【(゚д゚)ガオゥ!】 恐竜模型 【(゚д゚)キャ〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
恐竜の模型を語りましょう。(゚д゚)ガオゥ!!
2HG名無しさん:04/09/20 23:43:22 ID:X23W41Q1
2 geTs!!
3HG名無しさん:04/09/20 23:44:45 ID:FiXEGrCw
>>2
(゚д゚)キャ〜
4HG名無しさん:04/09/21 00:11:52 ID:o2485ixk
なんですか、このタイトルは?
5HG名無しさん:04/09/21 00:47:18 ID:In1yb/oa
日本橋キッズランドで
地元には残ってなかった恐竜プラモ見つけて嬉しかった。
タミヤの恐竜まだ生産してたんだぁ。
6恐竜名無しさん:04/09/21 15:41:20 ID:U8u43k7p
ゲーセンのUFOキャッチャーで田宮のティラノサウルス情景セットゲットした。
簡単に取れるもんだから4個も取っちまった・・・
とりあえず一個の胴体組んでパテ埋めしました。
ガンプラしか作ってなかったけど、恐竜も面白そうです。いずれうpするかもしれません。
7HG名無しさん:04/09/21 20:05:08 ID:nE4cwa48
(゚д゚)ガオゥ!


(゚д゚)キャ〜

良ヌレ保守!
8HG名無しさん:04/09/21 22:31:10 ID:ge7/z48t
可動範囲はどれくらい?
9HG名無しさん:04/09/22 00:50:16 ID:IVJzVN5S
古生物全体を語れるスレだったらよかったのに。
10諸戸 文雄:04/09/22 13:19:56 ID:YZmSNrgB
恐竜模型よりも恐竜の化石の模型を田宮に希望。
11HG名無しさん:04/09/22 13:50:36 ID:vzPUwMmt
生き物の模型を語るスレ?恐竜オンリー?
怪獣は?
ところで恐竜の鳴き声はガオゥでいいのか?
12HG名無しさん:04/09/22 14:48:49 ID:CGeMMjZu
新宿ハンズで田宮のティラノサウルス情景セットが1000円だったyp!
13HG名無しさん:04/09/22 15:08:38 ID:PscXKmGl
怪獣は専用スレがあるからなぁ
14(゚д゚)シメジ:04/09/22 15:11:16 ID:4fXZX3Ht
・・・(゚д゚)スレタイワロタ
15HG名無しさん:04/09/22 18:26:55 ID:XdxinxE4
マイナージャンルなんだし、古生物全般でいいんじゃない?

そういや、WFでアノマロカリス売ってたよ。
売り切れたたけど根。
16HG名無しさん:04/09/23 09:27:45 ID:IdIJPtJW
むかし、MG志の後ろの方に載ってたフルスクラッチの恐竜が好きだった。
あれまたやらないかな・・・。
17HG名無しさん:04/09/23 16:58:12 ID:4WDNz7Qg
【(゚д゚)ガオゥ!】ああ、あれよかったよね【(゚д゚)キャ〜】
18HG名無しさん:04/09/24 00:01:25 ID:lgrRoGY3
MG誌のバックナンバー読むと、荒木さんが上手になっていく流れがわかって面白いよ。
筋肉と皮膚の皺・たるみが良かった。
タミヤのインジェクション恐竜が不得意とする表現だし
量産品にない魅力があった。
19HG名無しさん:04/09/25 06:41:52 ID:mPaXb6Yc
>荒木さんが上手になっていく流れがわかって面白いよ

針師は今も下手ですが。
20名無し転がし:04/09/25 07:40:35 ID:lzsdVRoC
ティラノサウルスみたいな恐竜は脚を交互に出して走るんじゃなくてカ
ンガルーのように跳ねてたんじゃないかと昔から思っているのだがどう
21HG名無しさん:04/09/25 08:43:11 ID:/2q8HsdO
ベロキラプトル6体セットのは小さすぎるから30〜40センチぐらいのベロキラプトルのキットを出してほぢい。
できれば羽毛バージョンで。
ベロキラVSプロトケラトプスの情景もイイ!!
22HG名無しさん:04/09/25 09:13:16 ID:tFnu1lXx
>>20
何トンもあるやつがピョンピョンはねてたら凄いことになると思う。

ところで、恐竜模型って、ガンプラみたいに可動させられないのが残念だな。
23HG名無しさん:04/09/25 09:35:07 ID:bS6nBcKr
恐竜は内骨格だからな、ガンプラみたいには行かないよ。
間接をカバーする皮膚の材質が問題だね。
24HG名無しさん:04/09/25 12:47:14 ID:yBFHryd0
〉19
下手な針師に復元模型のオファー出した博物館の立場は?
25HG名無しさん:04/09/25 12:54:50 ID:IwkMfDap
ジュラシックパークのプラモデルもあったよな。
出来がなかなか良い奴、あれ欲しかったなぁ。
26HG名無しさん:04/09/25 16:53:14 ID:UOJxLfMe
もまえら、何か必死だな・・・
27HG名無しさん:04/09/25 20:13:37 ID:GA1A8hPG
【(゚д゚)ガオゥ!】それはここで言う台詞じゃないね【(゚д゚)キャ〜】
28HG名無しさん:04/09/26 00:35:23 ID:YPSz2RDr
【ギャース】んだんだ、マターリ懐古すべぇ(新製品は出ぞうにないしな…)【キシャー】
29HG名無しさん:04/09/26 01:34:23 ID:QbGSR6wi
新製品・・・このスレじゃあ無いとは思いつつ

ズベズダ、1/72の中世シリーズ
(こんなの ttp://www.baumann.co.jp/list/zvezda/zv8015.htm や
こんなのttp://www.baumann.co.jp/list/zvezda/zv8513.htm
のシリーズの敵は、大きなドラゴンだった と本日模型屋で発見した。

ドラゴンと中世兵団ちょっと欲しくなった。
30HG名無しさん:04/09/26 21:51:17 ID:YPSz2RDr
【ギャース】
>>29
もはやここではなく
1/72ヒストリカルフィギュアについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041407897/l50
の題材だと思うが、面白いアイテムを紹介サンクス
【キシャー】
31HG名無しさん:04/09/26 22:14:28 ID:DsFfV+rf
【(゚д゚)ガオゥ!】今、入手可能な恐竜キットって何がある?【(゚д゚)キャ〜】
32HG名無しさん:04/09/26 22:42:23 ID:CiDNu0PP
【(゚д゚)ガオゥ!】ttp://www.geo-works.com/index.htm【(゚д゚)キャ〜】
33HG名無しさん:04/09/26 23:40:27 ID:otv+XkY/
>29
↓ここの真ん中辺にある奴ですね。
ttp://www.angelfire.com/biz/toysoldierhq/Russianz.html

すげーでかそう…>どらごん
34HG名無しさん:04/09/27 00:23:59 ID:PkfM+vrp
>>33
【(゚д゚)ガオゥ!】
ああっ、ボックスアートでみてゴジラタイプと思ってた。サンクス。
こらあ駄目だ、カクイすぎる。次逝ってあったら買ってしまう。3K切ってたし。
                                    【(゚д゚)キャ〜】
35あっちの住人:04/09/27 00:37:56 ID:+mXnX7cF
>34
【キシャー】
完成したら、upきぼん。
塗装済みの、マジ見てみたい。【ウォー】
36HG名無しさん:04/09/27 05:58:47 ID:flvwmzWq

【( ゜Д゜)ガルルル】

D・クレンチの1/72統一スケールコレクション
ttp://www.indyrad.iupui.edu/public/jrafert/dinoart.html
37HG名無しさん:04/09/27 07:39:37 ID:qSo2NM6s
【(゚д゚)ワンワン】
このスレ見てたら、恐竜も作ってみたくなったわー
平面が無いから、パテ技術がむちゃくちゃ上がりそうね
【(゚д゚)ごろにゃーん】
38HG名無しさん:04/09/27 13:11:44 ID:UOUwJR27
【ガオー】
フィギュアメーカー絡みで、これの3段目付近とか。
ttp://www.angelfire.com/biz/toysoldierhq/Russianr.html
多分、国内での入手は難しいと思いますが…
【グォー】
39HG名無しさん:04/09/28 06:26:59 ID:oBoDqHzA
【(゜д゜)ガルルルル】
>>38
旧オーロラの縮小コピーですな。
以前レベルから出ていたね。
40HG名無しさん:04/09/28 20:12:58 ID:IbHu//Yr
ここは動物王国なイントラネットですね
41HG名無しさん:04/09/28 21:07:36 ID:3MM8B7dt
【(゚д゚)グオゥ】 こんなスレがあったのか
恐竜のプラモってのも面白そうだね、見たことないけど【(゚д゚)ギャース】
42HG名無しさん:04/09/29 00:00:00 ID:Xn4Kh6CK
【(゚д゚)ブフゥ】 たま〜に模型誌の読者投稿欄にスクラッチの恐竜を投稿してる人が
いるから、濃いマニアのそれなりに人もいるんだろうね。
タミヤの古いキットは値段は安いけど、プロポーションが大昔の恐竜大百科…【(゚д゚)ヒィィ!】
43HG名無しさん:04/09/29 01:04:20 ID:3tkRgS8Y
【(゚д゚)ガォゥ!】昔、タミヤの旧キットのトリケラトプス買って、
当時の最新の復元ぽく改造しようとして失敗した覚えがある。
ほっぺたをつけて、茶色っぽく塗ったら、なんか巨大リスみたいになってしまった。【(゚д゚)ムキー!!】
44HG名無しさん:04/09/29 15:46:39 ID:sEeFp8Nu
良スレのヨカ−ン(^^)age
45HG名無しさん:04/09/29 16:15:33 ID:Y43Vd1sT
>タミヤの古いキットは値段は安いけど、プロポーションが大昔の恐竜大百科…
【(゚д゚)愛!】過去の恐竜ブームに乗じて乱造された、
恐竜の出てくるアニメや特撮のキャラを適当にスクラッチして隣に並べるんだ!【(゚д゚)善!】
46HG名無しさん:04/09/29 16:38:52 ID:BE7ZTqxN
ガレキのは話題にしてよろしいですか? このスレ、楽しみです。
47HG名無しさん:04/09/29 17:57:38 ID:K47oJkrX
【(;-д-)ギョギョ―】
>>46
ガレキもオッケ〜

