★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★5l充填完了!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名戦艦名無し
メカコレ再販!ポピニカ魂再販!PS2新作発売!
あとは新規新作のヤマトプラモの発売を頼みます、バンダイ様!!

皆さん頑張ってプラモを作りましょう!

【前スレ】
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型/4l充填完了★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095487918
【過去スレ集】
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89F%92%88%90%ED%8A%CD%83%84%83%7D%83g%82%CC%97%A7%91%CC%96%CD%8C%5E&sf=0&andor=OR&G=%8E%EF%96%A1
【模型板あぷろだ】
http://mokei.net/up/index.html
【公式サイト】
★宇宙戦艦ヤマト発信!!★
http://yamato.channel.or.jp/home.html

みなさん、このスレッドだけ特別に「匿名戦艦名無し」にしませんか?
ダメでもいいですけど。
2HG名無しさん:05/01/23 14:43:30 ID:1h1/wTEz
2げと
>>1にはこれからその恥ずかしいコテハン「匿名戦艦名無し」を名乗ることを命ずる。
3HG名無しさん:05/01/23 15:29:55 ID:GtvLalQO
>>匿名戦艦名無し

新スレ立て乙!

早速、メカコレ改造で製作する事!「匿名戦艦名無」
カコイイかも?

4HG名無しさん:05/01/23 15:42:13 ID:dhUSHcY0
>>1
新スレ立て乙

「匿名戦艦名無」 に向けてハイパー放射ミサイル発射!!
5HG名無しさん:05/01/23 17:23:33 ID:r9+ZQJTr
既出かもしれんが、ハセガワはコスモゼロを出さんのだろか?
バルキリーは次々と出てるが、和紙はVF‐1は買うたけどな。つーかVF−1以外は見たことねぇ。ハセガワよ頼むからコスモゼロをだしてくれや
6HG名無しさん:05/01/23 17:32:22 ID:oUbWwGao
>>5
一休さん思い出したわ。

ハセ(一休)「いつでも出しますよ!準備万端です!さあ、5さん版権をクリアーしてください!!」
5(将軍様)「うぬぬぬ・・・。」
7HG名無しさん:05/01/23 17:41:02 ID:oUbWwGao
↑全然分からんな・・・。屏風のトラの話ね。
8HG名無しさん:05/01/23 18:01:35 ID:r9+ZQJTr
そーいやあ、再販メカコレには東北新社の版権シール?が張ってあるが?
あのシール見るとサンダーバードのプラモ思い出すよ
9HG名無しさん:05/01/23 18:45:19 ID:IhL8ZR/G
 コスモゼロもコスモタイガー2もバンダイのキットで不満はないから、新キットはいいや。
 もちろんハセガワ製が欲しくないわけではなくて、出たら押し入れに数個ずつあるキットを作ることが一生無くなるだろうから。
10HG名無しさん:05/01/24 14:57:05 ID:CQBbyg8y
11HG名無しさん:05/01/24 20:49:19 ID:ieMw5PYF
「努力と根性で実現できそうなヤマトプラモ改造案」
☆連斬ヤマト
☆人型兵器に変形するコスモタイガー
12HG名無しさん:05/01/24 23:33:28 ID:f+Xs9Y5s
>☆人型兵器に変形するコスモタイガー
見たこと無いけど河森正治がネタで描いたと思う、絶対。
13yamato:05/01/25 00:53:16 ID:HWBrwkZ3
其の通り!
バカのネタにおどらされてんじゃねぇ!
14HG名無しさん:05/01/25 01:22:06 ID:3Y480Qfx
>>11>>12
>☆人型兵器に変形するコスモタイガー
80年代初頭の同人誌や大学アニ研の自作短編アニメ辺りで結構見掛けられました・・・
そんな私はリア消防でTV版ヤマト第一作を見ていた世代・・・
15yamato:05/01/25 01:27:48 ID:HWBrwkZ3
私もそうだが(四捨五入40歳)、そんなモノには興味無し!
それよりもこれからのヤマトはどこへ行くのか?
せめて立体物だけでもイイモノが見たい。
16HG名無しさん:05/01/25 03:34:30 ID:HuuHAkKR
『 全宇宙は我がふるさと!
  不滅の大帝国ガトランティスに敗北は無い!!
  愚か者よ、戦いはこれからなのだッッ!!! 』


…明日、超巨大戦艦探してくる。
メカコレでいいから売ってないかな。
つか、今更ヤマトなんてアニメ見るんじゃなかった_no
17HG名無しさん:05/01/25 13:50:22 ID:Cs3eiHpD
ヤマトって、台詞回しが独特でカッコイイんですね。
それに、メカがかぶさって魅力倍増!。
俺はデスラー戦闘空母の赤いヤツが作りたいです。
今、更新されてるけど、バンダイPSのページにあったプロモのデスラーがカッコ良かった。
今回のゲームは設定集欲しさに買おうと思ってます。


コスモタイガーが変型するならヤマトが変型してもいいんじゃないかと(爆)。
18HG名無しさん:05/01/25 15:54:45 ID:df7XTlQ9
 「マクロス」みたいに?
 変形というのも、「ザブングル」のアイアンギアーみたいならOKかも。

 ヤマト世界的なら「無限のリヴァイアス」のヴァイタルガーターみたい船体の一部分が離脱して変形してロボットになるみたいならOK。

 でも、ヤマトがあれだけ敵の弾をくらっても大丈夫だと、ロボットもイデオン並みの耐久力がないと嘘っぽいのではないかと・・・。
19HG名無しさん:05/01/25 16:06:05 ID:pRxka1II
確か松本零士が必死で止めさせたんじゃなかったかな>ロボットに変形
20HG名無しさん:05/01/25 16:43:05 ID:iPhMSO3Q
だってダンガードAを生涯における汚点と言い切ってますからな>大型ロボット
21907:05/01/25 16:57:35 ID:kdnqHQh2
>>19
ヤマトの良さは「SF」と「ミリタリー」の融合、だからなぁ。
ロボットに変形したら激しく萎えるわな
22HG名無しさん:05/01/25 17:02:05 ID:caTJueYW
変型してたらガンダム並みに売れたと思う。(半分は冗談)
玩具としての魅力は有ったんじゃないかな?

実写でバイクがロボットに変型する時代だからね。
今ならヤルかも。。。東北。。。
23HG名無しさん:05/01/25 19:47:56 ID:CHmBkLXX
>>19

それ、アルカディア号のほう。
24HG名無しさん:05/01/25 21:34:20 ID:kgVXGo0v
松本零士いらね。
アイツがいるといつまでたっても先にすすまん。
ゴータのヤマトなんて最悪!!!
25HG名無しさん:05/01/25 23:49:12 ID:xEcye1Do
>>18
艦橋がロボットなのはありますね。しかも分離合体。
主砲塔の並列配置がすごくかっこよく見えました。
26HG名無しさん:05/01/26 00:20:58 ID:01G26zAQ
>25

>艦橋がロボット

それはヤマトはヤマトでも「合体巨艦」でんがな.
27HG名無しさん:05/01/26 19:58:45 ID:Sal4r+Fm
第3艦橋が分離変形するっていうのはどーよ?
(ついでに艦内から射出された「波動砲」を肩打ちに構えて・・・・)
28HG名無しさん:05/01/26 20:23:17 ID:p6QgPe6Q
確か、昔のおもちゃであったな・・・・
『ヤマト波動ガン』
第三艦橋のとこにピストルグリップが付いてた・・・・
29HG名無しさん:05/01/26 20:24:27 ID:8OMCUsKb
あぁ、それのプラモデル持ってたよ。
なんか赤いロボットが付いてきたが。
30HG名無しさん:05/01/26 21:44:48 ID:dXjdVJlM
おやぢさん、今度はアンドロメダ始めた…


31HG名無しさん:05/01/26 21:56:02 ID:hgjK4SZw
1mアンドロメダ放置して、1/500ヤマトにとっかかったのはまぁ良いとしても、
なんで1mの方が未だ完成してないのに、同じアンドロメダの1/500に着手するのかと小一時間(ry

他人事ながら正直疑問だ
32HG名無しさん:05/01/26 22:25:21 ID:zpzp8p/D
今日のNHK、その時歴史が動いたで日露戦争を扱ってたけど
その中に出てきた水雷艇が古代艦に似てた
やっぱもとネタは水雷艇だったんだろうか。 
33HG名無しさん:05/01/26 23:34:30 ID:ktFibcwm
 まあまあ、目移りするのは良いことですよ。
 飽きたら他の模型を製作したくなると言うのも息抜きになりますしね。
34HG名無しさん:05/01/26 23:35:42 ID:c1xBVmDC
35HG名無しさん:05/01/27 03:42:09 ID:yeXBOsIy
彗星帝國戦時の地球防衛軍の戦力はどのくらいなんだ?
再放送見たら主力戦艦がわらわらいた
36HG名無しさん:05/01/27 07:51:38 ID:cYkyjPR0
防衛軍参謀曰く波動砲搭載艦艇だけで数十隻あるそうだから、
それを全部かき集めて、更に護衛艦や駆逐艦も合わせたとすれば
少なくとも100隻以上はいたんじゃないかな?

ちなみに爆発した光や煙だけ見ても
会戦と同時に秒殺されたヒペリオン隊だけで20隻以上は確実w
37HG名無しさん:05/01/27 08:23:23 ID:WektsKpU
シドミードヤマトのいい資料ないっすか?
38HG名無しさん:05/01/27 16:26:27 ID:vWkJfJOQ
 PS2の新作出たね。
 アマゾンで予約したんだけど、早く届かないかな〜(といいつつ、まだPS版さらば〜を攻略中)。
39HG名無しさん:05/01/27 21:22:14 ID:1xTDCJtt
仕事から帰ってみると、PS2の新作ゲームが届いてました。
今日が発売日だって事すっかり忘れてたので、なんかスゲーうれしい。

このスレの住人には「おまけ」の設定集目当てで買われる人も
多いと思うけど、ちょっと報告。
なんとこの本、ハードカバーなんですね。
宮武氏による「しゅんらん」や「ゆきかぜ改」の設定は当然載っています。
じつは私は、「しゅんらん」は宮武氏デザインだということは半信半疑
だったのですがこれではっきりしました。
三段(四段)空母の左舷側のデザインも鮮明です。

PS版の模型に挑戦されるなら、買って損はないゲームだと思います。
40HG名無しさん:05/01/27 22:44:49 ID:civR2hu+
>>39
自分も買いました。
白兵戦の時点でストップ。
慣れるまで少しかかりそう(泣)。
設定資料集見ました。
三段空母、PS版では最上甲板がアングルドデッキになってます。
「イスカンダルへの追憶」のゲームでは気付かなかった。
設定資料見てはじめて気付きました。
41HG名無しさん:05/01/27 23:12:30 ID:vWkJfJOQ
 PS2届きました!
 設定資料集はPS版「さらば〜」に登場したメカも満載で必見ですね^^/
42HG名無しさん:05/01/27 23:15:46 ID:xvZdD37z
くそ〜、なぜPS2の設定集にメダルーザが載ってないんだ!
回想に出てくると言うのに・・
43HG名無しさん:05/01/27 23:36:05 ID:ye2VmTRA
44HG名無しさん:05/01/27 23:44:59 ID:sbEWBqRh
>>37
 バンダイのプラモ(現状ではこれしか手に入らないかも)
 映像作品
 音楽CDのブックレット
 ファンクラブの会誌
といったところですか。ロマンアルバムのような出版物としては出ていません。
横山宏氏(だと思ったけど)の作られたプロモ用のモデルの写真なら、数年前のHJか何かに載っていたかも。
45HG名無しさん:05/01/27 23:48:53 ID:vWkJfJOQ
 95年の4月号だったっけ?
 小林誠氏だけど・・・。
46HG名無しさん:05/01/28 00:27:42 ID:trKrA6Fe
>>45
失礼! 小林氏でした。
47HG名無しさん:05/01/28 03:26:39 ID:rEcCuEEO
>>42
 メダルーザは4年前にスタジオDNAから刊行された「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち 設定資料集」に掲載されていますよ。
 ¥2100ですが、お薦めです。
48HG名無しさん:05/01/29 12:27:09 ID:thXEYwmJ
ヤマトで10万超えたの久々に見たな。>オク
49HG名無しさん:05/01/29 16:17:14 ID:+uJs9q9p
 「模型製作室」さん、HP閉鎖しちゃったね・・・
 メカコレ祭り楽しみにしていたのに、どうしちゃったんだろう?

 再開してくれると良いのだけれど・・・
50HG名無しさん:05/01/29 16:18:09 ID:oq/9nSAD
>>48
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12187483


これだな
1/500というデカブツの出品は珍しいとはいえ、10万超えるほどのデキではないと思うけどなぁ・・
51HG名無しさん:05/01/29 16:23:59 ID:VKJ4qQaw
>>49
おなじく、とてもがっかりです
楽しみだったのになー
52HG名無しさん:05/01/29 16:56:48 ID:OEj8VWNa
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3832/
何も閉鎖する事は無いと思うよ。
53HG名無しさん:05/01/29 17:06:35 ID:+uJs9q9p
 何があったのな?
 閉鎖ってよっぽどのことだろうに。

 サイト再開を応援したいけど、メールも掲示板も無いから、諦めるしかないかな。
 ここを見ててくれると良いんだけど。無理?
54HG名無しさん:05/01/29 17:40:14 ID:New82U+l
模型製作室さんが閉鎖されたんですか?
メカコレ完成品がたくさんあってとても参考になっていたので
閉鎖はとても残念です、何かトラブルがあったにせよ期間を
置くなりしてまた復活をして頂きたいです。
55HG名無しさん:05/01/29 19:04:02 ID:eqJ4nvmQ
くそう、ワンフェス終わってから参加表明するつもりだったのに残念だ。
リガートとか俺好みの作品も多くて期待していただけに悔しい。

しかし最後のトップを見ると仕方ない気がしないでもない。
だけどそれなら他に祭りを引き継いでくれる人を手当てしてからでも遅くなかったのではなかろうか。
どうも廻りが見えず終いに独り相撲をしている感が強いな。

誰か後を引き継ぐ勇者はいないだろうか?
俺が引き受けたいくらいだが、今はイベント前で無責任な事が言えないので申し訳ない。
56HG名無しさん:05/01/29 20:22:08 ID:B7CYjcsX
今日、神奈川県にの某模型店で
1/700 ヤマト、アンドロメダ、デスラー艦、コスモタイガーU予約できました。
デスラー戦闘空母は単品で入荷できるか確定できないので仮予約。
ゆうなぎ、巡洋艦など、単品購入不可と言われている製品も
もっと早ければ予約可能だったとのこと。
57HG名無しさん:05/01/29 23:53:01 ID:QyY9pRG7
>>55
 それなら、イベントが終わってからやったてみたら??
 イベントが終われば参加したいと思っていたのは他にもいると思うし。
 (私もガミラス艦で参加できないかと思っていましたからねぇ)
58HG名無しさん:05/01/30 11:38:41 ID:YIBgweC0
>>50 20マソ超えたな。凄ぇw
59HG名無しさん:05/01/30 17:04:41 ID:wKcrSIHy
とーとつだが、今月のMG 読んだ?(喇叭模型の特集)
喇叭にウエーブが絡んでると、インジェクションでヤマトメカが出る
可能性が有るんじゃ?昔ウエーブからガレキが出てたし。
ムリかのー?
60HG名無しさん:05/01/30 17:12:54 ID:Fsfff2Bq
>>59
( ´,_ゝ`)プッ
61HG名無しさん:05/01/30 17:52:32 ID:d3CMx/DS
 いや、WAVEでもトランペッターでも良いから欲しいね。
62HG名無しさん:05/01/30 23:44:19 ID:mZS0o8KD
>>55
ワンフェス出品するんですか?
もし、出品するんなら詳細きぼん!
6355:05/01/31 01:17:25 ID:ZcxjMuoi
あーいや、ヤマト関係じゃないから勘弁。
64HG名無しさん:05/01/31 02:06:52 ID:CTlKGZk8
 ヤマトで出店して〜!
65HG名無しさん:05/01/31 12:17:09 ID:qN+/EtPl
プレステ、ネタで申請したら、全滅しました。アンドロ2ほぼ仕上がっていたのに。
66HG名無しさん:05/01/31 18:35:45 ID:o9biPEZo
>>65
供養のためにココで曝しましょう。
南無〜!
67HG名無しさん:05/01/31 19:30:13 ID:VC8Iqh95
 ヤマトの版権申請もかなり厄介そうですねぇ。
68HG名無しさん:05/01/31 19:34:49 ID:xV02/TWu
メカコレ祭り。楽しみにしてたんだけど。
私が、代わりに引継ごうと思ってるんだけど、模型制作室さんとは、
全然、関係がないからなあ。はて、どうしたものか。
とりあえず、エントリーしてた人と連絡とって、
暫定リンク集でも作ろうか。
模型製作室さんが復活したら、委ねるって事で。
ココ見てないかなー。
69HG名無しさん:05/01/31 20:04:31 ID:eOjB9Bl0
メカコレ祭りにはなぽべん氏がエントリーしてたから連絡取ってみては?

模型製作室さんが見つけてくれる事を期待age!
70HG名無しさん:05/01/31 20:32:28 ID:zEv60SRu
まだキャッシュは残ってるよ。
7168:05/01/31 20:35:02 ID:M3Aq+YCm
とりあえず、仮板、作ってみた。YAHOO!IDモロバレ。
叩かないでね。チキンな私。
ttp://www.geocities.jp/cordobajp/mecakorematuri.html

>>70
キャッシュは回収したんで、そこからたどれるトコはたどってみる。
72HG名無しさん:05/01/31 20:48:50 ID:vCXdydYV
>>71
おー、やってくれましたね。
陰ながら応援してます。
7355:05/01/31 21:47:12 ID:xb8m74gg
勇気ある68さん、ありがとう。
イベント後に力が残っていたら、地球軍艦船で参加させてもらいます。
ただ『模型製作室さんが復活したら委ねる』ってのは、逆に彼を追い込む形になるから考えない方向で宜しく。
この辺りはそっとしておくのが一番ではないかと。
74ジゴさん ◆qIHEdrt2.M :05/01/31 22:29:46 ID:1Zz7LaeG
実は弱小参加者デツ>漏れ
いきなりの展開で驚愕でしたよ・・・・。
75HG名無しさん:05/01/31 23:31:05 ID:CTlKGZk8
 71さん、おつです。
 ご苦労様。頑張ってね。応援していますよ。


 今回を第1回にしてメカコレ祭りを、この掲示板の有志でで定期的に行えると良いね。
 4ヶ月ごとに締め切って年3回くらい。
76HG名無しさん:05/01/31 23:39:42 ID:YTHaxkNS
先日部屋の掃除をしてて、たまたま
むかしダビングした『宇宙戦艦ヤマト』のVHSがでてきた。
その後模型店で再販された小さいキットをみかけて
手が伸びそうになった(特に沖田艦、古代艦)。
遠い昔、プラモをはじめて知ったころに作った記憶がある。
1/700ヤマトとこの小さいキットのガミラス艦あたりって
サイズ的にちょうどいいんだよな〜。
77yamato:05/02/01 00:45:58 ID:GhgDKF+L
メカコレ祭り、いいねぇ〜。
ワンフェスでヤマト関連全滅って、マジ?
いろんな新作を期待してたのに・・・。
78HG名無しさん:05/02/01 01:32:51 ID:8cZp5IVB
おやじさんの作ってた1/500ヤマトって、イベントで販売する予定じゃなかったっけ?
影響あるんかな?
79& ◆nW0MyLGqrM :05/02/01 11:38:27 ID:PX4yw4FM
キャッシュに残ってた人でHPがある人には、全員、メールや、管理する掲示板
に連絡いれてきた。何人か連絡くれたよ。でも。モデラー界では
知名度ないわし。どうかなー。商用禁止のジオで、開いている事で
理解してホシ−な。
80HG名無しさん:05/02/01 14:31:57 ID:i2TrNwzC
メカコレ30個の人って有名だと思うけどね。ココだけかな?
取りあえず応援してます。頑張って!
81HG名無しさん:05/02/01 16:38:03 ID:wkqXfnG9
 2chでも誠意を持って運営すれば良スレになるしね。
 みんなで応援していけば良いのでは。
 無理はしないでね。
82HG名無しさん:05/02/02 01:54:59 ID:87vTcBIe
3月のB-CLUB製品で、
「ドメラーズU世」と「ガミラス宇宙軍重戦車」が予定されてるけど出来はどう?
ttp://www.tj-grosnet.com/photos/garage/tank/domeras_2.jpg
ttp://www.tj-grosnet.com/photos/garage/tank/gamirasu_tank_2.jpg
83HG名無しさん:05/02/02 05:10:59 ID:C+pCZcaC
出来は良さげだよね。
とりあえず、一個ずつ「あみあみ」で予約した。
2割引で送料¥500だから。
84HG名無しさん:05/02/02 07:08:33 ID:SlYkpEc3
ttp://www.taiseido.com/bandai/bp_yamatoboxopen.jpg
これって案外人気無いねー。
最近行ったモケイやでは大抵売れ残ってホコリかぶっていた。
ヤマトはやはり過去のモノなんだな・・・orz
85HG名無しさん:05/02/02 12:28:08 ID:3zXSFN1/
>>82
1/144の戦車にしちゃ高くないか?
>>84
それ欲しい
86HG名無しさん:05/02/02 12:55:48 ID:0j6Bw5uZ
>>85
そりゃBottakuri-CLUBですから
87HG名無しさん:05/02/02 13:38:00 ID:ZMLVH4yg
ガレキだし・・。
ガレキ作った事の無い方は良い機会ですよ。
馴れたらプラモより楽かも?クオリティーも高いですし。
88HG名無しさん:05/02/02 14:43:55 ID:L6QKcAVf
地中に埋まった旧大和のディオラマ作ってみようと思ったのは漏れだけかな?
89HG名無しさん:05/02/02 15:27:59 ID:myyJVAco
>88
昔からの定番ですな
小はメカコレと同サイズのバンダイ100円大和から
大はニチモの大和までご自由にw
90HG名無しさん:05/02/02 16:16:57 ID:C+pCZcaC
>>84
 そうでもないよ。
 定価ではなんだけど、20%OFFのお店では複数アソート入れて完売してたから。
91HG名無しさん:05/02/02 20:53:51 ID:GuvLitt2
都会と田舎じゃ違うわな
92HG名無しさん:05/02/02 23:35:30 ID:o/pSEcLi
B-CLUBも意外と本気のようで。
4月はガミラスファイターと白色帝国版の戦車だぞ。
93HG名無しさん:05/02/02 23:36:40 ID:54E9KU/v
ガレキもいいけどプラモ新作出してよ!
94HG名無しさん:05/02/02 23:49:05 ID:Arvf7ysY
飛行機や戦車は後でいいから
船を出してくれ、船を。
95HG名無しさん:05/02/03 00:27:30 ID:CCNQ8yaZ
 あみあみで予約したよ。
96HG名無しさん:05/02/03 02:06:10 ID:Psp5Qyq+
>>93.94 んだ。EXでまつしまだせまつしま。
97& ◆QWv3R1XL8M :05/02/03 07:54:37 ID:StRzYlfW
メカコレ祭り。臨時会場に、興味をもっていただきありがとうございます。
今、4人のメカコレモデラーの方に参加を表明していただきました。
祭り。に慣れなくて、不快な事もありますが、フリーサイトで、
しかも、「今の所」マイオークションとか、金銭的利益が出る仕組みは
一切、関わってませんので、優しい目で見ていただければ幸いです。
(祭り。が終わったら、儲ける事を考えるかもしれない俗人ですが)
98HG名無しさん:05/02/03 08:12:04 ID:3sEAlKR5
やっぱりMGヤマト出して欲しいな。ありえんか・・・。
99HG名無しさん:05/02/03 10:23:52 ID:yq/Oh45x
シドミード版なら、あるいは。
100HG名無しさん:05/02/03 10:51:02 ID:L+dkE+It
>シドミード版なら、あるいは。
いいなーそれ。リバティでかいのださねーかな?
101HG名無しさん:05/02/03 16:59:00 ID:AtLKBonc
>>98

個人的にはMGよりPGのほうがありえる気がするんだけどね。
ヤマトってアニメのメカでは知名度抜群だし。(ウルトラマンや仮面ライダー並に)

システムインジェクションでイロプラ仕様で、模型嫌いなヤマトファンにもアピール。
内部はメカニック再現で外装を外して見ることが出来る。発光システムを各部に搭載。
艦載機をオマケで付属。(コスモハウンド搭載はコンパチで)

PGシリーズ頭打ちっぽいので、ヤマトなら製品のインパクトも有って結構売れると思うんだけどね。
対象年齢高く取れるので多少価格が高くなってもいけそうだし。

新規需要あるとおもいますよ〜 バンダイさん。


あぁ、出して欲しい・・・
102HG名無しさん:05/02/03 17:13:15 ID:duteXYt5
俺はジャンボグレードで1/200〜1/00サイズをキボンヌします。
10万円前後でも売れると思う。(どうせ少数生産だろうし)
103HG名無しさん:05/02/03 18:08:00 ID:nHx4wSYb
ジャンボグレードってことはソフビ?w
104HG名無しさん:05/02/03 18:26:52 ID:M+bMNPoR
超合金のヤツってけっこう売れたんだよね。
だったらプラモもやってほしいよね。
権利問題って片ついたんだっけ?
105HG名無しさん:05/02/03 19:15:59 ID:duteXYt5
>>102
そ、そ。
プラじゃ無くても充分だと思うよ。デカイと塗装も大変だから塗装済みでね。
ただ、レーダーだけは抜きでやって欲しい!!
106HG名無しさん:05/02/03 19:20:15 ID:duteXYt5
>>103だった。
スマソ。
107HG名無しさん:05/02/03 19:20:32 ID:5Emo9hdh

ここでガンプラとか貰えるらしい。
提供神、イパーイで当選確率かなり高くなってます。

いらないプラ摸あげるor交換スレ6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107316357/l50
108HG名無しさん:05/02/03 20:02:35 ID:3sEAlKR5
デスラー先頭空母のMG、ドリルミサイル搭載機付き希望。
とりあえずメカコレでお約束の七色星団ドメル艦隊作る。
塗装は、4隻ともメタリックにしようと思ってるがどうよ?
既に作例があるかな?
109HG名無しさん:05/02/03 21:11:50 ID:W1dADlO4
ちうか、なんか今年こそはマジで新作キットが出そうな予感がするな・・
ガンダムも種以外は完全に飽和状態だし
バンダイも昔あんなにバカ売れしたヤマトで新作出すことをそろそろ検討しても良い頃だろう

と大した根拠もなく妄想してみる


問題はどの位のスケールで出るのかってことだな
EXスタンダードの1/1700だったら泣ける..
110HG名無しさん:05/02/03 21:27:41 ID:JCPV9esv
今なにげにツタヤからレンタルしてきた
【さらば宇宙船艦ヤマト】を見ていたのだが

アンドロメダってあんなにモロイやられかたしたんだ!

って思うとヤマトの再販待つのが悲しくなってきた・・・
111HG名無しさん:05/02/03 22:39:38 ID:i8hHN4S1
サラヤマは
TVシリーズの『ヤマト2』の方が萌えます
アンドロメダも大活躍しますし(やられ方は変わらんけどw)
主力戦艦や宇宙空母&コスモタイガー雷撃機型も美味しい

112HG名無しさん:05/02/04 00:08:47 ID:tUTxiGO9
漏れ的には作品としてはさらばが一番。
土方館長、真田、斉藤、加藤、デスラーの死に様が最高。
そして漏れが最も好きな山本の敬礼・・・。
今回買ったコスモタイガーは山本機仕様に決定。
と言っても仕様も糞もないのでオリジナルに名前をアルファベットでマーキングするだがw
コックピット改造して山本のフィギュア自作するかw
TV版2は駄作。
メカ的には3の次元潜航挺、二連三段空母、惑星破壊ミサイルはグッド。
113HG名無しさん:05/02/04 00:15:51 ID:+KEmv9dN
>>112
貴方の好きなその山本は、板野一郎だったりする。
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/01_talk/itano01.html
114HG名無しさん:05/02/04 01:00:05 ID:KdzVFGcD
おやぢさんとこ、なんか通販状態なんだけど、大丈夫なんだろうか・・・。
115HG名無しさん:05/02/04 01:46:06 ID:uZMMTjV+
>>112
>TV版2は駄作。
ちょっと待てぃ
確かに劇場版とは比べられんが
25話の都市帝国攻略戦だけはガチ
コスモタイガーの奇襲から始まるOPは今見ても格好良すぎ
劇場版には無い良さもある事を忘れないでくれ
116HG名無しさん:05/02/04 01:51:19 ID:0FCWIZdZ
政府が正式に調印を行おうという時に
独断で奇襲を行うヤマト…おいおい
117yamato:05/02/04 01:51:50 ID:wZuhtFn3
それと、24話のラストの盛り上がりも良いぞ。
その昔、ヤマトファンクラブの上映会で区民ホールの大画面で見て鳥肌立ったよ。
118HG名無しさん:05/02/04 02:12:36 ID:cd/bAPg4
>>116
ワロタ
119HG名無しさん:05/02/04 02:37:49 ID:Z9GV9Ifj
>>114
 大丈夫なんじゃない?
 朝から行くのはキツイので、午後から会場に行っても取り置いてくれるなら自分も一個欲しいな。


 「さらば〜」も好きですが、「ヤマト2」も好き。
 PS2版でも山本脱出して死なないね。
120yamato:05/02/04 02:40:26 ID:FbUx64+t
独断の結果、怒ったズォーダーの巨大戦艦の主砲で地球はボコボコ。
長官「もはや、これまでか・・・」だと!
121HG名無しさん:05/02/04 07:06:24 ID:rE53FAsU
ヤマトは第1作限定でいいよ。
松本分と西崎分とぬえ分のバランスが最適。

他は恥ずかしかったり悲しくなったりして正視できない。
122HG名無しさん:05/02/04 08:18:20 ID:2WPvlrb4
MDD&MDD2003で 
FW800の1.42デュアルCPUカードは使えるだろうけど
その場合 OS9起動は問題なくできるのかな

もし手に入るのなら実験してみたいがw

123HG名無しさん:05/02/04 09:41:27 ID:2WPvlrb4
誤爆スマソ
124HG名無しさん:05/02/04 10:42:34 ID:Z9GV9Ifj
 121さんはファーストだけで楽しむのが精神衛生上良いようですね。

 全部容認して楽しめている自分はラッキ〜でした。
125HG名無しさん:05/02/04 11:15:14 ID:soHVNhkI
俺も実は121に同意なんだ。
続いて行くに従って出てくる羊羹を切り出したようなメカは、当時がっくりした。
今は慣れたせいもあって、以前みたいな拒否反応はないけど。
126HG名無しさん:05/02/04 13:34:28 ID:0WqCrj1R
>>120
種死みたいに超巨大戦艦の砲撃で家族を殺された少年が
ヤマトを逆恨みして、ガルマンガミラスへ亡命。
ガルマンウルフの部下になってたりしたら笑えるなw
127HG名無しさん:05/02/04 13:56:23 ID:91af7N0m
>>121
仲間がいてよかった。
俺だけ偏屈なのかと思ってたよ
128HG名無しさん:05/02/04 14:15:51 ID:V0SzVwh8
>>127
俺は第一作のTV版だす。
劇場用は削り過ぎだいよう。

当時は何だかんだで「さらば」以降も全部好きだったんだけどね。
129HG名無しさん:05/02/04 14:26:10 ID:91af7N0m
さらば、で女性ファンが一気に増えて
同級生女子どもが男子生徒のイケメンに
「古代君」や「島さん」などのあだ名をつけたり
豪華愛蔵本などをばかすか買ってるのを見て萎えた。

俺「真田さん」だった・・・微妙
130HG名無しさん:05/02/04 16:52:03 ID:ggOiaKt8
模型が充実してきたのは「さらば」「2」からだよね。
SFとしては初代TVが面白かったな〜。
冥王星海戦、ヤマト発進のプロセス、ワープ、波動砲テスト等様
当時としては非常に面白いアニメだった。
今なら、突っ込み所ばっかりだけどね。イナカの子には新鮮だったよ。
131HG名無しさん:05/02/04 20:42:49 ID:QjFtpPpV
まあ、この辺にしとこうや。>>112も「さらば」に出ていない防衛軍宇宙空母は
再販されても絶対買わないと宣言してることだし。
132HG名無しさん:05/02/04 22:04:39 ID:NBpIHZ/P
>羊羹を切り出したようなメカ
ワロタ。
133弟子丙:05/02/04 23:16:17 ID:ZpScvNQP
誰か艦をupして〜。って人のこと言えませんが。
134HG名無しさん:05/02/05 05:44:52 ID:N7cbP6r1
>>132
IIIの板橋メカなんか顕著だよな>羊羹
確かに好きになれないデザインはある。
135HG名無しさん:05/02/05 07:57:55 ID:vpICZQyE
さらばのデザインがとにかくスゴ過ぎ。板橋メカにもそこそこいいモノはあると思いたい。
他作品だけど我が青春のアルカディアの敵ボスの三連旗艦とか。あとTV版のSSXでも、
アルカディア号に対抗するべく大型戦艦がいろいろ出てきた気がするけど、
当時コミックボンボンぐらいでしか設定資料見当たらなかったんよなあ。
136HG名無しさん:05/02/05 10:28:57 ID:cFTFtUHo
宮武デザイン厨なオレは「さらば」マンセーだな。
アルカディア号だって「劇場999」や「わが青春のアルカディア」のやつは
宮武さんだしね。板橋さんのは松本テイスト溢れる内装のデザインは好きだな。
999の機関部とか。
137HG名無しさん:05/02/05 11:13:09 ID:HS/XOA59
近所の模型店にWAVEの古代艦残ってるんだよね
どうしようか 検討中w
138HG名無しさん:05/02/05 12:16:02 ID:RR3ycXdK
宮武、嫌いじゃないけど幼稚っぽい(ゴメン)。
松本のが大人な感じ(けど、マンセーではない)。
それでもアルカディアは文句無く美しいと思う。

板橋、アニメーター思いの良い人。
139HG名無しさん:05/02/05 12:39:17 ID:ljZPtwTT
>板橋、アニメーター思いの良い人。
そんな受け取り方があったとは・・・
潜宙艦から奇襲を受けたぐらい目からウロコ。
140HG名無しさん :05/02/05 12:51:46 ID:reDa/0RA
宮武「コスモタイガーU」と板橋「新コスモタイガー」とでは塗装以外の改良点ってあるの?
141HG名無しさん:05/02/05 14:26:39 ID:6BvjhYjf
>幼稚っぽい

オレは宇宙海賊キャプテンハーロック版のアルカディア号は幼稚、
劇場版アルカディア号は大人のデザインと感じるが、どうか?

