1 :
某研究者:
自作のヒストリカルフィギュア(スケール問わず)や
ファンタジーのフィギュア等に関して
論評や議論を行いたい訳だが
2 :
HG名無しさん:05/01/04 00:17:41 ID:vL0aGHwJ
疾風のように断わる
3 :
某研究者:05/01/04 00:46:39 ID:SUhwMKwB
4 :
某研究者:05/01/04 01:05:20 ID:SUhwMKwB
ファンタジーの剣士の場合は
徒歩で行軍する事も多いだろうし
30kgのプレートアーマ等を
装備するのは困難かも知れぬが
(まあ地下迷宮等迄馬で移動して
迷宮内を下馬して移動するなら
フルプレートを着ても問題は無いかも知れぬが)
矢を射撃して来る敵に対して正面から
突撃せねば成らぬ場合も有るだろうし
此れに対して木や壁の遮蔽物を利用して待ち伏せて居ては
包囲される可能性の有る状況なら
包囲される前に突撃するしか無いかも知れぬし
軽量化しても正面からの矢は止められなければ
やられ得るだろうから
正面は兜・盾・足のプレートで矢を止めると言う事が
必要かも知れないが
プレートの部分は質が高く無いとクロスボウでは
貫かれ得るだろうか
(まあ背後から矢で奇襲を受ければ
盾等何の意味も持たないだろうが)
5 :
HG名無しさん:05/01/04 01:10:32 ID:vL0aGHwJ
怒涛のように断わる
6 :
某研究者:05/01/04 01:46:54 ID:SUhwMKwB
冒険者は銀の反射する剣や鎧を装備するのかだろうし
布から出ている部分は黒いプレートを着ると言うのが
妥当かも知れぬし
剣も黒い剣と言うのは
確か実物にもワットタイラー暗殺等の絵に出て来る様な物が
有っただろうか
服やマントも忍者の実際の衣装の様に
森に伏せて移動する場合は茶系統が良いのかも知れぬし
派手な色を用いるのは
宗教上の理由でも無い限りどうなのかだが
7 :
HG名無しさん:05/01/04 01:48:10 ID:vL0aGHwJ
雷鳴のように断わる
8 :
某研究者:05/01/04 02:42:39 ID:SUhwMKwB
9 :
某研究者:05/01/04 05:12:45 ID:SUhwMKwB
10 :
某研究者:05/01/04 05:30:28 ID:SUhwMKwB
暗雲のように断わる
12 :
某研究者:05/01/04 08:28:52 ID:SUhwMKwB
まあ両手剣の場合は
腕も外側の防護だけで
構わないだろうが
片手剣の場合は両側からの防御が
必要かとは思うが
なんだ、オナニースレかよ。
14 :
某研究者:05/01/04 08:46:54 ID:SUhwMKwB
両手剣の場合も剣を傾けた場合は
内側に横切りが当たる場合も
有るだろうが
装甲を施せば剣速が落ちると言う
デメリットも有るだろうか
15 :
某研究者:05/01/04 08:58:04 ID:SUhwMKwB
1対1の戦いでは横切りしか
殆ど当たらないのかも知れないが
多人数の攻撃を受ければ
他の種類の攻撃も当たる可能性は
高まると言う事だろうか
16 :
某研究者:05/01/04 09:28:41 ID:SUhwMKwB
ハルバードの鉤で引っ掛けられる攻撃や
フレイルが当たって後ろに回り込む様な攻撃には
後ろに装甲が無いと耐え難いかも知れないが
余り重い鎧は冒険者は装備困難だろうか
春風のように断る
18 :
某研究者:05/01/04 12:22:44 ID:EjZKwHL/
凪潮のように断わる
∧∧ ∧∧
( ) ( ) 手間掛けるなっつってんだろ
(==\<`Д´>テ==)
>>1 >λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
21 :
某研究者:05/01/05 02:27:14 ID:DvJWWBF3
22 :
某研究者:05/01/05 02:37:43 ID:DvJWWBF3
西洋の鋲を埋め込んである皮鎧や綿鎧は
切断には何処迄対抗出来るのかだろうし
鋲の無い所を切られる可能性も有るだろうか
リングメイルや日本の間の空いている鎖鎧
或いは鉄片を付けた鎧の場合は
この様な事は起きない訳だろうか
(まあしかしリングメイルと言うのはノルマン人が用いていただろうが
中世には有ったのだろうか)
23 :
某研究者:05/01/05 03:02:41 ID:DvJWWBF3
まあ鎖やリングメイルでは音が発するだろうし
鉄片を放して配置した鎧が
