【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!16【救済】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2006/12/14(木) 04:07:21 ID:etoMpKeF
>>950
いや、それでもあくまで数ある事象のひとつの一例に過ぎないと思う。
キットの製造環境や購入者の製作環境の組み合わせが千差万別すぎで、
その状態が近しいものなのか検証するすべがないから。
でもまあ経験的に言えば洗剤+クレンザーの合体技は効果有る。
とはいえ剥げるときはホント剥げちゃうから「間違いない」と言えないのが、
ガレキ製作法の難しいところw
953HG名無しさん:2006/12/14(木) 09:38:16 ID:IlBMgxYv
>>948
その
> ターナー・メタルプライマー(プレイマー)
って俺は初めて聞いたんだけど、そもそもそのプライマーってレジンキットで実績あるの?

中性洗剤+クレンザー、模型用サフ、ラッカー塗料、の組み合わせだったら
長い蓄積があるし原因も対処法もかなり特定できるが、
中性洗剤のみ、絵画用プライマー、アクリル絵の具、でうまく行かないからって
このスレどころか模型板でもちゃんとアドバイスできる人はいないでしょ。

今後レジンパーツは中性洗剤+クレンザーで洗浄するとして
・剥がれたのはレジン-プライマー間か、プライマー-塗膜間か
・金属の上にそのプライマー、チタニウムホワイトを塗った場合、タミヤのテープに耐えられるか
・金属の上にそのプライマー、ラッカー塗料を塗った場合、タミヤのテープに耐えられるか
・レジンの上に模型用サフ、チタニウムホワイトを塗った場合、タミヤのテープに耐えられるか
・普通に模型用サフ、ラッカー塗料で塗る気はないのか
がわからないうちは何とも言えない。
954943:2006/12/14(木) 12:23:53 ID:pAi5553f
>>953
あー、言われてみれば普通の模型用素材前提で回答してたw
定番から外れた作業している場合はその詳細まで説明しないと、
返答がベストな回答にならないって好例だね。
でもまあ941が自分で判断した上で作業進めるみたいだからそんなに問題なさそう。
941もこの勢いでがんがって完成させてくれ。
955HG名無しさん:2006/12/14(木) 21:00:43 ID:yySUg2xB
一度完成したのを気に入らないから、
ばらして再塗装したいんだけど、どうしたらいいかな?
PVCだとお湯に漬けてからほぐすようにしてばらせるけど、
レジンの場合は・・・はて?
956HG名無しさん:2006/12/14(木) 21:12:46 ID:8pBVFAjg
瞬着で接着してあるなら、衝撃を加えるか、捻るようにすればパキッと剥がれる・・・はず。
捻る場合はお湯に漬けたほうが良いと言う話も有ったような気が。

衝撃を加える場合は、タオルか何かで包んだ方が傷付き難くて良いんじゃないかな?

エポキシ接着剤の場合は結構接着強度が高いので、無事に済まない様な気もする。
957HG名無しさん:2006/12/14(木) 21:16:23 ID:E7X3F34J
>955
軸打ちもしないで接着してるのか?
958HG名無しさん:2006/12/14(木) 21:27:42 ID:yySUg2xB
いや、軸うちしてるんスよ。
重量のかかる部分だけで、接着面のサフ+塗装剥がしはやってないから、
強度的に外れやすいんじゃないかな・・・・
と都合良く考えて見てるけど、
参ったな。
とにかくやってみる。ついでに補修の腕も上がるかな?
959HG名無しさん:2006/12/14(木) 22:05:52 ID:oPHtOwiD
軸避けて適当なところでぶったぎればいいじゃない
上手くバラそうとするより簡単だし早いと思う
960941:2006/12/15(金) 00:32:50 ID:M7etzhxP
とりあえずガレキだけ買って、画材は手持ちので何とかしようとした結果
模型用じゃないものばっかり集まってしまいました。模型用塗料だと思って
わざわざ時間を割いてアドバイスをくれた皆さん、ありがとうございました。

進展があれば報告させてもらいます。

>>953
プライマーや塗料の強度は、今のキットが出来上がったらキットの細かい
部品がついていたランナーのような部分でいろいろ試してみます。
結果が出たらここで報告と言うことで還元したいと思います。

