初めて買ったプラモ・フィギュアを晒してみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
俺はリアル工房の頃にエヴァにハマって初号機のフィギュアを買った。
フィギュアデビューはそれが初めてですた。
(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
2HG名無しさん:03/12/07 01:54 ID:+AoUlWn7
オイラが2ゲット
3HG名無しさん:03/12/07 02:52 ID:bOMGDiiY
じゃ、オラは3だな…
4HG名無しさん:03/12/07 10:15 ID:rqtJ52Xo
先月買ったBUBBA氏の春野琴梨タン
5HG名無しさん:03/12/09 17:56 ID:I/mHB49Z
始めて買ったプラモは民やの虎1。
フィギュアは某糞のワルキューレ。
6HG名無しさん:03/12/12 12:20 ID:mtg/uMn9
初めて買ってもらったのはガッチャマンのゴッドフェニックス。
おこづかいで初めて買ったのはイナズマンのライジンゴウ。
7HG名無しさん:03/12/12 23:26 ID:og5xUpE4
初めて買ってもらったのは1/60ガンダム。 
初めて自分で購入したのはロボダッチのロッジ。
初入手フィギュアは、らんま1/2。 初自己購入フィギュアはベルダンディー
8HG名無しさん:03/12/15 19:13 ID:J3gtgko4
農丸頑駄無…
9HG名無しさん:03/12/17 14:31 ID:L8fMNGJt
オリエント工業のお人形さん
10HG名無しさん:03/12/17 15:34 ID:R1SUhKYR
(`д´)
>>1
糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
11HG名無しさん:03/12/17 15:41 ID:czro4cua
初めて買ったのはプロトタイプガンダム(だっけ?白と黒の奴)
その次が何故かゼータプラスだった
12HG名無しさん:03/12/17 16:17 ID:XdB/LDsi
1/100ガンキャノン
良キットだったと思う。
13HG名無しさん:03/12/17 17:22 ID:y4VbP6be
連VSジDXをゲーセンでやってたら、ザク系のMSがかっこよく見えた。つーことで昨日初めてプラモデルを買ってきた。グフのフライトタイプってやつ。
14HG名無しさん:03/12/17 17:53 ID:dgiqeSIB
魔神英雄伝ワタルの竜神丸
敵の何十合体ロボを兄貴と集めて完成させて喜んでた気がするw
ローカルすぎるか(´д`;)・・・
15HG名無しさん:03/12/17 18:30 ID:uOZ1KgcI
歳がバレるわけだが、アオシマの合体マシンシリーズ。
アトランジャーとかタイガーシャークとか。
いちおうはめ込み式だったがボンドはみださせまくりながら作ってたなぁ・・・

100円シリーズとか復刻してほしいと思う昨今。
16 :03/12/17 23:35 ID:jBOu0FiT
初めて買ったのは、300円のシャアザク。
兄貴が一緒に300円ガンダム買ってた。
ガンプラブームが爆発する前で、イトーヨーカドーに山積みになっていた。
直後に、入手困難に。
17HG名無しさん:03/12/19 22:32 ID:p0do7dle
>16
流行る前は普通に玩具屋で買ってきて、
公園で手でもぎるわ付属のセメダイン塗ったくるわでつくってたのに・・・
生まれて初めて「ブーム」というものに遭遇し、
しかもその渦中に身を投じることになろうとは。
18HG名無しさん:03/12/20 01:44 ID:ML3YQaly
藻前ら、若いなぁ
漏れはサーキットの狼だったよ
19HG名無しさん:03/12/20 01:56 ID:GZRyZI6k
俺は1/100グフだなー。
有人の家でガンダムやらドムのプラモを見てスゲーって思って。

それ以来模型ヲタ街道一直線
20HG名無しさん:03/12/20 02:04 ID:yXUdBs2T
お年玉で買ったマルサンの電動ペギラ。
21HG名無しさん:03/12/20 02:27 ID:4j33kdcx
ヨンパチ機甲師団シリーズのM12自走砲

