マクロスシリーズ統合スレッド 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ961
マクロスの模型について語るスレ。

SV-51ももうすぐ発売、VF-0のA型やD型も期待できる
ハセガワのマクロスシリーズを中心に皆で盛り上げませう。

関連スレ
>>2-10
2前スレ961:04/03/05 23:36 ID:kxdoFOaY
過去ログ

マクロスシリーズ統合スレッド 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072102411/l50

マクロスシリーズ統合スレッド 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066058261/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058077609/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 9
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1052/10522/1052279808.html
マクロスシリーズ統合スレ 8
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10470/1047034278.html
マクロスシリーズ統合スレ 7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10378/1037804846.html
マクロスシリーズ統合スレ 6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1030/10303/1030381034.html
マクロスシリーズ統合スレッド 5
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1026/10268/1026891516.html
マクロスシリーズ統合スレッド 4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021285907/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 3
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1017/10176/1017638999.html
マクロスシリーズ統合スレッド 2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1010/10104/1010477831.html
■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/997/997274106.html
3前スレ961:04/03/05 23:38 ID:kxdoFOaY
統合以前のスレ

長谷川製作所がついに出すぞ!      (その1)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/964/964968833.html
ハセガワVF−1バルキリー         (その2)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/976/976295860.html
バルキリー発進せよ!!           (その3)
http://salad.2ch.net/mokei/kako/987/987984110.html
超時空要塞マクロスを語る・・         (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/970/970876013.html
嘘か?真か?MGバルキリー        (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/986/986085221.html

関連リンク

マクロス公式HP
ttp://www.macross.co.jp
ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
画像掲示板(ま)
ttp://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
How to make a Valkyrie :VF-1の詳細な組み立てアドバイス。神!0も公開間近?
http://greendoor.warpfor.com/html/val_index.html
晒しでファイヤー :このスレで晒されている画像の格納庫を併設されてます。神!
http://umiho.net/hobby/
4前スレ961:04/03/05 23:45 ID:kxdoFOaY
関連スレのアンカーが…orz
5HG名無しさん:04/03/06 07:58 ID:CBNsr0b7
>>1
6HG名無しさん:04/03/06 11:12 ID:FAlsFtLu
おつう〜
7HG名無しさん:04/03/06 13:10 ID:M5fw9cL2
  |
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::  またゴミアニメのスレ立ってるニダ・・・・・・・
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
8HG名無しさん:04/03/06 21:02 ID:S7lWg4el
>7
ハセバルの出来の良さを知らないアフォですか?w
9HG名無しさん:04/03/06 21:36 ID:oUAtLHLZ
>>8
7ニダーの言う「ゴミアニメ」とは、Kの国の

「スペースガンダム」

の事と思われw
10HG名無しさん:04/03/06 23:47 ID:rq48o9RC
>>1
スレ建て乙。
11HG名無しさん:04/03/07 02:42 ID:aghc0gdy
     ∧ ∧
    ( ´・ω・)
     ┳⊂ )             〜〜〜〜〜 
    [[[[|凵ノ⊃〜〜〜〜〜〜〜〜|  乙  |
    ◎U□◎ =3 キコキコキコ   〜〜〜〜〜
12HG名無しさん:04/03/07 09:06 ID:5S3Xj0Ha
>11
埋め立て乙
13HG名無しさん:04/03/07 09:32 ID:J1SkAfLV
ファイターパルキリー(w
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32751801
14HG名無しさん:04/03/07 11:43 ID:5S3Xj0Ha
ダイソーのフィギュア見る度に
ブリタイに改造して使えないものかと思ってしまう。
どこかのスレでそういう事やってる椰子いない?
15HG名無しさん:04/03/07 13:55 ID:kL055Z4h
>>13 へぇ。パサラパルキリーのメッキバージョンなんてあったんだね。
16HG名無しさん:04/03/07 14:01 ID:C+/VAzZa
エンジェルバーズのバトロイド形態って誰か作った方います?
17HG名無しさん:04/03/07 14:10 ID:m8ROuBmL
前にみたな。胸カバー(セーラースカーフ)の色で悩んでた筈
18HG名無しさん:04/03/07 16:37 ID:Ea9t8WbP
ミンメイガードって限定じゃなかったの?
昨日売ってたんだけど
19HG名無しさん:04/03/07 17:07 ID:IiQJaqaW
再販かかったみたいだよね

自分も零買いに行って気付くと
ミンメイガードを手にしていた口。
嫁さんに見つからないかひやひやしてる…
20HG名無しさん:04/03/07 17:26 ID:XlbgCF4N
19Aも再販してけれ
21HG名無しさん:04/03/07 19:08 ID:a51oi/hd
てか、なんでミンメイガードってそんなに人気あるんだ?
19Aや22Sが再販かからないってことは、ミンメイガードより
売れなかったってことなんだろやっぱ。

それでいいのかと小一時間マクロスモデラーを問い詰めて
みたいが・・・。
22HG名無しさん:04/03/07 19:40 ID:udzx4NAn
↑ちなみにおまいはマクロスモデラーですか?
23HG名無しさん:04/03/07 19:55 ID:noDSTbep
売れてない機体を売るには、応募するとデカールがもらえるキャンペーンを実施すればよいということですね?
24HG名無しさん:04/03/07 20:04 ID:c4w/1CjF
売れていない機体って何?
ミンメイガードだと思っていたけど、再販かかったんなら売れてるって
ことだよね?
25HG名無しさん:04/03/07 20:48 ID:lEDbsdy2
ミンメイガードってマクロス好きじゃなくてもあの萌え絵目当てで
買ってる香具師も結構いそうだから結果的には19Aより売れてるじゃなかろうか
26HG名無しさん:04/03/07 21:17 ID:Ea9t8WbP
つか限定とかいってたのに
再販しちゃって問題ないの?
27HG名無しさん:04/03/07 21:27 ID:loYx6iyX
ミン萌えガードで稼いでもらってVF-11がでないと困るのでお布施するか…
28オストラキング:04/03/07 22:51 ID:FD+KOqJy
新スレおめー。
ミンメイガードどころか、バトロイドすら組んだことのない男は今日もちまちまアーマード造り。
ファイターの肩だとミサイルポッドなど着けようもないのと
胸幅対策とで、ミサイルポッドは胴体に着けることとしました。
http://umiho.net/hobby/modelpic/v1/armored04.jpg

シュツルムホーゲル部さんと962さんの情報によりインストデータ増加。
ありがたいありがたい。
29オストラキング:04/03/07 22:52 ID:FD+KOqJy
ギャワー!
なんかテンプラに入ってますぜ!?

もっと中身を充実させねーとー!
30HG名無しさん:04/03/07 23:23 ID:GNzdNLOf
テンプレありがとです。 オレは今日、中身をちょっと充実させたので、義務は果たした?
How to make a VF-0 できました。 今回は一般的に応用できるTipsに重点を置きました。
よろしければ御覧ください。

ttp://greendoor.warpfor.com/html/vf0_1.html

>>29
umiho.netさんもlinkしていただき、有難うございます。 今迄お礼を言う機会がなかったので。
31HG名無しさん:04/03/08 00:11 ID:d6jMYOJS
>>30
すごいですねー、作る機会があれば参考にさせていただきます。
ゼロってモールドがすごいんだね
32HG名無しさん:04/03/08 01:13 ID:B38wwd60
>>30

(」゜ロ゜)」 おみごとっす。イヤーすごいっす。
そういえば、今月の電激の作例はエアブレーキ
抜いてなかったね。
33HG名無しさん:04/03/08 02:12 ID:a29gwZ4c
>>30
乙〜
非常に分かりやすくまとめられていてgood!
今回Talking aboutは無いんですか?
いつも楽しみにしてたのに〜
34HG名無しさん:04/03/08 02:25 ID:GuMCj2Ht
>>30
乙です。
マクロスといい雪風といい、いつも関心してしまいます。
これからも頑張ってください。
35SVF-154:04/03/08 02:56 ID:XO++HZgo
>>28
カラークリアーバージョン情報
#65751 A型 成形色クリアーレッド 頭 A J
#65752 J型    クリアーブルー   J S
#65753 S型    クリアーグリーン  A S
3種ともノーマルデカール+MG2001年4月号作例デカール付属

余談ですが、ファイターJ,S型の頭部カメラ部分をクリアー
にするのに、このカラークリアー版が重宝します。
36SVF-154:04/03/08 03:20 ID:XO++HZgo
ついでに品番補完

#65754 ストライク シャンパンゴールドメッキ
    所有していないのでデカールと頭は不明
#65756 不明。多分、無色クリアー版だと思います。
#65757 オプションデカール1 MG2002年4,6月号作例デカール
#65761 マクロスゼロ F-14(旧版凸線)
#65762 マクロスゼロ MiG-29
#65767 不明。C3限定「ミンメイガード」デカール?
#65768 ストライクバトロイド「ミンメイガード」
>>28
役に立ったようでよかった
さらに発掘したので追加
http://www.infoseek.livedoor.net/~dio__/macross_d.html
38HG名無しさん:04/03/08 11:47 ID:znt6yoZq
>>30
ゼロ完成乙カレー
毎度ながら上手いですねぇ〜。
39HG名無しさん:04/03/08 17:42 ID:YtOmBa1e
>>28
なんかもうぜんぜんデザインが違う気がするが・・・

>>30
あいかわらず旨いねー。あやかりたい
40HG名無しさん:04/03/08 21:23 ID:KSs4bya+
>>28
>ファイターの肩だとミサイルポッドなど着けようもないのと胸幅対策とで、ミサイルポッドは胴体に着けることとしました。

むう、この解釈はけっこうイケるかも。
実際に組まないと、こういうアイデアは出ないね。
気長〜に期待してます!
41HG名無しさん:04/03/08 22:42 ID:nnm8qYb8
>>28
肩の可動はするの?
っていうか、やりようならいくらでもあると思うんだが・・・。
もしかして、アーマー脱着可にするとか?
42手探り22S×2:04/03/09 22:27 ID:FtFTVSMx
いつの間にか新スレたってるし
green doorさんのゼロも完成してますねぇ。
How to Make 参考にさせて頂きまっす。

よそ様の作例を拝ませてもらうと意識があがります。
…はよ完成させよ。
43HG名無しさん:04/03/09 23:23 ID:pBFUK1m9
プラモではないけどこんなん見つけますたw
いちおう模型ということで・・・カナリ飛んでますね〜
ttp://kanamerc.web.infoseek.co.jp/VF1J/VF1J.html
44HG名無しさん:04/03/09 23:38 ID:Wun60trD
>>43 プロペラがボディ中央というのは面白いですね!
45HG名無しさん:04/03/10 01:47 ID:caFBv3/U
>>43
飛んでる姿に結構感動したyo
46HG名無しさん:04/03/10 03:03 ID:tsfOWFsr
デルタ翼機のような特性って
具体的にはどんな特性なの?
興味深い。
47HG名無しさん:04/03/10 06:59 ID:A8GDN3je
なぜに「デルタ翼機」?
48HG名無しさん:04/03/10 07:57 ID:sgVY9WGB
>>43なかなか感動するね。
>>44バルキリーと言うより、実はファン・ライナーだったりして。
>>47リンク先を見れば分かる。
49HG名無しさん:04/03/10 19:05 ID:R3Hl5FxY
>>43
すごいかっこいい

最後の着陸もぴったり円の中だし
ちょっと感動しました。
50HG名無しさん:04/03/10 19:37 ID:juAIOHIp
>>46 へい
h ttp://www.mech.tottori-u.ac.jp/ryutai/j/res/delta.html
超音速に入ったあたり(遷音速)の操縦安定性の変化が穏やかなんつーのもおいしいところです。
VF−1は可変後退翼機でありますから、翼最大後退位置では、デルタ翼機となります。

詳しくは、世傑の特集に期待したいところです。・・・・・誰か出してない?
こんなの
h ttp://homepage3.nifty.com/AKATOMBO/event/wf0402.htm
5143:04/03/10 21:44 ID:od6Qb1Cy
VF−1Jの空飛ぶ姿はカコイイですね〜昨日このサイトをハケーンしたときは
バルキリーのRC?マヂ?とか思いますたが動画見てビックリしますたw
52HG名無しさん:04/03/10 23:17 ID:UzJA7JG2
>>50
最近の人はMATの同人誌はご存じないか……
53HG名無しさん:04/03/11 00:07 ID:163xLyAO
>>52
最近の人ではないのだが、持ってないんですよ。

つーか、この白黒と赤文字の表紙の本が無いと飛行機プラモが作れない難病なの。
作るとき本の中身は見ないのですが、無いと不安で不安で。(w
54HG名無しさん:04/03/11 00:19 ID:Dr3dWyBz
そんなこんなでSVマダー?
55HG名無しさん:04/03/11 03:06 ID:VBQomF0x
>>50
VF-1には水平尾翼が無いから最大後退位置でもデルタ翼にはならん罠。

忠実なスケールモデルだと静安定性が無いからCCV使わん限り飛べない
(ラジコンレベルでは実現不可能)けど、シルエットモデルと割り切る事に
よって静安定性を持った機体として実現させたところが上手いな>>43のリンク先
56HG名無しさん:04/03/11 07:08 ID:N2puNbuR
それなのにデルタ翼のような特性が感じられたんでしょ?
それはなんでなん。主翼が割と小さいとか関係ある?

それと、VF1は翼の可変に合わせて胸のインテークで吸気してるとかマユゲは言うんだけど、吸気した空気てどこいくの?
参考になる実機ってある?

ここ以外で答えられる人いそうもないんで教えてくだされ皆の衆。
57HG名無しさん:04/03/11 10:44 ID:VBQomF0x
>>56
デルタ翼的特性になるのは、あの模型では
http://kanamerc.web.infoseek.co.jp/VF1J/VF009.jpg
の全体、つまり本来の主翼だけで無くエンジンナセル及びパンケーキ部分も
翼として機能するから。
58HG名無しさん:04/03/11 12:40 ID:Rv9dsRRs
sv17日とか書いてあったけど
59HG名無しさん:04/03/11 15:40 ID:7czdisLa
YF−19の脚のパーツ合い悪杉。
久しぶりにプラパテなんか引っ張り出してきたよ
60HG名無しさん:04/03/11 15:53 ID:tDONT6WX
>>56
実機では、ちょっと違う例だけど吸気口のすぐ内側で境界層を吸い込んで
外に吐き出してるからそれに近いイメージじゃないのかな。
ちょうどすぐ後ろに可変翼のスリットがあいているのでそこから…(すごく無茶そう(w )
61HG名無しさん:04/03/11 16:11 ID:KP5QFCrr
最寄の某量販店じゃ、マクロス物の取り扱いが絶望的になってきた・・・。
でかい店なのにマクロス系のキットが4個だけって・・・。(涙
62HG名無しさん:04/03/12 01:35 ID:/JBEd8XO
公式のBBSがなんか荒れそうな雰囲気だなw
63HG名無しさん:04/03/12 03:10 ID:0fObakrI
64HG名無しさん:04/03/12 09:30 ID:qG9XBUAs
ミンメイガードってアニメに出てきたの?
65HG名無しさん:04/03/12 09:53 ID:eM/kpJqd
>>64
でてこねーよ。
それどころか、アニメの設定と矛盾するMG誌のマスカキ設定。
結論=ミンメイガードは糞
66HG名無しさん:04/03/12 11:10 ID:apdY08Ff
でも売れてるんだろ?
誰が何に惹かれて買うんだろう。
67HG名無しさん:04/03/12 11:14 ID:Rle1k1r7
>>66 デカール
68HG名無しさん:04/03/12 13:27 ID:eM/kpJqd
>>66
俺は、あの糞みたいな萌え絵デカールは(゚听)イラネ派だから、
欲しがる人間の心情が理解できねーんだよな。
何が良くて買ってんだろーね。デカール?
69HG名無しさん:04/03/12 13:28 ID:A4DaeMbo
カルトグラフの限界に挑戦する美樹本画デカールで
もっと硬派なノリなら買ったかもしれんが…あれは酷すぎる
70HG名無しさん:04/03/12 14:39 ID:g88gnMFx
>公式のBBSがなんか荒れそうな雰囲気だなw

ファンジンってなに?
71HG名無しさん:04/03/12 15:11 ID:wWARKmJp
>>56
VF-0にはインテークの裏に黒い四角いモールドがあるね
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/1004/1040424828/64-
72HG名無しさん:04/03/12 16:57 ID:eM/kpJqd
>>70
ファンダム=同人(サークル)
ファンジン=同人誌

昔はそう言っていたのさ。今でも使ってる人間はいるけどな。特にSF系な。
今は知らないが、現代用語の基礎知識にも掲載されたことのある用語だ。
73HG名無しさん:04/03/12 16:58 ID:eM/kpJqd
>>69
ハゲドー。
美樹本画が駄目なら、ホビーハンドブック掲載の
ミンメイのノーズアートを希望したいところ。
74HG名無しさん:04/03/12 17:05 ID:g88gnMFx
>72

解説ありがとう。
公式bbsの流れがよくわからないんですけど
ミンメイガードって詐欺なんですか?
買うとまずいことになるんですか?
75HG名無しさん:04/03/12 17:17 ID:92ljVnaM
ほしけりゃ買え。
もしだまされても善意の第三者。
76HG名無しさん:04/03/12 21:22 ID:YAPffsux
>>74
ミンメイガードには、外国産の高級デカールがついてる。
だから高い。(マニア需要を見込んで多少上乗せしてる感は確かにあるが)
で、さらにこのデカールに描かれたキャラクターが普通のマクオタには
違和感のある萌え絵。

これにADHDは「高い、思ったのと違う!」と噛み付いた。
「高い」というのは、確かに初心者はびっくりするかもしれないが、
ちゃんと理由があって、スケールモデラーはそういうものだと
わかってる。
「思ったのと違う」は、すでに公式でも指摘されてるように、
箱絵を見ればわかるはずだ。それで判断して、ちゃんと買う奴は
買ってるし、イラネと思った奴はスルーしてる。
「時間がなかったし中が見られなかった」っていわれてもなー。



77HG名無しさん:04/03/12 21:29 ID:YAPffsux
要するにADHDはDQN春房。
>海洋堂さんとバンダイさんには、これからも期待しています!
とか他社を引き合いに出してハセガワ叩きする程度のセンスの持ち主。
スパロボ厨だろうか。

気にしないで、>>75の言うとおり欲しければ買うよろし。
蛇足だけど漏れはアレは好みじゃないので買わなかった。
最近はSV-51を楽しみにする日々です。

ちょっと言っておきたかったので、長文と連投でスレ汚しスマソ。
78HG名無しさん:04/03/12 22:03 ID:3FJfcTPp
とりあえず今回の件で俺は1年以上ぶりにオフィシャルBBSを見た(藁
79HG名無しさん:04/03/12 22:43 ID:WO0eEdcC
SV-51ってさ、ノーラ機から出るわけじゃん。 そーするととりあえずノーラ機を2機買っておいて
一機は赤紫で普通に仕上げるとして、 一機は紺黒に塗っておいて、イワノフ機が出たところで
デカールを移植してやれば、OKなのかな?     劇中、ノーラ機とイワノフ機で装備の違いと
かあったかな? ところで、何色でモールドされるんだろうね? 赤だったらすごくイヤなんだけど。
メオトの実績から言って・・・赤なんだろうなぁ。
80HG名無しさん:04/03/12 23:48 ID:T+3sPoRR
おそらくドダイYSみたいな、あずき色に違いない。
81HG名無しさん:04/03/13 08:34 ID:aRkaTn5E
>>79
なんでそんなことするの?
普通にイワノフ機がでたらソレ買えばいいじゃん
82HG名無しさん:04/03/13 09:09 ID:SOJplf4h
オレはハセバルシリーズで唯一ミンメイガードだけ購入を見送った。

19Aや22Sみたいなファイターよりバトロイドのほうが売れるのかね、やっぱ?
83HG名無しさん:04/03/13 09:28 ID:mBWJtieC
>>79
作業効率のことも考えて2機同時進行するのはいいとして、
いざイワノフ機が発売されてデカールを使ったら、残ったパーツのほうは
積みキリーになる罠
84HG名無しさん:04/03/13 09:59 ID:9u96N6yS
>>82
どうもバトロイドのほうが売れるみたいね。近所の量販なんかでも
バトばっかり扱ってた。(必ずしもファイターの方がたくさん売れて
なくなった、という感じではなかった)一般層にはやはりロボット
の方がとっつきがいいのだろうか。

漏れにはバトロイドの方が作業的に慣れなくて作りづらい(苦笑
85HG名無しさん:04/03/13 10:45 ID:sy9Yh8uJ
>>81
なんでそんなコトするかって言うと、自サイトのコンテンツにする為。 イワノフ機が
でたときに、すぐ載せられるでしょ。 制作の実況中継とかはノーラ機でやっちゃって
る(予定)わけだから基本的に同内容で後出のイワノフの方は、コンテンツ素材として
の魅力が少ないかなと思うです。 魅力が少ないというのは、主にコンテンツを作って
る本人にとってって意味で。

おそらく83さんが言ってる通りの展開になるね。 やはり普通にノーラ機を作って、その
反省を生かしてイワノフを作るのが正解なのかな。 考えてみたらイワノフが出ると確定
してるワケでも無いわけだしね。
86HG名無しさん:04/03/13 12:17 ID:UvwTFhfX

積みきりーでもなんでも、ミンメイガードだろうがノーラ機が二個買いだろうが大歓迎!!!
バンバン買いましょう!!!!








ハセガワからデストロイドが出るまで・・・・
87HG名無しさん:04/03/13 14:59 ID:mBWJtieC
バーチャロも出すことだしデストロイドに希望が膨らむのは分かるが
はたして商売として成り立つか疑わしいな。
モンスターあたりは売れるかもしれんけどね。
88HG名無しさん:04/03/13 16:04 ID:UvwTFhfX
みんなデストロイドほしくないの?
その割には食癌の方は盛り上がってる気がするけど・・・
デストロイドほしいデストロイドほしいデストロイドほしい・・・
89HG名無しさん:04/03/13 16:14 ID:CjKMvsp2
食玩のマクロスは値段のわりに神がかった出来だから良いんじゃないかな。

ハセガワでトマホークあたり作ったら、4000円くらいかな?
ハセガワで1/72モンスター出したら値段どうなるんだろう。1万超える?
90HG名無しさん:04/03/13 16:18 ID:Ph7FgUJF
>>87
チャロンのほうが商売として成立するかどうか怪しいもんだが・・・。
91HG名無しさん:04/03/13 16:31 ID:Qc0USA1F
エアとAFVとはまたテイストが違うからなあ。
ハセの72AFVの出来ってどうだっけ?
タミヤMMっぽいデストロイドなら欲しいかも。
92HG名無しさん:04/03/13 16:35 ID:CjKMvsp2
>>90 同じようなロボットゲームキャラなら、アーマードコアの方が売れそうな気がするのは俺だけか?
(1/72サイズでパーツ組替え自在、細かいディティールとモールド。パーツのバリエーション豊富)
版権の問題があるが。
93HG名無しさん:04/03/13 18:29 ID:6l/KXAp5
バー茶論は新たな路線の実験にはちょうど良かったのだろう。
こけても人気が下火だからとか言えるし、売れたら他機体も出せるし。
マクロスシリーズでロボット物続けるかは疑問だけど、
ゼロのデストロイドなら可能性は有ると思うが。
94HG名無しさん:04/03/14 07:51 ID:ZjSs79od
ワシもデストロイドほっすい。
2社でアイテム分けしてたせいで、パーツ共用設定を生かしたプラモはついに出なかったでしょ?

