太陽の牙ダグラム5▼さらばやさしき日々よ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サマリン
吹き飛ぶ砲塔 ちぎれるキャタピラ 燃える装甲版 踏みしめる大地から動乱の鼓動が伝わってくる
キット再販は未だ遠く 行軍は続く 運命はモデラーを戦場へといざなう
Not even justice, I want to get truth  真実は見えるか

▼前スレ
太陽の牙ダグラム 〜4んじつはみえるか〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110804033/

過去スレ、関連スレ等は>>2以降。 
2HG名無しさん:2005/12/25(日) 04:16:58 ID:kgfssk4m
▼過去スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1027154965/
【振り向けば】太陽の牙ダグラム2【遠く…】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051573095/
太陽の牙ダグラム3 〜デロイアの動乱〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078316561/

▼関連スレ(懐かしアニメ板)
太陽の牙ダグラム【地球連邦軍】第8軍
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131868074/
3HG名無しさん:2005/12/25(日) 04:31:04 ID:FduIA/gQ
>1乙
4HG名無しさん:2005/12/25(日) 08:37:54 ID:NVagdkAj
>>1 乙。スレタイとテンプレに使用されている「▼」が素晴らしい
5HG名無しさん:2005/12/25(日) 11:40:26 ID:mjG8y4A1
>>1
ダグラムは僕の全てだーっ
6HG名無しさん:2005/12/25(日) 23:30:25 ID:4zV2jyiY
>>1乙っす。
来年はダグプラを最低2つは完成させたいです。
・・・・あっ、あくまでも希望です。
7HG名無しさん:2005/12/26(月) 03:15:52 ID:rgp2JC12
よし、それじゃあ俺は来年、ダグプラを最低3つは完成させたい。
・・・・あくまで予定だが。

>>1
8HG名無しさん:2005/12/26(月) 07:43:03 ID:FHlv88Db
                                  | |
                                  | |
                        _   |         | |
                _r|□ト==ュ,|         | |
         r,;⌒;,ヽ、_. _/ムー、jrュヽ|======ュ     | |
           i ;; o ;; i _',_|:::::::::::::::|:::|, jj!i_rq__i|__ | |
          ヽ;;__;;ノ|El|:::::::::::::::|:::/ヨ|8i=jr/',.   `', | |
      __ \  |El.二二二';::|lヨ|∪/   ', ヽー-,',|.....|
     /\ ,,,,,,\_ / ̄ ̄|「ニニラフ==/    ', ヽVハ  !
     /  \_,,-''/     .レ '´  ,-'´ハ ( )    ',. V ', |
    /  (/   r ===/ _ ,-'´ / `ヒ`ヽ、.  ',.   ',|
    / , イー、_/三 ヲ - '´ ヽ  /    ', `ヽ、_',._  ',コ
   /イ  ヽ三 〉====〈ヽ三三〉',__j____',   l _  `ア |
    |   ヒ二j.',   ヽ- ' ; 'l |         'r=-'´_,,`=_'_.!
   ェ-L __j__lヽ',   ', ∠__i_.!____ノム- '´ 7   j|
  _ト'= '、_.ハー--、 r‐/‐ ‐/‐ ‐ ‐ ‐ - - -_-Lコ( )   ( ニ ニ{!
9HG名無しさん:2005/12/26(月) 21:27:45 ID:q8R8pLaH
ガンプラのパーツ仕込もうとニッパーやナイフで切ってたら
ソルティックのプラ割れすぎ…。
10HG名無しさん:2005/12/26(月) 21:32:37 ID:LkIgiFl+
どこからでもいいからさぁ〜
ダグラムのキット、リニューアルして出してくれないかなぁ〜

売れると思うんだけど
11HG名無しさん:2005/12/26(月) 21:49:24 ID:vN5ZYJSq
|Д゜)<そこで【青島文化教材社】が手を上げた・・・。
12HG名無しさん:2005/12/26(月) 23:05:23 ID:H0klbeCJ
とりあえず再販でいいよ
最近全然見ない
13HG名無しさん:2005/12/26(月) 23:18:38 ID:Q3f8I4d7
ダグプラ好きの人って、品薄に懲りて再販品確保してあるんじゃないかな?
14HG名無しさん:2005/12/28(水) 20:34:22 ID:P278YjnB
してねえよ!!
だからブロックヘッドよこせ
15HG名無しさん:2005/12/28(水) 21:37:28 ID:LyFEKAG2
ブロックヘッドは君の胸の中で永遠に輝きつづけるだろう
16HG名無しさん:2005/12/28(水) 22:23:28 ID:P278YjnB
おお、紙よ
17HG名無しさん:2005/12/29(木) 00:18:34 ID:wAkm86Kz
じゃあ、まだ間に合うかもしれないから確保がんばって!
18HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:56:57 ID:JcC1+jPb
72のブロックヘッド作らなきゃなあ…。
19HG名無しさん:2005/12/31(土) 19:46:15 ID:diSwhFm8
こないだ行った中古玩具屋で
1/72のブロックヘッド、
1/48ダグラム(最初期版)、テキーラガンナー、クラブガンナー、コーチマスペシャル
が、各3000円で売ってた。
どれ買おうか悩んでる。
価格的にはテキーラがお得かなぁ。ガルシア隊も付いてるし。

今はとりあえず、別の店で600円で買った1/48ラウンドフェイサーを組み中。
20HG名無しさん:2006/01/01(日) 22:44:23 ID:jfzy0dv+
私なら1/48ガンナーが3000円なら即購入だな。
でも48ガンナーはデカイから置き場に困りますね。
21のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/01/02(月) 13:13:18 ID:1WIe0jg2
(?)< ビックフットいいなあ。ソルティックもカコイイ!!
[¥]   
,,」,,L, ,,  
22HG名無しさん:2006/01/04(水) 19:56:57 ID:ktNLPZwq
もうブロックヘッドを手に入れるのは諦めた
スクラッチするよ
機体データ載ってるサイトない?
23HG名無しさん:2006/01/04(水) 20:10:39 ID:1g0iKyuM
>>22
鬱陶しいヤツだなぁ。
それ位、自分で用意しろよぉ〜(;´Д`)
24HG名無しさん:2006/01/04(水) 20:31:16 ID:maxjcUc/
デュヤルマガゾンでも探して買えよ。
読者コーナーに、ソルティック改造してブロックヘッド作ってるのとか乗ってるから、それ参考しろ。
25HG名無しさん:2006/01/04(水) 22:19:00 ID:ODdjDCG/
26HG名無しさん:2006/01/04(水) 22:29:51 ID:A2gxUY3B
>>22
…機体データ?全高?それとも三面図とか?全高なら判る。11.78mだ。多分アンテナは含んでない。
ちなみに、ソルティックは10.02m。参考にしてくれ。

だが、三面図の事を言ってるならそれこそ載せてるサイトなんてないと思うぞ?少なくとも漏れは知らん。
探すなら地道にググってくれ。
三面図とか一番載ってそうなのは>>24氏の指摘どおりデュアルマガジンだと思うが、これも確実とは
言えんしな…
27HG名無しさん:2006/01/04(水) 22:33:43 ID:A2gxUY3B
>>25
吹いたw
前からああいうの見る度に思ってたんだが、あんなもんどこから調達して来るんだ?w
まあ、色々ルートがあるんだろうけど。
28HG名無しさん:2006/01/04(水) 22:40:13 ID:ktNLPZwq
サンクス
2922:2006/01/05(木) 11:44:06 ID:Dx3OwUE0
>>25
ちなみにブロックヘッドってどれ?最後のコマのやつ?
30HG名無しさん:2006/01/05(木) 15:52:33 ID:K6oG4gt+
>>29
ぱぁ〜か'`,、 ( ´∀`) '`,、
31HG名無しさん:2006/01/05(木) 17:18:03 ID:miRlKsCy
機体データ

ブロックヘッドA型
型式番号:T10A
メーカー:アビテート
乗員  :2
全高  :11,78m
空虚重量:31022kg
作戦全備重量:31739kg
設計最大重量:32244kg
ジェネレーター:ロールスロイス(型式N9−PW−200)一基
出力   :55ポイント
走行速度 :45(km/h)
跳躍加速度:2,2G
燃料積載量:NM44×4
作戦行動時間:200分
武装:マグランチャー×1(携帯) 2連装20ミリ機関砲×1
2連装対アーマーライフル×2 6連装ミサイルポッド×1



さあ作れ
32HG名無しさん:2006/01/05(木) 17:45:11 ID:miRlKsCy
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1136449793841.jpg

ついでに、あんまし設定本に載ってない側面設定画
33HG名無しさん:2006/01/05(木) 18:53:28 ID:TAq2N0WZ
ウホ、やっぱカコイイね。この頃のガワラには神が舞い降りて来てるよな
34HG名無しさん:2006/01/05(木) 20:11:13 ID:Dx3OwUE0
>>32
鼻(?)の2連機関砲はやっぱでかいほうがイイね。
1/72は明らかに小さかったけど、
これ見ると48でも、もっと大きくしたくなるね。
35HG名無しさん:2006/01/05(木) 21:59:35 ID:mUEYcDoV
>>33
同感。一番脂がのっていた時期だと思う。


あの機銃の可動どうしようかと悩むときがある。ボールジョイント接続で後ハメ?
デュアルモデルのようにガンナーシートも再現したいなぁ。
36HG名無しさん:2006/01/11(水) 08:24:42 ID:teLUZcnp
ジェネレーターはロールスロイス社製なんだな。
37HG名無しさん:2006/01/13(金) 08:31:31 ID:j+r/Xmwi
昨日
1/48&1/72ブロックヘッドや
1/72 24ソルティックといっしょに
2連装対空砲ザック装着タイプダグラムを手に入れたのだが
これって何?
こんなのTVに出たっけ?
38HG名無しさん:2006/01/13(金) 10:11:06 ID:On8CHrTe
>>37
出てない。
39HG名無しさん:2006/01/13(金) 18:00:23 ID:Pz+ST51X
説明書に全く薀蓄載ってないんだっけ?

まあ>37よ。
ガンダムで言えばモビルスーツバリエーション(MSV)のシリーズを見て
これってガンダム本編に出てきたっけ?って言ってるのと同じ状態だぞ。
(まあ、MSVはファースト以降の作品に半ば無理に登場してるけどw)
40HG名無しさん:2006/01/13(金) 19:57:10 ID:0l5bDPca
>>37
今時そんな(高くて入手難な)の買っててここに書き込みする奴が
知らないって変じゃない?自慢厨じゃないの。
41HG名無しさん:2006/01/13(金) 20:01:02 ID:Jspl+uEH
自慢厨だろうね。
42HG名無しさん:2006/01/14(土) 23:53:20 ID:MazulZIm
群馬のダグラマーに燃料投下ア!
桐生トイボックスオカザキに
72ハングライダーダグラム
72メッキソルティック
72マッケレル
72クラブガンナー
前橋ホビーハウスキッド
48クラブガンナー
渋川とまる模型店
72メッキダグラムその他

いろいろありマツタ
43HG名無しさん:2006/01/14(土) 23:55:21 ID:MazulZIm
というわけで
ブロックヘッドの情報をくれ!!
44HG名無しさん:2006/01/15(日) 00:46:20 ID:C3EQW7Pb
むしろ「その他」が気になる・・・

群馬ぢゃないけど
45HG名無しさん:2006/01/15(日) 01:19:36 ID:w3eE6uEY
ブリガンはナシ
46HG名無しさん:2006/01/15(日) 08:48:37 ID:CzTv+ktG
>>43
ブロックヘッド情報!
京都の八幡市男山のホビーステーションアオイさん
1/72ブロックヘッド(T10B)再販モノとクラブガンナー有り

京都宇治市の城南模型さん
1/72マッケレル再販モノ
47HG名無しさん:2006/01/15(日) 12:52:42 ID:Uc+mLuUC
そこまで店名を明かすのはどうかと
48HG名無しさん:2006/01/16(月) 03:38:07 ID:UitOZr8J
┐(´ー`)┌
49HG名無しさん:2006/01/16(月) 17:58:43 ID:Y5QZWt3l
>>44
どーせ72ブッシュマンかマベリックじゃね?(どーせは失礼か)
50HG名無しさん:2006/01/16(月) 19:26:38 ID:zl3bblsY
>46
ブロック確保できました!
5143:2006/01/16(月) 22:17:06 ID:7cSkiKhI
>>46
世の中捨てたもんじゃないでつねぇえええ。
レスサンクスでつ。
当方関東在住でつが大感激でつよ。
そーいえば
アオイさんとこの閉店後も丸見えショーウィンドーと
城南さんのジャングルぶりは健在でつかそうでつか。
5246:2006/01/17(火) 00:13:39 ID:TqvoYxRV
>>43>>51
実名出したのはまずかったかなと思いつつ、元地元の方でしたか?
相変わらず二軒とも頑張ったはりますよ。
5343:2006/01/17(火) 02:05:46 ID:bn9DK276
>>52
いえいえ遠征で1回だけ行ったことがあるきりでつ。
いい味出してまつたねえ・・・。(遠い目)
54HG名無しさん:2006/01/17(火) 10:19:41 ID:6ts3TFs6
もはやあと何を買えばコンプなのかも忘れてきた・・・
55HG名無しさん:2006/01/17(火) 13:23:37 ID:ACmta472
あぁ〜もう。
関節回りを今風(動く)にリファインされたデザインで
全種類再キット化されたプラモを
「こんなのダグラムじゃないやいヽ(`Д´)ノ」何て悪態つきながら
ホクホクと組んでみたい。
56HG名無しさん:2006/01/17(火) 18:53:33 ID:2pI9rPHN
そして
「こんなのダグラムじゃないやいヽ(`Д´)ノ」
という発言だけ取り上げられ早々に絶版になる再キット版

という夢を見た
57HG名無しさん:2006/01/18(水) 23:44:54 ID:VtlWfizg
やっと手に入れた。
72だけど。
DVDがバカ売れでもしない限り、もうこの先再販されることはないだろう。
このスレタイは皮肉にもピッタリではないかな。
58HG名無しさん:2006/01/19(木) 00:51:19 ID:5NK+9v7s
ボトムズがなぜか今盛り上がってるから
突然盛り上がるということを期待汁。

誰かが1/1でも作れば・・・
59HG名無しさん:2006/01/19(木) 00:52:48 ID:JUvJFGbB
ふーん
60HG名無しさん:2006/01/19(木) 01:16:11 ID:1YeKvAJp
別に盛り上がらなくてもイイじゃん。
マターリとしている方が落ち着く。
61HG名無しさん:2006/01/19(木) 01:32:14 ID:PjA21hsk
>>60
まったく同感。
お前さんとは気が合いそうだ。
62HG名無しさん:2006/01/20(金) 19:08:30 ID:F4wEbB3r
昔、デュアルマガジンでやってた
分解ダグラムを今風に仕上げるとどうなるか
見てみたい気もする。
63HG名無しさん:2006/01/20(金) 23:00:16 ID:2yu54GaY
中古屋でしかキット見ないぞ
再販してくれ
64HG名無しさん:2006/01/20(金) 23:45:31 ID:gzxXOk98
前回の再販したときの価格を調べてみたらえらい高くなってるのな。
ボリすぎだろってくらい。
今度再販されたらいくらになることやら…(´A`)
65HG名無しさん:2006/01/20(金) 23:49:03 ID:OojF4XFF
再販?
ハア??
今度は金型丸ごとなくしちゃうんじゃないの?
66HG名無しさん:2006/01/21(土) 00:08:14 ID:ruUkxhJ+
再販して売れ残ったりしないのかな?
ダグラムのプラモ欲しい人はみんな持ってるんじゃない?
67HG名無しさん:2006/01/21(土) 01:04:02 ID:GfE/3A2X
少なくとも前回の再販時は、一部の支援メカと48以外は結構売れのこってた。

ちなみに売れ残ったサバロフを、まんだらけで500円で買っては、
ヤフオクでとんでもない値段で何度も転売してるアホウがいるのを知ってる。
68HG名無しさん:2006/01/21(土) 09:52:15 ID:Vg1JysTj
トレーラーばかり高額になるのは何で?
69HG名無しさん:2006/01/21(土) 11:35:47 ID:vk3m9wig
金型が壊れて再販できないっと聞いたけど

誰か詳細orソース知ってる人いますか?
70HG名無しさん:2006/01/21(土) 13:54:06 ID:iBJkuPTU
金型行方の一部が不明じゃなかったっけ?
他のキットでも一部のランナーが行方不明で再販不可だったり新規金型を作って再販したようなこと聞いたことある。

アイバンDT−2は諦めて1万円くらい出費スルしかないかもね。
71HG名無しさん:2006/01/21(土) 15:06:20 ID:Noa0J8Z2
版権持ってるのって何処かな
CM'sがトレフィギャー出してたけど。
72HG名無しさん:2006/01/21(土) 15:35:47 ID:B5gCA0CT
童友社に貸して一部なくされたってのは聞いた事がある。
73HG名無しさん:2006/01/21(土) 22:05:57 ID:2X1bwd+S
1/48はクリアパーツの金型が紛失したんで新規に製作しての再販だったんで
あの値段になったと聞いた。
74HG名無しさん:2006/01/21(土) 22:12:49 ID:xZPel7Dx
いったいどうやったら金型を失うなんてバカをやらかすんだろう?
75名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/21(土) 23:39:17 ID:iBJkuPTU
童友社のスタッフはクズなんでしょ。
76名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 15:26:31 ID:OCZKvuXr
まぁネジとか床に落ちたら見つからないことあるからなぁ
そのような感覚だな。
77名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 16:34:53 ID:acNas9Qr
童友社は弁償したんだろうか?
78名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 18:28:05 ID:K1D9MWDk
童友社が再販に関わったのはダグラムだけ。

ブルタコの部品やダグラムのデュアルモデル
ゴーグ、ウインガルジーヘッド等
破損か遺失か知らんが、基本的にタカラの管理が杜撰なんだろう。
79名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 19:11:38 ID:aH0tR2oE
だからタカラは落ち目で合併されるんだろうね。
80名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 23:27:55 ID:DrvHbTVj
栃木のダグラマーに燃料投下あー!
栃木市に新規でできたガラクタ鑑定団のプラモコーナーに
ハングライダータイプダグラム
ハングライダータイプソルティック(誰が何と言おうとソルティックと言い通す)
各1個ずつあたよ
ブロックヘッドは手に入ったので、幸せのお裾分けって奴?
81名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 23:29:35 ID:DrvHbTVj
ハングライダータイプダグラム
それにしてもコレ、あちこちで見かける
ひょっして人気ないのか?
82名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 23:38:53 ID:aH0tR2oE
供給過多なので売れ残ってる。
83名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 00:20:35 ID:LJDImRay
>>78
たぶん、ダグラムもタカラ側が紛失したんだろうね。
泉氏とかいた模型事業部が閉鎖される時の顛末とか聞くと、かなり悲惨だったみたいだし、
タカラの経営に問題があるんだろうな。自社の過去の製品を大切にしないところだし。
まぁ、ダグラムでヒットした後の、エリア88とかクラッシャージョウとかゴーグとかガリアンとか、
運悪く軒並みヒットしなかったから、しょうがないんだろうけど。
84名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 00:23:34 ID:Dhh3STAp
>>83
ストライクドッグも行方不明なんだよな。


ああ、ブリザードガンナーで通勤したいなあ。
85名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:33:19 ID:yQF1C3Mp
86名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:42:36 ID:J7xadAVD
ここで一発カバヤ製ダグラム再販希望!!
87名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 16:41:19 ID:HpIIi+Dx
>84
 積もってるのか。
88名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 19:54:03 ID:PT/907K5
>>87
120cmくらい。今年はすごい。ビッグフットじゃきついかも。
89名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 21:39:05 ID:o/dPIX2v
ピックフットは氷の上を滑らずに歩けるだけで、
豪雪地帯にはまったく向いていませんでした。
本当にありがとうございました。
90名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 22:15:46 ID:J2M2in/J
パジャマソルティックのほうが便利そう。
91名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 00:26:48 ID:PlFx08gE
20年以上ぶりにDVD全巻見終わったおりがきたよ〜。
ちなみにここってプラモ以外の話題でもいいのか?

>>84 ワロタ
92名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 00:32:49 ID:HPNfRU3P
アニメの話題ならこっちにも来てよ。まだまだしぶとく続いてる。

太陽の牙ダグラム【地球連邦軍】第8軍
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131868074/l50
93名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 00:35:16 ID:HPNfRU3P
2ちゃんで・・・というかネットでダグラムの話題で盛り上がれる場所は
このスレと懐アニ板のそのスレしか無いから。
真・ダのサイトは、すっかりボトムズだしな・・・寂しい限り。
94名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 02:10:24 ID:CWNjeACa
>>86
カバヤいいな
ビッグフットにティッシュと糊で服着せようとしたっけ…失敗したけど
(デュアルモデルのラウンドフェイサーでも失敗)
ラウンドフェイサーの顔が1/72のキットより好みだった
素材がアレだから塗装はできないけど、その弾力で敵弾を跳ね返すw

…今の技術で、プラモ狂四郎っぽい事出来そうな気がするな
作ったプラモを取り込んで対戦ポリゴンゲーム化
95名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 02:12:50 ID:3yigr27C
プラレス三四郎はすでに実現してますな。ロボット一体10万・・
96名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 14:02:02 ID:lBaDpeyD
プラレス三四郎の原作って、あのオットセイ漫画と一緒なんだよな
97名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 18:06:04 ID:0RgS+7Xa
>>92
サンキュー。逝ってきました。ネイティブダンサーあたりで通勤してそうな愉快
なヤシもいるけど、生涯2回しか見てない(3回目の視聴は10年後位の予定)
おりじゃ無理そう・・・・。
>>住人の皆様
素人の発想だけど、金型から作った部品は今でもあるならそれから逆に金型を
起こせる希ガス。
98名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 19:01:50 ID:v9bAMMkJ
それで再販しても元取れないんじゃないかな。
99名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 19:41:40 ID:EnUbgqaY
完成品から型をとっても素材の収縮率?とかあって
なんか「似たもの」ができるってだけじゃなかったっけ? 
それを元に金型をおこすのは異常に手間がかかるとおもわれ

・・・アイバンの型とってレジンキットにしたら売れるのか(無論版権降りてる前提)?

100名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 19:43:19 ID:v9bAMMkJ
¥4000くらいなら売れるかもよ。
101名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 20:01:11 ID:4pdFdCfN
直線のかたまりのアイバン複製したら
ゆがんでタイヤが接地しないとかありがち
102名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 20:43:47 ID:0RgS+7Xa
しかし放送当時ガンプラの影にすっぽりかくれて1/72のダグラムやソルチィックなんて
\500位で大量に売れ残ってたのにヤフオクとか見るとぶったまげマツ。おり
消防だったけど社会派&メカ好きだったからストーリーがなんとなく理解で
きたし、ガンダムよりはるかに現実的(話もメカも)なダグラムに魅力を感じて
マスタ。再販しても買うヤシはここの住人とオクをウオッチしてるヤシ位
(全員ここの住人だったりして)だろうから戦いは続くんだろうね。
今は麺ドクセーからプラモは作らないけどおもちゃ(完成品)は集めてます。
そこでオリの戦方はやまとに1/48ダグラムシリーズ販売キボ〜ン と
アンケート用紙に書いて出してます。(他のヤシにもやって欲しい)
103名無し募集中。。。:2006/01/28(土) 21:10:47 ID:EnUbgqaY
あげ足をとるつもりはないけど プレ値が付くものと付かないものは
はっきり分かれるよ 1/72の無印ダグラムやソルティックは付かない

おもちゃ(完成品)については同意 MIAサイズでABやWMが出たときは期待したんだけど
やまとみたいな物好きなメーカーなら可能性はあるね おれもアンケート出してみるわ
個人的にはワンコくらいのサイズ/値段でズラッと並べたい
104名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 22:05:53 ID:0RgS+7Xa
>>103 駄目駄目、1/48だと他の戦闘機(航空機)やバルキリー、ボトムズ等と
スケール比較とかできて楽しいジャン。(設定はむちゃくちゃだけど・・・)
第一あのメカデザインの良さは小さいと生きないよ。
105名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 22:18:55 ID:bv5GOj+A
ガレキメーカーでプラモ出せる時代になってきたから
ダグラムも新金型で作って欲しい。
下手なマイナーロボよりは売れると思うぞ。
106名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 23:20:57 ID:v9bAMMkJ
タチコマよりは売れないと思う。バリエーションを見込めないと大手以外は商品化が難しいキツイ時代だよね。
新規キットや再販なんて夢見ないで、キットを確保して作る方が現実的じゃないかと。
107名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 23:24:00 ID:pfLeVPxv
山口可動ダグラムにお布施するしかないか。
108名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 00:05:50 ID:+y3eDTMx
もはや新規ではキット出ないでしょうね、続編とかリメイクされたら話は別ですが、
よ〜しダグラムが5機出てきて美少年がパイロットでってダメ?
109名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 00:14:51 ID:ZFhgNNr9
続編作れそうもない展開だと思うけどなぁ。
110名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 00:36:35 ID:4eCTklX+
>>106
それを言っちゃ〜おしまいよ
>>109
真のデロイア独立の為、かつてのメンバーが再び・・・・
111名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 00:51:39 ID:ZFhgNNr9
>110
そっとしておいてくれ
112名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 02:01:41 ID:/6A0P16z
HGUCドム 商品アンケート
http://intership.jp/hobby/

コレはと思う物をバンダイに意見する機会!
113名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 05:19:14 ID:Jgzhe4ka
>>112
乙!
ドム買ってねえけど
さっそくリクエストした
114名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 11:56:14 ID:GYgoVjem
レンタル屋で作品が見れるようにならないと、
再版は望めないんじゃないかな
115名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 14:25:27 ID:R1mVMHKY
バンビでDVDBOX出すような気がする・・・・
116名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 20:02:20 ID:4eCTklX+
じゃあ1週間後位におりも出しとく
1/48きぼーん(完成品) 1/48きぼーん(完成品) 1/48きぼ〜ん(完成品)
そして適当になまえとか変えてまた出す・・・・・・

でもバンダイじゃ意味なくね?
117名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 21:14:43 ID:27dcyGbA
いまさらCMズのダグラムミニフィギュアが欲しくなったのだが、
part1はみかけるのだが、part2,3がどこにも無え〜〜。
出荷少なかったんでしょうか?
118名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 21:16:24 ID:OMB1GEBE
1が多くの店で投売りだったから、2,3は仕入れを抑えたのではないかと。
119名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 00:37:43 ID:CavFsQY9
CMズはガンダムのトレフィギャも失敗してるから
もうメカはやらないだろうな。
120名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 00:16:28 ID:B1XK8COS
さらばダグラム
121名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 07:57:37 ID:nYNOXjP9
ぼ く は い や だ っ !
122名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 09:16:28 ID:A5VIqJ79
持ってるヤクトタイプ大切にしなくちゃ
123名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 17:08:36 ID:CCEVdGJ5
もう帰らない
124名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 17:10:09 ID:mrw2qtHH
家出はいかんよ。
125名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 18:15:28 ID:CCEVdGJ5
つ「歌詞」
126名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 20:46:33 ID:Nh5piawV
>125
それなら「もう帰れない」
127HG名無しさん:2006/02/05(日) 22:05:30 ID:uO05TJ1R
群馬の多くの店には5種類残っている
ハングライダーダグラム
ハングライダーソルティック
リミテッドダグラム
リミテッドソルティック
デザートガンナー
人気無いのね
128HG名無しさん:2006/02/05(日) 22:43:43 ID:BFkHJ1av
そうだったのか〜。伊勢崎氏から妙にオクに出品するヤシがいたんだけど
そのせいか〜。や・ら・れ・た。
129HG名無しさん:2006/02/05(日) 22:47:27 ID:wubdrIe3
>>127
リミテッドダグラム
リミテッドソルティック

メッキは特に人気ないだろう。誰が喜ぶんだよこんなもん。
130HG名無しさん:2006/02/05(日) 23:13:50 ID:B6iKOv1C
劇場公開版のメッキダグラムはヤクトタイプに組めるから買う価値はあるんだけどね。
131HG名無しさん:2006/02/05(日) 23:38:19 ID:vpk+6wT+
でも公開初日はみんなトラッド11選んでた。
132HG名無しさん:2006/02/06(月) 00:38:26 ID:fArGyIP5

