★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★10l充填完了!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【前スレ】
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★9l充填完了!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1139413393/
【過去スレ検索】
にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/index.html
(「宇宙戦艦ヤマト」で検索して下さい)
【模型板専用画像投稿】
模型・プラモ@2ch専用うぷろだ(投稿専用)
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
模型板あぷろだ(閲覧専用:本スレ用の新規スレ作成もこちらから)
http://mokei.net/up

【作品公式サイト】
★宇宙戦艦ヤマト発信!!★
http://yamato.channel.or.jp/
【メーカー公式サイト】
バンダイホビーサイト
http://bandai-hobby.net/
ポピー(B-CLUB)
http://www.popy-bg.co.jp
メガハウス(食玩・コスモフリート)
http://www.megahouse.co.jp/

【参考サイト】
gooブロードバンド・ナビ
http://bb.goo.ne.jp/special/yamato
2HG名無しさん:2006/05/19(金) 19:03:46 ID:gi4mLAMy
>>1
スレ建て、乙。
感謝の極み
3HG名無しさん:2006/05/19(金) 19:15:21 ID:yGfTQhPO
次スレたったの、みんな知らないのかな?

て、ところで噂の1/350についての私の意見

高い、でかい、いらない

以上
4HG名無しさん:2006/05/19(金) 19:42:17 ID:v6XGP6Ls
連斬と同じプロポーションならスルーだな。
あれ、砲塔が旋回できないもんな。
多少の事に目をつむれる金額じゃないしな。

まあいいか、で買えるのって、一万以下くらいかな。
5HG名無しさん:2006/05/19(金) 19:46:53 ID:FvMjgncM
>>4
> 多少の事に目をつむれる金額じゃないしな。
ホントにそうだ・・・・・
せめて電飾・ギミック無しでもうちょっと安くできんもんだろうか

あと、やっぱりカタパルトがあんなにキツキツじゃちょっとね
6HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:07:52 ID:Q1ueLvC9
サウンドって何の音?

いや、何の音だろうがいらないんだけど
7HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:13:00 ID:mtx8Ie1e
横からの画像みたけど、前後のバランスは
連斬ほどじゃないな。
艦橋は船体のほぼ中央にあるね。
ただ、あのエッチングパーツはなに?
なんか、主砲の両脇にある丸いエッチングパーツ、
あれどうみても艦船用のターンテーブルのパーツだよなあ。
あと艦首にも大和用のエッチングパーツ貼ってるようにみえる。
8HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:26:33 ID:b/fyBkPp
>>6
小川のせせらぎ(トイレの置物にぴったり)
9HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:29:06 ID:Q1ueLvC9
>何の音だろうがいらないんだけど

撤回

雪の「いやんエッチ」
だったら買う
10HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:57:44 ID:nth7Z/EI
>>9
どこ押しゃいいんだか

ゲームのデータをそのまま立体加工成型して出力した物の仕上げを人がやって
参考出品物はそのコピーを更に製品仕様に
取り急ぎ仕上げたって感じだね
それだと変更出来るしプロポーションは変わる、
多分変わると思う、変わるんじゃないかな?
ま、ちょと覚悟はしておけってか
11HG名無しさん:2006/05/19(金) 21:12:39 ID:s5dgJ6y5
オレはこのままでいいと思うけどな。
いわゆるPS版って「3種類」あると思う。
パートTとさらばのデザインの「CGムービーのヤマト」と「PS設定画のゲーム上のポリゴンのヤマト」、
あとPS2シリーズの「ポリゴンの鼻が長くてスリムなヤマト」。
今回のバンダイの1/350のは「CGムービーのヤマト」だと思う。
おやぢさんのは「PS設定画のゲーム上のポリゴンのヤマト」だと思う。
12トマヤ艦戦宙宇:2006/05/19(金) 21:14:12 ID:f/GJtbDe
実際発売されたとして、6万じゃ、普通のお店に普通には並ばないと思う。
受注販売か?
13HG名無しさん:2006/05/19(金) 21:22:36 ID:CgRS48Xy
30%OFF+ポイント10%還元の量販店で予約して買う。
14HG名無しさん:2006/05/19(金) 21:49:43 ID:Tw6h6bP1
6万っていう値段は確定なの?
15HG名無しさん:2006/05/19(金) 22:08:24 ID:tsMb/q7U
16HG名無しさん:2006/05/19(金) 22:21:46 ID:rFgCP+j6
懐玩売るならPS版よりアニメ版にすべきだろう。
メインターゲットであろう親父達が欲しいのは、
ガキの頃見たヤマトなのだから。

「ぬえ」が描いた側面図のライン&バランスで
PS版風味のディテールだったら欲しい。
17HG名無しさん:2006/05/19(金) 22:32:46 ID:FvMjgncM
>>11
> 今回のバンダイの1/350のは「CGムービーのヤマト」だと思う。
せっかくの1/350で、そんなデフォルメヤマトみたいなコトしなくても……と、俺なんかは思うんだけどね
18HG名無しさん:2006/05/19(金) 22:32:48 ID:QgZnyjeQ
>>16
同感!
19HG名無しさん:2006/05/19(金) 22:51:28 ID:s5dgJ6y5
いや、自分も過去のヤマトを否定はしないけど、ゲームを含め、考証をしっかりした
「今のヤマトはこうだ!!」っていうのが見たいから。
昔のヤマトがいいのならそれこそ再販プラモがあるし、イマイの1/350でもいいんじゃないかと。
20HG名無しさん:2006/05/19(金) 23:00:19 ID:GAH1QR0h
でもなんだろな、正直な感想なんだけど、
全然欲しくないんだよ。

魂のヤマトは欲しいなって思ったんだけど。

こー、パーヘクトグレードのガンダムを見たときや、
長谷のバルキリーを見たときみたいな衝撃は
ヤマトじゃ無理なのかな。
21HG名無しさん:2006/05/19(金) 23:02:36 ID:xtEI33lO
>>19
考証なんてしっかりやった日には、ヤマトなんてまともな形状にならないぞ。
まずあの第一艦橋なんて・・・w
22HG名無しさん:2006/05/19(金) 23:07:13 ID:3jsV8s5F
俺らも>>16に同感!

PS版を全否定する訳でもないし、あれはあれで良いデザインだとは思う。
それでも、初代のフォルムを継承して欲しかったね。初代はそりゃ、矛盾や
整合性の無さとかの粗はいくらでもある。それでも、あの美しさはPS版では
越えられないものだろう。最近のバンダイって何よりも「デティールありき」で、
フォルムが後から付いてくるものばっかりなんだよね。デザインのアプローチの
仕方の順番が逆なんだよ。枝ではなく、幹をしっかりと再現して欲しいものだよ。
23HG名無しさん:2006/05/19(金) 23:43:56 ID:f/GJtbDe
>>21
アニメなのだから、つじつま合わないところはあって当然。
考証をしっかりと言うか、らしさの追及はして欲しいと思う。

ハセガワはバルキリーにシャープな、パネルモールドを加えたりすることで現用機のようならしさを表現している。
ガンダムだって、パネルモールドやノズル類をありそうな形状にしてリアルに見えるようにしている。
ヤマトだって、機能上こうなっているはずだと言うような所や、劇中ちょっとだけ出てきたハッチなどのディティール表現や、現用艦やSF映画の宇宙船等を参考に密度感を上げてあげないと、全長約75cmの船体が退屈なものになってしまうと思う。
PS版にしろ、TV版にしろ3面図のヤマトはあくまでも設定上のヤマトであって、劇中で動いているヤマトとはイメージが異なる。
そう言う意味ではプロポーションだって、PS版とかTV版とかにこだわらず、バランスの良いベストなスタイルを追求して欲しい。
全ての人の好みに合わせることは不可能だとは思うが、ガンダムで培った表現をうまく活かして欲しいと思う。
24HG名無しさん:2006/05/19(金) 23:55:01 ID:G0snXmkV
http://cgi.2chan.net/y/futaba.php?res=470360
模型裏にも報告が上がってた。
そっちでは予価¥40000になってるな。
まあどっちにしても高過ぎるんで漏れはパスだが(汗
25HG名無しさん:2006/05/19(金) 23:58:17 ID:xoLGWZmo
1/10大和とかみたいなモノ作るのは無理だろうが
CG上で無理の無いレベルで1/100とか作ってソレの縮小なんかだと
凄くリアルなのが作れそう
海外の艦船模型好きだとスクラッチであまり似ていないビスマルク
を作ったりしている、そういうレベルでは困るが豪華トイより
大型精密キットの方が喜ばれる気がする
26HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:05:34 ID:T5rMzNOe
バンダイにそういうスタンス求めてもムリなんだろうな
ガンプラはやはり組立トイでありギミックの都合で外形はドンドン
変わるし何かの模型ではなく何かを模したモノのトイ
そういう会社になってしまったんだなと思う
昔は模型出していたんだがなぁ
27トマヤ艦戦宙宇:2006/05/20(土) 00:05:57 ID:AbQo0eJ3
>>25
まさしく、ディアゴの大和はそういう人たちにうけている気がする。(少しづつ作ると言うところが一番かもしれないが)
ヤマト世代はまさにそういう人とが多いと思う。
ポピニカや連斬が受けたからといって、その様な要素を入れるのは需要をある意味無視した企画と思うけどどうだろうか。
28HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:17:54 ID:ASSDtXVd
PS版のプロポーションってそんなに嫌ですかね。
自分なんかはあれ初めて見た時無条件でカッコイイと思ったけど。
今回の見本も結構いい感じだと思うがな。
ネックはやっぱ値段とギミックだろうね。
トイとしての追求は魂の時にやったのだから、
そろそろ純粋な「精密模型」が見たい。
29HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:20:40 ID:T5rMzNOe
CGで細部まで作るのならばヤマトよりもYAMATO(2520)のほうが
向いているかもしれない
でもあれを700mmサイズでギミック満載あるいは内部構造考証の
ポケールの1/8カーモデルみたいなの発売しても数出なくて爆死
モノなのは確実だろう

ヤマトファンが望んでいるのは精密モデルというよりは精密感のある
模型なんだろう
ギミック入れるために350にするよりもギミック無しで700で高密度
な細部表現の方が幸せになれそう
30HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:34:06 ID:lvEIT1/Q
俺は1/2000のヤマトの方が気になるよ。
31HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:36:02 ID:Sg7chyg6
1/2000のヤマトって、大和ミュージアムでしか買えない予感。
32HG名無しさん:2006/05/20(土) 01:33:16 ID:Ln/y5nXP
>>28
嫌というよりも、何というか上手く説明し難いのだけれど、泥臭さとか、
荒削りっぽさといった要素が欠けている気がするんだ、PS版のヤマト。
TV版の方は、いかにも沈没戦艦を急ごしらえで改造した宇宙船といった
雰囲気があったのだけれど、PS版は最初から宇宙戦艦として建造された
みたいな感じで、海に浮かんでる‘船’のイメージじゃないと感じるんだ。
33HG名無しさん:2006/05/20(土) 01:36:53 ID:/4K66Fah
でも じっさいどうなのかなあ
PGガンダムだっていちばん最初の試作見本は開くハッチや指や
プロポーションも実際の商品とかなり違うものだったし
まだまだこれから煮詰める ってとこなんじゃないのかな
34HG名無しさん:2006/05/20(土) 01:53:02 ID:Nn6J1xTW
俺的な6万円ヤマトの理想的な発売形態として、ハセガワの1/350戦艦三笠のような分割発売のような
発売形態はどうだろうか?
   キット本体:7140円 
   ディテールアップパーツ「ベーシック」5250円(パーツのみ)
   ディテールアップパーツ「ス−パー」7350円(パーツのみ)
   <ベーシックとスーパーはダブリ無し>

6万円ヤマトも、こういう形にすれば、少なくとも本体キットの金型代や開発費は償却できるん数が売れるんじゃないかな?
つまり、こんな感じ・・・
 本体キット:29800円(HG1/144デンドロビウムと同額)
 ディテールアップパーツセット:6000円
 LED発光キット:4000円
 電動ラジコンキット:20000円

このキット本体の金額なら、DO楽DOのオヤジさんヤマトとも競争力があると思うんだが。
また、本体キットがたくさん売れて、償却がもっと上手くゆけば、29800円という単価も、もっと下げられるはず。
まぁ「ラジコンキットの最低ロットが○○台必要」とかの縛りがあるなら、無理だけどね。

追伸:下記のような例もあるんだが・・・
 タミヤの1/32:零戦52型
  ギミック無しのキットのみ:6800円
 「サウンド+発光+プロペラ回転」のギミック付属のキット:26800円
35HG名無しさん:2006/05/20(土) 01:53:34 ID:ncqQpnJb
どうせ高くて買えないんだったら、いっそのこと企画自体が没っちゃえばいいのに・・・
でもって1/500くらいの廉価版(1万円以内)でもっかい企画し直して欲しいなあ
36HG名無しさん:2006/05/20(土) 01:54:20 ID:1n8aLLj9
一番意見が別れるのが船体のマスだろうな。
初期の設定画に忠実にやると現在のプラモのような細い船体になる。
PSのおかげでやっと重量感のある太い船体になったのだから、それは維持
してほしいんだ。俺なんて、連斬でもまだ細いって思うもん。
 次が各艤装物の前後配置バランスだろうね。ここで変に設定に囚われずに
やんないと、連斬のように第三主砲あたりが妙にせせこましくなってしまう。
艦橋の高い低いなんて、それこそ好みによって改造可能じゃん、でも
第三主砲あたりが狭いからって、そこから第一主砲までを少々前に移動とか
そこで数ミリ延長とかってのはちょっと敷居の高い大工事になる。
そういう工事をしないで済むような船体なら、価格によっては欲しいかな。
37HG名無しさん:2006/05/20(土) 02:00:18 ID:fXKG1EnA
TVヤマトのオープニングを見た後でこのキットを見ると
何じゃコリャ!?というのが率直な感想だな

横目で気にしながらも、スルー確定だな
38HG名無しさん:2006/05/20(土) 04:15:01 ID:5hYPVSmw
>>30
サンプル写真で見る限り、メカコレのヤマトによく似てる
スマートな船体と3番砲塔以降が長いアニメ版のデザインだね
俺は正直この方が好みだ
これで前甲板が(たとえ設定と違ってても)旧キットと同じ坂なしの平甲板なら言う事なし
39HG名無しさん:2006/05/20(土) 07:59:50 ID:rIvLos9a
バンダイがこんなもん出すなんて、おやぢさんヤマトの動向を見ていたに違いない。
40HG名無しさん:2006/05/20(土) 08:08:18 ID:zlFxQ/0o
ヤマト 4〜6万 DO楽DO ヤマトとアンドロメダ 6万8千 プレイステーション3 6〜8万 ・・・悩む。
41HG名無しさん:2006/05/20(土) 09:11:39 ID:34/ocIJ4
魂と同じく御大監修らしいね。
いっそのところGもおっつけ作ってくれんかなw
42HG名無しさん:2006/05/20(土) 09:14:39 ID:i8HhnTlo
プラキットだよね?
43HG名無しさん:2006/05/20(土) 09:22:50 ID:L8Wk/ANw
>>42
大きい方?
ABSになりそうな気がするのは俺だけか?

冬のボーナスの一部はコイツのためにと頑張って働きます。
置く場所を確保しなきゃデカすぎるよ。
44HG名無しさん:2006/05/20(土) 12:01:49 ID:T5rMzNOe
ハセガワの1/350が大和だと勝手に信じていたので場所は確保出来ている
6万、4万という話どっちが正解なんだろう?
45HG名無しさん:2006/05/20(土) 12:05:01 ID:8jDfvggE
本体4万、ラジコンキット2万って感じじゃない?
46HG名無しさん:2006/05/20(土) 12:09:17 ID:RKQrrxP0
リリースされる事を手放しで迎合するのではなくて
良し悪しをビシッと云っとかないと、カス掴まされそうだ。
4萬も出して寸詰りのカッコ悪いのはイヤだ。
それが祟って、売れ行き不振⇒今後の新規開発一切凍結てのはもっとイヤ。
バンダイはもっと内容を見直して、ゆるいファンでも思わず2個買いする様な
モノを出して欲しい。
47HG名無しさん:2006/05/20(土) 13:01:02 ID:zyxC59I1
突撃取材する香具師いるんかな?
48HG名無しさん:2006/05/20(土) 13:46:24 ID:zy70Neqe
後部だけ修整すると全長が変わって1/350じゃなくなるから最悪、もう手遅れじゃない?
これだけの高額商品だすのならアンケートくらいとって欲しいね。
つか電撃とかでやりそうな気がする。
49HG名無しさん:2006/05/20(土) 14:13:24 ID:RKQrrxP0
あの短ケツ状態での製品だったら絶対に買わん。
ザラスのワゴンで\3999-だったら考えても良い。
50HG名無しさん:2006/05/20(土) 14:39:36 ID:muowfMlY
こんなフォルムで出してほしいよ。

http://mokei.net/up/img/img20060520143739.jpg
51HG名無しさん:2006/05/20(土) 14:49:32 ID:RKQrrxP0
このプロポーションにPS版デティールだったら
純ディスプレイキットでも3萬は出して構わない。
52HG名無しさん:2006/05/20(土) 14:56:08 ID:m05NUN6P
まっ、とりあえず「ヲヤジさん今までご苦労さまでした」と言いたい。
53HG名無しさん:2006/05/20(土) 15:30:35 ID:HpGgxaCM
>49
宇宙戦艦ヤマト 短ケツ編
54HG名無しさん:2006/05/20(土) 15:41:02 ID:RKQrrxP0
>>53
青汁吹いちまった!

そんなの発売されたらガス吸おう。
55HG名無しさん:2006/05/20(土) 15:48:48 ID:4x+eTESv
何をおいても、1/100のプレアデスを出してもらわない事には
話が進まんな
56HG名無しさん:2006/05/20(土) 15:50:33 ID:RKQrrxP0
>>52
「ヲヤヂさん」のお陰でバンダイが動いたのは間違いなしでしょう。
本当にありがとう。
57HG名無しさん:2006/05/20(土) 16:04:02 ID:IFTxCFEw
一番の問題はヤフオクの完成品落札価格だとおもうなあ

中途半端な出来で高価格の落札されると
バンダイが組み立て模型を出すとは考え難い。

数量限定で価格吊り上げて完成品販売という図式が想像できてイヤン。
58>:2006/05/20(土) 16:21:41 ID:pIJ4F7oi
もう誰のリファインも要らない。
松本零士の絵のラインを再現してくれたら
10万でも出す。Bクラブがそれらしい事を試しているが
これもまた・・・ちょっと違う。30年間松本メカのファンだが
最近昔の氏の本を見て痛感する、あのラインは松本メカの命で
あり何人たりとも手を加えるべきでは無いと。
絵を立体に処理するにあたり多くの矛盾が出てくるのは当然の事だろうが
そこを上手くやってくれさえすればねぇ。
59HG名無しさん:2006/05/20(土) 16:28:21 ID:CJasLZWU
昔のメーテルは綺麗だけど、今のメーテルは下手。
松本センセでも腕落ちるからな〜
60>:2006/05/20(土) 16:59:32 ID:pIJ4F7oi
>>59
時の流れと共に物の捕らえ方も変わって行くのだろうが
ヤマトに6万も出すのは30代後半以上の世代が多いと思う。
それらの意見をもっと聞いて欲しい。
ヤマトや松本メカがが元々どんなもんだったか、昔の氏の絵や単行本を
見返して見たら、松本ラインの魅力と言う物を再認識すると思う。
アニメやPSじゃなくてその物を。
61HG名無しさん:2006/05/20(土) 17:02:34 ID:xHUfnCWx
>>58
気持はわかるが
あのデッサン狂いまくりの絵を立体化するのは無理

しいてするなら
宇宙戦艦ヤマト「斜め前から版」
宇宙戦艦ヤマト「横から&上から版」
宇宙戦艦ヤマト「斜め後から版」

の3つでワンセット
とかでないと・・・
62HG名無しさん:2006/05/20(土) 17:12:42 ID:PJAjPjuJ
最大公約数的なところを採ろうとすると、結局TVや映画の設定画ということになると思う。
PS版とか冒険王版とかは、それこそGKの世界。

63俺もおっさん:2006/05/20(土) 17:50:41 ID:r84qWHGX
そうだろうな。
価格帯を考えると、おっさんの、しかも余程のファンしか買わないだろう。
だとすると、ハードルも高くなる。そもそも商品設定、価格設定が間違ってないか?
1/12のザクみたいに。

さくっと1/500とか1/550、百歩譲って1/350でもいいから
普通のプラモを\19,800.-位で出した方が良くないか?
64HG名無しさん:2006/05/20(土) 17:52:31 ID:r84qWHGX
おっと話がそれた。
さらば、や 2 の設定、画面が最大公約数だと思う。

個人的には御大の漫画の絵が一番好きだけど。
65HG名無しさん:2006/05/20(土) 18:35:06 ID:aclzdRQ3
何にせよ高くて買えそうもないから説明員が熱く語るのを聞きながら立体と
繰り返し流れるヤマトのオープニングをぼーっと見ていたんだが。

30代後半のオサーンの頭にあるヤマトのイメージからすると磐梯山が企画している奴は
構造物が大きすぎ、それに併せて船体もグラマラスで強さ過多な感じなんだよなぁ。
66HG名無しさん:2006/05/20(土) 18:40:22 ID:hux6bVE6
1/350だと女房が大きさでまず驚くし、6万という値段でさらに驚く(というか怒る)

大きさ・価格共に所帯持ちには厳しい。独身だったら勢いで買ったかもしれないが

1/500で14,800円とか1/700で9,800円くらいが良かった
67HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:30:29 ID:34/ocIJ4
>>58
御大の例えばグレートなんかはちゃんと精密6面図とか上げてるから (ポストカードとかになっている)
零時社でやっちゃうならそれなりの物が出来ると思うぞよ。
最近だって今まで見た事ないカラーのヤマトイラストとか商品に使ってるの見たしねw
ちゃんとプロダクトデザインとしては動いてるとオモ
かえって旧作アニメクリーンナップ設定の方がアニメ用に線少なく間引いてあるから
よっぽどPSジャケイラストや、旧作だったら御大絡みのPー1ポスター用リアルヤマトイラスト方がイメージ良いよ。
68HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:46:37 ID:muowfMlY
またお前か。
69HG名無しさん:2006/05/20(土) 20:03:00 ID:F9m0+QP+
オレの予言
「この企画は大失敗するだろう」
70HG名無しさん:2006/05/20(土) 20:04:16 ID:JXLVRceJ
松本ラインの船ってみんなシシャモ腹だよね。飛びっきり子持ちの
夕飯のシシャモもカッコ良かった。
71HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:26:11 ID:34/ocIJ4
>>68
何お話か判りませんが自分は今日ホビショで実際松本監修だと聞いたから言っただけ。
アニメの設定ではでティールに欠けるとも言っていました。
だから実際精密図面のあるPS採用になって行くんだそうですよ。
多分小泉プロの事だとは思いますが、松本氏が新しい絵を出してこられるみたいな事も言ってました。
72HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:30:56 ID:ASSDtXVd
松本ラインって、あの漫画の絵のことですか?
うーん、自分は当時から「松本零士の描くヤマトは歪んでて変だな〜」と思っていたくらいなので、
あの絵がPS版より良いとはとても思えません。
上にある呉ヤマトのプロポーションも、古いキットとどう違うのかわからない。
個人の思い入れとか愛着とかは理解できますが、
今世に出ているヤマトデザインを冷静に見渡せば
一番クオリティ高いのはそりゃPS版でしょ。
価格やギミックの善し悪しは別として、
今キット化するならPS版以外にありえないと思いますが。
73HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:47:18 ID:34/ocIJ4
その前にそのPS版ですが魂制作の際に松本氏の直しが実際入った物が、ベースだそうですよ。
波動砲口の形、第一艦橋、主砲形状、第三艦橋の位置修正が主だそうで、
フェアリーダーも修正されていたのが商品化までいけなかったそうで、この1/350でトライするみたいです。
74HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:50:50 ID:tZP1iwet
零士漫画のヤマトってあの六角形の波動砲口にくびれたバルバスバウの香具師?
正気ですか。
75HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:51:58 ID:45JBYz2u
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
76HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:09:04 ID:r84qWHGX
ううむ。冷静に考えれば確かにそうだね。つい、勢いで言ってしまった。
要は値段と、過剰なギミックが気にいらない、と言うよりも、
売る側の”あざとさ”を感じてしまったって感じです。
普通に3万位で出れば買いますよ。はい。

或いは、市場から在庫が無くなる寸前に底値で。
77HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:11:18 ID:34/ocIJ4
ウ〜ン人の好みってそれぞれなんですねぇ。
自分からしたらオクタゴンバレルは理に適ってて良いと思いますがねぇ
バルバスバウのくびれ??膨らんで絞られて膨らむ様なグラマラスな感じってことですか?
それも松本ライン独特なところかも・・ですね。
Gペンギザギザ的なラインをも含めて、自分は魅力的に感じます。
78HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:13:48 ID:W0qHGpKQ
PS版=宮武設定画の立体化を熱望!
御大の監修イラネ!

79HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:16:41 ID:34/ocIJ4
あの設定時点でもう入ってるって言ってましたw
つか宮武さん自体が松本氏の肝いりですw
80HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:21:12 ID:qRP7leRZ
PS版なら要らない、
あんなのに6万も出せるか!
オヤジので充分だろ。
オヤジので。
81HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:22:54 ID:T5rMzNOe
価格は6万という説と4万という説あるけれどどっちなのかな
82HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:23:17 ID:34/ocIJ4
えっ?親父さんのってPSなんじゃないんですか?
83HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:42:18 ID:A375HcvJ
御大、、、、


  お願い早く御隠れになって。お願い。
84HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:53:24 ID:muowfMlY
>>79
宮武設定が松本監修されてるなら
何故オクタゴンバレルじゃないんだ?
ってか、いいかげん松本信者ウザイ。
85HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:58:30 ID:bUAtLUro
松本零士という漫画家はもちろん大好きなんですよ。
ザ・コックピットはいまだに心のバイブルですし。
ただ、彼の描くヤマトがどうしても駄目なのです。
86HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:08:20 ID:qRP7leRZ
「完全復活」がPS版なら復活なんかしなくていい。
そのまんま死んでろ。
PS版でヤマトを名乗るのだけは勘弁してくれ
トマトで充分だ。カゴメにでも頼め。
ウザイのはノズルやフィンをちょっといじって
根本の追求を忘れているPS版その他もろもろだろ。
87HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:09:32 ID:45JBYz2u
宮崎パヤオ版ヤマトならホスイ

         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
88HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:17:34 ID:FaUCqktm
なんちゅうもろい船じゃ
89HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:19:22 ID:A375HcvJ
聖ユキ版、、、、、、、
90HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:31:53 ID:bUAtLUro
>89
パタリロみたいなひおあきら版よりゃマシですね。
91HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:42:30 ID:6vdt0SNa
まあ、ヤマトのかたちでは人それぞれでしょうね。

私が言いたいのは、1/350というスケールはシリーズ化
されない、だから買う意味がない!

私は統一スケールのシリーズで欲しいんです!
だから、もっと小さいスケールなければダメ。
92HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:01:28 ID:ZJLBcT9H

翻訳ソフト?
93HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:07:14 ID:SeTXbf8l
確かに、形はどうであれヤマト一隻じゃなぁ
続いてもアンドロメダ止まりは目に見えてるし。
・・・・・・
というか段々ガセに思えてきた。
6万で1/350のヤマト、採算割れは必死だしなぁ
ガレキならともかく・・・200個いくかなぁ注文。
94HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:08:54 ID:z2NLr77N
巨大ムサイぐらいのクオリティと値段で
色々出してくれるほうがいいかな?
95HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:17:47 ID:SeTXbf8l
あれ位でも大きくて邪魔そうだな。
でっかいヤマト出るって夢見てたけど
冷静に置き場所考えるとやっぱつらいな
値段も大きさも。
オヤジのヤマトの大きさ、値段が限界だな。

96HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:26:04 ID:g2o4/Jhg
1/700の統一スケールでプラモデルキット化。
で、エッチングや真鍮でディティールアップパーツを別売りしてくれるとウマ〜なんだけどね。
97HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:34:59 ID:+6+Uc7O5
艦艇の統一スケールとしての1/700でコレクションというのは良いね。
それでもコレクションに入りきらない彗星帝国の超巨大戦艦とかあるのが大変、
キット化してもデンドロどころじゃないもんなぁw
98HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:51:18 ID:LML5g8io
小スケールキットなんぞ出しても売れるのは「ヤマト」だけだって。
99HG名無しさん:2006/05/21(日) 01:11:31 ID:z2NLr77N
アンドロメダより
ヤマトのほうがやっぱり人気あるのか??  そうなんだろうなあ・・
100HG名無しさん:2006/05/21(日) 01:29:48 ID:i2QgCMM2
アタイこそが 100へとー
101HG名無しさん:2006/05/21(日) 02:24:53 ID:Hhlg1iMe
>>84
んなコタァねーだろ。
9月に魂再販あるみたいだが、魂はオクタゴンだよ、よく見てみろよ。
魂発売の時に電撃やハイパーで御大監修風景が散々出ていたよ
なんか零士が何したか知らんけど意味も分からんで叩き大杉
いなかったら俺らのヤマトで語る事もなかったんだし、
信者じゃじゃねー俺でも普通にリスペクトしてるけどな・・

意味判らず叩き大杉
102HG名無しさん:2006/05/21(日) 04:18:51 ID:stFas4ie
御大監修風景・・・単なる宣伝
103HG名無しさん:2006/05/21(日) 04:33:30 ID:g2o4/Jhg
今の御大の絵はあんまり好きじゃないな。
目がギョロギョロしていてイヤ。
104HG名無しさん:2006/05/21(日) 05:30:51 ID:84UnYyV8
>>101
魂が六角なのは承知している。
でも79は、「宮武の設定画」の段階で既に松本監修が入ってる
と書いてるだろ?
「宮武の設定画」は六角じゃないから、松本監修とは
考えにくい。
105HG名無しさん:2006/05/21(日) 07:23:14 ID:rbv3KEqy
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★デスラー砲発射用意!!

http://011.gamushara.net/bbs/figure/html/2006_043030420060030.html?r=a
106HG名無しさん:2006/05/21(日) 07:37:49 ID:ki2zh9LE
時間を置いて何度も見返してるうちに
これはこれで有りだと思った
107HG名無しさん:2006/05/21(日) 08:24:45 ID:1Az522lw
このスレの松本の扱いが、カトキがリファイン始めた頃の大河原と同じ扱いでワロスw
二次元でのデッサンの狂いを破綻無く立体にするのは難問だな
108HG名無しさん:2006/05/21(日) 08:27:22 ID:weCbdjxd
コレクションタイプ希望するようなこと書くひと時々いるけれども
同程度の作る手間が必要な脇役メカでも人気面では期待出来無いでしょ
趣味でやっている個人アマチュアディーラーじゃ無いんだからさ
メカコレクラスを新規開発したとすると最近のEXメカの水準より遥かに
上になる、GKより高くつく
109HG名無しさん:2006/05/21(日) 09:38:49 ID:tRSRVscc
>>107 同意。 別に笑いはしないけど。こんなもんだ。

話はそれるし、例えは悪いが、河森氏はバルキリーの一人リファインが出来る。
110HG名無しさん:2006/05/21(日) 09:46:02 ID:7T7Y3lWs
シリーズだの統一スケールだの言ってるヤツらも
いざ実現すればガミラス艦くらいしか買わないだろうからな。どうせ。

オタクの「発売されたら絶対に買います」ほどアテにならない公約は無い。
111HG名無しさん:2006/05/21(日) 10:04:10 ID:BIkRDrv6
でも魂はさあ
「動的に最高のもの」みたいなコメントで、
ギミックをほめてたでしょ零士
プロポーションにはまだ一言あるんじゃないの?
監修っちゃ監修かもしれないけど、感想を聞いた、ってなモンだろ

テレビで一緒に仕事をした奴の話によると
最近の零士君はほとんどぼけ老人だという話だ

あと零士は気分で艦底が丸くなったり四角くなったりする
戦艦大和タイプの断面と、伊号タイプの断面って言ったらいいかな
俺は丸い方が好き、伊号タイプ。
112HG名無しさん:2006/05/21(日) 10:07:49 ID:tRSRVscc
>>老人
しょうがないよ。自分の会社を見ても、50歳代は大半が時代についていけてないもの。
113HG名無しさん:2006/05/21(日) 10:40:21 ID:Hhlg1iMe
>>111
みんな年は取るんじゃネーの?もう馬鹿かと。
プロは皆先人をリスペクトしてるし、
ゲームの資料本見た時の宮武や零士自身のインタビューかなんかで、俺はそれを強く感じたね
魂のギミックつけてるのバンダイで零士じゃネーだろ実際
1/350も遠隔操作ギミック付けまくりだけどw
魂自体デザイン変えてるんだから監修設定が存在するってことじゃネーか
それがあの価格で売れてるから何度も何千個単位で再販かかるんだろうが
オタの好み程あてにならない物はないからなぁ。
イラネイラネで結局セールス的に魂がダントツで売れてる状況らしいしな。
だからと言って俺は魂を盲目に支持してる訳じゃないので誤解すんなよな。
114HG名無しさん:2006/05/21(日) 10:43:52 ID:c9f6K8Cm
監修を受けたら安心できて買うの?
偉い人がこうだと言ったら納得出来るのか
自分の意思はないのか
オレはこのカタチこの仕様この値段で出たら絶対買わない
艦長室は最終話の「あの」シーン再現(ベッドの上の沖田艦長、敬礼する佐渡先生)
「沖田がベットに寝ててうれしいのか?」
バンダイはカン違いしてんじゃねーよ
115HG名無しさん:2006/05/21(日) 10:55:25 ID:Hhlg1iMe
>自分の意思はないのか
おまえが勘違いしてるんだよ実際。
企業にオリジナルデザイナーに意見を聞いて何故悪いんだ?
それがイメージの最大公約数を取ろうとするメーカーの意志だろうよ
>「沖田がベットに寝ててうれしいのか?」
嬉しい奴もおまえ以上にいるかも知れんしなぁ
売ってる側の方が遥かに客の好みを熟知してるもんだよ実際のところ
零士は自分だけじゃなくて、会社もアシも抱えてるんだろうし、プロダクション仕事だろ
116HG名無しさん:2006/05/21(日) 10:58:33 ID:gaphKyJl
そろそろスルーを覚えようや
おまいらもういい歳のオッサンなんだろ?
117HG名無しさん:2006/05/21(日) 11:52:53 ID:sLszodQ0
1/350でゆきかぜも出るという噂。
118HG名無しさん:2006/05/21(日) 11:54:24 ID:Hhlg1iMe
デストロも出るよね。
119HG名無しさん:2006/05/21(日) 11:59:27 ID:NWKQ0jCq
>>116
無理です。
模型板は全般にスルー覚えられないヤシ多いし。
特にアニメ模型のスレは、スルー一つ満足に覚えられない大きな子供『のみ』が集まってますから。
120HG名無しさん:2006/05/21(日) 12:12:40 ID:cETmXtkU
俺が華麗にスルーw
121HG名無しさん:2006/05/21(日) 12:28:39 ID:HpnE6wLT
>企業がオリジナルデザイナーに意見を聞いて何故悪いんだ?
違うよ企業の話じゃないよ
零士が監修した物なら消費者は
無条件でありがたがって買うのか?
消費者は自分のイメージ「自分の意思はないのか 」
と言いたかった
企業がオリジナルデザイナーに意見を聞くのは当たり前だと思うよ
勘違いさせてすまん

