スケールアヴィエーションを語る 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
航空スケールモデル専門誌スケールアヴィエーションを語りましょう

前スレ
スケールアヴィエーションを語る
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135524100/
2HG名無しさん:2006/09/05(火) 18:42:27 ID:YX567UcR
関連議論、スケビのアンチテーゼ性とオピニオン性

WW2までの航空機模型を語る part14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1147358760/930-950
3HG名無しさん:2006/09/05(火) 19:22:55 ID:kgX1eD37
1は死ぬ。
4HG名無しさん:2006/09/05(火) 19:37:54 ID:HJaEKgsO
そりゃ誰でもいつかは死ぬだろ。
5HG名無しさん:2006/09/05(火) 19:40:22 ID:DArgNAYf
HMOを一度に大量に摂取すると死ぬそうだ。
6HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:09:19 ID:hidpu/ZT
DHMOじゃなくて?
DHMOはマジ危ないがな。
7HG名無しさん:2006/09/05(火) 23:41:20 ID:EXUDtJee
あDHMOの方か
特にモデラーは用いるとき注意が必要
8HG名無しさん:2006/09/06(水) 00:27:31 ID:nsO+Hj8m
すいません真珠湾に参加した九九艦爆乗りのインタビューが載ってるのって何号でしたっけ
9HG名無しさん:2006/09/06(水) 00:49:47 ID:sfEqMF+/
>8
11号(独立創刊第1号)だよ。
10HG名無しさん:2006/09/06(水) 01:06:10 ID:BmzqknSx
スレタイのアヴィエーションのところがエヴィエーションになる前にこのスレは無くなるのかな。
11HG名無しさん:2006/09/06(水) 07:41:23 ID:4qCvPxhC
意味ワカンネ
12HG名無しさん:2006/09/06(水) 08:21:29 ID:2D8i1r0R
池沼は放置で
13HG名無しさん:2006/09/06(水) 08:51:30 ID:0NtvSBAT
以前、折込図面がのってた頃は買ってたけどな。
編集の煽りばかりになって辟易してやめてた。
実機の解説が増えればまた買うよ。
14HG名無しさん:2006/09/06(水) 09:06:41 ID:nsO+Hj8m
>>9
まじありがとう、感謝!!!
15HG名無しさん:2006/09/06(水) 20:50:49 ID:llVyC7uR
>>13

以前切られた国○とかの連載が復活中。
あとは「拾遺集」他の旧軍関係だな。
16HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:38:09 ID:BiM660/D
何故みんな中田氏のTa152に触れないんだ?
工作技術は特筆もんだぞ
>>15
けっきょく大◯学園って最後どうなったの?
全号買ってた訳じゃないので気がついたら終わってたw
17HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:43:10 ID:ZdwEw8un
さあ
18HG名無しさん:2006/09/09(土) 00:17:10 ID:FhSQSm33
>>16
みんなお堅い実機解説や作例より飴色論争みたいなネタの方が好きなんだろw
19HG名無しさん:2006/09/10(日) 14:40:53 ID:urqaP8Y6
>>16
中田氏の工作は見せるためのものでヤリ過ぎの感はある。
いわば様式美を追求した結果なのでは?
比較的大スケールなので重量軽減に配慮はしたろうけど。
20HG名無しさん:2006/09/12(火) 07:32:32 ID:ZamivXjc
記念パピコ
21HG名無しさん:2006/09/12(火) 19:08:41 ID:dR6InSCa
なんとなく顔がキライ>中田氏
あと名前もw
22HG名無しさん:2006/09/12(火) 21:15:17 ID:ZamivXjc
さて水飴でも買ってきて舐めるとするか
23HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:29:13 ID:USqkBpEA
ハセガワのD-9やTa152がでたらいいな。
24HG名無しさん:2006/09/13(水) 00:11:29 ID:yYEmws8i
1/48のD9はガチで出るしょう。だが俺は1/32で152欲しい。
25HG名無しさん:2006/09/14(木) 00:23:50 ID:jn5URMAQ
どうせプロペラはVS11
26HG名無しさん:2006/09/14(木) 06:39:55 ID:XuukpU8C
YS11?
27HG名無しさん:2006/09/14(木) 09:15:33 ID:MwkAP6Cc
机上の高性能機Ta152ね・・・・
日本だけ大人気らしい。
28HG名無しさん:2006/09/14(木) 12:25:45 ID:WDR2faI4
机上の高性能機
29HG名無しさん:2006/09/14(木) 14:47:08 ID:dBrD/gN9
騎乗位の高性能器,

>>27だめだよホントのこと言っちゃ
A氏、K氏がヒステリィ起こすぞ・・・
30HG名無しさん:2006/09/15(金) 01:08:54 ID:6NHht2wr
ツマンネ
31HG名無しさん:2006/09/16(土) 11:00:17 ID:nvbW5qRn
D-9は古いのが出てるぞ?
エッチングパーツ付きだけどな
32HG名無しさん:2006/09/16(土) 20:03:10 ID:e2WPMBRr
まだあるですか?48D-9
33HG名無しさん:2006/09/18(月) 07:47:27 ID:BfdltSz6
飴色がらみの話題がよそへ行ったせいか、伸びなくなりましたね。
34HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:57:22 ID:ucCk1E+r
クロスネタもいまいち盛り上がらんしなあ
35HG名無しさん:2006/09/21(木) 14:31:56 ID:/2z7Hla1
野原みたいにつくりたい、黒須みたいに作りたい人がいるわけもないだろwww
でも横山みたいに作りたい人がいるかもしれない。
折角スーパーバイザーを頼んだんだから、そういう風にしてみれば良いのに
36HG名無しさん:2006/09/29(金) 14:14:05 ID:61yQDhyu
そろそろ終わりか?
37HG名無しさん:2006/10/02(月) 22:05:43 ID:l6Wm4p0+
次号発売まで待て
38HG名無しさん:2006/10/10(火) 08:26:10 ID:vyZIE9pf
あさって発売だね
39HG名無しさん:2006/10/12(木) 19:34:16 ID:gNw794qE
あさってになった訳だが内容はどうでしょう?
40HG名無しさん:2006/10/12(木) 20:47:49 ID:iYBxJYDf
知るか
41HG名無しさん:2006/10/12(木) 21:20:29 ID:gNw794qE
ツマンネー奴だな
42HG名無しさん:2006/10/12(木) 23:48:39 ID:/40ztptF
田舎は未発売

43HG名無しさん:2006/10/13(金) 00:18:12 ID:lLj33I7z
今日は本屋に寄るヒマ無し
44HG名無しさん:2006/10/13(金) 12:38:42 ID:l+58Puvy
どうだった?
45HG名無しさん:2006/10/13(金) 14:42:59 ID:07lVd7Jp
さあな
46HG名無しさん:2006/10/13(金) 16:38:47 ID:X14YW1Wy
遂に市村さんが編集長に・・・
47HG名無しさん:2006/10/13(金) 17:08:16 ID:pCdCcqk0
梅本さんが・・・
フィンランドやって・・・
48HG名無しさん:2006/10/13(金) 20:37:16 ID:APLnmf10
ところでエアヒックスはどうなるの?
49HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:20:30 ID:wcnVhs4w
模型店に新しく入った24が積んであるから大丈夫
空冷フォッケ、メッサーE、スピット、ハリケーン

しかしプララジショーの出品が楽しみだね。
50HG名無しさん:2006/10/14(土) 01:31:07 ID:Iq49zYhg
昼休みに書店でさらっと内容を見てきたが、ん〜イマイチ!
ここんとこ数号はまぁまぁだったけど、もう息切れしてきたか!?
51HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:23:47 ID:LQmBD7h4
えらく薄っぺらくなったもんだな。
漫画でも連載してページ数稼いでくれやあ。
そのうち100ページ切るなこりゃ。
52HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:34:46 ID:rxnXntwz
新編集長・梅本さんに暴走してもらおう・・・
休刊するかなw
53HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:08:09 ID:l9z0UjTZ
また編集員、モデラー大量引き抜きで
他社で新雑誌創刊なんてことするかも。
54HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:52:26 ID:+3M4c12c
ページ数は変わってないじゃん。

しかし、内容にはガックシだ。
何が「未来派」だよ、ドイツのゲテモノとか、震電とか、ワシのいちばん好かん類の機体ばっかしだよ。
次号予告のコメントを見て、てっきりウッカリ買ってしまったVALOMのXFV−1をナントカしてくれるもの
とばかり思って期待してたのに・・・・
55HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:56:52 ID:kyRdzYXz
XVF-1もゲテモノだしイラネ
56HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:58:03 ID:kyRdzYXz
×XVF-1
○XFV-1だった
57HG名無しさん:2006/10/15(日) 20:43:22 ID:PVEb18Da
>>54

オレも!
ポゴとかサーモンとかアニグランドから出てるキワモノとか諸々の総力特集だと
思ってたからガッカリ。
ま、冷静に考えればそんな本が売れるわけ無いんだが...
58HG名無しさん:2006/10/15(日) 22:05:10 ID:YLXz1EMH
でも、ドイツ架空機なんか各誌で散々やってるし。
59HG名無しさん:2006/10/16(月) 13:29:59 ID:UeJzE0eP
>>53
マスターモデラーズ誌に合流。
今井氏・松本氏・梅本氏揃い踏み。

あれ?
60HG名無しさん:2006/10/16(月) 14:43:12 ID:vMI9AJka
次号はまた抱き合わせ商法。
61HG名無しさん:2006/10/16(月) 21:26:11 ID:GJQUv7Ix
>>59
いや、そこでまた今井氏、松本氏とともに
会社を離脱、新雑誌創刊で・・・・

あれ?
62HG名無しさん:2006/10/18(水) 17:13:48 ID:TeHNUBUG
佐藤さんどうしたの?
63HG名無しさん:2006/10/21(土) 09:59:03 ID:nE6qBNZW
出すモンないなかアレいらねコレいらねじゃあそら休刊にもならあな
64HG名無しさん:2006/10/28(土) 12:56:16 ID:LsjVumKT
現用専用ページホシス。
65HG名無しさん:2006/10/28(土) 15:24:42 ID:A3+rv5wZ
現用機を継続してフォローしてくれる企画、欲しいよね。
F-14以降、アップデートが延々続いて何がなんだか理解できない。

昔はMA誌のその役割を求めていたっけ…
66HG名無しさん:2006/10/28(土) 19:37:58 ID:5uMDzgyi
スケビが趣旨のよくわからない特集やってるうちにモデグラがバトルオブブリテンやっちゃうし。
67HG名無しさん:2006/10/29(日) 02:06:38 ID:Gxc1NZJu
モデグラと同じスタンスでやってたら駄目だよな>スケビ
68HG名無しさん:2006/11/03(金) 08:22:16 ID:PQzGc4zU
MGよかった。
SAの作品Er555は以前どこかでやったものの方が良かったな・・
レーダーアンテナ半分つけたのには引いた!
飛行機好きではあるが、AMのほうが読みごたえがある。
10年前のHe209特集当時のすごさは、近年ない。
69HG名無しさん:2006/11/03(金) 10:43:01 ID:r3uKT6HC
空軍大戦略って昔のMGでも特集してなかったか?
なんか横山あたりがイスパノメッサー作っていた記憶があるんだが
70HG名無しさん:2006/11/03(金) 17:40:12 ID:CIxdzpF2
HJだよ
71HG名無しさん:2006/11/12(日) 17:06:21 ID:FTIGetrg
明日は・・・発売日ではないな。
72HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:49:02 ID:hHpQDEDB
次号1700円か・・・
高いな
73HG名無しさん:2006/11/23(木) 02:59:33 ID:QFSRkBEP
で、そろそろMGの発売だが…
74HG名無しさん:2006/12/03(日) 16:20:29 ID:r+zYsBs9
保守
75HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:49:31 ID:W6OCFijM
活気無いな…

コウのせいか…
76HG名無しさん:2006/12/05(火) 16:36:24 ID:oZJhyEfD
海洋堂のサイン会のとき、次の特集は砂漠の飛行機にしようかと言ってたよ。
77HG名無しさん:2006/12/07(木) 21:08:42 ID:qbOWzICH
今度の特集の白と黒のヒコーキって
東部戦線の冬季迷彩と、夜戦とか英軍爆撃機の黒いのばっかり並ぶんだろうなぁ
78HG名無しさん:2006/12/10(日) 23:35:58 ID:CfZeDbxJ
ブラッカムの爆撃機もやるかな。
ウィンピーだ。
79HG名無しさん:2006/12/11(月) 12:21:25 ID:N2NSwnoL
その次の特集は「ビルマ航空戦」だぁ!!
80HG名無しさん:2006/12/11(月) 23:15:44 ID:vC9uEX81
保守
81HG名無しさん:2006/12/11(月) 23:27:48 ID:t5uQlPbn
ついにHJにも蹴散らされそうな悪寒
82HG名無しさん:2006/12/13(水) 09:44:39 ID:fiXwOFZq
アートボックスの一部の編集者がメディアワークスに移ったみたい
電ホの編集者の名前のところに佐藤の名前があるよ
83HG名無しさん:2006/12/13(水) 12:09:12 ID:HTF0gg8c
>>82
スケビは今までも編集者替わっているよね。
売れ行きとか、編集内容とか色々対立やらあるんだろうね〜
そういやいつの間にかムサビ出身者が編集長、スーパーバイザーだもんね。
84HG名無しさん:2006/12/13(水) 16:36:18 ID:DGi85tOL
編集者が次々入れ替わるってのはやっぱ問題あるのかな?
85HG名無しさん:2006/12/13(水) 16:54:56 ID:4Z1h4MuF
編集者やライターが移り渡るのは多いね。
会社側に問題(昔のHJ  いまもか)
編集ライターに問題(クロス)って人の集まりだからね
86HG名無しさん:2006/12/13(水) 18:31:11 ID:ryQhmRZf
HJは零戦の脚カバーが逆についててもわからない無能ぶりだからなw
87HG名無しさん:2006/12/13(水) 20:34:03 ID:cDjUY/xh
表紙の零戦のペラ赤2本線の位置が気になって仕方ない…
88HG名無しさん:2006/12/13(水) 22:54:37 ID:b2edxvaj
おにんぎょイラネ
89HG名無しさん:2006/12/14(木) 02:02:01 ID:fS4E8PW7
やあ忘れてたよ。ゴメンゴメン。
90HG名無しさん:2006/12/14(木) 10:08:28 ID:rhfygFvu
もう出てるか・・・
すっかり忘れてた
91HG名無しさん:2006/12/14(木) 11:55:25 ID:4YuF9cN5
中が見れないので今号はパス
92HG名無しさん:2006/12/14(木) 15:16:49 ID:D0Z06O4C
いや、マジでおまけ付きの時は漏れもパスだな・・・。
93HG名無しさん:2006/12/14(木) 17:08:25 ID:rhfygFvu
>91
なぜ「見れ」と言う余分な2文字を入れるんだ?
94HG名無しさん:2006/12/15(金) 10:51:46 ID:E0nyzfBP
人形高けーよ。便乗で値上げすんな
95HG名無しさん:2006/12/15(金) 22:07:06 ID:m7T31s9W
おまけ人形どっかで見たと思ったらこの前買った5式戦に入ってるやつだったのかorz
96HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:55:01 ID:kX+am7g4
違うだろ。
97HG名無しさん:2006/12/16(土) 02:51:37 ID:CXjztVSY
いや陸軍パイロット立像は同じ。
ただし、ヘッドと右腕は別パーツもつく。
98HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:10:43 ID:SDuda1pF
「WHITE GOOD」に「BLACK BAD」か…
アメリカあたりで出したら、大変なことになりそう。
99HG名無しさん:2006/12/17(日) 07:27:17 ID:5bIpM46t
>>94
人形、竹さんの実塗りで付属ならいいのに…
100HG名無しさん:2006/12/17(日) 09:28:43 ID:zIXnAXCw
>>99
サンプルは竹さんで、実塗りはシナ人だろ。
101HG名無しさん:2006/12/18(月) 18:54:56 ID:5gxyE3TG
サンニー零のプロペラ赤線、おかしな位置だな。
実機の知識が無いと、こういうところにでちゃうんだね。
102HG名無しさん:2006/12/18(月) 23:58:21 ID:zUhK7uWe
わざわざ白と黒って特集組んで、なんで零戦とかコルセアとかYSなんだ。
もっと、純白、純黒が特徴的な機体はいくらでもあるのに、いつでも載せられるような
灰色や暗緑色の機体や、白いことが特徴とは思えない旅客機なんぞ載せて。
まるで今年の一文字と訊かれて「責任」と答えたどこぞのアホみたいだ。
103HG名無しさん:2006/12/19(火) 00:00:16 ID:ah9Deuro
ドーントレスなんであっちのジンクロ塗ってんだ!
104HG名無しさん:2006/12/19(火) 00:47:22 ID:GQS6MHtF
>>102
それは酷いな
105名無し転がし:2006/12/19(火) 11:48:15 ID:/ViGBf/P
しかし模型誌のオマケってなんでこう読者のツボを外すのが上手いんだw
106HG名無しさん:2006/12/19(火) 12:56:41 ID:aYXcnjMs
>>102
こじつけだよ、編集者の好みを並べてる
107HG名無しさん:2006/12/19(火) 22:07:26 ID:eD9Pf8ll
>>102
う〜ん、XB70バルキリーとかX15とかF117とかX29とかか?
108HG名無しさん:2006/12/19(火) 22:24:03 ID:trkwvVVy
SR-71とかU-2位はあると思ってたけど・・・
109HG名無しさん:2006/12/19(火) 23:50:05 ID:bfQ3r6pb
そういえば先月はU2もX-15もTSR.2もスカウト・トルーパーw
も白ばっか。
110HG名無しさん:2006/12/20(水) 00:17:18 ID:tv3FaMMi
零戦はともかく、飛行甲板の目環も位置が違う
もうちっとリサーチして欲しい
111HG名無しさん:2006/12/20(水) 01:13:00 ID:FtpQKwYK
白いと言えば、忘れちゃいけないTu-160にAn-124
112HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:19:37 ID:BR8edtk5
B-1Bは黒か。
試作機実験機偵察機
ブラックバニーのファントムやトムキャットが見たかった。
113HG名無しさん:2006/12/21(木) 01:40:44 ID:/swlE/tA
白と黒ったら下面真ん中分けスピットとかウーフーとか
インベンジョンストライプとかタイフーンだと思ってたんだけどね
114HG名無しさん:2006/12/21(木) 17:05:45 ID:zCO6KAt3
何れにしても期待を裏切る雑誌ではある
115名無し転がし:2006/12/23(土) 08:40:57 ID:DB3oVygx
そういや10月発売号から版型をA4にするとかいう話は
116HG名無しさん:2006/12/23(土) 12:46:05 ID:M7V2vg34
>>105
多分、読者のこと考えてないからだろ
117HG名無しさん:2006/12/24(日) 04:04:51 ID:CaaQ/vSE
自分が欲しいものをおまけにつけているのかっ!

Σ(´Д`lll)
118HG名無しさん:2006/12/24(日) 11:56:51 ID:6Hu83HfY
んで、自分が見たい模型だけ作ってんだろーなぁ・・・
119HG名無しさん:2007/01/04(木) 15:40:32 ID:peYmpxSG
リヌーアルしてから殆ど買わなくなった・・・・
120HG名無しさん:2007/01/05(金) 08:08:31 ID:NSEfv/KS
以前は御健在の搭乗員の記事とかあって何度も読み直して
模型製作のこやしになったけど、最近はそういう記事も少ないよね。
なんだあの、SFな飛行機の記事は…イマジネーションわかないよな…
121HG名無しさん:2007/01/05(金) 10:02:12 ID:eVj/Hqur
アニメ・SFが飛行機ならば 蝶々トンボも・・・・
スケビに載せなきゃならないな。
122HG名無しさん:2007/01/05(金) 11:23:22 ID:toALt+L9
いい記事、多かったんだけどなー。迷走しまくり。一瞬、リニューアル前の雰囲気になったのに、またずいぶん、おちゃらけの記事だけになったもんだ。
123HG名無しさん:2007/01/05(金) 12:32:10 ID:6zy2WepR
またこの流れか
124HG名無しさん:2007/01/05(金) 12:36:15 ID:toALt+L9
創刊のころの話じゃ、飛ぶものなら何でもあり、だったらしいんで、
今の姿が本当にやりたかったことなんじゃないの?
編集部のノリが何か活き活きしてるじゃん。
125HG名無しさん:2007/01/06(土) 12:51:10 ID:E/ZvdV+4
意外とのびないなここ。
やはり誰も読まずに書いてるんじゃ、ネタもないよな。
126HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:23:46 ID:RSs4eiyD
お前も含めてな
127ぐわんばれスケビ:2007/01/08(月) 22:34:10 ID:mcVEizkc
それではネタをひとつ!
皆さんはスケビの作例モデラーでこの人!
というモデラーはいますか?
僕はしみずKさんです。あのスカイレイダーはすばらしい!
128HG名無しさん:2007/01/09(火) 12:08:06 ID:Jz+N7015
↑あえてライターとかかないのは良いことだ。
ライターはいないもんな。
その、しみずなんとかも知らないし。
129HG名無しさん:2007/01/09(火) 18:05:37 ID:k/ut0UUx
>>128
そのとおり!
130HG名無しさん:2007/01/09(火) 23:37:59 ID:LhhLNEmj
名器100を作ってる人、アダルト向きでイイ
131HG名無しさん:2007/01/09(火) 23:55:01 ID:QZnhmtxy
 誰も触れんけど、1/48の方の零戦、あんな作例みたいな大穴が、しかも
タンクを貫く様に空いとったら火だるまで墜落しとると思われ。

 弾痕が全体にまばらに有るのも、わざとらしいし。
AFVのヒトらしいけど、装甲板で出来た零戦みたいな感じで萎え


 好みの作品は、時々載る、切った貼ったでSEACのグリフォンスピット作ってた人。
文章も参考になり、自分でも挑戦してみようって気になるし。
132HG名無しさん:2007/01/10(水) 02:07:40 ID:fvmzAC3k
だよね
133HG名無しさん:2007/01/10(水) 07:55:58 ID:yWSfiVuh
アダルトな名器・・・・
134HG名無しさん:2007/01/10(水) 10:17:40 ID:8jMoRtx7
今回のスケビはオマケがイランかったのでかわん。
商売的には立ち読みして中身確認できないやつは売り上げ堕ちるんじゃないかな。
以前のスィートゼロやプラッツ・フォッケとかだったらまだしもね。
飛行機モデラーで人形欲しい人はほとんど居ないじゃないか。
135HG名無しさん:2007/01/10(水) 15:59:00 ID:A9RrGnKB
正直言って、まともなパイロット(坐像)なら欲しい。

問題は、まともなパイロットのフィギュアがまず無い事だ。
136HG名無しさん:2007/01/10(水) 17:07:56 ID:xlj5upgc
操縦幹とスロットルを握ってるフィギュアですら
現状では数えるほどしかないからね。
137HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:30:05 ID:EHs8lg+a
>>135
同意。
なんで立像にするのかねえ・・・
138HG名無しさん:2007/01/11(木) 18:13:48 ID:PDbLUGCN
>>131
自動消化装置のない燃料タンクに被弾して発火しないで帰還する例は
結構あるよ。有名なところでは、友永機などがある。
記録フィルもでも燃料吹くけど発火しない映像あるよ。
また。被弾跡は、模型的表現や映画などでは、固まって並んでるけど
実機の被弾写真をみると、結構バラバラだよ。
坂井氏の空戦記でもたしか、場合によっては射線の間を
敵機がくぐる場合もあるとあったかな。
139HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:39:16 ID:Vk85Nm49
つーことで小口径でも8連装なんて言うのは意外に効果があるのか。
140HG名無しさん:2007/01/12(金) 16:10:45 ID:d2FkggvI
141HG名無しさん:2007/01/12(金) 23:19:35 ID:DqIMk/Ek
付録の付く号はたいがい売れ行きアップらしいぞ。
じゃないとあんなに連発せんだろ。
座像のほうは通販でやってるらしい。
立像のほうは対応するキットを選ばない万人向けの仕様ということだな。

弾痕については、昔よく見たミシン目のような弾痕のほうがダサい。
今回のほうが今風だぞ。
桁のあたりに弾痕あるのは解せないけどな。
142HG名無しさん :2007/01/13(土) 11:19:40 ID:DaYuHq3r
しかしスケビの連載記事や特集ってドイツ機物が多いね、ライターのコラムとか除くと。
ドイツ機は好きだがこう多いと食腐気味。
偶には太平洋で戦った米陸海軍機の特集とか、やって欲しいんだけどね。編集長が
ピーキーな人だからな、期待出来ないかw。
143HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:53:47 ID:P7Trmbhz
総じて陸軍式の編集方針だからな。陸軍ものばかり本だしてるし。
やはり陸軍国のドイツ優先だろ!