「砲塔の無い戦車」ってのが子供心にすごいインパクトだった
(いや砲塔の無いから戦車じゃないわけだが)
そのせいか未だにティーガーとかパンターといった
いわゆる「王道」の戦車を作った事がない
22HG名無しさん:03/12/20 13:18 ID:LOxwjRdo
初めて買ったキット・・・なんだろう
アオシマのミニ合体カウンタック
首が飛ぶイマイの100円マッハバロン
手首が出てくるギミックのゴーストバンク
モーター付きで400円くらいのサーキットの狼

23HG名無しさん:03/12/20 20:16 ID:+sXNVJW+
アオシマの合体シリーズは沢山あったな。
カウンタックのほかにも鋼鉄ジーグとか、レッドバロンとか、ヤマトとか
24HG名無しさん:04/01/01 08:36 ID:C1FFu4mZ
25HG名無しさん:04/01/01 08:37 ID:U3PCUm2+
26HG名無しさん:04/01/05 20:59 ID:ZRsTuD6n
はじめて買ったのはねんどくんの萌たんだな。
27HG名無しさん:04/01/24 23:36 ID:4bLgTysG
いまは亡きイマイのマックス・カー。
懐かしいなー。
28HG名無しさん:04/01/24 23:39 ID:VEugXrDR
ドクタースランプ アラレちゃんに出てきた、シトロエンバン(車)
29HG名無しさん:04/01/24 23:46 ID:cEOZTaW1
よく覚えてないけど変なカラスの軍隊のプラモ
30HG名無しさん:04/01/26 21:43 ID:9yC186So
初めて買ったプラモは憶えてないなぁ
フィギュアは工房のときにときメモの片桐彩子を・・・
31HG名無しさん:04/03/01 18:10 ID:ccm6l0Gl
漏れも初めてのフィギュアはときメモ如月美緒(1st)でした。
ピンズが目当てとか言われたのが悔しくて、意地でこしらえたっけなあ。

それから如月さんは棚からダイブしてバラバラになっちゃったけど、
破片を拾い集めて、今でも大事に保管してあります。
32HG名無しさん:04/03/03 05:24 ID:8SikVDid
保守
33HG名無しさん:04/03/03 05:28 ID:Ebw6pEKM
小学生の時にハセガワの1/48 F-104J作ったのが始まるかなぁ。
それ以来ずっと、飛行機モデルだけだな。
34HG名無しさん:04/03/05 18:07 ID:hITWJVbD
初めて買ったプラモ。
キャプテンウルトラの
シュピーゲル号(小・50円)。

私以上のジジイはおるまい。
35HG名無しさん:04/03/07 06:06 ID:eG8/KLGE
>>34
若くてうらやましい。
日模のF86Fセイバー(脚無し)、零戦(キャノピーが透明ブルー)、ベル47ヘリコプターだったかな。
と言っても、誰も知らないかも。
36HG名無しさん:04/03/07 13:10 ID:sTvOIYip
>>1
おれも厨房のときハマったよ。
で 量産機買った。
37HG名無しさん:04/03/07 17:16 ID:H9TmXLuL
水中用ザク。関節に蛇腹つけて後悔した。
38HG名無しさん:04/03/08 22:16 ID:I/SG2w22
↓で、そろそろビッグ1ガムの出番?
 まあ、ふつう種類までは覚えてねーよな?
39HG名無しさん:04/03/08 22:45 ID:lh1pHRLS
最初は覚えてないねぇ。
スイッチがなくて押したら走って、ぶつかると止まる
そんなモーター駆動のスポーツカー
いや、ゼンマイで羽ばたくトンボか、ゼンマイで歩く蟻
昔は変な物が多かったです。私はS39年生まれです。
40432:04/03/08 23:05 ID:Z7+a7ZBT
最初はガンダムXだったかな
41HG名無しさん :04/03/09 00:43 ID:TI4cidKG
ODKのマイクロ兜シリーズ4点パック No5〜No8
42HG名無しさん:04/03/10 01:55 ID:oL1pdXBi
初めて買ったプラモ
ちゃんとした名前は忘れたが「農家」種植えて草が生えてくるやつ
43HG名無しさん:04/03/11 01:32 ID:P5Xe1R6t
正確には『買ってもらった」んだが幼稚園の時のイマイとアリイのバルキリー。
付属の接着剤で作ったもんさ。
44V-Max:04/03/28 02:11 ID:qY6+YN7f
初めて買ってもらったプラモ: 日産スプリンターLB
初めて買ってもらった戦車プラモ: タミヤ1/35パンサーのリモコン
初めて買ってもらったガンダムプラモ: 初代の1/100ガンダム