但し、「叫び声」を忘れずにね。

【( ゚Д゚)ぐもぉおおお】
48HG名無しさん:04/09/29 21:20:08 ID:sffFXIG+
>>45
【ギャース】
アイゼンボーグですな。懐かしい(w
蛮族系のヒストリカルフィギュアと組み合わせて、ハリウッド映画っぽくするのもよいかと。
【キシャー】
49HG名無しさん:04/10/01 18:59:07 ID:NUhcAKrx
【ングァァァ】
ギガノトサウルスってガレキ出てますか?
50HG名無しさん:04/10/01 22:59:25 ID:VE/qe9m4
【グルルルルル】
期待保守。

昔(20年くらい前)は、ゼンマイ等で動く恐竜のプラモなんてのも結構あったような気がしますね
イマイの100円怪獣「ネッシー」も広義には恐竜プラモの仲間かな?
むしろ、稼動部分ゼロのタミヤ恐竜が出た時の方が「へぇ〜」と思ったような記憶が(w
【ガルルルルル】
51HG名無しさん:04/10/02 00:26:44 ID:/EHkwtMV
【ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ】
>>49
今のところ海洋とかプロディアとか有名どころからはギガノトサウルスとかカルカロドントサウルスとか
白亜紀アロサウルスなガレキは出ていないみたいだね
俺も欲しいけど「ただ大きめでツノ飾りがないアロサウルス」になっちゃうのかも。
【ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ】
52HG名無しさん:04/10/03 07:58:18 ID:dr5uGFqN
53HG名無しさん:04/10/03 08:21:46 ID:GY5HMSZF
【ヒィィー】
一瞬グロ画像と思ったぞ
【アヒャァー】
54HG名無しさん:04/10/03 21:27:52 ID:LsFYiR/i
【ブルルルルル】

ボンフリー復活キボンヌ

【ンッギャオスゥ〜】
55HG名無しさん:04/10/04 00:20:12 ID:BQtjEmoa
俺は恐竜作ったこと無いAFVモデラーだけど
タミヤの恐竜セットでジュラシックパークもいいなあ
56HG名無しさん:04/10/04 22:16:34 ID:XtH0uiP2
>>52
【ザパァァン!】
学研のUMA食玩…じゃないよね?
ガレキですか?

>>54
コセイドンモナー
【バシャバシャ】
57HG名無しさん:04/10/04 22:34:17 ID:Tke+7vGb
【voooo】
ところで、作例まだかなまだかな
【grrru】
58HG名無しさん:04/10/04 23:35:34 ID:vVcwPIDK
お目汚しですが、数年前に作った田宮のパラサウロロフス情景セットです。

http://mokei.net/up/img/img20041004233340.jpg
5958:04/10/04 23:38:13 ID:vVcwPIDK
【ふぉぉぉん】あ、鳴き声忘れた。【うぉぉぉぉぉん】
60HG名無しさん:04/10/05 00:36:59 ID:mopBarYa
GJ!
ヌルヌル感があっていいね
恐竜ものって継ぎ目消しめんどくない?興味は歩けど
61HG名無しさん:04/10/05 00:39:03 ID:wGeCG6Eh
>>58
【booon】
ないすでーす。
でも、もちっと大きい画像でも見たいなあ。
【gaoooo】
62HG名無しさん:04/10/05 00:58:24 ID:WeYDLua/
>>58
後ろの翼竜の塗装もイイ!
63HG名無しさん:04/10/09 13:05:20 ID:paYLh/Zu
【(゚д゚)ガオゥ!】素人さんの恐竜プラモサイトってある?【(゚д゚)キャ〜】
64タイムマシンにお願い:04/10/09 14:01:26 ID:jTeMK8ZG
お座敷恐竜、10歳です(W

http://mokei.net/up/img/img20041008205900.jpg
65HG名無しさん:04/10/10 14:44:13 ID:chGrvcJr
ほのぼのしててイイ!
66HG名無しさん:04/10/11 18:49:54 ID:Pz8INsw3
>>64
後のブラキオサウルスの全体も見てみたいです。
67タイムマシンにお願い:04/10/25 19:35:59 ID:DyFCkNlY
さすがにマイナーなジャンルですね。
>66貼っておきます。
ちなみに私、勝山恐竜博物館の近くにすんでいます。
http://mokei.net/up/img/img20041025193347.jpg
68HG名無しさん:04/10/25 19:49:23 ID:1fVFp4OG
>67
近所の模型屋で色あせてる「ブラキオザウルス情景セット」を発見したんだけど
箱がデカすぎて買う勇気がなかった。
完成したらどのくらいのサイズになるんでしょうか?
あんまり大きいと置く場所に困るし。
69タイムマシンにお願い:04/10/25 20:02:15 ID:DyFCkNlY
高さ50センチ長さ50センチ幅10センチですね。
それにしてもこんなでかいのが居たなんて!
地球のロマンを感じます。こんな模型でも。
70HG名無しさん:04/10/25 20:09:47 ID:1fVFp4OG
>69
でかいっすねぇ。ありがとうございました。
パテ盛り、塗装、展示場所。
気が遠くなりますね。

塗装、完成してるだけで神ですな。素晴らしい。
71HG名無しさん:04/10/26 22:52:10 ID:YlN07iSA
タミヤのブラキオサウルス、以前作ったけど、
組み立てるとあの大きな箱に入らなくなったのには笑ったなあ。
72HG名無しさん:04/10/27 13:55:46 ID:3z4DrQ2O
入るわけないじゃん馬鹿だなあって笑ったなあ。
73HG名無しさん:04/10/29 07:16:39 ID:G4oUloJR
安売りブラキオ買ったけど、まだ押し入れの中だ。
このまま押し入れの肥やしになるんだろか?
74HG名無しさん:04/10/29 19:20:16 ID:mYiuPN5J
化石になる
75HG名無しさん:04/11/01 20:55:54 ID:MW1wR76S
【(゚д゚)ガオゥ!】UPしたいけどデジカメが無い【(゚д゚)キャ〜】
76HG名無しさん:04/11/04 00:42:13 ID:vadZrAwG
>>75
【カオゥ!】
一つ買っておけば?>デジカメ
100万画素以上で接写ができれば、模型用には十分だし。
【買おう!】
77HG名無しさん:04/11/11 05:27:49 ID:4eP2YtAr
鳴かないと駄目ですか?
【ウニャ〜】
恐竜というかチョコQの動物のジオラマなんかよくつくってますが、
恐竜は作りかけで挫折したジオラマが化石になったな・・。
あと、タミヤのプテラノドンは何度も買うが完成させた事が1度もない。
完成はするが塗装まで行かないで飽きるんだな。

あと、これも挫折したが、旧ティラノサウルスを61式戦車と組み合わせ
た走る恐竜戦車という作例がコロコロで大昔あって試しに買ってキットを
ぶったぎったが・・、考えてみれば今出ている恐竜戦車の玩具を見てもわ
かるが腕とか自作しないと成り立たないんだよな。
新金型になってからの恐竜は意外にも買ってないが、ティラノの歯が露出
した復元図はおかしいという指摘があったな、ワニは水圧の関係で歯が外
部に露出してるのだが、ティラノに露出する理由はないから・・とのことで
ヒサクニヒコ版新ティラノを見たらちゃんと歯が露出しない口でしたな。
【ウニャ〜オ】
78p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/11/13 11:53:39 ID:KsUgQp3o
コンペに出してみました
【(゚д゚)ガオゥ!】トリケラトプス【(゚д゚)キャ〜】
http://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/1100308680.shtml
79HG名無しさん:04/11/14 00:06:00 ID:q2JaTi/r
>>78
恐竜そのものもさることながら、写真お上手ですね。
リンク先の真ん中の写真は本物がいるかのような錯覚を感じますた。
(下から見上げた)空の写真だけは、なんか嘘っぽく見えましたけどw
80p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/11/14 19:38:13 ID:mUxTJDEj
>79
ありがとうございます。
自然の中に置いたらそれっぽいかなと思いまして。
でも、スケール感がなかなか。
ネズミサイズって感じでしょうか。
手乗りトリケラってのも悪くはないんですが。
81HG名無しさん:04/11/14 20:45:56 ID:UX8Px/78
>>78
あの難物キットは普通に作るだけでもタイヘンなのに、完成度高い!
ここまで丁寧に塗った作品は初めて見ました(発売当時、モデルアートに結構ぞんざいな
作例が載ってましたね)
「ジュラシックパーク」1で瀕死の状態だったトリケラトプスの色のこんな感じでしたかね。

「舌」はありますよ、一応コイツらも。「唇」とか「頬袋」とかになると諸説あるようですが。

(俺だったら同じようなサイズのエアフィックスに逃げるかなぁ。あっちのが表面モールド
細かいからパッと見に良く出来てる…)
82HG名無しさん:04/11/16 00:22:45 ID:DURhl0yB
1/35 ボーンフリー号 も欲しくなるな。
83HG名無しさん:04/11/16 01:14:22 ID:HVxSDUwp
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53183159

↑Pさん、これ買って恐竜大行進なんてどうですか?
8477:04/11/16 02:36:52 ID:/5Yh5awK
>>78
本当に良く出来ています、考えてみたら特に旧解釈のプラモで
マトモな完成品ってタミヤが35分の一フィギュアと絡ませた
現代に現れたティラノのジオラマくらいか・・。
プラモ作りたくなりましたね。
新解釈で出ていないステゴサウルスなんか良いかも。
85p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/11/16 20:34:00 ID:Jfc9MaYP
【(゚д゚)ガオゥ!】なんか詳しい人に誉められて嬉しい【(゚д゚)キャ〜】

