【枕】タミヤ1/24スポーツカーシリーズX【便】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ついにベンツSLRマクラーレン発売決定!

前スレ
[タミヤ1/24スポーツカーシリーズW]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1132415447/l50


メーカーサイト
[田宮模型]
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
2HG名無しさん:2006/07/04(火) 13:53:19 ID:dz9KUi+Q
3HG名無しさん:2006/07/04(火) 13:57:39 ID:9jzvid73
前スレ>>987
>>SLRの1/12のダイキャストは仮にタミヤが出しても、CMCというミニカーメーカーの
>>同じスケールモデルに負けてしまう。 CMCの作りは半端じゃない。
>>値段も何倍になるかわからんけど。w

オークションに出てる
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59139839

たけーw
4HG名無しさん:2006/07/04(火) 15:28:18 ID:1nel4dmf
>>1

念願のトムス84C再販が叶ったので、次はクイックデリバリーキボン
5HG名無しさん:2006/07/04(火) 16:17:10 ID:4Uj4bqjq
その勢いでぜひBMW M5を出して欲しい
6HG名無しさん:2006/07/04(火) 17:08:24 ID:G2u+MIVb
>>3
ビッグスケールのくせしてメタリック粒子が粗いな。
しかもシルバーがいかにもただのギラギラしたシルバー。
高い金だして買うような物ではないな。
それならいずれ出るであろうタミヤ1/12をベースにして、プロフィニッシャー
に作ってもらったほうが良さそうだ。
7HG名無しさん:2006/07/04(火) 18:14:36 ID:kqGI3DZA
>>乙

クレオスの8番はいい色だけどいつも使ってるからな〜
なんかいいシルバーないかな?
8HG名無しさん:2006/07/04(火) 18:30:07 ID:aVGIeQ5a
8番シルバーだけだと地味なので、スーパーファインシルバーを軽く上掛けしてる
丁度、ガイアのブライトシルバー位の粒子
9HG名無しさん:2006/07/04(火) 20:43:40 ID:PmBBrobU
>>6
SLRのショー展示車って粒子が荒かったからでしょ。
ベンツ別注のミニチャン版のSLRなんかすごいフレーク状の粒子にしてる。

海外価格も30万ぐらいで当たりハズレが多いCMCより、タミヤが5万ぐらいで出した方が良いな。
10HG名無しさん:2006/07/04(火) 22:35:50 ID:wabUlBMz
CMCはフロントの車高が高くてイクナイ
11HG名無しさん:2006/07/04(火) 22:55:03 ID:9YSQKxvB
チリの合いとかがとても30万のミニカーには見えないんですが写真でそう見えるだけでしょうか…?
12HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:02:39 ID:6Af8JM0P
この手のものを買う人はそういうとこは気にしないのれす
13HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:31:52 ID:G2u+MIVb
>>11
チリは合ってないな。
その点タミヤSLRは完璧だろうから安心だな。
14HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:54:51 ID:4bsbBJpX
にしても「細部は暴力的にさえ思えるほどの精緻さにあふれています」って・・・、
ワケワカラン。
15HG名無しさん:2006/07/05(水) 02:52:37 ID:CTrsE68X
>>6
あの有名なK澤氏でも10万ぐらいからじゃなかったっけ>製作費
だとするとCMCとかいうメーカーは随分ボッてるな。
所詮は中国のどっかの工場で工員を安く叩いて
作ってるくせに、という意味合いを込めてだが。

>>14
写真を見る限り、クオリティーは専用下請け工場を持っている
オートアートと同程度でしょ。オートアートの1/18ミニカーの
価格を考えると、いかにボッてるかが判るというもの。
タミヤの完成品の方がクオリティーは高くなると思うよ。
16HG名無しさん:2006/07/05(水) 16:46:25 ID:8vAxWG96
ttp://www.modelcar.de/news/20050204141925.shtml]

横から見ると見事にパーツが合ってませんw
特にボディとボンネット。タイヤの位置もかっこ悪い。

これなら俺的には数千円の1/24のタミヤがマシだろうって思う。
もっとシャープに仕上げてくるはず。

ましてタミヤが1/12出したら勝負にならんな。こりゃ。
いくらスーパーディティールでも全体の雰囲気が悪いし。
17HG名無しさん:2006/07/05(水) 17:24:01 ID:hj3QYBMx
こんなに作り込んでるのにもったいないもったいない・・・
18HG名無しさん:2006/07/05(水) 18:30:21 ID:v1iM85hT
>>16
ほんとだ・・・・
ほとんどエロフィギア並の値段なのにね。
作りこみも良い感じなのに、もったいないな。
19HG名無しさん:2006/07/05(水) 20:03:12 ID:rtPDHLJ6
エンツォでも思ったことなんだけど、エンジンとドアが開くのなら、ついでにトランクルームも開くようにしてほしかった。
なんかフルディテールモデルなのに、中途半端だと感じちゃうオレ。

ところで、エンジンフードのヒンジはどのように再現されるか楽しみだ。
20HG名無しさん:2006/07/06(木) 00:01:57 ID:QRXcQXVD
ランナーをぶち切ってそのまま使う
21HG名無しさん:2006/07/06(木) 00:02:57 ID:QRXcQXVD
よく見たら支え棒じゃなくてヒンジなのねorz
22HG名無しさん:2006/07/06(木) 05:21:38 ID:VBER3nDk
toyota途蒸す84Cのレビューよろ
23HG名無しさん:2006/07/06(木) 16:51:39 ID:GQ07LRho
R34Z-Tuneのウイングですが、カーボンのとこのデカールって切って使うんですよね?
長さはどうやって合わせたらいいのでしょうか?
24HG名無しさん:2006/07/06(木) 19:52:39 ID:A5OfmkL0
Ztuneは作ったことないのでよくわからないけど、
もしそうであったらマスキングテープで型を取るのが吉かな?
25HG名無しさん:2006/07/06(木) 22:05:33 ID:YfZslyFP
>>22
ちょっとバリがあるねバリ
26HG名無しさん:2006/07/07(金) 00:10:26 ID:AME75MvV
>>22
新旧まとめて3台同時に作っててさっき気付いたんだけど、この前出たのはカウル裏の刻印から
「1/24TOYOTATOM'S84C」の表記が消されてアイテムナンバーとかが追加されてる。
でもこのナンバーが24053なんだけど、もしや以前の再生産から既にこうなってた?
27HG名無しさん:2006/07/07(金) 08:30:34 ID:X/LMVYJg
>>23
R34Z作った人から逆に質問
「長さ」ってのは?そのまま使えると思うんだけど
28HG名無しさん:2006/07/07(金) 09:01:17 ID:lTSBssp/
 おれもそのまま使ったよ。マークソフター塗ってやった。
ちょっと重なったけど内側だから見えない。
29HG名無しさん:2006/07/07(金) 21:40:28 ID:f3hH+8e+
ARTANSXの指定色って蛍光レッドなのかよ・・・
なんか違う気がするけど実車見たこと無いからどうなんでしょ
30HG名無しさん:2006/07/08(土) 00:17:58 ID:ACQKkmpp
>>29
ブライトレッドかシャインレッドかモナコレッドでいいんじゃね?
てかタミヤってマルボロカラーも蛍光指定だよな。
31HG名無しさん:2006/07/08(土) 00:48:03 ID:TosWGpR7
ラジコンのボディを蛍光レッドに白で裏打ちしたけど、特に違和感はなかったよ。もうちょいオレンジっぽくても良いかも。


32HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:45:32 ID:MKLGybnR
>>23
漏れも現在Zチューン造ってるよ
カーボンデカールはウィングの裏側で重なるようにすればOKだよ
よほどまじまじと見ない限り通常は死角になる部分だから
33HG名無しさん:2006/07/08(土) 07:58:31 ID:gQ1imTFY
>>29
ARTAは蛍光レッドで合ってる思うよ、>>31が言うようにもうちょっと鮮やかな
位かな?実車は凄く綺麗なんだけど写真に撮ると全然違う色になっちゃう。
マクラーレンのマルボロも蛍光レッドで正解ARTAより濃い感じ。
でもタミヤの蛍光色はクリヤー吹くと溶けるんじゃなかった?
3429:2006/07/08(土) 09:05:29 ID:aIYYRbm+
みなさんレスありがと。
そうか〜、蛍光レッドなのか〜
テレビや雑誌で見るとどう見てもオレンジだもんなあ。
なんか作るのが楽しみになってきた。
3523:2006/07/08(土) 21:30:47 ID:y3BF08oJ
>>24
>>27ー28
レスありがとうございました。
デカール、そのままで大丈夫だったんですね。
大きすぎるように見えたので、切って使うものだと思い込んでしまいました。
36HG名無しさん:2006/07/08(土) 23:42:20 ID:kiPQzk3i
R34 Z-tuneを作り始めたんだけど、ちょっと気になったのが、
ボディのボンネット先端と、別バーツになってるFバンパー上部にあるバリ。
あそこを湯口にしたのは、なんか事情があったんだろうねぇ。
オレ不器用なんで、カッターで削ってたら、
変に削れてガビガビになってしまったょ、ハァ..。
37HG名無しさん:2006/07/09(日) 11:22:51 ID:NTQj6x6+
ボディーワークはよほどの事がない限り、根気よくペーパー掛けした方がいいぞ
タミヤ製は結構削りやすい材質だからあんまり苦にならないはずだが
長谷川製は油断するとAピラー、Bピラーがポッキリ逝くけどな。
38HG名無しさん:2006/07/09(日) 17:06:53 ID:PXov6pmm
>>36
奇遇だな。俺もZチューン作ってるよ。既にボディ3個目。
タミヤももう少しサポート体制を簡便にして欲しいと思う今日この頃。
39HG名無しさん:2006/07/09(日) 22:45:35 ID:+EZ29rrw
>>36.38
オイラもZtune作ってます。
但し、インテリアのレッド部分が、自分的にかっこわるいと思うので、
黒1色の本革仕様と言う設定で塗りました。
Ztuneは、タミヤの物が2台、青島のも2台・計4箱有るので、
1台は、コンプリートカーのシルバー、残りは、パーツコンバージョンと言う設定で、
アクティブレッドや、ブラック等にしようと思ってます。
その他、マフラーが実車とフロントパイプ以降が全然違うので、気分が乗ったら作り直したいですね。
 以上チラ裏でした。
40HG名無しさん:2006/07/10(月) 05:25:53 ID:hGyJb0uQ
漏れも急にZ作りたくなってきたな
41HG名無しさん:2006/07/10(月) 12:20:39 ID:XSCfl45G
>>33 >>34
クリア層に浮いてくるよね。
まあマクラーレンとか本当は蛍光レッドだけど、蛍光色の耐久のため赤を入れたりする人
もいるからブラシ持ってるんなら調色しても良いかもね。
クレオスのUVクリアは粉吹き直ったのかな?
42HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:06:42 ID:geEw9/+1
UV
43HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:09:44 ID:geEw9/+1
UVクリアの存在意義がいまいち分からん
ディスプレイケースの蛍光灯に当てっぱなしなのは模型店か博物館くらいだし
飾るとき公園の砂場とかに青空駐車なのか?
44HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:29:35 ID:xmQLIHyh
45HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:54:30 ID:cC6NqD5X
>>43
しかしUVクリア使わずに普通に作ったほうはデカールのまわりが既にうっすら見えてきてるんで
期待値ほどではなくても実はそれなりに効果はあるんじゃないかなと思ってる。
もしかしたら蛍光灯に限らず環境光にも多少は耐えてくれるのかも。
46HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:00:43 ID:ZWVw5McH
リレーロッドが折れたぞ!!!
47HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:31:59 ID:BQKjdqFm
マトリックス リレーロッド
48HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:23:40 ID:L9cAKq8x
蛍光色かぁ、クリア吹く前に3日間放置してたらひび割れができてたなぁ・・・
49HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:55:29 ID:4YI8wVE7
やっとこさARTA・NSXをゲットしたよ。ここまで前振りが長かった....
ボディーの蛍光レッドはフィニのルミレッドでいけるのかな。

50HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:08:17 ID:533qUmaz
つ[ミニ4スプレー]
51HG名無しさん:2006/07/14(金) 09:15:53 ID:WxyuVDyl
カレラGTのフルビューが出るみたいだな・・・
52HG名無しさん:2006/07/14(金) 09:29:01 ID:rQ5imvVM
何でも透明バージョンだせばいいってもんじゃないと思うけどな。
53HG名無しさん:2006/07/14(金) 12:38:44 ID:6TUkWrz/
カレラGTフルビューって・・・
ドアステップの継ぎ目はどうやって消せばいいんだよ
orz
54HG名無しさん:2006/07/14(金) 13:02:48 ID:3We9OaIj
Enzoのフルビューはレギュラー販売しないのかな
55HG名無しさん:2006/07/14(金) 13:12:10 ID:O88GHC4x
フルビューよりもカウルが全部外れるとかのほうがいいな。
プラ厚薄くすると平面取りにくくなる1/20でもできたんだから1/24でもできそうな気がするんだけど。
まぁタミヤの事だから内部は省略しまくるかもしれないけどね。
56HG名無しさん:2006/07/14(金) 16:25:42 ID:Q27nfmGZ
なんだよー催事限定品のあまりっぽいよー。
急いで買うんじゃなかったよぉorz
57HG名無しさん:2006/07/14(金) 20:11:20 ID:mGwWYIXm
彼らよりエンツォのフルビュー激しくキボンヌ
億でも5kぐらいしてるし。
箱に収まりきらないほどのパーツ量、たまんね。
58HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:32:18 ID:8Y9EbEBo
個人的にはフルビューもあって良いと思うけどなぁ。
嫌いな人は買わなきゃいいわけだし。
折角作ったのに中が見えない、という人はフルビューもいいだろうし。

昔は結構あったんだけど、最近は何か楽しみ方が
狭くなってしまって減っていったような気がする。
基本的にモーター付、フルビューとかオモチャチックな物は無くして
より完璧なディスプレーモデルへと言う感じかな。
それはそれで良いんだけど、たまには息抜きがあった方が良いような気もする。
作る人の層を広げるという意味でも。
59HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:34:50 ID:C61BBmoX
むしろフジミにフルビューエンスージャストとか
グンゼにフルビューハイテックとかキンボヌ
60HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:25:40 ID:EcRyAHwM
>>58
フルビュー作ろうとしてパーツ割る→タミヤに抗議
というしょーもないのが増えたんじゃないかと予想・・・

まぁエンツオのフルビューは予備知識無しなら確実に割るだろうな
61HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:38:52 ID:g2Bdg3Hw
ARTA NSXはクレオスの蛍光レッドでも大丈夫かな。
タミヤカラーは使いたくないんだよな。
62HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:19:13 ID:jtptWTkt
>>61
はげど。

レイブリックNSX作ってるが、専用?タミヤカラーでボディ塗った後、クリアーで溶け出し・・・。
3回塗り直した_| ̄|○

クレかガイア使いたいが問題はデカールとの色の違いがでることだな。
63HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:27:52 ID:uGooqa22
エンツォとかTS020のフルビューを、クリヤーレッドで塗装した猛者はいませんか?
64HG名無しさん:2006/07/15(土) 01:01:49 ID:gTD0CxyQ
ARTAのゼッケンが二重貼りになってるけど、蛍光色による滲み防止なんかな?
65HG名無しさん:2006/07/15(土) 11:22:54 ID:h0/fq1jl
ARTAはデカールのことは気にしなくてもいいんじゃね?あとはクレオスの
蛍光レッドがどうかってことかな・・・レイブみたいにメッキデカールに
苦しめられることもないし
66HG名無しさん:2006/07/15(土) 12:37:17 ID:orBAh79S
ARTAホントに蛍光レッドでいいのか?
誰かカラーチップ持ってSUGO逝って来てくれないかな

67HG名無しさん:2006/07/15(土) 12:44:34 ID:orBAh79S
>>62
フィニシャーズのブルーバイオレットはレイブリック専用だった
溶け出す心配ないしマスキングで後も残らないからお勧め
ただし’99用だからデカールと会うかわからん
68HG名無しさん:2006/07/15(土) 13:44:53 ID:wvbDAWWr
>>66
ARTAカラーは、いわゆる蛍光レッド系のレーシングカーの中では、
一番「目に痛い色」という表現が合うと思う。
タミヤのピックっぽい色でもグンゼのオレンジっぽいのでもない。
「ARTAレッド」としか言いようがない。

従って、溶けない専用カラーの発売強く希望致します。
69HG名無しさん:2006/07/15(土) 14:36:13 ID:h0/fq1jl
蛍光系は研ぎ出しに向かないのかな・・・?
7062:2006/07/15(土) 15:25:51 ID:jtptWTkt
>>67
Σ(゚д゚lll)ガーン 

すでに完成間近・・・。
今回のNSXシリーズは、メタリックデカールのせいでなんとなくいい印象ないんで、ATRAとかは作る気おきないw
71HG名無しさん:2006/07/15(土) 15:38:36 ID:6kL1acmc
実車を何度か見てるけどクレオスの蛍光レッドは明らかにイメージが
違うな気が・・・もっと鮮やかな感じだったような。
蛍光オレンジの方が実車のイメージに近い気がするんだけど?

今月の26〜27日に茂木で合同テストあるよ入場料1000円で見れる。
72HG名無しさん:2006/07/15(土) 15:48:28 ID:fVI9Z4eC
>>69
レプソルエスコートをデカールじゃなくクレオスの蛍光オレンジと
蛍光レッド+モンザレッドで吹いたことがあるけど、そのままじゃ
ザラザラでミットモナイ。デカールも貼るの困難だし。
なのでクリアコートしてデカール、さらにクリア吹きで研ぎ出ししたよ。
塗り分けのラインが厚ぼったくなるし、蛍光カラー自体がクリアを吸うのか、
かなりの量吹かないとダメなので研ぎ出し可能になるまで大変だけど
ちゃんと出来れば吹きっぱなしより断然綺麗だよ。
73HG名無しさん:2006/07/15(土) 15:57:12 ID:cXw3MpO+
タミヤのSLRを京商のミニカーのSLRと一緒に並べるのをもくろんでるのは俺だけじゃないはず。
74HG名無しさん:2006/07/15(土) 15:58:29 ID:orBAh79S
昔、まだクレオスの蛍光レッドがリニューアルされてなかった頃
カストロールNSXをニッペの蛍光スプレーのスカーレッドで塗った
色合いもバッチリだった。
でもこれもクレオスと同じ感じだな

>>69
蛍光はクリアーとの2コートで
タミヤの1コートは滲むの怖いし
下地が透けて大変だよ
第一色あってるのか?
75HG名無しさん:2006/07/15(土) 16:19:00 ID:orBAh79S
>>62 70
スマン、フィニシャーズのはブルーパープルでした。
ブルーバイオレットはタミヤカラーでした。
お間違えのないように

ちなみに’99NSXが出た頃タミヤカラーにレイブリッグブルーってのがあった
今はなぜかブルーバイオレット同じと思うけど

タミヤは自社のカラーに適切なのないと適当な近似色を指定してくるので要注意

76HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:11:26 ID:K8MM7mHv
ラリーラーのプジョーの、マルボロとボジアンが同じブライトレッドになってた。
実車は良く知らないけど、ボジアンの方は箱絵も完成見本もオレンジっぽい別の色だった。
77HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:49:01 ID:lpEwcPdu
ガイアカラーの蛍光ピンクってどんな感じなんだ

アレに赤混ぜてどうにかならんかな<ARTA
78HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:58:28 ID:orBAh79S
ARTAはオレンジだってピンクとかレッドじゃないよ
79HG名無しさん:2006/07/15(土) 23:13:50 ID:cF0p3t1N
むしろオレンジジュースじゃだめかな
80HG名無しさん:2006/07/16(日) 09:54:00 ID:e4AOySbo
夏休み思い出すよなオレンジジュース飲むと。
81HG名無しさん:2006/07/16(日) 12:10:35 ID:3/j11i3H
レッドだのオレンジだの蛍光だのいい加減ウザイな
雑誌から切り取って貼ればいいだろ
82HG名無しさん:2006/07/16(日) 13:22:02 ID:K3py00Xb
雑誌?
それよりエブロのミニカー買って参考にしては如何?

ま、漏れはニッペでいくけど
83HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:21:35 ID:lp1GUHGP
だれか蛍光レッドでためしたやからはいないのか?
84HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:09:55 ID:ZfkVrbeZ
まだ塗装するまで進んでません
85HG名無しさん:2006/07/17(月) 04:51:49 ID:2Kr357/q
>>82
ニッペよりホルツはどうだ?
スポンサーだしここのカラー使ってないか実車
86HG名無しさん:2006/07/17(月) 07:59:58 ID:wUgWeAd2
俺もまだそこまで進んでないんだよなぁ〜>>85あ〜ね。そうかも
87HG名無しさん:2006/07/17(月) 14:52:47 ID:kg4y/kjI
オートバックスの色に見えれば、それでいいんでないかなぁ。
88HG名無しさん:2006/07/17(月) 17:40:13 ID:VIsylYdp
トムス84Cのデカール、レイズと生沢キャノンが欲しい。27あたりで出して
くれんかな?最近は自作する元気がなくなった。

89HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:17:29 ID:gRwoRzb4
トムス84CはA17とA18がC18に干渉するので注意。
90HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:42:57 ID:sCIpUhPl
ニッサンR89Cを購入。
しかし、リアのサスペンションがセミグロスブラック一色になってたり、インタークーラーの
配管の色指定が無かったりとどうもいい加減な感じ・・・。とりあえずパッケージの塗装図を
参考に塗りましたが。

しかし、YHP24号車にしたのですが54番の白のYHPマークの貼る場所が分からん・・・。
一体どこに・・・。
91HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:59:09 ID:AnAzygcN
トヨタ7とか新しくだしてほしいなー
92HG名無しさん:2006/07/18(火) 14:55:23 ID:Kdi/2xcF
ARTAを実況製作する猛者はいないのか。
93HG名無しさん:2006/07/18(火) 15:32:22 ID:zxrbstBS
84C作るのに忙しいからな
94HG名無しさん:2006/07/18(火) 15:42:34 ID:gp01yBey
>>90
YHPはリアウイングの赤い所左右に貼るんだと思った。
確かに指示は無いけど、箱絵だったか、説明書だったか上からの絵にはあった希ガス。
ただ、Qモデルの1/43には貼ってないし、決勝で本当に貼ってあったかは判らない。

まあ、設計年次が古いので大目に見てやれ
95HG名無しさん:2006/07/18(火) 17:49:02 ID:sW1ZSHOV
ARTAを量販店でかったのだが よく見ると箱がホチキス止めだった
どうてもいいことだが気になって近所のおもちゃ屋いってみたらホチキス無し仕様だったよ