出来の良い奴の脚をもってくるという所でしか生かせなかったような。。。
95HG名無しさん:04/03/14 10:57 ID:uozbV6Ww
作品が盛り上がらない限りはむりぽ
96HG名無しさん:04/03/14 12:05 ID:lHl73vq3
・・・茶論って盛り上ったか?
(おまけにハードクラッシャー呼ばわりのマズーなのに)
97HG名無しさん:04/03/14 12:45 ID:22QsTMb3
チャ論のせいで、何でも出そうな気がする。

それだけ、何故今チャロン?って言うのが大きい。
98HG名無しさん:04/03/14 13:26 ID:7l/2lT5H
( ・ω・) っコソーリうp。
http://mokei.net/up/img/img20040314132116.jpg
99HG名無しさん:04/03/14 14:56 ID:dB1F/c51
こんな細かいとこまで。
手が込んでますね。
100HG名無しさん:04/03/14 16:22 ID:UzKdHJjA
精密感があっていいかんじだな。ガンガッテ完成してくれ。
101HG名無しさん:04/03/14 18:29 ID:Ltso+pIG
>89

1/72モンスターはデカ過ぎるっす。
せめて1/144にして下され。
値段は4800円までなら出せる…かな。
102HG名無しさん:04/03/14 19:02 ID:uozbV6Ww
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c54699038

キチガイがバトってる。
これに比べりゃ1万でも安いかも
103HG名無しさん:04/03/14 19:59 ID:Ch1c7PbG
>>102
なぜ25,000も!?
104HG名無しさん:04/03/14 20:07 ID:hNaxWTiy
このなかでレアなのはノーマルの1/100可変と
ピタバンのスーパーファイターくらいなもんか。

タカトクのはあっても安いし。

こないだも1/100バトロイド5ツ他が1万円弱だったし
わけわからん。
105HG名無しさん:04/03/15 06:53 ID:v4YSqQC6
ノーマルの可変つっても1万も価値はないだろ
いいとこ全部で5〜8000円くらいだと思ってたけど、
まさか、また自作自演のつり上げか?
106HG名無しさん:04/03/15 09:13 ID:5zXkFrhe
>>105
近所の模型屋で普通に売ってたのですが、
そんなにレアなの?
107HG名無しさん:04/03/15 10:08 ID:8GNSn95D
>いいとこ全部で5〜8000円くらいだと思ってたけど、

そうやね、一万いけば御の字のパターンやね。
(むしろぜい肉の多い組み合わせだから逆に敬遠されそう。)

>近所の模型屋で普通に売ってたのですが、

レアなのはイマイの1/72じゃなくてアリイの1/100の可変な。
ついでにいうと1/100っていってもマクロスじゃあ小サイズのほうな。
108HG名無しさん:04/03/15 13:40 ID:v4YSqQC6
>106
現行の1/100可変マックス、ミリアタイプとほぼ同じ金型だから、
スネ側面のスーパーのモール度さえ何とかすれば腕のアーマーを
削って背中のスーパーパックがつく楕円の穴をうめてやるくらいで
ノーマルに出来ないこともない。
109HG名無しさん:04/03/15 15:10 ID:79Si6WRh
>108

うん。ホントに作りたくて買うならどう考えてもバンダイ再販を
改造するのが正解なんだが、
(中古なら800円くらいである。 いっそ2個つぶして
スネの内側同士で組み立ててもいい。はたまた15周年の
アリイスーパーキットの新造の足パーツを移植するとか。)
ああいうので乱獲してる人達はコレクション目的なんだろう。
84年の劇場版仕様の可変スーパーA型も良い値段になってるみたいだ。

そもそも1/160モンスターや1/5000マクロス強攻型
1/72アーマードなんかは模型としてとても作れたもんじゃないし、
特にモンスターは高額で入手して切り刻めるはずもなく
ほとんどは後生大事に保存されてるようだ。
110オストラキング:04/03/15 15:33 ID:dUkJDnVy
しばらく旅に出ていました。
実家で未組み立てのイマイ1/720ケル・カリアを掘り出してきました。
デカールが無くなっていますが、これで対決セット(?)にできますぜー。
111HG名無しさん:04/03/15 15:47 ID:HkC11QGs
未組コレクションでも、ランナーとか紹介してくれてたりすると、結構便利だったりする。
ttp://www51.tok2.com/home/plamo2002/natsumo.html
112HG名無しさん:04/03/15 19:07 ID:OrIG78Gd
http://ime.nu/www.geocities.jp/fuzi30/fuzimi2.html

ハセガワはいってマクロス設計
113HG名無しさん:04/03/15 19:17 ID:79Si6WRh
不死身じゃねえか。

114HG名無しさん:04/03/15 19:19 ID:4PtS7l9n
1/5000マクロス強攻型ってそこまで出来が悪かったのですか・・。
以前、5000円で落札したんでショック(未組み立て)
115HG名無しさん:04/03/15 19:21 ID:dKlFZsKZ
静岡市稲川?
焼津市八楠じゃなかったか…?
116HG名無しさん:04/03/15 21:46 ID:9proU6oB
>>112
給料安そうだな、やっぱ・・・。
117HG名無しさん:04/03/16 00:26 ID:ejDAUSlk
>1/5000マクロス強攻型ってそこまで出来が悪かったのですか・・。

出来悪いって言うか……。箱を開けたらわかるじゃん。

船なのを忘れたようなプロメとダイダロ。
完成写真にあるようなパネルラインなんかどこにもなくて
かといってつるつるかというと、
平面はどこもかしこもモコモコと波打ってる表面。
肘関節すら曲がらない1/8000以下のギミック。
どうみても合いそうにないパーツ分配。
ワースト7に入る素晴らしさですやん。

たとえ倍の値段してもイマイの要塞艦を刻んだほうが
精神の健康にいいっす。
118HG名無しさん:04/03/16 06:19 ID:OfIZBiF0
元からそこそこの完成形が期待できるキットでなきゃ嫌なら
MG以降のガンプラでも組んどけ。
マクロスキットは手の入れ甲斐があるところが魅力なんじゃないか。
119HG名無しさん:04/03/16 08:05 ID:asoDZ9ez
>>118
鼻水出るくらいカッコイイ超絶アリイバトロイドを見せてください
120114:04/03/16 09:49 ID:BCXUlyi9
>117

なるほど、改造のしがいがありますな。
俺のスキルでは改造失敗しそうなので、腕を研いて来ます。

>118

ヘタレなのでハセバル無改造しか作って無いです。
今度、ARIIの1/100ファイターで頑張ってみます。

121HG名無しさん:04/03/16 10:08 ID:PHE9Avuy
>鼻水出るくらいカッコイイ超絶アリイバトロイドを見せてください

MGでみすまるましいのもはや原型のない作例があったけど
あのへんまでやっちゃうのならほとんどキットなんぞいらんでは
ないかというのがアリイキットのジレンマなんよね。
例えば72トマホークなんかはキットとして組み立てるのが
厳しくてもプロポーションがいけてるから苦労の甲斐が
あるんだけどマクロス強攻艦とかアーマードは
プロポーションだめ、組み立て困難、ディテール論外の
三重苦だから、やってるうちに方向を見失ったり
キットを使う必然がなくなったりするんだよね。
特にアーマードはお手付きになって放置されてるのが多いみたいだ。
122HG名無しさん:04/03/16 10:20 ID:B9BQ5YTI
勝手に紹介されて迷惑かもしれんが
ここのマクロスコンペがんばってるみたい
喪前らも参加しる!
ttp://www.geocities.jp/j02i924/index.html
管理人が作ったアリイファイター、かっこいい
123HG名無しさん:04/03/16 15:22 ID:429fvJjI
>>122
管理人以外まだ誰も出来てないってのが少々痛いが、
管理人はうまいっすね。でも筋彫りがふといっすね。
124HG名無しさん:04/03/16 15:40 ID:OfIZBiF0
リハビリにちょうどいい出来のアリイのファイター、
値段も手ごろだし、アリイファイター限定コンペなんて
盛り上がらんかな。

そりゃそうとトミーがまた、性懲りもなくマクロスもの
の食玩出してるけど、買った人、出来はどう?
125HG名無しさん:04/03/16 15:42 ID:OfIZBiF0
全種類買うとオマケパーツでモンスターが1体完成するというのも
マクロス者の足もと見てていい感じw
126HG名無しさん:04/03/16 16:07 ID:Ee3B4OVB
>>118
アリイのモンスター見て
「これは…ゼンマイ仕込んで歩行可能にしたら楽しいかもな」
と思った。
127HG名無しさん:04/03/16 17:05 ID:KGgFfRFh
>>126 ゾイドですな。w
128HG名無しさん:04/03/16 17:36 ID:YXaYzff6
>>126
愛おぼスペシャルプレビューというムックで、
アリイのモンスターを電動歩行ラジコンにしてる強者が紹介されてた。
歩行ギミックは特許出願中とあったが、どうなったんだろうか。
129HG名無しさん:04/03/16 19:36 ID:0lud4QF7
>>122
アリイガヲークをバトにするってのは俺的に盲点だったかも。
やってみよかな。
130HG名無しさん:04/03/16 21:06 ID:PHE9Avuy
>129

ヘッドパーツが使い物にならんのと意外に肩の形状が
バトロイドに向かないのと膝下が短すぎるのを何とかすれば
結構いける。うちは膝下の延長で止まってる。

バトロイドキットからパーツ取りするのも吉か。
131HG名無しさん:04/03/16 21:41 ID:0lud4QF7
うむ。2コイチ。
ボディの駄目さが解決すれば、見れん事もあるまい。
ん〜なんか在庫処分に光明がみえてきたかも。

ずっと1/100バトはイマイスーパーしか頭になかった。
132HG名無しさん:04/03/16 21:48 ID:mFxxJgMK
>>126
当時のムック本で、ラジコンにしてた神がいたな。
133HG名無しさん:04/03/16 22:09 ID:PHE9Avuy
>132

いずれも藤川政秀氏の作例ですな。
134HG名無しさん:04/03/16 22:17 ID:MpdfjHM2
ハセガワでもHPで社員募集してるな。
誰かハセガワに入社してVF-4企画してくれ・・・。

末永く待つ。
135HG名無しさん:04/03/16 22:55 ID:HMnipDQk
よーしパパ、入社してVA-3出しちゃうぞ〜
136HG名無しさん:04/03/17 00:07 ID:REPHpbQk
>>135
それは(゚听)イラネ
137HG名無しさん:04/03/17 00:08 ID:mcDFyPr3
でもVA-3のガウォークは可愛いと思う。
138静岡模型情報:04/03/17 00:26 ID:5DLAm9Nc
http://www.geocities.jp/sizuokamokei/

ハセガワ募集詳細 

25日締め切り
139HG名無しさん:04/03/17 01:12 ID:uHIdxLMX
そしてVB-6は欲しいと思う。
140HG名無しさん:04/03/17 02:51 ID:dGlvxFmP
SV−51は18日発売?
ハセのページに情報のって無いよね
141HG名無しさん:04/03/17 04:07 ID:dGlvxFmP
ゴメン、載ってたわ。
142HG名無しさん:04/03/17 09:15 ID:HzlFbK1D
>>122
今手元にこのキットあるんだが、ここまで綺麗に仕上げるのは凄い。
さらっとレポートしてあるけど、かなり根気強く基本工作してると思う。
あのキャノピーが透けてコクピットが覗けるなんて信じられん。
143HG名無しさん:04/03/17 11:55 ID:B996XT00
>>112のエントリーbO1氏が
予想だにしない仕上がりになってて驚愕!
これはこれでスゴイ。
144143:04/03/17 11:59 ID:B996XT00
間違えました>>122でした。
145HG名無しさん:04/03/17 16:57 ID:/lJfReGC
SV−51売ってましたか〜?
146HG名無しさん:04/03/17 17:32 ID:Ovmz+Krn
静岡ではもう売ってます?
147HG名無しさん:04/03/17 18:30 ID:fTXWa2rJ
今日発送だから明日くらいかね?
148SVF-154:04/03/17 22:01 ID:pRI6Ocn8
SV-51はハセから直送の店か問屋に近い店なら
明日買えるでしょう。

グレートメカニックVol.12に完成見本の写真在り。
なんか物凄い色してます。
今回ソレ以外の情報はナシ。
あと、ニュータイプのキャラモデの広告に
「超時空要塞マクロス ZERO V.F.E.R.R.」の予告在り。
VF-EXは終わったの?
149HG名無しさん:04/03/18 00:01 ID:nwiHfnVM
ヨドバシカメラは、直送ですよね?
150HG名無しさん:04/03/18 13:04 ID:AUlvn+v8
SV−51ですが川崎のヨドバシ、さくらや、イエサブは未入荷でした。
イエサブは今日入荷のはずですがと言ってたので夕方には入荷するかも。
151HG名無しさん:04/03/18 14:29 ID:nHACdKCe
SV-51γ買ってきました。 モールド色は、なんかシソの葉で染めたようなピンクがかった紫で
なんとも言えない色です。 増槽・対艦ミサイル等翼から吊り下げるパーツの枠はエアクラフトグレー。
武装がデフォルトでこれだけ充実しているのはこのシリーズで初めてなんでポイント高いかも。
VF-0Sでは割とあっさりしていた首脚は、それなりにモールドが入ってますが、主脚側はわりとあっさり
目。 オレオリンクは一体成型。 VF-0Sはオレオに突き出しピンの跡があって、すごくイヤだったけど
今回はオレオは避けられてる。 でも主脚にピン跡はある。 首脚側のギアベーンの裏に凸モールドで
リベットが打ってあって、いかにもロシア製っぽい演出が良い感じ。 タイヤは中央からニ分割で、ここ
はホイールとタイヤで分けてあったVF-0Sとは違って、マンドクサイと感じるかもしれない。  
機首レドームはスライド金型じゃないけど、別部品化されている。 キャノピーは爆砕のライン(←正式
名称おしえてくだちい)がデカールではなく、モールドではいっている。
デカールはコーションマークはVF-0Sの1/10くらい。 ただし虎縞がいっぱい。 この縞模様を一々切り
離すか、デフォのまま貼るかは判断が難しいところ。 

ざっと見た感じはそんなところです。
152HG名無しさん:04/03/18 17:43 ID:s2eQO3os
おれもはやく欲しいけど田舎なんだよな、VF−0も今月やっと手に入れたしなぁ・・・・
153HG名無しさん:04/03/18 23:45 ID:88mA2gWM
おれんとこは今日は入荷してなかった。
そうですか、あずき色じゃなかったですか…
明日には並んでるだろうな〜
154オストラキング:04/03/19 00:12 ID:t79d2g3A
バランス調整中…。まだ箱にすらなりません。
http://umiho.net/hobby/modelpic/v1/armored05.jpg

>>40-41
ミサイルポッドを外に張り出し気味に肩につけても良いのですが、
胴体側につけてしまう事でファイター改造特有の広すぎる胸幅を目立たなくしようかと。

やはり腕まわりの細さが苦しいですね。
腕に合わせてミサイルポッドを細くするとカッコ悪くなりそうなので
腕部は装甲を着けた腕に平たい3連ミサイルポッドを付けたものになる予定。
(断面がT字型に、ということです)

>>30
遅レスですが、零おつかれさまです。
155HG名無しさん:04/03/19 01:28 ID:9CspQbbv
51ゲトー!へんな色。

>>154
アーマードにしては細くないか?
もっと太いほうが設定っぽくない?
156HG名無しさん:04/03/19 07:40 ID:QkTyXOGI
ファイター準拠なんだからそれでよし。
むしろそういうの一度見てみたい。
肩アーマーも面白い。
157HG名無しさん:04/03/19 09:38 ID:6BXQqJM2
>>154
装甲を全部付けたときに
接地面積の小さいファイターの足でたってられるかちと心配。
スーパーバト組んでらっしゃるし、余計な心配かもしれんけどね…。
ガンガッテ下さい!
158HG名無しさん:04/03/19 10:57 ID:xd4qRAGn
SV−51買ってきた。
VF−0より奇麗な表面だね。早速組もうかな。
159HG名無しさん:04/03/19 22:35 ID:lbqyh5UQ
模型じゃないけど、やまとのクァドラン・ローもう売ってるんだね。
巨人兵器のサイズは丼勘定だから、1/72でもいけそうですね。
しかしモールドが甘いので、お買い得感はいまいち・・・
パイロットの搭乗方法は新解釈。
スーツと言うよりボトムズに近いです。
160HG名無しさん:04/03/20 00:37 ID:gVAPnwDF
http://www.geocities.jp/shizuokamokei/

ハセガワ社員募集してるぞ!!
161HG名無しさん:04/03/20 00:38 ID:de60Br1O
>>158
早速組んでます。
VF−0よりでけぇ。
でも、VF−0同様モールドの甘いところが・・・・
あとデカールガ少なぁーい。へたれモデラーの俺とし
ては結構つらいかもです。
162HG名無しさん:04/03/20 16:46 ID:ORr1UAYv
SV-51、店頭で中見て今度にしようと見送った。

バトロイドで額になる部分ってのっぺり大きすぎない?
箱絵は良い感じなんだけど。
163HG名無しさん:04/03/20 17:26 ID:j68RIgux
見送ったという事は買わないのか後で買うのかどっち?
164HG名無しさん:04/03/20 23:09 ID:yLFBYdny
SV-51買って来ますた。
あんまし興味なかったけど、作るの楽しそう。
VF−0D早く出ないかな。ぜひ並べて見たい。

最大の欠点は、あれだ。
パイロットフィギュア。
でかちちに見えない。
最初に手を入れる箇所はそこだな。
(*´Д`)ハァハァ

VF−0のパイロットとくらべると膨らんでるような感じだが、
鍛えた胸板に見える。イワノフが出るとしたら共通パーツだろうから、
そんな感じなんだろうな。

って、せっかくのキットなのに何を比較して考察してんだ俺。
165HG名無しさん:04/03/21 00:10 ID:NBjZSNxr
>>163
「今度にしよう」と見送ったんですよ。
あわてて買わなくても良いかなと。
166HG名無しさん:04/03/21 00:33 ID:RzrOJWzy
実際にパイロットは強烈なGに耐えうる身体にしなきゃならないらしいので
きっとノーラたんもパイロットスーツの下はムキムキ(;´Д`)
167HG名無しさん:04/03/21 09:36 ID:Ba6T8gWX
成形色が鬱なので、黒にしてタイガーミートにしちゃお♪
168HG名無しさん:04/03/21 11:54 ID:uHPXO7Jb
>>167
配色逆じゃん(w
169HG名無しさん:04/03/21 19:43 ID:qeI2c4X2
SV-51(σ´∀`)σゲッツ!!
ぬわめるよォにランナーを見て(*´д`*)ハァハァ。
すごく・・・大きいです。。。
170HG名無しさん:04/03/21 22:20 ID:gV8eSdkt
171HG名無しさん:04/03/21 23:08 ID:ein93gEc
何となく形になってきた。
大きさ的にはスホーイ37と同じくらいかな。
172HG名無しさん:04/03/21 23:48 ID:y9BWnPr4
20年来のガンプラモデラーだったけど友人の強い勧めでsv51γ購入。パーツの
少なさと一戸一個の繊細さにちょっとかんどー。マクロスは哀おぼえていますかしか
みてないけどキットのあまりのかっこよさにはまりそうだ・・・
173HG名無しさん:04/03/22 00:52 ID:Z/hdux/g
アリイのVF1Jが最後のプラモだった俺は
ハセガワのVF1Jを売り場で見てオシッコ漏らした
174HG名無しさん:04/03/22 06:17 ID:tKkz7SVA
店員さぁ〜ん!!!
175HG名無しさん:04/03/22 08:46 ID:VFx5IReh
おおきくってグラマラスでピンクで・・・・・ハアハア
かかと脛あたりのスリット状モールドはくりぬくべきだろうか?
176HG名無しさん:04/03/22 11:37 ID:DGBUtaQ4
>>175
IDがいい感じだな
177HG名無しさん:04/03/22 13:48 ID:mcA4hPfU
>>176
ブタさんだね
178172:04/03/22 14:45 ID:xZafXyWD
sv51だけど筋彫り全部ほりなおしてペーパーがけしてサフ吹いて塗装とかしてる?
見た感じヒケもなさそうで表面もきれいだからサフレスで直接塗装しよかなと思ってるんだが
みんなどうしてんのかな?へタレガノタでスマソ
179HG名無しさん:04/03/22 15:42 ID:MOUIsyXu
>>178
筋彫り全部ほりなおしてペーパーがけしてサフ吹いて塗装とかしてる?・・・・しません。 まず、モールド
の彫り直しというのは、何の為にするのか考えてみましょう。 例えば運河彫りだったり昔のキットで
凸モールドだったとき、モールドパターンが明らかに間違っているとき等、とにかくモールドに不満がある
ときですよね? 翻ってSV-51のモールドに不満があるかどうか考えてみましょう。 
さらに「オレのSV-51にはこんなにうるさくモールドは入ってねーんだよ!」とか思うのであればペーパー
掛けしてサフ吹くのも一興かもしれませんが、ま、このキット見て、普通はそんなコト思わないですよね。

飛行機モデルの場合、サフなんか吹かずに、直接塗装って普通のコトなんです。 ただ、この機体の場合
モールド色がとんでもない色なので、下地に白とか黒(ベクターノズル部等)を吹いてから、機体色を塗る
のがよろしかろうと思います。 がんばって!

おれの説明はいつも長くなってスマンが縦読みは無いよ。
180HG名無しさん:04/03/22 16:40 ID:eyvOZSFZ
>>178
サフは吹かないが、ベースホワイトを薄ーく吹いてる
モールド掘るのは、合わせ目消したときに一緒に消えちゃったときぐらい。
181172:04/03/22 17:15 ID:xZafXyWD
なるほどメモメモ。モールドがあまりに繊細だったんで墨がきれいに流れてくれるのかな
という心配もあったんだよね。ガンプラの場合ヒケだらけだからペーパーで一皮むかないと
きれいな表面にならないから全ペーパー→サフの工程が当たり前になっちゃってて、とまどい
ますたw。じゃあ内側など先に塗装→合わせ目処理→埋まったとこ彫りなおし→洗浄→下地塗装
→塗装→墨→マーキング→クリアコートでおkなんだよね?とりあえず素組みで作って
次次回作位からデテールアプとかかんがえようかな。アドバイスありがとう!!しかし
めちゃくちゃカッコイイこのキット!
182HG名無しさん:04/03/22 17:24 ID:r1tGgWpe
zero見てないのでついて行けん。
ファースト世代はもうお払い箱か・・・
183HG名無しさん:04/03/22 18:34 ID:8n9kGYCG
>182
ま、何も考えずにレンタル屋に行って借りてくるがよろし。
・・・つか、それしか道はなかろうて。
(自分もファースト世代ですよ)
184HG名無しさん:04/03/22 19:21 ID:PAfTK65I
1st好きだと、0は7よりは嵌れるだろうな。+ほどでないかもしれないが。
185HG名無しさん:04/03/22 19:26 ID:kjo8DzCs
>182
自分も1st世代ですがzeroは見るべきですね〜
(他のマクロスは見たことないですがw)
186HG名無しさん:04/03/22 20:07 ID:2iw8ZbaI
2〜7は見なくていいよ。黒歴史だから。
特に3456なんか作品自体無かった事になってるほどだから。
187HG名無しさん:04/03/22 21:15 ID:JUQjqxNf
買ってきますた。個人的にはVF-0より好きかも。

友人と論争になったんだけど、友人はSV-51はフランカーがモデルだと
言い切る。
尾翼の角度や水平に伸びた主翼、翼端のミサイル、機種の形
ストレーキ等シルエットはホーネットだと思うんだけど
開発設定見るとスホーイ絡みだし河森タンは折衷しちゃってるんでしょうかね。
好きにゴールデンドラゴンズ風に塗ってしまおうかと思ってるんだけど。
188HG名無しさん:04/03/22 23:14 ID:PAfTK65I
フランカーもホーネットも取り入れてると思うが。
主翼がかなり後方に付いてるのがホーネットっぽいし、
機首の長さとか垂れ具合、インテークの角断面〜半円断面の処理はフランカーっぽい。
リフトファンとか他の機体の特徴も取り入れてるからどっちでも良いんだけどね。

しかし、デザイン的にカナードが謎ですね。前後逆にした方がカコイイよ。
翼端もミサイルランチャーにした方が良さげですね。
189HG名無しさん:04/03/22 23:34 ID:ZESonFAz
SV-51ってのもSU-51ってな感じでスホーイを匂わしているんだろうね。
まぁ、ある意味フランカーもホーネットに似てるしのぉ。

>182
ゼロとプラスだけ見ればオケと思いまつ。
190HG名無しさん:04/03/23 00:09 ID:UrfqGctg
>>188
あれ、ミサイルランチャー兼増槽だったんじゃ?
191SVF-154:04/03/23 01:01 ID:rZhAqq0Z
>172
ttp://www.warpfor.com/~shun/html/diary0403.html#040318
この通り作れば無問題。ただ、金型の抜け方向の筋彫りは
浅くなってる場合(SV-51だと腕上面)があるので、
そーゆーとこはケガキ針でなぞったり、0.1mmの
エッチングソーで深くしておいた方が無難。

>179
余計なお世話かも知れませんが、コテハンにした方が
わかりやすいかと。

>187
シルエットはホーネット、ディテールはフランカー
って感じかな。主脚は黄色ですね>VFA-192。

で、キャラモデの「ぶふぇ〜」はオプションデカール4
になるのかなぁ。
19298レス目・11-401 ◆ExSzPWAk.c :04/03/23 01:15 ID:c0ux6N6T
SV-51で盛り上がってる中、マターリYF-21製作。
主翼の微調整にちょっと手間取り中・・・
http://mokei.net/up/img/img20040323011055.jpg
193HG名無しさん:04/03/23 01:28 ID:nTNTnOd3
>>190
いや、あの二股に分かれたフィレット(だっけ?)の部分。
サイドワインダーのランチャーって書けば良かったんだろうけど、
SV−51はロシア系だろ、とか突っ込まれそうだったので。
公式サイトによると、SV−51は旧ワルシャワ条約の航空装備を
使えるらしいから、フランカーやらフルクラムからコンバートしてきても無問題♪
194HG名無しさん:04/03/23 02:23 ID:lo2gWOt+
ところでガウォーク形態好きな奴いる?
キットほとんど無いよね。
駄目なんかしら。
195HG名無しさん:04/03/23 02:25 ID:pqPNsoPo
ガウォーク嫌いな人間がいるとも思えんが…
196HG名無しさん:04/03/23 02:30 ID:lo2gWOt+
>>194
でしょ?やっばり。
不思議だ。
197HG名無しさん:04/03/23 02:33 ID:8lfjLk3d
>キットほとんど無いよね。
駄目なんかしら。


20年前は商売的に飛行機の方がダメと判断されて
ファイターのほうが少なかったんだけどねえ。

そういうこととは関係なしに中間形態固定って
いうのが商品としてパンチにかけるのかもね。
198HG名無しさん:04/03/23 02:40 ID:mS4NTviQ
かつてはハリアーもファントムも・・・
199HG名無しさん:04/03/23 04:41 ID:5sHkgTlJ
買ってきましたー!1/72VF-1S可変バルキリー。
バンダイの奴。復刻版じゃなくて、オリジナルの奴ねっ♪

VF-0?SV-51??なんじゃそれ?
200HG名無しさん:04/03/23 05:42 ID:4g8Mnjaa
可変のオリジナルはイマイだろ
201HG名無しさん:04/03/23 08:54 ID:SWddLaOl
ガシャポンのマックスミリアのガウォークは、かっこいいんだけどなー
202HG名無しさん:04/03/23 08:57 ID:vn+6VYOV
VF−1Aのキャノピーのパーティングライン消し作業中、
はたと気がつくと、細かいクラックが!!ガビ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!

Mr.コンパウンドよ・・・おまえか・・・・(;´Д`)






まぁ、いいけど。


203HG名無しさん:04/03/23 09:18 ID:vn+6VYOV
204 :04/03/23 11:43 ID:kmBeIEps
モー娘。加藤あい、吉岡美穂、菊川怜、米倉涼子、
内山理名のオマ○コ盗撮動画サイトを発見したでつよ!(*´Д`)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/pink777/omanko/

隠しカメラの精度が良いのでオマ○コが丸見えでつよ(*´Д`)ハァハァ
205HG名無しさん:04/03/23 14:02 ID:a2JbEKu4
>>200,>>203

お前らは芸人キラー認定(w
206HG名無しさん:04/03/23 20:39 ID:71N6Ktd7
手持ちの万代可変バルにハセバトのパーツを移植〜なんて妄想してみたりw
207HG名無しさん:04/03/23 22:37 ID:nWuGlAsE
今さらだけど、VT-1完成。
いくつか塗りミスあるけど…見逃して下さい。

ttp://saka.moo.jp/images/pic/vt-1a.jpg
ttp://saka.moo.jp/images/pic/vt-1b.jpg
ttp://saka.moo.jp/images/pic/vt-1c.jpg

208HG名無しさん:04/03/23 22:38 ID:LX+RWaFA
VF-0ってF111がモデルなの?
友達がそう言ってて納得してしまったんだけど。
209HG名無しさん:04/03/23 22:59 ID:R2v9deXl
>208

最初に公開されたVF-0のデザイン画は良く知られている
VF-1の設定画を所々書き直したものだった。
その後、何度か改稿されて今のデザインと大きさに
なっているから別にF-111をモデルにしてるということは
無いはず。


210190:04/03/24 01:47 ID:gqWBrLBm
>>193
ああ、ありゃオレが勘違いしてたわ。
あの複合ポッド、翼端じゃなくて、翼下に釣り下げてんのな。
確かにこのポッドか、ミサイルランチャーを翼端に付けた方が納まりが良いな。
211オストラキング:04/03/24 09:35 ID:bWOmyyaL
アーマードは脚部外装をポリパテで造ってたら
手クセでかなりボリュームをつけてしまったので
全ての外装をボリュームうぷするか
脚だけ削り落とすか検討中。

>>182
漏れのマクロス評価 初代>7、ダイナマイト>0>+>II
7はリアルタイムで観てたころは嫌いだったけど、見返す内に気に入ってきた。
モリモリ気に入ってきた。もう7無しでは暮らせないくらい。
プラスはイマイチ。少数派意見ですかそうですか。
212HG名無しさん:04/03/24 10:15 ID:rYIKngIE
質問!

