【粘土】で遊んだあの頃について語りませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
現在20代後半。
時々粘土で遊んだ幼い頃を思い出す。
車や人や街・・・いろんなものを粘土で創った。
一番の思い出は小さな石を一つ一つ粘土で創って完成させたピラミッド。
粘土が茶化ってもずっと飾り眺めていたあの日。
汚いからと母親が無断で捨てたあの日、いろんなな日々が思い出される。
ファミコンや野球、隠れんぼなんかでも遊んだけど、
粘土で遊ぶ時は自分の想像の世界に浸れる至福の時だった。
僕が使っていたのは油粘土で、親には何度も汚いと言われたけれど、
コツコツ創って自分の想像したものが完成する瞬間は素晴らしかった。
達成する喜びを初めて味わった時だったかもしれない。
何だか粘土には妙な魅力があったような気がする。
粘土で遊んだ世代の方、こんな思い出語りませんか?
2HG名無しさん:03/06/08 02:36 ID:Fq4VanqT
俺様こそが純情可憐に2ゲトー
3HG名無しさん:03/06/08 02:38 ID:SiCcMKtw
3位入賞かな?
4HG名無しさん:03/06/08 02:42 ID:ykLMUKl0
2!

粘土といえば、幼稚園の頃に、永井豪の「魔王ダンテ」って漫画の中の、
魔王ダンテがザンニン(ムザンだっけ?)の腕をグシャ!と引きちぎって
殺してしまうシーンが焼きついてしまって、粘土でそのシーンを何べんも
再現してあそんでた事があったなあ。
今考えると、とっても異常な幼少時代であった・・・

5HG名無しさん:03/06/08 03:51 ID:6SpW/LWE
>>4
そーゆーネタ結構あるよね。
俺はサイボーグ009の002が腕をちぎられるシーンの再現してた。
今のテレビってトラウマになるようなシーンてほんと減ったわな
6HG名無しさん:03/06/08 05:53 ID:JhPh24zM
油粘土は学校推奨の教材だったから親は別に何も言わなかったぞ。ワシは宇宙戦艦ヤマト。
つまようじで穴開けた三連装砲塔とかを緻密に作りこんだガミラス艦を片付ける前には、
ピシッドグワァァァンとか口で効果音出しながらテレビ同様に膨らんでちぎれるようにバクハツ
させるのだ。
つまようじの尻の部分を折った先をひねるように押し付けると、ショックカノンで付いた弾痕が
零士っぽく再現できて、バクハツ寸前の満身創痍状態も表現できるのだ。
ヤマトのプラモが発売になって買ってもらった時は本当に嬉しかったなあ。・・・イメージモデル
だったが(笑)。
今でもポリパテから削り出すよりエポパテからひねり出す方が好き。
71:03/06/08 07:17 ID:EFvFtwTJ
皆さん書き込みありがとうございます^^
初スレだったので正直ちと感動しました。

>>4 俺は違う意味で衝撃的だったマチコ先生のパンチラシーンを
なんとか再現しようと悪戦苦闘した記憶あり。
思い返せば4とは違う意味で異常な小2だった・・・(涙)

>>5そう思います。トラウマシーンがあってこそ
記憶に残る名作品のような気がします。

>>6!?すごい!!ヤマトは造ったこと無い!!
俺はアニメものならマジンガーZかな。
頭の部分の操縦席も作って主人公(なんて名前だっけ?)に見立てた人も
そこに座らせたんだけど、遊んでる途中にZの首が吹っ飛んで操縦席に
座ってた主人公どころかZの顔も回復不能になった。
完成後数分間の事件だった・・・
なぜかこんなツマラないことの悲しみはいまでも覚えてるw
8バトルスーツ:03/06/08 09:21 ID:Zty3rjWi
粘土、懐かしいですね!
サンダーバード2号が形体的に粘土で作りやすくて
よく作っていました。でもコンテナを降ろすようにヘラでくり抜くと
強度が無くなって反ってしまった悲しい経験有り・・・(T。T)
後年、色の付いたプラ粘土でウルトラセブンを完成!結構良い出来だったのだが
飼い猫を怪獣に見立てて戦わさせたら見事に胴体へ猫の牙が!
私のウルトラセブンは猫怪獣に殺されてしまった悲しい経験も思い出されます。
9HG名無しさん:03/06/08 12:52 ID:+muIIf1O
ゴジラを油粘土で作って外に出してたら、雨が降ってデロデロになったのを憶えてる。
ヘドラならよかったんだがなあ。
10HG名無しさん:03/06/08 13:20 ID:mBOp0796
誰ぞ龍神丸を作ったことのある香具師はいねがー

俺は頭部ヘッドが精一杯でした……
11HG名無しさん:03/06/08 13:58 ID:iyFqc5kW
昔、粘土で完全変形ゲッターロボを作ったな。
合体させたあと、一度ぐちゃぐちゃにして変形させるというネタ(w
友達は磁石使って、一応ながら組み替え変形出来るものを作ってたけどね。