工場が違うのかねぇ
ちょっとおどろいた
96HG名無しさん:2006/07/18(火) 17:57:04 ID:zxrbstBS
>>95
箱にホチキスってのは見たこと無いな
袋ならよくあるが
97HG名無しさん:2006/07/18(火) 19:20:01 ID:t56co4Hd
どやって止めたんだろ?模型屋のおっちゃん・・
って箱の角の糊付けのこと?蓋と底箱が止められてたの?
98HG名無しさん:2006/07/18(火) 19:23:57 ID:bYSADWM6
マジレスするよ、
箱の角だろう。
9995:2006/07/18(火) 20:39:32 ID:sR5+lGSR
ちょっと説明がたりませんでした
>>97,98さんの云うとおり箱の角です
普通はのり付けされて箱のかたちをなしているところです
100HG名無しさん:2006/07/18(火) 22:20:00 ID:6HaOVdPX
ホチキスたまにあるね
機械生産上、糊が切れてちゃんと接着されてない時などはあとからホチキスで止めるよね
101HG名無しさん:2006/07/18(火) 23:12:38 ID:k7yW/5G9
デカール貼り終えて研ぎ出して・・・最後のクリアでカブったorz
湿度のわりに順調だったから何となく行けそうな気がしたんだ・・・
102HG名無しさん:2006/07/18(火) 23:55:52 ID:2e4l1x1h
>>101
あるあるwww
103HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:03:07 ID:roFA5mjM
ARTA NSX作ろうと思いボディ色の蛍光レッドをクレオスかタミヤのどちらを使うか迷ったり
してるうちに、黒部分をカーボンデカール貼るかカーボン調塗装にするかはたまた
ただの半つや黒で済ますか、フロントウインドウのもクリアー吹くかでとか考えていたら
手が付けられなくなってしまったorz
そんでもってEPSONのほうを作ろうかと思ったら、説明書のボディ色の混合具合を
みたらまた手をつける気がしなくなってしまった
あと製作中はあの細いAピラーを折らないように心がけねばとか思うのであった
長文になってしまったがオイラNSXのキット気に入ってますよん
104HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:32:16 ID:eMAHbXK5
↑とにかく手を動かせ!
話はそれからだ
105HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:39:46 ID:colo7QwO
>>103
分かる分かるw
俺はフロントの後付けフェンダーの内側の黒い部分をいつどうやって塗るか迷ってるよ。
あれどうすりゃいいんだか。
それとリアウインドウにあたる部分は実車も半艶黒なのかしらん。
そうなると最後に塗らないといかんなあ。
106HG名無しさん:2006/07/19(水) 02:02:58 ID:NsRs33Fj
>>105
>リアウインドウにあたる部分は実車も半艶黒
たしか黒のアクリルみたいだったな
カーボン地じゃないよ
107HG名無しさん:2006/07/19(水) 02:48:30 ID:OimDFu52
話が変わるが、今度発売されるSLRのダイキャストシャーシはフルディスプレイモデルでは初めてだな。
ボンネットのヒンジとか、ドアのダンパーとかどのようなパーツで再現されるか想像も付かない。
108HG名無しさん:2006/07/19(水) 08:16:16 ID:SOQJ/ZN+
>>106
NSXはチームによってエンジンフードがカーボン地と黒塗装の2種類あるはず。
少なくともTAKATAはカーボン地。
109HG名無しさん:2006/07/20(木) 15:29:18 ID:puJEVT/u
110HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:44:12 ID:+J/Xir6T
¥3,465…通常版から¥500アップ
111HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:56:46 ID:0opK/LEx
いらねえや。
112HG名無しさん:2006/07/20(木) 23:50:23 ID:QNd2e+Sy
>>110
ボディとA、Bパーツがクリアーと通常の両方入ってるって書いてある。
113HG名無しさん:2006/07/21(金) 01:34:14 ID:p0miF/tP
去年の催事のと同じだろ?>フルビュー彼ら
114HG名無しさん:2006/07/21(金) 14:53:48 ID:w8O0cH5O
84C、取りあえず一台完成。ワープゾーン仕様。当時のデカールでもなんとか
使えた。密閉式の弁当箱に保存しておいたのがよかった。ワコール、トムス、キャノン
レイズ、もう一台あった気がする?記憶違い?
115HG名無しさん:2006/07/21(金) 15:10:23 ID:RyzE2ppQ
>>114
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
116114:2006/07/21(金) 15:30:44 ID:w8O0cH5O
今度、デジカメを買ったらうPします。5台並べて、当時の集合写真と同じレイ
アウトにします。少々お待ちを。
117HG名無しさん:2006/07/23(日) 12:24:50 ID:yveDvRHS
118HG名無しさん:2006/07/23(日) 20:55:42 ID:q26Ak884
チンクアバルトのボディカラーってスプレーで売ってんのか?
似たような色が売ってないぞ
119HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:36:16 ID:TQXDexVe
>>118
スプレーだと、モデラーズのアクアブルー(ガルフカラー用の水色)
が一番似たような色だと思うが、
最近は店頭で見かけることは無いから、入手は難しいかも。
120HG名無しさん:2006/07/24(月) 10:29:33 ID:Gz3tp34p
来月の24日発売の「メルセデスベンツSLRマクラーレン」、価格が4,200円!
ミニカー・完成者なみの価格。
皆さんは、購入されますか?
121HG名無しさん:2006/07/24(月) 10:37:18 ID:mX++4tbY
価格もさることながら、この車自体に興味が無いので買わないな。
122HG名無しさん:2006/07/24(月) 11:06:07 ID:I2/Dxqfx
マクラーレンF1なら買います
123HG名無しさん:2006/07/24(月) 18:43:30 ID:MPaqv1D8
>>122
確かにこの仕様でマクラーレンF1なら・・・。
それも国際開発カラーなら
ハァハァハァ・・・。

SLRはフロントエンジンってだけで燃えないなんだよな。なんでフラッグシップモデルが
ミッドシップじゃないのよ。その点でもう最高の車じゃないもんな。
124HG名無しさん:2006/07/24(月) 18:49:15 ID:zOtzO/vZ
それはやっぱりご先祖を意識したのでは?
そいえば、ガヤルドサイズのミッドシップの開発もあると雑誌に載ってたよ。
125HG名無しさん:2006/07/24(月) 20:01:53 ID:weCCQw6Z
マクラーレンなんかより
エリーゼは?
乙4は?
丁丁は?
いつになったら出すんだゴルァ
ついでに新型ヨーロッパも出しとけよタミヤ

126HG名無しさん:2006/07/24(月) 20:54:16 ID:9i4ySJ3N
>>125
なんならモデラーらしくスクラッチしろや

…と言おうと思ったけどエリーゼは俺も欲しいです、ごめんなさいorz
127HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:05:22 ID:UDjr8v2m
最近国産車出ないなぁ…
そもそもいい実車がないってのもあるのかもしれんが
128HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:10:13 ID:pPpirgmr
ハリアー欲しいね
129HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:44:23 ID:weCCQw6Z
トヨタ車は組立中にリレーロッドがポッキリ逝くからやめとけ
俺的にシャフト通すだけのパッソがおすすめ
130HG名無しさん:2006/07/24(月) 22:20:41 ID:WRCtp2VK
>>123
SLR懐古ってことだろう。
おれはあのロングノーズ・ショートデッキがたまらなく好き。
131HG名無しさん:2006/07/24(月) 22:47:21 ID:I9U0FJP7
bB
132HG名無しさん:2006/07/25(火) 01:25:13 ID:+TvL/vz7
エリーカ希望
133HG名無しさん:2006/07/25(火) 01:39:26 ID:w8WU8oIA
アウディR10欲しい。
ディーゼルエンジンでルマン制覇ってなかなか歴史的な事だと思うんだが。
134HG名無しさん:2006/07/25(火) 02:12:56 ID:h3MjqdQa
アウディならR10よりか
スポーツクワトロかクワトロS1を・・・
135HG名無しさん:2006/07/25(火) 08:55:43 ID:Kj9zPRr8
チーム郷のR8!
136HG名無しさん:2006/07/25(火) 17:18:59 ID:/GT3HVgN
こぺん出してよ
137HG名無しさん:2006/07/25(火) 17:24:14 ID:E+vXOV/S
SLR、人気ないんだな〜
タミヤも終わりか?
138 ◆SLRC27XLvs :2006/07/25(火) 17:51:20 ID:aakuAF2A BE:247053683-2BP
SLR高いからなぁ〜orz
マジ悩むわ。
139HG名無しさん:2006/07/25(火) 17:53:59 ID:xBHPhQ8i
ARTA NSX完成したかな?
140HG名無しさん:2006/07/25(火) 17:54:44 ID:Y74MuRJw
SLR安くね?
もっと高いと思ってたけど。
141HG名無しさん:2006/07/25(火) 19:41:11 ID:eB3dBGU3
SLRは>>120が\4200と書いているが、
8月新製品チラシには\3800とあるな・・
四千円台と三千円台では印象ちゃうねぇ
142HG名無しさん:2006/07/25(火) 21:21:54 ID:Tl6IHH5h
タミヤさん大穴があるで。80's懐古ムードを大幅に刺激するのに旧車みたいに客先を選ばん
絶好の狙い目や。その名はTRDコンフォートGT-Zや。

教習所の生徒やタクの運チャンにもアピールする今までにないキャラクターの持ち主。これを
外す手はない思うけどなー

妄想車種でクルーRSもOK。予想代は100円でええわ。
143HG名無しさん:2006/07/25(火) 21:50:42 ID:k9qDyDgq
そういうのは他メーカーに提案した方がはやいよ。
144HG名無しさん:2006/07/25(火) 22:36:10 ID:1wvTo4as
>>142
アハハ、イラネ!
145HG名無しさん:2006/07/25(火) 22:58:11 ID:jrggFnen
そういう企画はアオシマさんにどうぞ。
146HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:13:30 ID:SGErz89y
「......シャシーは一部にダイキャストを使用........」
ほんの一部であってくれ
147HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:18:26 ID:iSjStanX
>>142は晒しスレの粘着なのでかまわないでください><

しっかし、これから確実に出る国産車ってどれくらいある?
とりあえずGTR、NSX(?)、GT500の3強以外で。
148HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:22:42 ID:Rlw8wjmR
バンダイが固執しなければレクサスくらいか
149HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:30:33 ID:OX0x0dtJ
新製品よりカローラFX再販してくんないかな…。ヤフオク高いし。
金型があるか怪しいけど
150HG名無しさん:2006/07/26(水) 01:08:02 ID:gLG7QNeW
フィットに続いて新型ストリームとか・・・・・・、ねーな。
151HG名無しさん:2006/07/26(水) 05:48:58 ID:JLuJquWt
>>142
確かに最近そのテの車種の人気があるみたいだな
クルーやY31セダンの自家用車もよく見かける
覆面みたいで一瞬ドキッとさせられるんだが
152HG名無しさん:2006/07/26(水) 08:01:05 ID:BgMGLOoe
92トレノをまたスポット生産で出してほしいな。
153HG名無しさん:2006/07/26(水) 12:22:57 ID:nd9DXoSS
ジープとランクル再販してくれ・・・
154HG名無しさん:2006/07/26(水) 15:10:13 ID:mhwi7T+J
フェラーリ360モデナのマスターワークだして
155HG名無しさん:2006/07/26(水) 21:11:23 ID:x5yGp5xT
やっぱARTAは蛍光レッドじゃなくて普通のオレンジでいぃや〜
蛍光だと研ぎ出し面倒そうだし・・・・オレンジで作った人の作品見たけど
別に普通だったし・・・
156HG名無しさん:2006/07/26(水) 21:38:55 ID:+lmljbhF
ちくしょう、ガライヤも並べてぇEEEEEEEEEEE!
157HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:57:33 ID:WU4vH4cB
>>155
今日、合同テスト観てきたけど蛍光レッドと蛍光オレンジの中間程度てな
感じだったよ。蛍光レッドにオレンジとイエローを混ぜても良いかも。
158HG名無しさん:2006/07/27(木) 08:42:50 ID:Vj0ui9yQ
>>157
蛍光じゃなくてフィナのオレンジでやることにします。デカール犯す心配とかあるんで
159HG名無しさん:2006/07/27(木) 18:40:52 ID:8JAndmly
SLR、近所の模型屋で予約販売してる。
30%OFFでした。
160HG名無しさん:2006/07/27(木) 19:24:05 ID:Np8/58tf
どこ?
161HG名無しさん:2006/07/27(木) 20:39:09 ID:/1d9Mw35
岩手です
162HG名無しさん:2006/07/27(木) 20:43:36 ID:MPjHhEcc
どこの田舎だよ
163HG名無しさん:2006/07/27(木) 21:56:18 ID:/1d9Mw35
盛岡市です
164HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:48:40 ID:XgnEARum
ワラタ
165HG名無しさん:2006/07/28(金) 01:28:40 ID:Uzh5l+1z
>SLR
ModelCarsの新製品紹介に出てた写真では、
エンジンフードのヒンジは「つっかえ棒」…
丁度、アオシマのトランクが空くキットのヒンジみたいな感じ
ドアのヒンジは金属パーツらしい
166HG名無しさん:2006/07/28(金) 02:47:02 ID:r3KYmj6O
カンナムの車またでないかな〜
トヨタ7とか作りてーよー
167HG名無しさん:2006/07/28(金) 06:04:15 ID:8j8n8Pbk
また?
最近出たっけ?
168HG名無しさん:2006/07/28(金) 08:28:48 ID:s3fPQkdT
>>163
いいなぁ〜
東京じゃ、せいぜい80%OFFだもんな。
どっか、もっと安いとこある?
169HG名無しさん:2006/07/28(金) 08:32:28 ID:iYEc5A54
いや、無いと思うなw
170HG名無しさん:2006/07/28(金) 10:24:17 ID:s3fPQkdT
>>169
そうだよね
買うかどうしようか  迷う毎日・・・・
171HG名無しさん:2006/07/28(金) 14:34:01 ID:9WnMUXxM
やっぱり高いよな。版権料も便と枕に相当払ってんのかな?
172HG名無しさん:2006/07/28(金) 14:46:58 ID:kT6BXocB
ネタですた(`・ω・´)
173HG名無しさん:2006/07/28(金) 14:54:50 ID:PagkNniu
変な名前だよな>McLaren
174HG名無しさん:2006/07/28(金) 15:20:54 ID:ODbi1UO0
いや人名だし
175HG名無しさん:2006/07/28(金) 15:47:27 ID:kwzWJls8
>>168
80%OFFてどーゆうことよ
176HG名無しさん:2006/07/28(金) 16:01:10 ID:PyKKEJ/Y
>>173
Bruce McLaren でぐぐれ
177HG名無しさん:2006/07/28(金) 16:19:57 ID:PagkNniu
>>174,176
いやそれも含めてさ。日本で言えば御手洗さんとか。いやちょっと違うけど。
178HG名無しさん:2006/07/28(金) 16:29:42 ID:PyKKEJ/Y
>>177
なるほど。でも日本における勅使河原さんとか四十万谷さんとかよりも現地では多そうよ。
179159:2006/07/28(金) 17:49:39 ID:VfjBjpUh
>>160
札幌の模型屋です。
180HG名無しさん:2006/07/28(金) 18:50:59 ID:xz8GOy7/
>>179
いや、もういいって。
東京の80%OFFの方がすごいから。
181HG名無しさん:2006/07/28(金) 19:44:03 ID:gmwjDO68
それどこの閉店セール?
182HG名無しさん:2006/07/28(金) 23:00:58 ID:9m24eXt7
閉店セールで予約受付ってすごいな
前金制ならカンペキだw
183HG名無しさん:2006/07/28(金) 23:05:19 ID:kT6BXocB
>>181
函館の石川です。
184HG名無しさん:2006/07/29(土) 11:15:06 ID:ot+xP1TQ
かさ・まくかよ、あいつは小樽か。
185 ◆SLRC27XLvs :2006/07/31(月) 14:04:42 ID:0/Va1/oz BE:741161489-2BP(0)
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p61006374
マクラーレンが2940円だと。
186HG名無しさん:2006/07/31(月) 17:42:09 ID:jhacqIMT
送料とあわせて¥3570か・・・。
187HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:12:41 ID:09qKcLmp
>>163
まさに俺の住んでいると所なんだがなんていう店?
教えてよ。
188HG名無しさん:2006/07/31(月) 21:57:45 ID:+Jn/ngEL
タミヤの新製品案内にフェラーリFXXが!!!
って1/10RCかよ。でも欲しいなぁ。
189HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:17:27 ID:N1T58Fwv
トップコートは光沢、半光沢、つや消しと3種類 
ありますがいつもどれを使ってますか?
190HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:24:47 ID:CFnMm9rB
つや消し
191HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:44:29 ID:ibUATwL8
半光沢かなー
192HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:50:05 ID:37rIsmSm
193HG名無しさん:2006/08/01(火) 13:40:53 ID:4b+V1cZv
ってか9月から価格改定なんだけど
307の4000円だってよ。
194HG名無しさん:2006/08/01(火) 22:02:06 ID:aXJvNwqp
光沢.
195HG名無しさん:2006/08/02(水) 19:25:34 ID:npDGvKxL
ありがとうございます
196HG名無しさん:2006/08/03(木) 10:07:56 ID:W8sziwq/
モデギャラの実況キボン!
197HG名無しさん:2006/08/03(木) 14:52:11 ID:n6CR+XLd
今覗いてきた
枕あたーよ
あとはブラックカウンタックか
他は特にグッとクルものは無かったな
ジャンク市もたいしたことなかったし

コンテストは参加が増えたかも
しかし年齢層高し
198HG名無しさん:2006/08/03(木) 20:00:52 ID:TuR5GEwv
スレ違いで申し訳ないんですがRCカーのボディで何か珍しいものありませんでした。。。?
199HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:17:48 ID:8YdEnyWK
>>198
037ラリーとかは珍しい範疇なのか?
200HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:33:38 ID:TuR5GEwv
CカーやJTCC系列ですねぇ
201HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:39:31 ID:VUU+wi9H
JTCCなんかあったか?
基本、ホームページで見れるものメインだね
202HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:52:23 ID:lu01xrA/
>198がタムテック使いならタミヤの1/24キットの殆どがRCボディさ
203HG名無しさん:2006/08/04(金) 01:09:07 ID:a0JVCpgG
>199
定期的に出てるような気もする

>202
けっこうデカい車でないと、プラモボディ乗せるのにはナンギするぞ。
204HG名無しさん:2006/08/04(金) 04:42:54 ID:YYDTy/ms
タミヤもミニッツクラス始めるみたいだけど1/24ボディー使うんかな
205HG名無しさん:2006/08/04(金) 06:21:15 ID:M4PcofKc
そしてプラモに逆用する奴が現れると
206HG名無しさん:2006/08/04(金) 07:52:01 ID:OrLkRqlz
1/28でなければいいが・・・
207HG名無しさん:2006/08/04(金) 12:45:37 ID:Pb6U9SUb
>>197
ブラックカウンタックって再販されるってことですか?
208HG名無しさん:2006/08/04(金) 18:16:03 ID:EX1EYgUj
>>198
EGシビック。あれはかっこいい
209HG名無しさん:2006/08/04(金) 18:59:48 ID:Dvi/a38g
フェリオ
210HG名無しさん:2006/08/04(金) 20:23:05 ID:nbE6Oadc
>>207
黒成型の500Sにジオデカール
211HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:44:42 ID:D3IcHbY3
>>207

何故か、パーツ毎に袋入りで売られてて、
全部購入するとブラックカウンタックになる。
以下、パーツ構成と価格。

ボディ・シャーシ:420円
A/B/Cパーツ:525円
D/Eパーツ:420円
タイヤ・説明図:315円
スタジオ27デカール:1260円
212HG名無しさん:2006/08/06(日) 07:28:42 ID:o0vJKIGL
部品ということにして、版権料払いたく無いだけだろ。
なんか、田宮のやることじゃないよな。
普通に再販しろ。
213HG名無しさん:2006/08/06(日) 07:48:22 ID:SIUDXUPL
なんでもやるのが死の商人さ
214HG名無しさん:2006/08/06(日) 08:49:57 ID:RyM89BsH
>>211
会場で、購入しそうになったが、古いキットにパーツだけで、¥1,680-も出す気が
馬鹿らしくなり、辞めました。 フジミのとかあるはずだし・・・・
215HG名無しさん:2006/08/06(日) 08:55:46 ID:rHu4KxUY
>>211
それは何ていう青島の分離合体メカですか?
216HG名無しさん:2006/08/06(日) 09:56:39 ID:S3OgRkWB
>212
RCスペアボディ タイプMのことかー!
どう見てもマクラーレン・ホンダです、本当にありが(略)
217HG名無しさん:2006/08/07(月) 01:46:04 ID:X/dgjmPj
MP4/5みたく黒箱じゃ駄目だったのかな
218HG名無しさん:2006/08/07(月) 03:28:57 ID:JNsMFNw7
>>217
キットではなく
あくまで、部品のバラ売りにしたかったのでは?
219HG名無しさん:2006/08/07(月) 17:13:28 ID:WLRaIsFc
言い逃れできるようにだろ。
220HG名無しさん:2006/08/08(火) 00:46:02 ID:tdZI6o4y
ジオのブラックカウンタックのデカール
ラジコンのブラックカウンタックのデカールとレイアウトが一緒だ・・
コンペスペシャルって競技用SPってことね
221HG名無しさん:2006/08/08(火) 17:31:30 ID:Nij57io8
近所のプラモ屋で、AMGメルセデスCクラスDTMの黄色のカラーのやつを見つけたんですが、
古いのでデカールが心配ですが、このキットって初心者にも作ることはできますかね?
222HG名無しさん:2006/08/08(火) 17:42:35 ID:Iv3WJBiA
アタイこそが 222へとー
223HG名無しさん:2006/08/08(火) 18:38:52 ID:tUmmR2Se
初心者が組めないタミヤキットってAFVにはいくつかあるけどスポーツにあったっけ?
古いと部品が歪んでる事はあるけどそれはキットのせいじゃないし。
224HG名無しさん:2006/08/08(火) 19:47:45 ID:59d1mBxq
>>221
昔に作った事あるけどフジミみたいに擦り合わせも必要ないし、
塗装も単色だから作り易かったよ。
225HG名無しさん:2006/08/09(水) 00:46:44 ID:zewRFWQo
タイサンスターカードポルシェ911ベースで97年型GT300のタイサン車を
作ろうと思っているんだが・・・
塗装は黒に赤ストライプから赤に黒ストライプにするだけで完成しそうな
気がするし。
ってかそもそも97年型はGT2じゃなかったっけなぁ・・・
226HG名無しさん:2006/08/09(水) 01:59:39 ID:n5FEbbCY
>>225
No.26 か? 手元の資料ではストライプってかチェッカーだな。
時期によって RSR か GT2 だったりするみたいだが、ぱっと見はわからんな。
細かいマーキングが違うのは当然として、フロント周りの穴の開き方が違うっぽい。
227HG名無しさん:2006/08/09(水) 02:25:09 ID:zewRFWQo
>>226
レスありがとうございます!
えぇ、そうです26号車です。当方、資料が少ないんで・・・
チェッカーというと95年でいう33号車みたいな感じですかね?
とりあえずボディの小加工も視野にいれつつGT2を作ろうと思います。
228227:2006/08/09(水) 02:49:41 ID:zewRFWQo
連レス失礼します

自分で検索していくうちにいくつか画像を見つけました。
それを資料に頑張ってみます。
>>226さんにはホント感謝します。
229HG名無しさん:2006/08/10(木) 12:18:43 ID:PnmJlAn/
>223
つ「BMW850iL」
230ど素人:2006/08/10(木) 15:51:57 ID:ETPuQoaY
チョット、シールの貼り方でお聞きしたいことがあるのですが。はり方には、
台紙語と切り取って、透明のシールをはがす、と書いてありますが、透明
のシールが、はがれないのですが。どうしたらいいでしょうか?
231HG名無しさん:2006/08/10(木) 15:59:31 ID:un8GEcgg
>>230
水(冬場はぬるま湯)に十数秒浸すんじゃない?
自然と浮いてくるよ。
タイヤに貼るのはタイヤに当てて位置決めしてから上から水に濡らした指などで押さえる
インレットは・・・説明書嫁
232HG名無しさん:2006/08/10(木) 16:18:32 ID:wAu1aiP7
>>230
「デカール 貼り方」で検索しよう。
233HG名無しさん:2006/08/10(木) 17:03:46 ID:5twLsliY
>>230
タイヤデカールのことか?
234HG名無しさん:2006/08/10(木) 17:13:24 ID:wHtNGhIN
ハクリデカールの事じゃないかなぁ
235HG名無しさん:2006/08/10(木) 22:14:41 ID:rK+fTIQh
シールって?
情報が少なくてワカラン

ど素人だからなんでも聞けばいいと思ってるフシがイケスカナイ
236HG名無しさん:2006/08/11(金) 00:05:06 ID:gad0QU1u
アオシマのキットにはデカールが「シール」って表記になってたりするから、それじゃ?
237HG名無しさん:2006/08/12(土) 02:03:07 ID:l59wnj3v
SLR、9月に延期か。
238HG名無しさん:2006/08/12(土) 10:08:15 ID:4Flvw8nv
SLR、部品構成シンプルすぎ。(上げ底エンジンなど)
239HG名無しさん:2006/08/12(土) 10:41:35 ID:ub7pxUg3
>238
どこかにそんな画像でも?
240HG名無しさん:2006/08/12(土) 12:38:45 ID:SulMKpEF
>>204
タミヤタムテックが先

と今更言ってみる。
241HG名無しさん:2006/08/12(土) 13:01:09 ID:vN4hJ3fA
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44008796
>「T社テクノクラフト」に行った際、無理を言って譲って頂きました。
>2004年に警視庁に納入時に少数生産された物で、すでに欠品です。

↑大嘘。今年発売されたもので、定価3990円のもの。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/hiko7.com/g/H7430401/index.shtml

定価3990円なのに、1万円超えちゃったよ・・・
まだ、定価以下で出品されているところもあるのに・・・
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%bb%a5%eb%a5%b7%a5%aa+%a5%d3%a5%c3%a5%d7&cat=25938&auccat=25938&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1