つーか、めっさーやふぉっけやゼロで、どれだけ売れんのよ、この現代で!
144HG名無しさん:2007/01/13(土) 18:29:27 ID:3HdTXwHo
かと言ってトム猫特集で売上げ倍増とも思えんが
145HG名無しさん :2007/01/13(土) 18:48:29 ID:DaYuHq3r
そのうちスケールルフトヴァッフェで再出発になりそうだなw。
146HG名無しさん:2007/01/14(日) 09:20:31 ID:79Iix2nG
そうか。おまけつけると売り上げアップするのか・・
確かにゼロとフォッケは買ったがどっちも飛モは注目アイテム
でし俺的には二機いれないからお試しの付録は(笑)うれしかったんだが・・
最近はスケビ面白くないから内容見てって感じで中見れないと買えない
って思う。普段は人形だのガンダムだののMGの方がよっぽど
特集によっては面白い。年に5回ぐらいは買っちゃう。ブリテン特集
とかもスケビより面白かった。AFV系のモデラーがでかい顔して
紙面に載るようになってからだな。
147HG名無しさん:2007/01/14(日) 19:18:33 ID:bDS9Zpb5
スケビ、終わったな・・・
148HG名無しさん:2007/01/14(日) 19:37:17 ID:FuOQsvxx
アマモよりはマシかと。
149HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:03:49 ID:lgPNtUu0
今までは飛行機モデラーが、さんざっぱらでかい面してたからなぁ
勘弁したれや
150HG名無しさん:2007/01/15(月) 12:43:52 ID:+g3sjDpp
トム猫でも倍増ムリでつか?
つーことは、もう何やってもアップしないジャンルなんだな、飛行機って。
みんな商業ベースで本出すのやめようやめよう。ばかばかしぃぞ。
見たい奴らは自分たちで同人つくって回し読みしてろや。

MGの飛行機特集はアレみて模型を作りたくなるんかいな?
なんかただの作品展的なブログでつまらん。
あ、作らん輩はアレでいいのか!
151HG名無しさん:2007/01/15(月) 13:05:27 ID:uXDPD4mN
なに?こいつw
152HG名無しさん:2007/01/15(月) 14:35:32 ID:OLf4Fsjx
>>143といい>>150といい、変なのが湧いてるようでw
暖冬だからかなぁ?ww
153HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:05:15 ID:xuCAI3Lr
トム猫で倍増すると思ってる時点でいかれてる
154HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:57:57 ID:Svc6ySbW
あの年寄りライターさんが降臨してるんでしょ
155HG名無しさん:2007/01/16(火) 12:42:16 ID:TjgacqhV
他分野で飛行機モデラーがでかい顔してたって?
156HG名無しさん:2007/01/16(火) 19:22:27 ID:QuN6fhDn
AFVモデラーって、デカールを必ずシルバリングさせる人達のことですか。
157HG名無しさん:2007/01/16(火) 21:27:34 ID:WimM/+10

ワロタ!
158HG名無しさん:2007/01/16(火) 22:36:11 ID:WKrHkDjm
閉鎖になっちゃうの?
159HG名無しさん:2007/01/17(水) 14:55:28 ID:77xFHwx1
じゃー、なんだったら倍増すんだよ?
160HG名無しさん:2007/01/17(水) 14:57:16 ID:77xFHwx1
飛行機モデラーでも平気でシルバリングさせやがるのもいるぞ?
161HG名無しさん:2007/01/17(水) 17:46:35 ID:m9qJJa/S
なんで「倍増」させることに拘るんかねぇ、、、w
いちいちageるし。
162HG名無しさん:2007/01/17(水) 17:50:39 ID:wJnn04bG
じゃあ言い方を変えよう。トム猫でも倍増しないの。
163HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:07:34 ID:tTqiieCm
毎号ルフト46みたいのばっかりでも、トムキャット・イーグルでもだめ。
何事も良い塩梅が大切なのではないか。
それより、いかにも文責はありませんみたいな、百円ライターが問題。
記事ってのは、模型を趣味にしてる奴の記念碑じゃねーんだよ。
単発で出してもらったからって、舞い上がってるんじゃないよ。
いっそのこと、投稿雑誌にすりゃいいんだよって、もうなってるか。
164HG名無しさん:2007/01/17(水) 21:06:09 ID:Px0+9TEx
ライターを大事にしない雑誌じゃしかたがないよ。
165HG名無しさん:2007/01/17(水) 21:26:35 ID:+jeOih0d
いまだに出せてるのが奇跡のような気もする。
166HG名無しさん:2007/01/18(木) 02:03:24 ID:DqJzbJcX
そりゃー、みんな副業でやってっから文責なんてもてないんじゃないのー。
たしかに投稿雑誌ともいえるな。
167HG名無しさん:2007/01/18(木) 02:18:21 ID:DqJzbJcX
え!ライター大事にしてるよ?あ、ごめん。大事にするの、欲しいライターだけだからw
大事にされてないと思える人は編集部でも重要視されてないんだって知れよ。
168HG名無しさん:2007/01/18(木) 03:11:27 ID:prSpn2al
付録のパイロット人形、ヤフオクに出すとしたら
いくらくらいが妥当でしょうか?
169HG名無しさん:2007/01/18(木) 03:27:42 ID:0Z+HObls
ホワイトグッド、ブラックバッド、良くこんなタイトルつけられるよ。
普通じゃない。
170HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:33:20 ID:DqJzbJcX
軽く人種差別いれてますから。
171HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:31:44 ID:BRCiTJvD
Mr.color って何げに危ない単語じゃないか?
172HG名無しさん:2007/01/24(水) 23:06:49 ID:s8sHdUJd
>>131
今更、今日確認したが考証結構荒かったね
搭乗員の右腕の日の丸って・・・(ラバウル時点じゃ付けんだろが)
基地航空隊なのにクルシー付けてるし
まあ、AFVが専門の人ならしょうがないかな。
173HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:07:12 ID:G2dtiNZN
Mr.Colored なら大ヤバ
174HG名無しさん:2007/01/26(金) 16:15:19 ID:LgY1vVry
発売日っていつなの?
175HG名無しさん:2007/01/31(水) 09:56:41 ID:OlK6H9zu
フィギュアどうしようかなぁ再販ないんかなぁ
176HG名無しさん:2007/01/31(水) 15:25:20 ID:KqkilrJn
>>175
さっきあわてて注文してきたよ。
なかなかいい搭乗員のフィギュアなかったし
来るのが楽しみだ。
177HG名無しさん:2007/01/31(水) 17:00:34 ID:NvTjFoi7
さっきとはギリギリだな。
確か今日が締め切りだったはず。

人を乗せる人にはありがたいキットやね。
私はレジンで複製する予定。
178HG名無しさん:2007/01/31(水) 19:15:29 ID:qkFAqb3T
ところでさ…
飛行機の人から見て、ぶっちゃけ
「ヨ式塗り」ってどうよ?
179HG名無しさん :2007/02/01(木) 00:39:07 ID:FduraNsr
>>178
インベイジョンストライプスのやり方、つーか考え方は参考になった。
白を先に塗ってしまう方法。
ただヨ式のように筆ではやらんだろうな、マスキングとエアブラシで
丁寧にやると思う。
180HG名無しさん:2007/02/01(木) 07:17:06 ID:9As4L3Mn
>>178
う〜ん、ヨ式は…
俺はやっぱエアブラシ使うな。
最近のスケビの作例はAFVの人が増えたせいか、汚しきついと思わない?
なんか工場を出た新品の時から汚いみたいな感じがする。
181HG名無しさん:2007/02/01(木) 14:01:27 ID:opzuZsnz
インベイジョンストライプ、白を先に塗っとくのって常識じゃね?
もっともらしく記事にすることじゃねーよ。
182HG名無しさん:2007/02/01(木) 17:44:46 ID:R3mhM0SR
インベイジョンストライプって本物は写真で見る限り汚ねーって感じなんだよね。
急遽塗ったから間隔バラバラ、ムラムラで。大スケールで再現すると面白いかも。
72ぐらいじゃさまにならないけど。
183HG名無しさん:2007/02/01(木) 21:49:49 ID:JM8OUx+X
汚い、汚くないは置いといて。

筆でかっこいいってのは、表面のテクスチャーがかっこいい、みたいなもんだからね。
で、それは絵を描いたりするのと一緒になるし、そこで上手に出来るのは
選ばれた人というか。いくら技法を紹介されても。

結局、過去の技法を考えても、誰でも出来る事じゃないと技法は定着しないな。
俺にとって筆塗りは鑑賞専門。
田中式はめんどくさ。
184HG名無しさん :2007/02/02(金) 00:37:07 ID:bxP6rH+c
>>181
俺は一本ずつ塗ってたから結構新鮮だったぞw、まぁヨ式を支持してる
訳じゃないけどね。

筆塗りの達人つーと俺的には小坂氏、あの人のはマジで激ウマだった
わ。いま模型やってるかどうかは判らないけど・・・・。
185HG名無しさん:2007/02/06(火) 14:55:39 ID:kpZh1/td
次のはいつ発売?
186HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:29:48 ID:nEGNxBGg
ヨ式もなにも、普通じゃないかな?
白塗装後ににディバイダーで印付けて、マスキングテープを貼付けて黒を吹く
黒も乾いたらマスキングして機体の塗装をする
自分もあの戦車のような汚し方は賛同できない
ここはオオゴツタソに来てもらおう
187HG名無しさん:2007/02/12(月) 16:06:11 ID:y6p5dDHb
今度のはどうかな・・・
188HG名無しさん:2007/02/12(月) 18:00:09 ID:zUfA5bzi
明日か・・・
189HG名無しさん:2007/02/12(月) 20:40:14 ID:DxdP9v3f
なんか色使いが妙に目を刺すんだが。
190HG名無しさん:2007/02/13(火) 16:31:53 ID:nzreu5D8
「中国的天空」再版決定!
うれしや〜〜〜〜〜
191HG名無しさん:2007/02/13(火) 19:04:49 ID:9ZEHCXk8
マジっすか
SB2買って待ってたんだ
192HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:27:30 ID:Bgp5TqT/
JMC大賞の二式大艇スゲエ。
おれのやりたいことがテンコ盛り。

しかし作者の写真は・・・いろいろ考えさせられる。
193HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:53:06 ID:NKwSvYUT
モリナガさん、いくらなんでも「危験」はないだろ。
194HG名無しさん:2007/02/14(水) 15:33:24 ID:OaS0IPm7
梅本宏になってるしねえ・・・
195HG名無しさん:2007/02/14(水) 17:14:59 ID:w8nJesW+
しかし、JMC大賞って、関連業界誌の総意で決定されてる賞だろ?
一誌独占で掲載ってどーよ?
モデルアートも航空ファンもアンタんトコに掲載させるために選んでるはずじゃないはず!
196HG名無しさん:2007/02/14(水) 17:30:38 ID:iUHDgkoh
スケビはもともと誤字誤植多いよなぁ〜
197HG名無しさん:2007/02/14(水) 17:47:03 ID:HW/usqSv
JMCの賞なんて、もはやなんの意味も無いだろ。
いかにハセガワの心象を良くするかが受賞のかぎ。
何年も連続で参加すると、お情けも加味される。
合展等で、専務と名刺交換も効果的。
模型誌ライターを利用し、コネをつくっておくのも○。
ハセにすれば、高価新製品をそつなく組んで、塗装も綺麗ってのが理想。
キットの問題点を切った貼ったで修正されるのは嫌う傾向。
ど古いキットはその限りにあらず。
ハセ扱いの頃のファインモールドキットで挑戦してみれ。
198名無し転がし:2007/02/14(水) 18:36:54 ID:AfF7uiGa
>>197
「組みやすさとモールドの美しさに惹かれて夢中で製作しました。プロポーションの良さを生かすべく塗装で頑張りました。」
みたいなねw
1/32Fw190Dが多数出品されてた時もプロペラをVS111に直した作品は評価されてなかったよなあ
199HG名無しさん:2007/02/14(水) 19:54:47 ID:a7GlExTX
F-2はあんな色かなぁ?
印刷物だけどどうなんだろ
200HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:52:30 ID:C+caGJqj
>>197
色もだけどさ、ヲークウェイも何とかしてほしい。
ヨレヨレじゃんか。
作者の写真もキモキモだし・・・。
201HG名無しさん:2007/02/14(水) 22:41:29 ID:+ZkRL9zf
F-2ってのは青いと思ってたわけだが
202HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:32:13 ID:GdoJplOL
百人百様の青だからなぁ
203HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:50:56 ID:TaLlMGZb

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) 他人の作品を貶してみても、
     `ヽ_っ⌒/⌒c 自分のレベルが上がる訳じゃなし。
        ⌒ ⌒
204HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:10:13 ID:eN0xcdna
AFVの人だからね。しゃ〜ないわ
205HG名無しさん:2007/02/15(木) 17:02:09 ID:J5amBRPc
とにかく早く「中国的天空」を出して欲しい。
発売はずるずると遅れるんだろうなあ・・・
206HG名無しさん:2007/02/15(木) 17:55:57 ID:apS+vvkl
考証はともかく、作例はいらねー。
ミヒャエルウルマン・・
207HG名無しさん:2007/02/16(金) 15:44:03 ID:IygmbWMo
もうさ、なにこのド下手なイラストの数々・・・・・。
素人の投稿からプロ?風のヤシまで、そりゃ二次元に絵も描けないんじゃ
立体物にはムリだよなw
208HG名無しさん:2007/02/17(土) 03:19:21 ID:B1Zxe7Lp
>>207
言うだけならタダだよね。
209HG名無しさん:2007/02/17(土) 10:11:49 ID:yRfQ3Qz6
>>199
本日やっと透秘ゲット
九七艦攻でスゲ! と思ったのに、F-2で盛り下がってしまったよ
確かにデカール下手  
シルバリング対策も無く、スジ彫部分で浮いてるって、どうよ
一番問題はやはり機体色の違いか
210HG名無しさん:2007/02/17(土) 12:32:03 ID:Y87CYvx8
F2、にじんでる日の丸ってはじめて見た。
フィルタなにがしとか、油彩を使用してますとか、
難しいこと言う前に、基本工作きちんとしろ!
あっ、やってるつもりだったのか、すまん。
211HG名無しさん:2007/02/17(土) 12:46:39 ID:fROehg06
無性に見たくなった
212HG名無しさん:2007/02/17(土) 14:01:36 ID:ipYUw2mc
マジでイラストうざ杉
213HG名無しさん:2007/02/17(土) 14:47:04 ID:WkcZsktk
文句言いつつ買う香具師カワユス
214HG名無しさん:2007/02/17(土) 17:24:37 ID:Y87CYvx8
買ってるから文句いってんだよ。
215HG名無しさん:2007/02/17(土) 19:37:05 ID:gzo4dYzU
買わずに文句言うのって馬鹿だよなw
216HG名無しさん:2007/02/18(日) 18:45:45 ID:8K6MA0W7
FW200は対艦ミサイル引きずって左に傾いてる。

 F-2はデカール所々捲れてるし浮いてるしヨレヨレ。 ウインドシールドと
キャノピーのフレームは透けてる。 AOAプローブとその後ろの、シャープ
さの落差も大きい。

 97艦攻と他の特集作品の落差が大き過ぎるなぁ。

AFVモデラーはスケビにはいらね。
217HG名無しさん:2007/02/18(日) 19:14:12 ID:Xv1xqZWW
97艦攻は、フィギュアを差引いてみると。
FW200の人は、たのむからギターでも弾いててください。

F2の人、次号も載るって言ってるが・・・
218HG名無しさん:2007/02/18(日) 19:32:52 ID:fCb15kQx
>>217
推測するに次回はF-4EJかな?>F2の人










ズリネタはないだろw
219HG名無しさん:2007/02/18(日) 20:23:49 ID:WW9t7a8N
>>217
97艦攻は、フィギュアを差引いてみると。

うん、普通の97艦攻だね。俺んちの棚でも見かける。
フィギュアはすごい!
なんで今月号のおまけで付いてないんだろ。
220HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:20:29 ID:OX/nUgK7
97艦攻のカウリングが前方に向かってすぼまってるというのは初めて聞いた?
もっともキットのままのカウリングじゃ困るが・・・
221HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:06:58 ID:k2O0pmgv
フィギュア以外にいい点あげる人いないんであえて書いてみるけど、
「ほぼ原寸大」の写真って結構良いなと思った。なんかこれまでの
ものより作者のタッチの違いまで伝わって来るような気がしたよ。
まぁこれまでにも他の模型誌でも無くも無かったんだろうけど。

で、そのいい点を帳消しにしてあまりあるのが、巻末近くの素組で
いこうと名機100だったな。両方とも作る人の腕にいまさらだめ出す
点は、少なくとも俺にはないんだが、写真の選択がだめなんじゃないか?
この号表紙から続くカラー写真のぎらぎらした質感はここも一緒だし、
完成品の写真も全体写真のアングル違いで大きさもほぼ一緒のものばかり
選んでるしで、まるで2MCの写真で損してる人みたいだった。
222HG名無しさん:2007/02/19(月) 00:48:54 ID:foSxSWv/
F-2の人、シート後部とかあっさりしてるとか言って何やら追加工作してるが
キャノピー天蓋部分は追加工作一切無し。
開けちゃうとここって結構目立つのだが、気にならないのだろうか。
223HG名無しさん:2007/02/19(月) 00:54:46 ID:VOMzb0Ii
戦車のヤツはバカだから仕方ないよ。透けとか塗装の厚みとか全く考慮しないし
1/35なんて飛行機では大き目のスケールのものを大雑把なディテールアップして満足してるんだから
224HG名無しさん:2007/02/19(月) 09:14:11 ID:7M2nXN0k
AFVモデラーって何でも自分が一番じゃないと思ってるんじゃない?
デカールの貼り方もら知らないまま出品してるんだし

AFVモデラーを出す時点で、なんかエアモデラーを大切にしてないように思える
225HG名無しさん:2007/02/19(月) 11:48:15 ID:AGWTvIhz
そこまで行くとコンプレックス丸出しにしか見えない・・・
226HG名無しさん:2007/02/19(月) 13:42:25 ID:EO0y9v2y
少なくとも、航空機を専門に作っているモデラーで、
AFVモデラーにコンプレックス持ってる奴は居ないと思うぞ。
227HG名無しさん:2007/02/19(月) 13:47:17 ID:pPI6grbY
>>226
禿同
228HG名無しさん:2007/02/19(月) 13:49:57 ID:k5Y9WUip
>223
オレは雑食だけど、
エアと乗用車系モデラーは223のように人を見下してるヤツが多い気がする。
229HG名無しさん:2007/02/19(月) 14:06:46 ID:iLfsSJ32
いや、AFVの塗りでスゲー奴は確かにいるんだが、その方法論を飛行機にまんま適用する奴はアホってだけ。
230HG名無しさん:2007/02/19(月) 14:12:06 ID:GzfbbK/8
結局AFVモデラーにはアホが居るって事だろ?
231HG名無しさん:2007/02/19(月) 14:18:47 ID:5Th63pjH
>>223
>透けとか塗装の厚みとか全く考慮しないし
>大雑把なディテールアップして満足してる

自分の無知を棚に上げて根拠の無い優越感に浸ってる、無恥な
脳内モデラーが居るようだな。
232HG名無しさん:2007/02/19(月) 14:29:08 ID:EO0y9v2y
AFVモデラーになんのうらみも無いし、参考になる点も多々ある。
しかし、航空機を作るという事に関して立脚点が違いすぎる。
まして、この出版社にはアマモがあるのだから、そっちで矢って欲しい。
なんで積極的にAFVモデラーをつれて来るのかが分からないのだ。
って、ことだよな。飛行機モデラー諸君。
233HG名無しさん:2007/02/19(月) 14:36:04 ID:N64Cdf5T
>>232

言いたくて、でも上手く表現できなかったことを全部述べてくれて有り難う。
激しく同意。
234HG名無しさん:2007/02/19(月) 15:05:40 ID:nFp645EQ
アマモでAFVモデラーの人脈が増えたのに比べて、空モノモデラーの
人脈が足りないってことなんじゃない?

中田氏のTa152製作記とか少数のベテランモデラーとのつながりが
あっても、特集記事の誌面を埋めるには人数を集めて作例を
揃えなきゃならないから、コネが利いて頼みやすいAFVモデラーに
ついつい依頼してるみたいな印象。
235HG名無しさん:2007/02/19(月) 15:52:47 ID:uEQnPgph
そしてエアモデラーの需要を外してゆくわけか…
236HG名無しさん:2007/02/19(月) 16:42:24 ID:pPI6grbY
>>232
そうだそうだ!
創刊初期に作例を出していた方々がはずされて(自分から降りた!?)
作例出すモデラーの人数が少なくなっているね。
それじゃなきゃ普通、ローガン見たい作例出ないだろ。
コスト削減かな?
237HG名無しさん:2007/02/19(月) 18:12:42 ID:7M2nXN0k
とにかく、だ。
身近なとこでも素晴らしいモノを作るエアモデラーさんはいるんだから、スケビは著名でなくても、最低エアモデラーで廻してほしい。
だから今回のF-2みたいに噴飯モノなってしまう
特に現用米海軍機、アイラン帰りのF-4やF-15の独特の塗装はエアモデラーぐらいしか解らないと思うんだが?
238HG名無しさん:2007/02/19(月) 19:03:21 ID:GzfbbK/8
>236
>創刊初期
crossとかw
239HG名無しさん:2007/02/19(月) 21:21:00 ID:W0RsdkUt
黒澤は作例は出してなかったよな…

それは黒澤だから仕方が無いんだけどな
240HG名無しさん:2007/02/19(月) 21:46:00 ID:xOLYm9t3
そりゃ、世界的映画監督だもの、仕方が無いな。
241HG名無しさん:2007/02/19(月) 21:59:36 ID:katq60F/
要はAFVモデラーを起用するスケビ編集がクソってことか。
242HG名無しさん:2007/02/19(月) 23:23:27 ID:foSxSWv/
>>236
はずされた(それもいきなり)って聞いたぞ。
まあ、最近K江氏は復活しつつあるし、拾遺集の人も別誌で掲載してるし、
やはり必要とされるライターをハズしたところから間違ってるように思うが。
243HG名無しさん:2007/02/20(火) 00:18:50 ID:EwGHGPxJ
でも考証系載せると一般の人気無いって聞いたぞ。
やっぱモデラ人口の嗜好を読んで、
頭使う考証より見た目インパクトってことで
AFVの中でも特別にバカな人を呼んできたんじゃないか?

> 拾遺集の人
どこで?おしえて!ファンなの
244HG名無しさん:2007/02/20(火) 00:32:27 ID:C7VS20MY
MGだったら戦車の人が作ってもこの程度でいいんじゃないって
気軽さを見せられるけど専門誌でやったらいかんわな。
245HG名無しさん:2007/02/20(火) 01:14:35 ID:YgsZaw6z
で、ますますエア系をマイナーにとどめておくわけだ
孤高を気取って陶酔感なわけね
246HG名無しさん:2007/02/20(火) 01:25:33 ID:C7VS20MY
ガイコツ女が出てくればみんな怒るだろw
247HG名無しさん:2007/02/20(火) 02:35:35 ID:l1P9qQWz
>>246
マックスの弟子の作った作例壊す連載よりまし
248HG名無しさん:2007/02/20(火) 04:02:45 ID:o7zE5Px6
後藤が仕切ればもうちょっと硬派になるんだが、
若い人は付いてこれないから売れ行きは悪化するかもな。
249HG名無しさん:2007/02/20(火) 07:59:29 ID:QgiOYcbn
アーマーモデリングのように初心者向けのコーナーを充実させてはどうだろう?
バキュームキットの記事だけでは・・・
250HG名無しさん:2007/02/20(火) 09:45:39 ID:pYFz02uN
バQは女王陛下の英国紳士が嗜むものとしてMI6も推奨しておるよ。チミ。
251HG名無しさん:2007/02/20(火) 11:47:58 ID:3vyoCvfd
ていうかウルマンたんプギャー
あんなに下手とは思わなかった
252HG名無しさん:2007/02/20(火) 15:10:47 ID:aAGs7qL8
確かにスケビつまらないな。三・四号前の奴ぐらいは結構面白くて
復活したかと思ったのに・・今回買って電車の中でパラパラみてもう読んでない。
何が面白くないんだろう。
253HG名無しさん:2007/02/20(火) 15:15:21 ID:aAGs7qL8
自分的にはAFVモデラーの作例は嫌。AFVモデラーの技術と工夫は
参考になる部分もあるが組み立ての手法はまったく違うから。
見えないとこは塗らないのがAFVだし。汚れはまったく違う。
黒々としたスミイレとかも嫌。
254HG名無しさん:2007/02/20(火) 16:26:24 ID:kg+WRpyo
次回からは彼を出さないように陳情するしかないな
AFVモデラーのレビューは素人童貞のセックス話にしか思えない、よって肥やしにもならない
エアモデルはメリハリが大事で、AFV模型のような印象絵画ではないのだから
世界や価値観が違うのに何で一緒くたにするかね?
今回のようなことはMGでやれというのが一番の意見ではないだろうか
255HG名無しさん:2007/02/20(火) 17:31:44 ID:qlmtE2iZ
オマイラよほど腕に自信有りだな。
誰か作品アップしてくれないかな。
スケビの人からスカウト来るよ。
誌上モデラー枯渇状態。
256HG名無しさん:2007/02/20(火) 17:44:43 ID:fxgDfWu+
>>255
こういう事言う人はよくいるが

腕に自信があるかどうかなんて関係ない

それを言ったら映画をつくれないやつは
映画の評価をしてはいけないという事になる
257HG名無しさん:2007/02/20(火) 17:57:33 ID:qlmtE2iZ
>>256
キット作れないの?
258HG名無しさん:2007/02/20(火) 18:08:38 ID:oYoJVjD9
今回の出来で本代払うのいやだってこと
259HG名無しさん:2007/02/20(火) 18:44:35 ID:U+CzeSNW
素直に”対艦攻撃機”とでもしときゃいいのに、タイトル。
舟いびり、だかなんだかオナニータイトルつけちゃって。
読者にいびられてれば世話ないな。
次号は”スナック通い”だと。
260HG名無しさん:2007/02/20(火) 19:11:27 ID:4KzBSLFD
>>256
そりゃーいくらなんでも大雑把すぎだろ。

それじゃあナニかい?
あんたは模型は作らない「模型評論家」なのかい?
m9(^Д^)プギャー!!
261HG名無しさん:2007/02/20(火) 20:18:10 ID:6bPpyG7f
その0か1しかないような物言いはしなさんな。
262HG名無しさん:2007/02/20(火) 22:07:02 ID:qlmtE2iZ
Osprey Modellingとか読んでる奴いる?
263HG名無しさん:2007/02/20(火) 22:22:44 ID:EwGHGPxJ
>> 257
うn
でも金出した雑誌の作例はちゃんとしたのみたいの
くそみたいなおなにーみたくないの
264HG名無しさん:2007/02/20(火) 22:26:23 ID:QgiOYcbn
ま、強制的に買わされるものではないけどな。
265HG名無しさん:2007/02/20(火) 22:33:28 ID:qlmtE2iZ
オマイらの自慢作が見たいんだよ。
なんか隠し技とか持ってる奴とかいそうでワクワク。
雑誌なんかより、より有益な情報で技術アップにつながりそう。
おれは決して作品を罵倒なんかしないし、した奴は逆に叩いてやる。
266HG名無しさん:2007/02/20(火) 22:36:18 ID:KFooM9Yk
なんだ?叩かれたヘタクソ戦車バカか?それとも能無し編集者か?
267HG名無しさん:2007/02/20(火) 22:56:13 ID:qlmtE2iZ
次号の特集「スナック通い」って何?
268HG名無しさん:2007/02/20(火) 23:17:19 ID:VHuIAUVt
「スナックが良い」の誤植
269HG名無しさん:2007/02/21(水) 00:36:42 ID:E2y9cy+L
食玩?
270HG名無しさん:2007/02/21(水) 01:10:36 ID:+5WB9VB3
砂じゃねーの 三度(サンド)って文字もあったしね
271HG名無しさん:2007/02/21(水) 06:50:50 ID:f875PuMw
サンド 砂漠迷彩の特集か!
それじゃ「スナック通い」はなんだろ?
272HG名無しさん:2007/02/21(水) 06:53:55 ID:f875PuMw
砂漠迷彩だとますますAFVモデラーの腕がさえるね。
273HG名無しさん:2007/02/21(水) 11:40:53 ID:wE0Uzx2Y
F-2はAFVモデラーだからな。前のF-104Gのとき同様、飛行機とは異なる色合いになってるんだ。
問題は、今さらハセガワ48のF-2を特集にまわす無策ぶりかね。
274HG名無しさん:2007/02/21(水) 11:58:04 ID:dSth97hN
隠し技も何も、航空機模型の基礎的工作を知らないモデラーを誌上に出すのが間違ってる、って言ってるんだよ
君はあのF-2を賛美出来るのかね?
275HG名無しさん:2007/02/21(水) 13:16:12 ID:h7GTUtBh
それと、あの作者写真がどれほど読者感情を悪化させてるかわからんようだ。
コンドルの奴は、AFVじゃないかも知れんが、エアモデラーとしては最低ランク。
艶消し塗料を重ねまくって、暗色なんたらとか言ってるが、小汚いったらありゃしない。
一時消えて良かったと思ったら、また出てきた。
276HG名無しさん:2007/02/21(水) 14:07:27 ID:Gt08iIdz
スナック通い→すなつくがよい→砂付くが良いで
三度(サンド)とあわせて砂漠迷彩と、砂汚し(AFV風)だな
277HG名無しさん:2007/02/21(水) 15:12:21 ID:dSth97hN
つまり、この前出たマルセイユの機体も作例に出るってことだね?
それならイタリアのマッキ200や202も出さないとね
ってかAFV的表現に逃げてるように見えるね
誌上で神扱いされてる横山はAFVモデラーじゃないの?
SF3Dの世界を航空機に持ち込むのもね…
278HG名無しさん:2007/02/21(水) 16:19:15 ID:byGAyxsl
>>277

