マクロスシリーズ統合スレッド 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
マクロスの模型について語るスレ。(←ココ重要)

最近話題に乏しいハセガワのマクロスシリーズを中心に、バンダイ/アリイ/イマイ/ニチモ等
各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。

関連スレ
>>2-6くらい
2HG名無しさん:05/03/20 02:19:00 ID:BUn/hJhn
過去ログ 1

マクロスシリーズ統合スレッド 17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103982650/(html化待ち)
マクロススレ 16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102498638/l50
マクロスシリーズ統合スレッド 15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095701692/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087575938/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078497301/(html化待ち)
3HG名無しさん:05/03/20 02:19:03 ID:gkqEnmGD
2get(・∀・)イイ!!
4HG名無しさん:05/03/20 02:19:47 ID:BUn/hJhn
過去ログ  2

マクロスシリーズ統合スレッド 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072102411/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066058261/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058077609/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 9
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1052/10522/1052279808.html
マクロスシリーズ統合スレッド 8
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10470/1047034278.html
マクロスシリーズ統合スレッド 7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10378/1037804846.html
マクロスシリーズ統合スレ 6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1030/10303/1030381034.html
マクロスシリーズ統合スレッド 5
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1026/10268/1026891516.html
マクロスシリーズ統合スレッド 4
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1021/10212/1021285907.html
マクロスシリーズ統合スレッド 3
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1017/10176/1017638999.html
マクロスシリーズ統合スレッド 2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1010/10104/1010477831.html
■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/997/997274106.html
5HG名無しさん:05/03/20 02:20:36 ID:BUn/hJhn
統合以前のスレ

長谷川製作所がついに出すぞ!       (その1)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/964/964968833.html
ハセガワVF−1バルキリー        (その2)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/976/976295860.html
バルキリー発進せよ!!          (その3)
http://salad.2ch.net/mokei/kako/987/987984110.html
超時空要塞マクロスを語る・・       (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/970/970876013.html
嘘か?真か?MGバルキリー        (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/986/986085221.html

関連リンク

マクロス公式HP
ttp://www.macross.co.jp
ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
(ま)関連ページ
ttp://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
模型関連資料庫
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/top.html
How to make a Valkyrie
ttp://greendoor.warpfor.com/html/val_index.html
晒しでファイヤー
ttp://umiho.net/hobby/
6十八番 ◆ADGndUqDUQ :05/03/20 10:48:18 ID:6glk5+mY
>>1
スレ立て乙。


|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ○やたらと暴れたがってるゼントラン荒らしは[放置]が一番キライ。
|| ○暴れたがってるゼントランは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○2chブラウザを使うと板に優しくて(・∀・)イイ!!
||     http://www.monazilla.org/
|| ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
|| ○荒しはまとめてゴミ箱へ。
|| ○[反撃]は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                   Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7HG名無しさん:05/03/20 11:26:49 ID:TrI2c8xF
17がスレストされた時はどうなることかと思ったが。
8HG名無しさん:05/03/20 17:42:25 ID:DEurQzB+
・トイブック キャラクターコレクション「マクロス7 ミレーヌ ジーナス」 42円
・トイブック キャラクターコレクション「超時空要塞マクロス リン・ミンメイ」 42円
小牧のキンブルやってくれる。先週262円だったのに・・・
9HG名無しさん:05/03/20 17:54:04 ID:8DlkIabc
∀マクロス
10十九番:05/03/20 20:05:59 ID:pCP/5YAH
>>8
マクロスだろ?
今はゴミ捨てるのも金がかかる時代だぞW
11HG名無しさん:05/03/20 21:16:27 ID:DEurQzB+
リサイクルショップで100円で買った二十年前の1/100イマイ・ファランクスが
プラがカチカチに劣化していて割れる割れる。まるでせんべいのように。
ランナーは枯れ枝のようww
12HG名無しさん:05/03/20 22:16:39 ID:LUefUAgh
ここで柿崎に萌えていいでつか?
13HG名無しさん:05/03/20 22:25:02 ID:zLSh4MBi
いいよ。じゃあおれはパナップで萌えとく。
14HG名無しさん:2005/03/21(月) 07:36:55 ID:Em84cXqs
あさの梅
15HG名無しさん:2005/03/21(月) 18:23:16 ID:OCz9aKxq
最初のマクロスで当時出ていたキットを
作っていこうかと考えているんですけど、
どんなのありましたっけ?
完成品とかあるサイトとかないですかね。
今では、ほとんど入手困難かもしれませんが…。
16HG名無しさん:2005/03/21(月) 18:46:08 ID:6l8Bh922
>15


模型リストはテンプレのここで分かる

ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/data32.html

そこは完成品がないから個別に商品名でググれ。
17HG名無しさん:2005/03/21(月) 19:33:24 ID:PlUO8hND
http://www.macrossworld.com/macross/_main_menu.htm
ここを忘れている。ここよりやつらのほうがはるかに熱いとおもう。
18HG名無しさん:2005/03/21(月) 20:00:33 ID:OCz9aKxq
>>16,17
サンクス。
結構、すごい出来ですね。
集めるの勇気いるかも…。
19十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/03/21(月) 21:12:09 ID:ovI28StG
>>18
アリイの1/100なら15周年記念で出たヤツがほぼ定価以下で中古屋に出回ってないか?
20HG名無しさん:2005/03/21(月) 22:24:13 ID:ylYw3O83
ファイター系を除けばほぼ投げ売りで転がってますね。
もちろん付属フィギュアはカムジンとホッコイですが。
21HG名無しさん:2005/03/21(月) 23:10:32 ID:ma3t/Lgy
ファイターは今ならオクで投げうり状態ですます。
22HG名無しさん:2005/03/22(火) 05:33:12 ID:SwHE0w0m
>>19
おまえ、よく嫁よ。
>>15は当時出ていたキットを 作っていこうと思ってるんだろ。
アリイの1/100だけじゃ意味無いじゃんW

酉付け糞レスヤメレ、ハズカシクネ〜ノ? プッ
23HG名無しさん:2005/03/22(火) 06:47:24 ID:0eVGjstX
>>15

こことか、
ttp://www.dsnw.ne.jp/~comet/modeler.html
こことか、
ttp://k-titan.hp.infoseek.co.jp/%83%7D%83N%83%8D%83X%83%82%83f%83%8B/makurosu.html

やっぱアリイやバンダイの再販モノは入手しやすいけど、それ以外は難しいよな。
情熱だけでなく経済的バックボーンがあれば不可能では無いけど・・・
24HG名無しさん:2005/03/22(火) 08:03:20 ID:9RCm9Qou
>>22
昼夜逆転しているヒキコモリチョウバンが
わけのわからない噛み付き方をしているなw
大文字「W」が恥ずかしいね。WWWWWWWWWWWW
25HG名無しさん:2005/03/22(火) 08:13:45 ID:b5Ps3P32
何で相手にするかな。。。。
26HG名無しさん:2005/03/22(火) 13:16:16 ID:nAbVlmTi
23のサイトの人だって2年位前オクで大枚はたいて買いあさってたからね。
金持ちはいいよな、漏れなんて今井のリガード2個とモンスター6個しか持ってなくて、
後は全部再販品なのに・・・
27HG名無しさん:2005/03/22(火) 19:59:05 ID:SwHE0w0m
>>25
釣られ師だからW
28バ〜カ!!!!!w:2005/03/22(火) 20:56:53 ID:CPefJvtR
>>27
29さよおならw:2005/03/22(火) 21:04:26 ID:CPefJvtR
NGワード

梅     W
30十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/03/22(火) 21:05:16 ID:udHvaGHk
>>26
モンスタ−6つもありゃ十分じゃないか?
31HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:23:05 ID:lwlO/ejE
>>26
漏れはイマイのリガード、モンスター共に1個しか持ってませんけど?
アリイのモンスターなんか高すぎて買えませんよ・・・
32HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:39:10 ID:3e6Nv6NM
イマイ二十年物はプラが劣化しランナーがポッキーみたいになってたりするな。
レギオスもパリパリだった。しかし柔軟性があるものもある。ケルカリアとか。
何が違うのか・・・
33HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:00:23 ID:8Hx1MXX6
 変わり種と言えば、アリイから出ていた、1/100のバトロイド、
デストロイドと旧永大のドイツ軍AFVモデルと組み合わせた「マ
クロスジオラマ」と、1/100のバトロイド、デストロイドと工場
風のストラクチャーを組み合わせた「立体ファクトリー」かな。
 ちなみに「立体ファクトリー」のストラクチャーは、旧オオタ
キの1/144ジェット戦闘機と組み合わせたモデルも出ていた。
34HG名無しさん:2005/03/23(水) 00:19:10 ID:wQSFSDb9
35HG名無しさん:2005/03/23(水) 00:21:40 ID:VAGrrBR/
キャプテン翼?
36SVF-154:2005/03/23(水) 02:27:09 ID:AIxhNnM1
今月もマスターモデラーズにVF-0Dの作例が載ってます。
グレーの0Dもイイね。
37HG名無しさん:2005/03/23(水) 07:14:38 ID:cJzDA7fA
そうそう、あの立体ファクトリーはアリイの中ではかなり
プレイバリューのあるキットだと思うよ。
今井のはもう高くて手が出ないけど、これならまだ探せば
転がってるしね、
ニチモのキットと組み合わせれば更にいい感じ。
38HG名無しさん:2005/03/23(水) 12:06:41 ID:/M4D2qye
>>30
お前の価値観、押し付けるなよ。
39HG名無しさん:2005/03/23(水) 13:58:10 ID:3edfeP5Y
>32
温度の変化の激しい窓辺やガラス越しに置かれていたものと、
冷暗所で保管されていたもの、それら保管状況によって違うでしょ。
それにケルカリアが出たころにはブームも下火で店側もあまり積極的に
店頭に陳列してなかったように思うし。
俺の幼少のころの記憶では、マクロスキットが売され始めのプラモ全体に
勢いがあった頃は、店先のケースとかにパッケージ並べて置かれてたけど、
終盤になってくると店の下の方の棚の奥とか目立たないところにひっそり
積まれてる状態だったし。50番ぐらいまでの初期ナンバーのキットの劣化が
激しいのは仕方がないんじゃないかな。ま、あくまでも俺の近所での話だけどね。
40HG名無しさん:2005/03/23(水) 15:05:13 ID:p1DH7xKw
極最近、ガウォークのSとバトロイドのA(両方72イマイ)
をいじったけど、別に砕ける感じはしなかった。

個体に依るんじゃねえ?むしろ最近買った、
85年頃再販のサンダーバードのプラが
物凄い砕け方をしてるんだけど、
これとてどういう保存だったのか
わからんしな。全部が腐ってきてるわけじゃない。
41HG名無しさん:2005/03/23(水) 15:20:25 ID:YPtaRLx8
いきなりですが
ハセガワのバルキリーのウェポンセットはまだ売っているのですか??
絶版?
42HG名無しさん:2005/03/23(水) 15:26:33 ID:p1DH7xKw
>41

あれは一応定番商品のはず。去年の7月に
生産されたところだからまだ店に残ってるでしょ。
ネット通販で普通に売ってねえ?
43HG名無しさん:2005/03/23(水) 15:56:50 ID:YPtaRLx8
42
サンクス、
探してみます、
44HG名無しさん:2005/03/23(水) 17:52:16 ID:bY09RWuY
マクロス7でマックスが乗ってたバルキリー限定生産版、2500円って買い?
箱絵見るか限りファイター形態のみなんだけど
45HG名無しさん:2005/03/23(水) 18:09:15 ID:iGrIhjeY
>44

数年前に限定で出て、数年してまた再発したやつだな。
初版も随分長い間残ってたし、需要はたいしてないよ。

つうかハセは可変モデルなんかだしてないって。

つか転売ヤローはここに来なくてよろしい。
4644:2005/03/23(水) 18:13:51 ID:bY09RWuY
>>転売ヤーじゃないよ。最近、マクロス7見てプラモ作りたくなって、
模型屋行ったらあったからさ、気になってね。
47HG名無しさん:2005/03/23(水) 18:19:29 ID:iGrIhjeY
そうか俺が悪かった。

じゃあ、欲しいと思ったら買え。
なくなったら次に再販されるかどうかはわからん。
ただ、売れ残りの店で半額以下になってる可能性は
あるが。
48HG名無しさん:2005/03/24(木) 06:18:29 ID:Kz/mbPMe
そうだ、お前が悪い
49HG名無しさん:2005/03/24(木) 07:14:41 ID:WtNNxeip
おまえが無事で良かった
50HG名無しさん:2005/03/24(木) 10:49:18 ID:xDXlDVvz
1000 名前:HG名無しさん 投稿日:2005/03/24(木) 01:11:48 ID:Yw9Z9kig
1000なら1/48は、絶対出る!


よくやった、感動した(w
51HG名無しさん:2005/03/24(木) 10:50:03 ID:xDXlDVvz
新スレになってsage設定解除されてた。
ゴメン。

52HG名無しさん:2005/03/24(木) 12:08:37 ID:YOkQzeTz
>50
投稿時間もいいかんじ
53十七番:2005/03/24(木) 23:22:26 ID:o/bQnaVn
>>50-51
おまえ…大丈夫か? 頭のほう…
54HG名無しさん:2005/03/25(金) 11:21:58 ID:Rg7JDA83
「W」つけわすれてるぞ?ばかw
55HG名無しさん:2005/03/25(金) 14:04:05 ID:PTwwZ7hv
幼稚な言い合いすな!
56HG名無しさん:2005/03/25(金) 23:50:27 ID:skiPiTTl
WFで売ってた長谷川VF−22Sバトロイド改造パーツセットがホシイ今日この頃。
57HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:40:09 ID:OTLvbS8x

ttp://wind.ap.teacup.com/eminence/
↑前にヤフオクで四万で転売されてたな・・
58SVF-154:2005/03/26(土) 01:13:12 ID:BGUsRg8Q
4万か、すげ〜。

でも「オークション統計ページ」で引っかからないから
落札はされなかったでしょ?
59HG名無しさん:2005/03/26(土) 01:50:51 ID:bix9n4Dg
自演落札確定。
60HG名無しさん:2005/03/26(土) 01:59:44 ID:G6SEXNUk
鳥足のやつなら、まだ店で残ってる所にはあるよね。
61HG名無しさん:2005/03/27(日) 08:52:51 ID:lV1vl1fW
ガウォーク?
62HG名無しさん:2005/03/27(日) 10:19:06 ID:ksL5FxeD
TV版「ビバ・マリア」に登場する大気圏離脱用
ブースターと発射台兼トレーラーって、立体化
されてないかな。検索してもあまり情報が無かった。

1/100バルキリー辺りと組み合わせてスクラッチ
しようか思った時期もあったが、資料はVF-Xの攻略本
に簡単なイラストがあったくらいで、結構厳しそう。
63HG名無しさん:2005/03/27(日) 10:28:20 ID:CU9zKWnb
6462:2005/03/27(日) 11:03:35 ID:ksL5FxeD
>>63 情報をありがとうございます。英語のところは
翻訳しながら少しずつ読もうと思います。海外サイト
もにぎわってますね。参考になります。

作例はロービジ塗装というのだろうか、リアル指向っぽい。
こういうのを見ると刺激になりますけど、しばらく模型
から離れていたので、今は練習中です。まずは食玩の
バルキリーをベースにでも…。
65HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:13:23 ID:y56WiQ61
マクロスゼロを今更ながら、鑑賞。
5巻に出てきた手のついたモンスターってGK化されたりしてるのかな?
66HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:25:05 ID:b+HrB3WD
>>65
完成品トイで変形するのがあったような・・・
通販サイトのぞいてみ。
67HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:26:49 ID:Ninmt0eo
別物
68HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:27:23 ID:5INJLAmw
>66

あれはゲームに出てくる可変ケーニッヒモンスター。
マクロスゼロのモンスターはマスプロではでてない。
69HG名無しさん:2005/03/28(月) 00:26:41 ID:ssIbKs0o
モンスターは
ゼロモンスター
初代モンスター
ケーニッヒ
70HG名無しさん:2005/03/28(月) 07:36:52 ID:0jRIktS8
WFとかいけばアマディーラのGKで買えるかもね
71HG名無しさん:2005/03/28(月) 11:40:18 ID:YKcksCo5
ゼロモンスターの作例upまだー?
72HG名無しさん:2005/03/29(火) 00:49:11 ID:OB7Wpa8J
無理っす
73HG名無しさん:2005/03/29(火) 01:13:56 ID:q1gC93P/
ゼロモンス、某時空コンペに在った・・・カコイイネ
74HG名無しさん:2005/03/29(火) 06:15:10 ID:GTrnP3qy
そこのファントム氏のMGはダメでハセバルはOKという

そのりくつはおかしい。w
75HG名無しさん:2005/03/29(火) 07:36:13 ID:WyOtykjM
オイラは、ガンダムはいいけど種ガンはNG
76HG名無しさん:2005/03/29(火) 08:15:26 ID:nAIrg1od
おぼえてい〜ますか♪
BSでやることを〜♪♪
77HG名無しさん:2005/03/29(火) 19:41:51 ID:3KGJr8vu
久しぶりに観てみたら、VF-1の出番が意外に少ない事に
ちょっとビクーリ。
78HG名無しさん:2005/03/29(火) 21:46:43 ID:G/lbDJns
マクロス7のキットが充実している店、東京近郊にない?
ヤフオクはなんか嫌なんで、情報あったら頼む
79HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:15:14 ID:Kh9WAK7J
バンダイの7系キットなら再販分が
普通の店鋪にゴロゴロしてるけどなあ。
ウエーブやらガレキ系はヤフオクでもなかなかないが。
80HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:26:11 ID:WyOtykjM
ガイシュツ?
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0001777310/

ちょっと欲しいんだけど。


81HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:50:46 ID:pBAen4Q2
>>80

GJ!GJ!
絶対買う。つーか今から予約してくる
82十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/03/29(火) 23:59:17 ID:13sx2TZY
>>80
お〜、画集が出るんだ。
宮武さんの本よりも先にw
83十七番:2005/03/30(水) 07:15:23 ID:lHEAfzqL
>>81
おまえ、馬鹿だろw
8478:2005/03/30(水) 09:02:05 ID:xA/b158O
>>79
漏れの近くにはバンダイ系のも無いんだが・・・
情報キボンヌ
85HG名無しさん:2005/03/30(水) 10:13:04 ID:Z96CQDF1
>84

ウエブで探すとまず、1/144の2機セットは
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tenhappy/Lgaim.htm
ここにそろってるな。
86HG名無しさん:2005/03/30(水) 10:34:01 ID:Z96CQDF1
ここに1/100の可変ファイアーが残ってるな

ttp://www.d5.dion.ne.jp/~eraya/pramo-ichiran.htm
87HG名無しさん:2005/03/30(水) 17:52:31 ID:PRa7+IVi
>>83
いやお前のほうが激しくバカだろw。

俺も絶対買う!! >>80 GJ!!
88HG名無しさん:2005/03/30(水) 21:41:30 ID:SFKfWEze
>>81=>>87 W
89HG名無しさん:2005/03/30(水) 21:52:03 ID:cBFFK0kx
なぜ馬鹿というレスをされてるのか?
説明がないと理解できません。
90十七番:2005/03/30(水) 22:05:02 ID:/5yty83y
まあ俺は>>88と同一人物なわけだがなW
91HG名無しさん:2005/03/30(水) 22:09:04 ID:62A5WJqk
馬鹿が一人だけでよかったw
92超わかりやすいNGワード集w:2005/03/30(水) 22:52:13 ID:5FCrfOPG


十七番
おまえ、馬鹿だろ
93HG名無しさん:2005/03/31(木) 19:36:11 ID:odDZh8sJ
廃れたなあ
94HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:06:32 ID:BKiRhtbv
荒廃しているのは以前からだけどね・・・

何気に楽天ブックスをのぞいていて、
見逃せないアイテム名があったから
同好の士に知らせたかったんだけど
アホのネタにされるなんてホント癪に触るよ。

ハセガワバルキリーのプラモ等を使った
モデリングブックなんかも出して欲しいんだけどなぁ。
95HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:19:45 ID:ioqI98a7
各マクロススレでレスすれば大半が下ネタに走り、荒廃し、
ほんの一握りのスレのみが真剣に考える
むなしい
96HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 07:54:04 ID:Ys3HNH2W
ボクはもう追いかけはしな〜い〜♪
97十九番:プラモデル暦47/04/01(金) 08:09:12 ID:OQbS4JrA
>>94
よかった、よかったw
98HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 09:58:44 ID:CTVGMyWr
>>97
いつまでも異様な執念深さで居座り続けているな。
おまえのような真性のキチガイは放置して消えるような奴じゃない。
嬲り殺しにすべきだ。w

999番:プラモデル暦47/04/01(金) 11:31:57 ID:eAOonzfd
>97

おれのまねすんなよ。ぷんぷん。
100HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 13:42:12 ID:1Z8gpdZp
100 σ゜Д゜)σ ゲッチュ!