会場はここ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1153774063/l50
242ど素人:2006/08/12(土) 19:06:19 ID:nkA7FbHS
どうも、>>230です。みなさん、本当に有難うございました。
243HG名無しさん:2006/08/12(土) 21:52:13 ID:JdZ9OhVe
>>193で言ってた価格改定、詳細情報挙げられる方いない?
カーモデルは10点ほどが対象らしいっていうのしか情報仕入れることができなかったんだけど・・・。
244HG名無しさん:2006/08/12(土) 23:09:29 ID:Xf+Zqio2
245HG名無しさん:2006/08/12(土) 23:34:10 ID:kuHItwbV
24285 1/24 プジョー307WRC モンテカルロ '05 3,200円 → 4,000円


wwww
246HG名無しさん:2006/08/13(日) 00:35:15 ID:PjI3WTTd
オースチン ミニクーパー2200円は高過ぎorz
もともとモーリスのが900円でしょw
247HG名無しさん:2006/08/13(日) 01:46:55 ID:ZdM1z+cD
つかモーリスミニ買ってグリルだけパーツで取ったほうが安いんじゃ・・・
248HG名無しさん:2006/08/13(日) 03:46:32 ID:TdhZyOgU
それ禁句。
249HG名無しさん:2006/08/13(日) 08:50:47 ID:+yUfVljk
店頭在庫も上がるんかな
250HG名無しさん:2006/08/13(日) 10:36:34 ID:FJQe+Rni
>>249
可能性は、ある。 少しは購入しとくかな。
251HG名無しさん:2006/08/13(日) 10:36:54 ID:wRD/KWAH
>>247
パーツの価格改定でグリルのランナーが1300円に(;゚Д゚)!!
252HG名無しさん:2006/08/13(日) 11:47:31 ID:tlWQBgxm
もし、安い時の原料で作った在庫分まで大幅値上げされたら
便乗値上げになるんでないの?
253HG名無しさん:2006/08/13(日) 18:17:22 ID:eWrF4D89
>>244
たかがその程度の値上げでプラモ買えなくなったとか、普通の社会人じゃありえねw
ニートだろ?どうせ。ニートはまずは働け。
254HG名無しさん:2006/08/13(日) 18:43:07 ID:snDR+jAN
ハイハイわかったわかった。

しかしプラモデルも高くなったもんだねー 客の年齢ともども。
255HG名無しさん:2006/08/13(日) 18:50:52 ID:pebIju76
車好きの友人から聞いた話だけど、プリウスに乗っていると
ベンツやクラウンと並んでも、引け目を感じないし、
自分は環境にやさしく知的な人間だなと、思い上がってしまう事があるらしい。

雨の日以外は自転車通勤の俺に言わせれば、無駄な高級車もハイブリットも
低燃費コンパクト車も、目くそ鼻くそに見えるのだが…
256HG名無しさん:2006/08/13(日) 18:51:28 ID:pebIju76
誤爆 スマソ
257HG名無しさん:2006/08/13(日) 19:47:35 ID:c2AVnmHH
壮絶な誤爆だなw

しかし、東工大だかの教授のありがたいお言葉

いくら使用時にエコだといっても、
作るときに余計に地球を汚していたのでは話にならん。
258HG名無しさん:2006/08/13(日) 20:28:55 ID:kpuTDyxy
タミヤのロータスヨーロッパ作ってるんだけど、ドアのスジ彫り周辺が
ミョーにモコモコしてるな。フラットじゃない。クリアー厚吹きした後みたいに
エッジ周辺が窪んだようになっている。
タミヤらしくないなあ、と思ったけど、これはもしかしてグラスファイバーボディの
モコモコした感じを再現してるのかなあ?
だったらむしろタミヤすげぇ。
259HG名無しさん:2006/08/13(日) 20:34:15 ID:8ONbeKZH
>>257
ソーラーカーやエコランカーなんてまさしくそれ

スレ違いスマソ
260HG名無しさん:2006/08/13(日) 20:46:42 ID:cegpQuDs
周りの車に引け目を感じる気持ちが理解できない
「車欲しいのに」って思いながら自転車通勤
プラモで不満解消ですかw
実物のミニチュアが欲しければ、ミニカーでも買ってろ
261HG名無しさん:2006/08/13(日) 23:19:18 ID:LRsSXMnV
>>260
いやー、誤爆レスにわざわざそんなにマジレスされても・・・
262HG名無しさん:2006/08/13(日) 23:31:06 ID:jNEt7ApU
>>260
俺は全面的ではないが理解できないでもない。
ちょっと無理すれば大好きなテスタロッサ買えるけど本体価格より維持費のほうがバカにならないし、
一通や信号だらけな所に住んでいる以上、やっぱ実用性を優先して軽に乗ってたりするしね。
見れば欲しいなーと思うけど、じゃあ目の前にあったらそれを購入するかどうかはまた別だと思うよ。
263HG名無しさん:2006/08/14(月) 10:22:38 ID:R4Z3GpCy
ただでさえ84Cの資料が見つからなくてイライラしてるのに朝からこの暑さは何だ
地球まで俺にいやがらせしやがるのかコノヤロウ
264HG名無しさん:2006/08/14(月) 12:47:03 ID:yipkOrEm
モチツケ
265HG名無しさん:2006/08/18(金) 18:42:47 ID:TGil5kVg
再びロータスヨーロッパの話で申し訳ないんだけど、
この模型ってハンドルが右方向に斜めになってるね。
(メーター類に直角じゃなくてちょっと右よりに斜めになってる)
タミヤが間違えるとは思えないので、本物のロータスヨーロッパの
ハンドルも斜めなんだろうなあ。
266HG名無しさん:2006/08/18(金) 19:49:49 ID:wo7snikw
氏らねえよ、画像検索すればいい。
267HG名無しさん:2006/08/18(金) 20:16:25 ID:bBrm7dIr
>>265
そういう時は調べて事の真偽を確かめようとしようぜ。
タミヤだって考証間違えてる時あるんだから

ちなみに(実車の)ヨーロッパのステアリングが曲がっているのは有名な話で、
今の車の様にステアリングシャフトにユニバーサルジョイント等を挟んでいない為
268HG名無しさん:2006/08/18(金) 21:00:07 ID:TGil5kVg
>>267
なるほど・・・本当に曲がっているんだ、ヨーロッパのハンドル。
それをちゃんと再現してるタミヤも凄いな。
269HG名無しさん:2006/08/18(金) 22:35:27 ID:gLeoMmx0
インプWRCのウインカーの位置とか結構有名>タミヤのミス
270HG名無しさん:2006/08/18(金) 22:38:06 ID:esD2er7b
最後まで同じ形だった206WRCのリヤスポとか
271HG名無しさん:2006/08/19(土) 11:28:32 ID:ee1KrGMR
タミヤのテスタロッサのマスターワーク出ないのか?
272HG名無しさん:2006/08/19(土) 17:05:45 ID:uwu1KExc
今のキットのように完成品販売を考慮に入れていない設計だし金型古いしきわめて望み薄。

予め言っておくが360も望み薄いからな。
273HG名無しさん:2006/08/19(土) 20:32:43 ID:OcM9S97w
金型つくんの大変なんだぞ!!
274HG名無しさん:2006/08/20(日) 08:53:16 ID:3phRAyaS
テレビで成型機をみたけど、白く溶けたプラスチックがピュッピュて飛ぶ様はエロかったなw
275HG名無しさん:2006/08/21(月) 02:10:11 ID:i1WVosIa
モデラーズギャラリーでSLRマクラーレン見てきた。
綺麗に作ってあったけどほこり被ってた。けどかっちょいい。
276HG名無しさん:2006/08/21(月) 12:45:43 ID:dk0uiedX
ARTA製作しています。蛍光レッドで塗装しましたがなかなか良いと思いますよ。
277HG名無しさん:2006/08/21(月) 13:04:18 ID:PnyOpHQt
>>276
うん、でもみんなが言ってるのは発色具合の事だけじゃないんだよ
278HG名無しさん:2006/08/21(月) 17:33:18 ID:xva3uRUC
>>276
クリアーかけた?
279HG名無しさん:2006/08/21(月) 18:32:24 ID:J1t8lczr
タミヤアルシオーネ小鹿ものを0,5kで奪い取るように捕獲
やったねw
280HG名無しさん:2006/08/21(月) 21:16:56 ID:Vcdj5hkf
0.5kで売った奴の勝ちなんじゃないの?
281HG名無しさん:2006/08/21(月) 21:45:45 ID:OZRe+dFK
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=24290
枕の完成画像少量だけど出ているね。
282HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:35:27 ID:P8BNwcce
283HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:36:40 ID:P8BNwcce
284HG名無しさん:2006/08/22(火) 06:43:44 ID:GsZ3uL87
>>280 濡れ毛布。
285HG名無しさん:2006/08/22(火) 16:17:41 ID:cxwjkTwR
>>283
よくフェラーリやランボルギーニのこういった
クラッシュ画像があるが、金持ちは本当に
命知らずだよなwww
286HG名無しさん:2006/08/24(木) 19:05:01 ID:hwqSMbA/
金あって何でも出来るから自分だけは死なないんじゃないかと思っちまうのか。
287HG名無しさん:2006/08/24(木) 20:21:12 ID:RaKiJxuW
>>285 286
グロ画像?
288HG名無しさん:2006/08/24(木) 20:25:36 ID:QRPU+7y1
潰れて中身が見えてる
289HG名無しさん:2006/08/24(木) 21:47:09 ID:5ioEqjFv
蛍光にひび入らないか怖いなぁ〜クレオスの蛍光塗料って改良されたの?
今出てるのって結構新しいけど
290HG名無しさん:2006/08/24(木) 21:54:19 ID:HOFWbq9Z
>>283
どうやったらここまで壊れるんだ。
まるでプラモだな
291HG名無しさん:2006/08/24(木) 23:47:18 ID:ZjAL2lnn
>290
いやいや、こっちのエンツォなんか…
ttp://www.wreckedexotics.com/enzo/enzo_20051103_004.jpg
292HG名無しさん:2006/08/25(金) 00:03:36 ID:oYFB1WEk
>>291
運転手どうなったん?
293HG名無しさん:2006/08/25(金) 01:02:41 ID:aIfHlOR7
死亡。
294HG名無しさん:2006/08/25(金) 01:19:40 ID:Fyqi0TaH
>>291
190km/hで電柱に当たってエンジンもげた奴とは別か。
ttp://www.forzarossa.nl/images/weblog_foto/wrecked_enzo.jpg
結構ぶっ壊されてるんだなあ・・・
295HG名無しさん:2006/08/25(金) 01:21:58 ID:J1+YUe/c
>>285
スーパーカーなんで色んな意味で写真撮られて世の中に出回って目立ってるってことじゃないのか?
免許取ったばかりの若者が車ごとつぶれたりする事故の方が多いんじゃね?
296HG名無しさん:2006/08/25(金) 07:06:32 ID:wc0fVoDn
>>291 訳文
時速150マイルの時にコントロールを失い41歳のオーナードライバーは事故死した。
衝撃が非常に大きかったので、車はいくつかの断片まで引き裂かれた。
目撃者は、「前日非常に乱暴に運転していた」と証言した。
事故は2005年10月30日に起こった。
暴走はこのような悲劇をおこし大変危険である。
このドライバーは1億円の車を買えるほどの金持ちだったが自分の不注意な運転で死んた。
297HG名無しさん:2006/08/25(金) 11:08:35 ID:TtfvDf/O
マクラレーンなんか想像してのよりあっさり味っぽそうですえ
TAMIYAのサイトの見本みると
エンジンとか
298HG名無しさん:2006/08/25(金) 11:30:24 ID:YoroPLzc
蛍光にひびも入ってないしようやくクリアー吹けるかな・・・
299HG名無しさん:2006/08/25(金) 14:30:46 ID:HODJu5rE
300HG名無しさん:2006/08/25(金) 20:06:26 ID:/lOmaGua
あらためて見るとえらいロングノーズだなぁ・・・・
301HG名無しさん:2006/08/25(金) 20:14:42 ID:oodEWkb+
>>297
そう?むしろ想像してたよりちゃんとしてるって印象だが。
302HG名無しさん:2006/08/25(金) 20:38:17 ID:lLa3ieAL
側面のレンダリングではそう見えちゃうよね!
アナログメーターがすっきゃねん
ttp://www.autorevue.cz/default.aspx?article=2386
303HG名無しさん:2006/08/25(金) 21:40:27 ID:NoWV1Ksk
モデグラのパーツレイアウト見てもそう言えるのか?オマイラ
304HG名無しさん:2006/08/25(金) 21:53:07 ID:qjtFkfem
 ∧_∧  
(´・ω・)
O┬O )    きこきこ〜〜〜
◎┴し'-◎
305HG名無しさん:2006/08/25(金) 22:08:49 ID:oodEWkb+
>>303
みた。想像してたよりマトモだった。
だってダイキャストシャシーだぜ?
ホイールハウスから反対側スカスカ ボンネットはコの字型ヒンジで無粋に回転するだけ
ボンネットの下は完全一体成型のダイ○ペット仕様全開な内容を想像してたからさ…
306HG名無しさん:2006/08/25(金) 22:33:30 ID:SN3tW35B
タイヤはカレラGTと同一?
307HG名無しさん:2006/08/25(金) 23:41:32 ID:Kx2s2F4/
800円ぐらいで気軽に買える
車のプラモとかはもう無いのですね、田宮さん
308HG名無しさん:2006/08/26(土) 00:14:27 ID:VQw1ygJs
>>299

9/9に延期になってんのね
309HG名無しさん:2006/08/26(土) 01:20:35 ID:XkY+/pr+
>>307
一回チャレンジして欲しいな
簡素パーツシリーズ
310HG名無しさん:2006/08/26(土) 03:09:10 ID:dhqUPsea
フィットやらバイクのTMAXを出した頃は、低価格路線も模索してた気がするけどね。
311HG名無しさん:2006/08/27(日) 02:04:24 ID:/pj+Yo4m
>>302
最近のベンシはアナログと見せかけて液晶に針写してる場合もあるから・・・。
SLRは本当のアナログだっけ?
312HG名無しさん:2006/08/27(日) 02:12:52 ID:4KFdxOa/
>>311
本当のアナログ。
313HG名無しさん:2006/08/28(月) 15:30:49 ID:1/9Jy29e
パリス・ヒルトンのSLR
http://abcdane.net/blog/archives/200603/paris_mclarenas.html

SLRの前はベントレーのコンチネンタルGT。
ベントレーはラスベガスの身内のホテルのカジノで負けて手放した(らしい)。

これだけ奔放だと、金持ちでも嫌味がなくていいな。
314HG名無しさん:2006/08/28(月) 19:25:34 ID:tDPx7tdS
>>313
先に書かれてしまったw
この記事見てグレーメタリック(ヒルトン使用)にしようと思った。リンク先の画像は左右で微妙に色が違うな。
315HG名無しさん:2006/08/28(月) 20:12:42 ID:JRXkxgyL
SLRって銀以外の画像極端に少ないなぁ・・・・
316HG名無しさん:2006/08/28(月) 22:24:38 ID:5MBHNg/P
そういえばGT4にはブラックが収録されてるね。
317HG名無しさん:2006/08/29(火) 02:36:32 ID:KjGZrDT/
黒のSLRだけはガチ
あのかっこよさはマジでヤバい
とりあえずシルバーと黒作って、京商のミニカーと並べてハァハァする予定
318HG名無しさん:2006/08/29(火) 09:15:24 ID:hnD1Npdq
メルセデスベンツワールドレーシングにも収録されてたような・・・
319HG名無しさん:2006/08/29(火) 09:50:44 ID:x0odeEYO
マクラーレンのサイトのギャラリーにある緑のSLR渋すぎ
ありゃカコイイ
320HG名無しさん:2006/08/29(火) 15:33:33 ID:rL/WEN0j
SLRって、ボディカラーが、シルバー主体だけど、何色かあるんだね。
 ttp://n-benz.ruhenheim.com/details.php/382/
321HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:44:56 ID:6FYvtgGz
最近のスポーツカーシリーズは特に糞だから戦艦でも作ろ
アイオア級萌え〜
322HG名無しさん:2006/09/01(金) 11:34:41 ID:F/ivZbno
戦艦ミズーリ
323HG名無しさん:2006/09/01(金) 17:10:27 ID:er+6Rv/S
324HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:40:31 ID:zNkq0wRr
あと4日wktk
325HG名無しさん:2006/09/06(水) 00:40:28 ID:FxNGPxYe
テストショットかな?SLRもう完成させたやつがいる
途中経過など
http://blog.paran.com/f40/11107785
下の方のリンクたどるとパーツとか他にもいろいろ見れる。
326HG名無しさん:2006/09/06(水) 01:14:30 ID:XNPpzCv4
なんかモールドだるくない?
テストショットであってほしい
327HG名無しさん:2006/09/06(水) 01:19:50 ID:XNPpzCv4
補記
>>325のiframeの中身。こっちの方が見やすい
ttp://blog.paran.com/perblog/board.php?blog_data_id=11107785&pmcID=f40
328HG名無しさん:2006/09/06(水) 01:42:30 ID:6/efB3uy
さっき黒のSLRを見かけた
なかなかカッコイイナ。こりゃタミヤ買うか

>>325
北米仕様のF40ってダセェ・・
329HG名無しさん:2006/09/06(水) 02:41:44 ID:2VMQTWvH
>>325
ん?日本語が表示されないけど何語?
そういえばSLRの情報が最初に出たのはアメリカだったけど、元はアメリカのタミヤが企画したのかな。
330HG名無しさん:2006/09/06(水) 02:53:35 ID:2VMQTWvH
ってかこのブログはタミヤにとってはルール違反じゃないの?
331HG名無しさん:2006/09/06(水) 13:08:48 ID:35l1GMHK
>>330
8/11の記事だし流通過程で流れたとか、マトモな入手方法じゃないのかな。
パッケージもしっかりしてるしテストショット段階の物じゃないっぽいよね。
これだと犯罪の匂いもしないでもない。ルール以前の問題。

どこかで正規に依頼された作例用。
プロフィニッシャーとかなら有り得るけど、この韓国人?はどうなんだろ。
普通はネットで晒さないだろうけど、彼の国では普通だったりするかもwww
332HG名無しさん:2006/09/06(水) 18:19:43 ID:psOeuJZ4
この日のブログに対するレスに、
『この製作スピードなら日本での解禁日より先に完成するニダ』
みたいな意味のカキコがあるけど…
そこにヒントはあるか!?
333HG名無しさん:2006/09/06(水) 19:52:04 ID:2VMQTWvH
また朝鮮人か・・・
334HG名無しさん:2006/09/06(水) 20:02:22 ID:aXMFquL9
どんなものでも日本がライバルですかそうですか。
高いキットをわざわざ急いで組んじゃってw
335HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:03:45 ID:6/efB3uy
シャレなんじゃないの?
『この製作スピードなら日本での解禁日より先に完成するニダ』は・・
336HG名無しさん:2006/09/07(木) 17:15:48 ID:UguH0bvA
ttp://www.geocities.jp/ykncg788/index.htm

オクにも出してるナ
337HG名無しさん:2006/09/07(木) 17:26:23 ID:ztjPzgLj
さっき予約してた枕取りに逝って来た。
んでもって箱開けたんだけど、思ってたよりもパーツ少ない。
キットの印象としてはエンツォに近い。
338HG名無しさん:2006/09/07(木) 18:28:12 ID:i2x20RAQ
ホビーサーチにも出てるね
339HG名無しさん:2006/09/07(木) 20:11:44 ID:UDz2Adfx
エンジン組み立てるのかなーと思ったら
一体化されてんのね・・・
340HG名無しさん:2006/09/07(木) 21:01:51 ID:3ZHCegI9
SLRテスト時の写真で良く見る形状把握を困難にさせるための
クネクネした黒く細いステッカーが沢山貼られた仕様とか
黒くて太い帯状ステッカー+ブレーキランプ周辺に大げさな赤いステッカー仕様
なんかに出来るデカールとか欲しくなってくるな
スタジオ27で出しそうなネタだけど
341HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:42:09 ID:0IOEVjr9
>スタジオ27で出しそうなネタだけど

・・・・無理だろ。
342HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:57:02 ID:zSYd/tJb
そういえばタミヤからSLR用のエッチングパーツは発売されるのかな?
343HG名無しさん:2006/09/08(金) 01:27:51 ID:4OIqIw1p
>>340
そんなの好きなのは喪前だけだ

マイチェンするんだか車種追加するんだか
アンダースポ着けた偽装車走ってるらしいな>SLR
344HG名無しさん:2006/09/08(金) 01:54:50 ID:s969zmAI
>>343
それは「SLR 772 Edition」という限定ハイパフォーマンスバージョンとして発表済み
ttp://www.leftlanenews.com/2006/07/10/mercedes-benz-slr-722-edition-unveiled/
345HG名無しさん:2006/09/08(金) 02:04:38 ID:DG8GvNZs
とりあえずおっきなパーツだけ仮組み>SLR
http://mokei.net/up/img/img20060908015829.jpg
http://mokei.net/up/img/img20060908015933.jpg
http://mokei.net/up/img/img20060908020029.jpg
http://mokei.net/up/img/img20060908020054.jpg
あっさりしたパーツ構成だけど
その割に密度感ある感じはまあ、さすが田宮といったとこか
346HG名無しさん:2006/09/08(金) 14:05:45 ID:++SKxNYB
エンジン周りちょっと凝ってみようと思ったけど実車が遠い存在だからなぁ・・・・。
347HG名無しさん:2006/09/08(金) 14:17:48 ID:5cysCJcD
SLR買ってきました〜。
コレで土日の楽しみができましたよ。

さて、何色にしようかな。
銀・黒は避けたいけど他10色の画像がどこにも無いですよね。
みなさん何色にする?
348HG名無しさん:2006/09/08(金) 15:22:18 ID:bsx2olei
>345
そういう仮組みってどうやって固定してんの?特に足回り。
349337:2006/09/08(金) 16:55:30 ID:qfpbr1Rl
>>346
ほい
ttp://www.rakuten.co.jp/garagecurrent/691073/705221/747728/
>>347
漏れは黒の方向で検討中でつ。
海外のサイトあさればほかの色が出てくるかと。
350HG名無しさん:2006/09/08(金) 17:30:50 ID:tgp34R1x
>>349
お!これはいい!
模型の資料にしてくれと言わんばかりの内容じゃないか!
351HG名無しさん:2006/09/08(金) 19:04:02 ID:Jov11MA7
352346:2006/09/08(金) 23:24:02 ID:++SKxNYB
>>349 GJ!
353HG名無しさん:2006/09/08(金) 23:45:08 ID:++SKxNYB
シフトノブのパカって開くスターターかっけ〜(ミサイル発射ボタンみたいなやつ)
354337:2006/09/09(土) 01:45:55 ID:JYUTv5ga
今まで塗装とかしてますた。
一応ブラックで進行中w
355HG名無しさん:2006/09/09(土) 07:13:43 ID:s4RNV4fi
>>354
完成楽しみにしてます。
356HG名無しさん:2006/09/09(土) 08:22:15 ID:4ceHIDsl
ARTAはクレオスの蛍光レッドでバッチリだな
茂木で確認したよ
357HG名無しさん:2006/09/09(土) 08:48:12 ID:6fzugFeP
あれちょっとピンクすぎない?
358347:2006/09/09(土) 11:04:31 ID:bfIwnqoU
SLR、ブルメタにしました。
こんな色がホントにあるかは知りませんが、どうでしょう?

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1157767461213.jpg

>357
クレオス蛍光レッド、写真にとるとピンクっぽくなるけど
実物は結構オレンジが強いです。
359HG名無しさん:2006/09/09(土) 11:09:13 ID:4ceHIDsl
04の展示モデルとちゃんとカラーチップ合わせたから間違いない
360337:2006/09/09(土) 11:35:03 ID:JYUTv5ga
>>355
ケータイだから画素悪いけど。
その前に漏れの腕が未熟なのは言うまでもないorz
http://mokei.net/up/img/img20060909112258.jpg
http://mokei.net/up/img/img20060909112148.jpg
http://mokei.net/up/img/img20060909112501.jpg
http://mokei.net/up/img/img20060909112538.jpg

>>358
ジャスパーブルーっぽい。
361347:2006/09/09(土) 12:02:51 ID:bfIwnqoU
>337
(;゚д゚)・・・・!!
もう完成!?

