どういった色を塗るかによる
>>945 上に何色を重ねるつもりなのか、とか
地の色は何色なのかによって返事は変わってくる。
例えば白の上に赤を重ねようとすると、ピンクになることがある。
逆に、グレーサフの上に黄色を重ねるときれいに発色しない。
などなど。
下地の色を完全に隠したいならサフ、もしくは隠ぺい力の強い塗料で覆うべき。
この隠ぺい力っていうのは、顔料が多い状態の事で、
黒が強いとか白が弱いとかとは別。同じ色でも、メーカーによって隠ぺい力は異なる。
>943
いろんな意味でその程度ならトップコート使っておけばいい。
背伸びしてスーパークリアを使う事もなかろう。
脱初心者の第一歩として股間接の可動軸追加工作を
しようと思っています。案は決まったのですが固定方法
でどうしようか悩んでいます。
強度を保てるような固定方法をいくつか考えましたので
ご教授頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
なお、股関節本体と軸部分は共に切り離した元パーツ(ABS)
で、ボールジョイント等のサポートパーツは使わない方向で
考えています。
>949
決まった案と考えた固定方法は書かないのか…('A`)
よく状況がわからんけど固定ならピンバイスで穴あけて
真鍮線ぶっさして瞬着で固定ってのが強度高い。
いや、きっと今時間をかけてその考えた案を書き込んでいるのさ・・・・!
俺は信じてるぞ。('A`)
952 :
949:04/09/02 23:13 ID:C6mDxgIw
953 :
949:04/09/02 23:18 ID:C6mDxgIw
携帯でシコシコ書いてたもんでスマソ。アプロダに画像ageたので宜しくお願いします。
どちらかというと固定案2の方かな
ABS接着剤の場合、素材のABSを溶かして接着するため、強度は強いはず
とりあえず、ランナー同士を接着して試してみたら?
あと青いパーツと本体との接続部に補強を入れといた方が上下の衝撃に強くなる
956 :
933:04/09/03 01:28 ID:wgnwwShP
>936
ありがとうございます
ダクトの仕切りを切ってみたのですが、なかなか左右一緒の厚みにするのは難しいもんですね。
また、仕切りをプラ板の0.3mmで作っているのですが、正面から見て仕切り板の左右に接着剤を付ければよろしいのでしょうか?
0.3mmぐらいの厚みでは接着剤をつけてもすぐずれてしまいます。きれいに平行につけられません。
ダクトの中に切り込みとか入れる自信もありません。
何かコツみたいなモノはありませんか?
>>956 プラ板の幅を大きめに取って、金ヤスリで少しずつ当てては削りを繰り返して
プラの摩擦で固定される程度の(少し抵抗が有るけどスッとはまる)状態にするとよろし。
接着は流し込みタイプか瞬着を、はめた状態で流してやる。
地道にヤスリで削るのがミソ、慣れれば目勘定でバチピタになるぜ。ガン( ゚д゚)ガレ
>>959 それよか股間部のクリアランスがそんなに取れないと思う。
幅がかなり有るならともかく。
外側に軸を出したら
>>955と同じようなもんだしな。
そろそろ次スレの時期でない?
961 :
949:04/09/03 13:34 ID:6+mS64Ot
皆さん有難うございます。実はまだこれから作り始めるところなんですけど、
自作の画像までアプしてくれた方、感謝です。全然思いつかない方法でした。
因みにキットはMGフリーダムで、持ってる人は解ると思いますけど、台座を
挿す為の穴とそれを受けるポリキャップが本体に嵌ってるのであまりクリア
ランスがありません。なんとか台座接続をオミットせずにポリキャップを削って
やってみようと思いますが、軸を切り離すのって結構勇気がいるもんですね。
うまく出来たら報告がてら、再度アプしようと思います。
ポリキャプのヘタレ防止ってなんか方法ないかな?
せっかくPGのGP01作っても、ポッドが下がってたらイラネだし
>>962 ググれば幾らでも出てくるけど。
代表的なのは、キットの入ってるポリ袋とかティッシュを噛ませたり、
瞬着をボール側に塗って嵌めた後に接着されないようにグリグリ動か
していれば幾らでもキツク出来るよ。
幾らでもキツクできるからと言って、調子に乗って固くすると耐え切れ
なくなったプラが折れるから程ほどに。
>949 もう切っちゃった?
本体内に軸を作るのは無理って事だけど、外側に軸受け作るクリアランスはある?
その可動軸を新設して太ももを動かすだけのクリアランスはある?
スカート内部にクリアランスが無いと、各アーマーが"おっぴろげ"になっちゃうよ
クリアランスがあったとして、その可動軸を増やす意義はある?
