STAR WARS 総合スレ Ep.Z

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
2HG名無しさん:2005/07/15(金) 21:59:33 ID:j+gujTRG
ウェルカムアンコクメーン!
3HG名無しさん:2005/07/15(金) 22:00:11 ID:I9sXtUPf
関連スレ
  ★STARWARSのプラモ★その1
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107414666/

  【STAR】スターウォーズの食頑など【WARS】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1118661384/

  スターウォーズエピソードIIIボトルキャップ 7個目
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1121249259/
4HG名無しさん:2005/07/15(金) 22:01:12 ID:I9sXtUPf
AMT/ERTL
http://www.ertltoys.com/

プラッツ(AMTの輸入代理店)
http://www.platz-hobby.com/

ドイツレベル
http://www.revell.de/
※ドイツレベルのスター・ウォーズ関連商品に関しては
現時点で輸入元不明。
5HG名無しさん:2005/07/15(金) 22:07:02 ID:DBGl1AeW
ハセガワ(ドイツレベルの輸入代理店)
http://www.hasegawa-model.co.jp/SW/SW.html
6HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:02:57 ID:8e8GtRgl
またスレタイに機種依存文字か。
7HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:12:14 ID:vbmRpZgy
>>6
文字化けはマックだけでは?
8HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:34:58 ID:+cciJrfA
うちMacだけど文字化けてないぞ。
9HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:40:57 ID:8e8GtRgl
>>8
SAFARIだと文字化けしないが、マカエレは文字化け。

>>7
Macだけって…、機種依存文字って知ってる?
10HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:51:30 ID:y0WQGZrL
マカーは死ねよウザイ
11HG名無しさん:2005/07/16(土) 00:03:35 ID:0IJEx8rb
マックはスターウォーズと同じくアメリカ産なんだけど。
12HG名無しさん:2005/07/16(土) 00:09:34 ID:c/xaQATR
Macだけで化けるのではなく、Winでしかまともに見れないんだよっ!
世の中Win以外も色々あるんじゃい!!
次回以降の改善を求む。

明日はモチベーション上げる為に国際フォーラム行ってくる!
13HG名無しさん:2005/07/16(土) 01:24:49 ID:ODkzI6vl
作り始めて半年。
ファインの発表に複雑な思いを抱きながらなんとかここまで。
自分のレベルではこれ以上は無理。大変だったけど楽しかった。
コックピットの奥にep6のポスター貼ってみた。

http://mokei.net/up/img/img20050716011523.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050716011615.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050716011702.jpg
14HG名無しさん:2005/07/16(土) 01:44:55 ID:KkG3zBTP
(´ー`)
15HG名無しさん:2005/07/16(土) 10:10:41 ID:pm/h/PEP
>>13
個人的にはGJ!

ただスレ住人は基地外が多いから凹むなよ
16HG名無しさん:2005/07/16(土) 10:54:24 ID:tQifCAED
>ただスレ住人は基地外が多いから凹むなよ
ってか、『僻み屋さん』『シッタカさん』『なんでも叩き屋さん』が多い。

>>13
この調子でがんばって下さい。ファインのが発売される前に完成すると良いですね。
と、20年も完成させられない俺の、ちょっと無責任な応援でした。



orz
17HG名無しさん:2005/07/16(土) 11:23:36 ID:NQ8cf79k
>>13
まずはお疲れ様。
正直ケチを付けだしたらそれこそきりが無いかもしれないですが
mpcファルコンに手を出した経験者から言えば
「カタチにした」ことがもう本当に素晴らしいことだと思います。GJ!です。
ご本人もまだまだ満足いっていないようですが
この経験はファインファルコン製作に必ずや生かされると思います。
18HG名無しさん:2005/07/16(土) 13:22:49 ID:RgowDOC7
>>13
イイヨイイヨー(・∀・)
完成までもっていっただけでも凄いよ
俺なんて仮組みの時点で挫折しちゃったもんねー
19HG名無しさん:2005/07/16(土) 16:30:41 ID:JVR/FHTh
>>13

色々、自分ならではの工夫がありGJ!!!
模型版では結局、手を動かした奴が勝ち組。
2013:2005/07/16(土) 16:59:02 ID:ODkzI6vl
みなさんありがとう。
小学生の時に高くて手が出ず、AT-ATで我慢。
再販されてるのをたまたま知って、20年ぶりにプラモに挑戦したしだいです。
このスレのおかげで、どう作ればいいかとても参考になりました。
雰囲気だけ似せることを目標にここまで、まだ上下接着してないのと、銃座部が未完。

参考になるかわかりませんが、台座にカメラの三脚の雲台?いいです。
これでいろんな角度で楽しめます。Bicなどで1000円前後で買えます。

http://mokei.net/up/img/img20050716164608.jpg
21HG名無しさん:2005/07/16(土) 20:45:25 ID:8X5DX2pt
雲台はいいアイデアだと思うけど、ソコから下が素朴すぎてもったいないと思う。
22HG名無しさん:2005/07/16(土) 21:00:54 ID:kzcCdsXL
雲台を使うなら、三脚マルゴト使用した方が良いと思う。
1000円から1500円の小さくて安い三脚で充分。
そのまんま飾れるし、プロップの雰囲気も出る。
↓なら、定価2000円だが、実売1400円だよ。
ttp://www.slik.com/light/4906752214060.html
23HG名無しさん:2005/07/16(土) 21:14:32 ID:/76L8U2s
>>13
ブルーのライトがカッコィイんですが何を使ってるんですか?
ファインファルコンが出たら20年振りに復帰しようとおもって、
ぼちぼち道具そろえてるです。
24HG名無しさん:2005/07/16(土) 21:28:09 ID:ZZunDcM9
>>23
ファルコンだけとは言わずにXやTIEも買ってやって


話しは変わるけど、アルゴのX-WINGの完成品がアップされてる
サイトってどこか知ってる人いますか?
25HG名無しさん:2005/07/16(土) 21:39:38 ID:kzcCdsXL
26HG名無しさん:2005/07/16(土) 21:53:08 ID:Q78cpQ1e
国際フォーラムの展示見たけど、
Ep3のスターファイターって、グレーじゃなくてメタリックなのね。
27HG名無しさん:2005/07/16(土) 22:08:04 ID:ZZunDcM9
>>25
早速ありがとう
そのサイトの展示作品数はハンパじゃないね
お気に入りに登録しますた
28HG名無しさん:2005/07/16(土) 22:10:56 ID:kzcCdsXL
>>27
言っちゃなんねー事かもしれんが・・・
そのサイトの管理人はスッゲー塗装ヘタなんだよ・・・
29HG名無しさん:2005/07/16(土) 23:39:01 ID:kzcCdsXL
話は変わるが・・・↓の記事をまず読んでくれ。
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/entertainment.aspx?ichiran=True&i=20050628ea000ef&page=1

で、若し【EP 3.5】が4クールのTVシリーズとして製作されたならば・・・
ひょっとしたら、ひょっとするよ。

Y-Wingだけじゃない。A、B、サンドクローラーなんかも期待できるのジャマイカ。

夢は広がるばかりだ・・・
3013:2005/07/16(土) 23:56:25 ID:ODkzI6vl
>23
径5mmの青色発光ダイオード13個。9Vの電池使用。
抵抗とか全く知識なかったので、秋葉で店員に教えてもらった。

http://mokei.net/up/img/img20050716233912.jpg

>21
強度が持つか、とりあえず試してみた。これから作り直す予定。
もっと存在感なくしたい。

>22
三脚そのものも考えたんだけど、ちょっとボリュームありすぎかと。
できれば壁に引っ掛けるようにもしたい。カブトムシが壁にはりついてる感じに。
31HG名無しさん:2005/07/17(日) 00:04:17 ID:+3ypoBSi
>できれば壁に引っ掛けるようにもしたい。カブトムシが壁にはりついてる感じに。
おー。
それならば、同スケールのスターデストロイヤーの艦橋の後頭部(?)を作っていただきたいと思うのは・・・

俺だけなんだろうなぁ・・・
32HG名無しさん:2005/07/17(日) 00:37:06 ID:lqSNqTqS
>>30
夏休みの自由研究の画像みたいだな。
楽しそう。
33HG名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:37 ID:FfF0IQlk
>>29
インディ・ジョーンズではTVのヤングインディが結構面白かったから
それ楽しみなんだよね。
新型艦とかいってスターデストロイヤーがデデーンと・・・
34HG名無しさん:2005/07/17(日) 02:33:01 ID:A4DM0lcl
TVシリーズにZ-95も出るかな
是非ファインにキット化してもらいたいんだけど
35HG名無しさん:2005/07/17(日) 06:28:08 ID:GS4orCAo
>>26
展示の名称表記はどうなってた?
プラモとかおもちゃはジェダイ・スターファイターって表記だけど、
映画のパンフレットはなぜかジェダイ・インターセプターなんだよね。
なんかあの型だとインターセプターの方がカッコヨス

っていうか、EP3でもプロクーンの専用機がEP2バージョンの
ジェダイスターファイターだから名前変えて欲しかったな。
36HG名無しさん:2005/07/17(日) 08:27:31 ID:QIrTAK0y
>30
LEDでしたか。もし次に何かを光らせる機会があったら
EL板を試してみては?LEDが点で光るのに対し、ELは
板全体が光るので面で発光させたいときに便利ですよ。

ttp://www.elfin.jp/el1/default.htm
37HG名無しさん:2005/07/17(日) 10:09:21 ID:1EN6QafE
>>35
メカのカットイラスト集「クロスセクション」でも
『ジェダイ インターセプター』って書いてあるね。
ファインが何年後かでもこいつのキットを作ってくれるなら
ぜひ、この名前で商品化してほしい。
3813:2005/07/17(日) 11:24:42 ID:VAGYHo3B
>31
いいアイデアですね。
最低でも50センチ四方は必要でしょ?カミさんに怒られる。

>36
いいですね、高価ってのが気になりますが。
外装はアクリルの乳白色ですが、LEDの光源がはっきり見えて
しまうので、1mmのプラ板を間に入れて拡散させてます。
若干光源が見える程度ですが、光量は十分。

昨日EP3観てきたけど、『ジェダイ・インターセプター』かっこ良かった。
39HG名無しさん:2005/07/17(日) 14:41:52 ID:X9j0mM1u
確かにカッコ良かったね。画像と映像ではイメージ違った。

プラモ化されてないメカで気になるのがけっこうあったな。
パル救出後エアタクシー?からオビ=ワンたちが降りるシーンの
うしろに飛んでたやつとか、パル専用シャトル、グリーバスの艇
など。

それにしても、ヘイデンヴェーダーの肩幅...
40HG名無しさん:2005/07/17(日) 15:41:28 ID:JmRYE1PW
2のジェダイスターファイター作ったけど
なんなんだこのデカール地獄…
あちこち破れて修復できん…

そして1/72だけど、めちゃくちゃ小さいな
小型機だからこんなもんか
41HG名無しさん:2005/07/17(日) 18:16:48 ID:DmZ6sEk6
>>36
12インチ用ライトセーバーの発光方法を探してたんだけど、
そうか、面発光するELというのがあるのか!
LEDでばかり考えてた。
ELファイバーてのが使えそうだ。
フィギュアならコード隠せそうだし。
アクリルパイプに内蔵すればできるかな。
目からウロコだよ。36サンキュー

フィギュアカスタムは微妙にスレ違いだし、以上で。
42HG名無しさん:2005/07/17(日) 19:21:07 ID:QIrTAK0y
アナキム・スカイウォーカーは、辺境の半島で支那奴隷として育った。
しかしその剣の腕をジエイタイの騎士クワイ・イル・ボンに見出され、奴隷から開放
されるのだった。 だが生まれ付いての無礼で暴力的な面が目立ちだし、
シナの暗黒卿に そそのかされフォースの韓国面に堕ち、親日派の事大の
騎士(古には旧日本軍ジエイタイの騎士と呼ばれた)を次々殺害。
そしてキム・スターを建造し亜細亜を恐怖に導いたのだった。
43HG名無しさん:2005/07/17(日) 19:22:17 ID:QIrTAK0y

ごめんなさい、誤爆してしまいました。申し訳ない。
44HG名無しさん:2005/07/17(日) 20:40:08 ID:U4en/HEG
グリーバス、プラモ化しねぇかなぁ。
組めない奴が続出するような気がするけど。
10年くらい前まで映画キャラのプラモって結構あった気がするんだけど、最近見かけないな。
「ジャッジドレッド」とか「スターゲイト」とか。
45HG名無しさん:2005/07/17(日) 20:44:47 ID:t3JzemdM
>>44
ep1のドロイドみたく乗り物込みとかならありそう。
俺的にはグリーバスよりR2−D2が欲しいけど。。。
46HG名無しさん:2005/07/17(日) 22:21:17 ID:lBd8CBaE
>>41
それマスターレプリカから出てたよ。
ELライトセーバーってのが、約1/1だけど。
47HG名無しさん:2005/07/17(日) 22:28:02 ID:YTu1VVK6
>>44
映画ネタって、TVモノにくらべると、売れる期間が極端に短いからねえ。
当たり外れも大きいし。
それでも、「リーグ・オブ・レジェンド」とか、
なんで?ってなものがキット化されたりもしてるけどね。
48HG名無しさん:2005/07/18(月) 01:23:18 ID:6i5Xe7+8
29はひょっと提督
49HG名無しさん:2005/07/18(月) 22:59:54 ID:UYn8C1hs
50HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:01:14 ID:UYn8C1hs
隠れた所にもカッコ良さってあるよね
51HG名無しさん:2005/07/19(火) 00:02:47 ID:BYibENXP
>>49
左の方に、ドイツ軍のキューポラが2つ見える!
52HG名無しさん:2005/07/19(火) 14:10:04 ID:JOrMThJ9
レベルベースを知り合いに譲ってもらった。
Y-WINGの壮絶な出来に笑わせてもらった。
しかしファルコン、ツナシップは意外と出来がいい。
基本的にプラ板の細切りとデザインナイフだけでディティールアップ
できそうなので夏休みにマッタリ作業しよう。
53HG名無しさん:2005/07/19(火) 14:12:20 ID:sAlHFnKD
アナキンファイター購入。資料探そうと思うんですが近所の書店で立ち読みした物の
中では使えそうなのは皆無。
クロスセクションとかアートオブSWみたいなのってどうなのよ?
モデラー視点でのブックレビューってのは見かけないんでよく解らん。
54HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:16:41 ID:PF38U/wk
資料って塗装用に?それともディティールUP?

ソニーマガジンズのシスの復讐写真集は見てみた?少なくともパンフより大きなCG画像が数点載ってるよ。
55HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:03:25 ID:3IoUduBW
>>52
あれって
ホス バトルシーンと同じスケールなの?
56HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:20:01 ID:g1EvnMMM
>>53
今有楽町の東京国際フォーラムに
アナキンファイターの1/1プロップがあるよ。
これに勝る資料はないと思う。
写真も撮り砲台だし。
57HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:33:04 ID:JOrMThJ9
>>55
うーん、「ホスの戦い」は実物みたこと無いからわからないなあ・・・
でも写真から見るにレベルベースのほうが大スケールとおもわれ。
58HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:06:58 ID:FhuyQuqG
X-Wingとかeasy kitで出ないかな、とか思ってるヌルい俺ガイル。
環境変わって塗装しにくくなりました(´・ω・`)
59HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:35:35 ID:g+y45QyA
>>58
MPCの買えば?
出来は凄まじいが・・・
60HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:55:40 ID:vcUfdcMU
ファインのXならデカール貼るだけで見られるんじゃね?そいでコピックで汚しいれてさ。
接着はリモネンのがあるし。
61HG名無しさん:2005/07/20(水) 01:20:20 ID:Zp+yncyg
MR社製のEP3のアナキンのFXライトセーバーっての
3本買ったんだけど売れるかなぁ?
62HG名無しさん:2005/07/20(水) 03:23:22 ID:XMzyoe7z
釣れるかなぁ?
63HG名無しさん:2005/07/20(水) 03:41:42 ID:YPGkzgau
>>53,56
ここに来てるような方ならご存じかと思うけど国際フォーラムの展示は撮影禁止です、念のため。

1/1はなかなか作り込まれてますが、所詮1/1 なんてセットですので過大な期待は
しないように。まぁモチベーションはググッとアップすると思いますけどね。
以外と火器部分とか作り込んでありました。コクピットはガラスなしです。

あとグレー一色のプロトタイプも参考になると思います。最終形状かは定かでないものの
かなり格好イイプロポーションです。(CGはこれが元なのかな?)
会場で販売している図録には様々なアングルの写真が掲載されてます。
約300Pのうち220Pが再録という困った図録ですが…

レベルのキットは翼とコクピットの比率がおかしいと思うんだけど、これ直すと
完成しないよなぁ。中央部の火器を大きくするとイメージいいかと思います。
64HG名無しさん:2005/07/20(水) 07:01:52 ID:woWAbVNB
>>63
EP3の資料を網羅した図録って出てるの?
公式HPの通販コーナーではまだ見かけないけど。
6553:2005/07/20(水) 09:31:26 ID:AkyEQTBh
>>54
塗装とディティール両方の参考用ですね。ソニマガの写真集チェックしたいと思います。ありがと。
>>56,63
撮影禁止なんだ〜田舎在住なんでそもそも行く機会無いと思ってたから知らなかった。
 
66HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:10:40 ID:MyTRjcD+
本日3回目観賞して来ました、ジェダイインタセプターのカラーリングですが
オビは初めの機体が赤で2番目が青でしたよね、アナは初めの機体が黄色で
2番目は何色かな?良く解らなかったので。
67HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:35:23 ID:blNkOFJC
グリーンじゃない?
68HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:13:30 ID:pL/Xsuct
>>64
「アート オブ スター・ウォーズ展」の図録です。
おそらく会場のみで販売かと。
実際は220Pまでこれまでのスター・ウォ−ズ展図録の再録(確かに一部展示されてますが)
で、EP3の資料を網羅…とは言い切れないかな。
ジェダイ・スターファイターもプロトモデルは色んなアングルの写真が掲載されているにも関わらず
1/1の写真は全く載っていない!!!どーゆーことだよっ!ッて感じ。
EP3の資料として考えると、他の書籍とは違う資料も載ってるので意味はあるけど、
2500円の価値があるかは微妙…
過去のスター・ウォ−ズ展図録を持ってない方は買いだと思うけどね。
69HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:28:14 ID:vvE2iV/v
入場しなくても、図録だけ買えるのかな?
7064:2005/07/21(木) 07:02:34 ID:S9FQJOiy
>>68
ありがd。過去の図録持ってるけど上京することにしますた。
おそらく最後の展示会だしね。ええ、おそらく・・・。
71HG名無しさん:2005/07/21(木) 09:11:24 ID:AhU8Rzl0
所詮1/1 なんてセットです

私は想像以上にそれらしい造りになっていて感動しました
特にコクピット廻りは材質感も好印象
(ep2版は想像通りのクオリティ-…感動なし)

グレー一色のプロトタイプ、かなり格好イイプロポーションです。

同意 旧作メカと遜色ないぐらい好印象

ウ-キ-オプタ-も良かった


72HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:12:26 ID:Iz8czShR
剥き出しのR2下半身にはちょっと萎えた<1/1ジェダイ・スターファイター
しかも足取ってあるし。
クローズアップでは下から撮らないからどうでも良いんだろうけど。
73HG名無しさん:2005/07/22(金) 01:13:22 ID:XcVMq5de

ttp://www.starshipmodeler.com/starwars/tg_arc_11-closeuponforwardfuselage.jpg

コレも汚し入れるとカッコよくなりそうだよな
7469:2005/07/22(金) 01:20:10 ID:/zzbWkFW
今日、近くを通りかかったので「図録だけ売ってくれない?」って頼んだら、
「お断りしてます」って言われた。

じゃ、俺も要らない。
75HG名無しさん:2005/07/22(金) 03:18:41 ID:ug3c7eDS
独レベル トライファイター組んでみました。
ttp://toytoy.boy.jp/toys/sw_try.htm
宣伝になってしまってすいません…よろしければどうぞ。
76HG名無しさん:2005/07/22(金) 08:02:35 ID:o1wbKiT5
私も先日レベルの着色済みスナップキットを組んでみました。
普段スケール物ばかりで、このような着色済みで接着剤不要の
キット組んだのは初めてだったのですが、すぐに形になるのが
面白いですね。

ttp://magical.mods.jp/futaba/model-c/src/1121853748037.jpg
77HG名無しさん:2005/07/22(金) 09:25:08 ID:5zqJ9kD5
レベルのARC-170ファイター、アストロメクドロイドが付いて
ないのが惜しい。
78HG名無しさん:2005/07/22(金) 09:48:51 ID:JEvyede9
>>75-76をみてると、裏行けって叫びたくなる。
スナップキットって、微妙な立ち位置だよな。
素組みだけなら、低年齢向け玩具と、なーんも変わらん。

この板で晒すのならば、最低でも全塗装、パーツの合わせ目やパーティングライン消し
エッジ処理、可能な限りのディティールアップ程度はして欲しいよ。
79HG名無しさん:2005/07/22(金) 10:01:31 ID:U0antlAv
78はここ数年完成品が無いと見た。
80HG名無しさん:2005/07/22(金) 10:11:49 ID:PeMYg7fl
81HG名無しさん:2005/07/22(金) 10:14:32 ID:UaDhPTZ4
別にスナップフィットだっていいじゃん。
8276:2005/07/22(金) 11:38:04 ID:o1wbKiT5
>78
えーとですね、説明にも書いてるように普段スケモばかり
作ってるから、何の手間もかけずに出来る「着色済みプラモ」
が新鮮だったわけで、合わせ目消しとかまともにやっちゃうと
普段と変わりなくなってしまうので。
83HG名無しさん:2005/07/22(金) 11:38:16 ID:lVY7Lxy8
84HG名無しさん:2005/07/22(金) 12:01:59 ID:ycN1mBcz
>>79
おいらのノモ研仕込みのガンプラをバカにするな!エーン(泣)
85HG名無しさん:2005/07/22(金) 12:14:50 ID:zL8y2fSV
>>83
いい感じですね

86HG名無しさん:2005/07/22(金) 12:53:07 ID:xHt9YjID
観てから作るか、作ってから観るか
それが問題だ。
87HG名無しさん:2005/07/22(金) 13:20:23 ID:rChR0G+5
レベルのデストロイヤー艦を買ってきた。
箱を開けて塗装指示を見て、頭がくらくらした。
また箱を閉めて、部屋の隅に積んでしまった。
88HG名無しさん:2005/07/22(金) 15:21:49 ID:JEvyede9
>>82
だから、場所をわきまえろって言っているんだよ。
お前さんの都合なんかドーデモ良い。スナップの素組み晒すなら玩具板行けって事。
誰にでもできるスナップの素組みを晒しても何の役にも立たん。
89HG名無しさん :2005/07/22(金) 15:59:07 ID:pnyIgHsN
>>88
人のこと言う前にまずはお前が晒せ。話はそれからだ。


さぞかし役に立つ物をお作りでしょうから。
9082:2005/07/22(金) 16:34:58 ID:o1wbKiT5
>88
んー、なんかお気に障ったようでスマンです。いやね、ガンダム
関連のスレなんかもある所だから、スナップキットを素で晒す
のもいいのかなと思ったんですよ。

お詫びといってはなんだけど今、全長18cm程のBARCスピーダー
をスクラッチしてるのでいつか完成したら晒しますね。
それまでこのスレがあればいいんだけど。急がなければ。
9175:2005/07/22(金) 17:03:29 ID:Co5gwy4U
>78
なんか私の書き込みから荒れちゃってスイマセンです。
自分は御見せした通りのヘタレモデラーです。
ただ完成して嬉しくってうpした次第です。
お気に触ったのであれば失礼しました。

ちなみに素組み画像に関しては
自分は購入判断の参考になるので重宝しています。

ということで了承のほどよろしくお願いいたします。
9283:2005/07/22(金) 18:15:33 ID:lVY7Lxy8
>>75-76
気にすること無いですよ。
スレに関係ないものじゃ無いですし。

私は簡単フィニッシュで仕上げたドロイドファイター晒します。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/7f8e75b7d4a565723c66e13a151ec640.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/3213503a7ad4f0872cdfc985799d4f67.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/2ef9e1c6c8c5ae9424b91ee20c95bbff.jpg
93HG名無しさん:2005/07/22(金) 18:46:17 ID:XcVMq5de
>90.91
あなたがたは紳士だし、全然悪くない!もっとUPして頂戴。
オレはヘタレなので完成品を見られるだけで嬉しい。

>JEvyede9
あなたの作品なにかUPしてみて下さい。
文からするとかなりの腕前のようなのでゼヒ見てみたいっす。

>83
あなたが作ったの?イイかんじです。スミイレとか塗装のしかたとか
くわしく知りたいです! 
レベルのこのシリーズ、プラが特殊らしく塗装が難しいっていう話が
あるので。
94HG名無しさん:2005/07/22(金) 18:55:16 ID:XcVMq5de
>92
イイ!あなたの塗装技術で旧三部作モノも見てみたいです
95HG名無しさん:2005/07/22(金) 19:07:16 ID:S7OU/V8H
>>78
なあ、出切ればトリップ付けるか、コテ名乗ってくれない?
9690:2005/07/22(金) 20:11:02 ID:o1wbKiT5
>93
どうもです。

>レベルのこのシリーズ、プラが特殊らしく塗装が難しいっていう話が

私の場合、合わせ目はほとんど消さずに組んだのですがスミ入れと
コピックやドライブラシでの汚しを若干施しました。それで気付いたの
ですが、離型済が付着したプラモみたいに一部塗料をはじいてしまう
部分があり、組んでからマジックリンで軽く洗ったら大丈夫でした。

>83
ちょっとした工夫でそれなりの物に仕上がっているのが
とても良いですね。また何かありましたらお見せください。
97HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:12:18 ID:dAVEE8U9
>>88
キットを購入前の者にとっては、素組アップでも嬉しいもんなんだがな。
98HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:34:15 ID:U0PCI6t3
レベルのプラモ大人気だな。w

大多数のユーザーが求めているのは小難しいファインモールド的アプローチじゃなくて、
こんな感じのスナップフィットなのかも知れない。
99HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:39:00 ID:7n8SNUe+
スナップフィットも結構いいかもな。
あんなもの組み立て玩具だと、敬遠してたけど、
汚しするだけでも、いい感じになるな〜。
欲しくなってきたよ。

しかし、映画が公開されたら、EP3キットが売り場から消えた・・・。
100HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:40:07 ID:LedYoH3V
本日レベルのジェダイインターセプターオビ機赤とアナ機黄どちらを購入するかで
小一時間悩む、同じ物を2個買うのイヤだったのでオビの方はAMT/ERTLの方を買う
事にした、AMT/ERTLアナ機はダイキャストモデルでオビ機はプラキットの筈だ…………よね?
101***test***:2005/07/22(金) 22:06:36 ID:5dHbHS1W
STARWARS総合スレEp.[スターウォーズエピソード8
102***test***:2005/07/22(金) 22:09:52 ID:5dHbHS1W
【1500円以上】Amazonでプラモ販売開始【送料無料】

STARWARS総合スレEp.[【スターウォーズエピソード8】
103***test***:2005/07/22(金) 22:15:43 ID:5dHbHS1W
STARWARS総合スレEp.[【8】スターウォーズ
【1500円以上】Amazonでプラモ販売開始【送料無料】
104HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:34:15 ID:XcVMq5de
>96
thx1138!です。
塗装前にマジックリンで洗うんですね。

>98
ぼくはヘタレですがファインモールドのキットも大好きです。
SWモノってやっぱり塗装しだいで見栄えがよくなりますよね。
AMT/ERTLでは塗装以前の問題が...。そう言う意味でファイン
は応援したいです。まだ組んでもないですが。
105HG名無しさん:2005/07/23(土) 09:12:25 ID:WYTW88ZQ
>>98
映画公開時には本来モデラ−では無い映画ファンとかが買い求めるから、
スナップフィットが受け入れられるんだね。
でもキットの開発費を長期間かけて回収しようとすれば、
ファインモールドみたいな精巧な模型としてのアプローチが無いと、
数年後に陳腐な商品になっちゃうんだよね。
106HG名無しさん:2005/07/23(土) 09:21:40 ID:BNrWC+ru
>数年後に陳腐な商品になっちゃうんだよね。

安心しろ。ガンブラやスナップフィットにならされて、
数年後には、ほとんどのモデラー自体が、陳腐になっているから。
107HG名無しさん:2005/07/23(土) 09:33:05 ID:OfcsMn9j
すでに、某メーカーにはこんなクレームが来ているらしいぞ。

「ガンプラを買ったのだが、色プラと書いてあるのに塗装がなされていません。」
「箱を空けたら、部品がバラバラの状態だった。ちゃんとメーカー側で組み立てて出荷して下さい。」
「組み立てましたが、どうしても説明書の様になりません。設計不良だと思います。
 あと部品がたくさん余るのはどういう事でしょうか」
「部品をはずしていたら怪我をしました。」
「説明書が難しすぎます。どうに化してください」
「組立てがめんどくさい」

