劇場版ゼータガンダムのガンプラを語れ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
立ててみた。

旧スレ

劇場版ゼータガンダムのガンプラを語れ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085202880/l50
2HG名無しさん:04/07/02 22:51 ID:2SosjxjQ
2ゲト
3HG名無しさん:04/07/02 23:29 ID:MnK/CGX8
乙+
4HG名無しさん:04/07/02 23:31 ID:8lTQrKfu
乙II
5HG名無しさん:04/07/02 23:49 ID:pdYTDkwn
乙乙
6HG名無しさん:04/07/02 23:52 ID:z1oIbVQX
FA乙乙
7HG名無しさん:04/07/03 00:00 ID:RmFktaio
>>1
Ζッ!
8HG名無しさん:04/07/03 00:02 ID:H5lBH2i/
8なら俺の人生お先真っ暗
9HG名無しさん:04/07/03 00:12 ID:rjd0VMza
>>8
…乙
10HG名無しさん:04/07/03 00:23 ID:irgeVB84
まあ、映画化にあわせて、ジオ、マラサイ、ガブスレー当たりがキット化されると
いいなあ。

また、劇場版ブランドで新シリーズって線はないかな?
11HG名無しさん:04/07/03 00:33 ID:dOkhEE5g
>>10
>また、劇場版ブランドで新シリーズって線はないかな?

旧キットの箱替えが出る。

間違いない
12前スレ950:04/07/03 01:46 ID:CMg+Vah0
>>1

すまん、規制で立てれんかった。
つか、規制はずれたのを見たことがないぞ…orz
13HG名無しさん:04/07/03 01:48 ID:CMg+Vah0
>>11
旧キットはできの善し悪しがひでえからなあ…
いい方を再販よりも、悪い方をリファインで出して欲しい
14HG名無しさん:04/07/03 01:56 ID:7KCZPRE1
>>11
ザクキャノン、ザク強行偵察、ジムキャノン、ザクタンク、
グフ飛行試験型、ジムスナイパー、マリンハイザックの箱が変わります
15HG名無しさん:04/07/03 02:01 ID:a5Mc/QkJ
>>14
よりにもよって全部MSVかよw

ついでにディザートザクとドワッジとリゲルグも出そうなラインナップだなオイ。
16HG名無しさん :04/07/03 02:09 ID:IPd3xtML
>>10
ジオでてます 1/144 HGUC
17HG名無しさん:04/07/03 02:56 ID:CMg+Vah0
>>14
>グフ飛行試験型
すでにHGUCでリメイクされてるわけだが

GMスナイパーは08版とMSV版が違いすぎるのでおくとしても
18HG名無しさん:04/07/03 06:36 ID:x6HpCRgU
>17
UCじゃねえ・・・さらにあれは試験型ですらねえ・・・。
19HG名無しさん:04/07/03 08:51 ID:USQBSBO0
劇場版かぁ...。進行具合はどんなもんなんでしょうか。

ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1088768608826.jpg
20HG名無しさん:04/07/03 10:32 ID:RmuKCvLs
>>19
404だべ。
ガルバルディの画像検索してみたけどまじで出来良いな。
気に入ったんで買ってくる。バリュートパック自作して劇場版風にしてみようかな。
21HG名無しさん:04/07/03 11:06 ID:CMg+Vah0
HG(UCつかない)だっけ?
なるほど一応別の機体だわ。確かめもせんで書いてすまん

…って、下腿のブースター追加と肩アーマー変更だけやん(試験型→フライトタイプ)
こんくらい、同金型のB3グフから2個一しなさいって
22HG名無しさん:04/07/03 12:28 ID:USQBSBO0
>20
ありゃ?もうデリられてるわ。ごめんね。
23HG名無しさん:04/07/03 14:20 ID:o6XsAyWQ
>21
どっちにしろジャイアントバズがつかない時点でZ版としては不適切だわな。
24HG名無しさん:04/07/03 21:22 ID:ObxjhJlH
MGマラサイにカクリコソのフィギャーが付いてたら磐梯は神。
25HG名無しさん:04/07/03 23:34 ID:irgeVB84
まあ、じぇりどで我慢しなさい。
26HG名無しさん:04/07/04 05:44 ID:woOWYzcF
>>25
それは無いと思うが・・・。ジェリド他にもたくさん乗ってるし。
そういやジェリドしか乗ってない機体ってあったっけ?
27HG名無しさん:04/07/04 07:20 ID:13IfCmLU
バイアラン
28HG名無しさん:04/07/04 08:28 ID:p3QsPYqM
つまりマラサイにジェリドフィギャーがついてたら他のジェリド騎乗機体は諦めろってことだ
29HG名無しさん:04/07/04 09:18 ID:mEy1Sfd9
マラサイ パイロットスーツ
バイアラン ティターンズ制服
ガブスレイ 私服
バウンドドッグ 全裸
30HG名無しさん:04/07/04 10:39 ID:25drz3NU
早速8月発売のはいザックが見物だな。
31HG名無しさん:04/07/04 14:10 ID:eL6ZwqDq
>>29
ワラタ。
32HG名無しさん:04/07/05 05:12 ID:c93l0sNr
アッシマーマダー?
33HG名無しさん:04/07/05 11:21 ID:4n01qoDZ
前スレ>>999

                プッ
34HG名無しさん:04/07/05 11:44 ID:DF0RolcK
1000取ったことをここまで大喜びする奴は初めて見たな
35HG名無しさん:04/07/05 11:44 ID:CYknR0hw
前スレ>>997

                ガッ
36HG名無しさん:04/07/05 15:26 ID:4n01qoDZ
>>34
まぁそうひがむなよほうけいくん
37HG名無しさん:04/07/05 16:29 ID:7WhCR6P1
バスク・オム専用はいザックでないかな〜
武器は、拳のみで・・・
38HG名無しさん:04/07/05 20:00 ID:TaVTU+5F
しかし,劇場版っていつ公開なの?春,夏?
39HG名無しさん:04/07/05 21:35 ID:cBQh6Y5V
TVのオープニング版シルエットだけ出ていたゼータキボンヌ
40HG名無しさん:04/07/05 21:42 ID:9SNjmTlu
>>39
> TVのオープニング版シルエットだけ出ていたゼータキボンヌ

マグマ大使と言うか、スペースシャトルみたいなヤツ??
41HG名無しさん:04/07/06 02:10 ID:d4dirSur
そういやあれ額のアンテナなかったろ?
なんでだろ。
42HG名無しさん:04/07/06 02:48 ID:5SA8vVfF
永野護の準備稿になかったから。
43HG名無しさん:04/07/06 06:56 ID:u+ZCzKsT
ZZのオープニング版Zだたーら買う。
しかも変形無しで、この際プロポ重視の
WR、MS2個セットでっちゅうのは・・・
ゆめがなぁぁぁぁぁぁぁい!
44HG名無しさん:04/07/06 08:54 ID:6B9qPfO/
2個セットは現実的じゃないだろうね…。 プロポーション重視なら、それがベスト
だろうと思うけど。 もしそうなったら、各々別売りにするかもね。

ZZのオープニングの香具師って、肩の小さいスラスターが内側にも付いてたり
するんだよねぇ。
45HG名無しさん:04/07/06 12:43 ID:u+ZCzKsT
そういやぁ旧キットのアッシマーって2個セットだったっけか?
まあ価格はともかく、あんな感じならどーかなー。
46HG名無しさん:04/07/06 12:54 ID:YPMDQKRR
>45
1個入り。オマケに小さい飛行形態のやつが1個付いてくる。
47HG名無しさん:04/07/06 18:42 ID:ULjtPRVM
メタスの完全変形(MG)出せー!!
48HG名無しさん:04/07/06 20:09 ID:NGXY5kGA
>>47 本気でそう思ってる?

メタスなんてイランでしょ。
49HG名無しさん:04/07/06 20:19 ID:Fpfk5qOE
>>48
なんか失礼なやつだな。
MG派じゃないから何とも言えんが、HGUCなら激しくほしい。
MGでも、ラインナップみる限り、あってもおかしくない、いや、あるべきアイテムと思えるがな。
50HG名無しさん:04/07/06 20:45 ID:NGXY5kGA
すいませんねぇ、
ようやくハイザックがかっこいいかなぁと思える年頃になってきたものなので
51HG名無しさん:04/07/06 20:54 ID:UKs6RYmg
イランかもしれないけど、少なくても映画で削除対象MSには
ならないだろうな〜。出番が沢山あるしね。

なので少なくてもHGUCは出るんじゃないかと。いつかは…
52HG名無しさん:04/07/06 21:14 ID:y7efsy6o
>>29
さらにキットに付いてるジェリドシール4枚集めて送ると
「カミーユ、お前はオレの・・・!」の続きが聞けるソノシートが当たります。
53HG名無しさん:04/07/06 21:23 ID:tn3/ajOz
>>5
ちなみに私、消防時代に親に連れていってもらったおもちゃ屋で真っ先に選んだのが1/100ハイザックでした。
54HG名無しさん:04/07/06 21:34 ID:LofDNAZ+
>>53
なんてシブい趣味をした消防なんだw
55HG名無しさん:04/07/06 23:23 ID:LN+OGxVi
モビルシップジュピトリスマダ〜
56HG名無しさん:04/07/06 23:52 ID:kxzbD39v
>>53
偶然だが俺もw
連邦のマーク(良い者)が付いてるのにザク(悪者)ってのが魅力だった。
腕と胴体を繋げるパイプがついてたのがカッコよかったし。
57HG名無しさん:04/07/07 08:05 ID:YoTGeu0W
俺は自腹で買ったガンプラの2、3個目が廃ザックだった。
べったべたに筆で色塗った挙句にばらばらになっちゃって捨てたけど。
58HG名無しさん:04/07/07 16:10 ID:iGpCj4bK
当時、なんで廃ザックだよ、と思った。おいおいザクだぜあのザク出せと。
廃ゲルググとか廃ドムならわかるけどよ
59HG名無しさん:04/07/07 21:25 ID:cY0hqXzb
HGUCネモマダ〜?
60HG名無しさん:04/07/07 21:34 ID:5gNpT2+F
メタスの代わりに新型ゼータイージーが出ます・・
61HG名無しさん:04/07/08 00:08 ID:WhIKhp0n
ジム食える?
62HG名無しさん:04/07/08 00:09 ID:unjolEhs
映画に完全新作MSは何機でるんだろ?
TVに出てきた機種だけでも結構あるもんな〜。
63ペペペ:04/07/08 00:27 ID:aFoIbe2d
完全新作MS? 旧本出のMSとセンチネルとか以外に全く新しいMS出るの?
64HG名無しさん:04/07/08 00:36 ID:9XcqGVnY
前出た噂だと新規MSは一揆だけっていう話だったな。
昔のフィルムも使うわけだからそんなに出せないのかも
既存のMSもリニューアルさせてないっぽいし
65HG名無しさん:04/07/08 01:09 ID:c8mkAe3p
新規MSはハヤトの博物館に大量陳列されるよ、たぶんw
66HG名無しさん:04/07/08 01:13 ID:TPpGeWIf
壮大なバンダイプラモのデモンストレーションなんだから
あまり新作に期待しない方がいいと思われ。

むしろハゲは担ぎ出されただけの飾りです。
ゲーハにはそれが解からんのです。

なのでMGやHGUC購入のモチべーションとしての映画ですから
がいしゅつのMSの大活躍を楽しむ方が正解。
ホラ、ガルバルディなんてTVじゃ出番の少なかったMSが…
67ペペペ:04/07/08 02:15 ID:aFoIbe2d
新作MSより俺的にはやっぱネモベースのゲルググほしいなあ・・
68HG名無しさん:04/07/08 02:56 ID:PrBVWxoc
そんなこと言うなよお前ら。
あの時代でマシンガンしか持たせてもらえないハイザックの
パイロットに悪いだろ。
69HG名無しさん:04/07/08 04:46 ID:ODgs0dXQ
オープニングBタイプのΖをMGでお願いします。
その変形シーンでのドアップのΖ、あのシャープな目の形が俺的はベストだ。
あとは藤田の設定画のイメージのままMG化してくれればOK。
PGやHGUCでも全然OKではあるんだが・・・欲はでてしまう
70HG名無しさん:04/07/08 05:22 ID:ZIQ8V3jw
>藤田の設定画のイメージのままMG化
禿しく同意だよ。
1/100で頑張ってはいるけど、どうも上手くいかなくて挫折しそうだ…。
71HG名無しさん:04/07/08 08:03 ID:wHRTgTpr
かっこいいアッシマーさえいれば文句いいません。
72HG名無しさん:04/07/08 14:08 ID:UKiAxozw
設定画のイメージのままって、それはちょっと古臭すぎにならないか。
HGUCのゼータでさえ少し古臭いのに1/100で設定画の目指したらヤヴァイのでは。
73HG名無しさん:04/07/08 14:44 ID:kFD11+BD
>68
そんなこと言うなよお前。
宇宙世紀のピークの時代でビームマシンガンから多機能ビームサーベル&ミサイル
まで持っていてバルカンごときで何回も吹っ飛ばされるギラドーガの
パイロットたちに悪いだろ。 ハイザックは恵まれすぎw
74HG名無しさん:04/07/08 17:46 ID:g1I+60PU
まぁ実際、あんな大口径のバルカン(正式にはバルカンとは言えないらしいが)
食らったら粉々だわな、ザクマシンガンでも120mmでビルをぶち抜く戦車砲と同じだぜ?戦車砲連射だぜ?


ウホッ!ガンダムスゲー!!
75HG名無しさん:04/07/08 19:51 ID:ZIQ8V3jw
>>72
古い新しいって感覚は、漏れにはなかったわ。 HGUCって古くさいんだ…。
でも、べつにヤヴァくはないだろう…。
76HG名無しさん:04/07/08 23:30 ID:Frf04h+G
>72>75
リアルタイムで番組見てたらやっぱりあの頃のと同じのが欲しいと思うわけで。
MGとかでアレンジしすぎたからHGUCは当時のイメージ重視、と。

自分もそういう世代だけど、Ζガンダムに関して言えばカトキ版の方が好き。
シールドの先端が丸くなってるのだけは嫌だけど。
77HG名無しさん:04/07/09 00:26 ID:T+QRaWEM
俺はカトキ版やMG版の方が新しくは見えないけどな
あの手のアレンジ物って一種の流行みたいなもんだし、熱が冷めたら別物にしか見えないしね
逆にTV版に忠実で無駄の無いプロポーション重視のHGUC版の方が洗練されてると思う
78HG名無しさん:04/07/09 01:01 ID:lq+Lcq7B
>>77
忠実とも言えんよ。 やっぱVer.kaの影を引きずってる。
漏れHGUCはかなり弄くったよ。 そして変形オミットになった…。(´・ω・`)
79HG名無しさん:04/07/09 01:11 ID:6ppWEkHq
>>76
そうはいうけどフィルムで描かれてるものと設定画ですらかなり違ったりするじゃないの。
80HG名無しさん:04/07/09 01:32 ID:jup0pOMi
まあ、「劇中のイメージ」ということでひとつ。
81HG名無しさん:04/07/09 01:53 ID:iNVeJnga
作画が下手でイメージが統一しませぬ
82HG名無しさん:04/07/09 13:18 ID:2W//qnNb
ゼータはガンダムの安彦作画やバルキリーの板野作画みたいな
リファレンスとなる作画がないからな
梅津OPのはなんか目がつりあがってるし…

個人的にはZZの初期OPのZが一番かっこいいと思う
83HG名無しさん:04/07/09 22:46 ID:5eKCeV4A
MGのΖは、Z+やSが出た今となっちゃあんま魅力感じないな。
HGUCのΖは、ちょっと丸顔なのと額の赤いとこの厚み、それといかり肩なのを修正したら
結構TV版Ζのイメージどうりになったよ。あのままMG化してくれても俺はいいけどな。
84HG名無しさん:04/07/10 01:18 ID:d9V3Dtgh
漏れにはZ+のスタイルは、けっこう違和感が有る。
HGUCはかなり弄ったけど、TV版になかなか成らないんだけどなぁ…。
85HG名無しさん:04/07/11 02:24 ID:mISHgya6
反論が多いと思うけど、Z+って頭小さ杉ね?
漏れ的には、ボディーバランスが昆虫的なイメージがあるョ。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:19 ID:JbldMIyc
良くも悪くもそれで間違いじゃないんじゃないか?
Z+は人からはずれ気味なのが魅力なんだし。
87HG名無しさん:04/07/11 21:20 ID:mISHgya6
なるほど、ゼータと思うからいけないのね。w
88HG名無しさん:04/07/14 13:29 ID:Tjklng/T
PG百式キボンで捕手しとこうかね…。
89HG名無しさん:04/07/15 00:23 ID:rKguQc5A
このスレ伸びないね。

そういえば今月から電ホでZ特集やるってな。

またMGZのカッコいい作例が載るかな?

3年くらい前に,初代の作った奴や,その前の誰か忘れたが,
シャープにしたZの作例は良かったと思う。

 もっとアニメラインのZを希望。
90HG名無しさん:04/07/15 01:48 ID:JP75J65Q
今の子供は初代のガンダムも知らないし、
突然Zとか言われても分からないのではないかな。
91HG名無しさん:04/07/15 02:02 ID:cKK6p9OH
別にいいだろ、わからなくても。
92HG名無しさん:04/07/15 02:13 ID:VoBxlqPq
>>90
今の子供も何も、70年代のアニメだしなぁ。
Gジェネにも出てるし一応知ってる奴は居るんじゃないか?
93HG名無しさん:04/07/15 02:21 ID:Y24MWfQ1
百式の金メッキではないMGが出て欲しい。いちいちメッキ落とスのは面倒だ!
94HG名無しさん:04/07/15 03:05 ID:0sZT6t+l
そっか。わざわざ落としてるのか・・・
初めて知った。いや、素人なので煽りではない。
95HG名無しさん:04/07/15 09:32 ID:8TfpwTj9
>>89
MGゼータのシールドってウインナーみたいだしね
96HG名無しさん:04/07/15 13:37 ID:Bce+zPwh
ゼータのライフルやシールドのマウントラッチ用のPCを探してますが、
市販品でも、キットのパーツでも、何か良いのないですかね?
前腕の開口部は3mmX9mmです。
97HG名無しさん:04/07/15 14:18 ID:ouaNzjv0
>>92
エウティタで低年齢層へのアピールは十分に出来てると思う。
98HG名無しさん:04/07/15 20:07 ID:lM8QvObV
>90

知らない今の子供たちもあおってプラモ売ろうというのが
今回の映画化の趣旨では?
99HG名無しさん:04/07/15 20:40 ID:m68TWHVH
でも、SEED2と時期を重ねることはないと思うけどね。
100HG名無しさん:04/07/15 21:27 ID:3KaBwfi+
種2は、ちいさなお友達向け。
ゼータは大きなお友達向け。
のような気がする。
101HG名無しさん:04/07/15 21:35 ID:lHw20gqU
トチ狂って、お友達にでもなりに来たのかい?
102HG名無しさん:04/07/15 21:51 ID:Duwhh0J0
うわっ、カテ公だ!
103HG名無しさん:04/07/15 22:25 ID:mrXnQnOq
劇場版ゼータガンダム













見てください。
104HG名無しさん:04/07/16 00:37 ID:DoNNZHeA
>>97
ゲーセンで遊んでんのもPS2版買ってんのも、ほとんどが20代以上のガノタだってのw
105HG名無しさん:04/07/16 02:10 ID:V5nf/vkf
>100
種deathは大きな女の子向けですよ。
106HG名無しさん:04/07/16 02:17 ID:th9kjXUx
基本アニメ世代にZは受けが悪い
スパロボ化されてゲーム世代に再評価された
SEEDは腐女子人気が基本
腐女子はスパロボなんてやらないし全くの別市場
107HG名無しさん:04/07/16 03:31 ID:9IXi5FkB
SD世代の俺はZありきのZオタになってしまったが
1stをリアルで観た人ほど評価悪いんだよな
108HG名無しさん:04/07/16 13:14 ID:u9gduoGB
>107
それは仕方ない。
ガンダムの続編と言うよりはダンバインやエルガイムから続くトミノのくたくたアニメだったわけだから。
109HG名無しさん:04/07/16 13:54 ID:gwJ2Xz5r
ゼータは北米市場めあてだよ。
1st放映したとき「絵がキタナイ」さんざん言われたから…
画像リファインしてHGUC・MIAを売り出す。
110HG名無しさん:04/07/16 14:30 ID:orUkNU2B
対ヤザン戦でハイパー化しハンブラビームを弾き返すZの左手にほうれん草の缶詰が握られているんですね
11196:04/07/16 15:03 ID:x2+Bqez2
(´・ω・`) 本スレで聞いてみよ…。
112HG名無しさん:04/07/17 01:53 ID:uGvTlXDW
もう寝も。
113HG名無しさん:04/07/17 04:50 ID:PrxFUucM
暑くて寝れないのは、まー苦痛
114HG名無しさん:04/07/17 19:31 ID:1YlrEvSf
>ダンバインやエルガイムから続くトミノのくたくたアニメ


有名なバッドエンド3部作だな。
Zはまあ、そういう風な時代だった・・・としか分析しようがない。
115HG名無しさん:04/07/17 22:10 ID:dweiylmG
イデオンも仲間に入れろ
116HG名無しさん:04/07/17 22:14 ID:evvgWitd
>バッドエンド3部作
トリトンやザンボットはまぁアレだとして、イデオンの立場は?
つか、ダイターンの「ボクは、イヤダー!」もか…
なんつーか毒ハゲ、こんなんばっかだなw
117HG名無しさん:04/07/17 22:40 ID:QFbPXpTV
酸素を吸って毒を排出する奴ですから
118HG名無しさん:04/07/18 00:17 ID:FILwvvAC
閃光のハサウェイがアニメ化されていたら3部作が4部作になるな。
119HG名無しさん:04/07/18 01:04 ID:rIAazSnr
>>118
ベルトーチカチルドレンの続編だから無理だろうがね。
120HG名無しさん:04/07/18 16:16 ID:tmVnR2lW
Gジェネでは劇場版ベースで改変してるし無理ということはないだろうけど。
121HG名無しさん:04/07/19 01:29 ID:BFRrj+tW
ハサの立場が鬱の一因だからな、閃ハサの場合。
ベルチルだと
ジェガン盗んでα撃墜。連邦では英雄扱い、本人は鬱。
映画では
ジェガン盗んで味方殺し。
重罪人だろ。どう繋げるんだw
122HG名無しさん:04/07/19 01:33 ID:Da0SRAoc
まぁスレ違いだ。
俺は劇場版に備えて大人しくハンブラビでも作るか。
123HG名無しさん:04/07/19 03:37 ID:An+Q0DY+
>>122
俺もやっとる ノシ
足首の接続をどうしたもんかと…もう変形しなくてもいいかなぁ。
124HG名無しさん:04/07/19 07:05 ID:z5xaxy5U
おぉっ!ハンブラビを作ってる人がここに2人もいるとは!
俺も作ってる。変形はしない。かっこええええ
125HG名無しさん:04/07/19 09:58 ID:8oiyuGK9
いつHGUC化されるかわからないという緊張感、これよ!
126HG名無しさん:04/07/19 15:51 ID:TXBh960a
劇場版の新作カットでこう、めぐりあい宇宙のオープニング
みたいなカコイイシーンがあるとうれしいんだが。
0時方向から高熱源体が〜〜〜〜〜〜〜〜
127HG名無しさん:04/07/19 17:25 ID:GYeapghP
隔離スレ?
128HG名無しさん:04/07/19 20:40 ID:uHlmZl0G
>126 「Ζ」である以上、そういうのは期待しない方がいいだろう
129HG名無しさん:04/07/19 20:54 ID:3v82Oiey
劇場版公開記念で出せる大物キットって、PGのスーパーガンダムか1/400アーガマ
しか思い付かん。
でも、PGにGディフェンサー背負わせると、絶対立たん気がする・・・・

1/144では、HGUCバウンドドックは絶対出るだろうけど。
アッシマーはどうだろか?
130HG名無しさん:04/07/19 20:58 ID:8jjxdSnX
サイコが出るだろうが
131HG名無しさん:04/07/19 21:29 ID:3v82Oiey
>>130
発売決定済みは除外よ。
132HG名無しさん:04/07/19 21:41 ID:gfRPeV5C
アッシマーとかメッサーラ、バイアランなら、
大きさ的にも決して出せないサイズじゃないだろうしなぁ。
サイコも出るし。

デンドロが存在する位だから、もう何が出ても驚かんなw
イイ時代になったもんだ。
133HG名無しさん:04/07/20 00:34 ID:mn41JCoA
伝泥やサイコがでる時代だからっていっても、この2つは一応ガンダムだからな。
134HG名無しさん:04/07/20 05:20 ID:u3h51csy
>133
では、アッシマーガンダム・バウンドドックガンダム・GMUガンダムが
劇場版に出ればいいのか
135HG名無しさん:04/07/20 09:10 ID:Pc1obGSF
>>134
>アッシマーガンダム&バウンドドックガンダム
この二つはデス種に出るみたいだがな。
ビグロみたいな変形する奴と、円盤になる奴がいるそうだから。
136HG名無しさん:04/07/20 09:59 ID:CC0g8p7B
死種?
137HG名無しさん:04/07/20 11:40 ID:kWm7nOZ5
1/144ミーティアも出るとは思わなかったよ。
コレに関しては1/400ガンコレ版の方が置き場所に困らず良かった。
1/400アーガマ・・・・出て欲しいような欲しくないよーな・・・
138HG名無しさん:04/07/20 12:26 ID:stvOTcX+
!!!!! 1/100アーガマ ほしいいいいい
あとそれが置いておける家もほしいな
139HG名無しさん:04/07/20 15:34 ID:0jfeee3L
PG百式カモーン!
140HG名無しさん:04/07/20 17:30 ID:hAbuIkmq
>139
PGサイズで全身金メッキか?
値段もすごそうな。
141HG名無しさん:04/07/20 18:35 ID:TJmiKKEe
>>140違います。純金です。
142HG名無しさん:04/07/20 19:30 ID:g+D98yil
>>141
違いまつ、ルナチタニウムでつ。
143HG名無しさん:04/07/20 23:40 ID:EFmlRIZ4
>>115-116
イデオンとかもバッドエンドっちゃあ、そうだが。
3年連続とかじゃないからな。
そういう意味じゃ3部作っていうより3連作と言った方が正解かな。>バイン・ガイム・Z
144HG名無しさん:04/07/21 00:10 ID:CjKWO93d
>>143
そーか、やはり放送枠と言う括りで分ければ3部作かな>バイン・ガイム・Z
いやダメだ!
ダイタンスリーもこの枠だった!ん、ザンボットもか!