>板橋、アニメーター思いの良い人。

確かに、線が少ないとアニメーターは助かるかも。
板橋デザインのヤマトメカ(ガルマンガミラスとか)は箱型の積み重ねで
構成されているから、スクラッチするモデラーにも優しいかも。

>宮武「コスモタイガーU」と板橋「新コスモタイガー」とでは塗装以外の改良点

搭載ミサイルの数が増えていたかも。
142HG名無しさん:05/02/05 14:46:18 ID:eoJXHWFe
PS2ヤマトの設定画見てると暗黒星団帝国のメカが
宮武リファインで凄いことになってる。
何かバイストンウェルみたい。
さすがに板橋克己が可哀想に思えてきたよ。
143HG名無しさん:05/02/05 15:38:30 ID:rYUErsrD
>>142
そうか?ゼントラーディ軍の戦艦みたいでカッコイイじゃないか。
グロデーズなんかブリタイ艦の横にいても全く違和感が無いし。
現に、どのヤマトスレでもデザインに対する不満の声はあがってないぞ。
144HG名無しさん:05/02/05 17:24:54 ID:eoJXHWFe
>>143
いや別に不満は無いよ。ただ圧倒されたってだけ。
そうか、ゼントラーディの方が近いな。

元のデザイナーとしては面白くないんじゃないかなぁ、と思ったのさ。
宮武さんから話は通してあると思うけど。
145HG名無しさん:05/02/05 18:39:22 ID:QAOjxuC6
羊羹とか積み木の類は好きなようにリファインしてくれて構わないよ
146HG名無しさん:05/02/05 18:46:06 ID:It/NBsMC
>>145
何様ですかw?
147HG名無しさん:05/02/05 19:41:43 ID:BlF/Y68A
完結編とかIIIの敵メカはアレだけど
永遠にの敵メカデザインは雰囲気あっていいと思うけどなぁ。
148HG名無しさん:05/02/05 20:25:24 ID:YrERCK1d
皆の衆、全てを許容するくらいの度量をみせようではありませんか!
149HG名無しさん:05/02/05 20:38:39 ID:It/NBsMC
>>148
御意!
150HG名無しさん:05/02/06 00:21:09 ID:f9FFt64W
シド・ミード画伯のガミラス艦艇も許容範囲になりますか?
151HG名無しさん:05/02/06 03:20:46 ID:8qSBp4f9
それは別物として認識してます。
でも、ヤマト2520は認める・・・・・・・・・・・・・・よう努力する。
152HG名無しさん:05/02/06 08:44:26 ID:MPRwU9/G
>150
シド・ミードのガミラス艦って、何?
>151
最初見たときは「何じゃこりゃ」と思ったけど、これまでの地球艦のラインを踏襲しているし、300年後と考えればいいかな、と思います。
スタトレで言えば、最初のTV版に対する最近のDとかEとかといった感じ。
153HG名無しさん:05/02/06 10:54:50 ID:6ROp1BVS
小林誠がデザインした第17代ヤマト(回想シーンに出てくるやつ)は、
なかなか味があって良い。
154HG名無しさん:05/02/06 11:57:08 ID:itG/qRTY
ヤマト2520はどうなったのか、ちゃんと終了したのか?
155HG名無しさん:05/02/06 13:15:17 ID:U10RAtG0
近所の模型屋で何とかアンドロメダだけ予約できた!
なんでも、1セットだけ仕入れるつもりが
一人で1セット予約したヤツがいてあわてて問屋に追加注文したんだって。
156HG名無しさん:05/02/06 13:31:47 ID:Vpn1IGMW
http://www.bandai-plamo.net/schedule/index.html
キター。2/25に出荷されるようです
157HG名無しさん:05/02/06 14:51:49 ID:KdW6NLO4
EXグレードのヤマトが出るって、2、3年前に発表されたらしいけどどんなのだったんだろう?
ポスターがあったらしいから原型の写真なんかもあったのかな?
PS版のデザインだったらしいけど。
ゴタゴタで発売中止になったのはわかるけど、もう一度企画再開されないかな。
158HG名無しさん:05/02/06 15:33:53 ID:2KFCVySr
>153
小林誠デザインだったんですか。
ポスターで18代目やブルーノアII他と並んでいる姿は超ド級燃えました。
159HG名無しさん:05/02/06 16:30:41 ID:Hnff9iEk
>>157
その話は良く耳にするけど印刷物は見た事が無いんだ。
何処かにないかな?
つか、クレオスの塗料が製産休止らしいけど皆は大丈夫?
160HG名無しさん:05/02/06 16:41:53 ID:8qSBp4f9
混乱し始めてきたね。
自分は原色中心に100本くらい買い置きがあるので、1年くらいは大丈夫。
161HG名無しさん:05/02/06 16:46:12 ID:s6eYugND
>>157
見本市でEXブランドがスタートする時に、「こんなのも考えています」ということでゲーム版のヤマトとコスモゼロの設定画が出ていたようです。あくまでも「企画中」ということで「予定」ではありませんでした。
>>159
ラッカー系派なのでちょっと心配です。
162HG名無しさん:05/02/06 16:51:06 ID:s6eYugND
この前見た夢なのですが、店頭に1/500や1/700のヤマトが並んでいて、その中に大ヤマト(Gだったかも)のキットがあったのです。
「なんでこれが」と思いつつパッケージを見ると、「主砲塔は1/700ヤマトに流用可能です」と書いてありまして、それが理由で買っちゃいました。
163HG名無しさん:05/02/06 16:59:29 ID:Hnff9iEk
一応、貼っておきますね。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107590621/l50

今度のドメル旗艦が1/1000サイズで第3艦橋に取り付き腕が付くって事は
1/1000でのガレキかEXが期待できそうな予感がしませんか?

バンダイの中の人が見てたら、コソーリ教えてほすい・・。
164HG名無しさん:05/02/06 17:35:49 ID:bEMRDGt8
>163
>ドメル旗艦が1/1000サイズ
2月25日再販の1/1000ヤマトに取り付くのだよ、ゲール君!
165HG名無しさん:05/02/06 18:08:40 ID:jzEnF5Bc
全て雪風。すばらしい…
http://images.google.co.jp/images?q
=%E7%AA%81%E6%92%83%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6&hl=ja&lr=&c2coff=1&rls=DVXA,DVXA:2004-47,DVXA:ja&sa=N&tab=wi
166HG名無しさん:05/02/06 21:03:21 ID:uOtL5ghI
>>155

単品注文可能な製品は普通に全て予約できましたが・・・。
167HG名無しさん:05/02/06 22:46:09 ID:v7jDr/+3
>>159
>クレオスの塗料が製産休止
困ったなあ・・・。
俺、レベルカラーの頃からラッカー系なのに。
168HG名無しさん:05/02/06 23:16:07 ID:8qSBp4f9
予約締め切りを過ぎているから、これからだと問屋が品物をまわしてくれない可能性大。
169HG名無しさん:05/02/07 08:00:30 ID:OkGsGwEN
>>168

小売店が予約受け付けたと言う事はもうエンドユーザーと小売店の契約は完了。
手に入らない事は余程の事がない限りないと考えて良い。

俺が注文した模型店は大きいチェーン店なので個別予約の前に大量に発注していると思われ。
その発注分までは予約を受け付けるだろ。
170HG名無しさん:05/02/07 16:29:47 ID:aTpMFh28
なら大丈夫だよ。
ふつうの模型店は先月中旬に締め切っているはずだから、最近ではダメぽだから注意するようにということを言いたかったの。
171HG名無しさん:05/02/07 17:15:54 ID:5jKgGz8t
http://www.mr-hobby.com/fr_index2.htm
どうやらデマだったみたいで安心しました。

これで安心して再販の大きいのも買えますね。
172yamato:05/02/08 00:16:39 ID:wbiOJ7Jz
ポピニカ魂ヤマト再販ついでに、参戦章と新波動エンジン搭載の完結編ヴァージョンも出るといいなぁ。
アンドロメダも欲しいけど。
173HG名無しさん:05/02/08 00:26:56 ID:LXd4bMVC
アンドロメダはイマイのヤツが最高。
174yamato:05/02/08 00:34:28 ID:wbiOJ7Jz
バンダイより出来がよかったイマイのやつ、昔作った。ナスカも。
もう、手に入らないよなぁ。
175HG名無しさん:05/02/08 00:37:50 ID:xKn8KIx8
ナスカは野村トーイじゃないか?
あの金型って何処に行ったのかな。
176yamato:05/02/08 01:05:01 ID:wbiOJ7Jz
そうだった、ナスカは1000円野村トーイだった。アンドロメダもそう。
俺、勘違いしてたよ。ありがとさん。
イマイのやつは高くて買えなかった。ヤマトも。
177HG名無しさん:05/02/08 12:22:45 ID:Mptgr9cn
そう言えば、あの頃にヤマトのプラモと間違って
東京マルイの宇宙艦隊シリーズのブラックタイガーの
パチモンを買ったのを思い出したよ・・・・
今となっては、何もかも皆懐かしい・・・・・・
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179HG名無しさん:05/02/08 22:01:20 ID:0EAFV/e/
誰の?
180HG名無しさん:05/02/09 11:54:11 ID:P1zldk8f
>>178
君は馬鹿かね?
181HG名無しさん:05/02/09 14:41:42 ID:UhGt8Ckf
まずは君を、裁かねばなるまいね。
182HG名無しさん:05/02/09 17:00:25 ID:HX8aIzRu
ガミラスに下品な男は不要だ…
183HG名無しさん:05/02/09 19:44:49 ID:FeN5ohoM
ネタニマジレスカコワルイ
のは、分かっているが釣られてみた。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.wind.sannet.ne.jp/amanatsu/inf.html&w=amanatsu+wind+sannet+ne+.jp&d=188B18A0E1&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3damanatsu%2540wind.sannet.ne.jp%26fr%3dtop%252c%2btop
この甘夏みかんがどうしたんだい?

つか、模型貼ろうよ。
大ヤマトのオブジェをかっぱらって来てウプするって話しは???
184HG名無しさん:05/02/10 00:27:14 ID:V78/YLVE
んじゃちょっと貼ってみる
メカコレ改造「まつしま」です
まだ50%も出来てないけど・・

ttp://mokei.net/up/img/img20050210002500.jpg
185HG名無しさん:05/02/10 01:17:15 ID:oSkjS+4o
>>184
gj!波動砲、艦橋もスクラッチとは恐れいります。
俺も防衛軍の空母を作りたいんだけど、
ベースの主力戦艦があれだから手付かず…
186HG名無しさん:05/02/10 02:14:26 ID:LHbb1QMw
>>184
いいね!カコイイ!!
難物にチャレンジする勇気もエロイ!
187HG名無しさん:05/02/10 11:58:00 ID:ni6JjCCr
K2MのWF出す新作
ttp://csx.jp/~para/M2K.htm
188950:05/02/10 12:36:08 ID:HBDNWzTA
>>184
いいね〜、メカコレの主力戦艦はあまり出来が良くないから、
多少の手直しをするくらいなら、徹底的に改造する方が良いかもね。
189HG名無しさん :05/02/10 12:40:23 ID:h7HDMBC2
単純な疑問。
なんでどこのディーラーもヤマト自体のガレキどこも作らないんだろう?
PS版ヤマトなんて人気アイテムだろうに。
オヤヂさんのはデカ過ぎて一般的じゃないし。
187の原型作ってる真鍋さんって電撃でPS版ヤマト作ってたけど
あれキットにすれば売れるだろうに。
それともバンダイがヤマトだけは将来的にキット化するから出せないなんてこともあるのかな
と想像してみたり・・・。
190HG名無しさん:05/02/10 13:43:28 ID:3Ti4mLg8
私が所属していたディーラーで完結編版主力戦艦と、アリゾナと、アンドロメダU出してましたが。
他ディーラーでも冬月やゴルバ、ガミラス急降下爆撃機、ゼーアドラーV、シュルツ艦など出してましたし。
最近はワンフェス版権降りないんですか?
ここ数年行ってないけど。
円盤形旗艦、アマチュアだけどデキの良いキット持ってるので、今回発売のヤツどうしようかと迷ってます。
191HG名無しさん:05/02/10 14:36:15 ID:o5N+1sCP
>>188
そのせいで量産が辛いんだよなー
192HG名無しさん:05/02/10 16:23:28 ID:lijanyp3
こんなスレが有ったのか。

ゲテモノ好きと言われるやもしれんが、昔買いそびれた
ヤマト2520の再販が嬉しいw
193HG名無しさん:05/02/10 17:25:06 ID:KPv2o0ll
>>192
お仲間ハケーン。
194HG名無しさん:05/02/10 17:46:07 ID:/PhHo2n8
ヤマト2520、今頃LD買ってしまった・・・
195HG名無しさん:05/02/10 21:30:05 ID:ubm2DTTB
>189
190が言うように以外といろんなアマチュアが出してる。
ただ出来の当たり外れが大きいので、もしも買う気ならキチンと中まで見せてもらってからにすべき。
去年完成品を見た勢いで購入した主力戦艦は、そりゃあ ヒ ド イ モ ノ だったさ。
散々な悪口を書いてヤフオクに出品したけど、それでも買ってくれた人に有難うと言わせて下さい。

ホント、勢いだけで買っちゃダメだぜ?
196189:05/02/10 22:19:31 ID:h7HDMBC2
書き方が悪かったかもしれない。
自分もヤマト関連のアイテムがいろいろ作品発表してるのは知ってる。
自分もPS版のデスラー艦欲しくて買いましたし。
自分が言いたかったのは「ヤマト本体」ってことです。
特にPS版。
それとも自分が気付かないだけでそんなに出てましたか?
197HG名無しさん:05/02/10 23:06:29 ID:/PhHo2n8
立体としてはポピニカ魂版ヤマトでお腹一杯なのではないかと。
だからPS版であっても需要は大きくはないとメーカーも原型氏の方々も思っているんでしょううね。
おやぢさんのヤマトも自分的にはほぼ決定版といって問題と思うので、あれを入手できたらバンダイ製キットも要らないかな。
198HG名無しさん:05/02/10 23:28:13 ID:+T4as9Uz
>184
すばらしい、漏れも挑戦したいけど
船体の曲面どうしいいかわからん。
199HG名無しさん:05/02/10 23:33:08 ID:MkNArVH+
>>189
15年くらい前のワンフェスで、1/700のヤマトとアンドロメダのレジンキットを出してたところがあって、ヤマトの方は、当時「DOPE」って雑誌の表紙にもなっていました。
真鍮線でパルスレーザーの砲身を1本1本植え込んでいくようなものだったかと。
200HG名無しさん:05/02/10 23:38:01 ID:HwLdU8vM
DOPEね、あれは超絶なプラモの話題が多い濃い雑誌だったなぁ。
201HG名無しさん:05/02/11 00:12:13 ID:VSmDLw56
ヤマト本体は、曲がりなりにもプラモが小さいモノから大きなモノまでいろいろあるから、
よほど素晴らしい出来で、価格がそこそこでないと、
イベントなどの限られた所でしか販売できくて、
プラモと比べて圧倒的に高くなるGKは、リスクが高いのでなかなか難しいのでは?
おやぢさんのヤマトもしイベントで販売することが出来たとして、
あの大きさとパーツ数から判断して。売価3万は超えると思うよ。
ヤマトはパルスレーザーの砲身だけで80個を超えるわけで
とにかく大変なんですよね。
だから、ある程度の金額になる訳で、
その金額で何個売れるか、ある程度見当がつけばいいんだけど、
コレってかなり難しい事でしょ。
202HG名無しさん:05/02/11 00:14:06 ID:laqStn2r
三万円越えると、購買意欲が萎えますな。
2万円半ばくらいにはならないかな・・・
203189:05/02/11 00:20:47 ID:Te1/8prl
う〜ん、それだけにバンダイにはインジェクションでひとつってなるわけですよ。
ヤマトファンからしてみると古い物から新作まで次から次へと沸くように出てくる
ガンダム関係の開発力の1割でもいいから注ぎ込んでひとつ完璧なのをって。
版権なんかの問題もあるんだろうけど、ヤマト30周年記念作品なんて銘打ってPSゲーム出したりしてるわけだから。
204yamato:05/02/11 00:38:08 ID:tmgRLLXs
MGヤマトが実現したらいいのになぁ。
MGって事で、ある程度内部メカが詰まってるヤツ。
もちろん1/700スケールで!
205HG名無しさん:05/02/11 00:49:50 ID:laqStn2r
内部メカに凝るなら、パルスレーザーの砲塔を真鍮パイプの削り出しで、レーダーなんかをエッチングパーツとかにして外装に凝った物にして欲しい。
206HG名無しさん:05/02/11 00:58:48 ID:EYRjyVwB
PS版と魂版(普通のヤツ)のコンパチ仕様にして欲しいな〜。
207HG名無しさん:05/02/11 01:00:52 ID:Q4AeHAJ0
Bクラでいいから、船体と艦橋だけ改造パーツで出してくれんかな。
昔のヤマトキットで不満なのって要はそこだけなんだよな。
残りの部分はプラモ流用で構わん。
208HG名無しさん:05/02/11 01:05:56 ID:ngji/y94
S.I.C.版でいいから新作ヤマトでないかな〜。
209yamato:05/02/11 01:14:33 ID:tmgRLLXs
艦橋は完結編の射撃管制パーツとかがついたヤツとのコンパチで!
210HG名無しさん:05/02/11 01:30:21 ID:xVYiVIJ3
>>207
1/700については主砲塔も。
211yamato:05/02/11 01:55:37 ID:tmgRLLXs
砲身が単独で可動するヤツ希望!
副砲も可動しないと!
212HG名無しさん:05/02/11 04:11:32 ID:laqStn2r
なんか、改造パーツよりも新規で作った方がしっくりくるんじゃないかな。
213HG名無しさん:05/02/11 04:17:00 ID:RvgDMIOa
ファイナルヤマトって妙に価格安いけどサイズどのくらい?
設計も新しいような気がするし、1/700よりは少ない労力で
なんとかなるかと購入検討してるんだけど……

砲塔はウォーターラインからパクってこようかと。そんな意味でも
サイズが気になります。
214HG名無しさん:05/02/11 05:15:35 ID:EYRjyVwB
ファイナルは1/1000。ファイナルが最も新しいキットだから再現性は高いかも?
ただ、艦橋窓の数がこれで良しとするかって事だね。

1/7100も300円ガンダムの時代だしね。
新規で出して欲しいよね。
215HG名無しさん:05/02/11 09:58:00 ID:Xcb2WBd/
>>199
・・・・キットそのもののできは・・・orz

見本は良かったんだ・・・見本は。
216HG名無しさん:05/02/11 12:16:30 ID:Vn30ho5X
そんなキットは魔改造しる!
217HG名無しさん:05/02/11 13:08:15 ID:xZN1K7f6
所詮はガレージキットだからな
最終的な出来は制作者の腕だから・・・

まぁ旧〜いプラモデルでもそうだけど・・・・w
218HG名無しさん:05/02/11 17:03:17 ID:cuoPJnDE
>>216 >>217
そんなレベルでは無かった。
ヤマトの形をした岩みたいだたよ。
波動砲も潰れてたし、船体自体が曲がってた。
薄皮一枚剥くと全体にムラ無く微細な気泡。

知り合いに譲ろうとして断られた・・・

アンドロメダにいたっては・・・あぁぁぁぁ。
パーツ数の確認だけはしてたんだけど、作り始めたのが2年たってからだから・・
219HG名無しさん:05/02/11 17:54:41 ID:v/mn76KX
>>218
ヤマトの形をした岩の写真みたいです。
UPキボンヌ!
220HG名無しさん:05/02/11 18:40:16 ID:cuoPJnDE
先生いつの話だと思ってるんですか。
221HG名無しさん:05/02/11 20:26:49 ID:SduAk8ci
捨てたの?
222HG名無しさん:05/02/11 20:44:49 ID:2hZV/HTi
実は企画書段階のヤマトのキットだったわけですね。
223HG名無しさん:05/02/11 20:58:56 ID:YmstalHA
>捨てたの?
結果的にはそう。
作る努力はしたんだけど、(2年近くいじってたよ)
あの時の自分には、裸で富士山登る様なものだった。
盛り削りを繰り返す内・・・あー何かリアルに思い出してきた。orz

でもむかーしのガレキってそんなのも結構多かった。
チュンリーの形の石みたいなのなら今もある筈。
224HG名無しさん:05/02/11 21:35:44 ID:laqStn2r
昔に初めて買ったオーガスのミムジーラースは惚れ惚れする抜きだったけどな〜
あの腰のラインに萌えたもの。
225HG名無しさん:05/02/11 23:00:59 ID:SduAk8ci
>>223
そうか〜。
残念だったね。成仏した事を祈って南無南無〜。
226HG名無しさん:05/02/11 23:23:21 ID:4Wg5pDSe
>>218
昔買った海外のガレキはペーパーがけして一皮剥いたら、
中から離型剤が溢れ出してきて驚いた。
あれも造形物というより人面岩みたいなもんだった。
227HG名無しさん:05/02/12 05:36:05 ID:E39ioron
>>226
あるある。マッハ号(スピードレーサー)とか。
228sage:05/02/12 10:46:56 ID:zY9wr7Ap
なぽべんさんのドメル艦隊戦闘空母が完成したようです。
カッコイイ(^^)/
229195:05/02/12 10:58:15 ID:l0GsGyEg
まぁ暴言と取られるのを承知で言わせてもらうが。
ヤマト関連のガレキは、文字通り『 瓦 礫 』である事が多い。
原型は悪く無いのに複製技術がズブの素人レベルだったり、展示物が良さげに見えも原型の仕上げが荒過ぎて封を開けたら泣かされるとか枚挙に暇が無い。

だからこそ買う前に 中 身 を 見 せ て 。
これ徹底な。
230HG名無しさん:05/02/12 11:21:17 ID:I8am4k6v
でも、何とかなるかもとか思っちゃうんだよなー。w
231HG名無しさん:05/02/12 11:50:10 ID:o2oEinQp
そんな事言われたらオクに出てるガレキを買うのは躊躇してしまうな〜。
232HG名無しさん:05/02/12 12:23:12 ID:zs/fmhGX
だって,瓦礫って素材でしょw
まぁ模型はすべてそうなんだが・・・・

完璧な物をハイッどうぞと云われても
つまらないだろうが
できの悪い物に手を加えてこその模型だと思うのだが・・・

究極はゼロから創る!!
233HG名無しさん:05/02/12 13:15:51 ID:pwyGr38T
>>229
 その意見に追加。
 業者注型という看板を掲げていても酷いところがあるので注意しろ。

 注型業者も千差万別ですからねぇ。
234HG名無しさん:05/02/12 13:34:58 ID:bqK+1CfM
価格が上がっても良いからベルグにして欲しいね。
235229:05/02/12 15:23:00 ID:vtzesOQH
>233
 出会った事はないけど噂でなら聞いた事が有る。やっぱり確認が必要だね。

>232
「できの悪い物に手を加えてこその模型だと思うのだが・・」
半分だけ同意。
問題は「できの悪い物」の定義で、まず素性が良い事は大前提。
船体が捩じれて複製されてるとか、薄皮一枚の下はウエハース状とか、モールドが復元不可能とかは出来の善し悪しではなく、

只 の 欠 陥 商 品 で す か ら 。

無念だ・・・。今思い起こしても悔しい・・・。
236233:05/02/12 16:19:47 ID:pwyGr38T
>>235
 実はそのレベルのアイテム2個持ってます。(..;;
 手流しよりかはマシ。でも、段差が結構きついです。

>只 の 欠 陥 商 品 で す か ら 。
 気泡だらけで修正するよりもそれを参考に一から作り直すほうが早いという
パーツも含まれますよね。
237HG名無しさん:05/02/12 17:04:54 ID:68ZZAoO8
まあ、お金を取る以上アマチュア作品といえども
良心的であって欲しいな。
238HG名無しさん:05/02/12 17:30:22 ID:PngChVmv
す、すぴりっつに金払ったんだ。
少なくとも・・・お、ぉ、ぉれはそうだった・・気が・・する。
239HG名無しさん:05/02/12 19:56:14 ID:bqK+1CfM
個人作品ならスピリッツだけでもOKだけど、版権取って売るならユーザーの立場に立って考えて欲しい。
これ、商売人としての基本(利益とかどうかは別にして)。

手流しできれいに抜けなかったパーツを売るのはどうかなと。
酷いキットを買ったなら、どこそこのキットは酷い「抜き」だ!という注意報は出して欲しいです。
そうしないとディーラーさんは解らないだろうから。
240HG名無しさん:05/02/12 23:13:07 ID:D4Mjfm3Y
本当のスピリットなら変な物は売らない。
何処かに邪心が入っているから平気で不良品を売れるんだと思うがね。
241HG名無しさん:05/02/13 00:13:32 ID:Ku/n6/G3
ひどい出来のまま何年も同じキットを出してたりするんだよな。
少しずつでも改修していけばいいのに。
242HG名無しさん:05/02/13 01:04:05 ID:+o+YZout
んどぱら屋とK2M以外のイベントディーラーは逝って良しって事で決定?
243233:05/02/13 01:53:08 ID:Eh6qIrVz
 でも、ある程度の線引きも必要なんですけどね。
 「気泡が全く無いキット」なんて生産不可能ですし・・・。

 個人的にはある程度の気泡や段差は覚悟の上での購入なんですけどね。
 でも、「致命的な箇所(例:重要なモールド等)に気泡がある」とか、
「船体の真ん中で1ミリの段差が出来ている」というのは如何な物かと思
います。

>>242
 そんなこと無いですよ。以前「アンドロメダ2」を販売していたディー
ラーさんの物はかなり状態は良かったです。(時間の関係上組み立てては
いませんけど)
244229:05/02/13 12:06:29 ID:doAvlfKn
>>239
酷いキットを買ったなら、どこそこのキットは酷い「抜き」だ!という注意報は出して欲しいです。

気持ちは良く解るが、あまり意味が無いね。
まず悪質なディーラーなら名前を変えたりしてしまう。
また未熟なだけで向上心の有るディーラーならば、将来の芽を摘む恐れも有る。

しかしユーザーが不良品を買えば短期的にはそのディーラー自身の首を絞め、長期的にはヤマト系ディーラー全体の首をも絞める訳だから看過するのも頂けない。
ここはやはり購入以前のチェックを徹底して不良製品を買わないように努力し、買ってしまった場合は交換なり返品を要求するように各人で行動するほか無いのではなかろうか。

>>238
ヽ(:ΩДΩ)ノオ、オレも・・・そぅ、そぅなんだよぉ!!
245HG名無しさん:05/02/13 12:30:23 ID:VbJTt/jU
悪質なのか、単に技術が無いのか、その辺の判断がね。
246HG名無しさん:05/02/13 13:09:37 ID:plVV1rKL
将来の芽を摘む事になるか、将来に大輪の花を咲かせる結果になるかは
それこそがディーラーのスピリットの問題だよ。
潰すために注意を促すんじゃなくて、伸ばすために注意を促すんだよ。

悪質かどうかは交換なり、返品なりへの対応で判断出来そうだけどね。
難しいかな?
247HG名無しさん:05/02/13 16:53:58 ID:Eh6qIrVz
 最近ではHPやメール等、結構ディーラーさんとの連絡がとりやすいで
すし、悪質なところでなければ相応に対応してくれるとは思いますよ。

 まぁ、HPやメアドなんかを公開しているディーラーさんが悪質な所で
ある可能性は低いとは思いますけど・・・。
248HG名無しさん:05/02/13 19:59:05 ID:DuacaBGT
悪質なトコは交換や返品は受付無いって事なのだろうけど、
悪質でなくても技術の無いトコは抜きが悪いかもしれない。
交換してもらっても同等の品質の可能性が高い。
それならば返品するんだろうが、同人ガレキに目くじら立てるのはねぇ。
249HG名無しさん:05/02/13 20:37:38 ID:nDgYL/6l
文字多すぎ
250HG名無しさん:05/02/13 21:40:52 ID:eyAc+Po5
>>249
じゃあ、要約。

自分で抜き屋にヤマトネタで出して見れ。 
赤字というものを骨の髄から味わえるであろふ。
251HG名無しさん:05/02/14 00:09:02 ID:f6d2mVFO
だからって変なモノは売っちゃいけないでしょ。
252HG名無しさん:05/02/14 00:22:33 ID:02eciRWU
瓦礫なんて夢を買うモンなんだよ!
コレを組み立てたらスゲェ完成品になるって夢をな・・・

じゃ!押し入れに収納・・・
253HG名無しさん:05/02/14 00:27:28 ID:h/18IFsB
大人のセリフとは思えん。

これじゃ、真面目にやってるディラーの商品も売れなくなる。
254HG名無しさん:05/02/14 00:40:22 ID:dMXf/1pE
アマチュアのGKであっても、きれいな抜きの出来の良い模型が欲しい。
代価としてお金を貰うのだから、商売として言い訳できないっしょ。

まあ、当日版権や参加費に売れ残るリスクなどディーラー側が負うリスクが多いのも問題ありではありますが。
ガイナックス版権くらい自由だと良いのにね。
255HG名無しさん:05/02/14 12:13:38 ID:T7/RjPRa
>>249
ごめんな、次からはゆとり教育世代に合わせて書くよ。

んぢゃ、要約「同人ガレキなんてエロ同人誌みたいなもんだ、大目に見てやれ。」
256HG名無しさん:05/02/14 12:27:04 ID:WlkJOo6g
子供みたいな言いぐさだね。
ってか、リアル消防かい?

