1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 14:48:23 ID:/+L7PrwD
3 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 21:06:47 ID:g96bWBmg
以前に比べて組立式の模型に対する感心が低く、自動車に対する感心
も低下していると思われる昨今、このシリーズの今後は非常にきついと思われます。
カーモデルはもはや完成品のミニカーが主役です。
シリーズ初期の「スピード競技用」の製品などは模型店の店頭で青空モデリング
したものですが、そんな時代は遠い昔の記憶となりました。
4 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 21:31:17 ID:uoWDhag4
模型店主曰く、「最近はレーシングカーより自分の乗ってる車がいいんでしょ」と
あながち外れではないが・・・それって貨物車だらけじゃん、あぁ、ツマラン。。。○| ̄|_
911もこのままオクラ入りかねぇ??
ホントはダンガンで赤字出して新規開発もままならんのかね
5月も1/24新製品はナシだな、寂しいねぇ〜
5 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 21:58:17 ID:vsiXumYb
>>4 キムタコ主演フジの月9ドラマで
ダンガンが出てきて大ヒットとかという神風は吹かんかね・・。
ところでラジ4駆はタミヤ的には無かった事になってるの?
6 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 22:04:48 ID:QWIQjspt
もう タミヤは在ったこと になりそうだな。
7 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 23:11:42 ID:MM9CXK4r
タミヤは今、1/48MMシリーズに熱をあげてるしね
8 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 23:52:28 ID:myS/WCmG
まぁフェラ430は心配せんでも出るよ
9 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 23:57:57 ID:kkCZTzAQ
>>5 キムタコがモデラーという設定ならヒット確実w
小さいGT完成品はコンビニでも置いてるから需要あり?
GT4でもデフォルトで使えるマシンあるから知名度はあるの鴨
タミヤはミニ4で儲けてラジ4で儲けを食いつぶしたんでしょ
ステアリング機構のないRCって意味ない罠 orz
10 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 23:59:10 ID:mpHQ/LcU
別に欲しくないなあ・・・
ブサイクだし
11 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 12:09:37 ID:SKIpXudo
>9
同意
誰が考えてもラジ四駆が売れるとは思えないだろう。
開発陣頭おかしーんじゃないの?って発表当時友人と話してたよ。
12 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 20:39:28 ID:FhcJdkCZ
クイックデリバリーの再(ry
13 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 21:40:24 ID:30VXML7y
ミニ四駆が中国で爆発的ヒットなんだが、売れてるのは無版権中国製
もちろん訴訟をしようにも中国なので裁判にならない。
面倒なのでラジ四もやめたんじゃないかな。
バンダイはそれを教訓に戦略練ってるらしいが。
5月のショーでビックニュースを期待したい。
14 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 22:24:36 ID:AiHMagEv
今、ルノー5ターボ作ってるんだけど、リアウィンドウのヒケが激しいな!
直すの('A`)マンドクセ!
15 :
タケ:2005/04/11(月) 03:40:30 ID:6cxgA+T0
で、結局ポルシェ911ターボどうなったの??
16 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 12:38:02 ID:mvzmNTAO
911は不死身にお任せする事になりました。
17 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 13:39:03 ID:Ir07PZV5
18 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 14:38:20 ID:eo/4NVkL
こんな過疎な趣味、販売価格がキット当たり¥15,000-くらいからでいいなら開発するんじゃね?
19 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 14:38:27 ID:gR5bfLku
まあ田宮が今修正してるのは930だしな
心配ナッシング
20 :
HG名無しさん:2005/04/13(水) 10:47:35 ID:n7V2xuIe
前スレでタミヤのデカールにマークソフターは厳禁って話でてたけど、
カローラWRC(デカールが裸で入っていて箱も痛んでいておそらく初期版)ではマークソフターOKだったんだけど
2台目に作ったカローラWRC(ピカピカ。最近製造されたであろうもの)に使ったら、デカールが偉いことになってもうた。
なんかタミヤのデカールって当たりハズレあるんだね。
見分ける方法ってないんだろうか。
21 :
HG名無しさん:2005/04/13(水) 22:52:06 ID:627qbXUU
>>20 余分なタミヤマークとかで試すのが良いかと・・・・
22 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 17:48:40 ID:hiI+gvRO
タミヤ1/24 ポルシェ 911 ターボ 1988 6月発売予定
23 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 20:47:02 ID:/1CpEmiw
あまりにも受注が少なかったからプララジショーで受注する
ってことになったんだな…
24 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 21:03:31 ID:wb444avF
25 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 21:19:46 ID:qwjBkPCx
今日知った。
タミヤR34ノーマルはボンネットが別パーツじゃないからボディは新規金型か?
26 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 23:38:26 ID:e5j48qwY
Ztuneは青島から出てるのに何故・・・
27 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 23:39:41 ID:tP1+kKeA
R34 Zチューンと911ターボが同じ\2310(込)って、
911はスナップフィット流用でしょ、高くね?
28 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:18:51 ID:eIBZV2L8
Ztune出すタミヤって・・・
アオシマのやつがまぁまぁ売れてるから喰い潰そうってことか??
そんなことより魅力ある新製品だせよ!!!!
29 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:22:34 ID:v7+G4IuN
キットが出るだけでも儲けモンっしょ。
30 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:37:43 ID:X9xyu6IM
タミヤから珍しくなのか初めてなのかつーんどカーが出るのなら買ってやろう
31 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:56:40 ID:+/VSwFZq
>>28 まぁホイールとかはあるからダクト入りボンネットとデカールその他小物を作れば新製品の一丁上がり!
32 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 02:04:00 ID:D2R0jZhP
ランエボ\は出ないのか・・・orz
33 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 02:18:22 ID:/4ylTz/3
ハセミZは出ませんかそうですか
34 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 05:56:51 ID:V5/FzG46
>25-26
Z-tuneはフロントフェンダーも別物。
リアには(プチ)オーバーフェンダーが付く。
ちなみに、Fバンパーも青島版と違うから、上半身新規。
ちゃんと、マフラー&オイルクーラー付くのかな?
35 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 12:40:38 ID:276njtAT
911ターボ値段上がった?てことはスナップじゃ無くなったのか?
36 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 19:08:05 ID:txO5K67I
37 :
タミヤ:2005/04/16(土) 21:12:16 ID:nyOsH+a+
S-tuneの間違いでした、テヘッ
38 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 21:28:19 ID:DQ7SSv9n
>>36 大変なのはポン付けのフロントフェンダーになった場合。
みんなガンガレ!になるw
39 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 21:33:18 ID:txO5K67I
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ボディが新規金型であることを祈る。
40 :
タケ:2005/04/17(日) 16:18:02 ID:G0UiD0BW
911ターボ発売延期は社長がOKしなかったって本当?
今日プラモ屋のオヤジが言ってた。
ボディのどこかわからんがボリュームが欠けてたって?
41 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 20:02:08 ID:LBF7pRWL
>>33 ハセミZは漏れもホスィ・・・
問題はシルバーの部分をどう表現するか?ですな
デカールでは無理だからアルミシールとか
長谷見とTOMYが長い付き合いだから無理かな?とか思ったが
ユニシアJECS出した事あるから問題ないハズ
42 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 21:53:52 ID:NjB7anom
長谷見はフジミからなんぼでも出てる。
デカールはメッキタイプをカルトに頼めば出せる
MテックNSXや旧GゾックスNSXにくらべれば貼りやすい。
クリア吹きは曇る可能性高い。
長谷見のF2トミカスポンサーのミニカーはミニチャンからも出てる。
43 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 22:32:21 ID:kS6kAb04
44 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 23:26:47 ID:0mqrXZdq
ジャガーMk2買ったら、ホイールの出来が良くて驚いた
45 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 01:15:07 ID:c8Hb1E4v
あのへんの旧車再販しないかね
46 :
HG名無しさん:2005/04/19(火) 20:25:54 ID:o9qzuGzL
>>30 昔オートピスタのフルエアロ仕様の初代カリーナEDが出て以来鴨
外車ならロリンザー仕様の560SELだとか
AMGの500SLが出てたが
47 :
HG名無しさん:2005/04/20(水) 20:01:32 ID:bXKsKxXs
ドレスアップ仕様ではあるがチューニングカーであるかどうかは不明な罠
48 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 21:04:12 ID:GMwp6hO+
タミヤのページ更新されてるよ!
49 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 21:38:44 ID:BTElObKV
タミヤのチューンドは無限CRX
50 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 23:07:04 ID:+/p3eidF
F2004かBAR006出ませんかね〜
1/24じゃないけど
51 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 23:29:14 ID:oyXjtvoE
ボジアン・・・なぜ
52 :
HG名無しさん:2005/04/22(金) 00:00:48 ID:bfRYV986
また206作れってか。せめてもうちょっと変わったカラーリングならな〜
53 :
深夜紫U:2005/04/22(金) 01:52:45 ID:6e4v3G3z
>>36 なにを知ってるんだか・・
プロトタイプなんてのは存在しないし
Z−Tuneはいくつも存在してるぞ。
富士でNurベースのテスト走行は見たことがあるが
実際、Z−Tuneは売り物にする予定ではなかったんだでは?
ファミリーカーに乗ってるやつは知らないよなw
54 :
HG名無しさん:2005/04/22(金) 11:05:41 ID:WfEfx44o
56 :
HG名無しさん:2005/04/22(金) 22:21:22 ID:GheDR/BV
ボジアン画像きぼん
57 :
深夜紫U:2005/04/22(金) 23:09:52 ID:6e4v3G3z
>>55 やっぱり脳内だなぁw
2004年某ショーでいきなり市販が決定したんだぞw
それまでNISMOの担当も知らなかったんだよ。
急仕上げでセッティングも取れてないから
筑波で1分切れないんだよ。
広告はあくまで広告。内部の事情とは違うんだよ。
58 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 07:47:51 ID:pSPDUQvd
スカイラインにまったく興味無かったけど買いたくなって来たなぁ。
59 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 08:52:51 ID:t3i+ABwT
脳内?なんの?
60 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 12:58:54 ID:7DY6MtTQ
頭悪そうなコテハンはスルーしないと友達だと思われちゃいますよ。
61 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 00:10:15 ID:o/U1C4Sa
特にageてるコテハンはスルーしないとね。
62 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 05:21:53 ID:pkS2uPIZ
>57
>2004年某ショーでいきなり市販が決定したんだぞw
ホントにそう思ってんの?
>急仕上げでセッティングも取れてないから
どこの世界の言葉でしょうか?
63 :
深夜紫U:2005/04/24(日) 13:36:39 ID:t7RkwwPx
>>61 sageる必要があるようなスレでもなさそうに思えるよ。
>>62 2003年富士のテストでは市販にするのはZ−Tuneで開発された
パーツをデチューンしてR−Tuneエンジンに反映したり
個別パーツとしては売るとは言っていた。
2004年某ショーで担当者に市販のことについて
聞いたときはかなり焦ってたね。中古車を弄って売るわけだしな。
どこの世界って・・・答える必要あるのだろうか・・
アオシマから出たやつは1台だけ1200万で売られたやつを
モデルにしてるよね。
64 :
HG名無しさん:2005/04/26(火) 21:59:48 ID:zb7nt+zd
いいかげん車の板へ行けば?
65 :
HG名無しさん:2005/04/26(火) 23:52:38 ID:+VgJPC2O
66 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 00:00:12 ID:ADAFvg2m
ところで6月みんなはどれを買う??
オレはラリージャパン仕様買ってなかったし、インプ購入予定。
GT-R Z-tuneはカーボンデカール付いてることを願う。
67 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 00:34:09 ID:vA+ZThDp
68 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 01:13:10 ID:SWYSZS9z
インプはホイール次第
69 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 04:17:54 ID:gFF1U6Wy
70 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 09:39:30 ID:zWJ8mLcF
6月といえばルマンカー再販の季節ですが、去年出たし今年は無いか・・・
「84C マダー?」って書くな誰か。
71 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 10:23:04 ID:xDzPkAqF
936マダー?
72 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 10:29:37 ID:NumOo9w9
ランチ屋LC2 マダー?
73 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 10:53:27 ID:dutb4b+N
フォードC100マダー?
74 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 11:32:15 ID:CPtVhD1e
70系スープラやフォードシエのGrAとか再版ないのかな?
ないか…。
75 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 12:02:40 ID:NumOo9w9
フジミのミノルタスープラにブツけてミノルタスープラ再販すれ
>73
真っ白でカコ悪いよアレ
76 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 17:16:53 ID:v0iao/b0
911 GT1-98
CLK LM
・
・
ハセミZ
キボン
77 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 17:33:42 ID:m5FP1gQK
S14k.s
78 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 20:07:21 ID:J25/BOQ7
911GT1はモデラーズ、スケールプロダクションがあるだろ
CLK−LMはサカツウがあるだろ
79 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 21:48:59 ID:v0iao/b0
>>78 知ってるけど、もっと安ゴニョゴニョ
あと155V6T1 カルトで再販キボン
80 :
HG名無しさん:2005/04/28(木) 13:06:56 ID:dU+Vw8hE
155のワークスのデカールってタミヤの割に透けないよね。
イエガーも若干ぐらいで。マルテイニが微妙に扱いにくいぐらい
しかしキットの保存悪いとデカールぼろぼろだけど。
81 :
HG名無しさん:2005/04/28(木) 14:47:21 ID:Fsmrtn6U
155イェーガーのデカール、ひび割れてたんで
アフターで注文したら、在庫ないといわれますた ■rz
Mコレの買うしかないのかな。
マルティニのロゴ部分も黄ばんじゃってアレだし・・・
少なくとも現行モノでシルクじゃない「白」部分は
全て変更してもらいたいッス。
82 :
HG名無しさん:2005/04/28(木) 19:13:25 ID:gC1H0zWV
>>79-81 タミヤのデカール…………
アウディ・クワトロラリー&ルノー・サンクラリー…………
あの質の悪さは殆ど詐欺行為です(´・ω・`)
83 :
HG名無しさん:2005/04/28(木) 22:21:11 ID:jq/FRmyE
シルクとオフセットじゃ版を全く作り替えになっちゃうんで
昔の手描き版下とかだと分版が大変なんですよ…。
あと、シルクだと色の数だけ版がいるし。
84 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 00:57:36 ID:4JvDydvH
>>81 155イェーガーのデカール、去年のモデギャラのジャンク市では大量に
売ってたんだけどねぇ
85 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 10:51:47 ID:fDuD1oe+
そこで在庫処理したんだよね。わりとある事なんだけど。
バイクのタバコデカールなんかもモデギャラ後に無くなったり。
でのモノによっては再プリントされることもある。
86 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 11:51:51 ID:Hgpx7Dk+
ロスマンズのNSRが無かったのに再プリントだね。
そんなこともあるから待てばなんとかなるかもしれん。
無理ならAMS?の赤/銀ワークスデカール(カルトだっけ?)か
赤が微妙に蛍光入ってるけどMコレのワークス7・8
クリスチャン・ダナー用もあったっけ?
87 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 20:04:03 ID:Wb5oho+y
>>31 遅レスだが、Z-tuneのホイールはR34V-specIIについてきた、LM-GT4とは別物。
88 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 23:47:47 ID:slMvROeX
>>56 ボジアンレーシング206
www.bozian-racing.com/im2005/montecarlo/1.jpg
89 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 00:33:16 ID:3equXI25
オレ、タミヤのショーでイエガーのデカール買ってたな。
90 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 10:51:12 ID:E7+TVt05
家蛾はイイ!ワークスが欲しい!
91 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 11:37:39 ID:BV8+pQIp
ワークス155を中古屋で定価で売ってたのだがデカールヒビワレ…
まあアフターでと思ったら在庫なし…
仕方がないから吉祥寺に電話したらストック在ったので買ってきた。
もちろんタミヤの方(Mコレは蛍光赤が邪魔で使えない、AMSの銀は良いけど)
92 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 23:59:29 ID:bB1ebFFu
>>87 お前がむかつくから出てくるんだよな。
えらそうに言うな。GT−Rを乗ってないのによw
93 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 01:17:13 ID:B0e/gm4/
まぁベストモータリングの4月号みれば
Z-Tuneはどんなものか分かると思うよ
94 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 01:30:48 ID:Lw85429G
95 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 01:31:52 ID:jIwgXM1d
>>92 違ってるから指摘しただけ
プラモスレなのに実車を所有してるかどうかなんて関係ないわけで
96 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 03:17:01 ID:2oY7qVZl
>お前がむかつくから出てくるんだよな。
>えらそうに言うな。GT−Rを乗ってないのによw
語尾の「よ」を「ょ」に替えて読んだら不愉快さは無くなった
97 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 13:05:35 ID:bjBNnwoM
↑笑えた。
98 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 19:43:56 ID:3QyZc7i0
今時100万もしない車で偉そうもくそも無いもんだと思うが
99 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 23:44:11 ID:/gvazecU
>>98 100万しないって・・アホだなこいつ・・
引きこもりか?ニートか?中古市場くらい見ておけよな・・
まぁまぁ皆さんマターリマターリ。
さぁ!気を取り直してスポーツカーシリーズについて語っていこうぜ!
930ターボまだ?
クイックデリバリーバン再販マダー?
>引きこもりか?ニートか?
引きこもりの方が中古相場知ってそうだな。ニートかは意味不明だな。
何か、怒りのベクトルが変わってるのは負けたからか?