AFV的表現って、確かに「逃げ」だね。
細かい傷やムラに無頓着でもそこそこ見られるものになるから。

 繊細な筋彫を保ちながらグロスで仕上げる方が、AFV的表現より
ずっと難易度は高い。 キズが目立つし下地の手抜きが露呈する。

 スケビじゃないけど、以前MAの別冊かなんかで1/32の車のジオラマ集を
見たけど、やっぱりツヤ消し、錆に汚れのAFV的表現で魅力を感じなかった。

 AFVモデラーが作ると、実物がどうであれワンパターンのツヤ消し、錆&汚れ
にしかならんのだろうね。


 横山がやってる限りは、エアレーサーとかバイセンとかは望めんのかねぇ(泣
279HG名無しさん:2007/02/21(水) 19:22:25 ID:Hi7BlVEl
九州ってみんなあんなん?
くどいっていうか松本零士ぽいっていうか
一言でいうとイタイていうか
280HG名無しさん:2007/02/21(水) 19:23:41 ID:Hi7BlVEl
あ、おもに横山氏のことですけど
281HG名無しさん:2007/02/21(水) 19:38:51 ID:dSth97hN
うちも九州人だけど、特徴として「俺が!俺が!」的なのが多いよ
だから昔からある技法を勝手に「ヨ式塗り」とか名付けるんだ
282HG名無しさん:2007/02/21(水) 20:16:13 ID:JYxic93B
今更気がついたけど、スケビって創刊から10号まではアーマモデリング別冊という扱いだったんだな。
283HG名無しさん:2007/02/21(水) 20:48:00 ID:y/lsQ5ge
今でも内容はそういう扱いだが・・・
284HG名無しさん:2007/02/21(水) 20:54:07 ID:GWiAs/SQ
>196
それは編集の@箱が手掛けるMG/アマモ/スケビ〜の三誌全てに誤字誤植は当然在って当たり前のお約束です!
文字数足りなくて解説が途切れたままとか、文章内の考証も確認せずにとか、、、
285HG名無しさん:2007/02/21(水) 22:07:01 ID:dSth97hN
977:HG名無しさん :2007/02/20(火) 23:41:34 ID:zoiv9agv [sage]
おいおい、ヒコーキモデラーに転身した堀本信昭氏が、スケビスレで
ケチョンケチョンに叩かれてますよ?
考証や技術面の不備を指摘されるだけならまだしも、何を勘違い
したのか、まるでヒコーキモデラーがAFVモデラーより格上かの
ような勘違いしてるバカちんまでいるじゃん。
あんま調子こいてんじゃねえぞゴルァ!w

286HG名無しさん:2007/02/21(水) 22:32:58 ID:X25Foz1s
じゃ 格上なAFVのひと
おながいします
287HG名無しさん:2007/02/21(水) 23:04:31 ID:m4YZijOY
資料の考証、図面とすり合わせ・・・
KAGEROUとかjapo、Classic、EagelCals等買いまくり、 
でも、結局製作に取りかかれない。
ツンドクに落ちるんだよな。
目が肥えて腕は未熟なオレのジレンマ。
288HG名無しさん:2007/02/21(水) 23:30:09 ID:giXEJ0L8
今のスケビなんてレプリックでも見てる方がナンボか目の保養になるわww
塗装の技法とかやってる事は似てるかも知れんが本場の方が結果が数段上だしな。
289HG名無しさん:2007/02/22(木) 00:03:05 ID:hfqk8/JB
Wing Masterstsとかも面白い。
×KAGEROU
○KAGEROでした検索すると見られるよ。
290HG名無しさん:2007/02/22(木) 01:09:39 ID:lZExzQjX
フォッケの作例。
あの隙間は、どうみても左翼が根元で折れちゃってると思うのだが。
あと、風防の接着もひどい
291HG名無しさん:2007/02/22(木) 01:26:58 ID:KEhwRNs8
塗装のほうが酷いな
塗料の飛沫付き過ぎw
292HG名無しさん:2007/02/22(木) 06:53:57 ID:6Akh4V06
足の角度左右で違うよね。
だから左に傾いている。
293HG名無しさん:2007/02/22(木) 10:05:05 ID:2MQv40Uh
いつもはつまんね、とかで叩かれるもんだがこれだけヘタクソ並べて載せるとはすごいなw
294HG名無しさん:2007/02/22(木) 22:28:38 ID:V7OvYxiX
じゃあ、たまには褒めるかw

なかなか雑誌で作例を見ないボーファイターやDO217を載せてくれたのは良かった。
特にエーダイの箱絵はモチベが上がった。

しかし…JU88はいい加減見飽きたよ…
大好きな機体だけどねえ…
295HG名無しさん:2007/02/23(金) 00:42:15 ID:Rxg16Hot
DO217って実機も風防と胴体の隙間が作例の様ににあるの?
Ta152は普通に凄い!
296HG名無しさん:2007/02/23(金) 10:40:30 ID:Tp6mw77S
せっかくハセからP-39、P-40出てるんだから、それをメインに話を進めてほしいね活躍地域はうんと広いんだし
勿体ないよ
ドイツ英国びいきもいい加減にしてほしい
297HG名無しさん:2007/02/23(金) 10:43:25 ID:8GDgIolQ
次回の砂特集にしたって独英軍機だけになる予感。
P40がでても良さそうなのに。
キティーホークで出れば御の字か。
298HG名無しさん:2007/02/23(金) 13:12:40 ID:Tp6mw77S
砂漠特集ならイタリアも外せないよ
パシフィックコーストのマッキやクラエアのCR42でも作ってほしいよ
ってか、こんなにキットに恵まれてる世の中なのに、
頭の硬い編集者やモデラーは
わざわざ古いキットを引き合いに出して
「こんな古いキットを改造して作ったんだぜ!」
というオナニー作例ばっかりに走る
ジジイどもの腕自慢大会でもやってるつもりなのかね?
その割には真っ当な作例
が見当たらない
掠れた、汚してごまかした作例はどうぞアーマモデリングに行ってやってください
299HG名無しさん:2007/02/23(金) 14:06:32 ID:idZUPR42
パシフィックコーストは、輸入元の問題でゴニョゴニョゴニョ。
商業誌である以上、広告主への配慮はしかたないが、
それは読者の意向とかけ離れる場合が多い。
タミヤ、ハセガワがこれだけのラインナップ&新製品を出してくると、
簡易なんぞ取り上げてる場合じゃないってのが本音(ドイツレベルはハセと考えよう)
これは、他誌も同じ傾向だと思うよ。
MAなんかは、誰でも入手出来るキットであるのが前提だと聞いた事がある。
スケビは、趣旨やライター(と呼べはしないだろが)が、コロコロ変わって信頼できない。

あと、一見大変そうだが、Ta152の記事はあのライターにとってぼろもうけ。
研究家の意見を聞きながら気長に作っていればいいんだから楽な物。
あれを自分自身の考証で、連載2回くらいで仕上げれば大した物だが。
まあ、色々ある人みたいだしね。
300HG名無しさん:2007/02/23(金) 14:58:42 ID:d0Af7zrr
アタイこそが 300へとー
301HG名無しさん:2007/02/23(金) 15:49:06 ID:Tp6mw77S
パシやクラエアを話題にだしたのは来月号の砂漠特集の為、無理だと思っていってみた…
ってかホント新製品ラッシュだから、新製品のレビューをしてほしいの
毎月2品でいいから
MG誌より遅い、しかもレビューもペラペラで劣っていては何の航空機模型専門誌なのか…
あまりにも骨董品をいじくまわすのは主旨に反していると思うんだ
Ta152もいつ完成するか解らないものを引っ張るのもおかしいよね?
プラのナマクラに骨格貼付けたり、オナニーとしか言いようがない
302HG名無しさん:2007/02/23(金) 16:10:39 ID:TSxG26DU
隔月誌にレビューを求めるなよw
303HG名無しさん:2007/02/23(金) 16:50:47 ID:iX25UBAe
隔月のくせに手の込んだ作例もないけどなw
304HG名無しさん:2007/02/23(金) 17:55:30 ID:CXJ/WUw1
「女と飛行機」の特集の時に買うのを辞めようかと思いつつ買い続けていたけど、
今月号見て買うのを辞める決心がついた。作例が素人以下だ。一時期のHJかよ
305HG名無しさん:2007/02/23(金) 18:18:14 ID:iX25UBAe
一時期のHJの人がやってるんだよ、きっとw
306HG名無しさん:2007/02/23(金) 22:28:21 ID:cKMvrsLP
隔月の癖に手の込んだ作例が無いというのは、ホント、だめだよなw
307HG名無しさん:2007/02/23(金) 23:41:43 ID:XD5Io2lA
スケビのた152といいMAの隼鷹といい
この出版社は気が長いな
308HG名無しさん:2007/02/24(土) 15:41:59 ID:VSOWkvQy
SAとMAが同じ出版社と思ってる人がいる・・・
309HG名無しさん:2007/02/24(土) 15:44:24 ID:Eq2co8xy
一時期のHJ、ほんとにスケールものはだめだった。最近は掲載量は
すくないものの質ではまともの気がする。たまにだめだめもあるが。
スケビはMGみたいな情報誌、でなく資料性のある雑誌をめざして
ほしいね。
310HG名無しさん:2007/02/24(土) 15:45:24 ID:E0IMFm9y
隔月で情報誌w
311HG名無しさん:2007/02/24(土) 17:51:36 ID:W8JCErAc
>情報誌
308は句読点は間違っているけど言ってる事は間違ってないと思うけど?
隼鷹はMGだね。
312HG名無しさん:2007/02/24(土) 18:03:23 ID:vHTAXnX7
にしてはドラゴンマスタング避けてないかい?

まあ、彼等がやるとしたら
ケチョンケチョンに汚しまくって
あのくど過ぎるモールドに真っ黒い墨入れを行うだろうね
シルバリングは御手のもの
極め付けは、あのリバースピッチで完成
レビューや考証はガンプラ並の後付け設定で
こんだけ裏切られてきたんだから、もうスケビには恨みつらみしかないようだ
313HG名無しさん:2007/02/26(月) 12:30:50 ID:tMzCahsg
アーマーも不評でぐだぐだなのに
飛行機専門誌にAFVティストの作例なのか理解できない。
汚すことで実機の雰囲気だすより
実機に忠実な寸法、薄さでリアルさを表現してもらいたい。
314HG名無しさん:2007/02/26(月) 14:01:45 ID:zFK4WBve
アマモも編集者の独断と偏見でグダグダになってるね
…タミャに切られたドイとか
ってか最近の航空ジオラマみたいに
汚しやフィギア混ぜこんでごまかした作例より、
単品で忠実に作った作例が欲しいの
しかしうちが1番恐れてるのは、
ホビボスのレシプロ機を持ち出して主流にさせること
作りやすいのはいいけど、
コクピット内はドンガラだからフラットブラック塗りたくって
「ハイ完成」みたいなことをされると元も子もない

とにかく読者を感心させるような
作例を出してくれってのが本音
315HG名無しさん:2007/02/26(月) 14:37:12 ID:HIJBF5r5
AFVモデラー余ってるんならAMにまわしてやれよ
316HG名無しさん:2007/02/26(月) 15:47:59 ID:zFK4WBve
>>315
F-2を作った彼をAMに引き取ってください
317HG名無しさん:2007/02/26(月) 16:30:14 ID:4qu/UzyP
コテハンはつけないくせに目立ちたいんだね
318HG名無しさん:2007/02/26(月) 18:23:54 ID:zFK4WBve
や、やんのか!?
319HG名無しさん:2007/02/26(月) 18:28:16 ID:WvWIsImE
ここは作れない人たちがよく吠えるスレですね。
320HG名無しさん:2007/02/26(月) 18:58:56 ID:xjuW/GaO
あんなのは作りたくもないだろwある意味作れない
321HG名無しさん:2007/02/26(月) 19:10:12 ID:OfyVUg94
戦車って、ユンボに大砲が付いてるって認識でいいんですか?
322HG名無しさん:2007/02/26(月) 19:12:47 ID:S3RIAh7d
いや別に下手だとはいってない。展示会なら及第点だと思う。
ただあのレベルの作例が掲載された雑誌に
金を払うのが納得できないだけだ。
323HG名無しさん:2007/02/26(月) 23:45:20 ID:escFXTQX
別に購入は強制ではないでしょ。
私はもうたまにしか買わないよ。
324HG名無しさん:2007/02/27(火) 15:06:49 ID:Dehm7h58
ちょっと前まではそれでも持ち直した感があったので買ってたけど、年末あたりの激変以降は買わなくなった。
映画の特撮みたいなのが見たいわけじゃないんで。
いいんじゃない?編集長が新しくなればカラーも変わるわけだし。
それを買う買わないかこちらの自由ってもんだ。
325HG名無しさん:2007/02/27(火) 18:28:45 ID:UCfy5w5T
なんでスターウォーズを載せる?
スケールものオンリーのスタイルはどうした?
くだらない空想ものも載せてるし・・・誰も欲してないよ。
326HG名無しさん:2007/02/27(火) 19:38:24 ID:DoBnRFCf
>>325
ミ○ア○の…
あれなんなの?!
「型どりして○×△…」意味不明。
アレ飛ぶのか(^^;)
「スケールアヴィエション」だよな題名。
架空物止めようや。
327HG名無しさん:2007/02/27(火) 21:39:58 ID:ftLtckdU
俺佐藤道明好きだし、それだけで「誰も欲してない」っていう言は嘘になるな。
初期のMGに載ってた架空メカは「自分は高尚な物をクリエーションしてます」
って感じが見えて厭だったけど、あれはあれでいいんじゃねーの。
328HG名無しさん:2007/02/27(火) 21:55:26 ID:UCfy5w5T
初期のころはカニとか羊使って講座してたね。
架空モノは記憶に残ってないな・・・。

でも、やっぱ架空ものはいらない。
某誌のダス○も間抜けすぎです。
時代逆行何でレシプロなの?
試作、ペープラ以外の架空ものはいらない。
329HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:26:38 ID:EkUIXFeB
>>326
そうだよな、雑誌名尊重して欲しいよな
330HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:44:20 ID:rDQ4CgBf
陸海軍搭乗員フィギュア届いた。
331HG名無しさん:2007/02/27(火) 23:05:14 ID:vRxPueQz
誌名をエィビエィションに汁。
全ての話はそれからだ。
332HG名無しさん:2007/02/27(火) 23:55:28 ID:C090icEv
エアのスケール誌は欲しい。でも今のスケビはね・・・
MAT’Sと言い何か外してるよね。
今の雑誌って長い目で見た雑誌を育てようって気がないね。
出版界全体の問題とは思うけど。
一体どういった層がの人が買ってどんなものを求めてるか良く考えて(リサーチして)
作って欲しいな。なんか団塊の世代のようなおじさんモデラーを意識しすぎてるような感じ。
俺もおじさんだけど妙におじさん相手を意識して商魂たくましくされると引いちゃう。
ここに書き込んでる人は本当に買っているか買っていたけど今は買ってないとか
本当の声に近いような感じがする。
いくつかの声を集約すると
1.うまいライターに安心して読める記事が欲しい。
2.機種が固まっているので特に最近はジェットがない。
3.AFV系、ガンダム系など飛行機モデルのモデル暦の浅い人は
  ライターとしてご遠慮願いたい。
個人的な案としてはもう少し期間が長くてもいいから隔月から季刊にしても
じっくりと良い作例が欲しい。もう少しボリュームあって出る回数か減るなら
少し高くしても良い。ニューキットのレビュー的なのがないのは商売的には最初厳しい
と思うけどそれは本誌のMGにまかせてじっくりとね作った作品が見たい。
おまけを付けたりして中身が見えないのは嫌。
333HG名無しさん:2007/02/27(火) 23:59:24 ID:KygS7hjG

意味も文章的にもちょっと?
334HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:02:55 ID:ZC3i83vV
AIR MODELLER MAGAZINEの様な硬派な航空機模型誌が欲しいね。
335HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:05:47 ID:ZC3i83vV
もういっちょ言わせてもらうとフォッケウルフのFw190しか知らんのかと言いたい。
連綿と続く航空機の歴史を舐めんなボケ。
336HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:32:46 ID:kiqZdpg9
架空は最大のオナニー
紙面をチラシの裏とかんちがいしてる
337HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:41:23 ID:OOdpGwNm
架空機の設定やら作例やら見せられても「はあ、そうですか」としか言いようが無いよな。
「よし、俺も作るぞ」なんて思う訳もないし、読み物としても全然面白くない。
338HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:50:12 ID:mH1WNy7q
空系は史実にきびしい、だから空系なんだよ。
架空はいらない。イーグルカルみたいにドイツではなく日本機の掘り起こししくれ。
アラウンドとかの日本版を目指せよ。オマイら買いまくれよ。
339HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:50:57 ID:Y4VheztP
>>335
だって人気はあるし、逆に謎も多い、野原本だけでいいのか?
340HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:59:58 ID:kGl2gM7e
洋書じゃだめなのか?
341HG名無しさん:2007/02/28(水) 01:00:33 ID:L+5410MD
>335
横山先生、ホッケ好きだから・・・・・・MGでも作例載せててた。
やっぱり編集長変わってからつまらなくなったのは確かのような気がする。
横山先生、横山の心とかだけの時は面白かったし箱絵のページなんかは楽しめるけど。

342HG名無しさん:2007/02/28(水) 01:04:08 ID:hTF1gfag
バンダイEXモデルのドップを取り上げてください。
ガルマ専用機を作ってるけどキャノーピーの枠が
上手く塗れない(´・ω・`)
343HG名無しさん:2007/02/28(水) 03:18:01 ID:PlUOZ6Jc
フォッケが好きなら、ウルマン切るべし!
研究家の仮面をかぶったドへたモデラー。
足を伸ばしだした時点できずけよ、編集部。
横山がフォッケ好き・・・プッ。
344HG名無しさん:2007/02/28(水) 05:53:39 ID:wSr6iaI8
スケビは後藤さんにまかせて、横山センセと梅本氏は季刊マシーネンクリーガーでもやって欲しい。
信者はそれで納得するでしょ。












でも20年前のレプリカ氏みたいに休刊になってしまうかな。俺高房だったけど定期購読してたよorz
345HG名無しさん:2007/02/28(水) 10:20:04 ID:L+5410MD
レプリカも本当に模型好きが作った雑誌って感じで最初はかなり面白かった。
段々発売が遅くなって最後の方の旧日本陸軍機特集の時なんかなんか生意気で
へたくそな餓鬼が登場してしらけた。なんか今のスケビと似てる。結局、最初は
情熱があって企画とかも沢山あってスタートしたものの作り手との締め切りの
関係とかの問題が段々出てきてパワーがなくなるのかな?
346HG名無しさん:2007/02/28(水) 14:26:38 ID:kcjPE+85
スターウォーズがいらないってのはAM誌のガンプラのワッパ作例や
ホバートラックと同じ意見だろうね
今度はヤマトが出て来たから
コスモゼロやコスモタイガーの掲載も増えるだろうね
しかし今月のMG誌の超蜂の作り比べはよかった
エデュのFw190もSAより随分ましな出来だった

SA誌は購読層が少ないから予算が下りないから、不出来な作例を出すしかないのかな?
それかファインモールドやバンダイにお金もらうために掲載してるのかも?
SAを存続させるにはある程度噛み合わない部分を踏まえて購入するしかないね…
347HG名無しさん:2007/02/28(水) 16:22:42 ID:2fp6MdJK
広告なら広告らしい体裁にすればいいのに・・・
348HG名無しさん:2007/02/28(水) 16:25:12 ID:O9u+2mLl
雑誌ってヘビーユーザーに特化すると、新しい読者が全く入ってこなくなって
売れ行きが鈍るんだよね。
ただヘビーユーザー特化で誌面を作るとアンケートの意見は肯定的になるから、
それを基準にして自滅する雑誌も多いんだけど。

MA/SAのガンプラ連携や架空機ネタはスポンサー的な意味もあるだろうけど、
そういう新規客層の引っかかりをターゲットにしたモノだと思うよ(あと漫画モノも)。

個人的に初心者向けには機種ごとの見分け方のポイントを写真で見せたり、
マーキングの意味、機種別の歴史読み物的な要素を
1年間隔でループするように続けた方がいいと思うけどね。
349HG名無しさん:2007/02/28(水) 17:13:33 ID:fk5mXGM4
↑NHK教育番組みたいだが、良いんじゃないか
350HG名無しさん:2007/02/28(水) 17:25:49 ID:PlUOZ6Jc
模型誌を買うほど興味がある時点でヘビーユーザーなんだよ。
大体どこまでを初心者って言えばいいんだい?
模型って色塗るんですか?って人までフォローできるわけない。
機種ごとの見分け方だって。どこまで甘えさせる気だよ。
子供が子供だましを見破るのと一緒で、初心者も同じ。
348が言ってるような事は続けていれば自然に身に付く事。
また、自分で工夫したり知らべたりするのも楽しみの一つだよ。
351HG名無しさん:2007/02/28(水) 17:44:39 ID:fk5mXGM4
イカロスのJ-AIRとか見てると、あの内容でも部数は出てそう。
結構今更聞けない、なんてのも有るのか?

アマモの大河くん(だっけ)までは言わないが、自分が模型誌を買い始めた
小6の時に感じた感覚(子どもがちょっと背伸びしてみた位の目線)の記事も
有っていいと思う。
352HG名無しさん:2007/02/28(水) 19:46:10 ID:kcjPE+85
>ループ
それ何てモデルアート?

ってか下手な企画出すより
そうするべきなんだよね
ループする代わりに前回詰めの甘かった部分に
踏まえて進化した作例を作っていくみたいな?

MA誌のように機種別に作っていく一方、
SA誌は戦線などテーマに沿って作っていくのはいいと思う
ただ世に出されないような
作例ではあってはならないということ
353HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:30:07 ID:FvFNv3CD
なんか凄い勢いで喚いている人がいるけど、そういう人はもう買わなきゃいいんじゃ
ないの?海外の雑誌を読むとかしてるんでしょ?あと、昔のモデルアート読むとか。
354HG名無しさん:2007/03/01(木) 00:22:13 ID:s81xTNRG
だってせっかく唯一の飛行機専門の日本語の模型誌なのに、
中がゴミって言うのはすごく切ないから、
どうせなら毎回買いたい良い内容にして欲しいんだよ
353みたいな内輪ボメはいらないんだよ
作る参考にしたいんだよ。
今の内容じゃライターにおべっか使うのに使うならともかく
模型作りにはまったく参考にならねえよバカ
355HG名無しさん:2007/03/01(木) 01:10:27 ID:6gu3msuQ
俺は海と鉄道の国に住む雑食動物なんだが、空物は新製品を
模型一般紙(MAとかMGとかね)で結構詳しく紹介してもらってるし、
資料は洋書も和書も容易に手に入るしで、正直専門誌の必要性薄くない?
いや、雑誌がなくなれとか言ってるのではなくね。
356HG名無しさん:2007/03/01(木) 12:03:04 ID:FrH8EHFj
本来雑誌なら、キットの購入意欲や
製作意欲を上げるための物じゃない?
金出す代わりに技術を享受出来るような
物ではなくてはならないし、
製作意欲を高めるような
作例を出すべきではないかな?
今のSAはAM編集部の内輪で
遊んでるような雑誌にしか見えないよ
357HG名無しさん:2007/03/01(木) 13:04:46 ID:tjla7kra
それほど複雑な話では無いと思う。
飛行機モデラーはもっと真摯に飛行機模型をあつかって欲しいだけ。
出戻りの梅○や横○は、なんか斜めに見てる感じ。これがやな感じなんだよ。
AFV系作例は度の合って無い眼がねをかけて作っていて、それにきずかない感じ。
358HG名無しさん:2007/03/01(木) 17:23:20 ID:9n/MYASt
バキュームの記事が好きだなあ。
ダイナベクターの人は面白いね。
359HG名無しさん:2007/03/01(木) 17:47:01 ID:YaPUe76c
疾風の作例、最近のスケビの傾向に疑問を投げかけているような希ガス。
360HG名無しさん:2007/03/01(木) 19:01:16 ID:xGAFFZ29
なんだかんだ言っても所詮は”雑”誌だと諦めよっと
361HG名無しさん:2007/03/01(木) 19:24:34 ID:myBgG2Yu
ようするに飛行機モデラーって絶対数が少ないんだよなきっと。だから専門誌は売れないんだよ。
その割にはソリモのころからの歴史があるから変なこだわりがあるし偏狭だしそれを納得させるのはかなり困難。
真摯な姿勢で扱って欲しいっていうのは良く分かるけどMG系にそれは無理じゃないかな?その辺はMAの別冊とか
の方が良いのでは?
スケビはもともと柔らかめな物で発刊されたんじゃないかな?
個人的には発売から三年ぐらいの時までが面白かった。自分の好きな分野でなくても
楽しく読んでた。
今は遊びすぎ?横山先生はコラム評判良かったけど深夜番組がゲリラ的でカルトな
フアンがいてそれなりに視聴率が良かったけど味占めてゴールデンに進出したら
そんな技量がなかったって感じだね。
362HG名無しさん:2007/03/01(木) 20:45:44 ID:AJ7u99FN
そんなことを考えるとモデルアートって凄い雑誌だよな。
HJも双璧を成すかと一瞬思ったが70年代だか80年代だかに
全く別の雑誌のように変身してるからダメだ。
363HG名無しさん:2007/03/02(金) 01:05:36 ID:Z42FyFOY
そこでなぜMA褒めがはいるのかわからん。工作者?
364HG名無しさん:2007/03/02(金) 02:16:31 ID:3bOF9A2u
>>358
ダイナベクターの中の人の記事が面白いというのは同感
商品の企画から発売までの具体的な作業をステップごとに解説してくれたりとか
業界の裏事情的な記事もあったりして読み物として面白いよね

でも、バキュームという商品形態は既に終わってるね
水平尾翼の片面一枚を削り出すのに粉まみれになること30分とかもうやりたかない
365HG名無しさん:2007/03/02(金) 10:02:20 ID:GA9+CZ2n
>>361
禿同。
俺、北海道だけど模型屋の飛行機の棚がどんどん小さくなっている。
売れないんだね。
飛行機モデラーが少ないんだよ。
スケビもアマモに比べて本屋に売れ残っているしね。
366HG名無しさん:2007/03/02(金) 12:22:50 ID:o1L+moQ1
いやもう、作りこむ時間もないからページ何とか埋めましたってのが見えるのがダメなんじゃない。
これで1300円超えはふざけんなっ!言いたい。
編集しているのは版元ではないってのはがネックじゃない?

