【落日】タミヤがこの先生きのこるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)
◆前スレのあらすじ
・2003年春・秋のホビーショーで完全新規製品が事実上ゼロ、再販もMMを除きほぼゼロ
・プラモデルの完成品を売り出すも、イエローサブマリン以外ではほとんど流通せず
・ミニ四駆がコケてアソート商売ができなくなり、他の商品も多くの店舗から姿を消す
・ラジ四駆・ダンガンレーサーもコケまくるが、ダンガンは小学館との契約上撤退が困難
・ラジコンも短期間での生産中止品続出、シャシによっては部品供給も中止に
・タミヤGPではフェラーリボディ以外勝てない(=フェラーリ以外のボディが売れない)
・ダイムラークライスラーへの版権料が払えず、MMシリーズのジープが流通不能に
・何を血迷ったか工作キットの完成品まで発売(いくら何でも売れんだろ…)
・阪神セ・リーグ優勝に便乗して、無許諾の便乗トラ柄商品出しまくり(アカンやろ…)
・血も涙もないリストラで開発陣のクビ切りまくり

さて、かつての模型界の雄・タミヤの今後の行方やいかに!
◆前スレ タミヤの落日
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058100513/l50
2(´・ω・`):03/10/27 11:12 ID:2hOkMk0i
以下、前スレより各種コピペ

http://member.nifty.ne.jp/hartmann/model/gossip/gossip.html
-------------------------------------------------------
2000/?/? タミヤ痛恨の設計御簾!?
タミヤの1/32零戦52型は、来春に発売延期。よりよくするため、というのが公式発表だが・・
某所よりの某説によると、「テストショットを組んでみたら、中身が収まらなかった!」というのが
真相らしい。これで、静岡でのあの妙な展示形態、組んだ作例が一つもなかったことの理由が
わかろう。相変わらず、WEBには、48の完成品写真を掲載しているし。
6月、8月、9月と、往生際悪く、ちびちびと発売延期を繰り返してきたが、とうとうのっぴき
ならないことがはっきりしたのか、「発売日未定」となってしまったのはご存知の通り。しかし、
中身がでかすぎたのか、外が小さかったのか、までは不明。外形の寸法をそう激しく間違うとは
思えないから、肉厚の問題ではないか?と考えるのが一番順当だが。それにしても、経営上、
いろいろ問題が噂されているタミヤのこと、よりによって、32という大物での大失敗は今後の
経営への大きな打撃は避けられまい。
3(´・ω・`):03/10/27 11:13 ID:2hOkMk0i
http://www5.ocn.ne.jp/~osabe/dangun.html
-------------------------------------------------------
ダンガンはキレイに塗装しても数周走るだけでキズだらけ!
ミニ四駆もコースアウトしたりするとキズはつきますが、ここまで酷くは
ないですね。子どもたちは同時に走ってバトルするのが好きなよう
(確かに他のマシンを追い抜いていくサマは気持ちいいし面白い。)
ですが、丹精込めて作ったマシンがキズだらけで帰ってくるってのを
どう感じているんだろう?このへんがミニ四駆のようなブームに
いたらない要因じゃぁ・・・?
4(´・ω・`):03/10/27 11:13 ID:2hOkMk0i
155 名前:ジョーシンマニア@非社員 投稿日:03/10/09 20:45 ID:YipmwZsj
話は変わるがみんなスーパーキッズ行ってるか?(w
鳴り物入りの田宮フロアだけが閑古鳥鳴いてるように
感じてしょうがない。2Fの方がいつも客多いよな。

田宮フロアで在庫品たたき売ってます。以下全て半額
1/35MM
 T-34/76 1942(タミヤ呼称:冬季迷彩の奴)
 SU-122
 SU-85
 GAZ-66B(ロシアンジープ)
1/700WL
 武蔵
エスカレーターの目の前にベターっと並べてある。
不憫だから誰か買ってやってくれ。
5HG名無しさん:03/10/27 11:14 ID:CxdInOSq

    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●) 
  丶丶| ´∀` |ー __ノ 
    ̄|     | ̄     
    |    |
     L___」
6HG名無しさん:03/10/27 11:16 ID:XIf5CBag

そろそろ終われよ。クダラねぇ
                 ∧∧     _ ドスッ
                 (   ,,)┌─┴┴─┐
                /'   つ糸冬 単戈│
              〜′ /´ └─┬┬─┘
               ∪ ∪      ││ 
7HG名無しさん:03/10/27 11:20 ID:3RC50a5y
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   <  マンセーしなきゃ!!
|( ̄`'  )/ / ,..  \_________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i 
8HG名無しさん:03/10/27 11:22 ID:Zv9kfU93
どの先生?
9HG名無しさん:03/10/27 11:27 ID:YDNk3P24
________                ________
||\          .\              .||\          .\
||\\          \            ||\\          \
||.  \\          \     ∧_∧. .||.  \\          \
    \\          \   (´Д` )     \\          \
      \\           \ ./    ヽ.       \\          \
       \\          / .|>>1 | |        \\          \
         \\       .(⌒\|__./ ./          \\          \
           \\       ~\_____ノ|            \\          \
            \\          \|              \\          \
              \\           \              \\          \
               \\           \              \\          \
〜 Fin 〜
10HG名無しさん:03/10/27 11:45 ID:BqGcz3Q8
>>8

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < また呼びました?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

   キノコル先生
11HG名無しさん:03/10/27 12:01 ID:BqGcz3Q8

     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"


     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
12HG名無しさん:03/10/27 12:07 ID:C3DQivOn
      /⌒\
     (;;;______,,,) 阪神便乗トラグッズ…
      ノ゚−゚!  タミヤももうだめぽ
      (__,,,丿
13HG名無しさん:03/10/27 15:38 ID:8mCekeQF
>>10
こんにちは、キノコル先生。
14HG名無しさん:03/10/27 17:30 ID:DMSpt5RM
>>12
阪神もトラに便乗してるんだし、いいんじゃない。
15HG名無しさん:03/10/27 17:40 ID:Sl7F2G81
2,30年前は製品の開発に携わってきた者達の突き進む魂や暖かさが感じられていたが、今の商品には、どうも製品化する事に対しての迷いが感じられる。模型屋はあまり、大きくならない方が好いのかな・・・・・
16HG名無しさん:03/10/27 18:21 ID:8CFDsgjV
プラスチックという素材も限界だよなあ。
タミヤでさえヒケとか押しピン跡はどーしょーもないし。
もっと別の素材ないのかい?
17HG名無しさん:03/10/27 18:30 ID:jsZ/KXn1
「先生きのこ」にしか見えない
18HG名無しさん:03/10/27 18:33 ID:DUZBfDpy
あらすじは良い出来ですね おつです
19HG名無しさん:03/10/27 18:33 ID:CxdInOSq
>>16
ヒケもピン跡もなくて、安くて、加工しやすくて
成型色の段階で墨入れとウェザリングまでされてて
ランナーから外す必要もなくて、あとは組み立てるだけって超素材が欲しいのか?
ヒケとピン跡程度で限界っていうくらいだし。
20HG名無しさん:03/10/27 18:46 ID:jvTFP8pe
阪神優勝記念タイガー戦車
阪神優勝記念F5タイガーII
阪神優勝記念エッソ・タイガー・スープラ
マダー?!
21HG名無しさん:03/10/27 19:15 ID:H+wmKU3C
モデルカーズの12月号によると、タミヤが
ダンバリーミントの完成品ミニカーを扱うらしいが、
あんなアメ車ばかりのラインナップで売れるのか?
(トランペッターじゃあるまいし。アメリカ市場での
販売権を獲得したわけでもなさそうだし。)

マイストやオートアートのように日本市場を
考えているブランドなら分かるが、よりによって
ダンバリーミントを選ぶとは…
22HG名無しさん:03/10/27 19:36 ID:o3auWVhm
>>1
MMシリーズのジープ、まだ店頭にあったはずだけど、
流通しなくなったんですか?
23HG名無しさん:03/10/27 20:54 ID:gIjdg1/V
>>22
たぶんイギリスジープの見間違いか、店頭在庫品。
ウィリスジープは下記の理由により絶版。以下前スレより
-------------------------------------------------
682 名前:瓦礫屋 投稿日:03/10/13 17:39 RC/+ILU4
タミヤ製1/35スケールのウィリスジープは模型店の店頭では見当たらず
ネット通販しか無いので、先日、東京ビッグサイトで開催されたホビーショー
に行った時、タミヤの方に何故かと質問しました。
 現在はジープの名称はダイムラー・クライスラーが版権を持っているので
今は以前の様に自由に使えないと、予想通りの返答でした。他社は軍用
4輪駆動車、または"Military Vehicle"として売っていても、同社の立場では
その様な真似をする訳には行かないと言う事です。既に版権交渉をしてい
ても中々中々難しい様です。ジープの名称は既に一般名詞として定着して
いますが、パプリックドメインでは有りません。
 アメリカの著作権法で従来の保護期間は50年でしたが、著作権期間延長法
別名ミッキーマウス保護法案の成立で70年に延長されたので、もしかすると
これも関係有るのかも知れません。
24HG名無しさん:03/10/27 21:51 ID:FXXpDUek

       ☆ チン
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< マイティフロッグ再販マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | ★☆田宮模型  .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
25HG名無しさん:03/10/27 22:38 ID:YlAUApvy
>>23
どうもありがとう!

明日から模型店まわって確保します。
タミヤも名前変えて出しなおせばいいのにね〜
やっぱ会社、傾いているのかな?
26HG名無しさん:03/10/27 23:03 ID:/Z9xnG2I
再版のぼったくり値段はなに?
2〜30年まえの金型なんか消却してるだろ。
小学生でも気楽に買える値段でなきゃ。
27HG名無しさん:03/10/28 00:45 ID:2KNKqkjR
てことは、ワイルドウイリー2も製造中止?
28HG名無しさん:03/10/28 00:48 ID:OLTKNY7u
JEEPって、箱にかいてなければ大丈夫なんじゃない?
29HG名無しさん:03/10/28 02:48 ID:pgvKk1yZ
もうだめぽですな、こりゃ。俊作は完全に市場を読み違えている。
前スレでも書いたけど、完成品なら重量感のあるダイキャスト。
軽い上に壊れやすいスチロール樹脂の完成品を買うヤシなんかまずいない。
(アメリカのレベルや新興ブランドのJada、Maistoなどはダイキャスト製の
塗装済み半完成品を出して、それらが重なる市場を狙っているようだが)
どこの世界にプラモデルの完成品を売る会社があるんだか。
-----------------------------------------------------------------------------
http://www.shizushin.com/area21/area21_2003102517.html
◆完成模型を本格販売 需要を掘り起こし−タミヤ
タミヤ(静岡市、田宮俊作社長)はプラモデルの完成品の販売を本格的に始める。
プラモデルの組み立てを面倒がる子供と組み立てる時間がない大人をターゲットに、新たな
需要拡大を図る。フィリピン工場に加え、年末までに中国工場で戦艦や戦車など主流商品の
生産を開始する。今夏から東京都内でスポーツカーの完成品を試験的に売り込み、ファンの
反応を探ってきた。「組み立てる時間がない四十代などのサラリーマンが好む傾向があった」
(田宮社長)と手応えはあった。価格は四千円から五千円前後で販売した。田宮社長によると、
二十年ほど前からテレビゲームの普及に伴い、子供がプラモデルを敬遠する傾向が見られ始め、
「説明書を読むのも面倒がるようになった」という。プラモデル市場規模はピーク時からみて、
現在は40%前後まで縮小したとみる。欧米でも高級品を中心に完成品が普及しつつあるようだ。
相場は一万円前後が中心だが、五万円から六万円の商品も通販などで販売されている。
ただ、一部の業界関係者やファンからは「手作りがプラモデル本来の面白さ」と完成品に難色を
示す向きもある。田宮社長は「日本ではまだ完成品の市場が確立されていない。しかし同じことを
続けても駄目。時代に見合った商品を手掛けないと」と強調する。十一月二十二、二十三日の
タミヤフェア(ツインメッセ静岡)などで完成品をPRする。
30HG名無しさん:03/10/28 08:32 ID:SlXVFBIE
>プラモデルの完成品を売る会社
アリイの湾岸MIDNIGHT…
31HG名無しさん:03/10/28 11:43 ID:pBYD6Dgr
>>30
あれは数量限定だったわけだが
32ID−名無しさん:03/10/28 13:14 ID:1IHoiGWH
完成品見てから、薀蓄垂れたいんだが・・・・。
作る喜びを伝えきれないタミヤが悪いとしか思えない。
ガンダムは成功の部類に入ると思う今日この頃。

>>1
乙です。
「先生きのこ」は、この先継続されると嬉しいですね^^
33HG名無しさん:03/10/28 13:24 ID:2cPkB812
>>32

作る楽しみなんてないよ
34HG名無しさん:03/10/28 14:06 ID:2KNKqkjR
模型ってなんだろう?
35HG名無しさん:03/10/28 14:21 ID:sgOHIFyn
完成品でもいいよ。そのかわり内部メカwある程度再現して
分解組み立て可能な遊べる奴。ただの置物は要らん。
1アイテム100万個作って1個5000円ぐらいで売れ。
36HG名無しさん:03/10/28 14:23 ID:oz40IKG1
>>33
厳しい意見だよなー。でも間違っちゃいないよ!

今のタミヤのプラモ、作るの面倒くせーもんな。
37HG名無しさん:03/10/28 14:30 ID:rmv4oon4
プラモって、ネットもプレステも携帯も無かった時代の遺物だよな。
そんなにムキにならなくてもw
38HG名無しさん:03/10/28 14:32 ID:yiY+iNjX
>>37
じゃぁこの板わざわざいるなよ、頭悪い煽りだなw
39HG名無しさん:03/10/28 14:38 ID:Y7MZR6e+
>>37
今どきプレステって・・・もう下降してるじゃん
40HG名無しさん:03/10/28 14:44 ID:TMp+XV+3
| この 先生!キノコる にはどうしたらいいんでしょうか?
\__  _____________________
     \(        ∩        (・∀・)スーマリ イイ!!
                    | |       ( ⌒(~ ⌒´`⌒)
                    | |     ( (  ゝ  ~  ソ )
  _       ∧_∧   | |        ` ─ ´~`||ー - ´´
 |\ \   ( ´Д`)//             ||
 |  \ \ /       /  (~V~)         ||
 |   | ̄|\     /   , -| ;;|- .        ||
 |   |    ̄|\._ |   |`─-─´|       ||
  \  |      ̄|\  ̄|    :::;;;;;|       ||
  ||\|       ̄|   `─-─´ \       ||
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   ___,||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    \ . ‖\
     .||                    ||     \,   \
                            ̄ ̄ ̄
41HG名無しさん:03/10/28 15:29 ID:wSx8a3dL

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < >>32さんが言うように、出来を見てからでも遅くはないでしょう。
    |(ノ  |)   細々とでも生産を続けられればジャンルの死は延命出来ると思われ。
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
42HG名無しさん:03/10/28 17:31 ID:rmv4oon4
>38
だ〜か〜ら〜、ムキになるなってw 
>39
プラモデルのほうがもっと下降してますが、何かw
43HG名無しさん:03/10/28 17:36 ID:4mkeB6kK
>>42
時代錯誤の考えだなぁ
今までも「ギャンに比べれば僕の顔はカッコいい!」とか言ってたのかい?
44HG名無しさん:03/10/28 17:48 ID:rmv4oon4
>>43
錯誤してんのは藻前w
45HG名無しさん:03/10/28 17:52 ID:4mkeB6kK
>>44
おっとゴメンゴメン(w
今の子供は「バクゥに比べれば僕の顔はカッコいいんだい!」かな?
46HG名無しさん:03/10/28 18:05 ID:+FwsZb84
>>45
そんなに必死こいて絡まなくても…
無視すりゃいいじゃん。
47HG名無しさん:03/10/28 18:06 ID:4mkeB6kK
>>46
失敬
暇なんで
48HG名無しさん :03/10/28 19:38 ID:oz40IKG1
タミヤの連中よ、おメーラのために、ムキになってくれる人間がいるってことを

忘れるんじゃねーぞ!
49.わむて ◆wamuteW7DE :03/10/28 19:43 ID:y8UNKMGl
       ____
     <_葱看>
    / i レノノ)) ヽ
      人il.゚ - ゚ノ、   みるまらー
     fヽ{:::::::::::}ノ
     (ヽ::::: ::::::|/)
      |::|:: ::::::|::ヽ
      ヽ::ヽ:::::::| |:::|
      ___|::|:::::::| ヽ:ヽ
     /:::::||.:::::::|  ||
  ノ´:::::::::::N):::::::|  /|
 /:::::O::::::::ヽ|::::::::|  |ノ
ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
|:::::::::::O:/ ̄ ̄
ヽ::::::::::/
 ` ̄´
50 :03/10/28 20:39 ID:6ptteCoE
>>36
> 今のタミヤのプラモ、作るの面倒くせーもんな。

これ見て、もうプラモに未来は無いと思いました。
51社員S:03/10/28 20:40 ID:GeSv9kwy
>>48
イヤベ〜〜
ゴルフの練習のほうが大事さ〜っと。
52HG名無しさん:03/10/28 21:46 ID:EICDQQdc
>>19
でも木製模型からプラ模型への移行ってそのくらいのインパクトだったろうね。
タミヤの社長さんが「こんなの模型じゃない!」って言ってたくらいだし。
素材としてプラに成り代わるものはすぐには出て来そうに無いけど、
技術的な発展の余地はあるんじゃないかな。

全然話題に出ないけどマスターズコーチワークの多素材複合路線はどうだろ。
あれをミニスケールで(当然部品精度も点数も組み立て工数もそれなりに縮小)
ミニカー並か×2くらいの価格で提供できれば・・・
なんて思うんだけど。
53 :03/10/28 22:15 ID:6ptteCoE
>>52
> 全然話題に出ないけどマスターズコーチワークの多素材複合路線はどうだろ。
>あれをミニスケールで(当然部品精度も点数も組み立て工数もそれなりに縮小)
>ミニカー並か×2くらいの価格で提供できれば・・・
>なんて思うんだけど。

なんとなくソレってロ○ソの1/43を思い出す、、、。
54HG名無しさん:03/10/28 22:19 ID:4Uldc0iC
消費者が「作りたい」と思うアイテムが判ってないのか。
例えば不死身のRX-8は、みんな文句言いながらも買って作ってる。
タミヤが出せば駆逐されるかも知れんが。
55HG名無しさん:03/10/28 22:27 ID:2Br3GqzM
タミヤとモーターヘッドのガレキは進化の果てに滅んだ恐竜を
イメージさせる。
で今は食玩とガシャが進化、発展の途上にある。
56HG名無しさん:03/10/28 22:34 ID:xXYGRQm3
食玩とガチャも飽和と衰退に入ってる。コンビニを見れば一目瞭然。そのうち一定の市場に落ち着くだろうけど。

出るアイテムを見ると何を考えて発売したかわからないものも多くなってきているし。末期的かね。
57HG名無しさん:03/10/28 22:39 ID:tedq9l26
タミヤらしさがよかったのはいつ頃だろう?タミヤらしく無くなってきと思ったのはいつ頃だろう?
58HG名無しさん:03/10/28 22:45 ID:6GK2D42I
プラモの値段ってもっと安くならんもんかな・・
59HG名無しさん:03/10/28 22:47 ID:1SA93oca
>多素材複合路線
漏れはグンゼのハイテックシリーズを思い出すた >>53

>54
>RX-8
同情票というか、「どんなにひどいか見てやろう」という怖いもの見たさというか…
60HG名無しさん:03/10/28 23:02 ID:QZm9rBf9
>>58
ならんと思う。
61HG名無しさん:03/10/28 23:15 ID:bJPOqhC9
俺RCファンだけど、タミヤの製品に不満はないし
新製品も定期的に出ていて不満はないね。JGTCだって
ちゃんとRC化してくれてるし。
HPIはかっての勢いないし、京商はミニッツ一辺倒だし

落日どころか、磐石の態勢なんじゃない?
62HG名無しさん:03/10/28 23:25 ID:tRqwKqIA
>>29
シャープさを求めるなら、ハンドメイドのインジェクション完成品のほうが
大量生産のダイキャスト完成品よりも分がありそうな気もするが。
63HG名無しさん:03/10/28 23:34 ID:RVHWWGJx
>>61
RCはそうなのかも知れないけど、模型(プラモ)になると話が違う。
新商品のラインナップが少なくなったり、プラモの完成品を売り出すという
「造る楽しみ(?)」を奪い兼い上、下手したら不死身やアオシマに客が逃げる所まで来ている。

そういう点から、磐石の態勢には遠いと思う。
64HG名無しさん :03/10/28 23:39 ID:yzz55OO8
>>61
おっしゃるとうりです。

うちの店では、既にアオシマに負けていますゼ!
65HG名無しさん:03/10/28 23:42 ID:KMPn4/JE
タミヤRCって部品一個一個は安いんだけど気がついたら万単位で買ってたりするよな。
な?な?
おれだけか?商売上手なタミヤ、、、
66HG名無しさん :03/10/28 23:43 ID:yzz55OO8
お〜と、間違えた。こうだ。

>>63
おっしゃるとうりです。

うちの店では、既にアオシマに負けていますゼ!

すまねー。
67HG名無しさん :03/10/29 00:20 ID:pm2ew7vr
>>66
私の店もそうです。

アオシマさん頑張っている。

私の生活はよくならないが。トホホホ
68HG名無しさん:03/10/29 00:30 ID:MAikDIgH
>>66
>>67

アオシマの何が売れているんですか?
全然魅力的な商品は無いように個人的には感じますが?

1/12のラジコンとか三輪RCなんて売れてるのですか??
69HG名無しさん:03/10/29 00:37 ID:pm2ew7vr
67です。

品が無くて族っぽいのはほとんど。

万引きされるぐらいです。

>>全然魅力的な商品は無いように個人的には感じますが?

私も、そう思う。
70HG名無しさん:03/10/29 00:38 ID:ZOFROwyF
木谷さん辞めたのは大きいよな。
木谷さんいたころの完成品路線だって
あの頃の再販品が今でも売れてるの考えると
間違いじゃなかったわけだし。
71HG名無しさん:03/10/29 01:08 ID:HmNAdgXc
定期的木谷さんマンセーageでつか?
72HG名無しさん:03/10/29 01:32 ID:6TK5VKpc
え?木谷さんやめたんでつか?何で?
73HG名無しさん:03/10/29 01:37 ID:uy3RTGfD
マゼラアタックとか出せばいいと思う
74HG名無しさん:03/10/29 01:37 ID:iPfAebud
木谷さんて誰でつか?
75HG名無しさん:03/10/29 01:40 ID:LdHe+Lmu
>>61は偽ラジコンファン。

以下タミヤラジコンスレより転載
--------------------------------------------------
124 名前:HG名無しさん 投稿日:03/09/02 16:07 OwpTlYwQ
アルファ、アバルト、アルピーヌ、S800もスペアボディ再販して欲しい。
ヤフオクでバカみたいな高値になってて嫌になる。
アルファの車体キットなんて当時値引きで7000円くらいだったのがオクで15000円とかだもん。
WEB限定でもいいからホイールとセットとかでスペアボディだけでも売り続けて欲しいよ。

126 名前:HG名無しさん 投稿日:03/09/02 19:21 bcRf7n3W
ボディセットが出ないというのはやめて欲しい<アルファ
ボディなんて消耗品なんだから。
04M用のボディって売ってないよね?
ロードスターって普通に売ってる?
76HG名無しさん:03/10/29 01:42 ID:LdHe+Lmu
148 名前:HG名無しさん 投稿日:03/09/10 15:20 7BDP+lA6
そう言えば、タミヤのHPにF201チューンドシャーシの画像が無いな。
何にせよ、あの内容で42000円は驚くばかりだな。

150 名前:HG名無しさん 投稿日:03/09/12 13:41 Cv4g88o7
グニャグニャのシャーシ、アルミにしたところでマトモに動かねえダンパー、
付いてて当たり前だろ」のターンバックル、どうでも良いような既存の駆動系OPT群、
他諸々、面白いものは何一つ無い。そんで4万2千円って。あんだそれ。
そんな201もこの週末に台場でお祭りか。勝手にやってろ。ああ暑いぜ
---------------------転載終わり-----------------------


>>74
ミニカーのエブロの社長
77HG名無しさん:03/10/29 01:46 ID:7IFaOY4i
>>74
ブロッコ(r
78HG名無しさん:03/10/29 02:10 ID:MAikDIgH
>>75
これ書いた奴は間抜けなファンだな
ロードスターなんて1800円で催事で手に入るし
アルファのボディだってアフターに電話かければ入るわけで....

大体新製品を作り続けているのに、一部のマニアだけのために
昔のボディなんて再販さるわけねーだろ。人気があるものに関しては
催事や新シヤーシ(R32GT-Rが良い例)で発売するわけで

>>76

こういう意見青柳が台頭してきた時散々きかされた。HPIの時もそう
タミヤはヘボイ、でも結局生き残ってるんだよねタミヤ
HPIなんて今回のホビーショウさえ出て来ないジャン!

でもF201は久々の失敗かもな
79HG名無しさん:03/10/29 02:17 ID:MAikDIgH
F201は失敗でもレベルが違うね。
あるいみ独自のカテゴリなわけだし、こういうの成功すると必ず
ヨコモや京商が追随してきたわけだし。

まあ他社でこんなに外してたら会社の屋台骨揺るがすわけで
タミヤの場合上記のいんちき限定品で在庫処分したらなんとか
なるわけで、間違っても他社のように、半額以下の値段で大幅
ダンピングで投売りされることもないだろ。(MシャーシとかFFでは一部あったけどな)

恐るべしタミヤのRC販売力
80HG名無しさん:03/10/29 07:58 ID:d6c3ihuY
以前コンバットデシQのチラシを見た時、これこそタミヤが出さなきゃいけない
商品だと思いました・・・タンクで撃ち合いだから品は無いけど
あれこそかつてのMM少年達の夢ではないのか、と。
(あと、プレステのゲームのパンツァーフロントも)
81HG名無しさん:03/10/29 09:11 ID:ha8QANHU
プラモなんて昭和の遺物。
作る楽しみ?なんですか、そりゃ。
ま、せいぜい時間もてあましたヒキの暇つぶしだねw
82HG名無しさん:03/10/29 09:33 ID:i+6N12qT
>>81
(=゚ω゚)ノぉぁょぅ ヒキー
83HG名無しさん:03/10/29 09:46 ID:ha8QANHU
>>82
朝釣り1匹目
84HG名無しさん:03/10/29 10:04 ID:ODGQ7Q8X
(・∀・)ニヤニヤ 真っ赤な顔の釣り人(w
85HG名無しさん:03/10/29 11:03 ID:ha8QANHU
>>84
2匹目
86HG名無しさん:03/10/29 16:30 ID:cbSdEZUE
スレとあんま関係ないけど、レッドホーク艦隊をタミヤの技術でリニューアルして欲しい
87HG名無しさん:03/10/29 16:32 ID:4DjyssKD
>>81
よくよく思い出せば、昔クラスでほとんどの人がプラモ買ってたが
綺麗に塗装してた人なんてほとんどいなかったよな〜

結局、組み立てる楽しみなんてもんは実際は無くて、みんな面倒だったけど
しょうがなく作ってただけなんだよね。
塗装して綺麗に仕上げる奴なんて、何人もいなかったな〜、それより
作れなくて困ってた奴や、部品つけ間違えたり、透明部品にボンドつけて
曇らせたり、指紋付きの模型なんて沢山あったな〜

そんないい加減なもんが、今の時代売れるわけなーな!

