田宮の次期飛行機モデルを予想してみる PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
皆さん、次にでる田宮の航空機モデルを勝手に予想してみましょう!
1/72★1/48☆1/32スケールもOK。(1/100☆ 1/50もな。)
リクエストはするなよ。

その1    田宮48分の1スケール飛行機モデルを予想してみる
       http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045355800/l50

タミヤ    http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

リクエストは 天下の田宮さんにまだまだリクエスト
       http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1020193057/l50

ついでに1ゲット!
2HG名無しさん:03/06/01 17:39 ID:vO6jwlE+
>>1
乙でふ
3HG名無しさん:03/06/01 17:48 ID:3Fs+tUMj
>>1
乙っす!
41タン乙〜:03/06/01 18:08 ID:Oc+uxpNY
で、やっぱり1/72のケテーイ版Me109F〜Kキボン!!!
やっぱ48で出て72のパターン?
それじゃハセガワGがあるからむりでつか
5HG名無しさん:03/06/01 18:23 ID:vO6jwlE+
集計上の都合で、できれば1行1アイテムでおながいします
6HG名無しさん:03/06/01 18:43 ID:Oc+uxpNY
わかりますた。
じゃぁとりあえず1/72の109Gということで。
7HG名無しさん:03/06/01 20:48 ID:zTqqmzty
48アベンジャー
8HG名無しさん:03/06/01 20:55 ID:rhEg0ubK
お約束の1/48富士T1キボンヌ
9HG名無しさん:03/06/01 20:58 ID:aoAQhnkV
1/72 Mig15 ・・・・・・・・早く出せやゴラァ。おねがいシマソ。
10HG名無しさん:03/06/01 21:13 ID:CFheIiDt
48&72でヘルダイバー
11ここはリクエストスレですか:03/06/01 21:47 ID:OOg8f+7v
最近、ペラ回しキットばっかりだったからなあ。完全新規ってやっぱり出しにくいのか?
でも正直、もうちょっと続くと思ったんだけど、
止まっちゃったということは、予想より売れなかったんだろうか?
田宮的にはペラ回しにしてほしい既存キットは何?っていう方が知りたいんでないの。

ジェット機だとセールスポイントになるような派手なギミックが盛り込みづらいから、
手直し発売は難しいんだろうな。開閉可動式キャノピーなんてあったら萌えるんだが。
12HG名無しさん:03/06/01 22:31 ID:8uUC9cT4
タミヤのぺら回転は線が出てるからイや。
胴体後ろに電源いれてほしい。
13HG名無しさん:03/06/02 05:44 ID:3j661JKr
外形とかく犠牲になるギミックはイヤン。
14HG名無しさん:03/06/02 08:17 ID:aoJfceQX
age
15HG名無しさん:03/06/02 08:55 ID:NwN8rja8
↑・・・というように、田宮が起死回生を狙ったギミック付きが転けたので、
新製品開発は当分の間、二の足を踏むんだろうなあ・・・・はあ。
16HG名無しさん:03/06/02 12:32 ID:3j661JKr
はっきり言って震電出せば売れるぞ


漏れは買わないけど
17HG名無しさん:03/06/02 22:39 ID:KgQT6BTJ
あのまま飛ぶラジコンにすれば大ヒットだろうに
18HG名無しさん:03/06/02 23:04 ID:JUDNAnwC
けど、マイクロモーターは自分で仕込む時には助かるんだよなー。
今は取り寄せになっちゃうから、正式に別売りキヴォンヌ。
19HG名無しさん:03/06/02 23:17 ID:4uFMGiY/
1/48彩雲、烈風、陣風、疾風(新金型)、雷電(同)
20HG名無しさん:03/06/02 23:21 ID:wWGSi9ys
48の隼I型
21HG名無しさん:03/06/02 23:25 ID:4uFMGiY/
1/48 烈風改(30mmx6門)、震電実践配備版、雷電試作1号機、キー83
キー87、キー94II・・・

いったい何回書かせれば気が済むんだヽ(´〜`;)ノ
22HG名無しさん:03/06/02 23:29 ID:CfM1G6cv
えーっと実機があるやつで、人気のある日本機。
元気があれば、      1/48 銀河
金型代金が乏しければ  1/48 5式戦と予想
23HG名無しさん:03/06/02 23:32 ID:PzJFzQMJ
ああ、五式いいねぇ。俺大好き。
ついでに飛燕も型換えして作れそうだし。
しかし零戦に続いて1/32で飛燕なんか出したらパニックに陥るヤツいるだろうな。
24HG名無しさん:03/06/02 23:33 ID:4uFMGiY/
1/48 飛燕II型、飛燕の原型みたいな試作機、
航研機(デカ)、神竜、立川の二十反転プロペラのやつ
25HG名無しさん:03/06/02 23:42 ID:4uFMGiY/
あと彗星だ、彗星。
出せや、ゴルア!!
26HG名無しさん:03/06/02 23:49 ID:wWGSi9ys
48はファインモールド、72はフジミがあるから出ないんじゃない?
やっぱ48の飛燕のほうが出る可能性高いんじゃないかなぁ。
27HG名無しさん:03/06/03 00:46 ID:M3vF3wX9
1/48富士T1!
いったい何回書かせれば気が済むんだヽ(´〜`;)ノ
28HG名無しさん:03/06/03 00:55 ID:KiMY2Rli
1/32スケールの雷電でケテーイ!!
29名無し転がし:03/06/03 01:19 ID:aB0ts6PX
全ての条件を満たしてBf110C〜G。
よっしゃこい。
30HG名無しさん:03/06/03 01:48 ID:um2n76xq
32のフルディティール飛燕でたらかなり嬉しい
31HG名無しさん:03/06/03 03:35 ID:dF39q22Z
なにげにBf110はありそう…。

折れの予想は、すべてを裏切ってテンペスト。
32HG名無しさん:03/06/03 22:20 ID:Zy3oISb6
1/48カーチスC46コマンド輸送機はどうでしょ
33HG名無しさん:03/06/03 22:23 ID:ONMGNT1R
34HG名無しさん:03/06/03 23:44 ID:XkYryF82
48で新作発表。後にデータを利用して若手の設計練習がてら72へスケールダウン、てのが多いけど
72 144だからこその大型機をつくってほしい。
予想じゃないがPBYなんかを、
35HG名無しさん:03/06/03 23:52 ID:lPs92FIz
>34
なんで?レベル/モノとかアカデミあるじゃん
それならキ96・キ102で商品名は「四式襲撃機」
「五式複座戦闘機」と行ってみよう、萌える〜
36HG名無しさん:03/06/04 00:01 ID:USp61rPz
144なら多発機充実させてもらいたいねぇ。
リベレーターやシャクルトンほすいが72でも
でかいし48は俺にはロンガーイ。
で、48はBf110辺りならよかよか。
37HG名無しさん:03/06/04 01:04 ID:EFu9EPc1
消去法で行こう。
48で絶対出ない機種

ファンタン
ナンチャン
ウッチャン
38HG名無しさん:03/06/04 04:09 ID:IqtX3evA
1/32 F2支援戦闘機、発売決定だってよ!
39HG名無しさん:03/06/04 04:10 ID:IqtX3evA
ちなみに値段は、9800円だってさ
40HG名無しさん:03/06/04 08:02 ID:uBS+XY5W
1/48YS11は絶対欠かせない
バンダイの1/72は、あまりに辛い
41HG名無しさん:03/06/04 15:17 ID:L+Y2G/rE
ヘルダイバー、
実は何年か前に試作までいってボツりました。
基本形状に致命的なミスがあったのと
プロモデラーの発売が重なったのが原因。
42雷電響暁:03/06/04 15:25 ID:AR5etqF7
ナナニイウォーバードコレクションわ?
43HG名無しさん:03/06/04 15:53 ID:aG4sQPTt
1/100ミニジェットシリーズを新金型でお願いします。
44HG名無しさん:03/06/04 17:24 ID:FBpgEfzj
>>38>>39
マジっすか!?
ソースは?とニュー速みたいな事を言ってみる。
45HG名無しさん:03/06/04 22:42 ID:vpPYKYQf
1/48のYS11ですか! 欲すい! ぜひぜひ出してください!
46HG名無しさん:03/06/05 00:56 ID:Dl4HFae4
ワンタッチライターの72化希望
4710:03/06/05 01:13 ID:RzDmmyHj
>41
マジでつか!!
ってことは、ここ数年は期待してもダメですね。
ショックで今夜は6時間しか眠れません。
48HG名無しさん:03/06/05 01:26 ID:TWar+Wqz
次の1/32はF4EJ