ちなみに、SDガンダムシリーズのデンドロに来たクレームの一部だそうだ。・・・・orz カンベンシテクダサイ
108HG名無しさん:2005/07/23(土) 09:52:21 ID:WYTW88ZQ
まるでネタみたいなクレームだなw
そのうち「小さすぎて乗れません」ってなクレームも来そうだ。
109HG名無しさん:2005/07/23(土) 10:25:47 ID:ZXDUgXMW
>>98
少なくともここの住人はファインのep3キットが同時に店に並んでたら
そっち買ってる人の方が多いと思うんだけどなあ。
110HG名無しさん:2005/07/23(土) 10:26:30 ID:babXREbR
レベルキットはマーキング類もキットに印刷されていて、
デカールが入ってないから、塗装する場合困るんだよなあ。
俺は結局マーキング類だけは最初にマスキングして塗装したyp。
111HG名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:46 ID:/td2/LhC
以前レベルキットはエナメル塗料が使えないとここであったが
ホビージャパンの今月号では思いっきりウォッシングしてた…
112HG名無しさん:2005/07/23(土) 22:48:48 ID:Gda+bHz/
FMのX-ウィング探し回ってついに購入。ディティールこまけぇ〜!!
筆塗りあきらめてエアブラシ買うか。・・・orz
113HG名無しさん:2005/07/23(土) 22:50:38 ID:pfzlvjYh
他を貶すわけじゃないんだが、
今やガンプラってどれもスナップフィットじゃん?
なんか発売されたらパチ組みして晒してあるでしょ。
なんでSWのキットはダメなのよ?

amtのデススターならいいのか?
114HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:14:24 ID:YCsPbz1W
>>112
ディテールが細かいと筆塗り出来ない理由がよく分からんのだが。
115HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:15:49 ID:OfcsMn9j
誰も、ガンプラを模型として認めたとは、ひとっことも言っとらん。
正直、ビックワンガムのオマケの方が模型っぽい。

ガンプラ?ありゃ(精神年齢が)消防向けの、パズルだろ?ある意味、積み木といっても良いぞ。
116HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:17:41 ID:+qcG9BkE
またキチガイが湧いて出た。
117HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:17:45 ID:OfcsMn9j
ディテールが細かいと思うのならば、それこそ筆塗りでしょう?
面相筆(出来れば、1本2000円以上の奴)がお勧めですよ。
118HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:18:27 ID:OfcsMn9j
>>116
よく言われますよ。
119HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:27:28 ID:txNVcewr
>>112 ガンプラ?ありゃ(精神年齢が)消防向けの、パズルだろ?
ある意味、積み木といっても良いぞ。

第三者からみてどちらも餓鬼のオモチャにしか見えないみたい、
よく言われる→ええ歳して何時までそんなオモチャ造ってるンヨ、
ファインのXウイングを作っている最中に言われた→凹んだ。
120HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:42:26 ID:halVMahh
ファインはファイン
レベルはレベル

最近の若い連中は映画公開と同時にキットが
発売されるありがたみも分からんのか
121HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:48:04 ID:sfRCkuYr
レベルのキットは購入前に中が見づらいので、
パチ組のアップは大歓迎〜♪
122HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:51:22 ID:Gda+bHz/
>114.117
いやね、このカッチリ感を生かしたいんですよ。ブラシならシャープに
仕上がるかなと。どうしても自分の技術だと厚塗りになっちゃう。
123HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:52:57 ID:Kwwo8i8w
>>117
いや、基本色を塗るときに筆だと厚塗りになるから・・・じゃないですか?
(自分自身、初めてエアブラシを使ったときは塗膜の薄さに感動しました)
124HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:59:59 ID:OfcsMn9j
そうですか。
125HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:05:09 ID:txNVcewr
>>120最近の若い連中は〜発売されるありがたみも分からんのか

その言い方は良くないゾ若いモンに失礼だと思う、貴方も大昔に若い時代が
有った筈だ……多分、まあワシもオッサンだが(笑)
126HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:55:53 ID:oxpBt0yk
なんかEP6のキットは早かった希ガス
スピーダーバイクとか買った。
127HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:01:42 ID:IWHd8jWp
レベルのキット、ファイター系てスケールどれくらい?
1/72くらい?
128HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:14:13 ID:PqmOD9lS
レベルのジェダイファイターなら1/25くらい。
129HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:52:08 ID:6VUYKDdB
誰かデス・スターうぷしてくれない?
130HG名無しさん:2005/07/24(日) 02:31:46 ID:5EZvymH5
>>129
完成品はここでしか見たことない

ttp://kikyoya-web.hp.infoseek.co.jp/model2k.htm
131HG名無しさん:2005/07/24(日) 03:12:54 ID:a9axGTT3
>>130
メカ目玉オヤジみたいだ
132127:2005/07/24(日) 07:10:37 ID:IWHd8jWp
>>128
そうかー 箱のわりに以外と大きいんだ
サンキュ
133HG名無しさん:2005/07/24(日) 12:46:47 ID:+qO99n+H
>>130 当店のおすすめ品w
デス・スター売られてることがすごいな
134HG名無しさん:2005/07/24(日) 13:17:18 ID:uN9Ng3yF
ちょっと削れば、レベルのジェダイファイターのキャノピーは後ハメに
出来るねえ。ややキツいがコクピット内壁も加工無しで後ハメに出来た。
135HG名無しさん:2005/07/25(月) 01:21:17 ID:h/Gvraam
>>130
それ東横線の日吉駅前で見たよ。
136HG名無しさん:2005/07/25(月) 03:10:39 ID:hj/69XzS
>>133
これは、よく言われるが、このデススターならスクラッチしたほうが…
(しかし、デススターの場合、形を出すのは、本当に簡単だが
塗装でのマスキング地獄や、当然、発光させたいよなあ…
とか脳内で俺妄想が炸裂して絶対、完成しない悪寒・・・)


ファインさn(ry
137HG名無しさん:2005/07/25(月) 09:30:39 ID:U8ogQc79
デススターは建造途中の状態を再現したいな。
138HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:19:24 ID:n4VlJKVF
そこでペプシですよ。
139HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:21:30 ID:n1/mCM0I
>>137
すれば良い
140HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:03:36 ID:9ezQEtw4
レベルから出てるEP3のスタデスってデカールついてるの?
141HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:36:40 ID:kjGjPwGH
>>140
オープンサークル艦隊のエンブレムと側面の赤帯しかないからあとは塗装しなくちゃならないよ。
142HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:09:33 ID:j8VIOXLN
デス・スターの購入を考えていた漏れは
>>130の画像を見て買うのを止めた
なんとなく想像は出来ていたけどあそこまで酷いモールド
だとは思わなかったよ
143HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:31:43 ID:9ezQEtw4
>>141
サンクス
塗装はマスキングテープとエアコンプレッサーで出来ますか?
144HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:53:21 ID:HOCNHkF1
>>143
インストの指示通りに塗りわけるつもりなら、マスキングはかなりしんどいよ。
145HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:55:11 ID:kjGjPwGH
>>143
大まかな塗装は直線ばっかだから楽なほうだと思う。しかし細部の塗装が多すぎて発狂しそうになる。色も結構使うよ。
146HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:57:02 ID:MgNU2yZN
>>143
エアブラシ+コンプレッサーなら問題ないと思うよ。
基本的に直線の塗分けなので、丁寧にやれば大丈夫かと。
むしろディティールをどこまで追加するか、がポイントかも。

あと面倒なら最後の方に登場した明るいグレー一色というのもありかと(w
147HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:57:45 ID:usawTcnq
あれこそバンダイのスタトレみたいに塗装してくれればいいのに
148HG名無しさん:2005/07/26(火) 01:05:57 ID:nr17UFnO
>>137
あれ再現してフルスクラッチしたの見てみたいっすねー。
あと、いつかは作ってみたい国産デストロイヤ。
149HG名無しさん:2005/07/26(火) 05:00:33 ID:O3R6TsKO
レベルのEP3リパブリック・スターデストロイヤーと、
AMTのスターデストロイヤーはどっちが買いですか?
ずっと悩んでるんです…。
ほんとは旧作のスタデスのデザインが大好きなので、AMTのを見かけて
買おうかと思ったんですが、箱絵を見る限り自分のイメージとかけ離れていて、
EP3を3回見たらリパブリックスタデスもだんだん良く見えてきてしまいました。
150HG名無しさん:2005/07/26(火) 07:35:33 ID:ggvBADMM
>どっちが買いですか?

そりゃ自分の好きな方ですよ。
151HG名無しさん:2005/07/26(火) 08:31:45 ID:UHXLuyfr
>>149
後悔するくらいなら両方買え

そして積むんだ
152HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:43:49 ID:ZBjKYziJ
↑漢だ
153HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:52:45 ID:xFRPDu+g
>>150-151
149ですどうもです。
まあ両方買えば良いんですがw
AMTのやつは、実際どの程度の出来なんでしょうか。ログや検索していくつか
写真を見たりしたんですが、完成品の写真が少なくて。
ttp://www.starwarsmodels.com/StarDestroyer.html
これを見ると箱写真よりだいぶ良く見えるんですが、これはかなり改造
してあるんですかね…素人なので良く分りません。
154HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:07:31 ID:R2kzxjRJ
>>153
そこのサイトは無改造が基本。SWの関連商品のレビュー専門みたいな所だけどな
塗装に関しても、すっげー下手。まぁ、その分商品の良し悪しが解らんでもない。

そこのデストロイヤーは素組みに、すごく薄めたクリアーブラック(つや消し)を大きな平筆で
ドライブラシ風にして塗っている・・・ってか擦り付けているだけ。
155HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:34:57 ID:xaOcha6u
>>153
スケールがかなり違う。
大きさから来る迫力を求めるなら、MPC(AMT)は
少し厳しい。ディテールもショボイよ。
相当手を入れるならいいけど。
むしろ、フルスクラッチか、ケナーのトイを改造するほうが
いいんじゃない?
156HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:00:00 ID:9cz3BbOJ
>>154
そこのサイトの管理人があまり上手じゃないというのは間違いないが
このスターデストロイヤーに関しては結構成功してる塗装例だと思うよ。
それなりに巨大っぽさが出てると思うし。

しかしERTLのスターデストロイヤー、まともな完成写真が
ネット上にほとんど無いのな。
世のSWモデラーたちはあれをそのまま組むのはプライドが許さん、
かといって改造するよりスクラッチのほうがまだ楽そう。
っていうジレンマにはまってるんだろう。
157HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:12:55 ID:OAyimZDj
>>154-156
153です。なるほど、これは素組みなんですね。
私としてはフルスクラッチなど到底考えられない素人なので
とりあえずこれ買ってみて我慢します。ありがとうございました。
しかしディティールがショボいと、今ファインモールドのタイファイター
だけ持ってるんですが、並べたらガッカリしそうだなあ…
158HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:14:50 ID:R0JmL+aX
ファルコン新情報まだ〜〜!!??
159HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:08:52 ID:e+wy2+pt
ファルコンにはちゃんとソロ、チューイ、3PO、R2、ルーク、レイア、オビワン
のフィギュア付けてくれるんでしょうね?
160HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:24:47 ID:IJmYD30H
ランドとナイン・ナンがつきます
161HG名無しさん:2005/07/26(火) 22:09:24 ID:Vo5tljfL
>>158
ネタばれスマン。>>159のセットと>>160のセットの2種類が予定されている。
買って箱を開けるまでどっちのセットか分からない仕掛けだよ。
162HG名無しさん:2005/07/26(火) 22:13:48 ID:4WqYNQWp
>>161
男爵ホスィ(w
163HG名無しさん:2005/07/26(火) 22:23:50 ID:cODlydp3
だからあれほど機種依存文字は止せと。

>>161を見て
業務日報を更新する担当者乙。
ついでに進捗状況教えて頂戴。
164HG名無しさん:2005/07/26(火) 22:50:50 ID:va6LDYSD
レアでウーキー族が300体ついてくるときいたんですが
165HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:01:33 ID:lk14G8AA
中型プロップのコクピットには、ハンではなく実はランドのフィギア
が乗ってるという事は意外に知られてないようです。

ファインのモデルもそれに準じるか。
166HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:56:26 ID:5kBwJkI3
167HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:21:03 ID:qJZE5/Bq
ファルコンのボックスアートもランド・カルリジアン執政官w搭乗時の
ものだしな。
168HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:53:09 ID:eEPGB62G
>>166

デススターをポリッシュ仕上げですか。渋いですね。
169HG名無しさん:2005/07/27(水) 01:28:36 ID:w4nd+ZFU

   スノートルーパーも付けてくれなきゃ
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ!
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ

170HG名無しさん:2005/07/27(水) 09:26:21 ID:2Y29ORFY
171HG名無しさん:2005/07/27(水) 11:08:49 ID:qi1plBGq
>>170
153です、どうもです。
う〜んやはりショボイですねえ…
172HG名無しさん:2005/07/27(水) 12:25:43 ID:OdBqMTca
>>170
スターデストロイヤー徹底改修(俺の実力内で)中の俺がきましたよ。
俺的改修ポイント。
・船体の延長(約2cm)
・船体角度を若干大きくして平べったく。
・艦橋の首を5mm短縮
・シールド発生器新造
・ドッキングベイ新造
・船体下部の反応炉バルジ新造
・表面モールド全削り落とし>新たにケガキ&プラ板小片貼り込
・エンジン部新造(キットのは基本的に奥行きが足りん)
・側面ディティール追加(1/700装備品、MM小火器等を流用)
・電飾

今年度中に完成・・・できるかなあw
173HG名無しさん:2005/07/27(水) 14:56:52 ID:Uj48lTF7
174HG名無しさん:2005/07/27(水) 18:39:26 ID:mPUMt/pC
■「スター・ウォーズ」のライト・セーバー、オークションに■
 
 映画「スター・ウォーズ」旧シリーズでダース・ベーダーとルーク・スカイウォーカーが使用したライト・セーバーが、
29日にビバリー・ヒルズで行われる映画記念品のオークションに出品される。
落札予想価格はそれぞれ約6万ドル(約680万円)。

 今回のオークションでは、2本のライト・セーバーをはじめ、俳優のハリソン・フォードが映画「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」で
着用したサイン入り皮ジャケットなどを含む、合計75品以上が競売にかけられる予定。

 「スター・ウォーズ」関連の商品は、「スター・ウォーズ」シリーズなどでジョージ・ルーカス監督と仕事を共にしたプロデューサー、
ゲーリー・カーツ氏のコレクションから出品される。



                                                     (ロイター) - 7月27日16時37分更新

SWのプロップが市場に出るって、ちょっとした事件ですね。アレだけ管理厳しくしているのに・・・
ひょっとして、これはレプリカ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000078-reu-ent
175HG名無しさん:2005/07/27(水) 18:44:59 ID:Ym5CTRnI
ゲイリー・カーツが出すんだからレプリカなわけないだろ。
クワイ=ガンのセイバーもチャリティオークションかなにかに出品されていたような気がするが
ゲイリー・カーツは何を考えてるんだろうな。
176HG名無しさん:2005/07/27(水) 21:04:17 ID:45zYBkKG
ところで今東京でやってるスターウォーズ展ってX-Wingとか
ファルコンは展示してないの?
EP3展ってことだからやっぱないのか?だとしたら極端に展示物
少ないような気がするんだが、遠くから無理して行く価値あるん
だろうか?
177HG名無しさん:2005/07/27(水) 21:08:49 ID:JLr6Ss09
http://images-jp.amazon.com/images/P/4583038410.09.LZZZZZZZ.jpg
デストロイヤー安くなって発売ですよ
178HG名無しさん:2005/07/27(水) 21:40:55 ID:x4Ti3sVM
>175
墓場にまで持っていっても仕方ないけどね。
絵画みたいに人から人へ受け継がれていくのかもしれん。

で、今日 首をひねってた事。
シスもジェダイも暗い暗いとしか言わないから、明るい方をさっぱり忘れてしまった。
暗黒麺の反対側って通称なんだっけ?

首をひねりつつ近場のざらすのリパブリックスターデストロイヤーのラス1をげと。
白く塗ったら帝国軍になるんだったっけ?
179HG名無しさん:2005/07/27(水) 21:41:37 ID:W8m9Habo
そのライトセイバー落札するのは自由ですが、
落札したからと言って落札者が撮影することは禁止です。
それだけは、くれぐれもお願いします。
因みに外国に持っていった場合は、
撮影を許可します。
180HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:23:30 ID:E2uUgQUs
>>ファルコンもXwingも展示してるよ。
スターファイターみたく実物大じゃないけど。
ファルコンはおそらくファインモールドが原型にした
プロップが展示されてる。
181HG名無しさん:2005/07/28(木) 00:49:24 ID:DTuENraJ
ようやくレベルのパチ組を手に入れた。
そっけない組説だなあ。

ところでこのスレにはep4公開時に発売されてたSW食玩ご存知の方はおいでかしら?
182HG名無しさん:2005/07/28(木) 01:02:32 ID:XxLsnqIN
>181
再販もあったから今でも中古ガチャ屋にあるよ>食玩
183182:2005/07/28(木) 01:04:48 ID:XxLsnqIN
わ、間違えたw

それらしいヤツはいくらか持ってて、C-3POの金色塗装に難儀した記憶があるが、違うかな?
塩ビにエナメル塗ったら難儀する罠・・・
184HG名無しさん:2005/07/28(木) 01:05:28 ID:ObKmF3jf
しらんなあ・・
マルイが出していたゼンマイ歩行のAT-ATモドキとAT-STモドキは
覚えてる。
185HG名無しさん:2005/07/28(木) 02:00:19 ID:DTuENraJ
確かお菓子は丸いチョコスナックで、オマケはXウイング(可変と固定の2種)、
Yウイングとかだったと思うんだけど…
186HG名無しさん:2005/07/28(木) 03:07:32 ID:3OsUFEcr
マーブルチョコレート?にミニフィギャが入ってた記憶がある
確かR2持ってた記憶があるな
187HG名無しさん:2005/07/28(木) 09:44:35 ID:F9tLiEgL
玩具は玩具板へ
188HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:01:11 ID:/UNefgOU
久々にホビージャパン立ち読みした。大昔のSW特集は当時ずいぶん参考になったもんで
ep6関連のキットレビューとか載ってるかと思ったらレベルのファイターの簡単フィニッシュ講座でがっかり。
スケールアヴィエーションのSFWINGSのコーナーのほうがよっぽど期待できる?

189HG名無しさん:2005/07/28(木) 12:00:46 ID:+w+37Ium
作例記事って、昔の方が親切で丁寧だったよなー
190HG名無しさん:2005/07/28(木) 16:58:48 ID:yjNWI8lG
>>178
ライトサイドだが、日本語訳あったっけ?
191HG名無しさん:2005/07/28(木) 18:11:00 ID:8s1AwZpW
だから「ライトサーベル」つていうのかー!(・∀・)
192HG名無しさん:2005/07/28(木) 18:45:57 ID:w/EnP+Dq
>188
たしかにスケビの柿沼氏のコーナーのほうが充実した
内容になりそう。
193HG名無しさん:2005/07/28(木) 18:56:39 ID:2JL4tbDf
>>190
「光明面」とかいう訳をどこかで見たことある。
194HG名無しさん:2005/07/28(木) 19:17:29 ID:8s1AwZpW
揺れた?
195HG名無しさん:2005/07/28(木) 20:10:12 ID:rIh1UJfr
>>193
光明池?
196HG名無しさん:2005/07/28(木) 21:08:48 ID:XxLsnqIN
光明寺博士が元ネタ? キカイダーって善と悪の心の対立がテーマだし。
197HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:02:42 ID:EVceooRd
今100円ライターにライトがついてるんだが
その小型ライトはプラモには超使える
赤、青、緑しかないが
198HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:43:52 ID:Lw5kaVm5
このスレ的にはコピックモデラーどない?
199HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:49:01 ID:8s1AwZpW
むかし、コピックでがんばって模型屋に持っていったら・・・
常連に「げぇ、こいつマジックで塗ってるよ!素人丸出しかよ!」って笑われた。

しっかりトラウマになった。
200HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:30:26 ID:a0CQlERc
人それぞれなのにな
心が狭いというか、己の世界に没頭するあまり、まわりが見えないんだろうな
201HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:33:02 ID:smkt8A8L
というか、結果次第だろう。艶消しクリアをしっかり吹いてから
使うと結構使えるよ。
202HG名無しさん:2005/07/29(金) 04:43:47 ID:yLQ5tjo8
成るほど。スチロール製トイで試してみるか。
田舎なんでガンダム・リアルタッチマーカーしか手に入んないけど。
203HG名無しさん:2005/07/29(金) 12:56:30 ID:xoZFGYZl
ファインで
Y、A、B、オビワンファイター、アナキンファイター、ベイダーファイター
でないかな
204HG名無しさん:2005/07/29(金) 20:26:20 ID:eHaJiM3/
>>177
細かいディテールが増えてるね
205HG名無しさん:2005/07/29(金) 20:28:54 ID:eHaJiM3/
昔C-3POのキット無かったっけ?
206HG名無しさん:2005/07/29(金) 20:40:55 ID:M1C0NUeC
ちょっと、すまないんですがFMのTIEファイター作ってて疑問に思ったんだが
TIEって ツイン イオン エンジンの略ですよね、ゆまりふたつイオンエンジン
の噴射口が有るはずと思うんだが、それらしいの見あたらない。

ポットの真後ろにある一つのくぼみがそれにあたるのかな
207HG名無しさん:2005/07/29(金) 20:59:55 ID:xch3PmY6
ポットの真後ろにあるのは電源ケーブル接続部じゃないの?ふつう。
少なくともウチのはそうだよ。
208HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:05:29 ID:pnNHiIqS
>206

EP4のヴェイダーがTIE2機を従えて迎撃に出るショットを見れ
209HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:10:11 ID:74piNmad
ツインイオンエンジン云々は後付け設定。

蝶ネクタイに形が似てるからTIE FIGHTERなのでつよ。
210HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:18:35 ID:xzTypnW2
>>207
マグネット接続で引っ掛けても安心なのな。
211HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:26:26 ID:o9VHaAHP
ちなみに、後付設定ではあるが、イオンエンジンは、いわゆる噴射口を持っていない。
ジェットやロケットじゃないからな。

2つ板から進行方向とは逆の方向へ放射される。
212HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:39:48 ID:M1C0NUeC
おー、みなさんサンクス
SW関係のメカ作っててこのTIE系だけ噴出口が無いって云うメカ文法違ってたんで
すっきりしました。
213HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:48:39 ID:f1GR933h
あれは魔法少女だからな
214HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:38:19 ID:xch3PmY6
DVD観て発見!
「TIEファイターにはテールランプがあるっ!」

って驚いて欲しいな
215HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:44:19 ID:o9VHaAHP
ウインカーだったら、驚く。
216HG名無しさん:2005/07/30(土) 04:35:09 ID:EYYA4ITQ
あまりにも帝軍内で接触事故が多いので、着けました。
ベイダー様には不要、じゃまな友軍機は打ち落とすだけ、コワー
217HG名無しさん:2005/07/30(土) 14:01:57 ID:4KiFrrbW
ベイダー卿 「んなめんどうなことしません。フォースでパイロットをチョークですよ。」
218HG名無しさん:2005/07/30(土) 17:10:43 ID:yOewVGmV
SWのプラモは細かい箇所を極細筆で塗装しているときが一番楽しい
219HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:09:20 ID:ahFu630z
今日ようやくepV観てきた
帰りにレベルのキット全種買って帰るつもりだったんだが

・・・アナキン達磨で火あぶりを見たら萎えた
プラモは明日にしよう  orz
220HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:17:41 ID:UGZIlx1N
ベイダーになってからも飛び跳ねながら戦ってほしい。

というわけで週末とお盆休みを利用してスレーブ1を一気に完成させよう。
221HG名無しさん:2005/07/30(土) 20:44:42 ID:ySk1XIxA
ep5でハンソロの銃撃を暗黒卿が手で防いだ描写があったから、
ep3で絶対アナキンが敵の銃撃を右手で弾くぜ、更にフォースで敵の銃を取り上げる描写があるぜ!
って思ってました。
222HG名無しさん:2005/07/30(土) 21:01:34 ID:ScFbf6B5
どいつもこいつもep3見て泣いたっていうから、しらけちゃうよ(´・ω・`)
223HG名無しさん:2005/07/30(土) 21:29:21 ID:ahFu630z
>>222
中盤あたりから、予定を無理矢理消化するのに
必 死 な展開に泣けてきました

スレ違いすまん
224HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:38:08 ID:Ox4VLIjy
映画を観てつくりはじめたよ。

ttp://mokei.net/up/img/img20050730233611.jpg
225HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:57:28 ID:ss+DfBP7
>>224
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
226HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:19:54 ID:UUhWoM8e
>>224
うpした香具師こそが神だ!
頑張れ!!
227HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:33:47 ID:+Zss/sMK
>>224
ウホッ!!
完成予定はいつですか?
228HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:27:49 ID:CYLrjLUk
>222
誠実なアナキンがカタに嵌められていくのが涙を誘うんだよ。父親がいない理由がアレだ
なんてなあ。不幸すぎ。

で、リパブリックデストロイヤーを帝国カラーにしようと洗浄中。
229HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:54:13 ID:sMP7B6xW
>>224

ピットロードの1/700ディテールアップパーツか
細かいし安いし流用パーツ用にいいよねー
おなじ戦艦モノだし

おれも何箱か積んであります
230HG名無しさん:2005/08/01(月) 10:22:34 ID:+s6SwvkC
ここみて、新宿ヨドバシにSTARWARSのプラモ買いに行ってみよ〜
って思ってこないだ行ってみたら、上の階の売場でAV流れまくってて
そっち買っちまった。
231HG名無しさん:2005/08/01(月) 11:27:36 ID:nXKJC2q+
>>230
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ


いや本当に。懐かしいのがあったからさぁ・・・小室友里のがさ。orz
232HG名無しさん:2005/08/01(月) 14:05:01 ID:muCVJ4DV
今日リパブリックデストロイヤー買って来ました。開けてびっくり
こんなに細かく色塗るのかこれ…。俺にはとても無理だ…。
どっかにこれの完成画像とか製作中の画像載ってるサイトってありますか?
233HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:11:39 ID:ywCVK0sf
プロップが存在しないならオレメカ風に作ってもいいかな。
234HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:45:42 ID:nXKJC2q+
>これの完成画像とか製作中の画像載ってるサイト

これから君が、そのサイトを立ち上げるんでつよ。
235HG名無しさん:2005/08/01(月) 20:18:49 ID:8787FIK7
236HG名無しさん:2005/08/01(月) 21:46:14 ID:rNgpscZ9
>>232
あの指示まま塗って格好いいのが完成するかは疑問だと思ってる。
パッケージは映画のパンフ参考に塗った方がいいんじゃないかなぁ。
少なくとも自分はそうするつもり。
それはそれで手間かかりそうだけど…
237HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:03:22 ID:JCjozOSr
スレ違い気味だけどおまいらDLPで見て無いやつ一度体験してみろ。
”劇場にもよるけど”そのクリアな映像に感動すっぞ。
238HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:19:13 ID:Dao0qa1i
「スレ違い気味」ではなく
「スレ違いな上に話題も繋がりがない」

てカンジですか
239HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:19:22 ID:1z0iKA6C
>>237
うっせー死ね!! このハゲ
240HG名無しさん:2005/08/02(火) 07:51:47 ID:CJG8Tie+
>>237
EP2のときDLPでも観たけどそんなに感動しなかったよ。
241HG名無しさん:2005/08/02(火) 11:37:44 ID:bMMgXVhw
夏厨はスルーな。

で、リパDの詳細が解るサイトって、実際あるのかね?
いずれ出てくると思うが、映画公開終了後じゃないかなー?
242HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:12:15 ID:IFnlo2y3
そんなもん
「ファイトォ〜っ!」
「一発!」
って言いながら塗ればいいんだよ。
243HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:48:41 ID:stWPTYD/
>240
>237じゃねえけど、3はDLPで見るだけのクォリティはあるよ。
2は確かにDLPで見るとCGっぽさが見えてしまって萎えるけど。

特にヨーダの表現は良くなってる。1,2はCGキャラそのものだけど、3では生き物って感じ。
その分アップが多くなってるw 製作者側も自信あるんだろうね。

>リパD
パネルラインごとに分けた汚しテクスチャ貼りまくりって感じ。
パネル一枚ずつマスキングして汚し塗装することになりそうです。
244HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:38:55 ID:c91HigkD
ヨーダがCGIになったのはEP2からで、EP1はマペットなんだけど。
245HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:58:16 ID:q0Huk94M
EP2のDLPはパドメのニップルを観るためにあるらしい。
246HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:59:55 ID:bMMgXVhw
>>244
だから何?
>>243は、EP3はDLPで見る価値があるって言ってるだけだろ?
どーでも良い話の揚げ足とってどーすんだ?バッカじゃねーの?
247HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:15:30 ID:C49x28p+
わかったから模型の話しようぜ。。。
248HG名無しさん:2005/08/03(水) 18:11:48 ID:cjHJVwLA
夏だな。
249HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:32:09 ID:IzVS6Qfl
大型艦のパネルライン表現で比較的
お手軽に出来る技はないかな?
250HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:55:48 ID:SxDtsn3P
>249
つ木目シート
251HG名無しさん:2005/08/04(木) 18:57:44 ID:8R55VP08
ラグジュアリーじゃのぅ
252HG名無しさん:2005/08/04(木) 19:44:38 ID:DXghMHGf
>>249
鉛筆と定規
253HG名無しさん:2005/08/04(木) 21:19:07 ID:RbrUz5v1
>>252に賛成。
インペリアルスターデストロイヤーのプロップも
パネルラインの多くがスジ彫りじゃなくて鉛筆で書いてある。
254HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:26:00 ID:YIAafT1B
みんな、プロップの忠実なレプリカが欲しいの?
SW世界なりの各自のリアル表現を、ていうのは少数意見なのかなあ
255HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:59:43 ID:myFR9pvj
>>254
お前、窓抜くのへたくそだろ(wwww
256HG名無しさん:2005/08/05(金) 02:05:05 ID:riARoimM
プロップのパネルラインが鉛筆で書いてあるといっても、フィルムにのることが前提の処理だもんね。
無論プロップに忠実なのを目指すのは、同じ立体模型としてすごく自然とも思えるけど
例えば鉛筆線の使用なんて、プロップより小さなプラモデルにスケールダウンして書き込むなんて
逆に至難の業なんじゃないかと。

