1 :
代打名無し@実況は実況板で:
ついに100円ショップの大手である、ダイソー(大創産業)が、プラモデル業界に進出しました。
種類
MIG−29 ファルクラム(1/144)
Su−22 フィッター(1/144)
Su−25 フロッグフット(1/144)
パナビア トーネード(1/144)
F−14 トムキャット(1/144)
F−16 ファイティングファルコン(1/144)
セベキャット ジャガー(1/144)
F−15 イーグル(1/144)
F−4E ファントムU(1/144)
F−4F ファントムU独空軍仕様(1/144)
ソッピースキャメル(1/72)
アメリカンスパット]V(1/72)
2 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 18:14:11 ID:78Iqe00x
一瞬、重複スレかと思ったが、続編スレだったのな。
近所のダイソーにおそらく全種だと思うけど、再入荷してた。
F-14とかF-15とか人気機種もちゃんと補充されてたよ。
3 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 18:15:10 ID:BGbzRSGs
4 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 18:16:14 ID:BGbzRSGs
5 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 18:55:45 ID:CjVZ6eym
6 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 20:59:22 ID:UTaRNbW5
>>1 > ついに100円ショップの大手である、ダイソー(大創産業)が、プラモデル業界に進出しました。
×
↓
100円ショップの大手であるダイソー(大創産業)が、ついにプラモデル業界に進出しました。
7 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 21:56:30 ID:/JtxmSpc
8 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 22:51:05 ID:sSaj2kxn
9 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 23:16:54 ID:69ANXUc8
10 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 12:43:47 ID:yaHRGjJr
11 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 14:20:36 ID:QNTvQjap
>>1-10 つか同じヤシまとめて積んでるか、派痴組してポイだろ。藻マエら
12 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 14:28:50 ID:FUcCjsw1
\|/
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜) < そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
13 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 17:55:46 ID:l2a6U7CE
>>11 袋パッケージなので積むというほど積めません。
14 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 20:28:43 ID:RreAd9I4
グレー迷彩のつもりで部分塗装スミイレ量産して並べるくらいかな
F−2もどき製作するか・・・
15 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 16:27:55 ID:STB0vfXS
あげ
16 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 20:52:08 ID:oqxIkxR3
急にカキコが減ったな!
17 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 20:59:24 ID:Ct7NgZGm
だって新しいキット出ないし
18 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:01:50 ID:+JpHeUR2
このごろ、置いてあるダイソーが減ってきた。
19 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 01:21:22 ID:GlPM87kg
原油高のせいじゃね?
20 :
HG名無しさん:2005/11/08(火) 18:33:04 ID:zlZHsQLH
どこにもフィッターがない
イーグルとファントムは潤沢
21 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 00:37:50 ID:mOrG99U1
近所のダイソーの改修工事終わったらプラモ無くなってた
22 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 13:04:52 ID:lOO9UjcV
>>19 正解っぽい。
ダイソーの商品って、殆ど石油製品だし、結局この原油高の中でも商品を卸せるメーカーの商品しか並ばないって事かも。
普通の国産メーカーのプラモも、卸値上がってそう。
また百円じゃ利幅もギリギリだし。
23 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 14:10:58 ID:8rUZ3bzG
アカデミニダと初めに契約したロットが切れただけでは?
24 :
HG名無しさん:2005/11/11(金) 19:32:41 ID:488f1vP5
うちの近所もぬこやサントムの飴機のみ残ってる
いちおう一通りは買えたけど露機をもっと買っておけばよかった
25 :
HG名無しさん:2005/11/11(金) 19:43:46 ID:6d9qMf7v
OKストア藤沢は最近大量リロードしたけどなぁ。
地域によって開きがあるのかな。
26 :
HG名無しさん:2005/11/11(金) 22:55:29 ID:P2xayn2g
しかしアカデミーもなんでLSやオオキタのコピーのままなんだろうか?
F-4やF-15は主翼下のAAMランチャーのレール(15はドラゴンのコピーで良いからアイリスバン無しのノズルも)付いてたら、
大人買いするんだけど……
27 :
HG名無しさん:2005/11/13(日) 03:25:52 ID:5qX9gdLs
28 :
HG名無しさん:2005/11/14(月) 13:07:31 ID:VlvfhHCF
>しかしアカデミーもなんでLSやオオキタのコピーのままなんだろうか
いや、もちろん進化して今では一流とは言わないまでも
そこそこ普通のメーカーになっとるんだが…
つか、減価償却しつくした初期のデッドコピー製品
だからこそこういう100円ショップに流せるわけで
最近のきちんとしたマトモなやつは、
まともな値段で模型屋に並んでおります。はい。
29 :
HG名無しさん:2005/11/14(月) 19:00:34 ID:m6T9WPAs
>しかしアカデミーもなんでLSやオオキタのコピーのままなんだろうか
ロシア物はオリジナル(hcにoemしてた物)みたいだよ
30 :
HG名無しさん:2005/11/15(火) 01:52:05 ID:H4JdrMC2
>減価償却しつくした
その割にはバリがそれほどでもないんだけど w
30年前のLSや大瀧てタミヤやハセガワより優秀だったんだなぁ。
モノグラムやエアフィックスやリンドバーグなんて元取る前の再販3、4で
エライコトになってます。
31 :
HG名無しさん:2005/11/15(火) 08:09:58 ID:qLzzYs0d
別にLSや大滝の金型ではありませんが。
32 :
HG名無しさん:2005/11/15(火) 21:21:42 ID:5cUzNfs0
26を書いといてアレだが、
本音は
追加ウエポンセット1
F-15の副座機首&キャノピーと中の人、
ノズルとCFT、諸々のパイロン一式、
バンカーバスター等の各種誘導爆弾
(+F-15E/Kのデカール)
とか、
追加ウエポンセット2
F-4のRF&ショートノーズコンパチの胴体
F-4&F-14のパイロン一式
トーネードのディスペンサーとフレアポッド
(+F-14のVF-103/154、ドイツファントム、アノ国のあの空軍F-4のデガール)
や
追加ウエポンセット3
F-16のマトモなキャノピー、
F-16の拡大型インテーク、
F-16Cの垂直尾翼、
福座型の胴体とキャノピー
等の痒い所をアカデミーパッケージで良いから、
何とかしてほしいってのが本音
(後は小売店の陳列センスや他のメーカーとタイミングが合うか)
33 :
HG名無しさん:2005/11/16(水) 00:34:13 ID:ROvO4prf
何か根本的に勘違いをしているな君は
34 :
HG名無しさん:2005/11/16(水) 08:32:42 ID:F01/Khrc
いやいやキボンヌはしてみるものですよ
35 :
HG名無しさん:2005/11/16(水) 12:10:29 ID:f4we1d6k
レベルのF16はどうなんかな?
形よければコピーして欲しいな
こういう要望ならいいのかw
36 :
HG名無しさん:2005/11/16(水) 15:11:13 ID:ROvO4prf
そりゃいいけど、まず300円で模型屋に並んで、開発費が消却できてから
ダイソーに回ってくるんだよ? まだダイソーが100円プラやってればだけど。
37 :
HG名無しさん:2005/11/16(水) 17:01:49 ID:kVk0Tb6m
ダイソースレって、意地でも模型店で買いたくない奴が時々沸くよな。
¥100ショップのプラモなんて、あるものを細々と楽しむのが本道だと思うんだが。
38 :
HG名無しさん:2005/11/17(木) 04:26:15 ID:uwPpIb4r
>¥100ショップのプラモなんて
今はトミカでも400円だからなぁ
あれ、ガキどもが買ってくのかねぇ?
39 :
HG名無しさん:2005/11/17(木) 09:15:37 ID:61itXHh5
ダイソープラモの凄いところは接着剤も入って100円だと言う点だと思う。
40 :
HG名無しさん:2005/11/17(木) 10:50:11 ID:JxLXyneo
潰れてランナーごと台無しになるからイラネーよ >チューブ接着剤
41 :
HG名無しさん:2005/11/17(木) 19:16:56 ID:tZLh543b
そんなの買わなきゃいいじゃん。
箱入りで封をしてある訳でもないし。
42 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 01:23:44 ID:aE6eydoZ
まあ心意気って事で、接着剤。
43 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 10:26:51 ID:4/dY6b8Y
これらの元となる正規箱入りキット見たけど、中身より箱代の方が高いんだね。
44 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 15:22:55 ID:P0fWtNxU
>43
まあわかってていってるんだろうけど
それを言い出すとマクドナルドの照焼きチキンマックは
タレだけで百数十円したりするんだなこれが。
45 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 16:01:20 ID:4/dY6b8Y
箱キット買うより、ダイソキット3つ買う方が得だなあと、単純(実に)に感じただけ。
46 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 16:17:49 ID:eE2wjVQM
パーツの精度やモールドの太さなんかも微妙に箱のほうが良かったりするぞ
比較サイトなんかもあったはず
47 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 17:16:53 ID:awX/gsbe
手を動かす手間を考えたら、むしろ1,000円くらいのキットのほうが最終的に安上がり
勿論ぱち組みで満足なら、100円でもいいけど
48 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 17:34:47 ID:wwYXqo4d
普段いいもんばっかお上品に喰ってると、
時に粗末なもんを無性にガッ付きたくなるみたいな、
そういう理屈で済む話とは違う気がするよ。
49 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 17:38:19 ID:awX/gsbe
あ、それは分かるなぁ
まぁ、現に俺は買ってるわけだし
でも、F16の機首と風防の形状が俺に素組を許してくれない・・・・・OTL
50 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 18:08:27 ID:WIRP0Q7g
いやいや「模型は作るのが楽しい」ってオレもいる
いくらオレの組んだキットより遥かに出来がよくても
完成品には興味ない
51 :
HG名無しさん:2005/11/20(日) 17:54:34 ID:I7/OkY0s
テキトーにそれっぽくF−15Jを作りまくる予定
ちゃちゃっと一時間くらいで一機完成
遠目に見れば食ガンのおまけっぽく見える
52 :
HG名無しさん:2005/11/21(月) 11:55:41 ID:+N/7jhbj
だいそーキット組み合わせて
オレ的妄想雪風邪作ったよ
53 :
HG名無しさん:2005/11/21(月) 12:06:18 ID:NxIYrcyu
戦闘機が駆逐艦とか復員船になるのかw
トランスフォーマーだな
54 :
HG名無しさん:2005/11/21(月) 13:13:50 ID:eustBP/5
ぷっ
55 :
HG名無しさん:2005/11/21(月) 21:25:28 ID:vwxv8wg7
>53
駆逐艦雪風じゃなく戦闘妖精雪風のことではあるまいか?
