ミニ四駆総合スレ【イグレスJr. 】27台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ミニ四駆総合スレッドです。

前スレ
 ミニ四駆総合スレ【バーニングサン・タイプ3】26台目
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151651379/l50

TAMIYA模型HP
 ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
ミニ四駆公式サイト
 ttp://mini4wd.jp
ガッツの「これがミニ四駆PROだ!」
 ttp://mini4wd.txt-nifty.com/guts/
TAMIYA SHOP ONLINE
 ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php

ミニ四駆画像掲示板
 ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
ミニ四駆画像ちゃんねる☆
 ttp://boxman.jp/mini4/
うみうしのやかた
 ttp://page.freett.com/umiushi21/

関連スレ
【初心者】★ミニ四駆質問スレ9☆【歓迎】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152281731/l50
ミニ四駆を模型として作りこむ    
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137626928/

定期OFF板
【みんな】ミニ四レースOFF!!! Lap-04【集まれ!】
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1146675842/
2HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:06:26 ID:lCuhpg31
立てたけど、間違ってたらスマソ
3HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:10:00 ID:kpbM46D/
プロトエンペラー乙X
4HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:14:16 ID:FHg2meU+
ネオトライダガー乙MC
5HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:16:57 ID:kMCctbzb
ホライ乙EN
6HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:18:04 ID:2zNndYQe
シャドウブレイカー乙3
7HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:22:13 ID:5MFNQe+l
シンクロマスター乙9
8HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:49:27 ID:of2x4TTf
>>1乙です

ウルトラのせたスーパーワイルド・コマンドザウルス(改)。
屋内ですら追いつけない。出だしでこれならトップスピードは・・・

((((;゚Д゚)))

とりあえず明日午前、暑くならないうちに公園を走行します。
文字通り、走る「恐竜(ザウルス)」となりそうです。 (´・ω・`)
9HG名無しさん:2006/07/11(火) 21:00:17 ID:PjxFFFLY
>>1
ナイ乙サンダー
10HG名無しさん:2006/07/11(火) 21:03:08 ID:T3EFyqIb
乙EROシャーシ
11HG名無しさん:2006/07/11(火) 22:52:33 ID:7xCsxrVc
>>1
レーザー乙X
あ、RCだった
12HG名無しさん:2006/07/11(火) 23:05:42 ID:dCEarhYi
近所のヨドにニバンテどころかミニ四駆が一つも売っていないのはどういうことか
13HG名無しさん:2006/07/11(火) 23:06:42 ID:nZEKa7dz
>>1
舞乙
14HG名無しさん:2006/07/12(水) 01:04:26 ID:z86eBn9s
T乙シャーシ
15HG名無しさん:2006/07/12(水) 01:59:55 ID:ldmpILb1
>>1
スーパーT乙-X
16HG名無しさん:2006/07/12(水) 08:38:05 ID:ws18BVya
>>1
シンクロマスター乙9
17HG名無しさん:2006/07/12(水) 10:04:04 ID:pFbOSlf1
乙 ̄


目と鼻と口。

18HG名無しさん:2006/07/12(水) 10:14:55 ID:V9niDW9y
>>10
オツエロシャーシに見えるおれは病気か?
19HG名無しさん:2006/07/12(水) 12:00:02 ID:hGP5qizN
新スレ立つたびに乙ネタだけで10も20も
レス使うのそろそろ止めないか?
20HG名無しさん:2006/07/12(水) 12:22:14 ID:+/ud8Jp+
個人の感謝だから止められんわな。
21HG名無しさん:2006/07/12(水) 12:48:34 ID:xvz1zAaP
スーパーワイルド、大学の廊下ではしらせた。
まじで追いつけない。

管理人に不審そうに
ガン見されたwww


帰宅途中に公園でも撮影し ビデオにまとめるお
22HG名無しさん:2006/07/12(水) 13:00:13 ID:YLUdTMZI
>>21
大学の廊下かよ。
俺も周りにコースないから大学の廊下で走らせようとしたが
周りの目が気になって無理だった。
教授から「廊下で走らせてみろ。」て言われたし、深夜に走らせようかな。
23HG名無しさん:2006/07/12(水) 13:39:31 ID:xvz1zAaP
22 周りの目は悟りを開けば気にならなくなるが
深夜忍び込むとたいほされるぜw
24HG名無しさん:2006/07/12(水) 14:15:32 ID:o6Oq1XkT
サマーグランプリではオープンとクラシックないのかな?
25HG名無しさん:2006/07/12(水) 16:12:01 ID:TZS77qb+
>>24
残念ながら行われない様子。
「TEA-League」を検索汁。
26HG名無しさん:2006/07/12(水) 18:16:05 ID:nOzASjQB
>■TRFワークスJr. リミテッド
>RCカーやミニ四駆で大人気を集めたアバンテのイメージを残しつつ、
>ノーズに小型ウイング、コクピット後部に垂直フィンを装備しました。
>サイドポンツーンもエッジの効いたフォルムとするなど、
>いっそう進化した姿が特徴

すごい進化ですね。TRFワークスってアバンテのイメージだったんだ
27HG名無しさん:2006/07/12(水) 18:40:42 ID:wuVZpUrH
600円が水の泡と化しましたorz
モーターメンテの方法がいまいちわからないので、今後は自重。
力を加えて回さないと動かないようになってしもた・・・

それでもモーターが逝く前に動画を録っておいた。
これがウルトラダッシュ(故)の実力。
まじで速い。シャレにならないくらい速い。
レブでは早足で追いつけたが、これは全速力で走った。
最低でも10キロ以上出ているとは思う。

スーパーワイルド動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3906.wmv.html
pass: uha
28HG名無しさん:2006/07/12(水) 20:49:02 ID:F/WdALou
>>27
それよりも前輪が気になるw
29HG名無しさん:2006/07/12(水) 20:53:59 ID:wuVZpUrH
後輪かな。自作ギアだったもんで、さらにギアに砂がかんでおかしくなってきたころに
なんか前後が同時に動かないという事態になったんだな
30HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:00:17 ID:F/WdALou
クネクネしてるのは前輪じゃないの?
31HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:09:03 ID:lx+dZlJy
真似しようにも自作ギアの詳細wkrn
でも前輪のクネクネはヤバイだろう

なんか俺もワイルド作りたくなった
今手元にあるワイルドはワイルドのタイヤ履いたエアロRCだからなぁ…
32HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:14:49 ID:8sUXz39g
>>23
院生だから深夜に学校にいても無問題。
この年になって何やってんだろうね…。orz
33HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:16:43 ID:spTtxEFv
34HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:18:08 ID:wuVZpUrH
そういや前輪ズレてたのを覚えてる。今確認したらやっぱクネってて
組みなおしたらなおった。d

自作ギアは、
ttp://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/mokei/wild.htm
ここを参考にしますた

エアロのモンスタ化俺もやったことあるww すぐ昇天した
35HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:20:22 ID:dQcAu2ir
割り込みスマソ
まだ不確定情報なんだけど…

どうやら公式で充電器の持ち込みが禁止になるみたいです

自分も行きつけの店主に聞いただけなので詳細はわかりませんが…
36HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:26:09 ID:lx+dZlJy
>>33-34
大分前に見た憶えのあるページだった…よし、俺も
と思ったところで思い出したんだが、地元のアソビットに1つだけあったコマンドがいつの間にか売れてたんだよな
まさか…
37HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:28:04 ID:wuVZpUrH
>>36
俺か?www
38HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:40:28 ID:spTtxEFv
>>35
禁止にしてどうすんだろうね。
自動車バッテリー持ち込み禁止とかならわかるが。
39HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:43:20 ID:sn46+u+C
>>35
マジっすか!
ヤッベ、もう少し情報が遅かったら
BX-401買っちゃうトコだったよ。

まあ、公式じゃなければ役立つか。。
40HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:45:06 ID:1LI/UPVj
>>38
何がしたいのかわからんよな。
>>39
お前は俺か。
41HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:12 ID:oPnGNtia
タミヤ製充電器のみ使用可、なんて言い出すんじゃない?
42HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:24 ID:S4oMpB2y
そうなると、ますます暖めたアルカリ有利になっちゃうなぁ(;´Д`)
43HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:47:17 ID:spTtxEFv
もう赤パナ買うからいいよ。
馬鹿には付き合いきれないよ。
44HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:51:01 ID:sn46+u+C
>>40
お前さんもかw
通販やオクでも見付からないから、
東京出張に賭けようかと…。
45HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:52:13 ID:S4oMpB2y
まぁ、今でも決勝じゃアルカリ支給なんだから
状況はそれほど変わらないか。

どうせならコースイン直前に電池渡すとかすればいいのに(w
4635:2006/07/12(水) 21:55:14 ID:dQcAu2ir
先程の補足ですが
性格にはDCタイプの充電器の使用禁止という事です

つまり安定化電源を必要とする充電器という訳らしいです

使えるのはACタイプの家庭用電源を直接つなぐものだけです
47HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:55:41 ID:1LI/UPVj
この感じだと温めるのも禁止になりそうだ。
>>44
置いてる店が少ないからな。
俺も大阪日本橋のSKLでしか見たことがない。
48HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:56:57 ID:KW2eWLVA
でもBX-401程度の装置ならどんな風にだって使えるよ?
それこそチェックのしようも無いと思う。
そんなもんじゃ済まないぐらいの物々しい装備持ち込んでるオッサンなんかにとっては
明らかに痛手だと思うけどねぇ。

しかしニッ水、充電器と来て次は何を規制しに掛かって来るかねぇ。
超大径か?井桁か?その前に端切れボディか?
49HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:00:42 ID:EijcYioI
スーパーワイルドって
ハイスピードギヤより速くて楽しい
軸受けは830かな?
5035:2006/07/12(水) 22:00:54 ID:dQcAu2ir
しかしバッテリーがイコールコンディションになれば…
レーサーの個体差が少しでも縮まるんじゃないんでしょうか
今以上にガチなセッティングとモーターでの勝負…
熱いじゃないですかw
51HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:03:27 ID:spTtxEFv
>>48
個人的には端切れボディ規制を推したい。
実車感に欠けるボディを車検でバッサバッサと切って頂きたい。
そして願わくば自作ボディの復活を。

>>50
ニッカドじゃイコールコンディションなんて絶対無理だろうな。
最低でもアルカリワンメイクの加熱禁止か。
エネループが恋しいぜ。
52HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:04:54 ID:sn46+u+C
RC用7.2vバッテリーを使うのもダメかな?
まあ、出張と公式がカチ合う事なんて、ほぼ無いけどw

>>47
そうか…置いてるトコ少ないのか…サンクス!
大阪出張が無いからなぁ…残念。。
5335:2006/07/12(水) 22:08:21 ID:dQcAu2ir
>>35の情報はまだ不確定です
もうすぐ発表はあるとは思いますが…
54HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:13:51 ID:wuVZpUrH
>>49
俺は純正の受け使ってる ベアリング(?)とか埋め込みわからんのでw
55HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:14:01 ID:S4oMpB2y
>52
大阪はSKLと、そこから少し離れたスーパーラジコンに置いてある>BX-401
値段は当然スーパーラジコンの方が安い。

他の地方の人は、RCショップをこまめに探してみるのがいいんじゃない?
56HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:16:15 ID:KW2eWLVA
>>52
まぁ7.2v使うBX-401用いても結局のところは
新品のアルカリとどっこい程度のパワーしか得られないと思うしなぁ。
安定化電源必須のタイプとかになるとどれだけの事が出来るのかは
やったことが無いので分からないけど。

でも結局モアパワーを求めても現状コースアウトするのが関の山なんじゃないかなぁ。
浅草でもオーバルで尋常じゃないスピード出して幅利かせてたカツマシンの大半が
本戦ではばんばん飛んでリタイアしてたような気がするし。
57HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:18:13 ID:S4oMpB2y
>56
BX-401の充電電流は1.5Aだから、パンチ増すための追い充電用としては若干物足りない。
でもまぁ、電源の取れない場所じゃ重宝するよ。
58HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:28:06 ID:IhyLxVkX

電池をホッカイロで暖めるのはファイター推奨。
59HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:47:25 ID:sn46+u+C
そうか…追い充電には向かないんだね。
普通に満充電にするってトコかな?
とりあえず買って試してみる。

今住んでるトコにはRCショップが無い…
トイRC関係しか買えないよ…orz
今度帰省した時にも探してみるかな。
RCコース有りの店だから期待出来そう。
ダメなら出張時に北戸田で探すか。

充電器規制の話題からズレたにも関わらず、
おまいらありがとう。助かるよ。
6035:2006/07/12(水) 22:54:04 ID:dQcAu2ir
>>59
北戸田のイエサブ美女木店ですね
懐かしい…
よくミニ四駆のレースに行ったなぁ…
61HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:14:14 ID:sn46+u+C
>>60
そう、そこですw
先月、初めて行った時にはノーマークだったもので…
>BX-401


チャージ…ヲ買ッタノハ、ヒミツwww
62HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:32:00 ID:TgdELNxa
明らかにやり過ぎなテクニックに歯止めをかけるのは結構だけど
ルールとしてあんまり機能しなさそう。
モーターのケミカル漬けに関するルールみたいに、
結局大きくなるのはグレーゾーンばかりっていう。
63HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:28 ID:ISztpwNN
しかし本戦で速い人のマシンがバンバン飛ぶってのは
あまり良い状況じゃないな。
レーサーのセッティング能力が低下してきてる証拠だよ?
みんなもう一度ミニ四駆漫画を読み直すんだ!
64HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:52:33 ID:lx+dZlJy
>>63
よしわかった!つまりローラーはカッコ悪いから付けない方向で、という事だな!!?
65HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:57:03 ID:ISztpwNN
>>64
四駆郎の列車内コースの話し読み直せ!!

・・・すいません
四駆郎なんかならったらレギュ違反しまくりですね、はいorz
66HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:59:10 ID:sn46+u+C
>>64
よし、あとはフル装備のグレートエンペラーで、
コースに張り付くように走るんだ!!
67HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:01:08 ID:6iHBxJtE
>>63
速いひとっていうか正確には「速いだけ」のひとなんだよな実際は。
スロープクリア後の着地でリアの下段ローラーがフェンスに噛み込んで
そのままリタイアってマシンも結構見たし。
なんで対策しないのか不思議になってくる。

モーターやらバッテリーに手加えるよりずっと簡単だよ?
重量は増すけどさw
68HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:02:25 ID:efLSL+UR
>>35
赤パナで十分ッスよ。
バクシードのように過激な電池加熱房は別ですが。。。
69HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:17:09 ID:4KrvF7ao
>>68
前スレ>>703の職人さんのページが更新されてる
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery2/alkaline2_2.html
赤パナは弱いからコースアウトし難そうだね
DRANGEが気になるんで買って来て試してみるつもりだ
70HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:32:35 ID:9JdfpLS8
>>60
ジャスコのダルマヤ模型ならば結構行った事がある。

>>63
入手できるパーツが以前ほど多くはないし、セッティング能力だけでなく、セッティングの幅も狭くなってきているのかも。
まあいずれにせよ、切れ端ボディみたいに「速けりゃ良いんだよ、速けりゃ」みたいなノリは個人的に抵抗がある。
某IT企業の元社長じゃないが、ルールに抵触しなけりゃ何やっても構わんという訳じゃないと思うんだよね。
でも、楽しみ方は人それぞれだから、あまり否定するようなことを言うのはいかんのかも知れんが。
71HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:43:29 ID:h0/cq4AG
そういえば、D−RANGEなかなか見かけないね。
72HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:44:20 ID:6vI/AHU0
会場充電禁止になってもかまわん。充電装備はあるけど
使えなくなっても別にいい。
アルカリ使うだけだし。
73HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:51:53 ID:QGLvzdRZ
TRFjr-limitedのグラスファイバー入りABS樹脂にちょっと期待。
SANYO-USAの1.25V 1000mAh Ni-Cd使ってみたことある人いる?
いたら詳細キボン
74HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:54:38 ID:iqWOrZ0Y
速いマシン=CU率UP=勝率UP
安定マシン=CU率DOWN=勝率DOWN

どっち取るかは人次第だと思う。
75HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:56:25 ID:jNKxZD86
その書き方だとコースアウト率が高い方が勝率上がるみたいで
微妙なニュアンスだな。
76HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:59:30 ID:tseHysZK
公式では「そこそこ速くて素晴らしく安定してるマシン」が強いみたいだな
77HG名無しさん:2006/07/13(木) 01:00:26 ID:ZVkGNJAK
>>74
何故そう議論が両極端なんだ
速さと安定性のギリギリの兼ね合いがセッティングなんじゃないの?
78HG名無しさん:2006/07/13(木) 01:04:44 ID:ZVkGNJAK
しかしゼロヨンレースや超長距離レースや芝や扇風機等障害が満載のレースがあった場合
ふふふ・・・わからんよ?
79HG名無しさん:2006/07/13(木) 01:21:03 ID:jNKxZD86
ttp://mini4wd.jp/event/report/index.php

レポート来てるな。
オープンでPROが勝ったってコトは>76の見解通りか。
80HG名無しさん:2006/07/13(木) 01:23:40 ID:9JdfpLS8
>>78
懐かしいな、芝と扇風機。
扇風機については、確かコロコロでコースが発表になる前にレッツらゴーのエンディングで走行車両視点のCGが出てたよな。
扇風機は難しいかもしれんが、芝はまた復活して欲しいな。
あと、ゴール直前のオープンコース。
81HG名無しさん:2006/07/13(木) 01:44:22 ID:ABXdV0QW
コンデレのFMXがカコイイな。
82HG名無しさん:2006/07/13(木) 02:14:01 ID:ZVkGNJAK
趣向を凝らしたコースや漫画販促なんかで
ミニ四駆はまたブーム作れると思うんだ。
勿論コロコロに前ちゃんの改造例付きで連載
子供なら絶対心奪われるはずだ!
83HG名無しさん:2006/07/13(木) 02:52:26 ID:9JdfpLS8
>>82
問題は、フルカウルブーム時代と比較して、子供の工作能力が落ちてきているらしいという点だな。
まあ、嘘か本当か知らないが、スーパー1シャーシレベルすらまともに組めないのでは、果たしてどれだけブームを過熱させられるか微妙なところだし。
そこで、レーサー世代の大人やフルカウル世代のお兄さんお姉さんが、今の子供に手取り足取り家族間コミュニケーションというのが田宮の狙いなのかも知れんが、旧世代の人間が新世代の子供置いてきぼりで熱くなってしまう可能性もある訳で。
難しい問題だね。
でも、フルカウル世代の俺も、あの熱い思い出を今の子たちにも知って欲しいと思ってる。
だって、凄く良い思い出だから。
84HG名無しさん:2006/07/13(木) 03:11:07 ID:ysjFGi0a
>>83の台詞はクサイけど、すごく同意w

子供にあの面白さわかってほしいよな・・・
85HG名無しさん:2006/07/13(木) 03:28:58 ID:n71EKRmq
>83
子供は「やれない」のではなく「しない」だけだと思う。
工作よりも手軽で安易で面白い遊びが増えたってだけで
子供の能力自体なんてどの時代も対して変わらないと思うよ。
もっともそういう子供時代の差が、
大人になったときには能力の差になるのかも知れないが。

実際、筋力と資本力は充分な俺らだって本格的に速いorカッコイイものを作るのは
相当難しいワケで、それに耐えなきゃいけないのはさらに難しいのだろう。

まぁあんまり語り過ぎると教育論の分野になりかねないからやめとくが、
要するに「俺もあんなの作りてえ」と思わせてくれる
前ちゃんみたいな改造の達人役を誰かがやってくれよ、と。
86HG名無しさん:2006/07/13(木) 03:42:21 ID:9JdfpLS8
>>85
>工作よりも手軽で安易で面白い遊びが増えたってだけで
そういう見方もできるな。

>要するに「俺もあんなの作りてえ」と思わせてくれる前ちゃんみたいな改造の達人役を誰かがやってくれよ、と。
激しく同意。
いっそ、G2chCの優勝マシンとかを集めて、昔のミニ四駆改造本みたいなのを皆で作ってみるとか。或いは、ブログとかの方が良いのかな。
一応、復帰組向けのHPとかはあるが、新しく参入した子供向けのページや本って良く考えてみたら皆無だよね。
昔はコロコロの記事とケイブンシャとかから出てる改造本で知識を仕入れたもんだ。
87HG名無しさん:2006/07/13(木) 03:52:13 ID:ABXdV0QW
>>86
改造本みたいなブログってのはいいかもね。
色んな改造マシンを好きな時に閲覧・参照出来るってのはいいアイディアだ。
88HG名無しさん:2006/07/13(木) 05:55:13 ID:oJMnJJ4+
>>87
改造の真実を知ってあまりの面倒くささにミニ四駆が敬遠されたりして。

所でオープンクラスの優勝はサイクロンマグナムで2位は参考記録の小学館
マシン、残りはコースアウトで小径PROが二台含まれていただけのような気が
するのだが。
89HG名無しさん:2006/07/13(木) 06:10:35 ID:rnHLy1pQ
改造は面倒くさいから楽しいんじゃないか、と思うんだが。
これはもう、個人の性格というか受け取り方次第だね。
90HG名無しさん:2006/07/13(木) 09:35:20 ID:8Yt6BtUp
理論はともかくロマンのある改造を目指そうぜ!
91HG名無しさん:2006/07/13(木) 11:23:57 ID:6vI/AHU0
このマシンに乗ってみたい。
そう思えるようなマシンを作りたい。
というか作ってる。
92HG名無しさん:2006/07/13(木) 11:24:25 ID:8vV+bWX5
ワイルド見たくオンオフ混合コースあればいいのに
93HG名無しさん:2006/07/13(木) 12:44:15 ID:JYBxwpD3
まずは品川を目標にマシンをつくらないとな!
9485:2006/07/13(木) 13:19:07 ID:nuEFy77W
>88
前ちゃんの改造はバリエーション豊かだった。
肉抜きしただけの骨マシンもあれば、パテ盛り過ぎのダサいくらいに重そうなのもあったし
自作でFMシャーシを作ったりなんかもしてた。
多分、根底に「面白い改造」っていうコンセプトがあったんだと思う。速さじゃなくてね。
だから「これは無理だなぁ」とか「これはダセェ」とか「これなら出来る」とか、
見ながら色々考えられる。一番重要なのは、
効果があろうと無かろうと色んな改造を見せる事だと思う。
そうすれば、自前のテクニックで出来るものだけを子供ながらに抽出できるから。
95HG名無しさん:2006/07/13(木) 16:02:32 ID:+IJe5W9M
俺のマシン、今でもカラーリングや肉抜きが前ちゃんみたいになるよ。
意識してやってるわけじゃないんだが、なんか自然にそうなる。
96HG名無しさん:2006/07/13(木) 16:21:20 ID:i2vygucI
俺は結構上手く出来たなって思ったら、行きつけの店に飾って貰うようにしている。

本当は店に常駐して、興味持ってくれた子達に教えたりしたいんだけど、
店員にでもならなきゃ無理だしな。
97HG名無しさん:2006/07/13(木) 16:46:25 ID:TkO7zjDq
>>96
応援する。がんがれ
98HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:05:18 ID:2/tGzbjS
ねえ、クラシック部門って前キッシュ使っていいの?
99HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:34:07 ID:nBnnZY/i
そろそろTRFリミテッドのフラゲ来る?
100HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:36:00 ID:Zt8p5UbA
>>94
前ダードラゴンU懐かしいな
当時小学生ながらに真似して作ったのをよく覚えてる
今のファイターは凝った塗装とか改造を見せてくれないが前にテレビで「実はできません」って言ってた
あれ以来凝った改造は苦手だがミニ四駆は好きなんだろうと解釈してむしろ応援してる
101追記:2006/07/13(木) 17:38:41 ID:Zt8p5UbA
ただ同時に前ちゃんや初代ファイターが如何に偉大であったかを再認識した瞬間でもあったなと
今はたまにコロコロに乗ったりするTRFの改造例が好きだ
102HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:39:52 ID:yv815sM8
とりあえずシールやデカールを貼りまくる

厨臭いと呼ばれても良い、逞しく育ってくれれば

それが俺のジャスティス
103HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:40:44 ID:Zt8p5UbA
>>99
店舗次第ではもう来てるだろ
ただTRFのリミテッドはこの間のホビーフェアで注文取らなきゃならなかったらしい
店によっては1台も入ってこない可能性もあると思われる
104HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:47:03 ID:Zt8p5UbA
>>102
厨臭いとか房臭いとは思わないが貼りまくるとけっこう重くなるから勿体ないなーとは思う
安いエアブラシ買って単色塗り、その上でステッカーorデカールをほどほどとかの方が見た目的にも重量的にもいいような気がする
缶スプレーで塗装すると実はけっこう重いし
5000円未満のエアブラシでもじゅうぶん使えるよ
105HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:08:46 ID:Sf9nRw+z
>>104
塗膜とステッカーの重さは気にするな
そんなの気にしてたら多色塗り分けなんて出来なくなる
106HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:55:03 ID:i2vygucI
その辺は好きずきだよね、突き詰めちゃえばポリカ一色塗りになっちゃうし。

PROにダイナホーク載せたまでは良いんだが、元が良いだけに軽量化する所に迷う・・・
107HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:23:54 ID:OsPNQLgJ
>>106
確かにダイナホークは迷うな。
デザインが独特だから、普通に窓抜くと変になりかねないし、
かと言って、窓以外のところは面が小さくて抜きどころが微妙だしw
とりあえず、左右リアタイヤの手前に付いてる三角形の部分は
切除しちゃっても変に見えなかったよ。
108HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:40:23 ID:GanAX+JU
ttp://www7.big.or.jp/~kaz2/rnote/rnote.php?u=mini4/12mini4bbs/20060713192730.htm

TRFJrリミテッド、どうやら1or2番ベースらしいのかな。
もしそうだったら新作出るまでシャーシ目的で買えるのはニバンテのみって事になるな。
109HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:50:26 ID:DNJ8kqCc
TRFリミテッドはSKLに昼過ぎに入荷してた。
残念ながら金型番号は1番と2番
110HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:51:45 ID:nBnnZY/i
>>108
>アバンテMk.Uのシャーシに付けていたものを移植したら速くなりました。
この文がよく分からんなぁ
何を付けたって言うんだ
111HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:53:33 ID:K2GgZ5Nd
そんなことは向こうで聞けよ
112HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:03:34 ID:prb2/CY0
ダイナホークを軽量化ってあれすでに軽量化しまくりじゃないか?
どこをどう削るのかも思いつかんヘタレの意見でした
113HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:10:41 ID:oTIToP3z
塗料とステッカーでいったい何g程の違いがでるのやらw
FRPの余分な箇所を抜く方がよほど軽量化出来る気がするしw
114HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:18:06 ID:DNJ8kqCc
>107
>左右リアタイヤの手前に付いてる三角形の部分は切除しちゃっても

そこを削るとダウンフォースが大幅ダウンだ!
115HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:43:17 ID:jNKxZD86
>>104
こういう考えする奴がいるから終いには
木の葉だの単色塗りクリアボディだのになるんだよな。
116HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:54:16 ID:ABXdV0QW
>>114
信じる心を失わなければ、ダウンフォースも失われないw
117HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:55:41 ID:yv815sM8
お前らには軽量化愛が足りない!