良い訳だろうか
(上に皮や布を被せないと
硬い場所に当たった場合音はするだろうが)
朝霧のように断わる
25 :
某研究者:05/01/05 08:20:23 ID:DvJWWBF3
26 :
某研究者:05/01/05 09:29:43 ID:ccV7M4fa
刃の有る武器は薄い鉄板・鉄片や
骨に食い込むだろうし
下手に刃を振るうのは危険と言う
事だろうか
(まあ刃が柄等の逆側のみに付いている様な武器を使うのも
手だろうが)
青雲のごとく断る
28 :
某研究者:05/01/06 06:40:04 ID:6j+fCUJ5
長柄武器や短剣以外では
複雑な形状の手槍等の武器を使うか
エストックや日本刀等の軽い武器を使うか
或いはフレイルの様な防御し難い武器を
使うと言う方向性が有るだろうが
どれが一番強いのかだが
長柄武器は踏み込まれれば終わりだろうし
短剣は特に槍に対して足が防護し難いだろうか
29 :
某研究者:05/01/06 14:53:38 ID:6j+fCUJ5
30 :
某研究者:05/01/06 16:02:28 ID:6j+fCUJ5
まあしかしフレイルでは即応性が有るのかだろうし
鎖の部分を移動中は音を発さぬ様に固定する必要は
有るかも知れぬし
この部分の止め金等を外すのに
時間が掛かるだろうし
只の棒を用いると言う方向も有るだろうか
31 :
某研究者:05/01/06 16:32:18 ID:6j+fCUJ5
日本の場合は鎖を仕込んだ杖の様な物が
有っただろうし
此れを用いれば良いのかも知れないが
西欧の場合は18世紀頃に鉄の鞭を仕込んだ杖と言うのは
有っただろうが
其れ以前には無いと言う事なのだろうか
32 :
某研究者:05/01/06 17:05:01 ID:6j+fCUJ5
まあ鎖を仕込んだ杖では
音がするかも知れぬし
鎖を紐とピンで留めた物の方が
即応性も余り変わらないとすれば
良いのかも知れないが
兵士では無く冒険者が用いる物とすれば即応性を
取って棒を用いるのだろうか
34 :
某研究者:05/01/07 06:35:52 ID:OWqLOVqP
ドワーフの平均身長が120−150cm
グラスランナーは100cm程度の様だが
グラスランナーは鎧等は
装備しないのだろうか
35 :
某研究者:05/01/07 11:50:16 ID:5QHor/r8
36 :
某研究者:05/01/07 12:46:12 ID:5QHor/r8
ドワーフの体力なら
フルプレートを着て徒歩で行軍する事も
可能かも知れぬが
弓を持つ敵に対して突撃するなら
鎧の質を強化し隙間を埋める必要は
有るだろうか
37 :
某研究者:05/01/07 13:09:56 ID:5QHor/r8
グラスランナーやレンジャーは
遮蔽物を利用しての射撃戦・或いは奇襲が
主体かも知れないが
冒険者が持つ弓はどれが良いのかだが
遠距離からの奇襲を考えれば
強弓やクロスボウが良いだろうが
射撃戦には取り回しが良く発射速度が速い
ショートボウが良いかも知れぬし
射程が長く共奇襲で無ければ
余程数を打たないと遠距離からでは当てられないだろうが
ショートボウでは薄い鉄片や皮鎧も貫けないと言う事は
有るかも知れないが
矢が切れた場合を想定してスリングを持つと言うのが
基本なのだろうか
プレートメイルを貫く様な重クロスボウを使用して
鎧を貫通させると言う方法も有るだろうし
ロングボウやショートボウ・スリングで鎧の無い敵を
叩くと言う方向も有るだろうか
38 :
某研究者:05/01/07 13:21:07 ID:5QHor/r8
遮蔽物の無い状況でも
伏せて当たる率を減らすと言う様な方向も
有るだろうが
伏せた侭で扱えるのは
クロスボウ程度だろうか
(吹き矢等は伏せた侭で
果たして使えるのかだが)
39 :
某研究者:05/01/07 13:26:00 ID:5QHor/r8
まあ矢や石一発で確実に敵を倒すのは
現実には難しいだろうし
矢で敵の動きを鈍らせてから
更に射撃をして倒す・或いは接近して剣で倒すか
或いは逃げると言う方向も
有るだろうか
40 :
某研究者:05/01/09 11:28:00 ID:XFHoBFFA
まあ装甲の薄いモンスター相手なら
曲刀の方が有効だろうが
モンスターのみと戦うとは限らないだろうし
曲刀で鎧を殴れば滑る可能性も有るだろうが
裏を使うと言う手も有るだろうし
逆側の刃では直刀とて装甲の上から殴っても
効果は余り無い訳だろうが
(まあ腕力が有れば効果は出るだろうし