何でも許していたら真面目にやってる人が馬鹿を見るよ。

甘えたいんならイベントに参加する資格はないよ。

金だけ取って「シロウトだから許してね」か?
それじゃ詐欺じゃん!
257HG名無しさん:05/02/14 13:30:40 ID:T7/RjPRa
素人の作った物が気に入らなくてイチイチクレーム付けるのはどうか?
そういった輩は大手メーカーの製品だけ買っていれば宜しい。
イベント売りのガレキは買う側もある程度のリスクを覚悟して買うものだと
思っている。256の考え方こそ短絡的で消防の意見としか思えない。
これだから、ゆとり教育世代ってのは・・・・・
258HG名無しさん:05/02/14 14:04:19 ID:Mta4EoJK
金を取ったら、素人も玄人もなかろう。

あ ま え る な !
259HG名無しさん:05/02/14 14:16:49 ID:HsEm8PBk

へぼディーラーは引き立て役になってくれるから、ウチはありがたいw
260HG名無しさん:05/02/14 14:34:45 ID:T7/RjPRa
>>258
そんな事は無い、金を取っても素人は素人、経験を積んで玄人になる可能性を
秘めているが、君のような輩は、そのような者の芽を摘み取ろうとしている。

君はきっと就職して社会へ出たら、すぐに実戦力になれる人間なんだねきっと、
新人もベテランも同レベルの仕事をこなせなけせば、甘えてる事になるんだね。
261HG名無しさん:05/02/14 18:42:47 ID:dBfAA/f9
 258氏の意見は言い方こそ厳しいけど全てのディーラーをやる人間
は肝に銘じておくべき事だと思うけど。

 260氏の意見もやはり正しいわけです。いきなり巧いわけないです
し。

 結局のところ、やるからには少しでも良い物を出すように心がけ
て欲しいですし、最初のうちはともかく、だんだんとでも品質等に
改善が見られていけばそれでよいのではないでしょうか?

 改善が見られなかったら、その時は買わなければいいだけですし。
262HG名無しさん:05/02/14 19:09:00 ID:8ZOkDaxb
>61
トランペッター2005年新製品
1/350 ヤマト 
1/32  コスモゼロ52型
1/16  ガミラス宇宙戦車

デカッ!置クトコナイヨ…

マァ実際トラペブランドからは出ネェだろ
263HG名無しさん:05/02/14 19:29:39 ID:2ExY6fLV
>>262
トランペッターのwebは無いのかね?
264195=229:05/02/14 19:50:25 ID:1rOurGWa
どうも私の書き込みからヤマトスレらしくない荒れ方になってしまい、いささか反省の今日です。

さて私見では、実は>>252>>255の意見ももっともな事と思っています。
無論>>258には無条件に賛同。
では結論として買い手の我々はどうすれば良いのでしょうか?

最初から言うように、買う前に『 中 身 を 見 せ て 。』
これに尽きるのではないかと。

我々には買う自由が有り、売り手には売る自由が有る。
お互いが納得の上であれば瓦礫だろうと不燃物だろうと問題ない訳ですよ。
それこそ『夢を買う』でも良いじゃないですか。

問題は良い夢を買わせてもらったか、悪夢を押し付けられる事になったかであって、それもイベント商品の醍醐味でありましょう。
そこまで含んで頂いた上で、皆さんにはより良いGKとの出会いを願って止まないのです。

無論、オレは悪夢なんざ金輪際ゴメンですがね。(苦笑)
265HG名無しさん:05/02/14 20:07:09 ID:dMXf/1pE
次のWF、どこを押さえるか・・・
266HG名無しさん:05/02/14 20:33:28 ID:mbjLSFNe
>>263
トランペッターの代理店インターアイランドのHP
ttp://www.interallied.co.jp/

残念ながら、1/350ヤマトは予定に入っていませんねぇ(w
ヤマトならWAVEがトランペッターに金型製造を委託して、販売はWAVEがしそう。
WAVEのインジェクションキットはトランペッター製だから。
267266:05/02/14 20:35:01 ID:mbjLSFNe
スマソ、インターアライドだったわ。
268HG名無しさん:05/02/14 22:28:09 ID:hDM2ALmK
ヤマトの三角翼が波動エンジンに当たらないんですか!
269HG名無しさん:05/02/14 22:51:13 ID:5twux7Ta
>>268
それがイスカンダルクオリティ・・・
270yamato:05/02/14 23:22:08 ID:7W9bhty3
WFでは、んどぱら屋、K2M、ブラッドサッカーは基本!
デスラー空母とデスラー砲ユニットの所も興味シンシン!
271:05/02/14 23:41:18 ID:onVM+LEh
うるさいよキモブタ
272yamato:05/02/15 00:52:58 ID:A8v7ZRkK
うるさいよキモオタ
273HG名無しさん:05/02/15 01:04:11 ID:kEJ69E6M
あぁ、何だか殺伐としちゃったねぇ・・・
イイ物探そうナ<WF
274yamato:05/02/15 01:10:39 ID:A8v7ZRkK
そうだね。つられてしまうところだったよ。
とりあえず、今度の日曜日、せめて天気が良くなる事を祈りましょう。
275HG名無しさん:05/02/15 06:30:05 ID:oWiMLBuv
>>yamato氏
会場で写真撮れたら見せてください!ヤマト関係ガレキは大きい写真が少ないから寂しいです!
ソイヤ氏のも良さそうですよ。
276yamato:05/02/15 08:06:14 ID:ouv9r81Q
多分、270で書いたデスラー砲モノがソイヤ氏だと思う。たしかHPもあったかな?
277HG名無しさん:05/02/15 09:00:32 ID:oWiMLBuv
ソイヤ氏のHP
ttp://www.geocities.jp/soy_ya/index.html
マツシマが楽しみなんだけどな〜。スクラッチの参考にもいいね。
ソイヤさん、ココ見てたら、画像をもう少し大きくして欲しいです。
278HG名無しさん :05/02/15 09:20:53 ID:s6X44KxB
デスラー砲臨時追加戦闘空母ってイイアイテム選定だと思ってたけどやっぱりダメか。
PS関連は版権取得難しそうだね。
279HG名無しさん:05/02/15 09:26:12 ID:bGpEzRlR

ちょっと流れに乗り遅れた感じがするけど、書き込ませちクレ。
今、ブラットサッカーの戦闘空母とK2Mのをいくつか持ってるんだが
それぞれ制作サイドの方向性が違うって感じのキットな気がする。

ブラットサッカーはアマチュアらしく旬なモノをタイムリーに(これでもガレキ的には)
その分、型抜きも手流しだから作るのは大変。更に原型の出来に関しては妄想で埋め
ねばならない隙間が存在する。しかし製作意欲はそそられる、作るための瓦礫。

K2Mの方は原型は一流、型抜きもベルグで隙が無い。商品内容としてはメーカー品並だが
原型製作が外部発注だからタイムリーさに欠ける。価格も高め。発売されてるアイテムも
他の二番煎じばかりで新鮮さが無い。新たに大枚叩くには躊躇する。

私的結論としては、直ぐに自分で作って楽しむならブラットサッカーの方が辛くて楽しい。
定年後の楽しみで出来が良いものをずっと持っておこうというなら、K2Mの方が押入れに
入れておいても@でゴミだと思わなくて済みそうだ。
今、ソイヤ氏のを見たんだけどアイテムがK2Mとかぶり捲くってるね。
280HG名無しさん:05/02/15 10:47:07 ID:hVJWlNXp
ソイヤ氏のは飾りベースが良いね。
キットがかぶるのは仕方ないと思う。
そこで個性を出すのなら設定を無視した俺解釈より
ベースにも神経を使って欲しい。別売は嬉しい所だね。
281HG名無しさん:05/02/15 12:44:57 ID:bGpEzRlR
ソイヤ氏のベースはグラデかけておどろおどろしく塗りたいな。
三段空母に関しては後部の曲線ラインなんか、流石プロ原型だなと思ったけど
あれも俺解釈かなぁ。どっち買おうか悩む。
K2Mのラインナップ考えれば、@@ガミラス戦闘空母出してくるのは想像に
難くないとおもうが。プラモ再販があるから買わなくて良いw?
282HG名無しさん:05/02/16 09:14:56 ID:gUdMEVBI
誰か「何なんだかなあ〜」の駆逐艦・冬月を購入された方は居ませんか?

次回のWFで狙ってんだけどキット内容が知りたいので
283HG名無しさん:05/02/16 09:27:42 ID:Fe31so53
281の、流石プロ原型だなと思ったのはK2Mの三段空母のことですた。
わかり難い文章だったと恥、Orz
284HG名無しさん:05/02/16 12:31:25 ID:tCsrygHa
真鍋氏はたしかに上手いね。

ソイヤちゃんの痒い所に手が届いたカコイイベースをシリーズ化して欲しい。
285HG名無しさん:05/02/19 22:04:10 ID:5DwexzWi
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11067905

前回の1/500ヤマトもそうだが、結構おいしい小遣い稼ぎだよな
俺もなんかつくって出すか・・・・
286HG名無しさん:05/02/20 09:08:07 ID:iHGYk9gJ
このひとの作品、改造センス良いと思うんだけど、もう少し・・いや、もっともっと丁寧に仕上げたら凄くいいのに。と思うのは
俺だけで塚。
287HG名無しさん:05/02/20 10:17:12 ID:PLq4n0Iv
時間かけて丁寧に作ってたら儲けないだろう?
288HG名無しさん:05/02/20 10:41:50 ID:KA59o8Wx
作業時間考えると¥4.2萬では割に合わない。実質元本割れだろコレ?
289HG名無しさん:05/02/20 11:48:23 ID:kfAfcwnv
>>288
作業行為そのものが趣味の一環ならば、ぼろもうけ
290HG名無しさん:05/02/20 12:29:57 ID:NAuuPje9
>>286

そうだね。そう思う。

>>287

時間かけて丁寧に作ってたら、もっと高値がつくんじゃないの?

一個5万で売れたら、10個で50万か〜。
でも、量産できないから採算取れないよな。
社会人だと相当根詰めないと2週間じゃ完成しないだろう。
時間と工具は無視するとして、経費を純粋に材料費とキット代
とすると、いくらくらいの利益なんだろう?

ヤマトはつや消しだからまだしも、車は研ぎ出しあるからやってらんないだろうな。
他のキットも後でググッてみるかな。
291HG名無しさん:05/02/20 12:40:55 ID:ZbI9ECcr
カネカネウザッ
ヤマトで金儲けスレでも作ってそっちでやれば
292HG名無しさん:05/02/20 14:12:06 ID:9rt1xV2A
ヤマト1/500の再販はいつですか?
293HG名無しさん:05/02/20 16:32:40 ID:84YKfpGt
25日。
294HG名無しさん:05/02/20 17:53:06 ID:T9jC6Iku
>>290
オクに完成品を出品するならヤマト系が楽。
ガンプラに比べるとでレベルが低い。
買う人は作れない人だから仕上げの善し悪しは分からないんじゃないかな。

スレ違いスマソ
295HG名無しさん:05/02/20 18:01:56 ID:AwQMneZR
>>294
でもニーズが低そうだな。
儲けようと思うならギャル系が一番。
肉欲と結びついた物欲は強いよ。
296HG名無しさん:05/02/20 18:07:21 ID:QepG86sg
ヤマトに艦船模型用のエッチングとか付けたらどうだろう?
297294:05/02/20 18:14:44 ID:T9jC6Iku
>>295
外国勢に追いやられて苦境だね。
ガレキ代も馬鹿にならないよ。
海賊版なら安いけど合いが悪かったりキットが肉痩せしていたりと手間がかかる。
それに何よりも犯罪だし。
同じ時間で作れるならヤマトは穴場だよ。

スレ違いすぎ。

ヤマトの再販が店頭に並ぶのは26日では?
298HG名無しさん:05/02/20 20:17:13 ID:NYPVJj8F
>>296
レーダーやエンジン周り?のファンなんかには使えるかも。
あと、流行の1/144の戦車用エッチングのエンジングリルも使えそう。
299HG名無しさん:05/02/20 20:40:37 ID:xAlR6OSx
肉欲と物欲とヤマトを結びつけるなら、雪・テレサ・澪で三強フィギュア。意外と作例少ないし、いいんじゃなぁい?。
300HG名無しさん:05/02/20 21:16:56 ID:Et52Ii0V
アタィこそが 300へとー
301HG名無しさん:05/02/21 10:42:43 ID:+YnEj7pn
アンドロメダの船体下部のインテーク(?)が劇中イメージどおりに
ディティールアップされてるのはいいな。
キットのままだとなんかぺしゃんこになってるし。
302HG名無しさん:05/02/21 10:59:17 ID:EgR0zStj
303HG名無しさん:05/02/21 22:24:17 ID:kGw8Ap6f
しかしこの仕上げならば、未塗装で出品してくれた方が買う気になるなぁ
304yamato:05/02/22 00:25:30 ID:XK4n9uGs
んどぱら屋のガルンボルスト買った。3000円は安い。
このノリでカリグラ級中型戦艦、多層式巨大空母、水雷母艦、果ては移動要塞を所望。
岩石ロケット、プレノア、ルガール2世指揮機あたりも是非!
305HG名無しさん:05/02/22 22:13:13 ID:4YJseWtq
1/700ヤマトのレジンキットをWFで見かけた。
ヤマトでも版権おりるんだなぁ、と光明を見た思いだ。
306HG名無しさん:05/02/23 03:05:38 ID:3XJPuoGF
1/700ヤマト、私も見た。
なんかマグロが転がってる?と思ったらヤマトだった。

でも、おやぢさんのヤマト見ちゃうと、スル〜しちゃうよ。

んどぱら屋さん、友人に3番手くらいに行ってもらったら地球艦系全滅・・・
悲しくって売り子さんにWF以外への参加と再販について聞いてみたら、WHFとかも参加を検討しているそうな(嬉しい〜!)
WHFはま〜ったり買い物出来るからね〜。
しばらくぶりの出店だったらしく、以前売れ残って酷い目をみたのが原因らしい。
んどぱら屋さんのキットは出来が良いので、今後もひいきにしたいです。
307yamato:05/02/25 01:04:33 ID:RIwCJyAA
んどぱら屋のHPの「メカコレ補完計画」見た?パーツ状態と完成写真も欲しい。
一気に再販&販売を許可してくれるイベントないかなぁ?
308HG名無しさん:05/02/25 15:14:54 ID:OkuarIXi
痴呆小売店にも来たねぇ再販が。
309HG名無しさん:05/02/25 16:35:41 ID:IdQAkldY
ヤマトの再販買いました今週はヤマトのみで
他は来週入荷だそうです。
310HG名無しさん:05/02/25 21:00:17 ID:jNRbSsL9
1/500なかった〜
311HG名無しさん:05/02/25 21:21:01 ID:wme6ZRxI
熊本にて再販ヤマトげっちゅ。
ちきゅーがわのみ、すべて購入。。。
若旦那、ありがとう!
〆て¥13500.-(値引きあり)
312HG名無しさん:05/02/25 21:33:50 ID:12hXbC2w
会社帰りに近所の模型屋に買いに行ったけど売ってなかった  ... orz
でもMGパトレイバー(イングラム一号機・けっこうレア)売ってたので代わりに買って帰った
うれしいやら悲しいやら・・・
313HG名無しさん:05/02/25 22:48:02 ID:F81IrleT
再販、本日入荷(11時開店の店)なのに、昼休みに電話したら既にいくつか売り切れてた。
夕方行ったらほぼ完売だった。イメージヤマトとアンドロメダくらいしか残ってなかったよ。宇宙空母、取りおきして頼んでおいて良かった(^ ^;

ウチのあたりはセット分のみ先に入荷して、後日バラ注文分が入るって言ってた.。
別々の店で1個づつ宇宙空母取ってもらってあったので、コレでやっとフェーベ戦ができるな。
314HG名無しさん:05/02/25 23:06:09 ID:qWssJ50X
いいな・・・(;つД`)
315HG名無しさん:05/02/26 00:47:24 ID:LEV/vEw2
こういうのは真っ当な模型店より
おもちゃ屋やスーパーがねらい目かもしれん
316HG名無しさん:05/02/26 01:39:35 ID:JQCcRoJK
それにしても宇宙空母って人気あるね・・・なんでだろ?
別に金型紛失して特別珍しいって訳でもないし
とりたててカッコイイ訳でもないし

いや、別に文句あるわけじゃないんだが、前から不思議に
思ってたもんで



さて、明日1/500ヤマト狙いで遠征かけてみるか
317HG名無しさん:05/02/26 02:40:10 ID:ajgkS9pG
>>316
アドミラル・クズネツォフが人気あるのと同じで
モデラーはああいうヘンなメカが好きなんだよ。
艦橋が主力戦艦より出来が良いから流用したくもなるし。

バージェス頁岩の生物が人気あるのも同じ理由だよな。
318HG名無しさん:05/02/26 08:30:58 ID:8Mf4WMtA
空母は前回再販時に復活するまでは再販リストから漏れていたみたいで、長らく市場から消えていた。
ヤマトモデラーにはトラウマなんだよ。あれ金型破損したんだっけか?
319HG名無しさん:05/02/26 14:17:42 ID:dlJXvV+3
店寄って吃驚、再販するの知らんかったので荷物になるからスルー、後で買いに行こう。
320HG名無しさん:05/02/26 14:23:09 ID:zI+Ydkyz
再販ヤマトゲッツ。
予約していた希望の品は全部ゲッツ。
単品発注不可の戦闘空母も。
店頭には1/1000ヤマト、ブラックタイガー、デスラー艦、ミサイル艦があった。
321HG名無しさん:05/02/26 14:29:08 ID:BWoBNDFv
なんかバンダイからヤマトのすごいのが出るみたいだね。
322HG名無しさん:05/02/26 14:50:44 ID:/cm5KbDu
消防時代に自らの技量を顧みず、無謀な改造に失敗して
ゴミとなってしまった宇宙空母・・・やっと買えました。
今度は素直にストレート組みしよう。
323HG名無しさん:05/02/26 14:54:26 ID:952WMHYX
>>322
漢なら失敗を恐れずにもう一度チャレンジだ!
324HG名無しさん:05/02/26 16:09:19 ID:5HJfeKhr
小サイズの赤い戦闘空母ホスイ
325HG名無しさん:05/02/26 17:38:50 ID:Np91ne4/
メカコレの山の上に今日買ったアンドロとデスラー艦を・・。

いかん! く・・崩れる〜〜〜!!
326HG名無しさん:05/02/26 18:19:35 ID:+dQ/h8xY
>>316
1/500は、プラモなのかパチンコなのか。
遠征って言う言葉が引っかかる。
どちらにしても>>316の心は・・・、遥かに俺に近い・・・
327HG名無しさん:05/02/26 19:13:04 ID:M26rA2eX
今日再販プラモ全種一個ずつ、さらに宇宙空母プラス一個ゲット。
模型屋のおっちゃんがヤマトのアソート箱(めちゃめちゃでかい)に詰めてくれた。おかげで今車の後方視界ゼロ。
ちなみに全部で金壱万九千円余り(弐割引だが)の出費。
でもめっちゃ嬉しい。
328327:05/02/26 19:20:54 ID:M26rA2eX
ちなみにその模型屋、何故か大量にヤマト再販プラモ入荷してて、明日の朝一に突撃掛ければ
まだ(再販プラモ全種)1セット買える。

ちなみに当地、うどんの国です。
329HG名無しさん:05/02/26 19:34:57 ID:YOQa9rWS
1/1000ヤマト仮組中

何か以前より合いが悪いような気ガス
ポピニカ魂みたいな船体に改造したいんだけど
参考になりそうなサイトない?
330HG名無しさん:05/02/26 19:40:14 ID:0vsQiBYQ
主力戦艦、宇宙空母、巡洋艦、パトロール艦、コスモタイガーを単独でGET。
ヤマト、アンドロメダは前回の再販のストックがあるので購入見送り。
でもこれらって600円くらいの商品なんだね。
ヤフオクとかの相場見てたら1000円くらいするもんだと思ってた。
331HG名無しさん:05/02/26 19:42:39 ID:axkOYubj
>>329
同じく1/1000組み立て中〜!
船体のスぺーサーパーツと言うか位置決めパーツの「59」は船体後部には必要無しみたい。
332329:05/02/26 19:50:09 ID:YOQa9rWS
>>331
レスサンクス!
そこは切り飛ばしたよ

先日のワンフェスで冬月を入手したんで
完結編仕様にするつもりだが
参戦賞はあるようだけど
錨マークって無しでいいの?
333HG名無しさん:05/02/26 20:04:50 ID:BWoBNDFv
うん、錨マーク無し。
艦橋はオレンジで。
334HG名無しさん:05/02/26 20:21:31 ID:RW2J5cFq
だめだ、空母、標準戦艦、巡洋艦、パトロール艦は近所では全滅。
京王線沿線にある某模型店の馴染みの店員も逝ってたけど、
5セットばら売りしたら25日の午前中にやってきた一人の客(なんか女らしい)が
防衛艦隊物を全部抜いて持って逝ってしまったそうだ( ´Д⊂ヽ
335HG名無しさん:05/02/26 20:25:38 ID:RW2J5cFq
メカコレは2週間後くらいに再入荷したお店もあるので
今回もそれを狙うしかないかな・・・・?
336HG名無しさん:05/02/26 20:43:50 ID:JQCcRoJK
なんか転売ヤーが暗躍してるみたいでヤな感じだね

バンダイにはオクの相場が暴落するくらいの大量出荷で
対抗してほしい
337HG名無しさん:05/02/26 21:04:39 ID:RW2J5cFq
ちなみにアンドロメダは買えますた!
波動砲2門に萌え!
338HG名無しさん:05/02/26 21:56:41 ID:poDPuRvn
転売ヤーは大量不良在庫でぐるぐる回転寿司になったらええねん。ふん!
339HG名無しさん:05/02/26 22:01:01 ID:axkOYubj
久々にプラモデルを作ってるって気になったよ。
バリ、ヒケ、これぞプラモの醍醐味!
340HG名無しさん:05/02/26 23:45:43 ID:AfPeU5gY
1/700を買ってきた。
やっぱりいいねぇ。

みんなは、どのヤマトキットが好みですか?
341HG名無しさん:05/02/26 23:45:52 ID:AWEnErmx
デスラー戦闘空母と1/700のヤマトをゲッツ
超巨大戦艦とアンドロメダ、ゴーランドは欲しかったが置き場所とお財布と相談して断念したよorz

しかし主力戦艦も出てたんね・・・
あっという間に売り切れたんかなぁ…
でも幸せだw
342HG名無しさん:05/02/27 00:05:26 ID:P1/NFjvu
俺は数年前の再販時に全部まとめて大人買いしちゃったんで、今回はパスって思っていたんだけど
昨日、行きつけの模型屋で、「再販のヤマト入ってますよ」の言葉に、「1/500とアンドロメダ、主力戦艦、宇宙空母くれ」
と、条件反射で買っちまった。
いいカモだ・・。俺は・・・。
343HG名無しさん:05/02/27 01:10:00 ID:1O6J3b5V
主力戦艦と宇宙空母は何隻あってもイイぢゃないか。
344HG名無しさん:05/02/27 01:20:41 ID:b5utUFrU
電撃ホビーに連斬ヤマト計画byバソダイが載ってるらしいが

読んだ御仁いる?うpキボンといきたいところ
345HG名無しさん:05/02/27 01:26:56 ID:HSuMYzmq
永遠にの無人艦隊大型艦のプラモ
消防の時に作っては壊していたな
なんて勿体無いことしてたんだ・・・orz
346HG名無しさん:05/02/27 01:51:52 ID:kV8zNj7H
メカコレ 古代艦と沖田艦欲しい。
再販はなし??
347HG名無しさん:05/02/27 01:59:43 ID:hkbQSFDj
>>346
このまえの再販で買い逃したクチですかね
ネット通販ならば今でも買える店はあるみたいですが・・
348HG名無しさん:05/02/27 02:05:20 ID:AqPCaA2y
>>346
足で探せ!
まだまだあるはずだ!! 玩具屋までくまなく!!!
349HG名無しさん:05/02/27 02:11:08 ID:mxD+va4I
古代艦と沖田艦なら行き付けの模型店にまだ売ってるよ。
メアド出せるなら買ってくるよ。
350HG名無しさん:05/02/27 14:43:30 ID:hkbQSFDj
今近所の店でゲッツしてきますた>ヤマトプラモ
ガキの頃ほしくて買えなかった1/500ヤマト、デスラ戦闘空母、デスラ艦、コスモゼロの4つ

他にも一通りあったけど主力戦艦、宇宙空母、巡洋艦の3つは売り切れ
すでに”事情”を知ってるマニアがさらっていった模様
店のオッチャン曰く、次回入荷の予定はないとのこと

主力戦艦が欲しかったのに・・ orz


以上、チラシの裏スマソ
351HG名無しさん:05/02/27 15:41:57 ID:mxD+va4I
どんまい!
352341:05/02/27 16:43:13 ID:ToyfV1Ye
デスラー空母の甲板反転ギミックいいね〜。
ただ、パーツの合いが凄まじく悪いからきっちり反転してくれないけどorz
大きさ的に1/800位だから1/700のヤマトとも並べれるのが良いw
353HG名無しさん:05/02/27 16:55:09 ID:3CMReKYh
ttp://www.mediaworks.co.jp/magazine/enter/hob.php
『独占スクープ!
バンダイ 「宇宙戦艦ヤマト」 新企画情報!
新たなる宇宙戦艦ヤマトが建造中!? バンダイベンダー事業部が年内の発売を目指し、外観と内部構造を詰める段階に入っている!』
買って読む価値ある?
354HG名無しさん:05/02/27 17:14:06 ID:hkbQSFDj
>>バンダイベンダー事業部が

ん〜模型板の住民としてはホビー事業部にもっと頑張ってほしいところだ
やっぱ再販だけじゃもの足りないYO!
355HG名無しさん:05/02/27 17:17:37 ID:O+tJzQrQ
>>353
>買って読む価値ある?

ない。1ページだけだし写真もなし。まだ企画段階だしね。
コンセプトイラストのラフ画が載っている程度。
356353:05/02/27 17:48:44 ID:3CMReKYh
>>355
サンクス。今月はスルーします。来月あたり写真公開かな?
楽しみだね。

>>354
モールドがだるくなってるような気がします。
再販は今回が最後だったりして。
357HG名無しさん:05/02/27 19:02:17 ID:7VLQ2Prp
確かに再販のたびに金型の劣化が進んでると。
生産量の多いヤマトが特に目立つ。1/700とか。

メカコレのV関係はそれほどひどくなかったけど。
バンダイ、金型の補修やらないのか。
358HG名無しさん:05/02/27 19:16:29 ID:GsJKNURY
再販しても値上げしないのは
バンダイのエラいところだと思う
359HG名無しさん:05/02/27 19:28:07 ID:Ssvl0FON
>>358

確かに。

巡洋艦、パト艦が人気があるのはわかるけど、宇宙空母は漏れ的には
あまり好きじゃないけどなぁ。
360HG名無しさん:05/02/27 19:36:35 ID:iS+NZf3t
とりあえず500と1000だけ買ったアンドロメダと主力戦艦とデスラー艦も買おうかやめようか
悩み中700も買うことになりそうだし・・・。
361HG名無しさん:05/02/27 19:42:20 ID:mxD+va4I
MGに比べたら安いんだから、悩むなら買えば良いのに・・・

後で後悔するじょ・・・
362HG名無しさん:05/02/27 19:57:02 ID:iS+NZf3t
場所が確保出来ないのよね、結局。
主力戦艦なんかは大量生産しまくりたいしそうなりゃアンドロメダも必須だし。
ヤマトといえばデスラーでデスラーといえばデスラー艦という思い込みもあるから
多分買う、おまけで700のヤマトも買ってしまうのだろうなぁ。
しかし確かに、最近のMGの類に比べると安いね。
363HG名無しさん:05/02/27 20:00:28 ID:FOfFiTW8
ここの住民なら何とか組み立てられると思うけど
プラモ初心者、特に今どきのプラモしか作った事の無い人には
敷き居の高いキットかもね。
・・・つか、これじゃ価格は上げられないだろうね。
364HG名無しさん:05/02/27 20:04:15 ID:dMQ/Ojtc
20年ぶりにイメージモデルを購入

…あまりの大味っぷりにしばし呆然とする。
さて、どうしたものか。
しかし波動砲まわりのラインは妙に色気があっていい感じだ。
365HG名無しさん:05/02/27 20:06:10 ID:iS+NZf3t
考えりゃ食玩と大差無い金額で1/1000買えるし1/500でもMG級だもんなぁ。
366HG名無しさん:05/02/27 20:14:03 ID:Ssvl0FON
1/700・1/1000 ヤマト
1/700 アンドロメダ
コスモタイガー2
コスモゼロ
デスラー艦
デスラー戦闘空母

これだけ買って5000円くらいだったからなぁ。
下手すると、MG1個分だよな。
367HG名無しさん:05/02/27 20:16:33 ID:P1/NFjvu
前にも誰か書いていたけど、発売当初のロット物と比べてみると
ホントに金型が痛んできてるね。
唯一、手に入れることができるヤマトのキットなんだから、ちょっと
メンテして欲しいなあ。
368HG名無しさん:05/02/27 20:38:48 ID:uJ69RKb2
主力戦艦だけ買ったが、バリもないしホリも埋まってないし
特に金型が痛んでるようには見えないけど
あとオレンジで主力戦艦と書いて下にまる四角まると
なんだかワケワカメなシール、入ってた
369HG名無しさん:05/02/27 21:08:30 ID:QOyH8Oeq
今日めぼしい模型屋めぐってみたんだが、しかし見事なまでに特定のアイテムのみ売り切れだな。
特に宇宙空母とか宇宙空母とか宇宙空母とか。
そりゃレアアイテム化で欲しがる人間も居るこたァいるだろうけど、そこまで欲しがる人間が多いとも思えない。
宇宙空母って、ヤマト2でワンカットちらっと出てきた程度だし。もし品物押さえてるのが転売ヤーだとしたら、
不良在庫化しそうな気がする。数ヵ月後に投売り状態になってたりして。
370HG名無しさん:05/02/27 21:40:36 ID:Mzus/wSb
1/700ニューメカニックモデルを買ってきたんだが
初めに作ったときはメッキや彩色済みだったような気がするんだけど
記憶違いかな
371HG名無しさん:05/02/27 21:43:14 ID:dMQ/Ojtc
ニューがつかないただのメカニックモデルのほう。
372HG名無しさん:05/02/27 21:53:06 ID:hkbQSFDj
宇宙空母品切れ続出で勘違いしたバンダイが
EX1/700宇宙空母発売して転売ヤー一同
憤死って展開が一番痛快なんだが

しかし日本全国で似たような状況みたいなので
いくらなんでもそこまで転売ヤーが多いとも
思えないし、やっぱり単純にレアアイテムだから
買っちゃえってノリの人が多いんかなぁ
373HG名無しさん:05/02/27 22:11:08 ID:Bw1N/bqB
祭っぽい雰囲気の中で気が引けるが、念願のYAMATO2520買った
ヽ(´ー`)ノ
374HG名無しさん:05/02/27 22:18:24 ID:b5utUFrU
>>373
いーんじゃねーか?
375HG名無しさん:05/02/27 22:27:51 ID:Bw1N/bqB
>>374
サンクス。個人的には念願叶って大満足。
田舎だから宇宙空母も置いてあったかな?
出来が良ければ買ってみようかと。アンドロメダも良さ気だけど。
376HG名無しさん:05/02/27 22:44:09 ID:B+oXiPqT
模型屋行ったら偶然アソート開けてる最中に出くわしたのだが、見事に
主力戦艦と宇宙空母だけ入ってなかったぞ。アソートの中身にも若干のバラツキがあるのか?
377HG名無しさん:05/02/27 22:56:45 ID:5qPHzCs6
コスモゼロとかデスラー艦がノンスケールだというのを知らなかった俺は子供かorz
378ジェミニ:05/02/27 22:56:57 ID:65EW78iD
>>373
>念願のYAMATO2520買った
部品の合いも悪いし形態修正も必要な難物ですが、
(個人的には)魅力的なデザインの艦なので頑張って完成
させてください。

私はもう何年もコイツに掛かってますが未だ完成に至らず・・・。
379HG名無しさん:05/02/27 23:10:21 ID:tWRrobCl
YAMATO2520って天賞堂が金属製で
全長50pぐらいの完成品作ったら
格好いいような気がする
380HG名無しさん:05/02/27 23:24:48 ID:W5Ko+gUf
超巨大戦艦・ゴーランド・主力戦艦・宇宙空母・新デスラー艦・デスラー艦を買ってきた
アソートのバラ売りしてくれたお店に感謝です。
宇宙空母は92年に再販したときもすぐ売り切れて買えなかったのでようやく買えた。




381HG名無しさん:05/02/27 23:30:23 ID:mxD+va4I
バラして売り切れると良いけど。
うちの近所の模型店はアソート開けた瞬間、ハゲタカのようにバラのみ買って残りが二日経っても全く売れないとこぼしてました。
自分は30%OFF+ポイント還元10%で予約した大型量販店から入荷の電話があったので、一個ずつ引き取りに行かなきゃ。

奇特な模型屋さんが赤字になりませんように。
感謝して作りましょう!
382HG名無しさん:05/02/27 23:51:27 ID:b5utUFrU
メカニックモデル1/700買ってきた
ベッド下保管分はおいといてコイツは息子と作るぜ!

