フジミの落日4〜上級者向けレジン製〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
仕事のムラがはげしすぎるフジミ模型とそのキットについて
語るスレです。

フジミの落日3〜箱絵と模型内容は異なります〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070461314/
フジミの落日2〜このスレッドは純国内生産です〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1062684864/
フジミの落日
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049617463/

2HG名無しさん:04/05/28 10:26 ID:sc1sue/z
関連スレ
フジミの車模型はなぜ精度が悪い?
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/949/949647527.html
フジミマンセー!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/996986129/

フジミHP
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/fujimi/html/menu.html
3HG名無しさん:04/05/28 11:06 ID:EVzU0w72
>>1
4HG名無しさん:04/05/28 11:07 ID:2iY9xZod
>>1
乙!

フジミといえばシーウェイの大和と武蔵の竣工時って今出すからには
数年前リニューアルされたタミヤの大和型に勝る部分が有るんだろうか?

竣工時と銘打つからには年代による変化も期待されるけど、
値段が安いだけってことは有るまいな?
5野良猫:04/05/28 11:12 ID:ivcCLHWJ
1さん乙にゃん。
6HG名無しさん:04/05/28 22:53 ID:iB+BZFSP
>>4
\2000の改造パーツだと思いねぇ
7HG名無しさん:04/05/28 23:25 ID:E7Mc7sGP
新スレおめ!
ディアブロSVのエッチングの別売キボン。
黒文字SVステッカーいらないyo!
8HG名無しさん:04/05/30 07:26 ID:GB6KD+Pe
あんまり話題に出ないけど、ムルシエラゴが楽しみで仕方ないのは・・・俺だけ?
9HG名無しさん:04/05/30 09:47 ID:yznPcwGE
>>8
してるよ〜〜

ニューミニもホスィ
10HG名無しさん:04/05/30 18:04 ID:QzUJx4rL
>8
すでにボディ色も決めてあるし発売が待ち遠しい。
待ちきれんのでディアブロ作ってます。
11HG名無しさん:04/05/30 23:19 ID:eSzeJ03t
ディアブロのバリエーションってあとどのくらい出ますかね?
6.0は出ると思うけど・・・
個人的にはGT-Rが禿しく欲しいんだが厳しそうだなぁ
12HG名無しさん:04/05/31 12:34 ID:M7XJxX20
新しいディアブロって売れてんの?
黄色いSV(エッチングパーツ付き)を見ないのだが。
13HG名無しさん:04/05/31 22:48 ID:5DGCD0jv
青いディアブロSVはそれなりに出回りいいYO
14HG名無しさん:04/06/01 08:53 ID:bVl0cbFS
917Kのライト周りの黒い塗装部分、説明書の指示は
間違えてるような希ガス。
本当は、クリヤパーツ接着面まで黒く塗ってやらないと
いけないような希ガス。

あと、テールランプのクリヤーオレンジとクリヤーレッドの
指定は、左右逆なような希ガス。
15HG名無しさん:04/06/01 15:09 ID:U2PMS/ce
希ガスって何?
16HG名無しさん:04/06/01 21:27 ID:E9W+LI9O
たしかアルゴンガスとかだったような希ガス。
17牛馬 ◆DIABLObufE :04/06/01 21:52 ID:jfv77xri
>>11
ディアブロVT6.0はフロントのトレッドが広がってたりしてるんだけど、
ムルシのシャシーを使えば簡単にキット化出来ると思われ。
本物のムルシはディアブロVT6.0の皮違いマイナーチェンジみたいなもんだしね。

つうかMY98ディアブロ、パッケージはVTなのに何で中身はSVなんだよう・・・。
まともな素のディアブロのキット希望。
18HG名無しさん:04/06/01 22:38 ID:OnIm/3zT
ディアブロの最終型はムルシエラゴ・プロトタイプみたいなもんだ、と聞いたが
そういうもんでつか。
19牛馬 ◆DIABLObufE :04/06/01 22:54 ID:jfv77xri
>>18
そんな感じ。
20HG名無しさん:04/06/02 05:35 ID:rHbJj13/
やっぱデヤブロよりもコンタッチの方が好き。
21HG名無しさん:04/06/03 17:20 ID:9v+Frumt
>本物のムルシはディアブロVT6.0の皮違いマイナーチェンジみたいなもんだしね。
へぇ〜ムルシェラゴってまったくの新設計と思ってましたよん。
22HG名無しさん:04/06/04 12:09 ID:a7+REtua
ディノのドアの後ろのエアインテークの裏側からつけるパーツの方向がいまいちわかりません。
穴の方向をどちらへ向ければいいのでしょうか・
23武市半平太:04/06/05 03:57 ID:a6XduxH9
 やっとかめ!
24HG名無しさん:04/06/05 12:44 ID:h1W+pEVs
マーチ出さないかな。売れてる車だからオーナー需要見込めるし、
SRやマーチカップ出場車のバリエーション展開もできる。
25HG名無しさん:04/06/05 14:08 ID:mDzqxGJu
マーチはタミヤで企画にあがりましたがボツ
26野良猫:04/06/05 14:47 ID:0GBHA0ST
マーチとキュブーの良質な内容のプラモあったら買うんだけどなあ。実車でワル系カスタムが確立されてないから青島タソの柄じゃないし、俊作タソは国産車興味ナッシングみたいだからフジミたん向きなネタだと思うがにゃん?
27HG名無しさん:04/06/06 02:00 ID:m4H5mZQQ
あくまでも噂話だが。

問屋の話によると、最近フジミのキットは出荷数少ないうえに、売れ残るから問屋もあまり取らないらしい。
ホイールや箱変え再販なんて、ほとんど無視らしい。
行きつけの模型屋の店長は、MY99予約分3個を押さえるのでいっぱいいっぱいだったし。

模型屋でキットを買うような人間は、ある程度の知識・・・つまりフジミ=糞ということを分かっているので、
比較的無知な一般人が集まる、ジョーシンやら量販店がフジミのメインマーケットになりつつあるとのこと。


しかしジョーシン限定で出した、オマケ付きのRX-8やディアブロがワゴンセールっつーのも、笑えるような、悲しいような・・・。

遅まきながら新スレおめっと!!
28HG名無しさん:04/06/06 02:09 ID:m4H5mZQQ
スマンageてもうた・・・。
29HG名無しさん:04/06/06 02:30 ID:BwblXQlR
>>27
まあ、残念ながら概ね事実だろうな。漏れはジョーシンがない
地域に住んでるが、別の量販店を見ても状況は似たような
もんだし。秋葉のボークスではフジミのキットが叩き売られて
いるわけで。(ボークスはもともとフィギュアの店だが、最近は
問屋の流出品と思われる商品を半額以下で叩き売っている。
自動車の場合アオシマのキットもあるが、半数以上はフジミ。)

キット自体がクソなRX-8は論外としても、某S専務亡き後の
フジミは売れ筋のDQNに向けた商品展開を積極的に行なっている
アオシマのような戦略性がミジンも見られないからな。最近じゃ
原型製作まで町工場(雑誌のモデルカーズに連載を持っている
モデラー集団)の親方に頼んでるぐらいだし。ムルシェラゴと
新型ミニは出来さえよければそこそこ当たると思うんだが、
もうちょっと戦略を持って商売するべきだろうな。最近の
タミヤも残念ながらフジミと一緒になってるが。
30HG名無しさん:04/06/06 03:06 ID:U0qqAqdG
>>29
>ボークスはもともとフィギュアの店だが

(つД`) 昔は、昔はなあああ。
あの叩き売りはなんぼなんでも情け容赦ネエ。
ドラゴン1/72 SU-24 フェンサー 900円で刈ったが、
こないな値段がつくもんとは違う。

あたい以外に手に取る人間がいなかったのも (つД`)


31HG名無しさん:04/06/06 03:19 ID:YWWubb0f
プラモ業界が叩き売り状態か・・・

ツンドクも止めちゃったしなあ
今はもっぱらGTにのめり込み
ゲーマー転向組って多いだろうなあ
32HG名無しさん:04/06/06 11:07 ID:jja1p2oU
模型業界で未来があるのはフィギュアだけか…?
フィギュアも好きだったがなんか嫌。

糞とは聞いているがそんなに酷いの?>RX-8
33HG名無しさん:04/06/06 13:16 ID:Fo/omGaX
>>29
あそこのMR−S、エアロパーツが入ってないんだけど(ワラ

>>32
組み立てにくい上に、フロント周りのスタイルが酷すぎ。
ある程度の技術があれば完成はさせられるけど…
(隙間等気にしなければ技術は不問)
つーか、個人的には組み立て難さよりもあのスタイルが戴けない。
34HG名無しさん:04/06/06 13:26 ID:Fg00ejPw
>>32
おまえRX-8作ってないだろ
35HG名無しさん:04/06/06 16:27 ID:t3hjuwhJ
今年はあまりいいラインナップじゃないね。去年の今ごろはレガシィ、NSX、涙目
インプ、RX−8といろいろあったのに。特に新レガシィとランエボMRは絶対出ると
確信してたのに・・・
36HG名無しさん:04/06/06 16:38 ID:jja1p2oU
>33
ありがとう。
37HG名無しさん:04/06/06 20:14 ID:O+cPIj7e
vitsの「運転代行」のキットが売られていた。








いくらバリエーションでも(ry
38HG名無しさん:04/06/06 20:46 ID:cb9pyDlc
>>35
一応今回は海外展開を考えたラインナップだろうな。
ムルシェラゴは1/24スケールだと安物で出来の悪い
中国産ミニカーしかないから、キットの出来によっては
それなりに引き合いが来る可能性がある。ミニも同様。
去年のように乱発されてまともに作れるキットが実車が
売れていないコルトだけ、という悲惨な状態になるよりは
モデラーにとってはいいと思うが。多少車種を少なくしても
初心者がまともに組み立てられるキットを売ってほしいね。

>>32
RX-8についてはここのページを読んでみ。
プロモデラーの北澤志朗氏のHPだけどね。
ttp://www2.odn.ne.jp/littlewheel/RX8.html
39HG名無しさん:04/06/07 00:31 ID:d/PE6SJl
今日模型屋でレガシィのレジンエアロのキットを見てたら
不覚にも欲しくなってきてしまった、さすがに衝動買いはしなかったが
やっぱり気になって夜も眠れませんw

買った人おらんかな?
40HG名無しさん:04/06/07 14:02 ID:kQMjAEYk
>31
ゲームの車輌を再現すべくモデラーに復帰すべし。
41HG名無しさん:04/06/07 15:22 ID:bLAPFxr2
>>40
31じゃないけど今俺それやってる。
首都高バトルのキャラの車だがw
42HG名無しさん:04/06/08 19:29 ID:Cc9Uru0T
 最近RSシリーズの古いポルシェ系の再販があったのかな。
あちこちでフラットノーズや928Sの箱を見るようになって、
928好きという車好きのなかでもかなりアレな部類の私の心に変なスイッチが
入ったらしく、勢いで928Sを買ったんですわ。んで、仮組してみたんですが、

 なんですかこの車高の高さは・・・_| ̄|○

特にフロント、ホイールアーチとタイヤの間に4ミリくらい隙間あるんですが・・・。
昔作った記憶のある928GTはこんなこと無かったと思うんだけどなー
43HG名無しさん:04/06/08 19:38 ID:J/n7qlbY
>>27
マジでつか・・・。説得力があるだけに orz

まあ、自分が店長とか経営者ならそういう判断も当然だろうけど
『 良 い キ ッ ト も あ る ん で す ! 』
44HG名無しさん:04/06/10 00:23 ID:6yGKptyw
レガシイの警備会社パトロールカーってのもねぇ…。
走行距離の多い営業車にターボなんて使うかよ(ワゴンGTがベース)!


45HG名無しさん:04/06/11 02:19 ID:HEX3e4Ae
>>30
最近行ってなかったから全然しらなんだ。フェンサーまだあるかな?
という漏れはモーヴのBf110Gをあそこで保護したクチ。
プロモデラーのヤシがあるから、いくら半額とはいえ買うのを躊躇したが
ガキの頃、高くて買えなかった想いに負け、保護してしまいますた。
航空ファンに連載されてた、為則通洋氏の製作記事見ながらノスタルジーに浸ってまつw
あの人のコーナー好きだったなぁ。

しっかし、ボークスのスケールのコーナーはみんな素通りやね。
と、ハゲしくスレ違いスマソsage(あ、でもモーヴBf110はフジミがベースか)
46HG名無しさん:04/06/11 14:31 ID:xi+67EOw
ムルシーの40thバージョンて、元キットとの違いは何だろう?
値段は同じみたいだけど。
やっぱ成型色だけ?
47HG名無しさん:04/06/11 17:24 ID:GV2ZOB4r
箱だけ。
48HG名無しさん:04/06/11 18:38 ID:X940EFZZ
>46
あとデカールくらいじゃない?
49HG名無しさん:04/06/12 00:41 ID:szdLJsua
エッチングあり/なしがあったと思うけど
50HG名無しさん:04/06/12 01:29 ID:j1f1Q3kC
インストの色指定が違う。
51牛馬 ◆DIABLObufE :04/06/12 10:01 ID:hCJJIekN
ムルシの40thアニバーサリーは成型色、エッチング違いだと思われ。

ムルシ40thアニバーサリー
ttp://www.rpm.jp/main/murcielago/index_40.html
52HG名無しさん:04/06/12 16:55 ID:HFI4w1Ni
ディアブロ SV MY99ってどないな出来でっか?
53HG名無しさん:04/06/12 17:47 ID:UcYJRcNO
今おもちゃやさんから電話があって
フェラ F355 入荷しましたってさ。
完全に忘れてたし、再販の予定がまた出てたのも知らなかったので、「はっ?」と言ってしまった。
店に行くまで信じないけど。 皆さん知ってた?
54HG名無しさん:04/06/13 02:54 ID:/SQJOZn9
本物のムルシ欲しいなー
55HG名無しさん:04/06/13 03:06 ID:efyLnDir
>>53
突然だなー
ホムペで告知ぐらいして欲しい。

都内で買った/見たひといる?

次は288GTOがいいな。 
あーたしか330P4が先か。
56HG名無しさん:04/06/13 17:32 ID:t7SqsJrm
すっげーどうでもいいけどさ。
FC3S(2代目RX7後期型)。ありゃ駄目だな。

好きな車なんだが・・・
5753:04/06/13 20:57 ID:/QGBCEij
オクに出品されてるから本当みたいですね、F355。
このおもちゃ屋 前回のディノは1個しか入荷しなかったらしいのですが、今回は余裕があったみたいです。

フジミは味をしめて、今回は多めに出荷したのでしょうか?
でもジョーシンは未入荷と言われました。

58HG名無しさん:04/06/13 22:31 ID:/SQJOZn9
F355ってまた限定なんすか?
59HG名無しさん:04/06/14 00:02 ID:gJlX67ch
先行発売されたらしいよ。一般発売はまださきなのかな?
60HG名無しさん:04/06/14 00:24 ID:2BLtK5Bo
模型屋のオヤジが来月あたりに出るらしいと言ってたよ>>59
61HG名無しさん:04/06/14 02:55 ID:T0GirnYX
F355、去年の年末に予約したけど、プラモ屋さん、覚えててくれてるかなぁ〜
62HG名無しさん:04/06/14 13:58 ID:lNzaLVm5
355の正式な再販は7月予定。ただフジミはディノの売れ方に味をしめ、355が2個、その他ディアブロやカウンタック、ポルシェ等の従来商品(要は不良在庫)15個位を抱き合わせたセットを2種類設定。
そして、355が必ず2個確保出来るという口実で小売店から注文を集め、それを今月先行にて出荷した。
ただ、その内容が良くない上、5月のホビーショウでの注文分の支払と重なる筈だから、殆ど仕入れた小売店は無いのでは。
運良く手に入った53は、今後もそのお店を大事にしてあげて下さい。あなたの予約分を確保するために、余計な仕入をしてくれた様な形になる訳だから。
63HG名無しさん:04/06/14 18:25 ID:zv+M8us0
フジミはインチアップしか作った事無かったが、今日エンスー356スピードスター買った。
箱開けてヒいた。

64HG名無しさん:04/06/14 20:25 ID:e3NqDXcs
>>63
おいらはあけてすぐ蓋しめたよw

911の方は完成させたことあるけどな。
6553:04/06/14 21:17 ID:W8Ggr1o2
>62
その通りのようでした。
ディノが駄目だったので、がんばってくれたようです。
何か申し訳ない気がしてきました。
あまりそこでは買ったことがありませんでしたが、今度からなるべく買うようにします。
66HG名無しさん:04/06/14 22:28 ID:8UfSl29r
>>64
懸命だ。
ついうっかり箱からパーツや説明書を取り出そうものなら、
二度と蓋が閉まらn
67HG名無しさん:04/06/14 22:30 ID:+vpysLcM
後期型ディアブロが店頭になくて困っているのだが・・・。
MY98のSV、MY99の固定式ヘッドライトも見かけない・・・。
エッチングパーツ付きのバージョンもない・・・。
68HG名無しさん:04/06/14 22:31 ID:4ChnDJMz
>>63
同じフジミだけど内容は別物。
ピストンとコンロット・クランクまで再現しているプラモなんか
アレ以来見たことない。

フジミの技術力は10年前位がピークかな…
69HG名無しさん:04/06/15 09:55 ID:ngjMfTSV
>>68
ピストンとかまで再現はちと行きすぎだと思った
見えなくなるんだし、作業工程増やして、気力をそぐだけなんだけどな。
ま、その意気込みは買いだったな
70HG名無しさん:04/06/15 12:03 ID:LkyW4xC0
>>64
あまりの惨状に医者がすぐ胸を閉じるのと同じだな
71HG名無しさん:04/06/15 16:55 ID:SfA0+ksP
レガシィB4の前期型って出てます??
72HG名無しさん:04/06/16 08:49 ID:hzEAD4Ap
6月の新製品情報ってないの?
73HG名無しさん:04/06/16 13:03 ID:ThvkhbDA
>>72
大蛇のMINIぐらいだったかな。
74野良猫:04/06/16 22:35 ID:Olgh1tSP
356のピストン・コンロッド・クランクをフルバランス取りした人っているのかにゃん?
75HG名無しさん:04/06/16 23:18 ID:MkYZhRKz
>>71
ないよ。しかし、後期型B4にはワゴン用の
フロントバンパーが付いてくるから、それを
ベースにグリルとライトを多少改造すれば
前期型は容易に作れると思われ。
76HG名無しさん:04/06/17 19:33 ID:l21r7YaC
休日だったので模型屋めぐり。
DINO、F355いずれも無し。残念。
あと、ディアブロSVの出荷状況って悪いの?
77HG名無しさん:04/06/17 21:43 ID:UOXCHlBh
>>75
サンクスです。
改造いってみまふ
78HG名無しさん:04/06/18 10:16 ID:61VuM4PP
53はF355入手できたんだろうか・・・
79HG名無しさん:04/06/18 16:39 ID:8nBJfWxA
不死身のF355って形変でないかい?
80HG名無しさん:04/06/18 17:16 ID:8wPdpfjr
変だよ、全然似てない。昔、箱開けて買わなかったもの
81HG名無しさん:04/06/19 16:56 ID:y0b4UC5u
バンパーとか変だよね・・・。

でも一番変なのはホイールかな。とても18インチには見えない・・・
82HG名無しさん:04/06/19 17:03 ID:fAl57UrE
F355どこにも売ってない。関西方面で入手された人います?
83HG名無しさん:04/06/19 17:52 ID:PwDuA3gb
何故みんな355欲しいのかなぁ、多少煮てなくてもよいのか・・・・
食中毒の季節です、生は気をつけましょう。
84HG名無しさん:04/06/19 21:23 ID:gf49a7v2
>>82
スパキズに入荷したんだけど、陳列した途端に完売してしまいマスタ。
俺の行きつけの模型店も、例の極悪アソートのおかげで入荷しなかったし。
お店のオッちゃん曰く「数は少ないけど、いずれ入って来ると思うよ」との
事でした。

どうしても欲しかったらカンスケか、ロムプラモ店のプレ値付いたヤシを買うしか無いだろうな。
85HG名無しさん:04/06/20 00:04 ID:QalYLt2W
NEWミニクーパー買った人いないですか?
ホビーサーチで見る限り、めっさ気合入ってそうなんですが(笑
この分だとムルシエラゴも期待出来るかな。
8653:04/06/20 16:40 ID:GisLoVoF
>78  F355入手しましたよ。
348のフロントウインカーが余るところがイイ!
テスタロッサを512に改造するのに使えそう。

>62の言う通りアソートなので通常販売はまずないと思います。
F355をほしい人は予約して7月まで待ちましょう。
87HG名無しさん:04/06/20 16:50 ID:Rl0uhGwK
7月分はアソートじゃないっしょ?
88HG名無しさん:04/06/20 17:37 ID:TDwErRwu
カンスケさん店とロム、どっちがF355安い?いくらぐらい??
89HG名無しさん:04/06/20 18:37 ID:Efdxo6J/
>>88
前スレで、カンスケで買ったプラモをロムのショーケースで
倍の値段付けて売ってる香具師がいるって話があったから、
カンスケの方が安いんでねーの?
90HG名無しさん:04/06/20 18:47 ID:TDwErRwu
なるほど・・・確かにカン○ケさんとこは良心的なプライスの商品も多いなあ。
昔、「ヤフオクとかより安いですねえ」って聞いたことあるよ。そしたら
「どうせみんな置き場所なくなって、また持って戻って来はる。そしたら二束三文で引き取る。
ほやから安いんや」やって。
(内容に問題あるため一部伏字)
91HG名無しさん:04/06/20 20:21 ID:JIqrQvCt
大阪には>90のような店があるのか・・
倍の値段で転売してるのってヤフオクでもおなじみの
あの人のことかしら
92HG名無しさん:04/06/20 22:43 ID:T5E/uj5G
1/24 NEWミニクーパー
既に 発売したの?
93HG名無しさん:04/06/20 22:47 ID:WA7XDW99
>>92
今日、模型屋で見かけたよ。
シュリンクパックかける店だったから中身は見れなかったけど。
94HG名無しさん:04/06/21 00:09 ID:wA5ONM4V
明日ミニ見に店行こうかと思ったが台風みたいね
95カンスケ販売価格客に聞くな:04/06/21 18:38 ID:3bOYgjUJ
ヤフオクで有名なもうもう氏懲りずにロムで
高額販売。諭吉を必要とするため、余り売れず。
カンスケ店主および常連に相当嫌われてる様子。
ついでにカンスケHPようやく完成。
 
96HG名無しさん:04/06/21 22:04 ID:9744izg2
もうもう氏、最近完成品の注文販売みたいなことやってるみたいだけど
一体何をやってる人なのだろう?プラモで生計立てているのか??
ヤフオクでか?ナゾだ。(一つの理想像だな)
ところで、○ンスケのHP教えて!
97HG名無しさん:04/06/22 01:46 ID:cDR6153F
>>42
激しく遅レスだが…漏れもRS-52で再販された928Sを
組んでみて分かったが、フロントバンパーのシャシ側の
突起を受ける部分が設計ミスで928GTよりも2mmほど
下側に付いている。これが車高が異常に高くなる原因。
対策としてはシャシ側の突起を下にずらす以外ないと思う。
しかも、GTやS4と車体を共用しているから、継ぎ目を
4箇所も埋めなきゃならないし…プラモ初心者には
到底お勧めできない。GTやS4は良キットなんだが。
928Sは同じ部品を使っているとは思えないほどひどい。

よく見ると928Sはドア下部がGT・S4の金型とは差し替え
方式になっていて微妙に作りが違うのだが…こんなところで
変に凝られてもなあ…OTL
98飛行機もでらぁ:04/06/22 05:29 ID:dblGypPx
928SはグンゼMr.キットの1/24が最高。
一応フルデテ。
99HG名無しさん:04/06/22 07:05 ID:A43hMQPs
>>98
だね、グンゼの928はイイ!
フジミのケーニッヒ928はタイヤとホイールだけ欲しくて買ったなぁ。
100HG名無しさん:04/06/22 13:49 ID:d+mYo6au
タミヤの928ってなんで20分の1なの?
他にもフィアット131や935後期型なども24だったらいいのに。
当時の田宮は20分の1を主流にしたかったのかなあ
101HG名無しさん:04/06/22 13:49 ID:2ehiuhYe
100ゲトー
ついでに昨日、ムーブ買うた。
102HG名無しさん:04/06/22 14:01 ID:5N0Y7Jfo
100ゲトー
ついでに昨日、新ミニクーパー買うた。
103HG名無しさん:04/06/22 18:16 ID:/E8E/lIe
100ゲトー
ついでに昨日、飛田で女買うた。
104カンスケ商品先細り:04/06/22 18:51 ID:vnKQMA0U
カンスケHP
今後の更新に期待薄。
ttp://www.kansuke.net/kaisya.html
105 :04/06/22 19:55 ID:/JzHaOq+
>>100
グランプリコレクションシリーズだからねぇ。。。

そもそもF1のDFVエンジンに130モーターをを仕込む為に決定したスケールだし。
106HG名無しさん:04/06/23 00:13 ID:IlgHORzz
ミニ買ったよ。
まだ組んでないけど、いい感じじゃないかな。
成型色「赤」がやだけど・・・・・・
107HG名無しさん:04/06/23 19:19 ID:XkqS+WXx
ムルって両方とも7月発売になったんですね…
108HG名無しさん:04/06/24 18:27 ID:jjxtGUi5
>>105
マルイは24でエンジンにモーター入れてたね。
24のF1なんて最初は興味なかったけど、フジミのF348とハセのF189並べて展示してる
人がいて、24のF1もいいなあと思うようになった。
ややスレちがい須磨祖。
109HG名無しさん:04/06/24 18:31 ID:4YMcyGyd
>>108
グンゼのF187もヨロシコ!
110HG名無しさん:04/06/25 02:17 ID:TcwjEugH
初心者スレから流れてきました。
フジミのRX-7 FC3Sを購入しようかと思っているのですが精度等はどうなのでしょうか?
自分は今まではガンプラやFSSのGKが中心で、
カーモデルはタミヤのものを2点しか完成させた事のない初心者なのですが。
11156:04/06/25 09:14 ID:PprLbDoJ
>>110
悪いことは言わないから後期型は辞めなさい。(前期型はよくわからん)
フォルムはともかくバンパーなどの形状が駄目すぎ。
あとホイールアーチがデカすぎて、果てしなくカッコ悪い。
112HG名無しさん:04/06/25 13:39 ID:rO9N7emO
おとなしくネットオークションか中古屋で田宮のキットを探すが吉。
FC3Sは不死身のキットでも評判のよくないもののひとつ。

ただ、全部の不死身製品が駄目ってわけでもないので、そこのところは
時々で良いから 思い出してあげてください。
113HG名無しさん:04/06/25 14:10 ID:sTVcCaCI
1/24&1/16のケーニッヒ・テスタロッサ欲しいんやけど、
コレって再販されるかなあ?
オクで落としてみるか悩み中・・・。
114HG名無しさん:04/06/25 15:01 ID:qChMMHS0
だけどタミヤも初期型だから後期型がほしかったらフジミの仁D FC3Sが唯一
115HG名無しさん:04/06/25 15:01 ID:nl+m2xAP
オロチ発売上げ
116HG名無しさん:04/06/25 16:03 ID:jrdMPBU7
>>112
>時々で良いから 思い出してあげてください。

ワロタ。喪前いいヤシだな。
117HG名無しさん:04/06/25 17:48 ID:aB9C1H22
>>110
自分の感覚だけど、フジミ製品は一言でいえば“だるい”。
なんて言うか、タミヤみたいなシャープさがない。

FCは作った事ないけど、たぶん当てはまると思う。
118HG名無しさん:04/06/25 20:23 ID:nnJvl9bM
マトモなFC3S後期型を作ろうとすると、タミヤをべースにフジミのテールランプ移植かね。

なんか10年以上前の「タイガーU戦車を作るならタミヤ+ニチモ」(戦艦大和もそんなこと言われてたな)
という定説のようなノリだ。
実車でもテールランプの移植がボルトオン不可やらモールドの違いやらいろいろあって大変だと聞いた。
そういう不便で金がかかるトコまで再現しなくてもねェ・・・。
個人的に、FC後期はとっても好きなスポーツカーなのでフジミのは許せんです。
119HG名無しさん:04/06/25 21:45 ID:Fn+YBt4b
1/16 2000GT再販、金型ボロボロなのに・・・・

オオタキの呪いか!
120野良猫:04/06/25 22:41 ID:29F8RGix
なぜ元大滝の1/16のケンメリだけ出ないのか?もし出す予定があるのなら、ノーマルと街道レーサーの2in1でキボンヌにゃん。
121110:04/06/26 00:40 ID:DOjuj/xg
皆様レスありがとうございます。
初心者にはかなり辛そうですね・・・タミヤのを根気よく探してみる事にします。
122HG名無しさん:04/06/26 02:14 ID:R7ByFgqR
>>121
ただなあ…タミヤのFCもマジで入手困難だからなあ。
昔はどこにでもあったんだが、一度生産中止になって、
その後99年ごろにごく少量再生産されたがそれっきりで、
漏れはそのときに2台確保したけどそれ以降はどこでも
全く見かけない。98年ごろにレオナルドに行ったら
タミヤのFCにとんでもない値段が付いていたし。
(確か4000円ぐらい)
123HG名無しさん:04/06/26 02:15 ID:hgEjIvEB
家帰ってきて留守電聞いたら、大蛇入荷したって連絡が模型屋さんから来てた。
明日買いに行くっす。

しかし、給料日直後とはいえ、2マソはイタイ鴨…
124HG名無しさん:04/06/26 02:21 ID:R7ByFgqR
フジミのFCについて言うと、これの致命的な欠点はモーターライズの
板シャシを使ってることに尽きる。フジミのモーターライズ専用の
ホイールハウスがない板シャシには2種類あるが、FCはダメな方の
板シャシだから車体との間に異常な隙間ができる。下を全く見ないなら
いいが、完成度を求めるならこの点は致命的。

車体の形状自体は悪くないが(ルーフを低く抑えたデフォルメは、
個人的にはルーフが高めのタミヤよりもいいと思う)、フジミの
設計精度が上がる前の時代の製品だからインパネがやたらと
細分化されていたり、シートの形が変だったりといろいろと問題が
多すぎて初心者が組み立てると絶対に不満が残ると思う。しかも、
頭文字D仕様に改修されたせいで中途半端な後期型になっている。
(サンルーフのモールドが削られて、GT-Limitedに作れないなど)
まあ、元はといえばタミヤがFCを生産中止にしたのがいけないんだが。
125HG名無しさん:04/06/26 23:36 ID:DOjuj/xg
マツダ繋がりでRX-8組んだ人いたら感想聞かせて。
126RX-8製作作業休止中:04/06/27 02:17 ID:OJQrN4Xd
>>125
超   サ   イ   テ   ー
です。
7月に出るバリエーションキットはボディ関連のパーツを作り直しているそうなので、
買うならそっちを待ってからでも遅くないでしょう。


そのまま使えるパーツがタイヤとポリキャップぐらいしかないってどうゆうことよ・・・
127HG名無しさん:04/06/27 08:20 ID:BcY/HEkS
>>123
チャレンジャーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
感想ボキンヌ
128 :04/06/27 08:22 ID:YpymPFhm
>>125
完成させれば別の惑星のRX-8みたいですが、それはそれでカッコいいです。

予算不足がてきめんに出た、前後バンパー周りの分割を修正する時に
自分なりの解釈でライン修正するのが良いかと思います。
(かなり肉厚もあるんで、削り込めます)
129HG名無しさん:04/06/27 12:27 ID:FVPYOEcz
大蛇の箱センスわりい〜
まともな頭脳の持ち主がデザインしたとは思えないね・・・

なんかホラー映画の宣伝みたいだな
130HG名無しさん:04/06/27 16:49 ID:l8zPlD5j
>>129
漏れも東京のミスタークラフトのレジンキットコーナーで
現物を見たけど、まるでカラーコピーのようなヘボい
箱絵だったな。あれなら、一般的なレジンキットのように
単に車名だけを書いたラベルを貼っても十分だった気が。
昨年タミヤが出した黒箱(あれは無版権のためにああいう
パッケージになったわけだが)みたいな感じの方が
はるかにカッコ良かった気がする。
131HG名無しさん:04/06/27 21:11 ID:4CDZrrbV
大蛇買った香具師はおるのか???
132HG名無しさん:04/06/27 21:45 ID:eUhlxSAY
>>129/130 ミツオカの宣伝ポスターそのまま使てあるだけだたよ
133HG名無しさん:04/06/27 22:13 ID:sFufVQdY
>>132
やっぱ手抜きね

箱スカのパトカーには笑った!!