拙作に反応していただきありがとうございます。

>81 舌あるんですか。よかった。
でっちあげで作った後で、「まてよ?」と不安になったもんで。
もっとちゃんとリサーチしてから作らないといけませんね。

>82 1/35のセントバーナード?も作らねーと。

>83 面白そうなんで入札してみようかなぁ。8つもあるみたいだし。
それにしてもアリイですか。さすがは「何でもアリのアリイ」だな。

>84 どーもです。ステゴザウルスも好きな恐竜です。
是非作って晒してください。やたらと挫折されてるようですが。
86HG名無しさん:04/11/17 04:16:07 ID:sc+NRpey
ジュラシック2のとき発売されたレベルのティラノのでかい奴、買いそびれた。
今頃になって欲しくてたまらん。
どなたか作った方、います?
87HG名無しさん:04/11/19 12:40:59 ID:ePM+vtbg
【(゚д゚)ガオゥ!】>86 近所で売ってた記憶すらないよ【(゚д゚)キャ〜】
88HG名無しさん:04/11/20 16:02:29 ID:VlpsV5Hk
>>64
【(゚д゚)ガオゥ!】つなぎ目が丁寧に埋めてありますね。素敵。この恐竜シリーズはそこが面倒なんですよね。
>>78
オレもこれ作ったけど、別の模型のようですな。
どんなカメラで撮ったのか教えていただけると嬉しいです【(゚д゚)キャ〜】
89p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/11/21 17:09:36 ID:rghHXn7y
>88
カメラはCanon IXY DIGITAL 200aってヤツです。
特にマクロに強いとかってわけじゃないですが、
いろんな用途に使えるので重宝してます。

まぁ屋外で撮れば、最近のデジカメならこの程度は撮れるかと。
問題はこんなもんの撮影をやってると怪しい人と思われそうな事ですが
草むらの中にブツをそっと置いてしまえば、
あとは野草でも撮影してるフリとか・・・さすがにブラキオザウルスは無理かw
90HG名無しさん:04/11/23 04:43:53 ID:eqeBvUAI
【(゚д゚)ガオゥ!】>>89レスありがとうございます【(゚д゚)キャ〜】
おいらもカメラ買ってくるかな。
ところで、二十年ほど前のホビージャパンで松本州平さんが、
ジオラマに使う木の根や砂利を探しに行く時には「ポケット野草図鑑」を持っていくと、
職務質問された時などに都合がいい、
と、書いていましたね。なんとなく思い出したっす。
91HG名無しさん:04/11/28 07:28:47 ID:6x09Vwol
【(゚д゚)ガオゥ!】ariiの恐竜4点パックってどうよ?【(゚д゚)キャ〜】
92HG名無しさん:04/11/28 07:30:42 ID:6x09Vwol
【(゚д゚)ガオゥ!】安く売ってるんで(゚д゚)買オゥかと思ってるんだけど
中身を見たらやっぱり(゚д゚)キャ〜って感じなのかな?【(゚д゚)キャ〜】
93HG名無しさん:04/12/04 12:26:12 ID:q+G+rJVc
【ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ】
>>92
>中身を見たらやっぱり(゚д゚)キャ〜って感じなのかな?

まったくその通り。小額といえどカネをドブに捨てるようなことはお薦めしない。
【ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ】
94p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/12/09 20:35:52 ID:lsujPOTg
【(゚д゚)ガオゥ!】こんな感じでした。
http://mokei.net/up/img/img20041209202923.jpg
http://mokei.net/up/img/img20041209202941.jpg

ボックスアートはいい感じなんですが。
ランナーの形状に合わせたとしか思えないボディ形状。
味わい深い・・・キットですね。

ま、このままじゃどうしようもないので
週末にパテ盛ってみようとおもいます。
【(゚д゚)キャ〜】
95HG名無しさん:04/12/09 20:56:51 ID:7tdw6vts
【(〃▽〃)キャー♪】
96HG名無しさん:04/12/09 22:01:35 ID:imByNIfK
>>94
【(゚д゚)ギャー!】
なんか、30年くらい前のプラモって感じですな。
再販品なんでしょうか。
別の意味でツボですが(w
97HG名無しさん:04/12/10 00:32:09 ID:JGVD2vLg
は、箱絵に惹かれる〜!
これは間違いなく買いだ!!
98HG名無しさん:04/12/10 00:58:43 ID:UJ11fWdE
>>94
【(゚д゚)ガオゥ!】
おめめをコミカルに描いて、アラレちゃんでも乗せたら、
凄くイー感じとなるヨカーン。

【(゚д゚)キャ〜】
99HG名無しさん:04/12/10 03:18:32 ID:Pom3jq0G
>98
アラレちゃんがいるのなら、ギュードンもいてよいのでは(笑
100HG名無しさん:04/12/10 10:07:19 ID:GUU5FgN/
【(゚д゚)ガオゥ!】100ゲット【(゚д゚)キャ〜】

アラレちゃんのプラモデルで、
恐竜かドラゴンに跨がっていたのが実際にあった気がする。
101HG名無しさん:04/12/10 12:53:52 ID:/dvBsIlw
>>94
むしろブーメラン持った少年(ry
【(゚д゚)オーラァ!】
102HG名無しさん:04/12/10 14:28:46 ID:rpFTiMFS
恐竜王子のことかー!!
103HG名無しさん:04/12/11 20:49:39 ID:llwlFSBZ
惜しい、怪獣王子(w

20年近く前、イマイから100円怪獣「ネッシー」が何度目かの再販をされていました。
箱絵で恐竜の上に乗った少年が謎だったのですが、実は版権の切れた怪獣王子
だったのをネット上で知ったのはごく最近の話。
104102:04/12/11 22:09:43 ID:wyQ2OVDJ
すまん、記憶違いだった。
俺も消防のころ再販のネッシー買ったけど、少年が一体何者かわからんし、ブロントサウルス(今はアパトサウルスだっけ?)のくせにネッシーとはどういうこっちゃ?って感じだった。
高校生になってから怪獣王子を知ったけど、そのときにはネッシーは無くなっていたよ。
105HG名無しさん:04/12/13 04:11:21 ID:r3FAmBZB
資料としてネコパブリッシングから出てる5000円の恐竜図鑑を
買おうかどうか迷って早半年。買った人、います?あ、【ガオー!】。
106HG名無しさん:04/12/14 13:46:49 ID:/fmlvMJr
>94
P様。ほんとに買ったんかい!(w
107HG名無しさん:04/12/17 11:29:14 ID:9+64o4JI
買っちゃった、アリイのティラノサウルス。
しかしなんともSDな体型だこと、とりあえず組んでは見たものの
料理する見当すらつかないや。
108HG名無しさん:04/12/27 23:46:57 ID:taFUrDMK

     三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'    _____________________
  晋晋晋          三晋晋  /
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋  | 
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋  |  テスト
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i  < 
   I │  // │ │ \_ゝ │ I   | 
   ヽ I    /│  │ヽ    I/   \_____________________  
    │   ノ (___) ヽ  │ 
    │    I     I    │
 ._/I    │    I    I 
 ::;/:::::::|i   ├── ┤   │
 /:::::::::::|\  /   ̄  ヽ  ,/::\ 
:/:::::::::::::::|  ヽ_________ 'ノ :::::::::::::\   
109HG名無しさん:05/01/07 20:59:23 ID:TzGGfU6L
(゚д゚)ガオゥ!ほしゅ
110HG名無しさん:05/01/11 01:46:28 ID:yLQWfFRY
スレタイがかわいいので記念に書き込んでいきます。

>>109
(゚д゚)キャ〜
111p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :05/01/16 19:59:33 ID:6KKBwHBg
完成したので晒しときます。
http://mokei.net/up/img/img20050116195818.jpg
112HG名無しさん:05/01/16 23:28:15 ID:NlYYZmok
>111
(゚д゚)ガゥガゥガゥwww
113HG名無しさん:05/01/17 00:09:56 ID:f0GcnfDU
>>111
かわいい・・宝塚ファミリーランドを思い出した・・

114HG名無しさん:05/01/17 00:25:46 ID:vjWqtY+B
>>111
(゚д゚)キャ〜キャ〜キャ〜キャ〜
115HG名無しさん:05/01/17 10:21:13 ID:JLC3Ic/x
>>111
【(゚д゚)ガオゥ!】GJ!【(゚д゚)キャ〜】
なんというか、懐かしさ漂う造形ですな。
田舎の公園とかに置いてありそう
116HG名無しさん:05/01/17 13:47:35 ID:YsT/gWNL
(゚д゚)キャ〜キャ〜キャ〜キャ〜
117p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :05/01/17 20:36:02 ID:Cj4nVHjE
【(゚д゚)ガオゥ!】こんなに人がいたとは【(゚д゚)キャ〜】
こっそりうpしたつもりだったんですが・・・

リアル系は無理な造形なので、「味」の方向で製作してみました。
所詮「ブロントザウルス」だしね。
古いキットらしい味わいをご賞味くださいw

で、次はこいつを作りますw
http://mokei.net/up/img/img20050117203131.jpg

まぁネタもほとんどないジャンルですから
dat落ちしない程度にがんばります。
118HG名無しさん:05/01/17 23:53:25 ID:NbZHqnsW
>>117
がむばれテラノ!
119HG名無しさん:05/01/18 08:50:30 ID:9OSaC+m9
期待アゲ
120HG名無しさん:05/01/18 08:51:34 ID:AJgX49vx
>>118
よく見ろ!!
テラノじゃないぞ!
チラノだよ!
121HG名無しさん:05/01/18 19:52:27 ID:Z8TLyyIQ
【(゚д゚)ガオゥ!】ティラノでもテラノでもなくチラノ、だがそれがい【(゚д゚)にやり】
122HG名無しさん:05/01/18 22:29:01 ID:w+w8JuVD
【(゚д゚)ガオゥ!】模型撮影に使えるデジカメ欲しいぞ〜【(゚д゚)キャ〜】
123HG名無しさん:05/01/19 02:43:36 ID:mGHeXuUS
【(゚д゚)ガオゥ!】河合商会のトリケラとステゴが出てきたがどうしたものか・・・・・・【(゚д゚)キャ〜】
124HG名無しさん:05/01/20 13:40:29 ID:0kzDzD4M
P乱血!漏れと勝負だっ!!
125HG名無しさん:05/01/20 17:21:51 ID:SwpPVJHj
【(゚д゚)ガオゥ!】携帯画像で見難いが【(゚д゚)キャ〜】
http://mokei.net/up/img/img20050120171107.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050120171150.jpg
126HG名無しさん:05/01/20 17:24:18 ID:SwpPVJHj
127HG名無しさん:05/01/20 17:36:22 ID:SwpPVJHj
125上:ペプシボトルキャップ+タミヤ旧トリケラ
125下:タミヤ旧トリケラ改造ケラトプスバリエーション、他
126上:海洋堂ステラコ、エアフィックス旧作、他
126中:ケース上、海洋堂ソフビキット、上段、トリケラ各種
126下:上段、タミヤ旧トリケラ改造ケラトプスバリエーション
【(゚д゚)ガオゥ!】画像が粗い上に色が変に出てしまっています【(゚д゚)キャ〜】
128p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :05/01/20 20:40:22 ID:Gpkrec+z
>123
作って晒してホスィ

>124
よし、勝負!え?オレ?勝負??
2MCにチラノ出しますか?