寝しなに指きりした我がチビ助よ俺と手でもぎながら
接着剤の糸を引いて組立ようぜ!

小学校1年くらいの子供があつかえる塗装材料とか技法キボン!
383HG名無しさん:05/02/27 23:59:57 ID:W5Ko+gUf
>>382
コピックモデラーを使ってみては。
384HG名無しさん:05/02/28 00:06:57 ID:cexHX/yI
そういや、ヤマトキットの対象年齢はどうなってるんだろう・・・


15才以上やん・・・
385HG名無しさん:05/02/28 00:10:22 ID:7ZMy/qaP
プラモ屋じゃなくて、大きな文房具屋を覗いてみては?
子供達が小学校で使う画材の中にはプラに塗れる物も有るよ。
ただし、塗膜は弱いと思うよ。
386HG名無しさん:05/02/28 00:16:59 ID:6BPX0PY3
>>384
今は、いわゆるプラモデルは一律15才以上になってると思うぞ。
別にヤマトキットの難易度が15才以上向けってことでなく。

逆に、商品の性格が大人向けでも安全性さえ満たしてれば「3才以上」になるし。
387HG名無しさん:05/02/28 00:21:05 ID:EYUQK0gl
それこそ最初のメカニックモデルは、船体の赤色部分と内部メカが
塗装済みだったのにね。
俺があれ作ったのは、確か小学校低学年。
箱を開けたとき、パーツ状態で塗装されているのを見て感動したっけ。
388HG名無しさん:05/02/28 00:27:56 ID:BgD4VsUe
昔のラッカー系塗料に比べて、今は色々と改良されて毒性も弱くなっていると聞きますけど。
エアブラシ塗装用のコンプレッサーも2万円くらいですし、塗装ブースなどを使えば健康被害も最小限でしょうから、親子でプラモ三昧するには良い時代かも。

カッターが危ないとか言っていたら、ぶきっちょになってしますかもしれませんし。
鉄は熱いうちに打て!ですよ。
389HG名無しさん:05/02/28 00:35:18 ID:u9OkjdMk
アンドロメダ、デスラー艦をゲット。
・・・・その前にゴーランドを完成させねば(-。-)
390HG名無しさん:05/02/28 00:40:07 ID:iPd2Ix1v
みんなありがと。゜(゚´Д`゚)゜。

コピックモデラってどんなのでしょ?
文具やでプラにぬれる画材かぁ。
おし!探して見る!

カッターナイフも触らせてみるかな
391HG名無しさん:05/02/28 00:46:28 ID:iPd2Ix1v
>>387
そうです。。。それを期待して買ったですよ orz
392HG名無しさん:05/02/28 01:02:27 ID:7LYNJpSj
ヤマトシリーズって格好良いけど手の入れ甲斐のあるキットだったと思っていたけれど
意外と素組でも良い感じなんだね。
白色彗星帝国の頃までのキットしか知らなかったし、小学生低学年だったから
組立困難だったけれど今の自分からすると容易いので驚く。
393HG名無しさん:05/02/28 01:13:39 ID:9sw83kkG
どこへ行っても主力戦艦、宇宙空母品切れ!
どいつもこいつも…!!
ベジータ様を何だと思ってやがる!!!
394HG名無しさん:05/02/28 01:19:31 ID:zUuvTXiW
>>392
そおかなあ?昔は接着剤や塗料が多少はみ出そうとも、
ガソガソ組み立ててへろっと塗って終わり。カクイイ。だったのに、


ちみっとも作れないことになってしまった今の自分に驚く。
395HG名無しさん:05/02/28 01:34:55 ID:7LYNJpSj
宇宙空母も主力艦も売っているトコ発見なのだが。
ヤフオクに定価の10%オフで出したら誰かかわんか?
396HG名無しさん:05/02/28 04:35:36 ID:dHJAfFTR
>>393
昨日夕方の時点での新宿さくらやホビー館の在庫
1/500ヤマト、ヤマトイメモデ、超巨大戦艦(これだけ大量に余ってた)、
コスモゼロ、ブラックタイガー、ガルガミ大型戦艦
僕らの太陽系外周艦隊はどこへ逝ったんだよ・・・・(´・ω・`)
397HG名無しさん:05/02/28 12:34:50 ID:+8ZZrHvJ
>>396
ヤマトん厨のヲタ彗星に吸い込まれて
全滅しちゃったんだよきっと (´・ω・`)
398HG名無しさん:05/02/28 13:07:52 ID:bW9Z2rWc
市内3〜4軒廻ったけど、防衛軍艦艇はどこも売り切れだな。
転売目的で買ってるやつは氏んで下さい。
399HG名無しさん:05/02/28 13:52:52 ID:3oFE2jpV
1/700のヤマト・アンドロメダを買ってきた。
素組にするか手を入れるか悩むけど、手を入れだしたらキリがないんだろうなぁ(;´Д`)
ちなみに皆さんはキッチリ手を入れて作られるのでしょうか?

とにかく積プラにだけはするまい・・・。
400HG名無しさん:05/02/28 14:03:10 ID:kkGsycZJ
巡洋艦×6だけゲト・・・orz
出遅れたYOママン(つд`)
401HG名無しさん:05/02/28 14:22:24 ID:nlc2vm3Z
もともと1/700と1/1000が積んであるにも関わらず、再版美箱に釣られて各1
買っちまう俺はアホですとも。
ええ。

けどいい歳こいて嬉しいなあ。
困ったもんだ。

402HG名無しさん:05/02/28 14:56:33 ID:4dDpMp7Q
積むなっ!

作れっ!!!
403HG名無しさん:05/02/28 15:08:20 ID:7LYNJpSj
1/1000より1/700の方がヤマトって組み易いな、イロプラもどきが曲者だな。
アンドロメダと主力艦でも買おうかなぁ。
404HG名無しさん:05/02/28 15:30:42 ID:o3uzjW3J
接着剤をたっぷり3回塗りのマックス貼りでOK!
405HG名無しさん:05/02/28 15:40:35 ID:BgD4VsUe
防衛軍艦艇はアソートに1個ずつしかないんだから、アソート予約だと書いておいたのに〜
店頭で探せば良いやという認識が甘甘だというのが解った?
人の忠告は素直に聞くものです。

あ、各一個ずつ38%offの某量販店に取りに行かなきゃ。
406HG名無しさん:05/02/28 15:47:48 ID:nlc2vm3Z
ガトランティスの高速中型空母って、メカコレと野村トーイだけだったかな?
バンダイのシリーズにもあったような気が。

単なる記憶違いかな。
407HG名無しさん:05/02/28 16:00:47 ID:BgD4VsUe
よくある勘違い。
408HG名無しさん:05/02/28 16:44:51 ID:7LYNJpSj
1/1000ヤマトの船体の上部後方の接着軸のスペーサーって不要ですよね。
軸削って接着しようと思ったが抜いたら綺麗に収まる、何故にこんなパーツ
があるのかなぁ。

近所では主力戦艦&空母は売り切れてしまった。
超巨大戦艦はやはり余っている、アソート考えて生産出荷すれば関係者及び
購入者が幸せになれるのに・・・。

409HG名無しさん:05/02/28 16:56:22 ID:5LiRNUkB
ようやく主力戦艦と空母、各一個だけ抑えることできた。
しかし怖くて組むことができない…。
ヤマト以外の地球側、特に主力戦艦と宇宙空母を大量生産してくれー。
410HG名無しさん:05/02/28 19:42:09 ID:fQDQbIbd
近隣の模型屋は、デスラー艦とコスモタイガーしか残ってない

前の再販の時はこんなんじゃなかったが・・・
411HG名無しさん:05/02/28 19:53:54 ID:A0eSNSJI
>>410

確かに。
前回は一月後でもかなり残ってた。
412HG名無しさん:05/02/28 19:53:58 ID:BgD4VsUe
PS2でプチ・ヤマトブームなんじゃな〜い?
413HG名無しさん:05/02/28 20:04:00 ID:7LYNJpSj
そりゃそうだろバンダイで事業部違うのかもしれんが新製品が出るくらい
気合が入っているんだから、と思いたい。
PS版?のMG?1/700ヤマト出したら幾らになるんだろう?
バンダイエッジでの商品化は不可能かなぁ、ギミックや内部再現も高価格化には無理があるし。
414HG名無しさん:05/02/28 20:10:24 ID:Usdu0uke
EXモデルならシャープなパーツでイケると思うよ。
415HG名無しさん:05/02/28 21:07:56 ID:ENJq/Gof
主力戦艦、宇宙空母をお探しの皆様へ

再販されたということは、どこかの模型店で在庫として必ずあるはずです。
電話で、在庫を問い合わせるのも一つの方法だと思います。
私はこの方法で、約1年前に主力戦艦をゲットしました。もっとも、宅配ですので
それなりのお金は取られましたが。
あと最近、無人艦隊大型艦をゲットしました、2600円(税込み)でしたけど。
416HG名無しさん:05/02/28 21:42:43 ID:5IuZKmDP
>>411
うむ
つか近所の模型屋じゃほんの1年前まで宇宙空母&主力戦艦&巡洋艦が
誰にも見向きもされず普通に売れ残ってた
でも今回の再販では開店直後にたちまち売り切れときた

今更ヤマトモノをほしがる奴なんてそんなたくさんいるとも思えないんだが
まして発売日早々にピンポイントで特定のグッズだけ持って行かれるとは・・

なんか白色彗星発見前夜のような不気味さを感じるのは俺だけか
417HG名無しさん:05/02/28 21:59:29 ID:McPo0AWs
意外とここ(2ch)って影響力あると思うよ。
他のシリーズの再販の時も、ここで話題の特定のキットが売り切れる。
で、自分のHPで大量確保を自慢してるヤツ、買えた自慢をしたくて色
も塗らずに組み立ててUPするヤツ..。
オマエはモデグラがガンドーラを取り上げた理由を知っているのかと。
転売屋なんてまだかわいいもんで、レアと言われるものを買う事のみ
に喜びを感じてるヤツが一番タチが悪い。
で、熱が冷めて値が崩れ始めた頃に大量出品。小金を得る。
こうして、一般人が転売に目覚めるわけだ。
418HG名無しさん:05/02/28 22:24:17 ID:I2CgLbo4
確かに転売屋には腹が立つが、自分で作ってる奴には別に目くじら立てる
必要無いのでは? 人によって素組みでも良い奴もいるし、こだわる奴も
いるし。2ch だけでは無いが、話題を聞くとふい買いたくなっちゃうという
心理的要素もある。俺もこのスレ見て、そう言えば昔テレビで見たヤマトで
も見かけたら作るか、と思ったけど、見掛けなかった。

転売屋もある意味じゃ経済行動の一部だし、ついでに買うことによって
バンダイの再販を促しているとも言えるかも…
419HG名無しさん:05/02/28 22:24:48 ID:HbW59fNX
なるほど、ここで「空母!空母!」と書き込めば書き込むほど
市場から消えていくわけか・・・




超巨大戦艦ってやっぱ一番カッコいいんでね?
10隻くらい並べて艦隊つくりたくね?
420HG名無しさん:05/02/28 22:49:02 ID:dAaslNuV
>超巨大戦艦ってやっぱ一番カッコいいんでね?
>10隻くらい並べて艦隊つくりたくね?

だよね!
421HG名無しさん:05/02/28 22:53:26 ID:BK7p/eFZ
いやー、それが超巨大戦艦だけどこに行っても売ってないんだよ。
もしかして皆これだけ抜いてる?
422HG名無しさん:05/02/28 22:55:23 ID:ClIQkzkW
やっぱ3のガミラス艦は人気無いだろうなあ
ところで、「永久に」の無人戦艦って再販無いの?
423HG名無しさん:05/02/28 23:18:09 ID:jY7G+c36
HAHAHAHAHA!!
俺なんて行動圏無いすべての超巨大戦艦買いあさっちゃったからね。
来月の給料まで苦しい生活になるが
424HG名無しさん:05/02/28 23:18:12 ID:McPo0AWs
>416
最近の色プラなら、素組で満足って人がいても普通だけどね。
古い単色キットを接着して素組みして画像掲示板に上げてるのを
見ると、こいつの自慢の為だけに買えなかった人もいるんだろう
なぁ..って感じ。部屋で一人で組んで数日後にゴミ箱に捨てよう
が何だろうが、そいつの勝手で好きにすればいいと思うけど。

転売屋が買うキットは、バンダイが売りたいキットじゃないでしょ。
いくらオージがプレ値になっても、アトールが山積みならシリーズ
終了だし。逆に、転売屋はバンダイがEXシリーズでボったくり始め
るきっかけになったとしか思えない。欲しいヤツはいくらでも金出
すぞ!って。

ちなみに、オレは今回の再販はパス。こないだのメカコレで1年は
持つし。ちなみにオレが買えなかったのは1/144ゾックだ。誰か素
組でUPしたら、スゲー悔しがってあげる。
425HG名無しさん:05/02/28 23:22:29 ID:8+bfyh5b
転売屋駆除法、賛成多数で可決となりました。
426HG名無しさん:05/02/28 23:43:52 ID:aIyN/0JD
別に買い占めてるからといって
転売ヤーという訳ではないぞ
地球艦隊再現の為 ただひたすら軍備拡張につとめてる奴も多いのではw

俺は今回はほとんど店頭で見かけないので購入してないけど
主力戦艦12 宇宙空母6 巡洋艦6 パトロール艦5
アンドロメダ3
我が地球艦隊は無敵だ!!!w
427HG名無しさん:05/02/28 23:52:10 ID:BgD4VsUe
近所の模型店から電話。
主力3・空母3・ゴーランド1注文OK。嬉しい!

どうも、近所の模型店の問屋はアソートでメーカーに大量に発注。
バラ注文で上がってきた分をアソートから出荷した上で懇意の模型店に
「アソート1個だけ単品注文不可」キットの注文をメーカー発注締め切り後
に受けて総売上の底上げをした模様。

問屋さんも必死だ。
428yamato:05/03/01 00:36:52 ID:bEk7WYr+
コスモタイガー2、2個げっと。
ひとつはノーマル。もうひとつは完結編カラー予定。しかしミサイルがタラン!
429HG名無しさん:05/03/01 01:09:34 ID:QcOma2hA
>>378
合いが悪い?修正必須?

工エエェ(´Д`)ェエエ工
430HG名無しさん:05/03/01 01:23:53 ID:xwkRaBDl
しかし、さすがにスレが伸びてるねぇ
プチ祭りだな

つか、あんがいこのスレの住民っておおいんかな?
何人くらいいるんだろ
431HG名無しさん:05/03/01 01:31:38 ID:mgm/mOLx
後期のデザインの
艦首が長すぎるのはどーもなじめない俺。
432HG名無しさん:05/03/01 01:58:21 ID:Cp1frdWF
うむう・・・。
ヤマトなんぞ誰も見向きもしないと思って余裕ブチかましてたら、アンドロメダと
パトロール艦しか買えんかった・・・。
宇宙空母、マヂで欲しかった(鬱
433HG名無しさん:05/03/01 06:57:21 ID:XWcCoHk+
スレの流れで顰蹙ものの書き込みで申し訳ないのだが

宇宙空母を作り始めたんだが、面構え(艦首)が気に入らない
以前、電撃誌上の作例の主力戦艦と二個イチにするのがあったんだが

やらかそうとしている漏れは極悪人ですか?
434HG名無しさん:05/03/01 10:00:20 ID:fsHDJUhZ
>>433
いいや、良いんでないかな。
とりあえず組んでいるだけ、買い占めて寝かせておく輩も多そうだから。
435HG名無しさん:05/03/01 10:02:38 ID:fSDbwq6i
ち、地球側の戦力が足らない。
ヤマト*5、巡洋艦*6だけじゃもの足りん!

436HG名無しさん:05/03/01 10:03:23 ID:VwNGNFdL
>>426

白色彗星に踏み潰されて全滅したりしてなw

「全滅だ・・・」
「あれだけの波動砲が役に立たないなんて・・・」
437HG名無しさん:05/03/01 10:27:42 ID:lppZR7yy
438ヒス:05/03/01 12:29:34 ID:Ap7XkYMw
総統、大ガミラスと云えど敗れる事もあったのです。

ttp://www.hfca.or.jp/cgi-bin/bunka/img_performance/kasturaikeda-l.jpg
439HG名無しさん:05/03/01 13:06:53 ID:lppZR7yy
440HG名無しさん:05/03/01 14:09:02 ID:7WS2XPrn
再販だちゅーんで勇んで模型屋行ったが
沖田艦も古代艦も出てないのね・・・
441HG名無しさん:05/03/01 18:33:45 ID:/KafcEmy
古代艦と沖田艦は余りまくってるよ。こっちでは。
他の艦はほとんど消えたのに護衛艦と駆逐艦も含め4種は。

前回の再販のときも余ってたのに何考えてんだがバンダイは。
442HG名無しさん:05/03/01 20:20:17 ID:h0uac9qy
ちなみに超巨大戦艦なら池袋ビックに残ってる。
443HG名無しさん:05/03/01 20:34:01 ID:+PKs5VVF
>>419-423
おいおい、まだ超巨大戦艦売ってるらしいぜ?
俺は地方だから買いにいけねーけど
早く行かないと売り切れちゃうぜ?急げ!
444HG名無しさん:05/03/01 20:39:29 ID:MxuJxBCK
じゃあ俺は売り切れる前に新型デスラー艦買ってくるわ
445HG名無しさん:05/03/01 20:43:49 ID:h0uac9qy
ただし1個だがな
446HG名無しさん:05/03/01 21:04:41 ID:LjmLFxRU
なんだと
447HG名無しさん:05/03/01 22:50:25 ID:l0vYEMZI
まったく大の大人が宇宙空母、宇宙空母騒いで・・・
踊らされてんじゃねーよ。
ホント、おめでてーヤツラだな・・・








オイラも買っちゃったw
448HG名無しさん:05/03/01 23:06:46 ID:8nfObn6C
これはもう
オラ宇宙空母選手権
開催決定だな
449HG名無しさん:05/03/01 23:09:33 ID:X/8vPTgu
アンドロメダはどこにある?

あんなでかい箱なのによ
450HG名無しさん:05/03/01 23:15:55 ID:wHE5X4WX
オモチャ屋の棚にヤマトのプラモが並んでるだけで
指くわえて眺めてたあの頃思い出して胸いっぱいになちゃたよ。゜(゚´Д`゚)゜。
451HG名無しさん:05/03/01 23:34:18 ID:gwZIgns+
なんかこのスレ見てたら無性にヤマト作りたくなった。
もうたいしたものは残ってないかなと思ってたんだが
いきなりビックで宇宙空母発見!
他にもアンドロメダ等ひと通り買ってきた。
もちろん希少価値の高い超巨大戦艦もねw
452HG名無しさん:05/03/01 23:34:45 ID:sQJV0mnq
ttp://yamato.channel.or.jp/ps2/index.html
「特別企画進行中」って何だろう?
453HG名無しさん:05/03/01 23:54:37 ID:MxuJxBCK
パチンコじゃねーの?
454HG名無しさん:05/03/02 01:18:31 ID:v9nm84MS
都内量販店勤務。

3/1夕刻に「宇宙戦艦ヤマトセット」が入ったダンボール箱を確認。
「でけーよ!誰が持って帰るんだよー」
455HG名無しさん:05/03/02 07:37:20 ID:iHJS81K9
模型うpが全くないのう・・・。
456HG名無しさん:05/03/02 09:09:52 ID:7gDrVdhx
さすがにそう簡単に完成するものでもなさそうだし。
457HG名無しさん:05/03/02 12:57:29 ID:zFx16rHH
>>455
>>456
先輩方、お手本を見せてくださいませ。
458HG名無しさん:05/03/02 13:07:08 ID:ala3h7kK
組む時間が取れないって香具師の方が多いだろう
459HG名無しさん:05/03/02 13:40:15 ID:gQDov3Il
ttp://www.popy-bg.co.jp/hobby/B-club/
なんか両方ともイメージが違うんだよなぁ。
「造形工房フェニックス(有)」って、他に何かやってます?
460HG名無しさん:05/03/02 13:53:28 ID:Je3Nx6Nb
戦車や戦闘機よりも艦艇を出してほしい。
461HG名無しさん:05/03/02 18:12:18 ID:rvfUlo6D
どこかが食玩で出さないかな
コナミのマイティジャックレベルの造形で出して欲しい
462HG名無しさん:05/03/02 22:50:47 ID:IlCEwr9+
>>459

そ・・・・そこに!このガミラス急降下爆撃機が・・・・!
欲しいけど高いな。
463HG名無しさん:05/03/03 00:01:39 ID:Z0+EfCUf
ゴーランドは一発でも被弾したら大変な艦だな。
464HG名無しさん:05/03/03 00:28:11 ID:ZjVHogo/
>>463
大丈夫、この世界ではヤマト以外は一発でも当たれば轟沈ですからw
465HG名無しさん:05/03/03 08:56:25 ID:22JadHt6
>>464は日本語から勉強汁
466HG名無しさん:05/03/03 12:27:02 ID:22yzoln9
大丈夫! 464はガミラス語なら使えるはず!
467HG名無しさん:05/03/03 12:41:45 ID:AxBtd6T9
ガミラスにバカは要らんよ・・・
468HG名無しさん:05/03/03 13:26:04 ID:0mKZUDmG
Mrクラフトには、1/500が3つに1/700メカニックが4つ、あと1/700と
1/1000が3つ、超巨大戦艦に巡洋艦やら残ってたじょ。
469HG名無しさん:05/03/03 14:11:53 ID:6KqbHPEq
ツバクカンサルマ!
470HG名無しさん:05/03/03 14:49:52 ID:dsPR0beF
ガミラス人キター!!
471HG名無しさん:05/03/03 16:04:20 ID:RlaNtS2t
近所の店はアソート一箱仕入れて主力戦艦と宇宙空母と巡洋艦だけ売れて
それ以外は全く売れてなかった
あんまり不憫だったので1/1000と1/700のヤマト買って帰った

472HG名無しさん:05/03/03 16:22:21 ID:CaVODcJ/
多分、それ、俺が買った店だなw
473HG名無しさん:05/03/03 16:29:15 ID:AxBtd6T9
427で紹介された問屋方式で流通してくれれば手に入ったろうに・・・・。
474HG名無しさん:05/03/03 18:33:26 ID:0mKZUDmG
ルマクカンサツバ!
475HG名無しさん:05/03/03 19:05:11 ID:4PwLWv3f
バンサンケツマ!
476HG名無しさん:05/03/03 19:25:49 ID:nimV7kjZ
477HG名無しさん:05/03/03 23:19:45 ID:7gGFobti
○△× ・・・!?
478HG名無しさん:05/03/04 00:02:18 ID:aJH6Wabz
バンサンケツマ!←
479HG名無しさん:05/03/04 03:30:13 ID:oPNBsJXv
ヤフオクの完成品の入札金額みて愕然となりました・・・
あれをバンダイが見れば、アンドロメダあたりで超合金という流れしか想像できないなぁ・・・

あんな状況続くなら模型で新作出るのは望み薄なのかな(涙)

480HG名無しさん:05/03/04 04:00:30 ID:b1QOHTbC
タミヤじゃないけど、新作模型を開発して完成品も別途売るという企画も今の時代はありかもね^^
481HG名無しさん:05/03/04 11:05:33 ID:BgVUgQ3P
>>459
そこのガミラスファイターの解説に「瞬間物質移送機でヤマトに最初の攻撃を加えました」
とあるのが見えるけど、空母艦載機では第一空母のこいつらだけが、自分の足でヤマトに
向かってるんだよな。
482HG名無しさん:05/03/04 13:17:05 ID:3ZL67OBK
>>481
お?鋭いね
確かにワープ光線で飛んでくるのは雷撃機からなんだよな
483HG名無しさん:05/03/04 15:20:40 ID:BgVUgQ3P
うんにゃ。
2番艦の急降下爆撃隊の筈。
艦長自ら機上の人となって出撃するのは、ハイデルンだけではなく他の空母
も同様なんだよね。
映画ではカットされてるが。
484HG名無しさん:05/03/04 17:39:55 ID:C//oKrzY
横浜某おもちゃ屋の入り口近辺に、1/500ヤマトが見えたので
覗いたところ、ほぼ全ての再販ヤマト製品が1つづつ・・・。
ゆうなぎ、パト艦、ガルガミ戦闘空母、そして、宇宙空母wをゲッツ。
模型専門店よりおもちゃ屋の方があるんじゃないか?

しかし、いい年した漏れが作るのではなく、子供へのプレゼントかと
思われたらしく、包装や名札取りますか?とか言われたw
485HG名無しさん:05/03/04 17:48:17 ID:AYkOiTdS
キディランドでもそういうのあるね>包装
あと、「これは接着剤と塗料が入っていませんがよろしいですか?」と確認されたり。
486HG名無しさん:05/03/04 17:51:08 ID:Z6LOPPZf
近辺のおもちゃ屋や百貨店はガンプラしか置いてねぇし・・・
487HG名無しさん:05/03/04 18:29:19 ID:C//oKrzY
>>485

ビンゴ!!w
まさにそれ言われた。
488HG名無しさん:05/03/04 18:29:27 ID:ZgdY8Rp0
某模型店

ヤマトプラのアソートを姉妹店と分けたため、半分しかなかった。

超巨大戦艦はどこへ?
489HG名無しさん:05/03/04 20:03:46 ID:6xVVd8qO
新金型のプラモ出しても
売れるのはヤマトとアンドロメダぐらいかな?
490HG名無しさん:05/03/04 20:33:25 ID:HG1MV1HU
オクのプラモは安くなるかと思ってたがたいして変わらんな。

バンダイとテンバイヤーは結託してるのか?
491HG名無しさん:05/03/04 21:14:01 ID:RtLlPM0w
>>490
今はまだ再販でゲッツできなかった連中が入札してる状態だからじゃね?

そのうちバブルもはじけるさ
492HG名無しさん:05/03/04 21:46:12 ID:yZ7davno
>>489
新金型なら、ガミラス艦とガトランティス戦艦あたりもいいかと。
彗星帝国艦では、俺は高速中型空母が一番好きだが。
493HG名無しさん:05/03/04 23:36:12 ID:QGErOew3
昔ツクダがだしてた。1/1000の。
494HG名無しさん:05/03/05 04:27:16 ID:A6AJPw3j
1/1000のヤマトの大きさってどのくらいでつか?
組み立てて会社の机に飾ろうかと思ってるんでつが
1/500や1/700だとでかすぎるし、メカコレだと小さすぎ。
ちなみに勤め先はゲーム会社なので、
机にプラモやフィギュアを置いても何も逝われませんw

>>491
漏れは3年位前に1/700のアンドロメダの未組立品を300円で落としたよ。
メカコレだと思てったから、届いた箱見てビビった記憶があるw
495HG名無しさん:05/03/05 04:38:42 ID:g7L39DkY
>>494
1/1000は所有してないから正確な事は言えないけど、
25センチ位じゃないの?
496HG名無しさん:05/03/05 10:03:32 ID:E04xaBAg
1/1000、昨日買ってきたからパーツ計ってみた。
船体25.5cm+後部エンジンノズル1.5cm=27cmくらい。
497HG名無しさん:05/03/05 10:50:08 ID:mx7Vwo9b
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31449700
1/1000のアリゾナ、これって出来いいのか?
デブに見えるが・・・・しかし高い!
498HG名無しさん:05/03/05 10:50:53 ID:AiLLEyrB
野村トーイのヤマトは、ガミラス戦時の泥臭いイメージがあってナイス
だったような覚えが。
俺あれ買えなかったんだよなあ。
499HG名無しさん:05/03/05 14:02:00 ID:pArtpcvu
公式サイトに「二重銀河の崩壊」がアップ。
特典のDVDがよさそう。
500HG名無しさん:05/03/05 16:11:40 ID:SGaaO63W
おいどんこそが〜今〜〜500げとおろおぉっぉ!
501HG名無しさん:05/03/05 16:48:57 ID:icAbMy3T
>>496
THX!見つけたらゲットすることにしまつ。

>>497
ほとんどの場合1イベントで29個しか売られないからね。
転バイヤーのいい餌だよな。

>>499
ベスト版でまた1と2のゲーム復刻してくれないかな・・・。
502HG名無しさん:05/03/05 16:55:14 ID:icAbMy3T
>>497
反りそうなんで接着って、素人でつな。
こういうのは熱湯に入れて矯正するのに・・・・。
503HG名無しさん:05/03/05 17:17:25 ID:dr6DlXWK
>>502
熱湯に入れて矯正した事なんか無いくせに
そんな事したら全体ウネウネして即ゴミ箱行きだよ。
ド素人が・・・



504HG名無しさん:05/03/05 17:23:45 ID:AiLLEyrB
アリゾナと一緒に劇中に出た、プリンス・オヴ・ウエールズ萌えだな。
むしろ。
505HG名無しさん:05/03/05 17:27:20 ID:z7VaJ+Tc
近所のスーパー逝ったら
まだ主力戦艦も宇宙空母もあった
というか全然売れてない感じ
506HG名無しさん:05/03/05 17:43:49 ID:dr6DlXWK
アリゾナもウエールズも時間にして1分くらいしか出てないけど
人気だよね。出淵デザイン、カッコよかった。
507HG名無しさん:05/03/05 17:52:15 ID:/JE3YubE
>>506
PS2次回作に艦隊戦なんかで登場したら面白いね。
ヤマトと各戦艦との共同作戦は是非観たい。
そんなエピソードの後にアリゾナ撃沈の報告を受けたら
ヤマト・クルーの心情も伝わりますなー。

そんな事よりも新規モデルいろいろ発売してよー。
508HG名無しさん:05/03/05 18:09:49 ID:AiLLEyrB
アリゾナ←アンドロメダをゴツくした感じ

POW←アンドロメダをややダサく、弱くした感じ

なんかイギリス人が実際にやりそうな感じのモディファイ(?)で、イイ!(・∀・)訳です。
よく見りゃ主砲が連装で、前3基、後ろ1基だったような気も。
509HG名無しさん:05/03/05 19:31:00 ID:icAbMy3T
>>503
ttp://www.geocities.jp/janioh2004/howto1.htm
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~sfuri/kobo/word.html
ttp://www.heavygauge.jp/How2/Q&A/3-3/n01.html
↑キャストでもソフビでも温めたり煮たりするのはガレキの基本だよ。
510HG名無しさん:05/03/05 19:56:02 ID:CTOiU1dg
>>509 
煮た後の処理をやった事の無い人間だな。
怪獣やフィギュアならともかく、薄いエッジや真っ直ぐのラインが
命のメカモノを実際、熱湯で煮て修正してごらん。
その後に、基本だと言えるなら大したもんだ。
人のホムペ張りつけるしか出来ない奴が。
511HG名無しさん:05/03/05 20:09:54 ID:UJDttogu
航空機のレジン製コンパチキットだったけど、主翼がゆがんでたから
煮たよ、冷えるまでアクリル板で押さえつけてたけどね。

