【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!17【救済】

このエントリーをはてなブックマークに追加
867HG名無しさん:2007/02/12(月) 14:44:22 ID:cv8C3zH0
初めてガレキ作ったんでこのスレに晒そうと思ったら回りが完成度高杉さんしか居ないので自信無くしたorz
868HG名無しさん:2007/02/12(月) 15:08:04 ID:sb+L538e
そういやこのまえボークスを覗いたらサフレス専用スプレーなるものが売ってた
値段が一本3千円ぐらいしたのでスルーしたがあれってどんなもんなんだろう?
869HG名無しさん:2007/02/12(月) 15:09:49 ID:5wRoQXB3
>>868
あれってサフレス用といいながら黒とつや消ししかないんだよね。
でも食いつきは本当にすごいってどこかのサイトで見たけど。
870HG名無しさん:2007/02/12(月) 15:32:08 ID:iHEl0140
このスレで晒さずにいきなり2MCに出品しようかと思っていたのだが・・・。
ここで普通に素晴らしい作品がうpされているので、腰が引けてしまうぅ・・・。
871HG名無しさん:2007/02/12(月) 16:24:18 ID:fObZs/dP
>サフレス専用スプレー
実は昨日通販で買ってみた。
「絶対お薦め、買え」って某サイトに載ってたんで、つい。
まだ届いてないから、実物無いけど、使ってみたらレポできるかも。

しかし、サフレス用で黒ってのがわからない。
黒吹くんだったら、サフでも同じじゃん?
トイ銃とかに使うのかなぁ?
872HG名無しさん:2007/02/12(月) 17:18:28 ID:sl3mDYCo
>>867,>>870
誰でも最初から旨い奴なんているわけが無い。
曝すのは別にうまい人にだけ許されているわけじゃないんだから、物怖じしせず
どんどんアップロードしてみてください。

俺なんて、2MCで10位以内に入った作品が気に入って、
同じものをオークションで手に入れちまった馬鹿野郎なんだぜ?
あんな綺麗なふうには、初心者が始めて手がける作品では決して成らないと解っているのに
どうしても自分の欲には抗えなかった。
これから製作に入るつもりさ。

少なくとも、僕は君たちの作品が見たいな。
873HG名無しさん:2007/02/12(月) 18:22:47 ID:uUReOC4M
2MCでもこのスレでも良いけど
折角の作品!さらしてしまいましょう!!

どんなキットを作ったのか、
どんなところに苦戦したのか、
どんなところがうまくできたか、
みんないろいろききたいんですよ!
874HG名無しさん:2007/02/12(月) 23:43:10 ID:jUoL9VD/
Bクラのガレキ買って初めて挑戦するんですが、

バリ取り、面だし、加工

洗浄

仮組み

で良いんでしょうか?
それとも洗浄が一番先?
875HG名無しさん:2007/02/12(月) 23:50:57 ID:3wJT4q2a
仮組み→下地処理→洗浄

がいいと思うけど、まあ自分がやりやすいと思う順番でいいよ。
876HG名無しさん:2007/02/12(月) 23:53:03 ID:4vif6hBK
俺はマスキングテープで仮止めする人だからとりあえず洗うなぁ。

てーか歯ブラシでガシガシやんないと始まらない
877870:2007/02/12(月) 23:55:27 ID:I0PsZYhg
>>872-873
レスありがとうございます。少し気が楽になりました。
今作っているヤツがもうすぐ完成(と言っても一週間くらいかかりそうだけど)するので、それをうpします。
ちょうど2mcの開催と同時期になるから、そこの投稿ページにリンクさせます。


今は瞳の塗装中。これで三、四回目のはずなんだけど、なかなか早くできない。
他の残っている作業は、前後に分かれた髪の毛のパーツを接着後に継ぎ目消しと塗装を行うこと。
初めての作業なので、ちょっぴり心配です。マスキングさえしっかりやていれば、他の部分には影響ないだろうけど。
もっとも、瞳の塗装がまだ終わってないのでまだできませんが。
878HG名無しさん:2007/02/12(月) 23:57:27 ID:4KzrUXGI
俺は、バリ取り→手で仮合わせ(ここで修正箇所を確認する)→洗浄
→Pライン処理(目に付く気泡も処理)→仮組み(軸打ちポイントの確認)
工程上先に組んでも問題ないパーツの接着→表面処理→塗装→組み立てって手順かな。
まぁやりやすい手順でやるがいいよ。
879HG名無しさん:2007/02/12(月) 23:58:04 ID:jUoL9VD/
なるほど結局洗うんだから自分のやりやすい方法ってことですね
なにぶん高額だったのでビクビクしながらはじめます。
レスdです。
880HG名無しさん:2007/02/13(火) 00:02:16 ID:Ho+QxQYD
塗装前に洗浄してヤスリカスや離型剤をしっかり落とす。
それ以前の工程の順番はテキトーでOK。
881HG名無しさん:2007/02/13(火) 01:00:31 ID:eszgxyIN
自分は洗浄してから刃物を使う。
とにかくすべるので、怖いんだよう〜
882HG名無しさん:2007/02/13(火) 03:17:57 ID:3kt4fjgB
リボンが
おーれーたー