4月馬鹿でなく、ハセの1/48VF-1リリースの発表が無いかな〜
1019番:プラモデル暦47/04/01(金) 14:29:05 ID:eAOonzfd
>100

あったら、長谷のマクロスは終わりじゃなかったっけ?ぷんぷん。
102HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 17:24:47 ID:1Z8gpdZp
>>101
そうは言っても、もうハセガワで出せそうなのは
もう残っていないじゃん。
バリエ展開出来ないような機体はもう出さなそうだし。
デストロイドも難しいだろうし、アーマードも出すタイミングを
とっくに逸した感じじゃね。
1039番:プラモデル暦47/04/01(金) 17:44:16 ID:eAOonzfd
>102

FPつきYF-19とかFPつき21とか………。ぷんぷん。
104HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 18:05:21 ID:1Z8gpdZp
もっと売れそうなモノ書いてよ
105HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:55:49 ID:MF0B4nQ3
ガウォーク
1069番:プラモデル暦47/04/01(金) 20:26:55 ID:eAOonzfd
レジン製ミンメイ/輝付きVT-1限定版
レジン製ミンメイ/輝付きVF-1D限定版
レジン製コミリアカプセル/ミリア/コミリア/マックス付き
VF-1D限定版

おこってないけど ぷんぷん。
107HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 21:18:29 ID:NbyrPicM
今、スカパーのファミリー劇場でマクロスゼロ1話〜5話やっているぞ。
まあ、契約してないと見れないが見れる奴は見といた方がいいぞ。
マクロスの模型に関係ないな、スマン。
108HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 23:13:50 ID:9S30aZYw
ハセガワ版1/72完全変形VF-1発売!
109HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 00:34:41 ID:f8J6t21L
>>108
ハセガワのバトロイドとファイターの腕、脚の表現の違いを見た後だと
思い浮かぶのはヒョロヒョロバトロイドかブヨブヨファイターでしかないんだが。
110HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 00:36:54 ID:yGLq8VV8
>>107
さっき帰ってきたとこなんだが…orz
4月の番組表未チェックだった。

ちなみに来週はプラスの4話、4/16 24:00からはゼロの再放送があるなりね。
111HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 00:59:22 ID:8DsvAeZl
 今日のファミ劇のマクロスゼロを観てたら、フォッカーとイワノフの対決が
異様に凄かった。シンとノーラよりも、この因縁の対決は手に汗握るシーンの
連続だね。うーん、イワノフ機が欲しくなった、、。

 「フォッカー!!お前の相手は、この俺だ!!!」

 今、VF-1作成中なのに、これから更にVF-0SとSV-51イワノフ機作るのも、気
が重い、、。でも欲しい、、。
112HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 01:00:58 ID:lSJsdeSR
プラモデル暦47年か・・・
113HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 01:05:49 ID:EtJozi4Q
>>108

エイプリルフールだからね。でも,それぐらいの夢のある嘘でなくっちゃ。
114HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 01:06:12 ID:PyDytHCH
しばらく前にモデルグラフィックで、デルタ翼のバルキリー(爆撃機という設定)が掲載されて
その後にVF-0D(デルタ翼)が登場したのには驚いた、思わずタイアップかとオモタ(笑)

モデルグラフィックさん、またそういうのをやってくれないかな、オリジナルアーマードバルキリーも良かったし
115HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 01:21:57 ID:ItbKoCs+
>>112
日本初のプラモ、ノーチラス号が発売されてから47年目ってことだよね?
116HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 20:08:21 ID:YrrJm80H
VFEEX?だっけ・
エクスペリメントとかいうやつ。
あれどうなった?
117HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 21:17:44 ID:XjZFN/xz
既出のバルキリーの画集、詳細情報でたね。
ttp://www.studio-tenjin.com/VALKYRIES/
模型と直接は関係ないけどボックスアートも収録されてるから話題的にはいいよね
118HG名無しさん:2005/04/03(日) 00:30:42 ID:SaexKU7I
みんな買うお?ちょっと躊躇してしまう値段だお。
119HG名無しさん:2005/04/03(日) 00:46:46 ID:veYeMiTp
4000円は高いよな。需要と供給の関係だな。
MSを半分ぐらい載せれば値段もさがっただろうに。
120HG名無しさん:2005/04/03(日) 05:57:31 ID:vnkUZvlk
5年前の3DCGバブルのころSHADEのせいで気が狂いそうになった俺は
こんなものに4000円も出すかハゲ!という気分です。
121HG名無しさん:2005/04/03(日) 09:51:35 ID:1wuPu2DF
>>108

 もしかして本当?って思ってハセガワのHP見てしまった自分が
にくい。
122HG名無しさん:2005/04/03(日) 11:11:02 ID:qgrhv6Bv
デルタVF-21は
あのかっこ悪いエアインテイクが隠れてるので印象変わったよね。
にのさん、またマクロス作ってくんないかなぁ?
123HG名無しさん:2005/04/03(日) 12:00:32 ID:veYeMiTp
>5年前の3DCGバブルのころSHADEのせいで気が狂いそうになった
詳しく
124HG名無しさん:2005/04/03(日) 13:59:29 ID:1ohgDKer
秋葉逝ったんだが、マクロスのプラモって少ないな。
マクロス7とかだとYF-22Sしか無かった。
以外とバンダイの7系キットを1つも見なかった。
125HG名無しさん:2005/04/03(日) 14:51:31 ID:1sX09jSx
>>124
一応突っ込んどく。
VF-22Sな。

うちの近所の模型屋でもマクロスのプラモが少なくなったよ。
ちょっと寂しいよな(´・ω・`)
126252:2005/04/03(日) 15:11:45 ID:yilnW8iK
ワンフェスで、YF-21のハセキットをバトロイド形態に出来るパーツセットを
御機嫌精密が出していたようだけど、手に入れた人いる?
どこをどう使えば出来るのかさっぱり分からん・・・
127HG名無しさん:2005/04/03(日) 18:12:04 ID:0FoyaKPI
>>116
キャラモデがガンナーになるとかいう話はどうなったんだべ?
128HG名無しさん:2005/04/03(日) 18:27:23 ID:kQb/Wuo0
>>117
ハッ!画集が出るということは模型の展開に一区切りが
ついたからか・・・。

このまま終了ってことは・・・ないよな?
129HG名無しさん:2005/04/03(日) 18:42:49 ID:Nkj6YvyU
終了
130HG名無しさん:2005/04/03(日) 18:45:26 ID:SaexKU7I
一旦終了でよろ。在庫たんまりあるんで。
復活の際は超絶キットよろ。
131HG名無しさん:2005/04/03(日) 18:49:07 ID:dFTq0P2W
 ('A`)ガウォーク・・・
132HG名無しさん:2005/04/03(日) 20:17:15 ID:6QIWBFZ3
ゴースト出さずに終わりかよ!?
133HG名無しさん:2005/04/03(日) 20:50:11 ID:nl/OnN3i
VF11はあきらめたよ
134HG名無しさん:2005/04/03(日) 20:52:11 ID:2YYSyFMY
VF-0S/A最終決戦仕様が出るまであきらめん。
135HG名無しさん:2005/04/03(日) 21:42:27 ID:yw43T7WB
>>133

あきらめたくない・・・
136HG名無しさん:2005/04/03(日) 23:28:42 ID:h4nHxY64
>>135
バンダイから出てるよw
137HG名無しさん:2005/04/03(日) 23:31:51 ID:M+DD0c39
>>134
 いいね!やっぱりウエポンセット2欲しいね!!
138十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/04/03(日) 23:47:41 ID:LBo7Drat
>>126
長谷のキットは皮にしかならんそうな。

バトロイドの内装に、長谷キットの外装をかぶせる様な感じだとか。
139HG名無しさん:2005/04/03(日) 23:53:32 ID:Zjjh/oYm
テクトのガウォークトランスキットや
VF-11アーマードもほとんど元キットの
パーツを使わない内容だったよね。

かんがえてみりゃ当然そうなるか。
140HG名無しさん:2005/04/04(月) 00:12:31 ID:0zaM7iy/
>>123
SHADEで美少女3DCGを作ろうとすると必ずシワが出来るのだが
このシワが厄介でこのシワをひとつなくすためびに
そのすさまじいストレスのため製作者自身の顔面に苦悩のシワがひとつ増えるという
http://www.google.co.jp/search?q=shade%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%AF%E5%8F%96%E3%82%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-52%2CGGLD%3Aja
141HG名無しさん:2005/04/04(月) 00:35:17 ID:freK4QIr
以前は、VF-11なんて糞弱いVFどうでもいいと思っていたが
PSのVF-X2を最近やってみて、ちょっとよく思えてきた。
7やムービープラスの印象しか無かった、スマン。



でもハセからはもう出ないだろうなぁ・・・
142SVF-154:2005/04/04(月) 00:39:23 ID:NgX8RGwy
>>126

この写真がわかりやすいかと
ttp://www.new-akiba.com/toy/wf/2005-winter/17/04.html
143HG名無しさん:2005/04/04(月) 01:28:44 ID:ge6l7N/V
>>141
プラスOVA1巻見れ
VF-11Bハァハァなるぞ
144HG名無しさん:2005/04/04(月) 04:42:58 ID:YbMQfNLN
>>142
っていうより「御機嫌精密」のサイトに行けば原型造ってる工程が載ってますし。
145HG名無しさん:2005/04/04(月) 19:56:42 ID:SsZPrsTs
アクエリオンにでてくる戦闘機は長谷川からでるのだろうか?
146HG名無しさん:2005/04/05(火) 01:24:59 ID:sLcAzOm6
VF-11は出してもらわないと困るよな
クラブMのVF-11も良いけど値段高いし
なによりもうどこにも売ってないし
ヤフオクにも出品されないし・・・
147HG名無しさん:2005/04/05(火) 03:10:29 ID:yBLyIu72
11ファイターは、多少ウソでも
胸パネル〜風防までの間隔を広くとってほしいな。

磐梯キットのプロポーションでは金出せない。
148HG名無しさん:2005/04/05(火) 10:13:16 ID:4AnQp9mH
金出せないんじゃ発売中止ですねえw
149HG名無しさん:2005/04/06(水) 11:10:31 ID:/h6a2mke
>>144
なんでフルキットで出してくれなかったんだろうな?
150HG名無しさん:2005/04/06(水) 11:43:30 ID:WItgEcE1
ハセガワさんと持ちつ持たれつで(゚Д゚)ウマー!
151HG名無しさん:2005/04/06(水) 14:23:17 ID:A0Dyhxxn
ファインモールドがデストロイド出してくれないかなあ
外板がヘロってたりしてちょっと高荷テイストなやつを
152HG名無しさん:2005/04/06(水) 21:04:33 ID:WItgEcE1
ジブリやスターウォーズと比べて、マクロスの版権の方が安そうだけどね
マクロスキットの方が数倍売れそうだし
153HG名無しさん:2005/04/06(水) 21:14:39 ID:x4SRJn/s
海外ってプラモはやってるの?
VF−0とかYF−19とかうればいいのに。
154十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/04/06(水) 22:49:48 ID:FeDQo1ZY
売ってない事は無いだろうけど、関税やら何やらでだいぶ手の出しにくい値段になってんじゃないの?
155HG名無しさん:2005/04/06(水) 22:50:37 ID:al8kDuUI
>>153

いつも行く模型屋の近くに米軍基地があるんだが、
そのせいかその店には外国人(アメリカ人?)の客が結構多い。
で、ときどき親子で店に来るわけだが、ガンプラやらマクロスのプラモ買って行くのを
何度か見たことはある・・・海外では・・・どうなんだろうか・・・?
156HG名無しさん:2005/04/06(水) 23:02:23 ID:Cl6R9fJY
タツノコが裁判で勝ったおかげで、海外ではハセガワVF-1は売れない…はずだ。
マニアは通販サイトで買ってる。他のVFは多分買える。
157十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/04/07(木) 00:04:49 ID:j1ITwHmm
>>156
いや、VF-1のデザインの権利はビックの方にあるから、商品自体に問題は無い。
ただ、パッケージにTV版や映画版の画像使うと災いを呼びかねない。

コンパチパッケージには使ってないからこれから出回るのか?
158HG名無しさん:2005/04/07(木) 00:40:02 ID:UyrkGVVB
>>151
商品化するには、デストロイドが動く映像が無いとだめっすね。
マユゲにデストロイド愛があるかどうか、それが商業映像に生かされるかどうかによります。



トブメカが主役じゃないと受けないのはわかるけど、
OVAは新しい市場を開拓する場所でもあるんだし、何かやってほしい。
CGは、手書きよりも地上戦向きの手法だとは思うのだが。
159HG名無しさん:2005/04/07(木) 14:51:37 ID:Mf7kn2ir
これからのデストロイドは全部石垣
160HG名無しさん:2005/04/08(金) 09:50:17 ID:TaDRF8lj
ハセガワのバルキリーのデカールって結構多いけど作る人みんなはデカール全部貼る???
161HG名無しさん:2005/04/08(金) 11:53:50 ID:Pvo1YUG3
>>160

はVF-1のバリエーションいろいろで9機ほど作ったけど、
NO STEPまできっちりと指示通り貼ったのは3機かな?
162HG名無しさん:2005/04/08(金) 13:35:07 ID:TaDRF8lj
17
貼ってると結構イライラするんですよ
だからある程度の所で止めまちた
163HG名無しさん:2005/04/08(金) 13:58:56 ID:qOUxmsvz
未来の戦闘機は丈夫と自分に言い聞かしている
164HG名無しさん:2005/04/08(金) 15:13:08 ID:xH/L7jCh
>>160
貼る。デカール貼りは個人的には大好きだからw。

165HG名無しさん:2005/04/08(金) 15:20:48 ID:TaDRF8lj
164
でも貼らなきゃあのカッコ良さは出ないし、複雑な所
次はYF19かエリントシーカー買おうかと思ってるよ
166HG名無しさん:2005/04/08(金) 17:31:56 ID:g6xoHik9
zeroシリーズはコーションデカールが比較的少なめやね。
167HG名無しさん:2005/04/09(土) 01:00:30 ID:jQ2hQtw6
 今夜もファミ劇でOVA「マクロスプラス」観たよ〜!!ケーブルTV入ってて
良かった。

 YF-19かっちょいいね〜!積んであるのを作ろうかな〜。今度はつや消し仕上げ
でいこうかな。

>>160
 自分は最初のVF-1Jは no step デカールを全て貼らなかったけど、二機目の
ストライクバルキリーから全部貼り、更にデカールを取り寄せて各所追加したね。
最終的には省略も追加も、自分の好みじゃないかな。
168HG名無しさん:2005/04/09(土) 03:09:08 ID:FR2ReIM9
それがモデラークオリティ
169HG名無しさん:2005/04/09(土) 15:13:18 ID:CBz1jmMW
昔ゲーマーズで半額だった時にYF19とYF21買っとけば良かったな

19見つからん…
170HG名無しさん:2005/04/10(日) 13:04:00 ID:6OAg1Y0J
ハセガワは早くデストロイドを 出すと良いど。 なんちゃてなんちゃてなんty・・・・
171HG名無しさん:2005/04/10(日) 20:48:08 ID:uDDqeWoV
なんちゃてなんちゃてなんty・・・・
 そのきもないのにむりすんな
  あばれはっちゃくはなずまり・・・・・・・・・。
172HG名無しさん:2005/04/10(日) 21:08:59 ID:cLpvtlJ0
板野サーカス立体化した人っている?
173HG名無しさん:2005/04/10(日) 21:11:48 ID:uDDqeWoV
綿で?
174HG名無しさん:2005/04/10(日) 21:14:36 ID:vPdvFB5w
この馬鹿>170,171
いつまでそんな寝言言ってるんだっ!
おめーらの馬鹿さ加減には父ちゃん情けなくて涙出てくるわ!











・゚・(ノД`)・゚・
175HG名無しさん:2005/04/10(日) 21:27:48 ID:uDDqeWoV
と、とうちゃん!でも英心?山内?
176HG名無しさん:2005/04/10(日) 21:42:11 ID:cLpvtlJ0
>>173
ジオラマはやったことないんで素材は問わず。
177HG名無しさん:2005/04/10(日) 21:58:39 ID:uDDqeWoV
>176

どちらかといえば模型とラジオとかにそういう
作例があったような。
178HG名無しさん:2005/04/11(月) 01:34:18 ID:p967RlpU
ハセガワのYF19と21を変形できるように改造した作例が伝穂にあったよな?
何年の何月号だっけ
179HG名無しさん:2005/04/11(月) 02:17:12 ID:k+nkuzQc
180HG名無しさん:2005/04/11(月) 12:50:52 ID:Uul6JenM
モグラじゃね?
181HG名無しさん:2005/04/11(月) 14:02:15 ID:Ecc8klOw
造型無宿(リキッドストーン)作の
長谷ベース可変YFー19ならモデグラ02/6の
作例だったはず。21は見た覚えがないなあ。
182HG名無しさん:2005/04/12(火) 00:46:53 ID:F/iz5MVK
変形21はグレーのが掲載されてた。
183HG名無しさん:2005/04/13(水) 14:25:19 ID:CaN+OrUa
マクロスの新作はブースター付SV-51ってマジっすか?
184HG名無しさん:2005/04/13(水) 15:08:35 ID:bAti3NcX
ほんまかいな、しかし51から先に出すの?
185HG名無しさん:2005/04/13(水) 16:31:40 ID:w+5VHiFn
となると設定だけの宇宙用のスーパーパーツもあり?
186HG名無しさん:2005/04/13(水) 20:10:49 ID:pzKkyIKL
どうせ追加パーツで出すならアーマードにしてくれぇ。
187HG名無しさん:2005/04/14(木) 01:21:32 ID:9pk4FY6N
アーマーバルは、現キットを使用した装甲着脱可能式と
プロポーション重視で一体式のどちらが良いですかね?

個人的にはやまとのを見たりすると、一体式でよいかと、
ガチャガチャ動かして遊ぶモノでも無いだろうし。
188HG名無しさん:2005/04/14(木) 09:01:00 ID:qJdxxBdI
>>187
やまとのアーマードはチョットねぇ・・・
189HG名無しさん:2005/04/14(木) 19:57:10 ID:LEMvGblO
ハセガワアーマード・・・
柔らかすぎる関節軸が重量増加・着脱の繰り返しに耐えられないと思う。
190HG名無しさん:2005/04/15(金) 00:08:16 ID:CRsGqINq
>重量増加・着脱の繰り返し

え?ハセなら当然アーマー装着状態で新金型でしょ?
バンダイのトイプラモじゃないんだから、アーマー着脱はありえない。
191HG名無しさん:2005/04/15(金) 00:25:09 ID:RDddS7Zo
確かにアーマー装着ギミックはないだろうけどノーマルですら経年劣化で
関節軸がイカれるくらいだからなぁ、ハセバト。

アーマードバトなんて考えただけで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
192HG名無しさん:2005/04/15(金) 02:54:15 ID:lxItfE5Z
やっぱ、装甲の着脱はせずともよいけど
ミサイルのハッチは開いてほしいよね。
193HG名無しさん:2005/04/15(金) 08:27:26 ID:Wx9dOMIS
>191
それ、動かして遊びすぎなんじゃないの?
194HG名無しさん:2005/04/15(金) 13:54:03 ID:OiScefSw
マスターグレードでも最後はヒザガクガクだから…
195HG名無しさん:2005/04/15(金) 18:14:25 ID:ytWGsZ7t
動かしすぎ。
196191:2005/04/15(金) 20:15:02 ID:RDddS7Zo
いや、ほとんど動かしたことないよ。
パチ組みして、ガンポッド構えた状態で立たせてたんだけど
イキナリ両腕が落っこちてビックリした。

ハセバトの関節軸って強度的に心配じゃね?
肩ならF6とF7を合わせることで1本の軸になるならいいけど
F7にくっついてるだけだしね。
197HG名無しさん:2005/04/15(金) 20:48:17 ID:MhKTS1fn
「SV-51γ ツインブースター」でるのか〜。
こりゃ、ゴーストが出るのもほぼ確定かも。

しかし、通常イワノフ機を二機買ってしまった俺は… orz
198HG名無しさん:2005/04/15(金) 20:58:24 ID:lxItfE5Z
↑モシモシ?
 エイプリルフールは、もう2週間以上前に終わってますよ・・・
 
199HG名無しさん:2005/04/15(金) 21:15:54 ID:6moCfmFb
>>198
おれもイエサブに張ってあるの今日見たよ
コンパチて書いてあったけど初代しか興味ないんでそれ以上は・・・
200HG名無しさん:2005/04/15(金) 21:30:29 ID:lxItfE5Z
>>198
マジだったの・・・
198ゴメンね、気を悪くしたのなら謝るよ。m(_ _)m
201HG名無しさん:2005/04/15(金) 23:37:38 ID:ST3MGfgV
天神氏のマクロス画集がアマゾンからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
202HG名無しさん:2005/04/15(金) 23:46:13 ID:8dOihsOc
インタビューとかあったらどんなこと書いてありました?
203HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:07:49 ID:USUNoTMT
204HG名無しさん:2005/04/16(土) 08:15:56 ID:aYVcj1bv
おお、今年はマクロスはお休みじゃなかったのか?
205十七番:2005/04/16(土) 13:33:30 ID:lZaGjkAj
>>202
買えよ、乞食
206HG名無しさん:2005/04/16(土) 20:23:41 ID:aYVcj1bv
>>205
食えよ、乞食
207HG名無しさん:2005/04/16(土) 22:36:10 ID:WtuomTtS
>>205-206
消えよ、乞食
208HG名無しさん:2005/04/16(土) 23:50:27 ID:XjWkQTzM
乞食は消えず、ただ氏にさらすのみ。
209HG名無しさん:2005/04/16(土) 23:59:03 ID:Z9XeItbO
ブースター・・良かったスクラッチしなくて
210HG名無しさん:2005/04/17(日) 01:58:53 ID:Q9Zc8Lxz
SV三箱積んだ漏れの立場は?
211HG名無しさん:2005/04/17(日) 02:32:23 ID:DP+dil93
よし、次はゴーストブースターだな
212名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/17(日) 15:00:40 ID:fDudiAzs
>>201

俺んとこにも着たよ。プラモの箱絵ばかりで新作は少ないけど。
ただ、画集はかさばらんし、やっぱり気合入った絵なのは良い。

眉毛のデザインワークスは線画ばかりだけど、こっちはカラー
なので、色を塗る時の参考にもなるし、お勧めかも。
213HG名無しさん:2005/04/17(日) 23:06:40 ID:S0k3Rw9r
VF-17が一番かっこよく見えちまう。
214HG名無しさん:2005/04/18(月) 09:13:51 ID:xBAn5Xyp
おまえは心身症。
215HG名無しさん:2005/04/18(月) 21:51:21 ID:Do29fWh7
全てのバルキリーはイカス
216HG名無しさん:2005/04/18(月) 22:27:24 ID:1PHYSXOJ
流れにそぐわないネタにて失礼。

バンダイから出てた1/100ネックスバルキリー2を
近所で見つけて興味が湧いたのだけれど、キットの出来としてはどんなものでしょ?
色分けとか、変形ギミックとか、その辺り知ってるひと居たらよかったら教えてください。
217HG名無しさん:2005/04/18(月) 22:54:52 ID:Do29fWh7
色は白と黒の強い緑
カメラアイはクリアパーツだがただそんだけ
プロポーションは昔のキットにしては結構良い
変形キットのせいか各関節があまり曲がらないのが難

スーパーパックIIwith-SAPは外せられるが
腕と足のスーパーパックだけは外せられないのでセミアーマー状態に
外すことが出来ても普通のVF-2のファイター形態に出来ない
変形ギミックは足の変形が引き出して曲げる方式だったり
腕と本体をつなぐアームが変形させるたびにボロボロ取れたり
各形態ごとに足の付け根を付け替えなきゃならない

あまりお勧めできない
218HG名無しさん:2005/04/18(月) 22:58:08 ID:1PHYSXOJ
>>217
詳しいアドバイス感謝です。
ううむ、やっぱり微妙なのかなぁ。
219HG名無しさん:2005/04/18(月) 23:13:28 ID:wV+k6BTQ
220HG名無しさん:2005/04/19(火) 07:34:33 ID:JoRSWGdd
>218

足が短い印象を除けばキットの出来は悪くないけど
VF-2はアイテムの人気がケロケロだからねえ。
OVAが不人気でこれ以外の発売予定が全部
ヤメになっちまったくらいだから。
河森デザインじゃないのも不人気の原因。
221オストラキソグ:2005/04/19(火) 09:19:03 ID:A8V6hBAB
>>216
とりあえず買って
テメェで判断してみろよ、乞食。
222HG名無しさん:2005/04/19(火) 12:17:46 ID:q8ESnRdo
まえに安売りで買った。流用パーツあるかな?って思ったが、モールド甘いわ。

むかしVガン買ってタルいモールドに愕然としたことがあったが、あれの感じとそっくりだった。
時期的に同じだったかな。

固定可動なしロボの芯に使える程度。
シースルー姉ちゃんのポスターだけが唯一の存在価値を主張している。
223(笑)。:2005/04/19(火) 13:53:20 ID:GJh5+YAH
224HG名無しさん:2005/04/19(火) 13:54:59 ID:vAdCKyFM


> シースルー姉ちゃんのポスター

それが取り説だったりすので、
いまだに再販するときはポスター付きだアな。
225224:2005/04/19(火) 13:56:16 ID:vAdCKyFM
『る』が抜けた。

  
226HG名無しさん:2005/04/19(火) 18:49:22 ID:25hDPz0m
> シースルー姉ちゃんのポスター
アクエリオンの地味なねえちゃんのスジ事件は萎えた。w
ビデオ見返したらちゃんと影付きw
227HG名無しさん:2005/04/19(火) 19:30:43 ID:xFRm7dX7
なぜOVAのマクロスゼロでスジを見せないのか?
228HG名無しさん:2005/04/19(火) 20:32:41 ID:PbhakQbx
SV-51γ w/ツインブースター
発売予定日:7月 スケール:1/72

どうやら、本決まりのようだね。
なぜ、VF−0のよりこっちが先なのか? やっぱ簡単だからかね。 
229十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/04/19(火) 22:51:53 ID:xcdRc5ND
VF-0ゴーストブースター付きの方がおおとりの商品としてふさわしいと考えたんじゃ無いか?
まさかツインブースターで打ち止めとは考えにくいし。
230SVF-154:2005/04/20(水) 02:30:59 ID:KGtAnORy
>ツインブースターで打ち止めとは考えにくいし
でも、最終決戦仕様だと、ブースター+ミサイルポッド(X2)+ミサイルランチャー(X4)
だから定価4200円くらいになる悪寒。
さすがにA/Sコンパチだろうから、あとはゴースト単体で発売してペイするかなぁ?
231HG名無しさん:2005/04/20(水) 05:10:06 ID:W7nfVZJX
武器セットとして出して欲しかったが・・・バンダイ商法に毒されたか?
232HG名無しさん:2005/04/20(水) 12:16:42 ID:JW+H3qEt
VF-1とちがって、これしか積むものがないわけで
233HG名無しさん:2005/04/20(水) 12:47:48 ID:bTUkYYKs
>231

武器セットでもいいけど、汎用性がねえから
72のパイロット/グランドクルーセットの
車みたいになりそうな予感。
234HG名無しさん:2005/04/20(水) 13:53:10 ID:2pMasuhb
んだから、VF-0のブースター等とセットでいいじゃん。
235十六番:2005/04/20(水) 14:10:33 ID:TnEl05pZ
メーカーは喪前らみたいな便所の落書きなんて聞いてられないんだよw
236HG名無しさん:2005/04/20(水) 18:49:56 ID:lidcWnCs
>>235
便所の落書きに一石を投じようとしているのかw
237216:2005/04/20(水) 19:00:12 ID:JDGCwKaN
>>219
>>220
>>222
引き続きのアドバイス感謝です。という訳で買ってきてパチ組みしてみました(^^;
白状すると新古状態で\600だったのでどのみち買おうとは思っていたのですが、
いざいじってみると色々と面白いキットですね、んでもって惜しい。

確かにモールド甘いし不自然に河森テイストはずしてる所が微妙だったりもするけど、
とりあえず自分としてはアリかと思いました。
色分けも直前にいじってたのがコトブキヤのヒュットケバインだったので許容範囲です。
ひとまず再度バラしてのんびりと関節部の改造と塗装とかやってみようと思います。

足の短さはガウォーク時用の関節を
バトロイドの時にも伸ばしてやればいくらかは改善されますね。

長文にて失礼しました。
さて今度はマクロス7のブレイザーバルキリーのキット辺りを探してみようかなぁ…(笑)
238HG名無しさん:2005/04/20(水) 19:27:40 ID:Vm/rRoL1


       ※※警告※※

ここはおまえの日記帳じゃありません!
     チラシの裏にどうぞw
239HG名無しさん:2005/04/20(水) 19:41:07 ID:acph2Wnb
>>237
http://www3.sympatico.ca/wm_cheng/Macross/
http://www3.sympatico.ca/wm_cheng/Macross/DSCN2880.JPG
↑外人の作ったネックスバルキリー。この画像にだまされて何度買いそうになったかw
240キハンツ:2005/04/20(水) 20:17:31 ID:bTUkYYKs
>216

がんがれよー。
241HG名無しさん:2005/04/20(水) 22:30:32 ID:76DG7jSV
>237
これレジンのじゃないか?
俺もスーパーとノーマル用に2機買ったけれど
242HG名無しさん:2005/04/20(水) 22:37:45 ID:vhgIKb8P
このVF-2はムサシヤのキット?
243十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/04/20(水) 23:34:04 ID:vvvVmRsL
>>241
だから、これをバンダイのヤツベースだと勘違いしてってことじゃないか?