ケンカしちゃダメだよ

基本かどうかは、やった人次第かな?
俺は次回も同じ様な場合は煮ると思う
普通のプラキットは熱湯で縮むのが有るよ
海外のキットを熱湯で矯正しようとしてパーに・・・orz

あんまり関係無かったねスマン
512510:05/03/05 20:34:33 ID:CTOiU1dg
>>511 
そう!経験者は自分の口で物を言う、
俺はメカモノは固定してからドライヤーで直す。
そして固定したまま冷ます。
でなきゃ熱を加える意味が無い。
処理した後の言葉が出ない奴は、冷めないうちに
食っちまいな。

513HG名無しさん:05/03/05 20:39:08 ID:oNe87Kmo
レジンものは変形する前に接着してしまうのが一番無難です。
変形してしまったものは湯で煮たり、ドライヤーあてたりして
戻しますが、やはりメカものはちょっと難しいですよ。
514HG名無しさん:05/03/06 00:46:36 ID:Xpc+LXgN
>>503、510、512
やけに必死だな、出品者か?w

>>502
漏れもガレキは熱湯に入て強制してから張り付けることもある。
ケースバイケース&人それぞれだろう。
515HG名無しさん:05/03/06 00:50:22 ID:Xpc+LXgN
そうそう、ネットで空母売ってるとこあったぞ。
欲しい香具師は「全ブラウザ開け!クグり開始!!」だ!w
516HG名無しさん:05/03/06 00:51:56 ID:HvN+STH0
空母3、主力3を同じ模型店で単品注文OKだった。 ウマ〜!
517HG名無しさん:05/03/06 01:36:08 ID:NJhw2wvD
もう空母は要らん
518弟子丙:05/03/06 03:03:58 ID:QX5QHmBE
EDF宇宙空母付属の艦載機おっきいですね。爆撃機みたいです。
P艦・巡洋艦・主力戦艦・宇宙空母・アンドロメダ・イメージモデル・1.2mm厚プラバン20枚をげっと。
店頭でEDF艦艇と一緒にマゼランが積まれていたのは、ちょっとオカシかった。パンピー店員には同じなのね。
519HG名無しさん:05/03/06 13:33:17 ID:8ep3xWN+
ヤフオクのヤマト物完成品が増えてきたなぁ。
俺もちょこちょこっと作って小遣い稼ぎしてみるか・・・
520HG名無しさん:05/03/06 17:38:38 ID:1BpPaTp7
さあ入札するがよい、吊り上げるがよい
愚かなる地球人どもよ
521HG名無しさん:05/03/06 18:40:29 ID:Xpc+LXgN
本日、秋葉で1/700アンドロメダと1/100ヤマトゲット!
空母と主力戦艦はなかった・・・・。
522HG名無しさん:05/03/06 18:50:18 ID:bHfy34nr
1/100か。どうやって持って帰った?
523HG名無しさん:05/03/06 19:02:30 ID:ZZZ+1twS
再販ゲット報告祭りも今夜辺りで終了かな。
そろそろ諸兄の力作で相互啓発しましょーか。

その前に残業済ませてな。
524HG名無しさん:05/03/06 19:05:42 ID:lp29eFsc
木工旋盤があればデスラー艦が簡単につくれそうだな・・・。
  


       ・・・いや、独り言なんだが・・・。
525HG名無しさん:05/03/06 19:26:04 ID:8dgA38qW
1/500ヤマト買ったらアナライザーがついてきた。


…もしかして当たり?
526HG名無しさん:05/03/06 19:36:34 ID:HvN+STH0
はずれ。
527HG名無しさん:05/03/06 20:00:14 ID:8dgA38qW
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
528HG名無しさん:05/03/06 20:10:23 ID:4LJjfywq
アナライザーを10個集めてバンダイに送ってごらん。
何かもらえるかもよ。
529HG名無しさん:05/03/06 21:27:44 ID:K63f8IHX
アンドロメダ回収してきたけど、金型が大分痛んでるねぇ…。
先週買った1/700ヤマトより酷い。
っていうか元々こういうキット?
530HG名無しさん:05/03/06 22:11:45 ID:jhUZlpAu
30年経ってるからね・・・・
勘弁してやってw
531HG名無しさん:05/03/06 23:09:07 ID:8dgA38qW
>>528
というか、説明書に
貯金箱になってるので金を貯めて、バンダイのプラモ買え
という意味のことが書いてある。
あんぐり。
532HG名無しさん:05/03/06 23:53:38 ID:yqezZvOU
アナライザーすごい時代だったんだよね
まったく関係ないけど
ダイターン3のプラモで胸からカプセルが出てきて
その中にカメラのおまけが入ってる、そんなの無かったけ
533HG名無しさん:05/03/07 00:39:01 ID:3c80PAL0
アオシマのね。
あったあった。
イデオンやザンボット3もあった。
どういう企画であんな物作ったんだか、当時も友人と模型店の店頭で笑い話のネタでした。
534HG名無しさん:05/03/07 00:42:52 ID:HJ886kK5
コスモゼロもブラックタイガーもオリジナルはゼンマイ動力付きだった。その型直しの痕跡が現行モデルにも残っているのでは。
アナライザーもゼンマイ動力で歩行したしな。

ゼンマイ付きヤマトだけはとうとう自らの手で組むことが出来なかった。
535HG名無しさん:05/03/07 01:52:01 ID:7EI/YdAr
1/700アンドロメダ付属の、古代と森雪のペンダントまでしっかり作った人いますか?
536HG名無しさん:05/03/07 03:12:13 ID:3c80PAL0
ペンダントは作らない。
だって、もったいないもの!
537HG名無しさん:05/03/07 03:24:21 ID:mh+uLIvY
模型は作ってこそ模型!←変かなぁ?
538HG名無しさん:05/03/07 04:31:14 ID:VQAy2Ipr
おかしいですよ ウッソさん
539HG名無しさん:05/03/07 08:58:27 ID:L5EswDRt
なんか変だな
540HG名無しさん:05/03/07 09:29:25 ID:8Ihd5uHa
そういえば2月のwンフェスでソイヤ氏とK2Mから三段空母でてたね
どっちがデキいいの?
両方買ったひといる?
541HG名無しさん:05/03/07 09:45:08 ID:07ifDbxO
>>534
いや、ヤマトも「さらヤマ」公開前までは、元々ゼンマイ走行だったし。
アレを一部改修して、1/1000だかのパネルモデルになったんじゃなかったっけ。
542HG名無しさん:05/03/07 10:32:52 ID:KaamvDUw
その前にP1劇場公開記念の「銀河モデル」があったよ。
543HG名無しさん:05/03/07 11:31:17 ID:07ifDbxO
>>542
ブロンズモデルではなくてでつか。
544HG名無しさん:05/03/07 11:40:48 ID:KaamvDUw
そのブロンズモデルが銀河モデルです。
箱絵もヤマトスタンダードモデル中一番の秀作です。
545HG名無しさん:05/03/07 11:57:32 ID:07ifDbxO
>>544
船体がやや褐色がかったブロンズ色(ふう)に反射したような画風だったような。
ヤマト本体のキットを、アテにならない記憶で時系列に並べると

1/1000?ゼンマイヤマト(75年)→1/1000?銀河モデル(77年)→イメージモデル(77年)→1/1000?パネルモデル(78年)
→1/700メカニックモデル(78年)→1/500コズミックモデル(78年)→メカコレヤマト(79年)→1/700ヤマト(80年)→1/1000ヤマト(80年)

パネルモデルは艦首のみデフォルメされた格好だった(英戦艦ヴァンガードよりも極端なシア)し1/700はメカニックモデルの内部を省略した
ものなので、最後発で新たに起こされたのは、今店頭に並んでる1/1000なんだね。
546HG名無しさん:05/03/07 14:45:23 ID:E5s4ZYaR
ブラックタイガーを作り始めました。
参考にしようと作例をネットで検索してみましたが
一つも見つけることが出来ませんでした。
良い作例、資料があったら紹介してください。
547HG名無しさん:05/03/07 16:33:56 ID:k8HZ6bcO
548HG名無しさん:05/03/07 18:15:56 ID:td1//2kM
新宿の周辺のお店の今日5時の時点での在庫
ビックカメラ   ブラックタイガー、イメージモデル 各×1
さくらやホビー館 ブラックタイガー ×1
どのスケールでもいいからヤマトが欲しかったんだけど
横から見ると間抜けなイメージモデルだけはいらねーonz

しょうがないから代わりにタミヤの巡洋艦『三隈』買ったよ・・・(涙
549546:05/03/07 18:20:02 ID:E5s4ZYaR
ありがとうございました。
(ブラックタイガーバンダイで検索すれば良かったのかorz)
シャークマウスの加藤機が格好いいですね。
でも写真が小さくてどの程度手が入っているのかわかりにくい。
あまり大きくいじらなくても
コクピットの新造とデカール貼りだけで
見栄えがグッと上がるのかも。
550HG名無しさん:05/03/07 18:40:30 ID:KNU6b40i
>>534
今考えると、あれがタイヤ付戦艦のルーツだったんだな。(村上の指示だろうか?
>>538
正しいですよ ウッソ君
551HG名無しさん:05/03/07 18:52:50 ID:oDXbWNPC
Vガンのバイク戦艦はバンダイの重役が富野を
脅迫して出させたらしい
552HG名無しさん:05/03/07 20:52:48 ID:jbbWeopq
>>545
オイラが初めて作ったちっこいアナライザー&艦載機付きのヤマトはどれですか?
たしかパルスレーザーがメカコレみたいに一列分が一個の部品で出来てたような記憶が・・
553HG名無しさん:05/03/07 21:45:33 ID:jJZhXDk8
1/500ヤマト買いました・・・。
親父様のヤマトを参考にディティールアップします・・・。
554HG名無しさん:05/03/07 21:52:06 ID:k+A/W9vf
>>552
1/1000ファイナルヤマトが出る以前の「1/1000ヤマト」だと思われるが、
この情報だけだといわゆる「ゼンマイヤマト」「銀河モデル」「パネルモデル」の
いずれなのか区別できないなあ。
上記3タイプはゼンマイ部を除いて同じ物だからね。
プラの整形色なんか覚えてないかな?
ちなみに船体の色が「青」ならば「ゼンマイヤマト」。
555HG名無しさん:05/03/07 21:56:00 ID:k+A/W9vf
>>552
ごめん。
ゼンマイ部の改修以外にも艦首の形状も変更されてた。
訂正してお詫びいたします。
556HG名無しさん:05/03/07 22:20:04 ID:yaoKLBeH
幼少の頃に作った記憶がかすかに残っている、銅色のあれは
「銀河モデル」というのか。勉強になった。

完成後、ガマンできなくなって色を塗ったという意味不明なオチつき。
557552:05/03/07 22:28:11 ID:jbbWeopq
>>ID:k+A/W9vf
ご丁寧にthxです
うーん、整形色とかまでは憶えてないなぁ・・
でも、たしか艦底が着色済みだったような

それにしても>>545の時系列はなかなか興味深いな
メカコレヤマトと1/700、現行1/1000ってあんまり発売時期が違わないのね
んで、初の大型キットがイロモノっぽさ満点のイメージモデルてのも面白い

イメージモデル買って貰った時、なんであんなに尻すぼみなのかと子供心に
疑問に思ったのも今では良い思い出
558554:05/03/07 22:59:19 ID:k+A/W9vf
>>552
>たしか艦底が着色済みだったような
じゃあ、多分「パネルモデル」だと思うよ。

私は友人に貰った組立済みの「ゼンマイヤマト」と自ら買った「銀河モデル」を
ニコイチにして今でも持っています。
そういえば「銀河モデル」のスタンドは「パネルモデル」に移行した時
廃止されたけど、金型改修してゴーランドのスタンドに流用されてたっけ。

ところで、「現行1/1000」の発売って「メカコレヤマト」より
かなり後だったような・・・。箱絵にウルクが描かれてるし、「完結編」以降では?
559HG名無しさん:05/03/07 23:23:44 ID:1klVKZSt
メカコレ30種セット4つも買ってしまったよ。
次はいつ再販されるかわからんからな。
と、いうわけでただいま沖田艦製作中なり!
560HG名無しさん:05/03/07 23:29:38 ID:LnPSUJiq
>>558
現行1/1000は、2520を除けば最後のヤマトプラモですよ。初版は完結編公開時。

ちなみにイメージモデルの初版(当時はデフォルメディスプレイモデルという名称)完成品、今でも持っています。小学5年のクリスマスプレゼントに買ってもらったもので、もうあちこちボロボロになっていますが、どうしても捨てられない。
561HG名無しさん:05/03/07 23:30:51 ID:ewlMg9P5
すまん。漏れタイヤ付きヤマト世代だ。確かに作った記憶があるよ。
その後の「ゼンマイ撤去型」もいくつもいくつも。
で、ファイナルヤマトは「ゼンマイ撤去型」の箱変えだと思い込んでて、今まで一度も買わなかったんだが。
(実は今回もパスした)

・・・・いまさらだが、まるっぽ違うモンだったのケ?orz
562HG名無しさん:05/03/07 23:33:41 ID:3c80PAL0
別物。
今なら間に合うので買うべし!
563HG名無しさん:05/03/07 23:37:25 ID:ewlMg9P5
dクス!!
何軒かサーチかけてみるよ。
564HG名無しさん:05/03/07 23:58:42 ID:3c80PAL0
下記のサイトでまだ在庫あったよ!

http://www2.famille.ne.jp/~oka-com/index.html#anchor680738
565HG名無しさん:05/03/08 00:09:44 ID:pKdTm+8k
ちょっくら行ってくらぁ(AA略)
566554:05/03/08 00:10:48 ID:MXFHOQ1V
>>561
ファイナルヤマトはゼンマイ改修版より断然プロポーションが良いですよ。
買わないと勿体無い。
567HG名無しさん:05/03/08 00:32:29 ID:Rv6wECn3
ゼンマイヤマト、意味ない機銃のモールドがいっぱいあったのが懐かしい
568yamato:05/03/08 00:46:49 ID:+up5BFZE
ファイナルヤマトはイロプラのハシリでした。
しかし、機銃やアンテナのパーツ色が難!船体色と合わないんで、まとめて軍艦色2かなんかで塗ったなぁ、22年前・・・。
主翼は付けなかった。分厚くてカッコ悪かったから。
569HG名無しさん:05/03/08 01:28:13 ID:Ao/JvPC7
>>564
こっちのほうが安いって。
で、在庫も豊富。

http://hstsuboi.acz.jp/index.cgi

ところで、主力戦艦がまだ残ってるとこ、
知ってたら教えて(ネット販売)!
ググッてるけど、一向に見付からず。。。
570HG名無しさん:05/03/08 01:29:33 ID:EePnVFHV
>>568
色プラはガンダムの1/250が先だったと思いますが。
それにヤマトの場合、ランナーごとの成型色変えだから、色プラの定義(1枚のランナーで複数色)から外れてしまうかと。
571yamato:05/03/08 01:39:24 ID:+up5BFZE
570、そのとうり。だから無理やり「ハシリ」って書いたのじゃ。
そういや、再販ヤマトはいつも艦底色塗装済みはオミットされてるねぇ。
アンドロメダの塗装パーツも無い。古代と雪のレリーフなんかは真っ黒。興醒めじゃ。
572HG名無しさん:05/03/08 02:36:08 ID:dDX66nC+
塗装しましょう〜^^

主力戦艦や空母、巡洋艦やゆうなぎなどは通販サイトでも発売前の予約の段階で品切れだ〜よ・・・
発売後も品切れのまま。
35%OFFであったネット通販でアソート買っておけば良かったと後悔中。
573HG名無しさん:05/03/08 10:56:09 ID:1IqeQehE
>>569

ここはどうです?

http://toy.belmo.com/plamo/yamato_plamo.shtml

主力戦艦や宇宙空母など残っているみたいよ。
私もここで買いましたです。
574569:05/03/08 11:58:56 ID:Ao/JvPC7
>>573
情報トンクス!

でも、既に主力戦艦、宇宙空母売り切れ。。。orz
売り切れでもバスケットには入るようになってる
みたいね。ココ。
それ以外は、全部あったッス。
それだけでもゴイスな在庫量。

あー、主力戦艦はいずこに。。。
情報持ってる賢い方、教えてケロ。。。
575HG名無しさん:05/03/08 12:16:43 ID:1IqeQehE
>>574

>でも、既に主力戦艦、宇宙空母売り切れ。。。orz

売り切れてましたか、確かめなかったので‥
お役に立てずスマソです。
576545:05/03/08 12:18:00 ID:Z522eLsP
遅れてスイマセン

>>552
パネルモデルにはパネル(テレサとテレザート星)以外の付属がなかったように
記憶してます。
また舷側機銃座の最下段は4個だか5個の機銃が横一列につながったものをポン
と接着する方式で、これはパネルモデルのみでなくそれ以前のゼンマイヤマトや
銀河モデルも同様みたいですね。
ちなみに初代イメージモデル(デフォルメモデル)の試作にあたっては、プロデュ
ーサーの西崎氏による指示や注文が多く、金型をかなりやり直した旨の記述が、資料
本にあった筈。

>>558
>ところで、「現行1/1000」の発売って「メカコレヤマト」より かなり後だったような・・・。

これは恐らく当方の勘違いかと(笑
たぶんパネルモデルとファイナルの1/1000を混同してしまってマス。(スイマセン)
それにしても、ブロンズモデルの台座がミサイル艦に活用されていたとは・・・!。
577HG名無しさん:05/03/08 13:45:58 ID:DOynuS7u
アンドロメダをたくさん買う人もいるのか・・・
幻の量産型アンドロメダでも作るのだろうか
量産型なので改造は、艦橋を量産っぽくする、砲塔が1つ少ない、塗装は地味位か・・・
578HG名無しさん:05/03/08 14:03:02 ID:dDX66nC+
みんな2個目はPS2版のアンドロメダ2じゃないの?
579HG名無しさん:05/03/08 14:07:30 ID:gavGKqyL
俺はアンドロメダを
1/500ヤマトのディティールアップ用に買いました。
580HG名無しさん:05/03/08 15:14:26 ID:iY/bbqpg
ラララ無人艦〜 ラララ無人艦〜ララララ♪

なんで今回の再版になかったのか・・・
581HG名無しさん:05/03/08 15:48:48 ID:tRFeV1Gm
無人艦はしばらく再販無いな

というか、初版発売以来 再生産がないような気がする

パトロール艇、パトロール戦車、掃討三脚戦車の
『永遠に』シリーズは 一度も再販していないんじゃないかな
582HG名無しさん:05/03/08 16:02:47 ID:dDX66nC+
模型店の店長に聞いてみたけど、一度も再販ないそうですよ。
583HG名無しさん:05/03/08 16:06:58 ID:BesGZ7wK
>パトロール戦車、掃討三脚戦車

これすご〜い懐かしい。
出してくれたら絶対買うのに。

無人艦は思い出せない・・・
584HG名無しさん:05/03/08 18:08:51 ID:dVQsLBer
アンドロメダのエンジンのノズル、1/500のヤマトに
使えそう?
585HG名無しさん:05/03/08 18:38:51 ID:wQwyaed2
>>581
90年代(初頭だっけか?)に一度は再販されてるはずだけどね。無人艦。
当時主力戦艦他とまとめて買ったのを在庫中。

火星人メカ2種は映画公開時ごろの新発売当時のみ生産で再販は一度もないはず。
586HG名無しさん:05/03/08 19:36:44 ID:ZUH/CzYj
宇宙空母ギャラクティカみたいな形状のパトロール艇のキットもあったねえ。
「宇宙船」の別冊でSF風に白く塗られたそいつを見て慌てて探しに行ったが
その後二度と見付かることはなかった…あれから25年か。
587HG名無しさん:05/03/08 20:31:05 ID:BOSupl6J
ヤマトじゃなくて大和なんだが、(一部分のみ)1/1で製作中。

ttp://www.onomichi.ne.jp/~moon/ekimae/oda/index3.html
588HG名無しさん:05/03/08 22:07:23 ID:bLV9QU5q
今回の再版でGETした戦闘空母とガミラス駆逐艦がでけました。
素組みですが・・・
ttp://mokei.net/up/img/img20050308220553.jpg
589HG名無しさん:05/03/08 22:41:55 ID:efeHNENV
↑最高!
前から撮った写真も見たい。
590HG名無しさん:05/03/08 22:50:22 ID:6Ksz7oPe
>>588
かなりいい感じですね。戦闘空母の白ライン、メカコレで真似てみようかな。
空母のエンブレムはガミラスファイターの設定画にあったやつですね。
591HG名無しさん:05/03/08 22:54:57 ID:9zUfp5ZA
>>587
いきおい余って全部再現→置き場が無くなり、九州某が崎に投棄→
約200年後、真っ二つになったオリジナル大和に変わり、
宇宙戦艦ヤマトに転生。西崎(゚д゚)ウマー。

漢のロマンですね。
592HG名無しさん:05/03/08 23:09:36 ID:Ej64gDMV
>>588 凄ぇぇ!オトコ、オトコじゃああ
593HG名無しさん:05/03/08 23:30:05 ID:BOSupl6J
>>588
再販シリーズ一番乗り 乙

かっこいいです。
戦闘空母とメカコレ駆逐艦の大きさのバランスも意外とマッチしてますね。
解説希望。
594HG名無しさん:05/03/08 23:47:48 ID:iwdUbNDI
昔から疑問に思ってたんだけど
所謂ガミラス艦って駆逐艦なの?
同じ形で大中小あって、大きいのが戦艦?
595588:05/03/08 23:56:24 ID:bLV9QU5q
>>589 >>590 >>592 >>593
ありがとうございます。
この手の宇宙艦模型の見せ方としては、
単品を作り込むか、情景風に見せるかの二通りがあると思うのですが、
私の場合、改造・ディティールアップのセンスや技量を
持ち合わせていないので、後者を選択しました。
まあキット自体のデキが良いので、素組みでも充分な気がします。
空母の甲板のスキ間と駆逐艦の翼面のヒケが修正しきれてなかったのが、今回の反省点です。
空母は赤一色だと単調で面白味に欠ける気がしたので、
アクセントとして白線とガミロンマークを入れてみました。
スケールについては公式な設定はあっても、劇中の描かれ方など矛盾も多く、
設定寸法はあって無いようなものだと思ってますので、
空母と駆逐艦のバランスはこの位がいいんでないかと自分を納得させてます。
596HG名無しさん:05/03/09 00:01:13 ID:7GMRU34k
艦首ノズルのようなのが(あれはレーダーでつか)片舷1コづつの奴を
「デストロイヤー艦」というからには、駆逐艦なんだろね。
にしちゃ上等な戦闘力だけど。
あれが片舷2コづつのが、戦艦だかミサイル艦だったような。
597HG名無しさん:05/03/09 00:25:31 ID:O9yy3Knr
>594
通称ガミラス艦は駆逐型戦艦という事だそうです。が、設定上、全長が72メートル
だったかな?(うろ憶え) とにかく、かなりの小型艦なので、個人的には駆逐艦かと。
ガミラス艦は三種類存在して、それぞれ「デストロイヤー級」「クルーザー級」「ミサイル級」

デストロイヤー=最も一般的な横の「目玉w」が一つのもの。>588氏の作例がコレ。
クルーザー=「目玉」が二つで、左右側面の砲塔がありません。上面砲塔は前後×1
ミサイル=「目玉」は一つですがその上にミサイル発射口が左右×2、上面砲塔は後部×1のみ。

尚、艦底にも前後に砲塔がある(デストロイヤー)のですが、クルーザー、ミサイルでは存在が
確認できませんでした。上面パースからの設定画しかないみたいなんですよ(;´Д`)
598HG名無しさん:05/03/09 00:28:15 ID:O9yy3Knr
>594
通称ガミラス艦は駆逐型戦艦という事だそうです。が、設定上、全長が72メートル
だったかな?(うろ憶え) とにかく、かなりの小型艦なので、個人的には駆逐艦かと。
ガミラス艦は三種類存在して、それぞれ「デストロイヤー級」「クルーザー級」「ミサイル級」

デストロイヤー=最も一般的な横の「目玉w」が一つのもの。>588氏の作例がコレ。
クルーザー=「目玉」が二つで、左右側面の砲塔がありません。上面砲塔は前後×1
ミサイル=「目玉」は一つですがその上にミサイル発射口が左右×2、上面砲塔は後部×1のみ。

尚、艦底にも前後に砲塔がある(デストロイヤー)のですが、クルーザー、ミサイルでは存在が
確認できませんでした。上面パースからの設定画しかないみたいなんですよ(;´Д`)
599HG名無しさん:05/03/09 00:32:08 ID:O9yy3Knr
二重カキコしちゃった、スマソ・・
600HG名無しさん:05/03/09 00:40:57 ID:7GMRU34k
>>599
なんのなんの。
為になりました。
601HG名無しさん:05/03/09 00:48:19 ID:2jGnqdC/
詳しく知りたいなら「ヤマト画報」がお薦めだよ〜!
今でも書店で手に入る現行本!
602HG名無しさん:05/03/09 00:58:12 ID:TI27lTyl
>>588
うめえな、オイ。
この緑は、どうやって出したの?
603HG名無しさん:05/03/09 13:37:58 ID:DprGGuvk
かれこれ十数年前…小学校のクリスマスプレゼントに大好きな宇宙船艦ヤマトの
プラモデルを買ってもらって喜び夢中になって作ったのを覚えてます。
ただその時に買ったのが「横から見たら変な形のヤマトだなぁ〜」と
思いながら遊んでた「イメージモデル」。。。あのころは、それで脳内ガミラス
と戦ってました。
604HG名無しさん:05/03/09 18:33:55 ID:8ZAo+rHw
本日、主力戦艦と宇宙空母ゲト。
ユザワヤ浦和店にあった。
3日くらい前、同店でアンドロメダ買った時はなかったのに、
再入荷したのかな?
まあ、ラッキーでした。
605HG名無しさん:05/03/09 19:42:45 ID:hpgmvnIw
デスラー戦闘空母のブリッジを改造してドメラーズIII作る猛者きぼーん
606HG名無しさん:05/03/09 23:24:09 ID:oaCdqZ3o
>>602
駆逐艦の緑はラッカー塗料で
ジャーマングレー→ダークグリーン→フィールドグレー→
→グリーンFS34227(これはほんのちょっと)
の順に吹き重ねてます。
焦げ茶系のパステル粉末をアクリル溶剤で溶いてウォシングの後、
ラメっぽい光沢入りの白系パステル粉末をエッジにこすりつけてます。

ttp://mokei.net/up/img/img20050309231842.jpg
607HG名無しさん:05/03/09 23:29:15 ID:e02UnQ7I
ドメルさんの船にドメラーゼと名づけるガミラスン(造語)のセンスで考えると、
デスラー艦の正式名称はなんと言うのだろう?と考えながら再販デスラー艦を
組む。部品少ないからサクサク組めてなんか楽しい。取りあえずデスラー砲口
開口して市販のバーニアパーツ詰め込む。
608HG名無しさん:05/03/09 23:32:05 ID:TUjrozta
>>605
Uじゃなくて?
Vはシュルツ艦のようなふつうの艦船型だけど。
609HG名無しさん:05/03/09 23:40:35 ID:5e/Ezw7U
>606
すごい技術ですね尊敬します
漏れだと適当にそれらしい緑調合して一回吹いて
墨入れして終わりだな(w
610594:05/03/10 00:53:33 ID:lg1Ecu+D
>>596>>597
ありがとうございます。
名前通り駆逐艦なんですね
とすると、ガミラスってシュルツ艦とかドメラーズ三世?
とか、戦艦ってあんまり無いのかな。
ガルマンガミラスではバカみたいに大艦巨砲主義になってましたけどね。
1の頃のガミラスって、やっぱり貧乏だったのか?
611HG名無しさん:05/03/10 01:01:03 ID:IexxOGV8
>>577
アンドロメダの量産型って主力戦艦じゃないの?
マジでそう思ってたんだけど・・・、違う?
612HG名無しさん:05/03/10 04:40:58 ID:76R7R+Ib
>>611
主力戦艦の配備数と、アンドロメダの竣工時期や「最新鋭」的なセリフを考えると
アンドロメダの量産型という説は難しいかも。
まぁ、のり的には分からないでもないけど。
613HG名無しさん:05/03/10 08:01:46 ID:P96Csisr
量産型の戦艦って・・・・同型艦が複数ある艦も基本設計が同じな1点物という考え方ですよ、戦艦は。
なんていう話はどうでもいいとして、アンドロメダは現在配備されている主力戦艦に変わる次世代戦艦
なんじゃないかと思っていました。勝手にそう思っていただけですが。
614HG名無しさん:05/03/10 09:30:46 ID:YIJdFmHI
しかしヤマト帰還からたったの2年だからなあ。
波動エンジン・波動砲を装備した最初の設計が主力戦艦になり、
それを改良発展したのがアンドロメダ級ってことかな。

デストロイヤーの艦首両舷にあるオレンジから黄色へのグラデーションも
見事ですね。>>606
615HG名無しさん:05/03/10 10:21:48 ID:zg3X/Lbj
1/700アンドロメダ買いました。
TVのイメージと言うか、最!新!鋭!艦!!に仕上げるには設定寸法無視して艦体を延長
した方が好みになるかな?
616HG名無しさん:05/03/10 12:39:03 ID:0V9RNOza
10ミリは延長したい。
617HG名無しさん:05/03/10 13:54:17 ID:GYTWRf8y
アンドロメダ、コスモゼロに続き、
本日無事 宇宙空母と主力戦艦確保!!!