まあ小さい奴だしパテで新造すれば修正できるレベルだからいいけどよ。

黒い服のキャラなんだが、限りなく黒に近いブルーで塗装して黒でシャドー入れようかしら。
おまんらは似たような場合、どうしてる?
883HG名無しさん:2007/02/13(火) 08:49:14 ID:inxG/VCW
黒意外と難しいよな。グラデいれようとするとハイライトの色に悩むよ。
灰色にしたり青から紫色に色ふったりする事多いけど、
まわりのグラデを強くつけてる時ほどどうしていいのかよくわかんなくなる。
ベタのほうが綺麗に見える事も多いし。
884HG名無しさん:2007/02/13(火) 13:33:42 ID:QLOpUE0O
ちょっと質問です
3.4週間くらい前に完成し、さっき撮影しようとしたのですが、
キット表面の塗装が鳥肌みたいにポツポツと塗膜が浮き上がっています

今リカバリ中なのですが、
これってやっぱりキャストの中から汁がしみ出てきたものでしょうか?
これまで20体以上は作りましたが、こんな事は初めてです
885HG名無しさん:2007/02/13(火) 14:45:26 ID:Vw8V+3uG
裸のまま寒いトコに飾るからじゃね
886HG名無しさん:2007/02/13(火) 15:52:13 ID:wLspNMsk
>>885
誰がうま(ry
887HG名無しさん:2007/02/13(火) 16:43:52 ID:Ho+QxQYD
塗膜が水分吸ったのかな?
888884:2007/02/13(火) 19:04:18 ID:QLOpUE0O
>>885
ちょww

>>887
ペーパー当ててみたら下地のサフごと持ち上がっていたので
やっぱ離型剤が出てきたみたいです

今、ドボン→レジンォッシュ風呂に入ってもらってます



889HG名無しさん:2007/02/13(火) 19:57:15 ID:Lr5SljTl
>今、ドボン→レジンォッシュ風呂に入ってもらってます

完成したあとに!?
アンタ偉いよ。俺なら抜き屋を呪ってそのままだよ('A`)
890HG名無しさん:2007/02/13(火) 21:36:35 ID:aqGUIluu
>>884
せっかくだから浮き上がった状態を撮影してうpしてくれ
891HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:23:13 ID:Mphk/j8g
>>883
俺が水銀燈作ったときはネービーブルーとコバルトブルーに赤を少々混ぜた色をベースにして
影に黒を混ぜた色を吹いていったんだけど
892HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:39:43 ID:uSxssOt1
下地処理完璧ならグロス黒でいいんだけど。
やっぱり難しいよなぁ。
白とか黒とかホントに難しいわ、小細工効かないもんな。
893884:2007/02/14(水) 23:56:38 ID:Sjjv/Qzf
>>890
スマソ...
ドボン前のを撮影しとけば良かったですね

塗装を落とした跡はキャスト表面に問題があるようには見えませんでした
とりあえずサフ吹いたまま、しばらく放置して様子見てから塗るようにしてみます
これでまた出たら・・・・(((( ;゚Д゚))))ガクブル
894HG名無しさん:2007/02/15(木) 01:03:09 ID:wFnrcZrz
>>893
そういえば、手流しキットでレジンに髪の毛が埋まってたことがあった。
後から何かあってそこに怨念がこもることもあるかも・・・・・キャー
895HG名無しさん:2007/02/15(木) 12:49:31 ID:gHw2+fX7
髪の毛はいやだなぁww
飯に入ってるなら退けて食うが、レジンに入ってるのは
どうしようもなさそう……
昔、何かの雑誌で紹介されてた人はフィギュアの塗装の為に
全身の毛を剃ってから塗装をするとか言ってた。
何か凄いな
896HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:33:12 ID:pFWHROIU
>全身の毛を剃ってから塗装をする
・・・・・そんなに抜け毛が酷いのか・・・(TωT;)
897HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:38:00 ID:mlXNA/u/
ノミで指をついて、キットが血だらけになったことはあったが。
だからと言って、「あなたと血の契約が……」なんて枕元に立たれたことはないけど。
898HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:40:31 ID:gHw2+fX7
>>896
知らんが、服の繊維が皮膜につくのも嫌だから
全裸で塗装するらしい。当然、全身パイパン……眉毛、睫毛、陰毛、産毛etc

