1 :
HG名無しさん:
ABSって仕上にくいんだよ。
ポリキャップレスって、あとはめ加工増やしただけじゃん。
2 :
埼玉チャリ:2006/09/20(水) 18:17:23 ID:BbYyp3+B
ABSの加工は苦戦してます
3 :
さすらいのジャマイカ人 :2006/09/20(水) 18:25:35
愛 ID:b9OH73VD BE:212193353-2BP(0)
人はどうして発想は面白いのに駄スレ・クソスレに堕するような
>>1を書いて失敗を繰り返すのだろう
>>1さえうまく誘導していればもっと有益になりえたスレが、この世界にはごまんと存在している
>>1で問題を提起するまでは誰でもできる
だがそれがひとつの流れになるように、いくつかの対立軸または方向性を示さなければ、
2ゲットされ3でクソスレ認定され4で死ぬと言われ5で英雄の話をされ6で終了させられ7で空気コテが登場し
8で放置されるという、お定まりのクソスレパターンに陥るだけなのに
残念だ
とにかくも、残念だ
>>1はほんとに残念だ
あと、ABSパーツは死ねばいいのに
4 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 19:20:29 ID:Z/1Ldr8/
5 :
さすらいのジャマイカ人 :2006/09/20(水) 19:32:41
愛 ID:b9OH73VD BE:891211379-2BP(0)
山は死にますか?
6 :
HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:30:58 ID:FG6nEYI2
英雄はクソ
7 :
さすらいのジャマイカ人 :2006/09/21(木) 16:27:25
愛 ID:/lpCR3X3 BE:424386656-2BP(0)
満を持して登場
8 :
HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:03:03 ID:6098rKGo
ABSってやっぱムカツク
出来のいい食玩のプラキットとか気合入れて改造しようと思って買ったら
表面が妙なしっとりとしたツヤ・・・まさかと思い削って臭いを嗅いでみると・・・
「これABSぢゃん・・・orz」
こんな目に何度遭ったことか・・・
9 :
HG名無しさん:2006/09/22(金) 13:07:56 ID:kSR2l+IO
見た目で気づこうよ
10 :
HG名無しさん:2006/09/23(土) 18:01:08 ID:8URNucaS
ABSだいきらい
11 :
HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:28:30 ID:E0X/PQdg
12 :
HG名無しさん:2006/09/24(日) 00:30:14 ID:McwtZYvy
完成品でガシガシ遊ばない人むけにABSランナーを普通のプラで抜いた
奴を出してくれないものかと。
13 :
HG名無しさん:2006/09/29(金) 03:10:58 ID:azBOu+pi
このスレいらないと思ってた。
でもHGステイメン全面改修、
クラクラの二の腕ロールもポリに置き換えた
うわー遊びやすいしかっこいい!
ん?左腕がシールドとバズーカの重みで下がる、
肘のABSがへたって来てる。
そうだ今回の改修のために箱から出す2年前、シールドを装着しにくいこのキット、
シールド装着させるために左腕展開して収納してシールドつけてって繰り返してたら、その間に肘がへたってたんだ。
ああ、関節がポリのMG買おうかしら、以前ならHGで持ってるのにMGで同じの買うなんて(逆もしかり)信じられん、と思っていたが
買ってしまいそう、こうやってガンプラを買い続けて行くのね。
でもHGに施したのと同じように改修出来るかしらMGで。
_だ!
14 :
HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:01:36 ID:mCAT+fCx
ついでにアサフレックスとやらも追加してくれ。
15 :
HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:29:55 ID:eZKPBOkh
ABSってウザクね?
16 :
HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:32:23 ID:mCAT+fCx
やすってケバだつ素材はやめて欲しいって事で。
17 :
HG名無しさん:2006/10/01(日) 08:56:23 ID:Ge765KqA
とりあえずABSは死んでお詫びしろよ。
18 :
HG名無しさん:2006/10/01(日) 09:22:29 ID:E8RnCgC2
>とりあえずABSは死んでお詫びしろよ。
つか、ブタジエンの配合上げろって。
もっとも割れにくくなる分ヒケと痩せで
精度はメロメロになるけどな。
19 :
HG名無しさん:2006/10/01(日) 18:59:00 ID:oBtbAPva
つーかPSと磨耗速度たいして変わらないんだから、もう関節部に使うの止めろよ…
20 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 18:01:05 ID:EusMnl57
21 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:02:29 ID:WXyU1wU+
22 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:19:52 ID:7FWZ/6to
>>19 流石にそれは無い。昔のハメ殺し間接なんか、組んで塗装終わる頃にはカクカクのグラグラになったもんだ。
23 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:53:25 ID:4y6tmwsz
>>19 切れ味ネチャネチャな分、摩耗してもネチャネチャだから多少はぐらつきにくいんじゃね?
24 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 11:10:39 ID:jX24Gwsv
改造にぴったりの思い描いたとおりのパーツを見つけました。
しかしそれはABS・・・
好きな芸能人がカルト教団員だったくらいショックだ。
25 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 11:18:28 ID:r31x/0kB
>24
つレジンコピー
26 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 11:28:02 ID:M2XWdp8q
いくらなんでもレジンよりはABSの方が扱いやすいだろ。
27 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 18:15:09 ID:Q1+NZA9d
組立式のモデルガンって、ほぼABS製だよね。
あのテのキットは合わせ目消しとかヒケ処理する人って少ないんだろうな。
28 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 18:45:22 ID:7Tl/LHwO
マルイのはきちんと処理しないとまともに作動しなかった。
マルシンなんかのモデルガンメーカーのキットは
処理をする前提でわざと完成品ではなくキットを
買うやつも多かった。ちなみにメーカーの完成品は外側は処理して
あることが多かった。個人的にはキットを買って、合わせ目、
ヒケ処理とともにヘアライン仕上げにしていた。
MGCの末期のモデルは合わせ目をエッジ部に誘導して
処理不要でなおかつヘアライン仕上げを再現した設計が
されているものもあった。
29 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 19:05:57 ID:KwExCiJl
ABSはパチ組にガンダムマーカーでチョイと味付けってだけでヒビいくのが困る
30 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 20:24:23 ID:g+geTMOl
毎度の話だがABSが割れやすいのはガンプラのABSの話であって、
普通の配合であれば粘り強い堅牢な樹脂。
31 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 22:48:41 ID:Q1+NZA9d
>>30 最近のガンプラのABSは粘りがありそう。改良されたのかな?
どのみち接着はABS用が必要だし、ペーパーがけはやりにくいし
ガンプラ改造派の俺には迷惑な素材だ。
32 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 22:38:06 ID:rncdfPj/
け、けどエナメルにはつおいんだぞ!
33 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 01:37:12 ID:LhS+TP+W
うそつけ、前触れも無く割れるじゃねーか。
34 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:03:37 ID:ZNKydSDP
やっぱMGクロボンもポリキャップ無しだったな。
説明書のランナー11種(12枚)中5種(6枚)がABS製。
MGの対象年齢15歳以上。
HGUCの対象年齢8歳以上。
対象年齢が低く低価格で、お子様にガシガシ遊ばれる可能性の高いHGUCの方が
なぜかポリキャップ使用。むしろHGUCの方をABSでガッチリ固定した方が
良かったのでは・・・まぁそれはそれで大きい僕にとっては迷惑だが。
とりあえず次の完全新作MGの仕様に注目してみる。
35 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:32:32 ID:XBDU8SXM
ガンプラのABSはスチロール接着剤でも溶けて接着出来ますよと
36 :
HG名無しさん:2006/10/16(月) 18:04:53 ID:sTbzA8HY
でもペーパーがけしにくい罠
37 :
HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:45:18 ID:urTf+es9
HGUCシャアゲル買ってきた。
シールドとライフルがABSって一体・・・・・・・・・・・・・
38 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 02:19:39 ID:TYeFw8OR
すぐにブラブラになるABS止めれ。
ポリキャップのがまだ信用できる。
39 :
HG名無しさん:2006/10/24(火) 02:23:27 ID:JH+utqyz
おまいらポリブッシュの事も忘れないであげて下さい。
40 :
HG名無しさん:2006/10/28(土) 15:26:14 ID:axmIPwK6
ABS氏ね
41 :
HG名無しさん:2006/10/28(土) 23:10:34 ID:JcGiOqDr
つーか、プラモでガシガシ遊ぶの?
42 :
HG名無しさん:2006/10/29(日) 10:27:16 ID:+oS6asRJ
モチのロンっすよ!
43 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:36:39 ID:osu8jyyI
ABSパーツ撲滅のため保守
44 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 01:36:29 ID:aIIPPRm/
エアガンみたいにグリス塗ってれば?
45 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 16:16:49 ID:K6bxtstd
今までいろんなスレで見たマイナス要因
・ヘタれる。
・塗装がしにくい
・ニッパーの感触が「ニチャッ」「ブッチン」とムカツク。
46 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:29:59 ID:h8S0nKu8
>>45追加
・ヤスリ、ペーパーがけがしにくい。
・改造に使いにくい。
・へんなツヤがある。
47 :
HG名無しさん:2006/11/08(水) 23:00:24 ID:PyIJojlo
更に追加
・合わせ目消しがしにくい
・エナメル溶剤に弱すぎる
48 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 19:50:24 ID:g3HsBXEe
追加
・やすると臭い。
>>47 ・合わせ目消しがしにくい
嘘だ!!!うちのは凄く良く消えるぞ、普通のプラ以上に!!
しかもムニュをナイフで削る時なんか簡単にいけちゃうぞ!!
>>49 確かに着ムニュで気泡さえ入らなければ
ツルリと削って1000番当てるだけでフラットで継ぎ目も消えた様に見える。
最近のMG:恵比寿は買ってないから分からないけど外装に力を入れて
フレームは簡単無塗装で誤魔化せないだろうか?
昔、MGの百式こさえた時、腕の二重関節パーツの継ぎ目の面だけ
成型色と同じ塗装して両脇のパーツ同士がこすれる面は1000番でフラットにして
誤魔化したが(擦れて塗装はげるから)
成型色が機体色だったから出来たが、(ミッドナイトブルー)
51 :
HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:07:34 ID:ynMVo+Jw
まだ追加
・モールドがたるい。
52 :
HG名無しさん:2006/11/19(日) 19:27:04 ID:98GnKzl5
53 :
HG名無しさん:2006/11/20(月) 00:53:46 ID:EpY4aDZV
・関節部以外の同色のパーツまでABSで整形されてしまう。
54 :
HG名無しさん:2006/11/21(火) 02:07:13 ID:JvA+L37B
アクティックギアは許せるが、プラモのABSは許せない
これ如何に
55 :
HG名無しさん:2006/11/26(日) 05:01:56 ID:4fGliOTo
完成品の材質なんぞ知らん。
56 :
HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:25:36 ID:QWyBX1Qs
ABSってノコとかで切断するとノコ屑が硬質プラみたいに粉状にならないで
パーツにくっ付くよね。
57 :
HG名無しさん:2006/11/28(火) 12:33:45 ID:csI0heqm
ABSをMrカ○ーで塗ると割れるって本当ですか?
そのことを知らずにMrカラーで色をそろえたのですが
大丈夫ですか?先輩方ご教示願います。
58 :
HG名無しさん:2006/11/28(火) 12:40:26 ID:5X0yOr9c
自分は割れた経験全くなし。
でも割れ過ぎて困ると怒る人もよく見る。
運だと思って割り切ってみよう。
あ、でもシンナーで薄め過ぎると割れやすいとも聞く。
59 :
HG名無しさん:2006/11/29(水) 00:03:16 ID:ADsrpIQL
つか、ABS自体、溶剤関係なく組み立てにくい・・・・・
GP02作り始めたら、肩間接がはめにくくてグイグイ押し込んだら、そのまま捩じ切れた・・・・泣ける。
60 :
HG名無しさん:2006/11/29(水) 08:43:08 ID:Lc3fRhCD
>>58 ありがとう!踏ん切りつきました。
思い切ってやってみます!
61 :
HG名無しさん:2006/11/29(水) 09:07:03 ID:Q1TQYcGn
まともに改造する時間ない(社会人) ガシガシ遊びたい人(子供)増加
↓
ABS採用
って感じなのかな
い い 迷 惑 だ !
せめて完全に外から見えない部分に使ってくれ
62 :
HG名無しさん:2006/11/29(水) 19:49:46 ID:R1r8/EKA
素材自体が割れるのは溶剤の入れすぎ
後、よくあるのは塗料の浮き下地処理を怠るとよくなる。
部品がはまりにくいのは成形の問題もある
可動部なら不良品を送ってパーツ請求すればいい
それ以外なら
だぼを思い切って切断して接着がいいとオモ
63 :
HG名無しさん:2006/12/02(土) 08:42:23 ID:cZRAOKXN
将来、ABSもポリキャップもなくなり、
針金が中に入ったクネクネ人形フレームに
装甲をかぶせる方式になると予想する。
64 :
HG名無しさん:2006/12/06(水) 13:24:36 ID:gHdpLqzS
最悪だそれ…
65 :
HG名無しさん:2006/12/09(土) 00:23:30 ID:ny5ADok6
保守
66 :
HG名無しさん:2006/12/09(土) 12:39:44 ID:aWmJbfUT
ポリエチレンはもっとも塗装、接着のしにくい
樹脂だそうですが、非可動部のよい塗装のしかたありますか?
スチールウールで表面を荒らしてアセトンやリモネンを塗ってからソフト99サフェイサーを
スプレー塗装してみたら多少食いつきはいい気がしたケド、科学根拠はありません。
詳しい方がいらしたらいい方法教えてください。
67 :
HG名無しさん:2006/12/09(土) 12:48:48 ID:lT+6/V9x
>>57 割れると言うか溶ける。ラッカー溶剤に浸したらドロドロになる。
まぁ言っても表面だけで形が無くなるほどドロドロになるわけじゃない。
例えるならプラパーツにポリパテを盛ってから硬化後ポリパテを剥がしたプラパーツの表面見たいな感じ。
逆に言えば、そう言う事をしない限り差し支えない。
68 :
HG名無しさん:2006/12/20(水) 00:26:26 ID:A1lJ35/S
ほっしゅ
69 :
HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:10:37 ID:fDE+tOA4
MGストフリなんてバンダイが「割れるから塗装しないで下さい」って言ったらしいな。
70 :
HG名無しさん:2007/01/13(土) 15:55:46 ID:IrwCtalp
業務用とかエアガン・モデルガン用のABS塗料はいっぱい出てるが、バンダイはそれらを
紹介する気も無いのだろう。
71 :
HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:23:59 ID:DXSSPAVV
>業務用とかエアガン・モデルガン用のABS塗料はいっぱい出てるが、
あれらはアクリル成分の少ない「普通のABS」を対象にした塗料なので
「バンダイのABS」に吹いたら結局割れる。解決にならん。
72 :
HG名無しさん:2007/02/12(月) 16:58:21 ID:wv3jKk9S
R3エルガイムマークII
かっこいいけどABSだらけ orz
73 :
HG名無しさん:2007/02/15(木) 00:29:39 ID:yJcN75UF
ABSの関節どうしよう・・・塗るべきか塗らざるべきか。
>>72 もしかしてフレーム以外でもABSありまくり?
74 :
HG名無しさん:2007/02/25(日) 01:34:55 ID:yccY8P/B
粘性が低いと染み込んで崩壊するから、エアブラシ可能な限界まで濃い目にして
圧をあげて粒子を細かくして、乾きやすいように吹きつけ距離を置いて、
ドライヤーかけてすぐ乾くように塗るしかない。
とりあえずそれで何とかしのいできた。
>>69 MGストフリのABSは、ただのABSじゃないな異様にもろい
ゴールドの粒子がラッカーの染み込みを助長しているような気がする。
今日、塗料はがそうと生ラッカー吹いたら見事に崩壊したがw
75 :
HG名無しさん:2007/03/12(月) 00:27:11 ID:KHN0KUl4
ABS氏ね。
76 :
HG名無しさん:2007/03/12(月) 00:35:15 ID:HDGmgYkH
いっそ金属で関節作っちゃいなよ、皆の衆!!
77 :
HG名無しさん:2007/03/16(金) 07:55:14 ID:Rt1vtr5B
量ゲルキャノンの取説に「ABSにあんま塗装しないで」って注意が付いたらしいな。
話が変わるが、MG・F91が出た頃の模型誌(Hjか電撃かわからん)で
記事に「F91の(ABS)関節は脆いとか言ってる人がいますが、
どういう扱いしたら壊れる(ヘタレる?)んですかね?」
みたいな文があったな。
どこまでバンダイをヨイショしてんだよ、読者バカにしてんのか?と思った。
78 :
HG名無しさん:2007/03/16(金) 11:46:28 ID:zsW5UGqM
シャアゲルの時はABS製のビームライフルの色の表示もあったのにな
79 :
HG名無しさん:2007/03/16(金) 15:01:57 ID:CpC4VD01
ABSを完全否定はしないにしても、成型色を理由にABSになってるのは納得いかんね。
80 :
HG名無しさん:2007/03/16(金) 18:45:38 ID:hy07w+dk
ABS関節嫌い。
すぐに屁たれるから嫌い。
屁たれる前のギシギシ感も嫌い。
81 :
HG名無しさん:2007/03/16(金) 21:05:15 ID:YQAMZ48X
サイコとかギャプラン、ガザとかのABSの使い方なら俺はいいと思う。
ゲルググの「ABS時代」にあわせて無駄に使ってみました、
みたいなのは正直どうかと思う。
どう考えてもポリ入るだろ?ポリ入る場所違うだろ?余ってるだろ?
で、今回の「塗装しないで」では本末転倒といえる。
で、結局俺が言いたいのはまあ、なんだ、ヒルドルブ最高って事だ。
82 :
HG名無しさん:2007/03/17(土) 17:54:32 ID:x6sCW5zi
ABSを多用するようになって確実に玩具に近づいた。
バンダイは改造どころか塗装まで否定する気か・・・
なんかマヂで裏切られた気分だよ。
83 :
HG名無しさん:2007/03/17(土) 18:03:09 ID:po+Um09E
このごろガンプラ買わなくなってきたけど
思い返してみればABS多用しはじめてからだったな
84 :
HG名無しさん:2007/03/17(土) 19:38:41 ID:ejhR3UOk
ゲルググの肘の関節がすぐ緩くなる
ドムと同じ様なのでいいのに
ポリキャップ余りすぎだろ
85 :
HG名無しさん:2007/03/17(土) 20:41:57 ID:fj8nhDAN
結構ヘタリやすいのにね。
間接部の表面処理等し終えてからじゃないと、気軽に仮組む事も出来ん
86 :
HG名無しさん:2007/03/19(月) 19:57:16 ID:DYmB1aok
今日も迷惑素材を晒しあげ
87 :
HG名無しさん:2007/03/19(月) 20:12:27 ID:Pz6uqN3Y
ポリキャップレスて、初代ガンプラに逆戻りかよ。
ポリキャップにしろよ。飾り前提かよ
88 :
HG名無しさん:2007/03/20(火) 07:09:19 ID:1pZ7F4oW
ABSは単価が安い、成型条件も楽ってのがあるんだろうが、
適材適所で使うトコは使う。
使わんでもいいトコには使わないでくれ。
89 :
HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:27:12 ID:GSjX4p5r
ABSよりポリパーツの方が劣化しやすいのか
90 :
HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:32:01 ID:ReddPgUJ
アンチブレインストーミング
91 :
HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:55:52 ID:EtoBmeO+
アサルトバスターストライクガンダム
92 :
HG名無しさん:2007/03/20(火) 19:24:20 ID:YldDYufm
93 :
HG名無しさん:2007/03/21(水) 09:58:56 ID:AEjGbzlQ
ポリパーツってそんなに劣化するかな?
もともとユルい箇所はあったりするけど、軸のほうで十分調整できるし・・・
お子様が遊んでて、ポリキャップから手足がポロポロ外れてしまうよりも
ABSで時間かけてプランプランになった方がクレームが少ないとでも
思ったのだろうか・・・
94 :
HG名無しさん:2007/03/21(水) 15:19:26 ID:WczGZqY2
ポリキャップの方がゆるくなりにくいと感じる
ゆるくなってもポリキャップはよく余ってるので交換できる
HGUCのジムコマンド系の肘の関節はゆるくなりやすく外しにくい
95 :
HG名無しさん:2007/03/22(木) 14:14:38 ID:8ErB6b+R
〉ポリパーツってそんなに劣化するかな?
〉もともとユルい箇所はあったりするけど、軸のほうで十分調整できるし・・・
〉ポリキャップの方がゆるくなりにくいと感じる
同意!!
ABS間接よりも普通のプラスティックに
ビニール(ナイロン?)をはさんだ方が良い感じ。
96 :
HG名無しさん:2007/03/22(木) 18:10:08 ID:b6YLAMtl
ちなみに・・最近のバンダイのキットのABSパーツいっぱい&ポリキャップレスを
肯定している人っているの?
97 :
HG名無しさん:2007/03/22(木) 18:34:32 ID:s3u/+UtO
ここにゃいねえだろうけど、いるとこにゃいるな
挟み込みで後はバラさないって制限つければ棒状の所はまだ許せるけど
ボールジョイント、ありゃダメだ
動かせば動かすほど磨耗してABSが落ちてく
98 :
HG名無しさん:2007/03/22(木) 18:57:25 ID:knY3J5XO
ほとんど動かしてないのに一回組み立てただけで肩関節がプランプランになる糞キットを思い出した
ABS信者誌ね
99 :
HG名無しさん:2007/03/22(木) 21:46:56 ID:s42UHgrH
このスレの人って量産型関節技なんかも嫌いなん?
ABSの保持力と剛性(粘性)はいいんだが、
エッジがダルなのと、塗装でボロボロに崩れるのはどうしようもなく嫌だな
ガンプラコレクションのゾックに付属のカード(25-A)をみたら
ABSやポリキャップレスの技術を誇っているようにみえてムカツク...
実際そうだろ、ポリ無くそうとしてるんだから
こっちとしちゃ「ふざけんな」と言いたい
ふ ざ け ん な
106 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 19:03:03 ID:y8WMzF+V
ABSフレームには、普通のサフよりレジンのサフの方がいいですか?
>>88 普通のプラよりABSの方が生産コストが高いはず
ABSが高いなら、余計に使う理由がわからんな。
コストダウンにもならねー、ポリは余るし、塗るなじゃ、なあ?
HGUC陸戦のカトキ画、肘のとこになんか興味深い事書いてるな。
多分ABS多用の理由は間接の強度を上げるため
ビームライフルがABSなのは生産性を上げる為に1枚のランナーに収めるため
>>109 強度上げるためってのは疑問だな
すぐ折れたりブラブラになったりするぞ
112 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 18:12:48 ID:ej5/5GGz
ふざけんなage
ゆとり厨房の巣窟
114 :
HG名無しさん:2007/04/03(火) 20:25:55 ID:uJg2LF4q
ABSでゆるくなるってどんだけ遊んでるんだよw
HJ乙といえばいいのかな?
仮組で組んだりばらしたりを繰り返すだけでユルユルになるよ
116 :
HG名無しさん:2007/04/04(水) 02:17:54 ID:d00HPNKd
俺も。
仮組の後2〜3回ばらしてたりしたら、ユルユルになった部分がある。
組む時に異常にかたい事も。
どちらもポリキャップなら無いトラブルなのに…。
117 :
HG名無しさん:2007/04/04(水) 02:24:10 ID:oClN35QV
ABSが多用されるようになってから水性に手を出し始めた・・
塗装しないって割り切るのありですか?
>>118 それはお前さんの心次第だと思うが、な?
ポリキャップレスは組むのは簡単なんだけど瞬着の流し込みがやりづらいしな。
関節の磨耗対策にプラ板を挟むのも手間だしな。
121 :
HG名無しさん:2007/04/04(水) 22:30:40 ID:oClN35QV
そういやABSって瞬着やエポパテの食いつきが非常に高いよね。
目的によっていい時も悪い時もあるが。
HGUCブルー、説明書に「塗装してみよう!」とか書いてあるのに、
カラーガイド見てみたら「ABSの塗装はお勧めしません」
どっちだ!!ゴルァ!!