134HG名無しさん:04/06/27 22:16 ID:o42O7WDr
大蛇
135RX-8製作作業休止中:04/06/27 23:30 ID:OJQrN4Xd
どうせなら、ムルシエラゴのパトカーとか。
ガヤルドのパトカーは実在するらしいから、これもありだろう。



パンダカラーは激しくなえるが。
136HG名無しさん:04/06/27 23:34 ID:sVmlL0Nd
137HG名無しさん:04/06/28 08:36 ID:/TKVywBZ
ハコスカパトカー出すくらいなら刑事ドラマの定番Σパトカー出せよ…
138HG名無しさん:04/06/28 15:47 ID:wOz2/LRm
フジミの917Kケコー良かったけど
フォードGT40マークWも近々出るかな?
139HG名無しさん:04/06/28 19:17 ID:C4yMu7qu
>マークW
でないでよろし、フジミではね
140HG名無しさん:04/06/28 20:07 ID:dyI6J2W3
>>137
Σって金型残ってるんだろうか…
141HG名無しさん:04/06/28 21:26 ID:UGE4nqTK
ピアッアやファミリアスポーツ再販したらしいが
全然店頭でみかけないな
142HG名無しさん:04/06/28 22:30 ID:lAuLKCRX
>>138
ただいまマルティニ917作成中
どんなのできた?
よかったらアプしてよ
143HG名無しさん:04/06/28 22:49 ID:iBWvEZVY
俺はZ31後期を製作中
144HG名無しさん:04/06/29 00:50 ID:SSB04IiZ
>>143
あれはフジミの精度が上がるちょうど境目の時期の
キットだからな…シャシがヘボい共通シャシなのを
除けば車体・内装ともによく出来ていると思う。
説明書通りに作るとホイールが内側に来て非常に
カッコ悪いのでスペーサーを使ってホイールを数ミリ
外側に出してツライチにすると見栄えがするようになる。
タミヤのZ31前期が絶版となった今では、Z31としては
唯一のキット。製作(・∀・)ガンガレ!
145HG名無しさん:04/06/29 07:31 ID:U7QekA3A
>>144

その上がったフジミの精度が落ちたのは何時ごろ?
146HG名無しさん:04/06/29 14:38 ID:Z7l1fl99
たぶん'91〜'93 あたりがピーク
147HG名無しさん:04/06/29 15:37 ID:9XXyUDqy
ニューミニはボディはまぁいいが、内装はダメダメだな。
シートは全然違うし、ドアの内張りは穴開いてるしさぁ
148HG名無しさん:04/06/29 16:52 ID:Gx2bKwUG
不死身のBMWミニのシートは、クーパーSに推奨される全車オプション装備の高級レザー・スポーツシートだな。
このシートがあるということは、クーパーSが期待できるのでは?
なかなかリアルにできているぞ。ドア・ポケットの再現も組んでみればいい感じ。
更に計器類のオプションも入っているし、何を見てダメダメなの?
買った者でも分からないと思うが、組立図にも書いて無いが前後左右に入れるスペーサーを上下逆に入れると車高が下がる。
改造する楽しみも増えてるということだ。
俺はクーパーSを持っているから今度の不死身ミニの出来は満足してるぜ。
早くSを希望。
149HG名無しさん:04/06/29 17:40 ID:Z7l1fl99
>上下逆に入れると車高が下がる
たぶんチューニング仕様とかのバリエーションにそなえて
150HG名無しさん:04/06/29 18:20 ID:n/yBwySd
>>144
ありがとう
シャーシにタイヤハウスを追加してリトラクタブルを可動にしました
ttp://mokei.net/up/img/img20040629180248.jpg
トレッド調整もしましたがタミヤ前期と並べると全体の印象がグラマラス感に欠けるので
ホイールそのままでタイヤをタミヤ前期に付属のポテンザと交換しました
151HG名無しさん:04/06/29 18:24 ID:9X3mZSg2
>>148
ドアのポケット組んでみれば良い感じって穴ぼこ開いてるのに?
152HG名無しさん:04/06/29 21:03 ID:zu0U+Hfr
裏からプラ板一枚はりゃ済むことじゃん。
Rx-8に比べりゃ神のでき・・・


比較対象がまずいか。
153HG名無しさん:04/06/29 21:06 ID:uv8YdUY6
フェラ348は ハセ?フジミ? どっちがええの??
154メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :04/06/29 21:18 ID:oWVXg6sF
>>153
圧倒的にハセガワ
155HG名無しさん:04/06/29 21:39 ID:OcgTtU+H
圧倒的にハセガワ!
156HG名無しさん:04/06/29 22:26 ID:kqHG82Kg
未完成放置だけどハセガワ!
157HG名無しさん:04/06/29 22:52 ID:V06vIlYq
びっくりするほどハセガワ!
158HG名無しさん:04/06/29 23:49 ID:/frTxyKf
>>145
ロッソ分裂後。あのときに優秀な職人たちがフジミを
辞めたのは痛かった。そして、ロッソ自体も周知の通り
すぐに潰れたので、模型業界へのダメージは大きかった。
今は亡きLSの元社員がHPで書いていたところによると、
フジミからロッソに流れた職人は、その後モデルガン業界で
その才能を生かしているとのこと。漏れはモデルガンについて
詳しくないが、何でもロッソが潰れた後に日本のモデルガンの
精度が急激に向上したらしい。

>>150
加工乙カレー
ヘッドライトの可動部分が(・∀・)イイ感じ
159HG名無しさん:04/06/29 23:55 ID:/frTxyKf
>>153
漏れはフジミの348も嫌いではないぞ。
今のフジミ製品と違って、初心者でもちゃんと形になる。
ハセガワはエンジン付きでパーツもかなり細かいところまで
再現されている分、初心者にはとっつきにくい面がかなりある。
フジミはエンジンレスでパーツ分割が少ないから結構簡単に
組み立てられる。個人的にはフジミの348は>>153-157
言われているほどハセガワの348よりも劣っているとは
思わないけどね。まあ、車体形状の再現方法の好みは
人それぞれだが。
160HG名無しさん:04/06/30 00:29 ID:lLKgQ+9v
フジミとハセガワの348比較すると
フジミのほうがフェンダーがボリューム感がありタイヤも太め。
エンジン上のルーバーはハセガワがメッシュのエッチング付きでスリットも抜けてるが
フジミは単なる彫刻表現。
フロントバンパーのドライビングランプがバンパーとの間に隙間があるのがハセガワで
バンパーにピッタリはまってるのがフジミ。
実写はハセガワみたいに隙間があるが、個人的にかっこいいのがフジミ。
161 :04/06/30 07:58 ID:n/wL7/UC
>>158
あのサイトの話は少し事実を知っている者だが、
あの文章読んで「モデルガンの精度が云々」と理解したのか…orz

要約すると、当時ロッソの息の根を止めた
1/8のフェラーリ643のパーツの量産にあたって
今まで模型業界とはつながりの薄い業界に部品を発注した。
ダイキャストによるボディカウルや
それを塗装するのにNC制御の機械をつかったりと
家電や産業用部品の分野の技術で実現させたのだが
模型という趣味性の高い分野の製品ということで
苦労が絶えなかったらしい。

残念なことにロッソはアボーンしたが、
その技術は、完成品ミニカーの分野で飛躍的な技術革新を喚起して、
今の完成品の興隆があるということです。

(殆どの技術が大陸に流出してしまったのがアレだが…)
162HG名無しさん:04/06/30 20:35 ID:6dHEyQCx
>>161
川口市に斉藤さんが行き来してたというはなしね
163HG名無しさん:04/06/30 21:24 ID:xFKOxja9
ロッソ…懐かしいなァ


押入れの奥から出てきたロッソのFD、作ってやるか。
164HG名無しさん:04/07/01 00:09 ID:BG0OuAqI
フジミ製で出来がいいものを教えてください。出来ればタミヤ等から出てない車種で。
165HG名無しさん:04/07/01 00:24 ID:m/M2FFvx
月宮あゆ
166HG名無しさん:04/07/01 01:19 ID:wJXnctII
>>164
V35スカイラインクーペは評判良いよ
167HG名無しさん:04/07/01 01:21 ID:1Xdop4aL
>>164
最近だと、去年11月に出たV35スカイラインが評判がいいな。
同じ年に出たRX-8を作ったのと同じメーカーとは思えない
ぐらいの出来ばえ。

あと、あまり人気はなさそうだがエルグランドやアルファードも
なかなかの出来。欠陥隠しのせいで実車の方はボロボロだが(w、
三菱コルトも割と出来がいい方に入ると思う。シビックもEK系は
出来がいい(現行のEP系は色々と問題が多く避けた方がいい)。
ポルシェ911も930・964系ともに出来がいい方に入ると思う。
168HG名無しさん:04/07/01 07:11 ID:WUGjIBKc
>>164
全部デキが悪い、特にロッソ分裂後の1990年以降のは全てゴミ!!
分裂前の奴も、技術的には古いから満足しないだろう。
ガレキ作る感覚で買えばよろし、

アルファード、エルグランドなんでボディをジャーシにはめるとき
タイヤを持つと今でもボキっと割れそうなやわさ、フロントバンパー
のあわせが悪いのは当然の話
169HG名無しさん:04/07/01 07:13 ID:WUGjIBKc
>>164
全部デキが悪い、特にロッソ分裂後の1990年以降のは全てゴミ!!
分裂前の奴も、技術的には古いから満足しないだろう。
ガレキ作る感覚で買えばよろし、

アルファード、エルグランドなんでボディをジャーシにはめるとき
タイヤを持つと今でもボキっと割れそうなやわさ、フロントバンパー
のあわせが悪いのは当然の話
170HG名無しさん:04/07/01 12:36 ID:ZIIaWzNC
フジミってプラがなんか柔らかくない???
171HG名無しさん:04/07/01 21:27 ID:hUHFR5VI
>>170
それはね藤枝から成形の原材料を業者さんが届けにくると
男子社員全員でトラックから降ろして、汗だくになりながら
倉庫に入れるからです。その倉庫には無造作にオオタキの1/16
の金型が放置されていて、錆びだらけになっています。
172HG名無しさん:04/07/01 22:14 ID:BFTJ4jMN
私は初心者なのでプラが柔らかいのと、汗だくで男子社員全員が倉庫に入れるのとの関係が理解出来ない。
171さん、この業界の事を詳しく知っているようなので教えてくれないかな。
173 :04/07/01 22:49 ID:KqP0UWJQ
>>171
成形ペレットの袋って25キロ単位なんだよな。
フジミ男性社員はみんな「やらないか?」の世界の人ですか?
174HG名無しさん:04/07/01 23:11 ID:FJHskjXF
静岡のプラモデルメーカーのプラスチックって同じなんだって
175HG名無しさん:04/07/02 00:00 ID:5APPyzsO
>170
きっと、修正作業がやりやすいようになってるんだよ。
親切だね(^^)
176164:04/07/02 00:16 ID:Nh2uyHqo
レス下さった方ありがとうございます。
タミヤからはまず出ないであろうキット(それこそコルトとか)なども出してくれるのがフジミの魅力ですね。
最初からガレージキットを買ったものだと思えばいいんですね。
心してチャレンジしたいと思います。
177HG名無しさん:04/07/02 01:59 ID:5APPyzsO
>最初からガレージキットを買ったものだと思えばいいんですね。
うん、まあ・・・。そう・・・だね。
当たり外れのでかいところなんかも、いかにもガレージキットっぽいし
178HG名無しさん:04/07/02 03:15 ID:CfTR3gGO
フジミ模型から発売になった派出所のプラモデル、異様に出来が良い。
なんだかんだいってもフジミ最高です。
179HG名無しさん:04/07/02 18:39 ID:YP9Uz7Re
そんなフジミ模型もついにドットコム化!
ttp://www.fujimimokei.com/

商品リスト本当に調整してたんだ…。永遠に更新されないかと思ってた。
でも右クリック使えなくなってる!
180HG名無しさん:04/07/02 20:08 ID:+3iNgA0z
>>179
いまだにISDNだけどね
181HG名無しさん:04/07/02 21:40 ID:uJjkhpUZ
>>180
関係者の方ですか?
いや、煽りじゃなくて、マジで。
182HG名無しさん:04/07/02 23:51 ID:5APPyzsO
>>179
でも、使えませんって出た直後にコンテクストメニューが開いたぞ・・・
183HG名無しさん:04/07/03 00:04 ID:gyRP1rL3
悪名高きオートギャラリーシリーズは?
184HG名無しさん:04/07/03 00:18 ID:TZ5J2QoX
前の比べればいい感じに見える
185HG名無しさん:04/07/03 02:03 ID:SdW8RoWN
>>183
今のところオートギャラリーシリーズは載ってないが、
もっとひどいGTウイングシリーズは載ってまつよ。
あれ、昔のハイソカーシリーズよりも安直で
ひどい企画なんだが。パーツ1個追加しただけって…
しかも値段がかなり上がってるし…
186HG名無しさん:04/07/03 08:26 ID:bu32CXEk
オートギャラリーは今年のカタログで大半がカタログ落ちしてたかと思ったが
187HG名無しさん:04/07/03 14:53 ID:5P0vXj99
少しずつ良い方向に向かっていると思いたい・・・。
188HG名無しさん:04/07/03 21:10 ID:WvazTy1j
フジミからガルビオン発売されないかな
189HG名無しさん:04/07/03 23:08 ID:2okWcDJs
フジミ・ドットコムのHP見たら、前のHPに箱絵の写真付けただけ?
今更この程度?
大和、武蔵どうなってるの?それにムルシエは?
6月発売がいつになるのか...とほほ。
ミニが予定通り発売されて、ようやく体質が改善されたかな、と思ったら...
190HG名無しさん:04/07/04 01:16 ID:sxdvEqFz
>>189
一応リスト関係は7月現在の最新のものに
なってまつよ。あと、発売日関係は新製品の
コーナーに載るようになっている。以前よりは
マシになった希ガス。これで更新さえきちんと
してくれればいいのだが…
191HG名無しさん:04/07/04 03:19 ID:EIw7h0e6
6月の新製品予定をクリックしても、7月に飛ぶな。。。いや、予定そのものはちゃんと見れるけど・・・
ボタン分けてる意味無えじゃん(w
192a:04/07/04 09:30 ID:OT123owm
美人お姉さんのオマ○コがクッキリハッキリ見れるサイトを
発見しましたでつ(*´∀`*)ハァハァ

http://shorl.com/badysofrybrypru

すごく美人なので感動でつよ(*´∀`*)ハァハァ
193HG名無しさん:04/07/04 13:08 ID:PkY4hNeD
↑フジミより面白そうだな。
194HG名無しさん:04/07/04 14:53 ID:NpnuxiWa
ってかさぁ、HPで商品リストなんて作ったら
余計に年間カタログが売れなくなるんじゃないか?
195HG名無しさん:04/07/04 15:38 ID:1ZLGE5DO
昨日インプの2003買ってきました、なんかパッケージに惹かれた
2001年式のシャーシ流用に全長が伸びたボディをつなげるパーツがクリヤってのが不安
製作は未定
196HG名無しさん:04/07/04 22:00 ID:umbujww1
インプ2003のそれって見た目よりも問題ない。
それよりも前期モデルの内装パーツを流用している都合上、スペーサー部品に違和感有り。
まあ、それなりに組めて楽しめるので、比較的安心できるのでは?
197HG名無しさん:04/07/05 01:32 ID:kUtA69A4
>>195
まあ、フジミのGD系インプレッサは細かいことをいいだすとキリが
ないからね。あまり考えずにサクサクと作った方がいいと思う。
誰が作っても絶対に形にならない(w、RX-8と違って細かい問題は
各部にあるものの、作ってしまえばそれほど気にならないからね。
ボディとの結合部がクリアなのは実は全く問題ない。気になるなら
シャシを丸ごとサーフェーサーで下塗りしてから塗装するといい。
フジミのインプレッサのシャシには注意点が2つほどあるので、
ちょっと書いておく。(これは先代・現行型共通の問題点だが)

(1) ブレーキパーツのA1・A11が前後ともに左右逆になっている。
前後とも、キャリパーが後ろ側に来るのが正解。
(2) リヤサスアームのA2部品が絶対にはまらない。
これをはめるためには、アーム前方のシャシと干渉する箇所を
切り取る必要がある。
198HG名無しさん:04/07/05 22:54 ID:fzWBu1Mg
ボ ン バ ヘ ェ !

          ,へ ● へ
   o    o    /           o
  オ   オ    \    ォ゚   オ
           //

ボ ン バ ヘ ェ !

            へノ
   o    o     /           o
  オ   オ    ●     ォ゚   オ
           /  \ 
199195:04/07/06 00:22 ID:OH2pjpBv
>>196-197
助言ありがとうです
クリヤパーツに不安を感じるのは着色もそうなんですが
それよりもはめ込むときにパキッと割れちゃいそうなのがアレかなーって

実はインプはおろか、スバル車を作るのも初めてなんで
全然知識無いまま勢いで作っちゃおうかなとかも思ってたけど
やっぱり完成してから後悔しないように実車画像も探してみます(足回り中心に)

>>198
ア オーサー
200HG名無しさん:04/07/06 00:51 ID:qeIOXhiH
アタイこそが 200げとー
201HG名無しさん:04/07/06 01:03 ID:nvctet0n
>>199
GDインプは現行型だから、スバルに行って
カタログもらってきたほうが早いと思うよ。
5月のマイナーチェンジでリヤフェンダーが
付いて、インパネとステアリングの形も微妙に
変わったが、他はほとんど変わってないし。
202HG名無しさん:04/07/06 01:08 ID:nvctet0n
とはいえ、>>197でも書いたがフジミのGDインプは
実車と違う部分が山ほどあるから、塗装の参考に
するぐらいのつもりでカタログを使った方がいい。
実車と違うところを見つけていちいち修正していると、
たぶん永遠に完成しなくなると思うので。あくまで
雰囲気を楽しむつもりで気楽に作った方がいいと思う。

ちなみに、もう一つ付け加えておくと組立説明図では
室内と一体成形されているリヤシェルフを切り取って
C7部品を付けるように指示されているが、あれは
元のシェルフを切り取らずにそのままC7部品を
取り付けた方がラクだし、強度も出る。
203HG名無しさん:04/07/06 02:17 ID:qeIOXhiH
アタイこそが 203高地げとー
204HG名無しさん:04/07/06 13:04 ID:Pxeu24xE
RX−8って金型改修されんの??
205HG名無しさん:04/07/06 17:17 ID:URffxD/m
>>204
某掲示板によると、今回ヴェイルサイドとRE雨宮仕様を
出すのを機会に、外回りを中心に改修されるという噂。
あのズサンな内装はあのままらしい。

あれは、今の金型を一旦破棄してもう一度作り直した方が
いいと思うんだがな。アオシマが昔のどうしようもない
ウォーターラインシリーズを新規金型で作り直したように。
206HG名無しさん:04/07/06 20:05 ID:YszW5pbU
ハセガワが角度とかが違ったF-117ステルスを作り直したように
207ハセガワ:04/07/07 00:41 ID:/LG4AQoz
ちゃんと考えてr
208HG名無しさん:04/07/07 00:55 ID:/FWQHbBk
MR-S のヴェルサイドバージョンは、ボディ新金型でヘッドライト横のウィンカーも再現されてた。
でも、通常版には変化はなかった。
209HG名無しさん:04/07/07 23:44 ID:JjWl4oRw
>>207
しょうがないでしょ
フジミ社内には有線放送がひかれていて、毎日ビートルズや
海外ロック、ポップスが流れています。この環境じゃ身がはいらない。

12:00昼食になると警報機のような鐘がなりますがさびていて鈍い音が響きます。
210207:04/07/07 23:55 ID:/LG4AQoz
お、俺!?
211HG名無しさん:04/07/08 07:36 ID:3XlUEy/n
R34のスカイラインのシャーシ、R32のものを流用してる?
R32自体も180のシャーシを流用してるってホント?

スゲーなもうプラモデルの域超えてるじゃん
212HG名無しさん:04/07/08 11:24 ID:1P1rYrlY
誰か大蛇買った人はいないんですかね?
213HG名無しさん:04/07/08 12:18 ID:1P1rYrlY
誰か大蛇買った人はいないんですかね?
214HG名無しさん:04/07/08 12:23 ID:rZBu9SsW
少なくとも今此処にはいないようなので出直して来なさい。
215HG名無しさん:04/07/08 12:51 ID:cwlw2y0Q
>211
それ以前にプレリュードのシャーシがスカイラインだったりするけどな
216HG名無しさん:04/07/08 17:42 ID:VbtvRx+h
漏れなんかフジミのプラモのせいで
セフィローワゴンがFRだと
つい最近まで信じてたぞ
217HG名無しさん:04/07/08 18:44 ID:YBDqwkmL
>>211
R32とR34なんて実車のシャシも形状が似ているから
まだマシな方だぞ(タミヤのGT-Rを比較すれば分かるが)。
フジミはS13系シルビア用のシャシを別会社のマツダRX-7
(FD)に流用したという超絶伝説を持つ(w そのせいで
ブレーキキャリパーとタイロッドが実車のFDと逆の位置に。
別の車の部品だからそうなるのも当然なわけだが。

>>215
あのシャシはスカイライン用じゃなくて、単なる
モーターライズ用の共通シャシだぞ。あそこまで
プレリュード用に新規の部品を起こすぐらいなら、
シャシも新規金型にすべきだったわけだが。
それをやらなかったのがフジミのフジミたるゆえん(w
まあ最近は昔と比べると大分マシにはなったが、
それでもFDのようなことをしやがるから油断できない。
218HG名無しさん:04/07/08 18:47 ID:YBDqwkmL
あ、書き忘れてた。フジミのR32のシャシとS13のシャシは
一応別物。ホイールベースが多少違うし、トランスミッションの
部分も違う。(室内はMT仕様になっているS13のシャシが
なぜATになっているのかは今もって謎だが)

同じなのはS13とZ32(多少金型が差替えられているので、
微妙に違う部分はあるが)。S13のシャシを流用したせいで
Z32が直4エンジン搭載車に…。タミヤのZ32と比較すると
どこがおかしいのかよく分かると思うが。
219HG名無しさん:04/07/08 21:05 ID:xa1IoRuu
みなさん色々書いていただき勉強になりました。
FDはよく売れると思っていましたが、こんな詐欺みたいな
ことしてるんですね。
220HG名無しさん:04/07/08 21:17 ID:01eDHBoj
シャシー共用の件だけど…



普通のユーザーはそこまで気にしないって思ってんじゃないの?
221HG名無しさん:04/07/08 21:37 ID:iev53b8T
>220
禿同。
実際フルディテールキットじゃなけりゃビス穴あけてベースに固定だから気にならん。
もっというと自分の買ったキットの実車がFFかFRか分かっている人がどれだけいるのやら…
222HG名無しさん:04/07/08 21:40 ID:/kSV4YCc
>>219
まあ、FDはRX-8ほどはひどくないからな。
シャシにさえ目をつぶれば1/24で唯一の最終型だし。
ハンドルが純正じゃないし、シートもフルバケだが(w
>>220
そうでなきゃフジミじゃない(w
今は多くが絶版になっているが、1980年代前期〜中期に乱発した
モーターライズ共用シャシシリーズ(インチアップディスク)なんて、
他社だったら商品のクオリティと言う点で絶対にやらない企画。
(R31やFCなど、今でも現役な商品もいくつかあるが。あのアリイですら
コルベットなどは専用にシャシを開発しているので、フジミより良心的)
ところがフジミが不思議なのは、共用シャシシリーズを乱発した頃でも
ちゃんと新規にシャシを起こしている車種がいくつかある点。
(思い出せる範囲では初代MR-2、AE86、ピアッツァ。AE86は、
正確にはTE71のシャシ部品の流用だが。これは実車も同じ)
こういうところがまたフジミの謎なんだな。
223 :04/07/08 21:49 ID:oxapypdg
>>220
タミヤも酷いよな、殆どのシャーシ共通じゃん。
ラジコンだけど。
224HG名無しさん:04/07/09 01:03 ID:GrCfddyY
>>223
それでも年間3シャシーくらいは開発してる罠。
ひょっとするとフジミのプラモの新規開発シャシーより多いかもよ。
225HG名無しさん:04/07/09 07:37 ID:/r1nLIvd
>>223
馬鹿だなこいつ、RCとプラモじゃ全然ちがうじゃん
RCのボディごとにシャーシ開発してたら倒産するだろボケ

R34は発売当初、モデルアートにキット標準で組むと腰高なので
タイヤはじか付けすると書いてあった、これでいいの???