45HG名無しさん:04/04/20 12:47 ID:iUlS5Bdv
100円の宇宙戦艦ヤマトのなんかか
100円の5個集めてなんか合体して戦艦になったりロボットになったりするやつ
集めて合体したところ見たこと無かったが・・・つうか100円でいっぱいいっぱいだったよ
あの頃
46HG名無しさん:04/04/21 01:06 ID:NV3XG/TQ
>>45
アオシマの合体マシンだな。戦艦だったらレッドホークヤマトとかか。
アトランジャーやイデオンといったロボはもちろん、
果てはスーパーカーまで強引に分割して合体ものにしてたなぁ・・・。
あの100円シリーズ、ぜひとも復刻してもらいたいたいもんだが。
47HG名無しさん:04/05/07 22:48 ID:qsqmh32D
初めて買ったフィギュアはミンキーモモ。
頭にムギ球仕込んで目が光るように改造した。
あの頃はなんでもかんでも目を光らせていたなあ。
48HG名無しさん:04/05/08 23:49 ID:YYK2Zuz2
「目からビーム」かよ・・・w
49 :04/05/14 16:13 ID:5WIhcugK
300円のストライクガンダム。トイザらスの駐車場代金払うのいやだったから買った。
50HG名無しさん:04/05/14 21:24 ID:d84YNHkM
プラモは再販のウルトラホークだったかなあ。
フィギュアはうんと時代が下ってツクダのジャンボフィギュアのラム。
以降現在に至るまで(休閑期あり)フィギュアにはまりこむことに…
51HG名無しさん:04/05/15 02:47 ID:8P4uFrGa
初めて買ったプラモは零戦21型
初めて買ったフィギュアはカリ城のクラリス・・・
52HG名無しさん:04/05/16 19:04 ID:5bob/u7N
プラモは日産フェアレディ240ZG。左後輪の軸を折ってしまって、完成時既に三輪車。
直後にサーキットの狼モーター搭載プラモが大ブレイク。

でもフィギャーの道には踏み込んでない。幸いなことに。
代わりにすっかりガノタ化。ガンコレにいくら使ったことか。
53HG名無しさん:04/05/16 19:23 ID:zmW8OHt7
54HG名無しさん:04/05/16 20:09 ID:NwO9EoEu
実はミニ四駆
55HG名無しさん:04/05/23 16:44 ID:YJj0mnbC
武者アレックス・・・
56HG名無しさん:04/06/27 21:26 ID:6oRdXoaG
超うるおぼえだが・・・
イマイのロボダッチシリーズだったような気がする。
57HG名無しさん:04/06/30 21:20 ID:zZkkDj9i
ああ!自分も多分そいつ(ロボダッチ)だった気がする(確か自分のはバイク型したロボット)だった気が...

フィギュアはつい最近でツクダ・ホビーの制服レイちゃん。
エヴァのイヴとかゆう本にのってて、どうしても気になって探してみたらあった
58HG名無しさん:04/07/22 17:44 ID:9GPsIHwH
ドラえもんだったと思う。
たしか、ゴム動力で糸についたネズミを引っ張ると走り出す
というギミックがついていた。