・・・・・って当たり前すぎだな。
つか、早く出せ!
49HG名無しさん:03/06/05 08:38 ID:VlJnTpTa
YS11もいいがC1が欲しいです
50HG名無しさん:03/06/05 09:57 ID:4xOWyxjA
48ドーントレス
51HG名無しさん:03/06/05 21:01 ID:/r9lvAH8
48のB52。
それか、32のB-2。
52HG名無しさん:03/06/05 21:26 ID:daTb1BQT
だ〜か〜ら〜
48の「衝撃効果90度」の戦闘機出せって
言ってんだろうが!!!
53HG名無しさん:03/06/05 21:38 ID:zyAUDiJa
>>52
それは、ハセガワの戦場漫画シリーズのパッケージ付きプラモがプラモ屋の
店頭から消えなきゃ、ありえないな。
つうか、あのシリーズ、売れ残ってるだろ!無理言って民也を潰しちゃイヤン!
54HG名無しさん:03/06/05 22:53 ID:2DQor8D/
>52
スクラッチしる
昔のホビージャパンの記事、懐かしい・・
55HG名無しさん:03/06/05 23:31 ID:Dl4HFae4
>>52
二重反転プロペラの奴だっけ
あれ良いね
56HG名無しさん:03/06/05 23:45 ID:zyAUDiJa
>>52
 個人的には、凄く好きなデザインなんで、自分でも「作ってみたい!」って思う
 だけど、それが金型代や開発費を償却できるぐらいの数が売れるのか?
 売れないと思うんだけど
 だから、結論として、民也発売のインジェクションキットの発売は無理だろう。

 ・・・・・・フルスクラッチでHJの特集記事みたいな完成度のモノは作れないから、
 俺は発売されれば、買うけどね(笑)

 でも現実的なところでは、WFあたりでレジンキャストキットで発売、って線の方が堅いね。
 そっちでも、発売になったら、買うよ。
57HG名無しさん:03/06/05 23:53 ID:Dl4HFae4
58HG名無しさん:03/06/06 00:19 ID:sykhSTyJ
おぉ!でも、漏れのイメージとはちょっと違うので(´・ω・`)。
田宮からは絶対でないだろうけどヤパーリ、スクラッチしかないのか…。
59HG名無しさん:03/06/06 01:28 ID:rpJ1vpX7
ひたすらネタスレ化してるなあ。。。
60HG名無しさん:03/06/06 02:28 ID:FCATUIwF
>>59
いいんじゃねぇの?
「☆【愛する】田宮模型を救おう【キャラもの歓迎】★」なんて、スレと違って
こっちは、妄想上等、ネタ歓迎で、いいと思うけど、どうよ?
仲良く、またーり、行こうや。
61HG名無しさん:03/06/06 05:18 ID:y92AYbdn
いや、現実的な話、日本のメーカーでキャラものやってないのタミヤだけでしょ。
キャラものやった結果は知っての通り(ハセガワ、ファインモールド等)
正直、やらんとやばいんじゃないの。
62HG名無しさん:03/06/06 05:41 ID:EmG+nBux
とりあえず弾丸レーサーに翼をつけるところから始めれ。
63HG名無しさん:03/06/06 10:18 ID:R8VAaXsL
>>61
ミニ4駆はキャラ物じゃないのか?
64HG名無しさん:03/06/06 20:36 ID:lRRJ2DzS
キー99、かっこええな。。。
松本まんがって、他にもこういう試作レシプロ機みたいなの
出てくる話あったっけ?
65伊予の民:03/06/06 20:43 ID:neY/VKLI
アキュレート・ミニチャーの1/48ドーントレス買ったんでスね。
その横にアカデミーの1/72B-17メンフィス・ベルが置いてあった。

アキュが5400円で、デミーが2200円。

この値段の格差、どうにかならんかね。
66HG名無しさん:03/06/06 20:57 ID:IhKOOPPb
>>64
弟子の新谷かおるのならあるよ
こっちはキ99に比べるとちょっとカッコ悪い(と思う)
67HG名無しさん:03/06/06 22:13 ID:XeDLObbQ
ガイシュツかもしれないが飛燕2型改(水滴風防型)の48リリースはげしく希望
68HG名無しさん:03/06/06 22:14 ID:0qI/2Klj
そろそろベルクートを。
69HG名無しさん:03/06/06 22:41 ID:LQGuR7k2
48の97戦と96艦戦を期待したい。
70HG名無しさん:03/06/06 22:53 ID:AsX+5GJn
72のソ連仕様のミグ19を。オモリ付きで。
71HG名無しさん:03/06/06 23:14 ID:FCATUIwF
>>69
 激しく同意だ、それ!それ!!それ!!!

特に、96艦戦は、96戦→零戦→烈風と並べたい。
烈風はファインモールドが出てからOKだが、96戦は良いモデルが無いから欲しいよ。

97戦は、隼と並べたいなぁ・・・って、97戦って、ハセガワから出てなかったっけ?
72HG名無しさん:03/06/06 23:34 ID:YXONh3nx
スーパーマリン・シミター1/72を出してくれ
どこでもいい、お願いだ
73HG名無しさん:03/06/07 00:32 ID:Gw0sw42x
96戦イイネ
この前も危うくクラシックエアフレーム持って
レジに行きかけた・・
97戦は元マニア社のものがハセから出てます
これは傑作キットだが、そろそろ新作欲しいね
74HG名無しさん:03/06/07 00:40 ID:oFFpCGK5
つーか、FD-2電探装備の月光を早く出して
75HG名無しさん:03/06/07 03:26 ID:hyBYiHxp
でもキー99って実際実機として作っても形状が、飛べない飛行機なんだよね。
御免!夢を壊して・・・(藁
76HG名無しさん:03/06/07 03:29 ID:efasfWzi
>>75
いや、画の解釈の問題でやりようによってはそれなりにまとまるんじゃないかな。
でも、>>57のは確かに飛べそうにないね。
77HG名無しさん:03/06/07 03:47 ID:eGKkz8gz
飛べるんじゃない?尾翼が小さい気がするけど、二重反転だし。
ただ、飛べるけど、フロントヘビーで駐機の方ができん気がするw。
78HG名無しさん:03/06/07 04:08 ID:BGFuSDWq
十分飛べるでしょう。
ただ実用に耐える物は出来ないわな
79HG名無しさん:03/06/07 07:15 ID:XSlruw/M
>>71
九六艦戦もファインモールドから出てたジャン
80HG名無しさん:03/06/07 07:37 ID:8cudvCmB
>>79
え?48で96艦戦でてましたっけ?
俺の調べた範囲じゃ、48でも72でもファインモールドのキットは見つからなかったんですが。
昔の絶版品でしょうか?
スケビで作例が載っていたのも、レジンキャストキットだったと記憶してるんですが。

ともあれ俺は、田宮のインジェクションの48で欲しいんで、>>70に同意したんですが・・・
81HG名無しさん:03/06/07 07:40 ID:XSlruw/M
>>80
間違いなく出てますが何か?
たぶん店頭在庫のみ、絶版、っつーか忘れ去られてるね(w
タミヤからは実機も残ってない事だし、出ないだろーね。
82HG名無しさん:03/06/07 07:41 ID:XSlruw/M
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=48%20九六艦戦

↑検索結果たくさん出てくるヨ
83ん・・?:03/06/07 10:44 ID:17WW+Lqd
なんだ、衝撃降下の戦闘機、みんな結構知ってるんだな。
いや、あれを知らないヤツはモグリか・・・
84HG名無しさん:03/06/07 10:54 ID:nFbrpX8/
まあ30代モデラーは戦場まんがシリーズで
この道に目覚めた奴が多いからね

でも子供の頃はカッコいいと思ったけど、長大な
カウルのレシプロって激しく格好悪いな
エンジン2機を直列に繋いでんのかな
85HG名無しさん:03/06/07 10:56 ID:lDtjSGpi
九六艦戦といったら
1号2号とかもいいが4号だなあ、やっぱ
いずれにしても72・48問わず品薄ですた
86HG名無しさん:03/06/07 16:30 ID:UR/CFD6F
>>84
マンガの冒頭部分に空中分解するシーンあるね
あれで「空冷星型エンジン」ってのが判って萌えた覚えが・・
小学生のころね
87HG名無しさん:03/06/07 16:41 ID:TD9eb32q
「ケースハード」シリーズには空冷星型エンジンを直列に
二基搭載した六式戦なんてのも登場しまつ。
どう考えても後ろのエンジンが冷えないんだが。(w
88HG名無しさん:03/06/07 18:40 ID:dGOFht0A
>>87
冷えないと、空冷エンジンは死にやすい。
身近な事で、自動車のビートルは左の4番が死にやすい。(冷えない為

