クレオスのUVカットについて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
クレオスのUVカットのスプレーで粉をふくという現象が報告されています、
わたしも同じ現象が起きたのですが、何故こうなったのかわかりません。
報告は
【カーモデル】自分の作品を晒せ!3展示室【専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117806636/230以降で
されていますが、スレ違いなのでスレを立てました。

粉を吹いた報告
検証をしましょう。
GSIスレオス

関連スレ
【カーモデル】自分の作品を晒せ!3展示室【専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117806636/l50
2HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:58:03 ID:6YSM1RiE
2ダ
3HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:09:04 ID:Oge9eq//
5時間以上エアコンかけっ放しの部屋でレジンキットに吹いたときはぜんぜん平気でしたよ。
気温36度の猛暑でしたが。

シンナー多めに入れて薄く吹き重ねれば問題ないかと。
4HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:17:16 ID:T0AxdidL
4様

俺もなったことあるよ。
塗装したときはちょうど今ぐらいの季節、窓を開けて特に空調は使っていなかった、と思う。
デカール張った後だったからかなりショックでかかった・・・。
>>3
スプレーだから任煮の濃度には調節できないんよ・・・
5HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:22:41 ID:ROZvLB/Y
>>4
スプレー塗料を一旦容器にあけて、薄めてからエアブラシで塗装したこと無いの?
6HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:24:59 ID:BqRkG1xV
>>5
それなら最初から瓶入り使うだろw
7HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:25:56 ID:T0AxdidL
だよな
85:2005/07/24(日) 00:31:00 ID:ROZvLB/Y
瓶も出ていたんだったな。

> それなら最初から瓶入り使うだろw
そりゃそうだ。

昔のモデラーズのスプレーのような感じで書き込んでしまったわ、すまん。
9HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:33:38 ID:M1r5kGeu
粉ふいたヒトってみんなスプレー使ってたの?
ビン入りをエアブラシで吹いたヒトは粉ふいてないの?
10HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:50:49 ID:soMUVXlE
潮ふいた。
かみさんが。。
11HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:02:24 ID:C7FIHVTp
タミヤのスプレー缶でよくやるな
12HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:05:38 ID:bTFo5qW3
俺もなった、もうUVはつかわね〜
13HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:09:19 ID:/ERsxSso
>10
14HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:23:57 ID:lWGIGk5r
3〜4ヶ月前に瓶入りを吹いた奴を確認してみたら

表面が粉っぽくなってました ヽ(`Д´)ノウワァァン!!


濡らしたティッシュで表面を拭いてみたら多少良くなったけど、
また時間が経ったら粉吹くのかな????
15HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:39:11 ID:JDSAPmqG
そもそもどの位カットするんだろう
あんま変わらんような気もするが…
16HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:50:27 ID:xXd50gnG
>14
また出ます。
17HG名無しさん:2005/07/24(日) 21:43:56 ID:eUNhhSXH
>>14さんの書き込みからだと、粉吹きに関係あるのは塗装時の湿度と薄め具合?

下地に吹いた塗料も関係あるのでしょうか?乾燥時間、塗料の違い・・・例えばサフ、タミヤカラーとの相性とか。
UVカット塗ってから研ぎだしするまでの乾燥待ち時間も気になります。

その辺詳細キボンヌ。

18HG名無しさん:2005/07/24(日) 22:42:19 ID:6aXaTZUc
キャスト地にミッチャクロンつうプライマー吹いて、その上にUVカットクリアスプレー。
やっぱ粉っぽいわ。析出してるのかな。
後日、ノーマルクリアーを重ねてみる。
1914:2005/07/24(日) 23:55:00 ID:JPeX8xFt
漏れがUVカットでクリアコートしたのは飛行機です。

3ヶ月前くらいに完成したもの
下地は、クレオスの1000番サフ
塗料はクレオスの普通の塗料とスーパーメタリックシリーズをいろいろ。
塗料の乾燥には最低2週間くらいかかっているはず。
グロスとつや消しを3:1くらいの割合で混ぜてます。
研ぎ出しはしていません。
白い粉は全体にふきだしています。

1ヶ月前に完成したもの
下地、塗料などの条件は同じ。
今確認してみたら、部分的に粉ふいてましたOTL

もう、勘弁してくださいよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
20HG名無しさん:2005/07/25(月) 01:51:42 ID:tZDyH7jE
ああ、やっぱりなるのか
漏れもなった。
すげーびびったよ。
ちなみに瓶をエアブラシで吹いたんだが、濃度は失念。
21HG名無しさん:2005/07/25(月) 02:07:49 ID:mDGySeJX
クレオス以外の薄め液使うと粉を吹くような気がする。
2217:2005/07/25(月) 11:29:55 ID:kY5ABTDR
そうなると、>>3 >>4 さんが仰るように塗装時の湿度が一番関係あるのかも。

しかし最後のクリアーで結果的に失敗になるんだから腹立つな。
23HG名無しさん:2005/07/25(月) 12:48:06 ID:pvECL3RU
UVはレベリングが指定でそ?蛍光色割るのに使ったけど粉吹いてないわ
2414:2005/07/25(月) 21:38:16 ID:odsmOEzr
>>23
そうなの?マジで?
ハンドピースで吹くときはフィニッシャーズのピュアシンナー使ってますた。

で、UVカットクリアのビンをすみずみまで読んでみたが、
スーパーメタリックのクロームシルバーのように
「必ずMr.レベリングうすめ液をご使用ください」とは書かれてなかったっす…

ちゃんと書けよ、クレオス!!! ヽ(`Д´)ノ モルァ!!!!
25HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:25:32 ID:mDGySeJX
クレオスのビン入りベースホワイトをタミヤのアクリルシンナーで割ったら、
ゲロみたいなものを生み出してしまってビビったことがある俺ガイル
26HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:33:25 ID:raPnr+Cl
レベリングで吹いても粉吹いたよー

何人もなってるんで、うUVが原因なのは間違いないね。
こちらは、吹いてから1週間程乾燥(この間は粉吹いてない)
させて、その後研ぎ出ししてから粉吹いたよ。
かなりうっすらとだけど、、
27HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:54:19 ID:Cm1sn+IC
おらも、レベリングうすめでUVクリアー
エアブラシでふいたら、しっとりと曇ったよ。
まえに、塗料のスレッドで報告したら、そんなことは
ないと一蹴された。同志たちがいてうれしいよ...
ほんと最後の最後クリア吹いて失敗すると、へこみまくるよな!!
28HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:04:35 ID:A0cnnG7m
薄めるも何もスプレー缶でもなるですよ
29HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:30:30 ID:K7TyJ15r
半年前に吹いたやつ、粉吹いたりしてないけどなあ。
自分は、レべリング薄め液で3倍に薄めて吹いてるけど、
粉吹いた人はどれ位に薄めて吹いているんだろう。
30HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:35:43 ID:Cm1sn+IC
塗料1うすめ2くらいだったかなぁ
濃すぎ?
31HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:41:36 ID:8rQBC7hX
これは、クレオスによるモデラーに対するテロ?
32HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:41:37 ID:XdEF+35L
スプレー自体に個体差があるのかね?

失敗したのはクレオスのせいなのに・・・
33HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:45:39 ID:d3WA9q7m
UVカットいいなーって思ってたけど
そっかー、やーめた。
34HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:51:15 ID:cJ8zUWTz
缶スプレーなら粉ふかねんじゃねーの?
3518:2005/07/26(火) 00:06:46 ID:puEkXYfc
>34
オレ、缶スプレーです。粉っぽくなるって>18で書いてるんだけど。
36HG名無しさん:2005/07/26(火) 02:53:55 ID:CAn7GssB
>>35
ノーマルクリア吹く前にまずうpしてみるといいんじゃね?
37HG名無しさん:2005/07/26(火) 03:14:03 ID:jgbiW3OH
つや消しや半艶は大丈夫なの?
38HG名無しさん:2005/07/26(火) 08:07:11 ID:dw5jMXkZ
カンスプレーでもエアーブラシでも成るってゆうことは
塗料の薄め加減より、温度や湿度が問題なんかな、、

39HG名無しさん:2005/07/26(火) 11:43:58 ID:66xti0+K
クレオスのUVカット以外で粉吹いたって人はいないの?
40HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:16:52 ID:bsuXtpKG
面白い書き込み見つけたよ。


>★UVカットの半艶タイプは問題無いようですが、艶ありタイプで乾燥後に粉を噴出すことがあるようです。
>それこそ、大福餅みたいになるらしいですよ!
>現在メーカーで原因を調べているそうで、出荷制限しているそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/muhmin/diary/200507120000/
もし↑の書き込みが本当で、メーカーが事態を把握してたとしたら、
↓のレスと矛盾するな・・も・もしや!隠蔽?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117806636/240
41HG名無しさん:2005/07/26(火) 19:14:34 ID:aDvgkl6P
ほんとかよ???

> 更に困った事に、粉吹いてしまうと拭き取ってもまた発生するらしいです。
> しかも、同じケースの中に仕舞って置くと、他の作品にも転移するそうなので性質が悪いです。
> 半艶系は大丈夫らしいので、艶ありは製造工程で不純物が入った可能性があるとの事でした。
42HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:15:13 ID:bNThMonh
菌かウイルスみたいで砂
43HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:14:40 ID:eZV7iEso
ってー事は、上から普通のクリアー(漏れはスパクリ2を逢いよう)を吹けば良いのかな?
でも、直射日光に当てない所で飾ってるから、問題無いか〜〜
44HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:22:40 ID:cLTtBzmf
一番上のクリアにUVカットがかからないんじゃ意味がないのでは・・・
一番上に普通のクリア吹くくらいなら、最初から普通のを使えば・・・
45HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:24:33 ID:DUpL66pk
粉がふく時点で使わないのが普通。
46HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:05:17 ID:Q43Gb1YS
やばいなあ。先日吹き付けちゃったよ。
47HG名無しさん:2005/07/27(水) 01:53:16 ID:nFVe2oNu
>>44
なんで?
紫外線カットすんのは塗装とデカールの色あせ防止でないの?
クリアも紫外線で変質しちゃうんですか?
48HG名無しさん:2005/07/27(水) 03:26:00 ID:1nqeOhIN
塗装とデカールの色あせ防止になるはずが、完成間近で台無しにできるクレオスUVカットww

本物の車でもボンネットやルールのクリア無くなってるヤツあるよな〜。あれも死骸線なのかな。
サイド部分でなってるヤツあまり見ないから市街戦のような気がするなぁ〜。
49HG名無しさん:2005/07/27(水) 13:14:04 ID:7ZrT2DYb
この現象、遅発性みたいだな。
いわゆるカブリとは違うようだし。
50HG名無しさん:2005/07/27(水) 13:30:15 ID:7+N6Ax5O
むむ
完成してから箱にしまってある漏れのテムジンが心配になってきたぞ…
51HG名無しさん:2005/07/27(水) 13:31:54 ID:zxEpQlE5
箱にしまうならUVカットは不要では?
52HG名無しさん:2005/07/27(水) 13:40:10 ID:7+N6Ax5O
飾るときもあるのさー。
そして蛍光色を混ぜたので褪色コワス。
53HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:28:35 ID:sHeO3cIM
あくまでも軽減する効果が一応あるだけで、
完全にシャットアウトするモノでは無いんだけどね。
54HG名無しさん:2005/07/28(木) 10:28:28 ID:Stl4UFvd
プラモ屋のオヤジが絶対おすすめとか炒ってたけど粉吹くとは
いってなかったな 本当は自分で使ったことがないか
はたまた在庫処分か・・・ 信用ならんな
ビンで2本もあるけど使うのやめるべ
55HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:48:34 ID:sfoxmH5l
わしもAFVでUVカットつや消し掛けたら、2ヶ月後の時点で粉吹きますた。
最初はホコリ被ってるだけかと思ったが、やはり,....
56HG名無しさん:2005/07/28(木) 12:25:36 ID:NjDbfz7d
ウチのMGゼータ(UVつや消し)と箱スカ(同光沢)も粉吹いてます‥
共に缶スプレー
57HG名無しさん:2005/07/28(木) 13:47:30 ID:jlizMCEn
天気がいいので違うクリアーで塗り直しました。
もう2度と使わない。
58HG名無しさん:2005/07/28(木) 13:56:09 ID:sfoxmH5l
クレオスは謝罪しる!
59HG名無しさん:2005/07/28(木) 14:44:53 ID:4F1nUInT
缶スプレーのスーパークリアーなら、UVカットじゃなくても
たまに粉吹く缶があるよ。
原因はUVカットの成分では無いのでは。
60HG名無しさん:2005/07/28(木) 16:34:07 ID:sfoxmH5l
>>59
ハンドピースで瓶の奴希釈して吹いて、この有様。
ちなみにフツーのスーパークリアは光沢、つや消しともピースで吹いてこうなったこと無いな。
カブりとは、根本的に違う感触
6114:2005/07/28(木) 21:30:56 ID:vnCJxicR
メーカーさんにメール送りました。

現在、原因と対処法を調査中で、
今週中に結論が出るとのことです。

調査結果を2ちゃんにカキコしてもいいか聞いたところ、
許可をもらえたので、調査結果の連絡が来たら
こちらにカキコします。
62HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:13:36 ID:yk3TtTJT
GJ
63HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:04:20 ID:LDOXwXOP
俺最近UVカットエアブラシで吹いたばっかだよ。粉出たら嫌だなー
64 ◆OSSAN.HONU :2005/07/28(木) 23:29:58 ID:M5ccj9jI
おいらのときはそんな対応してくれなかったのにぃぃ
65HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:05:44 ID:RuQvrpUF
おれはまだ使ってないが、瓶入り5本まとめ買いしたばかり。
経年変化による変色のほうを気にしていたんだが、わずか数日で粉が出るとは・・・
66HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:15:55 ID:85MKYKP4
カーモデラーに多いってことは、
コンパウンドで磨くとまずいんじゃねーの?とか思った。

でも飛行機の人とかガンプラの人にも出てるんだよね。
わかんねー!!


>>64
クレームが集まってきてクレオスの中の人も焦ったんじゃねーの?
もしかしたらこのスレとか>>1のスレ見てるのかもしんないし。
67HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:27:10 ID:TvkeL3H8
UV発売してから、わりと期間たってるのに、
やっと粉ふきが発覚したというのは、みんなの製作ペースが遅いことのあらわれ
だな
68HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:34:42 ID:phFr226g
>>67
発売当初から言われてたが、「希釈がたんないんじゃないの?」で一蹴されてたんだよ!!
69HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:38:41 ID:ExFaIUuP
みしてよ、それ。
そうしたら信じてあげる
70HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:47:14 ID:ut8Go7c+
気合が足んないんじゃないの?
71HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:00:04 ID:TvkeL3H8
そういうおれも一蹴された側なんだが...
逆に、UV使ったけど、大丈夫だったよ
という報告はないのか
72HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:21:54 ID:YE7aj5V4
>>71
一月にUV使ったけど、粉吹いてない。
瓶入り、つや消し、レべリングで3倍希釈。
二つ吹いたけど、どちらも大丈夫。
なんでだろ。
73HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:31:37 ID:wvyAvfwh
昨年の5、6月、俺の友人が、ガンプラを近所の模型店のコンテストに出品した。
後日、俺は友人の出品した作品を見て、
「なんだ、塗装かぶっちゃったのかー、、、。いつもはバッチリなのになぁ、、、どうしちゃったんだろ?」
と、思って友人に
「雨の日に塗装でもしたの?」と聞いたトコロ、
「ちがうんだよー。何か展示中に粉吹いたみたいになっちゃって、、、(涙」
俺は、「えー?そんなことないだろ〜」と思っていたが、
しばらくして友人からその後の話を聞かされる、、、
コンテストも終わり、展示してたガンプラを回収して、
自分の部屋に飾っていたら自然に粉っぽくなくなったと言う、、、。

不思議な話もあるもんだなァとそのときは思ったが、
このスレ見て、もしかして、、、と思い、
友人のHPで、そのガンプラの制作記録を確認したら、
UVカットのつや消しを吹いていた、、、。
(缶スプレーか、エアブラシかは不明)
74HG名無しさん:2005/07/29(金) 02:25:01 ID:/QVdlQh5
あれよ、部屋があまりにも汚くて
空気中のカビ胞子が
通常の数倍ある状況だと
粉吹くんだよ。
75HG名無しさん:2005/07/29(金) 03:14:18 ID:phFr226g
>>74
空気読めよ・・・寒いよ

3倍よりも薄めて試してみるかな。もはや怖くて実用する気にはなれんが。
76HG名無しさん:2005/07/29(金) 03:58:20 ID:mDyhW3O0
>>75
おまえが空気読んでスルーしろよ。
77HG名無しさん:2005/07/29(金) 06:10:33 ID:vryhlyFp
吹いた瞬間から粉っぽいんだが・・
78HG名無しさん:2005/07/29(金) 08:56:12 ID:phFr226g
>>76
わざわざageんなよ
79HG名無しさん:2005/07/29(金) 09:22:34 ID:Uwu4B24+
あの粉がUV
80HG名無しさん:2005/07/29(金) 09:36:39 ID:/xD8zP3y
な、なんだってー
都合によりAA略 キバヤシ
81HG名無しさん:2005/07/29(金) 14:29:38 ID:weVvjFQg
買おうと思ってたから、このスレのおかげで助かったな。
そのうち報告あるみたいだから暫くは様子見が無難か。
82HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:13:14 ID:Z0U9ZVvL
原因は、中々分からないみたいですねーー

やっぱり、製品の欠陥なのかな?
クレオスはちゃんと調べてるのかな?