どうでもいいけど。
7月予定
1/24 フォルクスワーゲン・カルマン・ギアクーペ1966年型 2,000円
1/24 ジャガー・マークIIサルーン 2,200円
1/24 シトローエン2CV 2,000円
1/24 フィアット500F 2,000円
1/24 モーガン4/4 2,200円
1/24 Honda S800 2,000円
>>104 アルピーヌ・ルノーの市販車版は再販しないのかよ
ついでに
ニスモ R34 GT-R Z チューン
今年の東京オートサロンに訪れた来場者の度肝を抜いた究極のGT-Rが1/24スケールに加わります。
ボンネットのエアアウトレットルーバー、GTマシンをイメージさせるフロントフェンダーなど迫力のボディをリアルに再現。
複雑な形状のフロントバンパーは別パーツ構成としました。
また、専用の3本スポークステアリングホイール、リヤダンパーの減衰力調整ダイヤルパーツが
室内のスパルタンムードを高めます
>>104 良質な旧車用タイヤをストックする良い機会ですね。
・・・アレ?
108 :
HG名無しさん:2005/05/02(月) 19:43:25 ID:EsT9vO7V
このシリーズに付属しているデカールって、
全部が全部、カルトグラフ社製じゃないの?
109 :
HG名無しさん:2005/05/02(月) 21:12:03 ID:rpgOrRzg
R30GTセダン再販マダー?
Z-tune、ディテールアップパーツもだすのね。
あまり興味なかったけど民や久しぶりのチューニングカーってことで買ってみようかな
111 :
HG名無しさん:2005/05/03(火) 09:30:09 ID:sfwv/CzR
結局、ポルシェ911はどうなったの
そういえばタミヤのホビーショー情報から消えてるなぁ・・・6月なくなったか?
修正してるというのはガセなのでは?なんかオ蔵入りの予感が。
あ”〜もぉいいよ。911は!
完全新規でやり直せ!
タミヤのホビーショーのページに再販品があったけど、値段高いね・・・
911だけどミューコレの在庫リストに入ってたぞ。
ミューコレわかんない人→ミュージアムコレクションでぐぐるよろし
118 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 11:41:25 ID:L1ZT18zT
108の質問に同乗。
カルトグラフのデカールって高品質だっていうけど
タミヤのと、どこが違うの?
>>118さん。長いのでウザいレスですが・・・
宣伝や箱にわざわざ「カルトグラフのデカール」と謳ってるのは
それだけで商品価値が高くなるということです。では何故?
市販車キットのデカールだとせいぜいメーターパネルやナンバープレート
くらいですからあまり問題になりにくいでしょうが、F1、ラリー。GTカーレース
そういった車体全体に一杯貼るような競技車両のデカールは大変です。
最近はタミヤも従来主流だったオフセット印刷とシルクスクリーン印刷のデカールを
使い分けてるのでかなり改善されてきていますが、発色や透けの問題。
白い文字やゼッケン位置の白い四角が真っ白じゃない。なんか黄ばんでる。
さらにどの色のデカールも下の色や模様が透けたりしやすい。
タミヤのデカール、透明部分がなんか黄ばんでいませんか?
透明部分は切るったって競技車両のスポンサーロゴみたいに
無地で小さな字が並んでるようなモノはどうします?
白い車体にクリアがけ、研ぎ出しまでした完成品が
ロゴの周囲が黄ばんで浮き上がるなんて悲惨なことになってます。
曲面にデカール貼ることもありますね。競技車両だと結構大きなモノも。
馴染ませるためには蒸しタオルやライン毎に切るなど色々手は有ります。
貼りにくい時はマークソフターを使ったりもしますね。
タミヤのデカール、下手するとあっという間に溶けてぐにゃぐにゃでろでろ。
絶対するものでは無いでしょうがクリアがけ。競技車両だと小さなデカールが
沢山付いてたりするので傷ついたり剥がれないようにする保護の意味や、
デカールの段差やデカールと塗装面の艶の差を無くすなど色んな理由で。
タミヤでも慎重にやれば殆ど大丈夫なのですがクリアで溶けることが有ります。
組み立て説明書にも「デカールの上からクリアがけするな」みたいに書いてありますね。
また慎重にやって成功しても色によっては溶け出す事もあります。
つまりデカールから色が滲み出ているようになってしまう。
タミヤのデカールでも、ソフターを薄めてちょっとずつ使えば溶けにくいです。
車体が暗い色なら余白の黄ばみなどほとんど分からないことも多いです。
クリアがけしても平気なものも結構あります。しかし駄目な時は駄目なのです。
カルトグラフも完璧とは言いません。長く放置してると硬くなったりもします。
でも、発色が良く、透けにくく、余白も少なく黄ばみも殆ど無い、ソフターにも強い、
クリアがけしても溶けてしまいにくい・・・
などタミヤデカールで気になる点の殆どはカルトグラフでは問題になりません。
最後の4行だけでいいやん。
119は全く意味無いね。タミヤの白は新しいのは黄ばんでないし。
白のみをわざわざ刷るし、10年前の155から使える白もある。
120も最後の4行だけしか意味ないね。カルトだってバカやれば溶ける
>>103 ディーラーで34Rが250万切るのは事故車だけ
乗ってるから反応うしちゃったよ。スマソw
ノーマルのアルミだけでも10マソで売れるしなぁ
125 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 19:39:12 ID:NVQFByru
>104
200円アップだけどだしてくれるだけありがたい
>>118 クリアコートのし易さとか発色。
たしかカルトが使ってる材料が日本じゃ、毒物として使えないんじゃなかったっけな。
カーモデルみたいに曲面や複雑な面に馴染ませるにも、薄すぎず固すぎず・・・と、丁度良いんですな。
評判が良いのは実績もあるから。
ベンホビーのルノー5ターボの中身がタミヤのものと一緒なのはなぜ?
田宮のOEMだから。
タミヤのデカールって日本製のキット新しいキットにはビニール袋に入ってるけど、
フィリピン製のキットとかは薄い紙をはさんでホッチキスで止めてあるだけだね。
細かい事だけど、やっぱ袋詰めの方がいいなぁ。
裸で入ってることも多いよ
オイオイ、って思うのだが。
裸で入るのはいいけどキットのランナーと一緒に
入ってるのは恐い。
長谷川の昔のF1キットはタイヤと入ってると終わり。
トラノスケ復活記念
ZENTスープラキボン
それにしても萌えねぇ・・・・
GT-R、フェンダーもきっちり出来てるね
カリーナEDをノーマルタイプに改造するキットまだ?
>>136 っ【スポーツカーシリーズNO.56 トヨタセリカGT−R】
セリカXXをセリカクーペにするキットまだ?
ST-16#芹香をGT4に・・・スタジオ?ありゃ難物だたーよ
で、ファルケンはいつ出るんだ?>GT−R
R32ならリーボックだよな。
>>142 オレはゼクセルが好きだな。R32ならファルケン、カストロールも
タミヤのヤフーショップ店に普通にまだ販売されてるね。
ところで…インプとGT-R Z-tuneはどうよ?買い?画像うpされてるけど。
R32ならツール・ド・コルス仕様だよな!
930企画倒れsage
ドイツのニュルなんとかってショウではモックアップ飾ってあったのにな・・・930
既出かもしれませんが
民也のFDを後期型にする方法を教えて下さい
取り敢えず富士見のFD3Sと民也のキットを購入しました
二個一でなんとかなるでしょうか?
ピアッツァつくってほしい。
>>145 911じゃなかったの??ホビーショーでは一切触れられてないみたいだけど…。
>149
明日本屋に行ってポルシェの本を買ってきなさい。
151 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 00:58:05 ID:sFDQXYvy
いちいち930って突っかかる香具師がいてウザイよなw
>147
タミヤのFDの初期型特有の部分を切り取り、フジミから後期型特有の部分を切り取り移植するだけ。
FDの後期型の形を知っていれば聞くまでも無く分かると思うが?
余計なおせっかいだが、タミヤのFDはデフォルメがきつくて正直似て無いと思うゾ。
フジミFDかアオシマにホットワークスの純正パーツは?
結構形近いと思うけど・・・
155 :
154:2005/05/14(土) 01:32:50 ID:FCDcZyvO
スマン!タミヤスレだったね・・・
気にすんな。くだらない糞のようなことだ。ヲタが言いたいだけ
そういう事を指摘する人種の事を「オタク」というんだから没問題。
引き隠りのために聞いてきたよ。
911(930)は一応販売遅れるけど進めてるってよ。
ボディのみ新規は変わらず、進行が遅れてるだけ。
>>159 進行遅れで発売日未定という事は
零戦の時と同じく俊作タン指令が発動したな…。
タミヤの良いもの作ろうとする心意気は認める
本家以外にホビーショーの詳細画像展示してるサイトマダーチソチソ
タミヤに関しては見る価値ないだろ。↑
>160
でもボディのみの変更は変わらないから
スナップフィットっていってたよ。
ただ単に遅れてるだけじゃねぇ
>>143 Z-tuneは買いだろ。
写真見る限りインプは結構車高高い。
>165
インプは単にデカール&ホイール替えじゃないのか?
それ以前に
2001〜2002で使われていた
ターマック足回りの組み合わせ
とりあえず涙目インプのターマックしようが手に入ればそれで十分って気もするが。
モンテなんだから若干高くてのいいじゃん。
おれも169に酸性。
会話が噛み合っていないような気がするのは俺だけか?
>>147 あと後期と前期だとテールランプの塗りわけが違う
後期形ってアオシマも作ってたよな?
>172
アオツマは後期型なのはマツダスピードやBOMEXのドレスアップ仕様で
ノマールは出てない。
ノーマル
C-WESTも
176 :
HG名無しさん:2005/05/24(火) 10:08:15 ID:lhfwoHxV
この前、ST205セリカGT−FOUR買ったんだけど、ダサい純正テッチンホイールしかついてない。クソ!
もっとOZとかウェッズとかのカッコいいホイールって売ってるの?見たことが無い。
純正アルミな
実車のクルマ知らないのに買ったんだね。
アフターで入るサイズのホイールを取り寄せるのがタミヤの
改造パターンかな。あとは幅をつめるとか
ラリー車か旧JTCC系マシンなどやロードはボクスターのBBS
ランエボのOZ、34Rのは入るかな?
ラリ風に組むならレプソルエスコートのエイトスポーク
ハセガワEvo3のOZクロノはサイズが小さくてショボーン
180 :
176:2005/05/24(火) 19:18:16 ID:lhfwoHxV
>>177、178、179
ありがとう、レプソルのホイールさがしてみるよ。俺、リアル世界でも一応ST205乗ってるけど、
純正ホイールが気に入らなくて直ぐに交換した。トヨタってそういうところがツメが甘い・・・
182 :
176:2005/05/24(火) 19:56:58 ID:lhfwoHxV
>>181 お手数かけてありがとうございます。
やっぱ、セリカっつたらOZもいいかも・・・
183 :
HG名無しさん:2005/05/24(火) 22:01:37 ID:L847TqPc
>>180 実車、模型ともに拙者と一緒でござるな。
ジオ27のアルミ製スピードラインつけましたが
オフセットあってなくてツラかった。
ラリー車キットのとちがってナットがちゃんと
5つあるとこが実車乗りにはポイント高い。か?
カローラのスピライ6スポークもST205に似合うよな
>180
どうせこの手の車はみんな社外品に交換しちゃうからどうでもいい?(w
185 :
176:2005/05/25(水) 09:19:04 ID:3RIahy+0
>>183 ナカーマ。
オレは昔ST202(黒)にも乗ってたよ。ブラックレーシングのproN1(黒)ってやつはいてた。
これがまたかっこよくて好きだったよ。
そういえばラリー競技用のセリカはナット4つだったっけ・・・
186 :
176:2005/05/25(水) 09:27:39 ID:3RIahy+0
>>184 セリカはスポークタイプが似合うね。
まあ、90年代の2リッターターボは弄ってくれと言わんばかりだからね。
ホンといい時代だったと思うよ。
逆に現行のスカイラインクーペとかRX8とかなら純正のままで乗りたい。
>176
別にトヨタの弁護では無いが、ホモロゲ車なので
中途半端なホイールが付いてるのではないのかな?
オーナーが履き替えるから。OZとかにかえると
カッコいいよね。
他メーカーのワンメイク用のクルマなんかノーマルサス
も付いてるだけ、ホイール鉄ッチンてマシンとかもあるし
オレはスカイラインクーペ/RX8もホイールとか換えたいな。
4つ目セリカ糊が集うスレはここですか?
漏れはディープティールメタリックのに乗ってた。
ホイールはOZの白のクロノ。
OZ履いたとたんTTEがスピードラインに変わってショックだったな。
189 :
183:2005/05/26(木) 00:15:46 ID:Jg/Q51nM
>>188 そうゆうスレになってるようだ。
夏タイヤ6冬タイヤ8スポーク
のスピードライン、WRCの白です。
1回つけようとしたOZはキャリパーに
当たって入りませんですた・・・
漏れは185RCに夏クロノ、冬ラリーレーシングっす。
191 :
HG名無しさん:2005/05/26(木) 08:38:26 ID:sqt6WzXR
いいかげん、そろそろ模型の話しろよ
市販車のホイールのリサーチになるからいいんじゃない?
実車のホイール何個も買う金とスペースないけど模型なら
700円もあればで1セット買える
誰かこないだ発売されたポルシェ作った人いる?
質問なのですが、R32カルソニックスカイラインGr.Aのボディ色にぴったりの
スプレーって無いでしょうか?(説明書では調合して色作ってねとある)
ブリリアントブルーはイマイチ違うような気がするんですが・・・
こないだ?カレラGT?
959とか?
911のフラットノーズだろ?
>>194 カルソニ インパルZを最近作った
最初は同じくブリリアントブルー微妙かなって思ってたが
実際塗装するとぴったりな色だよ
GrAと今の色って若干違うって言いたいんじゃないの?
確かに違うようだし。缶使うしかないなら使う。
いやなら安いのでもいいからブラシ買う。
200 :
194:2005/05/29(日) 00:20:55 ID:YxhVUpbR
>>198 >>199 レスサンクスです。
Gr.Aの色って今の色(ブリリアントブルー)より若干青みが強い気がするんです。
実は10年程前に作ったときは色を調合して作ったのですが、
イマイチな色合いだったんです(調合ミスかも知れませんが)。
TS-15ブルー位がいいのかなぁ。
201 :
194:2005/05/29(日) 01:10:25 ID:YxhVUpbR
そうだTS-15ブルーとブリリアントブルー混ぜればいいやん。
独り言スマソ
>>200 クレオスのインディーブルーでOKだよ。
203 :
194:2005/05/29(日) 10:41:49 ID:YxhVUpbR
>>202 レスありがとうございます。
インディーブルーですか。色見本だとちょっと濃すぎるような気がしますが
試してみます。
インディーブルーって少し濃いような気がするけど。
フジミのカルソニックスカイラインはインデーブルー指定だったよーな
ボジアンレーシングの206早く欲しいね。
不死身だし…
今後のリリースを予想してみました。
8月 フェラーリF430
10月頃 ポルシェ 911ターボ’88
11月or12月 インプレッサラリージャパン 05(ボディ新規)
ザナヴィニスモ Z 05
06年2月or3月 カルソニックインパル Z 05
あくまで個人的な予想です。
>>208 かなり現実的な予想じゃなかろうか。
同社の閉塞感みたいのまで伝わってきそうだ。
今のタミヤがそこまで精力的に新製品を作るとは思えない。
なんだかんだでボディ作り直しor大改修必要だし
211 :
863:2005/06/03(金) 22:50:20 ID:HRkT8Yne
>>194 ミニ四スプレーのマッハブルー?はいかが?
212 :
HG名無しさん:2005/06/04(土) 01:01:45 ID:a8KG9MMU
フルディテールモデルでアレが出ます。
>>212 フルビューエンツォが一般販売されます。
>>212 フルディテールのハイエースクイックデリバリー
かと思った… orz
荷室も完全再現!
ほしいかも
佐川急便は平成4年の事件でケチがついてますので
クイックデリバリーは弊社から二度と再販致しません。
とかいいつつ数年後モデラーズギャラリーで
無地の箱に貨物自動車キットとか書かれた紙が貼られて限定発売。
中にはパーツとコピーの組み立て説明書だけ。デカールなし。
横でスタジオ27が黒猫ヤマト仕様のカルトグラフデカール売ってたりして。
>>216 それで悪捨て音がエッチングパーツを出すっと。で、いつものように以下自主規制
あ、さかつうからリアドアと助手席ドアの開閉化パーツでもいいやw
218 :
194:2005/06/04(土) 19:16:24 ID:Ku49iUUt
>>211 見本見た限りではブルーとブリリアントブルーの間ぐらいの色ですね。
良さげなので買って試してみます。
Mr.カラーのインディブルー買って試しました。
悪くは無いんですがちょっと濃いですね。
219 :
HG名無しさん:2005/06/04(土) 19:24:27 ID:HnvEdLbW
アクティきぼんね。
>218
ミニ四駆のMS4/マッハブルーとかは?もちろん缶スプレーだよ。
なんでXanavi→Calsonicの順番なの?
同時に出せばいいと思うんだけど。
あん?
223 :
218:2005/06/05(日) 00:19:55 ID:QE/80TpV
211で言ってたのね。
よくわからんのだけど
クイックデリバリ
デカールをくろねこ仕様にして出すのではだめですか?
考証にあわない?