88薬痴寺先輩:03/10/29 17:04 ID:d2mMtG/u
>>87
フフ、君の真意はわかってるよ。
役者やの〜
89HG名無しさん:03/10/29 17:32 ID:WSJBB829
>>87
つーか、いい加減なのはいい加減に組んでるヤツらなーな!
90HG名無しさん:03/10/29 18:32 ID:JgyXKcrU
ここ最近の田宮の1/24クルマと1/12バイクにはまるでときめかない。
RC211Vはだいちゃんの一件で及び腰になったあげく、ジベルノー仕様でお茶を濁した。
あれは台次郎メモリアル仕様にすべきだった。

ミニ→ジャガーときて2馬力が出た時、取り説の実車解説でやたらDSを引き合いに出してたので、遂にエレール・ポケール以来の田宮スタンダードのDSがスタンバイしてるのかと小躍りしたが、遂に出なかった。。。

漏れなんか今だったら買えそうでちと買えない乗り物とかに夢を感じるなあ。
フェラ−リよりアルファ147だし、motoGPのマシンより
ドゥカティ900MHRエヴォルツィオーネとか。
91HG名無しさん:03/10/29 18:44 ID:O0+4ccBV
>>90のようなバカがいるからタミヤも大変だなw
92HG名無しさん:03/10/29 18:51 ID:uOkPPb9g
とにかく、リストラするな!
アオシマ見習え1
93HG名無しさん:03/10/29 19:28 ID:VpdbBAXB
タミヤのリストラがイエスマンだけ生き残るようなのだったら
先が思いやられます。
94HG名無しさん:03/10/29 19:28 ID:JgyXKcrU
バカで結構。欲しいモノが出てくれるなら田宮である必要なし。
良いモノや欲しいモノを出してくれるならアオシマでもフジミでも
ラッパでもどんどん田宮を追い抜いていって欲しいぞ。

信者でも社員でもないからお布施する必要なんて無いでしょ?
95HG名無しさん:03/10/29 20:09 ID:LfUqGZjb
>>94
お前に欲しいものなんか出すバカ会社なんかねーよw
96HG名無しさん:03/10/29 21:02 ID:WSJBB829
つーかプロターがイタレリと合併する方が衝撃的だったりして
97HG名無しさん:03/10/29 21:02 ID:JgyXKcrU
>>95
大丈夫。端から期待してないから(´ー`)言うのは只だし〜♪
お前が欲しいものも田宮は永遠に出さないんだから安心しな(W

それとお前、いい歳こいて、たかがおもちゃの話で顔真っ赤にしてムキになるなよ(大爆笑)
漏れら消費者は欲しいモノが出れば買うし、クソなもん出されたら
買わなきゃ良いだけの事。操立てる必要なんて何処にも無い。

98HG名無しさん:03/10/29 21:07 ID:u8crl6NX
>>97
ばーか、からかってるだけだよwご苦労さん
99HG名無しさん:03/10/29 22:23 ID:S2u9yl2c
97を晒してみたいのだが・・・
100HG名無しさん:03/10/29 22:27 ID:85hkMQXC
タミヤを救おう!
ということで100ゲット!
101HG名無しさん:03/10/29 23:04 ID:Hao10P8L
48のモスキートとボーはシコタマ在庫したので
逝ってもいいかも
102HG名無しさん:03/10/29 23:56 ID:gGbXVC5X
>>92
アオシマ見習ったら、タミヤも倒産するだろ。
103HG名無しさん:03/10/30 00:10 ID:ifQgp15X
も、って・・?
104HG名無しさん:03/10/30 00:40 ID:tMEaD5rK
戦前からの歴史を持つアオシマをポッと出のタミヤなんかと比べられては心外ですな。
105HG名無しさん:03/10/30 10:50 ID:Edc+tCoa
まぁまぁ、みんな、もう一回言わさせて。

とにかく、リストラするな!
アオシマ見習え!
106HG名無しさん:03/10/30 12:01 ID:I4uzNmfF
俺、大手チェーンのスーパー内にある玩具コーナーで働いてんだけどさ、
最近のプラモはガンプラ以外全然売れないね。
おかげでスケールキットのスペースがどんどん削られていく・・・。

しかし、タミヤやハセガワのミリタリーやカーモデルより
童友社の城の方が売れてるのには正直泣けてしまったよ。
107HG名無しさん:03/10/30 12:27 ID:8WMuISXS
兵器=人殺しの道具=悪
ってイメージが昨今は強いもんなぁ。

昔と違って、今は実在する兵器が活躍するメディアも映画くらいしかないし。
108HG名無しさん:03/10/30 13:00 ID:4ZGS2usr
ぶっちゃけ、モチーフに興味が無ければ模型にも興味は湧かない訳だよ。
ミリタリー系に関してはその点、人気は頭打ちなのはしょうがない。
そっち系は少ない人口のままマターリ進行。

模型作る人口を増やすという点ではカーモデルや鉄道などの非ミリタリー系スケールモデルや、
キャラクターモデルがポイントになるんじゃないかね。
109HG名無しさん:03/10/30 14:32 ID:e50QvtA+
>カーモデルや鉄道などの非ミリタリー系スケールモデルや、
キャラクターモデルがポイントになるんじゃないかね。

こういうのって完成品買えばいいんじゃないの?
110HG名無しさん:03/10/30 18:36 ID:kIjeqDw8
俺は鉄道なんて全然興味ないけど、模型屋さんするなら
スケール物だガンプラなどと言っても、やっぱり鉄オタが最強
だと思うので、鉄道模型の専門店にするかな。
111HG名無しさん:03/10/30 18:45 ID:/ls/JBVa
ああ鉄道は模型の王様だね。
俺の近くの模型屋も小さいけど鉄道メインだから
やっていけてるような感じだしこれからも
どんどん金使っていってください>鉄さま
112HG名無しさん:03/10/30 19:42 ID:EKZyGZXf
なんでドラゴンやトランペッターは
怖いもの知らずみたいにデカモノを出せるのん?
中国の景気がいいから?
113HG名無しさん:03/10/30 19:59 ID:k0s0s3T2
そうでつ。
あと、人件費がとにかく安い!
114HG名無しさん:03/10/30 20:13 ID:95RQ3I3T
あと造った金型に固定資産税が掛からないとか。
とりあえずガンガン造って製品のラインナップを広げると。
115HG名無しさん:03/10/30 20:14 ID:I4uzNmfF
ガンプラは成形色に沿ったパーツの分割で塗りやすいし、
色プラやストライプステッカーのおかげで、
塗装しなくてもそれなりに見栄えするのが作れるが、
スケールキットは塗らないと出来がしょぼくなっちゃうし、
ミリタリーなんかほぼ単色になっちゃうからな。

ここらへんもガンブラが売れる理由だと思う。
116HG名無しさん:03/10/30 20:16 ID:I4uzNmfF
まあガンプラでも300円のはミリタリーと似たようなもんだけどな。
117HG名無しさん:03/10/30 20:42 ID:EKZyGZXf
>>113-114
なるほどねー、ありがd。
タミヤにとってあんまり参考にならんなあ・・・。
118HG名無しさん:03/10/30 21:27 ID:CsjskVMp
金型を作るのは、量産するためだよね。万とか数十万個。
でも量産するほどのニーズが無くなったら
模型会社は・・・・
怖いことです。
119HG名無しさん:03/10/30 21:41 ID:jsOQap1H
確かにドラゴンやトランペッター等中国勢の台頭は日本のメーカーにとっては大変な脅威だろうね。
軍用物についてはクオリティーはともかく製品自体のインパクトや新製品を発売するペースは完全
に凌駕されているからね。
ただ、パーシングやT55みたいにハイレベルなキットを出せば後発でも十分売れるしね。
要はアイテムの選び方次第だろう。
あと中国勢や東欧勢の手薄な分野といったらやはり車・バイクだろうな。
このジャンルについてはタミヤは世界でも最高レベルだろう。
1/24エンツォ超えるようなキット造れるメーカーこの地球上に存在するか?いやマジで。
俺はタミヤの内情はよく知らないが、経営が苦しいからって無責任な事言ったりつまらないケチ
つけない方がいいと思うよ。
タミヤが無くなって一番困るのは俺をはじめこの板の住民だろう。
120HG名無しさん:03/10/30 21:48 ID:TtV8JMz9
>>119 俺はタミヤの内情はよく知らないが、経営が苦しいからって無責任な事言ったりつまらないケチ
つけない方がいいと思うよ。
タミヤが無くなって一番困るのは俺をはじめこの板の住民だろう。


去るものもいれば、そこに参入するものもいる、テメー何年人間やってんだ。
121HG名無しさん:03/10/30 22:20 ID:xdysQ20I
>>120
オタク業界で「よもやすると…」と思われてるのが
世に出たときのブーム世代がそのままスライドして固定客化説。
ガンプラ世代しかり、ファミっ子世代しかり。
裏付けのデータは無いんだけど。
122HG名無しさん:03/10/30 22:22 ID:rBiCwCpb
>>120
数十年かけて培った技術をたった数年で埋められる新参メーカーがあるとでもいうのか?
その穴埋めが済むころにお前一体何歳になってるんだ?そもそもまだ生きてるか?
お前こそ世の中知らなすぎんじゃねえか。このサイコ野郎が!
123HG名無しさん:03/10/30 22:48 ID:gP/esZrs
>>119
ただ問題は、そのすばらしい出来のエンツォの売れ行きがあんまし良くなかったみたい
なんだわ。

と前スレあたりに書いてあったような気が。
124HG名無しさん:03/10/30 23:00 ID:VcK4zJ7F
>>118
会社側からすれば生産しても全く売れないいわゆる不良在庫を抱えるのが
一番怖いだろうからねえ。
今回のプラモ・ラジコンショーで完全新規製品がなかったといっても全く
売れない製品を発売するよりはマシだろう。
新製品が出ないからあの会社ヤバイという理屈は成り立たないよな。
タミヤは模型会社の中ではまだ企業体力あるほうだし。
125HG名無しさん:03/10/30 23:07 ID:Ss8BHl0x
いいからタミヤは新規金型のラリーカーモデルを出せと。
もう泣きそう。
126HG名無しさん:03/10/30 23:08 ID:x7KM36FD
ダンガンが鳴かず飛ばずなのが痛い
127HG名無しさん:03/10/30 23:12 ID:HAIebUSp
>>126
ダンガンって漫画とかとのコラボやってないの?。
128HG名無しさん:03/10/30 23:51 ID:zhryPeBG
>>119
俺もあんたに賛成!
>>124
貴方は大人だ!

ほんと少し新製品ださないだけで、いままでの功績を無視して、フジミより
下のような言い方する奴はいるし、マニアの勝手はづしょうもないな!

新製品出せない悔しさは、タミヤ自信が一番感じてることで、だれよりも
模型に対して、一番の情熱を注いできた企業が戸惑ってる姿をみて、罵倒
する人間の気持ちがわからないな。

それに、トランペッターやフジミ、アオシマが儲かってるとは絶対に思えないよ
129HG名無しさん:03/10/30 23:54 ID:Y0teK1Lq
今はタミヤの氷河期。
130HG名無しさん:03/10/31 00:02 ID:cpxP5FoD
冬来たりなば、春遠からじ。












氷河期ではチトつらいか?
131HG名無しさん:03/10/31 00:12 ID:pOKXFr4j
ダンガンとでじこのコラボをやれば
ゲーマーズでヲタにバカ売れ確実!
つーわけで、でじこダンガン作れ(w
秋葉で飛ぶように(ヲタに)売れるだろ。

>>127
コロコロでやってるはずだが。その契約の関係で
撤退したくても出来ないと前スレにあったはず。
132HG名無しさん:03/10/31 00:16 ID:t32HN7b/
>>131
もう下火らしい>>デギコ
133HG名無しさん:03/10/31 01:06 ID:GLTT1Oy0
昔は、キャラもんにしろ車にしろ
そんなに出来のいい完成品は売ってなかった。
だから、よーし 俺がいっちょう という感じで
気合入れて作ってたが、今や質のいい完成品がわんさか・・
これでやる気なくなった人も多いんじゃない?
134HG名無しさん:03/10/31 02:44 ID:7u2QFX7a
>>133
それはあるなあ。スケールは全然違うけど
ワールドタンクミュージアムがコンビニで
気軽に買えるのに比べて1/35の戦車組んで
塗装するのは気合いるもんな。
135HG名無しさん:03/10/31 03:05 ID:biTl+RGe
取りあえず…買おうぜ。

俺は(多分まだ)社員の友達のために。
限定とかいう剥き出しMM人形でも良いから買うことで…救えるのではないだろうかと。
流れ無視ごめ。
136HG名無しさん:03/10/31 03:17 ID:K5JEUVAg
結構普通にタミヤの新製品、楽しみだけどなあ。

その新製品の数が少ないと感じる人が多いのかもしれないけど、
自分はノンジャンルでプラモを作ってるので
割とコンスタントにタミヤの新製品を買ってる感じ。

137HG名無しさん:03/10/31 10:02 ID:PJqXSlSt
日本のタミヤの従業員は減ったぶん、フィリピンとか中国タミヤで人が増えてるんじゃ
ないの。
138HG名無しさん:03/10/31 10:20 ID:ciTvKxyp
>>131
ブロッコリーはタカラと契約してるから
タミヤでの商品化は難しいだろうな。
139 :03/10/31 15:06 ID:DIyo6G7z
大型建機なんてどうか。
可動部分もあるし、ある程度パーツごとにプラ色変えれば素組みでも
結構いけると思うんだけど。あとパチ組み化が難しいなら昔のように
ひし形のチューブ接着剤をつけて。

つか俺がほしいんだが。
140HG名無しさん:03/10/31 16:20 ID:Qn/ELnY5
>>139
俊作の趣味に合わないので間違いなく却下(w

つーか、建機類は最近輸入物の精密な完成品が
増えているから、いまさら進出しても無理だと思われ。
141HG名無しさん:03/10/31 16:34 ID:DPp0zzPD
ずいぶんえらそうだなお前ら。
自分の事を心配した方がいいよ。
142HG名無しさん:03/10/31 18:07 ID:f956Oxlm
↑俊作?
143HG名無しさん:03/10/31 18:48 ID:QAUN14bu
タミヤ様

「従業員満足」これを満たして下さい。
残業代、ちゃんと出していますか?
お金を払わないで従業員を働かせていれば、ヤル気がなくなります。
従業員を愛していますか?
会社から愛されていると感じなければ、従業員も会社を愛せません。
会社に長い時間いるだけの人間や、ただ単に声が大きいだけの人間を重用していませんか?
会社に長い時間いたからといって、仕事ができるという訳ではありません。
それは、要領が悪い、またはスタンドプレイです。
社内で声が大きいというのは、わがままというだけです。
正しい評価と正しい労働環境。
この二点が備わってこそ、従業員のモラルや士気、誇りが生まれ、しいては業績の向上に結びつくのです。
日本の経営者には、従業員のヤル気を起こさせる方法を知らない人間が多すぎます。
自分の刹那的な享楽よりも、従業員満足を追求して下さい。
144HG名無しさん:03/10/31 18:51 ID:cpxP5FoD
人は石垣、人は城。
145HG名無しさん:03/10/31 19:36 ID:jPJxMcM9
結局田宮の強みってなんだったのだろう・?
146HG名無しさん:03/10/31 19:39 ID:LE8sutOQ
木谷さん と 滝ハカセ と ふじたゆきひさ と モ子ちゃん と 日高のり子
147HG名無しさん:03/10/31 19:49 ID:GI1g8IBk
>>145
俊作でないことだけは確かだな(w
148HG名無しさん:03/10/31 19:51 ID:0dIRFfGC
>>146
そして誰もいなくなった.......。
149HG名無しさん:03/10/31 19:55 ID:GI1g8IBk
>>148
マジで今のタミヤはそうなりつつある罠。
貧すりゃ鈍するという奴か…

いったいダンバリーミントの輸入なんてイカれた
ことは誰が考えたんだろう。あんなもん日本で
売れるわけがないのに。タミやブランドだけで
売れるとでも思ってるんだろうか。
150HG名無しさん:03/10/31 20:36 ID:cpxP5FoD
どーせならフリウルの代理店になってくんねーかな。
151HG名無しさん:03/10/31 23:48 ID:7OktL1PB
アベールでもいいや
152HG名無しさん:03/11/01 20:15 ID:F+l6seXX
エデュアルドでもいいよ。
153HG名無しさん:03/11/01 21:09 ID:bvZt1dXA
>>149
自動車業界で言うと、一時は輸入車販売の王者として君臨していたが
VWにもベンツにも逃げられ、GMの販売も取り止めようとしてるヤナセを連想するな。
没落の理由は違うけど、偶然にもどちらもワンマン社長だな…
154HG名無しさん:03/11/01 21:29 ID:ZZqv80Zo
また、ヘタレなメールマガジンが来たこのヘタレ。
最初の改行いらねーよこのヘタレ。
号数が増えてるのに何で号外なんだよこのヘタレ。
先生をきのこるには趣味が合わなくても重要な人より
仕事でなくて私事でメール送るような奴を先に切った方がよかったんじゃないのかこのヘタレ。
155HG名無しさん:03/11/01 22:11 ID:Y8Jk8su8
前ちゃん
156HG名無しさん:03/11/01 22:54 ID:d/LydZC2
新製品が少ないのは問題だと思うけどな。
一桁の社員数のフジミと同列に語るわけにいかないっしょ。
157HG名無しさん:03/11/01 23:18 ID:uWheW9c0
フリウルの金属キャタピラ入りT-55はいいね。
連結済みならもっと良かったんだけど。
158 :03/11/01 23:24 ID:79OFs5qC
前スレも読んでて思いましたが
新製品(新金型)の発売ペースって落ちてますか?
ダンガンやRCを含めても結構な数ではないかと。
いくら数が多くてもフ○ミみたいな金型の出来では
「タミヤの製品」としては納得されないでしょうし。
159HG名無しさん:03/11/01 23:46 ID:DLwkt66A
>>158
明らかに落ちてるよ。
数だけ比べればかなり出してるように見えるが(以前より多いかも)
一つ一つ見てくと大体が昔のキットの焼き直しだったりする。
最近はひどいものでパッケージ替えとか既存の製品の完成品とかまで
新製品扱いされてる。
以前のタミヤならあまりやらなかったことと思う。
160HG名無しさん:03/11/01 23:50 ID:FyHnMG9f
パッケージ変えならまだしもシールを貼って新製品ですというのは。

経費削減なのか在庫活用なのか。
161HG名無しさん:03/11/01 23:52 ID:HWsxN+mk
>>158
焼き直しでも、例えばタイレルP34モナコ仕様のように
ちゃんとブレーキ冷却部品やウイングパーツを追加してる
あたりはタミヤらしい。フジミみたいにレーシングカーなのに
内装は市販車という「インチキ」ではない

RCはまともだよ!なんていったって世界一のRCメーカーだからね

べつにプラモデル辞めてRCメーカーになれば、タミヤに落日なんて訪れない
162HG名無しさん:03/11/02 00:17 ID:E1DFvJHn
>>161
世界一なのかは少し疑問なんだが、プラモを辞めることで成型加工のレベルが下がる可能性もある。

数年前にBMTシリーズをタミヤから出して筈だけど、今はどうなったの?
163HG名無しさん:03/11/02 00:28 ID:GHzleIS8
>原寸大で載っている親切な取り扱い説明書は、
>世界一とも言われてます。

やはり世界一らしい。
でも、俺にとってラジコンつったらやっぱりタミヤだな。
旧車をどんどん復刻してくれ。
16426歳:03/11/02 01:07 ID:xxV/qDUM
ホーネットとか今売ってないの?
ガキのときは貧乏だったからミニ四駆で
我慢していたのだが
165HG名無しさん:03/11/02 01:39 ID:RRqr98n1
今日、何軒か模型店めぐりした。
で世間話がてら「店の在庫で一番動きの無いメーカーはどこ?」と質問すると、なんとどの店もタミヤという。
特にMMがひどいらしい。
そういや、いつ行っても棚の景色が変わっていない。
ホントに売れていないんだな〜。

1/48の新シリーズのMMVのキューベルは結構売れているらしい。

そして案外ハセガワは大丈夫だと思うとクチをそろえて言う。

ふうう〜
166HG名無しさん :03/11/02 02:14 ID:y5EoLJHt
>>165
実は、私も模型店めぐりし同じような結果で、ハセガワは大丈夫だろうと、
皆さん、口をそろえて言ってました。
167HG名無しさん:03/11/02 02:34 ID:GGtCEiyl
>>165、166
まあ、一年以内に貴方たちの、驚く顔を見ることができるでしょう
ご苦労さん!

イマイが倒産するときに、危ないと言っていた、小売店は何軒
あったかな?
168HG名無しさん:03/11/02 02:35 ID:BlIvmxSk
やっぱりデカール換え戦法が飛行機の場合は
有効だからかな?センシャは地味だからねぇ。
169HG名無しさん:03/11/02 03:28 ID:4SBF70Nw
戦車物モデラーは高齢化していて若い層が少ない。年のいってる連中は民やのMMは
一通り作ってきているから新製品以外はなかなか買わない。それに対して中国系,
東欧系メーカーは(できはともかく)目新しい新製品を連発していて,そっちに散財して
しまう傾向にある。

おまけに某メーカーはほぼ間違いなく飢餓商法を取っていて,なかなか再販をしない
ため,買う側はこの新製品を今買わないと次にいつ買えるかわからない,という心理が
働くので,「いつでも買える」という安心感のある民や製品はますます後回しにされて
しまう,という事情があるように思う。
170HG名無しさん:03/11/02 04:57 ID:cV0kSKCz
民也プラのボックスアートって
相変らず「身内描き」なんだっけ???

・・・まぁ、随分と昔に聞いた話だけど
171HG名無しさん:03/11/02 06:29 ID:LzoO56Vx
>>167
そんなこと言い出したら「やばいんじゃネーノ?」って言われてる某T社はどうなるんだろーね?
172HG名無しさん:03/11/02 06:47 ID:wd7uxZ6m
ハセガワは1年以内に潰れるのか。
173HG名無しさん:03/11/02 10:56 ID:RRqr98n1
>167
イマイがどうなろうか誰も興味なかったんじゃねーの?

174HG名無しさん:03/11/02 11:03 ID:Elai1Zui
>>173
イマイ製品が売れ残っている模型店なんて
今でも腐るほどあるしな。
175HG名無しさん:03/11/02 12:36 ID:xtZ2+kKM
タミヤにお布施しとこ。
MMの90式でも買っておきましょう。
良キットらしいし。
176HG名無しさん :03/11/02 16:46 ID:FNbMMSlT
>>167
今のタミヤ見て、大変むなしく聞こえるのはオレだけ?

かわいそう。

がんばれョ!
177HG名無しさん:03/11/02 19:45 ID:LzoO56Vx
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < 粘菌あげ
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

   キノコル先生
178HG名無しさん:03/11/02 19:54 ID:/WUahJB/
せっかく新金型作った03JGTC GT−Rだが
来期GT−Rでの参戦休止で、デカール変えで出せるのはあとカルソニックのみに、、
なんかかわいそ〜
179HG名無しさん:03/11/02 20:26 ID:3Ql27pd2
>>178
ランエボ7WRCといい、新規金型を起こした
車種がことごとく参戦休止になるとは…
呪われてますな。

実際には、レースに詳しくないヤシが企画を
立てるからこういったことになるんだろうけど。
いずれにせよ、商売人としてはもうだめぽ
180HG名無しさん:03/11/02 20:26 ID:RRqr98n1
>178
やることなすこと全てが裏目。
命運が尽きるときを迎えるものはそういうものだろう。
本当に覚悟しといたほうがいいかもしれない。
181HG名無しさん:03/11/02 20:38 ID:2F6e3yzW
タミャーのサイトにGTRのランナーの画像うpされてるね
182HG名無しさん:03/11/02 22:21 ID:vJTOTAYt
>>181

久しぶりに本気出して設計したのに.... シクシク
183HG名無しさん:03/11/03 01:15 ID:UIQ2q0en
来年5月の静岡ホビーショーまで、これといった新製品も
ないままなのでしょうか?
だとしたら、かなり悲しい(号泣)
184HG名無しさん:03/11/03 01:44 ID:kxULFd5Z
創造性のない会社はつぶれる。
実車や他所のキャラに頼りっきりでは駄目。
185HG名無しさん:03/11/03 02:53 ID:8UY3WhIA
創造のプラモデル 唖悪死魔賦雲火凶罪者
186HG名無しさん:03/11/03 02:58 ID:vssn6Px7
青島文化強在社
187HG名無しさん:03/11/03 11:42 ID:8QpMQRKQ
前半戦の活躍でGT−Rなんだろうけど
同じJGTCやるんなら、スープラ出して
デカールバリエーションを不死身くらいの勢いで出せばいいのに
188HG名無しさん:03/11/03 12:02 ID:mZ0dWqCe
>>187
だからそういう馬鹿なことするメーカーじゃないから
ここまでの地位をきずいたんじゃないか
189HG名無しさん:03/11/03 18:53 ID:ZiYQvwqy
プラバン&プラ棒
これらの安定供給だけは最低限よろしこ。

どうしてプラペーパーは無くなっちゃったんだろ?
190HG名無しさん:03/11/03 19:01 ID:Fw9ajOhe
禿同。
プラペーパー復活希望。
191HG名無しさん:03/11/03 23:57 ID:vu615nnx
これからは素材、ラジコン、再版プラモ、完成品で食いつないでいきます。
ごくたまにはプラモ新製品もだすのでよろしく。
192HG名無しさん:03/11/04 00:10 ID:lzdSxnUx
>>191
マジにそれでも構わない・・・そんな信者の漏れ・・・
193HG名無しさん:03/11/04 07:30 ID:f2xMb6m1
>>189,190
まぁ、モデラーって渋ちんばっかだからな。
プラペーパーって、あれでなきゃできない便利な素材ではあっても
使い方としちゃぁほんの少しづつだろ?
みんなたま〜〜〜〜〜に1枚買ってよし なペースだ。
あまりに少ロットで発注してたんで製造メーカーから切られたのが
プラペーパーのカタログ落ちの理由だってさ。

プラ板、プラ棒だってバラ売り設定無くなっちゃっただろ?
194HG名無しさん:03/11/04 07:41 ID:MsbYQw6a
プラペーパーって一回買ったらそんなに使うもんでもないからなぁ
昔プラペーパーに置き換えたところもエッチングパーツを多用してるし。
必要だったらエバーグリーンのを買えばよし。
195HG名無しさん:03/11/04 11:01 ID:Cbo9iZx/
つーか、モデラーズギャラリーで売ってるし
196HG名無しさん:03/11/04 11:19 ID:3klHolf4
>>189,190
催事で売ってんだよ馬鹿
197HG名無しさん:03/11/04 11:33 ID:rnltP8qe
これからはドラゴン、トランペッタ−の時代だろ
このまま続けても経営側、労働者側、顧客側全ての不幸がかさむだけ
俊作は日本人らしく氏に際を居汚くせず
トランペッタ−に全ての金型を売却して解散、隠居しる!

トランペッタ−はイイぞー勢いがあって、こっちまで元気になる
みんなもこんな所で負のオーラ浴びてないでこっちにおいでよ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053345679/
198HG名無しさん:03/11/04 12:10 ID:l9+TZTiI
デカール換えってそんなに悪いかなぁ…。
間髪いれずにポンポン出してくれれば、それはそれでアリだと思うが…。
出ないよりはマシじゃない?
つーかレギュレーションの関係で危なっかしくて、もうJGTCはだせないんじゃない?
199HG名無しさん:03/11/04 12:33 ID:WyFEvIu4
バイクは、デカール換えいっぱいでてるような
200HG名無しさん:03/11/04 14:09 ID:QRF0EtCl
じゃあプラペーパー、最低単位が24枚とかにしちゃえばいいのにw
201HG名無しさん:03/11/04 18:54 ID:rFF5QDcm
>>197
この人世間知らずだね。問屋行ってごらんよ、トランペッターやドラゴンの
棚の広さ見たら自分の言ってる事が、間違いと気づくよ!

はっきり言って、アリイより少ないです
202HG名無しさん:03/11/04 19:28 ID:Cbo9iZx/
>197
ほしくても売ってねーよ、Sタンク。
日本で売りたいなら流通体制くらいきちんとしろや。

つーか、タミヤもヨンパチ復活させるのになんでSタンクがねーんだよ。
203HG名無しさん:03/11/04 19:52 ID:mqLPCyp9
>>199
でも、結構微妙な変更も、わざわざ新金型で再現してるよね。
完全デカール換えは案外少なくない?
204HG名無しさん:03/11/04 19:55 ID:mqLPCyp9
>>197
どうなんだろう、タミヤは金型の管理をしっかりしてるので
20年前のキットでもきれいな成型状態だけど、
トランペッターは新発売のSタンクがいきなりバリだらけだったし、
引き取ったタミヤの金型をちゃんと管理できるのかな?
205HG名無しさん:03/11/04 20:16 ID:UCiv0i9Z
>>197
そういう知ったかぶりはみっともねえぞ。
模型業界に対する認識がお粗末すぎる。
タミヤではなく金型を売却し解散して然るべき同業他社が同じ静岡市内にあるだろ。
206HG名無しさん:03/11/04 20:36 ID:rFF5QDcm
>>205

フジミ模型株式会社の事ですか?
207HG名無しさん:03/11/04 20:38 ID:LZYHF0GZ
いくらドラゴン・喇叭が勢いいいといっても
日本人としてはやはりタミヤにがんばってほしい・・・・
208HG名無しさん:03/11/04 20:45 ID:gODy1REp
>>201
>>197の住む町には模型問屋なんて無いし
問屋のある町まで出る小遣いもないので
どうか>>197を許してやつて下さい
209HG名無しさん:03/11/04 23:14 ID:aTqFY5z7
プラペーパーって何に使うの?
210HG名無しさん:03/11/04 23:14 ID:hqUVWHk0
お前ら安心しろ。
我らが民屋には国産スペースシャトル用の耐熱タイルがあるじゃないか!
国家事業でばっちり稼いでもらって模型に還元だ!
民屋最強!
211HG名無しさん:03/11/04 23:39 ID:gV5gPgf+
>>208
別に怒っていませんよ。
アリイより取り扱いの量が少ない事実をお話しただけです。
212HG名無しさん:03/11/05 00:38 ID:cOz+36Mj
>>210
とっくに立ち消えになったの知ってるくせに・・・
213HG名無しさん:03/11/05 00:47 ID:+2cPqVfq
>>206
他にないだろう。
今のご時世にコンスタントに新製品を発表してるといえば聞こえがいいけど
その実情はといえばまさに粗製濫造だからね。
モールドはだるいしパーツの合いは超悪いしで今時考えられないよ。
こんな粗悪品しか造れないならマジで会社たためといいたい。
それに比べたらタミヤの製品がいかに優れているかが分るよ。
214ID−名無しさん:03/11/05 01:57 ID:yFSlcUkf
>>213
そうか?
実際作ってみると楽しいんだが、そう思うのは、漏れだけか?
タミヤのプラモも良さがある様に、フジミはフジミで良い所もあると思う。
ま、どうにもならない物もあるんだが、それはさておいての話しでね。

一般受けしないモデルばかり出すタミヤより、自分の乗ってる車を作る
フジミは大変貴重だと思う。
                          


                             と、言ってみたりする。
215HG名無しさん:03/11/05 02:10 ID:D923pOqN
大衆車だらけのフジミも大事だが、貴重な車種を
出すタミヤも大事。
216HG名無しさん:03/11/05 02:15 ID:loyWnvr+
そいえばなんでタミヤって大衆車を出さないんだろ?
217HG名無しさん:03/11/05 05:15 ID:RIN0ZL/C
俊作たんが嫌いだからです。
218HG名無しさん:03/11/05 06:33 ID:Ci0dqNa7
そうは言っても初心者や低年齢層のことを考えたら、作りやすさという要素は
絶対大事だと思う。
219Smoke trail:03/11/05 08:03 ID:0EOchVcG
 ワンダーシビックやカローラFX、インプレッサWRXの様に、大衆車を
出していない訳では無いけど、市販車(実車)に魅力が乏しくなったからでしょ。

 現行インプレッサ(キット)、マニア筋にはステアリングが切れないとかサスの
再現が不十分とか受けが悪いけど、バチバチ合うし作り易さの点では良く
出来てるよね。 同じインプでもWRC2001の方はしっかり細分化される。

 対象にする層に応じて作り分けしているのが良く判る。 フジミのインプは悲しいっす。
220HG名無しさん:03/11/05 09:06 ID:SodL2hZd
>216
フィットは大衆車じゃないのか?

221HG名無しさん:03/11/05 10:36 ID:F6fEHdzb
だいたいフジミが貴重とか、新金型出してくれるから良いという奴
のどれぐらいが、フジミの製品を買ってるのだろうか?
222HG名無しさん:03/11/05 11:45 ID:SodL2hZd
>221
今年買ったフジミ製品
コルト、インプレッサWRX、NSX-R、RX-8、レガシーB4、カリスマGT、
ステージア ドルフィン、180SX前期、シルエイティ、MR2(SW20)
悪魔のZ、ブラックバード、マサキのFD、仁D FC、恭子タンFD

今年買ったアオシマ製品
BOMEX RX-7、C-WEST RX-7、RAV-4

今年買ったタミヤ製品
CR-X、フェアレディ(Z31)、ボルボ エステート

今年買ったハセガワ製品
セリカ
223HG名無しさん:03/11/05 14:17 ID:DiYh+dB0
>221
今年買ったフジミ製品
RX−8、ホンダS800、トヨタS800、フェアレディSR311

今年買ったアオシマ製品
セリカ1600GT、セリカLB、センチュリー

今年買ったタミヤ製品
インプレッサWRC'98、'99、プジョーWRC、ニュービートル、ユーノスロードスター
ホンダS2000、ランサーエボリューションZ

今年買ったハセガワ製品
セリカ、スバルヤング

今年買ったアリイ製品
サバンナRX−7
224HG名無しさん:03/11/05 16:25 ID:GiT8W2di
で、組み終わったのは何台?
225HG名無しさん:03/11/05 17:04 ID:g7jxly21
>>222、223
こいつら必ずしも、新製品買ってないな
>>224
全部組んでいたら、部屋が模型で一杯でしよ
226222:03/11/05 17:57 ID:SodL2hZd
>224
インプレッサだけ(w。もう1台2MCに間に合うかなー?

180SX、シルエイティ、FC、恭子タンFDはハナっから流用パーツ目的だし、
BOMEX以外のアオシマ製品、タミヤ、ハセガワ製品には手もつけていない(w
227HG名無しさん:03/11/05 20:05 ID:mfPYfH8X
タミヤHP、今月に入ってから一度も更新されていないんだが...
大丈夫か?
228 :03/11/05 20:16 ID:+io7nhrQ
>>227
今月って言ったって
企業の営業日では2日しか経ってないだろうに・・・。
社会人じゃないのか?

そんなことよりフジ(ry
229HG名無しさん:03/11/05 20:49 ID:MU/Rfhra
>>228
フジミのHP?
ありゃどうしょうもないな
230HG名無しさん:03/11/05 21:02 ID:SodL2hZd
国際企業のホームページと個人が趣味でやってるホームページを比べちゃダメでしょ(w
231HG名無しさん:03/11/05 22:29 ID:2XKrkghb
2004年中に大変化が訪れます。
232HG名無しさん:03/11/05 23:54 ID:ml6Uku9n
消えるわけか。
233HG名無しさん:03/11/06 00:11 ID:6gOcGfiP
今年買ったフジミの製品 
レガシーツーリングワゴン×2 セフィーロワゴン コブラAC エスティマ
ゴルフ

今年買ったアオシマの製品
ステップワゴン センチュリー カプチーノ ソアラ2.8 オルティア 三菱レグナム
ユーノスロードスター 箱スカ 330グロリア(エンジン付き) レクサスLS400 

今年買ったタミヤの製品 
32スカイライン ムスタングGT ニュービートル ミニ bB アルファロメオ155 

今年買った長谷川模型の製品
シビックSiR

作ったのは、4台かな。後は積んである。
234HG名無しさん:03/11/06 22:30 ID:hIhmrLBl
型落ちのMY02なんて誰が買うんだ?
235HG名無しさん:03/11/07 20:40 ID:Vk1vs3RQ
>フジミのHP?
>ありゃどうしょうもないな

社印、ここを見てるのだろうか?
珍しく917の詳細情報がアップされてるが・・
236HG名無しさん:03/11/07 21:12 ID:lulmmUtd
田宮は、レベルかどこかの外資と提携するのが一番だと思うし、実際も予想されます。
237HG名無しさん:03/11/07 22:10 ID:dqO6axQW
田宮は、トランぺッタ−かドラゴンと提携するのが一番だと思うし、実際も予想されます。

238HG名無しさん:03/11/07 23:21 ID:jdAS/RwQ
田宮の使命は終わったと思うし、金型を早く放出する方が今まで田宮を支えてきたファンへのお礼だと思います。
239HG名無しさん:03/11/07 23:38 ID:x8IvTr4h
タミヤの製造部門って24時間体制なのかな?
240HG名無しさん:03/11/08 00:51 ID:wnRmuPav
>>239
多分・・・でも新製品発売の忙しい時だけかもしれないね。
成形機を何台持っているか、でも大きく違うよ。

普通のプラスチック成形の工場だったら、24時間フル稼働が
企業としては望ましいだろうね。
241HG名無しさん:03/11/08 02:49 ID:B4/Am4ol
>>238
それは勘弁して欲しい。

もし新製品がこれから出ないとしても
金型の管理がトップクラスなのは確かなので。

20年前の製品にバリが少ないのは驚異的です。
他のメーカーにこんな金型管理が出来るとは思えませんし。
242HG名無しさん:03/11/08 07:14 ID:bCyv30f6
>>227
今、更新したぞ。黄色のエンツォが出る模様。
243HG名無しさん:03/11/08 08:28 ID:3LJA+KZM
>>242
黄色エンツォの値上げ分はカーボンデカール分?
244HG名無しさん:03/11/08 08:57 ID:+J+id0HQ
「クリヤーのリヤアンダーパネル、カーボンデカールを新たにセット」
とあります。
245HG名無しさん:03/11/08 09:12 ID:rDudxDFn
>>241
確かにバンダイのキャラものとかは価格は変わらないけど再販のたびに金型の劣化が進んでいるのがよくわかるからなあ。
1/48の戦車も中国へ渡った金型から生産したものはひどい状態だったし。値段が上がったにもかかわらず。
タミヤは鋭角部とかメッシュ状の部分とかの劣化の目立つところは定期的に作り直している。その分価格は上がるけど。


246HG名無しさん:03/11/08 10:18 ID:uLlMGOem
禿同。
たしかにいい仕事してる処もあるんだよね。

プロジェクトXあたりに取り上げてもらうとかだめかな。
247HG名無しさん:03/11/08 11:31 ID:6gVYZu6F
塗料とかの周辺機材に関してもタミヤがなくなったら困る。
GSIクレオスがあればいいという意見もあるけど、クレオスにしてみればホビー部門なんて全体からみればささいなもの。
それこそ今のご時世だと採算性とか問題になれば容易に撤退すると思う。

タミヤは模型しかないわけだから会社存続のためには続けるしかないわけだし。
規模を段階的に縮小してでも続けてほしい。
248HG名無しさん:03/11/08 12:20 ID:3I+IULg3
独占供給状態になればそうそう撤退などしないと思うが。
249HG名無しさん:03/11/08 12:37 ID:6gVYZu6F
独占供給状態でも商売として赤字になったり、投資に対する効果が低い場合には撤退することもある。

模型はとくになくても社会全体としてはこまらないわけだし。やめても社会的責任とかはとわれないでしょう。世間から見たらなくなったかという感じで。
市場が縮小して消えた商品なんていくらでもあるかと。
250HG名無しさん:03/11/08 15:14 ID:ADFkVt70
プラモデルとか模型とかが、社会が必要としなくなった時、模型メーカーは
タミヤに限らず転身を求められるわけですね。
まだもう少し時間がかかると思います。
1970年代に、レシプロ機の模型は絶滅するかに見えたけど、その後
現在のようにまだまだ元気だし、安易な予想は確率が低いだけでしょう。

プロジェクトX、存外実現化しそうな企画に感じますが、惜しむらくは
今のタミヤが迷走状態なので、放送で流れると返って悲劇的ですな・・・
251HG名無しさん:03/11/08 15:22 ID:XvDogmoU
この 先生 きのこる には?
スレタイに呼び寄せられたけれど…
252HG名無しさん:03/11/08 15:25 ID:e184rtLk
| この先生キノコるにはどうしたらいいんでしょうか?
\__  _____________________
     \(        ∩        (・∀・)スーマリ イイ!!
                    | |       ( ⌒(~ ⌒´`⌒)
                    | |     ( (  ゝ  ~  ソ )
  _       ∧_∧   | |        ` ─ ´~`||ー - ´´
 |\ \   ( ´Д`)//             ||
 |  \ \ /       /  (~V~)         ||
 |   | ̄|\     /   , -| ;;|- .        ||
 |   |    ̄|\._ |   |`─-─´|       ||
  \  |      ̄|\  ̄|    :::;;;;;|       ||
  ||\|       ̄|   `─-─´ \       ||
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   ___,||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    \ . ‖\
     .||                    ||     \,   \
                            ̄ ̄ ̄
253HG名無しさん:03/11/09 18:22 ID:3KAi7oZ+
他の板でも「先生」「きのこる」といってキノコのギコぐるみが来るのがデフォルト
254HG名無しさん:03/11/10 17:39 ID:Xle+TUNL
あの…
今まで言うの我慢してましたが…






プラ板でかい。
255HG名無しさん:03/11/10 18:23 ID:4ekLPsa2
>254
3種セットのヤツを買え
256HG名無しさん:03/11/10 18:27 ID:q1xC5v2J
私も言うの我慢してましたが…





ラジ4駆そろそろヤメたら?
257HG名無しさん:03/11/10 19:44 ID:UM/de1hP
>>256
もう辞めてるような気もします。
258HG名無しさん:03/11/11 00:03 ID:jzPr2dSE
タムテックには正直期待していたんですが・・・
259HG名無しさん:03/11/11 03:28 ID:TAaon6LT
タムテックか。
あれで初めて「Eリング」なる物体を知ったよ。
260HG名無しさん:03/11/11 15:16 ID:2Qh9fUc2
タムテックにはこだわらないが、
時代に合った手頃でちょうどいいフィーリングの、
ラジコンが今のタミヤにはないよね。
261HG名無しさん:03/11/11 19:38 ID:G+qPVZnH
262HG名無しさん:03/11/11 20:43 ID:+tOCzPxx
>>261
リストラのやり杉で、とうとう満足な製品を
開発できる人間がいなくなったのかねえ。
>>2の零戦の話もそうだが、何とも寂しい
話ではあるな。
263HG名無しさん:03/11/11 20:54 ID:XqjCsK++
もうちょっと、マシな理由を考えつかないものだろうか…?



「上手く作れませんでした。発売止めます」って…
264HG名無しさん:03/11/11 21:02 ID:rmkx4i05
ある意味敗北宣言ともいえるな。
265HG名無しさん:03/11/11 21:41 ID:WofLI58D
終わったな。
意外とあっけなかったな。
266HG名無しさん:03/11/11 21:58 ID:Bgo8Cz70
うわーマジかこれ?
なんつーか1/32の零戦もエンジン音のCD付きとか出して
本当に売れると思ってる?と思いました。
267HG名無しさん:03/11/11 22:46 ID:RVcheW8Z
ネオショット待ち切れずに別メーカーの
オフ車買ったのだが間違っていなかったようだ。
たぶんもうパーツくらいしかタミヤ製品買わないだろうなぁ
268HG名無しさん:03/11/11 23:48 ID:Srrrs4wL
情けないなあ。
かつてあれだけオフロードRC連発したメーカーが
こんなしょうもない理由で注目作の開発を放棄かよ。
「当社には技術力が不足しています。」と
言っているようにもとられかねないぞ。
最近のタミヤってイメージダウンになるようなことを
多くやりすぎのような気がするが...
269HG名無しさん:03/11/12 01:07 ID:PMSg4why
シュレッサーバギー マダー?
270HG名無しさん:03/11/12 01:19 ID:mkYX+C2t
今からTB−02ベースのオフ車開発始めるのかなあ?
いっそのこと、バハキング エボリューションでも出すかな?
もう本格的なオフ車出すタイミングなくなっちゃった
ような気がするな。
271HG名無しさん:03/11/12 01:24 ID:/UfobATv
>>268
しょーもない理由っつーか、まさに
「当社には技術力が不足しています。」と言ってるのでは?
272HG名無しさん:03/11/12 01:24 ID:h60yXBK/
>>261の厳しい現実を見ると、>>61
タミヤRCヲタの擁護レスが空しく見えるな。
レスがちょうど200番違いというのも何かの
因縁か…
273HG名無しさん:03/11/12 02:23 ID:7Y46xhn+
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ 
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|  
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l | 
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
      ↑クレオス
274HG名無しさん:03/11/12 05:04 ID:QARdrItw
クルマつくるんだけどさ、タミヤって完成しない車種出すじゃん。
今度のスカイラインGTR?あのマーキング9割の人は完全に貼れないだろ。
オレは無理だろな。だから買わない。
STUDIO27なんていろいろデカール出すし、長谷川も器用に限定ロットでデカール
替えの商品だすのに、タミヤはいっつも貼れもしない派手なクルマを平気で出す。
あとはノーケアで実車に話題があればそれで良いって感じだろ?
未完成でポイステされる製品出してどうすんの、って思うけどな。
よく見ると結構ひとりよがりなところがアダになってるんじゃないかな。
しょせん模型屋だろ?
世界企業だろうが博物館レベルの完成度だろうが関係ないと思うね。
ハセガワみたいに地味にやってりゃ良いのよ。
275HG名無しさん:03/11/12 08:12 ID:uYKIbwMu

てめえがデカール貼り へたっぴなのを棚に上げて
なぁに言ってんだか。
276HG名無しさん:03/11/12 08:27 ID:xpyvUuK/
>274-275
田宮の自動車のデカールは、難しいです。スタジオ27並とは言わないが材質改善して欲しい。
あのパターンデザインは、素晴らしいと思うが 惜しい。
277HG名無しさん:03/11/12 09:58 ID:+l9itESP
>>268
問屋から注文なかっただけじゃない?
というか海外人気が少なかっただけじゃない?
278HG名無しさん:03/11/12 10:09 ID:Ty8rvahf
>274,276

田宮のデカールは部分分割されててるし、薄いので
かなり貼りやすいと思うけど。
Studio27のデカールこそ、カルトグラフで発色がいいのはうれしいけど
大判デカールは硬くてなじませにくいと思う。
カルトじゃないけど、27のアクシアスカイライン'92のデカール使った時は
硬すぎてなじまない、大判で切り込みいれないと貼れないでえらい苦労した。
結局リタッチの嵐だったし‥‥

おれはニスモGT-Rは3つ買って、#22,23作って、後一個は
別売りデカールで#12が出るの待つよ。
279HG名無しさん:03/11/12 13:59 ID:qFi3SUG/
>>277
この文をどこで脳内補完すればそういった
解釈が可能になるのかと小一時間(略)
---------------------------------------------
電動RCバギー「ネオショット」発売中止のご案内

多くのお問い合わせをいただいておりました電動RCバギー
「ネオショット」につきまして、発表以来、開発を続けてまいり
ましたが、タミヤ製品としての品質、性能を確保する設計に
至らず、開発が困難との結論に達しました。お客様にこれ以上
ご迷惑をおかけするわけにはまいりませんので、発売中止と
させていただきます。悪しからずご了承下さいますようお願い
申し上げます。
280HG名無しさん:03/11/12 14:54 ID:jbDRsfhn
タミヤって電気物は外注丸投げなんだが。
なんだったら外注先の会社名書こうか。
なにがいけなかったんだろう?
281HG名無しさん:03/11/12 16:07 ID:6Yx/9LWC
>>279

ネオショットなんか、TA04もどきなんだから
品質がどうの言う場合じゃないじゃないの?

ただ、「注文が入らない」だけじゃないのかな?
282HG名無しさん:03/11/12 16:12 ID:QARdrItw
>>275
ほら。そうきた。
そうやって下手が離れて行くんだよねW
上級者にだけ商品売ったら模型産業なくなっちゃうよ。
283HG名無しさん:03/11/12 16:18 ID:IE9ChJSf
http://banbircweb.fc2web.com/2003hobbyshow/tamiya/newpage1.htm
TA04もどきというほど、もどきでもないような。
284HG名無しさん:03/11/12 16:57 ID:WRWm1oYD
レーシングカーは派手なルックスが魅力なのにそれを省略しろとでも?
初心者にはZとかフィットがあるだろ。
285HG名無しさん:03/11/12 17:11 ID:hLpcvyPp
>>282
キットの批判すると、個人の技術にすりかえらることが多いよ・・・
批判する人はキットのどこが作り難いのか、おかしいのかが判っているから良いけど、
初心者なんか手抜きキット買って、ショボンとなったらそれでおしまいだものな。
286HG名無しさん:03/11/12 17:24 ID:WRWm1oYD
わけわからんなぁ、そんなカラーリングするなってニスモにでも文句言えよw
287HG名無しさん:03/11/12 17:32 ID:rQC94Z36
そんな貴方にデカール貼済み完成ボディ。・・・って実際発売されたかな?
288HG名無しさん:03/11/12 17:43 ID:VJ7Usljp
>タミヤって電気物は外注丸投げなんだが。

開発は自社内でやってるよ。
まぁすべてかどうかは知らないけど。
生産は丸投げだろうな。
289HG名無しさん:03/11/12 19:19 ID:QnCqP8tq
模型と違うが、タカラが「なんちゃって商品」のヒット連発で
もち直したみたいに、タミヤにも技術だけじゃない「アイデアマン」
みたいな人はいないの?

自分とこの商品の完成品販売とか、頭の固いオッサンの発想みたいな
商品しか出てこないんじゃ、先が見えてると思うんだけど。
せめてバンダイみたいに、企業内ベンチャーとして戦略開発室みたいなのを
作って自由にやらせるとかすれば良いのに。

290HG名無しさん:03/11/12 20:03 ID:BCzpttbp
>>289
いたけど、全部首切られたんじゃないの。
車模型ではキーマンともいえる木谷氏が事実上の
退職に追い込まれているわけだし。(あの頃はまだ
リストラをするほどまでは堕ちてなかったわけだが。)

前スレの過去ログを読むと、下が企画を出しても俊作の
ところで潰されるから、どうしようもないみたいだよ。
逆に、俊作が出せといえば無許諾のトラ柄商品や、
激しく型遅れのポルシェ(3世代も前の930)でも
出さざるを得ないのが今のタミヤ。
291HG名無しさん:03/11/12 20:06 ID:BCzpttbp
ちなみに、タカラも昔はレベルと組んでプラモデルを
やっていた時期があったな。レベルカラーとかも
出していたわけだが。

タカラが持ち直したのは、主にコナミの支援を
受けたことが大きいと思う。タミヤも今のままだと
間違いなく潰れるから、どこか大手の傘下に
入るしかないんじゃないか。もっとも、おもちゃ業界は
バンダイも任天堂の傘下に入るといわれているし、
相当厳しい状況であることは間違いないが。
292HG名無しさん:03/11/12 20:07 ID:QnCqP8tq
息子に才能ある若い経営者候補がいるとか…

そんな希望の星みたいのは…いない?
293HG名無しさん:03/11/12 20:09 ID:gintI1lU
本当に田宮はくたばりそうなの?ミリタリミニチュアの最近の出来を
みれば、わかりそうなものなんだけど。
ミリタリーミニチュアはマイナーな世界だから、毎年新作を出すのも
無理な話なんじゃなかろうか。
294HG名無しさん:03/11/12 20:11 ID:gBeVRqF4
お前らみたいなクズにどうこう言われるようじゃタミヤもお終いだなw
295HG名無しさん:03/11/12 20:13 ID:BCzpttbp
>>293
・新製品ゼロ
・ラジコンの開発中止
・リストラやりまくり

これらを見て、会社がどうかなってないと
思う方が無理だと思われ。

>>294
お前がクズ
296HG名無しさん:03/11/12 20:19 ID:hLpcvyPp
船みていると、
ここ15年くらい駄作群と良作群を交互に出している感じがする。
最近出している巡洋艦は、社長の思い入れがあるらしく出来が良いとおもうが、
ちょっと前にでた「しもきた」、悪くないけどタミヤらしくない。
すぐにくたばるかどうかなんて分からないが、
こだわりとか技術が落ちている気がする。
297HG名無しさん:03/11/12 20:36 ID:QARdrItw
>285
実は技術自体はあるんだよね。
その気になればできるのよ。

でもこっちも仕事あるしさ。土日にサクっと作って終わりたいじゃない。
そういう意味では気力の持たないキットはもう無理だね。
お金払ってるんだしさ、適度に気持ちよくさ、遊ばせてもらいたい訳よ。
下手っぴも同じだと思うよ。
誰でも入れ込んでる訳じゃないわけでさ。
298HG名無しさん:03/11/12 20:44 ID:Zeq66fTr
>>295
タイガーT後期型が出る前のMMを知ってる者からすると
どうってことないが・・・。
1年新製品が出ないからってどうこう言いなさんな。
299HG名無しさん:03/11/12 20:45 ID:KY2QYxlh
このせんせいキノコ?
300HG名無しさん:03/11/12 20:46 ID:x/B5/piN
>>297
だったらミニカーキットでも作ってれべ?タミヤじゃなくフジミでも長谷川でも出来ないだろよw
301HG名無しさん:03/11/12 20:48 ID:x/B5/piN
>作ってれべ? ってなんだよw
302HG名無しさん:03/11/12 20:49 ID:EDyAU4mr
まぁあれだ
WL冬の時代みたいな氷河期が他のジャンルにも訪れたってこっちゃない?
AFVも出すものがなくなりつつあるだけで、新型戦車とか出てきたらまた新製品発表するさ
303HG名無しさん:03/11/12 20:53 ID:QnCqP8tq
どっかの国が巨大ロボット兵器を実際に作ってくれれば、
タミヤも胸を張ってロボットのプラモデルが出せるんだが…
304HG名無しさん:03/11/12 20:59 ID:crSRqrwC
>>298
MMだけじゃなくて、全ジャンル満遍なく
新製品が出なくなってるわけで。
RCや零戦の件もそうだが、開発できる
能力がなくなっていると見るのが妥当。
305HG名無しさん:03/11/12 21:01 ID:MZ+g/4A/
トヨタが来期よりNASCARのトラックレースに参戦するらしいから
タミヤにはぜひ そのレーストラックのキットをを開発してほしい
NASCAR関連は単なるデカール替えでもけっこうコレクション
したくなるところが有るので おいしい商品なのでは?
306HG名無しさん:03/11/12 21:01 ID:trCKCt7E
>>302
製品のネタっていうより、新型戦車や新型護衛艦が登場した時に、
ヘタレキットしか作る技術が無くなっている可能性があるってことだよ・・・
307HG名無しさん:03/11/12 21:02 ID:ivitspxo
>>303
菅井金属のロボットが自衛隊に採用されかけたのは知ってます。
308HG名無しさん:03/11/12 21:09 ID:Mi18K0Dy
>>298
同意。他のおもちゃは知らないけれど、ミリタリーミニチュアは1年新作でない
ことはありうるんじゃないか。一部の人しか買わないんだから。
最も最近の製品がものすごーく低い水準ってこともないわけでしょう?
309HG名無しさん:03/11/12 21:43 ID:d/a4xh8i
>303
先行者はダメか?
ほら、アオシマのは中華キャノンだし・・・。
310HG名無しさん:03/11/12 21:46 ID:UyYoFPO7
一世を風靡した
主に子供顧客がメインの
トップ企業の凋落
という点では

任天堂やマクドナルドと同様の問題なのかも知れないね
311HG名無しさん:03/11/12 21:47 ID:P/+juIO7
つーか、御託並べてる香具師は実際にキットを買って作っているのか?

昔っから作らない香具師に限って聞いた風なことをぬかすからな。
いいか、今でこそSEEDのプラモが売れまくっているバンダイだって
たまごっちで大ゴケしただろうが。
ここ1年くらいの業績でとやかく言うな。
312HG名無しさん:03/11/12 22:02 ID:iZLAhPE/
作りまくってますよ                     フジミ製品を。


だって、ほしくなる新製品がなーんもないんだもん…
313HG名無しさん:03/11/12 22:20 ID:CW7dn0uQ
>312
まぁ君みたいな個人の意見をいちいち聞いているほど大企業は悠長じゃないんだよ
314HG名無しさん:03/11/12 22:24 ID:QnCqP8tq
悠長って意味知ってます?
315HG名無しさん:03/11/12 22:25 ID:QARdrItw
>300
>312
最近ハセガワ、一昔前のグンゼの車をさらっと作るな。
簡単で良いんだよ。変に凝った車種でもキットでもないからね。
ホント土日で完成しちゃうよ。手ごろで良いよ。3色吹けばほぼ終わりだもん。

一昔前はタミヤもフォードシエラGr.Aとかお気軽で良かったんだけどねー。
最近力作が多いからちょっと敬遠気味。
プジョー206WRCはお手軽でよかったな。2週間で完成したね。
316HG名無しさん:03/11/12 22:25 ID:OAbMAEud
だ、だ、大企業ですと!?
317HG名無しさん:03/11/12 22:29 ID:o1ICvdRx
フェラーリエンツォとかRC211Vとかかなり高水準なキットを出してると思うけどダメなの?
318HG名無しさん:03/11/12 22:33 ID:4XgPnuoD
>>317
>315のような人が組み立てられないからダメなんだってさ。
319312:03/11/12 22:33 ID:iZLAhPE/
>313
まぁ、プラモデルなんてせまいワクの中のトップメーカーが
どうなろうと一消費者の知ったこっちゃーないですけどね。
320HG名無しさん:03/11/12 22:36 ID:QARdrItw
>317
いやー素晴らしいよ。間違いない。
でもそこまで求めて無いのよ。別に。
オイラに言わせりゃ、やり過ぎかなー。工数が多くて途中で飽きちゃうよ。
321HG名無しさん:03/11/12 22:39 ID:4XgPnuoD
>>320
ハセセリカは組み立てた?
322メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/12 22:41 ID:SUGNcuU9
おめーらタミヤの心配してるヒマがあったらガイナックスとか中日の心配しろよ。
贅沢ぬかすんじゃねえ。
だいたい危ない会社が1/48キューベルワーゲンとか出すかよ。
323HG名無しさん:03/11/12 22:42 ID:r6I7AiEh
ガイナックスとか中日ってヤバイの?
324HG名無しさん:03/11/12 22:43 ID:m2ziKcqx
ホークスのほうがやばくない?
325HG名無しさん:03/11/12 22:44 ID:QARdrItw
>321
まだなんよ。
ラリー仕様が出るのを待ってるんだけど・・ダメかな。
あれも手頃でよさげだよね。
326メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/12 22:49 ID:SUGNcuU9
>>323
ガイナックスなんか、もう売るもんねーよ。
エヴァの焼き直しで何とかやってるほど酷い。
中日ドラゴンズなんか、馴れ合いだけの組織だ。
それを思えばタミヤなんか優等生すぎだろ。
327HG名無しさん:03/11/12 22:57 ID:GOSs/Emf
そういえば電脳学園はなぜ4で終わってしまったんだろう。
ヴァカなエロゲーマー相手ならあの程度でもだらだら続けられただろうに。
328HG名無しさん:03/11/12 23:49 ID:2TEDL492
今日は、フジミのゴルフ3とタミヤのゴルフ4を買ってきました。
HPを見ると、すでに無い物みたいです。
とても残念に思います。

これって模型屋の不良在庫処理って言うのかな?
タミヤの腹の足しにならなくてスンマソ。
329HG名無しさん:03/11/13 00:22 ID:CdRXoDIB
>322
ツブれる前のイマイも1/32トヨタbB なんて出してましたけどね
330HG名無しさん:03/11/13 00:33 ID:ZrjKs3Rd
>>326
なぜガイナックスや中日が引き合いに出るのか不明。
とりあえずメンヘル板にでも逝ってくれ。

>>328
フジミのゴルフ3は製品によってはまだ手に入るが、
タミヤのゴルフ4は版権料がらみの絶版みたいだから、
再販も期待できないと思うので、買えてよかったな。
他にも、ベンツのキットがSLK以外全て絶版に
なってるし。あれはマジで痛かった…特にW140。
331メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/13 00:46 ID:XmttE4Pn
>>330
あくまで比較対照として出したまでですが何か?
だって「おめえんとこの会社は大丈夫かよ?」「お前こそリストラ要員じゃねえのか?」
なんて聞けないでしょうが。
文脈から推測して下さいよ。
なんとなればタミヤの経営がここで語られるのかだってある意味不明なわけですよ。
内部のことを知らない香具師(つまり無責任な野次馬だ)がごちゃごちゃ言うのだって
とりあえず厨房板にでも逝ってくれ、と俺は>>330氏に言いたいね。
332HG名無しさん:03/11/13 11:30 ID:oxLPJxCx
| この先生キノコるにはどうしたらいいんでしょうか?
\__  _____________________
     \(        ∩        (・∀・)スーマリ イイ!!
                    | |       ( ⌒(~ ⌒´`⌒)
                    | |     ( (  ゝ  ~  ソ )
  _       ∧_∧   | |        ` ─ ´~`||ー - ´´
 |\ \   ( ´Д`)//             ||
 |  \ \ /       /  (~V~)         ||
 |   | ̄|\     /   , -| ;;|- .        ||
 |   |    ̄|\._ |   |`─-─´|       ||
  \  |      ̄|\  ̄|    :::;;;;;|       ||
  ||\|       ̄|   `─-─´ \       ||
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   ___,||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    \ . ‖\
     .||                    ||     \,   \
                            ̄ ̄ ̄
333HG名無しさん:03/11/13 11:42 ID:iGn03TuA
あのさー、48飛行機の「晴嵐」が中身そのままで、箱絵だけがなぜか突然に変更に
なったのは何故?
前の箱絵は高荷大先生の絵だったのに、それを何故??
334HG名無しさん:03/11/13 13:11 ID:iqo4J/th
(´-`).。oO(「模型板」だから田宮スレなんだよな…)
(´-`).。oO(「模型板」だから「ガイナ」や「中日」なんか引き合いに出されてもなんとも言えないんだがな…)
335HG名無しさん:03/11/13 15:10 ID:0pyQomcp
97年度の法人所得ランキング、エンタテイメント産業ランキング(広告代理店除く)
だと田宮模型はベスト10入りしてるんだ、今見ると信じられんな。
1位任天堂、2位SCEI、3位日本テレビ放送網、4位オリエンタルランド、5位ソフトバンク、
6位フジテレビジョン、7位東京放送、8位集英社、9位講談社、10位タミヤ
11位セガ・エンタープライゼス、12位全国朝日放送、13位小学館
凄いよタミヤさん。

1/32零戦結局買ったけど、あれ売れたのかな52型なのが納得いかないけど実機取材に
拘っているから仕方ないか、21型で出せよなあが本音だし発売してくれよ
52型だと複数買いする気しないよ、1/48の飛行機も当分期待できそうにないな残念だ
タミヤとハセガワには頑張って欲しい。

デカール貼りの話題出ているけどトヨタカローラWRC正直俺は失敗しますた、無念。
336HG名無しさん:03/11/13 15:31 ID:l0+IkAj8
>>335
あのミニ四駆ブームを覚えてないの?
337HG名無しさん:03/11/13 16:49 ID:twENmfrn
>335
>カローラWRC
カルトグラフデカール&エッチングパーツ&シートベルトセットが
ボディつきでハセガワから出ています(w
338HG名無しさん:03/11/13 17:04 ID:K0Qkspuy
ミニ四駆ブームの時のタミヤは恐ろしいくらい売り上げているから、法人所得ベストテン入りは当然。
2億台のミニ四駆って、何個ですか?
そしてタミヤは上場会社ではないという事実もチェック。
上場すると好きなものが作れなくなるからという理由。
今は大ヒット作こそ無い物の(しかもダンガン/ラジ四駆が失敗していようとも)、
利益率の高いRC(しかもハイエンドがよー売れる!)などでしっかり利益をゲット。
さらにポルシェほどではないが自己資本率も高いから、健康優良企業ではあるかなと。

でも、ラジ四駆3台1000円で落札できてしまう現状は、認識しておいた方がいいでしょう。
おかげで、わしゃ6台も持っているぞww
339HG名無しさん:03/11/13 20:31 ID:ufIsPZXm
つーか、プラモ会社がウハウハだったら
そのほうがキモい。
ひなびて良い塩梅だ。
340HG名無しさん:03/11/13 20:43 ID:fvzctQhW
タミヤがこの先生きのこるには?


ユーザーがいっぱいプラモ買って作る。以上。
341メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/13 22:35 ID:ERh3G46Z
>>334
俺が「中日」っていうワードを用いたのは『模型板住人としても他にもっと心配すべき法人があるだろう』
っていう揶揄からなんだけどね。君はタミヤと一蓮托生かね?
模型でメシ食ってる人でなければ、もっと憂慮すべき対象があるでしょ?って意味。(そうでなくてもフジミなんかry)

>(´-`).。oO(「模型板」だから「ガイナ」
君はエヴァンゲリオンってアニメを知らないのか? 知らないんだな。じゃあ、しょうがね。
342HG名無しさん:03/11/13 22:55 ID:PTAUmK52
>>340
ユーザーの心を揺さぶるプラモを作るのが先だと思う。
343メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/13 23:34 ID:ERh3G46Z
>>342
お前みたいな奴はユーザーっていうより、ただのワガママちゃん。

ビックワンガムでも買ってろ。
344ワガママ太郎:03/11/14 00:16 ID:wcHqMbb8
>>343
ユーザーの心を揺さぶるプラモを作るのが先だと思う。
345ワガママ太郎:03/11/14 00:20 ID:18nVOA+K
>>343

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <ユーザーの心を揺さぶるプラモを作るのが先だと思うYP!
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

   キノコル先生
346HG名無しさん:03/11/14 00:36 ID:i126tsiS
またこの展開かよ。じゃお約束で
>>343
ユーザーの心を揺さb(以下略)
347HG名無しさん:03/11/14 05:03 ID:y8z1V4MT
タミヤは昔からの取り巻きがマズかったな。
「ダンナ、これなら絶対売れますゼ!」なんていう取り巻きのアドバイスに振り回された。
一部のウマイ(と少なくとも本人だけは思い込んでる)先生の、自分本位の意見だけをマトモに聞いちゃったんで万人向けのメーカーって印象から遠ざかっちゃった!

一部の先生=毎回タミヤからキットをタダでもらって、それが当たり前だと思ってる人

やっと最近タミヤはその悪習を改めつつあるようだが・・・・結局こまって広く一般から意見募集しだした。
348HG名無しさん:03/11/14 05:29 ID:H54JIUlp
こんなスレが伸びても仕方ないな。
349HG名無しさん:03/11/14 05:49 ID:CQ0G+k5K
こんなスレ上げても仕方ないだろ>>348
350HG名無しさん:03/11/14 10:27 ID:PZ2RQE0T
ほんとつまらん
351HG名無しさん:03/11/14 12:26 ID:VNReFg2+
これってオートバックスに権利料払えなかったの?(w
ttp://www.hobby-one.co.jp/itaku/mr-s.jpg
352HG名無しさん:03/11/14 17:36 ID:1ryMWbGD
タミヤがこの先生きのこるには?    



それが解かる奴はタミヤの顧問になれよ
353HG名無しさん:03/11/14 18:38 ID:pBWv1745
タミヤの英国艦シリーズも社長の独断で作ったのか?デキは最高レベルなんだが
そんなに売れるアイテムでもないしなぁ・・・・
俺は好きだけど
354HG名無しさん:03/11/14 18:53 ID:c1mx48/D
>>353
KGX級、当時のタミヤニュースか何かに、
英国に資料を集めに行ったと記事が書いていあった。
大方の日本艦はくじ引きで担当メーカーを決めたらしいけど、
外国艦は?
355HG名無しさん:03/11/15 02:46 ID:EXBhmMth
>>351
ほんとうだ…
塗りわけはかつてのIMSAに出てたフェアレディZそっくりだし。
ということは、ガライヤがいくらGTで活躍してもそのキットは出ないのね…
356HG名無しさん:03/11/15 09:23 ID:Q2AVrgHA
ということは、マッハ号がいくらGTで活躍してもそのキットは…

いや、絶対出ないから(w
357HG名無しさん:03/11/15 15:06 ID:u3282y4O
>>356
でも、バンプレストからエブロ設計&製造な、なら有りかもよ
358HG名無しさん:03/11/15 18:57 ID:z2uoygPl
タミヤって正社員・パートの他にも派遣社員もいるの?
359HG名無しさん:03/11/16 12:17 ID:rKmzhVdA
>>341
アニメ会社が潰れようが民屋スレ住人には関係ない。えば板に(・∀・)カエレ!!!
漏れもばんげりは見てた口だが、いつまでも学生ノリの会社なら潰れた方がいいよ。
360HG名無しさん:03/11/16 22:06 ID:Mv+XiypN
つまりアレか、役立たずの取り巻きを取り除いてみたらまともにマーケティング
できる社員が居なくなっていたってことか。

自社・他社の販売データの分析をきっちりやらなかったツケだな。
自社製品がよく売れてる店の調査にも来ないからなー
361HG名無しさん:03/11/16 22:13 ID:epL/LBhO
>>360
安易なリストラというのも。
色々な部門を、外注化やパート・派遣社員化したというのも・・・
そういうことをしても、製造工程や仕事量が減る訳ではなく、コストを下げているだけ。
コストを下げた分だけ、何処かにしわ寄せが来る。
マーケティングにも出ているんだろう。
タミだけの問題じゃないけどね。
362HG名無しさん:03/11/16 23:46 ID:VUiSYVgX
>>360
OBスレを読んでいると、リストラで若手の首ばかり
切り倒したら、俊作の顔色だけを伺っている無能な
取り巻きばかりが残ったということらしいよ。

あれだけの会社なのに、市場調査を一切せずに
俊作の趣味だけで今までやってこれたこと自体が
奇跡みたいなもんで。アオシマやハセガワは一応
市場調査みたいなことはちゃんとやっているからね。
ミニ四駆だけに頼る収益構造になってしまったのが、
たぶん凋落の原因だろう。
363HG名無しさん:03/11/17 06:32 ID:Ie6eFGH+
>>362
いや、人員削減はあったみたいだけどせいぜい10〜20人位らしいよ。
それに実際どんな人がやめているか分らないし。
364HG名無しさん:03/11/17 06:34 ID:UZVE+Sxf
先生! きのこ    欲しいです!
365HG名無しさん:03/11/17 07:22 ID:hPFkPzM4
>362
アオシマやハセガワが市場調査なんてしてるの?
366HG名無しさん:03/11/17 08:26 ID:iovQlN2I
>365
少なくとも業界内の意見積極的に聞いてると思うし、会社規模が小さい分店(現場)とかからの反応にも敏感。
タミヤは模型屋さんにしては規模が大きすぎて現場の声は下っ端にしか届かないし、態度も大きすぎる気がする。
その反面ヤマタク、カネコを始めとする取巻きモデラー(タミヤブースのジオラマ作ってる素人)の意見を間に受ける。
特定のライター風情の、まして金出してキット買わないヤシの偏った意見がマトモなはずが無い。
現場(最前線)の多様な声こそもっと下手に出て聞いて欲しい。
367HG名無しさん:03/11/17 09:19 ID:qwW7Wo0O
>ヤマタク、カネコを始めとする取巻きモデラー
>(タミヤブースのジオラマ作ってる素人)の意見を間に受ける
憶測で物を言うな。
368HG名無しさん:03/11/17 09:46 ID:qaGIVXEI
>>367
ワロタ ゲラゲラ
369HG名無しさん:03/11/17 10:18 ID:M2/Mbxx/
>366
なんだ、全部おまえの想像か。
370HG名無しさん:03/11/17 10:57 ID:iurJt8o1
>>365
ハセガワは知らんが、
アオシマは、キットにご意見用の葉書が付いて来ることがある。
371HG名無しさん:03/11/17 11:25 ID:wgGkNKoF
漏れ的には辛口だけど
トップが変われば生き残れると思うよ
372HG名無しさん:03/11/17 11:41 ID:GmW6VTUV
>370
最近はFAX用紙になってる
373HG名無しさん:03/11/17 11:43 ID:iurJt8o1
>>371
技術があるうちに、トップが替わると良いよな・・・
374HG名無しさん:03/11/17 11:50 ID:8H3iUVow
生き残れねー
375HG名無しさん:03/11/17 15:21 ID:4+w3MURO
(先)
生きのこってー
376HG名無しさん:03/11/18 00:39 ID:B7BuYlDf
>>370

アオシマのキットにアンケートハガキ付いてるけど
どうみても、あのアンケート見て商品開発してるとは思えないね

377 :03/11/18 07:55 ID:/ma2Gi4Q
>>376
アンケートハガキを重視するから
あのラインナップなんだろう、きっと。
DQNは一生懸命書きそうなイメージがある。
「ローダウンでポリッシュホイール付けてくれ」とか…。
378HG名無しさん:03/11/18 20:11 ID:vhAhbEUa
こんなの一般発売するってのはどうよ?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11519699
379HG名無しさん:03/11/18 20:25 ID:qQIzf/dx
アオシマのアンケートはがきは切手代自己負担の時点でちょっと・・・・
380HG名無しさん:03/11/18 21:05 ID:BmeJnSqJ
>>378
これは有名品だし、けっこう持ってる人多いと思うけど奈
381HG名無しさん:03/11/18 21:06 ID:blq49jmu
モデギャラ行けばもう十年以上前から売ってる
382HG名無しさん:03/11/18 21:16 ID:2rD7ah3p
アンドレアの取り扱い始めるらしいけど、WWU以前のヒストリカルフィギュアはやらんのかな。
忠臣蔵がこけたのは題材選択をミスしたためだと思うんだが・・・
戦国大名セットと槍組、鉄砲組、弓組あたり出せばそこそこ海外マーケットでも売れないかな。
383HG名無しさん:03/11/18 23:25 ID:yM5hvVUL
>>378
ざーっと読んでたら、「落武者が送料を負担」
に見えてしまった。
384HG名無しさん:03/11/18 23:48 ID:kWbqdTEC
>>383
次スレはそれで行こう!

【落武者が】タミヤの落日3【送料を負担】
385HG名無しさん:03/11/18 23:57 ID:n3GUSxsf

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  /
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;' < タミヤもわしもファンの期待を裏切ったことないで。
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 \  
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ
386HG名無しさん:03/11/19 00:13 ID:FQ6IQXse
       / ̄ ̄~ヽ
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|
      (6〈 / Jヽ 〉
      |   Д | < 清原はん、ウソはあきまへん
       l\__)
      _ノ    (___ (⌒)
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、 モミッ!
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
      T i g e r s ̄`ー--‐′
            8
387HG名無しさん:03/11/19 11:35 ID:9ZC/Jw9x
キラキラシール....ガンプラ用に買っときます・・・
388メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/19 21:47 ID:mgFdd4Ii
週間現代を読んだけどタミヤよりソニーのほうがヤバくねえか?w
389メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/19 23:33 ID:mgFdd4Ii
悪ィ週刊の間違いだ。はっは。
390HG名無しさん:03/11/19 23:39 ID:z/at07RN
ソウソコガイイワ
391HG名無しさん:03/11/20 01:18 ID:BMNoso4f
>>388
で?
392メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/20 19:47 ID:R2A2DQoJ
>>391
で?じゃねえよ。それはこっちのセリフだ。
つまんねえ揚げ足取ってねえでプラモ作れ!
393HG名無しさん:03/11/20 23:15 ID:KN/w7FmO
>>392
ワロタ

プラモ作れ!……か。
そりゃそうだなw
394HG名無しさん:03/11/21 21:35 ID:btRj9+O2
子供の携帯代が数千円、塾その他の教育費ウン万円。

そりゃプラモ作ってる余裕は無いよ・・・
395HG名無しさん:03/11/22 00:17 ID:/PQIes/z
確かに漏れがガキの頃とワケが違うよなぁ
396HG名無しさん:03/11/22 09:59 ID:attRqm5O
ttp://www.tamiya.com/japan/products/24268xanavi_pre/index.htm
力いれてるね〜。
まぁ来年のZもその調子で頑張ってね(ワラ
397HG名無しさん:03/11/22 10:34 ID:RTPAZjqP
タミヤフェアに行きましょう!
398HG名無しさん:03/11/22 16:27 ID:5KnrXKDu
タミヤフェアいってきたよ。
何だか悲しくなるイベントだった。
純粋な新作発表はヤマハYZR-M1だけ。
あとはミニジェットや1/25フィギュアの再販。
フルビューウイリアムズも昔なら金型起こした部品を
メタルで追加、適当なエッチングつけてごまかしてる。

きわめつけはF1スレで噂のあった黒箱。
品名も値段もなんにも表示されないまま売られてた。
無版権でF1キットを売るなんてタミヤも落ちるところまで落ちたね。



399HG名無しさん:03/11/22 16:29 ID:mF7UxE0N
通報しないでおいてやるのでもっと頑張れよ>タミヤ
400HG名無しさん:03/11/22 16:51 ID:l9mbattT
アタイこそが 400げとー
401HG名無しさん:03/11/22 17:58 ID:mQdu/SU4
>>398
落ちるとこまで落ちたっていうか、そもそも斜陽産業だろ。
期待しすぎてねえか?
402HG名無しさん:03/11/22 18:25 ID:vVOuZ1Wh
1/20 ロータス78 半額で販売されていました。
RC タイレル6輪 半額で販売されていました。

買ってヤフオクで流そうっと
403HG名無しさん:03/11/22 18:30 ID:ueLm0l0b
その黒箱って中身は?
404HG名無しさん:03/11/22 18:34 ID:SHnYKEHz
田宮がんがれ。超がんがれ。
405HG名無しさん:03/11/22 18:46 ID:gLkkWB5F
そのF1とやらもフランスGPが財政難を理由に中止かも?だってよ。

苦しいのは模型業界だけじゃねえんだな。
406HG名無しさん:03/11/22 18:52 ID:P5jbRkCe
まぁ所詮、車が同じ所をぐるぐる走るだけだしな。
407 :03/11/22 20:32 ID:dtbYhJah
>>406
> まぁ所詮、車が同じ所をぐるぐる走るだけだしな。

WRCの「回転くん」を思い出した(W
408HG名無しさん:03/11/22 20:38 ID:n1mSm/g+
十八分の1ラジコンどうなったんだ。いきなりHPからきえたぞ。
409HG名無しさん:03/11/22 21:27 ID:md1KzINP
なぜ発売延期ばかりするんですか???
410HG名無しさん:03/11/22 21:39 ID:C7Vcm/6l
フィニッシュボディ先行発売されていた!
411HG名無しさん:03/11/22 22:19 ID:pynklPqs
>409
目付け役の銀行がダメだって言うからさ。
絶対儲かるものしかやらせないからな。
ていうことはアレだ。
この業界では、もう絶対儲かるものなんて無いから何もできなくなるなぁ。
412HG名無しさん:03/11/22 22:26 ID:jZpp7XaN
>メタルで追加、適当なエッチングつけてごまかしてる。

それは、ホントやばいね。
メタルやエッチングは、初期投資を抑えるため以外の
なにものでもないからねえ。
数が出ないので それだけ金かけられなくなっちゃたんだ。
413HG名無しさん:03/11/22 23:50 ID:MC9pZ+IV
もう終わりだよ終わり。
414HG名無しさん:03/11/22 23:57 ID:SHnYKEHz
田宮がんがれ。超がんがれ。
415HG名無しさん:03/11/23 00:07 ID:sGLbo3Uf
メタルで追加・・・モノによっては、立体として金型じゃ抜けないものもあるし。
エッチングについてもF1スレでは劇賞されてるよ。
自分も未見だが、見てから判断したほうが良いね。
416HG名無しさん:03/11/23 01:07 ID:1F4pIFJ4
考えて見れば、模型が好調に販売されているならば
タミヤフェアみたいな催しはする必要がないわけで
昔のRCボディなんて絶対手に入らなかったわけだよね〜

業界が駄目だから、こうやって必死に小売店無視して
「自分さえ良ければいい」というタミヤの昔からある
伝統が表に出てくるわけだ、そういう意味ではタミヤは
絶対潰れないじゃない?
417HG名無しさん:03/11/23 01:13 ID:TQoZKqFq
けどさ、危機感が伝わってくるわけマシじゃね?
この期に及んで能天気にやってたらそれこそ駄目ぽ。
418HG名無しさん:03/11/23 03:05 ID:9bSqre3y
>416
学生さんでつか?
絶対潰れないといえる企業なんてこの世に無いナリ。

製品の売れ行きが好調ならばタミヤフェアのような催事が不要とは笑止千万。
そういう近視眼的なことではそれこそすぐダメになる。

それに業界がダメだからこそ、積極的にユーザーの声に耳を貸し、小売、中間流通まで含めていろいろ考えて一体となってやらないとダメでしょうが。
そういうことをやってきていないし、今もやっているように見えない。

絶対潰れないという見方ができるほうがおかしく、
かなりのとこヤバイというのが本当のとこだね。
419HG名無しさん:03/11/23 03:42 ID:GmdTpxAu
>417

仰るとおりですが・・・この国の流通に何が期待できます?
製造が食わせてやってきたのが実情でしょうね。

最近、ホビー系の総合売り場で模型売り場が縮小中です。
模型店でまで、”プラモ”は縮小中です。
まぁユーザーが減ってきたんじゃ、手の打ちようが無いから。

タミヤは潰れない。
けれども、多分、自主的に規模縮小しないと苦しいと思う。
420HG名無しさん:03/11/23 04:07 ID:kAeO5rS/
10年くらい前かな
ホビーショウで「タミヤさんも他社みたいにカルトグラフデカールとか
入れてくれるといいんだけどなぁ。」と、言ったことあるのよ
そしたら答えは「ウチもね、問い合わせたんですよ。そしたら
ウチの必要とする枚数が用意できないらしくってねぇ、残念ながら。」だった

いま、ふつうに入ってるよな
ま、それだけ売れなくなってるってことさ
421HG名無しさん:03/11/23 05:44 ID:mNp3ILkN
カルトグラフの生産能力が上がったとも考えられるよ。
422HG名無しさん:03/11/23 08:36 ID:nD0mMA9G
>420
それ、なぜかカルトグラフを使いたくない
Kさんの言い訳。
423HG名無しさん:03/11/23 09:08 ID:RxrJ3KP7
>いま、ふつうに入ってるよな
>ま、それだけ売れなくなってるってことさ
MGの受け売りおめ
424HG名無しさん:03/11/23 10:14 ID:4CqWwm//
最近までカルトグラフは限定キットだけだったような。
昨日Pons RC211V買ったらカルトグラフだったから一瞬限定キットかと思っちゃった。
限定でなくても、すぐスッポト生産になるのかな。
アイテムにも微妙だし。

ST27のデカールにしろ、ハセガワの限定キットにしろ、
カルトグラフの日本向けの出荷量は10年前とは比べモノにならないんじゃない?
欧州のレジン・メタルキットがあまり発売されてないことも関係あるかな。
425HG名無しさん:03/11/23 13:49 ID:nxYcn/Hf
万が一タミヤが潰れてしまうようなことがあったら
オレら地方在住のモデラーにとっては
模型という趣味が終わってしまうことを意味する

せめてオレより長生きしてくれ>>タミヤ
426HG名無しさん:03/11/23 14:40 ID:utuT7s+d
久しぶりに近所のイトーヨーカドーに逝ったら、ミニ四駆の
コーナーがきれいさっぱり消えてますた。ただ、面白いことに
童友社の1/100スケール戦闘機というシリーズが結構
置いてあった。つまり、プラモデルの需要が完全に消えた
わけではないということ。ガンプラは相変わらず置いてあるし。

やっぱりタミヤはビジネスのやり方をどこかで完全に間違えた
としか思えない。市場需要の読み間違いというか。無理に
ダンガンレーサーに移行しなければ、今でもそこそこの
市場規模を保つことができたのかもしれないが。
427HG名無しさん:03/11/23 15:28 ID:uAe0HRDm
>426
タミヤの良くないところは競合潰しばっかりやってきたことだよ。
ハセガワのWRC、グンゼのMM、いっつも小さいパイをつぶしに掛かる。
それで意気揚揚と”決定版”出すんだけど、そんなにありがたくも無いわけ。

良くないよな。
そうやってアニメとかハセガワの旧車、フジミの2流なんだけど最新車連発にも
追いつけない訳でしょ。傲慢なんだよ。発想がいつもさ。
428HG名無しさん:03/11/23 17:22 ID:xj+dLHvl
>>426
田舎のイトーヨーカドーのミニ四駆コーナーを見て意見するとはねw

タミヤとしたら海外で売れていれば構わないだろ。
429HG名無しさん:03/11/23 17:31 ID:CMxinWXR
オレはAFVモデラーなんだけど、
田宮はやっぱりタイガー戦車をにぎってるからな。

パンターとか3号、4号戦車のバリエーションなんかはドラゴンに
侵食されつつあるけど。
前に発売された、マーダー3Mがこれ以上ないほどのいいできだったので
4つも買ってしまった。
このクオリティで出しつづけてくれるなら、1年に1回の新作でもいいよ。
430HG名無しさん:03/11/23 18:05 ID:1ruoa8r8
はて?当方AFV者だがグンゼを潰すようなアイテム選択とは感じなかったけど?
3号、4号、パンターは出すべきものを只出しただけだよ・・・。
431HG名無しさん:03/11/23 18:19 ID:/3Tdp6QH
>>430
そうだよね。

タミヤは少なくとも国内メーカーとは余り被らない様に
している風に見えるよ。

バッティングなら中国メーカーの配慮の無さの方がスゴイと思う。
432HG名無しさん:03/11/23 18:36 ID:wFf4nuox
>タミヤとしたら海外で売れていれば構わないだろ。
タミヤの総売上の中で海外市場の分は日本国内分に比べるとまだ小さいと聞いていたのだが。
AFV物でもそうらしいので,海外で売れれば日本国内を無視してもいい,なんて状況にはない
と思うのだけど。どうなんでしょ。
433HG名無しさん:03/11/23 18:59 ID:WB8z0CM0
>>429
>田宮はやっぱりタイガー戦車をにぎってるからな。

これどういう意味?
WLみたいに大和はタミヤ担当とか?
AFVは疎いので・・・
434HG名無しさん:03/11/23 19:18 ID:QAcysJ02
>432
機会があれば、アメリカの模型屋を覘いてくればいい。
店にもよるが、1/3〜半分ぐらいは日本製品だよ。
AFVなんぞ、タミヤいっぱいだよ。
日本国内分には確かに及ばないだろうが、
決して無視できない割合だと思うよ。
435HG名無しさん:03/11/23 19:20 ID:PZr/l8s/
WLだと、ピットのアイオア級を潰しにかかっているともいえるよ。
436HG名無しさん:03/11/23 19:22 ID:XzdMU2nQ
タミヤがこの先生きのこるには?
東海地震に気をつけろってこった。
437432:03/11/23 19:28 ID:wFf4nuox
>434
あのさ,誰も海外市場は無視できるぐらい小さいとは言ってないのよ。

模型人口の縮小が叫ばれて久しい日本国内市場よりもさらに小さい規模しかない
海外市場は,そりゃ重要な市場であることは確かだけれど,それだけに頼って
会社が生き残れるほどには大きくないらしい,ということよ。

438HG名無しさん:03/11/23 19:43 ID:W7J2LTs7
>>437
で、タミヤがこの先生きのこるには?どうしたら良いと思うわけ?
439HG名無しさん:03/11/23 19:46 ID:ftwuqiEo
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < また呼びました?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

   キノコル先生
440HG名無しさん:03/11/23 20:01 ID:hLp6Y8LC
>>428
いきなり海外市場かよ(w
そりゃ、海外の店頭には売れてない在庫分がまだ
残ってるだろうさ。国内でも、タミヤの店頭在庫が
急激に減少したのはここ2年ぐらいのことだからな。
あと、ミニ四駆はヨーカドーだけじゃなくて、ジャスコでも
ダイエーでも全く見かけなくなったよ。いい加減、今の
タミヤの惨状を認識したらどうかね。秋葉原の大手の
RC店でもタミヤの製品なんてほとんど置いてないぞ。
棚を占拠しているのは京商のミニッツレーサーばかり。
441HG名無しさん:03/11/23 20:59 ID:UrB6YJnO
>440
バカか、おまえ?
だから何だっての?
で、どうすればいいっての?
おまえは否定ばっかりの共産党や社民党と同じ精神性のガキだ。
442HG名無しさん:03/11/23 21:30 ID:tnjIqZ+P
>>440

秋葉のRC量販店からタミヤ製品が消えるわけないでしよ?

確かにタミヤは海外販売の比率が相当高いはずだよ、その点は
他の模型メーカー(特に静岡拠点としている会社)とは比較にならない
443HG名無しさん:03/11/23 21:44 ID:aAUCXmU4
>>440

いい年こいてジャスコとかダイエーの模型コーナーをうろついてる香具師に
とやかく言われたくねえなw
444444:03/11/23 22:01 ID:9bSqre3y
444
445HG名無しさん:03/11/23 22:13 ID:juwZKZoA
で、遅れに遅れてるRC211VとFW24の完成品はいつ発売ですか?
446HG名無しさん:03/11/23 23:58 ID:o0TQ3/mf
>>442
>確かにタミヤは海外販売の比率が相当高いはずだよ
脳内情報かよ(w

>>443
いい年こいて必死でタミヤ擁護をやるオヤジが
いるスレはここですか?(プ
447HG名無しさん:03/11/24 00:23 ID:sg4Eq7cl
いい具合に殺伐としててイイ!
”何が何でもタミヤ叩き厨”対”擁護オヤジ”
どっちもガンガレ!
448HG名無しさん:03/11/24 00:35 ID:Qnyrvqgk
>>445
今月末だったかな?
発売日が決まった様ですよ。
449HG名無しさん:03/11/24 00:43 ID:pPAkUvEC
よーしパパ、タミヤがこの先生きのこるための
秘策を考えちゃうぞ〜

(1)プラモ・RC工場を全て閉鎖、金型は廃棄か売却
(2)どっかからプログラマーを連れてくる
(3)超先生を名誉顧問に据え、エロゲーメーカーとして再出発
(4)どっかから原型師を連れてきて、エロゲーと連動した
フィギュアを生産、秋葉原で大量販売

これでこの先100年は生きのこれるぞ!
450HG名無しさん:03/11/24 01:04 ID:67bMNzP/
四駆で遊んだガキどもは、四駆ブームが去るとともにプラモからも手を引いたな。
スケール物に自然に移行するという流れはなぜ起きなかったんだろうな。
やっぱプラモはつまんねーか。
451HG名無しさん:03/11/24 01:10 ID:XmAOIztX
つーか車やバイクの市販モデルもっとキット化しろよ。
売れないから作らないってのもわかるが、
種類無くてコレクション欲が満たされないから買い出せないんだよな。
レース車ってそんなにみんな欲しいか?
ベース車輌を改造するユーザーの楽しみ奪ってどうすんだよ?
俺は各メーカーの新旧カタログ車種をずらっと並べたいんだがな。
452HG名無しさん:03/11/24 01:13 ID:b6jrdPd/
>>450
ラジコンに流れたのと違うか。
453メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/24 01:17 ID:OBD8Mk2/
>>451
諦めろ。でなければ自分でやれ。
名も無い我侭の戯言に耳をかすほど企業は甘くない。
それに我侭を聞いたら聞いたで、文句を言い出す奴も絶対出てくるんだしな。
「ベース車輌を改造するなんて面倒です」ってさ。
454HG名無しさん:03/11/24 01:24 ID:XmAOIztX
>453
う〜ん
改造してレース車を作ったりオリジナルカラーで悦にいったりはできそうだが
ベースの市販車を自分で作るスキルな無ぇっす・・・。
どっちかっつうとメーカーの役目としてはベース車輌をキット化することなんじゃないんかの?
昔は(あんましらんが)地味なファミリーカーもキット化してくれたのに・・・。
455HG名無しさん:03/11/24 01:26 ID:3bx9Ejqq
>>451
競技性のほうが強すぎて模型的情緒が希薄。
末期のモデルなんか車か何かわからん形してたやん。
ま、今度てこ入れする時はそこらへん考慮してけれ。
456HG名無しさん:03/11/24 01:26 ID:XmAOIztX
つーか、
消費者のコレクション欲を煽るって
メーカーとして重要な戦略のひとつのはずなんだが。
457HG名無しさん:03/11/24 01:27 ID:+/yCWPpo
>>451エヴァにそういうセリフあった気がする

実車も模型も好きな人 → アオシマ
模型だけ好きで免許持ってない人→タミヤ
みたいな感じは確かにするけどね
458HG名無しさん:03/11/24 01:27 ID:3bx9Ejqq
あ、ごめん↑は>>450へのレス
459HG名無しさん:03/11/24 01:27 ID:+/yCWPpo
誤爆453
460HG名無しさん:03/11/24 01:28 ID:3bx9Ejqq
あ、ごめん↑は455のこと
461HG名無しさん:03/11/24 01:28 ID:3bx9Ejqq
あ、ごめん↑は458のこと
462HG名無しさん:03/11/24 01:29 ID:Qnyrvqgk
>>451
でも市販車を出したら出したで、他メーカー潰しって言われるんだよね。
タミヤが出せばそれが決定版になる事がほぼ決定だから
そう言われるんだろうけど。
463HG名無しさん:03/11/24 01:31 ID:qzmXZiSj
「きのこる」ってなんだ?と思ったじょ。
464HG名無しさん:03/11/24 01:36 ID:ud9RWb5L
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < また呼びました?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

   キノコル先生
465HG名無しさん:03/11/24 01:56 ID:XmAOIztX
>>462
まじですかい!?
それは自由競争で消費者にとっちゃ良いことだと思うんだけどな。
ならばタミヤの出さない、こんなものを!ってのキット化すればいいのによ。
日欧のコンパクトカーをずらっと並べたり
卓上にリッタースポーツバイクのパワーウェイト戦線再現したりしたいよ。
恋人の愛車を作ってプレゼントとかさ。よくね?
466HG名無しさん:03/11/24 09:15 ID:Ulwp3dMG
>決定版になる事がほぼ決定
ハンドルもきれない車が決定版だってさ、プッ

漏れは田宮が市販車出すとガカーリ。
アオツマやフヂミみたいにドレスアップ仕様なバリエーションが出ないから。

レーシングカーの決定版だけ出してくれりゃいいよ。
467HG名無しさん:03/11/24 09:31 ID:ud9RWb5L
自分勝手な我まま香具師よ,そういうことは民やにリクエストのスレで言ってくれ。
468HG名無しさん:03/11/24 10:30 ID:worKnpzq
>>466
ドレスアップ仕様なバリエーションを楽しんでるのは、ごく一部のマニアだよ
469HG名無しさん:03/11/24 11:41 ID:bxomZt38
RCカーグランプリ見たが、つまらんかった。
ダンガンもRCも中途半端で、この番組見て
はじめてみようと思う人いるんだろうか?
470HG名無しさん:03/11/24 11:55 ID:LGXINtsV
>468
プラモなんか作って楽しんでるのはごく一部のマニアだよ。
ノーマルなのがほしい人は完成品ミニカーで満足。
471HG名無しさん:03/11/24 12:06 ID:cdblhO6l
いいからアオシマとフジミとタミヤの箱スカを比べてみろよw
472HG名無しさん:03/11/24 12:16 ID:LGXINtsV
マルイとニチ…うわなにをするやめ(ry
473 :03/11/24 12:54 ID:Hkc20QAH
>>450
> 四駆で遊んだガキどもは、四駆ブームが去るとともにプラモからも手を引いたな。
>スケール物に自然に移行するという流れはなぜ起きなかったんだろうな。

移行させようとしたタミヤの回答がラジ四(ry
474HG名無しさん:03/11/24 13:19 ID:fHRLiWkR
>>473
ダンガンモナー
475HG名無しさん:03/11/24 13:52 ID:y0pcaNXz
ヲタとRCの融合以外に道はなし。
2004年ラインナップ
★デジキャラット・オフロードシリーズ
◎1/10ウィリーでじこ
◎1/10ぷちこチャンプ
◎1/10バハラビアン
初回限定のみ「アニメ モコとでじこのRC教室」DVD付
476HG名無しさん:03/11/24 14:32 ID:8Z3b1ZF7
> 四駆で遊んだガキどもは、四駆ブームが去るとともにプラモからも手を引いたな。
>スケール物に自然に移行するという流れはなぜ起きなかったんだろうな。

ミニ四駆は、パチパチはめ込んでステッカー貼れば完成。
子供達はこれに慣れてしまったため
接着剤、塗装が必要な模型は面倒で敬遠してしまった。
結果、ミニ四駆→スケール物への移行は起こらず
残念なことに、子供達の模型離れを加速させてしまった?
477HG名無しさん:03/11/24 16:40 ID:h5n++9k1
>469
御意
番組の構成としてはツラマンと思う。
広めようとするのであれば、もっと普通にラジコン楽しんでいる人らを
取材するとかの方がいいと思うんだけど。
478HG名無しさん:03/11/24 16:48 ID:60w8Z75i
タミヤが生き残る?

簡単だよ。
小さくなりゃ良い。
そもそも、オモチャメーカーが巨大化する必要など最初から無いでしょ。
479HG名無しさん:03/11/24 16:49 ID:PEhacTXY
>>477
秀同
街にはラジコンショップが溢れ、模型屋の新規開店なんて無いのを見ると
一般人にラジコン香具師が多いのが判る。
一時期の釣り番組みたいに、ちゃんとした番組を作れば、それに影響される
人も居る訳で。
やりかたはいくらでもある気がするんだが・・・・・・(あの番組見てると)
とりあえず、タミヤさんには頑張って貰いと思います。はい。
480HG名無しさん:03/11/24 17:20 ID:/nxCWSbl
スケールプラモのほうは、沢山作って並べるのが好きな量産派(=キットを沢山買う客)が減ってきて
ラジコンのほうは、高額なパーツをどんどん買う人が多いから
こうやって差が出たのかな
481HG名無しさん:03/11/24 21:52 ID:+Cfxclxs
MMの棚にMG Zのコーティングバージョン突っ込んでおいた。
482HG名無しさん:03/11/24 21:59 ID:kwbBiHRt
>>481
思わず笑ってしまった・・。何の意味があんだよw
483HG名無しさん:03/11/24 22:22 ID:xbSDaFtJ
>>479
「タミヤRCカーグランプリ」みたいな番組とか?
時間枠の問題で、深夜か早朝にされそうな気もするけど・・・。
484HG名無しさん:03/11/24 22:58 ID:jig3IIh8
>>481
>>480

タミヤフェア見る限りでは、RCジャンク販売、ボディ販売 人の群れ
プラモデルジャンク販売、キット販売 閑散

だった
485HG名無しさん:03/11/25 01:48 ID:/RohwxSP
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 通りますよ…
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
486HG名無しさん:03/11/25 08:31 ID:HY5MdPAX
>481
ちゃんとガンプラの棚にも350Zのコーティングバージョン突っ込んでおけよ!
487HG名無しさん:03/11/25 10:41 ID:Mb7MC2eY
結局スケール物市場はもう死んだという結論でよろしいか
488HG名無しさん:03/11/25 14:56 ID:5HXrq/N6
1/35フィギュアのラインナップもっと増やして欲しいな。
現代戦を再現してみたいんで、
○タリバン&アフガン兵セット
トラボラ高原でバンカーバスターの餌食になった
悲劇の兵士達を忠実に再現。フィギュア4体入り。
○サダムフェダイーンセット
テイクリートでアメリカ軍と果敢に戦った
フセイン親衛隊のフィギュア4体セット
○テロリスト&ならず者国家指導者セット
ビンラディン、オマル、
フセイン、ウダイ、クサイ、
キムジョンイル、キムジョンナム
のフィギュア7体セット
上記のキットの発売キボン!
489HG名無しさん:03/11/25 16:25 ID:HY5MdPAX
タミヤ模型がテロの標的にされるだろうよ
490HG名無しさん:03/11/25 18:53 ID:oYOKgSNm
つーか11月26日に東海地震が起きる可能性があるってよ
491HG名無しさん:03/11/25 19:29 ID:CUX+Ibn5
>>487

賛同!! もう終わり
あるとすれば、懐かしい再販だけ
492HG名無しさん:03/11/25 19:33 ID:K7cfwo1t
中国のスケール物市場は元気!元気!
タミヤも耐熱タイルの幻想から醒めて
東風/神舟ロケットを出すべし!!
493HG名無しさん:03/11/25 21:47 ID:62z5ZF/8
>488
サダムフェダイーンは欲しいな。
せっかくT-55Aあるんだし・・・。
でも、本当に出したら非難の嵐かw

494HG名無しさん:03/11/25 22:02 ID:llPTaAn1
大阪日本橋のスーパーキッズランドだが
最近はAFVにせよWLにせよ、ばら売りをする傾向なのだろうか?
無論うれしいのだが・・・

>487
フリウリのメタルキャタピラやエッチングパーツを添付しただけで
新製品といって売り出されたら、いくら温厚な消費者でも
カチンときて購入意欲を減退させてしまうでしょう!?
せめてフィギュアを追加するか、前線偵察セットや
ソ連進撃歩兵セットみたいに車両に乗せるような
キットがあればまだマシなんだけど・・・
乗せたい車両や火砲はいっぱいあるし
 ・75mm対戦車砲
 ・ハノマーク等
495HG名無しさん:03/11/25 23:19 ID:t6I355EL
>493
今のラインアップ見ると完全にアメリカよりだから
むしろサダム側の製品出さないとかえって狙われるかもよ?
496HG名無しさん:03/11/25 23:43 ID:XO1+05YH
>>492
貴方がスケール物に幻想いだくのは勝ってだけど
どう考えても中国物が売れてるとは思えないよ〜

スケール儲かるなら、日本のメーカーが先にやってるでしよ
497HG名無しさん:03/11/25 23:55 ID:n5x4SkVf
中国オリジナルの自走砲なんか、
中国国内のマーケットしか基本的に見てないアイテムな訳で、
中国やロシアのような旧共産圏の発展途上マーケットで、
スケールモデルのパイが広がってるのは確かな事ですよ。

まぁ、タミヤ製品がそこに切り込むには、価格が高すぎてどうしようも無いのだけど・・・。
498HG名無しさん:03/11/26 00:44 ID:7zvdwy1S
>494
毎年プジョーづくしのWRCに購入意欲減退です。
499HG名無しさん:03/11/26 01:38 ID:NJFZ0GyK
>494
気持ちは判るが、フリウルキャタ付きは安くなって入手しやすくなって
地方在住のオレにはありがたいよ。
フィギュアの追加は禿同。なんかオマケみたいの欲しいよね。
500HG名無しさん:03/11/26 06:22 ID:xlsw+4nO
500(σ゚∀゚)σゲッツ!!

501HG名無しさん:03/11/26 10:49 ID:VRXlSDQ+
>>497
それは中国人を馬鹿にしてる発言だな

プラモデルなんて廃れた物が新しく受入れられるわけがない!!

じゃ中国じゃファミコンが流行るのかな?
もしゲームが流行るなら、プレステだろ

プラモじゃなく、食玩具や完成品に走るはず
502HG名無しさん:03/11/26 11:41 ID:hFc6Nlju
>>501
熱くなるなって。
実際トラペの新製品は、自国開発の戦闘機やら戦艦も多いんだから。

模型ジャンルでプラモデルの進化系が無いんだから、それが受け入れられてるんだよ。
食玩は、彼らの生活水準と主に儒教に根ざした思想から、「食べ物がサブ」って
いう商品は、まだまだ難しいんだよね。

ファミコンの喩えに至っては、激しくズレているとしか言えないなぁ。
マシンそのものが手に入らないだろ?
503HG名無しさん:03/11/26 17:38 ID:i3No/nvf
>>501
おまえは本当に無知だな。
おまえみたいなのからタミヤの将来を語られたくないね。
504HG名無しさん:03/11/26 18:05 ID:R5945K3D
東海地震が来ないことを祈りましょう?

え?関東大震災?なんすかそれ?
505HG名無しさん:03/11/26 18:58 ID:Rk6CjXvj
501は模型うんぬんなんかどうでもよくてただ煽りに来てるだけなのでスルーしてください。
506HG名無しさん:03/11/26 19:02 ID:bsCDyknG
作らない奴にとやかく言われたくないね
507HG名無しさん:03/11/26 19:09 ID:nqq1Uae5
>>501
なにが言いたいんだ?
508HG名無しさん:03/11/26 19:23 ID:eXyf0HMc
>>507

プラモデルなんて、誰も買わないという事
いまどき、LP聞いて奴より少ないんじゃない?

と言いたい
509HG名無しさん:03/11/26 19:33 ID:3GgMA3zm
>>508
それはあくまでスケールキットだけな
510HG名無しさん:03/11/26 19:41 ID:8ozDPjp3
>>509

ガンプラは除く
511HG名無しさん:03/11/26 20:52 ID:ffTL7NUX
>>501
食玩や完成品は中国の日本に比べて圧倒的に安い人件費があるからこそ成立している商品じゃないかな。
(あの出来で100円〜300円とかで日本国内で販売できる)

同じものを中国で作って中国国内市場で売るとしたら、中国人の貨幣価値から見てものすごく高いものと感じると思うが。
(日本で言うとガチャポン1回が1000円とかの感じ)
食玩や完成品は広く気楽に買われる商品として中国で成立するのかね。
512HG名無しさん:03/11/26 21:06 ID:FB6uOzWG
食玩みてーなバッタもんはすぐ飽きられるって誰かさんも言ってたな
513HG名無しさん:03/11/26 22:31 ID:B87qTVpV
>>511

ガチャポン一回が1000円の価値なら、3000円のプラモは3万だね
とても中国に模型が浸透するとは思えないよ。

それとも中国だと、ガチャポンは1000円で模型が300円になるのかな?

そういう意味でも、中国にモデラーが沢山いるとは思えない!!

トランペッターがタミヤを凌ぐ勢いというのは、視点が違うンじゃないの?
514HG名無しさん:03/11/26 23:03 ID:G9XgYlh5
どうせ完成品のAFV出すならラジコンにすればいいのに・・・
白いタイガー1とかマオちゃんつながりでウケそうなんだが。

#ってかアニメのあれってタミヤのをまんま3Dスキャンしたとしか見えん。
515HG名無しさん:03/11/26 23:03 ID:TzgOG5QD
都市部の富裕層が増加しているからね。自家用車を買える位の。

確か以前の模型誌の記事だとトランペッターの国内のターゲットはこういう層じゃなかったかな。
トランペッターの売り上げの半分くらいは中国国内向けだったような(確かな細かい数字は忘れた。誰かフォロー)
516HG名無しさん:03/11/26 23:06 ID:pU8gPL9e
中国ではモケイは高級な趣味と聞く。
そんで一般日本人と同レベル以上の暮らしをしてる中国人は日本の総人口に迫る勢いらしい。
だから全中国人にモケイ趣味が広がらなくても結構おいしい市場っちゅう事じゃないの?
月給2万とかの中国工員には無理な話だろうけど。
517HG名無しさん:03/11/26 23:50 ID:s79zFVee
>>516

それならタミヤは中国市場を開拓すべきだな!

単純な意見だが、AMゲーム市場みたいに、莫大な投資して
政府が輸入禁止するとかというのも、ありえるから慎重にいかなといけないが
(セガやタイトーは大損したらしい)
518HG名無しさん:03/11/26 23:51 ID:PpDAK3uo
 ネ オ シ ョ ッ ト 

 発 売 中 止
519HG名無しさん:03/11/26 23:59 ID:5B2r2KIz
>>517
日本企業で、OEMさせたりして、
ある意味、トランペッターを育てている所があるよ。
520HG名無しさん:03/11/27 00:02 ID:UP7BRFVI
>>519
どこがOEMしてるの?
521HG名無しさん:03/11/27 00:13 ID:AtZo5sQn
ピットロードじゃなかったかな?89式装甲車とか。
522HG名無しさん:03/11/27 00:13 ID:DVLK7vkg
ネオショットなるものが発売予定と聞き
20年近く前ラジコン基地だった血が騒ぎ始めました。
社会人となったいま、
当時とは比べ物にならないくらい経済的余裕があるのに

発売中止・・・
残念だ。こづかいやお年玉貯めて買ったホットショットがなつかすぃ
523HG名無しさん:03/11/27 00:20 ID:8F7iRxec
>>521
アイオワ級もOEM、
雲龍も中国産らしいがよく分からない
524HG名無しさん:03/11/27 01:26 ID:UP7BRFVI
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/toys/

時代は変った、タミヤも終わりか......
525メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/27 09:44 ID:VjknB4T1
>>524
それは海洋堂がバブルで浮かれてるって話だろ。
調子こいて自社ビルおっ建てる企業なんかどの業界にもよくあることだ。
でもってバブルがはじけて(ry

だいたい昨日 デジキューブが破産申し立てしたてばっかりじゃねえか。
食玩も絶対に飽きられる。UFOキャッチャーのぬいぐるみとか
そういうものを後生大事に集めてる奴なんかほとんどいねえだろ。
526HG名無しさん:03/11/27 11:01 ID:JUFjIE5N
たみやもバブルはじけたしなー
結局どこもヒット商品の後が続かない
527HG名無しさん:03/11/27 12:54 ID:gDKe9ylt
>>522
バハチャンプを買うがよい。
ホットショットと同じモノコックフレームだぜ。
528メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/27 19:45 ID:VjknB4T1
ヒマだから揚げ足取ってやるぜ。

>>524
例えば、食玩で儲けまくったのが海洋堂でなくタミヤだったら、おまえは何と言う?
どうせ「タミヤは変節した」とか文句言うんだよ、おめーみたいなタイプはな。
529HG名無しさん:03/11/27 21:20 ID:m+nkM+bD
>>528
貴方が何を言おうがが、プラモデルはもう駄目だよ
自分の趣味が世の中の人に認められずに、悲しいかもしれんが
自分の屈折した、プラモデル好きという悲しい性格を恨むしかないね、

ちーん!
530HG名無しさん:03/11/27 21:42 ID:YutLr/Xf
プラモもジリ貧
食玩も完成品トイもブームは過ぎて下降状態。
テレビゲームも販売額は年々低下。任天堂赤字、デジキューブ倒産で駄目押し。

次は何が有望なのかね?
531HG名無しさん:03/11/27 21:51 ID:Fz20wk4y
動画の受信できる携帯電話、位しか思いつかない。
532HG名無しさん:03/11/27 21:58 ID:jKLxZeXw
いっそサービス業に展開するとか。

自分で完成させたキットをタミヤにあずけると3Dデータを作ってくれるとか。
そのデータでネットゲームのキャラクターとして使えたら面白いと思う。
タミヤの場合は戦略シミュレーションとかレースとかに使えそうなキットが盛りだくさん
だから。もちろん自社だけではできないと思われるのでゲームメーカーとタイアップ
するとか。
533HG名無しさん:03/11/27 22:13 ID:zv/kO+Iz


 そのうち「食玩」とか出しちゃったりしてね。

534HG名無しさん:03/11/27 22:17 ID:E+sh+1S8
>>532

その案がいきなり使えるかどうかは別だけど
その様な発想じゃなきゃ、タミヤは生き残れないだろうね。

あとは、クールダウンして、フジミみたいに、小さい会社
にするしかないね、アオシマ、ハセガワの規模でも苦しい
だろう
535HG名無しさん:03/11/27 22:20 ID:E+sh+1S8
>>525
海洋堂は食玩が売れようが、売れまいが儲かる金額は
同じみたい。当然原型代として、先に利益だしてるから!

食玩はなくならないだろうね
536HG名無しさん:03/11/27 22:22 ID:QnEWULkQ
ともかく、子供相手の商売から脱するしかないと思う。
少子化の中、明らかにパイが少ない。
これは玩具、教育産業すべてに言えると思うが。
537メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/27 22:23 ID:VjknB4T1
>>529
君の脳足りんにはウンザリさせられる。
>プラモデルはもう駄目だよ
だって。

おまえさあ、俺は一生かかっても作りきれないストックを抱えているんだよ。タミヤが潰れても弾薬には困らないの。
だからオメーの言う「プラモデルはもう駄目だよ」なんてのはナンセンスなんだよ。わかる?
君の言う駄目ってのは、君の狭い世界観によって語られてるものであって話に重みも説得力もない。
繰り返すが80年代のAFV氷河期を経験したものからしたら、今のタミヤだって
商品過剰なくらいであって、とやかく騒ぐほどのものじゃねえんだよ。
それを知った風な顔したバカが能書きたれるからウゼえんだよ。わかったら黙ってプラモ作れ。おっとナイフで手を切るなよw
538HG名無しさん:03/11/27 22:49 ID:Qx59ui9m
>>俺は一生かかっても作りきれないストックを抱えているんだよ

そういう人が増えるとメーカーやりにくいだろ-ね・・・
子供受けする製品考えて、作っては壊し、壊しては作るという消費者相手にした方が健全そう。
マニア相手にするなら・・・ファインモールド位の規模に縮小して、社長自らも営業に廻ったり現場で金型彫ったりとか・・・
539HG名無しさん:03/11/28 00:05 ID:S98ThLNf
>>俺は一生かかっても作りきれないストックを抱えているんだよ

彼が亡くなったら、何でも鑑定団に遺族が売りに出すのかな?
540HG名無しさん:03/11/28 03:51 ID:d45tu495
>>539
まさか ゴミとして捨てられるのが落ちだ
一般人から見ればプラスチックの塊に価値は見出せん

私は近くの模型屋に売れそうなものだけ譲るがな

ここの一部の論旨だとタスカは狂気の沙汰にしか見えないわけか
541HG名無しさん:03/11/28 07:37 ID:xTfnTaTW
プラモデルはもう駄目だと思うけど?
これからはやはり完成品でしょう。
将来的には海洋堂あたりが3Dプロッタ使った一発抜きの凄い戦車や飛行機を出すでしょうね。
542HG名無しさん:03/11/28 09:17 ID:qtCEw1K/
やっぱさ、537みたいに幼稚なのがいたら、世間で模型が趣味ですなんて言えないわな。
馬鹿にされるのがオチだもんな。やれやれ。
543HG名無しさん:03/11/28 10:06 ID:eoPFIF14
http://www.tamiya.com/japan/products/71110boxing/index.htm

お逝きなさい!!

・・・・もう、ダメポ
544HG名無しさん:03/11/28 10:10 ID:6yj0Cxf3
これ、ほんとに売れると思ってるのか?田宮・・・・

545HG名無しさん:03/11/28 10:20 ID:JeyESNM+
↑民やフェアで見たけどなかなか面白そうだったよ。
他のシリーズは正直ようわからん。
一連の工作ものの一環なら悪くないんじゃないの。
546HG名無しさん:03/11/28 10:32 ID:qtCEw1K/
中華キャノンといい勝負。ほんとーにダメポ
547HG名無しさん:03/11/28 10:36 ID:Gw8XKBTy
>>544
2ちゃんねる リモコン・ボクシングファイター

としてギコ猫の顔を付ければ(以下略)
548HG名無しさん:03/11/28 11:40 ID:DYwvGkcN
ん〜今香港製なら、安くてラジコンにできるでしょう?
タミヤフェアで、こういうリモコンとかの金具つくる業者さんが
出品していたけど、ああいう金型費もばかにならないみたいね〜
中国なら馬鹿安なんだろうけど
549HG名無しさん:03/11/28 11:56 ID:ysLcKLGa
これまでの工作シリーズはそこそこ売れてるからいけるんでねえ?
550HG名無しさん:03/11/28 16:30 ID:CzYrtWZ4
なんで必死になって叩くの?>このスレの一部の低脳
551メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/28 17:02 ID:NcqJaOvL
>>542
恥ずかしげもなく「ボクの趣味は〜です。」って世間様に言える趣味って何だ?答えてみろよ。
>馬鹿にされるのがオチ
って、朝からこんなスレにカキコしてるお前は立派な馬鹿だから心配するな。
ついでに言えば、俺は馬鹿で幼稚でDQNで嘘つきでアル中でロリコンでキチガイで中日ファンで
しかも「海洋堂さん、綾波レイのダッチワイフを出してください。200万円以下なら買います」
と常々公言している変質者だぜ。
お前みたいな名前もねえカスにとやかく言われたって俺は信念を曲げず変態を貫くし、
今日もプラモ作ってエロ動画見てオナニーして酒飲んで寝るだけだ。文句あるか。
552HG名無しさん:03/11/28 18:44 ID:lVoB6+Rf
動きがたのしいロボクラフトシリーズ
メカ・少女
メカ・メイド
メカ・こけし
メカ・いそぎんちゃく
553HG名無しさん:03/11/28 18:52 ID:3ciZJXmK
>>551
お前の勝ちだ小僧
554HG名無しさん:03/11/28 19:13 ID:XCX3h3Cu
>>551
アンタには何一つ勝てない。あんたこそチャンピオン!!
555HG名無しさん:03/11/28 19:48 ID:cYNz/FMS
>>551
よくぞそこまで言い切った!
感動した!

俺にはとても真似出来ん・・・
556HG名無しさん:03/11/28 19:48 ID:MaSPvulN
ああ、中日バカか。そりゃ友達できんわなW
557HG名無しさん:03/11/28 20:08 ID:buCcaA/n
で、ボクサーなんだけど。
子供むけのクリスマスプレゼントなんかに良くない?
...やっぱり良くない。そうですか。そうですね。
558すたりん ◆STALIN3EXE :03/11/28 21:09 ID:tAXjJVcE
え?漏れ、ボクサーすげぇ欲しいんですが・・・。
559557=キリコちゃん ◆v8LOLissGA :03/11/28 21:18 ID:buCcaA/n
なんだ。貴兄か。やっぱ趣味が似てるのかなぁ?
560すたりん ◆STALIN3EXE :03/11/28 21:22 ID:tAXjJVcE
Σ(゚д゚ )ギャガーン!
漏れの場合は職場で同僚と遊ぶ目的ですけどね(w
561キリコちゃん ◆v8LOLissGA :03/11/28 21:25 ID:buCcaA/n
勿論、”プレゼント用に包んで下さい。”と言って狩って、
自分で遊ぶに決まってるでしょ(w
562HG名無しさん:03/11/28 21:59 ID:hKsExxFo
2ちゃんねるボクサーの様に打たれ強くなって欲しいね。>タミヤ
563HG名無しさん:03/11/28 22:18 ID:z5Ao4H+D
ボクサーのシリーズで

_| ̄|○

こんなやつあったよね
564HG名無しさん:03/11/28 22:40 ID:oSkiYIJO
タミヤ叩きに熱いカウンターを打ち返せ! >2ちゃんねるボクサー
565HG名無しさん:03/11/29 00:30 ID:95W+2kOE
タミヤフェアに続き、明日から、静岡産業フェアもやるみたい
ハセガワ、アオシマも参加して............

もち、大幅値下げ販売コーナーありますよ〜
566HG名無しさん:03/11/29 01:03 ID:MwYdWxTK
あのボクサー、商品としてデザイン古すぎ。
形のセンスさえ良けりゃ、まあそれなりのポジションの商品だわな。
567HG名無しさん:03/11/29 01:28 ID:tjdHCCVi
よろしくメカ・ドッグ
568HG名無しさん:03/11/29 04:10 ID:lO3oTE5o
もっと大人向けの高級ラジコンを出せばいいんだよ。
一台15万円ぐらいで。
ファイティングバギーみたいな金属製品多用したやつ。
569HG名無しさん:03/11/29 04:56 ID:WdywdYEm
>>568
そりゃそんなの欲しいよ実際。
って言うか、再販物でも結構な額出しても良いオッサンは結構いると思う。
民やがこれまで再販してきた的外れなヤツ以外ならね。
ただ、ハイラックスやバギーチャンプを出してきたらいよいよヤバイなって思っちゃう。
でも新ジャンルで構造的に車らしいラジコンなら15万ぐらいだすよ。
スピード出なくてもまったりレースなんていいじゃない。
570HG名無しさん:03/11/29 05:10 ID:0ue+4x+S
なんにせよ、俊作が現役している限りすべて無駄、と思うのは俺だけ?
571HG名無しさん:03/11/29 05:15 ID:ZZ0e/7FK
>>568-569
リストラで社員の首を切り倒した今のタミヤにそんな製品を
開発する余力は全くないと思われ。
◆ネオショット発売中止のお知らせ
http://www.tamiya.com/japan/info/031111.htm

タミヤの失敗の原因は、ミニ四駆バブルで静岡銀行から金を
借り入れ、銀行から人間まで連れてきたが、ダンガンレーサーが
大コケして、ラジ四駆も失敗し、銀行の存在が逆に自由な開発の
障害になってしまっている点だろうと思う。最近の中小企業がよく
陥る不良債権発生の典型的なパターンだが。(このスレの過去ログの
情報をまとめただけなので、実際には違うかも知れんが)。
その点で、似たようなラジコンでもミニッツレーサーを大ヒットさせた
京商と完全に正反対の状態になっているのがなんとも悲惨だな。
572HG名無しさん:03/11/29 05:19 ID:ZZ0e/7FK
>>570
タミヤOBスレを読む限り、俊作は自分のやり方が正しいと
思い込んで、それに反対するような社員はフィリピンに
左遷したり、首を飛ばすような典型的な中小企業の二世
ダメ社長らしいから、これでは会社が持たないと思うね。
逆に、今までそれで順調にやってこれたことの方が奇跡
みたいなもので。こういった会社じゃ将来はないだろうな。
573HG名無しさん:03/11/29 07:19 ID:VQYqmL79
>>571
また銀行厨か。カネなんかカリテネーって何度言ったらわかんだよ。ヴォケ。
574HG名無しさん:03/11/29 08:35 ID:bM/8b6jl
>>571>>572
目障りだ!消え失せろ!
タミヤOBスレのガセネタを鵜呑みにしている時点でお前の低脳ぶりをさらけ出してるな。
575HG名無しさん:03/11/29 10:07 ID:DZHIUlY6
二世ダメ社長・・・って、プラモを始めたのは俊作タソな訳だが・・・。
576HG名無しさん:03/11/29 10:36 ID:3u6hKlsZ
MMのレベルで12ミリゲージ進出汁。
577HG名無しさん:03/11/29 10:40 ID:bEufrPYK
これからはドラゴン、トランペッタ−の時代だろ
このまま続けても経営側、労働者側、顧客側全ての不幸がかさむだけ
俊作は日本人らしく氏に際を居汚くせず
トランペッタ−に全ての金型を売却して解散、隠居しる!

トランペッタ−はイイぞー勢いがあって、こっちまで元気になる
みんなもこんな所で負のオーラ浴びてないでこっちにおいでよ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053345679/
578HG名無しさん:03/11/29 11:00 ID:JDw4ed42
>また銀行厨か。カネなんかカリテネーって何度言ったらわかんだよ。ヴォケ。
いまどき無借金経営なんて成り立つのかいな?
579HG名無しさん:03/11/29 11:04 ID:4PHrfCnt
>>577

トランペッターの流通量なんて、アリイ以下、ニチモと同じぐらいかな?
問屋に棚もろくにない会社と比較する自体馬鹿な議論だよ〜

どうせ中国の金持ちが趣味でやってる程度!期待するほうがおかしい
580HG名無しさん:03/11/29 15:15 ID:qcmSzJOn
流通さえしてるのなら流通量なんてどうでもいいし、趣味でやっててもよいのだが、
まだまだ圧倒的にレベル低すぎ!
せいぜい取って代われるのはファインモールドレベル。

正直いって喇叭は将来チト怖い存在になるかも知れないけど、竜は技術面では進歩なさげ
581HG名無しさん:03/11/29 15:22 ID:NbSX2dIQ
>>579
問屋に棚がある輸入品は、イタレリ、ドラゴン、AFVクラブくらい。
それぞれタミヤ、ハセガワ、クレオスの営業の賜物。
トランペッターの棚がないのはウェーブやインターアライドの責任だろ。
582HG名無しさん:03/11/29 15:25 ID:7i/YMFmv
>>573
>また銀行厨か。カネなんかカリテネーって何度言ったらわかんだよ。ヴォケ。

↑脳内ソースで物事を語る基地外発見!
http://www.tamiya.com/japan/tamiya/tamiya_01.htm
取引銀行
静清信用金庫池田支店、スルガ銀行静岡東支店、りそな銀行静岡支店、
静岡信用金庫小鹿支店、東京三菱銀行静岡支店、静岡銀行池田支店
583HG名無しさん:03/11/29 15:31 ID:Kh9YO/Gy
つうか問屋の棚が無いって国内の話だろ?
海外じゃ売れてるかもしれんし、中国国内の経済水準からいったら
あの値段のキットが海外で売れてるなんてウハウハだぜきっと。
だからデカイ新製品バカバカだせるんだろ。

584HG名無しさん:03/11/29 15:34 ID:LPuha4+g
>>582
それは社員の給料の振り込み先だっちゅーの!
体裁で載せてるだけっす。
無借金経営は先代からのぜったい命令だもんね〜だ。
585HG名無しさん:03/11/29 15:34 ID:JVAf7VO3
>>522
遅レスだが、
漏れもそんな感じだったのよ。
ネオショットで、厨房以来のラジコン復帰しようとしてたのに。

田宮はこれ以上、裏切るのはやめてほしいね。
586HG名無しさん:03/11/29 16:30 ID:+4h1avqD
コラー!タミヤー!
テントセット(通信兵つき)手に入んねえぞ!
どうにかしろ!
587HG名無しさん:03/11/29 16:41 ID:JK4oY2Zr
>>582
あれくらいの大きな企業が銀行取り引きしているのは当たり前だろう…
鬼の首トッタゾー?
銀行から借金しないで会社経営するほどバカらしいことないんだぞ。
莫大な税金がかかってくるうえに社会的な信用も低くなるからな。
タミヤは上場していないため市場からお金を集めることができないのだが、
その点は自己資本比率の高い健全な経営体質と社会的信用で、ヒット商品がないときでも
そこらの左前有名企業より銀行から資金は調達しやすく、問題解決能力が段違いに高い。
ただ、自己資本比率が高いから良い会社ではないことには注意しておくべし。
昔、自己資本比率100%ポルシェだって、身売りの話出てたからね。(それでも借金しなかったが)
588メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/29 17:40 ID:bRhL4RAP
オメーらよお、土曜日くらい遊びに行けよ。
それはそうと足利銀行が破綻したな。
銀行厨はタミヤより静岡の地方銀行の心配しろwww
589HG名無しさん:03/11/29 17:40 ID:xM26dM4K
そう言えば、ポルシェの身売り!とかどうとか騒がれたことあったけど、今どうなってるの?
590HG名無しさん:03/11/29 17:42 ID:qcmSzJOn
>>583
あの2社は殆ど日本でしか相手にされてない。
だからやりたくもない日本物までチョッカイ出す。

欧米市場でのタミヤの評価ってスゴク高いよ・・・

だからこそ期待を裏切って欲しくないわけだ!
591メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/29 17:44 ID:bRhL4RAP
つい数日前まで海洋堂の完成品がどうの言われていたのに
今度はトランペッターか。あんなデカい物をどこに置くんだ。
592HG名無しさん:03/11/29 17:49 ID:FexFtIlz
>>588
静岡銀行、通称「シブギン」を知らないのか?
日本一と言える程の(「静岡銀行の秘密」だっけか本も出てる)超優良健全行だ
593メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/29 17:55 ID:bRhL4RAP
>>592
うるせえな。俺は駿河銀行ユーザーだ。
ついでに静岡にダチは多いぞこの野郎。
日本平もよく攻めたからな。
594メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/29 18:26 ID:bRhL4RAP
ヒマだからもっと書いてやるぜ。
タミヤ本社の面するSBS通りを清水方面に向かって走れば大型模型店レインボーテンがある。
ここにはモデルグラフィックス誌の誌面を飾った1/48のゼロ戦32型も飾ってあるから必見。
595HG名無しさん:03/11/29 19:36 ID:odhbjMp9
>>592
静岡銀行は元々静岡の銀行じゃなくって浜北市の銀行(元遠州銀行)だってよ。
天竜の本田、湖西の豊田、可美村の鈴木、浜北の山葉・・・優良企業は静岡からは育たない。

静岡はただの県庁所在地!
596HG名無しさん:03/11/29 19:45 ID:XaV5bZhk
>>594

>タミヤ本社の面するSBS通りを清水方面に向かって走れば大型模型店レインボーテンがある。

そここの前のタミヤフェアで静岡に行った時探したけどわからなかった・・・
タミヤ本社の通り沿いにあるのかな?
タミヤ本社から行くと池田って言う交差点より前?後?
良かったらおしえてくらはい。
597メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/29 20:17 ID:GvsoBrOv
>>596
静岡インター方面からSBS通りを君は清水方面に走る。右手には大仰なタミヤ本社。
数百メートル走ると、左手にローバーだかのディーラーがあるはずだ。
そしてすぐにオレンジ色のゼブラ帯がある急な左コーナー。
そこを抜けると、あとは長沼大橋へ一直線のストレート(片側2車線)。
ほどなく左右に走り屋系の車屋が見える。右手の外国車屋には得意気にトランザムが見えるかも知れない。

そしてマツダの中古ディーラーがある交差点。
斜め右前方にモビル(だと思った)のスタンド。
その交差点を左折すれば、すぐ右手にタミヤサーキットに隣接したレインボーテンがある。無法者(含俺)は路駐。

少し解かりずらいのは確かだ。のほほんと走っていれば、長沼大橋まで行ってしまう。
R・Tの場所が解からなければ(SBS通りと南幹線交差点)角で喜多方ラーメンを食うのも一興だ。マツダの新車ディーラーを眺めるも良し。
なお、池田という交差点は知らない。意識しないから。
598596:03/11/29 20:27 ID:XaV5bZhk
>>597さん
ご丁寧にありがとう。
やっぱり漏れはまっすぐ行き過ぎていたようです。
踏み切り超えて暫くしたら畑だらけの風景になったから・・・

タミヤサーキットに隣接してるんですか。
ありがとう。
教えて貰ったとおりに行って見ます。
599メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/11/29 20:58 ID:GvsoBrOv
>>598
過去ログで調べたら、やっぱりモビルで正解。モビルの交差点だ。
俺はR・Tに電話して移転先を訊いたら”シェルの交差点を〜”と教えられて
超一時間迷ったものだ。
シェルとモビルっつったらF1じゃライバル会社だろうに・・・

このスレでは海洋堂やらトランペッターが何かと引き合いに出されるが、
フェラーリのキットをバリバリ出せるのはタミヤだけだ。
だから頑張れ。超頑張れ。
ただし、1/48について一言物申す。
もう少し萌えるデカール選択しろ!
600HG名無しさん:03/11/29 21:34 ID:h9nb6Ikb
アタイこそが 600げとー 
601HG名無しさん:03/11/29 22:56 ID:3K8W67rf
静岡の模型店スレはここですか?
602HG名無しさん:03/11/30 01:01 ID:3xt4yyZW
>>598
別に静岡で模型買うことないじゃん、なんか意味あるの?
603HG名無しさん:03/11/30 01:19 ID:+qWPAYOs
俺の住んでいる土地にはショボイ潰れそうな模型店しかない。
一応、新しいキットが出たら店に頼めば問屋が火曜日にくるから頼んでくれる。
でも、デティールアップパーツとか製作ツールすら置いてない。
だから遠くても繁華街に出かけたら模型屋探して買い物する。
昔みたいにプラモがもっと売れれば模型店も田舎にも出来るんだろうけど。
604HG名無しさん:03/11/30 03:25 ID:MYC01jtD
>603
趣味人にとって、遠征もひとつの楽しみじゃないか?
東京に住んで新宿イエローサブマリンあたりに入り浸ると
人間がスレちゃうよ。いつもパーツに困らなくて
「ありがたみ」が薄れると思う。
感謝の気持ちがなくなって傲慢になるオタクはよろしくない。

なお余談だが、私は魚釣りも好きだ。勿論、毎回遠征である。
605HG名無しさん:03/11/30 10:28 ID:Zf7EJ/K+
>604
>趣味人にとって、遠征もひとつの楽しみじゃないか?

確かに普通はそうなのかもしれないけど・・・
地元のおばちゃんがやってる模型店じゃ、タミヤの塗料一つ頼むにも
問屋から一ダース単位で仕入れるから一個しか売れない物取寄せできないって言われたり
しょうがないから一時間以上かけて街の模型店行くしかないし。
やっぱり都会は羨ましいよ。

あっでも、塗装は都会よりはカナリラフに出来るけどね。
バス釣り好きな人には堪らない池や沼は(地図にものってない)沢山あるよ。
オレは釣りは嫌いだけど。
606HG名無しさん:03/11/30 10:58 ID:76V2N5la
>>605
でも苦労してる人の方が積んどくモデラー少ない気もするよ。 何となくじゃなくて目的意識もって店に行く事多いし。
都会で色んな珍しいキットや情報が氾濫し、模型店巡りなんてしてると肝心の作る暇もない・・・タミヤ商売上がったり
607HG名無しさん:03/11/30 12:19 ID:fy5uZH0G
お話の途中ですが、新製品情報置いてきますね
ttp://www.tamiya.com/japan/products/94510saruyonku/index.htm
608HG名無しさん:03/11/30 12:21 ID:vbHFN52h
塗装済みってのが気にいらねぇけど面白いモノではあるな。
609HG名無しさん:03/11/30 14:30 ID:c4FshG7p
>>595
駿河乞食に遠州泥棒ってな言葉もあるようにマターリした駿河人に対してこすからい遠州人のほうが商売に向いてるのも一つの真実。
610HG?1/4?3?μ?3?n:03/11/30 14:59 ID:9xxx2/HX
>駿河乞食に遠州泥棒
この地方でさらに商売上手と言われるのが「三河商人」だよな?
じゃあタミヤよりファインモールドの方が・・・

んなワケないか。
611HG名無しさん:03/11/30 15:29 ID:LW1WSbXw
>>610

タミヤ本家は昔庄屋だった。
612HG名無しさん:03/11/30 17:52 ID:TeOY46TI
ミニ4駆のボディが使える
ラジコンがでれば飛びつくな、俺は。
613HG名無しさん:03/11/30 17:52 ID:Te4P59zG
スーパーOJ ”クラシック”シリーズ NO.1 
国鉄DD51 本線用大型ディーゼル機関車
614HG名無しさん:03/11/30 18:00 ID:l1s9aB7f
>>597
老婆のディーラはあぼーんしますた。
615 :03/11/30 19:17 ID:k0KAReKG
根強い支持のある鉄道模型の世界に進出。

少年誌で連載「爆走兄弟!ひかりとのぞみ」
Nゲージグランプリ全国大会各地のデパートで開催
豊富なパーツで君だけの新幹線を作ろう!!

ミニ4駆で培ったフォーマットを踏襲すれば間違いなしっすよ!


…という夢を見た。
616HG名無しさん:03/11/30 21:06 ID:LbMUU/Zw
>>614

その後に模型屋さんができるらしい
617HG名無しさん:03/11/30 22:01 ID:wc/IQtmR
>>615
嘘だよね!?
ほんとに出来たら嬉p
618HG名無しさん:03/11/30 23:52 ID:b0YHtN0W
>>605
一時間以上かけて買いに行くんだったら、その個人商店で1ケース(6本)箱ごと
買ってやりゃ良いのに。
619HG名無しさん:03/12/01 00:59 ID:EEG4NWp3
東京に住んでてもそれなりの模型屋に行くには電車で1時間以上かかるっぺよ。
さらにワシは同じものを複数買うクセがあるでな。車で模型屋行ける人が羨ましいっぺ。
もちろんトランペッタなんちゅう巨大模型は持って帰るのも一苦労だべさ。
620HG名無しさん:03/12/01 01:16 ID:+U6ois1r
最近のタミヤはナニ考えてるかわからん。
下手なコンプレッサー出した時に、ああこのメーカー終わりだ。
と思った。
621HG名無しさん:03/12/01 02:41 ID:x1CIB8b2
プラモのモコちゃんをアニメ化だ
622HG名無しさん:03/12/01 10:54 ID:ySV7ZYTX
>>621
著作権を持っている藤田幸久が
退社しているので無理
623HG名無しさん:03/12/01 12:48 ID:qchbOQyM
>>622 著作権を持っている藤田幸久

だいじょうぶですか?
気をしっかりもって、きちんとしてください。
モ子ちゃんはタミヤ模型クレジットですよ。もう一度確認してみてください。
藤田さんといえどもモ子ちゃんで勝手なこと(エロ漫画描いたりとか)できないんですよ。
ここのみんなは、あなたがそんなことでお天道様の下を無事に歩いていられるのか、心配しています。
風邪など引かないよう気をつけてください。
かしこ。
624HG名無しさん:03/12/01 13:11 ID:74/h1Gwo
新キャラクター「タミ子ちゃん」とかでもいいけどね。

超ミニでいつもパンツ丸出しの元気娘が
ヒッキー模型ヲタ青年に一目ぼれ、
彼を誘惑するため模型作りにチャレンジなど
ベタベタ萌え萌えの展開でヲタのハートをがっちりゲットだ!
625HG名無しさん:03/12/01 15:20 ID:u4+0KJmE
RCカーの新製品をバンバンだしていた
1985年くらいのタミヤの勢いはどこへ行った?

俺みたいな当時狂ってた連中目当てで
当時のRCカーを復刻版として出さないかな?金型が有ればだが
今のガキ相手に売るより、売れるんじゃね?

売れないか・・・
626HG名無しさん:03/12/01 15:24 ID:8NNaFXEy
>>625
その勢いは80年代後半からAFVに行きました。
10年の長きにわたり夢のような黄金期を迎えました。
T55は最高だよ・
627HG名無しさん:03/12/01 15:46 ID:ooqI7OmR
>>T55は最高だよ・

それが理解できるAFVマニアが少ないのがタミヤのツライとこかもね。
カールだナスホルンだと狂ってる連中には見向きもされない・・・
尖鋭化したマニアの趣向の強さは製品の内容(品質)での評価を忘れさせている傾向が強いかもね。
マニアが増えるとタミヤが廃れる・・・のかな?
628HG名無しさん:03/12/01 16:01 ID:aEDkWxMz
T55とカール、那須ホルン
 同じ穴のムジナ
629HG名無しさん:03/12/01 16:41 ID:OAtlTBhj
>>T55は最高だよ・
「マニアが好む」方向で言うならT55それほどの出来とは思えないのだが。
パーシングほどじゃないけどツメが甘いというか、痒い所に手が届いていない幹事がする。
一般人の好む方向で適度な部品分割や省略というのがタミヤのポリシーだったと思うけど
そういう製品作りが特にAFVでは受け入れられなくなっているんじゃないの。
630HG名無しさん:03/12/01 16:44 ID:hmu8uFjh
>>629
お前のために作ってんじゃねーよ。
どうせロクに完成品もないんだろ?基地外め
631HG名無しさん:03/12/01 18:32 ID:zeIjjbyd
>>625

売れません!通販量販店の受注単位知ってますか?
とてつもない数ですよ!再販品ではその数はうまりません。
フェラーリ312T3、アバンテ、ワイルドウイリー
全て失敗しています。
632名無しリッカッリカちゃん:03/12/01 18:48 ID:tFPx03l6
ファイティングバギー最強。
背中に背負ったオイルタンクがステイタスだったな。

旅客機・国産非エンスー乗用車にも目を向けて欲しい。
633HG名無しさん:03/12/01 18:51 ID:IXIWNaf6
>631
XR311、タイレルP34、ランチャ037…
634HG名無しさん:03/12/01 18:56 ID:LfKzUfmy
いいからヘッツァーだせや!
イタレリじゃない田宮純製のヤツ!!
ドラゴンのヘッァーなんてオークションでしか入手できねーのよ。
635HG名無しさん:03/12/01 19:41 ID:/u2dr357
逆に言えば、オークションなら日本全国どこからでも入手出来るとゆー訳で。
...すごい時代になったもんだ。良くも悪くも。
636HG名無しさん:03/12/01 21:02 ID:exHjVunV
637HG名無しさん:03/12/01 21:13 ID:ooqI7OmR
>>629 一般人の好む方向で適度な部品分割や省略というのがタミヤのポリシーだったと思うけど
そういう製品作りが特にAFVでは受け入れられなくなっているんじゃないの。

確かにそうかもね・・・というか一般人が自分の技量を棚に上げて自分の事マニアだと錯覚してる。
で完成できなくって積んどくモデラー増える(オレもな!!)

昔は無いものはスクラッチしてたし、無いパーツは自作するのがマニアだった。
638HG名無しさん:03/12/02 00:18 ID:iziRmP+P
>634
リクエストスレで言おうよ
639HG名無しさん:03/12/02 00:30 ID:cxsEgdEG
>>637

じゃもうAFVのファンは完全にマニアしかないわけで
タミヤがあいてするわけないということね

新興メーカーに任せれば良いと
640メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/12/02 00:51 ID:RddTRfxi
>>637
20年くらい前から既出
641HG名無しさん:03/12/02 02:06 ID:euze0BKn
>>623
w・)ププー
642HG名無しさん:03/12/02 02:27 ID:5CJ+4xqk
マイティフロッグあたりがニーズありそうだけど、
金属パーツが外注だったかで、再生産できないと聞いた記憶があるな。

>>634
実際、タミヤ製のヘッツァーが無いのは不思議としか言いようが無いね。
643HG名無しさん:03/12/02 02:43 ID:GYTbVG2O
マーダーIIIは出てるのに御先祖様も子孫も出ないんだな。
644HG名無しさん:03/12/02 10:22 ID:xScGk4bg
MMシリーズのソフトスキンを充実させる事が急務。
645HG名無しさん:03/12/02 19:36 ID:9QOpxfzz
あーあーあーあのええkじゃくあすあじゃ
646HG名無しさん:03/12/03 00:13 ID:DSVfeSBV
干支ミニ4苦なんつう物作る暇があったらもっと出すものあるだろうが!
つうか十二支そろえるつもりがあるのか小一時間問い詰めたい!
647HG名無しさん:03/12/03 00:39 ID:T7RxkuE6
まあそんなことはどうでもいい
648HG名無しさん:03/12/03 20:58 ID:rIs6GsMs
秋田リストラはショックだったなあ・・・
世知辛いね
649HG名無しさん:03/12/03 21:27 ID:tVF2T1gj
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < 最近お呼びではない?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
650HG名無しさん:03/12/03 21:45 ID:nQsnVJYt
タミヤって発売延期ばかりするよなあ。 他のメーカーってどうなんだろ?
651 :03/12/03 21:57 ID:bjbE2zat
>>650
タミヤの場合はバカ正直に発売延期を告知するから目立つだけで
F社やH社なんて思いっきり、しらばっくれます。
(というより予定日通りに出た事が無い)
652HG名無しさん:03/12/03 22:24 ID:kD12eCFz
モコちゃんのフィギュアまだぁ
653HG名無しさん:03/12/04 07:40 ID:LSghAemO
>651
発売延期でモデラー及び小売店に与える精神的ショックの量はタミヤの方がはるかにでかい。
654HG名無しさん:03/12/04 08:16 ID:PEuVcBKq
>>651
確かに!
でも平気で変更するのは、別に期待されていないからじゃない?
フジミの新製品なんて、新金型以外は全然興味ないし
655HG名無しさん:03/12/04 08:36 ID:pEBpeV9b
>651
自分が見てないからって「ばっくれます」はないだろ。
フジミの場合はホームページはあてにしないように。
店頭告知の方が早いから(w

「逮捕しちゃうぞ」なんてどれだけ待たされたことか。
……でも、結局流用シャーシでショボーン。

656HG名無しさん:03/12/04 12:50 ID:UD56wsCU
田宮が今度出すリモコンボクサーと似たようなおもちゃが昔あったような
657HG名無しさん:03/12/04 12:55 ID:zOC3CGNv
>>656
あったあった俺作ったよ。
アイスホッケーのロボットも作った。
あっちの方が出来が良いよ。
658HG名無しさん:03/12/04 13:05 ID:REgVs0Aa
昔はな〜クリスマスキャンペーンとかあったのに
と、しみじみ。
659HG名無しさん:03/12/05 21:39 ID:BRM4oa+n
この先生きのこるには……?
660 :03/12/05 21:41 ID:6q3kAn7E

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < 呼んだ?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
661HG名無しさん:03/12/05 21:44 ID:NgxVZwci
ここらで起死回生にボトムズを。
662HG名無しさん:03/12/06 04:18 ID:ZaLchisb
やはりキャラクター物って強いよね。
昔TVのドキュ番組でレトルトカレーの開発を取材した
のがあって、製品開発や宣伝を一生懸命やったけど
売り上げの一位が結局ポケモンカレーだったとき
製品開発ってむなしいなって思ったよ。
663HG名無しさん:03/12/06 11:08 ID:XAkNmuY4
そういや映画のマトリックスで使われてた携帯電話(シャキンと伸びるやつ)が発売された
時に、あのシャキンと伸びるのは映画用に改造されたもので市販のやつは手で伸ばさな
いといけないって事で「サギだ!」騒ぎになったことがあったっけな。
自分でスプリング組み込み改造してたやつも居た。

あ、タミヤの製品をそういうメディアに使ってもらえばいいのか。
664HG名無しさん:03/12/06 12:29 ID:kwROHMGD
主人公がプラモが趣味のトレンディドラマとか?
665HG名無しさん:03/12/06 13:04 ID:rBszxYMg
模型マニア>デブヲタ>キモイ
世間一般の認識を変えねば!
666HG名無しさん:03/12/06 16:34 ID:jixHvkO+
ドラゴンがティーガーIIポルシェ出すね。
そのうち、ヘンシェルやティガーIも出すだろう。
MMは完全にドラゴン他に持ってかれるな。。。
667HG名無しさん:03/12/06 18:41 ID:C5P1mhZj
>666ゲトオメ

ちょっと嬉しいんだけど飢餓商法は勘弁してホスィ
668HG名無しさん:03/12/06 19:02 ID:5UywK4au
>666
いや、むしろタミヤもバッティングで行って欲しい
669HG名無しさん:03/12/06 20:20 ID:Fibv9dVj
そうだそうだ。画チン子勝負だ。

ヤクトティーガー,ヘッツァー,ファイヤフライ,三突,三号バリエーション,
四突,四号バリエーション,パンターA/D,フンメル,ナスホルン,JS-2,
T-80,マウス,エレファント…

行け行け,ドンドン,仁義なき戦いじゃあ。
670HG名無しさん:03/12/06 20:50 ID:chfdMDiX
盛り上がってますね〜

だけど今の民やに、それを期待出来るかというと・・・残念です。
671HG名無しさん:03/12/06 20:53 ID:Joktfb2/
もういいからミニッツぱくれよ
672HG名無しさん:03/12/06 21:43 ID:W5Z4Z8al
漏れ、最近プラモ作ってないけど
昔からプラモならタミヤと思っていた。
でも、こんな事になっていたとは・・・
なんとか復活してくれ〜
673 :03/12/06 21:52 ID:2CZ9e88t
>>662
>製品開発
でもなぁ、
もし極楽鳥が「翼を動かすのに疲れた」とボヤいたとしても
「地面に降りればいいじゃないか」とは言えないしな。
きっとそういうこった。
674HG名無しさん:03/12/06 23:20 ID:XAkNmuY4
トレンディより職人的な方向のほうがいいと思う。
元々モノを作るってのはスマートなものじゃないし。
675HG名無しさん:03/12/07 00:37 ID:T2hoi/4S
フィニッシャーとかフェチ方向で攻めると受けがいいかも知れませんよ。
676HG名無しさん:03/12/07 07:32 ID:Y4bH2509
とりあえずネオショット出してよ!
あとスーパーショットの復刻をキボン
677HG名無しさん:03/12/07 10:33 ID:e1xqCkOy
・・・そこまで田宮のことを憂いてるんだったら、いっそ田宮社長宅に直談判にでも行ったら?
2ちゃん名物”みんなで殺れば怖くない”理論で。
678HG名無しさん:03/12/07 11:34 ID:D0UnXQzS
>>677
シュンサクタンに直談判しても効果ないと思うよ。
経営、企画陣が迷走しているので、シュンサクタン独りの決定権はほとんど無いでしょう。
679HG名無しさん:03/12/07 11:48 ID:F+Zjn6Xq
>671
タムテック、そのまま再販でいいよ(w
680HG名無しさん:03/12/07 12:01 ID:dNxYEPsN
>>677

2チャンなんて本気にしてるのは、フジミぐらい
タミヤなんか相手にされないよ
681HG名無しさん:03/12/07 12:02 ID:dNxYEPsN
http://www.tamiya.com/japan/products/24269bmw320i/index.htm

1/24 BMW 320i Gr.5 イェーガーマイスター
みなさん買ってください
682HG名無しさん:03/12/07 12:07 ID:hToRhWoT
>>678
なんでそんなことが言えるんだよ。ヴォケ。
勝手な想像で物を言うなよ。
683HG名無しさん:03/12/07 12:12 ID:bEU+1BIT
>>681
オッ!
いいねコレ。おじさん買っちゃうゾ!
684HG名無しさん:03/12/07 12:23 ID:2otwo4fa
みんながみんな勝手な想像で物言ってるわな。
685HG名無しさん:03/12/07 12:23 ID:6eTB+iiI
>>682
今の民やの新製品と、今までのシュンサクタンの行動と、民やの経営陣の情報
を推測した結果だ。分かったか、ヴォケ!
686HG名無しさん:03/12/07 12:42 ID:hToRhWoT
>>685
>推測した結果
笑わせるな。勝手に内情を推測で語るなってんだよ。氏んでくれ。
687HG名無しさん:03/12/07 12:50 ID:6eTB+iiI
>>686
笑止千万なり。推測ぐらいで、ああだこうだ言われるいわれはない。
お主こそ腹を切れ。
688HG名無しさん:03/12/07 13:01 ID:fNoCGNft
こいつら馬鹿だな(w
689HG名無しさん:03/12/07 13:01 ID:bGsITWiQ
もまいらモチツケよ。
井戸端政談に「伝わらなきゃ意味ない罠」つー議論を持ち込むほうが無粋なんだから。
690HG名無しさん:03/12/07 13:39 ID:+WKaskDm
>>688
はははw。ハゲドウ。
「誰だよお前は!?」って感じだよな。
691HG名無しさん:03/12/07 14:34 ID:LWqg1mP2
せんせい きのこ
692HG名無しさん:03/12/07 14:36 ID:N96IK1Ee
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < 呼んだ?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
693HG名無しさん:03/12/07 14:44 ID:v2SUeCPl
そういえば、今年は餅米が高いそうだが・・・・・・。
ま、値上がりしてるからといって、そうあせるなよ。

しかし、タミヤは本当に普通車を出さないのか?
普通車嫌いが多いスレなんでなんとも言えないが・・・・・。
694HG名無しさん:03/12/07 16:21 ID:ZdSiursK
今こそ単価が安くて応用が利くMM的なものに力を入れて欲しいな。
48キューベルみたいな。
ウン万単位の高額商品出されても、いくらモノがよくても
そこまで金を出すのは難しいというアイテムが多いよ。
零戦サウンドアクションとか、凄く魅力はあるのだが値段設定が
無茶すぎる。
48プロペラアクションも改造キットとして出して欲しい・・・
695HG名無しさん:03/12/07 16:56 ID:RnQfl02N
民やの新製品を考察してみると、スケール物は金型の制作費が高くつくので
避けているような傾向があるよ。
おもちゃのような製品はいっぱい出しているけどね。
ウン万円単位の商品は、「いい物だったら売れる」という考えで出されたの
でしょうが、16の戦車や32の飛行機を出されても、コレクションには
不向きだし、この不景気でそんな高価なキットを買う人は少ないね。
企画で失敗している傾向はあるようで。
696HG名無しさん:03/12/07 17:12 ID:ZdSiursK
どうせメチャクチャやるなら、もう意地はらずに
アニメとかゲームの版権モノに手を染めればいいのに。
ほんとズレた感覚してる。
697HG名無しさん:03/12/07 18:34 ID:Xya/6yFf
チキチキバンバンとかの名画のキャラものとか出して欲しいね。
698HG名無しさん:03/12/07 18:42 ID:jTc08iKe
トリアーエズ忠臣蔵47人コンプから始めてみてはどうだろう?
699HG名無しさん:03/12/07 18:53 ID:UO0tfH4k
ウルトラマンコスモス?辺りで、
タミヤ模型のクレジットをみた記憶があるのだが・・・
700HG名無しさん:03/12/07 19:29 ID:5tEeAJl6
ライトフライヤー出しとけばよかったのに・・・
来年は新撰組でどうよ?
701HG名無しさん:03/12/07 19:33 ID:h0K+oh8e
版権物は、版権料キツクて利益出ないんじゃ?

車は版権の縛りが色々多くて出せないんでしょ? 特にフェラーリやらホンダ車

 普通車は魅力的な実車が無くなったのも大きな原因かも. 今GDBインプに
乗って居るが、テンロク〜2LクラスNAの魅力的な車少ない.


ましてはアニメやらゲームやらの物だとロングセラーが望めない.
ブーム終わった後に誰も買わんキットの金型だけが残る.

 いま、オーガスやらサザンクロス辺りのアニメのキットが
どれくらいの頻度で売れる?

 開発費は通常のスケール物に比べ版権料上乗せ分嵩むであろうから、
それを数ヶ月で償却せねば成らない様なアイテムに振り向けるのは自殺行為じゃないか?

 AFV冬の時代を終わらせたタイガー1みたいな、長期に渡り確実に一定の
セールスが見込める製品こそ出さなきゃならんのだが.

 あと、輸出も考えんとね. ハナンツやスコードロンでのガンプラ等キャラ物
のシェアってどれくらいある?
702HG名無しさん:03/12/07 20:05 ID:J+ohUAtS
確かに今は車ツライよな、流行のミニバンじゃミニチュアで様にならん!

でもさ・・・中には輸出も見込めなさげなスケールもので脅威のダブル版権(版権料2倍)やってる人もいるようだヨン。
703702:03/12/07 20:36 ID:MtxkzPU1
あ、三菱ジープのことね。   三菱とダイムラー・クライスラー。

言い訳は出来ん!
704HG名無しさん:03/12/07 21:15 ID:rbw5F8l7
MMはアジア勢に喰われだしたしな。
705HG名無しさん:03/12/07 21:52 ID:c5saWhyw
>>701

あんたに心配されなくたって
しっかりやって行きますよタミヤは

少しは提案みたいな意見を書いてください

評論はいりません
706HG名無しさん:03/12/07 22:17 ID:ZdSiursK
>>701
ガンプラの海外シェアって結構凄いよ
707HG名無しさん:03/12/07 22:39 ID:UO0tfH4k
>>701
版権の要らんスケールモノがロングで売れそうってことか・・・
そうでなかった玩具系?
708HG名無しさん:03/12/08 02:07 ID:Nvau1XpB
>>705
売り上げが少ないんなら、売り上げるべくそれなりの対策を施せばいいんだが
それさえも見あたらないのは、少し寂しい気がする。
あちこちで完成品が売れてるって事は、もっとプラモデルにも脚光が当たると良
いのだが、それさえもせず、安易に半完成品に走るのもね。

例えば、期間限定でエアブラシを安価で提供して、購買層を増やすとか、倉庫に
残っている在庫をバンに積んで、あちこちの祭りに持っていって投げ売りするとか。
今までに発売してきた物でも、きっちり市場調査すれば再販当りする商品も多いと
思うんだが、勘違いだろうか?
買って積んでおくのを趣味とする方も大勢いらっしゃる所を見て、何か思いつく所が
あるだろう。そこを上手に取って企画する事も大事だと思う。
709HG名無しさん:03/12/08 02:23 ID:oaR6sooB
よ〜し、パパ、再販してすぐ売り切れたBMWのデカール替えキット発売しちゃうぞ〜
710702:03/12/08 05:11 ID:QxWo+f2l
>>買って積んでおくのを趣味とする方も大勢いらっしゃる所を見て、何か思いつく所が
あるだろう。

タミヤブランドの物置キットと整理棚キット>積んどくモデラー必需品
711HG名無しさん:03/12/08 08:56 ID:+55b3Z2p
★☆マーク入りの物置を庭に置くのはちょっと恥ずかしいかも・・・
712HG名無しさん:03/12/08 20:51 ID:RBS8IkC/
http://www.tamiya.com/japan/news/news0401/news0.htm

やっとちょっとはやる気だしてくれたみたいだぜ。
713HG名無しさん:03/12/08 21:06 ID:4eq1CZgP
>712
???
どこがよ?
714HG名無しさん:03/12/08 21:10 ID:gMP5FWXT
ミニジェットが\900…

>●好評の1/24ザナヴィニスモGT-Rにエッチングパーツとカーボンデカールを
> 追加。いっそうのリアリティを醸し出すモデルです。
>●フロントのエアインテーク用メッシュやボンネットのキャッチピン、
> ブレーキディスクなどにエッチングパーツを使用。
>●サイドステップに貼るカーボンデカールもムードを高めます。
シートベルトはどうなんだYo?!
715HG名無しさん:03/12/08 21:13 ID:GpzOF2Ny
>>701
>いま、オーガスやらサザンクロス辺りのアニメのキットが
どれくらいの頻度で売れる?

なんで絶対売れなさそうなの例にだすかね?

716HG名無しさん:03/12/08 21:19 ID:k25LmGqD
>>713

メッキがまたあった..........!!
717HG名無しさん:03/12/08 21:25 ID:bouJzxoL
>712
コンパウンドが3種類も!
これはやる気だっ!
・・・なにを?
718HG名無しさん:03/12/08 21:33 ID:LDTB7lCV
名画のキット出すならDVDもつけて欲しい・・・昔の映画なら千円ぐらいだし。
映画見てテンション上げて作るのは楽しそうだ
719HG名無しさん:03/12/08 21:37 ID:PHTIBF7B
映画キットでるの!?
720HG名無しさん:03/12/08 22:00 ID:ejIJHGp1
ヘッドライトの追加だけじゃなくガワを新規に興すぐらいの
手直しがされてるんなら歓迎できるんだけど。
ぜひ1/12CB1100R後期を頼みたい!!
あとポルシェ996のGT2とかどうか。
721HG名無しさん:03/12/08 23:52 ID:AyNeMTLS
■スケール限定商品
1/35 ドイツ自走榴弾砲 ヴェスペ&フリウルモデル社製メタルキャタピラセット \ 5,600  12/16
1/25 メタルフィギュア 4点 各\ 1,200 好評発売中
1/100 ミニジェットシリーズ 8点 各\ 900  12/17
1/50 日本傑作機シリーズ 2点 各\ 1,600  12/16


722718:03/12/08 23:56 ID:LDTB7lCV
>719
いや、上のほうでそういうネタが出てたから、それならDVDが付くといいなと。
DVD売り場で模型付きDVDとして置けるし、
DVD付き模型として模型コーナーにも置けるしとか。
723HG名無しさん:03/12/09 00:18 ID:NQv8xiDu
1100Rのカウルだけ新規におこしてRDだしてくんねぇかな。
デカール替えでRCにもなるでよ〜。そしたら3つは買うね。
キットのRBはかっこわりぃのでな、飾っていてもなんか違うんだよ・・・
724HG名無しさん:03/12/09 01:48 ID:ET2YfoPA
>>723
ブーメランコムスターもキモですな。FCなんかにも使い回しできそうな。
ほんと、出ないかな。
725HG名無しさん:03/12/09 02:26 ID:LrHuIs5I
1/48ワーゲンビートルwith背広のおっさん
1/16戦闘機のコクピットシリーズ

こんなのが欲しい・・・
726HG名無しさん:03/12/09 10:13 ID:7yvlW5nb
(´-`).。oO(便乗NYメッツ商品はまだかなあ…)
727HG名無しさん:03/12/09 11:42 ID:syaEV81d
>>724
そーそー、ブーメランコムスターも。
FCかぁ、欲しくて本気で迷ったことがあったよ。
こないだのCB750の再販は買いましたか? おいらはレーシングタイプを買いました。
小学生の時にはすでに幻のキットになっていたから再販嬉しかったよ〜
初期型R1100も出してくれるといいのになぁ。
もちろん1/6で(ハゲシクスレ違いですな。失礼)
728HG名無しさん:03/12/09 12:28 ID:eVOh4lwJ
ディアゴスディーニが出している「週間〜」シリーズに対抗するの一手だと思う。
売れるか売れないかは自身が無いけど・・・。
729HG名無しさん:03/12/09 12:32 ID:tWf18Jk+
>723
>デカール替えでRCにもなるでよ〜。
ならんだろ。カウルの形と長さが違うぞ。
RBから使えるのはフレームとエンジンくらいか?
でも欲しいな。
730HG名無しさん:03/12/09 13:35 ID:7nrG+O6u
タミヤとデアゴスティーニを一緒にするなよ。
731723:03/12/09 13:57 ID:syaEV81d
>>729
おお同士よ、吊られてくれてありがとうww

>ならんだろ。カウルの形と長さが違うぞ。
このスレでここは突っ込まれないかと思っていたのに〜。なんか嬉しいわ。
ここはこれから、俺たち「バイク雑誌を無駄に買い続けてハァハァしていたバカ」で占領しますw

びっぐばいくくる〜じ〜ん(痛い雑誌だったな、価格も内容も・・・)

>>728
自信がないなら書くな。
732HG名無しさん:03/12/09 14:54 ID:a36KZoUT
>タミヤとデアゴスティーニを一緒にするなよ。

発想の柔軟性が無くなるのは老化の兆候だぞ。
733HG名無しさん:03/12/09 16:02 ID:7nrG+O6u
金型倉庫ってどのくらい広いの? 体育館くらい?
734HG名無しさん:03/12/09 18:58 ID:4an5zF3q
>>733

まあ、ハセガワ、フジミ、アオシマの全ての設備を足しても
タミヤの総面積にはかなわないだろうね。
だいたい、タミヤの資料館でフジミの建物全部ぐらいあるんじゃない?
735HG名無しさん:03/12/09 21:50 ID:KQ/MPFO7
フジミの917Kを見て、タミヤは何を思うのか・・・。





やっぱ、

「プッ( ´,_ゝ`)バカジャネーノ?」

なのだろうか・・・。
736724:03/12/09 23:55 ID:EU3e3on2
>>727
1/6の1100R、めでたく再販されますね。
ホンダCB1100R 1月28日(水)発送 \8,800
1100R、オレはキリン読んで惚れますた。

1/6CBナナハンは気になったけどちょっとデカ過ぎる・・・。
1/12シリーズで見てみたいっす。無理かな。
737727:03/12/10 00:24 ID:nPqV49jV
キリンはBGに連載していたときから読んでました。
あのころのBGは良かった。編集がウルトラバカの集まりで、キチガイ紙面オンパレード。
それでGSX-R1100(H)を買ってしまったバカなわたし。でもさ、R1100って模型ないのよね。
確かに1/6のCB(DREAM)はでかい…がすごいキットだす。バッテリーの極板を一枚一枚入れるんですぜ。
1100R(RB)は以前作った物があるので今回は買いませんけど。
1/12の1100Rならうちの近所でうっとるよ。
738HG名無しさん:03/12/10 00:26 ID:UcVeR+rC
各社が1/35の新作キットを矢継ぎ早に出荷する中、
ただ先駆であるタミヤだけが古くは20年以上前のキットに
金属パーツを追加しただけのものを臆することなく新製品!などと謳っている。

古きよき栄光の時代にしがみつき黄昏れているその間に
キミの言う新作という旧作は全て他社にリニューアルされるのか!

739HG名無しさん:03/12/10 00:29 ID:39Gfj0IG
とにかくデータの拡大縮小を駆使して、スケール違いを乱発しれ。
やられる前にやるべし。
740HG名無しさん:03/12/10 01:01 ID:1W1yyQ07
>>737
R1100ってGSX-Rのコトだったんですか!スマソ。
とりあえず金型追加とかで再販するなら出すべきモノはかなりあるんでは、
というところでしょうか。
スペンサー仕様のデカール付いた750Fの再販は出た当時シビレました。
741HG名無しさん:03/12/10 08:24 ID:vmLOwUYX
>>735

タミヤのエンツオは、フジミの新金型10個分以上の価値はあるから
917がでようと、でまいと関係ないじゃない?
742HG名無しさん:03/12/10 08:26 ID:TZfKGot2
>>741
>タミヤのエンツオは、フジミの新金型10個分以上の価値はあるから

タミヤヲタ、基地外杉(w
743HG名無しさん:03/12/10 10:32 ID:xUj3cxbW
いらねーよ、あんなガンダムみたいなの。

車だなんて絶対信じないからな!
ボディ分割されてるのも変形とかするんだろ!
744HG名無しさん:03/12/10 10:32 ID:vU9DaUlN
CB1100RC以降なら青島の方が現実味あるかもよ
この前忍者でチョースケ仕様発売したし
イマイのCB750の金型が青島に移ったから
外装新規で作ってモヒカン仕様とか有るかも
過去にはZ1から外装新規でマーク2やらZ1Rだした事もあるし
745HG名無しさん:03/12/10 12:15 ID:KXPKfZdR
>>743
トランスフォーマーかよ。
746HG名無しさん:03/12/10 18:57 ID:bUtR7dfd
>>735
うちだったら、もっとスマートに、
もっとシャープに作れるな。
などと強がりを言いながら、
自分らには到底製品化できないアイテムが、
マニア筋には評判がいいのを、
ものすご〜〜〜く悔しく思っている。

747HG名無しさん:03/12/10 19:03 ID:nPqV49jV
>>740
スペンサーデカールのCBも良かったですなぁ。まだ近所で売ってるけどw
書き込んでいたらバイク模型欲しくなって、昨日はRCV-テレフォニカ、
今日は再販のRZ250を買ってみました。カルト付きのやつ。
GSX-R1100初期型はスズキとは思えないくらい乗りやすく整備性がよく耐久性があって、
お気に入りでした。つけてたUSヨシムラはサビサビでしたが、今では貴重らしい。
実車は何かお持ち?

>>744
そうだよねぇ、アオシマならありうるか。チョースケ仕様はくらっときたけど買いませんでした。
1100R-RC/RDはタミヤクオリティで欲しいこの気持ちはどこに持っていったらいいでしょう。
やっぱ、デッサン力というか、飾ったときのたたずまいがアオシマはどうにも……
あっ、プロターでもいいか? でもプロターはタイヤの出来がなぁ。
やっぱタミヤが出してくれると文句ないんだけど。もちろん1/6で。
748HG名無しさん:03/12/10 22:07 ID:6NCrpr6+
誰も傑作機シリーズにはつっこまないの?
749HG名無しさん:03/12/10 23:21 ID:UcVeR+rC
大迷走。
もう誰も相手にしたくないんじゃない?
タミャーのことをさ。
750HG名無しさん:03/12/10 23:42 ID:39Gfj0IG
立ち位置をしっかりして欲しいな。

タミヤよおちつけといいたい。
751HG名無しさん:03/12/11 00:25 ID:lpOWirsE
この前大阪でやってたタミヤフェアに行ったけど
社員の印象わるかったなあ(対応してる人ってタミヤ社員だよね?)
ラジコンのデモ走行とかやってたけど、若い社員どうしで何か話して
ゲラゲラ笑ってたりして見物に来た人無私してる感じだった。
752HG名無しさん:03/12/11 01:29 ID:bCvG84or
>>745
バイナルテックの組み立てキットをタミヤクォリティで出すとか。
753740:03/12/11 02:38 ID:llnuHpaI
>>747
実車は乗ってないです。バイクは憧れのまま10年近く経ってしまいました。
最近久々にキリンの第1部を読んで、劇中車をプラモで集められんかなと思ってたところだったんです。
ということで先日ニューカタナ買って来ました。
キット出てる分だけでもぼちぼち作っていこうかと思ってます。
754HG名無しさん:03/12/11 03:24 ID:vYT0gb0r
インドネシアではプラモのことを「タミヤ」というらしいよ。
「ドラゴンのカールのタミヤ買った?」みたいな。
755HG名無しさん:03/12/11 07:33 ID:9KZK6bdB
その前にドラゴンなんて揃えてるの日本の模型店くらいのもの・・・というワナ。
756HG名無しさん:03/12/11 08:17 ID:duYh0YVN
>>743

エンツオのクオリティの模型出せるのはタミヤだけ
757HG名無しさん:03/12/11 08:29 ID:ZgQzYOov
>>756
円楽のクオリティの司会出せるのは笑点だけ
758HG名無しさん:03/12/11 09:46 ID:pJhftlCk
>>756
かもしれんが、売れなきゃね。
759HG名無しさん:03/12/11 11:53 ID:+bPkxasV
>>751
デモランなら、バイトの可能性もあるよ。
760HG名無しさん:03/12/11 13:01 ID:1vKf/Oz1
>740
てことは、GSX1100SZ、GSX750S、R100RS、GPZ900Rくらいか・・・
スレ違いまくりなんで sage
761HG名無しさん:03/12/11 16:39 ID:1b6XFlF8
ダンガンは小学館との契約のせいで終わらせてもらえないの?
ミニ四駆みたいなブームにするつもりだったのかも知れんが
見事にベイブレードのブーム期にぶつかって惨敗してる。
これからブームが来ることはあるんだろうか。
762HG名無しさん:03/12/11 16:52 ID:8MCI1uMl
>>761
無い。
ミニ四駆の成功とスロットレーシングへの郷愁で生まれた代物。
あまりもの不人気でお店がコースすら常設しないのだから
買っても遊べない子供が続出。
763HG名無しさん:03/12/11 17:28 ID:ofwycTBv
>>761
ブームどころか、ダンガンを売っているおもちゃ屋すら
ほとんどないのが現実。トイザらスや大手スーパーでも
ダンガンは完全に無視されているし。模型店ルートだけで
捌こうとしても量的に無理だろ。ミニ四駆で地道にやってりゃ
よかったのにな。
764HG名無しさん:03/12/11 17:59 ID:lpOWirsE
ダンガンってコースでのバトルでの面白さで売ろうとしたらしいけど
単体で走らせても面白く無いもんね
形もかっこわるいし。
765HG名無しさん:03/12/11 19:59 ID:9BV1zLw/
終わってるね。
766HG名無しさん:03/12/11 20:41 ID:s0haAJ2Z
ラジ四駆は中途半端だよなあ
素直に田宮製ミニッツレーサーつくりゃあよかったんじゃねーの。
あ、タムテック、、、
767HG名無しさん:03/12/11 20:53 ID:kS+YapMS
タムテックは続けてほしかった
768HG名無しさん:03/12/11 21:01 ID:zAlxNBki
>>761
契約終了まで無理なんじゃないかな?
出版社とのタイアップで大もうけを企んでいたわけだし。
来年も迷走は続くのであろうか?

スケール物を地道にやってほしいのだが・・・
769HG名無しさん:03/12/11 22:24 ID:QdMKfDzm
契約内容は知らないけど、タイアップで軌道に乗せるのを失敗したら
割とあっさり切られるよ。別の残さなくても他社も枠を狙ってるし
田宮で別のタイアップを考えることも出来る。

今、ダンガンを退こうとしないのは、退いた後に何も出せないし
(ラジ四駆もミニ四駆も死亡状態だし新規路線は銀行が許しそうにない)、
このまま居ても人気はジリ貧という最悪な状態にあるんではないだろうか。

ただし、表から見る限りでは続行しているという点では『赤字では無い』という
ことは確かなんではないでしょうか。
770 :03/12/11 22:44 ID:V9JgVlCT
ミニ4駆は長い低迷期の後に日の目を見たから
ダンガンでもそれを狙ってるんじゃないの?

エロフィギャをボディに使うとかしないと再浮上は無理かもな。
電コケみたいな形になりそうだが(W
771HG名無しさん:03/12/11 23:13 ID:OyupDrEH
タムテックってなんで終わっちゃったのかな?
車雑誌なんかにもときどき登場して
ひとつの世界として定着できそうに見えたのに
772HG名無しさん:03/12/11 23:27 ID:MkGYKQHP
>>743
ガルビオンでつね
773HG名無しさん:03/12/12 00:35 ID:w5FE5nof
タムテックはボディ破損が避けられない高額商品でしたから…
774HG名無しさん:03/12/12 00:53 ID:0XKdAcNQ
民也は、なんだか知らないが、高額な商品が好きだからなぁ・・・
フラッグシップの上げ過ぎですよ。
何万円もする商品より、数千円以内で買える商品をターゲットにすべし。
シュンサクタン、分かった?
775メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/12/12 00:58 ID:/SX7oiDR
レベルの1/12 F1−2002よりマシだろう。 28000円だと。



買えねーよ。
776HG名無しさん:03/12/12 01:02 ID:H4wnqr3G
F1−2002ってなーに?
777HG名無しさん:03/12/12 16:55 ID:QiTWRsJq
777げっと
>>776
そういう突っ込みさむいよ
778HG名無しさん:03/12/12 17:00 ID:sb2EByzp
>>777
げっととか言ってるヤシのほうがさむいよバーカ
779HG名無しさん:03/12/12 17:46 ID:B1Hpi0sq
>>774
そんなことは分かってないでしょ。
完成品は案の定各地で売れ残ってる。
      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
「プラモの完成品を出したけど、誰も買わなかったよ…。」
                「だからやめとけって言ったのに…。」
780HG名無しさん:03/12/12 18:27 ID:FDbTD16I
>>775

お前みたいな馬鹿がかわなくて誰が買うの?

買え!
781HG名無しさん:03/12/12 23:15 ID:oWccdqu/
>>779

でもプラモデルはその完成品よりもっと売れない
782メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/12/12 23:41 ID:aB5kDw5Z
>>780
そりゃまあ、万札3枚程度を叩くのは簡単だし、工作の時間を考えれば
ある意味、割安かも知れんよ。
けどねえ・・・。 購買意欲も沸かない上に物理的に置く場所もないから。

それはそうと、新製品(なのか?)BMW320を店頭で見たけど
なんだかねえ・・・。誰が買うんだか。。。
783HG名無しさん:03/12/12 23:46 ID:rI3dP0XR
>ラジ四駆もミニ四駆も死亡状態だし新規路線は銀行が許しそうにない
銀行が口出しする時点で無借金経営じゃ無いじゃんか。
784HG名無しさん:03/12/12 23:57 ID:DU8ec35C
>>781
「タミヤ」のプラモデルだけはね。

アオシマやフジミのプラモは結構回転しているよ。
そりゃ、タミヤのように何年も前に出した模型を
パッケージも変えずにそのまま売ってりゃ、
売れなくもなる罠。おもちゃ業界の常識を
真っ向から否定してるわけだし。
785HG名無しさん:03/12/13 00:24 ID:fMbvqD8m
>>783
だから無借金だっていってんじゃんかよ。銀行バカは逝ってくれ。
786HG名無しさん:03/12/13 07:58 ID:yXOo38W8
>>784
いい加減な事書込むなよ。
どこに住んでる奴か知らんが都内とか大都市のホビーショップ何軒か行ってみろ。
アオシマはともかくフジミのプラモなんか相当売れ残っているぞ。
いくら2ちゃんねるでも知ったかぶりはみっともないぞ。
787HG名無しさん:03/12/13 08:22 ID:fqgfULdv
ダンガソが売れなくても、MMが売れなくても、RCが駄目でも
無借金経営なら心配要らないじゃんか。
今や、大手メーカーでも山ほど借金を抱えてヒーヒー言っている所は
いくらでもある。
でも、設備投資や新規開発って普通は銀行から借金して行うもんでしょ。
>>785は民やのバランスシートを確かめた訳?
法人企業だから公開しいるはずだけど。


788HG名無しさん:03/12/13 09:17 ID:cIQwhreq
>>786
フジミ新製品のRX-8やスカイラインクーペは
各地で売り切れてますが、何か?一方、
タミヤの完成品やプラモデルはほとんどが
都内で売れ残ってるのが現実なんだよ。
どこの場末の模型屋を見てるのかは知らないが、
よくも見てきたようなデタラメを書けるもんだね。
回転率と在庫率の違いもわからないのかねえ。

ちなみにタミヤでも新製品のザナヴィニスモGT-R
だけは売れているようだけどな。
789HG名無しさん:03/12/13 09:30 ID:/s/8G665
>788
>回転率と在庫率の違いもわからないのかねえ。
といっておきながら(一時的に)品切れ状態のザナヴィを引き合いに出すのは
新製品とはいえ、おかしくねぇか?

つーか、セット版に含まれる追加パーツ別売りしろ!>GT−R
FW24見たいな完成版のみとか、一年くらいたってからのテコ入れならまだ許せるが、
出たバッカジャンかよ!
790HG名無しさん:03/12/13 10:16 ID:VGySb9OR
>789禿同
たった1ヶ月で出すのならSP版から先に出すのがスジってもんじゃないのか?
791HG名無しさん:03/12/13 10:35 ID:wV4LMhZo
>>788
>どこの場末の模型屋を見てるのかは知らないが、よくも見てきたようなデタラメを書けるもんだね。
デタラメ書いてるのはお前だろ。
こっちは先週末秋葉原や新宿の大手の店に実際何軒か廻ってきて本当のことを書いたまでだよ。
そこまで偉そうな事書込むんだったらフジミのプラモの売れ行きの良さ、回転率の良さとやらを
分りやすく説明してみろよ。
まあ、そんな支離滅裂な文章書いてるようじゃ無理だろうけどね。
792HG名無しさん:03/12/13 10:38 ID:almab7G9
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < もまいら、マターリキノコルしる!
    |(ノ  |つ
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
793HG名無しさん:03/12/13 11:45 ID:tKHnHBvB
>ダンガソが売れなくても、MMが売れなくても、RCが駄目でも
>無借金経営なら心配要らないじゃんか。

やる事なすこと全滅だったらどこで売上を作っているんだろう?
製造業で利益を出せないというのは心配に値すると思うが。
794HG名無しさん:03/12/13 12:00 ID:oRrT8j/O
タミヤ製品は売れて無いって必死な香具師がいるね
どうみてもフジミよりは売れてるぞ

フジミの乱発カーモデルの不良在庫はどこいってもすごいぞ
RX8だっておく場所無く通路に積んでる所が数軒あった。
795HG名無しさん:03/12/13 12:26 ID:jFsItBGe
工具類が一番充実しているのはタミヤだな。
796HG名無しさん:03/12/13 12:50 ID:Dm+gdCgi
>>794
根拠無し。
おまえの住所近辺だけみて結論出すな。
797HG名無しさん:03/12/13 12:50 ID:hIsA+7Kj
タミヤが出すことによってお子様にも手に入りやすくなった工具は
あると思う。ピンバイスとか。
798HG名無しさん:03/12/13 13:24 ID:nOJHdHx+
フィニッシング・ペーパーも民也のおかげで手に入りやすくなった
材料です。
昔は金物屋でしか手に入らなかった。
モデルアートに「水ペーパーで処理する」と記述してあった時は
全然判らなくて茫然自失としたものです。

民也は迷走中だけど、不死身とくらべるのは、いくらなんでも
比較の対象にならないような・・・
ウオーターラインも脱落したような会社と・・・
哀れな民也・・・・・
799HG名無しさん:03/12/13 13:35 ID:CSNmk5CW
>>791
こいつは相当馬鹿だな。
アオシマのプラモがタミヤより売れてるなら、何で超合金のサンダーバード2号とか出すわけよ??

タミヤは強引に問屋に押し付ける力がまだ他メーカーより残っているから出荷数が全然違う!
だから残っているように見えるんだよ(まあ以前より売れ行きは鈍いだろうけどね)

それより問題は、タミヤは問屋からの返品は絶対受け付けない!フジミ・アオシマは返品を受け付ける、
その部分だけ見てもタミヤは店頭で売れようが売れまいが問屋が買った時点で利益計算ができる、
その他メーカーは出荷されても、返品される個数は予測できないから本当に末端で売れなければどんどん返品され、利益を圧迫する。
タミヤの新製品を買うため、他メーカーの商品を返品するという事も以前はあったわけで、
タミヤよりフジミ、アオシマが売れているというのは全体ではあり得ないことだ!

ま今後、タミヤが売れなくなることはあるだろうけど、そのときはプラモの終わりなんだから、
フジミ、アオシマがタミヤを抜くことは絶対あり得ない!!
ほんと一部の(つきに10個ぐらいしか売れない店)データで全体を語るのは辞めてほしい、
もしお前が問屋だったら絶対そんな言葉吐けないだろうな!!
800HG名無しさん:03/12/13 13:39 ID:CSNmk5CW
>>788の間違い

それから、アオシマはもう絶対スケールカーは出さないからね
801HG名無しさん:03/12/13 13:44 ID:nOJHdHx+
>>799
ほほう、そんな裏があったのですか!
でも、不死身はともかくとして、青島は存外としぶといらしいですよ。
ほとんど漏れは青島の製品は持っていないけど、
熱狂的なファンもいるし、グレードも上がっているらしいし。
802HG名無しさん:03/12/13 14:04 ID:hIsA+7Kj
>それから、アオシマはもう絶対スケールカーは出さないからね
かぁさん、ソースとってくれ
803HG名無しさん:03/12/13 14:41 ID:KrUjhquh
>それから、アオシマはもう絶対スケールカーは出さないからね
かぁさん、マヨネーズもおねがい!
804HG名無しさん:03/12/13 14:54 ID:V94eQVAf
>>801
CSNmk5CWは妄想厨なので、相手にしないように。
アオシマがスケールカーを出さないとか逝っている
時点でキチガイ確定。
805HG名無しさん:03/12/13 15:56 ID:GTrhuSaH
806HG名無しさん:03/12/13 17:23 ID:M5/DQGCa
普通に考えると販売実数より、
会社の利益率の問題じゃないか。
でかい会社ほど、不況、ヒット作なしはこたえると思われ。
店頭での売り上げ状況を見て、会社経営の実態が部外者にわかるのか。
807HG名無しさん:03/12/13 17:29 ID:9Y2n48Rf
いや、結局みんな脳内で語ってるわけで・・・。
808HG名無しさん:03/12/13 18:14 ID:kePrTmVz
>>801
お前らが嘆く顔を見て笑ってやるよ

新金型であるのかい?新製品

プラモデルなんか売れねーアイテムなんか車じゃなくても出さない
だろう〜

お前がキチガイじゃん、冷静に判断してみろよ

フジミの917なんて、7000個ぐらいしか、注文が入らなかったらしいぜ!
809HG名無しさん:03/12/13 18:21 ID:i5AKnO27
どうでもいいけど、民也に関するスレで
不死身とアオシマのことを延々とやっているのは
煽りもしにくいんですけど。
810問屋 ☆☆☆:03/12/13 18:21 ID:y4RTmEra
プラモの業界にはリベートというシステムがあって
1000円の物を55%で仕入れても、5%の値引きという物があるんだよ
つまり一旦55%で仕入れて、リベートとして5%返金されるわけだ。

しかし問屋がメーカーに返却する際は、55%で返品できるわけだ
つーことは、トータル50%で購入した物を、55%で返却できるわけ
だから、5%の利益が自動的に生まれる。

これを繰り返すだけで、問屋は自動的に儲かるわけだな!!
当然タミヤ様にはこのシステムはございません、返品がないからね
811HG名無しさん:03/12/13 18:22 ID:n9O1HFwi
らしいぜ!
らしいぜ!
らしいぜ!
らしいぜ!
812問屋 ☆☆☆:03/12/13 18:25 ID:y4RTmEra
>>809
そうだな、タミヤ様と他のメーカーを比較すること自体ばかげてる
813HG名無しさん:03/12/13 18:57 ID:hIsA+7Kj
つーかさ、塗装済みボディ売れてる?
なんつーか、売れてるトコ見たことないし欲しいとも思わない。
正直、DTMイラネ。
海外で売れれば国内市場はどーでもいいですか、そーですか。

>フジミの917なんて、7000個ぐらいしか、注文が入らなかった
鹿BMWはいくつ注文が入ったのかな(プ
つーか、元のBMW自体があちこちで売れ残りまくってますが(w
ストラトスターボは以前の再販時は3日で売り切れたのに。

新製品予想
メタルパーツつき アウディ・クアットロ
ラリー仕様内装を新規におこしたルノー5ターボ
ポルシェ936 カルトデカール

814HG名無しさん:03/12/13 19:25 ID:a5Pd4hJl
ドラゴン製は瞬殺だったイラク戦エイブラムスがタミヤからも発売になったんだけど、はたして売れてるんでしょうか?
815HG名無しさん:03/12/13 19:44 ID:q0pCNCnh
出荷数 タミヤ>>>ドラゴン だから結構売れ残ると思う。ドラゴンのは入荷しない店もあるし。
(以前のドラゴンの海兵隊仕様だったかのも売れ残ってたしな。もともとドイツものに比べれば人気ない。)

816HG名無しさん :03/12/13 20:04 ID:KrUjhquh
>>808
お、おい、みんな。
こ、こいつ、やばいぞ!
817HG名無しさん:03/12/13 20:14 ID:OCSPMC69
>>813
秋葉原の主要な模型店では塗装済みボディは
軒並み売れ残りまくってたな。はっきり言って、
車種選択のミスだろうな。オペルだけは結構
売れていたようだが。
818HG名無しさん:03/12/13 23:01 ID:ZOWYtQb4
>>813

だから前から続いているけど、あんたの周りだけで判断するのは辞めなよ
BMWは俺の周りでは売切れてるぜ........ でも売れたとは俺は言わない
新金型917で7000なら良くて3000ぐらいでしょ!
7000でも3000でも、儲かってないことには変わりないがな
70
819通りすがり:03/12/13 23:26 ID:y4RTmEra
ただ917とBMWは商品としてのスタンスが違うよな。
BMWイエーガーは、それこそ急場しのぎの一発屋。
917は今後バリ展開と、海外市場がそこそこ期待できる、
長期販売商品といった感じだが。
820問屋☆☆☆:03/12/13 23:48 ID:ZOWYtQb4
>>819
917?海外市場が期待できる?それは絶対ありえない話だな

通常海外輸出の場合卸価格は30%が相場、儲けはかなり薄い
そのくせ、貿易会社等の利益を考えると、現地では日本の
定価の2倍以上の販売価格になるから当然販売数も期待できない

ま、直接現地のバイヤーとのパイプがあるなら、多少のマージンは稼げるがフジミ程度の会社では
かその代わり、リスクが多い、逆に海外に販売すればするほど利益を圧迫するはず。

やはりこういう意味でもタミヤの販売網(現地法人)というのは国内メーカー最強であり
ルートも確立してるので、他の国内メーカーとは比較にならない。

タミヤ以外のメーカーが海外販売で利益を出せる状態ではないわけだ!!

全世界販売なら、フジミの917より鹿BMWのほうが数多いでしょ!!
821HG名無しさん:03/12/13 23:52 ID:O+p87S/q
>>820
必死すぎて寒すぎ。
どうせ本物の問屋じゃないんだろ。
822問屋☆☆☆:03/12/13 23:57 ID:ZOWYtQb4
プラモマニアの会話には着いていけないから、もう書込み辞めるわ!!
とにかく業界人から見れば、プラモは絶滅状態だよ
プラモに肯定的なマニアはとにかく、プラモを買って買って買いまくって
ください。それ以外タミヤを含め、プラモを救う方法はないということ。
近所の店で売れ残ってたからどうとか、なじみの模型屋のオヤジの話に
まどわされる暇があったら、とにかく新製品が出たら買ってください。

プラモを肯定するマニアさんよ!プラモを熱く評論する暇あったら、
プラモを買いなさいそうしないと、近い将来、評論することもできなくなるよ。
823HG名無しさん:03/12/13 23:58 ID:O+p87S/q
ちなみに有力な海外の通販サイトのHP。

タミヤ
http://www.best1hobby.com/html/tamiya/tacar.html
フジミ
http://www.best1hobby.com/html/fujimi/fupasscar.html

販売価格が大嘘すぎ。アメリカですら日本国内より
多少(30%)高いという程度じゃないか。ニセ問屋を
装うならもうちょっと調べるこったな(w
824HG名無しさん:03/12/13 23:58 ID:pWUxYzsK
でも書いていることには納得できる。
825HG名無しさん:03/12/14 00:00 ID:ZU0C+HdK
>>822
まあ、ニセ問屋ということもバレたことだしな。
大方、以前フジミスレを荒らしていたキチガイタミヤ
ヲタだろ。完成品なんぞプラモよりも終わってるわ。
秋葉のABCの売れ残り量を見てみろ。

おまいみたいなくその役にも立たないデマ屋は
回線切ってネットの世界からとっとと消えてくれ。
826HG名無しさん:03/12/14 00:02 ID:ZU0C+HdK
>>824
大方☆の中の人だろ。一社だけの製造側から
見て流通をどうのこうの言われてもねえ。
模型が売れなくなってるんだったらガンプラの
世界なんかとっくの昔に絶滅してるってばよ。
ホント、アフォすぎ。
827HG名無しさん:03/12/14 00:09 ID:jZUqHGGT
タミヤの人間じゃないよ。
細かい数値はどうかと思うが。業界はちがうけとうちの会社も輸出しているので
輸出の手続きのめんどうくささとか利益の薄さは同感だということだよ。
828流通関係者:03/12/14 00:19 ID:8zDhb3ul
もしガンプラとミニ四駆が無かったら、
プラモデル業界はとっくに大縮小していたはずです。
現状もガンプラ以外はジリ貧。
これが現実です。
829HG名無しさん:03/12/14 00:23 ID:jZUqHGGT
ガンプラも種が終わって縮小したんじゃないの?
月ごとの売り上げデータが公開されてればいいけど。年だったら決算期に出るだろうけど。
830819:03/12/14 00:50 ID:msxPGaQ3
そうか、海外市場は期待薄なのか。
オレが海外を引き合いに出したのは、
単にアイテムとしての需要が日本より
はるかに多いと思えたからなんだ。
BMWはカルトデカールなんか入れてる、正に一発モデルだけど、
917はそれこそGT40みたいに、ずっとカタログに載せられる気がしたんだよね。
831HG名無しさん:03/12/14 01:09 ID:B/lDkbbt
問屋☆☆☆へ

この豚やが!!!
832HG名無しさん:03/12/14 01:48 ID:HzK3wOWU
>問屋☆☆☆
反論その1 タミヤは海外市場に多大な関心を持っています。
とくにアメリカでの市場はバカに出来ません。

反論その2  プラモデルをたらふく買っているから
こういうスレに参加したり関心を持っているのですが。
ガンプラ・オンリーの人がこのスレに降臨するとは
考えにくいし。

反論その3 プラモデルが絶滅すると困るから議論、雑談してるのでは?
心配してるのが君だけと思われるのは、どうかと思うよ。
833HG名無しさん:03/12/14 01:51 ID:7nYr2VbB
民や父さん=プラモデル絶滅。
...んな事は無い。
海外メーカーと国内弱小メーカーとでプラモデル業界自体は
細々と続くよ。

834HG名無しさん:03/12/14 02:13 ID:TFztYiqO
内容:
アメリカ市場に関心寄せてるもなにも、既に進出してるじゃん。
向こうの模型屋覗いてみ。ハセガワやフジミまであったりするよ。値段は1,5倍〜2倍ってトコだけど。

ただ、タミヤが海外マーケットにスポットを当てた開発をしたりはまだしてないけど。
835HG名無しさん:03/12/14 02:47 ID:UkRA1b2e
ゴルフGr.2とかザクスピード・カプリとかフォード・シエラとか
DTMなんかは確実に海外マーケットに向けた、国内販売はオマケ
的商品ではないのか?
836HG名無しさん:03/12/14 03:56 ID:+Scgk041
MM100 チャーチルクロコダイル(英向け)
MM150 PBRピバー(米向け)
ミリタリーブーム絶頂期のメモリアルキットでさえ海外向けでしたが何か?
837HG名無しさん:03/12/14 10:52 ID:Jn3bVVM2
>>823

またほんの一部の情報を見て、全体を語ろうとしてる人がいるね
こんなサイトたぶん、どこかの問屋のばった同然の物を買い取って
販売してるはずだよ。

それに問屋さんが言ってるように、海外での販売価格が低くても
メーカーの利益は少ない事にはかわりないじゃん

そういえば昔海外へおもちゃ送った時買った値段と同じぐらい送料
かかったよ!!模型は単価が低い割りにガサバルからね〜
838HG名無しさん:03/12/14 10:53 ID:AO0HZbje
販売してるはずだよ。
販売してるはずだよ。
販売してるはずだよ。
販売してるはずだよ。
販売してるはずだよ。
839HG名無しさん:03/12/14 10:59 ID:QM2bQApS
>>825

こういう書込みスレ指定屋さんが一番いらないね!!
何か反論とかしてみたら?

お店の店員でもないのに、売れ残ってるのかどうかなんかわからないじゃん!
一度でも店員にこれ売れてますとか聞いてみたら
それにお店に並んだ時点で問屋には返品できないんだから、売れ残っても
タミヤ、問屋は利益がでてるだろうが・・・・・・・・・

子供みたいな奴だな
840HG名無しさん:03/12/14 11:04 ID:9t0D6R71
>>835

タミヤの本音はそれだよ
国内はオマケ



841HG名無しさん:03/12/14 11:07 ID:vA88PSAd
1/48の大戦機メインで買っているけどタミヤの在庫14個だった
後は1/35のAFV8個に車とバイクが少々か、ハセガワ製品の方が
購入している数が圧倒的に多いな、別にタミヤ製品が駄目って事ではなく
ハセは細かくデカールを新しくしたり、ちょっとしたレジンパーツを
入れたりしてバリエーションを出してくるから結果的に増えているだけなんだけど
タミヤも限定なんたらで商売したら少しは売上上がるのではないだろうか。

傑作機シリーズの機種選定にもなんだか問題があるような、まあ問題があるから
嬉しいのだけど企業としてはどうなんだろう、趣味的選定だよなと思う。
842HG名無しさん:03/12/14 12:07 ID:2Qf0o6k0
>841
タミヤが限定つってもあんましありがたみがないんだよなあ・・・。
どうせすぐに再販するから。
虎の極初期とか。
843HG名無しさん:03/12/14 12:58 ID:QWfp7TnG
>>840
知ったかぶりウザイ!
844HG名無しさん:03/12/14 13:08 ID:eqs+pEJW
>>843
まあ>>840は前からよくいわれてる話だしな

それより>>839がこの前のニセ問屋に思えてしょうがない(wj
845HG名無しさん:03/12/14 13:34 ID:SACQHQgf
>>844
スレ指定男!!
ホントせこい小心者(人前では何も言えない奴)

くやしかったら意見でも書いてみよ!!
846問屋☆☆☆:03/12/14 13:36 ID:ABXVHWYG
>>844
こういう男がプラモの購買層を占めていると思うと
情けなくなるよ。自分がまともな仕事しているのかなって
847HG名無しさん:03/12/14 13:43 ID:BSwFKX2g
先週サンフランシスコに行ったついでに、市内の模型屋4件見たがタミヤ製品は
ジャパンセンターの模型屋と、市電で行った郊外の店(戦車が7-8点)でしか見なかった。
ドラゴンとハセはびっくりするぐらいあったが・・・。

タミヤUSAって何やってんだか?
848すたりん ◆STALIN3EXE :03/12/14 13:47 ID:CsNzCrKT
>846
こんな所で消費者を馬鹿にしている時点で
まともな仕事をしている人物とはとうてい思えないっす。
849HG名無しさん:03/12/14 13:59 ID:uzzfYnVN
>>847
また一部を見て全てを判断する
もういい加減にしろよ、タミヤUSAの建物みたことあるの?
レベルを介して販売してるハセガワとどう比較できるんだよ

10軒以上回ってから報告しろよ
850HG名無しさん:03/12/14 14:34 ID:W4IvkMPz
>>849
前スレでも「タミヤの建物が立派」と逝ってタミヤの経営は
他とは違うとかいう電波を飛ばしているリアルキチガイが
いたが、同一人物だろうな。こんな奴がもし★の中の人なら、
あの会社に未来はないな。
851HG名無しさん:03/12/14 14:35 ID:W4IvkMPz
ちなみに、今は亡き三ツ星商店の建物も非常に
立派だったな。いや、単に思い出しただけだが(w
852847:03/12/14 14:42 ID:atHPmsXP
>>849
そうまでムキになる根拠って。何?
建物の大きさだけ?
それならレベルモノグラムの方が大きいぞ。

サンフランシスコの電話帳で模型屋は市内には6件しか無かったのに。
(内1件は閉店。1件は鉄道模型専門って書いてあった。)
10件以上見るなら日本でゆーと東京23区ぐらいのエリアになるぞ。
(これも電話帳土地図で確認済み)

1件だけしか見てないっつーなら怒られても仕方ないけど、
これも「一つの事実」として受け止めて欲しいもんだ。

それと、ハセのアメリカでのディストリビューターはドラゴンUSAだ
http://www.hasegawa-model.co.jp/e-w/E-index.htm

確認もせずに勝手に決めつけるのはどうかと思うぞ。
853HG名無しさん:03/12/14 14:51 ID:pN942uU6
>>852
フジミはどうだった?

アオシマは輸出に力を入れていないから、
たぶんほとんど向こうでは売ってないと思うが。
854HG名無しさん:03/12/14 14:57 ID:B/lDkbbt
>>839
お、おい、おい、みんな!

と、豚や野郎がきてるぞ!
855HG名無しさん:03/12/14 15:23 ID:5V4FBrXW
心配無用。V字回復を確実にするアイテムがあります。
856HG名無しさん:03/12/14 17:09 ID:Xgt/FXvQ
タキシングP-47いいなぁ。
でもやっぱり割高感が・・・やめとこ。

なんか最近のタミヤ製品こんなんばっかし。
857HG名無しさん:03/12/14 17:44 ID:75f2m0dA
>>856
正月セールで投げ売り商品になる予感がするので、そこで買うが吉。
ノーマルキットより安くなったりして。
858HG名無しさん:03/12/14 18:44 ID:59bpTfwV
>>852
サンフランシスコで模型屋が6軒しかないなら
そこでの比率がどうであろうと、儲け以前の問題じゃないの?

あんたの話が本当なら、アメリカでは模型は絶滅状態だね。
ハセガワが店に沢山あっても、数とすれば相当少ない出荷数ということだな。
USAドラゴンなんて社員1人でやってるんじゃないの?
859HG名無しさん:03/12/14 18:49 ID:v6dbI4Uw
アメリカの模型商売って、(模型に限らず趣味の買い物なんかは)
通販がメインだって何年も前に聞いたことがある。
今だとネット通販かな。
小売店なんか数えてたって、実態はつかめないと思うが。
860HG名無しさん:03/12/14 18:54 ID:OvBEZ0xP
>>852

アメリカまで行って模型屋いくなんて馬鹿な奴だな
おまけにレベルモノグラムの建物まで知ってるなんて大馬鹿
頭の中がプラモのランナーしか入ってないんじゃないか?

はははははははははははははははははは
861HG名無しさん:03/12/14 19:16 ID:hFgoyj/Z
群盲、象を撫でる。
862HG名無しさん:03/12/14 19:47 ID:yGGJvE/7
民やだめだ…
863HG名無しさん:03/12/14 20:47 ID:bMJfu7yP
そんなのわかってる!
864HG名無しさん:03/12/14 20:53 ID:B/lDkbbt
民やちゃん、何やってんでちゅか。
865HG名無しさん:03/12/14 20:55 ID:34mG3Pog
>855
>心配無用。V字回復を確実にするアイテムがあります。
2ちゃんねるボクサーがある!
866HG名無しさん:03/12/14 22:03 ID:dvvyJidI
模型以外の業界にお勤めの方で、景気が良いという企業にお勤めの方は
いらっしゃいますか?
867HG名無しさん:03/12/14 22:29 ID:UGR9aGiY
アメリカも行けねー奴が何いってんだか。
>>866
航空、電力、電器メーカーに行ってる同級生居るけど給料で苦労はしてないみたいよ。
つうか地方中メーカーの俺より全然給料いい。当たり前だが。
868HG名無しさん:03/12/14 22:45 ID:zBu2/g/C
アメリカって通販が多いんじゃないの?
ファインスケールモデラーとか通販の広告ばっかじゃん。
俺がよく使うスコードロンも結構でかいみたいよ。
アメリカ国内なら送料安いみたいだし。
あっちの田舎ってハンパな田舎じゃないから片道200キロとか走っても
模型屋なんてあるかどうかって感じなんじゃない?

869HG名無しさん:03/12/14 23:55 ID:SlmBvfoD
>>あっちの田舎ってハンパな田舎じゃないから片道200キロとか走っても
模型屋なんてあるかどうかって感じなんじゃない?

模型屋どころか家一軒無かったりする・・・
870HG名無しさん:03/12/15 00:05 ID:93hl8ILF
>>860

はははははははははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははははははは

871HG名無しさん:03/12/15 06:52 ID:cAX1z6MB
>>856
P47って、天井から吊るすと円を描いて飛んでくれるんだろうか?
かつての1/70アポロ宇宙船みたいに。
872HG名無しさん:03/12/15 08:21 ID:MxnvbBU7
海外いったってわざわざ模型屋なんて探さないでしょ
おまけに売ってた物が、ハセガワが多いとかタミヤがどうなんか
言わないって
873HG名無しさん:03/12/15 17:37 ID:CDnrxBzt
すいません、質問なのですが、
昔のタミヤRCカーグランプリを静岡で放送する時はフジ系の放送局でしたけど、
最近のRCカーグランプリスペシャルを静岡で放送する時は朝日系や毎日系であるのは何故ですか?
874HG名無しさん:03/12/15 18:47 ID:1ws1hkzR
>>873
静岡にテレビ東京系列の局がないから
うわさでは、静岡では、何でも鑑定団を日本テレビ系でやってるみたいです。
これがテレビ朝日系に変更されても、何もおかしいことではありません。

ま!田舎ということだな、そんな場所で模型企画していても、どうにもならん
でしょ、今の時代
875HG名無しさん:03/12/15 19:05 ID:n4x87dAW
>>873

リアルタイムでグロイザ−X見れなかった。
畜生!
876HG名無しさん:03/12/15 19:59 ID:1mg1JbiW
あれ?”先生”きのこるスレじゃないの!?
877HG名無しさん:03/12/15 20:07 ID:Zaix1w9/
         ,へ、        /^i
         | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
         7   , -- 、, --- 、  ヽ
        /  /__,,,,,.ノ  ヽ、,,,_ ヽ  ヽ  
        |  (-=・=-  -=・=-  )  |   俺は呼ばれてないよな?
       / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、  
      く彡彡  (\__/)   ミミミ ヽ
       `<     \/     ミミ彳ヘ
         >       ___/   \
878HG名無しさん:03/12/15 22:54 ID:/FtnUJED
>>875

そういえば静岡なんてリアルタイムでアニメとか
やらなかったよね〜 特に日本TV、朝日TB系
そんな地区にプラモデルの会社があったわけだから
アニメ物なんて製品化されなくて当たり前なんだよね

放送してないんだから・・・・・・

たしか怪傑ズバットとかアクマイザー3なんて放映しなかったと思う。
だいたい、仮面ライダーは半年遅れ、アマゾンライダーなんかリアル
で放映しなかったし・・・・・・・・・

まそんな地域でも頑張ったタミヤさんも含め、模型メーカーさん
今までご苦労様でした。さようなら
879HG名無しさん:03/12/16 00:32 ID:G3y635fI
>>878
デタラメ書くなよ。
アオシマはイデオンやその他のサンライズのスーパーロボットもの、今はなきイマイは
マクロスやモスピーダのプラモデルをほぼリアルタイムで発売していたぞ。
いくら2ちゃんねるでも知ったかぶりはマジでみっともないぞ。少しは恥を知れよ。
880HG名無しさん:03/12/16 02:59 ID:9ptll2EM
携帯電話のガワを作るとか、そういうOEM仕事はできないもんだろうか?
881HG名無しさん:03/12/16 03:35 ID:7qwK/oeL
モコチャン・ストラップとか・・・
882HG名無しさん:03/12/16 06:09 ID:oyuQEuhU
タミヤの主力製品って何ですか?
883HG名無しさん:03/12/16 06:47 ID:ybeft3xr
エナメル塗料
884HG名無しさん:03/12/16 08:08 ID:AjDaN05T
>>879

1979年ごろあいついで、日テレ、テレ朝系の局が開設された
そうです。たしかマクロスとかサンライズ系て80年代じゃなかった
っけ?

おまえこそ知ったかぶりなんじゃないの?
885HG名無しさん:03/12/16 14:08 ID:xuBlAJ5b
>>879
おれィ、最近、バイカンフーが何ぞやかを知った。
886HG名無しさん:03/12/16 14:14 ID:7qwK/oeL
>>882
なくなっちゃったんで困ってる・・・
887小耳にはさんだんだけど:03/12/16 17:44 ID:tNWw35fd
ちょっと、小耳にはさんだんだけと゜、大社長俊作さんは、一歩しりぞいて、ただ今
全権を俊作さんの娘婿が動かしてるって事だとよ。だから、田宮少しおかしくなっち
ゃったんじゃないのかなぁ?
888HG名無しさん:03/12/16 18:39 ID:BbGJ1Xh8
>>887
その話は既にがいしゅつ。娘婿が模型会社を
嫌っていて、会社を商社にしたがっているという話。
それで、訳の分からん輸入商品の取り扱いを
増やしているわけ。ダンバリーミントのアメ車なんて
日本じゃ大して売れないだろうに。

最近RCに力を入れているコナミの傘下に入ると
いう話もあったらしいが、立ち消えになったようだね。
もったいないことをしたものだと思う。

ついでに888GET(末広がり)
889HG名無しさん:03/12/16 20:19 ID:hR8BStay
>>884
コイツ本当に異常だな。
人の意見は理解できないみたいだし、書いてることも滅茶苦茶。
もしかして前に「フジミはタミヤより売れている」と妄言吐いてた奴と同一人物かな?
だとしたら完全に放置した方が賢明だな。
890HG名無しさん:03/12/16 22:02 ID:B8zNkRML
>>884
本物のバカか、稀代の釣師か?
どちらにしろ大したヤツだ。
891HG名無しさん:03/12/17 00:13 ID:e3Mlm/VB
>888
スンサクタンがこの世からアボーンしたら
タミャーは模型メーカーではなくなるんだるな。
あと少しだな。
892HG名無しさん:03/12/17 08:18 ID:y8kZNEga
>>889

また能無し、頭の中プラモのランナーだらけ男の登場かい
まともな意見かけよ、
おまえらどうして人を特定したがるんだよ??
こんな糞掲示板で誰が何言おうが勝ってだろう??

本当に小心者なんだな、蔵前に来てみろよ、相手してやるぜ
昔の★★★にいるからよ
893HG名無しさん:03/12/17 08:25 ID:y8kZNEga
まともな意見を書け、どう反論しても自由だけど、内容以外の事かくなよ
反論に対して納得できなければ、罵倒して憂さを晴らすのではなく、
堂々と反論しろ!!
894HG名無しさん:03/12/17 10:55 ID:fFKf8KeC
また、「お前らよりは知ってる」業界人ブリっ子登場?!

うわっ、こりゃまいった!どうやっても反論できないよ!
こんな内容のないコメントに「内容以外の事かくな」
なんていわれちゃお手上げだぁ(w
895HG名無しさん:03/12/17 17:57 ID:PVgjcnkm
タミヤの出荷場に2004と書いたカートン発見
パレットが10個ぐらい、パレットの上には多分30ケースぐらいかな
多分2004と書いてあるんだから、2004年のカタログなんだろうな〜
これだけでも、1000万近い売上げがあるんだろうね
896HG名無しさん:03/12/17 18:07 ID:1jbv06vw
>>894

山本やめとけ
897HG名無しさん:03/12/17 18:26 ID:mCHemxp5
>>895
もう、そんな時期ですな。
毎年・毎年何故か買っちゃうんだよね。
898HG名無しさん:03/12/17 18:44 ID:fFKf8KeC
えー、買わないよタミヤのカタログなんて。
限定モノやデカール買えバリエーションなんて
ほとんどないし。むしろ買うならハセガワかな。

それにしてもドコも昔に比べて読むトコなくなったなぁ。
899HG名無しさん:03/12/17 19:55 ID:Xf+ZqVOZ
新製品の数も減ってるしね
900HG名無しさん:03/12/17 20:17 ID:Xu6KVU56
900(σ゚∀゚)σゲッツ!!
901HG名無しさん:03/12/17 20:58 ID:ok64ixue
>>898
まあ、おまえみたいな貧乏人は買わないだろうね
902HG名無しさん:03/12/17 21:26 ID:rCFo5uhV
俺もタミヤのカタログは買わんなあ
タミヤはバリエーション展開すくないし
あれくらいのラインナップなら覚えられるしな
前まで買ってたのは長谷川とかドラゴンとか青島かな
903HG名無しさん:03/12/17 22:48 ID:eRlfqm2x
つうか、必要性感じないんでカタログなんぞ何処のヤツも買わん。
904HG名無しさん
それでも、自分の会社の商品紹介した印刷物で金を
稼げるなんて、良い商売だよな