ゼタハヤス・・・
362HG名無しさん:2006/09/09(土) 12:17:55 ID:PoDfxT5S
>>347
ブロンズっぽい色はどうだろう?以外に渋いかもしれない
363347:2006/09/09(土) 12:29:38 ID:bfIwnqoU
>362
ブロンズ・・・緑メタみたいな感じですかね?
たしかに渋そうですな〜
364HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:20:18 ID:zmlJ8Pq8
>>357
自分もARTA製作中なんですがクレの蛍光レッドで塗装しましたがいい感じですよ。
今の蛍光塗料は改良されてるのでひび割れとか溶けるとかの心配がないみたいなんで
気持ちよく塗れました。エブロ製と比較してみるとやっぱりタミヤ製の方が精密感が
あっていいですね。長文失礼
365HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:07:30 ID:6fzugFeP
クレオスの蛍光レッドの場合下地は何使ってます?
366HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:37:08 ID:wk+VWdUR
>>364
そりゃそうだろうよ>精密感
367337:2006/09/09(土) 23:54:04 ID:JYUTv5ga
>347
まぁ昨日中に塗装終えたからなw
組む時にもストレス感じなかったのはさすがタミヤってとこ。

それと参考にボディカラーね。(メルセデスベンツ)
ttp://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/slk-class/color-slk280.html
SLKなのは気にしないでくれorz
長文スマソ
368HG名無しさん:2006/09/10(日) 01:44:35 ID:YIPQH4Q2
どんなSLKにしようか「こんがり秋生」飲みながら空想中sage
369HG名無しさん:2006/09/10(日) 01:50:29 ID:eGyVlYHp
すかさずSLR発売記念age
370HG名無しさん:2006/09/10(日) 02:39:39 ID:37b+Wvrd
解説書にあるTS-53(ディープメタリックブルー)はどこで使用するの?
ボディーですかね??
371337 ◆SLRxSRNc8E :2006/09/10(日) 02:56:30 ID:reJFks/F
>>370
たぶんそうじゃね??
372370:2006/09/10(日) 13:13:45 ID:5rXPir9r
373HG名無しさん:2006/09/10(日) 13:38:11 ID:NqkyZeG9
ヒルトンのSLRがそんなブルーじゃなかった?
374HG名無しさん:2006/09/10(日) 18:13:05 ID:7TJeeJXm
ヒルトンちゃんはキューバナイトでは?
375HG名無しさん:2006/09/10(日) 21:07:23 ID:VJ7KSoIt
よーしタミヤちゃん。この調子でzondaでも言ってみようかーーーー。
376HG名無しさん:2006/09/10(日) 23:59:00 ID:4AYf/Ksb
それよりいい加減マクラーレンきぼんぬ
377HG名無しさん:2006/09/11(月) 00:28:18 ID:V/nV5jhx
F1、F1GTR、F1GTR-LM全部ねw
378HG名無しさん:2006/09/11(月) 02:12:12 ID:3GpiYx3s
アウディのルマン優勝車もそろそろ出してやれよw
379HG名無しさん:2006/09/11(月) 08:42:24 ID:RtsNvGV3
マクラーレンはタイミングを逸した模様。 by田宮。
380347:2006/09/11(月) 10:50:55 ID:t2f6uPf9
昨日はココまで作りました。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1157939057840.jpg

後はボディーを磨いてのせるだけです。う〜ん、楽しみ。

>>337
色見本有難うございます。
私の奴は「タンザナイトブルー」ってカンジかな?


381HG名無しさん:2006/09/11(月) 14:55:16 ID:UVZfQnXI
新作のベンツの評判を聞こうと思って
覗いてみたら、大盛況ですね。
ガルウィングの開閉具合はどんな感じでしょうか?
382HG名無しさん:2006/09/11(月) 16:35:35 ID:OtBuTE2W
>>380
シャシーテラカッコヨス
383337 ◆SLRxSRNc8E :2006/09/11(月) 16:40:08 ID:jpcxUXwZ
>>347
乙。
漏れのはオブシディアンより濃くなったorz

>>381
スムーズに開くし、見た目もぉkだから問題ないかと。
384HG名無しさん:2006/09/11(月) 16:43:10 ID:RtsNvGV3
悪捨てからもうトランスキット出てるのね。
カレラGT、ENZO等使った事ある人、
インプキボンヌ。
385HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:36:35 ID:vxZVwkKG
>>384
気泡、歪み、欠け。
386HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:41:17 ID:BBK9opZu
クイックデリバリーがスポーツカーシリーズだったのは誰も知らない周知の事実
387HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:03:09 ID:f099ye3i
カレラGTのメタルパーツ類はキットのコピーって話が出てたな。
“実車をリサーチしたパーツ群は細部までのディテールアップを再現いたします。”
って書いてあるけど、タミヤキットのリサーチちゃうかとw

ttp://www.acustion.com/top11.html
388HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:07:49 ID:PEJyXKnD
そのカレラGTで嫌な思いをしたのでここのは2度と買ってません
389HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:21:06 ID:4qnTf34L
出すキット全部タイミング外してます by田宮
390HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:34:40 ID:+4SC4q5r
よく分からないスーパーカーとモータースポーツ物以外で
何か新製品出てくれないかな。
391HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:37:37 ID:td/FbJ+F
現行BMW欲しいだけどな
392HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:38:45 ID:DTjlQcDV
>>391
かっこいいよね。漏れも欲しいな。
393HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:41:10 ID:VIZNMlab
ふと思ったんだが、スポーツカーシリーズなのになんでBbとかが入ってるん?
394HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:46:38 ID:+4SC4q5r
>>393
その辺がストライクゾーンな俺としては、「大衆車シリーズ」も立ち上げて欲しい。
80年代は結構大衆車にも優しかったのにね。
395HG名無しさん:2006/09/12(火) 03:19:12 ID:YgKl6pdH
田宮の国産市販車は完全に死に体だな。
信者だったけど今は青島・フジミばかり買うようになってしまった。
396HG名無しさん:2006/09/12(火) 05:55:39 ID:Gox8fSIF
今のタミヤは、スケールモデルやる気ないんじゃない?
昔のキットを箱絵を変えて出すし、既存のキットは値上げするし
新製品はやたら高いし、モデラーをバカにしている!
「自分とこについてくるやつは、ついてこい」ってな感じ。
自分とこの製品が、他社のより組みやすいことを、鼻にかけてる!
やな会社!
397HG名無しさん:2006/09/12(火) 08:11:02 ID:p3vz10Zg
スケールモデルをやる気はある。しかし社長の趣味でAFV限定。
今回の値上げも完全な便乗値上げだな。
398347:2006/09/12(火) 09:40:56 ID:zXrRAMjs
昨日はココまで。

徐々に外装がついて行きます(*^_^*)

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1158021419703.jpg
399384:2006/09/12(火) 12:32:35 ID:XgtP0H4L
>385.87.88
レスthxです。ワイパーとマフラーエンドだけにしときます。
400HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:49:41 ID:lrsqkNn3
アタイこそが 400へとー
401HG名無しさん:2006/09/12(火) 17:39:47 ID:ZKrAa5f5
質問なんですが、
フェラーリ F430は出ていないんでしょうか?
402HG名無しさん:2006/09/12(火) 18:13:36 ID:Gvoq8OsM
フジミから出ています。
403HG名無しさん:2006/09/12(火) 20:36:32 ID:SrNXu4FV
不死身、青島のはフォグランプがメッキで再現されてないんだもん。
やりづらいよ。
404HG名無しさん:2006/09/13(水) 01:02:33 ID:2ZPScaT8
ガンダムマーカーにメッキカラーってのがある。
これが意外と名前に反せず綺麗にメッキかかったような光沢が出るんで重宝してる。
大きい面はさすがにつらいけどメタルカラーよりそれらしくなるのでオススメ。
405HG名無しさん:2006/09/13(水) 01:05:10 ID:OP/1gL0k
SLR拝見しました。
さすが田宮です。
過去のもすごくカッコよかったので買います。
(今日はヨーロッパSP買いました。)
ここで聞く事じゃないとは思いますが、ヨーロッパのボンネットの中身配置について知りたいのですがいい資料ありませんか??
406HG名無しさん:2006/09/13(水) 05:38:24 ID:OP/1gL0k
375

同士よ。
これこそが、イタリアンアバンギャルドですな!!
407HG名無しさん:2006/09/13(水) 05:55:19 ID:zeeWZjqs
ばかにぞんだごとあるわげないじゃんじょん!!
408403:2006/09/13(水) 08:53:23 ID:VibVfyXk
>>404
レスサンクスです。
それは知らなかったです。勉強になりました。
409347:2006/09/13(水) 10:35:20 ID:3R+AVYtz
410HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:01:05 ID:F22ETKkA
>>409へったっくっそ
おめぇ色のセンスねぇべ?
411HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:05:11 ID:VibVfyXk
見てないけど、そんな言い方ないでしょ・・・?
412HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:07:34 ID:bcctwKsG
>347お疲れサン。
純正色で言うジャスパーブルーに近いんかな。
多少検索してもシルバーと黒しか画像ないから
着色に悩みますね。

ああ、ただ文句だけ言ってるだけの410の事は忘れろ。
413HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:18:07 ID:UR/XZEz/
>>409
早!
この早さだと苦労は少なかったと思うが、問題点ってなかったの?

>>410は多少精神障害がある見たいだから簡便してやって。
414HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:43:00 ID:+6jZRVG4
さすがの民やだけど、ボンネット可動式だとヘッドライト上部の
隙間がびみょーに気になるのは私だけ?>SLR
415HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:09:24 ID:Z47wMQNU
>>409
乙です!
俺は市販車の場合、純正色をわざと避けて
好きな色を塗装する派です。
409さんのブルーは好きな色だよ。
416HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:31:29 ID:yFrnVAMz
409の自演だから同じIDでは出てこないよ。
417HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:45:14 ID:bY1e4yPF
>>409
エンツォのときもボンネットに隙間が空いたけど
これも普通に作ると隙間空いちゃうのかな
418347:2006/09/13(水) 14:37:45 ID:3R+AVYtz
347=409です。
コメント有難うございます。

苦労した点は前後のウィンドウがパチハメできる様になってますが
硬くて入りません。下手すると塗装面を傷つけかねないので
ツメを落として接着した方がいいかもしれません。

Fバンパーとボンネットのチリあわせも大変ですね。
昨晩3時に完成したので調整なしで写真を撮ってしまいましたが、
説明書通りの順番でなく、ボンネットをはめた後に
Fバンパーをつけたほうが良いと思います。

色はタッチアップペン、ダイハツ・オプティ用の
ロイヤルブルーマイカで塗ってます。
419HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:07:19 ID:RyA1OE96
>>409
完成おめでとうございます。
できれば、横からとドアを開けた時の写真も見たいのですが・・・・
御願いします。
420HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:22:06 ID:TZeKSmD9
後ろからの写真もおながいしますー
421HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:31:32 ID:bcctwKsG
そういえばホイールのメッキはキットのまま?
だとしたらこの写真見る限り良い質感すね。
422HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:36:58 ID:bqVhB0st
>>404
メッキシルバーはビンも出ているから
大面積を塗るときはマーカーよりそっちにするといいかも
423HG名無しさん:2006/09/13(水) 19:06:25 ID:JOoaWiOr
>>416
哀れだなお前。いろんな意味で
424HG名無しさん:2006/09/13(水) 19:33:45 ID:F22ETKkA
>>409ちゃんと作れよ
君にはがっかりだよ
425HG名無しさん:2006/09/13(水) 20:20:17 ID:xF59kDN7
>>409
カコイイ!他のアングルからの写真も見せて〜♪
426HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:58:20 ID:OP/1gL0k
いやぁ、XJ220やるくらいだからzondaもありじゃないかと。
モデル化するならSを!!
VW12Nardoなんかもいんじゃない!!
427HG名無しさん:2006/09/13(水) 23:09:34 ID:O3Qv0sA6
>>426
とっくにポシャったNardoなんて出るわけないダロ。
AUDIのLeMansも知名度低そうだし望み薄?
エキゾ連作はベイロンでとどめ刺して欲しいけど。
どうせVWならゴルフ5かな。
428337 ◆SLRxSRNc8E :2006/09/13(水) 23:12:39 ID:Mjyn+EUN
>347
完成乙。何か漏れのが情けなく見えるorz
429HG名無しさん:2006/09/14(木) 00:31:35 ID:cnsZE4dA
いいなぁ欲しくてもビンボーで買えないよ(;ノД`)
430HG名無しさん:2006/09/14(木) 00:36:21 ID:T/rYXTO3
>>427
ゴルフなんざいらんだろ?
431HG名無しさん:2006/09/14(木) 01:02:43 ID:bNbduM2G
新型bbまだ?
432HG名無しさん:2006/09/14(木) 01:33:07 ID:vY4kXaZh
出る訳ないか。nardo
ブガッティは賛成!!
私のヨーロッパ、懲り懲り使用になりました。
まず、ウインドウを極ウスの透明プラ版で窓枠にクリアーで接着。プラグコードを付けてダイナモへ接着。
ドアはミニカーを参考に開閉ユニットを製作。(リア、フロントも同様にしてあります)後はバッテリに、さかつうのパーツを使いました。フューエルタンクと、シートの肉ぬき穴にプラ版で蓋をしてさらにシートをパテで整形しました。
後は細部の塗装だけです。
433HG名無しさん:2006/09/14(木) 01:39:18 ID:O1jSCqs5
望み叶わず散っていった者がいる
己の信念に従事し散っていった者がいる
愛する人に未来を託し散っていった者がいる

破壊と創造の繰り返しが築く歴史
生と死の繰り返しで見えてくる未来
434HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:16:22 ID:yxKu6Ab3
MclarenF1を未だに出して欲しいと思ってる


10年近く昔のクルマが製品化された前例はない?
435HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:30:48 ID:O1jSCqs5
>>434
マクラーレンF1に乗ってから言えよ。
あの1tチョイのMR2駆でも627psを難なくしつけてるぞ。
436HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:36:54 ID:d4WR5NTz
>>434
もっと古いのならあるけど、
10年落ち位のって無かったかもね。
437HG名無しさん:2006/09/14(木) 10:43:21 ID:8LA7nBQT
DTM第二段をずっと待ってるわけだが。
438347=409:2006/09/14(木) 11:05:35 ID:Zpq/cs6j
424見たいのがいるんでもう写真のアップはやめます。

>>434
http://www.tamiya.com/japan/products/24279porsche911/index.htm
↑17年前の車が製品化されてる例もあります。出ないとは言えないかもですよ。
439HG名無しさん:2006/09/14(木) 17:10:28 ID:k6Sk8WSr
あんたもケツの穴が、小さいね。
このくらいのことスルーできないなんて
だったら、はなっから写真なんてアップすんじゃねーよ。
みんながみんな喜んだり、関心したりするとは、かぎらないんだから
440HG名無しさん:2006/09/14(木) 17:23:45 ID:WeMN9e0s
おうくそばか>>439
どっか行けよおめーはよ目障りだよ
441347=409:2006/09/14(木) 18:39:24 ID:Zpq/cs6j
>>439
気分を害する人がいると思ったからそうしようと思ったまでです。
442HG名無しさん:2006/09/14(木) 18:52:53 ID:J/oByLCX
うらやましいんだろうな、その程度の事気付け。
443HG名無しさん:2006/09/14(木) 20:26:36 ID:jw2udQyY
>>409
下手糞の妬み・・・なんかスルーすると良いよ♪
444HG名無しさん:2006/09/14(木) 20:40:24 ID:5ojQ4kpq
そういや>>409へのレスが自作自演って言ってたヤツいたけど、今でもそう思ってるんかなw
445HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:46:59 ID:vY4kXaZh
439さん、いいもの作るには案外時間掛かる訳だから焦らずに、マターリうPすればいいのでは。
俺のヨーロッパも、かれこれイジッて三月掛かってますから。
446いさむ:2006/09/14(木) 23:49:14 ID:E7NXBYW0
エンツォフェーラリって、かっこいいですね
447HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:50:23 ID:xcWmhxGF
欧州、欧州と五月蝿い椰子が約一名・・
448HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:51:46 ID:uWCvCnOm
>>438臆病者
449HG名無しさん:2006/09/15(金) 10:09:57 ID:ZwyMHyPe
↑なんだこの粘着?
かまってちゃんか?w
450HG名無しさん:2006/09/15(金) 11:45:00 ID:uWCvCnOm
レスアンカーも出来ないくせに。ばーか
451HG名無しさん:2006/09/15(金) 12:24:28 ID:ZwyMHyPe
>>450=かまってちゃん確定wwwww
452HG名無しさん:2006/09/15(金) 14:38:57 ID:vzrJBZ0b
( ^∀^)ゲラゲラ、テメーライイカゲンニシル。
453HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:33:02 ID:L4/nDVD0
タミヤ公式に出た値上げの件だけど、「第一弾」ってあるから
これから再販かかる売れ筋外キットは順次値上げ販売になるんかな?
454HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:59:04 ID:MzRhVdRm
値上げしても構わないからシティカブリオレを再販してほしい
455HG名無しさん:2006/09/15(金) 19:53:24 ID:fbmafHic
>>409
かまってちゃんみたいな、寂しいヤツなんかほっといて
ぜひとも写真のアップをお願いします。
あなたの作品を期待している方々が
たくさんいますよ
456HG名無しさん:2006/09/15(金) 19:58:09 ID:FP54NyoK
メルセデス600SELの再販を熱望。
457HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:43:37 ID:N3D0Yimp
タミヤの値上げは、既に模型屋に積まれてた在庫にも適用されるのかなー?
458HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:35:38 ID:5pUR4PvA
されねーよ
459HG名無しさん:2006/09/16(土) 00:08:55 ID:piwfMWLz
いや、させてもらう
460HG名無しさん:2006/09/16(土) 02:17:11 ID:P7JvSsGF
欧州の値段もあがるのか?
ま、俺は3ヵ月以上前に欧州を手に入れて製作中だから関係ないが…。
461HG名無しさん:2006/09/16(土) 15:15:23 ID:iPvy7xAH
3ヶ月もかけてまだ出来ないの
462HG名無しさん:2006/09/16(土) 17:23:44 ID:IZdCXH0y
俺はもう完成させたぞ。拘りないからサックリ組んでオシマイ。
463HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:41:34 ID:yVOM6Mlv
>>460
あーそれはもうスペシャルですよ
悔しくなったらAlpineのアレも買ってEg乗せてくださいね!!!
464HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:47:36 ID:yEJYdfC/
タミヤの値上げは一向に減らない模型屋の在庫を駆け込み購入させる為の戦略とか言ってみる
465HG名無しさん:2006/09/16(土) 21:20:46 ID:s1qlb/Lv
各家庭の在庫が増えるだけ
466HG名無しさん:2006/09/16(土) 23:12:21 ID:9zujvExB
値上げ前に駆け込みで買うか、それとも
値上がり分の数百円は将来買うまでの倉庫代と納得するか
…これ以上、部屋には積めませんよorz
467HG名無しさん :2006/09/17(日) 00:56:19 ID:Y0zVyYd+
>>454
シティカブリオレなら再販ごとに買ってあるから
一番古いものなら当時の価格であげるよ。
でも、タミヤのオープンハウスなどでは
大バーゲン価格で売ってるけどね。
468HG名無しさん:2006/09/17(日) 01:15:15 ID:ticDEB/M
>>467
シティカブリオレって再販になった事あったっけ?
469HG名無しさん:2006/09/17(日) 02:15:40 ID:Tk9jvWyo
92トレノ再販してほしい。
470HG名無しさん:2006/09/17(日) 05:53:05 ID:IWqhgY5x
>>467-468
シティカブリオレ、俺も再販追っかけてます。
俺の持ってる限りでは、日本製で1回、フィリピン製で2回再販だけど、他にあったかな?
日本製の方は価格表示が800→1000円に改定されただけかも。
471HG名無しさん:2006/09/17(日) 08:35:45 ID:4jVehCPK
久々にここ来たけどSLR高けーなオイ。
昨日久々に行った模型屋で価格見てションベン漏れそうになったよ。
472HG名無しさん:2006/09/17(日) 09:15:34 ID:fTP+bffa
SLR,高いと思ったけど2割引だったから買った。
オークションで落札して、振り込み料、送料を、払うと思えば
高くもないのでは・・・・
473HG名無しさん:2006/09/17(日) 10:08:34 ID:eJOpMkRV
親父にSLRみせて
「プラモも4000円超えたよ」
っていったら、滅茶苦茶驚いてた。

親父にプラモ買ってもらってたころはまだ高くても1000円くらいだったもんなあ。
474HG名無しさん:2006/09/17(日) 10:19:32 ID:b1Q0XouS
ジョーシンで昨日2900円で買ってきた
SLR
475HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:45:58 ID:fdmbI5Q0
メタルシャーシじゃなかったらもっと安く出せたはずだ。
重量感もたせる、を口実にした値上げ。

俺は2台手に入れたけど(銀と黒の予定)
476HG名無しさん:2006/09/17(日) 15:10:36 ID:FJEoPZVY
今1/12出したらいくらになることやら・・・。
477HG名無しさん:2006/09/17(日) 15:55:05 ID:fdmbI5Q0
>476

20000円までならだすよ、俺。
478HG名無しさん:2006/09/17(日) 18:02:56 ID:qszexo0p
タミヤの1/12のキットなら2万円くらいまでなら出す気になるかな。
高くても2.5万円くらい、ヒロのレジンキットを買うような感覚に近いかも。
479HG名無しさん:2006/09/17(日) 18:06:35 ID:fdmbI5Q0
>473

俺がガキの頃は600円で買えた。(しかも電池2本入れれば走った)
480HG名無しさん:2006/09/17(日) 18:56:48 ID:s2JdDmf3
結局タカタは発売しないのかな?メタリックグリーンのデカールだろうからクリアー吹けないし
レイブリックと違って全体だから・・・ムリ!?・・・なのかな。それに他の3台と比べて目立った
活躍なかったし・・・ARTAデカール張り終わってクリアー吹きたいけど、この天気じゃ無理だぁね〜
481HG名無しさん:2006/09/17(日) 21:54:32 ID:nDu1yypk
俺もタカタ欲しいな
グリーンはエアブラシで挑戦してみたい
482HG名無しさん :2006/09/18(月) 00:47:10 ID:FKR+e2U9
>>480 >>481
組立キットが高価になるし、デカールや塗装の複雑さを考慮すると
完成品を販売するっていうのも、(邪道と言われるが)しょうがないんだろうな。
いろいろ選択肢を用意するのがメーカーの収益向上という事で…
タカタを完成品で登場もありそうだね。
483HG名無しさん:2006/09/18(月) 02:43:15 ID:yz/NdF9p
TAKATAは京商がスポンサーに付いてるからなぁ、ひょっとするとその関係で出ないのかもしれん
道上ヲタの俺としてはなんか複雑な感じだwwww
484HG名無しさん:2006/09/18(月) 02:47:47 ID:AB1XQEjg
>>482
エプソンにもスポンサーに京商ついてるよ
485484:2006/09/18(月) 02:48:43 ID:AB1XQEjg
ミス>>483
486HG名無しさん:2006/09/18(月) 09:58:05 ID:MqDGY2nq
タミヤ的にはTAKATAのキット化には次の課題がある   とおもう

◆ デカールで表現するメタグリーンの部分の面積がでかすぎる
ボンネットのルーバーまでデカールって なんか考えにくいべ 

◆ かりに白とメタグリーンの区切りだけをデカールで表現するとしても
ボディの上のメタグリーンはどこまでデカールで、どこから塗装にするんだ
そんなへンなデカールが入ってたら 箱あけて萎えるお客さんも居るだろう

◆ タミヤとしては缶スプレーの専用色を出さねばならないという
コスト増もあるかもしれない 

◆NSXのバリエーションで3種出しているわけだが 3種全てを
購入するお客さんは限られるわけで NSX3種ですでにお客さんを
食いあっているかもしれない

どうよ
487HG名無しさん:2006/09/18(月) 11:01:05 ID:/ZIp5zfe
どうよ
488HG名無しさん:2006/09/18(月) 11:07:38 ID:C7qV7Phd
模型店の店長に言わせると

★知らない客は箱を開けただけで萎える、特にレースカー
 (箱絵みたく塗装していると思っている)

★専用も何もタミヤって色の認識できない色ボケw
 近似色がなきゃ素人が敬遠する「3色4色混ぜてね」(笑)

★>そんなへンなデカールが入ってたら 
 エプソンは青も混合で銀のラインデカールだけだが・・・
 CLKのオリギナルタイレの方が素人は引くかと 

ラインナップも「俊作の仕業」と囁かれているが
香具師ってもう社長でないと聞くが?
タミヤの腐敗は模型に興味の無い婿養子の社長が元凶か?
489HG名無しさん:2006/09/18(月) 13:23:42 ID:7VWOK4T+
>>409へたっぴ
490HG名無しさん:2006/09/18(月) 14:08:50 ID:CCP/pwwQ
鈴鹿1000キロ仕様のカルソニックは来年出るかね〜
491HG名無しさん:2006/09/18(月) 14:15:11 ID:quM2tdxT
タミヤのカラーレシピって毎回微妙に彩度高い気がするんだよな。
スケールダウンしてるんだからちょっと落としたほうがオモチャっぽくならない。

