【カーモデル】自分の作品を晒せ!3展示室【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
949HG名無しさん:2005/10/10(月) 21:34:32 ID:BRE3O0WX
なんか嫌なことでもあった?
950932:2005/10/10(月) 21:49:42 ID:J0SfkKeD
>>947
dです!!
一瞬マングスタをストラトスと勘違いした(;・∀・)
ホイールベースがやけに長いなとw

MODULOかっちょええ・・ある世代以上にとってはカーデザインの至宝ですな
最近のプロトタイプで匹敵する(と思う)のはバードケージ75ぐらいかな。
どこぞのプロモデラが1/43作ってたが、1/24で商品化されんやろか

>>948
どのレスのどのへんがジャーゴン?
951HG名無しさん:2005/10/10(月) 22:06:23 ID:5UO/MNJm
ジャーゴンって何?
952HG名無しさん:2005/10/10(月) 22:10:26 ID:BRE3O0WX
>>951
ググれ〜
953HG名無しさん:2005/10/10(月) 22:17:35 ID:doPLoczz
水曜スペシャルで川口浩のおっかけてた怪獣だっけ
954HG名無しさん:2005/10/11(火) 10:11:37 ID:ZrTR5IE8
>>941
模型にからくり 夢芝居 パーツひとつ 忘れもしない 俺の脳内のすじがき 花舞台♪
行く先の影は見えない おもちゃメーカーに あやつりつられ♪
 細い腕前の糸引き ひかれ けいこ不足を幕は待たない プラモはいつでも初舞台♪
955HG名無しさん:2005/10/12(水) 04:38:02 ID:C2SPeDqE
カバンを車関係のBBSでハケーン
956HG名無しさん:2005/10/14(金) 17:34:31 ID:fT7PFZJU
ないね。
957HG名無しさん:2005/10/14(金) 23:55:25 ID:5KUqVpfF
http://mokei.net/up/img/img20051014235136.jpg
http://mokei.net/up/img/img20051014235115.jpg

1.プロバンスムラージュ 1/43 ランチア インテグラーレ モンテカルロ 1993 (デルタ
2.2005/10/14
3.1ヶ月
4.塩ビのウインドウがおもくそ黄ばんでたので100円ショップの物でバキュームフォーマー作ってバキューム
  が、合わせてみると窓が小さくフロント以外は全く意味がなかった。フロントは型の幅を増して合わせ、その他は平版から切り出し
  ライト部はプロジェクターランプみたいのがついてたけど絶対違うだろってことで、
  別キットからライトパーツをパクっておゆまるとエポキシ接着剤で複製、2.8ミリの穴あけて大きさ整えてはめ込み
5.大きさを気にしないのなら素直にハセガワの1/24買ったほうがよい
6.中古で\1.785だったけどバキュームの道具作ったりタイヤが割れたのでタイヤ買ったりであまりお買い得感がなかった
958HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:17:39 ID:YbviPH43
もいっちょ

http://mokei.net/up/img/img20051015001608.jpg
http://mokei.net/up/img/img20051015001552.jpg

1.PMA 1/43 三菱ランサーWRC'05 モンテカルロ
2.2005/10/14
3.1ヶ月
4.ボディ、シャーシ、シート以外はホワイトメタルとエッチング。メタルは初めて触った
  リアウイングはスがあり、ウイング内側にパーティングラインがあるので処理がめんどくさい
  ホイールのスポークもメタルで軽く楕円形になっていてこれも直すのが面倒
  内装はシートかなりでかくてロールケージ組むとボディに収まらなくなる
  仮組せず塗装後に気づいたのでやむなくロールケージ切断。横から見るとバレバレ
  ウインドウは塩ビのシートが入っていて枠に合わせて切って接着するものだったけど失敗したので塩ビ平板から作り直し
  前後ウインドウはヘアアイロンで熱してリーゼのアイロン・コテ用ウォーターの側面でアール付けしてすり合わせ。こいつがほぼぴったりのアールなんだな
  横はエッチングの窓枠をつけるので適当に
5.レジン、メタルの扱いがわかっていればなんてことは無い、作りやすいキット。昔のに比べてパーツは多くなったけどね
  ボディのガサガサが全く(だったかな)無かったので処理がラクだった
  でも仮組はちゃんとしましょう
6.ルーフの銀はデカールだけどどうしてもしわができてしまうようなので塗装するほうがよい
  クレオスのC-8シルバーがぴったり合う
  つーかこれ絶対某2つ星のメーカーから1/24でるでしょ、今年ラリージャパン出たし