VF−1を塗装するとき、
  1.本体色→胸部エアインテーク
  2.エアインテーク→本体色
どっちの順番でやりますか?

俺は2.でやってしまったのだが、エラく面倒だった。
つか、なんでもかんでもエアブラシで吹こうとするから面倒になるんだな(w

余談ですが、
昨日SV−51買いますた。
箱を開けての感想はΣ(゚Д゚|||)でかッ!
とりあえず、ストライクメッキVerを作ろうかと思っているので押入れに格納しますた。
213HG名無しさん:04/03/24 12:16 ID:ELLL1Rqf
みんな!なぜ>>207はスルーなんだ?
ここはそんなスレではなかったはずだ!

あえて言おう!乙であると
214HG名無しさん:04/03/24 12:53 ID:+jH9bGXT
>207

きれいですね。見習わなくては。
215HG名無しさん:04/03/24 13:56 ID:A1P9xUuI
>>207
すいません。_| ̄|○
なぜかすこしおもちゃっぽくみえてしまいました。
216HG名無しさん:04/03/24 16:12 ID:lgTHAi1k
>>213
なにげにIDがイカす
217HG名無しさん:04/03/24 17:01 ID:PZBmAKn+
>>207
このプラモ買った事ないんだけどさ
オレンジ色は成形色っぽくみえる…
218HG名無しさん:04/03/24 17:05 ID:uK+GMwBv
>>217
残念。成形色はアイボリーです。
219HG名無しさん:04/03/24 17:27 ID:Rf8kdywu
あれってアイボリーって言うのかなぁ・・・
220HG名無しさん:04/03/24 19:23 ID:eHzgNmeK
プリン色ですな。
221HG名無しさん:04/03/24 20:38 ID:xRW/fV7N
VT−1作る人はアットーテキにミンメイver.が多いんだろうなぁw
自分は未沙ver.を作りたいんだが・・・
>>207
乙〜キレイっすね
222HG名無しさん:04/03/24 20:44 ID:tfdDkwHP
すみません、最近のマクロスプラモ買ったこと無いものです。
ミンメイガードのデカールをバトロイドでなくバルキリーに貼るなんてできますか?
223HG名無しさん:04/03/24 21:16 ID:ibv6o8ei
え?バルキリーとバトロイドって別の機体なの?
224HG名無しさん:04/03/24 21:23 ID:YtT4O51+
バルキリー=飛行機
バトロイド=ロボット体形
ガウォーク=飛行機に手足が生えた奴
225HG名無しさん:04/03/24 21:30 ID:JgCd+AgU
バルキリー=VF−1のこと

ファイター=飛行機 形態
バトロイド=ロボット形態
ガウォーク=飛行機とロボット形態の中間形
226HG名無しさん:04/03/24 21:47 ID:A7SPcHhh
いやいや、この問題はかなり難しいのだよ…(´‐ω‐`)

まずバトロイドに関しては、ロボット形態時の呼称の他、
海・空軍主導で開発された航空機可変ロボットの総称として用いられる。
陸軍開発のデストロイドに対をなす名称として。

続いてバルキリー。これはVF-1の意味、そして後継機を含めたシリーズの愛称、
さらには当時のタカトク玩具限定ではあるが、航空機形態の呼称でもある。
タカトク的には、バトロイド←→ガウォーク←→バルキリーなのでつ…
227HG名無しさん:04/03/24 21:49 ID:JgCd+AgU
成る程。

偉そうにレスしてすまんかった。
228HG名無しさん:04/03/24 21:51 ID:JgCd+AgU
そういえば、昔は”バトロイド・バルキリー”って言ってたな。

(過去レスにもあったが、当初は飛行機というより
ロボットとして売り出そうとしていたみたいだしね。)

連カキ、本当にすまぬ。
229SVF-154:04/03/24 22:07 ID:oSUE+i+T
で、222が聞きたいことには誰も答えていない罠。
>>63 参照。

まぁ、デカールなんだし貼れないってことはないよね。
足はファイーターよりバトロイドの方が大きいけど。
だからオプションデカール3のミンメイは大小2つある。
230HG名無しさん:04/03/24 22:10 ID:tfdDkwHP
>>229
おおっ、はれないこと無いのですな。
でもコクピットの部分のアレははれないか・・・・
バトロイドでやった方が無難臭いですね。
どうもでした。
231SVF-154:04/03/24 22:27 ID:oSUE+i+T
>>230
ストライクファイターならコックピットカバー
してても個人的には「アリ」だと思うので、
アレをはっても無問題。
232HG名無しさん:04/03/24 22:34 ID:kYVZB/ob
え,

ファイターバルキリ-
ガウォークバルキリ-
バトロイドバルキリ-じゃないの?
233207:04/03/24 22:53 ID:rp55CRG0
みんなありがとー。
塗りミス以外は特徴ないので、スルーされても仕方と思ってたので嬉しいっす。

実物はもうちょい奇麗なんだけど、くすんで見えるので、カメラの練習いるかも。

次は、SV-51とケル・カリアを予定。
234HG名無しさん:04/03/24 23:25 ID:BJzOwM0B
ケルカリアは密かに旬だったりするよね。がんがれ。
235HG名無しさん:04/03/25 00:18 ID:7Y0BLzVE
VF-0Sに積んでるミサイルってどんな感じなんだろう?

DVDでじっくり見たところではアムラームっぽいんだけど、
弾頭に楕円のような模様がある・・・
236HG名無しさん:04/03/25 00:46 ID:KnwmDB/h
で、チミ達!SV-51は作ってますか?
237HG名無しさん:04/03/25 01:56 ID:v5XxBrm5
>222
>63でガイシュツだ消える前に見ておくがよい
238HG名無しさん:04/03/25 03:46 ID:0lEZqmnn
ミンメイガードつながりで・・・、中国のスケールモデル系模型雑誌(模型世界)の2月号でミンメイガード小特集を組んでいた。
1p割いてMGのオリジナルで公式設定でないことに触れていた。
作例はオプションデカール3のミンメイを使ったバトロイドとファイター、箱売りのミンメイガードのバトロイド形態。
デカール3のバトロイドはMGの作例より丁寧でセンスの良いものでした。
・・・って、中国でもオプションデカール売っているのか?
239HG名無しさん:04/03/25 04:09 ID:L1Zs21mK
>>238
デカールだけで売ってそう。
240HG名無しさん:04/03/25 04:27 ID:L1Zs21mK
>237
>229でガイシュツだ消える前に見ておくがよい
241HG名無しさん:04/03/25 13:30 ID:bDKdkSDQ
黄色いくちばしはカコワルいな。
242HG名無しさん:04/03/25 17:00 ID:/3/vgs73
おもちゃ板からやってきました。
ニチモのマクロスシリーズは、まだ出回っていますか?
243HG名無しさん:04/03/25 18:52 ID:6iEizBQD
>>242
ガウォーク、バトロイド、デストロイドは探せば残ってますが
ゼントラ系はほぼ全滅です
244HG名無しさん:04/03/25 19:45 ID:/3/vgs73
>>243
Σ(´Д`)
グラージがほしかったんだけど、残念です。
ありがとうございます。
245HG名無しさん:04/03/25 20:01 ID:/jiOiKeK
ついついTOMYの食玩全種類買ってしまったよ。
汚しが汚すぎて鬱。
246HG名無しさん:04/03/25 20:17 ID:mf2YRGkp
>>244
こっちに来てたんかい。
ニチモのグラージは、今売ってるHG3のグラージとほぼ同じスケールだよ。ニチモの方は腕の修正が必要だし、模型家でないならHGで十分だと思うが。
247HG名無しさん:04/03/25 20:46 ID:EvDuaR7G
今日古本屋でマクロス7のアニメーション設定資料なるものを
800円で買って来たんだが、VF-22の資料全く載ってねぇ・・・
半分以上キャラの設定(アニメ資料だから当然)だったんで
少々割高感有りでした。
まあいっか・・・
気が向いたら何か立体化させようかと思います。
248HG名無しさん:04/03/25 22:14 ID:ziVsR9Z+
>>247
プラスの資料集だと21のバリエーションとか載ってたよね。
なんか本自体がプレ値になってて手に入りにくいのが難点だけど。

復刊ドットコムあたりで復刊してくれない物か?
249HG名無しさん:04/03/25 23:18 ID:E6rdgg8A
>VF-22の資料全く載ってねぇ・・・

あの本も放送中のヤツだから最後の方のは載ってない。
あの辺がちゃんと収録されてるのは河森デザインワークス
だけ。
ただ色見本がないから本編を見るか、アニメ雑誌を
サルベージするほかない。
グレートメカニックのバックナンバーやゲーム攻略本なんかにも
部分的に載ってるけど、模型的に役に立たない。

>プラスの資料集だと21のバリエーションとか載ってたよね。

あれも時期的に22は載ってない。21試作機のバリエ。
250HG名無しさん:04/03/26 09:46 ID:6f0UNqNO
あとマクロスゲーの攻略本が意外とメカ設定
充実してたりする。
251HG名無しさん:04/03/26 11:37 ID:e6qSQPc/
伝穂・ホビジャ見ましたか〜?
伝穂は作例アリ。ホビジャは無しで来月で小特集。
252HG名無しさん:04/03/26 11:57 ID:Hucr3zeT
MGはSV51のメーカー完成品のみ。
253HG名無しさん:04/03/27 00:20 ID:tOfLV1R8
7の設定資料集って番組終盤か終了後に出た厚い方がイイと思う。
22や17のファストパックとかも載ってた記憶があるけど

ttp://www.macrossworld.com/macross/books/mac7_tiaam.htm
254HG名無しさん:04/03/27 00:26 ID:5f+5zfD3
>253

載ってねえよ。 つうか247が買ったのがそれだよ。
255HG名無しさん:04/03/28 16:20 ID:okSCIt1R
ヤフオクのデストロイド、全部海外横流し業者の香具師が買い占めてて落札できねーぞ、ゴラァ!
256HG名無しさん:04/03/28 18:42 ID:RYaIB7mF
>>255
そいつは、こまったちゃんだなぁ〜
いちょ、こらしめてやるか!!
257HG名無しさん:04/03/28 22:23 ID:BH3pTg3v
>>30
印刷して横に置いて作業しようとしたら印刷した文章が途中でぶった切れる。OTL
258HG名無しさん:04/03/28 22:24 ID:8N18RiQG
ヤフオクって業者やら転売野郎やらが多くなったよな。
欲しいものがスグ高騰しちゃう・・・(⊃Д`)
259HG名無しさん:04/03/28 23:34 ID:c7NSX4Ub
>>257
右端が切れるってことかな? うちの環境で印刷プレビューをみるとぎりぎり入ってるんだけど
プリンタにもよるのかなぁ・・・もし右端がぶった切れてるなら、文章を書いてあるBOX全体を左
によせるように修正します。 なるべく利用してくれる人の利便性が上がるようにガンガリますん
で詳しい状況をおしえてちょ。

warpfor.com
260HG名無しさん:04/03/28 23:40 ID:c7NSX4Ub
>>257
印刷時にもし右端がぶったぎれるなら、とりあえずこんな方法はどうだろうか。

使っているブラウザがIEだったら次のことを試してみて。
IEのファイルメニュ→ページ設定→余白 で 左の余白を0にするとA4縦なら
写真と文章のBOX全体が綺麗にはいるはず。 上下の余白も0すると1ページ
あたりに入る文章量が増えて良いかも。

warpfor.com
261HG名無しさん:04/03/29 00:30 ID:QaTYv/8m
>>258
同意!
業者でなくて本当に欲しい人に渡ってもらいたいもんだ
イマイのモンスターも今じゃ1万が当たり前だもんな〜
少し前なら6〜7千くらいだったのに・・・
262HG名無しさん:04/03/29 01:10 ID:ZDDzDd1d
263HG名無しさん:04/03/29 01:23 ID:L16GB9ul
宣伝乙!
264HG名無しさん:04/03/29 01:34 ID:hk5H2JzK
>>262
この人のページ、画像がすごく右に貼ってあるように見えるんだけど、おいらだけ?
265HG名無しさん:04/03/29 01:38 ID:HJzSJk4A
>>262
;■製作工程は400番→600番で軽く磨いた後、エアブラシを使用して塗装。
パラレルワールドのハセキットですか?凄い貴重なもんの出品ですね。
266HG名無しさん:04/03/29 08:25 ID:ZAkVFYWQ
>256
あの買占め業者に下手にかかわると、ウイルスメール送りつけてくるから気をつけろ。
267HG名無しさん:04/03/29 09:21 ID:YnbbihXo
>>259
>>260
お察しの通り、印刷すると右端が切れてしまうという症状が出ました。
しかし IEのページの設定を変更する事で解消することが出来ました。
ありがとうございました。
今後ともHPの運営をがんばって下さい。
268オストラキング:04/03/30 02:53 ID:SBUBM1uJ
すこーしずつ形に。
http://umiho.net/hobby/modelpic/v1/armored06.jpg
どう頑張っても設定のバランスになど近づかないのでもう好き勝手。
269HG名無しさん:04/03/30 15:10 ID:RO0O/TL5
>>268
容赦ないボリュームだのう
なんだかガンダムみたいだ
270HG名無しさん:04/03/30 16:54 ID:UtJoYo1d
>>268
ゴツいなぁ。(笑)
完成が楽しみやね。
271HG名無しさん:04/03/30 21:39 ID:IbxG6OU/
スーパーパックさえ流用しないのね。
272HG名無しさん:04/03/31 02:20 ID:3eOBCPL3
【海老名】飯島真理 13【美どり】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1080061122/
273HG名無しさん:04/03/31 09:05 ID:YtjcCWep
>>272
透明あぼ〜ん完了
274HG名無しさん:04/03/31 09:22 ID:L77sbECt
> スーパーパックさえ流用しないのね。

流用もなにもアーマードの背面パックとスーパーパックじゃあ
全然形が違うじゃん。
275HG名無しさん:04/03/31 21:35 ID:GGB5iGUB
まるっと使わんでも形状出しに流用出来る部分はあるよ。
276HG名無しさん:04/04/01 21:14 ID:fhpOs7b6
流れが止まってるな

>268を見ると曲面主体の脚部と箱っぽいその他が
思いっきり不似合いなんだが、どう処理されるのか楽しみだ。
277HG名無しさん:04/04/02 19:42 ID:y9iheAmZ
無理せずにハセバト準拠で作ればいいのに…
やまとのアーマード見て「やはりハセバトバランスが正解だったか」と納得した。
278HG名無しさん:04/04/02 21:13 ID:fzNzU9J6
アーマードの背中に付くバックパック(?)てスーパーバルキリー
のヤツとは違うの?ノズルのところ意外は同じかと思ってたんだけど
279HG名無しさん:04/04/02 21:30 ID:AXAaDxxK
べつもんです。

スーパーの厚みを半分くらいにして
開いた穴をどうにかして
幅を2/3くらいにしてノズルは箱組で自作して
全面的に面出しし直し、形状も補正した後
ディテールを全部埋めてリブやモールドを
加えると、あらっびっくり、簡単にアーマードのパックになります。

(作業時間:3時間以上)
280HG名無しさん:04/04/02 21:50 ID:Ff7VjLmp
オストラの異形アーマードとハセバトベースの有井アーマードを並べると
同じものには見えないだろうな
281HG名無しさん:04/04/02 22:02 ID:8vvdfBMo
アーマードバックパック付けて高機動型ったら、ガブリエルな罠
282HG名無しさん:04/04/02 22:10 ID:XZ9lb3Le
ファイター改バトをアーマードにするという試みは、誰もやりそうでやらんよな。
この際独自解釈でつっぱしってもらうのも一興かと。
283HG名無しさん:04/04/02 22:10 ID:7IJ09RZ5
それって出展なんだっけ?>ガブリエル
たしかカタナに乗ったバトロイドのジオラマも一緒に載ってた記憶があるんだけど…。
284HG名無しさん:04/04/02 22:27 ID:FERGknWb
>283

出展はホビーハンドブック。
でもバイクに乗ったバトロイドは載ってない。
285HG名無しさん:04/04/02 22:39 ID:7IJ09RZ5
あれ?
ガブリエルって,アーマードのパックつけたS型じゃなかったけ?
翼を広げてミサイルも搭載してた。
後、記憶にあるのはVF-1の開発話が載ってたくらいなんだが。
試験場に紛れ込んだ民間人が怪物と見間違えたり、パイロットの卒業試験がバトロイドで生卵を割らずに持つことだったとか。

ちょっと前から頭の隅に引っ掛かってたんだが,一体何の本だったんだ…otz
286HG名無しさん:04/04/02 23:11 ID:XZ9lb3Le
>285
それがホビーハンドブックじゃん。
カタナにのってるのは知らん。どうやってまたいでるの?
チンコささりそう。
287HG名無しさん:04/04/02 23:14 ID:FERGknWb
>一体何の本だったんだ…

ホビーハンドブックは一応年少向けの模型指南本なんだけど
(全文漢字にルビあり)本家スタッフとプロライターが
作例とジオラマでバリエ紹介や開発秘話を
本気でやっちゃったもんだからほぼオフィシャルの
設定本になってます。いうなれば元祖「センチネル」って感じですか。
あと宮武/河森の書き下ろし設定画や
アートミック関係者によるパーソナルマークなんぞが
載ってます。
288285:04/04/02 23:53 ID:7IJ09RZ5
>>286-287
…そうなのか。>ホビーハンドブック
う〜ん,じゃあ,カタナ乗ったSはなにで見たんだろうな?
たしかバトロイド用の支援メカって設定で,シートに丸く穴があいてるんじゃなかったかな、うろ覚えだけど。

しかし,今考えると、捨てちまったことが悔やまれるなぁ・・・とほほ。
289HG名無しさん:04/04/03 00:17 ID:AneR6Ydy
>>288
大方ボンボンのカラーページじゃないか?
290HG名無しさん:04/04/03 00:19 ID:fOS2Kjq7
>289

いや、載ってるとしたら月刊コロコロ/別冊コロコロの方だろう。
可能性としては小学館の学習雑誌もあり得る。
291HG名無しさん:04/04/03 01:00 ID:bApFLLp+
確か別冊コロコロの様な・・うろ覚えだけど。
VF-1Sが槍持ってた様な気もする。他にもバイク+バトロイドがいたような・・
そんで街の中走ってる暴走族バルキリーディオラマだったような気がする。
同じ号のプラコン大作(だったかな?)に、主人公がそのディオラマを作ろうとするが、
ライバルか何かに見透かされてて、結局断念して別の物を作るっていう話が載ってたと思う。
292290:04/04/03 01:14 ID:jcNuwG90
ゴメン。俺その本持ってるわ。
83年12月の別冊コロコロ。
「アニメモデルの改造例」で
1/100VF-1sがヤリを持ってタミヤ1/12刀に乗って疾走してる。

ほかには槍と楯を持った中世鎧仕様のアーマードも
載ってる。

このほかダーティーペアユリ(安彦版)がVT-250に乗ってる
作例も掲載。
293290:04/04/03 01:23 ID:jcNuwG90
ついでに補足。
プラコン大作戦の忍者モデラーにネタをパクられて
筆談でなんとかする話は次の84年1月号に掲載です。
294HG名無しさん:04/04/03 02:28 ID:kpsRvSb2
>>208
F-111はVF-1の機首のモデルだそうな。
↓ここの9参照
ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001859.html
295HG名無しさん:04/04/03 13:51 ID:RaJ9VH3l
正治君と呼ぶ少尉殿はどなたですか
296HG名無しさん:04/04/03 20:07 ID:/pu8ViCf
俺も前そこ見たけど、それ誰だろ?

ところで、この人バトじゃなくて可変にするつもりだったらしい。
刷り合わして組むのもマンドイのを・・・チと感動した。
http://www.geocities.jp/j02i924/page086.html
297HG名無しさん:04/04/03 20:56 ID:ygddTYYx
>>296
この人すごいけど、ホビー誌で有井が使われた事が無いって
書いてるけど、HJのMAX渡辺の作例は無かった事なのだろうかw
それに有井の1/100にガウォークやファイターを使うのは、
かなーり普通なことだと思うのだが。
298HG名無しさん:04/04/03 21:38 ID:KIz03Tdr
>297

やってるね。ここによると83年の11月号らしい。

ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/data5.html

ほかにもMG誌で15周年にみすまるましいが
有井バトロイドをやってる。
299HG名無しさん:04/04/03 23:19 ID:GrPROckf
1/100 バトロイドっていうと今井のスーパーなやつカコイイよねえ。
300HG名無しさん:04/04/04 00:43 ID:B/XNhIkt
確かにポリキャップ可動ではないが味はある。ハセバルより安いし。
301HG名無しさん:04/04/04 03:10 ID:3F69Y7Wy
ハセバルって間接強度低くない?
302HG名無しさん:04/04/04 10:10 ID:mBusUmcP
ハセバトって腰付け根のインテークでかすぎ。
303HG名無しさん:04/04/04 10:45 ID:muHmsWug
そうかもしれんけれどあれが始めてのロボキットだからなぁ・・・・
304HG名無しさん:04/04/04 20:31 ID:MxsNB8mf
箱絵のかっこよさに惚れてハセガワのスーパーバルキリー買ってきた。
ハセのHPによるとVF−1A系はもう絶版なん?
金型ダメになるには早すぎるような。
人気無いわけでもないだろうし、ガンダムでいえばザクが絶版になるようなもんじゃね?
305HG名無しさん:04/04/04 20:57 ID:s7BZQsC0
>金型ダメになるには早すぎるような

でも普通のスケール物とは比べ物にならないくらい生産
してそうだからねぇ。実際、後の方のキットでは既存パーツに
バリ増えてたし。
まあ基本的にはコンパチだから、デカールさえ何とかなれば
いいんでないの?
306HG名無しさん:04/04/04 23:49 ID:RcN3yvTM
そーか。
逆に人気出て売れたから寿命が早まったってことか…。
確かに、クオリティーはスケールモデルのままで耐久性はガンプラ級で、なんて都合よくはいかないよな。
絶版宣言されちゃうともったいなくて作れなくなっちまうんだよなw
VF-1Aと何がコンパチなの?
初代マクロスのTV版と映画版しかわからんのだが。
307HG名無しさん:04/04/05 00:43 ID:Iys+ig6L
再販の見込みないん?
308HG名無しさん:04/04/05 00:45 ID:gzhYp2TL
ありまてん。
309HG名無しさん:04/04/05 01:06 ID:Iys+ig6L
まじかいな。コンパチで出すとか聞いてたのに・・・。

こりゃ今のうちに買っとかなあかんな。
310HG名無しさん:04/04/05 01:11 ID:uWz1KKSg
ええ!!再販ないのかよー!
クリア阪とかかわずに普通の買っておけばよかったよ(´・ω・`)
311HG名無しさん:04/04/05 01:25 ID:x9Dhu+Gl
金型の痛みよりも契約の問題らしいが
312HG名無しさん:04/04/05 01:27 ID:7mKf3LST
べつにこれから先、再販は絶対ないという宣言があったわけでも
ないし、
金型が致命的な損傷を受けて生産不可になったなんて
話は聞いた事がないんだけどなあ、

ただ長谷川のパターンだと、定番商品を止めて
断続的な限定商品の販売にする場合が多いから
なんらかの形(デカールや成型色を変えたやつ)
で出てくるんじゃねえの?こうして引き合いもあるんだし。
313HG名無しさん:04/04/05 01:37 ID:Iys+ig6L
そいやロービジも最近でた事だし金型はまだいけそうな感じはするねぇ。
314HG名無しさん:04/04/05 01:50 ID:9P/LpceJ
>>312
はげどー
ハセガワの商売ってそういうもんです。機種にもよるけど30年前の
金型を延々つかってデカール換えを発売してます。
契約がある限り大丈夫でしょう。再販時は数量限定になると思われ。

マ ク ロ ス 版 権 が バ ン ダ イ に 囲 わ れ な け れ ば ね
315HG名無しさん:04/04/05 04:47 ID:uWz1KKSg
ビッグウエストが版権元だよね?
バンダイをみろす位置にいるって事でいいのかな?
316HG名無しさん:04/04/05 04:49 ID:uWz1KKSg
みろす→みおろす
317HG名無しさん:04/04/05 08:20 ID:thHxAHm0
×ビッグウエスト
○ビックウエスト
318オストラキング:04/04/05 12:28 ID:qisj0tg/
カタチのみならず装弾数まで違うので大ブーイングがおきそうな脚部ミサイルポッドとか。
http://umiho.net/hobby/modelpic/v1/armored07.jpg
パイロンを介して脚部に付く予定。
フタは無しです。腕のミサイルも丸出しだしー。
ミサイルポッドが装甲防御されているのはコクピット周りだけ、という勝手設定。
一応、被弾爆発した時に吹き飛んで機体への被害を低減するためのパネルを外側につける予定。
ミサイルの爆発力がそれで相殺できるかは知らんですが、まあOTMで何とか、という事で。
319HG名無しさん:04/04/05 12:42 ID:0+GBewlr
ブーイングなんてとんでもない。
ハセバルならスケールモデル的解釈&アレンジは有りでしょう。
それ以前に作った者勝ちっしょ。
320HG名無しさん:04/04/05 19:20 ID:zIiAWWhZ
>>314
うっ。何時もの再販かかるじゃろとおもて、甘くみとった。
そういや、版 権 な ん つ ー も ん があったのね。

今回の件でスケールモデラーが何故積むかをご理解いただけると思う。

作りたい時に市場はキットなし。我が積みキット見つめて組立て妄想。

>>318 GJ モット弾増やしてもイイス。
321HG名無しさん:04/04/05 21:46 ID:5+UVJosj
空 白 は ウ ザ イ の で そ の 辺 で や め と け
322HG名無しさん:04/04/05 22:16 ID:xgdS01Si
悪意の無い空白はウザくない。
323HG名無しさん:04/04/06 07:03 ID:wNEgyADB
なんでいきなり偉そうにスケールモデルを積むことを話すのかわからん。
ここは5年周期の再販を生き抜いてきた人間のスレだぞ。
324十八番:04/04/06 21:50 ID:+b3SFCth
たぶん、マクロス好きのモデラーは
スケールモデラーに負けず劣らず積んでる事だと思う。
あんまり威張れんがw。
32511-401 ◆ExSzPWAk.c :04/04/07 00:33 ID:biwzZf5b
試行錯誤の末、何とか高速形態へ可変。
まだまだ先は長いなぁ・・・
http://mokei.net/up/img/img20040407003035.jpg
326シュツルムホーゲル部:04/04/07 00:48 ID:2XCapTF3
高速形態へ可変とは勇気あるなぁ
実際にやってみようと思って見るとヒンジの位置とか悩むよね
ベクターノズルも可変にしないといけないし
がんばれ!
327HG名無しさん:04/04/07 06:58 ID:P9WUP2fo
高速形態・・・オーガスタンクかと思たよw。
328HG名無しさん:04/04/07 16:27 ID:PjLn/80T
>>318
MMPの幅を詰めたものだよね?
てことは4x3=12発なのかな?