あ、プラモなんて所詮オモチャだろってのは別で。
492HG名無しさん:2006/09/18(月) 14:55:07 ID:zraWG8aj
たしか昔の説明書に参考程度にって書いてあった気がする。
結局自分で実車を見たりタッチアップ買ったりして色塗ってるよ。

赤なんて毎回TS-8だし。
493HG名無しさん:2006/09/18(月) 16:07:34 ID:sAOYO73Q
レイブリックNSX 2005ってのを、5月ぐらいに買ったんだが、色々あって
未だ手付かずのまま、埃被ってる状態。
聞きたいんだけど、これって、ボディを全体的に青にしてから
白い部分とかをシールで補うってやり方でいいのかな?
作ったことある人、教えて。
494HG名無しさん:2006/09/18(月) 16:28:48 ID:CCP/pwwQ
>>493
その通り。デカール貼りには苦労すると思うよ・・・
495HG名無しさん:2006/09/18(月) 16:31:01 ID:sAOYO73Q
>>494
そうなんですか・・・。
ありがとうございます!!
496HG名無しさん:2006/09/18(月) 17:10:42 ID:7+gConPu
>>479
モーターは別売りでしょw
497HG名無しさん:2006/09/18(月) 18:25:46 ID:npGGCbJo
やっぱシャシーはZMCだよな
498HG名無しさん:2006/09/18(月) 18:50:17 ID:fSP1VZDJ
>>493
俺の場合

サフの後、白で下地作る。

リア部分は白なのでそこだけマスキング

青塗る。

デカール

って順序でやった。
デカールできついのは特にルーフ部分。絶対しわになる。しかも、ソフター使えないw
あと、リアフェンダーも少し大変だけど、切って2つに分ければ楽になる。
499HG名無しさん:2006/09/18(月) 22:50:01 ID:sAOYO73Q
>>498
ウホッ!! 情報提供感謝。
つーことは、全部を青一色で染めるってわけじゃないんだな。
確かにリヤ部は白が目立つしな。

dくす。ガンガって作ってみます。 デカール失敗しそうでコワス
500HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:01:22 ID:HbNlhscn
>>499
レイブリの製作記載ってる個人サイトあったよ。
よければググって見て。
501HG名無しさん:2006/09/19(火) 18:57:37 ID:WGy/f+BQ
TAKATA来ましたな、FXXはエンツォのリサイクルか?
502HG名無しさん:2006/09/19(火) 18:57:41 ID:ePiDdzWh
503HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:03:49 ID:0AyuBhX4
レクサスは未だRCのみか。
504HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:03:53 ID:ePiDdzWh
バリエーション替えばっかりで新鮮味が無いよなどうも。
505486:2006/09/19(火) 19:57:46 ID:phGhJgos
TAKATA来ちまいましたか
あんな書き込みの直後にくるとは。。。

で デカールはどうなっているか予想

aデカールは白
 ボディはグリーンで塗装しといて
 白の部分がデカール
 としても 大判デカールになるね

bデカールは白とグリーンのグラデーションの部分のみ
 >>488さんが云われる様な ラインデカール
 なんかカッコ悪い 
 デカールの境がわからない様に処理しないと..

cデカールはグリーン
 グリーンの面積の大きさや 3次曲面やルーバーなどが含まれるため
 可能性は少ない  (という気がしてきました)
 フロント周りとか見てみるとますますあり得ない気が..

たのしみです
506HG名無しさん:2006/09/19(火) 20:16:49 ID:pLR5tguA
>>504
結構、数出てると思ったら完成品ばかりだし
507HG名無しさん:2006/09/19(火) 20:30:28 ID:UgxJnU1D
TAKATAは出ないとか言ってた奴でてこい
508ヤジオのラジオ:2006/09/19(火) 20:31:20 ID:QXdKFOit
nsxばっか、どこがかっこいいん?
このくるま
509HG名無しさん:2006/09/19(火) 20:52:25 ID:iluYXrPR
>>505
実車はBの方法で処理している。近くで見ると塗装とカッティングシートの境目がハッキリ分かる
510HG名無しさん:2006/09/19(火) 21:11:39 ID:Y0aCKRrF
バンダイから1/24スープラ出してもらうしかないな
511HG名無しさん:2006/09/19(火) 21:28:52 ID:Z3YGGnMD
>>505
俺としてはR33LMクラリオンのピンクみたいに
グリーン地とスポンサーロゴを分けて欲しいかな
512HG名無しさん:2006/09/19(火) 21:37:15 ID:gy/ygHdJ
FXX、4000円超えるのはほぼ確実?
数年後には1/24エンジン付きカープラモ5000円時代に突入でしょうか?
513HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:15:23 ID:QNZYF9Ly
>>505
指定色がミニ四駆スプレー

という必殺パターンの悪寒
514HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:47:15 ID:lBZ4Nj+r
緑アルマイトって出しそう
515HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:57:49 ID:tiAP5lE7
そーいや限定カラースプレーってしばらく出てないな
516HG名無しさん:2006/09/20(水) 01:32:24 ID:DkQHJvGA
FXXか。
レジンキット買うより安くなるだろうからいいかな。

>>513
ミニ四スプレーを売ってるところ見た事がないんだが。
517HG名無しさん:2006/09/20(水) 09:35:10 ID:4IWW0xzj
最近みないね、ミニ四スプレー。
マルボロランサー指定色ブライトレッドもタミヤカラーで出ちゃったし。
518HG名無しさん:2006/09/20(水) 11:53:09 ID:8edxdLDc
スプレーは無いけどペンは未だに出てるね
519HG名無しさん:2006/09/20(水) 16:26:17 ID:DFpmdXpX
紫メタはナイスな色だったね。
カスタムカー塗るのに最適だったよ。
520HG名無しさん:2006/09/20(水) 18:44:50 ID:5ht8VRlv
オースチンミニクーパーありがとう!
これで64~66年のモンテカルロ仕様が
できるし、ミニミニ大作戦を再現できるぞ!
521HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:08:13 ID:Bqx7LXl3
522理由あって名無しです:2006/09/20(水) 21:31:36 ID:RbgkAlU8
           _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \      _ _.,.,_ ノ::: !  腐れ田宮がとっとと氏にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

523HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:01:10 ID:3hOkREVW
値上げは正直辛いなぁ。
こういう流れだと、ひょっとして来年は一気に
カタログ落ちするキットが増えるんじゃないかな?
524HG名無しさん:2006/09/21(木) 16:58:20 ID:hlF1PbN+
ボジアンレーシングの206はスポットだったんですか?
525HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:54:59 ID:XO7lrKVc
タカタでるのかよ
でも今更出すなら06にしてもらいたかったな
526HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:47:23 ID:127Vw1z9
タカタは他のNSXに比べて200円ほど高いみたい。FXXの方は4000円前後
527HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:59:59 ID:u6ENnvc3
定価3999円って書いてある所もあるねFXX
それにエッチング買ったらビックリ価格だな
にしても、なんでタミヤのエッチングにはワイパーが無いのかね orz
528HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:00:05 ID:exQT4hDT
>>524
スポットだった
けどついこないだ再販された
529HG名無しさん:2006/09/24(日) 08:35:51 ID:GHIxXUM4
このメーカーの商品企画は民意を全く反映していない。特に木谷サンが辞めてから。衰退は当然の結果
530HG名無しさん:2006/09/24(日) 09:14:48 ID:RlJZZBRV
SLRはいい選択だったと思うが。
531HG名無しさん:2006/09/24(日) 09:24:44 ID:GHIxXUM4
セレブ車とGTだけは。しかしダイキャストはイラネ。
532HG名無しさん:2006/09/24(日) 10:09:09 ID:xi6XbK8A
SCはいつ出すのやら・・・・
533HG名無しさん:2006/09/24(日) 11:57:24 ID:1hH/UPET
>>529
タミヤにとってSLRは今でも昔でもやりがちなアイテム。
商品数が少なくなった事が原因だろう?
534HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:28:16 ID:k57Ipf9U
>>530
マクラーレンF1が出ていればSLRには全くもって文句を言うつもりはないのだが・・・

あの時ジャガーXJ220とマクF1のどっち出すかの議論はきっとあったんだろう。
で、F1もMP4/8をもってマクラーレンとの独占契約は終了。
これからはジャガーだ!という間違った判断がなされたんではないだろうか。

しかし仮に当時出ててもあの小さなボディにどこまでギミックが詰め込めたか。
エンツォ以降にマクラーレンF1が出ていれば・・・タイミングが悪かったか。
535HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:32:23 ID:Ldykh58q
そんなにあの車いいか?全然欲しくないが。
536HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:48:10 ID:1hH/UPET
逆に考えたら、人気車が今だ出てないというのはおいしい事かもしれないよ。
もし発売された場合は品質がかなり期待できるわけだから。
タミヤに関してはエンツォをピークに、豪華なパーツ郡は期待できなくなったわけだが。
537HG名無しさん:2006/09/24(日) 20:49:25 ID:YwaszGAZ
>>529
民意って、「日本人の…」ってことでしょ?
タミヤのプラモデルは欧米でもたくさん売らなきゃならないから、
そうも言ってらんないじゃないの?
538HG名無しさん:2006/09/24(日) 21:07:23 ID:R3Z9Spok
>>537
まあ国内と国外の販売戦略は同じにはならんわな
これを勘違いするとレ○サスのように大失敗をすることになる
特に日本の模型文化は漫画と一緒で欧米のそれとはだいぶ違うから・・

最近フジミが気合入っていてタミヤのカーモデルは消沈気味だが
社員数が10人?の会社と360人の会社では単純に盛衰を比較できんわな
フジミは車に勝負をかけてるし、タミヤはAFVに力を入れている
お互い社員を養うために選んだ道なのだから、どちらも超ガンガレといいたい
衰退していく業界の中では、むしろ分野を棲み分けたほうが生き残れるかもね
こないだエレールやハンブロールが倒産したけど、日本もどうなることやら・・
539HG名無しさん:2006/09/24(日) 21:27:45 ID:Cm4FGIw1
スーパーGTの車なんて外国で売れてるんだろうか
540HG名無しさん:2006/09/24(日) 21:45:04 ID:ff2ZLsdP
>>539
SGTは欧州でも結構人気あるぞ。
541HG名無しさん:2006/09/24(日) 22:14:23 ID:Cm4FGIw1
>>540
へー、そうなんだ。
なんでこんな日本でしか売れない物ばっかりだすんだろう、って思ってた。
542名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 00:14:25 ID:RoWEBbC7
>>541
日本でDTMマシンが人気あるのと同じようなもんじゃない?
あのスタイルやメカニズムは世界的に見てもハコのレーシングカーとしては非常に高いレベルだと思うよ。
543HG名無しさん:2006/09/25(月) 01:32:19 ID:zT8d2PN2
ヒストリック系はもう望めませんか?シトロエンDSとか。
544HG名無しさん:2006/09/25(月) 01:57:57 ID:fBtG15DZ
ヒストリック系は軒並みスポット生産に移行しちゃったし・・・まぁ売れてないんだろうな・・・
545HG名無しさん:2006/09/25(月) 02:08:30 ID:xTdSTIr5
マクラーレンは今からでも欲しいな。
ロードカー標準車・ショートテール・ロングテールと最低3パターンは
バリエーション展開見込めるし、
さらにロングテールロードカーもバリエーションなり不要部品なりで作れたりとかね。
546HG名無しさん:2006/09/25(月) 08:09:21 ID:WzPidkG6
R390ロングテール…
547HG名無しさん:2006/09/25(月) 08:37:15 ID:F34J6l1b
>>540
まぁなんせ去年までは日本では中継無い(?)のに欧米のCSでバリバリ中継やってたからな。
548HG名無しさん:2006/09/25(月) 21:19:12 ID:zT8d2PN2
ロータスエリーゼ・エキシージとか無理?
549HG名無しさん:2006/09/25(月) 22:49:11 ID:tbOCHmh1
ARTAクリア吹き終わり研ぎ出し中だけどいい感じだね〜
塗料の溶けとか心配無用だったね。
550HG名無しさん:2006/09/25(月) 22:54:15 ID:Vlh4q7sf
SLRはそのうち722エディションも出すのかな・・・・
551HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:09:36 ID:o2YiWgj0
>>549
タミヤの蛍光レッド?
溶け出し無くても経年変化怖くね?
552HG名無しさん:2006/09/26(火) 03:27:40 ID:f3ymMQj0
>>537
タミヤ、フジミ、ハセガワは海外(特にヨーロッパ)でも普通に売ってるからね。
フランス、ドイツの店のカーモデルコーナーは日本の店みたいだった。
Studio27とかヒロのキットも売ってた。
アメリカはレベル/AMTだらけ、端のほうにタミヤなどを置いてる店が多かった。
アオシマの車のキットは海外で見た記憶がない.....
553HG名無しさん:2006/09/26(火) 04:51:24 ID:gVXmvawK
アオシマはDQN車が多いから?
554HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:14:18 ID:f3ymMQj0
>>553
メッキギラギラの1ボックスのDQN車キットも
アメリカなら売れそうなんだけどね。
555HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:43:28 ID:J3+JS2xM
デコトラの濃厚な和風っぷりとかウケそうだが
556HG名無しさん:2006/09/26(火) 20:06:20 ID:eON/Pugu
>>551
いやいやいや・・・クレですよ。
557HG名無しさん:2006/09/26(火) 20:30:12 ID:JJ3n8/qH
>>556
おおクレか
俺も最初はクレのビンで塗ったけどおもいっきりヒビはいった
しょうがなく塗装落として
ニッペの蛍光スカーレッドの缶をエアブラシで塗ったらうまくいった
この色はクレの蛍光色がリニューアルする前に買っといたもので
クレのつや消し蛍光レッドと同じ色

あとタミヤの指定ではテールレンズがレッドの指定なんだけど
実車はメタリックレッドのようです
このへんは自社カラーがないので(スプレーはあるが)適当な色を指定するのが民也です
558HG名無しさん:2006/09/26(火) 21:41:15 ID:WhkPuLBr
>>543
アルピーヌとかロータスヨーロッパも思ったほどには売れなかったらしいからな。
フェラーリの250とか、ド鉄板と思われるアイテムでも可能性は薄いかも。
ポルシェターボの売れ行き次第かも知れんが。
559HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:02:03 ID:ObKNoU/g
ハワイの模型屋だとアオシマも売ってたけどなぁ。
もちろんAMTとレベルが圧倒的に多かったけど、ポーラーライツとか
リンドバーグよりはタミヤ・フジミ・アオシマの方が多かった。
LUXYとかドリフト系のキットは実車の流行のせいもあってまだわかるが、
デコトラとかバニングを見るとは思わなかったので正直引いたよw

地元のオッサンがバニングの箱を見てたんで話しかけてみたら、
「日本のスポーツカーは作り飽きたから、このアグレッシブな
 カスタムバンを今度は作ってみようと思ってるんだ。高いけど。」
って言ってますた。

って、ここタミヤスレじゃんなw
560HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:18:53 ID:gVXmvawK
ALPINEはラリータイプのバリエーシヨンを拡げればいいのに。
561HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:43:56 ID:BJJoXo2K
アルピーヌと
アルパインと
アルパインスターズと
アルピナの区別がつきません
562HG名無しさん:2006/09/26(火) 23:49:00 ID:2mSxjiZT
>>559
アグレッシブなカスタムバンワロスwww

これはもしや珍走車も需要あるかもわからんねw
563HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:45:23 ID:lw9XYFQE
クイックデリバリーでSUSHI屋台を出せば売れるかも
564HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:55:49 ID:BNav/h5R
いや俺それだったらケバブの移動販売車ほしいな。
565HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:58:17 ID:FnWT3mru
アオシマスレ化?
566HG名無しさん:2006/09/27(水) 01:48:20 ID:iS71bvXo
>>561
アルペンラリーはどうですか
567HG名無しさん:2006/09/27(水) 10:18:06 ID:PnVQSHww
寿 司 Q 全 米 大 ヒ ッ ト の 予 感
568HG名無しさん:2006/09/27(水) 10:39:37 ID:EjUkQumF
>563
ベンツのルートバンならWRCサービスカーとして使い道があるのに…
569HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:12:53 ID:EohUc41E
>>567
クソワロタw
つか、ここタミヤスレだよね?w
570HG名無しさん:2006/09/29(金) 17:28:21 ID:0+yWXCtx
カンニングするしかねぇ!
571HG名無しさん:2006/09/30(土) 14:14:57 ID:u53fLqPC
カンニング竹山
572HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:16:55 ID:b2BpN+5p
サンアンドレスは結局、日本語版でないの?
573HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:50:51 ID:F5wR2fYQ
SLRのリアウインドウ、ベロを全部切り取らないとはまらなかったよ。
574HG名無しさん:2006/10/01(日) 15:10:24 ID:DqBDcBRa
オースチンミニクーパーを作った。
失敗してタイヤが回らない。最悪。
575HG名無しさん:2006/10/01(日) 16:04:50 ID:7L9RlzqT
アルファロメオブレラキボンヌ
576HG名無しさん:2006/10/01(日) 20:16:32 ID:dJ4amQSg
>>574
うp
577HG名無しさん:2006/10/02(月) 02:39:53 ID:LHmZ4I3+
【ネット右翼への道】〜 君もネット右翼になれる。

ネット右翼への道は暗くて細い。しかし、この道を極めることにより、君も立派な役立たずの廃人、
即ちネット右翼になれるのだ。ネット右翼になる為の極意は以下の通り。

(1)知力が無い。能力が無い。自信が無い。やる気が無い。根性が無い。体力が無い。
(2)働かない。働く気も無い。親の金が尽きるまで遊び呆ける。親の金が尽きれば国の世話になる。
(3)いつも何かにおびえている。不安で仕方が無い。被害妄想。
(4)権力に擦り寄っていれば安心。権力に媚びへつらっていれば安心。
(5)少しでも弱いものを叩いて優越感に浸る。国士きどり大好き。
(6)すぐにでも中国・韓国・朝鮮の軍隊が攻めてくると思っている。
(7)交渉する知恵も度胸も無いから軍事力に頼る。憲法改正・軍拡大賛成。
(8)しかしその費用は他人に負担させる。自分では金も労力も一切負担しない。
(9)実際戦争になったら敵の前で糞小便を漏らして気絶する。ショック死する。
(10)実生活では皆の嫌われ者。誰からも相手にされず居場所も無いからネットに入り浸る。

ネットに入り浸っていれば仲間は多い。一体感を持てるのだ。それも同じような腰抜けぶりで。
君は寂しいだろう。君は友人がほしいだろう。君は心を割って話し合いたいだろう。
それなら上記の修練を積みたまえ。そうすれば君は押しも押されもしない人間のクズ、
産業廃棄物以下の人間、きたならしい役立たずの廃人、即ちネット右翼になれるのだ。

最近ネット右翼はやや低調だ。ネット右翼ガンバレ! 気合の入った廃人ぶりを見せてくれ!
578HG名無しさん:2006/10/02(月) 21:56:03 ID:xo34I/jI
97年のJGTCの37号車を95年の36号車から製作できないか思案中。
前後のオバフェンとフロントバンパーのパテ修正でいけそうだが苦労するだろうなぁ。

誰か同じような改造した方いるかな?
579HG名無しさん:2006/10/02(月) 22:12:05 ID:jC+NAR1G
大蛇のプラモが急に欲しくなったよ
580HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:50:13 ID:InRmlkkc
>>578
本物の展示車とかデモラン車とかも結構適当な作りなのを見ると
塗装だけ綺麗に作れば雰囲気は似るとか言ってみたり。

ぶっちゃけロングノーズのハロッズマクラーレンとか
962Cベースのイセキポルシェとか作ったって誰も気にしないし。
581HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:51:07 ID:InRmlkkc
ああ、ロングテールだorz
<マクラーレンの場合
582HG名無しさん:2006/10/03(火) 00:04:06 ID:xo34I/jI
>>580
レスありがとうございます。

先日某イベントで実車を撮影することができたので資料はたっぷりなのですが・・・
うーん、なんといっても迫力あるオバフェンがかっこいいw
583HG名無しさん :2006/10/03(火) 01:34:39 ID:Vv8vtr0V
発売予定のフェラーリFXX 1/24 は買いですか?
自動車雑誌近刊号に掲載の黒FXX にしてみたいな。
584HG名無しさん:2006/10/03(火) 02:22:23 ID:vNKxsA+k
97スープラはモデルアートのバックナンバー(いくつか忘れたけどJGTCを作ろうっていう企画)で95から97に改造してたよ
585HG名無しさん:2006/10/03(火) 07:05:25 ID:3JAMXIoG
MA ’98年8月号のJGTC特集はエッソとカストロの'98仕様。
このうちエッソはレジンのカストロ’96トランスキットをもとにしてる。
586HG名無しさん:2006/10/03(火) 11:54:43 ID:6wHA5k+A
へんな質問ですが、FXXってなんて読みます?

1.「エフエックスエックス」
2.「エフダブルエックス」
3.「エフペケペケ」
4.上記以外
587HG名無しさん:2006/10/03(火) 12:09:34 ID:5h/7b7BR
>>584-585
レスありがとうございます!
やっぱり作例があるんでんすね。
しかしネット上ではなかなか作例が出てこないもので・・・

588HG名無しさん:2006/10/03(火) 12:58:28 ID:Bxk6mgt9
>586
4,「エフェックス」
知ってる人には「FX」だけで伝わるけぇの
589586:2006/10/03(火) 13:05:11 ID:6wHA5k+A
>>588さん
有難うございます。 エフェックスかぁ〜
590HG名無しさん:2006/10/03(火) 13:06:40 ID:PHmiJ+QA
いや、「エフチョメチョメ」と読みたい。
591HG名無しさん:2006/10/03(火) 15:42:47 ID:4jEs6P3v
エフェックスかぁ〜 カローラかってこのじじい。
592HG名無しさん:2006/10/03(火) 17:26:44 ID:9jQ/ALWU
>>583
黒はMシューマッハ車らしいな
いずれ成型色代えででそうだが
593HG名無しさん:2006/10/03(火) 18:09:05 ID:wedcqVGB
競技用ブラックスペシャルか。
サンドイッチタイヤ、FRPシャーシ、540モーター装備だな。
594HG名無しさん:2006/10/03(火) 19:27:37 ID:aaEMXnlp
>>593
イイッ
595HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:03:27 ID:zY6YBRX/
>>588
これがエフェックス
ttp://www.topspeed.com/IMG/crop-580x580/Ferrari_FX_1_jpgw.jpg
ちなみに1996年のモデル
エンツォのプロトタイプもFXと呼ばれていた
なので今回のFXXは

「FxXッッ・笑」
と呼ぶのが正解
596HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:28:45 ID:sKKr1s2A
エロフェラーリとか。
597HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:35:20 ID:GwYYyoHL
こないだのグッドウッドで動かしていたな
598HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:47:01 ID:Bxk6mgt9
FXX、と申したか。
599HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:50:57 ID:WBRINkFB
FXってつくとロクなのがないんだよ・・・
PC-FXとか・・・
鉄人28号FXとか・・・
600HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:57:18 ID:sKKr1s2A
つ【カワサキZ400/750FX】
601HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:58:08 ID:sKKr1s2A
つ【日産スタンザFX】
orz
602HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:19:36 ID:hw1e7n/X
つ【トヨタ カローラFX】
603HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:19:59 ID:3JAMXIoG
サンテFX
604HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:35:44 ID:IwM/I5me
車じゃねーだろ
605 株価【110】 :2006/10/03(火) 23:56:21 ID:Z0BvLARV 株主優待
君たち面白いね。
606HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:38:10 ID:qenxTTPR
>>605
東理の人?違ったらスマンが。。
607HG名無しさん:2006/10/04(水) 04:31:05 ID:Uw8j9K/b
>>603
キタ━(゚∀゚)━の元祖ですね
608HG名無しさん:2006/10/04(水) 11:43:30 ID:nEveUR3D
>>595
一見「サターン」に見えた・・・orz
609HG名無しさん:2006/10/04(水) 14:02:21 ID:/LWwB+lV
>>579
オロチのプラモってあるんかい?
610HG名無しさん:2006/10/04(水) 14:37:41 ID:RiLCGhgQ
>>609
フジミからレジンキットがでてる。
611HG名無しさん:2006/10/04(水) 15:16:03 ID:aCTe35Ug
そこで我来也ですよ
612HG名無しさん:2006/10/05(木) 00:18:45 ID:bncTWZ8v
日産GT−Rは出るかな?
613HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:16:09 ID:VqnAXaZs
タミヤはケンメリ以外の歴代GT−Rをだしてるから、日産GT−Rも出す可能性が高いでしょう・・・4200円で
ダイキャストシャーシがいやなんだよなぁ〜
正直他の模型メーカーと競作になったら、俺はダイキャストシャーシを使用してないキットを選ぶかも・・・
614HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:19:59 ID:bncTWZ8v
>>613
禿同
615HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:21:06 ID:VqnAXaZs
そういえば、R33の4doorGT−Rっていう変り種があったっけ・・・あれはどこからもキット化されてないね。
これからもされないんだろうな〜
ココデモ連投スマソ
616HG名無しさん:2006/10/05(木) 04:16:19 ID:3wMOJDL5
オーテックバージョンやね
617HG名無しさん:2006/10/05(木) 04:50:23 ID:86b7JWwV
スカGTRはもともと4ドア。
618HG名無しさん:2006/10/05(木) 04:51:58 ID:bncTWZ8v
ハコスカの時代から
619HG名無しさん:2006/10/05(木) 11:08:07 ID:3/eDx/Mh
>>615
R33はセダンもキット化されてるから頑張れば改造できるかも。

でも実車の共通パーツってヘッドライトぐらいしか無いんでしたよね〜。
620619:2006/10/05(木) 11:11:44 ID:3/eDx/Mh
>>615
スンマセン、しらべたらGT-Sクーペでした・・・orz
621HG名無しさん:2006/10/05(木) 13:29:41 ID:Zlch2Pn3
フルワークスのハコスカ出してくんね〜かな
622HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:17:14 ID:Xe9tsBDM
R31、32やA31のオーテックって何処からも出てないよね?