昔のニットーのサーキット狼シリーズとかなら理解できるけど、模型なんでしょ?
226 :04/07/09 07:45 ID:D6EAF2pv
>>225
久々に見たネタにマジレス。
227HG名無しさん:04/07/09 10:56 ID:jIMfpum8
そういえばトランザム/カマロって再販かからないな。
角目トランザムほしー。
228HG名無しさん:04/07/09 11:05 ID:OV1iBxda
ミニのシート(フロント)の裏側ってどうなってるんでしょう・・・・
再現したいんですが資料が無くて・・・・
229HG名無しさん:04/07/09 14:13 ID:MqhQYdjB
実車が発表されてから随分立ってるが
未だにランエボ8MRをモデル化しないのか・・・
230HG名無しさん:04/07/09 14:37 ID:kG9zL4lp
ミニのFシートをデイーラーで見たとき、確かキットのように楕円形の凹みが有ったと思う。
それなりに上手く再現されているので、そのまま着色されてみては。
本格的に手を加えるなら、実車見て確認された方がいいと思う。
231HG名無しさん:04/07/09 21:58 ID:FfEvhVfr
いまさらだケド、ミニってけっこう良い出来だな、
この調子でムルシや、出来れば悪魔6.0もがんがって欲しい。
232HG名無しさん:04/07/09 22:09 ID:C7puVHh8
>>228
カタログで確認しますた。シートバックのヘッドレストと
つながる部分が実車だと曲線なのにキットでは直線に
なってるが、それ以外は>>230の指摘の通りで、凹みが
ちゃんと再現されている。まあ、特にこだわらなければ
無理に手を加えず、そのまま塗っても問題ないと思うが。

>>229
三菱がああいうことになっちゃったからな。多分キット化は
無理だろうな。フジミは無限が問題を起こした後に無限の
キットを全部絶版にしたこともあるしな。
233HG名無しさん:04/07/10 00:58 ID:3EZkl88Y
>>全部絶版
・・・何もそこまでせんでも。
ロッソのときのケジメといi
234HG名無しさん:04/07/10 01:31 ID:t/9oUY3t
>>233
いや、たぶん無限との契約個数の
問題もあったんだろうけどさ。
235HG名無しさん:04/07/10 11:19 ID:S5DTzEAH
無限に作って良いんじゃないのかyp!
236HG名無しさん:04/07/10 16:49 ID:f/NLPD8D
つーか、Evo8とMRってどこが違うの?
237HG名無しさん:04/07/10 16:51 ID:PalrSkVy
>>236
外観上はライトとテールランプ、あとMR専用の
オプションとしてルーフスポイラーやホイールなど。
素の状態のMRはEvo8とほとんど同じで、標準装着の
ホイールも基本的にEvo8と一緒。
238HG名無しさん:04/07/10 16:52 ID:PalrSkVy
当然ながら実車のMRはEvo8と比べて
中身がかなり改良されているという話だが、
模型では全く関係ない話だ罠。

あと内装の配色も変わっていたと思う。
239HG名無しさん:04/07/11 06:04 ID:2rY9Mfr5
MRはアルミルーフの補強プレスの再現が面倒なんじゃないか?
金型いじらないといけないだろうし。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:44 ID:IY4Urz4W
>>239
デカールで再現するよ。
241RYO:04/07/11 18:34 ID:YJlRDs7h
大蛇買ったけれど原型はフジミの手作りじゃないかな。すじ堀りの深さマチマチだし、
何となくエッジに締まりがなくてCAD/CAMで造ったようには思えず、ヒロらしさがない。
あとタイヤも1/20あたりのピレリP7だったし。
242HG名無しさん:04/07/11 22:46 ID:r6epJv84
「すじ堀りの深さマチマチだし、
何となくエッジに締まりがなくてCAD/CAMで造ったようには思えず」
に関して言わせてもらう。
CAD/CAMで作っても必ずしも全てが完璧とは言えぬ。
出来の悪いのは悪い!
これとは別に、大蛇がそのようなハイテクマシーンで出来ていると思う?
フジミには近代的な物の見方は持たないように......
243HG名無しさん:04/07/11 23:05 ID:Z6cO7TU2
ヒロってそんなにすごいか?
欧州メーカーの方が出来がいいと思うけどな
244HG名無しさん:04/07/12 01:40 ID:cC7BWKsu
1/16のテスタロッサって、どんな感じ?
245HG名無しさん:04/07/12 13:44 ID:Nw5SX99e
1/24より大きめ。
全長で1.5倍くらい。
246HG名無しさん:04/07/12 14:57 ID:rP7z+/Th
>>244
すんげぇ気持ちいいよ
247HG名無しさん:04/07/12 21:59 ID:/r7AetHA
相変わらずCAD/CAMをドラえもんの小道具みたいに考えてるやつがいるな。
248HG名無しさん:04/07/12 22:28 ID:3CAtQ1Xw
ムル氏早く欲しいな。
延期でさらに萌え萌え。

中身見て苗苗じゃやぁよ。
249HG名無しさん:04/07/12 22:47 ID:qkQIihmL
>>241

じゃ模型じゃねーじゃん
250HG名無しさん:04/07/12 23:45 ID:w3GV9PeN
>244
マジレスすっと、妙に平べったく感じる。
実車も平べったいがフジミの1/16は実車以上にのぺ〜としている。
でも、ケーニッヒにするとおかしくない。不思議だ。
251HG名無しさん:04/07/14 03:39 ID:J4HkaaQA
F40LM再販キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!

でもなんでノーマルのF40からじゃないんだ?
252HG名無しさん:04/07/14 12:39 ID:+VXtJ4gZ
次の再販予測シル。
253HG名無しさん:04/07/14 13:24 ID:s1ijjzJ8
>>251
タミヤとカブるし、値段もタミヤの方が安いからでしょ
254HG名無しさん:04/07/14 22:35 ID:hJQZpzDb
フェラーリと揉めたっぽい展開だった割に、結構順調に再販されてるね。

288GTOとか250GTO(メーカー違う)とか期待して待とう。。。
255HG名無しさん:04/07/15 02:06 ID:QukV2Dwt
過去の遺恨はあの会社の倉庫と一緒に燃やしm
256HG名無しさん:04/07/15 09:34 ID:UwZ41SB3
>>252
F355の次は330P4やって、大阪の某模型店の店長さんが
ゆうてはりましたよ。

でも、F40LMの再販は寝耳に水やったみたいなんで、
あんまりアテになんないかもー。ヽ(´ー`)ノ
257HG名無しさん:04/07/15 17:56 ID:+goRd07i
この際ですから、どんどん再販してほしいものです。
258HG名無しさん:04/07/15 17:58 ID:TLuU9V90
ここの住人に聞きたいんだけど、288GTO、実物見たことある?

288GTOさいはんキボンヌ!!
259HG名無しさん:04/07/15 18:11 ID:9sNHBLEE
買うヤツは限られてんだから、フルディテール版にしろよ…。>フェラ再販
260HG名無しさん:04/07/15 18:30 ID:wFM6qCv8
>>258
一度だけ環七で見た事ある。 ちなみにナンバーも288ですた。
261HG名無しさん:04/07/15 18:46 ID:f071tlR5
洩れ、初版のヤツ持ってるからイイや。
>>288GTO&デートナ初期型。
262HG名無しさん:04/07/15 21:05 ID:jVgP2AZg
>>258
だいぶ前だけど新木場の人気(ひとけ)のない路地に無造作に停めてあってびっくりしたよ
263HG名無しさん:04/07/15 22:24 ID:vamyFK54
288の実車は328(or308)の外装改造パーツが出回ってるよ。
264HG名無しさん:04/07/15 22:28 ID:XgASvh4C
フジミフェラーリ全車種一覧(1/24のみ)
F40、F40LM、ディノ246GTエンスー前期後期GTS、リアスポ、F355、F355スパイダー、348tb、348ts、348GTB
348tbブラックスター、365GTBGTS、288GTO、330P4(21番)、330P4(19、24番)
288GTOイエロー、512TRヨーロッパアメリカブラックイエロースター
348イタリアGT選手権
で合ってる?
265HG名無しさん:04/07/15 23:15 ID:zKvVKsN3
フェラーリ512TR(欧州、米国、黄色、黒の星)はフジミ模型製では無い。
同じ名前でもフジミ違いだ。
ボルトオン・キットのエンジンレスの完璧モデルだ。
もう2度と市場に出ない幻のキットでした。
終わり.....
俺、1個持ってる。
「赤」社と勘違いしている方に.....
「赤」社とは何も関係無い。
266HG名無しさん:04/07/15 23:42 ID:Y31AHTU6
>>265
エンジンは一応再現されてまつよ。
フードが開かないだけで。
267HG名無しさん:04/07/15 23:54 ID:zKvVKsN3
その開かないフードのスリットから赤いヘッドのエンジンが見える。
幾らエンジンレスと言っても、ここまで拘っている。
要所を押さえて幻の好キットでした。
268HG名無しさん:04/07/16 00:15 ID:nCuHDwTx
>>267
個人的には、わざわざリヤバンパーを別パーツにして
欧州仕様とアメリカ仕様を作り分けた細かさが実に
(・∀・)イイ感じだった。まあ、その後いろいろと紆余
曲折を経て今のフジミがあるわけだが、最近のミニを
見ると昔の古き良き時代に結構戻った感じ。

ちなみにどうでもいいが、日本に正規に輸入された
512TRはアメリカ仕様のリヤバンパーになる。
(前後のサイドマーカーは当然付いていないが)
よって、正規輸入仕様を作りたいならアメリカ仕様を
買うのが正解。まあ、フェラーリなんて並行仕様が
数多くあるからそこまでこだわらなくてもいいけど。
269HG名無しさん:04/07/16 06:00 ID:QuoOaOnT
ケーニッヒテスタロッサ忘れてるよ。
270HG名無しさん:04/07/16 06:00 ID:QuoOaOnT
ケーニッヒテスタロッサ忘れてるよ。
271HG名無しさん:04/07/16 10:20 ID:oRSGuT7l
・F40のイタリアGT選手権
・365GTB/4スペチアーレ

F40(ロードバージョン)は、3種類あった。
F355のバージョン違いもだけど、せっかくなら完璧な一覧を作りたいね。

ケーニッヒテスタロッサは1/24では出てない。
ケーニッヒコンペティションなら3種類ぐらい出てたかな。
272HG名無しさん:04/07/16 10:21 ID:gjZ0x+E8
みんなフェラ好きだなぁ
273HG名無しさん:04/07/16 10:28 ID:oRSGuT7l
スマソ

ケーニッヒテスタロッサもケーニッヒコンペティションもフジミは
大して差別化して無いみたい。

サーキットの狼IIシリーズとか含めると、また種類が増えちゃうな。
274HG名無しさん:04/07/17 01:05 ID:euv9kRaF
>273
>ケーニッヒテスタロッサもケーニッヒコンペティションもフジミは
>大して差別化して無いみたい。
スマンが意味が分からん。
フジミのキットがどっちつかずってことか?
実車は俺の目には両車はぜんぜん違って見えるし、フジミのキットもちゃんと作り分けてるぞ。

まぁ、フジミ曰くケーニッヒはケーニッヒであってフェラーリではないということらしい。
実際、版権切れても再販してたし箱にもフェラーリとは書いてない。
因みにドイツではケーニッヒとして登録できるらしいのでフェラーリじゃないと言い張ることも可。
275HG名無しさん:04/07/17 01:45 ID:F9CMXsXp
とりあえずケーニッヒ・コンペティション
ケーニッヒ・コンペティション スパイダー
ケーニッヒ・コンフォートだったか?

ってかスレ違いだがケーニッヒ・コンフォートってなんぞや?
276HG名無しさん:04/07/17 07:59 ID:MdVcyOUX
1/16はケーニッヒテスタロッサだけど、1/24でモデル化したのは
ケーニッヒコンペティション(実車でもFのエンブレム無しで、フェラーリでは無い)のはず。

でも、フジミの情報誌だった「ブラックボックス」では、1/24発売時にケーニッヒテスタロッサ
との記述もある。
そして、サーキットの狼IIの時は、ケーニッヒテスタロッサとして発売された(らしい)。


> ケーニッヒ・コンフォートってなんぞや?

実車では、1000馬力のモデルの事かな?
模型では、コンペティション発売時にパーツ化を忘れていた、サイドインテーク内の
スリットとルームミラーを追加した物だったけど。
277HG名無しさん:04/07/17 12:41 ID:/Dv/BpZZ
ムルシエラゴって延期したんですか?
278275:04/07/17 21:34 ID:F9CMXsXp
>276
レスサンクス。

たしかコンペティション エヴォリューションってのもあったね
Fバンパーの形状が変更されたやつ。
いまさらだけど、あれも出して欲しかったなあ。
279277:04/07/17 23:41 ID:/Dv/BpZZ
フジミのHPに延期って書いてありますた。
280HG名無しさん:04/07/18 00:36 ID:F/tPLERw
>275
追記
>> ケーニッヒ・コンフォートってなんぞや?
これは実車ではコンペティションの豪華装備版だったと思う。
通常のコンペティションがレーシングカーもどきの内装のところを
革張りシートにしたりロールケージを目立たなくしたりとか…
因みにケーニッヒ・テスタロッサが700㎰で1000psのはコンペティション・エボリューションだったはず。
詳しくは↓を
ttp://www.koenig-specials.com/ferrari/ferrari-testarossa84-92.html#Anchor-6147
281HG名無しさん:04/07/18 19:25 ID:/udJNeEx
>226
きみが釣られただけでは
282HG名無しさん:04/07/18 21:23 ID:qoOQYf+M
シーウェイのやる気の無い箱絵をなんとかしてよ…
283牛馬 ◆DIABLObufE :04/07/19 21:24 ID:prfLa6zc
>>268
うちの512TRも正規輸入160台のうちの一台なんで、
バンパーはアメリカ仕様でつね。

現在のところ実車の方をモディファイしてるんで、
ディアブロのプラモはまだ作ってねぇでつ。
実車が仕上がったら同じ用に作りまつ。

それにしても早くムルシとレイテ仕様の武蔵を出して欲しいもんでつ。
284HG名無しさん:04/07/20 17:38 ID:Iu17lm5O
ムルはまた延期ですか…
285HG名無しさん:04/07/20 23:17 ID:YkXN12N6
www.fujimimokei.com/product/iu01.html

インテ激似、GT-R ニスモ
286HG名無しさん:04/07/20 23:37 ID:HwpZ1MLt
>>285
GT-R激似、アルファード
287HG名無しさん:04/07/22 22:59 ID:9UPEDzRj
1ヶ月遅れて、やっと出る!
7月24日(土)最も安価な大和と武蔵が同時発売。
皆、注目しよう。
HPを見ると素組みの大和が見れる。
俺は船には興味が無いので、その真意は分からない。
皆の酷評を期待する!!
288HG名無しさん:04/07/22 23:32 ID:WB+4xUR/
>>287
買う気無かったけど、テストショット見て考え直した。
タミヤとハイブリッドしてベスト大和型探れる。
値段も安いし。
289HG名無しさん:04/07/22 23:59 ID:W3VJ7r9q
俺も買う気なかったが結構よさげな出来だね。
甲板の木の部分や煙突の頭が色分けされてるケド、ひょっとして色プラ?
限定で艦尾のクレーンのエッチング部品とか付けてくれないかなー。
290HG名無しさん:04/07/23 01:05 ID:49uTMkd8
24日って明日じゃん!
忙しくて買いに行けそうにないな…orz
買った方、インプレよろしく!
291HG名無しさん:04/07/23 22:00 ID:HkkpqYH6
いい加減ピアッツァにドア内張りパーツ
追加してよ・・・
292HG名無しさん:04/07/24 11:41 ID:yAlDE6Vb
>291
ピアッツア自体みねぇよ…。
293HG名無しさん:04/07/24 22:38 ID:g7GKn5Kr
>>292
1,500円で再販してたし、メカドック版が大いに
売れ残ってるよ。
294HG名無しさん:04/07/26 09:20 ID:485wTrDU
十分出回ってるよな。アオシマのピアッツァに比べりゃ
295HG名無しさん:04/07/26 15:43 ID:Rte6uoFF
>>294
以前総合スレあたりで話題になったけど
アオシマのピアッツアってホントに出たの?
見た事あるなら詳細キヴォー!!
296HG名無しさん:04/07/27 09:21 ID:kd4hkUUy
昨日までフジミのサイトでやってたF355の直販
申し込んだ香具師、挙手。


ノシ
297HG名無しさん:04/07/28 18:43 ID:L6aBQLau
1/700で大和つくりたい人にはタミヤがおすすめです。
予算が無い人はニチモの1500円のが、艦底パーツも入っててお得。
まあ、そういうことです。

298HG名無しさん:04/07/29 01:03 ID:8C0fNeMl
>297
…そんなに非道いの?
299HG名無しさん:04/07/29 14:25 ID:yCezTvIx
>>298
漏れは297じゃないけど、思っていたよりは遥かに良いよ。

……それでも総合的には民也には敵わないけどな。
300HG名無しさん:04/07/29 16:32 ID:2LsGAo96
F355はでまわってるの?
301HG名無しさん:04/07/29 18:16 ID:M2oOlNzX
フジミの大和、タミヤを完全に凌駕とはいえないが、なかなかよい出来。
砲塔側面形状はいままでのキットに無い出来。船体形状も実物写真と
良く似ている。細かいパーツを比べるとタミヤに分があるが、
バリエーション展開でフジミはいいセールスを記録するのではないかな
302HG名無しさん:04/07/29 18:41 ID:0LDei+K7
>>300
日本橋のスパキズには入荷してたよ。
昼に覗いた時点で30箱強あったかな?

俺は買わなかったけど。
303HG名無しさん:04/07/29 21:29 ID:9ZIgYjuT
スパキズ夜に寄ってみたけど、30箱強あったよ。
買いに行ったんやけど、あれだけ売れていないところを
見せられると買う気がうせてしまうわ。
304HG名無しさん:04/07/29 23:06 ID:QPbAGyq7
なぬ、近所のピトワンでは明日入荷予定で1人1個って張り紙まであたぞよ
305HG名無しさん:04/07/29 23:14 ID:aYkBGl3V
>>302,303

漏れ今日14時頃、スパキズでF355を2個買いしたんですが・・・

他には誰も買ってないくらいの雰囲気ですな・・・

そうですか・・・orz
306HG名無しさん:04/07/29 23:53 ID:xVaxSmAO
そろそろムルシーのテストショットとか見たいなぁ…
307HG名無しさん:04/07/30 00:18 ID:cmsG0A9N
みたいみたい!
308HG名無しさん:04/07/30 00:24 ID:RSyDPViI
タミヤの大和とニコイチするか。
309HG名無しさん:04/07/30 00:30 ID:Guiw1Mea
延期はしかたないとしても情報くらい出してほしいですよねぇ。
見せられないくらいヒドかったから作りなおしてるのかな…orz

310HG名無しさん:04/07/30 01:25 ID:cmsG0A9N
たぶんスパキズの不良在庫30ケ以上は牛牛父ちゃんが
すべて引き取ってくれるから心配はご無用 >305
311HG名無しさん:04/07/30 01:49 ID:O1mopQOT
>>308
・・・ムルシエラゴを?
そういうのはアオシマの仕事かと。
312HG名無しさん:04/07/31 00:28 ID:P6Odw8tT
>>310
今日完売してました欲しかったのに_| ̄|○
313HG名無しさん:04/07/31 10:04 ID:dyaiMbqd
まだすぐに手に入れるチャンスはある!牛牛がヤフオクに出品するから。>310

314HG名無しさん:04/07/31 18:42 ID:XcyI4w4K
昨年、NSXを買ったが前後ホイールが同サイズでふざけるなって感じ
315HG名無しさん:04/08/01 16:01 ID:aJXPztId
>>314
あれ、地雷だぞ。
素直にタミヤの買うべきかと。
316HG名無しさん:04/08/01 16:57 ID:+tMXj3sz
田宮のNSXを改造するためのパーツと割り切るべし。
317HG名無しさん:04/08/02 01:24 ID:WrCdL5p4
>>314
お金に余裕があるなら素直にエブロの
1/24完成品を購入し直すべし。
318HG名無しさん:04/08/02 01:28 ID:VgRIWcF0
>317
ですからエブロがTYPE R出すの待ってます。
319HG名無しさん:04/08/02 02:47 ID:0kJCyxQI
カタログが実車の写真ばかりですから…。


残念。


模型はさらせません、斬り。



箱絵と違いますから




残念。






必殺、不死身 斬り。






無念。
320HG名無しさん:04/08/02 20:00 ID:dk8tmBte
ツマンネ
321HG名無しさん:04/08/02 20:09 ID:c0CLi1kv
年末
322HG名無しさん:04/08/03 00:51 ID:ijREXa7t
>>314
今作ってる途中のセーフティーカー見た。
タイヤは左右非対称タイヤだが、なぜか全部同じ側(たぶん右側用)だけの
4本セットになってる…死んだよ。

キット本体も内装完全無視というのには参った。
仕方がないので、パトライトとデカールのセットというトランスキットを
フジミ殿が出してくれたものと割り切って、内装作ってるところだ。
…バスタブくらいしか流用出来ないが。
323HG名無しさん:04/08/03 14:05 ID:Dynv4peq
ホイールの件はタイヤの金型1個で済ますとこから来てるのね!
模型屋で箱絵見てるとNSXの各タイプが揃ってて興味わくんだけど、買わなくてヨカタ…
ただ、その箱絵も青い車体のだったか小さい写真を無理に拡大して物凄く荒いジャギー
だらけのドット絵だったのは不思議に思ってたよ。
パッケすら手抜きって意味だったのか。
324HG名無しさん:04/08/03 14:23 ID:Dynv4peq
てゆうか、昨日買ったF355も前後タイヤは異径だけど左右が同じダタヨ・・・_| ̄|○
325HG名無しさん:04/08/03 19:15 ID:lQ6fhUtB
8月になったけど…
ムルシエラゴまだぁ??
326HG名無しさん:04/08/03 20:02 ID:cT1x5raO
ムルシーってドア開閉するのかな?
327HG名無しさん:04/08/03 22:10 ID:1diWBIO0
ピレリP7 P-ZEROのタイヤ・パターンについて一言。
皆さんの常識はピレリには通用しない。
理由はピレリに聞けば教えてくれるだろうが、全て同じパターン。
実車と同じに作っている不死身に責任ないのでは?
あまり無知な事を言わない方が、いいよ。


328HG名無しさん:04/08/03 22:40 ID:lQ6fhUtB
ムルシーのドア、開けないでほしいなぁ…
合わないのわかってるし…
329HG名無しさん:04/08/03 23:56 ID:MN5nOSHA
_| ̄|○全国の高速道路をくまなく走ればF355は山ほど手に入るかも
330HG名無しさん:04/08/04 00:28 ID:njMI+gaa
フジミのキットを初めて買ったんですが、
なんでサイドのガラス部分がついてないんですか。
331HG名無しさん:04/08/04 00:37 ID:f+7qNTV8
>>330
何を買ったの?
車種によってはもともとついてないのがあるよ。
フィアットバルケッタとか。
332HG名無しさん:04/08/04 00:59 ID:1FIBnGw+
フジミのエンスーシリーズのカウンタックLP400って作りやすいですか?
333HG名無しさん:04/08/04 01:32 ID:rvAPbNdM
>>332
かなり厳しい、でも田宮よりはマシ。
334330:04/08/04 02:15 ID:njMI+gaa
>>331
MR2です。そういう仕様なのでしょうか?
335飛行機もでらぁ:04/08/04 08:06 ID:UHVzc+YE
>>334
ハイ、そーでつ。元々Tバールーフになってたから、
オープン状態で見栄えが良い様にしてたのかも?

昔のキットには良くあったよ、横の窓開いた状態の奴。
今でもアメリカ製クルマプラモには多いよ。
フジミのピアッツァなんて、右側の窓だけ開状態だ。
左ハンドル仕様で組んだら、何かヘンなカンジ。
アンタ、タミ屋のばっか作ってるだろ?

>>332
素組みだったらタミ屋のが一番ラク。
140モーター使用で走りも良いしね!
336HG名無しさん:04/08/04 22:45 ID:KTvB9zkT
このサイトで3社のRX-7作り較べてます。昔モデグラで、フジミではなくロッソで比較してましたよね。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~moonlit/road_special.htm
フジミのやつホイール変えたせいかスッキリしててカコイイ鴨。
なんかリアの幅が狭くて一瞬180SXっぽいけど。
337330:04/08/05 00:10 ID:QwtgU7UK
>>335

ありがとうございます。確かにタミヤばっか作ってますね。
338HG名無しさん:04/08/06 21:07 ID:lsFODglJ
ムルシエラゴはなんでこんなに遅いんだ?
339HG名無しさん:04/08/06 23:57 ID:tpKQlLfO
>>338
まだ金型が完成してないから。
340HG名無しさん:04/08/07 22:38 ID:dJ7WSIhp
そもそも原型が完成してな
341HG名無しさん:04/08/08 00:06 ID:4OK6UHkR
テストショットが悲惨な状態だったらしいぞ。
342HG名無しさん:04/08/08 22:31 ID:eaGy24tf
足柄SAにF355あったぞ。
343HG名無しさん:04/08/09 09:10 ID:m+Ba+uZE
F355いまだに見つからない。From 大阪 orz
344HG名無しさん:04/08/09 12:19 ID:Tr2DdCfh
>>343のこの夏の課題は F355を求めて全国SAめぐりにケテーイしました。
345HG名無しさん:04/08/09 19:42 ID:39RnZZWC
今日ディノとF355が2個ずつ入ってたから全部買ってきちゃった。
問屋に密かに残ってるみたい。
346HG名無しさん:04/08/09 23:06 ID:ebwahqvL
フジミまた暴走してエルグランドくらいをベースにして救急車出してくれんかのー。
347343:04/08/10 09:16 ID:p3mcCln7
>>344
今年は岡山方面に遊びに行くので、SAを色々めぐってみまつ。
静岡方面の方が良かったかな?
348HG名無しさん:04/08/10 09:20 ID:WAJjfNTk
>346
そしたら 赤十字血液輸送車レガシイもでるな
349HG名無しさん:04/08/10 16:41 ID:e3OJExen
>>348
お城シリーズにも新商品がほしいな。高松城や松江城キボン。たのんますよ、フジミさん!大阪城名古屋城は特筆もんダターヨ!
350HG名無しさん:04/08/10 18:27 ID:WAJjfNTk
じゃロックハート城
351HG名無しさん:04/08/10 21:17 ID:a8BJNkxe
武 金城
352HG名無しさん:04/08/10 21:17 ID:68vxPaKa
ケーニッヒコンフォート&348ts再販キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
353HG名無しさん:04/08/11 00:38 ID:AcBfUhZK
ムルシーは延期か
354HG名無しさん:04/08/11 09:24 ID:xDrcVQui
348ts再販か、まだF355見つからない。Dinoは4個もゲットできたのに・・・
355HG名無しさん:04/08/11 09:28 ID:bLyaMNDJ
LP400リアスポバージョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
エンスー積んで15年
やっと作れるよ
356HG名無しさん:04/08/11 15:19 ID:03olRzMQ
建物シリーズでフジテレビがほしい
357HG名無しさん:04/08/11 17:47 ID:cVDfVeFT
北陸の某チェーン店にてF355山積みだす
358HG名無しさん:04/08/11 18:02 ID:NsV9l7F7
閉店セール中の宮城の某店で1台のみだが大蛇ハケーン。 21〜27日は
50%OFF、28〜31日は70%OFFとの事なので欲しい香具師は
狙ってみては?
359HG名無しさん:04/08/11 21:09 ID:jFEKYKmT
>>354
4個も積んでどうする?
360HG名無しさん:04/08/11 21:18 ID:03olRzMQ
>358
70%OFFの日に欲しい!隠しに行こう♪
(たとえばラジコンのスペアボディーの箱に入れておくとか。)
361HG名無しさん:04/08/11 22:32 ID:jFEKYKmT
>>360
店員にクレームつけられるだろ
つか、そのスペアボディ先に買われたらどうする?
362HG名無しさん:04/08/11 22:42 ID:jFEKYKmT
>>360
スペアボディ買ってったヤシは
ラジコンが安売りな上、只で
オロチが手に入って、ヤフオク
でウマーだな w
363HG名無しさん:04/08/11 23:45 ID:qeLKkvkg
別に積んでもいいと思うけど
364HG名無しさん:04/08/12 07:10 ID:hv5wr3kO
>362
昔、グンゼのプラモ買ったらなぜか靴下が入っててびっくりした
ことがあったけど、それを思い出すね。
365HG名無しさん:04/08/12 16:27 ID:s5Q9Uccs
ムルシ今月末ぐらいかなぁ?
366HG名無しさん:04/08/12 21:20 ID:Q3sK29qQ
>>364
今ニチモのプラモ買うと、鉛筆が付いて来るよ。
367HG名無しさん:04/08/13 13:04 ID:3gRBcLOB
F40先着販売やてるよ。
368HG名無しさん:04/08/13 19:22 ID:BtZHmm9j
日産クルーのパトロールカー出してほしいなぁ。クラウンやサニーとかスポーツカー以外の車をもっと充実してほしいよ。
369HG名無しさん:04/08/13 19:57 ID:Z7m2De2L
なんでHpで右クリック禁止してるの?!
370HG名無しさん:04/08/13 21:23 ID:JrVb/Iyy
>>363
4台もどうバリエーション付けるんだ?
まさか色違いなだけで4台作る?
転売目的は諦めた方がいい。
なぜなら、どんがらだけのディノは後期型しか
作れないから、高値にならない。
エンスーでも競り上がるのは前期型だけ w
371HG名無しさん:04/08/13 23:00 ID:cFKtUkCv
大和 就航時
大和 ミッドウェー時
大和 レイテ湾時
大和 呉寄港時
大和 菊水作戦時