奴ら編集した対価ってので飯を食うから何でもいいから本を出し続けて親会社の大日本絵画からお金をもらわないといけなないんだよ。
そんな状況で良い物を時間をかけて、なんてやるわけない。
367HG名無しさん:2007/03/02(金) 12:30:29 ID:DpxViT2p
>366
内容にはほとんど同意だけど一つだけ。
アートボックスは大日本絵画から出版コード借りてるだけで、
資本関係は無いはず。
初期の電穂が主婦の友のコード借りてたのと一緒ね。
368HG名無しさん:2007/03/02(金) 12:35:39 ID:GA9+CZ2n
369HG名無しさん:2007/03/02(金) 12:39:40 ID:Qt4D2xk4
独自コードを持ってるのはマスモだけか。
370HG名無しさん:2007/03/02(金) 14:48:49 ID:o1L+moQ1
>367
ようこそ内部の方w
371353:2007/03/02(金) 21:30:17 ID:n1Sf8MIC
>354
オレは別にほめてる訳ではないのだが(内輪ボメって言い方あるの?)・・
失礼だが、たった2行の文章すら読み違える(と言うか理解できてない?)
あなた程度の読解力では、どんな素晴らしい作例が載ったとしても、
参考になどとてもならないと思うのだが・・
372HG名無しさん:2007/03/02(金) 22:37:56 ID:veVEKPoN
>>368 スレ違いだけど、HPスバラシイ!
でも募集テーマの DOES NOT FALL TOGETHER LIKE TAMIYA! って何だ?
373HG名無しさん:2007/03/02(金) 23:41:38 ID:1ojZ7exa
単なる難物キット特集だと思ってたけど
374HG名無しさん:2007/03/03(土) 00:28:05 ID:h9rTcGl8
んー、つまりTAMIYAは褒められてるの?けなされてるの?
375HG名無しさん:2007/03/03(土) 17:56:43 ID:0byBZhGd
>372
機械翻訳:田宮のように、同一のものになりません!
超訳:田宮のキットは品質が安定してるので、誰が作っても同じように完成しますが
これらのキットはそうではないのでそれだけに愛着も湧くのではないでしょーか?

てな感じか。
376HG名無しさん:2007/03/05(月) 11:34:21 ID:d5PV9o0r
雑誌自身読む人少なくなっているのかな?
こういう模型のサイトでもやたらつまらない事聞く奴いるし
何でもネットですませて本とか買う意志のない奴大勢いるからね。
377HG名無しさん:2007/03/05(月) 12:20:44 ID:ppM55qby
いま雑誌販売の主流はコンビニ
その棚の半分を占めてるのがスケベ本とパチンコスロット関係。
推して知るべし。
378HG名無しさん:2007/03/05(月) 14:13:42 ID:6N5a65IP
>377
そんな棚しか見ねーから、底の浅い安っぽい連中が増えるんだよ。
379HG名無しさん:2007/03/05(月) 16:05:03 ID:VCcAu2uZ
>>376
批判がここまで殺到してるんだから、雑誌としての価値はあるんじゃないかな?
資料だって洋書の写真集を買うくらいだから
ディテールはサイトで確認して、細部は資料にたよらざるを得ないし
まあ、模型製作の技術はSNSで仕入れたりするけど
380HG名無しさん:2007/03/05(月) 18:15:07 ID:6N5a65IP
ここで読んでる奴が書いてるなんで本気で思うなよ。
381HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:15:33 ID:laULn4jY
飛行機の専門誌は難しいんだな・・AFVはアマモ、マスモ(事実上)って二つ
もあるのに。
382HG名無しさん:2007/03/05(月) 23:15:42 ID:x0qNN+T0
なんか、飴色スレに張り付いていたヤツと同じ臭いを感じる。
383HG名無しさん:2007/03/10(土) 15:56:02 ID:Axshr21l
田中克自氏の筆塗りについて詳しく知りたいのですが、どの号を買ったらいいでしょうか?
384HG名無しさん:2007/03/10(土) 16:24:06 ID:9swmuVuB
>>383
HJの別冊。
零戦が表紙の黄色っぽいやつ。
名前は失念したが、最近出た本だから書店を回れば見つけられると思うよ。
385HG名無しさん:2007/03/10(土) 19:06:09 ID:fL9hwt+z
AIR MODELING MANUAL だね
田中氏と箸尾氏のコーナーをまとめたムックが欲しいですね
386383:2007/03/10(土) 21:03:53 ID:Axshr21l
>>384
>>385
サンクス!
早速注文してきます。
387HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:16:50 ID:EQQxxzDs
箸尾氏のほうはモデラーズ・ワークショップ日本海軍機編、陸軍機編でスケビに載ったのとかほとんどまとまってるね
388HG名無しさん:2007/03/11(日) 19:47:55 ID:axo90bXh
俺は(中盤の)M-CATSが好きだった。復活してほしい。

最初 大した作例なし。無駄に写真がでかい印象。
中盤 超絶作例連発。飛行機ジオラマ特集は良かった。
終盤 展示会出品作品そのまんま載せただけ。
389HG名無しさん:2007/03/12(月) 22:49:58 ID:+1tcC5LQ
なにがワークショップだ。ケッ。洒落た名前にはごまかされんぞ。
390HG名無しさん:2007/03/13(火) 12:26:31 ID:vE5j1t/B
なんだこいつ
391HG名無しさん:2007/03/13(火) 14:11:43 ID:bV7tF7Lu
少なくともダジャレ過ぎる特集タイトルだけどうにかならんのか。
買うほうの身にもなれ!恥ずかしぎる。
バカな雑誌を買ってると思われるだろうが。
392HG名無しさん:2007/03/13(火) 14:33:03 ID:DB98jRpB
センスがないよね
なんでひねくれて斜めからしかいうことしか出来ないのかね?
企画の野郎、頭の中が御花畑だな
393HG名無しさん:2007/03/13(火) 14:40:48 ID:lBsOjRe/
表紙にババーンと軍用機が、しかも模型が
掲載されている時点で恥ずかしいということに気づけないと
人として笑われる。
394HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:58:01 ID:DB98jRpB
じゃあラジオ技術みたいに航空機無線の写真を載せる
395HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:04:25 ID:bV7tF7Lu
ババーンと模型のせるのが、いちばん分かりやすいと思うけど。
ようするにババーンと乗る模型が特撮じみた下手くそなのが問題じゃん?
396HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:25:15 ID:WO8iL+1d
あさのまさひこにコーディネートしてもらう
397HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:52:03 ID:ThilR/4F
ババァと模型を並べると何かいい事有るのか?
398HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:10:02 ID:V1eLA5yT
もひとつ笑えないな
399HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:41:51 ID:bV7tF7Lu
あさのまさひこに全部、つくってもらう。
400HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:44:46 ID:DB98jRpB
話は逸れるが、
ホントメカニカルな視点はダメだね
山本画報の勘違いっぷり 誉は傑作エンジンだと… エンジン性能をカタログ馬力だけで評論するなんて子供でも出来る
トヨタ馬力の誉エンジンはネット値1340馬力しか出してないってのを知らないのか?
1機の4式戦よりも2機の5式戦をといわれてた戦争末期の状態も知らないようだ
知ったかぶりを飄々と載せるとはたいしたものだ
401HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:57:10 ID:dFWBenXg
>1機の4式戦よりも2機の5式戦をといわれてた戦争末期の状態も知らないようだ

ごく一部の意見をさも一般的だったかのように言われてもね。
キミも同類だな。
402HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:58:45 ID:XuImCPtJ
>>400
大西画報を読み直せ。
403HG名無しさん:2007/03/13(火) 22:09:18 ID:bV7tF7Lu
あれは大西って言っちゃいけなんだよw
山本三郎さんだよww
404HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:16:09 ID:aa+XTVdU
>>400
ドイツエンジンのカタログ神話には突っ込みなしかい?
405HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:48:55 ID:xHNvDb0n
金星は1100馬力
栄は900馬力
熱田は・・・
カタログなんて全部かざりですよ
406HG名無しさん:2007/03/14(水) 11:05:37 ID:4yXIqfIc
何かこういった狭量な飛行機マニアの気質が飛行機モデラーの層を薄くしてる
ように思うのはおれだけか・・
407HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:12:07 ID:z7J+Fqvf
グランプリ出版のレーシングエンジンの徹底研究を読むといいよ
408HG名無しさん:2007/03/15(木) 09:43:44 ID:FCTSTrsg
その前に、ビル・ガンストンの航空機ピストンエンジンを読まないと話しにならんな

何故翼上面の塗装が剥げやすいかもしらないみたいだし
模型製作はプロかもしれんが。航空機知識に付いてはあまり興味がないみたいだ

409HG名無しさん:2007/03/16(金) 20:08:23 ID:8IRlA4zs
マニアって時点で狭量だと思うぞ。
だってさ、あらゆることを捨ててその世界に生きてるんだからな!
410HG名無しさん:2007/03/16(金) 20:11:02 ID:8IRlA4zs
ま、とにかくスケビはスーパーバイザーってよく分からん奴からの脱却からはじめろよ!
飛行機モデラーからの信頼を失うためのスーパーバイザーかよ。専門誌なのに。
まず、そこから懺悔して一から出直しやがれ。
411HG名無しさん:2007/03/17(土) 14:01:56 ID:tI9DYZ8l
そうそう、横山は機械人形とAFVモデラーやっときゃいいんだよ
なんで専門誌にヌルい雑食がいるんだ?
航空機を汚したくって「自分がルール」みたいな優越感に浸って、読者からは噴飯ものだぞ
た152をズルズル引きずるより、一度リノ・エアレースのアンリミテッドでも作ってみやがれッてんだ
412HG名無しさん:2007/03/17(土) 17:05:07 ID:0dgDGjZV
どだいポンチ絵描きを先生なんて持ち上げる出版業界そのものが間違ってる
413HG名無しさん:2007/03/17(土) 20:12:38 ID:c4CwcCJx
ここのスレの住人はJMCに参加しても。。。つうか参加するだけ、宅急便代の無駄だな
414HG名無しさん:2007/03/17(土) 20:21:42 ID:LteQ2KOX
ageるな関係者
415HG名無しさん:2007/03/18(日) 08:40:06 ID:LE+8XqK1
横山センセ、イラストレーターとしては尊敬するけど、
模型も文章もドアマなんだから、ほどほどにしてほしいよ。
416HG名無しさん:2007/03/18(日) 22:01:53 ID:eh5fbC61
創刊号のウーフーはよかったがね
417HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:39:00 ID:ZbEsY8Rr
スケビは横山ファンのための雑誌でガンス。
センセイの連載記事(とSW柿沼)のために買っている俺。



418HG名無しさん:2007/03/19(月) 13:08:39 ID:tJ5P9Ncb
そういえば、衝撃リニューアル宣言のときに「これからは全編横山のココロ」とか書いていたような。
なんだ、今のスケビは宣言どおりになってんじゃん。こりゃ文句も言えんよ。
419HG名無しさん:2007/03/20(火) 15:28:13 ID:xtjObK4A
スケビ始まってからずっと個人的には横山氏のコラムとかは面白かったし
今でも箱絵の話、スカイレーダーの排気汚れの再現とかはさすがって思ってた。
でも全体が横山カラーなのはいただけない。
それは横山氏の責任というよりも企画、発想の貧困な編集部にすべての
責任があると思う。
しかしAFV系の人が何処でも台頭してきたのは何故だろうね?
イカロスの飛行機プラモガイドとかもリアル感のない単に汚いF-18が偉そうに載っていたが。
420HG名無しさん:2007/03/20(火) 17:24:54 ID:vuLDVI+2
>>419
オレは両刀だが、思うに汚しの概念が方向違いだな。
低速でノロノロ走るAFVの泥跳ね汚れや埃汚れを、
高速で空を飛ぶ航空機に対しても、同等な汚し施してる。
421HG名無しさん:2007/03/20(火) 19:43:42 ID:o88shIR4
箱絵の話って何かいいこと書いてた?
話し言葉の文章がどうしても好きになれない。意味が分からんし。
あんな無駄話で面積使うより、もっと絵を大きくしてくれ。

でも、スケビはあくまで横山氏の雑誌。
彼の姿勢に馴染めん奴は素直に買わなくていいだろ。
422HG名無しさん:2007/03/20(火) 19:46:34 ID:o88shIR4
上手に汚してくれ。それだけだ。
423HG名無しさん:2007/03/20(火) 21:27:15 ID:fR3hvtvZ
いや、むしろもっとキレイに汚してほしい。
424HG名無しさん:2007/03/21(水) 05:53:53 ID:XL4Ql6H3
いや、汚し方に品がない。
425HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:47:05 ID:jHTSvJU+
汚しではない。あれは〔仕上げ〕。
彼らは汚してるわけじゃない。
飛行機モデラーには、想像すらできない〔仕上げ〕のお手本を示してるんだよ。
想像というか〔技術〕もない、歴史だけ長いくせに遅れた技術に甘んじてる飛行機モデル業界に黒船のように殴りこむ雑誌なんだよ、いまのスケビは。
いいじゃん、そういう雑誌があっても。
426HG名無しさん:2007/03/21(水) 17:59:52 ID:gwpG/gLW
突っ込みどころ満載の作例、技術が進んでいるとは言いがたいが
確かに上手いと思う部分もあるがネジが1本外れているというかなんと言うか・・・
427HG名無しさん:2007/03/22(木) 00:53:18 ID:kOuWgsVB
>425
煽り?AFVの手法が画期的?馬鹿かお前は。
陸を這いずり回っているだけの汚いAFVの手法が飛行機モデルに教えてる?
飛行機モデラーはAFVなんか薄汚くてかつ簡単すぎて誰も作らないぞ。
組み立ててから塗って見えないとこは塗らない。汚し誤魔化すって手法は
確かに新しいけどね。
AFVモデラーは木を見て森を見ず手法だ。
黒々としたスミイレとかAFV=キャラ物なのか?まるでリアルじゃないぞ。
428HG名無しさん:2007/03/22(木) 01:21:04 ID:Yf2+5l3q
最近元気なお年寄りが増えたな
429HG名無しさん:2007/03/22(木) 01:39:10 ID:yByrdr1p
韓国人の日本人に対する意識みたいに、
何かにつけてAFVモデラー意識せずにはいられない変なのが一人か二人いるね
430HG名無しさん:2007/03/22(木) 07:31:07 ID:bwXbvVsh
上で吠えてる上級飛行機モデラーさんが作った、超絶AFV作品を見てみたいね。コンテストでも入賞できるんじゃない?









ただし、マゼラアタックがお題のガンプラコンテストだけど。
431HG名無しさん:2007/03/22(木) 10:29:47 ID:kOuWgsVB
AFVモデラー何って糞だろ。
432HG名無しさん:2007/03/22(木) 10:42:40 ID:3l2mraZy
横山をアーマモデリングに返せ、文才もないオナニー駄話にページをさくのも勿体ないな
エアモデルはカーモデル並の表面処理が必要なんだ
作例ではリベットも○ではなく点だし
確実に実機を見てない
433:2007/03/22(木) 12:37:26 ID:bwXbvVsh
わしは戦車モデラーじゃないよ
434HG名無しさん:2007/03/22(木) 14:58:58 ID:nen1mrwJ
戦車モデラーですらもない。
435HG名無しさん:2007/03/22(木) 14:59:32 ID:TAbBy0AN
どっちかと言えば飛行機の人だと思ってた>宏
436HG名無しさん:2007/03/22(木) 18:35:00 ID:3l2mraZy
機械人形みればAFVモデラー適任だと思わんか?
アマモで機械人形売れば売り上げと知名度が上がると思うし
あまりにもスケビにこびる横山はみっともない
あんなのが今ではSVだぜ
エアモデルも地に落ちたな
437HG名無しさん:2007/03/23(金) 02:01:08 ID:DVqXPV1I
>エアモデルも地に落ちたな

上手いこというね
438HG名無しさん:2007/03/23(金) 16:24:15 ID:SlWvSgr4
横山はHJに帰って下さい
439HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:51:13 ID:D5a2cLGZ
ていうか模型誌にはイラン。
本業だけやってろ!
第一なんつっても顔が気にいらん。
年齢に応じた深みも渋みも何〜にも無い顔しやがって。
中年なら男は顔ですよ。
っととすてっんろ!
440HG名無しさん:2007/03/23(金) 23:29:08 ID:ZAcjLS1Y
>っととすてっんろ!

まあ落ち着けや
441HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:39:31 ID:83cixuW0
空モノ模型専門誌って、雑誌として成り立たないんじゃないかな?
今までもいろいろ創刊されては潰れてきたし、送り手と受け手のギャップが
大きすぎる気がする
442HG名無しさん:2007/03/24(土) 06:00:01 ID:1tYwo5ve
ここはひとつ、季刊で年四回にして作例内容を充実するのはどうだろう。
模型雑誌の作例でデカールがひん曲がってたり、シルバリングは無いだろう…
企画に対する製作時間が足りないのではないだろうか。
443HG名無しさん:2007/03/24(土) 07:11:48 ID:5a+Eep9g
まるで〇西テレビみたいに下請モデラーをこき使っているからだったりしてな
444HG名無しさん:2007/03/24(土) 08:55:40 ID:R5mM3l7l
445HG名無しさん:2007/03/24(土) 13:20:43 ID:6TEz6BLd
横山の癒着がとてつもなく嫌
崩れた糞まみれの顔を世に出すなんて、よっぽどな見えっ張りなんだろうな
駄話オンリーの横山
汚い作例
ガキみたいな能書きせずに出ていけよ
ああいう古参がいるから航空機模型雑誌は退化するんだ
446HG名無しさん:2007/03/24(土) 14:44:57 ID:aQTT+SRA
もう飴色は納得したのか
447HG名無しさん:2007/03/24(土) 17:06:27 ID:ssR8Ydoc
横山氏の個人攻撃はちょっと違うと思うけどね。
横山氏ハンサムだから嫉妬してるのかな?(笑)
スケビをあんなにしたのは彼のせいじゃなくて編集側の責任でしょう?
季刊誌化は賛成。そして自然消滅・・・合掌。
448HG名無しさん:2007/03/24(土) 18:11:05 ID:upSwJ/EU
勿論創刊当初の空気が一番良かったけど、今の誌面も別の意味で楽しいよ。
ヒステリックに横山叩きに勤しむ人はなんつうか、ケツの穴が小さいと思う。
たかだか月刊誌だぜ?。
その誌面が少しばかり自分の望むものと違ってるからって、模型生活に
何の影響があるってえの?
449HG名無しさん:2007/03/24(土) 18:51:53 ID:mEA00TKV
気に入らなければ読まない&買わなければいいだけなのにな
450HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:19:57 ID:w+bmJLSm
え?
スケビって月間化してたの?
今月と先々月の分を買い損ねたかもorz
451HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:50:47 ID:upSwJ/EU
「たかだか隔月刊誌だぜ?」
これで満足かぁぁぁぁぁッ!?





orz
452HG名無しさん:2007/03/24(土) 21:54:36 ID:yo5qs1eU
>>449
何度かレスがあったと思うが
他にも空もの誌があってその一つならまだ許せるが
選択肢のない唯一の空もの誌がこんなんじゃ嫌だって事じゃないのか?
453HG名無しさん:2007/03/25(日) 01:05:20 ID:tK3JGmpc
スケとアマ合併させれば。
454HG名無しさん:2007/03/25(日) 02:25:35 ID:p2htZk8W
>>452
堂々巡りになるんだが…
買うのを強要されているわけじゃないんだから、気に入らなければ
無視すれべいいじゃんってことになる。

今のスケビを読んでイライラする人ってのは、自分なりの製作スタ
イルを確立させていて、どうしても模型誌が必要という人じゃない
と推察する。

自分の製作スタイルを貫いて、気にくわない雑誌のことなんて忘れ
るのがいいんじゃないかな?
455HG名無しさん:2007/03/25(日) 03:19:38 ID:N2sDKHUB
スケとアマっていうとなんかアレだな
456HG名無しさん:2007/03/25(日) 14:53:56 ID:Kp01L2nI
>>454
そうそう、俺も最近は買ってないね、自分的に千幾ら出す価値が無いので。
でも、あまり長期間雑誌を買わないと新しいマテリアルや塗装方法の進化が分からな
いのでたまには買ってる
457HG名無しさん:2007/03/26(月) 11:27:31 ID:vtlT/1s8
そうだ、確かに自分のスタイルがある
それを押し付けがましく○式塗りなどいうのが気に食わん
そんなことやってたらHJの渡辺みたいに廃れていくのが解らないのか?

それにやたらJMC作品を持て囃す
AFVのようなキッツイ表現が賞賛されるのもな

あんな航空機の基本も知らずに厚顔無知で作ってるし、審査員もまたしかり

俺は三宅の爺さんが好きだからな
458HG名無しさん:2007/03/26(月) 13:15:52 ID:c4q+uvKs
ま、あれじゃね?
航空模型雑誌専門誌と言ってる限りは、ある程度のものを期待されるっしょ?
横山氏のスタイルはスタイルとして、あれを監修者として呼ぶのなら、まず航空模型雑誌専門の看板を下ろすべきだな。
ただの特撮あんどプラモデル雑誌ってんなら許されるんじゃないの?
459:2007/03/26(月) 13:39:14 ID:xznkzCXa
今度はマシーネンを特集するよ
梅ちゃんがかっちょええファルケをこさえてくれたからね
460HG名無しさん:2007/03/26(月) 13:53:57 ID:c4q+uvKs
>459
ホントですか!長年、買わなかったけど、それなら買います!わーい。
461HG名無しさん:2007/03/26(月) 13:59:34 ID:6u9B95Gj
えええええー(゚Д゚)
462HG名無しさん:2007/03/26(月) 14:27:02 ID:vtlT/1s8
宏がSVじゃなかったら何も言わないよ、梅本と宏がSVと名乗り、彼ら中心で自分好みの特集で廻すなんてとんでもない
パヤオのサボイアとカーチスのアナウンスがあった頃から、アンケートハガキに「レーサー機等の特集をお願いします」と書いているのにな
紙面も作例、内容も土埃まみれだ
それが航空機模型の代表雑誌とは、存在自体がけしからん。
こんなものならアマモに吸収されろ
463HG名無しさん:2007/03/26(月) 16:19:20 ID:89I0qc8a
日本のAFVモデラーってスペインモデラー一派の影響受けてんのかね?
フランスのレプリック誌で「スペインのモデラーは絵画的、芸術的表現か何か知らんが飛行機でも何でも
重々しく汚して塗るので意味不明で困る」みたいな事を作例載せてるフランス人が書いててワロタw
464HG名無しさん:2007/03/26(月) 18:15:05 ID:c4q+uvKs
フランス人に言われてもな。
海外の絵画の世界を押し付けるのも、困るな。
465HG名無しさん:2007/03/26(月) 18:47:58 ID:nTxXvu8x
何でもかんでも山水画のように塗るのも困ると思う。
466HG名無しさん:2007/03/26(月) 19:03:10 ID:UKyLvtPG
> 日本のAFVモデラーってスペインモデラー一派の影響受けてんのかね?
MIG一派とAMが交流あるからじゃない?
467HG名無しさん:2007/03/26(月) 19:03:53 ID:6TT3MsWd
どんなにここで文句を言われようと、横山SV体制になって早2年。
現在通巻54号、来年には創刊10周年なわけで。
世の中には現在のスケビが許容範囲という人は結構多いのかもしれない
468HG名無しさん:2007/03/26(月) 19:05:29 ID:oyumRcLd
だって文句というより、クダ巻いてるだけなんだもんw
469HG名無しさん:2007/03/26(月) 20:49:57 ID:c4q+uvKs
SV体制っつーても、編集部も名前一覧を見る限りは当時のメンバーっていないじゃん。
ある意味、前号あたりが、横山あんど梅本路線の化けの皮がはがれた姿なんじゃね?
470HG名無しさん:2007/03/26(月) 20:56:00 ID:c4q+uvKs
前々編集長、前編集長、つまり横山と梅本の暴虐ぶりを誌面に出さないように苦労してた人たち、みんな辞めちゃったww
ふたりとも本業に専念すればいいのに、ただの趣味程度で全国誌を仕切ろうなんて身の程知らずめ。
471HG名無しさん:2007/03/26(月) 21:06:33 ID:7j+OYfPS
あの1/32F-14が無ければスケビがAFVの本になってしまうことはなかったと思うんだが。
472HG名無しさん:2007/03/27(火) 09:06:48 ID:HDu4L2d7
>471
あれさ、最初MCAT'Sで作り始めたのになんでスケビになったの?
473HG名無しさん:2007/03/27(火) 10:08:55 ID:doxF7yXr
このグタグダ言ってる2〜3人ってあれかな? 横山体
制になって切られた人じゃね?悔しかったのはわか
るけどさ…AFVモデラー叩いたり、人の作品けなし
たりしてるその陰気な性格が影響して切られたんじ
ゃねえの? こんな人をけなす事しかできないエア
モデラーがサークルとかでは先生とか言われてんだ
ろうな。そりゃ若い層が育たないワケだ。アタマの
固いジジイの趣味だからしかたねぇか

474HG名無しさん:2007/03/27(火) 11:36:46 ID:xwY8hHFO

大きい釣り針注意!
475HG名無しさん:2007/03/27(火) 12:16:44 ID:+iCN1tms
分かりやすい餌だなw
こういう奴がいちばん読んでもない、ただの荒らし野郎だな。
476HG名無しさん:2007/03/27(火) 17:18:19 ID:vG0tgPbZ
>>471
製作者に依頼を出した人がM-CATS編集長と仲が悪くなったから。

最初はアマモに載せる予定だったが、「飛行機モデラーにAFVモデラー
の実力を自慢しよう」ということでスケビ掲載が決まった。
スケビ信者がベタ褒めのハガキを送りまくったので現在の状態に。
編集だけが悪いわけではない。
477HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:46:21 ID:D4jdQ5ch
>470
個々の作例の違和感より、誌面の構成の劣化ぶりが気になるオレとしては
説得力のある理由だな。文面読むと過去の力作と変わらない力作もある
のに、作例の写真はなんとも・・・に見えてしまうあたりが。
「ほぼ実物大」の写真はなかなか良いと思うだけに
雑誌全体の評価が下がってしまうのはやや残念だ。
478HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:22:26 ID:Ct7/TzT0
>471
えーあのひどいのがべた褒め????
少なくとも艦載機まるで知らない人が作った作例が・・・
ダイオラマ自慢したってあの緩んだダイダウンチェーン何か最低。
479HG名無しさん:2007/03/28(水) 15:52:54 ID:N/9Gn3Aq
特にコラムなんて週刊誌レベル
まあ、アマモから進出したのが間違いだったな きったない作例をさも苦労したように書き換えて
普通なら複数人いて企画を議論してとかじゃないからな
たった2人だから簡単に傾くわな
横山の作例に称賛できるものはいるのだろうか?
現用機はもう完全に無視だし
蛇の目、鉄十字、日の丸だけで廻してる現状
表面処理が面倒臭いからといって、をめいいっぱい汚してごまかすことでオナニーする
よくこんなものが続くよな
480HG名無しさん:2007/03/28(水) 17:12:52 ID:7QBko7rw
スケビの現状に文句言っている人全員がアンケートハガキを送ればいいと
思うぞ。編集はハガキ以外の意見には聞く耳持たないというか知らないし。
というか、模型誌の売り上げを支えているのは大戦機好きオッサンモデラ
ーばかりだから現用機特集より大戦機特集の方が売れるのだろう。
MAなんて、また零戦特集だし。