漏れ的にはザガート・ステルビオか同ガビアが欲しいw
623HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:44:19 ID://L6XBkf
ステルビオの黒を先日新宿で見たお
流石に古さを感じたなあ
624HG名無しさん:2006/10/07(土) 01:08:32 ID:FsW/AoAo
すいません、質問なんですがフィットっていつぐらいに発売した物か分かりますか?
625HG名無しさん:2006/10/07(土) 01:27:09 ID:zWXeWR73
>>621
禿同
626HG名無しさん:2006/10/07(土) 01:45:10 ID:7Q75ICgh
>624
2002年5月(たぶん)
627HG名無しさん:2006/10/07(土) 04:07:52 ID:FsW/AoAo
>>626
ありがとうございます!助かりました!
628HG名無しさん:2006/10/07(土) 12:24:16 ID:soy8zqqX
>>625
組説の下の方に略号で書いてるだろ?
629HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:31:13 ID:tF6KY0pt
カウンタック(400or500)の再販は不可能なの?
630HG名無しさん:2006/10/07(土) 21:12:29 ID:MY403vjf
なんで?
催事で売ってるじゃん
631HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:19:52 ID:fOTNA/jB
SLRマクラーレン製作途中
内装、シャシー、エンジンは終わった。
ボディ仮組みで、ボンネットフードと右側のバンパーのチリがあわない。
ヘッドライトも微妙に隙間があるが、真ん中マークはバッチリ。
びっくりしたのはガラスが接着剤不要でキッチリあ出来映え。

塗装したら隙間がなくなるから、塗装前に少しペーパーで削った方がいいかな。

タミヤさん、このクオリティでレクサスLSだしませんか?
タミヤの初代LS(セルシオ)と並べてみたいです。
632HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:17:24 ID:4lI1+NFH
カーモデルはフジミに頼んだ方がいいな。
タミヤはAFVメーカーだから。
633HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:22:13 ID:BpC1cvZe
今はカーモデルしか作らない俺にとってはこのスレは役目を果たしたようだ。
634HG名無しさん :2006/10/07(土) 23:36:46 ID:5zdglwsl
>>632
昔は1モデル発売したら、そのバリエーションで食いつなぐのが
富士見だったのに、いまやタミヤの十八番だな。
635HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:45:02 ID:NVyScZ1t
今北

タミヤのプラモでnew Mini Cooperは無いの?
636HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:50:28 ID:Zu5pZQWn
昨日はグリーンの、今日はピンクのシティカブリオレ(実車)を見かけた
再販きぼんぬ
637HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:56:57 ID:JRhd5Ol2
>>635
残念ながらないですよ。フジミさんから出てますけど。
638HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:58:18 ID:NVyScZ1t
>>637
そうですか
どうも^^
639HG名無しさん :2006/10/08(日) 01:33:14 ID:HHhebTld
>>636
1/24 シティカブリオレ、未組立品たくさんあるから
作りたい方は有料で譲りますが。
640HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:47:21 ID:MhA0qz3t
>>639
キボン
641HG名無しさん:2006/10/08(日) 10:00:56 ID:kvKvZhly
>>639ただでよこせよ馬鹿
642HG名無しさん:2006/10/08(日) 15:27:01 ID:TEmuZfyI
紙のフロアマットが懐かしいw
643HG名無しさん:2006/10/08(日) 16:09:01 ID:C9nDinD8
催事でしかさばけないのかカウンタックは?
644HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:52:10 ID:ElC74v7P
タミ屋のクンタは作り易くて好きだ。
645HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:31:40 ID:fw39/kpd
>>644
だがモーターライズなので内装作り変えるのが面倒だ
646HG名無しさん:2006/10/09(月) 06:12:49 ID:Zbj3ox86
今となってはモーターライズって貴重だ。
内装?気にならんね。
647HG名無しさん:2006/10/09(月) 06:27:49 ID:d+16cZp5
タミヤもこの辺出して欲しいね。最近GTばっかだし。
648HG名無しさん:2006/10/09(月) 14:11:23 ID:mcqT9VuZ
もうGT関係はいらん。
649HG名無しさん:2006/10/09(月) 14:47:24 ID:ZktIdiE/
アルファロメオ155の一番始めにキット化されたのを作りたいのですが、近所を探してもバリエーションキットしかありません。
デカールとタイヤ周りはアフターサービスで入手するとして、ベースにするのに一番いいのはどれか、どなたかご教示いただけますか。
650HG名無しさん:2006/10/09(月) 15:19:43 ID:WHqxjQ0x
>>648
物凄く同意。
651HG名無しさん:2006/10/09(月) 16:21:11 ID:MvY3riWl
>>649
イェーガーマイスターじゃね?
ホイールとカラーリングが違うだけのように見える・・・
マルティニとボッシュはFスポイラーの形も違う。

つーかアフターでまだパーツ手に入るんか??
2002年からカタログ落ちしてるようだが。
652649:2006/10/09(月) 16:27:19 ID:V2i/vJIM
>>651
ありがとうございます。。
アフターパーツ厳しいですかねえ。。。。。
653sage:2006/10/09(月) 18:08:20 ID:lGqdrDHY
ちなみに、マルティニとボッシュは'96で
実車もキットも似てるようで別物だかんね。

つか、オクでならお望みの'93赤/白よく出てるよ。
ただデカールの程度は質問して確かめたほうがいいとは思うけど。
654653:2006/10/09(月) 18:11:14 ID:lGqdrDHY
スマソ。
久しぶりにIEから書き込んだら間違えた
意味無いけど一応下げ直し
655HG名無しさん:2006/10/09(月) 18:30:39 ID:9TzH4Bey
今まさにオクに出てるね。
プチプレ値だけど・・・

MコレのHPにデカールリンクされているけどまだ在庫あるんかな?
ttp://www.museumcollection.co.jp/seihin/gt/155v693.htm
656HG名無しさん:2006/10/09(月) 18:31:48 ID:ZktIdiE/
ありがとうございます。
もともとF1の人なのでハコ車は門外漢。助かりました
657HG名無しさん:2006/10/10(火) 00:02:36 ID:m7VbQTez
>>649
デカールは他社の良い品に代えるべき。
当時途中まで作っていたが、赤ボディに白のデカールが透けてきてやる気が台無しになった。
658HG名無しさん:2006/10/10(火) 02:03:04 ID:4RQYJJZl
クリアーコートしたら粉々になったぞ、あのデカール
659HG名無しさん:2006/10/11(水) 03:05:05 ID:EnG8Mtly
そーいや、C-CLASS DTM(TABACのやつ)も粉々になったなー。
660HG名無しさん:2006/10/11(水) 08:28:39 ID:sH3N1Yl4
タミヤは説明書にやっちゃいけないと書いてある以上
無理はないってことになるのでは<デカールのクリアコート

水性トップコートならいいんだろうか。
661HG名無しさん:2006/10/11(水) 21:45:24 ID:IdxX1ekl
一気に吹き過ぎなんでない?
砂吹きを繰り返せばタミヤといえども酷くはならんと思うが
662HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:05:14 ID:TvyZvWUi
だなー
地道に馴染ませながら何度も薄く吹いてけば、
古い物でなければ早々は割れんぞ。
663HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:06:03 ID:IY225DXW
2000年代に入ってからのはわりと平気だと思う

少なくとも俺の作った
206WRC3種と
インプレッサ2種
ランサーWRCはグン産のクリアー吹いても大丈夫だった
664HG名無しさん:2006/10/12(木) 02:30:17 ID:GpKXFZ0/
最近のはカルトグラフ
665HG名無しさん:2006/10/12(木) 02:41:45 ID:STajiHqa
あの当時のデカールは何やっても駄目なときは駄目なのよ。。。
666HG名無しさん:2006/10/12(木) 05:00:14 ID:Vx6yNdI/
もっとまめに再販して、デカールをカルトグラフにしてくれりゃ、大幅値上げも納得できるんだがな。
667HG名無しさん:2006/10/12(木) 05:55:06 ID:xmlmhksX
フジミ最強
668HG名無しさん:2006/10/12(木) 11:35:11 ID:hpma5gEp
そろそろタミヤからオロチ製品化の発表がされてもいいと思うのは俺だけ?
てか、RCで出たら激しく欲しい
669HG名無しさん:2006/10/12(木) 11:52:25 ID:BwlsOOxt
RCはクロスとか独立系のボディ屋がやるんじゃね?

かの悪夢のマシン・メルセデスCLRですらどっかが作ってた記憶があるしw
670HG名無しさん:2006/10/12(木) 12:28:41 ID:gfjJLaut
>668
童夢-零 も MID−4 も ジオット・キャスピタ もやってないタミヤがやるわけねー

671649:2006/10/12(木) 12:52:02 ID:1i1knehD
>>655
リンク先に問い合わせたところ、まだ在庫あるようです。ありがとうございました。
F104のフェラーリと競争バージョンデカールにも目を奪われるおいら
672HG名無しさん:2006/10/12(木) 15:15:39 ID:8dsdweFP
>>670
だが910ブルはやったぞ
673HG名無しさん :2006/10/13(金) 01:19:49 ID:FWnRCQ/u
>>672
910ブルとか、アルシオーネとか、タミヤって時々変なのをやるわな。
674HG名無しさん:2006/10/13(金) 04:01:49 ID:Wk32WY4l
GT関係はもういらんが、フルビュー(透明)関係はもっといらん。
こんなもん出す暇あるんやったら、違う車だして欲しいな。
675HG名無しさん:2006/10/13(金) 05:00:57 ID:tUUf4yYH
その暇が無いからフルビューを出すわけで・・・

RA106マダー?
676HG名無しさん:2006/10/13(金) 05:22:47 ID:8dbdneXr
>>673
910ブルって鉄板ジャマイカ?
677HG名無しさん:2006/10/13(金) 08:54:40 ID:lJLCTU/s
>>676
イヤ、タミヤのは間違いなくプラモだった
678HG名無しさん:2006/10/13(金) 13:33:57 ID:oe77y/Cl
910ブルは当時かなり流行したしSSSターボはスポーツセダンという感じだったからタミヤも出したんじゃない?

679HG名無しさん:2006/10/13(金) 15:07:45 ID:A3YPvpjJ
そこでサバンナRX-78ですよ
680ルゥチェロゥタリィクゥペ:2006/10/13(金) 15:32:56 ID:/VUqr+Fq
洩れわRXー87がイイナ♪
681HG名無しさん:2006/10/13(金) 17:31:43 ID:Mi9s6V38
むしろハードトップじゃなくてセダンなのが奇妙だw
<910ブル

海外市場(HTは輸出されてないはず)を考慮したんだろうか。
確かR30も4枚作ってたし。
682HG名無しさん:2006/10/13(金) 18:30:51 ID:CFAd6xGa
グンゼのスペース32は280Z、レパード2Dr、ジャパンHT、910ブル2DrHT、
セリカXXというラインナップの中でなぜかR30だけセダンだったのが
謎だった。
683HG名無しさん:2006/10/13(金) 18:34:19 ID:rcuO0Lf/
EDオートピスタとか当時から「何で?」という感じだったなぁ。
AE92もトレノじゃなくレビンならグループAが作れたのに…
684HG名無しさん:2006/10/13(金) 18:55:10 ID:Mi9s6V38
>>682
レパードは4ドアもデザイン専門家とかの評価は高かったらしいけど
結局プラモでは誰も製品化しなかったな。ミニカー(ダイヤペット)はあったけど。

むしろ逆であるべき(当時は1/40級ミニカーの方がより子供向け商品だった)
だった気はしてみる

>>683
スカイラインRSブラックスペシャルなんてのもあったしw
ときに青島とかフジミみたくノーマル仕様って作れたの?<オートピスタED
685HG名無しさん:2006/10/13(金) 19:42:30 ID:CFAd6xGa
>684
>ノーマル仕様って作れたの?<オートピスタED
青島D1ソアラみたくエロパーツがボディ一体なので_
セリカからED作った人はタミヤニュースに載ってなかったっけ
686HG名無しさん:2006/10/13(金) 20:07:32 ID:jkXvcaQi
田宮のEDオートピスタもフジミの80クレスタもバンパーが残念だよな
当時はかっこよかったのかもしれないけど

EDと162セリカのシャシーを利用してコロナクーペも出して欲しかったな
687HG名無しさん:2006/10/13(金) 21:01:06 ID:UpPxIvqm
>EDと162セリカのシャシーを利用してコロナクーペも出して欲しかったな

そのEDとセリカのニコイチで作れない事はない
688HG名無しさん :2006/10/13(金) 22:46:20 ID:mjAXJUwq
>>687
ついでにセリカXXも流用して。
689HG名無しさん:2006/10/14(土) 02:45:53 ID:3LilsdQt
ST202を流用してカレン・・・
690HG名無しさん:2006/10/14(土) 03:26:35 ID:8YXAbAKt
てーかUS仕様のクーペは
セリカ顔のまま後ろ半分がカレンやコロナクーペだったはずだ。

余談だが流面形@18x系セリカの頃に
この形態の2ドアセリカがおなじみAARの手でIMSA-GTUクラスに参戦してた。
691HG名無しさん:2006/10/14(土) 03:44:57 ID:3LilsdQt
>セリカ顔のまま後ろ半分がカレン
そうなんだよね。渡米したとき結構走ってて感動した。
国内でもコンバーチブルは後ろカレンだった。

ST202乗っててタミヤのキットを自分の車色に塗ったよ。
阪神淡路の震災でコケシの攻撃を受け破壊されたなぁ・・・。
いまはGT4は残ってるがカタログ落ちなんだよなぁ。
692HG名無しさん:2006/10/14(土) 10:21:19 ID:L/cmXj/1
GT−FOURはタミヤじゃない(WRC除く)
タミヤの市販Verは全部GT−RかSS-U
693HG名無しさん:2006/10/14(土) 12:50:11 ID:3knk2R2Z
うちの押入れに積んであるNo.133の
四つ目のGT-FOURは目の錯覚か脳内なのでせうか・・・

694HG名無しさん:2006/10/14(土) 13:02:44 ID:cxp1j5SN
ST205はセリカじゃないもん
695HG名無しさん:2006/10/14(土) 14:51:32 ID:Wypgtg1s
>>693
俺が以前作ったキットも多分脳内ですw
696HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:23:48 ID:d9+6kBFb
こないだST202を探しに模型屋巡りしてたら
202は無かったけど長谷川のST185入手できたっす

セリカといえば60系クーペも出して欲しいね
ラリー展開もできることだし
697HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:30:05 ID:LfCKoGFR
ハセガワのST185の市販車版はいかにも実車の市販車っぽくていいね。
タミヤのST185ラリーカーはリアビューがまるでST205っぽくて笑うがハセガワのより好きだ。

タミヤのST202の再販プリーズ。
漏れも202海苔だったが、実家のフランス人形のガラスケース内に飾ってた完成品が
いつのまにか外に放り出され、ついには捨てられてしまってるよ・・・ウワァァァァン!

ST205はラリー仕様に改造すべく大量に在庫させてる。
10年以上が経つのに改造しかけのST205が数台・・・・未だ1台も完成せず。
ホビーショーかなんかで参考出品でST205のラリー仕様が出されてたし、
当時、競技車の模型化の一つの条件と言われていた「優勝」も果たし期待したのになぁ。
698HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:37:01 ID:JkJKshE5
202は生産休止中じゃね?

60系はダブルエックスがあれほど各社バッティング祭りだったのに、
4気筒系は結局どこも出さなかったのが残念だよね。アオシマはなぜか
コロナHTを出してるしw
各社バッティングしたダブルエックスも今、手に入りやすいのはデキの
ヒドいアオシマ(プチアゲ、チキチキ)、フジミ(メカドック、可変ウイング)
版…。アリイ(エルエス)版は国内仕様のデカールがつかず、ニチモ版は
手に入りにくい。

ここはタミヤにダブルエックス、スープラ・マーシャルカーの再販キンボヌ。
あと、フジミのミノルタ・レビン見てたらミノルタ・スープラ(セリカXX)が
ほしくなっきた。

699HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:43:51 ID:8YXAbAKt
ヒラメセリカは外観上の違いってほとんど先端部だけじゃないの?

それはそーとミノルタスープラって70系だよな。
確か60系はダンロップフォーミュラ(赤池レーシングだっけ?)とか
ボルクレーシングとかのはず。
700HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:11:47 ID:GiKz0LBT
60のミノルタもあった
701HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:40:05 ID:Wypgtg1s
デカレンジャー仕様のセリカ希望w
ジャスミン(;´Д`)ハァハァ
702HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:53:13 ID:xl3zx8fq
>>698
>60セリカXX
丸井の奴も御忘れ無くね♪
703HG名無しさん:2006/10/14(土) 21:26:25 ID:EyCIIars
>>699
>ヒラメセリカは外観上の違いってほとんど先端部だけじゃないの?

当時の4気筒と6気筒のセリカの共通パーツ(外装)はドアだけだよ
ちなみにこのドアは当時のコロナTHとも共通になっています。

704HG名無しさん:2006/10/14(土) 21:26:25 ID:B0+3CduM
>>694
おらは、GT-FOUR以外は、セリカと思ってません。
705HG名無しさん:2006/10/14(土) 21:42:37 ID:6YcEPwpm
>>702
東京マルイってモデルガンメーカーでしょ?
カーモデルなんか出してたっけ?
706時は流れ太:2006/10/14(土) 21:58:41 ID:xQf9R1BR
>>705
ああっ、こーゆー輩も居るんだなぁ。
知らないって事は幸せかもね。
707HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:11:51 ID:8MYGlC6Y
最近そういう方が多数派だよこの板も・・・
708HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:30:47 ID:wVJkUWv+
>>699-700
60スープラは結構バリエーションあったね。
クマ編が乗ってたC-ONEとか。
ダンロップはサード。70でも出てたけど下位での完走が一回だけ…
709HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:32:47 ID:t2yj/Box
とは言っても
マルイだのバンダイだのが車出してたのなんて
30代じゃなきゃ知らないだろ・・・
710HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:41:18 ID:6VaEZ9oh
セリカの話ばかりでつまらん
711HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:43:24 ID:mZgMvw5w
バンダイ1/20は90年代中頃まで店頭に残ってるのあったけどね。
丸目のルノー5とかリトラのコスモがいつまでも売れ残ってた。
712HG名無しさん :2006/10/15(日) 01:15:13 ID:887FSOl6
昔のバンダイ車モデルって、タミヤ車モデルとプラ素材が違ってたね。
バンダイでも他社買収系と本家直系モデルも違っていたし…、懐かしい思い出だ。
713HG名無しさん:2006/10/15(日) 06:03:48 ID:NLEiCTt9
>>712
漏れは掟ポルシェ914が欲すい。あれって元は何処製だっけ?
714HG名無しさん:2006/10/15(日) 08:29:37 ID:4zh5DxFA
ポルシェの字体が何故変わったのか気になる
715HG名無しさん:2006/10/15(日) 08:34:20 ID:Vs2ZDIr1
リアルタイムでマルイやバンダイのカーモデルを知らない世代でも
ネットや雑誌で作例を見つけることはできるよ
それを見て「こんなすばらしい時代があったのかー!?」と驚嘆する人もいれば
「なんだ、テールランプがクリヤレッド成型じゃないじゃん」と
スルーする人もいるだろう

716HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:08:55 ID:5EYTkyXl
バンダイの1/20はスレ違いですので専用スレットでお願いします。
717:2006/10/15(日) 10:26:36 ID:1flLJ723
知らないからほざいてるのかwww
718HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:38:58 ID:NLEiCTt9
タミヤがこの辺の車種出してないことが一番の問題。
719HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:49:45 ID:5EYTkyXl
ID:1flLJ723
720HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:04:20 ID:NLEiCTt9
そんなわけでポルシェ914キボンヌ。SuperGTは飽きた。
721HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:09:01 ID:iLia9UfG
>>715
>「なんだ、テールランプがクリヤレッド成型じゃないじゃん」
オオタキなら大丈夫
722HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:15:00 ID:NLEiCTt9
>>721
赤くて困った車もある。HONDA Zとか。
723HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:25:16 ID:CSUALV92
>>721
オオタキのランボシルエット先日完成!
ウインカァをオレソヂ色にすんの面倒だった。
付属モーターの端子が折れて泣。
モーターマウントをガチガチに補強した後に
折れた。もう交換不可能だ。

スレ違いなのでsage
724HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:29:30 ID:8baA0S90
>723
モーターの端子って、コードが出てる部分ですか?
725HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:35:42 ID:NLEiCTt9
>>723
パンテーラの人でつね乙。本来赤くないトコマデ赤いから大変.マルイ
同様名作の多い大滝。これからも期待しとります。
726HG名無しさん :2006/10/15(日) 14:07:21 ID:dJ2FJ9YA
バンダイの車のプラモってまだ金型残ってるのかな?

あとタミヤさん金型あるんならハイエースクイックデリバリー
と92スプリンタートレノ再販して下さい!各4個ずつ買いますんで。
727HG名無しさん:2006/10/15(日) 15:41:17 ID:g9AFXvdv
>>726
クイックデリバリーは3個しかないが、トレノGT−Zは10個積んである
728パンテーラのヒト:2006/10/15(日) 16:46:18 ID:J8Yf0Kqa
>>724
はいそうでつ。片方スッパリ折れちまいまつた。モーターマウントの強度に不安を感じたので、モーター組み込んだ後にプラ板等で補強したのに、完成してシェイクダウンテストしたら動かねーの♪ クソッ!