しかし初期のサンライズ作品は伸び伸びと楽しみながら異色作を輩出してたのに
ガンダム辺りから急にヤマッ気出して妙に斜に構えてたよな。
そーゆーあざとさか好きになれなかった。

エルガイムも後から見ればけっこうイイ感じなんだが、どーもあのトミノ臭さがハナにつく。
むしろ今深夜にやってる種の方が素直に面白いし良い出来だ。…ヤオイ臭い絵をガマンすればw
トミノアニメはヒネたガキがどーだ!とか言って見せつけるガンプラみたいで昔から少し萎えるんだよな。
ザブングルでさえあのイヤラシサで見てるのツラかった…
145HG名無しさん:04/07/21 00:25 ID:GY5qv8AL
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
146HG名無しさん:04/07/21 02:51 ID:6ZCzsJTI
夏だな
147HG名無しさん:04/07/21 09:20 ID:q2ZUWQ1K
ザブングrは好きだったんだがなー。
結構楽しい系だったよな。ヒロインがああなっちゃうけど基本的にはハッピーエンド。
なんでダンバインからああなったのやら。
148HG名無しさん:04/07/21 09:53 ID:CjKWO93d
そうそう、ザブングルだって決して素性は悪くなかった。
むしろ第一話見てこれはスゲーやって素直に感動したし
トミノのフトコロの深さに驚きもした。
けど2話、3話と見てくとトミノ口調のイヤラシサや毒電波ゆんゆんな演出に
だんだんと苦痛になってくんだよ。

ダンバインの格調高いファンタジーにアニメを融合させようとした試みや
エルガイムの様なアメコミテイストなスラップスティック&シリアスも
ホント、トミノの目の付け所は良かったしアニメの新境地を開拓してた。
けど、あのイヤラシイ人を卑下した様なトミノ演出がその輝きをだんだん奪ってくんだよな。
どーしてもう少し素直に演出できないかな。

今の種はその分演出は変にヒネッてないし、作り込みが丁寧で
少なくとも作品としての整合性や視聴者への説得力はしっかりしてる。
オイオイ、また腐女子ガンダムかよ、カンべンしてくれとか思ってスルーしてたが
思いの外正統な作りで「ファーストのリメイク」と言うのもうなづけた。
只、フクダとか言うオシャべリが作品外で余計なコトをぺラぺラ喋り顰蹙を買ってるらしいが、
そんなのは内容とは関係ないのでイワセトケって所かな。

トミノも今度のZでは「妙なオレ的演出」で難解にしようと企まずに
作品としての整合性や伝わり易さに気を使った演出を心掛けて欲しいよ。
もうオレ節イラネ!
149HG名無しさん:04/07/21 13:25 ID:OLTA77p7
ブレン、ヒゲ、キンゲの「リハビリ三部作」を経た今だから、そのへんはかなり期待してる。
つか模型の話しようぜ(^_^;)
150HG名無しさん:04/07/21 13:33 ID:C9h/eue2
とはいっても今は新作の足音も遠いしなぁ。
MGハイザックが8月だっけ?
151HG名無しさん:04/07/21 13:38 ID:C9h/eue2
あ、サイコロも8月か・・・・
152HG名無しさん:04/07/21 16:07 ID:lfXOqIM5
まぁ何も新作の話だけじゃなくてもいいじゃないか。

と言ってもMG、HG化されそうで迂闊に旧キットを作り込めない罠。
153HG名無しさん:04/07/21 22:27 ID:qmEmf/eu
>>152俺はガンガッテ旧HGのΖを変形オミットで製作中にUCΖ発表・・・・(´・ω・`)ショボ
154148:04/07/21 23:05 ID:CjKWO93d
>>149
すまんすまん、模型についても語らにゃならんな。
>>152-153
UCΖ、あれは神の仕業だ…
劇中イメージにドンピシャで且つウェーブライダーに変形可能とは信じられんとしか。
一部組替えなのはキニシナイ!

奇妙なクリアランス確保の為にブサイクになる位なら「後はキミタチで工夫シナサイ」
と丸投げしてくれた方が親切と言うモンだw
あとはMGなりPGなりのギミックをダウンサイジングして各々が取り入れれば、
完全変形HGUCの完成だしな。

その為には「物理的なウソ」さえつかないでくれれば後はいくらでも直しようがある。
例え組替えでも変形できるならその辺のウソはついてないんだろう。
まだ手に取ってはないが、映画化で購買欲が盛り上がったら買うとしよう。
てか、
4割引か半額セール、マダー?w

とりあえず2個買いして、バラバラのピースにして
どう組み合わせてギミック仕込むかをじっくり考えてみよう。

そうしてる勇者はおらんのか!w
155HG名無しさん:04/07/21 23:06 ID:BpAcwDUA
TV放送してた時ってMAX氏ってゼータの作例を
全然してなかったよね。
ゼータが嫌いだったのかな?
156HG名無しさん:04/07/21 23:10 ID:GY5qv8AL
CjKWO93d
キミも毒電波ゆんゆんだね。

・・・俺はディアス作ってる時間がとれない orz
157HG名無しさん:04/07/21 23:41 ID:qmEmf/eu
>>149IDのLとTが逆だったら・・・・
158HG名無しさん:04/07/22 03:24 ID:anD8yeMr
>>155
ディジェとかオリジナルっぽい青い百式とかやってたよ
でもイメージの割りに作例数は少ないな
まだ太ってた頃だからしょうがないか
159HG名無しさん:04/07/22 11:06 ID:o8Sa1C1H
HGUCは確かに良い出来だと思うけど劇中云々いうなら
1、5倍くらい縦に長くしなきゃいかんのじゃないか?
よく劇中のイメージを再現しろって言う人がいるけどアニメ内の絵なんて
下手糞でバランスもおかしくなってるものばかりであんま参考にして欲しくない。

160HG名無しさん:04/07/22 11:15 ID:aQCDQjPS
アンテナの赤いガンダムとかになるしなw
161HG名無しさん:04/07/22 16:09 ID:2F7/J7qm
>>155
そだね。
大概ニャンニャン川瀬が作ってた。
しかし、この名前も・・・(*´Д`)
あの人就職後出てこなくなったと記憶。
氏の作風好きだったのにドコで何されてるんでしょうか?
162HG名無しさん:04/07/23 01:12 ID:bBm4c2EX
>>158
青い百式作ってたんですか。
全然印象に残ってないな。
しかし、青って・・・
163HG名無しさん:04/07/23 07:57 ID:JcF8uzDW
ZのころのMAXさんはタコとか懐ロボばっかりやってたようなイメージがあるなぁ
164HG名無しさん:04/07/23 20:18 ID:4SkoSytA
>>155
別冊の1/60Z。
他のメンバーの作例は多かったなあ。
165HG名無しさん:04/07/23 20:23 ID:yo5jg2iu
>>158
エルガイムのときは結構大作を作ってた印象があるから、よけい落差を感じるね。
Zという作品が嫌いというより、たぶん当時、小林誠風や近藤風のアレンジが
全盛だったから、その風潮には乗れないって感じだったんじゃないかと。

>>159
> 劇中のイメージを再現
ようは、設定画にないディティール追加はせず、プロポーションをヒーロー体型ぽくする
ってことなんだろうけど。都合のいい言葉ではあるよね。
166HG名無しさん:04/07/23 22:04 ID:oT6xXp7M
にゃんにゃん川瀬とか懐ロボとか、禿げしく懐かすいな。
167HG名無しさん:04/07/23 23:21 ID:PYkW8yEH
にゃんにゃん川瀬…
ぶっとばしてやりたくなる名前だw

あの頃のヲタ共って際限なく図に乗ってたし
仕事をナメてたから好きになれんかった。
いい仕事をしてもそれを真面目に解説せず奇妙な内輪ウケの雑談で頁潰したり
オマイラちとそこに並ベと。
ケツ出してしゃがめと。

思い切りケツバット入れて目ェ覚ましてやりたかった。
168HG名無しさん:04/07/23 23:31 ID:6xekCHad
「みすまる☆ましい」なんかに比べれば三億六千五百五十六万倍くらいマシだよ。
169HG名無しさん:04/07/24 00:03 ID:4X4iG/A6
「藤田もこもこ伸二」なんて名前もいたね
170HG名無しさん:04/07/24 00:08 ID:GIiRaT75
もこもこ藤田
にゃんにゃん川瀬
・・ぽむぽむ○○が思い出せない。

この3人仲良しだったんだよねえ、ナツカスィ
171HG名無しさん:04/07/24 00:48 ID:ehhlSPIZ
>>167
それでも作例の出来が良ければマシだったんだが、あの当時はHJを出奔した
MGのほうに勢いもあったし、作例の出来も軒並みよかったんだよなあ。
当時(エルガイム〜逆シャア当たり)のHJとか見ると、読者として正直これでい
いのかと思っちゃったり……無論中には腕の良い人もいたけど、比較して見ると
HJは負けてたと思う。
ま、あくまで私見なんですけどね。

MGは文章で漫才やってても、ちゃんと作例解説文になってたんだよね。
それに比べてもこもこ藤田の文章は、ヌンチャクで首を「コキンッ」と締め落して
やりたいくらいヒドかった。誰もお前のファミコン遊びの進行状況なんざ知りたく
ねーよ、と思ったもんですよw

172HG名無しさん:04/07/24 00:58 ID:G9R+5EAw
別冊に自分たちの宴会を載せるのもどうかと思ったがな
173HG名無しさん:04/07/24 00:59 ID:kztWJ0yP
ひでぇ文章と言えばHJでMGゴッドガンダムの作例記事書いた奴がひでぇモーヲタで
各段落に一つはモームスネタを仕込んでて非常に気色悪かった記憶が
174HG名無しさん:04/07/24 02:49 ID:8pl51dmP
HJの編集後期みたいだな
175HG名無しさん:04/07/24 04:52 ID:u79VXqPx
俺はMG買ったことないんだが別冊のZとZZだけ買ったことある。
こんな雑誌いらないとマジで思った。
作例で「このMS大キ○イなんですよね」とか平気で書いてるし。仕事だけど趣味の雑誌なんだからそんな事書く必要ないだろ・・と、子供心に思った。
なんかふざけすぎというか、学園祭の延長みたいな悪乗りしてる部分が鼻についてそれ以来MGは立ち読みすらしていない。その別冊もすぐ捨てた。スレ違いスマソ
176HG名無しさん:04/07/24 04:53 ID:u79VXqPx
グハアsage忘れたorz
177HG名無しさん:04/07/24 06:38 ID:SUu3sERF
まあ悪ふざけな部分は多かったかもしれんが
当時の方が雑誌も作例も今のカタログ雑誌よりは数段面白かったな
178HG名無しさん:04/07/24 07:23 ID:kOEHH7qZ
スレ違いで申し訳ないがSF3D連載当時のHJは雑談
ノリでもよく読むと改造や塗装のヒントになる部分が
多かったよ。とくに横山宏+今井邦孝の漫才や
松本州平+梅本弘の罵り合いは毎月読むのが楽しみ
だったな。読んで笑って、工作のヒントにもなるという、
遊び記事の好例だと思う。
まぁそれでも「けしからん」と怒る、良くも悪くも真面目な
御仁はいるとは思いますが。
179HG名無しさん:04/07/24 07:39 ID:aqP97pAf
横山先生は別にイヤじゃなかったが、MG、HJ問わずふざけた文章の人多かったね。
改造箇所とか塗装とか書くこと書いてなくてアイドルの事書かれても困るよな。
180HG名無しさん:04/07/24 07:54 ID:uefXk6AW
当時MSだけ発売されたリガズィにBWSをスクラッチして付ける記事があった。
んでモグラを買ったわけだが、
「動物愛するサイトーが、悪いキットをぶっつぶすぞぉー!」
なんてくだんねノリダー替え歌なんかいらねんだよ!!!
とハラ立った。それはジェガンの作例だったが。

てか、どれもぺージが2、3ぺージしかなくて写真も少ない、記事も半分はこんな感じの雑談と
なんかチョロッと作品見せつけられて「ハイおしま〜い」みたいなハンパさだった。
おまいら読者にソレと同じモノ作らす気ねーだろ、みたいな。
一体模型誌って何なのよ?
オマイラの作品をテンと載せてハイおわり、あとはがんがってね〜かよと。

模型人口が減る一因はこーゆーいいかげんさにもあったろうよ。
181HG名無しさん:04/07/24 09:10 ID:kOEHH7qZ
>179-180

あー、たしかに自分が好きなTV番組の事やアイドルの
事ばっかり書いて、模型のことにほとんど触れていないのは嫌だなぁ。
182HG名無しさん:04/07/24 11:41 ID:YNnfzfe7
モデグラで小田雅の文化人気取りのコラムみたいなのがムカついたな。
いきなりウナギがどうのこうのとか。
あとなんだっけ?ガンプラライターたちの丁稚システムみたいなの。(うろ覚え)
183HG名無しさん:04/07/24 13:00 ID:4ppsOSjO
>>182
ガンダムエイドですか?
184HG名無しさん:04/07/24 16:53 ID:ehhlSPIZ
>>178
そのノリを受け継いだのがMGだったわけで。
まあ受け継いだも何も、その方々がMG創刊におけるキーマンだったんだけどw
185HG名無しさん:04/07/24 23:19 ID:xwiNVDSI
今月号のモデグラのゼータ特集良かったんじゃない。
ハンブラビの製作途中写真とか載せてたし、リックディアスもいい感じ。
アッシマーはMAモードの時もうちょい薄いといいかな。
ゼータは顔がちょっと違和感があったな。
模型文化ライターに変にページを割いてたりしてないし。
186HG名無しさん:04/07/25 02:24 ID:O7wQfPhg
サイコロガンダムだけは激しくホスイ。
WFとかで買ったGKが全部ゴミになるけど・・・・
187HG名無しさん:04/07/26 14:12 ID:11/fas4u
ある時期以降、製作記事はおろか、ページ貰ったらそこは自分のコラム!と言わんばかりに
ハマってる漫画やらアニメやらについて語ってるライターとかいたなぁ。
某ヒゲのモデラーさんがリアルで嘆いていたのを思い出す。
「最近のライターは腕は上がっても日本語を書けないやつが多い。製作記事を書け!記事を!」
と。
アバウトな手書でも良いから新造部分の型紙をのっけてた頃に戻って欲しいよ,模型誌は。

188HG名無しさん:04/07/26 20:07 ID:3wqqpA/G
そうはいっても文字数限られてる以上、あんまり大した事は書けないんだよな…。
189HG名無しさん:04/07/26 20:14 ID:u8TKmeQ/
小林とおるの文章が稚拙だったなぁ
腕も悪かったし。
190HG名無しさん:04/07/26 23:27 ID:eal6nbA8
そういえば,MAX渡辺が,今月のMG誌でサイコガンダムを作っていたが,
彼は,今更MGに移籍したのか?20年前のMGのライター引き抜きの際,HJ
に残留し,HJを支えてきた彼が。

 彼のガンダムウエポンズの作例は最高だったのに。賛否両論はあると思うが,
ここ近年のMAX塗りのブームを作ったし。俺は,あんまり好きではなかったが。
ちゅうか,まねるの手間だったし。
191HG名無しさん:04/07/27 00:34 ID:G/AX7jUj
MAX渡辺とあげたゆきおだけは昔から大嫌いだったな。
こいつらの作例&ガレキだけは絶対買わんと決めてる。
技術自体も大したことないしな。
192HG名無しさん:04/07/27 00:42 ID:YvaVHTMa
なんで嫌いなん?
193HG名無しさん:04/07/27 13:03 ID:WVXCnrXu
>190
コピックの宣伝だろ>WAX
194HG名無しさん:04/07/27 17:03 ID:n2PPCG4h
【4ドア】セダンのプラモを作ろう!【セダン】
↑このスタイレが一瞬↓に見えるのって俺だけ?
【4ドア】ゼダンのモンを作ろう!【ゼダン】
195HG名無しさん:04/07/27 23:29 ID:m1jPiPHd
>193

 しかし,あれだけ出ていれば,HJのスーパーバイザーを
降りたかと思ったが。
196HG名無しさん:04/07/28 00:30 ID:byDAnDNL
声優がひとりでも変わってたら
映画版見ませんから!!
197HG名無しさん:04/07/28 00:35 ID:IE4YKCGs
声優でガンプラの出来が変わるわけでもないので、別に構わんな…。
198HG名無しさん:04/07/28 00:36 ID:Y7SrROI7
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の男性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)

199HG名無しさん:04/07/28 00:38 ID:a++Hm8E/
前売り券つき限定版は何になるんだろう?
万代がやらない事はありえない罠
200HG名無しさん:04/07/28 01:24 ID:Ve0Nk8Mz
あ♪ほれ♪200♪
201HG名無しさん:04/07/28 02:38 ID:YAyQQ3cN
>>199
HGUCクリアーMK2
202HG名無しさん:04/07/28 02:53 ID:IDjPyRhY
>>196
残念だったな
203HG名無しさん:04/07/28 02:56 ID:jSzsieot
アタイこそが 203高地げとー
204HG名無しさん:04/07/28 09:43 ID:UPpxCiMk
>195
そんなもん、とうの昔に降りてるがな。
いつの話してんだ。
205HG名無しさん:04/07/28 15:22 ID:IT4LxmNC
とりあえず、以下出せ。
完全変形アッシマー
完全変形バウンド・ドック
MGディジェ
1/400アーガマ
206HG名無しさん:04/07/28 18:37 ID:/jJP4D67
323mの1/400って・・・
207HG名無しさん:04/07/28 23:49 ID:K3fll+U3
ガンコレのWBよりデカイのか?
208HG名無しさん:04/07/29 15:23 ID:2kknv1MW
全然小さい。
209HG名無しさん:04/07/29 23:00 ID:0Clpvkxp
ホワイトベースは全長250mなのでアーガマの方が大きい。
210HG名無しさん:04/07/30 16:08 ID:fb7vZ0oH
アーガマは全長は長いけど、カタパルトが専用スペースになってるから・・・
ホワイトベースはカタパルトと格納庫が兼用されてるから大きくみえるね
211HG名無しさん:04/08/01 00:44 ID:UhLhRSWc
アーガマってチチャーイちゅう印象だっつたので、WBより全長が長いとは思わなんだ。
グワダンに横付けした時のイメージとか、黄色いドームの所のメガ粒子砲もWBは2連装なのが
アーガマは単装だったりするし、それにエウーゴ自体が正規軍じゃないから
こじんまりとした船だと思ってた。
212HG名無しさん:04/08/01 01:53 ID:Av8VGtPX
映像じゃ艦橋と船体同じくらいの比率で描かれてるのに、
明らかにアーガマのが狭いしね。
213HG名無しさん:04/08/01 12:18 ID:GKW6PNHa
完全変形のアッシマー
マラサイ
完全変形のメッサーラ
完全変形のバウンドドッグ

このあたりはHGUCでだしてほすぃ。
パラスアテネはいま旧キットを
スクラッチ・改修中なんでださないで〜

サイコ2もいいなぁ

ってなんかこの流れこれをだせ!スレとかぶってんな
214HG名無しさん:04/08/01 14:23 ID:9qADx28Y
ガンゴレの1/400アーガマは抽プレになりますだ。
で、お約束の一部グレードアップでの一般発売されるんだろな。
215HG名無しさん:04/08/01 16:17 ID:Jn2RMOGm
オマエら重要なMSを忘れているぞ。
216HG名無しさん:04/08/01 17:08 ID:63HTxP2g
>>215
ガンダムMK3(ナイトガンダム)?
217HG名無しさん:04/08/01 18:03 ID:4w59y80a
>>215
狂四郎版Z?

確かに当時アレは真剣に欲しかった。
ビームヌンチャクは大いに疑問なんだけども。
218HG名無しさん:04/08/01 22:19 ID:PO87ix1s
もしかすると,バーザム?
219HG名無しさん:04/08/01 22:26 ID:WMpe3hc7
森の熊さん?
220HG名無しさん:04/08/01 22:29 ID:7fTB6W6f
バーザムタソは不遇なMSだ。
リファインバーザムはマーク2を流用して作りやすいから模型誌でも
度々作られてきたが、TV版はあんまり見たことないもんな。
今こそTV版キット化してくれ。
221HG名無しさん:04/08/01 22:39 ID:UYMouI7H
バー寒もMGで欲しいなぁ
222HG名無しさん:04/08/01 22:42 ID:qz5o9Lpq
シンタとクム?
223HG名無しさん:04/08/01 23:43 ID:COnxyoLl
不遇といえば、ジムUもHGUCでいいから出してやってくれ。
224HG名無しさん:04/08/02 00:11 ID:yMspwEV6
ガイシュツかも知れんがMG版ハイザックって今度の劇場版ぽいスタイリング
みたいだね。MGに載ってたスチル見てそう思った。例のバリューとパック背負ってる奴。

劇場版3部作って何年かけてやるんだっけ。その間に幾つΖMS出してくれるんだろ。
さりげなくネモとか。カツのフィギュア付きだったりして。
225HG名無しさん:04/08/02 00:42 ID:VgRIWcF0
ttp://www.z-gundam.net/
ここに出てくるシルエットのMSはなんだろう?
MK2にしてはちょっとちがうような?
226HG名無しさん:04/08/02 00:47 ID:uOqCI6zh
Mk-IIプロトタイプに見えないことも無い。
227HG名無しさん:04/08/02 00:49 ID:zs811hKP
MK2だよMK2。
これ以上、新しいMSが出てこられても困るわい!!!
228HG名無しさん:04/08/02 00:50 ID:hlCHyeix
>>225 MK2にしか見えませんけど
229HG名無しさん:04/08/02 01:10 ID:VgRIWcF0
MK2にしてはライフルが長く見えるのですが
230HG名無しさん:04/08/02 01:16 ID:iG0lY8Ce
ビームライフルの形は違うような気がしますね。
通常のMk-Uのライフルはあんなに細くない。
231HG名無しさん:04/08/02 03:18 ID:a6PESon8
単に絵的なデフォルメしただけじゃないの?<ライフル
232HG名無しさん:04/08/02 08:16 ID:0DWI4nyb
でもあのサイトいい加減更新して欲しいな・・・
233HG名無しさん:04/08/02 19:36 ID:IGqCLvs1
劇場パンフにはこっそりヘイズルとか載ってるんだろうなぁ。
234HG名無しさん:04/08/02 21:48 ID:U7op4I4J
ヘイズルは映画本編の画面の端にでもいそう…
で、たいした出番でもないのに電ホが大げさに取り上げる、と…
235HG名無しさん:04/08/02 22:46 ID:IcXUfcvW
すべては妄想だろ? ↑
236HG名無しさん:04/08/02 22:59 ID:yba9ESDe
「星を継ぐもの」ってタイトル、パクリだと思うんだけどこういうのはいいのか?
セカチューとか、最近多いよな、ケモノはどこへいったんだよ。
237HG名無しさん:04/08/02 23:01 ID:d/mFp+ET
青図はサンライズオフィシャル企画なんだから、もっとうまくタイアップしてゼータを
盛り上げる方向で進めて欲しい。
伝穂をみてても、なんか淡々と進んでるようにしか見えない。
238HG名無しさん:04/08/02 23:52 ID:2O4KK2rY
なんあかさぁ、何気にセンチネルの連載回数超えるんじゃないか、AOZ
239HG名無しさん:04/08/02 23:54 ID:mSQ4f4U8
年明けてからじゃね? 2005年冬休み封切りだったりして…。
240HG名無しさん:04/08/03 00:15 ID:li7D7dTV
>>238
そういうのは連載回数が多けりゃ多いほどいいってもんじゃないと思うがどうか。
241HG名無しさん:04/08/03 01:28 ID:c3hjw5gz
>240
いや、連載回数追いついてきたのにこの温度差はなんなんだと思ったんだよ。

AOZは今26回くらいだと思うが、センチネルの26回だと
小説終わって、模型化して、ムゴック出て、アニメ化コケて、
別冊出て、ネロ出る直前のワイバーン特集。
数々の盛り上がりを経て0079の準備期間の時。

AOZも数々の盛り上がりを・・・
盛り上がりを・・・
・・・
242240:04/08/03 01:33 ID:ZUjTR82t
>>241
ああ、そういう事か。