軸の可動しか考えてないっぽい。太ももを接続した状態をもう一度良く考えてみてください。
考慮した上での質問であればご免なさいm(. .)m
>>964 外側に出すぎるなら、ポールジョイントの軸を詰めれば良し。
それでも足りなければ、腿の中のポリキャップを奥に入るよ
うに押さえを削って腿の開口部を広げれば対応できるだろうし。
いざ、やって見て元に戻そうと思えば真鍮線で補強すれば問題なかと。
>>964 そういう失敗も良い経験だと思うから
過保護のあまり創意工夫をスポイルする書き込みはいらないと思う。
とはいえ、MGで失敗すると凹みそうだな…
最悪失敗してもスタンド付けられる様にしとけば
足がぶら下がる程度の強度があれば何とかなると思う
新スレ立てます
970 :
969:04/09/04 04:47 ID:4/1nQOLD
971 :
891:04/09/04 20:00 ID:j1Gf9Ckw
パーツ注文をしたのですが、
8月31日に投函し、本日パーツが届きました。
定額小為替で、普通の紙に詳細を書いて送り、
おつりは切手で返ってきました。
梱包も丁寧にしてありました。
いろいろレスいただいた方、ありがとうございます。
コピックによる、偽MAX塗りをやりたいんですけど、
色が乗るようにつや消しスプレー吹くところなんですが、
これってパーツは出来る限り細かく分けて、すみずみまで
スプレーを吹く必要がありますか?
MGフリーダムなんですけど、羽や足の外装とか隙間が
結構多いんですが。
隅々までコピック塗るつもりなら、
スプレーも隅々まで噴けとしか。
組んだまま缶スプレーを吹くのは難しいんじゃない?
無精しないでバラしてから吹いた方がいいと思う。
ちなみに、コピックとかリアルタッチマーカーで塗ったヤツをMAX塗りとは言わない。
グラデ塗装と言って良いのかどうかも微妙。
>>972 ガンプラしか作ってないと、やたらとパーツごとにバラシたがるけど
パーツを回しながら吹けば余程奥まってない限り(そんなとこまでコ
ピックが届かないだろうけど)定着してるよ。
無理に解体するより、可能な程度(ポリキャップの部分とか)に留め
て置いた方が変に傷つけたりするより良いんでない?
>>974 偽と断わってるとこに揚げ足取る必要は有るのか?論点ずれてる。
>>975 974はマックス塗りとグラデ塗装の違いを知れと言いたいんだと思うが。
間違った表現されると応対も間違える事になりかねないから
言葉の選び方には気をつけましょう。
977 :
972:04/09/05 22:31 ID:bFtgoai0
アドバイスありがとうございます。
頭、ボディ、腕、腰、足、羽、各種武器ぐらいに分けて
スプレーかけることにします。
まあ、あとは細かそうなところだけ丁寧にやるぐらいで。
>ちなみに、コピックとかリアルタッチマーカーで塗ったヤツをMAX塗りとは言わない。
MAX&大越のガンプラ大好き!の本になんちゃってMAX塗りって書いてあったので、
偽MAX塗りって書きました。すまそ OTZ
エアブラシ以外でシャドウ入れる方法ってあるんですか?
>>978 変な良い方すれば何でも入れられる。
パステルを筆で擦りつける、エナメルをウォッシングの要領で薄く重ねる、
一段トーンを落とした色を地の色とブレンディングしながら馴染ませる。
筆を使わなくとも浮かせたマスクでスプレーを吹いてもいいし。
要は境界がボケて薄っすらトーンダウンすれば、どんな方法を使ったって良い。
なるほど。勉強になりました。
981 :
949:04/09/06 12:46 ID:FCxWRRkS
>964
アドバイスありがとうございます。家庭の事情ってやつがありまして、まだ、軸を切り飛ばしただけの状態です。完了報告はまだ先の予定なので次スレにて。
で、確かに腰本体内部に仕込むスペースはないですが他の方も言われているようにその分、軸の長さを詰めて、腰アーマーが膨れ上がらないように調整しつつ、弄ってみます。
確かに失敗はしたくないですが失敗から学ぶ事もあるという覚悟で前向きに頑張りますよ。
といいつつも既にWAVEのTジョイントを二つ無駄にしましたけど(笑
982 :
949:04/09/06 13:07 ID:FCxWRRkS
因みに可動軸を増やす意義は『ふとももを曲げたときに腰前アーマーにふとももが隠れないように前に可動させる為』です。
>982
股関節を前に移動すると部分的にはアーマーから太腿が見えてイイかも知れないけど
全体で見ると変な所から足が生えてる様に見えるかも、大丈夫?