とマジレスしてみる。
56 :
HG名無しさん:2005/11/21(月) 21:59:52 ID:BFOotUq+
自衛隊機にするとき、日の丸はどうしてる? 100円ショップの赤丸シールで妥協?
57 :
HG名無しさん:2005/11/21(月) 22:12:12 ID:nt5/Tw81
日の丸にする所を赤で塗る→丸シール貼る→基本色塗装
赤丸シール剥がす→ウマー
58 :
HG名無しさん:2005/11/22(火) 02:49:05 ID:C+ZcYFZT
>>57→基本色塗装赤丸シール剥がす→ウマー→アレ?→日の丸の縁より外に寝小便みたいな段差がある→ムカ!→紙やすりで削る→地プラが浮き出る→ショボーン
59 :
HG名無しさん:2005/11/22(火) 02:52:17 ID:C+ZcYFZT
>>49 うむ、あれは素組しちゃ駄目×!
メイ一杯手を入れ尽くす!
車の1/43レジン・メタルキットの戦闘機版と思えばヨロシイ!
60 :
HG名無しさん:2005/11/22(火) 09:55:13 ID:rrNBh5IK
キットよりも修復に使うパテ代の方が遥かに高い…
ランナーを接着剤で溶かして代用する?
61 :
HG名無しさん:2005/11/23(水) 10:25:23 ID:9NRyA0vu
>>56 円形テンプレートと穴あけパンチがあれば簡単に作れる
1白いビデオテープかなんかのシールと赤いジェルボールペンを用意
2パンチより1ミリ狭い径のテンプレで円を赤く塗りつぶす
3パンチで均等に白い円が残るように切断
4貼る
5ウマー
6段差?なにそれおいs
7ショボーソ
62 :
HG名無しさん:2005/11/24(木) 14:38:52 ID:gDrr1wee
それじゃあまりにも雑だろぅ・・・。シールでいいんなら
せめてワープロソフトとインクジェットプリンタで綺麗な赤丸を作った方が。
63 :
HG名無しさん:2005/11/24(木) 22:01:09 ID:dyL4A2Yn
SU-22作ってるが暇つぶしにぴったりだな
64 :
HG名無しさん:2005/11/25(金) 02:31:28 ID:QHNFVk/i
>>61 ビデオなんかのラベルシールをパンチで抜いて、抜いた○を使うんじゃなくて、穴の開いた台紙の方をマスキングに使った方がいいんでね?
それかマスキングテープをパンチで抜いて、同じように使うとか。
つか、素直にカラーデカールをパンチで抜くってのはダメ?
もっと大きいサイズの○が欲しかったら、ダイソーでポンチも売ってるし。
65 :
HG名無しさん:2005/11/26(土) 00:50:42 ID:zbw6GNsy
>>62 デカールだと直ぐに剥がれてくるだろ。
モデルカーみたいにクリヤーコーティングしないんだから。
66 :
HG名無しさん :2005/11/26(土) 09:10:30 ID:Y/mXiKvd
>>64 >ダイソーのポンチ
きっちり抜けるとお思いか・・・orz
67 :
HG名無しさん:2005/11/26(土) 14:01:33 ID:BT+d4jJK
研げばなんとかならない?
まあ刃持ちは悪いだろうけど。
68 :
HG名無しさん:2005/11/26(土) 17:13:26 ID:I8yQqWhx
うちのは当たりだったのか? けっこう綺麗に抜けるが……
紙相手だと。プラはまだ試してねぇ。
69 :
HG名無しさん:2005/11/26(土) 17:42:31 ID:OdRpW2Iq
漏れの買った8,10,12mmいずれもちゃんと抜けたヨ
70 :
HG名無しさん:2005/11/28(月) 21:28:44 ID:mDP+H0yA
なんていうか、ここと100円ショップツールスレって、他のスレよりみんな頭使ってアイディア出してるようなキガス。
たかが赤い○のデカール一つにこんなにも熱く語れるおまいら・・・
大好きだw
71 :
HG名無しさん:2005/11/28(月) 22:16:55 ID:yIrTDCtd
ある意味に於いては初心に戻れる貴重なプラモといえるね。
72 :
HG名無しさん:2005/11/29(火) 01:33:10 ID:n+n83Ihh
そういえば昔どっかのプラモで、日の丸部が段差に
モールドされてて、筆塗りが容易に出来るのがあったな。
73 :
HG名無しさん:2005/11/29(火) 10:13:18 ID:FzrNHjpl
>72
昭和40年代位まではどことも国籍マークや機体番号、
場合によっては迷彩の塗り分けまで
凸モールドでやるのが普通だったのよ。
74 :
HG名無しさん:2005/11/29(火) 10:43:27 ID:xP6m6x0g
>>73 マルフジとか東京プラモの事かな。
三共とか三和はもう国籍マークの凸モールドはなかった気がする。
ミツワなんてつい最近だね。
75 :
HG名無しさん:2005/11/29(火) 19:31:02 ID:6s62wXJr
タミヤのクルマやバイクは塗り分け線がすごく細いスジボリになってて
それに沿ってマスキングテープを貼るとうまくいく仕様になってたことが。
76 :
HG名無しさん:2005/12/01(木) 11:55:57 ID:T8hCGJG5
>>52 おっ、いいね
初版小説を読んだおじさんはアニメのデザインは
いまいち気に入らないんだよな
あと、オレメカ作るのに尾翼とかキャノピーは使えそうだな
>>53 本気で言ってるのか?w
77 :
HG名無しさん:2005/12/01(木) 13:46:21 ID:aiXSD/cr
最近石油価格の高騰のためかリロードが滞ってるようで
78 :
HG名無しさん:2005/12/04(日) 06:59:12 ID:2CDfpMBZ
>>76 近頃の坊は米のインディペンデンスがマクロスに変形すると
本気で思い込んでるからな。
79 :
HG名無しさん:2005/12/04(日) 22:56:27 ID:kGinpWE2
確かにニュースで米軍のトランスフォーメーション(基地再編)がどうとか
言ってるのを聞いてニヤリとした。
80 :
53:2005/12/04(日) 23:06:06 ID:gJYWmtm/
>>76>>78 雪風と聞いて真っ先に思いつくのは、やっぱ陽炎型駆逐艦だべ
で、その次は古代守が特攻した宇宙戦艦ときまっとる
妖精なんてシラネ
81 :
HG名無しさん :2005/12/04(日) 23:12:04 ID:pKCz6VCt
82 :
53:2005/12/04(日) 23:15:36 ID:gJYWmtm/
わかったよ宇宙駆逐艦でいい?
っていうか、一般人は
デストロイヤーだろうがクルーザーだろうがドレッドノートだろうが
戦艦って言ってるしね。
星間戦闘艦=宇宙戦艦
ヤマトだって
SPACE CRISER YAMATOって書いてるし・・・・
83 :
53:2005/12/04(日) 23:17:02 ID:gJYWmtm/
cruiserだった・・・OTL
84 :
HG名無しさん :2005/12/04(日) 23:34:21 ID:pKCz6VCt
クルーザーって巡洋艦なんだよな
85 :
HG名無しさん:2005/12/04(日) 23:44:14 ID:kGinpWE2
西崎プロデューサーが「クルーザー」が好きだからつけた…
という話がまことしやかに伝わっているが。w
米国でも「YAMATOはCRUISERじゃなくてBATTLESHIPだろ」と指摘され
LDからは"SPACE BATTLESHIP YAMATO"に改められたらしい。
86 :
HG名無しさん:2005/12/04(日) 23:46:59 ID:gJYWmtm/
>>85 そういう事だったのか・・・
長年の謎を解決してくれてアリガトン('A`)
87 :
HG名無しさん:2005/12/05(月) 16:17:54 ID:NCZHCPcZ
88 :
HG名無しさん:2005/12/05(月) 18:09:59 ID:6Vm2sn5f
それが男のロマンなのかい・・
89 :
HG名無しさん:2005/12/05(月) 18:56:29 ID:KOHeycjm
そのクルーザーに拳銃乗っけてたから、捕まったんだよな、たしか。
90 :
HG名無しさん:2005/12/05(月) 18:59:05 ID:gRKm4JdK
100円プラモに対抗して工作用紙で1/144サイズのイージス艦作ってる俺ですよ
91 :
HG名無しさん:2005/12/05(月) 19:26:07 ID:xSq1ds89
はあ?拳銃だあ!?
