【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!10【救済】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940まとめてみた:2005/09/08(木) 19:03:09 ID:+JF4VEeA
見えないとことろだとわかってて表面処理に夢中になる事がありませんか?
まあそんな感じで、始めたら止まらなくて、つい(笑

このスレぜんぶ読み直すのも自分自身けっこう勉強になりました。
たった1本のスレでも、けっこう情報が埋もれちゃってるもんだな、と。
次スレ用Q&A作るのに「こんな質問が出てたな」とこのスレを振り返るのにでもお役立てください。
941HG名無しさん:2005/09/08(木) 21:34:16 ID:RRd6ZceS
>>927,931-936
ページは用意してあるのでまとめられますよ。
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/figure_kit/faq.html

ただこれらの発言全部をそのまま転載するのは大変なので、質問内容を少しずつでも
一問一答的にまとめ直して頂けると助かります。
942HG名無しさん:2005/09/08(木) 21:52:48 ID:qFkxVJ2N
まつげの話だけど、上に出てる吉沢光正は、

自分の「うぶ毛」を使ってると彼の日記に書いてある
943まとめてみた:2005/09/08(木) 22:47:02 ID:zR04NtTv
>>941
専用ブラウザに残ったログのインデックスという使い方を想定してたんで、
全部まとめページに載せるのはとりとめがなくなってどうかと…
FAQはFAQで内容を検討するなり誰かの独断で作るなりした方がいいと思いますです。
944927:2005/09/08(木) 22:58:02 ID:wNvsX91f
>>931
>>941
うは、素晴らしい。
まとめに関しては>>931を参考にして編集(ちょっと俺の主観入りかもw)明日やってみます。
で、一つの質問に対して解法がいくつかある場合はA2、A3みたいな感じでいいっすかね?
そしたら「俺はこういうやり方があるぞ」って人がいたら増やすこともできるし。
945HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:18:34 ID:qFkxVJ2N
>>944
作りかけがあるところ、申し訳ないんだけど
どこかのwikiを使ってみてはどうだろうか?

そうすれば、どんどん改善できるし
946927:2005/09/09(金) 11:05:39 ID:feUlKVlW
>>945
すんません、その辺詳しくないんで…。
ぐぐって調べたら、確かにこの用途向きではありますね。