>>225 それくらいご自分で調べてください。
「佐川急便」「平成4年」で検索したらちゃんと出てきますよ。
タイヤが外れて親子連れを直撃したトカしないトカ
>>218 実際に塗ってもブリリアントブルーより少しくらいカンジ。
悪くないと思いますよ。
>>226 失礼。事件の話ね。版権とか何か他のことを思い浮かべてた。
けど、本当にそういう理由で出ないの? そういう理屈だと
三菱車とか出しにくいいんじゃないかな.後、
>>224 が言う
ようにクロネコ仕様で出しても良いと思うし。
231 :
226:2005/06/05(日) 12:14:22 ID:qSDV+Ym4
>>230 キツく書き込んだつもりは無いんですが、そう感じたのなら失礼。
まあ、メーカーによってはスキャンダル・事件を気にするところもあるようですし。
それに、事件当時は今のようにネットが整備されていたわけでもないのに
「佐川=汚職」というイメージは中高生にまで広がるほど話題になったので、
さすがにタミヤもまずいと思ったのかもしれません。
でも、それも過去のことですし、海外においてもそこそこ人気のあるプラモだったようですので
クイックデリバリーの再販はしてほしいですね。デカール変更でも可。
クイックデリバリーは素体として欲しいけど別に佐川やクロネコで
なくてもいいから、ショー限定や受注会限定とかでいいかも。
クロネコがノベルティみたいにつくってもいいかもね。
いっそ新型に作り直してくれても可
クイックデリバリーみたいな車はそんなに人気無いとは思う。
ただ、その分模型も無いからまた出せばいいのに。
そこそこ売れるんじゃないかな。
スポーツカーシリーズなのだから、
例えばクイックデリバリー・レース仕様なんかが欲しい。
MAC TOOLSのバン仕様とか・・・工具のディスプレイも荷室内に再現して。
ホワイトボディの「素」のタイプでも良いです。
ペリカン便とか・・・
自社用にクイックデリバリー入れてたはずだから、タミヤ仕様でもいいんじゃね?w
クイックデリバリのデカールにはタミヤ本社仕様が入ってなかったっけ?
入ってたよ
なんだかクイデリがプチブームに。
クイックデリバリーで屋台シリーズ。
馬力ならトゥデイも負けてないぞ
ターボにするので金型改修し絶版になったのはシティRだったっけ。
247 :
HG名無しさん:2005/06/07(火) 18:03:03 ID:GyLXtH5b
全く持ってありえない事なんだがタミヤには一昨年ル・マンでクラス優勝した
フェラーリ575マラネロを発売してほしいな。
モデナなんてホスト臭い車よりもV12気筒を積んだ硬派な一台を是非!
248 :
HG名無しさん:2005/06/07(火) 18:11:45 ID:0SC8dzSr
トゥデイハミングは最高だった。アクセル全開でも全然進まない、小さいから何処でも行ける、
見切りもいいし。貧困層スポーツでは最強。
全く持ってありえない事なんだがタミヤには一昨年ル・マンで総合優勝した
ベントr
全く持ってありえない事なんだがタミヤには十年前ル・マンで総合優勝した
マクラr
まくらF1
そろそろお願いします。
クイデリをPiaキャロット仕様に作るのは勿体無いでしょうか(汗)?
254 :
x-413 ◆XfAKKGYrIU :2005/06/08(水) 00:01:54 ID:AyYOzP50
全く持ってありえない事なんだがタミヤには十年前デイトナで総合優勝した
300zxを
全く持ってありえない事なんだがタミヤには一昔前WRCで総合優勝した
ランチr
ランチャー・エボリューション
ヤンチャ・ラリー
260 :
HG名無しさん:2005/06/09(木) 01:27:10 ID:eOOdrYQl
>>259 大判デカールの悪夢蘇るようなカラーリングだな
>>259 ハッキネン (*´д`*)ハァハァ
出るかなぁ・・・
>>259 デカールが・・・。
完成品としてのミニチャンプスあたりが発売しそうだけど。
大判デカールにハァハァするのが漢ですよ
本家にインプが掲載されましたぞ
エッチングが手抜きだな
まあ、元々このキット自体が手抜きに等しいのだが
スカイラインブラックスペシャルがほすい
まだどこにでも・・・とは言わないが探せば売ってるかと
今年はルマンに合わせた再販無いのな。
いーかげんトムス84Cを(ry
タミヤは定期的に過去モデルを再販してるんでしょーか?
JTCC仕様のカルソニックプリメーラが、あらためて欲しくなったので。
そのへんのモデルは厳しいでしょーかねぇ〜
別スレにも書いたけど、本当はP10の市販モデルが欲しいのですがね・・・
>>269 レーシングカーや旧車だと、再販はあってもスポット生産、つまり限定が多いです。
再販がありえないわけではないですが、こういった状況ですので、
常にアンテナを張って情報収集しておくべきかと思います。
尚、プリメーラの市販モデルへの改造は、外装だけならそう難しくないのでは。
ワイパー基部あたりのグリルの改造と給油口を彫るのが難点?
あとはプラ板やらパテ、流用パーツで何とかなるのでは?
透明パーツがほぼそのまま市販型として使えるのは羨ましいですよ。
956ロスマンズをいい加減再販してくれ!
ジオのデカールを買ったはいいが・・・
ミノルタきぼん
ついでにヨースト962買い逃したからもう一回
271
デカールあるなら956の別のモデル買えば?
272
ミノルタって88cv?それは出てるからスープラ70系?
ヨーストは探せばあるでしょ?マスターワークスに
なるかも知れんし。(ショーでサンプルあったね。)
>271
NSRはワザワザ全日本仕様を新規に起したくらいだから、
仮に再販する場合は白…。
バカバカしくても、オクで買うしかないと思う。
ただ、ほとんどモノがデカールは死んでるハズから
箱+インスト代にそれだけ払えれば、の話だが。
「コレクション用」にしかなら仕方ネェな。
「コレクション用」にしかなら仕方ネェな。→×
「コレクション用」なら仕方ネェな。→○
276 :
194:2005/06/12(日) 06:41:00 ID:6Xt/Y7qW
田宮さん、ランサーWRC04/05はスルーとですか・・・
ランサWRCスッテプ1が大コケした後だから普通にスルーだろ…
せめてコンスタントに表彰台立てるくらいになればねー
模型そのものがスルーされている状況じゃ無理…
>>271 スタジオのデカール買ってるのになぜタミヤのロスマンズ956待ちなの?
白ボディが欲しいの?キャノンって白だったっけ?
タミヤが出してもロスマンズのロゴ入らないし昔のもロゴの金は
フラットだったよね。意味無いと思うが。
280 :
271:2005/06/12(日) 19:44:13 ID:TvwLHEjB
>>279 白ボディ待ち。
俺はロスマンズが作りたい訳じゃない。
持ってるデカールはMarlboro,LIQUI&MOLY,SKOAL。どれも白ベース。
>280=>271
キャノンは白ボディ
・・・えーと、それは塗れば解決できるとか言うものではないわけだね?
271はなぜ白ボディのキャノン買わなかったの?探せば割り引きして
ない店でならあるかもしれんけどね。
タミャーさんは東海大のルマンカー(出場した場合)製品化してくれるだろうか
期待薄だが万が一のために写真たくさん撮ってくる予定
R390のパーツ流用してテストベッドのXJR15を(ry
>>287 オモチャなんだから、素材の色が仕上がりの色
という考え方もありだな。
買ってきたら箱から出して、
ランナーから手もぎでパーツを外して、
セメントで張り合わせて、
デカールを貼って
お終い。
こんな手軽さはかなり健康的^^
>>287 271は黄色プラだからイヤなんじゃないの?
赤や黄色プラって他の色の塗装に使うのイヤではあるよね。
レベルのジョーダンの黄色プラは溶けて浮いてくるとかだし。
290 :
269:2005/06/15(水) 01:02:45 ID:GTDqG18V
>>270 遅くなりましたが、レスどーも!スポット生産待ちたいと思います。
それにしても、プリメーラのJTCC仕様の実車は給油口にパテ埋めしてあるんですね〜
気付いてなかった・・・
内装のパーツ自作したりしておいて、改造にそなえるのも楽しいかもです。
とかはりきってたら、再販無かったりしてw
>290
素直に(?)オクで買ったら?
送料、振込み料足しても倍まで行かないだろ?
(チョット高くても)「作りたいときに作る」ほうが、モチベーションを考えても、
健全だと思うが。
関連レースもないし、市販車バージョンもないから、
再販のハードルは相当高いだろうし。
(といいながら、exivは見かけるけど…。)
最近のDTMがキット化されれば、一緒に出てくんのかな?
それと、実写はパネルラインがないときのほとんどの場合、
パテ埋めじゃなくて溶接な。
クルマによっては完全に埋めないで点付けのみ。
Cクラスの金型おこせば
3つくらい展開できそうなんだがなぁ
シュナイダー アレジ ハッキネンと
>>292 ロードカーがマイナーやモデルチェンジしてるからホイールベース
とか変わってるんじゃねーの?ボディ変更のみじゃだめでしょ?
そう言うのに突っ込むヤツいるから。
>>291 exivはデカールの黄ばみから考えて昔のが残ってるんじゃない?
それを考えるとプリメーラの再版難しいかもね。
>290
ランサーEvo6市販車はボディがランサーEvo5WRCと共通なので給油口が
デカール…
>>293 いや、CクラスDTMverの金型、って言いたいのだが
ロードカーのCクラスなんぞいらん
296 :
270:2005/06/15(水) 15:16:34 ID:92XXUI1K
>>294 Σ(`・д・´)!!!
>>290 確かに
>>291や
>>293が書いてくれているように、プリメーラ再販の可能性は現在低いですね。
ヤフオクとかで入手した方が手っ取り早いし確実かもしれません。
それからプリメーラの内装についてですが、ダッシュボードとドア内張りぐらいは
キットパーツをベースに改造した方がフルスクラッチよりは楽か、と思います。
EXIVのノーマル化にはタミヤのセリカのパーツが使えるのかな?
漏れも昔プリメーラをロードゴーイングに改造しようとして,
同時期のニッサンのセダンだからなんとかなるべ?と思って
青島のR32スカイラインも一緒に準備してました.
結局,断念してしまったんですけどね
ちなみに,知人にはαの155をロードゴーイングに改造しようとして
ボディのみで力尽きた人間がいます
今度のMAZDA Roadster、タミヤが出してくれないかな。
>>297 オレはプリメラロードカーを作ろうとしてハセガワのランサーの内装を用意してた
>>295 おいおい
>>293はロードカーでホイールベースかわってるんだろうから
レースカーも変わってるって言ってるんじゃないのか?
293を読めば普通にそう読めるだろ。
301 :
290:2005/06/16(木) 00:30:29 ID:0S0NYS52
>>291 >>293 >>296 とりあえずオク経由で即GETも視野に入れて、スポット生産待ちいたしやす・・・
他にも、あっちゃこっちゃ手をつけてるキットがあるので〜そいつらをかたずけながら、流用パーツを収集する予定です。
>>294 給油口がデカール!! ・・・無いよりはマシかw でも湾曲してるスジボリはキレイに出来んのよね〜
皆様、レスありがとうございました。
302 :
290:2005/06/16(木) 01:00:04 ID:0S0NYS52
>>296 実は自分はP10の内装には詳しいです。なぜなら、長年プリメーラに乗ってますからぁ〜
で、来年には新車にしようと画策しとります。 つまり思い出作りだったりもするのです・・・
結構ピュアなのですw
内装は、プラ板に別のキットのモノを組み合わせて、パテで修正して〜とか気長にやろうかなと・・・
別のキットのパーツは、削ってヤスって実物に形を近くしたいと考えております。
でも、こだわりすぎると氏にそう・・・妥協せねば。
>>297 >>299 断念でございますか〜〜 やっぱり実際に手を入れると難しいのかなぁ〜
R32とかランサーの内装は、使いづらいのかな?
303 :
291:2005/06/16(木) 01:08:36 ID:s9EoCgLa
折角の稀少ボディに手を付けるんだから、
市販のテンプレ使ったり、プラ板使えば?>給油口
タミヤさん、今さら206WRCってどうゆうことよ・・・
インプレッサ05モンテといい、また金型使い回し手抜き仕様キットですか?
今ごろ言うおまいもおまいだな
>>300 ???
>>292は新規にCクラスDTMのキットを作れば、って言ってるんじゃないの?
既存のキットのシャシーを流用しろなんて書いてるようには読めなかった。
>>293の
>>292に対する解釈の仕方ががそもそも頓珍漢なんじゃないのか?
307 :
290:2005/06/16(木) 01:27:15 ID:0S0NYS52
>>303 おっ、リアルでども。確かに一度穴あけた方がキレイに出来るかもですね。
でも、他のとこがうまくいくかどーか・・・ ホントに完成させられるかわからんです〜
スレ違いなんで、この話題はひかえめにしよかな・・・
俺のID 「そにー」だッッ!・・・と叫んで今日は寝ますです。
308 :
291:2005/06/16(木) 01:35:54 ID:s9EoCgLa
>307
何も、穴あけなくても…。
スジ彫りするれば、デカール処理よりましでしょ?ってことね。
穴でもスジ彫りでも、失敗したらパテで埋めればいいので、
考えるよりもトライするべし
アウディR8出せばいいのに
デカール替えで5台ぐらい出せる
>>310 ヨースト チャンピオンレーシング ベロックス いつだかのガルフカラー 郷 アウディUKくらいか
ウィングの翼端板とサイドの切り欠き部分を別パーツにすれば
00〜01仕様も出せるな
>310
その場合ルマンミニチュアで揃えたオレは負け組ですか?
00、01、02のヨースト、01チャンピオン、01ガルフ、02、04の郷の計7台、約14万!
>>306 >292の言う3人が同年式車に乗っているのならOKだが、
旧モデルに乗っている人がいれば、それはホイールベース等が変わっている
だろうから同じキットをベースには出来ないでしょってこったな。
その3人がどの型のCクラスDTMカーに乗っているかは、知らんけど。
そこまでR8買うとはすごいな。R8ってそんなに人気ないと
思ってたよ。
DTMは2年?で止めたのはまずかったのかな?そろそろ再開しても
いいかもね。元F1ドライバーが増えている今なら売れるんかも
ハッキネンもアレジも調子良いし、オペルのプレイボーイとかも
欲しいけど(同型でフィレンツェン)
塗装済みボディではDTM人気あったらしいけど。
インプ買った香具師いる??
いるよ。
317 :
HG名無しさん:2005/06/17(金) 23:57:48 ID:xh7/k/dy
またインプの新製品でたのか
インプ買った詐欺師いる??
EXIVのジャンクキットが500円で売ってんだけどこれって買いですか?
デカールがバリバリ、もはや改造ベースにしかならないんで…。
と言いつつも私は峠仕様とかしか作らない中学生。
今年受験のクセに…
いちいち中学生とか受験とか書いてんじゃねえ。そういうのウザイ
ちょっとでもほしい気があるなら買え、そして積め
323 :
HG名無しさん:2005/06/18(土) 20:01:23 ID:oryCgfYe
おっさんうぜえ
まあ、落ち着け。タミヤのクルマの話をしようじゃないか。
仲良くな。
>>321 峠仕様しか作らないなら丁度良いんじゃない?
デカールは捨ててロードっぽく作りドリフト仕様に
あれ?FFか?だったらドリフトではないな
それか内装とか(シートなど)ホイールを買ったと思えば
500円でも高くは無いでしょ。
さすがに今度のインプはキット化を
ためらうんじゃないか?
あまりにカッコ悪。
てゆうか、無闇矢鱈と顔変えやがってバリエも出せやしねぇ。
いい加減にしろ!
と怒ってキット化しないに1000シュンサク
あの鼻の穴がなぁ・・・
普通のグリルで無難にまとめてあれば結構カッコ良かったかもしれないのに
ナンボいじっても初代WRXを越えることはないよな
SVXを超えるなど夢のまた夢だな
スバル1000 ff-1を超えることは絶対に無理
一般には、なんであんなデッサンの狂ったマイナーチェンジしたんだろう?だな。
それでもスバルヲタは付いていくぅ〜、だろうけど。
333 :
HG名無しさん:2005/06/19(日) 23:37:24 ID:aCE1Ts/P
なんかアオシマがN産と揉めてるみたいだけどタミヤは大丈夫なの?
スバルはR2、インプのあのマヌケ鼻をレガシーでもやったらつぶれるな・・・
三菱ほど早くはないだろうけど
ザナヴィニスモZの完成品が発送日未定になってるね。
なにかあったのだろうか?
>>338 タミヤはキット発売時に完成品をメーカーにプレゼントする、
というのを「クルマの〜」っていうムック本の中でタミヤの
制作担当社員が語ってたほどなので、メーカーに黙ってという
ことはないと思う、というか思いたい。
>>339 そうだよね・・・。
よく考えたら、ザナヴィなんかはちゃんとタミヤのステッカー貼ってあるし。
マスターワークスなんか発売変更あたりまえの商品
海外で手作りのんだから。今までも遅れてるのになぜ
いつも同じこと書くやついるんだろう?
>340
「スポンサーにつくこと」と「販売許可が出てる」ってのは本質的には別問題。
(形式上)あくまで「タミヤがNISMOで宣伝したい」っていうスタンスだから。
とはいえ、NISMOはスポンサーにならないと許可を出さないらしいが。
バクシードスープラまだ〜?(チンチン
>343
バンダイが、か?