122HG名無しさん:2006/05/21(日) 12:44:53 ID:UPEX4qNT
121は謝る必要ないだろ。
世の中、エキスパートエラーと言ってその場のプロが言った事を信じ込む人が
多いからね。
企業(作者が監修した)だから間違い無い、と思い込まされる現象。
123HG名無しさん:2006/05/21(日) 13:22:55 ID:Hhlg1iMe
>無条件でありがたがって買うのか?
ありがたがって買うか買わないかなんて消費者の勝手であって、送り手企業の問題ではないよ。
>>121
プロメーカーはボランティアで商品を開発してる訳ではないのだから
最初のイメージを作ったオリジナルデザイナーに聞くのは企業努力の一環じゃないのかな。
魂だったら、当時アニメ設定をクリーンナップしていたのがぬえで、
宮武氏はその集団の一員で、松本氏とは今でも気心の知れた仲で、
監修の松本氏はヤマトの形を考案したオリジナルデザイナーで、生みの親だってだけだよ。
今じゃ漫画だけでなく色々な工業、商業デザインも手掛けてるみたいだし、
古くからの模型マニアだって聞いたこともあるしね。
>企業(作者が監修した)だから間違い無い、と思い込まされる現象。
空想上のデザインを立体物にした物に絶対なんかあるのかねぇ?
それこそ人の受け取り方、趣向の問題で言ったら千差万別で、答えはないと思うがねぇ?
この場合思い込ませたいんじゃなく、オリジナル創作したクリエーターに
製品製作のアドバイスを頂きましたの、付加価値だと思うけど?
それで往年の零士なりぬえなりで、擦り込みがある人は喜ぶんだろう事は想像出来るしね。
なんか思い込ませたいだとか、信じさせようとしてるとか、詐欺行為を働いてるかの様な言い草だね。
基本的にオリジナルクリエーター達の功績と、知的所有権を甘く見すぎてると思うよ。


>>122
124HG名無しさん:2006/05/21(日) 13:24:32 ID:Hhlg1iMe
あ、ごめん。
アンカーいい加減に配置しちゃった
125HG名無しさん:2006/05/21(日) 13:46:02 ID:7T7Y3lWs
ホビーショーで担当の人にいろいろ訊いて来たけど、
「宮竹PS2版とは別物だけど、リニューアルのアプローチの方向として
同じようなものになった」という言い方をしてたよ。
イメージとしては1作目と『さらば』時期。
「イカリマークや三本線は考えてません」だそうで。

ターゲットはヤマト第一世代の40代、50代。
木製の帆船模型みたいに「忙しい大人が余暇を使って少しづつ組んでいく」
組み立て模型としての満足感を狙っているんだとか。
製作工程も最初に骨を組みあげてから外板を貼っていくような、
実際の艦船の建造行程を意識したような設計になってるらしい。

赤外線コントローラーで主砲や副砲、パルスレーザーが連動して可動、
波動砲は砲口発光と同時にエネルギー充填音から発射音までを再現と、
ギミックもなかなか凝ってるみたいだ。
とりあえずサイズがサイズだけに、
無塗装でも充分量感があってカッコヨかった印象。
126HG名無しさん:2006/05/21(日) 15:23:33 ID:n53L8yhG
えーっ、ハッキリPS版って訳じゃなかったの。
なんかガックリ、それじゃ有り難さも半減だなぁ…
1/700でいいから出ないかな、あの「宮武PS画稿の」キットが。
127HG名無しさん:2006/05/21(日) 15:51:19 ID:iXfuQx8M
>PS2版とは別物
少し気が向いてきたけど
>リニューアル
そもそも「リニューアル」ってのが必要なのかな?
ディテールアップ(設定上あるべきスジ彫り、たとえば艦載機発進口とが舷側ミサイルとか)ならいいが、プロポーション改変となると別物だと思う。
128HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:13:17 ID:QALeal1q
で、この話は磐梯商店の誰宛に直訴すりゃ良いのでせうか?
129HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:16:36 ID:Hhlg1iMe
いろんなとこに出てる写真を見る限りじゃ
明らかに奥の色塗りの方はPSで、
手前のキャスト状態の方は城みたいな艦橋周り見たら松本っぽいP1ヤマトだね
130HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:18:31 ID:g2o4/Jhg
週刊 「宇宙戦艦ヤマト」のほうが、みんな買えるんじゃないあろうか?
131HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:23:55 ID:QALeal1q
>>130
えっ、どこで先行発売?ワクワク
132HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:26:14 ID:QALeal1q
>>130
件の「週間○○」ってどのアイテムをみても
同等のコンプリートキットを購入した方が安いし早いんだよね。
133HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:31:37 ID:7T7Y3lWs
>>127
昔のままの形状でいいなら旧キットでと言うことじゃないかと思うんだけどね。
実際会場で一番手前に展示されてる1/500コズミックモデルは
今の目で見てもやっぱりカッコイイし。

船体の形状云々についてはイメージモデル的な効果を狙っているとの事で、
前から見た時にボリュームがあるように艦首部の下が膨らんでいたり、
波動エンジンのノズルは大きくしてOPのタイトルカットに似せるようにしたりと、
そんな事は言っていた。
134HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:36:53 ID:weCbdjxd
ヤマトファンの50代なんて殆どいないんじゃない多分40代どまりな気がする
135HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:40:36 ID:oHaWd2oN
>>105のリンク先のデスラー艦は、どこのディーラーなのかご存知の人いますか?
ブラッドサッカーではなさそうですが・・・・・?
136HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:41:43 ID:7T7Y3lWs
>>134
最初のテレビ放送の頃に騒ぎ出したSFマニアの大学生の世代はもう50代よ。
137HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:54:04 ID:weCbdjxd
>>136
当時のファンは50代の人はいるだろうけれども未だにヤマトファンの
50代って僅かなのでは?ってこと
138HG名無しさん:2006/05/21(日) 16:59:34 ID:ImnpT5kF
139HG名無しさん:2006/05/21(日) 17:09:48 ID:BmYZIhGj
「宮武PS2版」って画が世に出回ってないんだよな。
たぶんゲーム発売までのゴタゴタが原因なんだろうけど。
140HG名無しさん:2006/05/21(日) 18:07:57 ID:Hhlg1iMe
出回ってるよ、PS2ゲームの初回版と同梱でハードカバーの設定本も出てたりするしね。
141HG名無しさん:2006/05/21(日) 19:21:27 ID:sLszodQ0
俺なんかはゲームしないから、詳細は知らなかったなぁ。
ネットに設定画が転がってるわけじゃないし。
142HG名無しさん:2006/05/21(日) 19:46:39 ID:1pN63PKa
なぜか?PSのヤマトシリーズは攻略本の類とは別に
往年のロマンアルバムみたいな豪華資料本が出ている
これも対象がアニメブームの洗礼を受けた世代向けだからかもしれない
これに松本御大なり宮武氏なりのコメントやインタビューが出てる訳
だから知ってる人は知ってるって話。
143HG名無しさん:2006/05/21(日) 19:54:47 ID:sLszodQ0
その豪華資料本、存在だけは知ってたけど
何部発行されたんだろ?
それと同じ数だけは今度のも売れそうな気もするけど(組まれるかどうかは別ね)。
144HG名無しさん:2006/05/21(日) 20:05:06 ID:vtlS+wPC
w
145139:2006/05/21(日) 20:17:56 ID:BmYZIhGj
PSとPS2のデザインは違うらしいよ。
ゲーム同梱資料集の画はあくまでもPS版だ。
PSゲーム公式HPの座談会ってところに書いてある。
146HG名無しさん:2006/05/21(日) 20:26:16 ID:QALeal1q
豪華資料本って

DNAメディアブックス
「遥かなる星イスカンダル」
「愛の戦士たち」
 各2,000円也 の事?

厚みは有るが内容が薄い本でね。書店ではビニ本状態だったので
買ってしまったが、店頭で内容を確認していたら絶対に買っていなかった。
先日、近所のブックオフで1冊105円だったorz
147HG名無しさん:2006/05/21(日) 20:29:02 ID:1pN63PKa
普通に同じだよ、しかもPS2のソフト「暗黒星団帝国の逆襲」にも資料集付いてきた。
148HG名無しさん:2006/05/21(日) 21:02:30 ID:G7noWKkh
>>147

俺はゲームをやらない人間なんだが

つまり、碇マークと三本線は付いてない、とw
149HG名無しさん:2006/05/21(日) 21:59:24 ID:Hhlg1iMe
それ普通に松本御大から却下指令が出たってどっかに出てたなw
150HG名無しさん:2006/05/22(月) 10:27:59 ID:sb6zK8Dt
>>146
他にワンダースワン版の攻略本とか、最近のPS2の三部作3冊の資料兼攻略本とか
見るべきところも多いよ、オイラは普通にデザインの資料本として活用している。
151HG名無しさん:2006/05/22(月) 13:01:41 ID:g8P7EOhP
往年のロマンアルバムに比べたら、情報量が桁違いに少ない。
唯一勝てるのはオールカラーなところだけ。
スタッフのインタヴューにまで色頁を割く必要は無い。
152HG名無しさん:2006/05/22(月) 19:33:21 ID:s9Gr2QwL
>>110
サイズにもよるさ。1/700では大きすぎ、1/2000では小さすぎ
コレクションとして、艦隊組める程度の大きさなら私は買うよ2隻ずつね。
ガミラス、白色彗星、暗黒星団、ボラー連邦、Gガミラス、ディンギル、
そして地球艦隊。

どうせ1/350のヤマト買ったって値が張る分、なんだかんだ言って押入の
肥やしになるだけじゃないの?
まさか、組み立て用と保管用で2隻買うわけでもあるまい。
153HG名無しさん:2006/05/22(月) 19:42:32 ID:g8P7EOhP
押入れの肥やしでもイイの、現物を所有出来れば。

FMのMFとタスカ悪役とポーラ1/350A,二箱ずつ、しっかりとクローゼットの肥やしな
俺です。ナマ云うてすまん。
154HG名無しさん:2006/05/22(月) 20:25:18 ID:/2o1fKLf
「スクリーンに何か反応していますっ!!」
「拡大投影せよ。」

http://mokei.net/up/img/img20060522202408.jpg
155HG名無しさん:2006/05/22(月) 23:30:30 ID:WUVdzL3f
>>152
だから「ヤマトしか」売れないから
アイテム自体の単価を上げるんじゃないか
156HG名無しさん:2006/05/22(月) 23:34:28 ID:odcHXGha
アンドロメダの人気って
ヤマトよりそんなに落ちるのかな?
そうですか、落ちますか・・
157HG名無しさん:2006/05/22(月) 23:46:09 ID:GJKEgAxc
>>154
球状艦首の部分が上向いてるように見えるのが、たまらなく嫌なんだよね。
初期デザインのように、まっすぐ水平か気持ち下向きに見える、くらいのがいい。俺的に。
158HG名無しさん:2006/05/23(火) 00:22:14 ID:nZD3DSAx
>>156
ヤマトは1で終り  ってファンには売れんわな。
いや、2も悪い話じゃないとは思うんだけどね。好きになれんのよ。
数からいけば
1が好き>2もOK>3もアリ>>>>
でしょう。
159HG名無しさん:2006/05/23(火) 00:55:36 ID:ovHt2N2N
>>157
まったく同感。
1/700にメカニックファイルの主砲を流用、というのが一番手っ取り早いか。

ところで新モデルだと波動爆雷の発射口のスペースがとれないね。
160HG名無しさん:2006/05/23(火) 01:47:49 ID:9Xd3Si9X
>>156
あの艦自体はホント美しいけどなあ
悲しいぐらい活躍しないからなあ・・・・
161HG名無しさん:2006/05/23(火) 02:22:45 ID:lIgRgOOC
球状艦首の向き程度だったら、上を向いていようが下を向いていようが簡単工作で直るので意に介さないが、中央構造物から後方の窮屈感は船体の長さ変更が必要になるので改造が大変。
デザインを検討中ということであれば、(PS版に対して)是非直して欲しいと切に思う。
PS版のデザインは、機能的に見た場合でもカタパルト上に艦載機が載っていると第3砲塔が旋回できないと言うのはTV番に対しての一番の改悪部。
162HG名無しさん:2006/05/23(火) 02:53:40 ID:j3X53Jwa
何で後部を短くしたがるのかなあ
全長の中心が艦橋あたりにくるバランスにしたほうが
横から見たとき美しいと思うんだけど・・・
元ネタの戦艦大和もそんなイメージじゃなかったっけ
163HG名無しさん:2006/05/23(火) 04:17:00 ID:BChzfzOb
>>162
後部を短くしないと艦橋が遠くなり過ぎて後方パースが決まらない、てのが理由みたいよ。
164HG名無しさん:2006/05/23(火) 08:09:18 ID:Vj5xMDwm
そこで宇宙戦艦ロドネイですよ
165HG名無しさん:2006/05/23(火) 08:27:32 ID:zaKsr9M/
>>163
大昔の「イメージモデル」から考え方がまるっきり進化してないな、磐梯。
もうキット化しなくてもイイや。

不要なギミックで価格を上げるのも足元を見透かされてる様でイヤだし。
対象年齢層が高めだったら何でも有りでもハケるだろうと思っとるんだろ。
「ヤマトをだせるのは磐梯だけ」という驕りさえも感じる。

「磐梯だけ」がヤマトを出せる時代はおわったので
オヤヂさんのを気が済むまでイヂリ倒す方が精神衛生上好ましいと思う。
166HG名無しさん:2006/05/23(火) 09:06:22 ID:F4FA9yGF
オヤジさんヤマトもかなりの寸詰まりだけどな・・・
167HG名無しさん:2006/05/23(火) 10:24:35 ID:YxlpwnYa
そうだよな。
もともとおやぢさんのヤマトがPS版そのものだから。
おやぢさんのヤマトが良くて今回のバンダイのが良くないってのがおかしい。
168HG名無しさん:2006/05/23(火) 10:46:05 ID:DGaTydfq
宮武さんの設定画を参考にアナログ的に立体に起こしているのと
宮武さんの設定画を元にゲーム用に作られたCGデータを
修正してデジタルで出力しているのとでは
似て非なる物だと思うし好き嫌いも別れると思うよ
それに造型した人も方法も違う訳だし
169HG名無しさん:2006/05/23(火) 13:22:25 ID:NU5AUdSB
.ゲームのCGだって宮武三面図とはまったく別物なんだけどなぁ。
それさえもわからないのかな?
170HG名無しさん:2006/05/23(火) 13:44:29 ID:CDv2HbdT
ここってガイシュツ?
http://ga.sbcr.jp/news/0605/08/05/index.html
171170:2006/05/23(火) 13:47:15 ID:CDv2HbdT
あ!直リンスマソ・・・
172HG名無しさん:2006/05/23(火) 13:47:35 ID:o9QgC4Vf
>>170
おーーーーーいいの見つけたね
173HG名無しさん:2006/05/23(火) 14:41:49 ID:YxlpwnYa
個人的にはこれまでのプラモ、魂、メカニックファイル、そして今回の参考出品のもそうだけど
今までのヤマトってすべて波動砲下のキールの部分、
フェアリーダーから喫水線までのラインを大和みたいにくびれさせてほしい。
PS2のCG(ゲーム上のポリゴンも)ってそこがうまく再現されていた。
174173:2006/05/23(火) 14:44:11 ID:YxlpwnYa
↑意味不明だったので修正
個人的にはこれまでのプラモ、魂、メカニックファイル、そして今回の参考出品のもそうだけど
今までのヤマトってすべて波動砲下のキールの部分が分厚かった。
新作ではフェアリーダーから喫水線までのラインを大和みたいにくびれさせてほしい。
PS2のCG(ゲーム上のポリゴンも)ってそこがうまく再現されていた。
175HG名無しさん:2006/05/23(火) 15:59:17 ID:WoRjij6S
魂も第三砲塔つっかえて回らないんだよね。後部寸詰まり病、なんとか
ならないもんかな。
176HG名無しさん:2006/05/23(火) 17:47:52 ID:lbQ9wNp0
> 後部を短くしないと艦橋が遠くなり過ぎて後方パースが決まらない、

だとしたら後部を短くではなく縮小するか、胴体艦橋部の
ボリュームを増したんじゃダメですか?
177HG名無しさん:2006/05/23(火) 17:54:14 ID:3kuF8Xt1
元になってるPS版の設定画がそうなってんだからしょうがない。
メインノズルがでかすぎるんだよなー。
あれを小さくすれば第三砲塔もカタパルトも納まりよくなるだろうに。
178HG名無しさん:2006/05/23(火) 17:57:30 ID:lbQ9wNp0
> メインノズルがでかすぎるんだよなー。

あれは最初の三面図で辻褄が合わんと散々指摘されてたのを
修正したからじゃなかったっけ?

あっちを立てるとこっちが立たないってやつやね。
179HG名無しさん:2006/05/23(火) 18:18:07 ID:pollxM1p
マンガのデフォルメ画だからなぁ・・・。
エッシャーの不思議絵みたいなもんで、絵では表現できるけど立体には難しいよね。
※貶しているわけじゃないぞ、格好いいと思ってみていたんだから。
180HG名無しさん:2006/05/23(火) 19:06:27 ID:o9QgC4Vf
艦橋は格好いいね
メインノズルは確かに太い
ロケットアンカーから下へはもっと絞り込みが欲しい
181HG名無しさん:2006/05/23(火) 20:02:38 ID:9DRLsD7g
カタパルト上の機体が故障をおこして発進不能になった場合
寸秒を惜しむ戦闘中に、動かない機体を格納庫に降ろして収容なんて悠長なことやってられない。
そんな時は、第三砲塔を旋回させるだけで瞬時に排除できる。
なんてすばらしい考え抜かれた機構だろう!
182HG名無しさん:2006/05/23(火) 20:13:41 ID:lbQ9wNp0
「うわあああ、高価なコスモゼロがあ、
 しかもこの船には一機しかないんだぞ!!
あああああ、虚空に消えて行く〜〜〜〜。」
183HG名無しさん:2006/05/23(火) 20:43:15 ID:zaKsr9M/
現状のプロポーションだと大気中で三番砲塔の主砲を撃っただけで
カタパルトが衝撃波により粉砕だろうな。
184HG名無しさん:2006/05/23(火) 21:25:07 ID:pi8jmLKi
ギミックいらねーから安くしてくんねーかなぁ。
あんなもん、魂と同様で3回もいじれば飽きるし、1/350ならもっとディテールに
凝って欲しいな。
185HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:09:05 ID:5RmQGWQH
バンダイが自己満足欲を満たしたいのなら別に止めはしないのでどうぞご勝手にこのまま1/350キットの開発を進めて頂いて結構なんだが、
もし本当にヤマトファンの熱望に応えてくれる気があるのなら1/500くらいでギミック控え目な廉価版も同時にリリースして頂きたいものである。
186HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:13:19 ID:/K8Ccb7j
要するにあまり数売れないから
商品単価を高く設定してるんだよ。
187HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:36:11 ID:BjfKJJQ0
企業が自己満足で製品開発すると思ってる人がいるとは。
188HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:52:52 ID:OOOBKuVo
究極可動のアルトアイゼンなんかその最たる物じゃないか?
189HG名無しさん:2006/05/23(火) 23:02:28 ID:Ie+f+O+3
何やかやと文句言いつつ買ってしまうのは、ヤマトファンの悲しい性でさ、
俺らも大枚はたいて買ってしまう事になるだろうなぁ、少し悔しいんだけどさ・・w

ただ、今度のヤマト、俺ら達みたいなエンドユーザーの望む期待とか希望とか、
そういう意見なり要望なりを汲み上げてくれた結果がアレか?という疑問符が
残るんだよね。商品の単価が高いのは理解出来るし、相応の付加価値も充分有る。
だけど、そのベクトルが俺ら達と同じ方角を向いてるとはとても思えないんだよなぁ。
190HG名無しさん:2006/05/23(火) 23:25:18 ID:YMLbT1JJ
やっぱり、以前誰かが書いてたように
カタチのみ1〜2万、
サウンド機能セット1万、
リモコン機能セット2〜3万、
…てやり方が一番良い気がする。
191HG名無しさん:2006/05/23(火) 23:29:19 ID:nKysAoiH
磐梯はこれ一企業として商売的に勝算ありとして出すんだよな?
100個売れても金型代すらペイ出来ない気がするが。
192HG名無しさん:2006/05/23(火) 23:30:27 ID:df8/J9kq
まぁまぁ、最終的にどんな物が出てくるかによって評価も変ってくるし。まったり待とうよ。
ひどいものなら買わないだけし。良いものなら「計画的に」資金準備をおこなう必要があるけどさ。

ちなみに静岡でブースのあんちゃんに訊いて見たんだが、商品は展示してあったどちらとも各部が異なる予定だそうだ。
まだ形状の修正中で、今回の展示は、ユーザーの意見を聞く場でもあるという言い方してた。
せっかくなんで、思いっきり自分の好みの形状を要望してきた。(でも、きっと「右から左」なんだろうな・・・)

それと、展示品(の黒い方)でも、第三主砲塔は何とか真横に向けられるみたい。電動回転はしてなかったが。
艦橋周りも、手前の無彩色のものと奥の塗装済みのものとでは、ディテールだけでなく形状自体も異なってた様に見えた。
193HG名無しさん:2006/05/24(水) 00:21:33 ID:1hyQGO85
 オヤヂさんの掲示板にバンダイの岸山氏が今回のヤマトの詳細を書き込んでるぞ
194HG名無しさん:2006/05/24(水) 00:30:40 ID:F17LJ1Qh
まあ、まったり待つけどさ。
30代後の俺からしたらさ、やっぱり大枚はたいて買う以上決定版が欲しい訳よ。
主砲が動くギミックなんて、あくまでもオマケ的要素でしかなくて購入意欲を
かき立てるもんじゃないんだよなぁ〜。
195HG名無しさん:2006/05/24(水) 00:37:42 ID:ln0n3n+g
実際、プロポーション的にはおやじさんのと大差ない(むしろおやじさんのよりかなりマシ)なデキで
ここまで叩くってのも笑えないな。あれだけ神格化してたのに。
196HG名無しさん:2006/05/24(水) 00:54:22 ID:A+g5Vtkc
同じ人間が書いてると決まったわけじゃないだろ?
おやぢヤマトに関してはアマチュアが払った労力に敬意を表している部分もあるわけで
今回のはプロの仕事だし、実際に自分が買う可能性があるとなれば、いきおいひとこと言いたくもなろうというもの
197HG名無しさん:2006/05/24(水) 01:33:31 ID:QrWdeOZf
艦首のアップの写真見たら完全に買う気が無くなった。
198HG名無しさん:2006/05/24(水) 02:37:45 ID:4CRXxxgp
実際のところ、ヤマトの新規のプラモを待ち望んでいた人達の中で、今度の1/350キットに関して
「万難を排してでも買おう」と堅く決意している人と、「これは俺が夢見ていたビジョンを反映してないな」
と失望して諦める人、どっちが多いんだろうか?
ちなみに俺の場合は価格とデカさがネックになって後者ということになってしまった訳なんだが・・・
199HG名無しさん:2006/05/24(水) 06:19:01 ID:I1eeg3uZ
N氏が監修してれば、こんな事にはならなかっただろうな。
200HG名無しさん:2006/05/24(水) 06:44:05 ID:T8ZBsUml
>>199
言うに事欠いて、なんてもの例えに出しやがる!
201HG名無しさん:2006/05/24(水) 07:39:25 ID:HchEmlnn
カトキさん、助けて!
202HG名無しさん:2006/05/24(水) 08:30:41 ID:IiJ3A4kc
(なんでもカトキがやれば良いものになると思ってるんだろうなあ。。。。)
203HG名無しさん:2006/05/24(水) 11:22:41 ID:R5f+EYhH
N氏PSと全然関係ないから、絵描きでもないし。
204HG名無しさん:2006/05/24(水) 17:17:03 ID:sIqWy9fb
出渕さんが手を貸してくれるとか?って本当かな。

あのひとなら期待できるよ。
クリンアップさせたらピカ一の仕事ができる人ですし。
205HG名無しさん:2006/05/24(水) 17:29:06 ID:56lJgpSu
>>202
俺もカトキ好きだけどね

オリジナリティは無いけれど
リファインはウマいと思う
206HG名無しさん:2006/05/24(水) 19:40:56 ID:eRazHwa5
なんにせよこの時代にヤマトでここまでデカブツが生まれるとは
思ってなかったからまあ今しばらく様子見だねえ。

ところで
ttp://www.geocities.jp/hobbyshows/japan/shizuoka/pla/268.jpg

こちらはどないなんでしょ
207HG名無しさん:2006/05/24(水) 19:42:44 ID:ln0n3n+g
イズブチが監修したら最悪だろ。
ディテールは良くてもデッサンが取れない人だからパースによってバランスが全然違う。
なんのための監修だって感じになるんじゃないの?かえって混乱を招くからクビにしてくれ。
208HG名無しさん:2006/05/24(水) 20:05:55 ID:kohywjBn
>>206
なんかぱっと見メカコレにディティール追加したっぽい感じがする
船体とか第3艦橋とか砲塔回りとかは殆どメカコレそのまま臭が漂ってるし
209HG名無しさん:2006/05/24(水) 22:00:40 ID:UipRI1Tr
森恒夫氏の図面で作って欲しい。

210HG名無しさん:2006/05/24(水) 22:27:41 ID:cc7Sll9r
>>206
そいつは、大和ミュージアムの1/2000戦艦大和と
並べられるというのが売りだ。
211HG名無しさん:2006/05/24(水) 22:42:32 ID:nJRUDmBA
>>209
無茶言われて森さん苦労したらしいよね。
212バソダイ企画開発部:2006/05/24(水) 22:42:46 ID:WsSNGAtn
さっきから聞いてりゃ愚にもつかねー不満ばっか並べやがってどーゆーつもりだよ?
喪前らには文句言う資格なんてねーんだよ ったく、わかってんのか?
喪前らヤマトの新しいプラモが欲かったんだろ?
だったらつべこべ言わずに買え!とにかく買え!喪前らにはそれしか選択肢はねーんだよ
俺っちのとこ以外にどこがこんな酔狂な企画を実現させられると思ってんだよ?
っだろ? だったら信者どもは教祖様であるこのバソダイ様に全面的に従うしかなかろうて?
いいか、喪前らには意見する権利など微塵ほどもねーつーの 只ひたすらに享受することのみ許されるんだよ
とにかく俺達が与えてやるもの全てを受け入れろ そして疑う心を捨てろ さすれば万事が丸く収まるってことさ
213HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:11:18 ID:l+DPgi99
ヤマトのプラモは欲しいが
ヤマトに似たパチモン宇宙船をヤマトと称して出されても嬉しくない。
214HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:11:52 ID:Gz7c/sGs
>>212
まー大体は合ってんじゃねーかな。
ごちゃごちゃ言わねー金持ったリアル世代親父が、
歓喜の声を上げて買うから心配すんな。
215HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:23:00 ID:HjYU/BFu
なにもそんなマズそうなエサに喰いついてみせんでもよかろうに・・
216HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:42:32 ID:Cz4u3+Iu
金持ってねーリアル世代オヤジはヌッコンデロということか

217HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:46:18 ID:534pkKqj
ここでイマイがあの世から黄泉返って木製ヤマトを発売。
218HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:46:22 ID:yGxTJ9K0
リバティどったらのヤマトはどーなったの?
219HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:49:15 ID:IiJ3A4kc
>金持ってねーリアル世代オヤジはヌッコンデロということか

こういう趣味で数万円がだせないっていわれてもなあ
まあ、それならそれでバルサ削って自作するなり
1/700キットでも買ってきて改造するなりすべきでしょ。
金は出したくない品物に文句はいうじゃあ
幼稚園児並みじゃん。
220HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:53:38 ID:o0zPdw+Q
買う方が園児並みだろ。
221HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:57:29 ID:ZqRF0j2K
俺は作品としてのヤマトやガンダムが好きでも
主役メカのヤマトやガンダムにはなぜか全然興味が無くて
アンドロメダやGMが好き。だから今回のヤマトは買わないだろうけど
アンドロメダが出たら欲しいなあ
222バソダイ企画開発部:2006/05/25(木) 00:06:43 ID:RHGdbGkc
>今回のヤマトは買わないだろうけど アンドロメダが出たら欲しいなあ
1/350ヤマトを買った(お布施した)信者だけに1/350アンドロメダを買う権利があるんだよっ!
そんなこともわかんねーのかよ? ばっかじゃねーのっ?
223HG名無しさん:2006/05/25(木) 01:10:26 ID:2wgoHBuT
新キットのほうはともかく、同時に他のキットを再販してくれんかね。
224HG名無しさん:2006/05/25(木) 01:21:52 ID:RHGdbGkc
昨日買ってきたホビージャパン見てたら1/350ヤマトの記事が掲載されてた。
写真で紹介されてるのはホビーショーで展示されてた未塗装版の方みたいだけど、
それを見た感じだと全体的なフォルムはPS版というよりもむしろポピニカ魂版の雰囲気に近いように思える。
もしもギミックなしで¥30000くらいの廉価版も出してくれるのならちょっと無理してでも買っちゃいそうだな。
あとハリウッドで実写映画化の企画が進行してるってマジ?
225HG名無しさん:2006/05/25(木) 02:17:17 ID:SXFJrCyX
>>222
確かに。
始めに出る1/350ヤマトが売れなければ、後は続かない。
アンドロメダが出るかも、もう少し小さめのシリーズが出るかも、始めのヤマトの売れ行きしだいで決まるだろうな。物が大きいだけに。

艦首形状が気に入らないとか細部の好みはあると思うが、木をみて森を見ずといういような例えもある。

素組みしたことしかないような人はヤマトには手を出すべきではない。
多少手を加えてやらないと自分好みの形状にはならないからね。
それでもヤマトが欲しい人は文句を言わずに出たものを買うしかないって事。
226HG名無しさん:2006/05/25(木) 08:01:41 ID:pAjiHdPz
>今回のヤマトは買わないだろうけど アンドロメダが出たら欲しいなあ
こういう内容の物って、記念碑的なアイテムということで、無理してスタンダードすべきじゃないようにも思う。
ガンダムのMGブランドだって、本来そういうつもりだったんだろうけど、(一部の)ユーザーにそそのかされた挙句、価格の高騰、金型流用によるデザイン・設定の改変となり、結局商品棚の肥やしになっている状況だし。

>多少手を加えてやらないと自分好みの形状にはならないからね
ポピ魂の形状に拒絶反応、メカニックファイルは部品とり、という自分は、1/700に手を入れたほうがいい。
227HG名無しさん:2006/05/25(木) 11:19:49 ID:s7x2WAYd
買わせようと必死な社員っぽい人が数人いるな・・・
どのスレも、社員が来ると荒れるんだけどね・・・
228HG名無しさん:2006/05/25(木) 11:24:15 ID:ZfoKIc3Y
気に入らなきゃ買わなきゃいいんだよな
お布施なんて考えは論外
229HG名無しさん:2006/05/25(木) 11:36:39 ID:UX07MS8F
フォルムも気になるけどでかくなった分、細かい部分の精度アップするんだろうか?
もともとがアニメの絵だから戦艦大和みたいに再現される細部が増えるわけでもないし
MFみたいに細かいディテールが多いわけじゃないし

「おぉ!こんな細かいところまで作り込んである!」って感動があるなら買う!
無駄にでかいならイラネ
230HG名無しさん:2006/05/25(木) 12:01:14 ID:5v9FtTx/
ふと思ったのだが、一連のヤマトプラモ群ってひとつのシリーズとしてみれば、ガンダムに次ぐ商品数なのではないかな。
(マクロス物みたいに一部のパーツ換えで種類増やしているのは別として)
メカコレで、30。
いわゆる600円(一部500円)サイズ以上で、
ヤマト 5
地球 5
ガミラス 3
ガトランティス 2
暗黒 2
ガルマンガミラス 3
で 20
の計50。
(野村と旧ゼンマイ、銀河モデルは除いて、現在発売可能と思われるもの)
231HG名無しさん:2006/05/25(木) 12:08:32 ID:Ck4flreJ
>>230
ヤマト艦載機を忘れてた。+3で計53。
(アナライザーも今は単品でないので除外)
232HG名無しさん:2006/05/25(木) 12:33:18 ID:mbJORTA6
たかが玩具に必死だな、馬鹿が。
233HG名無しさん:2006/05/25(木) 12:42:44 ID:hLYysPCT
>>221
ヤマトで一番好きなメカはコスモゼロ
234HG名無しさん:2006/05/25(木) 13:53:19 ID:mIWSFZDq
ヤマトで一番好きなメカはアナライザーとコスモガン
235HG名無しさん:2006/05/25(木) 14:06:11 ID:ETzF2q/k
コスモゼロは横から見てる分には平凡なんだけど
角度変えたり、細部を見るとカコイイ
現有機ディティールの情報量を追加するとムチャ
リアルティUPする
236HG名無しさん:2006/05/25(木) 14:34:49 ID:HovS45v+
コスモゼロってメカコレはスリムだけど、大きいほうはちょっと太め。
いわゆる「チビチビ攻撃」すると劇中のような胴まわりのスリムなカッコ良いものになりそうなので
ただいまチャレンジ中。
237HG名無しさん:2006/05/25(木) 17:36:01 ID:JhJxo9GN
>>224 >あとハリウッドで実写映画化の企画が進行してるってマジ?