ほら、センチネルと違ってAOZはスタッフに異常なまでの『熱意』というか、そういった物が無いから・・・。
243HG名無しさん:04/08/03 04:17 ID:w1696i1a
このMk2はアゴ延長工作してますね
244HG名無しさん:04/08/03 10:59 ID:ZWr9KXQV
>236
パクリは兎も角(よかぁないが)、既存の作品名を持ってくるあたりが薄ら寒い。
しかも内容と全然マッチしてねぇ。
245HG名無しさん:04/08/03 11:52 ID:qH2pIWa6
私が奪取したのはMk2だけではないっ!!
劇場版 大荒れの予感。
246HG名無しさん:04/08/03 12:10 ID:DPjiv6/q
ワロタ
あれのキャラとか出てきたら世界観ぶち壊しだな
247HG名無しさん:04/08/03 17:14 ID:BsX/dytF
>>242
モデラーも楽しんで作ってないような感じだし。
空竜のダンデライアン作例記事からも、藤岡建機とのコミュニケーションが
全然なさそうに見える。
デザイナー・モデラー双方からのフィードバックがないから
いつまでたっても絵と立体が乖離したままなんだよな。
248HG名無しさん:04/08/04 07:01 ID:WH+dtXMW
完全変形のアッシマー
マラサイ
完全変形のメッサーラ
完全変形のバウンドドッグ
249HG名無しさん:04/08/04 17:53 ID:P57DpQyr
>248

完全変形のZガンダムも。MG,PGよりアニメラインに近い形で
出してホッシ-
250HG名無しさん:04/08/04 18:38 ID:uNf8xDa+
完全変形のアッシマーなんて、肩と頭の本来つながるべきラインがあわないから
徹底的にリファインしないと無理
251HG名無しさん:04/08/05 00:50 ID:M05pmXmi
今月号のMGはそのへんキチンとやってるけど
肩を大きくしすぎたせいなのか、足にもかなりボリューム逝ってる感あり
MA時のバランスが激崩れなのは当然として(円盤がメインにならない)、
MS時も劇中イメージに比べ末端肥大な感じがしてダメダメでした
頭〜肩〜胸がギュッと詰まったような、それでいてそこが一番ボリュームが
あるような体形じゃないとなぁ
MSのプロボーションはまだキットの方が正解だと思う
252HG名無しさん:04/08/05 08:11 ID:YCz3ZPDs
プロボーション
253HG名無しさん:04/08/05 13:39 ID:UuD1foGU
>>250
今月号の月刊モデルグラフィックスにフルスクラッチで完全変形アッシマーが載ってるよ
254名無し転がし:04/08/05 14:05 ID:kkAPlTyk
劇場版二作目のサブタイトルは、「未来の二つの顔」にでもなるんでし
ょーか
255HG名無しさん:04/08/05 15:24 ID:JgQ6sk2n
「宇宙の戦士」と思われ。

わーそのまんま杉!
256HG名無しさん:04/08/05 16:02 ID:trlQkKMZ
HGUCのゼータ作ってるんだけどハイメガ砲の合わせ目消しがしんど過ぎる…。
こりゃライフルの方は見なかったことにするか…。
本体の肩アーマーの縦の長さというかトンガリぶりがカッコ悪いけどカッコイイキットだね。
あと前腕がなんとなく古臭いけどどうしたら古臭さが消えるかなあ。
MG風にするには気合と技術が足り無すぎるし…。
257HG名無しさん:04/08/05 20:57 ID:bBVVvS12
ガニメアンって、ボゾンのイメージじゃない?
258HG名無しさん:04/08/05 22:33 ID:0uFel6gw
>>254
「戦場の女達」じゃなかったっけ?
259HG名無しさん:04/08/06 05:41 ID:oCVxcDTN
そもそも元ネタ何?
260HG名無しさん:04/08/06 07:31 ID:gQwtIyjT
>259
「星を継ぐもの」の元ネタのこと?
J.P.ホーガンの小説に同名なのがある。
261HG名無しさん:04/08/06 23:19 ID:K/5mjG6T
バウンドドックは正直出ても売れるかな?個人的にはぜひ欲しいのだが、見た目とかが色々とすごいため、
プラキット化よりもガレキ向けでは。ちなみにB蔵1/144を3つ持っている。俺はぜひTV版バーザムが欲しい。
 映画に関しては旧作品のイメージをいい感じで持っていればいいと思う。まぁ、内容はともかく、これに乗じて
プラキット化、ガレキ化が進めばいい。
262HG名無しさん:04/08/06 23:25 ID:rEpnv7Nb
すると3部は
「終局のエニグマ」か「断絶への航海」?
263HG名無しさん:04/08/06 23:37 ID:K5ybWh73
「幼年期の終わり」がいいな。
264HG名無しさん:04/08/07 00:53 ID:6FrcinSC
>>263
クラークじゃん
265HG名無しさん:04/08/07 01:17 ID:gstyLJqN
アテネ五輪開幕って事で・・・


PGフルアーマー形態パラスアテネ出せや磐梯!
266HG名無しさん:04/08/07 06:38 ID:kwapkYPc
皆さん博学でいらっしゃる…
267HG名無しさん:04/08/08 04:25 ID:PYGzE7wE
MGディジェ
HGUC量産型ガンタンク
HGUCザクタンク
HGUCバウンドドッグ
HGUCゲゼ
HGUCカプール
MG-GMU
MG-GMV
MGシュツルムディアス
MGリゲルグ
MGアッグガイ
MGザクキャノン
きぼん
268HG名無しさん:04/08/08 09:15 ID:iWF17Liy
登場MSのMG化フルコンプきぼん
269HG名無しさん:04/08/08 18:41 ID:9l7pIe7C
世界の中心で愛をさけんだけもの
270HG名無しさん:04/08/08 21:58 ID:/p94qyBs
世界の中心で愛をさけんだだけだもの
271HG名無しさん:04/08/08 22:34 ID:0lpLolu5
世界の中心で愛をさけんだだけのけだもの
272HG名無しさん:04/08/08 22:44 ID:fUEMWZ8X
世界の中心で愛をさけんだのけもの
273HG名無しさん:04/08/08 22:59 ID:+IcTed4+
あんまり自信ないんだが
×バウンドドッグ ○バウンドドック だよな?
274大友:04/08/08 23:24 ID:er9pQA4D
ハウンドドッグが正解
275HG名無しさん:04/08/08 23:36 ID:+IcTed4+
>>274
とりあえずそのレスは予想範囲内
276HG名無しさん:04/08/08 23:58 ID:jdjYSwXg
バウンド・ドック
277HG名無しさん:04/08/09 00:03 ID:e5eJIgj6
ゴールデンレトリバー イン カー
278HG名無しさん:04/08/09 00:12 ID:N2mk7089
世界の中心で「犬」と叫べや
279HG名無しさん:04/08/09 00:24 ID:7fGGETGB
世界の中心で


出てこいや
280HG名無しさん:04/08/09 00:36 ID:N2mk7089
世界の中心で 「カミーユ!おまえが俺ヲヲヲ」
281HG名無しさん:04/08/09 00:38 ID:ZyoMGsnP
世界の中心で
「帰って来るって言ったのにぃぃぃぃぃーぃぃ」
282かつひろ:04/08/09 00:44 ID:vKxfKEbr
世界の中心で 「♪あぁ〜いぃぐぁ〜 ずべぇ〜でずぁ〜」
283HG名無しさん:04/08/09 01:14 ID:Z9QlVwKS
終局のエニグマってまんまスペースコロニーの話だし(ホントは…だけど)

ホーガンネタならガニメアン三部作の続編「内なる宇宙」の方がぴったりな気が。
284HG名無しさん:04/08/09 02:48 ID:BmYwSq+q
劇場版ではクワトロが月の裏側でミイラで発見されんですね
285HG名無しさん:04/08/09 04:14 ID:z/hVbebk
「ガニメデのやさしいシロッコ」
286HG名無しさん:04/08/09 12:16 ID:p5QTebXN
今から思うとマウアーやサラに対するシロッコの態度はセクハラだよな・・・
287HG名無しさん:04/08/09 13:47 ID:rnIIqHI0
本人が嫌と思わなければセクハラにならない。
288HG名無しさん:04/08/09 14:04 ID:2B3HUvNi
今から思わなくてもそうだよ!
289HG名無しさん:04/08/09 16:00 ID:qKl1QAxm
マウアーに対して >セクハラ
サラに対して >セクハラではない

これが正解。
290HG名無しさん:04/08/09 19:55 ID:bn+VaIn2
セクハラ万歳!
291HG名無しさん:04/08/09 23:13 ID:jZJ8ykzq
seku-suharamaseru
292HG名無しさん:04/08/10 08:18 ID:ZlUbxcW8
スポンサーの意向により、キリマンジャロでサイコMk-IIが登場しそうな悪寒。
293HG名無しさん:04/08/10 12:48 ID:Zllog9iN
>292

てことはHGUCサイコMKU発売か?
294HG名無しさん:04/08/10 13:36 ID:WVTJznqk
>>293
それサイコ〜!
295HG名無しさん:04/08/10 21:55 ID:w35V0HNG
オヤジギャグ厳禁
296HG名無しさん:04/08/11 10:11 ID:5bX/E7iE
新規MSはディジェの代わりと見た。
297HG名無しさん:04/08/12 09:13 ID:ZbwJvlq0
メッサーラ、ハンブラビ、ジオ、バウンドドック、メッサーラ、どれでもいいからMG化きぼぬ
298HG名無しさん:04/08/12 10:21 ID:3qZOA0EX

なんでメッサーラ2回言うねん!

ボクはハンブラビが出てくれれば満足。(HGUCでも)
299HG名無しさん:04/08/12 10:57 ID:OCwx5rwf
いや、ハンブラビはMGで出して欲しいなぁ
肩とかにもあるモノアイを全て可動式にして、かつ、完全変形できたらバンダイは神!
300HG名無しさん:04/08/12 12:04 ID:NpPaFiZH
漏れはHGUCはキットされてないやつを出してた事に魅力を感じてたんだがな。。
それを「旧キットで出来の良かったやつも出す」ってのはナンセンス。
(ズゴEやハイゴッグの事だがさ)

劇場Zへのスタンスとして、キット化されてない機体、
及び1/220や1/300で発売されてしまった不遇な機体のセレクトを望む。
301HG名無しさん:04/08/12 12:05 ID:NpPaFiZH
つまりサイコガンダム、エライ!!
302HG名無しさん:04/08/12 12:47 ID:MbF23uED
>>296ディジェカラーのガンダムだよきっと。
303HG名無しさん:04/08/12 13:04 ID:DAbidn4z
キュベレイを変形させれば金型追加・パッケ変更のみでウマー
304HG名無しさん:04/08/12 13:07 ID:8clSInz7
MGでハンブラビ出たら1/144という事にして永野イラストの巨大ハンブラビにする。
305HG名無しさん:04/08/12 13:21 ID:6UNjUCJY
目には目を 歯には歯を
306HG名無しさん:04/08/12 14:25 ID:NpPaFiZH
悪には 悪の報いが
307HG名無しさん:04/08/12 14:49 ID:K0kfR3ta
マ○コにはチ○コを
308HG名無しさん:04/08/12 15:09 ID:DVxYIefn
>>300
Ζは当時として出来が良くても今の目でみると皆キツくないか?
リニューアルの意義はあると思うんだが。
309300:04/08/12 15:35 ID:NpPaFiZH
認める。Zに限らずな。
俺は、まともにキット化されてないやつ、を出す方が先じゃないか?
と思ってるわけさ。
特にZシリーズには多いよな。
310HG名無しさん:04/08/12 15:40 ID:DAbidn4z
ア・・アクトザクってのもありかな!?
311300:04/08/12 16:08 ID:NpPaFiZH
…なワケねぇだろ!
ゼータっつってんだろ!
アクトザクがどのシーンにいたんだよ!
312HG名無しさん:04/08/12 16:09 ID:DAbidn4z
あ〜あ。。
313HG名無しさん :04/08/12 16:34 ID:wketIbXX
アッシマーを出せ!
314HG名無しさん:04/08/12 16:35 ID:tO9wqJHi
>311
マジレスするとアクトザクはある場面に登場する。
315HG名無しさん:04/08/12 16:50 ID:1DiRYB6o
Zの14話。
ロザミアの護衛機みたいな感じで登場する。
316HG名無しさん:04/08/12 17:03 ID:DAbidn4z
やさし杉
317HG名無しさん:04/08/12 17:26 ID:NpPaFiZH
マジっすか!?
逝ってくるっす…。
318 :04/08/12 17:29 ID:/4h2ClcW
盛り上がってるとこ悪いんだけどさ。
殆んど旧キットのメッキ&パッケージ換えらしいよ。新製品はシードの方がメインなんだってさ
あ、一応映画版ってことで彩色済みフィギュアとステッカーが付くらしい。
319HG名無しさん:04/08/12 19:03 ID:t1zPR5sy
釣れますか?
320HG名無しさん:04/08/13 02:13 ID:y3kzE7/W
metasu no MG derunokana
321HG名無しさん:04/08/13 09:56 ID:IT7I/oER
アッシマーを出せ!
322HG名無しさん:04/08/13 10:13 ID:ihqE9ww2
ZのMSは軒並み巨大だからな・・・
どうせならMGで欲しいけど、サイズデカイのは手間だから無理だな。
HGUCって結局どれもデキが微妙なんだよな、高いくせに。
可動もそうだがせめてパイプやチューブは別パーツにしてくれよ。
323HG名無しさん:04/08/13 11:38 ID:32+GYM5E
わし、メタスとガザC 希望
324HG名無しさん:04/08/13 11:57 ID:mtO6p2Vt
わし、ファとエマ中尉 希望
325HG名無しさん:04/08/13 12:14 ID:wa0smwAe
MGメタス付きの1/20ファ 希望
326HG名無しさん:04/08/13 12:20 ID:RACC0JPm
わし、ファとエマ中尉のフェラ 希望
327HG名無しさん:04/08/13 17:29 ID:bOo2s0/2
HGUCがいつもの対決パターンでリリースされるとすれば

マラサイ : ネモ、
アッシマー : フライング・アーマー付きMk.II

かな。
328HG名無しさん:04/08/13 18:30 ID:RcE+6FGQ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< モリノークマサーンまだぁ?
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
329HG名無しさん:04/08/13 20:40 ID:DbFuZ/9M

RX-178ガンダムMk-2 RMS-099 リックディアス   MSA-003 ネモ      MSN-100 百式
RX-110 ガブスレイ    RMS-106 ハイザック     MSA-005 メタス     MSZ-006 Zガンダム
RX-139 ハンブラビ    RMS-108 マラサイ
RX-160 バイアラン    RMS-117 ガルバルディβ
                 RMS-154 バーザム      MSK-008 ディジェ
                 RMS-179 ジムU

NRX-044 アッシマー
NRX-055 バウンド・ドック

ORX-005 ギャプラン             AMX-003 ガザC
                           AMX-004 キュベレイ
MRX-009 サイコガンダム
MRX-010 サイコガンダムMk-2

PMX-000 メッサーラ
PMX-001 パラス・アテネ
PMX-002 ボリノーク・サマーン
PMX-003 ジ・O



ゼータに登場するMSの型式?RX-178とかRMS-099とかは開発順に番号がとってあるのかな?
ガンダムマーク2は178だけどガブスレイは110だし、ガルバルディは117だけどマラサイは108だし、
開発系統図に詳しい方、またはサイトを教えてください。

330HG名無しさん:04/08/13 22:21 ID:RcE+6FGQ
連邦の頭2桁は

10グラナダ
11ルナツー
12旧ソロモン
13旧ア・バオア・クー
14ペズン
15ニューギニア
16キリマンジャロ
17グリプス
18,19ジャブロー

だった希ガス
331HG名無しさん:04/08/13 22:53 ID:DbFuZ/9M
ほお〜、なるほど!ありがとうございました。
332HG名無しさん:04/08/13 23:04 ID:eMQNDysI
PMXはジュピとリス
ORXは北米オーガスタ研の試作
MRXは日本ムラサメ研の試作

MSAはエウーゴ
MSNはNが設計者w
MSZはZ計画の正式機
MSKはカラバ

AMXはアクシズ

NRX?
333HG名無しさん:04/08/13 23:08 ID:zYxQTVwD
ニューギニア? なんつって
334HG名無しさん:04/08/13 23:09 ID:DbFuZ/9M
PはパプテマスのPかと思ってた。
335HG名無しさん:04/08/13 23:23 ID:rh+G3hlz
>>332
MSAのAはアナハイムだろ。
336HG名無しさん:04/08/13 23:28 ID:EyGjqheQ
NRX、ORX、MRXシリーズですが、ググってみると

 NRXがニュータイプ研究所本部(主にオークランド研究所が建造を担当)
 ORXがオークランド研究所(主にオーガスタ研究所が運用)
 MRXがムラサメ研究所

となってました。ちなみにNT研本部は連邦ニューギニア基地内らしい。
337HG名無しさん:04/08/13 23:41 ID:eMQNDysI
>>336
にゃっとく
15?でニューギニアあるからどないなものかと思ってた

いろいろ見ていたんですが妙な所に迷い込んでしまいました
ttp://member.nifty.ne.jp/rukaina/nrx004.htm
解説はまともな方だが........
338HG名無しさん:04/08/14 00:31 ID:HT6aACWb
>337
いや、アッシマーの図版はあれが正解だ
339HG名無しさん:04/08/14 00:33 ID:hpvHyeiU
模型屋の入荷予定に9月にガンダムMk2が1,500円で発売に
なっていたので、何かと思ったら、ハイコンプロだった。。。。」
340HG名無しさん:04/08/14 00:57 ID:29eztpdF
世界の中心で 私がキャラスっ ドカーン!!!
341HG名無しさん:04/08/14 01:00 ID:XI3lc+/W
>>340
スレ違い
342HG名無しさん:04/08/14 03:17 ID:Mqr7OLzm
>>329
他の人の補足。

連邦(ティターンズ)はRXが試作機、量産機がRMS
試作機は設計元の頭文字をRXの前に付ける。
ガブスレイとハンムラビはシロッコが設計だから、無印RXなのかも。
(バイアランは知らないんで補足求む)
数字頭二桁は製造地で330の通りだったと思う。
ただ、RX-178とRMS-179はガンダムとジムからの踏襲だった希ガス。

リックディアスはMSA-099が正式な番号だったけど、
エウーゴ製を偽装するためRMSの番号になっている。
343HG名無しさん:04/08/14 03:31 ID:ABfplTM3
>>ガブスレイとハンムラビはシロッコが設計だから
?

シロッコの設計はPMX
PMX-000 メッサーラ PMX-001 パラス・アテネ
PMX-002 ボリノーク・サマーン PMX-003 ジ・O

バイアランはキリマンジャロでRX-160だったな
344HG名無しさん:04/08/14 03:33 ID:ABfplTM3
RX-178は
グリプス(17)の8番目のMSだろ
345329:04/08/14 06:14 ID:1l9I6czF
大変勉強になりました。
みなさん、ありがとうございました。
346HG名無しさん:04/08/14 08:41 ID:3CBwtHco
ガブスレイ、シロッコ設計でルナツー製造
ハンブラビ、シロッコ設計?でゼダン製造
PMX、シロッコ設計でジュピとリス製造
347HG名無しさん:04/08/14 10:04 ID:hpvHyeiU
皆さんお詳しいようで。

そんなことより、新作のMGの情報は亡いのかな?

マラサイとジオがジオング発売の頃に企画されていたが
どうなったのか?映画化と連動して再企画されないかな?
348HG名無しさん:04/08/14 12:32 ID:+UrQZu8Z
ジオはまだHGUC化されてるからマシだがな。
マラサイは完全にシカト。
349HG名無しさん:04/08/14 12:40 ID:+UrQZu8Z
待てよ…
もしやあの時、票が一番入んなくて、
「リアクション悪い」
と判断されたのか!?
ジオ&ジオングを比べられるとは、、
不憫よのう。。。
350HG名無しさん:04/08/14 15:18 ID:jVea3r3l
まあマラサイは始めの映画公開時くらいじゃね?
2本目でMGZVer2とかね
ジオに至っては3本目公開時でしょ
351HG名無しさん:04/08/14 15:44 ID:VmzVOVca
ジオはMGで出るとしても映画の最終作ぐらいだろう
今だしちゃったら、後々に盛り上がらないからなぁ
352HG名無しさん:04/08/14 15:56 ID:8e21T/IF
0087.06.08   ティターンズ、ルナ2宙域にグリプス2、旧ア・バオア・クーを移動。ゼダンの門完成。

放映当時はてっきり
ア・バオア・クー=ゼダンの門
だと思ってますた。
353HG名無しさん:04/08/14 16:43 ID:DJghdvV0
幕U、ジムU、灰ザク、ガルバルディβ辺りまでのナンバーは
元の機体ナンバーにRとか1とか文字数字足しただけだと思ってたのに、
何時の間にやら開発拠点と製造番号になってたんだね。

ま、マラ再のナンバーからRと1を引いたらイフリートになっちゃうから
マズイんだけど。

微妙な設定だ・・・頭混乱してきた。
354HG名無しさん:04/08/14 19:16 ID:9lNGwM4n
便乗してHGUCでゲルググ出ないかなぁ
355HG名無しさん:04/08/14 21:05 ID:8e21T/IF
353>>
トミー作品以外は平行世界と思っちゃえば無問題。
356HG名無しさん:04/08/14 22:06 ID:lf4i2LxE
ゼダンの門って何?
357HG名無しさん:04/08/14 22:13 ID:6YX3flWS
ゼルダの伝説に出てきた関門の略名。
当時のファミコン人気に便乗し、トミーノが意味なく台詞のまぜていたのだ。
358HG名無しさん:04/08/14 22:29 ID:hpvHyeiU
>356

352に書いてあるとおり
359HG名無しさん:04/08/14 23:58 ID:nx/0PH9j
どうやって動かしたのあんなデカいの
360HG名無しさん:04/08/15 00:27 ID:ctFMtvN5
アクシズみたいにエンジンついてたのか?
361HG名無しさん:04/08/15 01:42 ID:i6n5505u
MS部隊総動員で押して行ったんじゃないの?w
362HG名無しさん:04/08/15 05:19 ID:73pbEO8F
>353
頭2桁で建造地って設定は、実はZZ放送開始間もなくに発売された
模型情報の別冊「GUNDAM保存版Z&ZZ設定資料集」って本に収録
されてたのよね。俺も当時ショックを受けたものさ。
363HG名無しさん:04/08/16 14:54 ID:4D85GY3z
たしかエンジンついていたはず。

で、Zの劇中で、アクシズぶつけられて、旧アバオアクー
まっぷたつ。

そうそう、その時のZ対バイアランすごくかっこよかったと記憶


ということでMGかHGでバイアラン希望。
364HG名無しさん:04/08/17 17:25 ID:6rviwOwP
ガブスレイMG化してほしいのは俺だけか?
完全変形を激しく希望しないのか?
速射型フェイダーインライフルとか妄想してるのは本当に俺だけなのか?