今なら、「ミニF」より売れたりして>バクシードS−GT
>>342 (´・∀・`)ヘー
まあ、今回のアオシマ・日産問題が他のメーカーまで飛び火しなければいい。
>>342 そんなことは無いよ。05年マシンを05年に発売するにはそうだけど
翌年には所得できる(それなりのレベルが必要、かなり厳しいチェック
が待っているのね。)
オートアートはGTRが02/03と古いのから出す事になった。04年スポンサー
していなかったので04年が出せなかったけど、05Zを出すのでスポンサー
始めた。余裕が無いから04のRはその後だろうな
&RCでは京商は22号車タミヤが23号車とかのとか色々あるのね。
>>343 バクシードスープラは京商に作ってくれって言ったみたい。
仕方なく京商はシャシーからサンプル作って出展してたな。
347 :
346:2005/06/23(木) 20:38:51 ID:hsDMgQ78
>RCでは京商は22号車タミヤが23号車とかのとか色々あるのね。
去年今年で言えばタミヤが1号車だね。スマン
Z-tuneのページうpされたお
デフ後ろのオイルクーラーもちゃんと付いてるのね。
351 :
HG名無しさん:2005/06/23(木) 23:38:06 ID:nM67I5SQ
アオシマの05モデルは数日前に発売された訳だがw
アオシマすげー巻きでがんばったよな。タミヤが先に出たらお終いなもんだから
しかし版権問題であぼーん・・・。
まぁな
しかし週末にはもうタミヤのキットが一緒に並んでいるわけで
>>356 アオシマとタミヤだったら、やっぱりタミヤの方が
出来がいいだろうな。改造目的だったら、ホイールの
取り付けの問題があるから、アオシマの方がいいと
思うけど、やっぱりタミヤのR34と比べるとアオシマは
随所に詰めの甘さがみられるからな。
まあ、タミヤがなければアオシマ、アオシマがなければ
タミヤという買い方ができると考えれば競作というのも
ありがたいことではある。
>改造目的だったら、ホイールの 取り付けの問題があるから
Z-tune作るのにニスモ以外のホイールにしなくても良いのでは?
変更でもタミヤでもBBSなどもあるからアオシマの再生産間に合わない
ホイール探すならタミヤアフターの方が早く作れる。
まあ比べられるのが嬉しいよね。
359 :
HG名無しさん:2005/06/25(土) 05:53:05 ID:kQfXQVf0
Z-TUNE見せてもらったがなんだあのマフラーは。。
NE1とは取り回しがまったく違うじゃないか!
Aパーツのほうはノーマルってのが甘いな。
ブレーキ。サスもノーマルじゃないか・・
1000円上げてもよいから作って欲しかったな・・
なんかここ2,3年詰めが甘くね?>タミャー
GT-Rのようなクルマそんなに値段上げられないだろ。見かけだけでおk
しかし1200円でメタルマフラー買うのは辛いな、うん
>>360 タミャーは元から詰めが甘いんだけど、おまいらがタミャーだからと甘く評価してきたツケが一気に噴出した感じ。
そのうち80年代初頭のフジミや70年代のアリイみたいなクオリティになってもおかしくない。
で、結局タミヤとアオシマ、Z-TUNEに関して言えばどっちがいいのよ。
まあ、最終的に決めるのは自分自身だろうが、
参考までに意見を述べよ。
>>362 バリ有りで、パーツが合わないとか? ちょっと考えにくいな、俺には。
考証が甘いとかデフォルメの仕方がかっちょ悪いとかはありうるかも知れないが。
部分部分のツメが甘いってのが共通なら、迷うまでもなくタミヤじゃね?
つーか、久しぶりにタミヤのカッチリ感を楽しみたくて
エッチングと一緒に買ったけど、微妙にメタル制マフラーショボいかも・・・
366 :
HG名無しさん:2005/06/25(土) 15:54:55 ID:0wpnyTrU
GT-Rという素の車そのものがダメだからしょうがない
Z-tuneなんて元は中古車だしな
368 :
HG名無しさん:2005/06/26(日) 00:14:47 ID:EFWrX6eX
>>366 乗ったこともないのに言わないように。
明日買ってくるか。
ホンダS800とフィアット500が7月に再販
あるって家寒に掲示されてたけどほんとかな?
>>369 出るみたいだね。ホビーショウにも出品されてたよ。
>>318 淫婦買ってきた!
キットの中身
・新規デカール
・インプ2004ボディ
・新規ホイール&ランナー1ヶ
・2001用たくさん
ハァ?新しいキット作る気あんのかタミャーは
372 :
371:2005/06/28(火) 17:52:59 ID:u/Y3KAE4
↑追加
2004用もたくさん
sage忘れちまった!
スレ汚しスマソ。
371はアフォか?
タミヤからマラ寝ろは出ないの?
>>371 2005モンテ仕様は実際のラリーも2004年モデルで出走しているので仕方ない
むしろ忠実なのではないだろうか
早くF430だせ
430本当に出るんかな〜
東海大のルマン参加マシンを立体化してくれんかなぁ
382 :
HG名無しさん:2005/06/30(木) 03:24:54 ID:3pp8Kgid
384 :
HG名無しさん:2005/06/30(木) 14:36:51 ID:6XrF1Lv7
テレビたろー
385 :
わらちゃん:2005/06/30(木) 18:37:36 ID:7LHBWKeQ
タミヤからW140型メルセデスS600LをV12Eg付きのフルディティールモデル
を発売してほしいな。
600SELで我慢汁
387 :
わらちゃん:2005/06/30(木) 19:43:51 ID:7LHBWKeQ
>>386 店で、中々売ってない。
ヤフオクは登録とかがメンドクサス
なぜどこからもコペソが出ないのか。
いらないから
そもそも実車がオモチャっぽい。不死身から出るマーチもダサそうだ。
3rdロードスターまだか
コペンは売れないだろうな…
ロードスターもまたカッコワルイし…
394 :
392:2005/07/01(金) 18:44:48 ID:5can4i2U
>>393 んなことないやい!
ロードスターかっこいいやい!!
ヽ(`Д´)ノ
まあ、実車買う金が無いから、プラモで発散しようとかと・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
実車が売れてるからって必ずしもモデル化されるとは限らないんですよね・・・
>>395 そーそー
それだったらカローラなんか各社で出まくりw
397 :
HG名無しさん:2005/07/03(日) 10:54:50 ID:19RDp7yE
とりあえず自分が乗っている車が発売されたら買う(買った)けどね
>>397 俺もそう。そういう人は結構いるとは思う.
ワンボックスとかはどの程度乗っている人が思い入れあるかは知らないけど。
プラモで発売されてることを条件に入れて中古車を買いましたが何か?
401 :
HG名無しさん:2005/07/03(日) 18:08:47 ID:HgGOg37u
>399
それはそれで有りでしょう
402 :
HG名無しさん:2005/07/03(日) 21:13:25 ID:bTt+bdjw
突然すみません。
「マクラーレンMP4/6ホンダ―クローズアップ&ヒストリー FOMULA PERFECT MANUAL SERIES」
って本持ってる方見えませんか?
403 :
HG名無しさん:2005/07/03(日) 21:34:16 ID:BuOQGlj+ BE:286483695-#
404 :
255:2005/07/03(日) 21:46:48 ID:9FPQwCZH
コペソは作ってみたいなぁ。
電動開閉ルーフ再現なんてタミヤしかやれないだろうし
まず値段が高くなってしまうけど
出たら買ってしまうと思う。
このクルマ皆あんまり欲しくないのかな・・・?
キットが出たら作ってみたいと思うが、出なきゃ出ないでまあいいや、って感じ
ぜんぜん欲しくない。
>電動開閉ルーフ再現なんてタミヤしかやれないだろうし
うそだろう!アタマ大丈夫か?
タミヤニュース「これだけは作ろう」のソアラエアロキャビンじゃあるめぇし(笑)
プラモデルの場合はパーツ差替え。これ最強
まぁ、どっちみちどこからも出ないキットだろうがな。
出るならカプチーノ出したアオシマからでしょ
アオシマは日産に怒られてるから他のメーカーに動くかもね。
まあどこが作ってもトップはデッチャブルになるだろうけど。
軽の電動トップってだけでスポーツカーじゃなーからいらないけど。
ダイハツはモーターショーで1.6ぐらいのオープンコンセプトで
出したのに、余程自信がなかったんだか、親会社のMR-Sとのバッティング
恐れたのかわからんが興味無くすことするから…
デッチャブル?
デッチャブルワロス
>>409 マツダの車作ってくれると嬉しいな。
アテンザも、アクセラも、デミオなんかもいいな。
ホンダのオデッセイは作るんだから、ついでにMPVもやっちゃってくれたら
いいのに。
ルーチェの最終型なんかもいいな。。。。
マツダファンって少ないのかな?やっぱり。
>412
みんな同じ形だから1台出ればあといらないよ
414 :
HG名無しさん:2005/07/06(水) 16:02:22 ID:LJQb11tT
Zちゅーん買ってきた
ボディ以外、ノーマルR34の中身が丸ごと入ってるorz…
不要品だらけじゃねーか。これで値段があがってたら泣く
別枠起こしたり、一つ一つ不用パーツ除いていった方が割高。
数百円で泣くなよ!
416 :
HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:33:44 ID:DHCFP5Q2
タミヤはスポーツカーシリーズだけでなく、4ドアセダンシリーズを発売しろよ!
417 :
HG名無しさん :2005/07/06(水) 20:31:49 ID:0sgVVOkW
>>416 禿同!!
NEWレジェンドリリースしてくれるンだったら即買うぜ。
418 :
HG名無しさん:2005/07/06(水) 21:52:48 ID:0jZZdnPR
1/48でシトロエン11CVが出るんだけどこういうのを1/24でやってもらえんかなあ
まあ1/48でもいいんだけどとにかくクラシックものを出して欲しい。
>>418 北澤さんが何かその辺でタミヤは企んでるって書いてたよ。
1/48でスポーツカーでもないだろうしスレ違いだけど。
田宮社員のホラ話を間に受けてどうする。
レジェンドなんざ絶対いらん。
まあ、田宮がその類の日本車だすならレジェンドだろうな。
風雅はともかくクラウンはありえない。
トヨタのレクサス系のマシン1種ぐらい出しそうだけど…
オレはいらない
来年あたりルマンシリーズと題して
911GT1’98、CLK-LM、V12LMあたりを商品化してくれないかな
そんなこと思いつつ911GT1買ってきた
チラシの裏スマソ
で、セダンシリーズ発売しても元取れるのか?
そのうちVIPシリーズ追加とかは嫌だぞ
カリーナオートピスタの悪夢再び?
カリーナオートピスタかー。かなり前にスポット再販かかったのに
未だにあちこちに売れ残っているアレね。
ノーマルに戻したいんだけど、今のアオシマキットと違って
ボディがオートピスタ仕様の一体成型だからなあ。
ホイールとシートはセリカからの移植でいいのかな。
内装やらホイールやらを考えると、
レース仕様のプリメーラやエクシヴをノーマルにするよりは楽なのか?
427 :
HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:54:05 ID:cUyqNahy
> 北澤さんが何かその辺でタミヤは企んでるって書いてたよ。
トミーやマッチボックスと組み合わせ出来るしどうせなら1/32で企んで欲しいっすね。
それかエレールに合わせて1/43か。でもやっぱ1/24でクラシックスポーツを出して欲しい。
>>426 ネットの某所にあった作例では、セリカのノーマル
パーツを全部移植してあった。バンパー部なども
含めて自然に仕上がってたから、エクシヴよりは
改造が楽なんだろうな。
しかし、何でまたよりによってオートピスタなんて
マイナーな仕様で出したんだろうな。タミヤって
ああいう謎が多すぎ。
429 :
426:2005/07/08(金) 01:41:09 ID:e6PjuJ3V
>428
やっぱノーマル作った人いるのね。ググってみるよ。
レスあんがと。
>>428 当時オートピスタって結構人気があったと思うんだが・・・
日東もR30スカイライン オートピスタとか出してたしな
あれってオートピスタだったのね…。
当時を知らない俺はオートビスタだと思いこんでた。
こんなエアロ、トヨタのディーラーが作ってたんだとか、
でも何でトヨタ店扱いのカリーナがビスタなんだ? とか
馬鹿なこと考えてた orz
434 :
HG名無しさん:2005/07/08(金) 20:16:51 ID:OqSVqGP6
930は9月かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930?
なにそれ。911?430?
まだそれ続けるのかよwwwwwwwwww
>436
お前がageるから…。
下がってたからしゃーねー
今回の再販アイテムのチョイスはなかなかいいですな。
特に。発売当時中国製だったシトロエン2CVは、確か
2〜3年で生産が中止されて入手が困難になってたから。
イマイが潰れた今となっては、クレオスの初期型を除くと
1/24唯一の2CVのキットだし、アオシマはイマイの2CVを
再販しそうにないので、今回の再販は大歓迎。
>>439 クレオスの初期型を除くと1/24唯一
なんで除くの?クレオスのカリオストロあるじゃん。(同じだけど)
441 :
HG名無しさん:2005/07/09(土) 18:55:55 ID:4vWeHc8y
イマイのはウルトラワイドバージョンだったですからねー
質問です
田宮の180SXを中古で高値で購入するのと
富士見のを購入するのとどっちがいいでしょう?
詳しい方がみえましたら、田宮のキット内容を教えて下さい
443 :
HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:15:29 ID:zeWrNO3+
>>442 92年式の180SXに乗っている俺が教えてやるぞ。
TAMIYAのはCA形式のエンジン(1800CC)積んでた初期型だ。
SR形式のエンジン(2000CC)積んでた中期型、後期型が欲しかったらFUJIMIだな。
自分の車と同じ形式と作りたかった俺はFUJIMIの買った。
>>443 フジミからも初期型でていたよお。
いまやあんまり見かけないけども。
>444
不死身の初期型は中・後期型出す為の金型改修で絶版。
8月の再販を前にして2CVとカルマンギアのマスターワークコレクションが並んでた
2CVはパスしようかと思ってたけど完成品見たらやっぱ欲しくなったわ
2CVで思い出した。
シトロエンのトラック(クイックデリバリーみたいなヤツね)を出して欲しい。
>>442 今でも売っているS13シルビアとパーツはほぼ共用。
車体周りのパーツが違うだけだな。
フジミの180SXも出来は悪くないが、中期型だと前期型を
改修した影響でバンパー中央部のパテ埋めなどの余計な
手間がかかる。改造のベースに使うならフジミで十分だろう。
タミヤの180SXもいずれ再販がかかるだろうから、それまで
待つのも手。どうしても今ほしいならプレミア価格で買うしか
ないだろうけど。
>>442 どうしてもタミヤって考えていないなら、フジミでも180SXだったら十分の出来だよ。
割りに作りやすいし、入手も楽。
まず作って気に入らなかったらタミヤが再販した時にリベンジしてみてはいかがでしょう?
そういえば、不死身の180はウエストラインが少し低くね?
だからドアノブも低くて違和感。
>>404 そーゆーギミックは'60年代初めに米國レベルが、
'59フォードの1/25キットでやってる。
'80年代中頃には、やはり'59フォードの
リトラクタブルルーフを、グンゼが1/32で
やってる。
452 :
ケメスカ180:2005/07/10(日) 05:36:25 ID:z9iaORfY
1/48
ボルクバルトやトラビなんぞを。
>>450 確かにその通り。おかげでテール回りも
イメージ違う。シル80用リヤスポ付けたら、
後ろ姿はややマシになる。
フェンダーの張り出しを、もちょっと強調
した方が良いかも。
ハセ川1/72のミグ21みたいにね。
>>446 > 8月の再販を前にして2CVとカルマンギアのマスターワークコレクションが並んでた
えっ!?
454 :
446:2005/07/10(日) 16:16:15 ID:MKM15hDS
レースカーじゃなくデカール類がないこともあって小奇麗に仕上がってたよ
当初は7月再販予定だったけど、その分が完成品に回されたのかと邪推
キットの方を1ヶ月遅らせて完成品を買わせる腹積もり?
その辺の旧車のマスターワークコレクションの予定あったっけ?
どこにあったの?
456 :
446:2005/07/10(日) 17:41:43 ID:MKM15hDS
京都伏見の上新pitoneに各3台ずつ、48戦車の完成品等と共に並んでた
フィアット500やらMkIIやらも出るor出てるのかは不明
457 :
HG名無しさん:2005/07/10(日) 19:22:07 ID:nrouJinb
インプのモンテカルロ仕様って喜んでたが…
ボディ旧型のままじゃんorV
まぁ実車もそうなんだが…ツールドコルス仕様とかで05型出ないかな…ラリーJP仕様はイラネ
458 :
442:2005/07/10(日) 19:56:19 ID:7QFFixk7
みなさんレスありがとうです
S13はどこ行っても売ってるのに180SXは中々再販してくれなくて
悩んでおりました
‥‥レ○ナ○ドに高い金出すのもなあ orz
>>455 カルマンギアなら、随分前からあると思う。
杭瀬のpitoneで見かけて、あの水色が綺麗で
買うかどうか悩んだのが、去年暮れだったような。
>>457 165 HG名無しさん sage 2005/06/25(土) 01:40:00 ID:zhepXZRn
2005はメヒコ以降だ
正確にはインプレッサWRC2004の2005年モンテカルロ仕様というべきところだが
商品名としてややこしいからだろうな
185 HG名無しさん sage 2005/06/28(火) 18:04:40 ID:3Bad75P5
ま、「モンテ」はネームバリューだけじゃなく、初戦っていうのも大きいだろ>キット化
下手すりゃデカール換え(+今回は新規ホイール)だし。
2005の新規が出るとうれしいが、
(デカールはともかく)新規ホイールが入ったことを評価しようぜ。
2005は「JAPAN」として出ることを祈りつつ。
>>455 白箱のマスターワークじゃない?日本車ロードのR34や33Zなんかもあり
Zは5色ぐらいあったよね。ラリー車は99&01インプやランエボなども
あり、ザナビーとか出る2年前ぐらいからテスト販売してた。
外車は今回の発売前に作ったんじゃないの?