一部分だけじゃなく途中で全体見ながら弄った方がいいよ
あと止めさせたい訳じゃ無いけど
そういう場合、普通は太腿延長とかにするんじゃ無い?
984 :
982:04/09/06 15:29 ID:FCxWRRkS
>983
「フトモモ延長」も考えたんです。でもまぁ、太ももの長さはちょうど良く感じたので
スネを延長しようと思っています。なので太もも軸位置を下げるだけにして、太もも
そのものは延長しません。
それと「変なところから足が〜」とのことですが、あくまで軸取り付け位置を元位置
から、垂直に下げるだけで前向きに固定するわけではなく、「前後に可動させる」
ので直立ポーズのときは正位置(加工前)に戻せる為、ヘンテコなポーズにはなら
ないだろうと考えています。足を伸ばした分、胴を詰めようかという構想はあります。
985 :
983:04/09/06 16:08 ID:eMKchkaw
>984
失礼しました余計でしたね、
可動軸なので通常のスタイルに戻る事は分かりましたが
足を出した時に腿の付け根が動くので全体で見るとどうかなと思い書いてみました
色々考えているようなので大丈夫みたいですね、無事に完成させて下さい。
986 :
983:04/09/06 16:37 ID:FCxWRRkS
>985
いえいえ。どんな意見でも参考になると俺は思ってますんで、感謝です。ありがとうございます。
ちょっと質問です。
Mr.スーパークリア半光沢を買ったんだけど
『水性ホビーカラーに吹き付けないで下さい』
って書いてあるんだけど、すでにキットは水性ホビーカラーで塗ってしまったのですが
どうしたらいいでしょうか?
水性ホビーカラーに吹いても問題無いヤツってありますかね?
それと仮にこのまま吹いたらどうなるんでしょか?塗った塗料が溶けるの?
確かに「吹き付けないで下さい」と書いてあると思うけど、
上手くうすーく吹き付けるようにすれば問題ないよ!(・∀・)
自分も全く同じ状況になったことがあるけど缶入りで吹いてもホビーカラーの塗料は溶けなかった。
ただ、そういう注意が書かれている以上想定されている使い方「以外」だってのは認識してね。
あとは自己責任で。
忘れないでね、薄く、薄くだよ!少し離し気味に吹くといいかも。
>>987 >>988氏に追記、水性ホビーカラーの上に吹いても問題ないと
メーカーが推奨しているのはトップコート(青い缶で小サイズのみ)。
けど、実際は
>>988氏の言うとおりトップコートでも可能だし、皮膜も
トップコートの方が丈夫なので別に珍しいことじゃない。
俗に砂目で吹くって言うけど、その吹き方はデカールの上に吹く時に
も必須(普通の塗料の要領で吹くとデカールが溶けたり縮れたりするから)。
スプレーから出たクリアの霧が、パーツに付くまでに半乾燥している状態を
作ればいいのです。
当然、梨地になっちゃうから吹いたら乾燥させて又吹いて乾燥を繰り返せば
綺麗に仕上がるよ。
水性のトップコートならクリアコートできるよ。
半ツヤってことは、研ぎ出しとかしないんだろうし、
不安ならこっちを買ってスーパークリアは次回にとっておけば?
水性のトップコートならクリアコートできるよ。
半ツヤってことは、研ぎ出しとかしないんだろうし、
不安ならこっちを買ってスーパークリアは次回にとっておけば?
トップコートの質問に乗じてついでに質問。
つや消しスプレーってどの程度吹きかけるもの?
さらっと一回かければいいのか、何度も何度もかけるの?
色スプレーと違って、見た目で判断がし辛い。。
993 :
987:04/09/06 18:37 ID:ANU8aAOZ
サンクスです。
ちょっと不安なのでトップコートを買ってくる事にします。
>>992 あからさまに白っぽくなったり、下の塗装の発色が悪くなるまで
行ったら吹きすぎ。(それが良いなら構わない)
光の加減で見え方が違うから、吹き具合が分からなかったら斜
めに光を当てて見ると良い。
よく質問スレで吹きすぎて白くなったって言う人がいるけど、攪拌
不足以外にもつや消しに過大な期待をして吹きすぎることが有るから注意。
模型誌の作例なんかは、適切な照明の下で若干強調気味に撮られたりして
いる場合も有るからやり過ぎないようにね。
>>994 丁寧な説明ありがとうございます。
初めて使う物なので、なかなか大変ですが
こまめに様子見ながらやってみます!