フィギュアスクラッチ総合スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
902HG名無しさん:2005/10/05(水) 19:29:29 ID:gpFpE3h5
そういえば目も逝ってるw >ディズニー
ああいう輩が国を代表するマスコットなんてアメリカもとことん病んでるなあ。

スレURLは、ここ開いた時に表示されるやつと書いてもらったURLも試したんですが
思いっきりはじかれてる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
903HG名無しさん:2005/10/05(水) 19:32:25 ID:MU4hfYGi
ディズニーは小学校の卒業制作のプール絵(ミッキー)を消させちゃったりするからなあ。
ミッキーマウス保護法なんてのもあるし。
904HG名無しさん:2005/10/05(水) 19:36:05 ID:gpFpE3h5
保護法イカス!
キャラとしてはピングーも相当な極道だけど後ろ盾いないからなあ彼は。
ペンギンのくせにクチバシの奥に歯があるのはビビッたけどw
905HG名無しさん:2005/10/05(水) 19:53:34 ID:Q6ewAy/V
>>894-895
長文とはいうが、「耳に痛い意見」は全てスルーしてこの長さなんだから
許してやってくれまいかw
906HG名無しさん:2005/10/05(水) 20:13:02 ID:SKCXgr45
のまネコスレでひろゆきが紹介してたフラッシュ
ttp://yogatori.com/movies/guitarist/nezumi.htm

ネズミ−ランド秘話
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono6.htm
ttp://www12.plala.or.jp/hippie/welcomefantasy.htm
907HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:19:55 ID:YhQL85Un
あまり関係ないレスがいきなりくると進行がストップする法則
908HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:32:10 ID:aVDRkjGw
お、例の人がレイを引っさげ登場しそうですよ?

すっげー!!!!
909HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:33:48 ID:caz+gjvd
ノートン先生切ったりパソ変えたりしたけど模型板うp板書けなかった・・・('A`)
うp板に嫌われたノカ〜!?

以前顔だけうpした綾波ですが、欲が出て全身像に朝鮮してみました。
といってもどうも似なかった顔部分も結局は新造したんで以前のうpとまるで関連ナサスw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1128518067861.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1128518195484.jpg

元絵はコミックス8巻巻頭の白黒扉ページです。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1128518660384.jpg
ガイナックス保護法がないことを祈るぜ!

>>906
ワニバーチャルスタジオワロスwww
910HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:37:36 ID:VwOfSkNn
>>908
お前は預言者かw

>>909
3個 予約 たのむ
911HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:39:51 ID:aVDRkjGw
>>910
いや、たまたまうPロダ見てたら丁度上がってたんでw
912HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:42:29 ID:caz+gjvd
>>908
レスどうもです、次はチンパンジーがするみたいに上唇をめくりあげて
歯を剥き出しにする(本当です)ピングーを作る予定になりました。
彼は親が苦心して釣ってきた魚を全部売っ払ってアイス大量に食ったあげく下痢するようなまさに外道ですw

・・・てかそんなことばっかいってるからどれも一向に完成しないのかorz

>>910
スマソ、複製どころか表面処理すら経験ないでつ。
あ、でもツィメリットコーティングならやったことありました。
913HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:51:03 ID:caz+gjvd
>>889
クラフティですが、ゴムゴムとまでは行かないまでも乾燥後も手曲げが可能な弾性だったり
乾燥時間さえ気にしなければかなりイケる素材な希ガス。
収縮率だけど、表面がひび割れない程度に、でも事前に入れたモールド全部パーになるくらいには膨らみます。
パンパンになったあと、冷えると思いっきりヒケてデコボコになります・゚・(ノД‘)・゚・。

そうそう、クラフティの長所短所に追加。
ファンドと較べてもさらに優れてるところとしては接着性かな、接着面濡らさなくてもかなり張り付くようです。
ただ、当然それが仇になってしまう場面も。
914HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:57:33 ID:caz+gjvd
肝心なことを言い忘れ。
全身像となると経験薄い上にスケールかなり馬鹿デカイのでバランスが自分では全然解りません、
人体構造的な部分も含めてアドバイス頂けると幸いです、デッサンて難しい・・。
あと、ファンドって柔らかさを演出しやすい材料な印象あったんですが、
自分の作るのはどうも柔らかさが足りないので、その辺のコツとかも教えて頂けるとウレシイです。
よろしくおながいします。
915HG名無しさん:2005/10/05(水) 23:43:46 ID:55eoK0Hx
>>909
綾波っぽい表情でなかなかよいのではないかと。
916800:2005/10/06(木) 00:05:01 ID:nuxYgtDb
>>909
元絵より大人っぽい? でもいいっすね。綾波惚れなおす。
ところで大きさはどのくらいですか?
917HG名無しさん:2005/10/06(木) 00:05:59 ID:nuxYgtDb
すまん、コテ消し忘れorz。
以下ななし。
918HG名無しさん:2005/10/06(木) 01:05:11 ID:N85Z/D/b
リアル系に初挑戦、祐次郎に吊られてup。
「時計じかけのオレンジ」の主人公アレックスです。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1128527587755.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1128527726619.jpg