……そうかあ。
365HG名無しさん:04/08/17 17:36 ID:z6RIRsaW
MGハンブラビ(未定)のフェーダインライフルで我慢すれ。
366HG名無しさん:04/08/17 17:48 ID:hXCOXgM7
うーん、MGイカデビルよりはMG虫モドキの方が欲しいな。同じフェーダインライフルが付くなら。
367HG名無しさん:04/08/17 18:45 ID:VNt1hAmt
おれがMGガブスレイをきぼ〜んしない理由は
どっちかしか出ないならハンブラビの方が欲しいから。
ガブスレイも嫌いじゃないし、出たら買うよ。
フェーダインライフルはどうでもいいけど。
368HG名無しさん:04/08/17 19:11 ID:z6RIRsaW
ガブちゃんって絶対、色で損してるよな。
369HG名無しさん:04/08/17 19:46 ID:DL1+dKAg
きたねー色してるからなぁ
370HG名無しさん:04/08/17 19:49 ID:YExgacsF
より正しい発音はフェダイーンライフルなんだが、まぁどうでもいいや。
設定でもフェーダインだし。
371HG名無しさん:04/08/17 21:50 ID:EmaiAB4R
fade in rifle?
いや、サダムに掛けたネタだと思うけど・・・
372HG名無しさん:04/08/17 22:20 ID:WmjPUaRr
MGガブちゃんでたらティターンズカラーにする。ガンダムヘッドで心奪われた。
でも先月のモデグラハンブラビに魂奪われたので、MGハンブラビを激しく希望。
・・・勿論両方欲しいけどね。

MGハンブラビが出れば1/100マスクコマンダーが近づく・・・。
373HG名無しさん:04/08/17 23:40 ID:89UHpLiu
私もガンダムヘッドのガブスレイに心奪われた。
ガブスレイを引き当てるまで、4つも買っちまった。
374HG名無しさん:04/08/18 06:40 ID:reymYcyb
いつかの伝ホにティターンズMS特集があって、ワンポイントをティターンズカラーで塗られたガブスレイやアッシマーやハンブラビがあったよ。
アッシマーは1/220なんだけど1/144みたいで、キットで欲しいなぁと思った。
375HG名無しさん:04/08/18 09:17 ID:N7Ll9qac
>>374
あの色はよかった。
MGがでたら、あの配色でやりたいな。
376HG名無しさん:04/08/19 00:17 ID:eB13Q+ua
ガブはティターンズってよりシロッコティターンズだからなぁ。
茶色でもまだマシなのかもしれない。
377HG名無しさん:04/08/19 00:19 ID:G7DnwYlk
ヤギを殺せ。愉しそうな企画!
八丈島のヤギをあと150頭駆逐するのか。
金属バットやゴルフクラブで叩いて殺したら愉しいよね。
めーめー泣き叫ぶヤツラをぶん殴って殺す。
378HG名無しさん:04/08/19 00:22 ID:FOrNB01Z
夏だな
379HG名無しさん:04/08/19 00:24 ID:fO858wWj
>>377
ヤギ以下の値打ちすらない貴様をぶん殴って逝かせる方が、どう考えても愉しそうだ。
それからここは模型板だ、夏厨はさっさと失せろ。
380HG名無しさん:04/08/19 01:32 ID:eirLw3wI
黙殺、スルーできない奴が増えてくるのも夏の風物詩だよと教えておこうか
381HG名無しさん:04/08/19 02:13 ID:FOrNB01Z
スルーして良いものと悪いものがあるかと思ったまでだ!
382HG名無しさん:04/08/19 03:09 ID:nvX+rvaO
こういう独善的な奴が沸くのが夏という季節だと覚えておこう
383HG名無しさん:04/08/19 03:09 ID:lxDkWx2O
八丈島のキョン!
384HG名無しさん:04/08/19 12:06 ID:uYGM40Da
八丈シマ萌
385HG名無しさん:04/08/19 12:58 ID:6WnE1zz1
>>377

犯罪予備軍の匂いがしましたので、通報しました。
現在調査中で、明日明後日にも書き込み場所が特定されると思います。

他に余罪がないといいですね。



>>
377 :HG名無しさん :04/08/19 00:19 ID:G7DnwYlk
ヤギを殺せ。愉しそうな企画!
八丈島のヤギをあと150頭駆逐するのか。
金属バットやゴルフクラブで叩いて殺したら愉しいよね。
めーめー泣き叫ぶヤツラをぶん殴って殺す。
386HG名無しさん:04/08/19 13:18 ID:uREBbT7s
運営関係の板で言わず、ここでこれ見よがしに長々と
「犯罪予備軍の匂いがしましたので、通報(ry」なんて言う奴は決まって煽り。

( ゚Д゚)、ペッ
387HG名無しさん:04/08/19 13:45 ID:WKXN1yeO
>>386
いや、見に行ったら実際に通報されちゃってたよ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1088341623/757
388HG名無しさん:04/08/19 16:57 ID:qL3BeQ1v
劇場版にはクゥエル出ないのかなぁ
黒いマークIIの回りをクウェルががっちり囲んでるような画が見たい。
ハイザックやマラサイはエゥーゴ所属に変えてくんないかなぁ。

んでHGUCでクウェルも発売なんてなったらウマーなんだが。
389HG名無しさん:04/08/19 17:26 ID:6WnE1zz1
ここ数日でニュースになるといいね。
いやー、もうどきどきだね。

犯罪予備軍は
390HG名無しさん:04/08/19 17:49 ID:uREBbT7s
お前が犯罪起こして社会が騒げばいいと思うよ、俺は
391HG名無しさん:04/08/19 17:55 ID:UmpXGnOJ
社会が犯罪起こしてお前が騒げばいいと思うよ、俺は
392HG名無しさん:04/08/19 17:56 ID:uREBbT7s
633 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/08/18 16:53 ID:ytFAYB3g
ヤギを殺せ。愉しそうな企画!
八丈島のヤギをあと150頭駆逐するのか。
金属バットやゴルフクラブで叩いて殺したら愉しいよね。
めーめー泣き叫ぶヤツラをぶん殴って殺す。

634 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/08/18 22:37 ID:???
>>633
タイーホ

------------
744 :名無しの報告 :04/08/18 18:25 ID:qfG1UeaX
ヤギを殺すとか
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1082815118/633


つか、こういう対応が普通なんだよ。
アフォが悲惨な目に遭うのを楽しみたい奴も同等のアフォだって事を自覚しる。
393HG名無しさん:04/08/19 19:28 ID:I6FOW2ia
バーザムって絶対、色で得してるよな。
394HG名無しさん:04/08/19 19:32 ID:te+T69la
>いや 形で損してるんだ。(模型出てね
395HG名無しさん:04/08/19 21:20 ID:YMjsZWNX
396HG名無しさん:04/08/19 22:00 ID:eB13Q+ua
バーザムはGFFの黒MKIIコンパチで満足。
397HG名無しさん:04/08/19 22:21 ID:I6FOW2ia
ボキはオリジナルのバーザムほうがヘナチョコで好きなんだけど、
何かの間違いで模型化されてもカトキVer.なんだろうなぁ・・・
398HG名無しさん:04/08/19 22:39 ID:e9sCutPJ
>>395
すげームービー!
ゼータじゃないけど。
399HG名無しさん:04/08/19 23:14 ID:GrZug3n6
まあ、普通にかっこわるいからな、バーザム。
Z出演じゃなかったら、人の口に上ることの無いアイテムだよ。
400HG名無しさん:04/08/19 23:27 ID:UuMxaka+
バーザムといい森のクマさんといい、あの頃のMSデザインは何かが狂ってたよな…
401HG名無しさん:04/08/19 23:34 ID:gjW/1aQI
>>397
いくらなんでもHGUCなら機械獣の方で出ると思うぞ。
402HG名無しさん:04/08/19 23:38 ID:UuMxaka+
>397
いや、間違いなく模型化されるならオリジナルの方だ。あくまで公式のバーザムはそっちなんだから。
センチVer.が出るとすればMGVer,Kaシリーズぐらいしかありえないだろ。
403HG名無しさん:04/08/20 02:22 ID:LP+XkRE4
劇場版でデザイン変わったらスゲーな…>バーザム
つーか、ザクレロのように無視されそうな気も。
404HG名無しさん:04/08/20 04:42 ID:z5nXNfzY
>>392
こう書いておけばブルッちゃって二度目は書かなくなるでショ
逮捕とかじゃなくて威嚇が目的なのよ

空気読めョ
405HG名無しさん:04/08/20 04:48 ID:QtFgUCvM
でたよ、「空気嫁」
406HG名無しさん:04/08/20 05:40 ID:RUqWJfJm
404も空気黄泉なよ・・・折角軌道修正してるのに。
407HG名無しさん:04/08/20 08:55 ID:LP+XkRE4
つまりはバーザムに軌道修正するほどの魅力がないと。
408HG名無しさん:04/08/20 10:42 ID:rrKtahLL
ところで、
岡本英郎
ってなんて読むの?

オカモト エイロウ?
409HG名無しさん:04/08/20 10:51 ID:BftCUJx3
ヒデロウかヒデオ、ヒデアキもあるか?
410HG名無しさん:04/08/20 12:41 ID:0ZrQLR+0
バーザム、森のくまさんはアクロバンチとかスラングル辺りに出てても不思議じゃないな。
411HG名無しさん:04/08/20 20:15 ID:e9oq44UJ
なんせデザイナー バクシンガーの人。
この前 チョコスナックのバーザム 組んでいたら 股のバー二アをセンサーと解釈していたのは面白かった。
真正面からの画稿無かったのでは
でも、模型は出て欲しい俺
412HG名無しさん:04/08/20 20:27 ID:RUqWJfJm
他の人が描いたMS対比表のバーザムはイケてるんだよなぁ。
413HG名無しさん:04/08/20 23:50 ID:pcGqO6Y8
>>403
  デミトリー・・・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
414HG名無しさん:04/08/21 00:04 ID:qPnzeYww
ANIMAXで、Zガンダムが始まった・・・
415HG名無しさん:04/08/21 00:47 ID:xGkthGbe
なんでそもそも、あんなにいろんな人間にデザインを発注する必要があったんだろ。
416HG名無しさん:04/08/21 03:16 ID:/GBM6G/9
アナハイム製、連邦製、アクシズ製、オーガスタ製、ジュピトリス製…
それぞれの工場で工業デザイナーが違うはずというリアリティーの追求。とか?
417HG名無しさん:04/08/21 08:47 ID:mEmRCjR/
>416 どうもそういう系統には分かれてない。ざっと思いつくだけでもバラバラだよ。

大河原邦夫=MK2、Z、ハイザック、アッシマー
        (すべて藤田一巳がクリーンナップ)
藤田一巳=ガブスレイ、ギャプラン、メッサーラ、パラスアテネ、百式、サイコMk2
        (百式は永野護のZ案を藤田一巳がクリーンナップ)
永野護=リックディアス、ガルバルディβ、ハンブラビ、キュベレイ
小林誠=マラサイ、バウンドドック、ガザC、ジオ
      (マラサイのみ藤田一巳がクリーンナップ)
近藤和久=GMII(藤田一巳がクリーンナップ)

前に見たZガンダムのHPによれば、新人を含めて多数起用したいというプロデューサの意向らしい。
インタビューで「当時同人活動中だった史郎正宗にも声をかけたがふられた」と言ってた。
新人は手が遅いので保険として沢山雇ったら暴走して収集がつかなくなった、といった所では。
デザインした本人すらどう使われるのかわからなず描いてた状況から、
とにかく好きに描かせて使えそうなのを監督がチョイスしてた可能性すらある…。
418HG名無しさん:04/08/21 08:59 ID:jvz2FOHO
シロマサのMS見たかったな。
永野MS並に"これMSじゃねーよ"感に溢れていそうだ。
419HG名無しさん:04/08/21 10:25 ID:FahjNHi0
フツーにブレアリオスみたいなガブスレイになってたりしてなw
420HG名無しさん:04/08/21 12:51 ID:bLPm9z77
ガワラにやる気が見えなくて
最悪メインキャラさえ落とす可能性があったから、保険で

とかいうのが一番有りそうな悪寒
421HG名無しさん:04/08/21 13:21 ID:w4+4ie5o
サイコガンダム だらけになるのを防ぐ サンライズ側の自衛策かも
422HG名無しさん:04/08/21 13:43 ID:Az2O+a8e
>>417
今は亡き大マッハ研にも出てたな。
いまもって不明なのはボリノークサマーンのデザイナー。
メタスは誰がやったか出ていたな。
423HG名無しさん:04/08/21 13:52 ID:Az2O+a8e
サイコガンダムのデザインはバンダイ玩具事業部の偉い人。
今役員やってる人。
この人は昔、戦隊ヒーローもののロボをデザインしたりして大ヒットを
飛ばした有名な人。
たしかこのサイコガンダムが、可変ガンダム(ゼータ案)としてバンダイ
から出されて富野が困ったとかって話。
424HG名無しさん:04/08/21 14:29 ID:uL6dQgP8
シロマサのMA、サイコ多脚ガンダム
425HG名無しさん:04/08/21 15:31 ID:gcEkoDyK
>>422
森のクマさんは、ファフナーの監督がデザインしたらしい。

ソースは www.habaraken.com/tubarae.html
426422:04/08/21 15:41 ID:Az2O+a8e
>>425
そこからさらにググって調べてみたよ。
元、葦プロの人だったんだな。
昔はドルバックのメカデザなんかもやってるみたい。
427HG名無しさん:04/08/21 18:11 ID:vRP+jtlC
敵メカに「ハーバラ」とかいって自分の名前を付けてたなあ
428425:04/08/21 20:16 ID:gcEkoDyK
>>426
Ζ当時も葦プロにいたはずだから、どこでどう巡ってデザインに参加したのかが
わかんないんだよなー。
ドルバックでは敵側のデザインやってたはず。美形のライバルが乗るマヤール
とか、>>427のいってるハーバラとか。カングライドって総称があったかな、確か。
あとはTV版ダンクーガのメカ作監とかで、当時男手の足りなかった葦プロ(社内
には本当に男が少なかったとか)においてメカ系の仕事が多かったのが、マシン
ロボ以降はむしろキャラ方面の仕事が多くなったみたい。

しかし森のクマさん辺りは、本当にキット化が望めないだろうな……話題に上る事
すら稀なMSだし。
バーザムなんかマーク2の後継機という設定ととてもそうとは思えない形状故にカ
トキアレンジがされた結果、GFFデビューしてるだけマシなのかも。
429HG名無しさん:04/08/21 20:57 ID:vRP+jtlC
>クマさん
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/mecha.htm
別のサイトでは「林裕樹」という人物によるデザインになってたんだが
ぐぐっても同名の別人ばかりが引っかかって詳細は分からなかった。
羽原がデザインした事が本当なら、ペンネームを変えて別会社の仕事に参加していたのだろうか?
430422:04/08/21 22:10 ID:Ht/P/wC8
>>428-429
ホビージャパンの古いムック本によると、ゼータ制作中に葦プロの社長に
変形メカ描けるデザイナーを紹介してもらったと書いてあった。
その時に、小林誠がゼータに参加したらしいから、
たぶん一緒に紹介してもらったんじゃないかなって気が。
クマの肩のミサイル用ハッチのアレンジとか見ると、確かにドルバック的な
ラインなのでまず本人に間違いないかと。

>しかし森のクマさん辺りは、本当にキット化が望めないだろうな

キット化どころか劇場版に登場するかも怪しいな。
せめて斥候・偵察で使われる場面を入れて欲しいが・・・。
431HG名無しさん:04/08/22 01:22 ID:OY40GgYD
羽原さんってZZのオープニング描いてたような気がする。
確かにまったくガンダムワールドと無縁というではないね。
B-CLUBで林裕樹という名を見て、誰だろう?とか思ってた。
ファフナーか・・・俺にとってはゲキ・ガンガーの人だけど。
432HG名無しさん:04/08/22 03:17 ID:wqrhxvY1
>>423
あの大鉄人17みたいな変形するZガンダムだったらウケただろうな〜
433HG名無しさん:04/08/22 03:48 ID:XPR+/soQ
いくらスポンサー側のエライ人から出されたデザインとはいえ、
さすがにそこまで開き直れなかったんだろうなー。
けど没にせず、敵の、それも重要な役として採用してしまう感覚がすごいわ。
まあ富野らしくヒニクを込めて採用したんだと思うけど。
434名無し転がし:04/08/22 05:00 ID:lZYiJAIs
17って確か変形パターンが数種類あるんだよね?飛行機とか。全然おぼ
えてないけど。
サイコの旧キットを1/144の“もしもΖガンダム”と
して作ってみたらおもしろいかなとふと思った。思っただけだけど。
435HG名無しさん:04/08/22 11:25 ID:RymiYxko
>>433
うっかり「コアファイターの空中換装」という、
汎用性のないシチュエーションでガンダムの合体バンクを作ってしまったばかりに
取って付けたような感じで毎回冒頭に入れるハメになってしまってからは
スポンサーから依頼された物は嫌みだろうとなんだろうと丁寧に組み込んでるって感じだな。
いくら巨大にするとオモチャっぽい物でも違和感が無いからといって
巨神から17、バイクに至るまで大きくするのはちとワンパターンかと思うがw
436HG名無しさん:04/08/22 12:13 ID:Xzs6zfo7
HJのシャトルガンダムもバンダイ側だったんじゃ・・・
437HG名無しさん:04/08/22 12:56 ID:pBqA08Qs
Ζがサイコの変形方法だった場合は

MA時を横に倒して頭部側が前になって足のバーニアを高速移動に使用するって気がする
438HG名無しさん:04/08/22 13:58 ID:8Rtk7ggy
439HG名無しさん:04/08/22 16:08 ID:3yS//Qx6
>>437-438
どうやっても揚力は得られそうにないんですけどw
つか、ここまで見た目にウソ飛行機だとガンダムの世界では使えないっしょ。

あとMA状態をヘタに変えると、それこそ元バンダイデザイン部重鎮のご機嫌を
著しく損ねる事にw
あの形状は「宇宙の戦士」の突入カプセルの意匠をそのまま可変MSの変形に
持ち込んだものらしいから、アイデアとデザインの意義自体が失われてしまう
しね。
440HG名無しさん:04/08/22 20:07 ID:OUF/LAOy
しかし、大気圏突入カプセルの意匠を取り込んだってのも結構強引だよな。
だいたい、オモチャ・プラモを売るために、主役メカの変形を劇中で見せること要求するくせに
年間で数回あるのが精々の大気圏突入が主目的のメカからの変形なんて
劇中でどう活躍させようと思ってたんだ?(何も考えてなかったが正解だろうけど)

戦隊モノみたいに、毎話クライマックスになったら、軌道上の基地から
Zガンダムが大気圏突入、カミーユ乗り込み、敵を倒す。
みたいなガンダムを想定してたのかな。
441HG名無しさん:04/08/22 20:51 ID:s/6qtL9r
>>428
Z中盤以降のデザインは、あちこちからメカが描けるヤツを
引っ張ってきて「これまでと違う世界観のメカを描いてくれ」
と注文して描かせてるから、誰が参加しててもおかしくない。
OVA版パワードールのメカデザ担当も
「昔、Zのデザインに参加した」と自分の同人誌で書いてたし
表に名前が出てない人も多いはずだよ。

バーザムの原案を、当時ビシャールデザインに所属していた
堀口大明神が描いた事も、最近ようやく本人の発言で確定したくらいだし。

 話は変わるけど、Z放映中に番台が発行したメカ設定集によると
アッシマーの身長は23・1mで、Mk2との対比もきちんと指定されてる。
ガンダムMk2の身長はアッシマーの胸までで、アッシマー用ライフルの
全長とMk2の身長がだいたい同じw
アニメスタッフがこの対比指定まである身長設定に合わせて
描いてるのは明白。
後半になって、番台がキット化の都合で改竄したんだろうな。
本来の身長設定ならサザビークラスか。
442HG名無しさん:04/08/22 21:41 ID:kNOtt9HN
量産型は小型化された、なんて話をいつかどこかで聞いたような気がするが、オフィシャルな話ではなかろうな>円盤獣
443428:04/08/22 22:02 ID:3yS//Qx6
>>441
いや、問題は葦プロの社員だったとおぼしき羽原が、サンライズ作品に参加したっ
て事であって。
何しろΖ放送当時、同じくバンダイの提供でやってたダンクーガを作ってた葦プロ
の社内スタッフとして作画監督等の仕事してた訳だし、普通に考えればライバル
会社の作品に参加ってのはかなりあり得ない話なんだわ。
これは表に出てないデザイナーとか、当時からサンライズに出入りしてた堀口氏
が原案ってのとは次元が違うと思う。あくまで私見だけど。

でも当時の葦プロの主要スタッフのほとんどが今はいなくて(残ってたスタッフは、
ブルーシードを最後に葦プロを抜けてジーベック設立に関わってるね)、その葦プ
ロ自体バンダイの子会社=サンライズの兄弟会社になってるのが何となく皮肉な
気がw
444HG名無しさん:04/08/22 22:05 ID:SQUVo147
葦プロとサンライズは別にライバルってわけじゃない。
横の繋がりは普通にあった。
445HG名無しさん:04/08/23 04:55 ID:X14pg+ig
確かにダンクーガとZは放映時期が重なるけど、羽原が森の熊さんをデザインしたときは
もう、ダンクーガの仕事は終わってたんじゃないのかな。
446HG名無しさん:04/08/23 12:37 ID:7r0+O6mM
ここはガンプラを語るところでは?
447HG名無しさん:04/08/23 13:00 ID:BfyBCrwY
いや、おもしれーからもっとヤレ
今ゼータのキットなんておもれーのないから。
しかし、あの羽原が森熊か…。
森熊、確かに異質な感じはしたが肩とか腕まわりとか格好良いもんなぁ。
サラ=レイナ=声の人ってただの偶然だろうな(W
448HG名無しさん:04/08/23 15:06 ID:Amj5JJ36
劇場版でどういう扱いになるかは解らないけど、
乙エテDXで出た機体はプラモ化すると思うけどな。
金メッキの森の熊さん出たら俺は迷わず買いますよ。
449HG名無しさん:04/08/23 15:22 ID:LgYWzrEl
プラモの販売のためにΖ+がΖ→Ζ+の流れで開発されたんじゃなく
Ζの試作機としてΖ+が先に1機作られていたと歴史の改竄が起こりそうだと思うのって俺だけ?
んで2部か3部でアムロが乗ると
450HG名無しさん:04/08/23 15:24 ID:gF0NctQh
>>448
>金メッキの…
いや、オレは絶対買わね(笑)
451HG名無しさん:04/08/23 16:13 ID:AWIo/Hji
森熊リミテッド
452HG名無しさん:04/08/23 16:20 ID:0frdfqqV
>>449
お前だけ。だってそれはお前の妄想だから。
453HG名無しさん:04/08/23 17:44 ID:Y6JOZiVW
Z+は出ないでしょう。

だって書き換えるの大変だから。

ディジェのままでいいから,ディジェのMG&HGUC希望

454HG名無しさん:04/08/23 21:11 ID:6eJZCmNh
今回のZの映画自体、映画そのものを作りたいから作ってるわけじゃなくて
プラモやオモチャを売るためのテコ入れみたいなモンでしょ?

バンダイも、なるべく映画の製作には金かけたくないハズだからね
455HG名無しさん:04/08/23 21:39 ID:uy+p1bWv
どうせ老い先短いんだから、禿の所持金でやりたい放題
でええやん。
456HG名無しさん:04/08/24 13:04 ID:ApGLxSHw
>>453
マリーネ、イェーガーと来たら
次はディジェで間を繋ぐだろうと睨んでいるのだが……。
専用機って程でもなかったけど一応、アムロの乗った機体だし。
457HG名無しさん:04/08/24 13:50 ID:G6l+oueZ
村上のサイコ初期画稿を見ても羽の向きは決定稿と同じだから
ますます何を考えてあの形なのか不明だ。頭を前に飛ぶなら
羽が空気抵抗になるというとんでもないもの。
変型したアレがなんなのか?ガンダムが要塞17に変型?
458HG名無しさん:04/08/24 14:58 ID:3hd0NG4j
翼と思うからいけない。
ミノフスキークラフトのスタビライザーとかその程度の認識でいいのでは
459HG名無しさん:04/08/24 17:09 ID:ApGLxSHw
ブチメカの中を村上デザインの『筒』が縦横無尽に飛んでいくダイラガーを見たら
そんな些細な事どうでもよくなってしまうぞ。
460HG名無しさん:04/08/25 00:10 ID:YjJZ2+PT
うろおぼえなんだが、マシンロボにZガンダムが
出てきた事があった・・・気がする。

デカイ敵キャラにぶったたかれて溶岩に飲み込まれた・・・気がする。
461HG名無しさん:04/08/25 00:51 ID:KhDE34MB
なんでみんなアクロバンチとかスラングルとか知ってるんだよ(笑
462HG名無しさん:04/08/25 00:54 ID:gX0JU7Du
463HG名無しさん:04/08/25 09:12 ID:OVdWlV7P
サイコの変形の発想はまさに戦隊ロボだったな。

なんつーか、ロボを立方体ブロックの箱組みととらえている人間の考えそうな
パターン。
まああれはあれで良いけどさ。
464HG名無しさん:04/08/25 10:26 ID:5+YfqEwG
>463
そうだな。
でも当時はそんな人ばかりだったけどな。ZZしかり。
マクロスの河森もLEGOで構造考えたりしてるし…。
465HG名無しさん:04/08/25 15:43 ID:oLb5Nf8t
バルキリーはバルサ削って機構考えたとか当時の書籍にあったが。
466HG名無しさん:04/08/25 16:49 ID:LY7leb9U
>>463
当時は、ロボを立方体ブロックの箱組みととらえる人の方が普通だった
467HG名無しさん:04/08/25 18:12 ID:bJffEMkM
今は違うの?
468HG名無しさん:04/08/25 19:03 ID:lwqtBCo3
>>466
バルキリー後だから、そういう時代は終わってると思う。
469HG名無しさん:04/08/25 20:53 ID:NboR1X3w
>>468
一作でたからといってガラリとイメージが変わるものでもなかったよ
470HG名無しさん:04/08/25 21:56 ID:i/BO24Er
いや、結構変わったじゃん。
ガンダムでロボット物のAFV指向が一挙に流行したし、ボトムズで腰のアーマーが動くようになったし。
471HG名無しさん:04/08/25 22:58 ID:R6yhwpWC
♪ミッショ〜ン アウタースペース 飛び立てば亜空行くエキサイト!

…何でこんな歌覚えてるんだろう?
472HG名無しさん:04/08/25 23:26 ID:udf3Qfry
でんほを見たらマラサイがかっこよく思えてきた。
473HG名無しさん:04/08/26 04:39 ID:57W/A04a
>>460
うん、あったよそのシーン。
うる星やつらのTV版に神谷明つながりかフジつながりかは不明だがケンシローが教室
にいるようなもんかな。
474HG名無しさん:04/08/26 04:53 ID:T1Xy15m9
ふーやっと見終わったZZ
プルツー可愛かった。
475HG名無しさん:04/08/26 05:25 ID:6TAgXQXR
ゴールドライタンも同じ人だったりして
476HG名無しさん:04/08/26 06:35 ID:4UiPGF90
デカベースも同じ人だったりして
477HG名無しさん:04/08/26 10:56 ID:bK/Wijfc
>471はゴリラ。
478HG名無しさん:04/08/26 12:15 ID:OEwCI6NQ
>>477はFighting On
479HG名無しさん:04/08/26 20:26 ID:AB5yeE1/
MGハイザック見たけどなかなか好キットよと思う。
480HG名無しさん:04/08/26 21:09 ID:TYnS1nkp
MGマラサイ見たけどなかなか好キットよと思う。
481HG名無しさん:04/08/26 21:32 ID:gSNBPEX3
サディスファクション ゴリラ ゴリラ
482HG名無しさん:04/08/26 21:40 ID:ccguRBxG
MGアッシマー見たけどなかなか好キットよと思う。
483HG名無しさん:04/08/26 22:19 ID:rd/rsSnQ
>>479
まったくの個人的意見なんだけど、むしろHGUCより画面から受けるイメージには
近い気がした。
484HG名無しさん:04/08/27 16:29 ID:v+D/AgDW
>>481
> サディスファクション ゴリラ ゴリラ
  ↑田舎のゴリラはなまってるのか(w
485HG名無しさん:04/08/27 16:54 ID:tGuFrE/3
>>484
おいおい、意味が分からないのならちょっかいだすなよ。
そこは
♪スラングル〜 と続くのが正解だ。
486HG名無しさん:04/08/27 22:36 ID:+fTLKTzd
♪燃えるアクション ゴリラ ゴリラ スラングル〜
487HG名無しさん:04/08/28 02:03 ID:aoFMr1m6
「ゴリラッ、ゴリラッ♪」祭りは家ゲーRPG板だけでじゅうぶんだよw
488HG名無しさん:04/08/28 10:18 ID:GvmmbKZH
みっしょ〜ん あ〜うたすぺ〜す
489HG名無しさん:04/08/28 10:59 ID:8jLNqkYi
ここはひどいゴリライモですね
490HG名無しさん:04/08/28 13:40 ID:FXTiQ3g4
ゼータと亜空の関係がわからないのでどこで笑えばいいのかわからない。
そもそもこれらのレスはおもしろいの?
491HG名無しさん:04/08/28 16:59 ID:aDsfp6qP
つまんない。
492HG名無しさん:04/08/28 20:45 ID:+FTCjMl/
赤いディアスは?