そりゃすごいな。まるでペネロープ号みたいだ
ネタ・・・だよな?
丸っきりウソじゃん。しかも再販したばっかりだし。あほらし。
同時出品してるペネロープ号のをそのまんまコピペしちゃってるだけだろ
フイタ
まぁ 100円で出品してるし、おかしい間違いってことで
いいんじゃないの? これで誤解する奴はいないだろうし。
「絶版」とか言ってすごい高い値段でオクに出すやつらより
可愛いげがある。
モーターライズ懐かしいなぁ。
面白半分に落札してロケットが発射できないとかクレームつけるような真似はするなよ。
471 :
HG名無しさん:2005/07/14(木) 14:00:14 ID:b1mNFxrI
プラモ作りのまったくの初心者の俺。
タミヤの1/24スポーツカーシリーズNo.219カルソニックスカイラインGT-R(R34)を買いました! かなりカッコイイですね。完成が楽しみだ☆
申し訳ないけどアドバイスよろ
再販されるフィアット500ってグンゼとタミヤ
どっちに軍配が上がる?
ワーゲンビートルでタミヤのボディに泣いたんで
>>471 是非楽しんで完成させて下さいね。初心者なら特にあまり完璧主義にならない
方がいいですよ。ちょっとミスッても、全体を見れば大抵格好良い。直せる失敗も多いし。
そしてもっと良いものをまた作りましょう!
>>472 オレにしたらどっちでもイイから分からん。ビートルもどっちでもイイ
ってか買う前にくらべて自分の好み買えばいんじゃないの?
グンゼ持ってるけどタミヤも買うよ。
それで両方とも積むんだ。
両方作ってどっちが良かったかレポートしてくれ。
>>472 元実車オーナーで両方作った私から言えば次元が違い過ぎ。
発売時期が違うんでグンゼには酷なんだが、
グンゼのやつは細かい部分の考証がいい加減すぎ。
第一、車名からして「FIAT 500 D」ってなってるし…。(モデライズされたタイプはF型)
あと、子供の乗用玩具みたいなタイヤとかメッキパーツで再現されたテールランプとか…(ry
478 :
HG名無しさん:2005/07/15(金) 19:45:59 ID:QoNjrSzv
> どっちに軍配が上がる?
ウィンドウパーツを見て選ぼう。タミヤははめ込み式。
>>478 >ウィンドウパーツを見て選ぼう。タミヤははめ込み式。
それがダメってこと?
実車もエッジゴムで留める方式だし、
段差も少なく仕上がるんで個人的にはあの方式は歓迎なんだけど。
480 :
HG名無しさん:2005/07/15(金) 20:20:04 ID:QoNjrSzv
> それがダメってこと?
逆やがな。
タミヤのビートルってそんなにダメなの?
482 :
472:2005/07/16(土) 10:06:14 ID:pm/h/PEP
ぐあ〜悩む
ま、皆さんレスdクス
映画グランブルーのエンゾ仕様にしたくて頭抱えてます
こうなったら二個イチですかねw
>>481 漏れは田宮のビートルにグンゼのボディを乗せた
田宮のビートルはデフォルメきつ過ぎ
箱を空けた瞬間の、カルトグラフデカールのたたずまいが好き
田宮の新製品旧車目白押しだね。旧車好きにはたまらん。
あと2000GTとヨタ8とテントウムシでないかな。
>>484 新製品なんか出てないし……………………………………………………
復刻なの?
シトロエン2CVがNo.24164、フィアット500FがNo.24169、ホンダS800がNo.24190
只の再生産ですが。
そうでしたか。でも全部ほしいな。
もともと、流行に関係なく長く販売できる車種ってことで発売されたと聞いた。
なぜカタログ落ちになったんだろう・・・
段付きはナゼにスルーですか?
最近再販あったんでしょうか?
( ゚д゚)ホスィ…
プジョー206の市販車ver.は何故に出ないのでしょうか
>>491 こいつしつこいなぁ…………x-413の亜流か?
>>491 つ「ラリー車をベースに改造してくださいませ」
P10プリメーラとか190EとかCクラスとかその手の話はいろいろあらあな。
>491
青く塗れば、ブルーマジックだよ。
>491
WELLY1/24の206CCで我慢汁
498 :
HG名無しさん:2005/07/18(月) 12:52:20 ID:SgIKM1Ul
ボジアン買った香具師いる?
あれはデカール換えのくせに値段高くなってるし
買う気ゼロ
ハゲ好きをアテこんでのプレミア価格だろう
EF65501
版権高いんじゃない?ロッシの方が製品化諦めるぐらいかなり高いらしいけど。
まだロードスターの発表は無いのかな?
出るって聞いたんだがデマだったのか?
3代目?誰から聞いたの?
別にいらないんだけどね。
505 :
HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:38:26 ID:kFmmP0DO
>>504 厳しい意見だね。実際はどうなんだろう。
ところで、今年仕様のZはやはり出るんだろうか?
その前にF430かな?
506 :
HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:25:18 ID:l9z7aD8m
新ロードスターもフェラーリも2005Zもホスィ
昔、新製品案内を見るのが毎月楽しみだった頃が懐かしい
10年位前までは新規金型の新製品が毎月何か出てた気がしますが
最近はバリエーションばかりなのは何故でしょうか?
版権とかで新規開発ができないから??
それとも俊作が年老いてガンコジジィになってしまい
「車イラネ、飛行機だ!戦車だ!戦争だ!!!」とボケたから??
これでも車は力入れてるほうだぞ
>>506 模型市場が衰退しつつあるのも原因と思われる。
ペイできないからさ。
>>506 ダンガンがコケて新規商品の開発資金が
厳しくなったからだと思われ。
ポリカのボディだけ載せ替えれば新製品が
作れるラジコンとは開発の資金も手間も
全然違うわけだし。
ミニ四駆の中国版権所得ミスでパチモンが中国でバカ売れってのが
1番痛いんじゃない? ダンガンは置いてる店が少ないわりには
大会に子供来てるけど。大人がやらないからイマイチではあるけど。
アルピーヌルーノーを指定色で塗ってみた。
バリバリのメタリックカラーなんだがこんな色だっけ?
もっと水色っぽいと思うのだが。
>512
仕様
>>512 Waveが出してたやつ(元エレールの)持ってるけど、パッケージ見るとレースによって色合い違うみたいだね
色はむかし街中走ってるの見た記憶なんだけどね。
プラモみてるとエリーゼみたいな。
ってことは、ラリーではなくてノーマル?
日本はオリジナルをあまり大切にしないんで、
ランボでもフェラーリでもリペイントするオーナーは当時結構いたようだ。
従って、
>>516が見たルノーそのものがリペイントされた物とも考えられる。
でも、メタリックでないブルーのルノーもあった気がする。
あいまいでスマソ。
>>517 webみてると水色って無いから記憶違いかも。
クリアー吹きすぎで飴の包み紙みたいにキラキラになってもうた。
519 :
HG名無しさん:2005/07/24(日) 23:47:54 ID:2ZO9j9Wv
また、ドア開く奴出ないでつか?
そこでRX-8ですよ。
いま観音開きが熱いらしい。
ハイエースクイックデリバリーか
ボンネット開くのは沢山あるんだけどね。
クイックデリバリー再販しないのかなぁ…
クイックデリバリーはドア開閉するんじゃなくて開閉選択式
まぁ開閉ギミックぐらい造作ないだろうけどね。
526 :
エイ百拾でそ?:2005/07/27(水) 18:13:38 ID:hL1EAqGE
>>512 '73だか'74のシールドコルスに出た奴は、
やや水色っぽい青と赤白の3色塗り分けに
白黒のルノウマァク入り。国旗の色ね。
確か萬代の1/20付属のデカァルがコレだった。
青メタのモンテ仕様のデカァルも付いてたと思う。
ポルシェ兄さん9/3
>>526 シールドコルス?
タイプミスとも思えんが…。
焼肉のタレ醤の人? ならそーいう口調だから気にスンナ
とりあえず911ターボは9月販売か
NISMO R34 Z-tune買ってきた。
車のプラモ買うの数年ぶりヽ(゚∀゚)ノ
が。今月のCGに実写の記事が載ってるんだが
シャシーがカーボンで補強されまくってる・・・
カーボンシール貼るのメンドクサソス(´・ω・`)
532 :
HG名無しさん:2005/08/11(木) 09:40:25 ID:/CovzAv9
930は9月予定に無し いつなんだ・・・。
8/30発送だからでは?
20ソアラ再販されないのかなぁ‥‥‥
フェラ430は出ないのかい?
>>534 ドリ車にするんでつね?
クリヤボンネットは無塗装でカァボンデカァル
貼ると雰囲気出まつね。
ターボ88テストショット...(;´Д`)ハァハァ
>プロポーション最高です。まさに決定版。
>これまでに存在したどの空冷911のキットよりもイイって断言しちゃいます。
>窓枠なんか折れちゃいそうに細くてシャープだし。
>スモールライト類はちゃんと透明パーツ、ドアハンドルも別パーツ。
>ウィンドウはウェルドが出来ない賢いランナー設計で、しかも接着シロをたっぷりとった親切設計。
>ダメ出ししたのは社長さんではなく、ニュールンベルグでモックアップを見た現地の偉い人だそうです。
>まあ、ドイツ人にとっての911は、日本人にとってのハコスカRみたいなモンですから、熱い思い入れのある人も多いのでしょう。
>シャシーとインテリアが非常に簡単に出来ちゃうので、初心者にも優しいし、
>それでいてベテランでも楽しめる奥行きもあるし、傑作キットと言えるんじゃないかな。
じゃぁフジミのは?つか誰のインプレ?
リトルホイールに逝けば分かる
540 :
534:2005/08/12(金) 21:17:28 ID:fBUGyETq
>>536 ノーマルに近いパールツートンの3.0GT作りますよ。
ストックあるけど初版だからデカールとタイヤ死んでる。
フジミのパーツ流用して後期型も作りたい‥‥。
541 :
HG名無しさん:2005/08/13(土) 00:37:56 ID:Jn1GO+Tn
スープラ マーシャルカーたんのエロ画像キボンヌ
ちとスレ違いだけど、タミヤのRX-7カブリオレベースに
後期型作りたいんだけど、フジミのイニDのパーツって
ランナー単位で取れる?テールライトとフロントのロア
バンパーが欲しい。
最近スポット生産ぱっとしないなぁ‥‥
五年程前のスポーツカーシリーズ再販ラッシュは熱かったなぁ。
また70スープラ欲しい‥‥。
1/24 車では実質的にヒストリックカーごそっと再生産してるけどね。
あとは好みの問題かな… リクエストはタミヤに送っておいたら?
545 :
HG名無しさん:2005/08/13(土) 16:39:10 ID:rby50rWv
180SXか‥‥。前期型は俺も欲しい。
S13は現行生産してるのに何故だ‥‥。
FC再販キボン
質問だけど来月再版のフィアット500FをDにしたいんだけど
具体的に何処が違うの?
92トレノはいつまで待ったら良かですか?
>>548 そうだそうだ!
とっととトレノ&FX再販しやがれクソタミヤ!ヽ(`Д´)ノ
カウンタックもしてほしいなぁ
カウンタックはLP400が良いな。あとSA22CRX-7の前期も欲しい。
>>551 SA22初期型は金型が改修されたので無理
553 :
HG名無しさん:2005/08/14(日) 22:59:05 ID:2bA9EPfx
1/20のクレマーポルシェの色に会う塗料ってありますか?
調色しないとダメですかね?
554 :
HG名無しさん:2005/08/14(日) 23:16:24 ID:ZD4nYSlT
>>546 近くの駄菓子屋兼プラモ屋にそれ売ってるよ。まだ売れてないとおもうけど
>>551 タミヤのSA22前期は絶版になったせいで伝説化
しているが、実際に見るとあまりいいキットでは
ないんだよな。ホイールが異常にデカいという
旧車としては致命的な欠点があるし。
しかし、フジミとイマイのSA22前期はレース仕様だし
(フジミのはもともとノーマル仕様だったが後に改修)、
アリイ(旧LS)のSA22は車体形状が間違ってるしで
そう考えるとSA22前期はいいキットに恵まれてないな。
556 :
546:2005/08/15(月) 09:12:17 ID:uEVblQ1I
>>554 マジすか!
でも俺札幌住まい‥‥(´・ω・`)
>>555 金型改修前の、ノーマルボディのフジミSAはベストキットだったんだがなぁ(´・ω・`)
558 :
HG名無しさん:2005/08/15(月) 22:52:24 ID:8Awt7qSs
SA22C初期型は、エンジン再現の
モノグラムが良い。北※仕様だけどね。
559 :
HG名無しさん:2005/08/16(火) 09:32:02 ID:TqFDjEwY
タミヤの1/24スポーツカーシリーズにラインナップされてる車ってゲームのグランツーリスモ4にいっぱい出てくるよね。
何か関係あるのだろうか??それだけ有名な車をモデル化してるって事だろうけど。
山内氏はタミヤ好きかと思っちゃったよorz
模型から採寸してるらしいが>GT4
あー、確かこの前のソロモン王宮でGT4の特集した時に
ZのCGをプラモ見ながら作ってたよな。
>>560 …って事は、GT4のCGにもタミヤデフォルメが働いてんの?
Z33とかS2000とか、タミヤしかキットが無い車種もあるじゃん。
何かおかしいと思ったらタミヤデフォルメか・・・
>>555 オバフェンつきならアオシマのシルエットレーサー、グンゼの「JUN」カラーも
565 :
HG名無しさん :2005/08/19(金) 17:17:20 ID:VlWJWz10
民屋「ハイエースクイックデリバリー」「180SX」「S13」など
小生の「積んどく」(未組立・程度はわからんが)に
各5台あるから譲ってもいいよ。FUJIMIのシルエイティも3台あり。
566 :
HG名無しさん:2005/08/19(金) 18:40:26 ID:k1WYjKmM
>>565 タミャーの180SXを一台希望してみる
閉店セールでシエラXR4i、350Z(量産型でないやつ)が処分価格で売られてた
569 :
HG名無しさん:2005/08/20(土) 14:39:20 ID:sHUIP547
暇なんで久しぶりに何か作ってみようと思うんだが、何がお薦め?
一日で完成するもので、完成度が高いキットがいい。
できれば2000円前後で。
>>569 ホンダ フィットはどう??
部品点数も少ないし、完成度も高いと思うよ。
塗装とかの乾燥とかも含めると、一日では厳しいと思うけど…。
作りやすくていいキットだと思います。
現行Zもお勧め。
ホンダ フィットの限定ボディやメッキボディのZ,ボディ塗装済みの
DTMメルセ/オペル、ルマンポルシェでボディ塗装しなければ1日で
できるからボディ塗装済みは2000以上で高いけど。
573 :
HG名無しさん:2005/08/20(土) 17:38:18 ID:sHUIP547
羽がフロントに付いてる!!!
なんて斬新な(笑
575 :
HG名無しさん:2005/08/20(土) 19:20:32 ID:sHUIP547
>>574 ウイング付けたら余ったので前に付けますたw
なんと1時間程度で完成!
まぁ、塗装もロクにしてませんが…。
ライトの電球だけ塗ってみたw
タミヤにも86とか92のレビトレあったっけ?
>>576 いつまで経っても再販しやがらない92トレ。
そういやぁどっかのメーカーでレビのトランスキット出してたよね。
モデラーズの92レビンGr.Aデカールはトレノに貼る用にレビンのフロントグリルの模様が入ってた
>>565 S13おいくらですか? マジならメアド晒しますが
うちの押し入れを整理したら「ホンダシティカブリオレ」っていうタミヤのカーモデルがでてきたよ
もいっこ見つけた、「バラードスポーツ」っていうのがあった
アルシオーネも再販されないなぁ‥‥‥
タミヤのトヨタ サード スープラ GTが95年のルマンに出場してたスープラLMと酷似しているのですが、
LM仕様にできるデカールが入ってるかご存知の方おられませんか?
ゼッケンが27だとLM仕様だと思われます。
ニスモ クラリオン GT-R LMと同じような時季に発売している様なので、
もしかしたら・・・と淡い期待を持っています・・・。
タミヤのWEBカタログで見ようとしたら、1/24シリーズは現行商品しか載ってねえ。
バイクや戦車は絶版商品も全部載ってるみたい。
まえは絶版商品も含めたリストあったよね。
あったよね。
何故消すんだろうかね。
レパードブラックスペシャルハァハァ。
>>584 積みプラを確認してみたが、ゼッケン39だけだったよ。
スタジオ27でLM95が出ていたみたい。品番はST27-DC17
写真がついていないんで、お目当ての物かはわからん。
かなり初期のものなので、入手困難かも。HPの通販でも在庫切れだし。
俺スープラがル・マンに出てたなんて初めて知ったよ。
古い雑誌漁ったら小さく紹介されてたけどGT-Rと同じ年に出てたんだな〜。
前方斜めアングルの写真しか載ってないけど、見た限りではゼッケンの違いとスポンサーデカールの貼る位置が違うね。
あとLMは日の丸がドアの下部にあるね。リアがどうなってるか判らないけどあまり大差ない予感w
適当に他車のキットから流用できるかもよ?