124 :
HG名無しさん:2007/04/08(日) 17:08:22 ID:sRixALLk
>>122 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 塗装してみよう!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< ABSの塗装はお勧めしません
∨ ̄∨ \_______________
125 :
HG名無しさん:2007/04/08(日) 20:44:42 ID:QrGRsENr
シビリアンアストレイとか好きなんだけど、ABSだらけで作る気になれない・・・
そんなときは赤枠とニコイチして、
なんちゃってシビリアンアストレイとか作るんだよ。
俺は首だけ移植した・・・・
まあ、肩だけ赤く塗ってニムバス機を再現しよう!って事なんだろうね。
一号機はポリ関節とかに戻してくんねーかなー。
戻んねーだろーなー。
もしかしてカラバリキットを売る為の陰謀なんじゃないか?
スコタコのレッドショルダーならともかく、
ヘタレニムバスの赤肩だけで種類増やされてもな。
にしても個体差なのか、俺のブルーは組んだ時点で関節がユルユルだッ!
動かすまでもないッ
130 :
HG名無しさん:2007/04/19(木) 16:32:02 ID:bgU9/yJf
ABS使ってもいいから、ABS用の外装付けてよ糞バンダイ。
塗装できないプラモってなんなのよ
リアルにABSは止めて欲しいな。
・スチ接着剤が効かない
・圧力掛けて塗装すると割れる(薄め液シンナー風呂は確実に逝く)
・ギシギシ、ダラダラ極端間接
もーねぇ、ノイローゼに成りそうだよ・・・・
塗装するなと言うバンダイの言い分はマジで腹立つ。
ただ、ABS関節でゆるくなったり、塗装(つや消しクリア含む)で割れたりは
まだ経験して無いけど。
ファーストロットの寒ジム、MAX式コピック塗りをして、関節もつや消し
クリアを吹いた状態で、かなり遊び倒してるけどまだ関節緩くならないぞ。
とは言え、ここまで問題が噴出してる状況で、『結局買うんだろ?』って
感じで不良品を押し付けてくるバンダイはもう、ユーザの為のメーカーでは
ない。
加えて、画稿をトレスしない・できない・やる気が無いの現在の設計者は、
もうクビでいいよ…。カトキやブチに画稿のクリンナップ頼んでも、それを
無視してるんじゃ、意味無いだろ。
133 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 16:05:10 ID:MbhLKC9j
>>132 俺の寒ジムの関節はすぐゆるくなっちゃったよ
HGUCのゲルググ達は肘を曲げるのも怖いので動かさないようにしてる
134 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 17:26:45 ID:vfEQPGCS
カトキと同列か。渕の線見て何も思わないんだな。エッシャー見ても平気な奴だろ?
135 :
132:2007/04/20(金) 19:15:39 ID:USI3DOkz
>>134 ブチは最近Hi-νでガンプラ用デザインをやったばかりだから書いたんだがな。
ブチの線と言うが、画風から何から全然違うんだから、そんなもん気にしないし
すべきでもないと思うぞ。
これがガンダムだからカトキの絵とデザインの秀逸さが際立ってるけど、逆に
スーパーロボットや特撮ロボの舞台ならブチ絵、デザインの方が圧勝(SRXのダサさ
を見れば、カトキはリアル系デザインに特化してる事がわかるだろうに。)。
アレはアレ、コレはコレで見るから俺はどっちも好きだ。アレックスや
ケンプファーは大好きだし、SガンやZ-Plusには惚れ惚れするからな。
ポジティブシンキングはいいぞ〜、ストレス無く物事を楽しめる。
以上スレ違いすまん。
136 :
HG名無しさん:2007/04/21(土) 01:48:54 ID:aDe5lKkx
ガンプラが塗装派排除に動いてから10年以上たってんのにね
>>136 「塗らなくても組める」と「塗ると壊れる」が同列かよ。
HGUCのズゴックの股関節があぁぁぁ!!の数年後に
数年ぶりに作ったガンプラ、MGストフリとMGF91で何の改善もされてないとは思わなかった。
こんな昔からABSの問題を示唆されてんのに何やってんだぁぁ磐梯山!!
ライトユーザーはどう思ってんだろ?模型誌は問題点を伝えないし、ユルユルになる関節やネジ切れる軸がデフォだと思われたらなぁ…
140 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 01:38:51 ID:2YOiuaoI
ライトユーザーはユルユルが当たり前に思ってるので平気
気になる人はポリを仕込め
>>139 そうなると、パチ組み層がABS使用を支持してる、
っていう話も、かなり疑わしいな。
そもそも、そういう層が材質にこだわるとは思えない。
実際のトコ、どうなんだろ?
すでにデフォだと思われている節もある。消耗品だから安くならんと売れないとかね。
どうせ模型誌が黙っててもネットで伝わる時代だし。
143 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 01:50:38 ID:+KZbVDIm
なんつーか、ホワイトメタル製のパーツが「強度バツグン」とかいわれてた
頃を思い出すよ。実際は脆くて仕方なかったのに・・・
ABSの欠点について万代に電凸したらどう答えるんだろ?
144 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 02:03:12 ID:IpG/tEqW
伝穂のクソモデラーみたいなこと言いそうだ
「手荒にしか扱えねー糞はMIAでも買ってろよwプギャー」みたいな
145 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 03:21:14 ID:3N2ITgRs
>>141 ABSなんて名称すらしらないのがほとんどじゃない?
ただ、ポリキャップレスはそれだけ手間が減るからって支持するんじゃないだろか。
>>143 MGストフリ通常版で相当数の破損報告が上がってた。
あの直後からだな、ABSへの塗装はお勧めしませんの一文入りだしたのは。
時期的にHGシビレイも候補かもしれないが
人気的に、あれでクレーム行きまくったとは考えにくいw
【ABS関節がプラプラになったぞゴルァ(x゚Д゚)g】と、BDUアンケートに入れといた。
勿論、意訳した訳だがw
秋葉ソフマップでHG死人霊が680円。無論getしました。
消耗品として・・・
どうしてもABSにするというなら、同じ形でPCを別で販売して欲しい。
もちろん、そのままPCに出来る形のABSで。
HGで1枚150円、MGでも300円、PGクラスなら500円くらいで。
このままABSになし崩しで行く気なら、よほど欲しくてたまらん奴以外は買わんぜ。
ちなみに俺は組むだけで色は一切塗らない派。めんどくさいんで色なんか塗ってたまるか。
>>149 最近塗装の楽しさに目覚めた俺は、
バンダイの新製品はもう何が出ても買いたく無くなってきてる。
積みも増えないし丁度いいのかもしれない…
151 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 23:29:30 ID:+KZbVDIm
ちょっとしたミキシングビルドですら困難になってきたな。
今度のスコタコで悲惨な破損報告が模型板に殺到すると予想・・・
>>151 今んトコは、何とか共生していくしかないな('A`)
後は、バンダイにメールなり葉書なりで、
しっかり意思表示していくことだ。
ポリで強度保てない奴はABSも仕方ないかなとも思うんだよね。
最近のだとHGUCのGP02Aとか。軸の肉抜きモドキのおかげで
半クリック機構気味に可動・ポージングできるのは良いと感じた。
膝のマルイチモールド裏の構造は確かにやや軟弱ではあるが('A`)
そうでない奴は半実験的にやってるのかな、とも。
色々無視して技術ありきで作っちゃマズい気モス
154 :
HG名無しさん:2007/04/23(月) 09:33:06 ID:eLXTZypb
最低限、塗装ができなきゃ話になんねー
>>151 ガンプラ気分で作って細かいパーツ破損してバンダイクレーマー大量出現か
>>153 GP02Aはすぐに腕の軸が折れたよ。あれで嫌になった。ごく一部がABSなのは
仕方ないとしても、最近みたいにごく一部がポリでほとんどABSとか、買って
組む前に損した気分になる。
BDの肘もせめて成形色を変えるとか…
細かいパーツや荷重のかからない部位ならABSも悪くないんだけどね。バスターガンダムのライフルのフレームとかさ
2001〜2003くらいが一番組みやすかった?
ABS導入で一番嫌なのが、あの関節表現。特にHGUC。
板を挟んだだけ、みたいな関節は、本当にセンスを疑いたくなるよ。
二重関節で可動範囲が広がりさえすればいいのか?
「とりあえず動けばいいだろ」という安直な姿勢しか伝わらない。
あの関節のおかげで、BD2号機も陸ガンも買う気が8割ほど失せた。
今は、どうやって関節を表現し直すか考えてる。
あの関節、2005年のヘイズル改からだっけ?
事ここに至ればもう我慢ならん!バンダイに封書をしたためてやろう。
長文スマソ。書いてるうちにヒートアップしてきたヽ(`Д´)ノ
>>160 同意。俗に言うMIA関節ってやつだな。
ただ、そうでない1/100サイズなんかでも、たとえば1/100の
インフィニットジャスティスなんかは挟み込みの従来の二重関節方式で
やたらわざとらしくクリアランスとって間延びしてたりするから
ABSという手段の問題というよりかは可動最重視という発想の問題な気がする。
可動重視はギリ許せても(イヤだが・・・)、旧ザクとヘイズルや陸ガンの関節の見た目が同じというのはマズイだろう、磐梯山
まぁ元デザインは箱だし、最近の大河原メカなんて
ザクだろうがガンダムだろうが勇者だろうが関節みなただの箱だぜ
カトキの本音が聞きたい。
BDか陸ガンの画稿のヒジ関節部になんか書いてたよねw
>>150 聞こえるか?
こちら(コトブキヤ)へ逃げ込め!
>>165 武器屋も6月にABS製の関節パーツ出すんだから、
そのうちABS関節なキット出す可能性もあるんじゃね?
ええ〜マジそれぇ?たまんねえなぁ
まあ稼動範囲よりデザインを取るブキヤクオリティなら外側から見える関節部分を
丸々ABSで作ってしまうような暴挙はしないだろう、多分。
内部稼動軸にキツキツのを使うぐらいさ、多分。
l\
\ \
\ \_
\ヽ\_
__〔[]二/_/
_,-´ 冂 ヽ〉、
<――〔≡]/]〕 <いいか、俺はABSが嫌いなんだ。
`―-,/;;;ll))
ABSにラッカー系で塗装すると割れるのなんか嘘。
オマエラの扱いが悪いだけ。
・・って主張は最近見なくなったな。
そりゃ大本営たるバンダイが直々に「ABSやばいから塗装しないでね」と
お触れを出したからな。
いや、普通の状態で塗っても問題無いんでないの。
経験では、嵌め込みして圧迫された部分を塗装すると
バラバラに割れるよ・・・(笑
ここ数年の磐梯製ABSの質。全然改善されとらんのかな。いや、
もうすぐ発売されるB社製タコも怪しい具合だから気になるんだわさ。
>>171 ABSパーツは普通の外装とかでなくて組み上げて
テンションかかる関節に使われるから問題なんだろ。
>>172 ABSどころか全体のクオリティが露骨に落ちた。
パーツ分割ケチったり、組めなかったり、明らかにヒケじゃない窪みがあったり。
陸ガンシリーズ以降は前の関節に戻してほしい。
ABSは使ってもいいが、基本的に関節には使わんでくれバンダイ!
ホントに困った時だけ関節に使ってもいいけど。
今月のMGで、割れ対策講座やってるね。
ってか、丁寧に気をつけれやればそうは割れんよな…
モグラの対策、今の挟み込みキツキツABS間接には意味ないべ?
MGの講座読みました。この問題を取り上げる姿勢は買うけど、「そこまでケアしてまで使用する優位性」がABSには感じられない。
可動は大事だけど、ボクシングさせる訳じゃないんだから、肘は90度曲がれば十分だよ・・・
すごいなモデグラ。
この前のGP02の時はABSの塗装についてなにも書いてなかったのに。
ユルユル対策講座もやってくれ
俺にとってのABS関節は、
1・接着して完成させたがユルユルに→バッドエンド
2・キツキツのテンションのため捻じ切った→バッドエンド
3・塗装でウッカリ、割っちまった→バッドエンド
4・つい、カッとなってやった→バッドエンド
ゲゲェ、ファーザーでもないのにバッドエンドばかりなんじゃよー!
どうにもおのれー
いいから帰って残念会やろう
>182
さびしい企画持ち込むなー!
184 :
HG名無しさん:2007/04/27(金) 01:39:13 ID:85vPFoSp
本当にABSには迷惑してます。
MG講座って何?
マジで
グダグダな
講座
187 :
HG名無しさん:2007/04/27(金) 12:58:50 ID:tqvtylXL
今アッガイ組んでるんだが、ABSのパーツがいつもより軟らかく感じる
188 :
HG名無しさん:2007/04/27(金) 14:40:23 ID:pm2Dgck5
他社のキット 永遠の半完成品。→組んで塗って楽しんでね。
バンダイのキット 箱に入っている時点で完成品→組んで塗るなどとんでもない!
ランナーのままで楽しんでね。
つーことジャマイカ。
つまり積めとw
確かに1つのシリーズだけでも全部買ってると、作るのが間に合わないしな…
BD2の完成品写真も関節にシール使ってるっぽいな。
塗装してあるのに部分シール…orz
>>187 粘りあるタイプだと破損も減るね。GP02Aなんかのは固いすぎ。
192 :
HG名無しさん:2007/04/28(土) 01:27:48 ID:kolKV4OV
ガ ン プ ラ 最 大 の 危 機
まぁ塗っちまった俺には関係ない話
194 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 02:01:11 ID:IUeRSBZC
嫌なら不買運動しなよ
マジな話さぁ
してますが何か?
というかどうしても欲しいもんが出てこないからな
たとえABSでも出来がいいものだったら買っちまうんだけどさ
普通に欲しいもんでもABSにされたらますます買う気がなくなるっつーの
そう言えば俺も買ってないな。
2005年頃のABS本格導入期にちょうどキットの傾向も変わったんでほとんど買わなくなった。
改造用の素体にHGUCジムはいくつも買ったけど寒ジムは1つでやめた。
クゥエルは丁度中古屋で昔のB-CLUBのを見つけたんでそっちを買った。
2004年のMGは神がかってるよ。
寒ジムあたりは少ないスペースに可動を仕込み、外見を維持するという
目的もはっきりした使われ方でまだよかった気がするが。
最近のは何がなんでも可動で外見も何故か寒ジムとは
まったく反対にプロポーションが微妙(手長、足細、足首スリッパ小さめ)という
なんかよくわからん方向性に行っちまってるからなぁ。
話は変わるんだけど、まとめサイトの需要ってある?
このスレで出た情報や対策をまとめた方が良いかな、と思うんだけど。
>>200 情報ども。
とりあえず、水性塗料スレのサポペに倣ってFC2の
無料ブログにしようかと思ってる。
サイトの構成も参考にしたい。
まとめサイトの内容は、ABSの問題点や、破損の具体的な報告、
割れ対策を中心に取り上げたい。今のところは、そんな感じです。
このスレでは、ほぼガンプラの話題だけだけど、サイトで取り上げる対象は
ガンプラに限定しない方が良いかな?
>>201 ガンプラっつーか、必然的にバンダイ製プラモに限定になるんじゃね?
主な話題はABSそのものの問題じゃなくて、
バンダイ製プラモに使われるABSの問題だし。
最新作のMGザクVer.2.0とHGUCアッガイを組んでみた。
無理矢理ABSからポリとABSを併用する方針に変わったか?
>>202 そうします。
サイトに関しては、ただ今編集中。
GWの中盤までに、大よその形に仕上げて公開する予定。
(T-T) 俺
>>1だけど、まとめサイト神の登場に感動しますた。
>>201 水性塗料を使うために前向きに工夫してる水性塗料スレのまとめと、
素材に問題のあるABSスレとじゃ、方向性違ってしまいそうだね・・・問題点ばっかり出てきそう。
ちなみに、少し前にMG誌でボールジョイントのへたり防止に受け側のポリをアルテコで固めてしまおう!
って方法推奨してたけど、あれは保持力上がりすぎて、軸がポッキリ逝き易くなるから、
やるなら軸側の補強も必須だよ。
あとポリの外側の空間奪うことでポリの柔軟性も一緒に損なわれるんで、可動範囲も落ちます。
>>205 こういうのは初めてなので、期待しないでお待ちください(笑
>>206 「割れなかった」という報告と、その方法も掲載予定ですが、
実際にまとめてみると、やはり、負の部分が目立ちますね。
まとめサイトに関しては、ABS賛成派からの建設的な意見も
積極的に取り入れたいと思っています。
そのため、サイトのタイトルは、『ガンプラのABSを考える』
にしようかと思うんですが、これでいいでしょうか?
>>207 賛否両論とりあげるのに賛成。
既にABSバリバリのキットって出まくっているから、それらの対処法や
要注意パーツについても前向きに話を広げやすいし。
否定ばかりだと、どっかの与党みたいになっちゃうし。。
そう・・出ちゃったキットは、もうどうしようもないんだよな・・・
多くがリニューアルキットだから、再キット化も望めない。。。
209 :
HG名無しさん:2007/05/01(火) 13:42:33 ID:Zpml7D7U
ガンコレのノイエ&デンドロ買ったんですけど、パーツ全部がABSでびっくりしました。
ABS塗装=割れるの意見を鵜呑みにして、今までのガンプラはABSパーツは無塗装にしてたのですが
さすがに全部のパーツ無塗装では買った意味ないっす。
とりあえず、ランナーにサフ+塗装して3日放置したけど特に問題なさそうなのだけど、負荷とかかけなければ
基本的にOKなのかな?
ABSが割れるって報告はストフリが多いのかな?(このキットのみの不良って感じですかね?)
テンションかけなければそう簡単に割れないよ
テンションかけるといともあっさり割れるけど
・・・・・何でいつも受ける側がポリなんだろう。
軸側を、ポリに出来ないものだろかなぁ?・・・・・・・・
と、ふと思った。
212 :
HG名無しさん:2007/05/01(火) 15:19:06 ID:zectKCAf
ポリパーツが出始めの頃は受け側プラで、ポリのボールにプラの軸差し込むタイプもあったな。
バイファムとかに使ってたと思ったよ。
>>209 MGストフリは不良って言うかあのラメ入り素材の問題だと思う。
極端な話、ガンダムマーカーですら割れるらしい品。
塗装したらフレームだけで10数パーツ逝ったとか悲惨な報告カキコも見た…
ABSに適した塗料ってないですか?
>>207 おおっ!しばらく見ないうちに素晴らしい流れに。磐梯山謹製ABSの情報が
まとまってると、出戻りの自分にはありがたいです。自分ところの症例は少し
ですが、まとめサイトが出来しだいうpしたいと思います。まあ気長にヨロ ノシ
216 :
HG名無しさん:2007/05/01(火) 21:58:57 ID:tlHFlf6i
>>211 軸をポリ、受けをプラにすると軸が縮んでスカスカになりやすい
あと柔らかいから棒軸にして回転させるとねじれやすい
と経験上俺は思う
>>211 VガンのVフレームを思い出してごらん。
すぐにユルユルになっただろ?
ポリのボール部分はすぐに潰れてしまったしな。
あと、受けも軸もポリだと、粘りがあり過ぎて返って動かなくなる。
WAVEのポリユニット同士を組み合わせるとかえって動かない。
軸がねじれるんでちぎれそうな感じ。
コトブキ屋のは、ポリ素材を変えてすべりを良くしてるんで、ポリとポリの組み合わせでも全然OKなんだがな。
皆さん、お待たせしました。
まだ編集中のカテゴリーもあるのですが、
とりあえず、4月末までの情報をまとめてみました。
「この情報が入ってない」「こうした方が良い!」
というご意見があったら、スレやコメントにどしどしお寄せください。
[まとめサイト]
ttp://abswo.blog102.fc2.com/ 「カテゴリー」から、知りたい情報を探してみてください。
あ、ちなみに、カウント数が既に40近くありますが、
これはほとんど私が踏んだものです・・・。
レイアウトの確認の為に「更新」ボタンを押してたら、
知らない間にカウントされてました(笑
乙
トップにあるページの移動、≪ ≫ だけじゃなくて、
任意のページにも移動できると良いのではあるまいか?
と、勝手なことを言ってみる
塗料の食いつき良くするためにヤスリがけしちゃったのだけど、
この傷から溶剤が浸透して割れるってマジっすか?
MGじゃはめ込みダボの位置がやばいって書いてるけどな
>>218 超乙。
模型誌じゃ「大人の事情」でつっこめないところをガンガンいこう。
といいつつABS嫌いで最近のキットを組んでいない俺・・・
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【リボルテック】 セ イ バ ー 【Fate隔離】 [おもちゃ]
板違いだけど↑ここでも阿鼻叫喚っぽいなw
可動を追及するあまりの弊害かねぇ、ABS共々。
ブルーディスティニーの肘関節を塗装したいんだが
水性塗料なら割れにくい?
一応、トリ付けてみました。
まとめサイト関係の書き込み以外は、名無しに戻ります。
>>220、224、226
ありがとうです。
>>220 TOPページから直接、見たい記事に行けるようにして欲しい、
ということでしょうか?
となると、サイト内検索が思い浮かぶのですが、管理人の僅かな
知識と技術力では、今のところ、カテゴリーから記事を選ぶ方法が
無難かと思っています・・・すいません。
なにか参考になるサイト、本などがあったら、教えてほしいですm(_ _)m
あと、早速コメントを下さった方、ありがとうございます。
コメントについては、サイトの性格上、特別の場合を除いて、
管理人が一いち返信しない方が良いかな、
とも考えているので、その点をご了承ください。
>>221 何のキットかにもよるけど、大きな力のかかる部分じゃないか、
溶剤の割合はどうか、という点に気をつけてもらえれば、
塗料の食いつきを良くするためのヤスリがけくらいでは割れないと思います。
モデグラ今月号のザクUも、ヤスリがけの上に塗装してるし。
>>227 割れが報告されてるのは、ラッカーとエナメルだけだから、大丈夫・・・
と言い切っていいか心配だったので、簡単な実験をしてみました。
30分間、アクリルとラッカーの溶剤に、それぞれABSランナーを浸けて様子を見てみる。
・結果 (
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1178117016169.jpg)
赤丸で囲んでいる所が、溶剤に浸けた部分。
ラッカーの方は白化しましたが、アクリルの方は変化なし。
ちなみに白化した部分は、爪でこすると瞬着のそれのように剥がれます。
>>229 ラッカーやエナメル系がプラの表面を溶かしたり、染み込むことでプラに喰いついて塗膜を作るのと違って、
水性塗料は、塗料自体が「重合」という化学反応でプラの表面に塗膜を作るので、
水性塗料がプラやABSを割ってしまうことは、まず無い。
水性の薄め液も一応有機溶剤なので、まったく塗る対象物を溶かさないことはないんだが、
水性塗料の適性濃度は、筆なら原液そのまま、エアブラシでも塗料1に対して「溶剤0.5」くらい。
この濃度では対象物は、まず溶けない。
ただし、プラへの喰い付き、発色、乾燥時間、塗膜の強度(これはしっかり重合すれば水性のほうが強いが)
どれもラッカー系にはかなわない。
模型誌で、エアブラシでのMr.カラーの「3倍希釈」を紹介しているが、
これは色つきのシンナーをぶっかけてるようなもの。
ラッカー系溶剤で脆くなるABSをさらに脆くしているようなものなんで、
これやったら、ほぼ確実に割れると思う。
231 :
227:2007/05/03(木) 04:19:56 ID:qbxVs9wV
>>229-230 わかりやすい解説サンクス
あれだけ薄いパーツにラッカーを使うのは怖いので水性で塗装してみようと思います
これからのHGUCはずっとこの2重関節でいくのかなぁ…
ポリをプラのカバーで隠すのに戻して欲しい
>>229 どうせやるならそのABSランナーが何年製造の何のキットのランナーなのか知りたい。
グニグニ曲げて白くなったランナーを両方のシンナーに漬けた場合で脆さに違いが出るかとか
シンナーに漬けた後のランナーを曲げてみて折れやすさに違いが出るかとか。
もしランナーの実験で目立った差が出ないようであれば、今度は
各パーツのダボの位置や組立て時のテンションの方が有力な原因になってくる。
>>230 単純な机上の空論で、ブラシから出たミストがパーツに着く前に
ある程度のシンナーが揮発することが考えられてないな。
過去報告があった「普通に吹いてるけど別に割れてない」って人達が
全員2倍〜1.5倍以下の糸吹く濃度で塗装してるとでも?