では次はXJR9のリベンジでもしますかな
959HG名無しさん:2005/10/15(土) 02:41:29 ID:8jO0v1kj
1/43・・・これで1/43
やっぱやる人はバケモンだなあ。
960HG名無しさん:2005/10/15(土) 02:48:23 ID:0oCfBW3s
ヘタレ作品をうpして慰めあうスレがほしくなってくるな・・・・
961HG名無しさん:2005/10/15(土) 12:16:13 ID:VOHZpM0J
↑お前用にな。
962HG名無しさん:2005/10/15(土) 12:55:40 ID:nmvTaahI
>絶対某2つ星のメーカーから1/24でるでしょ
気合入れて作ったランサーWRC大コケの前科があるからなぁ
もうちょっと成績がついてこないとムリっぽい気もする。
963HG名無しさん:2005/10/15(土) 12:57:16 ID:pZajmE9K
今期で撤退じゃなかった?>MITSUBISHI
964HG名無しさん:2005/10/15(土) 17:43:33 ID:Tt4TiqGV
>>YbviPH43
IDで神の存在を確信した

965HG名無しさん:2005/10/15(土) 18:07:05 ID:nmvTaahI
>963
それはプジョウとシトルエン
966HG名無しさん:2005/10/16(日) 00:17:47 ID:8rCRvnmp
日参傘下のスバるはやめて、ベンツでも、参加しないかな。
967HG名無しさん:2005/10/16(日) 09:12:49 ID:7ZvsCdRg
ニュース見てないの? スバルの筆頭株主はトヨタですよ。
968HG名無しさん:2005/10/16(日) 10:47:15 ID:Amfqo36v
>>957-958
この出来だよなぁ・・・外に飾っても恥ずかしくないレベルって・・・旨いよアンタ・・・
俺の43なんか自分でも苦い思い出しか蘇って来ぃへん・・・orz
プロに頼むと高いしなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
969HG名無しさん:2005/10/16(日) 12:03:32 ID:WNCIrW1/
本塗りして最後にタミヤのクリア吹くんだけど、
スライドシールって普通は貼ってからクリア吹くのでしょうか?
970HG名無しさん:2005/10/16(日) 13:49:42 ID:uHWeGayS
>>969
なんでここで聞く
971HG名無しさん:2005/10/16(日) 13:57:46 ID:e8objIe6
池沼消防なのでスルーで
972HG名無しさん:2005/10/17(月) 01:50:58 ID:wo2DZglN
>>969
クリア吹きながら貼るんですよ。
片手でクリア吹いて片手でスライドシールを……この技を会得するには5年以上の修行を要すると言われています。
973HG名無しさん:2005/10/17(月) 16:26:21 ID:Sfzhy5Le
>>972
え?
普通にスライド貼ってクリア吹くんじゃない?
974HG名無しさん:2005/10/17(月) 17:21:29 ID:xeYuk/mo
相手にしたら負けかなと思っている
975HG名無しさん:2005/10/17(月) 19:37:57 ID:n7CBKu+Z
>>959-968
ていうか、レジン/メタルはリュ―ターとピカール使えるんで
研ぎ出しとクリアコート後のツルピカ葛饅頭化がアフォみたい
に楽なので、誉めたら負けかなと思っている
スケールは1/43だから、これ1日2日で出来たんじゃないかな?
976HG名無しさん:2005/10/17(月) 23:29:03 ID:WL3IieOM

つくったことないやつハッケン
977HG名無しさん:2005/10/18(火) 00:21:10 ID:XYyfHjB8
>>975
いや、しかしな、1/43をこのサイズでうpして、アラらしいアラもないし、
1/24に見えるスケール感はすごいと思うぞ。
978HG名無しさん:2005/10/18(火) 00:30:49 ID:Msk0zQDS
>>975
レジンは気泡で氏にまする。
メタルは半田付けでゴミになりまする。