色々だしてくれや・・・・・
372HG名無しさん:04/08/13 23:09 ID:0Namh5x5
>>371
極めつけは、
大和 2199年でつか?
373HG名無しさん:04/08/14 00:19 ID:ZrzJHcky
>>368
そんなガラクタ車・・・
あ、でもKB210は欲しいな。
374HG名無しさん:04/08/14 00:30 ID:sw+C7oct
もけいの載ったフジミのカタログがみたい。
375HG名無しさん:04/08/14 22:38 ID:ts73MDmG
「2004年9月新製品 ケメスカパトカー」って、をいをい、
いー加減あんなヨレヨレでガタガタの金型なんぞ棄てちまえっつーの。
376HG名無しさん:04/08/15 00:10 ID:RIUaUMLA
>>375
禿同。あのケンメリ4ドアのキットはフジミのイメージを著しく
下げているだけだと思うんだがな。車体形状は似てないわ、
内装はついてないわ、シャシは例の板ものシャシだわで、
せめて改造用のグリルとテールをアオシマかアリイの改造に
移植するぐらいしかできない超絶ゴミキットだからな。
同じ板ものシャシでもハコスカの方はアオシマよりも出来が
いい部分も数多くあるんだが、ケンメリ4ドアは話にならない。
これ以上被害者を出さないためにも、あの金型は早く
潰してほしい。
377ロサ・キネンシス:04/08/15 07:17 ID:HvHcSUsD
>>376
そーそー!
元ケメスカ乗りの洩れだって、あのキットは
最悪の出来だと思ってるからね。

マトモなケメスカセダンの1/24、どこか出して!
378HG名無しさん:04/08/15 09:29 ID:5bybzyNE
>>376,377
スレ違いで申し訳ない
アリイのケンメリ4ドアはダメなんすか?
379HG名無しさん:04/08/15 09:41 ID:pD9S6DVL
>>375
ハコスカはタミヤより似ている。
380ロサ・キネンシス:04/08/15 11:58 ID:nV1yyJ7c
>>378
アリイ(元LS)のは、一番マシな方だとは思う。
デカ過ぎるアオ島のより、ず〜っと良い位だが、
何せ幅が広過ぎ。あと、フロントオーバーハングが
(タミ屋1/100のF-4E/EJ程では無いにせよ)やや
長過ぎる。

過去のケメスカセダンキットでは、コレが一番ヤトモ。
自分の愛機仕様に仕上げたのもコレ。後期型グリルは、
マル井のKPGC110のノーマルグリルのライト枠部分
使ってデッチ上げたさ。

>>375
内側ヘッドライトの処理がイマイチかね?
それ以外は中々良い。
西風の「GTroman」のマスターの車が
再現出来るナンバーデカール付きなのも、
隠れたポイントだったりする。
381HG名無しさん:04/08/15 12:47 ID:rEEmjNxQ
ケピーンがあったからメール出したのに2週間返ってこない
382HG名無しさん:04/08/15 13:55 ID:7xMcaGT8
フジミは返事来るの遅いよ。
てか来なかった時もあるし。
383HG名無しさん:04/08/15 19:18 ID:vTYRi0Oo
>>366
あれって、箱開けたとき、線香のように見えて
「ついにニチモも終わりか・・・南無阿弥陀仏」
と勘違いしてしまった。
384HG名無しさん:04/08/16 15:05 ID:jZVpex5V
ランエボ八の後ろのタイヤが取れた・・・。
接着剤で固定しとくか。
385HG名無しさん:04/08/17 03:58 ID:kCk+wUQN
age
386HG名無しさん:04/08/17 19:10 ID:OrrGLIOp
フジミはタミヤに外注だせばいいんだよ、それですべて解決。
387HG名無しさん:04/08/18 04:03 ID:49QBTdzY
設計だけフジミって悪くない気もするけど、設計からタミヤのシステム上で
やらねばならない気がする。
模型屋も潰れる前に部分部分で協力していかにゃならんかもなぁ・・・
388HG名無しさん:04/08/18 18:24 ID:LZAcPSct
田宮のウォーターラインが出てそう経っていないのに出た
フジミのシーウェイ大和・武蔵ってどうでつか?
389HG名無しさん:04/08/18 19:06 ID:UOf0nz3T
1/24のEK9買って来ました。
制作する上での注意点などありましたら、
どうか御教示下さい。
390HG名無しさん:04/08/18 20:11 ID:4hY3Uffv
>389

刃物で手を切らないようにね。
391HG名無しさん:04/08/18 20:29 ID:cpLxU/d4
フジミの大和は船体の窓の数がきちんと竣工時になってます。
甲板のモールドはタミヤよりくっきりしてます。その他はタミヤとそっくり。
タミヤにいた人の設計だという人もいる。
392HG名無しさん:04/08/18 23:11 ID:vkSGw2Vk
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6149469

ヲナホールかと思った。
393HG名無しさん:04/08/19 00:03 ID:cvLHtM8C
>389
ビニール袋は破り捨ててください。
幼児がかぶると窒息の恐れがあります。
394HG名無しさん:04/08/19 00:06 ID:cvLHtM8C
>389
小さな部品がありますので、誤って飲み込まないように注意してください。窒息などの危険があります。
誤飲の可能性がありますので、対象年齢未満のお子様には絶対与えないでください。
395HG名無しさん:04/08/19 00:23 ID:/KVyFmSD
>>389
フジミのEKは数少ない良キットの部類に入るよ。
組立時に特に問題になるような箇所はないと思う。
後期型タイプRは「頭文字D」の車両に合わせて
前期型の金型を無理やり後期型にしたから、
ヘッドライトの形が違うという大問題があるが、
前期型R(絶版で入手困難)かSiRなら大丈夫。
396HG名無しさん:04/08/19 01:41 ID:Hkn3eBjC
フジミのエンスーて、何でボンネットのヒンジ付けて売らないのさ?
356も911もストラトスもコブラもそうだよ。
破綻なくヒンジパーツ作る技術が無いのか?
397HG名無しさん:04/08/19 03:42 ID:oweuaOOU
そんな見も蓋もないこと・・・・w
356のエンスーは地獄だたーよ。
今のフジミにない情熱はひしひし伝わるんだけど
今のフジミに負けないくらい組みにくかったよ・゜・(ノД`)・゜・。
398HG名無しさん:04/08/19 17:39 ID:GwMfiglD
ウィッシュを出してよぉフジミたん
399HG名無しさん:04/08/19 19:09 ID:K6U27zNH
ホントに8月末までにムルシー出るのかね??
怪しくなってきましたな…
400HG名無しさん:04/08/19 20:03 ID:CVXMQQ9f
アタイこそが 400げとー
401HG名無しさん:04/08/19 22:50 ID:8BTYCWKF
>>398
俺的には、アオシマタンにお願いしたいなあ。
402HG名無しさん:04/08/19 23:27 ID:L42K1gDf
>>399
雨宮・ヴェイルサイドRX-8ともども9月に延期って、フジミのサイトに載ってるんだが。
403HG名無しさん:04/08/20 02:41 ID:sPjfTB1z
デラックスバーションじゃなくて、通常版の方。
7月発売リストに載って升。
404HG名無しさん:04/08/20 07:40 ID:8pzt2KJB
なんで再販のフェラーリ348は2100円もするんでつか?
元の価格の2倍!いくらなんでもヒドすぎます!!
405HG名無しさん:04/08/20 12:55 ID:U73asb3M
>>404
ディノ、355はまだ許せたが\2100円はボリ杉だわな。
406HG名無しさん:04/08/20 18:00 ID:frWTMyyO
>>404
そーやって微妙にプレミア物に見せかけて
高い値段でたくさん売らないとフジミ模型がつぶれちゃうでしょ?

>>405
そこがフジミですよw
407HG名無しさん:04/08/20 20:45 ID:/Z/fNxej
でも、突然飛行機キット値上げして小売店にそっぽむかれたって聞いたが。
408HG名無しさん:04/08/20 22:17 ID:8pzt2KJB
>>406
ケーニッヒコンフォートなんて、発売中止になったからこそそこそこヤフでも
値がついたのであって、またF355やディノのように大量に放出すると、プ
レミア物でもなんでもなくなってしまう罠。
409HG名無しさん:04/08/21 01:13 ID:n0nImlD4
HPにムルシーは9月に延期とあった。
410HG名無しさん:04/08/21 08:39 ID:yneFNRP3
トイザラスでハセガワ・ミウラとフジミ・917Kをそれぞれ1500円で買って来ました。
917Kは久しぶりに説明書やパーツ見てるだけで楽しむプレイが出来ました。
先日買った合金製みたいなF355と同じメーカと思えないこだわりっぷりがイイ!
カットの違いでレンズ使い分けるし、フレームの多さや繊細さ、F355よりはるかに
細いスリットがちゃんと抜けてるし・・・パーツ単位でハァハァです。
以前模型屋で箱開けた時はフジミなのにパーツ多いし、タイヤが枝にぶら下がってたりで、
よく見ずにエレール製かと思ってた。
ミウラは袋が一緒なのでハァハァしにくいな・・・
411HG名無しさん:04/08/21 20:45 ID:pQD/s4o9
なんでか知らんけど、トイザラスで917K1500円になってるねー。
箱開けて部品見てみたけど、かなり気合入ってるね。お買い得。
エンスーとリアルスポーツのちょうど間ぐらいの部品の量だね。
412HG名無しさん:04/08/21 21:23 ID:Utvfe235
今月発売の雑誌にムルシーのテストショットは載ってるんでしょうか?
413HG名無しさん:04/08/22 21:27 ID:xYlRRCC2
>>410-411
近くのトイザラス逝ってきたけど、相変わらず1999エソのままだったぞ。917k
嘘付きめ
414381:04/08/22 21:47 ID:W6uQSApG
メールきた
んで、詳細キボーヌとか何にも言われないで
次の日に郵便でパーツが届いた

この調子で割ってしまった窓を頂戴するとするか
415HG名無しさん:04/08/22 21:48 ID:3uEoEOZp
ムルシまだ8月下旬だよ。
416HG名無しさん:04/08/22 22:04 ID:UElkS26K
よく見ろ>>415
2005年になってるぞ。
417HG名無しさん:04/08/22 23:28 ID:4EFxZ7tM
ザラス全国に何店あるのか知ってるのか?
お前の家の近くのド田舎ザラスの話なんか知らんわ、ボォケ!
418410:04/08/23 16:04 ID:RIO1wpUZ
札幌のファクトリー店、1999の値札だけどレジで1500って表示された。
何も聞かず1500払って帰って来ました。
419HG名無しさん:04/08/23 20:49 ID:MAbhr2U0
インパルのV35ってどうよ?
V35のキットが評判良かったらしいんで、買おうかと思うんだが。
420HG名無しさん:04/08/23 21:48 ID:w6kYMl5U
>>418
不作為による詐欺罪が成立します。おめでとう。
421HG名無しさん:04/08/23 23:11 ID:kYWxr8wA
>>420
そうか?
値札を張り替えてなかっただけだろ。
機械じゃ1500円で登録してあったんだと思うよ。
422HG名無しさん:04/08/24 00:28 ID:TCa05ILA
>>421
1・行為時に、値札貼り間違いだと思った場合・・・不可罰。
2・『値段間違えてる』って気が付いたのに、告げなかった場合・・・不作為詐欺。
3・2の場合で実際値札貼り間違いだった場合・・・詐欺未遂の余地あり
423HG名無しさん:04/08/24 00:57 ID:7QSh6y0u
だが、この程度は不起訴処分になるオチ
424410:04/08/24 01:27 ID:3lgAqynt
今日ファクトリー店で、キカイダーのサイドマシンのラジコン買ったんで許して(苦笑)
425HG名無しさん:04/08/24 13:13 ID:6AQHA/4n
>>424
アアアアアアアーーハッハッハッハhッハハハハハッハ!!!!!
キキ、キカイダーっの側車て!!!アハハhッハッハッハ!!!
426HG名無しさん:04/08/24 19:26 ID:QGak3nuH
>>417
都内のザラスでも、安売りしてないトコあるよ
4275番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/08/24 21:21 ID:INDoAYc6
マッドマックス風セドリックのキットちょい萌〜♪
428島津由乃(改):04/08/25 18:42 ID:WmyPChmX
>>427コブラおめ。
「マッドポリス」シリーズでつな!
洩れ、再販してほCんだよね〜、アレ。
429HG名無しさん:04/08/25 20:55 ID:og1bqwKf
とゆーか、カマロ/トランザム再販キンボヌ
トランザムは角目に限るべ
430HG名無しさん:04/08/25 21:39 ID:liO91Tik
フジミのパツケージ

若い担当者、半調のワンパターン
熟練担当者、横線のワンパターン

師弟関係かな?

このごろ、車体の絵がでかくないか?
頭がでかいからか?
431HG名無しさん:04/08/25 22:15 ID:j2doH44r
最近ドットが目立ちすぎのヒドイ画像使ったりしてる場合があるな
432HG名無しさん:04/08/25 22:56 ID:PyStN3u1
NSXは酷かった。
433HG名無しさん:04/08/26 01:14 ID:Mlp19Xpj
ムルシはまだか!!!
434HG名無しさん:04/08/26 01:18 ID:T6LGWrYY
あと5日で…出るわけないなぁ…
お披露目はホビーショーですかねぇ
435HG名無しさん:04/08/26 09:49 ID:KZXHEOEl
ところで、一連のフェラーリ再販の件。
Hotwheelがフジミに名前貸ししてフェラーリの再販が実現したとか聞いたんだけど?
このことで詳しい方、情報きぼんぬ。
436HG名無しさん:04/08/26 10:48 ID:AE8j1812
フジミのホームページから注文したF40LMが今日届きますた。
エッチングパーツも二枚入っていていい出来ですよ!!
あとホイールは試作品とは別のがついてるみたいです。
437HG名無しさん:04/08/26 12:54 ID:T6LGWrYY
すいません、フジミのショップ特注、1/24弥生ホイールって
ドコで手に入るか知ってる人います?
438HG名無しさん:04/08/26 13:47 ID:RhqNykp7
439HG名無しさん:04/08/26 15:43 ID:T6LGWrYY
ありがとうです
でも、売ってる店が知りたいのです。
440HG名無しさん:04/08/26 16:09 ID:O3lvL8YR
アオシマの新製品は発売前に予想したより安いなと思うが、
フジミは高いなと思う。

カーモデルはフジミしか作ったことないが、カーモデルの素性としては
どうなのでつか?

441HG名無しさん:04/08/26 16:31 ID:Mlp19Xpj
タミヤ>>>>アオシマ>>>フジミ

個人的にはこんな感じ。
あと、アオシマ製品は主にセダン系のホイールアーチが
アホみたいにでかい(?)のが思いっきり気になる。つーか、カッコ悪い。
442アオシマだけど:04/08/26 23:53 ID:GuMBnwto
FDのD1を買ったけど、作例みるとフロントバンパーが前に行くほど斜めに
あがっててカッコわるかったので、萎えた。

車高調整すればかっこよくなりますか?
443HG名無しさん:04/08/27 19:21 ID:mqJvM3k9
>セダン系のホイールアーチがアホみたいにでかい
これはVIPカー仕様に合わせてるから仕方ないと思う
444HG名無しさん:04/08/27 20:26 ID:h45CvgpQ
>>443
いやいやいや…
ホイールアーチの大きさはVIP仕様とか関係ないっすよw
完全に設計の問題かと。アオシマのセダン作った事ないすか?
445HG名無しさん:04/08/27 21:35 ID:h45CvgpQ
お前ら、ついにムルシが来たっすよ!
ttp://www.fujimimokei.com/prod_syosai/murcielago.html
なんか超期待できそうな感じ。
446HG名無しさん:04/08/27 21:44 ID:0ic4DhU8
後ろのタイヤ、前に寄りすぎてないか?
447HG名無しさん:04/08/27 22:07 ID:A7YKZ7V+
>>445
な〜んか微妙でない?
448HG名無しさん:04/08/27 22:14 ID:F5bVpQ6t
>>445
カチッとしていそうで、かなりイイんでない?
ホイルベースもトレッドも調整は可能だし。
449HG名無しさん:04/08/27 22:40 ID:FUenqkKX
ホイール径小さくないか?実車は何インチだっけ?
ボディは良さそうだね
450HG名無しさん:04/08/27 22:43 ID:FUenqkKX
ところで今回は戸が開かないんだね
451HG名無しさん:04/08/27 23:08 ID:+ylhW9Wb
>>449
タイヤがP7な予感・・・(W
452HG名無しさん:04/08/27 23:13 ID:VfnSe7D4
>>450
開かないんじゃなくて、(今のフジミだと)開けられない。
外観は凄く良いと思うけど。
楽しみ!
453HG名無しさん:04/08/27 23:46 ID:QLpIpktW
結局9月発売になったわけだが、写真見る限りは悪くない。
次はガヤルd
454HG名無しさん:04/08/28 00:06 ID:4bWHpdpc
>>445
ホームページリニューアルから製品の写真をよく載せてくれているけど、
もう少しきれいな写真は撮れないのかな。

タミヤ、アオシマ、ハセガワよりも自分のツボをつく製品が多いので、
もっとこういった細かなこともがんばって欲しい。
455HG名無しさん:04/08/28 08:44 ID:JTi9SEaf
限定で良いから、日産エルグランド窪塚仕様発売キボンヌ
456HG名無しさん:04/08/28 11:56 ID:C9+RLnFk
ならアルファード小室仕様も
457890:04/08/28 13:54 ID:SoOf5In4
ヨン様仕様のエクスプローラーってプラモで出したら売れたり???
458HG名無しさん:04/08/28 13:58 ID:9+M7ZHHx
>>436
漏れもF40LM、ゲトしてきました。(`・ω・´)ノシ
金曜日、日本橋のジョーシンにて。
昨日の時点では、まだ店頭に大量にありました。
価格は一個 \2.352- ナリ。

で、売り場をよく見ると、「お1人様2個まで」の文字が。
F355のときは、こんなの無かったような希ガス。

(´-`).。oO(無茶な買い方した転売ヤーでもいたのかなぁ・・・。)
459HG名無しさん:04/08/28 16:05 ID:M2P6qqhT
ヤーですがなにか?
460HG名無しさん:04/08/28 16:19 ID:PXpUPsh0
ちょっと奥さん聞いた?

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

転売ヤーですってよ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

いやぁねぇ
461HG名無しさん:04/08/28 20:46 ID:tAn8LMwp
ムルシー、キターッ
良いじゃないですか。待ったかいがありました。
足回りの調整が必要なのはいつものことなので気にしないっす。
10月ホビーショーも期待シテマツヨ。
462HG名無しさん:04/08/28 20:54 ID:wSN5BzMc
ムルシ>バンパーのダクト抜けてないじゃんorz
463HG名無しさん:04/08/28 20:56 ID:1hmIVRL1
>>462
オレもそれ思った。
買わん。
464HG名無しさん:04/08/28 21:02 ID:E/bChWXJ
うちの近くの模型店ではF40LM予約完売だYO!!
(´・ω・`)ショボーン
465HG名無しさん:04/08/28 22:01 ID:NpOW9byo
今日の夕方キッズいったらF40LM完売だった....
466HG名無しさん:04/08/28 22:48 ID:9mVacmjt
>>463
そんだけの理由で買わんのかいw
塗装例の写真は抜けてるみたいだがどっちなんだろーね
漏れはタイヤが小さいことの方が痛い
こればっかしは容易に修正できんからなぁ
467HG名無しさん:04/08/29 00:28 ID:L0XbK1eb
抜けてない部分を上手く抜いたときは快感
468HG名無しさん:04/08/29 00:36 ID:mYrdQS+8
F40LM、売り場に5〜6個積んであったな。
店員さんがさらに5〜6個抱えてバックヤードにしまいにいった。
激しく売れたり転売されたりするようなモノだったのか。

あまりフェラーリのロードゴーイングカーに食指が動かぬ漏れは
ただ見てただけだったんだが記念に買っておいた方がよかった?
いや、キットも漏れより本当に作りたい香具師に買って貰うべきだろう
・・・・そんな大層なことは考えなかったけどね。
469HG名無しさん:04/08/29 00:36 ID:QUnKCvQA
画像見る限りでは、フロント、サイドステップ、サイドウインド後部
と全部で三箇所抜く必要ありそうですね。
でも、スタイルはめっちゃ良い感じだと思います。
470HG名無しさん:04/08/29 01:38 ID:ZaLb26pU
そういえば、シリンダーまで再現されたエンスーモデルってあるらしいですね。
ポルシェの何だったかな、興味あるから買ってみたい。
471HG名無しさん:04/08/29 01:46 ID:mYrdQS+8
ポルシェ356シリーズでつね。
A〜Cとかカブリオレやクーペやとカナーリバリエーションがありましたね。
そのうちいくつかはカタログ落ちしました。
フジミはカタログ落ち後ナンバー付け直したりするからよくわからん。

たしか最近店頭で見かけた気がします。
472HG名無しさん:04/08/29 09:07 ID:VePH0ydS
ムルシのリアのメッシュパーツもほしい
473HG名無しさん:04/08/29 09:42 ID:1Lo5lS/V
>>471
あんがと。
911はないのか、残念だ。
474HG名無しさん:04/08/29 09:58 ID:mYrdQS+8
>>473
911にもエンスーシリーズありますよ。年式形式も沢山。
今どれが生産されてるかはちょっと解りませんが。
開発者の情熱というか狂いっぷりが365のほうが凄いと言うだけ。

911シリーズも田宮のうたい文句「模型で実車の構造を知る」
を地でいくようなでき。勿論エンジンだってあります。
車体に組み込むか、エンジン単体で専用の台に付けて飾るか選択式。
さすがにシリンダーは再現されていませんが。

475HG名無しさん:04/08/29 10:05 ID:EpYQPZQr
356ね・・・
バリーエション多いけど一番すきなの一個作るのが懸命だな。
喜んでそろえたが2度と作る気がしないキットだ。
というか完成させるのにも気合が十二分に必要
476HG名無しさん:04/08/29 10:14 ID:P/FZiLta
エンスーね・・・
356買ったけど
んーなもん作れねーよ
477HG名無しさん:04/08/29 11:38 ID:sE7Go8ug
>>474
エンスー後半ピストンあったはず。
立ち見したランチャのランナーで見かけたような。

狂いっぷりは、ガレージシリーズ(こち亀含む)では継続中。
TOOLなんて(・∀・)イイ象
478HG名無しさん:04/08/29 13:36 ID:PIo3K/NJ
史上最強の基地外プラモ(ポケールは別)
プロター 1/6 モトグッチ カリフォルニア
車では
エレール 1/8  シトロエン15CV

エレールのフランス帆船がパーツ数じゃ最高かな
479HG名無しさん:04/08/29 19:31 ID:Hf34nhmj
F40LM、買いにいったら、最後の一個が入れ違いでお持ち帰りされてしまった。諦めてタミヤF40を改造する事にしたよ・・・orz
480HG名無しさん:04/08/29 21:58 ID:SN+oAXrk
ムルシに合う実車っぽいでかいホイールって、どこからか出てないのかな
481HG名無しさん:04/08/30 22:54 ID:8iTVk/nT
>>479
暫く待てば、また矢不億に大量に出品されて安くゲトできるさ。
熱し易くて冷め易い、積んどく喪デラーどもだからよ。
482HG名無しさん:04/08/30 23:03 ID:0hwT3WvQ
でも今ほしい〜って思ってヤフオクみたら、安い安い!
早速ご入札〜♪
483HG名無しさん:04/08/30 23:52 ID:8iTVk/nT
484HG名無しさん:04/08/30 23:54 ID:8iTVk/nT
>>482はIDがcroudy_heart1988 w
485HG名無しさん:04/08/31 00:24 ID:wbTCZHYJ
>>483
ディーノの1万ってのは、目が点だな。
486HG名無しさん:04/08/31 00:58 ID:UAd66uIY
>>485
F355とF40LMとで3個セットで1マソ
487HG名無しさん:04/08/31 01:01 ID:wbTCZHYJ
>>486
スマソ。中古ショップで1万だったから、再販なのに?と思ってしまった。
488HG名無しさん:04/08/31 01:08 ID:5NVgS+zl
うっ。
ヤフオクで、安いと思っていたら直前に大量の参戦が。
頼むから終了直前に登場しだすのはやめてくれ。
489HG名無しさん:04/08/31 01:11 ID:Pi4guUhi
>>483
なんかいやみな転売野郎がいるな
たとえたくさん持ってても1枚ずつ撮れっての
490HG名無しさん:04/08/31 12:39 ID:e+1AJRKz
パッケージがフジミと思えないくらいカッコイイね。
288GTO以外は買う気にならないけど。
491HG名無しさん:04/08/31 12:59 ID:25T2A3DT
さすがに何度もダメ出しくらった箱絵だけにかっこいいよね。

でも中身が・・・
492HG名無しさん:04/08/31 19:46 ID:lXt+vHOI
>>489
それより、こんなヤツが「一人一個で」なんて書いてる
493HG名無しさん:04/08/31 21:10 ID:5NVgS+zl
評価を上げるだけ上げて、あがった評価のIDごと
業者に売る輩なのか??
494HG名無しさん:04/08/31 22:16 ID:OHVoVTYL
箱絵は遠目で見るとカッコよいが、近くで見ると・・・だよ。再販3台共に。

今回のF40LMは転売が多いね。
元値が高すぎてあんまり儲けがない気がする。
495HG名無しさん:04/08/31 22:32 ID:LnJwJUv5
たしかに箱絵はかっこいいんだけど
部品の合いとかってどうなんでしょうかね?
タミヤは良く作るんだけどフジミは作った
ことありません。
フジミ製品は部品を見ただけで買う気が
無くなってしまうのですが・・・
496HG名無しさん:04/08/31 23:59 ID:zgfLVGTL
>>493
誰か捨てIDで「非常に悪い」の評価付けてやれ w
497HG名無しさん:04/09/01 17:05 ID:epKubdXH
>>495

まあなんというか・・・フジミらしいキットです。
組めないほどには悪くないが、モールドはだるいしタミヤのようにかっちりとは合いません。
普段車模型を作っている人なら問題なく作れると思いますが、
当時のフジミのエンスージアストシリーズのような壮絶な仕上がりを期待すると幻滅するでしょう。
今回のフェラーリシリーズ再販はコレクターと転売ヤー向けで、
普通にキットを欲しがっている人(完成させる人)は少ないのではないかと思います。
(LMじゃないけど)F40ならタミヤのがお勧め。

>フジミ製品は部品を見ただけで買う気が
>無くなってしまうのですが・・・

まあ、フジミにもいいキットはたくさんある(と言うか当たり外れが激しい)ので、
国産のイタレリだとでも思って応援してやって下さい。
498HG名無しさん:04/09/01 18:16 ID:IEuygOHV
>>495
合いは問題ないと思います。合いよりも細かい傷、ヒケの多いキットです。
499708:04/09/01 19:12 ID:DX+mrAy/
フジミは作り甲斐のあるキットばかりだぞ。
タミヤなんてつまんなくなってくる・・・・・・簡単すぎて。
500HG名無しさん:04/09/01 21:06 ID:23//fD+e
>>497
タミヤのF40のリアフードって、4台作って4台とも合わないが・・・
ボンネットのRの付き方はフジミのほうが「らしい」ような気がする。
フジミのF40はフジミの良さが垣間見える数少ないキットと思うよ。
501HG名無しさん:04/09/01 21:15 ID:IEuygOHV
>>500
スゲー!四台も作ったの?
フジミのキットに関するコメントはおっしゃる通りだと思います。
502708:04/09/01 21:17 ID:Gbo731vG
ムルシって今日発売じゃ・・・・
台風のせいとか??
503HG名無しさん:04/09/01 21:21 ID:IEuygOHV
>>502
そう、その話を期待してきたのに。
504HG名無しさん:04/09/01 21:29 ID:MxJe1Czo
買ってキタよー>ムルシー
これから仮組み予定。
最近の不死身の中では結構気合入ってるっぽくてハアハア
505HG名無しさん:04/09/01 21:33 ID:Nya8Khg4
発売されてるよ。パーツ見ただけです。

パーツの分割の程度はニューミニみたいな感じ。
エアインテークとかはクリアーパーツにメッシュ模様がモールドされてる。
フロント、リアバンパーや、エンジンパーツなどは、ボディにねじ止めするようになってるけど
サイドシルは接着するみたい。


506HG名無しさん:04/09/01 22:59 ID:x6tbeMkw
ホイール&タイヤは前後で形状違いますか?
507HG名無しさん:04/09/01 23:03 ID:nIG/RIIZ
エッチング付なんて書いてあるけど
付属ので十分じゃないんかい?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6135856
508HG名無しさん:04/09/01 23:06 ID:nIG/RIIZ
こんなん買うやついるか・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27529465
509HG名無しさん:04/09/01 23:23 ID:MxJe1Czo
>>506
ホイールは形はともかくサイズが問題。
前後とも小さすぎる。
トレッドや車高は例によって例のごとくで修正が必要。

でも、ホイールとったときの印象は悪くない(w
510HG名無しさん:04/09/02 00:31 ID:fYmAPkHP
>509
そのホイールだけどディアブロと比べて小さいの?
実車はディアブロSVと同じサイズだから、同じだったら小さいのじゃなくて
そう見えるだけだと思うが…みんなタミヤのデフォルメタイヤに慣れすぎてる気がする。
㏋の写真見た感じだとタイヤというよりボディとのバランスが悪いような気がした。
週末手に入れるのが楽しみだ。
511HG名無しさん:04/09/02 00:39 ID:JZ0eM2j1
エンスーの635CSi買った。
ハブからハブボルトが生えてるよ…
なんか、ここまでせんでもと感じるほど、実車の再現が徹底的だ。
512506:04/09/02 00:39 ID:moRLcBnJ
>>509
どうも。
いや、ムルシは前後で形も太さも違うホイールなんですよ。
・・・なんとなく嫌な予感がしますw
513HG名無しさん:04/09/02 00:45 ID:VLVAQUsR
>>512
そこでアオシマのVIPパーツですよ。
19インチのメッキホイールを入れて
ラグジー仕様(w
514506:04/09/02 00:58 ID:moRLcBnJ
つーか、ホントにホイールが小さいんですかね。
>>510氏が言うように、ボディのホイールアーチがデカイとか…?
どうでも良いけどIDが“ムルシ”っぽいw
515HG名無しさん:04/09/02 01:14 ID:ju2nYp+f
ミグ再販続けてくんないの?
516HG名無しさん:04/09/02 04:47 ID:3FA4h4l3
ムルシー関連は単独スレへ
【フジミ1/24ランボルギーニ・ムルシエラゴ】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094067818/
517HG名無しさん:04/09/02 04:57 ID:u1jCRlfG
フジミのF40はサイド・ウインドウがボディにあわないな。鋸で切断してから接着するといいよ。
でも本当のLMにするにはかなり改造しなきゃな。フロントカウル上のラジエーターダクトの拡張は必須。
ついでにタミヤからNACAダクトも移植しなきゃならん。結構めんどくさい。
518HG名無しさん:04/09/02 05:22 ID:yUgD7qqi
>>517
F40 LMとF40 GTEを混同してない?
GTEは大きなラジエーターダクトだけど、LMのダクトはあれくらいの大きさだよ。
519HG名無しさん:04/09/02 05:24 ID:oZEus5W2
F40LM、ミスクラ売れ残ってた。
520HG名無しさん:04/09/02 05:31 ID:u1jCRlfG
フェラーリフランスがアメリカで走らせてたのってGTEだったっけ?
521HG名無しさん:04/09/02 11:57 ID:5HVVarOW
>>512
前後で形も太さも違うよ。
形が正確化どうかは詳しく見て無いからわからんが。
522708:04/09/02 19:22 ID:IOqHekCo
BMW−M3のグループAのキットってどうですか?
523HG名無しさん:04/09/02 20:32 ID:jhWqCr5P
う〜ん・・・
あまり期待しない方が・・・
524HG名無しさん:04/09/02 20:44 ID:2t8AtGdb
>>513
オレは最初からそのつもり。アオシマのベルサリオってのが
かなり西海岸ちっくだったんで夏前に買っといたよ。
525牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/02 22:46 ID:DMxvvH4J
ムルシ意外と良いと思うけどナァ〜。
フジミは頑張ったと思うyo!