257HG名無しさん:2005/08/05(金) 04:04:41 ID:uBONwJ1j
プロップって結構大きいせいもあって現物を目の前で
見てしまうと・・・な出来な気がする。
258HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:07:20 ID:SEFtvSQo
>>254
sine
259HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:10:41 ID:4aMs4UGw
>>258
なんで?
260HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:17:41 ID:A9IUa1Rf
>>249
0.3ミリ厚のプラ板を幅1〜3ミリ、長さ2〜6ミリに切り出した短冊を200枚ほど貼り付けまくる
261HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:22:55 ID:hcZb9K+3
>>259
自分じゃ出来ないから、僻んでるだけだよ。スルーしてあげな。
可哀相な人なんだからさ。
262HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:23:26 ID:tjub0cRI
>>254
最近このスレは頭に虫が涌いてる椰子ばっかだから
模型の楽しみ方なんか真面目に話しても
誰も取り合わないと思われ
263252:2005/08/05(金) 13:11:03 ID:t+POrt4r
漏れはただ「お手軽に出来る技」って事で「鉛筆と定規」と書いただけよ。
プロップ至上主義とかリアル表現とかは関係ないッス(´・ω・`)
264HG名無しさん:2005/08/05(金) 15:16:47 ID:P5q2ZQ0t
ファインモールドの1/72ミレニアムファルコンは全長48センチ、
パーツ数800で、
お値段のほうは2万円ぐらい。らしいぞ。
高すぎて買えねーよ。
265HG名無しさん:2005/08/05(金) 15:29:38 ID:3U9kGWL6

貯金しても無理ですか?
266HG名無しさん:2005/08/05(金) 15:51:28 ID:NU/QP68T
発売はまだずっと先だから、こつこつ金ためておけよ。
267264:2005/08/05(金) 16:27:52 ID:gJiKGr0t
発売はそんなに先じゃないよ。
名前は忘れたがプラモ雑誌の来月号に詳しい記事がでるよ。
268HG名無しさん:2005/08/05(金) 16:47:13 ID:PJbXbSKP
 昔HJに載ったアルゴのデストロイヤー作例は、パネルライン鉛筆書きだったね。
自分でもやってみた事があるけど、結構いけるよ。

 プロップ的には正攻法でも、模型的には邪道と取られることが多いテクニックだけどさ。
269HG名無しさん:2005/08/05(金) 19:27:21 ID:/bfdyvWj
帆船模型でも使う技らしいじゃん
270HG名無しさん:2005/08/05(金) 19:59:41 ID:nsrnw0yD
AMTのファルコンってカットモデル版なんてあったんだな
知らんかった・・・・
271HG名無しさん:2005/08/05(金) 21:29:10 ID:OIzOCV3+
このまえタイファイターのブルーが退色だと言ってるやつがいた。
退色して黄色っぽくなるのはわかるが青っぽくなるっていうのは初めて聞いた。すげえな。
272HG名無しさん:2005/08/05(金) 21:47:16 ID:5TWPymU8
>>267
FMファルコンは来年じゃなくて
年内にも出るんだろうか?
273HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:03:51 ID:ciUF2x53
>>267
きた〜〜!! 俺の予想では12月22日(木)
274HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:07:36 ID:thygax7i
>>273
で、翌日、陛下がファルコンについてのコメントを。
275HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:14:00 ID:cDCmUUnf
「統一スケールの、ファルコンが、発売されることを、うれしく、思います。
国民が、みな、購入し、完成させることを、希望、します」
276HG名無しさん:2005/08/06(土) 19:45:12 ID:4N2miT+V
>>273

FMの社員?
みんな本気にするぜ
277HG名無しさん:2005/08/06(土) 23:53:57 ID:TqmHNtrm
ファルコンが出るまでには完成させたいなぁ

ttp://mokei.net/up/img/img20050806235142.jpg
278HG名無しさん:2005/08/07(日) 00:08:35 ID:b5+zKtq/
レベルのリパブリックスターデストロイヤーと
FMのファルコンって、ひょっとしてスケール一緒?
279HG名無しさん:2005/08/07(日) 00:15:33 ID:XK33Zt9T
そしたらファルコンは1cmぐらいしかないぞ
280HG名無しさん:2005/08/07(日) 02:29:54 ID:DF5FLGWV
>>277
ウホッ良い感じ
頑張って完成させてね
281HG名無しさん:2005/08/07(日) 04:16:28 ID:irC4r8dn
>>278
馬鹿かお前は
282HG名無しさん:2005/08/07(日) 05:07:06 ID:JaEaeH7z
>>277

ピットロードの1/700ディテールアップパーツか
細かいし安いし流用パーツ用にいいよねー
おなじ戦艦モノだし

おれも何箱か積んであります
283HG名無しさん:2005/08/07(日) 14:55:49 ID:J8xqbQpR
>>229
>>282

現在がいつなのか判らなくなった。
284HG名無しさん:2005/08/07(日) 22:19:08 ID:i5HUhb7h
スターウォーズのぷらもが安い通販サイト、アマゾンの他に知りませんか。
285HG名無しさん:2005/08/07(日) 22:26:40 ID:oJVNcJyW
遅れ馳せながらEp.V観てきた
「過去のカメオ出演の事例からいってこういう画面でファルコンは出るハズだ」
と身構えてたら割とすんなり見えた。小さかったが。
286HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:08:59 ID:xNLaUJMP
>>285
二回目にしてやっと見つけた。
確かに小さかったな・・・
287HG名無しさん:2005/08/09(火) 00:07:18 ID:e0qKJ3HT
>>285 286
どこに出てるの?
明後日2回目行こうと思っているのだけれど。
288HG名無しさん:2005/08/09(火) 00:25:55 ID:Zc92Ab+z
つうか、あれを劇場のスクリーンで確認できる奴って、
どんな観察力してるんだ?
まぁ、その一点に全神経を集中させてるんだろうが。
289HG名無しさん:2005/08/09(火) 01:36:31 ID:gBa89KTh
今日4回目観て来たけど、リパブリックデストロイヤーの表面に
プラ板の細切れみたいなディテールたくさんあったね。
俺もやってみよう。
290HG名無しさん:2005/08/09(火) 06:57:55 ID:/6/4HjqQ
>288
いや、ボ〜ッと観ていたけどファルコンに気付いたよ。
議長救出後にメイス達が待つターミナルへ向かう場面。
階層ターミナル右下に駐機していました。
291HG名無しさん:2005/08/09(火) 08:22:32 ID:T9ejutRi
アナキン達のシャトルを目で追っていたら、自然と同じ方向に動いている下方のファルコンに
目が行くよね
292HG名無しさん:2005/08/09(火) 12:04:03 ID:KfrQtJZq
293HG名無しさん:2005/08/09(火) 12:53:26 ID:k9aBsJf4
>>292
画像ありがとう。
しかしここまではっきり教えてもらってしまうと
劇場で探す楽しみはないですね。確認のみで。
でもありがとう。
294HG名無しさん:2005/08/09(火) 16:58:25 ID:Map46biz
>290
折れもなんとなく画面観ててなんとなく眼に入ってきたんだけど
駐機してたっけ?飛んでたと思うけど
295HG名無しさん:2005/08/09(火) 21:56:59 ID:wwWZh6q1
>>294
画面中央やや右寄りの下の方をゆっくりと左に向かって飛んでるよな
着陸態勢に入ってる描写だろうね
296HG名無しさん:2005/08/09(火) 23:29:25 ID:Rm+BzE+X
俺なんかB-wingがどこにでてたかいまだに知らん。
297HG名無しさん:2005/08/09(火) 23:57:27 ID:r5KEsBuR
このシーン以外で見た気がする。複数。2〜3機停まってなかったっけ?
298HG名無しさん:2005/08/09(火) 23:58:29 ID:vDv3y/m1
>>292
ホルテンまで…
299HG名無しさん:2005/08/10(水) 12:54:57 ID:7Wx8Di9L
300HG名無しさん:2005/08/10(水) 12:57:21 ID:I5H6buMf
いや、買いだろ?モデラーとしての腕がならねぇ?
301HG名無しさん:2005/08/10(水) 18:53:06 ID:Ra/MAcWh
>>297
それってEP2のナブーの駐機場
302HG名無しさん:2005/08/10(水) 21:57:04 ID:quGvHbyb
>>299
それを使って目隠ししてフォースを鍛えるんだろ
303HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:43:01 ID:hkauLf75
>>299
無駄に場所をとりそうだ
304HG名無しさん:2005/08/11(木) 00:22:04 ID:4gw5IapS
マスターレプリカのディオラマ仕様AT-ATほしい
フィルティペットのサイン入り限定750個だけど、高いな。
305HG名無しさん:2005/08/11(木) 00:23:33 ID:P10n45S6
>>299
それ見てしばらく笑いが
止まらんかったよ。

製品企画通っちゃう過程が
見たかった。
(かなり昔のものだろうけど)

それディテールアップ
するくらいならスクラッチのが
まだましだと思う。
306HG名無しさん:2005/08/11(木) 04:24:31 ID:oLqd64br
>>305
スクラッチのがまだましだなんて定型文はこいつにゃ通用しないぜ。
スクラッチが勝ってると思われる製作過程をいっちょ披露していただきたいw
307HG名無しさん:2005/08/11(木) 07:38:07 ID:HPq6I8f+
308HG名無しさん:2005/08/11(木) 07:43:29 ID:FQzeH2bk
>307
へ〜、はじめて聴いた。面白いね。
309HG名無しさん:2005/08/11(木) 09:20:15 ID:+L5wIfuB
>307
朝から笑わせて頂きました。w
310HG名無しさん:2005/08/11(木) 10:22:13 ID:inaGY0v/
>>306
>スクラッチが勝ってると思われる製作過程

↓これは?
http://www.starwarz.com/modelshop/make/deathstar.htm
311HG名無しさん:2005/08/11(木) 12:17:46 ID:nWFzHzbz
>>310
なんでサムネイルをクリックするとその動画が・・・
312HG名無しさん:2005/08/11(木) 20:15:47 ID:fWnJ8TzR
>>307 
で出しの
ピッ、ピッ、ピーーピッピッピー、ピッピッピー
のところズッこけそうになりましたヨ。
313HG名無しさん:2005/08/11(木) 21:24:55 ID:0oCyqPZr
お目汚しですが、キットの出来はどんなかな〜と
チャッチャッと塗って仕上げました。
R4はこれからペイントリムーバーかけて
ちゃんと仕上げようと思っております。
イジッタのはレーザーを開口したくらいです。

ttp://mokei.net/up/img/img20050811211815.jpg
314HG名無しさん:2005/08/11(木) 23:42:13 ID:Ss8inuUe
>>313

グレーが強すぎる気もするけど、ウェザリングが良い感じですね。GJ!
315HG名無しさん:2005/08/12(金) 00:06:40 ID:rtkOXQLw
>313

レベルのキットって接着剤の利きや、
塗料の乗りってどうなんすか?
ナブーN1スタファ作ってるんですが、
セメントの利きが悪くて泣いているものでヽ(τωヽ)ノ
316313:2005/08/12(金) 01:07:53 ID:Dyfzb+pt
>>314
どもです。塗りたてはもっと白かったんだけど
ウェザリング色乗せ過ぎたかも。

>>315
レベルのこのシリーズのセメントの利きはいいですよ。
柔らかい方だと思う。
このキットで目につく個所はメインレーザーの砲身が細すぎで
モールドも激しく違うのと、クリアパーツ分厚つ過ぎ
(特にキャノピー全面は虫メガネ状態)
現在それらを踏まえてアナキンVER製作中。
N1は自分も作ってるけど
メッキ落としたまま餅ベーチョン下がり中です。

>>307
激しく笑ったよ。
317313:2005/08/12(金) 01:15:58 ID:Dyfzb+pt
>>315
あ、ゴメン。
塗料の乗りも(洗浄とぺパかけさえしていたら)
いい方だと思います。
318HG名無しさん:2005/08/12(金) 20:58:01 ID:cfpo9vIn
貴乃花とダースベイダーの共通点。
・父親が誰だか分からない。
・母親が奴隷だった。
・子供の頃は無邪気だった。
・子供の頃の口癖が「わぁーい!ヤッピィ!!」
・子供の頃に得意分野の大会で優勝している。
・国民的アイドル(姫君)との淡い恋。
・アヤシいおっさんが何かを助言。
・組織の幹部になりたいが組織が拒絶。
・竹刀(ライトセーバー)を振り回す。
・善かれと思ってやっている。
・兄(的存在)との確執。
・嫁が年上。
・家政婦(C-3PO)がおしゃべり。
・かつての師匠に反発。
・かつての師匠が幽霊になって出てくる。
・弟子には恵まれなかった。      
・母親と嫁がらみでダークサイドへ。
・ある時期から急にマイクを通して話し出すようになった。
・かつての肉体はもう無い。
319HG名無しさん:2005/08/12(金) 21:32:06 ID:oBXExQR7
不覚にもワロス
320HG名無しさん:2005/08/12(金) 23:01:11 ID:tCG1U0WU
>>316
サンクスです。
N-1は接着剤の利きが悪くて泣けますYoY
321HG名無しさん:2005/08/12(金) 23:04:15 ID:flbWrGDW
>>318
くそ、今まで気付かなかったぜ
322HG名無しさん:2005/08/12(金) 23:15:07 ID:tCG1U0WU
エッジがだるいのを直すとなかなかいいですよ。
ナブー N-1

ttp://mokei.net/up/img/img20050812231309.jpg
323HG名無しさん:2005/08/12(金) 23:40:18 ID:/VLFqfXD
>>318
笑わしていただきました、>かつての肉体はもう無い。 特にココ。
324HG名無しさん:2005/08/13(土) 00:19:57 ID:omn4cwLJ
ウクレレ・フォース
http://www.geneon-ent.co.jp/music/ukulele/gncl1029.html
肉体が無いんでなく、「やる気の無いベイダーのテーマ」が聞けます。
325HG名無しさん:2005/08/13(土) 02:02:30 ID:Repniw2B
ファインモールドのジェダイスターファイター作ってるが何だこ
のデカールの嵐は・・・・。

デカールに一番よく使われている赤茶色っぽい色ってミスターカラーだと
何番くらいなの?あちこち破れたり隙間ができたりしてもう泣きそう・・。

( TДT)
326HG名無しさん:2005/08/13(土) 02:30:40 ID:PwRsBl/U
つ【ハゲチョロ】
327HG名無しさん:2005/08/13(土) 02:39:25 ID:u78SIOxF
>>243
どこも不調で35mmしかやってねーもん。
328HG名無しさん:2005/08/13(土) 03:24:34 ID:omn4cwLJ
>327
ライトセーバーの振り回しすぎでDLPのミラー軸が疲労骨折してるとか?
329HG名無しさん:2005/08/13(土) 13:46:11 ID:YBaOfVkY
>>326
ハゲチョロ?
330HG名無しさん:2005/08/13(土) 14:04:30 ID:AKvYWMMW
331HG名無しさん:2005/08/13(土) 17:58:09 ID:820+i2Lj
>>325

普通に売ってるミスターカラーだと混ぜないとダメかも。
セット売りで高くつくけど、ガンダムカラーのシャアザク色とかなら
混ぜなくてもいけるかも。

ttp://dra-gon-web1627.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gundamColor/gundamColor.cgi?sample=1
332HG名無しさん:2005/08/13(土) 18:44:29 ID:ic70hZjg
>>325
ホビージャパンの製作記事によれば赤は
#29艦底色と#81赤2号(あずき色)を40:60、黄緑は#27機体内部色とのこと。
333HG名無しさん:2005/08/14(日) 14:53:25 ID:ZHYYd+6Y
ぶっちゃけバンダイに
エンタープライズと同じ仕様のスターデストロイヤー出して欲しい。
334313:2005/08/14(日) 15:31:32 ID:MVd4GwvW
>>224
気合入ってるなあ・・・
タワー基部の前面両端の窓も丁寧に刳りぬいてるね。
電飾するの?
今、効果あるかどうか疑問だけど艦体表面に精密ケガキで
モールド追加中。そのうちウプするよ。電飾は悩み中。

>>325
俺的には#100のマルーンおすすめ。
ホワイトと混ぜてイメージに合った配色にもっていって下さい。
因みにこの色はARC-170ボマーにも使えてよいよ。
335HG名無しさん:2005/08/14(日) 16:17:38 ID:8grpPs7e
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ファルコン発売日発表まだ〜〜??!!>
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
336HG名無しさん:2005/08/14(日) 20:45:48 ID:BFWmqInw
NOKで零戦の秘話やってるの見たが、TIEファイターって造形はともかく設計コンセプトが
零戦と酷似してるのにきづいた。日本色豊かなSWだがTIEもその一つだと思う
格闘性能を高めるため、ぎりぎりまで安全性を削って軽量化した点。
なかなか被弾しないが、いったん被弾してしまうとたちまち火だるま、のりたかねーな
337HG名無しさん:2005/08/14(日) 20:52:33 ID:eXFuqNzh
今月のスケールアビエーション「柿沼秀樹のSF WINGS」は
AMT/ERTLのミレニアムファルコンを修正して完成させたものを
紹介していました。
なんて書くと「今月は付録付きだから立ち読みできん」と言われそう
だけど。
338HG名無しさん:2005/08/14(日) 20:58:33 ID:qgfMIOsw
プラッツは、完璧にビジネスチャンス逃したね。
339HG名無しさん:2005/08/14(日) 21:10:34 ID:YhqKgyTA
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13267297

あらゆる意味で、つっこみどころ満載だな
340HG名無しさん:2005/08/14(日) 22:09:25 ID:eXFuqNzh
>339
ワラタw

そうそうスケビの記事によればファインモールドのファルコンは
「8月あたま現在、主要部分の金型製作が進みつつある模様。
今年9月のホビーショーではいよいよ全貌が公開されるかも
しれない?」だそうです。
341HG名無しさん:2005/08/14(日) 22:58:09 ID:BFWmqInw
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=− ファインモールド!ファルコン!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=− ガンバレ!!
     し'´≡=−
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  ファルコン!ファインモールド!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'      ガンバレ!!
342HG名無しさん:2005/08/14(日) 23:05:38 ID:Ch6jchBm
>>337

表紙を見て、お、ファルコンと思ったけど1800円・・・・・付録イラネ。
343HG名無しさん:2005/08/14(日) 23:10:27 ID:+94YS0ej
>>主人公ルークスカイウォーカーと親友R2-D2が
不覚にもワロタ。
絶対狙ってるね、これは
344HG名無しさん:2005/08/15(月) 00:16:50 ID:2PbD3rhn
>>343
いや、狙ってないだろw。
もっとすごい突っ込みどころがあるじゃまいかw。
345HG名無しさん:2005/08/15(月) 00:28:47 ID:h+P0H0sR
>御存知全世界で大ブーム!!スピルバーグ監督の「STARWARS」!!

ギガワロスw
346HG名無しさん:2005/08/15(月) 00:37:30 ID:e+7J6jb+
俺はココ

★撮影のために一度開封しましたのみでまったくの未開封品です。
          ^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★TOMY&ハズブロー社が製作した商品です。ファン納得の商品です。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
347HG名無しさん:2005/08/15(月) 03:01:36 ID:5pbkzTY4
目黒美術館に行ってきたが、あれは酷いなぁ…
スケッチの出力物ばかりで、立体物少ないし。
あと頼むからEP6のルークのライトセイバーをEP4のコーナーに置かんでくれい!

ttp://mokei.net/up/img/img20050815025517.jpg

電飾は迷い中。
あまりにも魅力的な響きだが、永久に完成しなくなるのがコワイ。
348HG名無しさん:2005/08/15(月) 03:01:55 ID:QRIK6EYP
>>337
柿沼氏のファルコンはHJのSW別冊(1984)で見たけど、
当時、な〜んかやっつけ仕事ぽくて好きになれなかった。
ディテール(サイドのゴチャメカ、上面後部など)が全然
SWぽくなくてファルコンらしくなかったのよ。コクピット
にはスモークガラス入ってたし。
それがどれだけ化けたか楽しみだ
349HG名無しさん:2005/08/15(月) 08:15:38 ID:jEA4TGGb
>>347
お前も目黒美術館と同じだな。
言ってもわからんだろうけど。
350HG名無しさん:2005/08/15(月) 11:41:59 ID:OG3Ukoxx
昨日からMPCファルコンを作り始めたがこのキットきついな〜!!
形が悪いのは百歩譲っても部品の合いが酷い!!
ほとんどフルスクラッチする勢いで切って貼ってとゆう状態です。
盆休み中の完成をめざしてるが・・・・・・・・・涙。

素直にファインモールド待ってれば、、、

351HG名無しさん:2005/08/15(月) 11:46:20 ID:rByX2rsm
>>347
メカもののプロップ見たいなら有楽町の
方にいっぱいあるのに。
352HG名無しさん:2005/08/15(月) 11:54:14 ID:OG3Ukoxx
>>351
おれは国際フォーラムのファルコンを見てからテンションが上がって
作り始めたのに、、、
353HG名無しさん:2005/08/15(月) 12:04:55 ID:rByX2rsm
テンション?
モチベーションじゃなくて?
354HG名無しさん:2005/08/15(月) 13:36:26 ID:e+7J6jb+
FMのファルコンじゃ俺には完成させられないよorz
355HG名無しさん:2005/08/15(月) 17:43:49 ID:2PbD3rhn
>>354
だったらMPCのはもっと無理だと思うがw。
356HG名無しさん:2005/08/15(月) 18:13:19 ID:wibGuYMp
アルゴノーツもフニャフニャして難しそう
357350:2005/08/15(月) 19:28:13 ID:OG3Ukoxx
>>356
アルゴノーツはソフビだからそれなりのテクニックが必要だよね。

ふう、、やっと形になってきた、厚みを4mm詰めて配管を真鍮線で引き直した。
後細かいパーツを付けて塗装だが2日で出来るかな?
頑張るぞー!!
358350:2005/08/15(月) 20:07:57 ID:OG3Ukoxx
とりあえず途中経過貼ってみました。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=23966785&kid=213142&mode=&br=pc&s=&submit.x=66&submit.y=79

コクピットはまだ付けてませんが中をどんな感じにするか悩み中。
359HG名無しさん:2005/08/15(月) 20:38:06 ID:LfgHRyCK
>>358
(・∀・)イイ!! 頑張って完成させてください
360350:2005/08/15(月) 22:07:32 ID:OG3Ukoxx
>>359
サンクス、どうにかモチベーションを維持して頑張るよ!
今は酒で燃料補給中。
361HG名無しさん:2005/08/15(月) 22:15:56 ID:wibGuYMp
俺は酒飲むと自分の作品は滅茶苦茶上手く
他人のが物凄く下手に見えてくるんだよなあ
362HG名無しさん:2005/08/15(月) 22:23:56 ID:OG3Ukoxx
俺は自分の作品の駄目出しをする。
363HG名無しさん:2005/08/16(火) 01:28:07 ID:OOuqOMWK
>>355
妥協点も低そうじゃん
364HG名無しさん:2005/08/16(火) 01:29:09 ID:OOuqOMWK
>>358
器用な人だなぁ
365HG名無しさん:2005/08/16(火) 01:47:15 ID:IP//tXpJ
>>358
うまいっ
366HG名無しさん:2005/08/16(火) 02:49:48 ID:OOuqOMWK
さんざんがいしゅつだけどレベルのスナップフィットの塗りわけすごいね。
もう組み立てもお願いしますって感じ。
じゃあ何するかっていうとウェザリング。
367313:2005/08/16(火) 04:39:19 ID:n59f7RD+
>>347
同意。MPCデストロイヤー電飾試みて光ファイバーも購入。
ファイバーごとキットの箱に中に入れたまでは良かったが、そのまま
(帝国の逆襲後に買ったやつ)ハイパースリープに入りますた。

>>358
GJ!
久しぶりにカコイイフォームのファルコンを見た。
俺も20年前に作ったよ。コックピットの足りないフレームだけど
直径2.5〜3cmに丸めたプラ板を熱湯でゆでたものを切り出して貼ると
自然なアールになるし、(老婆心スンマソ)効果が全然違うよ。
改造必須のMPCの当時のキットは形が出来てくると嬉しいんだよね。
完成したら是非ウプを。
368350:2005/08/16(火) 11:18:14 ID:g6VpbyF1
>>367
アドバイスありがとう、なるほど最初に成型すればいいのか!
時間をみてやってみます。
とりあえずコクピット仮組みしてみました、後少しパーツを付けてみます。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=23994806&kid=213142&mode=&br=pc&s=&submit.x=137&submit.y=32

銃座が頭痛いほど出来が悪い、、、どうする俺。。。


369HG名無しさん:2005/08/16(火) 13:33:59 ID:Z6eAPksv
370HG名無しさん:2005/08/16(火) 16:34:50 ID:m3w5/fX8
2枚目の画像、やめて。嫌い。SWへの冒涜。
371HG名無しさん:2005/08/16(火) 17:35:17 ID:eyaIZLNA
>>370
何を言ってる。この写真はUFOが写っている貴重な写真だぞ!
左上の空をよく見てみろ。
372HG名無しさん:2005/08/16(火) 18:55:43 ID:y3haPa5U
>>369
おっ!惑星タトゥーインでの記念撮影ですな
373HG名無しさん:2005/08/16(火) 21:57:33 ID:IfJyIUmM
>370
え〜、楽しそうやん?
374HG名無しさん:2005/08/16(火) 22:04:44 ID:OOuqOMWK
>>370
米国人にはそんなこと言うやついない。
375HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:11:01 ID:r35YabFy
>>374
なんでもアメリカが正しいという考えは古い。
376HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:11:02 ID:Kg0Ws9/Q
>369
わが小さき黒の友よ・・・・すまぬ、義足の寸法を間違えたようだ。
377HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:16:48 ID:BHOapIK4
しかし、あれだなコスプレもスタイル悪い奴はやめてほしいな。
似合わない奴おおすぎ。ライトセイバーなんか、ファンが振り回してるの見たら、
そんなかっこ悪いもんやったのか?と小一時間。
どっかのファンクラブの殺陣は嘲笑もんだった。
そういや思い出したが俺はいい年こて映画エイリアンって怖いと思ってたんだけど、
学研かなんかのCMでエイリアンが体育館のなかでポーズとって、生徒がしら〜とした目で
見るっつうのがあったんだけど、あれ見て映画に感情移入出来なくなった。だから気持ちはわかる。
378HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:55:35 ID:Z6eAPksv
これは冒涜かもしれないけどね、主にはじっこのねーちゃん。
ttp://perso.wanadoo.fr/maquette41/cusset2005%20125.jpg
379HG名無しさん:2005/08/17(水) 03:41:24 ID:W/gpb87X
>>378
いや、こに中ではオニギリ頭のジャバだと思うぞ
380HG名無しさん:2005/08/17(水) 05:04:43 ID:gJaU3PuB
>>378
モン・モスマだとしたらOK。
381HG名無しさん:2005/08/17(水) 09:44:26 ID:uOpWgXh1
>>375
誰も正しいなんて言ってねーよ。
382HG名無しさん:2005/08/17(水) 21:12:55 ID:DFsrYJoJ
スターデストロイヤーの三面図を手に入れたいんですけど
在りか知りませんかぁ?
383HG名無しさん:2005/08/17(水) 21:40:09 ID:OfhBKv2C
384HG名無しさん:2005/08/17(水) 21:45:55 ID:Caf/WHsd
そういえば、昔ブループリントが販売されてたな。
今は手にはいらんだろうな・・・本当に、いい加減な三面図だったから。

自分でプロップの写真から計測した方が納得いくと思われる。
それか・・・
385HG名無しさん:2005/08/17(水) 21:47:18 ID:Caf/WHsd
>>383
流石だ!!あはははは
386HG名無しさん:2005/08/17(水) 22:10:56 ID:DFsrYJoJ
>>383

サンクスです!!

>>384
それか...の後が気になり...
387HG名無しさん:2005/08/17(水) 23:37:24 ID:HYM91Ipe
昔、STのバードオブプレイの図面を金出して買ったら
出鱈目で役に立たなかったことがある。>>>383
となんか画風が似てたな。
388HG名無しさん:2005/08/18(木) 05:44:15 ID:EE15h98t
>>379
南伸坊の大型フィギュアか。
外人もやるもんだな。
389313:2005/08/18(木) 14:12:08 ID:bxGn0QAZ
>>368
有名なサイトだから知ってると思うけど、一応参考までに↓
ttp://www.starshipmodeler.com/starwars/mf_cokp.jpg
俺も非常にお世話になっております。
390313:2005/08/18(木) 14:16:07 ID:bxGn0QAZ
あ、因みに(これも知ってると思うけど)MPCのキットは
このサイズのプロップを元に作られた、とオサーン記憶している。
連投スンマソ。
391350:2005/08/18(木) 16:48:55 ID:C8yKLHEV
>>313
アドバイスどうりにやってみたら良い感じに出来ましたサンクスです。
とりあえず基本色塗り終わったので山場の汚しに入ります!!
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=24114862&kid=213142&mode=&br=pc&s=&submit.x=61&submit.y=91

>>389
凄過ぎへこみます。
392HG名無しさん:2005/08/18(木) 16:50:34 ID:EcBvd+N9
>>368
有名なサイトだから知ってると思うけど、一応参考までに↓
ttp://www.m-moeslund.dk/
ttp://www.ketzer.com/modelmaking/index.html
漏れもお世話になりたいものです。
393HG名無しさん:2005/08/18(木) 16:55:00 ID:EcBvd+N9
394HG名無しさん:2005/08/19(金) 00:38:27 ID:9aK8IgIq
親切でリンク貼ったんだろうけど、そういうことすっから考証派がうざがれるような気ガスw
俺?考証派でつよ。
395HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:11:09 ID:1+Sy4f/C
プロップ見たらほんとに窓ガラス入ってなかったわけだが、
劇中はガラス入ってるよね?
あれってあとで加工してるの?
396HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:56:51 ID:p/zMXVn4
劇中でもガラスなんて入っとりません
実物大セットは別だが
397HG名無しさん:2005/08/19(金) 02:10:53 ID:OfLuLGZM
この大型Xウィングには窓が入ってるように見えるが
撮影後にはめたんだろうか?
ttp://www-pors.hit.no/tf/forskning/kjemomet/sw/X-wing/108_0827.JPG

それにしてもどうやってこの写真、撮影したんだか。
398HG名無しさん:2005/08/19(金) 07:05:00 ID:l1uBvT2K
>>397
そのXはジェダイの時に作られた大型モデル。
ガラスが入ってるタイプです。

釣られた?
399HG名無しさん:2005/08/19(金) 07:08:19 ID:l1uBvT2K
あ、ごめん。

特別編撮影時にガラスを入れたものです。
400400:2005/08/19(金) 12:18:29 ID:NyBKSjZ6
俺も釣られておこうw

ガラスは当時から入っていた。それはむかしのシネフェックスの写真でわかる。
エピーソド6の時に作られたプロップはなぜかガラスが入ったものが多い。
インペリアルシャトール、Aウィーング等。
401HG名無しさん:2005/08/19(金) 15:10:34 ID:NHbUfjyL
>>396
うそだよ
スターファイターとかガラスの映りこみ入ってるじゃん。
402HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:09:08 ID:Bdl5aZFk
窓ガラスを入れ忘れたので考証派を名乗っていいですか?
403HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:22:32 ID:l1uBvT2K
>>400
お、本当だ。
P36だね。ケン・ローストンがモデルの調整してる写真。
当時から入ってたんだね。

もう一回、ゴメン。
404HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:54:48 ID:Su+Hb9Ej
ライフサイズはこのスレで語っていいのかな〜?
405HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:55:47 ID:XgJ7gxQU
なんのライフサイズだ?
406350:2005/08/20(土) 01:49:11 ID:qSLxZUEb
言い訳です。
十数年ぶりにプラモ作りで戸惑うばかりです、、、塗料は全部固まってるし。。
エアブラシは壊れてるし、、ここ二日は買い物ばかりで作業がはかどりません、、orz
予定を三日オーバーで今日には完成できそうです。
もう仕事が始まっているけど徹夜で頑張ります。


407HG名無しさん:2005/08/20(土) 10:58:12 ID:E51q/ZP+
>400

>エピーソド6の時に作られたプロップはなぜかガラスが入ったものが多い。
>インペリアルシャトール、Aウィーング等。

あたりめーだろA-Wingなんかを窓ワクのみにしたらキャノピー自体の
形がわからん


>401
俺は話の流れからしてファルコンのつもりで書いたんだが
408HG名無しさん:2005/08/20(土) 11:17:27 ID:NX7JdAfE
俺もファルコンのつもりで読んでた。
>>400が出てきてちょっと混乱してしまった。
>>400-405はシッタカ君か、文盲君か、夏厨なんだろうなぁ。
409HG名無しさん:2005/08/20(土) 12:21:31 ID:lEoxCd04
明日のワンフェスでFMのブースには
ファルコンが展示されるでしょうか?
発売日は公表されるでしょうか?
410HG名無しさん:2005/08/20(土) 12:29:39 ID:YmKUpfMH
>>408は人の話もちゃんと聞かずに勝手に怒るタイプの人間だな。
ファルコンもなにも、>>397で大型Xwingの画像が貼られ、さらに
>>398でXの話が出てるだろうが?それでもおまえはファルコンの話題だと思ったのか?w
バカかおまえは?
411HG名無しさん:2005/08/20(土) 12:31:30 ID:hkBTDjoG
>シッタカ君か、文盲君か、夏厨なんだろうなぁ。
どうせ君は特別編が公開されるまでSWなんかそっちのけで、
特別編が公開されてから「俺はSWを20年間愛しつづけた…」って言ってんだろうなw
412HG名無しさん:2005/08/20(土) 12:50:04 ID:hJSxfXiZ
>>406
既にMPCのキットは考古学的価値しかないのでそのまま素組したほうが価値が出るような気がする。w
ファインのキットと並べる計画があるなら、なおさら。
413HG名無しさん:2005/08/20(土) 13:31:11 ID:qj+RVhJX
>>407
どういう流れか良くわかんないけどファルコンじゃないです。
プロップの話は出るたびに荒れるのでもうしません。
414HG名無しさん:2005/08/20(土) 14:54:36 ID:WEmIMOK0
プロがぷ〜とオナラをする。
415350:2005/08/20(土) 16:04:31 ID:qSLxZUEb
>>412
たしかにMPCは駄キットだが家に同じものが3個もある、、、
そのうちに作ろうと思っていが、FMの発売と聞いてあせって作ってるしだいです。
もちろんFMファルコン買いますからその練習もかねてます。(ほとんど素組です)
FMは多分19800円ぐらいになると思うからミスったら悲しい。。


416HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:51:53 ID:CMXaLo4q
417350:2005/08/20(土) 23:43:09 ID:qSLxZUEb
>>416
GJマスター、細かいねスケールを間違えそうだよ。
俺にもマスターほどの細やかさがあればな〜。

一通り作業を終えましたが作ってる途中で二号機構想を立てました。
今回はほとんどデコレーションを加えていませんしコクピットの高さも変えずに組んだため
バランスがいまいちです、これだけプロップと違うとつっ込むのも面倒くさくなります。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=24224734&kid=213142&mode=&br=pc&s=&submit.x=44&submit.y=87
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=24224804&kid=213142&mode=&br=pc&s=&submit.x=100&submit.y=38

ファルコン二号機構想(最後のMPCファルコン)
・コクピットの高さ変え
・船体の厚み変え(今回はこれだけやった)
・船体下面の造形変え(プロップと全く違う)
・デコレーションの追加これやらないとやっぱり寂しさはいなめない
・飛行状態の再現のため噴射口の電飾(今回はLEDを買ったが断念)
・時間を掛けて作る(このキットで正味5日はきつい)

明日からはじっくりと二号機作っていきます、FMファルコンが出る前までには完成させます。

418HG名無しさん:2005/08/21(日) 00:34:39 ID:MOjD8wWY
GJ!
アンテナ?もひと回り小さくしてますね。
厚さを変えるだけでも大変ですから、よく頑張りましたね。
それにしても仕事が早い。
419HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:05:50 ID:dOmE7eSj
本当に仕事早いな
完成品のうぷが楽しみでしょうがない
420HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:15:27 ID:ebsngwEV
350をキャプテン・ファルコンと呼ぶことにしよう
421350:2005/08/21(日) 01:20:36 ID:kd5ElZxF
>>418
サンクス、アンテナは小さくしてます。
仕事が早いと言うよりかなりのせっかちです!

>>419
すみません、、、とりあえず、、、>>417、、で完成予定です。
(ちょとだけ手直しはありますけど)

422HG名無しさん:2005/08/21(日) 02:37:50 ID:7Osp+Lis
>417

オォ!スゲェ!と思ったら
パッケージの写真だったよ

だけど5日でこれだけ出来るとはGJ!!
423HG名無しさん:2005/08/21(日) 09:38:14 ID:updD3hC8
>417
もっと細かい塗りをしつこくやればぐっと引き締まるとおもうよ
424350:2005/08/21(日) 11:25:37 ID:kd5ElZxF
>>423
そうだね、もっと塗りをやりこんでみます。
昨日は疲れてもうこれでいいやってなってました、、、
とりあえず朝から墨入れやってる(やってなかったのかよ!)
425HG名無しさん:2005/08/21(日) 13:09:17 ID:UrUy7RLK
>>416
がんばれ〜。
いや、がんばってください。
パクらせて・・・いや、参考にさせていただきます。
426HG名無しさん:2005/08/21(日) 19:31:36 ID:E4Bsx242
EP3展行ってきたがおもしろかったな。
メカ的には有楽町だが目黒の生物モノの造形も見応えあった。
ファインジェダイファイターをおみやげにチョイスしてたおっちゃんに言いたかった。
ダダ余りで大安売りしてまっせ、と…
427HG名無しさん:2005/08/21(日) 21:19:29 ID:FmGk/dil
>>426
風情の無い奴だなー
キャンプで食べるカレーが美味いようなもんだよ。
428HG名無しさん:2005/08/21(日) 21:59:56 ID:X+yH8Rbm
今日ワンフェスでファインモールドのブース見てきた。
発売日は25日の売りの雑誌で公表だとさ。
429HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:17:01 ID:2AP6D92f
>>417
早いな!GJ!
2号機もガンガレ!
430HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:25:42 ID:FmGk/dil
>>428
ワンフェスは臭くなければ行って見たいんだが
431HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:30:24 ID:JHvC3NXl
>>430
漏れも、漏れも!!
昔、一度行ったが・・・酢の様なスッパイ匂いと、卵の腐ったような匂いを放ちながら歩き回るヲタの集団に酔った。
なんで、メガネをかけた小太りのヲタは髪の毛を洗わんのだ!と本気で怒ったもんだ。

それ以来行っていない。
432HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:02:29 ID:X+yH8Rbm
シンナーは平気なのに?
433HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:11:17 ID:MZab0jsT
シンナーのほうがマシだ!

それがモデラークオリティ。
434HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:16:49 ID:T+3/j2H5
俺も生物的な臭いの方が苦手だなあ
435HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:55:48 ID:RClztveR
まあ俺もそろそろ加齢臭を気にしなきゃならない歳なのかもしれないんだけどね。
無神経なのはやだなあ。
オタじゃなくてもこういう趣味持ってる人は多いと思うんだけどね。
美少女フィギュア集めてるようなのとは分けて欲しいと思う。
436HG名無しさん:2005/08/22(月) 00:01:24 ID:EF4d/L32
>>427
まぁ、そんなもんかな。俺も図録買ったし。

ていうか、例えるならキャンプに行って吉牛買って食うみたいな…
いや、
一個200円で四つ買って積みっぱなしの俺と違って
あのおっちゃんは必ず作るんだろうな。
俺の負けだ。
437HG名無しさん:2005/08/22(月) 00:13:06 ID:PCVOo4Xb
>>436
そういうこと。おっちゃんの勝ち。
438350:2005/08/22(月) 00:45:16 ID:hI2cKV7y
>>437
俺も勝ちでいいの?
かなり積んでるけど?
439HG名無しさん:2005/08/22(月) 00:46:37 ID:KwRtUPXW
スーパーで300円で買ったのを
今も押入れに大事にしまってる俺が
ファイナルウィナー。
440HG名無しさん:2005/08/22(月) 00:57:11 ID:aQogXRL9
>>436

そんなに安く、どこで売ってるの?
441HG名無しさん:2005/08/22(月) 02:07:08 ID:PCVOo4Xb
>>438
文盲ですか?
442HG名無しさん:2005/08/22(月) 02:09:00 ID:XaTcM2aR
> 一個200円で四つ買って積みっぱなしの俺と違って
> あのおっちゃんは必ず作るんだろうな。
> 俺の負けだ。

お前らよく読め。
積んでる奴が負けだ
443HG名無しさん:2005/08/22(月) 03:20:22 ID:Afpawwn7
350て以外と自己中かも
444HG名無しさん:2005/08/22(月) 03:31:33 ID:Afpawwn7
ttp://www.starshipmodeler.org/gallery7/ta_falcon.htm
>>424=350
塗装に関してはコレがサイコーだと思う



445350:2005/08/22(月) 10:13:39 ID:hI2cKV7y
>>441-443
ごめんなさい、今見ると間違ってるね(夜は酒飲んでるから読解力が)
、、自己中は当たってるかも、、、、

完全な負け組みです。

>>444
サンクス、今二号機を作りながら合間に一号機の塗りを加えてます。



446HG名無しさん:2005/08/22(月) 11:29:23 ID:W6v13Zyw
二号機はEPIに出てきた青いのにするとかってのは?
447HC名無しさん:2005/08/22(月) 13:57:13 ID:hZkQ9ZQg
ttp://www.sala.or.jp/~fm/nextsw.html

税込価格:19,950円(本体価格:19,000円)
12月下旬発売予定だって。
448HG名無しさん:2005/08/22(月) 16:54:12 ID:xZCDtTCE
12月下旬発売予定って事は、来年の6月くらいに発売だな。
449HG名無しさん:2005/08/22(月) 18:58:21 ID:Ja8WsGiR
ドラクエみたいだな・・・
450HG名無しさん:2005/08/22(月) 19:26:08 ID:L+MRmdA6
なにこの冷めた反応・・・・。
本体価格\19,000って半端な値段は税込みで\20,000
切るようにというFMの良心だと思ふ。
451HG名無しさん:2005/08/22(月) 19:32:02 ID:L5itLkpk
キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
452HG名無しさん:2005/08/22(月) 19:43:15 ID:t0dLBEde
ディスプレイケースも出してよ。
ケース込みで2,5000円以内に納めてくれ。
453HG名無しさん:2005/08/22(月) 20:48:51 ID:zqRXLtbu
☆       ∵∴∴☆∴∵∴       /
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★ 丶 ☆  ☆ °° *☆※, *
∴★☆°° ☆              °*☆∴
∴☆*°°☆           ☆°°*☆∴
※ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! ※*   ⌒★
∵☆*°°☆           ☆°°*☆∵ *
∵★☆°°☆           ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★☆      ☆★°*☆☆※ *
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
 /     ※∴∵☆★☆∵∴※*    \ζ
454HG名無しさん:2005/08/22(月) 22:02:53 ID:gQ2PSU8F
350氏は一号機に着陸脚を追加しないんでしょ?

じゃぁ、二号機は前脚付きで作ったら?
455HG名無しさん:2005/08/22(月) 22:08:26 ID:O35aEDUW
>フィギュア8体(未塗装)
>コックピットに座る主人公達の他、乗船直前に撃ち合うストームトルーパーと主人公達のシーンも再現できます。

オビ・ワンは除け者ですか? そうですか…。

といいつつ、最低2個は買うよー!
FMの中の人がんばれ。
456HG名無しさん:2005/08/22(月) 22:51:17 ID:sCZ1DsAI
2万なら想定の範囲内だね。

確かにケースが問題だな。
現状ピッタリのケースなんてないよなー
同時発売で出ないかなぁ
457HG名無しさん:2005/08/22(月) 22:59:59 ID:1I7sFcuy
今日、ケースを探してみたんだが・・・
近所の店でMPCのファルコンが入るので80K円だったよ・・・orz
458HG名無しさん:2005/08/22(月) 23:00:13 ID:lf8tZrpL
よく2万円以内に押さえてくれたよ。
ビンボーな俺でもなんとか買えそうだ。
459HG名無しさん:2005/08/22(月) 23:31:55 ID:jjlIqJNI
つ[水槽]
460HG名無しさん:2005/08/22(月) 23:49:35 ID:7XngWliy
フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ     
461HG名無しさん:2005/08/23(火) 00:53:17 ID:bTv7IBQ9
ISD。やっとここまで。。。完成するかなぁ???
ttp://mokei.net/up/img/img20050823005139.jpg
462HG名無しさん:2005/08/23(火) 01:06:27 ID:cEz6tFoa
水槽かケーキの保管ケースとかだよな。
463HG名無しさん:2005/08/23(火) 01:19:46 ID:bMY9bgfz
>>461
ウホッ!ちなみにスケールはどれくらい?
設定全長1600mから割り出してくれ。
464HG名無しさん:2005/08/23(火) 01:30:17 ID:bTv7IBQ9
>>463

約1/6666(ダンミアンサイズ???)です。
全長約24cmなのでちっこいですよ。
465HG名無しさん:2005/08/23(火) 01:31:58 ID:oyRc7Gkn
>>461
フ、フルスクラッチか!
いいぞ、ガンガレ!
466HG名無しさん:2005/08/23(火) 02:04:11 ID:bMY9bgfz
>>464
完成できなかったらオーダー66をダブルで発動させますよw!
467HG名無しさん:2005/08/23(火) 02:47:18 ID:PvHe1Rzc
FMさ〜〜〜〜ん

どうか、どうか、

ファルコンの、窓ワクとガラスは別パーツにして下さ〜〜〜い
468HG名無しさん:2005/08/23(火) 04:27:09 ID:wPrGokhn
なんでEp5版ファルコンなの?
ゼータクいってるかもしれんが、1700mm版からキット化して欲しかった
おそらくルーカス側の都合だろうな。実際にプロップ見たことないんだが
ものすげーディティールなんだろ。ザンネーン
469HG名無しさん:2005/08/23(火) 08:30:41 ID:bMY9bgfz
ファルコンが一番活躍したのがEP5だからじゃね?
470HG名無しさん:2005/08/23(火) 09:43:44 ID:4aNhPgVr
>468
実際にプロップも見たこと無いようなもんが
なんでどのプロップのキット化かなんて気にするのかわからん
471HG名無しさん:2005/08/23(火) 11:07:08 ID:U6gfZpPI
>>461
図面を正確に形にしているね。でも、映画の正面から見たシーンと比べてご覧。
艦橋の形が違うから。
472HG名無しさん:2005/08/23(火) 14:56:31 ID:PvHe1Rzc
>1700mm版からキット化して欲しかった

気持ちはわかる。が、
大型プロップは、あまりにもゴチャメカが細かすぎて1/72の大きさ
に模型化するにはディテールをかなり省略しなきゃいかんかったん
だろう。
FMとしてはそういう妥協をしたくないから中型プロップを模型化
することにしたんじゃないかな

っていうか残念がってる事自体今さらっていう気が....。中型
プロップを模型化するっていう情報は5月の時点でみんな知ってたよ
473HG名無しさん:2005/08/23(火) 16:13:52 ID:bMY9bgfz
ファルコンだったら何でもいいよ、ホントにw。
474HG名無しさん:2005/08/23(火) 19:57:22 ID:4g/+U8ql
台座はどうなるのかな?飛行状態で飾りたい。
475HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:30:34 ID:qmp2hzJu
>>471

サンクス!!
でも一応、気づいとりましたよん...。
現物合わせでこれから直す予定。
甲板から104度の角度にすると、中心軸に対して水平になるみたいですね。
正確には何度なのかわからんのですが...。
476HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:40:07 ID:qmp2hzJu
でも、艦橋の側壁は垂直じゃないんですよねぇ、、。
477350:2005/08/24(水) 10:53:32 ID:MhxmPdNJ
最近書き込みが少なくなってきたね、みんな休みが終わって忙しいのかな?
亀より遅い歩みで二号機作成中です。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=24391954&kid=213142&mode=&br=pc&s=&submit.x=77&submit.y=64

478HG名無しさん:2005/08/25(木) 04:40:41 ID:JJ2ZFh1Q
ファルコン、ザラスで予約はじまってるYO
いまのところ06/01/13発売だってさ
479HG名無しさん:2005/08/25(木) 12:49:51 ID:vTJIuTYg
MPCのダースベイダータイファイターって前と同じキットですか?
480HG名無しさん:2005/08/25(木) 12:55:26 ID:vyuqRrQw
夏も終わりに近づいたのにナー
481HG名無しさん:2005/08/25(木) 12:56:47 ID:/hMR47hI
>480 ?
482HG名無しさん:2005/08/25(木) 17:44:18 ID:8kQi24ce
>>479
質問の前に
sageくらいマスターしな
この夏厨
483HG名無しさん:2005/08/25(木) 20:02:26 ID:vTJIuTYg
>>482
暇人だね。
夏休みだからかな?
たまには外でなよ^^
484HG名無しさん:2005/08/26(金) 12:03:17 ID:hyPFI9M5
>>478
あれ?こっちでは12月下旬になってるけど?
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FIN05082301
どっちにしろ楽しみだ。
485HG名無しさん:2005/08/26(金) 12:16:02 ID:gC5oqBb0
だから、12月とか1月と書いて、来年の9月以降と読むんだよ。
486HG名無しさん:2005/08/26(金) 18:31:56 ID:dVKaXEgY
その心は?
487HG名無しさん:2005/08/26(金) 19:54:24 ID:WwOx+GKa
肝心な時に、ハイパードライブが故障します。
488HG名無しさん:2005/08/26(金) 20:40:17 ID:GkI0lNsp
FM社長「オレは悪くない!!」
489HG名無しさん:2005/08/26(金) 21:06:34 ID:JZ6DVrTP
ファルコンの台座は本当は非プラな素材でプレーン&シンプルが
ベストなんだけど、キットの方で妙な演出を付けた
ものを付属させるとするなら、ベスピンのランディング
プラットフォーム風がいいかな。
490HG名無しさん:2005/08/26(金) 22:22:23 ID:H0CUXnRi
>>489
宇宙ナメクジの体内ふうのベースにマイノックのオマケが付きます。
491HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:31:21 ID:noXBPsAa
それよかおまけで1/700を付けて欲しい。
492HG名無しさん:2005/08/27(土) 06:01:13 ID:pErZAu1a
おまけなら"クラウドカー"キボンヌ!
493HG名無しさん:2005/08/27(土) 09:50:48 ID:kcmZUOWC
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17229058
なんか腹立つよな、こんな造り方。
494HG名無しさん:2005/08/27(土) 10:17:29 ID:f+UDavns
MAX塗りかよ。。。
495HG名無しさん:2005/08/27(土) 10:27:58 ID:Xhl9+WXD
造り方は別に気にならんけど、
塗り方はガンプラみたいだな。
496HG名無しさん:2005/08/27(土) 11:13:08 ID:pErZAu1a
>>493
しかしこいつの出品物、かなりの高値で落札されてるな。
ベネターデストロイヤーもバリバリのMAX塗りでちとキモかったが
\35,000だとよ。
497HG名無しさん:2005/08/27(土) 12:46:07 ID:kcmZUOWC
>>495
ほんとだ。
こんなんでいいのなら俺も副業でやってみようかな。
498HG名無しさん:2005/08/27(土) 12:50:19 ID:kcmZUOWC
前言撤回。
他の出品物と出品ペース見たけど、
俺はこいつみたいなペースで作れんわorz

あとsage忘れスマソ
499HG名無しさん:2005/08/27(土) 12:51:30 ID:ooL9OsJx
画像処理して彩度を上げてないか?これ
500HG名無しさん:2005/08/27(土) 13:31:17 ID:MMBVoUqy
SW向きでないヌリだね
501HG名無しさん:2005/08/27(土) 14:19:28 ID:noXBPsAa
これで買ってもらえるんなら赤く塗ってシャア専用でも買ってもらえそうだな>オク
502HG名無しさん:2005/08/27(土) 14:51:39 ID:xgKSa8Se
入札価格見ろ。
503HG名無しさん:2005/08/27(土) 15:37:25 ID:gLZgjFUM
1600円で落札に賭ける
504HG名無しさん:2005/08/27(土) 16:43:09 ID:elkEXprE
>>493
確かにこの塗り見てると腹が立つw
505HG名無しさん:2005/08/27(土) 17:03:10 ID:NWZkoxGo
みんなマックス渡辺嫌いなの?
506HG名無しさん:2005/08/27(土) 17:08:58 ID:fsVtqNER
俺はMAX塗りは嫌いだけど
この場合、SWメカには似合わないってことだろう。
でも個人の勝手だと思うよ。
507HG名無しさん:2005/08/27(土) 18:01:43 ID:7vAzYztx
マックス渡辺は別に嫌いでも何でも無い。
好き嫌い以前に、付合いが無いからな。

でもMAX塗りという手抜き塗装は嫌いだ。方法論として否定する気は無いが、個人的意見として嫌いだ。
模型屋で、この方法で塗装された作品を見るたびに切なくなる。
これならば素組みの方が、はるかにマシだと思う。

で、話を元に戻すが・・・>>493はMAX塗りとしたら最低なMAX塗りだと思う。
素材を殺し、もとのデザインの良さをぶち壊している。作品の見栄えを上げる手段としての塗装では無い。
はっきり言って、モデルメーカーに対しても、映画制作者に対しても、またプロップを作ったスタッフやデザイナー、
それに伴うアルバイトやパートさん達、コレに関わった人々全てに対しての冒涜だと断言できる。
508HG名無しさん:2005/08/27(土) 18:31:37 ID:QsDKV5+v
>>507
おまいがいかにMAX塗りが大嫌いかは伝わった!!
509HG名無しさん:2005/08/27(土) 18:35:55 ID:MOLb/t/k
何言ってるの?w

あのシャトルはシャドー吹き・・・。
MAX塗りとは言えないよ。
510HG名無しさん:2005/08/27(土) 19:45:20 ID:elkEXprE
俺はMAX塗り云々よりそのセンスの無い下品な塗装に腹が立つって言いたかった。
しかもあんなのをオクに出品して金稼いでる訳だ。その厚かましさにも腹が立つ。
入札者はもっと目を肥やせと言いたい。思いっきり言いたい。
511HG名無しさん:2005/08/27(土) 19:50:00 ID:nt0P6nVk
塗り方の名称なんてどうでもいいじゃん。
あの塗り方が好きかどうかは、好みの問題だよな。
俺は嫌いだけど、あの塗りを好きだという人を否定したりしないよ。
512HG名無しさん:2005/08/27(土) 20:02:49 ID:LZDrPVTq
(゚听)イラネ
513HG名無しさん:2005/08/27(土) 21:27:34 ID:k5AXc5Wo
しかしまぁ、模型誌に今でも時折旧三部作メカの作例は載るのに
新三部作メカの作例はどれだけあったことやら…
(今月はMGにスレーブ1の新旧キット作り較べが載ってるけど)
EpVのキットがこれだけ出てるのに笑えるな。いや笑っちゃイカンのかしらんけど。
514HG名無しさん:2005/08/27(土) 21:48:36 ID:MMBVoUqy
いや、俺から見ても、腹立つくらい似合わない塗装だと思うよ。
515HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:02:28 ID:MOLb/t/k
何で誰も突っ込まなかったのかな?

模型スレでしょ?ココ。
塗装方法の種別も知らないSWコレクターが書き込んでるの?
モデラーならグラデーション塗装(越智氏やMAX塗り)と
シャドー吹き(エッジやパネルラインに黒いラインのように吹きつけ強調する)
の違いくらい判るんじゃないの?
名指しで否定されたマックス氏の立場は?w

マックス氏といえば昔、HJで(ジェダイ公開当時)の小Xウィングの作例を覚えてる
ディテールアップ・塗装共に好印象だったけどな・・・。
516HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:09:04 ID:7vAzYztx
別に否定は、しとらんだが?
誰がどんな塗り方をし、更にソレを誰が好もうが、嫌おうが個人の勝手だ!バカタレ。

そもそも、塗装方法に個人名を付けると言うのが・・・ゴホゴホ。
コレを言い出すと、キリが無いのでやめる。
517HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:41:57 ID:NWZkoxGo
ファインのTIEファイター作りました。
素組みですが、窓を全部くり抜きました。
これをやるととやらないのとだと、見栄えがかなり違うので。
ttp://mokei.net/up/img/img20050827223412.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050827223615.jpg
518HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:57:23 ID:h45yQPUw
>>517
(・∀・)イイ!1/72と思えないくらい(・∀・)イイ!
519HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:21:43 ID:polWBaFR
>>517
カッコウいいね〜!!
SWぽっい塗装もいいね。
520HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:25:43 ID:I5E2USwN
MAX塗りだろうが、シャドー吹きだろうが、
ようは程度問題なんだと思う。
SWファンは汚しとか剥がれとかのリアリティーある塗装を好むんだろうけど、
例の作品はファンの思うリアリティーから逸脱し過ぎってことかと、、。

アートオブSW展のプロップ(EP1に出たパルの乗った舟)も
パネルラインにシャドー吹きしてあったけど、
全然変に思わなかったぜ。
もっともスゲ〜繊細なシャドーだったけどね。
521HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:27:46 ID:eSQMCfmX
>>517
なかなかいいね。
スタンドはもう少し見栄えを気にするともっといいと思う。
522HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:39:13 ID:VU+y9+B/
墨入れをもうちょっと押さえるともっとよくなる。
523HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:17:23 ID:Fe4nJvKZ
確かにスミ入れがあと一歩だな。
部分的にシミに見えてしまっている所などがあって残念。
シミではなくススの感じが出せると良くなるよ。
524HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:22:57 ID:YXNvvR06
くーー!
かっこいいねえ。さっきのヤフオク画像とは大違いだ。
525HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:46:39 ID:X8R9XtDr
さっきのヤフオク画像の人って
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36335557
同じかな?
526HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:50:26 ID:jhAy4IcE
>>517 GJ なんかおれも作りたくなった。
ざらすでTIE¥1,5Kであったので今度3機位救出しようかな
ファルコンとのバトルシーンってのが頭によぎった。

ところで、TIEのレーザーガンとイオンノズル部をLEDで発光させた人
いないかな。電飾しこみ出来んかなって思ったんだけど。あのチッチャイ
球体内に挑戦してみるつもり
527HG名無しさん:2005/08/28(日) 03:27:05 ID:uEr6zfOB
>>526
タイインターセプターを電飾したサイトがあった筈
海外じゃなくて日本の方のサイトでね
夜勤の休憩中で携帯からだからアドが貼れないけど
ググれば簡単にみつかると思うよ
528HG名無しさん:2005/08/28(日) 05:34:58 ID:iJQQDAgW
529HG名無しさん:2005/08/28(日) 11:16:14 ID:mnsBiLWk
>>528
お、サンクス。
それです。渡辺氏がMAX塗りする以前の作例です。
530HG名無しさん:2005/08/28(日) 19:18:12 ID:jhAy4IcE
>>527 蟻が糖さん  このHPかな

ttp://www.synapse.ne.jp/~save/model.html

ともかく発光部がとても小さいので、クリアランンーから部品作ったり
光ファイバーでも使おうかと思案中
531HG名無しさん:2005/08/28(日) 20:14:18 ID:2XURoyZn
艦橋前部はこんな感じで…
ttp://mokei.net/up/img/img20050828200828.jpg
532HG名無しさん:2005/08/28(日) 20:57:02 ID:Gowc3okZ
>>531
ぐお〜!これは凄いですね
絶対完成させてくださいね
楽しみにしとります。
533HG名無しさん:2005/08/28(日) 21:27:28 ID:f4L0OIhw
>>515

>塗装はジャーマングレイ立ち上げで、エアクラフトグレイ+ホワイトを配合比を変え数回重ね吹きし、
>ドライブラシ、すみ入れ、にて仕上げています。
534HG名無しさん:2005/08/28(日) 21:40:58 ID:q413MYW5
>>531
スケールがよく判りません。
何かと比較していただけると、大きさが認識できるのですが…。
535HG名無しさん:2005/08/28(日) 22:08:40 ID:mnsBiLWk
>>533
Xウィング等は実物もスス色の上に基本色を吹き付けてますが・・・。
536HG名無しさん:2005/08/28(日) 22:24:36 ID:1YfGchk/
>>531
素敵だ。
でも、まだ艦橋だけですよね?
完成はいつになるのだろう・・・。

楽しみにしてるので、頑張ってください!!
537HG名無しさん:2005/08/29(月) 00:10:27 ID:szmII3Hc
>534
全国のトイザラスで絶賛発売中ですよ。店頭で見たほうが早いです。
538HG名無しさん:2005/08/29(月) 19:31:52 ID:7OeuQUqu
形にしたことはエライと思うが高すぎだろ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36149120
539HG名無しさん:2005/08/29(月) 19:52:46 ID:PMKbsPfz
ttp://www.aucfan.com/category2/sy-q~a5d5a5a1a5eba5b3a5f3a1a1b4b0c0aec9ca.html
相場が分かれば売りやすいと思うよ。


540HG名無しさん:2005/08/29(月) 20:55:28 ID:MmznkBiU
>>538
ごめん俺が出してしまった!
悪気は無いが二号機を作り始めてるので一号機を出してしまったのだよ〜。
見なかった事にしておいて。。。

結構材料やら機材にお金が掛かってしまいあれでも赤字なのだよorz
ここだけの話でそっとしておいてください、お願いします。
541HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:14:43 ID:sDVyDc4l
MPCファルコンはキットも完成品も
早めに売らないとファインモールドのが出たらマジで売れなくなりそうだね。
542HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:15:16 ID:9j2nCgEw
>素人が組み立てましたので出来栄えは写真で判断お願いします。
素人作品の癖に、プロ並のお値段ですね。
>(それなりの時間と手間は掛かってます)
そりゃそうでしょ。素人だから、手順もママならず、効率よく組めないでしょうから。
543HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:16:51 ID:9j2nCgEw
ってか、実は売る気は無いんでしょ?だから、あの価格。それなら納得できる。

見せびらかしたかったん?おちゃめさんでつねー♪
544HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:08:04 ID:bW541+Hk
>>542
みたいのもこのスレにいるんだよなあ。あ〜やだやだ。
545HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:46:33 ID:xyrpqI5Z
>>540
ライトセーバー落札しまくってるから赤字なんだろw。
546HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:47:38 ID:9j2nCgEw
>>544
自己弁護乙
547HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:58:18 ID:dLjCL2Zs
売るにしても完成させた事は評価できるんじゃね?売れたらいいな。
取りあえずニ号機を曝しましょう!
548HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:59:27 ID:MmznkBiU
>>545
するどいね!
しかしマジでファルコンで赤字です。
549HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:09:25 ID:uTbXQrSD
レーザーがちゃんと伸び縮みするライトセイバーがほしい^^
俺が死ぬまでに出るかな。
550HG名無しさん:2005/08/30(火) 02:36:03 ID:Ay36HUYc
>>542
ろくにキットも組めない妬み厨乙
551HG名無しさん:2005/08/30(火) 03:14:52 ID:29TfTG0K
mpcファルコンを形にした(完成させた)ことへの賞賛と
その作品自体に対する評価は別だからなぁ・・・
正直あの価格設定はどうかと思う
552HG名無しさん:2005/08/30(火) 04:09:59 ID:21pZZahe
あの値段は高いよ!


このレベルならあの値段でも買う
ttp://www.starshipmodeler.org/gallery7/ta_falcon.htm


さらにこのレベルなら(スクラッチだが)百万でも買う
ttp://www.m-moeslund.dk/newpic/Falcon5marts04.jpg
553HG名無しさん:2005/08/30(火) 05:17:15 ID:oje2qzX7
やはり金額がCODE3と変らないんじゃぁなぁ・・・
あちらもほめられたもんじゃないとは思うが。
554HG名無しさん:2005/08/30(火) 11:54:28 ID:lDxjoY3a
レアだの絶版だのと煽って現行品にプレ値つけてるならいざ知らず、
セミスクラッチみたいなもんだし、1点物の価格設定なんて出品者の判断だろう。
落札されればそれだけの価値を感じた人間がいるってだけ。
555HG名無しさん:2005/08/30(火) 12:20:03 ID:gow9m1s+
>>552
その二人にその値段は安すぎ。
556HG名無しさん:2005/08/30(火) 21:47:04 ID:4+XFN71K
赤字だろうが、この程度で売りに出すのはどうなんだ?
しかもこの値段。なにか勘違いしてるんじゃない?
作者自身もほとんど素組と言ってるのにね。
なんかしらけたな。
557HG名無しさん:2005/08/30(火) 21:55:08 ID:iBb4Jcqp
しかしあれだけ散々持ち上げたお前らにも責任がある。
あんだけ言われりゃ誰でも天狗になる。
558HG名無しさん:2005/08/30(火) 21:57:54 ID:I580GtYZ
まぁ、どうせ売れないだろうから無問題。
559HG名無しさん:2005/08/30(火) 22:10:02 ID:TSFi3P0d
>>554に全くの同感

この程度でこの価格という人は、
もっとうまく作って、もっと高く売ればよろしい。
560313:2005/08/31(水) 01:52:59 ID:Ttm7QN8C
製作途中だけど↓
ttp://mokei.net/up/img/img20050831014801.jpg
写真の出来も勘弁してね。
561313:2005/08/31(水) 02:01:58 ID:Ttm7QN8C
うわ、何だかよく分からん・・・ 激しく鬱だ。
せめてノーズコーンのアップ↓
ttp://mokei.net/up/img/img20050831015846.jpg
これで何とか判別出切るでしょうか・・・?
562HG名無しさん:2005/08/31(水) 03:10:39 ID:sUqZFYrU
>>560

おぉ〜いい感じですねぇ〜! GJ!!
ハゲの感じが特に( ・∀・)イイ!
563HG名無しさん:2005/08/31(水) 17:00:01 ID:S+nsJM28
>>552
なんでこれが100万なの?
1万円でもいらんのだが。
564HG名無しさん:2005/08/31(水) 17:20:35 ID:qQ3O7skK
100万っていうと、この間まで有楽町で展示してた
プロップの実物に付く値段のような。
565HG名無しさん:2005/08/31(水) 17:30:11 ID:aYtq2hwu
プロップの実物(しかもM・ファルコン)がオクに出たら・・・100万じゃすまんぞ。ケタが違う。
100万程度じゃ、スタート時点の価格にも、ならないと思うけれど。

ひょっとして>>564は、昭和初期の人類ですか?
100万円という金額は個人が手にする最高の価格だと考えていた時代の。
ついでに最高の食事はビフテキですか?
566HG名無しさん:2005/08/31(水) 17:40:02 ID:mQtHdoW6
オクに出さなければさらにイイ!!w
567HG名無しさん:2005/08/31(水) 17:59:07 ID:Gp79Xrlg
SWプラモを普通に完成させてオクで売るのが悪い事か?
違法出品ではないだろう?
誰かに迷惑かけたのか?
ケチを付けてる香具師は出品者で自分よりも高値で出品したのが気に入らないのか?


子供のイジメと変わらんなw
568HG名無しさん:2005/08/31(水) 18:14:43 ID:aYtq2hwu
何をどの様に、解釈しようが個人の自由。

価格が高いとか、製作レベルがとかの批判を叩きととるか、忠告ととるかは、受け取る側の問題。
受け取り方によって、受けた本人がどの様に解釈するかも受けた本人の自由。

ただ・・・・指摘を受けた事柄を、公の視点から見た自分の欠点であると認識し、
今後に対応させれれば、成長ができるんじゃないかなと・・・と、思うのは俺の勝手。
569HG名無しさん:2005/08/31(水) 18:18:33 ID:AEXceoXu
>>567
今、本物プロップの話をしているのだが。
また、君はちゃんとよんでないのか。
570HG名無しさん:2005/08/31(水) 18:21:23 ID:KzzkvtKU
>>563
ここの住人でこれの価値がわからんっていうのが謎
571HG名無しさん:2005/08/31(水) 18:46:49 ID:aYtq2hwu
>>563の最初の画像は>>538と同様にMPC/ERTL/amtの物の改造だが、

>>538と比較するべくも無く、プロップに近づけようと努力している。ディティールアップはもちろんの事、
塗装にも非常に気を配っており、愛さえ感じる。

>>563の下の画像は非常に有名なサイトからの転載である。製作者はある種病的と言えるほどのリサーチを繰り返し、
スミソニアン博物館では警備員に何度か捕まりながらも、プロップの写真を撮りためている。
また、当時の実際のプロップ製作者(但し、ほとんどが下っ端のスタッフではあったが・・・)の自宅まで訪れて詳細なデータを構築し、
自ら、何度も設計図を描いた。

準備がととのった所で、製作に移行したのだが・・・リサーチが行き届いているので比較的早いペースで完成している。
その結果は彼のサイトで確認できるであろう。個人の趣味として作成されたM・ファルコンとしては最もプロップに近く、
繊細に出来ている。到底、100万程度の価格で譲ってもらう事は困難であろう。

さて、ここで>>538のブツを見てみよう。
・・・特にコメントは無い。悪口は言いたくないからな。
572HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:13:51 ID:AEXceoXu
>>571
違うw

>スミソニアン博物館では警備員に何度か捕まりながらも、プロップの写真を撮りためている。

スミソニアンに中型プロップが展示されていたのは1994年。
氏は2000年頃イギリスで撮影している。因みに海外は撮影に関しては監視が甘いので警備員にはつかまらないw

あの中型レプリカの作者は2000年頃イギリスのSW展で実物を見て、感動しそれから製作を開始した。
入念なリサーチ+RPFの協力者(TIM KETZERにも会っている)により多くの部品を解析している。

>比較的早いペースで完成している。

4〜5年が早いペースと言うのであれば早いのであろう。
573HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:15:08 ID:AEXceoXu
>スミソニアンに中型プロップが展示されていたのは1994年。

スマン、1995年だ。どうでもいいが。
574HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:18:53 ID:aYtq2hwu
すまん。記憶が混乱していたようだ。どーでも良いが。

>4〜5年が早いペースと言うのであれば早いのであろう。
早いよ。おれなんかキットを買ってから15年経つけれど、完成どころか箱も開けとらんよ。
575HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:42:10 ID:aYtq2hwu
たとえば下の人。
ttp://babsika.cocolog-nifty.com/okiniiri/2005/08/mpc__12_2613.html
この位がんばっていて、ちゃんと塗装できて、完成したのならば・・・3万くらいは支払っても良いかと思う。
576HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:45:58 ID:yG+6bfYw
おまいら釣られ過ぎ

最近の厨はプロップですらこき下ろすんだぞ
スルーをマスターしる
577HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:52:10 ID:aYtq2hwu
はーい
578HG名無しさん:2005/08/31(水) 20:44:57 ID:smo5G5Xb
>>565
有楽町で展示してたファルコンは中型プロップだよ。
大型プロップだったら倍くらいいくかもしれないが、
中型だったらまさに100万くらいだろう。
579HG名無しさん:2005/08/31(水) 20:51:08 ID:aYtq2hwu
>>578
先日、落札されたライトセーバー(EP4の実物プロップ)が約20万600ドル(約2250万円)だった事は知っているよね?

でそれを踏まえた上で
>中型だったらまさに100万くらいだろう。
なんて言えないよね。
580HG名無しさん:2005/08/31(水) 21:01:52 ID:MJm/GXk3
だいだい、プロップマニアなら中型なんて言い方せんな。32インチっていうのが世界の共通。
581HG名無しさん:2005/08/31(水) 21:38:58 ID:QKmQy1XC
参考までに、「なんでも鑑定団」でインディペンスディの円盤(小サイズ)が鑑定されたが
その時の鑑定価格は、250万。ID4の遠景用の円盤でコレくらいだぜ?

手のひらサイズのファルコンのプロップなら、いざ知らず。もぅ少し視野を広げた方が良くないか?
>>564=>>578よ。
582HG名無しさん:2005/08/31(水) 21:49:56 ID:3d2lcJF7
ファインさんよ、そろそろファルコンの詳細が知りたいぞ
それと五式犬のTシャツ通販して欲しい
583HG名無しさん:2005/08/31(水) 21:52:30 ID:OZZgVuxH
>>571
他人の作品を賞賛し、それを材料に他人の製作物をこき下ろし
自ら悦に入るとはハッピーな精神構造だな。
模型を作る人間なら>>538がかけた時間と労力を想像すれば、
5万という金額はある程度理解できるだろうに。
最低賃金の仕事しか知らない可哀相な人なんだろうか。

>>575
>3万くらいは支払っても良いかと思う。

えーーーーっと、何様?
>>538をこき下ろすなら自分でももっといいものが作れるんだろう?
なのに3万・5万でとやかく言う貧乏くささが素敵だよ。
そのリンク先の人に失礼だと思う感覚もないんだろうなあ。
584HG名無しさん:2005/08/31(水) 21:56:25 ID:QKmQy1XC
>>583
なにを、そんなに向きになっておる?

>>582
五式犬の事は、忘れようよ。それより、ファルコンの潮騒がしりたいす。
585HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:01:25 ID:0DSpEuKd
>>583
nirai_kanai_sky氏、出張乙。しかし、その話はヲクの方でしてくれ。

そんな事より、313氏の状況も気になる所。まぁ、それなりにがんばってらっしゃるとは思いますが。
586HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:06:23 ID:/TAg91Y8
ファルコン12月に出たら3つ買う
587HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:08:23 ID:0DSpEuKd
えーと、1台、19,950円だったっけ?
588HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:16:55 ID:TkUR5Vur
>>585
誤解だ俺は540だけだよ。
この話やめにしないかな〜。
みんなのこだわりは半端じゃないこが分かって驚いてるよ。
さすがにフルスクラッチは時間的に厳しいかな。
皆様の助言を参考にもっと良い物を目指します。
589HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:16:55 ID:OZZgVuxH
>>585
俺はただの名無しなのにすばらしい洞察力だな。
なーなー、そうやって訳知り顔でどーんっと的外れな指摘しちゃって恥ずかしくない?
どこをどう読み込んでそう判断したのか、マジで答えてくれないかな。
やっぱりモニタを前に赤面しちゃったりするの?
今後の参考にしたいので、ぜひ教えてほしいよ。

>>587
ID:aYtq2hwuとかID:0DSpEuKdみたいのがキンモーだし、
ちょっと高い感じのスタートとは言え>>538が袋だたきっぽくて可哀相だったから。
それ以上に忘れられる五式犬カワイソス。
590HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:18:42 ID:iMK8mC3J
俺、しばらくこのスレには来ないことにするわ じゃっ  ノシ
591HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:24:35 ID:0DSpEuKd
>>590
誰?
592567:2005/08/31(水) 23:14:07 ID:uBqkQ1Dp
名無しばかりで誰が誰かも分からんのによくもまぁww

>>568
誰も言わないようだけど、忠告するほど立派な作品を仕上げてるなら是非、拝見させて頂きたい。

かく言う俺もnirai_kanai_sky氏ではない。
イジメを見過ごすのは良く無いと育てられたゆとり教育世代だよw
593HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:38:09 ID:j56pFCtE
荒れてますな
594HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:40:22 ID:hWP8l0on
少なくとも出品者はちゃんと降臨したんだから批判してるやつも、
なんらかの形で名乗るべきだ。それから批判しろ。
595HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:52:58 ID:KzzkvtKU

      
       おまえら早く宿題済ませろっ
596HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:54:51 ID:fnD6y8DA
宿題は早めに済ませて。ゆとりをもった夏休みを過す。

コレ、ゆとり教育世代の常識。
597HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:55:11 ID:6IuByPU5
せっかく作り途中の画像とか晒してくれてんのに
モケーの話とかしないんだね。。。
( ;∀;) カナシイナー
598HG名無しさん:2005/09/01(木) 00:22:25 ID:k0CQvHHJ
>>587
>えーと、1台、19,950円だったっけ?

組み立てられたなら「1台」19,950円。
完成させる事が出来なければ「一箱」19,950円。
599350:2005/09/01(木) 00:29:22 ID:ypStd8sz
騒動になってすみません」。
15年前はモデリング会社(船や潜水艦、建物の1品物を作っていた)にいたので図面からの
制作(フルスクラッチ)は慣れていますがプラモデルはなれてないので。
これくらいで勘弁してくださ。
600313:2005/09/01(木) 03:07:13 ID:MIHjJKkG
ノシ
状況は560&561からさして進展しておりません。
手元の資料がどれもこれもあてにならず、現在ノズルの色を何色で
塗装しようか悩み中・・・

所でレベルのエピ3キット付属のフニャフィギュアはプラを溶かすのだろうか?
漏イラは恐恐としておるのだが、誰か溶けたって人いますか?

恥かしながら随分前に手を加えたYウイングです。
ttp://mokei.net/up/img/img20050901024108.jpg
フォームはさしていじらずに、多少のディティ―ル追加とパイピングした
はいいが、ウ〜ム・・・と首をひねること早十数年・・・
果たしてこれで塗装に入って良いんだろうかと。
601313:2005/09/01(木) 03:45:34 ID:29MCU2nz
勿論>600は仮組でつ。

模型に話に戻るけど、mpcファルコンは、コクピット位置の高さやアンテナの改造は
必須にしても、機体の厚みは中身が邪魔して薄くするにも限界があるし、
コト本体の丸みにいたっては、これをプロップに限りなく近づけようとしたら
フルスクラッチした方が全然楽だし、ファインさんのファルコンが出た時に
並べたらフラット過ぎるのが一目瞭然になるでしょう。
果たしてどこまで手を加えるか(どこで妥協するか)によって個々の持ち味が
出たマイファルコンが出来あがる。それがMPCファルコンの良さだと漏イラは
勝手に解釈している。

ということで350氏は2号機製作バンバッテ下さい。
602HG名無しさん:2005/09/01(木) 08:52:50 ID:rRkpM9R4
>>600
かっこいい!

やっぱりYウィング欲しす
603HG名無しさん:2005/09/01(木) 10:12:41 ID:YbxYT+Tg
604HG名無しさん:2005/09/01(木) 10:24:45 ID:6cAZISar
>>600

イタレリ、レベルのクルマのタイヤなんかのゴムはプラ溶かすみたいっすよ。。
新しめの国産キットなんかは改善されてるから問題ないみたいですが、、
外国産はアバウトだから今でも改善されてないと思う。
ゴムの素材がなんなのか分からんと正確なことは言えんのでつが、、。

>Yウイング
全体はイイっ!と思いまつ〜!
キャノピー枠が分厚いのが気になりますね。
ワイならそこは手を入れるかなぁ、、と。
605350:2005/09/01(木) 11:51:16 ID:ypStd8sz
>>600
Yウィング渋いですね〜!
2日前にESBのDVD観たらスノースピーダーが気になってしまい
今作っています、、こいつも駄目キットですね!
どうりで作例が少ないはずです、納得。。
2号機はちょっとお休みです。
606HG名無しさん:2005/09/01(木) 12:12:00 ID:3L2ZJXG4
>>600
エンジン前部分の半円形のところを変更してやると
かなりよくなるよ
607HG名無しさん:2005/09/01(木) 13:57:22 ID:sGFIHh2M
10数年かかってもこの程度か。
608HG名無しさん:2005/09/01(木) 15:29:16 ID:k0CQvHHJ
相変わらず350は自己中で目立ちたがりだな。350っていう名前
やめろよそろそろ。
駄目キットなら図面引いてスクラッチすれば?
建物の模型のようにサクっと作ってみせてよ。慣れてるんだろ?

>>600
みんなに誉められてもべらぼうな値段でオクに出したりするなよ!
MPCにしてはとてもよく出来てるとは思うけど。
609HG名無しさん:2005/09/01(木) 16:47:50 ID:B6ILHe3e
        ,,、_
.     ,,''´o ̄ ヽ
     il  i__  _ l    ___________________
      {{‐'(・)Y(・Y{   |ファルコン号も発売されますから     |
.      !l_l__V^`r'/  < レスは丁寧な言葉ですべきです。ハイ。 |
      ~lr、i_ニ_l,'    |と、言っちゃったりなんかしたりして〜  |
  ,. r-‐‐]l===l[‐--,r- 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〉、l!   `Y´o  l!゙, '〈
. // 〉、__l__/il〈. ヘ
// /! } ,'´ ̄`ヽ_{ ハV_,ヘ
610HG名無しさん:2005/09/01(木) 18:59:37 ID:3L2ZJXG4
決してスノースピーダーは駄目キットではないと思う
611HG名無しさん:2005/09/01(木) 19:44:29 ID:8itHYmDO
>>600
ファインがキット化する前に塗装すべし。さもないと手遅れになる。

ファルコンが出るんならY-Wingなんて出る可能性いくらでもある。
612HG名無しさん:2005/09/01(木) 20:51:18 ID:k0CQvHHJ
ところでFMファルコン、
「映画に映らない部分や撮影用モデルでも再現されてない箇所なども、
ルーカス・フィルム社の資料協力も得てあますことなく再現」
とある。まあランディングギア収納庫内や銃座内のことだろうと思う
けどひょっとして中央船室内も立体化?
613HG名無しさん:2005/09/01(木) 21:00:18 ID:5vfjRrRQ
エンジンの青白く光る部分のことじゃないの?
モデルグラフィクス参照。
614HG名無しさん:2005/09/01(木) 22:07:50 ID:k0CQvHHJ
あのスリッドを再現するということ?
あれは映画に映ってるよね。
とりあえずモデグラ見てみる。サンクス。
615HG名無しさん:2005/09/01(木) 22:11:25 ID:IZ1fw2Cs
k0CQvHHJ
黙れ 糞野郎
616HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:19:42 ID:k0CQvHHJ
>>615
あんた酒癖悪そうだなW
飲んだら人が変わるタイプだってよく他人に言われるだろ?
617HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:44:46 ID:rRkpM9R4
15000えんなら安いよね〜
618HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:49:45 ID:5UIPYQyH
>>600
頑張ってるね!

確かにFMキット化の前に完成させるべきかと(w

ガンガレ!
619HG名無しさん:2005/09/02(金) 00:06:01 ID:a8YLRKb4
ISD、、、パテ削るのに時間かかってあんま進んでないっす。。。
とりあえず下面の大まかなストラクチャーは仕上げたんだけどねぇ。。。
ハッチ内の工作はまだです。。。

ttp://mokei.net/up/img/img20050902000248.jpg
620HG名無しさん:2005/09/02(金) 03:02:56 ID:Px6Jb0QE
ttp://bariden.ddo.jp/~takataka/hs/fine/image/SANY0163.JPG
ttp://bariden.ddo.jp/~takataka/hs/fine/image/SANY0165.JPG

9/21のプラモデル・ラジコンショーにて完成品発表するらしいね
楽しみ〜〜
621313:2005/09/02(金) 03:27:29 ID:U5/1S56c
皆々様情報&アドバイス有り難う御座います。

>>604
工エェ(´Д`)ェエ工
やっぱり溶かすの〜? カーモデルのタイヤが溶けるくらいじゃ
信用出来ないなあ・・・

>>608
オクになどとてもとても。出したことないし。
人様から金とるモードで手を入れて無いし。

>>619
GJ! すげえ。この餅べショーンがすごい。
このくらいシャープだとデストロイヤーのあのスピード感が出ますね。

以前このスレで言ってた二十年にわたるハイパースリープ状態のデストロイヤー前部。
写真は相変わらずクソですいません↓
ttp://mokei.net/up/img/img20050902030015.jpg

そんでもって全体↓
ttp://mokei.net/up/img/img20050902025834.jpg

サイドパネルを何ゆえ黒で塗装したのか記憶無し・・・。
後の本塗装の前にシャドウを残そうとしたのか?
はたまた若気のいたりか? 全ては記憶の彼方・・・

次、点灯状態サラします。
622HG名無しさん:2005/09/02(金) 03:44:56 ID:Px6Jb0QE
>>621
とてもMPC製とは思えん!!スバラシイ!

MPCのを作り込むぐらいならフルスクラッチの方が早い
という話が出ていたが313さんの手にかかれば化けるね!
ぜひ是非点灯状態も見たいッス

MPCファルコン(大型モデル)もやって欲しいな(勝手な願望)
623313:2005/09/02(金) 03:58:09 ID:qAIbySby

仮点灯状態でつ↓
ttp://mokei.net/up/img/img20050902034131.jpg

メインブリッジや艦橋基部等、一部灯りの過疎化(w が見うけられますが、
これは反対側を塗りつぶしてしまったり、ダイオードを設置してない個所が
あるためです。

灯りの色はプロップと同様に黄色、所々赤にしようと思ってます。
(っつーか本当に完成するのか?)
シールド発生装置はユザワヤに行けばちょうどイイ大きさの多面体ビーズ
が発見出来るのでは、と思ってまつ。

624313:2005/09/02(金) 04:10:50 ID:qAIbySby
オオ!
こんな時間に即レスがッ

>622
有り難う御座いまつ。

いやいや、若気のいたりで手を付けたとは言え悠久の間放置していた
モデルは久しぶりに見るとやはり恥かしいですね。
( ゚д゚)ポカーン 漏れなんでこんなとこ穴開けたんだ・・・? 
とか記憶に無いこと多いしw

こんな赤面モノをサラしてるんですから皆もバンバッテ下さい!
625HG名無しさん:2005/09/02(金) 08:29:17 ID:sninjV6x
完成させないのはあまりに勿体無い!
もうこの状態で塗ればいいのに。
626HG名無しさん:2005/09/02(金) 16:59:24 ID:b8+Z824j
>>570
模型版の住人の癖に、完成品を100万出しても欲しいって言う感性がわからない。

かっこいいから俺も作ってみたいな、だろ。
627HG名無しさん:2005/09/02(金) 17:35:06 ID:Px6Jb0QE
>>626
570は「ほしい」ではなくそれくらいの「価値」があると言ってるのでは?
そりゃ興味がなきゃ1万でもいらないでしょうが。
やはり最低そのくらいの値段は付くでしょうたぶん
ttp://www.m-moeslund.dk/images-process/27sep.JPG
ttp://www.m-moeslund.dk/images-process/4aug01.JPG

売ってくれるとしても僕はお金ないので買えませんが…

FMのファルコンもこのくらいのクオリティーだとイイな〜
628HG名無しさん:2005/09/02(金) 20:01:50 ID:+WC+bGyD
>>623
神降臨!!
赤面モノなんてとんでもない。こっちが自分の情けなさに赤面
してしまった。

光源は発光ダイオードですか?20年前に青色のLEDって
あったんかな?
629HG名無しさん:2005/09/02(金) 20:05:26 ID:RuFHtzT+
これこれこうだから、これこれこうだ。
みたいな自己中な理屈はもういいよ。┐(´д`)┌ ウンザリ...