バイクのエンジンでは無いのだから・・・って思うけど(藁

また、松本零士自身も、キー99ってこれじゃぁ飛ばない!
って言われたって、言ってた。(藁

専門家に見せれば1発で解るらしい(藁
89HG名無しさん:03/06/07 19:10 ID:9HKHfna6
俊作タンにこう言ってみるか。
「ハセガワの48の零戦って、良い出来ですよね。
それに比べてタミヤのは古くて。
タミヤ零戦は、もう使命を果たしたって感じですよ。
いい加減、金型を休ましてあげましょう」
90R-4360:03/06/07 20:25 ID:7Lfcz4Gd
アメリカでは空冷四重星形27気筒というのが実用化されていますが、何か?
91R-4360:03/06/07 20:30 ID:7Lfcz4Gd
間違えた、28気筒ね。7気筒X4列。
92ネピア・セイバー:03/06/07 21:05 ID:giXc3P3c
メカニックの悪夢、液冷24気筒とかね
93HG名無しさん:03/06/07 22:05 ID:Pw6deaLp
F4Uの最後の方に積んだやつあったね
機体自体はもちろん実用化してない
94HG名無しさん:03/06/07 22:09 ID:17WW+Lqd
>>87
すごく気になる・・・
ザ・コクピットは全部持ってるんだけど、
ケースハードは一冊も持ってない・・
95HG名無しさん:03/06/08 02:15 ID:or3jpnC9
M4シャーマンって空冷星形エンジンでしょ
冷却は問題なかったのかな(スレ違い)
96HG名無しさん:03/06/08 03:15 ID:eiCRxoTj
おまいら!雑談スレになってるぞ!

61022のF-16は無かったことにしてやるから…

ケテー版のF-16Cブロック50を予想します。
97HG名無しさん:03/06/08 09:31 ID:dkUzfED6
海外の模型誌で1/48のB−17とか噂してんだけどやっぱガセなんかね。
出てくれたらウレスィ・・・
98HG名無しさん:03/06/08 09:56 ID:9DxsqIw0
松本零士だとか戦場まんがシリーズだとか、現存しない架空の機体を模型にしてどうするんだ。
こんなこと書いてるから、プラモデル作ってると言っただけで白い目で見られるんだ。
99HG名無しさん:03/06/08 10:54 ID:kQIB/TLn
烈風シリーズを希望する。
ところで・・・

>>98
>>現存しない架空の機体を模型にしてどうするんだ

アホ、だからこそ模型にするんだろ。

>>プラモデル作ってると言っただけで白い目で

お前、歳いくつよ?
くだらんこと気にしてないで堂々としてろよ。
プラモ、特にスケール系は、
欧米では立派な市民権を得た大人の趣味だっつうの。
100うわあ:03/06/08 10:55 ID:kQIB/TLn
とりあえず100ゲトーヽ(;´ω`)ノ.
101HG名無しさん:03/06/08 11:22 ID:b3wzoU0t
まぁ普通にイタイよな松本零士のまんが
102HG名無しさん:03/06/08 11:40 ID:+q3tnWva
>>99
相手にしない方がいい、大戦機スレ荒らしてたバカだから
103HG名無しさん:03/06/08 13:19 ID:AOIgnWIP
相変わらず仕切りたがるオッサンがいますな。
ここ艦船スレじゃねーんだからよ>クソオヤジさん方
104HG名無しさん:03/06/08 13:27 ID:C0uC3OH/
やパリ、艦船、戦闘機スレに昔から住み着いてるクソ餓鬼か。
たまには模型つくれよ。
105HG名無しさん:03/06/08 13:43 ID:+5cYJdju
架空の機体のパネルラインは何を基にしてすじ彫りゃいいんだ。
パネルライン一つとっても松本零士マンガのプラモなんて無意味。
スケールモデルでなくガンダムと同類。
106HG名無しさん:03/06/08 14:05 ID:VpGkulns
>>105
そんなに青筋立ててカリカリせずにドクターペッパーでも飲めよ。
慣れるとうまいぜ。
107HG名無しさん:03/06/08 16:48 ID:AOIgnWIP
やパリっておっさんの間ではやってんの?
108伊予の民:03/06/08 20:46 ID:tAhpjpCO
つなぎなのか本気なのかよく判らない「V1フィーゼラー」を
忘れちゃあいないか!?
こいつを空中発射用に搭載するためだけに発売予定の
He111Hがそろそろやってくるんじゃないかな?
109HG名無しさん:03/06/08 21:06 ID:SGPNZJBA
松本零士マンガの模型なんて愚の骨頂!
110HG名無しさん:03/06/08 21:18 ID:BuZ0yk1v
まぁイヤなら買わなければ良いわけで。
ハイ次の話題。
111HG名無しさん:03/06/08 21:22 ID:eiCRxoTj
ウーフーの72化!
Me110も48&72で出して夜戦大会だぁ!
112HG名無しさん:03/06/08 22:01 ID:NDPOmp+Z
ヴァルキリーが出る。もち48で。
あー48は昔IDの糞バQキットがあったが、ありゃ図面しか価値ないもんだからねー。
113HG名無しさん:03/06/09 00:45 ID:lser+Cbi
>>112
マクロスかい?
114HG名無しさん:03/06/09 00:53 ID:O+MUey4r
どこ直せばよいかも判らずプロモデラーHe111H
抱えてるんで要らんです
Me110も山ほどハセモノ版の在庫ありましゅ
ウーフーの72もドラゴン(以下略)
115HG名無しさん:03/06/09 00:58 ID:EmjcUaeY
>>112
ヴァルキリーの48はでかすぎ。
72でも持て余す。
1/144でちょうど良いような機体だ。
残念ながらタミヤにそのラインはないので発売は無理。
116HG名無しさん:03/06/09 01:57 ID:R5Ln2XBR
>>115
そこよ、それ。絶対やらないのを出すのがタミヤ。
それも時期外れで、ひと昔前はみんな欲しがってたけどAMT/アーテルの
72見て、こんなデケーのいらねーって、目が覚めた頃にポンと出ちゃう。
今頃なぜ?しかもクソでかい48で?台所事情悪いのにアホか?と叩かれる。
これが正しいタミヤのスタイルやねん。
117HG名無しさん:03/06/09 03:29 ID:zPbdezBY
エデュアルドがやらなければBf108出して欲しかった
118HG名無しさん:03/06/09 17:58 ID:cljx5B70
48ミッチェル アキュの上を行って欲しいな。
119HG名無しさん:03/06/10 23:19 ID:uyuAQT31
48でT1練習機出してくれってばさぁ!
120HG名無しさん:03/06/11 00:25 ID:z/C6cBPA
ウソのミグ
シリーズもので。

あと、航三機
121HG名無しさん:03/06/11 00:28 ID:z/C6cBPA
・試製 鐘馗
・鐘馗 III型 (4枚翅)
・飛燕 II型改
122HG名無しさん:03/06/11 00:36 ID:z/C6cBPA
・B.A.C.ライトニング
・キ94II
・ひょっこりひょうたん島
123F2G:03/06/11 00:47 ID:Xb8bvmOc
>>93 いや、実用化してるぞ。 大戦終了でキャンセルにはなったが。
戦後のエアレースでは何度も優勝している。
F4Uと共通部分も多いし、実機もたくさんあるし、案外出るかも。
124HG名無しさん:03/06/11 01:05 ID:gRnMnoah
>>120
航研機?、研三?、どっちだ?
125HG名無しさん:03/06/11 08:15 ID:AiYVl/t6
72でライトニング
もしくはビゲン、ヨーロッパ路線で!

なわけないか
126HG名無しさん:03/06/11 08:52 ID:S1Ari43H
>>122
ヨンパチライトニング大賛成!
並列複座型も欲しいな。
ドルニエと並べたい。
127HG名無しさん:03/06/11 09:39 ID:sWtnkaXc
>>126
48は出来の良いエアフィックスがあるだろ。
32だよ32。
128126:03/06/11 09:48 ID:S1Ari43H
>>127
エアフィックスでライトニング出てたんですね。
店頭で見たことなかったんで。
早速通販で見つけたんでゲットしまつ。
129A7He1:03/06/11 17:40 ID:DTGYwrh5
ド335やタ183が出てんだから、
タ152は妥当なセンでわ?
余所とバッティングするけど・・・
130HG名無しさん:03/06/11 19:26 ID:9sL4zFSC
計画機だか実験機だかクソだか何だかわからねえ
ドイツの大戦末期の機体だけは止めてくれ

131A7He1:03/06/11 19:41 ID:0QP0iXNz
>>130
ヘ51やCR32/42、グラディエイターなんかは?
最後の復葉戦闘機群。
132HG名無しさん:03/06/11 20:22 ID:DJCV0gli
正直これだけは出して欲しいって機体ってもうほとんどないな。
しいて挙げれば72でバッカニアぐらいか。