589 :
HG名無しさん:2005/08/23(火) 20:02:41 ID:HhJKmNzq
スカイラインブラックスペシャルってまだどこでもあるかいな?
590 :
584:2005/08/24(水) 02:44:27 ID:1l19ahbw
>>587 返事が遅れてすみません。
わざわざ調べて頂いて感謝します。やはりLM仕様はありませんでしたか(´Д`)
スタジオ27で売ってたんですねー。惜しいことをしました・・。
>>588 私が持っている資料でも正面斜め方向からの写真しか無りませんw
LM仕様のリアフェンダーにGT仕様には無いスポンサーデカールが確認できます。
資料が揃ったら他のキットからの流用も考えてみます。ありがとうございました。
593 :
584:2005/08/24(水) 21:59:28 ID:1l19ahbw
>>591 そのサイトを誤ってお気に入りから削除して以来発見できなかったので感謝です!
96年も出場してたのは知りませんでした。1年でずいぶん今のGTっぽくなってますね。
ホント助かりました。ありがとうございます。
594 :
HG名無しさん :2005/08/24(水) 22:06:07 ID:T3tYsMX6
>>583 アルシオーネ、小生の「積んどく」に2台ありますが1台どうでしょう?
2代目(GA2)シティ欲しいとか
今年の頭に杉並区内の店で見つけるも買えず...
初代のならターボTUにカブリオレまで持ってるんだけど。
カローラFXーGT持ってる俺は勝ち組み
FXはないが92トレノとGA2シティは複数積んである
598 :
583:2005/08/25(木) 01:50:53 ID:BcuHudH9
FX-GTとか2代目シティならヤフオクに安くでてるんじゃないですか?
あのころの車プラって再販しないんですかね・・
ミノルタ70スープラって、再販しないかなぁ
601 :
HG名無しさん:2005/08/26(金) 03:12:23 ID:xHlZrWbT
アタイこそが 600へとー
無限モチュールCIVICも欲しい。
604 :
HG名無しさん :2005/08/26(金) 23:53:27 ID:dfLp8nRW
GA2(CITY)とか本田量産車は再販されすぎであまり価値ないんだが。
2004秋の民也静岡本社フェアでもアウトレットで大量に出ていたし。
92レビン/FXは各3台あり。買うたびに欠品ありで困った。民也に交換してもらった。
「スカイライン」「レパード」のブラックスペシャル、どちらも2台あります。
583さん、「アルシオーネ」1台どう?
欲しい人いるかな?
605 :
HG名無しさん:2005/08/26(金) 23:56:43 ID:U+tgXdrB
ノ
606 :
HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:58:45 ID:l1QIk5Yg
607 :
583:2005/08/27(土) 02:34:44 ID:D+WRw2+5
608 :
HG名無しさん:2005/08/28(日) 16:13:22 ID:q/HNwTLa
>>604 ブラック両者どちらも欲しい訳だが・・・。
609 :
HG名無しさん:2005/08/31(水) 18:25:58 ID:BhGIksR7
930入荷きたああああああああああああ
610 :
HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:54:26 ID:P1t8iWtN
今日模型屋に行ってみたら、昔発売されてたカルマンギアの、箱のデザインが少々違う物が売ってた。
中身は昔のと全く一緒?
>>610 基本的には同じものだと思うが,番号一応新しく振ってる.
以前は書いてなかったけど今はスポット生産と書いてあるね.
はっきりしたこと言えなくて済まぬ.
両方持っている人がどれだけいるかどうか…
SLRキボンヌしたんだけど、さすがに無理だろうな・・・。
そうそう、今F40作っているのだが、真ん中の黒いラインは、墨入れするか、マスキングでやるか迷ってる。
あの微妙な太さのラインはどうすれば良いかな。
デカールを貼り込む。
SLRもイイけどSL55AMGとかM6みたく先代と並べられるのも欲しいな。
今さらだが、190E EvoIIはタミヤに出して欲しかった・・・
616 :
HG名無しさん:2005/09/01(木) 08:47:15 ID:yAXpLMev
930まだ誰も見てないのけ?
新型ロードスターがそのうち出るんじゃないかと予想してみる
フルビューシリーズは何故どれもこれも生産中止になってんだ?
全然売れないのか?
そもそも限定じゃないのか?
元日東の フジミ ホンダS800もフルビューでの再販はされてないな
>>618 オクで結構出てるよ.俺はポルシェとフェラーリはオクで入手した.
そんなには人気無いと思う.やっぱり車は光るボディーの方が格好良い
と思う人が多いのかな.俺は結構好きだけど.
なるほど限定か。。。納得したよ。
F50欲しいんだけど初めてオクに手を出してみるかな〜。
サンクス
>616
みた。
前輪がステアしないなんて・・・・
リアウィングがボデーと一体だなんて・・・・
イラネ。
ついでに、フラットノーズも再販せればいいのに
いろんな意味でタミヤクオリティだな
エアインテークもデカールだし
88年当時の技術で実感たっぷりに再現。
世界中のマニアを大いにがっかりさせたのです。
すぐ叩きたがる輩が現れるなwチャソコロか?
>>625 >エアインテークもデカールだし
うん?どこ?リアフェンダーの事じゃ無いよね。あれインテークじゃないし・・・。
リアフェンダーのストーンガードのことか。。。
まさかぁそんなことも知らないヤシがいるわけないだろw
すまん
ポルシェには疎いからな
こんな糞が叩いてるんだwww氏ねよ
氏ね氏ね言ってないで積んでるのでもつくれば?
負け惜しみ言うなよゴミクズがw
チャソコロだからキットも買えないしポルシェも見たことないんだろな
キットなんか腐るほどあるぞ
いくらかオクにでも出そうかと考えてるところだが
厨房には構ってられないから手を引くか
それだけあって何も知らないんだ?池沼?
>>636 お前こそロクにない知識でここに来て叩いてるヒマあったら作れよw
639 :
HG名無しさん:2005/09/01(木) 19:47:52 ID:k2ABKoiy
ほんとだよ
クリア吹く前に来ようと思ったのが間違いだったよ
>>629 あの黒い部分はストーンガードだったのか・・・。
ガキの頃からの疑問が今になって解けたよ。d
さすがにエアインテークだとは思っていなかったけどw
ここのスレの流れワロッシュwww
知ったかぶって恥をかく良い見本だね。
その後の反応も哀愁を誘って、禿しくワロス♪
あのシートの取り付け方には驚きだが何か意味があったのだろうか。
タミヤさまきたあああああああああ
フェラーリF40GT コンペティツィオーネ モンテシェル
プジョー307WRC モンテカルロ【仮称】
かっこいいなぁ。カレラGTは途中で飽きたがこっちは完成しそうだ。
そろそろ、ルマンのマシン欲しいなぁ。
アストンマーチンDBRとかさ。
88ターボの箱開けて、スカスカ具合にワロタ
さっそくノーマルに組む為にリアウィングにノコを入れますた
分割しておいてくれてもいいのに
>>649 スカスカってパーツ数少ないっつー事ですか?
>>649 エアインテークは開けなくていいからね。
>>650 yes
ランナー抜かれてるかと思たよ
でも、その分手軽に組めそう
まあ、シャシーはもう少し改修してもらいたかったけど
ボディはよくできてると思う
>>652 そうっすか。普段飛行機モデラーなんだけど
88ターボとエンツォフェラーリだけは組んでみたかったんですよ。
手軽そうなら88ターボ買って息抜きしてみます。
中身見てみたい人は、もうホビーサーチに画像上がってるよ。
ぶ、部品点数が・・・・・
930ってバンパーも一体なんだな。
塗装が面倒そうだから棚に戻して帰ってきたよ。
これで\2,200(税別)かい!
高ぇなぁオイ・・・orz
新しいキットだと高いのかな。それともライセンス料かな。
1,600 円でエンジン付の GT-R と比べたりすると内容的には寂しいね。
>>648 ルマン出してほしいですね〜。
F1も止まってるみたいですし、純粋なレーシングカーは望み薄いですね・・・。
930ターボ、右窓の透明パーシに気泡と白い濁りがあるのに気付いた
もう仮組した後だよう(ノД`)・゜・
タミヤだからと油断してチェックを怠ったらこれだ...orz
一気にテンション↓
>>661 タミヤなら前もってカスタマーに電話してその現物パーツ
着払いで送れば交換してくれるよ。つーか、自分なんか
数回使ってあぼーんしたラジのバッテリーも交換してもらった。
まあ数回で逝くようなもんじゃないし。
漏れは店で紐がかけてあるの買ってきてクリアパーツがやられてたとき、
タミヤのアフターサービス係あてにクリアパーツにひびが入ってるけどどうしたらいいですか?
と手紙書いたら、丁寧なお詫び状と新しいパーツと郵便切手が送られてきたよ。
タミヤの10月だかに出すという『1/24 ストラトス サファリラリー』は
ハセ以上のモノを期待して良いのですかね?
ダメです。
これのことか?
05/10 イタレリ I(1/24CAR) 3693ランチア ストラトスサファリラリー 1/24 \3570
日東版そのままならハセガワ以上に組み立てやすいですw
よく知らないのだけど、イタレリって所のは良い出来なんですかね?
タミヤの飛行機プラモでウォーバードシリーズがイタレリだってのは知ってるんですけど、
なんかハセガワのとかと比べても酷過ぎるような気がして・・・
カーモデルのイタレリ評はどうなんでしょ?
うちの近所の店にはたぶんイタレリのカーモデルなんて見ないような気がするんですけど、
このストラトスはタミヤの名前で出るんですかね?
聞いてばっかですみません
>>668 キットによってもの凄く違うよ。
強引な言い方だけど「イタレリオリジナルの金型」のものはまぁまぁ、という印象。
フェラーリ(250GTOとか)や古いベンツ(300SLとか)は良かった。
でも、ランボルギーニやモダンフェラーリ(F40とか)はイマイチ
しかし、出来上がりが良いものが多いので、ついつい買ってしまったりする。
大抵がフルディティールだけど、フジミのエンスーより遥かに組み易かった。
塗装指示とかは大雑把で実車資料が欠かせない。
ホイールとかタイヤは、質がイマイチで使えないのが多い。
FIAT 131のような他社金型のものは、それなり。
イタレリの車プラモ、1/24のウイリスMBは
良いキットだったね。特に消防車仕様。
オペルブリッツも中々のモノだが、どっちも
ちょっと特殊な旧車だから、好き嫌い分かれるわな。
現行Sクラスもあったな。
672 :
HG名無しさん:2005/09/04(日) 07:53:29 ID:33plrhK1
ワシはトラッ君シリーズがよかったですばぁい!
正直、このままでは
「タミヤのポルシェは糞だって言ってるだろ!」とか
「★タミヤのカーモデルは粗悪品。厨専用玩具★」なんて
スレが立ちかねない
なにがこのままでは、なんだか
675 :
649:2005/09/04(日) 14:59:34 ID:CmCscCGw
悪く書いたつもりはないけどなぁ
ボディのシャープさに比べて古いシャシーがもっさりしてるけど、飾っておく分には見えない
パーツ数の割に値段高めなのも確かだが、それでも量販店では\2,000でお釣りがくる
ミラーは「今時これはないだろう」的取り付け方だが、どうせいつも真鍮線接続とかにしてるでしょ?
窓がパチピタだったりするのはいつもながら気持ちいいし、フ○ミのように車高・トレッド・センター直す必要もなし
(´-`).。oO(箱絵のようにはステア切れないけどな...)
確かに中途半端な間に合わせキットではあるが、初心者でも手軽に組めてかっこいいよ
676 :
HG名無しさん:2005/09/04(日) 18:12:24 ID:LUyn8kyO
とりあえず新製品だしてくれるだけありがたい
ありがたいと言っても少々厳しい
まだ模型化されてない最近の輸入車がほしいんだが
TTとかZ4とかさ。つかロータスのF1キット結構出してたのにエリーゼ出さないのは不思議だ
そんなに言われるとほしくなってくるなw>ポルシェ
なんだかんだ言ってこのスレ穏やかで良いね。モデラーって皆穏やかなのかな。
680 :
HG名無しさん:2005/09/05(月) 11:58:07 ID:yPZhOLj3
楽しめたら、それでOK!数千円で何日も楽しめるのだから、模型作りはいい趣味だと
思う。自分だけの世界をぐるぐるまわるのも、たまにはいいと思う。田宮の911
ターボ、買いに行こう。
681 :
623:2005/09/05(月) 14:04:19 ID:vrvUiNaI
確かにプラモ作っている人には物足りないけど、カーモデルを作る人たちの裾野を広げる意味では、こういうキットも大切なのかもしれないとおもいました。m(_○_)m
>出してくれるだけありがたい
確かにそうですね。
682 :
HG名無しさん:2005/09/05(月) 15:23:29 ID:yPZhOLj3
お手軽に楽しむのも、ヘビィに造り込んで楽しむのも、どちらでもいいと思う。
手にした人が好きに料理すればいいのだから。趣味なんだから気楽に楽しみましょう。
メーカーは素材を提供してくれるのだから。こんかい、田宮さんが911ターボを出して
くれたことに多謝してます。目一杯塗装に凝って、味わいたいです。
タミヤ工作員必死だなww
∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ ブヒー
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
↑出たな工作員めwwww
∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ ブヒー
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
687 :
HG名無しさん:2005/09/05(月) 22:06:29 ID:a3xWS3Mo
でも、このレベルのキットをフジミが出してたら
シャシ流用とかステアリングきれねーとか
値段高すぎとかケチョンケチョンに叩かれるよね
工作員必死杉www
>>687 叩きも出るだろうけど、素材の提供を喜ぶ発言も同じように出てくるでしょうね。
つかシャシ流用とか当たり前だろ。タミヤがバリエーション少なすぎなんだよ
田宮だからシャシ流用がダメと言い出したら、S13シルビアと180SXの立場は…。
92トレノとカローラFXの立場は…。
カリーナEDとセリカGT-Rの立場は…。
ワンダーシビックとCR-Xの立場は…。
初代ソアラとセリカXXの立場は…。
つか911フラットノーズと共通シャシのキットには、911スピードスターってのが既にあるかw
確かに'80年代の部品流用して新製品出すのは登呂の某社みたいだけど、
とっつきやすい簡単なキットが沢山あった方がプラモ趣味の入り口になって
いいと思うがな。
裏側が見たけりゃ、フジミのエンスージアストシリーズのを買えばいい話。
>691
良く調べた訳じゃないが
それらは実車が共通シャーシジャマイカ?
>>691 他はわかんないけどワンダーシビックとCR-Xは微妙に違うね。
実車に基づいてんだと思うけど作り比べも楽しみ。(タミヤ口調)
今回のポルシェくらいの部品数でちょうどいいや。
学生の頃ならフジミのエンスーなんかも作る暇あるけど働いてると時間ない・・
フジミでさえサバンナGTはあれで2,500円だからな。全然高くないよ。
696 :
HG名無しさん :2005/09/06(火) 17:53:38 ID:q290SvaD
タミヤより先にフジミやハセガワの方が内容に比して高価になったと思う。
今後1/24キットを3〜4000円にしても輸入キットと差が無くなるのかな?
ロードスター出る気配無いな。
>696
ハセガワは元々フロアカーペットやらエッチングパーツやら
シートベルトやらプラ以外の素材も積極的に入れてたからな。
最近のはそれがなくなって割高に感じるようになったが。
フィアット全然売ってねぇ。
ほんとに再販したのかよ・・・。
700 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 20:27:31 ID:K5KCBh82
アタイこそが 700へとー
>>699 ホビーサーチから発送済メール来たよ>フィアット。
(イタレりのイ式重爆だけど)
五百の方は店で実物見たよ。
1000
↑気が早すぎ
みなさん「フルビュー」っていいと思う?
705 :
704:2005/09/08(木) 15:35:04 ID:Tvy68f+3
個人的には透明部分の強度がないかと
706 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 17:10:45 ID:OlqF/ZkX
そんなのその人次第じゃん。まさに好みの問題。
良い点: 一所懸命作った中が外から見える!
悪い点: 綺麗なモデルと比べるとオモチャっぽくてしょぼい!
708 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:56:28 ID:riN5723o
ハイエースクイックデリバリーバンの再販まだですか?
S2000のメッキシルバーボディ版を買ったんだけど
成型の段差がフロントにあるとは知らなかった。
クリアーコートで誤魔化せるレベルじゃ無いから削るとしても
どのカラーを使えば一番違和感なく修整仕上げ出来ますかね?
メッキボディ=そのまま組む。
違和感なく修正なんか出来る訳ないしね…
711 :
709:2005/09/09(金) 20:06:03 ID:P2IFejgX
やっぱそうですかね。
ラインに沿ってムリヤリ変なマーキングするのも考えたけど、バカっぽくなりそう。
カレラGTでけた。
この値段ならもうちょいパーツ点数増やしてもいいのではないか。
リアタイヤがシャフト固定なのもリアリティに欠ける。
でも、出来るとそりゃーかっちょえええ!
ミニチャンなんか売ってしまお。
714 :
HG名無しさん :2005/09/12(月) 17:27:42 ID:l0+ALs/E
>>708 タミヤ/ハイエースクイックデリバリー、積んどくを2000円くらいでどうでしょう?
>>715 ナイス、清潔感あって良い感じ、これはスパーシルバー?
運転席あたりも見てみたい。
&
上のC9も見てみたい。
>>716 凄い!よくスーパーシルバーと判りましたね!