こういう話は何度も湧いては消えてる。前売り発売するまで本気に
しない方がいい。
238HG名無しさん:2006/05/25(木) 17:53:20 ID:3GDguwfP
毛等が作った海鮮懐石など食当りしそうだ。
239HG名無しさん:2006/05/25(木) 18:25:27 ID:OQYob7fn
godzilla同様の末路が目に浮かぶようだ。まるでニュージャージーのようなヤマトなんて
見たくもない。所詮アメ公はアメリカ イズ ナンバーワンしか作らない。
「負けるとわかっていても」 のメンタリティのない国にヤマトは作れないよ。
コバヤシマルのプログラム書き換えられちゃうのがオチだろ。
240HG名無しさん:2006/05/25(木) 18:46:43 ID:4/ycaZ/l
>>224
20年以上前になるが既にアメリカで実写版が作られている

アゴ割れシャアのガンダムを知っているかな?
あの局が作ったものだから笑いの期待だけしてくれ
241224:2006/05/25(木) 19:23:51 ID:RHGdbGkc
漏れもみんなと同様、実写化(邦洋問わず)には大いに懸念を感じざるを得ないのだが、
最近ではヒットしたアジア映画がハリウッドでリメイクされるというのが流行っている
みたいなのでもしかしたら実現しかねないんじゃないかと危惧していたりする。
もしもあのエヴァの実写化がホントに実現したりなんかしたらヤマト実写化の企画にも
一層弾みがついたりはせんだろうか?と心配である。
個人的には既にPS版で部分的に実現しているTVアニメシリーズのリメイクが企画されないかと
淡い期待をお抱いているのだが・・・
今のアニメ製作のクオリティーで描かれた「ヤマトサーガ」というものを是非見てみたいと思う。
今回の立体系での「ヤマト復活」プロジェクトがその引き金になってくれたらと願うばかりだ。
242HG名無しさん:2006/05/25(木) 20:23:30 ID:er0pIAlS
さっきから聞いてりゃ愚にもつかねー不満ばっか並べやがってどーゆーつもりだよ?
喪前らには文句言う資格なんてねーんだよ ったく、わかってんのか?
喪前らヤマトの新しいプラモが欲かったんだろ?
だったらつべこべ言わずに買え!とにかく買え!喪前らにはそれしか選択肢はねーんだよ
俺っちのとこ以外にどこがこんな酔狂な企画を実現させられると思ってんだよ?
っだろ? だったら信者どもは教祖様であるこの西崎様に全面的に従うしかなかろうて?
いいか、喪前らには意見する権利など微塵ほどもねーつーの 只ひたすらに享受することのみ許されるんだよ
とにかく俺達が与えてやるもの全てを受け入れろ そして疑う心を捨てろ さすれば万事が丸く収まるってことさ
243HG名無しさん:2006/05/25(木) 20:28:09 ID:3GDguwfP
>>241,242
どこを縦読み・・・
244HG名無しさん:2006/05/25(木) 20:28:11 ID:pmVWorzV
安い煽りはいらんですよ
245244:2006/05/25(木) 20:32:03 ID:pmVWorzV
すまん、>>242宛てだ
ついでにいっとくが、俺はもうどんな映像化も不必要だとオモ
アメちゃん同様、現在のニッポンジンにもヤマトのドラマは扱えないと考えるから
さて、第三砲塔が綺麗に旋回する夢でも見てくるか
246HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:01:26 ID:Jny0sHxD
まあ、何が出て来たところで1作目がああいうふうに
作られただけでいいんだよ。この先どんな蛇足がでようが
知った事じゃないし、だいたい完結編なんていう蛇足の蛇足が
すでに存在するんだからいまさらオタオタすることもねえだろが。
247HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:56:09 ID:ETzF2q/k
どっちにせよドラマ部分は期待出来ないから
メカニックがどうなるか、ひょっとして御大にデザインしてもらうのか?
そしたら造形化するだろうから、それだけワクワク
248HG名無しさん:2006/05/25(木) 22:19:12 ID:VxktclgL
先週静岡で見たときはイマイチなアレンジだと思ったが、今月のMGに
載ってる写真だと良く見える。
249HG名無しさん:2006/05/26(金) 16:35:06 ID:nDJC28ja
電撃に載ってたのは最新バージョンかな
かなり格好良く写ってた、タラップも付いてたね
250HG名無しさん:2006/05/26(金) 16:54:36 ID:MwO8jKsI
>>249
あれは初期プロトじゃない?
ショー展示の真ん中のやつ。
MGと電撃で同じ写真だったのでバンダイ側から今月号用に提供されたものでは?
最新のはショーの塗装されてたのだと思う。
おやぢ様の掲示板に書き込みされてる岸山氏の書き込みから判断すれば
それにさらに変更を加えたものを松本先生に監修してもらい
さらに変更を加えたものを再び公開(秋のホビーショーか?)って流れになるのではないかと。
251HG名無しさん:2006/05/26(金) 17:13:55 ID:1CjEvXGt
次期PS絡みで噂を聞いたが
ホントはそろそろグレートにも手を付けたいんでしょ磐梯。
マジンカイザーをまごまごしていて他社に横取りされたトラウマもあるしねw
252HG名無しさん:2006/05/26(金) 17:44:34 ID:nDJC28ja
>>250
ほーそうなんだ、写真の撮り方角度でかなり印象違うな
253HG名無しさん:2006/05/26(金) 19:22:11 ID:zMiLNn40
ヤッタ!!
アキノほびーしょーデ
1/350あんどろめだハッピョウ!!!
254HG名無しさん:2006/05/26(金) 23:41:54 ID:tiCSW49k
俺もツインメッセで現物観てきたけど正直落胆したorz
カッコの悪さはガイシュツなので割愛させてもらうが
ブースに貼り付いてた担当者(あれが騎士山か?)に話聞いたら
「基本はギミック試作(塗装されてた方)で艦首は無塗装の方で逝く」
と言ってた。
ただ俺的には今更『PGポピニカ魂』はいらないので
どう見てもコンセプトがカブってる「『〜魂』とはどう差別化を図るの?」
って訊いてみた。
そしたら「アレは違う部署がやったことだから云々々々…」
と言われその時点でドン引き。
ってそんなら同じメーカーから同じ方向いた商品出してもいいものなのか?
磐梯の東京と静岡の仲の悪さは先ごろ出版されたガンプラ本で明らかだが
そんな企業内の抗争に巻き込まれたヤマトは本編以上に悲劇としか
言いようがないな。
やはり自己満で企画された商品だったのかこれは。
255HG名無しさん:2006/05/26(金) 23:42:02 ID:Qn8dmwYQ
それより主力戦艦が欲しい漏れがいる
いやアンドロメダは確かに好きだが
256HG名無しさん:2006/05/26(金) 23:56:11 ID:jLOemdth
>>254
オマエの自己萬書き込みもイラネ
257HG名無しさん:2006/05/26(金) 23:58:17 ID:we5tEBhR
ああ。俺はPGポピニカ魂が欲しい。激しく。
258HG名無しさん:2006/05/27(土) 00:01:30 ID:4ymUIasl
パーツ状態で気に入らなくてもちゃんと色塗って完成させたら
格好よくなるって。マッチボックスのキットなんかそうだったな
259HG名無しさん:2006/05/27(土) 00:29:43 ID:98LzpYkr
>>254
まあ、そう言いなさんな。
同じ方向性の商品がイヤなら、それをメールで担当の方宛にしてバンダイのお客様相談窓口にメールすればOKでしょ。
その上で、発売された物が気に入らなければ買わない選択肢もあるし。
プラモデルでもGKでも気に入る部分の物を改造すれば良いわけだし。
260HG名無しさん:2006/05/27(土) 00:30:56 ID:74Ab/hhs
そりゃあんだけ魂やポピーのガレキシリーズが売れれば
なんでキットで作らないのか?って話になる罠。
で、バンダイは会社として一括で商品化契約を版元と結んでいるから
なんでうちのセクションはキャラクターを有効活用しないのか?って話になる罠。
バンダイキットのヤマトシリーズはガンプラがブレイクする前にバンダイの屋台骨を支えた
バンダイ初のSFメカでスケール表示を打ち出した、今のガンプラのいわばフォーマット的存在だから。
しかも折角バンダイビジュアルがPSシリーズと云う旧作に捕われない、他社が追随出来ない
自社独自のコストをかけた松本ブランドの新規制作のヤマトソフトを展開しているのに、
それを採用しない手は無いって話へと必然的に繋がっていく罠。
イラネイラネ言うのはユーザーの勝手だが、企業はボランティアや道楽で事業展開を氏ている訳ではないので
売れると踏んで企画なり、商品化なりに着手しているのだから、この場合魂の実績を受けて
1/350スケールへアップさせる差別化(昔でいったらスタンダードと1/700,1/500って感じ)が
下手な商品モデルを模索するよりは、企業としては得策と考えるのが普通だろ。
261HG名無しさん:2006/05/27(土) 00:52:09 ID:jZ/cq9UA
アンドロメダや地球軍艦艇ならカトキリファインも良さそうだが、
ヤマト本体はダメだろうなw
ムサイやサラミスのリファインは、デザインも模型も良い仕事してるし
PGなんていらないから、EXモデルで出して欲しい
スタートレックと違って、海外で売れないだろうし
262HG名無しさん:2006/05/27(土) 01:13:01 ID:TRLpSAxQ
そりやまあ、スタトレにはとても敵わんが
海外のヤマトのサイトは結構面白いぞ!
英語あんまし解らんけど画像検索だけでも
結構ヒットしてオモロかった。

しかしここにきて凄い時代になったもんだ。
263HG名無しさん:2006/05/27(土) 01:14:23 ID:74Ab/hhs
なんで?実写で映画化ってニュースが出たばっかじゃん。
しかもスターブレイザーはアメリカで知らないオタはいない程の認知度だよ。
現にキットは海外輸出バージョンも出てるしね。
零士のブランドもむしろ海外の方が999やハーロックのシリーズおも含めて認知度や受けは絶大だよ。
264HG名無しさん:2006/05/27(土) 01:43:16 ID:jZ/cq9UA
いや、いくらなんでもスタートレックと肩を並べられるほどの認知度じゃないだろ・・・
海外のヤマトヲタとトレッキーじゃ総数もそれこそ桁違いだろうし
265254:2006/05/27(土) 02:16:02 ID:w5k2vIJD
俺が言いたいのは形の良し悪しよりも何よりも
『〜魂』とおんなじ方向いた商品コンセプト。
合金トイ(つってもそんなに金属使ってないけど)とおんなじこと
やってちゃしょうがないだろ?ってこと。
砲塔の電動連動ギミックにしたって『〜魂』では手動で再現されてたわけだし
ダイヤルがリモコンとモーターに換わっただけで方向としては同じこと。
なにかもっとこうプラモデルならではの独自性っていうかそういう意味での
『差別化』て話振ったんだけど意味通じてなさそうだったし。
価格も含めてもしこのままの路線で商品化されるんだったら
多分買わないだろうと思う。
四萬とか六萬とか提示されたらニチモの200をゲージにして自分で何とかするわ
って感じ。
とりあえず700のブリュンヒルトでもう少し経験積んでからになるだろうから
3〜5年くらい先の話になるだろうけど……
266HG名無しさん:2006/05/27(土) 03:31:36 ID:74Ab/hhs
>>264
そんな事言い出したらヤマトに限らず
米本土でスタートレックと肩を並べる認知度のジャパニメーションがない話になるよ。
トレッキー対象だったら100%スターブレイザーの認知度はありますよ。
元々78年以降の米や欧米でジャパニメーションブレイクの一翼をになったのは
ケーブルで繰り返しリピート放映されていたスターブレイザーシリーズや
マーべルのショーグンウォ−リアーズのダンガードとかアルバトーレのハーロックとか
劇場公開された999などの松本アート作品で、今その洗礼を少年時代に受けた人間が
制作側になって、インディペンデンスデイ、キャプテンプラネットやポーラエクスプレスは言うに及ばず
実際に999ハーロックヤマトなどのハリウッド作品が取りざたされたるんだから。
267HG名無しさん:2006/05/27(土) 03:48:18 ID:1U+2S4NX
>>265 >『差別化』て話振ったんだけど意味通じてなさそうだったし。

ヤマトブースに張り付いて延々粘着してたのお前か!
こういうのを適当にあしらわなきゃならんから、担当も楽じゃないよな。
268HG名無しさん:2006/05/27(土) 03:48:29 ID:IIbOAhQk
バンダイも綿密な市場調査(ユーザーアンケート)をした訳ではなさそうだから
結果的に一方的(独善的?)な供給実態になってしまう懸念もあるわけで、
それに対してユーザー側からの不満を表明するリアクションとして不買を貫くのも
ひとつの手段ではあるのかもしれない。
でも、結局バンダイ側が見積もっていた通りに良い結果(成績)が出たのならば
それはメーカーサイドの需要予測の方が正しかったということになりユーザー側の
一部の不満の声はかき消されてしまうことになってしまうだろう。
このスレでの書き込みの状況を見る限りでは肯定派と不満派は半々程度くらいかなと
感じるが、実際にバンダイがあの商品仕様でどの程度の読み(需要予測)をしているのか
判断しかねるというのが正直なところだ。
269HG名無しさん:2006/05/27(土) 07:42:00 ID:jZ/cq9UA
>>266

Results 1 - 10 of about 82,500 for starblazers. (0.04 seconds)

Results 1 - 10 of about 3,530,000 for startrek. (0.17 seconds)

270HG名無しさん:2006/05/27(土) 10:15:32 ID:fEu8xuFL
なんかキシヤマっぽいのが時々自社製品をフォローしてるな・・・
271HG名無しさん:2006/05/27(土) 11:53:50 ID:tZAt3I5Q
戦艦大和の菊の御紋から極大破壊光線を発射、白人侵略宇宙人を粉砕。
元々そんなコンセプトの作品をハリウッドがまともにリメイクできる訳が無ぇ〜〜
冥王星会戦と大和沖縄特攻シーンをちゃんと描いてくれたら、
残りがどんなに糞でも劇場で3回は見てやるよ。
272HG名無しさん:2006/05/27(土) 12:01:41 ID:OyIDDS58
パチ屋ヤマトのOAV見た人いる?
某大御所WEBでの評価は高いらしいんだが・・
273254:2006/05/27(土) 17:04:07 ID:xFK/XmRa
267>>
「差別化」のリアクションにドン引きしたので
その場には10分といなかった訳だが。
274HG名無しさん:2006/05/27(土) 17:11:43 ID:G1ukmDOv
ハリウッド版ヤマトなんて全然期待できないっしょ
アイツらの手にかかったら、ガミラス人はゴキブリ型宇宙人とかにされそうだ
んで、最後は情け容赦なくガミラス星を焼き払い、古代と雪がブチューっとキスして大団円
想像しただけで吐き気がする

おっとスレ違い
275HG名無しさん:2006/05/27(土) 19:28:03 ID:bJFOZwPL
>>273
どうでもいいけどアンカーくらいちゃんとつけてくれ。
276HG名無しさん:2006/05/27(土) 20:34:25 ID:AxBZRd39
本当にどうでもいい。
277254:2006/05/27(土) 21:52:18 ID:tb1mSwqB
>>275
確かにどうでもいいけどこれは失礼。>>267ね。
ドラゴンのタイガーみたくアフターパーツ完全同梱なんてのは現実問題
厳しいと思うから、ガイシュツだけど基本形となるキット出して
ディテール系を中心にアフターパーツを出すってのはどうかね?
自社開発が難しいなら(ポピーは勘弁)ファインなりピットロードなり
実績のあるサードパーティにフォローしてもらうって手もあるだろうし。
変な原理主義に囚われなきゃの話だけど。
その上でどうしても砲塔の電動連動ギミックを入れたいなら
HY2MのMG用電飾ヘッドみたく出す方法もあるんだしさ。
まぁシリーズ化されてるMGと出せてもアンドロメダで打ち止めになりそうな
ヤマトとじゃ比較の対象にならんかも知れんが。
278HG名無しさん:2006/05/28(日) 00:14:57 ID:c8obDYfx
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/yamato.mp3
これなんて宇宙戦艦ヤマト?
279HG名無しさん:2006/05/28(日) 00:25:20 ID:4K/Wh4VE
漏れも電動ギミックは外せ、だな。「模型」なんだから。
なんか昔のモーターライズ程度の感覚でものを考えてるように見える。
電動にする、なんて立体化の後の後、本当に個人の趣味の範囲だよな。

せっかく金型起こすんだから、息の長い商品展開を希望。ポピー見習って周辺メカ出すとか
して欲しいもんだが。EXモデルで出してくれたら神扱いなのにな。
280HG名無しさん:2006/05/28(日) 00:54:07 ID:LnKUT8fh
砲塔のギミックは手動と電動では大違いだと思うけど。
電動だったら自分の好きな距離、アングルから動く姿を眺めることが出来る。
一度やったら何度もやっちゃうと思うな。
手動じゃそうはいかないだろう。

フォルムについては展示品に対し改善中だと言うことだし、バンダイの岸山氏もヤマトファンと言うことらしいので岸山氏に期待するしかない。
いい加減なものを作っているのだとしたら文句のひとつやふたつも言ってもかまわないが、考えれるベストなフォルムやディティールを作り、それにギミックを付け加えて出してくるなら、誰もそれに対して文句を言えないと思う。
他人が努力して出した結果に対して、自分が気に入らないといって、叩くのは考え違いだよ。

まぁ、ホビーショーでの対応の様子や、プロダクトのマネージャークラスの人が説明員をするとは考えにくいので岸山氏とは別の人が狩り出されていたと思うので、そのときのコメントは参考にはならないと思うね。
281HG名無しさん:2006/05/28(日) 01:17:40 ID:3fqg0T8t
正直バンダイ社員がここ見てるかどうかは定かじゃないので、
ここでバンダイ宛に意見を具申しても無意味なのかもしれない。
そこでバンダイに対して直接要望を伝えようと思うのだが、
バンダイはユーザーメールとかを受けつけてたりするのかな?
やはり郵便でお客様相談センターに手紙だすしかないのか?
282HG名無しさん:2006/05/28(日) 03:48:54 ID:q7a/yxeM
メールでも大丈夫ですよ。
283HG名無しさん:2006/05/28(日) 04:39:26 ID:M3GvkzL5
>280
〜いい加減なものを作っているのだとしたら文句のひとつやふたつも言ってもかまわないが、
考えれるベストなフォルムやディティールを作り、それにギミックを付け加えて出してくるなら、
誰もそれに対して文句を言えないと思う。〜

百人百様の意見をまとめるのは至難の業というか、事実上不可能なのは理解に難くない。
でもね、文句は言うよ、少なくとも俺個人としては。個人レベルだから微々たるものだけど、
今までヤマトシリーズを買い支えてきてるし、恐らく、今後もずっと買い支えて行くんだもの。
バンダイのスタッフはもちろん努力してるだろうし、あえてこういう否定的な意見を書きながらも、
大きな期待もしている。ただ、どんなに優れた物でも、俺等、購入層に受け入れられなければ、
それは、単に「失敗作」とか、「駄作」と呼ばれてしまうんだ、それをとても憂いているんだよ。
果たして、電動仕掛けのギミックの数々とかが、俺等の要望の最大公約数の結果なのかな?
284HG名無しさん:2006/05/28(日) 08:02:33 ID:qJXqX7TX
>>283良いこと言うね。
そう、「無責任なただのケチ」じゃなくって「期待の現れとしての要望」なら、むしろ磐梯側にしても貴重な情報(って言うか手ごたえ?)だよね。
長いプラモの歴史の中で、多分今回のは後々語り草になるシロモノになるだろうだけに、本当にイイ仕事してほしいね。

只、自分として大きく不安なのが(特にMG以降あたりから?)「カッコ良くする=デザイン変更」に走りがちって事だな。
できれば可能な限り元デザインのままで、精密感やバランス・プロポーションの面で究極を目指して欲しいんだけど。

新解釈デザインとかは、それこそガレキやら各ユーザーレベルでの話でしょ。
クセの無い、良いベースキットがあればそれができるんだし。逆にガンガンにアレンジ入ったモノから戻すの大変だよね。

あと、自分も電動は不要だと思う。
それよりやはり価格を下げる方が嬉。数が多く出るほうが磐梯にしてもありがたいだろうに、と思う。マジ要望メール出そうかな・・・
285HG名無しさん:2006/05/28(日) 09:18:41 ID:N59907PF
電動や音のギミックが入った時点で、メーカーが対象にしている購買層が
ここに書き込んでいるようなモデラーではない商品だと思うのだが。
286HG名無しさん:2006/05/28(日) 10:37:33 ID:EYuU9mTf
>>285
そんな購買対象が数万円出してデカい模型を組み立てるのかとバソダイに(r
287トマヤ艦戦宙宇:2006/05/28(日) 12:31:55 ID:LnKUT8fh
>>283
要は、自分は電動ギミックは要らない。だから電動ギミックなんで代物を考えているバンダイは何を考えているかわからないから心配だと。
で、バンダイには要望出したの?

>>284
 >できれば可能な限り元デザインのままで

元デザインって何?
ファーストヤマトの3面図?
ファーストヤマトのドラマの中のスタイル?
それ以降のヤマト?
PS版の5面図?
1/500コズミックモデルのスタイル?

バンダイは何種類出せばいいのかな?
一つしか出せないとしたら集約したイメージのものを作るしかないでしょう。
要望があれば、理由を熱く語ったメールを送ればいい。バンダイをうならせるほどの熱いメールを。
288HG名無しさん:2006/05/28(日) 12:55:45 ID:/MTOavHD
せめてギミックの操作ボックスはラジコンであってほしい。
有線リモコンでは萎える。
289HG名無しさん:2006/05/28(日) 13:22:12 ID:2v6bW6nM
誰かも書いてたけど、商品性がタミヤの1/32零戦によく似ていると思う。
こっちはアニメーションであって本物はないけれど。

ギミックのないキットは欲しいなあ。

あとね、思うんだけど、タミヤの零戦音出るバージョンでも
例えばザブングルの魂でもいいんだけどさ。
パーツがブリスターに入った状態で
ニヤニヤ眺めるっていう楽しみも否定できないとおもうんよね。
(ちょっと出して「ブーン」とかやったりはする)

健康的ではないかもしれないけど、パーツを見て頭の中だけで組み立てる。
なんというかな、可能性としての模型。
そういう商品性は否定できないと思うんだ。

そう思うと、砲塔旋回や音が出るギミックは、
おそらく完全に組み立てなくても動くんじゃないかと思う。
砲塔とコントローラーだけ並べて、ウイーンと動かしてうっとり・・みたいなさ。

既存の1/500ヤマトも、左右の船体だけ外して、
とりあえず合わせてパースつけて「ゴゴゴゴ」とか眺めて、
すぐに箱に戻したりしなかった?
アレの大人版。

このヤマトは、小金があって、思い出に浸るのが好きで、
でも自分で手を動かすのは面倒で、
かといって完成品にお金を出すほどには、商業主義に絡め取られてない
(と自分では思っている)層に向けての商品だよ。

つまり俺向き。
290HG名無しさん:2006/05/28(日) 13:58:18 ID:EYuU9mTf
>>289
スゲーピンポイント商品www
291HG名無しさん:2006/05/28(日) 15:35:01 ID:FB8Y5MUU
少ししか売れないのが判ってるから高額商品になるんじゃないの?
高くなった分、付加価値としてギミックを入れて
せめてものエクスキューズとする、って事で。

おっさんしか居ないスレの割りに物分りが悪かったり
商売の仕組みが解ってなかったりするスレだよな。
子供しかいないガンプラのスレと同じような物言いの奴がいるのが不思議。
292HG名無しさん:2006/05/28(日) 16:25:53 ID:f8YiDkGV
俺ブリスター大っ嫌い。
あんな捨てにくいゴミはない。
プラモのランナーもかさばるが、ブリスターに比べれば遥かにマシ。
293HG名無しさん:2006/05/28(日) 17:08:19 ID:eJLA41rE
>>291 安心汁。 出れば出たで売れるよ。買うよ。こういう重箱の隅をつつくのが楽しい。
294HG名無しさん:2006/05/28(日) 17:31:33 ID:qJXqX7TX
>>287は、なんで妙に喧嘩腰なの?
オレなんかは>>283>>284の言ってる事って、すごくすんなり同意できたけどな。
自分は要望出さないの?「新商品出てくれるだけで満足」派?

ちなみに、オレ>>284じゃ無いけど「元デザ」はアニメの劇中のそれ、って事になるのかな。
やはり、一番共有されてるイメージってことで。
つまりPS版とか今回の各部羽根デザインが妙にゴツゴツしてるのは「やっちゃったなぁ」て感じ。
確かに、元々作画の乱れとか、シーンによって形が変るとかは一杯有るけど、
少なくとも今発表されてるモノは「違う形のモノの立体化」だとオモ。(主として艦橋周りや羽根関連)
言いたい事理解してもらえるかどうか自信ないがw

まぁ、うるさいオタの意見をまとめるなんて、絶望的に難しい仕事なんだろうとは想像できるんだけどさ。
期待も一杯、心配も一杯。ってとこですよね。

>>291
言いたい事はわかるが、程度の問題ではないかと。
2・3万ならある程度売れても、6万(になるのかどうかはまだ不明だが)ともなると、
元々少ない客層の、さらにコアな層だけって事になって、結局ダメだったジャンってなるかも知れないし。
いくらなんでも、ある程度の数は出ないとさ。
あと、バンダイの電動オモチャで「大当りした」商品があまり思い当たらないってのも有るんだ。
295HG名無しさん:2006/05/28(日) 18:09:47 ID:EM0F5O2K
そうか、電動で当てるには1/1森・・いや、なんでもないです。
296HG名無しさん:2006/05/28(日) 20:27:32 ID:NENwsXn8
前に何回か1/500の改修で画像UPした者です。

なんか1/350で出ると聞いて・・・一気に製作意欲減退です...

でも発売になったら、とりあえずおいらは買います!!
(かみさんの許可も下りました。年末なら棒茄子でなんとかなるか???)
そして造ります・・・自分のイメージと違えば
手入れて・・・そうすると何時完成するかは・・・わかりませんw
まぁ、弄ってる時が楽しいといえば楽しいので・・・w

しかし素組み用と弄り用買える値段じゃないし・・・
ちょっと困まりますね。
電気仕掛けじゃないバージョンも是非出して欲しい物です。

後、田宮の大和と並べたいですね!
そして、下駄箱の上に飾りたいです!^^
(それをかみさんが許してくれるかは別問題!^^)
297HG名無しさん:2006/05/28(日) 20:47:45 ID:DXSWIMRi
>>295

それだ!
298HG名無しさん:2006/05/28(日) 20:59:40 ID:dPXV3Dax
そうか、電動で当てるには1/1森三中・・・
299HG名無しさん:2006/05/28(日) 21:02:11 ID:DXSWIMRi
>>298

それちゃう!
300HG名無しさん:2006/05/28(日) 23:32:27 ID:c297jqrk
1/700で欲しいよ
1/350の高額商品じゃ気楽に買えない orz
301HG名無しさん:2006/05/28(日) 23:35:28 ID:q7a/yxeM
1/700キットと同時に、エッチングパーツや真鍮製の砲身などアフターパーツも別売りして欲しいですよね。
タミヤでもやっている販売形態なので、バンダイにも取り入れて欲しいなと。
302HG名無しさん:2006/05/28(日) 23:39:34 ID:C539t2ju
350だとアンドロメダの可能性
低いかな?700なら少しあった?
303トマヤ艦戦宙宇:2006/05/28(日) 23:48:45 ID:LnKUT8fh
>>294
別にけんかしたい訳ではないですが、始めからバンダイを否定している様に思えるのです。

俺も出来るだけ値段は安くして欲しいし、バンダイがガレージキット並みの値段で出しても、イベント品よりは入手性はいいかもしれないが、安くないと買えない人もいるからそういう意味では求めていたものとは違うのは同意見。
ただ、今ガンプラの流れを見ると、PGが2万円に達しており、ヤマトが高額商品になるのはある意味予想できた人もいたはず。
古いとはいえ既にシリーズのキット存在するわけだから、恐らく記念碑的な内容等の、普通の内容ではない、決定版で無いと、企画が通らない→つまりは売れないと判断されたのではないかと思う。
そりゃそうだと思うよ。
ただフォルムを直してスケールを変えて出してきても、熱烈なヤマトファン以外は見向きもしないと思う。
エルガイムの失敗もあるしね。
そういう事を考えれば、付加価値をつけてくるのは仕方が無いと思う。
「付加価値をつけたヤマトで発売できる。」と言うのと、「ヤマトは今後発売はしない」というのはどっちがいい?