アイアンフットレアかな

まだいたんか
133HG名無しさん:2006/02/06(月) 04:18:58 ID:+Cpj2I24
>>132
あのゴミ出品者、まだやってたのか。

最初に見たとき20000円超えてんのに、最低落札価格
いたらず。

その後何度も回ってて、最後に見て憶えてんのはまた
15000円とかこえてたはず。
あのバカ、いったい幾らに設定してるんだ?
30000円くらいに設定してるんじゃなかろうか。

何度再出品しても、最低落札価格を下げるっていう知能
すら働いてねえのな・・・
あんな学習能力のないアホウ、めったにいねえよ。
134HG名無しさん:2006/02/06(月) 12:44:53 ID:o70FA+4j
レアだったのは本人の知能だったとw
135HG名無しさん:2006/02/06(月) 19:48:01 ID:vxuWHkyt
ゴミキタ━━━━(゚∀゚)━━━━
136HG名無しさん:2006/02/07(火) 01:03:35 ID:7sneHoug
あげかな?
137HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:11:12 ID:ordH+1Bs
>>でも公開初日はみんなトラッド11選んでた。
君は多分違うモノを想像してる・・・
「劇場で限定販売」のちっこい奴じゃ無いぞ。
「劇場公開記念」として普通の模型店で売ってた1/72のメッキ版だ。
138HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:45:50 ID:hVHIk10t
誰か アイアンフット レアかな? 1万円で買ってやれ!  (^^)/ 乙
139HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:56:37 ID:1pIUv31H
ぽてちん
140HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:57:10 ID:1pIUv31H
はむにだ
141HG名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:23 ID:jEp7WIV2
>>137
おお、ホントだ! 指摘サンキュ。
142HG名無しさん:2006/02/08(水) 20:45:31 ID:o0ET67bB
金型どれくらい失われてるんだか・・・・
143HG名無しさん:2006/02/08(水) 22:21:35 ID:Wyftt9PY
タカラに聞いて みなよ。
144HG名無しさん:2006/02/08(水) 23:20:59 ID:22htYZ0j
期待するのも疲れたし、欲しいキットは備蓄してあるからもういいや。
タチコマ作ろうっと。
145HG名無しさん:2006/02/09(木) 01:34:32 ID:r+paR53y
キットは無理としても
やまと1/48ブリザードガンナー
とか出ないかのう…
146HG名無しさん:2006/02/09(木) 23:23:47 ID:Bbrmb++y
「ボトムズ」と「ダグラム」の間には
商業的に物凄い差があるみたいだね・・・
147HG名無しさん:2006/02/10(金) 18:15:26 ID:14tnMBfb
リアルタイムではダグラムが圧勝だったのにねえ
148HG名無しさん:2006/02/10(金) 20:22:37 ID:Vw3/u44e
んな訳ねーだろ。
149HG名無しさん:2006/02/10(金) 22:05:12 ID:gQNkCcfx
まぁダグラムの1/72キット群は圧倒的だよね。
アニメの話数もアホみたいに多いし…
ボトムズなんて主役機すら出てなかったり。
ガンプラブームってすごかったんだねぇ。
150HG名無しさん:2006/02/10(金) 22:42:47 ID:32KBCn9L
まぁ、バギーだのヘリだのもキット化されたりしてるしなぁw
151HG名無しさん:2006/02/11(土) 01:10:55 ID:11d27nYL
無駄に話数が長いから再放送されにくいし されても打ち切られるし
152HG名無しさん:2006/02/11(土) 01:42:46 ID:TY/MHIOm
つ DVD
153HG名無しさん:2006/02/11(土) 04:22:55 ID:nKCG55yX
ダグラムの再放送やったの聞いたことない・・・・・
ボトムズの再放送10年位前千葉テレビでやってた
ちなみにガンプラブームとかぶってたのはダクラムだった(もちガンプラ圧勝)
1/48(完成品)きぼ〜ん
154HG名無しさん:2006/02/11(土) 08:27:51 ID:ACjW6vEx
>>153
ダクラム(?)、1/48(完成品)きぼ〜ん (ディアルモデルのことか?)
あと、
ダグラム再放送(関東地区)
1982〜3年頃(本放送終了直後、2クールで打ち切り)
1987年頃(2クールで打ち切り、童友社が再販)
1998年(全話放送、タカラが再販)
155HG名無しさん:2006/02/11(土) 12:01:17 ID:re8K7fxq
関節がよく動くようなりデザイン…
は望んでないか。
156HG名無しさん:2006/02/11(土) 16:03:49 ID:h5vTzQHo
劇中みたいに分解出来るヤクトタイプなら欲しいかも。
157HG名無しさん:2006/02/11(土) 18:14:35 ID:fjAFH5io
やっぱ、うまく接地しない…
足首はボールジョイントにしないと駄目だな
158HG名無しさん:2006/02/11(土) 20:43:53 ID:nKCG55yX
1/48のデュアルモデルって定価6,000円位でしょ? 分解したり組み立てたり
おもちゃとしてはツボをついてるし当時としては画期的なアイデアじゃないかな?
群馬のおもちゃ屋さんに在庫情報があれば出動しますよ。
1/48(完成品)きぼ〜ん
159HG名無しさん:2006/02/11(土) 23:11:43 ID:IsYe8TfZ
当時で5000円ぐらいだと
今に換算するとだいたい10万円ぐらいかな
160HG名無しさん:2006/02/12(日) 00:35:15 ID:bJ2fWGCT
目の前にあるが、模型じゃないぞ。
超合金に近い。

161HG名無しさん:2006/02/12(日) 00:47:55 ID:tEiDes4S
10マソエン?
どんな目玉つけてんだよ
粉飾偽装してんじゃなかろうな?
162HG名無しさん:2006/02/12(日) 01:19:45 ID:coN2nbJi
デュアルって昔のハイコンよりおもちゃっぽいよな
163HG名無しさん:2006/02/12(日) 10:23:33 ID:kphBcf9a
昔のハイコンの方がおもちゃっぽい。ってかハイコン自体、デュアルのパクリだからな。
マグネダグラムはおもちゃだが。
164HG名無しさん:2006/02/13(月) 11:00:04 ID:bSPiFxtf
>>162
デュアルモデルは、買ってきてそのままじゃ確かにオモチャっぽいが
あれ自体、塗装やデカール貼り等の仕上げを自分でやる前提で
商品開発されてるからね。
ちゃんと仕上げてやれば、1/72のプラモよりスタイルも良いし
自分は出来の良い【素材】だと思ってるよ。
165HG名無しさん:2006/02/13(月) 16:22:56 ID:LIGbfvG3
DVDがブックオフで安く売ってたんでスタンレー高原の回からはいってるやつを
買った。当時はCBでないとツマンネとか思ってたが、
ラコックが裏でいろいろ動く話とかおもしろいね。つづき見たくなった。
模型つくるモチベーションにしようと見たんだが、絵がへなへなで、マッケレルとか
瞬殺だし逆に萎えた・・・。以前話題にあがったソルティックのミサイルポッドの弾数だけど、
24部隊でいえば、最初に攻撃をかけた2機は7発で残り2機が9発でした。
166HG名無しさん:2006/02/13(月) 17:03:00 ID:cmU/+ys0
にっ…24部隊(´Д`;)ハアハア

でも,チョロくやられちゃうんだよなー
単純な罠で(´・ω・`)ショボーン
167HG名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:02 ID:avCZZvBc
子供ごころにこれいいのか?(黒い三連星の・・・・)とおもた
1/48(完成品)き・ぼ・ん
168HG名無しさん:2006/02/14(火) 01:16:40 ID:/vN0WL1f
初登場時の意味不明だが無性にかっこいいフォーメーションがタマラン。
でも二回戦目ではなぜか分散して各個撃破されちゃうんだよな。
クリンがヘイスティに乗ったり、見所は多い。
169HG名無しさん:2006/02/14(火) 21:10:17 ID:bSsLfL2L
ぼくにアイアンフットを貸してください(でも撃沈されて返せなかった・・・)
当時大フンパツして1/72(今でも忘れない\720)作りますた。あんな短足で
顔の無いロボットだれも見向きもしなかった。でも折れは解っていた。
あんな悪なデザインのマシーンは無い。低いフォルムや左右非対称でボディ
ビルトインのコックピット。とてもカコイイ。
1/48(完成品)きっぼ〜ん
170HG名無しさん:2006/02/14(火) 21:42:10 ID:SJ76B41U
>あんな短足で顔の無いロボットだれも見向きもしなかった

意味不明。番組後半では一番の人気機種
171HG名無しさん:2006/02/14(火) 21:56:01 ID:T3JaUe+e
その人気ってどこら辺が根拠な訳?
当時売れ残りまくっていたぞ
アニメ誌の情報操作に踊らされただけじゃないのか?
172HG名無しさん:2006/02/14(火) 22:39:08 ID:SBgWT5i1
たぶん大勢の人がそう思ってたんじゃないか
アイアンフットが出るくらいまで辛抱して
ダグラム見ていたような奴らならな

ちなみに俺は多脚砲台フェチ
ブリザードガンナー(´Д`;)ハアハア
173HG名無しさん:2006/02/14(火) 23:09:35 ID:hmuFrbsR
自分はブッシュマンが一番好き。
なぜに未組み立てキットが未だに多いのかが疑問。
174HG名無しさん:2006/02/15(水) 00:15:04 ID:Hg0wKoPM
アイアンフット、人気あったよ。ガキだったけど“武骨な所がイイ”とか皆で言ってた。
異形に引かれる、っていうのがあるのかも知れんな。スコープドッグとか。
175HG名無しさん:2006/02/15(水) 00:16:39 ID:+XCZPULg
完成度と作りやすさ、値段の安さを考えるとベスト1キットはブリザードガンナーだな。
完成するとでかすぎて邪魔になってたクラブやデザートに比べると、ぐっと小さくなって
値段もガンナー系最安の600エン。2段重ねの砲塔とかないから組み立ても楽。
ミサイルポッドも1組だけだし。4組も作らなあかんテキーラに比べると夢のよう。
その上、ガンナー系で唯一ハッチの可動ギミックまで付いてる。
間違いなくSAK傑作キットだろう。













俺は持ってないけど。
176HG名無しさん:2006/02/15(水) 00:22:19 ID:TiFvDUb7
>>175
確かにベストキットかもね。中古価格もベスト5に入るけど。
もう少し個数を買っておけば良かったと当時の自分に小一時間説教したいよ・・・
177HG名無しさん:2006/02/15(水) 01:06:54 ID:4+hqjC93
駄菓子屋で売ってたダグラムガムなら沢山作ったな。
178HG名無しさん:2006/02/15(水) 20:35:47 ID:aqhE9qHe
ブリザードはキットの出来は良いが如何せん番組本編での登場回数が・・・
雪上に特化するなら安定性の良い多脚型が正解。もっと活躍して欲しかった。
179HG名無しさん:2006/02/15(水) 20:39:13 ID:Pz5Ly/g8
アクテックギアダグラムが出れば売れるだろうか。
もし出るなら、クラブガンナーとかH8すっとばして、
いきなりビッグフットとかブリザードガンナーあたりで勝負かけて欲しい。
180HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:02:49 ID:8zHbjn/x
>>179
たしかに,ブリザードガンナー,ビックフット,パジャマソルティックの
セットとか激しくほすぃ
タカラщ(゚Д゚щ)カモォォォン
181HG名無しさん:2006/02/16(木) 08:55:06 ID:j/+o3bKh
ブリザードガンナーは足の球体関節部分が
他のガンナーバリエーション作るときに欠かせないので
かなり買い占めた
182HG名無しさん:2006/02/16(木) 10:30:13 ID:cXO4XHAh
>>181
ガンナー系は1/48のクラブしか持ってないので分からないのだけど
サイズ的に他のキットに流用出来たの?
いや、ブリだけ小さいイメージがあるからさ。
183HG名無しさん:2006/02/16(木) 13:09:38 ID:wvAb3+HZ
今は関節技やボールジョイントが各種あるから、ブリザードガンナーの球体関節部分を移植する必要もないなと(もったいないし)。
184HG名無しさん:2006/02/16(木) 20:12:52 ID:MHx2d9mk
はい?
ポリの部分じゃない
プラの関節カバーのことだけど
185HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:01:35 ID:2ALNSNGs
アイアンフットもブリザードガンナーも非対称の美だなあ。

一話しか出なかったブリだけど、久々にかっこいいCA戦を見れた。
なんせビッグフットときたら解放軍に押されっぱなしだったから。
186HG名無しさん:2006/02/17(金) 23:32:55 ID:mJ06bUq6
>>178
いや、軽量化を目指したんだろう、その過程でデザートタイプから足が二本減ったと。
187HG名無しさん:2006/02/18(土) 01:13:55 ID:E7zcpc1w
>186
軽量化はいいが、足を減らして設置面積小さくするのはいかがなものか。
188HG名無しさん:2006/02/18(土) 16:15:21 ID:x2nKkHDn
>187
胴体部も砲塔除けて軽量化してるでしょ。これで相殺してると。
189HG名無しさん:2006/02/18(土) 16:28:24 ID:E2ZRkeSz
んな話はどうでもいい
190HG名無しさん:2006/02/18(土) 19:29:12 ID:0es6RpIf
ソルティックの砂漠カラーって似合うかな?
191HG名無しさん:2006/02/18(土) 22:57:29 ID:1EhSJWRu
群馬で48のH8をハケーン
情報欲しい人〜
と煽ってみるテスト
192HG名無しさん:2006/02/20(月) 11:30:28 ID:TuJVO6xm
>>191
見事なまでのスルーされっぷり乙!
193HG名無しさん:2006/02/20(月) 23:29:44 ID:qcyY8o/7
1/48 H8って、探せば結構残ってるし、極悪クリアVerと共に。
194HG名無しさん:2006/02/21(火) 01:34:15 ID:zd2oO/Co
俺たちみんな持ってるもんな。
195HG名無しさん:2006/02/21(火) 02:56:29 ID:pLeNFFsc
冬の時代には備蓄しないと生きてけないもの〜。
196HG名無しさん:2006/02/21(火) 09:47:20 ID:/4WTm8gl
でもって、20年以上前に買ったやつが、ひょんなことで完成するから面白いよな。
厨房の時に作りかけた奴が完成すると、過去の自分とセッションビルドしてるみたいで感慨深いものがある。
197HG名無しさん:2006/02/21(火) 13:04:51 ID:ehFopjpA
備蓄がないキリギリスな漏れはどうしたらいいのだーヽ(`Д´)ノウワァァン
198HG名無しさん:2006/02/21(火) 13:32:25 ID:pLeNFFsc
>>197
ヤフオクに沢山あるよん。
199HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:57:55 ID:OHZv+K07
山口なんとかというダグラムがワンフェスで出てた
素立ちポーズが今風なチンコ突き出しポーズで素晴らしいと思いました(棒読み
200HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:57:54 ID:PiMtaTwK
アタイこそが 200へとー
201HG名無しさん:2006/02/23(木) 01:26:16 ID:oI7KFBhc
>>199
アレがイイと思う奴はここでは少ない…はず。
202HG名無しさん:2006/02/23(木) 02:38:03 ID:RomRAGWu
あのひとはドラグナーをやるべきだよな。
203HG名無しさん:2006/02/23(木) 02:59:01 ID:PiMtaTwK
アタイこそが 203高地へとー
204HG名無しさん:2006/02/23(木) 07:51:24 ID:e6cZ3U7S
フィギュアセット第二弾希望!
サマリン、デスタン、デスタンの子分、カルメル、ラコック、ブンヤさん、デイジー
でどう?
205HG名無しさん:2006/02/23(木) 22:29:47 ID:MbwLkaQi
うっそ・・・(棒立ち)
206HG名無しさん:2006/02/24(金) 02:10:31 ID:YrZ2Jafw
クリンがぶつかった女性士官も入れてくれ。
207HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:58:41 ID:LcSEhAUm
昔1/72の24部隊に付属のデブをナナシに改造した
208HG名無しさん:2006/02/24(金) 22:10:23 ID:lkCvHZ3V
あの黒人でぶね!  やっただナッス!
 
209HG名無しさん:2006/02/25(土) 00:38:51 ID:BE7N+4ZJ
ホバークラフト買っとけばよかった。
210HG名無しさん:2006/02/25(土) 07:02:51 ID:MxK9nKgO
>>209
実はメッキ版ダグラムのおまけに大小ともついてたりして。
211HG名無しさん:2006/02/25(土) 09:42:42 ID:b+1i0pbh
ダグラムのキャノピーまでご丁寧にメッキされてるんだよなあのキット・・・
212HG名無しさん:2006/02/25(土) 15:07:00 ID:f5jB55oO
ホビージャパンでダグラムが紹介されてたので
久しぶりにここに来たよ。俺はあれ嫌いだけど。
213HG名無しさん:2006/02/25(土) 23:55:27 ID:Nt2oGrIa
>>210
正直もてあましているアレ。親子メカイラネ〜
214HG名無しさん:2006/02/26(日) 07:29:32 ID:Yqk5FM9g
>>169,170
古い話でスマンが、当時の地方だと、ダグラムの後半のキットが出回る頃には
もうボトムズが始まっていて、俺はそっちに気を引かれてしまっていた。
模型屋で48のアイアンフットを見かけたが、スコープドッグに
fall in loveだったもんでスルーしてしまった。20何年前の話だが、
今では後悔している、、、
215HG名無しさん:2006/02/26(日) 18:37:17 ID:HSR8qVZQ
そもそもこずかいの事情で大きいのは手がでなかったな〜。ガンプラと両立せねば
ならなかったし。結局1/48は主役機だけしか買えなかった・・・・。高学年になって
スコープドック(ムーバー)の1/24を作った時はあまりのクオリティーの高さに
それまで作ったプラモをかなり処分した記憶がある。タカラカラーのオリーブ
グリーン?も渋くて気に入ってた。(ま、値段が違うから当然か)
折れはビックフットが一番好きだったけど214の理由等で1/48は商品化されな
かったんだろうね。 1/48(完成品)キィボン
216214:2006/02/26(日) 19:16:10 ID:Yqk5FM9g
ついでに古い話をもう少しだけ。
当時ダグラムカラーはバカ売れで、おばあちゃん家の近くの模型店に注文
してもらったんだが、品切れで手に入らなかった。レベルカラーを調合しても
あの微妙な青はとうとう出せなかった、、、ターボザックのダークグリーンは手に入ったんだが
こっちも難しい色だったな。おまけに48のダグラムは膝関節が折れて、、、
今の自分の技術でもう一回作ってリベンジしたい!
217HG名無しさん:2006/02/26(日) 23:23:40 ID:SIjW2124
ダグラムカラーな。欲しいときに限って必要な色だけ毎回売れきれなんだもんな。
特にダークブルー。
田舎だったから、すぐ入ってこないし。やっと再入荷した頃はもう他の色で塗ってて必要なくなってるとか。
ガンダムカラーよりも、ダグラムカラーの方がトラウマになってる。
218HG名無しさん:2006/02/26(日) 23:25:57 ID:AGczbAjw
あのダークブルーが微妙な味わいで好きだった。
219HG名無しさん:2006/02/27(月) 00:39:42 ID:cDjto6v3
みんなでレシピ研究してみる?
220HG名無しさん:2006/02/27(月) 01:20:41 ID:5m+35Jf1
泣く泣くミッドナイトブルーで塗装したオイラは負け組

今でもミッドナイトブルーの瓶を手に取ると思い出す・・
221HG名無しさん:2006/02/27(月) 01:45:08 ID:PJ74U7zV
タカラのレシピによるとダークブルー<NR1-0>は
マゼンダ5%
コバルトブルー35%
ブラック60%
だそうな。
222HG名無しさん:2006/02/27(月) 02:02:48 ID:SG126ocs
アタイこそが 222へとー
223HG名無しさん:2006/02/27(月) 07:33:32 ID:Mh8MP3Z2
ミッドナイトブルーでも結構いい色味だと思うんだけど。
個人的にはエヴァカラーの参号機用が近い気がする。
224HG名無しさん:2006/02/27(月) 09:26:25 ID:rJN9iSWt
群青色(70%)+黒(30%)…かな?
艶は有り?無し?ムズカシイナ
225HG名無しさん:2006/02/27(月) 09:56:29 ID:mFBjpsjv
ミッドナイトブルーだと、ちょっと青がきつすぎるみたい。
221のレシピにマゼンダが入ってるのは、それで青のきつさを殺しているんだろうね。
226221:2006/02/27(月) 12:43:30 ID:notTYbup
プラモに入っていたダグラムカラー一覧表に載ってました。
混ぜたらつや消しで調整しましょう、と締めてます。
227HG名無しさん:2006/02/27(月) 12:57:07 ID:4NEm0fdF
レシピを再現しようとするときって
○○%はどうやって量るの?
目分量?
228HG名無しさん:2006/02/27(月) 14:05:37 ID:H/CI9r1K
含み笑いをしながら試験管で調合するに決まってるじゃないか。

そして爆発。
229HG名無しさん:2006/02/27(月) 15:57:35 ID:RmFuJPUV
ただ、当時のタカラ(レベル)カラーとMrカラーって微妙に色味が違うんだよね
レシピ通りに混ぜても同じにならないんだよ
230HG名無しさん:2006/02/27(月) 16:47:54 ID:2McjAsf8
ダグラムカラーって、水性だったのね・・・・
231HG名無しさん:2006/02/27(月) 17:20:52 ID:SNPrRe5A
当時あのダークブルーで苦労した人、自分の他にもいたんだ。
塗装ガイドの写真見て「いい色だなあ」って思いながらも再現できず、、、
232HG名無しさん:2006/02/27(月) 17:35:52 ID:CtrpJUB/
>>230
ラッカーだよ
233HG名無しさん:2006/02/27(月) 18:02:23 ID:mFBjpsjv
ラッカー系の水性ってやつじゃないか?
あのもすごい泡立つやつ。
まあ基本的にはレベルカラーなわけだけど。
234HG名無しさん:2006/02/27(月) 18:08:47 ID:H9Xiidoa
>>232
使った事あるの?今の塗料と比べるとどんな感じ?
235HG名無しさん:2006/02/27(月) 18:22:27 ID:SNPrRe5A
当時タカラが出していたのは水性と油性の二系統。
takara水カラー→旧グンゼの水性ホビーカラーとほぼ同じ。
レベルカラー&ダグラムカラー(後にタカラアニメカラーに名称変更)→Mrカラーとほぼ同成分。
ダグラムカラーは、当時は筆でぺたぺた塗っただけだけど、滑らかで結構
使いやすかったように思う。
236HG名無しさん:2006/02/27(月) 19:18:24 ID:cDjto6v3
ダグラムカラーのレシピでも、近似色にはなるだろうから、あとは好みで調節すればOKだよね。
237HG名無しさん:2006/02/27(月) 22:38:03 ID:+prNttUG
ダグラムカラーは隠ぺい力が強くて塗りやすかったような記憶が・・・
気のせいかも知れんけど、子供向けに塗りやすく調合してたのかな?
238HG名無しさん:2006/02/27(月) 23:07:12 ID:gAjaj9/v
ミクオロタッチで塗っていた厨房の俺。ホースがエア圧に耐えられず破裂し終わった。
239HG名無しさん:2006/02/28(火) 00:55:49 ID:fSULksJd
プラモを最初見た時から思ってたんだけど、
ダグラムのシルバー部分って、本当は何色なんだろうか?
いくら試作機とはいえ、実戦で目立ち過ぎ。光沢ではないんだろうけど。
240HG名無しさん:2006/02/28(火) 01:29:45 ID:WOoCeLGM
そんな事いいだしたらシャア専用機なんてどないすんねん
241HG名無しさん:2006/02/28(火) 01:32:44 ID:glutNbLf
リボルテックってABS樹脂だよねえ?
買ったら昔風に改造してやろう
242HG名無しさん:2006/02/28(火) 01:49:10 ID:dWwPGX3J
>>241は男坂を昇る決意をした
243HG名無しさん:2006/02/28(火) 01:56:16 ID:t4Ol/HTz
>>242

          未  完
244HG名無しさん:2006/02/28(火) 01:56:25 ID:bot51Iwl
まぁ未完で終わるわけだが
245HG名無しさん:2006/02/28(火) 01:58:04 ID:bot51Iwl
こんな時間にこんなスレ、こんなネタでカブった…orz
246HG名無しさん:2006/02/28(火) 02:18:23 ID:tGJ94w33
ここでNEVER END
247HG名無しさん:2006/02/28(火) 03:21:43 ID:n+zgqqnv
>>239
ガンダムホワイト5
248HG名無しさん:2006/02/28(火) 04:35:13 ID:QZW3Z6qw
部屋でこっそりイナバウアーやってみました
249HG名無しさん:2006/02/28(火) 05:14:31 ID:F48BGl6k
銀色の所は銀色に塗る予定
250HG名無しさん:2006/02/28(火) 18:40:21 ID:m/FqLHKP
>>248
 マッケレルでやってみたらこけた。
251HG名無しさん:2006/02/28(火) 22:04:00 ID:ALjG5e2v
ダグラムの銀は地金って解釈でFA?
252HG名無しさん:2006/02/28(火) 23:05:41 ID:wcIuZ5Xk
ダグラリウム合金そのままだと思う
253HG名無しさん:2006/03/01(水) 00:19:39 ID:RMeVcxcC
シルバーだと他のメカとかと並べて浮くのでグレーで塗るようにしてる。
254HG名無しさん:2006/03/02(木) 00:48:25 ID:Ib2TcBKi
ダグラムカラー、“ミサイルポッドレッド”(名前失念)もいい色だった。
255HG名無しさん:2006/03/02(木) 02:35:52 ID:24UajuEh
>>254
近場に当時物の1/72ラウンドフェイサーと、1/48テキーラガンナーのインストがあったんで
見てみたら、ミサイルポッドに塗る赤は、ダグラムカラーC【レッド】となっているね。

CBアーマーのミサイルポットって大概この色だったから、よく使った覚えがあるな。
赤系の塗料にしては、隠ぺい力が高かったように思う。
256HG名無しさん:2006/03/02(木) 08:28:27 ID:hJjUvKzi
ダグラムレッド
モンザレッド60%
シャインレッド40%だって。
257HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:30:10 ID:y7pmAq6t
いろいろ試行錯誤したが、やっと1/48細ダグの指が一揃いできたっス。
まだ微調整が済んでないし、表面処理もまだだけど、とりあえず指の全関節が動くようになった。
早速手首部分に植えてみたら、自分的にはなかなかイイ感じ。

まぁこれで何とか、静岡HSまでに間に合うめどが立ったよ・・・・(;´Д`)ヤレヤレ

ちなみに、私も「銀色派」。但しダグのみ。その他のCAは、何か、グレーとか白とか。
258HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:46:06 ID:Tl5yREQs
ヤフオクでダグラムカテゴリ出来たんだね〜
259HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:50:24 ID:hxN26S6e
>>256
4のレッドじゃなくダルレッドじゃないか?
つや消しが良かった。
260HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:53:57 ID:6Fmc85iF
キットのデカールは色がケバすぎるなあ
黒は本当に真っ黒だし。
261HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:10:10 ID:1uHQOgCx
>>260
デカールは連邦のマークしか使わないつもりだが

そのマークの透明のところがマッ黄黄だ!
262HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:29:44 ID:Mm83pe50
デカールセットぐらいなら、どこからか出して欲しいよな。
他のアニメロボと違って、ダグラムは絶対必要なんだし。
263HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:35:57 ID:HzWBCWXo
アルプスのプリンタでデカール自作って
綺麗に作れるの?
264HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:49:19 ID:bGyfFySk
デカール貼った上から塗るといいらしいよ。
265HG名無しさん:2006/03/03(金) 01:02:58 ID:tW6kGmLq
つ[そこで塗装で表現ですよ]
266HG名無しさん:2006/03/03(金) 09:44:22 ID:Ogs7KvhI
>>259
ダルレッドならマルーン75%とつや消しホワイト25%で。
267HG名無しさん:2006/03/03(金) 13:30:58 ID:k+GkAakP
ヘイスティをデフォの解放軍カラーでなく、連邦軍カラーで塗りたい。
やっぱグリーン系かな?
268HG名無しさん:2006/03/03(金) 13:54:06 ID:tW6kGmLq
初登場時からあれだったからなぁ、あれで連邦カラーなんだと思うが。
(コミック版では迷彩だったけど白黒ゆえ色がわからん)
そもそもラウンドフェイサー以外に緑系の連邦機っていたっけ?
269HG名無しさん:2006/03/03(金) 15:41:52 ID:OaXfFY6E
>>268
つ「ニコラエフ」
270HG名無しさん:2006/03/03(金) 21:22:56 ID:7P7Z3hsg
271HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:43:56 ID:hBTPTgwM
こういう時は、とりあえず「宣伝乙」っていうのが正式な作法でFA?