俺は黒を赤に塗ってみた。なかなかよいキットだったが。
ズゴックみたいにバージョンアップして赤を出してほっすぃ
493HG名無しさん:04/08/29 00:16 ID:Q06871eK
>>492
HGUCなら出てる。特にバージョンアップとかはないみたいだけど。
494HG名無しさん:04/08/29 02:25 ID:n2uGtLZJ
MGの赤は劇場公開に合わせて出るんじゃないかな。
たぶん成形色変えの赤が先に出て、その後、しばらくしてから
TVのZZ版じゃない、昔、MGに載ってたクワトロ専用機版
としてシュツルムディアスが出るような気がする。
495HG名無しさん:04/08/29 04:50 ID:pVWDar+z
Zで発売されてるMGで Z 百式 ディアス MkU スーパーG ハイザック キュベレイ 以外のものってないんですか? どなたか知っている方 教えてください 当方携帯なもので バンダイサイト観れません よろしくお願いします
496HG名無しさん:04/08/29 04:55 ID:ti0YlVc4
>>495
ガンプラ大全集2004という本を見たけど、今発売されてるのはそれだけですよ♪
他にはHGUCとかでよければ書くけど
497HG名無しさん:04/08/29 10:15 ID:/HcnEk7l
>>495

 それで全部です。マラサイ、ジオも3年前に企画があったが消えたなあ。
498HG名無しさん:04/08/29 11:28 ID:4S4WDLiP
だからあれは出来レースだと(ry
499HG名無しさん:04/08/29 13:58 ID:IBDrDxeT
TV版のシュツルムディアスは色がクソだからな
500HG名無しさん:04/08/29 17:15 ID:7aS7K5b8
でも、確かにクワトロ用ディアスが出るのが遅いよね
ただの色変えじゃない可能性はある!

まあ、待ちきれない奴がノーマルディアスを赤く塗ろうと、もう一箱買うのを狙ってる可能性もあるが・・・
501HG名無しさん:04/08/29 17:17 ID:/HcnEk7l
まあ、塗装する人には赤も黒も関係ないと思うが。
MGリックディアス、いいキットだったよ。
頭の逆Rをもっときつめにするとなおよいと思う。
塗装しやすかったし、グッド。

赤ディアス、出るならどこか黒と差をつけてくれなくては。
ズゴックみたいに。
502HG名無しさん:04/08/29 17:46 ID:45D++7CR
赤ディアス出ないのは劇場公開にあわせて、
待ち状態になってるだけのような気がするな。
たぶんクワトロの人形と、カトキアレンジされたガルバルディβと
同型のビームライフルがついて500円アップしてMGドムと同じく4000円になる。
割高だけど映画効果でこれでも十分売れるでしょ。
ようするにガトゲルと同様の売り方。
503HG名無しさん:04/08/29 18:55 ID:bXPQQU5x
ディジェが何だか嫌い。
アムロ専用リック・ディアス作ろ。
504名無し転がし:04/08/29 19:57 ID:GqM+ztzz
>>503
いやむしろディジェをガンダム化
505HG名無しさん:04/08/29 21:14 ID:ug6ChRk6
>>504
逆にガンダムをディジェ化では駄目か?
506HG名無しさん:04/08/29 21:56 ID:1Gx/FYIe
>>505
いっそのこと設定通りにディアスからディジェを。
507HG名無しさん:04/08/29 22:46 ID:1ElL5ICq
>>506
ディアスをディジェカラーにして角付けて薙刀持たせればOK。
508HG名無しさん:04/08/30 00:23 ID:OjGFMtNy
>>501
じゃあ赤ディアスは指を6本…
509HG名無しさん:04/08/30 00:25 ID:T9AdUIAp
>>507
その色だとGP02に・・・
510名無し転がし:04/08/30 01:26 ID:E4pfDamd
そいやHGUCのリックディアスが出た時、“プロトタイプリックディアス
Γガンダム”を作ろうとしたことがあったなぅ。
511HG名無しさん:04/08/30 14:31 ID:MduZpPVV
プロトディアスってどんなんだっけ?
なんかに載ってた?
512HG名無しさん:04/08/30 15:14 ID:DtsYyeEb
俺設定じゃね?
イイヨイイヨー
513HG名無しさん:04/08/30 15:29 ID:7G5D4zEA
BクラブのトンデモMSVであったような気がする
514HG名無しさん:04/08/30 23:12 ID:hy6+sJdO
ヤフオクで話題になったディジェ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5457011
515HG名無しさん:04/08/30 23:27 ID:1v0HdMny
>>514
話題になって無いし。
評議会スレで散々自作自演かましただけだろ。
516HG名無しさん:04/08/30 23:34 ID:cSl9HNz2
センスは結構イケてると思うがもう少し基本工作を丁寧にしたほうがいいな
517HG名無しさん:04/08/31 00:26 ID:LshCQMO8
なに様じゃい!おどれらぁ!!
518HG名無しさん:04/08/31 00:33 ID:TJwYOl2v
またお子様が・・・
519HG名無しさん:04/08/31 00:43 ID:wIbX1zt5
520HG名無しさん:04/08/31 01:14 ID:stxz2J90
>519
なんじゃこりゃ?!!!
腹イテェ・・・
521HG名無しさん:04/08/31 01:30 ID:BkRy/jBU
>519

初めて見た。
522HG名無しさん:04/08/31 02:16 ID:WPg7o8Wk
紫サイコ出ないのは劇場公開にあわせて、
待ち状態になってるだけのような気がするな。
たぶんロザミィの人形と、ハサン先生の人形が
ついて500円アップしてMGドムと同じく4000円になる。
割高だけど映画効果でこれでも十分売れるでしょ。
ようするにガトゲルと同様の売り方。
523HG名無しさん:04/08/31 03:24 ID:CLF3tZQq
それって単なる色替えじゃないか
劇場版ではMkIの色違いだけに変更されたりして
524HG名無しさん:04/08/31 03:33 ID:NjHIu2+B
>>523
それはないでしょう、多分。
富野監督もあれで結構スポンサーの事は尊重するクチだし、昔と比べれば大人だからw
MkII自体ΖΖにも登場しているし、その存在を抹殺してまで入れ替える事はさすがにや
らなさそうな気がする。

あくまで個人的な意見なんですがね、ええ。
525HG名無しさん:04/08/31 05:03 ID:BEBQOTgh
リックディアスってさぁ、正式名称は「ディアス」だけなんでしょ?
526HG名無しさん:04/08/31 06:20 ID:J+5l8OfH
宇宙用だから正式名称は”リックディアス”で正解
「ドム」と「リックドム」みたいなもん
527HG名無しさん:04/08/31 06:47 ID:P6lHi0sZ
そう、じゃあ地上用があればディアスでいいわけね
528HG名無しさん:04/08/31 06:59 ID:rqraUJr/
それにしてもディジェって
元々ハマーン用にデザインされたから、設定に無理アリ杉だよな。
コックピットハッチなんか
あからさまに後付けな上に小さすぎるし。
529HG名無しさん:04/08/31 09:33 ID:rbgRijo7
ディジェは劇場リファインしても誰も怒らないな、きっと。
あとバーザムもな。
530HG名無しさん:04/08/31 10:10 ID:MxL9CTAg
百式が赤くなっても誰も怒らないよ、きっと。
531HG名無しさん:04/08/31 10:37 ID:19hGvopn
>>530
おもいっきり金色だったよ。

それよか噂される映画専用新メカって、本当なら誰がデザインしてんだろ?
532HG名無しさん:04/08/31 11:09 ID:h/5IEPE8
ミード様以外におるまい
533HG名無しさん:04/08/31 11:25 ID:fxsQL3x0
劇場版Zがマクロス愛おぼみたいに∀世界(時代)での劇中劇だったら笑える
534HG名無しさん:04/08/31 12:24 ID:rbgRijo7
∀世界ならまだいいが
種世界のだったら…
((;゜Д゜))
535HG名無しさん:04/08/31 13:36 ID:akxsCcgG
>>531
富野だけにカトキではないような。
バンダイだけに永野でもないような。
種2やってるから大河原でもないような。
536HG名無しさん:04/08/31 13:46 ID:UxWex/Kn
>530 
赤く塗ったら、アサノ大先生が得意がります。
537HG名無しさん:04/08/31 16:11 ID:rbgRijo7
だから却下…と思ったが、
色変えでマスグレなんかも売れるからとバンダイが得意のごり押し。
赤百採用。
538HG名無しさん:04/08/31 16:34 ID:s6KX8APd
>赤百
バンダイミュージアムで売ってるんじゃなかったっけ?
539HG名無しさん:04/08/31 17:36 ID:ckKEkKh6
>>522
サイコ5000円が500円アップして4000円か?
540HG名無しさん:04/08/31 18:17 ID:opulHLwx
>520,521
悪夢のガワラMSVのひとつじゃよ。
アレを全部見ると3日ぐらい立ち直れないぞ(w
541HG名無しさん:04/08/31 18:30 ID:iKiH3CDF
>>519
昔と違うイラストだとデザイン変ったのかと思ったよ。
542HG名無しさん:04/08/31 18:35 ID:6gatj/lw
>>530
永野版の百式は赤で角付なんだが…
543HG名無しさん:04/08/31 18:50 ID:akxsCcgG
永野版の百式こそ描かれるたびに全くデザインが違うからなw
角付きは見たことあるけど、赤いのはあったかな?
544HG名無しさん:04/08/31 19:43 ID:evpDEEKv
ヘビーメタルもどきのモビルスーツはイラネ!
モーターヘッドもときのモビルスーツもイラネ!!
545HG名無しさん:04/08/31 19:48 ID:5yf36rrg
げ、俺ニュータイプの白いやつしか知らないや。みたいわぁ。
546HG名無しさん:04/08/31 20:18 ID:5RlwzA9E
>>543
講談社版の小説の事だと思うが見た事ねぇ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~fssfreak/naganoMS/newG.htm(百式バッシュの項みれ)

>>544
Zも百式もアーガマも抹殺されて(・∀・)イイッ!
でも永野のキュベやディアスは残って(´・ω・`)ショボーン
547HG名無しさん:04/08/31 20:31 ID:akxsCcgG
>>544
Z以降のMSは大なり小なりHMの影響はあるからなあ・・・
548HG名無しさん:04/08/31 21:48 ID:rqraUJr/
522は未だにサイコMk-IIとサイコが色違い程度だと思ってるオールドタイプ。
549HG名無しさん:04/09/01 00:44 ID:3nDhNpuA
>>522は厨タイプ
550HG名無しさん:04/09/01 02:58 ID:lrM6fU8R
>>539

502のパクリだし・・・
551HG名無しさん:04/09/01 05:32 ID:cETl49ay
>>540
「プロトタイプ〜」「量産型〜」「フルアーマ〜」で9割を占めるアレね。
アレはまさに悪夢としか思えん罠。
F90を経てF91&CB系で復活と思いきや・・・

ちなみにガンダム4,5,6号機も瓦MSVでし。後は量産νとか。
552HG名無しさん:04/09/01 06:39 ID:L1mQXjVF
量産型サイコガンダムとか陸戦用百式改とかフルアーマーガンダムMkIIIとかだな
553HG名無しさん:04/09/01 14:21 ID:ypYLJiKJ
瓦氏はバイファムのころが一番イイ仕事してたなぁと個人的には
思うんだけど・・・
でもほとんど未キット化、ガレキすら無い・・・
554HG名無しさん:04/09/01 15:24 ID:c24YbAWx
量産νとかは違うんでねーの?
なんかダブルフェイク臭がする希ガス。
555HG名無しさん:04/09/01 22:47 ID:DRXXUOQF
FA百式改とか陸戦〜、なんかは瓦版MHみたいに見える。
なんか無理に当時のメカデザ最新モードを取り入れようとして
自家中毒起こしたような感じだなあ。
556HG名無しさん:04/09/01 23:34 ID:HhFTG7CX
ってゆーかあの辺のMSV物は、カワラは名前を貸してるだけで
殆どレイアップの青木健太なんかが描いてるんだけどな。
どう見てもカワラの描くディテールじゃないだろw
557通の名無しさんは3倍:04/09/02 19:35 ID:2X7swPzN
百式改のコメントで、あんまり人のデザインをいじるのは好きじゃない、なんて言ってるし。
558HG名無しさん:04/09/03 08:58 ID:DCQbYtyf
カトキに対する嫌味ですか
559HG名無しさん:04/09/05 11:04 ID:DHfOAG2x
劇場2作目の売りは アッシマーとマラサイ?
560HG名無しさん:04/09/05 14:57 ID:oeM/Avvd
マラサイはジャブロー以降まったく印象に残っていない。
561HG名無しさん:04/09/06 08:25 ID:pxZVYGIK
>>560
ジャブロー以降はしばらく青ハイザックばかりだね。
後でサラとシドレがマラサイに乗ってたりしたけど、
基本的にメインキャラが乗らないMSは背景扱いだし。
562HG名無しさん:04/09/07 14:49 ID:tf/MGd4J
結局全編通して一番活躍した量産型はハイザックだもんな。
どの量産型にも取って代わられる事は無かった。
エゥーゴではディアスだが。
563HG名無しさん:04/09/07 16:58 ID:oS+t+YC7
マラサイとかバーザムとか書きにくそうだもんね。
564HG名無しさん:04/09/08 01:27 ID:lwX9GGZs
MG総合板がボールとWゼロカスの話題ばかりなのでこちらに貼らせていただきます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1094574261537.jpg

意外と緑が似合うと思うのですがイカガでしょう・・・
565ゼー太郎:04/09/08 02:45 ID:17GY0w/N
>>564

> 意外と緑が似合うと思うのですがイカガでしょう・・・

ま、ジオンMSのデザインの流れをくんでいるMSなので
ジオンカラーは合うでしょう。多分マラサイとかも
合うとおもいますよ。
566HG名無しさん:04/09/08 02:54 ID:VHGngFw2
緑のディアスって永野護のイラストであったよね。
567HG名無しさん:04/09/08 03:28 ID:EXOp+hQC
ドムやリックディアスってよっぽど突飛なものじゃなければどんな色にしても合うよね。
568HG名無しさん:04/09/08 05:56 ID:0sPpUxkm
>>564
いいっすね!
GJ!
今度は紫のディアスきぼん。
569HG名無しさん:04/09/08 07:22 ID:L4nAIbEY
>564
イイですね。逆にこのほうが戦車好きな人が
デザインしたMSの雰囲気が出てると思います。
570HG名無しさん:04/09/08 16:27 ID:rqWN1UNJ
ところで…ガンダム4号機とか5号機とかって、元ネタは何?
571HG名無しさん:04/09/08 16:29 ID:4ulJm7uu
>>570
カワラの暗黒時代の負の遺産、と言ってみるテスト
572HG名無しさん:04/09/08 16:39 ID:0JQ1SeyN
SDクラブ M-MSV
573HG名無しさん:04/09/08 22:02 ID:N8cH//iF
CHAIKA
574HG名無しさん:04/09/10 17:51:22 ID:1qbGJ/ti
バリュートパック付きガルバルディβなんて初めて見ますた。
ttp://tokyofanta.com/2004/info/info_cf2004.php
575HG名無しさん:04/09/12 00:51:02 ID:SSZRbzWX
リックディアスにサザビーのライフル持たせるとちょうどいいよ
576HG名無しさん:04/09/12 11:30:17 ID:nqVK7i6V
このオレンジは劇場版と関連があるのだろうか
いや、ないか
ttp://www.itmedia.co.jp/games/g-toys/2004/09unifive/01/index.html
577HG名無しさん:04/09/13 09:03:51 ID:DseLEgZJ
今MGハイザック作ってるんだけど、4〜5年前のMGに比べて
継ぎ目消し&塗装する人にはやや不親切になってきてるような気がする。
前はもっと後ハメ設計になってたんだが・・・ランドセルのノズル周辺とかは塗りながら作って
マスキングしないと・・・
578HG名無しさん:04/09/13 13:52:55 ID:fSg89hGq
ガンプラは特にスナップキットは難しいですな。
接着位置をマニュアルに頼れないから、可動部多いんで、間違って接着してしまったりする。
579HG名無しさん:04/09/13 16:59:10 ID:dVbpIx5H
作ってる人のカキコこのスレではめずらしいな。
580HG名無しさん:04/09/13 20:10:10 ID:hWn3BNaH
>>577

それを言えばリックディアスも。ただし,リックディアスの場合,合わせ目を
パネルラインとして処理されているが。。。
581HG名無しさん:04/09/13 20:38:07 ID:JPSSTKQM
リックディアスとハイザックは、豪快に分割線入ってるね。
582HG名無しさん:04/09/13 21:11:31 ID:hWn3BNaH
そう。俺としてはフレームはいいから,合わせ目はなく,後ハメのみを意識して
分割して欲しかった。
583HG名無しさん:04/09/13 21:13:48 ID:W+1Y8egj
それをやったら今度は「ヒケがないプラモ」だの言い出しかねないな
584HG名無しさん:04/09/13 21:25:46 ID:5j15SCvo
スレをきちんと読めていればそんな的外れな意見が出てくる余地はないと思うが
585HG名無しさん:04/09/13 21:31:24 ID:W+1Y8egj
どうして?手間かけんのめんどくさいって話じゃん、結局。
586HG名無しさん:04/09/13 21:49:44 ID:5j15SCvo
最近合わせ目がパネルラインって事で処理されてるなって流れで突然
「ヒケがないプラモ」だの言い出しかねないな云々という発言が飛び出してくる事が的外れもいいとこ。
自分のいいように曲解して「結局」なんて都合のいい言葉で〆ないように。
587HG名無しさん:04/09/13 21:56:40 ID:W+1Y8egj
>ランドセルのノズル周辺とかは塗りながら作ってマスキングしないと・・・


の流れだろ
588HG名無しさん:04/09/13 22:05:39 ID:/VFqOTvP
それで何で次に「ヒケがない(ry」とか続くんだ?
589HG名無しさん:04/09/13 22:07:08 ID:W+1Y8egj
どうして?手間かけんのめんどくさいって話じゃん、結局。
590HG名無しさん:04/09/13 22:11:10 ID:/VFqOTvP
彼は真性の文盲様でした。
591HG名無しさん:04/09/13 22:11:57 ID:W+1Y8egj
反論できなくて煽りに転じたか。南無
592HG名無しさん:04/09/13 22:22:41 ID:81v/3Dwq
>>583
>それをやったら…
  ↑指示語の対象が明らかでなかったな。
言いたいことは分かるが、流れ云々となるとやっぱりおかしいと思う。
まぁ、普通はそんなんでいちいち反応しないものだけどね。
593HG名無しさん:04/09/13 22:23:22 ID:/VFqOTvP
君が言う反論って鸚鵡返しのことか?
もういいよ、君はあの不細工で不恰好でチグハグなMk2を中途半端に弄って
「俺は手を動かしている」と悦に入っていればいいさ。
594HG名無しさん:04/09/14 08:06:39 ID:FCNecjw7
まあまあ,一応ハイザック,リックディアスの話からの派生ということで。

しかし,ひけのないキット?それは無理。まあ,ひけ防止の肉抜きについては
長谷川のキット並にして欲しいとは思うが,あれをきれいにするのも,キット
仕上げる時の自己満足の世界では?
595HG名無しさん:04/09/14 08:50:52 ID:cjridus2
数年前のキットに比べて後ハメ構造じゃなくなってきているねって話だよね。
後ハメが廃止傾向にあるのは完成後の強度というか耐久性の問題なんだろうな。
今はパチ組みの方が主流だし、そういう人は動かして遊ぶからそっちを優先してると
思う。クレーム寄こしやすいのはライトユーザーの方だし、
そのためにヘビーユーザーは我慢してやってくれって感じなんだろう。
596HG名無しさん:04/09/14 08:53:21 ID:cjridus2
ヒケ消しはむしろ慣れると楽しくなってくるよなw
597HG名無しさん:04/09/14 12:42:02 ID:8wdnDJkq
うむ。ややマゾかもしれないが,苦労してきれいにすることに快感が。
598HG名無しさん:04/09/14 12:57:48 ID:TRze9PUa
MGZver2 やMGMKUver2 なんかは出ないんだろうかな?・・
かなり前に買ったのを弄ってみてるんだが・・なんか今見ると辛いものがあるな
599HG名無しさん:04/09/14 15:52:53 ID:cjridus2
ヒケ消しすると自動的にエッジが立ってくるのがたまらんよね。
モデグラ哀原の気持ちもわかるっていうかw
完成させると処理したのとそうでないのの差なんて
一般人には全くわからんのだが、まさに自己満足の世界w
600HG名無しさん:04/09/14 15:54:09 ID:eNuW5oeg
正直、mk2は、新旧どれもイメージに合わない。
足首部分が…。
601HG名無しさん:04/09/14 16:52:52 ID:3KLjg0BY
禿げ動。
足首部分がでかいと思う。
602HG名無しさん:04/09/14 17:04:47 ID:9xTKVDnB
mkIIの足首が太く見えるのは
フレーム部の処理のせいじゃないかなぁ。

まぁ、元のデザイン自体ちょっと太めで
「新ガンダム」の売りみたいなとこあったし。
603HG名無しさん:04/09/14 17:46:23 ID:fsnutGNE
>>602
あの時期はMSVからの流れで、太めのフォルム=装甲強化された感じで
強そうに見えるってのはあったもんな。
604HG名無しさん:04/09/14 17:59:19 ID:egl8ePiU
Z〜逆シャアスレにHGUCマーク2の画像があるがMGと比べるとHGUCの方がカコイイ。
605600:04/09/14 22:01:52 ID:QfBRcAZ8
同じ感想を持つ人がいてちょっと嬉しかったり…w

足首がデカイのもあるが、甲の部分が立ち過ぎなんだよなぁ。
MGの場合フレームがあるから余計そうなるんだろうけど。
ガンポンmk2編に作例が出てた、赤mk−2が
今んとこ、最も漏れのイメージに近い。
606HG名無しさん:04/09/14 22:22:09 ID:gKquJoNN
そこでMGバーザムVer.KAと金型共用で
MG Mk-2Ver.2.0ですよ。
607HG名無しさん:04/09/14 22:41:56 ID:xTtphBrx
まぁ、下駄履いてるみたいだ罠。
608HG名無しさん:04/09/14 23:14:03 ID:jT4Mn6Rj
MK-2の足首は足首関節、足首開閉、シリンダー基部とギミックが集中してるからな。
ギミックをはずせないグレードのモデルはもれなくでかくなってしまう宿命というか。
シリンダーのないHGUCや、ギミックを入れてもスペースに余裕があるPG辺りはかなりバランスが取れてる方じゃ。
609HG名無しさん:04/09/14 23:57:46 ID:JYJqNcXK
脛も短くない?
610HG名無しさん:04/09/15 00:06:45 ID:ABB/ybKz
甲高になった足とのバランスを取るためじゃね?
611HG名無しさん:04/09/15 03:47:39 ID:zqPbvWwy
>>603
藤田決定稿の前の永野案の段階じゃ結構細かったからな。
だれか(たぶんバンダイの人間)がもっと太くないとMSぽくない
とか言って太くさせたんだろうな。
612HG名無しさん:04/09/15 08:53:42 ID:nv9+sLLJ
ガチャガチャ遊ぶようにMSイン悪そんがあるのに最近はMGも同じ感じに捕らえてる香具師が多いからそんな注意県も出てくるんだろうな
613HG名無しさん:04/09/15 09:09:29 ID:rbqkJBvc
>>603
初期の永野案(百式になったもの)は全体的なコンセプト案として捉えられてる。
特にZ世代のMSのデティールはこれで決まったようなもの。
それとは別に大河原案があって、これはMSVからの流れで太かった。

藤田は大河原案のプロポーション+永野案のデティール+RX-78の顔
でMk.2のデザインを完成させたと思われる。
614613:04/09/15 09:10:43 ID:rbqkJBvc
>>603じゃなくて>>611でした。
615HG名無しさん:04/09/15 18:11:07 ID:1CLMJV8n
>613
藤田も後の回想で、そういう事情で中庸をとってしまったがために
mkUが、主役メカらしい突き抜けたところの無いデザインになってしまった
と後悔してるようなことを書いてたよね。

バンダイが考えるZのMSデザインが、設定と無関係なレベルで
MSVに引っ張られてたのが、初期ZMSの微妙さにつながっとるよね。
ハイザックは、06Rみたいなのを出してくれ、だし
ネモもジムスナイパーみたいなのを出してくれ
がオーダーだったらしいね。
616HG名無しさん:04/09/15 20:53:51 ID:4fGrk6Ll
よく見ると、Zも悪役っぽい面構えだったりする罠。
617HG名無しさん:04/09/15 21:28:40 ID:qInEUU/V
そういや、よく番台はRX-78-1みたいに
準備稿Mk-IIを試作機だとかいってムリクリ設定しなかったな。
618HG名無しさん:04/09/15 22:03:00 ID:xZsBiaaR
>>617
それ、近藤がZの漫画でやった。
619HG名無しさん:04/09/15 22:31:35 ID:XjZ6pOg3
>>617
その辺ヘタに生かすと、永野稿云々の問題が出てきかねないからじゃねえの?
模型化キボンヌの声が大きくなると、色々困るべバンダイ的にはw