マイナーな機体ならバQなりスクラッチしたほうが
展示会とかでも目立つし・・・
133HG名無しさん:03/06/11 20:31 ID:DJCV0gli
訂正。ビジランティも欲しいわ、やっぱ。
134HG名無しさん:03/06/11 20:55 ID:CvvpqrIy
>グラディエイター
ローデンの買った
どうしてもドイツ機ならシュトルヒかなあ
135HG名無しさん:03/06/11 21:31 ID:CvvpqrIy
プファイル重武装型の主翼を新規で起こしてる暇あったら
スピットのCウイングか、モスキートの2段マリーンの方が
良かったと思うが・・
シーファイア改造分も含め10機ずつは買うぞ
136HG名無しさん:03/06/11 21:36 ID:M32sk/c6
俺はグリフォンスピットがいいな。海外でも結構売れるのでは?
海外の雑誌ではヨンパチで色々噂でてるけどガセがおおいからなあ・・・
137HG名無しさん:03/06/11 23:07 ID:g7RfeEB4
>>132
「ブキャナー」カコEね!
昔タミヤの1/100組んだのが
最初で最後だな。
138HG名無しさん:03/06/12 00:16 ID:In0bhLZv
架空の機体はごく一部だよ。見てないで勝手に言うのは
いかがなものかと。>98
139HG名無しさん:03/06/12 02:00 ID:U76qYtpE
松本零士とか戦場まんがシリーズなら、既存のキットにマーキング手書き!
以上、終了。

どうせ松本零士ものだすなら、1/48の宇宙戦艦ヤマト出してみろっ!
ってんだぁー!!

出せないだろー!出してみろよっ!!絶対買ってやるから




一個だけ・・・(藁
140伊予の民:03/06/12 08:34 ID:oZ81sfCu
>1/48の宇宙戦艦ヤマト出してみろっ!
1/35Uボートがあるくらいだから、わざわざ宇宙船艦でなくても
普通に大和造って欲しいなあ。山本五十六艦長フィギャ付きで。
搭乗員も五千体くらい付けて。ポーズは全部違うのは当然ね。
141名無し転がし:03/06/12 11:24 ID:YGgQXDDq
突然タミヤが「1/144プチ ツリーズと銘打って、既存製品のCADデータを利用して新シリーズを開始
シリーズ当初こそ空モノやMMの縮小版だが、ある時突然1/144大和/武蔵をリリース(箱には当然のように『プチ ツリーズ』の表記が)。

さー来い〜。
142HG名無しさん:03/06/12 13:57 ID:KhOdxGB6
>>141
いいね〜♪
大和や武蔵は、全長250m有るから1/144だと約1.74m。
いいね〜♪
143HG名無しさん:03/06/12 15:36 ID:qyghLXNS
>>135に激しく同意(w
タミヤ版シーファイアなんて出たらうれしいッス。
144ブレーモノ!:03/06/12 17:51 ID:snYelNFH
>>140
山本五十六提督は一介の艦長などではないぞ。
聯合艦隊司令長官閣下であるぞよ!
145HG名無しさん:03/06/12 19:20 ID:1u+0W6s/
>>144
昭和ヒトケタ時代に五十鈴や赤城の艦長やってますが何か?
って大和に付けるならそういう言い訳は(ry
146伊予の民:03/06/12 21:33 ID:HyCYaSqi
ニチモの1/200大和が弐万弐千円だから、1/144で単純に考えたバヤイ、
搭乗員フィギャ五千体と山本イソロク艦チョ、改め提督付きで、
四万五千円で出るのも夢じゃない?
フィギャは当然1/144で。
147HG名無しさん:03/06/12 22:26 ID:wv3iVa1a
>>146
144大和の話題を読んでいると、なんとなくロボダッチを思い出した。
大きなベースに細かい模型がワラワラついてくる様を想像すると、ロボダッチが頭に浮かぶ。
148HG名無しさん:03/06/12 22:32 ID:qO70BGXl
戦後初のジェット練習機T1を1/48で出すことにケテイしたらしい。
149HG名無しさん:03/06/12 22:34 ID:F9w91vWH
伊予の民ってのは、釣りなのか真性なのか、ちょっと判断に迷うな。
個人的には、こいつは真性厨房なんじゃねえかと思うんだが…
150HG名無しさん:03/06/12 23:13 ID:9peo4uIF
1/48で、DH ドラゴン・ラピードを!
151戸平艦軍本日大:03/06/13 05:02 ID:+hevY5Q7
>>142
倭やタケゾーは、チミが考えてるより
壱拾参米位長いのだよ。えっへん!(^へ^)
152HG名無しさん:03/06/13 17:59 ID:ADuAWTdt
1/144プチシリーズNo,23
パナマ運河
153HG名無しさん:03/06/13 19:17 ID:sRlG85h8
1/70000000ウォータライン地形シリーズ
第一弾は本州
第二段は北海道
第三弾はフィリピン諸島(部品が細かいので大変) 

もしくは1/7000000ウォータライン県シリーズ

第一弾は佐賀県
154HG名無しさん:03/06/13 19:24 ID:b5Q0rzOZ
>>153
佐賀県なんて平らなプラバン一枚入れとけば十分再現できるだろ。
155HG名無しさん:03/06/13 19:32 ID:5+1UGYSm
地域ネタは止めとけ荒れるから。
だいたい第一番は我が静岡県ってのが普通だろ。
タミヤもあるし
156静岡市民:03/06/13 20:10 ID:iMCt5yTZ
第一弾、静岡県、それ欲しい。
157HG名無しさん:03/06/13 20:30 ID:FRlZE7jq
富士山の裏にヒケが出来そうだ。
158HG名無しさん:03/06/13 20:33 ID:nz9NVOfc
童友社の次期モデル予想の様相を呈してまいりました
159HG名無しさん:03/06/13 20:39 ID:iMCt5yTZ
富士山がカッコ悪くなるので、山梨県とセット販売で。
160HG名無しさん:03/06/13 23:13 ID:S/LXZHL8
どうせならフルハルで(フルハルw?)大陸棚や海底火山、海溝なども再現。

というか、ここは飛行機予想スレでなかったか
161HG名無しさん:03/06/13 23:27 ID:8s6r8I0y
茨城県のリアス式海岸のモールドは流石タミヤって出来になる予感。
エデュアルドの東京都用エッチングパーツは都庁もしっかり再現。
説明書の「作る前にお読みください」の人は誰になるんだろうか?
「改造する前にお読みください」なら田中角栄なんだろうけど…
162HG名無しさん:03/06/14 11:12 ID:EwbCbqEv
で、戦後初のジェット練習機T11/48はいつ発売に?
163HG名無しさん:03/06/14 13:02 ID:RJIJ6VSI
T1厨の書き込みが33回目になりました。おつかれさま。

100万年待っても出ないので、とっとと諦めて
接続切って首吊るか、精神病院に行ってください。
164HG名無しさん:03/06/15 00:42 ID:bPjCQ4ar
ライトフライヤーってことはないだろうな。まさか。((;゜Д゜)))ガクブル
165HG名無しさん:03/06/15 00:52 ID:4BlAOx20
ずばり言おう、WWII以外だよ
166HG名無しさん:03/06/15 10:07 ID:hvE1BFzN
なにげにレス伸びてるから、何か新作の情報が入ってるのかと思ったのに。ネタスレ化してただけか・・・。
167HG名無しさん:03/06/15 11:52 ID:ppdeWRxh
世 界 の 空 港 シ リ ー ズ

おながいします。
168HG名無しさん:03/06/15 11:57 ID:MbbYI1O6
それには、爆弾持った日本人記者のフィギャーつくんですか?
169HG名無しさん:03/06/15 12:08 ID:ppdeWRxh
>>168
ファインモールドから発売予定
ちと高いけど
170HG名無しさん:03/06/15 12:21 ID:EnH0M5+i
どうやらT1厨は首を吊ったようです。
彼に代わって、航空自衛隊T1A/Bジェット練習機を1/48スケールで発売していただくよう、田宮さんに強く要求いたします。
171あうやんてぷい:03/06/15 12:57 ID:VJr4p946
世界地理シリーズなんてどう?
No,1アフリカ大地溝帯
No,2南米ギアナ高地
No,3マリアナ海溝
172HG名無しさん:03/06/15 13:34 ID:DvKcJAkq
翼よあれが巴里の灯だ!・・・だよ。
173HG名無しさん:03/06/15 13:42 ID:muVEEiro
日本地理、世界地理関係の模型が欲しかったら等高線図買ってきて
自分でスチレンボードとか厚紙を素材にして作った方が早いぞ。
おれは消防のころ社会科で当時住んでた県の紙製の立体模型(既製品)
を作った経験あり。
学校教材とかの業者に聞いてみればいまでもいろいろと扱ってるんじゃないか?