MSシャーシ用のボディ、別に全部覆い隠さなくてもいいのにな…
アバンテMarkIIも最初は電池ホルダーが見えてるのかと思ってたら覆い隠してるし
118HG名無しさん:2006/07/13(木) 21:16:48 ID:0k8euwA8
リミテッド…金型が痛みやすいから、
もう必要無い1・2番の金型を修正したのか?

…とりあえずこれで、
リミテッドを買わなくてイイ理由が出来たぜw
119HG名無しさん:2006/07/13(木) 21:20:30 ID:BARcrTD9
新パーツ買ったやついない?
120HG名無しさん:2006/07/13(木) 21:28:01 ID:DNJ8kqCc
>119
買ったよ。
といっても、シャフトしか使ってないけど(w

好みの高さに付けるには結構頭使う。
ナット部要らないなぁ(;´Д`)
121HG名無しさん:2006/07/13(木) 21:37:49 ID:bAHe1t1S
リミテッド入手してきた

シャーシは少しかため
ロープロの色がジュラコンみたいな色してる、(肌色?)
モターカバーが黒い
素材表記場所が違うのとABSからABS-GFに素材表記変更

他に発見したらまた報告する
122HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:23:17 ID:ZVkGNJAK
こりゃ>>118の言う通り
タミヤが勿体ながって1・2番の金型改修して使ってるっぽいな
よっぽど堅いか摩擦抵抗少ないかじゃない限り買わなくていいや
取り合えず俺は様子見〜
123HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:24:39 ID:nuEFy77W
MSに摩擦抵抗なんてないと思うが…
124HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:27:17 ID:lLyxjrRC
今日ビークスパイダーゼブラ買った
125HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:28:00 ID:lLyxjrRC
今日ビークスパイダーゼブラ買った
126HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:32:27 ID:DNJ8kqCc
>118
見た感じ改修された形跡は無いけど…
127HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:36:00 ID:ZVkGNJAK
俺は今日トムゴディSP買った
128HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:46:49 ID:0k8euwA8
>>123
カーボンXは摩擦が少なくて、
抵抗抜きしなくてもソコソコ速いって聞くし。
今回もソレを期待したって事だと思うよ。

MSでも少し、ギヤとシャーシが接触してるしね。
129106:2006/07/13(木) 22:50:37 ID:i2vygucI
ダイナホーク、取り敢えず穴開けたので上げてみました。

ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060713224135.jpg

キャノピーのボーダー状穴は前後から見ると表情が変わって面白い。
130HG名無しさん :2006/07/13(木) 23:13:42 ID:Mq4znIh6
どなたか
タミヤ規定内で小径ホイールを
重くする方法知りませんか。
131HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:20:15 ID:ABXdV0QW
>>129
俺にはない発想の肉抜きが面白い。イイネ。

>>130
方法に関してはまあ何とでもなると思うが、その前にホイールを重くする目的を聞かせてくれまいか。
132HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:23:05 ID:jNKxZD86
マルチとageるのやめとけよ。
133HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:24:19 ID:ZVkGNJAK
>>130
はなから重いホイールを使うという手もある
中空ゴム小径タイヤのホイールはなかなか重いよ
見た目にもカッコ良いし
134HG名無しさん :2006/07/13(木) 23:26:58 ID:Mq4znIh6
>>133
ありがとうございます。
135HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:30:20 ID:Snvm+PJf
>>130
スロープ対策かい?
136HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:36:11 ID:V20CmpQI
塗装厚とステッカーでグラム単位の差は簡単に出る
見た目に拘って穴あけないやつほど気にすると思われ
知り合いにわざわざデカール自作までするやついるな
まぁこんなとこで何言っても「自分がやらないこと=悪」にしかならんだろうが
前スレの最後で出てきたバカとかな
137HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:37:00 ID:Snvm+PJf
やっぱシャーシは軽くしてなんぼっすよ
138HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:39:39 ID:Snvm+PJf
>>136
とりあえずお茶でも飲んで落ち着いてください

つ旦
139HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:40:03 ID:ZVkGNJAK
確かに1・2gくらいは違ってくるかな。
でも重さやタイム気にしないで好きなボディー乗せたい時だってある。
140HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:42:36 ID:V20CmpQI
確かにMSもダウンフォース気にするより軽量化した方が結果は○だな
141HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:45:28 ID:ZVkGNJAK
>>137
つ【あびゃんて骨細工】
142HG名無しさん :2006/07/13(木) 23:49:33 ID:Mq4znIh6
>>135
慣性の問題
143HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:49:39 ID:Snvm+PJf
>>141
うほっw
骨大好きw
只今制作してますよ
制作途中は画像掲示板にあります
完成したらうpしますね
144HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:55:33 ID:ABXdV0QW
>>136
言いたいことはよくわかるし概ね同意出来るが、
その口調は喧嘩売ってるとしか思えない。
ちょっと落ち着け。
145HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:57:10 ID:ZVkGNJAK
>>142
狙いはよく分からないが
取り合えずメール蘭にsageって入れてから書き込んでくれ
146HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:12:03 ID:o4P2CJCF
>>83
友人の子供(小1&小3)にキット渡して作らせると、
ホイール周り(シャフト挿す、タイヤはめる)は力いるんで苦戦しますが結構ちゃんと組みますよ〜。
下の子はステッカーを慎重に張るのに上の子はテキトーに張ってたり、見てて面白いです。
改造に関してはお手本がないのに加えて走らせるトコがないってのも大きいかも。
勝った負けたが絡めば子供の持つ負けず嫌いな面が改造に走らせるはず・・・。

レーサー世代ですがラスト二行には同意。
147HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:46:11 ID:WI2lsmKm
テレビでミニ四駆に翼つけてコースを滑走させて飛んでったのを思い出した。
シャーシを縦に繋げてドラッグマシンとかもやってた気がする。懐かしいなぁ。
148HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:58:54 ID:Ko/4BzJq
と言うか、四駆郎のアームポーチ復刻希望。
149HG名無しさん:2006/07/14(金) 02:25:51 ID:iin1IypZ
>>147
空飛びマシンあったなぁ。あれを見た後、鳥人間コンテストでやれば良いのにって本気で思った俺は坊やだったんだな。
150HG名無しさん:2006/07/14(金) 03:11:10 ID:zM56zwgL
大径タイヤが違和感なく使えるクリアボディまだー!!??
151HG名無しさん:2006/07/14(金) 03:41:47 ID:MX4FMSXN
>>150
夜も明けぬうちからテンション高いな。
WBFがあるじゃないか。
152HG名無しさん:2006/07/14(金) 03:50:33 ID:zM56zwgL
>>151
TRFWリミテッドを機会に小径使いになろうかな、と思ってたんだけど
金型が3番じゃないと知って逆上中です。
もうね、やっぱり大径ライトウェイトしかない、と。

WBFはあんまり好きじゃないんですよ…嫌いって程でもないけど。
それしか選択肢がないってのも寂しいし。
153HG名無しさん:2006/07/14(金) 08:23:58 ID:9PCxF/E+
茶の掲示板にニバンテの1番、2番シャーシも改修されてるっぽいって書いてあったけど。
電池BOXのモールドとかが3番、4番シャーシと同様の特徴が見られるらしい。

154HG名無しさん:2006/07/14(金) 10:41:13 ID:P2oDI4wN
>>152
正直MSカツマシンの5割はWBFの気がする
155HG名無しさん:2006/07/14(金) 10:46:10 ID:BHPR7eYM
>153
肝心のリヤカウンターの軸受け周りが、3番と違って前に移動して無いように見えるが?
156HG名無しさん:2006/07/14(金) 11:27:09 ID:uHiVRIhi
>154
カツカツに限らず、MSにかっこよく載るクリヤボディがWBFしかないんだと思う
デザイン的には悪くないニバンテが発売されたけど
やっぱりプラボディよりクリヤボディの方が軽いし、加工も塗装も楽だし。

というワケで、個人的にはニバンテのクリヤボディ化を希望したい
157HG名無しさん:2006/07/14(金) 11:40:04 ID:WI2lsmKm
個人的に足回りさえ軽ければシャーシやボディはちょっとくらい重くても問題ないと思い込んでる。
158HG名無しさん:2006/07/14(金) 14:45:33 ID:MX4FMSXN
ちょっとぐらい重いボディを載せても大丈夫なようにシャーシを軽量化したり抵抗抜きしたりする俺は、
もしかして本末転倒なのだろうか。
159HG名無しさん:2006/07/14(金) 14:52:14 ID:3knAfkTf
>>158
クリアボディがなかった頃はそれで当たり前だった
今は違うと言われたらそれまでかもしれないが少なくとも本末転倒とまでは言わない
個人的にはそれでこそミニ四駆の醍醐味だと思ってるけどな
160HG名無しさん:2006/07/14(金) 14:56:30 ID:64y9EY1b
>>158
ナカーマ
161HG名無しさん:2006/07/14(金) 18:56:31 ID:ojnwYLzi
VSシャーシってなんて読んでる?
ブイエス?バーサス?自分は前者。
162HG名無しさん:2006/07/14(金) 19:01:01 ID:9pa7wRbh
ブイエス
ミニ四ファイターVのルビも確かそうだったハズ。
163HG名無しさん:2006/07/14(金) 19:24:53 ID:3YvVK9gK
当然ブイエスツャーツ
164HG名無しさん:2006/07/14(金) 19:55:22 ID:P2oDI4wN
ヤフオクでとんでもないものが出てる
組み立て済みだが
リバティ、トムゴディ、シャオバイロン、BBG
ポセイドン、ポセイドンBS、リバティBS
の初期スーパーコンプリートに加え
ZX、ソリチュード、SSS、ベアホークのパールカラーまである
165HG名無しさん:2006/07/14(金) 20:07:29 ID:Twlai9PX
宣伝乙
166HG名無しさん:2006/07/14(金) 20:24:31 ID:Ci4nPlL/
レアモデル
組み立てちゃったら
中古品
167HG名無しさん:2006/07/14(金) 20:27:17 ID:zM56zwgL
トムゴディとやらは、うちの近所の模型屋に在庫があるな。
スーパーミニ四駆には興味ないからスルーだけど、そんなにレア物なの?
168HG名無しさん:2006/07/14(金) 20:32:52 ID:MBPpXHkW
微レア
ヤフオク見てる限り、転売しても利益は出ないレベル
ま、興味ないならスーパー好きな人が見つけることを祈りつつ
そっとしておいてやりなされ。
169HG名無しさん:2006/07/14(金) 20:33:24 ID:3YvVK9gK
sage忘れスマソ
170HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:22:33 ID:HM8HnGZS
で、相変わらず吉祥寺フェニックスが配信されない訳で
171HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:38:29 ID:1B7y2dGR
さらに、ガッツのブログもやっつけな訳で

X用カーボンホイールって最近再生産されたのかな、そこここで見る。
あれかな?オレンジVSがオマケに付いてる奴絡みかな。
172HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:40:04 ID:NPjFLHLD
再販されたお。
だが柔らか過ぎるので、俺はライトウエイトのほうがいいな。
173HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:55:53 ID:xetaRBAA
>>170
打ち切られたんだよ、きっと
174HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:18:56 ID:4eloDj1e
>吉祥寺フェニックス
対して面白くもない上に底が浅すぎて、もう…
175HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:51:20 ID:iin1IypZ
そこで爆走兄さんレッツ&ゴーですよ。
176HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:59:21 ID:Ko/4BzJq
ちょw兄さんてwww

弟はー?
177HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:04:00 ID:YtGFg3X3
じゃ、暴走兄弟レッツ&ゴーだな
178HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:04:21 ID:K8Vj7DLD
アクセルで全部読んじゃって、まあいいかって感じで
すでにどうでもよくなってる俺がいます。
この手の漫画では宿命なのか、セッティングとかFRPすらも
使わないドノーマル状態だし。
179HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:06:20 ID:RiQH26sI
いっけ〜、ニバンテ!

w
180HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:32:48 ID:4eloDj1e
もっとリアルだけど非現実的な漫画チックに描いてくれれば良かったのに。
ギヤ比やモーターのチョイス、タイヤ径、コースの距離やタイプによって云々みたいなさ
相手ローラー外れてコースアウト→勝利→「やっぱ面白れぇ!」ってお前…
見てるこっちは面白くないよその展開。
181大神博士:2006/07/14(金) 23:33:35 ID:uHiVRIhi
…フフ、なるほど。
つまり吉祥寺フェニックスに私の作ったバトルマシンを
出場させてほしいという事か。
182HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:36:39 ID:4eloDj1e
>>181
うはw
一気に面白くなりそうな展開w
183HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:49:02 ID:iin1IypZ
>>176
>ちょw兄さんてwww

兄弟としての兄さんではなく、10年経って良い年の兄さんになった烈と豪の話だから兄さんにしたんだが。

>相手ローラー外れてコースアウト→勝利→「やっぱ面白れぇ!」ってお前…

とりあえず、作者がミニ四駆に対して情熱をもっていないことがわかりました。
本当に(ry
ちなみに、俺は『ミニ四ファイターV』と小学館の学年誌に載ってた『ブレークイン』が好きだった。
どちらも比較的実践的な内容をわかりやすく描いてくれるから、結構役に立ったものだ。
184HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:06:40 ID:CJOgQy67
>>183
なるほど、大きいお友だちの意味だったのか。

頭文字M の漫画版見てみたいな、俺は。
185HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:10:42 ID:SbR69Hbc
>>181
空気砲、空気の刃、超重量、新素材の針に続く武器とは一体!?
186HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:31:07 ID:CzUPxcUj
>>185
つ 願いを叶える桜
187大神博士:2006/07/15(土) 00:31:28 ID:JfApt4fq
>185
フ…プロトニバンテには
走行中にシャーシが3分割してそれぞれが独立走行し
電池をショートさせて接触したマシンに電撃を浴びせる
キングジョーシステムを搭載した
188HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:50:23 ID:tjwsLYWk
>>185にぎりっぺ
189HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:57:43 ID:Jfxv2wUW
>>185
約束された勝利の剣
190HG名無しさん:2006/07/15(土) 01:07:04 ID:VYjUl1j8
>>185
エスカリボルグ

ここ最近異様にD.C.ネタが目立つんだけど・・・
191HG名無しさん:2006/07/15(土) 01:26:46 ID:ghKDfzFY
>>187
>3分割したシャーシが
博士、それでは最低でもミニ八駆になってしまいます。
192HG名無しさん:2006/07/15(土) 01:27:50 ID:kLqZ2LXo
>>185
パワーブースター
193HG名無しさん:2006/07/15(土) 01:41:40 ID:Olwvkmbj
>>185
ホイールの回転により産み出された超重力で押し潰せ!!

>>190
ただ"兄さん"に反応してるだけかと
194HG名無しさん:2006/07/15(土) 01:48:29 ID:ghKDfzFY
>>185
ワイルドミニ四駆「DXダイボウケンセット」
ある意味、破壊力抜群です。
195HG名無しさん:2006/07/15(土) 01:52:03 ID:DHKCer9F
>194
限定で「アルティメットダイボウケン」?

金がかかってしょうがないなorz
196大神博士:2006/07/15(土) 02:01:01 ID:JfApt4fq
>191
馬鹿め、車輪が足りなければローラーがあるではないか
ミニ四駆の条件は満たしているぞ


レイスティンガーを進化させたレイモスキートンが完成したぞ
レイモスキートンは、Gがかかると飛び出す針でモーターを貫き
針の先端にある穴から556をモーター内部に噴射して
敵マシンを失格にさせるポイズンシステムを搭載した
197HG名無しさん:2006/07/15(土) 03:02:52 ID:Ektn2cfw
そうか!
それで針に刺さらないPROをみんな使うようになってタミヤうはうはってわけだな!
198HG名無しさん:2006/07/15(土) 03:14:47 ID:ghKDfzFY
>>195
でも、真面目な話、レッドがのってるダンプはワイルドで再現できると気がする。
やってみたいが、技術が。orz

>>196
勿論エネループ搭載ですよね。

どうでも良いんだが、上野のヤマシロ屋ってミニ四駆の常設コースがあったんだな。
知らなかった。orz
あれって、何回にあるんだろう。
199HG名無しさん:2006/07/15(土) 03:15:18 ID:ghKDfzFY
>>198
訂正
何回→何階
スレ汚しスマソ。
200HG名無しさん:2006/07/15(土) 03:19:48 ID:SbR69Hbc
>>198
あの自在に稼動するダンプの荷台部分(正式名称知らん)も再現してくれる神はいないものか…
201HG名無しさん:2006/07/15(土) 04:01:17 ID:ghKDfzFY
>>200
再現できたら、コン出れではかなり注目されると思われ
202HG名無しさん:2006/07/15(土) 09:05:55 ID:jJnq1awt
>>200
マジレスするとあの荷台が「ダンプ」で本体が「トラック」
203HG名無しさん:2006/07/15(土) 10:21:08 ID:t5o/kw3q
>>198
機会があれば行こうと思ってるけど
とりあえずググれ
模型売り場かイベント広場だと思う。

行ったら、どんなコースかレポ頼む。
204HG名無しさん:2006/07/15(土) 11:30:22 ID:68oKyGjq
>>196
ちょwwwwww

ミニ四ファイターVはおもしろかった
205HG名無しさん:2006/07/15(土) 11:38:41 ID:FCSzpLHa
そこでプロトセイバー Mk.II ですよ
206HG名無しさん:2006/07/15(土) 12:00:22 ID:QsVFm1FN
>>185
ブラックミストラル

>>189
そのお方はすでにマグナムで実装済みです。

透明剣=サイクロンマグナム
ドラゴン=ビートマグナム
カリバー=ライトニングマグナム

さすがマグナム。時代の最先端だ!
つねに後手に回っていたソニックとは違うぜ!!
207大神博士:2006/07/15(土) 12:34:43 ID:4Rs61a7M
>197
ば、馬鹿な… MSシャーシには通用しないというのか…
しかしこんなマシンを土屋だけで開発したとは思えん…
ええい、もういいレイモスキートン!
お前はここで失格だ!!(爆破スイッチを押しながら)


>198
ヤマシロヤのコースは撤去されたはずだ
あそこで走らせていると妙に目立つのが災いしたな
ちなみに昔あったのは普通のJCJCオーバルだったと思うが
208HG名無しさん:2006/07/15(土) 12:56:42 ID:VkNdl5fo
やはり、ヤマシロヤにはもうコースは無いのか。
タイムアタック後、結局撤去されたのか。
最初は広いスペースとってあったのに、だんだん追いやられていったしな。

209HG名無しさん:2006/07/15(土) 13:19:50 ID:Mh5z3PLt
>>206
アホ毛は?
210HG名無しさん:2006/07/15(土) 14:15:01 ID:68oKyGjq
>>206はつまり
マグナムより後の新しい技術を使って生み出した
ソニックはマグナムなんかとは違う
と言いたいのですね。本当にありがとうございました。
211HG名無しさん:2006/07/15(土) 15:50:10 ID:ghKDfzFY
>>203>>207>>208
そうか、ヤマシロヤのコースは撤去されていたのか。
こうなったら、たからばことか都立に走るしかないな。
しかし、往復の運賃を考えると…。orz

リサイクルショップとかハードオフを覗く習慣を付けてみます。(ヤフオクはトラブルがあると嫌なので)
212HG名無しさん:2006/07/15(土) 19:53:36 ID:VFAtuq/6
キモオタはミニ四駆のレースに出るな!
213HG名無しさん:2006/07/15(土) 20:24:22 ID:CJOgQy67
そんなこと言ったら、参加者いなくなっちゃう。
214HG名無しさん:2006/07/15(土) 20:25:51 ID:f6gGYRZs
「吉祥寺〜」は公式レースに参戦するもエネループの使用により失格のオチです
215HG名無しさん:2006/07/15(土) 21:32:07 ID:68oKyGjq
エド「よーし、俺のニバンテがぶっちぎりで優勝してやる!」
車検
係「てめぇ!これエネループだぞ!てめぇ帰れ!」
エド「やっぱつまんねぇ!」
216HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:20:14 ID:tjwsLYWk
>>212
あ、ごめん聞いてなかった。
217HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:44:45 ID:B1uuXMi1
>>212
あ、ごめん聞いてなかった。
218HG名無しさん:2006/07/15(土) 23:32:08 ID:Pto3YZR9
>>212
((;゚Д゚)ぼぼぼぼくはキモヲタじゃないのでレースに出ます!
219HG名無しさん:2006/07/16(日) 00:02:17 ID:QOMyTD/H
>>211
今、千葉北鑑定団に行くとパチ四駆のサーキットならあるぞ。
ア〇イとかタ〇トクのヤツな。
どれも1000円ぐらいだったはず…。
オーバルホームSとかJCJCもあったんだが、
一昨日オレが買ってしもうた。

  ……スマン。
220HG名無しさん:2006/07/16(日) 00:17:52 ID:LtbE7pxw
きさまだったのか!
221HG名無しさん:2006/07/16(日) 01:30:55 ID:H8MEOj3S
レブ+4:1+大径って遅いの?
レブ+超速+小径の方がいい?
222HG名無しさん:2006/07/16(日) 01:38:57 ID:F+ZHnZDG
>>221
計算上似たようなもんのはずだが
普通レブを使うのは小径タイヤ使いなので
上の組み合わせは見ない
223HG名無しさん:2006/07/16(日) 01:45:50 ID:wXdKh2LL
M4準備整った寝るノシ
224HG名無しさん:2006/07/16(日) 03:12:19 ID:HzwkXlHe
M4出れるトコに住んでる人達がウラヤマシス。。ガンガレ!
代わりに起きててやるww
225HG名無しさん:2006/07/16(日) 03:41:38 ID:wTL2SOlb
俺は未だ準備終わってない。
ニッケル水素+ニッカドの充電が…(;´Д`)
226HG名無しさん:2006/07/16(日) 11:51:38 ID:wlgVbYy2
ワークスLMきた
現行のシャーシの中では一番カチカチだね
てゆうか固すぎw
これならシャーシも骨にできるなぁ…

想像しただけで涎モンだよ
ハァハァ
227HG名無しさん:2006/07/16(日) 12:05:11 ID:X57cT/V1
ワークスLTDのシャーシって1・2番の旧金型らしいけど
リヤ側ギヤのクリアランスの問題は解決されているの?
そうでないと超速が使えなくなっちゃわないかな。
228HG名無しさん:2006/07/16(日) 12:20:17 ID:p4WNJBrS
>226
スポット増ししたらロールしねぇ(w
バンパーとかリヤステーもノーマルで十分な勢いだな

>227
限定1番組んでみたけどニバンテ3番と変わらない感じ
少なくともキットに入ってる超速で組んで問題無しだった
229HG名無しさん:2006/07/16(日) 12:30:12 ID:FGLVt540
ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060715202508.jpg
5箱予約してたから使えなかったらどうしようかと思ったw

>>226
マジカチカチだね。
センターユニットは若干軟らかいけど、
前後ユニットの硬さは特筆モンだとおも

>>227
んにゃ、従来の1、2番シャーシだな。
つか、1、2番でもクリアランス問題は解消できるだろ?
特に問題を感じないが?
230HG名無しさん:2006/07/16(日) 12:50:22 ID:wlgVbYy2
>>227
金型番号の右下に【.】がついてるでしょ
ついているシャーシは金型改修済みの証拠なんだな( ´д`)y-~
231HG名無しさん:2006/07/16(日) 13:34:36 ID:FGLVt540
【.】は前から付いてただろ
232HG名無しさん:2006/07/16(日) 13:41:30 ID:p4WNJBrS
そう言えばカーボンのローハイトディッシュは当確なんだな
(リミテッドを大量予約してたからPPのバラは買ってない)

>229
「凄い光景だな」と言いつつ
自分はちょっとワガママ言って1番シャーシだけで6個確保
MS出た時もそうだったけど素組みで速いのは嬉しいな
233HG名無しさん:2006/07/16(日) 13:49:01 ID:wlgVbYy2
>>231
ナイトロの初回生産にはついていないはず
【.】つきは結構最近のキットからだったと…
234HG名無しさん:2006/07/16(日) 13:58:07 ID:p4WNJBrS
手元にあるナイトロフォースの初版が既に【2.】
235HG名無しさん:2006/07/16(日) 14:00:03 ID:JRB2vmHK
うちのナイトロフォースは付いてない。
236HG名無しさん:2006/07/16(日) 14:16:07 ID:p4WNJBrS
手持ちを確認してみたが
キット版ナイトロフォース【2.】
TRFワークスJr.【1.】
アバンテMk.2【3】
TRFワークスJr.リミテッド【1.】
もちろん全車初版を発売日に購入してる
TRFワークスJr.はもう1台あるんだが店に飾ってるんで確認不能

完成品やベルダーガ辺りを確認出来る人居る?
237HG名無しさん:2006/07/16(日) 14:23:43 ID:FGLVt540
うちにあるベルダーガ、エクスフローリーは共に【2.】だったよ。

つまり、少なくとも超速が出た時から1、2番シャーシは変わっていない。
238HG名無しさん:2006/07/16(日) 14:35:35 ID:wlgVbYy2
自分のベルダーガにはついてないんだよなぁ
金型によって違うのか?
239HG名無しさん:2006/07/16(日) 14:58:06 ID:FGLVt540
つーか、そもそも質問は「グラス混入シャーシは従来の1、2番(旧金型)から修正されているのか?」であって
答えとしては修正されていないでFAだろ。
【.】付きが修正のサインなら【.】なしの金型はもう存在しないわけだしな。
そして【.】なしと【.】付きでのどこが変更されているのか教えてくれ。
出来れば画像もあるとありがたい。
240HG名無しさん:2006/07/16(日) 15:00:33 ID:HyxRXuNb
シャーシはABSで前後ユニットだけグラス混入を使う
241HG名無しさん:2006/07/16(日) 15:06:57 ID:S5sRdFB/
>240
俺も同じ手を考えてた
242HG名無しさん:2006/07/16(日) 15:19:30 ID:HyxRXuNb
グラス混入シャーシは切った張ったでABSシャーシの補強に使えばいいんじゃね
243HG名無しさん:2006/07/16(日) 15:54:30 ID:p4WNJBrS
>239
金型自体は手直しされてるだろ
回転式の材質表示ブロックを追加してるわけだしな
んでこの変更が3&4番シャーシ登場後だから
カウンター部分のブロックだけ作り直してる可能性がある

少なくとも自分のは3番と比べて遜色無い軽さで回ってる
244HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:01:01 ID:FGLVt540
>>243
だからさ、具体的にドコが修正されてるのよ?
超速だと干渉することがある前後の壁も切り取られてないし、
見比べても全然分かんないんだけど?