>>325
がんがれー!
329HG名無しさん:04/04/07 17:14 ID:TkQCU5d1
>>327 フライヤーでそ
330HG名無しさん:04/04/07 18:34 ID:lx/W+Rgo
オーガス・タンクの異名は高速移動形態
でも実際はフライヤーの方が高速だろうなあ
331HG名無しさん:04/04/07 19:24 ID:1KqOrK8q
そうだったんだ。スマンカッタ>>327
332HG名無しさん:04/04/08 01:01 ID:vfKRvhHk
SV51買おうかなと思っている。
でも実はバトロイド形態が欲しい
俺ゼロのDVDは一応買った。
あの首が伸びるところが凄く好き。
333HG名無しさん:04/04/08 07:23 ID:XCMdn7Xm
>>332
もちつけ。結局何が言いたいのか分からんぞw。
334HG名無しさん:04/04/08 07:52 ID:D4XHmW2R
あの部分の首が伸びる部分が好きってことが言いたいんだろ。
335HG名無しさん:04/04/08 08:50 ID:GChmuwpN
>>332
買った方がいいぞ。
つか、買え。
買って損はない。
336HG名無しさん:04/04/08 10:45 ID:lK9oc0vG
>>325
よろしければ主翼の可変のヒンジの仕組み(作り方)について教えてください。
お願いします。
337HG名無しさん:04/04/08 10:49 ID:lKutlk21
>>332
SVのバトロイドが欲しいならまずファイターを買え
それがキット化への小さな小さな小さな第1歩だ。
338手探り22S×2:04/04/08 18:45 ID:LMNm6yCg
先日中古ショップで
イマイの1/100・装甲宇宙服カムジン親分を発見。
組む気は全くないんだけど買ってしまった。

だって親分が見つめるんだもの…
33911-401 ◆ExSzPWAk.c :04/04/08 20:16 ID:g2inO5AA
>>336
http://mokei.net/up/img/img20040408200748.jpg
真鍮パイプを使った何の変哲もないヒンジです。
ただ、位置決めがものすごくシビアですが。
ポリパテで作ってある小さなパーツは主翼を通常位置で固定するためのストッパー。
340フジミ営業:04/04/08 20:56 ID:ZQeN+7Mh
アリイの200円マクロス、ガウォーク作れない
モデラーへの挑戦か??
341HG名無しさん:04/04/08 21:51 ID:oNrFDsrB
俺にはデフォルトなんだよ。
342HG名無しさん:04/04/08 22:55 ID:lK9oc0vG
>>339
わざわざ写真までありがとうございました。
343HG名無しさん:04/04/08 23:24 ID:UhvH+3Li
「わざわざ」って使うと嫌味っぽいな・・・
344HG名無しさん:04/04/08 23:45 ID:lK9oc0vG
>>339
失礼しました。
345HG名無しさん:04/04/09 07:25 ID:GyAaJC4K
>>344
気にするな。>>343が偏屈なだけ。
346HG名無しさん:04/04/09 08:03 ID:KAw5QAdJ
いや、気にした方がいい。普段からあまり使わない癖をつけろ。
347HG名無しさん:04/04/09 12:18 ID:1khfaQbQ
>>344
気にするな。>>346が偏屈なだけ。
348HG名無しさん:04/04/09 14:30 ID:Dac8sOO1
かまって君の典型だな。
349HG名無しさん:04/04/09 14:39 ID:QJlCEXY2
>>344
こう書けば?
わざわざ写真まで"添付していただき”or"添付していただいて”ありがとうございました
(”アドレスを貼り付けていただき”もおかしいので”添付”にした)

でもお礼の言葉は難しい。”ありがとうございました”だけじゃ定型すぎて心がこもってない
ととられるし、余計な言葉を付け足すと変に勘ぐられてしまう。
”わざわざ”も”ご丁寧に”も今じゃ嫌味な言葉になってしまった。
スレと関係ない話で申し訳ない。
350HG名無しさん:04/04/09 15:09 ID:HdYXQpPv
ただ単に343と346が普段から嫌みなときにしか丁寧な謝辞を言ってないだけだろ。
351HG名無しさん:04/04/09 18:59 ID:HQ0zh06a
謝辞を勘ぐるようになったら精神科へ
352HG名無しさん:04/04/09 19:20 ID:UaUOoXbJ
そして匙を投げる医者
353HG名無しさん:04/04/09 19:57 ID:QiQ1cSOj
今日ふらふらとちょい古めの模型店に入ったら1/100グラージと1/144くぁどらんろーハッケソ。



・・・・まぁ買ってはないからオチも何も無いんですがね。
354HG名無しさん:04/04/09 22:05 ID:e5yl1Afr
>>343
>>346

なにこの馬鹿?
355HG名無しさん:04/04/09 22:43 ID:8ZmxZwuS
>>354
お前ももういいって。
356HG名無しさん:04/04/10 20:34 ID:FGxigeur
>>353
買え!
クアドのミリアとアリイ15thのおまけミリアは、ほぼ同じ大きさだぞ!
メットありと無しで並べれるぞ!

まぁ顔塗るのがメンドイから俺はやってませんが。。。
357HG名無しさん:04/04/11 00:01 ID:OdXNS7jf
某所のコンペで話題の1/100可変VF-1、
すげえオチがついてるな。




もったいねえ。
358HG名無しさん:04/04/11 00:21 ID:dG438Sml
管理人もがっかりしたんじゃなかろうか。
359HG名無しさん:04/04/11 00:39 ID:OdXNS7jf
管理人は至って真剣にやってたからそうだろね。

360HG名無しさん:04/04/11 06:08 ID:szCmRAg+
>>357-359
どこよ?もったいぶらないで教えてちょうだい
361HG名無しさん:04/04/11 06:10 ID:szCmRAg+
ああ、>>296か…
なんだこのオチは…
笑えない…引いた…
362HG名無しさん:04/04/11 06:37 ID:9/WxUqeB
せめて笑えればなぁ・・・。
363HG名無しさん:04/04/11 06:51 ID:ghZ7W7QI
(´-` ).。oO(変形が出来た時点で満足しちゃったんだろうな
364HG名無しさん:04/04/11 09:32 ID:279SqycF
ソリッドに完成させてたら伝説になれたかもしれないのに……。
365HG名無しさん:04/04/11 09:52 ID:9/WxUqeB
完成までもってけなくて、安易な方向に逃げたとか
366HG名無しさん:04/04/11 10:07 ID:XWmz2Hqc
もう「ヤック・デカルチャ!」としか言いようが無い
367HG名無しさん:04/04/11 10:43 ID:ifvxdVxI
そういうなよ
よっぽどその20年前の部活動アニメとやらに愛着があったんだろうぜ






                         ・・・_| ̄|○
368HG名無しさん:04/04/11 11:56 ID:AG/OiznM
2MCにエントリーしたら神になれたはず
369オストラキング:04/04/11 16:32 ID:VcBHFbbn
ゆっくりゆっくり進行中。
http://umiho.net/hobby/modelpic/v1/armored08.jpg
腕部の形出しなど。3×3のミサイルポッドです。
腰にも同じものが付くかも。

ガンポッドは持てなくなりそうなのでステーを介して腕に直付けになりそうな予感。
あるいは手首に変なアダプタが付くか。とりあえず手持ちにはなりません。
>>319>>320
がんがって作りますです。ハイ。ミサイルはちょびっと多めになる予定。

>>328
長さも詰めているので4×2=8発になります。
370HG名無しさん:04/04/12 08:49 ID:XYl93o2c
>>296は塗装がテカテカすぎてイヤ。
371HG名無しさん:04/04/12 09:24 ID:rhfxWs6B
テカテカでいいからVF-1Sにして欲しかった。
372HG名無しさん:04/04/12 10:33 ID:90x2GLkC
>>370
塗装以前の問題・・・
373HG名無しさん:04/04/12 17:26 ID:NcPxl0Xe
ハセが全機出すのは厳しいからファインとかに分担させて共同企画にしようぜ
374HG名無しさん:04/04/12 18:25 ID:rhfxWs6B
>373

それは一向にかまわないが、
そういうことは長谷川が考える事じゃないか?
つうかユーザーにしてみれば長谷川から定番商品で
出るに越した事はないんだが………、

君は電波な長谷川の大株主か?
375HG名無しさん:04/04/12 19:04 ID:+/9u2Bk4
とにかくガウォークいいかげん出してもらいたい。
なぜに全然出さないんだか。
376HG名無しさん:04/04/12 19:06 ID:XYl93o2c
>>375
バトロイドとファイター組み合わせて2個イチしろ、、、て事かと。
377HG名無しさん:04/04/12 20:58 ID:qguF6IYz
ガウォークは売れないだろ・・・
378HG名無しさん:04/04/12 21:11 ID:KmRX70GG
売れない・・・というか買わない。
379HG名無しさん:04/04/12 21:33 ID:XC1d/z9o
俺はガウォーク体型が一番好きだ。
戦闘機に手足が生えているあのあり得ないスタイル・・・'`ァ'`ァ
380HG名無しさん:04/04/12 21:48 ID:qidJ/fZn
うむ、昔はガウォークがマクロスのイメージキャラみたいな
とこがあったが、最近は流行らんなァ。
381HG名無しさん:04/04/12 21:52 ID:E4H/AYRJ
http://members.jcom.home.ne.jp/sdf1/YF-1R.html

これは・・・なかなかかっこいいが・・・・誰かスクラッチ
してくれないかなあ・・・YF-1R
382HG名無しさん:04/04/12 22:12 ID:766ApitM
1R、新宿でみかけたなー海外製の
これ何話にでてきたの?
383HG名無しさん:04/04/12 22:32 ID:T1x2Yu/0
384HG名無しさん:04/04/13 01:49 ID:Y4GdsqOe
>>381
うわ…よくできてるなあ
明らかにパチモノだろこの設定書。
ちゃんと日本語で書いてあるし…
アメ公も捏造するんだな。ヒャヒャ
385HG名無しさん:04/04/13 02:06 ID:V5o7BdfV
ロボテックは一応タツノコから正規に版権買ってるので、スペースガンダムV
なんかと同一視するのは可哀想だろ。
386HG名無しさん:04/04/13 08:22 ID:2cWTxIcc
>>385
タツノコ自体が…
387HG名無しさん:04/04/13 09:28 ID:Dpz4tVM7
まあ、版権的にはややこしいが、あっちじゃ
ロボテックとして独自の進化をしてるからね。
河森やらメインスタッフの関知しない展開だから
マクロスとは別のモノと考えたほうがいいかも
どうせなら一応オフィシャルのVF-1RA/RS/RJ
から繋げた方がらしいんだが。

388HG名無しさん:04/04/13 10:03 ID:Dpz4tVM7
>明らかにパチモノだろこの設定書。

アレ自体はあそこの捏造かロボテック関係の資料の
転載だろ。国内では公式/半公式いずれでも
みたことがない資料だし。どっちにしても
国内でああいうスキャナ取り込み乱発のサイトは
感心しねえなあ。
389HG名無しさん:04/04/13 22:58 ID:5ji/91vI
http://www.robotech.com/

ロボテック公式サイト観ると出てくるけど、
Tommy YUME というペンネームの日系人
が設定を起こしているようだ
http://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi?page=17

Studio Yume ってロゴはぬえのパクリかあ?
390HG名無しさん:04/04/13 23:05 ID:5ji/91vI
さげ
391HG名無しさん:04/04/13 23:42 ID:+vUR7Cyx
設定はマクロスオリジナルで
設定画は向こうの人が、後からそれっぽく起こしたってことでいいの?
392HG名無しさん:04/04/13 23:52 ID:5ji/91vI
だろうね。PCエンジンの「マクロス2036」からも設定持ってきてるようだし

ちなみにVF-1R(YF−1R)の中央のメインカノンは、パイロットの直接操作
を要しないオートトラッキングだそうで、

海外コミック本編中にもこれを活かした描写がある
393HG名無しさん:04/04/14 00:00 ID:+58rWoSq
>設定はマクロスオリジナルで

そもそもはTV版での作画ミスからでしょ。
いちおう画面には出た訳だからオリジナルと言えない事もない
ってことらしい。
394HG名無しさん:04/04/14 00:49 ID:a+RcvNII
モズー小隊機つくろうとおもったけど資料紛失した…
395SVF-154:04/04/14 03:50 ID:ZpmXI4FD
>>394
J型頭部のレーザー砲を短砲身の3連装にすれば、
似たようなものにはなるかと。
あまりカッコイイとは思わないけど。
396HG名無しさん:04/04/14 03:51 ID:6JrqVCo+
>>394
板野隊長機っスか?

>>385
著作人格権はぬえでしょ?
ストーリーや設定勝手に捏造にすんのは問題ないのん?
397HG名無しさん:04/04/14 05:02 ID:YRVBCF4B
まあ、あくまで炉簿テックのはなしで
こっちのオフィシャルに侵略してくるわけじゃねーんだから
別にいいんじゃない?
398HG名無しさん:04/04/14 07:25 ID:MySr/arv
そう言えばさ、あのグフバル作った奴って
ギガブレインのイーグルファイターの件でひと暴れした奴なの?
399HG名無しさん:04/04/14 11:37 ID:ThvJloZD
>>296のグフバル作者は釣りだろ、ワザとマクロス系コンペで注目を浴びやすい
可変機構で周囲の興味引いておいて後で裏切って反応を楽しむって言う。

BBSよく読むと車系のコンペでも似たような事やった臭いし(おちはトランスフォーマーらしい)
うけたかどうかは解らないけど。

コンペ主催者はどう思ってるんだか・・・
400HG名無しさん:04/04/14 12:51 ID:9vGEeXMA
ウケをとるより、顰蹙買うのが落ちだよなぁ
401HG名無しさん:04/04/14 14:15 ID:xWTr0QDh
他人の企画で釣りって・・・言っちゃ悪いが人として最低の部類にランクインだな。
402HG名無しさん:04/04/14 14:27 ID:MySr/arv
いやね、ギガブレインからダンクーガの可動フィギャーが出るってんで
ギガHPのBBSでも盛り上がって。

ところがこれが合体変型がオミットされる仕様だと判明。
怒り出す人も出る始末で。
「このサイズじゃ変型なんて仕込めないだろう」と常識人は納得したが
どれだけ小さくとも変型は可能だ!と独り凄い勢いで暴れだして。
「ならお前が作ってみな!」と皆から攻撃を受けるも
暫くしてまじで作って来て掲示板に張り付けたんださ。
皆トーンダウン。

その時の見覚えのあるイーグルファイターがそのグフバルの人の
サイトでレポされてるんだけど。(後にオクに出てたっけ?)
激しくスレ違いスマソ。
403HG名無しさん:04/04/14 15:21 ID:hCqM0GVj
>>389
VF−X6ってVF-1とレギオスとのミッシングリンク(w か…

>Tommy YUME というペンネームの日系人
○国人かもね(w
404HG名無しさん:04/04/14 15:24 ID:xS9JN/P2
バカみたいに労力掛けまくって、最後にオトすってのはある意味スゴイやね。
変なたとえかもしれんが、笑いをとるためなら命も賭ける大阪芸人みたいだな。
405HG名無しさん:04/04/14 17:42 ID:GkadJXSq
笑えない所がしまつに悪いわけで・・・
406HG名無しさん:04/04/14 17:44 ID:wKejc26H
ちゅうか,マクロスファンを舐めているでしょう。

しかし,彼のホームページを見ると,結構マクロスファンかもって思った。

まあ,俺はあの変形機構,ハセバルに導入してみたいと思ったぞ。
407SVF-154:04/04/14 19:03 ID:ZpmXI4FD
スケビ情報

ハセガワ VF-0B (可変翼複座型) 6月予定

可変翼の復座って初期設定だけだと思ってたけど、
劇中に出てきたっけ?
408HG名無しさん:04/04/14 20:52 ID:mhcsVUD5
↓ヤフオクに出品されているのだが
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18822348
どうしたらこの値段になるんだ????
409HG名無しさん:04/04/14 21:10 ID:q9dtUfIz
簡単なこと。それでも欲しい人がいたから。
410HG名無しさん:04/04/14 21:57 ID:OUBtlTmY
いちおうノーマル仕様は84年以来再販がないから
レアなんだけど………ここまでいったのは珍しい。
もっとも今まではマックス仕様かミリア仕様くらいしか
出て来なかったから5000円程度だったんだけどね。
411HG名無しさん:04/04/14 22:13 ID:2/Po0kkR
>>407
VF-0Dの間違いだろ?
412SVF-154:04/04/14 22:26 ID:ZpmXI4FD
>>411
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/hobbyworld/yoyaku/puyoyakuha.htm

相変わらず早いな、アオツマは(w。
413HG名無しさん:04/04/14 22:42 ID:2/Po0kkR
>>412
劇中未登場の裏設定アイテム。
可変翼複座タイプ「VF−0B」登場!。
■複座タイプの機首パーツ。
■頭部はD型と同じ

裏設定かよ。さっさと0D出せ!じらすなぁw。

それよりスーパー/ストライク再販はいいが値段高くね?
414HG名無しさん:04/04/14 22:42 ID:U56i+qpL
>>412
おお、コレは他のもんも・・・。サンクス。今後ウオッチしよう。

っで、やっぱりコンパチファイターでるじゃん。買おうっと。
415HG名無しさん:04/04/14 22:44 ID:OUBtlTmY
>裏設定かよ。さっさと0D出せ!じらすなぁw。

これで稼いで羽の金型つくるんじゃん。

> それよりスーパー/ストライク再販はいいが値段高くね?

スーパーパックどうなってるんだろ?
バトロイドのやつを混ぜてくるんだろうか。
416HG名無しさん:04/04/14 23:24 ID:lcOw4dfr
>413
ストライクバルキリーにA型とJ型の頭部入れてデカール新製して、その分値段上げたんじゃね?
417HG名無しさん:04/04/14 23:26 ID:uT5FOVeu
まさか裏設定のVFまで商品にするとは思わなかったな
まあ買うけどね

ところで、VF-11BとVF-11Cって外見的違いはファストパックの形状と
ガンポッドだけ?
久しぶりにイエサブの11BとクラブMの11Bを押入れから引っ張り出してきた
んだけど、イエサブのはガンポッド、ファストパックともに11Cそのものなんだよね。

クラブMのはファストパックは11Bなんだけど、ガンポッドが11Cだったんだよね。
詳しい人教えて。
418HG名無しさん:04/04/14 23:28 ID:uT5FOVeu
>>408

落札者のID(・∀・) イカス!
419HG名無しさん:04/04/14 23:52 ID:OUBtlTmY
>外見的違いはファストパックの形状と ガンポッドだけ?

そうやね。

> 詳しい人教えて。

単にマクロスプラスに登場した銃剣付きガンポッドの
きちんとした設定資料がなかったからでしょ。
別に11Bは必ず銃剣付きを装備するって設定があるわけじゃないから
資料のある方のガンポッドにしたんだと思う。

唯一、ウエーブのガレキだけが銃剣付きのガンポッドで、
インストに設定資料(画稿としても唯一。分解図付き)
が載ってるけど、どうみても河森/宮武稿じゃないので
これ用に別の誰かが起こした可能性あり。

そもそもプラスの作画の時はどうなってたのかはようわからん。

なお、トイも含むとやまとの可変トイが新旧ともに銃剣付き。
420HG名無しさん:04/04/15 00:45 ID:Z/nVa4YC
確かあと11Bと11Cとではスネのオレンジラインの有無の違いもあったのでは。
421HG名無しさん:04/04/15 01:19 ID:fvqA2wLv
>420

まあ、それはマーキングの問題だから……。
んでもってBとCの違いは電子装備の変更って
設定だからソリッドな状態で外観は同じってことらしい……
つうか同じ設定資料だし。

ゆえにスーパーパックやガンポッドの装備は
地域的な差や任務の関係で別のものになってる
可能性もあるのよね。ガンポッドはアーマード用の重装仕様ってのも
あるし。


……って数ヶ月前に同じことをここで書いたような気がする。
422HG名無しさん:04/04/15 06:14 ID:JABDnP0I
たぶん更にオマケパーツが付く筈。>コンパチ再販ストライク
423HG名無しさん:04/04/15 09:03 ID:Q69DEMxh
VF−1 スーパー/ストライク バルキリー再販か・・・
欲しくても売って無くて、メッキVer買っちまったオレの立場は・・・(;´Д`)
まぁ、コレはコレでいいのだが。

大分前、前スレで「欲しいけど売ってねぇ」て嘆いてる人がいたな。
オメ。
424HG名無しさん:04/04/15 11:23 ID:5UiZc8P6
マジで再販ケテーイ?
425HG名無しさん:04/04/15 11:41 ID:A619/Wb5
>424

すでに予約が始まってると言うのに。
426HG名無しさん:04/04/15 16:33 ID:9d+RALls
スーパー/ストライクは上ぽんセット+スタンド1個だったら良いなぁ
427HG名無しさん:04/04/15 18:14 ID:OKbRnMkE
+\800でそこまでは付かないだろね?
428HG名無しさん:04/04/15 19:10 ID:bkMKMC+h
うんてんしているひとをつけてほしいです
はせがわさんおねがいします
429HG名無しさん:04/04/15 19:18 ID:waE86JSu
ぼくはせいびしているひともほしいです
430HG名無しさん:04/04/15 20:14 ID:QGCHaaw0
たたかってるてきのひともついでにほしいです。
もちろんおなじスケールで
431HG名無しさん:04/04/15 20:43 ID:JABDnP0I
こうぶざせきのミサかミンメイをつけてほしいです。
できればりょうほう
432HG名無しさん:04/04/15 20:59 ID:ReYDje9o
ひとがたにへんけいするせんかんをだしてほしくはないです
433HG名無しさん:04/04/15 21:26 ID:t2SF8PhL
デストロイドキターーーーーーーーー!!
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
434HG名無しさん:04/04/15 21:51 ID:QGCHaaw0

くっ…騙しとわかりきっているのに
デストロイドと聞くと何かを期待せずにはおれん

[あわれみ]
435HG名無しさん:04/04/15 21:56 ID:ANpKtNM6
>>433
氏ね!
釣られちまったよ
436HG名無しさん:04/04/15 22:17 ID:Ii+2SNBN
おえっ!
想像しちまったよ
437HG名無しさん:04/04/16 08:47 ID:SUoTFNZ+
みんな、作ったバルキリーUPしてよ。皆、結構楽しみにしてると思うよ。
438HG名無しさん:04/04/16 12:27 ID:B9aT3mgA
>437
まずおまえが(ry
439HG名無しさん:04/04/16 13:29 ID:jKctwRGH
>>437
うpするからバルキリーちょうだい
440HG名無しさん:04/04/16 21:53 ID:klUGCTgg
デッドストックとかで新小岩の模型屋に
アリイのモンスターが山積みされてたんで買ってみた。
合いは悪いわ、モールドずれてるわ
やたらとデカいだけで最悪なキットだなこれ……
441HG名無しさん:04/04/16 21:59 ID:6DgdX6rD
ありいぇない♪ありいぇない♪ははっ♪
442HG名無しさん:04/04/16 22:01 ID:hh6ggmSa
新小岩かぁ…遠いな。
アーマードだったら遠くても行ってたかも。
アーマードもダメキットだけどさ。
443HG名無しさん:04/04/16 22:07 ID:T+dfhmJy
再販のスーパー/ストライクはノーマルファイターにも
組めるのかね?
444HG名無しさん:04/04/16 22:37 ID:FiNU2wIy
>443

ランナー構成がよくわからんのでどうともいえんなあ。
旧ストライク/スーパーはノーマルには組めなかったんだけど、
今回はノーマル用のパーツも含んで800円増しなのかもしれん。
445HG名無しさん:04/04/17 02:41 ID:RFWr0wGj
高い金出してわざわざストライク/スーパー買うのにノーマルで組まんでも良いと思うけど。
446HG名無しさん:04/04/17 02:50 ID:qBZ/LMLi
>>445
近場でノーマルファイターが手に入らない香具師なんじゃない?
ま、組めないようにされるよりか、組める方がオトク感があって良いんじゃない?
447HG名無しさん:04/04/17 04:45 ID:G7YcAMRc
メッキのやつがノーマルとコンパチじゃなくてガッカリしたのを思いだした。ノーマルのはDHMのコンペでプレゼントしてたけど貰った人は作った?

448HG名無しさん:04/04/17 06:18 ID:zCTZiK3r
いずれも腐るほど積んでいる漏れには全く関係のない話だ(涙
449HG名無しさん:04/04/17 06:55 ID:SIk93sVy
>>448
ふっ。ハセを舐めるでねえ。何時ものデカール替え添付のヨカーン。
450HG名無しさん:04/04/17 08:59 ID:DZhj4LI2
>449

ミンメイガードのデカールだったらどうしよう(汗)
451HG名無しさん:04/04/17 10:03 ID:zsZkmQF3
あんな女のために、命かけて守る任務についた人がかわいそう
452HG名無しさん:04/04/17 10:09 ID:b2hxrAdP
>>440
情報有りがトン。多分○みだと思ったら案の定積んであった。
「レアもの在庫これだけ!!!」のマジック書きがあって
とっとと処分したくて堪らなそうな感じw
ガンプラでもねえのにあれだけあったら確かに邪魔だ。
3個買ったら親父が物好きそうに驚いた顔してた。
453HG名無しさん:04/04/17 10:49 ID:z24R7vt4
ノーマルにも組めたら可変に改造する人にはよいのでは?

旧スーパーバルキリーには尾翼の基部パーツがついていないから、
可変に改造スーパーパックを取り付けようと思うと、ノーマル
ファイターも必要になるのだ。
454HG名無しさん:04/04/17 11:12 ID:X2O+NIoW
>>445
いや、今後再版スーパー版が定番化するんだから、ノーマルにも
組めないと困るだろう。

なんかアリイの可変みたいになっちゃうぞw。

ノーマルのみのコンパチ版も出してくれりゃいいんだが。
ついでにD型にも組めたら嬉しい。
455HG名無しさん:04/04/17 22:43 ID:cPVyBED9
>注文書には掲載されていないキャラクター系アイテムを企画中です。
>静岡ホビーショー会場で「発表」と「受注」をいたします。
>当日の受注は別紙注文書にて承ります。是非、ご注目ください!