あと水性塗料の解説もピントがズレてる。
溶剤分の話をするなら重合じゃなくてエマルション分散の方が先だろ。
またアクリルとラッカーで乾燥時間が全く違う
→含まれる溶剤分がパーツに接触してる時間の長さが全く違う。
自分でやれば?
>>232 ツッコミ入れるのはいいが、もっと的を射たツッコミをしてくれ・・・
3倍希釈での対象物とハンドピースとの適切な距離は何センチ?
その距離でほとんどのシンナーが揮発するのかい??
ミストに含まれてるシンナー成分はどうなんだい??
下味処理もしっかりして、乾燥したと思ってマスキングしたら塗膜がはがれる失敗が起こるのはなぜだい?
塗装面にシンナーが残留してるからだろ?
水性塗料のプラへの喰い付きと塗膜の形成についてと、
溶剤の話しは分けて書いてるのにゴッチャにしないで欲しい。
分子レベルで水分を取り除いて結合して塗膜を形成する水性塗料の性質と、
プラの表面に染み込むことで喰いついて、塗膜を形成するラッカーやエナメル系の性質が違うって話なんだが?
エマルジョンの分散は、塗膜形成の途中段階のことだし、これもプラを脆くする反応では無い。
現在使われてるエマルジョンの成分とかわかるよね??
>→含まれる溶剤分がパーツに接触してる時間の長さが全く違う。
その溶剤の強さ、分量がまったく違うだろw
全部の話しがピントがずれてるよw
>>227 割れないとしても水性でも油性でも動かし捲くれば、どっちにしても剥げちゃうから
いっそのこと染料で染めちまうってのはどうだろう?
樹脂染料も擦れ捲くれば剥げるけど・・・。
あと2倍〜1.5倍の希釈なら糸吹かないよ。
滑らかな塗膜にはならないだろうけどね。
>>235 グレーのパーツに染料使ってもしょうがない気がするんだが…
239 :
>229:2007/05/04(金) 23:39:13 ID:BLZNhseW
>>232 >何年製造の何のキットのランナーなのか
ランナーによると、'06年5月製造の「HGUCザクT」。
>229でやった実験後、手で曲げてみた限りでは、
強度の変化は感じられませんでした。
何にしてもプラモデルなのに塗装不可は素材として致命的なんでは?
メリットはわかるけど、素材メーカーに頼んで塗装しても割れないようなABSを開発してから投入すべきだったと思うんだが・・・
おれは化学全然わからないんだけど、そういう事って可能なのかな??
確かに食玩等はともかくプラモデルを謳うなら塗装にケチつけるのはあり得ないよな
コンパチでPC使用にもできるようにするのが当然だ
242 :
HG名無しさん:2007/05/05(土) 15:10:14 ID:FoYoWG65
御意見お聞きしたいのですが、
ABS部品にメタルプラ今ーをエアブラシで塗る(この時、溶剤はあまり入れない)。
予めABSはメタルプライマーを塗る分、紙やすりで削り、薄くしておく。
その後、普通にエアブラシで縫っているが、今の所割れていない(ダボは
念のため、切り飛ばしています)。
このようなやり方で塗っている方、また他の方法を試されている方、
是非御意見お願いいたします
>>240 エアガン・モデルガンのABSは塗装可。
硬すぎて加工が難しいよな
Ex-Sの土台のABSは硬い素材だと思った
「組み立て時に力がかかった所の微細なクラックに塗料が染みて割れる」んだっけ?なら、「塗った後に組み立てる」のならその心配はかなり減るんジャマイカ?イヤ、素人考えだけど…
合わせ目消しは取りあえず置いといてさ
>245
実際、ランナーについたまま塗装した場合は全く割れたりしたことは無い。
ABSが内部にしか使われないうちはこれでもなんとかなる。
つまり組立や可動に不向きな素材?
>>247 それは言わない約束、実もフタも無い(ToT)そもそもなんでこんなに気をつかわなきゃいけないんだ?余計に組み立てのストレス増やしてるだけじゃないか。
卵焼き以外で使うと猛毒を発生する卵。
メリット
・パーツ自体を関節にできるため、デザイン上PCの内蔵が困難な個所でも
プロポーションを保ったまま可動化させることが可能になる。
・金型の単純化
・PC内蔵より組みやすいので子供にも安心?
デメリット
・保持力に難(あるいは極端に硬い)
・塗装に難
・接着に難
・細部の形成加工に難
こんな所か?
デメリット
ユルユル
>>250のメリットって・・・
・パーツ自体を(ry ←おもちゃのようなヒジ関節。
・金型の単純化 ←内部フレームの緻密なデザインと相まって余計に複雑。
しかもPC金型は他キットへの転用も可能
・・PC内蔵より(ry ←子供は壊す
>>250 バンダイの言ってるメリットは確かにこんなカンジ。
でもムラサメやゲルググの肘みたいに、ポリキャップを使用できる場所に使わない理由が分からん。
死人霊は論外。
>>252 まあ自分はアンチABSなんだが、自分なりにバンダイの考え方を想像したわけで。
内部フレームのデザイン云々はディテールとして複雑にする意味がるんだろうけど、
PC内蔵部分のような見えない部分は単純化するにこしたことはないってことだ。
しかし内部フレーム開放の状態で飾りたい人もいないわけじゃないだろうが、
塗装しにくい内部構造を飾ろうとするか疑問だな。
内部構造のディテールだなんてコアな拘りをもつ人が塗装を軽視するとは思えない。
>>253 だよなぁ。
物理的にPCを仕込めるのなら、ABSのメリットは単純化と組み立て簡易化になるが、
それらが前述のデメリットを上回るとは思えない。
というか、そもそもデメリットがプラモデルの外装部分としては致命的だ。
硬い、ユルユル、塗装に難ありとかどれも対処法があるわけでたいした問題じゃない。
削ったり加工がしにくいのが一番ムカツク。
ガシガシ動かさない俺は、フレームはポリよりABSの方が良いけどな〜
>>254 しかも必ずしも関節構造は簡略化されている訳ではないし(ToT)
実は番台でも深刻な2007年問題が起こっていて、プラパーツへのポリパーツの
組み込みの技術(収縮の勘とか)が伝承されていないのでABSを多用・・・・・
・・・・・・・なんてことはないよなw
つーか死人例ってなんだよ?
「シビ」リアンアス「トレイ」の事じゃないか?
まとめサイト見ての推測だが…。
>>259 おお、おおおおおおお!!!
サンクス!
261 :
HG名無しさん:2007/05/12(土) 10:29:20 ID:XwxQUbqW
あげ
262 :
HG名無しさん:2007/05/16(水) 18:12:50 ID:aR5rzExT
今月のHJのMGザク2.0の製作記事の最後に・・・
このキットはヒジやヒザの関節可動部がABS製になっているので
「ディオラマなどの固定モデルもおもしろいかも?」と思いました。
・・・って書いてある。つまりそういうこと?
263 :
HG名無しさん:2007/05/17(木) 14:39:11 ID:oSO6C5wj
なんか、最近は過疎ってるね。
MG100体目が∀だそうだが、このスレとしては、
どういうABSの使い方がされるのかが気になる。
>>262 塗装するなら固定モデルの方が無難、というのはあるだろうね。
パーツへのテンションと塗装さえ気をつければ、関節可動が
ダメになることはないけど。
ブキヤもとうとう、プラキットにABSを投入しましたよ
ブキヤのはオプションパーツの方じゃねーの?
キットの方でも使いだしたん?
ブキヤは小さいパーツが多いからある程度は仕方ないかも
でかいとこに使ってるんならワケワカメだけれども
6月のコマンドウルフには
材質のトコにスチロール樹脂・ポリエチレン樹脂・ABS・PVC
ってある
何処に使ってくるかは分からんけど、新作に大物があるし
関節周りに使ってくる可能性アリだとおも
ブキヤコマンドウルフだってゾイドなんだからABS使ってても違和感ないよ
むしろバンダイABSの材質が問題なんであってだな
まだそんなこと偉そうに言ってるのww
まったく対策が無いなら問題だけどね。
>267-268
ABS導入は世の流れなのかねぇ…
あと、可動フィギュアのリペ方法探してて来たけど
ここの報告はかなり参考になってる。多謝
ま、ブキヤはキット同梱ポリの方が割れたりしたからなァ。
スパロボ系は最近割れないがアマコアはたまに割れる。
ブキヤABSも「塗るな」とか警告付くんだろか・・・?
コマンドウルフの脚はポリキャップ入りそうにないし、ABSは仕方ないか
割れそうな予感はビンビンするが orz
273 :
HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:34:28 ID:XpmnhSgq
死人例のパーツを改造に使おうと思い、買ってキレた、使えそうなパーツをいくつか集め
残りはゴミ箱へ直行
hi-νを買ってプロポーションをいじるため、何回か腕を動かしてたら、ビームライフルすら
保持できない腕になってキレた、外装だけはずして、フレームはゴミ箱へ直行
もう、この先何が出ても(V以外、あれのコアファイターにポリは仕込めんだろうから許す)
ABSなら絶対買わね!
つか、稼動範囲を広げて保持ができないってなんだよ!ガシガシ遊ぶために稼動範囲を広げるん
じゃねぇのか???バンダイ社員、おもえら遊びをなめてんのか!
その後に、武器屋のR-GUN買って感動した,いい仕事してる
>>273 捨てるなんてアホだろ。
その不良品をバンダイに送れば交換してくれるぞ。
泣き寝入りしないで、はっきりバンダイに伝えれば新製品に反映されるかもよ?
いやでも気持ちは分からんでもないw
Hiνの腕周りのフレームはウチもほんとにユルユルだもん。
ライフルも盾も全然保持できずフラフラ・・・
肘もそうだけど肩の前後スイングも緩かったなあ。
自分で硬くしたらいいだろうが。
277 :
HG名無しさん:2007/05/20(日) 14:46:18 ID:XpmnhSgq
>>276 半分愚痴だが、5000円ドブに捨てたから、あえて言わせてくれ
なんで自分で硬くしなきゃなんねんだよ!!!
今までのMGで出来てた事が出来なくなった穴埋めを、なんでオレが埋めねばならんのだ
ABS嫌いという人も多いかと思うがだからといって使わないとボロボロだぞ
やはり強度の面ではABSは有利だ
>>278 ABS導入前のポリキャップキットの方がはるかにつくりやすくて丈夫だった
ポリキャップって自分で型とって作ったり出来るん?
>>278 このスレの主旨は「使うな」じゃなくて
「不必要なところにまで無闇に多用するな」だぞ。
つかまとめサイトできてからやたらにABS擁護レスが付くようになったよな・・・
ABSでもネジ締め式のMGは良かったが今のはしょぼいな
そうだな。 ウチの第三使徒の関節はまだギッチギチだぜ。
弱点は隣のヒトと融合しかねん所だが。
塗膜のすり合わせのため、関節等何度か組んだり外したりしたらもうアウトだもんな。
特にシールド系の重たいパーツつける肘は、すぐユルユルになる
>>285 そのうち説明書に「仮組みはお勧めしません」とか書かれるかもなw
それはさすがにないだろう
結局は耐久性の問題なんだから
仮組みしなくても動かしてるとすぐユルユルになるってことだし
てゆーか組んだ時点で既にユルユルだったりするんだよな。
F91の上腕とか。腕の自重に耐えられなくて下方向にプラーンとなる。
289 :
HG名無しさん:2007/05/22(火) 18:52:38 ID:E61Ndzdi
もしかして、アロンアルファで凸を太らしたら凹が割れる可能性大?
一応、木工用とか弾力のある接着剤使った方が無難
291 :
HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:45:00 ID:Wj0UISFn
>>290 懐かしい技だな。
少し削ってセロテープ噛ますとか。
>>289 大
本当ならTPビスよりボルト、ナットで留めたほうが強度耐久性共に良いんだがな。
ネジ工場くらい自分で持っても良いんじゃないか、バンダイ?
間接がゆるくなると瞬着つかうんだけど、割れるのか?
やり方は太らすというより、間接に流し込んで瞬着が乾くまでグリグリしてる。
流し込みなら穴よりは太くならないから割れないよ
一回外して軸を穴より太くして刺したら割れちゃうかも
しかし油断するとガッチガチに固まっちまうから困るw
まとめサイト、新しい記事を掲載しました。
今までは、「はじめに」をトップに載せるために、古い記事から
表示されるように設定していましたが、新着記事が出たことが
分かりにくいので、これからは新着順で表示してみたいと思います。
「ここがおかしい」「この情報が載っていない」など、
ご意見・ご感想がありましたら、教えてください。
ABS素材同士が接触する面には、塗料を載せてはいけません!!とか言ってるやついて、
何かと思ったら、ABSの関節を塗装してキツクなっただの、無理に動かして破損しただの偉そうにほざいてて笑ったw
ABSじゃ無くったってそりゃだめだろw
頭が足りないのをABSのせいにしてるやつがいるのね〜
ポリの頃は軸が割れるとかほとんど起こらなかったからギャーギャー言うのは当然だろ
>297
接触する部分に塗料乗せたらはがれるから破損なんて起こら無いんじゃない?
仮にそういう勘違いが一部いるのは認めるとしても。
接触しない部分が破損してる例もあるわけだからABSが悪だと言われるのは当然だよ
間接じゃなくはめ込むためのスナップ部分がすでにABSに負荷をかけてるとMG誌じゃ言ってたなぁ
ま、可動部や関節みたいなトコは普通塗らないよな。
軸をうかつにも塗って塗膜の厚みでポリを裂く事もあるし。
クリアランス調整するためにヤスリで削っていいのか?
削った部分に塗装しても大丈夫?塗料が浸食して割れることない?
そりゃあ、経験と運次第だろう。
ヤスってなくても割れる時は割れる。 それが人生さ。
ガンコレのノイエ&デンドロ買って、今合わせ目消し終了した状態なんですけど、
接着に、流し込み溶着のスチロール用接着剤使っちゃったんで、このスレ読んで
不安になってきました・・・段差にはラッカーパテも使ってるし。もしよかったら、
だれか教えてくれませんか?今のところはまったく問題なさそうなんですが・・・
>>304 問題ないなら別にイイジャン。
仮に問題あるとしても一度耐久性落ちたABSへの対策は
皆無なんだから気にしないほうがいいよ。
バンダイのABSについては色々とこのスレでも言われてるが、ブキヤのABSに関してはどうなんだろうか?
ABSの関節部品なんかが発売されて興味が出てきたが、今すぐには必要ないのでまだ買ってない。
プラモデル用の塗料なら何でも使えると書いてあったが・・・
あ
あ
310 :
304:2007/06/13(水) 20:33:34 ID:Fyi+e5Pt
>>305 どうも、なんか気が楽になりましたwこのまま塗りに入ろうと思います。
>>306 接着自体は、普通に溶けてからくっつきました。今の時点でも問題なしです。
ノイエ・ジールのほうは放置してるので、他の手段で接着しようと思ってますが・・・
おれは去年買ったネモがひどいことになってた
そんなに動かしてもないし、関節に改造とかもしてないのにユルユルになってて泣いた
でももっと以前に買った陸GMとかGM改はとくに問題がない
最近のバンダイのABSって質おちてる?
ザクVerry塗り終わったので、フレーム組んだがまるで割れる気配なし。
塗膜分調整に干渉しそうなところ削ったりしたが、問題なかったよ。
ダボピンカットはいつものことだし、せいぜい軸打ち補強しかしてない。
>>312 オレも普通のプラカラーをふつうに塗るぶんには割れたことないなあ(筆塗り)
スプレーとかエアブラシだとわれるんだろうか
ザクVryスレで、割れた割れたってレスはあるけど、画像がないって流れで、
見事に割れた画像うpされてた。
結局、割れるときは何やっても割れるんだろうね。
とは言え、ちゃんと対策しておくにこした事はないが
まぁABSは普通は溶剤で洗うような塗り方でもしない限りは問題ないが、
稀に弱い個体があって、それに当たった場合は気をつけないと割れる、って感じ
で、当たり外れは割れるまでわからないから、なるべく気をつけて扱いましょうってことかと
今までMG2個で割れたことあるけど、
少なくともそのうち一つは品質不良な感じで、数箇所あまり力入れなくてもポロリと逝った
(とはいえ無塗装状態は問題なかった)
思えば新工場になった頃からガンプラがおかしくなったんだよな・・
最近のMGの親指基部はたいてい加重にたえられないのかバッキリ割れる
ネモとレイズナーのは割れた。とくに後者はむりやり差し込む作り方だから余計・・・
>>317 ガンコレのノイエ(オールABS)の爪もわれた。
爪先は塗装したけどボールジョイントは塗装しなかったんだけどね。
319 :
HG名無しさん:2007/06/19(火) 17:58:41 ID:QYwV7A72
ぶっこわれage
せめてABS同士でパーツ構成してもらえるといいんだけど、スチロール系と混合して使うから
磨耗がひどくって困る とくにHGあたり
逆にABS棒材とか普通に売ってないもんかね
DIYとかには以外とない。
スケールモデル専門店とか、手芸系の店で入手可能。
324 :
HG名無しさん:2007/07/05(木) 22:39:57 ID:ccut2YjQ
ちょっと古いプラモデルには製品素材の表記がされていないけど
(PSとかABSとか)
そのプラモがどういう素材でできているか調べる方法
ってある?
メーカーにもよるが、
ABSパーツが使われるようになってから、PSとかABSとか表記されるようになったから、
基本的に無印はPSと思っておk。
ランナーをクニクニ曲げて折った断面を嗅ぐとABSは独特の臭いがする。
MGF91あたりから急激に破損報告が増え、ABSがどうのとかを頻繁に目にするようになった気がする
ヌルい自分は、それまでABSというものを認知していなかった
このテカテカしたプラスチックはやたらゲート跡が処理しづらく、ペーパーで磨いてもキレイになりにくいから
好きじゃないなとは思ってたけどw
328 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 20:55:27 ID:fYM0vJNY
324です。
メーカー(B社)に直接、電話してみることにしてみた。
なかなか、電話がバンバンかかっているみたいなので
直接、電話がつながったのは2日かかった
でも、親切に答えてもらえた。
以上
>>329 電話先の人達はABSの使用箇所がわかっていないけどね。
∀、ポリレスなのね…
おう、買うな買うな!
いいや、ポリパーツに置き換えろ!
だな。それしかない。
HG系列のあの二重肘に膝、やめた方がいい。
組んだ段階でもう緩くなるのがあるよ…
まぁ、塗装前に瞬着できつめに調整できるっちゃできるけどさ…
肘関節な・・外観を犠牲にしたのに機能面もダメダメってどーいうことよw
HGUCで出して欲しいのは沢山あるけど
今は逆に出て欲しくないな
ABS関節はダメだと実証されて、設計現場に苦情が殺到して改善されてから出してくれ
こんな出来ならブルーまだ発売されなくても良かった
今月の電穂にABSパーツへの墨入れについてのコラムがあったな
なんとも煮え切らない文章でイライラした
スポンサーの悪口書けないうえに太鼓持ちもしなきゃならないし大変だ
ただ記事になっているくらいだから、やっぱりABSに対する反響も多かったと思う
それに対するバンダイの答えが今回の記事だということか
さんざんABSの利点を言っておきながら、さらっと来年くらいのキットはポリキャップに戻っていそうだけどね
>墨入れについてのコラムがあったな
詳しく
墨入れって、エナメルで割れるのは当たり前じゃね。
ラッカーで割れるとか言うのが問題なんじゃね〜の?
そだよ
しかし雑誌媒体ではまだそれを認めてないからな、以前のモデグラでのコラムでもラッカーについては触れなかったし
件のコラムはまだ読んでないが
スミイレ、一応ジッポオイルが比較的安全みたいだけど、
なんか成分変わって使えなくなるみたいなんだね…
ジッポオイルとペトロールのほうが、田宮のエナメル薄め液よりも強い溶剤ですよ。
ただ、揮発性が高いので、田宮の薄め液のように浸透力が無いんです。
そのかわり、下地の塗膜やプラを溶かしたりしますんで、拭取りのときは気をつけてね。
はっきり言って、塗料やABSの問題じゃないんだよね。
バンダイの使ってる素材(プラもABSも)に問題があるってのが根本。
スナップフィットにしたことと、それにあわせたプラにしたことで、
非スナップ化しても、バンダイのプラはエナメルで割れやすい。
ABSのパーツも粘りを持たせるように素材加工した結果、アルコール系に弱くなってしまった。
あとジッポオイルは、原料が「重質ナフサ」となってるのなら使えます。
「合成〜〜〜系」となってるのは使えません。
コンビニだと、後者の率が高い・・・
ペトロールも何種類かあって、田宮エナメルを溶けないのがあります。
ジッポオイルとペトロールで比べると、ジッポオイルのほうが塗膜への影響が少ない。
一番影響無いのは田宮の薄め液だけど、乾燥が遅く、プラに浸透するのでクラックの原因になる。
エナメル溶剤の代替として紹介するなら、その辺までフォローすべきと思うんだけどな。
同じABS素材のゾイドをMrカラーで塗装してたけど割れた覚えが無いな。
もしかしてバンダイのABSは他メーカーに比べて割れやすいとか?
ゾイドはバンダイのようなテンション掛かる嵌めこみはないからな。
だからと言って材質が厳密に同じだという理由にはならんが、少なくとも構造的には割れ難いはず。
349 :
HG名無しさん:2007/07/27(金) 18:15:56 ID:u0YZL1Mc
噂の 砂の城がくずれるような酷い割れを体験したorz
ゲルググ2.0の外装でコピックで墨入れ>消しきれないところを
ガンダムマーカー「消しペン」つかってて
消しペンのアルコールが出すぎて「やばい!」と 外装だけティッシュで拭きおわったところで
関節フレームがボロボロと。
10秒とかからず割れたな。
>>345 アルコール系には弱いのか。
ガンダムマーカー消しペン 売ったら不味くないか?
(他のマーカー全部もだけど)
>>349 オレ、かなりキツい(77-99%)EtOH使ってるんだが、
ABSぬぐっても、割れた経験ないんだけど…
精製度の問題なのか?
351 :
HG名無しさん:2007/07/27(金) 18:37:29 ID:u0YZL1Mc
>>350 ぬぐうじゃなくて
外装パーツ撫でてる最中にABSパーツに「垂れた」の
外装パーツつけてる状態だから
軸2箇所、外装パーツ用ダボ(角スリット)x8本
テンションがフルにかかった状態のところに垂れて あっというまだったよ。
353 :
HG名無しさん:2007/07/27(金) 19:37:50 ID:i5d29/hv
つか、もういい!
ABSの問題点より、利点を探せ!
オレにはどうしても見つからない!
クソ盤台、どうせ新技術(やわらかいABS)ができたから、適当に使ってるだけだろ?
割れたことないよ〜
>>354 余ったランナーとかで実験してみるのは?
ABSの利点っていうと、ポリキャップの収まるスペースの確保に苦労しなくて済む
ポリキャップという「共有パーツ」による制限がなくなり、MSごとの特徴に合わせた関節やフレームを設計できる
あれ?ジオンも連邦も同じ肘関節じゃね?
Zの可変MSのフレームには良い素材だと思うよ>(バンダイの)ABS
どうせ塗装しても変形させてたら剥げちゃうし。
逆にHGUCゲルググにABS多用の意味不明。
ドムはポリキャップだけで構成出来てるのに何故!?&塗装し難い!