>>725
ハイそーでし。
事情あってうp出来ませんが、カンベンね。
タミ屋羽根無しカウンタック用にREー140買って来まつた。
エルSシルエット、ニッ東カウンタック、ニチ模ボーラのシャシ組み立てて、トレッド幅調整したりしまつた。
地元の模K店壊滅状態なので新作キット買えず、棚在庫ばかり組み立ててまつ。
729HG名無しさん:2006/10/15(日) 19:23:32 ID:YCMqmNq1
クイックデリバリーとトレノ/FX、
あと202セリカとミノルタスープラは比較的早くカタログ落ちして以降一度も再販しとらんね。
トムス84Cの例もあるので気長に待とうや、おまいら。
730HG名無しさん:2006/10/15(日) 21:43:49 ID:/sVhkvTR
(610)ブルーバードUの再販をお願いします
随分と長い間まっています
731HG名無しさん:2006/10/15(日) 22:32:43 ID:YmjkgeG9
>>730
610U?
732HG名無しさん:2006/10/15(日) 23:09:17 ID:y8BNt1ZT
とりあえず、店頭在庫のプジョー307WRCを値上げ前にGETした、
私は、負け組み?  ポルシェとミニもGETしとくかな。
733HG名無しさん:2006/10/15(日) 23:27:34 ID:Is2NWIb3
>>726
3〜4年くらい前の、確かモデルカーズの特集記事では
金型は今でも残してあるって話だった。
734HG名無しさん :2006/10/16(月) 00:46:53 ID:7vbnQu3J
>>732
田宮催事限定品の1色成型のミニのキット、
安価だから多数買い置きしておくと良かったのに…

>>733
金型はメーカーがヤバい時を渡る最終商品だから持っていると思うよ。
田宮は90年代あたりから型はCADデータなどにしてるけど、
古い物の金型は静岡に多少置いてある。フィリピン工場のは量産型だけだろ。
735HG名無しさん:2006/10/16(月) 01:00:54 ID:AEvkoL2R
>>732
テスタロッサも忘れずに。

>>734
>田宮催事限定品の1色成型のミニのキット、

くわしく。
そごうが無くなって以来、モデラーズギャラリーが来なくなって
寂しい思いをしています。
736HG名無しさん:2006/10/16(月) 01:10:09 ID:JugSNrB1
>>735
お前も道民か・・・せめてRCのタミヤGPの時でいいからなんか売ってくれんもんか
737HG名無しさん:2006/10/16(月) 02:28:02 ID:Tp+gCr7g
>>727
トレノ10個も凄いなぁ。
そんな俺は
今日実車の92トレノ前期NAタミヤの箱に載ってる黒とゴールドっぽいツートンカラーの奴をサイゼリアの駐車場で見た。
よく見ると解体屋で買ったのか知らないがボンネット辺り色落ちしてるような感じだった。
トレノはマジで再版してほしい。
738HG名無しさん:2006/10/16(月) 02:51:05 ID:WZzXWSmA
屋外駐車が長いと空に面した側のボディパネルは色落ちしてくるな。
メタリック入ってる場合はクリア層が剥離してくるし、
ソリッドカラーならそれ自体が褪色するような感じで。
739HG名無しさん:2006/10/16(月) 09:59:28 ID:U9Ejs1gB
>>737
それは黒金のツートンですよ
黒は手入れが悪いとダメージがモロに出る
逆に当時の純正色で一番強いのがスーパーホワイトU(早く言えばただの”白”)でした

92は2台乗り継いだので、何でも聞いて下さい
740HG名無しさん:2006/10/16(月) 11:48:40 ID:NEvGZzGc
>737
タミヤのFXにワープロの金インクリボンでデカール自作して友人の
乗ってた黒にゴールドのピンストライプの限定仕様「FX-GT LIMITED」に
したことならある。
今では乗り換えて、実家の営業車になってるそうだがw
741HG名無しさん:2006/10/16(月) 19:13:58 ID:WZzXWSmA
あー「何で低年式とはいえこんなホットハッチが営業車に」
みたいな場合ってのはそれなのかw
742HG名無しさん:2006/10/16(月) 21:16:21 ID:d1wH30Ib
某豆腐屋八六みたいなモンかな?
743HG名無しさん:2006/10/16(月) 22:53:40 ID:WZzXWSmA
それは息子が親父の仕事手伝ってる場合だなw

実のところスタタボ辺りは結構よく見るのよw
<結構歳の行った人が乗っててドアに屋号書いてる自営業らしき営業車
744HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:25:08 ID:J0ASC9jm
営業車つーかタクシーなら
すすきので純正フルエアロつけたレガシィB4みたことあるなぁ
745HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:35:35 ID:WZzXWSmA
純正フルエアロ+17インチの
マツダミレーニアの個タクなら東京で見かけたw

元々が独特の耽美系デザインなので強烈な違和感。
っていうか何で廉価版の2リッター仕様で作らないかと小一時間ry
746HG名無しさん:2006/10/17(火) 00:37:10 ID:3kyx1bws
都内の個タクは
30セルのトムスコンプリートやらBMW7シリーズやらいるんだから
なんでもありということで

最後のセンティアも個タクで久々見たな
747HG名無しさん:2006/10/17(火) 00:51:13 ID:vIM8Fr5Y
しかしマツダ車セダンは模型化されんな。EUNOS500欲しいZOOMZOOM
748HG名無しさん :2006/10/17(火) 01:04:56 ID:cm09U2HN
>>747
いまの民也ではレトロ車でも新規型起工で
新商品は採算取れないからなかなか手出さないね。
AFVシリーズで新規型起工してVWビートルやシトロエン11CVの
レトロ車やれるのは欧州向け需要が見込めるからだろう。
749HG名無しさん:2006/10/17(火) 01:06:54 ID:Y2chywLX
チョット前、原油価格の高騰で今までのモデルの値上げを発表したが
今は原油価格も下がってきてガソリンも1.2ケ月後位には下がるであろうが
タミヤはどうすんだ下げるのか?そのままか?
そのままならヤクザ行為だぞ 更に売れなくなるぞ田宮模型
750HG名無しさん :2006/10/17(火) 01:16:07 ID:cm09U2HN
>>749
どうでしょうねー?
石油や材料の予約時点での価格とか、為替レートや為替予約分も
ありますからねー。
欧米市場はこれから商戦ですし…、やはり儲けたいでしょ?
車のガソリンは競争激しいから、こちら静岡市でもひと頃に比べ
現金カード会員価格で5円程度下がりましたが。
11/18-11/19にツインメッセ静岡で民也フェアありますから、
営業社員に問い合わせしてみれば?
751HG名無しさん:2006/10/17(火) 02:25:59 ID:CESkktRE
またバカが湧いてるw
752HG名無しさん:2006/10/17(火) 02:31:49 ID:gM2Xvxkm
缶スプレーも12月から値上げ…
753HG名無しさん:2006/10/17(火) 02:44:13 ID:vIM8Fr5Y
>>529 に同意
754HG名無しさん:2006/10/17(火) 09:12:02 ID:OncqOk/n
ま、値上の口実が欲しかったんでしょう。
しかし値上になった商品の選ばれた基準が気になるなあ
755HG名無しさん:2006/10/17(火) 13:03:23 ID:ljKadRHT
>>749
リッター20円以上の上がりで5円下がっても結局半年前よりは高騰したままなんだけどな。
価格改定の発表前(春ホビーショー前)まで戻ったら文句言えよ。レギュラー110円以下だな。

>>754
倉庫に在庫無くなって工場のラインを可動させる商品から上がってるんじゃない?
756HG名無しさん:2006/10/17(火) 16:30:08 ID:v8HcJxmO
プラモデル1キット分に必要な原油ってどれくらいの量なんだろ?
2000円のキットを2500円にしなければ儲けがなくなるくらいの原油が必要なのかね?
ダイキャストシャシーなんてキットもあるし。
757HG名無しさん:2006/10/17(火) 17:21:40 ID:GtRLcWJr
良質なスチロール樹脂を作るために必要な石油系材料が
多分スチロール樹脂の何倍かのカサ必要で、
さらにそれを精製するために何倍かの原油を必要とするから
案外ビックリする量、って可能性はありうるけどな。

以前環境保護団体が作った環境本(だから公正さは割り引く必要があるかもしれないが)で
「自動車のエンジンオイルはおびただしい量の原油から作られるので
オイル交換を頻繁に行うのも良くないことだ」みたいなことも書いてあった。

それはそーと市場の時点で原油価格が変動したのが
元売りを経由して樹脂メーカーとかに回る時点で若干のタイムラグがあるので、
急騰の時点ですぐに上がるわけでも、急落の時点ですぐに下がるわけでもないと思われ。
758HG名無しさん:2006/10/17(火) 18:44:42 ID:Y2chywLX
スーパーのレジ袋が1枚作るのに約50ml位の石油がいるからパーツ数の多い田宮模型なら一箱作るにはかなりいると思う
759HG名無しさん:2006/10/17(火) 18:46:07 ID:oCO4DHhF
こうなったら、廃品回収して集めたプラ製品を溶かして
キットに再利用しましょう。
これならば逆に値下げも出来るよ、きっと、、、、多分、、、、どうだろ?
760HG名無しさん:2006/10/17(火) 18:50:07 ID:CyZ/exDQ
実は、ほとんどのプラモには再利用されたプラも混ざってて、
再利用部分が多いほど質が悪く割れやすいらしいよ。
761HG名無しさん:2006/10/17(火) 18:58:45 ID:FRqi9pD4
原油高で紙も箱も説明書もコストアップしてる。
紙関係の仕事してるオレの会社も大変だよ。
プラなんて直撃だよー
762HG名無しさん:2006/10/17(火) 19:10:36 ID:GtRLcWJr
>>760
成型色を全部白に統一してしまうとかいうのが一番効果的かも。

特定の色に統一しておくと、再度同じ製品にリサイクルする場合に好都合
(日本では最廉価グレードとかに限られるけど、欧州車で黒バンパーが多いのは
そんな理由もある)だといわれてるけど、
プラモなら塗り直す前提で考えるとそれが一番都合がいいし。

無論バンダイならガンダム色プラ→ガンダム色プラが可能だがw
763HG名無しさん:2006/10/17(火) 19:39:00 ID:k+zs6EWw
スーパーで肉トレイを回収しているように
模型屋でもランナー回収するシステムがあればいいのに
764HG名無しさん:2006/10/17(火) 19:40:15 ID:AVxh9dt7
原油高騰が材料費にだけ反映してると思ってる短絡思考多いなw
一番影響してるのは、輸送費のコストアップだよ。
765HG名無しさん:2006/10/17(火) 20:12:38 ID:GtRLcWJr
言われてみりゃ空気運んでるみたいなもんだしなw<プラモの配送

買って組み立てるだけだとあんまり感じることは無いだろうけど
積みプラをまとめて売りに行って小金作らなきゃいけないような状況orzだと、
当然手で持てるような大きさじゃないし、バイクの荷箱にも入らないしで
スクーターのメットイン+荷箱+前カゴ+あげく足元とかにフル積載して
それでようやく数千円分に買い叩いてもらえる量にしかならないしorz
だからおまいらデカスク買うんなら前カゴつけれるやつ
(150〜200cc程度までだと設定がある)がいいぞw

そう考えてみると、金額ベース・点数ベースじゃ大した量じゃないものを
大きなトラックで運ばなきゃだから配送料の占める要素は大きいか。
766HG名無しさん:2006/10/17(火) 20:20:12 ID:FRqi9pD4
>>764
だからぁ、あらゆる面で影響あるってことだ
767HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:15:16 ID:sEE3Xe7D
でも、値上げは、なぜタミヤだけなん?
768HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:16:01 ID:yY2Dlqjw
だけど、それでも問題は別に買いたいラインナップが無いってことだ。
だからあんまり困らない・・・。
NSX4つは・・・いらねえよなあ。
FXXは買うけど。
769HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:19:44 ID:GtRLcWJr
>>767
どっかのマニヤさんのサイトで
タミヤはラッカー塗料で溶けにくいように樹脂の質が高い
=新材依存率が高いようなことを書いてあった記憶はあるが。

思うにリサイクル材使ってるところなら価格への影響は少しは少ないのでは。
770HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:37:51 ID:v8HcJxmO
フジミのあの脆すぎるプラは再生プラを多用してるせいなのかな・・・?
ハセやタミヤのはスジ彫りするのに丁度良い硬さで好きなんだけど。
771HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:53:12 ID:tmCzFoZl
ラッカーよりもエナメル溶剤で割れにくいプラ材にしてほしい
772HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:26:44 ID:GtRLcWJr
モ子ちゃんのフィギュアとかの説明書に
「塗料の溶剤に接触させるとおかされることがあります」
とか書くスレはこちらですか
773HG名無しさん:2006/10/18(水) 00:13:55 ID:ze2MQpri
タミヤのHPにプジョー307WRC-4000エンって載ってたけど4000エンだったっけ?
4000エンだとしたらSLRマクラーレンお得な感じがするなw
774HG名無しさん:2006/10/18(水) 01:00:51 ID:8EsjXQTC
クイックデリバリー、原油高でさらに再販から遠のいたかな?
「静岡工場渡し」でいいから2000円くらいで頼みたい。フィリピンは困るけど。
775HG名無しさん :2006/10/18(水) 01:16:03 ID:pKjg8jPC
>>774
クイックデリバリーなら3個あるから、
適切な値段出してくれたら、1個売るよ。
776HG名無しさん:2006/10/18(水) 05:55:06 ID:mGtpkOZh
クイックデリバリーはホイールもシャシーもイイモールドですな
いい加減再販して欲しい
今のタミヤに何言ってもダメだろうが
777HG名無しさん:2006/10/18(水) 08:06:38 ID:dqXVTcDn
フジミ=任天堂
タミヤ=ソニーみたいな構図になってきたな
778HG名無しさん:2006/10/18(水) 10:56:43 ID:PbP/B6Jl
妄想もほどほどに
779HG名無しさん:2006/10/18(水) 10:56:45 ID:3H7EWMjh
>>775金払ってまでいらねーよバカ
自惚れんな
タダでよこせハゲ
780HG名無しさん:2006/10/18(水) 11:06:08 ID:qHfIDJ8l
当時物のS130Zが物置の隅から出てきました。
ハコの痛みがあるので転売は不可能と考えて、作る事にしました。
色ですが何色がいいでしょうか?
黒/銀か青/銀のマンハッタンにしたいと思っています。
781HG名無しさん:2006/10/18(水) 11:27:11 ID:CDo3OGHp
白/黒
782HG名無しさん:2006/10/18(水) 12:42:07 ID:8EsjXQTC
>>775
774です。お気遣いありがとうございます。
実は私も1個だけ持っていて作れずにいるんですが、やはり心置きなく作れる
再販品が欲しいので、その時が来るまで待つ事にしようと思います。

…ちなみに、これの適正価格って3Kくらいよりやっぱり上なのかな?

783HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:18:50 ID:lURyZ9E9
USアコードワゴンのCE-1型のプラモがほしいんですが、どこの会社のがオススメとかあります!?
あまりテクニックはないので、できればタミヤのキットくらい作りやすいのがいいんですが…
784HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:27:19 ID:uCBXheUi
>>780
金/黒
そしてガルウィン(ry
785HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:29:52 ID:wEmhZIs7
クイックデリバリー、近場で\3800のを悩んでたら消えたorz
再販しても倍額以上になるだろうし、チャンスは逃さんようにせんと。
786HG名無しさん :2006/10/18(水) 13:46:08 ID:kGRXBbPh
>>779
クイックD、オレも金出して購入したんだから、
手放す時に少々の代価を要求するのは当然でしょ。
お前はよく似たパーツ構成のアリイ1/32 ホンダT360でも買え。
787HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:49:21 ID:V7cX7rOs
>>728
俺もアコードワゴン作りたい
オススメ教えてください〜
788787:2006/10/18(水) 13:50:51 ID:V7cX7rOs
>>783へのレスです・・
789HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:53:55 ID:hQtjhRqf
CE-1自体アオシマからしか出てません
790HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:56:37 ID:pPqCLFBd
>>780
銀黒の逆マンハッタンもかっこいいよ

Qデリバリー出すならデカールはクロネコにしてほしいな
791HG名無しさん:2006/10/18(水) 14:05:40 ID:lURyZ9E9
>>789
サンクス!
792780です:2006/10/18(水) 17:28:16 ID:EXBEeJYO
>>781
白/黒ってもしかしてパトライトを載せろと?
>>784
さすがに工作技術がないので、素直に近所のリサイクル屋に売っている400円の
24スケール西部警察Zのアオシマのを買ってきます。
>>790
おぉ!想像したらカコイイ
それにします。

皆さんありがとうございました
793HG名無しさん:2006/10/18(水) 19:44:37 ID:pPqCLFBd
>>792
あとで考えてみたら逆マンハッタンは後期ターボから加わったカラーだった気がする
でもオーナーの好みで気にしないって設定ならいいんですけどね
それと、「逆」といっても真逆じゃなくてバンパー・サイドモール以下は銀じゃなくて黒だから
実車写真を探してみてください
794HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:27:25 ID:muAhfXdl
マクラーレンホンダMP4/5Bを近所のショップで中古1800円で買ったんだけど得したのかな?

とりあえず組むか保存するか悩んでる。
795HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:31:00 ID:DWs4f327
スレ違いだし全くプレミアないから安心して作っていいよ
796HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:47:08 ID:mGtpkOZh
>>784
あれって2by2じゃないの?
797HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:56:19 ID:muAhfXdl
>>795
おっと確かにスレ違いでしたな、今気がついた・・・、失礼。

798HG名無しさん :2006/10/19(木) 00:02:29 ID:UfdTEt+V
>>794
マクラーレンが再販の正価程度なら、まあまあでしょ。
799HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:08:58 ID:zSOoqp2Q
マクラーレンF1.という名の3座がほすい。
800HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:28:38 ID:O1lcLqQV
>>796
けど実のところ2シーターで作った方が
見た目はかっこいいな。
801HG名無しさん:2006/10/20(金) 05:23:43 ID:C5BE6Bx2
Z32の2by2もほしい。
802HG名無しさん:2006/10/20(金) 08:49:21 ID:PT3bn3IA
>801
Z32しか早く出来ない男 乙!
803HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:23:58 ID:cBFbqrbD
いやその人は2シーター派でしょw


つうかいい加減964ターボのブラックバード出してよ・・・スレ違いだけど
804HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:49:17 ID:HurcRIlU
Z31を製作中ですが、中々いいキットですね。
某F社の300ZRは・・な出来なので余計に
引き立ちます。
タミヤのキットはこの頃のが一番出来がいいですね。
805HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:52:26 ID:+aBOX/Ur
昔作ったことがあるけどしいて言えば
せっかくのヘッドランプが可動式じゃなくて選択式だというのが。

それはそーとフジミの300ZRのクリアパーツとかうまく流用したら
タミヤを素体にして後期型作ったりも出来そうだな。
806HG名無しさん:2006/10/20(金) 21:03:20 ID:HurcRIlU
>>805
自分の場合ライトは上げるとかっこ悪いと思っているので全く問題にはしていません。

タミヤ素体の後期型は難しいと思います。プロ級の人なら出来るかな
807HG名無しさん:2006/10/20(金) 23:01:05 ID:WoSXDFI+
>>803
出ていたじゃん。雰囲気モンだけど

>>805
見れば判ると思うがかなりシンドイぞ
>後期型への改造
808HG名無しさん:2006/10/20(金) 23:32:28 ID:33rHzAN5
>>807
>>805はタミヤのにフジミの灯火類を移植すれば
後期型になると思っているのです。そっとしておいて
上げましょう
809805:2006/10/21(土) 03:40:59 ID:HsBt/er5
いや勿論ボンネットのインテークが違うとかフェンダー盛らなきゃとか
変更点が凄く多かったのは承知してる(あと確かライトの目尻も違う)けど
どうしても必要なのに自作が容易でないのはクリアパーツだと思ったから_| ̄|○i||i

それよか考えてみれば2代目レパードの初期型/後期型同様たぶん内装も違うよな_| ̄|○
810HG名無しさん:2006/10/21(土) 11:59:49 ID:lxwdh5Zr
というよりボディのエッヂを全部落として丸みを持たせなければないらないし
大変だよ
それならフジミの後期をベースに後期型を作った方が簡単だし早い
811805:2006/10/21(土) 12:22:05 ID:HsBt/er5
ベースにしなきゃいけないもんなのか_| ̄|○
<フジミの後期型
812HG名無しさん:2006/10/21(土) 13:26:14 ID:Nm8+raK1
>803
むしろ、フラットノーズのフェンダースリットつけた1巻登場時のブラック
バードが欲すい。


>804
当時のフジミってモータライズ共通シャーシからディスプレイ専用シャーシ
への移行期でZ31後期型なんかはボディはいい感じなのに共通シャーシで
あることが惜しまれるデキだよね。いっそ

ボディ、内装:フジミ
シャシ:タミヤ前期型
エンジン:アオシマのシーマ

とかやったら神w
813HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:37:00 ID:vah63KtB
>>803
934のブラックバードってなに?
814HG名無しさん:2006/10/21(土) 21:03:54 ID:GYcW4xCe
ホラホラ、あの漫画に出てた湾岸
815HG名無しさん:2006/10/21(土) 21:25:10 ID:IB3BhGM/
>>813
少なくとも934では無い
816HG名無しさん:2006/10/22(日) 08:22:41 ID:CRTHxZgV
>>813
>>934が答えてくれるから気長に待て
817HG名無しさん:2006/10/24(火) 14:50:43 ID:dq+N1lyQ
ホビーショウ行った方、

フェラーリFXXどうでした?
818HG名無しさん:2006/10/24(火) 15:44:26 ID:bzeYPHHx
白い帯は入れずに勝手な色で塗りたい。
819HG名無しさん:2006/10/24(火) 18:50:53 ID:FvuSZKek
円蔵あるから漏れは要らんな
820813:2006/10/25(水) 23:33:38 ID:LtoWg3/P
>>814
あっ、>>814>>803>>805はポルシェの事を知らないだけなのね。
>>815
だよな。
821HG名無しさん:2006/10/26(木) 01:28:36 ID:SGB4hxVj
いやお前が数字読めないだけだと思うぞw
822HG名無しさん:2006/10/27(金) 12:01:20 ID:gg1EazJf
↑と>>803が悔しがっておりますが
805じゃ無く>>807だなw あと>>812
823HG名無しさん:2006/10/27(金) 12:24:41 ID:i9s//7VA
キショイナ
824HG名無しさん:2006/10/27(金) 13:31:53 ID:1//NTsGn
803 HG名無しさん sage 2006/10/20(金) 12:23:58 ID:cBFbqrbD
いやその人は2シーター派でしょw


つうかいい加減964ターボのブラックバード出してよ・・・スレ違いだけど

813 HG名無しさん sage 2006/10/21(土) 20:37:00 ID:vah63KtB
>>803
934のブラックバードってなに?

・・・まぁ誰がおかしいかは一目瞭然だな
つーかタミヤスレじゃなかったっけここw
825HG名無しさん:2006/10/27(金) 16:03:41 ID:wyvSvx4T
F430つくってんだけどエンツォと360のインレットマークどっち注文したらいいの?
826HG名無しさん:2006/10/27(金) 17:40:27 ID:fcoVDKXj
>>825
エンツォ
827HG名無しさん:2006/10/27(金) 21:02:48 ID:KxPgKBd4
TS020って実際は、全面の白い部分が三角形なのに、パッケージやカタログでは、
台形になってますが、デザイン上で何か問題でもあるんですか?
828HG名無しさん:2006/10/27(金) 21:06:14 ID:HDAYzS6z
>>827
マルボロのイメージを消すため
829HG名無しさん:2006/10/27(金) 21:55:11 ID:LCEFsQz+
>>827
全てはミニFのマクラーレンから始まったことさ・・・
830HG名無しさん:2006/10/27(金) 23:42:14 ID:wyvSvx4T
>>825
ウマー
サンキュー
831HG名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:55 ID:0O+2aVA7
>>827
最近のカタログだと後ろからの写真になってる
832HG名無しさん:2006/10/28(土) 00:01:00 ID:2Di9RxNY
ドゥカのように真っ赤にならないだけマシね。
833HG名無しさん:2006/10/28(土) 08:34:18 ID:vI2aIIV/
ランサーなんて山形どころか直線でまっぷたつだ
834HG名無しさん:2006/10/28(土) 13:45:57 ID:lpyGQERR
タバコ広告が規制され始めた頃は模型も文字だけ隠してた。
田宮のカタログなども完成品は文字だけ貼らずに写真撮って
印刷の際に○ボロのロゴを追加していた。

そのうち規制が厳しくなり○ボロなどは赤地に白い山形そのものが
○ボロのイメージだということで規制になってしまってる。
つまり文字が無くても○ボロだとわかるからアウトなんだそうだ。
835HG名無しさん:2006/10/28(土) 16:39:11 ID:xp4UEI8C
>>834
いわゆる『大人の事情』でパッケージとか実車と異なってるのは
以前聞いた奇ガス。

ところで質問っつーか確認させてください。
エナメル塗料の『フラットベース』の使い方で

・艶消しにしたい塗料に混ぜてから塗布する。

でOK?
単品で使うモンじゃないよね?
836HG名無しさん:2006/10/28(土) 17:04:03 ID:92wsyVAq
ビンにそう書いてあると思うぞ
837HG名無しさん:2006/10/28(土) 19:22:07 ID:HcXfJ9zx
そのまま塗る事も出来るが、多分望んでいる結果にはならない。
838HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:08:51 ID:X9fP51oj
フラットベース混ぜすぎると半乾きみたいな状態が続いて定着しないから
少しずつ混ぜていらない部分に試し塗りするといいですよ
あと、広範囲なら上からトップコートつや消しを吹くって手段もあります
839835:2006/10/28(土) 20:17:01 ID:xRA9oJ0w
>>836
本当だ・・・書いてあった。