244HG名無しさん:2005/04/20(水) 23:59:42 ID:acph2Wnb
バンザイの、スーパーパーツが取り外せない仕様だとは知らなかった!
買わなくて正解。
245HG名無しさん:2005/04/21(木) 00:04:21 ID:kQJH55Hf
開発当初は脱着可でノーマルとコンパチ
だったんだがな。


246HG名無しさん:2005/04/21(木) 06:01:53 ID:z81SuKDg
>>239
つーか、ネックスじゃね〜し。
247HG名無しさん:2005/04/21(木) 06:48:46 ID:fqzir1Ze
やっぱ知名度が無いから機体名だと思われてんのかなぁ
248HG名無しさん:2005/04/21(木) 11:49:17 ID:MOY89JRj
249HG名無しさん:2005/04/21(木) 11:55:13 ID:MOY89JRj
http://www.hasegawa-model.co.jp/44sh/thumbnails/SVN1.jpg

新金型部品追加
主翼下面の搭載武装にミサイル(×2)追加。
主翼上面のブースターユニット(×2)新金型!
イワノフ機とノーラ機の選択式となります。
品番 65776 スケール 1/72
品名 SV-51γ w/ツインブースター“マクロスゼロ”
予価 \3360(本体価格¥3,200)
発売予定 7月予定

SV-51ってただでさえ場所を取るから
パーツだけで単品売りしてくんないかなぁ、ゴーストブースターとセットで。
限定とかでいいから。
250HG名無しさん:2005/04/21(木) 12:30:33 ID:meGCitmi
>>248-249
ウヒョーカコエエ
251HG名無しさん:2005/04/21(木) 12:37:25 ID:sW9TVzY0
このブースター改造したらフォールドブースター
をつくれそうだなあ。



つけるベきVF-17もFP付きYFー19/21も存在しないけど。
252HG名無しさん:2005/04/21(木) 16:36:27 ID:wTcWpHJb
 おおっー!SV-51最終決戦ヴァージョンだ!ありがとう、ハセガワさん!
できたら、こっそりVT-1に乗せるミンメイ&美沙フィギュアもパーツの中に
入れて欲しいな。ダメですか?
253十九番:2005/04/21(木) 18:21:59 ID:BTpv72tJ
メーカーは喪前らみたいな便所の落書きなんて聞いてられないんだよw
254HG名無しさん:2005/04/21(木) 18:31:44 ID:sW9TVzY0
そういえば72のパイロット/グランドクルーに
オネエチャンらしき人形があったよな
あれ改造してミンメイ作ってみるか。
255HG名無しさん:2005/04/21(木) 21:44:05 ID:JHZgqEZ3
バタ臭いミンメイになりそう・・・・
256HG名無しさん:2005/04/21(木) 21:49:37 ID:B/JZmeGy
流石に72じゃあおとこも女も地蔵ですから。
257HG名無しさん:2005/04/22(金) 05:08:16 ID:u/maQy4h
家が狭いので
ハセガワ製の1/100スケールで大量にコレクションしたい
258一六番 ◆3ehyh66cs6 :2005/04/22(金) 13:46:44 ID:nmlLyuEp
勝手にしろよW
259HG名無しさん:2005/04/22(金) 17:20:23 ID:PCZg3Zfa
中野のブロードウェイにミンメイやらファイヤーやら売っていたのだが
260HG名無しさん:2005/04/22(金) 18:14:45 ID:KeWLuYbc
>>258
キチガイうっぜ
261HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:44:43 ID:nw/RfGbp
ゴーストブースターもはやくほしい!!
262HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:47:02 ID:akfeBMDb
まさか51だけで終わりってことはないだろうから
秋くらいじぇねーの。
263HG名無しさん:2005/04/22(金) 22:15:09 ID:fnUDBBQL
ミンメイも、きっと反日に違いない。
264HG名無しさん:2005/04/22(金) 23:43:35 ID:akfeBMDb
マクロス世界では中国ってどっちの陣営なんだろ、
やっぱ反統合軍?じゃあ敗戦国じゃん。
色々補償してくれやー、常任理事国入り?
敗戦国がなにゆうとんねん。
道のはしっこのほうあるけやー、うらー。


  (あくまでマクロス世界の想像ですからごめんしてね。)
265HG名無しさん:2005/04/23(土) 00:45:42 ID:82PaLg2f
南アタリア島に住んでいられるんだから統合軍でしょ
266HG名無しさん:2005/04/23(土) 00:48:45 ID:N/O8cEsv
マイストロフ大佐はどうなる?
267HG名無しさん:2005/04/23(土) 03:38:21 ID:qpe/2QO4
ミンメイは横浜じゃ?
268HG名無しさん:2005/04/23(土) 07:26:44 ID:lxA0F/Ub
>267

82年のイメージだと(返還前の)香港系で横浜生まれの華僑
じゃないの?
269十五番3jhv:2005/04/23(土) 09:00:14 ID:Bm6gRMKY
どっちにしろチョンだなw
270HG名無しさん:2005/04/23(土) 12:36:52 ID:KeI6AbXq
横浜市の石川町駅にある繁華街出だろ。
271HG名無しさん:2005/04/23(土) 13:01:50 ID:pZbksV5m
冷戦当時の発想なら日米英vs.ソ厨など共産国だろ?

構図は今も変わってない気もするが・・・
272HG名無しさん:2005/04/23(土) 14:21:05 ID:4MsKQX8a
盗んだ敵国の技術を成熟させずに投入してゴイゴイ実用化しそうなのはやはり蘇聯や中共だな。
273HG名無しさん:2005/04/23(土) 16:18:54 ID:96vo35ht
おかしなヤツが集まってきてるな
274HG名無しさん:2005/04/23(土) 16:38:56 ID:zk9Ye7sm
ここは模板ではなく喪板だったのか
275HG名無しさん:2005/04/23(土) 18:22:51 ID:OyoyUTvv
>>269
キチガイうっぜ
276HG名無しさん:2005/04/23(土) 19:23:59 ID:xuJ3+pKs
>十五番3jhv
ミンメイは中国人だぜ。
いうならシナ。
シナを知らなかったのか?それとも人物設定を知らなかったのか?
どっちかな。
277HG名無しさん:2005/04/23(土) 23:25:58 ID:OyoyUTvv
>>276
キチガイチョウバン荒らしがま〜たやっちまったかWWWWWWWWWwwwwwww
278HG名無しさん:2005/04/24(日) 00:46:15 ID:mYpb3uQl
鈴 明美(すず あけみ)(リン ミンメイ)
じゃなかったっけ?
テレビ版は中国人だけど、映画版は日本人だと
個人的に思ってる…。
279HG名無しさん:2005/04/24(日) 02:19:20 ID:zML1+9LU
だってミンメイを第〜代目ミンメイが演じてるし、さぁ
280HG名無しさん:2005/04/24(日) 08:44:38 ID:zdj4tFTc
チャトラン方式か (´Д`) ・・・
撮影失敗で多数受難を喰らってたり
281HG名無しさん:2005/04/24(日) 09:42:52 ID:mmSfXxCL
> テレビ版は中国人だけど、映画版は日本人だと

たしかに劇場版はTVみたいに一度地球に帰還して
横浜中華街に行ってカイフンを連れて来ちゃう
エピソードがないからねえ、どうとでも解釈できますな。
282オストラキソグ:2005/04/24(日) 13:11:33 ID:BcvZXIpU
>ミンメイは中国人だぜ。
>ミンメイは中国人だぜ。
>ミンメイは中国人だぜ。
>ミンメイは中国人だぜ。
>ミンメイは中国人だぜ。
















プッ
283HG名無しさん:2005/04/24(日) 13:25:46 ID:M7ufyKAp
何がおかしいのやら・・?
284HG名無しさん:2005/04/24(日) 13:50:25 ID:GzEVoRW1
スルー出来ない、おまえのその姿W
285HG名無しさん:2005/04/24(日) 14:18:17 ID:h4L7Uzsa
いや、メンメイは地球人だ。まちがいない。
286HG名無しさん:2005/04/24(日) 14:22:20 ID:M7ufyKAp
>>284
いや、キモすぎるって・・キミ
287HG名無しさん:2005/04/24(日) 15:59:38 ID:mmSfXxCL
いったいなんの話題になってるんだ?
おっちゃんむずかいしいてわからんばい。
悔しいから72のミンメイつくるばい。
288HG名無しさん:2005/04/24(日) 16:23:36 ID:giZ6RbQi
荒らしてたのはマクロスのアニメも見たことない人間だったのか・・・・
289HG名無しさん:2005/04/24(日) 18:36:26 ID:IQjdoPHr
このスレももう終わったなW
290HG名無しさん:2005/04/24(日) 19:05:21 ID:zML1+9LU
模型板なのに・・・
291HG名無しさん:2005/04/24(日) 20:49:15 ID:Ubo5D/0B
>>282
キチガイうっぜ
292チョンだなw :2005/04/24(日) 23:08:15 ID:k4H9KCDU
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/chon.html
どっちにしろチョンだなw
どっちにしろチョンだなw どっちにしろチョンだなw
どっちにしろチョンだなw どっちにしろチョンだなw
どっちにしろチョンだなw どっちにしろチョンだなw
どっちにしろチョンだなw チョンだなw




チョンだなw







チョンだなw
293HG名無しさん:2005/04/25(月) 02:13:13 ID:iKbINuAd
ここでキャラの設定話云々はウザイ
294HG名無しさん:2005/04/25(月) 07:18:02 ID:ZpyibdYk
この流れってキャラの設定話なのか?
295HG名無しさん:2005/04/25(月) 18:17:57 ID:XF6gnv2B
http://blog.so-net.ne.jp/aquarion/

天神の言葉が見れます
296どっちにしろチョンだなw :2005/04/25(月) 19:41:29 ID:jAOh0c3M



どっちにしろチョンだなw



297お前もチョンだなW:2005/04/25(月) 19:46:52 ID:j/IlJrpq








                             お前もチョンだなW













298HG名無しさん:2005/04/25(月) 23:39:31 ID:gJ5KVwT5
またこの流れか・・・
299HG名無しさん:2005/04/25(月) 23:43:28 ID:+VGiJ1Wi
チョンとチャンを混同している件
300HG名無しさん:2005/04/26(火) 00:12:46 ID:ZLW4JR85
                          /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < >>300氏ね!
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \

301どっちにしろ チョウバンだなw :2005/04/26(火) 00:25:35 ID:KKtpv7YV
どっちにしろ


チョウバン

だなw
302HG名無しさん:2005/04/26(火) 01:21:26 ID:7Id2aEzh
最近自殺が流行ってるな?
ホントに死ねばいいのに。
303HG名無しさん:2005/04/26(火) 03:20:34 ID:BFxfuabJ
バルキリーもいいけど戦艦もほしいな。
変形しなくていいからなるべくでかいサイズで。
304HG名無しさん:2005/04/26(火) 06:56:05 ID:zb7nt+zd
いやデストロイドやゼントラメカの方が・・・・
305HG名無しさん:2005/04/26(火) 10:43:28 ID:ULeXgkxB
そういや
ゼントラのワンマン戦闘ポッドとか強化服とか、稼働時間短そうだ。

やっぱ途中からは降りて闘うのかな?使い捨てみたいでやだけど。
それとも制圧の最終局面に投入されるのかな?
アニメではそんな描写はなかったけど。
306HG名無しさん:2005/04/26(火) 11:45:05 ID:nsYNHaew
>>305
>稼働時間短そうだ。

安普請つうかぺナぺナで弱そうではあるが稼働時間短いとは思えないな〜
どの辺がそう見える?
307HG名無しさん:2005/04/26(火) 12:08:30 ID:yV2eoHtz
戦闘ポッドで闘うよりも、生身で重火器もって闘った方が強そうな気がするのは俺だけ?
308HG名無しさん:2005/04/26(火) 12:12:53 ID:ULeXgkxB
>>306
アニメメカに対するツッコみとしてはタブーの領域になるが、
燃料積載量無さそうなところ。
309HG名無しさん:2005/04/26(火) 14:58:38 ID:SDfX83cT
>>102
良くやった
誉めて使わす
310HG名無しさん:2005/04/26(火) 19:12:56 ID:vtlKRU37
>>307
「鋼鉄の棺桶」って感じだよなw
その分装甲とか厚いので安心して戦える

かもしんない。
というかゼントラは条件付けられてるので不安とか不満とか感じないのかも…
311HG名無しさん:2005/04/26(火) 20:17:50 ID:sC/ExJTR
あのすいませんリガードに関しては
設定に兵士の評判は最低だっていうのが
きちんと書いてあるんですが、
さらにヌージャも両腕が前に向きっぱなしで
相当な負担だがリガードよりはまし
とかもあるんですが、読んだことないですか、
知りませんか、そうですか。
312HG名無しさん:2005/04/26(火) 21:17:40 ID:vtlKRU37
>>311
TV版はね。
313HG名無しさん:2005/04/26(火) 21:24:28 ID:QwLDFSOM
>>295
アクエリオン今のところぜんっぜん面白くないよ。なんつーかがいしゅつアイデアだらけで俺にでも作れそうなアニメ。
314HG名無しさん:2005/04/26(火) 22:17:42 ID:fvQNVKGm
大阪日本橋のボークスでながらく店晒しだったハーフアイのYF-21が放出されてる。
誰か探してたんじゃなかったか?
315HG名無しさん:2005/04/26(火) 22:59:51 ID:TGxjzLmm
>>314
おいくらでつか?
316HG名無しさん:2005/04/26(火) 23:31:59 ID:fvQNVKGm
定価。\21000。店舗の在庫だから新品・・・なんだが、箱はもう色あせてる。

317どっちにしろチョウバンだなw:2005/04/27(水) 00:29:41 ID:cjew1BaC
どっちにしろ チョン だなw
318HG名無しさん:2005/04/27(水) 09:27:13 ID:JkAO6oSX
>>311
おれその本持ってるよ。
タイトル忘れた。
319HG名無しさん:2005/04/27(水) 10:14:39 ID:GyTgs4Ng
マクロス・パーフェクトメモリーね。
スタジオぬえ監修だけど、
「設定にきちんと書いてある」わけじゃないと思うよw
この本用に書かれた「解説」。
320HG名無しさん:2005/04/27(水) 11:56:37 ID:0MVhTcEq
その解説に河森が関わってるんだが
捏造設定なの?
321HG名無しさん:2005/04/27(水) 13:15:27 ID:n8dcUtTW
どっちでも良いじゃない。
設定に縛られすぎるのも、どうかと思うよ。

楽しんだ人の価値^^
322HG名無しさん:2005/04/27(水) 16:36:48 ID:OHEOkU5u
バンダイのスーパーデフォルメバルキリー買ってきた。
ファイターからの3段変形かつフルアーマーバトにもなる優れもの。
323十七番  ◆qA5XzKzAlM :2005/04/27(水) 17:40:45 ID:A/Sh+PDK
そんなゴミでいちいち報告に来るなよ。
324どっちにしろ チョン だなw :2005/04/27(水) 19:59:50 ID:cjew1BaC
>>323
どっちにしろ チョン だなw チョウバン
325HG名無しさん:2005/04/27(水) 21:13:29 ID:ziHUR/Nq
バンダイマクロスキットのなかでは最高傑作
なんだけどなあ。
326HG名無しさん:2005/04/27(水) 21:36:49 ID:1E5EralS
bakaが多いな
327十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/04/27(水) 22:08:08 ID:jgzBcr6D
>>325
というか、バンダイ製キットというのはそれとSD武者ぐらいじゃ?
#後はイマイ、アリイからの金型だし。
328HG名無しさん:2005/04/27(水) 22:34:42 ID:ziHUR/Nq
なにいってんだいVF-2と1/100VF-19系と
1/144系があるじゃん。
このへんと比べてもSD4種は
プレイバリューも含めて傑作じゃん。
329十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/04/27(水) 23:12:23 ID:jgzBcr6D
>>328
ああすまん。
初代のキットだけしか考えてなかったw

しかし、後発キットが乗り越えられない出来の初期キットって……
330HG名無しさん:2005/04/28(木) 00:05:31 ID:FdlsJFwG
>>329
それだけ当時のイマイがすごかったってことだよ。
ええ、イマイがですよw。
331十九番 ◆h.lNF0FxWg :2005/04/28(木) 06:30:17 ID:bdTsSkvm
>>327>>329
おまえ、実は何も知らないだろw
なんか恥ずかしくない?
332どっちにしろ チョン だなw:2005/04/28(木) 20:38:46 ID:9U1fUxIO
>>331
どっちにしろ チョン だなw
333HG名無しさん:2005/04/28(木) 21:45:11 ID:CiOiLEul
>>322
胸のインテークがちゃんとしてなくてイヤだったなあ。
ポリキャップも根性ないし…
今だったらプラバン貼って大人気ない改造ができそうだが…
再販しないかなあ。
334HG名無しさん:2005/04/28(木) 22:08:01 ID:ptsdRzZZ
今日、SD武者ガンに埋もれるように積んであるVF-22S見つけた。
【限定生産】の表示で、つい買ってしまったのだが…
これ、プラスに出てたやつだよね?

なんか【天才】マックスの乗機らしいが、七にも同じ機体が出てたって解釈でいいの?

335HG名無しさん:2005/04/28(木) 22:11:28 ID:3BmoSeVk
同じような機体って解釈でいいと思うよ。
336HG名無しさん:2005/04/28(木) 22:11:36 ID:eL5OhNbJ
VF−22はマクロス7の機体。
プラスの機体はYF−21。
337HG名無しさん:2005/04/28(木) 22:17:48 ID:ku1axirI
感じとしては郷ひろみだと思ってブロマイドを
買ったら若人あきらだったようなもんかな。
338HG名無しさん:2005/04/28(木) 22:39:50 ID:ptsdRzZZ
そうですか…プラス見なおして参考にしようと思ったんだけど…
ま、マックスもカッコイイし(無印マクロスしか知らないけど)がんばって完成めざします。

レスありがとうございました。
339HG名無しさん:2005/04/28(木) 23:20:14 ID:TUrs2u0L
>>337
マナカナくらいの差だ

VF19とYF19はそれくらい
340HG名無しさん:2005/04/29(金) 00:06:19 ID:pqvwL4TI
341HG名無しさん:2005/04/29(金) 04:22:06 ID:nyHuOyR+
>>340
死ね
342HG名無しさん:2005/04/29(金) 08:32:24 ID:Q9IIpEo+
343HG名無しさん:2005/04/29(金) 09:28:36 ID:esdR3rPZ
画集良かったね。
344HG名無しさん:2005/04/29(金) 12:40:56 ID:c9rYvgLL
>>342
死ね
345HG名無しさん:2005/04/29(金) 18:58:59 ID:khvt3pUF
>>343
天神氏の画集?
正直ちょっと高いと思ったけど、買い逃すと後悔しそうなんで買った。
おおむね満足。
346HG名無しさん:2005/04/29(金) 19:12:16 ID:KTyB1C/Y
347HG名無しさん:2005/04/30(土) 00:42:09 ID:GJsEK2T7
宣伝乙
348HG名無しさん:2005/05/01(日) 06:43:30 ID:18191PYi
ツイブーの発売までもう少しだね。
ゴスブーはいつだろう? 年内中に出るかな?
349HG名無しさん:2005/05/01(日) 07:36:15 ID:bybvdODA
あーまーど!
あーまーど!
350660:2005/05/01(日) 22:28:17 ID:7ldLuhr0
十八番性格変わったな・・・と思ったら違った。びっくりした。
久々に覗いたもんで。
結局YF-19バトは出ないままなのか・・・。
351HG名無しさん:2005/05/02(月) 23:43:55 ID:GGucNzAy
さんだーぼると!
352HG名無しさん:2005/05/03(火) 14:36:30 ID:EPFRzni+
長谷川様どうか可変キットをry
353:2005/05/03(火) 15:52:47 ID:6EWrtqUs
馬鹿w
354HG名無しさん:2005/05/03(火) 16:06:43 ID:dBofJnLo
イマイの金型持っている方&アリイさま、どうか1/72デストロイド&リガード再販して〜
355十五番 ◆edN3fAhIV6 :2005/05/03(火) 16:36:13 ID:eceHH6nd
>>354
オクで馬鹿みたいな金出して、テンバイヤーから買えばぁ〜

負け組み君WWWW
356HG名無しさん:2005/05/03(火) 16:50:13 ID:UngDeFTU
せめてニチモの1/200でいいから
安定供給してほしいよなあ。<デストロイド系

357354:2005/05/03(火) 16:57:49 ID:dBofJnLo
イマイ ディフェンダー 3個(トマホーク改修用・ファランクス用)
イマイ スパルタン 1個
アリイ トマホーク 1個
イマイ リガード 3個(ノーマル・偵察用・ミサイルポッド用)
アリイ グラージ 1個