残りのアイテムは興味ないのでこれにて終了。
618HG名無しさん:05/03/10 15:45:08 ID:8Vfs9gzO
2の作中でアンドロメダの姉妹艦が3隻くらい同時に並行建造されてるカットが有るからね
軍再建気に於いてはまず何より数量確保が優先されるから、まずはヤマトに比べて
相当に能力が劣る(とはいえ波動機関と衝撃砲を装備している為彗星帝国艦に比べても
相当高い戦闘能力を保持しているのは間違いないのだが)主力戦艦で忍んで、ある程度の
正面戦力が整ったところで本命の建造に乗り出した、という所かも。

ただ、アンドロメダ級が登場する頃になると艦隊の数的膨張に対して今度は人員の確保が
追っつかなくなってきてた可能性が有るんじゃなかろうかと推測。アンドロメダが搭載火器の
CIC集中管制や機関部のM0化を図ったのはそれによって減らせる乗組員を他艦に振り分ける
余裕の確保と言う切実な現実もあったんじゃないかなぁ……とか思ったり。もっとも、知り合いの
海自護衛艦乗りに言わせると大型艦でああも省力化をやると今度は乗組員一人あたりのワークロードが
増大する上、システムが複雑怪奇になってそれの習熟に掛かる教育の手間がアホみたいに
増えるので、かえって乗組員に掛かる負担は激増するそうな。よって、アステロイドベルトの
追撃戦でアンドロメダがヤマトに振り切られたのは就役したての省力化艦なら「当り前」と一刀両断だった。

ただ、なんとなく思うことだがヤマトも含めてFY2199〜2201計画艦の大部分は設計そのものは
それ以前からある程度進んでいたものと思う。従来型の無砲身砲ではガミラス艦の装甲を
貫通することが出来ないのは解ってた事だし、それに対応する為の衝撃砲(波動砲ではなく)搭載を
前提にした船体の大型化というあたりで。
619HG名無しさん:05/03/10 16:07:05 ID:gNfas3o6
> 乗組員一人あたりのワークロードが増大する上
以前、システム化を進めて商船(タンカーだろう)の人員削減を極限まで行ったところ、たしかに
1シフト数名で運行は可能になったが、精神的にやられる船員が増えることが問題に。
夜中とか、シフト時間内でまったく誰とも会わずに一人で持ち場に居ると、引き継ぎする前に
海に飛び込んでしまったりあるんだよ。
一人当りの仕事量や責任が増大することも大きな問題だけど、人間が運用するにあたって
システムの複雑化などよりも、人はある程度の他人の目があることで安定するつーのが
特に長期間にわたる閉鎖空間内の生活では大事ってお話ですが。
620HG名無しさん:05/03/10 16:25:13 ID:8Vfs9gzO
>>619
ああ、商船だと確かにそうだね。
ただ、軍艦の場合、例えば本当は6人で当直しなければならないCICが人手不足で3人で当直する
羽目になって……と言うのが恒常化すると、そのうちそれがどっかで設計側に「3人でもどうにかなる」
と言う形に誤った情報が逝ってしまって、6人でするべき仕事を3人でさせる形のシステムが出て来たりとか
いうのがあったりするんだそうで。
で、そんなんだと当直に着くと、最初っから一人で数人分の仕事をしなきゃならないもんで、半端じゃない
忙しさの為に精神を殺る暇がないのだとか。
そうでなくても軍艦の場合、航海中もひたすら訓練とか演習とかで暇が殆どないそうです。
(その代わり、今でも隊群で毎年一人二人はシゴキに耐えられなくなって首を吊る隊員が出るらしいです)
621HG名無しさん:05/03/10 20:22:48 ID:ej6KubTi
アンドロメダ、ムギ球が別売なんだけど、
近所の電器屋やホームセンターまわったけど、
売ってねぇよ、ムギ球・・・
622HG名無しさん:05/03/10 21:12:56 ID:IAgNU92I
模型屋で買うものですよ。
623HG名無しさん:05/03/10 21:17:40 ID:acuUBTPj
釣り具やにも面白い物が色々あるよ。
光る浮きとか。
624HG名無しさん:05/03/10 22:01:14 ID:8Vfs9gzO
>>621
高輝度LEDに交換するとか
バルブの寿命も格段に延びるし消費電力量や明るさもムギ球より格段に高くなる
工作方法とかはトレック艦の改造コンテンツを探せばいいと思う
625HG名無しさん:05/03/12 00:46:15 ID:LmboI4pA
仕事がやっと休みになって、予約した再販品を引き取りに行ったら、ブラックタイガーとヤマト2520だけ無かった。
手違いで店頭に出したらしい。
まあ、25%OFF+ポイント10%還元だから文句はないけど・・・

買えなかった二個は昔買った記憶があるので、天気の良い日に庭の倉庫整理するか。
626HG名無しさん:05/03/12 09:26:53 ID:zxtMicYD
近所の模型屋では、板橋メカは全て売れ残ってて
なんかワロタ。
627HG名無しさん:05/03/12 09:44:38 ID:rvcgHt9j
まあブーメランミサイルだからな
628626:05/03/12 10:07:05 ID:zxtMicYD
書き込んだあとでちょっと気になったんだけど、
宇宙空母の後ろ半分のデザインしたのって誰なんだろう?
もしかして板橋?
宇宙空母「だけ」はどこ行っても売りきれなのだが・・・。
629HG名無しさん:05/03/12 11:46:33 ID:kTcnb9FD
主力戦艦
主力戦艦の主砲はパテ裏打ち、側・後ヤスって小型化したらいい感じ。
松本アンテナは薄く細く形状修正
艦首下の板・各部フィン、エッジを落とす
船体側面ドーム、穴を開口、壽パーツでふさぐ
船体側面、とりあえず、4枚フィン削り込み(これは失敗しちまった)
鑑底部発進口の設置(ヤマト式)
艦橋はほんのりデカいような、どうしたもんかね?
波動砲は一門?二門?どっちなんだ?あと、板状のミゾって付ける?

          皆さん、良い改造案ありますかね?
630HG名無しさん:05/03/12 11:57:59 ID:uUQ2ypPJ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12052309

買ったらまずいよね・・。
631HG名無しさん:05/03/12 12:40:32 ID:zxtMicYD
>>629
波動砲は一門です。
632HG名無しさん:05/03/12 12:44:19 ID:L99mWWET
>>主力戦艦
>>波動砲は一門?二門?

設定では一応二門だよね
メカコレの箱に書いてあるデータでも二門ってなってるし

でも個人的には大口径波動砲×一門だと思いたい
633HG名無しさん:05/03/12 14:38:00 ID:M+q66klE
>>630
アレンジがキツ過ぎるかなぁって感じだけど
自分良いとおもったら買えばよいのです。
634HG名無しさん:05/03/12 14:50:49 ID:BP0Oaa79
シドミードヤマトのデザインワークが載った印刷物、いいの知らない?
艦載機とか、敵のフネとか。ぜんぜん知らないからさ。
635HG名無しさん:05/03/12 16:21:01 ID:MKOHZ8vd
>634
音楽CDのブックレットくらいかな。
636HG名無しさん:05/03/12 17:05:03 ID:zxtMicYD
>>634
あと、「宇宙戦艦ヤマト(2520にあらず)」のLDとか。

小林誠の立体物なら載ってる本がいくつかあったけど、
印刷物で2520の設定画はほとんど見たことがないなあ。
ミードの画集とか当たってみたら?
637HG名無しさん:05/03/12 20:14:59 ID:k8UVrldx
>>630
はどっかのピーコ品じゃないの?
638HG名無しさん:05/03/12 21:18:22 ID:HbAj/Vut
デスラー戦闘空母って1/1000も存在してたのか。
これって今回再販されたっけ?
639HG名無しさん:05/03/12 21:32:35 ID:86ENXWLA
>630
こんな脳天直撃な物を買って
三国人に日本人の恥を晒しては遺憾!!
640HG名無しさん:05/03/12 22:02:27 ID:3YaOKpfa
>638
出てない希ガス。

デスラー艦製作中、瞬間物質移送機の取り付けがぐらつく以外は作りやすい、いいキットだね。
瞬間物質移送機前面のハニカムパターンどう処理しようかな・・・。
641HG名無しさん:05/03/12 22:43:33 ID:Jgc7jYVw
>>632
アンドロメダは「2連装」拡散波動砲「1門」みたいだね。
あれか、片方ずつは発射できないからなのかね?
642HG名無しさん:05/03/12 23:29:34 ID:brPt7wHk
ん?デスラー戦闘空母(小)はあったと思うが。
甲板が戦闘状態で固定されたままのやつ。
643HG名無しさん:05/03/12 23:52:24 ID:5piKNjrp
>641
ゲームの中じゃ、1ターンに片方ずつで連続2ターンに渡って連射可能、なんてルールになっていて、
「そりゃ違うだろ」と思った。
644HG名無しさん:05/03/13 00:14:51 ID:s4hexzPv
でも、¥1000の大きい方が今回も再販されているから、小さい方のは無くても困らない人がほとんどじゃない?
645HG名無しさん:05/03/13 00:22:48 ID:+wqVL8lh
>>642
近所ではデカイ方しか見かけなかったけどなあ。
本当に再販されてんの?
646HG名無しさん:05/03/13 00:31:42 ID:0OaPlbsn
「デスラー戦闘空母」のちっこい方、オクでたまに見かけるけど、けっこうイイ値が付いてたりする

ところで、「ガルマンガミラス戦闘空母」のパッケに書いてある1/2400ってスケール表記、ありゃウソだよね?
647HG名無しさん:05/03/13 01:40:06 ID:PxS+eeVg
>>643
エエエエエ(´Д`)エエエエエ

片方ずつ発射ってなんだそりゃw
「右と左で軌道が違うから状況に応じた使い分けを〜」とかあるの?
648HG名無しさん:05/03/13 01:40:32 ID:LMRPXyuF
まあ新型デスラー艦はマクロスよりデカイわけだが
649HG名無しさん:05/03/13 01:46:59 ID:aFYBv6Fs
>>640
スケール無視で、それっぽいハニカムならミニ四駆用のメッシュシートがある。けれど
現在はブームも下火だから、未だ発売してるかはちょっと確認は出来ない、スマソ。
自動車関係のマテリアルでもアルミ製のメッシュもあったかな。六角形に拘らなければ
プラ板にドリルで規則的に穴を開ければ、それっぽく再現出来るかも。ハニカムは悩むね。

今更だし私事だけど、明日、残存艦隊の掃討作戦を敢行いたします。戦果は如何に?
650HG名無しさん:05/03/13 02:01:16 ID:/k5+XH4u
>>645
いや、再販はされてない。

掃討三脚戦車も割りと好きなんで再販してほしいんだがなぁ。
651HG名無しさん:05/03/13 02:22:10 ID:s4hexzPv
掃討三脚戦車はヤフオクでも¥2000くらいだから、再販待たないで落札した方が早いよ。

「ヤントよ永遠に」関係は十数年再販なしだから。
千円くらいのためにまだ十数年待てるなら止めないが・・・
652HG名無しさん:05/03/13 07:22:42 ID:Ysi9pW+O
>>646
設定全長が500mくらいだから、1/2400でだいたいいいのかと。

>>647
いや、一発目も二発目も効果範囲は一緒です。だから俺ルールで、発射は一回で範囲を数ヘックス拡げるとか、被害判定を2回やって累積するとかやっていました。
653HG名無しさん:05/03/13 07:45:13 ID:ofjUqjgA
スレちがいだが・・・

アンドロメダ&主力戦艦の各艦は、白色彗星帝国戦以前に、波動砲の試射をやっていたのだろうか?
やっていたとしたら、その対象目標物はなんだったのか?
あのヤマトでさえ、波動砲の試射ではなんか艦体にダメージが出なかったけ?(それはワープか?)
新世代波動砲にシステムとしての欠陥はなかったのだろうか。
654HG名無しさん:05/03/13 09:13:33 ID:sP/gPzFN
>>653
計画艦(ラフとか準備稿のことね)を除いて、アンドロメダ以降有人艦で二門以上装備した艦が無いことから、なにか説明できないかな?

試射の標的としては、アステロイドベルトとか水没した冥王星基地から回収したガミラス艦とかが適当かと。
655HG名無しさん:05/03/13 11:10:37 ID:rpcAmagT
ヤマト以外スケール表示されてないからノンスケールだと思っていたら違うんだね…
656HG名無しさん:05/03/13 11:25:04 ID:9Nx72JMo
>655
ヤマト以外でパッケージ等にスケール表示されているのは、
アンドロメダ(1/700)
巡洋艦(1/700 但しabout)
掃討三脚戦車(1/550)
GG大型戦闘艦、戦闘空母(1/2400)
新型デスラー艦(1/6000)
だったかな。
657HG名無しさん:05/03/13 12:51:35 ID:gfABrbQE
>>656
無人艦隊大型艦は1/1220だそうです
658HG名無しさん:05/03/13 13:47:54 ID:vU9TnNK8
>>640>>640
クリアのプラ板に裏側からレンズ部の発光色(クリアレッドorクリアオレンジ)を吹いて、
乾く前に黒染めしたメッシュを乗せる。そしたら塗料が接着剤の役割を果してくれるので
接着剤を使うより綺麗にメッシュを接着出来て、ハニカムレンズのイメージも再現できる。

あと、メッシュはミニ四駆のものが手に入らなかったら100均で売ってる台所用生ゴミネットを
黒染めして使えばいいと思う。
659HG名無しさん:05/03/13 13:49:01 ID:vU9TnNK8
>>656
あと、航空機系は1/70っていうビミョ〜なスケールになってますねぇ
660HG名無しさん:05/03/13 16:11:24 ID:6UYCM0sV
TVのヤマトを見ていて、白色彗星のフィールドを撃ち抜く必要があるのに
拡散させて威力を減じているのが子供心に非常に間抜けに見えた。
対ガミラス戦で当時の地球防衛軍は対艦隊戦しか考慮してなかったのかねぇ?
頭の固い上層部の決定が後の新しい戦争の仕方で思いっきりぼろを出すのは現実でもあっただけに
ある意味非常にリアルなのかもしれないが。

まあすれ違いスマソ
661HG名無しさん:05/03/13 20:41:38 ID:VVI8K2st
>>650
しかしヤマト1隻の収束波動砲よりも弱い艦隊の拡散波動砲っていうのはどうかと。
662661:05/03/13 20:42:49 ID:VVI8K2st
>>660
663HG名無しさん:05/03/13 20:46:07 ID:LMRPXyuF
あんだけ拡散してりゃ、彗星の中心核に一発ぐらい当たりそうなもんだが。
664HG名無しさん:05/03/13 20:58:40 ID:3gLXQuwi
>>661
拡散した中を飛び交っているビーム1本1本がヤマトの収束波動砲を同威力では。(俺設定)
>>663
ヤマトの時だって、彗星が止まって中心核がはっきりしたから成功したのでは?さらに止まったことによってガスの流れが変わり、核を覆っている部分が薄くなったとか。
地球艦隊が撃ったときは、彗星が移動中でガスが全体をくまなく覆っていたためにビームが中まで到達できなかったのかと。
(つまり移動中であればヤマトが撃っても意味無し)
665HG名無しさん:05/03/13 21:14:39 ID:NuDpE1xZ
松本先生もそこまで細かくつっこまれるとは思ってなかったに100ペソ賭けます。
666HG名無しさん:05/03/13 23:10:12 ID:9oedLhKa
>>664
映画の「さらば〜」の中のセリフで
「アンドロメダの拡散波動砲にはヤマトより強力な増幅装置云々」
というのがあったので、拡散波動砲というのは、ヤマトの波動砲より
威力があるはずなんだと、ずっと思ってた。
667HG名無しさん:05/03/14 00:24:39 ID:DZ/uEC5r
あと、アンドロメダの波動砲の方がヤマトのそれよりも口径で優ってる筈
その分、純粋打撃力自体が大きいと思うけど……

まぁ、波動砲自体が艦載可能な戦略兵器に近い存在だから、点よりも面を
掃討出来る拡散波動砲の有効性は解るけれども、ただアレって収束射撃
出来ないと片手落ちだなーって気もしないでもなく。
勿論、彗星帝国本体の動力炉を吹っ飛ばした後でヤマトが衝撃砲でちまちま
艦砲射撃浴びせてたけど、ああいう市街地に対する無差別射撃を行なうのであれば
拡散波動砲は理想的な兵器になりうるんだけどねぇ……

そして、拡散波動砲よりも完結編の地球艦が装備していた爆雷波動砲なるものの
正体が気になる私であった。
668HG名無しさん:05/03/14 01:09:56 ID:dJyS+gKT
発射後に途中で拡散するさまに劇場で激情しましたが 「設定」は黙って受け入れるのが大人なのかな
と諦めた子供の私でした。 仕組みを言え仕組みを。
669HG名無しさん:05/03/14 01:15:43 ID:IDVey+eY
アンドロは前代未聞の引き立て役だからな。
スターウォーズ見た後にさらヤマ観たんでスターデストロイヤーのパクりだって思ったよ。
670HG名無しさん:05/03/14 01:33:04 ID:GP97TTwl
拡散波動砲の発射後に飛散していく各波動砲は、それぞれ目標を狙っている?
それとも適当にバラ撒いてるだけ?

ヤマト2を見てて結構外れてるのもあったように見えたから後者だと思うんだけど、
いくら増幅装置がついていても命中精度が劣るんじゃ意味無いんじゃないかと
当時は頭を捻ってました。

こういうこと考えるガキって、制作からしたら嫌なんだろうなぁ…と、しみじみ。
671HG名無しさん:05/03/14 01:36:06 ID:DApOhRM1
>>663 司令官にツキが無いと当たるものも当たりません。
ミッドウェイと同じで、運を使い果たした指揮官に付いて行くと艦隊が全滅します。
672HG名無しさん:05/03/14 01:38:32 ID:jdYh1Qtb
艦隊決戦を考えてたなら射角の広い拡散波動砲が有利だろ。
673HG名無しさん:05/03/14 10:16:57 ID:ye0fAPdg
地球側の防衛艦隊が彗星に対して波動砲戦隊形をとった際、隊列の中に巡洋艦が
いた筈。
つー事は、並の波動砲も彗星に向かって撃ってるんだけど、効かなかったのね。
674HG名無しさん:05/03/14 10:54:26 ID:FpYukNKl
>666を読んで、単純に威力を適当に上げちゃったから収束できなくて
自然にバラケチャってるのの言い訳にしてるように思えてきた。
だからほら、巡洋艦以下の小型艦艇はノーマルでしょ?
675HG名無しさん:05/03/14 11:55:28 ID:LMlSwTWM
拡散波動砲ってどの様な原理で途中で拡散するだろ
前方(進行方向)に向かって拡散している訳だから、全方位に拡散?する爆発ではないし
多少の理屈をこねくり回せる様になって思い悩んだ素朴な疑問
676HG名無しさん:05/03/14 12:38:12 ID:ye0fAPdg
>>664
>拡散した中を飛び交っているビーム1本1本がヤマトの収束波動砲と同威力では


最初は1本の波動エネルギの収束が、途中から放射状に(竹ボーキのように)
拡散してんだから、その1本1本の威力はヤマトの波動砲のそれを下回るんじゃ
ないかな?
拡散したうちの1本でさえ彗星帝国の戦艦や空母を一撃で叩き割る程の威力がある
けど、ではその1本が艦隊を丸ごと飲み込んで壊滅させたり人工太陽に大穴を開け
る程の物かというと、そうも思えない。
677HG名無しさん:05/03/14 19:09:40 ID:h1Nn0cpy
都内で銭湯空母の大と小見つけたけど
需要ってまだある?
678HG名無しさん:05/03/14 19:18:16 ID:YOdsl+i2
掃討三脚戦車ってビグザム並にでかいのか?
679HG名無しさん:05/03/14 19:23:56 ID:CDYsSGaf
>>678
50mちょっと
680HG名無しさん:05/03/14 19:37:46 ID:CDYsSGaf
そもそもヤマトの波動砲でも艦隊を丸ごと粉砕するような効果範囲(対ゴーランド戦とか)を持っているのに、なぜ拡散波動砲を開発したのか?
ヤマトのようにビームが全体に拡がる(放射型)のでは、やはり単位面積当たりのエネルギー量が少なくなり、収束型(デスラー砲のような)に比べ威力が低下する。
(もちろん腐っても波動砲だから、並みの相手では耐えられない)
しかし将来、放射型に耐えるような敵が現れた場合、波動砲によって敵戦力を激減させ数の劣勢を補う、という地球防衛軍の作戦が破綻してしまう。収束型で威力を高めると、結局1対1の戦闘になって意味が無い。
そこで、放射型の効果範囲と収束型の威力を併せ持った拡散波動砲が開発された。
(原理はとりあえず置いといて)
681HG名無しさん:05/03/14 20:00:44 ID:mK0ciCBf
もういいよ。そんなガキみたいな話は。
682HG名無しさん:05/03/14 20:10:57 ID:Z1ZdwH1K
ガキだからありもしない理屈捏ねたいんじゃないの。
もっとオトナになったら屁理屈抜きでマンガを楽しめる、かなぁ?
683HG名無しさん:05/03/14 20:23:00 ID:REAIZo40
>>673
>>674
さらばの設定書みたら巡洋艦には「波動砲」としか書いてありませんでした。砲口形状の違いで区別しているのかな。
アンドロメダと主力戦艦は角型、巡洋艦は丸型。ヤマトは微妙だけど丸型かな
684HG名無しさん:05/03/14 20:24:43 ID:REAIZo40
頭の体操
685HG名無しさん:05/03/14 20:28:47 ID:GwJKdxql
今頃になって、欲しかったコズミックヤマトと超巨大戦艦を
手に入れますた。
ヤマトは早速船体を仮組みしましたが、金型が古いからなのか、
めちゃくちゃパーツの合いは悪いですね。
バンダイのキットとは思えないくらい。。。
そして、スジ堀もバンダイのものとは思えないほど細い気がする。。。

超巨大戦艦のディスプレイパネルは反ってます。
これって仕様?w
686HG名無しさん:05/03/14 20:43:01 ID:FI46U8MI
>>680
拡散波動砲を改良したのが「爆雷波動砲」なんだろw
それと、「8連波動砲」は黒歴史になっちまったのかね?
687HG名無しさん:05/03/14 20:44:42 ID:REAIZo40
>これって仕様?
本来なら平らなはず。箱に入っているうちに反ったのでは?
紙だからディスプレイ台にすると、湿気や重みでどの道曲がってしまいます。

>めちゃくちゃパーツの合いは悪いですね。
20年近く前のキャラクタープラモの標準です。大変だろうけどがんばって。
688HG名無しさん:05/03/14 20:56:37 ID:yqQnBsz7
爆雷波動砲ではなく
拡大波動砲では?
689HG名無しさん:05/03/14 21:05:03 ID:DApOhRM1
>>685 超巨大戦艦おれも買ったぜ。大帝パネル最高だよな、でっかいメンコみたいで。
これだけでも元が取れる。
690HG名無しさん:05/03/14 21:19:25 ID:YOdsl+i2
>>679

やっぱビグザムに迫るでかさだな。
ゲームでは人間に倒されていたが…
691HG名無しさん:05/03/14 21:46:16 ID:zSaJlofK
いまさら巡洋艦、パトロール艦ゲット
692HG名無しさん:05/03/14 22:18:09 ID:obNGyAUi
>691
俺も。こいつらも波動砲装備してんのね。今デスラー艦がだいぶ形になってきたけど、
それにしたがい徐々に置きにくく・・・今では台座に載せないときはケツを下にして
塔のような状態で置いてたり・・・さすが宇宙戦艦、重力下の運用は大変だなあ。
693HG名無しさん:05/03/14 23:11:11 ID:tjhUedEa
デスラー艦は天井からさかさまに下げるのがオフィシャルな展示の仕方だよね。
694HG名無しさん:05/03/14 23:26:55 ID:FI46U8MI
巡洋艦、デカいねw
主力戦艦は1/1052スケールだし、メカコレの巡洋艦のスケールはいくつだろうね。
695yamato:05/03/15 00:18:41 ID:TcSLni/g
元々、メカコレのサイズは「手にすっぽり」くらいの大きさを目指して設計されたモノだった。
故に、何分の一とかゆーのは結構ばらばら。巡洋艦なんかは1/1500 くらいだろうし、ヤマトは1/2000。
昔はこれでも良かったが、今なら主要艦だけでも統一スケールで欲しいよね。
1/1200とかで、ヤマト、アンドロメダ、ガミラス駆逐艦、デスラー艦、プレアデス、ゴルバ、ガルマンもの、ラジェンドラ号、新型デスラー艦・・・
あと、未キットに終わった完結編メカ。因みに完結編地球艦は「拡大波動砲」装備だよ。
696HG名無しさん:05/03/15 00:32:21 ID:wqGp5K5Z
1/700ヤマトを 1/700連斬大和と大きさを比べてみたら、
ヤマトの方が一回り大きいんだね。
697yamato:05/03/15 00:44:39 ID:TcSLni/g
確かにデカイ。とてもアレが入ってたとは思えん。
が、マストアイテムには違いない。
698yamato:05/03/15 00:51:57 ID:TcSLni/g
いけね、逆だった。艦長時代の癖が出ちまった。
699HG名無しさん:05/03/15 00:54:48 ID:Jcz+WE4B
>>688 >>695
完結編での地球艦が装備してるのは「爆雷波動砲」説と「拡大波動砲」説とが有るが、
未だ結論は出ていない筈。なんせ確信出来るだけの材料が無いから。
耳で聞いた限りこの二つが有力だけど、どっちにしても良く判らん波動砲だね。
可能性としては「莫大波動砲」「拡雷波動砲」もあったりして。
700HG名無しさん:05/03/15 01:01:53 ID:yJOYf9Ov
アタイこそが 700へとー
701yamato:05/03/15 01:05:24 ID:TcSLni/g
様々なヤマト本を見ると「拡大」表記はあるが「爆雷」は無い。
が、聴覚で「爆雷」有利か?
しかし、拡大もしてないし、透過光も入ってない上、外れた波動砲って一体・・・
ま、とりあえず完結編版駆逐艦はヤマトと同サイズのが欲しいなぁ。
702691:05/03/15 01:10:01 ID:kWjw0Dzd
>>692
俺は先にサラミスを仕上げなけりゃならんw
703HG名無しさん:05/03/15 01:21:17 ID:wqGp5K5Z
>>701
今すぐ確認は出来ないけど、
漏れの持ってる本では「爆雷波動砲」の表記があった気がする。
704HG名無しさん:05/03/15 01:40:27 ID:gbirX8Gb
シャア専用ムサイ作ったらつくらにゃな。
705694:05/03/15 02:02:01 ID:FVtxgpCX
「かぁくだぁいはぁど〜ほ〜ピィコォフィコプィィーー!」なかんじで
イヤだから、俺は「爆雷波動砲」でいーやw
とんでも効果がありそうで、なにより男らしーじゃん。
(爆雷表記は当時のアニメディアwで見た記憶があるな)

>>695
情報ありがとさん。1/1052で巡洋艦こさえてみるわ。
706HG名無しさん:05/03/15 11:34:47 ID:gK7hW2T1
やっと宇宙空母を入手した

店頭で見つけられなくて高くついたが
でも、これ凄いね〜
皆が欲しがる訳だよ
空母から潜水艦に変形出来て、艦首と船尾が分離出来るんだよね
うpしたほうがいいかね?
現在製作中であります
707HG名無しさん:05/03/15 11:35:11 ID:HQadABkV
「落第波動砲」かも知れん。
708HG名無しさん:05/03/15 12:41:03 ID:GqBgnCwT
>706
それ宇宙に出たの最後だけで実態は潜水艦なので却下
709HG名無しさん:05/03/15 12:56:06 ID:o3OcV2cl
>>706
ウプキボン
710HG名無しさん:05/03/15 13:19:42 ID:YFmxJYWR
再販ヤマト購入でなつかしさのあまりアニメをみた。
ラストシーンのテロップ

生存者67名死亡者47名

死者47名!?ゆうに1000人は死んでるだろ。
711HG名無しさん:05/03/15 13:26:17 ID:sjbPzoAa
宇宙空母ブルーノアか・・・最低だな。
712HG名無しさん:05/03/15 14:33:35 ID:bRv107U/
>>710
少なくともドメル艦が吹っ飛んだ時点で、テロップの死者数の倍はカタイかと。
713HG名無しさん:05/03/15 14:52:04 ID:l4+dpQBR
それを言い出したらヤマトの艦載機数はどうなってるのかと。
2を見る限り、艦載されたコスモタイガーは100機くらい越えてるような?
初代だってブラックタイガーは軽く数十機無かったか?

しかしだ、あれだけの機体をどこに艦載してたのか…
敢えてそこを言及しないのが大人の優しさか。
714HG名無しさん:05/03/15 14:59:34 ID:0mTemBd7
中華転売屋ヤマトにまで間の手を・・・って別に今に始まった事じゃないですか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13668530
715HG名無しさん:05/03/15 14:59:34 ID:S599DORZ
出撃時は真田さんが格納庫で急いで組み立てた艦載機を次々発艦させます。
帰投時は真田さんが、次々着艦してくる艦載機を、着いたそばから急いで分解収納しています。
716HG名無しさん:05/03/15 15:12:44 ID:dEecAWkC
そのためのサイボーグか!さすが「600万円の男」
717HG名無しさん:05/03/15 15:13:12 ID:bRv107U/
三段空母が20cm前後の大きさでキット可されたら、バカ売れ必至だと思うんだが。






コアなファンに。
あとガミラス艦モナー。
718HG名無しさん:05/03/15 15:23:50 ID:0mTemBd7
メカコレバラ売り場で、真っ先に無くなるのはヤマト、次は二連三段空母のような気がするのは俺だけでつか。
719HG名無しさん:05/03/15 16:10:40 ID:ovz123cD
>>717
ひとり最低3隻は買うもんな。
720HG名無しさん:05/03/15 16:21:51 ID:fLo9ru+a
>>710
大本営発表です
721HG名無しさん:05/03/15 16:24:48 ID:8yDsxBUp
乗員の42%も死んだら
残った乗員の仕事負担が大変だね。
まあ復路は戦闘がほとんど無かったけど。
722HG名無しさん:05/03/15 16:48:43 ID:bRv107U/
さらヤマ設定本で、超巨大戦艦の項に「アナクロニズム造船所のプロトタイプ」とあり
「戦艦パラドックスと呼ばれる予定であった」というくだりがあったりする。

なんちゅーアナクロな設定だ( ´Д`)
723HG名無しさん:05/03/15 20:47:25 ID:3qI4Bea/
>722
先生!意味がわかりません

超巨大戦艦と都市衛星ウルク、大きいのはどっち?
724HG名無しさん:05/03/15 20:56:34 ID:JUoJJVFw
>>718

同意。
て言うか、厨房の頃、まだ現役で売っていた頃から欲しくてたまらなかったが
手に入らなかった。常に品切れ。
前回再販でようやく入手した。
725HG名無しさん:05/03/15 21:10:05 ID:ra7L1p20
>>723
超巨大戦艦 約12km
都市帝国 直径15km 高さ12km(10kmだったかも)
ウルク 約20km
(資料が物置なので、細かい数値は未確認)
726HG名無しさん:05/03/15 21:20:08 ID:23qOnLT8
メカコレの三段空母は、飛行甲板の形が設定と違うな・・・・
727HG名無しさん:05/03/15 21:30:19 ID:ZzcOcmx8
>>725
資料が物置なのにソラで言えるとは、なんてマニアだw
巨大戦艦と都市帝国は3kmも違うんだな。
728HG名無しさん:05/03/15 21:43:55 ID:3qI4Bea/
>725
ありがとうございました!即答に波動エネルギーを漏らすほど感動。
729HG名無しさん:05/03/15 22:26:21 ID:OpiIXzHx
そもそも114名で動かせるのかどうか疑問。
いくら200年後でもデカイ船にはそれなりの人数がいるのでは。


メカコレ空母といえば、
戦闘空母も滑走路がなくなってて第一作バージョンじゃないのがorz
730HG名無しさん:05/03/15 22:29:58 ID:240T3fmS
全長12kmの戦艦を実際に取材、測定して、あれを\650の模型化したバンダイて凄いな。
あれに入ってるパネルもスゴイが。
731HG名無しさん:05/03/15 22:34:05 ID:mY3Wo++Q
>>730
あれはガトランティス製キットの
コピーだから
732HG名無しさん:05/03/15 22:40:50 ID:7X+ms3X2
>>729
ダメコンをケンチャナヨしてしまえば100人以下でも可能
ちなみにヤマトより一回り以上大きいアンドロメダは火器の集中管制と機関の0M化によって
更に20人以上の省力化を行なって乗組員92名

ダメコンは時代がどう変わろうと最後にモノを言うのは頭数の世界なので最低でも設定人数の
10倍は乗せないとつらい……
733HG名無しさん:05/03/15 22:49:01 ID:AmYCl6rB
アンドロメダって案外中の人多いのね
20人くらいしか乗ってないのかと思ってた

ところで再販でゲットしたヤマトのディテールアップ資料
としてPSゲームの一作目の方の設定資料集を買おうか
悩んでるんだけど、参考になるかな?

ちなみに二作目の方の設定資料集は持ってますが、肝心の
ヤマトがあんまり乗ってないのでちょっと使えねー
734HG名無しさん:05/03/15 22:53:42 ID:PKtt+Nwb
>>732
ヤマト世界だとヤマト以外は大抵の場合被弾即艦が爆発なのでダメコン要員は
不要かも。
735HG名無しさん:05/03/15 23:05:13 ID:8+LRwn/t
>>733
ヤマト自体の設定は見開きで4Pしかないよ。
736HG名無しさん:05/03/15 23:07:31 ID:NACHco3P
>>734
被弾一発即轟沈はヤマトに限らずだけどな
中には艦橋が潰れるだけで大爆発起して沈むフネがいる世界もあるし
737HG名無しさん:05/03/15 23:09:16 ID:N4U/KTXf
738HG名無しさん:05/03/15 23:17:53 ID:3qI4Bea/
だんだん爆雷、拡大共に間違いのように思えてくるてすと。
739HG名無しさん:05/03/15 23:33:45 ID:mY3Wo++Q
「ヤマト画報」では拡大だったね。
正しくは拡大だけど、艦隊司令役の声優の人が
爆雷って言っちゃったとか?
でも台本にはちゃんと書いてあるだろうしなあ
740HG名無しさん:05/03/15 23:39:40 ID:hmE9PrQJ
741HG名無しさん:05/03/15 23:43:59 ID:AmYCl6rB
>>735
thx orz .....