逆側の刃の攻撃力が無いと不都合が生じる可能性は
有るかも知れないが)
擬似刃の曲刀と言うのは裏側の刃が一部無い訳だろうが
この部分が無い事で何か不都合と言うのは
生じないのだろうか
(まあ両刃の曲刀を作ると言う方向も有るだろうが
現実には無い訳だろうか)
まあ只直刀でプレート等まともに殴ったら
手が痺れないのかだろうし
西欧の剣は紐も巻いて居ないなら
衝撃がまともに伝わるだろうし
日本刀の方が良いのかも知れないし
衝撃を弱める為に剣速を遅くすれば
相手に防御され得ると言う事だろうか
41 :
某研究者:05/01/09 11:32:07 ID:XFHoBFFA
薙刀や槍は皮は巻いて居ないだろうが
木の柄の部分が長いだろうから
鎧を殴っても腕が痺れると言う事は
余り無いのだろうか
(まあ此れはハルバードや斧等も
同様なのだろうか)
42 :
某研究者:05/01/09 11:39:44 ID:gg//znse
そろそろ落とすか。
43 :
某研究者:05/01/09 12:42:47 ID:XFHoBFFA
44 :
某研究者:05/01/09 12:45:42 ID:XFHoBFFA
まあしかし槍や剣を半身で構えた場合
横切りを受けるのは正面や後方に成るだろうし
横切りに限っては防御する面積が多くなると言う事も
有るだろうし
前後にプレート等装備しては重くて冒険用としては
どうなのかだろうし
半身での攻撃と言うのは何処迄有効と
言えるのかだが
45 :
某研究者:05/01/09 14:21:40 ID:XFHoBFFA
半身には構えないとすると
棒や短槍・槍は扱い難いかも知れないが
正面に構えても横切りが正面の部分から
鉄片を付けた鎧を装備しても
深く食い込む可能性は有る訳だろうし
側面にプレートの装甲を施したからと言って
万全では無いと言う事だろうか
46 :
某研究者:05/01/09 14:31:53 ID:XFHoBFFA
まあしかし戦場で横からの攻撃と言うのは
何処迄可能なのかだろうし
1m間隔で兵が並んでいても
場合に拠っては間隔が縮まる可能性は有るだろうし
正面からの突きや上方・下方からの切りに対処すれば
良いのかも知れないが
ハルバード等の引っ掛ける攻撃も
有るだろうか
(騎兵の場合は間隔は有るだろうから
横からの攻撃は可能かも知れないが
密集した騎兵が正面から叩き合うと言う様な事も
有るのだろうか)
「釣合痴呆」
べらべら知識をひけらかし一見賢そうだが
実はまったく能力のない人物のこと
--------------v--------------
ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
/ 三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
/ シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
,' ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
l _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
{;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
kr) .ィェー 彡彡' r、ヽ}彡i
レ' .. シ彡' )ァ' /彡' と、思う吉宗であった。
{_,,,、 ;、 シ彡 ニンミミ{
l '''"::. 彡ミi
! ̄"` ...:::::::: ノ""{
l .......::::::::: / \_
49 :
某研究者:05/01/09 15:35:13 ID:XFHoBFFA
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
51 :
某研究者:05/01/09 17:34:30 ID:XFHoBFFA
まあ剣を構える時は腕を上げているし
肩のパスガードの部分は腕を下にした時真横に有っては
頭部を防護出来無いかも知れぬし
前の方に付いていないと駄目だろうが
その様な構造の物も有っただろうか
(ランスを構えた場合は腕を上げる必要は無いから
横でも良い訳だろうが)
誰に対しても何も言わずこいつ何したいんだ。
これほどメモ帳なスレ見たこと無いわ。
ネット上ですら他人とコミュニケーションが普通にとれない
ある意味究極の2ちゃんねらでしょ