しかし3時間かかってやっと軸うち付近のまでのまとめしか出来てない…orz
とりあえず今出来てる分だけ投稿します。
連続規制にひっかからないように…
947927:2005/09/09(金) 11:08:16 ID:feUlKVlW
キット選び
 Q 初めてフィギュア作るんだけどどんなのがいいの? 
 A1 モチベーション維持のためにも自分が良い・欲しいと思った奴
 A2 本命はあと回しにして安いキットで練習(ただし安いのは分割や塗りわけで苦労する場合あり)
 (フィギュア以外の模型経験がないならA2がオススメ)
離型剤
 Q 離型剤落とすには市販の専用品と洗剤どっちがいいの?
 A 安く上げたいなら洗剤、手間かけたくなければ専用品
 (洗剤使う場合はクレンザー・歯ブラシの併用が吉)
 Q 離型剤を完璧に落とす方法はないの?
 A 目に見えない以上完璧に落ちたかどうか確認する方法は無く、また無意味
   落ちて無くても剥がれさえしてなければわからないから結局結果オーライ
 Q それでも剥がれないか心配なんですけど?
 A サフ吹いた後、セロテープを貼って剥がすの繰り返しでチェックすれ
   剥がれたところはもう一度ペーパーがけ⇒洗浄⇒サフ
 Q ほっておくと離型剤が浸透するって本当?
 A 過去のスレを見る限りどうも迷信っぽい
   どうしても気になるのであれば精神衛生上よろしくないのですぐ洗浄作業
 Q ブレーキクリーナー使う場合の注意点は?
 A @樹脂系の容器は避けたほうが無難。ペットボトルなら侵されないし使い捨てが出来る。
   Aノンキシレンタイプのキャストの場合、侵される場合があるので注意。説明書等よく確認のこと。
   Bメーカーによっては離落剤落としの効果に期待できないものがある。
948927:2005/09/09(金) 11:11:31 ID:feUlKVlW
下地処理
 Q 気泡の大きさに合ったパテ教えて?
 A 溶きパテ≦瞬着点づけ→<光硬化パテ≦ゼリー瞬着+硬化スプレー<キャスト片埋め込み≦アルテコ≦ポリパテ≦エポパテ
  (あくまで927視点です。シアノンは使ったこと無いので入れてません。経験者補足よろ)
 Q サフレス塗装するつもりのところに気泡が…
 A1 瞬着、シアノン、シアノン+アルテコ粉、お好みで瞬着硬化スプレー、キャスト片埋め込み
 A2 あまりに目立つ部分だったり多数あるのであればそのフィギュアはサフレスに不向き。あきらめるのも選択肢の一つ。
 Q ふとももの大きな段差(パーティングライン)は全部削ったほうがいい?
 A 低い側にパテ盛ってから削ったほうが吉
 Q 今度は微細なパーティングラインがうまく消せないんですけど…?
 A1 彫刻刀などでその線を掘ってからパテ埋め⇒ペーパーがけ
 A2 ケガキ針等でなぞってみるかサフ吹いて本当に残ってるのか確認すれ
 Q 気泡を瞬着埋めしたところをペーパーがけしても均一にならない…
 A キャストよりも瞬着が硬いので同じに処理してるといつまでたっても均一になりません。
   盛り上がってる分の瞬着をカッターやペーパーで先にある程度削ってから馴らしましょう。
 Q 塗装部品同士接着⇒合わせ目処理⇒再度塗装、のような構成の場合どうしたらいいの?
 A1 仮に腕の部分であれば腕輪などのアレンジ部品を新造し、合わせ目を隠す。
 A2 @仮組み状態の時点で軸打ち・すり合わせをしっかりやって、出来る限りズレが生じないように処理する。
    A接着はしっかりがっちりと。
    B最終的な合わせ目の処理を終えたら塗装。マスキングにティッシュを使うと境目がはっきり出ない。
949927:2005/09/09(金) 11:12:35 ID:feUlKVlW
クリーニング
 Q 塗装途中までやったけど油分落としたい。洗浄して大丈夫?
 A1 しっかり乾燥させて洗剤は中性洗剤を使えばOK。ただ歯ブラシ等でこするのはやめたほうがいい。
 A2 油分落としウエットティッシュ「ウーロンポイ」やttp://www.rakuten.co.jp/workweb/541386/542535/もあるよ
 (後者は塗装前推奨っぽい。塗装への使用レビューは未確認)
 Q ヤスリがけしたあとの部品は洗ったほうがいい?残った粉塵で塗装剥げそうな気が感じがするけど…
 A 塗装が剥がれてから「洗っておけばよかったorz」となるくらいなら洗ったほうがいい。つか洗え。
   粉塵落とす以外にも製作中についた手の脂等落とす意味合いもある。
部品の変形
 Q 箱を空けたらフィギュアの脚のパーツが曲がってるけど修正はどうやるの?
 A 熱湯に漬け(ヤケドに注意)柔らかくなったところで徐々に力を加え(急激に力を入れると破損の恐れあり)様子を見ながら修正する。
   その後水につけもとの硬度に戻す。直りきってなかったらまたお湯に漬け作業を繰り返す。
 Q パーツの合いが悪いんだけどこれってどうなの?
 A1 元々が合いの悪いキットというのもある。まあ練習だと思ってガンガレ。
 A2 キャスト自体が収縮している、という説あり。収縮事態はごく小さな規模のものなので体積の小さいパーツではあまり影響受けませんが、
    大きい場合は歪みとなって出てくることもあります。まあ練習だと思ってガンg(ry
 Q じゃあ収縮を抑えるのはどうしたらいいのさ?
 A 収縮を抑えるよりも収縮させきったほうが後の変化が少ないかも。
   方法は主に@部品を煮る A半年程度放置する の二つ。おまじない程度に。
   (キャストの収縮についても諸説色々あるため、一般的に流布していると思われる事例であげました)
950927:2005/09/09(金) 11:14:22 ID:feUlKVlW
改造
 Q 細部のディテールアップってどのくらいやればいい?
 A1 自分の気が済むまで
 A2 モチベーション維持の為自分の力量の7〜8割程度
 (この辺は各自の目的や時間の兼ね合いでケースバイケースですな)
仮組み
 Q 仮組みの主な方法って?
 A @軸うち A両面テープ B瞬着の点付け(後々を考えるとあまり向いてないと思う)
   Cマスキングテープやセロテープ(後者は長時間ほっとくと糊が残るので注意)
軸うち
 Q 軸うちの主な方法教えて?
 A @貫通法 二つの部品をあわせて接合面を通すようにドリルを貫通させる。位置さえしっかり決めればズレもなく一番簡単かつ確実。
    デメリットとして必ず穴が一つは表に出るので、穴が開いたら困る部分は避けるようにする。
    応用で水着キャラ等の肩の軸うちを例にすると、胴体の肩接合面同士を貫通後、そのドリルで右肩部品に穴をあけ
    次は穴の逆方向から左肩部品へ穴を穿つようにすれば表に穴が出ないようにすることは出来る。
   A交差法 太もも等の広めの面積の場合、仮組みし外周に4ないし6箇所程度に印をつけ、その点の交点に穴を開ける。
    穴が表に出ないのでサフレスやモールドを潰すことが無い。デメリットは慣れていないとずれる可能性高し。
   B軸埋め込み法 まず貼り合わせる接合面をワセリン等で離型処理をする。片側の軸穴を大きめに開けアルテコ・ゼリー瞬着等を充填。
    そこに軸を挿し硬化する前に反対側の穴に差し込んで部品を固定し硬化後引き抜く。Aでずれた場合のリカバリーにも使える。
    確実だけど手順がちょっと面倒。
    (〜〜法は俺の呼び方なので一般的な呼称とは違うかも)
951927:2005/09/09(金) 11:15:33 ID:feUlKVlW
 Q 軸うちで注意することは?
 A @部品同士はしっかりと合わせ、ずれてない状態で穴を開けること。
   A基本的には穴あけの際は垂直に。(部品の構成上、応用的に斜めにあける場合もある)