発売当時に作ったMG陸ガン、ヒジとか塗装しなくてもやばそうな印象だけど
いまだに保持力もあるし折れてもいない。
しかし、MGリ・ガズィの指は塗装してる最中にボロボロになった。
HGUCパワードジムの肘はある日突然割れた(動かしてないのに・・・)
ABS使い始めた初期よりも素材を改悪してないか??
何か勘違いしてたんだけど、エナメルがダメであってラッカー塗装は問題ないの?
だとしたら、
>>349はラッカー塗装して素材を保護してたら割れることもなかったのかな。
>>358 >>342 まだABSがラッカーで割れるってのがあまり知られてなかった頃
そう思って丹念にサフ&ラッカー吹いて割れたこと有り
しかし
>>349みたいな場合はラッカー塗ってあれば防げたかもね
ラッカーでも砂吹き気味に吹き重ねたり、気を使えば平気っぽいし
ラッカー耐性さえあればあとはどうにでもなるんだけどねぇ…
361 :
HG名無しさん:2007/07/28(土) 12:38:05 ID:+kfJ2CAx
模型店でうってるメタルプライマーでも割れるのかな?
(お店では薄めるのならアクリルラッカーシンナー薦められたから だめか?)
ウレタンクリアーを下地に使うとかは どうだろう?
362 :
HG名無しさん:2007/07/28(土) 12:45:29 ID:+kfJ2CAx
>>359 >しかし
>>349みたいな場合はラッカー塗ってあれば防げたかもね
>ラッカーでも砂吹き気味に吹き重ねたり、気を使えば平気っぽいし
ガンダムマーカー消しペンガンダムマーカー、コピック等のアルコール系塗料は
模型用のラッカーアクリル塗料を侵すので
アクリルラッカー塗装(全塗装)してた場合 墨入れにアルコール系使うこと自体ないかも
ってか何しても割れねーんだけど!!
割れたやつナニしたんだ?
364 :
HG名無しさん:2007/07/28(土) 13:23:30 ID:GRW4SSNB
瞬着スプレーでコーティングてどだろ
>>363 どうせパチ組みしかしてないんだろ
なにもしないで膝間接とか組んでから塗装してみそ
>>363 オレも幸いにしてラッカーで割った事はないけど(エナメルクラックはあるw)
これだけ報告あるんだから、運が良かっただけだと思う事にして、
ダボ切りやらでパーツへのテンション軽減、シンナー付けすぎないなどの
模型誌推奨の対策は講じるようにしてる。
グフの作例の頃すでに、塗装したら割れたってのがあったな。
あれはHJだったかな?
ゾックがABSフリーなのは
バンダイとしても何か思うところがあったのだろうか?
>>368 そうなんだ。
見てないから、きっとABS使いまくりだろうな!と思ってたよ。
スコープドッグもABSの使用は必要最低限になってるから、
次のMGターンエーもこの仕様もしくはABSフリーであって欲しいな。
その次の運命はアクションフィギュア路線だろうからABS使いまくりだろうけど〜
これは要らないから、どうでもいい。
髭はポリレスだぞorz
>>370 ゑ〜〜〜〜!?
マジかよ・・・あの構造をポリレスでやるほうが無理あるように思うのはオレだけ!?
どうせ内部フレームも無いんだし。
発売直前にショック!
足のスラスターベンとかABSだったら、オレやだよ!
>>371 肘の二重関節はポリ入れたらできないと思うけどな
うお、ホントだ、ゾック、ABS使ってないじゃん。
HGUC水泳部といえばABSは当たり前と思ってただけに異色・・・
ところで、この同梱ポリパーツはゾック専用なのか?
ほ?今時の磐梯としちゃ珍しいな
仕込む可動ギミックが少ない上にポリを仕込む容積が有り余ってたからかな
とはいえ爪の内部にまでポリ仕込むとは思わなかったが
>>374 ツメ、上腕が特殊な形状だからなぁ
>>376 何時ものバンダイなら
黄色だけのABSランナーだと思うんだよね
どうせ見えなくなるんだからということで、PC-Dのパーツも含めて
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=6439 改造にこういうABS関節を使ってるんだが、結構便利だ
・サイズが小さくても下手なポリキャップより保持力がある
・サイズが小さくても剛性がある(曲がらない)
・瞬間接着剤が使える
これらの利点は大きい。
もちろん試行錯誤する過程でかなりの数をぶっ壊してるが、
使い方によってはかなり便利な素材だと想う。内蔵するような形なら塗装も関係ないし。
だが最近のガンプラは触ってないので材質の事情は良く分からん。
ブキヤ(ゾイド)とバンダイ両方のABSに触れた人の意見が聞きたい。
パーツとしての使い方が違うのは聞いてるだけでも分かるんだが・・・
動かしてたら接点削れない?
>>379 パーツの大きさが大きさだけに、そんなにガシガシ動かしてはいない
磨耗じゃなくて下手に力を入れて破損したら困るし
適当な角度が決まるまで何度か動かして調節し、あとは撮影とか気が向いたときに
動かして趣を変えてみるってのが俺のスタンス
その限りでは磨耗した実感は無い
そのぐらいだったらたしかに問題なさそうだね
残念ながらゾイドは買ったことないんでわかんない
最近のガンプラもヘイズルしか触ったことないけど
ポリ以上に動かせば動かすほどプラプラになりやすい
ポリの場合、摩耗するんじゃなくてポリパーツが変形っつか、
広がってガバガバになるからヘタるんだよね。
ヘタリ防止対策をとればかなり持つよ。
ボールジョイントなんかは、受けのポリをはめ込む穴との隙間を埋めておく。
ポリが広がらないようにしておく訳ね。
差し込み式の部分は(単純な一軸の部分ね)は
ヘタっても瞬着で軸太らせれば復活するし。
ABSは一旦摩耗しちゃうとリカバリーが難しい感じ。
ご無沙汰ですみません。まとめサイトを更新しました。
なぜか酉が変わってますが・・・。
サイトは、見やすいように一部仕様を変えています。
今日だけで500以上のアクセスがありました。
やはり、MG∀の発売直後だからでしょうか。
ttp://abswo.blog102.fc2.com/
>>383 乙
ところで
>>349の件について実験してみたらヤバイことになった・・・
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=6439 を使って、大サイズの関節を組んでテンションがかかってる状態に
ガンダムマーカーの消しペンを塗ったら輪(つまり凹)の側が即座に割れたw
逆に凸側は異常なし。何回か同じ部品で試したがやっぱり同じ結果。
部品のサイズも変えたが結果は同様。
組む前に同じ部位に消しペンを塗り、完全乾燥後に組んだ場合は異常なし。
軸の接触部に塗って乾く前に凹にはめ込んだ場合、凹が割れたりはしなかったが
そのまま動かしてみると接触部分が磨耗したっぽい。
ちなみに同じ条件で水性ホビーカラー薄め液でも試したが異常は見当たらなかった。
エナメル系は手元に無い。ゴメン。
ガンプラ作らないから薬品によるABSの劣化は半信半疑だったが、少なくとも自分の目で
確かめた分には疑いの余地が無い。
「押し広げるように力がかかってる状態で消しペンを塗ると危険」これは本当。
興味のある人は自分で実験してくれ。本当に面白いぐらい割れるから。
通りがかりだけど、ABSやめれに一票いれとく
386 :
通行人:2007/08/09(木) 18:51:03 ID:+HKYsBSl
ヒゲのアンケートにABS(アベシ)止めろと書いておいた。
ABSやめろって言ってる人に聞きたいんだけど、どのキットでABSをやめて欲しいと思った?
魂ギャリア付属のドラン
WMだもの、そらガンガンウォッシングするでしょ
で、マニピュレーターのパーツがコナゴナに崩れた…
>>387 現在のHGUC全般。
一部の可変モノは仕方ないけど、基本的に以前のポリキャップ+ポリ隠しに戻して欲しい。
HGUCは、ほとんどアトハメやマスキングなど手間いらずでで塗装出来る手軽さが魅力だったのに、
今のは、その手軽さが無いうえにABSの割れ対策まで考えなきゃならず手間が増えただけで、
ABSである必要性を感じないものが多い。
特に肘の二重関節は、見た目が玩具臭く「最低のギミック」と思ってる。
どれも似通った見た目になってしまい、むかしのポリパーツむき出しと同レベル。
あえて言おう「カスであると!」
>>390 まったくもって同意。外見を維持しつつというか向上させ
後はめがデフォで可能というのならABSでも構わんけど
見た目がMIAでデフォが嵌め殺しのまったく逆とかたまらんわ。
ABS割れたこともへたった経験もないのであれだけど、ポリのどこがいいの?
ポリの方がゆるゆるになること多い気がするけど気のせい?
>>392 上にも書いたけど別に使い方さえよければABSでもいいんだよ。
逆にポリでも平成ガンダムの1/100の肘みたくポリもろだしで
カバーもつかないとかもっと困るしな。
極論言えば「動けばいいんだろ?」みたいな見た目犠牲の方向をやめろってこと。
塗装できないのに組み立てキットってのがね。
必要無い場所にABSを使ってたりと・・・。
肘も膝も二重関節にする必要は無いから最低でも関節にABSは辞めて欲しい。
>>394 ちょっと待ったw
そもそも関節(可動部)以外のどこにABSを使う必要があるんだ
外から目立つ関節部分を丸ごとABSにするのがマズイってことだよな
回転したりしない磨耗しないとこにやっとくれよ
>>395 細い武器とかじゃね?
勿論オレはABSアンチだけどな
まーそもそもポリキャップ廃止したいってところから始まってる流れだからね
もうちょい硬度あればABSパーツもいいんだけどな
そもそも何でポリキャップ廃止したいんだ?
へたるかららしい、でも眉唾物。
HGUCのズゴックの足の内部接続部やMGZゼータプラスAのフレームなんて、
ABSつかって強度も保持力も向上とか言ってたが、すぐ白化するしヘタるはで最悪だった。
ズゴックなんか、操り人形みたいにプランプラン('A`)
ポリは動かさなくても飾っておくだけでへたれる。
動かしてへたるABSか時間がたつとへたるポリか
俺は後者のほうがいいわ、へたり直しやすいから
ヘイズルのABSパーツをシンナーシャブシャブのラッカーで塗ったけど、吹いたそばから温風で乾燥させたら平気だったよ。溶剤が浸透する前に乾かせば若干いいみたい。ただし引火の危険はあるが・・・
406 :
HG名無しさん:2007/08/11(土) 13:30:32 ID:2LGbEjft
ドボンに使おうとして、電動歯ブラシとレジンキットと溶剤を袋に入れてこすってたら、
電動歯ブラシの外装のABSが砕けた。メーカーの違う2本が2本とも粉砕。
電動でテンションがかかった状態で溶剤に曝されたのがまずかったらしい。
バンダイさんよ、塗装前提のプラモデルにスナップフィット+ABSは無理だわ。
「塗装しないでください」なんて説明書に書いたらそれはもうプラモデルじゃないよ。
>>404 俺はそんなに動かさないから、ABSの方がうれしい。
全塗装したのをガシガシ動かしたりしないし。
ABSの関節はあんまり硬いとかえって磨耗してユルユルになるから、グリス塗ると長持ちする。
>>406 そんなにラッカーで割れるの怖いなら、水性使えば?
ガンダムカラーは油性なのに?
409 :
HG名無しさん:2007/08/11(土) 23:41:51 ID:2LGbEjft
「クレオスだからカンケー無えもん」ってえ無責任な返事が返ってくるに1クレジット。
そういや最近は、カラーガイドに「よりリアルに塗装したい方は、GSIクレオスのガンダムカラー○○用をお使いください。」
って書いて無いなw
あと基本色に、「ガンダムカラーグレー29」とかの表記も無くなった・・・
ガンプラは塗装をしなくても楽しめるようライトユーザー向けだから塗装出来なくても仕方ない。
非常に腹立たしいがね。
ウチのガンプラ、ポリキャップのは10年以上前に完成させたのは特に問題なかったが、ヘイズル組んで1週間持たずして自立及び銃の保持が不可能になった時はティターンズと電ホが嫌いになったよ。
結局、ラッカーでABSボロボロにしちゃうくらい塗装が下手糞で、水性使うって頭もなく。
んでもってガキンチョみたいにガシガシ動かしてる。こういう中途半端なユーザーが文句言ってるわけね。
文句言ってないで少しは努力したら?塗装できてる人もいるのに〜
何だただの馬鹿か
>>412 だからその努力は「模型を作る楽しさ」とは違うんだってば・・・
対策知ってる人ならよかろうがここに来ない人も大勢だし
まだまだ対策知らない人も多かろう
そんな人たちに対して同じ事言えるんかね
バンダイ自身の対策が「ABSに塗装しないでください」だし
努力する前の段階から色々おかしいだろう
>>411 自立って…ポリキャップ普通に使ってるけど
扱いが荒くてポリキャップがボロボロになったんじゃね?
ウケがポリキャップで軸側がABSという組み合わせもあまり良くないね。
ABS素材独特の粘りのせいでポリの磨耗が早い。
軸にメンタムとか塗って、滑りを良くしたほうがいい。
ちょっと緩くなるけど、ABSが軸の場合、だいたいキツメだからちょうどいい。
ポリは周りをパテで固めれば何とかなるが、ABSはそれもままならんからな
流れぶった切るようですが、MG∀のABSフレームをうpしてみる。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1186924206241.jpg 最後に作ったMGがGMクゥエルだから、MGを造るのは7年ぶりくらい。
今回、このキットを組んでみて、ABSフレームはパチ組み・部分塗装派には
受けが良いんだろうな、と改めて感じられた。
ポリキャップレスのおかげで、「パーツを組み上げること」自体は
ストレスなく行えたから。
ただ、同時に、全塗装派は置いてきぼりを食らってるような気にも
させられたなぁー。
「水性塗料使えばいいじゃん」って言われても、ラッカー派にとっては
あの水性の塗膜の弱さが「使わない理由」になってるのであって・・・・・・。
可動モデルでそれは致命的でしょ?
>>420 ハ・・ハカイダー!?
スコタコがABSパーツが少ないと知ったときは、やっとまともになるかと
思ったのに∀では一気にポリキャップレスにまで戻っちまったw
水性は塗膜の弱さもだけど、変色も気になる。
白系が、なんか黄ばんじゃったんだよね。
ポリ内蔵で関節ごとにバラす事が出来なくなったガンプラを見るたびに
「もしかしてガンプラって、改造されて設定とは違うものが世に出るのを
版権元が嫌ってたりするの? 」って思ってしまう。
∀に関しては、肘はこれで正解だったろうが、ポリレスにする必要はなかったな。
ゾックやスコープドックの例からしてABSオンリー路線が完全に確定したわけではないと思うけどね
保持力に関してはABSのほうが好きなんだけどな。
HGUC旧ザクは改悪だな。
もし発売順が逆で、量産ザクが後に出てたら
アトハメ可能でポリ隠しが完璧な機構に皆快哉を叫んだはずだ。
ポリの保持力は昔の方が高かった
Zの頃の黒色ポリは未だに劣化してない
MG以降のグレーのポリは直ぐにヘタる
最近のコトブキヤのキットのポリは固定法に問題が有るが保持力も強度も高い
MGどころか逆シャア・ドラグナーの頃だな>グレーのPC
ところがドラグナーのグレーはまた材質が違う
けどあれのPCはピンが短くて保持力無いんだよな
黒よりなんか柔らかくなったんだよね。
あのピンは挟み込むときによく潰しちゃったよ。
こんばんわ、モデラー暦は長くないですが気が付いた事を少々…
ABSに、こすって銀さんの相性は抜群ですよ^^
擦れば擦るほど光るみたいですので関節には丁度いいかと…
剥げたら粉を掛けて動かすだけで復活しますよ。(ゆるくなった間接も直ったり^^)
ABS部品がシルバーで問題無いキットを持ってる方、試しにやってみてください。
ABS死ねばいいのに。
>>429 いや、銀さん使うんならPS同士の稼動部でも同じだから
あと問題は銀間接だと禿げしくおもちゃっぽいし
もっと暗い色の銀さん(ガンメタさん?)出ないかねえ
こすってガンさんいいねえ
>>431 > 銀間接だと禿げしくおもちゃっぽいし
そりゃキットの相性と、あと個人の趣味次第なんじゃね?
ID記念カキコ
>>432 こすって顔射ん……あ、物を投げないでください
以前から気になっててあまり聞けなかったから、この際恥をしのんで聞かせてくれ。
ポリで緩くならないように、パーツが入ってたビニールを軸に巻くやり方があるけど、
あれでなんで間接硬くなるの?
余計つるつるしそうなのに・・・。
ツルツルしてようがビニールの厚さでキツくなるだろうが。
ゆとり以前のレベルだぜ?
>>436 ビニール袋の素材は、ポリキャップと同じ樹脂だから。
>>436 ビニールに限らず可動部の軸や受けになんか挟んできつくするのは常套手段だよ.。
硬さが気に入らなければ付け直しもできるから修正も楽だわな。
昔は焼き針で焼いて軸太くするとか説明書(当時は設計図w)に書いてあったんだよなあ。
軸が太くなったら、それによって受けポリ側も膨張しちゃうよね?
それで更にゆるゆるにならない?
なるよ、軸を太くしてるとは最初はいいが後で悪化する。
だから受けの周りを補強したり瞬着で固めたりするのを優先した方がいい。
こっちは後からやろうとしても難しい場合があるからね。
広がらないように加工してからだよね
不安なら可動部に木工ボンド塗ってから完全乾燥を待って動かしてみたら?
木工ボンドが軸と受けの隙間にちょうど合うような形のビニールパッキン状になってるから。
しかしビニールをボールジョイントに挟んでもいっこうにきつくならない
やったそばからプランプランで俺涙目
初歩的な質問なんですがABSの接着ってプラモ用の接着剤でも大丈夫ですか?
さらさらタイプならいける
けどABS用か瞬着推奨
ABSの多さにランナー眺めるだけで嫌になってくる。
誰がこんなの望んだんだよ・・
10代の望まない妊娠くらい深刻だ。
ABSランナー程度で嫌になるくらいならやめたら?
嫌ならやめればいいじゃんよ、つーかいまだにABSで悩んでるやつなんていたんだな。
スレ伸びてないみたいだからもう少数なんだろうが。
安い燃料だな
せめてageないと
固定だ。全固定こそが突破口だ。
>>450 実際買わなくなったよ、ABS間接のやつは
ABSはABSでもバンダイのABSは他メーカーに比べても確実に溶剤分に弱いから駄目だ。
俺はABSをやめるぞジョジョ〜っ!
456 :
HG名無しさん:2007/08/31(金) 10:09:54 ID:acwxFv/E
そもそもABSは材料の比率で特性を変えるためのものだから一概には言えないし、
既出かしれんがこんなの見つけた
http://www.techpo.co.jp/jp/q-and-a.html >ABS樹脂を溶解させる様な強い溶剤でなくても、ABS成形品に成形過程で発生した内部応力(残留応力)がある場合には、
>氷酢酸、アルコール、ガソリンなどABSを溶かしはしないが、膨潤あるいは浸透性(アタック性)のある薬品が接触することで、
>成形品の応力部を基点に亀裂(ストレスクラック)を生じます。
> 臨界歪 (%)
>エチルアルコール 0.25
>ガソリン 0.2以下
>臨界歪値 0.3%以下: 実使用不可レベル。製品組立、輸送などの軽微な応力によりクラックが発生する可能性大。
アルコールやガソリンがヤバイのは科学的に明らかっぽいな
関節とかのABSはエアガン用の塗料(プラはとける)でそのまま塗れるし、剥がれにくく、質感も良い感じなるし便利だと思う。
メタルプライマ−吹けばMrカラーでも塗れるけどな。
でもランナーから切り難い、ヤすると変な匂いがする、可動部に使うと割れるか磨耗しやすいで好きにはなれん。
バンダイのABSが磨耗するってよく聞くけど、どの程度動かしてると磨耗するんだ?
俺は、稀にちょっとポーズ変えて飾っとくだけなんで、そういう経験ないんだよね。
磨耗した人、経験談を聞かせてもらえないかな?
塗装のクリアランス確保で何度か肘やら膝なんかを外したりしてたら、たらーんとなったことがあった。
以後注意して、肘膝は塗装後だったり、塗装前に組むようにしたが、
それでもただ組んだだけで、たらーんとするキットもあった。
はめてから10回回して外すとあら不思議
ぷらんぷらんになっております
外さなければ削れた粉が散らないからまだマシなんだけどな
組み換えが出来なくなったのは痛い
逆にきつくなるよう設計したせいで、まともに組めないキットも結構あるよな。
463 :
459:2007/09/01(土) 10:42:21 ID:RrT/jF5t
>>460-461 なるほどねー・・・回数制限付きと思った方が良さそうだね。
どうもありがとう!
>>462 きついのはヤスリかければ済むから、まともに組めないと言う程ではないと思うよ。
バンダイのABSが脆いのって、つや消し剤が添加されてるから?
>>457 俺もエアガン用の塗料は使ってるけど色数の少なさと価格がネックなんだよな。
セメダインのABS接着剤使ってみたけどこれ塗りにくいなぁ
昔のボンドみたいになる
>>466 昔、第3使途サキエルの内部フレームの補修にチョイと使った事があるけど、
なんか「これちゃんとくっついてんのかよ?」って感じがするんだよな。
ぶっちゃけ瞬着やタミヤの流し込みの方がまともにくっつく気がする。
>>463 MGF91の膝なんて絶対まともに組めないが。
ガンプラ作らない者の目から
>>420とかを見ると、ポリキャップレスってのは
目的と手段が入れ替わってるような希ガス
ポリキャップではできないことをABSで実現するんじゃなく、とにかくABSを使う
こと自体を進めているような印象。
確かに新たな技術ってのは、内部での試行錯誤だけじゃなく商品に採用し市場に送り出すことで
ノウハウを積み重ねて発展していくものだとは思うが、ちょっと急進的過ぎるんじゃないか?
つまり温故知新と言うことですね
ことバンダイに限って言えば、説明書に
「ABS素材には色を塗るのはお勧めしません」みたいな文言を入れてる時点で
当社のお客様はパチ組が中心ですwww
って言ってるようなもんだからなぁ…塗装できないプラモって一体…
ポリキャップの関節が緩くなった際に隙間から木工ボンド流し込んだ場合、関節をきつめにする効果は十分ある?
ほんとは関節分解してポリ袋を噛ませたいんだけど、既に接着してしまい外れないOTL
473 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 20:16:20 ID:M8yaSGfx
>>468 グリス塗ればいいだけ、ヤスリかけるとか馬鹿のすることだ、マネしちゃだめ。
関節が削れて緩くなるってのはきついのを無理に動かすからだ、最初にちょっとだけグリス塗れば酷くは緩くならない。
>>471 まぁ、実際に塗装出来ないってわけじゃないけどね、出来ないと信じてる人もいるみたいだけどw
本当に塗装できなきゃこんな過疎スレ以外でもっと騒ぎになってるし。
>>473 塗装しない奴が多いからなんだがなw
塗装する人はきっちり対策とって塗装するから割れない。
どんな塗料でも塗装したら確実に一発で死ぬとか、そんなこと誰も言ってない
実際に割れた報告が少なからずあるし、だからこそバンダイも説明書にABSの
塗装について注意書きするようになったんだろ
絶対に割れるか絶対に割れないかの二択しか考えられないってどんなゆとりだ
>>474 そうなんだろうな。
ガンプラは今やすっかり「組立おもちゃ」化してるからね…
中国のおばちゃんがやることを客にやらせてるだけw
対策なんかしなくてもポリ+プラのカバーなら何も考えずに吹けたんだがな
後はめも楽だったし
即割れるっていうか、脆くなる感じだ。
完全乾燥して何も起こってないように見えても、何かの拍子にポキリといく。
模型としての寿命は縮んでるよな。
MGストフリのABS部分にガンダムマーカーのゴールドを筆につけて塗ってるって言うの聞いたことあるけどそれって大丈夫か??