100万だろうが一億だろうが、一円だろうが個人の価値観の問題。
そんなこと語るなら模型作るのに役立つ話でもして( ゚д゚)ホスィ…ね。
630HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:45:59 ID:b/4CAc6B
映画やTVの撮影用プロップなどは基本工賃や材料費があるだろ?
総制作費○○億円なんてハッタリだけで発表してるんじゃないぞw
スタッフが趣味で作った物を映画に出していただいてるんじゃないんだから・・・。

同時進行で幾つかのモデルを作っていても関係無しで
そのモデルが何人で何日で作られたのかで基本人件費が発生するのは働いてる人間なら
判ると思う。5人がかりで一ヶ月かかったら5人分の一か月分の給料が必要。
そこに特別な技術に対する価値が乗っかってくる。

更に有名になった映画に出演したモデルだと価値が上がる。
個人的な価値観って事以前に、100万で済むような代物か?ファルコンが・・・。
人件費だけで倍以上かかってるぞw
バラエティ番組で芸人が着てるような着ぐるみでも2〜300万するんだぞw
631HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:08:57 ID:ndv5fTzw

文盲ですが
出産費用や教育費や食費など含めて
5000万円かかった息子です。

どなたか8000万円で買い取ってやってください
632HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:27:51 ID:9dMLHbxO
ノークレーム・ノーリターンでおねがいしますw
633HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:44:06 ID:5AH1h+eu
>630
正論。ま、このへんでお互い引いとけ。

さもないと、言い負かされて逆切れしているように見えるぞ。
634HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:44:11 ID:TV9ZFF/c
>630はほんとのバカだな。
635HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:13:23 ID:Cs8d/ZaO
プロップの価値(個人的な価値観などという逃げ口上ナシで)を
まったく知らなかった事を指摘されて逆切れの図式
636HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:25:00 ID:waIaDt5V
夏休みは終わりましたよw
637HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:36:26 ID:j2Lrtc+x
>>630みたいな知識無しに○○のプロップの値段が
ン千万とか言われたら自分の金銭感覚で高いとか安いとか判断するしかない。

宇宙船とかスターログなんかを購読してるような人なら知ってて当たり前の事実なのに・・・。
誰も突っ込まなかったねw確かに。

SWスレの伝統だから仕方ないか・・・。
何故かプロップに対する知識が豊富な人が馬鹿にされる。
638HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:38:26 ID:c2Uq2ujR
>>621
スゲーなぁ!
ここまできてるんだ、絶対完成させてくれ!!
639HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:59:28 ID:XmkZAAA1
630に一つだけ言いたい
>同時進行で幾つかのモデルを作っていても関係無しで
>そのモデルが何人で何日で作られたのかで基本人件費が発生する
これは間違いなんじゃねえの?
これがお前の常識なら、
お前の働いてる会社は工数管理が杜撰すぎるぞ。
640HG名無しさん:2005/09/03(土) 01:12:54 ID:j2Lrtc+x
>>639
模型製作の場合には間違いじゃない。
製作代行業も同じことで稼いでるw

というか、どの業界も同じような事で工夫してる。
人材派遣も・・・。

モデルショップ(模型店ではない。プロップ製作チーム)に発注する側も
そんな事は承知の上で見積りをかわしてる。
641HG名無しさん:2005/09/03(土) 08:22:11 ID:n61x09gw
よそでやれ
642HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:21:10 ID:6PCt+Gb9
映画で使われた実物にコレクターが大金を積むのはわかる。コレクターなんだし。

でも、かなり良く出来た物だとしても、実物じゃなくて他人が作ったものを買いたいってのはおかしくね?ここの住人として。
模型の値段が人件費って考え方もなんかおかしいし。
643HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:32:58 ID:8H3Mrpkw
>>642
模型作ってるより集めてる椰子の方が多いってことだよ。
実際、モケーの話よりプロップやオクの話題ばっかじゃんか。
644HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:50:14 ID:3sSnFnM8
エピ3のジェダイインターセプターがファインで出たら
絶対2機造る。
645HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:51:58 ID:cGKqO3VX
amtのキットは本当に出るのか?
646HG名無しさん:2005/09/03(土) 12:22:10 ID:V1YkREOM
ファインのファルコン早く欲しいっすねーーーーー。
647HG名無しさん:2005/09/03(土) 12:58:47 ID:MM3MGJ07
たくみに論をスリかえてるけど、元々は、
「こんなものが100万もするか?」というような書き込みであり、
それに対して、現実に取り引きされるプロップの価格が
引き合い出されたり、制作費(映画界における。これは切っても切れない)
が引用されるのは当たり前。

それに対して、模型板だから云々、個人的な価値基準が云々、という
反論はまったくもって子供じみた苦しい言い訳。
648HG名無しさん:2005/09/03(土) 13:32:02 ID:VOozHmik
もうわかったから手を動かして何か作れ
649HG名無しさん:2005/09/03(土) 13:49:10 ID:HLWWeZ84
647さんおれあんたに賛成だよ。でももうやめようよ〜
650HG名無しさん:2005/09/03(土) 14:15:40 ID:eoNMZjJ8
>>647
だから、価値基準は人それぞれなんだから、
それを論議しても結論なんかでないから辞めようって言ってんの。
議論したいなら、よそでやってくれよ。
651HG名無しさん:2005/09/03(土) 14:39:20 ID:ibGSCixs
>>647
コテ使うかトリップ付けてくれない?
652HG名無しさん:2005/09/03(土) 15:47:57 ID:6PCt+Gb9
すり替えてるのは、買いたいって言ってる人のような…まぁ、やめやめ。
653HG名無しさん:2005/09/03(土) 16:18:37 ID:MM3MGJ07
すまんが俺は通りすがり。FXセイバーの盛り上がりで
たまたまココに来たクチ。
客観的に述べたかっただけ。これ以上ひっかきまわすつもりはないよ。
お邪魔しました。
654HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:42:43 ID:6uFXaoVa
でもきっとまた来るだろう。
655HG名無しさん:2005/09/03(土) 19:50:44 ID:O4wpwAkl
>>645
そういやあ、すっかり忘れてたw。
656HG名無しさん:2005/09/03(土) 21:13:26 ID:w+gDMjqo
最近のAMTのキットって出来はどうなんでしょ?
AMTのキットって古いのしか持っていないから分からんチン
657313:2005/09/03(土) 22:04:18 ID:0QSKaYY6
>628
ゴメン。書き方が上手くなかった。

今回は、具合を見るためだけにフラッシュライトを本体にブッコミますた。
その光源がたまたま青色ダイオードだったわけ。
658HG名無しさん:2005/09/03(土) 22:49:37 ID:XmkZAAA1
>313
すばらしいです。
ネット上でmpcデストロイヤーの完成品でまともなやつは
今まで一つも見当たらなかったけど、
やってる人はやってるんですね!
実は私も改造中なんで、参考に教えてください。
・基本プロポーションはいじってますか?
・エンジン部はどうしてますか?(キットのかなりダルダルですよね・・・)
・ディティールをどこまで作りこむかの参考にしたいので、もっと画像upしてください。

それからシールド発生器はビーズを使うのならかなりの妥協を
しなければならないと思います。
12mmのものがサイズ的にはいい感じですが基本の面構成が違うので・・・
ま、遠目にはわかりませんけどね。
659HG名無しさん:2005/09/04(日) 00:17:03 ID:4XKJhpEl
てか、シールドジェネレータ−って何面体なの?
数える度に頭おかしくなってよくわかんないんだけど...。

>>657
白色ダイオードにクリアーブルー塗ってんだとオモテタヨ。
てか、完成させてくださいねん。
660HG名無しさん:2005/09/04(日) 00:26:05 ID:PJl+SLRV
>>623
具合のいいビーズ見つけたら報告してください。
実は俺も長年シールド発生器に使える部品を探してます。
661HG名無しさん:2005/09/04(日) 00:36:06 ID:4XKJhpEl
>>660
探すより、宝飾工とかに知り合いがいたら
カットしてもらった方がいい気がしますね。

自分もシールドジェネレーターで悩んでるんで、
なんかあったら報告するよ。
662HG名無しさん:2005/09/04(日) 01:13:30 ID:oOl9xebJ
ファインモールド様。どうかファルコンの数あるライナーの
コーナー2カ所だけシールドジェネレーターの形状に、さりげに・・
してあげて下さいな。
663HG名無しさん:2005/09/04(日) 08:34:55 ID:sSF9Xl6m
ライナー??
664ペパクラスレ住人:2005/09/04(日) 09:00:13 ID:sSF9Xl6m
ちなみに、シールドジェネレーターは80面体。(俺調べ)
写真やら何やらで確認したが・・・プロップ毎に異なると言う結果に落ち着いた。(俺的結果)
で、EP6の最大サイズので、80明太と俺的に判断し展開図を作った。

参考になるかな?
ttp://viploader.net/src/viploader2546.zip  解凍するとpdfファイルになる。
665659:2005/09/04(日) 09:48:27 ID:LcoxZUCK
>>664
サンクス! サンクス!
ヒントをもらえたんで漏れも考えてみたよ。
結果、128面体かと思いまつ。

うpしてもらったのだと、三角の形が不均一なようですが、
SW FACT FILE #43のシールドジェネの図面によると
三角はひとつの内角が45度の二等辺三角のようでつ。

んで、内角の和が360度を超えないように組み合わせて、
球状にすると二等辺三角は8つ。
これが最上面の展開図になるのかと。

んでそれを元に3段組むと上半分の展開図が出来ました。

わかりにくい説明でつので図面うpしときます。
ttp://viploader.net/src/viploader2549.zip

元になってる三角が正三角形だと思い込んでたのがガンでした...。
ありがと〜。

補足の参考でつ
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/domefactory/ss07/ss07.html
666HG名無しさん:2005/09/04(日) 11:55:07 ID:Dc7+d8rV
さて、どれから作ろうかな。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1125802325718.jpg
667HG名無しさん:2005/09/04(日) 13:58:36 ID:+po0iua5
>>666
パソコンのディスプレイ、アイコンが多すぎでウザい。
668ペパクラスレ住人:2005/09/04(日) 14:30:46 ID:MmAECmdy
>>667
俺もそう思う。
ちなみに俺のモニター上のアイコンはゴミ箱だけ。タスクバーも隠れてる。
669HG名無しさん:2005/09/04(日) 15:49:17 ID:v88lQP0j
>>666
レアなキットですね。珍しいモノだけに組み立て前の状態も見てみたいッス
670HG名無しさん:2005/09/04(日) 16:31:16 ID:qQUpJzz7
全部ソフビですか?
671HG名無しさん:2005/09/04(日) 17:21:26 ID:p/yB1OBw
>>670
スターデストロイヤーだけレジンキャスト
672HG名無しさん:2005/09/04(日) 17:47:40 ID:qcnK+Xvq
アオシマのSWキットは商売的には失敗だったらしい
673HG名無しさん:2005/09/04(日) 17:57:35 ID:ccV+IXZv
5年程前に完成したアルゴY-WINGはテカテカ。
泣ける。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=24906676&kid=213142&mode=&br=pc&s=
674HG名無しさん:2005/09/04(日) 17:59:09 ID:ccV+IXZv
あ、画像は完成直後のものです。
675HG名無しさん:2005/09/04(日) 20:37:06 ID:PJC7CD8h
>>673
いいじゃないか〜(山崎努に)
676HG名無しさん:2005/09/04(日) 21:13:31 ID:vKV1XXB1
>>671
さんきゅ
677HG名無しさん:2005/09/04(日) 21:31:36 ID:p/yB1OBw
>>673
申し訳ないのですが
アルゴのYWingを制作されたときの苦労話を聞かせて下さい。
当方、3年前に入手して以来放置状態なもので ^^;
678313:2005/09/04(日) 21:57:39 ID:aPz38Nyc
皆さん。
なんとか見れる「ガワ」だけ写真にとった分際なのに
誠に恐縮です。
あくまでも「電飾」をメインに手をつけたもので、形状や部品構成的な制約
と妥協&相談しながら製作再開しようと思っております。

>658
恐縮です。
・プロポーションはまるっきりいじっていません。
・エンジンは残念ながら、未着手です。
 が、手は加えるつもりです。が、放置中ですw
・追加画像、恥かしい限りですがまたUPさせて頂きます。

シールドジェネレーター(以下SG)についてですが〜
658さんは予めリサーチが行き届いている様で、お恥かしい限りです。
自分も改めて調べてみましたが、ISDのSGは三角を基本にした多面体に対し、
ラウンド型ビーズはほとんどが六角形で構成される多面体なんですね。

自分は基本的にお気楽野郎ですので、ユザワヤでなんとかなるだろ、
くらいに楽観視してたので少々凹んでおりまつ。
構成は665氏が仰るように128面で正解だと思います。128面体のビーズは
↓の#8558シリーズに当たるのですが、今のところ残念ながら20mmが最小と
なっているみたいです。
ttp://www.holder-mart.com/cgi/list_swaro.cgi?ctg_id=s1-18-030
679673:2005/09/04(日) 22:12:02 ID:ccV+IXZv
当方も随分前に製作したのであまり覚えていませんが…
当時ソフビキットは初めてでした。
茹でてもパーツは上手く合わず結局瞬着+力業で製作しました。
面倒そうな配管部ですがこういうのは得意で製作していて一番楽しい部分でした。
現在はソフビの宿命でテカテカになってしまいました。
力業で製作したボディも曲がりが生じて左右エンジンがそれぞれ上下に少しだけ歪んでいます。

全ての苦労は全ての楽しみであり模型製作の醍醐味であるとかんがえていますからあまり苦労した憶えがないんですよ。
参考になれなくてすいません。
絶版キットですがとりあえずやってみるのが一番ですよ。
当時私は出戻り3〜4作目でソフビガレージキットがよく分かっていなかったからこそチャレンジ出来たのかもしれません。
680ペパクラスレ住人:2005/09/04(日) 23:05:06 ID:MmAECmdy
>>658
128面が正解ですね。完成を楽しみにしております。

ttp://viploader.net/src/viploader2630.jpg
681HG名無しさん:2005/09/04(日) 23:35:58 ID:h2IkpmTF
>>680
その写真見て、128面って言われてもねえw
682HG名無しさん:2005/09/04(日) 23:37:37 ID:h2IkpmTF
683677:2005/09/04(日) 23:42:00 ID:p/yB1OBw
>>679
どうもレス有難うです
ソフビキットはどうも苦手なもので ^^;
本体から左右のエンジンに補強線とか入れられませんでしたか?
684HG名無しさん:2005/09/05(月) 07:59:16 ID:UKiHiB2C
>682
俺も暇があったらクロニクルのISDのページを見てるのでよっくわかるが、
偏執的なぐらいプロップに忠実にあろうとしてるのが感じられるよな。すげえ。
685HG名無しさん:2005/09/05(月) 09:30:46 ID:uwOjxZky
確かにスゲーけど、少々オーバースケール気味だね。
60センチなら板圧の薄さとかにもっと気を使えるはずだし、
艦橋の側壁の角度が直角気味なのが特にもったいない。。。
補助エンジン取付部の角度も少し違うし、
ターボレーザー砲付近もちと違う...。
もっとも参考にするプロップによって
バリエーションがあるのかもしれないけど...。

せっかくここまでディティール作りこんでるのに
ベーシックな部分が......なのは実に勿体無いなぁ。

60センチあれば、かなりプロップの板圧を感じさせられるんだよねぇ。
てか、60センチ以上ないと出来ない技だけに勿体無く思う。
部屋と作業場があれば漏れもでかいのを作ってみたいんだがなぁ。
686HG名無しさん:2005/09/05(月) 10:29:34 ID:rw791bR7
>部屋と作業場があれば漏れもでかいのを作ってみたいんだがなぁ
つくりゃいいじゃん。部屋も作業場もさー。
グチだけなら俺でもいえる。
687HG名無しさん:2005/09/05(月) 10:45:00 ID:uwOjxZky
>>686
ちなみに漏れは今ISDフルスクラッチしてますが、、、
お主はどうなのよ?
688HG名無しさん:2005/09/05(月) 10:50:22 ID:rw791bR7
俺なんか、積んでるぜ!!
689HG名無しさん:2005/09/05(月) 10:55:02 ID:uwOjxZky
なんか作ろうぜぇ。。
690HG名無しさん:2005/09/05(月) 11:05:06 ID:rw791bR7
おぅ!
箱を積んで、ピラミッドやカマクラつくったぜい♪
691HG名無しさん:2005/09/05(月) 11:18:24 ID:rw791bR7
箱が好きだ。パッケージが好きだ。ボックスアートが大好きだ。
組み終わった後も箱を取って置きたい。傷もつけないように大事に扱ってる。
かさばるからとつぶしてしまうなんてもってのほかだ。箱は箱だから美しいのだ。
しかし正直言うとその箱の中にプラモがランナーの状態で入っているのが
一番美しいと思う。時々開けて眺めてニヤニヤしたい。
組もうにも組めない。

袋に入った状態でパーツを眺めるのが一番美しい
組み立てるなんて勿体無い。

組み立てることは、破壊するのと同じことだ。
692HG名無しさん:2005/09/05(月) 13:27:14 ID:13InxXmt
んじゃぁ〜 箱をレゴブロックがわりにして
デススター2製作挑戦をリクエストします。
693673:2005/09/05(月) 14:19:51 ID:t+n72gVH
>>684
いえ、補強は入れていません。
当時は組み立て説明書通りに作るのが精一杯でそこまで頭が回りませんでした。
お役に立てずにすいません。
694HG名無しさん:2005/09/05(月) 14:39:43 ID:KBEgubU8
FMファルコン発売日は12/25でFAのようです。既出でしたらスマソ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B7CPN2/qid=1125897628/sr=1-16/ref=sr_1_2_16/249-0426272-0861156
695HG名無しさん:2005/09/05(月) 15:14:00 ID:G1kmEC9G
FMからのクリスマスプレゼント♪
696HG名無しさん:2005/09/05(月) 17:10:28 ID:wIalr1nd
>この商品の発売予定日は2005/12/25です。

>この商品の「発売予定日は2005/12/25」です。

>この商品の発売『予定日』は2005/12/25です。


予定は未定。
697HG名無しさん:2005/09/05(月) 18:10:43 ID:4SlqEUcS
さて、この人はなにを言いたいのでしょうか。
698HG名無しさん:2005/09/05(月) 19:51:49 ID:VrH1vVnL
「ぼくんち、今年こそサンタさん来てくれるといいな…」
699HG名無しさん:2005/09/05(月) 20:48:57 ID:X4Mu7SKs
つノートと鉛筆


              サンタより
700HG名無しさん:2005/09/06(火) 03:55:48 ID:wWSEV9d6
FMさんへ
ファルコンのテストショット?あれはボディの丸みが無さ過ぎだと
思います。製品版ではもっと改善されている事を期待!あれじゃ
MPCと同じく平ベった過ぎだと思います。
あと、キャノピー窓ワクとガラスは是非別パーツにして頂きたいです。
一体だとくり抜くのが(どうせみんなそうするので)大変です!

701HG名無しさん:2005/09/06(火) 03:58:48 ID:BOz9cdO0
ボディはあれで正しい。
丸みを帯びて見えるのは、劇中で
宇宙などの黒バックに白いボディの時が多いから
膨張色の効果でそう見えるだけ。
702HG名無しさん:2005/09/06(火) 04:01:46 ID:n9D6cRL4
人間の目って個人個人で焦点距離が微妙に違うから、
丸っこく見える人とそうじゃない人がいるんだね。
やっぱ基本は図面と実寸かぁ。
703HG名無しさん:2005/09/06(火) 04:05:33 ID:WkWsutqE
実際にプロップ見たらあまりにペッタンコなんでビックリした
704HG名無しさん:2005/09/06(火) 04:15:09 ID:wWSEV9d6
>膨張色の効果でそう見えるだけ。

僕も当初は、プロップはモノがでかいので撮影時のカメラのレンズの歪み
のせいで膨らんで見えるのかなとは思いましたけど絶対にそれは違います。
少なくとも黒バックに白いボディのせいではありません。実物プロップ
(もちろん32インチ)を見たら一目瞭然です。左右のドッキングリングに
つながる長方形のパーツと機体との境界線のカーブを見比べても明らかに
テストショットは直線的に見えますよ。いくら32インチでももうちょっと
膨らみはあります

705HG名無しさん:2005/09/06(火) 04:45:25 ID:n9D6cRL4
実際に手にしてみないとなんともいえませんね。
写真はあんまり当てにならないから...。
そうなると今は建設的妄想炸裂だなぁ。
706HG名無しさん:2005/09/06(火) 06:56:38 ID:BOz9cdO0
>>704
実際にテストショットを見たけど、そんな感じじゃなかったけどなあ。
707HG名無しさん:2005/09/06(火) 07:56:55 ID:H6zDx/Ot
乱視?
708HG名無しさん:2005/09/06(火) 08:17:06 ID:S+ILxkkM
>>700
マルチしね。

>(どうせみんなそうするので)
俺はしねーよ。
709HG名無しさん:2005/09/06(火) 12:39:46 ID:iXbNbgrP
いずれプロップそのものを3Dスキャン3D塗装した製品が出るから、あくまでファインのキットはそれまでの繋ぎとして考えればいいよ。
10年後くらいにはたぶん出ると思う。
710HG名無しさん:2005/09/06(火) 14:32:40 ID:wWSEV9d6
ウ〜ンやはりどうも腑に落ちないんですよね…。見た目の印象が。
まあ期待して発売を待ってみます。組み上げてみないとわかりませんし。
皆さんご意見有難う。

>>708 そりゃ買わない人はしないと思いますよ。高いですしねw

711HG名無しさん:2005/09/06(火) 16:09:49 ID:UUQEOJu0
だからなに勝手に決め付けてるんだよ
人それぞれだろが
俺は確実に複数個購入するがガラス抜きはしないつもりだ
今までのXウイングやTIEシリーズも抜いてない
712HG名無しさん:2005/09/06(火) 16:55:57 ID:H6zDx/Ot
てか、ガラスは入ってないじゃねーの?
こないだうpされてたランナー図面に、コクピットパーツあったよね?窓枠のパーツがさぁ。
確かに図面だと、ガラス抜きされてるかどうかまで解んないけれどさ、
同じランナー内に一緒に並んでいるパーツをみたら、少なくともクリア成型されるランナーじゃ無いって解るじゃん。

それとも、コクピット内部隠す為にガラスはモールドだけ?黒塗装指示?
んなこたーないだろ?
713HG名無しさん:2005/09/06(火) 16:56:24 ID:wWSEV9d6
宿題は夏休み中に終わらせないといけないんだけど、まだ終わって
なくて新学期にまで持ち越しちゃった学生さんはさぞかしストレス
溜まるでしょうね いやただの独り言ですよ
714HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:01:31 ID:wWSEV9d6
>>712
言われてみたらそうでしたね!もういちど確認してみます。
「撮影用モデルでも再現されてない箇所なども再現」
とのことなのでもしかしたらガラスのこと?なんて思って
たりしてたんです。
715HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:09:49 ID:J50VfuLo


撮影モデルはガラス抜きでしょうが、宇宙船として風防無いのはどう考えてもおかしいなと。
だから、クリアパーツが入ってると嬉しい。
716HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:22:46 ID:H6zDx/Ot
ファルコンのガラス位、透明プラ板でどうにでもなる。
クリアパーツが入っていても多分使用しない。厚みがあり過ぎだろうからな。
717HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:28:50 ID:OLohT3Gs
本当ならとんでもなく厚くても良い気がする。
718HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:34:49 ID:kOJOk1Y8
なんか自分がこう思ってるから皆も同じだっつう
凄まじい決め付け厨が涌いてるな

夏休みの宿題もろくにやらずに連日2ちゃんにへばり付いて、新学期は毎日居残りですか?
719HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:58:50 ID:H6zDx/Ot
模型の話なら、多少頓珍漢でも良い。しかし、ただの叩きや罵りならいらん。
720HG名無しさん:2005/09/06(火) 18:10:58 ID:sVsiVI3o
>>715
漏れもそう思う。


てかさぁ、激SWファンのみに向けて開発してんじゃないんだから
フツー窓のパーツは入れるだろう。

それに窓くり抜いたりプラ板に変えるぐらい
ある程度モケー作ったことあるやつなら出来るだろ。
出来ないんだったら素組みすりゃ〜いいじゃん。
FMからキットが出るだけでも幸せでしょ。
721HG名無しさん:2005/09/06(火) 19:04:11 ID:oDjM5Ztv
その通り〜(・∀・)
模型板住人らしく改造しましょう〜(`・ω・´)
722HG名無しさん:2005/09/06(火) 19:24:21 ID:cGXLPYzR
展示してあったランナー図では窓枠抜いてあった。
723HG名無しさん:2005/09/06(火) 19:50:32 ID:H6zDx/Ot
>模型板住人らしく改造しましょう〜(`・ω・´)

改造できる人間は、過疎気味なのだが・・・・
724HG名無しさん:2005/09/06(火) 22:13:42 ID:BOz9cdO0
普通に考えて、枠と窓ガラス?は別パーツなのでは?
725708:2005/09/06(火) 22:33:48 ID:S+ILxkkM
>>710
俺は買わないなど一言も言ってない、
製作の際に窓抜きはしないと言っている。
他のレスを見てもあなたのあまりに狭量な視野と貧弱な理解力、
受容能力の低さ、それらの抜きんでた才能にはとても興味があるのでぜひコテハンを!

>>724
1/24のカーモデルみたいな感じでワンパーツなら大丈夫だけど、
一枚一枚貼るなら、かなり大変そう。

ファインモールドさんも窓枠に関しては
様々なファンの意見を受け、いろいろ考えているのかもしれないね。
726HG名無しさん:2005/09/06(火) 22:56:43 ID:GJ5dA/sh
>製作の際に窓抜きはしないと言っている。
現段階で窓抜けてるんだから、窓抜きいらんわなw

727HG名無しさん:2005/09/06(火) 23:04:31 ID:UWSb5vfb
きっと,窓ガラスありのパーツと無しパーツが
両方入っていると信じている。
728HG名無しさん:2005/09/06(火) 23:15:53 ID:8bfSqHvY
おまえら分かってねえなw
俺達はガラス入りキャノピーをブツブツ文句言いながら抜くのが楽しいんだよ
それでこそ、にわかSWモデラーとの差を付けられるんじゃないか
729HG名無しさん:2005/09/06(火) 23:24:03 ID:4ehWrryF
wWSEV9d6
730HG名無しさん:2005/09/06(火) 23:35:10 ID:Ov9Q4N9+
窓なんてドーデモいい!エンジン部分と脇のゴチャメカをキチンと再現してあればそれだけでいい!
731HG名無しさん:2005/09/06(火) 23:54:19 ID:S+ILxkkM
>>726
だな。

が、それじゃあプロップ再現派とそうじゃない派の抗争が盛り上がらないじゃん。
このスレの存亡に関わる重大事。

そういえば、発表時にMF貯金するっていってた人たちは実際してるのかな。
732HG名無しさん:2005/09/07(水) 00:12:41 ID:YNraE1Iq
プロップ再現をコンセプトにするなら
被弾箇所のくぼみやらエンジン発光部までも
選択式のパーツ構成にする必用があるな。
どうするんだろ?
ランディングギアの数は選択式になるようだが。
733HG名無しさん:2005/09/07(水) 00:17:37 ID:zA5glpF6
海外のモデラーさんはファインモールドのキットをどう評価してるのかな?
今回のファルコン号は好評?
734HG名無しさん:2005/09/07(水) 01:09:16 ID:jRDbgq/b
評価しようにもまだ出てませんから。
735HG名無しさん:2005/09/07(水) 01:12:08 ID:O980ENcw
ファインの品質には満足してるだろうけど
値段の高さにファックユーなんじゃないかな?想像だけど。
736HG名無しさん:2005/09/07(水) 01:30:52 ID:oU8H6yyw
円建てだからね。
今までのも出来の評価は高いけど価格に関しては評判が悪かった。
737HG名無しさん:2005/09/07(水) 01:32:44 ID:BnQv+loZ
>736
ファイン関係者???
738HG名無しさん:2005/09/07(水) 01:45:30 ID:zcI5+5MK
さりげな〜く絶妙にS+ILxkkMがスルーされてるのがなんとなくかわいそうだなw
皆さんオトナですネェー
739HG名無しさん:2005/09/07(水) 06:17:13 ID:iSqjfa2W
はいはい
それで皆さん騒ぐのはいいけど













結局、積むんでしょ?
740HG名無しさん:2005/09/07(水) 07:48:06 ID:jRDbgq/b
これが積まずにいられるか!
741HG名無しさん:2005/09/07(水) 07:55:44 ID:mcCGcVD8
FM製キット。
スレーブ1以外すべて購入。
全て積んでますが"( ´,_ゝ`)ナニカ?"