なんか、ヲレが今作ってるのと(改造個所が)似てるけど・・・
272HG名無しさん:2006/03/03(金) 23:03:13 ID:L3J3gZA0
本人じゃなかったらえらい迷惑だよなあ
273HG名無しさん:2006/03/03(金) 23:25:39 ID:SRMoelkR
レアかな♪
274HG名無しさん:2006/03/04(土) 00:04:22 ID:cRaTg3P1
そもそも売るのは未完成品のキットなのに、
紹介用に完成品画像(それも改造品)を使って釣るのは
そこはかとなく詐欺っぽいよな。

275HG名無しさん:2006/03/04(土) 00:06:48 ID:h/Kd4TiR
ダグラムに足長はにあわん
276HG名無しさん:2006/03/04(土) 15:11:39 ID:GUi6wJ9v
そうだな、あんまり良心的な印象は受けないな。
277HG名無しさん:2006/03/04(土) 19:45:01 ID:K9rU0oB6
初版ダグラムは3千円では売れないだろう。
作品を晒したかっただけでは?
278HG名無しさん:2006/03/04(土) 21:54:59 ID:ejVDSmFn
1/48でもデュアルモデルだったら・・・・
279HG名無しさん:2006/03/04(土) 23:31:33 ID:c1vnqD4J
前に晒してた人じゃん。このスレも住人かなり入れ替わってるのかねえ
280HG名無しさん:2006/03/05(日) 00:00:53 ID:GUi6wJ9v
記憶する程の作品ではないという事か。
281HG名無しさん:2006/03/05(日) 10:58:23 ID:JL90hCXB
1/48ダグラムといえば、
このキット、両手の甲に連装チェーンガンのモールドが有るけど、
確か設定では左手だけだったような?両手とも有りで良かったっけ?

なんか、はっきり判る資料に行き当たらん・・・資料集とかの類は持ってないし。
282HG名無しさん:2006/03/05(日) 12:30:51 ID:ajtL3l03
>>281
手持ちの資料見たけど、左手だけっぽいな。>連装チェーンガン
283HG名無しさん:2006/03/05(日) 14:14:35 ID:xnbI1x4Z
右手はドリルだしな
284HG名無しさん:2006/03/05(日) 14:52:10 ID:jvTLo3zz
ガッシュラン乙
285HG名無しさん:2006/03/05(日) 15:26:57 ID:+zs3E1aE
意味不明
286281=257:2006/03/05(日) 22:38:28 ID:JL90hCXB
>>282
dクス!右手側のモールドは取ることにするよ。
>>257にも書いたけど、やっと指が全関節可動になったので、今日は半日その微調整に費やしてた。
全部の関節にボールジョイント仕込んだのはいいけど、
はめ合い強度が不足気味で、強度と可動のつりあい取るのにエライ難儀したよ。

しっかし、せっかく作った指可動の両手なのに、右手はドリルかぁ(´Д⊂ヽ・゜・
287HG名無しさん:2006/03/05(日) 23:28:33 ID:3+bHvu0e
泣くな。ドリルは漢のロマンじゃないか!
でも、ダグラムにドリルは無いから安心しる。
288HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:29:40 ID:CDP85mzQ
でも上の写真のドリルはコンパクトでバランスがよいね!改造してあるの?
デュアルモデル(1/48)のドリルは黒人並みで括弧悪いを通り越して異様。
質問だけどヤクト(1/48)のミサイルポッドはコクピットと肩のどちらに
マウントするの?  
289HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:49:48 ID:tJYfSd7F
なんだこのスレ
290HG名無しさん:2006/03/06(月) 01:08:25 ID:vKqkwbtx
>>228
さよなら。
291HG名無しさん:2006/03/06(月) 01:17:36 ID:s8JqQ7te
292HG名無しさん:2006/03/06(月) 08:03:45 ID:tp73sZS2
メダパニをとなえた ピロピロピロ
>>288はこんらんした>>289にはきかなかった
>>290はこんらんした>>291にはきかなかった
293HG名無しさん:2006/03/06(月) 08:58:42 ID:P9ES5qXE
>>292
どう見ても板違いです。
ありがとうございました。
294HG名無しさん:2006/03/06(月) 13:30:02 ID:so9GtqfT
270あたりから、一気にクソスレになったな

不思議だ
295HG名無しさん:2006/03/06(月) 15:44:16 ID:0paUz4mq
不思議色 マイハッピネス
296HG名無しさん:2006/03/06(月) 17:24:44 ID:ANg4zt4f
>>295
さようなら。
297HG名無しさん:2006/03/06(月) 21:38:59 ID:EPzm26KM
誰だー!
俺の作ったソルティックのコックピットに
光明寺博士の脳みそ入れたのはー!
なんか汁垂れてるし
298HG名無しさん:2006/03/06(月) 22:50:19 ID:O+hB/NIz
>>297
シラケた、ツマンネ。
299HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:14:54 ID:UR5lTzzg
ガンプラの関接仕込もうとしてたソルティックがあるんだが
プラがパリパリ割れてしょうがない。何だよこのプラ・・・。
300HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:30:06 ID:ed1GJbXS
>>299
保存状態が悪くてプラが劣化してる。
日の当たる場所とかに置いてなかった?
301HG名無しさん:2006/03/07(火) 00:18:47 ID:bX0wDQ4+
当時からバリバリ割れたよ。ソルティックの緑プラ。
たぶん色づけの顔料(ペレット)のせいだろう。
302HG名無しさん:2006/03/07(火) 01:10:39 ID:d7y7gpbG
先日、箱ダグ買ってビークル出たと思ったら、何この小ささ、半分しかはいってねー。
もーコレのアイアンフットいじって寝る。
303HG名無しさん:2006/03/07(火) 01:13:07 ID:fVmkOxFs
俺のクリアー48ソルティックも割れそうだなあ。意外とノーマルよりマシなのか?
304HG名無しさん:2006/03/07(火) 01:33:12 ID:kaCi3u5P
クリアの加工は修羅の道
305HG名無しさん:2006/03/07(火) 02:18:52 ID:wxE4ckqw
306HG名無しさん:2006/03/07(火) 02:59:22 ID:kS5nfEul
高いね。要らない。
307HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:00:42 ID:9d73wiiv
プラモの素材であるスチロール樹脂は、まざりっけの無い状態は無色透明で、硬く、割れ易い。
そのため、飛行機キットのキャノピーなどの切り離しの際には、神経を使わねばならない。

一般的には、透明度を下げる着色剤を添加することによってやわらかくなり、粘りが出て割れ難くくなる。
白や、特に黒に着色されたものは、割れ難くなるが、この種の着色剤が添加されておらず、
着色のみ成されたスチロール樹脂は、無色のものほどではないものの、割れ易い性質を持っている。

但し、ごく最近のガンプラ(MG等の最近のロットのもの)では、
無色透明でも多少の粘りを持たせて、いくらか扱い易くしているようだ。
308HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:15:20 ID:ZYW5KD/U
1/100ターンAのヒゲはかなり折れにくかった
ゴム分が多いんだろうな
309HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:37:08 ID:Hm00ZyIw
度々話題になるけど、タカラのキットは全般的に割れ易かったねぇ。
その分薄くてシャープに出来るそうだけど。
310HG名無しさん:2006/03/08(水) 12:47:24 ID:ohMcCz9Z
タカラってか日東のプラだけどね。
311HG名無しさん:2006/03/08(水) 17:28:24 ID:gCKBIDvF
>307
 着色剤じゃなくて可塑剤だろ。
確かに可塑剤を添加すると、プラの透明度がおちるのは事実だけど、
着色剤とは違う。
312HG名無しさん:2006/03/08(水) 21:25:30 ID:h4I1Yc/m
 決断の戦いが、涙の犠牲を越えた。
 高まる鼓動が、対決の瞬間を告げた。

なんて難しい日本語・・・
313HG名無しさん:2006/03/08(水) 22:30:22 ID:UZjclHEK
あれって監督に考えてもらったんだろうか?
タカラのスタッフが考えたんだろうか?
314HG名無しさん:2006/03/09(木) 13:51:44 ID:GqWVUrvy
狙いをつけた銃口に、戦士(おとこ)の生命が燃え上がった。by 1/48の24

とか名コピーだよ。コピーライターだと思うけど、ダグラムの内容
『分かってないと』こんなコピー書けないからなぁ・・・
315HG名無しさん:2006/03/09(木) 15:35:41 ID:VNLwj47N
デュアルマガジンで話が出たような記憶がある。
316HG名無しさん:2006/03/09(木) 20:13:05 ID:LGomv3Qu
>314
エロビデオかなんかのコピー?
317HG名無しさん:2006/03/09(木) 20:18:14 ID:6HIfMczT
>>306
いや、だから宣伝乙
318HG名無しさん:2006/03/09(木) 20:27:25 ID:IZ+NUBB1
立ち込める硝煙の中で、戦士(おとこ)は敵を捕捉した。

319HG名無しさん:2006/03/09(木) 22:24:21 ID:GqWVUrvy
祖国の未来を信じて、戦士(おとこ)たちは進撃した。

コピーでモチベーション上がるやつもそうそう無いよな。
320HG名無しさん:2006/03/09(木) 22:48:40 ID:zQCcZsKw
>>313
当時のサンライズの文芸さんが書いてた、と思う。
321HG名無しさん:2006/03/09(木) 23:01:23 ID:r4bJZZk8
匂い立つマン臭に、戦士(おとこ)は憔悴しながらもクンニした。
322HG名無しさん:2006/03/09(木) 23:22:14 ID:IZ+NUBB1
も一つ。

コクピットの静寂に、戦士(おとこ)の闘志がみなぎった。

ついでに。

激戦の嵐の中を、戦士(おとこ)たちの青春が走り抜ける。
323HG名無しさん:2006/03/09(木) 23:24:54 ID:YsN4iw+k
やっぱドナンの声で読むべき?
324HG名無しさん:2006/03/09(木) 23:26:47 ID:IZ+NUBB1
せっかくだから。

荒野を熱くして、たった二人の軍隊の戦いが始まる。

威信を賭けた戦いが、男の闘志に火をつけた。
325HG名無しさん:2006/03/09(木) 23:32:25 ID:6ukhI3bL
ウホッ、いい戦士(おとこ)
326HG名無しさん:2006/03/10(金) 01:31:12 ID:6b8VT9iq
狙いをつけた鉄の脚に、アホのレアかなの文字が浮かび上がった
327HG名無しさん:2006/03/10(金) 04:37:21 ID:Iied7IR2
安らぎを求め、戦士(おとこ)は戦いの時期(とき)を待つのか。

押し寄せる暴徒、今、戦士(おとこ)は飛翔の時を迎えた。
328HG名無しさん:2006/03/10(金) 09:44:06 ID:snCmHd0f
48のブロックヘッドがマスキングテープで仮組みした状態で発見されますたよ
肩関節を引き出し式にして拳はMGドムの使って・・・・ウワゥMGドムの拳小さっ!!
つーかブロックヘッドの拳テラデカス('A`) えーと封印決定
329HG名無しさん:2006/03/10(金) 13:14:21 ID:dM/yOek0
PGザクの手は?
330HG名無しさん:2006/03/10(金) 17:20:37 ID:DZo48mzQ
>>326
ウホッ!いいね。俺も一つ。

失われた金型に、戦士(おとこ)は自作を決意した。

太すぎるボディに、戦士(おとこ)は鋸(のこぎり)を手に立ち向かう。



331HG名無しさん:2006/03/10(金) 22:22:09 ID:ViyMwFN9
♪帰ってきたよパパ〜
♪抱いておくれよママ〜
332HG名無しさん:2006/03/10(金) 23:39:12 ID:kxgXiZ5B
アニメ板池。
333HG名無しさん:2006/03/11(土) 02:34:08 ID:NCDl0YdZ
いいかげん艦船模型の話をしませんか?威信かけた海戦
334HG名無しさん:2006/03/11(土) 13:27:54 ID:1q4qCqTN
愚談荒らし。
335HG名無しさん:2006/03/11(土) 13:51:12 ID:1LAbQPXX
真実は見えるか
336HG名無しさん:2006/03/11(土) 16:04:33 ID:Fy38Apsb
巨大な翼が眼前に迫る
ミサイルポッド付属してますか?と
押し寄せる質問、今、戦士(おとこ)は入札の時を迎えた
337HG名無しさん:2006/03/12(日) 16:21:28 ID:9f/sXqtO
もうね、懐かしアニメ逝ってよし。
338HG名無しさん:2006/03/15(水) 20:50:09 ID:dMk6S/AK
ですタン
339HG名無しさん:2006/03/20(月) 23:42:22 ID:pbdn/STp
48ラウンドフェイサーの手首に流用できそうな、お勧めガンプラご存じないですか?
種死とかの今後、投売りしそうな捨てても惜しくなさそうなやつで。
340HG名無しさん:2006/03/21(火) 00:02:37 ID:KrAWa3Cl
MGじゃあダメなの?
341HG名無しさん:2006/03/21(火) 00:03:57 ID:Aoo9JF8h
途中で送信しちゃった。

どうせディティールとかは改造しなくちゃならないんだから、片腕持って行って販売店の店頭で比較して好きなのを買って来てみてはどうかな。
342HG名無しさん:2006/03/21(火) 00:53:08 ID:PMDYzShO
48だとかなりでかい手首じゃないとなあ。MGドムとかリックディアスの手くらい大きくないと。
343HG名無しさん:2006/03/21(火) 02:11:21 ID:DQwB+4Ij
1/72マッケレル作った時は、ビッグ・オーの手首を流用したよ。
丸指なので大きさともどもピッタリ。
指のトゲそのままだったけど意外とマッケレルにハマってた。
344HG名無しさん:2006/03/21(火) 03:06:42 ID:Aoo9JF8h
ビッグ・オー勿体ないなと思った。
345343:2006/03/21(火) 10:06:02 ID:XJZV7kiz
イエサブで投げ売りだった時に買ったものだから
その時は惜しくなかったよ。
いまだと入手難らしいね。確かにもったいないことした。
346HG名無しさん:2006/03/21(火) 12:16:18 ID:7e7FbK89
手首って拳と平手が有るんじゃないの?
347HG名無しさん:2006/03/21(火) 15:53:07 ID:4zKoJ1k6
バンダイビッグオーのことを言ってるなら 指可動の奴が一組ついてるだけ
348HG名無しさん:2006/03/26(日) 02:59:52 ID:xac40Vjf
349HG名無しさん:2006/03/26(日) 08:35:49 ID:y5i5p6eY
写真がお上手ですね(棒読み)
350HG名無しさん:2006/03/26(日) 15:20:54 ID:aiMtz+SY
配送中に肩関節がもげちまいそうだな
351HG名無しさん:2006/03/26(日) 17:01:54 ID:PhYqLaoJ
  ||  !| │
  ||  !| │              ,.-─‐-.、
=||=!| │              /:::::::::::::::::::::ヽ
  ||  !| │            |:::: ::::::::::::::::::::::l        前略、
  ||  !| │             |::: ::::::::::::::::::::::::!        なんとか、ここまで出来てきました。
=||=!| │              |:::::::::::::::::::::::::::::l        http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1143359245323.jpg
─.─.┤ |             !:::::::::::::::::::::::::li:|ニニニニニ.、   
     |  .!               !:::::::::::::::::::::::::l|::| ̄ ̄.!| |.!   お目汚ししみませんが、宜しかったらご意見くださいませ。
     |  .!            、r, /|::::::::::::::::::::::::ll.,7:!  .!| |.!
    ||`ー|. ̄ 丁 ̄|\   ´ミ《 |:| !:::::::::::::::::::::::l|.l|:.:.!_」.! !.!
  __||二二二]|__ || |    .!| !::!|:::::::::::::::::::::├.|:.:.::l─´. !.!  <カタカタ・・・・
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!l `ヽ !、   |l/:.:.:|:l|::::::::|!:::::::ll|::l|:.:.:.:|=コ|.|
  ||  l三三l  ||  ,_」____!l_:.:.:|:|.!:::::::|l!::::::|l:.:||:.:.:.::l'丑丑|ニl___,'ニヽ___
  ||.==========!l  '‐┬┬‐─ヽ|ll_|__:_!|::!:.::l‐!:.:.:.::l.─────┬┌′
  ||  l三三l  ||   | /丁´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ!:.:.:.:.:! ̄ ̄ ̄ ̄丁ヽ、|
  ||==========:!|   | !.| | / ::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.::_│      !  | |
  ||  l三三l  !l   .| !.! ||、:::.!:.:.:.: :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:、:`<ヽ,     .!  ! !
  ||----------|.! ___,| !.|_メ´丶、:: ::::::::::::, -‐─、:ヽ:::::`\     ヽ .| l _
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー'" 、┴-、:_:_;:-l_____, -ー‐‐‐‐' ´      `ー'
352HG名無しさん:2006/03/26(日) 21:14:39 ID:9I9tV3M9
うんも
353HG名無しさん:2006/03/27(月) 22:57:19 ID:wbbi5lnq
うぉ!>>351GJ!!
晒しageしてくれるわ。

これ、少し足伸ばしてる?
腰装甲を分割しないでも結構動くようになるもんだね。

354HG名無しさん:2006/03/28(火) 10:55:29 ID:c0awFfsF
環境いいとこ住んでますね〜
355HG名無しさん:2006/03/28(火) 12:29:49 ID:Pn0bWtR0
ぢつは、庭だったら凄いな。
ありえないけど。
356HG名無しさん:2006/03/29(水) 20:21:19 ID:UvJ0DNSJ
作者 キー坊

撮影場所 旅館
357HG名無しさん:2006/03/29(水) 22:22:00 ID:WCglJGEN
>356
プラモ狂四郎かよ!
358HG名無しさん:2006/03/29(水) 23:10:54 ID:kwyjhtW3
>>351
お家は山手の新興住宅街?のようですな。

それはともかく、腰装甲と腿の干渉避けるために、股関節を下にずらせるようフンドシに可動軸追加したんだね。
頭いい改造だなあ。あと、胸部と腹部はボールジョイントで接続してるのかな?

リニアガン構えてる写真だと胸部がややボリューム過多に見えるけど、気のせい、つか写真のアングルのせい?
それにしてもこの可動範囲の広さは魅力的だ。GJ!
359351:2006/03/30(木) 00:43:05 ID:zJ4deyfj
みなさま、どうも有り難うございます。
あまりケチョンケチョンに叩かれないで済んでほっとしております。

>>353
足は特に伸ばしていません。
関節をいじってるうちに少し伸びてたかもしれませんが、ほぼオリジナルのままです。
新造した骨盤ユニットの可動の関係で、キットパーツのフンドシ下面を取り去った為に長く見えるようになったのだと思います。

>>358
腹回りの関節は、みぞおち部分に2軸(前後・左右の傾き)、腰後部に1軸(前方向への傾きもう一つ)、
とへその高さ(左右回転)です。最初ボールジョイントで済ます予定でしたが、
パーツ間の干渉の都合でそれぞれ一番イイトコに軸をもっていったら、なんかこうなっちゃいましたw

胸部のボリュームですが、「関節は徹底改造、外形はキットパーツを極力使用する」のを目指してきたので、
太ももの内側ラインと腕のボリュームアップ、
可動範囲の関係でパンツを左右に2mmずつ広げた以外は、ほぼ1/48キットの形状のまま、のつもりです。
多分、前述の腹部の可動の都合で、腹がパンツと胸に埋まりこむような感じになるので、ちとアンバランスになったのかも知れません。

これからの予定は、胸の白っぽいしましま部分やエアインテーク部、ひざ下の白っぽい部分なんかを切り離して
塗装を楽にしようと思ってます。マスキング大嫌いだし。塗装ヘタだし。
あと、デカール使っちゃって残って無いので、ノンデカールでTV本編風に塗る予定です。



・・・それと。ウチは某地方都市の県庁所在地にあるマンションです。子供が何人か居るのでなかなか作業進みません(泣)
360HG名無しさん:2006/03/32(土) 01:49:48 ID:u4fGhGCD
ボトムズは余裕で商売になる
ザブングルはわりと商売になる
MSVは普通に商売になる

L−GAIMは駄目
ダンバインもこける
パトレイバーもいまいち
バイファムガリアンもってのほか

ダグラムはどうかな
361HG名無しさん:2006/03/32(土) 03:27:31 ID:57FqgfoH
普通に考えてダメでしょ。夕方再放送してプラモ再販して模型誌で毎月巻頭特集くらいしないと。
362HG名無しさん:2006/03/32(土) 08:16:10 ID:BIRJrhiu
>360
そして名前すらあがらないドラグナーにレイズナーヽ(`Д´)ノ
363HG名無しさん:2006/03/32(土) 13:43:27 ID:57FqgfoH
マクロスとイデオンとドルバックとアクロバンチとダイオージャも忘れないで。
あ、ゴーグも。 ヽ(`Д´)ノ
364HG名無しさん:2006/03/32(土) 14:48:09 ID:iO+b8PTO
>>363
マクロスは普通に商売になっとるがね。
ダグラム・バイファムは、物語的には続編つくりが可能だけど、
同じタイトルで新メカを出し難いのがネックだね。
ダグラム燃やしちゃったし・・・ダグラムMk-Uなんて出てきたら、旧作ファンには「ハァ?」って感じだし。
なにより、あの時代の雰囲気をもう一度やるのは難しい。
変に洗練されたダグラムなんて見たくないし。
ボトムズのアクティックのような路線をダグラムでやろうとしても、可動が難しい。
あのジャバラ関節は、コンバットアーマーの味だと思うから、あそこをMIAみたいな関節にされたら萎える。
可動が少ないものは、売れなさそうだしね。
365HG名無しさん:2006/03/32(土) 15:25:42 ID:CHEEKQd7
>364
アクティックギアのベルゼルガみたいに引き出し型の肘関節ならいけるかも。
366HG名無しさん:2006/03/32(土) 16:50:50 ID:2j92FPiQ
あのジャバラ関節がCBアーマーのみりきなんだが、
代用できそうな素材は無いのかね、イヒの旭化成とかあの辺で。
金属製のフレキシブルジャバラホースが作れるぐらいだから
やろうと思えば出来そうなはずなんだが。
367HG名無しさん:2006/04/02(日) 02:03:21 ID:ela9A9uB
アクティックギアはうまくやればけっこうヒットするようにも思うけど
そのうまくやるってのが滅茶苦茶難しそうだな。
やるなら1/100か1/144になるのかな。
個人的にはもの凄く欲しいけど。
368HG名無しさん:2006/04/02(日) 09:48:44 ID:fhMWKKla
ダグラムは別の殖民惑星に設計データが流出して・・・・とか
主人公をいろんな惑星を転戦する傭兵部隊にするとかして話作れるんじゃね?
369HG名無しさん:2006/04/02(日) 11:51:16 ID:m2bsD4G2
他の殖民惑星の独立戦争の時に、デロイア独立戦争で活躍した
ダ゙グラムの名前を借りて…
ってパターンなら、多少形が変わってても大丈夫じゃね?
370HG名無しさん:2006/04/02(日) 12:02:25 ID:I00FXxg6
あの朽ちダグの中から、新生ダグが出てくるんだよ。
371HG名無しさん:2006/04/02(日) 12:18:12 ID:hQCtiOof
そして最後は重水トリチウムたっぷりの漂流水惑星と心中するんだな?w
372HG名無しさん:2006/04/02(日) 16:56:00 ID:3dlBQ3Iz
生き返った艦長ならぬクリンが爆破スイッチ押すのかw
373HG名無しさん:2006/04/02(日) 17:59:43 ID:Mtz09KO8
>そのうまくやるってのが滅茶苦茶難しそうだな。

ボトムズは、20代の若い人にも認知度高いから、ターゲットが広そうだけど、
ダグラムは、オレも含めてオッサ世代、しかもかなり少数なターゲット相手に商売しないといけない気がするもんな。
製品のデキ以前に、ダグラムの名をもう一度浸透させる努力が必要そう。
374HG名無しさん:2006/04/02(日) 18:59:13 ID:3dlBQ3Iz
ゴールデンで再放送かな。
375HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:31:59 ID:ceZcCs+w
この際、タイトルが「ダグラム」でなくても良い。
ミリタリー色というか戦術というかそういう雰囲気が強い作品であれば。
376HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:42:42 ID:XT8rGa/N
企画側にも、視聴者にも「わかるように説明せよ」って人があまりにも多すぎるから、
今の状況じゃまあ無理だと思うけど、見てるうちに続編だと判るってのもいいな。

昔のTBSドラマ「ずっとあなたが好きだった」と「誰にも言えない」みたいな感じで。
377HG名無しさん:2006/04/03(月) 04:08:43 ID:p4EqelAr
>376
そうかな?
エヴァンゲリオンとか、TV放送以外のサプリメントを見ないとワケワカラン
作品も結構有ると思うけどな。

最近だとエウレカセブンとか。
378HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:04:49 ID:24fD44G+
あーオレも実際ガンダムSEEDをたまたま見たとき
どのキャラも何言ってるのかサッパリ理解できなくて
15分でギブアップした事が有るよ

大体ガンダムが一杯出ててどれが主役メカかついに判らなかった
379HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:27:47 ID:V6i3VEnO
某∀とか某ガス2とか、世界観ぶっこわしてやりなおすっちゅー

変な企画もありだこのさい
380HG名無しさん:2006/04/03(月) 23:14:03 ID:DqBga7oQ
SEEDはねぇ・・・
どうでもいいようなとこのネーミングに、こりすぎなトコがあるな。
「主砲」「対空砲」でいいのに、わざわざ「ゴドフリート」「ヴァリアント」だもんな。

肝心のお話は薄っぺらだし。戦闘シーンも派手な見栄きりポーズばかりの紙芝居と、一方的ジェノサイドだし。
キャラは敵も味方も、そろってキラキラお目目の美少年・美少女、その上、若い巨乳美人艦長。
ダグラムとは、まさにいろんな意味で対極だよね。

でも結構商売にはなったみたいだから、余計「地味で暗くて難解なイメージの」ダグの出番は当面無いな。ハァ
381HG名無しさん:2006/04/03(月) 23:44:55 ID:MCoEIBEM
おまえら、文句言いつつもしっかり見てんのな
382HG名無しさん:2006/04/03(月) 23:52:42 ID:DUD7ebxm
んでも、今リメイクされるのなら間違いなくSEED路線でしょ

第1話から最終回まで一度もフロに入ってなさそうな汗くさい主人公やら
頬のこけたAカップヒロインは出番なし
383HG名無しさん:2006/04/03(月) 23:52:48 ID:gO/MODng
おれは見たことないけど、なんとなく想像できる・・・


第一話だったか、ソルティックがマベリックで空輸されてきたときの話。コンバットアーマーを降ろすとき、切り離して落ちるんじゃなくて、取り外して置いてたところにリアルさを感じた。
>>380のようなゲームとか漫画のロボットにはできまい。
384HG名無しさん:2006/04/04(火) 00:14:07 ID:toQWtLF1
確か CBアーマーバラして運ぶだけで1話かかったこともあったよね
385HG名無しさん:2006/04/04(火) 00:16:34 ID:47XLjjCo
サンライズは、SEEDのときには、裏の攻撃として『プラネテス』作って評価されてるし、
アニプレックスで、今度の高橋作品『フラッグ』みたいに「ネット配信」とかメディア展開の幅は広がってるから、
ダグラムのような作品が、今の時代でもウケないわけじゃないと思うよ。
ただ、それが『ダグラム』の続編になるかどうか?は疑問だけど。
ダグラムの出てこない『太陽の牙』って作品もありと思う。
386HG名無しさん:2006/04/04(火) 00:57:21 ID:g04EnCGC
いい加減、板違いな話題だと気づけ。
387HG名無しさん:2006/04/04(火) 01:05:14 ID:Ixq0FVQ3
ダグラムの続編?考えただけでも恐ろしいなぁ。
今の若い奴らに任せたら、つま先立ちして羽のついたCBアーマーがブンブン飛び回って、、、
しかもメカは主役ばっかり。ストライクダ○ラムとかジャスティスダ○ラムとかフリーダムダ○ラムとか。

そんなの嫌や!
388HG名無しさん:2006/04/04(火) 16:05:55 ID:HjWm1riu
389HG名無しさん:2006/04/04(火) 19:01:38 ID:cEKub8iI
バブルキャノピー気味のソルティックキボン
390HG名無しさん:2006/04/04(火) 21:48:15 ID:Q1lK7PiP
>>370
でその朽ちダグはモックアップのハリボテで実際のダグよりでかいということか
391HG名無しさん:2006/04/05(水) 00:27:14 ID:3jKI3DBh
たまには板違いの雑談でもしないと、このスレが朽ちてしまうぞw
392HG名無しさん:2006/04/05(水) 00:56:21 ID:mZhz+mHE
ワタルが再販されたのだから、是非にこちらも再販してもらいたい
もちろん単品で
393HG名無しさん:2006/04/05(水) 02:13:05 ID:h9TkgDbO
続編・・ちょっと考えてみた(フラッグの真似だけど)

APU通信デロイア支社に赴任してきた新人女性記者が、
先輩記者と共に、デロイア独立の軌跡を追うことになり、
バックスやJ・ロックなどに取材を慣行(このときに新作作画で解放軍の北極ポート進軍・戦闘を入れる)
朽ちたダグラムにも興味津々(この時点では、ヒロインは仕事と興味本位でしかデロイアを見ていない)

一方、治安出動事件以降、強硬策で独立交渉にのぞんでくるカルメルとの交渉に行き詰まった地球側は
カルメルを代表から引き摺り下ろそうと画策。
反カルメル派を利用し、カルメル政権を混乱させようとするが、これが新たな内戦の火種に・・・
様々な人達の思惑をはらみ、再びデロイアは民族同士が血で血を洗う内戦状態へ。

ヒロインは叫ぶ
「どっちが正しいとか、間違ってるとか、もうどうだっていいじゃないですか!
 人が大勢死んでるんですよ!なんでこんなことになっちゃたんですか!?
 わたしは、真実が知りたい。。。ジャーナリストとして真実を伝えたい!」
Not even justice, I want to get truth.
(彼女の目に)真実は見えるか!?