ガンダムマーカーはラッカー系じゃないと思ったから大丈夫なんじゃないかな。
つーか関節の保持力を考えるならMG陸戦ガンダムのようなネジ締めが良いじゃん。
アレ良かったのに何で止めちゃったんだろう?
ネジを増し締めして割っちまう奴とかがいたんじゃね。
なら
※ネジを強く締めすぎると破損する恐れがあります
注釈で済むだろw
※ABS部分への塗装は破損する恐れがありますので、塗装はお勧めできません
(↑HGUCブルーディスティニー1号機の取説より抜粋)
とかどんな模型だよwww
ネジは締めすぎると割れるより前にネジ山潰れるんじゃなかろうか
つか、Sガンでやった・・・・
ちなみにネジがなくなったのは雑誌インタビューによると
最初は保持力に不安があったからネジつけたけど、作ってみたらネジ無くても大丈夫そうだと判断したから
らしい
注釈書いても守んない奴なんてザラにいるわな。
どんなに過保護に注釈書いたって想定外の奴はいるもんさ。
注釈は何か起きた時のための逃げ道って意味も大きいと思うが
>>483 塗装に関する警告ならアカツキとかにもあったぞ。
パーツ洗浄って言うのやったこともないし最近まで知らなかったんだがABSって洗浄しないで塗っても壊れてしまうのか??
488 :
HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:14:23 ID:dVzU9VFg
漏の場合ポリキャップの緩みはセロテープの切れ端を凹に貼って挟み込んで強度調整してる。
今まで普通にやれてたことを、
「仕様が変わりましたのやらないでください。やって壊れても責任取れません。」
って急に言われてもな・・・・・・
>>487 タコ焼きを焼く時に鉄板にくっつかないように油塗るだろ?
プラモデルもそれと同じで剥離剤を塗るんだ。
そいつは塗料を弾いてしまうんだ。
一応、出荷前に洗浄作業はするが残ってると塗料の乗りが悪くなる。
で、組む前のランナー状態で中性洗剤(オレはより油を落とすマジックリン)で洗うのをパーツ洗浄と言う。
これらの作業をやるやらないでABSへの浸食度合いはあまり変わらないと思う。
破損するのは付けた溶剤の量やパーツの形状、状態によるし。
>>487はウォッシングのことかと思ったけど、普通に洗浄のことか・・・・
>490
一応本職だが・・・プラモに限らないが
通常インジェクション成型では、剥離剤とか離型剤なんて塗らない
>一応、出荷前に洗浄作業はするが残ってると塗料の乗りが悪くなる。
↑の理由でそんなことするわけない。つか必要ないわな
洗浄するのは作業時に付いた手の脂を落とすため。
プラモの剥離剤はもはや都市伝説なのか。
律儀に洗浄してるモデラー涙目だな。
まぁオレは、ほぼ全てのパーツをペーパーかけるから関係ない話だが。
レジン、コールドキャストは剥離剤使うんだっけ?
>ほぼ全てのパーツをペーパーかける
それこそ作業後に洗浄しろよ?
乾燥時間かかるし水が残るのが嫌だから歯ブラシ&エア吹きで済ませてる。
東欧キットは油でギトギトなことが多いぞw
>>497 ココは番台メインだからいいんじゃない、東欧、厨国は無視でも
それより、武器屋、波、チンタオあたりはどうなんだろうな
チンタオとか大陸製だろ、これからはほとんど
番台は数こなさなきゃだから、吹き付けるようなコトはなさげだが
型に処理かけるとかはやってないか?
あと、乾いて皮膜作る系の離型剤も、打ち始めはモノに付かないか?
普通は樹脂物でも塗装仕上げ品はラインで洗浄工程あるよ、
はじいちゃったら終わりだからさ
おれはバンダイのキットでも洗浄してから作業に入る
500 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 11:18:19 ID:fbM4pn+D
剥離材の微々たる残留なんて水性アクリル塗料でもなければ別に気にする程じゃないな。
武器屋のは前までヌルヌルだったが最近は磐梯キットと同じような感じになったな
「離型剤残ってても塗装おkだぜ!」って話
「ウォッシングしても割れた事ないぜ!」って話と
同じ流れの余寒。続けても無駄な感じ
目の前のものしか信じない人と幾ら議論してもなあ
まあアルコールが良くないことはほぼ実証されてるけどな
ホビサイアンケ用Myテンプレの一部
素材にABS樹脂を使うなとまでは言いませんが多用するのは止めてもらいたい。
模型に塗装が出来ないって何事ですか?
いつからガンプラは「プラモデル」では無く「組み立て式玩具」になってしまったのでしょうか?
ポリパーツのように必要最小限で済ませてもらえれば塗装派としては有難い配慮です。
いまだにABSごときに塗装出来ないとか言ってる時点でへたれだ。
お前が塗装できない、プラモデルとして扱えないだけじゃん。
それで塗装派とか言っちゃって恥ずかしくないの?ww
「面倒な手間を増やせば」ABSでも問題なく塗装は出来るよ。
それはプラオンリーだった時代なら不必要だった手間なんだが。
「余計な手間」増やしてまでマゾい模型作りが大好きな
>>505みたいな人間は良いんだろうがな。
まぁ塗装以前にヤスリで毛羽立つあの妙に柔らかい質感もウザいんだが。
ここまで執拗にABSの問題を封殺しようとしてる奴は社員か?
それこそ
「ウォッシングしても割れた事ないぜ!」って
目の前のものしか信じない人
なんじゃね?
もしくはただ煽りたいだけ
時間を空けずジム改とネモを素組みをしたんだがネモの肘関節が腹立たしいな。腕のフレームを再現したい為なんだろうけどさ。バイファムの頃が懐かしい・・・。
もうバイファム作っとけよw
そんなにポリやABSが嫌いならスピードグレードだけ作ってたら?
>>511 何を間違えてるか知らんがアンチポリキャップ「レス」だぞ、ここは
すげえ勘違いだなw
515 :
509:2007/09/26(水) 18:19:41 ID:UJ74jdGp
>>510 ちょwwww
まあ、MGでリニューアルするとやはりABSフレームにしちゃうんだろうなあ。
>>514 車用のスプレーって大丈夫か??
シャンパンゴールドの関節とかかっこよさそうだが
>>516 そのスプレーってのがどんな性質(成分)なのか判らんから何とも言えん
ヘアスプレー
磐梯の中の人の話だと、ポリレスはやめて以前のポリ+ABSでいくそうだ
…フレームはおろか外装までABSだと?
それなんてHCMpro?
>>519 ぜひF91とかやり直してもらいたいもんだな
>>519 塗装割れやキツキツユルユルの差に対する指摘が多かったらしいな
バンダイ自身が認めてるんだし、このスレで工作してる人も落ち着けばいいのに
ポリスチレンを多用したスコープドックとかABS未使用のHGUCゾックとか
ABS至上主義からの脱却も始めてるような
524 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 12:23:03 ID:8FAtzR9A
本当にそうなら朗報だな。
このスレもめでたく役目を終えられるし。
ABS自体は玩具でしぶとく生き残るだろうが。
まあプラモにおいてもABSにしかできないことってのは多少はあるだろうし、
外装部分ではなく内部にしか使われなくなっても、うっかり塗料等が引っかかって・・・
というトラブルが起らないとも限らない。
ABS自体を根絶する必要は無いけど、これからのプラモ製作における知識として
幾つかのABS対策ってのは必要だろう。ポリキャップが塗装できないってのと同じで。
今思うのは、ABSで筒を成形してそれをPSの関節にさしこめば
保持力も塗装もうまくいくんじゃね?
三国伝の肩みたいな感じ。
保持力とキツキツユルユル問題はABSがポリ部品より弾力性に劣るのが原因だからそれでは解決にならないかと
何でポリ『キャップ』なのか。
T字ポリとスチロールのダボによる差し込み式とかじゃいけなかったのか。
ABSを採用するくらいならそれでも良いと思うのだが。
あー確かにいろいろな形のポリもほしいな
ウェーブのとか買って改造しとけって話になっちまうけどな
ところでPCとABSの組み合わせ(メスがPCでオスがABS)って不可能なのか?
可能ならかなり理想的だと思うんだけど
ポリ軸って挿し込みで潰れそうだしすぐヘタりそう
実例あるよ。
オレの知っている中ではMGペガンとザク2.0
ペガンは両股軸が♂ABSで腿側が♀ポリ
ザク2.0は股間の両端が♀ポリで腿側が♂ABS
どっちの方式が保持力あるかはザクが組み中なのでわからないが。
追記
ペガンはボールジョイントなので前後左右全ての動作を担当してるが
一方ザク2.0の方は股間は前後回転のみ担当して左右の可動は腿内部で行う。
後発のザク2.0はポリへの負荷軽減策なのかも。
サンクス
問題無いのか
ABSの最大にして唯一の利点は加重に対する強さだから、
強い力がかかる部分ではPSより頑健な軸として有効なはず
いやABSにそんだけ負荷重量かかれば先にポリのが潰れるんじゃ…
軸が細くなりがちな部分ならそうでもない
何かの弾みに可動部分の軸を折ってしまった経験の一つや二つは誰にでもあるはず
ABSが必要なケースは確かにそこまで多くはないと思うけどね
確かに。
ある程度工作出来る人間であればプラ製でも真鍮線の軸なんかを仕込んで強化するが
その手間が無くなる代わりに塗装に問題が出るトレードオフも模型的にはどうかと思うが…
もう一方のスチロール樹脂の部品に凹としてのPCを組み込むのと同様に、
凸としてのABSをスチロール樹脂の部品に組み込む形ならばABSは露出しないはず
でも、ある程度見える事が前提になってるような部分は不完全だな
これはPCが露出する場合も同じだけど
単純に可動部位を増やすのは楽だが
そういう見える見えない部分も計算しなければならず
設計がより複雑になり、
部品も細かくなり、
その為の強度も必要になり、
そこで出た一つの答えがABS採用だったんだろうな。
最終的にはダイキャストパーツという選択肢もあるんだが
いかんせん加工が別次元になるもんなぁ…
理想はプラをメインにポリ、ABS、ダイキャスト、ネジ締めを最小限に抑えて
上手いこと適材適所に使うって事だろうか?
素人考えでも口で言うほど簡単では無いと思うが…
540 :
HG名無しさん:2007/09/30(日) 10:05:33 ID:Wl+/bobd
ガンプラでABSが初めて使われたのってPGガンダムからだっけ?
MGのΖかGP01あたりじゃないか?
なんかプラの質が違った記憶が
>>532 ちなみにMGターンAは太もも凸ふんどし凹、
共にABSで成型してある。
もう、ずっぽずっぽ抜けるし、へたる。
マスキングゾルか木工ボンドの出番だなw
544 :
HG名無しさん:2007/09/30(日) 11:49:45 ID:Wl+/bobd
>>541 説明書のランナー図解のトコに明記してある?
ごめん、ランナー引っ張り出してきたけど違ったみたい
説明書(当時)には無かった。
ところでABSはプラより収縮によるヒケが少ないのかな?
ほぼ総ABS製のHCMproとか見ると目立つ程のヒケってあんま無いんだよね。
まぁ物自体の小ささもあるだろけど…
なるほど…ダメすぎるなw
現在もプラでさえダボの裏に無理矢理モールド付けたりしてヒケを誤魔化してはいるが
ABSだとよりそういう事例が増えるって事か。
ヒケにペーパーがけの要領はプラもABSもあんま変わらないのが救いか。
見方をよく知らないんだけど、その表を見ると
落としたりの衝撃にABSは強いが、その他はPSのが強度高いって事?
曲げ強さとか正に安易にポキリといく事を証明してるじゃないか。
>>547 ABSの特徴に好耐薬品性って書いてあるんだが…
>>550 強靭
光沢良好
耐薬品性、耐油性良好
バンダイのABSは組成がそこのと同じとはひとことも…
って言うかポリスチの耐薬品性が良になってるのは笑うところでしょうか。
そもそもABSって素材の配合比で物性を変えるためのものだしなぁ・・・
>>552 クレオスがトルエンフリー謳ってるから主成分じゃなくて添加剤なんじゃない?
ってかトルエンの匂い(純品はマッキーとかの匂いに近い)しないよ。
なんかIPA((CH3)3COH。1,1-ジメチルエチルアルコール、イソプロパノールとも)主成分説があるけどどうなんだろうね。
なるほど
使われているABSも製品によって混合比も違い、塗料の溶剤の成分もハッキリしないんじゃ
つまり、ユーザーレベルじゃお手上げってことか。
研究者の出番じゃねーか。
>>556 出来たら分析かけてみたいけど溶媒なんて何で測れば…
とりあえずガスクロマトグラフィーで分離して…
分析する側にとっては溶媒付加がどうこうで大体は邪魔者扱いだ。
もはや模型板で話す内容じゃなくなってきてるような…
ケミカルストレスクラックって何かと思ったら
環境応力破壊の事みたいですね。
ガンプラのの割れってこれと同じ現象ですか?
もし、そうならですが
薬品の影響+応力(荷重、変形等)が揃って起きる現象なので
「応力が掛かる前に塗装し、応力が掛かってからは塗装しない」
で対策できると思います。
ただ、型成型時の残留応力の影響が考えられるのでアニ−リングを
してから塗装すれば完璧かと思います。(仮組み後も同様かな?)
>ポリスチレンの場合,熱変形温度より10℃低く20〜30分
だそうです。たぶん置いといても応力緩和されると思うんですが、
何日か、何ヶ月か、何年かかるか私は知りませんw
罠カード!ケミカルストレススクラック!!
場の塗装中パーツはすべて(ry
スレタイに反する事はよく分かってるんだが・・・タカラ1/24スコープドックの股関節はよく折れた。今ならそこはABSにしてくれと言うかもしれん・・・。
どっちにしろ可動部(確か十字型)で負荷かかるから塗ったら折れるよ
ケミカルストレスクラックだけ考えるなら組んで応力をかける前に塗装して
完全に溶剤を揮発させてしまえばOKか
とは言うものの、
合わせ目消し等含めて必ずしも先に全て塗ってしまえるわけじゃないし、
組む前でも構造からして内部に残留応力がある場合も・・・
技術的にものすごいブレイクスルーが起きて、外装としても関節としても
文句のつけようがない完璧な素材が登場しなきゃダメだな
>>563 接着や、合わせ目消しでも応力ってのが残留するのか?
パチ組みの時に応力が出るからダボを切ったりするんじゃ・・・
それより、ニッパーで部品を外す時や、ダボをカットする時
その応力が新たに残留してしまう事が心配
>>559 つか、アニ−リングが良くわからないので教えて欲しい。
変形温度より低くてもそんな長い時間熱を加えたら
温度が上がって結局変形すると思う、普通。
工場とかだと精密に管理された低温の炉とかあるから
できるんだろうけど。あと、塗装してからとかでもできるの?
ABSとPSの場合何度くらいで、ドコで頼めるとか?
流れ止まったみたいね。
ガンプラ新作のエクシアというのを買ってみた。
ABSはやはり関節部を中心に盾の裏とライフルとソードに採用。
後ハメに関しては分割が良いので、塗装後に組めて
テンションかかったままにならない。
ポリは最も動かすであろう両肩と股、足首に割り振られてる。
方向性は悪くないんじゃないか?
HGUCの寒ジムかジムコマ辺りから思うんだが、
稼動域の無い武器にまでABSを割り振る理由が判らん。
よく間接部と同じ成型色を武器にも使ってる都合なのかな?
>間接部と同じ成型色を武器にも使ってる都合なのかな?
だろうなあ
モナカ割りが多い武器でABSだと合わせ目消しのヤスリ掛けが厄介で困る。
最近だとHGUCブルーディスティニー1号機の100mmマシンガンがそれだった。
2号機、3号機のBライフルはプラだったから形成色に合わせるのは止めて欲しいな。
武器だけ追加ランナー加える方が良いと思うんだが…
ポリキャップ分のランナー減らすのも目的のひとつらしいから
ランナー増やすのは本末転倒なんでしょ
要するにコストダウンの為の改悪って事か。
救いようがないな
武器までABSにするなら全部ABSのお手軽(?)なパチ専用シリーズを作って、
そこだけでやって欲しい。
ABSは未だに外装としても関節としてもそれぞれスチロールとPCに及ばないのに
つまり組み立て式HCMproって事だな。
(手首とかアンテナの一部がPVCだけど)
ただ、あれABSと言ってもプラにかなり近い質感なんだよな。
付属武器がランナーの組み立て式なんだがニッパー入れたり削ったりする感触が固め。
HGUCやMGのフレームに使われているフニャABSと明らかに配合が違う。
>>540 自分の知ってる限りではそれより遥かに昔、1/60のV2ガンダムに使われてたかと。
574 :
HG名無しさん:2007/10/12(金) 12:38:27 ID:sVfMdFoQ
ABSやめないか?
バンダイに言ってくれ
お前が作るのやめろよw
>>573 最初のHGガンダム・マーク2のなんとかフレームにも使われてたっけ?
リアル武者でも使ってて取説に「ABSに塗るな」って書いてあった?のをウロ覚え。
懐かしいな
579 :
HG名無しさん:2007/10/22(月) 21:52:07 ID:LGTfqRqR
腐れポリキャップレスABS勘合型関節がなくなりますように・・・age
プラモそのものが、そろそろ石油製品では、なくなるのかなー
お金では買えなくて、ペットボトル何本と交換とかかなー。
メタンハイドレートが次世代のエネルギー原に代わると
原油なんて材料にしかならんな。
夜中に目が覚めちゃったんでザク2.0を出してきた
全関節に1000番かけてるうちに眠くなることを期待
ABS内部フレームをヤスるなんて目立つ一部にしかしなくなったな。
使う労力の割りに見返りが少ない。
ザク2.0で言ったら膝裏のゲート跡んとこぐらいだな。
585 :
582:2007/10/24(水) 00:43:48 ID:AD6dhpzM
やあどうも。昨夜は首まわりと肩・ヒジがあらかた終わりました。
細かいモールドが多いんで、ナイフ立てて削ったところも多かった。
コピックでシャドーつけて、シリンダーにメッキシルバー載せて一応満足。
たしかにポーズによっては全く見えないんだけどね。
587 :
HG名無しさん:2007/11/04(日) 15:01:45 ID:+W/kWZyX
過疎ってきたな…
このまま我々はABS化の波に呑まれてしまうのか。
MGデスティニースレでも割れ報告が多いのに、みんないかに割らないかという話ばかり…
前提がおかしいだろ?
ここでわめいたって既に出たキットのABSパーツがPSパーツになるわけじゃないんだ
『これからはABSを無くしてくれ』と『対策法を考えよう』の同時進行でも構わんだろう?
589 :
HG名無しさん:2007/11/04(日) 17:17:41 ID:WGhYgoIH
発売日にゲルググバージョン2、パチ組みしてから放置。
さっき始めて動かしたらプラプラになってた。
組んだ直後は確かに固かったんだがな。
ABS自然劣化するのか
>>588 まあ、そうなんだけどさ。
ただあくまでも子どもが作る物なんだから、あんまり「対策」が必要なのはマズいだろ?
アンケートでは繰り返し苦情を書き込んでるんだけど、まあユーザーの話を聞く企業じゃなさそうだしなぁ…
子供が塗るのってまれじゃね?
いや模型誌読んでると6歳7歳くらいの子もいるけどさ。
万代側からの対策って言っても
『ガンダムマーカーで塗ろう!マーカーで塗るときは組み立てる前に塗ろう!』
とか足されるだけじゃね?『水性塗料の使用ry』さえスルーされる。
どうなんだろうね?
俺が初めて色塗ったのは昔のムサイで小2の頃だったけど。
今のレベルで色分けされてたら塗ろうって気にはならないのかな?
向上心をもって欲しいなぁ…
何せ俺が10年チョイ前に色塗ろうとしたとき、親父殿に
色付いてるのに塗る意味がわからないと言われたくらいだw
今の住宅事情で色塗れるの子供ってどのくらい居るのだろうか。
マーカーはともかくとしてブラス、エアブラシとか。
そもプラも組まないのか?
男の子の10人に1〜2人くらいは持ってる感じかな?
でも淀とかの塗料売り場にはあんまり子供居ないな
まあ、カウントした訳じゃないので主観だが。
このスレに店員さんは居ませんか?w
ABSパーツせめてつや消しにしてくれないかねえ
奥まってるからこのままでいいだろと思うと、何かの拍子にテカッと見える
たぶんつや消ししたら削れ率が高くなって今よりもっとひどくなるんじゃない?
余計割れそうだな
ABSは抜けも考慮してか金型磨いてあるよなw.
組む前に吹くしかないよ
現状、一番効果的なのが「組む前に塗装」だからな
602 :
HG名無しさん:2007/11/09(金) 14:02:08 ID:tTMEED5W
せめて幸い合わせ目消ししなくても良いようなパーツ構成ならなぁ…
MGならまず無いんだが
HGUCだと肘膝関節は合わせ目が目立つパーツ割りは勘弁して欲しい。
ウェーブのBJが余りにもスカスカ過ぎて頭キタ
コトブキヤのDBJが余りにも固すぎて頭キタ
ABSのHジョイントサイコー\(^O^)/ABSまんせー
>>603 俺もブキヤのABSユニットはよく改造に利用してる
PCと違ってパーツ自体に剛性があるし、瞬間接着剤が使えるのが嬉しい
塗装もできないことはないしな
だが既に実験でも分かってる通り、テンションかかってる状態でアルコール
に触れると即死級の危険があるから注意しろよ
ブキヤのABSユニット、もうちょい大きなサイズを出してくれるといいんだけどな・・・
ちっちゃいほうは軸受けがあっさり割れるなぁ…
HGUCアッガイを組んだけど、足のフレームの合わせ目が目立ちすぎ…
自分の取ってる対策は
使える場所が限定されるけど
中に空洞ができる部分は中をエポキシパテで埋めてしまうのがいいです
あとはパーツ自体をぶった切ってテンションかかるところに真鍮線埋め込む
これをすれば中に芯ができるのでテンションかかっても固定されるので
塗装していくら力入れようが割れません
めんどい上に大分限定的ですけどね・・・
ナイロンに性質が近く、それよりコストが低くなるポリアセタール樹脂
(POM樹脂)の関節が潤滑性、耐ヘタリ、耐摩擦製ともに抜群なんだがなー。
ポリキャップと同じような、_数を各種取り揃えたキャップ状に
加工して模型にも使えたらいいんだが・・・。
そういやトイのアクティックギアが一部?POM樹脂だっけ。
そういやハセガワのフェイイェンの肘関節もPOMだったな
耐油・耐溶剤性がいいから塗装・接着が無理ぽなんだったっけ?