プロポーションについても、TV版とPS版が存在する以上、人気も2分されているはず。
TV版でやるにしてもただ大きいだけでは新しいキットを出す意味が無い。
だとすると、細部のディティールや、フォルムを作りこむのは当然。
>>284の意見について噛み付いたのは、「元のフォルム」なんて皆に通じない表現をしていると言う事と、「新解釈デザインとかは、それこそガレキやら各ユーザーレベルでの話でしょ。
」なんて、造形の見直しについて否定的な、あるいは理解していない事を書いていたから。

ところで、「ちなみに、オレ>>284じゃ無いけど」ってどういう意味ですか?
IDは284と294て同じだから、同じ人ですよね。
ちょっと意味わからないですが、
「一番共有されてるイメージ」って言うのも個人的な意見であって事実ではないですよね。
俺は逆に、PS番のほうが、多数派だと思っています。
それに、今更古いTV版ののっぺらぼうを出しても喜ぶ人は少ないのでは?
個人的にはSP版が良いと言うわけではないですが、TV版の不満点を今風(ガンプラ風リアリティ等の付加)に直していくとSP版に近づいていくと言うのは流れとしては良くわかるように思う。
304HG名無しさん:2006/05/28(日) 23:57:14 ID:GseXRB06
「ヤマトは今後発売はしない」がいい。
305トマヤ艦戦宙宇:2006/05/29(月) 00:15:08 ID:hA9/Ml9a
ごめん。
ちょっとわかりづらいと言うか、書き間違い。(自分も言いたいことが良く表現できない)

>「一番共有されてるイメージ」って言うのも個人的な意見であって事実ではないですよね。
って所は、
アニメのヤマトって言う意味では「一番共有されてるイメージ」って言うのは正しいかも。
(そうじゃないかも知れないが。)
ただ、新しいキットの姿としてのイメージとしてはTV版そのままということではないと思う。
ということで。

書き方が悪いところは謝りますが、決して喧嘩をしたいわけではなく、もっと情報を整理して、建設的な話をしたいです。

おやぢさんのBBSを参照すると、

フォルムは見直し中。
電動ギミックは無し仕様も検討中。

と言うことのようなので。
306HG名無しさん:2006/05/29(月) 00:17:26 ID:diEDbvlK
悪ぃけどsageてくれないか? 後、出来れば名無しで頼む。
307HG名無しさん:2006/05/29(月) 00:24:01 ID:o4kRAXSq
>305
うざいよ。どーでもいいんだよ。
殆どの人は適当に思い付きを書き込んでるだけなんだよ。
308HG名無しさん:2006/05/29(月) 00:54:33 ID:hA9/Ml9a
>>306
なぜ?ローカルルールには書いていないけど、その方が都合がいいの?
コテハンはとりあえずやめておくけど
309HG名無しさん:2006/05/29(月) 00:55:30 ID:HKwkUXfO
>ところで、「ちなみに、オレ>>284じゃ無いけど」ってどういう意味ですか?
IDは284と294て同じだから、同じ人ですよね。
ちょっと意味わからないですが

ホントだ・・・自演にしても酷いな・・・
qJXqX7TXさん恥ずかしすぎ。
まあID変わっただろうから何食わぬ顔で再登場するんだろうけど。
それとも「たまたま」IDかぶったか?
310HG名無しさん:2006/05/29(月) 01:01:36 ID:e2uRkGg6
>>308
それがわかんないなら、2ちゃんには来ないほうがいい。
いや、煽りではなくマジで。
311HG名無しさん:2006/05/29(月) 01:32:16 ID:hA9/Ml9a
>>310
機能や動作は知っています。
確かに、読みオンリーが長く、たまにしか書き込みしてこなかったので、連続書き込みは久しぶりです。
sageないと怒られるスレもあると言うことも知っていましたが、理由の説明って見当たらないですよね。
それに専ブラに切り替えたのは最近だったので設定しそこなっていたというのが事実です。
荒しを恐れているのでしょうか?
312HG名無しさん:2006/05/29(月) 01:44:32 ID:vGo8zgEt
>>311
sageは最低限のマナー
313HG名無しさん:2006/05/29(月) 02:23:45 ID:7NmJXUkF
このスレ、もう一度最初から見直してみたけどsageてない人結構多いよね。
しかもそれに対していちいち「sageろ」なんて注意(指摘)する人は皆無だった。
なんで今更sageることに拘る香具師がいるのか意味不明。
314HG名無しさん:2006/05/29(月) 02:30:00 ID:diEDbvlK
この人がかつて無い程、うざいから。それだけ。
315HG名無しさん:2006/05/29(月) 02:43:16 ID:7NmJXUkF
>>314
トマヤ艦戦宙宇氏のように、ある程度誠意をもって書き込みしてる人に対して「うざい」と感じる貴方の神経に違和感を覚える。
まじめな意見を排除しようとする貴方の姿勢は同じヤマトファンとして嘆かわしく思う。
「2shでマジレスなんかすんな!」と言いたいのならそれまでだが・・・
少なくとも俺は307氏が言う「殆どの人は適当に思い付きを書き込んでるだけなんだよ。」なんてことはないと思っている。
316HG名無しさん:2006/05/29(月) 02:49:12 ID:7NmJXUkF
×「2shでマジレスなんかすんな!」
○「2chでマジレスなんかすんな!」
317HG名無しさん:2006/05/29(月) 02:49:46 ID:qaARaArI
>「殆どの人は適当に思い付きを書き込んでるだけなんだよ。」
というのが2CHだよ。

それを一々真に受けてマジレスするのはまじめな人なんだろうけど
読まされる方は長い文章で反応してるのを見るのは「しんどいなぁ」と感じる。
それを短い言葉で「ウザイ」と書くのが2CHでは普通の行い。
318HG名無しさん:2006/05/29(月) 02:50:22 ID:hA9/Ml9a
なるほど、つまりsage無くても特に問題ないと言うことですかね。

>>312のマナーと言うのはどんなマナーなんでしょうかね?
マナーと言うのは理由があって出来るものなので何か理由があると思うのですが。
これ以上書くと荒れが激しくなるのでやめときます。

>>314
予想通りの内容の無い理由ですね。
319HG名無しさん:2006/05/29(月) 02:53:02 ID:7NmJXUkF
>>317
そうなんだ。
俺も2chとは長いこと付き合ってきたつもりだったが、まだまだケツが蒼いってわけか。
320HG名無しさん:2006/05/29(月) 03:00:43 ID:qaARaArI
>>318
じゃあ聞くけど、殆どの人がsageなのにあんたがageる理由は?
皆に自分の書き込みを見てもらいたいから?
321HG名無しさん:2006/05/29(月) 03:02:21 ID:7NmJXUkF
>>318
>これ以上書くと荒れが激しくなるのでやめときます。
わかってんのなら空気読んで自重して欲しかったな。
せっかくあんたの弁護したのに全部パーになっちゃったじゃん。
322HG名無しさん:2006/05/29(月) 03:13:27 ID:qaARaArI
上のほうに上がってるスレタイ見れば分かると思うよ。
質問スレ以外は怪しいのばっかりだから。

上がると荒らしに嗅ぎ付けられる可能性がある。
下のほうで同じ趣味の人間同士で語りたいのが普通なんじゃない?
だからsageないと嫌がる人が多いんだよ。

あと、まじめなのは良い事なんだろうけど
真面目でシツコイと「ウザイ」って言われちゃうので・・・。
323HG名無しさん:2006/05/29(月) 05:52:16 ID:UUnRriNT
>>321
ヲタ、ヒキー、ニートに空気嫁ってのは不可能
重箱突付くような小さな批判も見逃さないのが
彼らの良いところでもあり
世間からバカにされるところでもある

根本的に自分自身に自信がないからプライドが高くなり
その小さなプライドに支えられて生きているから
それを批判されると絶対に許さない
ってか自分を守る為に反論しなければ生きていけないのだ

324HG名無しさん:2006/05/29(月) 06:31:58 ID:W1SJWf77
空気読む能力のある人は引き籠もったりニートになったりはしないんじゃないか
325HG名無しさん:2006/05/29(月) 07:19:43 ID:CgOVeVQg
>>292
ブリスターに入ってる商品は出さないのが前提。
あるいは台紙とブリスターの間にカッターを入れてきれいに開けて、
3分遊んで戻すのが前提。

とくに大きいお友達向けの奴はね。
326HG名無しさん:2006/05/29(月) 10:05:23 ID:QihldzHz
中身しか用がないのでさっさと捨てる俺は邪道モンだったのか orz
327HG名無しさん:2006/05/29(月) 10:29:13 ID:X6k0AEcy
ブリスターが無いと売っぱらう時に値がさがるから
328HG名無しさん:2006/05/29(月) 18:21:14 ID:XHwEeTp/
ブリスターの平らな部分は
ヒートプレスしてキャノピー作る時とかに
使えるだろ
329HG名無しさん:2006/05/29(月) 19:47:19 ID:CgOVeVQg
>>328
キャノピーが必要になるためには
模型を作らなくちゃいけないじゃん!
330HG名無しさん:2006/05/29(月) 21:26:33 ID:AMe1hxAZ
>>329
何でこの板に居るの?
331HG名無しさん:2006/05/30(火) 01:30:35 ID:i1MiSRqg
この版にいる人間で手動かしてるのなんて1割くらいでない?
332HG名無しさん:2006/05/30(火) 01:33:20 ID:cLJ5BABV
沖田艦のジオラマ、むっちゃかっこいー。
アイディアも最高だな!
2MC見れ!
333HG名無しさん:2006/05/30(火) 02:36:45 ID:fMiuMda5
>>331
版?
334HG名無しさん:2006/05/30(火) 06:35:02 ID:Vr6CeMRA
>>331
カテゴリ分けされている板は(イタ)って読むんだよ
バンって読むのはツーチャンネルってのと同じ!

マジレスする俺ってカッコイイ!!!
335HG名無しさん:2006/05/30(火) 06:42:31 ID:bHjeyfrB
イベントでPS版の版権が降りないにも関わらず、PS版にしか見えないオヤヂのヤマトは何故OKなの?



もしかして、版権申請時に「PS版」と付けていなければOKなのか?
336HG名無しさん:2006/05/30(火) 08:04:25 ID:chVleqKl
シーッ!
337HG名無しさん:2006/05/30(火) 09:56:26 ID:69YvnshM
PSオリジナルメカは駄目らしい。
しゅんらんとか戦斗空母とか。
あと大幅なディテール変化したものもおそらく難しい。
コスモタイガーとかデスラー艦とか。
おやぢさんのヤマトやアンドロメダなんかはそれらに該当しないからだと思う。
まあそれ以前におやぢさんのヤマトの出来がすばらしいからということも多分にあると思うが。
338HG名無しさん:2006/05/30(火) 09:58:47 ID:eQkEURkE
>>335
線引きとしてはやや曖昧だが
ファンやディーラーにはまだ配慮してくれている方と思う
ゲーム登場オンリーのオリジナルの戦闘機や戦艦は
やはり駄目みたい
「アンドロメダはよくても改しゅんらんやアンドロメダUは駄目よ」みたいな。
339HG名無しさん:2006/05/30(火) 10:03:01 ID:2faa1W+H
まあ、1/150とかNONスケール のガンダムみたいなもんやね。
好意的な曖昧さと考えるべきだろうね。
340HG名無しさん:2006/05/30(火) 10:21:58 ID:pFAaAtku
>>337
>まあそれ以前におやぢさんのヤマト〜
お前はオヤジさんにコビてるケンケンか
341HG名無しさん:2006/05/30(火) 12:01:11 ID:ZDMEb4Hn
素直な評価が媚にみえるほど性格が歪んだ人が居るようですね。
342HG名無しさん:2006/05/30(火) 12:36:14 ID:e13joeyH
版権の件、納得いかんな。バソダイに抗議してやるか?オヤヂを認めるなら、他ディーラーも平等に認めろと。オヤヂの掲示板に書き込むのが一番効果ありそうだな。
343HG名無しさん:2006/05/30(火) 12:44:22 ID:EEmQYVC4
なんでやねん
バンダイに言えばいいだろ
344HG名無しさん:2006/05/30(火) 13:12:27 ID:pFAaAtku
>>341
宗教の勧誘なら、他でヤレ
345HG名無しさん:2006/05/30(火) 13:58:11 ID:ZDMEb4Hn
しつこく噛み付いてくるのはID:pFAaAtkuだけだな…w

買う気は毛頭無いが、おやじヤマトは素直に凄いと思うよ。
346HG名無しさん :2006/05/30(火) 14:15:37 ID:pFAaAtku
お前もしつこい奴だな。
今はPS版の版権の話をしているわけで、オヤジさんヤマトの出来の良し悪しを
話しているんじゃないんだよ。
スレの流れを良く読めID:ZDMEb4Hn。
347HG名無しさん:2006/05/30(火) 16:31:36 ID:AJkwS3h2
まぁまぁおまえら!ココは偉大な俺に免じて許してやるから 仲良くしろ

                                   フ
                                 _( 目}       __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
348HG名無しさん:2006/05/30(火) 17:08:56 ID:ZDMEb4Hn
>>346
粘着叩きのオマエに、他人を「しつこい」と言う資格無いだろw
いい歳して熱くなってんじゃねーよ、ったく。
349HG名無しさん:2006/05/30(火) 18:33:36 ID:g+fe7uiN
>>348
ID:ZDMEb4Hnのほうが、よっぽどシツコイがな
350HG名無しさん:2006/05/30(火) 19:13:23 ID:EEmQYVC4
PS版の版権が取れようが取れまいが
スクラッチなんかできねー俺には関係ない話しだ
orz
351HG名無しさん:2006/05/30(火) 19:30:10 ID:e13joeyH
ガラミスデストロイアー艦ですらゲーム版の版権申請が不可な事を考えると、アレンジの具合だけが要因とは思えない。
352HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:07:01 ID:Vr6CeMRA
         /                 ヽ、_
        /   /                     ヽ
      /   / /|  l               \
     /   / |  | ゙、 l                ヽ,
    /   /  \ヽ, ヽ.ヽ.ヽ.ヽ_  ヽ           i
    /   |     ヽ; _ ヽ_ヽ._ヽ_ヽ  \ヾ、          |
    |   |             ` `ー-、ヽ丶       |
    !   |                 ` ̄`ー、     |
    |.   |                     `ヽ     |
.     i   |                       |    |
    | _ |                       |   /
    / _ヾ|  ̄ニニニニニ、ヽ     r'''',ニニニ二二  |  ´`j
    | i )|  ヽ. _`'゚'´_ _ノ i    ヽ._ _`'゚'´_ ,ノ  | 人, |
    i ヾ ( |  ,    ̄   ,'i         ̄  .  | !)/   <ふふふ
    ヽヽ | '         ´ !  ;        ヽ | ノ /      私は無視ですか・・・
     ゙、ヽ!            i             リ /!
       |ヽ-!      / /  丶 ヽ       /_/ |
      |  ヽ      ヽ-、   , -‐'      /´! |
      ヽ| ヽ       `ー ‐'        / リ /
       ヽ|| ヽ    ー‐‐‐-‐‐‐一    / i i/
         ヽ.| ヽ     - - - -     / | j/
         |  ヽ  ,           /  |´
        _/   ヽ '          /   !_
         / `ー、_  \ _____ /  _, -' ヽ
      /     `ー 、 _ _ _ _,- ‐'´   ヽ
353HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:38:24 ID:pIfe6Tq8
351のカキコで答えが出たな。
つまりは335の読みが正解じゃない?
PS版と堂々とうたわなければ通るんだな。
おやぢさんのヤマトはここの住人みたいに見ればPS版とわかるけど
今版権もってる東北新社の担当から見ればPS版と言わなければ普通のヤマトに見えるんだろう。
ディーラーもデストロイヤーをPS版として売りたいからPS版って申請したら撥ねられるってわけだ。
354HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:39:22 ID:eQkEURkE
>>351
今度はゲーム版って書かずに申請してみてはいかがだろうか?
それでも駄目だったらあきらめるしかないかも

けどやっぱり釈然とせんわな
355HG名無しさん:2006/05/30(火) 21:27:50 ID:NWzLvkQn
宇宙戦艦 ”アンドロメダU”
ttp://6812.teacup.com/elves_f/shop/01_01_02/SB_EDF_1006/

海外製らしいが、版権おりないとすると無版権か?
356HG名無しさん:2006/05/30(火) 21:39:19 ID:08Ey1iZJ
無理やり版権問題を終息させようと必死な馬鹿がいるぞ、っと。
357HG名無しさん:2006/05/30(火) 21:54:49 ID:uSbkXfTW
>>356
無理矢理っつーか、正しい答えが導き出されたに過ぎないと思うんだが。
あと、上の方でも指摘されてるがこのスレはsage推奨なんで、
わざとageてると荒らしとみなされるから気をつけてな。
358HG名無しさん:2006/05/30(火) 22:19:30 ID:8aoJM2wU
この手のネタは、ホントウの事は当事者しか知らないわけだから、
みんな自分の知識の範囲での「こうなんじゃねぇの」っていう憶測のなすりあいをするしかない訳で
一人が「正しい答えが導き出されたに過ぎないと思う」と語っても、他の人がなっとくしなければ意味が無い

懐かしアニメ板のヤマトスレでは、そのままどんどん語っているうちにどんどんエスカレートして
「原著作者は誰かを語るスレ」という隔離スレを別の板に建てるようになったのだが、
このスレではそうならない事をキボンヌ
359appletree ◆S5fV0uEgWI :2006/05/30(火) 22:20:19 ID:nCrqy5Z3
流れを切ってすんません。
前スレで沖田艦の塗装について相談した81です。2ちゃんねらー模型コンペにエントリーしました。
いちおうここが元スレなんでご報告。
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/2mc/gallery/14th/1148906996/

>>332さんありがとう!
360HG名無しさん:2006/05/30(火) 22:27:29 ID:bQidjYxv
>>359
GJ! センスいいなー。
361HG名無しさん:2006/05/30(火) 22:30:16 ID:pb8Nb3JO
>>355
それは、StarBlazersのボードゲーム用の駒として作られた
メタルフィギュアじゃないか?
362HG名無しさん:2006/05/30(火) 22:41:09 ID:pb8Nb3JO
探したら見つかった。
ttp://www.starblazersonline.com/models.html
363HG名無しさん:2006/05/30(火) 22:46:37 ID:vP8+qkSV
>>360
GJ! 
上でも誰か言ってたけど、アイディアが良いね。メカコレが大きく見える。
博物館ネタ、シリーズ化キボンヌ。

364HG名無しさん:2006/05/30(火) 23:04:56 ID:NWzLvkQn
ゲームの駒か〜。
って事は正規ライセンスありですね。
>>361博識ですね。
>>362サンクス。
365HG名無しさん:2006/05/31(水) 11:04:09 ID:gT2lBv6U
おやぢさんには「スジ彫り」の技術を導入していただきたい
366ペンくロフト:2006/05/31(水) 12:35:18 ID:IlhaJLqJ
プレステ版の版権が下りないのは、版権元がプレステ版の商品を販売して欲しくないからだと思います。プレステ版として申請せずに版権が下りても、実際売ってるものがプレステ版であれば、それは版権元を欺く卑劣な行為と言わざるを得ません。
367HG名無しさん:2006/05/31(水) 15:19:31 ID:Lih0CQ/X
〜最強のアマチュア・アニソン界期待の星〜

かつて「宇宙戦艦ヤマト」をこれだけ歌いこなせた者がいただろうか?
しかも驚くことに、彼はレコード会社と契約している歌手ではない。素人なのだ。
彼の歌声は日本を飛び越え、今話題のyou tubeを通じて世界へと羽ばたく。

http://www.youtube.com/watch?v=HmiOkYjkR74&search=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88

「宇宙戦艦ヤマト」は、現在でも熱狂的なファンが多い。
彼らに受け入れられるか――  その真価が問われるのはこれからだ。
368HG名無しさん:2006/05/31(水) 15:25:39 ID:ao5ultmZ
>>367
あちこちに貼るなバカ!

369HG名無しさん:2006/05/31(水) 17:08:14 ID:PL1454JK
自演自賛とか版権厨とか宣伝とか・・・うざい
370appletree ◆S5fV0uEgWI :2006/05/31(水) 22:37:54 ID:sYnz68YU
>>360 >>363 
ありがとうございます。
模型やってて、
こんなに嬉しいことはない・・・アニメちがい。
371HG名無しさん:2006/06/01(木) 00:54:46 ID:/z/ci6sW
表れたか
22:00代のアイデ「ィ」ア男w
372HG名無しさん:2006/06/01(木) 01:25:30 ID:B69iM0wS
>>371
シーッ!
放置で様子見れ!
な展開キボンヌだ!
373HG名無しさん:2006/06/01(木) 07:43:11 ID:mFaaXDWz
それにしてもひでぇ音痴だ
374HG名無しさん:2006/06/01(木) 12:22:49 ID:r+Aa8rcQ
オヤヂの掲示板に突撃したの誰よ?
375HG名無しさん:2006/06/01(木) 12:41:10 ID:AKK5tFa/
オヤヂさんの掲示板はソースを見ればIP分かるからね。
別に IPが分かった所でどうと言う事もないが。
ttp://www2.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html
地域と電話会社くらいは分かるか。
分かったからと言ってどうと言う事もないが。
376HG名無しさん:2006/06/01(木) 13:15:06 ID:GMcyJd2C
PS風なんだけど、アニメ版ということになっているということを理解してあえて聞かないのも大人の選択なのにね。
377HG名無しさん:2006/06/01(木) 14:11:31 ID:uZOiBzKf
それよりも>>375のカキコのほうがキモイかも。

「(本心は非常に気にしてるが)気にして無いよ。」的な発言。
378HG名無しさん:2006/06/01(木) 15:44:20 ID:LPM22rWL
このスレ、もういちいちsageなくても良くなったのかな?
379HG名無しさん:2006/06/01(木) 22:51:10 ID:DRNcTjHc
それいい! 投稿者:wing-G 投稿日: 6月 1日(木)21時40分22秒
>「おやぢ版」、ないし「Do楽Do版」

まさしくそうですね〜。
今後はそう呼びましょう。
どうですか?
380HG名無しさん:2006/06/02(金) 00:13:02 ID:42umUzfq
それが通るんなら版権の意味が無くなるようなギガ酢
381HG名無しさん:2006/06/02(金) 00:47:57 ID:txE4NwU6
>>379
主力戦艦はPS版設定資料から作っている画像がすでに有るんだけど。
このスレを意識して、それらの画像を全て削除したけど、言い逃れできないよ。
ヘタなフォローはすればするほど反感買うだけだ。
382HG名無しさん:2006/06/02(金) 01:02:39 ID:OxWhu7Xm
最近画像ウプする人めっきり減っちゃったね
383HG名無しさん:2006/06/02(金) 01:21:38 ID:7icDPjb4
どうせ叩かれるだけだろうから、とても晒す気にはなれない。
384HG名無しさん:2006/06/02(金) 01:58:57 ID:rx4/7H81
それがヤマトファンクオリティ
385HG名無しさん:2006/06/02(金) 02:50:41 ID:eZl/EC2v
リバティの1mヤマト30万だって・・・
386HG名無しさん:2006/06/02(金) 03:07:21 ID:J2DVB+1g
ageてる香具師はわざとやってんのか?
387HG名無しさん:2006/06/02(金) 06:09:59 ID:QNk2bGM8
388HG名無しさん:2006/06/02(金) 09:27:05 ID:Ipo100YM
なんか話が変な方向に行ってるな。
要は「PS版」って付けることが問題なんだろ。
付けると版権関係でうるさくなるから。
PSゲームにあやかってるみたいなことが。
マクラーレンの黒箱と同じようなもんだろ。
389HG名無しさん:2006/06/02(金) 11:35:39 ID:e6DmTb21
PSはバンダイが松本ブランドでヤマトを囲って、抱えたいが為に
東北新社に商品化契約で許諾を独占的に出させてる物だから
バンダイからしてみれば、わざわざ資本投資をしてまで
自社独自のオリジナル新規作品制作ってところから始めてるキャラクタープロジェクトだから
本来自社オンリーで商品開発をして利益を独占したい話なのに
それをバンダイの了解無しに、映像著作権社の東北新社が独断で他者に商品化許諾を与える行為を、
よく思わないんだろうし、大口取引先に東北新社も気を使って調整するから、許諾をなかなか出さないんだよ。
390HG名無しさん:2006/06/02(金) 13:08:45 ID:fIxl3tRg
すまんが句読点を意識した文章を書いてくれ。
読みにくいんだが。
391HG名無しさん:2006/06/02(金) 14:47:25 ID:JXxK4qTa
>>390
極秘情報に付わざと句読点を無茶苦茶にしていると思われスルーして吉
392HG名無しさん:2006/06/02(金) 15:11:20 ID:7icDPjb4
PSはバンダイが松本ブランドでヤマトを囲う為に、東北新社に商品化契約の許諾を独占的に出させてる物。
当然バンダイとしては、わざわざ資本投資して独自に新規制作したキャラクタープロジェクトを自社のみで商品開発し、利益を独占したい。
なのに映像著作権社の東北新社が独断で他者に商品化許諾を与える様な事があれば、バンダイはよく思わないだろう。
また、東北新社も大口取引先であるバンダイに気を使って調整するから、許諾がなかなか出ないんだよ。
393HG名無しさん:2006/06/02(金) 15:42:26 ID:BiGhlBk2
リバティの1mヤマト  2006年版

ttp://www.libertyplanet.co.jp/what.php

プロポはこの形がベストなんだが、値段か (*>_<*)v

394HG名無しさん:2006/06/02(金) 16:04:32 ID:Ww897HLN
要らん
395HG名無しさん:2006/06/02(金) 18:38:09 ID:bg1WO0Zd
相変わらずリバティーのヤマトはのっぺらだな。
昔のプラモの拡大版という感じしかしない。バトルシップじゃなくクルーザーな印象。

で、結局好みはゴツいおやじさんのヤマトなんだが。
396HG名無しさん:2006/06/02(金) 19:21:47 ID:1NBH9O9z
オヤヂさんのプレステ版ヤマトな。
397HG名無しさん:2006/06/02(金) 20:09:16 ID:NNarA7Nj
>>388
そうおもう
いま話題の洋画家和田義彦氏もちゃんと作品名は変えてたみたいだしPS版って言わなければおkなんじゃないかな?
うるさく言う香具師がいたら一言 「オマージュ」 これできまり
398HG名無しさん:2006/06/02(金) 22:10:26 ID:HF9k/Wje
リバティの1mヤマトに30万円出す位なら、
バンダイの1/350を5個買ったほうがマシ。  
399HG名無しさん:2006/06/02(金) 23:36:56 ID:cF3d22E1
ttp://user.ftth100.net/BUS/plamo/src/1149258759917.jpg
1/350ヤマト用の1/350真田さんです
400HG名無しさん:2006/06/03(土) 00:05:43 ID:dsIcef3Z
こんなこともあろうかと開発しておいた、グレートデザインナイフだ。
駆逐艦程度なら一撃で真っ二つに出来るぞ。
401HG名無しさん:2006/06/03(土) 01:29:23 ID:+ism0lXn
>>398
たしかに・・。
しかし、あの造型で30万はないだろうと。
お金が余って余ってしょうがない人しか買わんな。
30万あったらバンダイ1/350ヤマトとアンドロメダ、DO楽DOさんのヤマト、アンドロメダ、
主力戦艦、プレステ3が全部買える。
402HG名無しさん:2006/06/03(土) 01:34:19 ID:KNdXugpL
同感。
403HG名無しさん:2006/06/03(土) 09:13:43 ID:uFxgKJx6
>>399
ものっそいス♪がんばって114名作って(はぁと)

まるで『中国のすごい人』みたいだ。ホント、画像加工かと疑っちゃうよ。いやゴメン。
オレなんか、ヨンパチのコンバットアーマーのパイロットですらきれいにできん位だからw
こういうのって、やっぱり拡大鏡とか使って作業してるんですか?
404HG名無しさん:2006/06/03(土) 10:09:28 ID:yOWpWh2L
本当は「ゴジラ」なんだけど、版権が通らなさそうなので、襟巻きをもぎ取られた「ジラース」で申請してみます。
405HG名無しさん:2006/06/03(土) 10:27:14 ID:5c7p4Ycs
>>396
>>404
俺もPS版が版権下りないなら、次からはオヤジ版ヤマトで申請すればOKか?
406HG名無しさん:2006/06/03(土) 10:35:22 ID:kvontugw
その場合
襟巻き部をサンドしてもはずしても接合面が合うと
直よろしいかと

リバティーヤマトは原型が三枝氏なんだろ
彼のメカ物造型ってパッと見はいいかもしんないけど
細部が雑だったり肝心な所が左右非対照だったりするんだよなァ
407HG名無しさん:2006/06/03(土) 11:07:11 ID:2kvJ5G7H
「ヤマトシリーズに登場しても全く違和感の無い宇宙戦艦」を独自にデザインして、
「宇宙戦闘艇XX」としてキット化・販売する場合、版権なんか要らないよね?
「このキットは某作品とは関係ありません」とかいって。
普通なら数売れないんだろうけど、たとえば「道楽おやぢオリジナルデザインキット」
なんかだったら売れるかも。
408HG名無しさん:2006/06/03(土) 11:11:28 ID:nOPHDZ25
しつけーな。ツマンネ。
409HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:17:43 ID:dAfCRxbh
>>407
何も言われないかとおもって調子こいてガンダムのパチキット作ってたしがないメーカー提訴されたっけなぁw
カプセルメーカーは潰されたっけなぁw
知的所有権って物をなめ過ぎ。
だいたい「オヤジ版」とかで最初から著作権者は許諾していないし,認知すらしていない話。
PSであろうとなんであろうと、あれは著作権者が出来で判断して、実力で許諾されただけで他意はないよ。
410HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:17:44 ID:3RQvKnsO
WING-Gやケンケンらのバカ信者が「これはPS版では無い、オヤジ版ヤマトだ」と
版権を無視したフォローが事の発端。
411告発戦隊 シツコインジャー 赤:2006/06/03(土) 12:22:46 ID:yOWpWh2L
二次元の設定画を立体化するにあたって、ツジツマの合わない部分や設定画に描かれていない部分をアレンジするのは必要な事ではある。しかし、それを逆手に取ってアレンジされているからプレステ版ではないオヤヂ版だと強弁するのはいかがな物かと思う。
412HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:24:00 ID:ICdsxfir
んじゃ版権元に告発してこいよ。ほら今すぐ
413HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:27:11 ID:DMcTmK9W
ps版のデザインの物をアニメ版(もしくはオヤジ版)と偽って申請してたとしら、それは虚偽申請
という事になるのでは。
笑い話では済まされない事だぞ。
414HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:48:27 ID:417RcWlU
自分が上手くいかなかったから、上手く行っている他人を陥れるってのはヤマトファンとして恥ずかしいとは思わない?
立場が逆ならどう思うんだ?
妬む気持ちも分からんでは無いがカッコ悪いぞ!
カッコ悪すぎるぞ!
415HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:53:33 ID:TMtevPni
仮にだけど、PS版認定されて版権取り消されたら誰か得すんの?
なんでそんな不毛な指摘に必死なの?
416HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:56:44 ID:JqucOERr
アニメ版だろうがゲーム版だろうが「ヤマト」は「ヤマト」としての権利がある。

PS版で版権の申請が通らなかった物を見てないので何ともいえないけど、
出来はどうだったの?
誰が見ても悪い出来で通らなかったってオチじゃないの?

許可する側は「ヤマト」として許可するので「〜版」なんて関係ないよ。
「商品名に 〜版 と書かないで下さい。」って言われる事はある。
417HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:00:58 ID:DMcTmK9W
>>414
出来が良ければ、虚偽申請もゆるされるのか。
便利な頭だな。
ま、事が大きくなれば版権元やwf事務局にも届くだろうから
それまで頑張って火消しでもしていろよ。
418HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:02:23 ID:3RQvKnsO
出来が良いから他に出さない版権を出したって事が事実なら、
その事を知ってるのはオヤジさん本人?
419HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:08:40 ID:JqucOERr
ゲームにしか登場しないキャラクターの申請は個人ディーラーの
当日版権なのか企業がシリーズで企画するのかで違いが有るだろうね。

でも、「宇宙戦艦ヤマト」を「宇宙戦艦ヤマト」として申請するのに虚偽も何も無いわなw
420HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:15:15 ID:DMcTmK9W

>>419
ps版とアニメ版では版権元が違うのはご存知かな?
知らない事に口を出さない方がいいよ。
ハジをかくだけだからな。
421HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:17:41 ID:JqucOERr
>>420
その版権元とやらを書き出してくれw
422HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:20:00 ID:417RcWlU
>>420
君のディラ−名を教えてくれ。


2度と買わないからw
423HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:22:34 ID:yIHF4kO+
そろそろ同人屋スレが必要になってきたね
424HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:26:30 ID:DMcTmK9W
ID:JqucOERrは知らずに知った風な書き込みをしてたのか。
勉強してから来いよ。
425HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:28:21 ID:3RQvKnsO
版権の事を知らずに平気な顔をしてるケンケンやWING-Gが来ちゃったっぽい・・・な
426HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:28:27 ID:JqucOERr
自分が何処に何を申請して落ちたのか書かない限りは
あんたも同じだよ。

何処で何を落とされたの?w
427HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:38:05 ID:IME9IUk8
オヤジさんのヤマトは素晴らしいと思うし、できれば今後も当日版権が
下りてほしい。
だが、PS版と見なされてアウトなら、残念だかそれは仕方がない。

オヤジさんを擁護したいのかどうかわからないが、ID:JqucOERr の
言ってることは滅茶苦茶だし、版権システムも知らなさそう。
こんな擁護(?)をされたら、当のオヤジさんもたまらんだろう。
428HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:40:37 ID:JqucOERr
「1/500宇宙戦艦YAMATO」で東北新社が許可。
何か問題があるの?詳しくないんでw教えてくださいw

それとも、他のアイテムで問題がある?
何に対して何処が許可したのが虚偽なのか詳しく教えて。

あと、自分が落とされたものもw
429HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:45:39 ID:JqucOERr
>>427
俺は一応ディーラーだよ。
ヤマトは出した事ないけど当日版権システムは理解してる。

今後のためにどんな落ち方したのか気になる。まじで。
今は東北新社と何処に割れてるの?
ゲーム版はどっちなの?
430HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:47:19 ID:dAfCRxbh
版権元は東北新社で一本だよ。
西崎がPSを人格権侵害で提訴した著作権裁判が決着つくまでは
東北新社/バンダイV/松本零士で三者のコピーライト並記だった。
西崎が東北BANDAIバンダイV三社に著作権裁判で敗訴した後、
東北新社が商品化契約を交わしているバンダイに出していた許諾権の委託契約を自社に差し戻し
松本とは権利契約を個別に交わすことで、現在東北新社の窓口で商品化許諾は一本化されている。
431HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:47:37 ID:TxP/j26w
>>410>>411>>424
アホか。
こことオヤヂのところの話題がリンクしていると思っているのか?
オヤヂのところでは著作権の話題はでていない。
あれは、ここの話題を知っていて、はぐらかしているか単純にそう思っているだけ。
サイなんとかっていうやつの書き込み見ればわかるだろう。
432HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:50:55 ID:JqucOERr
>>430
やっぱりそうですか。
今は東北新社で良いんですよね。
433HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:58:52 ID:3RQvKnsO
>>431
やっぱりケンケンやWING-Gが来ちゃったっぽい・・・な
オヤジさん、こんな信者しかいなくてカワイソウすぎ・・・
434HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:59:26 ID:JqucOERr
ageて個人叩きしてる人間を擁護してどうするんですかw
版権システムを詳しく知らない人間を混乱させてまで叩くようなヤツを
擁護してどうするんですかw

どんなもので出店するのかまで聞き出そうと思ったけど・・・、
もうどうでもいいかw
435HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:06:26 ID:DMcTmK9W
で、ID:JqucOERrはオヤジさんの代弁をしている様だが、
結局、オヤジさんはps版、アニメ版のどっち版で申請したの?w
で、どっちを作っているんだい。
436HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:08:03 ID:TxP/j26w
>>430
て事は、単純な図式じゃないか。
TV版からあるキャラクターは東北新社、ゲームで出てきたのは磐梯。

そもそもゲーム版はTV版に対しては誰かが言っていたパチ物になるわけだから、磐梯は東北新社に許可を受けてやっているんじゃないのか。
パチ物にも著作権はあるのかもしれないが、あったとしても磐梯だけじゃ版権を許可できないよな。
437HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:11:07 ID:JqucOERr
>>435
>>428

「〜版」なんて言う申請の仕方は版元の失笑を買うだけ・・・w
438HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:14:08 ID:KNdXugpL
〜版でも良いよ。
ようは出来の良い模型であるかどうかだけ。
439HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:19:10 ID:3RQvKnsO
>>437
だから申請時には「〜版」は書かないとダメだから、 ID:JqucOERrは
これ以上恥の上塗りしないほうがいいよ・・・
440HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:20:45 ID:DMcTmK9W
プ、ID:JqucOERrは申請時に「〜版」がいらないんだってさ。
自分でディーラー名乗ってるくせに。
アホ丸出しだな。
441HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:27:04 ID:JqucOERr
ID:3RQvKnsO = ID:3RQvKnsO

もう一寸・・・、頭使ったら?w
時間おいて書くとか色々とやり方あるだろw
オウム返しの子分が隣で書き込んでるとか?w

>「〜版」は書かないとダメだから
だからヤマトの申請には詳しくないから教えてくれってw
で、東北新社と何処に割れてるんだ?w
442HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:28:57 ID:JqucOERr
あ、ID:3RQvKnsO =ID:DMcTmK9W だ。
443HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:31:11 ID:417RcWlU
書き込みしてる時間に手を動かせばいいと思うんだがね。
遊んでるからロクな制作物を作れずに版権取得が出来ないだけ。

嫉妬で歪んだ心では歪んだ制作物しか作れんと思うがね。
そんな歪んだ性根で作られた物なんぞ金払って買おうとは思わんよ。


前回、PSで版権取れなかったディーラーって何処だっけ?
書き込んでるヤツってそのディーラーの人?
本人?
ココを見てる人は、そう思う人って見てると思うよ。
己が恥ずかしいって事に気付けばageなくなる?
444HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:31:24 ID:TMtevPni
なんかガンプラ厨とバカスケの言い争いスレみたいになってきたんで
別スレ立ててやってくれんか?

445HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:32:30 ID:417RcWlU
× ココを見てる人は、そう思う人って見てると思うよ。

○ ココを見てる人は、そう思って見てると思うよ。
446HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:33:51 ID:3RQvKnsO
ケンケンさん、WING-Gさん、あんまりオバカだとオヤジさんがカワイソウだよ・・・
447HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:36:15 ID:JqucOERr
次、ID:DMcTmK9W のカキコどうぞw
448HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:39:18 ID:Nh/523OU
ずいぶん前にペパクラ同人でヤマトをつくってる人で
当時話題のリアルノッポサンズのヤマトをして
「全然目じゃないです勝ったね。」ってウエブ一方的に勝利宣言してるのが
いたけど、、その方面の?
449HG名無しさん:2006/06/03(土) 14:46:42 ID:nOPHDZ25
お前ら、釣られすぎ。
450HG名無しさん:2006/06/03(土) 15:04:53 ID:3RQvKnsO
オヤジさん、PS版と認めたらしく(?)設定画面から作ってる写真を非公開にしたね・・・
451HG名無しさん:2006/06/03(土) 15:15:13 ID:FCgELGxM
PS版アレンジしてたらPS版って名乗らないといけないのか?
別に普通に「宇宙戦艦ヤマト」「アンドロメダ」でいいんじゃないのか?
そもそもPS版が版権通らないっていうのだってPSオリジナルメカを申請したからのことじゃないのか?
前もここに書いてたけど、戦斗空母なんかは無理だろうけど、ヤマトやアンドロメダなんかは大幅アレンジは行われてないから問題ないんじゃない?
最近もどっかのディーラーがデスラー戦闘空母をPSディテールで出品してたじゃない?
ま、新社が版権OKってしたんならそれで問題ないじゃん。
おやぢさんのヤマトはPS版だから版権下ろすなって新社に駆け込むつもりか?
452HG名無しさん:2006/06/03(土) 15:16:01 ID:dAfCRxbh
なんでPSで許諾されたらだめなんだ?
別にPSメカで版権許諾されてるのって現状オヤジさんだけではないしね。
ちゃんとキットには東北新社のオリジナル証紙が貼られているじやないの。
版元はちゃんと版権事業部で社内資料と見比べて判定を下しているし、不適格な物にはダメ出ししてるよ。
もうそこからして言ってることがおかし過ぎ。
453451:2006/06/03(土) 15:23:56 ID:FCgELGxM
>>452
オレもそう思う。
そもそもPS版は許可しないって新社が公式に見解だしてるんだったらわかるけど
ここの板で話されてるPS版は通らないって話はすべて伝聞推定だよ。
だいたいどう見たっておやぢさんのヤマトはPS版じゃん?
それで版権下りてるんだから。
ぜんぜん問題ないでしょ。
454HG名無しさん:2006/06/03(土) 15:30:30 ID:3RQvKnsO
1、版権が下りないPS版ヤマトをオヤジさんが作る
2、第三者がPS版は版権下りない事をツッ込む
3、オヤジ信者が「あれはPS版では無く、オヤジ版だ」と都合のいい様に言い出す
4、第三者が「それはちがうだろ」とツッ込む
5、オヤジ信者が「あれはオヤジ版だ、文句あるか!!」と強弁しだす
6、2〜5が繰りかえされる

こんな感じ
455451:2006/06/03(土) 15:36:05 ID:FCgELGxM
>>454
おやぢさんのヤマトちゃんと版権下りてるじゃん・・・。

456HG名無しさん:2006/06/03(土) 15:38:06 ID:417RcWlU
だから、版権が下りなかった恥ずかしいヤツの嫉妬だって。
相手するだけ無駄だよ。
457HG名無しさん:2006/06/03(土) 15:48:13 ID:4oUBcK0s
DMcTmK9Wは例のディーラーだろ
458HG名無しさん:2006/06/03(土) 15:48:24 ID:dAfCRxbh
PS版の防衛軍戦闘空母、新デスラー艦、ガミラス戦闘空母改、メダルーザとかも普通に許諾下りてるの知らんのだろ。
459HG名無しさん:2006/06/03(土) 15:48:41 ID:3RQvKnsO
>>455
だからそこが問題で、

疑問その1、版権が下りないPS版をアニメ版として申請したのか
疑問その2、オヤジさんだけにPS版版権が下りたのか

となっていた所に、オヤジ信者の「版権の事に触れるな!!」と言いたいかの如く
「あれはPS版では無く、オヤジ版だ」と強弁、そこにツッ込みが入った。
460451:2006/06/03(土) 15:54:52 ID:FCgELGxM
>PS版の防衛軍戦闘空母、新デスラー艦、ガミラス戦闘空母改、メダルーザ

たしかに昔は普通にこういった強アレンジなメカも下りてたよね。
ただ数年前、松本氏と西崎氏の和解〜から厳しくなったようなのも事実。
ソイヤ氏のデスラー砲ユニットも版権下りなかったし。
461451:2006/06/03(土) 16:08:08 ID:FCgELGxM
>>459
>となっていた所に、オヤジ信者の「版権の事に触れるな!!」と言いたいかの如く
「あれはPS版では無く、オヤジ版だ」と強弁、そこにツッ込みが入った。

オレはそうは見なかったな。
あの掲示板の人もその辺の版権のことは実際知らなかったのかもしれんが
予防線を張ったんだろ。
ちょうどここでPS版は版権どうとかって議論されてた頃に
PS版なんですか?の質問はちょっとうさんくさい雰囲気を感じるしな。
だいたいおやぢ版ですなんて本気でそんなこと言ってるように見えるか?
462HG名無しさん:2006/06/03(土) 16:18:26 ID:gRFp3yU4
ヤマト関連の当日版権について知ってることなどを少し・・・
まず自分はヤマト関連のGKを何度かリリースしたことがあります。
ただしメカではなくキャラですが・・・
申請する際は一応TVアニメ版ということで申請したところ無事許諾されました。
でも去年の夏だったかにわたしと同じキャラをPS版として申請したところは許諾されなかったそうです。
なので、PS版はある程度許諾が規制(限定)されているのかもしれません。
このことから推察するに、オヤジさんはモノ自体はPS版で製作したけれど、PS版で申請すると許諾されない
可能性があると考えTVアニメ版として申請したのだと思います。
版権元の東北新社も審査の際に原型の写真を見た段階でPS版であることは認識していたものと思われますが
多分融通を利かせて黙認した上で許諾したのでしょう。
申請する際に「〜版」にするかによって許諾されるかどうかに影響が出るので、その辺は「嘘も方便」ということで
申請者はみんな色々と頭を使っている訳です。(まあ言ってみりゃ裏技みたいなものかと)
因みにガンダム関係の版権が降りるイベントでは商品名に「〜版」と冠しなければ許諾されるものもあったりします。
463HG名無しさん:2006/06/03(土) 16:24:59 ID:+Un41+cw
それは確かに恥ずかしいしカッコ悪いし男らしくないな
464HG名無しさん:2006/06/03(土) 16:44:15 ID:2kvJ5G7H
ここにageで書き込んでる奴は、糞原型ゆえに申請通らなかったのを
「PS版」のせいにしたいだけだろ。
試しに今度同じ原型を「アニメ版」として申請してみれ。駄目元で。

そもそもヤマトの場合、「アニメ版」「PS版」って区別して申請しなきゃ駄目なの?
で、おやぢさんが「アニメ版」で申請したのは事実なの?
俺の勝手な想像だけど、ディーラー初心者のおやぢさんはただ単に
「宇宙戦艦ヤマト」として申請してそうな気がする。
465HG名無しさん:2006/06/03(土) 17:19:20 ID:dAfCRxbh
ハッキリ言ってオヤジさんのPSヤマトはバンダイ側も認知していて、これを評価しているよ。
アマチュアレベルでここまでのことをするのだからと・・自社商品に貪欲にフィードバックの参考にしてさえいると聞いた。
東北新社が許諾しているが、その許諾判断については文句の無いところだと思うよ。

ただドコゾの誰かが上で言っているオヤジ版っていうのは、全然著作権の認識不足だね。
東北新社がPSシリーズを含めて著作権を持っているヤマトコンテンツにないデザインを持ってこられても許諾対象外だよ。
現状ヤマトのデザインを弄れるのは、東北新社が許諾した作品のメカデザイナーか、
バンダイの商品監修でも分かる通り、東北新社と契約しているオリジナルデザイナーの松本零士のみだよ。

だから現状オヤジPSヤマトが正式な許諾申請に基づき一日版権を許諾をされてるってことは、
東北新社自体が、自社保有である「ヤマトコンテンツ」の著作権に基づいた商品化許諾範疇に当てはまる物だと
正式に認知し、これに許諾を出してるってことで、当然形状からしてPS設定資料に照らして審査してるんだろうから
全く問題無い事例だね、誰に後ろ指さされる物でもないことだよ。
466HG名無しさん:2006/06/03(土) 17:24:02 ID:KNdXugpL
>>462
>>465

GJなまとめです。
467HG名無しさん:2006/06/03(土) 19:22:14 ID:mJxNzB9a
てか作りもせん蛆虫共がウザイわ
468HG名無しさん:2006/06/03(土) 19:23:43 ID:IGMc68VE
そう言えば、オヤジさんのアンドロメダもメインノズルのフィンを省略しても版権を許諾されてた。
これはやはり、オヤジさんのクオリティで有れば根本的なデザインの改変も許されてるって事だよ!
バンダイが次にアンドロを出すとしたら、オヤジさんと同じアレンジにしたりして。
469HG名無しさん:2006/06/03(土) 20:00:41 ID:2kvJ5G7H
これから>>465 が 素晴らしい作品を発表します。

470HG名無しさん:2006/06/03(土) 20:01:53 ID:2kvJ5G7H
>>467 の間違い。
471HG名無しさん:2006/06/03(土) 21:22:15 ID:dHycOo+3
PSで版権取れなかったディーラー

●ラッド●ッカー
1/500ガミラス艦
PS版で版権下りずTV版で販売
●O-Y●
1/700主力戦艦「さつま」
PS版で版権下りずTV版の使用に変更販売
1/700戦闘空母「まつしま」
PS版で版権下りず原型製作中止。TV版「宇宙空母」を販売
1/700攻撃空母+デスラー砲ユニット
版権下りず販売中止
●山の●ら板使い
メカコレ アンドロメダU
版権下りず販売中止
メカコレ ホワイトランサー
版権下りず販売中止
メカコレ 戦闘空母 デスラー・ガミラシア
版権が下りないことを見越してTV版戦闘空母として版権取得
デスラー砲こそないものの、キットのデティールは限りなくプレステ版
http://011.gamushara.net/imgview.php?board=figure&file=2006_043030420060010.jpg

以下、キットのインストからの引用

作り始めはガミラシアだったんですが、途中でゲーム版は絶対通らないという事が判明!
急きょ、TV版となりました、異論もあるでしょうが、これは、あくまでTV版です・・・念のため。

472HG名無しさん:2006/06/03(土) 21:30:29 ID:Fr3nkUXN
私見ですが、
版権許諾って言っても、裁判じゃないんだから
権利者の都合でいかようにも合否が下せるはず。商売上権利者がプラスと思えばOK出すよ。
たぶんオヤジさんのは東北新社がプラスの判断をしたからOKしたんだと思う。
事実模型誌にも少なからず掲載されたし、
あの値段であのブツの需要があるのがわかっただけでも東北新社には利益になったと思う。
473HG名無しさん:2006/06/03(土) 21:41:13 ID:dHycOo+3
>あの値段であのブツの需要があるのがわかっただけでも東北新社には利益になったと思う。

??????????
474HG名無しさん:2006/06/03(土) 21:56:41 ID:wr8MUrIp
>>471
もとの名前をまるで隠蔽していない、すぐわかる無意味な伏字をする意図はなんだ?
そのディーラーをバカにしとるのか?
475HG名無しさん:2006/06/03(土) 22:28:49 ID:yIHF4kO+
散々ディーラー連中でスレ乗っ取っといて
晒されたら逆切れですかw
476HG名無しさん:2006/06/03(土) 22:34:17 ID:dAfCRxbh
だからなんで?オヤジさんのPSヤマトの一日版権が通るといけないんだよ?
著作権者が許諾したんだから問題無しじゃないの。
許諾されなかった人々は残念でした「次回許諾されるといいですね」で、終りな話だろ?
版元主導の許諾審査システム上、なんら不備もない単純な事だろ?もう馬鹿かと。
477HG名無しさん:2006/06/03(土) 22:38:56 ID:mJxNzB9a
>>476
ヤマト関連のディーラーはDo楽Doの成功と評価を妬んでいるからだろ
478HG名無しさん:2006/06/03(土) 23:36:21 ID:JqucOERr
>>477
そういうことですね。

「向こうは通ってるのに何で俺は通らないんだ?」
・・・分からんでもない・・。嫉妬するし疑問だよな。
でもな、落ち着いて考えてみろよ。
何でだと思う?

答えは簡単だよ。

出来が悪い。
(何版なのか判別できないほどグニグニの出来。)
全ての判断基準は版元にある。
(ディーラー側が勝手に判断できない。どれが通るかなんて突っ込む事すら許されてない。)
手が遅い。
(当日に販売できるか疑問なほど中途半端な状態の写真で申請する。)

上のどれかに当てはまらないか?w
479HG名無しさん:2006/06/03(土) 23:40:44 ID:75uWzR/O
おやじさんの手柄を自分のことのように得意げになってる連中がウザいことについて。
480HG名無しさん:2006/06/03(土) 23:56:49 ID:KNdXugpL
出来の良い模型が手に入れるチャンスがあるだけでも有り難いと思うよ。
481HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:00:55 ID:JqucOERr
ageるヤツはみんな脳みそが捻転してるのだなぁと今日は勉強になったw

嫉妬に駆られる連中をオチョクッテ遊ぶのは楽しいなぁと感じたw

おやぢさんを擁護することでこいつらの敵になれることに喜びを感じたw
482HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:17:04 ID:ASxnwo+e
ディーラーってのもイロイロと大変だなオイ
483HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:28:58 ID:rBLgTpi2
じゃあとりあえずageときますね
484HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:31:25 ID:ae3XVF2p
おやじさんをたたえるのは結構だけど、
その尻馬に乗ってるんじゃないよ、って言いたいんだが。
おやじさんを認めない人間に対し「じゃあ作品を晒してもらおうか」
みたいなこと言うくせに、自分は何をやったっての?
485HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:34:29 ID:NQFxgc+g
買って応援してるんじゃないかな。
486HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:37:17 ID:ae3XVF2p
買っちまったからには、高い金を出した自分を正当化したい、ということ?
487HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:43:09 ID:NQFxgc+g
正当化も何も、気に入ったから自分で正当と思う対価を払って買うことにより、制作者を応援しているという事じゃないかな。
高いか安いかは各個人の価値観だものね。

造形が気に入らなかったり高いと思えば買わない選択肢もあると言うこと。
488HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:52:14 ID:A7iIRa9I
もうディーラーからは買わん。
489HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:54:58 ID:vF2FaB6j
「一部のディーラが贔屓に合ってて自分たちは損してるんですぅ」って事を
沢山の人たちに見て貰おうとageるんだろうけど・・・。

昨日からの流れで学習しようよw逆効果だからw
490HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:01:00 ID:ZB7n+xc6
久々にスレが伸びてるなぁと思って来てみたら、なんかクッダラネーことで盛り上がってるな

491HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:13:05 ID:7kpfCWAd
いや、本当に下らないわ
なんかもういろいろと冷めました。
492HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:16:45 ID:ae3XVF2p
おやじさんのヤマトは俺も買ったし、よく出来てると思うし、
俺はディーラーでもないし、買ってよかったとも思ってる。
おやじさんのキットを気に入ってるからこそ、おやじさんの名前を利用する奴は気に入らん。
493HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:22:09 ID:OEx3qI2e
言われてみると古来からヤマトのアマチュアガレキって
メカもフィギュアともに能書きの割りに出来は反比例なのが多いよね。
80年代のオタクのヤバいとこを体現しとるというか…

オヤヂさんのってめちゃくちゃに出来がいいって程じゃないけど
そういう周りのブツを考えてみたら、
こういう妬みもしゃーねーんかなあ。
494HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:51:22 ID:SJBb/Zde
画像晒した奴の作品を露骨に見下したレスつけてたのって粘着ディーラーの面々だったのかな
で、このスレ出身の素人モデラーに足元揺るがされたとたん粘着個人攻撃開始と
495HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:54:53 ID:OEx3qI2e
具体的なディーラー名がでてこういう流れになったとたん
レスが無くなったってことが全てを語ってるちゅうことか。
496HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:58:11 ID:tiTr+kYE
特に意見のない俺はここ数日ずっとROMってたが
アツくなってる書き込みほど論点がズレてるのが笑えた
とだけ言っておこう。
497HG名無しさん:2006/06/04(日) 03:55:22 ID:LIkj6yDd
それがヤマトファンクオリティ。
498名無し十兵衛:2006/06/04(日) 05:10:53 ID:rGW6ERaO
イベントでは版権元が絶対者。
販売許可が下りたヤマトメカは良いヤマトメカ。
販売許可の下りないヤマトメカは悪いヤマトメカ。
許可、不許可の理由はディーラーには提示される事は無い。
それが現実。
499HG名無しさん:2006/06/04(日) 07:02:48 ID:CR0sKnGH
読むに値しないと思います。 投稿者:wing-G 投稿日: 6月 4日(日)02時11分59秒    
何ですかね、遡ると私のHMが出てますが、勝手に引用されちゃってますね。(大文字小文字の扱いを間違っているが)
なんか荒れ放題というかすさんでいると言うか。
版権のことは良く知りませんが、申請用の写真を見て判断し、許可が出ているのだから外野が何を言おうと気にしなければいいのではないでしょうか。
勝手に引用されて気分ちょっと悪いですし、内容がもっと醜い。


...だって。
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

500HG名無しさん:2006/06/04(日) 08:39:19 ID:rBLgTpi2
やった500ゲツ
501HG名無しさん:2006/06/04(日) 09:34:47 ID:uAgfGfSw
ゆきかぜ、沖田艦、ガミラスデストロイヤー
これらって全長何メートルなの?
502HG名無しさん:2006/06/04(日) 09:35:33 ID:GPGqtmmk
兵庫県在住のディーラーさんいますか〜?
503HG名無しさん:2006/06/04(日) 09:47:01 ID:00YPL5ZV
>>501
ぶっちゃけ、正確なトコはよくわかりません。(オレが知らんだけか?)

肝心のヤマトでさえ、資料の時期によって20メーターほどばらつきがあるくらいでして。
このスレでもつい最近、「センチ→インチ説」とか飛び出した位w

あと、最新の設定を、「正」と採るか「後付け」と採るかにも分かれるんじゃないでしょうか?
PS版なら、探せば資料があるのでは?私は情報持ってないんで何ですがw
504HG名無しさん:2006/06/04(日) 10:02:23 ID:aBhpUCps
デストロイヤーと古代艦が70メートル。
沖田艦が100ぐらいだったかな??資料によって違うので
なんとも言えんけど
505HG名無しさん:2006/06/04(日) 10:13:47 ID:muqnrKQY
出来が悪いモノを出したディーラーには版権が下りないという事が解った。
他者を貶す前に、モデラーとしての腕を磨けば良いのに…と思った。
506HG名無しさん:2006/06/04(日) 10:29:58 ID:CEHST8wU
ヘヴィ・メタル吹いた!
507HG名無しさん:2006/06/04(日) 10:59:34 ID:kvjVycA1
おやじ氏をたたいてるディーラーってSじゃねーの?
前スレだか前々スレでもおやじ氏たたいてたし
508HG名無しさん:2006/06/04(日) 11:04:09 ID:jDHJFGcK
アイテムが古いだけに長くやってるから
偉いと錯覚してるディーラーも多そうだしなあ。
いやな体質やね。
509HG名無しさん:2006/06/04(日) 11:52:12 ID:t6QfQWwa
>>504
ちょうどバンダイでいったら1/1000ヤマトとメカコレデストロが、ぴったし統一スケールなんだよだよね。
>>507
版元だって許諾基準に回りくどく因縁つけられてるみたいでよく思わないだろうし
ここ絶対見てると思うし、今回の一件で阿呆ディーラーの嫉妬に狂った情けなさはインプットされたと思う。
510HG名無しさん:2006/06/04(日) 12:05:58 ID:5LuSMtZi
ケンケンしつこい!
511HG名無しさん:2006/06/04(日) 12:10:30 ID:t6QfQWwa
携帯一行レスウザ杉
512HG名無しさん:2006/06/04(日) 12:24:11 ID:NQFxgc+g
まあまあ、落ち着きなされ。
版権許諾は出来不出来もあるだろうし、時期による許諾不可もある。
今はOKでも今後は駄目な物もあるんだから、ケンカせずに応援していこうよ。
同じヤマトファンでしょ。
513HG名無しさん:2006/06/04(日) 12:33:09 ID:rBLgTpi2
512さんがいいこと言った!
514HG名無しさん:2006/06/04(日) 12:52:44 ID:/stp+3Ze
「PSPにFFV・W・X・Yを移植して欲しい!」
ユーザーの真実の声をつたえよう!

GBAにFFW・X・Yが移植され、DSにはFFVが移植される
しかし現時点ではPSPでFFV・W・X・Yの移植予定はない
これは完全なユーザーへの裏切り行為です!

私達はユーザーとしてこのような行為を許してよいのでしょうか?
PSPに移植されないのに、他機種には移植される
これはユーザーを裏切り、ユーザーを無視した好意です

他機種で発売するのならば当然PSPに移植する必要があります
PS系列機には全てのゲームが集まる資格があるからです

皆さんの声が必要です、団結してPSPにFFV・W・X・Yを移植して欲しい
という願いを伝えましょう!多くのユーザーはそれを望んでいます

PSPでやりたいという人が圧倒的に多いのにその予定がない
PSPに移植して欲しいというユーザーの真実の声を伝えましょう
515HG名無しさん:2006/06/04(日) 14:04:52 ID:8fM9EVX+
スレ違いコピペの方がよっぽどまともなカキコだな
516HG名無しさん:2006/06/04(日) 14:24:54 ID:90zcgqTZ
確かに。
517HG名無しさん:2006/06/04(日) 16:32:36 ID:rBLgTpi2
乙!
518HG名無しさん:2006/06/04(日) 20:45:48 ID:SGJJrnFW
ケンケンしつこい!
519HG名無しさん:2006/06/04(日) 22:06:25 ID:kvjVycA1
例のデイーラーはおやじさんの新作とアイテムかぶってるから
版権落とさせたかったんだろーな
520HG名無しさん:2006/06/04(日) 22:27:19 ID:jDHJFGcK
とたんに静かになったね。
521HG名無しさん:2006/06/04(日) 23:05:08 ID:vF2FaB6j
有名所とカブるのは死活問題だもんなぁ・・・。

版元も個人ディーラーやイベント客のためにファンサービスのつもりで
当日版権の契約するんだからな。
暴れるなよ・・・。
こんなことするヤツはイベント参加ディーラーに向いてないよ。

勘違いも甚だしい。
522HG名無しさん:2006/06/04(日) 23:46:03 ID:o+amWgww
エナジオの復活編って6月だったよな・・・・
やっぱ駄目か・・・Orv
523HG名無しさん:2006/06/05(月) 04:05:52 ID:hPjo7VbA
今更かも知れないが、オヤヂさんのヤマトが欲しくなったよ。
イベントじゃ買えそうもないし、通販やってくれるかな?
524HG名無しさん:2006/06/05(月) 07:59:44 ID:I9kwLMiM
>>523
通販なんかできるわけねーだろ。
イベントで買えねーんだったらヤフオクで転売品買え。
525HG名無しさん:2006/06/05(月) 08:07:19 ID:8CucXJd4
ディーラーが逃げたと思ったら転売屋の宣伝かよ
526HG名無しさん:2006/06/05(月) 08:14:36 ID:qWo2sYZy
>>523
こういう空気嫁ない奴がいるから嫌なんだよ。

年に4〜5回、東西のイベントで販売してるガレキを入手する努力もせんと
「買えそうもない」だと?お舞いはイベントガレキに手を出す資格なんか
無ぇよ。
527HG名無しさん:2006/06/05(月) 08:54:47 ID:eN0xKqm2
ま、正直おやぢさんって言われても誰の事か分からない

もっとわかるような会話してくれよ〜〜〜ヽ( `Д)ノ ウワァァァン
528HG名無しさん:2006/06/05(月) 09:25:09 ID:9eZDu9jt
>>527
(´・ω・`)
529HG名無しさん:2006/06/05(月) 10:55:28 ID:UU9pqzQz
>>527
思い当たるキーワードでググれば、すぐヒットするのに…ひょっとしてアフォ?
530HG名無しさん:2006/06/05(月) 11:11:15 ID:eN0xKqm2
ヲタクってのは自分の情報は小出しにしたがるものだから
あきらめが肝心ってね
531HG名無しさん:2006/06/05(月) 13:38:02 ID:UU9pqzQz
>>530>>527 ID:eN0xKqm2
「ヤマト」「おやぢ」で検索もできないようなお馬鹿さんですか?
その程度の事もできないような馬鹿なら、確かに諦めた方がいいな。
532HG名無しさん:2006/06/05(月) 13:56:24 ID:arYciYKh
>>527

まあ、そう言いなさんな。
おやぢさんのサイトね。

http://www.geocities.jp/dourakuoyadi/index.html

紳士的にね。
533HG名無しさん:2006/06/05(月) 14:42:11 ID:dw00gJ1L
荒んだスレだな・・・。
愛とロマンはどこへ行ったんだ。
534HG名無しさん:2006/06/05(月) 17:22:53 ID:eN0xKqm2
>>531-532
ありがとう

すんませんでした
535HG名無しさん:2006/06/05(月) 18:59:44 ID:owLWRgaV
版権が出てくるアタリ業者の匂いがぷんぷん。
ヤマトファン以外は覗かないでほしいものだ。
536HG名無しさん:2006/06/05(月) 19:05:02 ID:arFcO6fQ
イベント限定キットを通販で買えると思ってるらしいが、馬鹿だなw
537HG名無しさん:2006/06/05(月) 19:20:33 ID:dwCpuf2C
祭りの時のかけ声って何だっけ?
538HG名無しさん:2006/06/05(月) 19:24:30 ID:a/1kZ7Ak
せいやっ
539HG名無しさん:2006/06/05(月) 20:09:12 ID:qWo2sYZy
そいやっ!

とでも言いたいのか。

俺は「プラ板!」って叫びたいぞ
540HG名無しさん:2006/06/05(月) 20:34:53 ID:YhKEmoIA
>>537
そいやっ!
541HG名無しさん:2006/06/05(月) 21:17:36 ID:l1wgyTLF
咲き誇る花は、散るからこそに美しい。
542HG名無しさん:2006/06/05(月) 22:10:22 ID:G8Mx0mqc
>>536
そういう「世の中の仕組み(大人の事情)」って、知らない人はホントに知らないと思うぞ。
知らなくても別に無知って事もないしな。
つまらない煽りはヤメレ。
543HG名無しさん:2006/06/05(月) 22:41:01 ID:Pug2uPgM
>知らなくても別に無知って事もないしな。
それオタクの人には分からない理屈なんだよな。だから荒れる
544HG名無しさん:2006/06/05(月) 23:12:49 ID:n+FCiXVn
 しかしオヤジさんの所に子供をオプション位にしか思ってない奴がいるな。
父親を喜ばそうと無理して喜んでる子の気持ちも解らんとは…今度は子連れで
徹夜か?
545HG名無しさん:2006/06/05(月) 23:16:19 ID:OBD317S0
ヘタレなディーラーって大変だなw

今度はsageで普通の人を装って児童虐待ネタで貶すのかw
546HG名無しさん:2006/06/05(月) 23:23:10 ID:qWo2sYZy
だから向こうの掲示板をネタにするのはヤメレって
547HG名無しさん:2006/06/06(火) 00:38:47 ID:RlXFpiL3
主力戦艦の波動ノズルは羽根ありの方がカッコイイと思う
548HG名無しさん:2006/06/06(火) 04:27:25 ID:E3bqakZt
無題 投稿者:サイラス・ハーディング42 投稿日: 6月 4日(日)23時01分54秒
2ちゃんねるでの模型談...荒れているけど、おやぢさんのヤマトを高く評価していますね。でも、『もしもここの掲示板に来られていたら...はた迷惑というか』、荒れるでしょうね。


向こうの人の総意だろうね。これが。
549HG名無しさん:2006/06/06(火) 05:18:38 ID:yL0wA+Qh
このスレでも紳士は多いと思うけどね。
550HG名無しさん:2006/06/06(火) 06:05:51 ID:lNdWoUmw
「もしも…」って書きこむだいぶ前に「来られて」ましたよね。
それに「高く評価し」切れないんで荒れてる訳で。

ポイントがずれてるっていう意味で「総意」にはなりかねると…。

「紳士」かどうかわからないけど、少なくともあからさまに相手を叩いたりはしてないかもね。
551HG名無しさん:2006/06/06(火) 06:06:09 ID:T+K2i7AG
このスレでも向こうの掲示板のキティは多いと思うけどね。
552HG名無しさん:2006/06/06(火) 06:34:12 ID:1fmQVGSq
サイラス・ハーディング42 のピンボケ発言がうざい。
こいつにレス付けると、話がどんどんオカシクなるので
おやぢ掲示板には行かなくなくなった。
他の住人も、こいつを相手にするのは面倒くさそうだ。
553HG名無しさん:2006/06/06(火) 08:02:17 ID:lNdWoUmw
でも、レスつけなきゃいいんじゃないの?
554HG名無しさん:2006/06/06(火) 08:06:09 ID:fFr1Mg0a
頭にティアラを載っけたような造形のフェアリーダ廻りはいまひとつカコイくないと思いだした今日このごろ
555HG名無しさん:2006/06/06(火) 09:00:39 ID:gDXrwcCO
>>554
気に入らない場所は自分で気に入った形に改造すれば良いのでは?
それを、ココに晒してくれれば君の事も認めてもらえるし

祭りが始まるかもよ?
556HG名無しさん:2006/06/06(火) 12:32:44 ID:MzQmYF5y
グラビ―トの設定画って公開されていますか?
教えて、エロい人。
557HG名無しさん:2006/06/06(火) 15:25:19 ID:V4vbi5/w
>>556
公開されてないと思う。
永遠のジュラの資料集にも無かったと思う。
558HG名無しさん:2006/06/06(火) 17:07:56 ID:MzQmYF5y
サントス
そうですか、未公開ですか。あまりにカコイイのでスクラッチでもしようかとオモタんですけどね。
残念。
559554:2006/06/06(火) 18:03:52 ID:fFr1Mg0a
>>555
祭りは蛇足だけども、うん、いいこと言うね、君
560HG名無しさん:2006/06/07(水) 00:48:53 ID:XwVyMqzs
新製品の情報が出たというのに・・・
他の掲示板ネタをいつまで引っ張るんだい?
文句あるなら直接掲示板に行き嘆願せい〜
561HG名無しさん:2006/06/07(水) 06:01:16 ID:r/Spq0dT
>>554
チクショー---!
もうティアラ載せてるようにしか見えなくなったじゃないかぁ!!ヽ(`Д´)ノ
562HG名無しさん:2006/06/07(水) 18:11:04 ID:X1BbUwYE
わざわざケチつけてアンタ業者なの?
おいらは古いヤマトファンだけどおやぢヤマトも独特で覗くと楽しいぞ!
おやぢ作を作れる腕がある輩は普通は文句言わないで黙って改造するものだけどな?
563波動エンジン:2006/06/07(水) 19:27:24 ID:OlsJ5eri
2ちゃんねらーは人間の屑の集まり。
おやぢさんの爪の垢でも煎じて飲めば、少し位は腕が上がるかもよ?
564HG名無しさん:2006/06/07(水) 19:56:16 ID:FljtbaNN
本物の波動エンジン氏ならば、オヤヂ氏に迷惑がかかるような書き込みはしない

あんた偽者w

そこまで道楽堂が憎いか?
565HG名無しさん:2006/06/07(水) 21:04:31 ID:3tPi1jhH
積んどくだから腕は無く、叩きだけは一人前の屑ばかりなのか?ここは…orz
566HG名無しさん:2006/06/07(水) 21:16:18 ID:GmEbQWqW
>>560>>563
sageない奴が多いなあ。
わざとageてんのか?
それともsage方知らんのか?

>>563
おやぢさんが「屑」だというのか?
おやぢさんはもともと2ちゃんでデビューしたんだよ。
あの頃が懐かしい。
567HG名無しさん:2006/06/07(水) 22:15:52 ID:R9hsFbUe
>嫉妬に駆られる連中をオチョクッテ遊ぶのは楽しいなぁと感じたw
>おやぢさんを擁護することでこいつらの敵になれることに喜びを感じたw

こんなのにダシに使われるおやじさんってかわいそうだね。
568HG名無しさん:2006/06/07(水) 23:06:44 ID:5KMizEAX
そんなことより、あしゅら男爵のちんぽがどうなっているのか気になってしょうがないのです。
569HG名無しさん:2006/06/07(水) 23:27:54 ID:dlmTwCWA
>>568
ふたなりだろうから、安心しなされ。
570HG名無しさん:2006/06/08(木) 05:55:04 ID:ivdvHF9p
>本物の波動エンジン氏ならば、オヤヂ氏に迷惑がかかるような書き込みはしない

それをやるのが「波動エンジン」。
571HG名無しさん:2006/06/08(木) 08:46:18 ID:2CGcGJjx
なんか、個人的怨恨でもあるのか?
わざわざここでHN使って「屑」呼ばわりはせんでしょうが。
572HG名無しさん:2006/06/08(木) 09:19:57 ID:6XHZm/Ke
誰かこの荒れきったスレに人に効果ある
コスモクリーナーD置いてくれ
住み難くてたまらん
573HG名無しさん:2006/06/08(木) 09:33:05 ID:c6Igc9f0
ttp://urawa.cool.ne.jp/hitter//Zworder.jpg
コスモクリーナーはないけどここに大帝置いて行きますね
574HG名無しさん:2006/06/08(木) 09:55:14 ID:r1VcTJQE
>>572がキット作って画像晒せば住みやすくなるかも知れない。
575ケンケン:2006/06/08(木) 12:22:28 ID:3JTaeTrt
波動エンジンさん、良いこと言うね〜。
屑に屑と言って、何でおやぢさんに迷惑かかるんだろうね〜?
馬鹿ですね。
576HG名無しさん:2006/06/08(木) 12:31:03 ID:r1VcTJQE
月並みだけど、>>563波動エンジンID:OlsJ5eriも>>575ケンケンID:3JTaeTrtも、その屑の仲間ということになるよな。
ココに書き込んだ時点で。w
577HG名無しさん:2006/06/08(木) 15:45:31 ID:8kh6VesJ
なりすましにそこまで反応せんでも。
本人かどうかというよりも書き込みの内容が問題だから。
578HG名無しさん:2006/06/08(木) 23:00:42 ID:MDxcBKQt
ageてんのとなりすましはDo楽Doに嫉妬心めらめらのクソディーラーですか?