>>478
ただ単にAFVの作風で飛行機を作るのが新鮮に見えただけかも。アンケー
トが好評だったので、多くのAFVモデラーは「AFVモデラーは飛行機を作っ
ても上手い。だからAFVモデラーは一番偉い」と勘違いしまくった。
481HG名無しさん:2007/03/29(木) 00:07:27 ID:9/0v+6wg
どのAFVモデラーが「一番偉いのはAFVモデラー」っ
て言ったのか教えてくれ。叱っておくから。
482HG名無しさん:2007/03/29(木) 09:50:43 ID:IT6WinK7
ちゃんとした模型を作ろうとしたら
戦車と飛行機を比べれば
飛行機の方がはるかに高いスキルが必要なんだけどな
483HG名無しさん:2007/03/29(木) 11:15:04 ID:cYRZAWsc
違うんだ、比べるものではなく、区別するものだ
それを比べてしまったのがスケビだ
その過ちを過ちをとも思わないのが、現のSV連中だ
484HG名無しさん:2007/03/29(木) 16:46:05 ID:4Se2lcws
人が死んでたり、包帯グルグル巻きだったり、あーゆーの作ってる人が、
大空を駆け巡るマシーンを作るのは不似合いなんじゃなかろか。
485HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:04:18 ID:SwtEUStl
昔の号には毎号のように陸軍空中勤務者の方か、海軍の搭乗員の方の
インタビューが載っていたんですな。
久しぶりに読んで見たら面白い。
486HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:54:14 ID:8XP7phVT
>485
で、そーゆー記事は模型誌といえるのか?
「丸」や「航空ファン」とかでいいんじゃねーのか?
487HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:00:55 ID:SwtEUStl
>>486
こういう記事もある模型誌。
専門誌にも載っていない方々だしね。
模型だけではツマラン、と思うのは少数派でしょうなあ。
全く知らない分野は模型も実機も知りたい。
488HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:31:05 ID:4Se2lcws
以外とあてにならないのが爺様の回想。
それより毎号、ヨンパチで図面つけてくれ。
489HG名無しさん:2007/03/29(木) 19:51:06 ID:8ChucMGY
ぶっちゃけもう読んでないからどうでもいいわw
490HG名無しさん:2007/03/30(金) 12:03:06 ID:Twu0bolk
>489
オチとしては絶妙なタイミングw
491HG名無しさん:2007/03/30(金) 15:33:23 ID:j6bOLFqY
いっそのこと、マスターモデラー誌と合併したらいいのに。
市村・横山・今井・松本・・・

あのメンツが揃ってる。
492HG名無しさん:2007/03/30(金) 17:45:24 ID:Twu0bolk
きっと模型雑誌の業界は自分らが動かしていると錯覚してるに違いないw
493HG名無しさん:2007/03/30(金) 22:19:49 ID:zfZz/HpY
>>492
それはきっと錯覚だw
494HG名無しさん:2007/03/31(土) 15:20:59 ID:6ADjzNR+
MAの艦艇スペシャルも何かんの言って続いていること考えると
スケビも正攻法で行ったほうが長続きするんじゃないかな?
どうみても今のはゲテモノだと思う。
出生から言うとアマモの別冊だけど最初はそのような感じではなかったこと
考えるとAFVモデラー天国の今のが本来の姿なのか?
495HG名無しさん:2007/03/31(土) 15:33:29 ID:HyY7xlxm
MG系の艦艇系模型誌の方は読者のニーズを読み違えて
3号だか4号でポシャってるしな
496HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:50:52 ID:iWeSZ0vT
ニーズを読み違えたっつーか、編集がいなくなって骨が抜けたっつー感じ?
497HG名無しさん:2007/04/01(日) 17:06:32 ID:WSOnGeES
ようするにスケビの編集者はモデラー探す努力が足りないんじゃないか?
このスレの前の方だか前スレだかに最初の頃の編集長は展示会とかにまめに顔出して
スカウトしてたって言うし。
要するに編集者がコネクションがなさすぎなんだよね。
MGとかの関係者だとガンダム系からAFVにいった奴とかコネがなくてそういう奴に
「AFV出来るんだから飛行機何って楽勝楽勝!」とか言って作らせて
「AFVモデラーが衝撃的にエアモデルにデビュー!」とかタイトルつけてるだけじゃない?
北風舎とかは何処行っちゃったの?
498HG名無しさん:2007/04/02(月) 12:48:43 ID:PzeXKyy8
干された典型っぽいね
499HG名無しさん:2007/04/02(月) 12:49:46 ID:PzeXKyy8
つか思いつきで裏付けはないけど北風舎ってクロスとセットって事ない?
500HG名無しさん:2007/04/02(月) 15:08:39 ID:yhrJKN/t
北風舎って工房の名前で一人じゃないって話聞いた事あるけどね。
黒須氏とは関係ないと思うけど黒須氏は最初の頃の編集長とは付き合いがあった
ようなのでその編集長と北風舎が付き合いあって辞めたから降りたってことは
考えられるね。
501HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:20:46 ID:dMmeS53A
埋もれた機体やレアな機体の3面塗装図とか載せてよ。
カゲロウ辺りと提携できないかなぁ
502HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:55:57 ID:wMlOY+FD
佐藤道明氏のコーナー、SFマガジン辺りならなんの違和感も無いと思うけど、
スケビであの方向を求めてる読者がどれだけいるんだろうか。
スーパーバイザーがSFイラストレータつながりで連れてきただけにしか見えん。
503HG名無しさん:2007/04/02(月) 21:09:33 ID:MPMKqWtR
柏木サンは無名会時代からコツコツ作り続けてるな。
尊敬するモデラーの一人です。
504HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:06:53 ID:bVQoHGnt
>>503
そうだね、今のスケビで飛行機モデルらしいのは柏木さんくらいだな。
505HG名無しさん:2007/04/03(火) 17:36:28 ID:w853HOOj
来月のHJと電撃ホビーが楽しみだね
スケールにも力入れてきてるみたい
横山、梅本のジジイコンビはやりたい放題やらせたら これほど「伸びない」雑誌も珍しいね
506HG名無しさん:2007/04/03(火) 18:00:03 ID:sTpZ91fA
ここまで不評でも売り上げが落ちないのが不思議。毎回買っている奴らは
全肯定なんだな。女と飛行機もハガキ意見は肯定派ばかりだったし。
もしかして、AFVモデラーに売れてきているのか?今のスケビの売り上げを
支えているのはAFVモデラーだったりして。

>>502
なんの参考にもならない脳内飛行機のコーナーが潰れないのは確かに不思議
507HG名無しさん:2007/04/03(火) 20:01:03 ID:CNYPD8M0
>>506
一応唯一の空モデル雑誌だから…
つい買っちゃうんだよね。
508HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:09:50 ID:81aRDfaA
このスレの粘着の意見には、うなずける部分も多少はあるんだけど、
ここまで基地外むきだしだと気持ちわるい。
とはいえ、精神科医でもないのに、真性の精神異常者の病状を観察できるのは面白い。
509HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:38:56 ID:Mmss0z/A
文句言いながら買ってる連中って頭おかしいと思うw
自分は違和感覚えて何か違うなと思ったからスッパリ買うの止めた。
買うの止めてから1,2回立ち読みしてたがソレされもしなくなった。
もう1年は買ってない。
510HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:47:15 ID:J0k1R1aS
逆に聞いてみたいのは買ってる模型形の雑誌には全く不満無いの?
一部が気に入らないのはどんな雑誌や物でも絶対あると思うんだけど
なんか一部が気に入らないから全部駄目って言ってる人が多い気がするので
511HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:49:26 ID:5gNr9lJd
近頃の若い子は忍耐と言うものがないね。
ちょっと気に食わないとすぐキレて投げ出すんだから。
512HG名無しさん:2007/04/04(水) 00:35:17 ID:MI5n+EMt
仕事でもねえのに何でわざわざ金払って気にくわねえモン買わなきゃなんねえんだよ、アホか。
513HG名無しさん:2007/04/04(水) 01:30:26 ID:zTVXNPUD
若いときの黒は買ってでも着ろってね
514HG名無しさん:2007/04/04(水) 05:00:25 ID:Y+av1B6B
映画のウンチクネタとか好きなんだ
結構間違ってたりライターによって言ってる事違ったりするけど
515HG名無しさん:2007/04/04(水) 12:48:44 ID:7i/0YWXZ
そう言うのを探してニヤニヤするところに価値を見いだしてないか?
516HG名無しさん:2007/04/05(木) 12:22:56 ID:eLjI5Yh5
間違い探しに1300円かよ!
とにかく乗ってる作品に何の共感も沸かない時点で終わってる。
517HG名無しさん:2007/04/05(木) 18:28:48 ID:ZNXAf8dP
スケールモデラーの癌が寄り集まったようなレスの応酬だな
狭量と虚栄と僻みと被害妄想
面白いとは思うが
518HG名無しさん:2007/04/05(木) 20:44:25 ID:94K3UVu9
>>517
生暖かい目で見守るのが吉
519HG名無しさん:2007/04/05(木) 22:18:00 ID:2Q5wjbEZ
>>517
スケビをな!
520HG名無しさん:2007/04/05(木) 22:18:58 ID:2Q5wjbEZ
間違えた
>>518だたーよ
521HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:42:53 ID:eLjI5Yh5
もうじき最新号発売だから期待しようよ。
これだけ言われたら考えるだろう。
そんなにバカじゃないはずですよ。大人なんだから。
それに向こうはプロだし。信頼しようぜ。
522HG名無しさん:2007/04/06(金) 12:44:32 ID:NFGwEkhF
で、スナック祭りに戻る訳か
523HG名無しさん:2007/04/06(金) 18:56:57 ID:IdgGRcZB
>>522
今月号の予想
スナック→砂付く。
三度→サンド。
またAFV仕込みの激しい汚し(仕上げ?)だな…
524HG名無しさん:2007/04/08(日) 17:40:52 ID:h08U44VH
なるほどw
525HG名無しさん:2007/04/09(月) 12:15:44 ID:WNyR5ZAW
わかった。そうやって特集内容を開けて見るまで分からないようにする作戦なんだ!
次号買って本を開くまで分からないドキドキワクワクが狙いなんじゃないか?
素晴らしい演出だ。対抗誌に対する秘密も保てる。
526HG名無しさん:2007/04/09(月) 12:19:52 ID:Gotu87dW
表紙見ればアホでもわかるだろ。
本屋なら立ち読みできるし。
527HG名無しさん:2007/04/09(月) 12:27:18 ID:WNyR5ZAW
表紙を見させてしまえば勝ちじゃん。
本屋で探さないと見ないし、スケビ
528HG名無しさん:2007/04/09(月) 12:39:01 ID:0LY8n+z+
散々ワクテカさせた挙げ句激しく落胆した時の反作用に思い至らないのだろうか?
529HG名無しさん:2007/04/09(月) 14:34:16 ID:WNyR5ZAW
>528
落胆させるわけないじゃーん。革命的な模型誌ですよ。
型破りな雑誌が一個くらいないとさ。
530HG名無しさん:2007/04/09(月) 16:55:42 ID:Ay7mssyP
>529
エアモデル専門誌が3つぐらいあれば1つぐらいそういう姿勢でもOKと思うけどね・・
531HG名無しさん:2007/04/09(月) 18:04:29 ID:WNyR5ZAW
日本が世界に誇る唯一の飛行機専門誌だからな。
あの作例が英文付きで世界に出てると思うと凹むなぁ。
532HG名無しさん:2007/04/09(月) 18:57:33 ID:K3smF+ZR
少数派の諸君!アンケートなど無駄だ!
スケビには何も期待しない!
スケビの作例をスクラップ!スクラップ!スクラップ!
大日本絵画転覆!
533HG名無しさん:2007/04/09(月) 19:09:05 ID:l8Qbo/Gx
>>531
英語圏の皆様に、white→good black→bad  はまずいっす。
534HG名無しさん:2007/04/09(月) 20:41:51 ID:WNyR5ZAW
>533
けっこう他人様を小バカにして楽しむ風潮だからな、スケビ。
人間が小さいんじゃないんかな?
535HG名無しさん:2007/04/09(月) 22:38:32 ID:NMealYrD
「ジオラマという発音では通じませんよ。ダイオラマですよ」
と言い切ったはいいが、
ジオラマの原語はフランス語で、ダイオラマのほうが間違った発音だった
という展開には笑ったぜ。
536HG名無しさん:2007/04/09(月) 23:05:37 ID:pkhRTfmt
そんなこと言ってないよ
537HG名無しさん:2007/04/10(火) 07:37:45 ID:blsrxEii
>534
それがY山クォリティかと。
あいつ思いっきりネラーライクだからな。
538HG名無しさん:2007/04/12(木) 18:28:13 ID:69gpsZgg
横山さん根暗かな?むしろその逆のような気がするけどね。
モデラーとしてははしゃぎ過ぎと言うか悪乗りと言うか・・横山の心の頃は
変わってて面白かったけど前面変わってる横山カラーで毎号はお腹一杯が俺の感想。

蛇足ながらうまいモデラーって内向的な根暗の人が多いんじゃないの?
一芸に秀でるって大変だから集中力とかが高くて、黙々と家の中で道を究めてるんじゃないかな?
付き合いよく外で遊びまわってる奴はうまくならないし、時間もないから積んでるモデラーになるね。
539HG名無しさん:2007/04/12(木) 20:10:41 ID:R3IrNwki
つ「トンでるモデラーにならないためのアドバイス」
540HG名無しさん:2007/04/13(金) 16:54:15 ID:S88d67Or
九七式軽爆、凄いね。
メタルを鋳造してエンジンとかプロペラを作るとは。
541HG名無しさん:2007/04/13(金) 19:54:42 ID:QFo0l3My
タミヤの48傑作機もエンジンとかペラとかダイキャストにすればいいのに・・・
542HG名無しさん:2007/04/13(金) 22:24:11 ID:2rqLPGi/
リリー!!w
543HG名無しさん:2007/04/13(金) 22:50:02 ID:0ZBgNCZx
正解はサンドカラーでした。

次回は「覗きのプロ」
たぶん偵察機特集

1/48テスターSR-71とか1/48U-2とかRF-8とか期待しちゃっていいのか!?
544HG名無しさん:2007/04/13(金) 23:05:48 ID:YfQhr75B
RB-36とか、サンダーストリークと親子飛行機偵察機とか期待w
545HG名無しさん:2007/04/13(金) 23:38:25 ID:NQIjyNAZ
航空自衛隊員のぞきで逮捕フィギア
546HG名無しさん:2007/04/14(土) 01:37:04 ID:jm/zCuvr
いいじゃん。今回のスケビ!やればできるじゃなかー!
これなら安心です。この調子を崩さずに。
547HG名無しさん:2007/04/14(土) 01:46:26 ID:bwTD5bSw
売れないだろうな。
548HG名無しさん:2007/04/14(土) 01:47:43 ID:DEEtAnrp
デザートのジャギュアも見たかったけどいいよ。
549HG名無しさん:2007/04/14(土) 02:48:36 ID:jm/zCuvr
コルセアはグッときた。ハーキュリーズも。唯一、ヨ式の作品がな。
なんでキャノピーをベタッって着けただけなんだよ。しかもバカみたいに大きい写真だし。
550HG名無しさん:2007/04/14(土) 09:45:16 ID:IZ9Tm8zi
ざっとしか見てないが、おそろしいほど見るところがないのだが…
551HG名無しさん:2007/04/14(土) 10:42:19 ID:sQ1z1oxn
「19歳の波板表現」だったか・・。

写真が下手で波が見えない。
552HG名無しさん:2007/04/14(土) 12:34:02 ID:jm/zCuvr
円形劇場の写真もひどくね?内装がウリなのによく見えないし。
単に宮崎監督に会った自慢のような記事になったのはライターのせい?
それとも編集のせい?
553HG名無しさん:2007/04/14(土) 13:28:21 ID:KH2I3nY0
じぇらしーじゃ
554HG名無しさん:2007/04/14(土) 13:55:29 ID:GeQDKfqj
スナック通い特集のコンセプトがなんだって?
気楽に作る場所としてスナックが良いってあーた、舐めとる?
555HG名無しさん:2007/04/14(土) 14:14:36 ID:DEEtAnrp
見るところがないって、そりゃあ興味の範囲が狭い坊やだからだ。
Jwingで好きな機体の号だけ買ってればいいんよ。
556HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:01:46 ID:GeQDKfqj
何を読んでも面白い初心者と一緒にされても困る。
557HG名無しさん:2007/04/14(土) 18:34:28 ID:m1bGNC8V
だったらサッサと寝小便しないようにトイレに行ってから寝ろ、枯れた爺さんは。
航空機、エアーモデルへの興味のつきない者の邪魔だ。
558HG名無しさん:2007/04/14(土) 18:37:20 ID:ZVTttEtr
1/24スピットはキャノピーと胴体の合わせを
何とかしてほしかった。
559HG名無しさん:2007/04/14(土) 19:58:30 ID:GJvBK8v5
19歳の奴は何が楽しくてその歳でプラモ作ってるのか?
560HG名無しさん:2007/04/14(土) 20:14:39 ID:GeQDKfqj
そう言えば何が楽しかっただろう?
561HG名無しさん:2007/04/14(土) 20:22:49 ID:wBiykr0J
本屋で立ち読みして棚に戻した
562HG名無しさん:2007/04/14(土) 20:39:48 ID:9Q44wsYq
自分より年下の奴が掲載されたから嫉妬か?
563HG名無しさん:2007/04/14(土) 21:43:24 ID:m7ftGG3j
熱意を失った枯れた人間こそ本当に何が楽しいのだろう?
564HG名無しさん:2007/04/14(土) 22:41:49 ID:euIsguo2
ウィンピー、良く出来ているなあ。
ああいう見せ方は面白いね。
565HG名無しさん:2007/04/14(土) 22:55:05 ID:jm/zCuvr
スナックという面白いタイトルが活かしきれてないのが惜しい。
今回は作品の質はいいけど、編集が芸にしきれてない。
ただ、Y氏のスピットだけが汚くてちょっと。周りの若いのがいいものを作っただけに余計に粗いのが目立ったんじゃないかな?
ロートルにあそこまで芸をさせるなんて逆に痛々しくて見ちゃおれんよ。
編集は早く花道を用意して引退させてやれよ。Yさん、お疲れさまでした。
566HG名無しさん:2007/04/15(日) 03:18:04 ID:Z+W3keQa
>>562
おまえ雑誌に掲載されたこと無いの?哀れだな
567HG名無しさん:2007/04/15(日) 05:42:09 ID:dMBvePN6
そういや、ローガン引退か?
ざっと見た感じ作例無かったようだけど。
568HG名無しさん:2007/04/15(日) 09:47:32 ID:ej8TXMwF
俺は今回は面白かったよ。直ぐ買った。
このスレが飛行機モデラーの声のすべて(むしろ少数派?)とは思わないけど
みんな生真面目なんだな。
たしかに横山氏のはたいしたことないけど記事の趣旨にあってる
でしょ。肩の力抜いてサラーっと作り上げる楽しみを提唱してるんだから。
今の超絶礼賛主義→カルトなマニア化→売り上げの低下→模型界のより一層の
衰退を憂いていると思うよ。
569HG名無しさん:2007/04/15(日) 10:54:29 ID:KmBkyQPx
>衰退を憂いている
おい
衰退を招いている
だろ
570HG名無しさん:2007/04/15(日) 14:04:53 ID:Ze7vRk8g
どうしてそう断言できるのか。さらっと作って載せることも重要だろうけども、それだけしてればよいんです的な流れはイヤだなぁ。
571HG名無しさん:2007/04/15(日) 19:07:17 ID:AEa86n1R
>>568
超絶作例載せたほうが売れると思うぞ。模型誌として。
572HG名無しさん:2007/04/15(日) 20:19:16 ID:Z+W3keQa
超絶ばっか載せてると一般モデラーが引くから駄目なんだよ。
確かに俺的にも超絶が見たいけど商業誌としては厳しいと思うよ、一般モデラーが
頑張ったら出来る位の作例しか掲載できないんですよ
573HG名無しさん:2007/04/15(日) 20:24:19 ID:+qvgyze5
超絶っつーか、せめてていねいに作ったものにしてほしいよな。
さらっと作るのと雑に作るのは天と地との差があると知れ!
574HG名無しさん:2007/04/15(日) 20:24:48 ID:XwUm9BlF
>>549
A−7のインテークリップはもっとブ厚いよ。
あのデブは実機を知らないガキだから仕方ないか。
575HG名無しさん:2007/04/15(日) 20:27:39 ID:SOjgtw4h
逆にページの半分ぐらい投稿ページにしてみるとか。
576HG名無しさん:2007/04/15(日) 20:35:00 ID:p15BeFQ5
> 超絶ばっか載せてると一般モデラーが引くから駄目なんだよ。
そういやAMに超絶ばっかり載ってた頃「こんな真似も出来ない凄過ぎる作例ばっか載せるな」って
投書もあったな、AMスレでも似たような事言ってた人も居た気がする
577HG名無しさん:2007/04/15(日) 20:38:36 ID:Ze7vRk8g
>>572
これってそういう話題のときに必ずといっていいほど出る話だけど、
一般モデラーってなに? ていうところが曖昧なので、いつもうさん
くさく感じてしまうのですよ。本当にそんな作例がみたいの? それ
はキットのパッケージ写真ではだめなの? 雑誌にはそれ以上のもの
が載っていてはいけないの?
578HG名無しさん:2007/04/15(日) 21:08:26 ID:kjPtPyyq
こりゃ大量に売れ残るぞ
579HG名無しさん:2007/04/15(日) 21:14:07 ID:VpLTwSuD
>>576
超絶作例ばっかり載ってても売れないから今の路線に変えたんだろうにね
超絶もダメ、今のもダメなら、もう雑誌自体がイラネ、になるのでは?
580HG名無しさん:2007/04/15(日) 21:31:02 ID:Z+W3keQa
>>577
世の中あんたみたいなうまい人ばっかじゃないんで。

もしあんたが求める超絶ばかりを求めるなら同人誌でも作れば?ってなるな
まぁそのレベルだったら模型誌は参考にしないだろ?
581HG名無しさん:2007/04/15(日) 21:58:49 ID:Ze7vRk8g
それは論理の飛躍。むしろ下手だから参考にするな自分は。
582HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:32:54 ID:9cmD19jn
超絶作例を載せようと、コンテストや展示会の作品を紹介しても叩かれるしなぁ
583HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:42:52 ID:WsnrTepi
マッキの主翼の20mm機関砲関係のハッチを放置しているくせに
わざわざ汎用のエッチングパーツ使ったりしているのはどうかと思う
7.7mm機銃のハッチは場所も数も違うのでちゃんとやって欲しい
確かにハセガワのキットのインストには埋めろとも彫れとも書いていないし
エアロディテール15を発行している大日本絵画の航空模型誌なのに
584HG名無しさん:2007/04/16(月) 02:35:08 ID:HLXNZKSy
なんかどれもこれもチグハグなんだよ。
どうみても企画が練れてない感じがしてならない。浅はかなんだよ、どれもこれも。
585HG名無しさん:2007/04/16(月) 07:40:54 ID:IjEkIa0Z
Yのスピットって15時間ぐらいで作ったんだろうな。
原稿料は幾らもらってるんだろ?
それ以上時間が掛かってるならスナック製作の意味ないし、
Yがへたくそって事になるし。
586HG名無しさん:2007/04/16(月) 12:19:36 ID:ym84ELP7
>>584
たとえ一年かけて練った企画でも、一冊千数百円でしか売れない訳で。
年に一冊出て一万数千円する本なら充実した企画も可能かもしれないけど
そんなの誰も買わんでしょ。
587HG名無しさん:2007/04/16(月) 14:45:48 ID:8HP5wSQK
どうかな?内容による。
内容が出版後数十年間、バイブルになるほどの決定版であれば1万超でも安いくらいだ。
1000円でも毒にも薬にもならない週刊誌のようなものを出されては
フリーペーパーでもない限り要らないな。
588HG名無しさん:2007/04/16(月) 15:44:41 ID:mb4p6Tob
昔の本こそ今に通用する物が多いな。
589HG名無しさん:2007/04/16(月) 18:43:55 ID:pUL9q5j0
超絶作例ばかり載せようとしてライターや作品が見つからずに自滅したM-CATS
なんて模型誌もあったなあ。MA社員から直接聞いたから間違いない。


AFVモデラーの起用はライター不足を補うためだと思う。
制作期間も飛行機モデラーより短そうだし。
590HG名無しさん:2007/04/16(月) 19:28:15 ID:osUSvw2s
やっぱ作る側からするとあのギャラで1ヶ月で超絶作ってくれって言われても受けられ
るライターはごく限られてくるから、作例を展示会から引っ張ってくるのは当然の
流れとなってくる。
編集側としても危ない造りおろしを当てにするより、既に出来ている物をあてがう方が
リスクもないから今の流れがあると思う。
591HG名無しさん:2007/04/16(月) 19:36:31 ID:8x81RSe/
それで作例が偶にネットでも見られる訳ね
592HG名無しさん:2007/04/16(月) 20:21:07 ID:mb4p6Tob
安心して任せられるライターの確保がまだだと言う結論か
593HG名無しさん:2007/04/16(月) 21:20:23 ID:ynBmOdPL
信頼できるライターを集めた結果が今のスケビだろ。
横山氏と梅本氏の、という前提だが。
594HG名無しさん:2007/04/17(火) 19:24:20 ID:bxYrUQ+a
購買者の諸君!
もうこんな雑誌は見捨てるしかない!
ただ、廃刊するのを待て!
彼らには建設的な代案などない!
ぶっちゃけて言えば、これは梅本と横山のオナニーでしかない!

アンケートを書けば解決するような、
もはやそんな甘っちょろい段階ではない!

もし、スケビを買わなかったら、奴らはビビる!