プラモを買ったらホンモノと見比べてきまつ。
526708:04/09/03 18:15 ID:VC7f53tJ
メッシュの表現が・・・・だけど一台目はサクッっと組みます。
あとでエッチングパーツ付きのが出るしね。
にしてもデカイなムルシって・・・・・・
527HG名無しさん:04/09/03 19:40 ID:L7cdc9TV
これくらいの出来でガヤルド、BMW645、ソアラSC430出してくれたら喜んで買うんだけどな
がんばれフジミ
528HG名無しさん:04/09/04 00:08 ID:rNF7H9k5
うん、がんばる (´・ω・`) 
529HG名無しさん:04/09/04 00:37 ID:Vp25uSl0
フェラーリ288GTOはいつ出してくれるんですか? >528
530HG名無しさん:04/09/04 01:11 ID:JD2QrXFt
>>529
それを言うなら330P4やデイトナはどうなる?
531HG名無しさん:04/09/04 01:32 ID:Z5DgA5NO
P4は出るっしょ。
532HG名無しさん:04/09/04 02:30 ID:P/Ojh0W6
どうせ何が出ても転売ヤーが荒らして手に入らない。
せめて週末入荷にしてくれー!
533HG名無しさん:04/09/04 02:40 ID:yc6/0bij
>>532
イベント限定じゃないんだから、ちゃんと予約しとけよ
534HG名無しさん:04/09/04 02:43 ID:Vp25uSl0
モンディアルt出してくれたら、10個は買う!
お願いしまする〜。
535HG名無しさん:04/09/04 03:19 ID:jvsWq4iH
アリエナイ
536HG名無しさん:04/09/04 03:26 ID:jvsWq4iH
もし新金型のフェラーリ作れるなら、現行のフロントエンジンのやつ行くでしょうね。
917Kの次って事で、512M・・・も無いか。
537345,346:04/09/04 03:32 ID:e0Q/13SX
>>536
512Mは漏れも考えた。フジミのラインナップを考えるとね。
マラネロはないよ。出るとすればBBかな?
538708:04/09/04 13:49 ID:08RZD2Nv
ヒロかフィッシャー買えっち・512M
539HG名無しさん:04/09/04 15:39 ID:7Q5l64Kn
ケーニッヒってもう発売されたの?
540HG名無しさん:04/09/04 15:42 ID:7Q5l64Kn
調べずに書き込んでスマソ、出てるみたいだな
ちょっくら探しに行ってくるわ。
541HG名無しさん:04/09/04 15:58 ID:Vp25uSl0
近くの店に再販のケーニッヒ買いに行ったら、小汚いおっさんが
10個ほどのケーニッヒを抱えてレジに並んでいるところをハケーン!
しかも金を払うのを待ちきれないのか、外箱にかかったヒモをはずそう
と必死になっている。
嫌な予感をいだきつつも売り場に行くと、やっぱりない!
カンベンしてくれ〜(´・ω・`)
542HG名無しさん:04/09/04 16:32 ID:4X55OYN+
再販してくれるのはありがたいが、
「限定数」ってことが関係ない人まで呼び寄せちゃって、
作りたい人が手に入れにくくなるんだね。
しょうがないとは言え、困ったもんだ。
543HG名無しさん:04/09/04 17:28 ID:9tXqiO3M
↓エンジンは彫刻で忠実に再現しました。
544HG名無しさん:04/09/04 17:32 ID:37d8zQ8G
ケーニッヒなんてずっと売れ残ってたやつじゃないかヤーはアホか
545HG名無しさん:04/09/04 18:14 ID:7Q5l64Kn
ケーニッヒ、近所にはなかったよorz
スーパーキッズランドで見かけた香具師いる?
546HG名無しさん:04/09/04 21:34 ID:Vp25uSl0
スパキズといえば、牛牛父ちんのお膝元。
全滅だろうなあ・・・。
547HG名無しさん:04/09/04 21:35 ID:IHDgI0BE
>545
日本橋のスパキで今日(土曜)のお昼くらいに買ったよ。
もれの買ったあとはまだ40台くらい残ってた。
548HG名無しさん:04/09/04 22:08 ID:7Q5l64Kn
>>545
サンクスコ。

でも向かう途中に寄った、別のジョーシンで見つけて無事ゲトーできますた。
549HG名無しさん:04/09/05 01:49 ID:WROQjEs7
LMとケーニッヒは山になっていたけどムルシが無かった。
全国的にはまだ出てないんだろうか?
550HG名無しさん:04/09/05 14:47 ID:hVRMkjfw
>>549
ムルシあったよ新潟
551HG名無しさん:04/09/05 17:31 ID:kh/FSYbv
フィアット131アバルトは再販せんのどすか?
552HG名無しさん:04/09/05 18:36 ID:BWYvK8mz
札幌のザラスやヨドやビック行ったけど、LMもムルシも見当たらなかった。
553345,346:04/09/05 18:43 ID:hyGdl+Fe
>>551
旧エッシーのが再販されているからいいじゃん。
554HG名無しさん:04/09/05 21:26 ID:GRMNUmUp
1/16ケーニッヒテスタ見つけたんですが、部品の合いとか
出来はいいのかな?包装されてて、中身見れなかったんで・・・
555HG名無しさん:04/09/05 22:02 ID:1GqPxC6j
つーか、フェラーリはフツーに売ってた時に押さえとけよ。なに騒いでんだ?オマイラ
556HG名無しさん:04/09/05 22:13 ID:jWizuIhP
3年位前にガンプラで10数年ぶりに出戻って、カーモデルに手を出し始めたのは
ここ最近なんよ。
んでも限定とはいえ、興味を持ち出してから再販フェラーリが次々とリリース
されるのはある意味幸運かも。
557HG名無しさん:04/09/05 22:18 ID:HycLuVeM
>>554
正直、イイとは言い難い。
合いが悪いのはいつものコトだし、実車同様にドアの窓枠が歪んでて修正が面倒。
しかしオクだと8000円くらいするから、定価なら買っておくことをオススメする。
558HG名無しさん:04/09/06 00:45 ID:wn9O8R4y
>>554
タイヤは、絶対一つ浮くと思うよ。
559HG名無しさん:04/09/06 00:51 ID:OQ0z2tSA
>>557
8000円? ケーニッヒが?
今はほとんどが定価以下だよ
560554:04/09/06 01:23 ID:xh/E8LoF
みなさんレスありがとう。
1/20(F1,箱車は1/24)以上の車を作ったことがないんで、どんなものか
と思って、値段は定価3800円?以下でした。普通のテスタやスパイダー
もありました。

激安のタミヤ1/12 240Zと935のほうが無難かな・・・
561HG名無しさん:04/09/06 01:52 ID:LUTpFzbP
ケーニヒもムルシも興味ないが、
ベレGは楽しみだな〜。
562HG名無しさん:04/09/06 01:55 ID:R8OiHkvU
ベレG出るんすか?
563708:04/09/06 12:10 ID:FqOxxN2V
ガライヤ出るみたいだね
564HG名無しさん:04/09/06 13:05 ID:sn5/rtRO
またしてもレジンキットの悪寒
565708:04/09/06 15:03 ID:NViRBZME
ガヤルドもでるんだね
566HG名無しさん:04/09/06 15:18 ID:57jrMiOj
9/18 348tsを再販すると、フジミのホムペにあった。
567HG名無しさん:04/09/06 17:06 ID:fCeeCWBE
>>566
昭和時代の方ですか?
568HG名無しさん:04/09/06 18:05 ID:fDtuZ9f1
↓ホビーワールドにケーニッヒ在庫あり1974円(税込み)
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FUJ12212
569HG名無しさん:04/09/06 19:46 ID:005qS5mR
ガライヤはどうかね?JGTCは欲しいがレジンか〜。
ベレG・117クーペって童友社つぶす気か?つぶれないか?
1/16ケーニッヒも再販だの〜。同じセンター支柱ウイングの
1/24も出るけど
570HG名無しさん:04/09/06 21:09 ID:rUzKcDsd
ベレG,117クーペ、ガヤルド、ガライヤのソースはいずこ?
571HG名無しさん:04/09/06 21:12 ID:57jrMiOj
>>570
ガライヤはホビーショウで発表済み。あとはシラン。
572HG名無しさん:04/09/06 21:21 ID:BJ0a3iZD
ここでチラシとかも見れるよ
ttp://www.nextgeneration.co.jp/
573HG名無しさん:04/09/06 21:44 ID:57jrMiOj
>>571
ミスった。スマン。
574HG名無しさん:04/09/06 21:47 ID:wn9O8R4y
>>566
ほんとでつかー!早速モケー屋に予約入れるです!!
575HG名無しさん:04/09/06 21:52 ID:nyYV4Hju
117キタ━━(゚∀゚)━━!!
童友社の再販モノを修正しようとして挫折はや10年・・・
待ってた甲斐があったよ・゚・(つД`)・゚・
576HG名無しさん:04/09/06 22:04 ID:Wi5K2ECq
マ、マジっすか?
117クーペ、3代全部出るのか、ベレットも嬉しいな
この調子でS54Bスカイラインも…って欲張り過ぎかな
577HG名無しさん:04/09/06 22:32 ID:Eewt7qoQ
>>572
ガルヤドって何だ。
578HG名無しさん:04/09/06 22:36 ID:76S6P8Nn
釣られて(゚з゚)イイ?
579HG名無しさん:04/09/06 22:55 ID:57jrMiOj
ガヤルドというのも変なきがする。ガラールドのような。
まあ、ベルサーチェだとかっこ悪いから、ベルサーチに
代理店がなおしたりしてする。
580HG名無しさん:04/09/06 22:57 ID:AVV6k7ch
ケーニッヒ・コンフォート
箱と中身が違いますって、違いすぎるのを堂々と売るフジミって・・・
フェラ再販で味をしめて調子乗りすぎ。
コレクションでフェラ買ったけど、もう288以外は買わないよ。
581HG名無しさん:04/09/06 23:23 ID:VXMhHz7w
F40LMとムルシーを作り比べるとムルシーの出来に(さらに)ビックリ!
582HG名無しさん:04/09/07 00:38 ID:gdgfpqjl
ムルをクソみたいに言ってる人は何が気に入らないんだろ…
583HG名無しさん:04/09/07 00:39 ID:epxuVTG5
ムルシもガヤルドもイイけど、ディアブロ6.0も忘れないでねフジミタソ。
584HG名無しさん:04/09/07 01:35 ID:ssAd95dR
ディア風呂GTR…
585HG名無しさん:04/09/07 08:52 ID:w4TMQJua
>582
タイヤ
586HG名無しさん:04/09/07 11:54 ID:/dA4vpNt
>582
前のホイールが小さいし、ずれてる。
後ろは実車も微妙に前よりっぽいので、意識してやったのかも。
587582:04/09/07 12:31 ID:gdgfpqjl
>>585-586
なるほど。

…もう模型辞めたらどうですかね。
588585:04/09/07 12:39 ID:w4TMQJua
>582
んなこといっても、直せないところはちゃんとして欲しいよ。
589HG名無しさん:04/09/07 12:42 ID:exixs+NG
ムルシーが駄目ならRX-8を作れば良いじゃないの。
590HG名無しさん:04/09/07 12:47 ID:/dA4vpNt
>587
ホイールはね、アマチュアじゃむずかしいでしょ?直すの。
だからセンスないメーカーがデフォルメとかしてほしくないんです。
素直につくってほしい。
591HG名無しさん:04/09/07 12:55 ID:w4TMQJua
いや、ホイルはまだしもゴムタイヤはそれこそ作れん。
ムルシの場合流用も出来んし。
592HG名無しさん:04/09/07 13:04 ID:/dA4vpNt
360モデナのタイヤをなんとか・・・と考えてる方はいらっしゃるようですね。
私はどっちのキットももってないんですが。
593HG名無しさん:04/09/07 13:16 ID:/dA4vpNt
ガヤルドもフジミのセンスでやられると非常にまずいです。
考えられる事:ホイールをディアブロ、ムルシで使ったサイズを使いまわされる。
594HG名無しさん:04/09/07 13:22 ID:H3XvGqyh
フジミはいつまでたっても2流だな・・・
もっと勉強しろよな
595HG名無しさん:04/09/07 13:30 ID:qPNi2PBp
117クーペ楽しみ
インチアップとノスタルジックのシリーズの違いって何すか?
596HG名無しさん:04/09/07 17:05 ID:w4TMQJua
>592
実車のサイズは↓
360モデナ
215/45R18
275/40R18
ムルシエラゴ
245/35ZR18
335/30ZR18
ガヤルド
235/35ZR19
295/30ZR19
んで、フジミの使ってるのが512TRのタイヤ
235/40R18
295/35R18

つ・ま・り、どれも流用できない。
ただ、モデナはタミヤデフォルメで極太タイヤになってるのと
記憶ではサイドウォールにサイズ表記が無かったから使えるかもしれない。

>593
流石にホイルは新設計でしょ。問題はタイヤ(サイズ)。
597HG名無しさん:04/09/07 17:32 ID:/dA4vpNt
>流石にホイルは新設計でしょ。問題はタイヤ(サイズ)。

いえ、ホイールのグラフィックだけガヤルドのデザインにして、あとはSVなりムルシなりの
寸法と同じく「小さく」作ってくると思うのです。例えば、これまでもスカイラインクーペ(R34)
で(約)1インチ小さなホイールと、過去に使いまわしていたタイヤを組み合わせてましたし。
あなたの言うとおり、タイヤは問題になるでしょうね。
もう自社製にこだわらなくていいから、タミヤ、アオシマに下請けで作ってもらえないもんですかねえ?
お互い利点ありそうなんだけど。
598HG名無しさん:04/09/07 17:44 ID:/dA4vpNt
>ガヤルド
>235/35ZR19
>295/30ZR19
>んで、フジミの使ってるのが512TRのタイヤ
>235/40R18
>295/35R18

この512TRの18インチタイヤとおよそ19インチホイールで作ってくれれば、外径、太さともにけっこう良い線いきそうじゃないですか?表記を抜きに考えて。
599HG名無しさん:04/09/07 18:03 ID:gdgfpqjl
カーモデルで一番重要なのはボディシルエットでしょ。
タイヤサイズにアホみたいにこだわるのも分からなくは無いけど、
完成したらほとんど見えないでしょ?
まぁどうせ文句言うだけで、完成させられない人なんでしょうけど…

やっぱりあんたら模型辞めた方が良いよ。本物買いな本物。
600HG名無しさん:04/09/07 18:52 ID:/dA4vpNt
ボディとタイヤのバランス、です。
ボディが鈍重にみえるも間延びして見えるも、タイヤが深く関係しています。
ボディだけでデザインがもちこたえてると思ってるんだろうか?
601HG名無しさん:04/09/07 19:57 ID:gdgfpqjl
>>600
>ボディとタイヤのバランス、です。
んじゃなんで、実車の数値にこだわるの?
フジミムルシのボディに合うタイヤ探せば良いだけじゃん。
言ってる事が破綻してるよ…
602HG名無しさん:04/09/07 20:18 ID:/dA4vpNt
>んじゃなんで、実車の数値にこだわるの?
側面からみた、実車(ムルシ)のバランスが素敵だからです(笑)
少し大きいのは結構だけど、なぜ貧弱にみえる方向にもっていくのか?

一応、ボディとタイヤって、ホイールも含んだつもりで書いたんだけど。
フロントホイールが小さいというのは皆さんよくいわれてるとおりです。
そのホイールが素人では修正しにくいから言ってるんですよ。
603HG名無しさん:04/09/07 22:46 ID:wMdc79G7
まぁまぁ、
これでも見てもちつけ
ttp://www2.comco.ne.jp/~garage/clip/img/175.jpg
604HG名無しさん:04/09/07 22:55 ID:N4JNUdnI
>>603
真横の写真キボンヌ!
605596:04/09/07 23:56 ID:sMRnZqtl
>601
>んじゃなんで、実車の数値にこだわるの?
俺のことかな?
なにも実車の数値:335/30ZR18の正確なスケールダウンにこだわっているんじゃなくて
サイドウォールにでたらめな数値を書かれているのが気に入らんのよ。
言い方変えりゃスケールサイズはどうでも良くてバランスが合えばいい。
しかし、サイドに余計なことを書かれると興ざめってこと。
F1でいえばいくらバランスが良くてもF-2003GAのキットにミシュラン付いてたら変だろ?
フジミも流用するならサイドにはピレリのロゴだけのタイヤ作りゃ良いのに。

606HG名無しさん:04/09/07 23:56 ID:K85GR2Ob
>ID:/dA4vpNt
残念ながら、タイヤは使い回し→キチンと再現される可能性は極めて低い。
仮にタイヤが正確に再現されても、それに見合ったボディが出てくるか…。
つまり、キミが満足するキットが出る可能性はゼロに等しい。
確かに、タイヤ周りは気になるが、そこまで再現されてないとクソキットというなら、
スルーすればいいだけのことでは?

ちなみに、キミの満足の行くキットって何?
607HG名無しさん:04/09/08 01:07 ID:YLlb50+r
そこでオートアートですよ。
ミニカーの出来が飛躍的に向上しているこの時代、あえてプラモ作ろうって言うのはもはや少数派。
それでも新製品出して欲しいっていうなら、作るときに相応の覚悟か割り切りが必要だろう。
608HG名無しさん:04/09/08 01:11 ID:xi8TqZYl
お店でスバラシイ出来のしかも安いミニカーを見ると
大量生産品には負けねえという闘志が燃え上がってくる
609HG名無しさん:04/09/08 01:13 ID:wMmLlsH/
>606
最近でいうならカレラGTをはじめ、タミヤキットのほとんど。
前にも書いてるように、少し大きいのは結構だけど、なぜ貧弱にみえる方向にもっていくのか?と。
フジミの評価の低いキットの多くは、ボディのシルエットよりもタイヤとボディのバランスがおかしいというのが一番の原因だと考えています。
なぜクソキットなのか?に反応して書いてたのであたかもこれまでで最悪のキットと感じてるのだと思ったんでしょうが、違います。いつもどおりのフジミだと感じてます。
それよりも、毎回毎回いろんなところから不満が聞こえてくるはずなのに、全く改善してこない事が気に入らないのです。

610HG名無しさん:04/09/08 01:33 ID:IreXfyjU
結論
>>609は今後タミヤ製品若しくは実車以外買わないように。
611HG名無しさん:04/09/08 01:40 ID:wMmLlsH/
いやだ。自分で決める。
612HG名無しさん:04/09/08 02:12 ID:9aQ7SVZQ
>609
>フジミの評価の低いキットの多くは、ボディのシルエットよりもタイヤとボディのバランスがおかしいというのが一番の原因だと考えています。
フジミのキットいくつ作った?最近のクソキット代表作の原因がタイヤだって?

フジミのキットの出来は格段にレベルが上がってきているが、
タミヤの最新キットを引き合いに出すなら、経営状況が相当改善されない限り、
君の望むキットはフジミからは一生でないから、安心してスルー&タミヤに「これ出せメール」するように。

まぁ、それはともかく「黒プラ」の材質変えてくれなかな。
相変わらず変なヒケは多いし…(以下略)。
613HG名無しさん:04/09/08 03:51 ID:atF54FR/
>>612
それはちょっとちがうんじゃない?
609の基準はタイヤなので、タイヤが気に入らないと他はともかく
クソキットになるんだから、その原因は経済状況云々ではなくて、
設計のセンスでしょ。
タイヤとボディのバランスを変えるのに(正確にスケールダウンしろとは
言ってない)経営状況は関係無いよ。適当に作ってるので、「ちょっと
小さめにしとくか」と「ちょっと大きめにしとくか」はどっちを選択
してもいいような気がするw
どんなに会社の規模が大きくなっても、設計のセンスは変わらないと思うよ。
ヒケその他は自分で何とか出来るから気にならないと言ってるわけだし。

もちろん、タイヤが気に入らないだけでクソキットと言いきるのは
おかしいと思うけど。
614HG名無しさん:04/09/08 04:34 ID:9aQ7SVZQ
>612
説明不足だったね。
経営状況〜てのは、タイヤ・ホイールを車種ごとに作り起こす、
もしくは規格を一新することが出来るようになるってことね。
現状は「使いまわさなきゃペイできない」っていうことなんじゃないの?

メーカー公表の数値を基にボディを設計しているだろうから、
「悪しき遺産」のタイヤが割り食っているんだと思う。
もちろん、センスは重要だけど。

ボディ周りが出来がイイんで、余計にタイヤ周りが目立つんだろうけど。

フジミのは、最近再販物を含めて「イタ車」ばかり作ってるせいかもしれないけど、
出来は格段に向上していると思う。

フジミは「褒めれば伸びる子」なんだよ。
615HG名無しさん:04/09/08 05:09 ID:ejUYPZ+n
>>609は糞コテX‐418の空気がプンプンするんだがw

タミヤキットの殆ど?殆ど糞じゃん。たまにしか新作出さないくせにロクなのがねぇ。
それともタミヤは一台一台全部タイヤを専用品で再現しているとでも思ってんのかねこのアフォは。
616HG名無しさん:04/09/08 06:30 ID:lgkAPZF+
ハセガワもグラベルタイヤ使い回し&スリックタイヤ貧弱のクソメーカーですねっと
617HG名無しさん:04/09/08 07:00 ID:kKgHOd7z
なんかギャーギャー言う割には修正しました、なんて作例見たことねーなw
素組みで晒してあるの見ても別に気にもならんし。おまいら完成品ないだろ?
618HG名無しさん:04/09/08 07:37 ID:jiTuzDZC
どういうわけか、東名高速の足柄サービスエリアの売店にフジミ
の模型だけ売ってるコーナーがあって、そこにディノが沢山おいて
あった。
619HG名無しさん:04/09/08 09:00 ID:UHIBujJK
>>618
今は足柄SAにそんな一角があるのですか?
今週末東北自動車道を使う予定だけどたぶんそっちには無いだろうな
620HG名無しさん:04/09/08 09:46 ID:wMmLlsH/
ムルシのキットの事ではないけれど、
前後タイヤ/ホイールが使いまわしにより1ミリちかく小さいものを利用した場合の具体例をだすと。

●直径27ミリくらいが実車の寸法にちかい場合

直径27ミリ→直径26ミリで、 約0.96倍に縮小された事になります。
これを18センチ程度の全長の車に履かせるとなると、

180ミリ×0.96=172.8ミリ

つまり、全長を7ミリちかく縮めないと(全高も低くしないと)実車と似たイメージにならない事がわかります。
7ミリってかなり大きいでしょう?
ボディは実車の寸法にちかいのに、タイヤは小さいでは、相対的にホイールベースがより長く、ボディは大柄になってしまうという事です。
フジミ流の作り方を通すなら、「全幅ひろげるより側面いじれ」です。

「なんかタイヤ小さくない?」とコメントされるキットの多くは、はこの辺にあると考えていますが。
もちろん素人では修復困難なので、ほとんどスルーしていますが。
621HG名無しさん:04/09/08 10:46 ID:V87Pj8QK
>618
それって先月のことでしょ?
もう無いと思うよ。
622HG名無しさん:04/09/08 13:20 ID:dMk+MDlN
ディノなんてザラスで山積み
623HG名無しさん:04/09/08 13:52 ID:3hvBWBbx
ムルシの同スケールのミニカーがマイストから出ているね。このホイールが
使えるかも。
ttp://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.cobi.pl/1_24SE/3123
8.jpg&imgrefurl=http://www.cobi.pl/1_24se.html&h=235&w=400&sz=19&tbnid
=QZeBZtVR_lUJ:&tbnh=70&tbnw=119&start=7&prev=/images%3Fq%3Dmaisto%2B1:
24%2BLamborghini%2B%26hl%3Dja%26lr%3D%26ie%3DUTF-8%26sa%3DN
長すぎでゴメン
624HG名無しさん:04/09/08 15:14 ID:1+0Zq48+
へぇ、フジミからガヤルド出るのかー。
どうせ期待を裏切るだろうね。
インテークのメッシュは透明プラスチックで、ホイールもちっこいんだろうな。

・・・悲しいね。
625HG名無しさん:04/09/08 15:31 ID:3AOOJ9fT
なんでみんなそんなに後ろ向きなの?
おまえらの大好きなタミヤだって透明プラのメッシュつかってんじゃん。
足回りも許容範囲だと思うが。
626HG名無しさん:04/09/08 15:47 ID:V87Pj8QK
>625
思うにタミヤがどうこうじゃなくてムルシやガヤルドのキットが問題なんだと思うよ。
>おまえらの大好きなタミヤだって透明プラのメッシュつかってんじゃん。
期待していないキットに何を使おうが関係ないってことでしょ
627HG名無しさん:04/09/08 17:36 ID:aGMSIlgn
>>623
それ、実車の写真かカタログ絵でマイストのミニカーそのものじゃないんじゃない?
628HG名無しさん:04/09/08 17:59 ID:K4v074m2
>>625
俺にとっても許容範囲なんだけど、文句を言っちゃダメって
いうのはどうもなあ。
意見を圧殺するのはメーカーにとっても良くないんじゃない?
どっちも後ろ向きだと思うよ。
前向きな意見は、やはりこうすればタイヤが大きくなるっていう
サジェスチョンじゃないかな。
629HG名無しさん:04/09/08 18:40 ID:3hvBWBbx
>>627
間違っていたらごめんなさい。
フジミとマイストが並んでいる写真があったので貼ります。
ttp://www1.ezbbs.net/07/lang/img/1094303681_1.jpg
630HG名無しさん:04/09/08 19:01 ID:IreXfyjU
>>627
ワラタ
どうみてもミニカーだろw
631HG名無しさん:04/09/08 19:14 ID:aGMSIlgn
>>630
だな、ミニカーだった。ハズカシ
リアタイヤ前のインテークが薄々だったんでミニカーじゃないと思った
632HG名無しさん:04/09/09 00:41 ID:IQ/uQSJC
>628
文句を言っちゃダメってことじゃないんじゃない?
>625は売り言葉に買い言葉だと思うけど。