174HG名無しさん:03/06/15 13:46 ID:MqU9n4St
>172
ホント?
175HG名無しさん:03/06/15 14:07 ID:eSUB3EPh
今のタミヤはバリエーション展開できない機体を
チョイスすることは無さそうだが
176HG名無しさん:03/06/15 15:06 ID:MbbYI1O6
飛行機100年にかこつけてでも新製品出してくれんのかな?
マイルストーン的なアイテム。
ライトフライヤー。
スピリットオブセントルイス。
神風号。
Me262(出てた!)。
Me163。
え〜とえ〜と…
177HG名無しさん:03/06/15 15:09 ID:R/9l58Fv
三菱MU2!
YS11!!
1/48で、だよ!!!
178HG名無しさん:03/06/16 02:07 ID:wfmkgH7n
三菱MU2!
YS11!!
1/48で、だよ!!!

↑どっちも墜落しる!!

179名無し転がし:03/06/16 08:45 ID:i4e3lrYv
別に欲しかーねぇが九七重爆辺りが来そうだな。
180HG名無しさん:03/06/16 09:59 ID:50Pvb0bZ
正解は1/100シリーズの復活。
んで、復活第一弾は今年引退のコンコルド。
なんたって航空100年ですから。
181HG名無しさん:03/06/16 19:42 ID:kBDfhsfD
航空史に残る1/100
ライトフライヤー
フォッカーEIII
ビッカースビミー
ライアンNYP
ポリカルポフI-16
ハインケルHe178
メッサーシュミットMe209V1
カンピーニN1
アンブロジーニSS4
ミコヤンE-166
ロッキードYF-12A
コメット
ボイジャー
アントノフAn-225
182HG名無しさん:03/06/16 22:38 ID:O4+lVJYT
カナーリ癖の強い選択だなぁ。
航空史に置ける意義はともかく
大半が全く売れないヨカーン!
183HG名無しさん:03/06/17 02:03 ID:N9yrUxG7
>>181
百科事典とか、紙の中でやってくれ!
つまらんよ!ボランテイアでは無い!のだから・・・
採算ベースに乗ると、思ってるのか?
貴様!従業員の家族を『死』に、追いやるつもりかっ!
ふざけるのもいい加減にしろっ!!
184名無し転がし:03/06/17 03:25 ID:OLOog1g4
>183がT-1の人だったらおもろいのに。
185HG名無しさん:03/06/17 05:51 ID:wu7mDf1e
1/100シリーズの新作を希望します。
1/48や1/72はでかい。1/144は小さい。
キャラメルボックスで是非。
186記録がらみなんだけどな:03/06/17 18:15 ID:QF612J2l
>>183
航空博物館の売店用でもダメ?
外国ではウケると思うよ。T-1よりもさ。
コメットはイイんじゃナイ?
これでたらニムロッドも出来るよ。
AEW型カコEじゃん!

スーパーグッピーを忘れるな!
187_:03/06/17 18:15 ID:T5MCn6H0
188名無し転がし:03/06/17 19:27 ID:EROjHiJF
ライトフライヤー、田宮じゃなくてもどっか出してくるとふんでたんだがアテが外れたか。
結局長谷川製作所の再販だけでやんの。あ〜あ、年末ぐらいに1/48か1/32で出して来ねぇかなぁ田宮。リリエンタールのグライダーとかおまけで付けたりなんかして。
189HG名無しさん:03/06/17 21:55 ID:ib9/ctw1
スピリットオブセントルイスだよ。
190HG名無しさん:03/06/17 23:03 ID:LhJ4PsU2
いとしこいし師匠だよ。
191そうだなあ・・・:03/06/17 23:08 ID:ybybe8op
1/100,000 万里の長城とか、どうよ?
冗談はさておき、
やはり日本の試作機シリーズ出して欲しいな。
試作機って言うとバカにする人もいるけど
どの部分をとっても、現場の人の夢や熱意が伝わってきて
非常に(・∀・)イイ!! もんだよ。

その点、ドイツレベルはじめとするドイツのメーカーは
えらいよなあ。。。

ちゃんと分かってる。
192HG名無しさん:03/06/19 13:11 ID:/MEtSFlb
でも日本の試作機で人気出そうなのって震電くらいしか思いつかない
193HG名無しさん:03/06/19 14:07 ID:eVCKPiEw
二重反転プロペラのキ64 とか
排気タービンのキ87 
194あれだ、あれ:03/06/19 22:13 ID:AeLuWYWC
イギリスの二十反転ペラのやつ
テンペストだっけ??
195HG名無しさん:03/06/19 23:16 ID:pEuimb7k
ワイバーンのことか?
196HG名無しさん:03/06/20 17:46 ID:x9xpjSFy
ガネットか? 


シャクルトンだったりして。
余談だが、RB-51はシャクルトンの
メカ流用してるんだったな?
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198HG名無しさん:03/06/20 18:40 ID:8E0EOx48
☆俊作タンがあなたのために・・・★
199HG名無しさん:03/06/20 20:04 ID:3SxUXNV1
1/72プファイルはいつ出るのだろう
200HG名無しさん:03/06/20 21:27 ID:HjguJiA1
Fw200
201HG名無しさん:03/06/20 21:58 ID:FOMhXtuZ
>>198
> ☆俊作タンがあなたのために・・・★

星がちゃんと赤と青に変えてあるのが良い!
202HG名無しさん:03/06/20 22:54 ID:N+iqMdOS
ソ連の 飛ばない飛行機シリーズ キボン
海面を這うヤツとか
203HG名無しさん:03/06/20 23:04 ID:m6ITxFhH
1/48シリーズでT34メンターと富士T1。
1/72シリーズでP2JとC1。
これにて主要自衛隊機がインジェクションで揃います。
204HG名無しさん:03/06/21 01:23 ID:36VOBq4Y
それにしても、48サンダーボルト
すげ−出来だな

最近の田宮は凄すぎて、激しく萎えてくる
なんか作ってるというより、作らされてるって感じで

二流、三流のメーカーのキットの方が作ってて楽しい今日この頃
205HG名無しさん:03/06/21 01:51 ID:k2k8c/D2
>>204
田宮はそういう人の為にイタレリのキットを売ってるんですよw
206HG名無しさん:03/06/21 02:07 ID:Qts1EETD
究極のプラモデルだね
207HG名無しさん:03/06/21 04:09 ID:H68uNy+U
>>203
好きなだけ木を削って作ってチョ!
わざわざタミヤにキット作らせる事は無いよ。
208HG名無しさん:03/06/21 13:10 ID:vC8l/HoA
なんで、F2の1/32ださねーかな わけのわからん外国の戦車とか出す
んなら、とっとと発売しろって
209HG名無しさん:03/06/21 22:31 ID:5WLpHcVy
なんで、T1の1/48ださねーかな わけのわからん外国の戦車とか出す
んなら、とっとと発売しろって
210HG名無しさん:03/06/21 22:33 ID:xlzxvoo7
・航研機
・研三
・雷電排気タービン付・空技廠版(超ロングノーズ)
出さないとぬっころす。
211HG名無しさん:03/06/21 22:49 ID:xlzxvoo7
あと、世界の基地外シリーズ頼む。

・リピッシュ
・ブロムウントフォス
・ソ連のとんでも系

とかさ
212HG名無しさん:03/06/21 23:55 ID:22Hzb156
ヘルダイバー、ドーントレス、アベンジャー
おながい
213HG名無しさん:03/06/22 00:08 ID:VNapGoOo
こんな夜にはコノサイト!オススメだよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
214 :03/06/22 00:13 ID:MP5z8GgO
Bf-109のB〜D型とかどうよ
アカデミーのはちょっと・・・
215HG名無しさん:03/06/22 05:36 ID:Q3dOzi2z
個人的にはハセとは少し違ったスタンスで、
F-4,F-14,F-15,F-18,AV-8あたりを見てみたいけど、現用機はもうやらんのかな?
でもF-117を何の脈絡もなく出してるしなぁ・・・
あるいはフランカーシリーズ完璧版を出して神となるか。

現実的な線でいくと
・二式複戦
・二式大艇(´Д⊂
216HG名無しさん:03/06/24 22:16 ID:TzrOEYPQ
T1が出るってホントらしいぞ(驚
217HG名無しさん:03/06/25 00:50 ID:9EcgayWq
だれも買うわけないじゃん
218HG名無しさん:03/06/25 01:30 ID:c4IzM/8s
ブラックバードどうかな?
219HG名無しさん:03/06/25 01:35 ID:c4IzM/8s
とかいったけど、48はさすがに無理か…
もしキットかするとしたら、
マッハ3で飛行すると、空気との摩擦熱で金属が膨張して
機体がすこし伸びるところも再現してホスイ。
220HG名無しさん:03/06/25 19:49 ID:l/TJtyzy
ブラックバードは確か昔「タミヤイタレリシリーズ」とかいう
ラインで出てたな。
中身のほとんどはイタレリ製、説明図とかパッケージはタミヤ製と
いうものだった。
221HG名無しさん:03/06/25 22:49 ID:qkXN/4uA
そういえば在ったな。
ハーキュリーズとかもあったな。
タミヤとイタラレリは付き合い長いんだね。