実際にクソディーラーに関係なくても、関連付けてみる奴は多いから。
その時点でそのディーラーにとって迷惑な存在だよな>嵐
579HG名無しさん:2006/06/08(木) 23:10:44 ID:UMGsjk+F
ソイヤそろそろいいかげんにしたら
580HG名無しさん:2006/06/08(木) 23:39:58 ID:OZWM4xmX
昔から気になってるんだが、おやぢ氏とソイヤ氏の間に何があったのだろうか?
最初の頃は仲良かったのに・・・。
581HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:08:25 ID:txlW3SxO
ほれ、ソイヤが無関係でもソイヤに迷惑が掛かってるよな。
582HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:10:43 ID:PLJZXf/D
陰湿な人間に目をつけられるとディーラーも大変だなぁ・・・。
583HG名無しさん:2006/06/09(金) 08:06:26 ID:JhoxJcaz
イイ歳して厨房なみに入れ喰いのオサーン達が群れるスレというのはココですよね?
584HG名無しさん:2006/06/09(金) 10:04:51 ID:uL/rM79X
ガンプラのスレよりオトナ気ないのは何故?
平均年齢は上の筈なのに…w
585HG名無しさん:2006/06/09(金) 10:59:47 ID:L+hJ2aps
バンダイがいいキットを出さないのが悪い


ってことにしといてもう、ここでうだうだやりあうのやめようよ
楽しくないし
586サイラス・ハーディング42:2006/06/09(金) 12:23:15 ID:rxWP2JSX
肥溜で、おやぢさんの話題は止めて欲しいですね。
587HG名無しさん:2006/06/09(金) 13:04:29 ID:uL/rM79X
>>586>>575>>563
毎日の煽りご苦労様ですw
588HG名無しさん:2006/06/09(金) 13:38:44 ID:gLr4+V8O
年末にヤマトのMGがバンダイから出るんだろうが!
値段発表が怖いが売れればガンダムみたいにシリーズ化もありえる。
589HG名無しさん:2006/06/09(金) 14:15:24 ID:+ESXDHkl
>588

何週間前の話題だよ…。
590HG名無しさん:2006/06/09(金) 14:31:24 ID:5edJ+Ai4
うむ!せっかくだからアンドロメダまでで止まってしまうのだけは
避けねばならんね
メインのフォローキットとして統一スケールで(希望は1/700)手頃なサイズで
各宇宙艦船をリメイクしてくれたら正直言う事なしなんだけどねぇ
だんだんとキットの合いも悪くなってしまった旧キットの再販物でも
今でも売れるぐらい需要があるんだから
開発するにも慌てず、急がず、精確なしかも安価なキットが出るだけで
モデラーは末長く愛してくれると思うんだけど
どう?
591HG名無しさん:2006/06/09(金) 14:37:40 ID:uqgPMAL0
>嫉妬に駆られる連中をオチョクッテ遊ぶのは楽しいなぁと感じたw
>おやぢさんを擁護することでこいつらの敵になれることに喜びを感じたw

こんなのにダシに使われるおやじさんってかわいそうだね。
592HG名無しさん:2006/06/09(金) 15:01:16 ID:N52x4oCr
>>590
EXモデルシリーズのクオリティでやってほしいね。
1/700は悪くないけど、ヤマトの物語上、後半シリーズに行くにつれて
300Mオーバーの艦船が結構多く出てくるのでバランスの良いシリーズ化なら1/1000がベストかと。
593HG名無しさん:2006/06/09(金) 15:02:10 ID:JZPGVqE/
有名税でしょ。

1/700で統一するというのは、ガンプラ的に見ても正解だろうね。
ガンプラ開発真話を読んでみて思った。
594HG名無しさん:2006/06/09(金) 15:13:55 ID:L+hJ2aps
沖田艦
ゆきかぜ
ガミラスデストロイヤー級他3種
サーシャの宇宙船
火星訓練機
ガミラス偵察機
ガミラスヒトデ型空母
ガミラス全翼攻撃機
巨大ミサイル
ヤマト

ファーストの1・2話だけでも凄い数だ
595HG名無しさん:2006/06/09(金) 15:29:20 ID:N52x4oCr
マイナーアイテムはセットでってのもありかもね。
サーシャの宇宙船と火星訓練機とか。
ジオラマ仕立てでストーリー性をもたせたりして。
596HG名無しさん:2006/06/09(金) 16:37:27 ID:jNtBzark
そのまんま1/35ガンダムシリーズじゃないの?
まぁ〜ヤマトでも出たら買うかも、
でもヤマトはキャラ重視だから似ていなきゃカス
597HG名無しさん:2006/06/09(金) 16:43:10 ID:5edJ+Ai4
EX案は賛成
それにストーリー性を持たせた内容案も大賛成!
ガミラス艦・沖田艦・雪風級のメインが3艦セットで
更にイスカンダル船(スケール?この船でかいのか?)も入ってるとGOOD!!
具体的にこの内容で5千円ぐらいだと最低3個は買う!
598HG名無しさん:2006/06/09(金) 17:25:34 ID:lW0Ye5gC
>>595
じゃあ、巨大ミサイルには沈没大和のジオラマ付きで。
599HG名無しさん:2006/06/09(金) 18:28:57 ID:k9UQoa7E
巨大ミサイルは発射台?を付けてくれ他方がいい。
600HG名無しさん:2006/06/09(金) 19:03:47 ID:equddIuD
じゃぁおれはアステロイドベルトでヤマト全体を岩が覆ってる奴希望
601HG名無しさん:2006/06/09(金) 19:23:15 ID:kMx5VdT5
バンダイってレーザー加工で物凄く細かい彫刻が出来るんでしょ
1/7000とかでいいから全部出してもらおう
602HG名無しさん:2006/06/09(金) 20:04:11 ID:L+hJ2aps
反射衛星砲セット


とかもいいな
603HG名無しさん:2006/06/09(金) 20:33:54 ID:uL/rM79X
>>602
どこにどう飾る気なんだ?w
604HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:26:23 ID:Yh74rbb/
1/700 自動惑星ゴルバ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:41:30 ID:+AMtiVaN
>>598
超大型ミサイル発射の時点では、すでにヤマトが出現しているが?

>>604
1メートル超えるぞ・・・。
ゴルバは720メートルx432メートル。
606HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:50:18 ID:sVa5Wbq1
>>605
>超大型ミサイル発射の時点では、すでにヤマトが出現しているが?

598は映画版のことをいってるんじゃない?
607HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:10:04 ID:WoTx+LBF
パイロットとアナライザーと森雪のフィギュア付きで1/48のコスモゼロ、コスモタイガーを頼む
608HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:39:27 ID:mr9vPwIH
ヤマトに登場した全艦艇の統一スケールには私も大賛成!!

ただし、各艦艇の設定全長をもう一度再考すべき。

例えば
ヤマト:263mに対して、Gガミラス戦闘艦:492m 
は不釣り合いだし、これで1/700スケールでの販売は厳しいでしょう。

新規に各艦艇の全長を設定し直す作業は必然かと。そうでなければ
なかなか、統一スケールのプラモ化は難しいと思います。
609HG名無しさん:2006/06/10(土) 00:10:38 ID:MgtflNGS
>>605 そうか。銀英伝の戦艦ってゴルバよりでかいのか。
610HG名無しさん:2006/06/10(土) 00:27:32 ID:tt2h5b5/
さらば宇宙戦艦ヤマトのDVDを見てたら、超巨大戦艦の出現シーンで「艦載機の代わりにバルキリーかモビルスーツがあればここまで苦戦しなかったろうに」と思ってしまった。
611HG名無しさん:2006/06/10(土) 00:28:31 ID:PlQJFg8v
だって技術水準じゃヤマト世界のほうが数段上だろ
612HG名無しさん:2006/06/10(土) 01:39:06 ID:LDQ23QaD
ヤマトとホワイトベースって
13mしか違わないのか。
613HG名無しさん:2006/06/10(土) 02:27:05 ID:nTKJiUZs
まあ富野はヤマトにライバル意識バリバリだったし。
そう言えば、ガンダムも逆シャア辺りになるとでかい艦船が多い。
ラー・カイラム級とか400mあるし。
614HG名無しさん:2006/06/10(土) 14:08:59 ID:xfxLDaa8
えーかげんDO楽DOのBBSに特攻すんのヤメレ>ソイヤ
615HG名無しさん:2006/06/10(土) 14:19:40 ID:TdJbgJ9G
ガミラス艦だって今は72メートルといわれているが
昔のテレビランドでは全長150メートルになってた。

本当、設定をどうにかしてくれというのには禿胴だ。
616HG名無しさん:2006/06/10(土) 14:29:36 ID:UVNcdE3V
確かに。
このスレの上の方にもあったけど、
例えばコスモタイガーから逆算したヤマトの全長をメートル原器にして、
他の艦は画面のイメージから”俺設定”の全長を決めてもいいんだが、
そこはモデラーの性。
何分の一、というスケールが出てくると拘っちゃうよね。
617HG名無しさん:2006/06/10(土) 14:36:47 ID:iCqcmYVQ
漏れはレベルみたく箱スケールがいいな
どうせ設定自体適当なんだから無理のある同スケールよりも
だいたい同じ大きさで揃えられるのがいい
618HG名無しさん:2006/06/10(土) 14:58:14 ID:0ZhuI1RR
俺も箱スケール賛成!値段も、ある程度そろえられるしな。(旧キット800円前後の奴)
完結編、移動要塞母艦 希望

619HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:51:01 ID:fJO/8Suo
>>618
内容には同意するが、
せっかく荒らしが収まってきたところなのに
アゲないでいただきたい。
620HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:59:25 ID:tt2h5b5/
上げると何かまずいことあるの?
621619:2006/06/10(土) 16:05:06 ID:fJO/8Suo
スレッドが上にあがると目立つので
荒らしがやって来やすくなるといわれている。
622HG名無しさん:2006/06/10(土) 18:24:34 ID:McYwnDL6
反射衛星砲は欲しい
砲部にレーザーポインター仕込んで反射衛星が部屋の何処でも付けれる様に
吊したり吸盤つけて光線が見れる様にアロマ線香つけて楽しむ。
623HG名無しさん:2006/06/10(土) 18:33:21 ID:5V/VYQyQ
靴に反射衛星を仕込んで盗撮もできるし
624HG名無しさん:2006/06/10(土) 19:25:04 ID:Mg8mcHC2
今思えば反射板が壊れない程度のエネルギーしか与えられないワケで、
それが縛りとなって大したダメージは与えられないだろうしチャフ
とかで拡散するなりコーティングするなりで簡単に防御できるよなw
>反射衛星砲

何も知らないガキの頃はしあわせだった・・・
625HG名無しさん:2006/06/10(土) 19:26:44 ID:T5F7742B
>>623が捕まるのも時間の問題だろうなw
626HG名無しさん:2006/06/10(土) 19:50:57 ID:JlZ/SaCi
1/1000がいい
627HG名無しさん:2006/06/10(土) 21:59:35 ID:3YVNAARE
>>624 その理屈だとデスラー砲も大したことないな。
628HG名無しさん:2006/06/10(土) 22:30:32 ID:3UkEiN7p
ヤマトはヤマトでも「合体巨艦」の方かとオモタ

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27127548
629HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:21:20 ID:TdJbgJ9G
空間磁力メッキというのは光学的な反射だけではなく、
何らかの作用でエネルギーをほぼ全反射するものだというのを
何かで見たことがある。
誰かの俺設定だったかもしれない。
630HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:21:42 ID:qP8zzs9s
波動砲vsパルスバズーカか
631HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:42:21 ID:+qPtC9O5
>619,620,621(アンカーの打ち方知りません)
下げても、下げても荒れまくってるんですが…。
632HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:56:29 ID:LukET0hM
619ってアオって嵐を呼び込んでるいつもの奴だろ?
こいつこそ嵐みたいなものだよ。
633624:2006/06/11(日) 00:05:00 ID:aB+6OUdq
>>627
うn

でもデスラー砲の場合反射させる必要はないから焦点を目標に絞って
エネルギー密度を上げていたら謎メッキも貫けたかと

技術的に蜜柑星だったんだろうけど、そんなおちゃめさんな所が
好きだw >総統
634HG名無しさん:2006/06/11(日) 01:13:49 ID:oFqPHpCN
反射衛星砲と、デスラー砲や波動砲が同じ性質のビーム兵器とは限らないよね。
反射衛星砲は衛星で反射させて死角を無くす事をコンセプトに開発したとすれば、どちらかと言えばレーザービームの様反射する性質の兵器を使用していたと考えてもいいのではないかと。
ビーム兵器に荷粒子砲など、さまざまなものがあるから、何でも反射できると考えるのはむしろ不自然。
また、空間磁力メッキは反射衛星砲をヒントに開発したことになっているが、アイディアをもらっただけで、反射させる仮想兵器を波動砲のような物に設定して開発したと考えると言うこじつけも出来る。
反射衛星砲の直撃を受けたヤマトが大破しなかったことを考えれば、反射衛星砲は波動砲のような兵器でなかったことになり、あながち大きく間違ってもいないかなと思う。
よって、波動砲で衛星を撃てば衛星は破壊できると考えたほうがいいのではないだろうか。。
635HG名無しさん:2006/06/11(日) 02:19:16 ID:VQC8F3lm
ゴルバ型のゴミ箱が欲すぃー。
636HG名無しさん:2006/06/11(日) 04:19:36 ID:rdCixg0y
エチゼンクラゲを見るとゴルバを思い出す
637HG名無しさん:2006/06/11(日) 06:48:11 ID:7nDLmXLb
http://403.gamushara.net/jukujo/data/yougisha_1.jpg

  _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ファタケヤマ!ファタケヤマ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
     _
   ( ゚∀゚)  ちょっとつかれましたぁー
   し  J
   |   | 
   し ⌒J

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ファタケヤマ!ファタケヤマ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

     _
   ( ; ゚д゚) ハァハァ
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
     _
   (;゚∀゚) ニコッ!
   し  J
   |   | 
   し ⌒J

638HG名無しさん:2006/06/11(日) 13:05:05 ID:aTrI29aK
反射するからには光の一種なんだろうけどとても光速に見えない件
639HG名無しさん:2006/06/11(日) 13:20:00 ID:LnUkjSUp
いつの間にか ★宇宙戦艦ヤマトを科学する★ スレになっとるな

>>638
それがガミラスの超科学力なんだろ。目視可能な速度にまで光速を減速させる
なんてこと、地球人類はまず考えないだろうから。なんでそんなデメリットしか
考え付かないような技術を開発したんだか。
640HG名無しさん:2006/06/11(日) 13:45:09 ID:Fy6ET68h
未来の兵器がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
641HG名無しさん:2006/06/11(日) 16:30:54 ID:aB+6OUdq
角度と言えば謎メッキに跳ね返ったビームが撃った所に帰ってくるって、
もう、ものすごいピンポイントw

たまたまそこにいるのがまたおちゃめさんで好きだ >総統
(当たった時点で四方八方に拡散しちゃうだろ!て突っ込みはナシでw)
642HG名無しさん:2006/06/11(日) 16:43:40 ID:QtKrlmlR
ドリルミサイルといい、悪い事すると自分に帰ってくるというお話です。
大きなお友達も悪い事はやめましょうね〜。
643HG名無しさん:2006/06/11(日) 18:26:58 ID:aOn6Nfoc
わかった
コスプレ焼肉行くのも次回で最後にするよ
644HG名無しさん:2006/06/11(日) 18:34:19 ID:Yk5rlkrx
あのさあ、俺も含めてみんないい大人なんだからさあ、30数年前に作られたSFテレビ漫画の
とんでも設定にいちいち真面目に突っ込み入れるのは大人気無いと思わんか?
そんなに考証に躍起になって辻褄合わせがしたいのなら各自で脳内補完すりゃいいんじゃねえの?
645HG名無しさん:2006/06/11(日) 18:38:35 ID:aTrI29aK
わかってて敢えてやってる楽しさがわからないほうがよっぽどガキ
646HG名無しさん:2006/06/11(日) 18:52:48 ID:kqDGCHcV
今、>>645がイイ事を言った。
647HG名無しさん:2006/06/11(日) 19:36:53 ID:EhxxQOcH
語れるネタがあるだけで良いよ ばんだいさん乙
648HG名無しさん:2006/06/11(日) 21:04:38 ID:unRwTIJn
真面目に感心しながら見るのではなく、
適度にアホかと思いながらツッコミを入れつつ見るのが
宇宙戦艦ヤマトの正しい見方です。
649HG名無しさん:2006/06/11(日) 21:39:21 ID:B5J5nzU/
模型板でする話題ではないわな。
645はガキ以下。
650HG名無しさん:2006/06/11(日) 22:41:29 ID:aTrI29aK
PS版がどうたら版権がどうたら延々やってるよりよっぽどまし
651HG名無しさん:2006/06/11(日) 22:59:14 ID:oFqPHpCN
ヤマトネタなら適度に許容範囲だと思う。
板違いというなら、言う前に黙って方向修正するネタを振るのが本当の大人。
652HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:12:06 ID:hRRaOROb
みんなで幸せになろうよ〜。いや、マジで。

さて、ここからマジなのですが、今バンダイの宇宙空母を作ってます。
メインオズルをLEDで電飾しようと思っているのですが、
色で(楽しみながら)悩んでます。

白色+電球色で行くか、白色+青で行くか?

私のイメージではヤマトのノズルは黄色系、
地球防衛艦隊のものはちょっと黄色がかった白色というものでしたが、
色々なサイトを見ていると、青み掛かった白色も似合うかなぁ?
という感じ。

まぁ、最後は自分で決める訳ですが、皆さんはそれぞれメインノズルの
発光には、何色のイメージをお持ちですか?
653HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:14:12 ID:qBjE7eIE

うんこ色
654HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:18:36 ID:oFqPHpCN
ノズルの発光ですか。
イメージとしてはオレンジですかね。

いろいろなサイトで見たと言う物を見てみたいのですが、差し支えなければurlで紹介できますでしょうか。
655HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:57:36 ID:hRRaOROb
失礼。”色々な”というのは間違い。”いくつか。”という程度。
URLの記録があるのは、これぐらい。
ttp://www11.plala.or.jp/spacecat/index2.htm
ttp://www.digimix.jp/
宇宙戦艦の箱絵も確かに黄色味の強いオレンジなので、
最初はそれ行こうと思ったのですが、青系の白も硬質な感じでいいかなと。
...こういう風に悩むのも確かに楽しいのだけれど、
それ故に完成が遠のく。orz...

656HG名無しさん:2006/06/12(月) 12:23:32 ID:0TxMBOF7
宇宙戦艦ごうけん
657HG名無しさん:2006/06/13(火) 00:29:27 ID:vDgFKfWU
うごけん?
658HG名無しさん:2006/06/13(火) 00:46:28 ID:H28VFw6O
>>655
炎の色は温度で変るので、考証を考慮すれば、青白い色になるし、アニメのイメージでは暖色系という事になるのかな。
ヤマトは昔のアニメなので考証は少しいい加減なところがあるが、最近のアニメはそおいう点がしっかりしてきている。
NASAのページを見れば実際の色がどんなものか参考になるかも。
光量や、ノズルの色をどんな色に塗装するかも考慮した方がいい。
659HG名無しさん:2006/06/13(火) 02:36:23 ID:rRRhF9GO
最近のアニメはメチャクチャだと思います。
660HG名無しさん:2006/06/13(火) 03:22:14 ID:X6ZAQhF9
たしかに、最近のアニメの考証はムチャクチャだよ。
戦闘機の離陸のとき脚が左右差動で収納されない、あるいは宇宙空母と思しき艦艇の甲板から
沈みもせずまるで紙飛行機のごとく発艦していくチャチな描写などは茶飯事、あげくの果てには
大きく被弾してるのに煙が立ちのぼりすらしない!最近のアニメ作家はまるで勉強していない、
661HG名無しさん:2006/06/13(火) 07:00:20 ID:qyiLPa1s
>>660

あの大塚康生さんも同じことを仰ってたな。
氏が代アニの講師をされてた時は、生徒はほとんど美少女モノしか描きたがらなかったとか。
対象となるものを描くには、そのモノの構造なんかを勉強しなきゃならないし、
想像力を働かせないと、「それらしい」動きは表現できない。
当然、描く対象が好きでなければそういったことは出来ないわな。
ヤマトの頃から比べて、技術は格段に進歩したはずなんだけどね。
あと、揚げ足取りかも知れないが、

>宇宙空母と思しき艦艇の甲板から沈みもせずまるで紙飛行機のごとく発艦

宇宙で発艦したら機体は沈むの?とは思うが、確かに「それっぽい」演出は欲しいよな。
重量感というか、宇宙なら無重力感みたいな。
662HG名無しさん:2006/06/13(火) 08:09:50 ID:qNsTh5ap
現用空母ですらどんどん無くなっているブライドルリトリーバが
未来世界の空母にも付いてるのが何度見ても馬鹿っぽい。
663HG名無しさん:2006/06/13(火) 08:31:17 ID:bH1Wj1op
考証がしっかりしていると凄くリアルな画面とドラマになるか
逆にどこかで冷めてドカーンとつまらなくなるかのどっちかだよな
ヤマトに感しては俺は真田さんだけを信じているので
なにも恐いものはない
664HG名無しさん:2006/06/13(火) 09:48:09 ID:V0ZjkJsp
久々にヤマトVを観たが、あまりにお馬鹿な内容だったんで自分の中では「無かったこと」にした。

ヤマトプラは、オラ設定に突き進もうと決心した。
665HG名無しさん:2006/06/13(火) 09:58:05 ID:Uu/S2Rtn
>煙が立ちのぼりすらしない!
真空・無重力下で煙り出る?
666HG名無しさん:2006/06/13(火) 10:19:43 ID:gA+1PzmN
このスレではネタにマジレスするのが流行ってるの?
667HG名無しさん:2006/06/13(火) 10:28:30 ID:EBsf6Aoc
>>665
インカンダリウムとガミラシウムはエネルギーとして反応中は真空でも煙に見えるような反応をするんじゃないのかな?
668HG名無しさん:2006/06/13(火) 11:02:21 ID:OGRrFUjJ
   >>660は思いっきり突っ込んでもらうか
   またはノリノリでさらにボケてもらいたかったのに
\_______________________/
           ・・・と、思う吉宗であった

           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
669HG名無しさん:2006/06/13(火) 12:18:35 ID:V0ZjkJsp
インカンダリウム…
ガミラシウム…
テレザーチウム…
チキュウム…
670HG名無しさん:2006/06/13(火) 12:18:55 ID:49+jqXop
ここでマジレスするのが無粋なのは承知してるが敢えて言わせてもらうならば・・・
660氏は、昔のSFアニメでは物理法則を無視した雰囲気的な表現(描写)でも
違和感を覚えることなく許容されていたという当時の視聴者の心の寛容さを、
愛を込めつつも少し皮肉っぽく主張してみたかっただけなんだと思うよ。
でも現実問題、今のリアル系SFアニメですら非科学的なとんでも表現は残存
してるんだから、たかが人間のやることに革新的な進歩を期待するのは虚しい
幻想に過ぎないような気がする。
671HG名無しさん:2006/06/13(火) 12:55:20 ID:Uu/S2Rtn
ぶっちゃけ、
ヤマトはノスタルジー感覚で見れるけど
アニメ見る歳ではないので今のSFアニメ語られてもわかりまへん
672HG名無しさん:2006/06/13(火) 16:50:05 ID:V0ZjkJsp
幼稚園児だった頃は食い入るように観ていたが、今となっては苦笑無しには観れない…だからもう二度と観ない。
673HG名無しさん:2006/06/13(火) 20:30:25 ID:UPGnxwjq
>>662
ブライドルリトリーバ、知らんかった、付いてるものだとばかり思ってたわ、
調べたら最近のはみんな無かった、Thanx教えてくれて。
あれがないと空母っぽく見えないから記号のつもりで付けて絵を描いたりしてたんだけどな。
飛行甲板と同じで、既存のイメージ/知識の投影なんだろうけどね、あれは。

あと、ついでに、
あんまり最新技術をデザインに取り入れると、逆にすぐ陳腐化して
危険だよね、PS版のCS2のステルスアレンジとかさ。
ロシアは磁場かなんかでレーダー波を吸収するステルス技術開発してるらしいから
将来のステルス対策した機体は形は普通で良かったりするかもしれないよ。
そうするとPS版のCS2は将来、懐かしいねぇこんな時代あったよね、とか言われてそう。
674HG名無しさん:2006/06/13(火) 20:32:01 ID:keiclyEC
あとファッションとかもあまり最先端を取りいれると
後で逆に時代を感じてすまうよなあ
675HG名無しさん:2006/06/13(火) 20:32:54 ID:K4M44NXA
俺もそんな感じ。>>664も言ってるけど、デザインとしての
地球防衛艦隊を創造してくれただけで満足。後はオレ設定で行く。

...因みにガサラキもそう。陸自の戦車プラモの隣に置く事の出来る、
”そこそこリアルな”、二足歩行兵器のインジェクションキットが
出たというだけで万々歳。実際、アニメは見てもいないし。
676HG名無しさん:2006/06/13(火) 21:08:57 ID:DHJ6eGa0
>>675
ガサラキのプラモなんて現実のAFVのプラモの横に置いたら
ガンダム以上に違和感感じるでしょ。
677HG名無しさん:2006/06/13(火) 21:31:58 ID:K4M44NXA
それが、”そこそこ”の所以ですよ。
678HG名無しさん:2006/06/13(火) 22:53:53 ID:bH1Wj1op
あー>>675と好きになる感覚が似ているかも
俺は『宇宙の戦士』読んでないけどパワードスーツとか好きだし
679HG名無しさん:2006/06/13(火) 23:36:26 ID:EBsf6Aoc
ライトノベラーには文体とかでキツイかもしれないけど、『宇宙の戦士』は面白いよ。

ボトムズのATとタミヤのドラゴンワゴンとかを一緒に飾ったりするのは、センスずれてるかな〜
680HG名無しさん:2006/06/13(火) 23:59:35 ID:77r18VKu
サムソントレーラーが合ってるだろ。
681HG名無しさん:2006/06/14(水) 02:29:03 ID:y7f6YRhk
>>678
板違いなネタにレスして申し訳無いが、エスエフを理解しない人にとって「宇宙の戦士」はハードル高いと思うよ。
SF的なレトリックを理解しないで字面通りに読むと、
単なるタカ派で右翼な軍事万能主義者の妄想にしか読めないからね・・・
682スズカ・ザビ:2006/06/14(水) 06:47:23 ID:mU62jnB2
http://020.gamushara.net/news/data/hatakeyama.jpg
  _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ファタケヤマ!ファタケヤマ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
     _
   ( ゚∀゚)  ちょっとつかれましたぁー
   し  J
   |   | 
   し ⌒J

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ファタケヤマ!ファタケヤマ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

     _
   ( ; ゚д゚) ハァハァ
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
     _
   (;゚∀゚) ニコッ!
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
683HG名無しさん:2006/06/15(木) 01:11:58 ID:jssz8ePX
ひさかたぶりにストックの山からパトロール艦ひっぱりだしてきたよ。
数年間溜めつづけた俺設定とかアレンジを入れて作ってみるつもり。
こうしてみると、ホントかっこいいよな。地球防衛軍艦艇って・・・。

とりあえず、今日はブリッジまわりを弄くったよ。

684HG名無しさん:2006/06/15(木) 13:13:37 ID:cPsN0/zK
1/700ヤマト用武器セット ハイドロコスモジェン砲 
対ハイパー放射ミサイル防御ビーム砲 艦首全天球レーダーソナー
波動カートリッジ弾 波動砲ボルトヘッドプライマー とか言うの
EXモデルで出さないかなー
685HG名無しさん:2006/06/15(木) 13:24:04 ID:yHDcsluG
いりません
686HG名無しさん:2006/06/15(木) 13:42:01 ID:lmwjZxeM
>>684
全然欲しくねぇ…

1/700艦載機セット(各陣営)の方がええ。
687HG名無しさん:2006/06/15(木) 17:03:55 ID:4L8uglcR
>>686
それは激しく欲しいぞ!
688HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:55:06 ID:68t81L68
>>686,687
1/700だと小さすぎ・・・1/350の方が良いよ
でも、1/350のヤマトは・・・
689HG名無しさん:2006/06/15(木) 21:27:50 ID:tDP8M/63
艦載機シリーズは、現行の戦闘機にあわせて1/72とか1/48とかで出した方が嬉しい。
もしくはガンプラにあわせて1/60か1/100。

ヤマトはポピニカ魂のサイズ(1/700?)で十分。1/350なんて、大きすぎて邪魔。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:09:22 ID:ZuetvXf2
リフトとカタパルトの周辺だけのジオラマは?
10kくらいの値段で。
691HG名無しさん:2006/06/16(金) 13:32:01 ID:mBSkZxl9
何でガンプラに合わせなきゃいけねぇんだよ!
692HG名無しさん:2006/06/16(金) 16:46:37 ID:8ZNeN1Sz
今やキャラクターモデルの日本基準だからだろ

プラモデルのスケールを日本中に広めたのもガンプラだからね
それまでは一部マニア以外スケールなんてどうでも良かった

ヤマトの初期モデルには1/700とかも書いてなかったし
ガンプラが流行ってからヤマトのパッケージにも書かれるようになった
693HG名無しさん:2006/06/16(金) 17:27:24 ID:c2GsSl2o
そんなこたぁねーよ
アニメメカの架空スケール表示はヤマトが先だよ
ガンダム神話等の本や、バンダイ自体が資料提供する際にそう発表していることだよ。
694HG名無しさん:2006/06/16(金) 17:49:27 ID:bopVMGSp
>>692
メカコレって言うシリーズは
ヤマトから始まったんだよ。

ていうか、
ゼンマイとかそういうのがついてない、
いわゆるアニメメカのディスプレイモデル
というジャンルを切り開いたのは
ヤマトシリーズだよ。
695HG名無しさん:2006/06/16(金) 18:25:23 ID:+sE7aDKo
1/つっぱり
696HG名無しさん:2006/06/16(金) 18:34:46 ID:sYqYT3uG
>>694
そうだね自分もリアルタイムでメカコレを楽しんだし
当時のシリーズ全種今でも持ってるよ

自分は4歳からプラモ始めたし、ヤマトのプラモデルも凄く楽しんだ部類だけど
やっぱり世間やまわりの知人、友人を含め
プラモデルを買うのにスケール指定したり、凄いブームになったのは1/144ザクからだと思う

別にヤマトを否定してるわけではないけれど
プラモに興味なかった人たちが興味を持って
しかもスケールなんか気にしなかった人たちが気にするようになったのはガンプラのおかげ
って言いたかっただけ

697HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:26:51 ID:c2GsSl2o
いやその前にヤマトのプラモデルがブレイクしてバンダイの屋台骨を支えたって経緯が先なんだよ
一斉にSFスケール表示のメカこれが出た「さらば」がブレイクしたのは78年で、
ガンダムは79年だけど、ガンダムは気品的に本放送では鳴かず飛ばずだったから、
更にタイムラグがあって、実際のガンプラブームは80年以降だから。
698HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:28:36 ID:c2GsSl2o
>>697
ガンダムは気品的に=ガンダムは基本的に
699HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:29:57 ID:QXaj9qz+
■ネタスレ
ゼーガペインのエロパロスレ  
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1147703256/
■玩具、模型
ゼーガペインのおもちゃほしい人(玩具板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1146665200/l50
■バンダイ ゼーガペイン ZEGAPAIN(模型・プラモ板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1147929451/l50

●zegapain wiki
http://mania.sakura.ne.jp/zegapain/

●ZEGAPAIN お絵かき板
http://w7.oekakies.com/p/zega/p.cgi
700HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:32:26 ID:QXaj9qz+
スマン・・・何てところに誤爆してしまったんだ・・・
701HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:35:32 ID:57zEbIBJ
ホントにガンダム基準でしか考えらないやつって多いんだ。
まいったなこりゃ。だいたいメカニックヤマトの段階で
普通にスケール表示がはいってるやん。

なんでもかんでもガンダムがイチバンではないよ。
702HG名無しさん:2006/06/16(金) 22:23:59 ID:byJrGVDU
「ガンプラ」が一番かどうかは知らンが。
広い意味でのガンプラがバンダイの今を支える柱の一つなのは間違いない。
メカコレ等のキットが今でも手に入る理由の一つがガンプラ人気のおかげとも言える。
もちろん、ヤマトがバンダイを支えていたことも事実の一つ。

キャラクター系プラモのユーザーとして対立するのはよろしくないかとオモフ。
703HG名無しさん:2006/06/16(金) 22:32:24 ID:iILUSX58
ヤマト基準「のみ」で物事を考えている人がいるっぽい。。。
ヤマト基準というより「ヤマトの手柄」かな。。
704HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:15:17 ID:c2GsSl2o
>ヤマト基準「のみ」で物事を考えている人がいるっぽい。。。
>ヤマト基準というより「ヤマトの手柄」かな。。
君は何を言ってるの?この場合どっちが先にスケール表示を始めて、軌道に乗せ
このジャンルの道筋を付けたか?だから。
ヤマトのキットシリーズが最初なのは火を見るよりも明らかなことなんだから
どんな屁理屈言っても始まらないよ。
それにバンダイ自体が自社の歴史を語る上で、広報資料として発表してることだから。
705655:2006/06/16(金) 23:16:29 ID:RU6+ZHlI
>>658 超亀レスだけど、有り難う。
706HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:35:03 ID:ylT+i+9q
確かにスケール表示をつけて、キャラモにスケール表示が当たり前のようにしたのは
ヤマトだと思う。
だけど、ほとんどが箱に合わせた大きさで、スケールはばらばら。
統一スケールでシリーズ開発を行うようになったのは、ガンダムだと思う。

だから、どちらもそれなりの功績はあるから、けんかよくない。
707HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:43:27 ID:c2GsSl2o
どちらの功績か?とかの話じゃないよ。
同一メーカーで絵空事のアニメ登場メカのスケールキット展開は、どちらが創始か?の話だから。
この場合野村トーイをも含め1/1000、1/700、1/500、等で明らかにヤマトが先って話でしょ?
708HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:46:31 ID:y1lDCNI5
まあそれ以上に、「昔のバンダイはスケールキットも作っていた」
という事実の方がびっくりした。バンダイ製のゼロ戦・・・
709655:2006/06/16(金) 23:46:42 ID:RU6+ZHlI
>>706 同意。
確かに道はヤマトが創った。そしてガンダムはそれを発展させ、完成させた。
模型に限らず、映像作品自体もヤマトが無ければガンダムは無かったし、
それでいいじゃないか。

...でも、EXモデルの統一スケールでムサイみたいなのは欲しいな。
まぁ、需要がないから無理だけど。だからこそ(出来の悪い)ガレキが
精一杯なのだろうけど。

しかし、定期的に再販してくれればそれでもう十分だよ。
710HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:50:10 ID:RU6+ZHlI
忘れてた。>>702が真理だね。事実オレは両方作るし。両方好きだし。
711HG名無しさん:2006/06/17(土) 00:18:21 ID:YnOE8T8H
結果的には世間一般はガンダムで基礎が作られたと思ってるし
昔からのユーザはヤマトだと言ってる

ココまで読んでこだわってるのはむしろオールドユーザ

時代の流れに乗れないヲタ
712HG名無しさん:2006/06/17(土) 00:46:13 ID:Tf0JKVeQ
アニメモデルの縮尺スケールを語るなら、なぜその様な表現が生まれたかが重要だと思う。
ヤマト=船。
それで既存の艦船モデルと同じ縮尺に合わせたらという発想をバンダイの担当者が思いついたんじゃないかな。

あくまで仮説になるが、ガンダムとヤマトが逆の順番でガンダムが先にあったとしたらどうだろう。
恐らくガンダムは始めからスケール表示を出来なかったんじゃないかと思う。
人型ロボットからはスケール表示をする必然性が無いからね。
713HG名無しさん:2006/06/17(土) 00:48:01 ID:LBev7xbo
俺は若い世代(20代前半)のヤマトファンだけどさ。
こんな細かいことで揉めるのつまらないから置いておこうぜ?