使い所によっては優秀な子になれそうな予感
pom芯にガワスチロールってのはいいかも
つまりポリキャップ的な使い方なら問題無し、と
でもそれだとABSの代替にはならんか・・・・
ハセガワのフェイイェン各種の肘がまさにそれなんだよな。>POM軸ガワPS
遊んでみての感覚でしかないが、「アソブロック」あたりは
参考になるかなと。
球体関節部はABS、凹のソケット部はPOM樹脂の組み合わせ。
一部POMで球体部になってるパーツもあり。(POM+POMの組み合わせは
ABSより食いつき・保持力が向上)
模型転用する場合、塗装に関しては上記のサイトを参考にするか
溶剤の影響チェックはマンドクセ!の人なら関節にカバー作って
対策するとかかね・・・・
フェイイェンは生憎もってないから、POMヒジ関節がどのぐらい
使い勝手が良いかわからんけど興味あるね
618 :
617:2007/11/11(日) 17:42:21 ID:OnKOS4tQ
連カキすんまそ。追記なんだけど、
>>617の中で、「球体関節部はABS」ってあるけど
当然某社製のABSとは質が違います。
一応念のため
ZOIDSネオブロックスのキャップのランナーもPOMだった気がする
>>620 特定商品名出したら即宣伝扱いですかそうですか('A`)
違う、といっておくよ・・・・
煽りは煽りと見抜ける人で無いと(ry
623 :
HG名無しさん:2007/11/12(月) 20:29:25 ID:BwGZ2WKa
発売されてすぐに組んだHGエクシアとフラッグがヘタリ始めたのでアゲます。
624 :
HG名無しさん:2007/11/12(月) 21:04:48 ID:ETWS7Rrv
微妙にスレチかもしれんが、餓鬼どもがプラの強度とか無視して無理矢理パーツをはめ込んだり、ねじ切ったとかいって、ABSは糞、引いてはガンプラの設計は糞みたいに言ってるのを聞くと、ABS以前の問題だろ?って思うよな。
>>624 そりゃまあそうだが
大の大人(主に俺)がちまちま可動範囲内で動かした時のABSの磨耗率の高さはちょっといただけない
ポリと違って交換パーツが容易に手に入らんしな
>>624 種の1/144シリーズのデスティニーの方のアレイ型ボールジョイントはそれを見越した設計だったらしいな。
負荷がかかるとボールジョイントごとに手足が外れると言う設計で破損対策をしたと。
そういうのはフィギュアでやればいいのに
対象年齢高めに設定してるんだしさ
ガンプラ出戻り組で、10年ぶりに組もうと、あれこれキット買い込み、
情報を集めていた最中に、「ABSには塗装できない」ということを知り、ガクーン(´д`)
とりあえず、このスレにある「組む前に塗る」で行こうと思うんだけど、
ランナーから切り離して、接着(orハメ込み)前に塗るってことだよね?
>>629 塗装できないってのは言いすぎだが、用心に越したことは無い
あと、対策としてはそれでOK
それから可動部できついところはグリス推奨
632 :
629:2007/11/13(火) 22:16:15 ID:d0d4a1f6
レスありがとう。
>>631 そのまとめサイト見て様々な報告あるんで、余計に心配になったんだ。
俺の友人も、やっぱり塗装して割れたとか言ってたし。
まあ
>>630で書いてくれてるように、用心して組む前に塗ることにするよ。
グリスは、タミヤのセラミックグリスあるんで、これ使うか……。
ザクVer.2、楽しみだぜ。
おいらも出戻り・・・・
悩ましいなー。
HGUCのアッガイの足の中身もそーなの?
>>633 説明書のパーツリストをよく見るんだ、材料名が書いてある
ランナーの枠にも書いてあるかも知れん、よく裏表見てみろ
ランナーを削ってみて臭いを嗅いでもいい、初めてでもわかる
たぶん最近ので入ってないのは無いハズだがな、ABS樹脂w
入ってないのってゾックや00のFGぐらいな気が
636 :
HG名無しさん:2007/11/13(火) 23:42:08 ID:/+6DZnWb
HGUCガンダムの、あのシンプルかつ塗装派にも優しい関節構成、大好きだったんだけどな。
何故最近のキットはABSなんかの関節に進化(したと見せかけて退化)しちまったんだろう。
ポリキャップが緩くなるのが嫌なら、事前にビニール咬ませたりすりゃいいじゃないか。
そういう工夫をするのがモデラーだろ?
メーカーも時には温いユーザーを突き放す勇気も必要だよ。
何もかもライトユーザーの言い分を聞くことはないんだ。
売上げばかり気にせず、たまには根性見せてみろ磐梯!
チラ裏スマソ
>>634 orz
ペーパーかけた後、ラバープロテクタントで・・・
とか意味の無い事考えた。
ぶっちゃけ、塗装が〜や磨耗が〜とかいってるやつがライトユーザーかガキだろ。
プラモデルなんだからさ〜、自分で何とかしよう思わないわけ?
このスレの勢い見れば少数だってのが分かるが、
この程度でギャーギャー言ってやつがいるのはある意味、さすがガンプラw
ちゃんと扱えばそこまで困るものでもない、もし壊したらパーツ注文すりゃ〜いいだけじゃん。
しかしいつの間にやらABSは塗装ができないとか都市伝説ができたのね〜w
. |
. |
. |
. |
. |
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ .J iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
HGUCガンダムMk-Uの膝関節部と足首軸って、ABS?
何かガンダムマーカー使ったらすぐバキッといってしまった。
ABSに塗装は薦められない、と知ったからかわからんが、
何か最近のHGUCとか買わずに平成ガンダムのHG1/100買って
色塗ったりしたほうが楽しめるようになってきた。モールド嫌いじゃないし
ガンダムマーカーってか、アルコール系がいちばんの鬼門だぞ
揮発が遅い分余計に浸透するしな
…大福UVスプレー思い出した
>>641 HGUCガンダムMk-2(ティターンズカラー)はABSのパーツは一切無かった筈だが。
HGUCスーパーガンダム同軸の奴は知らないけど。
>>641 あれは単に強度不足。
リックドムUの股関節も同じく強度不足で折れ易い。
間接がABSでもポリでも、プラモデルをガチャガチャ動かすほうがおかしいと、古い人間は思ってしまう。
プラモデルはポーズ付けたら飾っておくもんだと思ってるから。
それなら完成玩具を買いなさい!といいたいが、今は完成玩具もやぐいな・・・
可動範囲を売りにしてるバンダイが元凶かな?
塗装で割れるようなABSもどき(本来のABS素材は溶剤への強度は高いはず)は論外だけど、
どんな素材使っててもあまり動かせば緩くなるし割れるもんだろ?
・ポリに比べて寿命が短い(玩具的側面)
対象年齢15歳以上のキットならともかく8歳以上のキットでそれはどうよ、と。
まあパーツサイズの問題はあるが。
・負荷かかったら対処できないってどうよ(模型的側面)
対策知ってたらましだけど
下手すりゃ表面処理のためにペーパーかけるときにできた細かい傷すら致命的に…
クレオスから「Mr.ABS下地剤」がでるまで待て
ポリキャップの場合、接着も塗装もできない代わりに
ABSみたいに侵される心配は殆ど無いからなぁ・・・
この問題が解決するにはバンダイが方針転換して
ABSを用いたフレーム式の設計を止めるか、
それともPS・PE・ABS等の既存の素材を超えた
スーパーマテリアルとでも言うべきものが実用化されないと
クロスボーンX1VerKaの足フレームの足の付け根近くU字フックっぽいのが割れた\(^o^)/
マジで少し動かしただけで割れるのはどうにかならんのか・・・
俺は最近割り切って、ABSパーツは、水性のツヤ消しトップコートかけるだけに留めてる。
つまり、仮組の段階で、
ゆるゆる間接に調節して、
ダポ切って、
瞬着かエポで接着して、ヤスって
塗装して、一ヶ月放置して
ハメればいーのけ
>>651 >ゆるゆる間接に調節して
何を言いたいのか良く分からん
ユルユルにしたら関節の用を為さないと思うんだが・・・
キツイ箇所はグリスでも塗ればいいだろ
グリス塗って滑り良くしても無理矢理はめて受け側を押し広げてることに変わりない
組んでから塗ったら割れる率が上がるのは確か。
グリスも選ばないと同じ事
油を流れないように固形化したものがグリスだから
機械系のグリスだとエナメル溶剤塗りたくってんのと同じw
>>652 なんかアナルセックスと言う言葉が頭に浮かんだ。
前に高校の先輩に、アナルセックスもローション塗って即実行可能ってもんでもなく、
実際にはゴムつけたり、ケツの穴ほぐしたり・・・・・下準備が色々と面倒だと聞いた。
ABSのか同軸がきついからと言って唯グリス塗ったくっても、
根本的に軸系合わないところに無理くり突っ込んでるから受け穴が割れるよ。
そのために少し削ってクリアランスを取るという事だろう。
ABSのか同軸→ABSの可動軸
変換ミスだった、ごめん
>>654 おすすめのグリスってある? 俺はタミヤのセラミックグリスなんだが。
よし、わかった。
ゆるゆる関節にしてグリス塗れば無敵だな。
毛細管現象を防げるわけだし。
プランプランになるだろうよw
あ〜またビルバインの膝関節が〜…
ザクver2のシールドのアーム、正面のダボ頭にゲート跡見えるよな
ゲルググver2の脇の蛇腹のアップ写真、ゲート跡見えるよな
製造元ですら処理しきれてないというマヌケな現実
↑パッケージ・説明書の作例の話ね
>>661 軍用品は製造工程の跡を消す手間はかけない。
実物が存在した場合にもあると思って納得しろ。
これはこれは番台様
説明書の作例で表面処理しちまったら、
表面処理ができる事になっちまうからなー。
有償の部品注文では済まなくなり、無償対応しなくちゃならん。
本来、ガンダムマーカーで割れた(事を証明できたら)場合、
クレオスに部品費用を請求しても良いんだよ。
そのうちGマーカーにも理不尽な注意書きが追加されますw
※破損のおそれがある為、ガンプラには使用しないでください。
何のためのガンダムマーカーなんだよw
>>665 表面処理以前に、ゲートくらいきれいに落とせよって話だけどな
それにしても作例って表面処理してないんだ?
関節部にとくにテカリもないし、普通に塗装してやがると思ってたんだが
完品にすると「写真と違う」って馬鹿が増殖するからじゃない?
↑意味がわからないが、たぶん話がずれている
まあ旧キットのアッガイの写真なんて酷いもんだが
673 :
HG名無しさん:2007/11/19(月) 13:57:06 ID:BaBl87eW
>>661 ザク2.0の取説写真のはABS部分やポリは未塗装っぽいな。
一応、説明書に謳っている通りに塗らないで作ったらこんな感じですよ〜って意味もあるんだろう。
指定色も関節部の色指定を載せて無い。
>>669 流石に外装の部分は表面処理してから塗装してあるようだ。
ゲート処理してトプコ吹いただけならゲート跡部分だけ微妙に色が違ってしまうしな。
ABSフレームは未塗装にトプコ吹いて墨入れしただけっぽい。
>>670 ぶっちゃけ外装はアンダーゲートにしないと
「説明書通りに作ったのに写真と違ってゲート跡だけ色が違うんですが!」
ってクレームするゆとり馬鹿は湧くと思う。
そういやMGアーカイブのウェザリングしたザクもABSフレームには未塗装で作ってある。
アサフレックスは皆さんどうなのかな?
・プラセメントや瞬着で接着可能・塗装可能でペーパーで表面処理も出来る
・柔らかすぎ?・ヒケが大きくてモールドがヌルい
おれはポリキャップを全部コレに替えて欲しい。プラ板貼れるからね。
アサフレックスもエナメルでウォッシングしたら割れるしなぁ・・・
つかヤスるとポリ程では無いがABSより毛羽立つやん。
>>674 ポリキャップの代わりとして関節の軸に使った時はどう?
強度とかヘタリとか
>>674 バンタコのシートの素材だよね・・・ヤスリにくくて今ひとつな素材という意識しかない
MGザクVer1のひじ関節って何?あれ、すぐ折れるので嫌。
食玩ミニプラ、フルABSだけど塗装で問題って聞いたこと無いな。
ABSと言っても配合が違うと溶剤への耐性が違うようだ。
軟質(MGやHGUCのフレーム)より硬質(プラに近い質感でハイコンプロ等)だと塗装に強い気がする。
バンダイのABS(特にガンプラ)はどうも他のメーカーに比べると、
突き抜けて溶剤に弱い気がするんだよな。
可動部分保持の為の粘り?みたいなモノを維持するのに柔い組成にしてるからかな???
バンダイは一製品当たりの出荷量が多い=>全数生産に時間が必要
=>生産時間短縮で大幅コストダウン可能=>成型サイクルタイム短縮
=>成型品の変形防止の為強制冷却、強制離型=>樹脂の内部応力増大
=>ケミカルストレスクラック性ズタボロ〜
あと、離型の良い特殊材料(含油みたいの)の影響とか・・・妄想が止まらんw
ABSで成型されてる間接カバーに塗装しようと思ってたんだが、
このスレ見つけて少し実験してみた。
使わないランナーのT字部分を用意して、
そのままのもの、少し曲げてクラックを発生させたもの、
ヤスリで表面を荒らしたものを作った。
そしてその上から塗装。塗料はMr.カラーの光沢黒で、溶剤の量を
多い、少ないの二種類。
結果的に「割れた」ランナーは無かった。たぶんテンションが
かかってなかったからだと思う。
そのまま曲げて折ってみたけど、塗装してないABSランナーよりは
強度低くなってる感じがした。
それでもポロリと折れた、というわけじゃないが。
やっぱり組み立てる前に塗装が今のところ最善策なのかなぁ
ABS製の部品同士を接着した事が無いので判らないんですけど、
ABS製の部品同士を接着した後に出来る継ぎ目ってヤスリで削るだけで消えるんですか?
細かい傷はポリパテで埋められるんでしょうか?
接着は流し込みタイプかABS用の三角ビン、又は瞬着
継ぎ目消しも可能、ムニュなら三角ビンがいい
固さ的には瞬着の硬さがABSの硬さに合って消し易い
バンダイABSはスチロール用接着剤が効くとも聞くが良く知らん
ポリパテもプラパテもおk、食い付き悪いが事前に荒らせば無問題
ここでも瞬着との相性が良いと思う。
つか、細かい傷はサフかプラパテでわ?剥がれないか?
>>686 なるほど。
ABS用接着剤を購入して試してみます。
プラパテは持っていないんです。
試してみますね。
00のHGティエレンがなんとポリキャップレスならぬABSレス!
製品素材がPSとPEのみ!
感動だぁ!
塗装し放題だぁ!
もしかしてABSを減らす動きもあるのでは?
皆さん希望は捨ててはいけませんよ
>>688 テスト的な意味合いもあるんだろうが、嬉しいニュースだね。
最新シリーズのキットにそういう動きがあるというのは、今後に期待してもいいのかな?
ABSレスとは素晴らしい
HGUCも見習うべきだ
一応HGUCゾックもABSレスなんだが・・・
自重が軽いので1/144はABSレスでも問題無さそうだからかね?
1/100のMGはまだまだABS氷河期が続きそうだ。
692 :
HG名無しさん:2007/11/23(金) 02:07:53 ID:D5qrronL
エアブラシ塗装なんだけど薄目に塗装してけばABSでもそんなに割れ易いなんて思った事ないぞ?
べったべたに塗装すりゃ割れるけどそんな事しないだろ。
693 :
HG名無しさん:2007/11/23(金) 03:22:45 ID:vKtNc6Ms
>>688 同意! HGティエレンの中身を見た時に思わずABSが無くって嬉しくなってしまった!
それに比べて、キュリオスときたら・・・。PC余りまくりで、ほぼ全身関節ABSだらけ!
これでは、変形の繰り返しをすると全身ブランブランになりそうで、変形は極力しません。
ポリキャップは必ずヒザがへたるからなあ…
MGゼータは新しいやつのほうが断然いいし。
ヘタるのは大抵、PCのC番の使い方が悪い。
あのPCは設計不良品でピンが短くて歪んでいるから、其れを関節軸につかうと確実にヘタる。
丸穴のほうを使っているキットは問題ない。
いいかげん気付けバンダイ。
キュリオスそんなに
ポリキャップ余るなら買おうかな
祝! ユニコーンガンダム、ポリキャップレス!!
orz
>>695 ストライクガンダムはよかったね。
丸穴のほうをメインに使ってたから。
丸穴がヘタらないのは直径が大きいから。
ポリキャップのヘタりにくさ(摩擦力)は、ポリとプラの接触部分の面積で決まる。
そこで、ヘタりにくくしようとするとポリキャップは大型化していく。
すると間接部分からはみだしてしまうわけだ。
まあ、そこでポリ丸出しに戻るよりはABSに移行したほうがいいってのも、必然なんだよね。
いやそこでABS仕方ないという理屈はおかしい
もっとうまい使い方考えたり金型改修したり新ポリ開発しろと
90年代中〜後半の新型ポリのでるスパンはすごかった
軸受けに輪切りポリを仕込むタイプで充分なんだけどなぁ
>>699 直径は物理的な問題だから、形状の工夫でどうにかできる問題ではないと思うよ。
ただ、軸の円周部分だけなく側面でも接するようにすれば、摩擦力がアップする
00のFG用ポリキャップのように。
しかしこれも関節形状を制限してしまうわけで。
>>700 実はそれが"ポリキャップ"としては一番効率がいい。
ただ、今やると「アトハメ厨」が騒ぎ出すのでw
>>701 何で軸受けにPCを仕込むタイプだと後ハメに難があるのかkwsk
703 :
HG名無しさん:2007/11/23(金) 18:47:04 ID:dknwDPif
>>702 むかしみたいに挟み込みになるからね。
最近のABS仕様のHGとか、かなり挟み込みが多いけど。
スマン
最近のガンプラに疎いのでよく分からない・・・
軸受けにPCを仕込むってのは文字通りプラの内部にPCを収めるから
後ハメとか関係ないと思うんだが違うのか?
部品で部品を挟み込む場合に、挟み込まずに両方を処理してから、
ピンを切り落として組み合わせる手法が「後ハメ」であると理解してるんだが、
それがPCとどう絡むのかよく分からん・・・
>>705 もしかしたら
>>700の言ってることと違うかもしれないけど、
バイファムシリーズや1/24スコープドッグの間接を思い浮かべた。
ポリパーツの固定方法が甘くてぐら付くけど、間接の保持力は今のポリパーツよりあるよ。
ただ、ポリの保持力が強くて、補強しないとプラ軸のほうが折れちゃったりするどw
現行のポリキャップは、ポリ側に軸があって、それをプラの軸受けに通すってのがほとんどだけど、
これだとポリ軸が削れて緩くなりやすいと思うんだよね。
むかしのように、軸受け側にポリを仕込んで、プラorABSの軸を挟むってのが一番保持力もあり、
緩くなり難い方法だと思う。
でも、この方法だと、製品状態では間接の後ハメがかなり面倒じゃないかな?
と、オレは解釈した。
707 :
700:2007/11/23(金) 22:11:55 ID:PQ6O5XzO
>>706 >バイファムシリーズや1/24スコープドッグの間接
そうそう、その方式ね。
旧HGキット群あたりまでのポリキャップの方式はドラグナー〜逆シャアの頃に完成したよね。
ローリング式の「ポリキャップB」が出てきた頃。
このとき、分解可能のポリキャップむき出し関節になった。
塗装してから組めるので、当時は喝采を持って迎えられたように記憶しています。
で、0080では専用のポリパーツが出現した。
このころにはすでに塗れないという弊害が問題視されていたので
評判は芳しくなかったように思います。
別にABSでもヒジヒザ完全後ハメ加工いらずになってるなら
こんなに文句は出ないと思うんだけど、
なぜかABSな上に挟み込みとかばっかりだからな。
HGUCは第一弾のガンキャノンの時点で
すでに究極の関節フォーマットが出来上がってたのにな。
144サイズなら充分な保持力だし…
何故改悪するのか謎だ。
アクションフィギュア的に、ポーズを決めて飾ろうとすると
保持力が足りないんだよ。銃が下がってくるとかひざが崩れるとか。
まあ。ガンキャノンはメモリアルアクションで寝かせておけばいいけどw
アクションフィギュアねぇ…。
んなもん瞬着一本で、と言いたいところだけど
メーカーとしてはそうは言えないわなぁ。
バンダイとしても痛し痒しってところなんかねぇ。
712 :
HG名無しさん:2007/11/24(土) 18:43:16 ID:JnVBZGGH
要するにアクションベースとかのスタンドが諸悪って事か。
前々から思っていたが、あんな高さ増す物に飾る神経がわからん。
ケースに入らねーじゃねーか。
それとも、まさか裸で置くのか?
ホコリまみれになるしタバコ吸う人の場合だとヤニまみれになるぞ。
あぁ、パチ組み種厨はそんな細かい事気にしませんね失敬。
>>712 ポーズは接地させる場合でも取らせる人は取らせるし、アクションベースとかは二次的な物だろ
それこそEX-Sのアレみたいに、浮かせるだけで印象が大幅に変わるものもある
本当の諸悪の根源は、可動範囲のためにABSや箱関節を強いるような姿勢そのもの
ABSのゲート処理ミスると困っちゃうよね
穴埋めても塗れないし
エッチング鋸でチマチマ斬る?
塗れないことは無いだろ
ただし用心しなきゃだめだけど
患部にゼリー瞬着盛ってから、やすりで成型後にコンパウンドかける。
透明な瞬着なら目立たなくなるし塗装も出来る。
ガンプラを純粋なモデラーだけでなく、(アクション)フィギュアコレクターにも受けるようにしたから、変な進化(退化)をしてしまったんではと推測。
それがなけりゃABSの挟み込み関節なんて改悪はしなかったと思う。
プラモはプラモ、フィギュアはフィギュアときっちり分けて開発してくれたら、プラモはこんな変な方向に向かわなかったんじゃない?
今更言っても遅いが。
ここまで来ると、模型としてだけ考えたらアニメが足引っ張ってるとしか思えない
まあ、普通はMIA買っちゃうからなあ。
対抗できないとマズイでしょ。
HCMPが出て来たんだから、そっちと住み分ければいいのにとは思う
>>715-716 なるほど塗っても良いのね?
いやまあ、塗るなって書いて有ったからグレーの油性ペンで誤魔化してみたんだけど
ゼリー瞬着もやってみるよ
ありがとう。
そんなに昔の肘膝満足に動かない方向に退化したいのかおまえら
ちゃんとした設計なら、昔の方式に戻しても今と同様に動くよ。
>>722 デザイン性を損なうぐらいなら可動範囲が限られるぐらい屁でもない
どうしても、って場合は自分で改造すりゃいいし
磐梯のプラモの関節がABSになり始めたのってヘイズル辺りからだよな
その頃のポリでも肘は90度曲がり、膝は今と同じく2重関節で正座ができてた
10年くらいは変わらないポリを使ってたから何か新しい物が必要だったのは理解できる
けどそれが今のABSだったのが納得できないだけ
コトブキヤとかウェーブとかが出してるような一回り小さいポリを新しく開発してもよかったと思うんだけどね
HGUCのガンキャノンぐらいが落とし所なんじゃねーか。
挟み込みさえ考慮してくれれば、全部プラでもいーっちゃいー。
小さくすれば、接触面積が減って結局保持力が下がる。
そこでしまりをタイトにすると、細くした軸が折れる。
自分で関節作ってみるとよく分かるよ。w
HGUCドムとか見ると、これがポリの限界なんだなって思う。
挟み込みにしても、やっぱりフニャフニャしてる。
例え軸を強度のあるダイキャストに置き換えても
受け側のポリ周囲もしっかり設計していないと伸びて保持力低下するからなぁ
小さくすれば、接触面積が減って結局すぐにヘタる。。
そこでしまりをタイトにすると、HGUCGP02A。
自分でHGUC作ってみるとよく分かるよ。w
HGUCパワードジムどか見ると、これがABSの限界なんだなって思う。
挟み込みにしても、やっぱりかっこ悪いうえにヘタる。
「可動性能」を論点にしてるやつはABS支持でもポリ支持でも五十歩百歩で
組み立て可動玩具が欲しいだけの厨房でお呼びでないと思うのだがなぁ。
問題は「設定どおりの外観を作る」ことと「組み込む際にデフォで後はめ出来て
マスキングの負担軽減」することだろ。
ABSかポリかなんてのはその場その場の適材適所使い分けにする手段であって
総合的にどっちが上かなんて目的化するのは本末転倒はなはだしい。
散々既出だがABS導入後は↑に書いたのと真逆の設定形状ガン無視のMIA関節を
ハメ殺し構造にするとかどうしようもない設計にしてるから叩かれてるんだろ>ABS
まあなんにせよ、武器にABS使うなってことでw
よぶっちゃけPSで可動玩具ってのがムチャなんだよw
(多分アメリカで売ったときに苦情が殺到したのだろう)
ポーズ固定かABSかの2択ってこった。
>>725 いやヘイズルより1年か2年位前のHGUCの寒ジムかジムコマ辺りだと思う。
>>733 HGUCポケ戦ジムのは設定ディティール再現と可動の両立のためと考えることができ
HGフラッグみたいなのまでABS全廃にしろとまでは言われてない。
HGUCガンキャノン 可動○ 組立てやすさ○ 元デザイン再現×
HGUCポケ戦ジム 可動○ 組立てやすさ× 元デザイン再現○
HGUCヘイズル 可動○ 組立てやすさ× 元デザイン再現×
ヘイズルは肘の上の回転軸がヒデえよな
あれからHGUCを買わなくなったw
>>731 ポリキャップと同じように、表面に露出しないようにうまくABSパーツを構成すれば、
塗装ができないという弱点は克服できるんだけどねぇ。
あと、ABSとポリキャップどっちかという極端な考え方がいけない。
両方併用してそれぞれの長所を活かせばいいじゃん。
>>735 あれ、なんなんだろね。俺は唖然としたよw
同じジム系を何体も出してきて、あの構造に辿り着くって
優れたギャク漫画家でも思いつかないぜ。。
意図的に技術の出し惜しみをしているようにも感じるけれど・・・
>>737 いや、俺はしつこくバンダイにヘイズルHGUC化をねだり続けた伝穂スタッフへの
バンダイ側からの回答と嫌がらせなんじゃないかと勘ぐっちまったよw
まぁ何にしろMGとかである武器がABSなのはないわ
嫌気がさしてそれだけ放置して完成したら武器ビームサーベルだけにOTL
何が気に入らないってABS製の部品が含まれてるのに、
ABS用の接着剤を別途お買い求めくださいって箱に書いてないんだよ。
そんな事も出来ないのかってな。
そらそうよスナップキットだもんw
接着不要吹いたw
磁石で勝手にくっつくのか?www
>>740 接着が必要なLMHG第三使徒サキエルの取説には一応書いてたけどね。。
あのキット買ってABSのインナーフレームの駄目っぷりを確信したんだよな・・・。
あれって外装とかも軒並み変な素材じゃなかった?