模型全般だけど、スケールが小さくなると(分母が大きくなると)
超氏にまする。

デジカメは平気でスケール超えてアラだけ写しちゃうけど、
2chにウップしてる作例肉眼で見ると、そらビビルよ。

・・作った事ないと何万言費やしても分からないだろうが。
979レイザーラモンSS:2005/10/18(火) 01:08:41 ID:MiuOz9mJ
ミツビシも必死ですが、あなたも必死でつね。
980HG名無しさん:2005/10/18(火) 02:31:14 ID:ymv5U79V
>・・作った事ないと何万言費やしても分からないだろうが。
作った事なければ研出しの裏技知らんと思うけど
折れはプラで失敗したっけ w
981HG名無しさん:2005/10/18(火) 19:11:15 ID:M+aAxv2x
1/43モデルを作った事無いんじゃないか?
小さいからすぐできるって発想がおかしい、
逆に小さいから苦労する部分が多いのにな。
982HG名無しさん:2005/10/18(火) 20:10:25 ID:847PPaNT
1/43は肉眼で作業できません
983HG名無しさん:2005/10/18(火) 21:43:40 ID:vRuT8B28
あれは器用でないと作れないよ
984HG名無しさん:2005/10/18(火) 22:45:51 ID:Oj69sE/V
みんな、相手にするな>>975の事は
秋だから下手も釣りしたがるんだよ、これから魚は沖に逃げて行くって時期なのにねww
43を簡単簡単、一日二日とか言ってる奴は瞬間接着剤の真っ白な曇りまみれのヘボモデラーだからさww
985HG名無しさん:2005/10/18(火) 23:25:42 ID:e9maTQtW
1/43も1/24も、モノによるやん
986957:2005/10/18(火) 23:40:33 ID:mUvDb24s
WAKWAK規制解除記念

ちょっと荒れてるようだけどまあ、43の箱車ってのは結構簡単にできるもので、すごいってわけでもないと思うのよ
レジンやメタルの下地処理さえ分かっていればプラモデルと変わらんから
確かに24に比べたら表面積が約1/4になるから塗装〜研ぎ出しはラクだね。
ランサーとかデルタは平面が多いから超楽な部類に入る
それと自分は外側しか見ないから内装作るのがあまり好きじゃない。だから私は43に逃げました
24でカッチリ組んでる人のほうがすごいよね。今ちょっとやってるけどすっげえタイヘン
これから1/43を2日で作って晒すのが出なければいいけど。

それで一番言いたいことは、誰か次スレ立ててくれってことだ
987HG名無しさん:2005/10/18(火) 23:50:05 ID:mHahD8xG
>>986
は?1/24,1/20でもレジンメタルの伽場は楽ですが何か?
988HG名無しさん:2005/10/18(火) 23:51:40 ID:mHahD8xG
>>986
変換ミス
×伽場

〇研場
989HG名無しさん:2005/10/19(水) 00:10:54 ID:kx1m7qaq
研場てなに?
990HG名無しさん:2005/10/19(水) 00:20:33 ID:cDRfoG1F
伽場の方がワカラナイんだろう? w 童貞キモブサヲタ>>989
991HG名無しさん:2005/10/19(水) 00:31:51 ID:7ZyGvp7D
>>986
1/43レジンキットより1/32フルディティールプラモの方が組み立てが難しい件
992HG名無しさん:2005/10/19(水) 00:32:22 ID:7ZyGvp7D
>>986
1/43レジンキットより1/32フルディティールプラモの方が組み立てが難しい件
993HG名無しさん:2005/10/19(水) 05:17:59 ID:592VXm76
43も24も出来の良いプロモーションモデルを力抜いて作ればすぐ終る。

でも2日じゃ塗料乾きませんから!!!
994HG名無しさん:2005/10/19(水) 06:20:04 ID:DiBZk645
>>993
乾燥ブースが有るじゃん!
タメオのWCTぐらい作れよ!ジジー!
995HG名無しさん:2005/10/19(水) 06:28:11 ID:T0du3Ody
>>987-990
まぁ、その、何だ。おまいらは

ここ↓にでも逝って来いや、な。

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1116808259/l50
996HG名無しさん:2005/10/19(水) 09:39:33 ID:IFaqtZPK
(´-`).。oO(>>993は何処のモデルさんの後ろ盾になっているのだろう?)
(´-`).。oO(>>993は下半身に力を抜いていたら、オキニのモデルに子供が出来ない事は分かっているのだろうか?)
(´-`).。oO(>>993よ。すぐ終わって中田氏しては相手のモデルさんは怒るぞ。)
(´-`).。oO(>>993よ。二日以上もず〜と濡れっぱなしではそのモデルはヤリマンが過ぎるぞ。二股三股四股は確実だ。)
>出来の良いプロモーションモデル力抜いて作ればすぐ終る
997HG名無しさん:2005/10/19(水) 11:13:42 ID:Wcojv9B9
下ネタに例えるとツマラン
998HG名無しさん
面白くない梅