54 :
某研究者:05/01/09 18:38:56 ID:XFHoBFFA
統計的に何処にどう攻撃が当たる例が多いか
確認すれば
何処に防具を装備すれば良いかが分かるだろうが
上腕部の側面辺りが多いかも知れないが
(半身に構えたり盾を装備した場合は又違うだろうが
この場合は胸部の上部や肩等だろうか)
集団の歩兵戦ではどうなのだろうか
55 :
某研究者:05/01/13 20:57:58 ID:MfQTH86k
まあ0.5mm程度の軽量な薄いプレートアーマーで攻撃を
受け流すと言う方向も有るだろうが
体の後方の装甲は0とするとして
どの程度の軽量化は可能だろうか
(盾から出る兜や足の装甲は重装化されるなら
10kgも軽量化出来無い可能性は有るだろうか)
56 :
某研究者:05/01/14 18:00:30 ID:m4Duem2G
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
女騎士の場合は乳の軽量化は避けるべき。
べき。
59 :
某研究者:05/01/15 21:10:17 ID:aQ6bN1HJ
60 :
某研究者:05/01/20 22:50:26 ID:Eu6tfLAn
戦場や冒険の際は靴では脱げ易いかも知れぬし
ブーツの方が良いのかも知れないが
脱げ易さは余り変わらないのだろうか
61 :
某研究者:05/01/22 00:51:44 ID:g5jDlr7n
63 :
某研究者:05/01/23 14:02:17 ID:lrIVBthL
上の服も良く見ると神官服の中央が分かれる様に成っており
戦闘時は右側だけを下に下ろして動き易くしている様に
漫画版のファリスの聖女では見える訳だが
64 :
某研究者:05/01/23 21:48:51 ID:lrIVBthL
副武器も抜刀のし易さを考えれば
短剣の方が良い訳だろうが
威力と言う点では小剣の方が上だろうし
結構重量も有るから薄いプレート程度は
凹ませられるかも知れないが
短剣・小剣何れが副武器としては
適当なのかだが
乱戦で無ければ主武器で戦えるだろうし
乱戦なら短剣でも組み討ちに持ち込むと言う手も有るだろうが
組み打ちが苦手な場合は短剣では厳しいと言う事は
相手が完全鎧を着ている場合は有るかも知れないが
主武器を取り落とした場合の防戦用としては
短剣の方が抜刀の素早さを考えれば良いのだろうか
65 :
某研究者:05/01/24 20:50:46 ID:QV/STcKK
「牛の舌」が好き。
67 :
某研究者:05/01/26 10:03:54 ID:Yr766Ugx
68 :
某研究者:05/01/30 18:09:50 ID:iAamUqTG
69 :
某研究者:05/01/31 04:10:53 ID:aAD5bJK/
70 :
某研究者:05/02/01 01:41:53 ID:ikXDpHaR
ソードワールド短編集の決断に関しても
味方の板金鎧の装備に拠り
見張りが居なかった場合でも
全員での奇襲は困難だろうが
罠の可能性を考えれば
盗賊を前に出すべきだっただろうか
(まあ板金鎧も皮等を張って
音を発さない様に加工出来るかも知れぬが
音を発さぬ為に鎧を外すと言う選択肢は
戦闘能力を阻害するので
この場合は無いと言う事だろうか)
50/70
72 :
某研究者:05/02/01 04:29:44 ID:ikXDpHaR
ソードワールド短編集のゲートデーモンの仮面に
リザードマンが岩の上で体を温めている場面が有ったが
この様な場面をジオラマ化しても
面白いだろうか
73 :
某研究者:05/02/07 07:01:39 ID:aq6Caw5b
先ずは15世紀の
騎士・ポールアーム・剣・ハルバード・パイク・盾と槍
クロスボウ・ロングボウを持った兵で
格好良いと思った物を数体毎作り
後は実際の種類別に増やして行きたいとは思うが
ポーズは単体では
武器を最大に振り上げた状態
(此れは突きの為に武器を引いている状態・或いは弓を引き絞っている状態も
有るだろうか)
及び完全に切り下ろした状態(此れは完全に突いた後・弓を発射した直後も含まれるが)を
再現したいと思うし
他の微妙な状態を再現するのは
最初からでは難しいだろうが
複数の兵を同時に組み合わせる物は
鍔競り合いの様な状態や
武器を打ち合わせている状態
片方が片方の攻撃を受けている様な状態と言うのも
面白いだろうが
只片方が攻撃を回避しているだけの状態と言うのは
詰まらないかも知れないが
74 :