M203付きM16数丁に実弾数千発と
グレネード弾数十発だぞ。
海賊を追い払うどころか、
本人が海賊できるっちゅうねん。
92 :
HG名無しさん:2005/12/05(月) 20:12:27 ID:/Ia1KWUy
海保よりスゲーな
93 :
HG名無しさん:2005/12/05(月) 21:03:58 ID:kTzh28I2
そっちは、確かに男のロマンだな(w
94 :
HG名無しさん:2005/12/05(月) 23:19:30 ID:TXBnYR4L
そのツレが角川春樹と西村慎吾じゃなかったっけ?
95 :
HG名無しさん:2005/12/06(火) 02:19:39 ID:Xvp6JSQA
>>91 誰に対してそれをぶっ放してたんだ?
あのヤクザども。
96 :
HG名無しさん:2005/12/06(火) 08:47:09 ID:kd7sD8V2
>誰に対してそれをぶっ放してたんだ?
本人曰く
「(クルーザーを襲ってくる)海賊を追い払うため。」
だそうだ。
97 :
HG名無しさん:2005/12/06(火) 14:50:15 ID:MBOWjUPt
>>96 自分達自身が物を盗む気のない海賊だったんだろ!
でも他人の命は遊びで奪うと。
98 :
HG名無しさん:2005/12/06(火) 17:19:40 ID:y1dYjiWr
つか、関係ないレスで伸ばすな
99 :
HG名無しさん:2005/12/07(水) 05:40:36 ID:ypQr/RvI
>>91 入手経路をずるずる芋ずる式に摘発しなかったんだよな。アレ
やはり毎度の事ながら自眠党議員まで逝ったんだよな。
100 :
HG名無しさん:2005/12/07(水) 14:08:48 ID://4Csm5C
アタイこそが 100へとー
で、結局日の丸のデカールの話は解決したの?
マスキングだ
>>103 うほっ、いいF−2・・・・
風防もそのままで行くとはかなりの猛者ですね
透明パーツはイジり方わかんない…
まだ載っけてあるだけなんで、枠くらいは塗るつもり。
実は初スケール挑戦でハセのF-2作る前に塗装の練習のつもりで作ったけど、
つい機首とかインテークとか脚カバー(?)とか改修してたら徹夜しちゃって、さっきまで寝てた。
>>1-105 おまえら1/72ぐらい買えよ
大して高くないんだから。
>>106 少なくとも
>>105は1/72F-2を買うor買ったんじゃないか?
それ以外も1/72(下手したらそれ以上のビックスケールも)が
積み上がってる奴らばかりのような気がするぞ。
( )ノシ
↑
積み上げてる人。
俺は48キットの合間に息抜きで作ってるな。
ささっと組み上げたのを、机の上でずらっと並べて眺める瞬間が何ともいえない。
100円で買えるから、細かいことを考える必要もないし、塗装替えなどいろいろ楽しめるキットだよね。
48でやるとなるとスペース的にも金銭的にも時間的にも難しいんでw
110 :
105:2005/12/11(日) 21:55:25 ID:Aczgqqx2
ノシ
もちろんもう1/72買ってあるよ、
>>103はその取説みながら塗ってるし。
F16もうひとつかふたつ欲しいんだけど、近所のダイソーはどこもなくなって再入荷なし…
しょうがないから残ってたF-4さらって来た。
カッコヨサス
これF−16使って作ったんだよね?
113 :
111:2005/12/12(月) 16:06:52 ID:2HL3/hRl
そです。
翼端落として機首盛ってインテークと脚カバー薄くしたくらいで、あとは手入れてません。
フリーハンドでこの迷彩塗ったらどんな感じか確かめたかっただけなんで。
正直F-16とF-2ってどこが違うのかよく知らないw
一番目立つのは水平尾翼かな
>>111 gj!
やっぱ垂直尾翼基部延長と水平尾翼の後ろ側に三角足すと違うね
まあ、キャノピーも主翼面積もF16とは全然違うみたいだけど、
おいらみたいな素人には十分カッコヨイ!
116 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 17:36:41 ID:3DrvzwP2
昨日、F-4Eを購入しまして空自の塗装にしてみようと思ったんですが、
初めて飛行機のプラモを作るもので、塗装図を流用するキットも無く、塗装指定が全く判りません。
勝手かも知れませんが大まかでいいので機体の塗装に使う塗料番号教えて頂けないでしょうか
上面ガルグレー、下面ホワイト。
久々に地元のダイソーに行ったら、F-16とMIG-23しかなかった・・・orz
コンプしようとも思った時期もあったが、それよりも好きな機種を余分に買っておくんだった・・・
119 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 19:49:19 ID:SNRhiutN
そういうときは、「どうみても大まかです。ありがとうございました」って言わなきゃ。
アオシマのミニファイターシリーズは酷い。
デミの100円キットをデカールを替えて箱に詰めただけ。
それで500円は詐欺だ。
F−16の平べったすぎる風防もなおってない。
122 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 19:56:45 ID:aQuAuB00
今日逝ってきたら、F−16と,ヌコだけが置いてあった。
フロッガーと、トーネード全然見ないや・・・orz
>デミの100円キットをデカールを替えて箱に詰めただけ。
違うよ
トーネードのランナーを見比べて見たが違うわ
じゃあ、あのゴミはどこから持ってきたの?
MADE IN KOREAと書いてある
さぁ、アオシマ、アカデミーともに元キットは同じだが
それぞれ別のコピーってところか?
アオとアカか。鬼コンビだなw
エースコンバットとかニュースで移るみたいに空母の上部分をジオラマで再現したい
小さな空母のプラモデルじゃ飛行機小さいし
ダンボールで作ったがどうみてもハリボテです。チョップして壊しましたorz
つスイート1/144飛行甲板・零戦用エレベータ・甲板延長用キット
>>122 オレのトコはドラヌコもトーネ−ドもない。
やっぱギミック付きは餓鬼が買ってく。
そのかわりフロッガ−は苦猿ほどアル。
>129
つ現用ならドラゴンのF-14&デッキは?
>>131 腐るほどあるサントムを何とかしてほしい。
チョット前までは残ってたのに日曜日に買いに行ったら全滅だった
これって売れ残りが無くなればリロードされるのかね?
売れ行きが悪かったら売り切って終わりとかじゃないの?
でもダイソーだから売れ行きがよくてもリロードされなかったりして。
奥のは食玩かな
141 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 02:55:33 ID:KBE0NylG
たった一個だけ残っていたSU22が大事すぎて組めないよ。
なんで俺の周りのダイソー「怪人」のバリエーションばっかなの。
つか、MIG29以外のソ連機は最近近くでは見ない。
>>143 カコイイ!
統合軍仕様とは盲点だった。
145 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 18:15:40 ID:QOtObpu6
工リア日日なんぞ見るか!!
コリアパルパルじゃないっけ?
148 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 22:41:35 ID:Zk8YNwZk
>>145 こう言うのの個人情報何に使われてるだろうなぁ。
ダイエー平塚店
相当数のリロード確認
(F4EF,14,15,16 mig29)
150 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 22:18:32 ID:lnmTAVUD
あげ
151 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 22:34:52 ID:MW8In5M5
>>52 やはり考えることは皆同じか(苦笑)
でもひねくれモノのオイラはFRX-00を作ってみた。ベースが何かは多分モロバレ。
写真がヘボでわからない、っつーのはあるかもしれんけど(^^;
152 :
151:2005/12/27(火) 22:36:00 ID:MW8In5M5
>>152 渋いねぇ。
イーグルの胴体をひっくり返して
垂直尾翼はぬこの尾翼か。ノズルは自作?
154 :
151:2005/12/27(火) 22:53:52 ID:MW8In5M5
>>153 大当たり(^^; ついでに言うと胴体下面のインテークもぬこ。
増槽はフィッター。
ミサイルはスパロー×6にサイドワインダー(F-16)×2に1/100ファントムのファルコン×2
掃除も終わったことだし自衛隊機でも作るかな・・・
折角掃除終わったのにまた汚
(?)
[¥]
,,」,,L, ,,
ダイソープラモってプラ軟らかくね?
不死身ほどではないと思うが・・・
離型剤がキツいほうが気になる。
あと複葉機は化石キットのパクりだけあって押しピン跡が堂々と翼面に
ついとるわ、合い悪いわ・・w
中性洗剤で洗浄するのはデフォだな
ブラシで細かい所まで洗わないと泣きを見るぞ
162 :
HG名無しさん:2006/01/04(水) 23:31:41 ID:PopWCW7L
スジボリがイケてないキットは、スミ入れしない方がいいね。
どうしても食玩みたいな感じになっちゃう。
そういやチョコエッグのほうが高いんだな・・・
165 :
HG名無しさん:2006/01/06(金) 11:11:47 ID:8Rk0XZWk
保守
166 :
HG名無しさん:2006/01/06(金) 12:51:40 ID:C+92oUx5
今ここ来たが…こんなのあるのか。
ちょっと後で楽しみにしながらダイソー行ってくる
>>166 もうずいぶんと少なくなってしまったがな。
>>162 そんな色だったのね。参考になりやす。
何個か買ってみたけど、独軍仕様だったり米軍仕様だったりまちまちで
コレクションとしてはいまいちなプラモですね。
105円だし、アカデミーから箱入りでキット出てたし(確か300円)
そもそもラインナップの大半がLSのピー(ryだし、コレクションしちゃいかんよコレ。
パキっと組んでお手軽完成品楽しむとか、塗装・改造のテストベッドになってもらうとか
しないと。失敗したってパーツ取りとかに使えるし。
と言いつつダイソーのビデオテープ収納箱2個満杯にしてる(24個)私マーメイド
F-15作りたいけどどこにも売ってない('A`)
パトレイバー2仕様にしようと思ったのに。
>>170 ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ ナカーマ
俺もベクターノズルに作り直したさ。
プリンターで日の丸印字して貼り付けて自衛隊仕様に
したいなこれ。
174 :
HG名無しさん:2006/01/08(日) 03:46:06 ID:+Hz/KbZ4
175 :
HG名無しさん:2006/01/08(日) 07:57:11 ID:0jnFF984
ダイソーたいそう儲かっているらしい。
土曜日にF-4F買った。
水平尾翼の下半角はないわノズルは垂れてないわであったまきたのでヤスリでガリガリ削ったら削りすぎた・・
けどまるっきり惜しいという感情が沸かないのはある意味イイ!w
>>176 そこで被撃墜機の残骸とかそういう素材に使うんですよ。
意外とデカールが使えたりする
179 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 18:09:04 ID:pb5ls12o
ageておこう
180 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 20:21:21 ID:djHi9VIA
代走
kosaka
182 :
HG名無しさん:2006/01/16(月) 11:36:23 ID:dZRIqEWV
ぬこ、出来いいのか?
>>182 コクピットがガランドウ(まぁソ連機からシートふんだくってくればいいか)
キャノピのスジボリが異常に太い(根性で磨く)
アクセサリがスパローっぽいの4つしかついてない(アリイの別売アクセ使うか)
塗装指示に誤字が(ガツグレーってw)
結論:105円ならこんなもん。
100円ぬこなんかエロが足りないと思った。
ほんもんのぬこはもっとすまーとにえろい
今日初めてこのスレを見たのであわててダイソーへダッシュ。
ミグ29、ファントム、ファイティングファルコン、フロッガー、フロッグフットは
入手しましたが、トムキャット・イーグル・ジャギュア・トーネード・フィッターが
GETできませんでした…(´;ω;`)
割に揃ったね。最近あまり見ないよ。
うちの近くの店にはF-4とSu-25しか無かったorz
ダイソー3軒まわったんですよ。
1軒目で5種そろったんですけど、2軒目はゼロ。
3軒目ではファントムとファルクラム山積み。
ファントムって今人気ないのね…。
子供の人気がないのなら、子供たちにファントム無頼を読ませたいwwwwww
ファルクラムとフィッターはこのシリーズ中では出来がいい方だな
字面だけ見るとダイソーとダッソーって似てるな。
ミラージュIIIでないかな。
>>183 >結論:105円ならこんなもん。
ヲイヲイ、同じキットが300円とかで模型屋に、、、
>>183 なんかガンダムカラーとかに紛れ込んでそうな色名だと思った
<ガツグレー
複葉機の作例ってうpされてないな、と思いつつスパッドとキャメル同時製作中。
説明書、色の指定がないんですけど。
めっちゃ合い悪いんですけど。
くじけていいですかorz
ヌノレポグしー
複葉機はネットで資料漁った方がいいかもね。
合いの悪さは・・・・ガンバレ。
俺はスパッドを丙式一型戦風にしようかと企んでいる。
ジェット機は日本の昔のキットのコピーだが(ファルクラム等除く)
複葉機はさらに古い洋物キットのコピー…なんだっけ。
複葉機はアカデミニダのコピーじゃなかったっけ?
全然見つかんないよお(´;ω;`)
>>197 ダイソーのキットはアカデニもしくはアカデニOEMで他社から出てたキットそのものですヨ
200 :
193:2006/01/18(水) 19:45:40 ID:Bs4jHhdM
スパッドとキャメルは旧エッシーのコピーだと聞いた記憶がある。
レ○ナルドでシュリンクされてる奴を見たが、少なくとも箱絵は丸コピw
資料漁る気力なんてねぇ、っと思ってたらMA増刊の簡易インジェクション特集に
スパッドもキャメルも載ってるのを発見(エデュアルドとスペシャルホビーの1/48だが)。
色はコレ見ながら手持ちをテキトーに筆塗りします。
やっぱ複葉機は貼り線しなくちゃだめだよね orzorzorz
こんなこと言うと怒られちゃうかも知れないけど。
初日にゲットした5機種以外を探して結局ダイソー9件まわっちゃいました。
でも冷静に考えると俺って100円のプラモになんでそこまで
必死なんだろうと…買ってもどうせ積むだけなのに。
別に1/144だったら他にあるだろうに…。
店を回った時間を時給換算したら…アワアワアワ
でも多分また別のダイソー見つけたら中に入っていくんだろうなあ…
203 :
ダイソー社員:2006/01/18(水) 22:00:02 ID:ogGbmqqC
いいぞ。その調子だ。
>>203 Su、ジャガー、トーネードを入荷シル!
3セットは買ってあげるからさ
サントムはもう要らないからね
>>203 あーん!!あたしダイソーの思うツボになっちゃってますう!!
ごたくはいいからトムキャットとイーグルとジャギュアとトーネードとフィッターと
ドイツ仕様ファントム置けや。
206 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 01:05:37 ID:/1NUhAVO
何で行く所行く所影も形も無いんだろう。。。都内はもう全滅で地方とかを当たってみるしかないのか?
>>206 俺みたいに2k分買う人が居るからかなぁ…
ところで、フロッガーは23の方だけ?27は無いの?
ダイソーに要望まで出して、って言う気もするしなあ…。
トムとドイツファントム入手。
あとはイーグル・フィッター・ジャギュア・トーネードだ。
211 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 16:44:47 ID:EMvkUOGW
まぁ、漏れが求めるのはフロッガーだけなんだが。東東京地区は全滅かね、こりゃ。
結局今日だけでダイソー4件まわっとる。合計9件。
アホや…。
すっかりHGUCドムのことなぞ忘れて…。
今日もダイソーへ行ってしまったのです><
>>214 さすがにもうあきらめようと思ってるんだけどね。
イーグル、フィッター、トーネード、ジャギュア…。
まあ、1/144シリーズをどっかで買えば済むことなんだけどね。
無いとおもっても後ろの方に他の機種が
混ざってたりするから最後まで諦めずに要チェックするべし
がんばってね
>>216 そりゃ当然。それでF−16とF−14を手にいれましたから…。
>>215 トーネードとフィッター。手元に1つづつあるけどあげようか?
あと、近場のダイソーにイーグルがリロードされてたのでこれも入手可能。
捨てアド晒すんで、メールくださいな。
>>218 わざわざご丁寧にすみません。
今回は折角おっしゃって頂いておりますが、お気持ちだけ頂戴します。
結局集めたところで積んでしまいますし、
元々欲しかったというよりも集めにかかったら見つからなかったので、
余計に走り回っている部分もあります。
別に好きな子でもなかったのにちょっと引かれて
追っかけちゃってるのに近いような感じでしょうか。
…各県の模型店スレにも書き込んだりしてるぐらいで、
走り回ること自体自分で楽しんでる部分もありますので…。
本当にご親切おっしゃって頂いてありがとうございます。
220 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 18:21:19 ID:S90/j5wg
>>218 ガス代使うのは気にならないけど後は吝嗇ヴァカだからな。
送料も無料にしないとこいつらは食いつかんよw
>>219 んー親切というか、自分で作らないゴミを他人に押し付けるというか……。
まぁ要らなきゃいいです。
>>220 いや、フロッグフットが複数有ったら、トレードしてもらえないかなと。
別に送料・代金こっち持ちでもかまわんよ。どうせゆうパックだし。
ただ買って死蔵させてる俺より、多少なりとも欲しがってる人にあげた方が、きっともシアワセかなとか思ってみたり。
プロオナニストじゃないけど、トーネード欲しいなぁ。
>>221 フロッグフットは1個しかもってないのですが、先週月曜日の時点で
群馬県太田のダイソー下田島店にはまだ何個かありましたよ。
224 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 20:17:53 ID:S90/j5wg
>>221 お前は何でも漁って積むんだな……心の卑しいヤシだ
しばらく前、ダイソーの某大型店舗で一通り購入した後レジ後ろでカバンに商品を入れてたら、
柱に「当店の商品は再入荷しないものもあります、リクエストには原則お応えできません」
というポスターが貼ってあった。
それ見た瞬間売場に戻ってフィッター、ファルクラム、フロッグフットをもう2個づつ買いこんだ。
思いっきり釣られてんな俺 orz
>>225 いやそれ100円ショップの決まり文句ですから。
「ねぇぞゴルァ!」のDQN避けですよ。
>>224 まぁねぇ。古いエアガンの部品探しと、模型店めぐりくらいしか楽しみないし。
多少卑しい方が、何事にも貪欲になれてはかどるよ。
大森駅前ダイソー:在庫なし
大井町駅前丸井ダイソー:ファントム2種類・トム・F16複数在庫あり。
東京出張で俺何やってんだ…。
キャメルの貼線終わったよ。後はペーパーかけてリタッチして小物付ければ
完成。出来たら晒すので批判ヨロ。
231 :
HG名無しさん:2006/02/05(日) 16:43:15 ID:oo3AxMLh
age
232 :
HG名無しさん:2006/02/06(月) 17:19:40 ID:zzrRTcCI
買うバカが悪い
100円ショップのを何倍もの値段で出してるチュプいっぱいいるからな。
有名なCDポーチのときなんか、980円とかでガンガン落札されてた
復刻トミカをさも当時物として売るのは「いけません」だがこの場合はなんともなぁ。
まあ、探し回る手間とガス代と考えれば詐欺ってほどでもないわな。
>>236 まーアレは裏返すと「CHINA」って書いてあるし
塗装のもっさり感が全然違うから現物見ると一目で分かるんだけどな。
>スパッドとキャメルは旧エッシーのコピー
そのエッシーすらレベルのキットの勝手な改修版
241 :
229:2006/02/17(金) 00:18:27 ID:J5Q4ainG
うぉ、待たれてるの?w
とりあえず完成しますた。
だが、引越しの時にしまったデジカメが見付からないorz
携帯でとろうとしたらピントがうまくあわないし…
すまん、うpはもうちっとお待ちを。
242 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 02:33:06 ID:ghaeD9Ev
F-4Eの機首削ったりして海軍ファントムっぽいの作ってみた。細かいところは大分ちがうだろうけど。
マーク全部手書きしたもんだからすげえ汚くなった
今度はF-4Gでもつくってみようかな
>244
塗装より表面処理の問題のような…
ペーパー何番までかけた?