とりあえず午前中はこんなとこで_| ̄|○
952HG名無しさん:2005/09/09(金) 12:10:51 ID:5eBB6/jG
>>945
いいアイデアだね。
遊んでる垢があったんで提供するよ。
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/pukiwiki/pukiwiki.php

とりあえず927氏には作成したモノをここに貼ってもらって、
慣れてる有志に向こうにまとめてもらうってのはどうだろう?
漏れもwikiは使ったことないんで、おまかせしまつ。

気に入らなきゃ放置でよろ(´・ω・`)ノ
953HG名無しさん:2005/09/09(金) 12:37:59 ID:SsJO/6k3
うーん、なんでもかんでもテンプレにすりゃいいってもんじゃないと思うけどなあ
知識先行の耳年増が増えるよ
954927:2005/09/09(金) 12:50:55 ID:feUlKVlW
>>953
模型製作に関しての知識(特にキャストキットに関して)は、マテリアル等の発達に伴い現状に合わなくなりながらも
迷信じみた感のあるものが多いと思います。
過去の事例や経験者の話をまとめることで、「迷信」で二の足を踏んでいる初心者の背中を押そう、と。
とりあえず最初の壁を越えてもらわないとわからない部分もあるので
「耳年増になってないでまずは手を動かせ!」ってのが本音なんですけどねw
955HG名無しさん:2005/09/09(金) 12:52:50 ID:lLJ9Vztg
なに勝手に良スレにしてんの?
956927:2005/09/09(金) 15:29:42 ID:feUlKVlW
プライマー・サーフェーサー
 Q タミヤの缶サフ(白)と、エアブラシでMr.のベースホワイト1000、どっちが食い付きいい?
 A1 食いつきという要素でみるなら前者
 A2 フィニッシャーズのアクリルプラサフもオススメ。ただし希釈用のピュアシンナー高価いよ。
 Q 缶サフ、無くなるのが早いんだけど…?
 A 缶サフは吹き付ける部品の外で「吹き始め」と「吹き終わり」をしなければならないので、
   当然消費量は多く(多数の小物を塗るときは特に)なる。
   缶サフを別の容器に出してからエアブラシで吹くと経済的。
 Q 缶サフを別の容器に取るときはどうすんの?
 A 容器に移したばかりのサフ成分の中にはガスが残っているので、
   それが抜けきるまで蓋は閉めない(最悪容器が破裂する)
   抜けたらお好みの濃さに希釈する。
 Q 白サフ吹き付けてるけどなんか下地が均一な白にならないけどどうしよ?
 A1 そのままサフで白くしようとすると厚ぼったくなるので、エアブラシで白吹く
 A2 白サフ使わずにグレーサフで均一にグレーにした後でエアブラシで白吹く
 A3 下地作るときは白系・透明・キャスト近似色等のマテリアルで処理する
957927:2005/09/09(金) 15:30:37 ID:feUlKVlW
 Q グレーサフ吹いて一週間放置したらひび割れできてる…
 A1 一気に厚吹きしたんじゃね?
 A2 下地をラッカー系のパテで処理してたのなら、厚吹きしたサフでヒケたのかも?
 Q 瓶入りのプライマーってエアブラシで吹ける?
 A うすめ液で希釈して吹ける。ただしエアブラシ内に残して放置すると豪快に固まるので、
   そのエアブラシで事後の塗装作業に移るのが吉。
マスキング
 Q マスキングゾルの色が移る、って聞いたんだけど?
 A ハセガワのリキッドは高確率で色移りする。これはプラ相手の製品じゃないか、と。
 Q 細かいマスキングの重なった部分に塗料が浸透しちゃう…
 A1 重なる部分は爪楊枝の先端等で押し付けて馴染ませる。その後クリア吹く。
 A2 一気に厚吹きしない。
 A3 きわは0.3位のマスキングテープを使ってその端っちょに1ミリくらいのテープをかぶせてマスクゾルする。
    難点はとてもめんどくさいこと
958927:2005/09/09(金) 15:32:03 ID:feUlKVlW
塗装
 Q 塗装した後、引っ掛けて塗装がちょっと剥がれちゃった…
 A1 ある程度作業が進んだらクリアを吹いておくと傷つきにくいよ
 A2 同じ色を面相筆で傷の部分だけに回数分けて塗る。その後番手の大きいペーパーで馴らす。