マジンガーの主人公は兜 甲児(かぶと こうじ)っすよ。
12HG名無しさん:03/06/08 14:12 ID:Q34udV78
あ〜、漏れ十代だけど、小学校低学年の時
ゴジラとエビラのジヲラマモドキ作ったよ
今思うと、何であんなモン作ったんだろ
13HG名無しさん:03/06/08 18:13 ID:ZKua2A0C
>>8猫怪獣最恐!!
俺にとっては母ちゃんが最恐だったw
が、別にジャイアンのところみたいな母ちゃんではなかったのだけど。
>>11ありがとうごさいます。すっきりしタッス。

しかし、こう見ると粘土で遊んだ世代って結構幅広い。
龍神丸には世代ギャップ感じちゃったYo!!
ゴジラってけっこう世代共通の題材みたいね。
ちなみに粘土世代っていつまで遡れるんだろう?
大正時代から子供に粘土ってなんか結びつかないしなぁ。
戦後の混乱期に粘土って、なんかホノボノしすぎてるしw
50歳代くらい?
あっ、逆に粘土で遊んでる現役小学生の意見キボン!
ってここに来るわけねぇかぁw
14HG名無しさん:03/06/08 19:55 ID:uItuf8a/
伝言ゲームを粘土でやったことがある。
一番ウケたのが「ニュータイプ」
15パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/06/08 22:45 ID:HvZLipGU
漏れも救世主になりたかったので、粘土で龍神丸作ったぞ。
16HG名無しさん:03/06/10 09:54 ID:sqEFvRRo
粘土って爆竹で破壊すると燃える。
17HG名無しさん:03/06/10 20:15 ID:B1UuuaSF
>>14
キュピピ-ン!ってスパークの部分を造ったのか?
仲間内でもやったやつがおる。  実は有名ネタ?
18HG名無しさん:03/06/12 22:23 ID:Ra+BKXh/
復活あげ!!!
19HG名無しさん:03/06/12 22:27 ID:Ra+BKXh/
粘土かあ。粘土こねくってりゃ飯食えたあの頃がなつかしいよ。
今は2ちゃんやってても明日の事考えてるしなあ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
20HG名無しさん:03/06/12 23:07 ID:rlSuFkNu
他にも色々作ってたとは思うんだが、ニューゴッドフェニックスを作った事
だけは覚えてるな。なぜそれだけ覚えてるのかわからんけど。
21HG名無しさん:03/06/16 18:11 ID:f0NLZe8M
厨房の頃、紙粘土でN-ノーチラス号を作ったな。
ノーチラス号はバンダイがプラモを出したが
N-ノーチラスはツクダかどこかのソフビしか出てなくて
そんなものを買う金もない漏れは紙粘土で自作したわけだ。
で、絵の具で色を付けて完成。かなりイビツだったが自分的には
かなり満足していた覚えがある。
何もかもみな懐かすぃ……。
22HG名無しさん:03/06/19 03:01 ID:Bn85J14e
粘土さえあれば暇が潰せたな。いまは気になるが当時は平気で粘土さわったあとメシ食ってた。
23HG名無しさん:03/07/13 10:38 ID:iXQa0kz0
今の小学生とか「図画工作の時間」に油粘土こねたりしないのかな。
学期末の大掃除のとき、教室の床にこびり付いてる油粘土を溶剤と
ヘラで削り取る作業が何とも楽しかったっけ…。
24山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
25HG名無しさん:03/07/29 22:28 ID:/ciyjK8i
あぶらねんど→インダストリアルクレイ
ねんどべら→スパチュラ(複数本)
課題を無視して勝手に作り続けた昔→粘土こねてるのに何故かガンプラがいっぱい完成してく今
提出期限ブッチして居残りしてたあのころ→イベントが近づくプレッシャーと戦うことで精一杯な今

たいしてかわらないけど何も考えないで粘土いじるのは今でも楽しいよね?
26HG名無しさん:03/08/02 20:02 ID:zfSkj3o7
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28HG名無しさん:03/09/07 03:29 ID:4txfDObI
粘土か・・・
今じゃ何か作る気力も無くなったけど
小さい頃は思い付くまま何でも作ったような気がするな。
大きくなって人の評価を気にする・人の凄い作品を見るにつれ
自分にはこういう才能が無いんだと諦めの気持ちが強くなって
いったっけ。
29HG名無しさん:03/09/25 21:53 ID:4iUFAQMe
良スレだなあ
30HG名無しさん:03/10/22 14:33 ID:a2iU9Nin
原点回帰age
31HG名無しさん:03/10/22 15:35 ID:y6i38X5p
現在、スカルピーでフィギュアを造るのがメインだけど、
このスカルピーを弄ってると、油粘土で色んな物を造っていた
子供の頃の感覚に戻れるような気がする。
一番、自分らしくいられる時間かな。
その後のパテ修正が始ると、その感覚は消し飛ぶけど(w
32HG名無しさん:03/10/23 02:15 ID:Hri7s0BI
怪獣映画では常に自衛隊を応援するという変な(w)小学生だったので
ゴジラらしきものを作り、田宮の74式と長谷川のF-4EJもって戦わせてた
もちろん自衛隊の完全勝利。
>>19
あの頃は良かったよな………
33HG名無しさん:03/10/23 02:35 ID:S2mtQgcq
ウルトラ怪獣図鑑片手に色々作ったなぁ。
出来た怪獣をソフビのセブンと闘わせた遠きあの日・・・。
34HG名無しさん:03/11/04 01:43 ID:8ktAbIVA
青緑色の粘土であそんでいたが従兄弟はカラー粘土だった。 混ぜ具合で色数無限大!
緑と赤を適度に混ぜてアマゾンライダーとか作ってた。