つか、少なくともって金型の修正とは関係ないし。
245HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:07:04 ID:Ti1frWN6
>>244
見比べて解るようなものじゃないだろ
>>243の遜色無い軽さで回ってるっていうので十分
246HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:11:44 ID:tL1niacY
>>244
気になるなら買ってみれば?
センターが使い物にならなくても、前後やホイールは良い物だよ?

無加工前提なら前後なんて涎垂ものだと思う。
247HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:17:23 ID:FGLVt540
>>245
テラワロス。
>>244で書いたとおり干渉する壁を切り取ってない時点で修正されてないことは明らか。
ちなみにデジタルノギスで測っても違いが分からなかったことを書き加えておくよ。

>>246
俺のID抜き出して過去レス嫁


それから、素材の表記は法律上必要なもの。
今後レギュラーでは使用されないであろう1、2番を修正するメリットがどこにあるんだよ?
248HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:22:03 ID:H8MEOj3S
>>240
言われるまでその手に気づかなかった…orz
249HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:25:43 ID:wlgVbYy2
>>247
壁についてはイマイチわからないけど…
俺はバックラッシュがきつかったのが解消されていると思うんだけどね…
でもね…
それより君の言葉使い…

まさに夏房到来って感じで大好きです
250HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:30:37 ID:p4WNJBrS
そう言えばダブルローラーステーも買ったんだが
E1はFRPに換装しないと弱過ぎて使い物にならんな

>247
3番シャーシでも壁はそのままなんだがそれへの見解は?
あとレギュラー品に使わないのにABS表記を入れてるのは何故?
そしてどっちにしろもう少し落ち着けよ
251HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:38:13 ID:wlgVbYy2
>>247
1番、2番共に修正すれば使えるんだけどなぁ…

話は変わって…
ワークスLMのシャーシはかなり使えると思います
鳥居よりも剛性は低いけど…
あれだけ固いならノーマルで問題ないっすよ!
252HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:40:37 ID:KsD6qF3b
ふん!どうせぼくはいつまでもスモークS-FMさ!
253HG名無しさん:2006/07/16(日) 20:01:18 ID:5eXr1QyC
んで、この論争の決着は?
結局LTDに同梱のGF混入シャーシは、
超速ギアのクリアランスは直っているの?

普通の3番以降のABSシャーシで行こうか、
GF混入シャーシを使おうか大いに迷っているのだが。
254HG名無しさん:2006/07/16(日) 20:54:13 ID:x17uQp+8
>>253
大いに悩め、それも楽しみのうちだし。

どうしても気になるなら自分でどっちも比べればいいんだから
こんなところでお手軽に回答を求めるなよ?
255HG名無しさん:2006/07/16(日) 21:12:14 ID:nEk8r7QH
なんかギスギスしてきた
S−FMいいよね
256HG名無しさん:2006/07/16(日) 21:26:14 ID:fJVvf2ic
そこまで金に余裕のある奴ばかりでもないよな。
あとS-FMいいよね。
257HG名無しさん:2006/07/16(日) 21:30:59 ID:iTwnVNaJ
・・・そういえばリミテッドのボディ、きちんと裏から塗装されてたっけ?
とりあえず、金型の番号確認で箱開けてみてみたら全部1番か2番だった。

・・・金型1番と金型2番はどっちのほうのがいいのかわからん、
どっちのほうがいい感じ?
ホーネットカッコイイと思ってる俺。
258HG名無しさん:2006/07/16(日) 21:53:41 ID:BkjcNcP7
LIMITEDのシャーシ組んでトルク&エネで走らせたら、リヤステーの付け根からポッキリ逝った。orz
硬過ぎて逆に脆くなってる悪寒。
259HG名無しさん:2006/07/16(日) 21:58:11 ID:a5KbQC38
FRPで補強しる
260HG名無しさん:2006/07/16(日) 22:05:58 ID:hW0vUqPW
このスレの雰囲気…大好きだぜ
あとS-FMいいよね。
261HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:29:10 ID:UQu++xoK
>>257
私的見解でよろしければ↓
・1と2の違いは体感できるものではない
・3は上でも書かれてる通り超速使用時に解消されてると感じる(4は持っていない)
・TRFLtdは付属の超速で組んだ限りでは解消されていると感じる
*超速に関してはキット付属のもの(エクスフローリーetc、アバンテMK-IIそれにLtd)しか持っていないのでGUPとして売られているものに関しては何も言えない

>>258
パワーチャンプや不実のアルカリでは問題なかったよ
エネだとパワーありすぎなのかな?
262HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:35:35 ID:UQu++xoK
>S-FM
私がいちばん好きなシャーシ
私的、汎用性の高さはトップかなと
周りはXばっかり…マックスブレイカーになんか負けたくない
263HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:38:21 ID:UQu++xoK
261に追記
Ltdはギアベアリング組み込んで試してないです
明日ひまがあったら組み直してみます
264HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:48:46 ID:wXdKh2LL
おれの手元にあるLtdの1番2番はキット付属でも
GUPでも初期の1番2番より良く回る
1,2どちらの使えると思うけど?
でも3番のほうがほんの少しスムーズに感じる駕するのは個体差かな?
265HG名無しさん:2006/07/17(月) 00:04:21 ID:pjlbs8aV
>3番のほうが〜
材質の問題とかもあるのかもしれません
また、実際に耐久レースなどで走行させると差が出てくるのかも?
専門的な知識アリ(素材強度、自重によるシャフトの沈みetc)で検証してくれる人がいると有難いです(笑
うちは円形のコースしかなくて…
部屋に置けないのでカーブだけ残して他は処分を…泣

なんかもの凄く個人的な話になりますが
PRO用ボディって好みのものがなかったりします
タミヤ様、トムゴディみたいなかわいいボディ出して下さいm(_ _)m
ジョイントかませて乗せるとさすがに…なので
チラシのウラ失礼
266HG名無しさん:2006/07/17(月) 00:04:40 ID:n7QFBfdv
>260
S-FMも結構電池の長さに厳しいよな。
ギヤから異音が消えないと悩んでる人は、一度電池がギヤボックスを押してないか
確かめると幸せになれるかも
267HG名無しさん:2006/07/17(月) 00:49:14 ID:lJotzebT
ライトウェイトホイールってMSシャーシには鳥居じゃないと取り付けられないのに
ミニ四駆PROのタグにしている所から
今の田宮の糞っぷりが伺えるw
268HG名無しさん:2006/07/17(月) 01:06:17 ID:tCXAXAG8
ミニ四駆PROのパッケージにしているのに
MSシャーシで使用しないように注意書きがあるのが
何かのジョークかと思ったよ。
269HG名無しさん:2006/07/17(月) 01:42:38 ID:aH6Wig2U
>>267
そのことを知らずに買ったオレが来ましたよorz
270HG名無しさん:2006/07/17(月) 01:59:38 ID:ApdXqSBU
>>268
言われてみれば確かに。
パッケージ代節約と言っちゃえばまあそれまでだが。
俺の行き付けの店なんかショーケース内の見本パーツから選んで商品を直接手渡し
っていう店ばかりだから、パッケージ裏とか確認出来ないw
俺は基本的に困らないが、困る人も結構居そうだなあww

>>269乙。

こういう使える商品こそ定番化しないのは何でだろうね。
今のうちに買い溜めするしかないのかね。
271HG名無しさん:2006/07/17(月) 02:14:06 ID:vekWbCZ5
>>267
カーボンホイールとか、
電池端の角を切り取ったらそれ以外は無改造で乗ったりした。

ライトウェイトも買っとくかな・・・。
272HG名無しさん:2006/07/17(月) 05:33:22 ID:MbnaQCO3
>ライトウェイトホイールってMSシャーシには鳥居じゃないと取り付けられないのに
んなこたーない
273HG名無しさん:2006/07/17(月) 08:03:23 ID:MfqMJ7my
>>272
たし蟹。ホイールだけなら無改造で付く罠。
274HG名無しさん:2006/07/17(月) 11:39:10 ID:YfaepWwe
275HG名無しさん:2006/07/17(月) 11:42:18 ID:eQ3M2zAw
>>274
無理なダイエットは体に良くないと思った。
あとじっと見てたらワニの顔に見えた。
276HG名無しさん:2006/07/17(月) 11:52:27 ID:ApdXqSBU
>>273
Fホイールだけな。
277HG名無しさん:2006/07/17(月) 12:11:30 ID:gZs16kmV
>>274
誰でも思いつく発想。
どんな感想を求めているのか
278HG名無しさん:2006/07/17(月) 12:16:06 ID:bzJNK/MI
>>274
フリー走行で渋滞気味のコースでクラッシュして粉々になっても
まあしょうがないや。って笑って許せればいい。
279HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:19:55 ID:ApdXqSBU
>>278
骨ボディ作る上での最低限の心構えだよなw
死はいつもすぐ隣にある、みたいなww
280274:2006/07/17(月) 13:22:27 ID:YfaepWwe
>>279
そう!その言葉を待っていた!
こいつを使う限りはコースアウト=死!
そのスリルがたまらんのです!!!!!!!!1111111
281HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:25:00 ID:DwwBVddh
夏房到来か?
282HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:54:44 ID:mqtVL45c
塗装も肉抜きの技術も非常に素晴らしいと思います。
ただ、キャノピーを丸々切り抜くのはあんまりかっこ良くないかな…。
それだけのセンスがあるのに、勿体ないと私は思いました。
何か辛口でごめんなさい。
でも、まじで次に期待したいと思わせたマシンだったよ。
283HG名無しさん:2006/07/17(月) 14:04:28 ID:YfaepWwe
>>282
本当はキャノピーは残していたんですが。。。
一箇所折ってしまったので全部とっぱらいましたww

辛口米ありがとうございます
284HG名無しさん:2006/07/17(月) 14:20:42 ID:y6bi7AeX
>>283
肉抜き作業は後半辛くなるんだよなw
力掛けられるとこなくなんだよなw
複雑な肉抜きやろうと思っても出来上がったら超シンプルとかよくある。
285HG名無しさん:2006/07/17(月) 14:49:36 ID:90hgRjY+
肉抜き職人の純粋な技を見た感じがしました
肉抜き=飛ぶと破損=飛ばないセッティングを考える
素晴らしいと思いました。
286HG名無しさん:2006/07/17(月) 14:50:59 ID:MbnaQCO3
>>274
荒神乙
287274:2006/07/17(月) 15:06:18 ID:TmucYRws
>>285
自分は…
セッティング能力の向上=極度の肉抜きという足枷を設ける
って感じです
…と言ってもあまり向上してないですが…orz
>>286
荒神じゃないやいw
288HG名無しさん:2006/07/17(月) 16:38:54 ID:WHPo1hiQ
この天気に閉口、ボディ塗装連休中に仕上げたかったんだけどなー;

PROはABSだからかなり肉抜きはしやすくなったよね、
プラ製はピラー太目にしておいてもちょっとした力で「ピキッ」って折れやすいし。
289HG名無しさん:2006/07/17(月) 18:28:05 ID:/8efEAlM
290HG名無しさん:2006/07/17(月) 18:42:54 ID:mtcC0L4R
>>287
オマエ深宮寺だろ?そしたら荒神じゃん。
いい加減ひっこんどけよ、罪人。
291HG名無しさん:2006/07/17(月) 18:52:09 ID:ZwsgDEoq
>>287
普通に荒神だろ
前々スレ最後の流れを忘れたとは言わせない
292HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:00:48 ID:ApdXqSBU
>>287
前に荒神名義で発表してたじゃん。
293HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:09:44 ID:Wzfi4Qhl
あまりにも酷いので晒す。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42793406

どう見ても再販ものです。本当にありがとうございました。
294HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:15:13 ID:CC4leV7G
>>185
月光蝶である!!





























と連呼し続ける御大将ミニサイズフィギュア。
295HG名無しさん:2006/07/17(月) 20:02:47 ID:P4Mvi7KG
>>294
自分のマシン以外、全てを…www
296HG名無しさん:2006/07/17(月) 20:08:01 ID:P4Mvi7KG
>>294
改行し過ぎの為、見事に勘違いしました。
本当にあr(ry
297HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:00:44 ID:/BsLtzby
>>185
手から和菓子
298HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:04:13 ID:DwwBVddh
>>297
人の夢見るな
299HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:10:15 ID:nWtQPcI9
>>185
プラズマは?

あ・・・・ボルゾイか・・・
300HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:14:02 ID:CC4leV7G
>>299
ボルゾイのオサーンって一体なんだったんだろうな。
大神博士より影薄いし髪薄いshi.
301HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:10:50 ID:MbnaQCO3
>>290
それを言うなら深大寺だろ?w

なんにしろ荒神確定じゃないか・・・・。
302HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:12:23 ID:eQ3M2zAw
荒神ってなに?(´・ω・`)だれ?
303HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:17:58 ID:/BsLtzby
>>302
雛見沢って村の護り神
304HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:22:16 ID:Ik5wUQ1/
ディズニーの変な青い大神博士のアニメ
305274=えらん ◆lwS8VnhnDw :2006/07/17(月) 22:54:27 ID:TmucYRws
>>301
画像掲示板には貼ったけど…
ここには貼ったのは初めてなんだよ
前レス読んだけど確かに貼られてた
俺の軽量化はワンパターンだからバレたかもしれない
荒神は絶対に俺じゃない
306274=えらん ◆lwS8VnhnDw :2006/07/17(月) 22:56:56 ID:TmucYRws
深大寺は俺のmixiの名前です
ミニ四駆ネタは少ないけど、よろしければ足跡つけて下さい
宜しくお願いします
荒らしは削除しますw
307HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:02:07 ID:eQ3M2zAw
>>305





荒神は絶対に俺

だけ読んだ(´・ω・`)
308HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:14:04 ID:P4Mvi7KG
えらんさんが荒神じゃないのは、
ミニ四駆不満スレでハッキリしたし。

俺は3月頃からROMり始めてただけだけど
荒神=えらん説が出る度に「絶対違うだろ」と思ってたwww
今さら言うなって話だけど、俺だけ?

あと、知らない人だから、さん付け。
309HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:22:32 ID:nC2JZUI+
個人的に火炎放射器は実用性に欠けると思います。
刃物もタイヤ狙うタイプじゃない限りいまいちです。
モーターで回転させても逆にこっちがダメージ受けます。
みなさまはどのように相手のマシンを破壊しているのでしょうか?
310えらん ◆lwS8VnhnDw :2006/07/17(月) 23:22:34 ID:TmucYRws
>>308
本当に擁護すまん
しかし自演に見えてしまうんだよなぁ…
けど、とてもありがたい
311HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:25:26 ID:iqWgvBCg
ここで流れぶった切ってすまんが
MSリアダブルローラーステイって一番幅を短くつけて19ミリつけたら
103_もないのは仕様ですかそうですか(´・ω・`)
312HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:25:38 ID:6s5rqTkh
ダイナホーク色塗り終わったので貼り。

ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060717231741.jpg

穴空けた分、ステッカー貼る面積無くなった。

313HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:26:11 ID:Ik5wUQ1/
>>309
ボディのラインを溶かして、空力を乱し(ry
314HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:28:28 ID:MbnaQCO3
>>308
なぜ違うと思ったのか?
そしてハッキリしたとは?

知らない人なのに違うと言い切れるのな・・・、たいした観察眼だことで。

>>311
よくわからんのだが103ミリもあれば上等じゃないか?
315HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:31:35 ID:iqWgvBCg
>>314
いや103_以下なんだこれがorz
ポン付けで102.5なんだ(´・ω・`)
316HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:43:29 ID:pKnT5jgk
Nの定期便にリミテッドのインプレがが
317HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:44:02 ID:6Q8lxz7n

皆でアフターサービスに電話だ!
「俺のmsシャーシを金番3にしろて」
……。


まずは、俺から電話してやる!
318HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:52:28 ID:ApdXqSBU
>>314
正直同一人物だろうが別人だろうがどっちでもいいが、
どちらの人物も、そうほいほいとスレに出没して欲しくない人物であることだけは確か。
スレ荒れるし。

名無しで出るなら出るで、もっと完璧に別人に見えるよう細心の注意を払って頂きたい。
319HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:53:32 ID:P4Mvi7KG
>>310
確かに自演ぽいかも…スンマソンorz

>>314
まあ、脳内でツッコミ入れてただけなんで、
そんなに目くじら立てられても…。
一部に顔割れてる人が、荒らしまくった後に
自分の正体明かすのもおかしいと思った訳で。

ハッキリって言うのは、
不満スレで実際に当人を知ってる湯澤さんが
「違う」と言ったからでして。。

別に理論を積み重ねての結論って訳じゃないんで、
あんまり責めないで下さい。
俺は、九州の片田舎でBX-401を探し求めてる椰子なんで、
ホント無関係ですよ。
320HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:58:28 ID:P4Mvi7KG
>>318
すいません。いつも脳内ツッコミしてるだけだったのに、
つい書き込んでしまいました。
スレが荒れるのは本意では無いので、
この話題での書き込みはもうやめますね。
>>314さんにも、すいません。
321HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:28:21 ID:vdNKng2v

107 名前: 荒神 [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 16:53:14 ID:BGigmEq1
軽量化とはこのような事を表すのです
ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060701165048.jpg
まだ6割しかできてないけどorz

108 名前: 荒神 [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 16:55:45 ID:BGigmEq1
因みに>>107は完成後にヤフオクに出品します

他にも過去ログ持ってるけど要るようならdatで提供しちゃうYO
322HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:46:13 ID:W1o4NCRG
近くの模型店にポセイドンXとリバティーエンペラーのブラックスペシャルがあったんだけど買ったほうがいいか?
323HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:48:50 ID:2iFkCFwJ
やっぱ、【荒神=えらん】じゃねぇか。
324HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:51:35 ID:2iFkCFwJ
>>322
買ってヨシ。







そして・・・売ってヨシ。
325HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:51:58 ID:W1o4NCRG
文房具屋なんだが昔ミニ四駆も扱ってて、で店の人に聞いたら探してくれてでてきた。
326HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:53:09 ID:netswU8v
>>322
ぐぐれ。
そして恐れおののくがいい。
327HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:55:38 ID:wupobEMa
赤の他人の俺がぐぐってみた

ちょっ、え、ええええっ!??!?こ、こんな値段で!?
328HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:57:07 ID:W1o4NCRG
明日買いにいってくる調べたらかなり高価だな!
329HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:00:25 ID:Va/qg3tG
残念。もう売り切れました(w
330HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:01:14 ID:netswU8v
うちの近所の玩具屋でも当時ポセイドンX売ってたが、既にフルカウル全盛で
スーパー系はポセイドンX含めて駄々余りだったりした。
で、ブーム終演と共にひっそりと消えた。
もしかして倉庫とか漁ると、今でも結構出てきたりするのかもな。
331HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:02:25 ID:2iFkCFwJ
>>328

自分で組むにしろ、転売するにしろ、丁重に扱えよw
相手はとんでもないバケモンだから。
332HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:05:26 ID:W1o4NCRG
店の人にとっといてもらったから大丈夫!わかったでも開封はするけど組み立てはやめとくよ!
333HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:16:04 ID:VEcyY7gX
昔おこずかいで店のポセイドンを買い占めて全部葉っぱボディにした俺が来ましたよ(´;ω;`)
334HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:20:03 ID:D6uy14mL
箱潰れの黒ポセイドン持ってる漏れが(ry
335HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:45:21 ID:7Ts5w6QT
>>333
もしかして昔ホライゾンの山を最後の一台になるまで軽量化し破壊していたことありません?
336HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:52:11 ID:fXtnOxSl
俺のポセイドンXBSは発掘作業しても見つからなかった
前キッシュとかホライ前の残骸ならみつけたのに
337HG名無しさん:2006/07/18(火) 02:39:08 ID:8pyPz65N
>>333
泣くくらいならミニ四駆止めて貯金してろ!
338HG名無しさん:2006/07/18(火) 02:45:53 ID:8pyPz65N
ちょとググった。

>リバティーエンペラーブラックスペシャル(未組立)2万5千円
>ポセイドンXボディキット  3万円

え……? なんで?

>>333
ご愁傷様で……
339HG名無しさん:2006/07/18(火) 02:59:18 ID:q0Pmmxi1
>>338
今となっては恐ろしく珍しい物だから。
そして欲しがってる人が山の様にいるから。
君はラッキーボーイなんだからくれぐれも丁重に扱いなよ。
340HG名無しさん:2006/07/18(火) 07:57:59 ID:Aw04QH/s
あんまり格好良くないけど、珍しいから値段だけは高いわな。
>>328は製作するのか?転売目的か?
341HG名無しさん:2006/07/18(火) 08:06:34 ID:Va/qg3tG
ポセイドンもリバティも格好(・∀・)イイ!だろ

342HG名無しさん:2006/07/18(火) 10:08:23 ID:LFYoYOW7
>>341
同意
>>340
フルカウル世代?
343HG名無しさん:2006/07/18(火) 10:48:59 ID:q0Pmmxi1
>341
もろにスーパー世代な俺への挑戦状と見た
リバティもポセイドンもカッコ良いわい!
特にリバティ
344HG名無しさん:2006/07/18(火) 10:56:37 ID:feuub/6F
結局、TRFワークスjr. ltdのシャーシは改修されていないということでFA?
345HG名無しさん:2006/07/18(火) 12:37:43 ID:9gXhzaej
自分の目で確かめろ。
346HG名無しさん:2006/07/18(火) 12:56:10 ID:W1o4NCRG
リバティ、ポセイドンBS買ってきた、てかもう古いからもっていっていいよと言われた!大切に保管します
347344:2006/07/18(火) 13:42:14 ID:feuub/6F
誰も否定しないところをみると確定みたいですね。
しかし、材質の違いで結果かみ合わせが緩和されているとはいえ、
どうせ金型に手を加えるのなら一緒に直しておいてもらいたかったなぁ。
348HG名無しさん:2006/07/18(火) 15:05:47 ID:VEcyY7gX
>>347
誰もって平日の昼間に誰がいるん
349HG名無しさん:2006/07/18(火) 15:25:46 ID:8pyPz65N
君と俺
350HG名無しさん:2006/07/18(火) 15:28:41 ID:FEwQzwTG
>346
その黒いリバティボディは呪われてるから俺の白いリバティGPAと
交換してあげるよ
351HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:52:15 ID:2iFkCFwJ

>>350の腹はブラックスペシャル
352HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:55:49 ID:DwJIEz7l
トムゴディとシャオバイロン、ブーメラン10(notGPA)
があって何故にスピンコブラ・エボリューションを置いていないパピーランドorz
353HG名無しさん:2006/07/18(火) 17:47:19 ID:W1o4NCRG
皆は充電電池同じの何本ももってると思うけどどれがどれだかわかるように何か印とかつけてるの?
354HG名無しさん:2006/07/18(火) 17:54:52 ID:/MBIVYhq
>>353
マスキングテープで印を付けてる。
3セット6本あったら、セットごとに+極・真ん中・-極の周りにテープを巻く。

天気が悪いけど、近々えのもとさんのところにでも行くか。
グラスホッパーを走らせに…。
355344:2006/07/18(火) 17:59:49 ID:feuub/6F
>>348
そういうあなたも異論ないんでしょ?
356HG名無しさん:2006/07/18(火) 18:59:49 ID:q0Pmmxi1
S-1のバラ売りが在ったから買って来たらモーターで隠れる部分に
MINI 4WDO LIBERTY EMPERORと刻印があった。
今まで全然気付かなかったけど、こんな事したら金型流用できなくて勿体無いんじゃないかと思って
トムゴディのシャーシを見てみたらこっちは同じ場所に19501/0995156とあった。
え〜っとこれは・・・どうゆう事だろう?
ちなみにリバティは10番、トムゴディは20番シャーシだった。
357HG名無しさん:2006/07/18(火) 19:11:17 ID:VD+c/iEi
昔はそのパーツを使用する最初のマシン名で管理してたのよ
あとは新規に型を作ったり彫り直したりしなければそのまま
タイヤなんかだとアバンテJr.のまま残ってたりするしな
358HG名無しさん:2006/07/18(火) 19:20:34 ID:q0Pmmxi1
>>357
そうだったのかぁ
ありがとうございました。納得いきました。
359HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:34:08 ID:fXtnOxSl
知ってる範囲ではZEROシャーシにホライゾンとアスチュート
FMにクリムゾンG、タイプ5にベアホーク、S1にリバティの刻印があるね
360HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:40:45 ID:/w/PAThb
そして今日も配信されない吉祥寺フェニックスであった

配信待ってるの俺だけだったりして
361HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:45:32 ID:DwJIEz7l
スーパーアスチュートJr.が異常に入手できない件について
アスチュートはクリアボディのシールを赤に塗ったBSで偽者作れるし
スーパーアスチュートJr.BSは再販されたし
スーパーアスチュートJr.ADはヤフオクで大量に出てるけど、
スーパーアスチュートJr.はクリアボディもないし再販もされていない
VS版とかRSとか出ないかな〜
362HG名無しさん:2006/07/18(火) 21:20:30 ID:DNKIw2CI
>>360
アクセル嫁
363HG名無しさん:2006/07/18(火) 21:45:54 ID:PUMW1vji
カラーのVSシャーシってレア度高いかね?
いつも買おうとしてるが今更VSってもな〜。
364HG名無しさん:2006/07/18(火) 21:52:23 ID:Va/qg3tG
>363
出たばっかり(w>カラーVS
365HG名無しさん:2006/07/18(火) 21:54:49 ID:PUMW1vji
TRFリミテッド。
早速開封して限定グラス入りシャーシとノーマルシャーシの比較をしてみる事に。
まず重量ですが、我が家のショボイ秤では1g単位でしか計測出来ないのですが、
約1gほど重くなってる模様。
一番気になる硬さですが、これはちょっと捻っただけでも
違いがハッキリ判るほど硬くなっているようです。
しかし残念ながら、アバンテ2で改修された金型ではなく、
初期タイプの金型を使用している為か、
R側のカウンター&スパーの噛み合わせがイマイチではあるものの、
SXカーボンシャーシと同様に各穴部分が若干緩めになっているので、
初期シャーシほどのキツ過ぎる噛み合わせではない様子なので、
微調整してやれば使えるレベルかと思います。
ただ、まだ組んで試走した訳ではないのであくまで推測ですが、
感覚的にややセンターユニットが硬すぎる気もするので、
センターのみ新金型のものを選択して
前後ユニットはグラス入りを装着してやった方が良さそうな気がしてます。
366HG名無しさん:2006/07/18(火) 22:03:12 ID:2iFkCFwJ
>>365
Nのオナニーを持って来るな!
スレ違いだぞ。
367HG名無しさん:2006/07/18(火) 22:11:47 ID:VD+c/iEi
>361
去年の秋だかにはカスタマーにステッカーあったぞ
368HG名無しさん:2006/07/18(火) 22:39:47 ID:feuub/6F
>>366
どこがスレ違いなの?
369HG名無しさん:2006/07/18(火) 22:42:02 ID:Ei1M+WRG
>>368
内容としてはふさわしいかもしれんが、書いたヤツに問題がある。

スレの荒れる要因にもなるから、どうせなら引用するなりして書いて欲しかった・・・
370HG名無しさん:2006/07/19(水) 00:19:06 ID:UVUFyn4q
MSのゴールドターミナルは使えるパーツと思いますか?