以上、チラシの裏でした。
394HG名無しさん:2006/04/05(水) 02:55:29 ID:NbxfYXwe
>390
ヤマトのパロディかよw
395HG名無しさん:2006/04/05(水) 03:08:58 ID:6QkJ929l
やっぱダグラムはあれしか考えられないし
別の作ったり2号機とかカンベン。
朽ちダグ復活させるしかないね。
しかしあれだけ朽ち果ててるのに、キャナリーは老けてなかったなw
砂漠という環境を考えても軽く30年ぐらいは経過してそうだが。
396HG名無しさん:2006/04/05(水) 10:21:46 ID:N9RVqWbW
>>395
デロイアの何かが劣化を早めているんだよ。
397HG名無しさん:2006/04/05(水) 11:02:35 ID:OnJMFni4
>393
×慣行
○敢行

>395
火かけて燃やしたからじゃ?
塗装もはげるし酸化も進むだろ。
398HG名無しさん:2006/04/05(水) 14:02:16 ID:jpy7Jd27
しかし、模型板と言うのにアニメネタの雑談だとホント盛り上がるのな・・・
すこし前に途中写真うpした人が居たときなどは、その後暫く、殆どスレ自体が停滞&data落ち寸前だったもんだが。
感想書く香具師すら殆ど居無かった位だったモンな。


・・・まぁ、自分もROMってたんだがw
399HG名無しさん:2006/04/05(水) 17:06:54 ID:VrUA7dUm
>>396-397
395のようなつっこみがあったから、
大河原御大が後で錆びてない色のダグラムのイラスト描いたんじゃん。
400HG名無しさん:2006/04/05(水) 19:50:41 ID:Kze2vJb5
400get
401HG名無しさん:2006/04/05(水) 23:18:52 ID:iefrORmN
ボトムズはいいよな、次から次へと新製品が出んじゃん。
1/18タコ並みのクオリティでアイアンフット欲しいよ。
402HG名無しさん:2006/04/05(水) 23:28:43 ID:N9RVqWbW
>>401
そこでアイアンフットかよw
403HG名無しさん:2006/04/06(木) 00:29:47 ID:GUzQzK4Y
むしろ根性試しにアイアンフットを作ってm(ry
404HG名無しさん:2006/04/06(木) 00:51:49 ID:C2pVIIOH
もちろん18分の1で。


さりげなく1を4に直さないように。
405HG名無しさん:2006/04/08(土) 02:12:22 ID:pbdn/STp
おまえら、信じられんことだがamazonの人気ホビーランキングでリボルテックダグラムが3位だ。
(1,2位は例によってエロフィギュアなので実質1位!)
ダグラムもまだまだ捨てたもんでないよ、この先タカトミの新製品も期待できるかもしれん。
406HG名無しさん:2006/04/08(土) 11:37:49 ID:vmEqUdgI
407HG名無しさん:2006/04/08(土) 12:39:58 ID:a7JIv63Z
うわ〜ダメだ
このアレンジ、最悪だ。ダグラムにはあわんだろ
408HG名無しさん:2006/04/08(土) 12:42:22 ID:9srFCDiJ
「速水ダグ」に次ぐキモダグだな。
海洋堂は“スマートドッグ”を発売した前科もあるし。
409HG名無しさん:2006/04/08(土) 13:02:48 ID:KrAWa3Cl
自分はカッコイイと思う。
でも、TV版ダグラムの方が欲しいのでキット切り刻みます。
410HG名無しさん:2006/04/08(土) 13:06:06 ID:JyehLgqr
コクピットが透明じゃない、膝のフックも一体成型・・・でも買うんだろうな俺
411HG名無しさん:2006/04/08(土) 13:18:29 ID:k8bL/PWg
大張風にすればなんでもかっこよくなると思ってるバカ多いね。
そもそも大張り風そのものが大してかっこよくない。
ドラグナーのOPは最悪だった。
412HG名無しさん:2006/04/08(土) 13:51:15 ID:wTz+L1Mb
でも久々のダグラムの立体だよ?
413HG名無しさん:2006/04/08(土) 15:08:50 ID:tSsrwNRP
ソルティックも出ないかなあ。2体あるとガチャガチャできるのだけど。
414HG名無しさん:2006/04/08(土) 19:10:26 ID:ps/JWMwU
個人的には好みではないけど、
TVでもCBアーマーがやたらジャンプする回の作画が
こんなプロポーションしてたと思うからありかなとは思う。
415HG名無しさん:2006/04/08(土) 23:41:44 ID:W8ceI1Lz
うーん、「ダグラムという『ロボ』の立体」としてはありだと思うし、それなりにカッコいいとも思う。
が、「ダグラムという『コンバットアーマー』の立体」としてはダメだな。
ロボの部分を強調しすぎて「兵器」としての部分が完全にスポイルされちゃってる。

まあ、よく動くってのはいい事だし、関節周りの工作とかの参考にはなると思うけど。
416HG名無しさん:2006/04/09(日) 00:35:42 ID:VDwuHFTV
>>406
これCGじゃないの?
なんか重さを感じないロボだなぁ
鉄の塊って感じが微塵もしない
417HG名無しさん:2006/04/09(日) 02:49:39 ID:w20s1fyj
動きとか躍動感というか、
悪い意味で意識しすぎだな
このデフォルメは
418HG名無しさん:2006/04/09(日) 03:16:24 ID:rMD7k9cZ
プロポーションアレンジもそうだが、
ヒザのフックが1/72デュアルモデルのように
一体成形されてるしなぁ。

>>408
というか速水が昔作ったアレのプロポーション取りが元になっている。
フトモモのアレンジなんかモロにそうだし。
419HG名無しさん:2006/04/09(日) 13:31:59 ID:AEPsF6An
>>414
谷口作監のこと?
420HG名無しさん:2006/04/09(日) 13:44:24 ID:60DGZtR5
キモいとは思わないが、流石にアレンジしすぎだろ。何かのスーツみたいだ。
421HG名無しさん:2006/04/09(日) 16:25:48 ID:QHp+3gnt
つまりケロロ軍曹の頭を取り付けろと
422HG名無しさん:2006/04/09(日) 16:34:53 ID:60DGZtR5
>>421
そう、そんな感じw
423414:2006/04/09(日) 19:11:41 ID:Wux/c1xw
>>419
作画監督まで憶えてないなあ。

リボルテックダグラム、見れば見るほどシリンダーとかで動いているというより筋肉繊維か何かで動いている感じがする。
タカラのプラモが全くといっていいほど動かなかったから、逆にリボルテックのラインナップに入ったのかな。
424HG名無しさん:2006/04/09(日) 19:33:22 ID:xtf/HJqA
もう潰瘍堂にショーケースに試作品飾ってあるよ。
「イナバウアー」させてあった。
カッコよさの基準が、CBアーマーとは別次元のものになっている。
425HG名無しさん:2006/04/09(日) 20:43:03 ID:FF2zUKMW
装甲車で峠をドリフトさせてるような違和感。
スポーティな車でならカッコいいんだろうが、
戦闘用車両でしても同様にカッコいいとは思えん。
426HG名無しさん:2006/04/09(日) 21:03:20 ID:RtcOroYm
リボルテックはアマゾソで1位キープ中だな。
出来云々はともかく売れてるというのが驚異。
今、馬鹿売れしてる装甲騎兵アクティックギアも、
発売前は糞味噌言われてたんだよな。
427HG名無しさん:2006/04/09(日) 21:40:04 ID:6/4QFjrS
まあ、アクティックギアに関しては、今と名称も仕様もかなり違ったからねェ。
428HG名無しさん:2006/04/09(日) 22:23:18 ID:CRpiOBvS
24部隊のシーンだったと思う。待機中の隊員がコーチマSPのキャノピーの
開閉を繰り返している。それを見ていた別の隊員が何をしてるんだ?と聞く。
「いや、少しでも風がこねーかなとおもってな」このリアル感こそCBA。

429414:2006/04/09(日) 22:36:19 ID:Wux/c1xw
リボルテックダグラムが「リアルロボ」シリーズに分類されているところも興味深い。
リアルでないのにリアルロボ。

次の「リアルロボ」シリーズは何だろう?ボトムズ?
とにかく遊べそうでこれだけ安いのは魅力。
430HG名無しさん:2006/04/10(月) 04:13:53 ID:ilUdUax1
ダグラムの次はガリアン辺りを同様のテイストで商品化して欲しいなぁ。
針金入りのジャラジャラ剣つきで。
431HG名無しさん:2006/04/10(月) 14:46:13 ID:vW8NQWLE
シーエムズのやつが666円になってたな。
それでもいらないけど。
432HG名無しさん:2006/04/11(火) 23:51:18 ID:EY303EFN
でも新しくおもちゃを出してくれるって事実がこの戦いに一筋の光が見えた様な・・・・・
ある程度販売実績が出ないとおまいらのプラモも漏れの1/48(完成品)も遠ざかって逝く
433HG名無しさん:2006/04/12(水) 00:15:17 ID:BFcNc7CQ
ああそれはいえるね バカ売れすれば今まで売れないと思われていた
ダグラムというコンテンツが再評価されてMAX以外からも新製品が続々と・・・

まあそれは大げさかもしれんが このシリーズはラウンドフェイサーやブロックヘッドは
出す気あるでしょ
434HG名無しさん:2006/04/12(水) 00:30:24 ID:/Kwv5AKL
なんか激しくキモそうだなw
435HG名無しさん:2006/04/12(水) 07:25:42 ID:leCNzYEd
たしかにこの手のシリーズで出たらキモイな
クラブガンナーとかな
436HG名無しさん:2006/04/13(木) 21:08:03 ID:jMGeKkYF
タカラ!
ボトムズに力入れないでダグラム商品出してくれ〜
437HG名無しさん:2006/04/14(金) 21:37:13 ID:+MOlIrs1
アクティックギア・ダグラムシリーズ
EX−1 1/100 ソルティックwithマベリック
\5800

とか妄想するとたまらんなあ。
438HG名無しさん:2006/04/15(土) 00:45:57 ID:BCcgRinq
1/72で欲しい。1/100なら要らない。
439HG名無しさん:2006/04/15(土) 08:40:49 ID:niyqeHNf
>438
おれもボトムズのとき、なんで35じゃないんだって思ってたけど、
今は48の小ささが気持ちいい。
440351:2006/04/15(土) 16:29:02 ID:gOm57CzO
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜チラシの裏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1/48細ダグの改造作業が、一応完了した。(ウェザリングはまだだけど)
これでホビーショーに持っていけます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜チラシの裏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
441440:2006/04/16(日) 16:44:19 ID:oT67j6bJ
天気良かったので写真撮った。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1145172776839.jpg

ウェザリングのセンスが無い自分を自覚してるので、静岡HSにはこのままでもってゆく予定。
飽きてきたらちょっとづつ汚そうかな?とか目論んでます。
442HG名無しさん:2006/04/16(日) 17:09:55 ID:bxeXva9w
>>440
オツカレシャーン
カコイイーーーネ!

ウェザリング ガンバッテ
443HG名無しさん:2006/04/16(日) 18:57:26 ID:AHyl0Dly
>>441
GJ!ですね〜
ウェザリングはしなくても、さまになってますよ。
ドライブラシでブルーの塗装面のエッジを強調出来るといいかも?

古いプラは、エナメルでウォッシングやるときは注意してね。
いつもなら大丈夫な溶剤の濃度でやったら、
ラウンドフェイサー、3箇所ほどクラックっしちゃいました...」TO
油絵の具用の溶剤使うのが、無難らしいです。
444441:2006/04/17(月) 20:50:47 ID:Z7m61LOG
実は、改造作業中に「カッターでスジ入れてエナメル溶剤流してポリッ」という切り離し方法をやろうとして
一時「完全にバラバラな一山の破片」になりました。
ンなモンで、エナメルは普通に塗装するのさえ恐くて使用できません(;´Д`)

最近はウェザリング用ガンダムマーカーという便利グッズが有るので、
寝る前に5分ほど、チョンチョンとチッピングとか、ササッと泥汚れとか、随分楽になりましたw

・・・で、ついやり過ぎるんだ。 _| ̄|○il||li
445HG名無しさん:2006/04/17(月) 21:02:28 ID:giaKiIox
ウェザリングについてはマーカーやらパステルやら入手が容易になったっすね。
446HG名無しさん:2006/04/17(月) 21:43:52 ID:Z7m61LOG
そうっすね。画材屋やら釣具屋やらあちこち廻って、
使えそうなモン見つけるまでが一苦労だったんだけど。(我ながらジジ臭w)

今日も、帰りに寄ったソフマップのトレーディングフィギュアコーナーに
「ピンキーストリート用のマーカー」なんぞというモノが売ってたのには正直驚いた。
ブレンディング用のパレットやらぼかし用の筆までついてるとは。

ワシゃ、ああいうのは守備範囲外なので今まで知らんかった。
447HG名無しさん:2006/04/17(月) 21:46:01 ID:Z7m61LOG
やべ、アゲちゃった(汗)スンマソン
448HG名無しさん:2006/04/18(火) 11:29:31 ID:2T8MrXI9
女性の化粧道具とかは侮れないらしい・・・。
ウエザリングと女性の化粧はある意味やっていることは同じだからなぁw、
塗装→仕上げのセンスは女性の方が一般的にいいらしいネ。
449HG名無しさん:2006/04/18(火) 18:37:34 ID:LKMNYmEs
ビギナーズコレクション1/80ダグラム、切り刻んで、関節仕込めるだけ仕込んでみた。
ポーズつけるといいけど、素立ちにすると、腕が短い印象。
右手のリニアガンでかすぎて、肩のアーマーと干渉するし・・・
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1145352897742.jpg
450HG名無しさん:2006/04/18(火) 23:12:13 ID:vn96e0h0
これを→こうした
って、流行ってるの?

てのは冗談w やっぱりポーズがつくとイイね。
素立ち(改造前?)の見る限りでは、腕もそんなに短く見えないけど・・・
このサイズなら市販の丸指手首とか使えそうだね。完成に向けてがんばれ。ファイト!!
451HG名無しさん:2006/04/19(水) 02:42:12 ID:OChR1CdI
>>449
1/80のやつって1/72とまるっきり違うんだな。>プロポーション取り
俺は1/80のソルティック切り刻んでプロポーション修正して、いまは放置中。
コクピットを塩ビ絞ってバQムで作り直そうか思案してて手が止まったよ。
このスケールだと設定より小ぶりな1/72コンバットビークルセットと並べられるからいいよな。
がんばれ。
452449:2006/04/19(水) 06:46:23 ID:Hn+B6jof
腕は、脚部や胴に関節仕込んだら、背が高くなっちゃったんで、
現物見ると相対的に短くなってしまった感じです。
素組みの状態では、バランスは取れてると思います。
あと、自分が「ゴリラ体型ぽいダグラム」が好きなんで、
腕をちょっと延ばそうかな〜と思っています。

>1/80のやつって1/72とまるっきり違うんだな。>プロポーション取り

こいつは、デュアルモデルの劣化コピーぽいプロポーションしてます。
そのため、腕のラインが角ばってる。
1/72SAKとは、かなり印象違いますね。
「懐コン4」に出そうと思って、とりあえず仮組みしてみただけだったんですけど、、
潰瘍堂のリボルテック(こいつは好きじゃないけど)や>>441さんの完成品みて、
衝動的に切り刻んで、関節仕込みまくってみました。
これから、細かいところを煮詰めてこうと思います。
453HG名無しさん:2006/04/20(木) 22:47:41 ID:jETNxpFq
どっか、羽根付きダグラムの判り易い絵が有るトコない?
確かブロックヘッド用の物という設定だったと思うけど、どっちにしても見つからなかった。
454HG名無しさん:2006/04/21(金) 05:10:20 ID:AcuNjXjV
既出の話題かもしれんが、どうやら1/72のソルティックH8には複数の金型バリエーションがあることがわかった。
簡単な識別点はあたまのカメラ?のあるトサカの部分。カメラの正面形状とアンテナのつく円筒部の直径の大きさ
それにトサカの側面の長さも違う。そもそも頭全体が別物っぽい。
複数持ってる人は確認してみると他にもいろいろ違いが発見できて面白い。
455HG名無しさん:2006/04/21(金) 23:27:28 ID:1k6JkwrI
5へえ
456HG名無しさん:2006/04/22(土) 00:32:13 ID:MqzGxQgU
>>454
ヨンパチのラウンドフェサーも数バージョンあるの知ってた?
金型は1つだけじゃないんだよ。
生産ロットや流通地域によって微妙に違う。
457HG名無しさん:2006/04/27(木) 23:21:14 ID:w4i3fII/
>>456
それで「これだけ金型があるんだから」ということで管理がズサンとなり
金型紛失事件に発展したと・・・
458HG名無しさん:2006/04/29(土) 11:23:59 ID:Qr1R0ON1
リボルテック発売まであと3週間。

関係ないけどMGギャンの内部フレームって1/48に使えないかな?
459HG名無しさん:2006/04/29(土) 16:47:16 ID:d3MZkmnY
>>458
MGギャンは知らないけど、フレームを使うんならネモにしたら?
あれの可動はなかなかイイよ。値段もギャンよりかなり安いしね。
付属品が少ないから、不要パーツになるのもやや少なめ(←貧乏性)

ただ、MGクラスの大きさでヨンパチでそのまま使えそうなのは、ダグラム、丸顔、土人くらいしかないのでは?
むしろ、1/72角頭あたりに使うくらいでサイズ的にはちょうど良さそうな気も。

それ以外だと、完全に切った貼ったして、関節単位での使用になりそう。それならなおさらギャンである必要も無いしね。
どうでしょう?
460HG名無しさん:2006/04/29(土) 18:26:58 ID:AysuauHH
>>459
実は以前1/72角頭にMGザク使おうとしたのですが、小さくて合わなかったです。
結果459さんの予想どうりに切ったはったを繰り返していまだに完成していませんw
461HG名無しさん:2006/04/30(日) 01:13:29 ID:ToNlXfTe
ジサクジエン乙
462HG名無しさん:2006/04/30(日) 09:59:18 ID:OhhgWyK2
リボルティック、買ったらデュアルモデルと並べてみようw
トレーラーに寝かせれるかな?
463HG名無しさん:2006/04/30(日) 11:14:59 ID:yoUPAQRT
まずトレーラーがありませんw
464459:2006/04/30(日) 12:21:15 ID:/r2a/UVb
461さん、まず絶対信じないだろうけど、別に自演じゃないよ?
不毛な一言混ぜっ返しなんかじゃなくて、何かネタでも振るか、良いアドバイスでもしてやれば建設的なのに・・・
465HG名無しさん:2006/04/30(日) 12:48:18 ID:rA4I5JEe
>>461
>ジサクジエン
判別方法を教えてくれ
466HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:36:05 ID:g3i3VIqP
UPろだ2号のアイアンフットいいねー。
参考にしてコレいじるかな。
467HG名無しさん:2006/05/01(月) 03:55:52 ID:K5/0bGdk
俺も関節にガンプラ仕込めないかといろいろ試してみたけど、
結局武器屋や波のポリキャップやボールジョイント仕込んだ
方が早いと悟ったよ。MG一個分の値段で何種類も買えるし。
468HG名無しさん:2006/05/01(月) 19:34:20 ID:w75I+hqz
内部フレーム使うと、シルエットも狂ってくるから、
関節単位で、市販ポリパーツや流用品使ったほうがいいと思う。
CBアーマーとMS(現行のMGやHG)はシルエットがかなり違うし。
あと、あまりCBアーマーに可動が求めないな〜オレは。
469HG名無しさん:2006/05/01(月) 21:16:51 ID:EwhC061p
まぁ、元々動かし易いデザインになって無いしね。
それでもちょっとした可動の追加とかでかなり自然なポーズになったりもするから、
ま、ケースバイケースだよね。

>>441氏や>>449氏とかみたいに、フル可動化するってのは、
可動個所が必要というより、むしろデザイン自体に対する技術的挑戦(ってのは大層か?)じゃ無い?
もちろんコレもアリだよね。

関節は自作の方が早くて安くてしっくり来る、ってのは、オレも骨身にしみて感じてるw
470HG名無しさん:2006/05/02(火) 11:16:03 ID:WED8SoWo
誰かジオラマ作ってよ。
ダグラムとソルティックが空中でXになってるジオラマ
471HG名無しさん:2006/05/03(水) 10:38:03 ID:JMRLQWAj
そんなシーン有ったっけ?
472HG名無しさん:2006/05/03(水) 13:15:19 ID:j5eJ72Dw
有ったよ!
最初の頃クリンがダグラムのトリガーを引けない話
ちょw
CAの運動能力高すぎwwwwwwwww
473HG名無しさん:2006/05/05(金) 06:40:45 ID:D1PMy8wG
あのXジャンプシーンは今みると笑ってしまう
474HG名無しさん:2006/05/05(金) 06:41:05 ID:ohiPHqUq
確か、対ダーク曹長戦だったか?
475HG名無しさん:2006/05/05(金) 09:48:48 ID:aw0D6OHo
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146789563218.jpg
丸顔も作り始めたんで、やってみるかなXジャンプ(たぶん無理)
ダグラムとの殴り合いくらいなら、肩と腰ボールジョイントでひねれるようにすれば可能かな?
476449=475:2006/05/05(金) 10:35:32 ID:aw0D6OHo
>>469
オレもどちらかと言うと、CBアーマーは固定派だよ。
今回は、潰瘍堂のリボルテック見て、
「こんな変なプロポーションアレンジしなくても、市販のポリパーツ仕込めば、
 キットのプロポーションのままで、そこそこ決めポーズ取れるんじゃないの?」
ってところから始まった。
引き出し、2重関節にすれば、動かなそうなところも、それなりに動くようになるしね。
「技術的挑戦」ってほどではないけど、可動工作の腕上げにはなるね。
ガンプラ的な関節のアレンジはなるべく避けるように作ってる。

しかし、丸顔の緑のプラは、ビギナーズコレクションも硬くてモロイな〜
仮組みして、肩を前後に回したら、すぐにポッキリいちゃったよ。
ちょっと力入れてクラフトナイフで削ると、プラの薄いところがパキッ!っていっちゃうし。

ビギナーに全然優しくない「ビギナーズコレクション」だ!
477HG名無しさん:2006/05/05(金) 19:25:16 ID:ZcoCQ8H0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146823871463.jpg

1/72DMです。引っ張り出して少し手を入れてみました。
なかなか丈夫ですね、HCMみたいな劣化が少ない・・・さすがタカラ?
478HG名無しさん:2006/05/05(金) 21:26:30 ID:aw0D6OHo
「ダグラム」は新製品とか新作より、
再販!復刻!!のほうが何倍も嬉しいと思うのはオレだけ?
479HG名無しさん:2006/05/05(金) 22:46:14 ID:Fk1IlDhe
>>478
同意・・・だけど、AGみたいなのなら新商品も欲しい
リボは・・・でるだけ有難いのかもしれないけど、ちょっと違うよなぁ

再販が一番だけど、次はいつ(そして、何を?)やってくれるかな?
AFVも多いシリーズだけに、そっちも抜かり無く再販してもらいたいよ
480HG名無しさん:2006/05/06(土) 00:17:54 ID:iPWXVjwp
リボルテックは、アクションフィギュアだもんね・・・着ぐるみみたい。
なんでダグラムでやる必要あるんだ??と思ってしまう。
>>475>>477のダグラムには重量感があるけど、
リボは、いかにも軽そうな印象。
CBアーマーは無駄な可動よりも、メカぽさと重量感ですよ。
デュアルモデルとSAKには、それがあった。
481HG名無しさん:2006/05/06(土) 00:31:33 ID:KlMvQcPD
5日開催のWHF有明で見つけた出物。

1/48 ブロックヘッド ¥1600(当時品)

多少パッケージが汚れていたけれど、定価というのに驚いた。
午後1時過ぎまで売れ残ってたのを友人に教えられて確保。
「¥1500になりません?」と値段交渉してくれる友人を背後に押しのけて、「この値段で良いです!」と。
名古屋人は商人的には尊敬出来るけど、やはり恐ろしい。
482HG名無しさん:2006/05/08(月) 01:31:03 ID:9oUybNCp
ヘドリアン女王の人が逝去したってさ。悲しい。
ダグラムと同じ時期で毎週見てたなぁ。
483HG名無しさん:2006/05/08(月) 03:50:35 ID:vD4ZiFR5
スレ違いだけど、デンジタイガー再販されたっけね。
ダイデンジンは再販せんのかのう?
484HG名無しさん:2006/05/08(月) 23:33:44 ID:arvgX1fx
>>482
え、そうなの?
知らんかった…ついこないだ、マジレンジャーに出てたの見たばっかりだったのに…


御冥福をお祈り致します。
485HG名無しさん:2006/05/08(月) 23:46:44 ID:L5Yl0/G/
魔女ベルバラの方がなじみ深いかな。
486HG名無しさん:2006/05/09(火) 03:16:54 ID:QDhH+ZXN
へドリアン女王って、次のシリーズにも出てたよね?
なんか妙な球体のヅラかぶって・・・
それだけ「インパクトのある」女優さんだったんだろうね。
漏れもご冥福を祈る。
487HG名無しさん:2006/05/09(火) 05:24:01 ID:e0h7S3cm
初代オバQでもある
488HG名無しさん:2006/05/11(木) 00:20:18 ID:ssZdl9Zp
>>483

ガンダムに乗っ取られたベストメカコレクションの1だろ。
金型がイって再販できないってどっかで見たな。

リボルテックは、あんな形状だけど久々の新規商品なので楽しみだ。
ダグラム だ け 買うよ。
489HG名無しさん:2006/05/11(木) 08:57:47 ID:bb0vGUfC
>ベストメカコレクションの1
Σ(゚д゚; ヤマトじゃなかったのか・・・( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
490HG名無しさん:2006/05/11(木) 15:02:39 ID:YfQqLRW+
そっか、曽我さん亡くなったのか。。。
まさか、ダグラムスレで知ろうとは思わなかった。

スレ違いスマン
491HG名無しさん:2006/05/11(木) 20:07:15 ID:uIMuaGkF
仕事帰りに模型屋寄ったら、リボルテックのサンプルがあったんで弄って遊んできた。
12cmって広告に書いてあったんで、写真のビギコレの1/80くらいかな?と思っていたら
肩幅やボリューム感あって、結構大きく見えた。
1/76 くらいかな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1147344476307.jpg

値段的に、MSinAレベルのものを想像していたら、仕上げ・塗装ともに綺麗で、いい質感でした。
ポーズがカチッと決まってカッコイイ(オレのようなオールドダグラムファンのカッコよさと全然違うベクトルだけど)
そのかわり、素立ちが決まらない。
「せむし男」みたいなポーズになってしまう。
さすがに関節の処理はオモチャ臭い(特に肘と肩)が、
全体の雰囲気は、思っていたほどに気色悪い感じはしなかった。

ただ、これはダグラムだから出来るアレンジだと思う。
他のCBアーマーでは、無理な印象。
492HG名無しさん:2006/05/11(木) 23:55:28 ID:E3MJcnjf
デザートガンナーなら何とか…
493HG名無しさん:2006/05/12(金) 15:19:09 ID:dvS6N9Pe
オレはリボ楽しみだなあ。
コーチマ出たら嬉しいぞ。
ブロックヘッドはマッチョアレンジが似合いそう。
494HG名無しさん:2006/05/12(金) 20:52:20 ID:V3H6IOBY
リボの関節「だけ」は欲しいな・・・
495HG名無しさん:2006/05/13(土) 09:05:22 ID:IGrLCcly
>>493 どうやらラウンドフェイサーまでは出るらしい。
色違いでコーチマは期待出来るかも。
496HG名無しさん:2006/05/13(土) 16:32:36 ID:OrH1Kiaq
とりあえず、リボルテック買ってきた。
十分カッコイイやんw
しばらくはこれで楽しめそう。
>495
マジで丸顔出るんすか!?
そっちも楽しみだわ。最悪、リペすれば24部隊になるし。
497HG名無しさん:2006/05/14(日) 00:06:16 ID:N/VqYosG
リボルテックダグラムは以前山口式で出た某漫画の青い主役機に似てる
498HG名無しさん:2006/05/14(日) 00:25:31 ID:+/HFs9o8
4次元ポケットから地球破壊爆弾を出すヤツだな?
499HG名無しさん:2006/05/14(日) 00:40:23 ID:CugOjAiq
>>498
ちょwwwおまwwww

つかそれが山口式可動で出るならみてみたい気も
どんなアレンジするかめっさ興味がw
500HG名無しさん:2006/05/14(日) 01:22:12 ID:sFxJuk0W
>>497
あっちがダグラムの真似してるからな
501HG名無しさん:2006/05/14(日) 11:42:36 ID:GhL4NYfv
太陽の牙ドラえもん
502HG名無しさん:2006/05/14(日) 11:56:27 ID:eUxE+LYY
さようならドラえもんってダグラム最終回に通じる所があるな。
503HG名無しさん:2006/05/14(日) 15:14:06 ID:sjmwNYQS
リボダグ買ってきた・・・けっこういいがプラモとはとても並べられないな。
504HG名無しさん:2006/05/14(日) 15:32:51 ID:YaBWdcwO
リボグチ買ってきた、チェーンガン発射口がちゃんと"左手首にしか無い"のがいいね
505HG名無しさん:2006/05/14(日) 16:41:45 ID:XZ7B8EKx
何だかんだで案外悪くないよね、リボルテックダグラム。
俺はアマゾンから届くのまち。
同時リリースされた他の二種類よりリボルテックジョイントが多いよ、ダグラム。
506HG名無しさん:2006/05/14(日) 16:47:09 ID:SBo7Td6O
ただ、使ってる意味があんま無いんだけどな。
507HG名無しさん:2006/05/14(日) 17:05:09 ID:UrPw9IYJ
雑誌の写真とかで見たら何コレ?だけど、実物を見るとこれはこれでカッコイイんだよな。
アニメチックなディフォルメで。
508HG名無しさん:2006/05/14(日) 18:49:57 ID:HTxLrv1W
なんとなくペーパークラフトみたいなのだが
509HG名無しさん:2006/05/14(日) 23:56:46 ID:x3rolSQx
>504
チェーンガンの弾倉はどこにあってどうやって装填して何処から排莢してるんだろう?
トレーラーに仰向けになった状態で追跡してきたヘリをチェーンガンで撃墜したシーン
ぐらいでしか使っていないのだが。
510HG名無しさん:2006/05/15(月) 00:42:49 ID:3W/kPHFo
ケースレス弾じゃない?
511HG名無しさん:2006/05/15(月) 13:04:04 ID:UH0dybBI
リボはオレだめだわ。あのアレンジならレイズナー系にあってると思う。
夏発売のレイズナーのちっちゃいやつは設定から大きく外れて無いようだし。
逆だとよかったのに・・・・。

先日中古屋でデューイ買ったよ。アパッチとかからパーツもってくれば
良くなりそうだが・・・・
512HG名無しさん:2006/05/15(月) 13:08:00 ID:+PSUXHX8
会社も版権も違うから、それはしょうがないな。

おもちゃ板にもスレが立ったので報告。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1147449529/l50
513HG名無しさん:2006/05/15(月) 13:55:01 ID:MMN6eHlx
押し入れと物置を整理してたらダグラムの1/72が大量に出てきた!
ヤフオクで揃えたばっかりなのに、どうして今頃〜

というわけで、1/72のセット提供で1/48って交換って成立するかな〜
514HG名無しさん:2006/05/15(月) 22:27:17 ID:RRuolXu1
じゃあ、おれの48ブッシュマンと君の72ビッグフット、ブリザードガンナー、アイバソDT-2を交換しよう。
いや、交換してあげるよ。
515HG名無しさん:2006/05/15(月) 23:12:34 ID:MMN6eHlx
ヤフオクで売って買うことにしますw
516HG名無しさん:2006/05/16(火) 10:56:56 ID:zFHNx+iu
なんだったら俺の1/48デロイア7セットを出してあげてもいいぜ。
517HG名無しさん:2006/05/16(火) 13:46:56 ID:ftjLMe93
>404
18分の4?
518HG名無しさん:2006/05/16(火) 19:50:35 ID:jhAdhdsN
コクピット作ってあるんだしキャノピーはクリアで抜けばよかったのになあ。
519HG名無しさん:2006/05/16(火) 22:01:55 ID:5llBCaoJ
>>518 そうだ、おまえがやるんだ
520HG名無しさん:2006/05/17(水) 06:42:25 ID:qhCP2Lvf
>>509
確かカルナック山脈編でも、マベリックに懸吊された状態で正面の連邦デューイ相手に使ってたはず。

膨大なVHSの山の中から掘り返さなきゃならんので裏取りは勘弁。
521HG名無しさん:2006/05/17(水) 12:28:08 ID:yeHoUzox
いいこと教えてやろうか。
その大量のVHSのテープはただのゴミだよ。
522HG名無しさん:2006/05/17(水) 13:59:12 ID:Oqv9jGK5
DVD−BOXから発掘するのも大変だよ〜
523HG名無しさん:2006/05/17(水) 20:31:07 ID:GrPApZI5
今度のリボ、「ダグラムにあのアレンジは許せん!」って批判もあるけど、
久々にダグラムの新製品が出たのは良いことなんじゃないの?

次は思いっきりヒーロー体型にアレンジしたブッシュマンを出して欲しい!
全国のロボ者にブッシュマンのカッコよさを知らせて欲しい。
どこのプラモ屋行ってもこいつだけ売れ残ってて不憫なんだよ、、、
524HG名無しさん:2006/05/17(水) 21:08:45 ID:zHe0ZC/E
>>509
実は、それなりに使われてるんだよ>チェーンガン
オレの知る限りで、「偽りのグランプリ」で、フォンシュタインの肖像画を破壊するとき、
「見え始めた亀裂」で、撤退時に装甲車やヘリへの威嚇として。

・・・って、少ないね。やっぱり。
元々、対ヘリ・ソフトスキン向けの装備だから、CBアーマー戦で使わない=使うシーンが少ない。
弾倉の位置はよくわからんが、手の甲の空いたスペースにでもあるんじゃないの?
実は、左手のほうが右手よりも大きかったりとか。
525HG名無しさん:2006/05/17(水) 22:17:12 ID:qcH3sajG
やさしき日々の記憶なので曖昧だが軍人で無い人がラウンドフェイサーに乗り込んで
連邦のジープに向けて乱射していたような?ジープがわからないくらいゆっくり前進したため標準が合わず
そうこうしているうちにコクピットにヒット。連邦のビークルが活躍した珍しいシーン。
526HG名無しさん:2006/05/17(水) 23:25:48 ID:wdpzIijh
ど素人が、ゆっくりと後退しているのが分からないだろう
527HG名無しさん:2006/05/18(木) 01:43:59 ID:BB5igP1D
>524
それよりも、右腕のリニアガンの弾倉がどこにあるのか不思議だ。
手っ取り早くリアリティを表現する方法として弾切れとかマガジンチェンジを
して見せるとかがあるんだけど、ダグラムではどっちのシーンも無かったように思う。

ダグラムの燃料(?)補給は腰の両脇にある小さなボックスにジェリ缶大のユニットを
二個押し込む事でされてたように思うが、弾薬の補給シーンは無かった様に思う。
528HG名無しさん:2006/05/18(木) 01:46:44 ID:Cc1DYJXT
リニアガンてエネルギー弾だと思ってたけど?
529HG名無しさん:2006/05/18(木) 03:36:03 ID:rjPkFLZp
レールガン(リニアガン)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3

弾体がプラズマ化するとは書いてあるけど純粋なエネルギー塊ではなさげ。
ダグラムの設定がどうだったかは忘れた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E7%89%99%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
しかしここ、ヤクトタイプの説明ちょっと不十分じゃないか?
530HG名無しさん:2006/05/18(木) 04:16:48 ID:BB5igP1D
>529
WIKIだし、君が加筆してもいいんじゃないのか?
531HG名無しさん:2006/05/18(木) 05:50:21 ID:1qdKO3M0
>>525-526
リアリティを出そうとした演出だが、WWII時代じゃないんだから
さすがに目標距離の測定ぐらい自動でやれるはずだろうという
ツッコミもあったな。

>>527
最終回やその手前でクリンがハックルに弾の補給を頼んで
もう在庫がないですヨ〜とかあった。
あれはミサイルだけの補給だったのかもしれないが。
腰の燃料ボックスには、水素と何かを入れるって設定だった。

あとリニアガン/リニアカノンの弾体については、デュアルマガジン創刊号に
詳細な説明がされている。
長いので丸写し面倒なので要約すると、
「熱エネルギー性の非固形実体弾(プラズマのような弾丸)」
と書いてある。発射には磁気を用いている。

一方、ブッシュマンやブロックヘッドが使用したマグランチャーは
発射に通常火薬を用いてエネルギー使用量を抑えCBアーマーに負担を掛けなくした
タイプ。
磁気を使用するリニアガンだとCBアーマー本体のエネルギーを猛烈に消費するとか。
532HG名無しさん:2006/05/19(金) 03:30:20 ID:/pKqbid1
他スレはキット化で盛り上がってるのに…。
533HG名無しさん:2006/05/19(金) 12:18:00 ID:H8nWnTnX
ダグラムシリーズはどれも出来がよいから
リメークするしつようは無いんじゃないかな?
534HG名無しさん:2006/05/19(金) 12:29:27 ID:CgRS48Xy
リメイクは必要無い。再販の必要はあるかもしれないけど。
でも、要る分だけはあるから買わないかな。
535HG名無しさん:2006/05/19(金) 19:04:20 ID:0VoJtAjf
ガリアンとゴーグとイデオンは同じサンライズでも蚊帳の外…。
メーカーが違うから当然なんだが、タカラやアオシマが便乗して再販しないかな。
536HG名無しさん:2006/05/19(金) 19:34:42 ID:lRYMP2w0
ガリアンとイデオンはアクションフィギュアが出てたはずだが?
とはいえ結構前だが。
537HG名無しさん:2006/05/19(金) 21:15:43 ID:Xj7Xolny
ガリアンはCM’Sのが・・・いや、何でもない。。。。。
538HG名無しさん:2006/05/19(金) 22:28:35 ID:FZHBy4IW
新規なんて贅沢言わないから、再販はそろそろしてほしいなあ。
ブロックヘッドとアイアンフット、また作りたくなってきた・・・。
あの圧巻のボリュームがいいんだよなー。でもオクだと結構高いし・・・。
こんなことなら、前の再販のとき、ケチらずにもっと買っとくべきだったよ。
48だけでもだしてほしいよ。
539HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:03:45 ID:bzT8LhnR
いまならトミーにリクエストすればいいのかな。
トミータカラになって、販売戦略とかのインシアチブをトミーが握って
タカラは勝手に出来ないって話だが。
540HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:22:56 ID:agJSYVwA
みんなこれは知ってるよね/
http://www.geocities.jp/pub221/dagram.htm
541HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:29:05 ID:Ud99nSH2
>>540
ダグラムの綴りが違う気が
542HG名無しさん:2006/05/20(土) 02:22:26 ID:M7q7i/em
ルールむしで勝手気ままだからフェスタは死んだのか
543HG名無しさん:2006/05/20(土) 02:29:16 ID:LEyY/D6X
うん
544HG名無しさん:2006/05/20(土) 02:54:28 ID:ZpWplWo8
手榴弾の安全ピンってあんなに簡単に外れるもんなのか。
545HG名無しさん:2006/05/20(土) 03:10:29 ID:aMhpMp32
大人の都合なんだよ!
546HG名無しさん:2006/05/20(土) 03:49:17 ID:M7q7i/em
リニューアルHGナナシさん
欲しいナッス
547HG名無しさん:2006/05/20(土) 08:06:30 ID:UTwMwRja
コーチマsplだけでいいです
548HG名無しさん:2006/05/20(土) 12:22:15 ID:MChVVGmE
最高だぜ〜!
最高だあ〜〜〜!!
549HG名無しさん:2006/05/20(土) 17:50:49 ID:agJSYVwA
にげるな ソルティック たたかえ!
550HG名無しさん:2006/05/20(土) 18:18:26 ID:9BJOWD8g
もえてこわれたブッシュマン

何とかこいつの地位を向上できないか?
551HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:01:10 ID:dCXtUy0h
ボトムズではここ最近のトイの新製品ラッシュ、
レイズナーは、完全新規金型の48プラモ、
他の高橋監督作品関連が勢いづいているのに、
なんでダグラムはしょうちゃんかるた・・・。
552HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:14:24 ID:agJSYVwA
俺が今でも好きなのはレイズナーだけど、当時の裏覚えでは、
ダグラムが一番作品としてのクオリティーは高いと思ったけど。

こう、なんつーか、JFKとか、そんなあたりの映画観る位の満足度があったかと。
553HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:25:05 ID:L5GvTXKQ
(´-`).。oO(裏覚え?)
554HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:25:06 ID:3KULxwu8
>>551
ダグラムだってリボルテックでるじゃん。元気出そうよ。
555HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:25:27 ID:uu5EGr9O
>>550
「ダグラムトランプ」だと、ブッシュマンはジョーカーだよ。
556HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:30:40 ID:dCXtUy0h
>>554
リボルテックダグラム確かにかっこいいんだけど、ダグラムというより
勇者ロボみたいなんだよなー。
まあ買ったし、すごく気に入ってはいるんだけど。
なんというか、プレーンなのがほしいよ。
557HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:42:28 ID:agJSYVwA
ぬまのそばにたつサマリン博士
558HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:58:18 ID:vprUrYeW
誰がカルタを読み上げろと
559HG名無しさん:2006/05/20(土) 20:59:31 ID:aHfg4ZnJ
デュアルモデルツバイでダグラム出せば良いのに
当時品も金型なくても、マグネモ鋼鉄ジーグや復刻コンボイみたく実物をスキャン出来る技術はある訳だし
560HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:02:13 ID:b33lSUUg
タカラニハキタイデキズ
561HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:25:13 ID:ghYSyE5x
近所の古本屋でアイバン投げ売っていた、MGザク乗せて
サムソントレーラー風にしようと一瞬思ったけどスルーしちゃった。
これって割と貴重品?トレーラーって2種あったよね?
Jロックバギーは買いました。
562HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:40:16 ID:4zYd4FDD
ほしければ買えばいいと思いますよ

貴重品かどうかを知りたければ オクの落札額を検索できる
サイト等がありますからそちらで調べてはどうでしょう
563HG名無しさん:2006/05/20(土) 21:53:54 ID:N71BDQWp
以前あぷろだ2号でアイアンフット晒した者です。
ようやっと完成いたしました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1148129122834.jpg
再販されるといいなぁ・・・。
564HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:02:58 ID:9BJOWD8g
>563
かっけー
GJ!

再販されないかなぁ…最悪ワタルのプラクションみたいなセット売りでいいから…
565HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:08:51 ID:Tu26v3pG
その昔、テキ―ラガンナ―とマ―ベリックヘリを作った事を記憶しています。


再販と言わずに新規金型で出して欲しいです。
566HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:59:50 ID:dCXtUy0h
>>563
うおっ。イイ!!カコイイ!!GJ!!

ダメだー。こんなん見せられたら、また作りたくなってきてしまうじゃないか。
ホント再販されないかなー。でもタカラは今ボトムズにベクトルが向いてるからなー。
しかもそのボトムズですら、キット再販の予定なしときたもんだ。
567HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:14:13 ID:UgXLV3Dr
若干スレ違いのところもあり申し訳ないのだが、
TU○AYAでダグラムのDVDおいてある店舗ってみたことある?
ダンバインなどはたまに見かけるのだが、ダグラムはなあ・・・
せめて映画版だけでもおいてほしいとおもうのだが、やっぱりここでも
”ダグラムは商売にならん”という見解なんだろうか?

例えばこんなところから”ダグラムよく出てるらしいよ”ってなうわさでも
流れれば、キット化に触手を伸ばす所も現れそうな感じだが、オクでマニア
がコレしてる現状ではキット発売なんてのを期待するのは無理っぽいかなあ。
568HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:17:26 ID:CJasLZWU
ダグラムはレンタルにはなってないと思うよ。
見たいの?
都内在住?
569HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:24:15 ID:Dos3KsPh
www.geocities.jp/d_force_net/Character/ARII/AR207D.JPG
570HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:42:27 ID:agJSYVwA
なんか、きのこがかかってるな。
571HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:48:42 ID:L5GvTXKQ
>>563
スゴイ。今やってる2MCにエントリーしてみたら?ダグプラはまだ今まで出てないし。
http://2mc-esperanza.net/
572HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:50:06 ID:UgXLV3Dr
>>568

いや関西の田舎町。
まあ通勤で平素は神戸・大阪にいることが多いけど。
リアル時は部活とかであんまり見えなかったからな。
全75話(だっけ)全部見たいかは”?”なとこもあるけど
各CBアーマの戦闘シーンは見たみたいな。
キットは作っているものの、その辺りのイメージが頭にないのは
ちと寂しい・・・
573HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:08:46 ID:+6+Uc7O5
>>563
うーん、クリーム色の所、特に腕等は新品同様なのに胸部をはじめとする濃いイエローの
部分のボロボロ度は違和感がありすぎるかなぁ。
全体的なセンスがいいだけに残念。
574HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:09:38 ID:gaphKyJl
>>563
…って既にエントリーしてたのね…。
575HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:24:09 ID:g2o4/Jhg
>>572
関西圏か。
じゃあ、ちと無理かな。
どんまい。
576563:2006/05/21(日) 01:39:13 ID:ME1AuFV2
ご感想ありがとうございます。
元々2MC用に作ってたので参加させていただいております。w

>>573
ご意見ごもっともです。実はわざとその様に塗装しております。
第2次大戦のドイツの戦車みたいに車体色の上に水性塗料のサンドカラーをオーバーペイントして
砂漠の強烈な環境でサンドカラーだけ剥げちゃったといった感じです。
クリーム色の部分は元々の機体色ということであんまり剥げていないと。
とは言え、もう少し汚した方が良かったかもしれませんねw
577HG名無しさん:2006/05/21(日) 02:24:47 ID:op17I/4v
>>572
う〜ん・・・「歩行戦車同士の、鋼鉄が軋む重厚な戦闘シーン」を期待
していざ見ると、意外とぴょんぴょん飛び跳ねててあんましかっこ良く
ないんだよね・・・「当たり」もあるけどさ・・・。あと、ダグラムの
あまりの無敵振りに凹むかも。
もしLDデッキ持ってるなら、いっそLDBOXを中古屋で買ってしま
うのはどうでしょう?今なら二束三文だし、解説書には設定画も豊富に
載っているし(フォンシュタインにメーカーが売り込んだ怪しいCAも!)。
578HG名無しさん:2006/05/21(日) 02:26:56 ID:tUOsAICg
>>567
タキのDVDは「レンタル禁止」になってるから、正規のレンタル店では置いてなくて当たり前だよ。
むかし、映画版のVHSはレンタルされてたけど、さすがに古くなって置いて無いところが多い。
つか、映画版は、CBアーマーの戦闘シーンはめちゃ少ないよ。

バンダイチャンネルのストリーミング配信でも観る?
ダグラムは戦闘シーン少ないロボットアニメだから、戦闘シーンだけ期待して観ると、飽きると思うよ。
ストーリーや人の動きを追っていかないと、面白さ70%減くらいになってしまう。
579HG名無しさん:2006/05/21(日) 03:09:26 ID:FGsNkH0T
政治の駆け引き部分が見所のアニメだしな
580HG名無しさん:2006/05/21(日) 03:29:44 ID:tUOsAICg
ず〜っと観て無い人が、「ダグラムは渋い!リアル!!」って思って観始めると
冒頭の朽ちダグの映像とナレーション・音楽に、「やっぱこれだよ!!」と感動し、
その後のデロイア7のテーマ曲で、一気に70年代に引き戻されて、苦笑するはめにあうと思うw
581HG名無しさん:2006/05/21(日) 03:46:00 ID:FGsNkH0T
シャトルがワープして地球からデロイヤに行くのだけは
設定がおかしいと思う
582HG名無しさん:2006/05/21(日) 14:08:59 ID:sT7j0NY1
君がおかしいと思う
583HG名無しさん:2006/05/21(日) 15:22:34 ID:ijh/jDvi
君もおかしい
おれもおかしい
584HG名無しさん:2006/05/21(日) 18:04:52 ID:S0U08e9B
みんな仲良く寄生虫
585HG名無しさん:2006/05/21(日) 20:51:42 ID:1FxD/dDw
>>581 土星の矢に気をつけろ!
586HG名無しさん:2006/05/21(日) 21:58:27 ID:z/3Cb1h6
よぉし、あてるぞぉーっ!
587デロいヤぼ〜ン:2006/05/21(日) 22:02:01 ID:JTK+bFDX
ワープは無理だがワームホールは可能だとアインシュタインも言っているぞ寄生虫めが!!
588HG名無しさん:2006/05/21(日) 22:08:37 ID:W8niWdxj
>>581
シャトルで地上からワームホールポートへ

ワームホール航行専用宇宙船に乗り換え、ワームホールで移動

到着後、シャトルに乗り換え地上へ
589HG名無しさん:2006/05/21(日) 22:35:03 ID:HiKJUPtl
目指せ北極ポート!
590寄生虫:2006/05/22(月) 00:04:04 ID:ZdgERa1r
>ワームホール

りろんじょーね あくまで
591567:2006/05/22(月) 00:30:48 ID:iJM8P+p/
遅くなってスマソ。
いろいろ情報提供ありがとうです。

>レンタル
なるほどそういう事情ですか。
でもメディアがそういう閉塞した世界じゃ、ますますダグラム復刻ってのは
夢物語だな。

>ストリーミング配信
ありがたい情報です^^) さっそく調べてみます。
でもなんでバンダイチャンネルなんだ?
ここで反響が大きいとバンダイが一肌脱いでくれたり・・・ってのは
ないのかな?

>ストーリー
確かにそういう要素がなきゃ75話ってな長編にはならんわな。
あとド○ゴンボールみたく編集側の都合で、次々と強敵が現れ無理やり話
を引っ張るとか・・・。

衰えた脳細胞をフル活用してもニセサマリン大暴れとかハッタリパイロット
がでてきて「ダグラムはデロイヤ人が操縦すべきだ」ともめたり、ヒロイン
にサマリンが「ヌードのモデルになれ」ってセクハラしてたシーンとかしか
思いだせん。

ブッシュマン以降のCBアーマなんて映像化されてるのか?という疑問すら
湧いてくる。
でもなぜかキットだけは作ってる俺。
592HG名無しさん:2006/05/22(月) 00:36:41 ID:/9WRobLv
>591
> でもなんでバンダイチャンネルなんだ?

ダグラムはサンライズアニメなので。
ダグラム放映当時はそうではなかったけど、現在はバンダイの子会社になっている。
再販されないのはそのせいもあるのかな。
593HG名無しさん:2006/05/22(月) 00:46:00 ID:R+hcQMOD
プラモデルの商品化権を今でもタカラトミーが手放さないから再販もないんだろうね。
アオシマはイデオン手放しちゃったけど・・・ orz
594HG名無しさん:2006/05/22(月) 00:47:00 ID:oKumzAHY
>>アオシマはイデオン手放しちゃったけど・・・ orz

マジ?
595HG名無しさん:2006/05/22(月) 00:56:25 ID:/9WRobLv
このあいだザラスで\5,000ぐらいでイデオンのメカの詰め合わせセットが売られていたな。
アレが最後なのか?
596HG名無しさん:2006/05/22(月) 02:06:43 ID:R+hcQMOD
アオシマの直販サイトのリストからイデオン関係が削除されて、掲示板で質問があり、回答でそのような説明があったよ。
597HG名無しさん:2006/05/22(月) 02:23:22 ID:MeFAhhB2
>ブッシュマン以降のCBアーマなんて映像化されてるのか?という疑問すら 湧いてくる。

パルミナに渡ってからのストーリーについて行けなくなったクチだな。
実際、ガキのころのオレもそうだったよ。
話しは入り組んでくるし、クリン達と直接対峙する敵キャラ(ザルツェフ隊やガルシア隊みたいなの)
が居なくなるからね。
そこを我慢して見続けると、
51話以降のウルナ基地の反乱〜反乱軍と組んで解放軍結成〜スタンレー高原の攻防〜ドガ市攻略・防衛
このあたりは、CBアーマーの戦闘シーンテンコ盛りだよ。
ダグラムも強すぎないし、変な動きもしないしね。

物語上、最大の激戦になる「北極ポート侵攻」のころは、政治劇やクリンとドナンの親子の物語に目を奪われて
戦闘シーンは、影が薄くなる印象。ただ、物語は、メチャクチャ面白いよ。
598HG名無しさん:2006/05/22(月) 10:15:01 ID:fWoZujka
>>593
童友舎は?
599HG名無しさん:2006/05/22(月) 13:55:26 ID:bi4d6/q1
太陽の牙ダグラム5▼さらばやらしき日々よ▼

ト、オモテタ・・・スマn
600HG名無しさん:2006/05/22(月) 15:02:46 ID:MeFAhhB2
>>598
あれは、タカラが童友社に金型貸したんだろ。
ただ、あのときのダグラム再放送のスポンサーは童友社だから、ランナーからタカラの刻印消して、
一応、童友社製ってことになってるけど。
あの頃には、タカラはホビー事業部無くなってプラモデルから手引いちゃってたから、
いい加減になってたんじゃない?
601HG名無しさん:2006/05/22(月) 16:55:41 ID:R+hcQMOD
アオシマが20年以上版権を更新続けていた事が驚きでした。
ふつうは出荷したら販売店が何年売り続けても問題ないはずなんだけど、直販サイトだったったがめに販売中止になってしまう珍しい事例だよね。

まあ、キャラクターキットは目に付いたら買っておけという教訓でしょうね(イデオンシリーズは去年コンプしておいて良かったなと)。
602HG名無しさん:2006/05/22(月) 19:55:56 ID:6n0fedR5
キャラクターに限らずプラモって基本的に一期一会の世界だからなー
ガンプラだけが異常に恵まれてるだけ。ほしいものは見たら買え、迷ったら買え。
それが出来ずに泣いたことがどんだけあるか・・。特にガレージキットなんかだと・・。
603HG名無しさん:2006/05/22(月) 21:30:26 ID:IPCj05gE
実はイデオンの版権はトミーが持ってたんだよね(記録全集より)。
アオシマはそのサブライセンス扱いだった。
版権はトミーが更新しててアオシマの持ち出しは少なかったんじゃないかな。
タカトミになって無駄な経費削減削減で更新無し、
アオシマライセンスも終了って感じかと。

すれ違いスマソ
604HG名無しさん:2006/05/23(火) 00:29:20 ID:Q1jPAAyI
たしか、1996か1995あたりで、バンダイとモデルグラフィックスの間で
センチネル闘争があったから、そのころにはサンライズがバンダイの子会社に
なってたと思う。それからダグラム再販があったから、サンライズ版権云々ではないかも。
ただいかんせん記憶がうろ覚え、詳細を教えてエロい人。
605HG名無しさん:2006/05/23(火) 05:41:52 ID:pgSCSO6d
>詳細を教えてエロい人。

ん?再販の詳細?
それだったら、95年に、1/48のソルティック、24部隊ソルティック、ヤクトダグラムの3機だけが、
いわゆる「黒箱」といわれるモノクロカラーの箱で再販。価格は約2倍に。
さらに、98年〜2000年掛けて、絶版になった初期1/48ダグラムと、いくつか金型紛失したものを除いて、
1/72・1/48ともに再販された。価格は、初版価格の2倍以上!
(ex,1/72ダグラムが初版は500円で、このときの再販は1,200円!)

タカラとサンライズが、ボトムズのゲームの件で、少し揉めたという話しは聞いているが、
模型の商品化に関しては、別にサンライズがバンダイの子会社でも、問題は無いはず。
606HG名無しさん:2006/05/23(火) 21:16:27 ID:Q1jPAAyI
版権の問題ではないとすると、いやな話、タカトミは
「出したくても出せない」状況ではなく
「出してもたいして売れないだろ」という営業上の判断により再販しないということなのか・・orz.
ダンボール2箱ぐらい買うから再販してくれよ。SAKダグラム好きなんだけどな。
特に1/48。
607HG名無しさん:2006/05/23(火) 21:30:03 ID:/K8Ccb7j
おまいら、リボルテックを一人100個買え
608HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:06:58 ID:jWlzC4KB
>>561
アイバントレーラーどこで売っていた?俺が買おう。ちなみに俺は未組み立て
のブロムリートレーラーもってるけど。アイバントレーラーはターボザック
を装着したダグラム専用運搬車、ブロムリートレーラーは地球連邦軍
コンバットアーマー専用運搬車だ。
609HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:31:50 ID:b0BCj33Q
>>606

シンサクキットデ ツルベキダ
610HG名無しさん:2006/05/24(水) 01:38:40 ID:ildKcjMa
>>608
ご教授ありがとう、でも翌日行ったら売れてましたorz
善き人に買われて行ったはず、と願って止みません。
その代わりマベリック買った…でもCBアーマー持ってないorz
611HG名無しさん:2006/05/24(水) 01:53:48 ID:gkMEdv02
まったくおまいは
ロケットパンチだけ買ってジャンボマシンダーを買わないと言う
昔のオレか
いいからラウンドフェイサー買って来い
無かったらザクでもいいから
612HG名無しさん:2006/05/24(水) 02:52:29 ID:L0dj2oWt
>「出してもたいして売れないだろ」という営業上の判断により再販しないということなのか

そこまで極端ではなく、
「市場を不必要に広げたり、アイテム数を増やしすぎるのが、
 必ずしも良いとは言えないという事だよ!君ー!(カルメル口調)」
いまはボトムズ一本でいくほうが良いという、現実路線なんじゃないの?

金型管理が杜撰で、探すのが面倒ってだけかもしれんけど。
613HG名無しさん:2006/05/24(水) 14:30:23 ID:0qJy0Duu
614HG名無しさん:2006/05/24(水) 17:06:47 ID:sIqWy9fb
いや、売れないと思うなぁ、、、、後ろ向きで悪いけど。

ボトムズはオリジナルな世界観を受け止めてくれそうだけど
ダグラムだとそっち方面の展開が望めそうにないし。
(ほら、対空砲ザックやらなんやらあったけど?でしたし)

せめてOVAとかでもでるとすこし状況変わりそうなんだけどねぇ

例えばソルティックを鹵獲したゲリラ部隊の話とかで・・・
615HG名無しさん:2006/05/24(水) 17:36:01 ID:mUmRsSxF
今更な盛り上がりは無いだろうけど、
少しだけでも商品が出てるから有り難い。
616HG名無しさん:2006/05/24(水) 18:37:38 ID:ioyaWthm
>>614
ダグラムが売れないというより、そもそもプラモデルというジャンルが
売れなくなってきてるんじゃないか。タカラがボトムズに絞ってるというのは
感じるが、それでもプラモの再販の気配はない。
一見元気なガンプラですら、そんな傾向が見え始めてる気がする。
617HG名無しさん:2006/05/24(水) 18:55:25 ID:ytjakTFH
ガンプラの場合は種がアレだから。
売れないんだったら、0083なんかのリバイバルなんかやらないとと思うけど。
618HG名無しさん:2006/05/24(水) 20:59:58 ID:g5Yq/Wwd
太陽の牙ダグラムSEED 作ってもらえばいいのかな…
619HG名無しさん:2006/05/24(水) 21:04:39 ID:65ueTxpq
>>618
ラルターフさん(美形の若者)がダグラムアウトフレームで取材しますがよろしいか。
620HG名無しさん:2006/05/24(水) 21:36:06 ID:+jzI497C
ついでにCBアーマーが変形したり空飛んだりするんだよな
621HG名無しさん:2006/05/24(水) 21:37:46 ID:pgfZiMv8
ところで、ここの住人なら
種は嫌いでもバクゥは好きだったって奴
多いんとちゃう?
622HG名無しさん:2006/05/24(水) 22:13:41 ID:QAcqexKA
>>621
のし
623HG名無しさん:2006/05/24(水) 22:39:26 ID:ioyaWthm
>>621
リニアガン、リニアキャノンから七色のビームが出ます
624HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:55:15 ID:fAu71o0a
ニコラエフで「ぶーん」がしたい。
625HG名無しさん:2006/05/25(木) 00:14:35 ID:U4IjYJSx
ニコラテスラ
626HG名無しさん:2006/05/25(木) 01:07:13 ID:u9fa9F94
>>618
で、もちろん巨乳の美人艦長は出るんだよな?
627HG名無しさん:2006/05/25(木) 02:05:57 ID:xPyn2cPp
回避っ! 回避っ!
628HG名無しさん:2006/05/25(木) 02:26:45 ID:Ki7tH6cs
>>625
その名前は出してはならぬ。ダグラムが超電磁ロボになってしまうぞ!
629HG名無しさん:2006/05/25(木) 04:25:50 ID:i5E+jFM+
>620
 デュアルマガジンで連載されてた小説では宇宙戦闘が部隊で変形する
CBアーマーとかも出て生きてたな。
たしか脚部にウォーカーギャリアのパーツを流用していた。
630HG名無しさん:2006/05/25(木) 04:26:26 ID:i5E+jFM+
あう。
×部隊
○舞台
631HG名無しさん:2006/05/25(木) 04:33:42 ID:Wi5ug2sC
出て生きてたな。、の方かとオモータ
632HG名無しさん:2006/05/25(木) 15:07:22 ID:O0Jcc42s
イマハー モー オイカケハシーナイー キミノー ハシルカーゲーノーアトー
633HG名無しさん:2006/05/25(木) 18:42:13 ID:gVE+rNBk
ボクハー だろ
つか作品ちゃうし
634HG名無しさん:2006/05/25(木) 18:56:11 ID:Vdk5zOzF
電ホに1/72ダグラムとインステッドのジオラマ作例が載ってた。
635618:2006/05/25(木) 19:37:30 ID:5r1uYc7D
>>619
それは覚悟の上だ!
でも、美形ぞろいのデロイア7だとガマンできないかも。

>>621
ノシ

>>626
美人で巨乳のJ・ロックがでます…。 orz
636HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:16:25 ID:5uGi5RGd
>>634

ゼパーン!
637HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:22:19 ID:ZQj/godo
ストライクダグラム:ターボザック換装により様々な用途に対応
デュエルダグラム:後にフルアーマー化。砂に沈む
バスターダグラム:砲撃戦に特化した結果ただの移動砲台に
ブリッツダグラム:ミラコロなんてないので軽量ソルティック同様迷彩パジャマ着用
イージスダグラム:CBアーマーに変形・単体飛行・ピンクの概念はありませんのだ
フリーダムダグラム:収納展開式ハングライダー装備
ジャスティスダグラム:背中にしょったマベリックで飛行する
638HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:28:31 ID:aVmCyh30
>626
オパーィ丸出しのナナシが・・・
639HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:37:11 ID:hdjD6TkX
>>637 GJ!

フリーダムとジャスティス見てぇ!
640HG名無しさん:2006/05/25(木) 22:01:12 ID:ZQj/godo
ソルティックウォーリア:いっぱいいる。赤とか白とか緑とか
クラブバクゥ:蟹なのか犬なのか
デザートバクゥ:砂漠では我々こそが
テキーラバクゥ:くるくる回ってポーズを決める傭兵さんが使用
マッケレグーン:水中では我々こそが
ブロックイグナイテッド:ソルティックとは違うんだよ
アイアントルーパー:もはやアーマードトルーパーのモドキ商品のような名に
ニコラエフデストロイ:ぶーん
641HG名無しさん:2006/05/26(金) 02:01:05 ID:nHjUSlVW
柳の下に2匹目の泥鰌はいない
642HG名無しさん:2006/05/26(金) 07:34:36 ID:iP1yVx8E
泥鰌を鰻までグレードアップさせれば新機軸!(Byオタク大統領
643HG名無しさん:2006/05/26(金) 10:40:16 ID:uBZAT0Eo
SMCでダグラム出せれば・・・
644HG名無しさん:2006/05/26(金) 11:04:45 ID:uBZAT0Eo
>>633
なんのうた?
645HG名無しさん:2006/05/26(金) 12:41:15 ID:UWnE7X6J
>644
マクロスのED。
646HG名無しさん:2006/05/26(金) 16:55:58 ID:DXdgk1zL
マクロスのインポテンツ
647HG名無しさん:2006/05/26(金) 19:19:17 ID:7/YV1NrV
あれってヘルメットがバイク用なのが謎だ
648HG名無しさん:2006/05/26(金) 19:23:27 ID:867/oREn
へ?
649HG名無しさん:2006/05/26(金) 22:49:45 ID:0MfCCa9B
モトクロバイク用メットに見えなくもないけど。
650HG名無しさん:2006/05/27(土) 09:52:51 ID:RvPXs23M
>>647

 見た目重視な感じだよね。 戦闘機のコクピットに乗っていながら、ヘルメットで
わざわざ視界を狭くしてどうすんだ、って。
651HG名無しさん:2006/05/27(土) 13:42:24 ID:V5FXHrZy
652HG名無しさん:2006/05/27(土) 14:58:24 ID:tZAt3I5Q
>>651 ドラムロが一番いいな
653HG名無しさん:2006/05/28(日) 10:14:11 ID:OOIt9wYj
昨日アキバでリヴォ買った。

コンプレッサーザックがちょっと小さめで
右腕のリニアガンは大きめな印象でした

憧れの朽ち果てたポーズをとらせたけど
なんかアイドルの水着グラビアのポーズみたいな感じ
でもまあ満足、チョロQ戦車と並べても違和感ないしね
654HG名無しさん:2006/05/28(日) 15:03:00 ID:gLYuAyeQ
リヴォルテック、散々既出かもしれんが、キャノピーが透明だったらな。
まあ、値段を考えるとしょうがないか。
かっこいいし満足だけど、ダグラムのデブマッチョというかプロレスラー体型の
イメージからはかけ離れてるよなー。
655HG名無しさん:2006/05/28(日) 15:09:59 ID:ZCG0icpm
正直、こんな見栄切ったポーズではトレーラーに乗せても似合うまい
656HG名無しさん:2006/05/28(日) 15:43:43 ID:OGMBdCuq
リヴォルは新ゲッターを買ったけどいいねこれ。
ダグラムはキャノピーのてかりが安っぽいんでなんだかなあ。
657HG名無しさん:2006/05/28(日) 16:32:09 ID:8iTBPprz
>635
デロイア7を全員 美少女にしてしまえば…   





…なにその「パワードール」
658HG名無しさん:2006/05/28(日) 16:48:08 ID:0RzIt5mR
リボのダグラム頭、小さすぎるよ。
  
659HG名無しさん:2006/05/28(日) 18:58:56 ID:JYcdl+Yh
>656
ダンテか今フィギュア王についてる付録のエヴァ、マジおすすめ。
660HG名無しさん:2006/05/29(月) 10:14:32 ID:2LLYc+b1
>>659
光の巨人仕様って設定がもうダメポ
661HG名無しさん:2006/05/29(月) 10:35:02 ID:6dAicM7y
1/1ダグラムヘッド誰かつくんねえかな
662HG名無しさん:2006/05/29(月) 22:54:33 ID:9dOqIB9k
まずは1/18あたりが現実的なセンではなかろうか。
663HG名無しさん:2006/05/29(月) 22:58:58 ID:XHwEeTp/
わりと大き目のレイズナーヘッドって
昔あったような気がする
664HG名無しさん:2006/05/29(月) 23:08:58 ID:VXd3mwCa
フルスクラッチの作例がHJに載ってたな。あれのダグラム版か。見たいぞ。
665HG名無しさん:2006/05/29(月) 23:13:15 ID:EmoOlV3H
>>662
ミクロマンでクリンを作れと!?
666HG名無しさん:2006/05/29(月) 23:57:13 ID:9dOqIB9k
>>665
乳首つきでな
667HG名無しさん:2006/05/30(火) 02:22:41 ID:XAI6MdmP
乳輪丸出しでロボットに乗ってる主人公ってクリンだけじゃまいか?
668HG名無しさん:2006/05/30(火) 02:28:28 ID:T/ZkKp5C
age
669HG名無しさん:2006/05/30(火) 07:25:50 ID:n/jxMeDd
>667
ゴーダンナーでは乳揺れがあったけどな
670HG名無しさん:2006/05/30(火) 11:40:09 ID:UMzdiN9z
漢のか?
671HG名無しさん:2006/05/30(火) 12:38:58 ID:XJL5xMde
 ボトムズでも、上半身裸で乗ってる事がたまにあたような。
672HG名無しさん:2006/05/30(火) 19:06:15 ID:UxH1Mz+w
なんか女が素っ裸になって乗ってるロボットかなんかなかったか?
80年代くらいに。
673HG名無しさん:2006/05/30(火) 19:20:18 ID:dRNPWiHg
イクサー1?
674HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:10:20 ID:dc8WUzln
ゼオライマー?
675HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:16:52 ID:9WYxY9Xv
レイアースOVA版?
676HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:20:05 ID:UxH1Mz+w
なんで普段過疎ってるスレなのに女の裸と出たとたん
一時間ちょいでレスが3つもつくんだよ・・・。
677HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:21:54 ID:UxH1Mz+w
ごめん、忘れてた。
考えてくれて、ありがとさん。
まだ、いまいち納得してないが。
678HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:24:14 ID:sKMCoBy1
他に何か情報とかないの?
679HG名無しさん:2006/05/30(火) 20:25:22 ID:UxH1Mz+w
ダグラムの情報?
680HG名無しさん:2006/05/31(水) 01:43:31 ID:uv2qR+0A
女が素っ裸になって乗ってるロボットの情報
681HG名無しさん:2006/05/31(水) 01:45:00 ID:FmgSQ3SA
サザンクロスだろ
682HG名無しさん:2006/05/31(水) 02:35:10 ID:jnOH48ZC
ロボットが全裸になって女の子に乗っかってる情報、
683HG名無しさん:2006/05/31(水) 07:11:17 ID:WCZXJ6Qp
>>682

 キカイダーかな
684HG名無しさん:2006/05/31(水) 12:37:29 ID:wSrpt4gc
>683
キカイダー01には毎回、志保美悦子のオイロケシーンがあったけなw
685HG名無しさん:2006/05/31(水) 16:52:33 ID:O5x6V2dT
ヤターマn
686HG名無しさん:2006/05/31(水) 22:09:48 ID:zFqgJjyu
?ロリコンを取り入れたとかいう画期的なプラモ?なんだか忘れたけどそんなのあったなぁ
687HG名無しさん:2006/05/31(水) 22:25:11 ID:gTK28wPv
>686
超時空騎団サザンクロスのラーナ少尉のキット
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079559471/l50
688HG名無しさん:2006/05/31(水) 23:27:27 ID:xXROr6lC
サザンクロスは全種持ってるけど、ロリコンを取り入れたキットなんてあったっけ?
689HG名無しさん:2006/06/01(木) 00:17:44 ID:SgpS2VrH
>>688
本当に持っているのか?と問いたい、問いただしたい。
小一時間問い詰めたい。
690HG名無しさん:2006/06/01(木) 00:18:43 ID:ZkH4/bGF
あれ、地球側のロボのキットが結局出なかったんだよなあ
691HG名無しさん:2006/06/01(木) 00:45:25 ID:GDXPjvEU
スパルタスか
692688:2006/06/01(木) 00:46:48 ID:GMcyJd2C
>>689
これで全部じゃありません?
まだ倉庫探せば出てくるかもしれませんが。

http://mokei.net/up/img/img20060601004522.jpg
693HG名無しさん:2006/06/01(木) 00:58:16 ID:4HqbErz9
>>692
ラーナだったか黒髪の女隊長のキットもだったか装甲外して
オパーイが見えるようになってたでしょ?
694HG名無しさん:2006/06/01(木) 01:17:46 ID:eFX1huEl
わざわざサザンクロスは全種持ってると言い
それにもかかわらず、ロリコンを取り入れたキットなんてあったっけときたか・・・

悪いが釣りにしか見えんな
おまけにスレ違いだ もう勘弁してもらえないか
695HG名無しさん:2006/06/01(木) 01:19:59 ID:ZkH4/bGF
>>694
空気読んでないのはお前のほう
696HG名無しさん:2006/06/01(木) 01:20:57 ID:bFjWMTyS
散々苦労する。
697HG名無しさん:2006/06/01(木) 02:06:19 ID:GMcyJd2C
箱の中見てみたら「ロリコンを取り入れた」という記述があった。
どこが「ロリコン」だか解らないけど、胸ポロのことね。
698HG名無しさん:2006/06/01(木) 06:05:42 ID:eLDX/4vC
意味を知らなかったか勘違いしてたんだろう。
軍装店のマネキン人形を指して、ロリコンだと騒いでいた意味不明な連中もいたぐらいだし。
699HG名無しさん:2006/06/01(木) 21:12:55 ID:3YqFVZ6i
メカ大好きで硬派だったから超時空シリーズはあんまり見ていないのよね。
700HG名無しさん:2006/06/01(木) 22:56:15 ID:e/H5Y1E1
アタイこそが 700へとー
701HG名無しさん:2006/06/01(木) 23:53:59 ID:heR8Z89J
伝穂の作例は新作キットの布石。




と超前向きな俺が言ってみる。百歩譲ってSAK再販。
702HG名無しさん:2006/06/02(金) 09:05:51 ID:SnKHIWjD
リヴォルテック,ダグラム。
最悪のスタイリング!原型担当の無能者、消えてなくなれ!
三代に渡って呪われ苦しむがいい!
その位、最低だ100万回言っても足りない。
703HG名無しさん:2006/06/02(金) 10:58:38 ID:0cogN+DF
>>702
おまいが死ぬがよい
704HG名無しさん:2006/06/02(金) 11:18:45 ID:li3lFaBZ
>>702
リヴォルテックに何期待してたんだ?
705HG名無しさん:2006/06/02(金) 11:51:02 ID:4tK/GFsz
('A`) 48ブロックヘッドのカコイイ拳が作れない・・・・銃握り手 指差し手 グー パー
48に合う拳ゲーセンプライズのロボでないかなぁ
706HG名無しさん:2006/06/02(金) 12:42:57 ID:tJm7qK02
月並みだが、MGドムの手首。
あるいはぼったくりクラブのHDMドム用とか改造。
ブロックヘッドだと小さいかな。
707HG名無しさん:2006/06/02(金) 12:48:55 ID:DQ+C1tcK
再販まだ?
708HG名無しさん:2006/06/02(金) 13:44:11 ID:4tK/GFsz
>>706 MGドム買ってみたんやけどね サイズ小さいのと ちょっと指が精密やねん もっとこう極太なミミズ指がええねん

つーわけでスパロボ系のゲーセンでよくあるBIGサイズなのが48ブロクヘッドに使えるかなぁと・・・・
709HG名無しさん:2006/06/02(金) 14:15:36 ID:0Ze3yYKY
>>708 いい考え。おれも同じもの探してるんだけど、見つけたら教えてくれ。
ガンプラからもってくるならPGサイズが合うのだろうけど、な〜んか似合わない気がしてて・・・・
いづれにしても関節から、太股や動力パイプを流用するつもりなので
PGザクは買わにゃならんのだが
710HG名無しさん:2006/06/02(金) 18:11:39 ID:r+GAVqUI
>極太なミミズ指

1/24ダンバインの平手なんかどうか?
流石にデカ過ぎるか。
711HG名無しさん:2006/06/02(金) 20:41:14 ID:loDgaB0Y
>>703

無能山口乙!
712HG名無しさん:2006/06/02(金) 21:31:30 ID:zmkmYX6K
>>702
必ず、最低でも100万1回は言うんだぞ!!
713HG名無しさん:2006/06/03(土) 03:44:49 ID:fmPT1TB9
手首くらいポリパテ削り出せばいいんでない?
714HG名無しさん:2006/06/03(土) 23:15:33 ID:vlG+VOaw
パンがなければご飯を食べればいいじゃない、だっけか
715HG名無しさん:2006/06/03(土) 23:32:52 ID:KNdXugpL
HDMを買ってきておゆまるとレジンで複製。
716HG名無しさん:2006/06/04(日) 07:55:51 ID:ZzRAbvnJ
>714
ブリオシュだ
717HG名無しさん:2006/06/04(日) 16:57:21 ID:ZqE3MDZM
超合金魂ザンボットやダンクーガの拳とかは?
718HG名無しさん:2006/06/07(水) 22:00:36 ID:/7abA2fy
なんだこの過疎具合は。だれもいないのか。
719HG名無しさん:2006/06/07(水) 22:24:47 ID:y8xxyg8O
|´-`) <…
|⊂/
720HG名無しさん:2006/06/07(水) 22:45:04 ID:/7abA2fy
へんじが ない ただの くちダグの ようだ 
721HG名無しさん:2006/06/07(水) 23:00:17 ID:IWV2r9Gw
もえつきて さびれた ぼくらの だぐらむ
722HG名無しさん:2006/06/07(水) 23:23:05 ID:dmMuXBVI
インステッド欲しい。たけえ買いたくない、以上
723HG名無しさん:2006/06/09(金) 09:15:04 ID:2RglKqI+
>>717 いいかも そんなラインだわな
724HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:40:41 ID:pRnuWijw
プラモのパッケージが
社名と名称が入り混じってんのって
タカラが把握していなかったからか?
725HG名無しさん:2006/06/10(土) 00:24:31 ID:MgtflNGS
    萌え〜〜〜〜
言ってみただけ。
726HG名無しさん:2006/06/10(土) 22:42:45 ID:e7OeS2+J
ビギナーズコレクションのソルティックやアイアンフットが売ってたんだが
これってどうなの?1000円だったんだが。
727HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:14:15 ID:JyoZnkgx
後悔する前に買っとけ。値段なんて気にするな。
つーか、俺が欲しい。ほんとダグプラなんか作りたい。
728HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:33:21 ID:tt2h5b5/
>>727
何か探してるキッとあるの?
揃えるので複数落札してダブってるのがあるんで。
729HG名無しさん:2006/06/11(日) 01:40:42 ID:BDgRPNYe
クリアの1/48ソルティックなら何か適当なプラモと交換でもいいよ〜
730HG名無しさん:2006/06/11(日) 03:49:11 ID:kdSEPkPE
スピードワゴンの深夜番組にモデラーが作った1/48ソルティックが出た
ねえ。「自慢の逸品」って事で。TV画面でアップになったラウンド
フェイサーかっこよかった。そん時すかさず「さらばやさしき日々よ」
をBGMで流した番組スタッフもGJ!
731HG名無しさん:2006/06/11(日) 14:21:14 ID:UheQIDmK
なんと今頃になって、リボルテックを買っちゃいました。
1時間ほどガチャガチャしてから思ったのは
「パッケージ写真で損してるよな」ということ。
下手に力んだポーズにせんと自然体にしたら割と普通のダグラムじゃんかw
ただ首が体から浮いてるので気になる人は首のリボ球抜いて両面テープで貼った方がいいかも。
732HG名無しさん:2006/06/11(日) 14:32:54 ID:8CgwFJDt
玩具板な
733HG名無しさん:2006/06/11(日) 20:33:02 ID:J4mK0o2O
>>727
メッキダグラム(リミテッド)、メッキソルティックなら結構入手しやすいぞ。
734HG名無しさん:2006/06/11(日) 22:56:32 ID:LzcXByR2
リボでソルティック出るって本当なの?
735HG名無しさん:2006/06/11(日) 22:57:57 ID:la/6RH3F
マジ?でもあのキャノピーは透明じゃないとなあ・・
アイアンフットなら割と違和感なさそうな気がするんだけど
736HG名無しさん:2006/06/12(月) 04:51:27 ID:PPM+SipD
大河原氏のゴツイデザインのまま可動を求めようとすると
基本的に全て引き出し式の二重関節しかないなぁ・・・・
片膝着いて銃構えるブロックヘッド('A`)オレニハエイエンニムリポダナァ
737HG名無しさん:2006/06/12(月) 18:40:20 ID:KMTGR54a
>>736
本当に動かしたいなら最近のガンプラみたいに開き直って
作り直さないとダメだろうね。それかいっそ固定か。
考えてみれば、ガンダムはダグラムよりも前のデザインなのに
ようがんばってあそこまで動かせるようになったと思う。
ダグラムとは試行錯誤の数も時間も違うから比べるのもあれなんだけど。
>片膝着いて銃構えるブロックヘッド
それは、あれだ、下半身丸々作り直しということだ。
738HG名無しさん:2006/06/12(月) 20:27:24 ID:tW6Mkx+l
いっそ大河原絵の再現で完全固定のゴツイ重いブロックヘッドにしてしまうのもいいね
739HG名無しさん:2006/06/13(火) 00:36:12 ID:O7Nh5wmv
>>735
リボでアイアンフットが出てもすごい違和感有りまくりになりそうな気が。
1/100でいいからAGで展開してくれないかなー
AGのげんごうろうのプロポーション見てるといい感じのアイアンフット出来そうな感じだし。
740HG名無しさん:2006/06/13(火) 13:49:27 ID:o+15HdNz
>>739
心配せんでもリボで鉄足が出ることはないから安心シル
AGも良いけど、35MAXの方が期待値高いな、でかいけど
741HG名無しさん:2006/06/13(火) 20:50:45 ID:LH7roItj
ダグラムなら、リボよりも35maxみたいな仕様の方がいいかもね。
でもそうなっても、キャノピーが透明パーツになることは
かなりの確立で、ないと思う。
742HG名無しさん:2006/06/14(水) 15:48:40 ID:R8fbvbeR
でも頭が巨大という罠
743HG名無しさん:2006/06/14(水) 20:07:35 ID:JwxZMN1l
CAもATもMSに比べりゃ頭でかいよ
744HG名無しさん:2006/06/14(水) 22:07:04 ID:DtM+Qnhk
いやあれはどう見ても1/35の胴体に1/24の頭が乗っかってるだろ
745HG名無しさん:2006/06/14(水) 22:10:20 ID:JeDrK42Y
大河原イラストだとあんな感じ。
746HG名無しさん:2006/06/15(木) 11:54:47 ID:VRNM2Ty9
ガワラスケールだとダグとガンダムがほぼ同サイズだからな
747HG名無しさん :2006/06/15(木) 15:35:32 ID:4xMRUod0
リボルテックのダグラム買ったら、スケールモデルっぽいダグラムも欲しくなって、
昔買ってずっと押入れに寝てた、童友社の1/48ヤクト・ダグラム作り始めました。
これ、なかなかいいキットだね!昔のキットにしてはプロポーションがいい。
改造箇所は、手首の交換と、リニアガンの銃身を太らせたくらいです。
今のガンプラ等に比べたら組みずらい部分もあるけど、結構楽しんで組んでます。
748HG名無しさん:2006/06/16(金) 00:38:39 ID:T3ElF814
へんなアレンジ加えないで出したら懐古+コレクション+1という一度で2度効くコンバットアーマーなんだがな
749HG名無しさん:2006/06/18(日) 01:06:36 ID:6UXupKmt
みんないるかー。
750HG名無しさん:2006/06/18(日) 01:09:51 ID:ak3K4h6G
おるでー 48ブロックヘッドこねくりまわしてるよぉー
751HG名無しさん:2006/06/18(日) 01:51:19 ID:6UXupKmt
俺は、1/48初期型ダグラムをいじってるでー。
スクラッチした方がいいかもしれねえ。全身切り刻んだよ。
つーか、ヤクトが手に入らないからだがorz.
オクでもあまりみないしなあ。再販しねえかなあ。
伝穂で作例やったときは、てっきり再販するからだとおもってるんだけど。
752HG名無しさん:2006/06/18(日) 05:47:23 ID:q20C0eYD
>>751
あの作例は何だったんだろうな。特集組むわけでもなくポツンと唐突に
ジオラマでさ。
753HG名無しさん:2006/06/18(日) 09:49:06 ID:6UXupKmt
「今組んでもタカラSAKは結構な出来」みたいなこと書いてたけど、
やっぱり上半身のボリュームに対して下半身が貧弱だな。
ポーズつけりゃ気にならないかと思ってたけど、余計ダメなのが目に付くな。
それに、あれ正確に言えばタカラでなく、日東製じゃないのか?どうでもいいが。
754HG名無しさん:2006/06/18(日) 10:49:35 ID:tZkPZlBS
>>751
1/48初期型ダグラム(このページの下のほう)
ttp://www1.ocn.ne.jp/~blmant/special/06Hs/06hobbyshow_1.html

以前晒してた人のヤツ。(ホビーショーで話できた)
ここ、いつになったら更新するんだろ?結構興味あるのに。
755HG名無しさん:2006/06/18(日) 12:27:31 ID:6UXupKmt
ロインズアーマー(だっけか)を分割せず体育ずわりということは、
HGUCギャンのごとく、引き出し式股関節ということか。
いずれにしろここの処理は、肩関節とともにダグの悩みどころだな。

756HG名無しさん:2006/06/18(日) 12:34:52 ID:UVoJR9fs
>>753
金型製作だけだけどな。設計はまた別。
日東は最初の数点。
あとはJロックバギーなどが南部工業、
ヘリ関連が千葉県の小川製作所が作ってた。
757HG名無しさん:2006/06/18(日) 17:08:17 ID:6Ur/lbIj
>>752
> >>751
> あの作例は何だったんだろうな。特集組むわけでもなくポツンと唐突に
> ジオラマでさ。

あれは完全にライターさんの趣味だそうな
リボルテック発注したら、勝手に作っちゃったらしい

24部隊のディオラマも作ってたが間に合わなかったとプロフのとこに書いてあったな
758HG名無しさん:2006/06/26(月) 21:19:16 ID:D2KS9d9L
今月のホビー誌にも再販情報はなし。
新製品ももちろんなし。
このまま忘れ去られていくのか・・・。
759HG名無しさん:2006/06/26(月) 23:17:02 ID:0V60zieL
再販しなくても中古市場で入手は出来るし。
760HG名無しさん:2006/06/27(火) 01:33:14 ID:9YQdMEqk
このスレを荒らすつもりとかじゃなく、もちろん他のスレを皮肉ってるわけでもない、
正直な感想なんだけど・・・ヘタに新製品(新アレンジばりばり)が出るってアナウンスがあったおかげで
なんか妙に荒んじゃった某スレとか、次のラインナップはオレタチだぜい!!とばかりに
ものすごく可能性の低い「もし」の話が喜々として書き連ねられてる某スレとか・・・
発表前の方が平和だったなぁって思えてしまう。
まぁ、かくいうこのスレもリボルテックの件ではそれなりにモメたわけだがw
761HG名無しさん:2006/06/27(火) 05:24:07 ID:GOYKFNIP

ボルテック弁務官
762HG名無しさん:2006/06/27(火) 08:37:33 ID:yduxAkUo
>>759
だよな。
ダグラムってあの当時のガンダム並に売れまくったせいで市場に出る中古の数も多い。
アイバンが入手しづらいとか言ってるけどマクロスのモンスターに比べりゃ遙かに簡単だし。
アニメの新作が作られない、キットがリニューアルされないから、ダグラムは扱いが不当だ
なんてことは全く思わないね。むしろそんなことで軽々しく話題になって欲しくない。
763HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:25:17 ID:VBQ2X781
そういう、「通である俺様だけが知っていれば良い。新参お断り」みたいなノリって反吐が出る
764HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:43:12 ID:yduxAkUo
釣られない
765HG名無しさん:2006/06/27(火) 23:36:41 ID:HRwGWPEt
中古キットを入手するのは大変だと思うけど、探して大枚はたくだけの価値はあると思うよ。
766HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:30:51 ID:NZPtlH9D
だってもうこれからに期待できない作品だから、
過去の物でなんとかするしかないもんね。
767HG名無しさん:2006/06/28(水) 20:43:32 ID:ORiFaj1P
オクも微妙に値段が上がってるようだし、これからもっと厳しくなる前に
確保しといた方がいいかなあ。
ガキのガンプラしか知らなかった頃、ヤクトダグラムつくって、
かなり衝撃うけたのを今でも覚えてる。最近になって暇があったら探すようにしてるけど
あんま見ないね。オクも数があるようで案外少ないし
768HG名無しさん:2006/06/28(水) 22:53:11 ID:7CIv75Vv
500円で1/72ダグラムゲット
運がいいなあ・・・
箱を開けると当時のカラーカタログがそのまんま入ってた。
769HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:36:15 ID:TMYwVZI7
>>767
ヤクトダグラムはレアキットだから、劇場公開当時のメッキ版キットがお薦め(ヤクトダグラムのメッキ版だし)。
¥1500くらいで落札できそうな物件にチャレンジしてみれば?

ここのところ、オークション相場もジリジリ上がってるね。
うちの積みプラも少し放出するかな。
770HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:44:36 ID:s+1nFRY3
再販品にカラーイラスト付かないのはなんでだ?
コスト問題ってわけでもないと思うんだけど

まさか瓦が渋ったとか!?
771HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:57:14 ID:TMYwVZI7
イラスト原板破棄したとか・・・
772HG名無しさん:2006/06/29(木) 00:00:48 ID:djLA4It7
カラーイラストもそうだし、インストの原稿も紛失してしまったらしい。
再販版のインストは、コピーして滲んでるんだよな。
773鉄格子の男:2006/06/29(木) 22:04:04 ID:MuWzbj6c
所属サークルのHPが更新されて、以前晒した1/48細ダグが載りました。
良かったら見に来てください。

(↓こんな感じです)
ttp://www1.ocn.ne.jp/~blmant/tenji-situ/iro-mono/other-iro/dougram/dougram.html

宣伝すんまそん。
774HG名無しさん:2006/06/30(金) 13:00:10 ID:P8YJVxtv
引き出し腿間接の限界かねぇ、朽ちダグポーズが痛々しいよ
あと、朽ちダグする時以外引き出すのは控えるべきだろ
775HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:05:25 ID:+Nbv3fh5
>>773
そのサイト前から見てました。本当にいいですね。
次作も見せて頂きたいです。
776鉄格子の男:2006/06/30(金) 21:30:35 ID:H8Sn4b0/
すんません、なんか、写真撮るの苦手で、
いっつも、サイトに載ってから「もうちょっとどうにかすりゃ良かったなぁ」ばかりです。
確かに、骨盤引出しは最小限にせんと不細工ですなw

朽ちポーズは・・・まぁあれがワシの今の限界ッス(^_^:
ちなみに今は、ガミラスの「目玉艦」を5隻同時建造中で、コンバットアーマーは一時お休み中ス
777HG名無しさん:2006/07/01(土) 02:20:24 ID:JIi+1Daf
アタイこそが 777へとー
778HG名無しさん:2006/07/01(土) 11:38:59 ID:Y1v8oQkW
>773 >775
わたしも見てます。参考になります。がんばってください。
779HG名無しさん:2006/07/01(土) 17:29:10 ID:nPXrUrgM
780HG名無しさん:2006/07/01(土) 17:55:48 ID:J52c3qyS
>>773 >>776
前に晒してた時にも書いたけど、GJ!
元々そんなに動かせるようなデザインじゃ無い物を、良くやったモンだと思います。

にしても>>774よ。
単なる「率直な意見」のつもりかも知れんが、少し物言いがえらそう過ぎw
あの1/48ダグをここまで弄っただけでも最近じゃ希少な存在じゃないか。
電穂のアレよりゃ数段イイと思うんだが。

あなたの作品も(もし有るんなら)いっぺん見せて欲しいな。
781HG名無しさん:2006/07/01(土) 19:58:26 ID:KAcuvD+S
別に誉め合う義務もないだろ。
辛らつな意見が欲しい向きもある。
1レスくらいなら、別に咎めなくても良くないか?
僕は嫌だ!ぬるま湯はイヤだーーー!!
782HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:02:30 ID:kCo4uyTJ
>>781
!?
783HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:36:06 ID:+Te68aY6
>>782
>>781=>>774で、要は「自分は他人を好き勝手に言いたいが他人が自分のことを
とやかく言うのは嫌」なんだと思われ。
784HG名無しさん :2006/07/02(日) 00:26:00 ID:Ng4RCOwS
>>773のダグラム、俺は、すごいと思うけどなー。アーマー分割しないで
あれだけ足が動くように改造するというところに「こだわり」を感じるな。
俺なんか、素組で満足しちゃうほうだから。
785HG名無しさん:2006/07/02(日) 07:54:16 ID:1/T7Da0d
 アーマーを分割にすると、それだけ強度が落ちそうだし、
大きく動かす時だけ関節が露出する、というのも、
アリなんじゃね?
 いかにも工業機械っぽくて、こういう処理も悪くないと思うわ。
キャラクター性は損なわれるが、機械としてのリアリティがあるというか。


786HG名無しさん:2006/07/02(日) 08:18:01 ID:Kn1bDR+W
丁寧に作ってあると思う
787HG名無しさん:2006/07/02(日) 14:48:22 ID:D6dZgXoo
>>773
素直にGood Job ! です。

HGガチャの朽ちダグとか見ると、かなり無茶して作ってますね。ノーマルとももの長さ違いすぎw
固定ポーズならよく見かけるのですが、可動でここまでやるとは恐れ入りました。

ブリーフってレスラーっぽくていいですね。
ダグラムはリアルロボット志向の先駆作品ですけど、逆にいうと
ロボアニメにまだ「ろまん」のカケラがあったころの最後の作品なのかもしれません。
788HG名無しさん:2006/07/02(日) 23:38:01 ID:fQGHGPms
>>773
リンク先見せてもらって、作者名にどうも見覚えがあるなぁって思ったら
ZZガンキャノンの人だったんですね。そりゃ可動部工作手馴れてるハズだわw

サイト内ざっと見ても、なかなか守備範囲広いですねぇ。
て言うより、キャラ系雑食型とでもいうべきかな?
789HG名無しさん:2006/07/03(月) 00:00:41 ID:i1VltzBo
可動とパンツの両立は
ダグラマー永遠の課題だなあ。
子供の頃、ダグラムのパンツではまともに関節が動かないと
分かってはいたが、設定ではそうなっていたし、どこかでそれは認めたくないので
色々考えてたよ。パンツを可動式にするのが一番の解決法なんだろうけど、
設定ではそうなってないので、なんだか「逃げ」みたいで躊躇われたんだよねえ・・
790HG名無しさん:2006/07/03(月) 00:33:03 ID:Bq79L0sk
関節にジャバラもあることだし、新素材の軟質装甲だとすれば。
791HG名無しさん:2006/07/03(月) 00:52:11 ID:wKfQD0eF
そういえば、装甲分割したダグラムパンツって
見たこと無いキガス
792HG名無しさん:2006/07/03(月) 05:24:34 ID:+Ui2wdHH
でも、MGみたいな方向性でリファインされたり、大河原御大がリファインしたりしても…

みんな納得しないでしょ?
793HG名無しさん:2006/07/03(月) 10:24:32 ID:kAK289ue
>>780
悪い。上から発言するつもりはなかった。
俺は昔パンツを切って朽ちダグに挑戦したことがあったが
それでも朽ちポーズはきつかった。
多分、腿引き出し+パンツ加工が必要だと思う。
他のCAも含めて、模型技術は凄く高いと思うから、
俺みたいな口の悪い奴の言う事なんか軽くスルーしてこれからも頑張れ>>773
794HG名無しさん:2006/07/03(月) 19:12:47 ID:OFyH+4gF
ゴム
795HG名無しさん:2006/07/03(月) 19:23:13 ID:v85Ea3OW
さらば〜やさしき禿よ〜。
796HG名無しさん:2006/07/03(月) 19:44:47 ID:0cf1cpn1
リサイクルショップで1/48のダグラムリミテッドを未組立状態で
購入したんですが、(箱は開封しているがパーツはそのまま)
今、購入しようとしたらどれぐらいの価値があるんですかね?
 当時でもかなり数は少なかったような気がしたなあ。
797HG名無しさん:2006/07/03(月) 19:51:38 ID:btI1SjLz
FF11で、こいつらとパーティー組んでたほうが楽しいな。

http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
798HG名無しさん:2006/07/03(月) 21:24:39 ID:1RHK4J5N
可動戦士ザクとか、ちょっと前のマジンガーZとかはマジでゴムパンツでしたね。

ちなみに、『大河原氏自らパンツ装甲を分割したダグラムのイラストを書いた事が過去に有る』と
ダグラムに詳しい友人から聞いたことが有るのだが、
多分ボトムズの頃のデュアルマガジン辺りじゃ無いかと思うんだけど、自分は未見なので真偽は不明。

>>796
金額で言うと、多分、貴方が買ったくらいの価値じゃないかな?
で、それがなにか?
799HG名無しさん:2006/07/03(月) 22:55:14 ID:zIwaSZb+
>>796 それは凄い!今でも¥2000くらいの価値がありますよ
800HG名無しさん:2006/07/03(月) 23:07:13 ID:KTzu7RLo
値段の話になると
やたらと噛み付くな、ここの住人
801HG名無しさん:2006/07/03(月) 23:23:30 ID:dHdRZPcX
自分がトクな買物をしたっていうのを言いたいだけでしょ。
そんなことどーでもいーから作れよ。
キットのままなんて価値も無いよ。(作りかけはさらに価値が無いが・・・)
保存用とか言ってるやつがたまにいるが、あれもよーワカラン。
802HG名無しさん:2006/07/04(火) 03:12:59 ID:8zKMJDen
いや、作らずに中古ショップかオクに流してくれ
803HG名無しさん:2006/07/04(火) 11:02:55 ID:0VjHUsFr
>>801
いや、多分トクな買い物ではなかったと思われ
804HG名無しさん:2006/07/04(火) 18:00:14 ID:cI9rmMlH
リミテッドってメッキしてるやつですよね?まったく価値無いです、プラゴミ以下ですね。
805HG名無しさん:2006/07/04(火) 22:06:51 ID:Cf5r5jog
双葉でダグプラ祭りやってるね。
806HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:12:25 ID:8zKMJDen
ガンナー大人気やな。
807HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:29:30 ID:xsMZtavX
日東のダグラムシリーズって11のブリザードガンナーで終わり?
808HG名無しさん:2006/07/05(水) 00:39:58 ID:OkJLKpV9
ダグラムガム
809HG名無しさん:2006/07/05(水) 10:16:47 ID:hU9lUT9C
ダグラムってやらしすぎるから…股関とか…素組舐めて唾臭くしてみたい♪
810HG名無しさん:2006/07/05(水) 11:30:24 ID:ZNRLt0rT
「朽ち」はそうとう腰が屈しているね。
絵で描けても作るのは難しいか・・・
811HG名無しさん:2006/07/05(水) 11:39:56 ID:DMWEPMpT
尻を地面に付けて、且つ前屈みにするのは至難の技。
尻もち付かせるので精一杯で前屈みにしてる作例は
見たこと無い(少なくともオレはだが)
812HG名無しさん:2006/07/05(水) 21:18:30 ID:LYslyL72
人間でもあの体勢ができない奴いそうw
813HG名無しさん:2006/07/05(水) 22:03:09 ID:fEqw89ul
新規の出来のいい手首つきで再販してくれ。
814HG名無しさん:2006/07/05(水) 22:47:57 ID:coIrXrKe
「朽ちダグ」とかでググれば、いくつかの作例にヒットするし、
見つけた作例は結構、上体はうつむき加減になってたりもするけど、
どこかが妙に長かったり短かったり、ヒザ裏でおもいっきりスネとフトモモが食い込んでたり、
パンツがフンドシに変ってたり、傾斜地のベースに置いてごまかしたり。
あのポーズって、実際に再現するのは固定でさえ厳しいのね・・・

案外、リボルテックを削り込んで見ればいいのができるかな?
815HG名無しさん :2006/07/05(水) 23:07:28 ID:W1NXSpM8
俺は、プラモは旧キットを出来のいい手首に交換くらいの小改造で満足してます。
大改造するような技術ないし。
「朽ちダグ」と派手なアクションポーズはリボルテックで楽しんでます。
でも、出来のいい良く動くキットが新規で発売されたら嬉しいな。
816HG名無しさん:2006/07/06(木) 15:53:36 ID:r7A34mca
>798
>パンツ装甲を分割したダグラム
デュアルマガジンにはそんなイラストは載ってなかったと思います
817HG名無しさん:2006/07/06(木) 21:51:44 ID:oczrpU4Q
1/48ブッシュマンGET!
しかし、冷静に中身を見てみると……。
どう手を入れてやろうか、かなり悩む。
ラウンドフェイサーはあんなにカッコいいのに。
818HG名無しさん:2006/07/06(木) 22:09:11 ID:PBTLCGkw
>>816
ダグラムの反省からボトムズのデザインが出来たって話は載ってたね。
イラストは確かに無かった。
819HG名無しさん:2006/07/06(木) 22:20:36 ID:me276uJ/
>>817
つ コーラビン
820HG名無しさん:2006/07/06(木) 22:36:39 ID:qaYMUUSc
>>817
1/48のプッシュマンはイイできだよ。1/72よりもイイ。
ほとんど手を入れる所はないけど、あえて手を入れるなら
足首を二回りほど大きくして、上半身の横幅を詰めて、
上腕を少し短く詰めて手首をスクラッチするかビッグオーから流用するのと
各関節を作り替えて、マグランチャーが小さいのでプラ材などでひとまわり大きく
自作するしてやるぐらいで印象が良くなるよ。
821HG名無しさん:2006/07/06(木) 22:43:19 ID:lTYdAVxM
>>817
専用のターボザックがあるので(確かデュアルマガジン3号)
それをスクラッチして取り付けたらどうだろう?
DM発掘できたら画像うpするかも。
822798:2006/07/06(木) 22:45:14 ID:e9TQFkzO
>>816 >>818
ごめんよぅ。「デュアルマガジン云々」はオレの憶測なんだよぅ。
でもそういうイラストがあるって聞いたのはホントなんだ。
当時、そういうイラストが載りそうなのって、オレ的には、「デュアル〜」しか思いつかなかったんだよぅ。

マジもんで、知ってる人は誰か居ないのか?
823HG名無しさん:2006/07/06(木) 22:46:15 ID:GCHBl2Jz
俺の知る限る大河原イラストでは見たこと無い
824HG名無しさん:2006/07/06(木) 22:56:33 ID:lTYdAVxM
>>822
それっぽいの発見。
講談社のフィルムブック1巻の表紙(同じ絵が大河原邦男画集2にあり)。
確かにアーマー分割されてるけど分解整備のためで
可動範囲確保が目的でないように見える。
825817:2006/07/06(木) 23:01:07 ID:oczrpU4Q
>>820,821
レスどうもです。
上半身の幅詰め、腕部の短縮は私も思いました。けど、それやると頭部とのバランスが
悪くなるような気がして…。いっそのこと脚部を幅増し、腰部を延長しようかなと。
しかし、これだとスケールが合わなくなりますよね? 手と各関節の作り変えは必修ですね。
頑張ります。
デュアルマガジンは家から車で2時間半くらいの古本屋にあったけど、プレミア付いてて
高かったんですよ。スレ見てるとちょくちょく話が出てますが、内容的に参考になるもの
多いんですか? 気にはなってるんですが、ちょっと手が出なくて。うpしてくれたら、
ホントありがたいです。
826822:2006/07/06(木) 23:20:45 ID:e9TQFkzO
>>824 早っ!!
私ゃ実際には見た事が無いのでアレですが、宜しければ、是非うpプリーズ!!
827HG名無しさん:2006/07/06(木) 23:27:53 ID:qaYMUUSc
>>825
ターボザックのイラストとスクラッチの作例が載った号は持ってるけどスキャナが無いorz
821氏に期待汁!!

>腰部を延長しようかなと。 しかし、これだとスケールが合わなくなりますよね?

ダグラムより大きくならなければ、多少の誤差はOKでしょう。
自分の場合は、足首の大型化を実施。くわえて間接の位置も変えたので本来の高さよりも
高くなってしまったんだけど、上半身のボリュームダウン目的で胸の高さも途中で詰めたので、
結果的に、ほぼキットのままの全高になったよ。
828825:2006/07/06(木) 23:49:03 ID:oczrpU4Q
>>827
すいません、腰部の幅増し、脚部の延長でした。
1/48ダグラムは持ってないし、スケールは気にしなければ良いんでしょうが、
気になると手が進まなくなっちゃいますよね。
やっぱり上半身の幅詰め、腕部の短縮、足首の大型化という方向の方がいいのかな?
とりあえずはあれこれ悩んでおきます。良いアイデアが浮かんだら書き込みますね。
829821:2006/07/06(木) 23:55:42 ID:tAlvxAbY
とりあえずあぷろだ2号模型板に上げといた。製作頑張って>>817
830HG名無しさん:2006/07/07(金) 00:00:47 ID:znUT0JbJ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1152197815581.jpg

漏れはこんな感じで作業中です>48ブッシュマソ

上半身幅詰め、腕部の短縮(上腕縮小化)をやりました。
足首は大型にするのは大変なので、
代わりにすねパーツを切って大きく見せてます。

ガン( ゚д゚)ガレ!!>>817

オレモナー(;´Д`)
831822:2006/07/07(金) 00:03:36 ID:RcNLVBDD
>>829
ありがd!早速保存させてもらいますた。
また資料が増えた・・・・はっ!!いやいや、作りますとも、ええ。
832827:2006/07/07(金) 00:22:40 ID:jWukKz6Z
>>830
おおっ、ズボンのスソも詰めてる!!
足大型化の障害になっているのが足裏のフットマークなんすよね〜
せっかく1/48で再現されてる足裏のディテール潰すの勿体ないし。
ヒジはスプリングでしょうか?手首がカッコイイ!!

>>831
ガンガッテ!!
自分は放置して早2年・・・。
833HG名無しさん:2006/07/07(金) 00:27:24 ID:QBqMn4vU
俺も数年放置してたから
いい具合に熟成してるかもしれん
834817:2006/07/07(金) 00:47:31 ID:I/c4jOBs
>>829さん
良い資料、Thxです。プラ版箱組みとプラパイプででっち上げられそうですね。
ラウンドフェイサーとブロックヘッドまであるとは。DM、やっぱり買っておこうかな。
>>830さん
工作箇所が良く分かって参考になりました、Thxです。お互い頑張りましょう!
ところで、手首は自作ですか? 私は不器用なんで、指がうまく作れないんですよ。なんか
コツってあるんでしょうか?
835HG名無しさん:2006/07/07(金) 03:45:56 ID:uK40JKs8

太陽の塔
836HG名無しさん:2006/07/07(金) 11:34:24 ID:0vh9uPKd
ダグラムキットの肩関節が折れやすいのは何故
837834:2006/07/07(金) 20:32:31 ID:I/c4jOBs
1/72ダグラム、ラウンドフェイサー、クラブガンナー、ブロックヘッド、ブッシュマン、
ヘスティ、ブリムリートレーラー、コンバットビーグルセット、サバロフGET出来ました!
全部タカラの再販で定価売り。1万3千円の出費はちょっと痛いですが、大満足です。
来年いっぱいくらいのストックは出来た感じです。がんばって作るぞぉ!
838HG名無しさん:2006/07/07(金) 20:54:20 ID:d2hiRi73
>>872
鋭いご指摘です、下半身もシェイプアップしていました。
ひじパーツはキットのものを詰めて使ったと思います、
色を塗っちゃってあるので、
スプリングパーツに見えちゃいますね。
足裏のディテールを復元する腕はありませんので、
足首大型改造は諦めて、すねを削る方向に持っていってます。
手首はB蔵のMGサザビー用HDMです、
48系のCBアーマーに結構合います。
頭部も設定画形状とは異なるのですが、
これまた漏れの腕では修正は無理と判断、
目をつぶっています。
839837:2006/07/07(金) 21:01:30 ID:I/c4jOBs
ヘスティのランナーをチェックしていたら、B,Cランナーが2枚づつあるのに、
A,Dランナーがない!!
そりゃないですよ、タカラさん!!
明日、ユーザーサポートに連絡してみます。泣きたいです…。
840HG名無しさん:2006/07/07(金) 22:33:57 ID:KER1jvas
再販したの?
841HG名無しさん:2006/07/07(金) 22:50:14 ID:C5eRcsrS
再販したなら前から話題に上ってるはず。
817=825=828=834=837=839は以前の再販を定価ゲトした事に
嬉しさを隠せない痛い数字コテ。
相手にすんな。
842HG名無しさん:2006/07/07(金) 23:21:57 ID:lhN3oXXv
1/72 24部隊ソルティック最高
843HG名無しさん:2006/07/07(金) 23:22:02 ID:R8LdkkxX
まあまあ、今頃再販キットを買えたなんて奇蹟みたいで微笑ましいじゃない。
去年アイアンフットの在庫があった通販サイトを発見したときは、嬉しかったもの。4個買ったっけ。
844HG名無しさん:2006/07/07(金) 23:32:49 ID:iHAOk/Al
四個も買うなんてひどいよ姉さん。
837のヘスティー君に分けてあげなさいよ。
可哀想だから。
845HG名無しさん:2006/07/07(金) 23:42:11 ID:R8LdkkxX
>>839
多分、再販して既に数年経ってるから対応不可と言われるかも。
でも、買ったお店に行けば返金してくれると思うから大丈夫だよ。気を落とすな。

なんなら、アイアンフットは余分に持ってるので、何かと交換します?
846HG名無しさん :2006/07/08(土) 10:15:05 ID:KWJUCECk
ボトムズは10月に1/35が再販するようだし、ダグラムのプラモも再販して欲しいなー。
847HG名無しさん:2006/07/08(土) 10:15:22 ID:pcRDuTPN
どこかにADランナーだけ余分に持ってることに気づかない
積んどくモデラー君がいるのかねえ。
848鉄格子の男:2006/07/08(土) 15:55:35 ID:TqctFStz
先日晒した細ダグですが、多少マシに見えるように写真撮り直して、アラをごまかしてみました。
他にも何枚か撮りなおしをしましたので、後日サークルのHPの写真もいくつか張り替えてもらう予定です。

まず、こちらにはご報告をせねば、と思い。
ttp://up.2chan.net/v/src/1152336239693.jpg
849HG名無しさん:2006/07/09(日) 00:28:37 ID:kP+CAiv0
>>848
好きだー!
850HG名無しさん:2006/07/09(日) 00:29:04 ID:XUt+h+9i
しかしボトムズは商品に恵まれているなぁ
こっちはリボ・・・

これでカバヤがボトムズのガムだけ再販されたら・・・
851HG名無しさん:2006/07/09(日) 00:50:26 ID:ghJNelhH
ガムだけで何をしろと・・・
852HG名無しさん:2006/07/09(日) 00:51:17 ID:yUNQ9pBE
噛むんだ 
853HG名無しさん:2006/07/09(日) 02:18:30 ID:w4bM1IxD
>848
おー、かっけー。

しかし朽ちてるというより一休みって感じになるねぇ…。
上半身が前に傾かないと…って、なんか自分でこの体勢とるのがきついぞ?
俺体KATEEEEEEEorz
854HG名無しさん:2006/07/09(日) 03:59:48 ID:D8/hIH/l
朽ちダグポーズって、可動で再現しようとすると、ちょっと無理でるね。
固定でも、結構難しいけど。
何と言うか・・・脱力感のようなものが上手く出せない。
リボルティックは朽ちポーズ決まるように、猫背な感じになってるけど、
朽ちらせると、やっぱりどこか力が入ってるところがあって、「あの朽ちダグ」とは違う印象。
855HG名無しさん:2006/07/09(日) 08:17:40 ID:N7b56gWz
>一休みって感じ
自分には、何か土手に座って明日の希望とか語ってる、青春モノの一シーン見たく・・・
何か前向きな感じ♪

>脱力感
確かに。本来、朽ちダグは”死んでる”わけだからなぁ・・・
力が入ってる部分がどこか有ると、まだ”生き”てて、その姿勢をとっているってことだし。

そういえば、自分自身はどこらへんでそれを認識してるんだろう?
難しいなぁ。固定で作った事の有る人は、どこらへんに気をつけたんだろう?

そもそも、ポーズだけでできるのかな?
もし仮に、塗装とか表面処理も必須だとすると、こういう可動作品だと逆に、
立ち上がったときにゾンビみたいになるのかな・・・
856HG名無しさん :2006/07/09(日) 09:39:20 ID:fXkVUYFv
>>848
射撃ポーズなんか、むちゃかっこいいですよ!!
よくもまあ、あのキットをここまで。。。
すごいです!
857HG名無しさん:2006/07/09(日) 11:03:12 ID:ofivginF
>855
> 自分には、何か土手に座って明日の希望とか語ってる、青春モノの一シーン見たく・・・

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,

こんな感じかな?
858HG名無しさん:2006/07/09(日) 11:59:31 ID:w4bM1IxD
>857
それのどこが明日の希望だYO!ww
859HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:51:56 ID:ShdCArnu
朽ちダグって、最終回でクリンが火をつけた訳でしょ?確か
外装は兎も角、内部フレームは変形しているんじゃないかとふと思った。

860HG名無しさん:2006/07/11(火) 23:26:55 ID:ek+Prsys
あの「硬い」ダグラムをあそこまでにする爆発っていったい何使ったんだろうな
とふと思った
861HG名無しさん:2006/07/12(水) 01:37:27 ID:zG0zSJmR
以外に間接の隙間とかに爆弾入れるともろいかもしれない。

ほら、ガンダムだってそうだったじゃん
862HG名無しさん:2006/07/12(水) 04:48:36 ID:B5dinyhU
当時小学生で唯一持ってたのがデザートガンナーだったダグラムやブログヘッドが人気で手に入らなかっただけなんだけどなんか気に入ってたな。周りも同じように人気の商品が買えずクラブやテキーラの奴が多かったもの
863HG名無しさん:2006/07/12(水) 08:19:57 ID:eDt3Te6T
やい、タカラ
チョロQも好きだが
早くダグラムプラモ再販しなさいよ
ビッグフット7個買ってやるからさ
ブリザードは3個
アイアンフットも3個

マッケレルは要らない
864HG名無しさん:2006/07/12(水) 14:31:02 ID:fwDuKHyJ
ばかやろう、マッケレルは3個買いがデフォだろうが!
第173話 「鮮烈!海からの使者、強襲トリプルマッケレル〜ナナシが救った絶体絶命の危機、凪いだ海に誓った友情、さらば友よ!〜」の回で
ダグラムと死闘を演じた、あの名エピソードを再現するには最低3個が必要なんだよ!
デアルマガジンのジオマラにそう書いてある。
865HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:32:25 ID:NcqfM1AW
>>864
ダナッス
866HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:24:25 ID:tkCsk/e+
チーム・チップダナッス
867HG名無しさん :2006/07/13(木) 01:18:04 ID:dH+1f7YW
俺は1/48ソルティックのプラモが欲しいんだけどな〜。
タカラさん再販して下さい!!
868タカラダカラ:2006/07/13(木) 02:57:04 ID:uz5aGzpV
それはムリ
869HG名無しさん:2006/07/13(木) 12:15:11 ID:D6I74O3b
>>867
1/48ラウンドフェイサーは¥3000くらいでヤフオクであるから、そっちで入手したほうが早いよ。
870HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:27:56 ID:brd398bX
クリアでいいならなんか適当な積みプラと交換でいいぞ…って、上にも書いた記憶が。
871HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:43:08 ID:3B9ktaiG
私は箱なしの4パチラウンドフェイサーを1000円で手に入れた。
それよりブロックヘッドが放水
872HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:41:28 ID:D6I74O3b
前回のWHF有明で1/48ブロックヘッドを¥1600で手に入れた。
それよりテキーラガンナーは放水
873HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:46:26 ID:f5C4S9AS
俺もクリアの48ソルティック持ってるよ
間違って買ったんだよなあ。シール貼ってるだけだし
874HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:23:18 ID:rbbQTRVN
今日、おもちゃショーに行ってきたので、直接タカトミに再販の話を聞いてきた。
とりあえず、今度再販するボトムズのプラモデルの売れ行き次第では、
他のSAKシリーズの再販も考えるそうだ。
ただし、金型自体の状態も確かめないといけないそうなので、簡単な話では無いらしいが。

俺以外にも、「ダグラムでAGの様な商品を出さないですか?」と言う問い合わせもあったらしい。
メーカー的にダグラムが売れる商品と思ってくれればアリガタイのだが・・・。

なんにせよ、お布施としてボトムズの再販は買うつもり。
しかし、ボトムズのファンの方が再販プラモを買わない気がするんだよなぁ。妙に高くなってるし。
875HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:48:18 ID:2Dk25drO
ボトムズのファンは1/35は十分に持っていると思う。
値上がりはしょうがないけど、セット売りは止めて欲しかった。
876HG名無しさん:2006/07/14(金) 02:07:44 ID:gsCD0JsP
その辺は商売が下手なところだよな。
うまくやればもっと売れるはずなのに。
過去の資産(SAKの金型)を大切にしないところとかも。
まぁ模型から撤退したから仕方ないけど。
1/35の再販はともかく、壊れたまま再販した
1/24のブルーティッシュドッグの足の金型を直してほしいな。
877HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:58:30 ID:dcQcZQ7W
>>874

再販できるの?

>>63-78,>>83
878874:2006/07/14(金) 23:23:26 ID:rbbQTRVN
金型破損、紛失云々の話は聞いていないが、それって最後の再販以降の話なのか?
99年と2000年の再販されたアイテムは大丈夫なんじゃないかと思うのだが・・・。
879HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:26:47 ID:WIdOK+nP
>>877
99年再販したものに関しては、その時点で金型は大丈夫と見てよいわけで、
その後7年間の間どうなったか、ってことだと思うけど、
金型の状況の心配より先に、
>ボトムズのプラモデルの売れ行き
を心配した方が良いかと思うよ、
それで他のSAKが再販されるかどうか、なんだから。
なんといっても35だからなー、売れるかなぁ(汗

>>874
SAKということですから、ダグラムに限らず、
他のもの(ボトムズ24、ガリアン、ゴーグ、クラッシャージョー)も
ありえるんですかね。
AGのボトムズ以外の展開ってのも、あるとうれしいですね、
素材として非常に優秀ですので、AGは。
とにかく貴重な情報感謝です、漏れもお布施決定しますた。

880HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:37:02 ID:2Dk25drO
ガリアン、ゴーグ、クラッシャージョーは知名度の点で問題ありだと思う。
ボトムズやダグラムほどは売れないんじゃないかな?
881874:2006/07/14(金) 23:54:30 ID:rbbQTRVN
>>879
タカトミの人にはボトムズ以外の「SAKシリーズ」の再販はあるのかどうかを聞いたので
ダグラム以外ではガリアン、1/24のボトムズの話もちょっと出ました。
当然ながらダグラムをプッシュしまくったのだが。w

ボトムズ24の方は波のキットがあるので、難色をしめした感じでした。
ダグラムの方はリボルテックの方を気にしていたみたい。
プロポーションはリボより、プラモの方が好まれているとも伝えておいた。w

土日のおもちゃショーの一般公開日に行ける人は、同じように再販の話をタカトミにしてみて下さい。
要望が大きければ、メーカーだって動くかもしれないからね。
882HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:11:40 ID:YboqDF1X
>>881
GJ!
883HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:19:50 ID:6cYdTIYH
>プロポーションはリボより、プラモの方が好まれているとも伝えておいた。w

さすがJロック
884HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:56:40 ID:1wLf1V7I
それより新規で作ってくれHGUCみたいな感じで・・・

スコープドックも今や降着ポーズが当たり前になってきているのに売れるのか心配
885HG名無しさん:2006/07/15(土) 09:41:36 ID:HJrUsg6P
ボトムズSeedという
イケメンなボーイズがうっふんあっはん戦うアヌメが放映されて
それが大ヒットして
映画化して
プラモもMGな感じにリニューアルすれば大丈夫だ
886HG名無しさん:2006/07/15(土) 10:05:02 ID:2LW/MAgw
キリコが充分イケメンだからなぁ。
887HG名無しさん:2006/07/15(土) 10:06:16 ID:AFVFBens
仮面キャラが出たら
声は郷田ほずみだな
888HG名無しさん:2006/07/15(土) 13:27:32 ID:Ual9r6WK
>>887
「郷田ほづみ」ね。
889HG名無しさん:2006/07/15(土) 20:08:37 ID:76ZPFgNf
>885
イプシロンとキリコ、どっちで攻めでどっちが受けですか?

>886
後のガリアンで、ハイシャルタットに転生していたしてたな
890HG名無しさん:2006/07/17(月) 14:36:54 ID:LKJmx8D9
タミヤから1/48のジープが出たら、連邦軍仕様に改造しようと思っていたが、
何時になったら出るのだろう。
891HG名無しさん:2006/07/17(月) 15:00:25 ID:sxfRdVJq
現実世界ではハマーになったのに
遥か未来のデロイアではまだジープが・・
892HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:07:33 ID:h1sBYwFu
テキーラのオマケを逆改造でマイティマイトにしようと思ったことがある。

そんな私はミニスケな人です。
893HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:31:50 ID:jwh+JI/F
今、テキーラ塗ってるんだがキットの塗装指定と
劇中の塗りわけって違うんだな(足の部分)
894HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:47:22 ID:ki5cXxMS
アニメの方が塗り間違ってるんじゃないのか?
ガルシア隊初登場の回見た感じでは特に違いはないけど。
895893:2006/07/17(月) 20:13:53 ID:jwh+JI/F
アニメじゃなくてサンライズロボットファイルってヤツ見ながら塗ってます

それだと1/48キットでシルバーの塗装指定の所が本体色なんですよね
まぁ、シルバー塗ってマスキングした後なんですが
896HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:12:09 ID:4KCdqbLw
スネのシルバーメッキは1/48キットのオリジナル解釈だよ。
クラブもテキーラも、劇中では本体色で塗られてる。
ときどきシルバーになったりするけど。
1/72は、その部分の色指定は本体色になってたはず。
大河原イラストパッケージ版だと、シルバーになってるけどね。
897HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:30:46 ID:XVHPTnMa
RRR
898HG名無しさん:2006/07/18(火) 18:06:49 ID:JCu2OoxM
今日テレ玉でダグラムの映画やってた
野球中止の穴埋め放送、テレビ欄にも載ってなかったのでノーマーク
気付いた時にはカルナック…orz
でもやっぱ良いなダグラムは
コンバットアーマーを劇中の様に数揃えて並べたい、1/144再販されないかな
シミュレーションゲームのコマ塗ってずらっと並べた時のような楽しさをもう一度
899HG名無しさん:2006/07/18(火) 18:40:36 ID:egDWSwT2
1/48ブロックヘッド作り始めたが、
太もも、設定だと丸じゃねえかよorz

友人宅の素組みは立体としてかっこよかったので
そのままで行くかどうか迷ってる

どなたか太もも丸で作りなされた方います?
900HG名無しさん:2006/07/18(火) 22:32:55 ID:QRzgZq94
900ゲット だナッス!!
901HG名無しさん:2006/07/19(水) 07:57:40 ID:AAIp4yuG
コンバットビーグルセットのジープ、パーツの形状や構成等、
ハセガワのを相当参考にしてるね。あくまで「参考」ねw
902鉄格子:2006/07/19(水) 22:39:56 ID:qC5pXFlR
所属サークルでの、可動ダグ写真が一部差し換えられました。
殆どがうp済みのものばかりなんで、アレですがw
903HG名無しさん:2006/07/19(水) 22:56:59 ID:ncDWGS7H
>スネのシルバー

しんしゅくしまつ
904HG名無しさん:2006/07/20(木) 02:06:42 ID:pgN+asOs
ダグラムシリーズ(1/48)をぜひ再販して欲しいですね〜
24部隊だったかな?良いです。
ただ、放映当時仲間内では人気なかった・・・
ボトムズで火が付いた感じです。
905HG名無しさん:2006/07/20(木) 05:21:38 ID:rIv+WUGu
ウエーブから発売してたスコタコ用のプラディティールUPパーツの中に
出来のいい拳や銃握り手あったような・・・・
これ48ブロックヘッドにサイズ合うかなぁ
906HG名無しさん:2006/07/20(木) 12:17:12 ID:q3ap+1WN
小さすぎ。
907HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:46:53 ID:FSYD6Q8e
ふらりと寄った旅行先の模型店で48のデロイア7を2個ゲット。
しかし、冷静に考えてみると、このキットって使い道があるのだろうか?
48ならタミヤや他のガレキメーカーで飛行機物用の奴がけっこうあるし、
いまさらなもの買っちゃったって感じ。
作ったことある人、実際どんな感じだった?
908HG名無しさん:2006/07/20(木) 19:27:46 ID:0KbJ+TwZ
ディテールアップするならEガンのくるくるコードとか
手間掛かるし、それ以前に造形も甘いしで
まぁコレクターアイテムの範疇だな
ただまぁあのセットで唯一全員が揃うという点だけは
評価できる。
909HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:10:53 ID:FSYD6Q8e
↑レスどうも。
やっぱそうだよね。
まあ、値段が高いわけでもないし、箱絵とか参考にする程度かな。
910HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:38:12 ID:IW4P99oU
>>907
ナナシだけ激似だよな。

今日買ったブリザードガンナーのインスト、
膝アーマーの取り付け工程がすっ飛ばされてるね。
911HG名無しさん:2006/07/22(土) 17:05:57 ID:UZYrfyNG
おまいらダグラマーでつか?
912HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:04:02 ID:+ec81DFU
いえ、プログラマーです。
913HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:10:23 ID:54dVEUy/
おれは
CBアーマー
914HG名無しさん:2006/07/23(日) 00:15:46 ID:kH+uMaKd
俺、ヨーヨー・マ
915HG名無しさん:2006/07/23(日) 00:52:52 ID:WdoSJ1qW
クベ・マ
916HG名無しさん:2006/07/23(日) 02:44:33 ID:VPXF1xXv
おいらはドラマー
917HG名無しさん:2006/07/23(日) 03:38:08 ID:s8DjuDv8
や・く・ざなダライラマー♪
918HG名無しさん:2006/07/23(日) 09:01:30 ID:a9VPzjym
おいらーが作ればー 嫁がまた嫌な顔するぜー
919HG名無しさん:2006/07/23(日) 10:13:15 ID:GV3zeQ7K
くっそーッ、やりやがったなーッッ!
920HG名無しさん:2006/07/23(日) 10:36:59 ID:3nejS7D6
以下、
「もう、この流れやめませんか?」
「だったら、お前が作品upしろよ」
の繰り返し
921HG名無しさん:2006/07/23(日) 11:59:49 ID:Q/cXH9h0
装甲バトルアーマーはいつ再販でつか?
922HG名無しさん:2006/07/23(日) 13:25:36 ID:4zkkJvPY
>>921
ホビーショウのときマイクロエースでアニメージ系の事聞いたら、
「最近よく聞かれるけど金型の所在が不明」と無難な返答。
923HG名無しさん:2006/07/23(日) 14:36:01 ID:+bMFXQ/f
実際、海外に売り飛ばしたか
溶かした可能性もあるなあ
924893:2006/07/23(日) 14:43:35 ID:xg8RZmoK
1/48テキーラ、バルコニーを本体に接着して塗装完了
各部を組み立てようとしたら、足が入らないことに気が付いた

925HG名無しさん:2006/07/23(日) 14:44:36 ID:KlVetagr
>922
ザ☆アニメージスレでは、訊いてみると思いっきり嫌な顔された
とかいう話もあった。
926HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:31:06 ID:WBPBeCuy
マルイのブースはスゲエ垢抜けてて、「模型の帝王タミヤ、キャラ物
覇王バンダイ、そしてトイガン界に輝く一条の光明星にして百戦無敗の
鋼鉄の霊将、東京マルイ大元帥閣下」みたいなムードで、とてもじゃない
がモビルフォースについて聞ける空気ではない。
927HG名無しさん:2006/07/24(月) 22:58:06 ID:xsHcZ+LB
クレオスのjバックもな
928HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:41:11 ID:+lmljbhF
マルイは車キットについて聞くとイヤな顔されるらしいぞ
929HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:48:54 ID:zmOi2Okj
アオシマの偉大さがわかるな
930HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:34:41 ID:xW4rrdVi
逆にマイクロエースのスペースはいい感じにさびれてて、スタッフが
暇そうなんで訊かれちゃうんだろうな。
931HG名無しさん:2006/07/27(木) 02:48:59 ID:2TR33Iwu
アオシマって、イデオンの版権 最近すてちゃったんだって?

なんか淋しいのう。
932HG名無しさん:2006/07/27(木) 04:13:28 ID:Px3VFcBu
当時の在庫を20年?も売ってくれてたんだから、感謝しないとね。
933HG名無しさん:2006/07/27(木) 05:38:02 ID:fNbdmXXv
>931
伝説巨神イデオンのプラモデル Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1133099968/l50
934HG名無しさん:2006/07/28(金) 21:05:19 ID:tLRJb6Zi
さあ、北極ポート(1000)目指して、急ぐんだナッス!!!
935HG名無しさん:2006/07/29(土) 02:25:29 ID:5Ze7SJc8
それはムリ
936HG名無しさん:2006/07/29(土) 08:05:45 ID:j8IObHs7
そこにはブリザードガンナーやビックフットがいるからな
937HG名無しさん:2006/07/29(土) 13:01:19 ID:qUTPBCAz
固定式だと思ってたコクピット上のカメラがクルクル回って驚くイベントあり。
938HG名無しさん:2006/07/29(土) 19:39:13 ID:DuLSWg8b
今日24部隊ソルティック1/100を買った、価値はどのくらいかな
939HG名無しさん:2006/07/29(土) 19:50:56 ID:5VAEcHOn
定価以上にはならん
940HG名無しさん:2006/07/29(土) 20:09:13 ID:W8UySm0P
しかし気持ち的には裕福になれるキットだ
941HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:11:11 ID:xzJzZVrI
>>938 フィギュア4体 気持ち込めて塗れよ・・・・・ナナシの友人もいるぞ!
942HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:21:49 ID:ycZF9TRC
>>938
やはり4機集めなければ24部隊とは言えない
日本全国を駆け回れ!
943HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:31:16 ID:20GK/+AJ
…なあ、4機集めるとか以前に、1/100のソルティックなんて出てたのか?
コレクションシリーズは確か1/80だったが…
944HG名無しさん:2006/07/29(土) 23:41:08 ID:jscX7PwV
きっと>>938は100体集めるつもりなんだよ
945HG名無しさん:2006/07/29(土) 23:46:06 ID:Dxos7dyN
>>943 そいつを探しに行こうぜBOY
946HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:23:52 ID:DcL6+Kdh
キミは TOUGH BOY
947HG名無しさん:2006/07/30(日) 04:10:26 ID:DGo3kMAo
寺戦死 暴威
948HG名無しさん:2006/07/30(日) 08:21:45 ID:2WqhvJ8f
938だが、すまん間違えてた 1/48だ、ガンダムばかり作ってるから勘違いしてた
949HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:22:44 ID:uAE+3gQX
GUNBOY
950HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:25:02 ID:1gtjqRk6
        ヤタ!メカートが950GETだ!!お前等、メカートにひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /⌒⌒ヽ
                (|| || || ||)
          /\ /\  ■ム■|)../
          / /\  \ ゝ∀ ノ../
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/ ../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
メカートは神なり!メカートは神なり!メカートは神なり!メカートは神なり!メカートは神なり!
メカート IS GOD!メカート IS GOD!メカート IS GOD!メカート IS GOD!メカート IS GOD!
>>951へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>952へ    離型剤まみれだぞ(ププ
>>953へ    ニセモン氏ねよ(ププ
>>954へ    Gファク並だな(ププ
>>955へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>956へ    魔糞にカマ掘られてろ(ププ
>>957へ    お前臭いよ(ププ
>>958へ    チンコン必死だな(ププ
951HG名無しさん:2006/07/31(月) 17:13:59 ID:svURUWXW
そうかもう学校は夏休みなんだね
952HG名無しさん:2006/08/01(火) 00:04:41 ID:UVG2TqFE
今日は昼から
テレビ埼玉でドキュメント・ダグラムだったしな
953HG名無しさん:2006/08/01(火) 00:37:44 ID:OOJHJ7D3
チョロQダグラムって放送されたことあるのかな?
954HG名無しさん:2006/08/01(火) 10:47:43 ID:Xdc17W3A
チョロQダグラム、小学校6年生の時に見たよ、なんか本編よりも面白かった思い出が
955HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:46:59 ID:3b+8f6MR
アラレちゃんみたいな感じのヤツだったっけ
チョロQダグラム
956HG名無しさん:2006/08/02(水) 02:05:12 ID:EN0PD+bn
あの頃が佐藤元の絶頂期だったのではあるまいか。
957HG名無しさん:2006/08/04(金) 11:13:23 ID:nZNkaqUL
キャラデザがセラムンと一緒だっけか
958HG名無しさん:2006/08/05(土) 03:28:24 ID:OO8gik3u
>>956
そして鳥山に仕事とを奪われた・・・
959HG名無しさん:2006/08/06(日) 00:29:12 ID:N2Iv7rGE
>>952
羨ますぃ。
「ザブングルグラフィティ」は今月のチャンネルNECOで何回も放送されるけど、
ダグラムは全然やらないから。
960HG名無しさん:2006/08/06(日) 00:45:30 ID:HCFiIUMq
DVDを買う。それだけの価値はある。
961HG名無しさん:2006/08/06(日) 00:57:25 ID:XxyCWudA
ソルティック作ってます
手は自作しました。
ttp://mokei.net/up/img/img20060806005420.jpg
962HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:14:35 ID:ai2PreBg
>>961
1/72ですか?手以外、どこか改造したところは?
個人的にはこのキット、手を入れなくていい出来(関節のポリ化以外は)と思ってるもので、
どんな所に手を入れてるのかぜひお聞かせ頂きたく。

もし1/48だったらスマソ。
963HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:37:36 ID:/8uyAXM8
>>962

頭部の形状、型接続軸、腰のエネルギーブロックから察するに、1/48だと思うよ。
964HG名無しさん:2006/08/07(月) 14:35:52 ID:9dXHdN7L
>>962
ちょw
手を入れなくてもいい出来と思ってる割に
どアップの写真みてもスケール分かりませんか(;´д`)?
965HG名無しさん:2006/08/08(火) 04:31:20 ID:6bYEUrnD
>>567
亀レスで申し訳ないが
大阪で働いてるなら天王寺TUTAYAにダグラム映画版のビデオはあったぞ
一年位前の話だから今はわからんが
ザブングル映画版とかゴーグとかもレンタルあったが
どんどん処分されていってた様子なんでな
966HG名無しさん:2006/08/08(火) 18:35:45 ID:rEAFnF8T
967HG名無しさん:2006/08/14(月) 23:49:24 ID:I3xuk+OM
1/72ブッシュマン説明書無しで100円で購入!!
一番安いんじゃなかろうか・・・・
968HG名無しさん:2006/08/15(火) 00:31:26 ID:hFn1Evtu
>>967
安いとは思うが・・・
完品でないと基準が付けづらいかと思われ
箱、組説ありだけど右腕組立中だとどうなるん?
969HG名無しさん:2006/08/15(火) 08:46:34 ID:X/F2nsEo
意味不明
970HG名無しさん:2006/08/15(火) 11:04:10 ID:0YQemdgk
1/72のブッシュマンなら、童友社版の完品を300円で売ってもらえた。
町の模型店とかだと「古いから」って値引きしてくれたりしてくれるよね。
そういえば、おもちゃ屋だと値引きしてもらった記憶ないな。
この差はなんだろ?
971HG名無しさん:2006/08/18(金) 16:24:27 ID:z7sHtvxg
おもちゃ屋が模型を扱う場合仕入れの段階で1クッション増えるため。
おもちゃと模型では販路というか流通が異なるのよ。
972970:2006/08/18(金) 20:27:11 ID:Ipyskh8c
>>971
なるほど。そういう理由があったのか。
そういえば「タカラは模型店よりおもちゃ屋に力を入れているから、
タカラのキットが欲しければ昔からあるおもちゃ屋を探せ」って、
なんかのブログで読んだな。
973HG名無しさん:2006/08/18(金) 23:05:28 ID:wTp0aeA7
6へえ
974HG名無しさん:2006/08/19(土) 00:38:21 ID:Zp63ZB7J
次スレです。

太陽の牙ダグラム-6▼風の行方▼
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155915191/
975HG名無しさん:2006/08/19(土) 09:20:22 ID:hxTOZpi1
>>972
どうなんだろう?
タカラがオモチャ屋に力を入れていたのは、トランスフォーマーの方で、
店頭でプロモビデオ流してもらうことで予想外に当たった!ってのは有名な話だが。
それに、「むかしからあるオモチャ屋」と「むかしからある模型屋」では、
オモチャ屋のほうが淘汰率高いような・・・

去年、オレが生まれる前からある地元のオモチャ屋(道路拡張の関係で移転したけど)で
箱ボロボロのドルバックのガンキャリバーとの学研レギオス発掘したから
そういう店には「何かある!!」可能性はあるんだけどね。
ただ、ダグラムとボトムズ(ガリンアン・ゴーグも)はまったく見かけなかった・・・
976HG名無しさん:2006/08/19(土) 17:06:34 ID:l4AVxLrk
とにかく再版してくれ。
977HG名無しさん
再販待つよりネットオークションの方が早いよ。