961HG名無しさん:2006/12/15(金) 03:32:42 ID:qYn8LDV1
うヴぉぁ・・・PVCに手を出してしまった・・コト姉だ
まぁ別に手を出したのは良いんだけどゴムっぽい質感が・・・肌が・・・(´・ω・`)
あぁガレキキット買って自分で塗り手ェ
962HG名無しさん:2006/12/15(金) 08:19:29 ID:8o48eUOG
裏切り者ぉー
963HG名無しさん:2006/12/15(金) 09:11:34 ID:OTXL69Sj
ガレキもPVCも
塗ってしまえば区別は付かないのは俺だけ?
ガレキは設定無視して好きな色に塗れるのがいいやね。
964おもち:2006/12/15(金) 10:17:19 ID:Vi4vM7oF
アップに耐えられない出来なので、
スレ終わりそうなこのタイミングでうp
http://mokei.net/up/img/img20061215101411.jpg

似てなくてまいった。
でもクリスマスにこいつとケーキ食う算段が出来てよかった。
965HG名無しさん:2006/12/15(金) 11:07:49 ID:lXYI7teX
>>963
PVCは物によってはパーティングラインが残ってるのとか
合わせ目がそのままだったりするからね・・
966HG名無しさん:2006/12/15(金) 11:58:41 ID:xGPa8U8s
>>965

パンティーラインならハァハァするんだがなあ
967HG名無しさん:2006/12/15(金) 13:50:47 ID:gv5ggzYC
>>964
乙です。
え〜、凄くいい出来じゃないですか。
スカート、下地がきれいに磨いてあるんですね、とても綺麗だ。
ムッチリしたチチにハアハア
968HG名無しさん:2006/12/15(金) 14:45:32 ID:jYFvNDqt
>>964
綺麗に出来てるね。
さあ、次はシャドー吹きにチャレンジだ!
969HG名無しさん:2006/12/15(金) 17:00:46 ID:E7yo7jdt
>967-968
ありがとです。シャドーは一応入ってるんだけど、
そんな濃くしてないんで蛍光灯の光で飛んじゃいました。

耳にピアスも描いてないし、似てないのも自分でわかってるので
顔から上は接着なしですわ。
今回覚えたことは、やっぱり白に対するシャドーは灰でなくて薄青、という事。
昔灰色でやって汚くなっちゃったのが教訓になりました。
970HG名無しさん:2006/12/15(金) 18:22:23 ID:i63rs56U
シャドー、肌塗った後に濃い色吹いてる?
先に濃いの吹いて上から肌色塗ってる?
私は後者

>>961
そのゴムっぽい柔らかさというか暖かさがいいとかなんとか
971HG名無しさん:2006/12/15(金) 19:34:07 ID:/AD2lHJx
今日都会に買い物に出かけたらBUBBAローゼンとかみちゅが売ってて
オクよりも安かったから即ゲットした。
すげぇな都会じゃこんなものが普通に売ってるんだな。
よーしがんばっちゃうぞ
972HG名無しさん:2006/12/15(金) 20:05:31 ID:/hWxRquH
>970
俺もシャドウきつめに吹いてから、
肌色(ホワイト+クリアオレンジ、クリアレッド適宣)とクリアを1:1にした奴を吹いてる。
ホワイトを隠蔽力の強い奴にしとくとサフありでもサフレスの如き。
>971
がんがれ、超がんがれ!
完成したらうpでちゅちゅのちゅー
973HG名無しさん:2006/12/15(金) 21:24:38 ID:/AD2lHJx
仮組み終了した。
なんか目にモールドが入ってるよこれ、目のモールド嫌い。
ttp://mokei.net/up/img/img20061215212116.jpg
974HG名無しさん:2006/12/15(金) 21:31:47 ID:/hWxRquH
>974
瞳孔のモールド入ってるの?
そういや、俺の作ったBUBBA双子もドールアイ風のパーツと、
瞳孔のモールドの入ったパーツが入ってたな。
仮組みは実はあまりやらないが、(そこで満足することがあるので。
パーツのすり合わせ確認はするよ。)
BUBBA双子は細かいパーツ以外は仮組みしないとさすがに辛かった。