    筆ムラはクリア吹くと目立たなくなる。
 A3 ドボンしてやり直し
 (これも手間と出来合いを天秤にかけてAとBご自由に)
 Q 塗りが厚ぼったくなっちゃう…
 A 一度に発色させようとしないで薄目の塗料を軽く吹く⇒乾燥⇒軽く吹く⇒乾燥を
   必要回数繰り返そう。
 Q 塗装でストッキング表現ってどうやったらいい?
 A1 肌塗装の上からストッキング色を薄く吹く
 A2 ストッキング色を塗ってから肌色を透けると思われる部分に吹く
 A3 肌塗装の上からストッキング色をまんべんなく吹き、#2000ぐらいのペーパーで撫でて
    任意の透け具合になるように調整する
 A4 光具合や皺の具合を考慮してマスキングし、そこ以外を肌塗装した後にストッキング色(ry
 A5 初めから肌が透けた色に調色したストッキング色でグラデかける
 A6 ストッキングを木工ボンドで貼る  etc…
 Q 日焼け肌のレシピ教えて?
 A1 いつもの肌色に青か緑を一滴づつ様子をみながら入れる。
 A2 ブキヤフレッシュに少量の茶色。
959927:2005/09/09(金) 15:34:24 ID:feUlKVlW
 Q 塗料はどのくらい用意したらいいの?
 A 自分で混色する場合は余ってもいいくらい用意する。
   それが面倒なら既製品のカラーだけを使う(切れても売り場に行けば同じ色が買える)
 Q 塗料はつやあり・つや消しどっち使ったほうがいいの?
 A 細かい部分の塗装で下地がつや消しだと毛細管現象で滲むとこがあるので、
   最初はつやありで塗ったほうがいい。つやを消す部分は最後につや消しクリア吹いてやる。
クリア
 Q クリア吹いたら白くなっちゃった。どーして?
 A1 湿度の高い日に塗装すると湿気を巻き込んで白くなることがある
 A2 離しすぎたせいで粉吹いたのかも?
 Q アクリルで描いた瞳の上にラッカークリア吹いても大丈夫?
 A 厚吹き厳禁。薄吹き⇒乾燥のを繰り返せば一応大丈夫。
サフレス
 Q サフレスって劣化が早いって聞いたけど?
 A 使用する素材を考えると理論的には劣化は早いと言える。
   しかし直射日光に当たるようなところに展示しなければ3年程度は多分大丈夫(住人意見)
   仮に5年後に劣化を認めても今現在と同じ目で作品は見れない
   (作り続けていれば上達してる)から、趣味で作る以上未来の自分を気にせずがしがし作れ。
 Q サフありとサフレス、どっちがえらいの?
 A どちらもあくまで技法・表現方法のひとつであり、どちらにも優劣はありません。
960927:2005/09/09(金) 15:35:10 ID:feUlKVlW
その他
 Q 「レジン」と「キャスト」って結局一緒のものなの?
 A レジン⇒合成樹脂、キャストは鋳造という意味なので「レジンキャスト」が正しい。
   …つか、ゴメン⊃Д`)
 Q 作業を効率よくやりたいんだけど、どうしたらいい?
 A1 作業が進むにつれ、後で起こすミスほどリカバリーに手間がかかります。
   そうならないためにも「やったほうがいい」と言われる作業はおまじないだと思って、
   面倒でも出来る範囲でやっておきましょう。
 A2 どうでもいいようなミスの誘発を防ぐ為にも作業場はしっかり整頓するのと、
    十分な前準備を心がけましょう。
    エアブラシのホースで塗料を倒したり、種類の違う溶剤を混ぜたり、
    塗装済みのパーツに溶剤こぼしたり、塗装直後の部品落として埃まみれにしたり、
    組み付け直前の部品落として割ったり、塗料のついた指で塗装面触ったりとか防げます。
 Q フィギュア作るのってめんどくさくね?
 A そんな奴はこうだ っΞ【完成売りフィギュア】)д´)ノ ガッ
 Q で、結局この中で一番楽に出来る方法って何よ?
 A (゚听)シラネ。自分で試して確かめれボケ
961927:2005/09/09(金) 15:44:33 ID:feUlKVlW
本当によくある質問
 Q 〜〜って方法考え付いたんだけど試したヤシいる?
 A とりあえず考えついたあなたが試してみてください。
 Q ○○ってどうですか?
 A1 あなたが何をどのようにしたいのかはっきり書いてください。
 A2 思いつきで質問しないようにしましょう。
 A3 少しはググるとかしろ。