>125-127
すげー。これはスゴイ!
もっと画像デカくなりませんかね。
129125-127 :05/01/21 07:52:34 ID:M4rX6tv5
>p-lunchさん
デジカメ無いので、今度、友人に撮ってもらいます。
130HG名無しさん:05/01/22 14:45:13 ID:2+n/d8FZ
【(゚д゚)カオゥ!】デジカメ【(゚д゚)買おう!】
131HG名無しさん:05/01/22 16:58:00 ID:0/S7HtEM
【(゚д゚)金がないから】デジカメ【(゚д゚)盗りけらとぷす】
132HG名無しさん:05/01/22 18:14:11 ID:WpYlIdvz
【(゚д゚)デジカメで】恐竜画像【(゚д゚)撮リケラトプス】

133HG名無しさん:05/01/23 07:50:24 ID:naAhb2QT
【(゚д゚)ガオゥ!】撮りなおしました【(゚д゚)キャ〜】
http://mokei.net/up/img/img20050123074419.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050123074558.jpg
134HG名無しさん:05/01/23 17:04:50 ID:XGTSqggk
【(゚д゚)表示された瞬間】グロ画像かとおもたよ【(゚д゚)恐竜軍団】
135p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :05/01/23 20:41:24 ID:jnLdb+2G
>133
乙です。
【(゚д゚)ガオゥ!】こんだけ並ぶと壮観ですな【(゚д゚)キャ〜】
製作の参考にさせていただきます。
136HG名無しさん:05/01/23 23:49:14 ID:ayUcIiH0
>>133
【(゚д゚)ガオゥ!】すげー【(゚д゚)キャ〜】
おいらもタミヤのパラサウでも塗ってみるかな……
137HG名無しさん:05/01/24 13:50:40 ID:135eKyzC
【(゚д゚)ガオゥ!】解説つけましょう【(゚д゚)キャ〜】
138HG名無しさん:05/01/24 20:02:37 ID:f/qX/LMh
恐竜博2005
http://www.kahaku.go.jp/dinosaur2005/

みんな行く?
139HG名無しさん:05/01/24 23:48:46 ID:135eKyzC
【(゚д゚)ガオゥ!】恐竜博行きたいねえ【(゚д゚)キャ〜】
140HG名無しさん:05/01/25 00:02:15 ID:P1cTOLSL
【(゚д゚)また】海洋堂の会場限定か【(゚д゚)恐竜博】
141HG名無しさん:05/01/25 11:16:01 ID:dppCkrgp
P乱血!逃げるのか!!
142HG名無しさん:05/01/25 18:40:29 ID:dppCkrgp
みよ!必殺!脳内モデリング〜!
143HG名無しさん:05/01/25 18:46:57 ID:fbKGC0ls
>133 【(゚д゚)ガオゥ!】一体ずつ説明付きで頼むよ【(゚д゚)キャ〜】



144133:05/01/26 19:31:03 ID:+kjRcpTe
【(゚д゚)ガオゥ!】角竜コレクション【(゚д゚)キャ〜】
上段左から、パキリノサウルス(パイプストーンタイプ♀)、
パキリノサウルスカナデンシス、パキリノサウルス(パイプストーンクリークタイプ♂)、
ブラキケラトプスモンタネンシス、モノクロにウスロウェイ、ケントロサウルスフレクスス。
中段左から、アリノケラトプスブラキオプス、ペンタケラトプス、
アンキケラトプスロンギロストリス、カスモサウルスカイセニ、
トロサウルスストゥス、トロサウルスウタヘンシス。
下段左から、ステラコサウルス未命名 もしくはアケロウサウルスホルネリ、
ステラコサウルスオヴァトゥス、ステラコサウルスパークス、
ステラコサウルスマケリもしくはエイニオサウルスプロヴィコルニス、
ケントロサウルスナシコルヌスもしくはステラコサウルス♀、ステラコサウルス未命名。
145133:05/01/26 19:35:42 ID:+kjRcpTe
【(゚д゚)ガオゥ!】角竜コレクション【(゚д゚)キャ〜】
資料は主に「恐竜学最前線」。
凝ったモデルは海洋堂のソフビキットにまかせて、
チープキットを弄ってお手軽、お気楽に種類を増やしました。
いずれも10年程前の旧作です。
146133:05/01/26 19:37:02 ID:+kjRcpTe
チープキット→タミヤの旧トリケラトプス
147133:05/01/26 20:19:46 ID:+kjRcpTe
【(゚д゚)ガオゥ!】ゴチャゴチャコレクション【(゚д゚)キャ〜】
上段左から、名称失念、名称失念、トリケラトプスホリドゥス、
ディケラトプスハッチェリもしくはトリケラトプスハッチェリ、
トリケラトプスオプトゥスス、ウグロサウルスオルソニ、
ツクダホビーのステラコサウルス、タイコのステラコサウルス。
中段中ほど、海洋堂ソフビキット1/20ステラコサウルス。
148HG名無しさん:05/01/26 23:59:23 ID:quqFW7Fd
もしかして、エアのアンキロ? うらやましいなぁ
149HG名無しさん:05/01/27 00:04:38 ID:uC1mSawm
>>133さんすごいな。角竜だけでここまでそろえるとは。
しかし、「恐竜学最前線」が休刊して久しいな。
150HG名無しさん:05/01/27 00:42:11 ID:AR1W2bYd
触発されてチープキット買ってきた。積んだままの高い方のトリケラは
もったいないのでこっちから弄ぼう。しかし420円とは・・得した気分。
151HG名無しさん:05/01/27 22:15:45 ID:n9pPGZqa
>148さん
はい。海洋ステラコの左にあるのはエアのアンキロです。
側面のスパイクの長さが時代を感じさせます。
>149さん
恐竜学最前線は便利な資料でした。
角竜は頭を弄ればバリエーションを増やし易いので楽しいです。
タミヤのティラノはバリエーション展開の素材にしにくいし、
タミヤのステゴは好みではありませんでした。
>150さん
安いし大きさも手ごろで弄り易いですね。
ウロコの表現が無いので継ぎ目消しもお気楽ですw
152133:05/01/27 22:21:35 ID:n9pPGZqa
改造材料はプラ板(トロサウルスのフリルとか)、ランナー(スパイクとか)、
それとランナーをビンに入れてラッカーシンナーで溶かしたパテ。
パテは濃さを何種類か作っておき、接着剤としても使っています。
パテを盛り上げる時は細かく切ったランナーと混ぜて使っています。
153HG名無しさん:05/01/28 15:03:47 ID:hsNECu39
(゚д゚)ガオゥ!角竜や剣竜は形がハッキリ違うからね。
剣竜を各種作るのも楽しそう。
二本足の連中はここまで作り分けられないね。(゚д゚)キャ〜
154HG名無しさん:05/01/28 17:27:44 ID:rQqnRPGc
【(゚д゚)教えて!】タミヤの恐竜を作っていますが【(゚д゚)キャ〜】
パーツの隙間を埋めるのに適したパテはなんでしょう?
やっぱり説明書に書かれているポリパテ?
もっといい素材があったら教えてください
155HG名無しさん:05/01/28 19:01:16 ID:hsNECu39
>154
(゚д゚)ガオゥ!俺はプラキットは152にも書いてあるランナーを溶かしたパテ。
ソフビキットにはエポパテを使っている。
タミヤの新きっとなら鱗のモールドを潰さないように
擦り合わせを充分にして隙間は最小にしておくといいね(゚д゚)キャ〜
156154:05/01/29 01:45:17 ID:qOK/3PA9
パーツはもうくっつけちゃったので、
今から溶きプラは無理っぽいです
エポキシパテはともかく、ポリパテはプラにちゃんと食いつくのでしょうか。
また、時間とともに進んでいく化学変化(専門用語忘れた・経年なんとか?)
も心配ですが。
ま、プラモ製作はやってみて失敗するのが上達の近道なんですがね。
157HG名無しさん:05/01/29 09:58:48 ID:xlw1W0Dr
>156
溶きプラはランナーを細かく切ってシンナー浸けにすれば意外と早くできますよ。
詳しくはこちらで↓。
「●臭練------パテを語るスレッド 3------混削● 」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099762627/l50
158133:05/01/29 13:20:57 ID:BmpoboM4
【(゚д゚)ガオゥ!】ステゴサウルス【(゚д゚)キャ〜】
海洋堂1/20ソフビキット。
我家のアロエをバックに撮影。
http://mokei.net/up/img/img20050129131218.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050129131319.jpg
159133:05/01/29 13:27:32 ID:BmpoboM4
【(゚д゚)ガオゥ!】ステラコサウルス【(゚д゚)キャ〜】
ペプシのボトルキャップをタミヤの旧トリケラトプスに合体させました。
キャップが入る部分に真鍮木ネジを途中までねじ込み、そこにランナーパテを充填。
トリケラトプスの首の断面もプラで埋めました。
それをランナーパテで接着。軟質材料の変形を防いでいます。
http://mokei.net/up/img/img20050129131433.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050129131551.jpg
160133:05/01/29 13:34:17 ID:BmpoboM4
【(゚д゚)ガオゥ!】カバヤの角竜【(゚д゚)キャ〜】
カバヤのトリケラトプスを弄って角竜各種作ってみました。
弄った所が白っぽく写っていますが実際には落ち着いた色調です。
カバヤの材質は脆くて改造には向きません。
http://mokei.net/up/img/img20050129132924.jpg
161HG名無しさん:05/01/30 09:44:23 ID:jlly0Pwj
【(゚д゚)カバヤ】グニャグニャ【(゚д゚)ダグラムガム】
162HG名無しさん:05/01/30 11:41:23 ID:m3DWSRf9
【(゚д゚)ガオゥ!】アンキロサウルス欲しいとです【(゚д゚)キャ〜】
163133:05/01/30 13:26:05 ID:q7zOW4Nt
小学館の学習百科図鑑「大むかしの生物」(昭和51年諸般発行)の
アンキロサウルスの図版。
http://mokei.net/up/img/img20050130132136.jpg
164133:05/01/30 13:47:48 ID:q7zOW4Nt
エアフィックスのアンキロサウルスの箱。
163の図鑑同様、体側のスパイクが長いのが特徴ですね。
http://mokei.net/up/img/img20050130134213.jpg
165133:05/01/30 13:53:59 ID:q7zOW4Nt
ついでに他の箱絵をUPします。