デストロイドきた?
456HG名無しさん:04/04/17 23:06 ID:PfkYWu+e
バーチャロンじゃないの?
457HG名無しさん:04/04/17 23:40 ID:1IL3RVzI
テムジンと宇宙ビートルとマクゼロは載ってるみたい
458HG名無しさん:04/04/18 00:44 ID:Lq0FyKTy
また新キャラに手を出すのかハセは
それだったらモンスターでも出してくれた方が儲かると思うんだけどなぁ
459HG名無しさん:04/04/18 00:49 ID:bdITpsUu
ハセガワのキャラクター系の謎については、こちらへどうぞー
誘導しまーす

★2004/01発表★ハセガワ★キャラ製品は何?★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1068222106/l50
460HG名無しさん:04/04/18 01:03 ID:BPr5FMQq
タマゴバルキリー。
完全変形
スーパー アーマードのコンパチ
あとねぇ…(広がる妄想)
461HG名無しさん:04/04/18 06:45 ID:kjjqGMso
やっぱテムジンの次はカムジンだろ。
462HG名無しさん:04/04/18 07:51 ID:jQrSlZZV
厨な質問ですみません。
スーパーバトロイドのキットを買ってノーマルバトロイド
に組み、残ったスーパーパーツをノーマルファイターに付
けてスーパーファイターに組んでみようと思うのですが、
(ノーマルファイターを一杯持ってるんで)
これって可能でしょうか。
どなたか教えて下さい。

463HG名無しさん:04/04/18 08:38 ID:Kq8fhmbt
>458

ヤフオクを見ると確かに思う。

ハセはVF-0B出すぐらいだから、まだ続ける気あるだろうな。
となると、テムジンってでデストロイドの布石に見えて仕方ないのだか。
#ハセ的にはラインアップの充実か目的だろうけど

464HG名無しさん:04/04/18 08:49 ID:7LPBmBS1
>これって可能でしょうか。

背中のパックは適当にくっつけるとして
(発売前は互換性が謳われてたけど実際にはそのままはつかない)
腕と足のパックは幅や大きさが全く合わないし、
ファイター側も太股や膝、背中のブースターに加工が必要だから
ほとんどスクラッチ。

切った張ったが平気でなければ素直に再販買ったほうがいいよ。
465HG名無しさん:04/04/18 11:24 ID:al/3R8/O
俺は可変バルキリー希望。
466HG名無しさん:04/04/18 12:22 ID:hUoHwSII
今日マイネルマクロスが勝ったら買う
467HG名無しさん:04/04/18 15:24 ID:EhJLFCnZ
近所の模型屋に行ってYF-19を7割引で買った。
マクロスシリーズは全品7割引き。
「売れん」と店主が嘆いていた。
ちなみに小岩の店ではない。
468HG名無しさん:04/04/18 15:40 ID:v5Q2RCpw
>>467
ガンプラと比べて「売れん」のか、ハセのほかのキットと比べて
「売れん」のか知りたい。

そんなに売れないもんかなぁ?
469HG名無しさん:04/04/18 17:56 ID:YaI6ZjD5
>>468
たぶんガンプラに比べて多く売れるわけでもないし、
スケールキットと比べて息が長く売れるわけでもないと思う。

新作が出た時にドバッと買われて、それを元に追加した分が棚で売れ残ってるんじゃねぇ?
470HG名無しさん:04/04/18 19:38 ID:oz6RY6xc
再販スーパーはストライクとのコンパチだから高いんだね
471HG名無しさん:04/04/18 19:39 ID:RU++VsF1
>>467
そんなもんですか…。
最近近くの店でもマクロスあんま入ってないしな。
472HG名無しさん:04/04/18 21:08 ID:gSfIKp82
一ヶ月放置してあったスーパーバルキリー最近やっと手を付けてもうすぐ完成しそう。
映画オープニングのVF1A作りたかったんだけど売ってなかったので結局ファイターのAから頭とデカール持って来てしまった。
あとクリアパーツとパイロットつけて完了です。素組だけどね。
普通の飛行機のキット並みに手間かかったね。

473HG名無しさん:04/04/18 22:08 ID:IHZeNnbm
>>472
うぷ!うぷ!

最近写真うぷが少なくてつまらないのでぜひ!
474HG名無しさん:04/04/19 00:25 ID:jzvrFXO1
ちょっと前の製品な上、ホントの素組で申し訳ない。
しかも机の上の蛍光灯は暗い・・・
http://mokei.net/up/img/img20040419001956.jpg
ちなみに首を取られたファイターはマックスのS型にしますた。
475HG名無しさん:04/04/19 00:32 ID:aQ5Z18G5
>>474
(・∀・)イイ!!
できれば別の角度からも見たい
476HG名無しさん:04/04/19 00:35 ID:jzvrFXO1
マックスのSも大体完成。
http://mokei.net/up/img/img20040419003157.jpg
両方とも後もう少しスミ入れとウエザリングやりますわ。
477HG名無しさん:04/04/19 00:56 ID:jzvrFXO1
>475
http://mokei.net/up/img/img20040419004706.jpg
普段はスケールもの中心でマクロスシリーズは初めて作ったんですがキットの内容はそのまんまスケールモデルですね。
次は作りかけのゼロと生産休止の知らせで駆け込みで買ったストライクバルキリーをやっつけます。
478HG名無しさん:04/04/19 00:59 ID:n7kGkBVa
普通のスケールモデルより、手足になる(はずの)パーツがある分
余計に手間がかかるよなー。
479HG名無しさん:04/04/19 01:13 ID:L5xF8NzG
これって小改造程度でガウォーク形態にできますか?
480HG名無しさん:04/04/19 01:27 ID:jzvrFXO1
>479
スーパーバルキリーベースなら出来ると思います。
ファイターからだとバックパックの部分を畳む手間が増えます。
ただ腕のパーツは使えないと思うので作るか流用ですね。
481HG名無しさん:04/04/19 01:43 ID:L5xF8NzG
たまたまツタヤで劇場版DVD見っけてがっつり惚れた浅識野郎なので
ご丁寧にお教え頂いて助かります。
腕パーツはバトロイドのやつを移植しないと駄目なようですね。
まぁ迎撃フォーメーション17の後の逆噴射シーンが出来れば満足なので
手は妥協しようかなと思います。
482HG名無しさん:04/04/19 03:07 ID:FOd3qrOQ
>>481
そんなモマエに
http://www.umiho.net/hobby/
483オストラキング:04/04/19 09:40 ID:crY236OI
http://umiho.net/hobby/modelpic/v1/armored09.jpg
ゆっくり、ゆっくりと進行中。
そろそろ複製の準備もしないとミサイル積んでのバランスがとれない…。

>>474
1枚目のアングルがカコ(・∀・)イイ!!
スミ入れ終わったら同じアングルで撮って
星空に合成してみましょうぜ!

>>479
あっちもこっちも…という雑念を捨てれば
あっという間に完成するはずです。はず。
484HG名無しさん:04/04/19 10:35 ID:kN16YGT0
アーマードキター
チンコ乗せてるー
485HG名無しさん:04/04/19 10:52 ID:7syvcnyO
>>472劇乙!!!しあげがんがれ
>>483デストロイド風アーマードか…後ろにGMの霊がいるね
486HG名無しさん:04/04/19 12:13 ID:hrKqF/GJ
イエサブの1/144モンスターが48500円になったね。
487HG名無しさん:04/04/19 16:58 ID:bvjGdRP/
ここでマクロスコンペやってるよ。

ttp://www.geocities.jp/j02i924/index.html
488HG名無しさん:04/04/19 17:06 ID:xfZgaeq4
もう〆きっとるがな
489HG名無しさん:04/04/19 17:17 ID:190JQ0mU
ガイシツ過ぎやがな
490HG名無しさん:04/04/19 17:27 ID:H3pT3/kP
投票汁って事やん?
491HG名無しさん:04/04/20 22:07 ID:TuL883PK
今回は軽めにまとめて見ました。 暇なときにでも見てやってください。

ttp://greendoor.warpfor.com/html/sv51_1.html
492手探り22S×2:04/04/20 23:20 ID:nOae6INi
オストラさん、アーマード頑張ってください!
warpfor.comさん、SV-51γ&コンテンツ完成おつです!
双方いつも参考にさしてもらってます。
わたすは…仕事が忙しくて22未だに完成してない…でもそのうちなんとかしたいっす。
493HG名無しさん:04/04/20 23:54 ID:G/ntUTxm
>>491
乙です。
軽めだなんて、自分から見れば十分な出来です。
かっこいーです(゚∀゚ )
494HG名無しさん:04/04/21 00:00 ID:UVVgXOgT
>>491
乙!
今回も良い仕事しましたな。
画像も大きめで良かったし、How toも楽しめたYO!
495HG名無しさん:04/04/21 02:52 ID:dODrIwyX
オンラインでZEROのF−14残っているところないですかー?

496HG名無しさん:04/04/21 02:56 ID:vAvNZmQ8
>>491
(*^ー゚)b グッジョブ!! 触発されてSV-51再開しますた!
っても最初期段階ですが。
497HG名無しさん:04/04/21 12:28 ID:8nHkw8J2
スパロボDでマクロス7がでるんですけど
マクロスとマクロス7って同じ世界のはなしなんですか?
マクロスにもあにマスぴりちアとかでるの?
498HG名無しさん:04/04/21 13:22 ID:v1WPtPPJ
499HG名無しさん:04/04/21 13:26 ID:w9YGxMgB
どっちもマックスとミリアが出てるじゃん。世界観はまるっきり別物に見えるけどね。
500HG名無しさん:04/04/21 14:31 ID:8nHkw8J2
>>498
>>499
ありがとうござみす
498さんのところで497のことをきいてみます
501HG名無しさん:04/04/21 16:10 ID:3YakEeDs
エクセドルも生首状態で生きている。
502HG名無しさん:04/04/21 16:42 ID:/koCDsBu
>>501
ヤック!?



IDも
503HG名無しさん:04/04/21 17:49 ID:A6edQOMp
VF-1AスーパーバルキリーにSの頭って付いてないんですか?
504HG名無しさん:04/04/21 18:19 ID:cmwqKq1Z
>503

どのキットの話か詳しく書かんとわからんぞ。

長谷のスーパーファイターキットには入ってない。
同じく長谷のスーパーバトロイドにはJとAのヘッドパーツは
入ってるがSはない。
あとバンダイの各種キットの方の情報もいるかい?
505504:04/04/21 18:36 ID:cmwqKq1Z
各種ってほど種類ないじゃん。バンダイって。
面倒だから書いとくよ。

バンダイの1/72スーパーファイターはどの型式を
買ってもJ/S/A の頭が全部入ってる。
アリイの新しい方の1/100スーパー 系3種は表記の型の
頭しか入ってない。大昔の1/100スーパー可変A型も
同様にSのドタマはなし。
506HG名無しさん:04/04/21 18:36 ID:A6edQOMp
>>504
ハセガワのでした。申し訳ない。
じゃあハセガワのバトロイドの頭で代用出来たりしませんか?全然違うモノなんでしょうか?
あ、えーと、何となくハセガワ一筋で逝きたいなと・・・
507HG名無しさん:04/04/21 18:48 ID:cmwqKq1Z
本体の形はほぼ一緒なんだけど、ファイターのは
機銃が機体に掛からないように円盤基部から出っ張って
付いた変な格好になってる。あと長谷ファイターのは大きさが
イマイ1/72ガウォークサイズというか
1/100アーマードサイズというかやや小さくなってて
(アリイの1/100にくっつけると適正サイズ。)
長谷バトロイドのはイマイバトロイドほどじゃないけど
一回りでかいから、ボルトオンでは付かなくて
機体側を削って摺り合わせる必要があるんよ。
ただ大きい分、最初に言った機銃の問題は無くなると
思うけどバランスがどう見えるかはやってみないと
わからない。

508HG名無しさん:04/04/21 19:05 ID:A6edQOMp
>>507
詳しく教えて頂いてありがとうございました
劇場版観たことあればストライクで満足出来たかもしれないんですが・・・
取り敢えずパトロイド買ってみる事にします
509HG名無しさん:04/04/21 20:05 ID:9vbVWhP/
>>440 >>452
 新小岩のデストロイドまだありますか?「○み」ってどこですか?
新小岩に行く機会があったので商店街近辺のMEDA〇〇YAとよ
〇いを覗いたのですがそこでは無かったようです。。。残念
情報欲しいです。よろしくお願いいたします。
 ちなみにその二件には長谷川のマクロスの通常品は置いてました。
 
510HG名無しさん:04/04/21 20:53 ID:cmwqKq1Z
>509

アリイモンスターは
ほぼ素人の転売屋でも知ってる有名レアプラモで
ここ数年は地方のあちこちに転売目的のバイヤーが
行脚して回っていて残っていても根こそぎやられてるから
まああんまり本気にしないほうがいいぜ。
511HG名無しさん:04/04/21 20:59 ID:cmwqKq1Z
>507

Sヘッドのストライクじゃないスーパーファイターが
いるんならもう少し待って再販のスーパー/ストライクを
見てみた方がいいよ。全コンパチの可能性があるから
無理しないでもこれだけで組めるかもしれない。
旧キットより高いけどさ。
512HG名無しさん:04/04/21 21:01 ID:tODPJ54W
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50
IDがうんこsex降臨中!かなり笑えるぜw

117 :国連な成しさん :04/04/21 17:06 ID:UnkO/seX
キタ━━━━(3∀3)━━━━ッ!!


118 :国連な成しさん :04/04/21 17:07 ID:???
>117 IDがうんこsex!?…神降臨!w


119 :国連な成しさん :04/04/21 17:07 ID:b9Ni4wCk
うんこSEXキター!!!w

513HG名無しさん:04/04/21 21:11 ID:W4ArYjzF
こういうのって自分が騙されたから腹いせに誰かを騙してやろうと思うのかな?
514HG名無しさん:04/04/21 22:44 ID:phhegdqR
>>512
まあ、なんだ。
それでかなり笑うのは小学生だけだと知っておけ。
515HG名無しさん:04/04/21 23:45 ID:GQVYKT+Q
http://mokei.net/up/img/img20040421234326.jpg

MWで拾った画像だけど
こういう塗装も良いね
516HG名無しさん:04/04/22 00:49 ID:0ojRMP4p
めちゃめちゃイイ!
517HG名無しさん:04/04/22 03:06 ID:Gsibzv3e
>>515
すごい、溜息が出るよ・・・。
518HG名無しさん:04/04/22 04:25 ID:RilHRmDP
オンラインでZEROのF−14残っているところないですかー??????
























519HG名無しさん:04/04/22 16:19 ID:rVIPdz87
>>518
ageるのはともかく無駄な改行ヤメレ。
ちゃんと検索したのか?簡単に見つかったぞ!?

マクロスゼロ F-14 でググって4、5、8、12ページ目。
520HG名無しさん:04/04/22 21:29 ID:KLxa3E/g
まったく関係ない話題かもしれないけど
盤台の1/144 VF17のファイターいる人います?
人型でおなかイパーイなのでもらってくれる人キボンヌ
521HG名無しさん:04/04/23 11:36 ID:tFUF2zNf
522HG名無しさん:04/04/23 12:47 ID:16iDOkUP
>>521
・このオークションには入札者評価制限がかけられています。

何様だよハゲ。
523HG名無しさん:04/04/23 14:57 ID:wNScm0KC
旧式14なんていらないだろ
524HG名無しさん:04/04/23 16:37 ID:1REyGFcc
>522
評価貯めればいいじゃん。
10件も取引すりゃ制限なんて関係なくなるぞ。
525HG名無しさん:04/04/23 18:37 ID:45Q1kN0l
デカールだけなら欲しい
526HG名無しさん:04/04/23 21:08 ID:8jLkVrKF
527HG名無しさん:04/04/24 22:30 ID:YKQfZl0G
ハセガワ製マクロスプラスのYF−19(ファイター)買ったんですけど
ガンプラしか作ったことない(合わせ目消しやら塗装はやってる)俺でも組めますかね
528HG名無しさん:04/04/24 22:39 ID:KWnN0kd3
>>527
無問題。
529HG名無しさん:04/04/24 22:51 ID:YKQfZl0G
大丈夫ですかね
水転写デカール(?)の嵐がとっても不安なのですか
530手探り22S×2:04/04/24 23:14 ID:aWDwnpwF
>>529
俺は合わせ目消しも知らなかったけど
このスレの方々のアドバイスのおかげで完成させる事ができました。
ちなみにデカールはマークセッターを使うようになってから
苦労が激減しましたよ。
531HG名無しさん:04/04/25 13:37 ID:z0fI4DXO
ではマークセッターとやらを購入してやって見ます
YF−19はあの主翼が大好きなモンで
532我歩:04/04/25 17:24 ID:QSry5c2Y
SV−51をガウォークで作ってます
主翼の付け根あたりがよく解らんのです
DVDで確認しながらの作業で・・・
設定資料があればなぁ・・・
533HG名無しさん:04/04/25 18:17 ID:sEVDSnE1
ゼロのオフィシャルサイトギャラリーで
斜め上からの付け根部分見えるけどだめかな?
とにかくガンガレ
534HG名無しさん:04/04/25 20:17 ID:rpgBfjH3
>>532
SVのガウォークみたい!ガンガレ!
535HG名無しさん:04/04/26 17:37 ID:NqYH9zFr
今月のHJマクロスゼロ特集だよ〜。
536HG名無しさん:04/04/26 17:54 ID:UFFJaRrZ
お、サンクス。チェックしてきます。
537HG名無しさん:04/04/26 18:26 ID:ViDJbbyH
伝穂は先月作例あったから今月号は無し??
538HG名無しさん:04/04/28 16:42 ID:z8/cIIGA
ホシュ
539HG名無しさん:04/04/29 08:58 ID:VM73sF4e
電ホは作例なしおちゃーん

ところで,新パッケージのVF-1どうやら,頭のコンパチ及び豊富にデカールが
附属するらしい。ハセのデカール高いからな。その分で値上がりでは?

 だいたい,去年絶版になったストライクだって,頭部は入っていいないが,
スーパー,ストライクどちらにも組めたぞ。ただし,バトロイドは,ストライク
にしか組めなかったが。。。
540HG名無しさん:04/04/29 10:13 ID:mZ1ARq6g
>>539
豊富にデカールが付属してもそのほとんどは使用しないわけだから、
無駄に高くなるんだよな・・・。

まあ、1パケに統一してくれたほうが積まなくて済むからいいけどw。
541HG名無しさん:04/04/30 05:50 ID:umtgyiYW
アーマードガウォークが出るその日まで、ハセガワにお布施を続けるのぢゃ。
542HG名無しさん:04/04/30 17:34 ID:0GSa+4sd
Dバトロイドまだですか…
543HG名無しさん:04/04/30 18:28 ID:g15vnJJB
VF1−Jのキャノピーが行方不明になりますた。
どなたかご存知無いですか?
544HG名無しさん:04/04/30 19:11 ID:rkVLlwfq
昨日先生が弁当箱に閉まってたよ。
545HG名無しさん:04/04/30 19:13 ID:FTQOAi5E
>>543
今ごろは小瓶に入れられ、日本海を漂ってるんじゃないかな。
546HG名無しさん:04/04/30 19:40 ID:mN7FZ9xP
>>541
出ればホスィけど絶対無理っすよ
547HG名無しさん:04/04/30 19:40 ID:+fJ9wL/J
>>543
悪いがJ型だと全てがどうでもいいと思ってしまう。
548HG名無しさん:04/04/30 20:26 ID:b9PUdKBQ
IDがJ型な訳だが
549HG名無しさん:04/04/30 20:38 ID:umtgyiYW
う〜む、よくできたネタだ。
550HG名無しさん:04/04/30 21:04 ID:973dPbGT
TV版マンセーな漏れはJ型の方が好きだのぅw
551HG名無しさん:04/05/01 00:22 ID:l3t7/aeF
ついでにレインボーセブンも出せ
552HG名無しさん:04/05/01 01:45 ID:PqPPCcaN
FGガンダムでつくれそうだ。
553HG名無しさん:04/05/01 02:08 ID:hbWuRlFY
唐突ですがVF-0にある背中のコブはコンフォーマルタンクですよね?
あと脚部のに追加で取り付けるカバーも増槽の類ですか?
554HG名無しさん:04/05/01 02:14 ID:PqPPCcaN
足のファストパックはまるっきり燃タンですな。
つうか追加しないと脚の長さ的に満足に活動出来ない
らしいっす。
555HG名無しさん:04/05/01 02:32 ID:pbPr+C3l
VF-1のOTM熱核ジェットと違ってVF-0はコンサバなターボジェット(ターボファン
だったかも)だから、ファイター時は兎も角ガヲークやバトロイドでエンジン推力
頼りの高機動動作をすると、あっという間にガス欠になるからな。
556HG名無しさん:04/05/01 03:11 ID:hbWuRlFY
レスどうもです。
じゃあ背中のコブは取り付けない事にしよう・・・
あとナセルのファストパックにはF-15Eよろしく爆装させ・・・ようかな?

なんか現用機っぽくラインや塗り別けを入れないで
エアクラフトグレー単色で塗ったら凄く地味・・・
バルキリーはCAG機的なカラーリングを施さないと間延びしますなぁ。

でもヒコーキって作ってて面白いですね。
今まで車ばっかり付くってたので、別けわからん事も多く、
俺が作ってる現物をこのスレの人が見たら失笑物だろうけど・・・
557HG名無しさん:04/05/01 09:14 ID:5+XMatA6
>>556
大丈夫、ここでは作った者が神だ。
うプよろ。
558HG名無しさん:04/05/01 18:25 ID:FeQngZcr
>>551

レインボーセブンは出てるじゃん。 ハセから・・・

ttp://greendoor.warpfor.com/images/val/rainbow7.jpg

と、551の期待した通りにボケてみるゴールデンウィークの午後。
559HG名無しさん:04/05/01 18:40 ID:bbcBeulx
これは格好いいVアーマーでつね
560HG名無しさん:04/05/02 20:17 ID:HUW8CebH
YF−19バトロイド形態ってプラモでは発売されてないですよね・・・
ガレキだったらありますか?
561HG名無しさん:04/05/02 20:34 ID:UhozDwG1
>>560
バトロイドのガレキだとWAVEとB−CULBから出てたと思うよ。
562HG名無しさん :04/05/02 20:39 ID:p0AQHZAj
潰瘍堂からも出てたね
563HG名無しさん:04/05/02 20:48 ID:HUW8CebH
>>561 562両氏
レスサンクス
明日秋葉逝って探してきます
564HG名無しさん:04/05/02 23:51 ID:UhozDwG1
>>560
ガンバって!
>>562
フォローありがとう!
565HG名無しさん:04/05/03 01:32 ID:nq49BVYi
アリイのモンスター売ってるところ教えてください
566HG名無しさん:04/05/03 01:39 ID:6ssuv59R
3万円くらい用意してヤフオクで張り込むか
5万円くらい用意してプレミアショップに
片っ端から電話してみな。


もっとも入手しても元を取った気にはなれないと思うけど。

マジレスするならむしろイエサブのガレキを探したほうが
健康的だよ。アリイのをディテールアップしたような内容だし。
567HG名無しさん:04/05/03 02:53 ID:nq49BVYi
>>566
レスありがとうございます。
プレミアショップってそんなに高いんですか?5万はちょっとキツイですね

ガレキのモンスターってヤフオクでは幾らくらいが相場なんでしょうか?
最近になってマクロスに興味を持ったので無知なのは勘弁してください。
568HG名無しさん :04/05/03 02:54 ID:Z3GT6N68
イエサブモンスターって、アリイのキットを型取りして出来た商品だって
噂は本当ですか?
569HG名無しさん:04/05/03 08:43 ID:WHfZ0EoM
>>565
アリイのモンスター? アキバのぽちに何箱かあったぞ
五万はしなかったと思うが・・・
570HG名無しさん:04/05/03 10:19 ID:tm/h5TON
ヤフ億でも2万はしないよ。
571HG名無しさん:04/05/03 14:53 ID:NzRD951k
有井もイエサブも今買ったらかなりヘコむキットだから止めたほうがいいよ。
有井のはまず形にならないし、イエサブのも考証がいいかげんで、確か、
機体を縦に走る凹凸のラインが無かったと思う・・・今手元にキットが無いんで
記憶違いだったらイエサブに申し訳ないけど、とにかく見てすぐわかるディテール
が無かったことは確かだと思う。 パーツの分割ラインも凄くて、形にするのも
イヤになるようなキットだったので、有井のリプレースにもならないような・・・・
とても値段相応と呼べるアイテムじゃない。  悪い事は言わないから冷静に
なった方がいいよ。
572HG名無しさん:04/05/03 16:16 ID:kQfn3HcR
今井のコピーじゃなかったの?
今井のは結構いいんだよね?
573HG名無しさん:04/05/03 16:31 ID:CMfQtwDR
>572

アリイの1/160をいじっておおきくして1/144
じゃなかったかな。イマイの1/200じゃあちょっと1/144としては
売れないし。

んでイマイのほうは模型としてはもちろんマトモなんだけど
手放しで出来がいいかっていうと難しいかも。

アリイの1/160だけどオクでは2万しないけど
2万で絶対落とせるかっつうと難しいとこ。
どっちにしても入手したら泣くんじゃないかなあ。
模型としては最低だから。

>571
イエサブ/クラブMのはどれも良いのなかったわな。
1/100の可変VF-1もインチキ変形だったし。

どうしてもモンスターが欲しいならトミーのメカジオラマで
いいんじゃないまだ買えるみたいだし。
あと大穴でリアルノッポサンのペパクラが
ほぼアリイと同サイズ。
574HG名無しさん:04/05/03 18:18 ID:YiM/h6jZ
1/160のモンスターは16800円くらいで買えるんじゃない?
イエサブのは48000円くらいだったかな?
575560:04/05/03 20:00 ID:XF7cvECu
秋葉から帰還
1/144 TECT YF-19バトロイド(映画チケット付き) ¥2079
1/100 B-CLUB YF-19バトロイド ¥2079
中古品ですが無事買えました。思ったより安くついてラッキー
新品でWAVEのもありましたが高くて手が出ませんでした。

実はガレキ初購入なんですが、頑張って完成させたいと思います。
576HG名無しさん:04/05/03 21:10 ID:Ukg6fdk8
>>575
完成したら、うpしてね!
577HG名無しさん:04/05/03 21:49 ID:n/EHEIHm
以前うpられてたYF-19はWAVEのだったっけ?

モンスターのプラモは箱すら直に見たことが無いなあ。
578HG名無しさん:04/05/03 23:59 ID:Ukg6fdk8
>>577
うん、WAVEの1/100のバトロイド。

ハセガワは、バーチャロンで経験つんで、YF-19出る。

といいなあ。

579HG名無しさん:04/05/04 01:45 ID:Q86+eHI2
今井って聞いてジサクジエン連想してドキっとしちゃったよ
てへっ
580HG名無しさん:04/05/04 04:48 ID:uWRz4bqB
あいつはデストロイドモンスターなんて、知りもしないだろうさ。
581HG名無しさん:04/05/04 08:13 ID:+6ywvI2x
反応弾の残存放射能の影響を調べてその危険をみんなに知らせていく事が自分の自己責任だと思っています。
582HG名無しさん:04/05/04 08:25 ID:+6ywvI2x
モンスターで思い出したが、
やまとがケーニヒの原型公開したけど、これって無宿がイベントで売ってたやつそのままなの?