羨ましかったョ
35HG名無しさん:03/11/04 02:27 ID:gN6osu9m
こんなスレ、あったのね

粘土と言えば、ネロンガじゃ
なぜかと聞かれても、
幼稚園児なりにそういう意味無し語呂合わせが好きだったのだろう

>>33
セブンはブルマークか?

>>34
喪前、モグラ獣人を知ってるか?チュチュー!
36HG名無しさん:03/11/27 17:12 ID:b/Be6QX2
age
37HG名無しさん:03/11/29 13:30 ID:fCR+whkh
粘土と言えば“パタンタ”を思い出す。小麦粉が原料だった。
水分が無くなってくると硬化して使えなくなる。だからといって水分を足しても
大して柔らかくならなかったよ。
TVCMで「小麦で出来ているから食べても安心」なんていってたけど
パッケージには「たべられません」と書いていた。子供ながらに疑問に思った。
もう30年から昔の話だが。
38HG名無しさん:03/11/29 18:24 ID:uJMLha33
水彩絵の具って甘いんですよ。色によっては甘みや酸味が違います。
口に入れても安全な材料で出来ています。パンにでも付けて食べてみて下さい。

でも食べちゃいけません。食べ物じゃないですからね。
39HG名無しさん:03/11/30 12:02 ID:Wlfq0Kck
蝋粘土って今でも売ってるのかなぁ。(当方37歳)
40HG名無しさん:03/12/25 09:39 ID:t5/1+U42
>>39
蝋粘土、ググってみました。
現在でも複数メーカーから販売されているようです。
私は存在自体を知らなかったのですが、商品説明を見る限りは
模型制作用のマテリアルとして転用できるかも…。
(常温では固いそうなので、曲線主体の原型に使えるかな、と。考え甘いか)

私は油粘土使ってました。懐かしいなぁ…。
オリジナルの変形合体ロボット作って、飽きもせずいじくってましたw
思えばあれが立体物制作の原体験なのかも。
41HG名無しさん:04/01/17 13:50 ID:bzxNG0pO
おい、おまいら「俺の粘土道」は飼いましたか。
42HG名無しさん:04/01/17 17:11 ID:JZKyKh6I
うわー俺も粘土遊んでた!思い出した!
コンバトラーVの2号機作って「ロックファイター!」とかやってた!
43HG名無しさん:04/01/20 21:41 ID:3BRXQNc1
保守age
44HG名無しさん:04/01/21 15:17 ID:1iBngeOr
漏れも幼稚園時代あたりに、そりゃもう毎日憑かれたように遊んでた。
円筒の海苔缶に入れてたから、冬はやわらかくなるまで捏ねなきゃならない
んだよな。

粘土に代わるものが模型だったわけだが、自分の想像したものを粘土で表現
するのはとても楽しかったよ。
最後に爪楊枝で攻撃して破壊するのも楽しいんだよな。至福の時間だった。
45HG名無しさん:04/01/22 14:59 ID:oqbXO+0E
>>44
同意。爪楊枝は必須だった。エンピツやペンの後部を粘土に押し当て回し、爪楊枝で瞳をいれてロボコンみたいな眼を作ったなぁ・・・・。
ストロンガーの複眼を爪楊枝で再現したりした。
46HG名無しさん:04/01/25 13:53 ID:gE/gCKJd
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  この糞スレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
47HG名無しさん:04/01/25 19:39 ID:m84sUHOg
>>45
漏れは図鑑で見ながらマクダネルXF-88の機関銃口を爪楊枝使って再現しますた。

あの時は我ながらよくできたもんだと思いますた。
48HG名無しさん:04/01/26 12:31 ID:6BcIU/Rm
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  この糞スレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
49HG名無しさん:04/01/30 18:14 ID:HNW3SuU9
色々作ったなあ・・・
50HG名無しさん:04/02/18 17:34 ID:r000fGrD
保守!
51HG名無しさん
下手でも大好きな車を作ったり、意味不明な形を作ったり・・・。
楽しかったな・・・。