>>618
試作どころか1・2号機をそれぞれ別々の初期稿デザインで描いてたけどなw
620HG名無しさん:04/09/16 01:07:43 ID:0bmDXB2d
>>617
瓦MSVでZZの近藤版準備稿をみごとに「プロトタイプZZ」にしたけどな。
621613:04/09/16 09:34:03 ID:FyREo4ZG
>>616
Zの顔は永野の初期稿そのまんま。つまりZは顔だけ永野デザインな訳だ。
622HG名無しさん:04/09/16 18:50:36 ID:f/3z1Q+O
>>620
そんなんあったっけ?
なんかに載ってる?
623HG名無しさん:04/09/16 20:07:43 ID:k2pqwpLs
>621
そのまんま、というには御幣があるな。
624HG名無しさん:04/09/16 20:17:46 ID:FyREo4ZG
じゃ、そのまんまに目をエルガイムMK.2風につり上げた。
625HG名無しさん:04/09/16 20:54:41 ID:TMlanIJ7
アンテナとか耳とか全然ちがうじゃん
626HG名無しさん:04/09/17 00:32:45 ID:cHzOuo4r
>>617
>近藤版準備稿

近藤じゃなくて小林誠だろ。
627HG名無しさん:04/09/17 01:27:59 ID:psLHaxOp
小林版準備稿はアゲタのシグマガンダムじゃないの?
628HG名無しさん:04/09/17 05:07:18 ID:cHzOuo4r
違うってw。MS大全集や昔のBクラブ、ラポートのムックでも見れ。
そもそも近藤はZZの企画には何も関わってないしな。
629620:04/09/17 08:06:11 ID:y2tPornc
>>626
スマソ間違った。指摘thx
630HG名無しさん:04/09/17 08:37:32 ID:r/0Mkc91
>>625
「頭」じゃなくて「顔」。目とマスク部のこと。
631HG名無しさん:04/09/17 19:29:35 ID:psLHaxOp
>>628

お前シグマガンダムしらないだろ
632HG名無しさん:04/09/17 19:59:51 ID:v5EOtnuq
シズマドライブがどうしたって?
633HG名無しさん:04/09/17 20:15:52 ID:KpjWZS7U
>631 酷な事言うたりなや
ありゃ マイアニメか HJのムック 持ってなきゃわからないぞ
634HG名無しさん:04/09/17 21:29:40 ID:eblhzwqO
昔、モデルグラフィックスに載ったMk-Uで、大河原さんが描いたMk-Uを
元にVFとかでフルスクラッチしたMk-Uは角Rがついてたりしてよかった。
635HG名無しさん:04/09/18 13:13:21 ID:/XiTV4gL
あれはいいものだ。
見たときは感動したね。当時のバンダイキットに目が慣れてたおれには
かなりセンセーショナルだった。
今は初めからあれ級のプラモデルが買えるんだからいい時代になったよ。
636HG名無しさん:04/09/18 23:19:16 ID:IQBSjsZz
ここは劇場版Zのプラモを語るスレ


俺は1/100の完全変形Zが欲しいぞ。
カトキラインではなく、アニメラインの
まあ、ギミックにはカトキ案入れてもいいけど。
足とか腕とか、もっとアニメ風にしても変形できる
と思うが。。。。

MGZも好きだけどね。
637HG名無しさん:04/09/18 23:29:48 ID:0ThXGHY4
完全変形のTV版は無理ポ
638HG名無しさん:04/09/18 23:34:15 ID:f3vuepTE
俺はカトキ版が好きだけど、脚や腕のデザインは変形とあんま関係ない気もする。
639HG名無しさん:04/09/18 23:47:00 ID:L3ff+ICj
>今は初めからあれ級のプラモデルが買えるんだからいい

まだまだあのレベルには到達できてないよ。
640HG名無しさん:04/09/18 23:51:00 ID:0ThXGHY4
肩がね。 カトキも苦肉の策なんだろう。
まぁ、あのTV版フライングアーマーにはどのみち収まらんが…。
足は、膝アーマー等をTV版で再現するのは無理ポ。
641HG名無しさん:04/09/18 23:58:16 ID:5xTlZ/gV
MGのZ、全体的にモコモコした丸っこいラインになってるのがどうもなー。
PGではちょっと元設定寄りになったけど。
劇場版に合わせて、HGUC版みたくシャープに再設計したヤツも出してホスィ。
ギミック自体はMGやPG版のままでいいからさ。
642HG名無しさん:04/09/19 00:11:40 ID:nmtZa/7o
Zって胴体動かしようがないからポージング悲惨だよね。
デザイン的にもあんまりアクション向けじゃないし。
643HG名無しさん:04/09/19 00:27:37 ID:qFSXZZrF
まぁガンダム系はコクピット部分が邪魔で腰が動かないからなぁ。
俺はしゃーないからメモリアルアクション用の腰パーツを造ったよ。
644HG名無しさん:04/09/19 03:04:47 ID:azm4FgUk
Zはあのシャープなところがよかったのに
MGでは見事にその部分をぶち壊してくれたからなぁ
カトキ版じゃなくて、元のZをリファインしたのが欲しかったのに
まぁ今度はそんな愚は犯さんでしょ デザイナーズブランドもあることだし
645HG名無しさん:04/09/19 04:34:17 ID:TRcKs3z/
ゼータはカトキ本人すら、原型師ver.ka風にしすぎって言ってたもんなぁ。
とは言えあの設定画を見てテレビ版風になりようもないけど。
646HG名無しさん:04/09/19 09:58:27 ID:U9M8NWT+
変形ギミックのみカトキ版

腕、脚、顔、スカートアーマー辺りはTV版で十分では?
フライングアーマーも腕を隠すスペース確保したら、見た目は
TV版にできると思うが。

 そういったイメチェンでMGの新作が欲しい。
647HG名無しさん:04/09/19 11:26:30 ID:Ig7qP+Sr
メモリアルアクション。
648HG名無しさん:04/09/19 12:19:45 ID:ZzMR2EOa
Zの変形は
腕の伸縮、背中と腰のスライドを再現しないかぎり
フライングアーマーやシールドが肥大化してバランスが悪くなる罠。
649HG名無しさん:04/09/19 14:18:13 ID:sxlf+Njn
>>646
無理ポ、MSのスタイル重視したら、WRはみっともなくなる罠。
650HG名無しさん:04/09/19 16:51:48 ID:SLSF+wz2
Zの変形ギミックなんて元々不可能なんだし
いくら変えたって構わないでしょ
その上で元のイメージを尊重したZが見てみたい
651HG名無しさん:04/09/19 18:20:57 ID:nNGoM7bi
漏れ的には、Zは値段5000円くらいでもいいから、
ベースは変形モデルで、非変形アクションモデル用追加パーツ付き
にしてほしい。
これなら変形派、非変形派双方のニーズを満足させられるかと。

追加パーツ的には、バインダー基部、肩関節、腰関節程度で済みそうだし。
652HG名無しさん:04/09/20 01:17:42 ID:uFthc/4/
値段がニーズに答えてない
653HG名無しさん:04/09/20 06:10:28 ID:FiQ88yja
Zだったらせいぜい4000円くらいか?
ZZと並ぶが…まぁそんなもんだろう。
できれば3500で出してもらいたいが。
654HG名無しさん:04/09/20 06:37:16 ID:yNkhBOa4
おい、漏前たち
ZIIの事を忘れ杉ぢゃねェか?!
漏れはカコイイと思うんだが
655HG名無しさん:04/09/20 07:38:19 ID:ULGAgkg7
>>654
劇場版に出てくるのか?
656HG名無しさん:04/09/20 08:00:11 ID:VF/hf05p
変形プロセスをZ+にした「新設定」起こしてたりして。
ウェーブシューターだと、シールドの問題が出てきそうだし。
657HG名無しさん:04/09/20 08:10:14 ID:WkLQO8ny
そこで劇場版はカトキZに差し替えで万事解決ですよ
658HG名無しさん:04/09/20 08:50:28 ID:NcnNnXCR
底面無防備カトキZだけは勘弁。
659HG名無しさん:04/09/20 09:00:28 ID:NezLthM+
>>658
カトキ版であろうとなかろうと、WR時は底面は無防備になるのは避けられないと思うんだがどうよ。
660HG名無しさん:04/09/20 11:25:42 ID:v9VpvVuk
ふと思ったんだが黒立ち上げの、まだらで小汚いエゥーゴカラーMk-IIって有る意味リアルじゃない?
あんな環境で塗ってんだもん。
ミストの噴出量とか、ちゃんと計算されてんなら別だけどさ。
661HG名無しさん:04/09/20 11:40:26 ID:vbt0lAZl
MAX塗りは宇宙世紀にまで継がれてゆくのか。
662HG名無しさん:04/09/20 11:56:06 ID:6DDXJWdn
差し替え変形の メタス出ないかな?
663HG名無しさん:04/09/20 12:41:54 ID:xF5OwCoU
まあ、劇中のイメージに近いZを希望。
664HG名無しさん:04/09/20 13:04:41 ID:jhybuYq/
HGUC買え
665HG名無しさん:04/09/20 14:32:33 ID:ULGAgkg7
>>660
宇宙空間では、ローラーやハケとかで塗装してるんじゃないか?
と言ってみるテスツ
666HG名無しさん:04/09/20 16:33:19 ID:/GoTGOaO
>>665
ボールタンがモビルペイントをモビルローラーで…
667HG名無しさん:04/09/20 17:00:45 ID:uFthc/4/
昔々ペイントローラーというゲームがありまつた。
668HG名無しさん:04/09/20 17:02:09 ID:OVKS5uf9
>>666
パネルラインに墨入れを入れるボールタン
669HG名無しさん:04/09/20 21:11:07 ID:ZrcPTZcU
>>667
いわゆるドット食いゲームの一つだな。塗りつぶしてたけど。
670HG名無しさん:04/09/20 21:15:59 ID:b8o8TMxI
>>665
F91じゃコロニーの塗装にローラー使ってたよね。
671HG名無しさん:04/09/20 21:20:03 ID:KyXRVzq7
>>665
>>670
でもF91のダギ・イルスは、スプレーガンで塗り替えてたぞ。
672HG名無しさん:04/09/20 21:34:45 ID:FJKgicsd
自動車の塗装とか知らないのかな>>660
673HG名無しさん:04/09/20 22:14:22 ID:LzLyMxSR
とりあえずかっこかわいいメタスを…その勢いでメタス改もΖUも…
674HG名無しさん:04/09/20 22:20:31 ID:0Tdslz5j
本編に登場しない変なMSは抹殺して欲しい。
そんなものに限ってかっこ悪いんだこれが・・・
675HG名無しさん:04/09/20 22:25:25 ID:v9VpvVuk
>672
ボディを電化させるってやつでしょ?
単純に仮養生(?)なバルーン内での現場仕事。
ロールアウト時並みまで仕上げたもんなのかなーってさ。
676HG名無しさん:04/09/21 05:31:33 ID:g/jPKP81
>>675
宇宙世紀です。
それはもうスンゴイ塗装技術が・・・
ビームだって跳ね返します。

塗りむら?そんなバカなw
677HG名無しさん:04/09/21 05:59:05 ID:wOiEsVuS
>>674
かといってMSVをないがしろにするのはどうかとオモタ
雷電ザクとかさ、(・∀・)イイ!よな?
っつ−ワケで磐梯・・・
ZII出せやゴルァ!!!!
678HG名無しさん:04/09/21 06:42:49 ID:rKs0ydzO
イラネ
679HG名無しさん:04/09/21 08:41:11 ID:4mAuvBva
ホントイラネ。漏れ的にヨッシーが関わらん作品はパラレルワールド。
680HG名無しさん:04/09/21 09:13:50 ID:bgGlKhja
>>677
本スレでも相手にされず、戻ってきたのか?w
681HG名無しさん:04/09/21 10:30:19 ID:81JMuJzk
>>671
それってコロニー内だよ。
682681:04/09/21 10:31:23 ID:81JMuJzk
あーそいやセシリーがクロスポーンのマーク消すときは外だったな・・・
683HG名無しさん:04/09/21 10:35:44 ID:Z6nhBCC0
TV版Z本編で塗り替えてるシーンあったじゃん。でっかいエアガンみたいなので
塗ってたよ。ちゃんとマスキングして
684HG名無しさん:04/09/21 10:45:44 ID:N8AmhJ23
律儀だなw
685HG名無しさん:04/09/21 21:24:16 ID:bgGlKhja
>>683
こえーな、ミストがそこらじゅうに蔓延しそうだ。w
686HG名無しさん:04/09/21 22:27:02 ID:HuIThUQJ
グレミー軍旗揚げの時は格納庫ミストだらけだったよーな。んで防塵マスクしてたんだっけ?
687HG名無しさん:04/09/21 23:24:50 ID:5hPQwdwT
>677
だから本編に登場しないインチキMSなんて
抹殺だって。カッコ悪い。
オレ設定には、家で一人で浸っていてくれ。
他人を巻き込まないでクレ(w
688HG名無しさん:04/09/22 18:47:07 ID:33BmyFTx
>>687
「本編に登場しないインチキMSなんて抹殺」とお前が家で一人で浸っていてくれ。
他人を巻き込まないでクレ(w
689HG名無しさん:04/09/22 20:29:58 ID:Onw9TU8y
MSVなめんなよ。
690HG名無しさん:04/09/22 20:38:43 ID:YM+VTelF
でも後のMSデザインや設定に多大なる影響を与えた1stMSVと比べて、Z-MSVは
Bクラ&デザイナーの自己満足みたいな代物ばっかで後の作品に何の影響も与え
てないのも事実なんじゃないかなあ。
バンダイによるキット展開すら行われていない訳だし。

個人的にディジェSE-Rとかは好きだけどね。アニメで見たいとは思わんけどw
ちょっと違うけど藤田版Mk-IIとか藤田版Zもカッコイイと思える。
691HG名無しさん:04/09/22 21:32:17 ID:BNXILSUH
カトキバーザムもMSV?
692HG名無しさん:04/09/23 00:01:55 ID:RmfJQiuk
カトキの俺ガン
693HG名無しさん:04/09/23 00:53:48 ID:Yjsfo1GT
来たねーー。
後付けのゴミ設定マンセー共。
世代が替わってもこの手の連中の言うことは一緒だからな。
あ、もしかしたらこの手の連中は世代交代してなくて、
今40才近辺だったりするのかな・・・?
694HG名無しさん:04/09/23 01:06:03 ID:n37Z7tyl
こういうあたまの硬い人間が1st信者になるんだろうか
695HG名無しさん:04/09/23 01:27:59 ID:rvUxo4XL
プラモ狂四郎に出てきたヤツか。
「二度ならず三度までもアニメのガンダムをバカにするとは許せん!」とか言ってた(w
まぁ、マジレスするとだな、

「おまえが否定するのは勝手だが他人にそれを押し付けるな」

ってことだ。
どっちの主張にも言えることだけどな。
696名無し転がし:04/09/23 03:45:56 ID:P48BWmf5
そういや放映当時藤田が月刊OUTに連載持ってて、そこで描かれたガン
ダムがえれーかっこよかったなあ。
「ビームサーベルの柄を肩に収納している時はビームキャノンになる」ってそりゃガンダ
ムじゃなくてガンキャノンなのでは、と当時思ったもんだが
697HG名無しさん:04/09/23 06:10:11 ID:1eNES2x+
>>690
Z-MSVってのは、Z〜ZZ放映時猛威を振るった小林版とかのいわゆる○○版への
バンダイからの中途半端な回答って感じだったな。
さすがに本家が○○版とやるわけにはいかないから、MSVと名乗ったと。
しかし本編のストーリーや設定に合わそうという気が全然なかったから
受け手にオフィシャルと認められなかったと。

本編設定の隙間を必死で探して捻じ込んだセンチネルが、結果メジャーになったのは
皮肉だけど当然の話だよな。

本家バンダイが本編の無視をやらかすほど、当時はおかしなムードだったということで。
698HG名無しさん:04/09/23 06:24:17 ID:x98L+jKq
ちょっと質問と言うか、おれの見解を聞いてくれ
Z+はZのバリエーションじゃないの?
設定とかそんなんはよく知らないけど、デザイン上では全体的に見て各パーツのラインなんかは似てるだろ?
って訳で、おまいらの意見を聞かせて頂きたい
699HG名無しさん:04/09/23 07:43:02 ID:HA3zMcav
はぁ?
700HG名無しさん:04/09/23 08:28:36 ID:2MztUifM
>>698
ヨッシーが関わらん作品はパラレルワールド。

∴漏れ的にゼップラは「たら?れば?」MS
701HG名無しさん:04/09/23 09:45:29 ID:gw53HzcS
とりあえず映画化記念でMGメッキ無し百式きぼ〜んだコラ!
702HG名無しさん:04/09/23 11:05:41 ID:B4UZJ6dH
>>701

あ、それ賛成。

メガ・バズーカーランチャー付きで。。。
703HG名無しさん:04/09/23 11:50:10 ID:+SCwhKVv
>>698
いや、もちろんZのバリエーションの一つですよ。
ただ分類のしかたでZ−MSVに入らないだけで
704HG名無しさん:04/09/23 11:55:58 ID:Bxiu4w3l
ところで、MSZ-006-3ってなんだ?
705HG名無しさん:04/09/23 12:05:49 ID:VAyTC+2E
検索したらすぐわかるじゃない
706HG名無しさん:04/09/23 12:15:37 ID:qQYp8Exy
で、結局劇場版用の新型って出るの?
漏れの予想はGディフェンサーかMK2用ドダイが別物になる程度
707HG名無しさん:04/09/23 12:30:18 ID:gw53HzcS
GディフェンサーはMGでもHGUCでもキット化されてるから登場すると思う。
バンダイにとってはプラモを買って貰うための映画だから、そういう観点から
見ればアムロが乗った割には不人気なディジェがザクレロ化し、ガンダムタイプの新型に
乗る可能性が大きいと思う。
708HG名無しさん:04/09/23 13:37:03 ID:7xIRq8mX
隠れハイザックあぼんぬ
709HG名無しさん:04/09/23 14:48:23 ID:AmKmlC7Q
>>701
メッキ無しは無論ですが、今の基準で考えると、あのキット、関節弱いし、動かないしで
どうしようもないと思うんで、ver.1.5とかでもう一度、新規で作り直して欲しいです。
せめて、肩スイングぐらいはないとね。
710HG名無しさん:04/09/23 15:18:26 ID:mQtcMD6d
アムロにはZ+に乗って欲しいけど無理かな?
711HG名無しさん:04/09/23 17:06:04 ID:qQYp8Exy
>>707

いやぁ、旧三部作が
Gアーマー→コアブースター
だった程度だからそうなのかな?って
712HG名無しさん:04/09/23 17:24:53 ID:2MztUifM
シャアがガンダムモドキに乗り、
アムロがゲルググモドキに乗る歴史の皮肉さがカコイイ!
713HG名無しさん:04/09/23 17:50:55 ID:tGjZOTkK
>>712
だね。
714HG名無しさん:04/09/23 19:15:16 ID:Yjsfo1GT
アムロは普通にディアスに乗るんだよ。
ディジェは無かったことになるけど、代わりにガン系の
MSに乗ることは無い。そこまで媚びてられんという
ことなんだね。色々揉めたんだろうけど、オレは納得した。
715HG名無しさん:04/09/23 22:20:30 ID:XCWwuvWM
>>697
Z-MSVってのは、Zの放映終了後にB-CLUB(バンダイ出版事業部)がやるつもりだった企画の残骸。
Zの後の時代設定でオリジナルストーリーを作る予定だったのだが、
ZZの放映が決定したために企画自体があぼーん、だと。

バンダイって事業部の横の繋がりがあまり無いみたいだから、直前まで情報が伝わらなかったんだろうね。
716HG名無しさん:04/09/24 00:03:17 ID:Y+kBZ4+Y
>>707
その場合、アム炉の機体がZ+のAになると思う。あの赤いやつ
717HG名無しさん:04/09/24 00:08:26 ID:D178TVle
>>714
 ディアス=Γガンダム と言ってみる。
718HG名無しさん:04/09/24 00:55:57 ID:Y+kBZ4+Y
シュツルムディアスとか言う小説に出てくる奴はデザインってちゃんとしたのあるのか?
あれにのってることにしてプラも出せばいいじゃん。
719HG名無しさん:04/09/24 01:04:57 ID:eSEkiFDF
まぁまぁ…アムロをガンダムに乗せたい気持ちは分かるが、
主人公のカミーユが霞まない程度でお願いしますわ。
720HG名無しさん:04/09/24 02:19:09 ID:2yLF863B
>>718
ネタですか?
721HG名無しさん:04/09/24 02:36:31 ID:ZQPzavmd
ダブルゼータに出てきたよ。
巨大になったバインダーがかっこいい。
よくわからんけどクワトロ色出す時にコンパチにできないものかね。
722HG名無しさん:04/09/24 06:31:26 ID:sL/fRyen
いじけないアムロはアムロではない
よってアムロはガンダムに乗せてもらえずいじけるのが基本設定
723HG名無しさん:04/09/24 07:57:56 ID:b2KFiNbn
>722
禿どう。
アムロはTFOに乗ってジークフリードをサポートしる。
724HG名無しさん:04/09/24 08:17:44 ID:k302QSA3
>>718

 シュツルムディアスなら,ZZで登場済みよ
725HG名無しさん:04/09/24 08:27:44 ID:qoPk9PoG
>724
>721で既出済みよ!
726HG名無しさん:04/09/24 09:55:13 ID:WlUhkqRT
バンダイにはカトキ信者が多いみたいだからバンダイがゴリ押しすれば
ゼータプラス登場もありえるかもだけど、富野は嫌がるだろうな。
727HG名無しさん:04/09/24 14:25:14 ID:wQWQQMvy
>>722
うむ。
Zでのアムロはそういうもんだ。
カッコ悪い不似合いのモビルスーツで宇宙にも出れない。
話の作りとしてガンダム系はありえんな。
728  :04/09/24 14:50:26 ID:FSwfcqWz
安室は百式でいいじゃん。そんでシャアが新型のれば。
729HG名無しさん:04/09/24 15:26:48 ID:TtIiIQKD
>>728
それ(・∀・)イイ!! 
そんでシャアはナイチンゲール。
730HG名無しさん:04/09/24 15:34:17 ID:OMpp3VBJ
こらこら^^;
どっちかってゆうとノイエUやろww
731HG名無しさん:04/09/24 15:52:46 ID:M9WKdlW1
痛い奴が来たな
732HG名無しさん:04/09/24 20:06:44 ID:UpstoTc8
最後までリックディアスというのはどうだろう?
733HG名無しさん:04/09/24 20:08:55 ID:WlUhkqRT
アムロが?シャアなら既に百式の新作画が公開されてたろ
734HG名無しさん:04/09/24 20:09:15 ID:TePEaz66
ハヤトの戦争博物館に飾ってあるガンキャノンに乗る
735HG名無しさん:04/09/24 20:13:59 ID:xLjhVmX2
( 0w0)リッグデァス!
736HG名無しさん:04/09/24 20:14:49 ID:xLjhVmX2
ageちまったスマソ

_| ̄|○
737HG名無しさん:04/09/24 20:51:52 ID:+PyLu4UB
最後まで輸送機というのはどうだろう?
738HG名無しさん:04/09/24 20:55:19 ID:+SsK3HUq
んじゃ、いっそ最後まで軟禁生活で
739HG名無しさん:04/09/24 22:40:21 ID:Isd6RwfQ
ガンダムに乗せて貰えない亜室が「当てつけか?!」って愚痴るシーンも有ったんで
ガンダム乗せない方が(・∀・)イイ!にイピョー。
740HG名無しさん:04/09/24 22:47:34 ID:wKpyXvhQ
神ー湯がシャアを殴るシーンはもっと格ゲーっぽく変更しよう。10HITコンボとか入れちゃって、
ボコボコの顔のシャアが10カウントの声をバックに「ああ これが若さということか・・・」ってテロップが出るの。
741HG名無しさん:04/09/24 22:59:09 ID:e/UASO1N
それはウォンさんがカミーユに修正キックをぶちかます所で使おう
742HG名無しさん:04/09/24 23:41:31 ID:a08ObpAd
カツの言うとおり、本当に地下にカコイイMSが隠してあるんだよ
743HG名無しさん:04/09/25 00:20:07 ID:+2rM7eiV
ZPlus?出なくていんでないの?そんなの出たら話がややこしくなるし。

ちゅうても,劇場版ガンダムではGアーマーをコアブースターに置き換えた
という前例もあるしな。
744HG名無しさん:04/09/25 00:26:37 ID:5BC9ZjXT
 実は小説版ガンダムの続編であった。ということでどうか。
745名無し転がし:04/09/25 00:31:00 ID:lzsdVRoC
>>744
死んでますやん
746HG名無しさん:04/09/25 00:58:08 ID:Vvtf3UFl
とても安易でその上ファンの失望を買うであろう展開
















・・・・・MK2@アムロ
747HG名無しさん:04/09/25 01:29:43 ID:kpjPBHvU
HGUCで何時までたってもZ+がでてこないので勘ぐってしまう。

ふつうにアムロには白式に乗ってほしい
748HG名無しさん:04/09/25 02:06:47 ID:S3QXDw3C
アムロ?
ストライクに乗るよ。これ極秘情報だからな。
クワトロはルージュな。内緒だぞ。
749HG名無しさん:04/09/25 08:26:43 ID:kla9Gl6w
     >>748
      | 
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  楽しい??
ヽツ.( ノ:::::::::.::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
750HG名無しさん:04/09/25 11:04:45 ID:/Tw/9YsP
ストライクって,ストライクバルキリ-?同年代の作品を上げてみた。

しかし,アムロはディアスのままがいいな。
751HG名無しさん:04/09/25 11:36:16 ID:vABR26pW
みんなガンダムに乗せておけば?
752HG名無しさん:04/09/25 12:34:56 ID:IwkMfDap
バルキリーとZが並んで飛んでいるのは見たいな
753HG名無しさん:04/09/25 12:59:49 ID:/Cs4Li05
>>751

Gガンダム??
754HG名無しさん:04/09/25 15:13:08 ID:EW2av6Jg
アムロはZZに乗るよ。
755HG名無しさん:04/09/25 15:54:42 ID:mPqxAqRe
アムロ自体カットされてたりな
756HG名無しさん:04/09/25 15:54:45 ID:iW0LTupU
>>754

絶対にあり得ない。

セイラさん、出ないのかな?
757HG名無しさん:04/09/25 16:36:33 ID:gm87IME7
>>753
いや、種です
758HG名無しさん:04/09/25 17:12:47 ID:rYJ+wn/H
アムロはディジェでいいやん。
あのアムロがビミョーなMSに乗ってるって所がミソなわけで。
759HG名無しさん:04/09/25 17:33:04 ID:WbaTY91I
バウンドドックはいいからムットゥーを出せ!
760HG名無しさん:04/09/25 18:53:05 ID:e/yNpciu
MSのリストラよりも、敵も味方もDQNばっかりってキャラ立てをどうにかしてくれ
761HG名無しさん:04/09/25 19:13:25 ID:r6Jko8rS
アムロはネモカスタム(アムロ専用機)で登場
762HG名無しさん:04/09/25 19:27:18 ID:NVmop81/
どうせならリックディアスカスタムがよい
763名無し転がし:04/09/25 19:49:04 ID:lzsdVRoC
その昔タカチホ遥がガンダムの戦闘シーンを「ロボレスにもなっていないロ
ボレス」と評したそうだが、Ζの戦闘シーンて「ロボどつき漫才」だよ


ロボ真剣10代しゃべり場
764HG名無しさん:04/09/25 19:57:41 ID:wQG7KnwT
百式の肩にMk2が乗って二機で飛んでくシーンは、今回もあるのか。
765名無し転がし:04/09/25 20:30:01 ID:lzsdVRoC
そうだ新作カットにはおそらくあさのまさぴゅこ君(イチオシは吉沢秋絵ク
ン)発案のあの、シャアの留守をいいことにアムロが気ぃ利かして百式
を勝手に赤く塗り直しとく、って例のアイデアが採用されるに違いない
な!