小学生ぐらいのときにその記事をみてしばらくは
模型が嫌になったのもいい思い出
899HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:45:58 ID:pFWHROIU
>>898
つ 養毛剤

お大事に・・・
900HG名無しさん:2007/02/15(木) 14:35:36 ID:P/85hJwd
>>898
そこまで行くと愛を感じる。
俺はせめてガレキと一緒に風呂入るくらいかなぁー。ガレキと風呂とか初めて聞いて時はキメェwって思ったけど今じゃ日課だぜ。
901HG名無しさん:2007/02/15(木) 14:46:12 ID:2+N5ywpk
>>900
つ アナフラニール

お大事に・・・
902HG名無しさん:2007/02/15(木) 14:51:46 ID:g37G1+KO
全裸でメモリ増設はやったことあるけど、全裸で塗装ってのはちょっとなぁ・・・w
903HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:26:36 ID:Gdg9v9m/
全裸でGM-77シュシュゴーパーって
やってる所をみられたら・・・・・死にたくなるな。
あぁ真夏の睫毛植毛は辛かった。
扇風機しかなくて。当然毛が飛ぶんで止めてて、猛暑の中汗だくになりつつ
睫毛植毛。
904HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:05:36 ID:kTDyVNjh
ふぅー、やっと90パーツのパーティングラインをごしごしやったぜ。
後もう少しで次の工程に移れるぜ!早速次に何やりゃいいか調べてみるか

・・・800のペーパーなどで表面を磨くのが吉/(^o^)\
905HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:11:15 ID:kTDyVNjh
あ、気泡の処理をしつつかあqwせdrftgyふじこlp;:
906HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:46:26 ID:Gdg9v9m/
90パーツって一体何作ってんだ?
まさか・・・・Vispoのバイク綾波かアスカか!?
907HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:53:10 ID:kTDyVNjh
>>906
すまん、人間のGKじゃないんだ・・
該当のスレが見つけられなかったからここに書いちゃった。
908HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:56:53 ID:mlXNA/u/
>>903
夏場ブラシやってるときは、ミストが飛ぶので扇風機も付けられない。
去年の夏は脱水で気が遠くなったことがあるな。
デスクが南向きなので、まともに日が当たるんだ。
今年は冷夏かな。
909HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:52:03 ID:Gdg9v9m/
>907
そうか。
何のキットを組んでるのか判らないがガンバレ。
そういや4月にアレが来るんだよなぁ・・・・
総パーツ数1000越え・・・・・・
910HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:58:05 ID:+vqLpFQJ
>>909
それ何てパズル?
911HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:01:16 ID:Npp/JFuJ
>>909
ちょw 漏れの持ってるのの最大部品数、G-SYSTEMガレキ越えてるw
912HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:06:12 ID:iDKdX1L9
>>909
はいはいネタ乙
913HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:10:57 ID:WJPQ5cXR
おーいジーシス、コアワ、海外再生産等の
無版権にコピー、他人の作の改修キットは厳禁だぞー
914HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:02:55 ID:lhSKw41V
えーネタじゃないよー
ボークスのマイティシリーズだよぅ。
3騎で一体って考えると軽く1000越えてる・・・・・
って計算したら1010パーツだった。
今モチベーション維持の為今頃山猫ねーちゃん魔改造で製作中。
レジンゴリガリリューターで削ってたけど、臭せえ。
おまけに箱とインストをゴミと間違えて捨てちゃったから手持ちの完成品を見ながら仮合わせ中。
ポン刀も曲がってるし、WAVEのLEDから持ってくるかな。
915HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:27:19 ID:QrY7q2mG
なんだあれか。パーツの2/3は積層ブロックのエッチングじゃん。
916HG名無しさん
エッチングパーツとか、パーツ数1000以上とか以前にあんな高い物買えねぇっつーの