HCMP ハイコンプロ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:05/01/29 23:55:26 ID:ttdoRH+o
細身でカコイイけど、個人的イメージとちと違うから控えめにして6機かな。
953HG名無しさん:05/01/30 00:00:51 ID:Q7Uqlxgn
これは良い選択だ
ハイコンプロにはこういうのを期待していたんだよ!
954HG名無しさん:05/01/30 01:23:51 ID:vCLUUeIe
>>947
クソワラタ
HGデンドロより驚いた。

フォースインパ
ザクヲ
百式
マークU白
ネモか。
955HG名無しさん:05/01/30 02:52:47 ID:Fp4tk7fN
ファースト中心と聞いて買い始めたのに…
956HG名無しさん:05/01/30 02:58:52 ID:5KFPWuGq
>>955
今年はΖが商売になる年だからなw
957HG名無しさん:05/01/30 13:23:18 ID:WZcrUDUz
>>956
そりゃそうだろうがやり方が極端。
958HG名無しさん:05/01/30 13:27:28 ID:Fp4tk7fN
だよなあ。たまにはファースト挟んでもいいだろうに
HMSの第2弾に期待するか
959HG名無しさん:05/01/30 14:34:21 ID:IHGjZO8h
漏れはオラザクを作るか
960HG名無しさん:05/01/30 15:25:26 ID:0eLhBfxs
>>955
誰もそんなこと言ってません。
961HG名無しさん:05/01/30 16:49:54 ID:xBjwxQU5
ファーストはもういらないよ。食傷気味。
962HG名無しさん:05/01/30 16:57:36 ID:lNbCgUl0
ファーストでもズゴックやアガーイなら欲しい。
963HG名無しさん:05/01/30 17:09:06 ID:WZcrUDUz
MAが欲しい
964HG名無しさん:05/01/30 17:31:29 ID:IHGjZO8h
お前が欲しい
965963:05/01/30 17:51:04 ID:WZcrUDUz
>>964
えっ・・・オ・・・オレ?
966HG名無しさん:05/01/30 18:28:07 ID:RMiZgD3j
ウホッ
967HG名無しさん:05/01/30 19:20:36 ID:Bm01AEum
ネモの次はジェガンかな?
968HG名無しさん:05/01/30 19:44:10 ID:5KFPWuGq
>>967
どうせなら海外版MIAの如く、ベースジャバーもついてきてほしいなあ個人的には。
小さいせいか、単にポーズつけて飾っても何か寂しいんでw
969HG名無しさん:05/01/30 21:14:48 ID:xBjwxQU5
>>968
小隊買いせよ。
970HG名無しさん:05/01/30 21:37:33 ID:5KFPWuGq
>>969
単に同じの並べるより、別のプレイバリューあったほうが楽しいと思うんだけど……
ま、これは個人の好みやねw
971HG名無しさん:05/01/31 09:23:10 ID:tiMYa/5E
あえて言おう、ネモイラネと!
Mk2もパネルラインの塗り分けってセコイぞ。
百式出せ。金じゃなく黄色で。
972HG名無しさん:05/01/31 10:51:22 ID:waUdJoPy
出るやん百式。とりあえず俺はネモ歓迎
973HG名無しさん:05/01/31 13:48:40 ID:gwp+86Lb
次スレ立て失敗した。だれかよろ


ハイコンプリートモデル・プログレッシブその3

完全塗装、完全可動・・・「完全」なるガンダムのスケールモデルを求めて、
ガンプラで培った全ての技術を結集。そして新たなる進化を追求したのが
新ホビーブランド「HCM Pro」です。
今までのスケールの常識を打ち破る 精密感を、今あなたの手に。
■公式サイト
ttp://www.bandai-plamo.net/new_hobby/hcm_pro/index.html

前スレ HCMP ハイコンプロ part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090808311/l50

発売中
価格 1575円(税込) スケール 1/200 パッケージサイズはDVDなどと同じサイズ

ラインナップ
   NO.01-00ガンダム
   NO.02-00量産型ザク
   NO.03-00ガンキャノン
   NO.04-00リックドム
   NO.05-00ガンタンク
   NO.06-00ガンダムMk-U(ティターンズカラー)
   NO.07-00シャア専用ザク
   NO.08-00G‐3ガンダム
   NO.08-01キャスバル専用ガンダム
   NO.09-00リックディアス

   シャア専用リックドム(プレゼント専用?)
974HG名無しさん:05/01/31 13:50:12 ID:gwp+86Lb

次期ラインナップ
   2005.3 フォースインパルス
   2005.3 ザク・ウォーリア
   2005.3 百式
   2005.? ガンダムMk-U(エゥーゴカラー)
   2005.? ネモ