カコイイし楽しいんだからそれでいいじゃん。
自分の中のヤマト像をそれぞれが自分なりに作っていけばいいじゃん。

俺はまだ腕も悪いから、作品も上手く作れない。
だから皆の作品がもっと見たい。

ここは模型板なんだから、作ってナンボだろ?
714HG名無しさん:2006/06/17(土) 00:52:34 ID:EuTC67hc
>>711
>時代の流れに乗れないヲタ
はぁ?歴史を検証出来ないガノタじゃないの?
まるでファーストガンダムを無視して、種をオリジナルだと言い張る奴と一緒だな。
大河原を無視してカトキがオリデザとか言い出す奴と全く一緒。
715HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:13:33 ID:Tf0JKVeQ
>>713
作ってるよ。
でも素組みじゃ無いのでなかなか完成しないんだよ。

>>714
そんなやつがほんとにいるのか?
驚きだ。
716HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:17:30 ID:CRwKVil6
話の腰を折って悪いが、

件のバンダイ製1/350ヤマトだが模型屋のオヤジの話しだと、
「7万円で限定50個、すでに予約は締め切った」って言ってたが、本当だろうか?
事実を知ってる香具師はいないかな?
717HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:21:08 ID:OduJGLay
50個って…。インジェクションじゃあありえない数字でしょ?
レジン製になったの?
718HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:26:44 ID:Tf0JKVeQ
>>716
ありえん。

限定50個・・・・開発費や型費の元も取れない。個人のガレキじゃあるまいし、少し考えればわかる事。無知にもほどがある。
予約締め切り・・・・告知も無いのに締め切るも何もないよ。第一一回告知すれば数時間で50は超えるだろうに。

模型屋のオヤジにからかわれたとしか思えない。
719HG名無しさん:2006/06/17(土) 03:38:36 ID:kvKgq4SV
もしかしてリバティの1メートルヤマトかな?
それとも98万円の戦艦大和と勘違い?
あれなら50個とかでも驚かないけど。
720HG名無しさん:2006/06/17(土) 08:02:54 ID:tGUgKTqU
リバティならありえる、30万クラスだからな 常人は手が出せない
721HG名無しさん:2006/06/17(土) 09:07:22 ID:YOjJv+nT
5000円でもいらんけどな。アレなら。
722HG名無しさん:2006/06/17(土) 09:55:51 ID:pqaWXW/Y
バンダイの1/350発売で、リバティは正直頭抱えているんじゃないだろうか
723HG名無しさん:2006/06/17(土) 10:41:27 ID:zI+ecbO5
正直、辛辣だけどあの値段ならコズミックモデルに
手前と金掛けた方がいいのではと思った

そのコズミックモデルの船体(右舷・左舷・甲板の3パーツのみ)に
1/700の副砲土台からのブリッジをマンマ取替て置いてみたら
始めは違和感ありまくりだったけどシゲシゲと眺める内に
デカイ船体に小さなブリッジもオレヤマト的に有りかな?と思った。
724HG名無しさん:2006/06/17(土) 10:50:38 ID:leHWy+8s
スゲーどうでもいい話なんだけど、艦船の1/700というスケールは、
A3に印刷して折った箱に大和を入れる為に、
田宮俊作さんが作ったスケールだと聞いたけど本当?

なんか1/35っていうスケールも、
田宮さんがパンサーかなんかに
モーターを仕込むのにちょうどいいからああなったとかも聞いた。

あと、1/100とか1/20ていうスケールは何となく判るんだけど、

1/6 バービーサイズ
1/12 フィギュアサイズ
1/24 クルマサイズ
1/48 飛行機サイズ
1/64 ミニカーサイズ
1/72 飛行機サイズ
1/144 Nゲージ

みたいに変な数字分の1なの?
725HG名無しさん:2006/06/17(土) 11:36:41 ID:VHQkeMF3
>>724 1/700。多分そう。
    1/35。これは間違いなく事実。
    その他 西欧の(鉄道模型?)基準だったはず。
    (ヤード、フィート感覚?)
     
    以上。
726HG名無しさん:2006/06/17(土) 11:41:42 ID:7YuMz5A5
イギリスでは昔から6の倍数が良く使われるとは聞いたことが有るけどね。
何でも、もっとも小さな素数の組み合わせ(2×3)だからだとか。

その流れで、未だに12インチ=1フィートとか、60秒=1分とかの数え方が残ってしまってるそうな。
(そうなると、1/64はどっから来たんだろね。)
727HG名無しさん:2006/06/17(土) 11:45:16 ID:XZpo3cr6
1/72ってのは当時の飛行機の全幅約30フィートを5インチ
の模型にするためにうまれたスケールって聞いた
728HG名無しさん:2006/06/17(土) 12:04:09 ID:VHQkeMF3
>>723 いいと思いますよ。”たまたま”、オレは艦橋が小さいのは好みじゃ
    ないクチだけど、艦橋が小さいと、より、Space Cruiserっぽく
    見えるのはよく理解できる。
729HG名無しさん:2006/06/17(土) 12:11:47 ID:vlTZNKCq
ちょいとググってみたら
1ヤード→1/2インチ=1/72(イギリス模型式)
1フィート→1/4インチ=1/48(アメリカ模型式)
みたいに書いてあった。

艦船だと1/500(海外主流)か1/700(国内主流)だから
ヤマトが両方で出てるのはなかなか面白い。
730HG名無しさん:2006/06/17(土) 12:22:56 ID:kvKgq4SV
海外ではスターブレイザーで輸出されて人気あるしね。
731HG名無しさん:2006/06/17(土) 16:08:54 ID:P/t1ZPAq
1フィート=12インチだから、俺らの感覚で1メートルを10センチに縮小して模型や
図面にする・・・と同じ感覚で1フィートを1インチに、と言うのがイギリスでは
普通なんだろうね。
イギリスは模型先進国だから12とその倍数分の一がスタンダードになったんだろう。

※実際の所、12の方が約数が多いので分割とかに便利だから12進数は数え方としては
実用的。人間の指が10本だから12進数が数えにくいのが難点w

Nゲージはレール幅が先にありきだ。
たまたま1/144に近いスケールになっただけ。
日本の一般的な鉄道は狭軌、新幹線は標準軌だからスケールが異なる。
732723:2006/06/17(土) 18:23:52 ID:zI+ecbO5
>>728
レスdです。
ちょっとおもしろそうなので細部の調整しながら
気長に作り遊んでみようと思います。
http://s.pic.to/5qwm
733723:2006/06/17(土) 19:15:48 ID:VHQkeMF3
こちらこそ。私も今宇宙空母を製作中。今は仮組みしながら、
調色中。お互い、楽しみましょう。
734HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:22:22 ID:g4tKLHmv
1/350ヤマトには付属しそうにないので自作した同スケールのデスラーです
ttp://user.ftth100.net/BUS/plamo/src/1150546846117.jpg
735HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:39:33 ID:VHQkeMF3
お見事。その一言に尽きる。すげ〜。
736254:2006/06/17(土) 22:56:02 ID:v8FCtjxu
>>734
まじすげー!磐梯の350ヤマトもこれくらい出来がよk(ry




ていうかその技術で俺に1:700でヤン・ウェンリーを作ってくれ(w
737HG名無しさん:2006/06/18(日) 07:10:03 ID:KucD+ajG
>>734
(*^ー゚)b グッジョブ!!正確に言うと2m前後の総統かな オニAスゴス
738HG名無しさん:2006/06/18(日) 07:14:21 ID:EuvW4Bqt
1/700艦船模型でクルー乗せてる人をたまに見るが、350でも十分すごいne
739HG名無しさん:2006/06/18(日) 13:25:16 ID:nyZnQSM8


    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/
740HG名無しさん:2006/06/18(日) 14:08:28 ID:s9xRtBS9
みなさんありがとうー!
どうでもいい質問のつもりで書いたのですが、
すごく勉強になってしまいました!

1/700の人間エッチングパーツは、見てるだけでもおもしろいよね。
手旗やってる人とかいるし。

昔撮った、魂と1/700のエッチング人間。
http://mokei.net/up/img/img20060618140432.jpg
http://mokei.net/up/img/img20060618140800.jpg
741HG名無しさん:2006/06/18(日) 16:22:16 ID:KTFdUU2e
何のAAだ、それ?
742HG名無しさん:2006/06/18(日) 19:36:56 ID:T1h6allQ
どんだけヤクオフに出てくるんだよメカニックファイル・・・・・・
743HG名無しさん:2006/06/18(日) 21:53:18 ID:EuvW4Bqt
海外モデラー作品でときどき見かける >1/700人間
こんなかんじで↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1150635026200.jpg

ちとスレ違いスマソ

744HG名無しさん:2006/06/22(木) 18:02:15 ID:XkMZcjSO
メカニックファイル、ダブついてんの?
745HG名無しさん:2006/06/22(木) 19:52:06 ID:GE3vCQmX
今日、どの店に行っても山積みだったな。
もう1セットくらい買っておくかな。
746HG名無しさん:2006/06/23(金) 13:34:11 ID:/x2sF+9y
もっと待ってたら100円ショップに並ばんか?
せめて200円なら1隻分1600円、それならもう1隻あってもいいかな。
747HG名無しさん:2006/06/23(金) 16:25:10 ID:b47/Raxn
メカファの2弾は案泥目駄じゃなくて
ホワイトベースだってさ〜残念!(>_<)
748HG名無しさん:2006/06/23(金) 19:13:28 ID:ptYr8gbW
ヤマトがこのありさまじゃね・・・
749HG名無しさん:2006/06/23(金) 19:30:12 ID:p32Wk56c
ホワイトベースって、でかいのが既にあるじゃん・・・
750HG名無しさん:2006/06/23(金) 20:11:16 ID:1MZT5EY0
事業部が違うんじゃない?
751HG名無しさん:2006/06/23(金) 21:57:41 ID:Mj9YfcrR
1/350ヤマトに合わせて「ゆきかぜ」と「デストロイヤー」もGKでるみたいだね
752HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:02:19 ID:zxAO/EbW
あーぁ結局ガンダム絡みじゃないと商売にならないのか・・・
753254:2006/06/24(土) 00:00:49 ID:eOX/mipW
スケールはヤマトと同じ1:700かな?
それで同スケールのガンダムが付くなら
比較用にホスィな>木馬メカニックファイル
754HG名無しさん:2006/06/24(土) 09:44:33 ID:oVaTs2AM
メカニックファイル、数ケ月前に100均に入ってたそうだよ。
落札相場、大体1000円前後みたいだけど、
代引きばかりだから送料とあわせれば2500円近い。
普通に投売りされてる価格と変わらないな。
755HG名無しさん:2006/06/24(土) 19:43:33 ID:OKx+UUEz
>>753
ホワイトベースは1/1000スケールらしいぞ!
756HG名無しさん:2006/06/24(土) 20:27:12 ID:zpo3RuoY
縮尺あってNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
757HG名無しさん:2006/06/24(土) 22:51:12 ID:NWctEtap
WBは幅と高さがあるから1/700だとかなりデカいよな。
758HG名無しさん:2006/06/25(日) 08:17:08 ID:C2qU1lF2
1/350いくらくらいするのかね?
1万はしないだろうな?7000円くらい?
大きさはタミヤ1/350大和と同じくらいと思えばいいんだろうが
大和はハリネズミのように対空機銃がありモールドも細かいがヤマトは
ディティールが少ない。
デカ過ぎて間が抜けそう。勝手に空想のモールド入れるしかないな。
759HG名無しさん:2006/06/25(日) 09:28:41 ID:loP/lqq1
>716のような限定という話は聞かないが、6万くらいという話は聞いてます。
ttp://www.shonan.ne.jp/~kenji/diary/image/hs06/hs06.html

ショックカノンが電動で可動(砲身も上下する)
パルスレーザーが連動して可動
煙突ミサイルは手動で開閉
主翼の展開も電動
波動砲は電飾で赤と白のLEDが組み込まれて発射のシチュエーションがどうの
波動エンジンのノズルも発光

これだけのギミックが付いて6万とか
760HG名無しさん:2006/06/25(日) 09:32:43 ID:kF/gxTcv
4万〜6万って言われてたね
ギミックを全て排除したら1.5万〜2.5万ぐらいで収まるのかな?
761HG名無しさん:2006/06/25(日) 10:41:30 ID:JYCh4jVk
フルギミック版は高価過ぎるだけに金型代を償却できるほど売れるとは思えない。
となると、できるだけ数を売るためにも将来的にはギミックを省略した廉価版を
出すことが充分に予想される。
しかしそれを公表してしまうと逆にフルギミック版の方で買い控えが起きるので
バンダイとしても今はまだ正式にアナウンスすることができないのだろう。
762HG名無しさん:2006/06/25(日) 19:31:48 ID:UIDEdvQD
参考になるか分からんが、1/350戦艦大和の完成モデル(田宮)が75600円するそうな。
763HG名無しさん:2006/06/25(日) 20:10:36 ID:J1iuyi+b
>>762 すごく参考になる。やはりそれを参考に初期の価格設定したと思う。
   そして発表し、市場の反応を見る。B to Bの営業では
   よく使われる(俺も使う)手法だ。
   ただ、大和が好きな世代とヤマトが好きな世代は違うし、
   使える金も違う。
764HG名無しさん:2006/06/25(日) 20:18:31 ID:rv0PZ87K
いい年していまだに独身が多そうなヤマト世代のほうが使える金多いだろ。
765HG名無しさん:2006/06/25(日) 20:31:44 ID:J1iuyi+b
そんなもんかな?オリジナルのヤマト世代って、もう40以上、場合によっては
40後半以上で(もし結婚してれば)、一番金のない頃だと思うけど。
一方、大和世代はというと、これ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42907426
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41240700

すげぇ。
766HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:12:18 ID:UIDEdvQD
すげぇ、文字通り「一桁違う」。
767HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:18:46 ID:ou9u3hWi
なんだっけマスプロ量産でも1/144の完成品大和が200万円だっけ?
まあ、そういう世界なんね。
768HG名無しさん:2006/06/27(火) 00:39:05 ID:nzj2R7Xq
さっきまで終末に借りてきたヤマトのDVD見ていたんだけど、改めて思うが凄いね、これ。

戦闘機の飛び方一つとっても、最近のへたれアニメなんざ足元にも及ばないくらいのリアルな飛び方。
空母から飛び立つときの一瞬沈み込むようなアクション。
宇宙ものとしては非リアルかも知れんが、「らしさ」は抜群。
そういや最近のアニメは大気圏内でも重量感のない動画ばかりだな。嘆かわしい。
769HG名無しさん:2006/06/27(火) 00:42:58 ID:YJRPa1D2
インプリンティングも何割か作用してることも忘れずに
770HG名無しさん:2006/06/27(火) 03:27:47 ID:uTuYpPVp
ヤマト世界の宇宙には重力があるんだよ。
しかもそういう重要な設定を言葉では一切説明せず、絵だけで見せている神演出!
艦がかたむくと乗組員が転んだり。
771HG名無しさん:2006/06/27(火) 06:02:25 ID:oFhmA88W
宇宙なのに上下があって、わざわざ上からパルスレーザーの雨を
くぐって攻撃  下からいけよ!!
装甲が弱いところから・・・・・って裏設定があんのか〜〜〜
772HG名無しさん:2006/06/27(火) 06:32:44 ID:wbidqXxn
ドメルは正々堂々と戦う男だ。
相手の弱点を突くような卑怯な真似はしない。
弾幕の薄い所を攻めるなんて彼のプライドが許さないんだ。
その辺が隠れて不意打ちをするシュルツとの違いだな。





瞬間物質移送器?何それ?w
773HG名無しさん:2006/06/27(火) 07:40:26 ID:SSyt6Dun
>>772
弾幕の薄いところは彼のブライトが許さないに見えた。
774HG名無しさん:2006/06/27(火) 10:22:02 ID:ZlrG2Ga6
弾幕薄いよっ、なにやってんのっ!
775HG名無しさん:2006/06/27(火) 12:30:51 ID:4pdA7XY5
ドメルはバラノドン大虐殺するような卑劣漢ではない。
776HG名無しさん:2006/06/27(火) 13:59:27 ID:1Agx+083
これが私の最後の決め手だよ、ゲール君!
777HG名無しさん:2006/06/27(火) 14:08:23 ID:SSyt6Dun
>>776は自爆するつもりだ!
778HG名無しさん:2006/06/27(火) 14:58:08 ID:Stu5ivo6
おまいらおもしろすぎるぞ!模型関係ないけどさ
779HG名無しさん:2006/06/27(火) 15:04:11 ID:Rmk2xq5h
>>777
「総員第三艦橋に非難せよ!」
780HG名無しさん:2006/06/27(火) 15:33:44 ID:g7lPsNaN
しかも隔壁閉鎖してな。
781HG名無しさん:2006/06/27(火) 16:03:41 ID:SSyt6Dun
「わかりました! 総員直ちに第三艦橋に避難せよ!急げ!」
「総員直ちに第三か・」

「って、えぇ!?」
782HG名無しさん:2006/06/27(火) 16:16:45 ID:ZlrG2Ga6
「これは命令だ!反問は許されない!!」
783HG名無しさん:2006/06/27(火) 16:38:04 ID:SSyt6Dun
「無茶な命令には反対する権利がある!」

「でも時間がないので艦長命令を決行する!」
784HG名無しさん:2006/06/27(火) 17:03:33 ID:t320dE/d
このスレは自沈する!
785HG名無しさん:2006/06/27(火) 18:30:32 ID:5o6oAeiA
うむ、その言葉を待っていた!
786HG名無しさん:2006/06/27(火) 19:59:47 ID:oFhmA88W
おまいら、結局大枚はたいて バンダイヤマトかうんだろ。
そして、みんなでヤマトごっこするわけだ。素敵な大人のオモチャやな
787HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:51:43 ID:dLX1pIz8
>>770
素直に人口重力装置があると考えた方が自然。
788HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:52:37 ID:nvozD5bk
>>786
叩き売りになって1万円以下になるまで買うわけないじゃん。
789HG名無しさん:2006/06/27(火) 23:10:06 ID:aDDeYRkT
あ あれ? ナニメは禁句?
790HG名無しさん:2006/06/28(水) 02:46:14 ID:j6HhrHuG
エナジオのHPが更新されたわけだが・・・・・・


予想通りw
791HG名無しさん:2006/06/28(水) 06:15:35 ID:Y5XhQD7t
>>787
いや、人工重力ならば船が傾いても全然平気なワケでして、、、

Σ (゚Д゚;)ハッ! 
もしや宇宙空間における水平軸てのを決めていて船が傾いても常にその方向に重力が働くように調整しているのか!?
意味無いけどスゲエw
792HG名無しさん:2006/06/28(水) 07:56:13 ID:Dd4PHfGY
「ヤマトをひっくりかえすつもりか!」って怒ってたしな
793HG名無しさん:2006/06/28(水) 08:07:19 ID:YsY8DbrD
>>791
意味ないことはないだろ!

なんかこう、 船に乗っている感 ?
794HG名無しさん:2006/06/28(水) 10:50:36 ID:8W+66mxS
めっちゃ無意味やん…orz
795HG名無しさん:2006/06/28(水) 14:16:45 ID:58jNtgMY
だから銀河海面理論が提唱されたんだろ。
796HG名無しさん:2006/06/28(水) 16:05:43 ID:0J7jhxcj
「このアニメの中では、宇宙にもどうやら地平線(水平線)があるよう」
と加藤直之氏の本にあった。
797HG名無しさん:2006/06/28(水) 16:07:24 ID:lYJkohZV
東西南北もあるぜ。
798HG名無しさん:2006/06/28(水) 16:10:06 ID:CMmCEd5n
気象現象もあるぞ!
799HG名無しさん:2006/06/28(水) 16:23:06 ID:tSxUk/K4
そもそも大気がある
800HG名無しさん:2006/06/28(水) 16:56:01 ID:msN5Kx2W
エーテルだろう
801HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:36:18 ID:YzJeOcz+
宇宙の空は青い
802HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:52:35 ID:uK04Cnvn
この調子であと200レス一気に埋めてしまおう!
で、次スレはもしも模型について語りたい人がいたらなら建ててもらうということで・・・
803HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:54:22 ID:0J7jhxcj
それに変な音もするんだ
804HG名無しさん:2006/06/28(水) 21:28:37 ID:Y5XhQD7t
「・・・(宇宙戦艦)ヤマトが存在する鏡像世界では宇宙は平面で構成されており
 海に浮かぶ島のごとくその平面上に星々が存在する。平面から上では大気(
 らしきもの)から構成され、下では海水(らしきもの)から構成される。
 重力は平面に対し垂直にかつ一方向に働いており(当然ながら)平面から上
 方向に進むに従い減少するものと考えられている。
 ・・・
 ここで平面の下側に着目すると、そこは上とくらべ密度の高い海水(らしきもの)
 が存在し、下方向にいくほどにその密度は増し、また海水らしきものに対する
 気密も持たない通常艦では航行できない厳しい環境となっている。かわりに
 下側では上との密度の差により光やレーダー波が届かない為、それを最大限に
 利用した潜宙艦という特殊な艦が開発され2200前後の大宇宙戦争の間、正に
 無敵の強さを発揮した・・・」

”ウルフパック2194” より一部抜粋
 
805HG名無しさん:2006/06/28(水) 21:32:55 ID:upugh2W+
で ワープってのは 銀河海面の波の頂点から頂点へ
806HG名無しさん:2006/06/28(水) 22:34:11 ID:SljjmjFs
永遠にで、垂直に航行したがな
807HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:00:41 ID:msN5Kx2W
波動エンジンを新型に換装したから
808HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:12:17 ID:YsY8DbrD
つまり空も飛べるようになったということですね
809HG名無しさん:2006/06/29(木) 01:02:06 ID:WdKLmEdR
空を飛べる他に海にも潜れるぞ。
あと、地中も潜れれば完璧なのに。
810HG名無しさん:2006/06/29(木) 09:58:01 ID:WUdUDevd
>>809
地表から出てきたりアステロイドに化けたりするのでは駄目か?
811HG名無しさん:2006/06/29(木) 10:38:29 ID:+7WsSWF5
ココが模型板だということを忘れてないか?
812HG名無しさん:2006/06/29(木) 10:58:41 ID:4wEXrTuZ
>>811
このスレってアニメ板「ヤマト」スレの模型板支部だってことに気付いてなかったの?
813HG名無しさん:2006/06/29(木) 12:07:08 ID:+7WsSWF5
>>812
支部作るほど盛り上がってないだろ。
もしそうなら糞スレ乱立だな…イイ歳した大人のすることじゃないよ。
憤りage
814HG名無しさん:2006/06/29(木) 14:17:42 ID:SSiYrdHA
PS版の版権がどーたら話が続くよりはずっとイイッス。
815HG名無しさん:2006/06/29(木) 15:01:31 ID:6bN4vaDH
>>814
その版権の事でおやじさんはワンフェスを辞退。
「おやじさんは上手いからPS版でも版権は降りた」は信者の妄想だったか・・
816HG名無しさん:2006/06/29(木) 15:21:16 ID:WUdUDevd
心配なのは主力戦艦の版権下りましたとHPで報告があったのに
今回を辞退しているという事、どうしちゃったんだろうね。
817HG名無しさん:2006/06/29(木) 15:30:57 ID:GRygDh9x
また版権の話するのかよ・・・
818HG名無しさん:2006/06/29(木) 16:13:39 ID:mi9KJwi8
まあまあ、落ち着いて。WHFに参加するようだし、見守ろうよ。
819HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:27:59 ID:2/HbpKb+
バンダイに呼ばれて1/350のアドバイスすることになって
行けないとかだったら面白いんだけど。
820HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:39:33 ID:+7WsSWF5
バンダイにヘッドハンティングされた…とか。
821HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:32:32 ID:C6B6eEO/
>>816

理由を知っているが教えてあげない。

もしかしたら、WHFも辞退するかもしれないね。
まあ、自業自得だな。
822HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:53:29 ID:lOkVpYSt
はいはい クマクマ
823HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:21:33 ID:nHi9lf11
よし!今回のWFスルーして資金はプールしとく
824HG名無しさん:2006/06/30(金) 05:38:44 ID:Wy3JwX0x
まあ世の中そんなに甘くはなかった、ってコトでw
825HG名無しさん:2006/06/30(金) 06:03:48 ID:4/X/wyxY
よくあることじゃない?WHFで版権降りて、WFが駄目って奴。
数年前のアミエグラン(あまは)もそうだったよ。
その後降りたけど。
826HG名無しさん:2006/06/30(金) 09:58:10 ID:hYS+FOU6
バンダイからおやじさんのインジェクションヤマトが発売されるとか
827HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:17:07 ID:xCow+NAF
インジェクションなら買ってもいいな
828HG名無しさん:2006/06/30(金) 21:06:14 ID:BGPxbiGC
ここでの信者の暴れっぷりに辟易して辞退したと思われる。
829HG名無しさん:2006/07/01(土) 02:25:29 ID:jM08hwxr
まあいろいろ言われるのがイヤになったのかもしれないね。
趣味で作っているものだし。

今さらでなんですが、話題のPS2版の設定資料ってゲームに付属してるの?
旧キットにディティールだけ移植しようかなと思っているので、
よかったら教えてください。
830HG名無しさん:2006/07/01(土) 02:41:12 ID:w9nwuOJd
>>828
逆だろw
暴れてるのはアンチの方じゃん。
831HG名無しさん:2006/07/01(土) 02:44:58 ID:jCnbQ7gx
ほら言ってるそばからまた信者が暴れだした。
832HG名無しさん:2006/07/01(土) 03:11:28 ID:9QsZ7yfm
まあまあ皆の衆、落ち着け。同じヤマトファン同士でケンカしてどうする?


>>829
PS版の「遙かなるイスカンダル」の初回限定版だったかな、似付いてる。14×13センチの大きさ。
PS2版の「暗黒星団帝国編」の初回限定版にも設定資料が付いてた。14×20センチの大きさ。
予約特典だったかもしれない。
両方ともヤマトに関しては同じ設定画だけ。
今から探すならPS2版の方が楽かも。

がんがってね〜
833HG名無しさん:2006/07/01(土) 09:42:39 ID:leyK/kyZ
>>830
信者が崇拝する神でも、版権の前では無力だったのさ。
ここで暴れた信者、アフォ杉。
834HG名無しさん:2006/07/01(土) 09:52:28 ID:7Mmnr6RG
WF辞退って話はあちらで読んだけど、それが版権が理由ってのはどっからきた話?
詳しい人おしえて。
835HG名無しさん:2006/07/01(土) 10:13:28 ID:jUbBEejq
他ディーラーが妬んでWFに版権がどうのとちくったんだろ?
で、WF参加を辞退したんで「ちくった香具師」が喜んで書き込んでるんじゃないのか?

誰かの作品が君のより優れているから、君のが売れないのか?
そうじゃないだろう?君の情熱と努力が足りないからじゃないのか?
こんな所に書き込むよりも手を動かす方が先だろう?
836HG名無しさん:2006/07/01(土) 10:40:53 ID:0BTTTEf5
>>833
糞ディーラー乙
837HG名無しさん:2006/07/01(土) 11:47:15 ID:wLJMiB8t
今回のWF、ソイヤ氏の販売品、なぜか主力戦艦のみ版権下りなかったみたい。
宇宙空母はOKらしい。
おやぢさんも主力戦艦申請して販売するみたいだったけど。
おやぢさんのWF辞退となんか関係あるのだろうか?
838HG名無しさん:2006/07/01(土) 12:14:29 ID:QZKiqj+i
>君の情熱と努力が足りないからじゃないのか?
こんな所に書き込むよりも手を動かす方が先だろう?

あと もっと以前に才能がないんだわ
まあ 人間のクズだわね
だいたいどのディーラーかは想像つくわな
839HG名無しさん:2006/07/01(土) 12:14:43 ID:qJb5XTcm
まさか大岡裁き?w
840829:2006/07/01(土) 12:46:55 ID:jM08hwxr
>832
うおー。ありがとうございます。ちょっと中古屋行って探してみます。
841HG名無しさん:2006/07/01(土) 12:49:25 ID:8/Mb9+oD
まあ、今回の件はおやじが原因を作った。

今後、今の活動方針ではイベントでヤマトディーラーとしてやっていけず
イベント活動を中止するしかないだろうね。

正直言わせてもらうけど、おやじとその取り巻きは未だに当日版権制度を舐めすぎ。

ヤマト版権を取得したディーラー全部に影響が出てる。
恐らくヤマト版権を申請したディーラーの大半から恨まれるかもしれない。

まあ今回の件の影響で、夏以降のイベントでヤマトディーラーは減っていくだろうね。
842HG名無しさん:2006/07/01(土) 13:04:39 ID:7Mmnr6RG
どゆこと?
843HG名無しさん:2006/07/01(土) 13:30:24 ID:K156DQWq
てか、
本家がきちんと新製品をリリースすれば問題もないのだ。

ノナ・プロデュース、ミヤ・ディレクションでいいよ、もー。
844HG名無しさん:2006/07/01(土) 14:03:23 ID:w9nwuOJd
>>831>>833>>841
言ってるそばから暴れだしたか…やれやれ。

ったく、このスレには「原作」と「版権」の話題しかないのかよ。
たまに作品があがる双葉の方が数百万倍マシだな。
845HG名無しさん:2006/07/01(土) 15:12:13 ID:QHpg5iiG
サーベラー「ホーホッホ、大帝ご覧下さいあの愚かな地球人どもの無様な姿を」
大帝「うむ。スレは荒れ、版権は降りず、期待の新製品は定価¥60000だ。次はどう出る?ヤマトよ!」
846HG名無しさん:2006/07/01(土) 15:55:05 ID:hfGsbUuh
> 期待の新製品は定価¥60000だ。
スマヌ、ワラタwww
847HG名無しさん:2006/07/01(土) 17:41:39 ID:Asv6C74f
>>844
話題提供したりうpしたりもせずグチるだけなら同じようなもんだ
848HG名無しさん:2006/07/01(土) 21:36:48 ID:xWxkoert
>>>831>>833>>841
>言ってるそばから暴れだしたか…やれやれ。

引用するしかできないの?情けない煽りだね?
849HG名無しさん:2006/07/02(日) 00:54:28 ID:Bwk1h7gf
なんかよくわからんが、レイズナースレでもWFの版権が下りねーって騒ぎになってるっぽい。
新作キットが発売されるレイズナーと同様、バンダイのヤマトリニューアルに絡んで、WFの
版権が厳しくなったってことじゃねーのかな?