某研究者:05/02/07 07:10:17 ID:aq6Caw5b
ロングボウ兵の場合は
地面も作成すると言う手も
有るだろうし
地面に刺した矢や杭・
敵のクロスボウの地面に刺さった矢等も
再現すれば面白いかも知れないが
クロスボウ側も同様に
矢の刺さった地面や盾等を再現すれば
良いだろうか
75 :
某研究者:05/02/07 07:39:30 ID:aq6Caw5b
複数の兵の場合は
組み討ちの場面も作れるだろうか
後は砲の装填や発射時等も
作れるだろうか
(騎兵のハンド・カルバリンや
歩兵の銃の射撃・装填場面等も
良いだろうか)
ジオラマの場合は
馬上試合の際の会場と壁の一部
(まあ騎士が突撃している場面も入れればで良いだろうか)
攻城戦の壁の一部(此れは門周辺で良いだろうか)
食事やダート・軍議等の場面
行軍の場面
野戦の陣形や乱戦等も
作れるだろうか
(まあこの手の物は幾らでも作れるだろうし
ジオラマ以外の物が完成してから
色々考えたいが)
76 :
某研究者:05/02/07 07:47:57 ID:aq6Caw5b
77 :
某研究者:05/02/07 07:55:52 ID:aq6Caw5b
まあ最初は割りに簡単な物
下馬騎士がバスタードソードを完全に切り下ろした
直後の様なフィギュアを
作ろうかと思うが
ポーズは剣術のサイト等が
参考に成るだろうか
78 :
某研究者:05/02/07 08:27:00 ID:aq6Caw5b
79 :
某研究者:05/02/07 10:22:38 ID:cDpcfJ4P
まあ現実の剣術は大振り等無いだろうし
コンパクトな振り上げと振り下ろしが
大半だろうが
鎧相手ではややモーションは
大きくは成るだろうか
80 :
某研究者:05/02/12 12:04:20 ID:9mNylTmU
81 :
某研究者:05/02/12 17:32:17 ID:enhk/BEM
82 :
某研究者:05/02/12 17:48:10 ID:enhk/BEM
83 :
某研究者:05/02/13 06:02:05 ID:EHbb5nAu
シャープなエッジが必要で無い部分は
インダストリアルクレイでは無く
油粘土でも十分かも知れぬし
油粘土とインダストリアルクレイで作った原型の片面に
石膏を塗って硬め
石膏の部分を油粘土で埋めて
反対側をシリコンで型取り
もう反対側もシリコンで型取ると言う様な方向も
有るだろうか
84 :
某研究者:05/02/13 06:08:31 ID:EHbb5nAu
無論石膏で全体を型取れば
再度原型も復元出来るだろうが
インダストリアルクレイと油粘土の部分は
分けて取ると言う方向も有るだろうか
85 :
某研究者:05/02/13 07:31:45 ID:EHbb5nAu
鎧相手ではややモーションは
大きくは成るだろうか
87 :
281:05/03/17 01:18:39 ID:Mrdbh8pf
88 :
某研究者:05/03/17 04:20:43 ID:+X8AFdmd
>まずは簡単な立ちポーズで製作してみようと思います。
http://www.chemitec.co.jp/industrialcray.htm インダストリアルクレイで立ちポーズを作り
これを複製した後
インダストリアルクレイの原型の立ちポーズを変形して
馬に乗るポーズも複製すれば
良いかも知れないが
>肩に旗を担いで、ちょっと力を抜いた感じにできないものかと思ってます。
まあ兜の無い状態で旗を持っている様な場面と言うのは
戦争が終わった後に兜を外して
分散した味方を集める為に旗のみを持っている様な情況と言う
様な物しか無いかも知れないが
下馬しているのは下馬戦闘の後
乗馬しているのは乗馬戦闘の後に
味方を集めようとしていると言う
事かも知れないが
(乗馬戦闘の後に下馬して味方を
集めようと考える可能性も有るだろうが
此れは余り目立たないかも知れないが)
89 :
某研究者:05/03/17 04:29:59 ID:+X8AFdmd
下馬戦闘の後に味方を集める場合でも
従者が直ぐに乗馬させるかも知れぬし
其の方が目立つ訳だろうから
兜の無い場合でも乗馬していると言う可能性の方が
高いのかも知れぬが
下馬戦闘終了後乗馬する直前と言う事なら
旗を持って兜を付けずに立っていると言う事も有るかも知れぬが
兜を外すのと乗馬するのは
同時と言う可能性も有るだろうから
下馬して旗を持ち兜を外していると言うのは
どうなのかだが
行軍時は兜は付けないだろうが