自分は鳥居にせず電池部ぶった切っているシャーシを使ってて
反発力の強いゴールドターミナルを使うと
電池が外れやすくなるし、シャーシたわむし困ったパーツです。
シャーシいじらないんだったらいいパーツだと思いますケド。
いまだにエネループもったいなくて使っているんです。
371HG名無しさん:2006/07/19(水) 00:46:04 ID:W2uMcACO
ニカド1000はやっぱニカド1000用の緑の充電器じゃないとだめなの?昔あったあの青い充電器じゃだめかな?
372HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:26:00 ID:5TA8CNGr
>370
俺はゴールドターミナル使ってる。
ずぼらな俺には充分使えるパーツだ。

>371
緑の方がピークカットする良い充電器なので、緑の方をお勧めするよ。

373HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:43:53 ID:W2uMcACO
緑のがいいんですか、それと緑の充電器は後ろのコンセント入れる金具の部分は折畳み式ですか?
374HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:46:14 ID:5TA8CNGr
緑も青も折り畳みじゃない
375HG名無しさん:2006/07/19(水) 02:15:32 ID:XMrGY12A
何の脈絡も無くてすまんが
今一番個人的に恐れている事は
頑張って民1000より強力なニカド手に入れても、またレギュ改訂されたら無駄になるなと言う事
ニカド探すべきかアルカリ温める手で乗り切るべきか
それが問題だ・・・
376HG名無しさん:2006/07/19(水) 03:24:54 ID:qkUoKFLN
>375
特に頑張らず、偶然見つかったらラッキーっていうぐらいに
なんとなくニカドを探しながら当面はアルカリを使う
377HG名無しさん:2006/07/19(水) 23:18:07 ID:ye28ocJP
おおかたニカドの在庫がはける→レギュレーション改訂、田宮ブランドニッ水発売→ニッ水適合MSシャーシ発売→カーボン入り(以下同)
378HG名無しさん:2006/07/19(水) 23:25:11 ID:d9kP4QgM
>おおかたニカドの在庫がはける→レギュレーション改訂、田宮ブランドニッ水発売

8〜10月位の間に必ず起こるはず

そんな事より…
君はとりあえず改行覚えようよw
379HG名無しさん:2006/07/20(木) 00:37:32 ID:5Iv/s6OT
ふと気付いた。

TRFJrLimのホイールのランナーのスイッチタグ、PP、PA-GF の他にPA-CFの文字が・・・

CFって、カーボンファイバーの略なのかな?単品カーボンVer出す予定なのかな。
380HG名無しさん:2006/07/20(木) 01:05:55 ID:6/ee0UR/
>>379
既出。

あとシャーシもロータリー型の素材表記に変更になってるが、
1.2番ベースでカラーシャーシが出るのかも知れんね。
381HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:17:14 ID:4os8Hu6Y
大径の透明タイヤが黄ばむんだけどそうなるものなんですか?
382HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:18:53 ID:09neLoDz
>>381
真っ白なブリーフも履きつづければ黄ばむものさ
383HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:21:33 ID:4os8Hu6Y
黄ばむって事は性能落ちてるって事なんですか?
384HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:28:46 ID:09neLoDz
いつから使ってるかは知らんが使い込めばそれなりの劣化はするだろ。
ミニ四駆は消耗品でできています。
385HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:35:42 ID:4os8Hu6Y
買ってから一週間もしないうちになりました!
386HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:47:19 ID:kgFrED3r
>>385
ベタベタ触りすぎたとか、日光がもろに当たっていたとかじゃない?
もう2,3ヶ月使ってるのがあるが、そんなに黄ばんでないぞ?
387HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:54:01 ID:4os8Hu6Y
ベタベタ触りすぎたかもしれません、教えてくれてありがとうございます。新しいの買います
388HG名無しさん:2006/07/20(木) 04:03:35 ID:8w8SjiQA
>>385
シリコンゴムは油を吸いやすく、少しでも吸うと黄ばむ。
あと、経年劣化でも黄ばむ。

コース上の飛び散ったオイルでも拾ったんじゃないか?
少々黄ばんでも使えるから無問題。
389HG名無しさん:2006/07/20(木) 04:18:29 ID:LKB/W+Hq
走らせてるコースが汚かったんじゃね?
390HG名無しさん:2006/07/20(木) 04:44:45 ID:4os8Hu6Y
えのもとサーキットで走らせてます!油吸うとそうなるんですか全然しらなかったです。
391HG名無しさん:2006/07/20(木) 04:52:39 ID:yDdmNuJU
っつーか黒だと目立たないだけで
タイヤなんて劣化や磨耗でバンバン変色するものだと思う
392HG名無しさん:2006/07/20(木) 06:07:35 ID:K21lhpbu
つか、えのもとの常連なら店で聞けよ……
393HG名無しさん:2006/07/20(木) 08:04:51 ID:+TBB/YoJ
えのもとの親父さんは親切に教えてくれて良い人だ
ただ話が長くなったり話が脱線しても笑顔で聞き続けるんだ
394HG名無しさん:2006/07/20(木) 12:09:53 ID:cVqkCgbG
黄色くなったら固くなったって事で益々いいタイヤになったって事だ。喜びなさい。
395HG名無しさん:2006/07/20(木) 14:09:58 ID:7PTOKfoc
ホイールを黄色に塗ってしまえば目立たなくなるじゃないか
396HG名無しさん:2006/07/20(木) 14:28:47 ID:4os8Hu6Y
塗んなくても黄色いホイールならある。
397HG名無しさん:2006/07/20(木) 15:47:32 ID:+bnZUgGp
ただ榎本の親父さんは客が買う方に買う方に話を持っていくから
その辺全く鵜呑みにするのもどうかと思うけど
まぁ客商売だから当然といえば当然か。気にせず聞きたまえ。
398HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:50:25 ID:PvEat24c
マンタレイのウイングのシールを変えたホームランマンタレイが
初めて走らせたその日に破壊されました。
399HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:21:28 ID:9042Ma78
>>380
以前FRPワイドの展示の際、
取り付けてあったのが白のMSだった気がした。
400HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:33:34 ID:9kYg7HZq
ワイドFRPを見やすくするために上から白塗ったんじゃね?>シャーシ
401HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:58:33 ID:PvEat24c
普通のMS+サイクロンTRFじゃなかった?
402HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:45:38 ID:kgFrED3r
白というか銀っぽい?センターシャーシ見た事あるから、
たぶんカラーシャーシの計画はあるんだと思う。
まだ一般発売はしてないんだろうけど・・・
403HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:50:22 ID:09neLoDz
カラーなんていらんからカーボンシャーシ単体で販売してくれ
404HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:55:01 ID:2/Rb4M/R
カラーシャーシか、まずは秋のホビーショーに限定とかなんだろうか・・・。
もし出るならスーパーXのグレーがいいなぁ、鮮やかなのだと傷目立つから
飾り専にしちゃいそうでな。

後は、ホイールも色とかデザインとか増えれば嬉しいんだけどな。

405HG名無しさん:2006/07/21(金) 00:08:41 ID:PLhI2H0m
VSのカラーシャーシなら今売ってるよな?
406HG名無しさん:2006/07/21(金) 00:20:20 ID:yQ1Ywr1T
>>405
うn
407HG名無しさん:2006/07/21(金) 01:16:54 ID:814k9UrO
てかなんで白いタイヤってないんだろう!
408HG名無しさん:2006/07/21(金) 01:17:33 ID:KuOtjwGI
>>398
ホムーランマンタレイのウイングってどんな感じなんですか?
うpうp!
409HG名無しさん:2006/07/21(金) 01:23:11 ID:fN+8R3HP
>398
ホームランマンタレイは他の色も微妙に違うぞ
410HG名無しさん:2006/07/21(金) 02:16:44 ID:Msx2l4wo
もう面倒だからさあ…
MSシャーシはカーボン入りが基本でいいよ!
411HG名無しさん:2006/07/21(金) 02:17:16 ID:Msx2l4wo
うはwww
俺のID、いろいろと微妙だw
412HG名無しさん:2006/07/21(金) 02:18:34 ID:WKA3jJNc
>MSX
NSXのパチモンRCの名前に使われそうだな
413HG名無しさん:2006/07/21(金) 02:23:53 ID:45i92tiX
MSXはタミヤハイエンドツーリングで実在してるよん

>410
MSをカーボンにすると燃えるよ
前後ユニットでも同じね
414HG名無しさん:2006/07/21(金) 03:08:08 ID:g5jdbxV9
>>413
誰か、119番してやってくれ。
勝手に火を点けやがった。






まだ出るかどうかも判らないモノに燃えてもらっても困るんだが。
415HG名無しさん:2006/07/21(金) 03:38:06 ID:45i92tiX
現在の構造だと100%カーボンは出ないと断言出来るぞ
炭素は電気を通すと言う一般常識を踏まえてMSと睨めっこしてみ?
416HG名無しさん:2006/07/21(金) 04:01:32 ID:wUD5ecYM
>>415
カーボン入りのシャーシって電気通すほど導電性いいのか?
そんなこと言い出したら、カーボンXだってスイッチあたりで充分ショートしそうなもんだが。
417HG名無しさん:2006/07/21(金) 04:03:56 ID:hwSThpe9
チタンシャーシは?まだなの?
25000円くらいなら買うんだが。
418HG名無しさん:2006/07/21(金) 06:03:43 ID:DAMrAIhS
カーボンMSを出すくらいならグラスMSなんぞ出す訳ないとタミヤの中の人が言ってた希ガス。
419HG名無しさん:2006/07/21(金) 07:03:33 ID:8NVzy+Ei
そのうちポン付けできる井桁が出ますよ
420HG名無しさん:2006/07/21(金) 07:25:40 ID:BoKCA2xg
ケブラーとかのアラミド繊維で強化したMSシャーシきぼん。
421HG名無しさん:2006/07/21(金) 08:21:08 ID:9Eiw0WaW
カーボンファイバーのシャーシを。
422HG名無しさん:2006/07/21(金) 09:53:53 ID:1RHsYic5
近くの模型屋に行ったらワイドシャフト付VSだけ売り切れてた
おれが欲しかったのはワイドシャフトだったのに…orz
同じこと考えるやつって結構いるものなんだな
423HG名無しさん:2006/07/21(金) 10:03:25 ID:8mwx5yb9
メモ帳の中の人がタミグラに電話したみたい。ついさっきアップされてた。
やっぱりタミヤはエネを意識してたんだな。。。
424HG名無しさん:2006/07/21(金) 10:35:18 ID:yBMxlMxp
カラーVS、欲しいけど使い道が無い。
425HG名無しさん:2006/07/21(金) 10:38:02 ID:S/AHihlv
ナノカーボンシャーシを是非。
これだと、格段に強度が上がる。
もっとも、アスベスト並に危ないんで使えない鴨。
426HG名無しさん:2006/07/21(金) 10:49:56 ID:+05h3cUP
つーかカラーMSなら三月の浅草に限定で灰色がでてたぞ。

即完売だったけどな
427HG名無しさん:2006/07/21(金) 11:15:20 ID:2lZ4otYs
>>423
っつうか星印のエネを出したかったってのが本音の様な希ガス。
428HG名無しさん:2006/07/21(金) 11:24:09 ID:45i92tiX
>416
カーボンXはモーターマウント側が完全に絶縁されてるからショートしない
電線のカラスが焼き鳥にならんのと同じ理由
429HG名無しさん:2006/07/21(金) 11:33:30 ID:yBMxlMxp
>>427
つまりは逆上したってわけか…大人気ない会社だ。

カラーVSはオレンジを買ってライトニングマグナムに使い、そっから出た緑VSをスーパーアバンテの
黒VSと交換することにした。
430HG名無しさん:2006/07/21(金) 11:52:06 ID:KxSMhucu
うわさされてるエネループの2500タイプで肩の問題が解決されてるといいな
ウィキペディアでもエネループの問題点に挙げられる位だからもしかしたら‥
431HG名無しさん:2006/07/21(金) 12:06:29 ID:8NVzy+Ei
おいお前等、井桁より簡単かつ効果的な補強方法を編み出したぞ。
そのうち検証して性能を立証するから待ってろ。
432HG名無しさん:2006/07/21(金) 12:09:11 ID:wUD5ecYM
>>431
とりあえずうpキボン。
みんなで作ってみんなで検証しようぜ。
433HG名無しさん:2006/07/21(金) 12:11:22 ID:8NVzy+Ei
いや、構想を練っただけでまだ何もやってない。
434HG名無しさん:2006/07/21(金) 12:24:33 ID:OoIuBvlD
プラスチックを強化する液体とかないかな
435HG名無しさん:2006/07/21(金) 12:47:38 ID:wUD5ecYM
ZMC入りパテか。
436HG名無しさん:2006/07/21(金) 13:46:11 ID:OoIuBvlD
そういや昔、シャーシを日の当たる所に一ヶ月ほど置きっぱなしにしたら
ぐにゃぐにゃのシャーシになってたな(´・ω・`)
437HG名無しさん:2006/07/21(金) 14:58:55 ID:S/AHihlv
>>434
プラリペア。だがタミヤじゃない。
438HG名無しさん:2006/07/21(金) 15:45:34 ID:f2dGvd/I
田宮が最初から補強の要らないシャーシを作れば
パッケージ通りのビジュアルで走らせられるのに
439HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:05:48 ID:yBMxlMxp
吉祥寺フェニックスを遥かに上回るモータースポーツになってきましたな。
440HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:09:58 ID:b6wPE89C
MSXシャーシだな
7000円くらいで
441HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:14:59 ID:wUD5ecYM
>>438
田宮が最初から補強の要らないシャーシを出そうとするとMSシャーシになるw
442HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:15:42 ID:j8c/luiq
>>440
それなんてコンピュータ?
443HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:17:17 ID:0QCwwFvr
>>440
それなんてアシュギーネ?
444HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:18:48 ID:OoIuBvlD
てかFRPシャーシだしてくれ。
445HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:23:47 ID:5+d35YJC
硬さ的には今回のGF混入シャーシで十分だと思ったのは俺だけ?
みんな何でそんなに硬さが欲しいの?
446HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:25:49 ID:OoIuBvlD
>>445
えっち(*ノノ)
447HG名無しさん:2006/07/21(金) 16:55:09 ID:wUD5ecYM
硬さは要らないので、ニッケル水素対応サイズの電池ボックスとナロートレッドを是非とも実現して頂きたい。
448HG名無しさん:2006/07/21(金) 17:06:38 ID:2lZ4otYs
>>447
硬さは要らないので、テクニック…
って見えてちょっと焦ったorz
449HG名無しさん:2006/07/21(金) 18:55:07 ID:wRcOcFsp
みんな,GFシャーシ組んだ?
フツーのシャーシと比べて,
ギア回りがうるさいのだが...
超速+520+レブで.手で転がした抵抗も,
若干大きい気が・・・
ノーマルと何も変わらないはずなのに.組み方,組んだパーツは.
みなさんはどうです?
450HG名無しさん:2006/07/21(金) 19:01:54 ID:KxSMhucu
>>449
フツーの二番シャーシを組んでみろ
451HG名無しさん:2006/07/21(金) 19:48:54 ID:+jYpmAMm
サマーGPは、本当に富士通かタミヤ電池しかダメみたいだな。
赤パナも使えないのかorz
452HG名無しさん:2006/07/21(金) 20:23:58 ID:yQ1Ywr1T
>>451
でも自分1人だけ赤パナ使えないって訳じゃないし
みんな同じ条件だと考えれば別に苦ではないと思わないかい?
453HG名無しさん:2006/07/21(金) 21:04:53 ID:f2dGvd/I
>>451
赤パナも使えないの? 
大会のこと詳しくないんでニカドだと充電できる場所があるか不安。
いちお予備で赤パナ用意してたのに……

まあ、タミヤもボランティアじゃなくてあくまで商売で大会やってるわけだから、
「メモ帳」の管理人さんみたいな電話をする人が増えないといいんだけど。
454HG名無しさん:2006/07/21(金) 21:43:46 ID:k7aYKyry
別にゴラァな電話してるわけじゃなし電話する人が増えようと関係ないだろ。
>>451
現実的にはやっぱキツイよな。
富士通アルカリ探してくるしかないか・・・
455451:2006/07/21(金) 21:51:23 ID:+jYpmAMm
エネ買った直後使えなくなり、
赤パナ買って使えなくなりっていう流れがあったものでちょっとショック。

今後はタミループがでるのかな?
456HG名無しさん:2006/07/21(金) 21:52:30 ID:orU3mfSv
馬鹿ばっかw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1153462745/26

クズどもがwwwww
457HG名無しさん:2006/07/21(金) 22:56:38 ID:f2dGvd/I
>>454
>管・電気屋さん行ってもニッケルしか売ってないんですよ。
>お宅の電池は高い、売ってない、容量少ないといいところまったくないんで、
>さっさとニッケル解禁にしてください。
相手に伝える気のない社会性に欠けた言動にしか思えないけど?
まとめサイト作っててアマゾン知らないとか言うなら笑うしかないし。
とりあえず、こういうのが肯定できる人は大会きて欲しくないよ。
なんか感情的で怖いというかアブナイ
458HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:28:11 ID:kutSyNTE
>>449
1,2番ベースだからかみ合わせは悪くて当然だよ。
うちのリミテッドは2番だったが、かみ合わせはキツイままだし、
リアのカウンターギアがシャーシに思いっきり干渉していた。
Nが指摘しているように軸受けとか緩くなっている感じもするけど、
カーボンXほどではなく誤差程度だね。
459HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:29:42 ID:dHDixUZz
>457
言い方に問題があるのは分かるが
言ってる内容は正しいぞ

でもま、サンヨーからアクセスがあった事を
あんなにはしゃぎたてるのはなんだかな、という感じ
大企業様に見られた事がそんなに嬉しかったのかな
460HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:30:41 ID:zCTDwxmT
>>457
まさか、あそこに書いてある言葉その通りに電話で喋ってるとか思ってないよな。
461HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:36:27 ID:dHDixUZz
ほぼあの通りに喋ったんだろ…
ビシッといってやりましたよっていう自慢げなオーラでてるじゃん…
462HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:39:38 ID:eLlgk1wZ
>>457
無い物はアマゾンで買えば良い、ってのは
自由に通販出来るやつが、
自分の物差しでしか考えずに言う言葉だよ。

子供達は普通に通販出来るだろうか?
って考えたら、メモ帳みたいな聞き方にならないか?
大体、あそこに書いてあるのは要約した内容で、
実際に電話であんな話し方はしない気がする。
463HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:47:39 ID:hwSThpe9
>>457
鵜呑みにするなよ。
んな電話応対するわけねぇだろ。
464HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:58:09 ID:Va8G9vh7
99ショップのQQアルカリは、FDK製だけど公式レースに出れるの?
465HG名無しさん:2006/07/22(土) 00:00:50 ID:rKqST0uO
OEM品って、販売元が違っちゃうから、
ダメそうな気がするけどねぇ。。。
466HG名無しさん:2006/07/22(土) 00:05:04 ID:V1WT+gCX
要はアレだろ?
最近ミニ四駆メモ帳の中の人が急激にイタくなってるって事だろ?
467HG名無しさん:2006/07/22(土) 00:37:22 ID:gvYaCHhT
>>466
なってねーよ。
468HG名無しさん:2006/07/22(土) 00:46:29 ID:I3aAp6vc
>>457
アブナイのはお前の方だ。
こういうやつこそ大会に来てほしくない。
>>459
ただのシャレだろ。
469HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:20:26 ID:Ca9hSEtn
小せえ世界でウダウダ人を貶めるような事ばっかりいってんなよ。くだらねぇ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1148822603/l50
専用スレがあるだろ?ボケか?
470431:2006/07/22(土) 01:31:43 ID:RE7Idi9d
さてさて、何の検証もしてないのにいきなり井桁より効果的などと大見栄きってゴメンナサイ431です。
簡単に言うと、四本のローラーのシャフト(ロングビス)の先端をX字型のFRPで対角線状に繋いでしまおうという訳です。
MSシャシーを使い超簡易的な実験をしてみましたが捻れ剛性がかなりゥpしてるような感じです。
つづく〜
471HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:34:43 ID:51KKIGDF
むしろMS以外のシャーシーで検証してこそのような気がするんすけど?
特にZEROあたりで…
472HG名無しさん:2006/07/22(土) 03:29:58 ID:986LK6Zc
てかもう中空ハードシャフトって売ってないんだな
473HG名無しさん:2006/07/22(土) 03:30:09 ID:lOt9V57W
未だに電池でウダウダ言ってる人はみんなイタイ

>>470
想像するとかなりかっこ悪いけど剛性は確かに高そう
でも基本的な理論は今までと変わらない気がする…
474HG名無しさん:2006/07/22(土) 04:43:16 ID:bC+ZyVeR
>>470
よくわからんけどこんな感じか?
ttp://m.pic.to/4j9hf
取り付け位置はバンパーじゃないが。

結論から言うとこいつは失敗だった。
ネジ止めにありがちな三点接地から戻らないってヤツだ。
ただ剛性だけは有り余ってた。もうガッチガチで。
捻り試験してたらバンパーがもげた程だw
この後、取り付けネジ部に「捻れ量調整ダンパー」なるものを開発して組み込んで、
なんとか三点接地は収まったが、重量面などは目をおおうばかりの結果だった。
ダンパー部分とか、ビジュアル的にはシステマチックな感じで大変カッコ良かったんだがw
475HG名無しさん:2006/07/22(土) 06:19:50 ID:agS4XNSh
中空ハードシャフトと中空ステンレスシャフトってどう違うの?
476HG名無しさん:2006/07/22(土) 07:50:04 ID:+BAimX+k
>475
材質
477HG名無しさん:2006/07/22(土) 08:57:56 ID:9nuaU3MH
>476
お前は俺か

確かハードは焼きを入れた鉄だったと思う
478431:2006/07/22(土) 10:21:32 ID:RE7Idi9d
>>471
ですよねー。
MSは十分剛性ありそうなんですが他のシャシーが無いんですよ。
復活組なもんで。

>>473
そうそう、最初はそんなの考えてたんですよ。外出でしたか。
捻れには斜めに補強するのが一番ですよね。
しかしMSだと地面に擦りそうだし、どうせなら力点であるローラーを繋いでしまおうと考えました。

FRPが入手出来次第やってみます。

つづく〜
479HG名無しさん:2006/07/22(土) 12:08:16 ID:IwStLceC
>>475
中空ステンレスは軽いけど弱い
中空ハードは軽くて強い
中空ハードびっくりだろ
480HG名無しさん:2006/07/22(土) 18:40:43 ID:k4p9V48+
なんかよくわからんけど、ミニ四カッティングシートと
ライジングバードとマンタレイのきんちゃくが売ってたから買ってきた
ほんと、まんだらけには変なものがあるな
481HG名無しさん:2006/07/22(土) 18:46:18 ID:i8hbcfHb
多分ベストなのは昔限定で出たワイドトレッドセットに付いてきた
70mm中空ハードシャフト
482HG名無しさん:2006/07/22(土) 18:55:19 ID:VRrqQIpl
>>481
確かに当時からずっと使ってても全然曲がらない。

一体何で出来てるのかすごく興味あるよ・・・
483HG名無しさん:2006/07/22(土) 19:35:25 ID:jnUx+VY2
チタン
484HG名無しさん:2006/07/22(土) 19:35:31 ID:9nuaU3MH
ttp://s.pic.to/347eu
オレンジVSを買ってきたのはいいが、カーボンホイールはあのタイヤが無いと
役に立たないんじゃないか?
485HG名無しさん:2006/07/22(土) 20:11:51 ID:x+pg6Fps
>>484
んなこた無い
486HG名無しさん:2006/07/22(土) 20:24:59 ID:mR4jY2gU
流れぶった切りかも知れませんが、すいません。
探していたBX-401、
戸田のイエサブで見付けて買えました!
1個しか吊るしてなかったので最後の1個かも?
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

古いRCバッテリーのコードを切り取って、
エネループを電源に使えるような電池ケースを
作ってみようと思いますw


…RCコーナーばかり探して時間をロスした挙句、
ミニ四駆コーナーで見付けました。。
487HG名無しさん:2006/07/22(土) 20:27:32 ID:dUm7e9gG
カーボンのスーパーXシャーシを買ってきた。
MSシャーシが出たのに今更どうなんだろと思いつつ使ってみる。
なんせ一週間前ぐらいに戻ってきたばっかりからなんも分からんのだ。
488HG名無しさん:2006/07/22(土) 20:53:44 ID:+BAimX+k
>486
7.2Vさえ供給してやれば充電器としては動くと思う。
ただし容量が少ないと、2〜3回で供給側のバッテリーが上がる心配がある。
追い充電専用に使うなら、もう少し持つと思うが。
RC用の充電器があるなら、RC用の3800あたりのを探せば3千円以下だし
一日使えていいかもよ