私は買うが

マッキが載ってるので気になるだけだ!
超絶デティールだろうが、15時間で作ったスピットだろうが
マッキ以外に興味など一つもない!
595HG名無しさん:2007/04/17(火) 23:14:35 ID:Afydd/jn
なにこのツンデレ。
596HG名無しさん:2007/04/18(水) 02:00:43 ID:H2yj9uN5
>594
そういうことじゃないだろう。
つぶれないように皆で意見を言ってるわけで。あとは編集さんとSVがどう受け止めるかだな。
597HG名無しさん:2007/04/18(水) 02:11:37 ID:kSwoM1PW
>>594
だから、あのマッキの作例は・・・だと思うんだがネ
598HG名無しさん:2007/04/18(水) 02:27:00 ID:kO2p0hff
>>594はネタなんだが・・・
599HG名無しさん:2007/04/18(水) 02:37:01 ID:H2yj9uN5
>594
ある部分では的を得てるけどな。
600HG名無しさん:2007/04/18(水) 02:40:58 ID:yN0m9pMv
>的を得てる
釣りですか?
601HG名無しさん:2007/04/18(水) 18:59:13 ID:kSwoM1PW
602HG名無しさん:2007/04/18(水) 19:26:51 ID:mNPom3vf
曲解が過ぎる。馬鹿の負け惜しみにしか聞こえない。
603HG名無しさん:2007/04/19(木) 01:08:47 ID:978BO0De
腐れインテリもどきに典型的な論理展開だな。

「的を得る」という表現は間違いだとされている。
だが、ちょっと待って欲しい。
「的を得る」でも、けっしておかしくは無いのではなかろうか。

で始まる怒涛の屁理屈攻勢。もちろん正しいと思っているのは自分だけ。
否、自分でさえ、正しいと思っていなかったりするのが腐れインテリだ。
604HG名無しさん:2007/04/19(木) 11:52:50 ID:RMEwkan+
スケビの話しようぜ。つまらん。
605HG名無しさん:2007/04/19(木) 12:57:14 ID:xHH0H0R9
>>604
ワロタwwwww
容赦ねえwww
606HG名無しさん:2007/04/19(木) 13:32:42 ID:Q1+uuVnq
今月は面白かった、4号ぶりに買った、ファルコンとか架空機とか2〜3ページ
だけ割くぐらいだと中途半端でそういうのが好きな人は買わないしスケールモデラー
はそのページ分勿体無いと思うから無駄、やめたほうがいい って葉書送ったよ。
100%満足するなんてありえないから70%ぐらい面白かったら俺は買うよ。
607HG名無しさん:2007/04/19(木) 17:08:17 ID:Z/lAyCpz
19ページのコルセア記事、連行されるキモオタみたいの、あれ何?
79ページみると、作者は外人らしいね。
なんでもいいけど恥ずかしくないのかね、あの写真。
608HG名無しさん:2007/04/19(木) 18:34:14 ID:RzJUHlpJ
作者の写真にまでいちゃもんつけて楽しいのかよw
609HG名無しさん:2007/04/19(木) 19:56:11 ID:RMEwkan+
だから模型の話しろって!
610HG名無しさん:2007/04/19(木) 21:33:30 ID:ei3r7G6q
結局、脳内モデラーばっかりなんだろうな。
ドラゴンの完成品とか買ってきて、デカール曲がってるよとかブツブツ文句言ってるようでは
模型の話なんてできないんだろうね。
611HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:49:24 ID:KGu0MY+g
>>610
今日は釣れませんねーー……
612HG名無しさん:2007/04/20(金) 00:03:31 ID:C+QgkXj6
>610
お疲れさん。
613HG名無しさん:2007/04/20(金) 07:07:50 ID:0CAQQZ9h
>>610
えさ取り替えたらいいよ〜
614HG名無しさん:2007/04/20(金) 17:01:40 ID:0CAQQZ9h
ウエリントンすごいじゃないか。
久しぶりに作り込んで「見せる」作例だ。
俺もタミヤの一式カットモデルに挑戦開始。
615HG名無しさん:2007/04/20(金) 18:42:03 ID:J95H+pLF
あの作例見た瞬間思ったのが「こんな鳥籠みたいなので死にたくない」だなw
あとBf109の貧乏借家の風呂桶みたいな狭さのコックピットも嫌過ぎるw
616HG名無しさん:2007/04/20(金) 20:29:33 ID:DS2Zh9Xo
>>614
同士!俺も今年のJMC向けに1/48の一式陸攻で決め。と思ったが7秒後に現実に気が
ついた。
617HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:47:22 ID:r/Zgo+DE
もう買わないと思っていたけど今月号はいいな。
マッキは見る人が見るとつっこみ所はあるんだなー。いつもはあの人の
作例は見る気がしないんだけど、今回のは格好いい。表紙見て即買い決定。
ウイムピーも良い。
618HG名無しさん:2007/04/20(金) 23:19:57 ID:J95H+pLF
しかし1/48でウェリントンが出てるのに銀河やら飛龍が無いってのも悲しいな〜
サンガーに頼めってのは勘弁w
619HG名無しさん:2007/04/20(金) 23:37:57 ID:r/Zgo+DE
佐藤道明さんにがんばって欲しいよ。
昔デザインしたストレガなんか、今見ても凄いじゃないか。
620HG名無しさん:2007/04/21(土) 00:14:50 ID:Y3zJjFxF
>>619
道明さんは漂流要塞とか消滅要塞とか面白かったよね。
でも、あれを読んだことのある人間はそんなに多くはない・・・よね?
621HG名無しさん:2007/04/21(土) 00:30:30 ID:XxpQvvgX
デザインは佐藤氏、モデル製作は別の人がやればいいのに。
グリフォンスピットを買った時、頭に浮かんだ完成イメージは
実はオーロラ要塞のスピットPRXIXだったというのは秘密だw
622HG名無しさん:2007/04/21(土) 12:26:52 ID:soedryGf
1/48ウェリントンは「トランペッター製品」だろ。
これだけ超絶作例に仕上げたんなら、かの国で無断で発表される懸念が生じるな。
そこらへんSAは、横山SVは注意すべきだろうな。
623HG名無しさん:2007/04/21(土) 12:51:09 ID:feJX4Xh9
マッキの人は、以前のP-40もそうだったけど砂漠迷彩がうまくはまる作風なんだろうな。
ようは適材適所。
道明さんの連載の不幸は連載してるが日本唯一の航空模型専門誌ということ。
MGやHJ、みしくは電ホとかキャラ系雑誌でやれば良かったんじゃね?
624HG名無しさん:2007/04/21(土) 13:25:24 ID:XxpQvvgX
ダイナベクターのパリンパリン星人をなんとかしてくれ。
ナイフで筋入れてパリンパリンで誌面を埋めるな。もう見飽きたよ。
10年前のモデルアートの記事でも同じ事書いてるし。全く進歩が無い。
次の記事で何を書くのか解っているんで読む気もおきない。
625HG名無しさん:2007/04/21(土) 13:33:17 ID:5KOb8w5R
キャラ物模型誌でも製作者オリジナルメカの連載は長続きしない。
アニメ化とか商品化とかして公式化すれば話は別だが。
ワンフェスとかでもオリジナル造形物は版権物より売れないしな。
どんなに上手くても。

元ネタがないと個人の妄想で片付けられてしまうということ。佐藤道明氏の
ことを知らない人にとっては、ページの無駄にしか見えないんだよね。
Jwingの投稿コーナーにある「こんな戦闘機考えました!」な絵葉書と同レベ
ルというか・・
626HG名無しさん:2007/04/21(土) 15:32:53 ID:9Ov3Qs/r
>>624
バキュームの作例をやれる人が他にいないからでは?
627HG名無しさん:2007/04/21(土) 18:26:17 ID:myNgphkH
>>626
んな事ないと思うし、無くても別に困らない。
顧客(需要)が増えないという事は、受け入れられてないからだと思う。
それに、これまでの連載と全く同じ事を、作る人を素人に変えただけって、
意味があるとは思えない。
628HG名無しさん:2007/04/21(土) 18:37:32 ID:j3nOwSfq
ダイナベクターの富成氏が口をすっぱくして言う。
パリンパリン!
が・・・バキューム初挑戦中の編集担当者が連載を
全然読んでないという落ちが・・・

パリンパリンしてませんでしたw
629HG名無しさん:2007/04/21(土) 19:01:10 ID:yegr2O+s
ダイナはファイアブランド木型まで行ってんだろ?
早く作らねえと今の勢いじゃMPMグループが1/48で出す日もそう遠くないぞ。
ファルマーやアルバコア、スキュアなんて出してきてるからね。
630HG名無しさん:2007/04/21(土) 19:04:27 ID:52aTTIUv
ダイナベクタはおとなしくレコード針だけ作ってろっつーの。
631HG名無しさん:2007/04/21(土) 21:18:30 ID:vBKF9mpE
>624
だな。今月号はまだ未見だが、どんな記事かは手に取るように判る様だ。
MAやらスケビやらでもう何回やってんだろ。「MA別冊に詳しく載ってるので
それを見て下さい」で良いと思うが(それじゃスケビは儲からんだろうけど。
スケビも空モデルの作り方みたいな別冊を出して、それにバキュームキットの
作り方を載せればいい)。それに使用するキットはどうせダイナのキットだろ?
どうせなら大昔のプロペラから何から全てのパーツがプラシートに収まってる
ようなキットを作ってみろよ。いい加減自分とこのキットの宣伝はやめろよ。
632HG名無しさん:2007/04/21(土) 22:00:54 ID:myNgphkH
自分ちのキットにガイドを付けるといんじゃね?って思うよ。両面白黒印刷で
3枚もあればいけるだろ。まず自分の製品の質を上げなきゃな。
今バキュームキットに行き着く人は、そこいらで売っていない物を作りたいか、
欲しいキットがそれしか無いから作るのであって、キットの形態がレジンだと
かバキュームだとかはあまり気にしないような気がするし。

模型の中でも今は少数派になりつつあるスケール物。そこから更に顧客が限られ
た航空機のジャンル行って、更にマイナー(失礼)な英国機。その中でもインジ
ェクションキット化されない物。
こんな細い市場にいて、お値段は高級レジンキットと同価格帯なんだから、顧客
が増えないって「そらそうよ」としか言えないだろw
633HG名無しさん:2007/04/22(日) 00:37:51 ID:HJzuHhI9
>>631
確かに。翼間支柱すらバキュームな複葉機とか、ぜひバリンバリンで作ってほしい。
634HG名無しさん:2007/04/22(日) 13:48:03 ID:4RyRPvap
フランスのお化けみたいな馬鹿でかい飛行艇の
バキュームキット製作記は面白かったけどなあ。
こんなに素晴らしい内容でこの価格、絶対に儲かってない!と
いらぬ心配までしてたね。
635HG名無しさん:2007/04/22(日) 14:02:12 ID:D6mOo23p
俺はあの人の記事好きだな。
欧州の模型事情とかもよく分かるし、バキュームってまず普通の人は
食わず嫌いでしょ?だからキットのなかにノウハウが入って居たって普及には役に立たないじゃないかな?
俺はエアのTSR買えなかったからダイナ買って製作中。
長くて置き場所困るけど。
636HG名無しさん:2007/04/22(日) 14:33:51 ID:HCI11amB
柏木さん、くり抜いてるー。誌内ですらパリンパリン普及してねーよw
637HG名無しさん:2007/04/22(日) 16:44:01 ID:Fwyxz/UK
パリンパリンなんて全部には使えんよ
638HG名無しさん:2007/04/22(日) 21:38:08 ID:oRTp7uHV
>635
あの人の記事面白いかね?モデルアートに載ってた頃から目にしてるが、
なんか性格の悪さみたいのが滲み出てるような所があるようで
オレは好きじゃないな。あと、10数年前にモデルアートで海外のキットメーカー
(簡易とかバキュームとかの小さい所)にインタビューする企画があって、
その記事の翻訳(とインタビュアー?)を氏がやってたのだが、あまりに無機的な
翻訳で、ちっとも面白みが無かった。
639HG名無しさん:2007/04/24(火) 02:16:29 ID:8kwcNcfT
業務再開するあたりの材料探しの頃の記事なんかは良かった。
今の記事は銭払って雑誌買ってる方から見れば、不愉快だなあ。
編集の人が完成するまでは、今の記事が続くのかぁ。
ググってみたけど、完成したけどバキュームなんてもう作らん
ヽ(`Д´)ノとか、補強入れ過ぎて持つとペキパキ鳴って楽器み
たいになっちゃってる人とかいるみたいだから、せめてそうい
う人の参考になればいいやね>パリンパリン物語。
640HG名無しさん:2007/04/24(火) 11:51:47 ID:/Q2hMnLW
雑誌記事もいいけど、いつになったら新製品だすんだ?
ttp://dynavector.co.jp/airmodel/news_kit.html
641HG名無しさん:2007/04/24(火) 12:48:57 ID:sKccghMS
>>640
飯塚さん、最後の原型作品だったかな。
早く製品化してほしいねえ。
642HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:46:34 ID:kNmoyJEk
ダイナベクターの新製品(つД`)

ttp://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/070412/cm4.jpg
643HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:58:16 ID:LvjuaiDK
これもバキューム?w
644HG名無しさん:2007/04/24(火) 22:37:30 ID:JEVdTxbk
おっぱいの基部にはいつもの応力外皮式補強をして、
先端の柔らかさを損なわずに張りと強度を確保したい。
こんな事を考えていると、「あ、俺、バQ楽しんでら。
バQっておもしろいな。」と気づくはずだ。
645HG名無しさん:2007/04/25(水) 06:48:23 ID:uNQg80dA
富成乙
646HG名無しさん:2007/04/25(水) 16:14:49 ID:JuFYRWqN
安芸製作所の神キット積んでるからバキュームキットは要らねえな>ファイアブランド
ワイバーンやガネットみたく、そのうちトラペからも出そうだし
647HG名無しさん:2007/04/25(水) 17:42:02 ID:6+uyToL/
>>642
なにこれ・・・('A`)
648HG名無しさん:2007/04/25(水) 18:21:02 ID:/+YpI878
どうせならIDモデル1/48XB-70やB-52、1/72C-5とかの作例やって欲しい。
649HG名無しさん:2007/04/26(木) 12:14:23 ID:HfYwioqK
>>642
これアオシマじゃなかったか?
それとも富成が原型なのか?
>>646
こっちは48ですよ
ラッパは出来が糞だからいらん
650HG名無しさん:2007/04/29(日) 20:03:24 ID:i0aU/aZZ
確かにラッパ類はイランわ
651HG名無しさん:2007/05/03(木) 16:12:06 ID:gg/CuenA
>>642
レプリカントの記事よんだら、本当に原型師がダイナの中の人だった・・・
ある意味尊敬しなおした
652HG名無しさん:2007/05/03(木) 21:02:34 ID:bksRP464
マジかw
チョイ悪オヤジも飛行機よりネーチャンの方が好きか・・・・
653HG名無しさん:2007/05/03(木) 21:47:40 ID:aG5wlYTg
アレックス・モールトンのキットも出してちょ>T氏
654HG名無しさん:2007/05/03(木) 22:59:13 ID:sL2OkkCG
>>652
チョイ悪だからこそ、ネーチャンが好きなんじゃないのか?
655HG名無しさん:2007/05/04(金) 11:47:21 ID:PA/OJCLP
富成さんは・・・凄いねえ・・・
守備範囲広いなあ。
656HG名無しさん:2007/05/11(金) 18:01:58 ID:Xj2QT1pX
明日は出ないんだな・・・
657HG名無しさん:2007/05/24(木) 17:32:57 ID:ZtnksBgb
保守
658HG名無しさん:2007/05/28(月) 16:18:27 ID:uTLmpyb8
保守
659HG名無しさん:2007/05/28(月) 20:13:19 ID:22jJT+HC
保守
660HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:39:38 ID:dpCZ9Gsc
もうーいくつ寝ると・・・・
661HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:50:38 ID:z7/JL835
今月号モグラでモノクローム1/48ウェストランド・ワイバーンS4の作例がカッコ良かったので
さっそく購入しようと思ったら1/72しかなかったのですよ。
そこで貴兄らにお願いがあります。
スケビで1/72のワイバーンS4の作例が掲載された号数判る御仁はいらっしゃいますか?
662HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:02:39 ID:aPAMCcVo
48買えばいいじゃない
663HG名無しさん:2007/06/04(月) 22:42:12 ID:t1t/8e1F
>661
トラペの72?
スケビだはやってないと思うよ。MAはあるけど。
664HG名無しさん:2007/06/05(火) 06:56:13 ID:eXLr6x8Y
そうなんだ、最近記憶力落ちたなあとかオモタ
捜すのメンドイから待ってたのに残念、あの72もウインドシールドが残念
665HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:37:54 ID:j/YqJJZq
保守
666HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:40:00 ID:8K29btHL
667HG名無しさん:2007/06/09(土) 12:52:01 ID:RVSuZPi6
発売4日前に保守が必要な雑誌スレって存在価値有るのか?
668HG名無しさん:2007/06/09(土) 13:06:29 ID:CRC6ciYY
隔月だしな、2ヶ月も文句言い続けんのはツライぞ
669HG名無しさん:2007/06/09(土) 18:35:57 ID:ogvEfuWe
そうか!
期待して待つスレではなく、出た物に文句を言うスレだったね!!!
食い物の端境期みたいな物だ。
670HG名無しさん:2007/06/13(水) 06:03:47 ID:9k0fstvd
いよいよ発売日だな。
みんな感想どんどんかきこよろ
671HG名無しさん:2007/06/13(水) 20:56:26 ID:uVGdI8w1
特集は何?
672HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:24:59 ID:vsDfTzfH
ホワイトグッド
ブラックバット
に続き覗きとは道徳的に遺憾
Jumo213、DB603の解説だけで俺破壊。
ニチモも99軍偵がかわいい。
蛇の目はヴィッカース・ウェリントン
漏れも昔かったF106を完成させたくなった、下地まで済んでるんだよな。
ミチアキはもうイラネ。
サンダーボルト、ZERO・Xのレヴューあり。
673HG名無しさん:2007/06/14(木) 17:38:55 ID:e4BtxGcy
99軍偵がいいねえ。
674HG名無しさん:2007/06/14(木) 19:58:05 ID:tFKLO1Cb
せっかくの飛燕をあんなに小汚く、、、ドブから引き上げたみたいで
675HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:53:49 ID:VfABokJ6
次号は筆塗り特集に期待だけど、
ローゼン塗りだったりして。
676HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:33:51 ID:3xH9VeAO
よかったもの (・∀・)
SR-71 (筆塗りの威力を初めて感じた)
F-106(でもJMC受賞者の執着心て正直ヒくわ〜)

かんべんしてほしいもの (´д`)
飛燕 (長谷川カワイソス)
九九軍偵 (ハンブロールは艶消しすぎるので、指でべたべた触ってちょうどいいんだとさ)
677HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:51:27 ID:mNAcZUdw
F-16の作例そのものは悪くないのに
キヨタニ、もしくはアリアドネばりのF-2叩き文章が痛々しさ丸出しだった
678HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:21:38 ID:vwBSUsjy
99軍偵
読み物の方は良かった。
679HG名無しさん:2007/06/15(金) 14:12:24 ID:x/Fnc5Z+
680HG名無しさん:2007/06/16(土) 09:37:33 ID:ovdyeGLI
発売直後だというのに伸びないな…
漏れも飛燕には引いてしまった。文中の自虐的な解説に二度引き…
681HG名無しさん:2007/06/17(日) 00:00:20 ID:9WzRm4QE
ようするに当たりもないけど、外れもない。普通の内容なんだよな。
普通ということで読むところもないし、1300円以上の価値もなかった。
買ってるんだけど、一日で読むとこなくなったんだけど。
戦史は、もっと製作意欲のわく内容にできないかな。「丸」かよ。
他もなぁ、「ボクの作品はこうしてできてます」って感想文を読まされても困る。
682HG名無しさん:2007/06/17(日) 00:14:55 ID:EvaiUbZf
飛燕は確かにひでぇ。
老眼がリベット打ちするんじゃねぇ。
683HG名無しさん:2007/06/17(日) 06:06:58 ID:EJ/7gUnM
>>682
もったいないよヒエン、すぐみの方がましだ。
684HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:09:10 ID:xN0GznPp
なんつーか、電撃スケールモデラーに期待したい気分
MAは素組み大戦機ばかりだし、HJ別冊は零戦ばかりだし、スケビは
大戦機筆塗り汚し塗装ばかりだし。マスモはAFVばかりだし。
685HG名無しさん:2007/06/17(日) 14:28:17 ID:SNrgPB4R
>>684 HJ次は外国機らしい…
686HG名無しさん:2007/06/19(火) 18:40:02 ID:QulnIMR8
>>676
SR-71は良かったな
ちょっと筆塗り挑戦してみようかな…と思ってしまった
687HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:20:21 ID:OysjXN/M
>>686
横山センセ、美大で勉強しただけあるなぁ〜
と思いました。
あの人黒うまいわ。
688HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:56:59 ID:lyUki59j
SR-71は良かったね。
すごく良かった。
689HG名無しさん:2007/06/19(火) 21:27:12 ID:59nngCUj
鯉のぼり飛燕・・・見た瞬間に雑誌落としそうになったw
もう文章つまんなくても、売れ残りレジンキットの宣伝してもいいから
杉本さん帰ってきてorz
690HG名無しさん:2007/06/20(水) 02:43:50 ID:Ijj8h6D1
映画のプロップみたいで良かった。
格好良いSR−71を見れて感動した。
691HG名無しさん:2007/06/22(金) 21:49:33 ID:uKq4l/KD
>>687 本人乙
>>687 関係者乙
>>690 通りすがりで書き込み頼まれた人、乙
692HG名無しさん:2007/06/23(土) 00:37:42 ID:FMo6QQ0g
SR71はなかなか良かった
693HG名無しさん:2007/06/23(土) 01:09:16 ID:TMBJzZ/f
SR71は良かった
694HG名無しさん:2007/06/23(土) 02:42:04 ID:Dna7Zzt2
SR-71最高!世界一!やっぱり飛行機模型はスケビ!
695HG名無しさん:2007/06/23(土) 03:05:32 ID:Dna7Zzt2
飛燕、かなしい出来。しかも名著、飛燕戦闘機隊の紹介文、櫻井氏、菊池氏のコラボには納得だがSVのコラボって強引過ぎないか?
前者2人は、歴史的価値のある活動家、SVは絵描きだろ。いわば一次資料を生み出した人と、二次的なものを作っただけの絵描きと同列扱いってのは失礼じゃね?
そいつは少々、おこがましい。
696HG名無しさん:2007/06/23(土) 07:10:00 ID:EO3BMRIk
飛行機ブンブン
697HG名無しさん:2007/06/23(土) 09:27:11 ID:Jk9EqHWC
>>692 親戚乙
>>693 親戚の使用人乙
>>694 親戚の使用人の犬乙
698HG名無しさん:2007/06/23(土) 09:43:36 ID:mnR2BkbM
>>697 今井のボン乙
699HG名無しさん:2007/06/23(土) 09:43:51 ID:p2AliguO
>>691の親戚乙w
700HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:02:18 ID:4+VnOvkm
SR-71以外はどうでもよかったね。それくらいSR-71はよかった!
おそらく模型史上、これまで地球上で製作されたSR-71の模型の中では最高の1機だろうね。
701HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:07:45 ID:/+qoh+Bv
ここまで来ると褒め殺しかって様相だなwww
702HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:19:10 ID:p2AliguO
>>700
F-106はすごかったよ。
703HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:49:55 ID:EO3BMRIk
>>700
SRー71はどうでも良かったに見えた
704HG名無しさん:2007/06/23(土) 13:11:05 ID:Dna7Zzt2
次号は世界最高のイラストレーター完全監修の筆塗り特集だぞ!
これはひとり10冊は買って家宝にしようぜ。
705HG名無しさん:2007/06/23(土) 16:25:15 ID:blZX+x4p
マスモでF-2のデカール貼りが凄いことになってる・・。

あんな凄いシルバリング、見たことないぜ
706HG名無しさん:2007/06/23(土) 19:18:01 ID:FMo6QQ0g
スレタイ嫁
707HG名無しさん:2007/06/25(月) 17:09:47 ID:C4R0U4OZ
>>705はそれでスケビのSR-71を連想したというのでしょうなあ。
708HG名無しさん:2007/06/25(月) 20:54:39 ID:vpaEV7nR
>>705
ハセガワのデカールを普通に貼ったら
誰でもこういう状態になりますという「作例」
709HG名無しさん:2007/06/25(月) 22:38:49 ID:UtqYTxST
『2日で仕上げた』るとこうなるという『実例』だろ、どっちかつーと。
710HG名無しさん:2007/06/26(火) 12:26:09 ID:KDw4uit0
マスモの話?
711HG名無しさん:2007/06/27(水) 00:10:08 ID:pjlz56jL
今月の大西画報はヨカッタ!
やっぱり“反戦平和”じゃだめだよね。
712HG名無しさん:2007/06/27(水) 01:22:00 ID:2p3SOa7Y
>>711
だからといって箱根のミュージアムを襲ったりしないように

しかし、何故このタイミングでしょうか?新訳ブームとか、機体の墜落場所の確定とか
wktkして待ってた俺って・・・
Wikiにもあるがドーラには墜とされてないみたい、それでも単独長距離の航法は大変だったろうな
713HG名無しさん:2007/06/29(金) 00:29:20 ID:ssZTaIg9
読者ページのイラスト常連の2人がなあ・・・
714HG名無しさん:2007/06/29(金) 10:36:16 ID:MsAAvCNp
サンテグがP-38乗りで偵察飛行中に撃墜されて死んだなんて常識だろ
大西はネタでやってるからまだ許せるが、
それを真に受けて喜んでる>>711は単なる池沼
715HG名無しさん:2007/06/29(金) 19:03:16 ID:pIlcGkHd
撃墜説は間違いらしいぜ
716HG名無しさん:2007/06/29(金) 20:01:43 ID:Ybpxa70J
どちらかというと>>714の方が池沼っぽいんだがw
717HG名無しさん:2007/07/01(日) 14:44:26 ID:kKrcilpA
平田氏のコーナー好きだったんだけどな。色々なコーナーが頻繁に出ては消えるよね。
718HG名無しさん:2007/07/01(日) 18:17:15 ID:gMh4SvqD
某週刊少年マンガ雑誌みたいに、読者アンケートで下から削られてくのかな?
719HG名無しさん:2007/07/01(日) 18:35:57 ID:aDFDZhNA
支持があるようには思えないけどスーパーバイザーが付いて以降続いてるコーナーもあるな。
720HG名無しさん:2007/07/01(日) 22:09:50 ID:zMOV/QKW
ただのネタ話はいらないと思うよ。
721HG名無しさん:2007/07/02(月) 20:33:37 ID:JS01/XGC
いや、ネタ話いるって。
制作記なんてどれも同じことばっかりでつまんないし。
722HG名無しさん:2007/07/02(月) 21:55:01 ID:WeUnfNRu
その中でも鈴木氏の記事が飛び抜けてつまんないな。
アフターパーツを仕込んでばかりで参考にもならんし、文章もつまらん。
あの記念撮影もなんかねぇ・・・
723HG名無しさん:2007/07/03(火) 09:11:02 ID:DcO2D4Ig
俺は平田氏の記事がダメ。
724HG名無しさん:2007/07/09(月) 23:33:00 ID:A+w8paiO
SR-71ナカナカかっこ良かった。ブラックの退色感がうまい。
でもパイロットでかくないか?ブラックバードが小さく見える・・
725HG名無しさん:2007/07/10(火) 01:05:19 ID:4tr2cQii
外人は肉くってるからでかいんだよ。
726HG名無しさん:2007/07/23(月) 12:15:02 ID:O808Jp4W
保守
727HG名無しさん:2007/07/23(月) 13:44:59 ID:Bk3DnreX
発売20日前に保守が必要な雑誌スレって・・・
728HG名無しさん:2007/07/23(月) 18:28:42 ID:69umRbzY
月刊誌で言えば10日前と、
よほどの燃料がなければ過疎るだろ。
覚えた手の言葉でも使いたかったのかい
729HG名無しさん:2007/07/23(月) 23:13:35 ID:M3IcdR04
ま、これを契機にこのスレが盛り上がれば…
730HG名無しさん:2007/07/24(火) 00:34:28 ID:RmmDJzaF
>727を読んで
「フランスでドイツワインを注文するなんて命知らず云々・・・」
と言うセリフを思い出した。
731HG名無しさん:2007/07/24(火) 09:43:18 ID:VsTGaiHA
>>727
>>74,81,657-659,665,667-669
732HG名無しさん:2007/07/26(木) 23:28:54 ID:bKuZ+kw+
age
733HG名無しさん:2007/07/27(金) 05:34:20 ID:r/BgvaQg
なんかね〜
電撃スケールモデラーに内容も値段も負けている飢餓ス
734HG名無しさん:2007/07/27(金) 18:21:39 ID:Q03Pgaa4
現用機モデラーは電スケに引越ししたほうがいいかも。↓の点が優れている

・AFVモデラーに飛行機を作らせない(重要)
・筆塗りは匠だとか、一部の技術を優遇しない
・写真が大きくて写し方も上手い
・製作中の写真が多い
・現用機の特集をしてくれる
・アニメやSF映画や脳内飛行機の記事は一切無し!
・模型関係、軍事関係以外の記事は一切無し
735HG名無しさん:2007/07/27(金) 18:38:21 ID:B1XLjsHP
>・AFVモデラーに飛行機を作らせない(重要)
AFVモデラーがガンプラモデラーにとって変わるだけの悪寒が。
正直、ガンプラみたいな色したF-2が載ってた時点で激萎えなんだけど
736HG名無しさん:2007/07/27(金) 19:08:08 ID:Q03Pgaa4
スケビのゴテゴテ汚しデカール曲がりF-2やマスモのデカールシルバリング
しまくりF-2よりは何億倍もマシだが?
737HG名無しさん:2007/07/27(金) 19:25:06 ID:KjJrmSlG
何億倍ってことはないだろ。
ちゃんと正確に評価しようぜ。


ちなみにまだ現物を見てない人はここで立ち読みでも。
ttp://hobby.dengekinet.com/books/0707densca.html
738HG名無しさん:2007/07/27(金) 19:38:13 ID:B1XLjsHP
>>736
50歩100歩以外の何者でもないな。
作例以外の記事はなかなかよかったけど、
肝心の作例が創刊号なのに制作期間ろくにとれなかったの?、ってレベル
739HG名無しさん:2007/07/27(金) 19:43:34 ID:kUAWeLNy
デンスケがあの内容ならスケビも危ないな
どっからライターを引っ張ってくるか
アマモもいっぱいいっぱいだろう
というかスケビはSV連中による強制的な制約があって
自由に作れないみたい
とにかく汚しとか汚しとか汚し・・・とか
740HG名無しさん:2007/07/27(金) 20:33:02 ID:79GasSWK
>738
レベルを判断できん奴がレベル言うと悲しいな。
>735
ガンプラモデラーっていたのか?読んで書いてるのかよ。
741HG名無しさん:2007/07/27(金) 20:57:11 ID:Q03Pgaa4
イージス艦の人はガンプラで有名な人みたいだけど、並みのスケールモデラー
よりは上手だよね。本誌がキャラクターモデル誌だからって、そんなにアレ
ルギー反応おこさんでもいいんでないかい?

<50歩100歩以外の何者でもないな。
デカールをきちんと貼れるかどうかで雲泥の差だろ

<肝心の作例が創刊号なのに制作期間ろくにとれなかったの?、
たしかに。0号のほうがレベル高かったな。
742HG名無しさん:2007/07/27(金) 21:00:12 ID:79GasSWK
スケビだろ?ここ。いかにスケビがネタにもらんてことかい?
743HG名無しさん:2007/07/27(金) 22:21:47 ID:SLRxKWPU
>>734
どうせそのうちアニメとか架空機ネタが出てくるってw
744HG名無しさん:2007/07/27(金) 22:22:51 ID:RfvHj4Et
資料写真ってレベルじゃないね>電撃
やっぱモデルアートじゃね?
745HG名無しさん:2007/07/27(金) 22:45:44 ID:79GasSWK
だからスケビの話をしろ!
746HG名無しさん:2007/07/27(金) 22:49:20 ID:79GasSWK
模型誌の資料写真ってあんなもんだろ?
747HG名無しさん:2007/07/28(土) 04:52:45 ID:gd7VGif1
13日発売で良かったね
月末発売で他の雑誌と並んでたら・・・即廃刊になってしまう飢餓ス
748HG名無しさん:2007/07/28(土) 05:36:08 ID:ibID66dj
いい考えがある
もっとインパクトのある付録をつければいいんだ
例えば、1年間通して買えば
1/48銀河が完成する! とか 1/72富嶽がついに貴方の手に!
みたいな・・・
749HG名無しさん:2007/07/28(土) 06:59:19 ID:tB0ZYlRZ
それなんてデアゴスティーニ?
750HG名無しさん:2007/07/28(土) 08:23:37 ID:EJPmmG9x
>>740
「そのうちに」ってことじゃないの?

俺はそう読みとれた。
751HG名無しさん:2007/07/28(土) 11:18:15 ID:HsBMvMk0
>>730
なにげに、A-88 ネタなのね
久し振りに読んでみるか
752HG名無しさん:2007/07/28(土) 12:22:58 ID:9fDQ6O91
エリ8ネタだというのは俺も分かったが
なぜ>>727から>>730の発想が出るのかが分からなかった。
753HG名無しさん:2007/07/28(土) 14:27:42 ID:HSyJxmRa
>748 インパクトのある付録はMGに持っていかれてしまったヨ
754HG名無しさん:2007/07/28(土) 14:29:24 ID:Ybmpkp9P
付録いらんから定価下げてくれよ!
755HG名無しさん:2007/07/28(土) 15:30:24 ID:ZGhgOUp3
>インパクトのある付録はMGに持っていかれてしまったヨ
スケビの付録じゃ、数が少なすぎて金型代、ペイできません。
スケールモデーラーの力なんて、そんなもんです。by FM
756HG名無しさん:2007/07/28(土) 16:28:01 ID:QQxXtPQz
F-2の作例、雲泥の差だな
757HG名無しさん:2007/07/28(土) 17:02:09 ID:b93bSsUi
ゼロ戦二月に分けるくらいならMGとスケビに分ければ同月発売だし売れない本も売れるし良かったんじゃねえの?
758HG名無しさん:2007/07/28(土) 17:20:19 ID:LfQAVZX8
MGとSAの部数の差どんだけあるんだよ。
759HG名無しさん:2007/07/28(土) 22:15:49 ID:mzi1+Pck
どんだけ〜?ざっと3倍ってところか。
スケビってあの出版社全体でみても持て余してるように見えるよな。
人材も減るいっぽうだし整理したほうがいいんじゃね?
760HG名無しさん:2007/07/29(日) 00:01:44 ID:UwlpTjR3
つか、箱全体が大日本絵画で持て余してんじゃね?

マイナー月刊誌風情に買い叩かれた上に一ヶ月限定の命じゃな
むしろFMの販売力(根性)の無さに呆れる
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:42:44 ID:PV+bgj/n
そういえば、スケビの判サイズMGと一緒にするとかいう話なかったっけ?
流れた?
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:56 ID:JRGDqILI
あんな汚い作例がもっと大判に。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:14:29 ID:PV+bgj/n
MGの紙の方が安いのと高齢化(老眼)対策かと
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:49:50 ID:1jMBBgfN
MGと同サイズで同価格なら買ってもいい。
いまは高杉だよ。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:20 ID:JRGDqILI
部数が違うってだから。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:20:52 ID:ZdSpEbE2
つうかMGに戻したほうがいいんじゃないか
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:50 ID:smNZvVFM
萌え表紙をレジに出す勇気ありません
768すけ微:2007/07/29(日) 18:39:50 ID:HpenM54e
MEGAMIマガジンを堂々とレジに出しています
男独り一本道を悟れば簡単です
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:26:15 ID:GjQVZPLQ
>>767
年に二回だけじゃない?
770HG名無しさん:2007/07/29(日) 23:24:48 ID:1jMBBgfN0
>>767
その時は買わない
771HG名無しさん:2007/07/30(月) 08:10:14 ID:HqTdHG9L
>>770
その特集ってやめたんじゃなかったか?
772HG名無しさん:2007/07/30(月) 11:34:47 ID:rq/9bsTl
特集はあったけど、トップじゃなく表紙にもならなかった
表紙はバンダイヤマトだったかな
773HG名無しさん:2007/07/30(月) 18:35:18 ID:vUO0+k0I
電撃スケールモデラーの編集長が元スケビ
編集長だった件について。
774HG名無しさん:2007/07/30(月) 18:59:44 ID:MeVJdXmJ
副編。
775HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:53:34 ID:a9ZzFzRl
復讐?
776HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:13:42 ID:AJqb7+a2
前々編集長がHJ社のエアモデリングマニュアル等々、HJ社で活躍している件について。
777HG名無しさん:2007/07/30(月) 21:40:37 ID:/Hr3be99
なんというか、ホント狭い業界だよねw
778HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:15:08 ID:B2MTU0wB
趣味系の業界なんてどこもそんなもんw
779HG名無しさん:2007/07/31(火) 00:39:57 ID:Ljs+rJbg
そんなこと言ったら梅本氏も元HJ出身
780HG名無しさん:2007/07/31(火) 01:30:21 ID:cAZEXxcC
なんだ、かつて自分がしでかしたことなんじゃないか。
因果応報。
781HG名無しさん:2007/07/31(火) 01:46:00 ID:I53tdI5Y
ま、そういうことなんだけどね。

あとスケビならぬムサビの学生気分が抜けない方々とか。
782HG名無しさん:2007/07/31(火) 02:34:41 ID:cAZEXxcC
ムサビの学生に失礼だろ。
783HG名無しさん:2007/07/31(火) 17:36:27 ID:MmeGmiJd
横山痛いヨ
784HG名無しさん:2007/07/31(火) 18:03:38 ID:c49wEDQN
マッハ2の作例が見たい!
出来のいいキットの作例なんてもうどうでもいい!
785HG名無しさん:2007/07/31(火) 19:35:25 ID:/bypIpFb
自分で作って持ち込めばいいんだよ
786HG名無しさん:2007/08/08(水) 20:34:31 ID:V/Zr6vBV
保守
787HG名無しさん:2007/08/09(木) 17:54:36 ID:MXnwKcVA
発売5日前に・・・
788HG名無しさん:2007/08/11(土) 21:54:09 ID:NFcs/Uhw
山本画報、今回はちょと違う。
789HG名無しさん:2007/08/12(日) 00:46:38 ID:+BMJFHLs
筆塗りといえばSVの真骨頂!ものすごく期待している。
790HG名無しさん:2007/08/13(月) 16:23:02 ID:lssXCfkk
発売してるのに誰もコメントない・・
791sage:2007/08/13(月) 19:15:29 ID:gwU3C/pn
雑誌としてのオリジナリティを前面に出すのはいいけど、
ヒコーキ模型の主流はエアブラシ塗装だろ、
多数派の読者置き去りの特集はどうかな?

得てして雑誌編集者やライターは通常のやり方に飽きて
変なことをしだす傾向にあると思う。

唯一のヒコーキモデル誌だから期待しているのだけどな。
792HG名無しさん:2007/08/13(月) 19:17:13 ID:gwU3C/pn
ゴメン

ageちまった…。
793HG名無しさん:2007/08/13(月) 19:18:15 ID:rFaTejeQ
>>790
うちの近所の本屋はどこも取り扱ってないから
いつ発売されてんだかよくわからんのだよ
794HG名無しさん:2007/08/13(月) 19:35:57 ID:A2lJJfRe
>>791
SV変わってから、あきらかに筆塗り偏重だろ
いい加減慣れろよ
795HG名無しさん:2007/08/13(月) 21:39:12 ID:+1OzIUMA
最近買ってないなあ…スケビ。

てか、ネトアにでも、助け求めたのかな?
有名な女史に記事書かせてるし…

でも、もう少し華のある女の子ならともかく、この人じゃあちょっと
ttp://www.geocities.jp/yore397/index.html

知ってる人も多いと思うけど、このおばさん性格が…
796HG名無しさん:2007/08/13(月) 21:55:08 ID:TsGWYX37
茶吹いた。
AMがゴツで、SAがこれ?
ゴツでも充分マニアックなのに、スケビどこまでマニアック路線で行く気だよwww
797HG名無しさん:2007/08/13(月) 22:24:45 ID:+1OzIUMA
この人の掲示板見たらわかるとお喪うけど…
「なんでも書いて」
という書き出しのある掲示板。
以前凄腕の女性フィギュアモデラーと桃割れる方がリアルなビキニのおねーさんフィギュア画像うぷしたんだぉ☆
そしたら
「大きすぎる画像はスクロールが大変。それにこんな画像はうぷしないで!」
と厭味…
さらに、まぢめそうな厨房がカキコしたら
「ここは子供の来るとこじゃないのよ!」
だって
「私のホムペにはアダルトな内容があるからね」
とか…
でも、子供の書き込めない模型サイトの掲示板ってなんなんだよね?
はるか以前にも、ノーズアートでおねーさんのイラストを得意気にアップしたライターさんを完膚なきまでにノシてたし…

まあ、ゴツのほうがマシってか、比べちゃ川磯っす…
798HG名無しさん:2007/08/13(月) 22:34:22 ID:+1OzIUMA
忘れてた!これを見てくれ〜
ttp://www.geocities.jp/yore397/skebe/hontai.html
799HG名無しさん:2007/08/13(月) 23:00:00 ID:TsGWYX37
つまりID:+1OzIUMAはその弾き出された私怨厨ってことなんだなwww
わかりやすい自白乙www

だが熟専のスケビはマニアック。
800HG名無しさん:2007/08/13(月) 23:40:18 ID:TsGWYX37
>でも、子供の書き込めない模型サイトの掲示板ってなんなんだよね?
ああ、これでどの私怨厨かも想像に難くないなwww
mixiの模型コミュなんて、最初っからガキは入れねーよ厨房モデラーwww
だから名のあるモデラーなんて、厨房臭いレスに嫌気さしてmixiに篭って出てこねーしwww
801HG名無しさん:2007/08/14(火) 00:02:53 ID:a8Hzb54L
>>798
このキモイ怪獣はなんだ??
802HG名無しさん:2007/08/14(火) 03:04:30 ID:YidijZlH
キモイ キショイ キモチワルイの3Kだよ!!
803HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:11:21 ID:yZkAMRya
今回はいいと思う。
田中さん、ファンだし。高荷さんも。
筆塗りでもここまでやれるんだ、ってファイトが沸いてくる。
ページをめくってても飽きないです。
804HG名無しさん:2007/08/15(水) 00:00:40 ID:0d0giKGs
>このキモイ怪獣はなんだ??
以前、スケビで「オンナと飛行機」とかいう特集があった際この怪獣は
「表紙が若い女の子なのでイヤだ」
と自分のホムペで漏らした。
すると、この怪獣の取り巻き軍団が
「なら貴女を表紙にスケビを作りましょう」
なんてやりだして、その結果がコレ。
でも、こんな素人モデラー(なのかな?)に見開き2ページも割いているスケビって…
805HG名無しさん:2007/08/15(水) 00:30:50 ID:ox4z9wgU
静岡でウサギ耳装着時に萌えてしまいました
806HG名無しさん:2007/08/15(水) 00:55:08 ID:Emf+9zmb
年増のギャップ萌え属性って奴か
807HG名無しさん:2007/08/15(水) 11:50:36 ID:WOt2Vl+R
>>804
なんでそんな詳しいんだw
身内が嫉妬してるのか?
808HG名無しさん:2007/08/15(水) 14:55:32 ID:Emf+9zmb
あれで嫉妬するか?

金持って気前いいならともかく
809HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:12:57 ID:tlwEydxU
ど田舎のデリヘル頼んだら来そうな怪獣だな。
俺の童貞を奪い喰らった奴にそっくりだ。
810HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:29:38 ID:kLPRb3ba
MG本誌は電スケに負けそう ガソダム関連は元々HJと電ホビに負けっぱなしだし
ページ数多くて中身は「あ」の感想文で水増しだから勝てるわけないポ・・・

それどころか模型自体が完成品にしてやられてるし、食玩とかディアゴ・・・

そうだ、食玩とディアゴ混ぜてみりゃいいんじゃね>2ヶ月連続購読で
完成する零戦オマケw

・・・・・・・もうね、中の人のチープな発想が・・・・・・・・

で、そういう企画からカヤの外にされたスケビってどうよw
811HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:46:05 ID:Emf+9zmb
スケビってエア関連マニアが作り出した都市伝説だろ
812HG名無しさん:2007/08/15(水) 18:24:56 ID:6qQXy5Fg
ま、例の怪獣さんのサイトでも生温かい目で見てあげよう…




なんで、ベゴ1/35 キューベルワーゲンなんか作ってんだ?
スケビのライターじゃ、なかったのか?
それに…
なんて生臭そうな内容なんだ…
精子・卵子って…
813HG名無しさん:2007/08/15(水) 19:24:22 ID:6MtduIMO
MGが電スケに負けそうって、頭大丈夫か?
814HG名無しさん:2007/08/15(水) 19:32:05 ID:FEuMEAkj
>>810
隔月スケール物雑誌の電スケが
月間でキャラ物スケール物と色々やってるMGに負けてたらいかんだろw
比較対照が変だと書いてて気づかないのかと
815HG名無しさん:2007/08/15(水) 20:01:17 ID:m/Olj1Xi
>ガソダム関連は元々HJと電ホビに負けっぱなしだし

返本率で負けてもなw
816HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:11:31 ID:Emf+9zmb
モデルアートは話題にすらならないのか・・・
817HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:31:45 ID:98x/v/hO
MGはましーねんがあるから安泰
818HG名無しさん:2007/08/15(水) 23:59:15 ID:6fT7BHwu
>>809
その時の状況を後学のために聞きたい
819HG名無しさん:2007/08/16(木) 00:50:32 ID:TM2xgh3v
>>818
モノ好きだなあ。
スレ違いになるけど暑くて寝れねえしちょっと場所借りる。

もうずっと昔の話しになるけど高校一年の夏休み、
童貞だってお互いに判ってる奴同志三人で絶対知合いと会わなさそうな田舎町で筆おろし大会をしたのよ。
当時はデリヘルじゃなくホテトルって言ったっけ。
で、その時俺の相手をしたのがまさにこのスケビの怪獣みたいな奴。
母親より若いんだけどオバサンとしか言いようが無くどうにも性欲はかき立てられなかった。
ところが以外にも美マンの持主で、
初めて見る生のマムコと初めて他人にチンコ握られた上に口に含まれた衝撃で精子飲まれて、
そのまま勃ちっぱなしで上に乗っかられて果てた。
一緒に行った奴等はやっぱり同じ様なオバサンが来て、一人は勃たずに断念、もう一人は断ったそうだ。
すげえ自己嫌悪でインポになるかと思ったけどその翌週当時付合ってた彼女とやったらちゃんと勃って一安心。
高校生の彼女より怪獣の方がマムコきれいだったのがとても印象的だった。

今はチェンジって手があるし、やらせてくれそうな若い奴ゴロゴロしてるからこんな事は無いだろうな。
820HG名無しさん:2007/08/16(木) 09:25:05 ID:HlcFEJyp
この御仁、模型界ではネットで特に有名な女性です。
本人の掲示板、日記にも著名なモデラーの名前が出てきますし。
(ちなみに、アマモの編集の方とも付き合いがある旨を書いていました。)
でも、この方、雑誌での「女性ネタ」に妙に食いつきすぎるのですよ。
名指しで雑誌名を挙げて
「あれは女の気持ちを無視している」
とか
「男共の妄想だ」
とか。
過去に、今となっては廃刊になった飛行機模型専門雑誌のライターさんがよく書き込んでいました。
その方、本職である絵の特技を生かして、その模型誌で女性のセクシーなノーズアートの特集で作例を披露した際、この女性のホムペにその作例の一部を掲載したところ
「こんな半裸の女性の姿を見て喜ぶのは男だけ。女には非常に不愉快です」
と取り付く島もない、貶しよう。
その後、そのライターさんがこの方のホムペに現れることはありませんでした。
この女性、あたかも自身が女性代表のような書き方をするので、女性に疎い(と思われる)普通の男性モデラーにしてみたら、相当酷い心象を与えると思います。
だいたい、模型を趣味にしているような男って内向的で、女性に少なからずトラウマのある者が多いですから。
でも当人は、そのことに気づいていない。
掲示板に書き込む常連の年齢も、基本的に彼女より上の方が多いので、そんな彼女の態度を可愛い我侭のように捉えているようなので、彼女を批判する者もいないらしいのです。それでもこの方が模型関連のネット界では有名なのは事実です。
それも、中年以上の方のアイドルとして、です。
もしかして、スケビはライター不足もあって、この方に原稿を依頼したのでは?
本人も、静岡等でそちらにコネが出来た旨を公言していましたし。
スケビは、購入する購買層として中年以上をターゲットにしているのでしょうか?
なら、この女性もアイドルなのかも知れませんが、若い層には訴求力がないと思われます
821HG名無しさん:2007/08/16(木) 12:24:12 ID:0F6ergvz
なんかここ数日妙なのが紛れ込んでますね
822HG名無しさん:2007/08/16(木) 12:27:31 ID:cioRhaZb
この暑さに頭をやられたのだろう
823HG名無しさん:2007/08/16(木) 12:51:29 ID:BDP2kS83
時期が時期だけに
なんかにとりつかれちゃったんじゃない
824HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:30:58 ID:gwwUFpbq
でもババアと取り巻きの痛さはたまらんね
825HG名無しさん:2007/08/16(木) 17:29:47 ID:gvvQwDcL
この暑さに頭をやられたのだろう
826HG名無しさん:2007/08/16(木) 18:08:06 ID:9mAD65/Y
本屋に行ってたんだけど、パラパラと立ち読みして棚に戻した。
基本的に、現用機派だし、架空機にも興味ないし…
筆塗り…やらないよ、俺。

トドメが、このババアの文書…
更年期障害かよ?
まるで、騒音おばさんのイライラみたいな内容だ…

暑さに頭やられたのだろう
827HG名無しさん:2007/08/16(木) 19:12:46 ID:tqyW9kB1
>ガソダム関連は元々HJと電ホビに負けっぱなしだし

まったくそのとーりだな、いかにもなキモいデブなガノタがMG誌には目もくれず二誌を買って行ったよの見たよ。

ウエストランド・ウェルキンは架空機じゃ無いだろ、記事は架空だけどw
828HG名無しさん:2007/08/16(木) 20:25:31 ID:BDP2kS83
ウェルキンの話って同人ネタに近いもんがあったよね
変化球でしか勝負できない雑誌ってのも辛いね
829HG名無しさん:2007/08/16(木) 22:11:13 ID:BaAJmRZ4
ババアだろうが何だろうが







3回抜いたwww
830HG名無しさん:2007/08/17(金) 00:27:39 ID:8xa5h0No
厨房の母親ってことは…
40過ぎ?
831HG名無しさん:2007/08/17(金) 00:48:47 ID:kdsTYWzE
お前ら興味津々だな
832HG名無しさん:2007/08/17(金) 07:49:02 ID:lPJgXUe3
気に入らないなら、飛ばせばいいし、それでも我慢できないなら買わなければいい。
833HG名無しさん:2007/08/17(金) 12:32:02 ID:Aba9RoOT
今月はいつになく盛り上げってるなw
834HG名無しさん:2007/08/17(金) 17:57:39 ID:S+/ckGZ0
「実機はエアブラシ塗装、しかし飛沫が32倍になってないかい?」
SVってすごい考え持ってる人がいるんだなぁ

スプレーガンとエアブラシを一緒にしてるし
薀蓄も終わったね
835HG名無しさん:2007/08/17(金) 18:09:14 ID:O/X3Rhac
なんたってアーティスト気取りですから
836HG名無しさん:2007/08/17(金) 21:54:39 ID:Ec4nF85z
気取りじゃなくて、アーティストだから…

飛行機の模型専門誌が長続きしないのは他誌によって証明済み
休刊にならないためには、現用機ファンや基本エアブラシな人を無視し
たクセのある誌面にしないと仕方ないんだろうなー
837HG名無しさん:2007/08/17(金) 21:56:07 ID:qbS0pV1m
大西画報、文字多過ぎ。
画報なんだから絵で見せろよ!
838HG名無しさん:2007/08/17(金) 22:07:55 ID:kdsTYWzE
同人誌に何を求めてるんだ?
839HG名無しさん:2007/08/18(土) 01:11:45 ID:pnUJrczv
>>834

SVってスーパーバイザーの略なんだろ?
彼の中の人って何人もいるのか?
840HG名無しさん:2007/08/18(土) 09:38:31 ID:dzoYTHNA
SVはサンバイザーだと思ってたorz
841HG名無しさん:2007/08/18(土) 09:48:32 ID:ykTCGhe5
「隔月間SFモデリングス」とかに変えたらもっと売れるyp!
842HG名無しさん:2007/08/18(土) 17:44:11 ID:Olrd5SbL
どうしてSAじゃなくてMGのオマケに零戦がついたのかな。
843HG名無しさん:2007/08/18(土) 18:51:32 ID:5W4o00HR
部数多くないと纏まった数を仕入れられないっつーか、
たくさん買い取るからFMも承諾したんじゃないのかしら

>841
御大SVで発行してくれたら間違いなく買う。
つか、それなんてましーねん専門誌?
844HG名無しさん:2007/08/18(土) 19:07:51 ID:dzoYTHNA
だれか創刊してくれんかのぅ
「救える・アビエーション」
845HG名無しさん:2007/08/18(土) 19:58:25 ID:YEsNxrSD
何で現用機人気ないん?
F-14なんてデカール換えバンバン出してるじゃん
まだライノが芳しくないね
846HG名無しさん:2007/08/19(日) 01:40:23 ID:xtLcI01/
>>842
843のとおり部数の問題だろうね。

それに、ただでさえ単価の高いスケビにプラモなんかつけたら価格はいったい・・・

847HG名無しさん:2007/08/19(日) 02:01:39 ID:8xn7hM8q
あのおばさん、初心者代表みたいな連載始めるらしい。
自分の掲示板ではしゃいでるよ。
筆つながりで、こんな厚塗りのおばさん採用したのかも
848HG名無しさん:2007/08/19(日) 03:10:08 ID:ICvlrQJR
作ったモノはともかく本人の写真はイラネ
849HG名無しさん:2007/08/19(日) 06:16:10 ID:5YPmVzKR
>>848
禿げ同!
850HG名無しさん:2007/08/19(日) 13:37:27 ID:SqnU/sDK
>>848
子供の写真が出てるのか?
851HG名無しさん:2007/08/19(日) 13:46:15 ID:w4ssD/1H
>>850
それは出来ちゃったものだ
852HG名無しさん:2007/08/19(日) 13:51:20 ID:xZ2thCAk
たかが女って事だけでこんなに食いつきがいいとはねw
853HG名無しさん:2007/08/19(日) 14:08:27 ID:8xn7hM8q
つまり、女で釣る作戦か?スケビ
854HG名無しさん:2007/08/19(日) 16:45:25 ID:5cHrEecJ
「女って事だけ」じゃないよ。本人の噂やサイトは知らなかったけど、
あの文章読んだだけで「初心者のフリしてかわいがってもらって有名になっちゃうわよ」って
強い電波が伝わって来た。
855HG名無しさん:2007/08/19(日) 17:05:44 ID:plRjqn5J
なるほど・・・
856HG名無しさん:2007/08/19(日) 17:44:31 ID:GPjMOYtH
>854
でもプラモの実力は初心者なんだろ?
人生の初心者(長く生きてるみたいだけどw)でもあるようだが。
857HG名無しさん:2007/08/19(日) 19:00:46 ID:H7EQeUH+
今回は技術が停滞してる人のためだと思うよ
それから、がないんだもん
プロモデラーが切磋琢磨して開発した技術を
雑誌という媒体を通してお金出して
買ってるんだから
858HG名無しさん:2007/08/19(日) 19:03:34 ID:/xak+3Go
この女史が模型飛行機専門誌で、本当に他人に伝えたい事があるか疑問。
地域のミニコミとかならなんの問題もないだろうが。
そうだ、まず作例やってみればいいんじゃない?
作品はモデラーにとっては名刺みたいなもんだし。見ものだね!
859HG名無しさん:2007/08/20(月) 00:24:43 ID:PT3xHKdH
今回のスケビ、周囲のAFVモデラーがよく買ったみたい。
筆塗りに惹かれたそうです。

ちなみに、元からの飛行機モデラーは号が進むにつれ、どんどん離れていってます。
多くの理由は「作例が汚いから」とのこと。

飛行機モデルも進化したらリアル志向になる!
というのはお仕着せだと思います。
実機は確かに汚いけど、汚い飛行機を欲しがる飛行機モデラーは少数派でしょう。
それと、この女史の採用はソリッドモデルに親しんだくらいの高齢の方向けなんでしょうかね?
この女史も、いつもホムペに50代以上の男を意識したような内容を書いてますし…
(ただ、大人のオンナぶってても、それは齢を重ねただけで、頭の中は厨房レベルとしか思えない…)
なんにしても、ココへ来て方針転換なのか、それとも、さらに深みに向っての少数派のマニアック路線を目指すのか…

どちらにしても、暴走にしか見えませんけどね。
860HG名無しさん:2007/08/20(月) 00:36:14 ID:ZQcLw24C
なんかまだやってんのか感じ
そんなに女の人が載るのが気に食わないかの?
ちょっとしたきっかけや変わった切り口だとおもえばいいじゃん
それとも偽名で男の振りしてたらいいのかい?
861HG名無しさん:2007/08/20(月) 00:37:19 ID:ctgQi6kO
男か女かじゃなくて、
参考になる記事が欲しいんだ。
頼むよ。
862HG名無しさん:2007/08/20(月) 00:38:46 ID:ZQcLw24C
HJ/MGとかのイラストコーナーとかが気に食わなくてムキムキしてたりするの?
863HG名無しさん:2007/08/20(月) 01:16:49 ID:q+Tl7ZGY
あれは、エッセイかコラム。

某アスキーPC週刊誌に、グルメ記事が載っているようなもんだ
864HG名無しさん:2007/08/20(月) 10:42:28 ID:Lg2SUfcv
>860
彼女と同じ模型のスキルで男性だったら誰も鼻も引っ掛けないだろ。
本人が女であることを最大現利用しているのなら、
それを理由になにかいわれてもしかたないんじゃない。
私は861と同じ意見だけどね。
使い物にならないマドンナ議員が「これから勉強します」ってのに似てる。
甘やかしてくれるのはやはり女性だから?
865HG名無しさん:2007/08/20(月) 11:07:25 ID:Xsn9jY26
性別関係なくチラシの裏は記事として不要
866HG名無しさん:2007/08/20(月) 15:17:57 ID:rGLNS1k2
汚い飛行機の模型がきらいな人が多いのは
実機に触れたことのない人が多いからだろう
博物館の展示機しか見たこと無いと、ピッカピカの飛行機つくるんでは

いちど米軍でも自衛隊でもいいから、現役の軍用機を間近で見てみな
使い込んでる道具ってのは見た目気にしない補修と汚れの嵐だぜ
867HG名無しさん:2007/08/20(月) 15:23:05 ID:ctgQi6kO
作品として汚い印象と、
汚い実物を作品化するのとは違う気がするんだ。
うん。

筆塗りがタッチや塗り方でおのずと個性をもたらすことは理解してるよ。
でも再現したい実物の汚らしさや消耗とは別の次元での、作品としての汚らしさを何となく伴っている気がするんだよ。
別に筆塗りとかスケビを否定してるんじゃなくて、
スケビで提示されているものを導入してもメリットを感じないんだ、今は。
868HG名無しさん:2007/08/20(月) 17:39:07 ID:LmtJZQzm
作品として「汚く」見えるのでむしろ作者の意図通りじゃないか?