ところでSDのジ オって絶版?
766HG名無しさん:04/09/25 21:31:52 ID:wywARfIJ
ここはモケイ板だ。
うだうだ行ってないで、アムロに乗って欲しい機体を組んでうpしろや。
↓ドゾー
767HG名無しさん:04/09/25 21:32:39 ID:Fl81w2CG
>シャアの留守をいいことにアムロが気ぃ利かして百式を勝手に赤く塗り直しとく
でクワトロが「余計な真似をするな、ボケッ!」と言ってぶん殴るわけだな。
768HG名無しさん:04/09/25 22:25:41 ID:BXxVP4Fn
>>767
なんだかほのぼのとしたゼータだな。

そんな映画になったらいいな。
769HG名無しさん:04/09/25 22:26:22 ID:ZjYCO30K
アムロはトリコロールに塗ったGM-IIで出撃。
770HG名無しさん:04/09/25 22:44:13 ID:MbZOOrog
ネモなら普通にありえねえ?
771HG名無しさん:04/09/25 23:20:01 ID:e/yNpciu
こうなったらディジェをトリコロールに塗って
気持ちだけでもガンダムに乗ってると思いこむんだ
772HG名無しさん:04/09/25 23:57:05 ID:xJER7hfw
赤い百式は洒落になってないわけだが。
773HG名無しさん:04/09/26 04:49:06 ID:pZ/JrbUB
アムロは第2部でRX-78に乗って
で フォウが死んだ後Ζと殴り合いの喧嘩
774HG名無しさん:04/09/26 11:22:01 ID:wGjEOFAu
>>762

それを世間ではディジェという
775HG名無しさん:04/09/26 12:23:41 ID:zv4/EpvF
今更だが、>>744にワロタ。
776HG名無しさん:04/09/27 19:42:40 ID:n3ytkEPF
アムロ用には、トリコロールのサイコガンダムでいいだろ?
バンダイ的にも、いつもの色違いで、プラモを出せるしな。
777HG名無しさん:04/09/27 19:52:31 ID:mAWilvw0
正直なところ、「Z」という作品の中では
かっこわるいアムロってのがいいんじゃないのか?
そういう意味じゃディジェなんてナイスセレクトですよ。
少なくともネモよりは高性能なんだし。
カラバなりの心遣いされてんじゃん。
778HG名無しさん:04/09/27 20:58:52 ID:MhTbr0oP
でもあんな底辺クラスのダサ機に乗せることはないと思うな。
779HG名無しさん:04/09/27 22:19:08 ID:4t5ZrToy
ガンダム色に塗った鹵獲ハイザックでいいだろ。
780HG名無しさん:04/09/27 22:21:43 ID:ok3XmYkV
伝穂今月号のハイザックの解説でハイザックの存在理由として「ザクの優秀さを
連邦軍が認めた」と寝言が書いてあって萎え。ザクを開発した当のジオンが後継機
としてゲルググ開発済なのになあ。必要最低限の性能を満たした上で、とにかく安価
で丈夫だったとかならわかるけど。
781HG名無しさん:04/09/27 22:24:23 ID:L4qvWTgU
既存の生産ラインを流用とかなら分からなくも無いのに。

でも共通部分って皆無だな。
782HG名無しさん:04/09/27 23:30:58 ID:4t5ZrToy
ザクの萌えポイントを連邦の技術者が認めたのまちがいではないのか?
783HG名無しさん:04/09/28 02:11:57 ID:rnLr6SaB
ゲルググ開発した後もザク生産してましたが何か?
784HG名無しさん:04/09/28 02:17:41 ID:muy7X3Pz
トムキャットよりスーパーホーネットのほうが断然強いというわけでもなかろうに。
785HG名無しさん:04/09/28 03:32:26 ID:MOAUcmuM
Zではダメダメだと言われているアムロとシャアだけど、
アムロはニュータイプ能力で、シャアは戦闘技術りでカミーユ以上の力の片鱗は見せてるね。
アムロとシャアを追って見れば、Zはそれぞれに歴史の表舞台から逃げていた英雄二人が、
奇しくもダカールの日を経て再びそれぞれの道を歩き出すという内容なわけで。
そしてブランクの代償としてアムロは忍耐を、シャアは挫折を味わって逆シャアに繋がるから、
ここでアムロがガンダムタイプに乗っちゃうとぶち壊しのような希ガス。
786HG名無しさん:04/09/28 04:50:41 ID:+KaTeacy
>>780
> 必要最低限の性能を満たした上で、とにかく安価で丈夫だったとかならわかるけど。

こういうのも兵器としての優秀さを測る大きな要素なんだけど
(あとは整備性のよさとか、操縦しやすいとか)
ただここまで説明しちゃうと、子供にはわかんないから
> 「ザクの優秀さを連邦軍が認めた」
としか書きようがなかったんじゃないの。
787HG名無しさん:04/09/28 07:20:11 ID:vVbwcoxX
開戦当初からザクにハァハァしてた連邦のフェチ技師どもが
終戦後、ここぞとばかりに連邦謹製ザクを設計したと
788HG名無しさん:04/09/28 07:57:06 ID:2wDcnhoF
>787
戦時中、そういった奴らを殴り飛ばして「連邦はカクいのがいいんだよ!あと
ダム分!これだけは譲れねえ!」ってガンダム作ったのがテム・レイなのだな。

そして戦後、テム亡き連邦軍はジオン系メカに染まり、唯一抵抗したのがティターンズ
MK2開発チーム及びアナハイムゼータプロジェクトチームだったと・・。
789HG名無しさん:04/09/28 08:57:43 ID:zsTbiVq9
⇒ 戦後、連邦に一部のジオンのMS技術者が流入
⇒ 連邦MSにジオンのMS技術を採り入れ、融合させたい
⇒ 連邦、ジオン、双方の技術者の意見を反映しやすいMSをたたき台に
⇒ 連邦が完全に解析済みなジオンMS
⇒ ザク
790HG名無しさん:04/09/28 15:18:11 ID:pdympL9f
>>779
それを世間ではにせガンダムと言う。
791HG名無しさん:04/09/28 17:16:25 ID:qrid9dNa
日本で一番はやくトリコロールのハイザックを作ったのは俺だと自信を持って言う。マジで。
792HG名無しさん:04/09/28 20:51:30 ID:McKB4GEu
>>791
是非うぷ頼む。
夕べ元祖SDのにせガンダム作っててやりたくなってきた所なんだ。
793HG名無しさん:04/09/28 21:19:11 ID:qrid9dNa
…放映当時の話なんだが…
最初に1/144のキットが発売されて、買ってきて最初に塗ったのがガンダム色
794HG名無しさん:04/09/28 21:57:38 ID:r9k60t5a
>791-793
なんか和む、いい話だな。
795HG名無しさん:04/09/28 22:52:15 ID:yk+Dws/M
>>791
じゃあ、日本で150番目ぐらいにガンダムの胴体にザクの首つけたのは俺だと思う。
796HG名無しさん:04/09/28 23:32:04 ID:fGdkne8V
日本で何番目ってフレーズ、怪傑ズバット思い出すな。

Ζバットだけに、…まあスレ違いではないだろ。
797名無し転がし:04/09/29 03:36:45 ID:GFCnVdAF
朝鮮製の1/144ガンダムの眼をミドリに塗ったのはボキで何番目なのだ
ろうか(ちなみにボデーカラーは銀)
798HG名無しさん:04/09/29 06:10:08 ID:sRFij8AS
>>791

それってギュネイが乗ってたやつか?
799792:04/09/29 10:50:55 ID:GYZLXRYS
>>791
すんません・・・MGハイザックかと勘違いしました・・・。
お詫びに俺がギネスに送っときます。
800HG名無しさん:04/09/29 14:37:56 ID:6iao8OUQ
最近アニマックスでZ見てるんだが、みんながカツを大好きな理由がやっと分かったよ
801HG名無しさん:04/09/29 17:49:56 ID:tZArpW0a
>>797
安心シル。アンタだけだぜ。


もっともっと特別なオソリーワソ。
802HG名無しさん:04/09/29 21:46:42 ID:rjScb6N1
ナンバーワソでもあると思う
803名無し転がし:04/09/30 01:17:41 ID:jvWfMinV
いやさガソプラブーム当時から、ガンキャノンもジムもミドリなのにガン
ダムの眼だけ黄色いのは変だって考えてて、Ζでガンダムの眼がミドリ
になってんのみた時、「あー、やっぱ同じこと考える人いるんだなあ」
って思ったもんだから。
モノアイをミドリに、ってのは発想できなかったけど。
804HG名無しさん:04/09/30 06:43:51 ID:LgSckZtr
>>803
なぜかRX-78と∀とストライクだけ眼が黄色いんだよね。
ガンダムのシリーズ的な転換期?には黄色い眼にしてるっぽい。
製作者側からの意図とかがあるのかな。
805HG名無しさん:04/09/30 09:15:19 ID:6atPFB+i
アッシマーかっちょいいなぁ!ブランのおじさんまで格好よくなっちゃって・・・
でも作画が良すぎて旧作部分がかなり浮きそうだな。
806HG名無しさん:04/09/30 10:56:53 ID:tSMmFJo6
>>804
RX-78については特に理由は無いはず(単に絵の具の都合じゃないかと)。
だもんで、後に公式記録全集を作る際、サンライズのスタッフと編集を担当していた(?)
アニメック編集部との間で「目に当たる部分のカメラアイは射撃用照準スコープ」という
後付け設定が作られた。
……ビームライフルのスコープと同じ色だからか?
(2行目以降ソース:雑誌「G20」のアニメック小牧氏インタビューより)

∀に関しては、富野監督の指示ではないかと。何しろ「カメラアイは六角形」という細か
いところまで指示を出し、最後まで確認したそうだから。
(ソース:「ミードガンダム」収録のサンライズ堀口氏のコメント)

ストライクは、種が「21世紀のファーストガンダム」(爆笑)を標榜してたからじゃね?
807HG名無しさん:04/09/30 17:15:54 ID:yw1XQ0/k
どのキャラも顔の線が少しキシリア化してるね
808HG名無しさん:04/10/01 14:52:13 ID:ByPzEWQY
明日のプララジショーで販売される4万円のPGZを買う勇者はいるの?
おれは大概の限定ガンプラは買ってきたし、明日会場にも行くのだが
さすがに今回は躊躇している。
まあ、受注販売もするだろうからとりあえず葉書だけはもらってくるが。
809HG名無しさん:04/10/01 17:22:51 ID:78xsk17p
>>808
どんなの? TV版なら買うよ。
810HG名無しさん:04/10/01 18:54:44 ID:uoFzs5Ja
画像は出てないが、PGZにフルカラーメッキを施したものじゃないの?
プララジショーでは
1/60PGゼータガンダム マルチコーティングVer     40,000円
1/100MGストライクガンダム ディアクティブモード    4,000円
1/100ガンダムアストレイBフレームセカンドL レッドVer 2,500円
1/100フリーダムガンダム ディアクティブモード      2,500円
がでるらしいね。
全部買ったら49,000円ですか。
コレクターの方、ごくろうさまですって感じですな。
811HG名無しさん:04/10/01 19:19:11 ID:78xsk17p
>>810
てことは、メッキのPG百式が出るとしたら、¥30,000−位するかもね…。
812HG名無しさん:04/10/01 19:20:05 ID:5JybxKl9
813HG名無しさん:04/10/01 20:03:20 ID:78xsk17p
>>812
どもども。 メッキは改造出来ないからなぁ…。
814HG名無しさん:04/10/01 23:36:08 ID:5lH3AHDZ
GFFでもゼータがでるってのに、
なんで模型の方はゼータ祭りがおきないんだろう?。

バンダイ様、お願い!。
815HG名無しさん:04/10/02 08:51:40 ID:HrqG3Gds
HJ、HGUCサイコでたらホンコンディオラマつくるとおもったんだけどな?
816HG名無しさん:04/10/02 09:36:01 ID:LMMko+6l
アニマックスのZ見たり、エゥVSティタやってると
Zガンダムが欲しくなってきた。

Z Plusと2個イチしてみよっ
817HG名無しさん:04/10/03 06:45:44 ID:tDvLUjSk
>>814
昔からバンダイのプラモ開発部は”焦らしプレイ”が好きなのさ

818HG名無しさん:04/10/03 13:22:57 ID:sYBrPl/5
「(敵側の)前から希望が多かった例の奴が出る」

とかいう新MGの話が本当なら、ちょっと期待大。
819HG名無しさん:04/10/03 14:56:47 ID:QmkVwwm9
希望が多い奴は後回しでそれをエサにイラネーのばっか出すのが番台の戦略ですよ
820HG名無しさん:04/10/03 18:27:24 ID:jGqa1NqN
>(敵側の)前から希望が多かった例の奴
種の敵ガンダムだったりとかなw
821HG名無しさん:04/10/03 21:12:01 ID:vGyQ+Tqw
今更だけど・・・・・誰も>>747にはツッコまないのか?
822HG名無しさん:04/10/03 21:44:09 ID:6M0hmvIB
_
臼 式
823HG名無しさん:04/10/03 22:05:10 ID:diY3qMxR
百(もも)式
824HG名無しさん:04/10/03 22:12:30 ID:qcsrISAf
臼式
825HG名無しさん:04/10/03 22:13:38 ID:LsFYiR/i
ピロシキ
826HG名無しさん:04/10/03 22:18:20 ID:oVA4Z18H
百武
827HG名無しさん:04/10/03 22:37:42 ID:9TRWxkE0
>821=747
掘り起こし自演乙!
828HG名無しさん:04/10/04 13:47:41 ID:41/JhVCV
MG板だか百式専用板だかでたまに話題に上がるな。>白式
結構好きだったんでまた晒してもらいたいものだ・・・。

ソイツの話じゃないの?
829HG名無しさん:04/10/05 04:09:41 ID:1Z7XBMTY
816はなぜ2個1しようとしてるのだろう?
もしかしてHGUCじゃ無くてHGとZ+の2個1なのか?
830HG名無しさん:04/10/05 21:16:48 ID:GzWdbDZx
ゼータプラスのほうがロック機構がしっかりしてるからなのでは?
831HG名無しさん:04/10/06 13:44:58 ID:pI6k2w3Y
>>829
MGのZ+の話しだと思うが
832HG名無しさん:04/10/09 02:10:28 ID:wb5Hk27A
百式+目がランチャー買ってきた。
百式がこんなにカッコイかったとは
833HG名無しさん:04/10/09 02:20:50 ID:jco26LC3
色はやっぱりうんこ色ですか?
834HG名無しさん:04/10/09 16:13:13 ID:hHCkA2dI
機動戦士ゼータガンダムが
東京MXテレビで放送決定!
毎週金曜6時30分から。
835HG名無しさん:04/10/09 16:17:09 ID:w80VQ90M
>>834( ´_ゝ`)フーン
836HG名無しさん:04/10/09 16:20:21 ID:hHCkA2dI
フーンって・・・・。
見ないんですか?
私は毎週録画します。神奈川県では画像悪いけど。
837HG名無しさん:04/10/09 17:08:32 ID:N+OxazQk
名古屋では最終回を迎えました。
838HG名無しさん:04/10/09 17:14:07 ID:1pE7x8bY
>836

もうCATVでやってるし。
フォウが死んじまう所まで行ってるぞ。
839HG名無しさん:04/10/09 18:32:17 ID:Eu90O8Uy
レンタルでいいじゃん
840HG名無しさん:04/10/09 20:07:39 ID:eRa2ZlXh
>>834
やあ東京メトロポリタンミュージアム、もといメトロポリタンTV、
昔東京におったからなんか久しぶりになつかしい・・・
で、今は東京どころか関西在住なんで見れねえ。
・・・そういや連れがDVD持ってたな。ふーん。

841HG名無しさん:04/10/09 23:32:54 ID:OYCvKJ6n
オレもDVDで見終わった。ゼータガンダムってかっこ悪いですね。
GFFでかっこ良くなるのかしらん?
842HG名無しさん:04/10/10 01:38:18 ID:m/fSTcIo
好みってのは人それぞれなもんでその841にとってカッコ悪いゼータは
ガンダム史上トップ10に入るような超人気MSなんだな、これが。

GFFではガッツリカトキアレンジされたモノになると思う。
ゼータは大きくアレンジしたカトキ版が有名だから、
さすがに原作重視なものは出さないだろう。
843HG名無しさん:04/10/10 01:57:51 ID:LbLRNuTK
ベストプロポーションのHGUCが出た後にあの丸々したパチモン臭いΖはキツイな
844HG名無しさん:04/10/10 02:02:49 ID:VUbTWSth
>>843
あのMGのモッタリしたプロポーションは無理に変形機構を組み込んだせいな気がする。
GFFだと差し替え変形になるから、
カトカトしいディテールに溢れ、かつスマート(あえて誤用)なフォルムのゼータになる


といいな。
845HG名無しさん:04/10/10 02:10:51 ID:FXrHL3zR
差し替えにするくらいなら、WRと2つ用意しろって思うんだがなぁ…。
846HG名無しさん:04/10/10 02:40:58 ID:zIUhHfrP
おもちゃの話はおもちゃ板でやりな
847HG名無しさん:04/10/10 10:25:01 ID:wLAEJeko
>>841
放送当時は物凄くカッコ良かったんだよ

15年以上前のデザインなんだから古臭さを感じるのは仕方ない!
848HG名無しさん:04/10/10 13:18:41 ID:IE0NTS97
>>847
放送当時は不評だったよ、戦闘機からロボに変形というのが珍しかったから
バルキリーのパチモンのレギオスの二番煎じかよ、みたいな。
849HG名無しさん:04/10/10 13:37:13 ID:ZIhyRvL8
今Zの10話見ていたのだけれどMK2にもトリモチランチャーって装備されていたのですね。
850HG名無しさん:04/10/10 13:43:00 ID:ZIhyRvL8
アレンジならいっそ藤田版がマスプロ品で欲しい。
851HG名無しさん:04/10/10 14:19:44 ID:QHrwlWkY
>>849
トリモチって全部のMSに標準でついてる機能だろうと俺は思っているのだが
852HG名無しさん:04/10/10 14:49:12 ID:V+KaCdhn
ZでMG・HG化されてないMSでかっこいいなと思うのは筆頭がネモ
で、アッシマー、ブラビ。他のは冷静に見て商品化辛くない?
マラサイはエルガイム調のバインダー取っ払ったらザクの亜種だし、
ガルバルはイェーガーが出た以上あれ以上にかっこよくは絶対ならないだろうし
ディジェは水着着た変態中年オヤジだしジオ・メタスなんか工事現場の重機ですよ。
あとはお腹に腹踊りの鬼の顔書いたガブスレイやらとんでもMSばっかり。
80の迷設定みたいに思い切ったブラッシュアップは必要なんじゃないだろうか。
853HG名無しさん:04/10/10 14:57:19 ID:2npajwDm
山中うんこ

854HG名無しさん:04/10/10 14:59:18 ID:tgGa0KlH
ジ・オはHGUCで出てるよ。でかくてカッコイイ。
855HG名無しさん:04/10/10 15:01:03 ID:CPRXpmX8
じゃ、森ーのー熊ーさーんか狐犬で。
856HG名無しさん:04/10/10 15:04:17 ID:m/fSTcIo
マラはこんどHGUCで出るみたいだよ。
857HG名無しさん:04/10/10 15:12:44 ID:uHjBnT37
なぜガザCという発想が無いのか。
858HG名無しさん:04/10/10 16:19:44 ID:s5XK0X3h
>>852
お前の嗜好のみで語られてもなぁ
859HG名無しさん:04/10/10 17:00:19 ID:N4UPJp5x
第二弾公開と同時にZver2.0が出ると信じろ
860HG名無しさん:04/10/10 17:10:53 ID:ZIhyRvL8
>>852
>ディジェは水着着た変態中年オヤジだし
>あとはお腹に腹踊りの鬼の顔書いたガブスレイ
お前最高、笑わせてもらったよ。

ゼータって巨大な敵のMAが出なくなった分ゲテモノも小型化して出てきている
のだね俺は両方とも結構好きだけど。
ネモやマラサイとかまとも過ぎサイコガンダムなんて怪獣映画っぽいし
サイコのMK2なんて道化師の衣装も吃驚!でしょ。
861HG名無しさん:04/10/10 17:17:50 ID:ZIhyRvL8
MK2の新Verは出ないのでしょうか。
862HG名無しさん:04/10/10 18:55:09 ID:iHTwGp/F
ガブスレイの差し替え変形版や ガザC 2機セットとか欲しいなぁ・・・
863HG名無しさん:04/10/10 19:10:16 ID:FYKKfd0B
そ!ガザCは数欲しいよな!
864HG名無しさん:04/10/10 19:40:33 ID:m/fSTcIo
mk-2のver.2は結構あり得そう。
流用でバーザムver.ka出せるし。
865HG名無しさん :04/10/10 20:22:39 ID:bOg6/Jnj
完全変形ガブスレイ欲すぃ
866HG名無しさん:04/10/10 21:42:34 ID:rzH+OsdL
>>847
別に今でもカッコイイと思うし、一番好きなガンダムだけどな
古臭いとも思わんし
867HG名無しさん:04/10/10 22:19:36 ID:ZIhyRvL8
一番好きなのはMK2だな俺は。
無駄にシャープで格好良いし、何しろ(UC)歴代最弱のガンダムなんじゃないのかな。
しかもザブングル、ダンバイン、エルガイムの様に番組のタイトルにさえなれない
不甲斐無さ。
UC以外ではシャイニングGも悲惨だったけれど途中であれは出なくなるから良いけど
こいつはZZまで生き残って単なる脇役として働いていたからある意味1STのガンタンク
より可哀相かも。
でもPGで色替え出てるのこいつだけだからまぁいいか。
868HG名無しさん:04/10/10 23:32:47 ID:aiMR8mDU
>>867
Z〜ZZ終盤までと一番長く描かれたガンダムでもあるな、MK2。
869HG名無しさん:04/10/10 23:41:04 ID:ZIhyRvL8
>>868
確かに!
でも最初はジェリド君が落っことしてその後は憲兵に殴られた腹いせにカミーユに
乗込まれてそのままエゥーゴの所属にって、ザブングルみてぇ〜だな。
長いこと使われてるからガンダム顔だけどぞんざいな扱いにされちゃうのね。
まぁ、ゼータよりマシか!
870HG名無しさん:04/10/11 01:34:06 ID:1U9o1wGG
>>867
UC最弱いうたらNT1があるだろ、NT1がw アムロ用に開発されたとはいえ
結局ザクと相打ちになってるし。
Mk-IIはまがりなりにもグリプス戦争〜第1次ネオジオン戦争を戦い抜いとる
からなあ。

871HG名無しさん:04/10/11 01:51:09 ID:6oW58K48
要はパイロット次第だよ
872HG名無しさん:04/10/11 02:32:58 ID:6dJ9vDyW
>>859
ホントに出るのだろうか…?
今旧1/100とMGの各パーツが手元に転がってるんだが、それを思うと作れない…。
いっそ漏れの2個イチ1号機が落下などで大破してくれれば、作るフンギリになるんだが…。
873HG名無しさん:04/10/11 02:53:43 ID:K6uIuw8L
劇場公開記念
MG Z クリア限定バージョン
がみんなの期待に答えて登場!!