そういう意味では、最初に買ったフィギュアはそのキットに
付属していたのび太になるはずだ。
59HG名無しさん:04/08/02 02:40 ID:IeVEPIDl
はじめて買ったのは宇宙戦艦ヤマト
フィギュアはドイツ兵
これでナウシカの皇兄を作った
60HG名無しさん:04/08/12 18:39 ID:x2Ye96vG
お、俺はでかサイズのゴーランドだったよ。
 ミサイルが初めから白塗ってあつたと思う。
61HG名無しさん:04/08/12 18:42 ID:VOlQ6lRs
自分で買ったのは1/100ドム。
買ってもらったのは無い・・・
62HG名無しさん:04/08/21 01:20 ID:6X5brhxZ
ロボダッチか合体戦艦ムサシだったか...。
4個セットで売ってたなー、懐かしい。
がまロボ好きだった。
63HG名無しさん:04/08/21 16:28 ID:f1torPAR
初めて買ったのはHGデンドロビウム
次にかったのはPGザク
だっだよ
64双海詩音最高:04/08/24 15:06 ID:8fOdnHyi
1/72ショウ・ザマ用ダンバイン
出来は最悪だったが、恐ろしく美しく見えた
色塗ったら輝いて見えた
美術品の持つ意味だか価値だかはすさまじい
65HG名無しさん:04/08/24 16:41 ID:FvocOc6D
買ってもらったか自分で買ったかは覚えてないけど
昔ロボダッチってありましたよね、アレが最初
鉛チューブの接着剤を絨毯にこぼすなど日常茶飯事でしたよ

今はピンキーばっかりいじってるからプラモ用接着剤使ってないけど
久しぶりにプラモ作ってみたくなったな。戦闘機かガンダムがいいなー……
66HG名無しさん:04/08/30 18:38 ID:vLoXKT2W
ロボダっち懐かしい!!
S46産の俺は
むち持った赤レンジャーの人形。全部白くていまいち好きになれなかったなあ・・・
あとドラえもんのタイムマシンとか小さなバイキングビッケの帆船とか
グランプリ鷹とか買ったなあ。
あっ。ゼンマイ式の車もよく買ってたぞ。

67HG名無しさん:04/08/30 18:46 ID:NmHezlzE
もう40年近く前だから記憶がおぼろだが、
アオシマのベビーサンダーセブン。当時50円。
68HG名無しさん:04/08/30 22:42 ID:2PEU5TG2
メーカー忘れた ランボルギーニ カウンタック
69HG名無しさん:04/09/01 20:21 ID:C17VVWOu
河合商会の峠の茶屋(小二で)
70HG名無しさん:04/10/14 09:01:08 ID:8QcKI7UD
>58
ドラえもん懐かすい(w
ホイールスピンしてロクに走らなかった記憶が。
71HG名無しさん:04/10/23 00:03:10 ID:wGtR7qzh
初めて買ったフィギュアのキットなら早瀬未沙だな。
72HG名無しさん:04/11/04 21:38:42 ID:OVEcfN7f
初めて買ったフィギュアは、バンダイのガンダムキャラコレ。
瞳を塗る自信がなかったから、シャアを買った。
73HG名無しさん:04/11/04 22:02:16 ID:P1RhDUaf
はじめてのプラは、1/144の色付きのザクかグフ

フギャーは武器屋の三澤千歳
だったかと
74HG名無しさん:04/11/06 22:55:46 ID:d4r/O2/Z
初めてのフィギュアキットはムサシヤのミンキーモモ。
単に小さくて色数が少なそうだったから。
アニメはやってる事は知ってたけど見た事無い。
後日、このアニメで人生を踏み外した輩が多いことを知った…

メカガレキはボークスのナイトオブゴールド。
カッコ良いのと塗装が楽そうだったから。
元ネタはこの時点ではまだ知らなかった。
後日、資料としてコミックスを買ってハマり、資料集とガレキ買い漁り。
75HG名無しさん:04/11/07 18:35:11 ID:q4a3C8P/
初めてのプラモは、MGリック ドムだった
76HG名無しさん:04/11/10 18:55:37 ID:HEpQUjTz
ビッグワンガム以外なら
多分バルキリーだと思う。一条機。
77HG名無しさん:05/01/09 07:04:58 ID:2y60AK/r
初めて自分で買ったプラモは300円の量産型ザクだった。
付属の接着剤が上手く使えず、肩が回らないザクが完成した。
78HG名無しさん:05/01/14 00:41:23 ID:+dJ18veS
安い自動車のやつ。
79HG名無しさん
その昔初めて「買ってもらった」のは
多分ロボダッチか何かだったがもう覚えてない。

自分で買った「プラモ」はHGジン、
「フィギュア」はピンキーストリートのPK001だったかな。
(アレフィギュアっていうのか、とか言わないで)