あまりに設定と違ってて(アウトラインとかバトでカカトになる部分とか)萎え萎えなんだけど。
583HG名無しさん:04/05/04 09:31 ID:Ga4MeoJE
>>581
反応弾は放射能を撒き散らさないんじゃなかったかw?
584HG名無しさん:04/05/04 10:33 ID:syq0uVh/
>583
真実は統合軍政府が隠蔽してる。
585HG名無しさん:04/05/04 11:06 ID:+6ywvI2x
反応弾の破片が口に入ると危険なんで絵本を作って子供に教えたいです。自衛隊の人も破片を拾って口に入れるかもしれないので撤退した方がいいです。
586HG名無しさん:04/05/04 17:40 ID:H+N+vDWF
>582

雑誌でやってたケーニッヒコンペの優勝が造型無宿のやつで、
半目と決裂後、造型無宿自身がイベントで販売した。
やまとのはその後のやつだから別の原型だろ。
なんといっても無宿のは1Mクラスだから如何に
やまとでも販売できん。ただ、無宿が原型に関係してる
可能性はあるが。
587HG名無しさん:04/05/04 18:53 ID:0WV+akWW
>>586
掲載誌に無宿のディーラー名で本名で原型担当ってなってるんだが・・・

そのイベント品持ってるけどプロポーション取り全く一緒だし
しっかり箱に1/100となってるし1mもないしw。
588HG名無しさん:04/05/04 23:53 ID:ax3UN0QP
>>586
あのコンペの優勝は無宿と違がうと思たが。少なくとも腕のランチャーに肘のヒンジが貫通してた(?)アレは駄目駄目だと思うし、イベント売りのはそれ以降に作り直した物のハズ。
で、それを原型にするらしいんだが、どうにもライン取りが納得いかんのだわ。

とりあえず伝ホ自体かMWの今月の伝ホの画像見て、機首から主翼へのラインを設定画と比べてみてくれ。首かしげるよ。

>>587
おお、持ってる人がいらっしゃったか。無宿氏はあれで納得してんだろうか?可変だけで満足しちゃって、見た目はいつも少し微妙な部分を感じるんだけど。
589HG名無しさん:04/05/05 00:11 ID:szIzgeMp
無宿氏って確か烈風の可変19の原型もやってなかった?
出来はあんま良くなかったような気がするんだが
590HG名無しさん:04/05/05 03:34 ID:BNbNkE6k
写真みただけでも毎回突っ込み所が大杉。

俺解釈で処理して損してる気がする。MGの可変21か22も座席露出したり。普通は萎えるから止めるような事を割と平気でやる。
591HG名無しさん:04/05/05 12:35 ID:WxaxELlq
河盛氏の設定はあくまでアニメ用で、変形を実現するには不完全。
だから必然的にオリジナルなアイデアを盛り込んで立体化しなければならないのだが。
中学生になったら、それぐらいは理解して欲しい。
592590:04/05/05 12:52 ID:D1t62Wxn
誰がいつ中学生って言ったよ。お前アホ?
593HG名無しさん:04/05/05 13:15 ID:Fx8tes+v
アホだがお前よりマシ。
594HG名無しさん:04/05/05 15:05 ID:RUiR517X
まあハーフアイの造形センスにはかなわないわけで
595HG名無しさん:04/05/05 15:55 ID:j5dn9d2E
完全変形できるものよりも
それぞれの形態でのベストプロポーションで作られたもののほうがいいなー
596HG名無しさん:04/05/05 19:31 ID:BmSv3fNG
>>595
それは模型での考えかた。
おもちゃは完全変形にすべきだ。
597HG名無しさん:04/05/05 21:02 ID:Hu0d6I3M
>>596
だったらおもちゃ版行けよ
598590:04/05/05 23:57 ID:ffwK0mBo
>>592
勝手に名乗んなゴルァ!

>>591
本人でつか?(w
ケーニッヒは比較的無理少ないよ。>設定
無宿はオリジナル解釈というより最初からバッサリ捨てる。毎回場所は違うが必ず俺解釈をつけながら捨てる。そこで損しとる。
アニメックのコンペ作品からずっとそんな作風。

どうしてもヤリ杉高島と比較されるからなぁ。
599HG名無しさん:04/05/06 00:37 ID:LjTLuAj7
1/48クァドランは良く出来てると思うよ
600HG名無しさん:04/05/06 00:37 ID:LjTLuAj7
1/72の間違いね
601HG名無しさん:04/05/06 03:43 ID:FYZn/kKq
1/48クァドラン、あったら欲しい。
その前に1/72グラージが欲しい。
602HG名無しさん:04/05/06 18:58 ID:rbWWDuys
603HG名無しさん:04/05/06 20:27 ID:HhsJw7Dp
>>602
乙。
煽りポーズがカコ(・∀・)イイッ!!
604HG名無しさん:04/05/06 23:45 ID:wwGUwVtg
>602
めっちゃかこいい!
605HG名無しさん:04/05/07 00:13 ID:4w6SBQxz
>>602
乙!
劇場版マックス(・∀・)イイ!!
次回もうpよろしく
606HG名無しさん:04/05/07 00:51 ID:M8aEvcmM
いくらなんでもくゎどランローが1/72っておかしいよな。
ミリアって身長バトロイドと同じくらいだろ?
607HG名無しさん:04/05/07 00:57 ID:4z9Q9dyM
バトよりかなり小さいよ。
608手探り22S×2:04/05/07 01:17 ID:I957vyj5
>>602
うおっ男前バトロイド!
今日休みだからオラもちょっと模型いじろう。
609HG名無しさん:04/05/07 01:21 ID:M8aEvcmM
え?そう?TV版を本放送の時に1回みただけだから記憶が間違っているかも知れないけど、
ゼントラーディってバトロイドと同じくらいの身長だったと思うが。
リガードにVF-1がとりつくカットではリガードはVF-1の4倍くらいあったと思う。
設定でもゼントラーディの身長は10mくらいってことじゃなかったっけ?
610HG名無しさん:04/05/07 01:33 ID:Lm52toHW
女性兵士は小さい。
ブリタイはでかいし、恐竜みたいなもの
611HG名無しさん:04/05/07 01:40 ID:4w6SBQxz
クァドラン・ロー 全高16.75m
ブリタイ      全高13.54m
VF-1       全高12.68m

一般的な巨人は8m位じゃね?
612HG名無しさん:04/05/07 01:41 ID:nNsfg/zI
TV版のクアドランは16.75m(資料によって多少変化あり)
リガードは15.12m(資料によって多少変化あり)
ミリアが8.55m(カムジン9.88m)
あとブリタイが13mほどあるけどこいつは
ゼントラのなかでも巨人扱い。
バトロイドは12.68m

つうことで普通のゼントラ人はバトロイドよりやや小さいが
クアドランとリガードはバトロイドより遥かに大きいが正解。

実際、造型無宿の1/72クアドランはでかいよ。
リガードとグラージは設定の寸法だとまずゼントラは
乗り込めないサイズなのは御愛嬌。
613612:04/05/07 01:46 ID:nNsfg/zI
かぶった。すまん。
614HG名無しさん:04/05/07 01:48 ID:oPPCi1p2
ゼントランのサイズは結論の出ない永遠のテーマだからな。
615612:04/05/07 02:01 ID:nNsfg/zI
>614

各話ごとの画面の描写と設定がてんでバラバラだからね。
両方を満足させるのはちょっと無理。
616HG名無しさん:04/05/07 12:10 ID:YLhX4fvh
たしかマクロスから割り出した宇宙人の体格と互角になるように
バトロイドは設計されたって設定が有ったと思うからな。
617HG名無しさん:04/05/07 13:48 ID:cbqZ+gu/
もっと小型化しようとしたが、航空機との兼ね合いもあって
ギリギリあの大きさになったってことじゃね?
前段階のVF-0はもっと大きいし

後継機のレギオスはさらに小型化に成功している(←ヲイ
618HG名無しさん:04/05/07 13:58 ID:fHK1kmRO
同じ大きさだと心理的に引き分けそうだし、
大きくなり過ぎると敵戦艦のなかで白兵戦が
やりにくくなるから、
2m分だけ威嚇しようとしたんじゃねえの?
619HG名無しさん:04/05/07 21:23 ID:4z9Q9dyM
実際の事情はどうだったんだろ?

1/100カムジンは13cmくらいあった記憶が。
ポッドとの兼ね合いで段々小さく描写されたのだろうか。
でもモンスターにまたがるカムジンは・・・

そうか!
日によって変わるんだな、きっと。
620HG名無しさん:04/05/07 21:29 ID:4z9Q9dyM
マクスAがゼンの服着てたな〜。
ゼンと擦れ違う時おなじような大きさだったし。

どうやってもグラージには乗れそうもないよぅ。
621HG名無しさん :04/05/07 21:29 ID:Dr6XYDlA
ゴムのように伸びる服なんだよぅ。
622HG名無しさん:04/05/07 21:39 ID:qsqmh32D
きっとポッドに乗るときはちょっとだけマイクローン化するんだよ
623553で556:04/05/07 23:08 ID:ctGKSG5q
ttp://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040507225236.jpg

ほぼ完成、あ〜ヤッパリ地味だ・・・
基本工作の甘さは勿論、グラデの濃淡キツすぎだったりと
反省の多い作品になりましたが、そこは始めて作った飛行機。
下手ナリに何気に気に入ってます。
今三菱のF2(1/72)を作っている所なんですが、
それが完成する頃には発売していると思われるD型も作る予定なので
その時にはもうチョット見れるような物を晒したいと思ひます。


How to make a Valkyrieさん、大変参考になりました。
おかげでヒコーキにハマリました。
624HG名無しさん:04/05/07 23:11 ID:VfTGzyeY
>>623
ロービジ風VF−0カクイイね。
625HG名無しさん:04/05/08 00:17 ID:kovgzBR4
ゼントラのメカは本とはすごくデカイ。リガードもグラージもクヮもヌクも
バトロイドが乗り込んで操縦できるぐらいデカイ。これが本と。
お前らが知っている設定資料はプラモデルの企画上でっち上げられた数字。
626HG名無しさん :04/05/08 00:22 ID:3SkjcQT9
お前どこの国の奴だw
627HG名無しさん:04/05/08 00:26 ID:mgzePSqu
>>625
ワケわかめ
628HG名無しさん:04/05/08 00:45 ID:iJQ/vZ54
>>623
色の選び方が上手い。 グラデのかかり具合もロービジ系ならこれくらいメリハリが
あるのが好きだなぁ。 デジカメと実物は見え方が違うのかもしれないけど、この写真
で見える特撮映画のプロップみたいな感じ・・・飛行状態だから余計にそー感じる・・・が
とっても楽しそう。 楽しんで作ったんだろうなって感じがする。  同時にカッコイイ。
最初の話しに戻っちゃうけど、複合センサーはクリアオレンジ? 機体色と良くあってるし
俺も次真似させてもらおう。 統合軍のマークもベース側だけ使うセンスが良い。 基本
的なセンスの良いヒトだってのが作品から伝わってくるよね。

How to make・・・お役に立てたようで何よりです。  warpfor.com
629HG名無しさん:04/05/08 00:51 ID:uxLlEMnd
>>623
謙遜なんかしなくても、すごくいいって!!(・∀・)カコイイ!

次回作も楽しみにしてるよ。
やっぱ作った者が神だなぁ。
630HG名無しさん:04/05/08 23:41 ID:TWFMRYF4
ttp://mokei.net/up/img/img20040508150136.jpg
初投稿です。このスレの皆さんやHow to make a Valkyrieさんのおかげで
完成しました。
皆さんサンクス。
631HG名無しさん:04/05/09 00:09 ID:/Pg/Z0Yl
晒しラッシュだな〜。w

>>630
GJ!丁寧な仕上がりでイイっすよ〜。
632手探り22S×2:04/05/09 00:24 ID:tW23R8IR
完成オメ!
ストライクファイターもいぃねぇ〜。
どーでもいーけどあなたのID、下3ケタがYF4だ〜。

オラももう一息。がんばるっす。
633623:04/05/09 01:12 ID:4qvsI0NP
>>628
興味本位で取り合えず買ったものの、何をどうして良いのか
無人島漂着状態でしたので大変助かりました。
センサーはクリアーオレンジ100%そのままです。

>>629
ありがとうございます。
次回作のターゲットモデル(D型)の発売はこちらも楽しみです。

>>630
↑とか言いながらVF-1もいいなぁ・・・
丁寧ですねぇ、何気にキャノピーの透明度高くないですか?
ピラー(で名称はいいのか?)のマスキングも上手い・・・
634HG名無しさん:04/05/09 02:04 ID:OkuW3j53
>>630
(゚д゚)ウマー
俺もストライク作りたくなってきた
635HG名無しさん:04/05/09 02:35 ID:j4mThF/W
>>630
丁寧にちゃんとつくられてて、いいですね。

まだ1度もつくったことないんですけど
完成させるのに、どれくらいかかるものなのですか?
636623:04/05/09 03:31 ID:p7Hu8+tX
GW中に作ったので、丸三日かかりました。
だいたいが乾燥待ちでしたが・・・
637623は俺です。:04/05/09 07:50 ID:4qvsI0NP
↑は630・・・だと思ふ。
638HG名無しさん:04/05/09 10:22 ID:qZ0caUfA
>>633
今から綿棒で、タミヤのモデリングワックスをそっと上塗りすると、(゚д゚)ウマー。
キャノピーからはみ出さないように、慎重に。
綿棒は赤ちゃん用か模型用で。
639HG名無しさん:04/05/09 10:39 ID:ap2Lfezn
VT1を買ってきた。一機目はファストパック付きだったので今度はノーマル。
主翼と尾翼はVF1にして復座攻撃機風にする予定。
640HG名無しさん:04/05/11 12:50 ID:v60mG5sP
641HG名無しさん:04/05/11 23:59 ID:jllImRRQ

何がやりたいの?
642HG名無しさん :04/05/12 00:22 ID:DIvs+KeG
世界征服。
643HG名無しさん:04/05/12 04:48 ID:Im9YLLGa
バトロイドとメルトランのジオラマっす。

http://www.extasians.com/galler/2304/015.jpg
644HG名無しさん:04/05/12 07:23 ID:VpU9hGEz
ブラクラ貼るなヴぉけ。
645オストラキング:04/05/12 13:02 ID:hatzsa9G
おー造ってる人たちがー!乙です。
アーマードは停滞中。↓な感じ。
http://umiho.net/hobby/modelpic/v1/armored10.jpg

ここの住人と層が重なるかどうか分からんですが、静岡にガウォーク連れて行きます。
646HG名無しさん:04/05/12 16:32 ID:iq5GE/X6
>>645
アーマードガォークカコイイ(・∀・)
647HG名無しさん:04/05/12 17:19 ID:npRBX1Wu
もちつけ。それはバトロイドだ
648HG名無しさん:04/05/13 09:25 ID:IIxdyvFo
アーマードファイター見てみたい。
649HG名無しさん:04/05/13 13:42 ID:69mfMBTo
じゃ漏れはアーマードブリタイ艦が見てみたい。
650HG名無しさん:04/05/13 14:58 ID:FkxPpc1w
アーマードミンメイが見てみたい
651HG名無しさん:04/05/13 15:02 ID:vmiD1uOA
アーマー排除したミンメイが見てみたい
652HG名無しさん:04/05/13 15:30 ID:+w/hhHfX
アーマードグランドキャノンが見てみたい
653HG名無しさん:04/05/13 16:30 ID:mm7lN4Hf
アーマードモンスターを見てみたい
654HG名無しさん:04/05/13 18:56 ID:atcuH6y2
アーマード河森正治
655HG名無しさん:04/05/13 18:57 ID:4iHBexsX
アーマードストライクバルキリーで
656HG名無しさん:04/05/13 19:00 ID:ADaFt9Ci
俺のティムポはアーマード。リアクチヴアーマーで
すっごく臭いよ??
657HG名無しさん:04/05/13 19:02 ID:IIxdyvFo
>>650
スーパーパーツのミンメイならどっかに絵があったが・・・

>>651
スーパーパーツ排除した未沙タンならどっかに絵があったが・・・
658HG名無しさん:04/05/13 20:31 ID:69mfMBTo
あるのかよ!
659HG名無しさん:04/05/13 21:01 ID:+VxTeQya
アーマードレディーつうバルキリー少女は有名だが
決して中身はミンメイやミサじゃなかったぞ。
660HG名無しさん:04/05/13 21:09 ID:prSnkEAG
>>スーパーパーツ排除した未沙タン
河森氏の書いたイラスト?だかなんだかにあった覚えが・・・
661HG名無しさん:04/05/13 21:45 ID:+t6HSpq8
このスレってたまに話がわけのわかんにゃい方向に行くよな
662657:04/05/13 21:48 ID:IIxdyvFo
すまん。美沙はアーマードを排除だった。

>>659
デフォルメはされてるが、ミンメイと未沙だと思う。
663HG名無しさん:04/05/13 22:05 ID:q8dsGRQb
アーマードレディーってミンメイと未沙だったのか
知らなかった
664HG名無しさん:04/05/13 23:16 ID:R2VGtHS4
TV版のマックス機って途中でカラーリング変更ってありましたっけ?
最初は青地に白ライン、白いレーダードームじゃ無かったような気が・・・
三十路を目前に控えて記憶が老人力に支配されてキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
665HG名無しさん:04/05/13 23:38 ID:+U1UoDQC
>アーマードレディーってミンメイと未沙だったのか

わけねえだろ。
666HG名無しさん:04/05/13 23:46 ID:+U1UoDQC
>664

カラーリング変更つうか機種変更で
A型からJ型に変わってついでにマーキングも変わってる。
667HG名無しさん:04/05/14 01:34 ID:AuMFEsLZ
>>660
河森がそんなのかいてた記憶ないなぁ。
パーメモでアーマー排除してる3等身のS型はあるけど。
同人誌とか当時のアニパロでならありそうだ。

それよりおまいらトップランナー見ましたか?
大根OPアニメやってたんだけど。初めて動くサーベル天使鳥を見ますた。円谷と大西の部分のみ版権OKだったのかなぁ。
668HG名無しさん:04/05/14 03:04 ID:XgGEk0j1
もういいよキモネタは。
669HG名無しさん:04/05/14 03:43 ID:AuMFEsLZ
>>668
キモネタアニメなんだからあきらめろ。

>>662
全然別人だわさ。これはこれで設定があるみたいだけど。
http://www.ops.dti.ne.jp/~uehara-k/jank/armordledy.html
670HG名無しさん:04/05/14 04:53 ID:j9Uq9Vrz
>>666
マーキング?
671HG名無しさん:04/05/14 16:58 ID:jkkvxTCS
電柱にオシッコをかけることです。
672HG名無しさん:04/05/14 18:47 ID:Vwr9qDBo
マーキングって表現が通用しなくなってんのか。

まいったなこりゃ。
673HG名無しさん:04/05/14 19:06 ID:RE5PC4AP
わかってないのは>>670-671だけじゃないか?
674HG名無しさん:04/05/14 20:16 ID:jkkvxTCS
こんなカキコにマジレスされても困るんだが・・・w
675HG名無しさん:04/05/14 20:25 ID:89UdzwjT
ネタにもならないつまらん事を書くからだ
676HG名無しさん:04/05/14 20:28 ID:WXy/mnwU
>>669
ほら見ろ。つまらない流れじゃないかよ。
677HG名無しさん:04/05/14 22:03 ID:vhl/IBW5
>>676
時々見かける展開だ。諦めろ。
世代差のせいかマジ質問とネタレスが共存するスレなのだ。

678664:04/05/14 23:11 ID:JsFoSJrP
あ〜、記憶が蘇ってきた。
そういえば最初のマックス機はもうチョット地味でしたよね。

で、マックスのA型からJ型へは改修+全塗装じゃなくて
機種変更な訳ですね。レスありがとう御座いました。
679HG名無しさん:04/05/15 02:36 ID:GgrNEVf7
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/be-j/20040513/index06.htm
1/72 VF-0B (可変翼複座式)“マクロスゼロ”
「複座型用」 新規パーツ&デカール

これってVF-0の改造用パーツとして出るって事?
680HG名無しさん:04/05/15 02:49 ID:ANYL8XZv
>>679
違うよん。VF-0のバリエだよ。お値段2800円。
まぁリンク先では誤解を受けそうな紹介の仕方されてるね。

どうでも良いけど展示品のカラーリングがSTDなのね。初めて見た。。。
結構いいかも?
681HG名無しさん:04/05/17 15:32 ID:nspJag7z
静岡ホビーショーにオストラのバルキリーがあった
682HG名無しさん:04/05/17 21:19 ID:iF9jGX8q
>681
漏れも見たよ、
当たり前だけど模型はnet上の写真よりも実物見たほうがいいよね
土曜日に少し話もさせてもらった、ありがとう
683HG名無しさん:04/05/18 14:26 ID:KcOfhdmF
キモヲタだったか?
684HG名無しさん:04/05/18 16:54 ID:Y08ToXi9
>>683はキモヲタ
685HG名無しさん:04/05/18 17:11 ID:3u7v0gA8
なぜだかわからんが、683は『自称ジャニーズ系』の
ような気がする。
686HG名無しさん:04/05/18 21:36 ID:KcOfhdmF
うるせーキモヲタども
687HG名無しさん:04/05/18 21:45 ID:Ll9uBBLk
>>686
接着剤を使うプラモデルを作るのが難しかったからって暴れないよーに(プゲラ
688HG名無しさん:04/05/18 21:49 ID:PQ1La2uY
>>686
鏡見ろ、そして外出もしろ
689685:04/05/18 22:35 ID:3u7v0gA8
キモヲタはいいぜ。なんでも食えるしよぉ。
690HG名無しさん:04/05/19 12:30 ID:48SiTNdo
砂肝って美味いよな。
691HG名無しさん:04/05/19 12:53 ID:KkhPMuLF
関西じゃ砂ズリって言うらしいぜ
692HG名無しさん:04/05/19 13:34 ID:yOhTl99r
>>691
まずそうな呼び名だね。
693HG名無しさん:04/05/19 14:15 ID:NacTHSa+
さて、流れを変えるか。

再販のVF-1には劇場版4機のデカールしか入らないわけだが
FASTパックのミサイルポッドも前と同じままなわけだが
694HG名無しさん:04/05/19 17:23 ID:EbAAv/Qk
>>693
スーパーならもともとその4種しか発売されてないんじゃなかったっけ?
問題はノーマルともコンパチだった場合だが・・・。
695HG名無しさん:04/05/19 19:01 ID:6yz+ydsH
デカールは実質ストライク+柿崎ってことなのかな
696HG名無しさん:04/05/19 19:26 ID:qs0hoRMx
金型大丈夫なんか?
697HG名無しさん:04/05/19 20:55 ID:EbAAv/Qk
>>695
あと、「011」「012」「013」等のナンバリングくらいか・・・。

そう考えると\400も値段がうプするのはぼったくりだな。
698HG名無しさん:04/05/19 21:20 ID:fo8ABG/S
\400upの理由は>>696

田宮なんか\100のミニジェットを\1000で売ってるじゃん(w
699HG名無しさん :04/05/19 21:29 ID:4qkkK8bk
パッケやインストも変わるだろうしね
700オストラキング:04/05/20 11:27 ID:CejwXwOo
キモヲタ復活です。
ホビーショウで声をかけて下さったみなさん、ありがとうございました。
やる気upで製作に励むとします。

>>695 会場に展示してあったデカールは黄赤青のでっかいシートと柿崎専用小シートに分かれてました。
701HG名無しさん:04/05/20 17:24 ID:DY8D6TPA
>>700
自分でキモヲタとか言うなんて勇者だなw。

柿崎だけ別枠とはかわいそうだなw。ところでスーパーパーツに
貼る統合軍マーク(TV版のヤシね)は付いてたのかな?
702HG名無しさん:04/05/21 16:15 ID:3nv/ZaRX
あーまーど
703HG名無しさん:04/05/21 16:17 ID:3nv/ZaRX
あー
上げたけど

まー
まったく盛り上がらなかったら


どうしよう
704HG名無しさん:04/05/21 16:39 ID:usQQMlai
アーマードマダー? チンチン
705HG名無しさん:04/05/21 17:48 ID:SKavnY/t
俺頑張ってアーマード自作してますよ。
マクロス戦艦も自作したい。再版しそうにないので。
706HG名無しさん:04/05/21 19:05 ID:Pp4+6JUH
ハセガワの1/144シリーズが始まるそうなんで
(塗装済み完成品だけど)
マクロスもやってくれたらなあ…
707HG名無しさん:04/05/21 19:11 ID:usQQMlai
>>705 写真うぷ汁!
708HG名無しさん:04/05/21 19:51 ID:ikaisjFV
>>706
まじ!
ハセもやりますか144。
マクロスも出たら最高だね。
709HG名無しさん:04/05/21 20:07 ID:jePpn/rM
>>706
塗装済み完成品で1/144? じゃあイマイ・タカトクとダブらん香具師がいいな。
バルキリーはアーマードかスーパー必須。あとはモソスター・リガード・グラージきぼん
710HG名無しさん:04/05/21 20:41 ID:XreBxx7r
>>706の完成品って、なんの1/144が出るの?
711HG名無しさん:04/05/21 21:33 ID:SKavnY/t
>>707すいません。腕と肩アーマー、まだプラ板で箱組みしかしてません。写メなので見づらいですが。
http://c.pic.to/1rw9r
712HG名無しさん:04/05/21 22:06 ID:RGPYZJ0s
>>710
マクロス関係の物が出る訳じゃなくて現用機とか大戦機でしょ。
最近1/144の完成品ラッシュだし。ヘリボーンコレクションとか海洋堂の
ヤツとか。
713HG名無しさん:04/05/21 23:03 ID:ZHk1mtHa
ハセガワのヒトも完成品の市場には興味があるけど、ある意味自分で自分の首を
締めることになりかねないという危惧もある・・・・って、去年の秋は言ってたんだよね。
でも生き残るための選択肢の一つとして、完成品もやってみるってことになったのかも。
コンビニとかに並ぶ事でハセガワの名前の一般認知度があがることになれば、いいけ
どね。 製品のクオリティーがハセガワの名前に相応しいものになればいいのだけど。
今はそのコトが心配。 ハセが原型担当でトミーが製造・販売みたいだし。
714HG名無しさん:04/05/21 23:41 ID:ZHk1mtHa
ごめん。 トミーじゃなくてタカラだった。 どうも、俺の中でこの2社って間違いやすい。
715HG名無しさん:04/05/21 23:52 ID:usQQMlai
>>711 見られないよ…ショボーン
716HG名無しさん:04/05/22 00:53 ID:lI9hm/vl
前回のトミーのマクロス企画は激しくクソだったからな
717HG名無しさん:04/05/22 05:57 ID:WFqz+1XZ
>713
おい!トミーならマクロスもありえると思って一瞬ウホッと喜んじゃったよ。
WWMが1/200だったから、長谷の1/144て魅力のある響きですね。

トミーと組んでアドバンストバルやらないかな〜。
718HG名無しさん:04/05/22 19:43 ID:8uJtJA8G
教えて今月号でで機体バリエーションが掲載されてるって事だったので
カラーリングの違うのとか載ってるかな?と思って田穂買ってきた。

掲載されてるのはVF0バトロイド、アーマードVF0、
SV51バトロイド、VF0D、VF0Bの5種類。

SV51は初代が作ってるけど黒1色の塗装は理屈はどうあれ手抜きっぽい。
変形しない分プロポーションとか良くまとまっているので残念。

VF0バトロイドこれはカッコいい。このプロポーションで
キットが欲しいと思った。

719HG名無しさん:04/05/22 19:59 ID:8G8rv1Fy
今月の電穂って買いかな?
720HG名無しさん:04/05/22 20:12 ID:8uJtJA8G
>>719
漏れは久しぶりに買ったけど、今月はMGにもSV51とVF0Dの作例が
載るみたいなので(まだ売ってなかった)立ち読みして決めるのが良いかも。

今月は付録が冊子なので立ち読みできるよ。

ちなみにVF0Bは部分塗装の簡単仕上。パーツが透けてて全然ダメポ
721HG名無しさん:04/05/22 23:55 ID:SwNs3FzV
>>715すいません。PCからだと見えないみたいです…
アリイ1/72アーマード今もリバティーにあるかな5980円だったので俺買わなかったんだけど…ちょっと後悔。
722オストラキング:04/05/23 12:45 ID:QVth+LPG
あちこちにポリキャップやらポリランナやら埋め込み中。
可動とは関係ないとこばかりですが。
胸の厚みが凄いことになってます…
http://umiho.net/hobby/modelpic/v1/armored11.jpg
723HG名無しさん:04/05/23 14:46 ID:HA+NE1YX
>>722
胸にもマイクロミサイルが詰まってたよね?
いいんじゃない、それぐらい分厚い方が。
724HG名無しさん:04/05/23 17:52 ID:VA2yQyRJ
MG買ってきた。
表紙がロービジの飛行機ばっかりで地味だ(w

作例はSV51にスホーイ風の迷彩だけでした。
後はハセガワのVF0Bの完成品。
725HG名無しさん:04/05/23 23:14 ID:cUVWjO0G
>>722すばらしい!ミサイルハッチフルオープンですか。俺はヘタレなのでそこまで出来ないです。自分もスクラッチしていますがフルオープン固定にしようか閉じて固定にしようか迷っています。固定ポーズ派なんで…
726HG名無しさん:04/05/23 23:38 ID:wamZYmee
MGか伝穂か。。。両方買うかな?