自分ではまあまあ似てきたように思ってたけど、あっさり似てないといわれそう…。
必要があればまだまだ直していくつもりなので、改善意見をもらえればありがたく。
できれば元ネタ知っている方からの意見もいただきたく。
919HG名無しさん:2005/10/06(木) 01:39:26 ID:5dJ2Q1zA
>>918
いや、普通にうまいっす。
これはどのくらい時間かかったんですか?
920HG名無しさん:2005/10/06(木) 01:58:03 ID:qsNHThq+
>>918
すげえじゃん 全体の雰囲気 服の皺など素晴らしいんでないかい
目で苦労されてません? 左右の目が正面向いてない。目の高さで切った顔の断面を考えるといいと思う
私は眼球の代わりに小さな鉄球を埋め込んで そこに粘土を被せてまぶたを作る方法で練習し 上手くいきました。
ハンズで3?@ぐらいからあったと思う マチバリの頭とかも使える。
この場合は外人だから鼻と目の取り合い部分を削って引っ込ませてもいいのかもしれん。
なんとか付け睫毛再現できればいいなぁ
あと てぃむぽカバーはもっと誇張するのも手と思う。(記憶の中ではもっと出っぱってる印象なもんで)
とにかく見たとき感激した ふてぶてしい雰囲気がそのまま 服の皺も効いている。うんうん
921HG名無しさん:2005/10/06(木) 01:59:29 ID:6B0CQ9XQ
>>918
うわー渋いなあ
適度なデフォルメで、いい感じに雰囲気出てると思います。
気になったところは・・・右腕に比べて左腕の演技付けが違和感あるかな。
力が入っているのかいないのか、どっちつかずなようで。
個人的にはそのままストンと下ろしてるほうが自然だと思います。
(元になったスチールとかがあるならスマンです)
922HG名無しさん:2005/10/06(木) 02:06:49 ID:e0dMHrak
>>918
雰囲気出てる。
ただ、マクダウェルという人は思ったよりも目自体は小さい。
眼窩の落ち窪み、二重まぶた、そしてこの映画特有の付けまつ毛、
これらで少し大きく見えてるという事を計算に。
バーでミルクを飲むシーンのうつむいた写真を参考にしてるとしたら、
かなりパースが短縮されてるので注意。UP写真もそう撮ってるのかもしれないけど。
完成期待してますよ。
923HG名無しさん:2005/10/06(木) 02:10:37 ID:e0dMHrak
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1128531713703.jpg

で、こっちは暇つぶしで造ったもんです。裕次郎ではなくて・・・
924HG名無しさん:2005/10/06(木) 02:14:20 ID:icSJWfTj
みんなすごいね
ハードゲイも誰か作らないかな
925HG名無しさん:2005/10/06(木) 02:24:53 ID:klbfXf17
>>909
そのまま完成させて欲しいと思ったのは俺だけじゃないはずだ
俺の中じゃ既に今まで発売された綾波の中でもTOP5に入る程のお気に入りになりそうなんだが
926918:2005/10/06(木) 02:50:42 ID:N85Z/D/b
早速のレスいただいた方、どうもです。

大好きな映画なので、雰囲気のことをいってもらえたのがかなり嬉しいです。
製作期間は2ヶ月、1日平均1.5hくらいだったかな。

眼球の丸みがないこと、左腕の演技付け、目の大きさ、いちいちスルドイご指摘本当に参考になります。

左腕の演技付けについては、友人からもいわれていました。
でも具体的にどう直せばいいかは分からなくて煮詰まっていました。

お陰様でためらわずブチ壊して作り直せます。
またよろしくお願いします。
927HG名無しさん:2005/10/06(木) 03:20:52 ID:zOoEx97H
>>926
うわーもったいない。何回でも作り直せるところが凄い。
残して、バージョンアップしたらどうでしょう。
こちらもうすでにレジンなんですか?
>>293
裕次郎と裕太郎の違いを微妙に作り分けで着てますね。雰囲気出てます。
今、ヤフオクで同じ頃の裕次郎が出てますね。
928HG名無しさん:2005/10/06(木) 08:13:17 ID:nzumQqzR
>>926
壊さず記録として残すべきだと思う。
929918:2005/10/06(木) 08:17:58 ID:ppXJVDvY
>927
モノはエポパテでして、当方レジンは使ったことありません。
レジン変換とか聞くけど、やっぱやり方を覚えておいた方がいいんだろうなあ。
複製とかレジンについての資料は少し集めてあるんだけど、この機会に調べてみようかな…。
930HG名無しさん:2005/10/06(木) 11:08:58 ID:XWfdSHTW
リアル派の人はやたらとハイレベルだのう
つーか実際にプロの原型師なんではなかろうか
なんか凄いスレになってきたな
931HG名無しさん:2005/10/06(木) 12:11:24 ID:2p8txbvc
自分は今からフィギュア製作を始めたい初心者なんですけど
どうやって作ればいいのですか?
参考になるようなサイト、本などありましたら教えてください。