アオシマ1/48「よみがえる太古、恐竜物語」
ティラノ、トリケラ、ソフビキット2体セット。
http://mokei.net/up/img/img20050130134327.jpg

ハセガワ。プラのベースとライケンが付属しています。
http://mokei.net/up/img/img20050130134508.jpg
166HG名無しさん:05/01/30 17:17:06 ID:b19ihtCt
>>165
ハセガワのティラノは、中身はアロサウルスなんですよねぇ。
このシリーズのヴェロキラプトルの出来が良かったのをおぼえています。
167133:05/01/30 18:26:01 ID:q7zOW4Nt
>166
おっしゃる通り中身はアロサウルスですw
「ティラノザウルス」となっているのは「ティラノサウルスじゃない」
と言われた時の予防線でしょうかw
JP便乗商品なんでしょうね。
このシリーズは模型店で投売りした更にその売れ残りを
4個引き取っただけで、残念ながら他のは見ていません。
168HG名無しさん:05/01/31 15:11:13 ID:p/SxXkm9
おー、久しぶりに覗いたらいっぱいうpされてる

158のは15年くらいまえに発売されていたやつかな?
169HG名無しさん:05/01/31 18:15:43 ID:e6Jours/
誰かタミヤの恐竜情景シリーズ作っている方いませんか?
170133:05/01/31 18:46:23 ID:Hqugkk2z
>168
【(゚д゚)ガオゥ!】はい。158のステゴはその頃、購入したものです。【(゚д゚)キャ〜】
>169
【(゚д゚)ガオゥ!】恐竜本体は作ったけど、ジオラマにはしていません。【(゚д゚)キャ〜】
171HG名無しさん:05/01/31 19:32:37 ID:cfTRQ+Ff
>>誰かタミヤの恐竜情景シリーズ作っている方いませんか?
【(゚д゚)ガオゥ!】ティラノを作ったことがあります。
ヒサクニヒコさん監修ということで、顔がけっこう優しいんですよ、ティラノ。
口が開いている状態と閉じている状態が選べるのがちと楽しかったです。
【(゚д゚)グォウ!】
172HG名無しさん:05/01/31 21:16:36 ID:e6Jours/
>>171
よければティラノの正面顔をUPしてもらえませんか?
173HG名無しさん:05/01/31 22:25:55 ID:6GXSJGkm
デジカメ持ってないガオー(T_T)
174173:05/01/31 22:28:24 ID:6GXSJGkm
あ、オイラは171ではないです。失礼しますた。
175171:05/02/01 01:53:27 ID:XaImwHYk
【(゚д゚)ガオゥ!】今日久しぶりにティラノの埃を払ってみました。
写真撮ったらうpします【(゚д゚)グォウ!】
176171:05/02/01 15:15:41 ID:3v2nbhtV
【(゚д゚)ガオゥ!】ティラノうpしました。お目汚しですが……【(゚д゚)グォウ!】
http://mokei.net/up/img/img20050201151413.jpg

177172:05/02/01 18:48:45 ID:OeB3AAgg
【(゚д゚)ガオゥ!】おおっ、カッコ良いですね!【(゚д゚)グォウ!】
このティラノの場合、口を閉じた形の方が良いみたいですね。
塗装もこのティラノによく合っていますね。
以前、口を開いた状態の正面顔を見たのですが、その顔が気に入らなかったので買うのを見送ったのです。
しかしこのティラノを見て購入することをきめました。
制作の際は171さんの作品を参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
178HG名無しさん:05/02/01 23:39:54 ID:gOfNSSjf
>176の171さん
【(゚д゚)ガオゥ!】正統派の作風ですな【(゚д゚)グォウ!】
>133さん
【(゚д゚)ガオゥ!】タミヤティラノ作りました?【(゚д゚)グォウ!】
179133:05/02/03 00:17:43 ID:+UDI+9b4
>176
【(゚д゚)ガオゥ!】ジオラマ、いいですねえ【(゚д゚)キャ〜】
>178
【(゚д゚)ガオゥ!】ティラノは組み立て中、未塗装です【(゚д゚)キャ〜】


180171:05/02/03 00:55:51 ID:ahmJc+cE
>>172さん
【(゚д゚)ガオゥ!】拙作がお役に立ててうれしいです。
おっしゃられるとおり、確かにこのティラノは口を開けた状態にすると
どうにも形容し難い顔になってしまいますね(自分も仮組みの段階で愕然としました)。
察するにこの欠点、口を開けた状態にすると
「下あごが“下がっているだけ”で、上あごから上の“表情”に変化が無い」
からではないかと思います。
この欠点を解決してあげれば、口を開けた状態もサマになるかもしれませんね。
【(゚д゚)クパー!】
181HG名無しさん:05/02/04 23:57:33 ID:iWlXOM4h
おすすめの恐竜模型HPを教えて。
できれば業者さんのHPじゃないのを。
182HG名無しさん:05/02/05 17:29:07 ID:28MLwTU0
183HG名無しさん:05/02/05 18:34:16 ID:Dyj8yODb

 ( ::: (;;     _, ,_     );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´д` )っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどど
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:    _, ,_   '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ´д` )  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどど
         三 `J

         _, ,_    
       ⊂( `Д´ )⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

             ∩
       ( ・∀・)彡 おっぱい!おっぱい!
      ⊂l⌒⊂彡
       (_) )  ☆
       (((_)☆
184HG名無しさん:05/02/06 03:42:11 ID:3hc7J/ht
>>181
超有名サイトですが、万が一知らない人もいるかもしれないので、
荒木一成 恐竜模型の世界 でググってみてくだされ。
185HG名無しさん:05/02/06 21:55:45 ID:sl3UuPkf
今HP見てきたけど荒木一成って人凄いな。俺、ガキの頃から恐竜に憧れて今ゾイドモデラーだけど(ぉぃ)
感心だわぁ。ウロコとかどうやって彫刻するんだろう?
186HG名無しさん:05/02/10 10:01:17 ID:2eDiOy6N
【(゚д゚)ガオゥ!】リンドバーグ【(゚д゚)キャ〜】
リンドのティラノです。
手足が体側からはえていて、位置を修正しようかと迷いましたが、
あえてオリジナルの位置のまま組みました。
カッコ悪いです。
http://mokei.net/up/img/img20050210095306.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050210095355.jpg
187HG名無しさん:05/02/11 00:03:48 ID:l3HdgTHw
>>186
ほほぅ。完成品を見たのは初めてかも。
凶悪そうな面構えが素敵。
不潔そうな弛んだ体型も肉食恐竜っぽく感じました。
188HG名無しさん:05/02/11 11:23:02 ID:nkCPuA8+
>181
恐竜模型展示室のアロサウルスとか超カコイイ。
あとゴルフボール(+恐竜でググるとあると思う)の人とか。
189133:05/02/11 17:00:02 ID:rAu2wwzR
>187
そう言えば私も見たことありませんね。
ティラノはカッコよく作ろうとするけどこういうのもありですかね。
>188
ゴルフボール見てきました。いいですね。
190171:05/02/11 22:45:40 ID:aoEbai5T
>>186
おお! ボリュームがあっていいですね。
手の位置は最近「やや横に着いていたのでは?」学説もあるので
これはこれでいいかもしれませんよ?
191133@186:05/02/12 00:31:09 ID:VkUU7MtP
>171@190
らじゃ。足の位置は変ですが、ちゃんとしたティラノもあるので
これはこれで良しとします。
>187
あちこち見て廻っていたらリンドの作例、一つ見つけました。
192HG名無しさん:05/02/13 11:00:48 ID:g+iBdvIm
【(゚д゚)ガオゥ!】保守【(゚д゚)キャ〜】
193133:05/02/13 11:37:20 ID:j/f55l4G
【(゚д゚)キャ〜】モノグラム【(゚д゚)トホホ】
モノグラムのプテラノドンです。
モノグラムは高級ブランドのイメージがありましたが見事に崩れ去りました。
仮組みしたパーツを並べてみました。首は球体関節で動きます。
http://mokei.net/up/img/img20050213112252.jpg
箱絵は完成品写真です。
スナップタイトという表記をしながら加工した完成品を載せていますw
http://mokei.net/up/img/img20050213112349.jpg
194133:05/02/13 11:42:05 ID:j/f55l4G
【(゚д゚)キャ〜】モノグラム【(゚д゚)トホホ】
モノグラムのアロサウルスです。
こちらも箱絵は完成品写真。何でこんなのを買ってしまったのか覚えていませんw
http://mokei.net/up/img/img20050213112518.jpg
仮組み。ハァ〜。どうしましょう。
http://mokei.net/up/img/img20050213112608.jpg
195HG名無しさん:05/02/13 13:05:55 ID:N/DbDtkA
>>194
恐竜としては「?」だが、ドラゴンとして考えればカッコイイ。
196133:05/02/13 13:10:39 ID:j/f55l4G
【(゚д゚)キャ〜】モノグラム・アロサウルス【(゚д゚)トホホ】
オーロラ、レベル、モノグラムと色々なブランドで売られていたモデルです。
ハリーハウゼンの恐竜グワンジの模型のようですが
そう明記しないのは版権料の為でしょうか。
私は持っていませんがオーロラのステラコサウルスは
グワンジに登場したものと似ているようです。
197133:05/02/13 13:12:43 ID:j/f55l4G
>195
なるほど。そういう見方をすればいいんですね。
198171:05/02/14 02:51:10 ID:8GR7wDTL
>>モノグラムのアロサウルス
おー、アナクロな感じでかっこいい! 
こういうテイストって時代性があるものだから、
今だと出てこないでしょうね。
舌はもしかしたら涎まで再現されているのでしょうか?