後2行はハゲド
633HG名無しさん:04/09/09 01:16 ID:gITydXJN
>>625
タミヤのF50も透明メッシュだしな。
何で透明メッシュに逆ギレしているヤシがいるのか
さっぱりわからん。オートアートのミニカーだって
細部を見るとかなりいい加減なんだがな。

ただ、ムルシェラゴのホイールとタイヤのサイズは
やっぱりバランスが悪い希ガス。512TRのときは
それほど違和感がなかったんだけどな…
634HG名無しさん:04/09/09 01:30 ID:IQ/uQSJC
>633
バランスイイと思ってるヤツはいないと思うよ。
許容範囲、もしくはクソキット扱いする程ではないってだけで。

フェラーリはキャビン・フェンダーが独立しているから、
タイヤとのバランスが取りやすいのかもしれない。
でも、そもそも512TRの流用だから、その時点でオカシイと目も当てられないっていうか。

ガヤルドは微妙に小さいから、少しは解消されるのかな?>タイヤ周り
635HG名無しさん:04/09/09 01:53 ID:gITydXJN
>>634
ムルシェラゴは純正が18インチだから、タイヤのサイズが
おかしく感じるのはやはりフジミデフォルメのせいだと思う。
例のホイール小さめと言う奴。違和感を感じるのは、512TRと
ホイールの形状が違うのが原因かもしれない。512TRは細身の
5本スポークだから目の錯覚で一回り大きく見えるわけで。

それと、ガヤルドはムルシェラゴと違って純正が19インチ
なんだよな。アオシマは19インチのタイヤを持ってるけど、
フジミは18インチを流用しそうな悪寒なので、そうすると
車体の小ささを補ってもなおバランスが破綻するだろうな。
フジミが19インチのタイヤを新規に起こせば一番いいんだが。
ポルシェ917Kではわざわざ新規にタイヤを起こしたんだから、
それほど難しいことではないような気がするんだが。
636HG名無しさん:04/09/09 02:21 ID:z958JuiF
ガヤルドは新規に起こしたタイヤで登場します。
637HG名無しさん:04/09/09 02:40 ID:IQ/uQSJC
な、なんだ(以下ry)

で、パターンが変るだけだったりしたら笑えネェ…。
638HG名無しさん:04/09/09 06:00 ID:SBw7MtzY
枝にぶら下がってるタイヤは製法違うのかな?
639HG名無しさん:04/09/09 07:57 ID:F4iO2z8z
タイヤに関しては、忠実にスケールダウンすると
視覚の回り込みなんかの効果が減少するので
貧弱に見えてしまったり、ホイールアーチがスカスカに見えたりします。

日本車のカタログなんかに載ってる
3面図のドローイングを見れば
違和感があるのもそのせい。

カッコよく見せる為に
ある程度のデフォルメは必然だけれど
そのセンスの善し悪しは
メーカーの実力に依存する(W
640HG名無しさん:04/09/09 08:56 ID:eKrvg6ZC
だからさ、メーカーとしては新規が無理ならサイズ表記無しで大中小とか作っておけば
多少使い回ししても違和感は少ないんじゃないかな。径の違いはゴムだからホイルで調整(w
タミヤはそんなの結構有るみたいだけどさ。

>アオシマの19インチ
VIPカー用だから前後異サイズのものは無いからねぇ〜。ついでに引っ張りタイヤだし。
641HG名無しさん:04/09/09 11:48 ID:z958JuiF
>639
手元にあるタミヤ350Zのリアタイヤを調べてみたが、カタログ値を
ばっちりスケールダウンしているようなんだが?
642HG名無しさん:04/09/09 11:56 ID:z958JuiF
奥行きは確かにデフォルメしているが?
643HG名無しさん:04/09/09 15:45 ID:rSvECNkL
ベレG 何で後期型で出すんだよ
前期方で出せよな
644フヅミ:04/09/09 18:29 ID:Zi6Udh8n
キットの特徴
★リアホイールのズレも忠実に再現しました。
ttp://www2.comco.ne.jp/~garage/clip/img/183.jpg
ttp://lambor.hp.infoseek.co.jp/Murcielago-173.htm
645HG名無しさん:04/09/09 18:54 ID:z958JuiF
>644
ところが、普段が普段だから
これも失敗としか思われてないんだとさ。
646HG名無しさん:04/09/09 19:22 ID:Fi1gzGai
>>644
いいじゃなぁ〜い
ホイール問題から話はズレるけど
最近は実車の方がプラモデルに近づきつつあるような感じもするね
金属っぽくないというか・・・
647HG名無しさん:04/09/09 20:01 ID:wqJPKP3C
>>644を見ると言われてるほど悪く無いじゃん、って思うんだが・・・
まあ自分の目で確かめるのが一番だろうし、買ってみることにするよ。
648HG名無しさん:04/09/09 20:08 ID:fv2or6lm
ケーニッヒってかっこいいかなぁ?
649HG名無しさん:04/09/09 20:22 ID:L0YoWgBL
いやなら買わなきゃイィんだって。銭の無駄なんだろ?俺は買うけどW
素直に欲しいからね。
650HG名無しさん:04/09/09 22:46 ID:FYACCizD
いやあ、今日、ヤフオクで落とした、
モノグラムのブガッティEB110が届いたんだが…


これ見てると、ムルシのタイヤ問題なんぞバカバカしくなるぞ

651HG名無しさん:04/09/09 22:54 ID:RvSZgfgR
↓ホビーワールドにケーニッヒ再入荷1974円(税込み)
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FUJ12212
652HG名無しさん:04/09/10 00:10 ID:J4A+cpfd
モノグラムなんか買わずにエアフィックスのEB110にしておいて良かった。
653HG名無しさん:04/09/10 00:15 ID:BtZGwE1Q
ガヤルドのタイヤは完全新金型で対処いたします。
どうぞご期待ください。
654HG名無しさん:04/09/10 00:39 ID:Oz4NHkn8
>>647
ね。>>644で見比べる限り特にFホイールが小さいってことはないような・・・
少なくとも俺はキットのままでいいやって思いますた。
655HG名無しさん:04/09/10 07:28 ID:8/4E//uV
おい、フジミがHP更新したぞ。
656HG名無しさん:04/09/10 11:22 ID:RUFwqXbJ
_| ̄|○
657HG名無しさん:04/09/10 14:30:01 ID:BtZGwE1Q
模型をデフォルメする、という意味について聞いてみました。

T氏「うちでは見栄えをよくする為に、意図的に形状をいじってますよ。」

H氏「何ですか、それ?」

F氏「パーツの使いまわしや、設計ミスをごまかす、という意味ですかね?」
658HG名無しさん:04/09/10 19:50:43 ID:jFvebpO0
ヴェイルサイドRX-8が発売されたみたいですね。
当然と言うか、ボディが新たに起こされてました。
ちなみにシートは変わってなかったです。誰か買った方〜?
659HG名無しさん:04/09/10 20:53:10 ID:OH0bvBpe
ヴェイルサイドRX-8ってエアロだけが新規なのではなく、ボディまで新規なの?
シートはバケットに交換すりゃ無問題だから、ちと欲しい。
660HG名無しさん:04/09/10 21:04:48 ID:jFvebpO0
>>659
ボディは新規。前後が別パーツです。
でも肝心なエアロが微妙な感じだったんでスルーしました。
MSVも年末に出るとの事なので、これは絶対買うデス。
661HG名無しさん:04/09/10 23:25:16 ID:bzHKEMyH
あの妙な分割ラインは?
662HG名無しさん:04/09/10 23:55:17 ID:QtE146TA
前後ライトのパーツとかは直ってました?
663HG名無しさん:04/09/11 11:12:28 ID:f8I/zquz
フジミのHPで348tsの予約販売やってるね。
664HG名無しさん:04/09/11 15:25:55 ID:ILZpBGts
348ts イラネ
665HG名無しさん:04/09/11 15:35:12 ID:aAiU9ggi
>654
>特にFホイールが小さいってことはないような

水道水か、天然温泉なのか?それよりは分かりやすいはず。
がんばって。
666HG名無しさん:04/09/11 16:17:28 ID:IGXvvnHl
>>664
イラネと言ってる割にはIDの末尾がts

記憶が曖昧でスマンけどtsのキットにtbに改造?するための屋根パーツ入ってなかった?
6675番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/09/11 16:50:05 ID:ueLUrPqg
フジミって、ローグレード車のキットもよく出してるよなぁ…。

ヴィッツ-B
トルコ-スタンダード
エボ-RS(鉄チン・手回しウィンド・標準装備設定貧弱。これはローグレードじゃないか)
プラッツの廉価グレードも…。

ローグレードシリーズに萌の人っている?
668HG名無しさん:04/09/11 17:50:34 ID:8N5y0QBX
>>667 

ローグレード・ベースモデル萌え。
でも上位モデルも好き。

ちなみにコルトのスタンダードのプラモはダメダメですた…
さすがはフジミ。
669660:04/09/11 18:05:31 ID:QgLbKi1o
>>661
いわゆる自然なラインで分割されてました。

>>662
ライトまわりは旧キットで気になったポイントなんで見ましたが、
店頭で見た限りでは変わってなさそうな感じ。残念。
あのキットはフロントライトが特に似てないんすよね…
670HG名無しさん:04/09/11 18:16:21 ID:lZEv7WTM
下級グレードはスッポトだったり、新製品に番号割り振られて
すぐに生産中止になったりするので売ってるときに買わないと
あとで手に入らないワナ。
671HG名無しさん:04/09/11 18:30:50 ID:29jsRlbL
ベイルサイドRX-8買ってみたので仮組と合わせ目消しが面倒くさくて
放置していた旧(?)キットとの比較をUP
ttp://mokei.net/up/img/img20040911181103.jpg

既出だけど新規になってるのはボディー周りのみで内装&シャシーはそのまんま。
フロント周りのシルエットは結構似てきたんじゃないかと。
実際にライト周りのパーツを組み込んだら印象が変るかもしれないけどね。
でも何よりも自然な分割ラインでパーツの合が良くなってるがイイ!

660にある通りエアロはボテッとしてるのでヴェイルサイドとしては?だけど
個人的なファーストイップレッションは素のRX-8としては結構イイかもと
言う感じ。


672HG名無しさん:04/09/11 19:06:29 ID:jMUSyjzF
正直出来はイマイチでこのスレでも薀蓄言われてるが
最近俺のツボを突くラインナップばかり出してくれるフジミは(・∀・)イイヨ〜♪
673HG名無しさん:04/09/11 19:45:45 ID:vjC08rpd
>>671
Fバンパー分割が実車通りになっただけでもいいな。

というより最初から(ry
674HG名無しさん:04/09/11 20:02:59 ID:KQHdmBfv
>>667
トルコってなんだよ。
笑っちゃったやん。
675HG名無しさん:04/09/11 20:16:42 ID:TdeSIy4i
>>667
萌えってほどではないけど
グレード違いを並べて飾りたいって思うことはよくあります
最上位ばかり飾っててもリアリティがないっつーか・・・
個人的には、歴代Zの2x2を出してほしいですね

>>671
念のために訊くけど赤い方が新規ですよね?
これなら買おうかな、内装の修正だったら俺でもなんとかなりそうだし
676671:04/09/11 21:16:52 ID:29jsRlbL
>673
RX-8が好きなんだけど、実車が買えないからプラモ買ったようなもんなんで
本当に最初からこの状態で発売して欲しかったと思うよ。
旧キットはボディの整形が面倒で放置したけど新規のボディはサクサク
作れそうなんでどんな感じに仕上がるか年がいも無くワクワクしてる(w

>675
指摘の通り、赤い方がベイルサイドRX-8の新規ボディです。
(比較の為エアロは取り付けてません)
ただ、真横から見た時にFバンパーからフェンダーアーチがはみ出して見える
のが気になります。
この辺はマスキングテープでの仮組が原因でシャシーとボディがキチンと
組み合わさっていないのが原因かも。
なのでもうチョット情報が集まってから判断しても遅くは無いかと。
677HG名無しさん:04/09/11 21:27:38 ID:no5+n61w
>>659
ベールサイドRX-8、店頭で見たダケだけど、エロパーツが別パーツでエアロ
組まないとノマールにも作れそげな感じ。
リアバンパー下部、メッシュのモールドが追加。
ライトはリフレクター部新規。ウインカーの仕切りもモールドされてるのでライト
裏側にシルバーで書いてやる必要はなくなったがそれでもモールド浅めで
イマイチ?

ところで、ノーマルのキットも今後 改修版になったら、初期版は貴重な存在に
なるのだろーか?それとも従来のまま残ったりするんだろうか。
678HG名無しさん:04/09/11 21:35:13 ID:eA8Gj0gX
>>671
良キットのヨカーン
でも値段がな・・・
この値段だったらXanaviがほしいと思う今日この頃
Xanaviもボンネットのエアアウトレットの数が変だけどな

この際8をつくってみようかしらん


>>677
出来の悪いキットだからそれほど価値つかないと思うわけだが
679HG名無しさん:04/09/11 22:30:02 ID:XMOvjMAh
>>672

>正直出来はイマイチでこのスレでも薀蓄言われてるが
>最近俺のツボを突くラインナップばかり出してくれるフジミは(・∀・)イイヨ〜♪

そこが大問題。
俺もフジミのキットの出来には腐るほど言いたい事があるが、
新製品の発売ペースとラインナップがツボなのでついつい買ってしまう。
・・・で、稀に良キットがあると、「次からはこれがデフォになるはず♪」と期待して、見事に裏切られる。
ここでフジミを叩いているのはそんな奴が中心でしょう。
タミヤがもちっと頑張ってくれれば、こんな思いはしなくていいんだけどね・・・。
明日ヴェイルサイドRX−8買って来よっと。
680HG名無しさん:04/09/11 23:09:27 ID:bEfi3z5G
ttp://mokei.net/up/img/img20040911230707.jpg
ヴェイルサイドに間に合いませんでしたorz・・・
ボディとか前後ライトとか後部座席とかインパネとか直してたら収拾つかなくなった。
おとなしく新しい方買ってこよ・・・
681HG名無しさん:04/09/11 23:47:34 ID:kwSswuN9
ヴェイルサイドRX−8って、
サイドのグラフィックのデカールは入ってるの?
682HG名無しさん:04/09/12 00:35:56 ID:bQzjJi2M
>>675
>内装の修正だったら俺でもなんとかなりそうだし
ボディの修正ができない人間が内装を修正するのは絶対無理。
漏れは実際にやったから分かるが、車体周りの修正は意外に
サクッと終わったのに、内装の修正はマジで地獄だった。
バスタブ・シートの切断&延長、ドア内張りの形状修正、リヤ
シェルフ&インパネの形状修正だけで軽く1ヶ月はかかってる。

というわけで内装の修正はあきらめて、某K澤氏が言うように
黒く塗ってごまかした方が良い。フロントシートだけはどっかから
パーツを持ってきて変えればいいわけで。アオシマが出してる
別売バケットなんかがよろしいかと。リヤウィンドウは真っ黒
スモークで見えなくするのがいいですね。ずさんな設計の
短小リヤシートと長過ぎるリヤシェルフが見えなくなるから。
実車もリヤは濃色ガラスだし、特に違和感はないでしょ。
683HG名無しさん:04/09/12 00:54:37 ID:PVjHNFC7
>>671
涙が出るほどGJ!
つーか、たしかにフロントフェンダーが気になりますね…
完全な状態がコレだったら、ある意味前よりガクブルものかもw
んじゃ明日にでも買ってこようかな。

>>672
めっさ同意。
ムルシ、ガヤルド、RX-8MSVと神のリリース。
684HG名無しさん:04/09/12 05:47:03 ID:NJpAxsmp
フジミのキット初めて買いました。現行インプレッサ後期型WRX Sti
これ説明書みたんだけど、車内のドアとか一体型になってるのね…
それで、その室内パーツのリア部分が、カッターか何かで2mm残して別パーツ接着ってなってるんだけど
あの分厚い部分、カッターで綺麗に切れるんでしょうか。デザインナイフとかは持ってないです。
ボディのほうもフロントのグリルが一体成形で奥ばってて、うまく黒塗れるか心配です。
普段はアオシマ組んでるんだけど、フジミはずいぶんとパーツ数少ないですね。
そのわりに値段は高め。ああ、なんか作る前から不安だらけ。
愚痴ばっかりでスマソ
685HG名無しさん:04/09/12 06:34:27 ID:S5tAMEw3
>>684
俺もこないだGDインプ後期作りました>>195です
リアのあの部分の切断は普通のカッターよりPカッターがいいですよ
安いやつだったら100円で手に入ります
あと、あのパーツはこれといった特徴の無い平面パーツだから
切断せずに薄目のプラ板を上から張るって方法でもいいかと
>>196-197氏以降からアドバイスもいただいてるのでそちらのログもご参考に

グリルの黒は“墨入れ”の要領で端っこから黒く塗ればいいかと思います
またデザインナイフがあればグリルをくり抜いてメッシュを貼ることもできます

デザインナイフは高価なイメージがあるけど持っておくと重宝しますよ
柄の値段はピンキリだけど専用替え刃は基本的に一緒ですから
お手頃なのを買ってジャンクパーツをサクサク切って練習すれば不安も減るでしょう
って俺はマーフィー岡田かよ
686HG名無しさん:04/09/12 09:33:35 ID:+6t17Arp
なんでフジミの再販ってものすごい売れ行きなのですかぁ?
687HG名無しさん:04/09/12 09:36:01 ID:/a7ysaFt
長らく再販されずプレミア状態だったからですぅ。
688HG名無しさん:04/09/12 10:12:51 ID:GFKIITq0
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜 ヤフオク ノ アノ転売ヤー カラハ 買イタクナイノ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ねぇねぇ次回再販フェラ物のアナウンスまだなの?願わくば早く早く〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  長野りんご.   |/
689684:04/09/12 10:43:56 ID:NJpAxsmp
>>685
親切にありがとうございます。
リアシェルフは切り取らずに、そのまま部品を付けるっていう手もあるのですね。
690HG名無しさん:04/09/12 11:16:45 ID:OqO8CxWZ
330P4あたり来そうだな
691HG名無しさん:04/09/12 11:48:00 ID:+6t17Arp
漏れとしてはK11マーチ前期の再販をキボン
692HG名無しさん:04/09/12 15:19:50 ID:HuUt32+J
マーチって前期の金型を後期に改修したんじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
693HG名無しさん:04/09/12 16:48:00 ID:54xfgbNO
TE71の再販マダー?
694インチアップ名無し ◆7MGzwbe39c :04/09/12 20:33:19 ID:+daozt2P
>>684
http://stalin3.web.infoseek.co.jp/2mc/gallery/3rd/036/03.jpg
インプレッサ作りましたインチアップ名無しです。
ツヤがないのは間違ってツヤ消しクリヤー吹いたからですコンチクショー

漏れはリアシェルフの切り取りにはエッチングのこぎり使いました。
改造とかするならあったら便利かも…って普通に組むのにこんなもん
使うキットなんて実際ほとんどないんですけどね。

フロントグリルはバンパ上面だけマスキングして、フロントグリルを
囲む面はエンブレムの深さまで真ッ黒だったりします。

>691
>692
ニスモやトミーカイラは前期のままだけどアレは在庫分を流してるだけ?
695HG名無しさん:04/09/12 21:47:38 ID:e14kQQov
フジミの427コブラって、結局どーなの?
やっぱモノグラムの方がマシでつか??
696HG名無しさん:04/09/12 22:54:48 ID:P4j1Pzya
>>695
フジミは悪くないと、k澤氏は言ってるね。
697HG名無しさん:04/09/13 07:49:29 ID:qkRttJT/
>>695-696
モノのやつが決定版として永らく君臨したために
あのフォルムがスタンダートとなったので
より実物に近いフジミのフォルムに違和感を感じやすいとも言ってたね。
698HG名無しさん:04/09/13 11:02:58 ID:A3RASs99
>>695
フジミのはポテっとしててたくましい感じ。
モノグラムのはややスリムで上品な感じ。
どちらも悪くないと思う、好みの問題かなぁ。
俺はフジミのコブラの方が好きだな。
699HG名無しさん:04/09/13 12:40:29 ID:oqThmg9L
>698
フジミ→タミヤ、モノ→ハセって置き換えると、セリカのときみたいだな。
700HG名無しさん:04/09/13 18:13:57 ID:b6xsOYoX
ケーニッヒって売れ行きイマイチなのか?
不死身のサイト見ると、ほかのフェラーリ再販ものは軒並み完売だったのに、
これだけトップページに居座ったまま・・・
701810:04/09/13 19:09:17 ID:E8xBqvoq
>>700

いや、発売直後は完売の烙印が押してあったぞよ。
また復活して不思議に思ってる。
702HG名無しさん:04/09/13 21:03:02 ID:SSuOZi4L
ケーニッヒは限定商品として販売しているが、実際は限定商品ではない。
フェラーリの文字が入っていない限り、版権の制約を受けないことになってる。
ただ、限定商品として販売することで売れ行きが良くなるというのがフジミ商法。
703HG名無しさん:04/09/13 21:29:36 ID:s+fmEwll
どうやら今後はケーニッヒラッシュみたいですね…
704HG名無しさん:04/09/13 21:46:54 ID:Y8PcYRC5
>>703
次、何が出るかってどこかホムペとかに書いているの?
705702:04/09/13 21:49:37 ID:SSuOZi4L
お前ら!10月発売はケーニッヒラッシュだっ!

1/16 ケーニッヒ テスタロッサ スペシャルズ
1/24 ケーニッヒ テスタロッサ スペシャルズ
1/24 ケーニッヒ テスタロッサ スパイダー スペシャルズ

すべて10月中頃発売。正直ワラタ
706HG名無しさん:04/09/13 22:40:19 ID:Y8PcYRC5
>>705
1/24 ケーニッヒ テスタロッサ スペシャルズ
はもう出たじゃん、また出るの??
707HG名無しさん:04/09/13 22:46:30 ID:5RaSfYbN
ケーニッヒ・911
ケーニッヒ・928
ケーニッヒ・カウンタック
ケーニッヒ・ベンツ
708HG名無しさん:04/09/13 22:51:33 ID:y6WGDAi9
これで1/16のフェラチオーリの再販にも期待が持てるわけだ。
709HG名無しさん:04/09/13 22:51:47 ID:i3CeVrsu
>>706
最近出たキットのことなら「ケーニッヒスペシャルズコンフォート」
710HG名無しさん:04/09/14 00:38:38 ID:aaY0OB+t
このままケーニッヒ288GTOとかケーニッヒ330P4とかケーニッヒデイトナとか
711HG名無しさん:04/09/14 01:11:26 ID:IAWndqjG
ケーニッヒ・タイガー戦車
712HG名無しさん:04/09/14 01:41:26 ID:VJvw1wHw
>>710
ネタではなくて、ケーニッヒF48/F55は本当に欲しいな。
車体だけ新規に金型を起こせばいいんだから、
フェラーリ関連の版権が緩和された今こそ、フジミに
新規キット化を期待したいところ(ホイールはケーニッヒ
テスタロッサのものがそのまま流用できるはずだし)。
そういえば、ケーニッヒのプラモを製品化しているのは
世界でもフジミだけだったような希ガス。(よろずや
みたいなガレキメーカーは除く)

ケーニッヒF48/F55
ttp://www5.tok2.com/home2/svr/02.05.Brunch.htm
713HG名無しさん:04/09/14 02:22:22 ID:BZlbpnOc
グランドシビックEF3/EF9出してFCと86とS13並べて80年代後半の峠再現したいんだ〜
お願いフジミさん。あとベンツ560SELケーニッヒも!
714HG名無しさん:04/09/14 02:34:37 ID:VJvw1wHw
>>713
グランドシビックは厳しいな。ホイールベースが違うから、
兄弟車のCR-Xのパーツが全く流用できない。だから、
全て新規でパーツを起こさないといけないが、そこまでの
販売が見込めるかどうか。グランドシビックがゴロゴロ
出てくるナニワトモアレのプラモもS13とAE86だけで
あっさり終わっちゃったしな。

担当者がやる気があればベレットや117クーペみたいに
突然出るかもよ(w
715HG名無しさん:04/09/14 04:09:24 ID:paWNIEcm
ケーニッヒの911は、タイヤ&ホイールが良い、
非VIPな17inchくらいの深いリムのBBSはこれだけだもんな。
バケットシートも2種類入ってて、パーツ取りにするにはいいキットだった。
716HG名無しさん:04/09/14 05:05:42 ID:lTcl6JHr
>>710
ケーニッヒ312PB
ケーニッヒ375MM
ケーニッヒ815
717HG名無しさん:04/09/14 07:35:56 ID:TB3aPzOA
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  512TRまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
718HG名無しさん:04/09/14 07:46:32 ID:X8W5Przz
ノーブルP4とか?

ミツオカ辺りにレプリカどんどん作ってもらってモデル化。
実車が似てなくてもフジミはフォルムが微妙に狂うので没問題(W
719HG名無しさん:04/09/14 11:42:58 ID:IAWndqjG
>>714
ワゴンRのシャーシでトゥデイ作っちゃうフジミだから大丈夫。

オーバーレブ プジョー106RALLY マダー?!
720HG名無しさん:04/09/14 16:31:51 ID:hQFGO9Jg
<担当者がやる気があればベレットや117クーペみたいに
突然出るかもよ(w

やる気というか、ハセガワに対する応酬でしょう。

ミウラ、イオタ ⇔ ベレット、117クーペ

ハセガワがこれでむきになってくれたら、個人的にはうれしい(W
721HG名無しさん:04/09/14 20:23:22 ID:chwq9xoK
スレ違だが、ハセには365GT4を期待したい
フジミでもかまわんがな。
722HG名無しさん:04/09/14 21:33:41 ID:IAWndqjG
ムキになったハセガワにA73ランサーを期待したい
723HG名無しさん:04/09/14 21:38:41 ID:Rf2yjebR
フジミネタでなくてスマンが
ハセ&タミャでWRCモノがことごとくバッティングしてたのは
どちらかが意図的にやってたの?
724HG名無しさん:04/09/14 22:15:59 ID:wpP6prDW
>>717
512TRは最初からフジミ模型の製品では無かったな・・・
箱にも表示して有ったように名前は似ていても全く別会社だよ。
このスレで言うのは場違いと言うものでしょう。
でも、優秀なキットで有ることは間違いないと思うよ。
7255番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/09/14 22:17:22 ID:3qWL+GAP
GX81チェイサー何で無いの?
726HG名無しさん:04/09/14 22:48:03 ID:K4XP2xqS
>>724
あの会社の型は全部廃棄だと思っていた。別会社と言っても少し関係が
あるでしょ。
>>723
タミヤの1/48のヒコーキをパクッタような、1/72のモノを長谷川
がたくさん出していたが、タミヤがモスキートをぶつけてからおとなし
くなった。クルマはわからない。
727HG名無しさん:04/09/14 22:58:29 ID:wIenoqv3
とりあえずsageろや。
728HG名無しさん:04/09/14 23:02:40 ID:IAWndqjG
ハセガワのヨンパチF−1に対抗してヨンパチT−1  ……はやらんだろう絶対
729HG名無しさん:04/09/14 23:10:31 ID:mtYny4gJ
1/12スカイラインシリーズのタイヤ、ホイールを、タミヤ1/12 240ZGに流用したいんですが、
16インチか17インチで幅225くらいのってありますか?
取り寄せたヴェイルサイド・ストリートドラッグ用が17インチ幅245で、、リアはいいとしてフロントが
ホイールアーチと干渉して、ステアリングできないんです。
もう少し幅狭かったらばっちりなんですけど。
730HG名無しさん:04/09/14 23:36:31 ID:RcF9FJlS
フジミのカウンタックLP400、あれ全然違うじゃん。
カウンタックの顔はあんな先細りじゃないぞ。
先端が絞れた、逆台形ではなくて
もっとバンビロで四角に近いシルエットの筈だ。
そう、ちょっと見には、小学生が学校の図工の時間
に、厚紙と細角材だけで全部作れてしまうような
気にさせる、シンプルな美!
それがカウンタックだった筈だ。(実際漏れはそれ
で作った)
フジミのヱンスーべた褒めっするヤシの気が知れん!
731HG名無しさん:04/09/14 23:38:57 ID:RcF9FJlS
>>729
パーティングラインで切って、幅を詰めて貼り付けろ!
732HG名無しさん:04/09/14 23:42:01 ID:F480k7eF
>722
ハサガワは対抗してムルシエラゴを作ってくれ。
733HG名無しさん:04/09/14 23:59:27 ID:7YPUH5m5
>>730
お前が厚紙キット発売してフジミに対抗しろ!
734HG名無しさん:04/09/15 05:38:39 ID:KWsQ24Re
F355が買えなかったヒトを話しを聞いて、持ってるからいいやと思っていた。
以前の1stロットがインテリアとシャーシが、348のママと言う話を知っ
て愕然とした。怖くてみれないじゃないか!
735HG名無しさん:04/09/15 07:31:52 ID:fcD7a5a1
>>730
そんなことより、そのまま組むと
オムツを付けてハイハイしてる赤ん坊みたいな姿勢になる
アライメントをなんとかしてほしい。
736HG名無しさん:04/09/15 07:49:30 ID:IDiEy23G
ガヤルドに対抗してガラヤカのキットをハセガワに希望する!
737HG名無しさん:04/09/15 09:42:49 ID:wzPDbQPf
>>734
パーツ請求すればいいだけじゃん。 
オレも1stロット持ってたからそうしたよ。 
738HG名無しさん:04/09/15 12:11:24 ID:FvtbmOWz
>>737
勿論不良対応で請求したんだよな?ぇえ!
739HG名無しさん:04/09/15 13:53:43 ID:5+RsiCjp
フェラF40LMなんですが、ボディ色塗る時はサフ吹きすべきでしょうか?
740HG名無しさん:04/09/15 15:05:59 ID:8cqdHEse
>>739
成型色を生かし、クリアー直吹きがお勧め。
741HG名無しさん:04/09/15 15:28:17 ID:YgusenbW
742737:04/09/15 18:58:26 ID:wzPDbQPf
>>738
わざわざその為にF355再販分1台買ったわい
743737:04/09/15 19:12:48 ID:wzPDbQPf
なんか寝ぼけてるなぁ。 > オレ
不良対応じゃなく単なるパーツ請求だw
ちなみに送料ちょっとだけ戻って来たけど普通の小包に現金入れるのは
関心出来んな。
744HG名無しさん:04/09/15 20:40:54 ID:Pi54o4g3
>>731
ゴムの接着ってできるんですか?
745HG名無しさん:04/09/15 20:51:03 ID:glg22ioa
>>724
ひょっとしてフジミのとロッソのを混同してない?
512TRは両社から出ているけど、全く別のキット。
フジミのは同社ディアブロの流れをくむボルトオンキット、
ロッソのはRSシリーズ風のエンジンレスキットだった。
だから、フジミ製の方なら十分再販の可能性があるんでは。
746HG名無しさん:04/09/15 21:55:53 ID:y30/cm8w
>>726
>>745
ちょっとアドバイスします。
ここで言う512TRとは、勿論倒産したロッソ社ではありません。
当時この512TRをフジミ模型が国内独占販売していたが、完全別会社のオリジナル商品でした。
その証拠には、箱のメーカー名は似ているが別会社ですよ。
私も持っていますが、誰かに見せて貰えば直ぐに分かる筈です。
とは言っても、国内市場に販売された量は限られていると思うので.....
金型についてはフジミ模型には無い、と言うことになります。
ちょと小耳に挟んだ情報を横流し.....