というわけで今日はこの辺でタイムアップ。
目・まつげ以降はまた後日。
質問と回答のやり取りの間で表記が二転三転していたものは、
誤解を招く恐れがあるため意図的に外しています。(つか俺の文章能力不足スマソ)
そのほか「このくらいはいいかな?」と削ったものもありますが、
過去スレであったものを思い出した範囲で追加もしました。

文章読みにくかったり誤字、俺の勘違い、それ以外での解決法等あるかもしれませんが、
そのときはフォローお願いします。

あ、それと誰か次スレ建てるのお願いしまつ…
962HG名無しさん:2005/09/09(金) 18:49:17 ID:QxHvVDVx
というか

ま と め サ イ ト の立 場 は ?
963HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:02:02 ID:aW7JoOLi
どうでもいい
964HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:30:07 ID:c5fAJJDD
ここのスレの人達は親切だ 。・゚・(ノД`)・゚・。超マリガトン!
自分で調べろといいつつちゃんと教えてくれるし、よくある質問をまとめてくださるとは〜
日ごろのお礼に、あたいがスレ立て挑戦してきてもよろしいですかな?



965HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:35:55 ID:A9rx/fqY
>>962
それ用にまとめてるんじゃないの?
966HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:47:48 ID:c5fAJJDD
スレたてしてきました。

【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!11【救済】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126262432/