>>プテラノドン
首の球体間接は活かしたいところですねぇ。
199133:05/02/14 16:09:24 ID:nvXFMc4y
>171@198
「allosaurus aurora」でググッたら判りやすい海外サイトがヒットしました。
はい、舌にはヨダレがモールドされていますw

プテラノドンの翼は骨の部分を残して切り落とし、
和紙でも貼ろうかと思っていたまま倉庫行きになっていました。
どう作るか決心がつくまでしまっておきます。
200HG名無しさん:05/02/14 19:38:16 ID:jrfvSBmZ
【(゚д゚)ガオゥ!】200ゲット!【(゚д゚)キャ〜】


201171:05/02/14 19:44:32 ID:eoS2phhX
>133
>>「allosaurus aurora」
海外サイト見てみました。もーサイコーですw
プレイバリューが高いんだか低いんだかわからないベースが…なんともw
剣歯虎らしき哺乳類を威嚇しているパッケージアートもイカしますね。

そういえば近所の模型屋でモノグラムの『コモドドラゴン』
なるキットを見つけました。買おうか買うまいか迷っております。
202133:05/02/15 08:54:23 ID:a/2enthf
>モノグラムの『コモドドラゴン』
それは見た事ないですね。出来と値段次第かなあ。
剣歯虎はうちで猫を飼っていればエポパテで牙の入れ歯を作っちゃうんだけどw

「アメリカサファリ社」でググルとお手ごろ値段の恐竜、爬虫類フィギアが売られていますね。
203171:05/02/17 12:09:11 ID:HaGzcil4
http://mokei.net/up/img/img20050217120729.jpg

8〜9年前にWFで購入したアロサウルスのガレキです。
これを造られたサークルさんの名前を失念してしまい後悔しております。
今でも活動していらっしゃるのかな。
久しぶりに行くか、WF……。
204133:05/02/17 13:36:54 ID:76vRZvTe
>171@203
カッコいい。正統派ですね。
205HG名無しさん:05/02/20 19:19:05 ID:ROXrAYxq
【(゚д゚)ギャースっ!】
>>194さんがんがれ!
なんか、旧復元図で恐竜模型が欲しくなってきた!
日本橋キッズランドで古いのを買ってこようかな?
でも、タミヤの旧キットは発売当時でも表面処理のぞんざいさに引いた覚えがある。
【(゚д゚)ガルルルル〜っ】
206HG名無しさん:05/02/21 20:35:43 ID:bwUXdhXU
私は持っていませんがオーロラのステラコサウルスは
グワンジに登場したものと似ているようです。
207133:05/02/21 20:36:34 ID:TJr67LKn
>205
【(゚д゚)ガオゥ!】激励ありがとう【(゚д゚)キャ〜】
他にも作りかけが山積みなのであれは後回しです。
208133:05/02/21 20:48:15 ID:TJr67LKn
>206
【(゚д゚)ガオゥ!】レイハリーハウゼン好きです【(゚д゚)キャ〜】
ステラコはよく似ていますね。
アロはグワンジのつもりかもしれませんが、
弄りまわさないとグワンジっぽくなりそうもありません。
209HG名無しさん:05/02/23 21:10:48 ID:Ae4i7lCV
(゚д゚)キャ〜キャ〜キャ〜キャ〜
210HG名無しさん:05/02/23 22:28:05 ID:bkTrtkj4
【(゚д゚)ガオゥ!】オーロラのステラコサウルスって、子どもの頃みたら肉食獣にみえたことがある【(゚д゚)キャ〜】
211HG名無しさん:05/02/24 04:33:28 ID:vjGA6gyq
あれは肉食獣っぽいんじゃなく、怪獣っぽいのだ。
(゚д゚)ガオゥ!
212HG名無しさん:05/03/01 18:14:47 ID:53AHM6rU
【(゚д゚)ガオゥ!】HOSYU【(゚д゚)キャ〜】
213HG名無しさん:05/03/06 23:59:28 ID:yXu6TMkb
【(゚д゚)ガオゥ!】愛地球博に登場する恐竜ロボットの話題は板違いですか?【(゚д゚)キャ〜】
214HG名無しさん:05/03/07 11:39:17 ID:I3UHlQaq
>213
【(゚д゚)ガオゥ!】興味あります。お願いします【(゚д゚)キャ〜】

215HG名無しさん:05/03/07 23:01:43 ID:IsSLCBuq
>>213
【(゚д゚)ガオゥ!】これか?【(゚д゚)キャ〜】
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050304/pr20050304.html
216HG名無しさん:05/03/08 18:57:40 ID:qkwEMW6u
>215
【(゚д゚)ガオゥ!】乙【(゚д゚)キャ〜】
足がカッコ悪いが今はあれが限界かな。
草むらで足元を隠したいね。
217HG名無しさん:05/03/08 21:41:43 ID:0577qRiX
【(゚д゚)ガオゥ!】
動くところを見たが、あれはアシモの仲間だね。でも、さすがに走れないんだな。
あと、一歩踏み出すたびに頭が振動でプルプル震えていたのには困った。
あそこは直して欲しかったが、あれは予算と整備維持が難しくなるから諦めたんだろうな。
【(゚д゚)キャ〜】
218HG名無しさん:05/03/09 09:38:55 ID:4Bb3+LpU
振動防止だけなら、安物のバイク用品でハンドル安定用ショックがあるだろうに。
219HG名無しさん:05/03/13 17:30:50 ID:qaDgFhDh
ディノアライブの方が客が見たいモノを見せていたように思うよ。
220HG名無しさん:2005/03/27(日) 03:25:19 ID:yRkGFWry
【(゚д゚)ガオゥ!】 誰かいませんか〜
221HG名無しさん:2005/03/27(日) 11:38:27 ID:lV1vl1fW
いますっす〜【(゚д゚)キャ〜】
222HG名無しさん:2005/03/28(月) 05:55:31 ID:yabP2163
【(゚д゚)ガオゥ!】
だれか恐竜博行った人、スーのフィギュアレビューお願いします
【(゚д゚)キャ〜】
223HG名無しさん:2005/03/28(月) 15:12:42 ID:NDCgSqbL
【(゚д゚)ガオゥ!】
そんなん売ってるんだぁ。
【(゚д゚)キャ〜】
224HG名無しさん:2005/04/03(日) 13:33:40 ID:Cgrx73W7
225HG名無しさん:2005/04/04(月) 15:11:53 ID:bd2MvuiW
226【(゚д゚)スー?】:2005/04/04(月) 19:43:34 ID:WQ08QGcz
227HG名無しさん:2005/04/05(火) 21:54:17 ID:tP6tgFqy
>>222行ってきた。スーのゾイドのこと?あれはかなり小さくて15センチくらいか。
お土産売り場のゾイドのコーナーにちんまりと展示されてたよ。あんまり好きじゃないんだけど。まぁいいか
228HG名無しさん:2005/04/09(土) 02:16:20 ID:LU81RVYF
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/hobbyworld/yoyaku2/puyoyaku.htm

>>■組み上げサイズ  全長120cm 高さ54cm 幅15cm
これって何かの再販ですか?
229HG名無しさん:2005/04/10(日) 04:15:38 ID:u3YGMW6o
>>228
童友社の自社開発品じゃなくてどっか海外メーカーのものを輸入販売するんだろうけど
国内で紹介されるのは初めての製品なんじゃないかな。
このサイズの骨格モデルは海洋堂のガレキしかなかった筈。
230HG名無しさん:2005/04/10(日) 04:21:16 ID:u3YGMW6o
おもちゃ板から甜菜なんだけどこれ↓材質は何だろ
ダメージ表現いらんから継ぎ目パテ埋めしたいんだよな…

414 名前:   [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 20:16:15 ID:???
ttp://dagashi-ohkoku.com/item/order-tomy/daikyouryu.html

ガイシュツ?

415 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [age] 投稿日: 2005/04/08(金) 22:40:56 ID:???
>>414
に、肉が剥がれるのか・・・

416 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 00:21:20 ID:???
>>414
なんか「ジュラシックパーク2」の頃のブツの転用じゃないかという印象を受けるのだが…

417 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 00:28:48 ID:???
ジュラパが大きく関わっていることは間違いなさそうだ

418 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 01:38:04 ID:???
恐竜にダメージ再現なんて必要・・・なのか・・・ 

419 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 10:40:13 ID:???
鷲と合体してたり背中からハサミが生えてないだけマシだな
トミーだし
231HG名無しさん:2005/04/13(水) 17:34:13 ID:j74XM00K
>>228

イタリアのGeolinea社の物だと思います。
デカイのと材質(確かPVC製)のせいで少しゆがんでますが出来はいいです。
232HG名無しさん:2005/04/24(日) 17:43:32 ID:bZGkAK5T
【(゚д゚)がーおー がおがお】
ttp://www.bs-asahi.co.jp/bbc/bbc_44.html
BBC ザ・ベスト
驚異の恐竜王国 今よみがえる中生代の地球