>>722
とりあえず複製(するんだよな?)してパーツそろえてアーマードの雄姿を見せてくれ!
727HG名無しさん:04/05/24 02:28 ID:/d685NzT
今月のフィギュア王がマクロス特集。
河森センセ自作の、SV-51レゴ製可変試作モデルが貴重かも。
728HG名無しさん:04/05/24 02:42 ID:c/c/1hGl
>>727
漏れもあれ見てスゲぇと思った。(レゴで機構試作をしてるのはしってたけど)
ファイター形態なんてハセのキットよりカッコいいと思ったよ。
729HG名無しさん:04/05/25 02:34 ID:J4g2uE6s
あれ?ファイヤーバルキリー作ってるの俺だけ?次はハセバトを芯にネックスバルキリー作るどー!!!
730HG名無しさん:04/05/25 02:42 ID:XHBNJAul
>>729
出来たらぜひ晒してくれ。
731HG名無しさん:04/05/25 07:28 ID:TMDZyvOm
ネックスて、芯に、、、なるのか??

漏れは金も技量も無いのでピタバンのファイターをセコセコ作っとります。
早くいっぱいハセバトが作れるお金持ちの大人になれますように。なむなむ。
732HG名無しさん:04/05/25 07:39 ID:vECZy+js
↑いや、ファイターは再販のなかったプレミア品。真の贅沢者は>>731
733HG名無しさん:04/05/25 09:22 ID:3RG4xKbO
でも技量はないんだよなw。
734HG名無しさん:04/05/25 15:16 ID:5gv+rNlX
レゴっていえば、こんなの作ってる人がいるね
ttp://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=10006

板違いスマソ
735HG名無しさん:04/05/25 15:33 ID:jsYOfuJq
>>734
板違いとは言え、すごく良い。
才能有る人はうらやますい。
736HG名無しさん:04/05/25 22:14 ID:n+tymeJQ
造型センセのモンスターよりスタイル良いくらい?
飛行形態がシャトルっぽいし、足が短いからよりモンスターらしさがある。

そんなことより、造型センセはいつ可変のSVー51作ってくれるのだろうか?
737SVF-154:04/05/26 00:29 ID:Fh9Ym89B
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/04-6.html
B型は6/23発送。
今月はモデルアートにもゼロの作例あり。

>>722
展示会お疲れ様でした。では、また来年?!
738HG名無しさん:04/05/26 00:58 ID:UajjFSMr
>>737
お、モデルアートの作例はどんな感じでした?
明日、本屋に行ってみるかな。
739SVF-154:04/05/26 01:04 ID:Fh9Ym89B
>モデルアートの作例はどんな感じでした?
いかにもモデルアートらしいプレーンでピュアで
キュアキュア?なVF-0Sの作例ですた。
740HG名無しさん:04/05/26 02:35 ID:A3TXeFg9
バルキリーはメロキュア?
741HG名無しさん:04/05/26 04:53 ID:MGKrPUGF
>>739
HJのちょ〜だいおじさんの作例みたいな感じか?
742HG名無しさん:04/05/26 23:27 ID:Mj3NnMxE
富士通の さわってみたいけど、ちょとコワイ〜 ってやつ?
743HG名無しさん:04/05/27 05:06 ID:IaHPt2K6
高倉健か?
744HG名無しさん:04/05/27 08:07 ID:AN6Bh3yW
>>742
そりゃ"タッチおじさん"じゃろ!
745HG名無しさん:04/05/27 14:18 ID:T2sDGvAF
うわ〜何の誤爆かと思ったよ、全然思いつかなかった。
すごく難しいボケだな。
746HG名無しさん:04/05/27 16:10 ID:772yDdhh
ちょ〜だいおじさんとか買うたやめた音頭とか、もう通じない時代になってるのね…
サミシイ
747HG名無しさん:04/05/27 18:17 ID:gOQvQ0uC
>>746
俺には通じるぞ>買うたやめた音頭
748745:04/05/27 18:52 ID:SI1BKHUS
いや、>>741は分かったんだけど、>>742のボケが分かんなかったよ。
749HG名無しさん:04/05/28 04:43 ID:fTufFFdr
「買うたやめた音頭」って意味はなんとなく分かるけど、
元ネタは何なの?
750HG名無しさん:04/05/28 05:40 ID:tzE27eMO
51のイワノフ機出るみたいだね。
みんな買うかい?
751HG名無しさん:04/05/28 06:48 ID:7rowq8nC
>>749
MG誌に連載していた「改造したらアカン」
752HG名無しさん:04/05/28 07:51 ID:sqSnkdEm
>>749
モデラーの生態。
キットを買おうと棚からとったり、戻したり、とったり、戻したり……。
753HG名無しさん:04/05/28 08:04 ID:B63FhfBy
>>751
HJ
754HG名無しさん:04/05/28 08:24 ID:SkHhEP5e
>>753
州平(現スーパーの店長)
755HG名無しさん:04/05/28 18:46 ID:s0kbhq7y
VF-0Dが激しく欲しい!!
デルタ翼がかっこよすぎ!!

ハセガワさん、早くD型出してよ〜
756HG名無しさん:04/05/28 18:57 ID:p38Y6ByM
DVDでもう一回見せ場があれば間違いなく出るっしょ。
757HG名無しさん:04/05/28 21:00 ID:1GVxQ9cw
突然ですが、今ものすご〜くスタジオハーフアイのYF-19を作りたいのですがどこか売ってるお店、何方様か知りませんか?
758HG名無しさん:04/05/28 21:34 ID:/dHx46wf
相場が10万円くらいだっけ。

VF-19改ならどっかありそうだが、
YF-19はちょっとやそっとじゃ無理だろ。
759HG名無しさん:04/05/28 21:39 ID:/dHx46wf
相場が10万円くらいだっけ。

VF-19改ならどっかありそうだが、
YF-19はちょっとやそっとじゃ無理だろ。
760HG名無しさん :04/05/28 21:50 ID:jchx/VDp
連投トラブルはまだ続くのかなあ…
761HG名無しさん:04/05/28 22:59 ID:O5RDSM1B
>>758
おいおい逆だろ
YF-19の相場は定価前後でブレイザーが3〜5倍ってとこじゃないか?
ファイヤーの相場は知らん
762HG名無しさん:04/05/29 23:47 ID:0oTxwCO4
>>761
ヤフオクで出るとブレイザーは毎回10万を越えてる
(今までて最高値は145000円ぐらいだった)。
こんなガレキ作れるか??
ガレキはアンティークコレクションにもならんし。
763HG名無しさん:04/05/30 00:23 ID:uHmHwVE5
ブレイザーってなんであんなに高額逝くのか理解出来ない
限定だから?
俺はバンダイので良いや(´・ω・`)
764HG名無しさん:04/05/30 00:30 ID:0rN9JjCF
>>762
・・・・確かに。 値段の問題もさることながら、キットとしても難易度高いからなぁ。
ワンフェスでハーフアイ自ら作った展示品以外は完成してるヤツみたことない。
ハーフアイの展示のやつは綺麗なグロス仕上げで見事な出来栄えだった。
あのとき、買おうかどうかかなり迷ったんだが、未完成のYF-19の在庫を抱えてた
んで、買わなかった。  今思うとあのとき買っておけば・・・・。
765SVF-154:04/05/30 00:43 ID:T2AaFcdm
766HG名無しさん:04/05/30 00:44 ID:BazrDJQI
マクロスにも軍用機にもあまり詳しくないガンプラーな漏れは
MG の SV-51 をみて「ロシアいつの間にこんなの作ったんだ?」とおもった。
カコイイので購入を検討したが成形色とデカールを見て思った。
「ロービジ版がでるまで待とう・・・」
出ませんか? そうですか・・・orz
767HG名無しさん:04/05/30 01:24 ID:x9v98z4u
前面ブラック塗装ののイワノフ機が出るって話だからそれ待つといいかも。
768HG名無しさん:04/05/30 11:02 ID:s94f2XeZ
マクロスの商品自体が濃いマニア向けだし、実際買っているのも
初代マクロス世代の連中だろう?
VFー4かなり売れると思う。
マーケティングして調べてみればいいのにな。
元々模型業界自体がマーケティングをないのが問題だと思うが
(ほとんど社長の鶴の一声で商品化が決まるらしい)。


もっともこんなにパイが小さい業界でマーケットなぞに費用をかけたら
コスト高になってやって行けないのかもしれんが…。
769HG名無しさん:04/05/30 11:13 ID:ICpDDhta
マクロスってみたことないけ模型やで
やまぶきいろの飛行機みたいのみて作りたくなった
770HG名無しさん:04/05/30 11:46 ID:+P/E4DKs
>769
興奮したのは分かるが、とりあえず落ち着け。

話は変わるが、
小生は1/72 クアドラン・ローが
欲しいのう。

4000円までなら買うぞ。
771HG名無しさん:04/05/30 12:47 ID:nSl9/aph
その前に普通にVF−11出せよと。
772HG名無しさん:04/05/30 15:43 ID:XBKtChAF
普通に、パイロットツーツかフィギュアだしてほしいもんだ。
773HG名無しさん:04/05/30 17:44 ID:yqtPQacT
パープル小隊とアポロ小隊のデカールも希望。
774HG名無しさん:04/05/30 18:09 ID:YOP0ygTQ
いらねーよバカヤロコノヤロ
775HG名無しさん:04/05/30 19:10 ID:r//XHWsL
バルキリーはレギオスのパクリ
776HG名無しさん:04/05/30 20:13 ID:2HWh8hra
何か今日は面白い人が多いな。

>>768
開発に1年とか長い期間かかるんだからホビーショーの会場(幕張と静岡)で
アンケートをとるとかネットで投票してもらうとかでも良いかも。

自由回答だと収集が付かないと思うので何機か候補をあげておいて
投票してもらう方式で。
777HG名無しさん:04/05/30 21:23 ID:OUs3kCwn
マーケティングも万能じゃないんだよね。
本当の一般人は自分が何が欲しいか自覚してない。
商品が出て初めて「俺これが欲しかったんだ」と気づく。
778HG名無しさん:04/05/30 21:28 ID:g/vDLKTf
チャロンのアンケートやったじゃん。
779HG名無しさん:04/05/30 23:12 ID:r+N5o6lM
ケーニッヒモンスター出そうよ!
完全変形でお願いしますよ
780HG名無しさん:04/05/30 23:22 ID:U6dwKtWA
トイでいいじゃん。
プラモで可変物なんて、完成しちゃうともう腫れ物に触る様で。
781HG名無しさん:04/05/30 23:46 ID:UGk/Wv1Q
ガウォークはてめーで作りやがれってことでしょうか
782HG名無しさん:04/05/31 00:31 ID:uE6Z3vqM
スタジオのYF-19の件、色んなご意見有難う御座います。で、ケーニッヒモンスターはやまとのオモチャで出るね。完全変形で。
ハセにはVF-11出しやがれって言いたい。ファストパックコンバージョンで。
783HG名無しさん:04/05/31 00:35 ID:Baark3Yk
スタジオハーフアイのVF-11売ってるところご存知の方いませんか?
ヤフ奥でもほとんど定価と同じぐらいだし、探せば何処かにあると思うんだけど・…。甘いか。
784HG名無しさん:04/05/31 00:56 ID:ay8Ej5Ce
>>783
売ってる所があったら俺が欲しいよw
YF-19はオクでも比較的簡単に入手できるけど、VF-11は入手困難だと思う。
785HG名無しさん:04/05/31 01:03 ID:+xR/Lmvq
ハーフアイのVF-11は難しいよね。一個ファストパック付きで持ってるけどもったいなくてなかなか作れない。そのほうがもったいないか。YF-19はやっぱりオクしかないかなぁ?誰か定価で譲ってくらさい。
786HG名無しさん:04/05/31 21:47 ID:1sdagmIz
マクロスゼロ4巻に登場した空中給油機もS-3バイキングで
いいのかな?パイロンにガンポッドを懸架した姿に笑いつつも
模型で再現したくなったんですが、1/72でキット出てるんでしょう
かね?
787HG名無しさん:04/05/31 22:31 ID:9QNHixss
788SVF-154:04/05/31 22:48 ID:yphB3NSQ
789HG名無しさん:04/05/31 23:06 ID:rC3BSy9f
【完全】-スタジオハーフアイ総合-【変形】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084522684/

26 名前: ◆GGUNDAM/gI [sage] 投稿日:04/05/30 03:26 ID:xwvqp/eF

抜粋〜
>後ヴァルキリーの完全変形システムを再現したのが高校時代だと記憶しております。
>ある日電話がかかって来て遊びに来いって言うんで、行ったらVF-1Sが目の前に(笑 当然当時そこまでの変形をするヴァルキリーは存在しません。
>お世辞にもプロポーションが良いとは言えない出来でしたが基本的な変形ギミックはある程度構築されていました。
>バトロイド形態時にフェイスが前に倒れ、中から操縦席がせり出して来たり細かいところも再現していましたね。
>後にSHEを立ち上げて河森氏に打ち合わせ時、商品を見せた時に「へぇ変形するもんだねぇ」と言われ「あんたがデザインしたんだろっ!」と突っ込んだとかいないとか。
790HG名無しさん:04/06/01 00:23 ID:UDkdea7f
マクロスで面白い作品は?と聞かれたら初代マクロスとVFX2と答えてしまう俺。
791HG名無しさん:04/06/01 00:25 ID:YbLPaSmZ
そんなん書き込まんでよろしい。
792HG名無しさん:04/06/01 00:35 ID:NPAlBxX5
意外とマクロス2が好みなんですが
だめですかそうですか
793HG名無しさん:04/06/01 00:40 ID:qwfOE/bx
>>790 >>792
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ   メモ帳にでも書いてろ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
794HG名無しさん:04/06/01 01:52 ID:nIfew8J/
>>789
thx!
795おもちゃ板@名無し名称論議中:04/06/02 08:22 ID:sjRmgxhI
イマイ 1/200 デストロイド・モンスターって
青箱と白箱があるんだけど、違いって箱だけなの?
796HG名無しさん:04/06/02 09:24 ID:t2ncY2MU
>795

生産時期の問題でパッケージの違いのみ。
初期の20種類は青、白、黄色、場合によって赤パッケもある。

ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/data32.html

ここでも見れ。
797795:04/06/02 10:36 ID:sjRmgxhI
>>796
Thanks!!
798HG名無しさん:04/06/02 15:55 ID:t8XethHT
更には映画公開時のパケ替えなんかもあったりして
もうワケわからん。
799HG名無しさん:04/06/02 19:40 ID:uZN/GdpY
オクの青モンスター値が上がってるね
800HG名無しさん :04/06/02 22:05 ID:6PdLpR6m
なぜモンスターがそれほどまでに値が上がるのか理解できない
801HG名無しさん:04/06/02 22:22 ID:m8Hd4P2B
アイテム人気に対して再販がないため……。

1/144で長谷川辺りが決定的なのだせば
一挙に沈静化すると思うんだが。

もっともアリイのヤツは出来が酷いってことそのものが
モデラーの闘争心に火を付けてる感がないではない……。

802HG名無しさん:04/06/02 22:27 ID:8TKFNQE8
でかさは海外キット並だから完成するとインパクトあるよ。
ただ、作りのアバウトさも海外キット並だが。
803HG名無しさん:04/06/03 00:53 ID:OYnJLzqx
いっそmpcとかが出してくれると…
ロボテックでもいいからw
804HG名無しさん:04/06/03 00:57 ID:xGolB2jd
MPCって模型はやめたんじゃなかったっけ?
どっちかといえばポーラライツ向けなのかなあ。
805HG名無しさん:04/06/03 09:40 ID:Y2pdBqL+
ビッダーズにもモンスター出てるが……
806HG名無しさん:04/06/03 13:35 ID:epuYrm71
高けーよ。
807HG名無しさん:04/06/03 16:15 ID:Y2pdBqL+
オクでは、平均的な値段のような気もしないではないが……
808HG名無しさん:04/06/04 02:06 ID:Bi2ZMonD
無宿本人か、シンパがハーフアイスレに紛れこんでるな。
809HG名無しさん:04/06/04 02:53 ID:BzrciMF6
やっぱり?
810HG名無しさん:04/06/04 04:06 ID:Bi2ZMonD
>>809
ここでも無宿の造形解釈について、駄目出し出たら現れたしな。

決裂とか言ってるけど、ハーフアイが無宿と組んでどんなメリットがあるんだか・・・
例のモンスターがハーフアイの名前で出てたらどう思うよ?「流石ハーフアイ!」とか言われるかねぇ。

なんか私怨臭いんだよな・・・






811HG名無しさん:04/06/04 07:21 ID:o6uxXCFJ
なんでコンペ優勝者は無宿だと思い込んでるんだろうなあの人。
優勝はCHRISという人の試作品だったよ。

無宿は後で改良してガレキにしてるが、主翼への流れは試作の時点からずっと無視しとるね。
河森たんも機構部分は誉めてるがプロポーションは他のを推してる。

高島が性格悪いのかどうかはよく知らんが、仮にそうとして何で無宿びいきになるのかねぇ。
812HG名無しさん:04/06/04 10:28 ID:UgN7QpOp
*1 ビックウェストと喧嘩、ハーフアイが謝罪しない限りってくだり。
*2 造形無宿氏がハーフアイと「決裂」。
*3 弟子入りした原型師がすぐやめる。
*4 ケーニッヒでコンペ優勝した無宿氏。

内容から考えて、どちらかの関係者以外の発言と考えにくい。
4が事実と反するんで1〜3も妄想って線も消えないが、もし妄想でないなら、

一連の発言のベクトルから推測される中の人はかなり絞り込まれる訳だがw
813HG名無しさん:04/06/04 22:35 ID:qDtJppYO
本気で無宿氏が優勝したと思い込んでるのかもと思ったけど
自信たっぷりそうに書き込んでるからそれは無いな。
う〜ん、私怨の臭いがプンプンするな〜
814HG名無しさん:04/06/05 00:26 ID:NZIbkPtp
模型スレが、コナンスレに・・・w
815HG名無しさん:04/06/05 05:03 ID:9VRZh4E3
つーか、あそこのコテハンてただの痛い関係者気取りじゃん…w
816HG名無しさん:04/06/05 08:14 ID:Po44wcVn
おっ、今度はターゲット変更でつか?w
無宿優勝君も忙しいね♪
817HG名無しさん:04/06/05 09:07 ID:UnrORsfZ
ハーフアイってマクロスもう出さないんだろ。
スレ違いの探偵ごっこは半目スレでやれ
818HG名無しさん:04/06/05 09:14 ID:Lp7YO956
> ハーフアイってマクロスもう出さないんだろ
ちょっとヘソ曲げたらこれだもの。鷹島の性格よく出てるよ。
819HG名無しさん:04/06/05 12:30 ID:RfIygwrT
凄いな、性格とか言い出しちゃったよ。
無宿氏好きなんだろうけど、そんな事してると余計評判落ちちゃうよ?
誰も無宿氏の性格なんて突っ込んで無いぜ、作品についての感想しか言ってないのに。
820HG名無しさん:04/06/05 13:28 ID:Lp7YO956
これだもの。鷹島一派の性格よく出てるよ。
821HG名無しさん:04/06/05 13:47 ID:u7oynV6w
お前らさあ、いい加減よそでやってくんねえかな?
822HG名無しさん:04/06/05 14:25 ID:oO+jTTvG
さて、今ヤフ奥にハーフアイの
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22582772
が出てるがいくらぐらい行くだろうか?
おれは五万から6万の間と見たw。
もちろん入札するつもりはなし。
ガレキにこんな金額払うのはバカ。
823HG名無しさん:04/06/05 14:52 ID:URS/m4Tn
>>822
じゃあ漏れは4万前後と予想する。
824HG名無しさん:04/06/05 18:51 ID:OzefT7oR
流れをぶった斬るようで申し訳ないが、VF-1作ったんでうpしてみました。
http://mokei.net/up/img/img20040605182757.jpg
http://mokei.net/up/img/img20040605182911.jpg

特色グレー濃淡2色でツートン。写真ヘタクソなんで判別不能スマソ(ノД`)
デカールはキット付属のもの+オプションデカールから数点。
キャノピ周囲は本体と同じ色にしたけど、アンチグレアと一緒の黒の方が自然かな?

このキット初めて作ったんですが、モールドがすげぇ繊細ですね。スミ入れして感動。
How to make a Valkyrie、とても参考になりました。感謝(-人-)
調子に乗ってVF-0とSV-51も買ってしまったので、こちらもがんばります。
あ、まだYF-19と21が積んだままだった・・・orz
825HG名無しさん:04/06/05 19:22 ID:7wDIxt0d
>824
おみごと。

これって、ロービジリティーってキットですか?
それって2,000円するのでは?
まだ、ノーマル版が在庫多数だと思うが、1,600円の奴ね。
826HG名無しさん:04/06/05 19:31 ID:NZIbkPtp
>>824
いいねぇ、雰囲気は伝わるよ、
肝心のモールドは繊細さが見れなくてちと残念。
次回は部分的なアップも見たいですね。

SV-51も出来たら見たいっす。 GJ!
827HG名無しさん:04/06/05 19:46 ID:Ov0h0HQn
>>824
カコイイ!、コクピットが丁寧できれいですね。







国籍・・・あっなんでもないです。
828HG名無しさん:04/06/05 20:40 ID:NPU3iKn5
>>824
イイ! ガンガッタゾ! 次もうぷよろ!
だが次からはよく説明図を見ようぜ!
829HG名無しさん:04/06/05 20:56 ID:WVapW/yy
間違い探しかよ
830HG名無しさん:04/06/05 21:45 ID:G9LHo8kH
>>824
俺も積んでるキットが山に、、、、orz
頑張って作らなきゃな。
831824:04/06/05 23:04 ID:OzefT7oR
何度もスマソ。ちゃんと写真撮ってみました。コクピットのアップです。
http://mokei.net/up/img/img20040605224345.jpg

左右コンソールに航空機ジャンクキットからパネルのデカールを流用。
目立つ部分だけに、最初からちゃんと入れて欲しかったです。
それ以外はキットそのまま。シートベルトも追加してません。
皆さんご指摘の統合軍マークは、わざと横向けてます。
マクロスらしさをあえて消してみたかったんで・・・。
でも多分言われるだろうとは思ってた(;´∇`)

>>825
\1,600の「VF-1J(TV版)」を自分の好きに塗ってみただけです。
ロービジのキットって高い分何か違うんですかね?
832HG名無しさん:04/06/05 23:18 ID:BdN/fL/+
統合軍マークの横向きってスピード感が出ていいね。
833HG名無しさん:04/06/05 23:23 ID:G9LHo8kH
>>831
おぉ、これならモールド良くわかりますよ。
なる程、中々繊細ですなぁ。
834HG名無しさん:04/06/05 23:52 ID:NPU3iKn5
コクピット左右は設定ではパッドがついてるだけで操作盤は無いわけだが

劇場版はね
835HG名無しさん:04/06/05 23:58 ID:XVJTSnmg
>>834
今ではテレビシリーズについても、ある時期の生産分(本編での描写を考えると、
テレビシリーズの物語以後って事にはなるけど)から操縦系は左右のスティック
に統合されたって設定になっているけどね。

確かプラスの辺りで作られた設定のはず。
836HG名無しさん:04/06/06 01:12 ID:qlcuFPHg
なかなか厳しいつっこみだな
837HG名無しさん:04/06/06 03:55 ID:wq86vaFS
>>831
> マクロスらしさをあえて消して
それならいっそ蛇の目マークでも入れてくだされば。
838SVF-154:04/06/06 04:18 ID:KWRZs6nR
>>835
TV版と劇場版のコックピットの違いを生産時期によると
解釈したのは小学館のTIAマクロスプラスが最初だと思われ。
ただ、それがブロック5までなのか、ブロック5以降なのかは
諸説あり(笑)。
なぜかハセガワ「VF-1A ロービジ」箱側面の解説には明確に
ブロック5以降と書かれているので、以後これで確定?
ちなみにココに書かれている「ラダーの面積を増加して〜」
の記述はモデルグラフィックス98/1からの引用と思われ。
839HG名無しさん:04/06/06 20:56 ID:BWqy/3gR
ハーフアイのYFー19改
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22582772
ただ今、35500円(終了まで後3時間)。
間際入札があるから40000突破は間違い無いだろ?
五万を突破するか??
840HG名無しさん:04/06/06 21:17 ID:7WHOorbh
WF WHF MACROSS PLUS 1/48 YF-21 CLUB M


ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20988747

商品の情報
現在の価格: 50,000 円
残り時間: 2 時間 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
841HG名無しさん:04/06/06 21:28 ID:aHzD0+pq
くだらん。
ハーフアイスレでやれって
842HG名無しさん:04/06/06 22:18 ID:Mv0++E56
じゃ、このスレに合わせて

イマイの1/200モンスター
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21625191
10,000円でオークション終了

では、こちらのオークションは何処まで伸びるか!!
http://www.bidders.co.jp/item/32917113
なんか、廻りそうな気もしないではないが・・・・・
843HG名無しさん:04/06/07 00:55 ID:xbQfJXXv
オークションネタ自体しつこいんだが。
ヲチスレにでもするつもりでつか?