747HG名無しさん:04/09/15 22:23:03 ID:UbMIfOD3
512TR押入れから出してみた

FUJIMI EUROPAの下にドイツの住所が書いてある
さらにその下に株式会社フジミコーポレーションって書いてあって
住所は例の静岡のものがかいてある

ドイツのキットをフジミが売っていたってこと?
748HG名無しさん:04/09/16 00:52:22 ID:lCxQripk
 ☆ チン
      ★                    
  ★♪      ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  グランドシビックまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄♂ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|

        |           .|/
749HG名無しさん:04/09/16 01:02:02 ID:iKjWiQQT
>>746 >>745
へぇー、勘違いしてた。そういえば、F117とかもそんな感じだったような気がした。
750HG名無しさん:04/09/16 02:16:39 ID:pAGmsgY6
一部の模型店にしか出まわっていないメガーヌ ラリールックもそんな感じ
751HG名無しさん:04/09/16 22:58:11 ID:XraNqWSz
ムル40th買った。・・・中身完全に一緒っすね。
違いはデカールだけか。ってデカール高!
つーか、内装の塗装指示が量産型と一緒だ…色分からんよ。
それに「ホイールはシルバー塗装で再現」って、本物はシルバーじゃないだろ!?
まぁパッケージがカッコイイからいいけどネ。
752HG名無しさん:04/09/16 23:18:48 ID:AQfXDVmD
>>747
>>750
ちょっと一言。
あなたが見た箱に記載された社名は、このスレとは全く関係無い事に気が付きますか?
住所が同じからと言っても、これは別な会社ですよ。
更に海外の会社は関与していないので、これは純粋な国産品でした。
512TR、メガーヌ・クーペ、SLK230、バルケッタ、スピッットファイヤー、F/A-18他を製品化していたようです。
私もこれら製品を持っていますが、これ以外にも多数の製品化がされていたようです。
残念ですが、この会社の存在が国内では知られていないようなので、敢えて海外の友人からの情報を伝えます。

753HG名無しさん:04/09/16 23:24:19 ID:+AcKD86u
>>752
実物持ってないので知らないが、その社名って「フジミコーポーレーション」なのか?
社名をはっきり書かないくせに否定するのに必死なのはなぜだ??
754HG名無しさん:04/09/16 23:51:16 ID:XraNqWSz
?お前ら何の話してるんですか?
>>752の文章、なんか翻訳したように不自然な感じでよく分からんのだけど。
755HG名無しさん:04/09/16 23:52:38 ID:VCmmLxel
>>752
前々から512TRいわくありげな話だけど、実像解らん。
なんか、怪しい訳ありなの?話してみてくれ。
756HG名無しさん:04/09/17 00:04:14 ID:4UWUW38Q
まっA−4スカイホークシリーズやブルテュッシュファントムを連発していた、
「フジミコーポーレーション」はもうないわな。
ムルシエラゴや大和でちょっと復活の気配を感じるが。

>>730 台形は台形だね。
ttp://www.countach.cc/2003/Photos/1980/1981a/LamboCc.jpg
ボディのアウトラインはキットで合格と思うけど。
まあこのへんは、個人の好みじゃないでしょか。

改めて正面から見ると変な車。実は最高速度はたいしたことなくて、
意外にもハンドリングマシーンだというし。一度運転してみたい。
757HG名無しさん:04/09/17 08:09:15 ID:hFjFrJ5T
>ブルテュッシュファントム
確かに、そんなのを出してたメーカーはないわな
758HG名無しさん:04/09/18 03:27:15 ID:jK2QdMtp
フジミのホムペでフェラーリ330P4という車の通販やってるよ。10/1発売。
759HG名無しさん:04/09/18 06:46:35 ID:NJ/gv2Zi
>>730はフジミだったらなんでもこき下ろしたくてしょうがない糞コテX‐418
タミヤスレ(おまいのオナニースレ)へ、(・∀・)カエレ!
760HG名無しさん:04/09/18 07:13:16 ID:LJabx+u0
>>758

10年前にストックの処分した時に
真っ先に友人にかすめ取られて以来
手に入らずもんもんとしてたんだよな。

でも、今となってはどうでもいいや。
761HG名無しさん:04/09/18 12:01:54 ID:KPAp+irq
フェラーリ330P4は、ポルシェ917を100点としたら何点位の出来なんですか?
持ってる人or作った事のある人いたら教えてください。
762975:04/09/18 13:15:55 ID:EO7xoMGA
出来が悪けりゃ自分で直すか作らなければいい
要はどれだけその車を愛してるかだ。
763HG名無しさん:04/09/18 15:26:50 ID:eNUmSPsP
>>761
80点ぐらいかな?製品として。全体的にP4手作りっぽい感じがある。
あと、リアのスポイラー後が、パーツ割の関係でちょっと思うくらい。
764HG名無しさん:04/09/18 16:24:45 ID:PfcYASw5
>>761
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  GT40マークWまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

765HG名無しさん:04/09/18 16:28:19 ID:PfcYASw5
>>763
GT40マークT/マークUは何点よ?
766HG名無しさん:04/09/18 16:39:03 ID:eNUmSPsP
>>765
85点ぐらいかな。
767HG名無しさん:04/09/18 17:50:51 ID:PfcYASw5
>>763
それでもエレール/ユニオンのP4と比べれば雲泥の差 w
768HG名無しさん:04/09/18 18:21:49 ID:eNUmSPsP
>>767
かなり褒めてると思うけどw 手を加えようとするとGT40のほうが手間を
食う。それでもIMC(ユニオン)とは雲泥の差w
769HG名無しさん:04/09/18 18:41:14 ID:6qmzZPpu
>>761
紅い会社を燃やした情熱の人が陣頭指揮を取ってた時代の作なので
今のフジミからは考えられない「愛」に溢れています。
770HG名無しさん:04/09/18 19:42:00 ID:xJ1AsZIr
そんな話、もうどうでもいいじゃないか。アホかお前は、死ね
771HG名無しさん:04/09/18 22:16:10 ID:PfcYASw5
>>767-768
それでもヱレール・IMCともに、一応フルディティールなんだな。
それだけの理由で、処分しようにも出来なかったりして w
フジミが917k・330P4・GT40をヱンスーで出してくれさえいたら
悩む必要も、積む必要も無かった訳だが・・・・>昔々の糞キット
772HG名無しさん:04/09/19 11:41:12 ID:M/wuCNMn
117
773HG名無しさん:04/09/19 11:44:36 ID:Bsr/znao
GT40といったら、どうしようもないキットだと糞呼ばわりしていたヤシがいたな
で、修正すれば問題ないしそこそこ良キットだとフォローしたコテハンがコテンパンに言われて追い出されたことがあった。

模型板でコテが生き残るには、たとえウソで「もフジミのキットはなんでも糞」認定しないといけないんだな、とオモタ
774インチアップ名無し:04/09/19 11:55:35 ID:5/rsEud/
そんなもんは完成させれば勝ち
最近完成させてないオレは負け

775HG名無しさん:04/09/19 13:14:23 ID:Jh0nQfhW
917を100点とすれば…
P4は120点
あくまでも個人的には…ですが
776HG名無しさん:04/09/19 18:02:15 ID:z9a6MZ5G
P4の完成品実物で見たことあるのかよ?あったら言えないよな。
777HG名無しさん:04/09/19 18:13:36 ID:R/JHWJ4i
こんな感じ。エレールもみれるよ。
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~mizutani/museum/image/mkura/mkura01.htm
778HG名無しさん:04/09/19 20:12:13 ID:5MLgU/qM
帰省先の小さなおもちゃ屋で1/16F40キター(°∀°)ー!!!速攻レジへ!
三年間そこら中探したなぁと感動してたら、店のおじさん

『それ売り物じゃないんです』

…え?何て言ったの?それは酷いよ(ToT)
ってか、非売品なら平然と陳列しないでよ!
フェラーリ再版ラッシュに期待…できるかな…
779775:04/09/19 21:02:17 ID:fRhKz/YX
776
P4も917も組みましたがなにか…?

160 :HG名無しさん :04/09/19 17:58:50 ID:z9a6MZ5G
オクで沢山買いすぎちゃって…鬱…
手加えなきゃならない箇所多すぎて、今ある装備だけじゃまともに作れないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
素組なんて、今のプラモ素組するより糞だし・・・・

とかいってるヤツに言われたかないわ…w
780HG名無しさん:04/09/19 22:17:06 ID:R/JHWJ4i
>>779
このひとフジミとタミヤが嫌いみたいだねw
781HG名無しさん:04/09/19 22:29:56 ID:X/NLgBKS
117
782HG名無しさん:04/09/19 22:55:56 ID:3bW36kXQ
へラーリスレでは自作自演までしてタミヤを糞扱いしているよ。
なんでこんなに必死なんだろうね?w
783HG名無しさん:04/09/19 23:18:56 ID:xnw/0wtH
フェラーリが沢山再販されて嬉しいけど
今作っているエンスーのポルシェが進まない・・・
足回りをキッチリ作れる良い方法はないかな?
784HG名無しさん:04/09/19 23:38:04 ID:X/NLgBKS
117
785HG名無しさん:04/09/19 23:45:56 ID:X/NLgBKS
クーペ
786HG名無しさん:04/09/19 23:55:18 ID:R/JHWJ4i
↑2ヶ月もそれやるのかw
787HG名無しさん:04/09/20 01:05:18 ID:R8ApTY8G
イスズ
788HG名無しさん:04/09/20 02:18:59 ID:xOAJTdvq
>>780
タミヤとフジミて、性質がまるっきり逆なんだけど・・・
タミヤマンセーの奴はフジミの難キットなんて作れないし
フジミマンセーな奴は誰でも組めるタミヤを馬鹿にしている。
789HG名無しさん:04/09/20 02:41:16 ID:xOAJTdvq
>>786
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|


790HG名無しさん:04/09/20 09:31:42 ID:Ozbag7i7
>788
俺、どっちも好きだな。
791HG名無しさん:04/09/20 18:17:19 ID:WakrgtY+
>>782
フェラーリスレのこれか↓
547 :HG名無しさん :04/09/19 17:04:42 ID:z9a6MZ5G
>>545
走らせて遊ぶ為にプロポーションを犠牲にした、喪ー田ーライズの糞キットを再販するのは、馬鹿タミヤだけ w
550 :HG名無しさん :04/09/19 20:06:25 ID:z9a6MZ5G
>>547
只再販するだけじゃなくて、別デカールバージョンで新キットにしたてて
新規発売してるな!糞タミヤ

これて自演じゃなくて、ただ言いたい事付け足しただけじゃねーの?
792HG名無しさん:04/09/20 18:22:42 ID:WakrgtY+
>>779
マルイのキットは俺も困ってる
エンジンが上側半分のレリーフがあるだけだもの
自作するのも困りモンだし。
プロポーションが今の目で見ても特徴を的確に捉
えて秀逸だし、捨てるのも勿体無いしな w
793HG名無しさん:04/09/20 21:40:18 ID:o/+Te/UN
ホビーショウの注文書の内容情報も入ってこない
素人の集まりか!

117クーペ
794HG名無しさん:04/09/21 02:14:16 ID:t4F7WHVI
>〜上級者向けレジン製〜
大蛇の製作インプレ誰か書けよ!
795名無しさん@ピンキー :04/09/21 02:56:38 ID:jiNTX+cJ
>>794
高杉じゃん

まぁ、あれだ。
君がそのキットを譲ってくれ(ry
796HG名無しさん:04/09/21 02:57:35 ID:jiNTX+cJ
↑HN誤爆シターヨ
797HG名無しさん:04/09/21 14:04:12 ID:vUzKxHts
>>796
安心汁俺もピンキー大好きだ。
798HG名無しさん:04/09/21 15:26:06 ID:SDBfurQs
デフォルトの名前が「名無しさん@ピンキー」の板といえば・・・
・・・
いや、俺はなにも知らないんだ・・・
799HG名無しさん:04/09/21 15:42:45 ID:KdSJgcyI
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7365/nanasi.html
ここによると@ピンキーは
風俗全般 へるす お下品 フェチ アダルトV
エロパロ エロ漫画小説
ってところか。
795と797と798はプラモ好きなエロイ人。
800HG名無しさん:04/09/21 20:39:06 ID:mGyPWuGr
フジミと言われると1/76戦車を思い浮かべる俺。
500円で虎戦車が手に入るなんてリーズナブル過ぎ。
801HG名無しさん:04/09/21 21:10:52 ID:U/YgwaHo
>>800
それ買っちゃいかんです。1000円の買いましょう。
今月発売のドラゴンが大敵だが。
802HG名無しさん:04/09/22 18:36:54 ID:ISTo8t0E
>793 ウゼーナこのフローリァン野郎

ベレット マンセー
803HG名無しさん:04/09/22 19:50:02 ID:FB582q2G
>802
るせーよ、この国産イモグルマ

ジェミニ マンセー!
804メルビソ・バンチ ◆RELENA.iN2 :04/09/22 20:45:37 ID:jfC/4gdV
恵比寿のミスタークラフト行ったら348tsがいっぱいあった。
箱絵がかっちょええね。
でも昔(現役時代←?)の箱絵も良かった。

348はハセガワのも持ってるからこの期に買わないけど、後付けパーツが出てくれると嬉しい。
スピードラインの18インチホイールとか欲しいぞ。
805HG名無しさん:04/09/22 22:06:11 ID:MsLviths
フジミのデカールって、すぐ破れる
特に番号選択式のナンバープレートがひどい
806HG名無しさん:04/09/22 23:19:00 ID:TQ4PCKaf
フジミのシルビア作ったら
ヘッドライトのチリがあわなかったり
散々だったな、もうタミヤしか作んねーよ
807HG名無しさん:04/09/23 00:02:50 ID:fP66DSJg
つか、フジミのカーモデルて1/24にしてはデカイような気がする。
808HG名無しさん:04/09/23 00:20:07 ID:4oNyIdqD
ムルシー、アップしていたサイトがあったんで貼ります。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kunnisad/murcie.html
809HG名無しさん:04/09/23 00:31:04 ID:J9YkTnQg
アオシマの方がデカイような気がする
ハセガワのはちっちゃい
810HG名無しさん:04/09/23 00:56:18 ID:cuJ1f+Ew
>>808
タイヤのバランスさえ直せば結構いいね。
811HG名無しさん:04/09/23 03:06:37 ID:h+7HWDIM
>>807
でもスタリヨンやシグマはなんか小さい気がする
812HG名無しさん:04/09/23 09:07:28 ID:HTBQRHoB
ムルシ、アライメントさえ合わせてやれば、
タイヤの大きさそんなに気にならないな…
てか、カッコえーやん…
813HG名無しさん:04/09/23 09:09:49 ID:bTqz5j+m
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
814HG名無しさん:04/09/23 11:48:31 ID:V7Wf8Ptt
>>808
いつも爆速アップのサイトやね。
他のモデルも発売日から逆算したら驚異的なスピードだ。

てか、カッコエエやんか。
コメント読む限りは簡単な改修だけみたいやけど
手を動かしたもん勝ちの典型やな。
815HG名無しさん:04/09/23 13:11:52 ID:ABjqhixc
>>814
ド田舎村民、大阪モンはしね
816HG名無しさん:04/09/23 18:16:19 ID:0BJuOJ4/
>>814
毎度毎度ごくろうさん。&自作自演
817HG名無しさん:04/09/23 18:27:34 ID:V7Wf8Ptt
>>815-816
確かにオレは大阪もんだが
>>808のサイトに関しては単なるウォッチャーだ。
新製品がすぐに完成画像アップされるんでいつも見とるだけ。

しかしRX-8が取り上げられなかったのは何でだ?(W
818808:04/09/23 18:47:46 ID:4oNyIdqD
>>817
国産車はあまり作らないのでは?とトボケてみる。
819HG名無しさん:04/09/23 22:56:15 ID:Zossd2wP
>>816
あなたも毎度毎度の脊髄反射ですか?
820HG名無しさん:04/09/23 23:10:10 ID:W5QhOT+a
俺も808のサイトは巡回コースに入ってる。
素組の完成サンプルがいち早く見れるのはヒジョーに有り難い
821HG名無しさん:04/09/24 00:35:59 ID:2dz0znWB
>>817
あそこの中の人が、事前にRX-8のあまりの悪評を
知っていたからでは。まあ、模型を作ってる人間が
箱の中身を見ればイカれた内容だということは
一目瞭然だもんな。あの人は素組みオンリーだから、
超絶改修が必要なRX-8に手を出さないのは当然だろう。

RX-8は今度の改修で外回りだけは随分良くなったけど、
あんな面倒なことをやるぐらいなら初めっからきちんと
作っとけば良かったのにな。内装とシャシ周りはやっぱり
ダメなままだし。
822HG名無しさん:04/09/24 01:39:46 ID:ckUjv3F+
いっそアオシマあたりが出してくれないかなー>RX-8
823HG名無しさん:04/09/24 02:05:12 ID:Gg1UAkLg
>>822
アオシマもタイミング的に余裕があればRX-8を出すかもな。
今のアオシマは、フジミが出していたS15シルビアをわざわざ
新規に金型を起こして出すぐらいだし。RX-8もチラホラと
ドリ車のベースになってきてるし、スポーツカーがほぼ全滅した
今、模型化のアイテムとしては結構いい車種なんだよね。
フジミのあの糞キットしかないのが不思議なぐらいで、
タミヤが健在だったら間違いなく製品化していただろうね。
824HG名無しさん:04/09/24 02:56:55 ID:wTtnnNmQ
>>765
フジミのGT40MkTて、ケツがでか過ぎるような気がする・・
825HG名無しさん:04/09/24 09:05:58 ID:LEQJyxTN
>タミヤが健在だったら間違いなく製品化していただろうね。
市販車はタミヤにだけは出してもらいたくねーよなー。
350Zなんかネタとしては最高なのに全然バリエーション出ねーし。
826HG名無しさん:04/09/24 22:23:54 ID:Qex4ldz0
流れ無視ですが、ザラスにF355が溢れてますた
難民の方いらしたらドゾー
827HG名無しさん:04/09/27 01:00:04 ID:0HBFXa40
>>826
店舗によって在庫状況は結構違いまつよ。
漏れの近くにはザラスが2店舗あるが、片方は
結構残ってるのに、もう片方は速攻で売り切れ。
まあ、フェラーリの入手は運にもよりますわな。
828HG名無しさん:04/09/27 12:04:42 ID:7RshJwTU
ガレージアクティブSW20MR2組んだら
ボディとガラス部のクリアーパーツが合わない…
フジミのバーカ
829HG名無しさん:04/09/27 21:16:32 ID:j6pNMDNr
フジミだとこれがデフォなんだよ・・・
830HG名無しさん:04/09/28 16:08:52 ID:wG0ydF8N
>>800
不死身の虎ってイクナイの?
831HG名無しさん:04/09/28 18:07:31 ID:JnH/pAWQ
>>830
傑作のほうが高いほう。安いのが旧日東科学、中身が再現されていて
楽しいけど。
832HG名無しさん:04/09/28 18:36:31 ID:Jgeklq85
>>830
多くの人が難色を示す特に目立つところは500円虎の柔軟素材履帯ですかね。
極厚で表はベロベロモールド、裏はツルペタって感じです。
元ニットーの金型でうん十年前の物だから全体的にそのレベルと考えればいいと思うよ。
だからこそ500円なんだろうけど。

1000円虎はプラ履帯だし、全体的に見てもそんな悪くない気がします。
と言ってもドラゴンの72虎が同じような値段で出来が上と評価する人が多いので
そう言った意味では厳しいと言うことになるかも知れません。

500円シリーズは、資料と見比べてあれが違うこれが違うと言う楽しみ方をする人にはあまりお勧めできないです。
しかし肩肘はらずサクサクっと組んで数を並べるのには向いてると思いますよ。
種類が多くて手に入りやすいのも魅力だしね。
つか俺はよく買って3日モデリングとかしてるしw
833HG名無しさん:04/09/28 20:16:49 ID:NzvzUD8E
>830
ミニスケールモデルスレに行くと手取り足取り教えてくれるよ。
834HG名無しさん:04/09/28 21:19:06 ID:iDvOiPKL
>>828-829
たまにクリアパーツの合いが良かったりすると
バンパーが合わなかったりするよね、RX8みたいに。
835HG名無しさん:04/09/28 22:55:40 ID:ppPgjYkE
アルテッツァRS200Zエディションもバンパーが合わなかった
あとタイヤ&ホイールの位置が変
836HG名無しさん:04/09/29 00:27:37 ID:O1Dl7cXo
フジミは本当にどうしようもない
粗悪品乱造メーカー
837HG名無しさん:04/09/29 01:43:02 ID:USg+34qr
>>836
ちょっと前のは酷いけど。カットラスやセイバーとか、クルマならエンスー
のキットを見ればそんなこと言えないね。特にエンスーのエンジンやギア・
ボックスあたりのシャープさといったら、なかなか見当たらないね。
838HG名無しさん:04/09/29 02:09:35 ID:g/PWlI/G
>836
ネタにマジレス、しかもageてまで…。

確かに、突っ込みどころ満載が多いのは事実だが、
他のメーカーだ出さない物まで出してくれるし。

出来がイイのに越したことは無いが、気に入らなきゃ買わなきゃいいだけのこと。
839HG名無しさん:04/09/29 05:04:39 ID:+LPQypAW
>>836はフジミのキットを組めるスキルを持たない糞コテX‐418

↓関連スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094276640/
840HG名無しさん:04/09/29 07:39:11 ID:TketgJ78
ボディ全体のプロポーションがぜんぜん違うって場合は致命的だけど
それ以外の小加工はむしろ素組みよりも楽しいと思うようになったよ最近
グリル開口&メッシュ貼り、ライトのリフレクタ加工など
841HG名無しさん:04/09/29 13:32:20 ID:2sbgFb1w
330P4が買えますように・・・
842HG名無しさん:04/09/29 14:12:51 ID:O1Dl7cXo
>>837-840
童貞オナニー・フジミ厨必死だなw
毎日フジミ製品の箱でも見ながら、オナニーでもしてろや。シコシコとな
843HG名無しさん:04/09/29 17:43:29 ID:I8lQcO9P
フジミ製品は自分で好きなように改造するように元から変に作られてます。
844HG名無しさん:04/09/29 18:12:54 ID:xZfLLztY
>>839
ST27やヒロのガレキ作る方のが、まだ簡単だ。
845HG名無しさん:04/09/29 20:26:46 ID:kE/DXC/l
>>841のレスでまだ入金してなかったのを思い出す事が出来た
846HG名無しさん:04/09/29 21:19:12 ID:UFoe2ohj
>842
ダンガンレーサー アナルに入れてヨガってなよクソガ

>844
ST27のインプレッサWRXよりフジミの方が作りやすいと思う。
847HG名無しさん:04/09/29 22:56:51 ID:+LPQypAW
>>836=>>842=>>844=X‐418
その証拠に
奴はテメエの事言われるたら言い返さないと気が済まない性格
sageを知らない

まぁフジミもダメならガレキも勿論作れないヘタレ野郎だから……おまいこそ星のマークのキットで俊作タン(;´Д`)ハァハァしてろや
848X-413:04/09/29 23:41:42 ID:lryfyuqI
だから、俺はX−413でX−418じゃないってば。
フジミのR30は良いよ〜
幅が広くて。コーナーでこけないし(W
849HG名無しさん:04/09/29 23:52:23 ID:O1Dl7cXo
>>847
出た!童貞オナニー引き篭りデブヲタフジミ厨!
たまには風呂に入れよ、な!
850HG名無しさん:04/09/30 00:03:47 ID:kFefe6VL
まあ、お前ら一度頭冷やして仲良くプロターのバイクでも作って来いよ。
851HG名無しさん:04/09/30 00:12:48 ID:gypSlFev
必死VS必死
852HG名無しさん:04/09/30 00:18:24 ID:1FA80glu
>>850
プロターのクラッシクバイクも1/12F1も素組してますが、何か?
853HG名無しさん:04/09/30 02:15:25 ID:BXJQho91
348tsってあんまり売れてないね。
854HG名無しさん:04/09/30 12:42:14 ID:4VdtrPlV
ムルシのDXバージョンのエッチングってどんな感じなのかなぁ?
リアのメッシュがどう表現されてるのか・・・
プレス成型なんてしてないよな・・・
855HG名無しさん:04/09/30 18:45:59 ID:O9AZhUYt
フジミのキットはうんこ

パワー比較

タミヤ 1000億パワー
アオシマ 10億パワー
ハセガワ 5000万パワー
フジミ  30パワー

つまり、パワー比較をすると圧倒的にフジミは劣っているわけで
しかも値段が高いし、完全なる粗悪品といえるでしょう。
856HG名無しさん:04/09/30 19:37:42 ID:mKQoHbLw
>>854
内容は、エンブレム類・ワイパー・サイドミラー。以上。

・・・やってくれる!!!
箱絵&成型色白はポイント高いけど。
857HG名無しさん:04/09/30 20:25:26 ID:jOQBHf/E
おとなしく悪捨て恩でも勝ってろと言うことか。
858HG名無しさん:04/09/30 20:46:06 ID:dQJceLcN
ガライヤの話はまだか?
859HG名無しさん:04/09/30 21:21:24 ID:wFDnV6w2
ガライヤとムルシの大きさ以外の違いがわからんし
860HG名無しさん:04/09/30 21:29:36 ID:DrfXh0Hc
フジミさんお願いだ
1/48で富士重工のT1練習機を発売してくらはい
861HG名無しさん:04/09/30 21:49:07 ID:b9GrPqi+
>>859
ガライヤ?ガヤルドじゃないの?