旗は従者が恐らく持つだろうし
下馬している場合でも
旗は従者が持つだろうか
(まあ下馬時或いは行軍時に後士気を鼓舞する場合等は
本人が旗を持つ可能性も有るだろうか)
戦闘終了後分散した味方を集める際は
士気を早期に回復させる為等に
矢張りジャンヌ本人が旗を持つと言う
事かも知れないが
90 :
HG名無しさん:05/03/17 04:42:11 ID:G+owNo5G
なんかすげぇ、一瞬メンヘル板かと思ったよw
つーか、語尾が必ず〜ろうか、〜だがになってんのがおもろいな
91 :
某研究者:05/03/17 04:54:01 ID:+X8AFdmd
剣と旗を同時に構えている様な
絵も有るだろうが
まあ戦闘時は兎も角
戦闘終了後味方を集める際には
恐らく剣は抜いていないだろうが
行軍時や休息時に味方の士気を鼓舞する際には
剣は抜かれていた可能性も有るのだろうか
92 :
某研究者:05/03/17 05:03:49 ID:+X8AFdmd
ジャンヌの持っていた斧と言うのは
下馬戦闘時に使用するポールアームの
斧だったのかも知れぬが
これは本人では無く従者が携帯する物だろうか
(斧を馬上で両手で構えている絵と言うのも
存在するが
これは特殊な例だろうか)
93 :
281:05/03/18 00:36:20 ID:3S/d+jYv
旗と剣を持って、兜を脱いでる絵って思ったよりありますが、
どれもイメージ優先な感じですね。
>>89で指摘されてるように、
実際の戦場でもジャンヌのイメージを最大限に活用したい場面では、
このようなスタイルがとられた可能性も少なく無いと思います。
自作するにあたってスケッチをしてみたのですが、
女性に甲冑を着せた場合のボリューム感が難しい。
甲冑に集中し過ぎると、すぐに太くなってしまう。
どのくらい体にフィットしていたのかによるとは思いますが、
ある程度軽快な感じも欲しいですし。
そう考えるとこのフィギュアは、甲冑のバランスが上手くとれていると思います。
ttp://www.warriorsandwonders.com/5142.htm 上着を着せるかどうかも迷うところです。
94 :
281:05/03/19 01:35:41 ID:RANdBijI
95 :
某研究者:05/03/19 16:42:21 ID:zPznjJdd
96 :
某研究者:05/03/19 18:21:39 ID:g5Hva4mA
97 :
某研究者:05/03/19 18:34:43 ID:g5Hva4mA
98 :
某研究者:05/03/19 18:59:46 ID:g5Hva4mA
99 :
某研究者:05/03/19 19:25:20 ID:g5Hva4mA
100 :
HG名無しさん:05/03/19 19:38:33 ID:jj3HwZxC
アタイこそが 100へとー
101 :
某研究者:05/03/19 20:39:36 ID:g5Hva4mA
102 :
某研究者:05/03/20 06:35:21 ID:LXzHNFO5
103 :
某研究者:05/03/20 06:42:35 ID:LXzHNFO5
104 :
HG名無しさん:05/03/20 10:57:01 ID:DtHtDufW
ダイソーで身長5センチくらいの騎士や射手のプラ人形が30体で100円の商品が2001年頃よく見掛けた。自分も2パック+1パック(インディアンのパック)で90体所持。簡単な着色、改造で手軽に合戦ジオラマつくれるんだけど
最近なって欲しくなり探してるがどこにも無い……orz
105 :
某研究者:05/03/20 11:51:27 ID:9Eini86l
106 :
HG名無しさん:05/03/20 12:41:21 ID:yesXN5jf
>>104 おお!俺も大量に買った。その他に兵隊セットやら忍者セットやら海賊セットなんてのも
あったよね。また発売してくれないかな。
107 :
HG名無しさん:05/03/20 14:21:17 ID:DtHtDufW
同志に会えたw
海賊とかしか売って無いから大量に買い占めれた(オーク、ゴブリンに改造)
でも騎士が売って無くて合戦ジオラマの夢破れたり
108 :
某研究者:05/03/20 16:27:07 ID:voS1/y/+
109 :
106:05/03/20 18:25:52 ID:yesXN5jf
インディアンセットのフィギュアの元はエアフィックスだけど騎士セットなんかは
元はどこぞのメーカーのフィギュアなんだろう?