>487
カーボンS-Xは充分に速い。
使いこなせば勝てるシャーシだ。

問題はMSオンリーの公式に出れないぐらいかな(w
489HG名無しさん:2006/07/22(土) 21:14:47 ID:dUm7e9gG
>>488
MSオンリーの公式か・・・
MSオンリーじゃない公式大会もあるよな?
490HG名無しさん:2006/07/22(土) 21:33:04 ID:+BAimX+k
http://tamiya.com/japan/mini4wd/event/index.htm#summer_gp_pro

今夏行われる公式レースだと↑になるがMSのみ。
例外は7/9に行われた浅草のオープンクラスとクラシッククラス。
これのオープンならS-XだろうがVSだろうが出れたけど、サマーGPには無し。

模型店が独自に行うミニ四駆レースで公式レギュ準拠のレースなら
MS以外でも出れる場合がある。
http://tamiya.com/japan/news/eventetc/dr_m4_event.htm

自分家の最寄りのレースに参加してみてはどうか
491HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:10:33 ID:+JZNx4C6
今日、都立に行って来た。
親切にしてくれた人、ありがとうございました。

にしても、ローラーセッティングをちょっと変えるだけで、随分変わるんだなミニ四駆って。
現役時代はガキだったからそこまで意識しなかったけど、この歳になって初めて、その奥深さがわかった気がする。
でもそれ以上に、まだ小学生かどうかもわからない小さい子がマシン走らせてるのを見て、何か癒された。
速さだけじゃないところも、また、ミニ四駆の奥の深さなんだろうなぁ。
492HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:21:13 ID:xv5yVAa8
>>488
アドバイスありがとうございます。

ちなみにRCは今、エンジンしかやってなくて、
充電器は持ってません。
あとは、被覆が破れたニカドがあるのみでして。

エネループの特性(メモリ効果少、自己放電少)
に近い物があれば、RCバッテリーでも構わないのですが、
RC板で調べたり聞いたりして検討してみます。

板違い失礼しました。
493HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:34:01 ID:+BAimX+k
エネループのような使いやすいニッケル水素はエネループとパナループぐらいだろ
RC用のパンチ最優先ニッケル水素はメモリ効果も大だし自己放電も大

ただし、それはRCに使うという事前提での話で
BX-401の親電源として使うには気は使わなくても良い。
せいぜい充電前にちゃんと放電してやれば済むし
1週間前に充電した物でもBX-401用としては十二分だ。
494HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:53:48 ID:TQPw2Ew0
>>490
いろいろd。近場のコースは日本橋だな。今度行ってみるよ。
495HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:57:39 ID:xv5yVAa8
>>493
度々のレス、サンクスです。

RCバッテリーは半年前くらいの雑誌の知識しかなくて。
やっぱりエネみたいなバッテリーは無いんですね。

安い充電器と、放電器と、
3000mA以上の安いバッテリーを揃える事にします。
496HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:57:56 ID:+BAimX+k
>494
M4か。なら、ライバルだな。
コースは手ごわいから心してかかってこい(w
497HG名無しさん:2006/07/23(日) 00:01:08 ID:RkxyKpDo
ガッツブログのサマーGPニバンテ限定版だが、お前らとしてはどう思う
498HG名無しさん:2006/07/23(日) 00:06:19 ID:PTKQ6T0o
通常版とどう違うのかによる
499HG名無しさん:2006/07/23(日) 00:17:21 ID:vt9yVYPq
赤メッキボディはともかく金メッキホイールはちょっと欲しい(w
500ゼウス2精神障害者 ◆zbIe8UrwlA :2006/07/23(日) 00:39:10 ID:P8kE41Gv
在日朝鮮人は日本から出て行け!!
501HG名無しさん:2006/07/23(日) 01:32:10 ID:cWolVHnm
石油高沸の影響でプラモデルの原価が上がってる
でもタミヤとしてはミニ四駆の値段を今以上高くしたくないと思ってる

と考えると、グラスファイバー混ぜたりメッキ張ったりして
高値の限定版をバンバン売っていきたいのがタミヤの本音なんだろうか
カスタマーでの予備在庫を確保する必要も無いから
通常版よりもよっぽどオイシイ商品だったりするんだろうけど
でもレツゴー最盛期の方が限定商品の数が凄かったのも事実で
矢継ぎ早に限定品を投下する今のタミヤを
勢いづいたと見るべきかヤバイと見るべきか
502HG名無しさん:2006/07/23(日) 01:41:01 ID:kTbVD74C
>>501
俺は産気づいていると見るべきだと思う。
503HG名無しさん:2006/07/23(日) 02:05:13 ID:47g1e2fk
俺はメッキよりスペサルカラーの方が好きだな
504HG名無しさん:2006/07/23(日) 02:14:14 ID:1Ai2Bct9
ア前テとか前キッシュとかホライ前とか、そういうテイストのボディを売って欲しい。
ファイターとかTRFとかGPAとか付くヤツはなんか違う、と思うわけで。
505HG名無しさん:2006/07/23(日) 03:19:47 ID:PTKQ6T0o
ファイターはまだしもTRFやGPAは
俺的にどうしてもカッコいいとは思えない。
いったいどこでタミヤのセンスは狂ってしまったのか・・・
506HG名無しさん:2006/07/23(日) 03:20:12 ID:skrqjXTH
前ちゃんがいないからな…
507HG名無しさん:2006/07/23(日) 03:31:12 ID:1E2gHyjd
TRFはそんなにひどくないだろう。良くもないけど。
真の黒歴史はレイボルフとエクスフローリー。
508HG名無しさん:2006/07/23(日) 03:32:10 ID:1E2gHyjd
と書いてから気づいたが、ひょっとしてマックスブレイカーTRFとかのこと?
TRFワークスじゃなくて?
509HG名無しさん:2006/07/23(日) 03:40:09 ID:1Ai2Bct9
>>508
そうそう。
510HG名無しさん:2006/07/23(日) 04:00:03 ID:1E2gHyjd
そりゃ失礼した。

個人的には四駆郎のマシンとフルカウルミニ四駆は全部カッコわ…ゲフ、ゲフフン!
511HG名無しさん:2006/07/23(日) 04:52:12 ID:1Ai2Bct9
それらを覗くと結構な数が絞られるな。
私的には、マックスブレイカーTRFは割と許せる部類に入るかも。
512HG名無しさん:2006/07/23(日) 05:25:17 ID:oHu4hLxK
サイクロンTRFはカッコよくないか?ビートは…まぁあれだが
513HG名無しさん:2006/07/23(日) 06:15:30 ID:zTUEe8xz
マグナムセイバーとソニックセイバーにブッラックセイバーはいいと思うんだ
514HG名無しさん:2006/07/23(日) 07:19:29 ID:3LnRefjf
ニヴァンテメッキに糸入りシャーシなら即買い
515HG名無しさん:2006/07/23(日) 07:38:55 ID:1E2gHyjd
グラス入りシャーシを安定供給してくれんかのお…
516HG名無しさん:2006/07/23(日) 10:19:26 ID:7lDZI1F8
前ちゃんって誰?
517HG名無しさん:2006/07/23(日) 10:28:05 ID:dC8zWoO/
前ちゃんは前ちゃんだ。
518HG名無しさん:2006/07/23(日) 10:30:28 ID:1NtUEym+
>>516
1次ブームの時に、数々の改造マシンを作って紹介してた人。
コロコロコミックに毎月マシンと共に載ってたし、
子供たちが憧れる、まさにミニ四駆の神だった。
519HG名無しさん:2006/07/23(日) 10:32:01 ID:eW9KOWud
>>516

その昔、タミヤにおられたミニ四駆界の【神】

ボディの肉抜き&塗装のセンスがメチャ良かった。



タミヤは惜しい人材を失った。
520HG名無しさん:2006/07/23(日) 10:35:27 ID:1NtUEym+
子供たちの作った独創的な改造を、
タミヤと前ちゃんのどっちが具現化したかは分からないが、
製品化前にマシンに装着したりしてたな。
スタビポールとか。
521ゼウス2精神障害者 ◆zbIe8UrwlA :2006/07/23(日) 11:43:58 ID:P8kE41Gv
はいはい、いい加減前信者がウザイんですけど
もしかして本人ですか( ´,_ゝ`)プッ
522中岡ゲン:2006/07/23(日) 11:59:19 ID:0M60wsoM
>>521おどりゃあ!クソ森、ムゲチンにしたるぞ!!
523HG名無しさん:2006/07/23(日) 13:34:39 ID:1Ai2Bct9
ムゲチンww
524HG名無しさん:2006/07/23(日) 15:46:42 ID:rKcvAfN6
人気の無い車種ってありますか?<ミニ四駆
MSに載せようと思ってるんですが。
貴重なのとか、誰でも好きな車種じゃなくて
発売すら忘れられていそうな車種、ないですか?
525HG名無しさん:2006/07/23(日) 15:50:18 ID:tyJwQCjb
難しい事聞くなあ。
ちなみに俺は、スピンバイパー忘れそうになる。
526HG名無しさん:2006/07/23(日) 15:51:22 ID:VG8E/9JH
ストラトベクター。
527524:2006/07/23(日) 16:03:30 ID:rKcvAfN6
即レスありがとうございます。
ストラトベクターは、個人的に好きで沢山ありまして(わ
何となく今日デザートゴーレムなんか組んでます。
人気の無い車種ってあるのかな?
記憶に無い車種ならありそうですが。
528HG名無しさん:2006/07/23(日) 16:04:09 ID:kTbVD74C
>>525
バイパー、ベクターときたら、あとはスピンコブラくらいか。

ちなみに、昔俺の周囲では、ブーメラン10の人気がいまいちだった。
その一方で、ブーメランガンマは意外と人気があったんだよな。
529HG名無しさん:2006/07/23(日) 16:19:53 ID:vt9yVYPq
>524
ダイガーザップ
デザートゴーレム
バハキング

どこかで聞いたラインアップだな(w
530HG名無しさん:2006/07/23(日) 16:23:20 ID:tyJwQCjb
ブーム下火になってきた頃の車種は知名度低いかも。
コブラは割とブーム絶頂期の頃に出たから、買った人少なくとも知名度は低くないと思われ。

逆に、人気車種だったであろうマグナムシリーズが、サイクロンで止まっちゃってる人って結構多そうww
531HG名無しさん:2006/07/23(日) 16:32:57 ID:kTbVD74C
>>530
>逆に、人気車種だったであろうマグナムシリーズが、サイクロンで止まっちゃってる人って結構多そうww

あ、それわかる気がする。
俺もマグナム派だったんだが、ビートマグナムを買ってキットを開けた瞬間、何か裏切られた思いがした。(好きな人、スマソ)
ライトニングマグナムに至っては、確かパッケージのイラストを見た時点で買わないことに決めてた気がする。(こちらも、好きな人スマソ)

まあ、ビートは こした先生初の大径車だったから、デザイン的に無理が出たのは仕方がないかも知れんが、ライトニングはどうも…。
ウィングのデザインとか、ブレイジングマックスに比べると何か手を抜いてるような気がしてならないし。

フルカウルの大径化以降は、個人的にはマグナムよりソニック系の方が好きかな。
532HG名無しさん:2006/07/23(日) 16:36:31 ID:0M60wsoM
サニーシャトル
ジョリージョーカー
コンカラーJr.
ダイナストームJr.
533HG名無しさん:2006/07/23(日) 16:47:03 ID:tyJwQCjb
>>532
その辺は、忘れられた車種というより忘れられる程に稀少車種と言うべきじゃね?
534HG名無しさん:2006/07/23(日) 17:26:22 ID:47g1e2fk
サニーシャトルとコンカラー持ってる俺は変人だな
535HG名無しさん:2006/07/23(日) 17:47:21 ID:xPVXQGm8
ストラトベクター命
でも所有は未組立てが一台のみ
当時現役分は処分した悲しい復帰組だ
OTZ
536HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:05:02 ID:cWolVHnm
ここに挙げられる程度ではまだまだ、という事か?
不人気車=模型店の不良在庫
と考えると近所の模型店で一番売れ残ってるのはタイガーザップだ
537HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:16:42 ID:7WhWUvkS
スーパーアスチュートJr.アドバンス
538HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:24:11 ID:PTKQ6T0o
ビークスパーダー・ゼブラの方なら誰も使ってないっぽくね?
539HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:26:34 ID:PTKQ6T0o
バリアトロンやシンクロマスターも知名度低いかな
540HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:30:00 ID:47g1e2fk
あえてジオエンペラー
541HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:32:06 ID:DEcqQToo
トップフォースJr.
EVOばっかり再販されるもんだから忘れてしまう。
542HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:34:52 ID:7WhWUvkS
シリコンタイヤって本当に色が付きやすいな。
バスターソニックのホイールにはめてたら蛍光イエローになってしまったorz
543HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:38:41 ID:PTKQ6T0o
>>542

透明がイエローの透明になったって事か?
よくわからん・・・
544HG名無しさん:2006/07/23(日) 19:30:21 ID:Pk0hk3bB
>>543
そんな感じ。薄くだけど。
545524:2006/07/23(日) 19:31:08 ID:rKcvAfN6
レス沢山 ありがとうございます。
ニッケル水素禁止の裏業でボディを
不人気車つけようと思ってました。
デザートゴーレム製作中なので
完成したら吊るそうと思います。
546HG名無しさん:2006/07/23(日) 19:44:00 ID:gNsVqewZ
シャオバイロンとかどうなの?
547HG名無しさん:2006/07/23(日) 20:59:55 ID:1Ai2Bct9
>>546
人気云々より前にもう全然売ってない。
スーパー系って基本的にフルカウルに押されてあんまり売れてなかった印象があるな。
当時俺の周りでスーパー好んで買ってる人間は俺しかいなかった。
548HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:08:04 ID:xQd02pm4
>>546
人気の指標とは違うがオクではそこそこの値段で取引されてる
549HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:12:54 ID:96k1M8BY
>>532
コンカラーはなぜかまだ売ってるな
店も「まだ在庫がはけないから、当分ミニ4駆関係は入荷はしない」なんて言うしorz
550HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:24:29 ID:QExKFCiV
タミヤさん、どうか「ネタ車両部門」創設して下さい(´・ω・`)
モーターショーみたいな展示形式でいいから、レースとはまた違った楽しみがあって欲しい
551HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:26:48 ID:xQd02pm4
>>550
それってコンd(ry
552HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:27:43 ID:1E2gHyjd
サニーシャトルなんて初めて聞いた。
微妙に競走馬っぽい名前だな。
553HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:30:02 ID:96k1M8BY
>サニーシャトルなんて初めて聞いた。
>微妙に競走馬っぽい名前だな。
…そうか、俺もずいぶん歳くっちまったみたいだなぁorz
554HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:33:49 ID:QExKFCiV
>>551
知らんかったorz
ちょっと特大ヒートシンク付き四駆に焼かれてくる…
555HG名無しさん:2006/07/23(日) 22:21:55 ID:QExKFCiV
ところで、コンデレ(公式)車両はどの程度改造が認められているものなんでしょうか?
オリジナルパーツてんこ盛りが可能だったりするなら是非復帰したいなと。
連投スマソ
556HG名無しさん:2006/07/23(日) 22:30:26 ID:xQd02pm4
コンデレはベースがタミヤのミニ四駆なら
基本的にはなんでもおk。
557HG名無しさん:2006/07/23(日) 22:41:23 ID:gNsVqewZ
>>547
なんだ、もう売ってないのか。
昔2台連結しようとして悲惨なことになった思い出深いマシンなんだけどな。
558HG名無しさん:2006/07/23(日) 22:59:36 ID:QExKFCiV
>>556
来週あたり模型屋、パーツ屋に突撃してる自分が見えますw
ありがとうございました。
559HG名無しさん:2006/07/23(日) 23:06:42 ID:hieVMmWN
話の流れぶった切って悪いが、誰か5レーンのテーブルトップの角度わかるか?
過去の資料探したがわからなかったorz
560HG名無しさん:2006/07/23(日) 23:33:26 ID:nqP569qh
>>559
5レーンテーブルトップ攻略はマシンバランスとスピード調整以外無い。
タミヤレギュのクリアランス1mmを守ると腹ブレーキは無効になるし
リヤブレーキは併設されたスロープで大幅スピードダウンを余儀なくされる。
561HG名無しさん:2006/07/23(日) 23:39:28 ID:xQd02pm4
>>559
確か15度ていどだた希ガス
562HG名無しさん:2006/07/24(月) 00:27:05 ID:vs0E/ng9
MSにスーパードラゴンJr.とかホットショットJr.なんて似合わなすぎておもろくね?
563HG名無しさん:2006/07/24(月) 00:29:20 ID:lyST+bH4
確かに人が乗ってる系はMSには似合わなそうだよな
564HG名無しさん:2006/07/24(月) 01:50:40 ID:O8ijJm6t
>>559

15度だろ。
その昔、45度で凶悪な位落差のあるテーブルがあったんだけど・・・
565HG名無しさん:2006/07/24(月) 01:58:18 ID:Iiat+fOf
懐かしいな…45度
566HG名無しさん:2006/07/24(月) 09:41:46 ID:D2HEr85f
>>552
年の差を感じるze!
567HG名無しさん:2006/07/24(月) 11:24:04 ID:Kc6qqL1R
>>560>>561>>564
dクス
ブレーキの実験しようと思ったけどやっぱ無理かorz
568HG名無しさん:2006/07/24(月) 12:35:48 ID:FphtuMGR
>>564
ナイアガラスロープだったっけ?
実際のレースではテーブルトップの降り口にカバーしてあった気がするんだけど。

>>567
スロープ&テーブルトップの対策って基本的なことしかないよ。
ブレーキは高すぎると減速しないし、低すぎると失速する。
>>560の言うようにマシンバランスの調整、低重心化、
全幅を狭くしてコースに復帰しやすくする。
コースと平行に飛ぶ様に前後ローラーは同幅
アンダーローラー&スタビがフェンスに引っ掛からない様にガードをつけるなど。
569HG名無しさん:2006/07/24(月) 14:14:49 ID:tyFZI/V5
こんなかでタイヤをスプレーとかで白く塗った馬鹿いる?正直に名乗り出ろ(^-^)
570HG名無しさん:2006/07/24(月) 16:13:59 ID:r1LKXJCC
>>569
10年前にならやったけど
571564:2006/07/24(月) 16:54:01 ID:O8ijJm6t
>>568
そのカバーに、スタビローラーが引っ掛かってあぼーんしたのは、何を隠そうこの俺だwww
572HG名無しさん:2006/07/24(月) 17:26:59 ID:aWnCPlSZ
>>569
スプレーを吹き付けた事は無いが、セロテープを巻きつけた事はある。

あの頃は若かった・・・・・・
573HG名無しさん:2006/07/24(月) 20:03:09 ID:l+SyhJGD
>>564
ナイアガラスロープじゃなく、同じ様なデザインで何とかバンクとか言う奴ならブーメラン10が出た頃のジャパンカップのコースにあったような気がする。
574HG名無しさん:2006/07/24(月) 20:10:25 ID:UPaZXkEu
575HG名無しさん:2006/07/24(月) 20:16:11 ID:l+SyhJGD
>>574
芝生テラナツカシス。
これっていつのコースか分かる?
576HG名無しさん:2006/07/24(月) 20:39:46 ID:ENZQRts5
いつだかわからんが上に扇風機がついてたコースなかったっけ?
あれって意味なくね?
577HG名無しさん:2006/07/24(月) 20:56:25 ID:tyFZI/V5
あったあった!サイクロンなんとかって今巣じゃね?
578HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:18:53 ID:mMOkxNib
>>577

サイクロンうなぎトロピカルだろ?

ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/teruki/unagi.html
579HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:21:41 ID:l+SyhJGD
>>576
それって確か、レッツ&ゴーのエンディングでコロコロより先にネタバレしたやつだよね。
丁度、サイクロンマグナムが発売された頃だったような気がする。
580HG名無しさん:2006/07/25(火) 01:56:10 ID:Nf23137g
保守
581HG名無しさん:2006/07/25(火) 02:09:29 ID:dt1IowLX
皆さんはミニ四駆入れるボックスみたいなのどんなの使ってますか?さすがにレーサーズBOXじゃないと思いますが参考にしたいので教えてください。
582HG名無しさん:2006/07/25(火) 02:15:13 ID:s1z4beXj
レーサーズBOXです。
専用のレーサーズバッグに入れて電車に乗ります(w
ピットアタッシュも持ってます。
583HG名無しさん:2006/07/25(火) 02:18:44 ID:Nf23137g
>>581
俺は、ダイソーで315円だった工具箱の中に、机の上に置くタイプのトレーを入れて使ってる。(合計420円也)
一応、それとは別に軽装用として同じくダイソーで買ったミニ工具箱を使っているが、こいつは後ろのローラーが低すぎると入らなくなってしまう。
普段は、家で前者、外出時は後者+最低限度のパーツと工具にしている。

ちなみに、レーサー箱はG2chCのまとめサイト等も見る限りでは、結構使っている人も多いみたいだよ。
ただ、大人が持っていると一般人から微妙な視線を浴びるから、公共の交通機関を利用する奴はリュック内に入れる等の対策が必要だけどな。
584HG名無しさん:2006/07/25(火) 02:27:23 ID:pCUDC4VZ
工具とか部品はミニ四駆が入ってた箱にいれてるな。さすがに工具はおもすぎてへにゃるから
べつのに変えたい
585HG名無しさん:2006/07/25(火) 03:09:25 ID:+wSW1EFS
100均のふたつきのタッパーがかなりオススメ。
ものによってはミニ四駆がピッタリとおさまるし、一緒に乾燥剤放り込んでおけば
ベアリングにも優しい。
586HG名無しさん:2006/07/25(火) 03:10:37 ID:Nf23137g
>>585
あ、なるほど。その手があったか。
587HG名無しさん:2006/07/25(火) 04:53:17 ID:P2VjXcyp
軽装の時は100均の救急箱。
普段はレーサーズBOX。
重装備のときはキャスター付き旅行カバンに仕切りを自作したものを使う。
588HG名無しさん:2006/07/25(火) 09:58:28 ID:IK4a8WD6
>>576
扇風機でかなり強めに送風すれば、空力も重要な
要素足りえると思うんだが。
589HG名無しさん:2006/07/25(火) 10:13:11 ID:eXbQBs7z
赤い京商ピットボックスなおれは・・・
遠くへ遠征のときは100均箱だけど
590HG名無しさん:2006/07/25(火) 10:16:41 ID:/AOcCTL4
装備類は軽装時、重装備時で分けているのか。
俺もそうだ。
軽装時:ピットアタッシュのみ、たまに肩かけバッグに充電器とか
重装備時:京商ピットボックスをカートで引っ張る
591HG名無しさん:2006/07/25(火) 11:16:52 ID:UcKd+bHY
>>588
台風並の風速なら無視出来ないんじゃまいか?
下手したらマシンが飛ばされるかもw
592HG名無しさん:2006/07/25(火) 12:20:31 ID:bzF+otnt
小さいジェラルミンケース使ってます
593HG名無しさん:2006/07/25(火) 12:47:37 ID:Gi8/GTh2
>>575
1995年、Vジャパンカップだな。
VマグナムとVソニック・超速ギヤーが先行販売だった。
594HG名無しさん:2006/07/25(火) 17:19:22 ID:srGIgTGd
95年はマグナムとソニック買うのに3時間くらい並んだっけ
595HG名無しさん:2006/07/25(火) 18:08:44 ID:n/Ez3rYM
そういえば昔公式レース応募してハズれた時、田宮から手紙と一緒にミニ四駆のビデオ送ってきた。
596HG名無しさん:2006/07/25(火) 19:01:51 ID:6SvwoCj7
小学生の頃、公式レースの応募に往復ハガキを使用しなければならない事に気づいたのは
応募ハガキを出し始めて三年の月日が流れた頃でした(*ノノ)
597HG名無しさん:2006/07/25(火) 19:46:37 ID:FgMEac0d
あるあるあるあるあるあるある
598HG名無しさん:2006/07/25(火) 19:57:06 ID:g/3Ljsg2
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42793406
再販ものを「17〜20年前のもの」として売っている馬鹿発見w
599HG名無しさん:2006/07/25(火) 21:01:18 ID:OZxPz0Oo
宣伝乙
600HG名無しさん:2006/07/25(火) 21:06:02 ID:dt1IowLX
皆さんいろんなBOX使ってるんですねありがとうございました
601HG名無しさん:2006/07/25(火) 22:32:57 ID:4srq4XuZ
つアイリス
602HG名無しさん:2006/07/25(火) 22:49:17 ID:M+VuyiDa
つアイシア
603HG名無しさん:2006/07/25(火) 23:32:28 ID:1LE8LFSv
ビートマグナムやデザートゴーレムにまでGPAが出るなんて思わなかった(汗)
604HG名無しさん:2006/07/25(火) 23:48:52 ID:Nf23137g
>>593
レスサンクス。
あと、初代スーパーハイトタイヤも限定販売されてたよな、確か。
605HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:13:12 ID:yBFOIsUs
スーパーハイトタイヤって使えるパーツなんかな?
今日買ってみたんだけど、接地面が少ないからちと心配なんだ。
606HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:20:11 ID:mWya8R/j
>>605
スポンジタイヤだから、実際に走らせると、接地面積が多少多くなるのかも知れん。>スーパーハイト
俺的には、スーパーハイトよりノーマルスリック超大径の方がテクニカルコースでは有利な気がするんだけど、どうなんだろう。
607HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:25:58 ID:g5PZ+9cV
>>605
接地面少ないのはミニ四駆のタイヤの方向性としては正解。
しかしスポンジタイヤは走行中に変形するので基本的にスーパーハイトタイヤは駄目。
608HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:50:05 ID:c2K3o76C
スポンジタイヤも発砲スチロールぐらいの強度ででればいいのに
609HG名無しさん:2006/07/26(水) 01:12:29 ID:mWya8R/j
>>608
ちょっと硬めのスポンジタイヤなんか出すと、加工もしやすく、接地面積の問題もさほど気にならずで良い感じかも知れん。
あとは、グリップ力の問題さえ解決すれば。
610HG名無しさん:2006/07/26(水) 01:46:51 ID:19nWLMzl
スポンジは硬化するほどグリップ悪くなるから微妙ではあるなぁ…
シリコンタイヤとか出した方がいい気がする
出したらみんなシリコンでFAかもしれんが…
スーパーハイトタイヤは自分でスポンジタイヤ重ねて作るとかした方がマシ(だが使えるパーツにはならない)
因みにアストロの改造例に出てたウルトラハイトは話にならない
昔やってる人(大人)が地元のレースに遊びに(手伝い?)来てて走らせてたけど跳ねまくってまともに走ってなかった
おれを含めてそれを見た子供たちは「ジャンプしながら走ってるよスゲー!!」と大喜び
その人の知り合いらしき人たちは(本人もだが)「ダメじゃん使えねー!!」と大爆笑してた
611HG名無しさん:2006/07/26(水) 02:00:18 ID:g5PZ+9cV
>>609
それってもうスポンジタイヤの範疇に収まらないぐらい別物だ。
素直にゴムタイヤ2枚重ねた方がいいな。
612HG名無しさん:2006/07/26(水) 03:16:05 ID:oGwzDD/z
そういえば皆
フロントスライドダンパーとかってつかってる?