ちなみにムルシV12、ガヤルドV10
862HG名無しさん:04/09/30 22:08:36 ID:x2hrVjG8
ガライヤはロードバージョンと両方出るみたいだねぇ
もうちょっと安ければ買おうかと思ってる
863HG名無しさん:04/09/30 23:35:22 ID:bqXtRmoK
メーカーが出してんのに、スタジオのF1より高いってのは…。
オートバックスや光岡がF1より(マテル)高い版権料取ってるとは思えんし。

フジミ自身がそれ程売れないって踏んでるんだろうか?
「ガッチリ儲けよう」って考えてんなら、勘違いも甚だしいよな…。
1万〜1万4・5千円が妥当な線だと思うが。
864HG名無しさん:04/09/30 23:59:13 ID:O9AZhUYt
童貞オナニーフジミ信者必死だなw
865HG名無しさん:04/10/01 00:52:03 ID:PReAkTFJ
2.3〜2.4万か、1/24の箱車のレジンキットとしては確かに高いな。
フルディティールってわけじゃなさそうだし。
866HG名無しさん:04/10/01 00:56:17 ID:gx0GthhI
>>865
予価19800な
867HG名無しさん:04/10/01 01:00:30 ID:gx0GthhI
スマ
今見たら24800になってるな
MGで19800だったからてっきりその値段だと
868HG名無しさん:04/10/01 02:07:25 ID:h7Ud4EKd
もうフジミは、ロッソ逝った社員どもの中断企画を全部再興し終えたら
直ぐに潰れろよ。
後、やってないのって、GT40MkWと何だっけ?
869HG名無しさん:04/10/01 02:13:04 ID:MRa3X2OX
まぁ、1/24でディノを出してるのはココとクラウンぐらいなんで、他の難物はカンベンしてやってよ・・
870HG名無しさん:04/10/01 02:15:40 ID:MRa3X2OX
それとヲナニィ云々のネタがあったけど、ヲナニィもモケーも手を動かさないと始まらないって事で手打ちってことでどすか?
871HG名無しさん:04/10/01 06:22:53 ID:h7Ud4EKd
>>868
テスターもフジミのOEM出してたぞ
872HG名無しさん:04/10/01 09:40:39 ID:aj5GGHwa
>868
レイトンハウスF1…
873HG名無しさん:04/10/01 14:38:45 ID:l9jNfjjU
>>872
フジミではF1作れないから、新生ロッソを起こした訳だな。嘗てのフジミの良心どもは。
874HG名無しさん:04/10/01 18:03:24 ID:ewZfw1xr
今日発売の330P4手に入った人
いるのかな?(HPに書いてある物)
875HG名無しさん:04/10/01 18:43:46 ID:XGwiBy3T
テンバイヤーが・・・orz
876HG名無しさん:04/10/01 21:41:50 ID:MeNxn6tU
買ったよ
箱絵は初版の物と同じ構図、おそらくイラストを修正してドライバーを消し
フロントのチンスポイラー(?)を追加した物。
ボディーはバリ、キズは少ないしフロント部分のスライド金型の合わせが悪いため
段差があるけどこれは初版からある。
ホイールは金色の塗装済みこれも初版と同じ
デカールは2004年製造の日本製の透けるデカール。

買え。

877HG名無しさん:04/10/01 23:22:48 ID:IcuoVWvP
330P4にチンスポついてたっけ?
878HG名無しさん:04/10/02 00:26:46 ID:NHXiSYGO
>>877
330P4にチンポはついてないが、マンコはついている
879HG名無しさん:04/10/02 00:47:52 ID:hXNyJ4yu
寒いと思ったら、もう10月か…
880HG名無しさん:04/10/02 22:45:17 ID:Ogx4asAq
プララジショーのフジミブースに本物のムルシエラゴが…。
881HG名無しさん:04/10/02 22:52:05 ID:j/JkKl3I
ちゃうちゃう、ガヤルドちゃう?
882HG名無しさん:04/10/02 23:33:28 ID:77XcJGKk
タミヤ=ソニー
アオシマ=任天堂





フジミ=オナニーセガ
883HG名無しさん:04/10/02 23:36:23 ID:Ogx4asAq
ごめん、興味があんまりないから区別がついてなかった。orz
884HG名無しさん:04/10/02 23:38:53 ID:q7rbt30m
アオシマ=サンヨーな希ガス
885HG名無しさん:04/10/02 23:41:58 ID:smiEvazt
アリイ=ケムコ又はイマジニア
886HG名無しさん:04/10/02 23:43:35 ID:smiEvazt
>884
テレビゲーム関連に統一しましょうよ
887HG名無しさん:04/10/02 23:48:37 ID:77XcJGKk
ケムコもイマジニアもオナニーセガより全然格上だから、
つまりフジミはぶっちぎり最下位というわけだ。
888HG名無しさん:04/10/02 23:52:17 ID:smiEvazt
>887=ジャレコ
889HG名無しさん:04/10/02 23:52:30 ID:zbUDvX22
タミヤ→アウトラン2
ハセガワ→バトルギア3
アオシマ→湾岸ミッドナイト
フジミ→仁D
890HG名無しさん:04/10/02 23:55:55 ID:77XcJGKk
>>889
ワラタ
891HG名無しさん:04/10/03 00:56:03 ID:kvk+XcLc
>>889
アリイ→グランツーリスモ4
892HG名無しさん:04/10/03 02:27:49 ID:UIx4IFRU
>886
サンヨーは3DOトライを出してたYO!
893HG名無しさん:04/10/03 13:50:41 ID:xW4mGcKm
>>886
ならアオシマ=GENKI
間違いナイ。
894HG名無しさん:04/10/03 20:03:32 ID:1XUz4Tiz
ホビーショーでみたカウンタックLP500Rのホイールが前後で同じサイズでしたが実車もそうなの?
895HG名無しさん:04/10/03 21:24:44 ID:h/d1QrRj
ウンコ糞粗悪品糞メーカーフジミ
フジミしね
896 ◆NARA.GBzbk :04/10/03 21:46:58 ID:ALz+5wYn
>>876
330P4買ったよ
897592、597:04/10/03 22:51:22 ID:TY8Ih9xR
>>876
330P4通販でゲトー!!
898897:04/10/03 22:52:42 ID:TY8Ih9xR
名前欄誤爆スマソorz
899HG名無しさん:04/10/03 22:54:47 ID:2CN2qpHV
フジミまじで氏ね。

いい加減、タミヤみたいにまともなの作って欲しい。
900HG名無しさん:04/10/03 23:14:51 ID:sk05nlTU
>894
ホビーショーのはどうか知らんがキットのはちゃんと異サイズになってたと思う。
ただ、5000QVとかとは違って前後のサイズに差が少ないので同じように見えたのかもしれんな。
参考画像↓
ttp://lambor.hp.infoseek.co.jp/CountachLP500R-03.JPG
ttp://lambor.hp.infoseek.co.jp/CountachLP500R-05.jpg
901HG名無しさん:04/10/03 23:54:38 ID:nTAdYfPW
ウイング上面のバルジって実車でもそうなの?
>900の写真ではないけど。
902HG名無しさん:04/10/04 01:19:47 ID:jXPXKP66
>>899
ハァ!?おまいバカか?
フジミの件はともかく、タミヤのどこがまともなんだよ?
秋のショーだって、面白かったのは光エネルギーで瞬間硬化するパテだけじゃねーか。
ちなみに117とベレットは「従来のフジミとは全く異なる」キットになるそうな。氏んで貰うのはそれ見たあとでも遅くないのでは?

それはそうとフジミブースでの製品販売、不良在庫が混じってたらしくR31スカイライン前期2ドアとかあったらしい_| ̄|○
903HG名無しさん:04/10/04 02:31:55 ID:eyATzzD7
>>902
確かにJGTCのZとインプWRCってなんつうか予定調和な希ガス。
いすゞの旧車ってぐらいのヒネリはあっても良かったんでは。
904HG名無しさん:04/10/04 08:39:51 ID:lUlBHSlJ
>902
それはそれで、RX-8のような従来のフジミと比べても全く異なるほど退化
したキットになる不安も(w

>不良在庫が混じってた
R31スカイライン 前期4Drなら 4Drスレの住人が狂喜乱舞しそうだが。


>903
すでに新作キットが出るだけでありがたや状態だからな。
フジミのような我々の予想の斜め上を3回転半ひねり宙返りで
行くウルトラCを期待しても無理ってヤツだぁな。
905HG名無しさん:04/10/04 12:57:01 ID:V4P7UWc7
>901
バルジ、ROSSOの今月号にちょうどミニ特集で載っているけどその写真を見てもヤッパリ無いわな。
新車当時はどうだったかわからんが、無い方がらしいとは思うね。
因みにフジミのカウンタックのウイングはノーマルウイングなんで実車写真を見るときは注意。
もっと派手なラージウイングの固体も有るので混同しないように(結構違うので)。
更に、ケーニッヒ仕様のウイングはどうやら間違っている模様。
実車は上から見ると台形を逆さにしたような所謂ケーニッヒウイングなんだけどキットでは変なウイングが捏造されている。
別スレ晒されていた1/16もそのまま・・・当該スレじゃ気が引けたのでここでつっこんでおく。スマソ
906HG名無しさん:04/10/05 01:07:38 ID:dxr7nbii
フジミのうんこ糞キット
まじで氏ね
高いうえに粗悪品
氏ね
潰れろ
907HG名無しさん:04/10/05 02:05:24 ID:EM3lB4Lq
>>906
でもポルシェ917Kはタミヤ以上に良い出来ですた(・v-)b
908HG名無しさん:04/10/05 09:30:51 ID:CVFqfbXI
917kのボディの張り合わせ失敗しちゃったよ…(´・ω・`)
裏側に白接着剤をつけすぎて表に流出&硬化。修正しなきゃ…。
みんなどうやって接着してるの?
909HG名無しさん:04/10/05 14:11:08 ID:J459Wmg4
917はタミヤ以上ではないと思うよ。
設計はエンスーやってた頃だから質は高いけど古い。

910HG名無しさん:04/10/05 21:31:43 ID:dxr7nbii
童貞オナニーエロアニメフジミ厨が、タミヤスレに荒らしに来てます。
なんとかしろオナニーフジミ厨
911HG名無しさん:04/10/05 22:04:05 ID:nvs8vPie
>>910
コレの事か?

140 名前:HG名無しさん メール:sage 投稿日:04/10/05 01:11:43 ID:dxr7nbii

タミヤのハコスカ2ドアGT−R作りながら
まじサイコー、まじサイコー、フジミのようなうんこキットとは次元が違う!
なんて思いながら作ってたんだけどさ、
最後メッキパーツのリアバンパーがどうしても合わなくて瞬着だらけにしてボロボロにしてしまった。
もったいねー
まあ、仮組みしなかった俺が悪いんだけど。
143 名前:HG名無しさん 投稿日:04/10/05 21:28:45 ID:dxr7nbii

>>142
童貞オナニーフジミ厨必死だなw
どうせ普段はエロアニメでも見てオナニーしてるんだろw>>142晒しage


ID:dxr7nbii=>>910
912HG名無しさん:04/10/05 22:52:15 ID:5jLRvj0o
>>909
タミヤ厨ウザイ
当時のフジミは、まだ未熟な金型技術でも頑張り
タミヤ・ハセガワの20年先をやっていたよ。
913:04/10/06 00:29:35 ID:BZ61VHeU
どこがだよ
914HG名無しさん:04/10/06 00:53:14 ID:6dAtxi0f
もういいよ、マジでアンチうざすぎ
徹底スルーで追い出そうぜ!!
どうせタミヤスレの方も自演だろ?
タミヤとフジミ比較してもしょうがないじゃん
それぞれ良いトコがあるんだし…
アンチスレでも作って引きこもってろや…
915HG名無しさん:04/10/06 02:29:09 ID:XX1Era+H
>>914
タミヤ基地外がフジミスレまで来て何やってんだ?
916HG名無しさん:04/10/06 18:48:46 ID:B1PGdv0F
童貞エロアニメオナニーフジミ基地外がタミヤスレまで来て何やってんだ?
917HG名無しさん:04/10/06 19:30:33 ID:/P+tkdR1
ここは偏ったひとが多いスレですね。
918HG名無しさん:04/10/06 20:36:40 ID:WWOdYMTb
>>914
同意。ごく一部の池沼がしょーもない煽り合いやっているせいで、
>>917みたいに他の人間まで異常者みたいに思われるのは嫌ですね
919915:04/10/07 00:07:31 ID:rBILtrzu
折れタミヤスレなんか逝ってないんだけど
人違いだぞ
920HG名無しさん:04/10/07 01:18:21 ID:g67rmbgc
童貞オナニーフジミ厨、必死だなw

タミヤ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アオシマ>ハセガワ>>>(超えられない壁)>>>>フジミ
921HG名無しさん:04/10/07 08:43:59 ID:HyvgWfer
922HG名無しさん:04/10/07 09:37:44 ID:MkEwESJs
>童貞エロアニメオナニーフジミ基地外
まぁ、エロゲーフィギュア出してたのは消せない事実だがな
923HG名無しさん:04/10/07 13:40:51 ID:vdK1ZR6M
ナニ?ココ
924HG名無しさん:04/10/07 20:27:00 ID:vlKkYXo6
ワゴンRが欲しいんですが店頭販売はしてますか?
925HG名無しさん:04/10/07 20:53:43 ID:MkEwESJs
初代か?2代目か? どっちもまだ絶版にはなってなかったとおもうが。
あ、AZワゴンはもう売ってないと思うな。
926HG名無しさん:04/10/07 21:47:51 ID:vlKkYXo6
>>925
ネットで見つけたので買いました。
軽自動車を集めようと思ってるんですが、手に入りにくいですか?
927HG名無しさん:04/10/07 23:12:16 ID:NbkOeCN+
つぶれそうなM菱のプラモを買い込んで、将来ヤフオクで高値で売りたいと思います。
どなたか、値があがりそうな商品をご存知の方はおられませんか?
928HG名無しさん:04/10/07 23:19:02 ID:g67rmbgc
フジミのカーモデル=粗大ゴミ、うんこ、糞、下痢糞、粗悪品

フジミ信者=童貞オナニーエロアニメオナニー厨
929HG名無しさん:04/10/07 23:58:58 ID:I8MkgQRU
>>927
ハセガワのランサーevoT、U
930HG名無しさん:04/10/08 00:47:17 ID:fhnJkIec
>>926
フジミにこだわるなら、
初代ワゴンR、同AZワゴン、2代目ワゴンR、
ダイハツムーブ、ミゼットU、逮捕しちゃうぞのミニパトトゥデイ。
パジェロのちっこいのも軽だっけ?
古いのも考慮に入れるなら、80年代後期のアルト、ミラ、リーザとか。
それぞれにバリエーションがあった。AZワゴンは1種のみ?

他のメーカーでも構わないなら、アオシマのカプチーノ、ビートあたりが手に入れやすい。
タミヤの初代トゥデイもまだ手に入るかもしれん。
もっと古いのもあるが、オークションでないと手に入らないのばっか。

あ、これらは1/24限定ね。
1/20とか、1/32、1/18とかもあるな。

もっとあるかもしれんが、思いつくのはこんなとこ。
931HG名無しさん:04/10/08 00:55:15 ID:fhnJkIec
そうそう、ついでに。
>>927
潰れそうなM菱と限定しているが、たとえM菱が潰れても、将来、その模型の価値が高騰するとは限らないのでは?
現に現存しないデロリアンやエドセル、ウィリスの模型って出ているぞ。
まあ、海外の自動車メーカーばかりだが。
でも、>>929の言うエボT・Uは既に高値だ。ごく稀に、ラリータイプなら
模型店あるいはおもちゃ売り場に残っていることがあるらしいが。
932HG名無しさん:04/10/08 05:07:05 ID:onPoNJTV
はせはWRカーの方が人気あるが
933HG名無しさん:04/10/08 13:03:19 ID:hFgowqvp
>>932
確かにな。
だが、ノーマルのエボT・Uが高値で取引されるようになった後に、
どこかでエボUのラリーが定価で売っていたという情報があった。
具体的には分からんので、ガセかもしれんが。

フジミに関係なくてスマソ。
934HG名無しさん:04/10/08 20:07:26 ID:KzCBmmbI
フジミのキットはウンコ

買うならタミヤかアオシマ買いなさい
あ、タミヤやアオシマ作る技術がねーから厨専用粗悪品玩具のフジミなんか作ってるんだw
だせー
935HG名無しさん:04/10/08 21:02:24 ID:3+u7BUaG
毎度の人のおでましですか…
フジミがクソかどうかはさておき、主張してることが矛盾してるような
“粗悪品”こそが加工技術を要するもんだと思うけどな
そんな俺は今S14ツリ目とS15を同時進行してます

>>930
ハセガワのスバル360やアオシマの屋台キャリィもあるよ
936HG名無しさん:04/10/08 22:06:20 ID:a+8r6bl2
あちこちに出没しているフジミ糞厨は、S30Z程度もロクに組めない童貞引篭りの糞コテX‐418だ。
勝手に吠えさせときゃいい。気にするな<ALL
937HG名無しさん:04/10/08 22:07:58 ID:BpHBz6bV
>930
他に手に入れやすいのなら 童友社のR2
大改造する覚悟があるならフジミのジムニーワイド…

絶版キットなら日東のミラとFFレックス。
同じ日東のゴルフやアウトビアンキのようにフジミに金型が流れている
のなら再販を頼みたいアイテムではある。

クラウンってまだ会社あるんだっけか? フェローMAX、ミニカの
再販キンボヌ。Zもクラウンだったっけ?


>934
だれでも組める初心者向けのタミヤのキットじゃ物足りないので
フジミの上級者向けキットで征服感を満足させるのですよ。
938HG名無しさん:04/10/08 23:56:31 ID:Oq8Y0JAA
>>935 >>937
フォローさんくす。そういえば、そんなのもあったね。

クラウンはまだ存在してるのでは?
確か、フジミ、ハセガワがストラトス出した後に、
クラウンが古い金型のストラトスを再販した記憶がある。

以前、クラウンのストラトスを買ったときにフロントガラスパーツが割れていて、
電話で部品請求したのだが、アットホームな雰囲気ですごく感じが良かった。
送られてきたのは透明パーツ全て+デカール+手書きのお手紙。
しかも部品代も送料も請求なし。
なんだかうれしかった。
10年くらい前の話だったのだが、当時フジミの電話応対は最悪だった。
今はどうなのだろう?

ちなみに、フジミのプラモを悪く言う連中の気持ちも分からんでもないが、
あの程度であんなに必死になるのなら、海外のプラモみたら悶絶確実。
ケチをつけるだけでなく、いいところも探す努力をしたほうが建設的。
939HG名無しさん:04/10/08 23:59:04 ID:ttinPZE9
フジミの文句言う奴はプロターをつくってみ
940HG名無しさん:04/10/09 00:06:10 ID:rYOCTciy
>>939
プロターどころかレベルのキットを組めば十分(w

要するに日本のメーカーのレベルが高すぎるだけで、
海外のメーカーと比較すればフジミのキットはそれほど
出来が悪いともいえないわけで。まあ、あの超絶粗悪品の
RX-8が各地で叩かれて以降フジミも少しは改心したのか、
まともな設計を心がけるようになったのは良いことだ。
941HG名無しさん:04/10/09 05:32:06 ID:rTNLJGP5
>>940
いや、プロターは模型作りの姿勢だけは最盛期のフジミ以上にあるのだよ。
エンジンシリンダー内のピストンのパーツまで作って、世にキットを送り
出したのは、こことフジミだけだろ?
ただ、現在のフジミもプロターも技術が全然追いついてゆかないだけ。
まぁ、フジミは自業自得だけどね。
虎の子を自分の好きで追い出したのだから w
942HG名無しさん:04/10/09 08:27:22 ID:OQVFDSS8
>937
クラウンのミニカといえば、昔 ホリデーオートのプラモコンテストで
担当者が無知で「クラウンのミニカーがなんで軽なんだ?」なんて
恥ずかしいツッコミいれてた気がする。

>940
エレール/エアフィックスのランサーWRCでもガクブルモノですよ。
リアウイングがウイング、翼端あわせて一体、そうかと思えばシャーシは
板シャーシに別パーツのホイールをくっつける形でリアのストラットは
ホイールハウスに埋まった形で一体だったり。
そして、オレのだけかもしれないが透明部品に樹脂が流れきってなくて
窓が半開き状態…

>941
マクラーレンMP4/2C あたり組むと意欲はあるが技術が追いついていない
というのを実感する。
フェラーリ640あたりになると単にダルいだけっつー気がするが。
943HG名無しさん:04/10/09 13:51:07 ID:6aXzXOGW
フジミのカーモデルってさあ…
下痢糞粗大ゴミだよね(ハァト

作ってるやつもデブヲタ童貞オナニー厨ばっかり
944HG名無しさん:04/10/09 14:07:31 ID:LxurbYyF
>943 必死だな(激藁
945942:04/10/09 14:57:08 ID:OQVFDSS8
>板シャーシに別パーツのホイールを
違った、「板シャーシに別パーツのホイールハウスを」ね。
シャーシにホイールが一体になってたら、そら怖いわ(w

ウェーブのアルピ犬A110も板シャーシとホイールハウスが
別になってたけど車のシャーシを一体で抜くのはけっこう
技術がいるもんなのかね?

>943
たかだか模型に何をそんなに必死になってるの?
いいかげんミニ四駆は卒業しなよ。
946HG名無しさん:04/10/09 15:04:31 ID:PjGMvuZh
>たかだか模型に何をそんなに必死になってるの?
なんか、すごくバカにされたような気分です・・・。
947HG名無しさん:04/10/09 16:15:20 ID:bBi4nYsh
>>946
別に誰がバカにしようが何しようが関係ないじゃん
個人の趣味なんだから
948HG名無しさん:04/10/09 16:41:06 ID:6aXzXOGW
フジミのカーモデルはゴミ


童貞オナニーフジミ厨の中には、タミヤをライバル視してる身の程知らずがいるようだが
いい加減にしとけ、厨
949HG名無しさん:04/10/09 20:25:22 ID:vMrSiOrx
ここも奥井常駐かよ・・
950HG名無しさん:04/10/09 20:58:23 ID:YIpnGb/7
さて、そろそろ次スレのシーズンですな。
951HG名無しさん:04/10/09 22:37:36 ID:f1yu+izp
>>939
無理無理。X−418にそんなもん組めるはずがないw
952HG名無しさん:04/10/09 23:40:02 ID:6aXzXOGW
簡単組みたて園児用トイ・糞フジミのカーモデル(玩具)
953HG名無しさん:04/10/09 23:42:20 ID:6aXzXOGW
954HG名無しさん:04/10/09 23:54:36 ID:eOvVtosP
955HG名無しさん:04/10/09 23:55:44 ID:eOvVtosP
あ、建ってた・・・・・orz
ギコナビでリロードしてなかったから気づかなかった・・・。
956HG名無しさん:04/10/10 00:00:58 ID:ZnXixPnY
基地外が立てたスレだけどな
957HG名無しさん:04/10/10 00:36:12 ID:g/2WP3PK
>>954
本当の次スレはそっちということで。
>>953のクソスレは放置の方向で。
958HG名無しさん:04/10/10 17:04:19 ID:6EYlM9kf
良いじゃん、アンチスレができたんなら、
アンチはそっちに誘導できるんだし…
てなわけで、基地外アンチさんは二度と本スレにこないでくださいね。
959HG名無しさん:04/10/11 19:00:44 ID:W/AzxcS4
959げっとぉ

1/16のポルシェ959はどないなもんなの?
960HG名無しさん:04/10/15 08:42:49 ID:DYj/27wl
>>959
いいよぉ!
ドアの窓枠がボディにちょっと合わないけど・・・
961HG名無しさん:04/10/29 00:51:10 ID:O5Bmaizx
1/48、F1支援戦闘機の評判って良いですか?
航空自衛隊小牧基地で500円で売ってたので
買ったんだけど。
962HG名無しさん:04/10/29 00:54:14 ID:B7BSGa2x
まだ使い切ってなかったのか・・・誰か埋め立てろ矢
963HG名無しさん:04/10/29 01:44:05 ID:gzQTXL6b
>>961
確か、実機より機首がスマートでカコイイという評価だったような。
ただ脚の組み立てが大変です。
あと、ハセガワが1/48でF-1発表してるので、発売される前に組まないとモチベーションが萎えちゃうかも。
964HG名無しさん:04/10/30 01:20:40 ID:ueVFEG9U
>>962
それより2週間もカキコがないのに
dat落ちしてなかったことが驚き
965HG名無しさん:04/10/30 01:31:35 ID:befsggO6
>>964
この板じゃ1ヶ月書き込みがなくても落ちませんし。
966HG名無しさん:04/10/30 08:36:19 ID:rZzX/AHW
二十年ぶりにプラモを作りたくなって、
とりあえず買ってきたのが
フジミの1/24インプレッサWRX STi specC … orz
967HG名無しさん:04/10/31 00:28:35 ID:8+VNmjh5
口直しにRX-8 typeSとかはいかが?
968HG名無しさん:04/10/31 01:08:23 ID:LBTRXhhe
>>961
主翼上面のフェンスが忘れられてるんで自分で追加しる。
確かに主脚柱は知恵の輪状態なんでガンガレ。
ハセ1/48を参考にディテールアップはどうかw
ちょうどイカロス出版からT-2/F1の本が出たんでそれも使うと良い物が出来るんでは。
969HG名無しさん:04/10/31 13:35:17 ID:TNSeLuMu
>966
まんざら捨てたモンでもないヨ
http://stalin3.web.infoseek.co.jp/2mc/gallery/3rd/036/03.jpg
970HG名無しさん:04/10/31 19:36:35 ID:fZ83hdjS
971HG名無しさん:04/10/31 20:45:37 ID:wKvw0v2B
>>969・970の写真に騙されてはいけない。
フジミインプとRX−8を作るには忍耐と寛容さが求められる。
972HG名無しさん:04/11/01 11:20:42 ID:jM8SiLTK
素材はフジミのクソキット。
しかし作り手がいなけりゃカケラすら形にならねぇ
そう、全てはお前次第だ……


【フジミキット製作に要求されるスキル】
ニューインプレッサ
忍耐:★
技術:★★★
寛容:★★★★
リアシェルフボード切取用にノコギリ要。
内装が2Drと共通でも許せるおおらかさがあって、インパネ取付時の
擦り合せができれば組立上の問題はない。

RX−8(旧)
忍耐:★★★★★
技術:★★★★★
寛容:★★★★★
ノーズのライン、手抜きのコンビネーションランプ、人が乗るとは思えない
シート、やる気がまるで感じられない室内・シャーシのモールド等あらゆる
面で実車と異なるので、すべてを見なかったことにしてキットのまま組むか、
徹底的に手を入れるかどちらかしかない。
973970:04/11/01 22:17:41 ID:ha/7o8Ur
私はこのキットを作る事により、
時には諦める勇気も必要だという事を学びました。
ありがとう、フジミのRX−8みたいなキット。
974HG名無しさん:04/11/02 16:08:21 ID:vJ9cLKzv
>>969,970
カッコE!!
975HG名無しさん:04/11/03 00:02:44 ID:jIEw+FS6
>>970
これはすごいRX-8ですね
976HG名無しさん:04/11/03 11:25:23 ID:ei1RVOBD
>>973
一生タミヤでも作っててください。
977HG名無しさん:04/11/04 19:43:59 ID:FZnL3Bxx
| あれれ?             |
| エサも付けてないのに  |   ,/⌒ヽ
\何か釣れちゃった。  / ,/      |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ .       |
        ∧_∧  ,/          |
       (;´∀`),/        >>976
       (  つつ@          。
   __  | | |            °。
  |――| (__)_)           °.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      。
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜
978221:04/11/05 22:59:01 ID:LLKBSsoc
ミゼット2の郵便屋さんに萌え〜
979HG名無しさん:04/11/07 10:03:41 ID:yLXYGXj1
がむばって使い切ろうage
980HG名無しさん:04/11/07 21:52:54 ID:jSOcRoqU
埋め立て
981HG名無しさん:04/11/07 21:53:45 ID:jSOcRoqU
梅縦
982HG名無しさん:04/11/08 09:13:50 ID:/Zgxj7xo
梅干の汁をプラモにつけて長時間放置すると、どうなる?
983HG名無しさん:04/11/08 14:44:29 ID:MB9/mN8d
梅干食べてスッパマン
984HG名無しさん:04/11/08 19:09:29 ID:5hoBTY8Q
↑オジサン






って逝ってるワシもオジサン。
985HG名無しさん:04/11/08 21:59:55 ID:upIgo4aU
ワシはおじさま。
986HG名無しさん:04/11/09 00:06:17 ID:eIC1zllZ
じゃあワシはおじーさま
987HG名無しさん:04/11/09 00:58:57 ID:N1Ffq9/5
それならワシはお〜じさま
988HG名無しさん:04/11/09 06:52:16 ID:ecV/egxF
もうちょっとです

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
989HG名無しさん:04/11/09 08:33:31 ID:HSdtYRSA
もうチョコです。
990HG名無しさん:04/11/09 08:35:36 ID:snqiqTy+
今だから書けるが、べレットという車のどこがイイのかが解らない。
991HG名無しさん:04/11/09 12:24:38 ID:U4tlagWm
フジミ様、飛行機も忘れないでくれよ〜。
992HG名無しさん:04/11/09 19:57:39 ID:Vk9/UbYm
飛行機は忘れたいカコにちがいない。
993HG名無しさん:04/11/10 13:26:31 ID:GvwF7zYU
フジミ社長は誰かタミヤからヘッドハンティング汁
994HG名無しさん:04/11/10 17:28:27 ID:cT+yrl4p
>993
下っ端を引っ張ってきてもクォリティは上がらないし、
それ以外を引っ張ってきてタミヤのクォリティが下がるのはカンベン。
995HG名無しさん
タミヤはそんじゃそこらじゃクオリティ下がらんでしょ。
タミヤが少し下がってもフジミが急上昇なら文句ないよ。