骨格と外皮が癒着する
久しぶりの更新になってしまって申し訳ないです。
さきほど、サイトマップ(のようなもの)を掲載しました。
まとめサイト更新の無かった9月以降のこのスレでの情報については、
今日から明日にかけて掲載させていただく予定です。
[まとめサイト]
ttp://abswo.blog102.fc2.com/
超乙
超乙、超乙、超乙! あれ、なんか鶴瓶が頭に浮かんだ
激しく乙!
乙です。
1/60エクシア買ったんだが嬉しくない造りだな。膝関節といい手首といい露出が大きい所に使って欲しくねえよ。さらに指三本が一体なんてフリーダムから劣化したとしか思えん(インパルスは持ってないから知らない)。
9月以降の情報を更新し、掲載方法を大幅に変更しました。
これで、少しは見やすくなったかと思います。
>456、>552、>555などの情報は、調べていただいた方には申し訳ないのですが、
ABSの性質が物によってマチマチで収拾がつかなくなってきているので、
今回は掲載を見合させていただきました。すみません。
まとめサイトへは、>747からどうぞ。
まとめの人乙
さらにり見やすくなったっす
ABS出たので記念
筆の場合、組む前に濃いめの塗料で塗るのが一番安全な気がする
フレームの細かい部分や可動部は特に。
この場合は合わせ目消しはあきらめだなあ
武器はABS用接着剤でムニュして乾燥、合わせ目消して、やはり濃いめの塗料で塗る
756 :
コンド−ム:2007/12/20(木) 01:14:50 ID:jKQKlR7q
マジレス。
こんなスレあったのか。
GP02の保持力を高めるには必要かもしれんけど、仮組みしにくいわ。
仮組みした後、放置中。
既出ならスマソネタ。ABS関節に木工ボンドを
使ってユルミを防ぐ方法があるけど、シールテープを
使ってもいけるよ。
水道パイプの継ぎ目をふさぐ時なんかに使う目止め材を使用。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シールテープ とりあえずバンダイの1/20スコタコの足首関節ブロック、直径
約4ミリほどの関節軸に、テープを使用。自分の使い方は
(1)だいたいチョッと長めで良いので「関節軸の長さ×2倍」くらいでテープを切る。
テープの幅は「軸をすっぽり包めるくらいの幅」に切って調節。
(2)軸をテープでまんべんなく包む。この時、軸の突端からテープの
余りがチョロっと出ていた方が、穴に入れる時ラクかも。
(3)関節の硬さはテープの重ね具合で調節。お好みでテープの重ねで決める。
二重か三重くらいにテープを折って重ねてから(1)と同じく軸サイズに
あわせてカット・包みこみを行う。
上記の具合で関節を組んで、動かしたりしてるけど、テープ素材がテフロンって
ことで、効き具合は滑らか。保持力(関節の硬さ)とかはテープ巻き数で対処。
テフロンの滑らか効果と、超極薄ポリキャップともいえるような倍増効果で良い感じかな。
塗装後もテンションにテープ処理した関節が耐えられるのか?(ポッキリ現象を回避可能か?)とか
3_台の軸(にはまだ試してないんだけど)あんまり細いようなパーツなら素直に
テフロンスプレー使った方が良いのかな?とかまだ試してないことが多々あるかと。
追試できたらまたカキコします。長々&既出ならスマソ ノシ
木工ボンドの効果の高さに感動した
ABSじゃねーんだけど、
波の流し込み瞬着でPSが割れたんだ。
ユニオンフラッグの耳を接着したんだが、突然割れた・・・
はじめはハメこんだ時すでに割れてたんだろうと思ってたんだが、
バーチェの肘も硬くしようと思ってちょっと垂らしたらボロっと逝った。
テンションのかかる所で、流し込みだったからなのかな?
瞬着で割れることはよくある。
可動が固いときグリス塗るって言うけど
店で樹脂に油は厳禁で塗るならシリコングリス限定と聞いた。
(セラミックグリスがシリコングリスにセラミックを添加した物らしい。)
ドライテフロンとかって他スレで評判だけど、油分は含まれてないのか?
他に、リップクリームとかマーガリンとか時々聞くけど長期的に大丈夫?
ちなみにドライテフロンって、ググるとチャリ用もあるみたいだが例によって同じ物?
チャリ用の固形テフロン添加
テフロンプラスオイルはベースは炭化水素系オイルだよ
固形潤滑剤自体を手に入れる方法は知らない
シリコングリスは信越化学印か
カメラの防水ケースのパッキン用シリコングリスが純粋
マーガリンは水素添加植物油(高級脂肪酸グリセリド)
リップクリームや薬局方ワセリンは石油ワックス
大丈夫かと問われれば、大丈夫じゃないかも
初めてお邪魔します
さっきZAKUUver2の内部フレーム全壊しました
悔しくて悔しくて
悔しくて悔しくて
今夜は私、泣くと思います
なんの役にも立たない情報をありがとう
今日MGギャン仮組みしたんだが、ABSのパーツを可塑性を使って
押し込んでそのまま可動させる様になっている所(手首軸とか、つ
ま先の可動部)がすげー怖い。仮組みの段階で圧がかかって、外す時、
再組み立て時にも圧がかかるわけで。
接合ピンと違って削ると可動を損なうし、仮組みはしたいしでダブルバインドだわ。
で、なにが言いたいかというと
あけましておめでとう
768 :
HG名無しさん:2008/01/04(金) 14:23:41 ID:n+UcfEFy
もうABSのフレームは「ガンダリウム合金色」として、水性つや消しコートのみでいいじゃん。
これなら割れることは無いだろうし、擦れて剥がれても問題なし
全ランナーPSタイプのも別に発売して欲しいよね
強度はわりかしなんとか工夫できるし
ABSは、どんな工程するにしてもあの感触だけでちょっとした嫌悪感がある
ABSに使える塗料として自分が試したのは「アクリルガッシュ」ですな。
臭い対策で使い始めたけど、ABS表面を600番程度で荒らしておくと
食いつきも良し。
アクリル溶剤で溶いちゃうと本末転倒だけど、水だけでも十分定着するよ。
テンションかけてからも割れなかった>HGUCゲルググ関節
エアブラシ使用時は乾燥が速くて慣れが必要かもしれない。
つや消しなのでつやつやにするならグロスポリマーメディウムが使えます。
つや消しのままでも保護するならマットバーニッシュがいいです。
個人的にABSには最強の塗料だと思うのだけど、他に使った人います?
771 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 19:34:41 ID:jDMvox14
アクリルガッシュは某フィギュアの顔リペイントに重宝しているけど
あれって広い面に塗って大丈夫なの?
フィギュアの顔程度だと、トップコートすればまず大丈夫なんだけど
頻繁に触れる部分だと擦れて剥がれちまいませんか?
アクリルガッシュにグロスメディウムを混ぜて塗ると食いつきが増して良い感じ。
更に表面を丈夫にしたい時は、つや消しかつや出しのバーニッシュ(ニス)を
上から塗るとけっこう頑丈な塗膜になる。
770の人のやり方で良いと思います。
アクリル絵具とトップコートは意外と相性が悪いので、全部アクリル絵具系で
まとめた方がいい。
773 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 21:38:09 ID:RZzKaRlT
ABSは何とかならんのかね?塗装しなくても単なる軸が「もげる」ことがあるのが許せないなぁ。
商品アンケートでいつも抗議してるんだけど…
他に変わる素材がないからねぇ
バンダイ模型事業部の設計はハイコンプロでも壊れやすいので、ABSの材質って
言うより設計とパーツ精度の問題かも知れない。プラモ屋の設計らしくちょっと
繊細だよね。
まあ、レゴブロックみたいな超絶精度はちょっと真似できないだろうし。
ABSでも、スチロール樹脂に比べてそんなに飛躍的に強度は上がらない。ガンプラ
みたいな細い軸だとやっぱり折れる。
03年〜04年くらいのHGはABS無しか少なめで作り易かったけどなぁ。
ペーパーかけるとケバ立つから嫌い
ゾイドだとシンナー漬けにでもしない限り大丈夫だったけどありゃ配合がちがかったのかな?
ゾイドはがっちりした作りだからね。ホントの”組み立てる玩具”。
ガンプラがああなったら逆に困るけど。
散々既出だが、溶剤に弱いのは盤台のABSだけだからw
Vガンの頃に出てたMS・イン・ポケットっておもちゃ知ってる人いる?
ほぼ1/144スケールでゾロとかセッターとかプラモで出てない奴もあったやつ
あれに使われてたABSは塗料の乗りが悪かった記憶があるんだけど
それと比べるとガンプラのABSは割と普通に塗料が乗るから
塗装できるように調整したABSなのかな?
もしそうだとしたら、結果的に矛盾してるよね
割れやすいし・・・
>>781 覚えてるけど、あれってABSじゃなくて、塩ビ系の樹脂じゃ無かったっけ
純粋に関節だけに限定してくれれば、適当に無塗装で誤魔化す事も可能だけど。
ポリキャップと違ってほぼ不透明だから、軽くクリアーかけて銀系でドライブラシ
かけるだけでもいい。
やはり、問題は武器や内部フレームに使ってる場合ですな。
>>782 ABSであってる
一部パーツはPVCだったかも知れんが、MIAと違ってメインはABS
>>781 玩具で塗られている業務用塗装は模型用塗料とは違うんだよ
一般販売されている塗料はシンナー中毒対策で
色々混ぜ物がしてあって
それの中にABSに影響を及ぼす成分が入っている。
しかし、影響を及ぼされないABSもある。
ヤクトドーガのABSとブルーのABSはなんか違う気がする
昔のバンダイのガシャとかに使われていたABSはもっと固くて
削ると独特の匂いがした物だけど
最近のは単に弾力のあるプラスチックって感じ
成分が違うのかねぇ…
なんかHGUCνガンダムが、このスレの意見を聞き入れたような仕様になるみたいだな。
790 :
HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:38:05 ID:vInqSImU
今週発売されたHGガンダムスローネアインの主要関節は、ひざの二重関節の
片方のみがABS関節だが、他は全てPS関節で、取説で確認したら少し嬉しかった。
肘やひざがABSだと、すぐにヘタるので完成後、ほとんど動かせない。
PS最高! HGUC ニューガンダムの新型PCに期待してます!
ゾック、ティエレンのABSレス、ニューとゾック、ティエレン宇宙型の新ポリパーツといい
1/144はABS廃止の予感?
ABS関節はMSIAのを参考にしたと思うんだけど、1/144のは見た目もブサイクで
あまりメリットが感じられないからね。異種素材が増えてコストアップにも繋がるし。
溶剤に強いABSか、硬めで割れにくくて塗装できるポリを開発してくんろ
794 :
HG名無しさん:2008/02/10(日) 19:54:10 ID:cKPf2vtF
あんまし小さいのは、いっそポリキャップ無しでも良いと思う。
昔の1/144が関節ガタガタだったのは、金型精度が悪すぎたってのもあるし。
今のバンダイの精度なら、簡単な構造の小型キットならポリキャップを
使わなくても大丈夫。
逆に考えるんだ
ABSを割らない塗料を開発すべきだと
ここは馬鹿ばっかりだな、
ちょっと覗いてみたがあまりのアホ満載にびっくりしたぜ・・・
ABS好きじゃないがアンチの集まりがこんなんだったとは恐れ入ったぜ。
いっぱい釣れると良いですね
定期的にルアーが投げ込まれるんでもう飽きたw
>>795 それをもう一度逆に考えるんだ
最低限ラッカーで割れないABSを開発すべきだと
システムインジェクションでポリキャップ内臓の
関節パーツを作ってみてはどうか?
ガレージキットだと時々ゴム型にポリキャップ仕込んでおいて
キャスト流すとすでに埋め込まれてるというのがあるんだけど。
ポリキャップの周りがプラで囲われていればゆるくなるのも
防げるんじゃないかと思うんだけど、どーでしょうね?
>>801 PCをきっちりはめ込むような構造はガンプラに限らずいくつか前例がある
確かにヘタレにくく、PCが割れてもあまり問題ないため便利だけど、いくつか欠点もある。
まずPC周囲を囲むプラの肉厚が確保できないと、保持力も上がらないしプラが曲がる。
そして何よりポリキャップ自体を動かす必要がある部分には使えないということ。
システムインジェクションで内臓、ていうのはモデラー的に歓迎されるような構造じゃないような。
>>802 巡回してて自作PC板にいたから一瞬何言ってるか解らんかった
805 :
HG名無しさん:2008/02/16(土) 08:23:28 ID:t9OjzLjl
埋め込まなくても周りにパテを詰めれば似た効果はあるよ。
でもだいぶ前のレスにあったけど、完成後もポリキャップを交換できる構造ができれば一番いいのかな。
つまりパチ組最強と
俺らの世代はABSというと主に強度を必要とするモデルガンのキットなんかに使われていて
強さや高級感の象徴という感じだった。
最近、ガンプラにABSが使われるようになったと聞いて
いよいよガンプラも高級志向になってきたのかと感動したものだけどな。
可動箇所でABS同士のかみ合わせ、というならまだわからないでもないけど、普通のプラとABSのかみ合わせってどうなんだろう?
HGエクシアの肘・膝関節とかABSパーツを普通のプラの軸や穴に差し込んで可動させるのは何か怖い。
動かしていると結局プラ側がこすれて緩くなってしまうような…
怖くてあまり動かせない
挟み込みなら最悪でもプランプランになるだけだが、エクシアの上腕みたいに差し込むだけとかあり得ないよ。スポスポ抜けて困るんだが…
うちのはあんまり抜いてないせいかまだ大丈夫だね
装甲 関節 棒 関節 装甲
こんな感じで装甲が外側から関節押さえてるからテンション維持してる気がする
1/100セイバーの肘の二重関節の上側がABSとプラのかみ合わせだったけど、数回動かしたら粉吹いてもうプラプラだorz
可動はやはりポリの方がいい
ポリランナーを巧く使えればスペースがなくてもABSを使わずにいけると思うんだが…ダメ?
HGエクシアをダブルオーマーカーで塗ったんですが、ABSの割れ方が酷いですね
今後はABSにはランナー状態でラッカースプレーに留めます
乾燥後は強度もあるみたいだし。
マーカーに使われてるアルコール溶剤はラッカー溶剤より浸透しやすい
と聞いたことがあるな
HGUCリ・ガズィの金属粉入ってるぽいABSで成型されたバーニアの内部を
恐る恐るミスターカラーで筆塗りしたけど、割れなかった
金属粉入ってるタイプは特にヤバイと聞いていたんだけど、テンションかかってなければ
意外と大丈夫なものなのか
>>814 MGのストフリのABSも金属粉入りっぽくて、塗装したら破損したっていう人は多かったような。
でも可動部でなければ、割と大丈夫なのかもしれない。
やはりテンションが問題なのでは
あの金属っぽいABS、写真とかで見た限りでは無塗装でも割といい感じに見えるんだが実物はどうなんだろう。
もうABSは塗装しない方向で考えてるよ
みんな先にメタルプライマーとか吹かないの?
直にラッカー塗料塗るよりは割れ難いと思うけど?
割れる理屈から考えてオカシイとは思わないんかなw
テンションかかってる状態ならプラを侵すタイプの溶剤分がある時点で何使っても割れる
と思ったほうがいい
819 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 17:27:07 ID:pJFATQIX
_,..-――-:..、 ^^
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧.....∧
::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、,
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,
820 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 18:31:48 ID:3+XVjwtk
組み立て後にabs関節がプランプランになってしまいまして(T_T)
何か対処法ありますか?
瞬着か木工用ボンド。
若しくはビニール等噛ませる
822 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:37:43 ID:3+XVjwtk
>>821 ありがとうございます。今までabsを塗装して割れた事もユルユルになった事もなかったのに、突然のプランプラン状態にビビりました。
個人的な感想だけど、
ピンがPS、受けがABSよりも
ピンがABS、受けがPSの方がヘタりにくい気がした。
>>822 もしかして受けの方とかに亀裂はいってね?
825 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 00:08:55 ID:IZ4fuXQe
>>824 症状が出たのはガンダムmkU2.0の肘間接です。サフ吹いてたらグラグラになり、そしてプランプラン。見た目に亀裂などは全く無いです。
ちなみにサフはクレオス瓶1200。溶剤はガイアです。
意味のない内部メカを廃止して、軽量化も必要だな
νガンダムに付属の新PCが大して進歩してなくてガッカリした。
首用の短いPCが無くなってホッとしたら、首のピンはABSになってるし…
HGのGP02を買ったんだが、ラッカー、エナメル、接着剤等で割れるって聞いて絶望した
何も考えずに使えば割れるかもしれない
割れるかもしれないから、と気を使って使えば割れる可能性はかなり下げられる
それよりGP02は確か単純にはめ込みがきつくて割れたりという箇所があった気がするので、そういうのも注意
ってか、接着剤で割れたっけ?
まあ割れても不思議は無いが。
要は強力な薄め液なわけだし。
HGUCブルーディスティニー3号機の手首が緩過ぎ。
組んで遊ぶ以前にビームライフルの自重で下がる。
この場合ビニールを挿めば良くなるのだろうか。
武器ごと手首を差し替えるから遊ぶ度に調節する事になり面倒だ。
んなもんポリ周りを固めればいいだけ。
そういう場合は木工用ボンドが最適
抜き差しする前提ならば特にな
ボールに瞬着塗るのが一番てっとり早い
待て、それはポリが傷つきやすくなる
手首程度ならどってことないんじゃないかな?
瞬着を綺麗に塗るか、あとでさっとスポンジやすりかなんかで整えれば。
ツーかν、結局ABSバリバリ使ってんじゃん…
でも、合わせ目消しがいらなくて
テンションかからない状態で塗装できるから
マシな方だと思うけどね
そのうち全身1色のMSとか出てきて
「パーツは全てABS製 塗装不要」とかなったりしないだろうな
>840
でもすぐ紫外線で劣化して塵芥になりそうだな
842 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 08:16:32 ID:V6geop57
ABS成形色でメタリックのやつ、あれ特にやめてもらいたい
パーティングラインにペーパーあてても取れたんだかどうか一見わからんから
ああ、分かる。
薄っすら線が残るんだよな。
ウェルドの親戚みたいな感じ?
>>842 ゾイドとか特にそんな感じじゃなかったっけ?
>>412 超初心者だが水性、例えば、クレオスの水性ホビーカラー使えば、万事解決なのか?
なんも知らんで、プラ素材全部にラッカー系吹きまくって間接まわり壊滅状態になった・・・
部品発注に2千円以上かかった・・・
>>847 水性の方がまだマシという程度
どっちにしても負担の掛かる関節部に塗ると割れる
>>848 そうですか・・・
水性トップコートで我慢するしかないみたいですね
関節は組んだ状態だと常にテンションかかってるから割れる。
全部ばらしてテンションかからない状態で塗装すれば割れないよ。ただまあ面倒だがなー。
一度テンションかけた時点で微細なクラックが発生してると思われ
ダボ穴拡張してから組むか、組む前にABSパーツだけ塗装しておくくらいじゃないとダメじゃないか?
852 :
847:2008/04/07(月) 19:53:26 ID:Ec1V2Cvu
確かにフレームは組んだまま塗装しました。
ばらすのが面倒だったので・・・
次は塗装してから組みます。あと、グリスもいいみたいなので試します。
発注した部品が届いてからですが・・・
例えば、肘や膝の二十関節になってる部分は、面倒でも三つに分けて塗った方が良い。
HGUCならまだしも、最近のMGは合わせ目ないだろうから
水性アクリルなら素材侵さないんじゃない?
だから組む前に軸に塗料がついて太った分圧迫されて割れるならともかく
エナメル割れみたいに組んだ後テンションかかってるとこに溶剤浸透して割れることはABSでも無いと思うけど
そんなことはない?
水性アクリルがいいのか、ラッカーでドライヤーとか使って溶剤が浸透する前に
速攻乾かすのがいいのか
塗るにしても悩む・・・
とりあえず、ランナーで試すか
ガンプラABS樹脂への塗装は
一、組む前に
二、溶剤を極力少なくして速効乾燥
三、間接はより慎重に、出来ればマキシングなどで守る
四、間接にはプラ用グリスを塗る
こんな感じですか?
ABS!ABS!免許取るならABS!
858 :
855:2008/04/08(火) 06:23:26 ID:4OFhooXu
二時間ぐらい、ラッカーとアクリルの溶剤にABS樹脂のランナー入れてみた。
ラッカー溶剤(ガイア)の方は、見た目で明らかに劣化している、軽く力を入れたらあっさり崩れた。
アクリル溶剤(クレオス)の方は、見た目はほとんど変化なし、強度の変化もほとんど実感出来ない。
そんなわけで、水性アクリルでABS樹脂で塗装することにしました。
その実験、エタノールはどうだろう
ピュアシンナーとかHGシンナープレミアムのように速乾性のシンナー使えばいいじゃん
どーせならグイッと曲げて応力残留させたランナーでやれよw
>>860 なるほど、強い溶剤で速効乾かす。
逆転の発想ですね。
ピュアシンナー、地方だから手に入るか心配ですが・・・
>>863、糞スレたてんな。
市販品じゃダメなのか?結構な種類があるじゃんか。
失礼、誤爆しました。
>>864 市販品では黒が多く、サイズがまちまちで見栄えのいい関節は作れません。
複製の時に埋め込むとポリキャップの角で上手く可動しません。
>>866 何が言いたいのかさっぱりわからん。
どんなポリキャップが欲しいのか図でも書いてみたら?