844HG名無しさん:04/06/07 01:31 ID:9Ly8YQFu
モンスターやら半目の相場が知りいっつーからだろうがゴルァ!
>>843 まあまあ、冷静にね。
845HG名無しさん:04/06/07 01:39 ID:jUoObfdt
尻ぃ!
846HG名無しさん:04/06/07 02:04 ID:9Ly8YQFu
尻に突っ込まれてしまった。
847HG名無しさん:04/06/07 04:58 ID:HYSUwgfb
誰が相場なんか知りたがったんだろうね?
848HG名無しさん:04/06/07 07:08 ID:cgz6EnYF
開催中の価格なんて全く意味無いのにね。
アラートとか検索できるようになってはしゃいでいるのかな?
いい加減にしてほしいよね、全く。
849HG名無しさん:04/06/07 07:14 ID:LmBA0OxW
VT-1スーパーオストリッチ
850HG名無しさん:04/06/07 07:58 ID:Yw1bOWzm
煽り煽られストレス溜めて挙げ句の果てに喧嘩して。
またねちっこく嫌味言って煽り煽られ。

851HG名無しさん:04/06/07 08:01 ID:Yw1bOWzm
こんな感じで1000まで行くのか。続けるのか!俺はいいぞ。フォルア!
852HG名無しさん:04/06/07 09:19 ID:Or0uIa0U
いつまでたってもhtml化待ちの4スレ目、
ttp://caramel.2ch.net/mokei/kako/1021/10212/1021285907.html
で見られる…って既出?
853HG名無しさん:04/06/07 16:16 ID:2eLQ7h7R
電帆のSV-51バトロイドかなりいいよねー
股関節基部とかもっとメカっぽく太くしてほしいけど。

可変はやらないのかな?
854HG名無しさん:04/06/07 19:32 ID:1hLZw8a5
>>844
何が冷静にね、だよ。お前にそのまんま返すわ。
みんなプレ値や相場の話はほどほどにひかえてるんだが。

おもちゃスレでヤフオク貼ってはしゃいでるのも同じ奴かいな?オサーン達には珍しくも何ともなさそうに思うけど。
8551:04/06/07 20:19 ID:Zk7BXi89
>>852
確認はしてありましたけどスレでは初出。
次からテンプレに入れておきます。
900超えたら準備しますね。
あと、2chマクロス関連スレッドも入れておきます。
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.html

画像掲示板(ま)は消えた?
856HG名無しさん:04/06/07 21:00 ID:ejfO90Qw
そういえば、何でハセからはブレイザーが出ないの?
7関係はバンダイが版権握ってるから?
それともハセが7関係は売れないと踏んだから?
857HG名無しさん:04/06/07 21:07 ID:jKQ0pSX0
最近マクロスの存在を知ったお子様が増えてるようだな(w
858HG名無しさん:04/06/07 21:17 ID:biG8+119
昔から知ってれば偉いのかと問いたくなるような物言いをしますねぇ(・∀・)ニヤニヤ
859HG名無しさん:04/06/07 21:51 ID:ejfO90Qw
このスレでは新参者はお断りなんですか
そうですか・・・
860十八番:04/06/07 22:08 ID:kR0AwdCh
いや、昔から知ってる人は何度も同じ質問受けているから。
まぁ、微笑ましくもあるんだがな。

長谷からブレイザーが出ないのは単に「コスト」の問題でないか?
出来ればYF-19とVF-19ブレイザーバルキリーの設定画を見比べてみてくれ。
861HG名無しさん:04/06/07 22:17 ID:6Zg2Nwsm
テンプレにでも入れとけやー

マクロス7関連のアイテムはバンダイが版権を独占しているのでハセガワからは出(せ)ません。
いまのところ、唯一の例外がVF-22。


でもVF-11Bなら出せそうな気もすんだけどね。やまとも出してるし。
862HG名無しさん:04/06/07 22:18 ID:LmBA0OxW
VT-1スーパーオストリッチ
863HG名無しさん:04/06/07 22:30 ID:WQ3WC/on
>>855
(ま)消えてるね。
どこいったんだ?
864HG名無しさん:04/06/07 23:06 ID:1hLZw8a5
ヒギャ〜王見るとノーマル3種は絶版と書いていて、ストライク&スーパーは絶版だったがコンパチで再販決定とある。

今度のコンパチはノーマルに組めない仕様で確定という事のような?
865HG名無しさん:04/06/08 02:31 ID:P5ueNOUS
>>861
バンダイのプラモデルにもちゃんと大西のシールが貼ってある。


866HG名無しさん:04/06/08 08:55 ID:4fDlnvN2
ノーマルはまだ市場在庫が溢れてるし無問題。
867HG名無しさん:04/06/08 16:08 ID:mSBixYxp
>865
うん。正確には「番台が版権を持ってる」わけじゃないな。
「版権は大西が持っているが、プラモデルに関しては番台に独占的に許可する」
契約になってると思う。ガンダムと一緒。
販売数の少ないガレキや数量限定は除外してね。

TVシリーズは金がかかるってこった。
868HG名無しさん:04/06/08 20:49 ID:C93AwPcX
>>855 >>863
ttp://mo112.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote/bbsnote.cgi
mo113.hp.infoseek.co.jpが消滅してしまったのです
原因がわかるまでいくつかのリンクはしばらくお休みします。


だとさ。
869HG名無しさん:04/06/10 02:28 ID:f4AjSFMQ
ハセガワ新展開しないかな?ガウォクとか,可変とか。もちVF−1よ。

バトロイド結構好きだけど,ファイターとの整合性がなさすぎ。

しっかし,最近ハセのファイター残りすぎな。絶版になって1年経つのに
スーパー以外のファイター残りすぎ。

もはや,可変でないと,新たに客が寄ってこないのでは?

そんなこといいながらも未だにファイターで楽しんでます。
まだ,買い置きが7つぐらい残っているス。。。
870HG名無しさん:04/06/10 05:08 ID:lPf4HxIB
バトロイドをだしてほしいんだけどな
バーチャロンを出し終えてからか?
871HG名無しさん:04/06/10 18:32 ID:+TjaI0jt
>870

どのバトロイドが欲しいの?
個人的にはデストロイド系一式が欲しいっす。
8721:04/06/10 20:36 ID:/nkRHLXJ
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/04-6.html
B型パッケージイラストキターー。
ハセ、マクロスシリーズ初の脚あり、ワリとスキー。

>>868
thx.
とりあえずそのままでいっか。
873HG名無しさん:04/06/10 21:21 ID:RISzy/r2
後ろに見えてるのは空母アスカか?
やべーカッコよすぎる。
874HG名無しさん:04/06/10 22:12 ID:zGCEp6Pe
俺空母のことは良く判らないけど、VF-0Bの箱絵だとアイランドの位置が左側にあることに
なるんじゃないか? 普通は右だよね? ま、原子力空母だろうから右だろうが左だろうが
関係ないかもしれないけど、パイロットは違和感感じるだろうなぁ・・・。
875HG名無しさん:04/06/10 23:03 ID:9p970bjN
ちょっと質問。近所の中古プラモ屋に古いマクロスプラモがいくつか売ってるんですが、アリイ、イマイ、バンダイでは中身は違うんでしょうか?金型同じでメーカー違うだけ?パッキングされていて中見えないので・・・。
876HG名無しさん:04/06/10 23:11 ID:L+8kvjxy
>>875
何が売っている?
物によって違うものがあるから
877HG名無しさん:04/06/10 23:21 ID:9p970bjN
ちょっと質問です。近所の中古プラモ屋に古いマクロスプラモが売ってるんですが、アリイ、イマイ、バンダイでは中身は違うんでしょうか?金型同じでメーカーが違うだけ?パッキングされていて中見えないので・・・。
878HG名無しさん:04/06/10 23:41 ID:MMaVkKUZ
>869
ファイターもバトもよくできているので、ちょっとの努力で
可変自体は実現できそうだよね。
それがスムーズで違和感ないものになるかは別だが。
879十八番:04/06/10 23:55 ID:88sUF2hf
アリイとイマイは全く違う。
BANDAIとアリイ、イマイは同じものがある。
880HG名無しさん:04/06/11 00:27 ID:4Jm0U9k5
パッケ絵同じなら中も同じ。
で一応いいんじゃないか?
881HG名無しさん:04/06/11 00:47 ID:CRDXXsRS
>>872
このイラストカッコいいよね。ホビーショーで既出だったけど。
双葉の方に画像も有った.(今は見れない)
882HG名無しさん:04/06/11 01:09 ID:j8kfmRHu
>>872
これあれだよ、バックしてんだよ。
883HG名無しさん:04/06/11 09:08 ID:1125XMRB
アームドシリーズみたいにレイアウトが鏡像みたいな宇宙艦があるんだから
アスカと同型艦でレイアウトが逆の艦が有ったりとか。
884HG名無しさん:04/06/11 12:37 ID:Kla2DBEK
ゼロ4巻見てたらオクトス欲しくなった、可変で!
希望通り大活躍してくれて満足!
ヤバくなったらサッサと水中に飛び込む描写なんか、カエルみたいだったW
変型過程も水中だからゆっくりしてて分かりやすかったし。
今月どっかの模型誌でスクラッチしてくれないかな?
885HG名無しさん:04/06/11 12:51 ID:64m0ePOX
空母2隻が併走していて
後ろの艦橋は隣の空母の物
886HG名無しさん:04/06/11 13:11 ID:3l04W+GP
>>883
アームドシリーズって鏡像だったっけ?
と思ってパーメモと豪華本をひっぱりだして見たら
劇場版は鏡像になってるのね。
20年目にして知ったよorz
887HG名無しさん:04/06/11 13:13 ID:3l04W+GP
SDF-1のブリッジはスライド移動するよね。
だからアスカ型も同(ry
888HG名無しさん:04/06/11 21:26 ID:dYQlnq8g
ウェポンセット6月再生産とあるがいつ頃発売なんだろ?
スタンドは売れ残ってるがミサイルはどこにも売ってない・・・
FASTパックを別売りセットとして販売すれば、ノーマルバルキリーの在庫の山も
すぐにさばけるような気がするのだが。
889HG名無しさん:04/06/11 22:38 ID:cWi+Ahwn
ウェポンセットは6月生産予定、VF−0Bと一緒に再販で出るんじゃない。
890HG名無しさん:04/06/11 22:39 ID:piSaIZ79
>>887

そうそう。
5巻ではついにアスカが強攻型に(ry
891HG名無しさん:04/06/11 22:42 ID:l/NVpjOh
>>886
TV版にはアームド××なんて出とりゃせんが。
プロメテウスは空母、ダイダロスは強襲揚陸艦で艦種からして違う。
サイズや喫水下のデザインからすると同級艦の別儀装っぽいが。
892HG名無しさん:04/06/11 22:47 ID:3l04W+GP
>>891
1話2話あたりをよく見れ。
893HG名無しさん:04/06/12 09:46 ID:6x+Mi4Lr
>>891
こういう半可通が一番始末におえんな。
894HG名無しさん:04/06/12 10:30 ID:zLN/EAp8
>>891
TV版マクロスは、本来劇場版と同じように、宇宙空母アームド1,2を
両舷に接続して戦闘機の運用を行うはずだったんよ
でもTV版ではアームド1,2はマクロス合流前に
あっという間に撃沈されとったからな。
しかたなくダイダロスとプロメテウスを接続して代用したわけ。

実はアームドってTV版製作のときに最初にデザイン公開された艦のくせに
ぜんぜん活躍しなかったからテレビ見ながら唖然としたよ。
http://www.mahq.net/mecha/macross/sdfmacross/armd.htm
895HG名無しさん:04/06/12 10:36 ID:zLN/EAp8
あ、直リンしてしまった。スマン
896HG名無しさん:04/06/12 16:02 ID:DifaVZeg
俺、アームドシリーズのデザイン好きなんだよなあ(*´∀`*) ポワーン
それも劇場版でなくてTV版のほうね。あの飾り気のなさが(・∀・)イイッ!!
スクラッチしやすそうな気がするし(気のせいだ>俺)
それに、なんとなーくスペース1999のイーグル号に通じるものを感じるし(気のせいだ>俺)

スレ違いの妄想垂れ流しスマソ
897HG名無しさん:04/06/12 21:25 ID:Gq6sh1hs
>>891
ワラタ
898HG名無しさん :04/06/12 22:52 ID:CEdXu+cN
>>891
おめーはオレ達オヤジを怒らせた。
899HG名無しさん:04/06/12 22:58 ID:VeXL9e8I
だが許そう
900HG名無しさん:04/06/12 23:11 ID:F/AYQ93e
ま、子供のすることだからな。
901HG名無しさん:04/06/12 23:45 ID:h/g+cUDb
バトル7も出して欲しいです
902HG名無しさん:04/06/13 01:37 ID:ovq8p93I
>>899-900
馬鹿は甘やかすとつけ上がるから、いっぺんビシッといってやれ。
903HG名無しさん:04/06/13 06:47 ID:FX59wKtD
ビシ!
904HG名無しさん:04/06/13 09:26 ID:MxRASzki
ビシッ! だろ
905HG名無しさん:04/06/13 12:09 ID:fqpxo3aA
マクロスは、元々コメディ色の強い当て馬企画だったので
アームドいきなり轟沈というのも、
「右手にヤマト左手にエンタープライズ」というネタが
やりたいがためだったんだよなw
906HG名無しさん:04/06/13 12:49 ID:FX59wKtD
あんまり細かい事ばっかり気にしてっと神経症になるぞw
907HG名無しさん:04/06/13 14:55 ID:ovq8p93I
>>905
ヤマトくっつけるのはダイコンIVOPフィルムで実現させちまったな(しかももう片腕は
劇場版アルカディア号……凶悪この上ないなw)。
908HG名無しさん:04/06/13 17:17 ID:cL6l2kzu
さすがにエンタープライズは繋がらないだろ…w

ボドルザー戦でアームド級とまとめて沈んでた宇宙駆逐艦も好きだ。
何故反応弾使わなかったんだろう…
909HG名無しさん:04/06/13 19:06 ID:h68oI9LH
ダイダロス →ヤマト
プロメテウス→エンプラ ってことだろ。
910HG名無しさん:04/06/13 19:42 ID:Go5gZYsO
宇宙戦艦ヤマトとスタートレックを真っ先に想像したオレは・・・
911HG名無しさん:04/06/14 01:36 ID:8QChdvXg
908もそうみたい。
912HG名無しさん:04/06/14 02:02 ID:S39z0D3j
オレモオレモ
913テンプレ:04/06/14 02:28 ID:c5siXjFE
過去ログ

マクロスシリーズ統合スレッド 13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078497301/l50

マクロスシリーズ統合スレッド 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072102411/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066058261/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058077609/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 9
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1052/10522/1052279808.html
マクロスシリーズ統合スレ 8
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10470/1047034278.html
マクロスシリーズ統合スレ 7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10378/1037804846.html
マクロスシリーズ統合スレ 6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1030/10303/1030381034.html
マクロスシリーズ統合スレッド 5
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1026/10268/1026891516.html
マクロスシリーズ統合スレッド 4
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1021/10212/1021285907.html
マクロスシリーズ統合スレッド 3
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1017/10176/1017638999.html
マクロスシリーズ統合スレッド 2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1010/10104/1010477831.html
■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/997/997274106.html
914テンプレ:04/06/14 02:28 ID:c5siXjFE
統合以前のスレ

長谷川製作所がついに出すぞ!      (その1)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/964/964968833.html
ハセガワVF−1バルキリー         (その2)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/976/976295860.html
バルキリー発進せよ!!           (その3)
http://salad.2ch.net/mokei/kako/987/987984110.html
超時空要塞マクロスを語る・・         (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/970/970876013.html
嘘か?真か?MGバルキリー        (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/986/986085221.html

関連リンク

マクロス公式HP
ttp://www.macross.co.jp
ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
(ま)関連ページ
ttp://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
模型関連資料庫
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/top.html
How to make a Valkyrie :VF-1の詳細な組み立てアドバイス。神!
http://greendoor.warpfor.com/html/val_index.html
晒しでファイヤー :このスレで晒されている画像の格納庫を併設されてます。神!
http://umiho.net/hobby/

添削よろ、次スレは基本的に950がたてるということで。
915HG名無しさん:04/06/14 09:09 ID:ZZ2gwTky
そういや最近オストラ氏を見かけないがアーマードは進んだのかな?
916HG名無しさん:04/06/14 18:13 ID:qk0Fk4Sx
アーまーだだよ。
917HG名無しさん:04/06/14 18:50 ID:dJ5njh9z
ハセガワ先生にデストロイド群を出してほしいですな。
918HG名無しさん:04/06/14 18:54 ID:p6l1fyTF
>>917
出たら嬉しいね。
でも売れるのはトマホークとモンスターだけじゃ・・・
919HG名無しさん:04/06/14 23:27 ID:2LO2fpe1
実はスパルタンが好きだったりするんですが……
920HG名無しさん:04/06/14 23:30 ID:15IdhE1x
飽きたから、いつものスパルタンに対するレス禁止〜
921HG名無しさん:04/06/14 23:58 ID:pfqh+mMD
ぱぎゅう・・・( ´・x・`)
922HG名無しさん:04/06/15 00:17 ID:B4XmKOx+
断じてスバルタンではない!!
923HG名無しさん:04/06/15 00:31 ID:+BHymNEH
完全変形マクロス13マダー
924HG名無しさん:04/06/15 00:46 ID:B4XmKOx+
それ以前に純正マクロスもバトル7も
完全変型なんて出てないんですけど……。


アッ初代はタカトクのがあるか。
925HG名無しさん:04/06/15 16:58 ID:YJD+qAG8
モンスタンがひこーきになったんだから
スパルタンもひこーきにすればいいのに
926HG名無しさん:04/06/15 18:59 ID:QSClsgTj
ひきこもりに?スバルタンが?
927HG名無しさん:04/06/15 19:39 ID:oI3du3Xw
ぱぎゅ〜
928HG名無しさん:04/06/15 19:59 ID:t/1TqM5q
>>924
ここは何板だ?

みんな完全変形版のプラモが欲しいんだよ。





いや、マジでよろしく。
929HG名無しさん:04/06/15 20:43 ID:PqEW9gJU
いや、オレは完全変形じゃなくていいよ
それぞれの形態固定のベストプロポーションで出してくれたほうがいいな
930HG名無しさん:04/06/15 22:27 ID:n/O+Aqcs
1/700でダイダロスとプロメテウスよろぴく。
でもウォーターラインはイヤだw。
931HG名無しさん:04/06/15 22:40 ID:E1A4jgTa
イマイかアリイの強行型を完全変形にした香具師はいないのか?
932HG名無しさん:04/06/15 23:27 ID:6zDNStHV
>931
当時のマクロス情報にやってた人いたね。たしか1/8000だったと思う。
933HG名無しさん:04/06/15 23:34 ID:CqBvI6Zd
そーいえば300円のキットは要塞艦と強行型のそれぞれで何気に印象が違ってて、
何となくカルチャーショックだったなあw
934HG名無しさん:04/06/15 23:53 ID:QSClsgTj
完全可変をやるなら1/8000のほうでしょう。
どっちのキットも悪くないし、なにより値段が
比較的安く入手できるし。
1/5000のほうはプレミア爆発の上、
アリイの強攻型はゴミだし、出来のイイ
イマイの要塞艦は一体成型のパーツが多いから
可変にするにはきついしね。
935HG名無しさん:04/06/16 00:48 ID:Q5d7SmD/
>>932
やっぱりやってた人居るんだ。
作例見てみたくてマクロス情報引っ張り出してきたけど
漏れの持ってるやつには載ってなかった。
マクロス情報って何冊くらい出てたんですか?
936HG名無しさん:04/06/16 01:27 ID:LXxNXT17
超時空情報はVOL.8まで。
俺は8冊しか見てねえけど
0号つうのがあるらしい。

その後サザンクロスのやつも出てるけどそれは別。
937HG名無しさん:04/06/16 01:40 ID:LXxNXT17
あと、読者投稿の可変マクロスが載ってるのは6号だな。
938HG名無しさん:04/06/16 01:57 ID:Q5d7SmD/
>>936-937

情報ありがとう。
Vol.0〜8まであったんですね。
漏れが見たのは1〜3まででした。

939HG名無しさん:04/06/16 12:13 ID:3kBIUiZl
>>930
ハセガワは艦船も出してるからな
次はそれだ
940HG名無しさん:04/06/16 17:34 ID:7j6nMFIT
当時のイラストからすると
プロメテウスとダイダロスの喫水線って
下ギリギリやんか
ウォーターラインで作る意味がないよ
941HG名無しさん:04/06/16 21:27 ID:C3JPgjAK
思いっきり話の腰を折ります。

VF-1をキャノピー開口状態で再現したいのですが
ヒンジ、ダンパー等の設定はどうなってるのでしょうか?
ご鞭撻の程よろしくお願いします。
942HG名無しさん:04/06/16 21:36 ID:Aeyb4ZJ5
てけとーにトムキャットあたりを参考に作ればいいんじゃないか?
ハセバル的には
943HG名無しさん:04/06/16 22:25 ID:q9brIugk
>941

唯一VT-1オーストリッチのキャノピー開閉の設定画に
ヒンジ(?)が見えるのがあるのでそれを参考にしたら?

出展は河森デザインワークスね。
944HG名無しさん:04/06/17 02:01 ID:h4GtEPYf

いま、イマイの 1/72のディフェンダーを作ってるんだけど。
20年前のキットとは思えないくらい、パーツの合いやモールドが
イイカンジ。

こんな優良な技術を持ったメーカーだったのに・・・
なんで潰れてしまったんだよう
945HG名無しさん:04/06/17 02:11 ID:KIRQCzTM
鯖フカーツ記念age。
イマイもまたフカーツしたらいいのにな。
さすがにもう無理か。

オーガスとかモスピの型はちゃんと委譲されたんだろうか・・・?
946HG名無しさん:04/06/17 02:33 ID:cBjoEp2T
今日、初めて行った模型屋でファランクスを発見した。買おうかどうか悩んだが、スルーしますた…
947HG名無しさん:04/06/17 06:49 ID:GgU5+kfG
次の再販は決まってないし、買っておいても良かったかもね
948HG名無しさん:04/06/17 10:19 ID:NtB/z86H
ふーん
949HG名無しさん:04/06/18 02:39 ID:poaefj/o
ハセガワのバトロイドの製作を解説しているサイト、ないんですかね?
950HG名無しさん:04/06/18 02:55 ID:qezneEjm
>949
>>3
951HG名無しさん:04/06/18 16:56 ID:xac9GT25
↑新スレよろしく。
952HG名無しさん:04/06/19 00:58 ID:t7VIxK3I
>950

立てられないんならたてるけどどうする?
953HG名無しさん:04/06/19 01:17 ID:MQ/GIn6D
その気はない人なんだと思う。
954HG名無しさん:04/06/19 01:20 ID:t7VIxK3I
んじゃ立てるね。
955HG名無しさん:04/06/19 01:32 ID:t7VIxK3I
たてたよ。
956954:04/06/19 01:51 ID:t7VIxK3I
957HG名無しさん:04/06/19 19:29 ID:eCqxG0VN
夜空の星に願いを込めて
958HG名無しさん:04/06/20 19:27 ID:EW4ZJs8L
埋めるか。
959HG名無しさん:04/06/20 19:35 ID:igOnFvfg
誰を?
960HG名無しさん:04/06/20 19:35 ID:cfoqJihD
カイフンを
961HG名無しさん:04/06/20 19:45 ID:3AhaVeDO
ついでにカムジンも
962HG名無しさん:04/06/20 19:58 ID:ilN2iPht
ミンメイも埋めようよ
963HG名無しさん:04/06/20 20:02 ID:EW4ZJs8L

「だれでもいからアタシのあそこを埋めてえ。」

ミンメイ2013年 ユーラシア大陸の荒野にて
964HG名無しさん:04/06/20 22:53 ID:aAw0xm3X
輝を埋め
965HG名無しさん:04/06/20 22:54 ID:aAw0xm3X
マックスも埋め
966HG名無しさん:04/06/20 22:55 ID:aAw0xm3X
柿崎は・・・埋まってる
967HG名無しさん:04/06/20 22:56 ID:aAw0xm3X
すまん、アゲちまった
968HG名無しさん:04/06/20 23:01 ID:gzgOOUc0
うーらーのはたーけーで ポーチがー鳴くー
969HG名無しさん:04/06/20 23:11 ID:EW4ZJs8L
正治のじいさんほったればー
 ミサやらハヤオがザックザクー。


ついでにミサも「だれでもいいからアタシのも埋めてー。」
  2020年、別居状態のメガロード自室にて。
     (わしは欲求不満かい!)
970HG名無しさん:04/06/20 23:26 ID:QN9yMgsz
クラウディアの立場はどうなる!




アッ、先輩がいたかw
971HG名無しさん:04/06/21 00:17 ID:fL/xPUyu
先輩?
972HG名無しさん:04/06/21 00:29 ID:CoXGuhW1
未沙は埋めないでくれ
973HG名無しさん:04/06/21 00:36 ID:g1jFQCwp
フラリと寄った初めての模型屋…
ハセガワのスーパーバルキリー(ファイター)が\500-
ウェポンセットが\200-だった。
おお、いつか買って作ろうと思ってたんだよなと思って購入。
ハセガワHP見たら、ノーマルファイターは絶版なのか…
VF−1Sファイターをいつかのつもりが_| ̄|○
いつもはチンタラと戦車作ってます。
974HG名無しさん:04/06/21 08:26 ID:CuM5nI9m
まりりんLOVE
975HG名無しさん:04/06/21 21:12 ID:NPyRGTxn
超投売り
976HG名無しさん:04/06/22 01:48 ID:mAsuDU+V
なかなか埋まらないのに・・・・

スレ立て速すぎ
977HG名無しさん:04/06/22 09:07 ID:3/bizuXq
>976

すまん。
978HG名無しさん:04/06/22 19:51 ID:wY6JGs1z
ミソメイ、マクロスピード!!
979HG名無しさん
VF−1バルキリー

全長 14.23m
全幅 14.78m(ファイター展張時)
8.25m(ファイター後退時)
全高 3.84m(ファイター時)
空虚重量 13,250kg
エンジン 新星・P&W・ロイス/FF−2001熱核タービン×2
エンジン推力 11,500kg×2
補助エンジン 大推力バーニア/新中州NBS−1×4
低推力バーニア/P&WLPH−04×18
巡航速度 マッハ2.71+(高度10,000m)
高々度巡航速度 マッハ3.73(高度30,000m以上)

武装

後方対空パルスレーザー砲×1(固定装備)
ガンポッド×1(標準装備)
ミサイル多数
反応弾