は持っているんだけど、勿体なくって・・・負け組みですか?
358十七番 ◆qBDjYWaFhg :2005/05/03(火) 17:00:08 ID:jzmMac1y
20年以上前のカスみたいなプラモ持ってると
こんなとこで発表してる時点でかなり負け組み。
359HG名無しさん:2005/05/03(火) 17:01:14 ID:UngDeFTU
……持ってるなら作れよ。
360HG名無しさん:2005/05/03(火) 17:08:42 ID:zBE+YgBL
>>357
いや、勝ち組だな。
それだけコレクションしてるとはたいしたもんだ。























大事に箱でも眺めてモナニーしてろw
361HG名無しさん:2005/05/03(火) 17:15:50 ID:UngDeFTU
なんだか酷い展開だなあ。もうだめかなのかこのスレ。
362HG名無しさん:2005/05/03(火) 17:43:53 ID:hdfHDVEb
>>360
これだけ悔しがってくれれば、
発表したかいもあるってもんだよなあ…w
363HG名無しさん:2005/05/03(火) 17:52:28 ID:UngDeFTU
ええいなんでもいいから、作ったのアップしてくれ。
つうかだれかマクロスの模型つくってねえのか?
薄暗くてかなわんわい。
364HG名無しさん:2005/05/03(火) 18:22:02 ID:jagc2qjO
まずお前がやれよ。
365HG名無しさん:2005/05/03(火) 18:54:58 ID:edVMfXNV
晒すとさ、粘着して叩くやつがいるよね、
だから誰も晒さないんだよ。
決して持ってないわけでも作ってないわけでもないのさ、
それが証拠に俺の身内のモデラーはかなりの確立でマクロスキット
レア物も含めて組んでるし、完成させてるよ。
ただ、ここでは出さないだけさ。
366HG名無しさん:2005/05/03(火) 19:41:30 ID:dBofJnLo
褒めてくれなくても良いから、気を使ってせめて「よく作ったね」くらいは書かないと晒せないよね^^
367HG名無しさん:2005/05/03(火) 19:48:06 ID:64/67W1a
>>366
オマエは箱ながめてニヤニヤしてるだけだろ。
368HG名無しさん:2005/05/03(火) 19:49:34 ID:YfaQakrq
よく作ったね

じゃ小馬鹿にされてるようだぞ^^
まぁ、変な粘着がいなきゃイイだけなんだよな
まともなレスだって多いんだし
369HG名無しさん:2005/05/03(火) 19:56:36 ID:dBofJnLo
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ ホクホク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
370HG名無しさん:2005/05/03(火) 22:24:43 ID:yqY3PIij
最初からけんか腰なのは実社会じゃないから。
371HG名無しさん:2005/05/03(火) 23:06:41 ID:xeyRILPV
しかしマクロスキットの箱絵は
見てるだけで充分ニヤニヤできる…とも言えなくもない。
372HG名無しさん:2005/05/04(水) 01:39:05 ID:u9y6HrBb
別に粘着がいたって堂々と晒せばいいじゃん。
まともにレスしてくれる香具師はいくらでもいるし。
373HG名無しさん:2005/05/04(水) 01:41:28 ID:fSlDI1CH
天神サマサマですね。(・∀・)ニヤニヤ。

新たなる超絶テクコテハンの登場を待つのです。
374HG名無しさん:2005/05/04(水) 06:41:41 ID:pYOwQ15T
某所を久しぶりに覗いてみたら
ストラトスHF図鑑がなくなっていて残念
375HG名無しさん:2005/05/04(水) 07:52:49 ID:bM2dCgF8
>>372



                           

















>>364
376どっちにしろ チョン だなw :2005/05/04(水) 08:51:14 ID:KuYjYCVm
どっちにしろ チョン だなw
>>375
377HG名無しさん:2005/05/04(水) 17:11:46 ID:6z018ORq
粘着は、画像が上がると喜び勇んで出てくるからね。
多分今日も密かに張り付いてるんだろうなw
378372:2005/05/04(水) 18:00:41 ID:ZDZGN1xD
すでにやってるよ。
じゃ、もまえ頼むよw。
379372:2005/05/04(水) 18:01:14 ID:ZDZGN1xD
>>375ねw。
380HG名無しさん:2005/05/04(水) 22:06:53 ID:KNid6Yfw
なんか・・・
お前大丈夫かw
381HG名無しさん:2005/05/05(木) 01:31:25 ID:LBWU4N/c
何を「すでにやってる」んだか・・・焦って言い返しのレス入れても意味無いじゃん。
382HG名無しさん:2005/05/05(木) 01:37:02 ID:YX/RFmml
アイヨ(・∀・)つ【何を「まずお前がやれよ。 」なんだか・・焦って煽りの(ry】
383HG名無しさん:2005/05/06(金) 16:40:56 ID:9lTvYGLf
マクプラはマクトイと違ってアホな書き込みばっかりだな…

お前ら何考えてんだ?
384HG名無しさん:2005/05/06(金) 17:33:09 ID:TDDYRCEE
なんにも
385HG名無しさん:2005/05/07(土) 10:19:32 ID:Pw4QKiCL
さすがに貶し厨も既製品のトイを貶すことまでは無理だからだろ。
386HG名無しさん:2005/05/07(土) 18:21:09 ID:Gsb314st
なるほどな。

意味は分からんが画像があがるとキャーキャー騒ぐのか。週刊誌やワイドショー見てるオバハンと変わりねぇじゃんか。
387HG名無しさん:2005/05/08(日) 05:31:13 ID:oJ4D6cB7
自分より下の人間と思いこんで安心したいのさ。
388HG名無しさん:2005/05/08(日) 17:28:50 ID:s8lOiYAv
おそらくトイに塗装して晒したらそこにも貶しに来ると思うよ
389HG名無しさん:2005/05/08(日) 18:17:10 ID:rCJADiuN
作れることが、もの凄くうらやましいのね。

普通に人間として尋ねりゃ、作り方ぐらい教えてやるっつうに。
390HG名無しさん:2005/05/08(日) 20:45:31 ID:qu0EKetA
ボトスレに粘着してる奴がここにも来てるのか?
391HG名無しさん:2005/05/09(月) 00:22:44 ID:hHsWaPaf
そうみたいだな
392HG名無しさん:2005/05/09(月) 14:18:52 ID:n3DwkCmj

神降臨

いらないプラ摸あげるor交換スレ6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107316357/l50

今ここに書き込むとプラモ只でくれるって。
393HG名無しさん:2005/05/11(水) 12:00:49 ID:QaPURKRw
いらん
394HG名無しさん:2005/05/12(木) 17:14:05 ID:GiNblNSd
ブースターの画像きたね。
みんな買うお?^^
395SVF-154:2005/05/12(木) 20:14:13 ID:lfjlIN/f
ttp://runchick.hp.infoseek.co.jp/hs2005may/03.jpg

こっちの方も早く欲しいぞ!
396HG名無しさん:2005/05/12(木) 20:32:00 ID:lzZOXUnH
ウホッ。これはいいブースターですね。
397HG名無しさん:2005/05/12(木) 21:35:05 ID:TazMYAkc

ごみ
398HG名無しさん:2005/05/12(木) 21:52:11 ID:nksmFZc3
キター
399HG名無しさん:2005/05/13(金) 00:07:31 ID:l2LC8JDl
ゴーストきたああああ。
ttp://pam.main.jp/jpg/event/shs44/shs44_063.jpg
400HG名無しさん:2005/05/13(金) 08:46:40 ID:mXenEPK3 BE:161837993-
401HG名無しさん:2005/05/13(金) 15:19:16 ID:FlP17WM4
402HG名無しさん:2005/05/13(金) 15:39:28 ID:QCfUr2KV
画像への直接リンクの場合は、サーバー負荷軽減のためご遠慮願います。
403HG名無しさん:2005/05/13(金) 20:55:17 ID:FlP17WM4
404HG名無しさん:2005/05/13(金) 21:21:58 ID:0ix/avVY
やっぱりゼロブースターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
405HG名無しさん:2005/05/14(土) 00:57:27 ID:BGJd1QX5
アーマロイドをやっつけろー
ゼロブースター
ゼロわれらのゼロブースター
406HG名無しさん:2005/05/14(土) 21:07:37 ID:jx5Wcr6A
1/72可変VF-1D(\1,500)を見つけたんだけど、これって買い?
それと、このキットの定番改造を教えてくれ。
407HG名無しさん:2005/05/14(土) 21:18:51 ID:z6bj8prR
去年再販掛かったから別に珍しくない。
定番改造っていってもなあ、HJなんかだと
バトロイドの機首をファイターのそれをベースに
細くするとか、丸指のゲンコツを角指にしてたが、
D型だとTV版だもんね。コクピットをディテール
アップするぐらいじゃねえ?
素組みで結婚式仕様にでもしてみたら?
408HG名無しさん:2005/05/14(土) 21:25:06 ID:jx5Wcr6A
>>407
サンクス、ほぼ素組みでOKってことね。
なんか無性にD型を作りたくなった…なんかあのカラーリングが好き。
早速明日買ってこよう。
409HG名無しさん:2005/05/14(土) 22:16:44 ID:q4mw23hj
部品取りして
ハセバトロイドとニコイチ汁
410HG名無しさん:2005/05/14(土) 22:22:49 ID:z6bj8prR
可変は下手にいじると永久に完成しねえからなあ。
素組み推奨なんだよね。一ケ所いじるとドミノ式に
辻褄があわなくなるんよ。
構造的に手首収納付近が怪しいので
(下腕の接着面が小さくて可動させてると割れてしまう)
手首は脱着にして収納構造は捨てた方が無難。
あと基本的にポリキャップフル装備なんだけど
肘の回転だけキャップレスなのでちょっと工夫が必要かも。
411HG名無しさん:2005/05/14(土) 22:31:12 ID:jx5Wcr6A
>>410
>一ケ所いじるとドミノ式に辻褄があわなくなるんよ。
この部分に物凄く説得力を感じた…参考にするよ。
412十五番 ◆/8Wz63AOzA :2005/05/14(土) 22:42:57 ID:cSso1acc
まぁ下手くそは余計な事するなってことだなw
413HG名無しさん:2005/05/14(土) 23:13:09 ID:ZZPEgW45
可変は

「頑丈に作る」

強度UP以外は考えない方がいいかも。
414HG名無しさん:2005/05/14(土) 23:44:44 ID:jx5Wcr6A
>>413
なるほど…出来れば詳しく。
415どっちにしろ チョン だなw :2005/05/15(日) 11:15:25 ID:m7HVpxBi
>>412
どっちにしろ チョン だなw
416HG名無しさん:2005/05/15(日) 11:44:25 ID:n8X8uhKW
俺もちょうどバンダイの1・72 VF−1Aをパッケージに惹かれて買ったよ。
とりあえず仮組してみたけどマクロスあんまり知らない俺には
人の形にしたときの肩と頭の間がすかすかしてるのが気になったぐらい。
でもここいじると変形に支障がでそうなんだよな・・・
417HG名無しさん:2005/05/15(日) 13:36:09 ID:m7utgaHT
>>407
去年(2004年)再販したの?
418407:2005/05/15(日) 13:47:12 ID:XYBRHf4W
すまん2003年だから一昨年だ。
419HG名無しさん:2005/05/15(日) 16:49:34 ID:No2sXpSc
ホビーショーの展示品良かったわぁ
なんか今年は個人的にどこの企業も見所があって
得した気分だったよ
まあ地元の人間が出費なしで言うのもなんだが
420W:2005/05/15(日) 17:19:57 ID:5qLzah3k
421HG名無しさん:2005/05/16(月) 16:48:10 ID:9qgbkY3E
近所の模型屋でスーパー/ストライク・バルキリー買ってきましたが珍しいでしょうか?
422:2005/05/16(月) 16:49:11 ID:9qgbkY3E
ハセガワの1/72です。
423HG名無しさん:2005/05/16(月) 17:07:49 ID:h1I+FQs4
>>421
あぁ、珍しいレアものだよ。
箱ながめながらニヤニヤするもよし、オクに流して小遣い稼ぐもよし。
424HG名無しさん:2005/05/16(月) 17:29:31 ID:fGDKir/m
>>421
マジレスすると、

ハセガワ1/72の再販もの
425HG名無しさん:2005/05/16(月) 17:41:28 ID:yKq0cUpg
長谷川のマクロスシリーズはウエブで探せば、
たとえVF-22でもレイブンズVF-19Aでも
どれなと売れ残っているのでレアなのなんか
ありゃあしません。基本型は最近再販かかったしね。

あえていえば電ホのコンテストの色なし透明
のVF-1くらいなもん。
426HG名無しさん:2005/05/16(月) 19:51:01 ID:G6ZTJGJ7
透明キットなんぞ要らないもん。
427HG名無しさん:2005/05/16(月) 20:55:36 ID:n+31KtCD
>>421
おまいが完成させれば、世界一レアな逸品になること間違いなしだ。
428HG名無しさん:2005/05/16(月) 21:03:54 ID:X36IrM6e
>427は物凄い賞賛か、それともとんでもない侮辱か…(w
429HG名無しさん:2005/05/17(火) 00:45:41 ID:tCZh+kRH
んあ、自分だけの完成品ってことね。
430HG名無しさん:2005/05/17(火) 03:08:54 ID:y8Z0DMX8
ワシが子供の頃は、雑誌の作例なんかを見ても
今のように壮絶なクオリティの作例がなかったから
自分で作ってポーズをいろいろ付けて、
「オレが作ったのが世界一カッコいいだろうな!(;゜∀゜)=3」
と、思っていたなぁ・・・
431HG名無しさん:2005/05/17(火) 03:53:43 ID:t/0WI5tm
小学館系の雑誌/書籍では十川俊一郎氏が壮絶な
作例を展開してたから、
「俺って相当ヘボいな・・・」
と思っていたよ。結構トラウマ。

でもガキの頃にいいもの見させてもらったおかげで
審美眼は養われた希ガス。
432十九番 ◆/HvijrsGnI :2005/05/17(火) 08:26:05 ID:Kqnq10Aw
>>431
いや、実際今でもショボイだろw
433HG名無しさん:2005/05/17(火) 13:43:13 ID:rKw8XaWL
さっき、本屋に行ったらなんか馬鹿みたいに高いマクロスの画集があったんだが、コレッて買ったほうが良い?スルーしたほうが無難?意見を聞かせてくれ。
434HG名無しさん:2005/05/17(火) 15:09:57 ID:Et44M3ov
それはな、天神さんゆうてな、長谷川のばるきりいのな
キットのな、箱のな、絵をな、描いてる人の
画集やねんな。ゼロの美術にも参加してるからな、
ゼロの絵もな、のってんねん。そういうのでよかったらな
こうたらええんちゃう?
435どっちにしろ チョン だなw :2005/05/17(火) 15:25:46 ID:6ePS3JOE
>>432
どっちにしろ チョン だなw
http://image.www.rakuten.co.jp/nandemo/img1025453711.jpeg
436HG名無しさん:2005/05/17(火) 17:49:26 ID:wXWqmMfl
ずいぶんと和やかなスレだな。
437431:2005/05/17(火) 20:39:18 ID:miyCXO1p
>>432

そうなんだよw。あのレベルには一生かかっても追いつけそうにない。
さらに旧イマイのキットは大御所高荷義之先生のBOXアートだもんな。
一流揃いで固められてた当時のマクプラブームはやはりすごかった
と思う。

あ、でも肝心のメーカーであるアリ・・・ん?ナンダオマエタチハ?ウワ!!ナニスル、ヤメ・・・!!
438HG名無しさん:2005/05/17(火) 22:06:31 ID:y8Z0DMX8
そんな十川氏が技術監修していた懐かしのプラモ漫画の復刊にご協力を。

狂四郎ばっかでなく、ディオラマ大作戦も。
マクロスフリークなら、プラコン大作も!

http://www.fukkan.com/group/?no=2416

439HG名無しさん:2005/05/19(木) 01:15:18 ID:WMc04wcz
俺はエリントシーカーをエントリーシーカーだと思っていた。
勘違いしている香具師も多いのではw
440十七番 ◆Gnp94zEt92 :2005/05/19(木) 01:47:42 ID:KnH8RIGm
>>439
お前だけだよ ( `ิิ,_ゝ´ิ) プッ
441HG名無しさん:2005/05/19(木) 05:10:02 ID:zIudhZ7W
>>439
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
442HG名無しさん:2005/05/19(木) 11:52:11 ID:ZCoHQ/zg
エリントシーカーってなんですか?
え?ググれ?…解りました。
443HG名無しさん:2005/05/19(木) 14:05:54 ID:5iqFUJ7L
ハセガワのVF-1S1480円でゲットー!!!
444HG名無しさん:2005/05/19(木) 14:39:07 ID:ZCoHQ/zg
とりあえず1/72可変VF-1D買ってきた。
445HG名無しさん:2005/05/19(木) 21:57:24 ID:WMc04wcz
446HG名無しさん:2005/05/20(金) 00:42:41 ID:no9FujoA
『エントリーシーカー』・・・

50件ヒットしたが、結構いるな。
447HG名無しさん:2005/05/20(金) 00:57:41 ID:gWiVAk8e
カタカナも読めない人達がこんなにいっぱい居るとは…情けない…orz
448HG名無しさん:2005/05/20(金) 01:03:44 ID:99HhdeD/
シギントシーカー コミントシーカー なんてのも裏で存在してたんかな?
素直な疑問。
449HG名無しさん:2005/05/20(金) 07:51:03 ID:It4Ludox
カリントシーカー
450二十番 ◆HCHm9RBYn. :2005/05/20(金) 08:55:53 ID:E3/VG3EC
>>441>>445
マクロス厨ってカタカナもまともに嫁ない人が多いんですね ( `ิิ,_ゝ´ิ) プッ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-08,GGLD:ja&q=%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
451HG名無しさん:2005/05/20(金) 09:26:09 ID:gWiVAk8e
>>450
>嫁ない
オマイも同類じゃん( `ิิ,_ゝ´ิ) プッ
452HG名無しさん:2005/05/20(金) 12:27:42 ID:jA13HUBO
蝶番読めないのとカタカナ勘違い読みするのとどっちが恥ずかしい?
453二十番 ◆OctHTMQiyU :2005/05/20(金) 13:28:48 ID:Ew76iB1/
>>452
どっちも恥ずかしいだろ
454HG名無しさん:2005/05/20(金) 15:18:30 ID:kojGGy5Q
近所の模型屋でバンダイのマクロスIIのバルキリー買ってきたよ。
早速仮組み。厨臭いけどなかなかにカッコイイ。
残念なのは大気圏仕様には組めないのね、これ。
455HG名無しさん:2005/05/20(金) 23:21:22 ID:YMzzp+SI
宣伝相の悩みフラッシュ思い出した。
456HG名無しさん:2005/05/21(土) 00:12:54 ID:jx2FGcgT
バルキリ−Uは大気圏外専用だよ。大気圏内はイカロス担当。
457HG名無しさん:2005/05/21(土) 00:26:27 ID:4n29qWtU
イカロスがエロスにみえた
458HG名無しさん:2005/05/21(土) 09:44:40 ID:xxEahdN9
>バルキリ−Uは大気圏外専用だよ。

454は固定になってる主翼とかのことを
いってるんだろ。企画の段階ではファストパック
も脱着可能でノーマルになる仕様だったらしいんだが、
途中でやめになったらしい。イカロスのインジェクション
キットも流れたしね。
459HG名無しさん:2005/05/22(日) 03:11:03 ID:BWBMH2xU
460HG名無しさん:2005/05/22(日) 04:06:15 ID:sue8Rv1d
おわ〜。フレア?
461HG名無しさん:2005/05/22(日) 15:51:56 ID:TePmL7E4
どなたか東京都内でアリイのゼントラーディー艦¥300全4種のなかで標準艦
を扱ってる模型店をご存知ないでせうか?
四つ作って模型コンテストに出したいのですが、秋葉の模型店ぽちが
無くなって手に入れる当てが無くなってしまいますた。
情報有りましたら宜しくお願いしまつ。
462HG名無しさん:2005/05/22(日) 22:27:52 ID:7+kaPQq7
オクなら山ほど出てんじゃね?
463HG名無しさん:2005/05/22(日) 22:57:41 ID:wP+s8f14
>>461
地方の寂れた模型屋回るしかないな
464HG名無しさん:2005/05/22(日) 23:42:11 ID:7+kaPQq7
足代考えてもオクで送料を負担する方がはるかに安上がりになるべよ
艦船系はとくにプレ値が付くとは思えんしさ。
モンスターや1/72のバト以外なら簡単でしょ。
465HG名無しさん:2005/05/23(月) 00:07:36 ID:Lcmn2uSa
1/72のデストロイド系やリガードなんかも高いよね・・・
466HG名無しさん:2005/05/23(月) 00:59:39 ID:89IeSJVw
>>463
旅行中に地方の寂れた模型屋やおもちゃ屋を見つけたら取りあえず覗いてる。
かなりいい買い物させていただきました。
467HG名無しさん:2005/05/23(月) 05:49:47 ID:lxhjP3tw
ヤフにもインフォにも無かったでつ。<≠≠>〜*




468HG名無しさん:2005/05/24(火) 10:52:16 ID:s+5wKTIK
1/700のバルキリーとか商品化されてますか?
469HG名無しさん:2005/05/24(火) 11:46:11 ID:F7VQc9Qc
一番小さいのはタカトクのコレクション4に
入ってる1/320のファイターか、
1/3000タカトクトイのビックマクロス付属の
オーバースケールでなおかつミサイル化してるやつ
のはずだけど……1/700ってのは見たことねえなあ。
ガレキとかでなんかあったっけかな?
470十七番 ◆s.kriAWFPo :2005/05/24(火) 14:56:59 ID:ctdCm5pE
>>469
何でもかんでも見境なく喰い付くなよwww
471どっちにしろ チゅン だなw:2005/05/24(火) 16:59:18 ID:YX5IAvua
>>470
それはおまえ自身のことだろ?キチガイチョウバン  わら
472HG名無しさん:2005/05/24(火) 18:51:33 ID:kCU3p1bO
>>469
ごめんなさい、なかったらいいです・・・

前にヴァルハラVのガレキについていたような記憶があって
どっかで売ってるのかなと思ったもので
473SVF-154:2005/05/24(火) 20:34:32 ID:3uaCQQDA
>>472
確かにイエサブの1/700 ヴァルハラIIIにはVF-Xの機体が付属してました。
ttp://www.macrossworld.com/macross/models/yellowsub/vahallavfs.jpg

あとはイベント物になると思うけど、前回のWFにはこんなのもありましたね。
ttp://saikuya.hp.infoseek.co.jp/gallery_ken.htm

以上、参考まで。
474HG名無しさん:2005/05/24(火) 23:27:03 ID:Ezx4mUbw
>>473
ヴァルハラ、シブス!
475HG名無しさん:2005/05/28(土) 03:02:34 ID:4uP1KyeI
日本で言えば〈靖国〉って艦があるようなもんか。
476死ねチョウバン:2005/05/28(土) 03:05:37 ID:lBPzncUI
架空の北欧神話から来ているので微妙かも
477HG名無しさん:2005/05/28(土) 08:37:15 ID:Cg3Ib0lE
どちらかといえば「彼岸」に近いかな?
478HG名無しさん:2005/05/29(日) 01:44:36 ID:Sg2N/flG
宮武ワークスまだかいな・・・。
479HG名無しさん:2005/05/29(日) 02:23:51 ID:5Ca2Dy0f
6月15日予定ってなってるね。
480HG名無しさん:2005/05/29(日) 02:24:42 ID:hMg3isd7
おやじ 涅槃でマツ
481HG名無しさん:2005/05/29(日) 02:53:19 ID:4UPOeycI
やっと出るのか・・・
482HG名無しさん:2005/05/29(日) 07:52:34 ID:dZosMd9n
毎年このパターン(延期→延期→立ち消え)だし……
483HG名無しさん:2005/05/29(日) 08:32:37 ID:BTl95bb8
俺は早くオーガス関係の資料が見たくてさ・・・。最初のアナウンスって2001の冬だったよな・・・。
484HG名無しさん:2005/05/29(日) 22:14:34 ID:1dZnyjji
表紙までできてるのになあ。
つか2週間後ってことは流石に
中身はできてるはずだよね?
485HG名無しさん:2005/05/29(日) 22:43:07 ID:dZosMd9n
>>484
随分と楽観的なんだな。俺はもう待ち疲れたよorz
486HG名無しさん:2005/05/29(日) 23:04:55 ID:xiWa/lCR
ゼロの六ヶ月に比べればマシ。
マクロス、7、プラス、ゼロ、VFXシリーズ、M3は
すべて網羅してあると信じたい!!
487HG名無しさん:2005/05/30(月) 04:27:08 ID:vuosB85Q
宮武ワークスってなに、設定画かなんかの本?
ゼロのアスカ級空母とか敵の潜水艦の設定画が載ってたらすごくほしいんだけど
488HG名無しさん :2005/05/30(月) 04:44:56 ID:xfWeaq+l
設定画かなんかの本です。詳細はぐぐれ。
489HG名無しさん:2005/06/01(水) 16:05:34 ID:qOo/fZOr
最近は「宮武さんって飛行機描かないの?」と言ってる香具師がいるくらいだからなあ…