きれいな作品が見たいのなら、MAとかマスモがあるだろうに
なんでSAを見るんだ??
869HG名無しさん:2007/08/20(月) 18:22:44 ID:HJdjB+QD
実機よりも激しく汚しているのが問題かと。実物どおりに汚している作例
は批判されてないよ。前回のSR-71とか電スケのMe163とかは汚しまくって
いるけど違和感がない。大戦機のスス汚れやハゲチョロ塗装は一般的だし、
最近では自衛隊機のタッチアップを再現する人も増えてる。

やりすぎがいかんのかと。
870HG名無しさん:2007/08/20(月) 18:28:01 ID:sAfT/3kv
気に入らないって喚いてるのは批判とは言わないような。
模型塗装のアプローチの一例が好みに合わんってだけじゃない。
871HG名無しさん:2007/08/20(月) 18:38:55 ID:MrIChHLq
>>868
電撃スケールモデラーを忘れないでください。
872さすらいのジャマイカ人 :2007/08/20(月) 20:53:47 ID:ebTZWSgZ BE:254631492-2BP(0)
もともと奇麗なものが汚れていき、それでも美しく保とうとしているのが実物の汚さで、
それを最初からビトビトに汚く塗るから、リアルとはほど遠くなるんジャマイカ
873HG名無しさん:2007/08/20(月) 21:59:17 ID:PT3xHKdH
少し以前のスケビは、そのほとんどが綺麗な仕上げの作例だったと思う。

ダイオラマを目指し始めたあたりから、汚し塗装の作例が顕著に現れ始めたのでは?

でも、飛行機模型って、模型の中では船の次くらいに歴史が永いと思う。
その中で今まで汚し塗装が主流にならなかったのは、それが万人受けしなかったからだと思う。
カーモデルでも、ギトギトの汚し塗装は、雑誌の奇をてらったような作例以外、ほとんど見かけないし。

要は「汚し塗装」が受け入れられやすい模型とそうでない模型があるんじゃないのかな?
それでも、斜にかまえて我道を行くのは「売れなくて結構!」と言ってるような気がする。
874HG名無しさん:2007/08/20(月) 22:04:29 ID:RfNS6vvo
別にスケビは綺麗に作るのを否定してるわけじゃないんだから、汚すの
がいやならしなければいいし、汚し塗装をする現在のスケビを見る必要
はないんじゃないの?
875HG名無しさん:2007/08/20(月) 23:10:05 ID:MI97VOsO
汚しならいいんだけど、汚らしいんだよ、作品として。
汚らしいと汚し表現は違う。

SR-71は汚し表現だと感じるけれど、梅本マルコの五色戦は汚らしい。
汚らしいものばかりだから買わないんだけど
876HG名無しさん:2007/08/20(月) 23:28:51 ID:3rv1fbV9
何も考えずにブラシ塗装しましたな作例よりは、汚らしい作品の方が遥かにマシだと思う

少なくともいろいろ考えた結果、汚らしくしてるんだから
877HG名無しさん:2007/08/20(月) 23:33:07 ID:MI97VOsO
雑誌である以上、何か考えて作ってくれなきゃ困るんだがw

いろいろ考えても、汚しの表現と、作品の出来として汚らしいの境界を、汚らしい側に越えちゃったら評価は低い。
878HG名無しさん:2007/08/20(月) 23:35:49 ID:wsudbXqE
>>866
現用機は作らないので知りませんが、実戦配備されている零戦はどこに行けば見れますか?
879HG名無しさん:2007/08/20(月) 23:41:03 ID:ulEgqjVI
>878
62年前
880HG名無しさん:2007/08/20(月) 23:43:48 ID:8umpQ9yK
>>878
空自のT-3を見て汚れを想像すれば?
それより民間のセスナの方が、手入れしなさ加減も含めて大戦末期ぽくて良いかもしれんけどw
881HG名無しさん:2007/08/21(火) 00:00:09 ID:SlNIZqi2
オシュコシとかリノとか行ってご覧。
ピカピカの大戦機が飛び交ってるから。
882HG名無しさん:2007/08/21(火) 12:15:40 ID:ublETkzD
ようするにスケール模型専門誌ではないな、いまのは。
イロモノとしては面白いと思うので、一度、廃刊にして新規で創刊したほうがいいと思うんだけど。
883sage:2007/08/21(火) 20:59:42 ID:5PLvQO/L
実物の汚れ方を知らない模型的な汚し方をしているから
違和感があるんでは?
884HG名無しさん:2007/08/21(火) 21:17:33 ID:MD4Yvdmn
AFVの汚し方をそのまんま飛行機にあてはめているのが駄目かと。
飛行機ド素人のAFVモデラーが専門誌でライターをやること自体が間違いだが。
885HG名無しさん:2007/08/21(火) 23:56:02 ID:W0kU+2gm
SVは飛行機モデラーは模型ジャンルとしてはいちばん下手と言ってるぞ。
そういう模型誌にはお呼びがかからんのじゃないだろうか。飛行機のひと。
886HG名無しさん:2007/08/22(水) 00:38:45 ID:/m4YP7uk
そもそもモデラーにジャンルごとの技術の優劣なんか無いと思うんだが……
MGなんかを読んでても、やたらと「AFVモデラー最強論」みたいな方向に
話を持って行きたがるよな、ここの編集は。
887HG名無しさん:2007/08/22(水) 01:00:14 ID:3f0UInoF
私には艦船モデラー最強論だと思う>MG
事実、大木氏とかすごいしね。
888HG名無しさん:2007/08/22(水) 01:14:18 ID:3oLVPz/p
その場その場の勢いだけで別に「〜が最強!」みたいな確固たる信念が
ないに一票
889HG名無しさん:2007/08/22(水) 02:49:44 ID:W23CCE1N
あれ?と思ったら、柏木さん骨折してたのね。
お大事に。
890HG名無しさん:2007/08/22(水) 08:47:54 ID:yJ/zZc04
>>事実、大木氏とかすごいしね。
大木氏は現在HJプラスで頑張っております。
モチツキ編が一緒に連れて行ったようで、さすがの超絶作品も
スタジオRに掛かればパンピー作品に早変わりですよ。
891HG名無しさん:2007/08/22(水) 10:15:46 ID:s5RHboJr
↑何言ってるかわからない。
892HG名無しさん:2007/08/22(水) 10:33:21 ID:zTP6B2wM
HJと言えば壊し屋カメラマンが居たけど今でも居るのかな
893HG名無しさん:2007/08/22(水) 14:10:32 ID:je7//qAp
>>891
インタニヤ最強ってこと
894HG名無しさん:2007/08/22(水) 14:33:35 ID:qylaytVj
>SVは飛行機モデラーは模型ジャンルとしてはいちばん下手と言ってるぞ。
凄い燃料投下ですね
一番下手と思うなら他のジャンルいけよ
池沼SVが
895HG名無しさん:2007/08/22(水) 14:47:29 ID:t6hpSNEM
>>894
自分でウラを取らないで、迂闊な発言をするもんじゃないよ。
896HG名無しさん:2007/08/22(水) 19:20:09 ID:Rqxdp6ZH
モリナガヨウとかいう人の別冊を見たら
「AFVが模型で一番奥が深い」
みたいなことを堂々と書いてたけど?
897HG名無しさん:2007/08/22(水) 23:41:02 ID:PiWYYcF8
iイタイ人なので、そってしてあげてください。
898HG名無しさん:2007/08/25(土) 02:50:08 ID:EeD5DHOS
メジャーメーカ以外からの再販なども、
最近のスケビの影響があるのでは?
最新キットレビューが少ないスケビのw
まじめに言うと地方での再販古キットの
流通が増えている気がするのだが。
899HG名無しさん:2007/08/25(土) 04:43:18 ID:poQ1mblE
↑日本語でOK
900HG名無しさん:2007/08/25(土) 16:07:03 ID:/ZZ2+ilA
スケビって展示会やネットで引っ張ってきた素人さんに記事書かせて
ライター気分を味わせてあげる為にある同人誌でつか?
しかも以前から筆塗り職人とか飛行機と女とか意味不明なんですけど。(σ゚Д゚)σ 死刑
901HG名無しさん:2007/08/25(土) 17:39:51 ID:Zynq5tA/
別にいいじゃん
他と同じことしても売れねえよ、ってことでしょ
嫌なら買わなきゃいいんだし
902HG名無しさん:2007/08/25(土) 18:35:46 ID:cTfnejzs
ふつーの作例が見たければ、MAがあるじゃないか
903HG名無しさん:2007/08/25(土) 19:48:54 ID:BTeHS46H
>>900
それはあれだ、時間をかけて製作したキットを掲載できたり、原稿料のみで
製作料を払わなくてよかったりライター不足を解決したり締め切りオーバー
や手抜き作例を防止できたりするんだ。

別名「末期のM-CATS戦法」
904HG名無しさん:2007/08/25(土) 20:15:09 ID:kOH0elo5
>>900
内容的には同人誌なんだから
ある意味正しい選択なんじゃね

>>884
欧州なんかのモデラーは
汚し上手いよな
905HG名無しさん:2007/08/26(日) 18:25:55 ID:eZC8RuOF
海外モデラーの作品はツヤ消しすぎじゃね?
実機写真では半光沢っぽい機体でも完全ツヤ消しなんだよね。

床用ワックスをアクリルシンナーで薄めてコートして、その後に
ツヤ消しクリアーを吹くのが一般的らしいが。
906HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:34:58 ID:fN9sgy+H
むこうの人たちはMr.カラーが羨ましいらしいね。
ハンブロールとかガサガサだから…
907HG名無しさん:2007/08/26(日) 19:39:11 ID:hkm9zXth
海外でだって今時エナメル塗料で塗ってるやつはいないだろw
908HG名無しさん:2007/08/26(日) 20:02:55 ID:OdrYotGH
あっちだとファレホとかエアクラフトカラーとかタミヤアクリルとかの、
アクリルカラーが主体じゃね。
全面ハンブロール塗装作例はあんま見ないぞ
909HG名無しさん:2007/08/26(日) 20:51:47 ID:fN9sgy+H
>>907-908
そっか、やっぱ聞きかじりで書いちゃ駄目ですね。
タミヤアクリルもけっこうガッツリマットだよね。
ファレホとかってどんな感じの仕上がりになるの?
910HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:43:44 ID:46S3Q8zu
>>909
グロス色はどうか知らないが、マット色はタミヤアクリル以上ハンブロール以下の艶消し。
"完全"乾燥した後なら結構塗膜は強固だよ。
911HG名無しさん:2007/08/27(月) 20:33:14 ID:cUxQOf79
つうかアクリル使ったことあんのか?
912HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:28:33 ID:0eqJWf5L
>>910
なるほど。いい感じっぽいですね。
913HG名無しさん:2007/08/30(木) 23:13:52 ID:pbL0LmXU
なんかどこいっても今回のスケビ、
売り切れ続出で手に入らないんですけど、
何があったの?
914HG名無しさん:2007/08/30(木) 23:54:29 ID:aorWzJdv
筆塗り特集
915HG名無しさん:2007/08/30(木) 23:54:37 ID:w1f01ov7
東京では余っているが?
916HG名無しさん:2007/08/30(木) 23:56:24 ID:6R7DyyPZ
発行部数が減ったのでは?
917HG名無しさん:2007/08/31(金) 00:09:31 ID:G5T8mNWQ
横山御大筆塗り特集だから、
普段はスケビ買わないマシーネラーが買ったんじゃないかと妄想
918HG名無しさん:2007/08/31(金) 00:20:07 ID:9LHYDXmz
高荷先生がプラモに色塗ってんだぜ
そら買うだろ
919HG名無しさん:2007/08/31(金) 17:42:39 ID:YAuZnZOH
山本画報の話って本当のこと?
全然ヒットしないんだけど・・・
920HG名無しさん:2007/08/31(金) 19:50:28 ID:xFqub4Qo
本当だな、大きな図書館に行くしかないかも
これ? ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110000168896/en/
だれ? ttp://www.info.sophia.ac.jp/asiffs/professors/terada_takefumi.html
921HG名無しさん:2007/09/02(日) 12:14:33 ID:twSBY+yM
芸術家先生の「作品」がみたいんじゃ無ぇ。
縮尺模型に個性とか作家性やら持ち込むなや。

筆塗りはキタネェ。
922HG名無しさん:2007/09/02(日) 12:30:56 ID:KBaDkRYt
個性も作家性も必要としないのであれば、実機の写真を見てキットをただ
組めばいいだけであって、別に模型誌を見ることもあるまい

それとも何か?
>>921は自分で組立てられず、人の作ったのを眺めることしか出来ない人ですかw
923HG名無しさん:2007/09/02(日) 13:03:19 ID:kaOG/Rxc
釣られんなよ
924HG名無しさん:2007/09/02(日) 14:01:38 ID:JrQOGdmm
MAヨメ
925HG名無しさん:2007/09/03(月) 02:43:46 ID:u1Imc52Q
>922
人の作ったのを眺めることしか出来ない人こそ、作家性に頼るんだよww
926HG名無しさん:2007/09/03(月) 07:27:52 ID:XLC2vk92
>>919,920
図書館行ってみた?やっぱり嘘なのかな?
927HG名無しさん:2007/09/07(金) 07:45:00 ID:zuSxvCR5
保守
928HG名無しさん:2007/09/07(金) 12:35:09 ID:KrflSySq
保守されて
  都度思い出す
    スケビスレ
929HG名無しさん:2007/09/08(土) 02:46:06 ID:cpfIAS3l
もうネタないなぁ。読ませるところがないせいということでwwww
読み捨ての週刊誌のほうがまだもつぞ。
930HG名無しさん:2007/09/09(日) 22:43:01 ID:57xcMs5V
てか例のおばさん、自分のホムペで
「○oズさんは元気なのでしょうか。」
なんて、まあいけしゃあしゃあと…
以前、この○oズさんがエム猫に載せたセクシーノーズ。
それを
「いやらしい、女から見たら不愉快です」
なんて散々コキ降ろしたものだから○oズさんが自分とこにカキコしなくなったっていうのに…

スケビよ、こんなデリカシーのない初老のオバタリアンに記事を連載させるのか…
ttp://www.geocities.jp/yore397/index.html
931HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:19:57 ID:rtDZN+tl
こうゆー椰子もファンに入るんだろなー、それもかなり熱心なw
932HG名無しさん:2007/09/10(月) 11:03:44 ID:RsuHcaRV
>>930
まったくだよ、第一このおばさんAFVモデラーじゃまいか。
933HG名無しさん:2007/09/10(月) 12:57:23 ID:3rbFikr0
ネタがないなんて何を理不尽なこと言ってるんだよ!
11月号と12月号に至高のゼロがオマケで付くそうじゃないか。
大いに盛り上がろうぜw
934HG名無しさん:2007/09/10(月) 13:05:46 ID:zcUFC1RU
それはMG本誌だろw
935HG名無しさん:2007/09/10(月) 19:26:00 ID:WxV7VlRF
え?!今度のMG11月号と12月号がSAの"零"別冊じゃないか!!!
936HG名無しさん:2007/09/11(火) 13:38:20 ID:HmrSznsr
このおばさんに横山がロリコン雑誌で絵を書いていたのを教えてあげたい。
937HG名無しさん:2007/09/11(火) 17:06:50 ID:vNR9cwPr
>>930
何がセクシーノーズだよ、女からだけじゃなく男からみても不愉快だよ。
69だのSEXだの、馬鹿丸出しのMキャッツらしい記事だったね。
ド素人に毛が生えたくらいのにわかライターの悪乗りだろ。
ドイツに対して蔑視にあたるスラングも平気で書いてたな。
まっ、人脈作りと売り込みはプロ級らしいね。
ともかく、模型作りに男も女もないだろ!
938HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:52:49 ID:uZ3zDG8Q
ま、ちょっと もちつけ・・・
939HG名無しさん:2007/09/12(水) 20:10:35 ID:oHuDLOLD
は〜ペッタンペッタンもちペッタンタン♪
940HG名無しさん:2007/09/15(土) 10:18:40 ID:+mLlTa1e
個人攻撃イクナイ!





でもやぱしあのメンヘラおばちゃんは女から見ても痛過ぎ……

(´・ω・`;)
941HG名無しさん:2007/09/15(土) 13:27:22 ID:Wo1FP2gm
これ、サイトで公開したとたん、なんでこんなシルバーを・・・って皆様方に言われたのは忘れられない。
 やっぱこの女、一度ベッドに縛り付けてわからせてやる必要があるな、と思わなかった男はいないでしょう。

吐いた
942HG名無しさん:2007/09/15(土) 14:26:05 ID:UKs7IY6T
さて、F-105DのM字開脚ねえちゃんマーキング機でも作るか。
943HG名無しさん:2007/09/15(土) 15:12:55 ID:9w2SvQrs
あれ、給油ブームの操作員にウケただろうねぇ。
944HG名無しさん:2007/09/15(土) 15:32:05 ID:jtBKVV66
ヲタってほんとに女には容赦ないなw
945HG名無しさん:2007/09/15(土) 15:40:58 ID:FR6XYmet
もてないからね。
946HG名無しさん:2007/09/15(土) 16:50:51 ID:NLq1tull
女はオタどころか男に容赦ないぜ、、、
947HG名無しさん:2007/09/16(日) 02:41:44 ID:mgVThcnQ
てか、あのオバン自分より若い女の子や、好みぢゃない男(自分の意にそぐわぬ奴)には容赦ないみたいだぜ



定点観測してたら、ワカルが。
948HG名無しさん:2007/09/16(日) 03:04:17 ID:YEIgcT+Q
そんなの、あのオバちゃん固有の振る舞いじゃないだろ?→例:お局OL様
何を世間知らずなこと言ってるんだモマイは!
949HG名無しさん:2007/09/16(日) 03:21:19 ID:mgVThcnQ
てか、リンク先が相次いで消えていくのが、あのオバンの人柄のせいだと桃ワレ。


普通、女性のサイトとのリンクは切りたがらないと思うけど、あのオバン、リンク先で先方に失礼なことを平気でカキコするし。


そう言えば以前MAの編集者に「MAはいつも古本屋で買って読んでます」と言って凹ませてあげたって自慢してたな
950HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:30:24 ID:pKvVeN8n
アーマーにしてもスケビにしてもわけわからん女性ライター起用するなあ。
専門誌なんだからお遊びページは総合誌のモデグラでやってくれ。
951HG名無しさん:2007/09/18(火) 01:36:21 ID:7qxFL0T9
このオバちゃん40歳くらい?
952HG名無しさん:2007/09/18(火) 12:53:14 ID:VhK2WNGr
40はオバサンじゃないよ。
953HG名無しさん:2007/09/18(火) 16:50:05 ID:TsZmo1QL
>>952
あんた、もしや…
954HG名無しさん:2007/09/18(火) 19:33:33 ID:Oxl8nz2y
そうさ、俺があの伝説の・・・
955HG名無しさん:2007/09/18(火) 20:34:43 ID:qFvcIZGu
>>952
そうそう。オバアサンだよな。
956HG名無しさん:2007/09/18(火) 20:36:16 ID:tFtxtG5c
ばあさんはようなしだって、碇司令がいってたもの
957HG名無しさん:2007/09/18(火) 21:18:15 ID:OrjGgJ/x
年齢はプロフに書いてあるみたい…

しかし、このオバンの日記はキモイ…

sexのやり方が人それぞれ違うように、模型の作り方も一人ずつ違うのね。当たり前なのに、つい忘れがちなこと、でもとても重要なこと。

 想像して思わず、にやにやしてしまう(ごめんね>零戦の作者のみなさん)
 ああ、この人は、こういうとこを強調するのが好きなんだなあ、とか、この人はこういうところを作るのが好きなんだろうなあ、とか。
 たとえば、最近の私の研究でわかってきたことですが、男性は、胸が大きいとかお尻が大きいとかいうことよりも、くびれがあるかどうか、シェイプしているかどうか、つまり、絞り気味である美しさを重要視しているようですね。
 また、ひとつひとつのディテール(性格がヘンとかも含む)はちょっとヘンでも、全体としての形がよければ、それでいい、とか


って、掲示板へのジャンプのところのアイコン見ながら読むと、キモサ倍増…
958HG名無しさん:2007/09/19(水) 08:49:54 ID:w1YqyQe6
悪評にしろ好評にしろ「話題」となったから
スケビとしては成功じゃないかな。
文体にエロスを感じるのはやはり
雑誌自体に女性臭さが少ないからだろうな。

959HG名無しさん:2007/09/19(水) 09:53:15 ID:5DUMMz5B
「模型ファンは性の実践的な部分にはオクテだから
その辺をついておけば自分の方が気分的に上に立てる」みたいな考えで
こんな感じの文章書いてるんじゃないの。
960HG名無しさん:2007/09/19(水) 20:21:21 ID:H4JcOr71
>実践的な部分にはオクテだから

勝手な仮説ではあるな。
961HG名無しさん:2007/09/20(木) 00:02:22 ID:doUx+CLu
たいした特徴のなかった「スケビ」というカレーライス。
それでも、付け合せの福神漬け「横山のココロ」が妙に美味しいと評判になる。
だから、調子に乗って福神漬けの量をどんどん増やしていったら、カレールーより福神漬けの量の方が多くなってしまった。
それで、本来のカレー好きの足も遠のき始める。
もっとおいしいカレーを追求すればいいのに、スケビは、らっきょうのようなこの「よれよれ」を付け合せに選んだ…。

みたいな感じかな?

いや、このオバンだと、乾しブドウかも…
962HG名無しさん:2007/09/20(木) 00:13:09 ID:wal76c9C
ひたすら頑張ってる人がぽつんと居るね
963HG名無しさん:2007/09/20(木) 00:28:04 ID:CAiX5X3+
ageてっから保守になるんだぜ
964HG名無しさん:2007/09/20(木) 01:48:39 ID:tXhWHaDL
>>962
消防の頃とか、好きな子だからいじめるって香具師いたよねw
965HG名無しさん:2007/09/20(木) 02:58:38 ID:Sm/Ubwf5
>>964
そういう風に見えるよね
966HG名無しさん:2007/09/20(木) 11:23:26 ID:7y7SvBR9
カンフル剤は一時しのぎ。
後は元の体力次第。
967HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:23:04 ID:qcRVZWJ0
>963=無知
968HG名無しさん:2007/09/21(金) 01:45:35 ID:eARfxfFC
干し葡萄は言い得て妙だなw
969HG名無しさん:2007/09/21(金) 21:09:51 ID:/LsORX+Z
>>958
エロスというかそれって、小学生が学校にエロ本持ってきたら英雄!みたいな感じだと思われ。
970HG名無しさん:2007/09/21(金) 22:08:51 ID:DnGawR57
まあ、良くも悪くもこんなネタでも盛り上がれるのはいいのかも知れないね。
ただ、それがスケビの売り上げに影響するかは…だけど
971HG名無しさん:2007/09/22(土) 18:13:26 ID:Y+76pC6J
>まあ、良くも悪くもこんなネタでも盛り上がれるのはいいのかも知れないね。
972HG名無しさん:2007/09/22(土) 18:44:26 ID:67mpSW2v
今月と来月は増刊"零戦"の別冊出るからフトコロが厳しいですねv
973HG名無しさん:2007/09/22(土) 23:57:09 ID:jm7ssFBv
スケビは買わないので無問題
974HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:18:41 ID:tOsbscWK
そうか。通常価格のスケビと変わらないもんな>MG付零戦
975HG名無しさん
>>972
生活保護でも受給してるのか?