昔はあれつけてて速かったんだけどやっぱもうFRPなのかな
613605:2006/07/26(水) 03:33:57 ID:yBFOIsUs
ふむふむ、んじゃダイナホークなんたらに付いてるタイヤはどうなんだろ?
あれならゴムだしスポンジよか変形少ないから使えるパーツなのかな?
614HG名無しさん:2006/07/26(水) 07:08:42 ID:K9UPHWke
>>612
スライドダンパーで速くなる条件はフロントスラストが大きいシャーシに
装着した時にコーナーでダンパーのガタが有利に作用してスラストゼロに
なった場合に限る。

最初からスラストの少ない今のシャーシに全体に速度の上がった現在では
コースアウト要因になるだけだから使えない。
615HG名無しさん:2006/07/26(水) 10:14:20 ID:2JYRqBeD
>>610
今度出る大径ソフトスリックは多分シリコン
616HG名無しさん:2006/07/26(水) 11:20:21 ID:+I8Js7Ri
>>613
ダイナホークに付いてるタイヤはいいぞ
普通の大径ならあれが一番速い
617HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:04:25 ID:yBFOIsUs
>>616
ありがd。今度ダイナホーク買ってきて付けてみようかな。
618HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:35:04 ID:YoUUdfaI
流山のトントンランドのコースってどんな雰囲気でしょうか?

形状やレーサーなど情報よろしくお願いします
619HG名無しさん:2006/07/26(水) 15:14:20 ID:jZU3h0S6
>>617
タミヤのカスタマーサービスに注文すればタイヤだけでも手に入る。
注文するときに
マイティミニ四駆 ダイナホークのタイヤ
って書けばおk
620HG名無しさん:2006/07/26(水) 17:39:01 ID:YucSRc0J
>>618
約200mのミニヨンコースと2種類のダンガンコースと爆死コースがある
日曜になるとカツカツオヤジが一日中走らせているラシイ
大人は有料
小学生は無料だったかな?
621HG名無しさん:2006/07/26(水) 19:01:02 ID:rD+HIF/w
そういや左回りだけのコースがあって、
タミヤの番組でローラーと連動して動くウイングってのが紹介されてたが
あれ意味あんのかな?
622HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:40:45 ID:UOYZrRUc
タミヤのギミック的なパーツには、
夢が込められているんだ!
夢だけを求めるのが正解!www

つか、ごめん。
そのウイングと連動ってのは見た事無いや。。。
623HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:24:32 ID:Ltsi4LfH
更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://mini4wd.jp/
624HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:24:54 ID:U6v3S/fi
>>621
その番組は見たことないから分からんが
フルカウルミニ四駆ブームの時にスライドダンパーと連動して角度を変えるウイングを作ってフロントに付けてる人がいた
コーナーでダウンフォースを上げてコースアウトを防ぐ効果がちゃんとあるらしい
まぁその人も単純に速さを追求するならこんなパーツは要らないって言ってたけどな
軽量化と電池で早くした方が手っ取り早くて簡単だってさ
ローラーの使い方だけでコースアウトは防げるからでFAらしい
625HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:43:14 ID:U6v3S/fi
なんか微妙な更新だな
先行会員登録がどうなってるのかさっぱり分からんよマジで
626HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:46:13 ID:A+zfiEvQ
ミニ四クラブなのかミニ四駆ラブなのか
627HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:49:17 ID:U6v3S/fi
かけてるんだろ
628HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:50:41 ID:bNB2Ay8f
>>625
先行会員登録した意味がわからんよね
サービス開始のメールもきてないし・・・
629HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:54:10 ID:U6v3S/fi
>>628
ウチもきてないな
やっぱ登録しなおさなきゃダメなんかね?
先行登録に意味がなかったならなかったでいいからサイトでその辺の告知くらいして欲しいもんだよな
取り直して下さいとかさ
630HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:57:54 ID:U6v3S/fi
更新しながら見てたら新着のレーサー日記が消えて元戻ったりしてるぞ
これ大丈夫なのか?
631HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:01:09 ID:U6v3S/fi
>悲劇の人さんの日記
>2006/07/26 23:58 登録してみたが
>         VIPに帰るわよ!               _             ィ  
こんなイタいやつが登録してるんじゃミニヨンクラブももう終わったな
632HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:03:56 ID:U6v3S/fi
>ニックネーム: XXXXX
>住まい: 中国
>年代: 非公開
>性別: XX
住まい中国ってそのままの意味に取って吹いたぞ
633HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:23:07 ID:hkigW2WD
結局、フェニックスの更新は無かったな。
まぁアクセルで読んだけど。

先行登録はしたけど、登録し直さなきゃならないとなると、もういいやって感じ。。
634HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:45:18 ID:KuU6nEa3
こちらも来てない。
それにしても設定がややこし杉。
635HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:52:35 ID:2MFg6bWD
>>623
「こ○すうさん」

ワロタ。ばれないようにHN変えろや。
636HG名無しさん:2006/07/27(木) 02:53:50 ID:MlIbooxg
…盛り上がるか、これ?

ミニ四駆とは関係ない話題で盛り上がり始めて、
だったらmixiでいいじゃないっていうオチが待ってそうなんだが…
そもそもSNSっていうのはある意味閉鎖的なネットワークだろ?
今のミニ四駆で閉鎖してどうするんだ?首絞めるだけじゃね?
637HG名無しさん:2006/07/27(木) 03:22:00 ID:734B2G6f
>>636
誰でも登録出来るから閉鎖的というのもいささか語弊がある気が。
どっちにしろ中途半端感は否めんな。

今後に期待。
638HG名無しさん:2006/07/27(木) 09:58:24 ID:lBF/8mdR
携帯でも利用可能なコミュニティとして形成したいんだろうがもっと手を加えないと今のままじゃダメダメだな
639HG名無しさん:2006/07/27(木) 12:44:44 ID:u8We08bb
>>638
システム的に時期尚早って感じ。
も少し煮詰めてから公開してほしかったね。

結局先行登録はなかった事になったのか?
640HG名無しさん:2006/07/27(木) 14:01:03 ID:3Sv6d1i6
>>639
さっき再信で先行登録者宛のメールが届いてたんだが今ごろおせーよって感じだ
もう登録しなした後だっつの!
タミヤしっかり汁
641HG名無しさん:2006/07/27(木) 14:08:19 ID:0zWbHunm
>>639
やっと来た。
文章を見る限り、先行登録の場合は一旦解約してから
もう一度登録し直す必要はあるみたいだね。
面倒臭いからもういいけど…。
642HG名無しさん:2006/07/27(木) 14:09:37 ID:0zWbHunm
>>640
管理しているのはタミヤじゃなくてCAVE。
643HG名無しさん:2006/07/27(木) 14:11:24 ID:3Sv6d1i6
つーか今ミニヨンクラブみたら桜庭って女のとこだけやたらレス付いてるな
あんなもん見たら常人は引くだろ普通
ただでさえタミヤの通販でアイテムストックしてて販売店に出る数減ってるってのに
模型店とかミニ四駆売ってる店でも今回はブームになりそうにないからコース設置する気ないってとこばっかだし
デパートのおもちゃ売り場なんか「プラモデルは扱うのやたんですよ」とか言われたぞ
このままだとミニ四駆PROはだめかも分からんね
644HG名無しさん:2006/07/27(木) 14:12:28 ID:3Sv6d1i6
>>642
そういう問題じゃないだろ
645HG名無しさん:2006/07/27(木) 14:44:07 ID:E142OE6z
同感。そういう問題じゃない。
田宮の看板背負ったサービス始めるんだから、田宮が良い悪いをちゃんと判断しないと。
丸投げで任せきりなら、それは田宮が悪い。
646HG名無しさん:2006/07/27(木) 15:18:52 ID:ZWNp/Jrp
まずさげろ
647HG名無しさん:2006/07/27(木) 18:09:58 ID:bBSMY7p3
なんかアレだな、
『インターネットを利用した宣伝活動をする』ためのSNSって感じ

まぁこういうのは利用者が主に作り上げるものだから
どんな結果になるかは今は分からないけど
面白い情報を配信できる人間っていうのは
既にmixiやwebサイトで上手くやれている人だと思うから
やっぱり必要性は感じないけどね
648HG名無しさん:2006/07/27(木) 19:52:26 ID:63YOR4Fs
どっちかと言えば子供向けのものだろ。
つまらん期待をしても仕方がない。
649HG名無しさん:2006/07/27(木) 19:59:11 ID:kM8TyLTQ
まあゆっくりと静観しようじゃないか
まだ始まったばかりなんだから
コミュニティを生かすも殺すも俺達ユーザー次第ってところっしょ
650HG名無しさん:2006/07/27(木) 20:03:11 ID:YZcYALyw
>>648
子供も見るものなのに、アダルトな内容があったりする訳だが。
その辺どう管理するのかが見物。
651HG名無しさん:2006/07/27(木) 21:04:57 ID:ZWNp/Jrp
ShInKurO氏の日記は必須
652HG名無しさん:2006/07/27(木) 21:09:14 ID:hkigW2WD
ついさっき再送のメール見たが…
遅れた言い訳に『再送』って書いただけ。
…にしか見えない俺はヒネクレ者ですか?www

先行登録した人は、メールに書いてあるURLから、
再度メルアドを認証…って書いてあるから、
一応意味はあったみたいに見えるな。
まだ認証させてないけど…つか気が乗らんなぁ。。
653HG名無しさん:2006/07/27(木) 21:12:09 ID:FKivyWPZ
>>651
見た瞬間吹いた。そして羨ましいと思ってしまった
654HG名無しさん:2006/07/27(木) 22:18:09 ID:HhgRXWMJ
クラブ登録した。
つーか他の日記とか見るのどこよwww
これ当たり前だけどmixiよりレベル低いな。
使いにくし、さっきも言ったけど他の人の日記の場所がわからん。
どうやってフレンド増やすんだい?って聞きたくなってくる。
655HG名無しさん:2006/07/27(木) 22:40:28 ID:FKivyWPZ
ミニヨンクラブ。問い合わせしようとしたら、問い合わせ項目が定められてんのな
項目以外の質問には、答えられませんってテンプレで返ってきそうな予感がヒシヒシとする…
656HG名無しさん:2006/07/27(木) 22:43:27 ID:iQVtA4xk
>>650
管理する気ないだろう
どう考えてもミニ四駆の(お友達増やす)ためなら幾らでも払うって人間を集めるための道具だ
タミヤは商品が売れさえすればそれでいいからな

>>654
フレンド登録しまくってくれってことだろうな
 フレ登録多いやつ=ほぼ100%イタい
 フレ登録少ないやつ=30%ネットですら友達できないヒキー/70%分別ある大人
ってとこじゃないか?
657HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:03:20 ID:hkigW2WD
今気付いたが、俺のIDは二駆かよ…orz
658HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:05:36 ID:734B2G6f
>>655
「質問」じゃなくて「要望」ならいいんじゃね?
ヘタにSNSなんか真似ずに「田宮管理のブログサービス」とかにした方が良かったんじゃないか、と思う。
659HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:07:32 ID:iQVtA4xk
>>657
ドライブシャフト入れ忘れたからだろ
急いで組みなおせ!
660HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:18:19 ID:CV4bL1wy
>>654
なんかいつのまにか知らない人から申請きてるから困る。
断る理由がないから許可してるけどね。
661HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:22:10 ID:iQVtA4xk
> 日高かひろさんの日記2006/07/27 23:10 開始
>昨日からミニヨンクラブに登録しました。
>これから夏本番です。頑張りましょう
>魔法の呪文は土曜西れ66b
>2006/07/27 23:11 くろ(ryさん
>さっきカタログで見つけたところだったのにw
>2006/07/27 23:12 いぬかみ!〜妖虎〜さん
>ぼく”よいこ“だからそのじゅもん
>わかんにゃ〜い
こういうノリがミニヨンクラブなんだろうな
子供には使わせたくないインターネットコミュニティだ
662HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:29:49 ID:734B2G6f
村八分にされて苛められる子供が出そうな予感。
663HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:36:55 ID:iQVtA4xk
>>662
タミヤはきっとこう言う
「悔しかったらレースで勝てばいい!」
やべ
シャレになってない気がしてきた
664HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:37:11 ID:hkigW2WD
>>659
いつの間にかPROに黒赤ハイパーダッシュが…w
665HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:41:09 ID:iQVtA4xk
>>664
大丈夫だ
オレはハイパーミニモーターだから
130よりは速いからまだやれる!
666HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:46:32 ID:iQVtA4xk
>>664
ふと思ったんだが黒赤ハイパーダッシュ持ってるってことは
黒赤塗り分けネキッドモーター仕様のアバンテJr.が作れるじゃないか
あれかっこいいんだよな
667HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:56:06 ID:ZWNp/Jrp
>>666
5人兄弟だっけ?なつかしいなぁ
668HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:08:41 ID:PM2SssXy
確かにハイパーダッシュは持ってるんだけど…黒赤塗り分けのアバンテって?
669HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:12:26 ID:SO6KNhgh
670HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:15:49 ID:kSqnsTKH
赤スポンジタイヤの入手が無理っぽいな。
りんごじゃむの赤タイヤで代用するかw
671HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:19:00 ID:aKZVsxex
>>638
あれって携帯で利用可能なのか?
672HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:51:38 ID:PM2SssXy
>>669
ありがd!これってタミグラの画像?
確かに、昔見たような気はするなぁ…しっかしキレイな塗り分けだな。

…アトミックPROで前後塗り分けぢゃダメ?w
673HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:59:20 ID:PM2SssXy
なんか略し過ぎた気がする…スマソ
タミグラ → タミヤRCカーグランプリ
674HG名無しさん:2006/07/28(金) 01:05:09 ID:SO6KNhgh
>>672
いや、小学館のビデオ
675HG名無しさん:2006/07/28(金) 01:18:38 ID:xlD1jx6C
アバンテ兄弟は>>1のロダにも上がってたな
アバチャレは↓
ttp://boxman.jp/shiryou/gazou/src/1149529491747.jpg

でも男ならタイソンで公式参加だ!
676HG名無しさん:2006/07/28(金) 01:21:41 ID:xlD1jx6C
タイソンもそうだが、アバチャレって公式レース参加できないな…蛙使ってるから
677HG名無しさん:2006/07/28(金) 03:28:50 ID:om042pGo
ようやくまとまった時間が取れたんでリミテッドをいじってるんだけど、
ぶっちゃけ鳥居前提ならグラス入りシャーシって無意味な気がしてきた。

かといって、グラス入りシャーシの利点を生かすために
補強やバンパーの延長無しでローラー直付けというのも
何か違う気がしないでもないけど…、それが正解なのかなあ?
678HG名無しさん:2006/07/28(金) 03:46:56 ID:k7XZ9pn7
>>651
見た。
イタ公ウラヤマシス
679HG名無しさん:2006/07/28(金) 05:10:30 ID:ZXF6xgFx
>>677
正解など何処にもありはしないものだと思う。
自分だけの答えは見つかるかもしれないが。
手を動かせば動かしただけ、頭を回せば回しただけの結果がついてくるのがミニ四駆だと思う。
680HG名無しさん:2006/07/28(金) 11:48:57 ID:qxr3FYhN
>677が良い事言った。
681HG名無しさん:2006/07/28(金) 12:06:17 ID:qxr3FYhN
>679だった…orz
682HG名無しさん:2006/07/28(金) 19:23:39 ID:ZXF6xgFx
>>680
いや、まぁ拙者は手も動かさないし頭も回らないヘタレレーサーなんで生意気言ってすいません。
683HG名無しさん:2006/07/28(金) 23:57:30 ID:oiSCKPin
エネを切ったあとから、タミヤがおかしくなっていったように思える。
684HG名無しさん:2006/07/29(土) 01:08:52 ID:+XFkF4Jn
本社、ケイブ、ミニ四駆ネットワークスの連携が全然取れてない気がする。
やっぱりコロコロがないとダメなのか・・・
685HG名無しさん:2006/07/29(土) 01:58:07 ID:B/wysY+c
割と昔からこんなもんさ。
長い目で見ようぜ。

それはともかく、早くニッ水使えるようにして欲しいもんだ。
686HG名無しさん:2006/07/29(土) 03:02:15 ID:IdXu8otv
・・・ところでオンラインレーサーの情報はどこ行ったんだろうな?
687HG名無しさん:2006/07/29(土) 09:42:15 ID:nYL1slz2
>>686
http://www.megatenonline.net/
これを一年くらい開発遅らせている会社だから座して待つしかないだろうね
スタッフにβテストはいつからですか?と尋ねたら「夏くらいから」と言っていたが
先日の浅草では「公式サイトをマメにチェックしてみて下さい」・・・
早くて晩秋の予感w
688HG名無しさん:2006/07/29(土) 10:07:17 ID:lXgNcy+g
>>687
9月頃を予定しているそうだ。
あんまり信用できないけど…。
ttp://www.cave.co.jp/ir/ir060725.pdf
689HG名無しさん:2006/07/29(土) 11:24:00 ID:IdXu8otv
>>687-688

サンクス。
・・・長〜く待つか・・・。
690HG名無しさん:2006/07/29(土) 18:55:47 ID:63P7lvPb
>2006/07/29 18:44 今国 裕次さん
>まぁ無料サービスなんですから
>そこまで目くじら立てなくても(^_^;)
ウザ
こういうやつがいるからサービスがグダグダになってくんだよな
691HG名無しさん:2006/07/29(土) 19:56:35 ID:T91BbvI6
>>690
オマエもウザい
692HG名無しさん:2006/07/29(土) 20:19:04 ID:aIL0nP8W
>2006/07/29 11:56 星馬 豪さん
>あ、なるべく星馬 豪を増やすのはやめてください。
>何か記号とかつければいいけど・・・
>ややこしいんで!!!
>ってここで言うのもなんだが・・・ 

名前の取り合いキタコレ(;^ω^)
693HG名無しさん:2006/07/29(土) 20:27:08 ID:q7LL4Ty9
星馬豪なんて名前付ける時点で予測できただろうになぁ(w
重複が嫌なら、もっと個性的な名前を付けとけ
694HG名無しさん:2006/07/29(土) 20:38:32 ID:qqRzHI38
>>691
夏真っ盛りだな。
あと1ヶ月はこんな状態が続くんだろうか。
695HG名無しさん:2006/07/29(土) 21:44:22 ID:xUqoe+Gr
イチイチ向こうの書き込みコピペして批判している奴も夏厨にしか見えないな

スレの流れ悪くなるだけだからいい加減ヤメレ
696HG名無しさん:2006/07/29(土) 21:53:18 ID:pm5aKSe5
     │亜│  │  │  │  │
     │  │亜│  │  │  │
      /  /   /   /  /彡 /
     (   (   (   (   ( 亜 (
      \  \  \ミ \  \  \
        )   )   )亜 )   )   )
      /  /  /  /  /  /
     (   (   (   ( 巛 (   (
      \  \  \  \亜\  \
        )   )   )   )   )   )
      /  /  /  /  /  /
     (   (   (   (   (   (
      \  \  \  \  \  \
        )   )   )   )   )   )
      /  /  /  /  /  /
     (   (   (   (   (   (
      \  \  \  \  \  \
697HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:07:54 ID:lSOjq9GJ
>>696
5レーンだな、乙!
698HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:23:24 ID:UW9rkQKr
F1好きなんでルノー風に挑戦した。
初めて塗装したけどコレめんどくさいねえ

http://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060729222141.jpg
699HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:29:46 ID:ZoGL+Bxc
>>695
ここ最近ミニヨンクラブ以外に話題無いし別にいいんじゃないか?
700HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:30:20 ID:plhfD35E
>>698
イイジャンイイジャン、こういうの好きだな、俺。
ミニ四駆って結構細かいからスケールモデルの気分でやるとめん。土井かもね
701HG名無しさん:2006/07/30(日) 00:37:21 ID:t4c5uF1Y
>>698
トップフォースのウイングをスリット加工して取り付けるともっとF1ぽくなるぜ
スリット加工は無理にやることはないな


それにしてもミニヨンクラブは痛々しいな
やっぱここがイチバンだわ
702HG名無しさん:2006/07/30(日) 00:43:34 ID:qpurmNR6
>>701激しく同意
プロフィールで20代とか名乗ってるのに
文章を見る限りどうみても小学生レベルです。本当にありがとうございました。
703HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:24:28 ID:MwUIY9pK
>>701
禿同
もうアホらしくて見ていられない
orz
704HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:36:15 ID:D67QhVxB
日記なんだか掲示板なんだか判らないような状況になりつつあるよな。
システム側でログイン時は自分のTOPが表示されてフレンドの新着日記のみ表示されるようになってくれれば
痛い部分は見なくて済むんだが(笑)
705HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:38:59 ID:GpVC+60B
黒く塗ったTRFWJrのボディと、スーパーセイバーRSの
メッキホイールの組み合わせがなかなかかっこよく仕上がった。

問題は、適切なサイズのドライバー人形が無いことだ。
とりあえず1/35MMのドイツ兵を乗せてみたが、なんか違う…
706HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:48:10 ID:6KWgPwNx
>701-703
「自ら参加して全体のレベルを底上げしよう」とか、そういう気概を見せる気はないのか。
707HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:51:04 ID:D67QhVxB
>706
俺は参加してるが、そんな気概はもうとう無い。
708HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:57:49 ID:6KWgPwNx
>>707
まあ別に大層な気概は持たなくてもいいんだけどさ。
こんなとこで愚痴ってるより、参加して何か形として表す方がよっぽど建設的で良いと思うんだよね。
批判するならするで、こんなとこでコッソリやらず向こうでやるべきなんじゃないかと。
709HG名無しさん:2006/07/30(日) 03:28:26 ID:jjA5MRKp
そういう気概がいつもいつも立派とは限らないし。

そもそも彼らは彼らでアレを楽しんでいるワケなんだから、
その結果としてギャグにしか見えないネットチームができようと
女性プレイヤーを崇め奉る巨大キモオタ集団が発生しようと
トークバトルを始めて「悔しかったらミニ四駆で俺に勝ってみろ」なんて
恥ずかしい常套句がでてこようと、
所詮は外野が口出しして直るようなモンじゃない。

俺らに出来る事は「人の振り見て我が振り直せ」だと思うよ。
人の振りを直すんじゃなくてね。
710HG名無しさん:2006/07/30(日) 04:25:29 ID:t4c5uF1Y
>>706
頭かわいそうなやつは治らないんだぜ?

>>709
おまえはその程度のことしか出来ないほど稚拙な人間なのか
最もらしいこと言ったつもりかもしれないが「悔しかったらミニ四駆で俺に勝ってみろ」と同レベルだぞ
711710:2006/07/30(日) 04:50:56 ID:+3DFP5p0
すいません、上の安価、間違えました。
>>706>>710に、
>>709>>710にしてください。
712HG名無しさん:2006/07/30(日) 04:58:11 ID:LfBtptru
>悔しかったらミニ四駆で俺に勝ってみろ
お前の言っていることも同じに見えるがな。
そんなお前はあそこにいる消防と同レベルだ。

だからもうあっちはあっちでいいじゃん。
>>710みたいな奴がいるからスレの空気が悪くなるって言ったんだよ。


と、言うわけで流れを変えるためにちょい質問。
PROで初めてフロントバンパーを完全に切り落としてみたんだけど、
井桁みたいなバンパーを組む時、縦のFRPってローラー取り付け基部みたいに2枚重ねの方がいいのかな?
左右1枚づつでも大丈夫そうだし、こっちの方が軽そうなんだけど・・・ やっぱり剛性不足?
713HG名無しさん:2006/07/30(日) 05:00:59 ID:6KWgPwNx
>>710
常識人ぶってストイックにミニ四駆やってるヤツが必ずしも素晴らしいとは思わないけどね、俺は。
「楽しむ」という姿勢そのものが重要なんだと思うよ。内容やレベル云々じゃなくてさ。
頭がかわいそうとかは、全然関係ない。
心の底から好きなことを楽しめる人間を、俺は尊敬するよ。

あと>>709は「もっともらしいこと」じゃなくて「もの凄くもっともなこと」を言ってるように思えるんだが。
一体どのポイントに突っ込んでいるんだ?
それとも俺の読解力が足りないだけなのだろうか。
714HG名無しさん:2006/07/30(日) 07:34:01 ID:teQWVyKa
>>712
オレは1枚ずつだよ。
今のところそれで大丈夫。
715HG名無しさん:2006/07/30(日) 07:37:32 ID:ds6MTmEa
>>712
一枚じゃ剛性不足。
ウェーブなんかでポキッと折れるよ。
716HG名無しさん:2006/07/30(日) 08:59:15 ID:4RN5Ubye
春の大会
クラッシュしてスタビポールが曲がる
夏の大会
ウェーブでリヤローラーステーが折れる
秋の大会
後ろから激突されウイングが吹っ飛ぶ
冬の大会
逆走してきたマシンと激突して粉々

さようなら・・スーパーアスチュートJr.!
717HG名無しさん:2006/07/30(日) 09:34:08 ID:MwUIY9pK
>>712
FRPせめてフロントだけでも2枚重ねにしようぜ。
1枚じゃ絶対剛性不足
718HG名無しさん:2006/07/30(日) 09:36:15 ID:cfGqYMrl
>>716
ごめん、不謹慎にも笑ってしまった。反省。。orz
719HG名無しさん:2006/07/30(日) 15:34:58 ID:3AO9V+v6
>>713
読解力の問題じゃなくて教養とか日本語の問題だろ
709の最後の2行の中の"俺らに出来る事は"は要らない

>>716
春夏秋冬戦い抜いたスーパーアスチュートJr.の勇姿が見えた気がした
716に年に1個スーパーアスチュートJr.を進呈したい気分
720HG名無しさん:2006/07/30(日) 15:57:19 ID:6KWgPwNx
>>719
ふーん、同じ文章でも意味の捉え方が色々あるんだな。
ある意味勉強になるよ。
721HG名無しさん:2006/07/30(日) 16:52:04 ID:+3DFP5p0
>>719
"俺らに出来る事は"は、あの文章の主語なんだから、
普通は必要なんじゃないの?
どちらにせよ、文章の内容じゃなくて、そんな細かいところに
つっかからなくても良いと思うけよ。教養とか日本語の問題じゃなくて、社会性の問題だけど。
細かいこと言ったら、>>719だって句読点を一回も使ってないし…。
722HG名無しさん:2006/07/30(日) 17:04:06 ID:3AO9V+v6
社会性の問題だから必要ないんだろ
頭だいじょうぶか?
723HG名無しさん:2006/07/30(日) 17:18:52 ID:6KWgPwNx
>>722
主張の正当性とかはの話はとりあえず置いといてさ、
>頭だいじょうぶか?
こういう失礼な発言はいいかげん控えた方が良いと思うんだが。
724HG名無しさん:2006/07/30(日) 17:35:17 ID:QChlmSxF
不満スレでやれよ。気分悪い。
725HG名無しさん:2006/07/30(日) 17:41:44 ID:8V57Ujle
何か殺伐としてきたな。
ほっとくか。

>>716

生`・・・(´・ω・`)
726HG名無しさん:2006/07/30(日) 17:50:40 ID:6y0w+B1o
今日清水いった人はいねかー?