BS-Aのコレ録画したやつ今見てるんだけど、もの凄くイイ!
来週が本命のT−レックスだあ。
233232:2005/04/30(土) 12:13:56 ID:jo4/cQ1k
【(゚д゚)ふおーんぶおーん】
うえっ。T−レックスかと思いきや、南極の恐竜のお話から
はじまっちった。
南極アロサウルスなんて知らなかったいよぉ 。
234133:2005/05/01(日) 11:22:54 ID:Kr8aG+3E
【(゚д゚)ガオゥ!】最近、作例のUPがないので小ネタでも。【(゚д゚)ホシュ〜】
プラ板の積層&ランナーをシンナーで溶かしたパテ。
ラプトルの実物大のカギ爪の化石。
http://mokei.net/up/img/img20050501111650.jpg
235HG名無しさん:2005/05/01(日) 11:53:10 ID:3MzePVG8
はりしかずやんがスケモで翼竜の作例を載せていた件で・・・みなスルーでつか?
236HG名無しさん:2005/05/01(日) 22:35:06 ID:xQEYYOw4
>>234
おお! ええ感じ。
ぜひこの調子で雷竜の1/1脊椎骨など作ってみてくだされ。
237HG名無しさん:2005/05/02(月) 16:21:03 ID:pz1rzZgb
238133:2005/05/02(月) 18:02:01 ID:Jy4T2t9D
>236
【(゚д゚)ガオゥ!】ありがと【(゚д゚)キャ〜】
実は脊椎骨は空き缶を芯にして作り始めたところ
家族に「痰壷を作ってるの?」と言われ、以来、放置してあります。orz
239HG名無しさん:2005/05/02(月) 20:51:58 ID:JhfFG1nw
>235
 それを言うなら、スケビだろ?
初期のMGみたいで懐かしかったな。
240HG名無しさん:2005/05/03(火) 07:22:12 ID:hfPlHa4K
【(゚д゚)ガオゥ!】新種恐竜発見記念上げ!!!!!【(゚д゚)キャ〜】
241HG名無しさん:2005/05/03(火) 07:25:44 ID:hfPlHa4K
長い顔、角、平らな頭 米で新種の恐竜発見
2005年05月02日18時48分
米インディアナ州のインディアナポリス子ども博物館は2日、角があり、長い顔に平らな頭部をもつ新種とみられる恐竜の化石を約6600万年前の白亜紀後期の地層から発見したと発表した。
サウスダコタ州中部で頭部がほぼ完全な形でみつかり、馬ほどの大きさの草食恐竜パキケファロサウルスの仲間とみられる。
だが、パキケファロサウルスの特徴である頭部のでっぱりがなく、同時期に生息した有角恐竜スティギモロクにも近いのではないかとしている。
中国、モンゴルでは平らな頭部のパキケファロサウルスがみつかっていたが、鼻先が長く、角のあるものはみつかっていないという。
絶滅に向かった時期に、恐竜がなお進化を遂げていた証拠という可能性もある。
チームの古生物学者ロバート・バッカー博士らは、「パキケファロサウルスの仲間は首が強く、キリンやヘラジカのように頭部をぶつけ合った。スティギモロクは角をぐりぐり押しつけた。
新種の恐竜は、自分の力を誇示したり異性を獲得したりするために頭部をぶつけて押し合ったのではないか」と話している。


242HG名無しさん:2005/05/03(火) 07:26:22 ID:hfPlHa4K
243HG名無しさん:2005/05/22(日) 19:33:04 ID:nkgqELe5
ハンヅに売ってるよねage
244HG名無しさん:2005/05/23(月) 00:31:55 ID:wLRf99B9
スレタイかわいいね。がおーっw
245HG名無しさん:2005/06/21(火) 08:20:05 ID:doolk2hy
保守カキコ

横浜のジュラ紀恐竜展にいきたひ
246HG名無しさん:2005/06/21(火) 15:33:46 ID:ZATlBQqt
海洋堂展で松村しのぶの恐竜模型に驚愕。
購入してみようかと値段調べてorz
買えねー…
247age:2005/06/28(火) 22:11:20 ID:TjqEkZBF
映画「恐竜100万年」(1966年米)
NHK衛星第2
6/29(水)20:00〜22:00
248HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:15:04 ID:3d9kH+bs
トマク
249247:2005/06/29(水) 23:03:32 ID:8nfYDPHx
スマソ、よく見たら米じゃなくて英でした。

>248
よく覚えてますね。
250HG名無しさん:2005/07/01(金) 22:01:57 ID:nYxKXQ89
三郷市内のACTYに、レベルの1/25ティラノサウルスが1体だけ残ってました。
「ロストワールド」シリーズの奴です。

漏れは買う勇気が出なかった…orz
251HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:16:11 ID:Mmivxjpz
ジュラッシクパークのT−REXの模型は微妙にどれも似ていないんだよな。
今度JP4が制作される際には劇中そっくりの模型を販売して欲しいな。
レベル、ツクダお願いします。
252HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:26:05 ID:rT0Lt6Yx
劇場でキングコングの予告を見たけど、
結構恐竜さんも出てクルよん。
253HG名無しさん:2005/07/04(月) 22:51:51 ID:C21X8H1a
オレにとって一番の関心事は、肌も露わなグラマラス・ブロンド美女が出てくるかどうか
ということだ。
254HG名無しさん:2005/07/06(水) 12:21:52 ID:EbkJK814
>>251
おいおい、ツクダはすでに倒産したよ...>
255251:2005/07/06(水) 14:08:31 ID:8xynyigY
>>254
マジで?
知らなかったよ・・・大丈夫か俺?
256HG名無しさん:2005/07/06(水) 22:41:44 ID:X6awGanj
スレタイワロタw
257HG名無しさん:2005/07/08(金) 02:27:47 ID:0qsr3Ze8
私に力を貸してください。
現在以下の物を探しています。
・以前ツクダホビーから発売されていた1/10 JP T−REX
・ホライゾン社製JP T−REX
見かけた方おられませんか?
258HG名無しさん:2005/07/08(金) 06:31:12 ID:KMRYVjgN
>>257
kaibutuya
259257:2005/07/08(金) 14:20:34 ID:0qsr3Ze8
>>258
ツクダ、ホライゾンどちらがありましたでしょうか?
最近見かけられたのですか?
260HG名無しさん:2005/07/08(金) 18:01:57 ID:16Y8BzTy
【(゚д゚)ガオゥ!】もう誰もつかってくれない【(゚д゚)キャ〜】
261HG名無しさん:2005/07/08(金) 18:44:55 ID:T6eBI4of
【(゚д゚)ガオゥ!】カバヤの荒木竜発売中【(゚д゚)キャ〜】
262HG名無しさん:2005/07/09(土) 08:32:08 ID:iMf5e5zZ
>253
おまえ、みんだなお だろ!
263HG名無しさん:2005/07/09(土) 19:42:49 ID:paKb9PFy
みんなだお
264HG名無しさん:2005/07/09(土) 20:14:18 ID:D+klDRQT
俺も、みんだなお
265HG名無しさん:2005/07/09(土) 20:34:10 ID:wXuU4ryw
おいかわなお(*´д`*) ハァハァ
266HG名無しさん:2005/07/16(土) 11:07:42 ID:QRqTNz92
>>257
ツクダの1/24T-REXならよく見かけるんだが。
オクにも現在出てるよ。
1/10のヤツを最後に見かけたのは5年前だな・・・
267HG名無しさん:2005/07/24(日) 19:07:00 ID:3LdpNGU5
http://www.niji.or.jp/home/shinzen/stego.html

捨て子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
268HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:09:13 ID:E2XAHeYU
なんとなく懐かしいような
ttp://www.kabaya.co.jp/syouhin/gangu/15906_toy.html
269HG名無しさん:2005/07/25(月) 08:07:46 ID:5C7/oNvK
が、がお・・・。
270HG名無しさん:2005/07/25(月) 17:12:34 ID:McDEOwNd
ゴン!
271HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:23:45 ID:vd/wlxom
>>268
なるほど、ゼンマイで動くのか。
ttp://www.kabaya.co.jp/syouhin_7.html

懐かしく思えるのは、そのせいだろうね。
272HG名無しさん:2005/08/13(土) 17:03:46 ID:WoqDLe7n
ほす
273HG名無しさん:2005/08/13(土) 20:56:34 ID:6wc6j9jz
ここの人たちはワンフェス行く?
274HG名無しさん:2005/08/16(火) 06:25:55 ID:D/HqPhf9
いくっすよ
275HG名無しさん:2005/08/27(土) 02:31:43 ID:9KJ69E3u
>>261
ディノニクスの変な色が嫌だったんで、羽毛はソテツの葉の擬態説を採用して
緑色の木に擬態出来る体色に塗りなおしました。
276HG名無しさん:2005/08/27(土) 09:48:52 ID:4hCNh8Wj
>>275
【(゚д゚)ガオゥ!】どんな感じ?Upしてください!【(゚д゚)キャ〜】

277HG名無しさん:2005/09/23(金) 00:04:27 ID:v1gQxMfZ
荒木恐竜はなんか、、、リアルじゃなくない?オレはやっぱ松村しのぶ派だな〜
チョコラザウルスのトリケラもなんかね、、、、昔海洋堂で荒木恐竜出てたけど
、、、でも針灸師がつくる恐竜なら凄いな
278HG名無しさん:2005/09/23(金) 02:57:31 ID:NWDXeAjY
ttp://www.epoch.gr.jp/capsule/2005/item/200508/l_kokaufac.htm

これ近所に置いてなくてまだ買ってないんだけど、どんな感じ?
誰かレビュー求む。【(゚д゚)キャ〜】
279HG名無しさん:2005/09/29(木) 03:09:12 ID:avu0qOZR
ターシックの恐竜どうよ?
280HG名無しさん:2005/10/14(金) 20:30:19 ID:sAoTqiC4
保守。
281HG名無しさん:2005/10/15(土) 02:46:34 ID:BM7VV6IQ
NHKトップランナーに松村しのぶ氏出演!!!!!
公開録画行ってきます!
282HG名無しさん:2005/10/15(土) 13:11:19 ID:2jrIalff
>>281
レポよろ!
283HG名無しさん:2005/10/18(火) 21:33:50 ID:XN+FQpXu
>>282何か良い質問ありますか?
284HG名無しさん:2005/10/20(木) 17:15:29 ID:Jtov/A7q
>>283
うーん、オーソドックスなところで
「今まで手がけた中で、一番気に入っている作品は?」
とか…
285HG名無しさん:2005/10/22(土) 12:47:33 ID:JUTUilWa
>>283
「まだ作っていない生物・古生物で、これから作ってみたいものは?」とかかな。

ところで公開録画っていつ?もしかして、もう終わった?
286HG名無しさん:2005/10/24(月) 16:55:34 ID:9+mV3dQP
残念昨日の23日でした。松村さんは話下手の天才肌の造形師でした
絵かくより造形の方が簡単だから造形してます。普通二次元より三次元
の方が難しいですよね、、、、、松村さんは逆みたいです。
粘土こねたら出来るみたいな、、、イメージだから簡単だよみたいな答えでした
司会の本庄まなみが綺麗でした