ところで、やっと浅井ノノが届く、ついでにボークス三馬鹿10万円も注文した。
外は寒いが、財布の中も寒いぜ。
975HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:03:41 ID:mMa4XW5O
おちつけ、来週はWHFに月末はコミケだぞ。
976HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:17:12 ID:JWX+dYnW
ふぅ思わずageちゃった、ゴメンネ。
>975
WHFもコミケも大年末進行中でおまけに九州住まいのアタシにゃ関係ねぇですよ。ギャフン
977HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:22:32 ID:e8rqc79i
>>969
シャドウは灰色で普通に入れると確かに汚くなるが、
ブラックをクリアで溶いたのでシャドウを入れた上から、
ハイライトに相当する部分に白でカウンターを入れてやると綺麗に仕上がるよ。
まぁ、青系が良いうという結論が出ているようだけど、もしそれで違和感があるようなことがあったら試しあれ。

>>973
埋めればいいんでない?瞳孔の部分にモールドが入っているのは作ったことないが、
目の輪郭の線が造形してある場合、激しく邪魔なことがあるな。
978HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:22:56 ID:mMa4XW5O
正に押入れは地獄だぜフゥーハハハー
979HG名無しさん:2006/12/16(土) 05:02:31 ID:aUNNsKAg
レジンキャストは初めてです。
B-CLUB1/8アイナ・サハリンを購入予定ですが、初心者には難しいですかね?
スケールやガンプラの塗装なら幾分か経験はあるのですが。
980HG名無しさん:2006/12/16(土) 08:19:10 ID:IDlHbka9
しらんがな
まずは手を動かしてみればいいだろ
981HG名無しさん:2006/12/16(土) 08:35:06 ID:3n3Y0rCv
>>979
あんまり難易度は気にせずに、自分が本当に気に入ったやつから手を出すべきだよ。
本当に気に入って買った作品だとそれだけ丁寧に大切に作ろうとするし。
982HG名無しさん:2006/12/16(土) 09:28:03 ID:yE3EwysD
>>981
同意。練習用と称して、作りやすいだけの興味ないキット買ってきても
制作に身が入らないよ。
塗装は失敗してもやり直せるから、好きなのを作ればいいと想うよ。
でも、初心者が手を出すのは危険な超絶キットもあるにはあるけど。

しかし、初心者には難しいかといわれても、
作ってみなきゃいつまでたっても初心者だよ。
初心者から脱するには、挑戦するしかない。
983HG名無しさん:2006/12/16(土) 10:22:25 ID:yXJ3xk0E
>>979
Bクラブのキットは、サイメビのキディや春麗作ったけど、まったくガレキなんて知らなかった俺でも出来た。
ただし、下地とか芯入れも知らなかったので、今はまだらに塗装がはげてバラバラだけど。
一応出来た。……ことはあるんだ。
984HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:57:34 ID:qnB0MZ9F
埋まる前に怒られそうな質問。

調色した塗料を綺麗に撹拌させるにはどうすればいいですか?
スペアボトルに入れて蓋して振るだけで大丈夫?
ステンレス製のボールを入れたりのが固まり防止にもなるんでしたっけ
985HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:01:05 ID:4Ghfwem1
>>984
つ【タミヤ調色スティック】
986HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:09:14 ID:3sqwOBlv
うむ、タミヤ調色スティックは良いぞ。
今まで目分量だった調色も定量化できてレシピノートに書けたり、
エポパテで小物こねる時もスパチュラ代わりになったり、
ちょっと耳がかゆいけど、耳掻きナイヨーって時に耳掻きになったりと
貴方の作業机で大活躍。
987HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:18:12 ID:KGucDdjT
調色スティックってそんなに便利だったのか。
よし、耳掻き買ってくる!
988984:2006/12/16(土) 23:28:12 ID:qnB0MZ9F
それでかき混ぜればいいんですね
早速買ってきます
989HG名無しさん:2006/12/16(土) 23:53:58 ID:2DtEq7LE
確かにタミヤの調色スティックは使い勝手がいいけど、
なくしてからは筆の柄やパーツ持ち手用の竹ヒゴで混ぜてる。
ついた塗料はティッシュで拭くだけ。これで必要充分。
990HG名無しさん:2006/12/17(日) 01:53:29 ID:WjuRCnU/
タミヤの調色スティックは良いな。別に他の棒状のものでも代用出来ない事もないんだが
あれがどっかいって見つからない時は作業が止まるw
991HG名無しさん:2006/12/17(日) 02:35:05 ID:fAag/bTE
普通の棒だと攪拌しにくいからプラモ製作後に残ったランナーをL字になるように切って使ってる
廃物利用ですな
992HG名無しさん:2006/12/17(日) 03:11:26 ID:CMrvR3/1
ところでそろそろ次スレなのですが・・・。
993HG名無しさん:2006/12/17(日) 04:37:21 ID:uaOUxN5Q
ガレージキット初挑戦スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165322806/l50
の再利用か
新しく建てるか、
どっちが良い?
または並立かな?

ガレキスレは避難所として残し、
こちらの後継スレは別に立てるとか?

994HG名無しさん:2006/12/17(日) 05:07:01 ID:uaOUxN5Q
で、だ。
皆さんどうですか?
995HG名無しさん:2006/12/17(日) 06:10:30 ID:uaOUxN5Q
【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!17【救済】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166301508/l50

僭越ながら、
建て逃げスレッドの再利用もちょっと気持ちが悪いので、
新たにスレッドを起こしてしまいました。
テンプレが今までのものとは変わっていますが、
こちらを利用する初心者さんのためです。
ご容赦くだされば幸いです。
996HG名無しさん:2006/12/17(日) 07:51:44 ID:uaOUxN5Q
それじゃ、ちょっと埋めさせていただきますよ。レス数980を超えてから24時間以内にスレッドは落ちてしまいますから。

フィギュアマニアックスの、バニーハルヒとライダーなつきに一目惚れして
勢いを駆って注文しては見たものの、
俺はきちんと創りあげられるのかちょっと不安。
折角買ったんだし、何はともあれ、どんなに下手であったとしても、
(PVC塗装済み完成品フィギュアが出たりしない限りは)
そのフィギュアは自分だけのものだから、何とかできる限りしてやりたい。

それにしても、自分で手を動かして何とかしようってことを
みんなはやらなくなっちゃったのかな?
自分で手を動かすのって、すっごく大切なんだけれどもねえ・・・。
997HG名無しさん:2006/12/17(日) 07:58:09 ID:uaOUxN5Q
そもそも、ガレージキット フィギュアが
手に入りづらくなっているのも、この業界が衰退する原因の一つだろうなあ・・・。

コトブキやさんはガレキから撤退、
あと、他のベンダーさんも
PVCでメインの人形を出して、あと、ガレキは売らずじまい。

精巧なフィギュアはイベント限定でしか入手手段はなし、
それですら、転売屋に会場を食い荒らされ、更に中国製の安い贋物で食い尽くされて・・・。

先ず、それなら俺だったら市場の正常化を狙って行動起こすね。

みんな、欲しいと思っている人たちに行き渡らないからそうなるわけで。
だったら、誌上、会場限定なんてちゃちいことしないで、

注文販売でも良いから、売っちゃえば良いのさ。
そうするべきなのに、どうして一日版権とかにこだわろうとするかねえ。
998HG名無しさん:2006/12/17(日) 08:00:44 ID:uaOUxN5Q
お願いだから、今まで売っていた中で
出来が良いものを
絶版になっているものを、
ガレージキットで出して欲しい。

コレは初心者の僕ですらおもうこと。

俺は、つい最近、ガレージきっとなるものがあると知って、
「何でもっと早く、こういうものがあることを知らなかったのだろうか」と、
すごく後悔したぞ。。。
みんな、作ってる奴等は本当に楽しそうだからな。
999HG名無しさん:2006/12/17(日) 08:02:45 ID:uaOUxN5Q
何があっても、
ガレージキットの伝統を絶やさないで。。。

そして、このスレッドの
「何やかんや言いながら、初心者を大事にする」
そういうところも絶やさないで欲しい。

お願いですから。
1000HG名無しさん:2006/12/17(日) 08:03:22 ID:uaOUxN5Q
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。