ま、そのためにも発売して欲しい。
490HG名無しさん:2005/06/02(木) 05:24:57 ID:FwvcX5Ds
劇場版バルキリーの手だけ載ってたりな
491HG名無しさん:2005/06/02(木) 11:46:19 ID:+Hn66Mjp
>490

ストライク仕様の設定はほぼ全部
宮武なんですが。
492HG名無しさん:2005/06/06(月) 16:57:57 ID:z/VU4l8d
1/72可変VF-1Dが\1,050だったんで弾みで買っちまった…積むなよ、俺。
493HG名無しさん:2005/06/06(月) 19:57:01 ID:ygQKhj/s
可変バルキリーは今の目で見ても良いキットだよね。
イマイは偉大なメーカーだったな〜
494HG名無しさん:2005/06/07(火) 04:40:11 ID:6XN/rr1h
イマイのノーマルバトもゴッついけど悪くは無かった。
有井なんかとは比べようも無い程、優れたメーカー・・・


なのに、なんで・・・  ( ノД`)
495死ねチョウバン:2005/06/07(火) 09:20:48 ID:pdnZYchX
496HG名無しさん:2005/06/07(火) 22:04:13 ID:yWJuVrXr
>>495
これってラプターのノズルですか?
497HG名無しさん:2005/06/08(水) 08:25:38 ID:tqPM1m9t
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/raptor.f22.htm
最初ハリウッド映画のセットかと思ったが
498HG名無しさん:2005/06/08(水) 10:38:36 ID:FHUnj3Yy
映画「ステルス」の地球を破滅させる飛行機か
一部で話題の新型ネタ飛行機じゃねえの?
499HG名無しさん:2005/06/08(水) 10:40:58 ID:2D+Gq1eJ
17インチ液晶ディスプレイ買うか、1/48ミリア機を買うかで悩んだ挙句、
ミリア機を選んでしまい、未だに15インチCRTを使っている俺はアフォですか?
500HG名無しさん:2005/06/08(水) 10:45:13 ID:OfJ0aBpQ
>499
アフォかも…
501HG名無しさん:2005/06/08(水) 15:40:54 ID:nkkczlDM
>>499
アフォだな・・・。
502HG名無しさん:2005/06/08(水) 17:08:04 ID:Yat5syVh
0Aゴーストの続報まだかな…
503HG名無しさん:2005/06/08(水) 18:10:30 ID:oJssqUOM
>>499

いや漢だな。
504HG名無しさん:2005/06/08(水) 18:18:12 ID:fvYXV7jj
いまどき15インチモニターなんかあるの?
505HG名無しさん:2005/06/08(水) 21:11:31 ID:4xOg1pO2
折れなんかモニター壊れるたびにケチって古いCRT出して使ってる。
今じゃPC9801かなんかの14インチCRTだよ。
506HG名無しさん:2005/06/09(木) 01:30:05 ID:kR+YF26Y
そない壊れるのか・・・
ところで0Aゴーストとは何?
507十八番 ◆ADGndUqDUQ :2005/06/09(木) 01:47:06 ID:t+Jleen6
>>506
VF-0ゴーストブースター付きの事じゃないか?
まあ、ツインブースターもまだだからまったり待つべ。
508十七番 ◆LprZcBOb8Q :2005/06/09(木) 08:24:22 ID:C4Ei6fQu
>>505
つらいな・・・貧乏ってW
509死ねチョウバン:2005/06/09(木) 08:56:50 ID:iWOXFexb
>>508
死ねチョウバンW
510HG名無しさん:2005/06/09(木) 18:31:14 ID:QXG7mDzp
VF-0のゴーストブースター付きってA型らしいけど、劇中でもA型出てたのかな?
見てないから分からないんだけど。
511十九番 ◆8AzVkysu2. :2005/06/09(木) 18:35:35 ID:C4Ei6fQu
見ろよW
512HG名無しさん:2005/06/09(木) 19:15:48 ID:6u4HtSE5
VF-11のブースター付きマダー?
513HG名無しさん:2005/06/09(木) 19:23:20 ID:TO65TCb2
その前にVF-11Bマダー?
514HG名無しさん:2005/06/09(木) 21:21:05 ID:z1NqmSri
屋根裏からモンスターのおっきい方を発掘してきました。TV上映時のやつだから、
年月がほどよくたっていて、熟成されています。
これって今でもお値段つくのでしょうか?
数年前、ヤフオクでなぜか2万円とかついていましたが、再販されてないの?
でも、ヤフオクだすのめんどくさいな。もうちょっと熟成させるかな50年ぐらい。まだ見ぬ息子や孫にゆずろうかな
当時の箱のままのプラモデルがごろごろ出てきたが、ほとんどバンダイ物だったので再販されまくっている。
タカラとかも有るけど、バンダイから再販されている。一山いくらで始末するかな〜
515HG名無しさん:2005/06/09(木) 21:36:11 ID:Ck56a4x/
( ・∀・)つD  一つくださいな
516HG名無しさん:2005/06/09(木) 21:55:12 ID:eysV8e7h
ツインブースターが7月だっけ?
ゴスブは秋? 年末か?
517HG名無しさん:2005/06/10(金) 07:59:44 ID:FTHXZ1Cu
>>516
静岡では'05「中期」と書かれていた。
518HG名無しさん:2005/06/10(金) 11:59:50 ID:Uz/7HhnD
>>511
死ねチョウバンW
519HG名無しさん:2005/06/10(金) 12:08:43 ID:gFvX0EUD
>>514
ぜひあげる交換板へ
520HG名無しさん:2005/06/11(土) 20:36:46 ID:t/ohjwmQ
ウソをウソと見抜けないと人生、損をするよ・・・
521HG名無しさん:2005/06/11(土) 20:59:21 ID:jfxxq4S3
(田舎の模型屋でレアものが)買えたクンに
続いて、今度は押し入れから出て来たクンですか……。

次回予告 「オジサン急死!おれが相続人?!
〜親類からマクロスプラモ全種を引き継いだ男〜」でプラモイン!!
522HG名無しさん:2005/06/11(土) 21:41:19 ID:QaQYCkOB
今日、wave製の1/72ファイヤーバルキリーを見かけたんだが、キットの
出来はどんなもんだろうか?買うか迷うところなんで知ってたら教えてくれ。
523HG名無しさん:2005/06/11(土) 21:58:35 ID:jfxxq4S3
原型はタスクフォースの千草巽で
改造しても変型しそうにないマッチョな
バトロイド。造型は可も不可もない穏便な出来。
インストに詳しく設定画が載ってる。
本体ソフビにポリキャップとインジェクションパーツの
フレーム併用でフル可動。ゲンコツはメタル
最初にサウンドブースター無しで出て
売れずに大幅値下げで最初に買ったやつはブリ怒り。
これはそこら中で余ってる。後にブースター付きが出た
がこっちはあんまり見かけない。
524HG名無しさん:2005/06/12(日) 07:49:09 ID:oOpdfK2W
学級新聞でまたコンペやってるな
おまえらエントリーしないの?
525HG名無しさん:2005/06/13(月) 08:40:08 ID:7z0pHnk5
>552
553さんの教えてくれてる黄色い箱の高い方(12800だっけ?)は一部関節に難があったので、サウンド・ブー
スター付きで改良されてる。(14800かな?)
値下げされた(3500くらい)白い箱はVF−17ともども何かの記念だか謝恩だかで発売になったけれども、改
良版なので今ならそっちの方が良い。箱とインストの表紙位しか違いは無いし。

当時はダイナマイトの前でまたバリエーションが出て来ると思って8個くらい買ったんだがな・・・・・。
526HG名無しさん:2005/06/13(月) 10:01:31 ID:I2I2lFej
あのキットは悪くないけど使い道が難しいやね。
そのまま作るか、せいぜいダイナマイトのP仕様(だっけ?)
にするか、ガンポッドと頭を自作してF/S(コレは別途にキットが
ある)にするくらいだもんね。ソフビだからYFとかにするのは
ちょっと大変ですわ。サイズも大きいほうに振っているので
長谷川のYF-19と組み合わせるのも無理だし。
527HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:45:26 ID:9eUVmX0z
アリイの1/100バルキリー各種を20個ほど発掘しました!
528HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:02:42 ID:pXQIk1Fb
もうええって。ほしないし。えっバトロイドばっかし?
529HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:36:47 ID:9eUVmX0z
>>528
ほとんどバトロイドです。
アーマードやロイ・フォッガーやら…
530HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:45:04 ID:6VGNP67O
同じ発掘した思い出としては、ドルバック全種とダグラム全種とボトムズ全種が実科の祖魚個から発掘。
なけなしの小遣いでガンダム買わなかったんだなと。
えらいぞ当時の自分!
531HG名無しさん:2005/06/14(火) 00:18:56 ID:wlnfjC1J
>>530
買えなかったの間違いじゃあるまいか?
532HG名無しさん:2005/06/14(火) 12:55:55 ID:TwKtaIU5
ボトムズは1/35ストライクと1/24トータス以外はたいした値段は付かないだろうな。ダグラムは1/48ヤクトタイプが
意外な高値が付くかも知れん。ドルバック全種ってことはパワードスーツも全種?
もしそうならまとまった金が作れるかもよ。よかったな。
533HG名無しさん:2005/06/15(水) 02:17:57 ID:tu6ETX1C
以下、宮武デザインワークス書店で見たらageるスレ
534HG名無しさん:2005/06/15(水) 07:34:07 ID:rHp9P6nq
今日予定か〜 (;´Д`) ・・・ ホントに出るのかなー?
535HG名無しさん:2005/06/15(水) 09:29:02 ID:VJp8/r+H
アーマードバルキリー出ませんか?
スクラッチ挫折した
536HG名無しさん:2005/06/15(水) 10:35:04 ID:ckPImKPE
ゼロのブースター付き以降の発売予定はなんにも出て無い。

アーマードが欲しいなら最近投げ売りになってる
やまとの1/60用アーマードパーツ+ハセロイドで
やってみたら?
537HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:55:45 ID:2Z+xeGyK
宮武ワークス、内容わかったら教えてくれ。
あとインタビューの人とか。
マユゲワークスは森田、松崎、宮武だったけど
宮武ワークスは誰だろう。
538HG名無しさん:2005/06/15(水) 19:56:24 ID:bGPe3rmn
web書店のリストに載ったから今度こそ本当に出るらしい。
539HG名無しさん:2005/06/16(木) 00:13:55 ID:ToKP6fNa
ゼロのムックまだ〜?
デストロイドやSV-51の設定画が早く見たいんだけど
540HG名無しさん:2005/06/16(木) 00:19:20 ID:TjcCH+Wm
ゼロのムックは中止になったのを知らんのか?
541HG名無しさん:2005/06/16(木) 01:08:39 ID:jsTqUoZ/
ハセガワから1/700空母アスカとかだしてほしいな
542HG名無しさん:2005/06/16(木) 04:10:46 ID:NfXWUG+H
その前にSDF-1マクロス
1/7000とかでいいから
543HG名無しさん:2005/06/16(木) 21:01:52 ID:dPQi+fi3
>>540
マジで?
544HG名無しさん:2005/06/16(木) 21:22:47 ID:TjcCH+Wm
>543

ずいぶん前に予告が出て延期のあと中止になった。
関係ライター(?)が2chに降臨して多少の顛末が語られた。
ライセンスで法外な数字が出て折り合わなくなり頓挫したとか
そういう話だった。

みんなで泣いた。以上。
545HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:15:04 ID:rEnCp3D0
その分定価に上乗せしたらいいのにね〜
出ないよりは高くなっても出た方が良いなと思わない?
546HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:32:04 ID:uRAaZ7OB
売れもしないモノを出すよりはいいんじゃねぇの
547HG名無しさん:2005/06/17(金) 01:04:49 ID:Durd6JgD
だから画集も高かったのかな・・・
548HG名無しさん:2005/06/17(金) 17:42:38 ID:0maZgoJb
アマゾンから宮武ワークスの発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
549HG名無しさん:2005/06/17(金) 21:01:12 ID:WpEWtnpn
>>548
ウチにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
550HG名無しさん:2005/06/17(金) 21:03:08 ID:YrZ65RgE
本屋にあったが中見れねー!ヽ(`Д´)ノ 意外と薄っぺらいYO (;´Д`) ・・・
551HG名無しさん:2005/06/17(金) 22:37:05 ID:sjknf61x
ツインブースターまであと何日なんだろう?
552HG名無しさん:2005/06/18(土) 03:16:45 ID:P1dW7Ba/
(゚听)イラネ
VF-11早よ出せ
553HG名無しさん:2005/06/18(土) 08:46:56 ID:U5FDrt8m
VF-5000もヨロシク
554HG名無しさん:2005/06/18(土) 15:10:38 ID:jkZfHp0j
宮武ワークス買ったけど河森ワークスよりも質の悪い
紙使っててショック。カラーページもないし。
さらに40ページ近くも薄くなって河森と同じ値段はないだろ
って感じ。

ちなみにゼロの設定は一切なし。
555HG名無しさん:2005/06/18(土) 15:54:50 ID:4nDFXgkc
VFX−2やM3のデザインなどは載っていましたか?
556HG名無しさん:2005/06/18(土) 16:25:27 ID:xJlrv67F
なんだろ?
ゼロとかでもめたのかね。延期しまくりも関係あんのかな?
557HG名無しさん:2005/06/18(土) 17:15:46 ID:jkZfHp0j
>>555

VF-X2は載ってるがVF-X1はなし(泣)。サターン版愛おぼは載ってる。
M3は載ってないと思う。

劇場版ヌージャデル・ガーって出渕裕のデザインだったんだな。
558HG名無しさん:2005/06/18(土) 17:24:38 ID:4nDFXgkc
>>557
サンクス。 何で全部載せないんだろう。
559HG名無しさん:2005/06/18(土) 23:23:33 ID:He92RTjL
ゼロゴースト載ってたのは嬉しかった
560HG名無しさん:2005/06/19(日) 02:25:01 ID:J0DSKqbk
SV-51γイワノフ機って結局リリースされてないんですよね?
VF−0Sも探しても見つからないから
取り寄せてもらったら急に欲しくなってきた。
ツインブースターまでイアワノフ機はお預けか・・・。
561SVF-154:2005/06/19(日) 02:41:43 ID:tBMzHsM7
>>560
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/04-10.html
昨年の10月に限定でリリースされてますが。
562HG名無しさん:2005/06/19(日) 03:37:33 ID:2z3PADJq
>>561
情報ありがとうございます。
去年の10月に限定で存在してたとは・・・。
馬鹿みたいな質問なんですが、限定とゆうことは
もう二度と生産されないんでしょうか?
箱に御大層に限定生産と書かれたエンジェルバーズ、バージンロード、
VF−19レイブンズはどこの店でも比較的見るんですが
こいつらって売れ残ってるだけ?
563HG名無しさん:2005/06/19(日) 05:23:10 ID:CFaO02uB
>>562
店頭にあるのは売れ残ってるだけでしょ。
でも、VF-22は再販されたから、絶対もう二度と生産されないとは言い切れないけどね。
564HG名無しさん:2005/06/20(月) 00:05:08 ID:BuhiEeNE
ハセガワマクロスの限定版で

VF-22/VF-19A/ミンメイガード

の3つは再生産があったんじゃなかったっけかな?
ただゼロ関係は売れてなさそうだからなあ。
565HG名無しさん:2005/06/20(月) 00:08:04 ID:656+cTqC
>>562
うちの近所の模型屋には、イワノフ機もVF-0A・VF-0Bもまだあったけどな。
定価で。
566HG名無しさん:2005/06/20(月) 03:43:49 ID:Us/WyKy3
箱画に惚れてはじめてマクロス物買ったよ。
でもなんか出来上がりが鳥山マシンチックなんだけど。

ttp://mokei.net/up/img/img20050620033733.jpg

↑画の大きさ変え忘れたから拡大すると大きすぎ
567HG名無しさん:2005/06/20(月) 10:45:06 ID:u73H2JED
ふっ!
568HG名無しさん:2005/06/20(月) 15:32:50 ID:bf7je0SW
これからクアドランのことを
キャラメルマン639号と呼ぼう。
569SVF-154:2005/06/20(月) 21:11:33 ID:g3LUSEV4
>>562
ツインブースターは7/13発送予定。

ttp://www.hasegawa-model.co.jp/05-7.html
570HG名無しさん:2005/06/21(火) 00:55:18 ID:CIltwVmC
宮武ワークス、収録点数に問題ありだけど、各デザインに
宮武氏のコメントが付いてるのはよかった。

デストロイドファランクスって恐ろしい兵器だったんだなw。
571HG名無しさん:2005/06/21(火) 15:35:06 ID:uzLuUfRu
ゼロの設定画を増補した河森ワークス(改)も出してホスィ。
572HG名無しさん:2005/06/21(火) 16:26:05 ID:IZIqJaBd
>>571
それなら、普通にゼロの設定資料集を出して欲しい。
573HG名無しさん:2005/06/21(火) 17:04:34 ID:jc9ZjovW
アクエリオンは公式同人誌を出してくれるのにな
574死ねチョウバン:2005/06/25(土) 20:07:28 ID:Ht4RhNhB
出張?
575HG名無しさん:2005/06/26(日) 12:55:00 ID:e0KRHv4B
違うよ。
普通に板野とかの話、ききたいじゃん。
576HG名無しさん:2005/06/26(日) 16:12:38 ID:tkt57f2A
ツインブースター、(新規パーツ部)だけ部品注文しようと思って
試しにVF1のスーパーパーツで計算すると・・・
もう一個買った方がいいですね、ハイ...orz
そういう話題が挙がらないないわけですね。
部品注文してツインブースターにしようとした限定のイワノフ、
量産機にします。ノーラじゃなくて良かった。


577HG名無しさん:2005/06/26(日) 16:44:29 ID:O59rwRnt
そういう限定品の部品請求はどこのスレでも
歓迎されないと思うよ。
578HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:37:07 ID:IVQvZJdP
>576
つお湯まる&ダイソーエポパテでピ〜コ
579HG名無しさん:2005/06/26(日) 23:13:18 ID:ZQ5hTDDB
福井のジョーシンでイワノフ機発見。
買っときゃよかった・・・
580HG名無しさん:2005/06/27(月) 00:24:21 ID:zC5oy3Xz
イワノフ機とノーラ機の違いってカラーリングだけ?
581HG名無しさん:2005/06/27(月) 06:00:26 ID:RcKAcMjV
ノーマルのSV-51って結構さばけてきてるような気がするなぁ
半年前くらいにはどこにでもあるような感じだったような・・・



ゼロのバトロイドはやっぱ無しですか、そうですか・・・
582HG名無しさん:2005/06/27(月) 06:35:19 ID:S4W53uaS
ホシュアゲ
583HG名無しさん:2005/06/27(月) 08:02:57 ID:siXB1kjZ
ゼントラーディー艦 全4種 完成記念カキコ。
584HG名無しさん:2005/06/27(月) 18:08:12 ID:AXpnYGyi
>>583

うプ・・・しなくていいよw。
585HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:39:36 ID:+GShxYmb
>>584
うpなどせぬわ!!!
なぜならデジカメないし、うpの方法も知らないからな!!!orz
更に言うとだな、
このスレでのゼントラーディー艦の扱われ方…ってか扱われてね〜  o=` rz
                               
                               
586HG名無しさん:2005/06/27(月) 23:39:20 ID:LfOL2TZ7
ブリタイ艦にはボールペンを仕込むのがデフォ
587HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:40:09 ID:HIes4N9U
>>585
だってヤマイモのプラモなんて、どう語れっつうんだよ…w
588HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:11:35 ID:/vgsYtp7
1ケだけ分離ギミックのある香具師あったよな?
589HG名無しさん:2005/06/28(火) 20:06:24 ID:Pz47xI/F
ケァドウル=マクドミラだっけ?
590HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:00:54 ID:8fP+R2kw
http://www.nhk.or.jp/manga/main.html
BSアニメ夜話6月29日(水) 23:00〜 「超時空要塞マクロス
  愛・おぼえていますか」 (1984年) 監督:石黒 昇 河森正治
ゲスト:(未定)
591HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:30:06 ID:n0W8GhLr
自分はバルキリーが好きなんであって
マクロスという作品はどうでもいいんだけどなぁ
592HG名無しさん:2005/06/29(水) 02:48:39 ID:ePYV29Qw
涙がとまりませんよ
593HG名無しさん:2005/06/29(水) 03:18:21 ID:vk+pDx9v
マクロス7がGOOD!
594HG名無しさん:2005/06/29(水) 05:34:28 ID:F0InFizp
マクロス7が一番いらない。
595HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:32:21 ID:R79n2x3f
       ↑
もまえ頭固いってよく言われないw?
596HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:05:24 ID:D46fiqKE
>>595
ペニスが固いとはよく言われる。
597HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:52:31 ID:R79n2x3f
てことは小さいの裏返しだなw。
598HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:14:50 ID:0DUk5idp
>>588
カムジン艦だっけ。

パッケージに釣られて買ったけど、そのまま押し入れに……。
599HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:26:19 ID:haLZBvZr
>>598
勿体無い。
実は作る人によって全く違う物になる魔法のキット。
塗装、表面処理、改造等、作った人の個性が如実に出る。
高値が付いた頃売るのも一興www
現在の相場、物にもよるが\1,000〜\1,600
600HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:55:40 ID:FO2boPC4
>>591
嗚呼…俺もキミと同じ事を20年近く思っていたんだよ
601HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:08:19 ID:I67fH5US
現在ハセガワのYF−19を作ってるんですが
19はもともと単座の機体で後部座席はエデンから
脱走する時急造されたものなんでしょうか?
あと整流カバーの状態で作った人っているんでしょうか?
19ってっかっこいいけど後方視界悪そう・・・
602HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:21:48 ID:bSl3FhC6
ピャノピーの構造や射出座席など
急造には見えないな
両対応か通常はカバーがかけられているんじゃないかな?
603HG名無しさん:2005/06/30(木) 08:28:47 ID:DhcshwyY
しまった,BS見るの忘れてた。。。
604HG名無しさん:2005/06/30(木) 09:25:33 ID:kJw5uxn0
>>601
たしか3機あったような・・・。
1号機 単座 試験中に大破
2号機 復座 エデンから脱走
3号機 ?座 構造試験用
605HG名無しさん:2005/06/30(木) 14:21:39 ID:oTE6MqYI
>>604
詳しそうなので便乗質問。
YF-21のリミッター解除の設定について。
そもそもリミッターとは、安全性を確保できるソフト出力制御なわけで、
劇中で、撃墜されたと見せかけるために、手足に被弾して、
墜落その後手足をパージしてリミッター解除ガルドラストシーンへと
描かれ、その最終形体がリミッター解除モードと世間で言われているが、
設定としてはどうなん??YF-21は足はともかく腕が無いとファイター形態
だと機体制御に著しく影響するはずだが・・・
606HG名無しさん:2005/06/30(木) 15:20:11 ID:H/updrN5
つ【ベクタードノズル】
607HG名無しさん:2005/06/30(木) 16:03:14 ID:8xbseww0
>>605
あまり詳しくはないんだが・・・。
手足をパージするのは軽量化のため、
でエンジンリミットをカットすると運動性能を極限まで引き出せる。
手と一緒に尾翼が無くなるが、そこは三次元ベクタードノズルで。
よくわからなかったり、納得いかない部分はオーバーテクノロジーです。
608HG名無しさん:2005/06/30(木) 16:22:29 ID:5eY+TEIs
元々高速モードでは尾翼をたたんでいるので必要ないと思われ
ttp://www.anime.net/macross/images/mecha/UN/Variable/YF21FigBatBW.GIF
の左下の画
609HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:50:24 ID:ujdBF0LH
話を19に戻してすまぬがパイロットを2体乗せてる作例ってみたことないような・・・。
整流カバーの状態で仮組みしてみたらなんか違和感ありありなので後部キャノピーを
つけた状態で製作する事にします。製作のテンション上げるため
スレの流れはプラスの話で盛り上がることキボンヌ。
610HG名無しさん:2005/06/30(木) 20:47:24 ID:5eY+TEIs
VF11出ねぇかなぁ
611HG名無しさん:2005/06/30(木) 21:17:16 ID:yWVENi7g
とりあえず機種は問わないのでガウォーク出して欲しい。
612HG名無しさん:2005/06/30(木) 21:32:09 ID:GZRdMcWc
ファイヤーバルキリーで
613HG名無しさん:2005/06/30(木) 21:50:09 ID:CRQdpLxC
アッシマーで
614HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:03:41 ID:1kU7E9Zw
デストロイドで
615HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:12:18 ID:TPYhX08Y
イシュキックで
616HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:43:53 ID:M9l2mUFa
>>611
イシュキック出来いいぞー
レギオスもな
617HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:03:05 ID:n8bQkZnP
>>604
イサムの乗ってた機体は全て同一個体(試作2号機)でしょう。
後席は折りたたみ式で最初からついてるみたい。意味・構造はわかりませんが。
実際のところ演出の都合かと思いますが、みんなそれぞれに妄想しる!

>>609 ご参考まで
「マクロスプラス」第4話のYF-19の変遷 こんな感じ?
フォールドアウト

(1)複座・FASTパック

対YF-21、FASTパック被弾などにより廃棄
途中でガンポッド落としたり盾飛んだりしてるのが復活したりしてるけどキニシナイ

(2)複座・外装ノーマル

対シャロン・ヤン射出

(3)整流カバー・その他の外装ノーマル

フィギュアを載せる場合は全て改造・流用が必要です(ネックはヤン)
クラブMのYF-19付属のヤンがパッと見いい感じ(うまく乗るかはわかりません)。
(3)のイサムはヘルメットなしにしないと…。
ま、あくまで劇中にこだわる人ね。
618HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:33:09 ID:KWd3innl
3は射出→ヘルメット脱ぐまででOK
619HG名無しさん:2005/07/01(金) 18:45:45 ID:1FxGlQ+l
どうせならモニターにデコぶつけるシーン再現しる。
620HG名無しさん:2005/07/02(土) 02:52:24 ID:PeB6CT2N
イサムが井上和彦じゃなかったことに最近気づいた
621HG名無しさん:2005/07/02(土) 14:37:17 ID:8tcikvIK
>>620
イサム=グレン・コリンズ=ドクターウェスト
じゃなかったっけ?
主役も変人もこなせる結構好きな声優さんだ。
622HG名無しさん:2005/07/02(土) 14:39:31 ID:8tcikvIK
ageてしまった。スマソ。
623HG名無しさん:2005/07/02(土) 15:55:47 ID:W1Mib363
イサムの声の人と言えば稲中の井沢。
624HG名無しさん:2005/07/02(土) 15:59:51 ID:1DtL6/EU
二代目塩沢兼人
625HG名無しさん:2005/07/02(土) 17:14:51 ID:YLmg5IqV
>624
デモンベイン見るとそう思うよな。
626HG名無しさん:2005/07/02(土) 17:32:15 ID:sQbaVd2S
>>611
ファントムとか零戦をガウヲークに
627HG名無しさん:2005/07/02(土) 18:54:18 ID:QlqK/X9V
>>626
魔改造か?
628HG名無しさん:2005/07/02(土) 19:33:34 ID:/ENLjsXT
もちろん、木工だよね
629HG名無しさん:2005/07/02(土) 21:30:10 ID:sQbaVd2S
イマイからファントムとかハリアーのガウォークが発売されてた。
630HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:50:36 ID:iUFS5x+P
タカラがタツノコ買収するって聞いたけど、
今マクロスのプラモの版権持ってるのってドコ?
631HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:06:51 ID:jArU6KHM
ビックウエスト。
632HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:54:26 ID:K3uqU/Ci
ハセガワ以外でも初代マクロスの新キットを
ビックウエストに金さえ積めば出せるって事?
633HG名無しさん:2005/07/03(日) 07:35:16 ID:c/tBNOiX
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1120159969784.jpg
わきが白い。説明書の不親切
634HG名無しさん:2005/07/03(日) 19:18:59 ID:kF2v82JL
>632 ソウ
635HG名無しさん:2005/07/03(日) 20:44:48 ID:Vi4pmTKW
>>633
マックスAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
636HG名無しさん:2005/07/03(日) 23:27:24 ID:a3RTlJh/
考えてみりゃペーペーのくせにパーソナルカラーか・・・
637HG名無しさん:2005/07/04(月) 00:46:13 ID:ajPT5eYX
輝って確か訓練機もJ型だったな
フォッカーの後輩とはいえ優遇されすぎだよな
638HG名無しさん:2005/07/04(月) 01:40:18 ID:+4r5fGIJ
他の奴らと違ってパイロットとしての素質・実力は段違いにあったんだろうから
優遇はされてもいいんじゃないの。

マックスはまだしも柿崎が専用カラーを施された機体にいきなり乗せて
もらえたんだから、それ程ハードルは高くなかったんだろうけど。

このオレでさえ、PS2のマクロスじゃ、ドノーマルカラーの機体から
始めたっていうのによ! ヽ(`Д´)ノ
639HG名無しさん:2005/07/04(月) 07:35:55 ID:XvA0NBSg
つーか、あれは「素人ここにあり」の警戒色ではなかろうかと。
巻き込まれるから近寄るなと。
640HG名無しさん:2005/07/04(月) 12:02:26 ID:qCQgoBEN
いやあれはパーソナルカラーじゃなくてスコードロンカラー
だろ?カラーって言い方はおかしいが。
マクースと柿崎でカラーこそ違えど塗り分けパターンは同じだし。

主人公周辺の香具師だけ特別な配色で、その他大勢はほぼ
すべて標準カラーってのはアニメーション制作上の都合だから、
スコードロンごとに配色なりマーキングなりに特色があるほうが
自然。

そんなわけで小学館のマクロスプラスムックの巻末とか
MG誌のマクロス特集でやるオリジナルのスコードロンバリエー
ションってのは「こんなのもアリだろ」と思わされて非常に
面白い。アニメ至上主義者には不評らしいが。
641HG名無しさん:2005/07/04(月) 17:08:09 ID:YgC5BW2Z
ムック巻末のはいいが、MGのは頭イカレてる
642HG名無しさん:2005/07/04(月) 18:27:24 ID:sytITxWE
>>439
オライオンをオンライン。
643HG名無しさん:2005/07/04(月) 18:41:22 ID:UHRU6+cN
>>630
トミーに吸収された企業に買われちゃうほどタツノコは…なのか。

しかしそうするとロボテックの続編を作ってるハーモニーゴルドが黙ってない気がする。
644HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:16:54 ID:e8g+ZWhE
>>643
株式会社 竜の子プロダクション
資本金 2,070万円
資産   不明
設立
昭和37年10月19日
業務内容 映画の企画制作他
従業員数 36名

意外と吹けば飛びそうな会社だな。
プロダクションI.Gって子会社だったかな??だとすれば安心なんだが。
645HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:35:48 ID:HzsfTwtB
>>644
I.G.タツノコから名前代わってプロダクションI.G.だから、
たぶんもう関係無くなったんじゃ?
646SVF-154:2005/07/05(火) 02:48:07 ID:a/p7qY3T
ブースター付きのパッケージイラスト。

ttp://www.hasegawa-model.co.jp/05.7/images/65776.jpg
647死ねチョウバン:2005/07/05(火) 03:37:54 ID:PTXMFtpe
648HG名無しさん:2005/07/05(火) 20:35:05 ID:2meMl/Em
ニュー速板から情報拾ってきた。

【プロダクションI・G】ttp://www.production-ig.co.jp/
 1987年12月15日、竜の子プロ・石川光久&後藤隆幸が恭イジータツノコ設立。
 (社名は両者のイニシャルより)当初は竜の子制作分室として発足。
 1993年9月、社名を粁゚ロダクション・アイジーに変更。1995年5月、ジーベック設立を支援・子会社化。
 1997年6月、ビィートレイン設立を支援・子会社化。1998年4月、株式会社化、肝゚ロダクション・アイジーに。
 劇場作品に「機動警察パトレイバー(劇場版)」1&2、「イノセンス」など、押井守監督作が有名。
 TVシリーズに「魁!クロマティ高校」「攻殻機動隊 S.A.C.」「お伽草子」。ほかTVゲームのアニメーパート等も。

マクロスの映像版権・・タツノコ
マクロスの設定(バルキリーやキャラなど)・・・ビックウエウスト
649HG名無しさん:2005/07/05(火) 21:33:45 ID:+IavUHeZ
>>646
サンクスコ
650HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:56:19 ID:LQBDxzgL
ビックカメラはBICカメラ?
ビックウェストはBIGウェスト?
651HG名無しさん:2005/07/08(金) 07:12:23 ID:1TaSA7+p
両方ともBIGじゃなかったっけ?
652HG名無しさん:2005/07/08(金) 08:42:28 ID:Anz/SwHN
確か人名の「大西」の意味じゃなかったっけ?
冗談みたいで申し訳ないけど、本当に大西だったような記憶がある。
653HG名無しさん:2005/07/08(金) 12:46:46 ID:xfL1inhA
カメラ屋は、ビックよ。
おまいら、紅茶は何でいれますか?
654HG名無しさん:2005/07/08(金) 14:17:13 ID:ZY11nhF/
ティーポット・・・期待と違う?
655HG名無しさん:2005/07/08(金) 16:38:06 ID:E60sJW9x
戦闘ポッド
ガンポッド
656HG名無しさん:2005/07/08(金) 17:22:27 ID:7zm2R4YC
商標はかぶらないようにわざと濁点をはずしたりする。
「ガラバゴス」や「センドビード」みたいなもん
657HG名無しさん:2005/07/10(日) 15:26:19 ID:/DRBLOZz
手品〜ニャ!
658HG名無しさん:2005/07/10(日) 16:38:35 ID:M8+Mgm6e
あのガキどもも、もてはやされるのもあと数年だろ・・・・
659HG名無しさん:2005/07/10(日) 23:01:32 ID:4yGNLj0t
昔、「ビックカメラはビックリ価格」とかそんな宣伝を見た記憶がある。
で、深い意味を考えずに、ビックカメラはビックリカメラに由来するのだと思っていた。
660HG名無しさん:2005/07/11(月) 12:36:20 ID:23KGYe35
え、ドッキリカメラのキシフォート?

0の資料ってなんかいいのあります?DVD、ビデオの静止画だけ?
661HG名無しさん:2005/07/11(月) 13:32:14 ID:wDZtzQwe
>660

リリース時期に出てたグレートメカニックと
HJ/電ホ。いずれも断片的な掲載で
まとまったモノはない、というか流れた。
662HG名無しさん:2005/07/14(木) 07:52:07 ID:akKwF50/
ブースター付きは今日手に入れられそうかな?
663HG名無しさん:2005/07/14(木) 20:11:49 ID:g++zfLnB
>>662
買ってきた。 エアクラフトグレー(新聞紙色)で成型されていた。 ブースター接続部は
あの薄い主翼に「貫通させないように気をつけて」穴を掘れってさ。 いつも通りのハセガワ
テイスト。 w
664HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:15:03 ID:9ZZRp4Qs
>>663

土曜にでも買いに行きます。


665HG名無しさん:2005/07/15(金) 00:01:50 ID:Fr5eVM2n
ヤフオクにもでてるな
666HG名無しさん:2005/07/15(金) 01:30:25 ID:JlYYUCJa
>659
マジレスすっと
旧アメリカ領オセアニア地方のスラング(俗語)の「BIC(ビック)」より付けられている。
単に大きいだけでなく、中身のともなった大きさの意味がある。ただ大きいだけの石でなく、
小さくても光り輝くダイヤモンドのような企業になりたいという希望が込められている。
だそーな。
667HG名無しさん:2005/07/15(金) 21:57:10 ID:xQWVU6yA
ツインブースター、強度だけが気になります。
668HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:34:39 ID:iGvLoYgi
>>666
嘘を嘘と見抜ける人で(ry
669 :2005/07/17(日) 14:33:54 ID:F4UFAq04
ツインブースター買ったよ。すぐには作れないけど・・・・・
670HG名無しさん:2005/07/17(日) 18:26:24 ID:gHbcN/t1
>>669
とりあえずブースターだけ作って既に完成しているSV-51に付けるといい。
671HG名無しさん:2005/07/17(日) 23:17:23 ID:OnE0iFOc
だが完成品に穴は開けたくないので、近くに置いて付けたつもり〜
672HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:42:10 ID:zRyFcjPq
ブースターお湯まるでピーコしよおっと
673HG名無しさん:2005/07/18(月) 20:21:25 ID:j7OH31oq
なんか蒲田ユザワヤにマクロス7のプラモ幾つか売ってた。
前は見なかったんだが、スパロボに合わせて再販されたの?
674HG名無しさん:2005/07/18(月) 21:54:57 ID:mph+RHcR
ツインブースター 奈良のジョーシン4店舗まわってみたが、置いてなかった。
675HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:20:58 ID:vIJYDrtb
ハセガワのプラモはハサミと爪切りとシールだけで、そこそこかっこよく作れますか?
676HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:46:42 ID:4TbOpMoE
のりを買えノリを。

つかシールは水転写だぞ、水もかっとけ。
677HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:53:43 ID:vIJYDrtb
のりですか。あとシールには水を使うんですか。切手みたいですね。
678HG名無しさん:2005/07/19(火) 06:46:59 ID:4znkTQiB
ここ模型板だよな? (;´Д`) ・・・
679HG名無しさん:2005/07/19(火) 12:46:13 ID:xh63GXS1
>>675に接着剤が入ってない件について。
680HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:12:35 ID:Figzh0cB
大阪のジョーシンにも入ってねぇ・・・(´・ω・`)
681HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:57:34 ID:P1AZbNeE
は?
682HG名無しさん:2005/07/20(水) 04:45:14 ID:dDzOk6AY
ツインブースターって、ハセお得意の一応限定生産アイテムなんだね。
ふたつ買っておこうかどうか悩むなぁ。
とりあえず一個は買ったが、まだノーマルのノーラ、黒/茶も組んでないんだよね。

ゴーストブースターのアナウンス (゚A゚ )マダー?
683HG名無しさん:2005/07/20(水) 07:05:48 ID:woWAbVNB
アナウンスはとっくに出てるわけだが・・・。
684HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:59:38 ID:tMmus2l8
ツインブスどこにも売ってねぇよ・・・
685HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:21:32 ID:dDzOk6AY
-●_●)ノ”んなこたぁない!
686HG名無しさん:2005/07/22(金) 02:12:56 ID:vlPBvPw1
主翼が撓りそうだな・・ブースター
687HG名無しさん:2005/07/23(土) 21:27:18 ID:9aZyVb3o
ブースター、マエストロに半額で売ってたよ。後2個あった
688HG名無しさん:2005/07/24(日) 18:42:07 ID:mGELvIMl
正直ブースターだけ武器セットとして売ってほしかた
689HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:41:47 ID:0VkQjNO5
SVがVF-1なみに馬鹿売れしてればそういう可能性も
あったんだろうなあ。
690HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:24:12 ID:p9Yyoi4e
結構好きなんだけどなSV。ノーラ機もイワノフ機も。
691HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:32:14 ID:ujXC+l9/
ゼロはもういいよ・・・
692HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:54:03 ID:ASi+3k6U
ゼロのアーマードまってるんだけど・・・
693HG名無しさん:2005/07/27(水) 01:16:39 ID:m4XyXtK9
とりあえずVF-11を・・・
694HG名無しさん:2005/07/27(水) 03:22:58 ID:g8DiNe3e
ハセガワバルキリーを改造して可変出来るようにした作例があったんですけど、
どこで見れましたっけ??
695HG名無しさん:2005/07/27(水) 09:32:18 ID:bwjVBtGA
SVはガウォークをだしてほしいね
696HG名無しさん:2005/07/27(水) 15:26:21 ID:GiekAoWR
697HG名無しさん:2005/07/28(木) 00:05:06 ID:cv7EzPY7
>>696

ありがとうございます!
698HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:16:43 ID:RjsxLSCF
ジョーシンのピットワン行ってみなマクロスシリーズ半額になってるぞ
699HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:47:53 ID:5u8aOlXk
キッズランドな。
オモチャ売り場(キッズランド)が無いピットワンに行ってもプラモ買えないよ・・・。
700HG名無しさん:2005/07/29(金) 12:21:19 ID:pOPXfhDb
700げと
701HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:44:39 ID:sE2H4/qN
YFのファストパックまだ〜???
702HG名無しさん:2005/07/30(土) 07:16:40 ID:9Iq/DE6W
906 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 19:25:57 ID:03l7nofs0
電撃HOBBY MAGAZINE 9月号、「速報!ついに完全変形VF-0が製作段階に!!」
1/60完全変形VF-0SのCAD図面が掲載されてる。
バトロイドの前面・背面・側面図、ファイターとガウォークの側面図。
ファイターとガウォークでは、機首が太く短く見える。
バトロイドではちょうどいい感じだけど。
全長約330_。価格未定、2006年春発売予定。

やまとマクロス関連の記事は、これ以外は無し。
1/100 VF-0Sはお流れか?( ゚д゚)

703HG名無しさん:2005/07/30(土) 08:23:15 ID:hRe52IXx
1/60で出るならわざわざ1/100では
出さないでしょ。つか造型さんまた揉めてるのかな?
704HG名無しさん:2005/07/30(土) 10:07:34 ID:pSNzVZMG
マクロス7の1/144シリーズ期待してたんだけど、クォリティがクソ。
EXシリーズで出し直してくれヨ。
705HG名無しさん:2005/07/30(土) 10:13:13 ID:pSNzVZMG
マクロスの艦橋のキットが1/144で出る、なんて事は…ネーわな(;;;)
706十六番 ◆ZwzvqHdick :2005/07/30(土) 16:40:14 ID:nP+/DpX1
>>705
おまえ頭大丈夫かw
707HG名無しさん:2005/07/30(土) 17:08:38 ID:FrjnhE3T
一昔前のポリキャップ共有キットにどんな期待をしてるんだ
708HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:55:27 ID:ss+DfBP7
TECTの改造パーツを使え
709HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:08:39 ID:rIro7fzn
世間の流れに逆行して積んであったYF21作ってるが・・・
インテーク周りのラインをキャラクターイエローで塗ったらデカールの黄と色合いの差がが凄い事に。
デカール貼り始めてから気付いた orz
710HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:13:23 ID:e2yVFXdH
河森さんの言うように、本当にレゴブロックで
完全変形のバルキリーなんて作れるもんなんだろうか?
711HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:21:55 ID:1llXVQTt
>>710
当人が作って変形機構の検討をしておりますが?

ただし、パーツ削ったり盛ったりして外見整えたりしてるけど。
712HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:36:12 ID:ymKMlDao
713710:2005/08/01(月) 15:24:52 ID:m2PsjFcE
>>711-712
す、すごい・・・。
自分も子供の頃にレゴで遊んだ記憶はありますが、
これ作った人、天才じゃなかろうか。凄すぎる。
なんかこれ見ると、大概の物はレゴで作れるんじゃ
ないかとすら思えてきた・・・。
714HG名無しさん:2005/08/01(月) 20:54:33 ID:V84N4dC7
>>713
実際、世の中の大抵の物はレゴで作られてるぞ。
レゴは子供の知育玩具にとどまってないから。
715HG名無しさん:2005/08/01(月) 21:07:38 ID:XCArrMYA
レゴでケニモン作った人もいたな
716HG名無しさん:2005/08/01(月) 21:24:49 ID:KH1LFnIM
みたみた。
717HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:31:59 ID:M0ZJoifq
>>714
新しい原子論とも読める表現だなw
718HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:45:41 ID:wiMJIof/
確かに
必要なギミックが組み込めるまでどこまでも巨大に、
表現したいディテールが再現できるまでどこまでも巨大に
していけばなんでも出来るような気がするな。
719HG名無しさん:2005/08/02(火) 20:34:53 ID:dDXWmr++
デジカメの画素数の増加の様なもんか。
720HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:16:54 ID:yDROcrm1
レゴなんかに拘るよりボール紙と針金の方が自由度あるんだけどね。
当たり前だけど・・・。
721HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:12:58 ID:KmimjA/T
某オクでアリイモンスターが出て種
3万近くまでいってたよ
722HG名無しさん:2005/08/04(木) 05:47:44 ID:2UfHJHpu
ここ最近アリイモンスター出品されてなかったから
また希少価値が上がったんかな
723HG名無しさん:2005/08/05(金) 02:50:13 ID:DIT7rH0E
ハセガワが1/72で出したら、あっという間に有井のなんか産業廃棄物になんのにな・・・
1/170位でどっかが出さないかなぁ、ヤマトのケーニッヒは商業的にどうだったんだろ?
アレが成功していれば再プラモ化も実現不可能でも無いと思うけど。
724HG名無しさん:2005/08/05(金) 06:53:59 ID:TTh28muk
>>723
あんなパチモンじゃなくて我々は普通のモンスターが欲しいワケだが・・・
725HG名無しさん:2005/08/05(金) 07:27:04 ID:RYi7uO/f
>>723
やまとのアレももう少し出来がよかったら買ったんだがな。
そういややまとって1/60モンスター企画してたんじゃなかったっけ?
726HG名無しさん:2005/08/05(金) 09:37:25 ID:h8qZ0UwK
1m級の商品は通常販売は無理でしょ。
イベントで受注生産までだろね。

旧モンスターは出せ出せというやつは多いが
実際の商品はほとんど売れてないからね。
結局値段を見てやめちゃうのがオチ。
1/72でも1/144でもそうとうな大きさと
値段になるんだが、みんなそういう意識が
ないから出ても文句をいうばかり。
727HG名無しさん:2005/08/07(日) 03:46:12 ID:A95X7aKs
VF-1Aバトロイドをパープル小隊カラーで仕上げるつもりです。
塗り分けは一般量産機と同じで良いのでしょうか。
前にHJ誌に作例が載っているのを見た記憶があるのですが
いつの号かご存じの方おられませんか。
728HG名無しさん:2005/08/07(日) 04:13:11 ID:5ecEDEl5
729727:2005/08/07(日) 04:47:38 ID:QfeHk2p/
>>728
うおお、ありがとうございます。
いつの号か分かったら古本屋めぐりするつもりでしたが
早速製作に取り掛かれます。
助かりました。
730727:2005/08/07(日) 05:25:26 ID:QfeHk2p/
同時にファイター形態も製作するつもりです。
お陰で機体のカラーリングは問題なくなりましたが
パイロットスーツのカラーリングは劇場版の輝達と同じホワイトで良いのでしょうか?
なんだか青のイメージがありまして…
ゲーム画面ではスーツの色は確認出来ないのでだれかご存じありませんか?
聞いてばっかりですみません。
731HG名無しさん:2005/08/07(日) 07:50:41 ID:G0XU64Ir
設定にたよるな、自分色に染めろ!m9(´υ`)
732HG名無しさん:2005/08/07(日) 10:05:44 ID:5ecEDEl5
ヘルメットのバイザーだけ色を替えればいいんじゃない?
ただの紫でなく青味が強い青紫にすればいいと思うが。
733727:2005/08/07(日) 12:55:43 ID:x9DFHHDe
>>731
設定があるならそれに準じたいんですよ。
ないなら>>732通りにバイザー色変更で良しとします。
>>732
アドバイス有難うございました。
734HG名無しさん:2005/08/07(日) 14:38:55 ID:5vqjInpe
ゲーム中のウインドウに表示される部下を見ればいいんじゃないの?
735HG名無しさん:2005/08/07(日) 22:23:50 ID:oqMuPlIN
デストロイド系を出す予定は無いの?<ハセガワ
736HG名無しさん:2005/08/07(日) 23:00:09 ID:UyrCP+Y8
その前にアーマードだな。
737HG名無しさん:2005/08/07(日) 23:30:32 ID:FU5sPEqq
そのまえに4と11だな。
これがでるまでは毎月ハセバルを一機ずつ組み続けてやる。
738HG名無しさん:2005/08/08(月) 01:08:01 ID:hSLhHV2l
要塞艦はダメですか、そうですか・・・。
739HG名無しさん:2005/08/08(月) 01:30:02 ID:iyDpcxSR
空母アスカがでますように・・・
740HG名無しさん:2005/08/08(月) 02:38:18 ID:Z4i4/y7/
ファイヤーが出ないのが不思議でたまらない
741HG名無しさん:2005/08/08(月) 03:02:15 ID:hCI9BGBr
いやそれ不思議じゃね〜し。
742HG名無しさん:2005/08/08(月) 15:23:05 ID:XUQee9gY
VF-19 改/F/S/P コンパチでどうかひとつ・・・
角がとれた19もいいもんですよ?(´・∀・`)
743HG名無しさん:2005/08/08(月) 21:06:16 ID:J1z5zO5N
ゲーム版愛おぼの発艦ムービー見て今更気づいて既出だと思うけど
歩く輝の後ろのF/A-18&MIG29チックな機体は何?
744HG名無しさん:2005/08/09(火) 01:39:16 ID:gBa89KTh
VF-1だろw?
745HG名無しさん:2005/08/09(火) 10:50:02 ID:BQTFyLh3
劇場版の輝機の所属ってアームド1って事でいいの?
746HG名無しさん:2005/08/09(火) 12:23:42 ID:iycGXGcV
ゲーム版愛おぼが劇場版のストーリーを補完
するとすれば元プロメテウス所属で
その後成りゆきでマクロス所属かアームド所属に
なってるはずだけど明確な定義はされてない
長谷キットには両方のデカールが入っている。



747745:2005/08/09(火) 13:53:35 ID:dK2sPGI+
>>746
レスさんくす!
>長谷キットには両方のデカールが入っている。
デカール見てあれ?と疑問に思ったもので質問してみました。
明確な定義は無いんですね。作るのがS型なんでアームド所属って事で
脳内補完しておきます。(マクロス所属ってのは大雑把過ぎる気がする・・・)

長谷キット初めて作るんですが、モールドの細かさにビビってます。
748HG名無しさん:2005/08/09(火) 16:04:22 ID:iycGXGcV
>(マクロス所属ってのは大雑把過ぎる気がする・・・)

このネタではくっ付けられちゃったアームドの
艦籍はどうなってるのか?(TV版ではプロメテウスも
ダイダロスも艦籍は抹消だったような。<MAT同人誌)
と、冥王星フォールドのどさくさと切れ目のない戦闘が続く
混乱してる状況でわざわざマ−キングの
書き換えをしてる暇があるのか?
(マックスが昇進してS型に変わってたり厳密な
ところは厳密だ。)が鍵です。
749HG名無しさん:2005/08/09(火) 17:53:38 ID:3EFEVhGY
>>748
マーキング書き換えは別にフォールドして直ぐでなくてもいいんじゃ?
戦闘がダラダラと続いているけど、
機体整備とかの暇がない訳じゃなかろうし。
随時書き換えられていったんじゃ?

まあ、機体損耗も激しいだろうから、
マクロス所属、アームド(プロめ手薄?)所属の機体が
入り交じった小隊もあったりしてな。
750743:2005/08/09(火) 19:25:09 ID:ax7quClB
>>744
どうみてもVF-1には見えないんだけど。主翼折り畳みだし。
751HG名無しさん:2005/08/09(火) 22:11:08 ID:gBa89KTh
>>750
あー、ごめん。テキトーに答えてたわw。
じゃF/A-18ってことで(テキトー)。

ゼロで統合軍がF-14使ってたんだからアリだよな。
752HG名無しさん:2005/08/09(火) 23:24:32 ID:+mBzZvg+
>>750
画像うP
753743:2005/08/10(水) 00:38:15 ID:C+wzHVwS
754HG名無しさん:2005/08/10(水) 02:16:45 ID:UbZsxoM8
イントルーダー系の次世代機じゃねぇの?(テキトー)
755HG名無しさん:2005/08/10(水) 02:19:06 ID:UbZsxoM8
>>747
ここの人が昔一生懸命、設定を探求してたよ。一度読んで見れば?
 っ ttp://homepage1.nifty.com/j2altnet/
756HG名無しさん:2005/08/10(水) 02:27:25 ID:UbZsxoM8
↑『模型丼』ってコンテンツの所ね
757HG名無しさん:2005/08/11(木) 00:55:40 ID:ld95VaJF
>>753
18Cあたりっぽいね。

>>754
イントルーダー系の次世代機ってなんだよw
なんのためのF/Aかこいt(ry
758HG名無しさん:2005/08/11(木) 02:23:32 ID:92SFoo/0
>>757
> >>754
> イントルーダー系の次世代機ってなんだよw
> なんのためのF/Aかこいt(ry

VA-3とか
759HG名無しさん:2005/08/16(火) 18:24:34 ID:IpX0rdKb
止まってるんで質問。
VG翼を動かす為の後ろの隙間って、実機ではどうなってんの?
VF1だと、みすまるマシイか誰かが、隙間を塞ぐ作例つくってたけど。
760HG名無しさん:2005/08/16(火) 20:25:33 ID:QoHFK9aS
>>759
////// ←付け根の、のれん状のプレートがピタッとなって塞ぐ。
| ̄ ̄ ̄|
| 主翼 |
761HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:47:33 ID:l7w0e1yz
ttp://jiatelin.jschina.com.cn/fighter/f14.htm

ここの上から2番目の絵  どうよ?
762HG名無しさん:2005/08/17(水) 01:47:22 ID:L1gDUicb
>>759
B-1だと中からふさぐ可動プレートが出てたっけ。
まあ、少しは隙間があくのは仕方が無いが、フラップの隙間ていど以上は開かないはず。
そのへんの面倒なのもが可変翼がつかわれなくなった理由かも
関係ないけど噴射ノズルのアイリス機構も磨耗がすごそう。
763HG名無しさん:2005/08/19(金) 08:30:49 ID:bapq5wew
>>759
実機は見たこと無いけど模型ではVF14だとキャンバス地みたいな彫刻がしてあるから
そこをエアでふくらますのかと思ってたけど・・・
764HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:26:21 ID:B5QFhMPC
765HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:28:31 ID:MWuStHDS
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30775637

>>もともと定評のあるデキのよいキットでしたので、どこ触っていませんいません。
766HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:16:08 ID:ehS+SEwr
>>765
胸のカラーパーツの継ぎ目とスジ彫りは消すべきだろう。エアブレーキの段差も目立つ。
ツノも設定では青いハズ。
767HG名無しさん:2005/08/20(土) 00:28:32 ID:PTyL9dTE
あと、クリアーパーツのふちを白で塗ってない。
手抜きの定番だなw。
768HG名無しさん:2005/08/20(土) 01:15:24 ID:4/bgFHZc
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23986759
ぼくがんだむじゃないお
769HG名無しさん:2005/08/20(土) 07:59:59 ID:v8jJ8eO9
つ【疑問がありましたら気軽に質問してください。】
770HG名無しさん:2005/08/20(土) 11:33:13 ID:7yTuNQ8d
そのむかし24年前、近所のボッタくり模型店でな、
そこは全品2割引きだったんだが、突然
「ガンダムは定価」ってはり紙がされて、
ちょうどダグラムが出た時で
ダグラムだから2割引きだと思ってレジに持って行ったら
「これはロボットだからガンダム!!」
と定価で買わされたことがある。

771HG名無しさん:2005/08/20(土) 17:19:26 ID:fL3GPb/d
<#`Д´> ガンダムは巨大ロボを表す一般名詞ニダ!!
772HG名無しさん:2005/08/21(日) 04:06:16 ID:Yype7stq
そうか、テクノポリス21Cのブレイダーなら2割引って事か!!
773770:2005/08/21(日) 13:53:49 ID:LGzvwMHw
その後ブレムリ-も買ったがやっぱり定価だった。
マズルカも定価だった、、、、。
774HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:01:49 ID:/YH56UPr
もはやロボットでもないな (;´Д`) ・・・
775SVF-154:2005/08/23(火) 21:44:03 ID:/m1BPQNg
VF-0A/S w/ゴースト は9/29発送。いつの間にかA/Sコンパチに。
追加パーツのボリュームを考えたら3600円(税抜)は安いと思うぞ。

ttp://www.hasegawa-model.co.jp/05-9.html
776HG名無しさん:2005/08/23(火) 22:14:49 ID:3YkwEcYg
>>775
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
思ったより出るのが早かったな
とりあえず3個は買います。
777HG名無しさん:2005/08/23(火) 22:22:42 ID:UvpeO/SC
2個買いだな・・
漏れのバトロイドに改造したふぉっか〜ゼロに合体させると立たないだろうなコレ
つっかい棒が要りそう
778HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:02:34 ID:oJZFS6R3
プララジショーの記事より

1/72 マクロス系完全新作発表(2006年春発売予定)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
779HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:12:41 ID:xEo5KHNY
>>778
なんだろなんだろ
デストロイドなら嬉しいなー
780HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:26:44 ID:ZQWTX1Wg
>>778
VF-4であって欲しいぞ!!待っていました!VF-4なら即決三箱買うぞ!!
781HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:30:59 ID:wTR3B6lQ
>>778
VF-11キボン
782HG名無しさん:2005/08/24(水) 02:52:45 ID:JkcUZJKR
まあ、アーマードVF-1かバトロイドVF-0のどちらかのような気がする・・・
783HG名無しさん:2005/08/24(水) 05:53:58 ID:Jj+oS3M7
ファイアーバルキリーで決まりだな。
784HG名無しさん:2005/08/24(水) 08:55:20 ID:tJEtFTJK
>>782
「完全新作」だからアーマードVF-1はちょいと望み薄?
やるならきっとアーマー脱着可で中にバトロイドの人入れるだろうから。
#まさか、アーマー一体整形か? ハセガワはそんなことしないよなぁ?

バトロイドVF-0の方が目がありそうだけど、
VF-4とか他機種のファイターならもう一生付いていきます(・∀・)
785HG名無しさん:2005/08/24(水) 11:04:03 ID:SUyrskar
ハセガワ製リガードが見たひ。
786HG名無しさん:2005/08/24(水) 11:47:27 ID:GYrvry1o
モンスターノシ
モンスターノシ
787HG名無しさん:2005/08/24(水) 14:21:56 ID:4F4zb9zb
ガビルノシ
ガビルノシ
788HG名無しさん:2005/08/24(水) 15:32:49 ID:DhhgLJgv
ガビグラ!
789HG名無しさん:2005/08/24(水) 16:59:40 ID:XZb8tCG9
>>784
「アーマードやるとしたら、ほとんど作り直しになるだろう」という開発サイドの発言があった。
ハセガワの方針として、やまとのようなブサイクなつけたしよりも設定再現を貫くだろう。
790HG名無しさん:2005/08/24(水) 17:55:52 ID:nq44OezL
リィアクティブアーマーVF−0と見た!
791HG名無しさん:2005/08/24(水) 18:09:00 ID:1BmYMNEV
VF-17じゃないかな。
792HG名無しさん:2005/08/24(水) 18:09:30 ID:0IW1VV+f
1/72ミリア
793HG名無しさん:2005/08/24(水) 18:44:59 ID:9NqxHs9s
VF-17もいいかげんに大きいサイズが欲しいなぁ
794HG名無しさん:2005/08/24(水) 19:09:58 ID:FMsnF132
とりあえずVF-0以外でありますように
795HG名無しさん:2005/08/24(水) 19:40:53 ID:fm3/Nw7b
せっかくだから、全部出してくれりゃいいのに。
796HG名無しさん:2005/08/24(水) 20:05:23 ID:nq44OezL
VF-17はバンダイが版権持ってるからムリナッじゃないの
797HG名無しさん:2005/08/24(水) 21:18:44 ID:fGVCZf6/
VF-11がいいなあ。
VF-1のフルアーマーはバリエやりにくいから、ないんじゃないかなあ。
798HG名無しさん:2005/08/24(水) 21:57:59 ID:fm3/Nw7b
たしかにVF-11が欲しい・・・
799HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:15:48 ID:SGXI4Vcu
YF-19のバトロイドの可能性は無いのかい?
800HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:55:29 ID:DuWZoCTp
>>778
マジですか?
だったらVF-11頼む!
801HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:17:17 ID:a9913fsy
ハセガワもバンダイくらい儲かってれば1/24パーフェクトグレードバルキリーとか作ってくれるんだろけど。
802HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:19:19 ID:aEfIP2Go
VF-4なら永遠の愛さえ誓える
VF-5000なら永久に付いて行きます
VF-11なら地の果てまでもお供しましょう



VF-0なら…どーでもいいや
803HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:42:11 ID:XZb8tCG9
>>801
問屋筋によれば、"三笠"はマスターグレードよりも売れたらしいよ。

まあ、マスターグレードってもアッガイなわけだが…w
804HG名無しさん:2005/08/25(木) 00:27:37 ID:sdg/njzf
ファイヤーだけは勘弁してください
それと、いつかはYF-19と21のFPもお願いしますよ
805HG名無しさん:2005/08/25(木) 00:42:11 ID:LSHtjjFN
7のプラモなんて心配しなくて出さないだろう、
そこまでハセガワが空気を読めなかったら、とっくに潰れてる・・・

VF−1のアーマードバルキリーを脱着無しで、お願いしたい。
806HG名無しさん:2005/08/25(木) 00:54:35 ID:BZN3R/3z
空気を読んでチャロンだし・・・その技術を生かしてVF1アーマード希望。
807HG名無しさん:2005/08/25(木) 01:00:30 ID:IMAeUsXD
そこでマクロス強攻型でつよ
808HG名無しさん:2005/08/25(木) 01:23:55 ID:IbkFRShS
せっかく三笠で一発当てたんだから、次も船だよな。

ブリタイ艦
809HG名無しさん:2005/08/25(木) 01:34:28 ID:kmnmzfg1
空母アスカ
810HG名無しさん:2005/08/25(木) 01:36:57 ID:LSHtjjFN
そういや、今回ハセは茶ロンの新作発表無かったのかな、もう終了か?
811HG名無しさん:2005/08/25(木) 03:59:17 ID:ipYVYOjd
http://www.rakuten.co.jp/atmart/486805/508200/
ボークスでのサラ・ノームのフィギュアが2800円で投げ売りされていたがスル〜
この原型師・・・・頭身バランスが
812HG名無しさん:2005/08/25(木) 13:23:39 ID:q7W1kYqN
映像で見るにはいいけど、フィギュアとかは色白でセーラー服とかのほうが
萌えるよな。
813HG名無しさん:2005/08/25(木) 13:36:01 ID:It9rfFSk
1/24のVF−1では?

まさか、可変には挑まないよな?
814HG名無しさん:2005/08/25(木) 14:17:43 ID:Nyh8BTb+
>1/24のVF−1では?
 
 全長何センチになると思って……



(↑1/72モンスター、1/700マクロス汎用レス)
815忙しくて作れないT_T:2005/08/25(木) 17:02:58 ID:HhShRt5W
ホビージャパンの記述はウソ。今回は受注がない。開発中で10月発表予定。旧作ファンとしては、

VF-4が欲しいところ、それも
Flash Back 2
012
ばーじょんで、
ということでしょうか?

元、研究家PT
816HG名無しさん:2005/08/25(木) 19:24:58 ID:jDYw0L//
フラッシュバック2と012って何かとしばらく考えてしまった。
817HG名無しさん:2005/08/25(木) 19:33:25 ID:IbkFRShS
モデグラにもマクロスシリーズの新作って載ってるよ。
なにがウソなんだ?
818忙しくて作れないT_T:2005/08/25(木) 20:16:30 ID:HhShRt5W
混乱させてすみません。
ウソ→うーん、の入力ミスと言うことで。
819SVF-154:2005/08/25(木) 21:22:59 ID:hsZRey6b
>10月発表予定
9月のホビーショーで発表するでしょう。

漏れの予想確率は、
VF-11 70%
VF-4 20%
その他 10%

無難にファイター系だと思うよ。
820HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:27:30 ID:K0RCj1ka
だといいけど。
821HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:48:32 ID:HhShRt5W
残念だが>>815の通り
822HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:50:47 ID:IbkFRShS
>>821
あなたの文章は意味わからないし、>>815は願望しか書かれてないし…
の通りって言われてもなあ…w
823HG名無しさん:2005/08/25(木) 22:37:42 ID:3l/79+s3
1/48のVF-1ファイターというオチだろ、どうせ。
VF-4欲しいけど、出したら初代ファンが満足してしまって離れちまうからなあ。
824HG名無しさん:2005/08/25(木) 22:41:50 ID:0vH0dRKq
>>822
つまり、

『マクロスもの新作やってます。詳細は後ほど』

という発表がプラ・ラジショーであるってことじゃ?
大穴VF-3000は無いよな(^ ^)
825HG名無しさん:2005/08/25(木) 22:44:50 ID:6dTcU+FB
たった今気づい
てw
ようやく意
みが分かりました。
826HG名無しさん:2005/08/25(木) 22:44:52 ID:3l/79+s3
あ、1/72という情報は確定なのか、失礼した。
でも残ってるVFシリーズはどれもバリエーション出しにくいな。
案外デストロイドも有りかもしれん。
827HG名無しさん:2005/08/25(木) 23:10:53 ID:XSzHxiZ2
>1/48のVF-1ファイターというオチだろ、どうせ。

それはハセガワのマクロスシリーズの終了を意味するんだが、、、。
828HG名無しさん:2005/08/26(金) 00:37:08 ID:VLy8C8LF
VF-1ガウォーク・・・いや、ごめんなさい
829HG名無しさん:2005/08/26(金) 00:44:03 ID:FkrApLku
VF-11ならバリエーション豊かだと思うよ
ただ、VF-1ほど売れるかどうかは微妙だな
7ファンからすればVF-11なんてただのヤラレメカだったろうしな〜
プラスファンだったら間違いなく買いでしょ
830HG名無しさん:2005/08/26(金) 01:05:37 ID:uSxrx1i8
VF−4、VF−3000だったら長谷川ネ申認定なんだがなぁ
831HG名無しさん:2005/08/26(金) 01:17:58 ID:EKd1p1Va
いっそのこと、
ハセガワで「アドバンスド・バルキリー」復活といこう。
832HG名無しさん:2005/08/26(金) 06:48:10 ID:8Ble5lPI
チャロンで培ったロボ技術を投影出来るアイテムと予想する。

アーマードで決まりだな。
833HG名無しさん:2005/08/26(金) 14:42:24 ID:2pGpAlbZ
ファイヤーバルキリーだったら気絶しますボンバー

でもちょっと期待してる
834HG名無しさん:2005/08/26(金) 15:03:06 ID:zlDZzmAR
( ・`ω・´)y- ゼンマイで動く ミンメイ人形らしいよ
835HG名無しさん:2005/08/26(金) 15:17:39 ID:okaGm6c8
うーん。
1/350プロメテウスかな?
836HG名無しさん:2005/08/26(金) 15:26:26 ID:wVnH49mo
> 1/350プロメテウスかな?