修正や補足ありましたら、よろしくお願いします〜。
967204:2005/09/10(土) 09:53:05 ID:gzjpv+5L
>>204です。超亀レスですが質問させていただきます。
このスレの勧めでCapio G4wideを買ったのですが
パソコンでの画像編集画面で「zip圧縮に失敗しました」という
エラーメッセージがたびたび出てきてうざったいです。
どうすれば直るでしょうか?
968HG名無しさん:2005/09/10(土) 11:44:56 ID:A6RiVkDT
>>967
ヒジョーに板違いな質問だけど、とりあえず「画像編集画面」というのがどのソフトの事で、
どういう操作を行ったときにエラーが出るのかがわからんと答えようがない。
付属ソフトのことならメーカーサポートに電話して聞くのがいちばん早い。
969927:2005/09/10(土) 22:56:09 ID:lmzUNr+5
目の塗装
 Q 目の塗装がうまく出来ない。どうやればいい??
A1 紙に鉛筆で描いて練習
A2 ドボン前提でひたすら練習する
A3 鉛筆でアタリをとってバランスをチェックする
A4 「瞳の塗装」でググる
まつげ
 Q まつげの素材とつけ方は?
 A1 アルミ缶からクサビ状に切り出す。ハサミで切ると勝手に反るので形を整えて接着後に塗装(大サイズ向き)。
 A2 安い筆の毛先を切って薄めた木工用ボンドで貼る
 A3 100均の付けまつげ
 A4 自分の産毛
970927:2005/09/10(土) 22:59:02 ID:lmzUNr+5
パテ
 Q サーフェーサーの上にパテ盛りたいんだけど…?
 A ラッカーパテなら問題なし。それ以外の種類なら剥がして下地出してからのほうが無難。
 Q アルテコって劣化すんの?
 A 粉が湿気で劣化する。劣化すると反応遅くなったり「ス」が入りやすくなる。
   チャック付きの袋に乾燥剤とともに入れておくと劣化をある程度防げる。
   劣化した場合、容器の蓋を開けて電子レンジで1分程度チンするとある程度リカバリーできる。
 Q 貼り付いたアルテコ剥がすのってどうやれば?
 A 煮沸するか熱湯に漬けて少しづつ力を加えて端から剥がす。
   そして熱湯に漬けて剥がすの繰り返し。
 Q ガレキの接着につかう接着剤は?
 A 主に瞬間接着剤とエポキシ接着剤。
   瞬着は硬化時に発生するガス(劣化した瞬着でよくある)で白くなる場合があるので、
   塗装前や合わせ目消しがいる工作時向け。
   エポキシは広い面積やある程度力がかかることが予想される部分に向いている。
   部品塗装後の最終組み立てやベース固定向け。
   (これも好みがあると思います.ケースバイケースで)
971927:2005/09/10(土) 23:02:56 ID:lmzUNr+5
エアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース
 Q エアブラシはどのモデルを購入したらいいの?
 A 正直なところこの質問に関しては明確な答えは出せません。
   なぜならエアブラシという比較的高価な道具をとっかえひっかえ使っている人は少ないからです。
   使ったことが無いモデルは人に勧めることはできませんよね? 
   大丈夫。自分が初めて触れたモデルに慣れてしまえば問題ありません。
 Q コンプレッサーはどのモデルを購入したらいいの?
 A この質問もエアブラシ以上に明確な答えはだせません。
   価格、音量、吐出量等々求める能力が各々で違うからです。
   趣味の範囲においてのフィギュア製作限定というならばクレオスのL5あたりが無難
   かと思います。
 Q じゃあエア缶はどうなの?
 A エア缶は一見安価なように思えますが、実際はランニングコストが高価く、
   連続使用に向かない等の欠点があります。
   乱暴な物言いですが、エア缶はコンプレッサーが高価で手が出にくい時代の物であり、
   安価で高性能のコンプレッサーが出回っている昨今では「過去の遺物」と考えていいと思います。

 Q 塗装ブースはあったほうがいい?
 A あったほうがいいか、と聞かれたらあったほうがいいです。
 Q じゃあ塗装ブースはどのモデルを購入したらいい?
 A エアブラシ・コンプレッサーと同じ理由で明確な答えは出せません。
   自作するという道あります。しかし結果的に既製品のほうが安くつく場合もあります。
   とりあえずまあ「塗装ブース 自作」でググれ。

972927:2005/09/10(土) 23:27:48 ID:lmzUNr+5
>>954ではちょっと自分が思ってるものとニュアンスが違ったので補足。

一つの記事や発言に囚われ、それがすべてと思って動けなくなるところを
「このような方法もあるよ」と実事例にともなった道を示すためと、
「過去ログ読めよ」という本音の部分もあります。
過去ログをあさるのもそれなりに労力を使いますし、過去に出た「優れた技法」jも
ただ埋没させるのはもったいない、と。
このような形でまとめれば、少なくとも「手を動かしている」人には有効じゃないかな?と。