742HG名無しさん:05/03/15 23:46:08 ID:OpiIXzHx
逆転ドリルミサイルでドメル艦隊全滅はあんまりだと思ったが
そのくらい強力な、ヤマトを完全にコッパミジンにできる武器なのだと脳内補完


…だったら、ヤマトにめりこませんでもその場で破壊すれば…
743HG名無しさん:05/03/15 23:54:21 ID:w7wkgBNy
>729

もともと移民計画もあったので、当初の乗組員数には余剰人員もあったのかもと
妄想してみる。
744HG名無しさん:05/03/15 23:59:25 ID:U/Ms1CbG
「爆雷」か「拡大」か・・・

ここに聞いてみれば?
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/
745HG名無しさん:05/03/16 00:00:14 ID:240T3fmS
沖田艦長の号令一下、イスカンダルへ向けて飛び立つヤマト。
瓦礫を巻き上げて浮上する船体を下から見上げるシーンでは、第三艦橋の前後首尾線に一
本づつの筈のアンテナが、ここではどういう訳か両舷キールに一本づつの計4本だた気が
してきた。
うん。
746HG名無しさん:05/03/16 00:01:42 ID:ukhnBSPI
>>742
艦と艦がぶつかって爆発したんで全滅したんだろ?
勝った〜!って安心しきってたんじゃないのかな?

>>743
沖田さんが「命が惜しいヤツは乗らなくていい」って最初に言ってたよね?
747HG名無しさん:05/03/16 00:16:54 ID:pbdn/STp
>>732 艦載機搭乗員を考慮するとアンドロの方が乗員が多いのではなかろうか?
748HG名無しさん:05/03/16 00:57:23 ID:nZO0Bpzn
>>742
散々、概出だろうけど、七色星団決戦は、史実のミッドウェイ海戦と
ウルトラセブンの#37話「盗まれたウルトラアイ」の話がモチーフだから、
あれはあれで有りかなと、当時思ったなぁ。しかし、空母四隻とバラン基地
損失で地球攻略に重大な影響が出るガミラスって、以外と国力小さいのかな。
749HG名無しさん:05/03/16 02:07:07 ID:/CnFn6FA
そりゃあ地球も必死だがガミラスもかなり必死な状態で戦争はじめたから
750HG名無しさん:05/03/16 02:10:16 ID:E5OEglca
七色星団決戦で各戦線から集合した艦隊が空母x4+旗艦1の5隻、
そのあとのガミラス本土決戦ではもはや艦隊がでてこない(艦隊戦力消失)なので、
意外と戦力はすくないのかもしれぬ。
んが、バランでドメルが負けたとき撤退した艦隊はどこへいったのだろう・・・という疑問は残る。
751HG名無しさん:05/03/16 02:20:05 ID:rCWxzGg0
>>725
超巨大戦艦は組立説明書では「全長約8km」と表記されている。


俺としては全長約12kmで思い出されるのは、ネオアトランティスのレッドノア。
752HG名無しさん:05/03/16 03:20:37 ID:TGb3zqqK
>>750
んむ。各部下達のいたルビー戦線とかサファイア戦線とか、
どこで誰と戦ってたんだろう。
753HG名無しさん:05/03/16 03:36:06 ID:anvhdwgF
やっぱり、このスレ見てヤマト見直す人多いね。
オレも見たけど1番印象残ったのがビーメラ星の話だった罠
754HG名無しさん:05/03/16 05:12:42 ID:Dh9TR0E+
>>687
漏れも当時品のメカニックモデルとか組んだ人間だよ。
最近はガンプラしか組んでないのだけど、こんなにパーツの合いが
悪かったかはもう記憶になくて美化されちゃってる。
箱にある完成写真なんて、アマチュアでももっと良い作例を
あげられるだろうって思う。
てか、PLなんてまるで消してない。

漏れがヤマトに興味を吹き返したのは、前々スレの426氏だっけ?
429氏だっけ?のカタパルトなんかをデフォルメして作った人の
のおかげだし。

それで、余計に落差を感じてるのかもね。

>689
漏れは超巨大戦艦ってヤマトの次に好きな戦艦なのよ。
パネルの大帝がもちっと丁寧に書き込まれてればいいなと思うけど。
パネルの反りはなおしてみるさ・・・・
755HG名無しさん:05/03/16 06:44:31 ID:kCCaF3Ty
>>753
俺も観直した。
10数年前、正月にTV放映した映画版の録画を引っ張り出して観たよ。
CMまで皆懐かしい。逸見さん元気だし・・・
756HG名無しさん:05/03/16 09:21:52 ID:tsucZtM9
>>728
しめた!それは波動エネルギーによる防御スクリーンだ!
都市衛星ウルクに強行著陸!
757HG名無しさん:05/03/16 10:23:29 ID:GD0uZbxE
ガミラスはなんで地球を第二のガミラスにしようと考えたんだろう。
もっと近くにあるビーメラ星でもいいじゃん。
それに木も草もない放射能に満ちた砂漠が
ガミラス人にとって好ましい環境なら
初めからそれに近い環境を選べば良いのに。
変な連中。
758HG名無しさん:05/03/16 10:56:00 ID:lKV3BVzx
>>750
んでも、ガミラス本星決戦で敗れた後、

 総統、白色彗星に拾われる。残存艦隊集結
  ↓
 ヤマトと対決して再びボコられる。もいっかい残存艦隊集結
  ↓
 ゴルバとやりあって艦隊壊滅。さらに残存艦隊集結
  ↓
 ガルマン星にいたボラー艦隊を撃滅。ガルマン星制圧

てな感じだから、すぐには招集できないけど艦隊自体はアホほどたくさんいたんじゃなかろうか
759HG名無しさん:05/03/16 11:45:21 ID:fak27muD
確か七色星団の後にも何度か艦隊戦があるはずだったんだけど、放映短縮で
オミットされたんだよな。
おかげで「意外にしょぼいガミラス」のイメージがついてしまった。
760HG名無しさん:05/03/16 12:11:32 ID:bSuBQIsQ
一話で古代艦を集中砲火するシーンではガミラス艦が10隻くらいで包囲していたな。
761HG名無しさん:05/03/16 12:21:53 ID:NUF914Ns
ヤマトに関しては主題歌くらいしか知らない俺だが
中古ガンプラ漁りに行ったら
半額300円で売ってた宇宙空母とやらを気まぐれで購入。
ここ読んだら猛烈にヤマト観たくなってきた。
アンドロメダってのもあったから買ってくるかな。
762HG名無しさん:05/03/16 12:38:14 ID:bSuBQIsQ
そういえば、来年、ヤマト劇場版新作が公開されるんだっけ?
その近辺でまた再販されるんじゃないの?
今回、と言うか、ずっと再販されないまま放置のキットの再販希望。
763HG名無しさん:05/03/16 12:43:22 ID:AGx5p9zP
>>757
宇宙風水
764HG名無しさん:05/03/16 13:09:29 ID:w3mg/zxc
>>762
その新作ヤマトのサイトが放置状態なんだが・・・・
765HG名無しさん:05/03/16 13:11:33 ID:4S4lWxUZ




   _, ,_ 
 (; ´Д`)
 /ヽσ/ヽσ
 )  )  



766HG名無しさん:05/03/16 13:14:51 ID:pbdn/STp
>>763 風水でのこのこ出かけて行って、それで負けてりゃ世話無い連中だな
767HG名無しさん:05/03/16 16:07:18 ID:vjTamXVq
不思議といえば白色彗星が不思議。

ヤマトが都市帝国の攻略を始めた時、
モニターに都市帝国の断面図が表示された場面が有ったんだ。
あれって下半球は空洞で艦載機の滑走路、
上半球は都市部で、その下は動力炉とかゴチャゴチャ。

・・・超巨大戦艦はどこ?
768HG名無しさん:05/03/16 16:22:57 ID:4S4lWxUZ
上半分の軍艦島に埋もれているのではないかえ。
769HG名無しさん:05/03/16 17:40:09 ID:bSuBQIsQ
>>764

999みたいに中途半端になりそうだな。
そもそも20年後?の設定に無理がある。
Zガンダムはヒットしそうなのにな。

やるならデスラー外伝の方が良かった。もしくはTV版3の劇場版。
あるいはデスラーの逆襲と題して、再びデスラーが地球侵略を企むとか。
はじめは謎の艦隊としておいて、徐々に正体が明らかになるストーリー。
また、ガンダム方式で時を戻す、つまり、永遠にと3の間に別の敵でー別のストーリーを強引に挟みこむ。

キットとしては惑星破壊ミサイル搭載艦、次元潜航挺、完結編のゆきかぜラージサイズキット化希望。
770HG名無しさん:05/03/16 17:43:40 ID:5ndOa8Uf
無理に劇場板でなくても、OVAでいいから新作作ってくんねーかな。
771HG名無しさん:05/03/16 18:15:11 ID:ZT0gFGE8
TV版1作目が打ち切りとはいえ、ストーリー的に秀逸であり完成されたものだったため
TV晩2.3作がどうしてもムリあるつなぎストーリ−で鈍ってしまう。
アニメーション技術は1→3でも明らかに進歩してるのだけど、脚本事態がムリあるとやっぱきっついな
>>769の設定もおもしろそうだけど、やっぱどっかでムリあるんじゃねーかな
最初から1〜3作ってスパンで政策考えてないから仕方ないのだけどね
772HG名無しさん:05/03/16 18:16:03 ID:ZT0gFGE8
政策じゃなく製作ね 誤字失礼
773HG名無しさん:05/03/16 18:38:44 ID:E5OEglca
そこで全く新しいヤマトストーリの展開ですよ。
ヤマトのデザインも近代的なものにリニューアルする。アメリカの有名デザイナーあたりに頼んで。
時代設定は、そうだなあ・・・・西暦2500年ちょいくらいでどうだ?
774HG名無しさん:05/03/16 18:52:08 ID:ZT0gFGE8
新主題歌もジャニーズあたりに頼んでみたらどうだろう
775HG名無しさん:05/03/16 18:55:16 ID:lKV3BVzx
某オリジンみたいに1作目のリニューアル希望
776HG名無しさん:05/03/16 20:18:24 ID:v4SCssvN
>>773-774
そしてできあがった物にどんな意味が
777HG名無しさん:05/03/16 20:21:12 ID:R0RKsw01
もうジャリタレはいいよ・・・
ささきいさお御大が健在なんだから、他の人に頼むなんて勘弁〜
778HG名無しさん:05/03/16 20:34:14 ID:EW1jB6Fc
頭にヤマトやデスラー艦の形をした帽子を被って
役者が歌うミュージカルがいいな。
779HG名無しさん:05/03/16 20:35:38 ID:DoRWQnpC
サンダーバードでそんなのがあったな
780HG名無しさん:05/03/16 20:44:20 ID:bSuBQIsQ
漏れ的にはTV版3まではストーリー的にそれほど違和感はない。
強いて言えば、さらばの後のTV版2で戦死が少なく、さらばの感動はどこへ?ってくらい。
許せんのは完結編。
沖田艦長復活と言う禁じ手で、地球か・・・何もかもみな懐かしい、という名シーンが台なしにorz
他にも強引な子供の登場、沖田艦長をお父さんと呼んでみたり、なくてもいい島の死。
沖田艦長もキャラが変わってなんかえばってるだけ。
揚句の果てが古代とユキのベッドシーン。
水の惑星も、最後のヤマト沈没シーンの演出の為だし・・・。
帰投って言葉も違和感があった。
781HG名無しさん:05/03/16 21:41:41 ID:c4dKiZ9k
ガミラス艦隊が本土決戦に間に合わなかった理由は
月刊アウト創生期のヤマト特集に載ってたデスラーの自伝風パロディ小説に
書かれてたような気がするが、俺は覚えていない・・・
誰か覚えてる人いる?
782HG名無しさん:05/03/16 22:18:22 ID:j1FIYj+B
松○零○に、任せると、
999とハーロックと宇宙戦艦大和の夢(悪夢)のコラボレーションが、
繰り広げられそうな悪感。
あああ、あとエメラルダスね・・。
783HG名無しさん:05/03/16 22:47:07 ID:lKV3BVzx
かといって西○に任せると今度こそキャラ全員虐殺されそうだし

784HG名無しさん:05/03/16 23:03:37 ID:JdCEPcvH
クドカンに脚本書いてもらおう
785HG名無しさん:05/03/16 23:15:29 ID:AhcRBdR+
>>777
ジャリタレか?
城島とかリーダーなんかもう完全なオッサンやんw
786HG名無しさん:05/03/16 23:17:18 ID:AhcRBdR+
>>782
999エターナル編の事か〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!!!!!!


……アレは厳密に言うと999・アルカディア・エメラルダス・ヤマト・まほろばの時空連続体無視悪夢コラボだが
787HG名無しさん:05/03/17 00:18:58 ID:vZouYgnS
>>785

ささきいさお氏と比較しての話。
ファンの大多数が彼よりも「松本零士原作アニメの主題歌に向いていている歌い手さん」だと思うのなら、納得できるが……
貴方自身が納得されてます?
心からそう思うのなら同意は出来ますけど〜^^
788HG名無しさん:05/03/17 00:20:55 ID:Rx+rje6r
>>773
>アメリカの有名デザイナーあたりに頼んで。

僕がオススメするのは、シド・ミードというデザイナー。
この人なら斬新で未来的なヤマトをデザインしてくれそうだ。
789HG名無しさん:05/03/17 00:22:33 ID:mF3BuM1/
>>788
わぁ、それ、凄い楽しみだ。どんなヤマトになるんだろ。(棒読み
790HG名無しさん:05/03/17 00:41:40 ID:A2YN9qvR
それはそうとして、アメリカではウォルター・マット・ジェフリーズと言う香具師がデザインしたヤマトが
実写で活躍したテレビドラマがあるそうだぞ!!

たしか、「スタートレック・新宇宙大作戦」とか言う奴だ!!
791HG名無しさん:05/03/17 00:42:58 ID:dUgL2q8K
まあとりあえず宇宙怪獣ガメラでも見ろ。
792HG名無しさん:05/03/17 01:17:38 ID:2NcIk+xF
>>791
マッハ文朱をみればいいのか?
793HG名無しさん:05/03/17 01:31:49 ID:p1TML+un
多少の話題の脱線もいいけど、ほどほどになー。

3連休は家族を放ったらかして作りこみ…たい。
794HG名無しさん:05/03/17 01:48:13 ID:oxUW4DO/
親父様のヤマトすげぇ〜欲しいなぁ〜
高いんだろーなー
795HG名無しさん:05/03/17 02:04:55 ID:vZouYgnS
4万円くらいなら出せるかな。
なんせ1/500だし〜!
796HG名無しさん:05/03/17 09:02:30 ID:fEVsS8yE
新作はいいから、TV版1作目をSF的にリメイクして欲しい。
地球側もヤマト旗艦で艦隊組んで。
797HG名無しさん:05/03/17 09:28:01 ID:g9yUfl/9
なけなしの資材、エネルギーと人員で出航準備をしていた地球側には
艦隊を組む余裕は無かったんじゃないかな?

ずっと脱線しっぱなしだなw
798HG名無しさん:05/03/17 10:46:38 ID:1LpQq5/9
>>795
もっとするんじゃねー?
主砲やらパルスレーザーやらが真鍮製みたいだし

んでも俺的にはたとえ安くても欲しいと思わないな・・俺の中での
ヤマトのイメージと違いすぎてるから
799HG名無しさん:05/03/17 11:47:11 ID:LE+BpTFf
>>656
デスラー艦は確か、1/900標記になってたはず。
そういえば先日、1/1000デスラー戦闘空母を300円でGETしました。
どのくらい高価なの?
1/700とメカコレ持ってるし、作ろうかどうしようか迷ってます。
メカコレの三段空母もオマケで入ってるのですね。
ちょっとお得感ありますね。
800HG名無しさん:05/03/17 12:01:17 ID:KaecxB/M
2520のド級戦艦、「ブルーノア」っていうんだ!

デカイ第3艦橋付きの脇役戦艦?の詳細・設定など紹介してる
HPとかないかな?
        資料が無いと手も足もでないよ。
801HG名無しさん:05/03/17 12:02:06 ID:h8VmlTeq
>>799
あの大きさ(1/1000)での戦闘空母て、良さそうに思えるが。
デカイ方だと、デザインがシンプルゆえに間がもたない気も。

かなり好きだけどね>デスラー戦闘空母。
802HG名無しさん:05/03/17 12:04:25 ID:1LpQq5/9
>>799
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15206780

\300でゲットとは掘り出し物だね
803HG名無しさん:05/03/17 12:20:44 ID:KaecxB/M
>>801
戦闘機・爆撃機を量産し、ズラーーと並べるといいんでない?
主力空母は甲板、狭くて出来んけどね。
804HG名無しさん:05/03/17 12:50:31 ID:h8VmlTeq
>>803
よさげですなw
けどあの空母、基本的に露外係止だね。
飛行甲板はひっくり返るし。
ハイデルンの重爆が付いてたら良かったね。
805HG名無しさん:05/03/17 16:07:23 ID:vZouYgnS
>>798
そうそう、真鍮製だったよね。
でも、イベント限定品だとしても、4万円以上は出せないな〜(お財布的に)

あなたのイメージとするヤマトってどんな感じなの〜?(ワクワク)
806HG名無しさん:05/03/17 20:20:46 ID:YNtTIEOn
誰かコズミックモデルでハイドロコスモジェン砲(だっけ)?自作する勇者はいないか?
ジオラマでは、日本アルプスドック、完結編ラストシーンの沈没等。
807HG名無しさん:05/03/17 21:22:02 ID:QyQdaEut
>>800
正しくは「ブルーノアII」
資料として公開されているのはLDのポスターくらい。
このポスター、18代ヤマト、17代ヤマト、ブルーノアIIの揃い踏みと、バックにマルチ体系で無数の脇役戦艦が並んでいるという代物です。
808HG名無しさん:05/03/17 21:50:43 ID:E7StW1Oi
1/700ニューメカニックモデル買ってきた〜。永遠にバージョンのはずなのに何故か
説明書扉にIIIに登場するメカの設定が。ガルマンガミラスって二連でない三段空母
あったのね。組み立て説明の中で〈中央大作戦室〉とか〈大工作室及び生活班ブロック〉
と書いてあるのがなんかラブリー。同スケールコスモタイガー付属に喜んだのもつかの間、
似ても似つかぬ部品みてへこむ、すごくヒケてるし。まあでもこの大きさの箱で2000円
なのは良いな、さてがんばって作ろう。
809798:05/03/17 22:11:28 ID:1LpQq5/9
>>805
ん・・イメージっていっても別に大したモンじゃないし、
他にも同じ意見の人もいるんじゃないかと思うんだけど、
おやじさんのヤマト、艦橋のバランスが特殊だよね・・
第二艦橋よりも上がでっかくて、それよりも下が小さいっていう

個人の嗜好の問題なんだけど、あれがどうしてもなじめない
(あと、とんがり気味の球状艦首もちょっと)

個人的には、ヤマトVのOPの絵が一番イメージどおりって感じですかね
(ただし、色はちょっと黒すぎるけど)
810HG名無しさん:05/03/17 22:30:09 ID:g/w1JUFW
イメージは難しいねぇー
取りあえず俺は親父ヤマト欲しいー!
39800円なら即買い、48000円なら躊躇しつつも買うだろうねぇ〜
811HG名無しさん:05/03/17 23:28:04 ID:AzGuWSrw
綺麗なヤマトはよく見るが、満身創痍のダメージモデル造った人いる?
ヤマト2のOPで「かならーずー♪」(生き残り主砲ぶぱなし)のトコ?の
シーンなんか良さげだけど。
812HG名無しさん:05/03/17 23:54:58 ID:5F4Yp3uq
バンダイ、ゴックやズゴック出せるんだから
ヤマトのリニューアルぐらいできるだろう
スタートレックもぽしゃった事だし
そろそろ、出してくれないかな
813HG名無しさん:05/03/18 00:58:41 ID:mHD5zOZ5
そこでポピニカ魂ですよ。

財布にも魂が必要なくらいの値段だけど(´・ω・`)
814HG名無しさん:05/03/18 01:30:40 ID:q+G8Zja0
ここ20年あまり、バンダイが蓄えた技術はすべてロボットプラモの技術であって
果たして艦船のスキルがどの程度あるのかどうか・・・
さすがに旧モデルよりは良くなるだろうけど、画期的に出来の良いヤマトプラモが出来るとは
正直、EXモデルやスタトレ見る限りは思えん。
815HG名無しさん:05/03/18 02:01:58 ID:Z2Ah2qWy
たしかに、1/700くらいのスケール表現で必要とされる細かなモールド
とかはノウハウがないので多少ツライかもしれん

んでも、ここ20年で、単純に技術だけじゃなくデザインの方もかなり進歩
してるので、やっぱりバンダイにはリファインヤマトの開発を
切に願う次第
816HG名無しさん:05/03/18 03:20:46 ID:Fh4tisiQ
キット&ポピニカ魂の再販で十分だな。
あと十年は楽しめる。

おやぢさんのヤマトも買うし。
817HG名無しさん:05/03/18 03:39:36 ID:ohD4hBx+
だ〜か〜ら〜UPしてよ〜!何でもいいからぁ〜!
818HG名無しさん:05/03/18 06:48:16 ID:sNCev2/Q
前に7分割された戦艦大和の食玩みたいな箱入トイ出てたけど、あれのヤマト
バージョンあったらオモロイだろな。それはそうと、メカニックモデルヤマト、
ケツの艦載機発信口及び艦載機搭載ブロックがねぇ〜。艦首ミサイルは山盛り
で搭載してるのに。
819HG名無しさん:05/03/18 09:11:24 ID:vPtSou3P
>>353あたりがそれと違うのか。まだ詳細出てないけど。
820HG名無しさん:05/03/18 09:29:44 ID:2+hIMaNz
YAMATO2520と並べられる地球艦隊が欲しい。
さらばの地球艦隊を何とかミード風にできないものか?

誰かVer.Meでヤマトメカ描ける人いない?
821HG名無しさん:05/03/18 10:35:09 ID:UnbsP9Bu
ミード風は難しいだろうw
ヤマトでさえ 云われないとヤマトに見えないのにw

一歩間違うと銀英伝以上に艦種の判別が付かんw
822HG名無しさん:05/03/18 10:44:02 ID:dIAG371U
>>819
>バンダイベンダー事業部
ベンダー=vending machine?

ガチャガチャか、それに近い類いの商品のことじゃないの?
823HG名無しさん:05/03/18 14:33:23 ID:2+hIMaNz
モデルアートから出てるハイパー本に2520の地球軍戦艦が載ってるな。
わりかし記号は押さえた絵だな。
824HG名無しさん:05/03/18 20:35:18 ID:Zi4CUmR9
おまいら、スカパァで劇場版+新たなる全5作一挙放映するぞ!
825HG名無しさん:05/03/18 21:45:54 ID:hph0Dlha
>817
メカコレアンドロ
http://mokei.net/up/img/img20050318214316.jpg
826HG名無しさん:05/03/18 21:51:29 ID:YikW1s9S
よく作ってあると思うけど、正直ダサい
827HG名無しさん:05/03/18 21:56:42 ID:KPF8crPM
うん、そこそこ上手いだけにセンスが哀しい
828HG名無しさん:05/03/18 21:58:56 ID:pMfqbJVW
>>826
グダグダ言ってねーでテメエの晒してみろや。

>>825
GJ!
829HG名無しさん:05/03/18 22:12:47 ID:7/4ZyjIR
>>825
オランドロメダだね。
下部の守りもしっかりって構想が良いね。
細かい部分もしっかり作り込んで有るし、俺は好感を持ちます。

この頃コッチに貼る人が少なくなってきたね。
他の掲示板には貼ってあったりするんだけどさ。

何でかな?
830HG名無しさん:05/03/18 22:50:42 ID:A9BqWBr0
>>825
これすげー(・∀・)イイと思うんだけど。きちんと作ってあるし
831HG名無しさん:05/03/18 23:13:36 ID:jmlfDS0e
>>825
キレイな仕上げ。かっこいいし。
おいらなんて、まだ形にもなってない。
832HG名無しさん:05/03/18 23:34:10 ID:zCNH+OZ9
そうか!アンドロメダのネーミングの由来って
アラン・ドロンだったのか
833HG名無しさん:05/03/18 23:34:45 ID:ybTV9Zso
>>825
舷側下部の主砲のある位置
空気取り入れ口?と補助エンジンっぽいノズルがある場所なんだけど大丈夫なの?
と、他人事ながら心配してみる。
834HG名無しさん:05/03/18 23:40:46 ID:cJLuZAqv
>>833
そこのところはアルカディア号も同じなんで気にしない、しない。
835HG名無しさん:05/03/18 23:54:39 ID:Z2Ah2qWy
>>825
割とキレイな作りだけに、増設した主砲の位置が微妙すぎるのが実に惜しい
しかし波動砲のライフリング表現がすばらしいな
オイラは主力戦艦で同じようにライフリング加工しようとして見事に玉砕したが・・
836HG名無しさん:05/03/19 00:18:46 ID:c4AvgsCM
艦載機の射出口のアレンジいいですね。
劇場版では艦載機発進の進言を却下された
ことが非常に残念でした。
好みを言えばシルエットを崩すくらいもっと
張り出してもいいかな。
ここからコスモタイガーUが発進するのを
脳内にてヴィジョン化中。
837HG名無しさん:05/03/19 00:31:39 ID:kxJ3CXZR
>825
GJ!
この位船体が長いとカッコイイだよな〜
838HG名無しさん:05/03/19 01:08:27 ID:RidmEJoJ
>>816
そうだよね。
ポピ魂が出たときに1/500ヤマトとコスモゼロが売ってたら買う。
1/500はすでに買ったけど、いつの日か楽しむために買い置きして
おきたい。
あとメカニックヤマトも欲しい。
再販なかなかされねえんだもん・・・orz
ポピ魂っていつ再販されるんだろ・・・?

>>825
個人的にはGJ!!
これのどこに不満があるのか分からない漏れの目は節穴ですか?
839HG名無しさん:05/03/19 01:13:59 ID:CxanaMeQ
>>ポピ魂っていつ再販されるんだろ・・・?

来月再販

840HG名無しさん:05/03/19 01:56:17 ID:RidmEJoJ
>>839
ごめん、それは分かってる。
4月何日かって話。
841HG名無しさん:05/03/19 02:21:12 ID:6sTNoQsW
842HG名無しさん:05/03/19 03:18:05 ID:RidmEJoJ
>>841
えー!プラモネットにポピ魂の再販情報って載るの?
知らなかったよ。だとしたらありがとう。
せいぜい魂Webかと思ってたけど、あそこ情報遅いんで・・・
来月はマメにチェックしてみるよ。
843HG名無しさん:05/03/19 06:18:01 ID:msvQkH7O
再販つくる参考に、とHJのヤマト特集バックナンバー探したら95年4月号、もう10年も前の
ことだった・・・。まあミードヤマトを小林誠がスクラッチした頃なんで当然といえば当然
なんだが・・。一戸氏の1/700ヤマト作例が表紙でアゲタがコスモタイガーII作ったりハサモト
がデスラー艦作ったり、何もかもみな懐か(ry
844HG名無しさん:05/03/19 08:26:18 ID:sJTE+77L
HJの特集も良かったけど、俺は真鍋氏の電撃でのヤマトの作例を参考にしてます。
彼の作品は「ヤマト大好き」オーラを放っているような気がします。
845HG名無しさん:05/03/19 09:17:30 ID:fzElGiS6
>>794 >>795
おやぢさんのヤマトの販売予定価格が出てました。
トンデモ安っ!!
846HG名無しさん:05/03/19 13:49:11 ID:6sTNoQsW
( ゚д゚) どれどれ
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・予価30.000円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …ベルグ抜きでこの価格、赤字じゃない?

おやぢさん、GJ〜!

847798:05/03/19 15:00:46 ID:CxanaMeQ
3万って・・すんげぇボランティア価格だな
神戸までの交通費とか考えたら赤でるんじゃないか?

>>798でエラソーなこと言っちまったが、ちょっと欲しいと思ってしまった自分が情けねぇ・・ orz
848HG名無しさん:05/03/19 15:12:10 ID:/+M4T5fr
買ってもパルスレーザー砲の組み立てで挫折しそう…
あらためて、おやじさん変人、もとい偉大だよ。
849HG名無しさん:05/03/19 18:07:17 ID:tYrQC4ug
「ヤマト発信!」のポピニカ魂の説明

>前部ハッチを開放すると、波動砲の発射に必要不可欠な突入ボトルが再現されています。

酒瓶でも持って突入する気かヽ(`Д´)ノ
850HG名無しさん:05/03/19 18:12:11 ID:4Gkp9AUa
それじゃあロシア人だな
851HG名無しさん:05/03/19 18:37:16 ID:T3NUulHC
いや、佐渡先生だ
852HG名無しさん:05/03/19 18:54:33 ID:MgvyXIEd
4万円越えていても売れるだろうに、3万円で売ってくれるって気持ちが嬉しいね。
金もうけのために売るんじゃない。ヤマトファンの誇りだね。
853HG名無しさん:05/03/19 18:57:41 ID:/+M4T5fr
ttp://mokei.net/up/img/img20050319185643.jpg

あてもなく作り始めちゃったけど…
先は長そうです。
854HG名無しさん:05/03/19 19:01:14 ID:U7fXcI+t
おおおお、おやぢさんのヤマト、完成していたのか!!!!
すげえええええええええ!!!
つうか、おやぢさんて、もしかしてプロ???
855HG名無しさん:05/03/19 19:02:45 ID:BjH82YLh
>853
これ、イメージモデルですか?そうだとしたらどういう方向性で作るのか教えてください。
856HG名無しさん:05/03/19 19:18:01 ID:/+M4T5fr
さきに書いたとおり、方向性はまだ定まっていません。
キットがあまりに大味(アンド形がテキトー)なので、すこしでも密度を高めていってから
アニメ版準拠にするかPS版準拠にするかも決めていこうと思っています。
イメージモデルなので、一方向から見れるものになればそれでいいとは
考えていますが・・・
857HG名無しさん:05/03/19 19:49:09 ID:6sTNoQsW
電飾してボックスモデル希望!
858HG名無しさん:05/03/19 22:04:43 ID:CxanaMeQ
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~tetsu338/yamato.locaset.html
 ↑
宇宙戦艦じゃないけど1/1大和
既出ですが、だいぶん作業が進捗してるみたい

しかしベニヤ製とはいえ、こいつはすげーや
改めて大和の巨大さが実感できる
ヤマトの模型にもこの巨大感を反映したいものだ

こんど尾道行ってみてこよっと・・
859HG名無しさん:05/03/19 22:10:29 ID:/+M4T5fr
中身に宇宙戦艦ヤマト作ってくれればいいのにね
860HG名無しさん:05/03/19 22:14:04 ID:fzElGiS6
♪ちょ〜きょだいなは〜りぼてっと
861HG名無しさん:05/03/19 22:56:06 ID:2X6HbpgS
コズミックモデル発売前に
イメージモデルを改造して普通の
プロポーションのヤマトを作った人
がいたかもしれない。
862HG名無しさん:05/03/20 00:55:28 ID:KwBO/x3G
>>484
アンドロメダが残ってた(w
863HG名無しさん:05/03/20 01:15:23 ID:Cp0oElfG
                  i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      さらば地球よ
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     旅立つ船は
 (i            ̄_j |i_  ハ     宇宙戦艦ヤマト
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

864HG名無しさん:05/03/20 01:15:34 ID:vn83IbXv
>>858
すげえ
865HG名無しさん:05/03/20 02:39:14 ID:dc809oYJ
>>848
おやじさんヤマト、組み立てよりパルスレーザ砲の銃身に使う真鍮パイプの
カットが大変そうだね。
長さを揃えて40〜50本(もっと有るかも)切り出すのが大変そう。
砲身の組み立て自体は、逆に冶具が有るから楽そうだけど。
それ以外の点は、良さそうだけどなあ。
866HG名無しさん:05/03/20 03:31:55 ID:vn83IbXv
>>860
シロツグ 乙
867HG名無しさん:05/03/20 07:37:55 ID:UzwKEF6m
アンドロメダの船体を切って、貼って、縮めてやれば主力戦艦が作れそうな気がするのは、
俺の妄想だろうか?
868HG名無しさん:05/03/20 08:09:49 ID:e9c09Agz
意味内。
869HG名無しさん:05/03/20 08:55:04 ID:7Mt2Zdxp
>>867
アンドロと主力戦艦の中間の戦艦が在っても良いかも。
870HG名無しさん:05/03/20 09:24:32 ID:sBcDO0G7
>>869

つ【ヤマト】
871HG名無しさん:05/03/20 09:53:39 ID:7Mt2Zdxp
んじゃ無くて、艦のデザインが。
艦首と艦橋の形をモーフィングしてみたらどうなるかみたいな?
872HG名無しさん:05/03/20 10:32:32 ID:yXiCdSOp
とりあえず主力戦艦を2隻ならべてくっつけてみるとか。
873HG名無しさん:05/03/20 10:36:36 ID:1hJpdkGE
プレステ「さらば宇宙戦艦ヤマト」の説明書を何気なく見てたら
ヤマトプラモの広告があった。
そういえばこの頃(2000年)にも再販あったっけなあ…しみじみ
874HG名無しさん:05/03/20 10:46:02 ID:KB9xVgwd
うわ。1/500ヤマトすげえね。個人ディーラーでこれ3万円とは格安では?
とは言いながら、結構製作スキルを要しそうで購入を迷ってしまう弱気なオレが。
とりあえず初版で組んで中途そのままのYAMATO2520なんとかしてから考えよう…。

それにしてもハイパー本の『ブルーノア』カッコイイねえ。
細部&スケールは無視して再販2520をそれっぽく改修工事してみようかな。
875HG名無しさん:05/03/20 11:27:21 ID:VwQJYcEO
なんと言うか、
アンドロメダの拡散波動砲を幅詰めして並列接着
それを基準にして船体をシェイプし、後部を切り詰めれば基本形が出来そうな。
艦中央のデザインはアンドロメダも主力戦艦デザインが酷似しているし。

オヤジ様のヤマト俺も欲しいな、予約とかしてくれないかな?
876HG名無しさん:05/03/20 13:52:18 ID:ZaWHFuUc
>>874 >>875 URLおながいします。
ググってもみつからないでつ。
877HG名無しさん:05/03/20 14:45:39 ID:xdUC91nx
おいおい、簡単に見つかるぞ。
「おやぢ ヤマト」でぐぐってみな。
878HG名無しさん:05/03/20 15:00:04 ID:TrI2c8xF
>>874
2520は赤いパーシを別の色に変えるだけで雰囲気が変わるかもね。
青にしたり、アンドロメダ風にレモンイエローにしたり。
879HG名無しさん:05/03/20 16:36:03 ID:ru35TIZA
>>876
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/index.html
これでいいか?
30000か安いといえば安いなぁ、数抜いて薄利多売なんてことは無いかな。
それだと入手性が高くなって良いのだが。
880HG名無しさん:05/03/20 17:17:50 ID:k4I2XH/X
>>875
密かにそれやって出来た解答がアリゾナになったとかいうオチ
881ジェミニ:05/03/20 21:15:46 ID:zwdzHBgj
初版2520ですが、久しぶりにうpしてみます。
前回(1年位前)からあまりかわてませんが・・・_| ̄|○

http://mokei.net/up/img/img20050320211420.jpg

おやぢさんの製作スピードを見習わなくては。
882HG名無しさん:05/03/21 01:02:48 ID:ug4U8mRB
>>881
2520版の改修をここまでやるとは!!
あんたも十分スゲーよ。
俺も、見習わせてもらうよ。
883HG名無しさん:2005/03/21(月) 11:58:22 ID:vLJw3bHB
>>881
すげえ。本気だw

キットのままの素組みでも充分かなと思ってたけど、
やっぱりこうやって手を入れると画面の印象に近くなるねえ。

いや、カッコイイんですよ2520。今回の再販でもだだ余りですけどさ。

884HG名無しさん:2005/03/21(月) 14:41:04 ID:XshAkLtn
むう、WHF神戸に行かねばならんのか・・・
でも速攻完売だろうなぁ。
この価格じゃ赤字だろうからそんなに数も無いだろうし。
885HG名無しさん:2005/03/21(月) 14:51:47 ID:eE5NczGf
たしかに安いけど、別に足が出るほど赤字でもないんじゃない?