>>837
なんとなく・・・わかるよ・・・・

>>838
俺もメインは上から艶消し缶スプレーで処理してる

840HG名無しさん:2006/10/29(日) 03:05:28 ID:wvPinaP6
年一回。その年のWRCチャンピオンカー模型化を義務化。
841HG名無しさん:2006/10/29(日) 03:15:47 ID:0G8NyH/t
>>840
タミヤ以外を含めれば
2004のクサラ以外はデルタ以降全部出てないか?
F1に比べりゃ相当恵まれてる
842HG名無しさん:2006/10/29(日) 03:28:08 ID:wvPinaP6
あ、ほんとだ。あとはGr.Bものを。
843HG名無しさん:2006/10/29(日) 06:40:10 ID:SwrlU+5U
だがそのクサラが一番欲しいのだがorz
844HG名無しさん:2006/10/29(日) 12:51:36 ID:4ybcfKLD
そこで屁レールですよ
845HG名無しさん:2006/10/29(日) 14:39:37 ID:opDsRWgT
スゲー今更だが1/24でR91CP出ねぇかなぁ…何でRCだけだったんだよorz
846HG名無しさん:2006/10/29(日) 14:45:46 ID:K1+vSqqF
>>845
つ【ST27】
847HG名無しさん:2006/10/29(日) 23:39:57 ID:4ybcfKLD
RCだけ・・・・何度RC発売に期待し涙したことか・・・
ST205 CELICA GT-FOUR
PEUGEOT 206 MAXI
ESCORT WRC ・・・・・
848HG名無しさん:2006/10/30(月) 00:26:06 ID:SsArgdmK
ランチア037もそうだし
SC430も結局そうなりそうだよな・・・
スープラもRCじゃけっこう出てんのな
849HG名無しさん:2006/10/30(月) 00:46:02 ID:PpwIf9tl
>>844
とうさん…
307WRCでエレールのデカールに泣かされたんで店頭でクサラ05見た時も
スルーしたんだが、こんなことなら買っておくんだった…

>>847
ST-205 普通に出てるじゃん? 何、ラリー仕様?
出す気満々だったのに、チーム自身が墓穴掘ったんじゃしょうがあんめえ。
ランサーWRCなんてキット化発表後、戦績見ながらいつ「キット出すのやめた」
と言い出しやしないかとハラハラしどおしだったぞw

それより、セリカならむしろ ST-165の方が…
アレはサインツ人気のスペインからの要請でRC作ったってことだから
まだプラモでWRCやるほど気が熟してなかったってコトなのかねえ
結果としてハセガワがWRCプラモの道を開いてくれたケドね。
850HG名無しさん:2006/10/30(月) 00:48:21 ID:8Tnmvnbp
逝ったのか(゚Д゚ノ)ノ<エレール

小スケール系とかは結構エアフィックスが同じもの売ってたりしたから
あっちに金型が渡るなんてことも無くはないのかも?
851HG名無しさん:2006/10/30(月) 00:49:44 ID:8Tnmvnbp
…調べたらエアフィックスの方が先に逝ったのかorz
まさかニダデミry
852HG名無しさん :2006/10/30(月) 00:51:29 ID:wHBW59aQ
エアフィックスもコケた。
853HG名無しさん:2006/10/30(月) 01:00:08 ID:2+QfZKc6
ハンブロールも
ってかみんな今じゃ屁レールもエアフィックスもその系列なんだよな。

ST205 CELICA GT-FOUR WRC仕様。
チームの悪質なレギュレーション違反。その瞬間漏れもキット化あきらめたよ。
でもRCはその後に発売されたわけだ。TTEが謹慎している間に。
そーだ!TTEじゃない仕様でならこうやって出せるじゃん!
きっと模型の開発が結構進んでたはずだからきっと出る!と期待したんだよ・゜・(ノД`)・゜・
854HG名無しさん:2006/10/30(月) 01:12:30 ID:8Tnmvnbp
TEINとか?<TTEじゃない仕様

…あれ?カローラだっけ?<TEINカラーのWRCカー
855HG名無しさん:2006/10/30(月) 02:17:38 ID:PpwIf9tl
>>853
RCと違って中身つくらんきゃいかんから、うっかり金型まで掘っちまった時点で
不正が発覚! でもない限り難しいんじゃ…
それでも市販車は出てるワケだし、ラリー仕様も前モデルは出てから流用パーツ
として申し分ないし、改造キットまで出てるしで、まったく自分で作れないレベルじゃ
ないのが救いじゃないかな。

>>854
テイソカラーならST-185もST-205もカローラもあるお。
ST-165は別売デカールが出てたし、カローラならハセガワから出てた。
テインカラーといえばPWRCのインプレッサとかださねえかな、フジミ。
856HG名無しさん:2006/10/30(月) 16:07:32 ID:nxZGcm+C
だから60系のショートセリカをだな(ry
857HG名無しさん:2006/10/30(月) 18:58:26 ID:8Tnmvnbp
60ってとヒラメセリカだっけか?
あれはあれで宝石のような1/12RCが出てたよな。

当時消防だったからあまりに高価で買えなかったよ・゚・(つД`)・゚・

かつ例えばアウディクアトロスポーツとかデルタS4とかシリーズ展開するのかと思ってたら
あのまま終わりやがったよ・゚・(つД`)・゚・
858HG名無しさん:2006/10/30(月) 20:27:43 ID:gcsp590K
つポルシェ959
859HG名無しさん:2006/10/30(月) 22:57:23 ID:if6zGLii
消防の漏れは959を選んだ
今はレストアして飾ってる
メカメカしくて全バラも楽しかった
860HG名無しさん:2006/10/31(火) 01:04:52 ID:0Lb3HIw5
消防の頃は959買う金がなかった・・・
861HG名無しさん:2006/11/01(水) 00:54:21 ID:hfyUrgwH
大人になった今は遊ぶ時間がなくなった・・・
862HG名無しさん:2006/11/01(水) 08:18:04 ID:SbQsH15e
ゲンゼの959ラリー再販しないかな…
863HG名無しさん:2006/11/01(水) 17:46:57 ID:nbuFfLAd
どんどん値上げsage
もうタミヤは終わったな・・・
864HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:51:15 ID:FoINmQfE
バイクで言えばNS500なんか発売時から倍以上になってるのに何をいまさらw
865HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:08:40 ID:Zp3Ct3qp
961普通の構成で再販キボンヌ
866HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:48:34 ID:ltpxIbQq
と言われてみると昔タムテックボディで売ったやつ
(ランチアLC2とかBMW-GTPとかマスタング・プローブGTPとか)は
962C的手直しでシャシー作って売ることはできるんだよな。
867HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:26:53 ID:Zp3Ct3qp
ダイキャストシャシーといい時々変な方向いくなタミヤ。
868HG名無しさん:2006/11/02(木) 00:17:55 ID:wPGoOMg/
ラジ4駆のことかー
869HG名無しさん:2006/11/02(木) 01:13:30 ID:wPGoOMg/
>>866
実際マスタングGTPには962Cのシャーシがそのままハマる
870HG名無しさん:2006/11/02(木) 09:57:34 ID:B2QvKwYh
最近流行りのボックス販売で917、956、962のセットとか出たら買うかもしれん
871HG名無しさん:2006/11/02(木) 13:13:17 ID:kx/hZwbu
>>870
956は勿論Rothmansデカール入りで
872HG名無しさん:2006/11/02(木) 14:23:00 ID:Dg+fttxb
今の時代それは夢のまた夢
873HG名無しさん:2006/11/02(木) 17:45:09 ID:x6lHdQIt
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1/24 OPEN INTERFACE SC430 予価 3,200円 3月発売予定
874HG名無しさん:2006/11/02(木) 19:11:22 ID:37RtLXNh
オープンインターフェース?
875HG名無しさん:2006/11/02(木) 19:26:55 ID:BMVOZ9NG
>>872
ロスマンズはミニチャンプスのミニカーのBOXセットでも出たし、
一説にはブランド自体が消滅してるからもう問題無いとも。
876HG名無しさん:2006/11/02(木) 20:00:19 ID:BReJoYQA
>>873
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
877HG名無しさん:2006/11/02(木) 20:03:38 ID:BReJoYQA
と思ったらまたGTカーかよorz
878HG名無しさん:2006/11/02(木) 20:07:33 ID:BMVOZ9NG
JTCCカーの時代ならそれを素材にストリートバージョン仕立てる人も居ただろうけど
現状のGTカーでは多分それは無理だよなぁ…。
879HG名無しさん:2006/11/02(木) 20:30:38 ID:x6lHdQIt
タミヤフェアにトムスSC430、モービル1SC実車展示キター
880HG名無しさん:2006/11/02(木) 20:41:34 ID:fN9c7Crz
イラネ
881HG名無しさん:2006/11/02(木) 20:43:19 ID:kx/hZwbu
イラネ
882HG名無しさん:2006/11/02(木) 20:57:21 ID:qxtW1U66
いる 
883HG名無しさん:2006/11/02(木) 21:07:14 ID:XXGZ/Lfm
イラネーだろ。
884HG名無しさん:2006/11/02(木) 21:17:51 ID:j9BwA315
SCはいいけど、寿一は(゚听)イラネ 
885HG名無しさん:2006/11/02(木) 21:39:05 ID:KuMEEFqU
バンダイなら欲しいなw
886HG名無しさん:2006/11/02(木) 21:57:58 ID:cNkZD91Q
グリルはシールはっつけてるだけだから
ホイールがどうにかなればデカール替えるだけ
887HG名無しさん:2006/11/02(木) 22:01:18 ID:FeWNl7vR
食玩のセリカ&ソアラでUZZ40入手できたからいいや
888HG名無しさん:2006/11/02(木) 22:40:03 ID:ix2Fm+4j
レパードTR-X買ってきたんですが異形二灯の姉妹車の方も
作れるんですかね?
パーツだけ見るとライト、グリルは2種共入ってるみたいだけど
他に違いがあるのかな?
889HG名無しさん:2006/11/02(木) 22:43:01 ID:BMVOZ9NG
確か元々は両方売ってたんだよな<TR-Xと2灯の普通のレパード

2灯レパードの方って再販されてないのか…。
890HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:11:40 ID:/J0MT1mH
>>888
ホイールキャップ。デカールを貼らずにメッキ面を表につける。
(デカールを張る側をシャフト側にする)
これは金型修正で標準車のキャップの裏側をTR-Xにしたためだと思う・・・
あとテールランプも違ったような・・・詳しい人補完よろしく。
余談だがTR−Xはチェリー店扱いでふつうのレパードはブルーバード販売系で売ってました。
891HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:30:52 ID:ix2Fm+4j
>>890
d。
六角のホイールキャップ、両面使える設計だったとは恐れ入りましたw
チキチキのホイールセットするつもりなので使いはしないですがワロタ。
892HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:47:50 ID:K5071Isl
4Drにトライ
893HG名無しさん:2006/11/03(金) 00:08:52 ID:rkM0vbJr
>>873
ZENTとこれはいらね。
怒涛のNSXラッシュみたいになる悪寒もあるし、モービル出るまでまとう
894HG名無しさん:2006/11/03(金) 00:43:07 ID:RNp1Lco4
確実に1チーム分だけ出ないけどなw

それよりもクスコインプが欲しいのは俺だけ?
895HG名無しさん:2006/11/03(金) 01:15:29 ID:anHQ0Pux
>>894
漏れはエブロNSXがほしいw
896HG名無しさん:2006/11/03(金) 06:39:45 ID:tBq/mxky
エブロはタミヤと仲いいみたいだから問題なく出るんじゃね?
897HG名無しさん:2006/11/03(金) 08:09:39 ID:S0Tt20hD
>>896
エブロNSXは03’NSX改であり
販売中の05’NSXとはまるで別物なのでバリエ展開不可
898HG名無しさん:2006/11/03(金) 11:09:39 ID:rkM0vbJr
>>894
ノシ
雨宮アスパラ7とかGT300も欲しいよな。
後、個人的にはS耐の車両がホスィ・・・。
899HG名無しさん:2006/11/03(金) 14:15:07 ID:PaRDOULU
JGTCイラネ
900HG名無しさん:2006/11/03(金) 22:25:49 ID:Io3SHfb8
JGTCじゃなくてスーパーGTだよとマジレスしてみる
901HG名無しさん:2006/11/03(金) 22:35:13 ID:GYgDoqyh
ベース?の市販タイプも在れば文句いわぬが・・・
902HG名無しさん:2006/11/03(金) 22:49:02 ID:tbVmY2zZ
SCってなんかソースあるの?
903HG名無しさん:2006/11/04(土) 00:27:51 ID:9ayjWZrA
プロトタイプカーのレース復活キボン
箱はグループAやJTCCとかは面白かったが2004年位からのJGTCからは糞杉る。
904HG名無しさん:2006/11/04(土) 01:44:11 ID:MlgX8DU8
>>903
既にJLMCがある訳だが
905HG名無しさん:2006/11/04(土) 01:45:04 ID:KtlaQfIU
プロトタイプの奴で962Cのシェルカラーが出てたけどこれのルマン仕様88年型?だして欲しいと思ったな。
もう一つのキャノンカラーと同じ部品数ぐらいで。
906HG名無しさん:2006/11/04(土) 02:08:56 ID:e1IxN9Zt
>>905
ヒロのレジンが発売しますたよ>シェル
907HG名無しさん:2006/11/04(土) 12:43:30 ID:zN1GdpN1
908HG名無しさん:2006/11/05(日) 17:39:05 ID:gOs9N+YV
脇坂のSC430が年間チャンプか。
本当にスケールモデルも出そうだな。
909HG名無しさん:2006/11/05(日) 18:08:24 ID:sHKyXfux
雨さんのセブンも頼む…
910HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:07:45 ID:lWciBFHO
「ペナルティを出されるも控訴で取り消しにし、ホームレースでライバルにペナルティを出す活躍でチャンピオンを獲得したのです」

・・てか
911HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:50:50 ID:ChOkTIcw
SCイラネ
912HG名無しさん:2006/11/05(日) 22:22:53 ID:6KIBHpzf
まあ某つい最近までF1ドライバーの人の
K機長ばりの操縦を考えればw
913HG名無しさん:2006/11/06(月) 02:43:12 ID:PtpoLnZn
プラモまで連発して売れてない車を広くアピールするとは
相変わらず姑息なメーカーだなw

俺もレクサヌイラネに1票。
そもそも格好良くないしな。
914HG名無しさん:2006/11/06(月) 07:59:00 ID:4X1muNq5
>>913だったら買うな馬鹿
てめぇが要るとか要らないとか聞いてねぇんだよ
915HG名無しさん:2006/11/06(月) 08:26:04 ID:sYP+jEfb
それよかTE71のシルエットフォーミュラが欲しい
916HG名無しさん:2006/11/06(月) 11:06:36 ID:DJ6MDmkt
K機長って片桐さん?
917HG名無しさん:2006/11/06(月) 11:07:43 ID:4VhE+J1y
>>914
こんなところにまで盗用多工作員が潜伏しているとわww
918HG名無しさん:2006/11/06(月) 11:55:12 ID:+2Yg9OoD
>>915
ノーマルTE71も欲しいな。
フジミの古いのは金型がオシャカになってるぽいし。
919HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:16:35 ID:E7JnTGd9
>>914
イイ事云った
920HG名無しさん:2006/11/06(月) 23:14:31 ID:ZG7/m3Kq
いや おれはほしいよ SC
921HG名無しさん:2006/11/06(月) 23:21:50 ID:pE7q3OsE
GTのレース見てる人(できれば生で)とそうでない人で、
欲しい/イラネが大きく分かれると思う。>レクサスSC

あの形が正確に再現されるなら、スゲー欲しいんだけど。
できれば4種類とも欲しいが、BANDAIは無理だろうからスタヂオに期待。
922HG名無しさん:2006/11/06(月) 23:28:31 ID:jK36k3WU
>>921
確かにJスポ入ってまでGT選手権見てる人はほしいかもね。
自分も生で見たことないけど、いつもJスポで見てる。

市販車はほとんど作らない派の自分だからかもしれんが
なんだかんだで毎年GTカー出してるんだし、買う予定。

ただし、ダイキャストは(゚听)イラネ 
923HG名無しさん:2006/11/07(火) 01:08:51 ID:1TDBTfjl
スタヂオといえばよーやく84C/85Cのデカールが出るようだね。
とりあえずレイズとキャノン買うかな。
924HG名無しさん:2006/11/07(火) 01:09:09 ID:8iAJHk6o
結局、スープラは出さなかったし。(ラジコンは、出したけど)
SCは、買うな。トヨタ好きだから。
925HG名無しさん:2006/11/07(火) 02:14:36 ID:JT7fh5qZ
ここで15年ぶりにマツダ車(雨宮アスパラRX-7)出してくれたら神なんだが…
バリエきかないし無理か。青島かフジミの方が、まだ可能性あるかな。
926HG名無しさん:2006/11/07(火) 08:13:42 ID:/YZF0p3+
フジミはマツキヨ7開発を発表したけど発売中止…
927HG名無しさん :2006/11/07(火) 15:15:28 ID:85IGDpc6
地元・静岡新聞7日付け朝刊に18〜19日開催の
民也催事特集記事掲載されました。
記事は1/4ページサイズ、A4くらいかな。
928HG名無しさん:2006/11/07(火) 18:30:34 ID:qBfTQ/hi
GTってやっぱ売れるのかなー
オレはルマンのアウディとか欲しいのだけど。
929HG名無しさん:2006/11/07(火) 18:49:58 ID:qBfTQ/hi
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TAM06110702
チャンピオンになろうがなるまいが関係無かったのか。うーん
930HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:04:17 ID:Q+CN8peN
(゜∇゜)/が気になったw
931HG名無しさん:2006/11/07(火) 20:38:51 ID:QNlKuEcJ
ベントレースピード8を出せ
デカール作業が楽で良い
932HG名無しさん:2006/11/07(火) 23:31:31 ID:LJUGYMzH
>>928
SGTの完成品はチューニングカーに乗ってる兄ちゃんとかが買うだろう品
933HG名無しさん :2006/11/08(水) 00:16:40 ID:dYUydXRe
>>925-926
ホビーサーチに注文受付の項目が有ったのは残骸だったのね・・・
タミヤに期待したいなぁ・・・
934HG名無しさん:2006/11/08(水) 16:37:35 ID:us+Rl2Hr
audi R10がほしいなぁ。レースの歴史で重要な車だと思うんだが。
でも有料放送でさえルマンがないような国のメーカーには期待できないかな
935HG名無しさん:2006/11/08(水) 20:20:47 ID:SL9nf/Hf
それよかRCにも出てるんだしスイフト出しておくれよ。
06インプは成績悪いし今年は見送りでもよいから。
936HG名無しさん:2006/11/08(水) 20:46:35 ID:pvajVRoY
>>934_935
禿同。
937HG名無しさん:2006/11/08(水) 21:35:19 ID:YLhbEwi4
R92CPって出てないよな?
あれかっちょいいんだが何故当時出なかった?
まあ今となっては100%出る事はないだろうが。
938HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:12:25 ID:27Ri2GkN
R89CベースのCPトランスキットなら何とかなりそうな気はするよなぁ。
ただモノコック形状が一緒なのはR91CPまでらしい
(92CPは乗降性アップのためにドアサイズを拡大→Aピラー位置が前進してる)
ので92CP自体のそれは難しいかも。もしくは「薄目で見てください」になるか。

同じ水準でいうと88C-Vベースで94C-Vまでいけるかも
<センターモノコック形状自体はほぼ一緒
939HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:38:23 ID:knVjjD6g
>>935
言えてる。スイフトは、欧州でも売れそうだし。
本当は、シトロエン希望だけど・・・・
940HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:43:06 ID:27Ri2GkN
嗚呼エレール_| ̄|○
941HG名無しさん:2006/11/09(木) 05:27:10 ID:DX2G3mxR
スイフト
942HG名無しさん:2006/11/09(木) 08:16:41 ID:Dbs8f6Uf
ミラージュ・スイフトR
943HG名無しさん:2006/11/09(木) 12:37:50 ID:xeo+VJgr
>>944の口車を出したらタミヤはネ甲
944HG名無しさん:2006/11/09(木) 13:43:21 ID:wEax2wZL
­
945HG名無しさん:2006/11/09(木) 14:46:10 ID:GkPqinWq
スーパーマリン・スイフト
946HG名無しさん:2006/11/10(金) 07:16:17 ID:rMrtnz6e
HMS SWIFT
947HG名無しさん:2006/11/10(金) 15:26:18 ID:Ay1vjz8i
TMS REYNARD
948HG名無しさん:2006/11/11(土) 10:41:40 ID:Dln6Pg7X
タミヤならやってくれるはずです。
アルファードMS電動スライドドアのキット化を
世界初、スライドドアが電動で開閉するプラモデルとして
949HG名無しさん:2006/11/11(土) 11:43:20 ID:d4AEaTuk
だったらコペンの電動格納式ルーフを
950HG名無しさん:2006/11/11(土) 12:05:24 ID:riPlv9Fd
コペンはイラネ
951HG名無しさん:2006/11/11(土) 12:08:37 ID:d4AEaTuk
DQNイラネ
952HG名無しさん:2006/11/11(土) 13:08:30 ID:BiK5sI5B
ID:d4AEaTuk=DQN
953HG名無しさん:2006/11/11(土) 13:11:15 ID:d4AEaTuk
はいはい
954HG名無しさん:2006/11/11(土) 13:11:55 ID:BiK5sI5B
以上PCと携帯の自演でした
ありがとうございますた
955HG名無しさん:2006/11/11(土) 13:15:12 ID:d4AEaTuk
GTだけかい
956HG名無しさん:2006/11/11(土) 13:16:55 ID:QKJ5bGkq
ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1160130430/

モンダミン

と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ
957HG名無しさん:2006/11/11(土) 13:21:11 ID:SY2XFgvG
おまえらまとめて通報したぞ
958HG名無しさん:2006/11/11(土) 19:21:52 ID:efVNVmeq
↑これらのスレの流れに、タミヤの商品展開の貧困さが垣間見れるようで悲しくなったw
959HG名無しさん:2006/11/11(土) 19:29:37 ID:GALwj/7V
>>948
昔のロッソみたいな感じで
ダイキャストミニカーの材質替えみたいな感じで
フルアクションプラモを作れとでも?
960HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:06:33 ID:XEvzw/O1
結局のところ便通枕連も盛り上がらなかったしな
961HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:33:29 ID:D0i9psK6
それはお前が興味なかっただけだろ
962HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:48:53 ID:d4AEaTuk
>>959
まさに材質変えのミニカーSLR。値段の割りに寂しい内容。
963HG名無しさん :2006/11/12(日) 16:47:34 ID:3yJ84Cre
11/25(土)AM0時50分〜静岡あさひTV放送「ミッドナイトA」

「カリスマに会う〜特別編:田宮俊作氏に聞く」

インタビューアーはテレ朝アナの松井康真。

地区限定番組なので見れる方は見て下さい。
964HG名無しさん:2006/11/12(日) 18:38:09 ID:lkm+8CNl
便通枕恋見てきました。
作り付けのエンジンルームが寂しい かつてのフェラーリのように「どうぞ!中も見ちゃってください!」的な要素はなかった…
965HG名無しさん :2006/11/12(日) 19:15:03 ID:3yJ84Cre
>>964
その便通枕恋、実車は日本輸入元が限定仕様車発売したね。
タミヤはそれもヴァージョン違いで出してくれるかなあ?
966HG名無しさん:2006/11/12(日) 21:59:23 ID:8/7gR2mO
>>963
タミヤは好きだけど社長や取り巻きが出てくるのいい加減ウザいな。
昔話はもういい。模型屋の仕事をして欲しい。
967HG名無しさん:2006/11/13(月) 04:31:50 ID:3pui18Yd
>>965
枕恋作った人ですか?
来年にはエンツォFXX出すから限定仕様出すと思われ。

正直カレラGTの方がいいなと思った
往年のGTのようにダイキャストにはせず、
エンジン下部やミッションケースが見れるように、クリアパーツのディフューザにしていただきたい
どうもプアマンズ完成品の為に設計変更してるみたいだけど
足回りのパイプフレームとか魅力的だったのに
968HG名無しさん
そこでまたディティールアップOPパーツと称して
クリアディフューザーキットとか出ちゃうんですよ。