AMTその他も積んでますが"( ´,_ゝ`)ナニカ?"
742HG名無しさん:2005/09/07(水) 08:06:50 ID:n8NfIAE5
スレーブ1が買えないんじゃファルコンなんて夢のまた夢w。
743HG名無しさん:2005/09/07(水) 09:00:15 ID:mcCGcVD8
買えないんじゃなく買ってないだけだけど。
744HG名無しさん:2005/09/07(水) 15:25:48 ID:Yy3DjsNk
こんだけ時間掛かりそうな大変な代物なのに、窓枠ぐらいちゃちゃっと抜けばいいじゃんw
745HG名無しさん:2005/09/07(水) 16:58:01 ID:n20UB87W
製品自体はおそらく大丈夫でしょう。
問題は置き場所とケースだな。
746HG名無しさん:2005/09/07(水) 17:00:52 ID:iSqjfa2W
>>744
多分、そんな事すら出来ない椰子ばっかなので
理屈を付けて延々ゴネてるんだよ。
747HG名無しさん:2005/09/07(水) 17:04:11 ID:GX2oTKjV
ちょっと待てばどっかから窓が抜けたアフターパーツが出るよ(W
748HG名無しさん:2005/09/07(水) 17:06:21 ID:B3TVHINd
そうだ、FMファルコンのアフターパーツ考えてみようぜ。

つ 電飾キット
749HG名無しさん:2005/09/07(水) 17:15:25 ID:GX2oTKjV
プラでは肉が厚すぎるとこに使うエッチングが欲すぃ。
750HG名無しさん:2005/09/07(水) 17:39:08 ID:Oyz7yEH6
やっぱ。ケースは必要だよなぁ・・・
プロップでさえ。ケース内にパーツ落ちまくりだったからなぁ・・・
パーツ紛失したら目も当てられなくなる。

ケースさえあれば、置き場所はなんとかなると思う。
上に何か載せても、へっちゃらなケース。しかも、低価格で・・・
ケース自作も考えた方が良いな。アクリルは丈夫だけど高いし・・・
水槽という手もあるが、あんまり深さは要らないんだよねぇ・・・平ぺったいし・・・
751HG名無しさん:2005/09/07(水) 17:40:26 ID:Oyz7yEH6
エッチングはあったら便利だけど、スケール的にどうかと思う。ペラペラ杉な気がする。
752HG名無しさん:2005/09/07(水) 18:12:06 ID:jRDbgq/b
753HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:13:07 ID:oUkbvqfv
ちゃんと接着すればいいだろW
754HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:15:25 ID:B3TVHINd
>752
おお、もうあるんだw
755HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:29:55 ID:Oyz7yEH6
>>752
99.99$・・・12000円位か?送料コミでイクラになるんだろ・・・?
756HG名無しさん:2005/09/07(水) 20:12:00 ID:wMaGNrxB
ナウーロイヤルスターシップない?
757HG名無しさん:2005/09/07(水) 20:41:50 ID:SDIic9Rx
>>712
>こないだうpされてたランナー図面に、コクピットパーツあったよね?窓枠のパーツがさぁ

あれは4連レーザー砲の銃座の窓枠パーツ
それを組み立てた見本も展示されていたがガラスは入っていない
コクピット部については設計用CGが公開されているがこれも窓枠だけでガラス部はない

シリーズのスタンスが「実物のスケールモデル(であってプロップの再現ではない)」ということから
ファルコンに窓ガラスが入らないとは考えられない
窓枠パーツにクリア成型のガラスパーツを組み合わせるというごくあたりまえの仕様でしょ
だから窓抜き派はクリアパーツ使わなければいいと
758HG名無しさん:2005/09/07(水) 21:23:45 ID:Oyz7yEH6
>>757
多分、それが正解。
もっとも、キットが手元に届くか、雑誌に全容が発表されるまでは仮定に過ぎないのだがな。
759HG名無しさん:2005/09/07(水) 21:35:48 ID:wGVfCa7d
こうしてイメージ派とプロップ派の間に調和がもたらされた…
760HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:04:00 ID:v0YuybVc
今度は「プロップより窓枠が細い」祭りが予定されてます。
761HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:22:13 ID:2nk02UJf
手元にキットが無いのに、そんな事言っても詮無き事。

あ、でも、幅より厚みの方が気になりそう。
裏からクリアパーツ入れるとしたらクリアランスの問題が・・・
いらん心配だろうけど。
762HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:24:22 ID:K+B11eMW
ところでFMタイ・ファイターの窓枠とガラスはなんで一体なの?
普通に別パーツにすれば良いのに。一体にする理由がわからん。
763HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:26:03 ID:dpOertMB
ガラスが無いと宇宙を飛べないから

以上。
764HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:29:24 ID:v0YuybVc
>762
普通に飛行機のキットは一体になってるもんだ。
765HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:34:15 ID:sOBZRLRX
それに金型が古くなると多分合いが悪くなる。
766HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:41:36 ID:y4gmyArI
>>757
>窓枠パーツにクリア成型のガラスパーツを組み合わせるというごくあたりまえの仕様でしょ
あまり当たり前ではない気が。
全体の大きな割合を透明部分が占めるカーモデルはともかくとして、
クリアパーツに窓枠がモールドされてるというのが一般的なのでは?

以前にも出た、枠のみパーツとクリアパーツの選択式がもっとも現実的かと。
767HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:47:00 ID:Wa3FRgxX
窓ガラスを抜きたいという心理がよくわからない。
768HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:49:49 ID:2nk02UJf
わかる必要も無い。
個人の嗜好は、人それぞれ。
醜いのは、自分の意見を他人に押し付ける行為。
769HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:50:03 ID:ZnAoJbzw
>>767
お前、新入りだろw
770HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:55:11 ID:wxuqyEX3
ちまちまとエンジン付近を工作中〜。
なかなか進みません。。。

ttp://mokei.net/up/img/img20050907225359.jpg
771HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:59:26 ID:2nk02UJf
>>770
いやいやいや、かなーり進んでいますよ。オイラの目から見たら。
すっげーハイペースっすすよ!!GJ!!

オイラなんか、10年前にキットのふた開けて、5年前にパーツの有無の確認して、
2年前に、インストを辞書みながら解読して、去年、塗料そろえて、今年ふた閉めましたよ。
772HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:59:50 ID:y4gmyArI
個人的にはプロップ云々というより、
クリアパーツって素材がプラであることが
どうしてもあかるみに出てしまう部分で、
全体を安っぽくしてしまうところが難なんだな。

サファイアガラスなどで極薄で作れるならともかく。
773HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:01:35 ID:2nk02UJf
>>772
つ[プレパラートに乗せるカバーグラス]
774HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:43:48 ID:wxuqyEX3
>>771
コメントどもです!

考えだすと進まんので、
かなり精度のいるところ以外は現物合わせでガシガシやってます。
勢いでやってるって感じですな``r(・_・;)
775HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:00:23 ID:flk6s2/d
出てみないと何とも言えないが、皆さん窓枠以外で何か
改造予定の所ってありますか?
オレは後方ゴチャメカ部のエンピツみたいなパーツを
ディテールアップくらい。
776HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:08:50 ID:Z2Eouofz
被弾痕
777HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:10:54 ID:1louY974
>>767
別にプロップ至上主義である必要はありません。
模型である以上、好きに作ればいいと思いますよ。

私は窓をくり抜く気にはなりません。
宇宙を飛ぶわけですし。
778HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:24:13 ID:V9Niv+j3
実際宇宙船に透明なウインドゥシールドとかキャノピーって必要なのか
考証してしまうと不要にも思えなくもない。
そういう考証派には受け入れ難い機体しかSFには出てこないけど。
779HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:26:42 ID:Nflfq0A9
>>775
まずは電飾、ノズル・コクピットは必須

たぶん、パイプ類は追加・交換ってのはする人でてくるんだろな
更にはエッチングパーツ流用して俺的ファルコンにしたてたい。
780HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:51:11 ID:4YhT6SbG
国際宇宙ステーションにもスペースシャトルにも窓はあるが、、、。
人間外が見えない閉所にいたら気が狂うだろ。

てか、現時点の理論では光速超えられないんだから
ファルコン考証云々出来ないでしょ、、。
781HG名無しさん:2005/09/08(木) 01:04:33 ID:KLjgnnD1
5フィートファルコンに改造しようなんて猛者はいないかな
782HG名無しさん:2005/09/08(木) 09:27:39 ID:puStUqyX
>770
手を動かしてないものが言うのはずるいの承知で言わせて。
エンジンノズルはゴチャメカとちがってプロップとの違いが
明確にわかってしまうので、市販のノズルパーツはヤメて
バキュームフォームかなんかで自作しては?
原型は簡単だと思うので。
783HG名無しさん:2005/09/08(木) 09:59:16 ID:4YhT6SbG
>>782
コメントども。

バーニアは位置関係と見た感じを見るための仮パーツです。
もちろんホンチャンでは作るなりなんなりしますよ。
784HG名無しさん:2005/09/08(木) 12:22:38 ID:tlw/hutx
>>776
被弾痕がモールドされているのかどうか気になる。
「ハン・ソロのファルコン」のモデライズだから
被弾痕、機体各部ダメージも最初からモールドされているのではと思ってる。
785HG名無しさん:2005/09/08(木) 13:03:16 ID:WZLa/SMq
>784
俺もすんげー楽しみにしてる部分。
mpc相手にはんだごて握ったのがなつかしー。
自分で言うのもなんだけどなぐらい上手くあいた。

が、その後当然のように積んだまま。orz
786HG名無しさん:2005/09/08(木) 14:00:14 ID:puStUqyX
>785
>その後当然のように積んだまま。
部品状態で空けたのかYO!

俺も弾痕つけたが完成(下地塗装後)に
手で持って、
「ヤバイ帝国のてパトロールだ!チューイ、ハイパードライブへ逃げるぞ!」
「ンウゴァー!」
ひゅひゅひゅひゅひゅひゅ・・・プス
「お、俺のせいじゃないぞ!!」
ガスガスガス!(ここでハンダゴテ押し当て)
「ゲ、もう撃って来やがった!!」
てな感じで作業した。
みんなそうじゃないのか?
まあ、俺のファルコンは何故かプロップよりボロなんだがな。
787313:2005/09/08(木) 14:24:31 ID:KSEdoaAI
>>347
作業進んでまつか?

以前UPされたRSDの指令塔に使用されている窓枠のエッチングパーツですが、
あんなに数が入った一品物があるんですか? それとも複数使用?
出来れば品番なぞ教えて頂けないでしょうか?

こちらも製作途中↓
ttp://mokei.net/up/img/img20050908140749.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050908140908.jpg

このケガキ、太くしちゃうとスケール感がアレだから極細にしますた。
細すぎると果たして効果あるかどうか不明だけど
大体の塗装が済んだ所で地道にフィルタリング繰り返していけば
浮き上がるんじゃないか、と計画&妄想中。
788HG名無しさん:2005/09/08(木) 17:03:45 ID:dHl6/BeC
>>787
すごい!まるで工業製品のような精密さだ・・・・・・(´∀`*)
789HG名無しさん:2005/09/09(金) 01:27:35 ID:7qPQmnje
>>787

おおっ!同士よっ!スジボリうまいなぁ!!スケール感出てる!!!
今回自分のスジボリの下手さ加減に呆れてる…
しかも忙しくなってきて進行速度ダウン。艦橋の後部を弄ってました。
ttp://mokei.net/up/img/img20050909011257.jpg

さて問い合わせのエッチングですが、ジョーワールドの「精密窓枠Ver.A」(JPE27…\1680)を使用。
枠の高さが0.9、1.0、1.1のものを使用して一部長さが足りない部分は継ぎ足したりしてます。
枠のピッチを完璧にそろえるのは諦めて、部位によってピッチが違います。
2〜3セット使うといいのでしょうが、高いので節約。まぁ普通に見ればピッチの違いわからないと思います。

このキット全長1137mが504ミリなので、約1/2200と思われます。すると1ミリの窓枠は約2.2m。
EP3のラストのダース●ベイダーやパルが建造中のデススター見てるシーンからすると、まぁ許せる範囲かな、と。
790HG名無しさん:2005/09/09(金) 02:53:44 ID:PG2t0UiN
>エッチング

お節介ながら、、、

低予算でやるならファインやハセガワの
メッシュを切って使うといいっすよ。
これなら0.5ミリ角ぐらいからありますよ。
バリ取りが( ゚Д゚)マンドクセーですけどね、、。
791HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:32:23 ID:+cGuxny7
発売マダー〜??(*´Д`)ハァハァ
792HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:54:06 ID:tk5cVTL7
あせるな、いまはまだしっかり溜めておくのだ
ここの住人なら三発はできるよな
一発目は押し入れで 二発目は棚で 三発目でよーやくMy机で
793HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:20:47 ID:sqAih1QP
済まん、俺は二発で果てるかも知れん…
794HG名無しさん:2005/09/10(土) 00:34:46 ID:R1JnGS68
俺は…
795HG名無しさん:2005/09/10(土) 02:31:41 ID:i6yRLEej
つ エビオス
796HG名無しさん:2005/09/10(土) 12:32:28 ID:vxguUMNs
からあげ うまーーー。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:51 ID:mtcUR8lI
で、ここの住人だからグダグダ聞き分けのない餓鬼みたいな駄々を捏ねくりまわして発売日まで無駄にスレを消費して結局積むんだろうけどさ













おまいら何個かうの?
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:15 ID:Erhn7Gh/
ファインのXとTIEは10個づつ買った漏れだけど
ファルコンは2個が限界だな
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:36 ID:YgRnB/Hu
たった2マンだよ2マン。最低一人三つは買えよ貧乏人ぞろいだなココは。









漏れ?コネでタダでもらうつもりだ。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:08 ID:3GkysFLV
1/144でも出して欲しい貧乏な僕。
でも売れないと出して貰えないからお金持ちな皆さんは
保管・素組み・改造用・その他で4個以上は買って下さいお願いします。
そしたらサボイアみたいに色々出して欲しいナァ。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:58 ID:ESAQDDWM
>>800
1/48を出せってことか?
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:20:05 ID:tfV1VsS6
漏れは48ファルコン希望だが、メーカーが出しそうにないので、
ファインを1個買い、それを参考にふるスクラッチ。










出来たらいいな。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 10:32:12 ID:pcN6Uk/O
プラモデル・ラジコンショーの注文書によるとファインのファルコンは
1カートン3個入りだそうだ。

おまいら、いくつ買えばいいかコレで解ったよな(w
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:25 ID:VNHbBt6l
2個で充分ですよ。解ってくださいよ。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:18:37 ID:PFnsD5KG
1カートン買いたいところだが、1/144と1/700以外は作るなという
じいちゃんの遺言で・・・1/144お願いします。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:41:45 ID:AZFpfXxs
1/144 X-Wing : TIE Fighter 2機セットとかなら楽しいかもな。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:49:07 ID:A4JM2KQh
スケール小さいの欲しがる人ってさぁ ・・ ティンポ小さそう・・^^
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:33 ID:4uyjpzH/
EP3でのアナキンとオビワンとパドメの年齢教えて
809313:2005/09/11(日) 15:48:37 ID:kP09dg9U
>347-789
おお! 相変わらず緻密なお手際でつね。漏イラに比べればハイペースですよ。
貴重な情報も有り難う御座います!

ここも過疎化の一途っぽいのでもうレスもらえないかと思ってました。
さっそくジョーワールドのホムぺ行ってみましたが、残念ながら
ver.Aだけ在庫切れでした。
取り扱い店電話して探すか、入荷待ちです。

>790
いえいえアドバイス有り難う御座います。
自分もそれ考えたんですが、やっぱりバリ取りがアレなんで敬遠してたんですけど
斜め目メッシュの方は加工すれば三角窓に利用出来そうなんでチェックしてみます。

↓そしてまたSD
ttp://mokei.net/up/img/img20050911153125.jpg
ブリッジに光入れてみたが、艦橋が傾くは(EP5でイオンキャノンくらったみたいだし・・・)
光の届かない個所は相変わらずだし・・・
810313:2005/09/11(日) 16:10:34 ID:kP09dg9U
少し前にスノースピーダーの話しが出てたけど
昔これ作った時にコクピットの萎え萎えフィギュアを見えにくくするために
(キャノピーに着色するのが嫌だったので)
3D情景スプレーの雪をヘラでとってキャノピーになすりつけたことがある。
するとこれが不思議なことに(まあ、あくまで自己満程度だけど)
結構説得力のあるウェザリングになったのね。(プロップ主義の方々には敬遠されそうだけど)
ディオラマの様なドラマ感が生まれるので抵抗の無い人は是非お試しあれ。
完成品発掘出来たら(尚且つ無事だったら)そのうちさらします。

今はこんな便利なものまで出てるし(↓ウェザリングスティックってやつね)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/87080weathering/

スケール的に筆などで手を入れなきゃなんないだろうけど
積んであるATATに近い未来試してみようかなあと妄想している。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:22 ID:ESAQDDWM
>>810
このウェザリングスティックってもろに化粧用コンパクトみたいで
男が使うのは恥ずかしくならないw?
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:25:19 ID:NjjRZKRE
>>811
使っている所を、誰か他人が見ているのか?
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:44 ID:V5dTIw5P
>。(プロップ主義の方々には敬遠されそうだけど)

こーいうこというから対立するんだよ。バカ。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:05 ID:0fvEtyFc
>>804
ブレラン噴いたw
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:35 ID:G81Psjxy
>>809
(・∀・)イイ!このままで(・∀・)イイ!から
早く塗装しちくり

>↓そしてまたSD
816HG名無しさん:2005/09/12(月) 02:49:05 ID:mLB66GWL
ファルは安いところで実売14K前後になると思う。3つ買っても52K位、昼飯抜いてガンバロ

みんな、ワンカートン用FMのダンボール箱を手に入れようじゃないか
817HG名無しさん:2005/09/12(月) 03:12:32 ID:8JBYxWui
ふたつで充分ですよ
頑固なヒトだねえ

前の女房もそんな事言ってた
818HG名無しさん:2005/09/12(月) 06:06:30 ID:HUQQBO9X
>>804
なんか怪しいスシ屋がいるなw
819HG名無しさん:2005/09/12(月) 09:38:29 ID:IcrQaL7A
うどん屋だろ。
820HG名無しさん:2005/09/12(月) 09:57:13 ID:szDm2k5I
クレジットでは 「スシマスター」 になってたと思うが・・・記憶が曖昧
ちなみにでっカードの言ってた「二つ」って天丼に乗せるエビのことじゃなかったっけ?
821HG名無しさん:2005/09/12(月) 10:01:51 ID:Ppp/m6za
ブレードランナーについて語れるスレがあると聞いてdできました
822HG名無しさん:2005/09/12(月) 10:47:01 ID:SibY7oER
>>820
そう、それも生のw
823HG名無しさん:2005/09/12(月) 10:51:07 ID:ILYKUqcM
ブレランとSTAR WARSは結構関係が深いからねぇ〜
FMのM・ファルコンでブレランのビル作る香具師はおらんと思うが・・・
824HG名無しさん:2005/09/12(月) 17:35:20 ID:NkO/TTsx
 『もん●たぁ●っぐ』なら、やるかもしれん。
「皆様お待ちかねの『1/48ポ●ス・スピ●ー』ですが、
飾り台として、ファイ●・モールドのファ●コンを使ったビルを今
製作中で(ry
825HG名無しさん:2005/09/12(月) 18:39:02 ID:mLB66GWL
それなら、ETもひっかかりあるよな。
どーせなら、スピルバーグによるSW続編も見たいよー名
826HG名無しさん:2005/09/12(月) 21:57:14 ID:ILYKUqcM
えらいマニアックな話になってる・・・
827HG名無しさん:2005/09/12(月) 22:17:53 ID:UOV+PcL/
>>820
4つ乗せたうえに、「アンド スシー」
828HG名無しさん:2005/09/12(月) 22:20:08 ID:8KLi9C8C
うどん屋のオプションはやたら高いから
海老を4匹も注文したら1000円越すかもなあ
829HG名無しさん:2005/09/13(火) 01:11:23 ID:qZz6vqoE
>>827
いや、「アンド ヌードル(うどん)」だよ
830HG名無しさん:2005/09/13(火) 01:38:32 ID:CF3R2BWM
わかって下さいよ〜
831HG名無しさん:2005/09/13(火) 03:54:37 ID:EIlG4iUg
ザラスで14999円だねファルコン。
832HG名無しさん:2005/09/13(火) 09:47:30 ID:nooDY3dS
FMファルコン今月完成品発表!らしいっすね

ところで
「5フィートファルコンを再現!」してるそうなので買ったよスケビ。
開けて見てみたら全体的にほぼ32インチのディテール。違うジャンこれ。
K氏の作例には騙されっぱなしだよw

833HG名無しさん:2005/09/13(火) 17:33:24 ID:lef181dl
>832
そうはいうが、作例のレベルは高かったよな?
熱で船体を変形させるなんてのは今までなかったソリューションだわな。
カッコよかったよ。
834HG名無しさん:2005/09/13(火) 17:51:37 ID:evl0xX6/
ソリューション?
835HG名無しさん:2005/09/13(火) 18:18:24 ID:kGbgha8m
魅力ある雑誌作りに必要なモノ

●ソリューション
●レボリューション
●クリエイション
●レクリエーション
836HG名無しさん:2005/09/13(火) 18:25:36 ID:lef181dl
>834
ごめ、今プレゼン原稿書いてたので。
ソリューション=問題解決策、かな。
837HG名無しさん:2005/09/13(火) 18:40:39 ID:I6SVTwFD
>>834
ヤフー辞書でしらべたが、solutionのことらしい。
ラリルレロがからむと、分からんよな。
化粧品の宣伝で「ベリーベリー」っていうのがあった。
てっきり、「berry berry」かと思ったら、「very very」だった。

ったく、しゃべりもしねえ奴がカッコつけるために辞書調べて、
横文字使うから、英語話す者は混乱するよ。
838HG名無しさん:2005/09/13(火) 19:22:27 ID:W0+h15JS
立ちション
839HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:32:24 ID:o0ktuBVa
>>833
確かにレベルは高いッ!個人的にはドッキングリング自作してるMPCの
作例は始めて見たし、とくに1ページ目の写真、プロップかと思いますた
FMも素組みでコレくらい仕上がればいいっすね〜

だけど5フィートファンの私はかな〜り期待してたので残念!
32インチのレプリカ作ってる人とか結構居ますが5フィートファルコンに
改造もしくはスクラッチしてる人とか海外でも見た事ないですよね
そんなつわもの(5フィートオタ)は世界中探してもいないんでしょう
840HG名無しさん:2005/09/15(木) 18:54:27 ID:HRJ3CXea
業務日報が更新されていますね。

ファイン様お疲れ様です!
ルーカスサイドの承認おりることを祈っています。
残念ながらプラモデル・ラジコン・ショーには行けそうにありませんが
明日またまたSW展で中型ファルコンを凝視してきます。
「これ」が年末には手に入るなんて・・・
841HG名無しさん:2005/09/15(木) 22:40:08 ID:GeA3lVZG
どうしてFMは独自ドメインを取らないんだ?
まさかそんなに金がないんじゃないだろうな…
842HG名無しさん:2005/09/15(木) 23:13:24 ID:2IE41lIv
どこに金をかけるべきか?
それが大切な事なんだよ。
843HG名無しさん:2005/09/15(木) 23:16:44 ID:rUUQAK3E
>>842
俺もそう思う。
別に今のままでも問題無いし。
ドメインとかサーバー管理するのも意外に手間かかるしね。
良い製品を作ってもらえれば、webは最低限の情報とコンテンツだけでいいよ。

確かにきょうび企業が独自ドメイン持ってないと"?"とも思うけど、見てくれより内容を重視していて欲しい。

844HG名無しさん :2005/09/15(木) 23:19:14 ID:qmbkspIR
finemolds.comは400ドルで売られてる。
だれか買ってやれ
845HG名無しさん:2005/09/15(木) 23:26:09 ID:VTMDl3CH
>>841
オレは犬のエサにはなりたくないからな。
846HG名無しさん:2005/09/16(金) 00:25:25 ID:mdsP5UCj
>844
安いなw
847HG名無しさん:2005/09/16(金) 00:46:15 ID:7NI2kuop
↑よんまんよんちぇんえんでつねw
848HG名無しさん:2005/09/16(金) 21:51:51 ID:OYMBVmPq
買ってあげたらファルコンのテストショットもらえるかもよw。
849HG名無しさん:2005/09/16(金) 23:35:23 ID:ga370yCv
HPの引越しやらなんやらで業務停滞するんじゃない?w
かわいそす。
850HG名無しさん:2005/09/17(土) 01:22:40 ID:w2mxhW93
ttp://www.sala.or.jp/~fm/parts.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
851HG名無しさん:2005/09/17(土) 01:39:07 ID:4NEkAjNy
円盤のパーツが無くて、この小パーツをくみ上げて形を作っていく仕様だったら凄いな。
852HG名無しさん:2005/09/17(土) 01:53:01 ID:aPdk5wxp
>>850
キタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
スゲー!
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/17(土) 03:57:35 ID:cMyxvtLC
「あぁ・・あれはあそこのパーツだなぁ」というのが少しだけ判るね

でも細かいのは何がなんだか・・パーツ数800超は凄いや
854HG名無しさん:2005/09/17(土) 04:04:44 ID:7GC0KxsO
改めて思うが、こんなアホみたいな細かいキット分割なんて日本人以外考えないよな
個人のこだわりを製品化するなんて素敵すぎるぜFMさん!!!
そしてそれを支持しペイさせてるモデラーさんたちもカックイイゼ
855HG名無しさん:2005/09/17(土) 06:46:12 ID:ff8U+1Wa
漏れは「1カートン3個入り」で買う事に決めたぜ。
856HG名無しさん:2005/09/17(土) 09:49:17 ID:ZMJ9TcIX
2つで充分ですよ。解ってくださいよ。
857HG名無しさん:2005/09/17(土) 10:17:04 ID:Q6tUvrQs
てかFMさん次は何出すつもりなんだろう?
エピ3ものならVウイングとかキボンなんだけどなぁ。
858HG名無しさん:2005/09/17(土) 10:25:55 ID:K2Tq3mUd
Yで良いんじゃない?
パーツ解析してベースのパーツ状態までやってくれて
パイピングはロッドをキットに付けてくれれば良いよ。
説明書には実寸でロッドの折り曲げ図面を載せてくれて。
ガレキみたいな上級者向けキットとして売ってくれれば良い。
無理にパイピングされると切り離すのが面倒・・・。
859HG名無しさん:2005/09/17(土) 10:46:36 ID:3foeD6Ao
言われてみれば800個のパーティングライン消すのも大変。半分でも400個。
パイプ類は金属線でもいいよね。
860HG名無しさん:2005/09/17(土) 10:49:05 ID:89/1w+Yk
本物のプロップ作るときはプラモパーツの
パーティングラインは消したんだろうか?
861ファインモールド:2005/09/17(土) 11:34:20 ID:Lr9P8pHr
>>857 >>858
次回作の要望は、
ファルコンをケースで買ってくれたお客様からしか
受け付けません!
862HG名無しさん:2005/09/17(土) 12:23:13 ID:w4ZlaJ7H
分かりました〜(`・ω・´)シャキーン
863HG名無しさん:2005/09/17(土) 12:29:24 ID:3foeD6Ao
次回作はライトセーバー実物大とか。ソロの銃とか。少し肩の力を抜ける物でもいいな。
864HG名無しさん:2005/09/17(土) 12:34:01 ID:1reqUB14
つ「5フィート改造キット」
865HG名無しさん:2005/09/17(土) 14:05:29 ID:ZMJ9TcIX
>>860
消していないと思われ
866HG名無しさん:2005/09/17(土) 15:37:04 ID:Gv0mnJka
ファインモールドもスターファイターばっかじゃなくて
ウォーカーのプラモ出してくれないかね。
AMTのだと作りが酷くて修正が必要なのばかりで欝・・・。(´・ω・`)
867HG名無しさん:2005/09/17(土) 16:31:47 ID:rT9IOGgB
ちゃんと歩くヤツきぼん、と述べておこう
868HG名無しさん:2005/09/17(土) 17:02:59 ID:tnO/+6jg
>>863
それはマスターレプリカがあるからなぁ…
869HG名無しさん:2005/09/17(土) 17:14:18 ID:kPWwun3j
>>866
やっぱAT−STとか欲しいねぇ。
1/72だとちょっと小さいかもしれんが、お手ごろに買えそうだ。

ときにFMのスレーブ1に手が出せそうに無いのでAMTのを買おうかと思うんだが、
やっぱ海外のプラモはパーツの合いとかって悪いのだろうか?気になったもんで・・・。
870HG名無しさん:2005/09/17(土) 17:34:06 ID:G4BNg2Uc
お金貯めてFM版買った方が絶対に良い!