・・・だろ?
874HG名無しさん:04/10/11 03:23:23 ID:s1CUsYJf
コミック版のゼータガンダムに アクシズのMSとしてディジェをモデルにしたっぽい
チャイカってMS出てたんだが かなりカッチョエエとオモタんだがなぁ
ガザシリーズが余りにも奇異なMSなもので、それに対して王道ジオン って感じがなんとも・・

うーむ・・そもそも劇場版は何時間なんだろうな?
90分×3くらいだと何がなにやらサッパリなお話しになりそうだが・・
それによって出るMSの種類とか限られそうだし、
ロザミア編とか端折られそうだしなぁ

ふと思ったんだが・・・PGってどれも足短く見えるのはオイラだけかな?・・
あと今更だが、、MGのMKUもZも今見ると厳しいなぁ・・どっちもver.2をマジでキボンしたい
875HG名無しさん:04/10/11 03:30:21 ID:dBy/0j9P
PGは意識して骨太体型にしてるらしい。
876HG名無しさん:04/10/11 06:31:58 ID:il9fMs8/
mk2のver.2かあ。
想像だにしてなかったが、出てもおかしくない商品の一つだな。
877HG名無しさん:04/10/11 07:32:01 ID:rPzpdU+w
>>873
当たり。
てか、業界人?
そのネタは限られた人しか知らないハズだが・・・?
878HG名無しさん:04/10/11 09:29:46 ID:b/fFbLXs
MK2より一皮むいた百式ver2キボンヌ
879HG名無しさん:04/10/11 13:52:07 ID:h5p2fAw1
hyakushikiもいいね、今のではリックディアスにはっきり見劣りする。
880HG名無しさん:04/10/11 14:45:55 ID:OyF0cGbu
三部作だっけ?二話構成だった気がする。

劇場版を記念して出るのはボンボンオリジナルZガンダム!

・・・だったら出なくていいや
881HG名無しさん:04/10/11 19:19:30 ID:yx3Z3L0q
96〜97年の粗悪MGゲルググを6〜7年の歳月を得て
2003年にガトー用として「カラバリ」で出す磐梯だからな
Zver2なんて期待しても無駄だと思うが・・・。
882HG名無しさん:04/10/11 20:01:46 ID:IxhwFrfZ
>881
ほら、ゲルググはさ、「ワキ役」だし、ガトーゲルググって「チョイ役」だからさ。
883HG名無しさん:04/10/11 21:11:41 ID:1DWu7IVS
ガトーがチョイ役・・・orz
884HG名無しさん:04/10/11 21:21:02 ID:aqoO7Vno
ガトーゲルググと書いてあろーが。
劇中に出てこないMSの為にわざわざ新規に金型を作りおこしたりしないってことか。
885HG名無しさん:04/10/11 21:27:29 ID:s+bSf1uM
ガトーのフルネームってなんだっけ?いくら考えても頭に浮かぶのは「ガトーショコラ」とかいうお菓子の名前・・・。
886HG名無しさん:04/10/11 21:34:53 ID:m22f/Slt
アナベル
887HG名無しさん:04/10/11 21:59:52 ID:kVbR7MK5
奴がケツの穴からベルをぶら下げてる姿を思い浮かべるべし
これで忘れまい
888HG名無しさん:04/10/11 22:08:29 ID:ujCFUh7Y
アナルベルと覚えてしまうから却下
889HG名無しさん:04/10/11 22:31:28 ID:CFcQTCn8
アナルにベルを刺して凄い勢いで尻を振りながら「びっくりするほどジオン再興!びっくりするほどジオン再興!」と叫んでいるガトーさん
890HG名無しさん:04/10/11 23:49:05 ID:1K/YOJsy
アナベルって女性の名前だよね。
どっかのキザ男クンに「なんだ、男か」って言われたんで
GP02強奪したとかしないとか・・・
891HG名無しさん:04/10/11 23:52:49 ID:yvFo5VoP
魔法の漢(おとこ)プリティアナベルw
892HG名無しさん:04/10/11 23:57:20 ID:IBdm4qDc
アナベベ・・・。
893HG名無しさん:04/10/12 00:27:20 ID:rdBPq53f
そういえばゼータ中のゲルググといえばレコアさんの乗っていたので、又
同じ金型のままゼータ公開記念でニューパッケージ等の化粧替え製品を
出したりはしないのかな。
894HG名無しさん:04/10/12 00:38:05 ID:top1fio3
そーいえば0083初めて見た時に
ガトー → 加藤
だと思ってた。
895HG名無しさん:04/10/12 00:39:35 ID:mrZmodra
ありうる…。
そしてMGMk-UもNP
896HG名無しさん:04/10/12 00:44:50 ID:p+bmCeqk
>>893
もうゲルググは眠らせておいてやってくれ。
897HG名無しさん:04/10/12 00:48:59 ID:aa/uaTPW
>893
HGUCで発売されたら祭り確実。
HY2M復活なら、更に祭りだワショイ。
MGではイラネ祭り。
898HG名無しさん:04/10/12 00:49:04 ID:SqIckrsc
青の部隊のゲルググが出てないのですが。
899HG名無しさん:04/10/12 00:51:36 ID:rdBPq53f
>>898
あれはZZでしょ。
Zの終わり方が違うのならZZも変わる気がする。
900HG名無しさん:04/10/12 02:45:53 ID:6YyOKApT
>884
君はほんとに0083を見たのかね?
それともGXGだけ見たのか?
901HG名無しさん:04/10/12 02:50:57 ID:rdBPq53f
ガトーゲルググはチョイ役でしょ、ティターンズに入れなかったキース君も
最後に乗っていたよねゲルググ。
902HG名無しさん:04/10/12 09:53:24 ID:q47Ld5OC
質問なんだけど、バウンドドックってプラモ化するともしかしてサイコ並の大作になる?
903HG名無しさん:04/10/12 10:27:25 ID:ldMMWZ2o
サイコ40m、バウンドドック30mくらいでサイコより変形が簡単で
スカート以外は細身だから、3000円くらいでできるんじゃない?
904HG名無しさん:04/10/12 11:25:26 ID:q47Ld5OC
あー、サイコ並は言いすぎになるのか。
けれどHGで3000円クラスだと、大作の域ではあるな。
905HG名無しさん:04/10/12 11:27:01 ID:qNQRc2KM
ガブスレイといえばマウアータンだろ(;´Д`)ハァハァ・・・
906HG名無しさん:04/10/12 12:08:42 ID:7qxPEU0t
マウアータン(;´Д`)ハァハァ・・・
ガブスレイは変形もM字開きゃ(ry
907HG名無しさん:04/10/12 15:55:42 ID:PbKUeqXu
ガブスレイのMA変形時はカブトムシというかセミというか・・・・

そんな昆虫チックなガブスレイに搭乗するマウアータン(;´Д`)ハァハァ・・・
908HG名無しさん:04/10/12 18:57:14 ID:GYCQk+T1
ガブ改造ならここが最高峰かな
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/amachan/
まだ完成じゃないみたいだけど
909HG名無しさん:04/10/12 22:36:50 ID:FY9GrGJS
なぜに花の写真?
910HG名無しさん:04/10/12 23:24:09 ID:b9DUpZHK
PGZのver2がホスイ( ゚д゚)
HGUCばりのアニメ寄りのデザインで腰が回り、ハイメガランチャーが付属していたら3万でも買う
911HG名無しさん:04/10/12 23:49:19 ID:NHaCuriv
PGほどのサイズだとTV版ゼータはかなーーり間延びしてかっこわるいと思われ。
ゼータは他のガンダムと比べて意味不明なパーツが多いし。
912HG名無しさん:04/10/13 00:11:45 ID:qTXls4Rp
>>903
つーかバウンドドックってすごく差し替え変形向きだと思う。
913HG名無しさん:04/10/13 02:14:13 ID:tomfhLSp
>>910
PGはアニメ寄りにはならんと思うよ。
「実際にそれが存在するなら、どんな機構を有しているか」が念頭に置かれてデザインされるそうだから。

>>912
俺もそう思うけど、折りたたんで代わりに足を引き出すだけだし、実は簡単なのかも。
どう実現するかはわからないが。
914HG名無しさん:04/10/13 02:53:03 ID:xFwn74e2
WAVEのバウンドドックが押入れに入ったまま・・・
THE-Oは買わなくて良かった・・・
915HG名無しさん:04/10/13 03:24:47 ID:uc0UevFW
>>910
>アニメ寄りのデザインで腰が回り、
差し替え変形のPGになる罠。

それでも欲しいけどね。
916HG名無しさん:04/10/13 12:52:24 ID:7rjapW4i
>>911
HGUCのカトキリファインみたいに
プロポーションにメリハリが利いてるアニメ版+αのゼータなら
PGサイズでも断然カッコ良いと思うぜ。
917HG名無しさん:04/10/13 13:31:51 ID:0CN/dvJs
PGは後ろに倒れなければ後はキニシナイ。

つか、映画第一弾ではZは出ないんだよな…
918HG名無しさん:04/10/13 14:52:50 ID:LVKULmFK
>>913
つーか、バウンドドックって前にプライズ品で完全変形モデルが出てたじゃない。
あれをサイズアップすりゃいいだけじゃん。
919HG名無しさん:04/10/13 16:49:42 ID:ZsqS6/W4
バウンドドックっていえばWAVEでだしてたよね。
ソフビなどのハイブリッドで。
920HG名無しさん :04/10/13 20:13:50 ID:hmHUAMB1
>>919 確か
接着しにくく、削りにくく、微妙に透明な乳白色のプラだかレジンキャストなのかよく分からん素材使ってたな、
921HG名無しさん:04/10/14 02:08:06 ID:laEfKpug
数年前に某糞から出てた1/72 ZガンダムVer.Ka
あれが俺の中でZのNO.1
HGUCもかなり良い
MGでVer.2出すならHGUCのスケールアップで
GFFは某糞風にしてほしい
922HG名無しさん:04/10/14 02:22:10 ID:HXAOTXUd
>>921
Bクラブから出た造型村原型の奴?
あれ首の位置が後ろだったり全体的に妙にちぐはぐだった印象があるんだが。
923HG名無しさん:04/10/14 15:31:39 ID:p+yRSA93
>>907
ガブスレイMA形態はハエがモチーフになってる。
924HG名無しさん:04/10/14 18:40:27 ID:KunH2rGR
映画用にデザインに手を加えたところで、メタスは格好良くならないのだろうな。
925HG名無しさん:04/10/14 19:48:06 ID:q02TuxIN
でもメタスってHGUCで出たら旧キットなんかお呼びも付かないほどに
進化してそうだよね。変型機構も完璧で。
926HG名無しさん:04/10/14 20:07:31 ID:fN9FLPeC
>>925
メタスは旧キットでも十分出来がいいからね。
惜しむらくは脛裏のスタビライザー部分が可動しなかった事と肩裏のポリキャップが露出している事くらいかな。
ギャプランのようにさらに進化した姿を望む。
927HG名無しさん:04/10/14 20:16:30 ID:lkN79jeu
>926
>メタスは旧キットでも十分出来がいいからね。

おいおい冗談きついぜセニョール。
928HG名無しさん:04/10/14 21:03:19 ID:fN9FLPeC
>>927
御免、勘違いしていた・・・
なにぶん15年以上前に作ったモンだからすっかり忘れている・・・

http://www.doublenuts.com/zeta.html
929HG名無しさん:04/10/15 06:21:20 ID:UEr63oC5


















>>927>>928 自演 乙
930HG名無しさん:04/10/15 07:14:51 ID:ALhDAoj5
>929
違うよヴァーカ。
931HG名無しさん:04/10/17 00:15:38 ID:f47BWSUV
釣り、なのか?
932HG名無しさん:04/10/17 03:10:03 ID:q7WRukR+
>>925
股間のシリンダー伸縮は物理的に無理だと思う。
設定画を尊重するなら股間シリンダー差し替えになるし、
完全変形させるなら、股間の変形をZUみたいなガニマタ方式に
変更しないとダメだろうね。
933HG名無しさん:04/10/17 10:15:29 ID:KEAQZN+3
>>923
>ガブスレイMA形態はハエがモチーフになってる。

え〜〜、違うだろ、ゴキブry
934HG名無しさん:04/10/17 15:16:34 ID:AraUG8wV
Zつながりなんだが、MGハイザックの足首ゆるゆるすぎない?今完成させたんだが、まっすぐ立たないんだが。
俺のだけか?
935HG名無しさん:04/10/17 15:22:08 ID:RCkmfOGz
>>934
ノシ 君だけじゃないよ。。
936HG名無しさん:04/10/17 18:04:24 ID:IHMK+TPC
>>934
ノシ 君のだけだよ。。
937HG名無しさん:04/10/17 18:29:25 ID:I3HqWJO8
>RMS-106 ハイザック   04.8発売 3150円 (本体3000円)
>総合○ 関節◎ ギミック○ 武器○

(中略)

>関節
>全体的に標準的だが下半身の可動は柔軟。足首だけが妙に緩い。
>足は股関節が左右各々前後し、腰の可動を十分に補完している。
>足首は二段関節のためある程度は曲がるのだが足の装甲が干渉する。


だそうだ。
938HG名無しさん:04/10/17 20:09:40 ID:41DxJO/h
ガルバルディβの肩からビームサーベルが!
939HG名無しさん:04/10/17 20:13:19 ID:9iYVcsq9
TVでもそうだったよ。
940HG名無しさん:04/10/17 20:35:05 ID:vOJEkOq+
どのMSもけっこーかっこよかったな。
マラサイや百式欲しくなってきたよ。
新作カットは静止画で見たい。
941HG名無しさん:04/10/17 21:58:12 ID:T+nPkrOH
んだね。
Zは結構好きなMSが多い。
ところで唐突に思い出したんだが、
昔Zを見たときに、アムロとカミーユが共闘してる際、
どこかで声が入れ替わっちゃってるところが一箇所あったような気が・・何かのミスかな?
何話か忘れたし、随分前に見たんで単なる勘違いかもしれないけれど。
942HG名無しさん:04/10/17 22:18:53 ID:rZT25eMp
キリマンジャロ編だね
943HG名無しさん:04/10/17 23:38:15 ID:41DxJO/h
>ブランが来る。驚いたのは(アッシマーの)モノアイが散弾で割られたら
>予備なんだろうな。三方向から小さいモノアイが中央に集まって
>またモノアイになった。

MGアッシマー発売の暁にはこのギミックの再現キボンヌ
944HG名無しさん:04/10/17 23:44:40 ID:KDTiAqXc
えっ?そんなシーンあったの?くわしく教えてくれない?
945HG名無しさん:04/10/17 23:47:30 ID:vOJEkOq+
ふぁんた
946HG名無しさん:04/10/17 23:58:18 ID:41DxJO/h
>>944
劇場版Zでそんなシーンがあるそうだよ
947944:04/10/18 00:17:55 ID:QJUSdmhP
>>946
あーびっくりした。劇場版の新撮シーンか。
て事はクライマックスシーンはジャブロー降下作戦とニューホンコン、
それからアッシマー戦かな。

いやいや、プラモ促販アニメだからMG化見込みでギャプランは外さない?
それともヤザンに任せて今回はロザミィもろともあぼーんだろうか。
948HG名無しさん:04/10/18 00:58:16 ID:jvLFnpK3
>941
あったあった。永遠のフォウの回だったかな?
キリマンジャロでカミーユがサイコに向かって「止まれ!フォウ!」
って言うんだけど、カットインはアムロなんだよね。
949HG名無しさん:04/10/18 10:07:56 ID:8NUHApdC
>>947
ロザミィ関連はちょん切りそうだね、ストーリーに大きく影響しないし、大幅に話を縮められる。
ギャプラン出るとしたらヤザン絡みか。でも、ロザミィ切るとサイコUが出なくなる、これは問題だ。
950HG名無しさん:04/10/18 11:30:28 ID:R8j5yGg6
もう見れた人いるんだね。うらやましい。おれも早く見たいな。
勝手にものすごく良くなってると期待しまくってます。
951HG名無しさん:04/10/18 19:19:08 ID:YXwQPI2P
GMQちらっと出たらしいね
952HG名無しさん:04/10/18 19:37:17 ID:blMIPpUO
>>949
キリマンジャロでフォウがサイコmk2に乗れば無問題。
953HG名無しさん:04/10/18 21:18:14 ID:n74CwE+a
昨日、新宿うろついてたら、コマ横でオタ臭いのが大行列作ってて、何かと思ったら、
Zの先行チケット販売とか何とかでさ、馬鹿かと思った。
954HG名無しさん:04/10/18 23:02:02 ID:i8Oft8cT
先行上映を観にいった人のサイトをいくつか巡ってきたけど
結構評判いいのね。
デス種なんかに予算割くの止めて、
公開までΖキット化祭りで突っ走ってくれんかな。
955HG名無しさん:04/10/18 23:34:39 ID:9arFgKMt
バンダイ関係者の席があったが、ぜひいろいろキット化して欲しい。HGUCで
956HG名無しさん:04/10/18 23:54:18 ID:cJjtWKgI
『劇Z』、マジで良かったですよ。
戦闘シーンひとつ取っても、もう充分にガンプラ販促フィルムになってるし、
今まで「Zガンダム」そのものに対して懐疑的だった自分も劇場版観て以来、
PGのマーク2とZ買う気になってますしw

バンダイは悪い事言わないから、公開1年延期しても全場面新作画に構成を改めるべきだと。
そうすればマジでZモノのガンプラ、1st並みの寿命を持たせられるようになるハズ。
957HG名無しさん:04/10/19 00:13:07 ID:mPfHUX/T
バンダイ関係者の席は結構あったな、それも良い場所で
作品としては間違いなく面白いけど旧作画のバラツキはかなりあるから
新規のファンは難しいかもしれないという危惧はあるな
バンダイのお偉いさんもあれを見てΖへの予算増やしてくれんかな
958HG名無しさん:04/10/19 09:12:39 ID:xHFRlwqw
主題歌・エンディングテーマがGacktかよ。

Z刻は生き残れんかったか・・・このぶんだと続編も森口じゃないっぽ。orz
959HG名無しさん:04/10/19 10:37:04 ID:MZQJDA4U
え、当時の歌使われて欲しいと思ってるんだ。
俺は今年になってからZ、ZZ見たんだけど、
歌のあまりに時代を感じさせる匂いに聴いてるこっちが恥ずかしくなったよ。
服装なんかはウイングマンみたいで笑ってしまった。
960HG名無しさん:04/10/19 11:32:08 ID:HQiCOBoZ
映画でギャプと圧死マーががんばってたらしいから



期待してもいいよね?
961HG名無しさん:04/10/19 13:15:13 ID:OjXu+Bt8
>>956
死種の分少し削れば、作画しなおせそうだけどね・・
962HG名無しさん:04/10/19 13:18:18 ID:OjXu+Bt8
ちなみに、来年くらいにはMGZのリファイン版が出るとにらんでいるんだが、どうでしょう?
Sガンダムの技術と、フリーダムの可動が融合した感じのが保水・・
963HG名無しさん:04/10/19 14:23:20 ID:bUBc2Zkq
おいおい、主題歌変なやつ採用したもんだな・・・。
CD売れなくなるぞ。馬鹿なんじゃないのか?種好きなんかとは
明らかに棲み分けされた、別種のガンオタだろうに、区別付いてないのかな?
964HG名無しさん:04/10/19 14:42:28 ID:AD7X9Dju
アッシマーはキャラホビで1/100ゲトしたので、MG出ると萎える。ギャプランもB蔵ガレキ1/100持っているよ。
965HG名無しさん:04/10/19 14:50:29 ID:fupS3m+S
おまいたち、クゥエルが出演てのはマヂでつか?
966HG名無しさん:04/10/19 14:56:24 ID:bzDN7xAX
ガンプラオタク=無職童貞引き篭りガリオタ
昼間っから調子ンのって
ガンダムの糞スレ立てたり、ガンダムのスレばっかageまくってんじゃねーよ
うぜえ
ガンプラはやはり隔離板が必要だな
967HG名無しさん:04/10/19 15:03:56 ID:vXSIptE+
>>966 それで満足した?
968名無し募集中。。。:04/10/19 15:09:24 ID:vtWZ4vTL
器の小さい奴がいるな
969HG名無しさん:04/10/19 15:13:27 ID:aGrua3Mt
>>966はバカラフルか?
970HG名無しさん:04/10/19 15:39:08 ID:HQiCOBoZ
>>962
可動はぶっちゃけストライク。

>>963
ガクトが歌ってるってのは本当なのか
971HG名無しさん:04/10/19 15:46:01 ID:NKz99Vrm
OPとEDをガクトが歌ってるみたいね。
972HG名無しさん:04/10/19 16:07:51 ID:rMNCufPt
プラモに関係ない話だったらシャア専いったら?
もっともアンテナ低いお前らなんか相手にもされない訳だが。
973HG名無しさん:04/10/19 17:13:55 ID:p1nhlDkl
Zも生で見てた世代としては個人的に劇場で旧OPを見れたら感動したと思う。

でも確かに新たに見る人には古くさく映ってしまうんじゃないかと思うし、
ガックンならまあ良かったんじゃないのかな。
974雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :04/10/19 19:36:48 ID:o7YaOGsb
>>965
赤クウェル見たら腰抜かすぞ。
975HG名無しさん:04/10/19 20:57:42 ID:o5J40JIM
もう試写が出来るって事は、劇場版第一幕って来年早々なのか?
ゼータ登場は来年中にあり? MGZ ver2は年末? 夢は膨らむ…。
976HG名無しさん:04/10/19 22:04:41 ID:9gXng2cw
第一部は2005年5月公開だってさ。
MGゼータ2ndは、第2部公開に合わせるんじゃなかろうか。

>973
せめて、「灼熱の脱出」でかかった銀色ドレスは残して欲しいね。
977HG名無しさん:04/10/19 22:58:06 ID:DYzfCpda
>>976
>せめて、「灼熱の脱出」でかかった銀色ドレスは残して欲しいね。

森口劣化でムリぽ。
978HG名無しさん:04/10/19 23:04:16 ID:o5J40JIM
>>976
5月か…。 サンクス。
激情作品の方は3部ビデオ出そろったら見ようかな程度なんで、
興味はMGZver2が何時出るかに尽きる。 
万が一VerKaだったら、ガンプラ引退する…。
979HG名無しさん:04/10/19 23:09:55 ID:WtNluccq
ガクトがsign of Z歌うのか
980HG名無しさん:04/10/19 23:40:06 ID:xHFRlwqw
ガクトが水の星歌うのか
981HG名無しさん:04/10/19 23:44:13 ID:AAJNfv7A
ガクトが銀色ドレス歌うn
982HG名無しさん:04/10/20 00:05:53 ID:JuTWNpEH
ガクトがアニメじゃなry
983HG名無しさん:04/10/20 00:27:16 ID:KF6gl0Rv
まあ、Ζシリーズの新キットはこれからまだまだ期待できるってことだな。

ちゅうことで、そろそろ次スレよろ。
984厨房 ◆qbNb6Ma0MY :04/10/20 07:02:35 ID:RJGxnR8x
記念
985HG名無しさん:04/10/20 07:23:18 ID:+tZ9naYv
ほらよ次スレ

劇場版ゼータガンダムのガンプラを語れ3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098224543/l50
986HG名無しさん:04/10/20 20:27:33 ID:YXLA42cl
梅ますか。
987HG名無しさん:04/10/20 20:41:47 ID:eouuMq0V
MGギャプラン 予価5400円
2005年7月発売予定
988HG名無しさん:04/10/20 20:43:20 ID:eouuMq0V
HGUCアッシマー 予価1800円
差し替え式でMA形態に変形
2005年6月発売予定
989HG名無しさん:04/10/20 20:44:53 ID:eouuMq0V
HGUCマラサイ 予価1540円
バリュートユニット、ダミーパック付属
2005年8月発売予定
990HG名無しさん:04/10/20 20:50:44 ID:scoYRRZL
HGUCジムクゥエル 予価1200円
2005年5月劇場版公開にあわせて発売予定
991HG名無しさん:04/10/20 20:52:12 ID:scoYRRZL
HGUCジムカスタム 予価1200円
2005年12月発売予定
992HG名無しさん:04/10/20 21:00:22 ID:scoYRRZL
HGUCマラサイはいつ頃だろうね
993HG名無しさん:04/10/20 21:04:22 ID:6blsM+jR
なんかわびしい未来予測だなあ
994HG名無しさん:04/10/20 21:27:23 ID:I7tCzz8y
侘しい?どこがだ?
995HG名無しさん:04/10/20 21:49:47 ID:scoYRRZL
希望的観測を含めてもこんなもんだと思うけどな。
欲しい物ばかりだよ。
996HG名無しさん:04/10/20 21:51:33 ID:clfp+7lG
EXドゴス・ギア 予価4800円
2005年11月発売予定
997HG名無しさん:04/10/20 21:53:19 ID:ovZCYO6J
GFF シンタ&クム 価格未定
発売日未定
998HG名無しさん:04/10/20 21:53:40 ID:scoYRRZL
MGボール(アニメ版) 予価2100円
2005年4月発売予定
999HG名無しさん:04/10/20 21:54:31 ID:clfp+7lG
HGUCパラスアテネ 予価1600円
2006年1月発売予定
全装備付属は無理だろうな・・・・。
1000HG名無しさん:04/10/20 21:54:39 ID:scoYRRZL
1000だったらZZがオフィシャルで黒歴史化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。