まさかダイソーオリジナル金型ではあるまいし。
ちょっとスレ違いかな。
110 :
281:05/03/20 20:51:17 ID:SNm9sl/g
111 :
281:05/03/20 20:57:53 ID:SNm9sl/g
112 :
HG名無しさん:05/03/20 21:14:53 ID:DtHtDufW
多分名もない外国の会社とかだと思う…
113 :
某研究者:2005/03/21(月) 11:16:23 ID:BiRDjpmU
114 :
某研究者:2005/03/21(月) 11:18:11 ID:BiRDjpmU
115 :
某研究者:2005/03/21(月) 17:02:33 ID:4e70K1OS
116 :
某研究者:2005/03/21(月) 17:07:51 ID:4e70K1OS
117 :
某研究者:2005/03/21(月) 19:59:42 ID:7y4QvOBS
ジャンヌのビロードのターバードと言うのも
金のビロードなのかだろうし
マント等を見ると金色の部分はサテンが使われている例が
多い様に見えるが
サテン糸をビロードの様に織るサテンビロードと言うのも
有る様であるし
金の部分・或いは其れ以外の部分も
此れが使われた可能性と言うのは無いのかだが
118 :
某研究者:2005/03/23(水) 16:51:40 ID:BoHgBeTP
119 :
某研究者:2005/03/23(水) 17:13:26 ID:BoHgBeTP
120 :
某研究者:2005/04/10(日) 09:52:13 ID:dmPvyRaV
121 :
某研究者:2005/04/29(金) 12:33:43 ID:IzkEj1vE
指輪物語でオークがパイクを持って集団戦をしている場面が
有るだろうが
此れは可能なのかだろうし
槍やハルバード程度を扱う個人戦が
限界かも知れないが
122 :
某研究者:2005/04/29(金) 12:35:23 ID:IzkEj1vE
オークがプレートメイルを着ているのも
違和感が有るだろうし
金属鎧は人間から奪った物を少数装備している
程度かも知れないが
あったよね。また発売してくれないかな。
集団での歩兵戦では横からの攻撃は余り無いだろうし
後ろに装甲が無いと耐え難いかも知れないが
もっと旗を上等に掲げても
まあ刃が柄等の逆側のみに付いている様な武器を使うのも
128 :
某研究者:2005/06/02(木) 15:07:28 ID:ny+2buGu
129 :
某研究者:2005/06/02(木) 15:30:31 ID:ny+2buGu
130 :
某研究者:2005/06/02(木) 17:19:13 ID:ny+2buGu
半頬と言うのは太平記で既に散見される様だが
鼻の付いた物は当世具足から
出て来た物なのだろうか
筒篭手も篠篭手も蒙古襲来絵詞の時代に
既に有った様だが
片腕はこの時代は篭手で防護されて居ないだろうが
篭手の有る側は可也防御を強化していたと言う
事なのだろうか
(まあ蒙古襲来絵詞は後で修正が加えられたとの意見も有るし
後で篠篭手や筒篭手が描かれたと言う可能性も
有るだろうか)
131 :
某研究者:2005/06/02(木) 18:31:56 ID:ny+2buGu
132 :
某研究者:2005/06/02(木) 22:07:12 ID:vJzCQK0l
133 :
某研究者:2005/06/02(木) 23:06:18 ID:vJzCQK0l
134 :
某研究者:2005/06/03(金) 00:22:24 ID:tezyPuY5
まあしかし札鎧では防弾に問題が出るだろうが
板物を多数の糸で威した物も
有っただろうし
此れを用いているなら防弾効果は
結構有るかも知れないが
(鎧を鋲で留めて且つ糸で威したと言う様な物も
確か有っただろうから
此れなら可也の防御力だろうか)
135 :
某研究者:2005/06/03(金) 03:20:06 ID:tezyPuY5
136 :
某研究者:2005/06/03(金) 21:19:29 ID:c4VJpvJX
137 :
某研究者: