ありもしないプラモについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
やっと発売されたMGガンガル、最高のキットですよね。
こだわりが高じて延期になった分決定版といっていい完成度だと思います。
MGだからフル可動は当然として、
乳首の機銃発射ギミックには度肝を抜かれましたよ。

ザリグが待ちどおしいですね!!
2f:03/12/06 00:30 ID:1wWGkZA2
2
3HG名無しさん:03/12/06 00:31 ID:azDgMSIY
くだんねー 3ゲト
4HG名無しさん:03/12/06 00:35 ID:YzrtK8Be
HGアガーイたん、さすが待たせただけのことはある
両手ともに爪パーツとミサイルパーツ選べるようになってるのは
両方を立てて上手くやってると思う

でも、こりゃカッコよすぎやしないか(笑)なんかもうちょっと泥臭さが

・・・あれ・・・私泣いてるのかな・・・?
5HG名無しさん:03/12/06 00:35 ID:LVwMV6aS
ガンガル売り切れだよヽ(`Д´)ノ ウワアアアン!!
ただ雑誌の写真とか見ると、なんかスネのラインとかが
漏れのイメージと違っててやや萎え。
旧ゲルは出るのかなぁ。
6HG名無しさん:03/12/06 00:36 ID:gDJc02yR
哀しいヤツらの集まるスレっぽい。
7HG名無しさん:03/12/06 00:38 ID:HyqXgoKi
8HG名無しさん:03/12/06 00:39 ID:BW8PI+FS
>>6
いや、先月か先々月のモデグラに出てた模型屋の広告に反発するスレ、じゃね?
9HG名無しさん:03/12/06 00:41 ID:gDJc02yR
>>8
なんスかそれ?モデグラって広告まで自信過剰でウザイから、読んでないもんで。
10HG名無しさん:03/12/06 00:46 ID:TnsY8L2Z
ガンガル信者ウザイ
時代は安全戦士コンドムだろ
11HG名無しさん:03/12/06 00:51 ID:mUtGuMyG
コンドムはプラがやわらかすぎて加工しにくいな。
すぐ裂けたり穴開いたりするよ。
12HG名無しさん:03/12/06 00:54 ID:aEeGhfFR
>>11は童貞
13猫沢テクテク:03/12/06 00:54 ID:e11WbOU4
 来年春から某メーカーの出す、MG(風?)版MS少女シリーズに期待だな。
 装甲の着脱が可能ってのがね。
14HG名無しさん:03/12/06 00:56 ID:/emPkyvH
>>13
ハメハメ加工しやすそうだな
15猫沢テクテクas13:03/12/06 01:04 ID:e11WbOU4
某電撃ホビーマガジン誌でディテールアップパーツがつくそうだしな。
16HG名無しさん:03/12/06 01:58 ID:wpOpHyQD
>>1
 ザリグはアニメージだろうが! ガンガルと一緒にすな。
17HG名無しさん:03/12/07 11:59 ID:tgPqBTyP
>>11
藻前は薄々攻撃やりすぎ。

ところでガンガルの内部フレームってなんか強化新型と互換性無さそうな気が・・。
まさか完全新金型とか・・・期待しすぎか。
18HG名無しさん:03/12/07 18:43 ID:AuXitFhu
それより総書記のアクションフィギュアは貴様等的にどうですか!?
19HG名無しさん:03/12/07 19:15 ID:J+qT6z3P
総書記フィギュア最悪。股の可動域狭すぎて、労働1号にすら跨れん。

やっぱ中国製は駄目だな。
20HG名無しさん:03/12/07 22:09 ID:EXs21r7G
>>18
朕具板行け。
21HG名無しさん:03/12/08 00:42 ID:Vzpy355g
>>19Hはキムシリーズの良さがまったくわかってないアフォだと思われ
あのフィギア主体思想を具現化した人民造型模型の美しさが理解できないとは

お子ちゃまはガンガルでも買ってな(藁
22HG名無しさん:03/12/08 16:28 ID:DNveG3lL
噂によると低確率で総書記の影武者がソートされてるってホントですか!?
店で小一時間見比べてたけどどれがそうなのかわかりません(´・ω・`)
23HG名無しさん:03/12/09 00:04 ID:WTwWdZ5K
>>22
シークレットブーツの高さが違ってるらしいよ
24HG名無しさん:03/12/09 00:59 ID:oBmWqg8D
HGヒギョパム買ったんだけど、うーむ、やっぱ胴とか具合悪いなぁ
旧キットとニコイチにしたほうが良いか?
25HG名無しさん:03/12/09 07:40 ID:STPAwoI5
ttp://tesaki.s6.x-beat.com/hp/top.html

公式サイトの画像と見比べてみたが胴体が一回り大きいな・・・・。
Cクラブの改パを待つか他を大きくするかしかないんじゃない!?
26HG名無しさん:03/12/09 10:43 ID:rTYsbRZi
そうは思うんだけど、漏れ塗装したくないヘタレだから、
胴体が継ぎはぎになったりレジンの色になったりは厭なんだよね。
(特にヒギョパムみたいな彩度の高い色彩は乱れが目立つし)
でもどっちかっつーと、HGヒギョパムは追加されたディテールがなぁ・・。
27HG名無しさん:03/12/09 23:25 ID:qPp5WMFx
キムシリーズ、総書記はともかく息子はどうだろうか
これって単なるキモオタフィギアなんじゃねーかと小一時間問いつめたい
28HG名無しさん:03/12/09 23:59 ID:un40dCuQ
藻前ら北朝鮮工作船の仮装漁船仕様が
MGシリーズとして1/60で出るらしいぞ
29HG名無しさん:03/12/10 00:26 ID:FNeq5s3X
>>28
つーか、素で欲しいぞソレ
箱絵は小松崎茂キボン
30HG名無しさん:03/12/10 00:32 ID:V0UmDaOH
海上保安庁の巡視船との交戦ダイオラマきぼんぬ

いや、モーターライズ工作船というのもいいか。FA130型モーター4個使用。
31HG名無しさん:03/12/10 00:36 ID:It59nzte
>>22
ヘッドパーツの耳たぶが異常に小さいのが影武者。
32HG名無しさん:03/12/10 00:37 ID:bqBIVhdK
MG中華キャノンって絶対フルアーマー化を狙ってるよね?
33HG名無しさん:03/12/10 00:49 ID:3+M0viWA
HGのビランビー、最高ですね。ダンバインシリーズは長らくリリースがストップしていたので、
「打ち切り?」などという心無い噂もありましたが、やっぱバソダイすげー。旧キットの
汚名を見事に返上してます。

プロポーションは独特の曲線美をしっかり再現しているし、取り説の解説も読み物として
クオリティが高い。羽の色が少し薄く、強度にも不安があるがそれを除けば、問題なし。
次作はサーバインとのことで、今から楽しみにしている。
34HG名無しさん:03/12/10 01:51 ID:q6BH39/Z
それにしても、タミヤがトランスフォーマー出すとは思わなかった。
RCコンボイの変形にはマジまいった。
サウンドシステムで叱られると背筋もシャッキリするよ。
35HG名無しさん:03/12/10 02:51 ID:FNeq5s3X
>>33
同意! ビランビー最高!
羽は自作の物と取り替えてみた。
虹っぽい光沢のプラ版でつくるとファンタジック!
開田裕治の箱絵も良いし、取り説のショートストーリーも燃える
アレって実はすげえビックネームの作家が書いてるってマジ?
36HG名無しさん:03/12/11 02:17 ID:kPQZQrGF
>>35
ガンダムエースの仕事を降りた福井晴俊が交換条件で書いたみたいね。
元々長編向きの作家だと思ってたけど、あの長さでキッチリ書ける辺りは流石にプロだ。
でも所々オーラバトラー戦記とごっちゃになってないか?
37HG名無しさん:03/12/11 02:41 ID:avWy4Ca2
ファンの間では賛否両論入り乱れる中リリースされたHG∀ガンダムだが、やはり悪い予感
が的中してしまったようだ。∀をカトキ氏がリファインするという情報が出た時点で、∀
ファンからは不安の声があがっていたが、かつてカトキ氏が発表したオリジナル∀に近いもの
となっており、評判は芳しくない。HJ等雑誌メディアでのカトキ氏、バンダイの担当氏の
ビッグマウスぶりも非難をあびており、∀シリーズの続行は絶望的と思われる。
「むしろ旧キット再販しろ!」祭が∀スレッドにて開催中
38HG名無しさん:03/12/11 02:58 ID:is/B7kg1
来月だったけMGターンエー。オリジナルに忠実なものにするとはぴょう
あたよな。やぱHGタンエーの反省からそういうことにしたんでろう。
タンxは「鋼鉄自慰具を強く意識した作り」と菊たんがゆてた
39HG名無しさん:03/12/11 11:44 ID:Vb9GNepf
今度でるタミヤFightingRobotシリーズの新作買う奴居る?
俺は旧シャシーベースでアームもレッグも総取っ替えかけてるから、
またシャシー変えるのも辛いししばらく様子見。
それに新型はどっちかってーと射撃型らしいじゃん。
俺は格闘型の方が好きだしな。
40HG名無しさん:03/12/12 02:45 ID:KWXsOsLd
>>36
あれはオーラバトラー戦記とごっちゃになっているというより
オマージュを捧げているってことだろう
俺みたいなオールドファンには懐かしい中にも新鮮さが有りうれしい

あのショートストーリーからスピンアウトした商品展開とか期待だな
意味深なことばっかり言ってる、謎の敵が連れてる小悪魔っぽいフェラリオ
フィギアにならねえかなあ……
41HG名無しさん:03/12/12 12:14 ID:Ra0mmsCF
プラモじゃないが、GSIクレオスが出した「ノンバブルポリパテ」凄いね。
新技術採用でで気泡が全く入らないから、作業がとてもスムース。
Pカッターでスジ彫り入れても問題無く彫れるし、もうコレが無いと
改造もスクラッチも出来ません。
42HG名無しさん:03/12/12 13:48 ID:iqWmSNGg
>>41
そりゃイイ!と思ってクレオスHP見に行った俺・・・

スレタイに気付いて鬱。
43HG名無しさん:03/12/13 00:37 ID:1iySM1Tp
SDガンガルフォースのプラモには期待だな。
44HG名無しさん:03/12/20 10:44 ID:SMKsyS62
ワークからも新しいポリパテが出たね。「スケスケ」って商品名はどうかと思うけど、
硬化後に無色透明になるから半透明装甲のモーターヘッドのキットのヒケを埋めるのに重宝
してるよ。フィギュアのサフレス仕上げにも良さそうだ。
45HG名無しさん:03/12/20 19:34 ID:kH6eY5oi
あっ・・・昔ホントに有ったんだが・・<透明ポリパテ
完全透明って訳じゃ無かったんだが
商品名は失念したが本当にスケスケだったかも・・・

釣られたんかなぁ
46HG名無しさん:03/12/20 19:54 ID:5wf53Vw6
そろそろ100分の一ウオーカーギャリア再販してほしいぞゴルァ
いつも144分の一ばかし再販しおって・・・
金型紛失とかしてねえだろーな?
47HG名無しさん:03/12/20 19:58 ID:KmrpmxxI
マジネタだけど、透明パテ系ならハンズとかで歯科用パテとかがある。
接着力強力だし、気泡も入りにくいし、透明度も高くて黄変もしないでヒケもないという
理想的な材料なんだが、高いとのメチャクチャ硬くなるんで鉄やすりでしか削れないと
いうのが難点。粉に注射器みたいな針先から液体を垂らすと染み込んで硬化するやつ。
粉の色の種類が白黒赤透明とあって、透明がそれにあたる。
・・・が名前が思いだせん。
48HG名無しさん:03/12/21 11:51 ID:of/X+6dW
>>47
レジンパテじゃなかった?

4947:03/12/21 18:40 ID:EYWRgImI
思い出したよ。プラリペアだ。
50HG名無しさん:03/12/25 22:55 ID:cxvRVj8h
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
5144:03/12/30 12:08 ID:kwV6+yeZ
俺のせいでスレの流れが止まって申し訳ない……
本当にあるとは思わなかったんだ_| ̄|○
52HG名無しさん:04/01/28 17:57 ID:20gqJW2V
マケットの18トンハーフトラックはすばらしいできですね。
タミヤのキットの出来をふた周りは超えてると思います
各パネルに細かく分割されたパーツは吸い込まれるように
はまっていきます。AFV初心者にもお勧めしたいキットですね。
53HG名無しさん:04/01/28 22:40 ID:wUK546gB
ふふ、かこいいよなあMGアッガイはよう。
54HG名無しさん:04/02/11 00:12 ID:qPXf6Jhs
このAAのプラモ製品化キボンヌ!

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ..主文、○○は公開氏刑!
    |
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |   ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´Д`) |   (´ー`)   |ハ^∀^ノ      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ..そんな・・・
    |                              |  |
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ´D`)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)       ∧∧  | 直ちに
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 控訴します!
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)
   絞首刑かな?  ザワザワ  電気イスだな ザワザワ  いや、ギロチンだ
55野良猫:04/02/12 02:32 ID:I7W7hJkO
オイみんな、なんと!“小公女セーラ”のキットがあったぞ!それもJO-HANから出てたとは!1/25スナップ・ビルト・シリーズでディスプレイケース付き!メッキも綺麗だし。シリーズNo2はメルクルだそうだ。
56HG名無しさん:04/02/12 09:39 ID:ruLjwICt
【1個】_| ̄|○プラモ総合スレ Part22 【500円】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1076397679/l50
57HG名無しさん:04/02/12 13:19 ID:2ZrwqYQ2
ハアハア たまらん 6/1 チャム・ファウ
58HG名無しさん:04/02/13 02:42 ID:NDa6bBYs
等身大かよ!

10/1スケールのバッタみたいだな。なんとなく。
コオロギだったかも。
59HG名無しさん:04/02/13 16:07 ID:4rEdR3go
今度発売された20/1仏陀はいい出来だな。
フル稼働で、シャイニングフィンガーのポーズから座禅まで自由自在。
奈良時代に発売されたキットは首も動かなかったし、脚なんか座禅脚で両脚一体成形だもんな。
当時のモデラーの苦労が目に浮かぶよ。
ただ、デフォルトの金メッキはいただけないな。
全部落として迷彩塗装にするか。
60名無し:04/02/14 00:12 ID:RNq0lVq+
今わかった!透明ポリパテはミエミエだ。ちょっと赤っぽくなるらしい。
61HG名無しさん:04/04/10 17:06 ID:I3v/G/8n
62test:04/04/13 00:28 ID:aX4GT+Fh
test
63HG名無しさん:04/04/13 21:13 ID:bhWYTBZV
     
64HG名無しさん:04/04/14 18:39 ID:MNo6X0qb
今度発売された20/1仏陀はいい出来だな。
フル稼働で、シャイニングフィンガーのポーズから座禅まで自由自在。
奈良時代に発売されたキットは首も動かなかったし、脚なんか座禅脚で両脚一体成形だもんな。
当時のモデラーの苦労が目に浮かぶよ。
ただ、デフォルトの金メッキはいただけないな。
全部落として迷彩塗装にするか。
65HG名無しさん:04/04/14 23:06 ID:WP2DHHtO
マジネタだけど、透明パテ系ならハンズとかで歯科用パテとかがある。
接着力強力だし、気泡も入りにくいし、透明度も高くて黄変もしないでヒケもないという
理想的な材料なんだが、高いとのメチャクチャ硬くなるんで鉄やすりでしか削れないと
いうのが難点。粉に注射器みたいな針先から液体を垂らすと染み込んで硬化するやつ。
粉の色の種類が白黒赤透明とあって、透明がそれにあたる。
・・・が名前が思いだせん。
6647:04/04/14 23:25 ID:/msY1R+f
>65
漏れのドッペルゲンガー発見。
67test:04/04/15 03:28 ID:Yq9J/udv
    ┃┃
    ┃┃
    ┃┃
  △ ┃┃ 
  □ ┃┃ 
    ┃┃
    ┃┃
    ┃┗━━━━━━━━━━┓
    ┗━━━━━━━━━━┓┃
                     ┃┃
                     ┃┃
68HG名無しさん:04/04/16 15:10 ID:9EunDtx+
あげてみよう
69test:04/04/16 17:52 ID:pXOoL3jT
   \/ ヽヽ  レ |  ──,   ‐┼‐   /     ‐┼‐    /
   /         |   /-、,     |    /      |     /
   \__      /    ○'     `つ //\ノ   `つ  //\ノ

                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
70HG名無しさん:04/04/18 13:01 ID:UKSi1iqe
1/35三馬鹿拘束バージョンがもうすぐ出る訳だが。
個人的には追加二人と橋に吊るされた焼肉も欲しいとこだな。
71HG名無しさん:04/04/19 22:16 ID:ucjzdT5j
>>65 即時重合レジン。通称ソクジュウ。
72HG名無しさん:04/04/27 17:45 ID:wCrQ9eLC
やっとキーエンスの柔王丸手に入った。
オクでプレ値だしちゃったけど、限定だから仕方ない。(350Kぐらい)
もちろんVer3.1.1だから、メカ的には最強だし、頭部ヘッドのメインカメラも軽量化したヤシ。

先週組み終えて、昨日やっと自立2足歩行まで完了した。
でもなんか動きが安定しないんだけどね。
OSがどうのというよりも、CPUが・・・ってことみたい。
コントロール専用PCがあったほうがいいってのはわかってるんだけどね。予算がね・・・。
マニピュレータとかどうなるんだろ?・・・先が思いやられます。
73HG名無しさん:04/04/29 23:21 ID:+cMNuOZq
>>72
それほしいw
74HG名無しさん:04/04/29 23:24 ID:PFhfTTaT
当時ってマイコンだったっけ?
75HG名無しさん:04/04/30 01:55 ID:KefYj7fA
鳴り物入り(?)で出たハセガワの「1/12 ちょっとここ通りますよ」だけど…
脚長すぎないか?
完成後立たないんじゃないかなぁ〜
本当にモータライズ版の方は歩くのか?

前作のモナーの出来が良かっただけにちょっとガカ〜リ…

それにしても3800円は高すぎ
76HG名無しさん:04/05/09 19:50 ID:n84YTsX8
1/144ホワイトベース(ありえない)
77HG名無しさん:04/05/10 20:50 ID:fPAJGKWw
プラモじゃなくてスマソ

ドラゴンの指定色、「フや消しブラッワ」ゲトしたよ。
なんとも言えない色合いです。

店の人に聞いたけどもう絶版だって。
店頭在庫のみなので欲しい人は急げ!
78HG名無しさん:04/05/15 02:10 ID:6GOfltL7
まさか、タミヤがプラモデルガンを新規でシリーズ販売するとは思わなかったな。
強度的にMP-40はヤバイと聞いたので、漏れはStg44買った。
電動ガンのガワにと思ったけど凄すぎ!
当然ながら材質は殆どプラだけど、当時の教本通りに分解出来る。
同時発売のブラックスチールスプレー吹いたら、鉄以外に見えない。
完成後、コッキングして、ダミーカートが勢い良く飛んだ時は感動したよ。
弾は出ないし、発火も出来ないけど、これで9800円は安いね
第三弾はM-1ガーランドで、別売りのトリガーユニット装備するとクリップも飛ばせるらしい。
早速漏れは三丁程予約してきた。
アリイは対抗してLSのプラモデルガン全種類再販するし、
今年は嬉しい悲鳴上げっぱなしです。







__| ̄|○|||
79HG名無しさん:04/05/15 04:29 ID:j2TAt9PG
中古屋でメカー不明の1/1AK47買ってキタ。
金属製で実銃と同じパーツ構成、銃身にライフリングのモールドも刻んであって貫通してる。
組んだら本物と見分けつかん鴨しれん
だれか詳細キボンヌ
80野良猫:04/05/15 12:38 ID:jNm2gc6R
あのー、誰か民也1/25スポーツカーシリース゛#666“ベッキーとアーメンガード”買いました?モールドもシャープでおまけにセーラー服&体操服オプション付きの3in1キットなんて、民也もなかなか粋な事やるな!次作のマスターズコーチワークスシリーズ#69“いすずニューパワーSRZ船底強化10tダンプ”が今からとても楽しみにゃん。
81HG名無しさん:04/05/15 15:13 ID:M3WMQzv4
144/1のイデオン
キタキタキタキタキタキタァ―――(゚∀゚)――――ッ!!
82いよいよ:04/05/15 15:50 ID:FycNm6aX
MGカイジが発売決定です
耳や指はちゃんと取れるのでしょうか?
83HG名無しさん:04/05/15 17:43 ID:Wyv4orpN
>>81
全長15キロかよ!
まあ1/144でも十分でかいんだけど、ソル・コンバー→イデオ・バスタの
機首周りの不可思議な変形が再現されるのか、それだけが気掛かりだ。
84HG名無しさん:04/05/18 22:35 ID:9YizjHCH
>>79
いいなー。俺は長モノ置く場所ないからトカレフしか持ってないよ。
これもメタルでそこそこ重量感はあるけど精度低いよ。
こんなんならABSで作れ!って感じ。
85HG名無しさん:04/05/18 22:49 ID:2bNl0F9x
MGライディーンをゲット!!
スペードインスペードイーン
86HG名無しさん:04/05/18 23:10 ID:4tddHyUW
>>85
無粋だが、
「フェードイン」だよ。
87HG名無しさん:04/05/19 04:01 ID:AVQNeJfv
それにしてもタミヤの1/350金剛は待ったかいがあったなぁ!艦橋作るだけで
興奮してしまうよ。第二砲塔天蓋を透明パーツにして主砲内部を見せるなんて素晴らしすぎる。
まぁ内部はあっさりしているが、これは各自のディテールアップ次第でしょう。
売れ行きもよさそうだから、当然他の同型艦3隻と長門級にも希望がもてそうですね。
もっとも1/350の三笠や、WLで資料そろってる最上のほうが先という話もありますが。
88HG名無しさん:04/05/19 08:50 ID:1q52SFZJ
>>87
俺ね、「歴史に埋もれた兵器シリーズ」の1/2紀伊と尾張を予約したよ。
どっちも1/2とは言え、126mくらいあるからとりあえず倉庫買ったよ。
土日しかヒマないから、組み上げるのに何年掛かるかなぁ・・・。
たぶん親子3代くらいかかるかも。
89HG名無しさん:04/05/19 16:07 ID:59BqxWDk
あの紀伊と尾張を作るのか?探照灯1個だけで1000パーツあるからなぁ。
でも説明書どおりにマグネシュウム燃やして点灯する人はあんまりいないだろうけどね。
俺はせいぜいHJ誌に載った河原弘氏の作例見て我慢するよ。
90HG名無しさん:04/05/19 16:09 ID:DzVx0Guy
PG扇風機シリーズ「白鳥」を買ってきました
早速組んでみます
91HG名無しさん:04/05/19 16:22 ID:59BqxWDk
昨日の何でも鑑定団に出てきた、マルサンのディスカバリー号にはホントにビックリしたね。
試作品とはいえ、版権元に確認させるものだったから、箱からデカールから、そのまんま
発売可能もんだったもんね。版権元がゼンマイ動力にクレームをつけていなかったら、もう少しで
発売されていたんだね。でも模型で1000万円ついたのははじめて見た。
92HG名無しさん:04/06/23 18:40 ID:+MZdq3x6
タミヤのザクはガッチリしすぎてて賛否真っ二つだったけど、
今月発売されたドムに関してはあまり文句きかないね。
まあ、あの指の関節はちょっとした発明モンだもんね。
でもオレ的には頭がきもーち小さすぎるよーに思うんだけどなぁ・・
みんなどうよ?
93HG名無しさん:04/06/23 18:48 ID:kt+WNAZa
童友社から『町のクレープ屋さん』が出たな。
…ただマネーの虎シリーズってのがねえ。高橋がなりのフィギュアいらん。
94HG名無しさん:04/06/23 18:55 ID:q0M/yFjc
あー、まだ近所の駄菓子屋にザリグとガンガル売ってたな。
買うか・・。
95HG名無しさん:04/06/23 19:04 ID:q0M/yFjc
↑一応マジ
96HG名無しさん:04/06/24 18:44 ID:7Uw8RBbL
やっと発売されたHGエルガイムMk2、胸を開けてOP再現して飾ってるよ
97ss:04/06/24 18:44 ID:fLstS5UO
目のパッチリしたなかなかの美形ちゃん
http://www.rolix.net/index3.html
98HG名無しさん:04/07/04 14:31 ID:7XMI2qRv
サリン噴霧車。白いバンに防護服のにいみやなかがわが乗っている。
99HG名無しさん:04/07/14 04:32 ID:VZT7J9PR
MGカンタムロボ、結構良い出来っぽい。
今月の模型雑誌にテストショット出てたけど
いわゆる「雲黒斎の野望」バージョンでミサエ顔
とかブリブリパンチとかコンパチパーツも豊富。
しかもあのデザインでかなり動けるように色々と
新関節ギミックも盛り込んでるし、これは買いだな。
この技術応用で往年のスーパーロボットのフル可動
もかなり簡単になるのでは?
100HG名無しさん:04/08/07 16:02 ID:91WKKEdf
MGアムロ・レイ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

内部フレームは医療用模型として使える程の精密さ。
成形色も白骨感ばつぐん!
これに内臓詰めて上皮装甲をはめるんだけど、合わせ目はほとんど無いよ。

服が付いてないから、自分で裁縫しなきゃいけないけど、素体がこのでき
なら全然無問題だよ
101HG名無しさん:04/08/08 01:26 ID:GQD0UAvi
>>100
同時発表されたセイラさんとフラウとミライさんの情報はありませんでしたか?
とりあえずカイ・ハヤト・ブライト・リュウはキャンセルの予定だから良いけど。
102HG名無しさん:04/08/08 21:48 ID:jVdgREiq
HY2Mスコープドッグ

キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )ァ━(Д`)ハァ━(;´Д`)ハァハァ━!!!!
103HG名無しさん:04/08/16 09:05 ID:3KjzXBsW
1/144ホワイトベースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

置き場所に困るぜ・・・
104HG名無しさん:04/08/19 12:32 ID:oMf6U4ro
新プラモシリーズ「スーパーロボットクロニクル」発進

真聖ラーゼフォン(ラーゼフォン)
・以前キット化されたものに、光の剣など、武装パーツを追加
・頭部の翼も、劇中イメージに近い大きさで再現

アキトエステバリス陸戦フレーム(機動戦艦ナデシコ)
ガイエステバリス空戦フレーム
・コクピット開閉、彩色済搭乗ポーズフィギュア付

メガデウスビッグオー(THEビッグオー)
・以前キット化されたものを、一部塗装済みに

企画中
ヴァーミリオンエルフィ機(ラーゼフォン)
ゲートキーパーロボ(ゲートキーパーズ)
魔神レイアース(魔法騎士レイアース)
巴里華劇団光武Fエリカ機(サクラ大戦3)
105怒りシンジ:04/08/19 21:16 ID:ZBU39GWL
PGエヴァ初号機買いました。ヨロイ全部外せて感動!!
106HG名無しさん:04/08/19 22:59 ID:Wwh1Cgnf
ああ、あれはすごよね。
包帯ぐるぐる巻きが再現できるとこなんかサイコー
107HG名無しさん:04/08/19 23:00 ID:Wwh1Cgnf
↑ すごいよね
の間違い
108HG名無しさん:04/08/20 03:57 ID:xj/zu4ex
PGエヴァ初号機は存在するのだが…
109HG名無しさん:04/08/20 12:01 ID:USzziHM1
PGエヴァ弐号機か零号機のことじゃないのかな。
PGエヴァ3体セットなんて信じられん商品もあったっけ。

PGサキエルまで企画されていた、というから、
当時のエヴァ人気がうかがえる。
110HG名無しさん:04/08/20 12:35 ID:CHC6WvtF
HGサイコmk-II、クインマンサにα・アジール、ラフレシア、デビルガンダム、パトゥーリア、ウォドムをまとめて組んじゃったよ
デカものばかり並べると壮観だね、というか置き場所がねーよ
111HG名無しさん:04/08/23 18:14 ID:4YSpJYVY
1/12マリア様がみてるシリーズ
1:福沢祐巳
2:小笠原祥子
3:藤堂志摩子
4:佐藤聖
5:支倉令
6:水野蓉子
7:鳥居江利子
8:島津由乃
9:武嶋蔦子
10:築山三奈子
11:蟹名静
12:松平瞳子
13:二条乃梨子
14:田沼ちさと
15:誰がいい?
112HG名無しさん:04/08/23 22:18 ID:MWsGDI3T
今度のMGに付属する、
1/20バスク・オム良い出来ですね。
自分が生きているうちに付属するとは思わなかった。
113HG名無しさん:04/08/23 22:43 ID:53Oou/dV
『ウォーターライン・シリーズ』の9月の新作は
北島康介らしいな。
シドニー五輪シンクロジャパンチームの出来が良かったから
アテネバージョンも出して欲しいけど。
114HG名無しさん:04/09/05 20:50 ID:2h/eFW6o
>>112
ドゴス・ギアな〜。
MGの割には、でかいだけでタイヤキってのがいただけないよな
115HG名無しさん:04/09/14 19:57:36 ID:pvrTZLCj
>>113
ウォーターラインの10月の新作は
北島康介の限定フルハルバージョンだとさ。
喫水下を再現してるのはいいけど、
エッチングパーツが水中眼鏡だけってのは寂しいっす。
116HG名無しさん:04/09/18 11:01:26 ID:ksckBhSG
>115
いちおうメダルもエッチングらしいぞ
117HG名無しさん:04/09/22 20:10:01 ID:jpkwrmR/
アオシマ、合体シリーズを再開だって!?
勇者シリーズのDVDBOXリリースに合わせたんだろうけど、
近未来SFメカwにファイバードの生首がのってる活躍想像図には
ひとしきり笑わせてもらった。
あんなウソ未来メカをデザインできる職人がまだ残ってたんだねェ。
118HG名無しさん:04/10/04 18:03:08 ID:vKm4q2rJ
1/7モデルのバルバロッサ買ったんだけど、置き場がなーーい。
 仕方ないから、オレ、その中で暮らしてる。
 ヴィルヘルミナ買った人、いる?
119HG名無しさん:04/10/04 22:09:46 ID:FssPHwxp
>>115
ピットロードが北島の彼女も発売するらしいぞ!
120HG名無しさん:04/10/04 22:35:23 ID:SVRi7IBY
だれかHGお城シリーズの評価サイト知りませんか?

いま風雲たけし城に手を出すかどうかで迷ってるんですけど・・・
121HG名無しさん:04/10/05 04:50:34 ID:JURlmWvS
>>120
評価サイトは知らないけど、たけし城は良いよ。
超絶ディティールな上に、サンダーバード秘密基地みたいなプレイバリューの高さも魅力。
あと、付属の谷隼人フィギュアがかなりの出来。
122HG名無しさん:04/10/05 18:50:35 ID:SJ5q84IC
カラオケ小屋とか、最終戦争の戦車なんかも、ついてるんでつか?
 ・・・人食いあなるも!
123HG名無しさん:04/10/06 19:07:21 ID:xz8rQSmn
たけし城、HG版もいいんだけど、
ガキの頃に遊び倒した旧版の方が好きだなー。
スプリングとかのギミック満載のロボダッチの秘密基地みたいなやつ。
みんな、付属の戦車にはキン消しとか乗せて遊んでたよな?
再販されないかなー?
124HG名無しさん:04/10/09 09:33:12 ID:zuDZzy85
最近マイクロガンダムの新作が種シリーズばっかりだ。
ソードカラミティ辺りは嬉しいが、アストレイホワイトフレームってのは何なんだ!真っ白じゃないか!!

それよりRX78の無意味なカラバリ何色目だ!?? ……数えたらとうとう50色逝ってた……
サイド3配備用っていう奴のバックボーンを教えろと小一時間……
125HG名無しさん:04/10/09 16:33:11 ID:tyh+TtXv
>124
ああ、そのシリーズは種ファンの漏れでも納得いかねえな。
IWSPあたりはまだしも、

アクスストライク、ジャベリンストライク、ロンギヌスの槍ストライク、
ブレストファイヤーストライク、スペシュームストライク

って、いったいなんやねんっ!
126HG名無しさん:04/10/12 00:28:00 ID:mrZmodra
>>124
でも俺的にはガンガル、シャダーン、コンドムのは嬉しかったよ。
127HG名無しさん:04/10/14 00:27:18 ID:7K+TrILy
PGドランをPCヘリ組み込んで飛ばそうと思ってます。
誰かいい改造方法知りませんか?
128HG名無しさん:04/10/15 21:56:13 ID:zyzLL/zz
>>127
5〜6年くらい前のHJで、PGのベスパゾロを
ラジコンにでっち上げてた記事があるんで参考にすると良いかな?
でも作例にも使われてたダイソーの100円RCヘリが現在入手困難。
129HG名無しさん:04/10/17 13:59:33 ID:X27fy32S
>>127
PGラドンなら、タミヤの翼竜工作基本セットを組み込めば割と簡単だと思うけど。

…あ、ラドンじゃなくてドランか。スマソ。
130127:04/10/18 12:29:14 ID:zKaVcqOW
>>128
とりあえず4年前のRCマガジンで掲載されていた京商のマーベリックを組み込んで飛ばせようと思います。
131HG名無しさん:04/11/05 22:15:51 ID:gHqoS3yi
MGロボコン(旧作『がんばれ!!ロボコン』の方)買ったかい。走行モードとプロペラブルルンな飛行モードに変形可能、おまけにゴキブリ付き。続いては平成版ロボコンと『ロボット110番』のガンちゃん、ロボット8ちゃんがMG化だとか。
132HG名無しさん:04/11/06 14:28:57 ID:IbjGQ6mr
まだまだ先だが、カブタックは買うよ、
完全変型するし、カトキアレンジで、スーパーモードが、マジ、かっこいい。
133HG名無しさん:04/11/06 17:15:29 ID:1NiMw51P
スパイラルゾーン素体(もう平成ライダー素体って言った方がいいかな)の仮面ライダー、
来年の響鬼も出るかな?
ブラックのが気に入ってたから、クウガで出た時には嬉しかったなぁ。
玩具の方の装着変身とかぶってるからどうなるかと思ったけど、装着は子供向け、
こっちは大きいお友達向けって感じで完全に住み分けられたみたいね。
134HG名無しさん:04/11/08 02:01:22 ID:0VWcr/+X
>>133
俺昨日間違ってプラスチックマンの仮面ライダー買っちゃったよ…。
135HG名無しさん:04/11/08 09:35:29 ID:cTu5gJ/s
>131
MGロボコン、もう出てたのか

ロビンちゃんふぃぎやー付いてる? うへへへへ
136HG名無しさん:04/11/08 11:24:19 ID:CSTmXZAC
1/1ボール買ってきたけど、これ便利だな。
普段は車として公道走れるし、中で眠ることもできる。
ちょい狭いのが難点だが、1人キャンプやホームレス生活にはもってこいだな。
137HG名無しさん:04/11/08 11:30:18 ID:u4wawHv9
>>136
1/1ボールはジオンじゃ別名カンオケと言われているし墓場まで安心かとw
138HG名無しさん:04/11/08 12:43:19 ID:UXk8dDOm
MSアッシマー作ってみ。なぜあの機体で飛行出来たのか解明できるぞ!!
139HG名無しさん:04/11/08 16:54:21 ID:MB9/mN8d
アオシマの1/1ガンドロワすげ〜ぜっ。
プラモデルとしては最大級の大きさだろっ。
140HG名無しさん:04/11/08 17:32:23 ID:s2zHRMP+
ハイコンプリートモデルは板違いかな?
この間、場末のスーパーで埃被ったHCMのKOGとビルバイン見つけたよ。
KOGはメッキじゃなくて真っ黄色だし、ビルバインは嘘変形だし、要らんよなあ…
141HG名無しさん:04/11/09 15:10:11 ID:VsU9ByPt
>>136
それ多分1/6モデルだよ。
1/1はかなり広い。
142HG名無しさん:04/11/09 22:47:11 ID:yiWNYYQg
>>141
いやカトキ版かも知れない。今回は何故かカトキの方がおもちゃ臭いから
アニメ版と間違って買っても仕方が無い。アニメ版はかなり快適だよね。
接着剤使うと臭くて死にそうになるけど。
143HG名無しさん:04/11/11 00:18:30 ID:2JjzbJ4U
バンダイ1/1ドラえもんついに発売!!!!!1年前から予約しておいて正解だったよ
胸のパーツはクリアパーツもついてて中のメカも見えてカッコイイ!!
小1の息子と2ヶ月かけてつくったよ。四次元ポケットの配線がちょっと組みにくかったけど
組み上げて起動させたときは感動したなあ。息子も喜んでたし。
燃料のドラ焼き食べまくるから維持費が掛かるのが難点だ
第2弾は鉄腕アトムらしい
144HG名無しさん:04/11/11 15:44:56 ID:HvAZYUCE
>>143
え〜〜〜!? 第2弾はアラレちゃんじゃないのか……(´・ω・`)ショボーン
145HG名無しさん:04/11/11 20:48:14 ID:u7N0Wdwo
>>143
ピットロードのアトムと渡り合えるか正直不安。
確かに価格は三分の一だが、パーツの精度を補えるほどではないと思う。

結局ニコイチしようと両方買って積んどく事になりそう…orz
146HG名無しさん:04/11/11 22:45:14 ID:oJfNAAoM
>131
MGガンツ先生も昭和・平成両バージョンで発売するとか。「ロ〜ボコン、0点」というトーキング機能も付いてるぞ。
147HG名無しさん:04/11/11 23:47:26 ID:2JjzbJ4U
>>144安心しろアラレちゃんもでるぞ。一応発売予定

第2弾 鉄腕アトム(核燃料が別に必要)
第3弾 鉄人28号(プロポ付き。身長は190くらい)
第4弾 ジャイアントロボ (アニメ版、実写版コンパチ式。大きさは28号と同じ)
第5弾 芋堀ロボットゴン助(実際に畑で使用可能らしい)
第6弾 アラレちゃん(車に跳ねられても大丈夫の強度)

ここまでのラインナップはいいんだが、カタログの現在開発中の所に
キャラメルマンシリーズ
ドラゴンボール人造人間シリーズ
HMX-TYPE12 マルチ
HMX-TYPE13 セリオ

キャラメルマンシリーズは正直嬉しいが、鳥山明の作品を境にオタク化していってるよ!
148HG名無しさん:04/11/12 10:05:28 ID:PwRL0zDC
アホラスのパーツ後ろ半分なくした。部品請求しよっと。
149HG名無しさん:04/11/12 13:14:57 ID:+xzO4JtK
結局オガンダムは出ないのな。バカラス出ないのはその煽り食らってのせいか。
ともあれこのシリーズは親しみがあって好きだな。高いからおいそれと買えないけど。
核廃絶の運動にアトム連れて歩いてたのには笑ったけどな。何で動いてるか知ってるのかよ。
ところで核燃料どうする?やっぱ韓国製?アトムだけはその辺迷うんで最初からパスなんだな。
アラレちゃんはよくもまあ設定どおり海水からロボビタン精製できたものだと思うよ。
これだけでノーベル賞ものだよな・・・。
150HG名無しさん:04/11/12 15:15:12 ID:PwGHKTRT
>>148
送料とか入れると、もう一個買ったほうが、絶対安いって!(w
151HG名無しさん:04/11/12 16:32:53 ID:ZxE1iKTv
アリイから出てる1/128ゴッグにドラゴン社が1962年に発売した1/139ゴッグのダイキャスト製のツメパーツ
を取り付ける改造法について詳しい方はいませんか?  ヤフオクで4500円も出して買ったドラゴン・ゴッグが
このままではムダになってしまいそうです!  どーしても付け根の部分のヒンジパーツがゆるくなってしまう
んです! できればランナーをライターであぶって伸ばす方法は使いたくないのですが・・・
152HG名無しさん:04/11/12 18:26:44 ID:iFceP39x
>>151
ツメだけ変えても腕パーツがすぐにへたるから
腕ごと真鍮パイプで作り直すのがデフォ
153HG名無しさん:04/11/12 20:07:57 ID:4qF/WoiF
>>147
ろぼっ子ビートンもラインナップに加えてほしい。アニメの劇中ではプラモのロボットという設定だったので、このシリーズにはまさにうってつけ!
154HG名無しさん:04/11/13 00:02:01 ID:O2B1os0K
>>148
お前それ、そう簡単に無くす物かよ(w
そんなデカいパーツ無くすってどんな部屋だ。
155HG名無しさん:04/11/13 00:17:35 ID:lH9TeRlS
>>152
真鍮パイプなんて加工できるならツメのためにキット買いませんよ…

ところで152はイタレリの1/101.8ゴッグの足首だけがアルミでできていることに関して
どう思いますか? どうしてイタレリはすべてのMSの足首だけをアルミにしたがるのか
ボクにはとても理解できません。
156HG名無しさん:04/11/13 11:33:29 ID:mVfVGq/S
>>155
イタラエリは可動部分をプロターに外注してたって噂だよ。特に足回り。
プロターの技術者は凝るからね・・すぐハイブリッド素材にするし。
これが合併の引き金になったっていうのは、業界内じゃ公然の秘密だ。
157HG名無しさん:04/11/13 17:00:28 ID:L22oppl2
1/12∀買った香具師いる?この前ヨドで見かけたけど凄い出来だよね。
なんせ月光蝶をCGで再現だもんな。
12月発売の1/12ターンXはラジコンでプラディー・シージを再現できるらしいぞ。
158HG名無しさん:04/11/13 17:48:25 ID:mVfVGq/S
>>157
あれ改造すると

着れるよ
159HG名無しさん:04/11/14 10:26:54 ID:PXovY8Iz
今度1/48大和でるねえ。これで陸海空すべての統一スケールが決まったねえ。
160HG名無しさん:04/11/14 12:37:05 ID:CF7bXea6
加賀と赤城は買ったけどさ・・・アナウンス遅すぎだよ。両艦合わせて3隻位の値段するし。
でもエンジンだけでもいいよな。実働だって。でもちゃんと動作させるにはトヨタやらホンダやら
日産辺りの研究室レベルの技術が無いと無理とか言ってるもんな。ちゃんと出来れば
組立工賃だけで生活出来そうだ.。しかもそれ組み立ててしまうと見れないんだから
贅沢極まる趣味だよな。
161HG名無しさん:04/11/16 20:27:00 ID:ALrIB6kn
大和といえば、今度バンダイから出る新作って、
戦艦大和と宇宙戦艦ヤマトのコンパチだって。
俺は宇宙戦艦のほうを作ろうと思うけど、みんなどうする?
素直に二個買って両方作れってのはナシで。
162HG名無しさん:04/11/17 11:11:16 ID:Q1PQIba4
俺は切り刻んでアオシマの合体ヤマトにでもしてやろうと思ってたんだ。
しかしさすがアオシマ、バンダイの動向をキャッチして今の技術で合体ヤマト復活。
異常に細かくなったディテールと、熱血ヤンキーレーシングばりのDQN装備。
もうバンダイのは買うの止め。今からDQNヤマトの為に蛍光オレンジとマジョーラを
手に入れてくるよ。LEDも安くなったから同梱は結構だけど300個?信じられんな。
163HG名無しさん:04/11/18 10:21:56 ID:jekC+QCe
>>161
そのキット共通部品はポリキャップだけだよ
164HG名無しさん:04/11/19 14:26:48 ID:zbsaf1kw
>>163
主砲と副砲の砲身も共通パーツ。

しかしさすがバンダイ。今時、大和と武蔵の考証がごっちゃになってる。
他社のキットとか全く参考にしないのだろうね?
165HG名無しさん:04/11/20 00:28:44 ID:B7qtazYf
それっていずれ武蔵を出すための仕込みなんだろ?
166HG名無しさん:04/11/22 14:58:28 ID:hSJsPwQo
保守ageてみる
167HG名無しさん:04/11/22 16:27:29 ID:C0p828FV
あのさ今模型屋のオヤジに聞いたんだが、もう既にゴーランド艦のスケルトンモデルは廃番だって本当?プラモでデンドロ超えるサイズだったから買いにきたんだが…。
168HG名無しさん:04/11/23 20:11:36 ID:ThMTAQVe
地方モデラーでよく知らないんだが、
なんばグランド花月の売店でまだ芸人のプラモ売ってんの?

その存在自体絶対ネタだと思っていたんだが、
こないだオクで桑原和男を入手してビックリ。
胴体とかはただの筒なのに顔だけは異常に似てるw
169HG名無しさん:04/11/25 10:35:29 ID:5+5JIClx
最近、メダロット扱ってる店少なくね?
かつて人気だったKBT型すら無い店あるからなあ。
俺なんかSLR型とかWER型とか愛用してるからパーツ取り寄せだよヽ( `Д')ノ
170HG名無しさん:04/11/25 19:35:48 ID:z8majgBO
ヽ(   `Д')ノ
171HG名無しさん:04/11/25 20:44:37 ID:R20oHKlf
この前発売されたタミヤの1/700タイガーT戦車やっと組みあがりました。
このスケールで部品点数156!でもパーツ精度が高いので分子間力ですぐくっついちゃうよ。
このキットのために高かったけど顕微鏡と医療用ピンセットを購入。作業しやすいので吉。
でも来月この戦車用の履帯が発売されるね。これ用に電子顕微鏡買うかどうか迷うなあ。
172HG名無しさん:04/11/27 17:48:49 ID:vpBiMdNo
>167
廃盤も何も完全予約受注生産ですから。
あんなもん在庫する方も大変だし。

てか今予約受付中の浮遊要塞ゴルバって…。
173HG名無しさん:04/11/28 22:27:53 ID:51wWI6HQ
タミヤ1/1零戦コクピットはすげーな。
キットのでかい部品が段ボールに入れてある。標準機の出来も気合い入ってるよ
つか各模型雑誌の投稿コーナーこればっかだし
しかも投稿してるのが元零戦パイロットや整備員ばっかだ。まさに漢のロマンだな
174HG名無しさん:04/11/30 17:38:12 ID:HMDJV1NK
うおお!
バンダイのタイガーT戦車三色迷彩がパーツの色分けであらわされている!







でもバンダイエッジだらけだ!
175HG名無しさん:04/11/30 21:36:14 ID:I7DKFQgW
タミヤの工作シリーズのプラズマテレビ、どうよ?

画像とかすげえ良いらしいのだが、画面が小さすぎてよくわからん。
あと、アルカリ単4電池2本で15分しか映らないって燃費の悪さは
致命的だと思うね。
176HG名無しさん:04/11/30 22:38:13 ID:HMDJV1NK
MGボールのバリエーションでトニーたけざきの描いた
「赤くて角の付いたシャア専用ボール」が発売されるよ


                       ・・・どうよ。orz
177HG名無しさん:04/11/30 23:05:48 ID:nay5ofE6
>176
漏れはPGサクだけ予約した。
178HG名無しさん:04/11/30 23:49:22 ID:DdK3Njpx
バンダイがカプコンのZガンダムの鹵獲カラーを公式として認めたってな。
MGエゥーゴジ・Oとか馬鹿にされてるとしか思えんぞ。しかもノーマルカラーは
宗教上の理由で絶対に出さないとからしいし。
179HG名無しさん:04/12/01 08:28:20 ID:nhFbqgLP
>177
ああ、パーツ数7とかいうふれこみのPGね。
180HG名無しさん:04/12/01 12:40:13 ID:EQOkqe5f
タミヤのハイディティールタイヤシリーズのP800が見つからない…。
181HG名無しさん:04/12/01 19:19:58 ID:QeMHIIZY
>177
漏れは2月発売のPG初の対決セット『サクVSサム』まで待つよ
182HG名無しさん:04/12/01 20:32:35 ID:HaLZt12b
>179
それはデマ。ちゃんとフレームにシリンダーやら
なんやらついてグリグリすげえ動くってさ。

ただ外装つけるともう全ッッッ然動かなくなるんだ
がまあPGならいつものことか。ハァ。
183HG名無しさん:04/12/01 22:42:45 ID:5oKufSyG
>>182
そうそう。
あの手足の驚異的なパーツ分割ときたら・・・・
漏れは貧乏なのでHGUCシャア専用ザクレロで我慢するよ。
184HG名無しさん:04/12/02 12:56:12 ID:h1MALz0M
HGUCバウンドドッグ来年発売だね
変形はパーツ差し替え式っぽいな
185HG名無しさん:04/12/02 19:47:29 ID:QwWJ8cAE
ドラゴンの1/350ビスマルク主要部分が軟質部品で成形されているから
部品点数が抑えられていてモールドもばっちし。にパーティングラインも
目立たないところにあるからよっぽどこだわる人じゃないとわかんない。



         でも砲身が垂れ下がっているのはどうにもいただけない
186HG名無しさん:04/12/02 22:22:55 ID:xEmSkc7F
>>184
バンミュー限定で、キャパ専用カラーと3号機カラーが発売されるってよ。
187HG名無しさん:04/12/02 23:19:07 ID:Dd4D7frt
>186
ソレは富士急限定って聞いた。
バンミューはいつものメッキだと。

メッキはいらねえなあ。
188HG名無しさん:04/12/02 23:28:47 ID:WlahlZqi
でもいつものようにやはり高騰で、そうなると要らなかった筈なのに欲しくなるんだ。
弱いよな、人間って。
189HG名無しさん:04/12/04 16:30:19 ID:2xHzcT3R
今日発売した、PGαアジールと30/1真ドラゴンは最高のできだったよ
190HG名無しさん:04/12/05 21:00:14 ID:1ol8Zsxb
>>189
α買ったよ。凄いボリューム。部屋が狭いよ・・・。
ちゃんと完成させるまでに何ヶ月?いや何年かかるだろう・・・・。
191HG名無しさん:04/12/06 03:05:19 ID:s0+rxhpu
>>190
半年前に買ったPGアブゾノールが完成してないから、まだ買ってないんだが…。
出来はどう?イボルヴでの変形がボタン一発で出来るって聞いたけど。
192HG名無しさん:04/12/06 20:19:57 ID:UbK7Kns/
先月出たPGアプサラスに比べると格段に良くなってるよ。
アプサラスも悪くはなかったけど、その上を行く出来。
モールドもカコイイし、付属のPGνも完璧。
まだ全然組み終わってないんで、変形やラジコン可動は分かりません・・・・。
PGνの為だけでも買う価値はある。
来月は休みで、再来月はPGノイエらしいね。今から楽しみ。
193HG名無しさん:04/12/08 00:45:14 ID:0MmVQFw3
もまいらはなんでそんなに金持ちでやがりますか?
漏れなんか、HGUCゲルググ(イエーガーでもマリーネでもないぞ)買った程度で、しばらく昼飯がしょぼくなるのによう。

ゲルググ、ナギナタの刃が青と黄の2色ついてたよ。
194HG名無しさん:04/12/08 19:41:00 ID:uA/2KB04
バンダイマスターグレード『2ちゃんねるプラスアムロカラー』買たーよ。
これからつくるよ!
195HG名無しさん:04/12/09 19:24:23 ID:vDJO7V1P
HGUCサク
ちゃんとガワラデザインになってる!スゲー!
MGだとヴァカだったからガカーリしたけど満足!
196HG名無しさん:04/12/09 19:36:10 ID:HCRYfllf
あー、俺はHGUCゲルググ、シャアカラーが出るまでおあずけだよ。
シャアカラーにはララァのフィギュアが付くってウワサ。
197HG名無しさん:04/12/10 21:06:05 ID:zPV/eTge
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  o 
                  ゚
              ヽ从/ 。
       ガバッ!   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
198HG名無しさん:04/12/11 00:37:44 ID:qRl86szc
PGガンダム用カスタムパーツセット#3『ガワラスキー回路』 \3,150
を買えばガンダムが3つのメカに分離して組み合わせを変えることによって
陸・海・空の3タイプになるというのは本当でつか?
199HG名無しさん:04/12/18 00:36:16 ID:lNAmKZSK
#3は「プロトタイプガンダムセット」で上腕のカバーと足の甲のパーツが
一対ずつ入ってるだけってきいたけど。
200HG名無しさん:04/12/18 02:29:40 ID:lMjK5GSL
>>199
なんかスゲー安そう
201HG名無しさん:04/12/18 17:38:34 ID:sFM2vgIW
>200
大丈夫。「企画の」プロトタイプってことで
ガンボーイの顔も入る。
あと本当かどうか知らんがクローバーの
トイに入ってた武器セットもコミって話も。
ヴァカで。
202HG名無しさん:04/12/18 23:21:56 ID:lNAmKZSK
どう大丈夫なのか、と。
203HG名無しさん:04/12/18 23:33:28 ID:lMjK5GSL
タミヤ初のロボットもの発売!

その名も
「静岡ホビーショーのポスターに描かれているガンダムもどきシリーズ」

;゚д゚)  ・・・
204HG名無しさん:04/12/20 03:38:45 ID:FliGy69+
>>203
え?マジ?俺はシャダーンだと聞いたんだが…。

ところでイデオンコクピットシリーズのガンドロワ買った人いる?
205HG名無しさん:04/12/20 17:50:40 ID:ujfZd+fC
>>204
「踏み切り戦士シャダーン」こんなもんがあるとは知らんかった。
JR西日本が版権持ってるのだろうか?
206HG名無しさん:04/12/20 21:08:55 ID:bvF6qHc8
>>205
「安全戦士コンドム」こんなもんがあるとは知らんかった。
サガミオリジナルが版権持ってるのだろうか?
207HG名無しさん:04/12/22 10:38:45 ID:o3JXZMLz
シャダーンとコンドムはRX-78の正式バリエーションとして
バンダイが商品化権とってるからタミヤはありえないというウワサ。
どうやら形式はRX-78JRとRX-78-0.03mmらしい。

>>203
ガンドロワは限定らしいから早く買っとけ。漏れん家はとても入らないっていうか、
家がコクピットに入っちゃうから買わんけど、逆に家として買うんなら割安だ。
それよりコクピットシリーズのイデオンBメカが何か呪われてるってホント?
買ったヤシが謎の不審死を遂げているとか……(((((;゚Д゚)))))
208HG名無しさん:04/12/22 22:44:28 ID:oCPoAyIO
アオシマがまだ漢字だったころイデオンのバリエーションで
「明るいイデオン」というものがあったらしいのですがどういうものですか?
おながいしまつ。
209HG名無しさん:05/01/06 13:25:30 ID:2fWGbRfz
>208
電子回路内臓で光るやつだろ
210HG名無しさん:05/01/06 15:21:09 ID:L6yRvmlN
ナカマ模型の「魔人エコノミー」を買ってきた。調子にのって初代のザ・魔人
よろしく鉛サンドイッチABSのハイブリッドプラスーツを自作して、各関節の
モーターもトルク重視に換装、これで打撃技の威力大幅アップだ〜♪ と試運転
してみたが、関節から煙吹いて動かないよ…

こうなったら今度はSフレーム買って
魔 改 造 してやるっ!
211HG名無しさん:05/01/06 18:46:34 ID:zI9WvkWl
>>147
鉄人28号が映画公開に合わせて発売の予定だったけど
「鉄人は鉄で作ってないとダメ」というクレームが凄かったらしくて
全パーツダイキャストで設計をし直しているらしい。
212HG名無しさん:05/01/06 19:26:16 ID:N0MsyFi1
タミヤから1/2タイガーU型がでたよ。
つーか、重っ!みんなこれ組み立てた?
213HG名無しさん:05/01/06 20:30:33 ID:zI9WvkWl
>>212
厚さ3cmのFRPの板をぶっといビスで止める。
シャーシは溶接済みの鉄板で履帯はハイマンガンスチール。
エンジンはトヨタのプリウスのハイブリッドエンジンで環境にやさしい。
エンジン音は直径30cmのスピーカーが2つで音量全開で家の窓ガラスが割れる。
完成したら重量が2tもするし。乗って運転できるけどラジコンに切り替えも出来る。
漏れんち農家だから完成したらトラクターの横に置いとくか。
214HG名無しさん:05/01/06 21:26:16 ID:CAA4tu2D
レヴェルから出た「J−ROD完全解剖キット」!!
 ちょうりアルでつ!ただ、一回解剖したらゴミになる・・・てのは
諸行無常でつねえ・・・・
 葬式は<何宗>でだせばいいんですか?デス総統・・・
215HG名無しさん:05/01/06 21:50:07 ID:WPi9Yb4a
>212
マンションの上の階のヤツが買ってきた。
部屋で組み立てるつもりだとか。床が抜けるわ!
今度の日曜住民会議ですよ!

…取りあえず予約キャンセルしてきました。
216HG名無しさん:05/01/07 08:40:22 ID:x9E+t5d9
>212

1/2なら上に乗って走れるよなあ。
うらまやしひ
217HG名無しさん:05/01/07 08:48:52 ID:rOcY2CnB
いくら比較的コンパクトとはいえ1/2でもジェット戦闘機はでかいだろ!
218HG名無しさん:05/01/07 19:15:17 ID:4q9vEFmu
>>217
えっ戦車とジェット機のコンパチなの?
スゲー!流石タミヤだ!
219HG名無しさん:05/01/07 22:37:27 ID:nigY+vfO
>218はアオシマのキットと勘違いしている薬缶。
220HG名無しさん:05/01/08 20:41:32 ID:PAeDkcV4
タミヤとドラゴンからT−34北朝鮮仕様が出たが。
221HG名無しさん:05/01/08 23:48:50 ID:PTXkwkbd
タミヤのあのキットスゲー!パーティングラインがまったくない!
222HG名無しさん:05/01/09 01:55:59 ID:1PCnkWI0
アタィこそが 222へとー
223HG名無しさん:05/01/09 02:12:47 ID:BjK/w3JQ
>>221
 サフ吹いたら見えるけど、ボディのエッジに沿ってパーティングラインがあるよ。
 いざ消そうとすると、指が入らないので消しにくくて orz
224HG名無しさん:05/01/10 00:17:50 ID:WGJpGvUm
磐梯からMGレイキャシールVer.浅井が出るらしいぜ。色違いが5種類出て、
武器セットは別売りだそうだ。
225HG名無しさん:05/01/10 01:15:38 ID:C+PqArga
  
226HG名無しさん:05/01/10 01:22:54 ID:Ox7crVne
やったーーーーーついにバンダイから1/144スコープドッグでるぞぉおおお
227HG名無しさん:05/01/10 01:29:13 ID:WGJpGvUm
ああ、おれもそれ聞いた。同スケールの可動式キリコ・フィギュアが付くらしい。
228HG名無しさん:05/01/10 02:13:36 ID:7fm3u57e
 食玩?
229HG名無しさん:05/01/10 02:20:55 ID:Aphz3qeC
>>1
ガンガルは東京マルイ社内的にはマジで黒歴史ですが、
署名が14億集まりましたので発売したいと思います。中国限定ですが・・・
230HG名無しさん:05/01/10 02:23:32 ID:o+3IGPxt
>>226
ザラス限定で赤肩仕様も出るんだぜ!
231HG名無しさん:05/01/10 16:22:55 ID:+wglCm9N
とうとうPGでマジンガーZが発売されるなんて夢みたいだ
232HG名無しさん:05/01/10 16:29:48 ID:4+FDbC//
1/1の柔王丸がようやく完成した。でも今回バンダイただ出せばいいやと
手ぇ抜きやがって昔の60分の1ザクみたいな組み立て感覚。ポリキャップすら無い。
当然のごとく動かないのだが、おまけとしてリストバンドも同梱。これで柔王丸いじめて
イテテイテテとかやろう。

・・・桜姫は魔改造されまくりだろうな。それと一緒にタコボーイ複数買いしてるのも見た。
用途見え見え。
233HG名無しさん:05/01/11 10:38:46 ID:o4Bx4t2i
>227

あり? 漏れは素体発見時フィオナキットだって聞いたけど?
234HG名無しさん:05/01/11 17:40:24 ID:3wwWFbfn
1/144シリーズに遂にスコープドッグ登場か。
同シリーズのダイターン3の横に並べてやろう。
235HG名無しさん:05/01/11 23:27:54 ID:VfBPJE+D
タコはともかく1/144ダンガードAはどうかと思った。
236HG名無しさん:05/01/12 20:06:26 ID:m9AZZmtS
>233
ごめんごめん、イスクイ・フィギュアの間違いじゃった。
237HG名無しさん:05/01/12 20:30:14 ID:Jv+7yzBS
>232
アニメ版準拠のバンダイから桜姫が出るわけねーだろ。
オレはちゃんとチェリーボンバー予約済みだからな!

>221
こんなこともあろうかと真田さんの開発したシームレスプラモデル?
238HG名無しさん:05/01/13 16:17:29 ID:6Vnz+yib
タミヤから1/35ドイツ宣伝中隊セットが出たけど。
出来どうよ?写真とってんのと8mmフィルム撮ってるやつが付いてるけど。
タミヤは変わったの出すの好きだねー
239HG名無しさん:05/01/13 18:36:46 ID:rhZqSwrg
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( ・ω・)∩ 1/16チハフルオペレーションキットばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ

240HG名無しさん:05/01/13 19:39:51 ID:cth1lBuf


>>1-239 あり得ねえ〜(;゚Д゚)

241HG名無しさん:05/01/13 21:02:12 ID:rhZqSwrg
PGパオングでけーなおい
242HG名無しさん:05/01/13 21:44:54 ID:kp+ojgHZ
やっと発売されたPGセクシャルロイド、フレイ
フレイ様は最高ですね
243HG名無しさん:05/01/14 18:12:28 ID:Ht1rIw/K
おい、MGドッゴーラ買ったヤツいるか?
HJだと尻尾(?)がかなり動くらしいが
値段が値段だし、飾れるほど家おっきくないし。
買ったやつどんな感じか教えてくれねえか?
244HG名無しさん:05/01/15 00:21:02 ID:XY1LNcNI
ようやく出たな、「MGジオングの脚」。
パオング発売で絶望的かと思ってたが。

これで俺のジオングも100%になれる...
245HG名無しさん:05/01/15 08:30:55 ID:s0mhsW34
ようやくMGリアルタイプ武者ガンダム&ナイトガンダムシリーズが発表されたね
MGスペリオルドラゴンやMGスペリオルカイザーの発売が待ち遠しいや
246HG名無しさん:05/01/15 09:07:09 ID:+VwyWRo/
確かに今はMGの開発ラッシュになってるが、
PGアッガイの発表を誰も話題にしないのはなんでなんだ?
247HG名無しさん:05/01/15 09:20:52 ID:se4egi1s
ディアゴスティーニの「週間プラモデル」買った。
第1巻はえらく重いなと思って家で空けたらただ金属の塊が
入っていたんだけど、ひょっとして金型?漏れ彫るの?
248HG名無しさん:05/01/15 13:54:52 ID:6ECH8GKz
>>247
確か2週目がペレット、3週目が剥離剤だったよな。15週目にようやく金型削る道具が来るとかって
話だけど、正直生殺し過ぎではないかと、それとあの号だけ130万だろ、しかもその機械も
何か韓国製らしいし。悪い事言わんからもう止めとけ。
249HG名無しさん:05/01/17 23:37:25 ID:HLW0oXhu
>>248
dクス。買うの止めますた。
ところで「週間エッチングパーツ」と「週間アルミ砲身」は
どっちがおすすめでつか?
250HG名無しさん:05/01/18 00:17:12 ID:KbVNY2fK
「週刊キャタピラ」30号まで来たけど、そろそろ挫折しかけてる。
毎号毎号同じ作業の繰り返しなんだもの・・・
251HG名無しさん:05/01/18 00:35:10 ID:KCLeb+L5
>>250
それ完成したら三菱重工の職員が来て
買い取ってくれるらしいよ。





あれ、ここ模型板のはずなのに?
252HG名無しさん:05/01/18 00:52:14 ID:Knx9zVLx
まさか種のセイバーでFateのセイバー作る奴がいるとは思わなかった。
253HG名無しさん:05/01/18 07:56:30 ID:D0D+d20k
>>252
あ、見られてたか…次はR-73アーチャーからFateのアーチャーにするつもり。
254HG名無しさん:05/01/18 11:45:28 ID:iq79bSZZ
オレ、ランチャーストライクからランチャストラトス作ったよ
255HG名無しさん:05/01/18 12:18:36 ID:lRf+8hdQ
おれ成人の女から、幼児の男作ったよ
256HG名無しさん:05/01/18 15:04:42 ID:7451BYtx
>249
週刊エッチングパーツは普通に使い道があるのですすめない。
オレが買ってるから。
でも初号にエッチング槽がついてるのに専用電極プラグが最終号
って商売の仕方はやめて欲しい。
257HG名無しさん:05/01/18 19:28:54 ID:W7vXXiLz
寒いし、暖かい家庭でも作るかな。
258HG名無しさん:05/01/18 20:00:22 ID:kmK4DQvB
>>257
そんなあなたに月刊「明るい家族計画」!
創刊号には新妻の、通巻10号目には可愛い赤ん坊のキットが付属します!
259HG名無しさん:05/01/19 10:05:40 ID:dPJURljf
>>258
初回限定Verで一卵性or二卵性双子キットがあるってさ。
たまひよ、Pre・moなどの雑誌通販限定モノ
アカチャンホンポ、西松屋とかの店頭限定モノもあってなかなかコンプできないよ〜。
260HG名無しさん:05/01/19 15:59:45 ID:U3cXrD/J
この間買った洋菓子コレクション・ミルフィーユは
製作が大変なわりに満足感が得られなかった。
極薄のパイ生地パーツは割れ易くて扱いが大変だった。

来月発売予定のなめらかプリンだけど、
プラでなめらかと普通のプリンの違いが出せるものなのだろうか?
261HG名無しさん:05/01/20 12:18:52 ID:qGt/9irQ
>260
ああ、そのシリーズは先々月のバームクーヘンの時に懲りたよ
262HG名無しさん:05/01/20 14:42:44 ID:ogLNlM4O
ユーザーはわがままだからパイ生地や年輪の層が一体成型だと
それはそれでリアルティにかけるとか文句が出るわけだが。
263HG名無しさん:05/01/22 08:19:45 ID:t6Ux/P4M
何処のメーカーか忘れたけど
洋式便所シリーズあったじゃん?
あれのディテールパーツのウンコは自前で用意しなきゃいけないってマジ?
264HG名無しさん:05/01/22 10:07:49 ID:FtXwKkWl
海○堂が社員のフィギュア食玩にしちゃったよ
とりあえず1個買ったらシークレットの岡田斗司○だった
「塩ビでできていますので画鋲を刺して遊べます」と書いていた
265HG名無しさん:05/01/22 10:12:24 ID:FtXwKkWl
アオシマのリメイク版「アトランジャー」買った。物は普通だったけど
箱の側面にあるシリーズのほかのキットの中に混じって
WLの長門が描かれているんだけど?
266HG名無しさん:05/01/22 13:37:34 ID:4ziW7ldp
>>264
なんか、やたら社長の比率が高いらしい。

中古で暴落しそうだ‥‥
267HG名無しさん:05/01/22 22:18:47 ID:nEBT/3LL
>>263
エポパテで作る奴が多いみたいだけど、俺はミラコンを木工用ボンドで溶いて
茶色の絵の具と一緒にこねて、ビニール袋の角切って絞り出したよ。
もうちょっと混ぜモノすれば一層よさそう。
268HG名無しさん:05/01/22 22:22:23 ID:Xlw0CX+l
>>267
某サイトで未消化のコーンとかエノキダケの再現をやってたけど
流石にやり過ぎだと思った。
269HG名無しさん:05/01/23 04:19:58 ID:2LD4hOlb
>>268
ひょっとして改造して田舎風和式とか作った所?
蛆虫とか糸蒟蒻とか拘ってたよなぁ
270HG名無しさん:05/01/23 10:54:29 ID:2MQf+0TM
エデュアルドからトイレ用ディティルアップパーツも出てるね。
エッチングのゲジゲジは素晴らしい精密感だ。
271HG名無しさん:05/01/23 17:01:24 ID:cJ6qXnlr
>>269
>>269
でもあれって原形とどめてないよな。洋式便器→和式便器だもん。
ほとんどフルスクラッチだよ。
272HG名無しさん:05/01/23 18:02:23 ID:97R65akp
>269
>268が言ってるのはおとなりの国のサイトじゃねえの?
刺身の便壺漬けとか嘗糞とか大便酒とかから連綿と
続く歴史を感じたね
273HG名無しさん:05/01/24 13:47:35 ID:HtoNmgJj
>263
せっかくのウォシュレット再現キットなのに接着剤はみだして
パイプ詰まらせちゃって水が流れなかったよ・・・
274HG名無しさん:05/01/24 15:16:34 ID:HDGV6aAx
全てのロボットを1/144の統一スケールで再現する、
バンダイの「1/144計画」(通称イチヨンプロジェクト)に、
ついに「ガンバスター」リリース決定。
275HG名無しさん:05/01/24 15:39:24 ID:R0LakmV4
>>274
ゲッターエンペラーは再来月だっけ?
276HG名無しさん:05/01/24 15:41:31 ID:/Hbq4GC7
便器作ってる香具師こんなにいるのかよ
あればっかりは、企画倒れに終わると思ったんだがなあ
漏れも作りたくなってきたよ
277HG名無しさん:05/01/24 17:19:07 ID:CvVr9F3R
で、しまいに、便器だって歩くんだ、と・・・

・・・実在してた。
278HG名無しさん:05/01/24 20:17:10 ID:HtoNmgJj
便器カーのキットってなかったっけ
279HG名無しさん:05/01/25 16:34:43 ID:Cx0GKTrX
意外と便器シリーズ人気あったんだねぇ…
こんなの好き好んで仕上げるのは自分位だろうなと思ってたのに
280HG名無しさん:05/01/25 19:25:19 ID:xiPow7wZ
便器シリーズ今出てるやつ生産中止だってさ。
マニアの方々がウルさいんでちゃんとメーカー別に形状を再現した
新シリーズでやり直すらしい。
281HG名無しさん:05/01/25 19:32:28 ID:SQqioJJK
>>280
タミヤは何故か本体をダイキャストにするそうだ。
282GM名無しさん ◆BHz790C/GM :05/01/25 19:32:50 ID:CI+eKLu7
>>280
いや、フジミの「最速D」とかと同じように、無版権キットの箱替えで定価上げるんじゃねえ?
283HG名無しさん:05/01/25 19:47:09 ID:zvMXrtg8
>>281
専用色のアイボリーも出すらしいね。
284HG名無しさん:05/01/25 20:34:13 ID:3Wt2SgM9
アオシマは便座カバーをチンチラにしたり絨毯敷きにしたり
のVIP仕様でいくらしい。
285HG名無しさん:05/01/26 12:16:27 ID:jgD/BCF8
>280
マジ?
となると、今どこの模型屋でも過剰在庫になってる「農家の和式」はキープしとくかな
これはシリーズから漏れるだろ
286HG名無しさん:05/01/26 15:31:19 ID:qqnkBfaX
1/700甲子園球場、水やるの忘れたら蔦がわりのコケが枯れちゃったよ
(´・ω・`)
287HG名無しさん:05/01/26 18:59:42 ID:G/v4NB/f
>>286
漏れは作っているときに井川無くしちゃった・・・orz
288HG名無しさん:05/01/26 19:16:57 ID:NL1rIL5+
1/700だと180cmの選手でも2.57mmか。失くすし見分けも付かないわな。
289HG名無しさん:05/01/26 19:36:26 ID:G/v4NB/f
横浜スタジアムの種田だけは明らかに見分けられる
290HG名無しさん:05/01/27 05:14:13 ID:EfItbHcP
新作の便器シリーズ、ついに1/1スケールで実用可だってよ
291HG名無しさん:05/01/27 11:31:19 ID:OGYYdvjS
それはただのプラスティック製便器じゃないのか?
292HG名無しさん:05/01/28 18:37:12 ID:lIBNpUQF
バソダイのMG RX-78ガソダムVer128.73だけど
何がなんだかわかんないがすごいな。
293HG名無しさん:05/01/28 19:50:12 ID:R52ysc4E
>>292
週に2〜3回はバージョンアップしてるからな。
全部持ってる人っている?
294HG名無しさん:05/01/28 20:52:16 ID:Rqo5llIK
1/35スケールのドーラ、ドラゴンから出ている奴だけど、
剥離材が相変わらずキツ過ぎて、浴槽をバケツ代わりに使い、
洗剤も1ガロン使用したけど、まだ部品洗い終えて無い。
295HG名無しさん:05/01/28 22:38:50 ID:fA3HjWh5
今度から始まるゾイドのキットの新シリーズ、アドバンスシリーズ凄いぞ!
電ホで読んだんだけど、RCで走行、音声ギミックに発光。BB弾も撃ててしかも全身フル可動。
ジョイントがきつめに設定されてるから走行とポージングの両立に成功したって。
しかしマスターグレード並の可動がゾイドでできて、しかも動くなんて夢のようだ!
296ガングートださんかい:05/01/28 23:05:00 ID:6zAj80iD
フジミの『集めよう!ソビエト艦』のガングート1/700、最高ですよ。
煙突から煙が出る○秘ギミックはスゴイんでR。
全体デカール!この新機軸もサスガやね。
もう塗装で指がウンコ色にならなくて大助かり。
『集めよう!ソビエト機』の第1弾はミグ19やて。
本当に人気アイテムばかりで集めるしかないネ!
297HG名無しさん:05/01/29 00:52:04 ID:YjCXbW+Z
>>292
だけど腕6本しかないのに
ビームサーベル15本はやりすぎじゃね?
298HG名無しさん:05/01/29 02:55:30 ID:f5WaohCv
>>297
インストの機体解説ではそれらしい設定を創通がでっち上げてるよね。
連邦初のサイコミュ搭載機体で、反応速度が向上したので、腕が2.5倍の速度になったらしい。
だから6本腕でも15本のビームサーベルが使えるらしい。
299HG名無しさん:05/01/29 03:52:41 ID:XaiU2SiK
でもコアファイターばかりか関節可動ギミックも全部廃止して
完全固定ポーズってのがちょっといただけないなー。
指だけは全関節動くらしいけど。
300HG名無しさん:05/01/29 04:00:38 ID:J9gS2Cdu
今度出るMG RX-78ガソダムVer158.95は前バージョンのアンテナの角度が気に入らないので0.01度変更してみましただってよ!
さすがバンダイ、とことんこだわってくれるな
301HG名無しさん:05/01/29 04:47:15 ID:ELyuZj9q
ついに発表されたPGザクレロなんだが、
あの形で、可動部分が300箇所もあるというじゃない。
いったいどこがそんなに動くんだ?
302HG名無しさん:05/01/29 10:25:32 ID:/GI19AGc
>>294
麻雀卓よりデカイ台車部品ランナー枠が8枚入っているのを見た時点で漏れは積みケテーイ。
砲身(インナーバレル)はアルミ挽物なのに、オールプラの足回りで支えきれるのか禿しく疑問だ。
303HG名無しさん:05/01/29 12:29:45 ID:lcKdVQvc
>300
うそ、あの角度オレ気に入ってたのに!
0.01度も変わったらガソダムじゃない
はやめにVer.158.94を抑えておかなきゃな
304HG名無しさん:05/01/29 18:47:36 ID:EtsoXEkU
>>293
おまけに成形色違いまであるし
305sage:05/01/29 20:00:18 ID:I7kOejzT
喇叭の新作1/16AFV、T-35だって…
何考えてんだかもう。
306HG名無しさん:05/01/29 22:26:08 ID:EtsoXEkU
>>305
T-43も開発中だそうだ
307HG名無しさん:05/01/30 00:36:22 ID:lBdN9mbS
なんかマゼランアタックとドダイYS、ドップ、クラッカーが支援機セットとしてでるらしいよ!
308HG名無しさん:05/01/30 02:59:49 ID:LuA1EJv7
>301
なんか、ついに全メンテハッチオープンに成功した初のモデルらしいよ。
PGには珍しく、全パーツ数の8割が装甲パーツだそうで。

あ、そうそう、なんか目玉が動くギミックがあるとか・・・
309HG名無しさん:05/01/30 04:27:29 ID:wsC/DXOs
最近出たPGデモンベイン買ったけど
拷問のようなパーツ数の多さはなんなんだ
310301:05/01/30 16:25:26 ID:TpI0jYrC
>>308
おお、全ハッチオープンですか。情報THX。これは期待が持てますね。
でも、目玉が動くって・・・どんなことになっているのやら。早く見たいなぁ。
デミトリー曹長のフィギュアは当然付いてくるんだろうなぁ。これは買わねば。
しかし問題は、1/60で38,000円という価格ですな。
高いのはもちろんだけど、でかすぎる。どこに飾ろうかな。
311HG名無しさん:05/01/30 16:32:16 ID:xlChf0Ol
タミヤのMMシリーズにケロロ小隊セットが出るっていうのを聞いたんだけど本当ですか?
312HG名無しさん:05/01/30 19:28:37 ID:qiKUPtpy
PGザクレロ、シャア専用も出るらしいね
313HG名無しさん:05/01/30 20:24:06 ID:UP5uYvw2
ニューヨークの町のプラモがでると聞いたのですが、ジオラマになりそうですね。
314HG名無しさん:05/01/30 20:59:41 ID:qiKUPtpy
>>311
タミヤのHPを見た限りでは来月の発売は
特攻野郎Aチームらしい。
315HG名無しさん:05/01/30 21:07:14 ID:pbytr3n6
SDペーネロペー げとしてきたよ
316HG名無しさん:05/01/30 21:30:12 ID:odwAFTEE
PG量産型ダブルゼータ、どこでも売り切れらしいね。
かっこいいからなー。

tp://www.mahq.net/mecha/gundam/mscollection/msz-013.jpg
317HG名無しさん:05/01/30 22:07:26 ID:LuA1EJv7
>313
9.11の前後のコンパチらしい。あのショックから立ち直ったと判る仕様だね。さすがに強さが
全ての国だよ。
318HG名無しさん:05/01/30 23:27:38 ID:qiKUPtpy
>>313
ID4のUFO・ハリウッドゴジラ・キングコングが別売りらしい。
319HG名無しさん:05/01/31 00:31:10 ID:G8rbdD6m
プラモじゃないけどガイアノーツって会社が安く塗料を出すらしいけど、結局どうなったんだろう?

それとクレオスが出す黒サフが楽しみだ。
320HG名無しさん:05/01/31 00:55:26 ID:rfr82K8E
ついに1/1ザクが発売されたけど
1/1サイズザク用カラー、ドラム缶何本分買えば良いんだ?
321HG名無しさん:05/01/31 02:11:17 ID:1vqtf1Bp
塗料のことよりも先に考えることが山のようにありそうだけどなー


アマゾンで1体4500万もしてるしさ
322HG名無しさん:05/01/31 14:14:14 ID:PWWvfCrz
マッチボックスのザクレロとエアフィックスのザクレロと
エレールのザクレロ・・・どれ買うか迷うネ!!

モールドはエアフィックスだけど上品なエレールも捨て難いな。
マッチボックスはザリガニ色+水色+白という成形色で萎え。
↑でも全体の雰囲気はよさそうやね

イタレリは出してた?ザクレロ
323HG名無しさん:05/01/31 15:35:10 ID:YZx7n7+x
PGザクレロ。

ザラス限定でドズル専用出るみたいだね。エングレービングは要接着らしい…めんどくさそーだな
324HG名無しさん:05/01/31 15:56:01 ID:eYL3LEr4
>322
おいおい、エレールとエアフィックスは箱が違うだけで中身は一緒だろ。
てゆーか、全然手にはいらねーんだけどちゃんと安定供給させろよクレオス!
325HG名無しさん:05/01/31 16:55:26 ID:WEZDfHaY
>>324
エレール版はスタンドの根本の「ザクレロ」の文字がおフランスっぽくなってるだよ。
他は同じ金型だけど。
326HG名無しさん:05/01/31 17:41:41 ID:fAd0WcDG
>>322
タミヤのキットはモールドがくどくて「ザグレロ」って感じ
ハセガワはモールドあっさりしていて「サクレロ」って感じだな
327778:05/01/31 18:38:28 ID:+9RMVNmN
>>325
エレールのザクレロは持ってますよ。確かに文字がおフランスっぽいですね。
そうか、>>324の言うように、エアフィックスの箱替えだったのか。エアフイックスは買わなくて良かったよ。
ちょっと前の、世界的なザクレロフィーバーは凄かったからね〜
おかげでやっとバンダイがPG開発に腰をあげてくれたから嬉しいんんだけど。
さらに噂では、海洋堂が食玩でザクレロオンリーのシリーズを出すとか。
全12種類でシークレット1種、原型は谷明、彩色はちっく、パッケージ&インストはなんとトニーたけざきらしい。
328HG名無しさん:05/01/31 19:44:59 ID:l0WpKKMp
>>世界的なザクレロフィーバー
デス種にも、ザクレロに変型するガンダムが登場する予定だったらしい、
企画が通るすんでのところで、ブームが終焉を見せ始めたんで、やめたそうだ、
カオスガンダムがその名残。
329HG名無しさん:05/01/31 20:29:25 ID:ngm9EK8w
東欧ズベズタ社のザクレロは旧レベルの金型だったけど、
緑色のユニフォームを着たシャァ(?)が箱絵に描かれてて
酷かったナ。
誰かマルサンの1/300モビルスーツシリーズ持ってる香具師いる??

ドイツレベルの1/72新金型アッガイ・・・箱絵がシブイぞ!
でもなんで20mm4連装機関砲とFi103がセットされてるんだろ?謎。
色指定もコクピット内部がRLMグレイって・・・青竹色だよね。ホントは!
330HG名無しさん:05/02/01 09:41:07 ID:56ObFfk4
>326
タミヤのは中身イタレリだよ。
あとレベルのは中身ハセガワと一緒だから、中身見れないからって
そのまま買っちゃうと後悔するよ。

>327
もうちょっと待った方がよかったかもね。
クレオス版が近いうちに出るってさ。プジョー905のときみたいに、
パーツ自体はエレールと同じだけどデカールは新規に起こすらしい。
331HG名無しさん:05/02/01 12:08:52 ID:OBQCmjPC
>328
ワラタ
332HG名無しさん:05/02/01 22:47:45 ID:tcP8F3hn
俺はローデンの1/72ザクレロを箱絵のためだけに買った。
エデュアルドの1/72ザクレロ用エッチングパーツは売り切れで、
仕方なくプロフィパックを買うハメに。
333HG名無しさん:05/02/01 23:15:29 ID:aivzPBJM
ザクレロとちがってガンタンクはキットに恵まれてないな・・・
ニチモの1/48は絶版だし、アリイ(旧オオタキ)のは手がガンダム・
ガンキャノンと共用だし。
まぁ、エッシーのが無難といえば無難。
(でも砲兵観測型ガンタンクというのがチョットな)
334HG名無しさん:05/02/02 09:19:48 ID:4psFsA3U
>333
そりゃアリイのは正式発表前に想像図を元に設計されたものだからね。
ネタとして楽しむしかないでしょ。
335HG名無しさん:05/02/02 10:13:01 ID:NN9mwwKP
ハセガワのコスモタイガーなんだけどさ、
バリエーションふやすためなんだろうけど機首付け根の分割
してるとこの処理が難しいよね。みんなどうしてる?
オレは普段飛行機作らないから飛行機モデラさんおしえてちょ
あと、ガンプラみたいにサフはふかないほうがいいかも
筋彫りが繊細だから。
今月のモグラのコスモタイガー特集はいまいちだったね
いさくタンの解説はよかったけど。あさのうざいしw
336HG名無しさん:05/02/02 19:15:45 ID:AxLt/Sfo
>>335
今月のモグラは大木清太郎の宇宙戦艦ヤマトと
哀川善行のヒストリーメーカーのザクレロが凄かった
337HG名無しさん:05/02/02 20:10:41 ID:bbjY1cLL
ガンダムマーカー新作のベースホワイト、
みなさん試してみましたか?
これで自分のように不器用な奴でも
人並みに細部塗装が出来る様になりましたよ。
338HG名無しさん:05/02/02 22:13:10 ID:Y8UP6gOh
えっと、1/12デンドロビウムって予定価格いくらって雑誌に載ってます?
339HG名無しさん:05/02/02 23:05:03 ID:I0WagehA
>338
完全予約限定で開発費+アルファを予約数で頭割りだってさ。
予約締め切りまで決まらないってことだろう。
340HG名無しさん:05/02/03 00:13:38 ID:0Gm157A/
宇宙戦艦だけど、フソウとガングートがやっとリニューアル!
でもフタを開けてガックリきたよ。成形色がダークイエローって
時点でやる気なくした。

25年前のドイツ・レベルの方が好きだな。

宇宙駆逐艦のオマケ付きビスマルクも期待できんな。

みんなは宇宙戦艦の手摺り、どうしてんのかな?
341HG名無しさん:05/02/03 03:42:37 ID:kfKx0cqN
百式専用ガンダムマーカーって実際はマーカーじゃないのな。
修正テープみたいなローラーに金箔のテープが巻きつけてあって
金沢の職人さんになった気分。価格馬鹿高!
342HG名無しさん:05/02/03 08:10:52 ID:sSkJz2Cd
コピックモデラーに続く新製品、スクリーントーンモデラー使った香具師いる?
なかなかいいよ。ツィメリットコーティングなんか部分的に削ったり剥がしたりリアルにできるし。
ただ厚みがないから触るとバレちゃうんだけどね…
343HG名無しさん:05/02/03 09:16:11 ID:F72JzOIz
>342
戦車みたいな平面だらけのモノならいいけど、飛行機や車だと曲面に合わ
なくてシワになってダメだって! コレ絶対企画倒れ商品だよ。

ラリー車のスプラッシュパターンとかルマン ゴール直前のオイル汚れとか
期待してたのに肩スカシもいいトコだよ・・・
344HG名無しさん:05/02/03 12:57:42 ID:orzlTw0k
今更メタルグレードの新作が発表されるとは思わなかった。
345HG名無しさん:05/02/03 16:01:22 ID:scrYaj0G
それもジュアッグだもんな。
あらゆる意味で予想外だよ。
346HG名無しさん:05/02/03 19:43:25 ID:fbvJXR53
タミヤMMにヒコーキが遂に!
でもいきなりシュトルモビクとはこれいかに…
347HG名無しさん:05/02/03 19:55:24 ID:sa8NJP9x
「日用雑貨コレクション」を購入した。もう第8弾なんだね。
ハブラシは一本一本慎重に植毛、
爪楊枝は一本一本ランナーから切り離して容器に詰めるだけ。
どれも面倒な単純作業の割りに達成感がほとんど得られなかったよ。

以前のシリーズ作った人、お勧めのアイテムってある?
348HG名無しさん:05/02/03 19:59:04 ID:fbvJXR53
>>347
第7弾で出た「軽石」、アレはおなかいっぱい。
モデルカステン級の悪夢分割。
349HG名無しさん:05/02/03 21:21:23 ID:Wmnaps7A
>>347
第3弾の「亀の子たわし」はハブラシ以上の地獄でした。
350HG名無しさん:05/02/03 22:28:46 ID:4/ORK44U
>>347
第5弾の「手鏡」
コンパウンド同梱で、さあ磨けと言われても・・・・・
351HG名無しさん:05/02/03 23:12:22 ID:s8TmoP9h
デコトラ、族車の流れから言えばあり得る話とはいえ、とうとうアオシマが「痛車」に手を出したか…
352HG名無しさん:05/02/04 10:04:09 ID:oGxK5tWj
>>346
アレは空飛ぶ戦車だからいいんだよ!
それにしても今時モーターライズで走るってのはいかがなものか。
353HG名無しさん:05/02/04 10:14:30 ID:7IBtKrx0
タミ屋の1/48族車シリーズ、第2弾がソビエトBMD
って何考えてるんか・・・

日曜雑貨コレクション、マッチボックスの1コイン1/1
シリーズ(ゴルフボールとか)のマネやろ。
354HG名無しさん:05/02/04 10:34:11 ID:BzNbnTSB
教えてクンで申し訳ないんですけど、5弾の「まな板」を作ってるのですが
あの半透明というか、くすんだ感じの白を出すにはどう塗装したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
355HG名無しさん:05/02/04 10:47:02 ID:waBUm2sH
スレ違いなのですれ違い
356HG名無しさん:05/02/04 12:11:20 ID:oo49bnE6
>>354
それ普通の成型色のヤツ?(グレー)
セカンド・プレス以降は半透明のレジンパーツだYO。
初版はレオに売っちゃえ。
357HG名無しさん:05/02/04 19:03:37 ID:BXWOVpq/
>>356
2版からは材質変わってたの?
じゃあ買い直さないと。

俺は諦めて木目調に塗って誤魔化してたよ。
358HG名無しさん:05/02/04 19:12:36 ID:AoSJLSpy
フルタから出た「中国ビックリ職人技術:コメ編」で、No.8の青龍だけは手書きじゃなくてタンポ印刷だった。
他のはちゃんと米粒に手書きされていただけにショックだ。

359HG名無しさん:05/02/04 20:33:01 ID:dX5Yclad
>353
ハの字シャコタン97式チハ(特攻服の箱乗りフィギュア&日章旗つき)
には期待してるんだけどね。
買ったらさっそく竹ヤリとデッパは追加してやらなくちゃ。
360HG名無しさん:05/02/04 21:42:31 ID:ynBOar2i
1/48族車シリーズのハノマーク「75mm切り株上等!」は
ツバ吐きヤンキーフュギュア2体+浜アユのデカール付きだネ!

内部アクセサリー改造の記事が来月の族モデルアートに載るみたいよ。




361HG名無しさん:05/02/05 17:43:02 ID:is7yyUTI
タミヤの「音硬化パテ」大きな音で硬化するんだけど
色々やってみた結果、人間の声が一番固まるのが早いみたい。
漏れは「ポー」と叫んでいる。うまくいくと15秒で完全に硬化する。
結構お勧め。
362HG名無しさん:05/02/05 18:47:44 ID:ei2TJzUf
>>361
それ、くれぐれも九官鳥の声で硬めない方がいいぞ。
20分ほどで表面がカチカチになったけど、
次の日に見てみたら思いっきりヒケてて、ヒビも入ってたよ。
キューチャン!
363HG名無しさん:05/02/05 23:06:22 ID:IzpHGXJB
ついにミニ四駆が、あのサイズあのデザインのままでステア/スピコンともに
デジタルプロポーショナルシステムを積んだ「ミニ四駆RC」として新発売になったわけだが、
ラジ四駆の汚名をそそぐことができるか?
トミーとは違って無段階にスピードもステアも作動するのに、価格が同じ1000円だからたまげたよ。

しかも過去のホットショットから順に全部出すらしい。全種類買ってしまいそうだ。
だが、1000円では送信機までは付けられなかったのがちと残念だが、まあしょうがないか。
364HG名無しさん:05/02/06 00:00:13 ID:UMz3MDrU
>>363
その送信機は、ゲームボーイに差し込んで使うらしい。
但し、カラー、アドバンス、DSでは動かないらしいよ。
365HG名無しさん:05/02/06 01:20:35 ID:LBpjGx1s
>361
それなんだけどさ、量販店で買うと店内BGMのせいか固まってる奴多いんだよ。
寂れた静かな個人経営店で買う方が確実。

あ、常連がたむろってるトコロもダメだな。
366HG名無しさん:05/02/06 01:36:21 ID:0wEGRr5/
>>365
「うちは完全防音のケースに保管しているので確実です!」って
ホームページで宣伝しているショップに行ってみたんだよ。

確かに防音らしい立派なケースに保管してあって、
店内も静かだったんだけどさ、店員の「お買い上げありがとうございます!!!」
の声が滅茶苦茶デカくてその瞬間に固まり始めちゃうんだよ。

オマイラ、くれぐれも騙されるなよ!
ttp://www.genkinamokeiten.co.jp/
367HG名無しさん:05/02/06 01:46:04 ID:Ot9Fx95s
メカAAシリーズのハクソリナー系が特に最高

ハクソリーナウイングはいい出来だな。
フレーム状の羽が少し薄く、強度に不安があるがそれを除けば、問題なし。
次作はパーフェクトメクソリーナとのことで、今から楽しみにしている。

MR-00X メカRex
電動歩行・発光のギミック・フル可動なのはいいんだがあまり可動させすぎると
ツメパーツとポリキャップがゆるくなってしまう んです!
酷い時はスタンドを用意しないと自立出来ない。嫌すぎる……(:>д<)

(゚Д゚,,)付き85/1メタルギコもほしいな・・・
368HG名無しさん:05/02/06 14:12:06 ID:LBpjGx1s
>366
消音室みたいに内側にスポンジ貼り込んだ手提げボックス持参して買い物だね。
タミヤも専用の箱を開発してるらしいし。何かスポンジの成型(本格的にトゲトゲにするとか)で、
苦労してるとか。

でもそれより硬化用の音源とかが欲しいよ。パテに声かけてるのって考えたら恥ずかしいし。
369HG名無しさん:05/02/06 20:53:00 ID:FsIVhENG
>>361
うちはクラシック音楽を聞かせています。
表面が非常に滑らかになります。
370HG名無しさん:05/02/06 21:58:01 ID:lIo18yxO
>>368
漏れは、寝てる間にいびきで完全硬化する
エッジが立ちまくりで痛いくらいだ。
371HG名無しさん:05/02/07 00:30:21 ID:pzhsI0sP
        、_l司 , < ビームライフルを食らわすモナー
        /_\ロ/_ 
./ ̄\ _ (.E.´∀`lヨ、   ,―○―−ュowwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|  lニl .|l___〕__巳〉ニ〉巳lニdニ唱'l」 ̄
| -┼-.|/ L日司日
ヽ .V ./   ロ□ 凹□
 ヽ ./    | ._| ._|
   ̄     o .リo .リ
          bニ、 bニ、
       〔___]___]
372HG名無しさん:05/02/08 21:33:45 ID:nAzb0NW6
タミヤからハノマークのA型とB型が出たな。できはどう? 
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374HG名無しさん:05/02/09 00:53:23 ID:b+dx6hEP
>>372
出来のほうは良い・・・と思う。なんせクリア成形だから分かりにくくて。
375HG名無しさん:05/02/11 12:16:19 ID:jXYJNKHH
アオシマのスーパーカーシリーズNo.784 ダイハツハイゼット買った奴いない?ってゆうかこれスーパーカーか?ネタ切れ?
376HG名無しさん:05/02/11 13:15:13 ID:dJ8jHb40
コンちゃんのハイゼットなら漏れ的に十分スーパーカーだと思った。
ドライバーフィギュアのシクレがとんま天狗だそうだよ。
377HG名無しさん:05/02/14 09:19:27 ID:yQGI1lEQ
来月WAVEから出る

ドラえもん情景シリーズ vol.7「しずかちゃん入浴」

なんだけど、完成見本写真が公開されてないね。
13800円出す価値あるのかな
378HG名無しさん:05/02/14 10:50:16 ID:a2uECPEG
ドラを知らない奴が型作ったらしくて、しずちゃんがジャイ子化してたから今慌てて作り直してるって噂
379HG名無しさん:05/02/14 17:29:10 ID:WNGh51DZ
>>378
いや俺はしずかちゃんの髪がピンク色になってやけに巨乳になってたって聞いたぞ
380HG名無しさん:05/02/14 18:10:44 ID:k/BMlsIV
vol3「どこでもドア」は感動したけどね。
どこでもドアに鏡をはめこむようになっていて、反対側の情景が映りこんで
ほんとうに別の場所に通じてるように見えるという…
でもvol4「ガリバートンネル」あたりから適当になっていったなあ。
Nゲージ建物の流用にフィギュアをつけただけだし(w
381HG名無しさん:05/02/14 21:59:29 ID:4VKGy88Q
>>377
本当は、腰から上のウォーターラインだったのが、ヒザから上に変わったらしい。
9800円から13800円になったのは、下半身代ってこと。
382HG名無しさん:05/02/14 22:36:57 ID:VBHiSWPd
vol.1「たけコプター」、軸に携帯電話用のモーター仕込むの苦労した・・・原型完成後に
モーターの仕様が変わってたって、携帯のモデルチェンジの速さを考えれば当然考慮
すべきことだろうに。
383HG名無しさん:05/02/14 22:51:46 ID:wNcAmOth
>>382
漏れはのび太とドラえもんを刳り抜いてモーター仕組んで軸を通して
回すようにしたよ、後のメンテ考えて。でもひとしきり回して眺めたら
しまっちゃうのであんまり意味が無いな。w
384HG名無しさん:05/02/14 23:00:33 ID:VQB/wJKl
イタレリの『DORAEMON』、箱絵は?だけど作ってみると
ハセガワよりもリアルだったな。
見えない内部も表現されてたけど脳みそとか大腸がパーツで入っていて
ちょっとグロかったな。
このシリーズ、何故かジャイアンが『GIGANT』で出てたはず。
385HG名無しさん:05/02/14 23:07:19 ID:wNcAmOth
ドラゴンのドラえもんシリーズの特筆すべきところは

日本語表記がまったく問題ない

というところだ。
386HG名無しさん:05/02/15 10:10:28 ID:4HjsCNZV
MGドラえもんは作ったんだが、頭部フレームがボールVer.Kaと同じだった。
あとドラえもんの腕フレームにシリンダーはやりすぎだと思う。
387HG名無しさん:05/02/15 12:17:24 ID:qgKv3jqz
田宮の唄う情景シリーズ「剛田武」
どう配線しても音が割れるのですが・・・
388HG名無しさん:05/02/15 15:40:39 ID:5MIpS2Nb
>>387
不良品だよ。送り返した方がいい。
スピーカーの前にいる人の気分を悪くする音をサンプリングしているから、
音が割れると気分は悪くならず、ただのノイズになっているはずです。
タミヤにしては、そういう不良品は珍しいねぇ。
389HG名無しさん:05/02/15 18:53:23 ID:qVmXcMvs
送り返すべきか?今年だったっけ声優が変わるの。それ以降は絶版になるし
エラー物なんだから俺は持っとくな。って言うかうちのはボエーとか言うんですけど?
390HG名無しさん:05/02/15 20:37:09 ID:7qmwZiBy
四月にHGのザムザ・ザーが出るそうですよ。
詳細は月刊ザムザ・ザー弐月号にあります。
391HG名無しさん:05/02/16 11:15:50 ID:NYGyLMFz
アオシマが「寿司シリーズ」でカッパ巻きをリニューアルするらしいが、早くもドラゴンと
バッティングらしいな。どっちがイイか迷う。

3社協同「寿司シリーズ」だけど、いつになったら柿の葉寿司でるんだろ?
ガレージもんは海外からも出てるんだが・・・
392HG名無しさん:05/02/16 11:39:27 ID:GIsMASSO
新製品ネギトロ寿司も出るらしい。

ハセガワの新製品1/72Su-37無茶苦茶出来良いぞ。
ノズルも稼働するし。
393HG名無しさん:05/02/16 11:55:15 ID:nK40/fUI
TMIYA 1/35の兵隊人形のシリーズで、
数年前にキャンディーズとか、松田聖子とか当時のアイドルシリーズが
あったと思うんだが・・・

そのシリーズの中で、生産数が少なくて入手できなかった物があるのですよ。
↓のを誰かお持ちじゃありませんか?

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズNo.xxx-121
小室友里徹底攻略セット
●小室友里(普段着)、小室友里(水着)、小室友里(M字開脚)、小室友里(泡)、小林ひとみの人形5体。●スケベ椅子、N-133・小熊バイブ、双子ローターなどの攻略パーツに加え、エアーベッド、ローション、タオルなどの装備品もセット。
394HG名無しさん:05/02/16 14:04:45 ID:ZaSvw54q
>393
オクに出てたよ
けっこう高かったような・・・・・・

漏れには理解できんがね( ´∀`)
395HG名無しさん:05/02/16 14:06:19 ID:DEhWNeDD
ミリタリーって事は従軍慰安婦なんだろうか。ぐんくつの音が・・・(藁
396HG名無しさん:05/02/16 18:11:47 ID:guqf98Bc
おまいらレス良く見ろTAMIYAじゃなくてTMIYAだぞ。
漏れの記憶が正しければ90年代に4・5年だけ活動した
「スケールモデル的エロフィギュア」メーカーだ。
2・3回モグラで広告が出てたし、97年頃のフィギュア特集でも
小さく扱われてたはずだ。
397HG名無しさん:05/02/16 18:17:50 ID:FlaP2j5R
学研のロングセラー「1/12世界の指導者」シリーズなんだけど、No.192「ジャック・ロゲ」
以降の新作が途絶えていてファンとしてはとても残念。「チャウシェスク」あたりまではすげ
え細かい字で超美麗人物図解がついてて資料的価値も高かったんだけど「始皇帝」からは
つまんない水デカールがついてるだけで萎えたよね…
398GM名無しさん ◆BHz790C/GM :05/02/16 19:36:07 ID:pJ7MWpFP
>>397
始皇帝の前の殷の紂王のときに赤字覚悟で酒池肉林ジオラマをやっちゃったおかげで
制作費が底をついたらしいぞ。
399HG名無しさん:05/02/16 19:56:48 ID:FlaP2j5R
テキトーなこというなよ、始皇帝の前は115「アーサー王」だよ? 
400HG名無しさん:05/02/16 22:11:52 ID:Kki7Nf/P
ずうーーーーーーっと前にタミヤが出して、いきなり回収騒ぎになった
1/35世界の宗教家シリーズ。

アレの『池田大作』を、初めて行った彼女の部屋で発見してしまった・・・orz
401HG名無しさん:05/02/16 22:31:22 ID:unr2eliA
学研の科学と学習のふろくで、
「1/144 チェルノブイリ原発セット」がありましたよね。
ほら、事故が起こる前に発売された本についてたアレですよ。
カッティングモデルになってて、安全性について説明されてた模型。

今、いくらくらいで取引されてるんですかね〜?
402HG名無しさん:05/02/17 03:02:06 ID:vSsiNK9y
こないだヤフオクで見かけたけど、たいした値段ついて無かったよ。
403HG名無しさん:05/02/17 10:19:39 ID:30zTEDMa
あれ、モスピーダの「インビット基地セット」の金型流用じゃなかった?
404HG名無しさん:05/02/17 23:01:54 ID:AxuItvBb
>399
あれが回収になった理由は親鸞会の信者と顕正会の信者がタミヤの工場前で乱闘やったのが直接の理由。
(池田なんぞ出すのはけしからんで双方突撃→鉢合わせして(教義的に対立してるので)乱闘で御用)

おまけ
日蓮正宗(法華宗異端カルト)が双方を煽ったらしい。


……石山が絡むと話がややこしくなる
405HG名無しさん:05/02/17 23:58:31 ID:r4w6ZGee
>404
ワンフェスで売ってるあれを振りかざした連中が乱闘してるのを想像してしまった。

>石山
例の昔あった本山の建物のテントサイズのプラモデルってどうなったんだっけ。
中に入って読経するといいとかいう触れ込みのピラミッドパワーみたいなヤツ。
406HG名無しさん:05/02/18 00:05:03 ID:SqCsfWRR
MGエルガイムMk-Uなんだが、どうやってもマスクの内側の液漏れがきれいに防げない。
もうキット付属の液を使い切りそう。
液漏れするとヤバいなんて説明書の設定に書いてあるし、なんか不安になってきた。
やっぱA級HMは難しい。
407HG名無しさん:05/02/18 12:00:35 ID:w4mhCf4p
PGブレンパワード。ヤバいなんてもんじゃない。板が数千枚入ってるだけ。どないせえっちゅうねん。
408HG名無しさん:05/02/18 20:35:49 ID:YFviUvBx
>>407
まだマシだよ。
俺が買った「1/48 超精密 怪傑ズバット号」なんて、
とんでもないくらい小さな字で書かれた製図1枚と、
レンガサイズのキャストブロックが一個入ってただけだよ。
409HG名無しさん:05/02/18 23:42:36 ID:DwJX8ofW
>408
それ、キャストじゃなくて本物の木ですよ。木目の無いのが当たるなんてお客さんツイてるね!
410HG名無しさん:05/02/18 23:46:50 ID:6akPcXJK
もはやプラモじゃない…
年末に買った、氷製のパーツを、塩で接着する「アイスモデル」
のガンダムが、そろそろヤバイ、アンテナとライフルが、溶けてきた。
最後はシロップかけて食ってやる。
411HG名無しさん:05/02/20 21:53:24 ID:lPOz3Wbr
先月急に発売が決定した「1/144機械王」はどうなるんだろうねぇ。
まさかコナミがプラモを発売するとは思わなかったよ。
ていうか実際のサイズが分からないから1/144って言われても・・・・・。
早くテストショットが見たいよ。
412HG名無しさん:05/02/21 11:53:18 ID:3CyP8Slu
>411
カプコンからクレームが入ってペンディング状態だってさ。
なんでも「超鋼戦機キカイオー」のプラモがハセガワで企画中らしい。
シリーズNo.1がラファーガの飛行形態からってのはハセガワらしいけど。
413HG名無しさん:05/02/22 00:21:21 ID:crVoF1za
ぃよっしゃあぁぁぁ!!
今度出るPGの情報見たんだが、ついに念願の
GDシリーズだ!!
9機買うぞー。
でも多分6機積むぞー・・・orz
414HG名無しさん:05/02/22 16:38:46 ID:yOKgcXwT
>>411
パーフェクト機械王とコンパチって聞いたけど。
次は機械軍曹だって。
415HG名無しさん:05/02/22 18:28:38 ID:4TWVE5oO
次は機械伯爵だって。
416HG名無しさん:05/02/22 21:44:57 ID:yP6r66Fp
ハセガワのバーチャロンシリーズ第二弾はテムジン747カトキ版だそうだ。
試験的に中国で彫った747の金型が、エッジタルタルで使えなかったんだけど、例の「カトキ手書き版としてなら使えそう。」と、急遽、陽の目を見ることに。
しかもスプリッタ迷彩仕様で出るらしく、電撃の分厚いステッカーに頼らなくても良くなった。
でも、2005年末発売は時間がかかりすぎ。
417HG名無しさん:05/02/22 22:35:01 ID:HPsUwJ7N
おまいら!
MGおいしい牛乳がアマゾンで300エソだぞいそげ
418HG名無しさん:05/02/23 00:37:10 ID:F3n7tIZK
まじかよ、MGのむヨーグルトプレーンの出来はすさまじかった。
即買い決定!
419HG名無しさん:05/02/23 04:11:05 ID:WKWkUKSq
1/48スケール レジン製キット

  「マグマ大使」

価格10290円 発売元:海洋堂
原型製作:山口勝久

あのマグマ大使が、驚異の「山口可動」により完全変形実現!
パーツ組み替え一切無し!!

 変形の仕組みが全く想像できません。どなたか教えて下さい。
420HG名無しさん:05/02/23 17:55:39 ID:TBB6lPQ/
>>419
「漢の意地」で以前に発売されたスタジオ・ハーフアイ
の奴とは変形方法を変えたらしいからねえ。
421HG名無しさん:05/02/23 18:56:05 ID:HUDNrfCy
MG先行者の出来はどない?
422HG名無しさん:05/02/23 19:33:54 ID:TBB6lPQ/
>>421
まだ箱絵だけしか公表されていないよ
ttp://www.animar-japan.com/cgi-bin/gandam/imgbox/img20050210215910.jpg
423HG名無しさん:05/02/23 20:17:50 ID:KoF36Xug
1/72 富嶽
424HG名無しさん:05/02/23 20:26:42 ID:uE0f4CWo
425HG名無しさん:05/02/24 11:05:09 ID:iTFAMSzs
 TAMIYAまでガンプラを出すとはおもわなんだ。

 ・・・しかし、マゼラアタックって1/35だとえらくデカいな(汗
 こんなにデカい車両だったのか(汗

 これも、カステンがインジェクションキャタピラを出すのか?

 次は61式戦車にその次はガンタンクだそうだがどっちもかなり大きそうだなぁ。
 飾る場所あるかしらん。
426HG名無しさん:05/02/24 15:31:00 ID:X9LDi/OH
もうちょっと手軽に1/35ガレオンとか1/35アストラッド対AT戦車とか
からはじめればよかったのに…
427HG名無しさん:05/02/24 21:31:03 ID:IeBegdcn
マゼラアタックはAFVクラブとドラゴンがそれぞれ08小隊版とオリジン版を発表したぞ。
トランペッターからは1/16発売決定のアナウンスが!車体内部も設定描きおこしを完全
再現!・・・すみません、家の六畳間に置いたらどこで寝ればいいんでしょうか?
428HG名無しさん:05/02/24 21:52:37 ID:QAgfkeBn
トランペッターの「大空戦士 高達」シリーズはパッケージがガンガルにしか見えないんで
どうも手が出ないんだよなー。中身は悪くないと思うけど。
429HG名無しさん:05/02/27 12:41:28 ID:E0g1QmI9
>>428
↓だろ。俺も常々思っていたよ。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314258.jpg
430HG名無しさん:05/02/27 13:05:22 ID:E0g1QmI9
431HG名無しさん:05/02/27 16:07:13 ID:LUy1LkeY
国土地理院から去年発売された1/1000000朝鮮半島買えたヤシいる? 
あるだろうな、と思ってた回収騒ぎでヤフオクが祭りだよ… でもすでに
手に入れていた1/1000000日本がこの騒ぎで高騰してるのでワクワク
してるw ただ、国土離島セットの発売が永遠に延期されそうな気配だね。
自作するっきゃないかなこりゃ
432HG名無しさん:05/02/27 17:53:01 ID:9QDOdcsh
>>431
でも臭い付き!おまえの朝鮮半島次世代だな!とか言いたくなったけど
臭すぎるからさすがに捨てたぞ。あれをまたプレ値で買うなんて信じられん。
433HG名無しさん:05/02/28 00:20:20 ID:Nrkh/fAB
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ −−   ('A`) .┫
    ┣━╋━━╋━┫
    ┣(   )   / ┫
    ┣┳┻┳┳╋━┫
    ┣ ノ  ヘヘ┫ | | .┫
    ┗┻━┻┻━┻┛
434HG名無しさん:05/02/28 02:41:29 ID:I14n/fiT
1/700マクロスシリーズ、順調に種類も増えて結構なんだが・・・
やっぱマクロス本体大きすぎ。で、バルキリーとかは小さすぎ。

マクロス本体は変形させるのに布団サイズのスペースが必要だし、
バルキリーの変形はピンセットと拡大鏡が必須。
変形できるだけでもありがたいけど、やっぱこれは苦行だよな〜。
435HG名無しさん:05/02/28 21:54:10 ID:3i0XdAv1
>434
今朝起きたら、ダイダロスを支えていた腕の保持力が落ちてか下向いていた。
中に入れていたモンスター3機とトマホーク5機が床で粉々に・・・
いくら直径10cmのポリキャップでも、厚さ1mmのままじゃ設計ミスだよ。
436HG名無しさん:05/02/28 22:23:16 ID:OrvQeRq6
PGズク \8400(税込)

PGで一万円切っちゃったよ
437HG名無しさん:05/03/01 12:21:28 ID:qkv0UHoQ
クレムリンとペンタゴンから正式に許諾を受けて、
オモロイドシリーズがリニューアルして発売されるらしい。
発売元はなぜかカバヤと言うことだが…
438HG名無しさん:05/03/01 16:32:24 ID:Nx0UQByA
7メートルのスーパービクトリーが展示されるらしい
439HG名無しさん:05/03/01 22:42:14 ID:xf7JDYA4
1/35 戦艦大和キター!


何処に置くんだ?
440HG名無しさん:05/03/02 02:19:16 ID:oUM9WAdK
俺はAIRFIXの1/32呉工廠を積んであるから大丈夫だ。
ちょっとスケール違いなのが悲しいが。
441HG名無しさん:05/03/02 05:09:59 ID:M1hooL/w
あびる優の1/12フィギュアは業者のふりをした何者かに盗まれたせいで
次回出荷の見込みが立たないらしいぞ。
442HG名無しさん:05/03/02 08:13:57 ID:HGud2quZ
プラモじゃないし、トピズレなんだが、
巨大スケールで、こういうのは実在する。

ttp://www.work-web.co.jp/s001.html
443HG名無しさん:05/03/02 21:36:27 ID:KoOwuVzc
>441
あびる優の1/8フィギュア(小学生当時版)には、初犯もとい初版限定で業者コスチュームが付くらしい。
444HG名無しさん:05/03/03 01:06:51 ID:dmsMNE/t
>434
変形時にバルキリーやデストロイドを固定する専用フックがあるのもいいけど、
固定し忘れると悲惨だ。
オプションでフックの固定センサーがあるけど、パソコンつながないと判らんし、
何よりオプション高すぎ。

で、1/700バルキリーセット、1機分200円もするのは仕方ないとして、10機セットで
4機が赤と青のノーマルとストライクって成型色の割り当てはどうよ?
機体小さすぎて塗装すると塗膜の厚みで可変できんから成型色に注意してくれたのは
ありがたいが、マックスやミリアが何人いることになるんだか。
445HG名無しさん:05/03/03 02:13:14 ID:GWlgxdnL
>>443
それでも業者の人に見えれば、あびる優の事務所の弁解はアリってことでつか。
446HG名無しさん:05/03/03 21:02:18 ID:3sMfypmy
モビルフォースGUNGALシリーズラインナップ(1/250シリーズは絶版)

1/250ガンガル
1/250量産型ズク
1/250ジドム
1/250ザイック
1/250アッカム
1/250旧型ゲルグ
HGガンガル
HG量産型ズク
HG強化改良型ズク
HG旧型ゲルグ
HGザイック
HGアッカム
HGジドム
MGガンガル
MG量産型ズク
MG新型ゲルグ
PGガンガル
PG量産型ズク
447HG名無しさん:05/03/04 05:26:24 ID:JgfyxOLU
なつかすぃーな1/250。ゲルグのバックパックピーナッツにして遊んだ記憶が…。

今日何年かぶりに模型屋に行ったら、民屋から匂硬化パテなんてのが出てたんだけど
使い勝手はどうなのよ?自分のシンナー臭で勝手に固まるのかな?
出戻り予備軍としては、新型兵器は気になるところ・・・。
448HG名無しさん:05/03/04 13:15:19 ID:EPURwrkJ
今年はとうとうPGジドム発売だな!

長年まったかいがあったYo。HJ見たけどギミックが凄すぎる!。これで1.5蔓延は安すぎ
449HG名無しさん:05/03/04 20:57:37 ID:8a6nl+HK
MFV(モビルフォースバージョン)オリジナルのモビルフォースで強化新型ガンガルとかいうのがいたが
これはパーフェクトガンダムあたりをパクったのかな
出るのもMGっぽい
MFVの新型ゲルグもMGしか発売されてないし
450HG名無しさん:05/03/04 22:13:28 ID:o9HaLxIc
>>447
その匂硬化パテだけどさあ、ちょっとスカシッ屁こいたら
チューブの中身丸ごと固まりやがった。ケッコー値段高いからショックだったぜ。
でも、硬度や切除性は良くてその辺りはさすが民屋せいだね。
それと硬化させるのに一番最適な匂いは納豆、特に引き割りでした。
451HG名無しさん:05/03/04 23:13:46 ID:JQ/3fMkX
>>248
2週目買ったら何故かフェレットが入っていたんだけど?
まあ、かわいいからそのまま飼っているけど。
452HG名無しさん:05/03/04 23:15:48 ID:3P6gZePb
マルイがGUNGALシリーズ再発でブレイクして、バンダイを買収してから品質上がったよね。
おかけでガンプラが絶版でいまやオークションで高値呼んでるけど。
今の子供にはガンダムよりガンガルのほうが感性に合っていたということか。
盛者必衰。驕れる者は久しからず、か。

で、ネットで発見。新シリーズをアニメ化するらしい・・・
ttp://image.blog.livedoor.jp/rigul/721f53f0.jpg
453HG名無しさん:05/03/05 15:52:25 ID:PtR3wVlG
バソダイの次のMGは「RX-78-2 ガンダムVer.Ku」。
銀メッキパーツがいっぱいだそうだ。
454HG名無しさん:05/03/05 16:18:20 ID:GlH1v0k2
1/1スペースコロニー予約した?
455HG名無しさん:05/03/05 23:39:18 ID:pdrRYdg9
タミヤがガンプラ出すらしい
Ver.Taというブランドで出すみたい
                 バッタ
バンダイも公認してるのでVer.Taモンというわけではない

記念すべき最初はMGα・アジールらしい
デンドロ並にでかいから置き場所に困りそうだ
次はMGサイコMkU
その次はMGザムザザー
と巨大キットばかりを出すらしい
コンプは別の意味で難しそうだ
456HG名無しさん:05/03/06 12:32:23 ID:n1qGczDg
>>454
前金だけで200兆円なんて出せるかyo!
457HG名無しさん:05/03/06 15:15:00 ID:GDR3OZMV
MG α・アジール Ver.Ta \22050
MG サイコガンダムMkU Ver.Ta \15750
MG ザムザ・ザー Ver.Ta \12600
MG エルメス  Ver.Ta  \13650 

キットもでかいが価格もすごいぜ、でも大きさを考えれば安いほうか?
つかどこに置くんだよこんなでかいの
458HG名無しさん:05/03/07 13:59:00 ID:2oRws63K
>456
とはいえバソダイにお布施しとかんと、あとに控えてる1/1エンジェルハイロゥが
開発中止になるかもしれん
459HG名無しさん:05/03/07 19:49:55 ID:6QHMJBmD
1/1スペースコロニーよりややお手軽価格な1/1プラントがお勧め
それでも350兆円するけど
460HG名無しさん:05/03/07 19:56:30 ID:PeqfMl25
スレ違いなのだがアオシマが今度ビールを発売するそうだ。
その名もcくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
461HG名無しさん:05/03/07 20:05:00 ID:jiG3L8sa
>>460
ttp://www.asahibeer.co.jp/worldbeer/tsingtao.htm
これのことか?昔からあるぞ。
462HG名無しさん:05/03/07 21:44:47 ID:1PkrH58k
アトランジャーVer.Ka
スリッパがそのまんまだ。
463HG名無しさん:05/03/07 22:13:52 ID:J/WyDUJx
羽根のモールドが、いまいち有機的ラインになりきれてないのが気に入らんなあ。
胸のところの羽根だけやけにモールドがくっきりしててかっこいいが、
デカールのATRANGERの文字がどうしてもきれいに貼れない…
464HG名無しさん:05/03/07 22:59:02 ID:PeqfMl25
>>463
そのデカールは当時のシールの質感を出すために
段差が出やすい仕様になっているんだよ
465HG名無しさん:05/03/07 23:22:21 ID:21RTxgBz
最近、埼玉県の蕨市に凄い物が建っているな。
アリイも1/1スケールブームにのってマクロス強行型をプラモ製品化で組み立て見本を蕨市の会社の敷地で製作中だ。
プラモとはいえ全長1km以上の大きさで凄い迫力だった、下から見上げてもブリッジあたりは霞んで見えない。
見れば分かるが自社で昔製作した1/5000マクロス強行型を参考にしてためかハッキリ言って出来が悪い。
なんと言うか全体的にプロポーションが変で細部がろくに再現されてない。
ヒジが曲がらないのでプロメテウスとダイダロスは艦首が常に下向きにしかならない。
主砲発射体制にはなるが、せめてダイダロスアタックのポーズぐらい再現してほしかったのは言うまでもない。
まだ製作中で組立自体は終わっていて塗装と艤装をするそうであと2〜3年で完成するらしい。
ブリッジ部はクリアのパーツ使っているので展望台としても使えるので絶景が楽しめそう。
所詮、プラモなわけで重力制御システムとか反応炉もなく変形もなしのディスプレイモデルとして販売するそうだ。
価格は80億円(税込み)で送料は別との事、村のシンボルとして購入を検討している所もあるらしい。
参考展示の1/1バルキリのバトロイド・ガウォークもあったがこれはさすがに酷すぎたな、1/100をでかくしただけだ。
466HG名無しさん:05/03/07 23:36:02 ID:yje0gLCe
なんだか小松左京(松本零士の漫画版もあり)の「模型の時代」みたいになってきたな(笑)。
467HG名無しさん:05/03/08 13:05:24 ID:4b1dhDzs
1/1が流行るのは良いんだけどさ、なんか科学省の偉い人が
息子に1/1のエアカーのキットを買ってやったら事故死しちゃって、
結局その人気持ちを紛らわせるために息子を1/1でスクラッチしてるらしいぜ。
468HG名無しさん:05/03/08 20:58:29 ID:j09f+R8z
1/6ボールがついに発売
完成すると約2mにもなる巨大キット、

その5ヶ月後に発売する1/2ボールはコクピットに人が座れるという大きさで大きさは約6m
某地方に置いてある7メートルのΖガンダムに近い大きさ
469HG名無しさん:05/03/08 22:11:30 ID:x3mVQ4lW
東京マルイの新製品RC「梅垣義明」は素晴らしい出来だね。
特にあのピーナッツ型BB弾の発射は世界広しと言えども
エアガンを長年開発してきた同社でなければ出来なかっただろう。
開発発表からはや13年、しかし待ってただけのことはあるね。
RCに興味の無い人にも是非とも買っていただきたい一品だね。
470HG名無しさん:05/03/09 09:13:57 ID:p8DWZPZ8
ドリラーの夢、アッグがついにリニューアル!
しかもPGを超えたDG(ドリルグレード)
スケールは大体1/55
その名の通り、ドリルにこだわった仕様。
通常の番傘ドリルのほか、オプションで螺旋型のドリルも装備可能。
もちろん両方ともメッキ仕様。
螺旋型の方は、どういう金型を使っているのかは知らんが、
パーティングライン無しのワンパーツ。
そして、内部フレームにはダイキャストをふんだんに使われ、
なんとドリルの基部には小型モーターが!
結構なスピードで回転するようだ。
B-CLUBでは既にダイキャスト製のドリルの製作も始まったとか。
内部フレームのおかげで強度的にも問題ないらしい。
B-CLUBのオプションも含めた装備重量は10キロを超える。
アッグによる傷害事件がおきないことを祈るばかりだ…
471HG名無しさん:05/03/09 11:32:59 ID:3X+GavUG
>467
どっかの格闘家は逃げられた女に似せた1/1フィギュアを発注してるってよ。
遠目には本人と見分けもつかないくらいリアルだそうだが、やっぱりダッ(ry
472HG名無しさん:05/03/09 12:14:45 ID:5C5ych5+
>>470
来年はDGズクですな
473HG名無しさん:05/03/09 23:49:57 ID:JCfKtdG1
>>454
どこに置くんだ。
やっぱ、シドニーなのか?
474HG名無しさん:05/03/10 00:04:02 ID:/St7erSv
>>473
実は完成品を無料でラグランジュポイントに設置させていただきます。
という書類とともに一枚の写真が送られてくるだけ。
475HG名無しさん:05/03/10 12:10:17 ID:cPp+iaux
月の土地100エーカーの権利書もついて来るんだよな。
考えたらすごいお得じゃね?
476HG名無しさん:05/03/12 23:55:59 ID:1mrt+ZoY
1/1トミノ&フクダが出ることになったわけだが…

正直売れないと思うぞ…
477HG名無しさん:05/03/13 02:59:02 ID:kEcvNitP
>>473
いや、ダブリンに挿すんじゃね?
アイルランド政府がどう言うか知らないが
478HG名無しさん:05/03/13 05:26:49 ID:4WfW3o2g
俺はトミノの方は買うよ!
479HG名無しさん:05/03/13 06:52:13 ID:Gft3unj0
なんでも作るよ。社製1/1ブルーティシュドッグが今春発売なんだが……
作る強者はいるのか?
鉄板から切り出して溶接なんて出来ねーよ。
480HG名無しさん:05/03/13 19:56:38 ID:YeQg0pYT
アレ確かに大きさ・デキに比して格安なんだけど
重さがいくらなんでもなもんで送料が同じぐらい
かかるんだよな…。
481HG名無しさん:05/03/15 03:33:30 ID:LpfthCTn
1/3自作PCコレクションだけど、作例にあるAthlon Thunderbirdが
焦げてるのはAMDからクレーム付くんじゃないだろうか。
回収される前に買っておいた方がいいかも。
482HG名無しさん:05/03/15 09:58:57 ID:Y9i72Gx3
大丈夫。
「リアリティの追求」って言ってAMDからちゃんと許可取ってあるから。
Intelの数値演算プロセッサ80487が一皮剥けば
ただの80486だっていうのも再現したかったらしいが、これは不許可だったらしい。
483HG名無しさん:05/03/15 19:11:21 ID:QLMxwYmw
ベンチャー企業のヴイストンが発売された「鉄人28号」で
何がすごいって『見える電波』もさることながら音声入力
併用の『あの操縦器』だろうな。
484HG名無しさん:05/03/16 18:23:40 ID:3vEmZcUk
タミヤ新作1/12ホンダ・アシモは間接可動があまりよくないが、
TAKARAアクションフィギュアの1/12インリン・オブ・ジョイトイに外装がぴったり!

来月の模型誌にMGガンタンクが出るそうだぞ
485HG名無しさん:05/03/16 18:35:04 ID:W+ZQboQf
>>484
今度のガンタンクはコアファイターとA・Bパーツの組み合わせで
ガンダムとガンキャノンに変形するって本当?
486HG名無しさん:05/03/16 21:29:17 ID:DBWtodo9
>485
模型新時代の到来だね。
可変→可動の次は可塑性だもん。
次は難易度の高いゲッターらしいよ。
487HG名無しさん:05/03/16 21:54:54 ID:8JV0C+md
箱に「完全変形あそびが楽しめる!」って書いてある新シリーズだね。
でも「"完全変形"はバソダイの商標です」ってのはどうかと思った。
488HG名無しさん:05/03/17 00:12:45 ID:oH2cDG5M
>483
それよりMig-31ファイヤーフォックスの音声入力はロシア語のみ対応ってどうよ。
489HG名無しさん:05/03/17 00:40:50 ID:KkZzzCoG
>488
認識するコマンドが3種類しかないから憶えられるだろ。

1/1パワードスーツ、着れるのはいいんだが、体格に合わせた調整が難しい。
未調整で体格に合わない時は骨折、脱臼するって。
もういいから普通にスチロールで作ってくれ。C-FRPなんて塗装しにくいし、戦争する
んじゃないんだからそんな強度要らないよ・・・
490HG名無しさん:05/03/17 04:05:39 ID:cyUqgyWi
>489
膝関節に別売りのマブチ130Rモータを100個使うと歩行補助になるんだって。
米軍がイラク用に正式採用しそうな予感。
491HG名無しさん:05/03/17 16:52:50 ID:VqFVCeCg
>489
YF-23はゼントラーディ語のみ対応らしいぞ
492HG名無しさん:05/03/17 23:00:29 ID:dRTzmGqc
>>491
デカルチャ!
493HG名無しさん:05/03/18 02:52:26 ID:w77xVLyA
>490
モータの磁石が血行を促進するんで、リハビリにも良いとか。
米軍より病院や老人ホームからの問い合わせが多いらしい。

それより1/24ダンバインがリニューアルと称してPG並みになるってホントなのか。
関節を動かすと筋肉が膨らむとかって。PGストライクの上腕のリターンマッチ?
494HG名無しさん:05/03/18 21:55:53 ID:P6zUD/bP
>関節を動かすと筋肉が膨らむとかって。
いやー、殻の中で膨らまれても見えないし。困るんだよねー。
・・・と思ってたら殻は全部クリアパーツとコンパチとわ! やられた!
495HG名無しさん:05/03/18 21:57:39 ID:EwbQmfzK
>498
オプションに通信機付けたんだけど、携帯が一個入ってた。
腕に取り付けたんだけど、スーツの指が太すぎてボタンがうまく押せない。
496HG名無しさん:05/03/18 22:07:56 ID:Lz1ojfQK
次週発売予定
HGザ・アニメージ・ザリグカスタム (30ページほどの漫画つき)

どっちかというとおまけ漫画がメインか?
497HG名無しさん:05/03/18 22:14:23 ID:w77xVLyA
>498頑張れ

>494
剣は光るんじゃなくてぶつけると金属音がする回路入り。ガキーン
498HG名無しさん:05/03/18 22:26:39 ID:C+AyrGYf
>>496
某誌に「アニメージシリーズとはいえ、内部フレームは全機種同一なんて…」
とか書かれてたけど、わかってないよなーあの編集w

それがザ・アニメージ・クオリティ
499HG名無しさん:05/03/19 22:09:58 ID:FxEO5KSc
HGUCバウンドドッグの角が折れたorz
変形途中で引っかかって… これ曲げてから体を畳むのな。

タミヤセメントもう使い切っちまったし…明日買ってくるか
500HG名無しさん:05/03/20 12:21:13 ID:cCbMxvRp
ハセガワのバトロイドYF-21、リミッター解除モードだけならファイターにも組み替え可能って
アイデアが面白いね。
これで後はゴーストがそろえば完璧。
501HG名無しさん:2005/03/22(火) 07:54:46 ID:g3h1v+5z
>>494
殻が全部クリアパーツになったら、
カットモデルというより、人体標本だな。
502HG名無しさん:2005/03/22(火) 15:29:05 ID:9FcaxmmX
なあ、タミヤの1/10長門なんだけど、みんなは動力なにを付けた?

ヤンマーとクボタってどっちが良いんだろう。
503HG名無しさん:2005/03/22(火) 17:16:09 ID:Juboq12m
うーん?三菱か川崎だと思うんだが。イメージは悪くなってるけど何だかんだいって三菱は良いみたい。
川崎のは動作音がガサツな感じするけどメンテフリーらしいし。この前出たIHIのはどうかな?
504HG名無しさん:2005/03/22(火) 19:15:58 ID:z0b+0O9G
三菱はエンジンは出火炎が他社と違ってリアリティーがあるよ。
やっぱり長年培ってきたものがあるのだろう。
505HG名無しさん:2005/03/22(火) 19:29:23 ID:4+i2v0eU
もうやめようよ、三菱出火ネタ
506HG名無しさん:2005/03/22(火) 20:53:52 ID:Jvwk0FBy
田宮1/35「DMT5Mk3主力戦車ドーピア平和維持支援軍仕様」
さすが田宮。先行した喇叭より少ないパーツでより精密に再現しています。
機関部なんてエッチングパーツなしでも可な程の神モールド。
素組みでも満足な内容ですが、純正エッチングパーツも発売されるようです。
すばらしい出来に感動して四個購入しました。
デカールは赤道方面軍第721装甲騎兵連隊マークも入ってます。
一個目は「マヘル−シャラル−ハシ−バズ」にするつもりです。
507HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:45:22 ID:z0b+0O9G
>>506
このキットなぜかモーターで振動する部品が付いているんですが?
508ジャンプ@マカー教一体派 ◆qnr4Mobius :2005/03/23(水) 00:24:50 ID:xJaO3ilc
祝! 1/72ナインボール発売

ヤッパリハセガワはネ申だね。
509HG名無しさん:2005/03/23(水) 10:41:40 ID:2G5r6TXy
>>507
マヘル再現時のみ使用するパーツのようですね。
音声スイッチでON/OFF、ONにすると車体全体が振動する、
と説明書にあります。
510HG名無しさん:2005/03/23(水) 16:59:41 ID:2G5r6TXy
タミヤ1/48「M1A2エイブラムス」買ってきた。
妙に重いなと思って模型要目を見たら、こう書いてあった。

●シャーシは劣化ウラン製で重量感も満点。
511HG名無しさん:2005/03/23(水) 20:12:02 ID:O7gUELPn
タミヤのヨンパチスペースシャトルは打ち切りになった日本版に使われるはずだった
耐熱陶器製なので本当に大気圏突入が可能らしい。
512HG名無しさん:2005/03/23(水) 21:33:01 ID:9cJ8eJrW
>511
来月タミヤ主催で第一回48シャトル大気圏突入大会が開催されます。
ミールから48シャトルを投下して静岡の本社工場に着地させる競技らしい。
ゆくゆくはミニ四駆みたいに親子で参加する競技会が各地で開かれるらしいよ。
今から48シャトルの肉抜きしとこ。
513HG名無しさん:2005/03/23(水) 22:47:05 ID:OMDvTkT/
1/144ホワイトベース凄いね
カタパルトデッキの部分はノーマルとクリアー選んで作れるけど
みんなはどっちで作った?

自分は中が見えない奴でつくったよ

今度1/12ホワイトベースがでるらしいね
ガンダム1コ、ガンキャノン2コ、ガンタンク1コ
ガンペリー1コ、ランチ1コがついてくるらしい

1/12ホワイトベースクルーもついてくるとか
凄いキットになりそうだねぇ、内部も完全に再現してるらしいしい
ベットの布団には布を使っているらしい

でも1/12ホワイトベースいくらなんだろうか・・・
噂では25万と聞いたが
514HG名無しさん:2005/03/23(水) 22:48:00 ID:Nl8g31dC
1/1春厨フィギュア好評発売中!
515HG名無しさん:2005/03/23(水) 23:06:50 ID:JvRJxeDJ
>510
しょせん産廃物の再利用なので、思いのほか安価ゲホゲホ・・・失礼、なんか体調がすぐれなくて。
しかし同シリーズの90式の、職人削りだしのタングステン合金製シャーシはスゴいね!もはや
芸術の域だけど、価格が百万超えてるのは・・・。
516HG名無しさん:2005/03/24(木) 00:54:12 ID:kYlrCN5Q
18禁プラモの「男根(日本人タイプ)」というのを買ってみた。
俺の息子よりも小さかったのでちょっと嬉しかったが、良く見ると1/2スケールだった…orz
517HG名無しさん:2005/03/24(木) 03:07:54 ID:n00j8Tn3
>515
髪の毛とか大丈夫?
518HG名無しさん:2005/03/24(木) 09:05:40 ID:ewpaqsKN
>>513
250万だよ。模型誌に書いてあった。
519HG名無しさん:2005/03/24(木) 15:28:23 ID:5FctGZyq
約20メートルのキットでしかもおまけキットがいろいろ付いてきて250万とは結構お買い得かも
520HG名無しさん:2005/03/25(金) 03:16:45 ID:y3DfGvxd
ミールのプラモを買ったら、中に変な黒っぽいネバネバがついてました。これって何なんでしょうか?
521HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:05:21 ID:NcvU7Wb4
タミヤのダンガンレーサーの新作
売り文句が「ダイキャストシャーシで重量感抜群」
522HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:32:25 ID:qMEUmpF8
>520
激しくスレ違いの予感。
523HG名無しさん:2005/03/25(金) 23:00:37 ID:SMKbgWtC
パーツ取ってたら後ろに匂硬化パテを盛ってる最中のパーツがあり
おならをしてしまってパテが整っていないまま固まってしまい
大幅に削ることに…
524HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:37:06 ID:MUA/dThW
>523
花粉硬化パテもこの季節勝手に固まっちゃって大変ですよ。冬は固まらないし。
これさえなきゃ値段も特性も言うこと無しなんで手放せないんだけど。

今度出るボークスのステルスサフも期待age。吹きつけ&乾燥後はグレーで、専用仕上げ
スプレーをかけるとレジン色になるなんて、こんなガレキ製作に向いてるアイテムを用意し
てくれるとは。
525HG名無しさん:2005/03/26(土) 17:14:20 ID:0Vq4fcHQ
あれ? 友達がステルフサフ持ってたけどな。もう発売中なんじゃない?
でも吹き付けると見えなくなっちゃうからベツモノなのかな。
ゴールドフレーム天にかけて「ミラージュコロイド〜」とか馬鹿やってたけど。
526HG名無しさん:2005/03/26(土) 17:24:59 ID:0Vq4fcHQ


>>411
忘れてた。今日買ってきたから簡単にレビュー。
出来は悪くないけど、パーフェクト形態にはしない方がよさげ。
パーツ分けも微妙で後ハメとか無理っぽい。
しかも、戦車でもガンプラでもメカな模型を近くに置いとくと
どんどんエッジが立ってって、殺傷能力がアップしちゃう。
もう製作途中は20分に1回ぐらい「痛っ!」って言ってたよ。上級者向けかな。
でもコナミが作ったにしては思ったより悪くなかった。
まあ、可動は絶望的なんだけど…ポリキャップ使ってないって今頃有り得ない…
527HG名無しさん:2005/03/26(土) 20:33:39 ID:wPtBX565
漏れのステルスサフはただの黒いサフなんだけど・・・
入っている缶はアメリカ製らしくて「US Air Force 」って書いてある
でも漏れ英語赤点だったからよくわかんないや。
あれっ、誰かがドアをノックしている・・・                    ターン バタッ
528HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:15:12 ID:pT6HGpx6
やっぱりタイガーだとさ、
田宮の1/0.48戦車シリーズの第一弾・・・どこに置けと言うのか。
529HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:30:56 ID:/KcoWkXO
昔はプラモ用接着剤といえばシンナー臭い上有害性が高かったのでいろいろ改良されて
最近は結構有害性は少なくなったな
ただし、
匂いはシンナー臭から小便臭になってて臭いのには変わりない
530HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:08:12 ID:WoTjcUcU
はいはい、おじいちゃん。加齢臭もきっついです。
531HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:54:26 ID:xztThecc
バンダイのMG北京原人Ver.1.5
家に帰って開けてみたらクロマニョン人だった。
さすが『進化するプラモデル』だ。
532HG名無しさん:2005/03/27(日) 17:30:37 ID:/KcoWkXO
>>531
俺のはアウストラロピテクスに退化していた
533HG名無しさん:2005/03/27(日) 17:51:43 ID:flmIHYmc
>>531
俺のは伝説のボクサーシリーズのガッツ石松が間違えて入ってた。
どうやら金型一緒みたいだ。
534HG名無しさん:2005/03/27(日) 21:17:06 ID:/sWP2sIO
1/2500ジオラマシリーズも○じゅを組んでるんだけど
もう嫌になってきた、ありゃプラモじゃないパズルだ・・・

そういやここ数日やたら抜け毛を発見するな、なんでだ?
535洒落にならんからsageとく:2005/03/27(日) 21:36:43 ID:81hhejmJ
「週間原子力発電」の今週号
バケツとプルトニウム溶液が入っているんだけど・・・
536HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:35:54 ID:WmUz4TSB
>535
うちの本屋、妙にエラが張った人たちがまとめ買いしていったよ。
537HG名無しさん:2005/03/28(月) 01:43:18 ID:Q228v1fX
>536
日本海沖で青い発光現象が観測されたのはそれか。
538HG名無しさん:2005/03/28(月) 11:20:03 ID:w8CGTi97
>535
ああ、東海村でガイガーカウンターの反応レベルが落ちたって聞いたけど、
全国に拡散したのね〜
539HG名無しさん:2005/03/29(火) 22:24:46 ID:lO0uT6yE
デアゴスティーニから早速『週刊愛・地球博』が出ているね。創刊
号は「持ち込み弁当廃棄箱」。家族連れのフィギュア3体付き。捨
てられた弁当を悲しそうに見る子供が切なくなるほど出来がいい。
540HG名無しさん:2005/03/30(水) 02:28:44 ID:aZfRp2PL
鉄腕アトム1/10スケールの予約抽選にはずれて、第二希望のウランちゃんにもはずれて、
第三希望のコバルト兄さんが送られてきた...。原子力エンジンは取り付け済みで、
手間がはぶけるのはいいが、燃料棒は別売りなのな...。知らなかたよ。
第三希望にそこまでカネ出したくもないし。
どうせカネ出すならなんとか改造してアトムにしたい。改造出来た椰子いらっしゃいますか?
541HG名無しさん:2005/03/30(水) 03:36:40 ID:v6EGVW2X
シグザウエルガンガル226レイルがマジで楽しみだ。
ハイキャパシティガンガル45とか
電動グロックガンガル18Cとかの話題ばっかりだったからな。

俺はシグのバトルコートが一番好きなんだ!
542HG名無しさん:2005/03/30(水) 13:23:00 ID:BS/SF1re
>>540
コバルトはアトムと準同形機だから頭部ヘッドの部品だけ請求すれば無問題。
1/10のヤツの場合、コバルトの急造機という設定はほとんど再現しないで
首から下は同じ部品使ってるからね。
543HG名無しさん:2005/03/31(木) 19:02:43 ID:cyYJG4l5
某学○の大人の超科学の荻野式反重力発生装置、なかなかいいぞ。
組み上がると畳1/4嬢程にもなるが単三電池2本で大人が乗っても
2m位浮くのが凄い。本当に超科学だ!

話は変わるが最近空に見慣れない光球を目にするんだよな。
544HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:51:56 ID:FiEPSPni
>>542
アトムヘッドは中隊長以上だったはず。
コバルトは3機で一個小隊だよね。
545HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:22:23 ID:pYzttu8F
コトブキヤの「まほらば・1/6青葉梢」なんだが、髪型コンパチだけでなく、顔まで差し替え
って、なかなか判ってるね。

・・・・え?全部別のキット? それで服装やポーズまで違うのか。

で、なんで朝美ちゃんはわたおにみたいなパーツ割りになっているんだか。そっちは狙いすぎ。
546HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 17:30:02 ID:2Ugnjelw
裏技を発見。
大人の科学、超伝導再現セットについている液体窒素(小瓶)は使える。
これを塗料に混ぜて塗ると、オーロラデカールのようなまだら光沢が得られた。
塗るときに筆が凍って、上手く塗れないのが玉に瑕だが。
547HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 01:47:27 ID:OQjWrRVY
>546
|塗るときに筆が凍って、上手く塗れないのが玉に瑕だが。

液体ヘリウムを使うと、勝手に流れてくれるのできれいに塗れるよ。
ただしマスキングをパーツ全体にしないと、マスキングしてないところ全てに流れ込んで
しまうけど。
548HG名無しさん:2005/04/02(土) 23:57:10 ID:jLPr9+Hv
549HG名無しさん:2005/04/03(日) 00:28:29 ID:hFK++qQ/
タミヤMMシリーズNo.300、1/35戦艦大和第一砲塔には参ったな。
1/35ったって、たかが砲塔1個だけと思った俺が甘かった。
550HG名無しさん:2005/04/03(日) 01:09:29 ID:ikE93puE
5月の新製品MGハマーンが整形色変えで出るってよ
説明書もフルカラーらしい
また色変えかよorz
551HG名無しさん:2005/04/03(日) 03:32:07 ID:uIALzKcG
>549
でも砲座モーターで上下左右可動するし、装填から発射、排莢まで光と音付きのライブアクション。
1/16ラジコンタイガー1の技術を惜しみなく投入したと聞いてつい買っちゃったんだな。

回転させた時に砲塔がみぞおちに入っちゃってしばらく悶絶したが、買って後悔はしてないよ。
552HG名無しさん:2005/04/03(日) 03:39:36 ID:wHzZobeB
MG浜ver.CDA だっけ?
キット化対象年齢がかなり下がってるらしいから
洩れはすじぼり含めてちょっと期待してるぜ
553HG名無しさん:2005/04/04(月) 23:41:01 ID:B/SdQpBQ
>547
貴重情報サンクス。
早速、液ヘリ買いたいんでつが何処に売ってるの?
Waveの通販には無かった。
554HG名無しさん:2005/04/05(火) 00:20:55 ID:fSN1jkfK
>553
産地は米国なんですが、「牛肉買ってくれないから売ってやらない!」とかゴネてまして。
太陽号でちょっとあのお天等さんから採取しようかって話になってます。
でも事故っても雷鳥3号の救助は期待できないってんで慎重にやってます。

関係者は太陽号の完成模型を前にうまくいくのか頭を抱えてるそうです。
555HG名無しさん:2005/04/05(火) 10:39:35 ID:HVjSH/av
板違いを承知での質問なんだが、タミヤフルオペスコープドッグ用の
香港製ジェットローラーパック、個人輸入した人いる?
友達がこの前でたSTTCバージョン買ったんだけど、バトルシステムでボコられまくってるよ。
556HG名無しさん:2005/04/05(火) 23:26:00 ID:fSN1jkfK
>555
先日、中国製とかで横にダッシュできる「青の騎士仕様」とかいう怪しげなのが奥に
出てたよ。誰か買ったのかな。
557HG名無しさん:2005/04/06(水) 15:14:38 ID:yiM7RP42
>556
マジ?情報アリガト。
RC板のほうはノーマルでランダム機動をもっと練習しろとか
根性論みたいなのばっかりで・・・
ヤフオクの怪しいフルオペATスレでも立てるかなあ。
558HG名無しさん:2005/04/06(水) 17:02:08 ID:9E7qc0/t
やっと降着姿勢のローラーダッシュから立ち上がれるようになったよ。
559HG名無しさん:2005/04/06(水) 22:45:36 ID:hgpvTrIY
1/1 R2-D2のキット、申し込もうとしたがサイトに繋がらんかった・・・
初回1万個が10分で完売したそうな。
しかも3脚モデルでなく、子供が中に入って遊べる2脚タイプの方が先に売り切れたと。
ハロウィンにはお菓子をねだるR2-D2が大量に出没しそうだ。
560HG名無しさん:2005/04/06(水) 23:07:43 ID:9E7qc0/t
>559
僕はサーボ仕込んで二足歩行に改造する予定だす。
561HG名無しさん:2005/04/08(金) 13:25:29 ID:hMlXodZN
1/12 金 保
聖神中央教会代表の主管牧師を精密再現。
ロリコンを採り入れたボディ。
※少女が近づくとズボンのパーツが自動的に外れます。(ぱんつはいてない)
562HG名無しさん:2005/04/08(金) 15:05:38 ID:uqZm/PU6
>561
すごく出来が良さそうだったんで、5個予約してきたよ。ガスガンの的にする。
少女の敵は、漏れが倒す!<これはこれでアブナイ
563HG名無しさん:2005/04/08(金) 17:22:37 ID:rHyPUB88
1/4RX-75ガンタンクの主砲がもげてた('A`)
564HG名無しさん:2005/04/08(金) 18:38:35 ID:Rsk+bIi3
1/2グフイグナイテッド(ハイネ機)買ってきたよ。そしたらさ、1/2って上半身だけって意味だった。
真っ二つのハイネ、かなり出来イイヨ。断末魔って感じで目なんか逝っちゃってるよw
565HG名無しさん:2005/04/08(金) 19:42:48 ID:PtDW1HxZ
>>564
下半身なんて飾りです
俺なんて1/2パーフェクトジオングを手に入れたが
足が付いてなかったんだぞ
これじゃただのジオングやん
566HG名無しさん:2005/04/08(金) 23:26:43 ID:wwNlXg+D
>564
どうりで1/2スケール表記にしては異常に値段が安いワケだ。スケールじゃなかったのね。
567HG名無しさん:2005/04/09(土) 09:56:25 ID:yd0I4MvR
>>565
説明書をよく見ると
「別売りの1/2パーフェクトジオング(足)を接続すると1/1パーフェクトジオングが完成するぞ!」とか書いてある
バンダイの汚い戦略だ

そういう俺は騙されて足だけを購入してしまった
あんな馬鹿でかい足だけじゃ不気味なだけだ
568HG名無しさん:2005/04/09(土) 17:20:10 ID:NEehCf4s
>561
なんで振り子付きのモーターとリモコン戦車みたいな電池ボックスが付いてくるんだろう・・・
569HG名無しさん:2005/04/10(日) 04:25:33 ID:oW3tcZnF
ワークの「瞬乾色」最高。塗ってから専用の乾燥スプレーをかけると一瞬で乾燥する。
作業がはかどるはかどる。色数が少ないのがちと不満だが。

タミヤは光硬化パテの延長で紫外線硬化カラー(紫外線当てると瞬時に固まる)を予告
してるし、塗装も早さの時代か。

後はマスキングゾルが瞬間に乾くようになれば完璧だね。
570HG名無しさん:2005/04/10(日) 13:10:45 ID:tJX8V//u
1/700野球場シリーズ「東京ドームVer.2005」
作ってたらミセリが炎上してしまった・・・orz
やっぱりタバコ吸いながら模型作っちゃ駄目だな。
571HG名無しさん:2005/04/10(日) 23:51:55 ID:x2+vaCJC
買ってきたよ!武器屋のアルトアイゼン!ひのきの棒より硬そうだけど、
こんな古びた鉄、武器になるのかな?
572HG名無しさん:2005/04/11(月) 08:35:32 ID:rZnS9U2x
>571
どこの武器屋で買ったんだよ ^^;
虎ぺったか?
573HG名無しさん:2005/04/14(木) 18:13:08 ID:UyjTjgmP
1/1デンドロビウムを買ったのだが置く所がねぇ!
作ったら作ったで置く所がねぇ!!
574HG名無しさん:2005/04/14(木) 18:22:35 ID:wyC15UNW
1/1デンドロは買うもんじゃなくて借りるもんだろ。
まあ、ローンで買ったんだろうけど
カトキ氏位の年収がないと維持管理は無理じゃね?
575HG名無しさん:2005/04/14(木) 21:39:34 ID:/t4E1FLr
折れはじきに出る中の人換えのVer.ka「カトキGM所」の方を買おうかと思ってるが、
やっぱり置き場所は考えるよなぁ。
中に住めることを考えると高くはないって言っても、うかつなトコに置くと日照遮って
近所の人に迷惑だろうし。
576HG名無しさん:2005/04/14(木) 23:58:09 ID:g59xznsa
>573
もうちょっと奮発して土地付きバージョン買えば良かったのに。安物買いするから・・・
577HG名無しさん:2005/04/15(金) 00:36:52 ID:aeAWzptc
スレ違いかもしれないんだが、
被って遊べるをコンセプトにしたおもちゃがこないだから予約受付してた。
しかも昔懐かしい
”ダンガードA”の”キャプテン・ダン”
なんかをラインナップの中に見つけちゃったもんだから、
嬉しくって即注文したんだけど、それが「今日届きました。」
って連絡来たから嬉々として受け取ってきてさっき開封したんだが、
店員のヤツめ、包装紙解いてみたらおい、
”機動戦士ガンダム F91”の”カロッゾ・ロナ”じゃね〜かっ!
明日早速店員に文句言いに言ってやる!くっそ〜・・・
同じような経験者いない?
578HG名無しさん:2005/04/16(土) 08:27:48 ID:6sbFk7Iy
俺のところには”ガンダムフォース”の”キャプテンガンダム”が来たぜ?
しっかりフェイスガードが開いて生口が再現してるところまでは良かったけど
拡声機能がさ、声にイントネーションがなくなるんだよね。何でもかんでも
『俺の計算では98.57%だ』とか言っちゃうし。
あと、オートで首が180度回転する機能、かぶった日には殺人的w
579HG名無しさん:2005/04/16(土) 18:53:22 ID:CJzdJt36
俺のところには爆心の鎧が来たよ。

熱くて着られません・・・
580HG名無しさん:2005/04/17(日) 02:51:29 ID:keuBaC25
やっべ!MGキャプテンガンダム買ってきたつもりが、MGSDだった。
どうりで安いと思ったら、内部可動フレームってVフレームかよ!
SDじゃないMG武者も来月だし、あとはナイトガンダム待つばかりか・・・
581HG名無しさん:2005/04/17(日) 11:43:19 ID:EJmCPq2r
「楽天ゴールデンイーグルス野球選手名鑑(山下ヘッドコーチ責任監修)」
を買った選手どころか監督・コーチまでそろっていてそれぞれヘルメット着用・
野球帽着用・素頭の3ヴァージョンの選択ができる。ただ山下ヘッドコーチ
だけヘルメット・軍用ヘルメット・野球帽の3ヴァージョンになっている。
582HG名無しさん:2005/04/17(日) 12:43:56 ID:is3Wf0qv
AMIA Vガンダムを買ってきたが旧キットのVフレームと何が違うんだ?
外装の素材の違いだけか?
583HG名無しさん:2005/04/17(日) 16:23:48 ID:cTIojT7T
すでに投売りされてるな。さすがAMIAだ。
584HG名無しさん:2005/04/18(月) 16:13:54 ID:6vFlREkq
すげぇよ、ガンダムフリーダム!ガンダムファイト優勝経験があるだけあって…
585HG名無しさん:2005/04/18(月) 16:38:57 ID:byGy9Yhm
>>584
今発売されてるのは、優勝した第2回大会のフリーダムじゃなくて、
第7回大会のフリーダムだよ。

まあそんな俺は間違ってGセイバーのフリーダム買ってきちまったわけだが…
586HG名無しさん:2005/04/19(火) 10:47:17 ID:dU0mptg8
ボトムズエクステンディッドブーストのジャスティスドッグツヴァイって発売日決定したの?
587HG名無しさん:2005/04/22(金) 00:37:01 ID:0TGHGA5P
こないだ出た実動モデルの波動砲エンジン。
まさかとは思ったが、キャノーラ油でビンビンに動いたよ!
窓がとんだよ…どうすべ。
588HG名無しさん:2005/04/22(金) 01:00:46 ID:F9HrSAIM
スレ違いかもしれんが
今出てるワールドパンツミュージアム第7弾ののシクレってなんだか知ってるやついる?
箱買いしとけばよかったかなあ。ブリーフ(黒)ばっか出るorz
589HG名無しさん:2005/04/22(金) 09:11:08 ID:38vbS37p
>>588
ビガーパンツだったよ。こんなののために俺は・・・・
590HG名無しさん:2005/04/22(金) 17:05:47 ID:cYHpBifQ
>589
このシリーズのおかげで男として一皮むけた気がする。
591HG名無しさん:2005/04/22(金) 17:08:00 ID:h0od6+SY
1/1イデオン。扱い間違えると星がひとつ消えるらしいね
この前、10000光年先の少年がイデオンの扱い間違えて
星ごと消滅しちゃったらしいよ
592HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:49:45 ID:w1AQRxOE
>591
二つ隣の次元宇宙がまるごと消えたのが真相らしい。
ほし(星)じゃなくてそら(宇宙)の間違いだってさ。
593HG名無しさん:2005/04/23(土) 06:43:42 ID:DrFgQXU9
組み立て説明書に
「危険:ないている赤子を絶対近づけないで下さい」って書いてあるんだけど
何この注意?ドラゴン特有の誤訳?
594HG名無しさん:2005/04/23(土) 08:24:38 ID:qCb5gVjL
ドラゴンなんだ!!
595HG名無しさん:2005/04/23(土) 09:16:59 ID:1D7BKihc
こりゃあ、トランペッターが黙っちゃいないな。
596HG名無しさん:2005/04/23(土) 16:18:23 ID:AHPxAz4Y
>589 WPM買ってる人いたか、1コ買ったら補正下着でやめたよ。
昨日、デカチョロQ買ってきたんだが、1/24のスケールで出来てるんだな。
しかもプルバックじゃ走らないから、単3×2でモーター動かす仕様
597HG名無しさん:2005/04/23(土) 19:10:44 ID:pfPub2Ep
え、WPMってもう売ってたんだorz
まだコンビニで買えるかなぁ…
598HG名無しさん:2005/04/25(月) 13:25:08 ID:8JV0C+md
>>593
”むげんちから”って、誤訳っぽいけど原作どおりだよw
"無限カ"(か)になってる個所もあるけど

トランペッター版は、頭の収納部のシャッターで挫折しそうだよ
組み立て式なんて…ドラゴンみたいに軟質素材でいいのにと思った。
599HG名無しさん:2005/04/25(月) 19:38:46 ID:DBWtodo9
トランペッターのイデオン、真ちゅう製ミサイル幾つ付いてた?
600HG名無しさん:2005/04/25(月) 21:14:27 ID:tR1FXDlT
1万6820個って説明書に書いてあったが、数えてないから本当かどうかは不明
601HG名無しさん:2005/04/25(月) 22:52:38 ID:DBWtodo9
>600
君のは通常版だね。
僕のは限定のフルゲージ版だから∞個ってなってて、真ちゅう素材と自動でミサイルを削りだすNCが入ってた。
取説では一晩に5000個できるって書いてある。
ヤフオクで袋売りしようかな。
602HG名無しさん:2005/04/26(火) 16:38:57 ID:jGEdYolR
>>601
そうなんだよな〜。
通常版は、別売りの「1/1波動ガンセット」
買わないといけないんだよな・・・。

でも買い逃しちゃってね・・・。
1/1波動ガンセットに付いてる台がいいんだよな。
クリヤーでキラキラしてて。
603HG名無しさん:2005/04/26(火) 17:03:56 ID:GQjdzoo4
>602
確かにクリア仕上げが良いですね。
アンダーゲートなのも気合が感じられます。
そのためにトランペッタの工場を地下3階まで掘り下げ改装したそうですから。
604HG名無しさん:2005/04/27(水) 17:14:00 ID:9flKa3rT
>>602
馴染みの店で買ったんだけど、抱き合わせでガルボジックまで買わされたよ…
どうすんだよ、イデオンと波動ガンだけはスペース確保したけど。
庭で野ざらしかなぁ…
605HG名無しさん:2005/04/27(水) 20:43:25 ID:l4WT/qwi
>604
勿体無いから公園で寝泊りしてる人に提供しては?
結構簡易プレハブっぽい形だし。
606HG名無しさん:2005/04/27(水) 22:20:23 ID:TBm+U3hf
>604
どんな広さの庭なんだよ。もしかして変態なワニが泳いでる川とかあるんじゃ・・・・

>605
さすがにこのサイズだとゲル結界発生システムも再現されてるから無理。
607HG名無しさん:2005/04/27(水) 23:37:59 ID:l4WT/qwi
>606
ゲル結界は長く居座られるのを防止できて良いと思いまつ。
608HG名無しさん:2005/04/27(水) 23:44:19 ID:GTPKp+9t
1/144 Excel2003 買ったけどシートのディテールがいまいち。
なんかフラットすぎて立体感がない・・・
MG .Net FrameWork作ってる人のレポキボン
609HG名無しさん:2005/04/28(木) 21:53:22 ID:jzq0nh/R
>608
修正パッチ当てるために既存のパーツの接着を剥がさないといけないので当分スルー。
毎月切った貼ったやってるヒマは無いよ。
610HG名無しさん:2005/04/29(金) 00:28:04 ID:xRJ4lc+A
ウーフェイ、教えてくれ、俺たちは一体何ヶ月プラモのパーツ付き雑誌を購読すればいい?
後何年購読すればプラモが完成するんだ?


完成品は1/20ザリグらしいが19ヶ月買ってまだ右足すら完成してないぞ
611HG名無しさん:2005/04/29(金) 09:11:10 ID:or3pn6Jy
バイソンだと8年かかったがな。でも時間をかけただけあって、7年目のいつだったかの号で、
初期パーツの仕様変更(これは正直凄かった)とかもあったし、メーカーの倒産、雑誌の引継ぎ、
あと読者からのお便り担当の人の非業の死、あの辺も凄かったよ。3割くらいあのコーナーの為に
買ってたような所もあるし。何にしても組み立てで歴史を感じれたと言う事だけでも凄い。
創刊号で書かれた、君がパイロットだと言う事で付いて来た隊員証。必ず顔写真を貼ってください、
ってのはそういう意味もあったんだな。ザリグは息子が取り組んでる。
612HG名無しさん:2005/04/29(金) 22:30:15 ID:6kUN5NpU
>611
隊員証、子供は大人と違って5年で更新です。
更新手続きをお忘れなく。
613HG名無しさん:2005/04/30(土) 14:46:26 ID:5xHFcLYt
爺さんが海外旅行のとき土産に買ってきたサクラダファミリアのプラモ
親子三代で作ってきたんだけどまだ1/3ぐらいしか完成していない。
おまけにプラスチックの質が悪いのか爺さんが昔作ったところが
劣化してきてそっちのリカバリもしなくちゃいけない。
614HG名無しさん:2005/04/30(土) 15:14:02 ID:gGA0abxd
それにしても、オマケの高田延彦人形のクオリティの高さには驚いた。さすがナムコだな
615HG名無しさん:2005/04/30(土) 18:17:53 ID:44xbgYeM
こないだ越谷の桜見物行って来た時に露店で蓄光のハンド貯金箱「MS-05A ZAKU」のプラモ見つけて買ったんだけど…。
このシリーズってすごいね…1/1モデルのくせに1円玉もちゃんと摘んでスリットへ入れるんだから。
616HG名無しさん:2005/04/30(土) 22:15:57 ID:MbJVAag9
ご先祖様に敬意を込めて卵も割らずに掴めるそうです。>手
617HG名無しさん:2005/05/03(火) 02:11:56 ID:3hdT4rtq
こないだ鈴鹿でスコープドッグのターボカスタム試乗したけど、スゲーや。
今までパープルベアーの中古に乗ってたんだけど…次元が違うとゆうか。
噂じゃあ限定でブルーティッシュドッグとかゆうのもあるんだって?
どなたか持ってる?
618HG名無しさん:2005/05/05(木) 01:11:42 ID:fkmb7in6
>617
錆びてますが、スコープドッグ・ブルーティッシュカスタムなら展示中です。(w
619HG名無しさん:2005/05/05(木) 06:33:54 ID:uqyw8+oS
>>613
あの模型、原型師は世襲性でおまけに一子相伝、門外不出なんだってね。先代が仕事が早すぎて実物を追い越すところだったって。で、問題は後継者候補が4人いること。

この間、エーダイの新製品のジオラマセット予約しちゃった!JR福知xxxxxx…。
620HG名無しさん:2005/05/05(木) 08:44:04 ID:M1LVQPno
1/1の聖衣シリーズを商品化するのって、どこのメーカーだっけ?「製作者の小宇宙に合わせて成長します」というセールスポイントはすごいけど、ずっと最初のバージョンのままだったらイヤだな…。

って、ただのコスプレ?
621HG名無しさん:2005/05/05(木) 08:59:48 ID:TDaLwtXs
>>620
あれってフリーサイズっていうのが驚きだよな。
破損状況が酷いと直すのに血が必要ってのも危ないよな。
622HG名無しさん:2005/05/05(木) 10:01:16 ID:NA+FoIFb
>>620
販売はグラード財団だっけか?
でも、サポセンがインド辺りの山奥にしかなくて
しかも直接もって行かないといけないんだよな
正直破損が怖くて遊べないぜ
623HG名無しさん:2005/05/05(木) 16:44:41 ID:fkmb7in6
>>622
意外に知られていないけど、聖衣ってキグナスとアクエリアスを除いて内張りがあるんだよな。
これが聖衣の一部で取り外せなくて洗濯できないのも問題。

624HG名無しさん:2005/05/07(土) 00:15:53 ID:U9nZbKZi
お知らせです。D社の新シリーズ「週刊・世界の社長」の日本版が発売になります。社長のみならず会長、創業者、オーナーなど企業のトップに立ったキャラクターを細部にまで再現しました。監修は宮尾すすむ。第一回配本は本田宗一郎とF1マシンです。
なお、第三回に予定されていた堤義明は製作中止となりました。またラインアップ中のJR西日本は変更の可能性があります。
625HG名無しさん:2005/05/07(土) 00:26:15 ID:U9nZbKZi
1/700の札幌ドーム、サッカー用のコートが可動するギミックがしっかり再現されてて感動した。でも、今年から改良された人工芝に関しては何も説明がなかったな。…童友社で出してそう…。

学研の大人の科学シリーズの「原子力発電所」、俺が買った奴は不良品だったみたいでパーツ不足だった。面倒臭いからそのまま作って遊んでるけど、大丈夫かな?なんか「制御棒」という部品がなかったんだけど。
626HG名無しさん:2005/05/07(土) 01:40:53 ID:JE8IWwKZ
最近マッケレルで水中散歩を楽しんでるんだけど、なんだかよく種MSに絡まれる…
最近の若いのは知らないんだなー。
パチもんだ!とか言ってんのw
627HG名無しさん:2005/05/07(土) 02:12:24 ID:otVoLKB/
俺知ってるよ。
マッケレルってアストロゲーターRVだよね。
628HG名無しさん:2005/05/07(土) 03:12:09 ID:iJHCwWTa
PGのエヴァンゲリオン壱号機をやっと完成

内部の塗りわけが特に大変
筋肉繊維をマスキングして塗り分けして地獄をみた

外装はやっぱり壱号機ならではのツヤ有オリーブドライブでフィニッシュw

標準装備の竹やりを装備した姿が最高
629HG名無しさん:2005/05/07(土) 05:24:54 ID:75wv1SUN
MGジェフティのベクターキャノンはB蔵かよ…
このランナーのスイッチを見るとネイキッドとver.2も出す気らしいな。
あと試作では指が一体成形だったけど、製品版は分割されてて安心した。
630HG名無しさん:2005/05/07(土) 16:13:10 ID:KRIEnwFJ
>623
漏れブロンズクロス買ったんだけどさ、
「シルバークロス、ゴールドクロスが欲しい場合は所持者より奪ってください」
って書いてるんですけどぉ

鱗衣と冥衣と暗黒聖衣は普通に買えるらしいんだが
631HG名無しさん:2005/05/07(土) 19:51:35 ID:MMR6DngB
>>628
632HG名無しさん:2005/05/07(土) 22:36:30 ID:L5Hvrxo5
>>630
かなり苦労するから、あきらめた方がいい。それよりシークレットを入手した方がいいぞ。なんせブロンズだけで88種類あるんだから。

あ、スチールセイントも…。
633HG名無しさん:2005/05/07(土) 22:42:34 ID:xAC2PeOA
【米朝】米軍「北朝鮮空爆を立案」NBC報道、核実験阻止へ(道新・共同・日経)★11[05/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115473147/l50

さてさて〜
いよいよだね〜
634HG名無しさん:2005/05/08(日) 13:02:09 ID:Ssp7+QEI
>>174
今年の静岡ホビーショーで発表されるキングタイガーは
「光と影迷彩」も全てパーツ分けされているそうだ。
もうプラモというより立体パズルの領域だな
635HG名無しさん:2005/05/09(月) 03:39:55 ID:ynfQWVjL
>>632
そうそう、あとストーンセイント(128種)とかにも手を出すと大変な事になる。
知り合いでストーンをコンプしてウッドセイントを680種類集めたところで自己破産した香具師がいる。
もっともプラモじゃなくてガチャの消しゴムだけどね。スレ違いスマソ
636HG名無しさん:2005/05/10(火) 17:07:32 ID:GoCcyqi3
>>626
それくらい良いじゃないか。こっちなんかサバロフに乗ってたらビグザムビグザム言われるんだ。
あいつら腕さえなけりゃ全部ビグザムかよ。今度リガードに乗ったる。
637HG名無しさん:2005/05/10(火) 17:09:49 ID:jRjfzNg6
俺知ってるよ。
サバロフってアストロゲーターRVだよね。
638HG名無しさん:2005/05/10(火) 18:10:29 ID:MyOMPAxd
>>631
え?ありもしないプラモについて語るスレでしょ?
PGエヴァンゲリオン、いいネタじゃない。


うっうっうっ…(泣
639HG名無しさん:2005/05/10(火) 18:46:08 ID:f54L6JLg
ホビーショーでエウレカセブン可変ニルバーシュ展示されてたね。
ロードチェイサー、ロードアタッカー、ロードファイターの3タイプ完全変形だって。
ゴムタイヤや金属パーツも採用ってのはバルキリーやモスピーダの流れクサいな。
元イマイのスタッフでもからんでるのか。
640HG名無しさん:2005/05/10(火) 18:52:05 ID:e9dY6h0n
バンダイの新シリーズのマイナーロボシリーズ第一弾の
ダイ・ガード買ってきたよ。
早速仮組したのだが・・・
うん、あれだな。元デザインに忠実すぎて関節動かねーよw
641HG名無しさん:2005/05/10(火) 19:03:31 ID:FKeKonrL
スーパーニルヴァーシュGSX

ttp://www.digital-toys.com/GD14.gif
642HG名無しさん:2005/05/10(火) 19:57:39 ID:Q0hjT7AO
スパイラルゾーン素体使用のウルトラマンネクサス(赤ジュネッス)買ってきたよ!
やっぱりウルトラはこういう、素体に皮かぶせる式でないと。継ぎ目だらけの
ウルトラ超合金はどうしても好きになれなかったから…。
月末には青ジュネッスとアンファンスも出るし、来月にはダークメフィストとファウスト、
再来月にはDVD発売にあわせてネクストも出るっていうから、楽しみだよ〜。

あれ…?なんでだろう…?涙が止まらないよ…?
643HG名無しさん:2005/05/10(火) 20:05:06 ID:GoCcyqi3
>>639
先行で入手出来たんだけど・・・?形が何か違うし箱にステッカー貼られてる。
そーっと剥がすと・・・ガルビオンって何だよ?
644HG名無しさん:2005/05/11(水) 07:52:58 ID:FMkCPHHd
>>643
漏れが買ったのはアルビオンが入ってた
645HG名無しさん:2005/05/11(水) 17:30:36 ID:VPToT8bb
>>643
漏れが買ったのはグラビオンが入ってた
646HG名無しさん:2005/05/11(水) 19:58:32 ID:RoFgFb08
>>643
漏れが買ったのはギャビオンが入ってた
647HG名無しさん:2005/05/11(水) 23:58:33 ID:tixhIJaW
>>643
漏れが買ったのはゴルビオンが入ってた
648HG名無しさん:2005/05/12(木) 00:40:32 ID:6hV3vfTI
>643
漏れが買ったのはゴルディオンハンマーが入ってた
649HG名無しさん:2005/05/12(木) 00:51:35 ID:Mk4fu6lH
>>643
漏れが買ったのはバルジオンが入ってた
650HG名無しさん:2005/05/12(木) 01:07:40 ID:6QGEKj54
>>643
漏れが買ったのはジーク・ジオンが入ってた
651HG名無しさん:2005/05/13(金) 12:57:36 ID:SYvBhMX2
>>643
漏れが買ったのはボインなナオン(死語)が入ってた
652HG名無しさん:2005/05/13(金) 14:58:58 ID:92Xro6Yo
>>643
漏れが買ったのは…、ハルシオンが入ってた
653HG名無しさん:2005/05/13(金) 17:12:39 ID:k7iwGViR
>>653
それは「あたり」
漏れが買ったのなんかハルジョオンが入ってた
654HG名無しさん:2005/05/13(金) 20:30:49 ID:kkk60b+5
俺なんかイデオンが入ってたぞ。見てたら何かゲージがみるみる溜まってるし・・・
655HG名無しさん:2005/05/13(金) 22:48:24 ID:bnq1D2GN
>654
背負ってる赤ちゃんが泣いてるからです。

で、1/72シリーズのスターデストロイヤーなんですが、運べないから作りにきてくれって・・・
656HG名無しさん:2005/05/13(金) 23:29:55 ID:wrxaJXvN
>655
俺の買った店は分割発送してくれたよ。
好意に甘えて習慣私のスターデストロイヤー気分w
657HG名無しさん:2005/05/14(土) 00:40:37 ID:BGJd1QX5
リッチな俺様は自宅ガレージで組み立て始めてるところさ。
これが本当のガレージキット?(w

でも、おまけのデススター表面はまだ店に置いてある…
658HG名無しさん:2005/05/14(土) 12:52:01 ID:CO6jptyH
>>657
いいな組めるスペースがあって…。
ウチのガレージは、1/1コアファイターが入ってて空きが無いんだよ。
折りたたんでいるから収まってるけど、
機首だしたらシャッター閉まんないよ。
659HG名無しさん:2005/05/14(土) 23:25:18 ID:W8KamvtR
>>636
その手の連中も、さすがにソルティックは知ってるみたいね。
でも俺が乗ってるのはドトールなんですけど…
660HG名無しさん:2005/05/15(日) 15:01:17 ID:jYv1i5YO
日ペンの美子ちゃん組んだ方、レポキボンヌ。
いまどき中空で、スカートの中が造形されてないって
聞いたんですけど・・・。
661HG名無しさん:2005/05/15(日) 15:57:58 ID:fSu2giWx
漏れが見たのはプラモじゃなくてイベント・ガレキの方。
アソコにペンが刺さってたぜ。
よく当日版権おりたなあ。
662HG名無しさん:2005/05/16(月) 08:49:58 ID:VTBtqx1z
>660
それ初代のキットじゃね?
3代目のキットはちゃんとスカートの中身も作者の佐藤元 監修済だよ。
663HG名無しさん:2005/05/16(月) 09:24:00 ID:M4K4SEAW
>662
しかし佐藤元監修のおかげで、顔がプリキュア白そっくりに
なってしまったのがなんとも…マユゲガ…
664HG名無しさん:2005/05/16(月) 22:46:35 ID:++ze6LbW
>661
それ、とらのあなの方。
665HG名無しさん:2005/05/18(水) 02:04:53 ID:sRiEbhJu
MGアッグとPGサイコ買ってきまつた。
666HG名無しさん:2005/05/18(水) 11:19:41 ID:5zhFXm+k
>>665
PGサイコって1998年のVerガスヴァンサントの奴でしょ。
あんま好きになれないんだよな。
白黒とか音楽がモノラルとか言うのを差し引いても
Verヒチコックのほうが出来がいいと思うんだけどどうよ。

次のレス予想:アル厨乙
667HG名無しさん:2005/05/18(水) 11:37:13 ID:XNA/6HQ8
PGサイコになんか異様に巨大な手がついてきたんですが…
説明書によると、香港戦でマーク2を捕まえたシーンを再現する時に使うとなってるんですが
どうも納得いかないです…
668HG名無しさん:2005/05/18(水) 15:25:11 ID:DqgoVTjw
最近のやつらは知らないのか?メモリアルアクションパーツだよ。
MGデスティニーガンダムにもストフリガンダムにやられてボロボロになった頭部が入ってたぞ。
669HG名無しさん:2005/05/18(水) 17:22:05 ID:sPn4V3Oe
>>668
情報dクスです。
それで漏れの買ったMGザンジバルにスプラッタなキシリア閣下が付いてたのか・・・
670HG名無しさん:2005/05/19(木) 18:50:50 ID:mWoKcOpz
>668
そういうことだったんだ。なるほどね。
どおりでオレの買った
MG ジ・O
にも、スイカバーみたいな変な三角の尖った奴とスプラッタなシロッコがが付いてて
「なんだろ?」
って思ったんだけど、なるほどあれはゼータなんだ、やっと分かった。
ありがとう。
671HG名無しさん:2005/05/19(木) 20:34:23 ID:9R8vRx2F
>668
漏れの買ったMGガーベラにも、ちくわとスプラッタなシーマが付いてたけど、あれオーキスのビームキャノンだったんだ。
ダンケ。
672HG名無しさん:2005/05/19(木) 21:27:18 ID:BP+vKnPr
>668
漏れの買ったMGキュイには、身元不明のバラバラ死体が付いてたけど、あれって
もしかしてランバ・ラル?
673HG名無しさん:2005/05/19(木) 22:12:47 ID:gX0HaMn8
なるほど、PGザクFZについてるミンチみたいなパーツって(ry
674HG名無しさん:2005/05/19(木) 22:13:19 ID:UI6557t/
Bクラブからデスティニーの追加武装が発売されたがこれが高いの何ので25,000円
流石Bottakuriクラブは一桁違う
675HG名無しさん:2005/05/19(木) 22:40:28 ID:jZSooKks
>>673
それを焼肉風に塗るのが通だ
676HG名無しさん:2005/05/19(木) 22:46:28 ID:l6ypgFci
リュウを立体化するためにPGコアファイターなんて発売したのか・・・・
677HG名無しさん:2005/05/19(木) 23:02:41 ID:9R8vRx2F
>>676
メモリアルパーツでマゼラトップとハモンが付くなんて、
どっちが主食か分からないね。
678HG名無しさん:2005/05/20(金) 22:41:09 ID:r7pIcMta
うちのPGダンバイン、循環系のバイオパーツがどう組み間違えたのか
動作不良で右前腕の具が腐ってきちゃったよ・・・
679HG名無しさん:2005/05/20(金) 23:17:04 ID:ojJGgZbH
1/1ネギボウズ、剣の刃が短すぎなんだけど不良品?
680HG名無しさん:2005/05/21(土) 00:32:18 ID:WPTb9xXb
PGアドラステア 買ったんだけど、
メモリアルパーツにヘルメットが一つ付いてた。
コレってなに?
681HG名無しさん:2005/05/21(土) 00:57:21 ID:Sy5gGk0Y
EXジェイナス号の船外装甲が1つ足りない…パーツ請求するかなぁ…。
682HG名無しさん:2005/05/23(月) 18:02:21 ID:VrNkMAdk
>680
シャアの末裔がかぶってた。
683HG名無しさん:2005/05/24(火) 10:39:29 ID:nW90po6Q
アオシマの合体シリーズのドラえもんってどう見る?

秘密道具型のベースメカに生首や腕が突然生える辺り
アオシマテイスト全開で結構好き。
.3ドラランダーのタケコプターの使い方って画期的じゃない?

でも200円ってのはいただけない。昔のシリーズの倍の値段だよ…
684HG名無しさん:2005/05/24(火) 20:35:35 ID:INZDFpbL
>>684
N0.1タイムドランはタイムマシンに内部メカが乗っているだけで魅力小。
ドラえもんだけ欲しいのでNo.2からNo.4だけ買う予定。
それでも600円か・・・
685HG名無しさん:2005/05/24(火) 21:00:51 ID:UCUN1UQ0
>>683
キット付属のマンガが傑作だよな。
686HG名無しさん:2005/05/25(水) 13:00:13 ID:vjepes2u
>>685
あのマンガ誰が描いているの?作者名は「藤子・F・不二雄」に
なっているけれど、どう見ても新作だよ。
687HG名無しさん:2005/05/25(水) 17:37:53 ID:d2Xx50Ae
>>686
イタコを使って交霊した書き下ろしだそうです。
だから作画は別名だったでしょ。
688(TДT):2005/05/25(水) 17:56:56 ID:ohh2oqXG
bWでとうとうドラとのびが合体(しかも各パーツがバラバラに・・・)したな。
残りの3人との合体も近いだろう。しかし、何故ここまで感動できるのだ?
689電穂ネタ:2005/05/25(水) 22:23:23 ID:HPLQFv1G
とうとう1/1エルトリウム発売age
・・・っていくらご時世だからって完成品ブリスターパック入りはやめてよ〜
全長10Kmあまりのランナーからパーツを切り離して接着するのが夢だったのに。

で、全長10Kmのブリスターなんてどうやって開けるんだよ。

・・・あ? え? キット版も限定だけど発売? とりあえず2個買うわ。
690HG名無しさん:2005/05/26(木) 00:29:35 ID:HoDSkYqr
>>689
今月の模型情報に載ってたけど、
キット版にはオマケに1/1バスターマシン3号が入ってるらしいよ・・・
691HG名無しさん:2005/05/26(木) 20:34:23 ID:3ypGNqId
安易に1/1マンセーしてる奴の気が知れない。

発売予定こそいまだにちょくちょく見るし、
見本市とかでたまーーーーに試作品も出てくるけど、
実際に発売された最大級はタミヤの1/1マジンガーZくらいのもんだろう。
あれも記録に残るくらい売れなくって、各社の1/1シリーズが
軒並み頓挫したじゃん。

まずは、どこのおもちゃ屋にもフツーに残ってるマジンガーを
みんなで組んで供養してやろうぜ!!
692HG名無しさん:2005/05/26(木) 20:51:18 ID:HoDSkYqr
>>691
>実際に発売された最大級はタミヤの1/1マジンガーZくらいのもんだろう。
ザラス限定の1/1ゲッタードラゴンを忘れてるゾ

ていうか、1/1は漢の夢だろ
出ない気がしてても欲しがる気持ちをわかってヤレよ
そう言う俺も、10年前から企画が止まってる、
1/1キングビアルをいまだに諦めてないぞ
693HG名無しさん:2005/05/26(木) 20:58:47 ID:7fJQWg0b
そんなデカイ1/1キットで失敗して懲りたからタミヤは静岡ホビーショーで
1/1はアーマードトルーパー中心で販売するって発表したんだろ?。
694HG名無しさん:2005/05/26(木) 21:30:51 ID:lKfDqNBk
まあ、スケールもの分野では1/100000統一スケールが流行なんだけどね。
国土地理院の地形図なんかと組み合わせて飾れるんだ。
俺も1/100000零戦とティーガー作ったけど、あれはいいよ。
なにより接着剤も塗料もほんの少ししかいらない。

タミヤのルーペつき飾り台に乗せておくと高級感あるし。
ただ、うっかり直射日光にさらして焼いちゃったときは泣いたなあ…
695HG名無しさん:2005/05/27(金) 02:56:39 ID:OXoMUdZ6
>694
でもよー、スジ彫りひとつ彫るのもAFM(走査型電子顕微鏡)が必須ってのは・・・
キングオブホビーと言われた無線を超える設備投資が必要なのはやっかいだぞ。
696HG名無しさん:2005/05/27(金) 09:57:23 ID:GSj2at5A
>>695
俺、裸眼で頑張ってたよ。
高級な道具が買えない厨房の頃の話なんだけど。
Pカッターじゃどうしてもスジ彫りが太くなっちゃうのが
悩みだったなぁ。
みんな、スジ彫りとか何使ってた?
697HG名無しさん:2005/05/27(金) 10:33:17 ID:MtUdl/LH
俺も1/1000000モデラーだけど、たまに>>696みたいな
「何の訓練もしないでいきなり米粒に写経できる奴」がいるからむかつくんだよな。
こちとら設備投資でいくら掛かったことか・・・

698HG名無しさん:2005/05/27(金) 12:30:34 ID:Jo8dDxPC
ビートンのAI起動方法が説明書に載ってない…どうすりゃいいんだ?
リモコンが鍵なような気がするんだが…。
699HG名無しさん:2005/05/27(金) 13:36:56 ID:j2tESM47
1/1ミラクル少女リミットちゃんなんですけれど、内部パーツ
ばかりで外皮が入っていないんです。箱には「改造ベースは別途
お求め下さい」って書いてあるんだけれど、これって少女を(ry
700HG名無しさん:2005/05/28(土) 03:28:36 ID:VG/Al4Sh
アタイこそが 700へとー
701HG名無しさん:2005/05/28(土) 11:01:44 ID:OATEZf7K
1/1派の漏れとしては、ハッキリ言って1/100000なんて邪道だね!
スジ彫りはあまいし、表面構造物のディフォルメもきつ過ぎるよ。
実際、同じ田宮のティガーIでも、1/1と1/100000じゃ雲泥の差があるしね。
作り手の技術に依存しすぎるキットなんていらねーよ
702HG名無しさん:2005/05/28(土) 12:57:05 ID:IPUqS9NE
>>701
ウハー1/1厨キター
1/1なんか誰が作っても1/1じゃん。プラモは個性をこめて作ってこそプラモだろ。
1/100000のほうが100000倍個性的に作れるって事をお前はまず理解しなさい。
703HG名無しさん:2005/05/28(土) 13:21:43 ID:xDQv3G2H
1700/1ヤマトが最高ってことでいいじゃない
704HG名無しさん:2005/05/28(土) 13:24:55 ID:da35mORO
>699
なにいってんのさ。わたおにバイオや童友社の町娘マテリアルつき茶店を流用すんだよ。
犯罪に気をつけろ。
705HG名無しさん:2005/05/28(土) 13:47:46 ID:qGCd2H69
ああ、それ知ってるよ

1/2マイケルジャクソンの類似品だろ
正式名称は「マイクロジャクソン」だ。
身長は1/2、面白さは10倍ってヤツ
俺も来日ドーム公演の時買ったよ
706HG名無しさん:2005/05/28(土) 18:54:30 ID:Kk5mZbu+
>>701
でもね、あれは日本メーカーでしかできない芸当だよ。
キャタピラのディテールなんて、ポリスチレンの分子構造を利用して
顕微鏡写真で撮った時、滑り止めパターンに見えるように分子を配置してるんだぜ。
あれに気づいた時は驚いたな。金型も原子の配置まで気を使って作られてるらしい。

反対に1/1なんて博物館までタンクローリーでシリコンを運んでかたどりする
なんて噂を聞いたけど、気が知れないね。工夫がなければいい模型なんて生まれないよ。
707HG名無しさん:2005/05/29(日) 00:08:43 ID:L5y1qrkH
>706
しかし、いくら量が少ないから問題ないって言ったって、あのスケールで火薬入りカートリッジは
ムチャだったと思う。箱を開けたら弾頭が全部どっかへ飛んでいってた。
箱を突き破ってるはずなんだけど、箱を見ても穴が小さすぎて見つからない。
708HG名無しさん:2005/05/29(日) 00:53:54 ID:oprUcu6u
>>702
>1/1なんか誰が作っても1/1じゃん。プラモは個性をこめて作ってこそプラモだろ。
1/1にしかできない個性的な表現というのもあるんだぜ!
先月のHJに載ってた1/1轟天号の作例が良い証拠だろ
あのマンダにつけられたキズの表現は、同じ人間が作成しても同じにはならないよ
なにせ100万を超えるキズをルーターで付けていかないといけないからな
1/1の方が1000000倍個性的だよ
709HG名無しさん:2005/05/29(日) 09:20:07 ID:hTMPvHyJ
どこのモデラーか知らないが1/1モスキートにリベットをゴテゴテに
打ってたのがあったな。あれは個性的だ。
710HG名無しさん:2005/05/29(日) 12:52:49 ID:iwWEajkX
模型屋じゃなくて材木屋で売ってたっていうアレだな。
711HG名無しさん:2005/05/29(日) 14:57:35 ID:OjGN9HKB
>709
そのリベット一つ一つが1/1000000モスキートを集めて作られてるってのは外出だっけ?
712HG名無しさん:2005/05/29(日) 23:38:39 ID:oprUcu6u
>>710
漏れのモスキートは倉庫に入れてたらキノコが生えてたよ。
713HG名無しさん:2005/05/30(月) 00:39:11 ID:dtyqjCAa
漏れのは芽が出て枝が生えて、モスキートが鈴なりになったよ。
714HG名無しさん:2005/05/30(月) 15:20:29 ID:/eTgRWz1
え?DNA改造モデルは日本じゃまだ解禁になってないだろ?
715HG名無しさん:2005/05/30(月) 21:29:10 ID:GDyAyRsK
エアフィックスの直輸入もんだろ、たぶん。
ランナーまで木製なのはちょっと感動したが。
716HG名無しさん:2005/06/03(金) 01:21:43 ID:VTH5oq7n
浜名湖の花博限定のEXラフレシア臭くてたまらないよ…好きな人はいいけど、
マジ限界。
717HG名無しさん:2005/06/03(金) 01:38:46 ID:2e15Ziuy
>>716
え、付属の「臭いつき塗料」ホントに塗ったの?!
みんなタミヤカラー混ぜて塗ってるみたいだけど。
718HG名無しさん:2005/06/03(金) 08:07:50 ID:P8stf/f0
買えなかったっつーか俺は買わなかったよ。パッケージの煽りの
臭い付き!おまえのキット次世代だな!とか、担当が2chねら丸出しで
凄くかっこ悪かったよ。買わなかった理由の一つがそれだ。
719HG名無しさん:2005/06/03(金) 08:16:36 ID:PY6G+VdT
>718
 アレって、元ねっ寅んなーの馘になった編集者が書いてたらしいね。
厨まるだしだっつーのw
720HG名無しさん:2005/06/03(金) 08:43:46 ID:Z/YsWeZS
おまけにあの臭い塗料徐々にプラを溶かしていって
枯れていく(腐っていく)様子も再現されるんだぜ。
721HG名無しさん:2005/06/03(金) 08:51:02 ID:DUBOfmJT
近所から苦情が来て困ってるんだけど。
これって捨てる時燃えるゴミ、燃えないゴミ?
722HG名無しさん:2005/06/03(金) 21:21:21 ID:P8stf/f0
ナイトスクープで時々食べなかったご飯をうっかりそのままにしてて数年、とか
やってるんだけど、それの処理は大学のちゃんとした先生に伺うと、
”花壇とかの肥料にしなさい”で終了なんよな・・・すぐ上に土被せりゃOKだと。

でもこれプラなんだよな・・・訳わからん・・・。
723HG名無しさん:2005/06/03(金) 22:16:18 ID:GgOCEUB6
説明書に埋めると土にかえるって書いてあるよ。
なんかバイオ系の新素材みたい。
さすが花博限定。
724HG名無しさん:2005/06/04(土) 03:26:10 ID:LQOeR/Cr
埋めるのだけはマジオススメできない
説明書よく読め。増えるぞあれ。
725HG名無しさん:2005/06/04(土) 04:32:18 ID:mQDzBm5X
>724
プラモの木が生えて来るっていう噂は本当だったのか……!
726HG名無しさん:2005/06/04(土) 10:12:25 ID:vj3FMGY+
>>725
でも全部ラフレシアのプラ・・・
727HG名無しさん:2005/06/04(土) 13:12:01 ID:hpyytCMv
生態系が大変なことに…
728HG名無しさん:2005/06/04(土) 13:19:28 ID:WouD6Rtq
六月以降放置したり増やしたりしても罰されるから注意な。
ブラックバス規制は表向きで、ほんとはラフレシアのプラモ対策ってウワサもある。
埋め立て地でもプラスチックを餌にして増えるらしいから、
こっそり可燃ゴミに混ぜて出すのが一番ましな選択かも。
729HG名無しさん:2005/06/04(土) 19:17:26 ID:OESUEzg6
>728
この間、焼却場のビル突き破って生えた巨大なのの持ち主はおまいか。
730HG名無しさん:2005/06/04(土) 22:21:29 ID:/vnt1Ait
>729
スマン!それオレが捨てた
S13地区製
1/8マンモスフラワージュランです
731HG名無しさん:2005/06/05(日) 11:59:52 ID:OAbkcNBU
最近のモデラーのモラルの低下は目に余るな。
先日NHKでも、樹海へのバイオプラモや1/1キットの不法投棄について、
特集番組を放送してたぞ。

ディオラマ用バイオシダが野生化してたり、1/1ソーラー駆動王蟲が放置してあったりして、
凄まじい状況になってたぞ。
732HG名無しさん:2005/06/05(日) 13:08:08 ID:46wr2fUb
あー、その特集で俺が投棄した魔改造ハイパードクダミ草グレートサイズがえらい事になっててあせったよ。
1/1デスザウラーのゾイド核脇にこっそり入れて棄てたのが仇になったか〜。
733HG名無しさん:2005/06/05(日) 14:16:41 ID:y1+0gB/D
漏れ、樹海に何をしに行ったかはここでは書かないけど、
目の前で繰り広げられる王蟲や寄生ゾイドの激しい戦いを見ていたら、
自分の悩みなんて小さなことだったんだって思えて生きる希望が湧きました。
法律から言えば良くないことだけど、あれを樹海に投棄した人、ありがとう。
734HG名無しさん:2005/06/05(日) 16:22:56 ID:pJhlsGDq
そこで「プラスチック模型等のリサイクル促進に関する法案」とい
うのが次の国会に提出されるらしい。目玉はリサイクル費用の価格
への上乗せとか。1/1モデルなんか本体価格よりそっちの方が高く
なりそうだな。
735HG名無しさん:2005/06/05(日) 21:50:19 ID:qsaf/rKH
「プラモデルは塗料を落として色ごとに分けてください」
736HG名無しさん:2005/06/06(月) 00:16:02 ID:N3gmInxZ
あー、俺さぁ。
靖国で期間限定の総理参拝情景モデル買えなかったんだけど…。
初期ロットだとコンパチで各国家代表のが勢揃いしてるってホント?
737HG名無しさん:2005/06/06(月) 00:28:46 ID:DZq7xL6A
コンパチと言って良いのか、各国代表のフィギュアはついてくるけど
2体ランナーからもいであるんだよね。

説明書も黒塗りしてあるし、まあ消去法で考えれば○国と○国に間違いないけど。
738HG名無しさん:2005/06/06(月) 00:45:42 ID:gGlUT0l5
>737
あのフィギュア、もともとは情景モデル用のの流用だからね。
しかし情景のテーマが「首脳会談」ってコアだよね〜
プラモに縁の無さそうな国々(リビアとかって?)がいっぱい輸入してるってのも笑える?
739HG名無しさん:2005/06/07(火) 16:48:10 ID:w7TlTV0e
>738
デモのときに国旗と一緒に火にくべたりするのかな?
740HG名無しさん:2005/06/08(水) 23:10:55 ID:GSJ0WEuY
>739
「訓練用」ってまことしやかな話が。何の訓練に使うんだかw
741HG名無しさん:2005/06/08(水) 23:13:10 ID:n93X8Iq+
正確には「予行演習用」ですね、各国首脳が集まる場での配置とかよくわかるように。
742HG名無しさん:2005/06/14(火) 00:24:12 ID:Qij+hPy1
哀・地球博行って来ました。
噂通り吐吐露の例の家の同スケールプラモ出てた。
まぁ、それはともかく…あれって忠実に再現がウリのはずなのにどうして
亜空間戦闘用部分がまったく再現されていなかった。
どっかから圧力がかかったのか?
743HG名無しさん:2005/06/15(水) 03:00:02 ID:y0Ps1MUf
>>742
反重力スピンドルが付いてるだけでもいいジャン。
どうも哀・血灸吐会場で行方不明になってる人の大半はここから・・・
744HG名無しさん:2005/06/15(水) 09:40:06 ID:lg3Sseg7
この間バイオシリーズNo3レギオンフラワーを札幌に捨てた奴、正直にいいなさい。
745HG名無しさん:2005/06/15(水) 19:08:24 ID:7ypnqBaG
>>744
札幌ではありませんが仙台に捨てたのは漏れです
746HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:59:04 ID:6kSbpFAl
>744
すまん、怖くなって衛星軌道に捨てた。どんどん大きくなるもんで。
747HG名無しさん:2005/06/17(金) 18:11:49 ID:ev4VOgDw
そういやこの前、『マンモスフラワー』ってのがあったが
ありゃパチモンなのか?
748HG名無しさん:2005/06/17(金) 20:14:12 ID:5nfwI29S
愛知・球博限定品の
1/1薔薇(沢口やす子をDNAインジェクション方式で封入済み)
って買った奴いる?もしいたら詳細ギボン
749HG名無しさん:2005/06/18(土) 21:55:27 ID:NuWV4Zaa
漏れ買ったよ。
なんかよーわからんけど、
ほっとくとドンドン形が変わっていったぞ。
マジズゲーとか思ってたんだけど、
最後は金の粉になって飛んでちまいやんの。
( ´・ω・)ショボーン
750HG名無しさん:2005/06/23(木) 01:02:38 ID:5KIRPxBz
ラジコンアッガイの足に入れる高出力水中モーターだけど、誰か余ってたら売ってくで。
高出力で水面から飛び上がったもんだから、1/1コナン&ラナの足に埋め込んでみたくなた。
751HG名無しさん:2005/06/23(木) 01:39:07 ID:iC7eyxS9
1/1のiPod、組んでみたら本物そっくり!
いつも持ち歩いて、音出てるフリしたりして楽しんでるよ。

今作ってるのは、1/1プレイステーション2。
本体より、コントローラがパーツ多くて組みごたえあるな。
塗装は森林迷彩にしてみた。
これでゲームができたらなぁ。
752HG名無しさん:2005/06/23(木) 02:37:01 ID:1gZ/gevZ
>>751
そのキットを組立てたの、台湾で本物のゲーム機として売られてたぜ。
中ファミコンだったけど・・・。
753HG名無しさん:2005/06/23(木) 08:11:38 ID:Jl6uoxu8
歴史的瞬間ジオラマ・・・・
大政奉還・・・はまあ普通か・・
開戦前の御前会議
麻原の御前会議・・・・

マリーアントワネットの処刑
石川五右衛門の釜茹で

地下鉄サリン事件のジオラマ



754HG名無しさん:2005/06/23(木) 08:36:35 ID:45u8gX8C
>>753
少し前に「1/700戦艦ミズーリ-降伏文書調印式-」が各社バッティング
したときの模型誌の比較記事はよかった。

タミヤは一番オーソドックスなランナー分け
ドラゴンは軟質樹脂で甲板を人間込みで一体整形
ピットロードは1人1人エッチングで表現
755HG名無しさん:2005/06/23(木) 10:21:37 ID:Bu6cPZDQ
>751
PS2はデザイン大好きなんで、全カラバリ揃えたかったから
プラモの発売はほんとに嬉しかったよ。
クリアー成型版も出るみたいだから、あとは初期型の
HDD外付けタイプにHDDユニットのセットとか出れば…。
756HG名無しさん:2005/06/23(木) 13:28:49 ID:MByA0833
>>751
俺の友達はPC用の小型マザーボード組み込んで
PS2エミュを走らせようとしてるよ。

そこまでやるんなら本物買ったほうが安上がりじゃネーノ?って言ってやったんだが…
757HG名無しさん:2005/06/23(木) 13:53:36 ID:2/8GbUGT
みんなの流れぶった斬ってすまん。
きのう1/144のアルトアイゼン・リーゼ買ってきたよ。スパロボインパクトの。うれしかったからカキコさせてもらった。では
758HG名無しさん:2005/06/23(木) 20:47:38 ID:5KIRPxBz
>753
マリーアントワネットは、むかし日東からでてた「ラ・セーヌの星シリーズ」の金型をそのまま使ってるよ。
小さいけど丘の上に、姉の処刑を眺めてるシモーヌ達がモールドされてる。
759HG名無しさん:2005/06/23(木) 21:51:25 ID:vxHhcI2w
>>751,>>752,>>756
今日、ソ○ーの知財部門が乗り込んできてクレームつけたってよ。
どうやら流通してる分のPS2キットは全部回収になるラスイ。
いま持ってるヤツは貴重品だぜ。
760HG名無しさん:2005/06/24(金) 05:50:00 ID:he5SIWze
>>758
いや、アレはアオシマの「ベルサイユのばらシリーズ」の金型を改良したもの。
シモーヌの髪型が立てロールなのとサイズ比較用のプレハブ小屋が付いてるのがその証拠。
761HG名無しさん:2005/06/24(金) 09:58:22 ID:n1xRhySw
1/100コンビニシリーズ「セブンイレブン」買ってきて一年。

ようやく全商品にデカールを貼り、商品の陳列が終わった。
もう当分ピンセットは持ちたくないよ・・・。
762HG名無しさん:2005/06/24(金) 12:28:59 ID:vG/G/slh
>>761
つPG「ドンキホーテ」
763HG名無しさん:2005/06/24(金) 14:44:06 ID:yVje20k0
>>762
「なるたけ不安定に積む」ってのが…
764HG名無しさん:2005/06/24(金) 16:09:07 ID:2C6ECxsr
>752
> 中ファミコンだったけど・・・。

本家は生産中止だから、逆に貴重かもしれんw
765HG名無しさん:2005/06/25(土) 08:35:25 ID:39PEKsGT
>>762
それ突然発火するらしいから気をつけろ
766HG名無しさん:2005/06/25(土) 09:12:21 ID:mDVPKynh
>>761
アフターパーツの「店の前でたむろするDQN達」レジンフィギュアはオススメ。
これ特徴をよく捉えてて殺意さえおぼえるよ…
767HG名無しさん:2005/06/25(土) 22:37:04 ID:58OrmSQw
>766
どこの店の前のDQNも同じ行動パターンだからね・・・個性無いよな、アレ。
原型師はよく把握できてると感心した。
768HG名無しさん:2005/06/26(日) 07:21:38 ID:3UjtxXSG
限定の「狐目の男」と「突入!老人Carツインパック(店舗前&後)」を手に入れそこねた…。買えた方、出来はどうですか?
769HG名無しさん:2005/06/27(月) 18:40:19 ID:PSgYo48U
地方特有のヤンキーも限定で出るらしいね。
俺は「田舎のコンビニ/withだだっぴろい駐車場(長距離トラック2台つき)」買ってきたよ。
うわあ…こんなに広いとは…組み立てる場所ないやw
770HG名無しさん:2005/06/27(月) 20:40:53 ID:7+e2UAsB
>>769
馬鹿だなーお前。
何でそのキットが地方限定なのかよく考えてから買えよ。
うちの近所で売ってる奴なんかな
トラック4台+「最寄のコンビニまで直進5キロ」看板付きなんだぞ (´;ω;`)
771HG名無しさん:2005/06/28(火) 00:32:27 ID:xSWSG3SA
>770
それってレアの「未知との遭遇」バージョン・・・・
772HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:46:14 ID:SNZK7owQ
>>769
漏れは、それの佐賀バージョン買ったよ
電飾に時計がついてて、午前7時から午後11時までしか点灯しないでやんの。
これどうなのよ佐賀の人?
773HG名無しさん:2005/06/30(木) 14:44:24 ID:GFSSAaau
なんだよ…吉野家のキットかと思ったら吉田家って…
774HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:15:14 ID:0pRHiMGX
漏れはどう間違えたのか覚えていないが「中川家」を買ってしまった
775HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:38:43 ID:0hrQNQ6+
1/100シリーズの都庁なんだけど、確か初期のだと対消滅エンジン稼動モデルだったはずなんだけど…。
昨日買ったらいつの間にか大型縮退炉になってた。
他のシリーズも変わってんのかな?
776HG名無しさん:2005/07/01(金) 17:10:19 ID:sruR3/d2
俺が買ったのは差し替え変形だったのに、なんか完全変形版が出るって聞いたんだけど…
しょうがないから飛行モードの芯にでもするか…
777HG名無しさん:2005/07/01(金) 17:56:01 ID:CKraK5KI
オレのはVer岸和田だからなんかぬるぬるした動力がほのかに制御出来てる状態。
778HG名無しさん:2005/07/02(土) 00:01:18 ID:YLmg5IqV
某スレで「ついにビッグサイトロンが出た」って祭りになってるけど、違うんだよ〜
あれはVer岸和田なんだよ〜
山野田が「デュワッ」とか言いながら着込んでるんだよ〜
779HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:43:25 ID:in4l68zT
ハセガワのバトロイドYF-21なんだが、手足パージできるのにリミッター解除モードに
ならないあたり、なんかハセガワに挑戦されているような気がするよ。

今回は素だけど、当然次はファストパック付きだろうね。
780HG名無しさん:2005/07/11(月) 17:19:16 ID:zfq395Th
>780
付属の1/12スケールパイロットは塗装不要って書いてあるから、中国職人製の完成品が入ってると思って喜んでいた。
でも実際は、一枚ものデカールで包むのな。
いくらチャロンで鬼デカールを一般化させたとは言えちょっとやりすぎ。
コンビニのおにぎりを思い出したよ。
781HG名無しさん:2005/08/01(月) 12:56:08 ID:FesRI+4F
今回、ディスカバリーで野口さんが持って行ったプラモリストにPGエルトリウム
が入ってたようだけど、よもや現実にあの建造シーンが見られるとは思わなかったよ。

それはともかくリストの端っこにあったF90大気圏突入、PGZ、HGUCガンダムMKーUFA付きって…
突入テストすんのかな?
確かにパッケージの中略に「高温にも耐えられます」ってあるけど。
782HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:00:44 ID:GgOiNaKK
>781
限定PGガンダム・耐熱フィルム付きを忘れてるぞ
783HG名無しさん:2005/08/02(火) 11:22:05 ID:0368ARoN
>781
ハガれた耐熱タイルは田宮模型製らしいな。
784HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:16:04 ID:QvmuOa9t
で、剥がれた箇所にエポパテはないと思うんだが…。
おもいっきし白と水色こねてるな。
785HG名無しさん:2005/08/05(金) 20:20:56 ID:dhhBQ0D1
>784
NASAがその部分の黒塗装前にサフを吹くかで風洞実験を開始したそうだ。
786HG名無しさん:2005/08/07(日) 18:40:43 ID:xt60n+Lh
PG宇宙戦艦ヤマト、発売されたのはいいんだが
カトキ版っつーのはどーゆー事よ?
787HG名無しさん:2005/08/07(日) 18:47:40 ID:l/q4pCiC
フンドシでか杉だよな。
てゆーかどうしてヤマトにフンドシよ!
788HG名無しさん:2005/08/07(日) 19:25:49 ID:ax+zzlJH
筒井康隆著「模型時代」読むベシ
789HG名無しさん:2005/08/07(日) 20:56:03 ID:ItrFhdCD
>787
まあそう言うな、アナライザーもよく動くようにリファインされたし。
・・・でも角指になったのは納得いかん。
790HG名無しさん:2005/08/08(月) 10:54:38 ID:zp/Y6JSL
>>787
第一艦橋押すと煙突ミサイル順発射機能が見事。
でも、カタパルトの射出パワー強すぎジャマイカ?
襖2枚貫通したぞ。

つーか、第三艦橋に下駄は必要ないだろ…。

791HG名無しさん:2005/08/08(月) 11:35:08 ID:JOq00FB+
オレも第3艦橋が戦闘機に変形する新設定は蛇足だと思うな。

ところでデザイナーズコレクション 一式陸上攻撃機{Ver.Ka}ってどうよ?
なんか桜花との接続部がアニメ設定と変えられてるって言うんだけど。
それに、日の丸がいろプラってのは正直やりすぎだって
792HG名無しさん:2005/08/08(月) 21:55:19 ID:Ib6komU0
波動砲発射口がマイナスモールドになってるのも主張しすぎだよな。
793HG名無しさん:2005/08/09(火) 09:06:46 ID:54XcDFDl
あと船体に追加マーキングやりすぎ。
初回限定で台座が付くけど、これって後からPGデスラー艦の初回限定で対の台座出すんだろうなぁ…。
794HG名無しさん:2005/08/09(火) 10:10:53 ID:e15SNtMl
>791
一式陸攻[Ver.Ka]って「ザ・コクピット」版じゃないの?意味ねーじゃん。

次は「パトレイバー」の90式戦車[Ver.Ka]らしいけど、まさか迷彩も
いろプラになんのかなぁ…?
795HG名無しさん:2005/08/09(火) 20:27:51 ID:xfDTBxne
>793
喫水線に対して45度傾斜させて、「Earth Security Space Force」と真っ白の文字が走るのには引いた。
Cautionマークもあのサイズだと、整備用というより敵への威嚇だな。
796HG名無しさん:2005/08/12(金) 00:30:00 ID:WJJdoDg8
>>794
90式については以前ソルティック軽装タイプ[Ver.Ka]で迷彩色プラやってるからな…。
ありえるぞ?
797HG名無しさん:2005/08/12(金) 02:14:12 ID:oA/oxWQm
>796
あのジグソーパズルみたいな分割には苦労した。継ぎ目消すのに結局パテ埋めして塗装。
798HG名無しさん:2005/08/17(水) 12:48:55 ID:W32R5COa
>>797
それ再販版。
最初のは型紙と迷彩の布が入ってて「?」って思ったもんだ。

ところで昨日の地震だけど、おまいら大丈夫だったか?
うちは倉庫に入れておいたアディゴがえらい事に…。
799HG名無しさん:2005/08/17(水) 13:56:56 ID:6cDzRnir
うちは庭に立てておいたイデオンが倒れてしまって
5軒先まで謝りに行ったよ。
800HG名無しさん:2005/08/17(水) 18:24:24 ID:121Th20k
吊り下げ展示してたガンドロワのワイヤーが切れた。幸い、人的被害だけは避けられたよ。
801HG名無しさん:2005/08/18(木) 05:03:27 ID:AWihP4U7
うちはイデオン関係は大丈夫だったんだが
FMの1/72デス・スターが踏み切りに飛び込んで一時間列車が止まったよ・・・_| ̄|○
802HG名無しさん:2005/08/19(金) 00:37:42 ID:+jZtIkzJ
>801
漢だな〜。オレはあれ完成させるのは10年かかるって聞いて買うの断念したよ。
803HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:36:17 ID:cWHeIt0g
うちは庭先のリアルタイプダブデ(旧モデル)とEXビッグトレーが地面陥没で大変だよ…。
デススターの件でニュースにならなかったけど翌日の新聞に写真入りで載っちまったし。
804HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:10:30 ID:Shh8DytL
1000000/1ミトコンドリア緑クリスタルバージョンが(元エレール製)
どうやらいきなり再販されるらしい。
なんで今更‥まさかゲームのパラサイトイブの続編が進行中?
「アリ」だの「カエル」だのナマモノは博物館の土産物コーナーに
並ぶが関の山さ。
805HG名無しさん:2005/08/28(日) 02:58:32 ID:0JMDGedl
巨神兵がリアルで腐ってきた…臭くて鼻がグルグル大回転中です。orz
806HG名無しさん:2005/08/28(日) 13:12:16 ID:Shh8DytL
童○社の「水車小屋」のマイナーチェンジで「仕置き小屋」が出るらしい。
上下する杵に罪人が括り付けられ、水車を回すと下の水張ったタルに
2人の罪人が交互にブクブクって寸法だ。
イキナリの路線変更にビックリです。
807HG名無しさん:2005/08/28(日) 13:31:26 ID:yA5VoGlu
600000000000000000000000/1原子、発売延期しすぎ
808HG名無しさん:2005/08/28(日) 16:28:26 ID:DIQhEK0e
HG1/144ハードゲイツはどうよ?レイザーハモンはついてないけど。
809HG名無しさん:2005/08/28(日) 16:32:37 ID:oGBdTegd
HGUC1/144アーガマ凄いね
前回のHGUCホワイトベース、HGアークエンジェルも凄くよかったけど
年末にはMGホワイトベースとアークエンジェルがでる

もう、どこにおけっていうんだよ
困ったなぁ・・・
810HG名無しさん:2005/08/28(日) 17:07:09 ID:L3A+g942
1/12ジオラマ
「部屋でプラモ制作中のヲタ」を作っていて気づいたが、
このヲタが組んでるのってこのプラモ自体なんだね。

それを作っている俺がいて・・・
無限の入れ子状態になっている姿が、このキットの真の完成型なんだな。
811HG名無しさん:2005/08/28(日) 19:30:22 ID:gPxx4sgu
アリイのオーナーズクラブシリーズ新作「1/3200首都高渋滞セット」
買った人いる?俺は情報を手に入れるのが遅すぎてどこに行っても売り切れ・・・。
ヤフオクでは既にプレミアついてウン万円もするし・・。
812HG名無しさん:2005/08/28(日) 20:40:16 ID:v/zYvnzX
世の中にはサイコなキットがイパーイだな
813HG名無しさん:2005/08/28(日) 21:00:53 ID:rBrib96P
フジミから「1/24湘南純愛組シリーズ セドリックベースの偽ケーニッヒベンツ」
が発売されるらしい。車内のお守りからしょぼい即席エアロまで新規金型で再現らしい。

あと、このシリーズで「1/24湘南純愛組シリーズ ケーニッヒベンツ改鬼爆仕様」
がケーニッヒベンツに新規パーツ追加で販売するらしい。
ガルウイングも新規金型で再現するらしい。おまけで「ヤクザの親分、脱糞フィギュア」
も付属らしい。
814HG名無しさん:2005/08/28(日) 23:54:42 ID:t6ZB6oMY
>>4 は今どうしてるんだろうな?w
815HG名無しさん:2005/08/29(月) 11:13:38 ID:lkWmdAzA
>814
HGどころかMGだもんな。

で、HGUCのジャブロー侵攻セット(赤ズゴック・アッガイ×3・アカハナフィギュア)
買ってきたわけだが、アカハナがスパイラルゾーン素体なんでちょっと細身すぎるかな…
816HG名無しさん:2005/08/30(火) 02:24:50 ID:qwV3Ewk5
>815
スーツに詰める綿が付いてるはずだが。
817HG名無しさん:2005/08/30(火) 19:42:29 ID:FJkSzO2N
みんな1/1ロボシリーズ買えて金持ちやな〜
かくゆう漏れも1/1ボスボロットで原寸ロボ師デビュー!!



・・・・・・・・ってキット内容がへぼい図面と夢の島への往復電車賃だけって・・・・・・・
ねぇ?これってやっぱ詐欺?orz

818HG名無しさん:2005/08/30(火) 19:48:59 ID:yp8xDAmQ
ちょっと待て、ソレ俺の買った 超鋼戦紀キカイオー
1/1「ボロン」と同じじゃねーか?
819HG名無しさん:2005/08/30(火) 20:31:21 ID:FJkSzO2N
>>818
ぬ!?
やっぱ図面の最後のページは


「後は気合と根性だ!!!!!」
だった?
820HG名無しさん:2005/08/31(水) 14:02:48 ID:zrfwMCZq
1/1アルフォンス・エルリックに自分の血で練成陣描いたら死んだ弟の魂が帰ってきたよ
あれ?よく見たら俺の腕がない、どこへ行ったんだ?
821HG名無しさん:2005/08/31(水) 17:26:43 ID:GZwmiuoP
1/1薄刃ニッパーのプラモ買ってきたよ
バンダイエッジで萎え萎え
822HG名無しさん:2005/09/01(木) 00:21:03 ID:D4ame6br
ふう、やっと1/144靖国神社買えました。
いやー待たされたなあ。
なんか、紆余曲折あったみたいだけど
発売日を8/15から8/31にして、
ネズミ男のフィギャー抜いて
このキットに総理大臣は入っていませんってしたら
どっかの国も納得したみたいだね。

823HG名無しさん:2005/09/01(木) 04:38:40 ID:tbcCESiG
>810
モデルグラフィックスの或るコーナーで紹介されてた奴ね。

>822
 ネット通販で別売りのオプションパーツがあるんだけど、
そこのページが要パスワードで、そこのパスワードがわからない。
ヒントが『日本人なら誰でも判るはず』って……・゚・(ノД`)・゚・
824HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:42:13 ID:d6OAvv0/
>823
「トラトラトラ」で入れたよ。
825HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:53:18 ID:caM1ijsp
「耐エ難キヲ耐エ、偲び難キヲ偲ビ」じゃなかったのか…
826HG名無しさん:2005/09/05(月) 17:57:15 ID:if8fd7VL
オプションの歴代参拝総理フィギュアは無料だが代わりに自民への一票って、選挙違反じゃね?
827HG名無しさん:2005/09/05(月) 23:52:13 ID:3qF8csDf
マトボッククリ総合
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1124551271/l50

スレの匂いがそっくりなので、リンクを貼ってみるテスツ
828HG名無しさん:2005/09/09(金) 16:31:47 ID:3CODtwXy
そういや、レベルとトラペの1/72マトボッククリが
見事にバッティングだね。
ヨンパチはタミヤよりスカイボウの方が早くなりそうな。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:07:07 ID:3Gw//zYo
>>826
漏れ、それの小泉フィギャア使って
リアルDrマシリト作ったよ。
いやー改造楽だったっス
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:47:02 ID:PZlkbcoR
>>829
口を大きくするだけ?
831HG名無しさん:2005/09/13(火) 22:47:16 ID:26IQyteh
>>830
白衣着せて、顔の一部をシルバー、左手をハサミにした。
口は大きくしなくても違和感なかったよ
832HG名無しさん:2005/09/13(火) 23:10:42 ID:VAxCJ9at
>>831
サイボーグVer.の方か。
833HG名無しさん:2005/09/22(木) 00:47:50 ID:wqhiuvgb
>832
銃夢のノヴァ教授です。
834HG名無しさん:2005/10/05(水) 01:42:45 ID:kdBsJ+Pk
先日の国勢調査イベだけど、おまいら提出時に選べるプラモくじは何が出た?
俺は大きさで選んだら1/60のドム×3セットだった。
835HG名無しさん:2005/10/05(水) 18:54:48 ID:Gdvrx0Kq
あれ、1/60のドムなんてプラモでてたかな?
よく見てみろ、それはドンじゃないか。
それはさておき、俺は1/144の甲子園球場がでたよ。
48000人分の観客を塗るのは疲れたよ、ま、肌色、黄色、黒色しか
使わないけどなw
一応2005年仕様だけど、靖国と一緒で通販でオプションが買えるのな。
キーワード「勝ちたいんや」で星野監督が買えたけど、バースは
なんのキーワードを入れたら買えるんだろ?
836HG名無しさん:2005/10/06(木) 02:09:32 ID:+w7hhK1D
>835
「ザクリー」だよ。
837HG名無しさん:2005/10/14(金) 12:27:42 ID:a8VWulBr
最近話題の「村上ファンド」って使い心地どうかな?
838HG名無しさん:2005/10/14(金) 12:52:36 ID:IQy+UZWy
裏の注意書き見た?あれ、注意っていうか事実上の要求だし、
それにしたがって作っても自動的にヤフオクで売られちゃうんだよ。
正直やめといたほうがいいと思うね。
使うならマクドナルドの牛肉100%パテのほうがいいと思うよ。
839HG名無しさん:2005/10/14(金) 13:04:33 ID:DE0251sG
 その粘土使うと真っ直ぐ歩けなくなるって噂があるんだけど、どうなの?
特にいうとアメリカ製のがあぶないとか?
840HG名無しさん:2005/10/14(金) 13:54:41 ID:M/mxnW4M
>>838
あれ使うと自動出品されちまうのか!
…だからこの間スクラッチした1/100モビルスーツ・マサが出品されたんか…。
841HG名無しさん:2005/10/14(金) 20:32:20 ID:aG01K/gx
>837
村上フォルモと混ぜて使ってください。
842HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:22:52 ID:aSitev+d
 この粘土で作ると、次の日には素っ裸の造形になっているフィギュアに変わっているという
呪いの魔改造粘土っていうのがあるそうだけど?
843HG名無しさん:2005/10/15(土) 13:44:12 ID:LQgG2RSn
裸・ドールの事だな…。
844HG名無しさん:2005/10/15(土) 14:01:43 ID:LQgG2RSn
そういえば裸・ドールに関してはイヤな思い出が有る。
近所の模型屋のコンテストにコレでドイツ兵のフィギュア作って
エッシーの1/9バイクと組み合わせてジオラマにして出したら
翌日チ○ポ丸出しのドイツ兵の横に製作者のオレの名前が…。
締切りギリギリで完成したからなあ、まあ今となってはいい思い出さ。
845HG名無しさん:2005/10/16(日) 03:38:31 ID:DmkfqAMG
 オッサンの人形を作っても呪いは発動するのか。
じゃあ、ガチャピンとかゴジラのきぐるみとかを作ったらどうなるんだろう?
846HG名無しさん:2005/10/16(日) 08:28:57 ID:Mm8xnNHJ
子供にあげるつもりで昨日完成したいないないばぁのキャラが今朝見たら芯にしてたセイラさん(ガンプラのヤツ)が魔改造状態になってた…。
ここまで脱衣能力があるとはな…。
847HG名無しさん:2005/10/17(月) 18:17:33 ID:UeSTrvlm
>846
ここだけの話、脱衣能力だけじゃ無かったよ。
太陽にほえろフィギュアシリーズの帽子にこれを使っていたら、半分以上が(ry
確かに「衣」と言えなくは無いんだが・・・
848HG名無しさん:2005/10/19(水) 03:58:02 ID:Cm1gnKo+
童友社が例の「靖国&小泉セット」を期間限定販売を決定したらしい。
リクエストではなく「民意にお応えして」というコピーが凄いな。
849HG名無しさん:2005/10/19(水) 10:02:03 ID:8nJQlFvl
「靖国&小泉セット」にオプションで「101匹議員参拝セット」が出るって噂は本当?
850HG名無しさん:2005/10/19(水) 22:00:11 ID:D3VabBDo
小泉チルドレンヒロインコレクションの噂なら聞いたことが‥‥
851HG名無しさん:2005/10/21(金) 02:59:08 ID:1xH11VyW
来月発売の「首相官邸&小泉セット」には初回限定でマジックマッシュルームが付くらしい。
結構リアルじゃん。
852HG名無しさん:2005/10/21(金) 15:22:39 ID:juzQ3xyJ
その初回版だがドンキでもう売ってたか即買いしたよ。
なぜかマジックマッシュルームじゃなくて青島麦酒が付いてて、キット自体もスチロール素材。
これってまさか…。
853HG名無しさん:2005/10/21(金) 17:24:13 ID:pS3MxS/X
>852
首相靖国参拝直後10日間限定の反日デモ専用バージョンだよ。
よく燃えるように仕様が変わってるんだ。
ビールもホルマリン入りで熱くなれそうだ。
漏れはきのこをチビチビやりながら、純正品をマターリと作ります。
854HG名無しさん:2005/10/25(火) 00:03:07 ID:+2S/9ufu
トランペッター1/35「漢級」
855HG名無しさん:2005/10/25(火) 00:42:51 ID:OtLmPYPb
今日MGてるてる坊主買って、今組み終わったんだけど、これマジすげぇよ…
久しぶりにバンダイの底力を見た気がする。

腕のギミック完全に再現してあるし、フェイスも差し替えで表情変えられるし、ちゃんと晴れるし。

逆さまにしたら雨降るって書いてあるけどまだ試してない…。

これで200円は凄すぎだろ…。
856HG名無しさん:2005/10/25(火) 01:02:43 ID:Vuns1rz2
>855
MGサンタクロース雪請い機能付きクリスマス限定Ver.Ka \8000の前振りだよ。
ホワイトクリスマスを演出して一発キメてやろうって野郎どもの予約が殺到してるとか。
857HG名無しさん:2005/10/25(火) 02:19:45 ID:zBI1yHlu
>>855
>>856
最近、天候不順だと思ったらオマイラのせいか!
858HG名無しさん:2005/10/26(水) 14:50:47 ID:Q0IiW/aT
ライブ○ア買収後の最新PGはボリノーク・サマーンだってよ。
「コレが欲しいから買収した」ってのは嘘じゃなかったんだな。
859HG名無しさん:2005/10/29(土) 07:45:33 ID:G/RzoeJX
ホリエモンがこないだの選挙で公約として「当選したらFとVの全機体を一年でPG化させて販売しますよ」ってのは無理だったみたいね。
まぁ、FとかVを出されても凄く困るからよかったよ。
860HG名無しさん:2005/10/30(日) 09:03:23 ID:THDOCLgh
>>855>>856
また土曜雨かよ、おまいらいい加減に汁!
パパモデラーの身にもなって下さい。

1/144ゾディ・アックの塗装作業できないからPG信号機のカッティングモデル買っちゃったよ。
861HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:48:56 ID:KZCEiVlo
あ ほ
862HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:53:39 ID:iT3oY1gz
人工クローンダッチ、フレイアルスターやっとできたよ
細胞の培養から始まっていろいろ大変だった
Hするとアニメの声であえいでくれる
説明書によると人間と同じなので妊娠もするらしい・・・困った
今の模型やにって凄いの売ってるんだな

そうえいば来月は綾波レイ量産セットが発売されるんだったね
要:地下研究所らしいけど、そんなのある家すくないよね(^_^;
863HG名無しさん:2005/10/30(日) 20:01:44 ID:iT3oY1gz
付属の薬で1ヶ月で16歳まで成長させられるんだけど
人工クローンだから人と同じで食事もとるから食費が・・・
あと薬を投与させ続けないと一瞬でババァになって死ぬらしい

説明書によると死んだ場合、火葬することと明記されてる
しかし人工クローンでアニメキャラとセックスできるなんて
便利な事態になったねぇ

模型屋さんは、こんなのおきたくない言ってたけど
864HG名無しさん:2005/10/30(日) 20:12:18 ID:KZCEiVlo
MG1/2 鈴木宗男を作ったけど、顔の皺がとてもリアルで外に置いて置いたら、外でやたらと女の悲鳴が一晩中響いていたけど、これって・・・犯罪?
865HG名無しさん:2005/10/30(日) 20:21:13 ID:iT3oY1gz
>>864
もしかして付属の音声ギミック組み込んだ?
866HG名無しさん:2005/10/30(日) 20:59:32 ID:KZCEiVlo
865>それって姉妹品の田中真紀子の隣に置いたからかな?
867HG名無しさん:2005/10/30(日) 21:09:45 ID:iT3oY1gz
>>866
なんてことを・・・
868HG名無しさん:2005/10/31(月) 10:28:18 ID:gFQrsHgg
>>862-853
そのシリーズのフォウを買ってきたんだけど声が違う
TVと同じ声は限定版の方?
869HG名無しさん:2005/10/31(月) 13:26:53 ID:CoE4TJlq
866>>小泉潤一郎のテストショット、うちに2こ届いたけど、1ついります?
   どうやらオプションで「解散」と言うと自爆するbomb付いて増すけど!
870HG名無しさん:2005/10/31(月) 16:19:23 ID:iFfY/KlI
>>866
それ、話しておいとかないと勝手に繁殖するぞ。
取り説よく読まずに並べておいといたら、はげて唇厚い、たれめでだみ声の生き物が2〜3匹生まれてた。
871HG名無しさん:2005/10/31(月) 16:23:02 ID:VeOulW7A
>>868
フォウのTVオリジナル音声版は限定だよ
それにしてもエマさんは気持ちいいな。明日エヴァのミサトさんが届くので楽しみ♪
872HG名無しさん:2005/10/31(月) 22:50:58 ID:Zw4a0Xek
プラモじゃないけど、エマさんの
バイブフィギュアも気持ちいいらしい
髪型がちょうど亀頭で
873HG名無しさん:2005/11/01(火) 18:50:02 ID:2M+GH6vw
民也の35MNフィギュアの新製品はイスラム過激派テロリストだそうで、オプションとして自爆テロ再現用の爆弾もつくそうて、あと自爆用の爆弾つきミキサー車も発売決定だそうで!
874HG名無しさん:2005/11/02(水) 03:19:20 ID:zhLT76wi
>>863
そういえば、俺は、この前、時間がないからヤフオクで1/1綾波レイ、完成品を落札したんだよ。
ところが送ってきたのは、1/1碇シンジくんだったんだよ、
で、出品者があとで、「間違えました!交換しますし、返金させていただきます」って言ってきたんだけど
情が移っちゃってねえ、まあ使っ(ry
875HG名無しさん:2005/11/02(水) 12:31:02 ID:el75jW31
>>874
あれはお前のせいだったのか!
お陰で出品者から綾波は届くわ、お詫びのヒカリが来るわでこっちが毎晩大変だよ!
まったく…。







GJ
876HG名無しさん:2005/11/02(水) 18:04:32 ID:Bu6ZzFnY
でも1/1綾波ってたしか実在s
877HG名無しさん:2005/11/02(水) 19:43:30 ID:el75jW31
オクで取引されてんのは生体モデルだよ。

最新版のノノを入手したんだが、付属のバスター軍団がどうにも…。
まぁ、お陰で我が家の電気料金は今月0だったけど。
878HG名無しさん:2005/11/03(木) 01:35:55 ID:oHlICoYM
ノノがボケてるときは宇宙怪獣モードになるからな・・・・
879HG名無しさん:2005/11/03(木) 04:55:31 ID:BMIZrMAn
綾波レイ(3人目)と毎晩やってるけど大変だよ
なんで、こんなの買っちゃったんだ?
880HG名無しさん:2005/11/03(木) 07:47:55 ID:0sooTbfm
くそうオレもレイしとけば良かったよ…
アスカ触ろうとしたらいきなりビンタされて
行方不明になったよ。買うんじゃなかった…

限定版の委員長買ったヒトはどうよ?
お弁当作ってくれる?
881HG名無しさん:2005/11/03(木) 09:13:36 ID:oHlICoYM
作ってくれるけど、いろいろ口うるさい。・・・自分が自堕落な性格なんでありがたいが。
882HG名無しさん:2005/11/03(木) 09:17:23 ID:/jyJ6jAs
何が限定か買ってはじめてわかったよ。えらい説教臭い。
あまりの説教臭さに早々に手放したよ。
でも今思うにあれってツンデレ設定だったんだよなー。手放したのは惜しかったかもしれん。
883HG名無しさん:2005/11/03(木) 19:59:07 ID:tiralhPB
>>832
言語設定変えてみた?
俺はフェイスを荻に変えてヘアーを筆にしてツンデレ率をきつめにして毎日楽しんでる。
弁当は作らなくなって腐女子化したが後悔していない。
オギーかわいいよオギー。
884HG名無しさん:2005/11/05(土) 09:53:30 ID:9rgbSDnD
ツンデレきつめのDrマシリト!

ある意味スゴス
885HG名無しさん:2005/11/05(土) 10:04:56 ID:+YTE5OCN
今日、タミヤのネット限定の通販で注文していた1/16ストレッチマンがやっと届いたぜー!

本物より顔が濃すぎな造型だけど、これはこれでいい感じだね。
886HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:18:29 ID:k+8ibyc2
池○っぽい子供のフィギュアはオマケに付くのかな?
実在のモデルがいたら問題になるかもね。

それはそうと行方不明になっていたアスカが見つかったよ。
隣町で不精ヒゲ生やした男と同棲してた…
もう、めんどくさいからそのままで良いや。

自分に合った性格のキャラ選ばないとダメだね。
つーワケで予約していた1/1真紅はキャンセルしたよ。
887HG名無しさん:2005/11/06(日) 16:24:13 ID:nHPVgukS
いいなあ、みんな・・・。
自分は、この前 1/1「いってみよう やってみよう」のおねえさんを
だらけでゲットしたのはいいのだが、おまけのお猿のポッケと駆け落ちしちゃったよーーー( ´Д⊂
888HG名無しさん:2005/11/06(日) 17:10:03 ID:E1+037ue
模型の醍醐味はやっぱ1/1。
おれもこの間1/1モリゾー&キッコロジオラマセットを万博で買ったんだけど
最近は説明書じゃなくて権利書っていうのな。
889HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:23:33 ID:Qrk6W4Y9
アトリエイットの新作、森三中ヽ(・∀・)ノワーイ
890HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:37:50 ID:q8XO6cwv
>>889
すげー重たいから飾る場所の強度に注意が必要だぞ。
玄関の靴入れの上に置いたら戸が開かなくなるかも。
891HG名無しさん:2005/11/06(日) 22:34:08 ID:54Z+L3lx
何てったって1/6で重量だけは本人並み

まぁガンガレや

HASEGAWAの1/72アーマードコアシリーズは
アンファング(初期機体/地雷伍長のコンパチ)
オプションセット1(タンク系の足と肩火器)
ナインボール(ヴィーダーのコンパチ)
オプションセット2(逆間接+武器腕)
三日月(逆福号のコンパチ)+四脚
コーラルスター+スミカの1/12フィギア(パイロットスーツ)+戦闘リグ
オプションセット3(腕用火器1+シミター)までは良かったが、
ホービーショウ発表が
ヴィクセン(ヴェノムのコンパチ)+スティンガーの1/12フィギア(全裸)
ってなんなんだ!
スティンガーの1/12フィギア(全裸)って完全に腐女子狙いだろ!
892HG名無しさん:2005/11/06(日) 23:10:30 ID:Qhg179gx
大阪のキッズランドに行ったら「MGレイザーラモンHGジョーシン限定ヴァージョン」
というのがあったのでネタになると思って買って見た(MGなのにHGとはこれ如何に。位の感覚で)
そうしたら中身が阪神タイガースの赤星選手のパーツ流用だった。不良品かな?
893HG名無しさん:2005/11/07(月) 00:44:44 ID:KIjOpt+k
そうか、俺が先週、「阪神優勝記念! 1/6岡田 彰布監督フィギュア」を
大阪のイエローサブマリンで購入したときは
顔のパーツが
「1/6ガレージキット 未来世紀ブラジル 情報剥奪局の白衣の仮面の男」の流用で
「ファンを馬鹿にするな!」と怒ったよ。

もっとも、二年前の「阪神優勝記念! 1/6星野仙一フィギュア」は
「ホライゾン製ガレージキット インディ・ジョーンズ」を虎縞に塗りなおしただけだったことを考えると
進歩といえば進歩か。
894HG名無しさん:2005/11/07(月) 01:07:09 ID:sgvxz+U4
出雲大社の西にあるお土産屋には「1/6大黒 将志-ガンバ大阪-」が売ってある。
895HG名無しさん:2005/11/07(月) 02:45:33 ID:igq6E7ge
>>891

おっ!貴様もレイヴンか!!

アンファングは初期機体とは違うぞ。
アンプルールとコンパチキットで、ヘッドと右肩ミサイル別パーツとデカール替えになってる。
正確にはアンプルールの脚は中量ニ脚の増加装甲型だから、足の二本ラインはデカール表現じゃなくて別パーツを付けるべき。
そーゆー意味でコンパチにしてほしくなかったんだがな。
1/72のミニスケールだから手抜きしてるとしか言いようがない。
金を惜しまないなら、ナインボールのキットから脚のみ部品取りすりゃいいけどな。

地雷伍長だが、こちらが初期機体とコンパチ。
地雷伍長エンブレムのデカールの発色が悪くてゲンナリ・・・orz
限定版でカルトグラフのデカール付きでやってほしいな。
しかし、成型色が黄色一色なのはマジカンベンしてほしかった。
好きな色に塗ってくれってことで、グレー一色にの方がまだマシだよ・・・orz
896HG名無しさん:2005/11/07(月) 19:41:25 ID:di70/Ih2
1/1ミサトほし!
897HG名無しさん:2005/11/07(月) 20:07:24 ID:/GlrGoP3
1/1零戦モーターライズ
898HG名無しさん:2005/11/07(月) 22:32:39 ID:9TsEnPWA
1/1戦艦大和
899HG名無しさん:2005/11/08(火) 12:46:28 ID:AUQt0YwR
まさか戦艦大和の基本となったのがレッドホークヤマトだとは思わなかったよ…。
900HG名無しさん:2005/11/08(火) 19:54:25 ID:IvQJvCMx
今日、アオシマの1/1微生物シリーズ第一弾、ケンミジンコ買ってきた。
組み立てには電子顕微鏡が必要です。お持ちでない方は、電子顕微鏡を別途お買い求めくださいっだって。
カンベンしてくれよ。んなもん持ってねーよ。
隣に済んでるオヤジがマッドサイエンティストやってるから、隣のオヤジに電子顕微鏡借りてきて作るとするか。

第二弾はヒメマルカツオブシムシみたいだけど、これだと拡大レンズくらいでなんとかなりそうだな。
901HG名無しさん:2005/11/08(火) 21:46:10 ID:TkUGCu/t
第三弾は精子だってよ。
資料には困らんがな。
しかし、繊毛の動きまで細かく再現しましたってうたい文句だけど
動力は何なんだろう?
第四弾はやはり精子の次でアレか。

902HG名無しさん:2005/11/08(火) 23:05:36 ID:ldrlhkeI
アベール社の「タミヤ1/1タイガー1戦車用エッチングパーツセット」を購入した。
でも説明書読んでると鉄板を切断して溶接していったほうが簡単な気がしてきた。
903HG名無しさん:2005/11/08(火) 23:12:13 ID:Gwag0YDN
ノーマル版買っちゃったんだね。
切断&折り曲げ加工済みがプラス20万だけど
加工の手間と工具代考えると絶対トクだって。
904HG名無しさん:2005/11/09(水) 18:49:52 ID:tw0jKHGY
バンダイの「超合金魂-ゲッターロボ」
形状記憶合金技術を駆使して温度差で1・2・3に変形できるのだが
ゲッターツーの形状の温度がちょうど漏れの体温と一致するらしく
手に持ったところだけ変形してしまう・・・
905HG名無しさん:2005/11/09(水) 20:34:38 ID:eV/LgvXD
>>901

第三弾の1/1精子だが「精子は微生物じゃない」と全家連(全日本楽しい家族計画推進連盟)からクレームがついたらしいぞ。
アオシマも原型と金型放ってまでやめるワケにいかんから、人体の神秘シリーズての始めることに決定したみたいだぞ。

人体の神秘ならこれからのシリーズ展開が期待できそうだな。
906HG名無しさん:2005/11/09(水) 22:38:37 ID:tw0jKHGY
>>905
とりあえず頭や四肢がバラバラに外せて自由に付け替えられるというのはやめてほしい。
907HG名無しさん:2005/11/09(水) 22:57:44 ID:JSwyzUN8
>904
防温用の手袋がパッケージの隅に押し込んであるよ。
うちでは風呂に持ち込むと勝手に3に変形してしまう。
908HG名無しさん:2005/11/10(木) 15:47:07 ID:u5LqVVNT
>>907その温度設定わざとだよ。
909HG名無しさん:2005/11/10(木) 20:02:09 ID:a35FIshC
>>905
人体シリーズ第2弾はマムコキボンヌと思った奴、手を挙げろ。
910904:2005/11/10(木) 21:26:32 ID:i33lU1J/
>908
ジャガー号が頭に付いたまま3に変形しちゃうんだよ・・・・・orz
911HG名無しさん:2005/11/10(木) 23:17:45 ID:jaOIcbGt
>>904
初期ロットは温度設定がうまくできなくて気温によって変形したらしいな
やはり売り上げは1>2>3だったらしくて小売店売り上げが北上する
桜前線ならぬゲッターワン前線があったらしい。今月のモデグラの記事にあった。
912HG名無しさん:2005/11/11(金) 02:18:04 ID:5OraQyNE
皆の衆。これはご存知か?

ttp://akm.cx/2d2/img/12580.jpg
913HG名無しさん:2005/11/11(金) 02:20:18 ID:Nha7mdUo
朝起きてゲッター1に自然変形してるのを見ると冬が来たなーって実感するね。
あのさ、俺が買ったやつ時々目玉が出て睨んでだり、
気がつくとトマホークもって枕元に立ってたりするんだけど
これってゲッター線による進化機能だよな。
霊じゃないよな。
914HG名無しさん:2005/11/11(金) 18:26:25 ID:mmiCcuPw
>>913

いや、ポルターガイストだと思う。


あ、そーいやぁ、ハセガワの1/1エクトプラズムの発売マダー?
915HG名無しさん:2005/11/11(金) 21:43:02 ID:t12Rvksa
>>902
設計書手に入れた。
えーと、なになに

「ナットの作り方-パーツを図のように折りナットの形にします。次にハンダで
固定し、融解した鉛を流し込みます。ナットの形になった鉛の中心軸に穴を開け
ネジを切り込みます。」

・・・ナット買ってきたほうが早いって
916HG名無しさん:2005/11/13(日) 18:10:58 ID:ZVart7vr
フジミの疑惑のスター第526弾、マイケルジャクソン買ってきたよ。
コレすげーよ、ボーナスパーツで鼻が取れてる頭部がついてる。

仕上げ用のパステル白が大量にいるから、今から買い込みに行くぜ。
917HG名無しさん:2005/11/14(月) 09:30:27 ID:rHY9rbtV
イマイの復刻リアルアーマーナイトシリーズなんだけど、以前のは全四種類だったのが、今回はサイズも1/12と新規に1/1が増えてた。
1/1に関しては各アーマー毎に博物館売り限定。
通販不可だから大変だよ…。
しかもちゃんと自分で館長と面接して合格しなきゃならないから、今日からフランス語とイギリス語講座やらなきゃ…。
918HG名無しさん:2005/11/14(月) 19:50:31 ID:vru4PbJZ
ちなみにややスレ違いだが、フルプレートの鎧(本物かフェイクかは不明)
をオーダーすると、全部手作りなせいで一体500万すると今週のナイトスクープで言ってた。
919HG名無しさん:2005/11/14(月) 21:38:13 ID:CdcKu5ZC
>>918
500万も出せないので段ボールで手作りします。
920HG名無しさん:2005/11/14(月) 21:41:35 ID:AjtUD7nD
ttp://www.taiyo-planet.co.jp/konc/konc-shohin/ssyo/index.htm

防御能力皆無のレプリカでも、既製品で400K〜450Kするようだな。
921HG名無しさん:2005/11/15(火) 18:15:58 ID:VDHaBkPv
模型でよくある失敗 Part2
614 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 02:25:13 ID:Jt2XYAeL
今起こったこと 

ポリパテ練って、手に持ったパーツに盛り盛りしてると、手が滑ってころころ・・・ 
反射的に手を伸ばすとセーフ、幸いどこも異常なし、と思ったら伸ばした手の袖口に練ってたパリパテ(瞬間接着剤混入済み)が・・・ 

ああ、固まってきたよ 
615 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 02:27:12 ID:Jt2XYAeL
×パリパテ 
○ポリパテ 
616 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 04:54:05 ID:VUks/vMW
パリポテ 
617 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 13:33:48 ID:QrXcyGAr
瞬着をまぜたポリパテを「パリパテ」と命名しようじゃないか。 
618 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 21:59:56 ID:t12Rvksa
パリパテのスレはここですか? 
922HG名無しさん:2005/11/15(火) 18:37:42 ID:poh/7SCx
ドラゴンのプラカラー買ってきた。

つや消レづらツワとホクイ卜とゴーノレドとサソディブラウソとクリマーオしソジと、わりと基本的な色を買ってみたよ。
どの色も日本人じゃ表現できんような不思議な色だね。

普通の模型にゃ使えそうにないけど、アオシマの1/1闇鍋シリーズとかなら十分使えそうな感じ。
923HG名無しさん:2005/11/16(水) 20:39:36 ID:CjEn71U6
誰か童○社の限定版「ご結婚おめでとうキット」買った?
924HG名無しさん:2005/11/16(水) 22:26:22 ID:GeLcoxPO
>>923
箱に印刷されている菊の花弁を数えたら13だった。
国内販売をするにはいろいろ気苦労の耐えないキットだな。
925HG名無しさん:2005/11/16(水) 22:43:49 ID:1rm19kcZ
 キットの内容ってなんなの?
とりあえず黒田氏の愛車のスポーツカーが入っているのは確認できたんだけど。
926HG名無しさん:2005/11/17(木) 00:28:36 ID:Pae1djbE
>>923
タムタムだと抱き合わせでカリオストロの城プラモ全品が付いてた。
927HG名無しさん:2005/11/17(木) 10:01:28 ID:hPMCvvvB
昨夜のトリビアでこのスレ思い出した
928HG名無しさん:2005/11/18(金) 14:15:57 ID:O0vwtydG
1/1ライネック、オレのオーラ力じゃぴくりとも動かなかった。
やっぱダーナ・オシーにしときゃよかったよ・・・
929HG名無しさん:2005/11/18(金) 16:23:10 ID:xtEh1hhs
漏れなんかライネックに乗ると、ハイパー化しまくりだぜ〜。
930HG名無しさん:2005/11/19(土) 00:33:12 ID:QsKgyoqJ
>>929はイデオンに乗らないように。
931HG名無しさん:2005/11/19(土) 09:38:15 ID:K3TG2Ty3
1/1マーベル、オレのオーラ○じゃぴくりとも動かなかった。
やっぱキーンにしときゃよかったよ・・・
932HG名無しさん:2005/11/19(土) 11:37:57 ID:fB9wxebx
トランペッターの1/1ビートンなんだけど説明書が不良品で起動方法がわからない…。
教えて君で悪いがユーザーの方はいませんか?
933HG名無しさん:2005/11/19(土) 16:06:40 ID:J1zp3zHF
食玩「村田蓮爾コレクション」に続く、「鳴子ハナハルコレクション」と「SABEコレクション」。
前者はともかく、後者の企画を止める香具師はいなかったのか。





買うけど。
934HG名無しさん:2005/11/20(日) 10:12:01 ID:bAf/9dSQ
アンデス少年ペペロの冒険シリーズで、遂にシクレの純金製黄金のコンドルを引き当てた。
やっとこれで母さんの待つエルドラドに行けるよ。
935HG名無しさん:2005/11/20(日) 17:31:21 ID:RyNooXhy
>SABEコレ
そのせいかよ、ペンギンズランチが在庫切れ起こしまくり。あっても普通じゃ考えられんプレミア付いてるし。
とりあえずペンギン虐待女(フック)が欲しいな。レアはペンギン虐待女(日本刀)だったか。
メーカーもノリノリでガチャフィギュア程度の樹脂なら簡単に切れるように作ったとか言ってたな。
936HG名無しさん:2005/11/21(月) 21:12:37 ID:QYUmQ1mv
今は無きイマイの「憧れの芸能人シリーズ」
コンプリートできたぜ。以下ラインナップ
1小倉智昭
2神田正輝
3綾小路きみまろ
4加山雄三
5草刈正雄
6小林稔侍
7美川憲一
8神田川俊郎
9ムッシュかまやつ
10篠山紀信
11キダタロー
・・・ひょっとしてイマイの潰れたわけは売れなかったんじゃなくて
どっからか圧力が・・・いや・・・気のせいだ。
937HG名無しさん:2005/11/21(月) 21:20:28 ID:Ryt5+BLF
>936
シクレのア○フィー高見沢は?
938HG名無しさん:2005/11/21(月) 21:22:39 ID:YVkyR8T0
>>936
それって組み立ての最後の工程が決まって
「髪の毛パーツを頭にセットする」
な奴だっけ。
939HG名無しさん:2005/11/21(月) 23:55:18 ID:DFK6h79/
>936
No.7が化け物キットだったな。箱サイズが二周りも大きい上にモーターと電池が別売り。
親に買ってもらえなくて憧れのキットだった。
940HG名無しさん:2005/11/22(火) 00:58:52 ID:L3r41Fju
うちのじいちゃんはシクレの申し込み書送ったらメーカーから
NO01宍戸錠:エースのジョーVerが送られてきてた。
どこのサイトにも載ってないけどこれってなんだろう?
941電車おやじ:2005/11/24(木) 03:10:02 ID:e9l/luZH
>940
バンダイがイマイの金型を使ってシリーズ再販するだけでなく、新作も展開するらしい。
エースのジョーはバンダイがシクレとして着手したもの。
No.12が布施明:響鬼登場バージョンだって。
942HG名無しさん:2005/11/24(木) 06:06:26 ID:mlH0SEsS
てか赤城圭一郎(漢字間違ってるかも)も激しく欲しい。
トヨタスポーツ付きで。
943HG名無しさん:2005/11/24(木) 22:11:13 ID:OzpcOnjF
>>942
それ、香港でクラッシュ有名人出してるメーカーがジェームスディーンの次に出すってよ。
浮谷東次郎もセナとラッツェンバーガーの後に出るってさ。
944HG名無しさん:2005/11/26(土) 01:18:50 ID:JWKYQuK7
>>940
俺は、その話を、大阪日本橋の某で聞いたので(いけないことだが)
裏で手を回し「エースのジョーVer」を手に入れた
(箱も説明書きもないむくの状態で)。
で、まだ誰も持っていない!と喜んでいたら何か変?
よくみると、ほほの部分が寒天?製でコスチュームはオレンジと白のジャケット。
「うーん、こりゃなんだろう?先走りせず、発売まで待ったらよかったか?」
とおもいつつ、付属の
台座を見たら「スターウルフ・メモリアルアクション」ってかいてあるだけ。
なんじゃこりゃ?
945HG名無しさん:2005/11/26(土) 01:28:32 ID:eI2W+Ho8
>944
それ、専用(何が?)のエアブラシが付いて正式販売になるよ。
946HG名無しさん:2005/11/26(土) 22:29:48 ID:BtoByoHG
漏れのジョーは前髪がえらく長いんだが・・・
947HG名無しさん:2005/11/26(土) 23:39:59 ID:o4qmiHhO
>944-945
http://up.viploader.net/src/viploader13691.zip.html

DLPASS:☆
948HG名無しさん:2005/11/27(日) 09:12:57 ID:OiM7nupc
949HG名無しさん:2005/11/28(月) 06:59:55 ID:tibY98iT
みんな童○社の「日本各地のホテルシリーズ」買った?
設計図には太い鉄骨パーツが描いてあるんだが、実際のパーツはずいぶん細い気がする。
ま、完成したら分からないから良いけど。
950HG名無しさん:2005/11/29(火) 01:22:00 ID:1vQmXecq
>949
それ、「タワーリング・インフェルノ:リアルVer」の方だよ。値段安かったろ?
951HG名無しさん:2005/11/29(火) 08:32:30 ID:tnjtOOas
>>946
あんたもか?!俺のジョーは髪の毛と顔の半分が塗られていないから
人造人間キカイダーかフランケンシュタインみたいだ。
背中を見ると「(C)手塚プロ」って書いてあったんだが、宍戸錠ってマグマ大使に出てたっけ?
952HG名無しさん:2005/11/29(火) 23:31:22 ID:HMaRcRm+
>>949
俺この前韓国旅行に行ったら、それのパクりの「韓国のデパートシリーズ」が
売られてたんで買った。中の柱が異常に少ないのに不信感を覚えつつ作ったよ。
さすがアカデミー、昔ほどじゃないが相変わらずって精度だし。
で、組み立ててしばらく眺めてたら・・・
953HG名無しさん:2005/11/29(火) 23:54:29 ID:R56JR/um
>>952
どうした、カビでも生えたか?
(今日、昔の直接知らないヤバイ話(直接ではないけど)を課の酒の席で
ちょっと聞いたら上司に2人だけの時に、「この会社に居たいのなら
聞くのは今後一切止めろ」と言われた漏れがちょうどやってきましたよ。

上記のヤバイ話(刑罰その他既に決定済み)というのは、今現在の何らかの
犯罪に関しては一切関係ないです。(断言)
954HG名無しさん:2005/11/29(火) 23:55:40 ID:aBZvEPR9
>>953
なあに、かえって免疫力がつく
955HG名無しさん:2005/11/30(水) 00:02:18 ID:mpMIKMEg
挙げちまってすまん。ちと寝てる間に妖精さんが来て
製作中の模型をぐっちゃぐっちゃにしそうな感じに
酒に酔いまくってるんで
956HG名無しさん:2005/11/30(水) 00:12:44 ID:4kqR92Kv
万里の長城1/10000 買いました。
・・・って何じゃこりゃ。
発泡スチロールの台座に細い道が延々・・
止めときゃ良かったorz
957HG名無しさん:2005/11/30(水) 00:53:57 ID:inNVaqIW
>>953
いや、カビっつーかキムチ臭い、っつーのはデフォだと最初から諦めてたよ(藁
だが、勝手に崩壊するんだよ。つか基本コンセプトはどうやら組み立ててどれくらいの時間
崩壊せずに立ってたか、ってのを競う物らしい。あるいは逆にどれくらい早くで崩壊するか。

このシリーズの兄弟アイテムで、完成品販売の、”壊そう!韓国の建物”ってシリーズがあるんだけど、
一般の建物はストレス解消に良いくらい簡単に壊せるんだけど、朝鮮総督歩とかソウル駅とか、
一部どうやったって壊せない建物があって・・・
958HG名無しさん:2005/11/30(水) 01:12:13 ID:VXHibruq
いやあ、面白いんじゃないの?

>”壊そう!韓国の建物”ってシリーズ

俺がオクで競り落としたファ◎ンモールド「遥かなる国朝鮮民主主義人民共和国シリーズ」の「柳京ホテル」は
あの「タイ・◎ァイター」で、ジョ◎ジ・ルー◎スとアメリカ人の腰を抜かせた
ファ◎ンモールドが現地で取材し、将軍様から一部だけ図面をコピーさせてもらったというのが売りなのに、
柱は、みんな斜めにそってるわ、壁を接着したら溶けはじめるわ(どうも発泡スチロール製らしい…)
これがあのファ◎ンモールドか!
と怒りに打ち震えたよ・・・。
959HG名無しさん:2005/11/30(水) 01:30:41 ID:w2k+rwzR
バンダイのKG(糞グレード)マクロスシリーズ買ってきたんだけど、
中身はアリイのやつだったよ。
960HG名無しさん:2005/11/30(水) 04:36:01 ID:hvMI8chk
>959
モールドは相変わらずの運河堀りでしたか?
961HG名無しさん:2005/12/01(木) 18:16:06 ID:JsJxFeoB
次スレはあるんでつか?
962HG名無しさん:2005/12/01(木) 18:36:46 ID:U+M46D8T
姉歯建築シリーズって同じスケールの他社キットに比べるとずいぶん安いじゃない?これって何かあると思わない?誰か詳細キボン
963HG名無しさん:2005/12/01(木) 19:07:08 ID:a7VkltHf
噂ではデカい高額キットの割にパーツが異常に少ないらしい
それと組立図に誤りがあるらしいが
メーカーは「出来上がりには問題ありません」と言っているが
どうだか。
964HG名無しさん:2005/12/01(木) 19:30:54 ID:7yWyeOO1
>963
ビル模型が好きな友人が、声を変えることで証言してくれた。
震度5弱の地震が来たら壊れるらしい。
でも震度3でコケて壊れたガンプラに比べれば問題無い。
965HG名無しさん:2005/12/01(木) 20:22:26 ID:MJlzljEb
しかしヒューザーのロゴデカールが微妙に実物と違うね。
小嶋社長のフィギュアはクリソツなのにw
966HG名無しさん:2005/12/01(木) 21:42:24 ID:7yWyeOO1
大村建設施工ビルはプレ値の悪寒。
967HG名無しさん:2005/12/01(木) 21:48:47 ID:U+M46D8T
>>966きっともう転売ヤー の餌食になったと思われ
968HG名無しさん:2005/12/01(木) 22:03:09 ID:7yWyeOO1
>967
いくら探してもNo6アルク○ン黒崎だけが店に無いのはそれが原因?
969HG名無しさん:2005/12/02(金) 00:58:10 ID:PfljWiCQ
確か「姉歯無責任監修」って箱に書いてあるね。
970HG名無しさん:2005/12/02(金) 01:16:34 ID:bxa4Ksin
この「付属フィギュアの頭髪は分割塗り分けが可能です。」と
やたらここだけパーツ分割に『力』が入ってるのは
何か意味があるのか?
971HG名無しさん:2005/12/02(金) 02:18:47 ID:MnecqExf
後ハメできるのはリアルでいいことだ。
972HG名無しさん:2005/12/03(土) 21:52:38 ID:n3lsK77U
>970
姉歯氏本人がこのシリーズに入った。(来月25日発売)
やっぱりあの髪型はそうだとは思っていたんだが・・・
二つの異なるシリーズが、今融合するんだな。
すげえや。
973HG名無しさん:2005/12/08(木) 19:21:37 ID:t8VFnE8f
>>972
期間限定の証人喚問バージョンの予約した?
12月14日の出廷画像を元に直ぐに簡易金型を彫るんだって。(だから限定500個)
最近の磐梯のデジタル加工技術は凄いな。
姉歯さんにはボディの使いまわし出来るように、ジオン兵のコスプレで出廷を頼みたいよ。
974HG名無しさん:2005/12/09(金) 08:37:14 ID:pWPBFf0L
以前プレ値目的込みでジオラマ用にで買い置きしてた
グランドシリーズがヤフオクで暴落中!
なんでもプラ材質が悪質で経年劣化でも無のに
運送振動で箱の中でボロボロになっていたらしい
メーカーは『安さ』を売り物にする為に材質を犠牲にしてたのか
出来よさそうだったから3個も買ったのに・・・・orz
975HG名無しさん:2005/12/15(木) 23:58:04 ID:vBUan8U4
姉歯氏、髪がすでに偽証罪。
976ネタニマヂレス:2005/12/16(金) 11:37:22 ID:OrUN2U0x
>975
 偽証罪は、訊かれた事に対して事実と違う事を言ったり、
事実を隠したりしない場合に成立するので
「あなたはヅラですか〜?」とか、「ヅラを付け始めたのはいつ頃ですか〜?」
「ヅラのメーカーはどこですか〜?」
といった質問に対して
「ヅラではありません」と答えた場合のみ偽証罪に問われる事になる。

 でも、一撃でばれてしまうヅラだな。
どこのメーカーなんだろ。

 篠塚東京支店長とかいう奴は、まるっきりハゲを隠してなかったな。
977HG名無しさん:2005/12/16(金) 21:56:49 ID:fkx/KLoq
一撃でばれてしまうアレのことを姉歯氏がヅラと考えているはずはありません。
あれはオシャレな帽子です。
978HG名無しさん:2005/12/17(土) 00:32:14 ID:Y0hFE7rj
ズラではありません、パーティーグッズ・ヨン様へヤーです。ドンキの。
979HG名無しさん:2005/12/17(土) 02:51:01 ID:YglcJNwv
>976
某楠から出てる1/1ドール用ヘアだよ。
980HG名無しさん:2005/12/17(土) 21:13:46 ID:WbKAamoq
>974
ウチの買った五階建てオフィスビルは当たりだったみたいで、適度に半壊してた。
武器屋のミラージュと並べてウマー
981HG名無しさん
情景シリーズ最新作は「セミファイナルのSフェザー級8回戦-小口雅之(28)-」だそうだ