別れないかな。 
浮気してドイツレベルとくっついて、安くなってウマー。

222HG名無しさん:03/06/25 23:05 ID:0gBAnwxi
>>216
漏れは買うぞ〜〜〜っ!
223HG名無しさん:03/06/25 23:13 ID:GL9XUy/0
ネコ四駆出ないかな。
224HG名無しさん:03/06/26 11:54 ID:xJY7afVr
SR-71の48はテスター製ですな
海外ならテスターのがまだ買えますよん
225HG名無しさん:03/06/27 08:57 ID:doBrAUSl
スパイトフル〜
226HG名無しさん:03/06/27 17:24 ID:GDZiTAGG
アタイこそが 226事件げとー
227HG名無しさん:03/06/28 22:46 ID:E4xAXJZc
48でF3HやA3Dなんてダメかなあ?
228HG名無しさん:03/06/28 23:12 ID:RU3yPFdg
エアフィックスからビゲンがでるが、
タミヤにはドラケン出してほしいなあ。
229HG名無しさん:03/06/29 02:07 ID:3m3sJsGC
ドラケンは昔にエレールの72があったが、それじゃダメ?
AMTが出してたハボック辺りは田宮で!AMTのお世辞にも出来が良いとは言えなかった。バリエーションでP70も地味だから売れないか…。
230 :03/06/29 02:31 ID:PGwZy5EM
AMTのハボック、だめ?

231 :03/06/29 02:33 ID:PGwZy5EM
48のドラケンってまだないんじゃないかな?
やれば快挙だと思う。
232HG名無しさん:03/06/29 06:56 ID:K6T47ZhM
やっぱりライトフライヤーだろ。







ダメかな?
233古典的飛行機械:03/06/29 12:19 ID:O+8xKhiQ
二宮忠八の「玉虫型飛行器」。
ラングレー教授の「エアロドローム」。
クレマン・アデールの「エオール」
(アヴィオンでも可)。
234HG名無しさん:03/06/29 14:02 ID:0ORvKdGn
アタイこそが 234げとー 
235HG名無しさん:03/06/29 18:03 ID:3B9MxPOr
続いて235げと〜〜〜
236HG名無しさん:03/06/29 19:18 ID:/n/5Rd07
あえて言おう、「タミヤもう駄目ボ」
40代中心に、100人りすとら。
237HG名無しさん:03/06/29 19:52 ID:dtbqoYS3
ホントは切らなきゃイカンのは50代以上&渋銀なのにね。
238HG名無しさん:03/06/29 21:13 ID:KCO8t089
もまいら飛行機の話すれ!
切らなきゃイケナイの?そんなもんsy
239HG名無しさん:03/06/29 21:18 ID:LyaG3pnv
駄目ボになる前に1/48でRF4Eのリファインノーズタイプ禿げしくキボンヌ!
240HG名無しさん:03/06/29 21:28 ID:6tz8yeyH
ニムロッド
241HG名無しさん:03/06/29 22:19 ID:t3KqSDcq
>>240
にむろっど・・・・バQでつくれ
242HG名無しさん:03/06/29 23:55 ID:/bDYyhWE
48アブロバルカン。

夏は団扇としても使えます
243 :03/06/30 02:13 ID:NUhF5naL
おまいら、タミヤは零観の48ケテーイ版を出せばよいのです。
タミヤの企画部員よ、1/48零観なら社長への稟議も一発で通るぞ!
244HG名無しさん:03/06/30 02:35 ID:pzDB/HVN
んなわきゃない
245HG名無しさん:03/06/30 02:35 ID:dMCWwXld
タミヤから1/48 三菱F−2支援戦闘機でるらしいぞ〜
246HG名無しさん:03/06/30 02:37 ID:pzDB/HVN
いらね。
247HG名無しさん:03/06/30 12:57 ID:BNgtgpCQ
>245
もうすでに、他の会社(H)叩きなんか
やってる場合じゃ無いと思われ
248HG名無しさん:03/07/02 16:22 ID:ejbAG0lk
何気にキングフィッシャーとシーホークがセットででてたりするじゃありませんか
249HG名無しさん:03/07/02 19:30 ID:oJFX7MRJ
確実なところで、F4CファントムとP-40Eです。
これなら、アメリカとイギリスで商売になります。
250HG名無しさん:03/07/02 19:45 ID:r3Xteylb
>>245
いつ?
251HG名無しさん:03/07/02 21:29 ID:7XVpOeiR
>>229
漏れもハボック欲しい。
1/72も出してくれるとなお嬉しい。
252HG名無しさん:03/07/03 20:38 ID:MrkIGWoI
ところで1/48T1練習機の発売はケテイしたんか?
253HG名無しさん:03/07/03 21:03 ID:zTUOUsc1
>>252
したよ。2103年4月発売予定。
254HG名無しさん:03/07/04 00:52 ID:rFdAQwO2
おお、10だーすほど予約しとこう
255HG名無しさん:03/07/05 15:59 ID:xvSsxE1b
>254 孫か曾孫もモデラーだと良いね。
256254:03/07/05 21:15 ID:gHPnIdB2
何言ってんだ、漏れが作るんでぃ!  >T1
257255:03/07/05 21:56 ID:pFEyuHdn
>256
百数十歳の現役モデラー・・・・。
T1厨の執念てば、ある意味尊敬に値するかも(w
258HG名無しさん:03/07/05 21:57 ID:UHuZb5uT
いいな、T1爺
259HG名無しさん:03/07/05 22:14 ID:5+Ui7iMF
ここは敢えてAr68E
260HG名無しさん:03/07/05 22:52 ID:ljC6JSdk
桜花だしてくれ
261HG名無しさん:03/07/06 00:11 ID:IprA/tkc
母機の一式陸攻二四型丁つきで(w
262261:03/07/06 00:22 ID:IprA/tkc
あ、もちろんヨンパチね
263HG名無しさん:03/07/06 09:11 ID:UHhzNgSb
1:48でA‐6Eイントルーダー。EA−6Bとコンパチで(無理)
264HG名無しさん:03/07/06 20:41 ID:ifgCwNTH
B-47は無理かな?
ハセガワの古い72しか無いし、生産してないし。
新作で欲しいんだが。
265HG名無しさん:03/07/07 19:44 ID:dbjJYTjQ
>>264
ハセガワが何時1/72のB-47など出したのかと小一(以下略
266HG名無しさん:03/07/07 20:24 ID:6C83r3JA
>265
?
267HG名無しさん:03/07/07 20:34 ID:c3kiMdde
>265
??
268265:03/07/07 22:45 ID:WUPTAyYg
アッ、アレは「…小一時間問い詰めるような振りをして釣りをしてみたいけど、
リアルに知らないんだと思われたら嫌だからやっぱやーめた。」の略なんだー!
ハ、ハセのB-47?も、勿論知ってたさ!嘘じゃねえよ!

......モウコネエヨ!(`Д´)ノ ウワァァァァァン!!
269HG名無しさん:03/07/08 01:26 ID:7GFOgD/f
なんだこれは
270HG名無しさん:03/07/09 02:53 ID:6TqjmwZD
カッチリクッキリディテールで48のXシリーズを(できれば3の決定版を)。
72で滅茶苦茶出来の良いXB-70バルキリーを。
それとマジで切に願うのはフィギアの別売。48と72で。
271HG名無しさん:03/07/11 08:24 ID:J3vUFX/K
1/48グラマンUF1アルバトロス求む。
272HG名無しさん:03/07/11 21:14 ID:wecd1l+a
1/48で、脚引っ込むようにしてくれないかな・・
モーターでプロペラ回すより面白いと思うんだけど
273HG名無しさん:03/07/11 21:26 ID:p22EmHWm
48のX-3なら昔にリンドバークで出ていたが時々、見掛けるよ。
あんなマイナー?機は売れないから間違っても田宮では無理だが…。
他のメーカーのではレベルの箱スケールものでありました。ブラジルレベルで買った覚えがあります。
XシリーズはバキュームでPROJECT-Xとか言うイギリスのメーカーの製品で出ていたが…。
274HG名無しさん:03/07/11 21:34 ID:DmaiHds8
270はAMTのXB-70では不満ですか?
元々、実機はあんなもんでしょう?
ステンレスハニカム外板で溶接しているのだから表面平滑でノッぺりディティールなのでは?
275HG名無しさん:03/07/11 22:02 ID:vgCOsbWo
ホーカーハンター キボン
276HG名無しさん:03/07/12 07:35 ID:0/o4oa2H
こんにちは。
リンドバーグのは未見です。以前のMGの特集見てこんな物かと思った記憶は有りますが・・・
まだ有るのならちょっと買ってみたい気がします。レベルのX5は買ったのですが、ひけが凄くて死蔵しとりますハイ。
バルのディテールはおっしゃる通りだと思うんですが、そこはタミヤ。さり気ない所で見せてくれるんじゃ無いかとエエ。
エンジンや足回り、脱出ポッドの再現とか・・・重量バランスの為にエンジン6発と水爆は金属製にしちゃうとか。
同スケールのミグ25とのセットってのもいいかもしれない(ミグ25ってバルの対抗で作られたそうですね)。
274さんはAMTの買われたんですか?オレは値段と箱の大きさ(および完成時の大きさ)で諦めましたよ。
何度かヤフオクで狙った事があったんですが・・・その前に積んだ死蔵品を作れよって神様に叱られました。