287プラモ好き名無し:2005/10/24(月) 17:47:41 ID:nyCuirdw
どっかでアノマロカリスのプラモ出してほしい
288HG名無しさん:2005/11/12(土) 10:30:00 ID:oMZI2+t3
カルノタウルスって怖い、一番怖い。
289HG名無しさん:2005/11/13(日) 17:26:03 ID:SKs0xojH
古代ワニの化石が発見される 愛称は「ゴジラ」
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081131846445.html
290HG名無しさん:2005/11/15(火) 21:57:35 ID:bxvkUBLD

    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri  
291HG名無しさん:2005/11/16(水) 19:42:15 ID:1rm19kcZ
トリケラトプスって、全力で突進すると頭蓋骨割れちゃうのか。
292HG名無しさん:2005/11/16(水) 19:55:59 ID:ud592+Gb
MHKを見たなッ!!!
293HG名無しさん:2005/11/16(水) 23:28:17 ID:y5jxezJB
俺はNHKなら見たよ
来週はヴェロキラプトルなのな。
294HG名無しさん:2005/12/04(日) 11:54:01 ID:6a8C39Hx
>>293
あんなに小さくて、しかも羽毛があったとは。
295HG名無しさん:2005/12/04(日) 13:27:06 ID:JSIduJlW
松村しのぶがでてるトップランナーて今日OAだね
296HG名無しさん:2005/12/08(木) 03:17:19 ID:1WJEL5vb
オレ公開録画行ったぞ!!
297HG名無しさん:2005/12/16(金) 17:03:00 ID:C7dF8i5n
298HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:15:59 ID:VuecYVvh
>>297
買えばいいんじゃない。
299HG名無しさん:2005/12/22(木) 07:32:57 ID:TOm3oWxh
>>297
キントーのサイトで買えるよ
300HG名無しさん:2005/12/29(木) 11:36:07 ID:ToRVtiL8
「科学のタマゴ」の付録の1/35ティラノサウルス骨格ってどーよ?
301のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/01/02(月) 04:18:35 ID:yyd+oLN/
(?) < 週刊恐竜ザウルス!!
[¥]   
,,」,,L, ,,  

302名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 20:11:05 ID:1lIwUx/m
てす
303名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 21:04:06 ID:oeOAgNCQ
>300
材質がなんかPPっぽくて、はめ込みがうまく決まらないんですけど・・・
接着も効かないし。
304名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 23:47:25 ID:w9V+v8vi
>>300
出来はいいんだけど、材質がいけない。
パーティングライン消しにくいし、
牙はもっと尖らせたいけど、加工しにくい。
305名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 06:45:19 ID:QVEziEv5
ローソン限定のダイノテイルス6買ってきた。
出来はそこそこなんだけど、
初期シリーズとラインナップかぶってるのと
全身骨格が1種だけってのがいまいち。
306名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 01:28:59 ID:JsvfJ5f2
科学の卵のティラノ。つや消しの黒拭いてうえから茶を筆塗りしました
雰囲気良くなりました。でも塗料のノリが悪くて触るとはがれます。
何か良いサーフェイスありますか?
307名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 16:00:35 ID:RsNcxVxg
>>306
強力性を求めるならプライマー
308名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 16:11:13 ID:uCS8VJtj
カー用品店にあるバンパープライマーが良いのではないか?
309名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 00:23:51 ID:7+8Ru/ac
ティラノの情景セット、500円でゲト〜
310HG名無しさん:2006/02/06(月) 23:02:48 ID:M27nw07a
子供(小1)が恐竜の骨格にとても興味を示しています。
折り紙で首長竜の骨を一つ一つ作って組んでいったり、プラトレイを
カッターで切り取ってそれらしく組み立てたりと涙ぐましい。
なんかかっこいい模型をあたえてやりたいなと思うわけです。
(勿論自分で作るヤツ)

私も子供時代に恐竜の骨格モデルにはまったことがあります。
記憶では、薄いベニア板のような素材を切り抜いてあり、番号順に
組んでいくというもの。木工用ボンドなど使用しませんでしたが、
ナカナカのものができて、部屋にテグスでつって飾ったりしたものでした。
(他に家具シリーズもあり、殆どを買い占めて作りました)

あのシリーズはもうさすがに販売していないだろうなと店を何軒か
回りましたが、もう20年近く前のこと、見つけることはできませ
んでした。ネットで探すと、最近の骨格モデルは高い!ビックリです。

もう少し、子供の小遣いで買えるような手頃なものは(数千円代)
ないのでしょうか。
それとも自分で工夫して作っているのだから、既成のものを与えないで
おいたほうがいいのかなぁ。・・・
とても図々しくて申し訳ないのですが、いい商品名があったら是非教えて
ください。お願いします。
311HG名無しさん:2006/02/06(月) 23:14:57 ID:UnosC80D
小学生ならダイソーで売ってるやつでもいいんじゃね?
312HG名無しさん:2006/02/06(月) 23:56:11 ID:MXlZ3w4c
>>310
ペーパークラフトなんかいいかも?
本屋さんにもあるみたいだしダウンロードしてプリンターで
プリントするだけでできる無料の素材もあるみたいだし。
でも自分で工夫してるんなら出来合いのものを与えるのも惜しいな。
313HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:05:24 ID:+c3xGywT
わあ、早速のお返事ありがとうございます。

>>311
ダイソーは子供達のおやつを時々まとめ買いしに行くのですが、
模型が売っているのは気がつかなかったです。
情報をありがとうございます。

>>312
ネットでは、折り紙のサイトは良く見ていましたが、ペーパークラフト
は気づきませんでした。探してみようと思います。ありがとうございます。

>でも自分で工夫してるんなら出来合いのものを与えるのも惜しいな。
そうなのです。
気に入った材料があると、「これもらい!」といって図鑑を開いて
作り出す、もう、愛しくて仕方ないのです。
与えてやったら喜ぶだろうなと思う一方で、「今のままでいい」と
いう気持ちが葛藤しています。
無視キングのカードも与えないでいたら自作していたしなぁ・・・
314HG名無しさん:2006/02/09(木) 11:22:21 ID:tistOK7x
>>305
あれって絶対コンプしようとしてるやつの神経わざと逆なでしてるよな。
無脊椎や哺乳類の模型なんかいるかっつうの
315HG名無しさん:2006/02/09(木) 16:59:19 ID:J8p0oNUg
>>314
今回はラインナップが酷過ぎて外れるとショックでかいよなw
所でカブってばかりで欲しい奴が全く当たらないんだけど
・・・これってオマケの癖に倍率あるのだろうか?
316HG名無しさん:2006/02/09(木) 22:08:38 ID:U8jtprWv
>>314
いつもいつも同じ有名所の恐竜なんか要らないという意見も!
317HG名無しさん:2006/02/10(金) 10:50:57 ID:RVtzUxlS
>>316
マイナー系古代は虫両棲類>有名どころの恐竜>絶対いらない哺乳類

それにしても中身がわからないようにするのは詐欺だよな、消費者センターに問い合わせるか。
318HG名無しさん:2006/02/10(金) 20:01:29 ID:QnsrG1yJ
2/15 19:00〜 NHK教育テレビ
319HG名無しさん:2006/02/11(土) 07:48:25 ID:WEhQ7pwJ
>>310
自分も数年前ですがダイソーで木製恐竜キットを購入。
携帯画像ですがこんな感じです↓
http://mokei.net/up/img/img20060211071147.jpg

ヴェロキラプトルだけはドンキホーテで購入したものですが、
おそらくダイソーと違って定番商品でない物だと思われます。
ダイソーのキットは、自分は恐竜しか買いませんでしたが
恐竜以外にも飛行機や昆虫などもありました。

>>317
同意。
哺乳類よりもマイナーでいいからまだ立体化してない恐竜を
入れて欲しい…アルマジロとか正直ハズレって気が…。
320HG名無しさん:2006/02/11(土) 14:57:38 ID:AbeyvDCz
学研の科学のタマゴ
ttp://mokei.net/up/img/img20060211145159.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20060211145227.jpg
素材の関係で改造はあきらめて、塗装しただけです。
でもけっこう楽しいですね、コレ。
321HG名無しさん:2006/02/12(日) 02:31:07 ID:t44vsd93
>>320
グレート!
塗装しただけでこんなに!
てか、塗装の技術もすばらしい!

関係ないが今日リサイクルショップで今はなきイマイの
木製工作セットのアフリカマンモスというのを発見、買ってきた。
木製なのにモーターで歩くというのがなんともw
322HG名無しさん:2006/02/12(日) 13:42:51 ID:0MYT7vWI
>>320
塗装の剥げ防止の下処理など教えてください〜

この素材って、ベンジン漬けとかで硬化できないのかな・・・・
323名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/12(日) 16:42:31 ID:VVudY7ve
>>310
>>320の科学のタマゴどうよ?
大きい本屋ならまだあるし簡単な本も付いてくる
324320:2006/02/12(日) 21:29:47 ID:74HdfuET
>>322
表面をペーパーでほんの少し荒らしてから
バンパープライマーを吹いてます。
塗装は普通のラッカー塗料です。
充分食い付いてますよ。手で多少こすったくらいでは剥げません。
325HG名無しさん:2006/02/12(日) 22:39:51 ID:0MYT7vWI
科学のタマゴの付録の疾走するスタイル〜海洋堂から発売されていた骨格GKみたいでカコイイですねw
326HG名無しさん:2006/02/26(日) 19:26:24 ID:VpEGI/Sp
オレも科学の卵買ったぞ!勿論色は塗り替えたけど、、バンパープライマーとはね
参考になりました!もう一体買うか?あと足の角度がなんか、、、この角度だと時速
何キロ???早すぎだろ?むちゃくちゃ俊敏なティラノだな〜て感じるのはオレだけ?
327HG名無しさん:2006/02/28(火) 15:22:32 ID:XuWomAdS
>325
>326

ヒント:グレゴリ―・ポール
328HG名無しさん:2006/02/28(火) 15:50:26 ID:rTSdLFqN
トンデモ説ってこと?
カコイイからいいじゃないか
329HG名無しさん
327
骨格の本出してた人ね