このままじゃー怖くて使えないし、、、
83HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:14:10 ID:phFr226g
リターダー混ぜるといいみたいよ。
84HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:51:22 ID:6cqraJcX
客相手に自製作フィギュアの完成品を売りさばいてきたが、
いよいよUVカットのトップコートに手を出す寸前だった。アブネー
事態の経緯を見守らせていただきますよ。
8514:2005/07/29(金) 22:56:08 ID:nMFeWKAI
メーカーさんから連絡来ました(´・ω・`)

概要:
最終の分析の結果が出るのが遅れていて、
報告は週明けになります。申し訳ございません。


ヽ(`Д´)ノ はやくしる!!
つーても焦ってもしょうがないので、
マターリ待ちましょう。

とりあえず出来ることを考えてみました。
・UVカットクリアーでクリアコートはしない。
・しちゃったら、とりあえず放置。
・コンパウンドで磨いたり、スミ入れしたり、他のクリアを重ねたり、何か手を加えるのは自重。

こんなところでしょうか?
86HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:38:11 ID:IQq81LCp
タミヤあたりで、クリアコート出してくれないかな〜
同社のデカールの上から吹いても溶けないやつw

今ならクレオス不信でいけるんじゃないかな
ラッカー薄め液だけ出してもしゃーないだろ
87HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:17:32 ID:u/xeDgeD
単なる攪拌不足だろ
88HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:33:33 ID:xiauHlB6
スパークリアーと混合攻撃というのはどうか>粉
89HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:50:52 ID:sGoX6zSc
>>85
(((´・ω・`)))
90HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:09:16 ID:PLjmi9tL
版元への提出完成品に使っちゃったよ。
約3ヶ月、あれからどうなっている事やら・・・。
91HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:16:01 ID:EZD2gTPa
俺も完成品何体かに使って売っちゃったよ。もうしらねヽ(`Д´)ノ
92HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:57:55 ID:AAoYwoIp
今日このスレに気がついて3月頃作った彗王丸をケースから出して
確認しました。
半透明パール塗装のため今まで気づかなかったけどスッゲー粉吹いてました。
ケースに一緒に飾っていた他の模型に移る現象は見られなかったです。
今、綿棒で研いています(泣
93HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:00:19 ID:UMxeBcyx
これってげいいん(何故か変換できない)現象が現れた人(被害者?)の救済はあるのかな?
94訂正:2005/07/30(土) 02:01:27 ID:UMxeBcyx
これってげいいん(何故か変換できない)が判明したあと、粉フキ現象が現れた人(被害者?)の救済はあるのかな?
95HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:06:56 ID:OhUZlaXe
↑君はまず小学校で国語をまなぶところからやった方がいいよ
96HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:10:21 ID:ImhFWbmn
スルーする?( ´・ω・) (´・ω・`) (・ω・` )するー
97HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:12:55 ID:uQ/rSFrh
>>85
Mr.ホビーが遅いのはサイトの更新だけじゃなかったんだね。
98HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:49:23 ID:ibyx40Tb
げいいん(何故か変換できない
たいくかん(何故か変換できない
えなりかずき(何故かへんかんできない
99HG名無しさん:2005/07/30(土) 03:20:54 ID:P2d4CGyc
>>94
原子を「げい」し と読んでるのか・・・
100HG名無しさん:2005/07/30(土) 03:32:25 ID:BN5pafIH
なぜ今更何故か変換できないネタにこれほど食いつくのか?
101HG名無しさん:2005/07/30(土) 03:52:06 ID:kJbcG0Hd
夏(ry
102HG名無しさん:2005/07/30(土) 05:06:06 ID:Fxe1PgAD
一枚として証拠画像があがっていないのはどうなの?
103HG名無しさん:2005/07/30(土) 07:23:15 ID:E0mb722S
>>92
拭いても無駄。すぐにまた現われますよ。やり直すしかない。
俺はフランベルジュを3回やり直した・・・
104HG名無しさん:2005/07/30(土) 09:28:20 ID:Iqpalq7o
>102
上げる手間をかけても、解決策が出てくる可能性が無いから。
可能性があるなら「こうかもしれん。こうやって見たら」程度の案は出てくるもんだ。
105HG名無しさん:2005/07/30(土) 09:47:43 ID:uyBx6VaW
>>102
何枚か上がってるよ
106HG名無しさん:2005/07/30(土) 10:53:41 ID:WI3ytllL
107HG名無しさん:2005/07/30(土) 12:30:20 ID:E0mb722S
>>102みたいなクレオス社員ばっかなんで、改善は難しいかと。
108HG名無しさん:2005/07/30(土) 12:54:21 ID:1wVCVxE0
藻前ら白くなるのは単なる攪拌不足だ
試しに瓶入りを攪拌せずに表層と底の塗料をスポイトでとって塗ってみろ
109HG名無しさん:2005/07/30(土) 13:13:29 ID:xjLWHUwO
UVカットまだ店頭に置いてあるけど回収しなくていいのか?
110HG名無しさん:2005/07/30(土) 15:59:51 ID:mPUKkZ4O
数週間前にもさ、「攪拌不足では?」みたいなレスをカーモデルスレで見かけたから
コンパウンドで粉を落とした後に缶を念入りに振って上から吹いてみたんだが、
やっぱり最近また所々白っぽくなってきてるぞ。
缶振り用にバーテンダーでも雇えってか?
111HG名無しさん:2005/07/30(土) 16:03:14 ID:Iqpalq7o
>缶振りバーテンダー
電動で安価なタイプをクレオスから発売。UVカット利用者の必需品に。・・・・という展開。
112HG名無しさん:2005/07/30(土) 16:20:13 ID:183UEsWY
>>110
上から吹いたら駄目だろ
113HG名無しさん:2005/07/30(土) 16:31:53 ID:mPUKkZ4O
なぜでありますか?
UVカットが、よく攪拌すれば粉を吹かない物だったら上から塗っても問題ないんじゃ?
それともあの粉はクリアーを突き抜けて表面に出てくるのか?
114HG名無しさん:2005/07/30(土) 16:40:49 ID:E0mb722S
コンパウンド使った後に上から吹いたら余計に白くなるだろ?
115HG名無しさん:2005/07/30(土) 16:45:31 ID:mPUKkZ4O
え?!コンパウンドの上からクリアーって吹いちゃいけないもんなの!?
知らんかったorz
いや、でも塗った直後は白くなったんだけど・・・
116HG名無しさん:2005/07/30(土) 18:16:56 ID:vr2w30VR
コンパウンドを使わなくてもなる、

どう考えたって原因はUVにあるわけで、
同社の他製品ではこのような現象は無いわけで。
117HG名無しさん:2005/07/30(土) 18:19:15 ID:u0MJi6bY
タミヤの荒めコンパウンドで下地表面を整えるって人は結構いると思うけど。
ワックス成分入りのコンパウンドはイカンと思うけど。
118HG名無しさん:2005/07/30(土) 18:45:56 ID:VIGpmj8Y
UVカットクリアが通常のクリアにUVカット成分が添加されたものとして
白くなる状態が攪拌不足でUVカット成分が多い状態なら
白くなってUVカット成分が多い状態の上にまたUVカットクリアを吹いても
UVカット成分が多い状態は完全には解消されないだろ
119HG名無しさん:2005/07/30(土) 18:51:45 ID:E0mb722S
誰か訳してくれ。
120HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:02:20 ID:FYjSnHWz
>119
通訳:UVカットを更に吹くのはイクナイ!
121HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:04:08 ID:g2+GTd2B
>120
おまい頭いいな。
122HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:15:07 ID:rA1z3cRB
123HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:30:53 ID:7C/xBG+G
えーと・・・・今日はクレオス暦で4月121日っと。
124HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:31:47 ID:msmk2O6y
うまく使えば、チョーキングの表現にならんかね。
125115:2005/07/30(土) 19:41:01 ID:qfL8wYb5
今更だけど脱字に気づいた・・ 修正
×いや、でも塗った直後は白くなったんだけど・・・
○いや、でも塗った直後は白くなかったんだけど・・・
126HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:52:40 ID:7u2EA37/
あの粉はUVカットの中から出てきてるのだろうか
それとも空気中のなんらかの成分をくっつけてるのか
127HG名無しさん:2005/07/30(土) 20:13:19 ID:YREUxR5A
UVカットクリアを吹いたキットをビデオカメラでず〜っと近接撮影しとけば
粉を吹く瞬間を見れるかもよ。
128HG名無しさん:2005/07/30(土) 21:59:54 ID:7YVK8k/V
いや、あの白いのはカットしたUVが結晶化したものなんだよ
129HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:01:07 ID:sBSZTlJx
たぶん、撹拌不足が原因だと思うなぁ。
今日、以前に白くなった疑惑のUVカットスプレー缶でまた
吹いてみたんだけど、しつこいくらい振って吹いたら
半日経ったいまは白くなっていない。

以前に白くなった時は、撹拌の加減は覚えていないが、
1時間もたたずに白くなったような気がした。


ただ、時間の経過とともに白くなるという報告もあるから
楽観は出来ないかもしれないけど・・・
130HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:28:29 ID:1btdcXkO
あまいよ。3日後、1週間後くらいに・・・
131HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:37:58 ID:Lc0FR5Oa
http://mokei.net/up/img/img20050731003457.jpg
缶スプレー光沢で5月に吹いたもの。
重傷とは言えないレベルだけど、白いよ白いよ。
もうやる気ナシナシ。
こすれば落ちるのだけど、再発するのならゲンナリだなあ。
どうしたものやら。
132HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:38:54 ID:FYb9XVKR
>>131
泣けるな‥
133HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:45:39 ID:sonNwYfT
UVカットのため加えた酸化チタンがチョーキング現象起こしてる希ガス
134HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:04:24 ID:w76RB6lC
俺も最近使ったんだが、冬季迷彩の戦車だからかさっぱり白さがわからない
135HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:44:06 ID:AmSu8pTa
UVカットが粉をふく! ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
136HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:58:54 ID:AtGK138f
あるあるも何も
現実から目を背けるなよw
137HG名無しさん:2005/07/31(日) 07:52:09 ID:hTHs7rvs
UVカット面が問題なら、その上から通常クリヤーを掛けれやれば粉吹きを防げないだろうか。
138HG名無しさん:2005/07/31(日) 08:04:10 ID:q9P5ntvt
防げるよ
139HG名無しさん:2005/07/31(日) 08:39:45 ID:C8fe8fpq
UVコート、ブルームするのか!
経時変化で出てくる。配合した奴くびだな
ぺたぺたな液出るのが、ブリード
粉出るのが、ブルーム
粉ふくとしたら、紫外線級取材?チヌビンあたりか?
中の樹脂構成PVCだったら、ステアリン酸塩(Ca)
が怪しいと見たw
140139:2005/07/31(日) 08:48:31 ID:C8fe8fpq
吸収剤○・・・orz
141HG名無しさん:2005/07/31(日) 15:28:10 ID:nxE/JNzM
>134
逆にいい味出てたりしてw

つーかフィギュア専門のわしにはしゃれならんで、
はよクレオスの見解聞きてー、なんかやり取りされてる方おりますが
何とぞ新展開あったら報告よろしくです。
142HG名無しさん:2005/07/31(日) 20:49:01 ID:1btdcXkO
>>141
とりあえず半透明と交換しましたよ。結構買いこんでいたんで。
143HG名無しさん:2005/07/31(日) 21:36:56 ID:GOHCnkGY
(;´Д`)半透明?
144HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:06:33 ID:sBSZTlJx
半ツヤなんだろうけどさ、 ┐(´ー`)┌ 大人なら スルーしてやれよ
145HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:11:21 ID:1btdcXkO
あー、そうその半光沢。
146HG名無しさん:2005/08/01(月) 11:25:53 ID:mis5BRCB
>>142
UVと普通のクリア(半光沢)を交換したってこと?
メーカーが?
147HG名無しさん:2005/08/01(月) 11:47:44 ID:rfloMquL
問い合わせメールを送ろうと思うんだけど、ここに送ればいいのかな?
[email protected]
148HG名無しさん:2005/08/01(月) 21:59:34 ID:oQjultuY
UVマジつかえねぇ。粉は出なかったが、皮膜がゼリーみたいに柔らかすぎる。
乾燥した後でも爪があたった部分が剥げた。
俺の二ヶ月の製作時間と9800円のレジンキットが台無しだ。畜生〜。
149HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:10:22 ID:zZ/4Exn+
>>148
それはまー君の製作工程に問題があったんだろうね。
150HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:16:50 ID:I2CnCgZ3
うん、それはちょっと違うなぁ
151HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:29:54 ID:J+HZh1Sy
レジンキットは下地処理をきちんとしなければ塗装がはがれてくるのは
そういうキットに手を出すような人達にとっては常識。
UVカットクリアが悪いわけじゃない。
152HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:31:32 ID:oDvCt/9t
>>148
クレオスのせいにしちゃダメだぞ、まー君。
153HG名無しさん:2005/08/02(火) 04:09:13 ID:atqdaPLO
>>148
まー君の9800円のレジンキット( ´・ω・)カワイソス
154HG名無しさん:2005/08/02(火) 06:46:26 ID:Ea6HoNNU
UVクリアの上にスーパークリアは三ヶ月たった今のところ大丈夫。
濃い塗色の時は念のためUVは使わないようにしました。
ちなみにスプレーね。
155HG名無しさん:2005/08/02(火) 06:54:18 ID:G6S+UizL
まー君ですが、一応下地はメタルプライマー、ベースホワイト、フィニッシャーズ
の順に吹いていったので下地は完璧だと思うよ。今までも問題無かったし。
ただクリア層のみダメだったんだよ。とにかく俺はもうUVは使わない。
156HG名無しさん:2005/08/02(火) 09:49:28 ID:pHAaatqn
離型剤を落としきってないんだろ。
157HG名無しさん:2005/08/02(火) 10:03:42 ID:YJuAPAUu
ベースホワイトってクレオスのかどこか知らないが
フィニッシャーズの下地にフィニッシャーズ以外は使わないな。
縮みとかひび割れとかトラブルの元。
158HG名無しさん:2005/08/02(火) 10:40:22 ID:vZdqGDLl
>>155
最初のメタルプライマーの時点で失敗なのでは?
159HG名無しさん:2005/08/02(火) 11:11:00 ID:obZTVqjx
君たち優しすぎ。
160HG名無しさん:2005/08/02(火) 12:11:51 ID:G6S+UizL
だからクリア層のみ剥げると言っているのになぜ離型剤とかプライマーとか
いうのですかね。夏休みだからかw
161HG名無しさん:2005/08/02(火) 12:50:00 ID:obZTVqjx
じゃーお前のクリアの使い方がおかしいってことでFAだなw
162HG名無しさん:2005/08/02(火) 12:51:32 ID:TNiX3s+d
UVの蓋に「湿度の高い場所や、厚く塗装すると白くなる・・・」とか書いてなかったっけ?
夏になってから報告が増えたってことは湿度が問題なのかなぁ。

まー君の場合は完全に乾燥してないだけと思われる。
ゼリーみたいな柔らかさで乾燥したって判断もおかしい。
そもそも爪をあてるミスがなければ粉も出てなかった様だし無事完成してたはず。
あと夏休みはまったく関係ないね。
163HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:22:39 ID:G6S+UizL
ありがとうございます。宿題もその調子で頑張って下さい。
164HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:36:33 ID:WlASMkCo
この人なんで一人でキレてんだろ?
165HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:38:52 ID:obZTVqjx
>>164
本人が言ってるとおり、
>夏休みだからかw
166HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:40:51 ID:XzoMRifY
まー君ゼリー
167HG名無しさん:2005/08/02(火) 14:48:45 ID:2Kh+Pp1n
とにかくUVは疑わしいから使うなってことだな
168HG名無しさん:2005/08/02(火) 15:57:59 ID:F14vW9O4
>>160
キミ頭悪いですね。さもありなん
169HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:21:03 ID:0ZvO1kCx
170HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:39:20 ID:FDyJ11gz
うちにもメールが来た
171HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:41:12 ID:obZTVqjx
まー君、ゼリーの件で問い合わせてみw
172HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:43:15 ID:pHAaatqn
やっぱりまー君のは、UVと関係無かったなw
173HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:56:54 ID:gKVSpj7z
これはもうまったく使う気にならんね。
174HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:57:24 ID:AFVqIc9/
何もしてないのに粉吹いた人はいなかったのかな
175HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:08:39 ID:wl/0RLzN
コンパウンドもエナメルも使わなくても油ギッシュな椰子なら粉噴きそうだな
176HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:11:47 ID:obZTVqjx
>>174
俺。多分手の油かもな。3週間くらいしたら浮いてきた。
177HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:23:32 ID:2ReTmo1u
じゃぁ俺のが粉吹かなかったのは吹きっぱなしで放置した後
そのままウレタン吹いたからよかったんだな。
178HG名無しさん:2005/08/02(火) 19:05:36 ID:pHAaatqn
>>176
手形が?
179HG名無しさん:2005/08/02(火) 19:50:04 ID:obZTVqjx
手形っつーか指紋ばっかり白く浮き上がってきたよ
180HG名無しさん:2005/08/02(火) 20:10:14 ID:iIxe2kqQ
>>169
クレオスのサイトが更新されたことに驚いた
181 ◆OSSAN.HONU :2005/08/02(火) 22:06:14 ID:82Ih6UDb
>174
俺そう

クリアー吹いてしばらく乾燥して、何もしないで2〜3週間で粉吹いたよ、

俺にはメールなんて来てないし、こんなんじゃ納得できない。
結局製作過程に問題あるって事なんだね、
しかも、UV+普通のクリアも使えと。
182HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:12:57 ID:gKVSpj7z
>>169
>粉状の白化物を分析したところ、
>「紫外線吸収剤」が塗膜表面に浮き出て
>再結晶化したものであることが確認されました。

ってことは粉ふき取ったらUV効果なくなるってことじゃん。
まじウンコじゃん
183HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:14:43 ID:p+kzvN5q
単純に攪拌不足でもなるって事だよな
184HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:16:28 ID:wrys0Xmu
何度も出てくるって事は一回粉吹いたくらいじゃ紫外線吸収剤が無くならないって事だぞ。
まぁウンコだけど粉拭き取っただけでってのは早計だべ。
185HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:52:33 ID:LwOh3X9c
>>169
うむ、解析結果は明朗に出たようだけど。
今後の該当製品に関しての改善展望は何も無いのかねー
そもそもUVカットである限り解消できない物質的問題なのかな・・・
186HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:57:39 ID:Xm5B2wn3
>>185
クオレスがエナメル系塗料と、油成分の入ってないコンパウンド出すのかな?
187HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:04:56 ID:HY5v0b/m
最後の最後で全ての労力、制作費を全てパーにしてしまうとは。

クレオス恐るべし!
18814:2005/08/02(火) 23:19:35 ID:NZaW7dmm
回答出ましたね。
とりあえずの対処法は

・UVカットクリアを使わない
・UVカットを使ったらスミ入れ、磨きはしない

ってところですかね。


スミ入れ出来ないんじゃ使えないよ〜 ヽ(`Д´)ノ

とりあえず、むしむしした季節が過ぎたら、
粉吹きした完成品に普通のクリアをコートしてみる。
189HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:20:01 ID:aUsab22b
ようするにUV吹いた後は
ガンダムマーカーでスミ入れしてね、ってことですか?
190HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:25:25 ID:qVZCSVxO
UV吹いたら普通のクリアーでコートしろと?
191HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:33:20 ID:i0E47L9Z
ん?スミ入れした後クリアじゃ駄目なの?
俺の認識変?
192HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:36:31 ID:NZaW7dmm
エナメルシンナーが揮発するときに、
UVカット成分を結晶化して表面に持ち上げるみたいだから、
しっかりとエナメルシンナーを揮発させればいい…のかもね。

揮発が不十分だとスミ入れしたラインに沿って白い粉が吹く悪寒((((;゚Д゚)))
193HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:36:54 ID:jV917Dl3
UVカットクリアーには保護塗装が必要




ってことか。
194HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:39:06 ID:/Lq0D/Ql
UVカットは一番上になるようにして
下にスパクリIIでも使えって事でうね
195HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:42:55 ID:852B64Er
逆に仕上げにクリアーを吹いたあと、UVをオーバーコートとかダメなのかな
196HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:42:56 ID:/Lq0D/Ql
それじゃコンパウンドが使えねーか
197HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:56:42 ID:583klOda
つうかさ、ちゃんと揮発しないと粉をふくなんて、

だったら最初に明記するべきだろう、試験とかしたはずだよな?
事後報告で製作過程の問題だなんてさ、
俺ら損した人間はどうすればいいわけ?
クリアを吹いてなんとかきれいになったものの、普通にきれいに仕上げる時よりも仕上がりが汚くなってる、

本当にはらが立つ
いままで粉を吹いて失敗したものはどうなるん?
198HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:18:34 ID:tFA5/VTV
スミイレとかコンパウンド以前に指の油でもダメなんだから
使わないに越したことはないな。
しかも「クリアー重ねれば大丈夫だと思うけどわかんないよ」って感じだし。
199185:2005/08/03(水) 00:22:56 ID:AV40X6q9
>>186
これ以上わしの材料棚を混乱させないでくれ

>>192
これ以上製作工程に時間と神経をつぎ込ませないでくれ

しかしまあ、模型制作なんてマンドクサイことやってなんぼかな・・・
クレオスにブーブー言うのはもうやめよかな。それこそマンドクサくなってきたわい。
200HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:02:44 ID:SxDtsn3P
UVカット成分単体で結晶化するみたいだから、成分を浮かばせる性質のあるものを
使えば必ず粉を吹く可能性があるってことだな。
PVCの可塑剤やプライマー類はどうなんだろう。テストするにしても結果が判るのは
吹いて3ヵ月後かよ・・・
201HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:05:51 ID:HAWQCT0B
ストラトスのデカール貼った後にスミ入れする時に
デカール層をコートする為にかるく吹いたなぁ。
そんでエナメル薄め液で拭きとった覚えがある・・・

それほど、通常の常識を超えたとんでもない行為だったとは思えないがなぁ
泣き寝入りか・・・( ノД`)シクシク…
202HG名無しさん:2005/08/03(水) 04:42:08 ID:qudpDWYV
>>197
クレオスが因果関係を認めているから、損害に対する賠償請求はできるかも。
何人かで訴えても少額訴訟の60万の範囲におさまるんじゃないか?
203HG名無しさん:2005/08/03(水) 05:30:44 ID:DFDqQXwW
>>202
制作代行業者なら実被害額を出せるかもしれないけど、
娯楽目的で使用した人は難しいんでない?
Mrペイントリムーバー分の代金までしか勝ち取れないなんてことも…
204HG名無しさん:2005/08/03(水) 08:20:35 ID:X8QejpE4
何もしないでも粉吹くのは下の塗装の溶剤がまだ残ってたんだろうな。
完全乾燥させてから吹けってことか。扱いの難しいクリアだな…
205HG名無しさん:2005/08/03(水) 08:40:14 ID:W4LdBTc2
普通のスーパークリアと交換して欲しい
206HG名無しさん:2005/08/03(水) 09:34:47 ID:Yixn4cSc
>>205
それは折れも思った。
未開封のUVカットものが5本ほど手元に...
207HG名無しさん:2005/08/03(水) 10:44:24 ID:AinPNOho
こりゃもうUVカットはショーケースのガラスとかに吹いたほうがいいかもしれんね。
入り組んだ形の模型なんか粉でたとき拭き取れないし。
208HG名無しさん:2005/08/03(水) 11:58:32 ID:gpO2Kghh
窓用のUVカットフィルムを貼った方が早いんじゃない?


しかし、クレオスが粉吹く原因を調査したのは、ユーザーからクレームが来てからって感じだね。その方が問題なのでは?

日本以外にこういうことが起こったら、裁判になっててもおかしくないかと・・・。

209HG名無しさん:2005/08/03(水) 12:29:13 ID:R1LGjxhR
ガイジンモデラーはねちっこそうだからな・・・
210HG名無しさん:2005/08/03(水) 12:42:22 ID:B/Bjhlxo
どうしようもねえなクレオスは・・・
211HG名無しさん:2005/08/03(水) 14:17:56 ID:NhOyecee
塗料統合スレの4にあったけど
5月19日の所
ttp://www.taiseido.com/nikki.html
212HG名無しさん:2005/08/03(水) 16:16:49 ID:hDRABzuD
クレオスの公式見解がでたぞ
213HG名無しさん:2005/08/03(水) 16:20:06 ID:jkMzoVsa
はぁ?
214HG名無しさん:2005/08/03(水) 16:37:54 ID:v9H0jMt0
ttp://creous.jp/index-p.php

なるほど、クレオスそうきたか。
215HG名無しさん:2005/08/03(水) 16:38:02 ID:1w++h7zX
216HG名無しさん:2005/08/03(水) 16:45:37 ID:BImgAsVs
クレオスは無条件でUVとスパクリを交換すべし
217HG名無しさん:2005/08/03(水) 16:59:59 ID:KxcMQSi/
UVは生産中止にしなければ被害者が
さらに拡大する。
模型店は粉ふくからなんて張り紙しないだろうし・・・
218HG名無しさん:2005/08/03(水) 17:43:59 ID:HAWQCT0B
UVカットと普通のクリアって単価が違うんだから、
ただの交換じゃ納得出来ないよな。

まぁ、クレオスがそれさえ応じるかは疑問だが
219HG名無しさん:2005/08/03(水) 17:45:25 ID:dPtqwTlC
俺、訴えることにした
220HG名無しさん:2005/08/03(水) 17:49:22 ID:ZTgV3q85
俺、幸いつや消ししか使ってないから被害少なかったわ。
粉を軽くふき取って上からノーマルつや消し吹けば無問題。
221HG名無しさん:2005/08/03(水) 19:13:22 ID:9ZNdc2i6
作業の遅い漏れは乾燥が十分のか粉噴いてないな
222HG名無しさん:2005/08/03(水) 19:14:58 ID:kkdtHLPH
全ツヤ仕上げが完成しかけたとこで新発売のUVカットを軽く吹いてみた漏れは…
223HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:09:17 ID:SxDtsn3P
これで今後の新素材の発売は難しくなるね。3ヶ月たってから症状が出たり、
3ヶ月もダンマリ決め込んだり。
ユーザーが新素材導入に慎重になるのは間違いない。
224HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:36:42 ID:OXAuslro
つい先週何も知らずにUVカットクリアを10本買いした俺が来ましたよ(^O^)ノ
225HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:43:39 ID:wAzATaNQ
m9(^Д^)プギャー
226HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:59:11 ID:467R5UYb
光パテとはえらい違いだ…
227HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:55:41 ID:tT3zgjsH
交換してもらえなかったら、未開封をいくつかまとめてオクに出してくれないかな。
近所に売ってないんですよ。話題になったから、ためしに何かに使ってみたい。
228HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:33:46 ID:YPM4XKZ3
手が遅くて完成品の少ない身に粉はこたえたよ・・・
229HG名無しさん:2005/08/04(木) 02:38:19 ID:DmULPPHv
とりあえず発売と同時に買ったけど
手が遅すぎて結局まだ使ってない俺はひょっとして勝ち組?
230HG名無しさん:2005/08/04(木) 08:59:37 ID:tKY4KpVR
買ってしまった時点で、負け組。
231HG名無しさん:2005/08/04(木) 09:40:15 ID:GRqXbkS2
もう昨日とっととノーマルのスーパークリアー買ってきて
UVカットは捨てた。
あれって燃えないごみじゃないといかんかったっけ?
232HG名無しさん:2005/08/04(木) 09:51:39 ID:JHVw9nKf
昨日行った模型屋で知り合いが言ってたけど、
UVの扱ってる店で今後は店頭告知、
該当商品への告知ステッカー張りをするそうです
商品の回収、交換は現在のところ無い模様。
既に購入済みで被害にあった人はどうするのだろう?
233HG名無しさん:2005/08/04(木) 16:55:15 ID:MwJalljg
>>231
氏ね
234HG名無しさん:2005/08/04(木) 17:47:36 ID:lVRAOdtk
>>226
光パテって何かトラブルあった?
235HG名無しさん:2005/08/04(木) 19:16:58 ID:8r8sUntT
>>234
確か、灯りを消した風呂場の湯舟に満たした光パテの中に人を放り込んで
ライトを当てて固め殺した、という事件があったようわなにするやめry
236HG名無しさん:2005/08/04(木) 19:18:31 ID:nopps0/z
…エライ金のかかるコロし方だね。
237HG名無しさん:2005/08/04(木) 19:23:04 ID:TVnJP5uF
2mm以上盛ると光が届かないから硬化せず未遂に終わるな
238HG名無しさん:2005/08/04(木) 19:58:22 ID:MwJalljg
死因は窒息死じゃなかったんだ!!アレルギーによるショック死だ!!
239HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:24:19 ID:pHx80BOI
>>234
一回でも使った後、
放置すると液が漏れてくるらすぃ。
240HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:34:09 ID:HYQCxTi5
かえせ俺の10本。こうなりゃオゾン破壊してやる
241HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:40:00 ID:66xFxsCh
えー。だから5本くらいまとめてオク出ししてくれよ。
242HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:50:24 ID:EVDnqpuH
夏だし日焼け止めとして体に塗って海にでも逝けば
243HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:58:22 ID:8f/7WEgp
>>242
そんで脂汗かいて粉吹くわけだな。
244HG名無しさん:2005/08/04(木) 23:34:32 ID:fn7Ukwmc
つか、おまいら
効果もわからん新素材を
5本とか10本とか・・・
チャレンジャーだなぁ
245HG名無しさん:2005/08/04(木) 23:42:15 ID:HYQCxTi5
だって退色少ないのは普通にそそるし、まあガレキにかける前だったから、ドボンまぬがれたが。
246HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:17:32 ID:pK4HS2fb
>>244
こういうささやきがあるとやっぱり信じてしまうです。
---
Mr.スーパークリアーUVカット 光沢/つや消し
紫外線は塗装の大敵。太陽光のみならず室内
でも蛍光灯などで色あせを経験された方は多
いはずです。
今回お届けするスーパークリアー UVカット
シリーズは紫外線の影響を軽減させる画期
的なクリアーです。色抜けがしやすい蛍光
色や赤、黄色などにぜひお使いください。
----
「ぜひお使いください」... ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
247HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:03:12 ID:HtqLDjrS
俺、凄いこと思いついた。
UVカットクリアーで、薄く降り積もった雪とかの表現が出来ないか?
248HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:06:53 ID:iLrh3lxE
薄雪を再現しようとする時に限って粉吹かないもんなんですよw
249HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:16:58 ID:ttlqdk8q
ラリーカーの汚れなんかには使えそうな気がしないでもない
250HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:58:16 ID:ZKS9AxQ2
ウェザリング用塗料として再起を誓う。
251HG名無しさん:2005/08/05(金) 02:03:22 ID:vG6ipX64
褪色表現には向かないねw
252HG名無しさん:2005/08/05(金) 02:03:50 ID:iLrh3lxE
「ぜひお使いください」 ( ・´∀`・)
253HG名無しさん:2005/08/05(金) 02:20:52 ID:rDhYcT5U
やあ (´・ω・`)

ようこそ、クレオスへ。
この粉吹きはサービスだから、まず拭いて落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このUVカットを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このこの商品を出したんだ。


じゃあ、クレームを聞こうか。
254HG名無しさん:2005/08/05(金) 02:50:00 ID:583r2L5P
まー君のキットなおしてあげてよクレオス
255HG名無しさん:2005/08/05(金) 13:33:08 ID:cjGyYIwK
昨日、クレオスのUVカット吹いたんです。UVカット。
そしたらなんか粉がめちゃくちゃいっぱいで拭き取れな(ry
256HG名無しさん:2005/08/05(金) 14:58:29 ID:73489P9c
クレオスのUVカット使ってる。先月ふらっと模型屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
スゴイ、マジで。そして安い。蛍光色でも簡単に保護できる、マジで。ちょっと感動。
しかも新製品なのに100円ちょいだから購入もむちゃ手軽で良い。
粉吹く粉吹くと言われてるけど個人的にはいいと思う。スーパークリアーと比べれば
そりゃちょっとは違うかもしれないけど、研ぎ出しする分にはあまり変わらないし、それは間違いないと思う。
ただ完成後3ヶ月とかで粉吹くとちょっと怖いね。あとからクリアー吹けないし。
塗膜にかんしてはスパクリでもUVでも同じでしょ。塗膜がゼリー化なんてしたことないから
知らないけどUVあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて普通の人はUVカットなんて吹かないでしょ。
個人的には出てくれるだけでも十分だけど。
嘘かと思われるかも知れないけどエナメルでスミ入れしたら表面に粉がいっぱい析出した。
つまりはそれだけUVカット成分多いと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
257HG名無しさん:2005/08/05(金) 15:50:57 ID:cjGyYIwK
ムシャクシャしていた
クリアならなんでも良いと思った
今は反省している。
258HG名無しさん:2005/08/05(金) 18:46:52 ID:ZEL1jQ8V
ムラムラしていた
AVノーカットならなんでも良いと思った
今は反省している。
259HG名無しさん:2005/08/05(金) 20:04:43 ID:4FSgh27V
ムラムラしている
おんなならだれでも良いと思った
今は反省している。
260HG名無しさん:2005/08/05(金) 20:10:48 ID:uBONwJ1j
>>259
だろ男の方が良いって奴もいるんだし・・・。
261HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:25:44 ID:T5f48rUx
粉吹いてもう大変。
UVカット吹いたプラモの周辺に、白い粉が5cmくらい積もってる。
プラモ本体がもう見えない。
262HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:29:33 ID:6IL4cOgo
>261
そりはおまいのフケだ。
263HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:43:46 ID:pK4HS2fb
まー君、君のゼリー状9800円フィギュアの画像、upしてくれないか?
264HG名無しさん:2005/08/06(土) 09:10:12 ID:sEWk6QQb
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒の模型店を見つけた。
「ここはとある模型店」
変な名前の店だ。
私は人気クリアーの「UVカットクリアー」を注文する。
数分後、UVカットクリアーがくる。私は吹いてみる。
……なんか変だ。白い。変に粉っぽい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、UVカットクリアーがくる。私は吹く。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとある模型店……
人気クリアーは……UVカット……
265HG名無しさん:2005/08/06(土) 20:26:00 ID:Cl0jE546
クレオスのUVカットのスプレーで粉をふくという現象が報告されている。
わたしも同じ現象が起きたが、何故こうなったかのかはわからない。






だが心配のしすぎではないか。
266HG名無しさん:2005/08/06(土) 21:19:12 ID:PwaDUZIw
>>265 吊りだと思うが、これを読んでから続編を続けてくれたまえ。
ttp://www.mr-hobby.com/home2.htm
267HG名無しさん:2005/08/07(日) 03:13:15 ID:bTOBv5h6
ここはテンプレ宝庫なインターネッツですね
268HG名無しさん:2005/08/07(日) 05:08:39 ID:01n5iHG9
テンプレ?
269HG名無しさん:2005/08/07(日) 10:01:51 ID:IH2SaGv7
ツンデレ
270>>3:2005/08/07(日) 21:36:14 ID:unj6SMkN
すっかりネタスレ化。(w
今更だけど自分が粉回避できた理由がよく解った。
週末モデラーなんで
「激しく作業が遅い&飽きっぽくて1日辺りの作業時間が短い」
事が幸いしたんだね。

基本色塗装→一週間放置→墨入れ&デカール貼り→一週間放置→UV吹き

なんて亀ペースだったからエナメルがUV塗膜の下になりしかもすっかり溶剤が揮発して難を逃れたんだ。
今はカーモデルの製作中で今度はUVつや有を試そうかと思っていたところだったから事前にわかって助かった。
271HG名無しさん:2005/08/08(月) 09:37:49 ID:1mKDrCra
ウチの箱スカうっすらと白い粉が‥
兎に角、UVグレードなら光沢も半ツヤもツヤ消しも関係ないのね。
272HG名無しさん:2005/08/08(月) 22:52:33 ID:06uEvpMM
ここ読んで初めて知った。クレオスめマジむかつくぞ。
UVカット吹いたグロス仕上げのモデル、大福にまぶしてあるキラキラした
粉みたいのが拭いても拭いても現れる。
大き目の瓶に移し変えて薄め液足した後、使う直前に振ってから使うので
攪拌不足は関係ない。
更につい先日コンテストで初めて入選したがそれにも大量にUVカット
使っちまった。エナメル溶剤も…
血液製剤でHIVに感染した白血病患者の気分だ。
もうそろそろ症状も現れる…
良かれと思って使ったのに激鬱だ…OTZ
273HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:08:03 ID:Rmh2FH7U
粉を吹くという怪奇心霊現象をなにかに応用できそうな気がするが・・
274HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:14:41 ID:v50KLCI3
>>273
サイババの手のひらに吹き付ける。
275HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:22:01 ID:06uEvpMM
>>273
大福の模型に使うと3ヶ月でちょーリアルになるよ!!粉吹いて!!
ヒャッホーイッツマァジコゥ!!!練る寝る煉るネェ〜!!!

                            面白くも何ともない…鬱が悪化しますた。
276HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:41:42 ID:QnoIw9G+
>>275
とりあえず君の壊れ具合にワラタw
277HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:41:46 ID:06uEvpMM
あっ  そうだ…
ウッカリ触って粉が取れても暫く放っとくと粉復活!!
ことごとく復活!!
何度でも復活!!
気が付くと復活!!
イッツファンタァースティック!!!アンヴィリィーバボウ!!!!

すんません、生暖かく見守ってやってくらさい…   ショックが大きくて現実逃避行中…
278HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:47:47 ID:LgXjlan/
>>274
ビブーティ?
279HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:48:57 ID:i3F94Zhf
オクに出しても評価下げるだけだし。ジャンクに5本まとめて吹いて雪だるまつくろう・・・・・
280261:2005/08/09(火) 00:01:54 ID:lvupLmaY
帰宅すると家が白い粉に埋まってました。
どうやら粉の吹く勢いが増しているようで、とある科学者によると一ヶ月でこの町を埋め尽くし、
3ヵ月後には日本列島が粉に埋まり、1年後には地球は白い粉の惑星になるそうです。
まさか、人類の歴史がこんな形で終焉を迎えるとは・・・。

僕は上の空で科学者の話しを聞きつつ、ドラえもんの「バイバイン」の話を思い出していました。



完。
281HG名無しさん:2005/08/09(火) 08:21:33 ID:jMUoVPAI
バイバインは質量保存の法則を無視している。
282HG名無しさん:2005/08/09(火) 09:45:09 ID:V5xkmGzu
パイパンはオトナの法則を無視しているが。
283HG名無しさん:2005/08/09(火) 21:13:00 ID:053Mj7Hu
法則なんか無視してても、イイものはイイ!
284HG名無しさん:2005/08/10(水) 08:58:37 ID:F2XE8UDC
うちにまだ吹いてないUVカットある。
このスレひととおり読んだが、まとめとしては>>270のように良く乾燥させてから吹くことと、コンパウンドや手の脂は落としておくということでFA?
285HG名無しさん:2005/08/10(水) 09:06:34 ID:qZ1uN/XT
>>284
まとめ:UVカットを使わない。
    未使用分はクレオスに交換を要求する。
    被害を受けた作品についてはクレオスに賠償を請求する。
286HG名無しさん:2005/08/10(水) 09:11:05 ID:7yZWT/6N
>>284
自己責任でどぞ
287284:2005/08/10(水) 13:39:01 ID:F2XE8UDC
まあ、人形の肌なんで、多少白くなるくらいならあきらめるわ
288HG名無しさん:2005/08/10(水) 19:21:56 ID:BvO6Yf0s
>>287
乾燥肌
289HG名無しさん:2005/08/10(水) 19:56:46 ID:L5v+yoTR
>>285

使用、未使用の関わり無く返品、返金を要求すれば良いと思う。
実際に使用したキットに関してもキット代を要求できるだろうね。
290HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:30:50 ID:33CbdJpo
普通に言うだけじゃ無理だろ・・・

裁判でも起こせば可能かもしれないけど
291HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:48:10 ID:VVV6ln3+
今日、プラコンに出した作品見にいって来た。
今のところ何ともない様だ。
とりあえずよかった。
292HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:53:55 ID:BSlCeGPD
コンテストで晒されているうちは緊張して粉を吹かない。
家に帰ってきたら気が抜けて一気に粉を吹く。

…だったりして。
293HG名無しさん:2005/08/13(土) 20:03:15 ID:nZEZ20kO
かわいい
294HG名無しさん:2005/08/13(土) 22:19:12 ID:MlCxbaGD
腐海に沈みゆく村をオームのキットと共に再現
295HG名無しさん:2005/08/14(日) 05:54:05 ID:IYI1ZOYm
May 14 1998
朝起きたら、ルーフだけでなくボンネっトにも粉ができてやがった。
乾燥ブースのオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
研ぎ出しを三日やったくらいで粉噴きやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。


May 16 1998
昨日、このクレおすから逃げ出そとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
ボンネットのこな かきむし たら 角がでやがた。
いったいこれ どうな て


May 19 1998
やと こな ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう


May 21 1998
かゆい かゆい スコット― きた
ひどいこななんで ころし
うまかっ です。


4
かゆ      うま
296HG名無しさん:2005/08/14(日) 07:34:17 ID:KVQCASNF
巨大企業クレヲスの違法生体実験の犠牲者がここにも!!

ナムナム…(=人=)
297HG名無しさん:2005/08/14(日) 10:39:44 ID:AFy11Rtk
            凸
                ∩;:'ζ  ハラハラハラ…
             .;":| |  ;:'ζ
          .;".;"| |∫.;"
        ∧_∧.;| |." ; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .;" .;" (;´Д`)//" < 先生! UVカット買っちゃいました!!
      /;".;"  :/ .;" \_____________
 .;"  /./| :  ": / .;"  "
  __| | .|.;".; |   "
  \.;" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.;"||\ .;"  .;".;.;"  \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
298HG名無しさん:2005/08/14(日) 11:22:47 ID:u83waTX7
そうだッ!
ヤツは生きる気力を奪っていくッ!
しまってある完成品を取り出すたびに!
陳列棚にある完成品を振り返るたびに!
その模型への思い入れが強いほどになッ!
299HG名無しさん:2005/08/14(日) 14:23:15 ID:DO/gnEcs
>>298
いいコピペだ…
ジョジョから持ってきたのかい?
300HG名無しさん:2005/08/14(日) 20:52:57 ID:HiKNgNsp
クレオスの公式見解とか、模型雑誌は取り上げないのかな?
モデラーにとっては大問題のはずなんだが。
301HG名無しさん:2005/08/14(日) 21:08:20 ID:u83waTX7
>>299
粉に絶望してしまい込んだ模型を取り出して見たらさらに絶望できたので書いた。
特にコピペなわけではない。
302HG名無しさん:2005/08/15(月) 09:21:25 ID:ztZEato+
>>300
クレ「これオヌヌメ、試して欲しいお^^」
模型誌「うはwwww粉吹いた、ナニコレwwww」
クレ「ごめwww配合まずかったwwっうぇww」
模型誌「マジむかつくwwww読者も同じ目にあわすwww」
303HG名無しさん:2005/08/15(月) 09:45:20 ID:AYCrk+ae
使ってない俺から見れば
大問題どころかプゲラって感じ
304HG名無しさん:2005/08/15(月) 19:16:58 ID:BU1gFQZ/
>>301
ジョジョのネームに雰囲気が似てたもんで…勘違いスマソ。
>>272が漏れなので、絶望する気持ちは良く分かりまつ。
305HG名無しさん:2005/08/15(月) 21:53:27 ID:MCjZbzGC
確かモデルカーズで
「磨いた後日陰と日向にそれぞれ放置プレイ」てのをやってた気がするんだが
あれも粉噴いたのかなぁ
306HG名無しさん:2005/08/18(木) 04:31:37 ID:C501qMcz
修正「粉吹きカット」はいつ頃出ますでしょうか?
307HG名無しさん:2005/08/18(木) 06:53:11 ID:lJjIfiVY
やばい一連のコピペ群とネタに大爆笑してしまったw
308HG名無しさん:2005/08/18(木) 13:33:40 ID:i+XKGGOh
さらに粉を吹くように改良して、雪景色ウェザリング用として発売いたします。
309HG名無しさん:2005/08/18(木) 14:35:02 ID:BlRHhjjR
(´・∀・`)つ「ぜひお使いください」
310HG名無しさん:2005/08/18(木) 15:57:23 ID:iZySRytK
>>308
つ[曇り+スパクリつや消し厚吹き]
マジおすすめ
311HG名無しさん:2005/08/19(金) 00:55:02 ID:8iBoWiPf
本日、上野のヤマシロヤに行ったら、該当商品(UVカット)のキャップ部分に注意書きが張られていました。
よくは覚えていないんだけどこんなかんじ。

「・・・粉状の白化物が浮き出てくることがあります。」

改良などせずに商品としてこのまま売り続けるつもりらしい。
あくまでも製作過程での問題として片付けようとしているのがみえみえ。

むかつく。
312HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:29:50 ID:INySFYER
クリアコートした後に、エナメル塗料でスミイレしたものを拭き取ったら
【その症状】が出るなんて明らかな欠陥商品だよなぁ・・・
313HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:45:26 ID:Z+Jhynm3
浮き出てくることがあります。



いい根性してる
314HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:51:28 ID:+jZtIkzJ
不良在庫確定。
315HG名無しさん:2005/08/19(金) 06:15:05 ID:DfMcEdkb
とりあえず、チョーキングっぽくなることを期待していくつか吹いてみた。
思い通りに粉吹けるようになったら報告にきまつ。
316HG名無しさん:2005/08/19(金) 07:01:31 ID:n+5jBIdy
>>311
むかつく気持ちはわかるけど、問題の出ない使用方法がある以上、
売ってはならない理由は無い。

>>312
クレオスはエナメル塗料を販売していないので、
他社塗料との組み合わせで問題が出る部分に関しては、欠陥商品とは言えない。
ラッカー系塗料同士でも、上塗りするとヒビ割れするようなものもあるし…。
でも、クレオスはコンパウンドを発売しているので、やっぱ欠陥商品だと思う。
317HG名無しさん:2005/08/19(金) 07:39:08 ID:TqheWpLn
要するに…
売ってはならない決め手に欠けるが、欠陥商品であると。
性質が悪いな。
化粧品でいうと、「このファンデーションは他の如何なる化粧品との併用も
出来ません。*まれに部分的に変色する事があります。」
ハァ?
秋に出るガイアノーツの新色に期待するよ。
318HG名無しさん:2005/08/19(金) 10:28:34 ID:wPQEEYIn
10色しか出ませんが
319HG名無しさん:2005/08/19(金) 11:00:01 ID:XwCo4rQ5
発売が散々遅れたあげくたった10色しか出さず基本色は純色ということもなく
1mlあたりクレオスより高いのにどんなメリットがありますか?という質問には
使ってみればわかります、としか答えないようなのを期待するってすごいね。
320HG名無しさん:2005/08/19(金) 11:18:27 ID:hyZrnPPr
結局これって墨入れした後、完全に乾燥するの待ってからUVカット吹けば問題ないって事?
321HG名無しさん:2005/08/19(金) 21:31:59 ID:3zNM5x7S
クレオスは何故サイババの起こす奇跡を
再現したのだろう?
322HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:25:27 ID:umWNh6MY
>>320
その前に、UVカットとしての効果が本当にあるのか確かめた方がいい気がする。
クレオスが言ってる対策は絶対の保証が無いし、粉吹かないかどうかの確認が
結局吹いて数ヶ月待つ、では使う気になれない。現行の問題のある商品を回収
しようとしないクレオスの企業姿勢も消費者から見れば「悪徳」だしな。
323HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:41:03 ID:xiEYzejB
UVカットの後に普通のスパクリII吹いてコートすれば、塗装色の変色は防げるのでは?
ま、クリア上層が黄変しても知らんが
324HG名無しさん:2005/08/20(土) 01:17:23 ID:uh7wPCL6
そこまでして使うほどのものでもないだろう
UVカットの効果も怪しいもんだし
吹いてしまったものはともかく、捨てればいいんじゃない?
何万円分も買い溜めした訳じゃなかろうし
325HG名無しさん:2005/08/20(土) 03:06:56 ID:DtT5O0Sc
今後のUVカットの使用方法(案)
・何も知らないお友達に>>246 のクレオス発売当初の能書きを添えてプレゼント。
・ネットオークションに出品。クレオスの能書きと粉吹きの実態を暴露した説明を
 派手に併記。最低落札価格を高額に設定してぐるぐる回してネガティブキャンペーン
・ネットオークションに粉吹いた完成品を出品。クレオスのUVカット使用と派手に
 明記。最低落札価格を高額に設定してぐるぐる回してネガティブキャンペーン
326HG名無しさん:2005/08/20(土) 13:06:03 ID:9fevR08H
商品説明

フルバーニャンです。
グラデーションはエアブラシを使いクレオスのUVカットでハデに粉を噴かせてみました
327HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:21:31 ID:omAg2FVo
オークションに出品した10作品すべてにUVカットを使用してしまい・・・
ほとんどつや消しだからバレないような気もするが・・・
通常クリア吹き直しに往復送料1400円はかかるわけで・・
落札価格は1万そこそこなわけで・・
328HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:43:42 ID:MLY4Q7uT
>>327
まずは落札者へ連絡するべきではなかろうか?
誠意をもって対応すれば、相手もムリは言ってこないと思う
329HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:47:26 ID:MqTIsa17
>>327
ムシムシ、気にするな。ほっとけ
330HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:44:58 ID:ald/DIJP
クレーム先にクレオスのメアドと電話番号を連絡だ!
331HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:51:01 ID:omAg2FVo
>>328 >>329 >>330
半年経過している作品もあるわけで・・
もうこ・粉まみれ・・・か・・も・・
332HG名無しさん:2005/08/22(月) 00:01:37 ID:mR60KDdt
昨日最後の仕上げにUV吹いて満足感に浸っていたらこのスレを見つけたよorz
まだなんともないけどいつ現れるんだろ
時限爆弾みたいなもんだな
333HG名無しさん:2005/08/22(月) 00:04:05 ID:v27KPuXP
>>331
まあほら、髪が伸びる人形みたいなもんだ。
あれも人形作った職人にクレームつける馬鹿はいないだろ?
何か言われたら超自然現象だということにしとけ。
334HG名無しさん:2005/08/22(月) 14:03:57 ID:L6NLJKl0
このスレみてクレオスのUVカットクリアー欲しくなってきた。
今から買いに行ってくる。
335HG名無しさん:2005/08/23(火) 02:23:56 ID:TK00akbR
UVカット吹いた上からエナメルシンナーや油つけると結晶が出来るわけで
科学実験にはいい素材かも。一瓶100円だし。
336HG名無しさん:2005/08/23(火) 03:28:35 ID:MVWqLotD
蛍光塗料や錆びる塗料に続く新種の塗料なんだね。
337HG名無しさん:2005/08/23(火) 14:31:13 ID:jKhofPfx
タミヤの缶スプレーもラッカー系と書いてあるけど
エナメル溶剤でスミイレしたのをふき取ると塗装が
落ちちゃうのは、困った人いないの?
338HG名無しさん:2005/08/23(火) 15:34:46 ID:TK00akbR
(´-`).。oO(・・・・・・・・・) 
339HG名無しさん:2005/08/23(火) 17:20:24 ID:w3WR2V3X
>>337
オレオレ。F1でレイトン作った時にスミ拭いたらあおいのがー!って死ぬほど驚いた。

今回は尊い犠牲と人体実験の結果
UVクリアかけるならスミはエナメルの完全乾燥かアルコールマーカーを使うっていう
新tipsが出来たってことだな

340HG名無しさん:2005/08/23(火) 17:48:31 ID:t+TnN1Co
>>337
そのことについては塗料関係のスレに書いてあったと思うが
341HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:48:47 ID:wPrl5FYq
>>337
どういうこと?
タミヤスプレーがエナメルシンナーで溶けるってこと?
342HG名無しさん:2005/08/24(水) 14:58:40 ID:0Y0E0UEA
>>341
塗装スレで話題になってたよ。
テンプレに入ってるかも。
343HG名無しさん:2005/08/24(水) 15:37:21 ID:DBO26Ksj
>>341
溶けるものと溶けないものがある。
344HG名無しさん:2005/08/25(木) 09:17:25 ID:f6uKA8Cg
uvカットクリアの上からノーマルクリア吹いても粉吹くんかいな?
345HG名無しさん:2005/08/25(木) 12:43:17 ID:bS1LmzlP
4月の終わり頃に、UV光沢→エナメル墨入れ→スーパークリア半光沢
でやったヤツは今のところ症状は出てない。
が、これがスーパークリアの恩恵なのかは判らないし、まだ症状が現れてないだけかも知れない。
346HG名無しさん:2005/08/25(木) 13:23:21 ID:6kQuYBaF
>>345
油断してると一気にきますよ。そりゃもう粉吹き芋のように。
347HG名無しさん:2005/08/25(木) 13:46:50 ID:p3QVQOMb
そろそろ現実に目を向けるかな…
とりあえず粉落としてからクリア吹いてみる事にする。
348HG名無しさん:2005/08/26(金) 02:52:07 ID:meOkY+7J
昔作ったプラモが粉吹いてたよ…
まぁしゃあない、バラして上から普通のクリアでも吹き直してみるか…

しかし10本ほど余った塗料はどうしよう。
クレオスで交換してくれんのだろうか。
大福のプラモでも作るか…?
349HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:34:30 ID:ylBymWeC
>>348
すげえリアルな大福ができそうな予感。
食品サンプル製作とかやってみたら?
350HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:46:21 ID:FgklOxrB
餅の半透明感を出すのが難しそうだ(w
351HG名無しさん:2005/08/27(土) 01:12:11 ID:6elDnMtR
クリアなんだから厚み出せばちょうどいいんじゃないか?うまく行ったら是非雑誌投稿してくれ
352HG名無しさん:2005/08/27(土) 01:29:28 ID:SM1/ZMC3
>>348
うまく行ったら是非食べさせてくれ
353HG名無しさん:2005/08/27(土) 09:03:28 ID:Z3LSIGHN
いま、大福プロジェクトが動き出す!
354HG名無しさん:2005/08/27(土) 09:55:46 ID:BA9w+LPg
ここで大福を作ろうぜ!
355HG名無しさん:2005/08/27(土) 19:09:16 ID:QtBuS2at
ワラタ
356HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:27:17 ID:Rkem4bef
その大福はもちろんクレオスに送って喰わんすんだろ?
357HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:50:50 ID:5byVbqzb
大福はあっしま〜で
358HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:09:28 ID:Z3LSIGHN
まじ大福食いたくなってきた
あのもちもち感がたまらん
359HG名無しさん:2005/08/28(日) 08:31:47 ID:4qbW1fln
あのう、
上でプラコン作品に大量にうXカット使った者でつが、
昨日見に行ったら部分的にシロカビ生えてますた。   GTZ  

やはり、一ヶ月程度で症状が現れるようです。
覚悟はしていましたが…            うXショック。
360HG名無しさん:2005/08/29(月) 15:31:46 ID:ltWdQMu5
8月29日(月) 天気:晴れ

クレオスのUVカットを5本まとめ買いしてた。

皮膚ガンが心配なので,湘南に遊びに行ったときに,
日焼け止めとして使ってみた。

粉も吹かなかったし,日焼け止めとしても最高でした。
361HG名無しさん:2005/08/29(月) 16:14:23 ID:oAddi0Ug
3ヶ月後には大福人間の出来上がり・・・ワクワク
362HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:56:08 ID:WGHqO63l
ある朝、目覚めた>>360は、一つの巨大な大福になっている自分を発見した。
363HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:35:32 ID:NhxZLwLQ
>>362
変身か?
364HG名無しさん:2005/08/30(火) 06:02:13 ID:7F847yXU
>>363
変態じゃね?
365HG名無しさん:2005/08/30(火) 09:48:07 ID:zVxXr4x2
>>364
僕の顔をおたべマンじゃね?
366HG名無しさん:2005/08/30(火) 09:49:35 ID:DODlk0vF
>>364
いや、この出だしは「変身」だ
367HG名無しさん:2005/08/30(火) 12:24:40 ID:XLiSebND
文学のかおり漂う格調高いUVカットスレになりますた。
368HG名無しさん:2005/08/30(火) 21:47:41 ID:/lSVIQpj
シンナー臭しかしないよ
369HG名無しさん:2005/08/30(火) 21:52:08 ID:SwGGEEYh
レスが伸びてるとオモタら…ワロタ
370HG名無しさん:2005/08/30(火) 22:12:07 ID:OrDGKWf2
過去ログも読んだが、何故みなUVカットクリアーに否定的なのか全く理解できない。
透明な塗膜から白い粉が出たら奇跡、もしくは凄い超自然現象とみなして感動するのが普通だろう。
わずか1000円以下の投資と僅かな手間で、誰にでも容易に白い粉を発言させることができる。
これは凄いことですよ?
UVカットクリアーが白い粉を容易に発生させる事の出来る素晴らしい商品であること、
そして誰にでも出来る白い粉を発生させる手順。
これをもっと広く知らしめて、UVカットクリアーの奇跡を誰もが手にすることの出来る世の中を築くべきです。
371HG名無しさん:2005/08/30(火) 22:32:36 ID:7F847yXU
>>370
つまり、君はあれだ。
吉野家の牛丼を食べていて中から蛙が出てきたら超常現象だといって喜ぶんだな。
372HG名無しさん:2005/08/30(火) 22:38:10 ID:OrDGKWf2
>>371
すごい! どうやれば牛丼から蛙が出せるんですか?
ぜひレシピを教えてください!
牛丼が完全に乾燥する前に墨入れするとか、そんな方法でしょうか?
373HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:00:34 ID:7F847yXU
>>372
>>371の話は実話なんだよ。
374HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:03:39 ID:SwGGEEYh
>>372
分らん男だな、具と米の間に蛙を入れるだけだよ。
ポテトチップス喰う時、袋の中から干からびたイモリが出てきても喜んで食べるよ〜に。
そう、それも奇跡のサービスだからね。
(数年前クレームがはやった時期にそういう事件があった)
375HG名無しさん:2005/08/31(水) 00:24:13 ID:Nw4xe88I
>>370
瓶にそう書いていればね
376HG名無しさん:2005/08/31(水) 06:26:03 ID:HxuBi/Ju
松屋じゃなかったっけ?
377HG名無しさん:2005/09/01(木) 09:18:31 ID:SWmJO+ss
>>371
松屋の牛弁当じゃない?

>>370
白い粉白い粉って。。。
378HG名無しさん:2005/09/01(木) 13:57:38 ID:YcwJh0e3
379HG名無しさん:2005/09/01(木) 14:47:30 ID:MRg53i9L
>>378
初めて読んだが、50万とか200万とか調子に乗って相手の足下見過ぎ…
松屋のクレーマー対応も下手すぎだけど。
380HG名無しさん:2005/09/01(木) 17:10:15 ID:6JlyPNr0
模型店でUV粉吹き完成品展示してたよ。
381HG名無しさん:2005/09/01(木) 21:32:34 ID:3hbKRxV7
>>380
それは何処の模型店でつか?
382HG名無しさん:2005/09/02(金) 01:55:49 ID:BpHQm+D3
>>381
家佐分
383371:2005/09/02(金) 02:25:10 ID:iP8n7Cqp
おおっ 松屋だったか。訂正dクス。
記憶違いで吉野家にちょっと迷惑かかったか。

松屋も論外だが、その人も結構アレな人だよな。
384HG名無しさん:2005/09/03(土) 13:10:30 ID:Uz1o0D7e
カエル美味いのに。
385HG名無しさん:2005/09/03(土) 14:16:21 ID:mgFIqpsx
カエルちゃんにUVカット
386HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:58:29 ID:g+zl+Za+
>>382
もしや、それはゼント・・うわっなにするやめぎj;じぇえgkd;ふじこ
387HG名無しさん:2005/09/07(水) 15:55:50 ID:PwYEyW5u
拭いても拭いても粉ふきやがる・・・
388HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:12:17 ID:AYCoUR9Q
定期的に拭かされることによって作品への愛着が沸くUVカットクリア
389HG名無しさん:2005/09/07(水) 21:02:22 ID:joiwjDHt
しかし拭くごとにUVカット性能が落ちてゆく諸刃の剣
390HG名無しさん:2005/09/07(水) 21:29:24 ID:dz+55PiR
まーおまいらはフツーのスーパークリアでも使ってなさいってこった。

…漏れもナ。
391HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:26:59 ID:58qll4bk
実は
こまめに手入れするようになる=UVカット効果
392HG名無しさん:2005/09/08(木) 20:55:28 ID:RluRO5Oi
>>1
禿同

クレオスUVカットって色々言われているけど、
あの価格で紫外線カットして、光沢もでて
瓶入りも揃ってるし、何よりあの粉はすごい。

今年一番の買い物だと思う。
393HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:43:14 ID:c/ZEaMyJ
いつだったかの見本ショーだかで、UVカット成分入りのカラーが
あったような気がしたんだが、無かったっけ? 
つや消し黒とかだったような・・・
394HG名無しさん:2005/09/09(金) 02:29:21 ID:NeV0noev
>393
つや消し黒でUVカットはあまり有難くはないが・・・
同時期発表のスーパーフラットブラックじゃねの?
395HG名無しさん:2005/09/09(金) 03:32:23 ID:LTuXCHhN
>>394
あれもすんごい粒状感で欠陥商品っぽい
396HG名無しさん:2005/09/09(金) 05:04:30 ID:7ukhnIqN
>>392

社員乙。ってか粉拭いた完成品どう落とし前つけるんだ? ああ?

筆塗りでおまいの大事な持ち物にぺたぺた塗ってやるから覚悟しろよ!!
397HG名無しさん:2005/09/09(金) 09:23:30 ID:lleaSqJK
>>396よ、>>392は皮肉で言ってるんだと思うぞ?
「何よりあの粉はすごい。」なんて書いてるしなw
しかも引用先の>>1は全然UV褒めてないし。

というか、>>396もただの煽りなんだったら反応してスマソ(⊃д⊂)
398HG名無しさん:2005/09/09(金) 09:58:31 ID:lLJ9Vztg
PSPのコピペだぞ・・・
399HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:04:37 ID:erDyMyHo
>>395
やっぱりそうなの?>新しいつや消し黒
ハンドピースで吹くとメタリック以上に詰まりやすくて使ってないよ。。。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:28 ID:l+OEKQM0
薄く吹くのが正解
乾くまで艶消し感が出ないのでついつい圧吹きになって、
>>395みたいにツブツブになる
401HG名無しさん:2005/09/16(金) 10:08:54 ID:iEyIfG+a
ぬわー粉ふき取って上からノーマルトップコート吹いたら白化したー!
402HG名無しさん:2005/09/16(金) 14:32:49 ID:OpMuwcUI
吹いたときに湿度が高くてカブッたのでは?

トップコートはつや消しクリア並にシビアですよ。
403HG名無しさん:2005/09/17(土) 18:56:58 ID:ArON5OTN
結局注意書きのシール貼るだけで回収はしてないな。
404HG名無しさん:2005/09/17(土) 20:27:45 ID:SsfC41BB
「クレオスUVカット」は、茶の間において親しまれてきた「雪見大福」等の
質感にインスパイヤされて商品化され、当社が今回の発売にあたって
新たなオリジナリティを加えて商品化したものですが、
皆様において「Mr.スーパークリアー」等の既存のクリアー・水性トップコートを
使用されることを何ら制するものではございません。
405HG名無しさん:2005/09/17(土) 23:23:40 ID:lSd6cui+
>>404
少々無理がある。
406HG名無しさん:2005/09/18(日) 00:00:12 ID:rwyLXe1g
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがUVカットの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   これが、私が考えたクリアーだ。
  |   /         |   使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応するプラモデルを作る会社やモデラーが、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   粉も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、
  |     /__/   |   そういう仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、
  |_______/    間違ったわけではない。老舗和菓子屋が作った大福に対して
. / \ \ ◇、/ |\   粉っぽいと難癖をつける人はいない。それと同じこと。
407HG名無しさん:2005/09/18(日) 00:19:21 ID:J8nd+K1p
たしかに、粉を吹く塗料ってのはすごいよ。今までにないよね。







…でもね、それならそうと、最初から書いといてくれ。
408HG名無しさん:2005/09/18(日) 15:11:12 ID:G1eEKlp2
完成して半月程のHGUCグフに吹いてみたぞ。
スミイレはリアルタッチマーカーでやったから大丈夫だとは思うんだけど……
409HG名無しさん:2005/09/23(金) 13:55:14 ID:AmzEDOys
>>408
なんでグフに?
グフじゃせっかくの粉が活かせないじゃん。
大福とか粉吹き芋とか、ちゃんとUVカットクリアーを活用して使いなよ。

まったく、わかってないなあ。
410HG名無しさん:2005/09/23(金) 15:33:13 ID:h1Pacl9C
寒冷地仕様だろ?
411HG名無しさん:2005/09/23(金) 20:28:41 ID:D1skXc+O
「アラ不思議 粉を吹くマジカル塗料」として再デビューしたほうが
412HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:42:49 ID:FHj2Hvo3
白カビをリアルに再現!!
413HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:51:58 ID:vK03TSoi
>>411
それを単品で塗っただけでは何の反応もないから、商品としてはまだまだ研究の余地ありだな。
414HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:00:44 ID:KPijthVD
ではモデラーの総意としてクレオスに望むことは、単品で塗っただけで壮大に粉を吹きまくる新塗料の開発ということで。

ようやくこのスレもまとまったね。
415HG名無しさん:2005/09/24(土) 23:07:07 ID:FXw8+aM0
リターダーみたいにエナメルシンナーを混ぜて吹くのはどうでつか?
416HG名無しさん:2005/09/25(日) 03:28:54 ID:32mgsawh
そや!

富野さんに頼んで
粉を吹く設定のロボットアニメをこしらえてもらえばええんや!
417HG名無しさん:2005/09/25(日) 09:50:58 ID:Kje9BkBE
>>416
「粉を吹く」って聞くとモスラというかオーラバトラーのようなファンタジー系ロボットだが、
正確には「体から粉が浮き出てくる」だからな…
418HG名無しさん:2005/09/25(日) 13:03:22 ID:OschEH8y
F91とか運命とか
419HG名無しさん:2005/09/25(日) 19:09:19 ID:A13Xb2g+
粉なんて吹いたこと無いし・・・って思ったらスプレーか・・・・ 
420HG名無しさん:2005/09/25(日) 20:52:22 ID:FnevdLwA
ターンAとかに使えないかな。マイクロマシン…
421HG名無しさん:2005/09/25(日) 21:02:21 ID:QxtXpxmi
なのましん
422HG名無しさん:2005/09/25(日) 21:13:22 ID:w3E6P9WW
粉を吹くというと
サイバ(r
423HG名無しさん:2005/09/26(月) 00:05:12 ID:FI1nEVRa
ビブーティ?
424HG名無しさん:2005/09/26(月) 01:35:44 ID:rtm6pRI6
ホビーショーで直接意見したりはしなかったのか?

最近、UVカットできるケースが売られてるから、既に必要ない商品だと思うけど。
425HG名無しさん:2005/09/27(火) 21:16:43 ID:1wCGQD050
新しい使い方思いついたんでやってみた>シリコンの型取り用剥離剤

サフの代わりになってよかった。なくなるまで使おう。
426HG名無しさん:2005/09/28(水) 21:14:58 ID:M+Pa1wud
数ヵ月後、>>425は粉まみれになった複製品を見て愕然とするのであった。
427HG名無しさん:2005/09/28(水) 22:30:23 ID:1BR5tw+3
数ヵ月後、>>425は雪だるまの様になった複製品を見て愕然とするのであった。

428HG名無しさん:2005/09/28(水) 23:06:11 ID:8Jxmi3QQ
数ヵ月後、>>425は雪だるま式に膨れ上がった借金を見て愕然とするのであった。
429HG名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:09 ID:QRivLY91
数ヵ月後、>>425は柱の角にうっかり小指をぶつけて苦悶するのであった。
430HG名無しさん:2005/09/29(木) 23:32:09 ID:PJ0pWmH7
数ヵ月後、>>425は家族共々路頭に迷うのであった。
431HG名無しさん:2005/09/30(金) 02:30:32 ID:/XfkAD7U
さんざんだな>>425
432HG名無しさん:2005/09/30(金) 22:08:45 ID:imGXPXUA
もちょっと早く粉吹くなら情景スプレーに使えるのにな。
433425:2005/09/30(金) 22:56:25 ID:l1JO3Zhu
コピペわろた。
434HG名無しさん:2005/10/01(土) 11:35:50 ID:t1qOUsAP
>>432
エナメル溶液をスプレーしてやれば、あっという間に粉を噴くよ
435HG名無しさん:2005/10/02(日) 17:23:27 ID:XHZRGoj6
今日、知らずにこの UV カットのつや消し吹いちゃったんだけど…
素組ガンプラにガンダムマーカーでスミ入れして、UVカット吹いた。

ここまでは、問題なさそうなんだけど、もしかして、その後
ポーズ変えたりするのに触ってると、粉吹くのですか?
436HG名無しさん:2005/10/02(日) 17:34:38 ID:m7qi42zC
そもそも何で素組にUVカット噴いてるの?
437HG名無しさん:2005/10/02(日) 17:41:38 ID:XHZRGoj6
間違って買って来ちゃったのさぁ
うひっ
438HG名無しさん:2005/10/02(日) 20:45:18 ID:uKLDWI5G
クレオス、ホビーショー会場にて新製品「スーパーパウダーUV」を発表!
吹いた直後は透明な塗料ですが、時間の経過とともに白い粉を吹きます。
今まで難しかった大福餅の表面の再現などが、初心者でも簡単にできます。





注:紫外線カット効果もあります。
439HG名無しさん:2005/10/02(日) 21:00:11 ID:uhKV+YYa
白い粉ふいて紫外線をカットする仕様なんだなんか凄い新製品だね。
鮮やかな赤のブラッディレッド(ただし絶えず鮮血を吸わせ続ける
必要あり)とか、究極の輝きウルティメイトシルバー(ただし
る前には気合入れて磨き倒す必要あり)とか神色シリーズでも
発売したりして。
440HG名無しさん:2005/10/02(日) 21:15:11 ID:hh+x/AWx
>>438
その後エナメル系溶剤やコンパウンドに触れないと粉が吹かないという欠陥が見つかり、
HPでお詫び。
441HG名無しさん:2005/10/02(日) 21:22:52 ID:ielNCXVR
>>438
それもう売ってるんじゃないか。
442HG名無しさん:2005/10/02(日) 21:32:10 ID:47tEW1u6
析出した粉をかき集めて、UVカットフレークよろしく
たとえばオートクリアーなんかに混ぜて吹くとウマーだったりしないかな?
443HG名無しさん:2005/10/03(月) 00:41:42 ID:e57li0WW
UVカットのビンに直接エナメルシンナー入れて日光当てておいたらどうなるんだろう・・・
444HG名無しさん:2005/10/03(月) 02:07:55 ID:B/xlxKsv
>>443
UVカットの妖精が現れて「藻前が入れたシンナーはエナメルかラッカーか?」
と聞かれる。
445HG名無しさん:2005/10/03(月) 08:02:43 ID:uBtmT2fL
粉まみれの妖精か・・・
446HG名無しさん:2005/10/03(月) 09:19:46 ID:513fk3XR
>>444
「おまえ何入れたんだよ!」って怒りながら聞いてくる。
447HG名無しさん:2005/10/03(月) 10:14:16 ID:OQ+Mrtar
>>444
正直に答えると今まで作った完成品が全部金色になる、
ウソをつくと全部粉を吹くのか…

どっちもヤダな。
448HG名無しさん:2005/10/03(月) 14:05:16 ID:hzYUrppG
実際に金になるわけじゃないのか。
ずいぶん貧乏臭い妖精だな
449HG名無しさん:2005/10/03(月) 14:17:16 ID:/EToBIUV
>>448
自分のもってるキットがすべてプラモならぬゴルモになる
450HG名無しさん:2005/10/03(月) 20:25:13 ID:8OPUUPTJ
俺の百式が金色にっ!!!
451HG名無しさん:2005/10/03(月) 20:35:23 ID:Mh6nIpcG
俺の百式が大福にっ!!!
452HG名無しさん:2005/10/03(月) 21:52:51 ID:26skscF3
俺の大福が金色に!!!
453HG名無しさん:2005/10/03(月) 21:55:14 ID:Mk8aEwc1
俺の金玉が大福に!!!
454HG名無しさん:2005/10/03(月) 22:16:02 ID:77iuDQNL
もういいから作例うpしろよ。
お気に入りに噴けばいいだけなんだからさー
455HG名無しさん:2005/10/03(月) 23:22:55 ID:513fk3XR
俺の大福が百式に!!!
456HG名無しさん:2005/10/05(水) 21:50:35 ID:Duynrg7m
俺の百式の金玉がっ!!!
457HG名無しさん:2005/10/06(木) 04:12:05 ID:oTpPm/0z
>>435
君の手が脂ぎってるとしたら理論上は粉を吹く可能性を否定できない・・・
458HG名無しさん:2005/10/06(木) 13:17:32 ID:VDbt1IFc
>>457
ってことは、脂ぎってるかどうかの判定に使えるんじゃないか?!
大福以外の使用法がついに発見されたね。
459HG名無しさん:2005/10/06(木) 14:01:57 ID:IeKLSZTP
うぉマジ画期的な塗料だな!
460HG名無しさん:2005/10/07(金) 03:21:05 ID:NJnBGZX1
http://umiho.net/hobby/temjin.html
犠牲者様↑
・・よりにもよって てむじん・・・合掌
461HG名無しさん:2005/10/07(金) 03:42:11 ID:x7zbsJBY
オイラもテムジンでやっちまったぁよ。
完成して半年くらいだが通算4回くらい拭き取ったかな?
たまに様子みてるけどまだちょっとだけ粉ふくかなぁ?
でも光沢仕様だから拭けば一応取れるけど、
これつや消しでやっちまったヒトは泣くしかないね。
462HG名無しさん:2005/10/07(金) 18:00:40 ID:tXHt+WrR
手をかけたやつほど大切にしたいからUVカットを吹くんだろうな
そして・・・orz
463HG名無しさん:2005/10/07(金) 21:34:40 ID:yRiVlZtU
 クレオスにキットや塗料の交換などを求めるのが
当然だと思うのだが?
464HG名無しさん:2005/10/08(土) 04:11:03 ID:y1k517We
通常のクリアーでコートすれば粉拭かないんだよね?

今後の出荷分には「UVクリアー(2コート)」と書いてもらわないといかんなぁ・・・。
465HG名無しさん:2005/10/08(土) 22:54:56 ID:29UJXq4+
>>464
とりあえず粉出なくなるけど
時間がたてばまた出るかも知れない、というのが公式見解です
466HG名無しさん:2005/10/10(月) 00:55:07 ID:Af6xk4wN
使った事もない手を動かさない連中がほとんどだと思うが・・・

クレオスの回答では、エナメルウォッシングとコンパウンドでの研磨により発生ということで
それには自分も心当たりがあるので分かるが
(別にそういう商品として納得してるワケでは無い)

しかし、ここではコートしただけで、上のような事をしなくても
ほっておいても粉を噴くなんて言ってるが、それについてはクレオスは
まだ何も言ってないよね?  そこんとこどうなんだ?
騒ぎたいだけのバカの戯言なのか?
467HG名無しさん:2005/10/10(月) 01:13:22 ID:rkaAVOOY
クレオス乙
468HG名無しさん:2005/10/10(月) 03:23:31 ID:apszQ3lp
透明レジンの下地にスプレー版を使ったが粉っぽくなるんで、上にノーマルクリアーを
スプレーした。
レジン−ミッチャクロン−UVカットクリア→粉吹き
8月に粉拭き取り後、追加でスーパークリア。
・・・現在、粉吹き中。レジンに含まれるキシレンで析出してる可能性。
とりあえず、レジンキットには使わないほうが無難だろう。
469HG名無しさん:2005/10/10(月) 03:26:36 ID:9VtRnmWt
>>463
飴なら訴訟モンだよな・・・
お前らが泣き寝入りの現状と未だに回収もされず堂々と出回っている事実にオドロキ
怪しげさを感じて購入しないでヨカッター
470HG名無しさん:2005/10/10(月) 14:39:16 ID:vQxkKEia
>>468
上からクリア重ねても析出するの?本気で使えねーな
471HG名無しさん:2005/10/11(火) 21:47:45 ID:D8VAvV3Q
>>470
だとすると、粉は通常のスパクリ層も貫通してくるってことだよな。
素晴らしい貫通力だな。これを何かに活かせないものか…
472HG名無しさん:2005/10/11(火) 22:08:30 ID:A/RlhjCQ
このスレは粉吹き塗料の平和利用を考えるスレとなった。
473HG名無しさん:2005/10/11(火) 23:36:26 ID:KZLw1Oui
>>472
(;゚Д゚)ξェェエ工?!
474HG名無しさん:2005/10/12(水) 17:15:39 ID:HYctk9QK
やっぱり大福の専用カラー
475HG名無しさん:2005/10/12(水) 22:26:32 ID:zsYGOanq
北朝鮮の地下軍事施設への対抗手段として有効と思われる。

地下基地のあるあたりの地表に大量のUVクリアーを散布、
UV成分が素晴らしい貫通力を発揮して地下基地内を粉まみれに。
戦わずして無力化することが可能だ!
476HG名無しさん:2005/10/13(木) 01:38:06 ID:aya7KRXV
>>475
>>472を良く読みなされ。
 平和利用 と書いてあるでそ。
477HG名無しさん:2005/10/13(木) 12:05:50 ID:/5NbxHfw
このスレは粉吹き塗料の軍事利用を考えるスレとなった。
478HG名無しさん:2005/10/13(木) 20:46:52 ID:Img1D4co
まだだ
最終兵器ウレタンクリアがあるッ!!
479HG名無しさん:2005/10/13(木) 23:01:07 ID:IszoSk2P
そーいや水性ウレタンクリアー出すって言ってから
もう2年は経ってるけどどーしたんだべ・・・
480HG名無しさん:2005/10/13(木) 23:55:35 ID:NRgvTyWv
さらにぱくり商品しか出せないクレオスにはもう期待はしてないよ
481HG名無しさん:2005/10/14(金) 00:00:41 ID:bMq/2Cdc
かといって、タミヤはやる気ねーし


ガイアはまだ信用出来んのかどーかわかんねーしなー



やっぱ、レベルカラーの復活かー♪
482HG名無しさん:2005/10/14(金) 00:17:02 ID:te5Ptff6
ラッカーは現状ではクレオスに頼らざるを得ないからなぁ
でもスピンやすりとガイアの綿棒ぱくってるのみてちょっと引いた

UVはすごく期待してたんだけどこの結果だし
483HG名無しさん:2005/10/16(日) 21:14:43 ID:DTELsmfE
>482
>ガイアの綿棒

モデリング綿棒の立場は・・・
484HG名無しさん:2005/10/21(金) 04:14:07 ID:NE8Jmehk
485HG名無しさん:2005/10/22(土) 23:05:22 ID:LUKlOoRh
uv
486HG名無しさん:2005/10/22(土) 23:31:59 ID:XbqOgNFl
すみません、
結局、家にある封も開けていないUVカットスプレーはどうすればいいのでしょう?
487HG名無しさん:2005/10/23(日) 02:44:03 ID:wiVWTijo
>486
返品orオークション
488HG名無しさん:2005/10/24(月) 21:20:50 ID:5nndFpJa
レシートとか捨てちゃったんですけど・・・


今日、ヨドバシ行ったらもうUVカットスプレーが一本もありませんでしたw
僕に買わせるだけ買わせて・・・ ヾ(*`Д´*)ノ"
489HG名無しさん:2005/10/25(火) 20:56:15 ID:XJ/x4tN9
大福を作れば良いよ。
2/1とか4/1とか、でかいの作ればすぐ無くなるよ。
490HG名無しさん:2005/10/26(水) 02:08:44 ID:2ec7B0NH
回収どころか、注意ステッカー貼ってまだ売ってるのね。
ガイシュツネタならスマソ。
491HG名無しさん:2005/10/26(水) 22:25:52 ID:P60QpaYa
コンパウンドの使えない光沢クリアーって最凶すぎ
492HG名無しさん:2005/10/27(木) 14:41:44 ID:+mAoM8Ul
粉でまくったらおさまるのか?しばらく置いておいてから拭いたら
出なくなった。
493HG名無しさん:2005/10/27(木) 21:28:48 ID:Db0reNAP
そのかわりUVカットの効果もなくなったんじゃね?
494HG名無しさん:2005/10/29(土) 13:55:29 ID:JyAjE84n
さっきこのスレに気が付いたんだが…………
UVカット使っているが、粉吹いたこと無い。
言われてる現象がよくわからん。
コンパウンドで磨いたこともあるが、どうもならんかった。
つまり、瞬着を付けすぎたときのようになるのか?
495HG名無しさん:2005/10/29(土) 14:31:18 ID:FXzHgWgA
まずは大福買ってこい、話はそれからだ。
496HG名無しさん:2005/10/29(土) 15:40:32 ID:JyAjE84n
大福か〜、つまりUVカットすると美味そうになるのかー。

いや、マジでどうもならんかったのはタダの幸運だろうか?
ただ、塗膜が柔らかいように感じる。
フィギュア作ってて、塗った部品からラップで包んで保管するんだが、光沢塗った物はラップがくっつき、跡が付いて修正が大変だった。
普通のスーパークリアーはどうもないんだが、組み立てようとして驚いたね。
だから今度使うときは、UVカットクリアーの上にスーパークリアーを載せるつもり。
さて、どうなるかな?
497HG名無しさん:2005/10/29(土) 15:48:07 ID:3EQEyd4S
最初に普通のクリアー吹いて、その上にUV吹くのは駄目なの?
498HG名無しさん:2005/10/29(土) 15:53:45 ID:JyAjE84n
>>497
いや、塗膜の弱さが問題だから、クリアーかぶせた方がいいかな?と思ったんだ。
化粧と同じだろ?
下地にUV。UVの効果だけは捨てるの惜しい気がする。
今度試験的にやってみて報告しよう。
499HG名無しさん:2005/10/29(土) 15:55:46 ID:Y6/WOpK/
エナメル溶剤と反応しなきゃ大丈夫なんじゃないの?>UVカット
粉吹く現象ってスミ入れが原因なんでしょ?
500HG名無しさん:2005/10/29(土) 16:06:25 ID:pYY11ASm
粉吹きどころか2〜3年後何が起こるかわからんぞ?キノコが生えてくるとかね
501HG名無しさん:2005/10/29(土) 16:49:19 ID:vqV4FVAc
    _,,..,,,,_ 
   ./ ,' 3  `ヽーっ  
   l   ⊃ ⌒_つ     塗装直後
    `'ー---‐'''''" 


    、ゞヾ'""''ソ;μ, 
   ヾ  ,' 3    彡 
   ミ         ミ    2ヶ月後
   彡        ミ 
   /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`  


     /~~~~~\ 
     ´`^i 1^^~ 
       ! |
      |  | 
    、ゞヾ'""''ソ;μ, 
   ヾ  ;' 3    彡 
   ミ         ミ    2年後
   彡        ミ 
   /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`  
502HG名無しさん:2005/10/29(土) 19:09:42 ID:CCCcWJvO
スレが伸びてると思ったら
キノコ伸びとるやんか
503HG名無しさん:2005/10/29(土) 21:25:07 ID:R7hc18vB
荒巻作るとき便利だなUVカット
504HG名無しさん:2005/10/30(日) 00:42:31 ID:oVjIkJCM
既に所有している人は大切に保存。

間違いなく製造中止になってそのうちプレミアが・・・
505HG名無しさん:2005/10/30(日) 03:12:46 ID:1K9uut5h
>>504
プレミアつく頃にはビンの中で固まってる予感
506HG名無しさん:2005/10/30(日) 10:22:12 ID:S0LdiPow BE:35129164-
なんだか、非常に欲しいんだが……手に入りにくそうな悪寒
507HG名無しさん:2005/10/30(日) 11:44:09 ID:kFWfdPuM
このスレにいる人に貰えば?
俺はこの前全部廃棄した
508HG名無しさん:2005/10/30(日) 11:49:26 ID:S0LdiPow
509HG名無しさん:2005/10/30(日) 11:50:07 ID:S0LdiPow
>>507
(・∀・)イイ!!
510HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:30:54 ID:II8HsNXE
まだ売ってるお
511HG名無しさん:2005/10/31(月) 02:15:08 ID:dpFxMheY
512HG名無しさん:2005/10/31(月) 06:56:32 ID:7HdcmAZA
あーあ、コレは粉吹くね。
513HG名無しさん:2005/10/31(月) 17:40:24 ID:7trVu8if
しまった!オークションで落札したモノにUVカット使ってる!
しっかり表記をみればよかった・・・orz
514HG名無しさん:2005/10/31(月) 17:41:37 ID:eTckx1uA
PDAの塗装にクレオスのカラー使うわけが無いだろう。板違いだ。
515HG名無しさん:2005/10/31(月) 17:53:42 ID:TFO8Y6qA
てかこれは携帯とかによく使う紫外線硬化型塗料だとおもふ。
516HG名無しさん:2005/10/31(月) 18:51:22 ID:ByA/Yy8O
 UVカットクリアーという表現で無いから
これはUV塗料(紫外線で硬化する塗料)という
意味だね。自動車補修などの世界では作業時間
短縮のため一般的な塗料だね。
517HG名無しさん:2005/10/31(月) 18:55:14 ID:F7xvskcm
なぜかマジレスが続いていますたすけて
518HG名無しさん:2005/10/31(月) 23:54:05 ID:g16e0oXm
517=511ですか
無知は恥ずかしいことではないですよ
519HG名無しさん:2005/11/01(火) 00:09:49 ID:0gMRbtbe
IDぐらいわかるようになろうな。
520HG名無しさん:2005/11/01(火) 00:49:48 ID:p3G6TwG8
>IDぐらいわかるようになろうな
もう6,7年以上2chみてるけどな

つっこまれて恥ずかしかったのか?
521HG名無しさん:2005/11/02(水) 12:21:36 ID:NT3q7nNO
2chて7年も続いてたっけ?せいぜい6年じゃないの?
522HG名無しさん:2005/11/02(水) 14:59:53 ID:BjIWnrvd
半年前に完成させ放置していた作品にに見事にびっちりと大福もち病が発症していた!!!!うっぎゃあああああ!!!
どうしてくれるんだクレオス!!!!

こな吹き予防 上塗りクリアーを開発し無料で配布しろ!!!
523HG名無しさん:2005/11/02(水) 15:28:26 ID:usMUzkT+
だからクレオスにキットと塗料の交換を求めろよ。
むかしモデラーズは問題があったとき交換、回収を
したぞ。
524HG名無しさん:2005/11/02(水) 15:28:58 ID:BjIWnrvd
525HG名無しさん:2005/11/02(水) 15:30:27 ID:BjIWnrvd
>>523
ヤフオクで完成品販売しているのでその被害額は10万以上・・・
いっそ訴えるか
526HG名無しさん:2005/11/02(水) 16:22:11 ID:yTCMNKNi
しかしよ、もし作った模型がエナメルに侵されない素材と仮定して、
そのキットを強力なエナメル溶剤に漬け込めば一度ものすごいむふもふになるが
ふき取った後はUVカット成分が抜けきって以降粉を吹く事が無くなる気がするのだが。
もちろんUVカット効果も消え去るがクリアー吹きしたと思えばまあ、、、、、。
というわけでUVカット成分のみ強力に溶解する液体きぼんぬ。
527HG名無しさん:2005/11/02(水) 17:04:19 ID:BjIWnrvd
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1130912956347.jpg
エナメルによるすみ入れとは関係ないデカール面からもまんべんなく吹いているんだが・・どういこと?!
528HG名無しさん:2005/11/02(水) 17:31:32 ID:OBcfRGTb
ここで晒されている画像から察するに・・・
ハセガワのプラモは粉を吹きやすいようだな!
529HG名無しさん:2005/11/02(水) 18:01:16 ID:9tHJM6Xv
すげーーーー
フサフサだよ、フサフサー
530HG名無しさん:2005/11/02(水) 19:24:59 ID:TJV8oACd
クリアー層を全て除去しない限りフサフサです><


UVカットで粉害!
531HG名無しさん:2005/11/02(水) 22:53:42 ID:rKh+M3Hg
単なるカビという噂
532HG名無しさん:2005/11/02(水) 23:43:45 ID:i9TCPxCM
なんかホコリの付着もあるような…

カビとホコリとUVと、わけわからんけど粉だらけ
533HG名無しさん:2005/11/03(木) 00:44:33 ID:xj7/rubV
>>527
糸クズまで付いてるのはヤリ過ぎじゃねぇの?
朝日新聞並の捏造だろ・・・
534HG名無しさん:2005/11/03(木) 08:24:27 ID:iDkxu4qd
パール状のキラキラしたカビ・ほこりなんてあるわけないだろ
こんなものを平気で売りつづけるのは犯罪だ
535HG名無しさん:2005/11/03(木) 12:18:57 ID:hqnNmCHh
536HG名無しさん:2005/11/03(木) 12:29:38 ID:GBWRsupb
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1130988557754.jpg
不思議な細長い針状の粉がびっちりとorz orz orz
537HG名無しさん:2005/11/03(木) 13:48:25 ID:xGa5s7Vd
モスラにやられたマクロスメカということで
538HG名無しさん:2005/11/03(木) 15:16:08 ID:taDRADsg
>>536
うわ キモ
539HG名無しさん:2005/11/03(木) 15:25:00 ID:FBUscubE
だからよお、クレオスに代替品への交換、キットの弁償を求めろ屋
これ、泣き寝入りする話じゃねえぞ
540HG名無しさん:2005/11/03(木) 16:11:06 ID:5u8Xjk/q
でもさ〜ここまで酷いと、クレオスのせいだけじゃなくって、部屋のホコリが付着した分もあるのじゃないかって思えてくるよ。
541HG名無しさん:2005/11/03(木) 18:35:53 ID:GFoarRTG
足の針状粉発症部分はFASTパックを引っぺがした直後の状態なので
ほこりの入る余地はありえません。ひどすぎ
542HG名無しさん:2005/11/03(木) 18:37:01 ID:N570c9Wc
俺も同じようになったよ
糸みたいのなったのもあるし
何回か繰り返して取ってると少なくなってくるんだよね

ケースの中に入れてても同じように誇りっぽくなるよ
ひどいもんだ世

しかしうまいね
クリアが失敗してなかったら最高なのに
543HG名無しさん:2005/11/03(木) 18:57:55 ID:GcRQxuLq
デカールの段差無くなるほど厚吹きしてるからじゃない?
俺は瓶入りにレべリング薄め液擦り切れまで足してよくシェイクしてから
モデルの艶を整える程度に薄っすらとハンドピースで吹くんだけど
何も起きないよ
544HG名無しさん:2005/11/03(木) 19:40:58 ID:GFoarRTG
そんなに厚吹きはしていないよ。つやさえ消えればいいので。
3倍以上に薄め、エアの空気圧が高めで吹いているのがまずいのか・・・
545HG名無しさん:2005/11/03(木) 22:12:47 ID:5u8Xjk/q
>>541 そうか、ホコリじゃなく純粋に粉吹きでこれはすさまじいな・・・
546HG名無しさん:2005/11/04(金) 15:32:47 ID:FViy+3gY
>>545
でも糸くずは糸くずだろ?
まさかあれも 出てきた ものでは無いんだろ?
547HG名無しさん:2005/11/04(金) 20:09:46 ID:lEu88dzG
カーモデルだと厚吹きせざるを得ない
でもカーモデラーの場合すでにお気に入りのクリアー塗料を決めている人が多いので
激しくUVカット使った人は少ないような気がする
548HG名無しさん:2005/11/04(金) 21:03:39 ID:40DDXQpU
クレオスのクリアーは微妙に黄ばんでるからな
549HG名無しさん:2005/11/04(金) 22:04:08 ID:YVjmUlFn
>3倍以上に薄め、エアの空気圧が高めで吹いているのがまずいのか・・・

その可能性はあるね。オイラもそのやり方したヤツが粉吹いた。
...しかもUVカットじゃないスパクリにフラットベースを混ぜたやつで...orz

このやり方だとクリア分が少なく完全にコートされず、粉が後から浮き出てくるのかもしれない。
もしくは空気中の水分を巻き込んでカブリのヒドイ状態になるのか?
なんにせよ原因不明でコマッタチャン。

クリアはクレオス以外を使うのがベストかやはり...

550HG名無しさん:2005/11/05(土) 01:35:53 ID:/He/TnwB
空気圧高めだと周囲に飛び散るミストで隅っことかがざらつかないか?

漏れはかなり薄めて、低圧のエアで沢山重ね塗りする。
何倍に薄めてるかはわからん。気温と湿度と塗料の種類とを見極めながら経験と勘で薄める。
551HG名無しさん:2005/11/05(土) 12:12:56 ID:eZXa0L7l
デカールの糊や軟化材、デカール自体のインキに入ってる成分にも、もしかしたら反応するんじゃないのか。
デカールがエナメルシンナーで溶けるって事は石油系の溶剤がインキに使われている可能性ある。
それか完全に乾燥していないデカールの水分に反応したとか。
とにかくこんな状況じゃ、怖くて使えんな。
552HG名無しさん:2005/11/05(土) 13:24:31 ID:dYjxExck
ラッカークリアは総じてダメって結論になりそうで鬱
553HG名無しさん:2005/11/05(土) 18:36:09 ID:dmRcXPi3
マークセッターをガンガン使ったのでそのせいだと思う・・・・orz
Mrマークセッターよく見たら水溶性有機溶剤・第2石油類・・OTZ
554HG名無しさん:2005/11/05(土) 20:01:40 ID:2gimNpzO
>マークセッターをガンガン使ったのでそのせいだと思う・・・・orz

それだ!!
俺もマークソフターガンガン使ったよ...orz
気合い入れてデカール貼りまくらなきゃ良かった....orz

>漏れはかなり薄めて、低圧のエアで沢山重ね塗りする
これが、一番の回避法かもしれませんね。今度はそうしよう。

555HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:52:49 ID:wqm15mAO
>>553,554
それはちょっと違うんジャマイカン
クレオスのいってる石油溶剤は、ペトロール・テレピン油・灯油・
ガソリンみたいな、俗にいう石油系溶剤でそ
危険物第四類第2石油類は、有機溶剤の内で1atomで引火点
が21℃〜70℃のものをさすんじゃなかったっけかな

マークセッターが水溶性なら、石油系溶剤は入ってないと思うよ
556HG名無しさん:2005/11/06(日) 10:39:10 ID:UIR0kPv3
水溶性なら一般的にはアルコール系溶剤だよな。
557HG名無しさん:2005/11/06(日) 21:57:27 ID:syU8rbVf
>>554
…まだ使う気なのか。
アホだなおまいは。
558HG名無しさん:2005/11/06(日) 22:00:08 ID:z72vDhYj
>>557
554タソは食品サンプル製作業で、大福のサンプルを作る仕事が入ったんだろ。
559HG名無しさん:2005/11/07(月) 09:04:05 ID:mnh5s6Z5
>>557

うん、止めようかと思う(w
代わりのつや消し系クリアでオススメのがあったら教えてつかーさい。
560HG名無しさん:2005/11/07(月) 16:51:01 ID:JLlgIJsW
>>559
UVカットじゃないスーパークリヤは?
561HG名無しさん:2005/11/07(月) 16:57:11 ID:mRjrLj+7
スーパー厨
562HG名無しさん:2005/11/07(月) 18:41:59 ID:jx4eph7G
クレオスはUVカットじゃなくても信用ならん...場合にもよるが粉吹くぞ。
563HG名無しさん:2005/11/07(月) 19:14:02 ID:wUuUBqUU
クレオスのつや消しスーパークリアーって買ったときから
つや消し成分が分離固化しててどえりゃーことになってない?

使い物になったためしがないのでいつも普通の光沢スーパークリアーに
フラットベース混ぜて使ってるよ
564HG名無しさん:2005/11/07(月) 22:34:04 ID:t/6oiHCh
それも同じじゃないか?
565HG名無しさん:2005/11/08(火) 00:18:12 ID:F64lNOlR
>>563
そうなん?スパクリは半ツヤしか使ったこと無いんだが…
あれも沈殿してるけど、がっつり混ぜればちゃんと使えまっせ。
566HG名無しさん:2005/11/08(火) 10:27:20 ID:Q4SvjHLo
>>565
UV使う前はスパクリ使っていたが、つや消しは少しシンナー入れて光沢に添加して使ってたよ。
ただ沈殿してるだけで、ちゃんと使える。
自分はガレキフィギュアなんで、表面処理も筋入れもしないからUVカット使ってる。
・・また大福って言われそうだな。
567HG名無しさん:2005/11/08(火) 10:29:30 ID:Q4SvjHLo
すまソ、>>565じゃなくて、>>563だった。
568HG名無しさん:2005/11/09(水) 03:07:05 ID:na0NHNzg
WAVEのペイントミキサーを使えば数秒で混ぜることができるよ
569HG名無しさん:2005/11/21(月) 20:08:32 ID:S9XDzHH7
今日、ヨドバシ行ったらUVカットクリアのスプレーがまた入荷してた、例の言い訳シール付が。

まだ売る気だったんだ・・・・
570HG名無しさん:2005/11/22(火) 02:14:17 ID:+D17ypq2
大福作るのに必要だからな
571HG名無しさん:2005/11/22(火) 10:55:13 ID:uHTWMjh+
本当に大福作ってホビーショウの展示会で飾ろう
そしてグンゼのひとの反応を見る!

のはどうか?
572HG名無しさん:2005/11/22(火) 16:59:41 ID:sfkk1OlO
こんな欠陥商品を販売し続けてもいたずらに被害者を増やし
自分の首をしめるだけ。メーカーの姿勢は薬害並にヒデェ
573HG名無しさん:2005/11/25(金) 02:46:10 ID:YvsQvsRP
実はこっそりと成分が調整されてる・・とか
574HG名無しさん:2005/11/29(火) 00:44:41 ID:XOD1fQ01
     一-、
    / ̄ l|
   ■■-っ
   ´∀`/
  _/|Y/\
G|_ | / |
   | У
んなーこたーない。
575HG名無しさん:2005/11/29(火) 14:12:57 ID:cnDZdt/S
今なら粉が30%増量。
576HG名無しさん:2005/11/30(水) 00:06:25 ID:LKCqSNRD
国会で責任追及を・・・
577HG名無しさん:2005/11/30(水) 02:08:02 ID:5YXR/TNK
姉歯クオリティ
578HG名無しさん:2005/11/30(水) 09:59:10 ID:7GDMC88O
>>574
十分あり得るぞ
カラー成分変えるなんてちょこちょこやってるし。
新しいの買ったら色が変わってて驚く事があるよ。
579HG名無しさん:2005/11/30(水) 11:30:40 ID:NZAhd3xx
戦車の表現の一つとして大福を作りたいんですが、エナメルで盛大にウォッシングしたのに
一向に粉を吹きません。何かいい方法は無いでしょうか?
580HG名無しさん:2005/11/30(水) 13:59:46 ID:IpNfYZVl
大福の粉を撒け
581HG名無しさん:2005/11/30(水) 14:31:13 ID:W6B8ARxA
大福模型にすら使えないUVカット
じゃあ一体何に使えばいいの?
582HG名無しさん:2005/11/30(水) 16:23:14 ID:zxbrdozV
「粉が吹く事を公表して何の意味があるのかと(小嶋社長に)言われました」
583HG名無しさん:2005/11/30(水) 18:34:36 ID:Mwx1ZuHz
>>582
         -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:| なーに言ってんだよーっ!!
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
584HG名無しさん:2005/11/30(水) 20:53:07 ID:5YXR/TNK
http://www.kurushima.com/shinkaihatsu.htm
GSIクレオス新開発塗料「(仮)ソフトフィール」
またなんか生えてくるんじゃね〜の?w
585HG名無しさん:2005/11/30(水) 21:41:52 ID:iQ/27hz7
>>581
冬の朝、一面の霜に覆われた車・・・
586HG名無しさん:2005/12/01(木) 17:12:01 ID:kH4DPQhr
>>584
こんなもの開発するより
まともなUVカットクリアーを作ったほうが数千倍売れるのに…
587HG名無しさん:2005/12/01(木) 22:19:35 ID:70EMr0eI
つかだいぶ前の話をいまさら言ってんの?
588HG名無しさん:2005/12/02(金) 19:00:37 ID:wFRKK5a1
事故防止age
589HG名無しさん:2005/12/04(日) 16:36:53 ID:pvUlUnoS
なんかよく分からない塗料ですね
590HG名無しさん:2005/12/08(木) 17:41:16 ID:mpZFxGEi
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいUVカットUVカット
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  粉吹くって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
591HG名無しさん:2005/12/08(木) 18:00:52 ID:2Rqwg1Ll
そもそも本当にUVカットの効果があるのかすら怪しい
592HG名無しさん:2005/12/08(木) 20:55:00 ID:88hwnT/x
WAVE Be-Jに実験体がかざってあるよ。
593HG名無しさん:2005/12/08(木) 21:22:58 ID:yRwbyzJW
>>592
あれは粉ふいてなかったような…
594HG名無しさん:2005/12/09(金) 00:23:08 ID:n01cA+a4
粉ふきの実験じゃないだろ
595HG名無しさん:2005/12/15(木) 20:31:52 ID:Zid4fxRq
あれ見ると、確かにUVカット効果はあるんだよな。
粉をふかなきゃ最強なんだが…
596HG名無しさん:2005/12/30(金) 16:21:20 ID:Q/YIrDzm
店頭品、ようやく回収されたみたいね。
改良されたのが出るって言ってたけど、
いつになるかは不明だって。

買っちまったやつは、どうなるんかね。
どうもならんわな、そりゃ。
597HG名無しさん:2005/12/30(金) 16:53:48 ID:w6p6Qc7D
598HG名無しさん:2005/12/31(土) 15:02:16 ID:oLpi81oi
大福を作る人は今のうちに買っとけよ。
将来プレミアつk(ry
599HG名無しさん:2005/12/31(土) 17:53:04 ID:Xrn1oxPO
結局のところスパクリでコーティングした後に
UVカット使えば問題ないんでしょ
600HG名無しさん:2005/12/31(土) 17:54:45 ID:yNuwQ0cL
とりあえず、正月用の飾り大福として、先週
エポパテ塊にUVカット吹いてウォッシングしといた
粉吹き楽しみ(●´ -`●)
601HG名無しさん:2006/01/02(月) 00:44:32 ID:8xSqorwT
>>600
完成したらうpヨロ
602のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/01/02(月) 16:35:02 ID:1WIe0jg2
(?)<>>600 うp奇煩!
[¥]   
,,」,,L, ,,  
603HG名無しさん:2006/01/06(金) 01:15:43 ID:h30H60E6
>>596
どこで改良されたUVカットクリアが出るなんて言ってたの?
初耳だったよ Σ(゚д゚;) !?

あの会社のやった対応策って言い訳シール貼っただけじゃねーのw
604HG名無しさん:2006/01/06(金) 07:16:26 ID:XJvDfnte
改良って言い訳シールが最初からラベルに印刷されるだけだったりしてw
605HG名無しさん:2006/01/06(金) 09:51:47 ID:ZILYarmq
>>603
新宿ヨドの店員から聞いた話。
606HG名無しさん:2006/01/06(金) 09:54:01 ID:ZILYarmq
>>604
それだけなら、いつになるか不明という話にはならんと思うが、
クレオスだから分からんかw
607HG名無しさん:2006/01/06(金) 11:04:30 ID:5N0SxWL1
って言うかそんなのはどうでもいいから水性ウレタンクリアを出せと・・・中止だったっけ。
608HG名無しさん:2006/01/10(火) 21:34:58 ID:j2ZNeEh0
水性ウレタンUVカットクリア
609HG名無しさん:2006/01/11(水) 05:53:28 ID:7LQ7HlGC
新製品
粉末カットクリア
610HG名無しさん:2006/01/11(水) 23:31:40 ID:Ftp4Yczs
粉末クリアも同時発売
611HG名無しさん:2006/01/13(金) 05:14:55 ID:dAQ0g+a1
翌月粉が出ない欠陥発覚
612HG名無しさん:2006/01/14(土) 11:48:27 ID:4r3i9fXP
ベビーパウダーで遊ぶ女子学生フィギュアきぼんぬ
613hage:2006/01/15(日) 12:50:03 ID:wbqMXIBo
とりあえずsoft99のポディペン クリアーを吹いておきまつ
614名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:20:14 ID:bV6B2aXM
手に入らないので電凸してみました。

「原材料も目処が立ち、4〜5月くらいに新製品を出す予定です」

だそうです。しばらく我慢ですね。
615名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:21:09 ID:bV6B2aXM
新製品というのは改良品ということです。
言葉足らずでスマソ
616名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 22:16:55 ID:vgtCKAjG
しかし、なんでも電凸しちゃうんだな…
617名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 22:33:20 ID:bV6B2aXM
凸といっても普通の問い合わせですよ? ゴルァする理由も無いし。
(現行ラインアップにあるものが無いんだからやってもいいんだがw)

メーカーに聞くのが確実ですよ。
店員から聞いても真偽の判断できない。
618HG名無しさん:2006/02/20(月) 21:01:57 ID:4nJnS44x
フサフサだったが
ドバドバとクリアー上掛けしたら収まったようだ。
619HG名無しさん:2006/02/26(日) 00:23:19 ID:7ka8Ngx5
で、どうなのよ?
結局、改良されてエナメルウォッシングしてもコンパウンドで磨いても
粉を噴かないUVカットクリアは出てんの?
もうクレオスの罪は消えたの?
オイラのストラトスのボディはどうなるの・・・
620HG名無しさん:2006/02/26(日) 08:07:10 ID:lfhlVY+n
出てない、消えてない、どうしようもない
621HG名無しさん:2006/02/26(日) 12:28:12 ID:+fTqffHH
粉吹いても(・∀・)イイ!から売って欲しい…
エナメルも隅入れもしないんスよ。
UVカット機能が欲しいンスよ。お願い。
622HG名無しさん:2006/02/28(火) 12:53:04 ID:KMPX0ucV
キットには使わないで、手持ちのショーケースのガラスにだけ吹けば良いんじゃないか?
623HG名無しさん:2006/02/28(火) 17:34:11 ID:ngvdpglL
>>622
頭(・∀・)イイ!!
624HG名無しさん:2006/02/28(火) 17:51:01 ID:O1X1+WDn
車の窓用フィルム貼ったほうが
625HG名無しさん:2006/03/01(水) 20:29:21 ID:nr2T1NdX
UVカットガラスを(ry
626HG名無しさん:2006/03/11(土) 00:35:24 ID:vxUyrUVq
呼んだ?
627HG名無しさん:2006/03/11(土) 04:02:45 ID:+JW8N0Hv
>626
いや、紫外線には来て欲しくないんだ。
628HG名無しさん:2006/03/11(土) 04:57:49 ID:vxUyrUVq
>>627
ごめんなさい…
WBC頑張ってください

サヨナラ…
629HG名無しさん:2006/03/11(土) 21:26:38 ID:+JW8N0Hv
>628
ああっ、ウソウソ。君を跳ね返せば改良は成功だって言われてね、やむなく。
630HG名無しさん:2006/03/27(月) 06:44:55 ID:LJFZSvWx
うわ…半年くらい前に友達にあげた完成品にこれ使ったけど大丈夫だろうか・・・
631HG名無しさん:2006/03/27(月) 20:28:54 ID:a+xxcoki
>>630
友達が脂性でなければ大丈夫かと。
632HG名無しさん:2006/03/30(木) 19:39:16 ID:+XBdalQr
乾いてみがきだすMr.メタルカラーのアイアン

前は、マスキングテープで少しは剥がれるが表面のみだったので
厚塗りすればマスキングOKだったのが、
厚塗りしてもすべて剥がれるようになった

品質が変更になったかな

633HG名無しさん:2006/03/31(金) 14:39:04 ID:wXuF4C1R
>>632
下地が手垢、皮脂でべったりだったとか?
塗る前に中性洗剤で水洗いした?
634HG名無しさん:2006/03/31(金) 19:17:12 ID:0y8+E4jh
>621
未使用のが1ビン(10ml)あるけど定価+そっちで送料持ちなら売ってやる。
ぶっちゃけジャマでしょうがない。
635HG名無しさん:2006/03/31(金) 23:35:54 ID:Shb4kLao
>>633

やっぱひつようかね?

いままでやらなくてもはげなかったが
636HG名無しさん:2006/03/32(土) 02:53:20 ID:0sV17w37
>>635
必要だと思う。

ここんとこ暖かくなってきたから、おまいさん手に汗かいたんだな…
637HG名無しさん:2006/04/02(日) 02:23:25 ID:XA6SPsUn
中性洗剤は大越ちゃんみたく洗面器に一滴でオッケー?
638HG名無しさん:2006/04/02(日) 10:35:00 ID:80KIGajU
普通の洗い物と同じでおk
639HG名無しさん:2006/04/03(月) 14:54:45 ID:h+i/Hkeb
ljlk
640HG名無しさん:2006/04/15(土) 08:52:52 ID:0EeGlarU
>>634
うれしいお申し出をありがとう。
でも希望がつや消しスプレー缶限定なんでちょっとご希望に添えそうにない。
ごめん。
641HG名無しさん:2006/04/21(金) 09:33:36 ID:2/JomVF1
昨日、世界堂でホルベインの耐光ワニスなるものを買ってきた。
ttp://www.art-maruni.com/gazai/suisai/enogu/holbein/jpg/bjpg/varnish.jpg
油性アクリル、アクリルガッシュ、油絵の具の表面に吹きつけたところ特に下地を
犯すことなく、きれいなつや消しとグロスになったし黄ばみもせず色味もよさそう。
あとはクレオスのように数ヶ月おいてから大福のようにならなければ良いのだけれど、
こればっかりはテストに時間が必要なんで、誰か他に試したことのある人いますか?
元が水彩画の保護用なんで水分に反応して粉が・・・なんて事はないよな。
642HG名無しさん:2006/04/26(水) 02:37:22 ID:YniuXodQ
今瓶をあけたら見事にクリア部分と粉部分に分かれて固まってた。
こんなにでかい結晶になるほど粉がはいっているとはorz
643HG名無しさん:2006/04/26(水) 09:38:57 ID:DwHAaqTa
>642
うp
644HG名無しさん:2006/04/26(水) 10:31:09 ID:56X77mgx
>>643
642ではないが、同じく大きい結晶が出来ていた。
今から仕事なので、うp出来ないが、帰ってきたらうpするから、
待ってて。
645642:2006/04/26(水) 18:47:10 ID:9fMblP10
ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up4886.jpg

見にくいですがこれで分かりますかね?
646HG名無しさん:2006/04/26(水) 20:17:54 ID:flrGxD/y
>>645
GJ。こんな感じの巣作るクモいたなw
647HG名無しさん:2006/04/26(水) 22:49:03 ID:PMySBwRU
>>645
これじゃ粉吹いてもおかしくないよなぁ
648HG名無しさん:2006/05/01(月) 20:44:10 ID:YcwVFJ/3
知らずに購入記念挙げ
649HG名無しさん:2006/05/09(火) 23:53:16 ID:90d8lFxx
で、復活はしたのか?
650HG名無しさん:2006/05/10(水) 00:01:13 ID:alEOaSg0
今有る未使用品をどうすれば
651HG名無しさん:2006/05/10(水) 10:07:17 ID:gXmAyGCA
大福の模型を作る時まで保管しる
652HG名無しさん:2006/05/10(水) 13:27:44 ID:+LD66JI4
リアルな白カビ表現ができます
653HG名無しさん:2006/05/10(水) 14:23:38 ID:pQ8xPhfx
干し柿 の模型を作る時にも使えるぞ!!
654HG名無しさん:2006/05/10(水) 23:30:25 ID:u1jHbrh8
そろそろ真面目な使用方法を検討しようじゃないか。
エナメル使用後でもクリア吹いて乾燥後ならいけるだろうか?
655HG名無しさん:2006/05/11(木) 11:18:02 ID:yQXM7yl7
エナメルとUV層が直接接しなければいいんだろうから、
UV/クリア/エナメルとかすれば大丈夫なんだろうね。
そこまでして、果たして期待のUV効果がいかほどか、がわかってないのが。呉情報出しなさいよ

十分な効果があるなら、重ねがけもアリかなと思う
656HG名無しさん:2006/05/11(木) 18:15:58 ID:eMli1Un8
Be-Jにあったサンプル(蛍光色に塗った車ボディの半分を普通クリア、半分をUVカットクリア仕上げしたもの)
を見る限りは、かなり効果ありそうなんだけどね。
UVカットクリアの方は、普通クリアより退色が大幅に少なかった。

粉吹きの効果はわかりませんので、大福や干し柿作る人は参考にはならんが。

あ、スルメ作るときもこれ使えるね。
657HG名無しさん:2006/05/11(木) 20:41:55 ID:2mDSSCxl
>614の話だとそろそろ改良品が出てもいいころなんですが
もう出ているのでしょうか?>関係者
658タミヤ社員:2006/05/12(金) 09:19:10 ID:FAS9Uy/H
代替製品は完成してるらしいのですが長期テスト中らしいです。
販売は夏になるみたい
659HG名無しさん:2006/05/12(金) 13:51:06 ID:LAibjUF7
粉吹きテスト中
660HG名無しさん:2006/05/12(金) 20:07:19 ID:/eGl4muH
粉の量を30%増量してみました。
661HG名無しさん:2006/05/12(金) 20:12:31 ID:LAibjUF7
>>660
大福はさらにリアルになるが、干し柿とスルメにはちょっと使えなそうだな。
662HG名無しさん:2006/05/12(金) 21:45:17 ID:sl0VdZHN
だから真面目な使い方を(ry
663HG名無しさん:2006/05/12(金) 23:06:19 ID:LAibjUF7
ジオラマの、雨風に晒されてチョーキング起こした塗装面の再現にどうぞ。

例:廃車、看板、遺棄車両・・・
664HG名無しさん:2006/06/02(金) 10:44:53 ID:7yFbMh4G
再販まだー??(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
665HG名無しさん:2006/06/10(土) 11:25:56 ID:5FufzZQe
展示用のケースに吹き付けるぐらいなら粉噴かない?
UVカットフィルムより安上がりだし、「フィルム貼りました」感がなくて良いと思うんだけど。
あとは何%ぐらいカットしてくれるか気になるところ。
666HG名無しさん:2006/06/10(土) 16:25:40 ID:DJajNUy/
アタイこそが 666へとー
667HG名無しさん:2006/06/10(土) 22:56:23 ID:mjxYqQaT
>>666
6日だったらよかったのにな。
668HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:29:21 ID:eJ83fxiT
うん
669HG名無しさん:2006/06/11(日) 06:23:44 ID:dliGgdE6
KO
670HG名無しさん:2006/06/11(日) 19:33:02 ID:+dsgKVTN
↓はどう?
ttp://6930.teacup.com/kord/shop/01_01_02/uv001/
どのくらいの容量なのかとか詳細な情報がないんだけど、使えるっぽい?
671HG名無しさん:2006/06/21(水) 14:52:48 ID:ToXcVdl1
先週末に詳細情報についてメールで聞いてみたけど、まだレスが無い...
672HG名無しさん:2006/06/21(水) 18:43:48 ID:qKncEelh
スタジオ27のF1マシン、BARホンダ作ってるんだけど、クリアーUVカット避けた
ほうが良い?キット自体2万近くしたし、カーボンデカールやさかつう製などのアンテナ
パーツもつけて、かなり金も掛かってるから、長期保存目的でUVカットの効能を期待
してたんだけど…
673HG名無しさん:2006/06/21(水) 22:34:12 ID:3dp6Ouip
UVの上からエナメル使わなければ粉噴かないんじゃないの。
674HG名無しさん:2006/06/22(木) 00:27:06 ID:ia3k18nv
ケースを作ってガラスに吹いとけ。
675HG名無しさん:2006/06/22(木) 02:44:04 ID:fx+8U5h1
100均のショウケース買ってUVカットでおk
食玩はそうやってディスプレイしてる。
プラモ用のもあるんかな。
676HG名無しさん:2006/06/22(木) 03:13:47 ID:RF0qsany
ちゃんとしたアクリルケースはUVカットしてくれるよ
677671:2006/06/22(木) 05:37:53 ID:fx+8U5h1
あ、今気付いたけど、670のお店の方からレスが19日に返ってきてた。
スパムに分類されてました。(-_-;

670のインクジェット(用?)UVカットスプレーについて、
> 容量   220ml 塗り面積 約2u(1回に付き5秒間×30回使用可)
> 対象物 光沢紙・フィルム素材。塩ビ素材・プラスティック素材・金属
という感じのようです。
用途的にエナメルと接することを想定してない気がするので、粉吹いたり変色とかするかな。


クレオスの修正品、4〜5月を目途にって言ってたらしいけど、もう6月も終わり。売り出されるって情報ない?
678HG名無しさん:2006/06/22(木) 10:16:42 ID:hqvXyQdL
クレオスは東京ジュピターの中にあるので
おれらの世界とは時の流れが違う
679HG名無しさん:2006/06/22(木) 14:51:35 ID:7NgYHqs+
クレオスはずいぶん時間が遅れてるんだなw
680HG名無しさん:2006/06/22(木) 18:08:41 ID:nAxwnoyb
まったくもう学習能力のない人たちですね。
クレオスが4月か5月って言ったんなら、
そりゃあなた、来年か再来年の4月か5月ですよ。
681HG名無しさん:2006/06/22(木) 20:54:49 ID:eUTG6KSr
設定した期日に±3年の幅を持たせるクレオス時間は常識じゃないか。
682HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:03:08 ID:hjHTv9/q
そういえばクレオスの 2004/2005カタログに水性ウレタンクリアー UC-01 40ml入り(NOW PRINTING)
ってものが載ってたけど、これどうなったの?
683HG名無しさん:2006/06/23(金) 00:52:30 ID:wZioRkuq
>>677
 何年の って言ってないからなw
684HG名無しさん:2006/07/05(水) 00:38:20 ID:1VWvhMII
685HG名無しさん:2006/07/05(水) 19:28:54 ID:3HmXIsqZ
再び電話
「今年中には…」だそうです。

問題は出てなくて、生産の都合だけと言ってたけど信じがたい奴だったので多分嘘
前の人はきちんと説明してくれたのになー
686HG名無しさん:2006/07/06(木) 08:07:27 ID:AVUHawXb
化学には詳しくないが
684の影響はないの?
687HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:45:46 ID:lJfgbV+Q
ない
688HG名無しさん:2006/08/01(火) 17:13:52 ID:z01Y/mkT
UVカット再販マダ〜?
689HG名無しさん:2006/08/15(火) 18:10:09 ID:1MmynSfu
栗本薫「黴」(『時の石』収録)
690HG名無しさん:2006/08/15(火) 18:46:13 ID:/MTlD/b+
マスキングゾルの方が先に出た。
691HG名無しさん:2006/08/27(日) 19:56:10 ID:QTl5/V+c
ほす
692HG名無しさん
UVカットの代わりがMr.Hi-COATINGだったりして。