277HG名無しさん:03/07/12 10:24 ID:kMPV8bHh
リンドバーグのX−3、けっこう存在感あるけど、凸モールドの感じはX−5に近いかも。
エンジン付いてるけど、ダクトも何も無いんだよね。
わりと最近再版されてたからまだ見つかるかも。
レベルのは形はまあまあだけど、やっぱ古い。

X−3だけじゃ弱いけど、Xシリーズで出せば揃えないわけにはいかなくなるよね。1/72でいいですけど。
278HG名無しさん:03/07/12 10:32 ID:6Kh+OwxN
雷電と紫電のバリエーション希望。
試作のも含めて。
279HG名無しさん:03/07/12 11:30 ID:MYuEPyk1
》276
リンドバークもレベルもX-3は買ったことあります。レベルのX-5も。
AMTのXB-70は買いましたよ!ポスター付きの限定版。コントレールのバキュームも買っています。
280山崎 渉:03/07/12 16:36 ID:QoZwEdzl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
281HG名無しさん:03/07/12 19:13 ID:UadYnlPg
リンドバークのX-3のエンジンはメーカーの共通のモノで他の機種と同じ、昔はサウンド機能が付いていたらしいです。
282O塚:03/07/12 19:52 ID:R5nV0oaI
283HG名無しさん:03/07/12 20:59 ID:jwY5XvF2
えーと、買うだけじゃダメなんだって事はみんなわかってるよな?
まあ俺はダメ人間なワケだが・・・・・
284HG名無しさん:03/07/12 21:04 ID:dmTbIgNn
軍板落ちた?
285HG名無しさん:03/07/12 21:11 ID:5oDpDdZN
>>283
俺も同じ事思った
286HG名無しさん:03/07/13 00:04 ID:taSabhw4
>>284
移ったんだよ
http://bubble.2ch.net/army/
287HG名無しさん:03/07/13 06:33 ID:BXEqd/Xp
>>283
苦笑・・・
『いきなり黄金伝説』でその内出て来るかもね。
部屋中積んどく状態のプラ模で埋め尽くされてる奴が。
浜口に叱られながら溜め込んだプラ模を処分するガキオヤジの姿が。
288HG名無しさん:03/07/13 15:53 ID:Kc6+iOnf
>287
こいつは勝手に血祭みたいなの想像してるんかな・・・・
289山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
290HG名無しさん:03/07/15 22:50 ID:RmNyXMIx
 ↑
永久に寝てろ!
291HG名無しさん:03/07/16 07:14 ID:i6+38Po9
富士重工業が開発したT1ジェット中間練習機をTAMIYAが1/48のモデルとして発売する計画はどうなったのでしょうか?
292HG名無しさん:03/07/17 00:09 ID:1YqZ162Z
>>291
来年の静岡見本市で発表するらしいよ。
293HG名無しさん:03/07/17 00:36 ID:9MQhwLiS
1/32 A-10キボン
294_:03/07/17 00:39 ID:BkRMyrZJ
295HG名無しさん:03/07/17 21:21 ID:ZVr8xM8X
293
ラッパのが出ているから我慢しなさい。
いじり甲斐はあると思うぞ。
296HG名無しさん:03/07/19 00:13 ID:oqjPjngD
>>295
中国人キライ
297HG名無しさん:03/07/19 06:55 ID:BfKE2UL+
>>80

遅レスだが、ファインモールドの1/48九六艦戦が限定再生産されるようだぞ。
ttp://www.sala.or.jp/~fm/index.htm
298HG名無しさん:03/07/19 07:30 ID:tnYUAhrW
待ち遠しいなあT1!
299HG名無しさん:03/07/19 17:24 ID:2E8XmRVD
T-6出せよ
300くれない丸:03/07/19 20:36 ID:MWH15Lu2
クルト・タンクの幻の名機、
「ブルキ・ドス」なんてどーだろ?
301HG名無しさん:03/07/19 21:08 ID:uPGx76Gd
>>300
売れるか、そんなもん!
302HG名無しさん:03/07/19 21:17 ID:mLoRRBE5
各種スケールのエンジン、車輪 、機銃だけのモデルを作って欲しい。
303HG名無しさん:03/07/20 00:55 ID:aKvZAqy2
>>302
売れるか、そんなもん!
304俊柵:03/07/20 01:53 ID:RIBGZVXN
>>303
売るか、そんなもん!
305キ201だっけ?:03/07/20 09:59 ID:CPpVv229
>>300
クルトタンクシリーズっつー事で、
「ヒンドスタン マルート」ってのも
あったけど、それはどうかな?
>>301さん、どう思いますか?
売れませんかね?
リピッシュの「エアロダイン」よりは
マトモだと思うけど。

いっそ、既存のメ262に日の丸デカール
付けて、「火龍」として出す?
306HG名無しさん:03/07/20 10:51 ID:WgHv73PQ
熟れるかそんなもん!
307HG名無しさん:03/07/20 12:17 ID:61FB1OBs
T1は売れるぞ〜。
少なくとも航空自衛隊カンケイに1万個は固い!
それから富士重工カンケイに1万5千個。これでど〜だ!
308HG名無しさん:03/07/20 13:02 ID:RIBGZVXN
金型代償却できませんので企画もありません。
以上!!
309HG名無しさん:03/07/20 14:02 ID:+KN8NXIa
簡易でいいからよー
T1開発してくれって!
こーなったらバQでもいいや!
310301:03/07/20 14:29 ID:IQaXuXaS
>>305
「クルトタンク」コンボって感じでやればいいんじゃないですか?
まあ72くらいが限度だと思いますが。

ところでキランもタンク設計でしたっけ?

>>309
T-1厨だって怒られそうだけど、
日本航空史の1ページとしてタミヤかハセガワは
T-1をキットかす「義務」があると思いますね。
両者の技術で48あたりで一度出せば半永久的に現役でしょう。
エレールやエアフィックスを見習って欲しい。
311301:03/07/20 14:30 ID:IQaXuXaS
>>310
>T-1をキットかす「義務」
T-1をキット化する「義務」

に訂正
312HG名無しさん:03/07/20 14:38 ID:7bUid/JT
>>310

 そこまで言うなら貴方がどーんと設計費と金型制作費を出してみては?

 長い目で見れば費用は回収できる目算があるようですし(笑)
313HG名無しさん:03/07/20 14:48 ID:DNjtE8bx
ていうかハセガワ72で出てるじゃん
314HG名無しさん:03/07/20 15:28 ID:RIBGZVXN
1/144ならスイートにで頼んだらどうでしょうか?>T1
ちなみに俺が知ってる電気屋のオヤジは1/50でT1のソリッドモデルをスクラッチしてましたが。
315HG名無しさん:03/07/20 19:56 ID:QUrkgvsx
>313
1/72じゃだめなんですよ〜。
コクピットやダクト内を作り込むには1/4でねえと・・・・。
316訂正:03/07/20 19:57 ID:QUrkgvsx

×1/4
○1/48
317HG名無しさん:03/07/20 19:58 ID:tfuDEBQR
SH60Kだろ
やっぱ
318HG名無しさん:03/07/20 20:40 ID:PRUcnD7D
>>299
アカデミ二ダの1/72でいいのがあるじゃん
> 富士重工業が開発したT1ジェット中間練習機をTAMIYAが1/48のモデルとして発売する計画はどうなったのでしょうか?