皆さんは、粘土とヘラで原型を作られるのですか?
それとも、ある程度の形を作ってから固めた後に削っていくのですか?
932HG名無しさん:2005/10/06(木) 12:25:27 ID:UEl9AHeY
>>931
http://www.geocities.jp/orz_2ch/figure.html

>皆さんは(以下略
人による。自分で試して作りやすい方法を探すのがいい。

フィギュアスクラッチ初心者のためのスレ1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116380126/
ここよりこっちの方がいいかもな。
933HG名無しさん:2005/10/06(木) 12:28:27 ID:oRz2SPBb
>>931
フィギュアスクラッチ初心者のためのスレ1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116380126/

↑のスレの174-175のQ&Aに目を通してから質問してみるといいよ
934HG名無しさん:2005/10/06(木) 12:29:00 ID:oRz2SPBb
オオ!カブってしまった
935931:2005/10/06(木) 13:34:30 ID:2p8txbvc
有難うございます。参考になりました。
936HG名無しさん:2005/10/06(木) 17:41:33 ID:Z61v1WYf
初心者です。顔の制作が(も)上手くいきません。
皆さんどんな手順で顔を作ってますか?
937HG名無しさん:2005/10/06(木) 17:46:51 ID:klbfXf17
アゴの輪郭、頬骨、鼻、目、口、耳
絶対じゃないけど大体こんなかんじ
938HG名無しさん:2005/10/06(木) 18:48:10 ID:LToyU7wp
なんで初心者がここにくるのだろうか・・・別にいいけどさ・・・
939HG名無しさん:2005/10/06(木) 19:30:19 ID:SglrQDQ3
そういうお前はプロか
940927:2005/10/06(木) 20:40:38 ID:zOoEx97H
>>929
いわゆる抜きは簡単です。
ただ、大量に手早く作業するのが難しいのであって、
時間をかけて慎重な作業をすれば929さんの器用さなら
全然問題ないと思います。
プロでもダンボール枠の写真とか見ますが、枠はキチンと作ることを
お勧めします。
自分は透明アクリル3mmを使用してます。
シリコン節約には、古いシリコン型を切り刻んで(5mm角)再利用
してます。ただ、原型の周りはキチンとシリコンをかけて下さい。
材料費1/4で済みます。石膏は使用したことがありません。
自分が使っている業者抜きは型2万、製品@700+くらいです。(1/10,5パーツ)
941HG名無しさん:2005/10/06(木) 21:38:56 ID:MY2Y9F0W
枠はレゴモいいよ
942HG名無しさん:2005/10/06(木) 23:12:11 ID:sSCkZbTY
>>939
バカだなお前こっちに初心者が流れたら
わざわざ初心者スレ立てた意味無いじゃないか
943HG名無しさん:2005/10/06(木) 23:23:20 ID:SglrQDQ3
うわ馬鹿がいる!
944HG名無しさん:2005/10/06(木) 23:53:57 ID:8galycxa
初心者を卒業したら
即プロだと思ってるのか?
凄い脳みそだな。
945HG名無しさん:2005/10/07(金) 01:13:24 ID:C+imZELd
938 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/06(木) 18:48:10 ID:LToyU7wp
なんで初心者がここにくるのだろうか・・・別にいいけどさ・・・

っていうかこんなアホがこのスレにいるのね…
946HG名無しさん:2005/10/07(金) 01:36:43 ID:xL70M6t+
なんで底抜けの馬鹿の>>938がここにくるのだろうか・・・別にいいけどさ・・・
947HG名無しさん:2005/10/07(金) 02:01:56 ID:qhjto0WZ
おじさぁん(プゲラ
948HG名無しさん:2005/10/07(金) 03:11:06 ID:vuZQu8ba
初心者スレなんて、誰かさんが自分ひとりの判断で勝手に立てただけ。
949HG名無しさん:2005/10/07(金) 03:18:43 ID:gdW4dSHp
実際、初心者スレは初心者スレで、ちゃんと成立してるんだから、そういう言い方はないと思うが。
950HG名無しさん:2005/10/07(金) 07:36:40 ID:oqyhyU9D
ここは初心者とプロの二択しかない池沼の集まりですね
951HG名無しさん
次スレよろ