全く飛び技ナシですいませんが・・。
オレにも飛び技ナシで完成させる心の広さがほしいな。
どんなに良いキットでも何かと手を加える部分を探してしまうもんな。
>>715 こういうの見るとやっぱスジボリには墨入れしない方がいいのかな?と思うな
みんなどうしてる?
720 :
716:2005/09/15(木) 08:52:16 ID:Q2WQbEdZ
>>717 そのカレラも上のC9もエッチングから塗料(もちスパーシルバーw)まで揃えてるんだが
積んじゃってる・・orz
今の漏れにも飛びワザなど不要、完成させることが・・とはわかってるのだがw
>>719 漏れの場合はボディ色に暗色を調合してスミイレしてるけど
こーいうの見ると、無くてもおkかなと思うね
タミヤHPと比べても良いかも。
721 :
715:2005/09/15(木) 18:55:31 ID:XgvFPzzf
722 :
716:2005/09/17(土) 13:17:19 ID:y3/3NwqT
>>721 うp、ありがとん、保存した。
さて、涼しくなったし、作ろかな。
>>715,721
良い棚。良いプラモ。良い仕上がり。
内装も皮の感じが出てて良いねぇ。
724 :
715:2005/09/23(金) 02:19:36 ID:wDS7WmBI
ありがとうございます。
また作ったら報告します・・。
ラリ車も手をつけねば!
クレオスが人肌用の塗料を出すみたいだけど、内装も塗れる用なのか
ブラックも発売するみたいね。
肌色に普通の塗料プラスしてタンにしたりできるのかな?
> ブラックも発売するみたいね。
陰毛ブラックとか?
柔肌フレッシュとか土方ブラウンとかPGペールホワイトとか
そういう感じでどーすか>>クレオス
水性エマルジョン系とかいう訳分からん塗料なので、Mrと混色は出来ません。
人肌用って、人体に塗っても大丈夫な塗料かと思ったw
クレオスって、ココ最近毎回そそられる新商品出してるよね。
前回だったか出てたマスキングリキッドには肩透かしくらったけど…
>>729 マスキングリキッドはハセガワでないかい?
>>730 そうでした・・・
マスキングリキッドじゃないくて、ペイントリムーバーでしたw
松崎しげる色ってあったっけ。
「さくら」が限定で視聴者プレしただけ。
734 :
HG名無しさん:2005/10/02(日) 20:56:48 ID:gg0BsHWp
736 :
HG名無しさん:2005/10/03(月) 10:06:09 ID:q3TG2K3s
パジェロ、ランクル系は復活しないのかな
クロカンブームがもう一度来ないと駄目だろうね。
たぶんないと思うけど。
パリダカももう来ないかな。
ムラーノほしい トウアレグほしい
>>738 ムラーノ良いね。模型栄えしそうだな・・・
740 :
HG名無しさん:2005/10/03(月) 19:33:03 ID:ROksTiBu
タミヤから新型のステップワゴンとかヴォクシー発売してほしい。
741 :
HG名無しさん:2005/10/03(月) 19:37:07 ID:q3TG2K3s
タミヤなんでそういう車種出さないんだろう 元がとれないのかな
SMXとbBがコケたからじゃネ?
743 :
HG名無しさん:2005/10/03(月) 20:38:04 ID:eT5eUOca
微妙にZに似てるから。ムラーノ=Z RV Z=ムラーノクーペ
744 :
HG名無しさん:2005/10/03(月) 20:44:50 ID:nSZPSp0j
>>740 貨車イラネ
そもそもミニバソごときに名前は不要、貨車だからホンダ「ワム」
トヨタ「ワム」で十分。それでも勿体なさ過ぎるw
俺もミンバンみたいな貨物には興味ないが、
シトロエンのHトラックは欲しい。
オレもスケベトラックは欲しいなw
俺は救急車ほしいな。道路公団のプラモとかでてるんだから救急車も作ってほしい
まぁタミヤは無理だろうね
ステップワゴンは少し欲しいな。
フローリングの再現とか興味がある。
750 :
HG名無しさん:2005/10/04(火) 14:18:56 ID:YnjG2RVw
どっかにR34 Z−チューンの塗装の仕方が画像と一緒に説明されている
所あったら是非教えて下さい。お願いします。
あと、初心者なんですけど塗装ってエアガンじゃなく缶スプレーでもできる?
752 :
HG名無しさん:2005/10/04(火) 20:09:39 ID:/esTMJ1P
753 :
751:2005/10/04(火) 20:42:27 ID:C2W93W5I
サフェーサーとかって拭いたほうがいいのかな?
意外にスプレー良いよ。毒男の俺でも使える。
757 :
751:2005/10/05(水) 07:31:44 ID:MX9HqV8z
タミヤのスプレーじゃなくてもホームセンターで売ってるスプレーでもいけるもの?
やっぱ塗った後はコンパウンドで磨いたほうがいいよね
>>757 模型用って謳われているスプレーなら何でも良いと思う。
コンパウンドはクリア塗ってからで良いよ。
ってか聞く前に調べろよ…。
マグカップとかにお湯いれて缶をあっためると圧力が上がりスプレー
でもかなり綺麗に塗れる
ホームセンターなんかのスプレーで車用などはシンナーきついので
プラスチックが溶けるから考えもの。プラモデル用のサフをきれいに
吹いてからなら使えることは使えるけど確実ではなくて、薄い所がザラザラ
になることもある。
シルバー系はクリア後にコンパウンド。クリア前にコンパウンドかけるのは
ダメなので注意
751は聞きっぱなしで答えた人に対する返答も無し。
模型の前に礼儀を勉強した方がいい。
762 :
HG名無しさん:2005/10/05(水) 14:04:34 ID:LQN37xLk
マクラーレンSLRまだー?
763 :
751:2005/10/05(水) 16:59:29 ID:MX9HqV8z
みなさんありがとございました。
今まで作るだけで塗ったことなくて。。。
すいません。
無塗装うぷきぼん
765 :
HG名無しさん:2005/10/05(水) 17:41:12 ID:FdMe5g/f
久しぶり二十年ぶりに模型店にいったら値段倍になっていた
なぜ?
田宮の車のプラモデルは世に逆行してインフレおこしてますねー
権利の問題ですか?
そのまえにマクラーレンF1
まだ遅くない
787Bがたまたま模型店にあったから買ってきたー♪ 明日、足りない色を調達してこよ☆ ちなみに2000円でしたよ!
どばたかR34Zチューンをブルーにした人いますか?
いたらうp
772 :
HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:32:28 ID:t22yc/yl
>>767 エンツォ・フェラーリ辺りから高くなったよね。
>>772 そうなのかな.けど,enzo は結構内容があったから
俺はあまり気にならなかったけど.版権問題もあるだろうし.
カレラGTあたりからだろう。
エンツォよりも内容が薄いわりにあの価格だった。
こうなったのも、手抜きのフジミ(今は少し良くなったが)製品が¥2600
くらいでも受け入れられてしまったせいだろうな。
組み立てなきゃいけない模型なんて、ガンダム以外売れてないから薄利多売は望めない。
しかも石油価格が上昇していけば世に逆行も何も、高くなるのは当然でんがな。
安くするためには子供とかに啓蒙活動をするしかないか…
ミニクーパーとかロータス7が値上げになったときあったよね800円→1200円とか
数年前、セリカLB Gr.5 が1200円くらいで再販されて、
それからまた1〜2年後に再販された時は1600円になってた
クイックデリバリー再販して欲しい
781 :
HG名無しさん:2005/10/06(木) 19:59:15 ID:taLBGTyt
プジョー307WRC2005モンタカルロ仕様発売決定
俺まだ買ってないんだけど
34のZチューンの説明書に書いてある塗装する塗料ってどれだけあるの?
どこに何色とか分かったら教えて
またタイムトラベラーか・・・
毎度毎度なんなんだろうこの人。
>>781 R34Z厨ーンとともに時空の彼方へ飛んで逝け〜♪
モンタカルロ仕様についてくわしく
ミノモンタとカルロストシキについてくわしく
787 :
HG名無しさん:2005/10/06(木) 22:48:44 ID:taLBGTyt
788 :
HG名無しさん:2005/10/06(木) 22:50:06 ID:taLBGTyt
>>784 えっと、今日発売のWRCプラスって雑誌の読者プレゼント欄にあった。
って事はタミヤの方から景品として提供する旨の了承が取れているって事なのね。
商品化しないものを景品にしても販売には結びつかないし
789 :
HG名無しさん:2005/10/06(木) 22:51:38 ID:taLBGTyt
この雑誌の校了締め切りよりも前にパークが死んでるから、発売延期や中止ならここで景品には出ない
>>783 君のようなヒッキーヲタには分からないだろうがね
>>788 あんた面白いわw
これからも、どこよりも早い情報提供よろしくネ。
791 :
HG名無しさん:2005/10/06(木) 23:19:09 ID:taLBGTyt
>>790 茶化してんじゃねーよ糞馬鹿が。本当に市販されたら土下座させんぞコラ
792 :
HG名無しさん:2005/10/06(木) 23:31:31 ID:grjAE0eJ
793 :
HG名無しさん:2005/10/06(木) 23:46:22 ID:taLBGTyt
>>792 補足サンクス
>>790 オラ猿が出てこいや!!引き篭もりのテメーみたいな奴に茶化されるほど落ちぶれちゃいねーんだよこちとら!!顔洗って出直してこいや
794 :
792:2005/10/06(木) 23:59:11 ID:grjAE0eJ
>>793 まぁまぁ落ち着いて。
307のマルボロデカール出て欲しいよね。汁27から。
>791
784,785,790に釣られているってのは解ってるんだよね。
もすこし詳しく言えば307発売のソースはかなり前にでていたのですが・・・・。
と、791に釣られてみる。
796 :
792:2005/10/07(金) 00:17:57 ID:jRATuPr6
まぁまぁ、せっかく新作が出るんだからマターリいきましょうや。
そういや、307のグラベル仕様も出るとか言ってなかった?
ラリージャパン仕様が数ヵ月後に出そうな悪寒。
307ってキット+エッチングで¥4200もすんのか
海外キット並・・・
つ【エレール】
3000円でお釣り余るよw
04インプ以降のタミヤはエッチング使うのが前提になってタイヤマークも
つかなくなったしねえ…
>>オラ猿が出てこいや!!引き篭もりのテメーみたいな奴に茶化されるほど落ちぶれちゃいねーんだよこちとら!!
顔洗って出直してこいや
笑えるね。よほど模型から離れてたのか。
34Zチューンをブルーに塗装したいんだけど、
なんていうブルーの管スプレーがベストかな?
実際の34のブルーのボディはベイサイドブルーだけど・・・。
自動車補修ペイントスプレー買って来て直塗りすればいいと思うよ^^
802 :
HG名無しさん:2005/10/07(金) 23:32:26 ID:Vjh3E6LM
915 HG名無しさん sage 2005/10/07(金) 20:33:19 ID:PANYlzVb
俺まだ買ってないんだけど
34のZチューンの説明書に書いてある塗装する塗料ってどれだけあるの?
どこに何色とか分かったら教えて
918 915 sage 2005/10/07(金) 23:12:13 ID:PANYlzVb
さんくす
>>800
804 :
HG名無しさん:2005/10/08(土) 00:19:15 ID:I4aKXGgX
>>800 マジレスすると一回目はブレーキで、二回目がバック。それで正常。
805 :
HG名無しさん:2005/10/08(土) 08:19:00 ID:n/WnbnjQ
いや、
>>800は他スレではボディの色のことは聞いてないので問題ないと思うが。
俺はクレオスのメタリックブルーで塗ったことがあるがなかなか良かったよ。
タミヤだとマイカブルーあたりかな。こちらの方が少し暗めになる。
追加
メタリックブルーはシルバーの粒子が粗めなのでそれが嫌なら
マイカブルーの方がいいね。
807 :
800:2005/10/08(土) 09:56:57 ID:JEpxEUs6
みなありがと
>>756でマイカブルー晒してるので見てみれ。
ちょっと暗めに見えるが・・・
なんてみんな親切なんだ!
トミカで我慢シレ。
811 :
800:2005/10/08(土) 12:39:20 ID:JEpxEUs6
タミヤの缶スプレー(マイカーブルー)でボディを塗装して水研ぎせずに
タミヤのクリア缶スプレー拭いたらいいのかな?
サフェーサーが完全に乾いてない状態で水研ぎしてしまい失敗したんですが
塗ったサフェーサーを除去する方法って何ですか?
あとサフェーサーってどれぐらいで完全に乾きますか?
>814
シンナー風呂。
> あとサフェーサーってどれぐらいで完全に乾きますか?
いっぺんに厚く吹きすぎなのでは?
薄く何回も重ねて吹けば、1日で研げるくらいの乾燥状態になるよ。
「完全に乾く」の程度は?
本吹きするなら一週間くらい放置したほうがいいよ。
816 :
HG名無しさん:2005/10/08(土) 18:37:41 ID:lQQMPTMj
924 HG名無しさん sage 2005/10/08(土) 12:19:22 ID:JEpxEUs6
タミヤの缶スプレーでボディを塗装して水研ぎせずに
タミヤのクリア缶スプレー拭いたらいいのかな?
マルチってことばを知ろうな 消防
818 :
HG名無しさん:2005/10/08(土) 23:19:50 ID:lbFxG/r2
ザナヴィニスモGT-Rの鈴鹿仕様作った人いる?
フロントタイヤの後ろに穴開いてるやつ。
819 :
HG名無しさん:2005/10/08(土) 23:37:29 ID:CQAgUbcn
>>818 以前とある模型サイトで製作記やってた。
フェンダーから始まって、カナード、ウイング翼端板、ウインドーやボンネットダクトフィンにディフューザー、それからリベット類も再現してた。
結構な腕をもった方だった。
残念ながら閉鎖しちゃったけど・・・・
HPスペースは残ってるけどね。
z31のボディが二つ入ってるキットってレアだったりする?
>>820 いいえ。130Tバーと共に数年前に再販されたものです。
価格からか長らく店頭で見ましたね。
最近見なくなりつつあると言う点でレアかな。
でも、いつ再販してもおかしくは無いでしょう。
クイックデリバリーは2度と再販されないのかな
823 :
HG名無しさん:2005/10/09(日) 12:11:36 ID:sYbaNK1r
再販じゃなくてタミヤが最近得意のリサイクルキットで出して欲しいな。
飛脚マークやめてマックツールズで頼むよ。
R33GTRの98年仕様は出ないのかな?
R34でペンズオイル出てるけどR33の最終型がめちゃくちゃかっこよかった。
改造キットって再販しないの?
クアトロのガレキは98じゃなかった?
あーーー
サフェーサーでの下塗りの仕方が和漢ね!!!!
ZチューンのG5のパーツってどうやって付けるんでしょうか?
ボディの方に付ける穴とかないんですけど・・・。
>>827 名前欄に fusianasan って入れたら考えてやるよ消防
いやいや、消防は華麗にスルー!
>>823 その手があったか!
版権が五月蝿いなら田宮配送バン仕様だけでもいいです。
割高でもSnap onがいい
マックかスナップで企業が宣伝のために無償でOK出せる方で良い。
もちろん架空のタミヤ配達でもOK。
綺麗なカラーで作れるのがいいよね。クロネコや佐川は…
謝れ! 長谷見昌弘&スピードスターレーシングチームに謝れ!
田宮クイックデリバと青島ハイエース並べたい。
架空花屋でもいいな。
青島はクオリティがちょっと
10年前だとカストロールTTEカラーでラリーのサポートっぽくできたのにな
TTEのサポートカーはグランビアなのでアオシマのノアは使えない
エスティマもノーマル仕様は出ていない。
34RのZ-tune買ってきた
ボンネット先端とバンパー付く所のでっぱり
初心者の俺にはキツイ
DTMの新作でねーかな…
>>837 ええっ、カッターあればできると思うけど・・。
皆さんにお聞きしたいのですが。
34Z−tuneのウイングの縦板って垂直でなく斜めに付くのでしょうか?
そろそろ痺れを切らして自演レスが来るかな
842 :
HG名無しさん:2005/10/18(火) 14:05:01 ID:0N52EErA
(・Θ・)
843 :
HG名無しさん:2005/10/19(水) 09:08:53 ID:6dVAOh0c
とりあえず消防、救急車期待
844 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 22:09:03 ID:lSUTIJN2
エッソのスープラが
845 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 03:24:06 ID:AstsDckb
メルセデスAMG CL65 W220 2006年2月発売
>>845 どうせ出すなら来年あたり出そうな新型でしょ。
>>845 CLでたら良かったのにねぇ。
漏れはオートアートCL55で我慢だ・・。
34Z−tuneのエッチングパーツ使った人いますか?
どんな感じになるのでしょうか?
フロント類のアミはいい。
ディスクブレーキは何かしょぼい
>>849 痺れを切らしましたね。
消防は華麗にスルーですぜ。
消防はマルチで池沼だからな
>>848みたいな香具師いるよな。
滅多に来ないプラモ屋で注文して結局二度と来ないっていう。
853 :
HG名無しさん:2005/10/26(水) 22:43:59 ID:rS2wbXHS
近年スープラってキット化されないけど
何で?
近年って、JZA80?MA70、GA70、JZA70
80のGT仕様かね。
確かに初期型しか出てないが、パッと見で大差無いからでは?