静岡ホビーショー参考出展
ズゴック ゾック アストレイ ドダイYS

ハイパーホビー誌に掲載されていたシルエットで未発売のもの
Wガンダムゼロ(OVA) Ζガンダム フリーダム

人柱募集中
変な模様の最高の消し方を追求する方
パーツを綺麗に完全分離する方法を追求する方
975HG名無しさん:05/01/31 15:31:58 ID:gWjnE/2u
よし!建ててみる。ちょっとまってて
976HG名無しさん:05/01/31 15:37:33 ID:gWjnE/2u
建てました。チョットしくじりました。スマソ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107153254/l50
977HG名無しさん:05/02/01 08:45:48 ID:4idmpHXo
新スレ建ったね。こっちは埋め進行で。

ゼータガンダムがDellとするなら変形機構はいらないから各部の可動とプロポーションを
完璧にして頂きたい。変形機構の為に型なんかがヘコヘコなのはもう嫌だー。HGUCとMIAのVer.1.0は良かった。
PG、MG、HGには泣けてくる…orz
978HG名無しさん:05/02/01 10:45:51 ID:OBQCmjPC
インパルスの変形はかなり頑張ってるようだから、
ゼータもがんばっちゃうかもしれませんね
漏れも -変形オミット、可動最高- の方が嬉しいんだけど

でも、メタスなら可動を犠牲にしても変形してほしい。
979HG名無しさん:05/02/01 11:05:23 ID:fJvumQux
ディジェでないかなぁ?
んで、ブラ外すと中身がディアスと一緒なの。
そうすると、内部機構再現とかって、生きてくると思うんだが・・・
980HG名無しさん:05/02/01 11:43:02 ID:nyS3R631
>>979
それ賛成。内部機構の使いまわしは是非やってもらいたい。
981HG名無しさん:05/02/01 12:15:21 ID:nO2RuDwA
むしろポロリのドッキリハプニングの原因にしかならない内部機構イラネ
982HG名無しさん:05/02/01 13:28:00 ID:/Rcxrduy
プロポーションが抜群でポーズが決めやすいZって、あるようでないよね。
その隙間を狙って、無可変で是非いってもらいたい。
983HG名無しさん:05/02/01 13:31:25 ID:/Rcxrduy
プロポーションが抜群でポーズが決めやすいZって、あるようでないよね。
その隙間を狙って、無可変で是非いってもらいたい。
984HG名無しさん:05/02/01 20:26:13 ID:eRwpx96t
二度言うな。

>>979
でもディアスの構造をちゃんと受け継いでるディジェって、センチネルバーザム並みの再設計が必要だと思うぞ。
985HG名無しさん:05/02/01 20:44:37 ID:E9L/MsOw
>>984
そうだよなあ。デザインの段階では全くの別物だったんだもんな。

でもセンチバーザム並に再設計(=リファイン)したディジェも見てみたいがw
986HG名無しさん:05/02/02 13:08:31 ID:fH37ip1O
ちょうど映画もあるんだし、これを機に「新解釈」とか「新設定」ってことで、
整合性持たせたもんにならないもんかなぁ
987HG名無しさん:05/02/02 15:06:52 ID:iFhM0AQo
新設定で乙+C1登場!
988HG名無しさん:05/02/03 09:52:17 ID:XOyOcDvQ
>>983
結局のところ、あんな可変は物理的に不可能ってことか。
MGのZって激しく不恰好だし、HGだとスタイルはいいけど
パーツ換え必須だし。
HCMでパーツ換えなしで変形可能、サイズもそのままで
スタイルも崩れてないのが出たら、値段倍でもいい。
989HG名無しさん:05/02/03 12:42:14 ID:VHuDSb3p
>>988
スタジオハーフアイの、ゲッターみたいになったりしてな
990HG名無しさん:05/02/03 16:08:09 ID:kfKx0cqN
Ζ、アニメ設定のまま両方のプロポーションを保ちつつ、
完全変形させることはいくら金をかけても物理的に不可能。
どこかで妥協せざるを得ない。

もっともWR時の爪先の変形角度や背部スカートアーマーの位置を
気にする人はほとんどいないようだが。
991HG名無しさん:05/02/03 19:57:12 ID:sa8NJP9x
>>988
HCMの可変Ζはそりゃもうひどい出来だったぞ。
992HG名無しさん:05/02/03 20:58:42 ID:W5gTniL7
GFFのZは?
993HG名無しさん:05/02/04 07:30:40 ID:w7212d0Y
GFFはWRはいいが、MS形態が犠牲になってるように感じる。
変に細身。
実物を手にして見るべし。
994HG名無しさん:05/02/04 10:25:09 ID:PVisOg3S
全てのMSが放映当時と比べて、足が長くなっている。
ガンダムエースのΖ特集見て、足短っと思ってしまった。
995HG名無しさん:05/02/04 11:58:27 ID:MrxkW7xg
ume
996HG名無しさん:05/02/04 11:59:19 ID:MrxkW7xg
うめ
997HG名無しさん:05/02/04 12:00:04 ID:MrxkW7xg
997
998HG名無しさん:05/02/04 12:00:26 ID:MrxkW7xg
998
999HG名無しさん:05/02/04 12:00:38 ID:pn2VY/tv
998
1000HG名無しさん:05/02/04 12:11:22 ID:9MebZCsL
1000ならMA出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。