246 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:30:19 ID:EdS6AiRy
>>245 100円塗料塗ってクリアーをうすーく筆で塗布
ペーパーかけてないよ
いや飛行機プラモって作ったことないから・・・。かけるもんなの?
>246
そうか、筆目がヤスリ跡に見えたよ。
249 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 12:32:55 ID:oDxyJqKm
>>244 これはこれで一つの作風では。立体絵画いう感じでええと思うけど。
よくいえば高荷風?
251 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 14:22:45 ID:sPm+RGXO
児童絵画
味があっていいじゃん
表面処理はともかく実物も結構ボコボコしてるし
♪ヤンヤーンヤ マクヴィティー
やっぱり半島製はスチロール樹脂もパチもんか?
ペイントリムーバーで表面荒れること荒れること……。
ちなみにとなりの0.3mmプラ板の部分はツルツル( ´∀`)ですた。
256 :
HG名無しさん:2006/02/25(土) 18:07:31 ID:rdmjtn/g
飯能まるひろ店にフロッグフットとセペキャットジャガーを発見した。
では。
>>255 リムーバは未だかつて使ったことないから別に構わないんだが、それよりもエアとかのキットで時々あるプラの剥離のがキツい
こつこつスジ彫っててボロボロと禿げるとショックだよorz
F15なんてあんの?!
欲しい!!!!!!!!!
でも・・この前近所のダイソー行ったら無かったや・・・・。
もっと大手の所いくかぁ・・はぁ・・・。
260 :
HG名無しさん:2006/02/26(日) 22:04:47 ID:yPkCBp3/
>>259 深すぎるな。
あとスレ&カテ違いだがうちの学校のヒッキーはかなりムカつく。
なんというか、全般にかなりオススメできないよな、このシリーズ。
出来栄えにこだわらないか、基本スキルを確認するつもりでないと辛いと思う。
とかいう自分は、改めて自分のスキルの無さを思い知って鬱なんだがw
>>261 確かにほんまにうまく作ろうと思うと、かなりのレベルだと思う。
さらさらっと作って遊ぶだけならそれでもいいけど…。
264 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 16:41:04 ID:pyUUPbRq
>>263 V字に見える肩から胸、腹にかけての色分けが上手いなあ。
266 :
263:2006/02/27(月) 22:42:03 ID:wOx7aokh
考えてみたら、ガンダムに羽が生えたのはZの時からだったのか・・・・
しかし、バウなんてすごく懐かしいな。小学校5〜6年のころ、作ったなあ・・・
脆弱で組みにくいキットで、小学生には不評なプラモだった。
ドラ猫でロイ・フォッカー機でも作るか・・・
VF-1ってよくF-15をモチーフにしてるなんて見かけるけど、当時俺はF-14だと思ってた。
(可変翼だし、アフターバーナーでよく見てたし・・・)河森はどういうアレで描いたんだろう・・・
>>267 Fー14見てて、『腕を足の間に収める』というデザインに想い至ったそうだ。
どうみてもF14だとおもうけど…
いったいどこで「よくF-15をモチーフにしてるなんて見かける」のよ?
>>267集中攻撃の予感!w
まあ、ガンプラ最盛期には部品流用できる安価な空プラモがいっぱいあったけど(オオタキとか)
最近はなくてさみしいなーと思ってた諸兄にはお勧めできるね。
確かにダイソートムは、F14からVF-1への進化の途中に見える
>VF-1ってよくF-15をモチーフにしてるなんて見かけるけど、
そんな寝言を言ってるのはグレートメカニックだけじゃん。
本の受け売りは恥ずかしいのう。
デカールはりにくい、水に浸したおかず海苔ってなかんじでボロボロになるよ。
>>274 貼りにくいか?むしろ硬すぎてモールドになじんでくれないので困る。
MrソフターやMrセッターでも軟化しないし。このデカール、ナニで出来てるんだ?
多分…白菜とにんにくと唐辛子かな?
277 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 12:46:52 ID:3jePauya
>>273 まあ似てない事もないけどな。 尾翼が2枚あるとことか、
エンジンが2基あるとことか、あと、空も飛ぶし。
エンジンは1基じゃなかったっけ?
280 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 18:05:11 ID:ZUDUMTW8
昨日F-16をゲトしますた。
そして今日F-16Jが完成しますた。
以上。
なんでもかんでもJにすればいいってもんでもない
282 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 19:47:52 ID:ZUDUMTW8
>>281 いや、F-16Jってのは機動警察パトレイバーの映画に出てくる機体で別に何でもかんでも
Jにしてるわけじゃない。
>>282 それステルス翼にする必要がないから、ほとんど素組じゃ?
F−2A/Bに改造したのかと思った
285 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 21:05:13 ID:ZUDUMTW8
>>283 そうよ。
映画の奴影ばっかりでぜんぜん塗装とかわかんないしインテークのとこの垂直カナード
付いてるかわかんないから最低限の塗装(脚、ノズル)だけやってあとはマイクロエースの
1/144F-15Jのデカールあまってたから使っただけ。
だからもう何処も加工なんかしてないから1時間でできた。
286 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 21:15:50 ID:ZUDUMTW8
連レススマソ
>>283 そう。
ナイトファルコンと違うから全部素組。
実のところ1/144って4輪のF1ミニカーの1/43スケールで
「ショーカー」(実態はほとんど前年型を今年カラーにしただけ)とか
色々バリエーションがあるやつみたいな感じで
形はそのまんま色とデカールだけバリエーションつけても
そこそこ見栄えがするっていう楽しみ方でもいいんじゃ?
288 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 12:23:46 ID:TqD1wWr9
つか、もう大僧売るのやめたぞ
289 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 21:08:36 ID:s2B/16Mb
んじゃ、後は店頭在庫のみだな。
ロシア機買っとこ。
F-4Eばっかり10個以上あった
おい近所のダイソーにねぇよ・・・。
なんだよこれ、全国販売じゃねぇの?o r z
>>293 それがダイソークオリティ。
つか初めて発売されたの半年位前じゃなかったけ?
俺の日記だと去年の7月には完成さしてるから
8ヶ月以上前やね。
近くのダイソーに初めて入荷したのは04年11月だったと記憶している。
1年以上前だっけ?
そう。
次のシリーズは無いの?
300 :
HG名無しさん:2006/03/10(金) 13:07:49 ID:nlb1SBF1
300へと
>>300 へ だと 力が抜ける
ということでほヘゅあヘぇ(保守AGE)
思うにニダデミーが何らかの理由で抱えてた
余剰在庫を吐き出すためにダイソーに話をもちかけたとかいう線じゃ?
たぶんそうだろうな、時々店頭に出てくる
売れ残り/不人気のプライズ/食玩がそんな感じだから
ブツありきで始まったんだろ
F−15切り刻んで変形ロボを作ろうとして挫折した
玩具メーカの人って頭いいよなぁ・・・とつくづく思った
>>305 なんちゃってなら色塗り替えだけでも充分な気も。
近所はF-4EとMig29ばかり残ってるなぁ
だいぶらしくなってきたね
横から見ると主翼の大きさも気にならない
あとは対艦ミサイルと機関砲の穴がほしい
[sage]
ニダデミーでなくハセガワ・タカラ・文林堂のコラボの1/144世界の傑作機が売ってますた
食玩の売残りにしてはウマー(゚д゚)なんで5箱ほど買って来ますた
あれ合わせ目が許せないんだよな。塗装済みだから、どうにもならんの
あれ合わせ目が許せないんだよな。塗装済みだから、どうにもならんの
出来はいいんだけども
315 :
312:2006/03/26(日) 02:20:20 ID:iRxA5ciU
V2当たりますた(゚д゚)ウマー
発光ユニットをホイールシールで遮光して透明の導光材にもホイールシールを貼ったら
合わせ目からの光漏れがなくなりホイールシールに反射して導光材全体が明るく光る様になった
…スレ違いならスマソ
ぜひうp!
ファントムあたりは、そのうち「ご自由にお持ち帰りください」になりそうだな。
近所のダイソーは在庫無しかサントムしか置いてない・・・
319 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 10:01:07 ID:XwjJCg0r
>>318 ずっとまえ暇(リア厨なので)だからどのように何の機種が売れてるのか、どんくらいのが買ってくのか
一日中開店から閉店まで見ていた。
すると・・・大体がかっこよさで決めているため、消防の低学年から中学年くらいが
買っていって、あとは機種がわかる大人(サントムばっか買っていく。)だった。
そして私は、F-4Fのドイツ空軍を買っていった。
だからイーグルとかトムがなくなるんだ。
でもサントム、バイパー、フロッグフットはなくならない。
ということですね。
>>319 ウチの近所では、フロッグがまず無くなる。
俺が買い占めるから。
>>320 てめーかっ! いっつもいっつもフロッグだけねーのはてめーのせいかっ!!
……いやマヂで勘弁してください(;´∀`) 探してんだよホント
ウチの近所はフロッグばっか残ってるぞ?
付属の接着剤を使用したことがないが
あれだけで足りるのか疑問
>>323 足りるかどうかよりも、それでくっ付くのかが怪しい。
100円で色々と楽しませてくれますね。
最近まであったのに今日行ったら何もないぽ..............
注文してみたら取り寄せてくれるのかな??
>>319 で?大人がキャンタマばっか買ってくなら
不意ッターとかソ連機が見当たらんのはどう言うわけよ?
まあおちつけ。このスレ内で得られた情報だけで
ダイソーの戦闘機プラモそれぞれの需要が
把握できるわけがない。もちろん製造状況も在庫状況も。
ダイソー何件か回ったがプラモ扱ってる所は見事にファントムばっかりだな
練習にはもってこいだが
ファントムって異形だからなあ・・・
あのデザインはある意味凄いが肝心の模型の出来もアレなので
作るのが大変だ
333 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 00:31:59 ID:ycdbdvbX
>>1-332 まぁイマイ(現マイクロエース)とかで
2、3倍の金出せば、同じのや別の種類のも楽に買えるわけだが。
ラクに買えねーってば。
田舎じゃアリイのキットそのものが、入手困難だよ。
335 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 01:52:14 ID:qKD1v41y
酢間曽、アリイだったな。イマイは倒産したんだった。惜しいメーカーを失った。
336 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 01:53:20 ID:qKD1v41y
だから何?ここダイソースレ。
前は全機種置いてあった店舗からも完全に姿を消したよ。
ファントムすら置いてない。
このスレもぼちぼちお役御免かねぇ…
昨日行った店にはまだF4が残ってたよ。
でも、世界の傑作機が7箱あったので、そっちを全部買って来た。
結果、ダブりなし、シークレットV2あり。
もう一つのシークレットでなかったのが残念。
仕方がないので、モーターだけwebショップに注文する予定。
世界の傑作機の方が全然いい。レギュラー品じゃないので比べたらいかんか。
ダッソーの戦闘機プラモについてのスレはこちらでよろしかったですか
>>341 レベルのダッソー・ラファールM 1/144 は良いキット。
タンクやミサイルもいっぱいつく。
見かけたら買っとくべし。
まぁ値段はダイソープラモ10個分だけど
マイクロエースの1/144と比べようと思ってるんだけど
なかなか売ってないねぇ
344 :
339:2006/04/10(月) 23:34:23 ID:E8oPQQ5H
おまけ
ダイソー行った帰り、コンビニ寄ったら、世界の傑作機の
同じシリーズが一つだけ売れ残っていたけど、値段見てやめた。
…買っておけば良かったと、今になって後悔している。
パーティングラインを消していないんじゃない!!
これはパネルラインだからあえて残しているんだ!!
フロッガーが組みあがったんだけど機体下部の補助翼が地面について足が浮いてしまいちゃんと着地しないぞ?
おれどっか間違えたのか?
347 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 23:13:31 ID:YjZuD9rt
FAQだな。
横に折りたたむんだよ。
あと「補助翼」の使い方が間違っています。
補助翼といったら、普通はエルロンを指す。
機体下部のヒレは、普通はベントラルフィンと呼ぶ。
え?ベントラルフィンというのを説明書どおりにくっつけてはいけないんですか?
しかし完成写真見ると微妙にタイヤが浮いているように見えなくも無いな・・、こういう仕様なんだろうか?
素組みでは着地態勢が取れない・・・・なんだこれ?
これがアカデミークォリティ?
>>351 切り離して右に90度折り曲げた状態で接着。
そんなに難しい工作じゃないし、
>>350に実機の写真もある。
あとはヤル気次第。
353 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 22:23:09 ID:0rRuRF96
>>353 ヽ:::: ヽ'´ `'ー、''" υ ノ:::::
,、-‐‐‐--ヽ::::::: υ ヽ、 ;;;; ::::::
_、-''´ _,,,,、--、,,,,;、:::::::::: :::::::::`''ー ;;;;;;;; :::: :::
-' 、-''" ヽ::::::::::::: ::::::::::: ;;;; ノ丶;; ::: ::::
´ / `,:::::::::::::::::: ::::::::::: / λヽ :::: :::
..,;'´ ヽ:::::::::::::::::::: :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,'::::
、i ヽ:::::::::::::::::::::: :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
ヽ `、、::::::::::::::::::::: :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
ヽ ヽヽ、::::::::::::::::::::::: :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::: ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::::: ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: :::::::::::::::::::::::::: _、
ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::::::: :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
ヽ -'''"ヽ、 `' 、:::::::::::::::::::::::::::::: υ :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
ヽ '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::_、-'" ~^'''''''"´
ヽ ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´
最近殆ど見かけない。初めて行ったダイソーで見つけたけどF−4Eだけ・・・。
イラネーよ
このスレ昨日初めて見て今日2件回ったけどやはり皆無ですた。
でもダイソーのホビー用ショーケースはなかなかいい。台座木製で傷のないのだけ買っておいた。
今日からローソンの缶コーヒー二個一付録、フェラーリ1/72シリーズ(ミニカー)はかなりよく出来てるからディスプレイする。
357 :
HG名無しさん:2006/04/21(金) 09:18:38 ID:jvAGk2A1
ventral fin 【魚】腹びれ
見に行った、F−16 ファイティングファルコン(1/144) だけが10個くらいあった
@長野県のダイソー
垢デミーの鼻糞みたいな1/35フィギュアをダイソーで売れば?
100円でも高いから売れないか(w
某国道沿いのダイソー行ってきたんだが、本当にファントムとファイティングファルコンしかないな。
しかも後者は俺が買って残り1個に。
〜〜〜以下独り言〜〜〜
ところで、行ったダイソーは改装中だったんだが、コレが関係しているとかないかな?
妄想できる理由としては移動が面倒だから店先へ補充はしないとか。
でもこれが使えるってスレのほうの情報だと本気で在庫無いようだしなぁ。うぅむ・・・。
362 :
HG名無しさん:2006/04/24(月) 11:56:26 ID:fpr/V6Vn
こればかりは、何処で処分したらいいんだ?
模型に限らず文具でもあっ!これいいな!て思う商品てすぐ売り切れて以降二度と入ってこないね。
淵に金属パーツ使った白色半透明のペン立て、ペンケース、ペン皿一式。高級感あってかったがあっという間に売り切れた。
模型用ショーケースも売り切れたらもう入らないのかな?
364 :
HG名無しさん:2006/04/24(月) 19:12:16 ID:w+UbxhVa
もう何処探しても二度とイーグルとトーネードは見つかんないと思ワレ。
つーかどっちもアリイからキットでてるじゃん。
でも家の近く(といっても50キロ圏内。)のダイソーにはソ連機なんて全くない。
飯能まるひろ店潰れたからジャギュアもフィッターもフロッグも手にはいらん。
でもトーネードとMig-29欲しい・・・
365 :
HG名無しさん:2006/04/24(月) 19:15:17 ID:BtfJ9TTg
戦闘機は蠅たたきの刑〜!
366 :
HG名無しさん:2006/04/24(月) 19:15:22 ID:w+UbxhVa
連レスだが、トーネードJを作るためにわざわざアリイのは買いたくない。
同じものは模型屋へ行けば買えるんだけど買わないな。
値段の問題じゃなく、模型屋で買うならもっといいキット選びたい。
アカデミーが一番いい機種というのは多分無いよね?
>>367 SU−25はたぶん一番出来がいいと思う。
MIG29はドラゴンのがいいかも知れない。でもドイツレベルよりはましだ
>アカデミーが一番いい機種というのは多分無いよね?
いや、アカデミーのたちが悪いのは
コピーした上に凸モールドをスジ彫りにする
とか小手先の改良してくるところで、
最良の元キットが凸だとコピーの方がいいって場合が
でてくるんよ。
例をあげるとB-24とかB-29とかヘルダイバーとかヘルキャットとか
結構あって困ったことになっとるの。
スレ違いすまん。
>>364 イーグルは、藤枝清里店(静岡)に駄々余りだったぞ。
371 :
HG名無しさん:2006/04/24(月) 22:25:01 ID:BtfJ9TTg
イーグル買い占めちゃおう!
おいしそう〜ww
372 :
HG名無しさん:2006/04/25(火) 21:38:23 ID:uAJI3pUQ
質より量派
そもそも模型にそこまで情熱ないしとにかくたくさん
某店のイーグル買い占めたのは俺の仕業ですスマソ
で たかがちっちゃい戦闘機さえ造る気無く積まれていくんだそうです
374 :
HG名無しさん:2006/04/26(水) 02:12:26 ID:LNchik1U
くれよ
イーグル沢山あったけど親戚の女の子にバキバキと羽根もぎしたりへし折ったりムシャムシャ噛み壊したりされた…
学校の男子にバカにされたストレス解消らしい…
女は凶暴な動物だから気をつけろ!
>>375に組み立てられたイーグル<<やっと完成したぁ>>
イーグル<<俺棚に彼女いるんすよ>>
イーグル<<飾られたらプロポーズしようっと。接着剤も買ってあったりして>>
AWCS<<アンノウン接近中、ブレイク、ブレイク!>>
イーグル<<うううう!!>>
バキ!ゴシャゴシャア!
親戚の女の子<<修理する理由は見つかったか?相棒?>>
378 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 12:40:26 ID:76mqaoBw
一度、その娘怒った方がいいんぢゃない?
普通噛んだりしないだろwwww
という事から察するにちょっと頭がかわいそうな子なんだ…そっとしといてやれ
まーよっぽど悔しい思いして帰ってきたんじゃないか?
正直腹いせに知らない写真店の爺さん叩き殺すよりはいいと思う。
>>380 まあな。
どちらもむしゃくしゃしたからって暴力を振るうってことは注意せんとな。
まあ、ゲーセン行ってパンチングマシーンでも殴っとけ。
ゲーセンじゃ血が流れないしキキキ
や、パンチングマシーンはモデラーにはお勧めできない
普段鍛えてないから俺は手首骨折して1ヶ月近く模型どころかオナニーも出来なかったぜ
骨折はしなかったが、冬になると痛むことがある…。
くそう、なんであの店にはF-4しかないんだorz
ま、HGのガンプラと同スケールだから比較用に買ってみた。
@名古屋だけど戦闘機プラモ売ってなかったよorz
うちの近所も去年の秋ぐらいからおいて無いよ。
補充もないし、話としてもう旬を過ぎたってことだね。
キャメルだけは2〜3機買っといても良かったな。ざくざくあると食指は
動かないが、無くなれば後の祭り。エデュのストックでも作るか。
久しぶりにダイソーのプラモチェックしたけど、見事に無くなっていたな。
再入荷はもうないのかな?
結局トーネードは手に入らなかった。 orz...
ダイソーに無ければ、マイクロエースを買えばいいじゃない
>391
だからあれはアリイのではないんだというのに。
393 :
HG名無しさん:2006/05/27(土) 14:29:24 ID:94rihQEq
倒産したLSのOEMだろ。
ヤフオクで安く買える。
あれは韓国アカデミーの製品で
旧LSとは別のキットだよ。
LSのだったらもっと飛ぶように売れてるって。
>>394 ニダデミーお得意の「劣化コピー」ってやつですな。
396 :
いち:2006/05/27(土) 17:29:10 ID:PDrdkoIc
お邪魔しますm(__)m
F-14のノズル…エンジン換装後にするのに重宝じゃった。
完成品含めて、1/144は殆ど絞りが入ってるから(T_T)
>>394 米機はずっと売れ残ってたけど露、欧物はすぐに無くなったよ
もう2,3機ずつ買っとけばヨカッタ、、、orz
>>394 でもそれでは100円では買えない罠
<LS製
>>397 俺の地元ではロシア機が大量に残っているよ。ヨーロッパ勢も全滅だが
アメリカ機はF-16とF-4が相当余っている。ファントム売れ残りは全国的みたいだな。
で、今買ってきたSu-22(これだけは1個しか残っていなかった)とMig-23を作っているところ。
普段は72の大戦機がメインなんだけど、こいつは小さいから割り切ってぱぱっと作れるのがいいね
もっと早く売っているのに気づいていればよかった。
400 :
HG名無しさん:2006/05/28(日) 00:12:21 ID:II4WRAua
アタイこそが 400へとー
402 :
いち:2006/05/28(日) 02:11:21 ID:B/385Hc1
レベルのF-16て、大元はオオタキのキットじゃ無かったかな〜(´・ω・`)
>>399 どこどこ?
フロッグフットだけでもゲトしたいよ。
うちの方でもトーネードとロシアは瞬殺だった。
あでもファルクラムだけはサントムら米機と並んでダブついてる
いいねえ
>>405感想
・ミサイルは同梱品を使わない方がいいのかorz
・日の丸描くとT-2/F-1が作れそうだ(・∀・)!
・AAみたいな部隊マーク萌え。つーかコレ実在するんだ?
407 :
HG名無しさん:2006/06/13(火) 04:20:08 ID:jjPGmVNR
ほしいぞ〜
どっかに残ってないかな。
408 :
HG名無しさん:2006/06/15(木) 09:31:02 ID:++peJDMh
栃木県南〜県央の店にはF4FとF4Eが稀少ながら残ってる。
群馬県東の店にはF4FとF4Eに加えてF16も残ってた。
一週間かけて廻ってきますた。しかし収穫が少ない………
逆に言えば未だに置いてある店って、品質管理や死に筋商品のチェックは大丈夫なのか?
>>408 ガソリン代・電車代をかけてダイソーまわりをするより、
すなおに模型屋でアリイの買ったほうが良くないか?
>410
アリイのホームページはないのですか?
どんな種類があるのか見てみたい。
アリイじゃないし…
ああ、アカよりアリイの方がいいという意味か?
F4はその通りだけど、F16どうすんだよ…
>アリイのホームページはないのですか?
あるのは表紙だけ。
つか、個人サイトで詳しいところがあるからそっち見れ。
出元がオオタキかLSかまで詳しく書いてある。
416 :
HG名無しさん:2006/07/03(月) 22:59:38 ID:zAplHMXG
もう売ってないのかな〜
417 :
408:2006/07/04(火) 18:28:16 ID:iMSGybH2
>>410 遅レス申し訳ない。
営業廻りついでに寄ってリサーチしてるのでご心配には及ばぬw
で、茨城南西部(結城〜古河)近辺には一つもなかったorz
>>409 >逆に言えば未だに置いてある店 という感じではなく再入荷といった趣だったぞ
在庫ある店は新規開店とかした店が多かったし、品数もかなりあったw
ダイソーでプラモ販売しているのか。父ちゃんに行ったついでに買って来てもらお。
もう置いてる店少ないし、あっても大抵ファントムだぞ。
近所にでかめのダイソーがオープンしたので、プラモ探しに行ってみたけど売ってなかった。
数週間後、近くにもう一軒ダイソーがオープン(ナゼ?
オープン2日目に行ってみたら、あった!ありましたよ!
初めて売ってるとこ見ました。とゆーわけでF4EとF4FとF16とソッピースキャメル買ってきました。
今日このスレみてダイソー行ったんだけど、置いてなかった。んで女の定員に「飛行機のプラモありますか?」って聞いたら、なんか笑ってた。チキショー!
ミナサン。プラモハドコニオイテアリマシタカ?
プラモはおもちゃのとこにはないと信じたいです。はい。
>>421 残念ながら、おもちゃのところだったyo…
あっ!あぁ。やっぱりかぁ〜あの〜ちょっとインテリアのとこなんか調べてみたりなんかしてさ…
(´・ω・`)ショボーン
宮崎のダイソー2件見たが、ファントム(しかも残り僅か)しかなかった。
426 :
HG名無しさん:2006/07/18(火) 10:24:12 ID:GfnS1f2g
保守
>>421 店舗によって品揃えが違うから店員が笑ってたくらいだし置いてなかったんジャマイカ?
422が言ってる通りで置いてあるとすればおもちゃのところだけどね
そんなことよりIDがダブルゼータミグで(´・ω・`)ウラヤマシス
て
一週間前のレスかょ!
モノが無いと話題に出来ないよなあ・・・
再入荷はもうないのかな?
ココ見て欲しくなった。
買いに行った。
全く見当たらなかった。
ファントム欲しかった。
欲しいんなら模型店で買えるよ。近くに大きな模型店がないなら通販で。
でもまあ、100円だから意味があるのであって、300円払う価値はない罠。
ファントム欲しいならアリイ(旧LS)買っとき。
432 :
HG名無しさん:2006/07/31(月) 09:45:58 ID:ZYlEkmtd
春日部の店にF-14とF-4(2種類)が大量にあったwww
今ならまだ間に合う!!
ダイソーでの発売直前に300円でフィッター買った俺が来ましたよ。
なぁ、このスレタイは勘違いしないか?
ダイソーって100円の商品だけじゃなくて200円のとか売ってるし。
ダイソーの「100円戦闘機プラモ2」とかのほうがいいんじゃないか?
435 :
HG名無しさん:2006/08/04(金) 17:26:26 ID:ZOfdmY6n
>>434 何を今更……… シャレだろ洒落w 理解してやれよ糞コテが!!
もう殆ど売ってないしどうでもいいよ‥
>>436 ふ、ふはは。昨日静岡県焼津市のダイソー行ったら、再入荷したらしく棚にいっぱいorz
とりあえずフロッグ買い占めてきた。
何!再入荷!?
再入荷キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
とりあえず露物トーネードジャガを3セット買う!!
な、なに〜〜!?再入荷!!
よし、見に行ってみよう。
トーネードゲットして締めくくりたい。
さいたま住みなんだけど、再入荷の気配すらないorz
またしても地域差。
>>441 それは小泉と竹中の産んだ格差社会の弊害だから、
今度の選挙は民主党に入れときなさい。
443 :
440:2006/08/15(火) 15:40:34 ID:4411ctko
近くのダイソー行ったけど無かった。
orz...
原宿のダイソーで店員(幹部)に聞いたら、もう再販の予定はありませんって言われたぞ。
何でもリースした金型で作った限定商品だったから、在庫が切れたら終わりって話だった。
人気商品だったから、在庫があれば店としても大量に入荷したいと言ってたなぁ。
てことは、プレミア付いてとんでもない値段に!!・・・なるわきゃねーな。
近所のリサイクルショップでファントムが300円で売ってた…
あんなもん、30円で上等だ。
飛行機がだめならミニスケ戦車とかいかがっすか?ダイソーさん。
いやいや、公明党に
政治とか興味ある〜?
452 :
HG名無しさん:2006/08/22(火) 10:23:44 ID:94tFrSrO
>
>>444 ホントかそれ?ガセネタじゃねぇの??
だって先週1個も無かった店に昨日F4FとF4Eが山ほどあったぞ
でもF4はいらない・・・
>>452 どっかで大量に余ってて本部に戻ってきたやつが
たまたま発注かけた店に回ってきたとかいう線は。
その線のほうが信憑性があるな
それか店舗の倉庫に残ってて出し忘れてたとか
F4は2個ほど作ったがうまく作れず破棄したよ・・・
あのF4をうまく作れた人いる?
457 :
HG名無しさん:2006/08/23(水) 12:24:02 ID:TFAYYlpP
>>454-455 そうなの? じゃぁF-14もSu-25もMig-23もみんな売れ残りなんかな……
>>444 似たような事をうちの地元の店でも言ったなぁ。
外注生産だから、なかなか簡単には生産ができないらしい。
とにかく在庫にあるだけしか残ってないという事は間違いないはず。
459 :
HG名無しさん:2006/08/23(水) 16:50:47 ID:TFAYYlpP
461 :
HG名無しさん:2006/08/28(月) 07:43:03 ID:EEA1ZyaZ
F4なら30個ぐらい売ってるからちょっと買ってこようかな・・・
棚から、消えていました。
もう無いよ。って噂はやっぱり本当なんだな…と。
神奈川でF-4が少しだけ…ドラ猫が欲しいんだよーっ>_<
もう買えないんですか?
近所のプラモ屋にデジカメのメモリみたいな箱に入った
200円のレシプロを見かけたんだけど、それとは違うシリーズ???
残念だなぁ
むしろバルクとでもいうべき構成だぞ<ダイソーモデル
というより
>>464の言ってるやつは
昔のハセガワワンアワーコインシリーズとか
チンタオ科学教材の1/144とかを想像させる
もう一度見かけたら買ってみます
気になってぐぐってみたらミツワモデルとかいうところのだった・・・がいしゅつですね
ミツワの奴は酷い出来だったな。
以前Me262とJu87を買ったが、合いが悪いわ、モールドは万里(極太凸)と運河(極太凹)で作る気萎えた。
万里に対応する言葉としては黄河とか揚子江とかじゃね?
470 :
HG名無しさん:2006/09/14(木) 09:19:17 ID:Y3Bmlozn
>>469 ツッコミ処はそこじゃねぇだろwwwwwwwwww 不覚にもゲキワラww
まぁ大海原に消えたって事で一つ…。
>>448 大賛成!
エーダイやミドリのでもいいから、是非ご検討ください、ダイソー様!
473 :
HG名無しさん:2006/09/24(日) 13:59:30 ID:JcIL8oq4
完成したのを保管する透明ケースを発売してほしいです
最近200円のとか見かけないので残念
474 :
HG名無しさん:2006/09/24(日) 16:46:06 ID:yZ12OMxd
みないぞ〜
大型店舗からも消えてる。
だから、もう新規流通はないの。在庫限りです。
プラレールみたいのの鉄橋はミニスケールAFVのジオラマに使えそう。
479 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 23:18:46 ID:NyX9H2YY
再入荷希望
480 :
HG名無しさん:2006/10/11(水) 05:35:54 ID:OkkgtmLx
>>456 私はLSの商品の頃に大変うまくファントムを作りましたよ。
ええ、それは筆塗り迷彩でねーw
ファントムしかneeeeeeeeeeeeeeeeee
482 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 17:02:09 ID:TyTurwxh
え〜〜〜〜〜〜。
ダイソーのそれって韓国アカデミー社のキットじゃん・・・。
元を正せばLSのコピーだな
484 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 09:10:35 ID:6Vbt4uYT
ログも読まない携帯房だろ
商品が無いのに上げるバカもうざい
まあまあ、もう終わったスレだし、まったり続けましょうよ
いやまだ発売当時に大量に買って積み上げたものを
どう仕上げたかうpするスレとしての機能は残ってるかも。
本体が安いから別売デカールで凝るとか
1/72や1/48用のデカールをスキャンしてMDプリンタで自作
(幸いモノの出来がそれなりだから粗さとかにも目をつぶれるし)とか
そういう方向の楽しみ方にはいいかと…思ってまだ積んである_| ̄|○
俺もF−14以降の米軍機は最低1個は積んである。
・・・組まれることも無く、忘れ去られて、気づけばあちこち取られてあまった部分は廃棄のヤカン。
ダメダメだね。すまん。
491 :
HG名無しさん:2006/11/19(日) 01:06:28 ID:ZQog00Fg
くっ、Migが欲しいぜ・・・
家の近くはトーネードしかねぇよ
>>478 イタレリJSU-152のオマケの方みたいなのが出たりしてな。
子供の頃はそう言うのが100円以下で有ったんだよなあ。
出来はともかく小遣いで気軽に買えて楽しめた。
ウチの子供ソッピースキャメル作ってたけど、難しかったみたい。
>>492 超絶亀レスですまんが、ダイソーの複葉機は合いが悪いのでかなり地雷。
このラインナップだったらロシア機が組み易い・・ってもう置いてないかw
もしお子様を複葉機スキーに育てたいなら、自分の知ってる範囲では
アリイの赤トンボ(九三中練)が一番組み易いと思う。
>>493 何その鬱選択('A`)
<赤とんぼ
…特攻仕様とか組みたくなっちゃうじゃありませんのかorz
495 :
HG名無しさん:2006/12/29(金) 23:43:22 ID:4GMA6gxo
もうないのかな〜
496 :
HG名無しさん:2007/01/01(月) 13:06:02 ID:n91y4472
スレ違いだ
498 :
HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:10:36 ID:naGuISkS
ところでなんでSu-27ないの? Su-25とかあって27がないのはおかしいだろ、ダイソーよ。
>>498 そんな売れ筋100円で出すわけないだろ。
そもそもダイソーが金型持ってる訳じゃないし。
500 :
HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:36:11 ID:kqeir3jm
アタイこそが 500へとー
コピーするキットがないんだからしょうがない。
ドラが再販される迄は、唯一F110のノズル付きドラ猫だったからな、それなりに価値は有った訳で。
形状は目茶苦茶だったがw
505 :
HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:08:55 ID:QUOf3fcU
age
岡山香川の在庫全滅 ('A`)
もしかして手間かかるし売れないしで作る程赤字になるのか orz
507 :
HG名無しさん:2007/02/03(土) 22:21:10 ID:8VpVpeWI
もうあまり置いてないんですか・・・
ダイソー巡りしてさがしたいけど
交通弱者なもので・・・
>>507 そもそも1年位前だから。
売り始めたのが。
それから後追加生産なんてしてないだろうし、
同じキットが模型屋で売ってるし。
#値段は倍ほど違ったっけ?
既にわざわざ巡って探す物でもないですよ。
>>508 >そもそも1年位前だから。
>売り始めたのが。
いや二年以上経っているんじゃまいか?
510 :
HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:05:42 ID:Ly5inUg8
もうないのかな?
たぶんこのシリーズもたまたま在庫があって仕入れられた
商品だろうからもう入らんじゃろね。
いや、金型レンタルして向こうで打ってる。
で、一昨年でレンタル期間は終わったからもう出ない。
コインはあるかい?じゃあ買おう!
>>513 それはハセガワで500円じゃなかったか?
515 :
HG名無しさん:2007/02/11(日) 07:48:06 ID:ZJv0C4Xh
age
>>514 パッケージに穴あき硬貨に手足を付けた物が描かれていたから
恐らく当初の価格は50円だったのじゃないか?
1/144CHP仕様のOH-6とかあったような気がする。
>>512 アカデミー自体が生産してバルク品状態でOEM供給したんじゃないんだ?
100円でもう手に入らないとおもうと
余計にほしくなっちゃうな。
どっかでだぶついてた奴を安く買いたたいて、袋入れ替えて売っただけだろう?
そういうどこかで売れない奴がない限り、わざわざ作ってまでやんないよ
>>519 説明書も違ったと思った。
確かアカデミーのは日本語説明書ついてなかったように思うしw
521 :
HG名無しさん:2007/03/20(火) 05:55:06 ID:PM0P9vSp
ないゾ〜
今になって残ってる方がおかしい。
>>523 す・・・すげえ!!
これ本当にダイソーの奴?
にわかに信じられないくらいよく出来てる。
>>523 ちょww気合い入れすぎwwwww。
張り線までしてあるし。
523です。感想ありがd。
翼間支柱に手を加えた他は何もしていません。一体整形だけど、
エンジンのパーツがシャープなので、前から見るとそれなりに見えます。
複葉機のキットって、緻密だけど作りだすと色々問題があって、結局完成
しないキットも多いので、何も考えずに作っても2〜3日で完成するこの
キットはなかなか優秀だと思います。
なんたってこれで100円だし。