マニアックな視点ならモコちゃんウイングがどうのとかあるけど
GT始まってからずっとコレ、しかも絶版車ではトヨタファンとしても
擁護のしようがない。そりゃ僕もキット欲しいけどさ。
そーいやデンソー号ベースにデビュー戦のクロスノフ仕様作ってたの
すっかり忘れてた…orz
856 :
HG名無しさん:2005/10/27(木) 01:49:26 ID:1SDROxVq
クロスノフ…
RCでエッソ出るよね。
その流れで出たらいいのに。
でも戦績がなぁ
Audi TT & A4 新作でだしてほしいな。 RCででているから
可能性あると思ってるんだけど…
モコちゃんナツカシス
>>858 RC出たときはDTM Audi TT-R を期待したんだけどね、俺も・・・
そのころはまだ、DTMマシンをちょこちょこリリースしてたし・・・
アイエロのチャンピオンマシン作りたかったなあ。
861 :
HG名無しさん:2005/10/27(木) 16:42:55 ID:oZqh5aV8
RC出たからプラモで出ると期待しちゃ〜いけね〜よ。
そーやって、タミヤは今まで期待を裏切ってきたのだ!
S-GT、DTM、FIA-GT、F1さっさと新作作らんかいっ!!
アルファのセダンやハッチバックが保水。
ってかこの手の自家用車って最近ほとんどないね。
863 :
HG名無しさん:2005/10/27(木) 23:47:40 ID:8c8oAWmL
カーモデル、タミヤはやる気ないのかね?
採算とれないなら出さない。だけではない気ガス
ラジコンもそんなに売れてないと思うが
?いっぱい出してるじゃん
A4は今年のレッドブルカラーが超絶にカッケー
DTMシリーズ復活しないかな。
アウディはクアットロ以来無いんだよな。
不死身を入れても80/90以来。
そろそろ欲しいな。ゴルフはもう要らんから。
昨日、さんざ走り回ってやっとクアットロ見つけた!
このキットはいいね
モコちゃんがこれ乗り回してる漫画思い出すよ
>>867 コレくらいの内容と価格がいいよね。
ディフォルメも控えめでディテールもそこそこリアルで
何かのついでに買えるしって後ろ向き過ぎるな〜
869 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 13:10:05 ID:hivNwxaM
いい加減、前輪をシャフトで接続するのを辞めて欲しいorz
意外とアウディ人気ですね。
タミヤさんお願い。
ついでにクイックデリバリ再販キボーン
クイックデリバリーはかなり欲しい!あと、モトコンポ付いてるシティターボ。
新作は、新型ロードスターとか出ないかな…
ロードスターは出ると思う。
俺も激しく欲しい。
ロードスター、出るなら買うけど、出せないっぽいなあ。
民にはもう何も期待してません。
飛行機・AFVへの情熱を10分の1でも分けて欲しいもんだな。
やっぱりNSXでしょう!!
>>875 今度のタミヤフェアで発表されるみたいね
877 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 18:59:51 ID:iEfRY5Di
>>876 えっ
まじでまじで?
と
釣られてみるテスト
チャンプ取ったらARTA NSX出るかな?
また怒涛の再販ラッシュこないかな。
880 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 22:36:31 ID:FVauwcAx
TAKATAとかがいいな
トムス84Cキボンヌ
最近青島もがんばってるからなぁ もう国産市販車は青島に期待するお
>>882 新型のロードスター、ホールベースもトレッドも拡大したからシャシーの使いま
わしできないんでそこんとこヨロシク、になるお。
884 :
HG名無しさん:2005/11/03(木) 18:19:58 ID:3ggXhHTG
JGTC NSX だって。田宮24シリーズの新作。
ありゃ、JGTCっつうことは04なの?
NAで速くなった05NSX奇凡
NSXもいいけどスープラも出してくれないかな
>>885 05なら激速ARTA、そしてEPSONでしょうが、
RAYBRIGも出るかな?
TAKATAはわからん・・
オレのID微妙にオモロイ。
889 :
HG名無しさん:2005/11/03(木) 19:56:11 ID:3ggXhHTG
チームは不明。たぶん05だと思う。
明日のオフィシャル発表ではっきりするんじゃないかと・・・。
06、2月発売予定みたいっす。
890 :
HG名無しさん:2005/11/03(木) 21:02:04 ID:NfBVB8Tf
鉄板で3400円と予想
>>888 そっかー。
まあ、どうせデカール換えのバリエーションキットとか出すだろうしなw
個人的には02年くらいのMobil1 NSXがすごい好きだった。
真っ白のNSXがレース後半になるにつれて、汚れていく・・・。
かっこよかったなー。
892 :
HG名無しさん:2005/11/03(木) 22:52:52 ID:wMalP7no
ダイキャストシャーシで\3600と予想
あっ
カーボンデカール付きで
893 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 09:05:38 ID:HaHmKFVj
できればエンジンも再現してホスィ
895 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 12:17:37 ID:AcgCINkc
レイブリックか
896 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 14:07:53 ID:0UUelGdz
ヨタ2は作ってないのかな?それとも見落としたかな?
全くHP更新の気配無し。
公式来たね
1/24 スポーツカー 24286 2月 1/24 レイブリック NSX2005【仮称】
レイブリックのカラーリングがNSXの中で一番良さそうだけど
俺には塗りわけができないor2
大丈夫、きっとデカールで再現されるさ。
……デカール地獄or2
まだ発売もされてないけど、とりあえず言っておく。
デカール換えキットきぼん。
902 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 19:50:15 ID:HIm3Uon2
ターボかNAかが問題だが・・・・
先にターボで出てデカール換えバリエーションでNAなら在りそうだな。
>>902 レイブリックって第何戦からNAになったか。その辺が、関係してるかと。
あと、第何戦の仕様で出るかだよねー。ホンダだし、茂木仕様か?
ロードスターは64か…それだけか?orz
NSXはPIAAの白黒カラーがいい
PIAA白黒カラーは去年のオールスター戦カラーだよね。
05年仕様だったらTAKATAとEPSONもホスィよ。 2002年の無限カラーも好きなんだよなぁ・・・・
どうせならスープラもキボン!
2005年 S-GT公式ガイドブックを参考に個人的考え
塗りやすそうな順は
ARTA>EPSON>RAYBRIG>>TAKATA
ARTAは3色。しかも、塗り分け楽そう。ただし、ボンネットのスーパオートバックスのマークが・・・。
ESPONは4色。青と白の間に2色のグレーがあるが、難しい曲線を描いてるわけじゃない。
RAYBRIGは田宮のスポンサーついてます。色は3色ですが、フロントフェンダー前部が難しそう。
デカールで再現されるとしても、今度は塗装との色調が大変そう。
さらに、サイドスカートの黒とボディの白とは、微妙にボカシになっています。
TAKATAは3色ですが、緑と白の間のボカシがつらそうです。
零部リック、デカールはカルトグラフにしてくれるはず。
ってかそうじゃないと辛いな。
>>907 ボカシはデカールで再現だろうね。
R390のボンネットの黒/赤ボカシもデカールだったし。
久しぶりにジオデカールの出番か・・
911 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:49:16 ID:gH57r9zt
インプレッサの時みたくバキバキ割れるオカルトグラフならイラン罠
TAKATAは実車もボカシ部分はステッカーなのでデカールで何とかなる?
912 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:07:08 ID:/tj+cxHZ
インプレッサってカルトだったか?
トランポ付属のはカルトだったな
914 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:31:18 ID:/tj+cxHZ
ああ、イタレリの奴か。
インプWRCのリアフェンダーのデカールは誰がやっても
割れるらしい。
デカール貼りやすさを考えて実車を設計してくれ。
俺割れはしなかったど
ちゃんと密着しなかったからクリア吹いてデカールが浮いた
916 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:36:28 ID:TTVCuNPz
>>912,911
インプ2002くらいからみんなカルトやで
バキバキ割れる様なことはなかったケド
TAKATAをデカールで再現するとぼかしの部分だけの
細長いデカールになるってこと?
>>907 GT300 のEBBROは?
そもそも外観違うんだっけ
塗り分け(デカール?)はこれが最凶なんでは?
はぁ?
918 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:57:57 ID:zUcK62zj
エブロ号は元々03年のNSXがベースだったとキオク
シーズン序盤はチョンマゲレス、ミラーも大型だったのが終盤には・・・w
インプのリアフェンダーが誰が貼っても割れると聞いて安心
丸目で割れた時、自分はデカール貼りが下手になったのかと思ったYO!
実車のデカールは余白がないのでプラモよりはマシかと
以前モーターショウで見た展示車輌もかなり苦労した跡はあったが
919 :
907:2005/11/06(日) 01:52:33 ID:eiRg/1HD
>>916 300クラスと500クラスのNSXではホイールベース(2530粍)以外全然違いますよ。
EBBROの外観は、5色〜7色でめんどくさい。
特にボンネット中央とヘッドライトの膨らみの間に黒とメタリックブルーのボカシあり。
さらにFバンパーはかなり鏡面のメタリックシルバーw
さすがに300クラスはカバーしないと思う。
でも、500クラスの4台が全部だしてほしいです。
エッチングパーツにミスターホビーのメタルプライマーにタミヤのブラック
塗装しています。
エッチングパーツのバンパーに付けるメッシュ部分なんですけど、塗料で
メッシュの網目が数箇所ふさがってしまいました。
全てリセットさせるには、ラッカーシンナー風呂でいいのかな?
921 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 12:26:22 ID:/tj+cxHZ
>>916 インプはカルトじゃなくて国産。
>>920 シンナー風呂でいいけど針で刺してみれば。埋まったところ。
922 :
920:2005/11/06(日) 13:51:52 ID:UQ/l6v1B
細い針がないっす。
押しピンならあるけど太い
>>916 少なくとも’04インプはカルトじゃないぞ。
確かに2002はカルトだな
タミヤも不定期じゃなくてハセガワみたいに全部カルトグラフにすればいいのにな。
少々値段上がってもいいから。
やっぱオカルトだよな
928 :
HG名無しさん:2005/11/08(火) 14:12:02 ID:I7jdvAUp
カルトだとやはり発色も良く、クリアーにも強いんですかぬ
929 :
HG名無しさん:2005/11/08(火) 17:40:58 ID:gmAMgnNt
霊ブリックNSX、「ホワイトを塗装すればデカールで特徴のあるカラー再現」
とかだったらコワス・・・
ザナヴィZのリアフェンダーの赤デカール失敗して注文した罠
>>929 コワー。
クラリオンのピンクでもやなのに・・
931 :
HG名無しさん:2005/11/09(水) 01:16:36 ID:NGabtkpk
タミヤ製品は発注数が多いから
カルト側から拒否られてるんじゃなかったっけ?
生産が追いつかないって。
最近の1/12GPバイクはほとんどカルトグラフだ
そうそうバイクはやたら多いね。
934 :
HG名無しさん:2005/11/09(水) 22:06:15 ID:g7dEe7/w
>>934 急にウイルスバスターが反応したと思ったらコレか。
通報しとくかね。
現在解析中とのこと。
>>934 カワイソス。一度貼っただけでも人生台無し。
ギコナビ使ってるんだけど、たまたまURLの上にマウスポインタ乗っかったらサムネになってて
それだけで感染したよw、すぐ駆除されたけどな。とりあえず個別あぼーんしたよ。
941 :
HG名無しさん:2005/11/11(金) 09:52:11 ID:dxurvBAt
こういう場合ってどこに通報すればいい?
2ちゃんにそれ用の板ある?
>>941 URLコピペして貼りつけてサイバー警察にで良いんじゃない?ペーストしたURLの最後に[/934]と
付け足せばすぐその書き込みに辿れるしね。
って、暇だし、通報するかな。「被害甚大でしたw」とか大げさに脚色してw
この場合も逮捕になるのかな?
以前も車板にウイルススレ作った奴がいて一応2chから警察に通報したみたいだけど。
それから音沙汰ないのが気になる。
まあどっちにしろ身元判明したら
>>934の元にも警察から何らかの対応あると思うけど。
やべえ、貼るスレ間違えた!!
946 :
HG名無しさん:2005/11/11(金) 23:45:25 ID:8LPxhdTX
どんマイケル
アクセス規制されてるかも、って出たけどなにこれ?
948 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 11:33:23 ID:xwQX/U7x
レイブリックNSX てターボとNAの外観は何が違うんですか?
949 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 12:23:46 ID:Np3z68to
そんなの聞くことじゃないぞ坊主
950 :
坊主:2005/11/12(土) 17:14:38 ID:xwQX/U7x
なんでですか?
ひみつなんですか?
そう秘密なのw
知られたらまずいんだよ
君の様な人間にはね
世の中には知らないほうが幸せな事も(以下略
954 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 18:40:43 ID:xwQX/U7x
もしかして
きぎょうひみつ ですね
956 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 21:23:35 ID:uOVMf23Z
このシリーズの取り説だけ見たいのだけど注文すれば取り寄せられる?
S13シルビアのカラーの色を知りたいのでけど。
シルビアなんて自分の好きな色にでも塗っちゃえばいいじゃん
赤でも金でもうんこ色でも
959 :
956:2005/11/12(土) 22:02:22 ID:uOVMf23Z
>>957 こんなサイトあったんですね。
ありがとうございます。
S13ってスポット生産?
>>956 走り屋さん御用達の機種だから、各パネル毎に
違う色で塗るってのもシブいと思うゼ!
もろちん「吊るし」のままじゃダセーから、
ホイール、バケシ、ステホは換えといた方がE。
ステッカーチューンも忘れるな。
S13はフジミのヤツを2000ccにプチ改造中・・・って、このスレで書くことじゃないか。
そろそろ、プリメーラJTCCの再販はないかな〜 無理なんだろか?
あのへんの時代のクルマに、急激に思いいれを感じはじめた俺。
JTCC
わたしゃBTCCプリメーラが欲しい。 ありえん・・・
たぶん無理かもしれんがメルセデス・ベンツ600SELが欲しい。
あの頃のタミヤが一番良かった・・・
メルツェデスよりBMWがほしい
_ ∩
( ゚∀゚)彡 M5!M5!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
850i
86年ごろのM3
タミヤのサイト行って新製品のところ見る
年末のプラモ何買おうか?
ジョリークラブのエントリーでマルコ・ブランドが乗ったやつですねー これを
コンペティツィオーネとして売るんですかねえ。確かコンペティツィオーネいうのは
F40 LMのことですし。ジョリークラブのこれはジュリアーノ・ミケロットによる
F40ストラダーレ改ですよね確か。
既製品のバリエーションならプリメーラBTCCとかジャガーXJ220Cとか欲しいっすね。
新製品でコロナJTCC/カリーナE BTCCなんか絶対無理でしょうね…
>>973 ミケロットが作った競技用ならコンペでいいんじゃね?
LMはプロト的存在でコンペティツィオーネとは呼ばれない。
厳密に言ったらフェラーリ製作のF40コンペティツィオーネ(マツダコレクションにあるヤツ)しか正式名称ではない。
イタリア国内GT仕様なら、F40GTとすべきか。
因みにルマンに出てたのはGTEでミケロット製作。
975 :
HG名無しさん:2005/11/17(木) 22:22:00 ID:7bZn6kgA
>>966 ベンベェねぇ〜?
2800SPICUPってのは如何?
M6とか欲しいな
このスレ全員でタミャーに「ビーエム作れ」ってメール送れば…
いやなんでもない。
昔からタミヤってBMW少ないよね。
7年ほど前にでた325iも確かタミヤオリジナルじゃないし。
オリジナルはZ3で最後だったっけ?
325iってひどかったなーw
980 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 12:45:37 ID:HmbyJIdm
タミヤのカレラGTって素人でも綺麗に作れるでしょうか?
作れるみてえだな
B7ターボ4ドアなんか絶対無理でしょうねー
あーぁ・・なんで最近のタミヤってラインアップに乏し過ぎるんだろう。
もうちょっとさ、4ドアセダンとかそういった車にも注目を置いて欲しい。
同意。
今の世の中、国際的に販売が見込める4枚ドアの車模型なんて想像できない。。。
それよかAUDI TT Coupe欲しかったなあ。
なら、DTM車はどうか?
規則上4ドアだ。
988 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 23:48:15 ID:q2I6oDnU
4ドア車で今問題視されそうなのは
よく出来たミニカーとの競合だと思うわ。
一応AUDI・BENZ・BMWの最上位クラスなら
売れるかもな
素組みで防弾ガラス・・・ハァハァ
DTMはベース車と並べたいけど共通点皆無だな。
Sクラス出ないかな・・
RCのほうでA4DTM2005出したんだからプラモでも出してくれればいいのに
ツリ目とビーバーみたいな口したフロントに惚れた
今のDTMカーはすごくかっこいいからぜひ出してほしいな
懐旧ばやりですし洋ものオールド高速セダンなんかどうでしょうねー ジュリアTIスーパーに
コーチナロータスにエスコートツインカムにマルニターボに、まだまだ…
醜いジュリア、いいねえ。
ボディーカラーは白でクアドリフォリオの緑も鮮やかに。
俺はシトロエンCXが・・・いや、なんでもない
最近の車だったらレクサスISとかが欲しいかも。
シトロエンならSM。
新型ゴルフGTIを。
先代ゴルフを出してたんだから頼む。
996 :
HG名無しさん:2005/11/19(土) 18:23:18 ID:KR/D57UV
マイカブルーの塗装だけど、
サフの次にアルミシルバー吹いてその上からマイカブルーの方が
サフの上からマイカブルーよりいいかな?
マイカブルー自体あんま発色よくないから変わらんと思うが・・・
シルバーの上からクリアーブルーを(ry
下地ホワイトパールにクリアブルーが最強。
1000 :
ログ収集家(34歳) ◆ngfbXCLEt2 :2005/11/19(土) 19:38:40 ID:VGWqvtzV
せん!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。