850HG名無しさん:2006/07/02(日) 01:38:13 ID:ZbfrlkkO
思い出した!
そう言えば随分昔だがバンダイが新作キットを発表したり発売する前は
市場もしくは事務的?混乱を避ける名目で一時的に
新作GK等は当日版権を下ろさないと言う事があったらしいぞ!
多分今回もそのパターンじゃないかなと
だとしたらバンダイの新キット発売されて落ち着くまでは
各ディーラーの新作GKの当日版権の許可はちょい難しいのかな
851HG名無しさん:2006/07/02(日) 02:01:34 ID:Lp/JII/6
ガンプラで1/144だと駄目なのでスケール変えて通すとかそんなことを聞いたことがある。
それと違ってヤマトはお客が少ないから何でもはねてるのかな?
852HG名無しさん:2006/07/02(日) 02:03:24 ID:mpv4XucP
やれやれ、結局信者もアンチもアタマ冷やせってことか。
しかしバンダイ、やることがえげつないな。さすがチョン系企業。
853HG名無しさん:2006/07/02(日) 03:33:28 ID:TJmZC+Mn
まっいずれ真実が分かる訳でしょ?
それまで待つとしましょうや。
854全砲門開け、応戦だー!:2006/07/02(日) 07:56:19 ID:y42qgGyk
俺たちに必要なのは愛することだったんだ…。
855HG名無しさん:2006/07/02(日) 10:12:27 ID:fhW9x4a8
ここって誰も作例あげないんだな…来て損した。
856HG名無しさん:2006/07/02(日) 10:22:54 ID:88kftGBq
>>855
半年POMってようやく気付いたのか?
こんなとこに来ても時間を無駄にするだけだからもう来なくてイイよ!
857HG名無しさん:2006/07/02(日) 11:39:17 ID:ZbfrlkkO
え!ここに来てるやたら詳しいのってディーラーやディーラークズレが7割で
瓦礫原型作るのが忙しくてほとんどプラモの完成品晒せない奴らが
愚痴りに来ているって認識しているけど違うの?w
858HG名無しさん:2006/07/02(日) 16:04:17 ID:HkXbbZVv
>>850
と、いうことは今後バンダイから1/350ヤマト等以外に
1/500、1/700スケールでヤマトやアンドロメダ、主力戦艦なんかが出るかもしれないってことなのか?
リニューアルヤマトシリーズに期待!!
859HG名無しさん:2006/07/02(日) 17:34:21 ID:eQ92UM2+
>>857

信者乙
860HG名無しさん:2006/07/02(日) 19:17:28 ID:Jvdn+W88
バンダイがんばって欲しいねぇ
ぼったくり価格のガレキなんて誰も買わなくなるような量産品(屮゜Д゜)屮 カモーン
861HG名無しさん:2006/07/02(日) 19:22:42 ID:1Fl9Nz6u
夢見るのも疲れた・・・
862HG名無しさん:2006/07/02(日) 19:25:22 ID:bZVzuBgK
バンダイも少量の限定生産で高価なキットでも良いから
そろそろ乱作してスパートかけないと時期を逃すと思うんだけどね・・・。

俺、あと何十年も「ヤマト」追いかける自信ないよ・・・。
863HG名無しさん:2006/07/02(日) 19:39:32 ID:CSxgQbbs
>>862 余命というのは、いままでの人生の数倍のスピードで過ぎるから心配するな
864HG名無しさん:2006/07/02(日) 22:39:15 ID:cWcQOL8i
光速に近いスピードでちょっと宇宙を旅してきたらいいと思うよ。
帰ってきたら何か進展があるかも。
865HG名無しさん:2006/07/02(日) 22:43:20 ID:1g/txGOh
せっかく、版元の方の色々な問題が片付いてきたってのに
今度はファンが問題を作ってどーすんだよ。
もう当日版権の話とか騒ぐのはよそうよ。
以前は当日版権どころの話じゃなかったんだし、
今後、版権が永久に降りなくなったわけではないんだし、
ほとぼりが冷めるまでの話だと思う。
今まで待ってこれたんだからこれからも待てるさ。多分w
866HG名無しさん:2006/07/03(月) 17:20:55 ID:m3AJ9PhH
>>858
むしろ1/350でいろいろ出る可能性大。すでにゆきかぜとガミラス艦が発表済み。
867HG名無しさん:2006/07/03(月) 19:55:53 ID:Mn6tl5N1
>>866
ヤマト以外の大型艦が1/350で出るとは考え難い…まぁアンドロメダは別として。
868HG名無しさん:2006/07/03(月) 19:55:56 ID:3XDHX+Wl
>>862
出てるじゃん。
B-clubの1/2100と1/144のガレージキット。
869HG名無しさん:2006/07/03(月) 23:08:46 ID:BWFFFh4y
1/350ヤマトの煙突が低すぎるような気が・・・
870HG名無しさん:2006/07/04(火) 00:49:40 ID:DUHLCm2j
>>869
煙突ミサイルを馬鹿にした防衛軍トップの意向です。
871HG名無しさん:2006/07/07(金) 05:11:48 ID:s2N89kVW
多分ガイシュツだが、初代ヤマト設定画のターレット配置と全幅から全長を割り出すと
330mになる。このサイズを裏付ける設定資料もあるのだが、「さらば〜」の時に
再設定されて263m±になった。>多分アンドロメダとの対比のためだと思う。

・・・・んで船体の方は大方説明できるのだが、艦橋や煙突等の上構がなんで
あのサイズと配置になったのかわからん。知ってる人います?

戦艦大和の図面と比べると色々面白いヨ。
872HG名無しさん:2006/07/07(金) 05:13:36 ID:s2N89kVW
>>723さん、いいとこ突いてます。
873HG名無しさん:2006/07/07(金) 13:08:05 ID:BlcjEcq5
うちには図面はないが、1/700の戦艦大和と、(ほぼ)同スケールの宇宙戦艦ヤマト
があり、並べてディスプレイしている。

艦首から第一主砲までの距離が主砲一個分、ヤマトの方が長い。
その分、艦橋周りを含めて全ての構造物が後ろにずれてしまい、
艦尾にそのしわ寄せが来ている。結果、ヤマトのカタパルトが第三主砲のほぼ
真横に来ている(私のイメージではカタパルトはもう少し後ろにあると思っていた)。
戦艦大和は第三主砲の後ろには狭いながらも飛行甲板があり、その後ろにカタパルト、
クレーンがある。
874HG名無しさん:2006/07/07(金) 16:25:05 ID:nbdjwXVw
>>873
古い資料だけれど、ロマンアルバムというムック本の設定資料特集の扉に
新旧のヤマトの側面の透視図が載っているんだけど、これによると、ヤマトの
カタパルトは、第三主砲の主砲先端がカタパルト基部とわずかに干渉する位置
にある。けれども、主砲は仰角ゼロではないらしく(つまり水平ではない)砲塔が旋回
しても、カタパルトにぶつかるという事はない。図面上は上手く処理してありますよ。
875HG名無しさん:2006/07/07(金) 17:53:18 ID:uXa/a7kF
>>874
>艦首から第一主砲までの距離が主砲一個分、ヤマトの方が長い。
>その分、艦橋周りを含めて全ての構造物が後ろにずれてしまい、 艦尾にそのしわ寄せが来ている。
その新旧ヤマトの側面透視図で、この部分(↑)はどうなってた?
876HG名無しさん:2006/07/07(金) 21:32:16 ID:nbdjwXVw
>>875
まさに、その記述通りというところでしょうか、大雑把にいうと、大和の第一主砲塔分だけ
甲板上部の構造物群が、後ろへズレていると考えればイメージしやすいのかな。
即ち、大和の第二主砲塔の位置が、ヤマトでは第一主砲塔となり、大和の艦橋には
ヤマトの第一副砲塔、大和の煙突がヤマトの艦橋・・という位置関係になってますね。
逆に、カタパルトだけは、大和の艦載機格納庫付近にヤマトのカタパルトがある、という
感じで、波動エンジン収納の都合上という解釈かも知れません、簡単ですがこんなところ。
877HG名無しさん:2006/07/07(金) 22:44:24 ID:kf7fO3/C
実艦はバラバラだしな。そもそも擬装用に艦の真ん中部分しか使っとらんのかもしれん。
878HG名無しさん:2006/07/07(金) 23:22:51 ID:VqkWnc02
この時期に330m説を出して良かったのかな・・・・?

ヤマトに対するイメージって人それぞれだと思うけど、最近の零士氏の画風とかPS版とかでは、
より重厚な巨艦らしさを強調する方向にあるよね。オレもそれには賛成で、初代でシュルツや
ドメルと唯一隻で渡り合ってガミラスを討ち滅ぼした、あのダークグレーにギラついた大戦艦への
原点回帰なのだと思う。一方「さらば〜」で青い地球を背に白色彗星と対峙し、渦の中心核に
最大出力の波動砲を放ったヤマトは、263mでライトブルーのスペース・クルーザーじゃないと、
これまた絵にならないのも事実だ。要は、それぞれのオレ的ヤマトが何かってことなのだろう。

それから、ここ10年位の艦船模型界の盛り上がりで、フネの構造についての一般の認識も
高まっているから、その辺を盛り込んで、各人が自分なりの宇宙戦艦ヤマトを実現していけたら、
業界の活性化にも繋がるんじゃないかな、と感じるわけだ。

先日この写真を見ながら感慨深く思った次第。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060703i513.htm?from=main5
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20060703213730816M0.htm
879HG名無しさん:2006/07/07(金) 23:24:57 ID:VqkWnc02
>>873
戦艦大和の全長(L1)、全幅(W1)、第1〜第3砲塔の距離(V1)を測り、ヤマトの全長(L2)、全幅(W2)、
第1〜第3砲塔の距離(V2)と比較すると、 W1:V1=W2:V2 になるのがわかると思います。
さらに L1:W1=263:38.9 L2:W2=330:38.9 になるはずですから、これらの縮尺って・・・・w

で、その割に上構のサイズに大差ないですよね?
880HG名無しさん:2006/07/07(金) 23:55:13 ID:uXa/a7kF
>>878
>業界の活性化
???
881HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:05:03 ID:YOmYEzLp
>>880
深い意味はないっす。販促くらいの気持ちです。
まぁメーカーさんにもディーラーさんにもいいお仕事してほしいものです。
882HG名無しさん:2006/07/08(土) 16:15:37 ID:niCqdx9R
http://animeanime.jp/news/archives/2006/04/424.html

既出ネタで済みませんが、模型復活に貢献してくれそ?

元ネタだけ拝借して、実際はB級作品になるのかねー。
883HG名無しさん:2006/07/08(土) 16:18:50 ID:OXjX0JkP
>>882
全くの別物になるかと…多分スターウォーズやスタートレックに出てきそうな敵と戦うんだろうな。
884HG名無しさん:2006/07/08(土) 17:38:29 ID:Cb6/hQsT
聞いた話だけど、もともとは「戦艦大和の船体を利用しつつ
波動砲設置のため艦首方向を数十メートル延長」して
戦艦大和より大きな艦になるって設定だったらしい。
だから艦橋の相対位置は大和より後ろになる。
だが、西崎Pが「戦艦大和と同じ全長でなければだめだ」と
主張したため、シルエットはそのまま無理やり縮めたので
おかしなことになったとか。
885HG名無しさん:2006/07/08(土) 18:12:10 ID:8eH650mL
新のグレートは最初から前後のバランス延長して、その分艦橋も高くして変えてあるね。
マホロバもそうだけど,ちゃんとカタパルトのスペースが広く取れている。
886HG名無しさん:2006/07/08(土) 18:23:49 ID:OXjX0JkP
つい魔がさして、メカコレの「ナスカ」「ゴーランド」「ガミラス艦」「巡洋艦」を買ってしまった。
正直「巡洋艦」以外は酷いね…拘るべきか、素組みすべきか…でも、拘ると積みそうなんだよなぁ。
887HG名無しさん:2006/07/08(土) 19:14:19 ID:9zfkd8eO
こだわるべきでしょ。
888HG名無しさん:2006/07/08(土) 19:19:57 ID:tYrQkf3o
初代ヤマト設定画って、驚くほど考えて描かれていたと思う。フネとしても兵器としても、実に理に
叶っている。だからあれほど美しいんだろうねー。旧オフィスアカデミーの公式図面を引き直した人も、
その辺わかってた希ガス。むしろ最近のPS版なんかで採寸上のリアリティが生かされていない様で
チョト寂しい。

いや、宮武氏のセンスと「宇宙戦艦かくあるべし」的アプローチは、俺的にはアリ、大アリ、大賛成!
・・・・念のため。
889HG名無しさん:2006/07/08(土) 20:51:41 ID:85OhEjiQ
いや、理にかなってたらあの後部ノズルはありえないし
890HG名無しさん:2006/07/08(土) 21:30:29 ID:V/+ezH38
>>889
うむ、それに船体ラインの全ての矛盾があのメインノズルに集まってしまう
艦腹にボリュームを持たせる程、既製パーツとのバランスが悪くなるんよね。
891HG名無しさん:2006/07/08(土) 22:13:28 ID:85OhEjiQ
艦橋が飛び出てるとか
上面に武装が集中してるとかも
理にかなってないよね。
892HG名無しさん:2006/07/08(土) 23:07:17 ID:X9lFcc6q
だって理論的に宇宙戦艦作っても球体になるだけだもん。
ここはやはり非常識にいかないと。
893HG名無しさん:2006/07/08(土) 23:28:44 ID:Z1QFR7RJ
ここは模型スレなのであんまり突っ込まないけど、以前艦船模型やってる人と話をした時に、
ヤマトの形態的合理性に2人で感心したことがあった。大口径砲の運用の問題、防御の問題、
構造重量軽減の問題、宇宙船としての装備や機能の問題等、かなりの点が説明できてしまう。
一般にあまり指摘されないこととして、ヤマトの船殻が戦艦大和のそれより1まわり大きい
ということを前提に話をしたんだけど。
・・・まぁ長くなるので割愛するが、そうやって見直してみるとこのフネは機能美の極致だ。
あくまで古典的フネの形をしていることがミソらしい。よかったら語ってミソ。

>>877なにげに的を射てそうw
894HG名無しさん:2006/07/08(土) 23:29:55 ID:Z1QFR7RJ
>>892フォロゥスマソ
895HG名無しさん:2006/07/09(日) 02:22:42 ID:w4bM1IxD
>886
拘って素組み。
896HG名無しさん:2006/07/09(日) 06:48:16 ID:EJvZl1fL
http://www4.atwiki.jp/edogein/pages/67.html

ヤマト2で申請か。
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ
897HG名無しさん:2006/07/09(日) 07:24:59 ID:EJvZl1fL
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~IHK/event.html
プレアデスキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
898HG名無しさん:2006/07/09(日) 15:38:37 ID:eLbiy6Qb
>>893
>ヤマトの形態的合理性に2人で感心したことがあった

第二次世界大戦の船としての合理性だよね
899HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:02:26 ID:U+5chMmI
>>898
ネタにマジレス、カコワルイyo

ヤマト世界では宇宙も海と一緒で絶対的な上下左右が存在するのが前提じゃん
もちろんたとえ敵でも兵装の手薄な下側から攻撃するなど言語道断まあ時には事故もあるが

CIC?
艦長は危機管理よりもロマンチックに星を眺めながらクルーズするのがお好きなのさ
900HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:09:44 ID:VAEjtNai
>>897
やべー、ミネルヴぁ基地の方が欲しいぞ!
901HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:27:30 ID:wFuSA4Xx
>>899
ドメルは第三艦橋道連れに自爆したんだが・・・。
902HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:44:49 ID:nX4Kqg0h
セットカウントは30秒。これが私の最後の決め手だよ、ゲール君!
903HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:55:58 ID:U+5chMmI
>>901
あくまでも悲しい事故です
904HG名無しさん:2006/07/09(日) 17:58:05 ID:HBnrBd6x
ドメルが戦艦や空母でなく、あの円盤艦を旗艦にしたのは
下から潜り込める特殊性能を見込んだからではないか
905HG名無しさん:2006/07/09(日) 18:39:16 ID:5EPhVF9p
PSでゲームした時はワープアウトしてくる敵艦の下に潜り込むように
躁艦して上の敵を落とすように心がけたけど・・・。

実際に主砲に仰角をつけるのは遠くの敵を撃つためなんだけど
宇宙戦艦の場合ビーム砲なんで仰角は要らないよね。
重力も無いし。
上に向く砲があるって言う事は上の敵を撃つためだよねw

ショックカノンが敵に当たるまでに下方向に少しずつ落ちるものなら・・・。

906HG名無しさん:2006/07/09(日) 19:00:56 ID:H2vOxvCP
ビームも仰角をつけて撃たないと、
銀河海面に向かって下降するよ。
907HG名無しさん:2006/07/09(日) 19:15:16 ID:icwAOEVF
付近の惑星の重力を計算して仰角を付けて発射してんのさ
908HG名無しさん:2006/07/09(日) 19:51:15 ID:7lshWJD6
先日ヤマト完結編見ていたら、主砲の弾道が弧を描いていたぞ。
たとえエネルギー弾であっても、たとえ宇宙空間でも弾道は弧を描くんですね。

…いやまてよ。もしかしたら波動カートリッジ「弾」だから弧を描いたのか…?
そういやVの波動爆雷(後部第三主砲よりさらに後部から射出するヤツ)も
弧を描いて爆発していたような気がするし。
909HG名無しさん:2006/07/09(日) 19:58:44 ID:w9d0WJ1y
広角レンズで撮影したかのようなレイアウトのため、
弾道が弧を描いているように見える




…のではないな、多分。
910HG名無しさん:2006/07/09(日) 20:07:22 ID:vr2cUszc
またこの流れか・・・(やれやれ
もうここはSF風アニメゆえのトンデモ描写に難癖をつけて茶化すスレでイイよ
911HG名無しさん:2006/07/09(日) 20:37:41 ID:U+5chMmI
若いな・・・
オレサマのようにどんなトンデモでも茶化しでも難癖でも自動的に男のロマンに変換できるプラグインフィルターを脳内装備できてこそ大人だ
912HG名無しさん:2006/07/09(日) 21:43:55 ID:P94kTkmI
宇宙は海、戦艦は船 それがヤマトワールド
913HG名無しさん:2006/07/09(日) 21:57:02 ID:wFuSA4Xx
版権がどうのこうのの、罵り合いよりは遥にましだわな。
914HG名無しさん:2006/07/09(日) 23:20:46 ID:13+GwKPt

>>888
改めて全記録集の設定資料版を見てます。
ヤマト基本設定・艦内配置図ではキチンと各ブロックの配置も考えてたんですね。
居住区・レイアウトは3層構造になってるし。図中に居住区〜自動航法装置室まで
50mって寸法を見ると、当初の設定では明らかに265.8m以上の大きさで
考えていたのかなと思いました。
因みに艦内配置図から逆算すると400m近い感じ。
915HG名無しさん:2006/07/10(月) 00:19:02 ID:bSPUE6nn
>>911
子供じゃないとできない芸当だな。
916HG名無しさん:2006/07/10(月) 04:37:32 ID:w+v1bxKB
>906
銀河海面?コスモ海面だろ?
917HG名無しさん:2006/07/10(月) 07:40:50 ID:XpLWuJyH
確か暴走しようとする西崎の意向を
安彦良和とかが必死に軌道修正しようとしていたんだよな。
だから安彦らが抜けたあとのヤマトは(ry
918HG名無しさん:2006/07/10(月) 10:08:11 ID:Vq/M4RN0
版権の話題のほうがスレ的には
919HG名無しさん:2006/07/10(月) 10:12:47 ID:bSPUE6nn
このスレ見て思った。
作例がUPされないのは住民の99.99%が積んどくさんだからなのだろう…と。
920HG名無しさん:2006/07/10(月) 10:54:51 ID:63s/zDAo
>>917
安彦って新たなる絵コンテで離脱だろ?
模型板からしたら安彦関係ない3/完結/プレステ版/の方が重要だろw
921HG名無しさん:2006/07/10(月) 17:39:44 ID:Ovy0XTkA
ヤフオクにヤマトのレアプラモデル増えたよね。
結構30代の俺には欲しいかも

http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042154-category-leaf.html?
922HG名無しさん:2006/07/10(月) 18:30:12 ID:d39EjlNw

>>919
×つんどくさん
○地震の度に崩落さん

1/500は都合4箱有る俺は、オバカさんorz
923HG名無しさん:2006/07/10(月) 19:30:15 ID:bSPUE6nn
>>921
ヤマト2の地球防衛軍 宇宙空母(定価\600)の高値が目立つけどなんで?
924HG名無しさん:2006/07/10(月) 19:48:21 ID:3YTFHi7L
アソート出荷なため、あっという間に店頭から消えるからじゃないかな。
宇宙空母とニコイチするから主力戦艦も品薄だよね。
925HG名無しさん:2006/07/10(月) 20:12:12 ID:bSPUE6nn
>924
>宇宙空母とニコイチするから主力戦艦も
詳しく!なぜニコイチ?どこをどうすんの?
926HG名無しさん:2006/07/10(月) 21:25:09 ID:jbvajP8L
話題の宇宙空母、某万○書店で¥400で売ってたので確保してきたよ。
プレミア付きとは全く知らなかった。でも、転売なんて野暮は事はしないよ。
俺らのところに来るべくして来たんだろうな、下手でも形にしてあげるつもり。
927HG名無しさん:2006/07/10(月) 21:50:59 ID:pkjNlAjL
理詰めで考えると崩壊するのがわかってるのに
「すごく合理的だよね」なんて言い出すイタい奴に対して突っ込んでいるのであって、
決してヤマトに突っ込んでいるわけではない罠。
928HG名無しさん:2006/07/10(月) 22:44:49 ID:36saxixD
ヤフオクで宇宙空母と主力戦艦が高価になったのは転売屋が買い占めたせい。
929HG名無しさん:2006/07/10(月) 22:59:14 ID:FfoPNG1W
この前の再版時は主力戦艦も宇宙空母もアソートで1コずつしか入ってなかったからね。
店頭販売分も3日くらいで消えた。
930HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:00:39 ID:oOVTKv9L
宇宙空母と主力戦艦
絶対数も少ないと思う。
うちの近くにある模型屋のおやじなんて、前回の再販の際、入荷の予定を聞いたら「全部注文したよ。」って言っていたくせに、宇宙空母と主力戦艦は入荷していなかった。
えっ!?なぜ?と聞いたら、仕入れても売れないって。
確かにコズミックモデルやアンドロよりは不人気だとは思うが、全く頼んでいないなんて〜〜〜。
こんな調子だから多分どこも似たり寄ったりではないだろうか。
931HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:01:32 ID:nf6VXkIb
あの二つって生産数が多くてもやっぱり人気キットになったかな?
932HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:34:01 ID:FrbcapK1
主役クラスは1隻でもいいけど
ほら、やっぱり同型艦をずらっと並べてみたいし
なにより店頭の値段も手頃だしね
933HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:42:58 ID:Tr/Ldr5s
ふと思ったけど、同型艦をずらっと並べたとき困ったりしない?
名前よびまちがえたりとか・・
934HG名無しさん:2006/07/10(月) 23:58:24 ID:bSPUE6nn
いちいち名前付けてるのかよ…
935HG名無しさん:2006/07/11(火) 00:00:11 ID:IA8u+oOX
「右から秋月、新月、若月」
「お前、こないだは左からそう呼んでいたぞ」
「あれ、そうだっけ?」
936HG名無しさん:2006/07/11(火) 00:05:26 ID:Adethxkx
メカコレの護衛艦と駆逐艦を5個ずつ持ってるが、これら20隻に命名するつもりは無い。
937HG名無しさん:2006/07/11(火) 01:12:36 ID:P6Am3DeT
ゆきかぜの船体にも「ゆきかぜ」と書いてあったりするわけで、それっぽい名前を書いた方がヤマトの世界観としてはらしさが出ていいのではないかと思ったりする。
でもメカコレでは小さすぎて無理かな。

あー、別に名前を呼び間違えるとかは関係ない。と、一言補足しておきます。
938HG名無しさん:2006/07/11(火) 08:59:00 ID:40C06BqK
俺はPSの影響もあって、主力艦など一隻ずつ兵装や色調を
微妙に変えて固有の名前を付けたいと思っている。
939HG名無しさん:2006/07/11(火) 09:51:18 ID:Adethxkx
ふと思ったが、名前付けたい奴は台座に書けば良いじゃまいか…俺はしないけど。
940HG名無しさん:2006/07/11(火) 10:07:01 ID:4elR877R
俺は数字は艦橋で艦名は艦首付近と艦尾には小さくかな?
こう言うのは模型の表現の幅が広がるから好きだなぁ
941HG名無しさん:2006/07/11(火) 14:43:22 ID:Adethxkx
メカコレで>>940をやる奴は、あんまり居ないだろうな。
942HG名無しさん:2006/07/11(火) 15:11:20 ID:rfq41/yD
うちでは自己申告制だぞ。
 ルビー戦線からきましたゲットーです。
 サファイヤ戦線からきましたバーガーです。
 ダイヤ戦線から・・・(ry

色見りゃわかるっつの。
943HG名無しさん:2006/07/11(火) 19:37:55 ID:VX7jczR7
黄色やらオレンジやらがあっても良さそうだね
バリエーションはピンクの水玉とか。ブルーに白縞とか
SM戦線やら、AF戦線やら、その他イロイロ
944HG名無しさん:2006/07/12(水) 00:50:08 ID:8VS7XRto
それではすけべい所属機になってしまうではないか。



紅白まだら模様は?
945HG名無しさん:2006/07/12(水) 01:25:52 ID:ZSM0z06d
おめでたナイトフォーク。
946HG名無しさん:2006/07/12(水) 03:50:41 ID:rCCVlIRB
>>943>>944>>945
あ、くそ、てめ
947HG名無しさん:2006/07/12(水) 03:51:54 ID:rCCVlIRB
             _, - ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ - 、_
          _, -'´           `ー、._
         /                 ヽ、_
        /   /                     ヽ
      /   / /|  l               \
     /   / |  | ゙、 l                ヽ,
    /   /  \ヽ, ヽ.ヽ.ヽ.ヽ_  ヽ           i
    /   |     ヽ; _ ヽ_ヽ._ヽ_ヽ  \ヾ、          |
    |   |             ` `ー-、ヽ丶       |
    !   |                 ` ̄`ー、     |
    |.   |                     `ヽ     |
.     i   |                       |    |
    | _ |                       |   /
    / _ヾ|  ̄ニニニニニ、ヽ     r'''',ニニニ二二  |  ´`j
    | i )|  ヽ. _`'゚'´_ _ノ i    ヽ._ _`'゚'´_ ,ノ  | 人,
    i ヾ ( |  ,    ̄   ,'i         ̄  .  | !)/
    ヽヽ | '         ´ !  ;        ヽ | ノ /
     ゙、ヽ!            i             リ /!
       |ヽ-!      / /  丶 ヽ       /_/ |
      |  ヽ      ヽ-、   , -‐'      /´! |
      ヽ| ヽ       `ー ‐'        / リ /
       ヽ|| ヽ    ー‐‐‐-‐‐‐一    / i i/   ガミラスに下品な漢は不要だ
         ヽ.| ヽ     - - - -     / | j/      不要だ      不要だ
         |  ヽ  ,           /  |´         不要だ    不要だ  
        _/   ヽ '          /   !_     不要だ   不要だ
         / `ー、_  \ _____ /  _, -' ヽ
      /     `ー 、 _ _ _ _,- ‐'´   ヽ
948HG名無しさん:2006/07/12(水) 08:26:07 ID:l7rViA2n
下品と上質なエロスは違うと思うぞ。
アートトラックのように三段空母の甲板にもエアブラシイラストが大きく描いてあってもいいと思う。
くどうしずかとか。
949HG名無しさん:2006/07/12(水) 08:37:52 ID:4rveAjir
つっても
「総統もそうとう冗談がお好きですなぁ」
であぼんだぞ?w
950HG名無しさん:2006/07/12(水) 08:39:12 ID:lC/845YS
着艦するつもりがミサイル打っちゃうだろ
951HG名無しさん:2006/07/12(水) 08:40:17 ID:g5SJ8mSy
あれはダジャレそのものよりも、その後の笑い方が下品だったからじゃないか
952HG名無しさん:2006/07/12(水) 08:47:52 ID:1wR0car0
あと50だね
このままダラダラ最期まで逝こう!
次スレ? もう要りませんよ
953HG名無しさん:2006/07/12(水) 11:25:32 ID:1rqOflD7
>>948
いかなる性的描写も、総統は好まれん!消えたまえ!
954HG名無しさん:2006/07/12(水) 11:27:01 ID:1rqOflD7
>>948
ウッカリ見落としていたが「くどうしずか」自体が下品だから、当然却下な。
955HG名無しさん:2006/07/12(水) 13:28:52 ID:qHWuVzIx
甲板にはスターシャの裸身を描けばいいんジャマイカ
956HG名無しさん:2006/07/12(水) 17:02:30 ID:l7rViA2n
>>953
くどうしずかのマソコを書くとは言ってないのだが・・・
下品と言ったな?総統はくどうしずかファンを敵に回す事になったぞ

>>955
すたーしゃのマソコを書くのはいいのか?

マソコだけ見たらすたーしゃもくどうしずかも見分けがつかんと思うが
957HG名無しさん:2006/07/12(水) 18:06:18 ID:WNzBlmcq
もう、このスレいらんねホントに・・・
958HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:50:09 ID:o68AOrmw
次スレはとりあえず立てないで放置してみよう。
本当に必要になればまた自然発生するだろうし。
「おやぢ&版権スレ」が立っちゃうかもしれないけど・・・・・・
959HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:14:11 ID:nxjM6Byb
>>956
スターシャにはマソコもビーチクもない
960HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:14:48 ID:DW+ZyC7U
961HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:24:23 ID:tCNiej4u
こっちは?

★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★10l充填完了!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1148040206/
962HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:25:30 ID:1rqOflD7
>>956
エロス=性的描写…それが上質云々は関係ない。
それに「くどうしずか」自体が激しく下品。
くどうしずかファンなどデスラー砲で宇宙の塵にしてくれるわ!
963HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:31:29 ID:l7rViA2n
どうしても3次になじめない2次の人ですね。くどうしずかの良さが分からないとは
デスラー砲なんかしずかさまがしごいたら先っぽぬるぬるで違うもの発射しちゃいますね!
964HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:47:01 ID:1rqOflD7
漫画やアニメを卒業して10年経ちますが何か?
工藤静香なんて今は劣化が激しい只のオバハンじゃん。
まぁ、おにゃんこ時代からいけ好かなかったけどな。
元ヤンババァキモ過ぎw
965HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:17:18 ID:+LS3PNYT
>>958
おやじ信者の妄想版権発言は面白かったからなw
966HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:36:31 ID:MR+pbTzm
やれやれ、またオマエか
967HG名無しさん:2006/07/13(木) 02:16:59 ID:kHO0gG9W
やれやれ、またオマエか。信者も見回り大変だね。
968HG名無しさん:2006/07/13(木) 04:13:57 ID:uQAaGzDN
信者すらいないディーラーなんて今どき流行らないぞ!
オクで売れ残ってるディーラーは何処だ?あ〜ん?
なっさけないディーラーにかぎって言う事だけは一人前なんだからな。
転売する身にもなってくれよ。
売れ残りばっかり作りやがって安くしなきゃ売れないじゃないか!
赤字だぜ、赤字!
お前のトコの商品は2度と買わんぞ!
969HG名無しさん:2006/07/13(木) 06:52:53 ID:Sr7V+p1X
>>961
そうですね、新スレ立ち上げられ重複しそうな前に
そちらに移行したほうが良いかも知れませんね。
970HG名無しさん:2006/07/13(木) 09:54:49 ID:UxR9d36Q
オヤジさんとオヤジ信者を粘着して叩き続けてる奴って何者?
971HG名無しさん:2006/07/13(木) 12:53:40 ID:NqdpxV7M
そうだね、その正体は知っておきたいな。
972HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:55:27 ID:Sr7V+p1X
また荒れるよ、もうスレ欄ないけど
973HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:15:05 ID:VcO4o5Pz
一イベントディーラーを叩くとか粘着とか
そんな些細な事はどーでもいい。
974HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:28:09 ID:Hlu8eAMr
      / ̄ ̄ ̄^Z
     Y  ,、、、、、、、 ヽ
.     j |   ・ ・ |rレ
     |  し / Jヽ 〉  我々がしなければならなかったのは、叩くことじゃない!
.     ヽ_し  ∀ |          愛し合うことだった・・・
       l\__)  
975HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:37:19 ID:kHO0gG9W
974がいいこと言った。970、わかったか?頭悪いだろうからわかんないかな?
976HG名無しさん:2006/07/13(木) 21:19:13 ID:uQAaGzDN
んじゃ、974はパンツ脱いでベットの中で待ってなさい。
977HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:35:35 ID:LVI+yeTO
ええのんか〜
978HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:36:53 ID:LVI+yeTO
     / ̄ ̄ ̄^Z
    Y  ,、、、、、、、 ヽ
.    j |   ・ ・ |rレ
    |  し / Jヽ 〉    うほっ
.    ヽ_し  ∀ |  
      l\__)   
   /⌒        ⌒\
  / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // /
   \⊇ ノ     ⊆/
    (   Y    )   
    | _人_, |   
979HG名無しさん:2006/07/14(金) 06:59:56 ID:kbjL5LN6
よ〜し!パパ頑張っちゃうぞ〜!
980HG名無しさん:2006/07/14(金) 09:23:44 ID:IWUWCAFm
当日版権・サンプル&完成品調査スレッド 2nd
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095169554/956-

956 :HG名無しさん :2006/07/06(木) 22:24:46 ID:4+IGlynL
宇宙戦艦ヤマト関係は販売数10が上限になった様です。
版元から、ネットで売りまくってるのが原因ととれるニュアンスが…


957 :HG名無しさん :2006/07/06(木) 22:53:19 ID:Xic1SFNc
次回から10個程度を上限にしてほしいと
来てたんで、今回は10個ではないよ


958 :HG名無しさん :2006/07/07(金) 00:46:43 ID:q129EJnc
>> 10個程度

 版元が個数を明確に制限したのか?現時点では厳密に決まっていないのか?


959 :HG名無しさん :2006/07/07(金) 01:23:29 ID:iYsbmojU
まずは次回申請の際に自主的にその数量の申請をするように
呼びかけている感じだったよ
だから、次回からは数量制限が設定されるかも
961 :HG名無しさん :2006/07/09(日) 23:20:15 ID:XUt+h+9i
10個じゃ色々含めると赤字だな。
981HG名無しさん:2006/07/14(金) 11:10:45 ID:wNXRxp0L
転売屋のせいかよ・・・orz
982HG名無しさん:2006/07/14(金) 12:01:47 ID:rV/oF5BW
どうやら>>975がオヤジさんに粘着しているキティガイ叩きらしいな。
983HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:03:27 ID:mdPkGbx6
なんでそこまでムキになるの?
984HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:22:53 ID:TgckCRzv
ガム食ってますかぁ〜?>ALL
985HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:34:55 ID:zueY8e7J
30粒食った
986HG名無しさん
>>983
そうなんだよね。

それとも何かやらかしたのかな?
そうじゃなくちゃこんなに必死にならんでしょ普通は。
真相を知りたくなっちまったよ。