それが画期的アイデアなら賛同者も現れることだろよ。
868 :
863:2008/04/10(木) 05:34:01 ID:OwxNXd1V
>>867 アンチABSで市販パーツに満足できていれば別に問題はないのですが
逆にどんなポリキャプがいいのかお聞きしたいと思ってます。
俺はポリキャップの形より材質的に画期的なものが欲しい。
今のポリより固めだが弾力、伸縮性がある
それでいてへたれない、割れない
塗装できる
切削性が良い
経念変化はないほうが良い
材質に厚みがとれなくても強度がある
プラセメントで溶解接着出来る
これらの条件を満たしていれば、それの各サイズの板材と棒材があればポリキャップいらない
>>869 メーカーもそんな材質があるんなら即採用したいだろうね…
結局全ての要求を満たせないから
バンダイも「下手に塗装すると割れる」という欠点を抱えながらも
ある程度の条件を満たしているABSに走っているわけだし。
>>870 俺もそっちの言ってることはわかってかいてるんだけど、仮にそう言う材料があったとして、200×200×1mmあたりで千円とかしてもありがたく買う。
メーカーはコストも考えなきゃいかんからな。そうでなければエアーガン並の強化樹脂も採用出来ちまうわな・・・。でも何か有りそうな気もするな。
>>869みたいな素材があればプラモは全部それで作っておkだろw
「弾力、伸縮性があ」って「切削性が良」いってのが矛盾してんだよなあ
ABSだって、固いのもあるけど、あの粘りがあるのがいじりにくくしてるようなもんだし
とはいえバンダイABSの(ラッカーでも)「下手に塗装すると割れる」ってのは後から出てきた欠点で
採用した段階じゃ気付いてなかっただろうし
パチ組みウェルカムなキット出してる側からすると切削性も溶解接着もそれほど気にしなくていいし
(それにバンダイのABSは比較的柔らかいからそんなに加工しづらくはないし、流し込みで接着できるし)
そういう意味じゃABSって割と優秀だったんだろうな
(の割にはパチ組みでも組み立てに擦り合せが必要なキットがあるのはどうなんだ、とも思うけど。まあ単なる調整不足なんだろうけど)
ランナーから切り離すときに切削性悪いときれいに切れないんじゃないか?
875 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 21:19:23 ID:ujv6kIuY
今のところザクVer2.0しか作っていない出戻り君ですが
俺の場合、内部フレームだから合し目消し無視でランナーのまま塗装しちまったぞ。
つか最近のMGは合し目消しなんかそんな出てこないだろうし問題はランナー跡ぐらいだろと思って
ランナーのままドカっと塗ってしまったが(ちなみに使用した塗料はMrカラーのスプレー缶使用用途のとこにしっかりABSと書いてある)そんあとランナー跡をキレイにナイフで切り筆で同色を塗っただけだが問題なしでした。
いや最初は水性クリアか水性を吹くか迷ったが店で使用用途を眺めて決断した。
まーこれで割れたらクレーマーの俺としては塗料の方にもクレームつけられるしとか思ってしまたwww
だからバンダイのABSは特殊だと何度言ったら
今現在のSTD、大量に売れているバンダイに合わせるのが当然である。
殆ど廃れてしまった過去の遺物、スケール物やマイナーキャラのキットしか出せない
弱小メ-カーの樹脂で問題が無いからバンダイのABSの方が特殊
等言うのは唯の言い訳、塗料メーカーの怠慢に他ならない。
伝言ゲームみたいなものだと思うが、割れた事例で最も多いのは
仮組したままテンションかかってる状態で、高圧気味だったり
溶剤濃度が濃かったりで塗装したらボロっと逝ったみたいな事でしょ。
ランナー状態で吹いたら割れた崩れたとかあったら、発泡スチロール並だよw
塗りに関してはある程度対策は立つが、すぐに摩耗するのは論外だと思う。
880 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 22:47:08 ID:JQx+fbw3
ヅダの足首のABSパーツが色も塗ってないのに砕けた
もろすぎ
ランナー状態で塗装した方が安全かも知れんね。
ガンプラのパーツは、はめ込んだ時にテンションがかかって割れていると思うんで。合わせ目を気にしないなら、
ランナー状態で塗装して、ゲート跡は後からタッチアップするという手もある。スケールプラモでも、細かいパーツ
では普通にやる技法。
こないだ組んだMGダンバインはかなり酷くて、股間フレームが簡単に折れた。またいかにも折れそうな構造でねえ。
バンダイの設計陣は、ちょっとABSの強度を過信している感じはする。
( ・`ω・´)つかガンプラのABSはすぐヘタれすぎだろ。もちっとマシな材料使いやがれクソ
ところで聞きたいんだが、このスレ的にはやっぱりHGフラッグってNG?
俺としてはアレにポリを入れるスペースはなさそうだからフラッグは許せるんだけど。
1/100はどうなるかな・・・
何がなんでもABSはNGって人はそう多くないと思う
サイズや強度の関係でポリ仕込めないところへ必要最小限の使用は許容してる
このスレで一番問題視されてるのは、ポリを仕込めるのにABSを使ったり、
ABSである必要の無い、可動部分以外のパーツにABSを使ったりすること
単純に肯定的な意味合いでポリキャップレスという言葉が使われるとムカっとくる
小サイズのキット(=PCを仕込みにくい)をポリキャップレスでスマートに再現、
というような文脈なら理解できるんだけどな
>>879 言うほどそんな簡単に摩耗するのか?
それじゃあプラとかわらんじゃん
そんなABSパーツって意味あるのか?
ポリを入れられない細かい所に入れられるから意味はある
けど動かして外して組み直したらもうプラプラ〜
>>883 やむを得ずと言うならまだ我慢も出来るんだが。
MGは腕のフレームを再現するようになって肘関節がポリキャップレスになったよな。せめてコンパチにして欲しい。あそこをボルトナットで締め込むのは陸ガン系だけか?
あのABSの二重関節は見た目が個人的に嫌。
1/100ジャスティスみたいに上腕と下腕にそれぞれポリ仕込んでくれないかなぁ…といつも思う
MGフリーダムあたりからネジがなくなった気がする。
ネジがなくても十分な保持力を確保できるバンダイは判断したのだろうか?
ネジの増し締めあってこそのABS関節だと思っていたが
下腕ってなんて読むん?
かわん
>>890 2005年4月か5月号くらいの電穂に
「ネジがなくても保持力は十分にあるので〜」
みたいなことが書いてあったのを覚えてる。
ストライクまではネジはあったんだよね。
ストライクには無い、ゴッドにはあった
一瞬グロかと思ったぜ
まあある意味グロだが
ところでABSパーツの経年劣化はどうなの?
去年組んだHGビルバインだけど足首が片方はピンが折れててもう片方はひびが入ってた
負荷がかかる部分だけどたった1年でこれじゃあ怖いんだけど
>>897 バンダイのプラモの話ではないので参考になるかどうかわからないけど…
7年ぐらい前に組んだ山口きらら博限定のABS製キットUBEDOGの関節部分が飾っているだけで全然触ってないのに砕けていたorz
個人的にはもうABSは信用できない
やっぱブタンが劣化すんのかね?
無駄に色々配合してると劣化も早そうだね
まぁプラも直射日光に当てるとダメではあるが
902 :
HG名無しさん:2008/05/03(土) 10:27:27 ID:dRqjNE9L
ABS捩り切れた\(^o^)/
昔買ったハイコンのギャリアは、日光に当たっていたせいか外装のABSが
パキパキと割れて参った。あと、HGダンバインの軟質パーツもボロボロに劣化。
バンダイの異種素材はちょっと怖いのが多いねえ。レイバーの軟質カバーはプラを
犯すし。一時期多かった、ABSをビス止めする部分とかはちょっと不安がある。
MGシャイニングガンダムの足のシリンダーの動きが悪くて白くなったな。
次に買ったシュピーゲルでは削ったからまともに動くようになったけど
>>903 エヴァ量産機最終verとサキエルなんて、
恐らくそのせいで再版されてないしな
サキエルはなぁ…
意気込みは分かるんだけど
被せると関節が全て外皮の弾力に負けて
結局棒立ちにしかならない代物だったな。
907 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 12:17:12 ID:0Cq2Ue5F
で、おまいらABS多用、ポリキャップレスだったことで一番がっかりしたキットって何よ?
自分は昨日買ったHGUCゲルググを挙げておく。
908 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 12:33:08 ID:Xv9vpAmB
番台はプラモについて、パチで作って完成〜完成直後までのクオリティーには高い配慮があるが、塗装、完成後の製品状態はしらねーよ、壊れたらまた買って作れよ、みたいな考えなわけ?。
塗装する必要はないって考えなんじゃないかな
過剰なまでの色分けされてるし(Hi-νのシールドとか)
プラモデルじゃなくて組み立て式のアクションフィギュアなんだろうな
バンダイ的には塗装しないで満足する客増やしたいんじゃね。
いままで合わせ目消してどっか手を加えて塗っては当たり前だった人も
妥協してこれだけクオリティ高いならまいっか
(しかもいじりにくいし)って思うようなレベル。
OOで言うとFG買って改造から塗装までじっくり手を入れて
やっとこさ完成させた気合入ってるモデラーよりも
買っては組み、組んでは買って並ばせてって客のほうが
購買力ははるかに高くておいしいみたいな。
>>907 HGムラサメ。
肘関節挟み込みで泣いた。
塗装しづらいよ。
腕は別に細くもないのになんでABS挟み込みなんだ
ポリキャップ、普通に入るだろorz
さらにランディングギアとかミサイルとか細かい処理が必要なパーツに限ってABS。
ペーパーがけが一苦労だったorz
この記事見て思うところあったけどプラモもこういう
消費者化の流れの中にあるんだろうな
朝日新聞2008年5月4日付けの「著者に会いたい」に、オタク評論家の岡田斗司夫さん(49)が登場し、
著書「オタクはすでに死んでいる」(新潮新書) について語った。
この本を書くきっかけは最近の若者に違和感を持ったこと。本来のオタクは、世間の多数派とは違う
ことを自分で掘り起こし、世間に対抗する知性と精神力を備えていた。しかし、今は「消費するばかり
の存在。かつてオタクが共有した価値観」が失われてしまったのだという。
新製品の発売を待つだけ。好きなジャンルから少しでも外れると関心を示さない。こうした変化は社会
の変化と連動しているとし、「経済成長と勤勉な国民性のもとで咲いた花がオタク。経済が行き詰ると
皆が大人になりたがらず、自分の気持ちが何より大事な私至上主義となり日本は変わった」
などと語っている。
2008/5/ 7
http://www.j-cast.com/2008/05/07019819.html
>>912 そいつキモオタだな
オタクが高尚なものだとか勘違いも甚だしい
岡田斗司夫知らん奴がいるんだ
まだ全パーツアンダーゲートにしてくれりゃ我慢も出来るんだがな・・・。
916 :
907:2008/05/08(木) 01:48:29 ID:c1M4TIH4
>>912 プラモに関して言えば、一般層取り込みのために色プラ&スナップなんかで
完成までの敷居を低くするのは必然じゃないの?ABSやポリキャップレスは認めないけど。
消費者のレベルが落ちてるのは分かる。じゃあそういう消費者を増やしてる
送り手の責任についてはどうなの?本は未読だが岡田の主張にはその辺が欠けてる。
>>911 なるほど。
自分の場合は関節以外が無駄にABS化されたのに泣いた。
特にライフル、シールド、バーニア。加工しにくいよなぁ…。
塗装不可なら不可で「写真の完成品はパッケージ用に塗装してあります」は
撤廃すべきだよ。
918 :
HG名無しさん:2008/05/08(木) 20:24:34 ID:TU0BZFU4
ヅダの足首パーツにサフ吹いたら軸ついてる面が割れた
やはりスナップフィットがパーツに負荷をかけているのかね…
塗装派・改造派には厳しい時代になったものだ
昨日ガンプラEXPOに行って来た。無塗装の完成品が年代順に並べてあったんだけど最初はABSやポリキャップも無しだったんだよなあ(1/60だけはあった)。
>>907 HGアトール。
腕をパチ組みして唖然とした。
なんじゃこりゃ。
もう俺ABSの有無がキットの購入基準だよ。
好きなキャラでABS使いまくりなら我慢して一つ買う程度。
パチ組みのHGノワールの肩のABSダブルボールジョイントがもうダメだ。
分解して確認したが、磨耗のあとは見受けられなかった
受けのABSが広がってしまったのか…
>>915 せめてABSパーツだけでもアンダーゲートにして欲しいよ
変に柔らかいし毛羽立つし
これもうヤスるのヤダw
PCでは出来ないことをやるためにABSを採用しはじめたんだろうけど、
現状じゃ手抜きと蛇足ばかり目立つ
逆にココをABSにしてくれればという箇所はあるかい?
R3ギャリアの上腕と肩を繋ぐ軸と、足首ボールジョイントの軸はABSにして欲しかったな
勿論、軸のみABSでポリはそのままね
>逆にココをABSにしてくれればという箇所はあるかい?
ヤスらなくて塗装もしなくて良い箇所
マジレスすると軸かね?
ただ、ねじ切れるって人も居るみたいだから
この糞配合のABSなら必要ありません
> 糞配合のABS
もうややこしいからバンBSとか商標登録して欲しいな
>>418を見るに、軸ABS・受けPCの組み合わせにも問題があるんじゃないの?
個人的には粘りというか単純に摩擦の問題だと思うけど(だからこそABS同士で関節が成り立つ)
俺はそういう構造のキットは持ってないから分からんけど
>>926 股関節のボールとか絶対塗らないからABSでいいかなって思う
何でPCの相手がABSである必要があるんだ?
なんにもわかってねーんじゃないの?
PSより折れにくいから。
933 :
HG名無しさん:2008/05/15(木) 07:53:19 ID:5WzdJAl0
HGUCアッガイの肘がねじれ切れた
>>923 多分細かいクラックが入っているっぽい。
下手すりゃアルコールマーカーでも一発粉砕だよ。
HGUCのゲルググ シールドの表面全体がABSなんて不思議。 しかもヒケだらけ氏ね!
生きる!
水性使ってるけど折れたことないよ(・∀・)
折れるんじゃないよ
崩壊するんだよ
もろりと
何の前触れもなく何事もなかったようにポロって落ちるよなw
ところで
ABSって金ヤスリで削ってるとプラより目地に詰まりやすくね?
ブラシで擦っても落ちにくくて困ってる
粘着性があるせいかね?
>>934 マジかorz
プラモも消耗品だから、ABSがへたったら新しいキットを買いなおしてねっ!!!
っていうバンダイのお告げが聞えたような気がしてきたよ…
>>937 俺もそうしようかな トップコートだけスパクリを薄吹きで
>>942 初版のハイコンプリートモデルなんかは
保存状態が良くないと
箱からだそうとしての発泡スチロールとの摩擦で関節が折れます
もう砂糖細工のように…
>>944 あの黄ばんだネオファム見たら
ヤスって整形して後ハメ塗装して苦労して一生懸命作ったキットも
将来ああなると思うとやりきれない気持ちになる・・・
塗装したらそんな事にならんてw
玩具が変色するのは表面の油の所為もあるみたいだし。
塗装をしたら今度は割れる罠
にっちもさっちも…
948 :
HG名無しさん:2008/05/18(日) 04:41:13 ID:y7ChPABJ
番台は本当に組み立てる時と組み立てた直後の強度の事しか考えずにABS使ってるとしか思えないね。
塗って割れる、無加工でも経年劣化で粉砕、保持力も動かしてるとすぐに無くなる。
完成後のメリットはなに?何なの?
普通の玩具のABSはそこまで脆くならないんだけどねえ。物にもよるけど。
バンダイでも、ホビー事業部の使ってるABSが異様に脆い印象はある。
スチロール樹脂やポリキャップは20年前のでも問題ないので、なるべく
ABSは使わないに越した事は無いと思う。
ログ読んで組立前(ゲート、ヒケ処理済み)に塗装したら乾燥中に表面がジャミラの皮膚みたいになりますた。磐梯のABSと東京マルイの亜鉛合金は泥団子的な耐久力
ホビーショーでバンダイの人の話では
バンダイのキットの成形色は塗装しなくても良いように
「設定に近い物」ではなく「設定そのものの色」を念入りに調合し
赤色とかでも透けないようにすることを心がけていると言っていた
そのための技術研究を惜しんでいないとも
まあそのために強度を犠牲にしているとは思いたくないが…
>>951 でもそれって、模型製作の常識的な立ち位置からみると番台の方便と言うか一人よがりな主張なんだよね。
素組のプラモデルの質感なんて、今日日の完成品のおもちゃ以下ですごくちゃちでしょ?例え色分けされてても。
だから塗装するし必要に応じて改造もする。模型を作ると言うのはそう言うことだと思うけど、番台はそれをするなと言うわけでしょ?。
逆に素組でガシガシ動かすにしても、ABSじゃダルダルになってもたないんじゃ結局何なの?て話になる。
接着も塗装もなるべく必要無い仕様(親のクレーム対策)で、
壊れたら新しいの買ってって事でしょ。
少子化&不況の世の中だから、少しでも初心者に優しく、
そして客単価が上がる様にしてるんだろうね。迷惑な話だ。
>>953 初心者にやさしいのもクレーム対策もまあ商売だから大事だろうけど、
それでもある程度高い年齢層を狙った商品に関していえば、実際にそれを買う客の考えや要求との間に少なからずズレとか乖離があるように思えてならないね。
単一の商品としては良く出来ていても、組み立てる模型なのに素材としての冗長性がほとんどないのが今の番台プラモデル。
>>951 そうなのか。
最近のバンダイのHGやMGって合わせ目を消すときの、接着剤をたっぷり塗ってムニュしづらいって思うのは俺だけかな?
結局パテやら瞬着で合わせ目を消すことにorz
砕けるABSの導入といい、どんどん模型として手を加えにくくなっているような気がするんだ…
ムニュがしづらいのは内部フレームとかダボとピンのハメコミ関係が数年前の作りと変わってきてるからか?と考えてる。
数年前といえば、MGシリーズが何作か出た頃に模型誌もこのシリーズを組み立てるトイと例えてたことがあった。皮肉なのかどうかはしらんが、今はその傾向がもっと強くなってるよね。
そのおもちゃ化の流れの中でABSが使われ始めて、塗装して綺麗に仕上げる模型としては扱いにくくなってきてると。
957 :
HG名無しさん:2008/05/20(火) 21:44:26 ID:tcXbTZrf
age
958 :
HG名無しさん:2008/05/21(水) 14:53:51 ID:/amUkIwL
コトブキヤだけは信じてたのにアルトアイゼンリーゼ買ったらABSまみれで愕然とした…
構造的に難しい部分多いのはわかるけども
可動してポリ仕込めなさそうな黒い部分はほぼABS。>リーゼ
ビルガー高機動から使われてるぞ普通に。
いい加減どう素材とうまく付き合うか考えた方がいい。
うまくつきあうって言っても、砕けるABSはなんとも・・・。
>>958 とはいえ、武器屋のキットのポリパーツもよく裂けたりしとったからなぁ…
つか、ブキヤのABSもバンダイのと同様に砕けるの?
ブキヤのポリは改善されてる。スパロボプラモは10個あるが割れた事はない。
つーかガンプラのABSだって砕けた事ないぞ。
まあ俺はガシガシ動かさないしそもそも水性だが。
あー、ごめん。俺が言ってるのは番台のってことで。
寿のはキット作ったことないからなんとも・・・ABSジョイントは最近使ったけど、パーツの肉厚が確保出来てないものはそもそもABSなりの強度が・・・。
いやそりゃ水性使ってりゃ砕けんだろう
そもそも油性ラッカー使ったからといって必ず砕けるものでもないんだし
じゃあなんで水性使わないの?まあ色数は少ないがうまく調合すれば…
塗膜が弱いって理由はやめようぜ?どうせ動かさない。
一番やっかいなのは経時変化?での破損、砕けじゃない?
完成前ならともかく、完成後いくらか経って割れたり砕けたりするのは一番腹が立つ。
経年劣化ならPSにも起こるよー昔のBB戦士が崩れ去った時には…
>>967 皮膜が弱いだけならエナメルも同じ様なモンだしな
・乾燥に時間かかりすぎ
・隠蔽力が弱いので重ね揺りする手間が倍増する
一番どうしようも無いのがベースに使ってしまうとエナメルで墨入れやウォッシング出来なくなる
>>970 確かにラッカーは早いね。まあ適度に塗ったらきりがいいとこでやめられるから
俺は都合がいいんだが。
重ね塗りに関してはあんまりしないからわからん。
…エナメルでスミ入れしている俺はおかしいのか?ウォッシングはしたことないけど。
>>969 正しい知識かどうか完全な自信は無いけど、PSの場合塗装する方が表面に光が当たらなくなるから、
その分に関しては劣化を防げるのでは、と今のところ考えてる。
そう思う根拠は、よく行く模型屋の飾り棚に飾ってある大和は二十数年経ってもほとんど何ともないと店主が言ってたから。
逆にお城模型の無塗装部は変色もひどくぼろぼろ・・・。
ちなみに両者とも直射日光は当たらないところにおかれてるが、ガラス棚自体は南向き。ただしひさしは深い。
BB戦士が塗装しててなおかつ悪条件下に置いてたわけではないと言うならもう俺には何も言えないけど・・・。
ここで言う塗装はラッカー塗料での塗装。
アクリル、水性は悪くないと考えてるけどエナメルが絡んでくるともうどうとも言えない。
問題はやはりABS。それも番台が一番怪しい。ABSは塗装のリスクが大きすぎる。
スレチかもしれんがエナメルの話が出てるので・・・
エナメルで墨入れするのは一番一般的だと思うが割れるリスクもあり。これはPSでも割れる、砕ける恐れ大有り。
俺はエナメル(田宮)を薄めたりそれを塗ったり拭き取ったりする溶剤は現在エナメルシンナー、ペトロール、テレピン油、ライターオイルの四種類を適宜使い分けてる。
水性は乾いてもなんかベトベトしてるのがなぁ。
トップコートで艶を整えてもなんかしらんが、光沢が復活してるし。
ABSに安全と言われても抵抗があるな
水性は表面の水分だけ飛びがちで中は乾きにくいからねー
リターダー混ぜてやれば内部の水分が十分に飛ぶからしっかり乾くよ
水性はなんかベトベトして使いにくい気がしてたのはそのせいだったのか
ありがと、参考になった
なるほど。
水性塗料も工夫次第で使い勝手がよくなるということか。
勉強になるなぁ…
リターダーって調べてみると「極端に乾燥の遅いシンナー」らしい。
ABSに優しい水性塗料に混ぜても、リターダー自体がABSを粉砕しそうorz
水性っても
薄める溶剤が水かアルコール系の違いで使い勝手が雲泥の差になるしなぁ
水だと割れないが乾きにくいベタベタ
アルコールだと乾きやすいが浸食しちゃう
よく、ABS割れ対策で組む前(テンションかかる前)に塗装するって話があるけど
一回ABSパーツ全部にクリアー吹いて、その塗膜を防壁にしてしまうってのはできないだろうかと
素人考えで思ってみた
一応、塗装皮膜も若干の防壁にはなるようだけど薄壁じゃね?
ある塗りの厚さと浸透力の関係も厳密にはわからんし
と、言うより塗装の厚みのせいでテンションがキツくなれば本末転倒だしなぁ
>>979 内側だけランナー状態でつや消し黒かダークグレーで塗装してるけど
完成後の見栄えもいいし、割れたことないよ。
982 :
HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:51:41 ID:zkSBG6Ay
>>979 クリアーじゃないけどランナーの時にサフ吹いてから作ると以前より割れなくなった
オレはエナメル割れ防止にサフ厚めに吹いたら、サフの溶剤で割れまくった
まだラッカーで割れるとか知らなかったあの頃
(もっとも、他のキットでは同様にしても平気だったから粗悪個体だったんろうと思ってるが)
今なら同じ厚く吹くにしても薄吹き繰り返すけどね
そのうち負荷のかかるABS関節部分はポリキャップに置き換えてプラ板とかでカバーを自作する流れになったりして…
ポリ丸見えだったガンダムWの頃のように。
…いや、まだ手はある…と信じたい
テンション割れ防止の件は普通のプラパーツ(対エナメル溶剤)の話で、ABSは
また違う対処法が要るかも。
自分はアクリルメインなので割れた事は無いけど、クレオスのラッカー系で割れる
ってのでは、ラッカー系塗料自体を使わない様にするしかない様な。
それにしても、クレオスのシンナーは普通はプラを侵さないけどねえ。バンダイ
ABSはちょっと特殊。