タミヤニッカドと富士通電池だけの大会・・・どうだったんだろ。
727HG名無しさん:2006/07/30(日) 17:57:24 ID:3Wjxu2jm
富士通アルカリ追い充電で完殺ですた
728712:2006/07/30(日) 18:26:45 ID:EJvcUAJy
みんなdクス。
やっぱり二枚重ねにしてみるよ。
729HG名無しさん:2006/07/30(日) 19:35:43 ID:syPBozb5
>>705
アタックセイバー2006?

ごめん、あひるネタで
730HG名無しさん:2006/07/30(日) 21:42:11 ID:BMja8Pal
てかさまたミニ四駆王選手権やんねーかな?全国入賞者達がでるの
731HG名無しさん:2006/07/30(日) 21:53:22 ID:D67QhVxB
TVでやる場合、キットを組み立てるところから始まるからどうなるかなぁ
レースも耐久だから又違ったノウハウになるしな
732HG名無しさん:2006/07/30(日) 22:01:39 ID:BMja8Pal
でもやったら昔やってたやつらがまたやりたくなって流行るんじゃない?
733HG名無しさん:2006/07/30(日) 22:07:24 ID:D67QhVxB
いや、俺もやって欲しいとは思うよ。
でも全国入賞者達を呼んでも面白くならないと思う。

どうせならエンペラーの人とかFMXの人とか東方の人とか呼んで
スペシャルチャレンジャーに前ちゃん出せば、俺は録画して10万回見るね(w
734HG名無しさん:2006/07/30(日) 22:36:14 ID:+6lj+4o0
漏れもやってほしいが
今の状況じゃ_。
少なくともイベントに人が殺到する状態でないと。。。
735HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:14:03 ID:yyUDMMQU
>>733
>どうせならエンペラーの人とかFMXの人とか東方の人とか

同意、速さも良いけど趣味としての幅の広さもアピール出来れば良いね。
736HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:26:40 ID:BMja8Pal
2週にわたってやってほしいな1週目は組み立てからいろんなのやって2週目はレース
737HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:37:39 ID:sAfwI4JI
>どうせならエンペラーの人とかFMXの人とか東方の人とか
エンペラーの人?東方の人?
738HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:46:36 ID:syPBozb5
エンペラーの人は何となくわかるが、東方の人はよくわからんな
739HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:52:35 ID:vRUTkamJ
東方の人って、Y○Gの管理人のことか?
740HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:52:40 ID:cfGqYMrl
東方って、何かのゲームらしいので、
「東方 ゲーム」でぐぐってみたけど、よくわからんかった。。。

ジョジョとコラボした説明サイトがヒットしたのにはワロタwww
741HG名無しさん:2006/07/31(月) 00:02:09 ID:2XZImJZR
とぅはーと?
742HG名無しさん:2006/07/31(月) 00:12:41 ID:AmNqS2/W
同人シューじゃなかった?
743HG名無しさん:2006/07/31(月) 00:14:52 ID:dimjSfp/
>739正解
744HG名無しさん:2006/07/31(月) 01:58:42 ID:/34bLHfP
同人野郎=ミニ4マスター

orz
745HG名無しさん:2006/07/31(月) 12:28:12 ID:7jvyzktS
ミニ四駆って本来いくつで卒業するもの?俺は小4だったけど。おそいかな?
746HG名無しさん:2006/07/31(月) 12:35:38 ID:Hi85y5X3
>>745
卒業ってのかどうかは解らないけど、俺の場合は中学入って部活に打ち込んだからかな。

後は周りもミニ四駆やらなくなったってのも有るかも、
今みたいなネットの付き合いってのも無かったしね。
747HG名無しさん:2006/07/31(月) 12:38:58 ID:m7Ch/nh+
>>712
一枚でも斜めの補強材を入れれば高剛性になる
上から見るとMの形
この場合補強材に曲げ剛性は不用なので細く削ったFRPで十分
二枚で作るより軽量高剛性
748HG名無しさん:2006/07/31(月) 12:43:50 ID:WaMyl4fy
>>745
俺も中学入る直前まで作ってた。
周りはどんどん辞めてっちゃったんだが、一人だけ黙々と作ってた。

最後期は肉抜きや塗装などボディメイクに傾倒し、
そのうち自然にモデラーへと昇華されますた。
749HG名無しさん:2006/07/31(月) 17:02:57 ID:9EPxYGhs
今度はネジ止めアッパーデッキかよ
750HG名無しさん:2006/07/31(月) 17:38:08 ID:wTGhoNAE
強化ギアカバーかぁ・・・
これはかなり嬉しいなw
751HG名無しさん:2006/07/31(月) 17:43:04 ID:Lv5lYuft
リュック買おうかな・・・w
752HG名無しさん:2006/07/31(月) 17:43:46 ID:NJUrMNF0
ハードタイヤは白か
白ねぇ
753HG名無しさん:2006/07/31(月) 17:46:09 ID:POaVSrWk
何の話してると思ったら新製品か
ギアカバーはもう少し高さが低くなると非PROボディ載せ易くなるのになぁ
754HG名無しさん:2006/07/31(月) 18:01:05 ID:n0ySbU/W
ホイールのトレッドを狭くするのが大好きな人には
強化カバーは無用の長物のような…

ハードタイヤは4本とも前輪用のセットが欲しい。
755HG名無しさん:2006/07/31(月) 18:51:39 ID:yf1RjAUD
強化ギアカバーか
ソースきぼん
756HG名無しさん:2006/07/31(月) 18:57:25 ID:P4j0+CQS
タミヤ新製品情報
757HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:04:52 ID:dimjSfp/
ギヤカバーに構造的欠陥があるのを自覚してたのか(w
ちょっと捻っただけで外れるんじゃダメだよなぁ
758HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:17:34 ID:zMvE1hqD
ギヤカバーをネジ止めするくらいならRCみたいに
FRP製ダブルデッキシャーシ出した方がいい希ガス

>>752
心配しなくても暫くしたらイベントで色違い品が販売されるんじゃない?
759755:2006/07/31(月) 19:24:47 ID:yf1RjAUD
>>756dクス
なんかモーターとか取り外しめんどくさくなりそう
760HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:32:15 ID:WaMyl4fy
>>759
今までみたいにパカパカ外れるよりよっぽどいいと思うよ。
761HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:33:50 ID:UVWvoMoH
上からネジで止めるんじゃなくて
クリアボディのビス止めみたいな感じだとよかったのに。
762HG名無しさん:2006/07/31(月) 20:30:14 ID:CPGWI+pp
あの4箇所にネジ止めとなると、3点接地の悪夢が蘇りそうでマジ心配だ。
763HG名無しさん:2006/07/31(月) 20:33:54 ID:yf1RjAUD
いや
ネジ締める→使っているうちにネジ穴ががばがばに→貫通させる→3点せっt(ry
になる予感
764HG名無しさん:2006/07/31(月) 21:12:59 ID:2XZImJZR
ミニ四駆メモ帳の中の人さん・・・(;^ω^)
765HG名無しさん:2006/07/31(月) 21:50:37 ID:9EPxYGhs
ABS-GFのセンターユニットと強化ギヤカバー使って
お手軽大径マシンでも作ってみたいと思ってたり・・・
ってトコでタミヤはFRP継ぎ接ぎマシン排除の姿勢なのかな?

あとは純粋に黒のギヤカバーがバラで手に入るのも嬉しいな

>762
ノーマルの爪部分で閂掛けて歪みを防止するんじゃね?
766HG名無しさん:2006/07/31(月) 21:56:18 ID:CPGWI+pp
>>765
その程度でどうにかなるならあのとき全て解決出来たと思うよ。
767HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:00:04 ID:I/qGcsd0
オレ、ギアカバーは走行中一度も外れたことないよ。そんなに外れるのか?
768HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:08:27 ID:9EPxYGhs
>766
しかしそれ以外の方法だとあの方式が成立しないし
3点接地問題は有名なんだから純正品で対策無しってのも考えにくい
と言っても実際に手元に来るまで分からんけどな

>767
新品のうちは外れにくいけど
何度も付け外ししてると緩んで簡単にパカッと
769HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:11:30 ID:y6rnIQU7
トレッド狭くしてる俺にも嬉しい製品かも。

今までもネジ止めしてるレーサー居たみたいだけど、
参考にしたのかな?タミヤ自身が考えたのかな?
770HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:18:32 ID:/34bLHfP
>本大会に使用出来る電池は、富士通乾電池
>またはタミヤ製のアルカリ、ニカド、マンガン電池に限ります。

えぇ〜〜〜〜ッ
771HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:22:15 ID:NJUrMNF0
タミヤにマンガンなんてあったか?
772HG名無しさん:2006/07/31(月) 23:41:03 ID:CPGWI+pp
>>768
もし駄目だったらセンターのとこだけを切除して(ノーマルカバーの梯子にあたる部分)
純粋にネジ止め式ギアカバーとしてだけ使うよ。

>>769
シャーシ上面にハードポイントがあるあたり、今回のような商品の開発も視野に入れて設計してたようにも見えるが果たして。
ノーマルのギヤカバーは明らかに欠陥設計だなあと思うけど。
どこに応力集中するかなんて設計段階でわかりそうなもんだけどなあ。
773HG名無しさん:2006/08/01(火) 00:46:54 ID:Ye6RGuRo
これ富士通Ni-MHはおkってこと?
774HG名無しさん:2006/08/01(火) 00:51:30 ID:fLYRtxsr
それにしても400円はボリ杉だろ。
ダンガンのおもしろユニットはゴチャゴチャ色々入っていて納得の価格だったが・・・
ギアカバー自体も強化プラスティックになっているのかな。
それとも原油価格の影響?タカス
775HG名無しさん:2006/08/01(火) 01:01:26 ID:KuDkJrbQ
>>771
>>773
タミヤの書き方が良くないんだと思うが、
『富士通乾電池(FDK?)またはタミヤ』製の、アルカリ・ニカド・マンガン電池に限ります。
って事じゃないかな。


もしネタで書いてたんならゴメンな、マジレスで。
776HG名無しさん:2006/08/01(火) 05:07:31 ID:/7ma/D4w

レギュを穴が開くほど読んでも富士通乾電池が富士通二次電池や
富士通充電池にはならんよ。
富士通製はニカドさえも使用不可。使える充電池はタミヤ製だけ。
777HG名無しさん:2006/08/01(火) 06:38:04 ID:sTQaZDa1
富士通は今ニッカド出してないだろ。
FDKとも書いてないから99ショップのアルカリとかもダメだな。
778HG名無しさん:2006/08/01(火) 08:17:58 ID:0wzBCGgz
乾電池だから、富士通であってもニカドは使えんな。
ニカドはタミヤオンリー。
電池のワンメイクと思えば・・・w
779HG名無しさん:2006/08/01(火) 09:48:06 ID:AGS+cUAU
電池にどんだけ金を使わねばならんのだ・・・
780HG名無しさん:2006/08/01(火) 13:39:53 ID:pVCJDBem
いつの間にかフェニックス3話配信されてるね
781HG名無しさん:2006/08/01(火) 15:25:53 ID:bI7+7/V2
>780
まだアクセル分も消化してないけどな(w
782HG名無しさん:2006/08/01(火) 17:27:24 ID:4XawrEm6
>>780
次号配信は7月28日だって。
783HG名無しさん:2006/08/01(火) 17:40:41 ID:vjlE2e+6
>>782
きょうははちがつついたちなのにおかしいね
784HG名無しさん:2006/08/01(火) 18:08:23 ID:8kT0fCa7
この間、100円ショップで2本100円の富士通乾電池(金色の下地に黒で富士通乾電池のロゴが入ってる)を見付けたんだが、これは駄目なのかね。
ちょっと気になる。
785HG名無しさん:2006/08/01(火) 18:24:38 ID:sTQaZDa1
微妙な物は車検で聞くしか無いだろうな。
保険でタミヤ1000とDレンジ等でも持っていくべきだと思うが。
786HG名無しさん:2006/08/01(火) 18:32:54 ID:Kg3Rqugj
>>782
調べてみた。
次の7月28日金曜日は2017年です。
787HG名無しさん:2006/08/01(火) 18:37:17 ID:AGS+cUAU
(ノ∀`)アチャー

んでちょいと聞きたいんだが、タミヤサマーGPって出場できるの中学生以下のみ?
788HG名無しさん:2006/08/01(火) 18:44:13 ID:7HoxZAA0
>>787
ここで聞く前にタミヤのサイト見てこい
789HG名無しさん:2006/08/01(火) 21:59:34 ID:jE5gX5pw
D RANGE全く売ってない。
G PLUSは大量に売ってるww
790HG名無しさん:2006/08/01(火) 22:00:08 ID:GGJFOhcw
>>787
中学生以下と高校生以上で部門が別れる。
小径は年齢制限がオープン。

俺は出場資格が小学生だろうと中学生だろうと行くけどな。
早い話、会場で出会った知り合いに走らせてもらえば済む話だ。
791HG名無しさん:2006/08/01(火) 22:18:17 ID:WQ4cIpmw
すっかり夏だね。
792HG名無しさん:2006/08/01(火) 22:20:39 ID:KuDkJrbQ
ええ、夏ですなぁ。痛い痛い。
793HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:09:48 ID:zeU9MVRf
無駄なレスつけてる御方が自分のイタさに気づく日が来ない不思議
794HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:16:13 ID:6+3fsgz1
↑無駄なレスw
795HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:40:15 ID:uoPmJNOU
↑無駄なr(ry
796HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:45:13 ID:an2lYSgY
>>791-795
自分含め全部無駄(ry
797HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:55:08 ID:9iPPGHWq
夏厨が沸くと
夏だな厨が出てくる法則
798HG名無しさん:2006/08/02(水) 01:35:52 ID:iI53CMNQ
無限ループになるから、餅つけ。
ミニ四駆の話題に戻…


あぁぁ、俺にはネタがない。。。orz
799HG名無しさん:2006/08/02(水) 01:46:46 ID:09wepVdi
>>798
いいじゃないか
好きにやらせておこう
大人になってから今しかない夏休みを無駄に使った事を後悔するのだから
800HG名無しさん:2006/08/02(水) 02:21:19 ID:WvpilyDQ
みんな餅つけwww
痛い椰子はいつの季節にもいるジャマイカwww
801HG名無しさん:2006/08/02(水) 02:41:52 ID:3JNuMu5l
とりあえずカラーVSは青が一番硬い気がする
802HG名無しさん:2006/08/02(水) 02:55:26 ID:1QyV5TeR
タミヤサマーGP用のマシンがだいたい完成したんだが、
こんなありきたりなセッティング、みんなやってそうで怖えぇわw
しゃあないからボディをちとなぶるか・・・
803HG名無しさん:2006/08/02(水) 02:55:40 ID:zeU9MVRf
それは気のせいじゃない。
804HG名無しさん:2006/08/02(水) 09:52:50 ID:GMxt2UjB
まあ7月30日のサマーGPどんな様子だったか知りたい
行った人どうでした?
805HG名無しさん:2006/08/02(水) 12:21:48 ID:09wepVdi
>>802
小径+ワイドトレッド+かなりキツめのスラスト
場合によっちゃウエイト使用くらいは被るだろうね
806HG名無しさん:2006/08/02(水) 16:40:59 ID:GZ17B8G3
話豚切りで悪いけど、梅田ヨドバシにミニ四駆っておいてあるの?
パーツ含めて置いてあるなら、行ってみようかと思ってるんだけど・・・
807HG名無しさん:2006/08/02(水) 16:49:09 ID:SlG/gcHp
>>806
最近大きめの売り場が出来た
2ヶ月前ぐらいまではPRO完成品しか無かったけど
808HG名無しさん:2006/08/02(水) 17:04:12 ID:GZ17B8G3
>>807
お、それは知らなかった。
ありがとうございます〜
809HG名無しさん:2006/08/02(水) 19:48:41 ID:AYx56M0E
MSシャーシ リヤダブルローラーステーって使えるのか?
なんか普通にロングビスとアルミカラーでローラー2個取り付けたほうがいいんじゃねぇの?
810HG名無しさん:2006/08/02(水) 19:53:50 ID:BICRuNN4
日曜に行ったけど、大した物置いて無かったお。
梅田ヨドいくくらいならSKL池!
811HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:05:56 ID:GZ17B8G3
>>810
大した物なかったのかぁ・・・AOの830とかもなかったのかな?
ヨドだったらポイントでタダ買いできたのに(´・ω・`)
812HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:13:06 ID:lAfZM6tJ
梅田でミニ四駆関係置いてるのは、今ヨドバシだけだからなぁ
全然なかった半年前よりはありがたいよ
813HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:19:04 ID:vWLGgeg3
>>809
少し長い
814HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:21:49 ID:lAfZM6tJ
>809
8mm違うとかなり違う
815HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:33:42 ID:mLtujhXC
梅田ヨドバシとビックとスーパーキッズランドとLABI1が
あの辺りでは品揃えがよさそうだな。
816HG名無しさん:2006/08/02(水) 22:06:03 ID:MYJG7jHT
LABI1は逝ったことないから知らんが
SKLにくらべたらビックとヨドは大したことない
AOどころかキットすら揃ってない
817HG名無しさん:2006/08/02(水) 22:22:25 ID:w8K91+Ce
LABI1ってパーツはほとんど無いんだよな。
一応置いてることは置いてるが全く役に立たない。
難波に行くならSKLに行くよ。
818HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:04:18 ID:1QyV5TeR
とりあえず明日その辺りに行ってみるつもり。
ミニ四駆目的で難破とか行くのは初めてだからワクテカだよ。
行ってから落胆しないことを祈ろうw
819HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:14:03 ID:cOFZlohp
msで前後のギア比を変えて、前後異径セッティングとかどうでしょうか?
820HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:27:38 ID:5h7oV+eI
>>819
散々既出
821HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:39:51 ID:w8K91+Ce
>>818
難破するなよ!
822HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:12:59 ID:K2ZqxwZK
大丈夫大丈夫wチャリで行くからね。
823HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:31:02 ID:wytZflHH
>>818
ナンパしに行くなら恵美須町じゃ無くて戎橋だぞ
同じ「えびす」でも大違いだ

しかしチャリで行っていい女が付いて来るとは思えない罠
824HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:43:01 ID:K2ZqxwZK
なんつーか間違いまくりorz
825HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:49:03 ID:UWRYTuDL
>>823
良い女→当たりのキットってことでおk?
826HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:49:50 ID:lpPHyM95
ワロタw
827HG名無しさん:2006/08/03(木) 01:01:53 ID:g9JRAh8+
いい女(当たりシャーシ)に貴金属(620ベア)を奢ったりする訳か。
828HG名無しさん:2006/08/03(木) 01:52:13 ID:vOHMxDFG
でもシャフトが柔らかくてマシンがあぼーん
829HG名無しさん:2006/08/03(木) 01:58:41 ID:UWRYTuDL
電池とモーターは抱いて暖める訳だなwww
830HG名無しさん:2006/08/03(木) 02:09:01 ID:IQ64C1Xv
そして・・・


・・・数回遊んで(走らせて)破局(ごみ箱行き)。
831HG名無しさん:2006/08/03(木) 02:17:10 ID:D0nhqEWK
ちゃんとオチついたなww
832HG名無しさん:2006/08/03(木) 11:15:02 ID:nHGwI0Qp
いいオチが付いたね。
いや、面白かった。

>>ミニ四駆目的で難破(ナンパ)

って書いた818は今日はちゃんとナンパできたのかな?
833HG名無しさん:2006/08/03(木) 15:50:20 ID:z36iS0Fb
ミニ四駆でも八百長はあるんですか?
834HG名無しさん:2006/08/03(木) 16:01:30 ID:idawJnPe
>>833
無い
835HG名無しさん:2006/08/03(木) 17:00:53 ID:dx4WUEOg
>>833
 三味線を弾くのはある。鳩目を外して遅いフリ。
836HG名無しさん:2006/08/03(木) 17:09:05 ID:/SD3mnCf
んなのすぐにバレて相手はベアリング装備で来るぞ(w
837HG名無しさん:2006/08/03(木) 17:12:16 ID:D0nhqEWK
蓋を開けてみたら電池が一本だったりw
838HG名無しさん:2006/08/03(木) 18:50:26 ID:Y/VLIw66
>>835
進駆朗…話が違うじゃないか
839HG名無しさん:2006/08/03(木) 20:57:45 ID:GLKatzHR
タートル四駆はコースアウトしたままいつまで走り続けるんだろうな。
840HG名無しさん:2006/08/03(木) 21:04:24 ID:UWRYTuDL
G2chCスレにスポンサーが来た模様

【みんな】ミニ四レースOFF!!! Lap-04【集まれ!】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1146675842/589
841HG名無しさん:2006/08/03(木) 21:09:52 ID:YhCigOJ5
>>840
ちょwwww富士通wwww

て事はだ・・・ここでの流れも知ってらっしゃるのか?w
842HG名無しさん:2006/08/03(木) 21:21:57 ID:Y/VLIw66
富士通GJ!
843HG名無しさん:2006/08/03(木) 21:30:32 ID:CKY+E7cb
富士通愛してる
844HG名無しさん:2006/08/03(木) 21:47:26 ID:ic2N1WRd
モデギャラレポまだー?
845HG名無しさん:2006/08/03(木) 21:49:34 ID:UWRYTuDL
よし、俺は富士通の気合に敬意を表して、あの歌を歌うぞ。



せ〜の、

ふ〜じつう電池っち 強くって長持ち♪
ふ〜じつう電池っち 買い置きするなら♪
ふ〜じつう電池っち 電池っちっち♪

ふじつ〜う乾電池 アルカリ♪
846HG名無しさん:2006/08/03(木) 22:05:57 ID:s0cIcbTJ
な、懐かしいwwwwwwwww
847HG名無しさん:2006/08/03(木) 22:07:32 ID:D0nhqEWK
なんだ、やるじゃないか富士通。
アクセルの記事やら弄くりまわしたりしてないで、こういう小さなとこからコツコツやってった方がはるかにウケは良いよ。
まあこの調子でガンガレ。
848HG名無しさん:2006/08/03(木) 22:41:28 ID:lpPHyM95
藻前ら、富士通LOVEに転化か。

ニッ水騒動忘れたか?
849HG名無しさん:2006/08/03(木) 22:43:38 ID:D0nhqEWK
>>848
まあそれは無いな。
850HG名無しさん:2006/08/03(木) 22:52:23 ID:lpPHyM95
>>849
ならイイけど
851HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:20:13 ID:urr0NVpS
>>848
別に富士通はそこまで悪くないだろ。
852HG名無しさん:2006/08/04(金) 00:21:13 ID:/nnWeHjK
諸悪の根源はタ〇ヤ社長の『鶴の一声』。
853HG名無しさん:2006/08/04(金) 00:26:42 ID:VehveKSR
今日スパキズ行ってM-Fourの申し込みしてきたぜ(*゜∀゜)=3ムッハー
ただ一度も公式戦に出たことのない初心者の工房なんで、
皆さんどうかお手柔らかに頼んます(´・ω・`)
854HG名無しさん:2006/08/04(金) 00:29:33 ID:dmZ5gJLx
>>853
応!
エネループ売り場で俺と握手!
855HG名無しさん:2006/08/04(金) 00:33:30 ID:33SyC0f7
>>853
攻防ってことは、現役時代は何時頃、どのマシンだった?
856HG名無しさん:2006/08/04(金) 00:38:02 ID:kZyNA3UC
>>851
しかし「どこにも売ってない」というのはある意味悪かもしれん。
コンビニで売ってくれ。
857HG名無しさん:2006/08/04(金) 00:42:08 ID:33SyC0f7
いや、いっそ100円ショップにでも置いてくれ。
1本100円でも良いから。
858853:2006/08/04(金) 01:00:30 ID:VehveKSR
>>854
マジっすかw

>>855
う〜ん、レッツ&ゴーが始まった時ぐらいから
ライジングトリガーが出てちょっとしたあたりまでですかね。
マシンはナックルブレイカーが出てからはそれ使っててその前は覚えてません。
なんせナックルブレイカー以外はほとんど捨ててしまいまして。・゜・(ノД`)・゜・。
859HG名無しさん:2006/08/04(金) 03:07:07 ID:hX4Xlkg5
透明のギアカバーが欲しいな
860HG名無しさん:2006/08/04(金) 07:45:22 ID:gQ3065F8
昨日から始まった、池袋のモデギャラに行った人はいませんか?
861HG名無しさん:2006/08/04(金) 18:03:29 ID:G9afgrkD
はいはい、午前中に行ったらタミヤ1000山積みでしたよ。
普通のお店だと少ない復刻というか再販ミニ四駆も沢山。
おひとり様2台限定の「ニバンテメッキボディキット」と
「TRFリミテッド」はどちらも税込み1050円。
コースがガラガラで、ちゃんと走らない小学生マシンが
ちらほらだったので持って行けばよかったかな。

少年アクセルやジュニアニュースの無料配布物もそこそこ。
ミニ四系パーツはまぁまぁでした。えーと、あるものはある
けどないものはない。

さっき仕事帰りの友人から「嘘つき、ニバンテもTRFも
ノーマルキットしか残ってねぇぞ」と怒りの電話。
どうやら、毎日定数並べるみたいですよ。
862HG名無しさん:2006/08/04(金) 18:23:07 ID:GcXNWXON
昨日から2台限定にしとけっての。
863HG名無しさん:2006/08/04(金) 19:18:34 ID:uzgYgRGC
初日は一人で10数台買うバカも居たそうだしなぁ>赤バンテ
864HG名無しさん:2006/08/04(金) 19:22:34 ID:UKmzuje/
転売厨かよw
865HG名無しさん:2006/08/04(金) 21:10:05 ID:eLsLb6E6
富士通(・∀・)チゴイネ!

ttp://www.geocities.jp/onigami2004/G2chCmax.html

マエダさんは(゚∀゚)神のヨカーン
866HG名無しさん:2006/08/04(金) 21:14:49 ID:gxwD8B8a
赤バンテ?
867HG名無しさん :2006/08/04(金) 21:23:39 ID:S3q9l8z3
これで富士通がニッ水開発してくれればネ申
868HG名無しさん:2006/08/04(金) 21:34:10 ID:uzgYgRGC
日本でニッケル水素作れる会社は三洋と松下だけだし
今から開発乗り出しても意味無いよ。
869HG名無しさん:2006/08/04(金) 21:44:49 ID:aW+WjxV2
富士通D RANGE使った椰子いる?
やっぱGよりDだろう。
870HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:01:37 ID:js0+3/bj
http://club.mini4wd.jp/webmaster/diary/2006080421581932616
ミニ四駆ラブ、バージョンアップきたね。
871HG名無しさん :2006/08/04(金) 22:01:56 ID:S3q9l8z3
>>869
GripよりDriftって言いたいのかい?
872HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:02:53 ID:uzgYgRGC
大した改良じゃないけどな(;´Д`)
さっさと検索付けてください
873HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:36:49 ID:1CNFLdZ+
なるへそ。今見てきたけど、
今日は画像関係のバージョンアップか。
正方形に画像を加工する手間が無くなるのは助かる。

まあ…前から普通に貼り付けてた人も居たけどね…orz


次はぜひ、検索機能の追加で頼んます。
874HG名無しさん:2006/08/04(金) 23:04:29 ID:aW+WjxV2
>>871
い、いや、G PLUSよりD RANGEなのか?って言いたかったんだが。。。
875HG名無しさん:2006/08/05(土) 00:01:11 ID:EM9gk3hL
皆VSの小径マシンはどんな改造、セッティングしてる?細かく教えて
876HG名無しさん:2006/08/05(土) 00:08:48 ID:T8LOc/N2
>>875
http://club.mini4wd.jp/hphkk109/profile/
彼に聞いたらいいんじゃね?
877HG名無しさん:2006/08/05(土) 00:18:22 ID:z1MZtmt5
パクる気満々だな。よかろう、教えてやる。

・付属品のモーター
・付属品のギア
・付属品のローラー
・付属品のボディ
・付属品のタイヤ
・付属品のホイール
・マンガン電池

これでどうよ?絶対凄いぞ。
878HG名無しさん:2006/08/05(土) 00:28:35 ID:dhROHJES
例のとこで見たんだが、カスタマーに自由皇帝のボディ頼めるっぽいぞ・・・?