そのための場を提供してくれた>>941>>952、そしてある程度の形としてまとめてくれた>>931の手前、
言いだしっぺの俺がせめてまとめないと思ったわけです。

あと新スレたててくれた>>964に感謝です。
973927:2005/09/10(土) 23:32:40 ID:lmzUNr+5
補足のお役立ち情報
ガレキの作り方
 ttp://64.233.167.104/search?q=cache:xNLxhXbwCJwJ:www.mars.sannet.ne.jp/stormbringer/htbgk.htm+%E3%
82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E7%9E%B3
%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2&hl=ja&lr=lang_ja

 ttp://www2.odn.ne.jp/~cap62940/yr/event/tat_con2.htm
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:17 ID:jQZpP0sF
初フィギュアのお目目に取り掛かります
こわひ  たすけえ
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:47 ID:ot/5bXFo
>>974
うまくいったかな?
遅いかもしれないが、ラッカーの光沢クリアーで白目をコートしておけば
シャーペンでの下書きやエナメルでの着色をしくじっても消しやすいので
納得いくまで頑張れ!
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:21 ID:hVs8JqtT
瞳の中のグラデーションって筆でどうやってやればいいんですか?
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:58:45 ID:l5DCj5kc
>>976
グラデに使う色にクリアを混ぜて一番濃い部分にのせる、あとはシンナーで伸ばす。
戦車などの雨で流れた錆の表現とやり方は同じ。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:44:18 ID:zc3Ao0hY
初めて晒します。
http://mokei.net/up/img/img20050911193359.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050911193525.jpg
1ヶ月程で完成させたので、雑で下手ですが(ついでに画像も汚い)
ここで小麦ちゃん作ってた人、完成したかな
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:53 ID:3fUQxTfH
>>978
Z
処女作として十分以上に上手い
塗り分けも綺麗にできてるし、小物の多さに漏れなら挫折しそうだ
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:12 ID:59DOtjDR
>>978
完成おめ。
表面処理が甘いような気がするけど、丁寧に濡れてて良いんじゃない?
目の塗りも上手いし。

あと、好みかも知れないけど、髪の毛の色が濃いせいで重く見えてしまう。
ハイライトでうすく白塗っても良いかも知れない。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:08 ID:59DOtjDR
すまんw

×濡れてて
○塗れてて
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:35 ID:++VWY8kr
うわ、初めてなのにうますぎ。特に目がすげー丁寧。髪の毛が原色
なので、ちょっと重そうなのはあるね。
全然調べてないけど、フィギュアの雰囲気が宮川さんぽい。
983HG名無しさん:2005/09/11(日) 23:19:09 ID:iVNeZ4hU

テクが上手な濡れてる処女を作るスレはここですか?(;´д`)
984978:2005/09/12(月) 01:38:13 ID:I/X12gGs
どうもみなさん、評価が高いお言葉頂いて恐縮です。
で、訂正ですが処女作ではありません^^;
フィギュアは1年程前から作ってますが、最近やっとまともに
完成させれる様になったので晒してみました。
ここまでなるのに、数体の犠牲になったフィギュア達がw
>好みかも知れないけど、髪の毛の色が濃いせいで重く見えてしまう。
>髪の毛が原色 なので、ちょっと重そうなのはあるね。
みなさんの指摘通り自分でも、全体の彩色バランスが
崩れてしまった思います。
Mrの赤は青みがあるので白と調合したらこんな紫っぽい色に
塗装してるときはあまり気にならなかったけど、組み立ててる時気がついた…
>フィギュアの雰囲気が宮川さんぽい。
レプリカント15〜17の作例記事を参考に作ったからかな
985HG名無しさん:2005/09/12(月) 01:46:56 ID:DpE1YsUk
>>984
ああ、色混ぜして作るのなら、クリヤー系をベースにやると楽ですよ。
ピンクを赤っぽくしたいのなら、ピンク+クリヤーレッドとか。

又作ったらみせてくださいね。
986HG名無しさん:2005/09/12(月) 01:48:33 ID:nqQhb7kK
おいらもこれ造ろうとしてます。
よければ服と髪の色の調合などを教えてくれませんか?
987HG名無しさん:2005/09/12(月) 02:01:32 ID:J2S1FZKI
>>978
おお、かーいーですねぇ。
小麦ちゃん萌え〜

>ここで小麦ちゃん作ってた人、完成したかな


                         マダデス orz
988HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:22:26 ID:tFi5a9W8
>>978
初めてとは思えないくらいうまいですね、特に目とか
わたしはこよりちゃんを製作中です、完成したらここで晒したいと思っております
989HG名無しさん