そこまで無理して奉仕する必要もないし、むしろ無理に安くするよりも
多少値段あげてでも販売数を確保して、ほしい人がちゃんと手に
いれられるようにしてほしいね
まー売れ残って不良在庫化しちまったら元も子もないが
886HG名無しさん:2005/03/21(月) 16:01:23 ID:Prr/j8zY
卓代が高いWFでは、価格も上がるかもしれないけど、自分はWFかな〜。

1mヤマトも拝みたいし。

初参加だし価格が高いので、販売数は多くないかもね。
1/500の宇宙戦艦ヤマトなんてリスキーなアイテムだもの。
887HG名無しさん:2005/03/21(月) 16:17:54 ID:0JXaBa1r
まさか虎がおやぢヤマトのパッケ絵やったりしないだろうな。
そんな事をしたら売れる物も売れなくなってしまう。
888HG名無しさん:2005/03/21(月) 16:45:00 ID:Prr/j8zY
tamaさんなら良いのにね〜
889HG名無しさん:2005/03/21(月) 17:11:58 ID:4DF96EFU
個人たたきやめれ!
890HG名無しさん:2005/03/21(月) 17:18:14 ID:1qhWdX/S
しかし虎の絵はおれもどうかと思うぞ。
少なくとも知らない人間にアピールできる絵とはとても…
891HG名無しさん:2005/03/21(月) 17:35:45 ID:tuQZauat
最近見ないけど旧118氏に合成写真を作って貰う>パッケージ
模型だけじゃなくて写真合成の腕も高いから(そのかわり撮影は下手っぴぃだけどな)

旧118氏製作の合成写真→ttp://mokei.net/up/img/img20041204194600.jpg

カティで手一杯なのかなぁ……5スレ目に入ってから全然見掛けないけど
892HG名無しさん:2005/03/21(月) 17:41:21 ID:4DF96EFU
そんな問題じゃないだろう?
おとなげない。
893HG名無しさん:2005/03/21(月) 18:02:44 ID:4DF96EFU
旧118氏は技術もレイアウトも上手いよ。

だからって引き合いに出して虎氏を叩くのはどうか?
虎氏のカラーリングは俺は好きだよ。

好みは人それぞれだし、おやぢさんのヤマトはパッケなど関係無く売れるだけの
代物だと思うが?
実際、色々な商品の売れ行きを調べてみたら売れる商品のパッケがすぐれているとは限らない。

スレ違いスマソ。
894HG名無しさん:2005/03/21(月) 19:23:34 ID:fe0gWAj/
>>884

現実的に考えると、最近のヤフオクでの高騰ぶりでうまみを知ったテンバイヤー
達が開場前に買い尽くすだろうな…。
895HG名無しさん:2005/03/21(月) 19:44:59 ID:ZdPqt8xI
虎氏の腕がどうかについて言及する気はないが、
センスは絶対に受け入れられない。俺は。
896HG名無しさん:2005/03/21(月) 19:52:03 ID:Prr/j8zY
>>894
それが一番心配・・・
行ってもらう予定の友人は開場ダッシュで美少女GK買いに行くので、一時間後くらいしか手が空かないんだよな〜

897HG名無しさん:2005/03/21(月) 20:24:14 ID:eE5NczGf
転売ヤー対策の為に一人一個の限定にしてほしいね
898HG名無しさん:2005/03/21(月) 20:35:05 ID:hZ+E51ao
今日デスラー艦のメインカラー塗装した。だいぶいいかげんな仕上げになったが
これいじょう長引くと完成しなくなりそうなので次回作でがんばるとしよう。
899HG名無しさん:2005/03/21(月) 21:16:15 ID:eE5NczGf
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10172818

最近コズミックモデルの出品が多いね
これはけっこうイケてる方っぽい
5万くらいはいくかな?
900HG名無しさん:2005/03/21(月) 21:23:22 ID:ZdPqt8xI
塗装も工作も汚いなぁ…
901HG名無しさん:2005/03/21(月) 21:42:11 ID:4DF96EFU
すげ・・。
もう、900越えたか。
最近早いな。
902HG名無しさん:2005/03/21(月) 22:12:35 ID:XshAkLtn
コズミックモデルは艦橋の窓を修正するのが基本だと思うんだけどなぁ
(イメージモデルも)。

903HG名無しさん:2005/03/21(月) 22:53:29 ID:tuQZauat
手すりとかモンキーラッタルの付け方が恐ろしく雑だね
第2艦橋の窓の数も間違ったまんまだし副砲砲身のパーティングラインも残ってるし……
904HG名無しさん:2005/03/21(月) 23:11:03 ID:4DF96EFU
オク板じゃないんだからけなすの止めろよ。
営業妨害じゃん。
905HG名無しさん:2005/03/21(月) 23:59:03 ID:eY0oDwzZ
>>904
模型板なんだから模型に対する感想を述べても問題無いだろ。
そもそもここに書き込んだ位で営業妨害にゃならんわな。
906HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:07:18 ID:73bl5cqp
妨害になることはあまりないと思うが、
何かを貶すっていうのは見ててあんまり気持ちのいいもんじゃないべ。

俺なんか普通に組み立てて普通に色塗るだけの人だもん。
俺の好みとは違う工作ではあるが、技術としてずっと上には違いない。


ところで、>>902のいう「窓の修正」は>>903の言う「窓の数」のこと?
907HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:23:54 ID:slaWzxtG
ま、ね。
妨害じゃないかな。
プロでは無いんでしょ?シロウトなら営業じゃないからね。
この出品者は主砲の形は直してるよねW。
908HG名無しさん:2005/03/22(火) 01:28:00 ID:CWUSa2i9
最初っからオクに掛けて売るのが目的で作ったのなら立派な営業だよ
というわけジエン擁護乙w>>905=出品者
909HG名無しさん:2005/03/22(火) 01:28:49 ID:CWUSa2i9
訂正
× >>905=出品者
○ >>904=出品者
910HG名無しさん:2005/03/22(火) 06:33:44 ID:WV4MEnxp
>904
オク板じゃなくても実際に購入しようとする香具師はここの住人の可能性高くないか?
911904:2005/03/22(火) 07:29:22 ID:IqjqdABU
>>910
どうだろう?
俺は完成品を買う人はココには少ないと考えるよ。
ココには自分で作る人の方が圧倒的に多いんじゃないかな?

>>909
俺はこの、コズミックの出品者じゃないよ。
オクには出すけどね。
自分で曝さない時はほっておいて欲しいと願う肝っ玉の小さい弱虫野郎さ。
912HG名無しさん:2005/03/22(火) 17:51:21 ID:an+25LEG
913HG名無しさん:2005/03/22(火) 17:54:51 ID:ktTidNEe
塗装がすべてを台無しにしている。
914904:2005/03/22(火) 18:25:09 ID:6A9mAV+c
おい、おい。
俺が自演で曝そうと思ってたんだ。
先を超されたな。

そうか、塗装は塗り直してもいいんだがな。
コレを気に入ってくれてる人も意外と多いんだ。
買う人は好きで気に入って買ってくれる。

それでいいんじゃないか?

いいかげんオクの商品を曝すのは辞めたらどうだ?
915HG名無しさん:2005/03/22(火) 18:30:45 ID:8kidgagh
どうせならPS版のディーティールも追加すりゃよかったのに
916904:2005/03/22(火) 18:41:29 ID:6A9mAV+c
PS版は1/700を改造して製作してるよ。
だから、今回はあえてディテール追加は施さなかったんだ。
(去年の12月に前スレで曝したっしょ?)
1/700も似た手法でやっているんで全体のフォルムも見たくて今回のは製作したんだよ。
917HG名無しさん:2005/03/22(火) 18:55:44 ID:00A7pptu
休みに入ると荒れるなぁ・・・
テレビのイメージだと、やっぱりバンダイキットディティールアップかなぁ?
918904:2005/03/22(火) 20:01:29 ID:6A9mAV+c
俺は荒らす気は無いよ。

模型製作の方法等の話しが出来るようにHPのアドレスを貼るつもりだったんだが、
こうやってオクのアドレスを貼られるのは愉快じゃないな。

昨日の虎氏の件にしてもしかり。
あんな話しをされたのではおやぢさんがパッケ作る時に困るんじゃないのかな?
919HG名無しさん:2005/03/22(火) 20:14:09 ID:ZI/P0pjD
>>912

 自分的にはこの方向性、アリだけどな〜。
 まさにおGJです。

 宇宙空間であれだけ砲弾の雨でやられれば、これくらいにはなりそうだし。

 買うかと言えば要らない(だって自分で作るから・・・)。
 自分で作る時の参考になって有り難いと思う。
920HG名無しさん:2005/03/22(火) 20:36:44 ID:CWUSa2i9
>>914
オク出品を晒されてプゲラされたくないなら出品辞めればどうだ?(プゲラ
流行後追いでエッチングに手を出す以前にもっと根本的に
手を入れる部分が放置されてる件に付いて(プゲラ
921HG名無しさん:2005/03/22(火) 20:46:12 ID:PFtIAxVo
>>914
これの最低落札価格は幾らに設定してんだ?
922HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:02:53 ID:OmLIbNJI
>>920
そりゃ御親切にどうもw。

>>921
すまん。内緒だ。
923HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:12:51 ID:OmLIbNJI
新スレに移ろうと言う時にこんなオクの話題でいいのかい?
他に話題が無いなら暇潰しには丁度良いみたいだが。

せっかくのスレが勿体無いぞ。
924HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:14:07 ID:D0YUUjKg
>>914
あふぇ、1/1000のプロポーション変更しようと今まさにパテ盛りの最中だったのに
先をこされた気分だな・・
けっこうイイね、ノズルは1/700かな?
塗装はちょっと(つかかなり)嗜好に合わないけど、まぁオクで欲しい人が金だして
買うんだから別に問題ないし

ちうか、ヤマトモノはなかなか人の作例見られる機会がないから、たとえヤフオクの
出品物でも興味がわくよ
仲よくやろうぜみんな
925HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:23:22 ID:cwy2CVsV
何を想定してこんな塗装にしたんだろうか?
926HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:38:48 ID:JvdyC4sa
コスモ雨
927HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:49:38 ID:wAWKWfs6
1/1000、艦体の上半分と下半分が合わないのは俺だけ?
どーもパーツNo.59が余分な気がするんだが。
928HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:17:41 ID:Ht0pzi2I
なんかさみしいのでUPします。
ttp://www.mokei.net/up/img/img20050322221620.jpg
929HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:23:56 ID:WdwI/vPf
>928
細けぇーーーーーー!!GJ!
930HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:33:44 ID:tFIq1Yn1
んー 奇麗に丁寧に作ってるよ。見ていて楽しい。後は飛車回深度だな。←なおすのめんどくさい
931HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:39:33 ID:Ht0pzi2I
>920
>930
ありがとうございます。もう一枚UPします。
ttp://www.mokei.net/up/img/img20050322223701.jpg
難しいデジカメなので、写真キタナイです。すみません。
932HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:43:36 ID:wAWKWfs6
>>928は米粒に字を書く男
933HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:53:12 ID:sjLgZmjH
>931
後部上面にこれだけ立派な発進口があれば完結編で島が死ぬこともなかったろうに。
あちこち伸びててかっこいい、けど保管がたいへんそう。
934HG名無しさん:2005/03/22(火) 23:01:48 ID:/hxthMiu
>>931
全体像をオ・お願いします!
935ジェミニ:2005/03/22(火) 23:03:11 ID:FRf6nR3T
>>928
お〜、久しぶりです。相変わらず素晴らしいですな。
経時変化の方は解決しましたでしょうか?
>>882>>883
ありがとうございます。
本気で頑張ってますw。
しかし、ポリパテって時間や手間がかかる割に精度が出なくて大変。
根本的に作り方変えなきゃならんかなあ・・・。
936HG名無しさん:2005/03/22(火) 23:17:05 ID:Ht0pzi2I
>935
いえ、今のところ補修して大丈夫なのですが、多分ダメでしょう。
そんな時の為にちゃんと再販イメージモデルを買ってありますよ(笑)。
ジェミニさんのヤマトどうですか?。楽しみです!。
937HG名無しさん:2005/03/23(水) 00:33:43 ID:pSAVvIOx
次スレです。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111504632

とりあえず、ここを埋めてから移りましょう。
938HG名無しさん:2005/03/23(水) 00:44:07 ID:MJbsYOoK
っていうかもっと埋めてから立ててもよかったのでは。
939HG名無しさん:2005/03/23(水) 00:49:43 ID:pOZVw/tf
>>931
おお、お久しぶりです。カコイイ!!
あなたのおかげ?でヤマトプラモを買うことになりました。
昔、近所の兄ちゃんが積んどくしてて、激しく憧れたでかいヤマト
キット・・・コズミックモデル・・・
あなたがいなければこの感動も忘れたままだったでしょう。
イメージモデルも欲しかったんですが、漏れの行くところでは
売り切れてました。

まだ手を入れるんですね。がんがってください。
940HG名無しさん:2005/03/23(水) 02:44:31 ID:BW1vW4Er
そんなに欲しいなら私の未開封の備蓄キットをお譲りできますけど〜^^
941HG名無しさん:2005/03/23(水) 10:04:28 ID:0lLNGzVs
>928
GーーーJ!!
艦底色も重量感があってグッドです。
俺も早く「オレドロメダ(だせぇ名前でスマン)」を作ろ〜とっ!
942HG名無しさん:2005/03/23(水) 20:08:15 ID:0xaIr2Cm
おやぢさん、ごめんね。
新スレの 1 が勝手におやぢさんのページ直リンしちゃったよ。
943928:2005/03/23(水) 20:28:11 ID:J1xuWy3D
>934
既出になるので・・・・スミマセン。

>939
アリガトウゴザイマス!
コズミックヤマト是非カッコよく仕上げて、出来ればUPしてください。

>941
どうもです。
自分も1/700俺アンドロ2隻建造中です。2隻だけど売る為では無いです念のため。
944HG名無しさん:2005/03/23(水) 23:22:54 ID:pOZVw/tf
>>940
サンクスです。
でも、店頭で見つけて買うのが醍醐味だと思ってるんで、探してみます。

>>943
すんません、あなたの作品を見ただけでもう負け犬根性ばりばりで・・・orz
カッコよくなんて絶対仕上がりません。
昔のヤマトのキットってもっと直線的かと記憶してたんですが、意外と
グラマラスで、プロポーション的にはかなり気に入ってます。
修正しなきゃなって箇所は少々あるんですが、素組でも良いんじゃないかと
思ったりしてます。
今は、作るのがもったいなくて手を出すのを悩んでるところです。
次はいつこいつを作れるか分かりませんから・・・
945HG名無しさん:2005/03/23(水) 23:34:48 ID:vs0GCb68
模型に勝ち負けは無いだろう?
何言ってるんだよ。
好きだから自分に出来る精一杯を詰め込んで作ってあげたらいいじゃないか。
多少は高くつくけどオクでも売られてるから手に入らなくなるってことはあんまり考えない方がいいよ。
作りたいって思いながら作らないでいたら年とって作れなくなるよ。
目に来るからね。細かい作業が辛くなるんだよ。
946928:2005/03/23(水) 23:57:23 ID:J1xuWy3D
>944
いや〜勝ち負って言ってたら、おやぢさんの作品郡見たらもう萎え萎えですよ。
実際あの1mヤマト見てかなり萎えました。
でも同時に刺激になって、何とか完成(?)に漕ぎ着けました。
945氏が言う通り勝ち負け関係ないです。とにかく作りましょう!。

飾り台を作ったのでUPします。
電動糸ノコなんて使ったの、小学校の図画工作以来です。
ttp://www.mokei.net/up/img/img20050323233617.jpg
947HG名無しさん:2005/03/23(水) 23:57:52 ID:BW1vW4Er
最近はWAVEやタミヤから光源付き作業台が出ているから、目が悪くなっても大丈夫!
948HG名無しさん:2005/03/24(木) 00:07:04 ID:vs0GCb68
>>946
飾り台より全体像がじっくり見れた事の方が嬉しかったりしてw
ヤマトとの設置面に貼って有るのは何?

>>947
有るけどね。老眼になったら辛いんじゃよw
949928:2005/03/24(木) 00:19:11 ID:RIbnNZsh
>948
どうもです。
>ヤマトとの設置面に貼って有るのは何?
布で作った枕です。幅2cm程の筒を作り、中に綿を詰めてあります。
自分も今年36になるので、あと数年で老眼ですか・・・。そうなる前に作り倒すぞ〜!。
950944:2005/03/24(木) 01:25:31 ID:R3tAoI8e
すみません、勝ち負けを言う気はなかったんですよ。
単に自分の気持ち的に萎えてるというか、自分に負けてるというか。
そういうことです。

ほんとはも一個買えばいいんですけどね。
ちょっと小遣いが足りない時期で(自営業なもんで・・・)買えなかったんですよ。
作りたい気持ちはあるので、そのうち手を出します。

もしできあがったらうpしますので、温かい目で見てやってください。
951HG名無しさん:2005/03/24(木) 09:08:28 ID:Pi8klXbR
>>946
これは立派なヤマト近代改修型ですね。見栄えばっちり。
952HG名無しさん:2005/03/24(木) 10:17:56 ID:6cusO+G/
>>944
>店頭で見つけて買うのが醍醐味だと思ってるんで

それ、ありますねw
現行のキットにせよ、必要なら店に在庫を確認したり通販やオークションと
いう手もあるけど、店頭で発見して

「をを! 」

という感激を期待したいというのは、ある。
953HG名無しさん:2005/03/24(木) 14:23:30 ID:c9OH/VpO
ネックは数年探しても「をを!」にならなかった事が体験談としてあるT_T。
954HG名無しさん:2005/03/24(木) 18:52:25 ID:woRpQP+P
ヤマトがネエ!
メカコレねえ!
オラが村にはプラモ屋ねえ!
955HG名無しさん:2005/03/24(木) 23:30:40 ID:+REmrbPq
焼き討ちじゃー焼き討ちじゃー
>>954の村を焼き討ちじゃー
956HG名無しさん:2005/03/25(金) 00:03:31 ID:jPDotKwp
そんな時こそ通販ですよ。
957HG名無しさん:2005/03/25(金) 00:10:11 ID:kJSaEFSu
通販では地球艦隊は壊滅状態です。
958HG名無しさん:2005/03/25(金) 00:16:26 ID:0/42JyUC
スレ違いだが関連はあると思うので貼っとく

食玩 松本零士メカニカルコレクション
http://www.digimix.jp/mechanical/

スリーナイン(連結可能)
・機関車セット(機関車&一般客車)
・装甲車セット(装甲車&一般客車)
・食堂車セット(食堂車&一般客車)
・客車セット(一般客車2両)
・展望車セット(展望車&一般客車)

アルカディア号
・ノーマルカラー
・シークレットカラー

クィーンエメラルダス号
・ノーマルカラー
・シークレットカラー

全9種。1個399円 1ボックス(10個入)で全種揃う模様
959HG名無しさん:2005/03/25(金) 00:48:54 ID:XFRH0Vif
いまさっき通販でアンドロメダ2隻、コスモタイガー2機
1/700ヤマト2隻とブラックタイガー2匹を注文しました。
1000円未満の価格帯の低いものは艦載機を除いて
ネット通販ではほとんど残って無いみたいですね。
960HG名無しさん:2005/03/25(金) 04:16:12 ID:+AkQ3gfe
みんな予約してたからね。
アソート問題もあったし。
961HG名無しさん:2005/03/25(金) 06:08:37 ID:G5Ts5fxo
>>959
ワロタ>ブラックタイガー2匹
962HG名無しさん:2005/03/25(金) 09:08:31 ID:yLLIv9xp
エビよりも艦載機の方を先に知ったから、ガキの頃に親の買い物で
スーパーについていったときに「え、ブラックタイガー?どこどこ?」
とかやってた気がする。
963HG名無しさん:2005/03/25(金) 15:16:04 ID:g7HffAyk
ガミラス戦車買った人いる?
964HG名無しさん:2005/03/25(金) 15:22:42 ID:tFjF2AjR
出てないものは買えません
965HG名無しさん:2005/03/25(金) 16:08:03 ID:g7HffAyk
966HG名無しさん:2005/03/25(金) 17:25:03 ID:+AkQ3gfe
入荷メール来た〜!
お金振り込まなきゃ〜!
967HG名無しさん:2005/03/25(金) 19:57:23 ID:Wch42oA3
ガーン…突然思い立って行き着けの店に行ったら
主力戦艦と宇宙空母、パトロール艦がなくなってた…
今週の日曜にはまだあったのに、購入意欲というか
波長がなぜかシンクロしてる人が近所にいたとは。 高いもんじゃなし、入荷したときにすぐ押さえておけば…
968HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:48:47 ID:vW4awwWQ
パトロール艦はともかく、主力戦艦と宇宙空母は大勢の方が備蓄目的で購入なさったようです。
(あまりオクに流れていないところをみると、備蓄なのではないかと思います)
巡洋艦で我慢して
オマケの上陸艇&空間騎兵隊自作人形の情景模型などを作られたら、ウケますよ。
969HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:55:56 ID:IyGoyV9z
バカアマゾンは「新作おもちゃ予約受付のお知らせ」はいいからとっとと
主力戦艦送って来い。在庫管理をミスって客のキャンセル待ってるのが見え見え。
未発注残も掃けないうちに新規受注だけは熱心な図々しさには頭が下がるが。
970HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:58:32 ID:n0IKpeR8
>あまりオクに流れていないところをみると、備蓄なのではないかと思います

「組んでる」という発想はないのか…
971HG名無しさん:2005/03/25(金) 21:49:27 ID:vW4awwWQ
>>970
そうでした。
あまりにも急速に店頭から消滅したので、複数買いがあったと一人決めをしていました。
972HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:26:02 ID:+AkQ3gfe
今回の再販は通販や予約や模型店巡回で主力艦・空母・パトロール艦・巡洋艦は各3〜4個買いました。
もちろん組みますけど、製作用1個であとは備蓄用ですか・・・。


安いキットなのだから、見かけたら買わないと後悔先に立たずになってしまいますよ!
今後に生かさないと!
973HG名無しさん:2005/03/25(金) 23:07:51 ID:uQVIYYrC
>>972
無い、無いと思ったら、お前が買い占めてるんだな?

いい子だから、オジチャンに住所をおしえなさい。
974HG名無しさん:2005/03/25(金) 23:58:58 ID:vW4awwWQ
激しく漏れにも
975HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:43:32 ID:fba7bR5A
数年前の再販の時にのんびりと発売後に買いに行って、思いっきり売り切れで
悔しい思いをして、今回は千載一遇のチャンス!とばかりに電話で予約して電車
で取りに行ったり、ネット通販でセットを35%OFFで買って要らないキットを格安
で処分したり、自転車でサイクリングがてら一日中走り回ったりと苦労したんです
よ〜

皆さんも苦労してるでしょ?

もしかして、こういった苦労をしているのは自分だけで皆さんは してないとか・・・・・・
976HG名無しさん:2005/03/26(土) 01:51:35 ID:v2k7sreC
次の再販は4,5年後。
それまで買い溜めたメカコレ30個、大型キット10数個作るか。


しかし、どうせならバンダイさんよ。
マーケットリサーチして明らかに品薄のキットだけは増産してくれ。
地球防衛艦隊に愛の手を。
977HG名無しさん:2005/03/26(土) 02:27:24 ID:5bkCPyJ4
再販されても今回みたいな売り方じゃなー
つか、ヤマトは金型を何とかして欲しいな
ファイナルはモウダメボ!
978HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:35:55 ID:irMtZgy8
EXモデルシリーズでヤマト、アンドロメダあたりしっかりしたのがほしいよな
979HG名無しさん:2005/03/26(土) 14:39:44 ID:oLTFWLvd
そしてブラウン管の中、或いは脳内の残像ヤマトに最も忠実なのは、ヒョトしたら
イメージモデルなのやも。
980HG名無しさん:2005/03/27(日) 08:08:23 ID:o0gvH6Fi
1/1000、艦底の赤いパーツ先に左右接着してから上の船体パーツ乗せたら接合面
ズレまくりでうひゃあ。
981HG名無しさん:2005/03/27(日) 08:21:23 ID:cwb5rq8O
>>980 設計にミス(というか勘違い)があって、みんなズレるみたいだぞ。
上のほうのレスに対処法が書いてある。
982HG名無しさん:2005/03/27(日) 09:40:03 ID:TXf45tzJ
メカコレヤマトに浴玩「世界の艦船」のマイクロ水中モーター付けてみた。
こりゃ楽しいわ。
入浴時におもちゃ持込んで遊んだのガキの頃以来。
駆逐艦にも付けてみたがこっちは潜水艦みたいでかっこえ〜。
983HG名無しさん:2005/03/27(日) 09:59:21 ID:ML51N6Ff
>>980
1/1000はまず先に左右の艦底/船体パーツをおのおの接着しておいてから
組み立てるのが基本



ということに俺も後から気がついた orz
ヤマトキットを仮組みナシ/説明書どおりに組むのは自殺行為だな
984HG名無しさん:2005/03/27(日) 10:35:48 ID:o0gvH6Fi
>983
同意。昔のキットにはこういった「果たしてちゃんと完成するのか?」といった
ドキドキ感がありました。

と、かつて横山宏センセが語ってた言葉を思い出してみる。とりあえず1/100ヤマト
はアルテコ瞬着エポパテで強引にラインを合わせ硬化までマスキングテープぐるぐる
巻きの刑。
985HG名無しさん:2005/03/27(日) 11:44:58 ID:YkPtGSGu
>984
自分の身長以上ある模型か、でかいな。
1/100瑞鶴が実在するから無理ではないんだろうが…。
986HG名無しさん:2005/03/27(日) 12:00:09 ID:o0gvH6Fi
>985
OH!ヒトケタ違えてジャンボグレードになってしまったデース

ホントにあったら艦首部分だけバイクに取り付けたいデスネー、1/100ヤマト
987HG名無しさん:2005/03/27(日) 12:38:29 ID:F8eatyL9
デスラー艦がほぼ完成したので台座にオリジナルステッカーでも貼るかな・・
と思ったとき、「デスラー艦て、英語表記でどうかくのん?」と疑問が。
1995年のHJに作例が載ったときの表記は「デスラーズクルーザー(綴失念)」

・・・何か違う
988HG名無しさん:2005/03/27(日) 12:45:56 ID:UyGnkgR0
>>980-981
>>983
てことはやっぱり
間に挟みこむ59番の部品が
いらんちゅうことかい
989HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:14:31 ID:nxeGZkHf
デスラー艦はすべて「デスラー=ガミラシア」じゃだめなんですかね
990HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:45:39 ID:YVLYhBfE
>>986
それはサムライダーの津血乃呼メンバー専用車両
991HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:55:31 ID:2Oz6bMGm
デスラー艦ってデスラー砲以外は
大した武器持ってないんだよな。
砲艦の一種か?
992HG名無しさん:2005/03/27(日) 15:23:02 ID:ML51N6Ff
取り巻きがたくさんいるから、細かい武器はイランのだろう<デスラー艦

んでも、新型デスラー艦は惑星破壊ミサイルまでぶら下げてたな
ところで、新型デスラー艦と白色彗星の巨大戦艦とじゃ、どっちが強いんだろ?
993HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:05:23 ID:0Ym6iIIT
PSのゲームで凄い描写だった巨大戦艦じゃなかろうか・・・
994HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:08:58 ID:ioOiOTwa
>>987
Desslar's Command Cruiser

…らしい
ttp://home.comcast.net/~jerryfellows/model000.html
995HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:11:46 ID:YjOzAlHd
ゾルダーって誰だと思ったらズォーダーか。
996HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:16:01 ID:Kid0RhES
>>995
Yamato form 2520 てのがおもしろいな。「2520年からのヤマト」
なんかSFドラマチック。
997HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:16:47 ID:ioOiOTwa
ドレッドノードってのは巨大な艦全般の呼称なのかな
998HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:19:30 ID:Kid0RhES
ドレッドノートっていう昔の戦艦がある。
詳しくはググッたらわかる。あとどうでもいいが >>996 でレス番間違った。
999HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:27:31 ID:ioOiOTwa
>>998
知ってるよ。
日本語で弩級、超弩級というように英語圏では巨大戦艦全般を指すイディオムなのかな、と。

って、次スレは?
1000HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:28:14 ID:Kid0RhES
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★6l充填完了!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111504632/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。