もしかしたら、他の3台も・・・?
879HG名無しさん:2006/08/05(土) 00:39:19 ID:EM9gk3hL
いやパクル気なんかないです!真面目に教えてください
880HG名無しさん:2006/08/05(土) 01:12:57 ID:LZiTC81f
>>877
俺は昔その仕様のジオエンペラーで大会に参戦し、当時の最新マシンを蹴散らし
トーナメント3回戦まで勝ち進んだことがある。
881HG名無しさん:2006/08/05(土) 01:13:42 ID:T8LOc/N2
真面目に答えてやる!

・付属品のモーター
・付属品のギア
・付属品のローラー
・付属品のボディ
・付属品のタイヤ
・付属品のホイール
・マンガン電池

俺のVS小径のセッティングはこうだ!
882HG名無しさん:2006/08/05(土) 01:14:52 ID:z1MZtmt5
SUGEEEEEE!勝てる気しねぇよ・・・
883HG名無しさん:2006/08/05(土) 01:19:54 ID:a4f/qapY
VSにモーター付属してたっけ?
884HG名無しさん:2006/08/05(土) 01:27:47 ID:tuyMRx3a
墓穴!?
885HG名無しさん:2006/08/05(土) 01:40:22 ID:fdn6pgGE
>>878
くわしく頼む。
886HG名無しさん:2006/08/05(土) 03:01:33 ID:dhROHJES
>>885
詳しくも何も例のクラブでの誰かの日記にそう書いてあった・・・
なんでも模型店からカスタマーに注文したらしい。
ステッカーがないとか書いてあったな・・・

SKLなんかもたまにボディだけ出してるみたいだから、
事実なんじゃないかな?
887HG名無しさん:2006/08/05(土) 04:10:21 ID:vkWPrIbx
ちょっと前にエノモトで自由皇帝とトムゴディのボディいっぱい見かけたのはそのせいか
再販中止にしたものの実は幾らか作ってたのかもね
888HG名無しさん:2006/08/05(土) 08:49:55 ID:KFPmN/PA
すみません。大阪付近でミニ四駆を自由に走らす事が出来るコースが設置されている場所はありませんか?
889HG名無しさん:2006/08/05(土) 09:15:13 ID:sBl//jH+
>>888
ミニ四駆オンラインの販売店情報を見ると、
コース常設の有無も書いてあるよ。

あとは、iタウンページとかで地図を調べて、
自分の足で確かめればおk。
890HG名無しさん:2006/08/05(土) 09:44:34 ID:N6kuMEJg
カスタマーの件は俺も頼んだ事あるからマジだ。
だが、無印自由皇帝はあるがシャオバイロンは無かった ステッカーも無し。
で、再販中止になってボデイだけあるのは聞いてみたら作り置きだからだそうだ。
実際の再販かけたときの全国に回る流通量程はないから対応出来ているらしい。

ミニヨンクラブで晒してるヤツがいたから注文がどっと来て無くなる悪寒w
891HG名無しさん:2006/08/05(土) 09:50:16 ID:i6H+/c6v
カスタマーとしてのサポートだからこそ意味があるのにああいう書き込みのせいで崩れてくな
これからはキット生産停止と同時にストック用にパーツ大量注文がデフォになってく気がする
892HG名無しさん:2006/08/05(土) 10:48:43 ID:oL5sAxdi
在庫が無くなればまた再生産するよ。
タミヤの辞書に絶版と言う文字は無いのだ。

ヤフオクで高値で買わされた香具師はご愁傷様。
893HG名無しさん:2006/08/05(土) 11:45:53 ID:x30SO7Vq
>>892
ライジングバードはいつ再生産されるんだw
894HG名無しさん:2006/08/05(土) 12:44:08 ID:V81whIcW
ミニ四駆が急に欲しくなった。
東京住みなんだが、どこにいけば売ってる?

大量の種類を売ってる店をできれば教えてほしい。

お願いします。
895HG名無しさん:2006/08/05(土) 13:23:29 ID:yHZAeYHT
>>894
よし、いいことを教えてあげよう。
このスレと「初心者質問スレ」を1番から全部読もう。
そうすればすばらしい情報が手に入るよ!
896HG名無しさん:2006/08/05(土) 13:45:48 ID:fdn6pgGE
897HG名無しさん:2006/08/05(土) 18:19:50 ID:uDDUajbm
つーか明日サマーグランプリとモデギャラ同時開催かよ
どっちに行けばいいのやら
898HG名無しさん:2006/08/05(土) 19:00:50 ID:uDDUajbm
あっ、IDがウルトラダッシュとダンシングドールとJBだ
899HG名無しさん:2006/08/05(土) 19:25:30 ID:z1MZtmt5
今日初めてタイヤ干しをしてみた。20日までにはそこそこ出来上がっててほしい。
900HG名無しさん:2006/08/05(土) 20:15:41 ID:822IhIhm
>>890
俺も頼んでみようかな。
トムゴディスペシャルはあるんかな?
901HG名無しさん:2006/08/05(土) 20:17:51 ID:vkWPrIbx
あるかどうかは分からないが
頼むなら早ければ早いほど良いんでない?
902HG名無しさん:2006/08/05(土) 20:33:17 ID:JuvA45P8
多分まだあるぜ。俺この間注文できた。
明日えのもとの常連さん達がニッスイ禁止反対運動するとかって聞いていたんだけど、何するのかな
903HG名無しさん:2006/08/05(土) 20:38:44 ID:dnc3Uc8J
早速注文してみた。
904HG名無しさん:2006/08/05(土) 20:51:30 ID:dnc3Uc8J
プロトエンペラーZXとか注文してもさすがに来ないよな?
905HG名無しさん:2006/08/05(土) 20:56:50 ID:MXda2aUl
来ないだろww
906HG名無しさん:2006/08/05(土) 21:57:48 ID:AGCLQXdi
トムゴディもシャオバイロンも
ウイニングバードもウチにあるが
誰か高値で買ってくれ
907HG名無しさん:2006/08/05(土) 21:58:37 ID:AGCLQXdi
まちがった
ライジングバードだった
908HG名無しさん:2006/08/05(土) 22:29:36 ID:dhROHJES
>>906
ヤフオクで流せよ?
買う奴は買うだろうよ・・・
909HG名無しさん:2006/08/05(土) 22:32:44 ID:v+m5Ftq7
白タイヤ買った奴居る?
910HG名無しさん:2006/08/05(土) 22:37:46 ID:65GWTOCO
買った。
でも家にはグリップの無くなったツルツルのショック吸収タイヤがあるので
透明のソフトしか使わない気がする(w
911HG名無しさん:2006/08/05(土) 22:57:02 ID:nmM46XP7
なぁ
タミヤって実はPROをそこそこ展開しながら在庫を完全に処分し終えたらミニ四駆自体消滅させるつもりなんじゃないか?
単にあこぎになっただけとは思えないんだがその辺どうよ
おれが考えすぎなだけ?
912HG名無しさん:2006/08/05(土) 22:57:07 ID:tuyMRx3a
>>902
品川でか?
だったらオレ、明日行くから
え○もと党の街頭演説聞いてくるぜw
913HG名無しさん:2006/08/05(土) 23:06:37 ID:fdn6pgGE
>>909
買ったぞ。しかしこれって9/9発売じゃあなかったっけか。
模型店行ったらいきなり売っててビックリしたんだが。

まあそれはともかく、笑っちゃうくらい固いなこれw
914HG名無しさん:2006/08/05(土) 23:13:34 ID:jBf0RhdQ
>>888
南港のラジ天
915HG名無しさん:2006/08/05(土) 23:16:36 ID:GnDquHFw
>>913
「ミニ四駆ステーション」加盟店は本日先行発売。
916HG名無しさん:2006/08/06(日) 00:05:19 ID:T8LOc/N2
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47297403
モデギャラ初日のテンバイヤーが現れたな。

やっぱり、というかまたコイツか!
917HG名無しさん:2006/08/06(日) 00:13:21 ID:WVgmOAV2
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43622186
どうよこれ?結構ツッコミどころ満載だと思うんだけど。
918HG名無しさん:2006/08/06(日) 00:29:09 ID:Xi07txVN
買う椰子の顔が見たいw
919HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:03:35 ID:dTBC+Jsh
>>915
ウチの近所のミニ四駆ステーションは「最近パーツは全然入ってこない」って言い張ってるぜw
常連客はAOからワイドプレートから日に日に揃えていってるんだけどなw
おれら一見さんはお断りってことですかねw
920HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:19:45 ID:oiJPmfmD
ポセイドンXはメモリアルボックスとかで、再版されないんですか?
921HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:36:11 ID:l1OsfVAa
つかそもそも、メモリアルボックスの第6弾ってでるのか?
922HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:41:24 ID:dTBC+Jsh
>>921
今から出したら応募券1枚でマグカップもらちゃうだろw
923HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:49:13 ID:TPUG7KMi
正直マグカップなんざいらねえ。
924HG名無しさん:2006/08/06(日) 07:06:54 ID:VfOr4P0w
>>921こっちが聞きたい
925HG名無しさん:2006/08/06(日) 13:48:20 ID:6QN1FdJE
無印自由キタ――(゚∀゚)――!!
926HG名無しさん:2006/08/06(日) 14:14:20 ID:l1OsfVAa
kwsk
927HG名無しさん:2006/08/06(日) 16:00:17 ID:nMjNXH+5
>>925
kwsk
928HG名無しさん:2006/08/06(日) 16:16:15 ID:TcMLf2ZI
カスタマへGo
929HG名無しさん:2006/08/06(日) 16:31:41 ID:+jAlu2G+
明日逝ってこようかな
無印自由の他にも取り寄せ可能な奴ある?
930HG名無しさん:2006/08/06(日) 17:08:30 ID:l1OsfVAa
無印自由ってなんだ?なにぶん復帰直後なもんでなんの略なのかよく分からんのだ・・・
931HG名無しさん:2006/08/06(日) 17:16:00 ID:IyKVe0NY
素のリバティーエンペラーっしょ
GPAとか付かない奴
932HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:03:22 ID:WyFL4Z3Z
リバティとトムゴ頼んだらキター
933HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:06:55 ID:WyFL4Z3Z
つーか次頼もうとしてもない悪寒
934HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:21:19 ID:S0doAN5s
ミニヨンクラブで情報が出たからね〜。
タミヤ的には、在庫が掃けてウマーか?w
935HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:25:09 ID:l1OsfVAa
つかボディなんて数持っててもしゃあなくね?
936HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:25:49 ID:JC7UQJuI
自己満足です
937HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:37:50 ID:WyFL4Z3Z
>>935
俺はボディいじるほうが好きだから買う。
938HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:57:56 ID:WCtOOAsm
ビッグバンゴーストは来ないのかな?
アストロとか。
939HG名無しさん:2006/08/06(日) 19:06:37 ID:9/c691AK
俺はビバンゴは要らんけど、アストロは確かに欲しいかもだな。
940HG名無しさん:2006/08/06(日) 19:29:19 ID:oM3roxWJ
イイねwその略し方。
941HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:29:15 ID:+jAlu2G+
ビンバゴはGPAの方がかっこいいような気がする。
942HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:39:37 ID:+jAlu2G+
さげ忘れスマソ('A`)
943HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:41:37 ID:l0eCFShU
ステッカー在庫切れなのに、自由皇帝のボディだけ注文して
何が楽しいのかさっぱりわからん。
944HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:45:46 ID:uewKHGBL
>>943
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
945HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:49:03 ID:nMjNXH+5
>>941
あの前のカウルが好きなんだな、俺は(´∀`)
946HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:51:33 ID:uewKHGBL
>>945
お前頭大丈夫か?
GPAがカッコいいと思ってる基地害は精神鑑定を受けるべきだろ( ´,_ゝ`)プッ
947HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:00:52 ID:dd7EhVA5
>>643
説明書通りに作って何が楽しいのかわからん
948HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:02:49 ID:dd7EhVA5
×>>643
>>943
orz
949HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:04:48 ID:uewKHGBL
>>947は定職に付かないの?
950HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:05:48 ID:B4RsTOc7
おい、>>946・・・
>>945をよく読めw
951HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:06:04 ID:S0doAN5s
>>947
まあ、誰しも説明書通りに作るトコから始まったって事で。
あのレスの多さには引くけど。
952HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:07:47 ID:S0doAN5s
>>948
アンカ間違いかよっ!俺のが誤爆に見えてまう〜!!www
953HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:08:01 ID:TPUG7KMi
>>943
何故かステッカーだけ7〜8枚持ってる俺。

つーかステッカーが無いとボディが完成しないとか本気で思ってる香具師って最近多いのか?
954HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:14:29 ID:nMjNXH+5
>>946
ちょwwww950氏が言ってるように俺は素の奴が好きなんだが・・・・
まあ俺はビッグバンゴースト基地外だけどなww

もちろんGPAもベース車として3台ほど買ったが。
955HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:17:13 ID:S0doAN5s
>>953
俺の場合、最近はマスキングテープの型取りにしか使ってないけどね。

カスタマーで頼むくらいの人なら、
ステッカー無くても問題なさそうな気がする。
956HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:29:39 ID:uewKHGBL
スーパーミニ四駆はカス
フルカウルが最強
957HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:35:22 ID:dd7EhVA5
>>952
スマソ
958HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:39:38 ID:S0doAN5s
>>957
いやいや、ほとんど言い訳のレスだからw

アンカが間違ってても意味が通じてるもんで、怒るよりワロタw
ミニヨンクラブ見てないと分からん話だったけど
959HG名無しさん :2006/08/06(日) 21:39:51 ID:RdUraiOc
>>943
塗装でがんがれよ
960HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:46:26 ID:6QN1FdJE
次スレ勃てたお
ミニ四駆総合スレ【スーパーエンペラー】28台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154868215/
961HG名無しさん:2006/08/06(日) 22:07:36 ID:l0eCFShU
>>947
じゃあ、その君の自慢のオリジナルカラーのマシンとやらを、
ここに貼ってくれないかな?
ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

>>953
>つーかステッカーが無いとボディが完成しないとか本気で思ってる香具師って最近多いのか?

それはお前だけだと思う。
俺は単に侠に出て来るノーマルのリバティが好きなだけ。
わざわざ違う色で塗るくらいならGPAでいいよ。
そこまでして無印にこだわる理由がわからん。
962HG名無しさん:2006/08/06(日) 22:12:02 ID:6QN1FdJE
GPAは穴埋めすんのが面倒
963HG名無しさん:2006/08/06(日) 22:23:42 ID:WyNnpfYl
>961
俺はフロントカウルは付けないけど、リヤカウルは付けて
テールランプ光らせるからGPAじゃダメだ。
964HG名無しさん:2006/08/06(日) 22:31:32 ID:l0eCFShU
>>962
なんでわざわざ穴埋めする必要があるの?

>>963
( ´_ゝ`)フーン
テールランプを光らせる、ねぇ・・・。
965HG名無しさん:2006/08/06(日) 22:36:40 ID:WyNnpfYl
穴格好悪いジャん(笑)
クリリンじゃないてーの。

リバティ前ペラーに準じた肉抜きはするけど、俺も穴は埋める。
966HG名無しさん:2006/08/06(日) 22:36:50 ID:B4RsTOc7
なんか不毛な事で争ってるなぁ・・・
皆、自分の好きなマシンは何言われたって好きなんだろ?
気にしなけりゃいいのにな・・・
967HG名無しさん:2006/08/06(日) 22:39:10 ID:TPUG7KMi
>>961
いや、俺がそう思ってるなんて一言も書いてないし。
まあ、お前さんが純正カラーが好きなんだという事は良くわかったが、
そんな個人の趣味趣向ここで皆に押し付けられても知らんよ。
968HG名無しさん:2006/08/06(日) 23:45:06 ID:0g48jUyj
GPAは穴埋めが面倒くさいしフロントカウルとか色々付いてないので嫌いだ
シールは某所で拾ったシールデータから作れるので問題ない
しかし簡単な模様なら塗装で仕上げたいのが人情だと思う
969HG名無しさん:2006/08/07(月) 00:28:29 ID:6/aCZMc6
リバティーとビッグバンをGPAからノーマルに戻すときに気づいたんだけど
VSシャーシにはまるように前のキャッチ部分が少し高くなってるのね。
970HG名無しさん:2006/08/07(月) 01:03:22 ID:SG+EF5O3
>969
そそ。でMSに載せるならGPAベースの方が楽なんだよね(w
アダプタ使ったときみたいに上がりすぎないし。
971HG名無しさん:2006/08/07(月) 11:04:40 ID:pxVdHRXw
>>965
穴格好悪いジャん(笑)
>クリリンじゃないてーの。

>リバティ前ペラーに準じた肉抜きはするけど、俺も穴は埋める。

まあ、お前さんが穴嫌いなんだという事は良くわかったが、
そんな個人の趣味趣向ここで皆に押し付けられても知らんよ

>>967
>まあ、お前さんが純正カラーが好きなんだという事は良くわかったが、
>そんな個人の趣味趣向ここで皆に押し付けられても知らんよ

まあ、お前さんがオリジナル塗装が好きなんだという事は良くわかったが、
そんな個人の趣味趣向ここで皆に押し付けられても知らんよ

>>968
>GPAは穴埋めが面倒くさいしフロントカウルとか色々付いてないので嫌いだ

まあ、お前さんがフロントカウル(ry
972HG名無しさん:2006/08/07(月) 11:23:12 ID:Mi+5SydN
>971
バカ?
973HG名無しさん:2006/08/07(月) 11:30:42 ID:qVtZ5upT
>>971
>ステッカー在庫切れなのに、自由皇帝のボディだけ注文して
>何が楽しいのかさっぱりわからん。
お前さんが言い出したんだろ。

他の香具師は自分の趣味趣向を述べただけで
お前さんみたいに他人の趣味趣向を貶してはいない。
974HG名無しさん:2006/08/07(月) 11:50:49 ID:3nrck9Sh
>>971
なんだ、まだ居たのか。
お疲れ。
975HG名無しさん:2006/08/07(月) 12:08:22 ID:6lkuIkjo
さて喪前ら、リバティのボディ在庫ないと言われたのだが?w
誰だよ、大量注文したやつ・・・w
976HG名無しさん:2006/08/07(月) 12:26:07 ID:/kDDhR8R
>>975
話題になったときはさっさと頼まないとなw
俺は2つしか頼んでないぞ。リバティー以外頼んでみたら?
トムゴとかビッグバンゴーストとかアストロとか。
977HG名無しさん:2006/08/07(月) 12:35:42 ID:4Hq1NUgJ
絶対転売目的で大量購入したやつがいるはず。
絶版品を片っ端から頼んでみるかな。
どこら辺まで来るか気になる。
978HG名無しさん:2006/08/07(月) 12:41:47 ID:KzdCbNsS
>>975
漏れは3つ頼んだ
民やのCSは土日も営業してるからね
すぐに注文せんと無くなる罠
979HG名無しさん:2006/08/07(月) 13:00:44 ID:CvjZTZc7
漏れは一つも頼んでないが、後悔する日がくるのだろうか。
980HG名無しさん:2006/08/07(月) 13:07:01 ID:qVtZ5upT
再販中止の原因が版権じゃなければ、そのうち販売されるんじゃね?
981HG名無しさん:2006/08/07(月) 13:19:54 ID:3nrck9Sh
この反応の余りの早さを見たタミヤ社内では、
明日にでも販売開始するぐらいの勢いで再販計画が再スタートした、
と信じたい。

金型壊したヤシは重い責任を感じろ。
GPA化を企画したヤシは更に重い責任を感じろ。
982HG名無しさん:2006/08/07(月) 14:03:21 ID:CvjZTZc7
いや金型壊した方が問題だろwいくらGPA化しててもまぁなんとかなるだろうし。
983HG名無しさん:2006/08/07(月) 14:45:42 ID:KzdCbNsS
PLをいぢってるから簡単には逝かないんでね?
984HG名無しさん:2006/08/07(月) 15:04:28 ID:3nrck9Sh
トムゴやらシャオバイロンは金型いじってないんだろうから、
そのまま売りゃいいのにな。
985HG名無しさん:2006/08/07(月) 15:35:26 ID:V7zmb3t/
駄目元で代金先払いでリバティ他頼んでみた
切手で返金だと使い道に困るなぁ
986HG名無しさん:2006/08/07(月) 15:55:38 ID:WLNf9UOc
>>975
暇だから聞いたら、あと一個あるってさ。
987HG名無しさん:2006/08/07(月) 16:46:28 ID:pxVdHRXw
>>973
>他の香具師は自分の趣味趣向を述べただけで
>お前さんみたいに他人の趣味趣向を貶してはいない。

はいはい。
そうやって君らみたいに絶版キットの部品を面白がって注文するおばかさん達がいるから、
部品が破損して本当に困ってる奴の手に届かなくなるんだよね。
988HG名無しさん:2006/08/07(月) 17:25:38 ID:SG+EF5O3
>987
論点ずらし乙( ´,_ゝ`) プッ
989975:2006/08/07(月) 17:28:11 ID:6lkuIkjo
あれ・・・メールの返事ではもうないって言われたのに(´・ω・`)
まぁ、トムゴディ頼んでみたw

リバティ買った人、改造頑張ってくれよ!w
990HG名無しさん:2006/08/07(月) 17:29:19 ID:CvjZTZc7
>>988
まぁ確かに論点ずらしちゃってるけど>>987の意見には同意だな。
不良品に当たって交換してもらおうとしても交換できないのはどうかと思う。
991HG名無しさん:2006/08/07(月) 18:00:38 ID:3nrck9Sh
>>990
絶版になってからカナーリたつから、さすがにもうほとんど不良報告は来ないだろ。
部品のメーカー保持期間もとっくに過ぎてるんじゃないか?
992HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:13:12 ID:/fO0ELV0
..........γ'⌒'⌒'ヘ
:::::::::イ'' ⌒ ヾヾ
    / ( ⌒  )丶
    (      ヾ
.......ヾ (  ' ) ,ノ
::::::::ゝゝ__| |_"ノ
    ._--';! |;''-
   _'_,〜-'|! |---、
   |●|   ‖│
   |r、⌒〜''``⌒''〜
  _|| `-----┬-r----
./  `ヽ   | |
/ / \ 丶 /从丶
| (゚) (゚)│ /⌒⌒ヽ
|  )●( │ノ ノ  )
ヽ  ▽ ノヽ   |
.|ヽ_U/││ ノ |
.| |、三__| |/| |
.| |   ヽ| ト'| |--
.| |    | |/ヽ__
⊆_っ   とニつ
993HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:19:47 ID:qVtZ5upT
>>987
はいはい。
お前さんがまともにコミュニケーションが取れないのは判ったから。
994HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:23:01 ID:4Ir7KioH
umeume!
995HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:26:38 ID:KzdCbNsS
996HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:36:12 ID:CSw86NQx
1000だったら次スレの2が…
997HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:36:46 ID:NJLjtmEQ
ふ〜じつうでんちっち♪ 強くってながもっち♪
998HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:36:56 ID:CSw86NQx
1
999HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:41:42 ID:NJLjtmEQ
行くぜ!!マグナム、トルネーーーーード!!
1000HG名無しさん:2006/08/07(月) 19:42:48 ID:NJLjtmEQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。