へそくって買った自分が言うのですから。

ミレニアムファルコンも貯金しなくちゃ。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/17(土) 17:56:37 ID:cMyxvtLC
スレーブ1は20年前に購入してからまだ組み立ててないなぁ・・・
872HG名無しさん:2005/09/17(土) 18:42:46 ID:zM+LHe1m
>>869
とりあえず今月のMG誌嫁。
新旧スレーブ対決だぞ。
873HG名無しさん:2005/09/17(土) 18:53:36 ID:kPWwun3j
う〜む、やはりFM版の方が確実かっ・・・

>>896
うおっそうなのか!今度読んでくるYo
874HG名無しさん:2005/09/18(日) 09:36:45 ID:e40TCgVV
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20772523

予約開始だと。
箱絵はコレで決まりなのかな?
875HG名無しさん:2005/09/18(日) 10:22:25 ID:3W1DcGhK
もっか3機ゲット予定貯金着々
今わかる範囲では、
TJの14Kが安いかな。ただ代引き送料で2K
ざらすで15K、ただ代引き送料は0になる
他もそんな門でしょ。ひとつだけなら ざらす か やふ 
がいいかも。
密かに あみあみ か たむたむ期待してるが
876HG名無しさん:2005/09/18(日) 12:56:36 ID:QOrpuLEr
>>874 twb_net氏、出張宣伝乙。
もう、模型屋に注文してるから、残念。
877HG名無しさん:2005/09/18(日) 21:42:43 ID:wvoUrA9h
878HG名無しさん:2005/09/19(月) 00:19:19 ID:lGZcNwZf
来週のプラ・ラジショーで発注しなきゃいけないから予約集めとかないとね
879HG名無しさん:2005/09/19(月) 02:02:56 ID:3vCQaezO
高いしどうせ大して売れないだろう。
880HG名無しさん:2005/09/19(月) 08:55:58 ID:O3SY96P/
俺は3台予約したぜーーーーーーーー
881HG名無しさん:2005/09/19(月) 08:57:10 ID:O3SY96P/
2つで充分ですよ、とも思ったが、、、
882HG名無しさん:2005/09/19(月) 14:50:25 ID:i1BQMKnJ
がんがって見本作ってくらさい
883HG名無しさん:2005/09/19(月) 21:51:22 ID:wmCH3T2c
AMTのファルコンも買ってやれよ!おれは買うぞ!




塗装の習作用
884HG名無しさん:2005/09/20(火) 00:30:33 ID:aqx3MU3X
ファルコン完成品写真のアップオネガイシマ〜ス
ファルコン完成品写真のアップオネガイシマ〜ス
ファルコン完成品写真のアップオネガイシマ〜ス
885HG名無しさん:2005/09/20(火) 00:40:45 ID:3fUAVaMH
>>884
3回繰り返してもマグマ大使は来ないよ。
886HG名無しさん:2005/09/20(火) 01:46:23 ID:aqUvQJTS
887HG名無しさん:2005/09/20(火) 06:16:43 ID:pAy4K0Zm
>>884
もしかすっと、漏れが3個買うと書いたから?
一個は着陸姿勢
一個は飛行姿勢
一個は作らず永久保管 の予定だよん。
888HG名無しさん:2005/09/20(火) 18:20:43 ID:jKrNy5Ej
ファインさんの日報によるとキットを組んだものを
ルーカスフィルムに送って承認を得ると書いてあったが
担当者は何を基準に判断するんだろう?
普通に考えれば 「本物と見比べて」 ってことなんだろうけど
今その「本物」はココ↓にあるんだよなぁ・・・

http://www.starwarsjapan.com/museum/topics/topics0508/hokkaido_ex_details.html
889HG名無しさん:2005/09/20(火) 18:40:19 ID:ytqf5nNY
>>888
>普通に考えれば 「本物と見比べて」 ってことなんだろうけど
判断基準はそんな所には無いよ。映画なんてものは、監督のイメージを具現化した物だから、
その中に登場するプロップもイメージが最優先される。当時の環境や状況、予算で作った物と
現在の目で見る当時の映画のイメージは当然異なる。プロップもしかり。

簡単に言えば、SWという作品に無礼かどうかという姿勢だけが合否に反映される。
プロップに忠実に作った事が、作品を崇拝した結果と受け取られるか、嫌味と受け取られるかが問題。
だからこそ、ディティールやシルエットがいい加減なトイやキットが今まで承認されてきた。

まぁ、ルーカス側(監督ではなく、会社としての)が、現在の日本の工業技術(fmの技術力では無い)で
いかに、SWやルーカスの名を汚さず、いかに心を尽くしているかがポイントになるんじゃねーの?

このスレに「心づくし」の意味が理解できる香具師がいるとは思わんが・・・
890HG名無しさん:2005/09/20(火) 20:30:28 ID:GY3paFrL
>簡単に言えば、SWという作品に無礼かどうかという姿勢だけが合否に反映される。
単に、それがSW関連商品として市場に出ることが、SWの今後のマーチャンダイジングにとって
マイナスになるようなものではないかどうか、じゃないの?
変な物出されるとSWブランドや特定のキャラクターのイメージに傷が付くからね。
アナキンの四肢切断プレイフィギュアとか。
891HG名無しさん:2005/09/20(火) 20:53:10 ID:ytqf5nNY
それだ
892HG名無しさん:2005/09/20(火) 21:30:10 ID:GY3paFrL
EP3のDVDは11/1発売。画質重視なら北米版がよいかと。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00005JLXH/ref%3Dpe%5Fsnp%5FLXH/102-4587385-3655350
893HG名無しさん:2005/09/20(火) 21:56:27 ID:gSkL8j6e
>>888
その展示会にファルコン来てるの?
来ていないと思っていたけど、それなら見に行くかな。
894HG名無しさん:2005/09/20(火) 22:21:04 ID:qTk9iALN
>アナキンの四肢切断プレイフィギュアとか。

既に出てなかったっけ?
895HG名無しさん:2005/09/20(火) 22:49:11 ID:60ogGnig
>>893
中型ファルコン、TIEボマー、クラウド・カー、スレーブ1が並んで展示してある。
ただし、壁側に面しての展示なので一方向からしか見れない。
ちなみにベイダーTIEとTIEファイター(ブルー版)も並んで展示してあります。
個人的にはベイダーTIEの青さに驚いた。あれって当時のままの色?
896HG名無しさん:2005/09/20(火) 23:37:49 ID:gSkL8j6e
>>895 ton.

週末は海洋堂展にしようかと思っていたけど、
スレーブ1もあるなら行ってみるよ。
897HG名無しさん:2005/09/21(水) 00:13:25 ID:4AB2Ua48
>業務日報

ローブ姿のお人は!オビワンですか?!

トルーパー2体、ルーク、オビワンにもう1人座ってるのは3-PO?
という事はR-2も付くとして、残りはハンとチューイ。
レイアはないのかな〜
898HG名無しさん:2005/09/21(水) 00:24:43 ID:A1ACwdkw
中型プロップだったらルークよりレイアが乗ってるイメージが。
899HG名無しさん:2005/09/21(水) 00:50:35 ID:tBxdTVIz
こうなると「1/72フィギュアセット」ってのも欲しくなるねぇ
900HG名無しさん:2005/09/21(水) 01:28:34 ID:P9S/iRuV
ダースベイダー組み立てキットならOKだろう。
ヘルメットをはめると「シュコー・・」とか音が出るなら絶対OK。
901HG名無しさん:2005/09/21(水) 01:33:36 ID:4AB2Ua48
座ってるフィギュアが3-PO・ルーク・オビだとしたら、ファルコンの
コクピットって4座席だったよね。前席にはハン&チューイとして、
後ろに2人しか座れない。ひょっとして中央船室も再現ってか?
んなわけないよね〜ファインさん(ちょっと期待)…
902HG名無しさん:2005/09/21(水) 08:53:44 ID:s7LEQ0br
さすがに中央船室は再現されないと思う
中型ファルコンということを考えれば
フィギュア8体の内訳もある程度は予測できる?

1:ハン・ソロ(座り)←EP5仕様、上着を半そでに塗装すればEP4
2:チューバッカ(座り)
3:C-3PO(座り)
4:レイア・オーガナ(座り)←ホスの防寒着仕様
5:ランド・カルリジアン(射撃)←クラウド・シティ脱出時仕様
6:レイア・オーガナ(射撃)←クラウド・シティ脱出時仕様
7:ストームトルーパー(射撃)
8:ストームトルーパー(射撃)

あたりなんじゃないかなぁ〜
ってもうすぐ判明するんだけど
903HG名無しさん:2005/09/21(水) 11:35:00 ID:s7LEQ0br
で、判明しました

44 名前: ◆XIA/2xILro [sage] 投稿日: 2005/09/21(水) 11:02:04 ID:5u3uY0bF
バウマンに六鹿氏のロジーナたんが…

>>42
立像がルーク、ソロ、レイア、ストームトルーパー
座像がルーク、ソロ、レイア、チューバッカ、ケノビ、C3PO、だそうです(もう少し増えるかも、とのこと)
R2はXウィング買ってくださいーみたいな
クリアパーツの他、窓枠のみのパーツも付くそうです


うわ〜はずれちまったい!てか、この時点で10体ですね・・・
こうなりゃランドとナイン・ナン(ニエン・ナン)の座像が付けばほぼ完璧!


904HG名無しさん:2005/09/21(水) 12:51:55 ID:4AB2Ua48
業者の方、詳細レポキボンヌ!
905HG名無しさん:2005/09/21(水) 16:31:07 ID:gH+x43SB
詳細画像ウプマダー〜(*´Д`)ハァハァ
906HG名無しさん:2005/09/21(水) 16:55:56 ID:tBxdTVIz
週末はここも海外も祭りだねぇ
907HG名無しさん:2005/09/21(水) 16:57:15 ID:tBxdTVIz
完成写真きてた!
http://www.sala.or.jp/~fm/nextsw.html
908HG名無しさん:2005/09/21(水) 17:37:48 ID:A1ACwdkw
デカールの上にグレー吹いてないのかな?
展示品もこれと同じ?
909HG名無しさん:2005/09/21(水) 21:44:55 ID:tBxdTVIz
そろそろ新スレだね
機種依存文字を使うと社員さんが困るらしいので
Ep.「VIII」と英数小文字で
910HG名無しさん:2005/09/21(水) 22:12:20 ID:4AB2Ua48
911HG名無しさん:2005/09/21(水) 22:43:50 ID:tBxdTVIz
11体か 頑張るなぁでもR2は無しか・・・
X-Wingを買ってくれという事か
912HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:00:52 ID:9kwVBrO/
C-3POが足を広げて座ってるところがオモロイ。
913HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:06:08 ID:uld1twFv
ファインさんの言っていた
「乗船直前に撃ち合うストームトルーパーと主人公達のシーン」というのが
ANHのデス・スター脱出シーンであることが判明しましたね
コクピット内では、ANHのデス・スター脱出後のコクピット内で話すハン&ルーク
ESBの惑星ホスからの逃避行時のコクピット内が再現可能ということかぁ・・・
でも完璧ではない!以下の印象的なシーンを再現するためにはフィギュアが足りない

【ANH】
◆タトゥイーン〜デス・スター → ルークとオビ=ワンはコクピット内ではずっと立っている
◆デス・スター脱出後のTIEファイター迎撃 → レイアの座像(ANH版)が必要
  (ハン&ルークは銃座へ)

【ROJ】
◆ゴールド・リーダー → カルリジアン将軍とナイン・ナンの座像が必要

ということで
ルーク&オビ=ワンの座像(ANH)はそれぞれ立像(コクピット内仕様)へ変更、
レイアの座像(ANH)とランド&ナンの座像(ROJ)を追加希望でっす!
いやわがままなのはわかってますがフィギュアについては変更アリみたいなんで・・・
914HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:22:01 ID:A1ACwdkw
910の画像を少し色調整してみた
http://mokei.net/up/img/img20050921232034.jpg
915910:2005/09/21(水) 23:27:47 ID:4AB2Ua48
>914
あっ!32インチファルコンやっ!色かえただけで雰囲気ガラリと変わるねぇ
916HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:49:53 ID:HnPH6i02
弾痕無ぇのかよ〜
917HG名無しさん:2005/09/22(木) 00:47:13 ID:IagEyh8R
本物早くみたいなぁ。
918HG名無しさん:2005/09/22(木) 01:17:26 ID:2TBA617f
>914
GJ!
こんなん見たら待ちきれんなー。
>913
マイノックもついてたら完璧。
919HG名無しさん:2005/09/22(木) 01:22:33 ID:WfEeGrxO
>>914
おおいい!
920HG名無しさん:2005/09/22(木) 06:43:32 ID:1PuXltrw
スタンドも付属するのか?
921HG名無しさん:2005/09/22(木) 10:49:39 ID:weyjGouZ
う〜んたまらんな〜
コクピットがググッと太いところなんかいいよねー
俺も3個買い決定だ。
922HG名無しさん:2005/09/22(木) 11:31:41 ID:+PC8aZn7
塗装にはピースコン必須だな。
押入れから掘り出しとくかぁ〜
923HG名無しさん:2005/09/22(木) 11:39:47 ID:YN+ADUDu
>914
これ見たら実物むしょーに見たくなっちまったよ。
プラショー行こうかな。
924HG名無しさん:2005/09/22(木) 12:14:27 ID:y0Cwo2vt
石坂浩二がプラモ好きとは知らなかった。
ttp://business1.plala.or.jp/plamodel/2005/top.html
925HG名無しさん:2005/09/22(木) 12:33:49 ID:+EKpvLBM
「プロップ再現が好きな人達」が嫌いな人はすぐ
プロップ至上主義と呼ぶ。なんで、「至上」って単語入れるかね?
めっちゃ気分悪いんだが。プロップ再現主義といってくれ。
926HG名無しさん:2005/09/22(木) 12:41:15 ID:+PC8aZn7
>>925
突然、流れに関係ない話を始めるなよ。
927HG名無しさん:2005/09/22(木) 12:42:21 ID:beje61Sg
サイドからはみだした装甲板をなるだけ薄く削って、端に切りこみを入れたら
(スケビの作例みたいに)もっと良くなるだろうね
弾痕開けて、あとは塗装に全力を注ぐ!2006には国内外含めいろんな作例が
出て来るんだろなぁ〜
928HG名無しさん:2005/09/22(木) 12:56:00 ID:I5HAz+cb
ttp://www.geocities.jp/runchickens/hobby2005sep.htm

ここの速報アクセス増加すごいね。もっといろいろな写真みたいっす

(↑なんかエロサイトの広告みたい?)
929HG名無しさん:2005/09/22(木) 15:39:40 ID:y6rVF07A
13,965円(税込) TJが一番安い?送料入れて1万5千円か
930HG名無しさん:2005/09/22(木) 15:45:03 ID:y6rVF07A
こっちだった
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3012810/s/
販売価格:13965円 (税込) 配送料:無料
931HG名無しさん:2005/09/22(木) 16:40:09 ID:P3K9h4Iy
932HG名無しさん:2005/09/22(木) 18:00:52 ID:1N6KZXcI
窓枠のみだ〜。良かったねえ。
俺は入ってても良かったんだが・・・

ttp://www.sembado.com/photo/2005t_Prs/P9213193001.jpg
933HG名無しさん:2005/09/22(木) 18:05:57 ID:6YtMVL9K
多分、テストショットだからだろうけれど・・・ちょっとダルになっているきがする。
なんとなく違うきがする・・・塗装のせいかな?

いや、ここまで素晴しいファルコンをリリースしてくれるのは、本当に嬉しいんだけど・・・
アップの画像を見る度に、なんとなく違和感が・・・
934HG名無しさん:2005/09/22(木) 18:10:14 ID:RLqLU40X
コクピット後部のギザギザのモールドを別パーツ化して欲しかった。
AMTのもだけど彫るのメンド−。
各部の配管は金属線か何かが付くのかな?
完成写真のヤツ配管足りないんだけど。
935HG名無しさん:2005/09/22(木) 18:16:14 ID:pAO7yM6J
配管もそうだけど、あちこちモールドが足りないんだよねー。
ターレット(?)側面モールドが皆無だったりしてさ。あ、上面にも欠けているモールドがあるねー。

エッチングや、真鍮線が別パーツとして付くのかね?
936HG名無しさん:2005/09/22(木) 18:42:14 ID:/l4N1gnH
ここまでの出来なら、パイピングや細部の省略が多少あったとしても
文句を言う気にはなれない。(漏れはね。)
ちょっとマンセー厨になっちゃうけど、昔では考えられなかったスゴい
商品だよ。
937HG名無しさん:2005/09/22(木) 18:50:12 ID:5bs2ZhN9
>>932
クリアパーツが別で付くハズ

>>933
違和感は塗装が主な原因ではないでしょうか
あとはCAD/CAM設計による正確無比なバランスによるものかと
先日SW展で中型プロップを見てきたのですが
流用パーツによるディテールがけっこうラフに貼り付けてあったりして
細かい部分での「歪み」みたいなものがけっこうありました
一方のファイン版はそのへんがキッチリと整いすぎているので
なんか違うと感じられるのでは?
それからパイプ状のディテールパーツも太めになっていますから
それも原因のような気がします

>>935
>ターレット(?)側面モールドが皆無だったりしてさ。
>あ、上面にも欠けているモールドがあるねー。

ん?もしかして大型プロップと間違えていませんか
中型のレーザー周辺はけっこうアッサリしてますよ
(それでも足りないディテールがあるのは確かですが・・・)

>>936
同感です!
ファインもこっそりmpcキットを並べて展示しちゃえばいいのにとか思ったりします(←シャレにならん)
938HG名無しさん:2005/09/22(木) 19:47:35 ID:X273Rgjj
AMTのキットってMPCの時より箱が大きいけど中身同じですか?
939HG名無しさん:2005/09/22(木) 20:14:00 ID:I5HAz+cb
ファインさん、もし今回の完成品をHPにアップしようとしてるのなら、
それやめてプロの人に1から作ってもらった方がいいと思うのはオレだけ?
せっかくの細かいディテールをいかすためにも塗装は力いれてやってもら
った方が売上につながるのではないかと。値段が値段だけにAMTとこんなに
違うんだ、と思わせる仕上げと写真(これ重要)にしないとみんな安い方
(AMT)を選んじゃうのではないかとちょっと不安…。
オレはファイン応援したいだけなんだけど余計なお世話かなぁ〜
940HG名無しさん:2005/09/22(木) 20:37:11 ID:3JKpKJ82
クロニクルの94ページは中型モデルですか?
排気口まわりはこれぐらい細かいのをキボンヌ
941HG名無しさん:2005/09/22(木) 22:31:08 ID:GklqsLMx
よくプロップがボロとか言う奴がいるけど、これが現実だよ。
どう考えてもプロップは遥か彼方。SW展は全部廻ったが、
塗装も造形もすごいよ。
プロに頼んだところで「あの塗装」はできない。
このスレに良く出てくる海外の32インチのレプリカ作品だって、
本物の画像と並べてみると、やっぱ見劣りするんだよ。
942HG名無しさん:2005/09/22(木) 22:38:05 ID:yt/o2Xyu
>>939
むしろ無塗装の完成見本を載せたほうがいいと思う
ショー会場で展示されているランナーごとに成型色の違っているやつ
あれはどこまで別パーツ化されているのか一目瞭然なので
あの完成見本をあらゆる角度から撮った写真を掲載してほしい
943HG名無しさん:2005/09/22(木) 22:45:16 ID:y6rVF07A
944HG名無しさん:2005/09/22(木) 23:05:00 ID:/uMEyLF3
買っても積みプラ確定なのに買う気満々なのは折れだけ?
945HG名無しさん:2005/09/23(金) 01:20:15 ID:cUbFcBvA
「完成見本を突貫工事で造る」みたいなことが公式に書いてあったような気がする。

まぁ、とりあえず今の時点で、完成見本にケチ付けても始まらんだろ。
946HG名無しさん:2005/09/23(金) 03:04:24 ID:ZFVtXaj6
FMは宣伝下手の職人さんたちですから。こだわり派御用達のメーカーだから
最小限の宣伝でいいすっ。あとは俺たちが補完しますから
947HG名無しさん:2005/09/23(金) 09:06:33 ID:abPGTURA
>>941
>これが現実だよ。
今回の完成見本はどう見ても突貫工事ゆえの仕上げでしょ。
何を持って「現実」と言ってるのか知らないが。

>プロに頼んだところで「あの塗装」はできない。
ILMに塗装を頼むという発想はないの?
948HG名無しさん:2005/09/23(金) 09:22:13 ID:MS9sGVA/
>>947
>ILMに塗装を頼むという発想はないの?

ふつう無いと思うよ。
個人的に付き合いがあれば別だが、企業として発注すればコストがかかるわけだし。
もしかして、予算とか原価とかいう発送は無いの?
949HG名無しさん:2005/09/23(金) 09:43:57 ID:abPGTURA
>>948
「プロに頼む」という話の文脈が見えないの?

そもそも、完成見本を外注するなら、その外注先をILMにしたら
プロップが絶対超せないモノであるかのような見方が揺らぐだろう、
という一種の思考実験であって、実際にILMに発注した方がいいなどと
思ってるわけではないが。
950HG名無しさん:2005/09/23(金) 10:53:00 ID:WnvmLH+c
ILMのモデラーがMPCプラモ作ってEBAYでチャリティーオークションやったことがあった。
それみたらILMが凄いわけではないというのがわかる。

http://www.starwars-tw.com/replica/ebay-auction/falcon-1.jpg

ILMが凄いのではなく塗装作業にも参加したジョージョンストが凄かったのではないかい?
SW展で旧3部作のプロップの塗装は凄いと思ったが、
新3部作のプロップはそうでもない。
ウォッシグと軽くチッピングぐらいだ。


こういう見方はどうだろう?
もしFMが作ったサンプルが凄い塗装だったら、売れるだろうが、作って満足するやつは少なくなると思う。

だから、あれで良いんだよ。
951HG名無しさん:2005/09/23(金) 11:35:19 ID:/SBlH/7G
EP4(ILMができる前)のミニチュアの塗装は、その後のシリーズと
比べても、格段に上手いんだよな。
952HG名無しさん:2005/09/23(金) 13:22:18 ID:cUbFcBvA
丁寧に造りさえすれば良い、という物でもないんだろうけどな。
あくまで撮影用だから。
953HG名無しさん:2005/09/23(金) 16:01:50 ID:v+qHtB5d
発売マダー〜?(・∀・)
954HG名無しさん:2005/09/23(金) 16:27:48 ID:PKN8lQnJ
原型にサフ状態がいちばんいいのかもね見本
キット発売から何ヶ月遅れるかわからないけど
モデグラの作例に期待
955HG名無しさん:2005/09/23(金) 19:02:36 ID:3EHoYp3N
ファルコンガンポートの窓ワクのみのキャノピー、TIEに流用できんかな
型取りして
956HG名無しさん:2005/09/23(金) 19:12:20 ID:jAgGEht2
サイズが合えば、幸せかもカモ。
957HG名無しさん:2005/09/23(金) 19:18:33 ID:xjsqD2ao
キャストに置き換えたら柔らかいから削りやすいね。リュ−ターでガリガリやっても溶けないし。
958HG名無しさん:2005/09/23(金) 20:07:11 ID:IQoibeBR
今日は詳細な画像が出てこないねぇ
959HG名無しさん:2005/09/23(金) 23:13:56 ID:3EHoYp3N
960HG名無しさん:2005/09/23(金) 23:47:06 ID:IQoibeBR
サンクス!
961HG名無しさん:2005/09/23(金) 23:49:05 ID:+w075YF5
さて、そんなこんなで、このスレ初のワンメイクコンペの提案ですよ!

ブツはもちろん、M・ファルコン!
コンペの受付は発売と同時に行い、最終締切りは3月20日と製作時間も微妙な期間を取りましたよ!

プロップ尊重の人も、イメージ重視の人も同じステージで作る事を楽しみましょうや!
製作途中を晒して、先人のアドバイスを受けるも良し、レクチャーするも良し、
これを機会にスキルアップしようと思いませんか?

特に、塗装に関してはレベルが高いブツだけに、参考となる事も多いはず!
情報交換こそが醍醐味ですよ!

さぁ、スレ民様達の御意見はどっち!!
962HG名無しさん:2005/09/24(土) 00:11:17 ID:LD1bb/rl
なにを浮かれてるんだか・・・。
963HG名無しさん:2005/09/24(土) 00:19:04 ID:QCZ4lNuH
ヨンパチX-ウィングまだぁ〜?

と言ってみるテスト。
964HG名無しさん:2005/09/24(土) 01:02:57 ID:IClEPgdd
>>963
コスプレキャバクラに行ってるので忙しいです〜(担当)
965HG名無しさん:2005/09/24(土) 01:10:29 ID:XP6EMAlg
>>964
嬢がストームトルーパーとかバイカースカウトのカッコしてくれるのか。イイな。
966HG名無しさん:2005/09/24(土) 01:49:12 ID:HO5P4LWd
>>963
ギリギリまでひっぱる気がする
いつかは出すんだろうけど
967HG名無しさん:2005/09/24(土) 01:55:42 ID:DwU7SzVz
俺はスターデストロヤーがいいな
968HG名無しさん:2005/09/24(土) 02:23:07 ID:IClEPgdd
ファルコンもめでたく発売されるわけだけど、ファルコンが当たれば
まずはSLAVE-1ボバ版改造パーツでしょう。コレでジャンゴ版の在庫を一掃、
それからあまりコストの掛からないであろう(72の金型はある訳だから)
人気アイテム2機、ヨンパチX&TIE,その後Y-WingかベイダーTIEか(?)
>>965
折れはウ〜ラのコスプレが見てみたいっす
969HG名無しさん:2005/09/24(土) 02:31:08 ID:x8/8ZZrH
海外サイトでも祭りだな。
主に値段でw
970HG名無しさん:2005/09/24(土) 02:51:33 ID:xT3g6WbL
>>950
激しく同意!
EP4はデザイナーがプロップの仕上げにまで参加してた希有なケースだよね。

ところで>>959のページに載ってるジェダイファイターはAMTのヤツ?
なかなかいい感じに見えるんだが…
971HG名無しさん:2005/09/24(土) 03:37:05 ID:+SqNB+f6
972HG名無しさん:2005/09/24(土) 03:56:02 ID:cAA5tKlv
973HG名無しさん:2005/09/24(土) 05:34:49 ID:ZQL758+3
>>971
右下の対比の写真、、、
プロップがパンターのエンジングリルのパーツ貼って作ったのが
まるわかりでなんかイヤだなぁ。
ま、仕方ないけどねw
974HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:09:57 ID:/gkxBcQ/
>>971
こうやってみるとMPC版とは、ぜんぜん、密度が(実質的内容も)違うなあ・・・。
引いた写真じゃ、そこらへんよくわからなかったヨ。
975HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:50:48 ID:yTnDno2e
やっぱSWモノは色塗りもデザインの一部なんかな〜

↓とくにコレなんか塗装次第でかっこよくなるかも
ttp://www.slave1.jp/image-bank/Event/etc_Event/20050923_All_Japan_Plamodel_Radicon_Show_2005/AJPRS2005-007.jpg
976HG名無しさん:2005/09/24(土) 10:04:42 ID:ulQ/dizF
>>969
どこ?
977HG名無しさん:2005/09/24(土) 10:14:17 ID:8gLX5EGD
>>964
ttp://diary3.cgiboy.com/2/5shikiken/index.cgi

マジだったのかw
足りない小パーツの詳細キボン!
978HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:34:16 ID:9N3AZ4K5
>>975
随分手をいれてますなぁ。凄くシャープだもんね。
レベルのEP3ものはモールドはまぁまぁ良いほうなんだけど、
なんかこうヌルイ感じがするのにね。

塗った後が見たいですな。
979HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:43:04 ID:8fSpK1DH
>足りない小パーツの詳細キボン!
そういうのは、資料と睨めっこしながら製作して、自分で見つけて、追加していくのが楽しいんジャマイカ
980HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:51:40 ID:8gLX5EGD
>979辛抱の足りない俺はMPCのキットでそれをやろうとして暗黒面に落ちたのだ〜〜〜!!!
981HG名無しさん:2005/09/24(土) 14:19:58 ID:8fSpK1DH
>>980
きっと、君の子供が暗黒面から救い出してくれるさ・・・
982HG名無しさん:2005/09/24(土) 14:44:56 ID:IClEPgdd
>>978
>随分手をいれてますなぁ。

あの〜プラッツのブースの完成見本なので素組だと思いますが…
にしても窓のクリアパーツがレンズ状態じゃなかったら欲しいっすねぇ
983HG名無しさん:2005/09/24(土) 14:48:59 ID:o2a+CPKO
>>982
プラッツでしたか。。。(´ヘ`;)
そこまで良く見なかった。
後ろにAMTの箱とか写ってたからてっきりレベルかとオモタ。

>クリアパーツがレンズ状態じゃなかったら欲しいっすねぇ
確かに。でも自作出来そうな気もしまつねぇ。
984HG名無しさん:2005/09/24(土) 14:57:57 ID:IClEPgdd
↓ドロイドトライファイターも塗りがウマイ!カタツムリなんかも出来が良さそうっす
ttp://www.slave1.jp/image-bank/Event/etc_Event/20050923_All_Japan_Plamodel_Radicon_Show_2005/AJPRS2005-009.jpg

クローンファイターも出して欲しいでつ
985HG名無しさん:2005/09/25(日) 01:20:00 ID:aKvObYyn
「コスプレキャバクラなんて行ってんじゃないわよ!」
986HG名無しさん
俺はドロイデカのまともなキットが欲しい。