 
 全長何センチになると思って……



(↑1/72モンスター、1/700マクロス汎用レス)
837HG名無しさん:2005/08/26(金) 15:31:45 ID:okaGm6c8
すみません。トラペに頼むことにします。
>1/350プロメテウス
838HG名無しさん:2005/08/26(金) 15:59:41 ID:THh3oCxP
>>834
そのりりしい眉毛、あなたはもしや・・・!!
839HG名無しさん:2005/08/26(金) 17:06:09 ID:ioAJ8Alz
オクトス出せよ
840HG名無しさん:2005/08/26(金) 17:07:26 ID:1HJ3ZFBC
ゴーストブースターの金型は共通部品になるみたいですね。
はっ( ̄□ ̄;)!!
もしや、それだけの理由で選定されたとか…。
841HG名無しさん:2005/08/26(金) 17:14:04 ID:D0J2t3gc
モグラ10月号にテストショットの素組らしきものが載ってるけど、
けっこう良さげ(^ ^)。
842HG名無しさん:2005/08/26(金) 18:31:16 ID:AU91lC6e
ゴーストをさらに流用するためにVF-0バトロイドっぽい
843HG名無しさん:2005/08/26(金) 18:48:36 ID:ioAJ8Alz
VF-0Dバトロイドの方がほしい。
バトロイドはD>Sですよね?
844HG名無しさん:2005/08/26(金) 18:51:49 ID:K5Uga6Vt
デストロイド スパルタン
       トマホーク
       ディフェンダー
       ファランクス
       モンスター    を1/72でリメイクして欲しい。
845HG名無しさん:2005/08/26(金) 18:53:59 ID:K5Uga6Vt
1/1  早瀬未沙
846815:2005/08/26(金) 19:21:04 ID:f6MaqejX
わかった方、居たみたいですね。
旧作ファンとしては残念ですが、確定ですよ。
847HG名無しさん:2005/08/26(金) 20:56:28 ID:obfvJOkR
はいはい、VF0ばとろいどVF0ばとろいど
848HG名無しさん:2005/08/26(金) 21:03:30 ID:T3KjlDfh
実はSV−51γバトロイド
849HG名無しさん:2005/08/26(金) 21:12:20 ID:ioAJ8Alz
SV-51いいね。
850HG名無しさん:2005/08/26(金) 22:26:41 ID:cw7DLon3
>>844
>        モンスター    を1/72でリメイクして欲しい。

いった(ry
851844:2005/08/26(金) 22:32:50 ID:K5Uga6Vt
>>850
失礼!モンスターとファランクスは旧キットで1/72は
なかったですね。
ほかはイマイ、アリイ両社からリリースされていたと記憶しています。
852HG名無しさん:2005/08/26(金) 22:45:07 ID:EKd1p1Va
VF-0のバトロイド?
どうせバトロイドやるんならYF-19が良いなあ。
853HG名無しさん:2005/08/26(金) 22:47:47 ID:CtNrqPt2
完全変形はいらないから、全種 ファイター<>ガウォークで出しなおし。
854HG名無しさん:2005/08/26(金) 23:05:11 ID:obfvJOkR
そんなガウォークファントムはいらんw
855HG名無しさん:2005/08/26(金) 23:26:28 ID:K5Uga6Vt
バトル7+マクロスキャノン
856HG名無しさん:2005/08/26(金) 23:31:33 ID:CtNhWBB3
メタルサイレーンまだ〜?
857HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:20:08 ID:OzrXG9yy
VF-2SSでFA?
858HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:51:21 ID:jzCmnulS
VF-0バトロイドなら、正直あんまり欲しくないな・・・
859HG名無しさん:2005/08/27(土) 12:55:04 ID:57jK3QUY
かわなければいいのでは?
860HG名無しさん:2005/08/27(土) 13:48:50 ID:p/3LcB/i
>>859
限られたリソースを有効に(自分好みに)使って欲しいんだよ
861HG名無しさん:2005/08/27(土) 14:11:54 ID:kO2HeJqK
いや、>>858の気持ちはわかる。
VF-0バトロイドじゃ既存のVF-1バトロイドと大してスタイルの違いが無いから
最近のガンプラみたく、組んでもあまり面白みというか新鮮味が無いんじゃなかろうか。
862HG名無しさん:2005/08/27(土) 14:23:30 ID:57jK3QUY
なるほど。俺も出すならSよりDがいい。
863HG名無しさん:2005/08/27(土) 15:42:29 ID:fuZWa/u3
そこで、なぜかVF-11バトロイドですよ
864HG名無しさん:2005/08/27(土) 16:08:16 ID:4dy3YhJv
ガンポッドは銃剣付きと
865HG名無しさん:2005/08/27(土) 20:25:47 ID:tIY+Zvyt
そうだな。是非ともVF-11で行って欲しい。

VF-11はVF-1直系の後続機だし、量産機っぽい雰囲気もムンムンなんで
多数のスコードロンカラーの楽しみも広がってgoodじゃねーか!
866HG名無しさん:2005/08/27(土) 20:50:22 ID:gVQMDWMG
良いキットが出ればバリエーションを作る気もおこるね。
そこからみんなの妄想が広がれば嬉しいね。
867HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:10:48 ID:QiZV0x19
ガ・・

いやなんでもない
868HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:55:46 ID:AWLWspCa
初心者質問ですまないがバトロイド時の操縦席ってどうなってんの?
VFによっては90度以上角度付いたり逆向きのなったりしてる筈だが
どう考えても向きに合わせて変形するほどのスペース無いし・・・
869HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:07:58 ID:qhoA3y+k
VF-1はちゃんと90度回転する設置があるよ。
870HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:11:45 ID:mnsBiLWk
>>868
シートと操縦かんがスライドするくらいの余裕はどの機体にもあるだろ。
どう考えたの?
871HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:18:17 ID:kao3WQth
座席と他のレイアウト自体も変わる。でもスペースとか気にすんな。
グラージにカムジン乗る方がよほど無理があるし。

そもそも2M越えるフォッカーがおさまるのかもわからん。
872HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:43:28 ID:ZFhBwOzM
フォッカーより柿崎のほうが問題だろ。
873HG名無しさん:2005/08/28(日) 04:59:26 ID:kZzR1DVd
VF−1のバトロイド時に首が折れてシートが
せり上がってくるのは全機種共通?
874HG名無しさん:2005/08/28(日) 08:14:26 ID:lHxsJRcf
>>873
河森デザインによれば共通。
875HG名無しさん:2005/08/28(日) 08:38:55 ID:CfUXKXab
画稿はVF-1Dだけだっけ?
876HG名無しさん:2005/08/28(日) 08:40:46 ID:nUl2WcdD
そやね。
877HG名無しさん:2005/08/28(日) 09:01:00 ID:qy5dy9GI
>>875

VF-1Jも12話で首倒して脱出していたよね。
878HG名無しさん:2005/08/28(日) 09:57:01 ID:kao3WQth
宮の絵もあるよ。S型。
879HG名無しさん:2005/08/28(日) 11:25:58 ID:9llTRYZ/
コクピットが水平を保つVF-4マンセー
880HG名無しさん:2005/08/28(日) 11:27:12 ID:G23M6h2M
>>873
ちょうどふたばに画像ある。
ttp://up.2chan.net/v/src/1125121014311.jpg
881HG名無しさん:2005/08/28(日) 12:37:46 ID:AGpBbOSg
すみませんマクロスシリーズの1/72スケールと1/48スケールって大きさ
以外に違う所があるんですか?値段の差が桁違いだったもんで・・・
882HG名無しさん:2005/08/28(日) 12:57:36 ID:3gBAUHk2
>>881
何を聞きたいのか良くわからんのだけど
とりあえずメーカーくらいは書いて下さい。
883HG名無しさん:2005/08/28(日) 13:23:05 ID:mnsBiLWk
>>881
スケールが1.5倍っていうのは判ってるよね?
じゃぁ、ボリュームがどれくらい違うのか理解できてる?
体積比は1.5×1.5×1.5だよ。

実際に目で見て比較すれば直ぐにわかるけど、価格が桁違いなのは当然だよ。
商品の内容もギミックも違ってくる。
ガンプラで表現するとMGとPGの違い。判る?
884HG名無しさん:2005/08/28(日) 14:02:32 ID:rsAG431O
>>881
たぶんやまとの玩具のことだろうけど……
1/48が出てから1/60も同じ大きさの箱になったとか。
大きさ以外に変形時のギミックが違う。

1/60ほぼ設定準拠の変形。脚部差し替え(´・ω・`)。
1/48部品取り外し無しの変形。設定に無いパーツ(´・ω・`)。

もしプラで1/48出してる所あれば詳細希望。
885HG名無しさん:2005/08/28(日) 15:24:27 ID:CfUXKXab
886HG名無しさん:2005/08/28(日) 15:30:57 ID:AGpBbOSg
MGとPGくらい違うのか・・・それなら値段も納得だわな・・・dクス
887HG名無しさん:2005/08/28(日) 20:34:05 ID:9rNJrGoG
>値段の差が桁違いだったもんで・・・


まさかとは思うが長谷川の1/72キットと
やまとの1/48トイを比較してるのか?

いや、それメカコレのヤマトとポピニカ魂のヤマトの
比較みたいなもんだし、、、。
888HG名無しさん:2005/08/29(月) 08:54:14 ID:Zjvx3DYO
>>884
キャノピー外してカバーとつけ代える1/60が、ほぼ設定準拠ぉ!?w

脚も設定上は取り外しじゃなくて、移動させてジョイント部を切り替えるだけだから、ゴッソリ外すのは萎えるんだよね。もっとも設定の図案通りに再現してる物は見たことないけど、48はまぁ妥協点として納得できる方式だった。

>>881
というか長谷川1/72は非変形のプラモで、1/48は完全変形の完成品トイだよ。値段以前にそこを考慮しれ。作れるならプロポーションやモールド等は長谷川の方が当然いい。でもやまと48はVF1好きなら1個ぐらい持っておくのを勧める。
889HG名無しさん:2005/08/29(月) 16:52:07 ID:2JXbsn47
ていうか、VF-0バト出るんなら1/60PGガンダムなみの大きさだよね。
VF-1バトは1/100MGなみだったけど

立つのか?w
890HG名無しさん:2005/08/29(月) 19:33:49 ID:xyrpqI5Z
そう考えると19バトロイドも難しそうだな。
やっぱVF-1アーマードでしょ。
891884:2005/08/29(月) 20:57:32 ID:4599/8xS
>>888
だから『ほぼ』だろ?

48は俺としては納得いかん。
設定に無いじゃん、あんなバーは(´・ω・`)
まだ1/60の方が納得できる。
『ヤッパ無茶だ、あの股関節は』と。
892HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:05:07 ID:BXEcRVWJ
誰かがもっと早く思いついてたら設定になってたかも
893HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:39:04 ID:8aIPXE4S
アリイ72アーマード、ヤフオク出品も増えたな・・沈没船から逃げだすネズミのごとし
894HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:41:11 ID:Zjvx3DYO
>>891
キャノピー外すので萎えちゃったけどな俺は。あれで「ほぼ」なら、イマイ可変も似たようなもんだ。脚みたいに部品の移動はまだしも、部品の入れ換えは萎えるわ。

>>892
やまと式とはちょっと違うけど、バーで後ろに逃がす方式はvf3000の設定がそうだったね。アドバンストやってたのって丁度20年くらい前か?
895HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:09:02 ID:X8/Zw1Ul
もう開き直って手でインテイク掴んでグワっと移動させよう
896HG名無しさん:2005/08/30(火) 00:31:28 ID:L87FFxP3
>>894
同意。1/60はキャノピー付け替えなのか。買わなくてよかった。
脚の移動は全然OKだが(バーが設定にないというのもわかる)、
キャノピーの付け替えは許せん。
それじゃ機首の差し替えと五十歩百歩じゃん。
897HG名無しさん:2005/08/30(火) 08:19:35 ID:pCgmCrbM
VF1の手で脚を移動させればいいわけか!
898HG名無しさん:2005/08/30(火) 08:41:26 ID:iJvMoOAe
緊急時はバルキリー同士で足を付け変えあったんだよ。
懐かしい本にあったアーマードパーツの着せ合いっこみたく。
899HG名無しさん:2005/08/30(火) 09:09:31 ID:pCgmCrbM
慌てて前後逆に付けたりしてな。w

VF1の組み立てもVF1同士でやって、
「ちゃんと部品に番号書いてからランナーから外せって言っただろバカ!どれが右なのか解らなくなっただろーが!」とか
「隊長!そこを先に組むとポリキャップが入りません!」とか。
900HG名無しさん:2005/08/30(火) 17:23:21 ID:M+5PCWIb
900げと
901HG名無しさん:2005/08/30(火) 20:07:54 ID:V657/SW6
ゴーストパック、塗ってあるのを貼っておきますね。

ttp://mokei.net/up/img/img20050828211449.jpg
902HG名無しさん:2005/08/30(火) 20:32:18 ID:EGC0IyMz
黒くて平べったいチンコみたいだな
903HG名無しさん:2005/08/30(火) 21:02:45 ID:CFWey1it
えらい重装備だな
ゴースト単体で飾った方が面白いかも
904HG名無しさん:2005/08/30(火) 21:38:51 ID:F84Ztuk0 BE:20457582-##
恋のバナナムーン最高♪
905HG名無しさん:2005/08/30(火) 22:58:12 ID:DzuDZbOB
>>903
え? みんなその予定じゃないの?
906HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:22:47 ID:+Xum9zu0
他人のことはしらねーな
907HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:24:57 ID:GcwK5e0a
>>901
(・∀・)イイ!!
908HG名無しさん:2005/08/31(水) 18:50:32 ID:4+Y7B0Yi
>>901
マークが中心にあるとなんかマヌケだな
909HG名無しさん:2005/09/01(木) 03:31:43 ID:d6q8kIuP
つまり、VF-11はマヌケってことだな
910HG名無しさん:2005/09/01(木) 05:51:57 ID:0iuaROY4
>>909
VF11のどこにマークついてるかおぼえてる?
911HG名無しさん:2005/09/01(木) 06:01:03 ID:d6q8kIuP
両乳首のあたり
912HG名無しさん:2005/09/01(木) 06:29:45 ID:0iuaROY4
中心じゃないじゃん
913HG名無しさん:2005/09/01(木) 13:48:25 ID:sneICqq5
二千円くらいのYF-19って変形機構アリですか?
914HG名無しさん:2005/09/01(木) 14:07:53 ID:5To1RWtC
915HG名無しさん:2005/09/01(木) 14:12:29 ID:sneICqq5
ありがd
916HG名無しさん:2005/09/01(木) 18:48:46 ID:g8mMEJsN
今からここは
みんなでハセガワ19を完全変形仕様にするスレ
になりました。
917HG名無しさん:2005/09/01(木) 18:51:23 ID:nULNeON+
いい加減にマクロス完全変形のキット出してくれよ・・・。
918HG名無しさん:2005/09/01(木) 18:54:58 ID:3f44NsOI
そろそろ静かになった?
もう写真うぷしたりしても大丈夫?
919マリ−:2005/09/01(木) 19:14:14 ID:i85ZIRdh
>917

10万円も握っていけばタカトクの1/3000トイが
買えるのにどうして新しいのを欲しがるのかしら?
920HG名無しさん:2005/09/01(木) 19:14:42 ID:2b44TkQ6
>>916
みんなに無宿タンとかが憑依しないと無理
921HG名無しさん:2005/09/01(木) 19:48:41 ID:8itHYmDO
>>918
まずは生贄となれ。
夏休みも終わったんだし大丈夫だろ?
922HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:00:17 ID:RXNlXjKJ
>>921
あのこは365日なつやすみだお
923HG名無しさん:2005/09/02(金) 13:10:35 ID:7v3mhgmW
YF-19って塗装しなくてもいいんでつか?
924HG名無しさん:2005/09/02(金) 13:19:36 ID:dCtI+DPy
なんかこういう質問流行ってんのか?
塗装しなくても別に捕まらないし生活の支障にはならんと思うぞ。
さらにいうと組み立てる必要もなければ購入する義務もないよ。
925HG名無しさん:2005/09/02(金) 13:52:25 ID:7v3mhgmW
でも真っ白だったらいやでつ
926HG名無しさん:2005/09/02(金) 14:19:29 ID:9dMLHbxO
デカール貼ればいいんじゃねーの

デカールって何?→ぐぐれ
927HG名無しさん:2005/09/02(金) 14:42:15 ID:dCtI+DPy
>でも真っ白だったらいやでつ

心配するなハセでもヤマトでも
成形色はアイボリーだ。
928HG名無しさん:2005/09/02(金) 14:47:21 ID:7v3mhgmW
いろいろありがd
929HG名無しさん:2005/09/02(金) 15:16:29 ID:xmIUeY+Y
ttp://homepage3.nifty.com/rs-labo/
完全変形すげー!
930HG名無しさん:2005/09/02(金) 15:48:05 ID:dCtI+DPy
造型タソのところではないか。

そういやおもちゃ板の連中がなんでこれを
量産して一般販売しねえんだって
騒いでたな。
931HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:47:22 ID:P4YbIpVa
マクロス7のエメラルドフォース版VF-19の可変モデルって出来はどうなの?
932HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:30:51 ID:7efKZi/+
933HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:55:36 ID:MhYJyrbo
>>929
3まんえんもするやんけ
934HG名無しさん:2005/09/03(土) 03:01:48 ID:pEpo5r+j
>>933
まだ3万で買える、と言えるかもしれんW
935テンプレ1:2005/09/03(土) 03:18:48 ID:w2s3RsRO
過去ログ 1

マクロスシリーズ統合スレッド 18
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111252655/l50

マクロスシリーズ統合スレッド 17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103982650/(html化待ち)
マクロススレ 16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102498638/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095701692/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087575938/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078497301/(html化待ち)
936テンプレ2:2005/09/03(土) 03:20:01 ID:w2s3RsRO
過去ログ  2

マクロスシリーズ統合スレッド 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072102411/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066058261/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058077609/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 9
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1052/10522/1052279808.html
マクロスシリーズ統合スレッド 8
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10470/1047034278.html
マクロスシリーズ統合スレッド 7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10378/1037804846.html
マクロスシリーズ統合スレ 6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1030/10303/1030381034.html
マクロスシリーズ統合スレッド 5
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1026/10268/1026891516.html
マクロスシリーズ統合スレッド 4
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1021/10212/1021285907.html
マクロスシリーズ統合スレッド 3
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1017/10176/1017638999.html
マクロスシリーズ統合スレッド 2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1010/10104/1010477831.html
■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/997/997274106.html
937テンプレ3:2005/09/03(土) 03:21:02 ID:w2s3RsRO
統合以前のスレ

長谷川製作所がついに出すぞ!       (その1)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/964/964968833.html
ハセガワVF−1バルキリー        (その2)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/976/976295860.html
バルキリー発進せよ!!          (その3)
http://salad.2ch.net/mokei/kako/987/987984110.html
超時空要塞マクロスを語る・・       (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/970/970876013.html
嘘か?真か?MGバルキリー        (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/986/986085221.html

関連リンク

マクロス公式HP
ttp://www.macross.co.jp
ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
(ま)関連ページ
ttp://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
模型関連資料庫
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/top.html
How to make a Valkyrie
ttp://greendoor.warpfor.com/html/val_index.html
晒しでファイヤー
ttp://umiho.net/hobby/

950前後で新スレたてます。
938HG名無しさん:2005/09/03(土) 23:07:42 ID:DJ6BbQ71
939HG名無しさん:2005/09/03(土) 23:38:40 ID:BUk+Rux4
>>938
それ、ボリ過ぎ。既に2周くらいしてる。
他に数日前まで、5万くらいになってたのもあったけど
最終的にいくらで落とされたのだろう。
940HG名無しさん:2005/09/04(日) 02:16:47 ID:tCrgMqRz
>>927
つガンダムマーカー・グレーと接着剤
941HG名無しさん:2005/09/04(日) 02:18:45 ID:tCrgMqRz
925へだった
942HG名無しさん:2005/09/05(月) 09:21:48 ID:vs+R8l8w
>>932
かなり改修されてるようだけど
バンダイのも結構格好良いな
俺も真似してみようか
943HG名無しさん:2005/09/07(水) 10:54:14 ID:UGacer3r
>>941ありがd
944HG名無しさん:2005/09/08(木) 14:00:17 ID:LwCoPKoQ
ゴーストのノズルって、アフターバーナー時の奴しか付いてないのかな?
945HG名無しさん:2005/09/09(金) 07:41:39 ID:WXrpxPLR
積んだツインブースター、これっぽっちも手をつけていないが月末にはゴーストブースターか。

さらに新作もあるというが。
946HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:05:44 ID:H3mXhwWy
800円のバルキリーと2800円のバルキリーの違いがわからない
どっちがいいのかな
947HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:19:57 ID:fWdXGRYi
両方完成させてみるとわかるよ。
948HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:20:42 ID:fWdXGRYi
マクドナルドとモスの違いがわからないっつーのと似てますな。
949HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:44:32 ID:3Udq0xyy
\800のバルって1/100可変か?
950HG名無しさん:2005/09/10(土) 06:47:09 ID:/rzSWGQx
>>949 1/72
951HG名無しさん:2005/09/10(土) 07:06:31 ID:G449+h2h
値段以外も書かないとどれかわからんぞ〜。

バトロイドか?
800のはバソダイので2800は長谷川の奴の事だと思うが、それのことか?
どっちも接着剤と塗装いるぞ〜。マーカーの黒とグレーと緑でなんとかなる。当然カコいいのは最近出た長谷川の。バソダイのは放送当時の再販だが、これはこれでカコイイがポリキャップが無いぞ。
952HG名無しさん:2005/09/10(土) 07:16:18 ID:WsM9xb6o
1/72スーパーファイターのことだろ。
だからポリキャップは関係ない。
953HG名無しさん:2005/09/10(土) 07:31:12 ID:EDusAJBc
新スレ

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126304077/l50

こんな朝から…
ここんとこHTML化されてないので無理して埋めなくてもいいぞなもし。
954HG名無しさん:2005/09/10(土) 09:42:47 ID:wKQkvTVA
新スレ早すぎない? こんな過疎板で
955HG名無しさん:2005/09/10(土) 09:43:29 ID:/rzSWGQx
いろいろありがd
956HG名無しさん:2005/09/10(土) 10:06:42 ID:CjcD2ibF
ハセ、バルだけじゃなくマクロス艦をキット化して欲しいなぁ。
劇場版のならば買いたいナァ。
957HG名無しさん:2005/09/10(土) 12:05:07 ID:G449+h2h
>>952
ああそっちか。
しかしスーパーガヲークで組むならポリ関係あるぜ〜。w
つーか長谷のスーパーファイター2800だっけ?前は2000だったと思ったけど再販で上がったんだっけか?

>>955
解決したんか?バンダイのスーパーファイターは機首改造しなきゃならんから、長谷の買っとけ。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:48 ID:/rzSWGQx
>>957それ買いまつ。ありがd
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:03 ID:WAQfd1Wv
>>957
ノーマル版とともにコンパチ化されたよ。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:04:12 ID:ESAQDDWM
>>957
おいおい、その程度の知識でえらそうに他人に講釈たれてる
場合じゃないぞw。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:44 ID:58T3UuEF
偉そうにした覚えも講釈たれた覚えもまったく無いよ。
間違ってたら958に教え直してやっとくれ。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:28:38 ID:tWMxdIeP
ちと質問なんですが、>>2の晒しでファイヤーの人が作ったガウォークは、ハセガワのファイターとバトロイドのキットが必要なのかな?
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:23:45 ID:NkLmILzo
腕とかはプラ板箱組みのスクラッチで、バトからのパーツ流用はしてないはず。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:32 ID:eaGQyCqV
そういえばバンダイのスーパーファイターは
再販リストから落ちたんだよな。

>しかしスーパーガヲークで組むならポリ関係あるぜ〜。w

細かい話だが腕のスーパーパックがファイター用だから
組めないよ。w
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:35:53 ID:58T3UuEF
正確にはスーパーガヲークファイターか。
まだメッキのが近所に残ってるもんなあれ。
966HG名無しさん:2005/09/12(月) 03:20:16 ID:SQ4V8kW/
>>963ありがと
足だけ出したガウォークならファイターのキットで作れますの?
967HG名無しさん:2005/09/12(月) 07:41:42 ID:SH8Axy25
>>966
つーかあの丁寧な記事(含TIPS)見て要改造箇所が判らんようなら、
改造なんて無謀は夢見ずに素組みしとけ。
968HG名無しさん:2005/09/12(月) 21:13:17 ID:NL6AfCCB
>>967がいい事言った!!
969HG名無しさん:2005/09/13(火) 01:28:15 ID:9gPvXCnQ
ハセ的にはガウォーク欲しい人はニコイチしてね!ってスタンスなんだろうな
970HG名無しさん:2005/09/13(火) 01:54:40 ID:n3K72W/p
ニコイチの方がラクできるもんな、膝から下の作業しなくてもいいし
971HG名無しさん:2005/09/13(火) 15:36:00 ID:CA3e7Sqw
エンジェルバーズにパイロット乗せようと思うのだが
箱絵は劇場版のパイロットで塗り分けの参考にならない。
誰かTV版のパイロットの塗り分け知ってる?
972HG名無しさん:2005/09/13(火) 17:31:54 ID:L1+uSS5u
>>971
チラッと映るメガネのパイロットは輝と色違いで
パーソナルカラーがグリーンの極普通のTV版スーツ。
バーズ固有のものはないよ。
(個人的には箱絵のほうが断然カコイイと思うが・・・)
973HG名無しさん:2005/09/13(火) 23:26:46 ID:CA3e7Sqw
>>972
そうかありがとう。
箱絵参考に塗ることにします。
TV版スーツでパーソナルカラー緑だと松木(だったけか?)になってしまいますしね。
974HG名無しさん:2005/09/14(水) 00:16:39 ID:tIkj6eGN
>>969-970
バトの脚だと太杉じゃね?
975HG名無しさん:2005/09/14(水) 07:15:42 ID:xqFa4G1f
>>974
個人的にはメリハリが効いて良いと思うけど。
976HG名無しさん:2005/09/14(水) 14:11:50 ID:0joJTMAf
一般兵の中でも白×緑は多いほうなのかな。

アラスカ方面のVF-1って白×緑だけどパイロットスーツも白×緑だったっけ…?
977HG名無しさん:2005/09/14(水) 19:15:42 ID:HkAEVxob
無名のパイロットはだいたい緑、これがTV版クオリティー
978HG名無しさん:2005/09/14(水) 20:03:14 ID:QixnuFZb
弱緑伝説がここにも (;´Д`) ・・・
979HG名無しさん:2005/09/14(水) 21:01:19 ID:O8zQhz3M
緑色で強いって、、、、


           更迭ジーグくらいかな。
980HG名無しさん:2005/09/14(水) 22:11:12 ID:X/77SUhE
幼稚園の頃、朝っぱらからやってたけどな。
「グリーンマン」。
ヒーローだし主役だし・・・。
981HG名無しさん:2005/09/14(水) 22:28:31 ID:O8zQhz3M
>980

そりゃ牛若小太郎よりは強そうだけどなあ。
982HG名無しさん
仮面らいだー