報告が遅れ申し訳ありません。
御安心ください開発は順調に進んでおります。
必ず御満足していただける商品になると自信を持っております。
なおこのスレッドは我が社で今後の企画の参考とさせていただいておりますので
今後はひとり1モデルのみ書き込みでお願いします。
320301:03/07/21 08:38 ID:p0JZ7qyn
>>319
おおー!すげー!
楽しみにしてます!!!!
321HG名無しさん:03/07/21 10:00 ID:XJwd7VJv
>>319
すげーや、すげーや! 俊作たん、じゃなかった作俊たんのじきじきのお出ましだ!
まちどおしいなあT1!
322HG名無しさん:03/07/21 12:05 ID:EHhYcSXU
しかしなんで売れるわけないアイテムをメーカーにおねだりするかね?
あとココが実機と違うから直してくれとか。
欲しけりゃ自分でスクラッチすりゃいいじゃん。
まちがい見つけたら黙って直せばいいじゃん。
大して難しいことじゃないんだから。

なんで他人をアテにするんだろ?
323HG名無しさん:03/07/21 13:46 ID:Te+nbKYs
>322
ここでおねだりすればメーカーが出す・・・なんて誰も思ってないよ
324_:03/07/21 13:47 ID:+qFaxMkW
325HG名無しさん:03/07/21 15:05 ID:C931Gkuz
>>323
漏れは思ってるんですが何か?
326_:03/07/21 15:06 ID:+qFaxMkW
327_:03/07/21 15:13 ID:+qFaxMkW
328_:03/07/21 15:33 ID:+qFaxMkW
329HG名無しさん:03/07/21 15:49 ID:2aEJg1+Q
T1、T1て正直うざい・・・。
たまにはスレの趣旨にもどらんか。
330_:03/07/21 16:35 ID:+qFaxMkW
331_:03/07/21 16:38 ID:+qFaxMkW
332HG名無しさん:03/07/21 17:50 ID:YmNGLisR
夏だなぁ。渋谷で補導されないようにね。
333HG名無しさん:03/07/21 19:23 ID:QZGcyY08
正直タミヤの飛行機はまた休眠期に入るでしょ。
334HG名無しさん:03/07/21 20:29 ID:67FGiCd2
↑今年32も入れて、3つも出てるけど。





オール新規じゃないけどな・・・。
335HG名無しさん:03/07/21 20:42 ID:HOmIh7cA
↑フィギュアセット入れたら4つでねーかい?

エース機のデカールがおまけに付いて、立像と座像入!なのはいいが
いかんせんフィギュア数が少なくて、ちい〜と高いよね。
あっ、P−51付だからしょうがねーか。
336HG名無しさん:03/07/21 23:22 ID:YmNGLisR
どこをどう数えて三つ?
バリエーション除くと0だし、バリエーションだけでも4つ以上でてるし、
32だけでも2つ。新製品がゼロってのはヤヴァい状況だと思う。
かろうじてP-47バブルトップがある意味新規開発か。
337HG名無しさん:03/07/21 23:27 ID:YmNGLisR
1/48PA フォッケウルフ Fw190 A-3
1/48PA 日本海軍 零式艦上戦闘機 21型 (A6M2)
1/32 ボーイング F-15E ストライクイーグル “バンカーバスター”
1/32 グラマン F-14A トムキャット “ブラックナイツ”
1/48 ドルニエ Do335B-2 プファイル (重戦闘機型)
1/48 ノースアメリカン P-51D マスタング 第8空軍エース
1/48 リパブリック P-47D サンダーボルト “バブルトップ”

上二つはプロペラアクション。
どっちにしろ、お寒い状況だな。俊作タンが生きてたら悲しむだろうに。
まだ生きてるか。
338HG名無しさん:03/07/22 10:13 ID:t7KQK69Z
タミヤは新製品開発部門と従来品生産部門を分けて
従〜は海外に新会社作って任せたほうがいいんじゃないかな。
日本に置いとくと膨大な金型の保守管理費と固定資産税が凄い額になって
首が回らなくなりそうで怖い。
339HG名無しさん:03/07/22 10:18 ID:gHtM6JaH
量産成形はとっくにピリピンでつ
340HG名無しさん:03/07/22 23:58 ID:0xmHNGeD
T1のどこがいけねえんだ・・・と逝ってみるテスト
341HG名無しさん:03/07/23 00:18 ID:effoArrR
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
342HG名無しさん:03/07/23 02:12 ID:coXNL+OF
48のセンチュリーシリーズだな、タミヤのF105、F106みてみたいな。レイピアでもよいぞ
343HG名無しさん:03/07/23 02:16 ID:CCX8FiGL
>>337の下二行
こんな夜中に笑わせるなyp!
344HG名無しさん:03/07/23 02:42 ID:XRtJJs9b
人気機種で決定版が無くてバリエーション豊富で48にしやすいコンパクトな機体といえば
やはりミラージュIIIくらいしか思い浮かばないなあ
345HG名無しさん:03/07/23 06:56 ID:bzOD0eG9
えっ、俊作タンなくなったんですかぁ?
346HG名無しさん:03/07/23 22:14 ID:HaxYqNIz
人気機種で決定版が無くてバリエーション豊富で48にしやすいコンパクトな機体といえば
やはり富士重工T1A/Bくらいしか思い浮かばないなあ
347HG名無しさん:03/07/23 22:18 ID:XtfivzvL
今までT-1って飛行機、嫌いじゃなかったんだけど、このスレのT-1厨のおかげで、
すっかり嫌いになりました。

田宮が開発して発売しても、絶対に買いません!
348HG名無しさん:03/07/23 22:33 ID:w0nFZyGs
>人気機種で決定版が無くてバリエーション豊富で48にしやすいコンパクトな機体

なのになんで出ないか?(人気機種かどうかは置いといて)

ブサイクな豚っ鼻という、商品として成立しえない最悪の要素のせいだよ。
側面があそこまで美しいのに、正面があそこまで不恰好なのも珍しい。


>347
T1厨を憎んで飛行機を憎まず。悪い機体じゃあないよ。
T1厨も、最近落ち着いてたのに、夏休み入ったらまた出てきたね。
349HG名無しさん:03/07/24 00:40 ID:+JcxusE6
まさかっ
学生じゃないだろ
T-1なんてリクエストするのは
350HG名無しさん:03/07/24 22:14 ID:C/WHaHK5
今までT-1って飛行機、好きじゃなかったんだけど、このスレのT-1厨のおかげで、
すっかり大好きになりました。

田宮が開発して発売したら、絶対に100個は買います!


351HG名無しさん:03/07/24 23:41 ID:ef8WsZQd
48の飛龍くらい出してみろよ・・・
352HG名無しさん:03/07/25 00:04 ID:6Wy6RI10
「俊作たん、俊作たん、T-1を1/48で作っておくれ、お願いだから、ねぇねぇ・・・」
って、昔デパートの玩具売り場で、床に仰向けの寝そべって、
手足を瀕死のゴキブリの様にジタバタさせている「T-1」厨が住み着いているスレは
ここですね?
確信しました。
「田宮の次期飛行機モデルを予想してみる PART2」っていうのは表向き、
本当は「仰向けジタバタT-1厨がダダを捏ねるスレ」なんですね。

全く、Be-Jスレのエミ厨といい、ここのT-1厨といい・・・。
お世話になりました。
このT-1厨をスルーするほど、俺は心が広くないんで、今晩限りとさせていただきます。
353HG名無しさん:03/07/25 07:46 ID:+P/FS1ij

2度と来ないでね。
塩撒いとくからさ。
354HG名無しさん:03/07/25 08:13 ID:eAosiNa3
どうせ出ないんだからいいじゃん。
所詮は厨共の脳内妄想だよ。
T-1厨は夏厨と同じくらいイタイな(W
355HG名無しさん:03/07/25 08:20 ID:uAYOv4Jd
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
356HG名無しさん:03/07/25 09:20 ID:gPOguMFo
T1か、いいよねえ,新金型でほしいよねえ
確かに出たら中年クラスに結構売れると思うし
なかなか思い入れのある層も多いし,
あの赤と白の塗り分けがなかなかいいんだよね


でも,他のキットと並べたいから
48だとちょっと小さいような気がするんだよね
民也には昔の名キットがあるけど,あれでも大きいし
やっぱ20がベストかな〜って
個人的にはニキ・ラウダってすきだし,
彼のチャンピォンマシーンだもんね



え、T1って、自衛隊のT1練習機のことなの?
F1のフェラーリ312T1のことじゃなかったの!?
357HG名無しさん:03/07/25 09:22 ID:eAosiNa3
全然面白くない。
出直して来い。
358HG名無しさん:03/07/25 23:34 ID:fQoTi0Dq
T1がダメならT1F1ではどうだ!
359HG名無しさん:03/07/26 04:01 ID:3ND4+JYT
1/48T-1あったら欲しいけどハセガワで出して欲しい
360HG名無しさん:03/07/26 08:08 ID:4rKUm2us
T1、T1、うっせーNA!
361HG名無しさん:03/07/27 02:33 ID:sUhUgkB5
>>360
T1はNA(ノースアメリカン)製じゃなくて、わが日本国の富士重工製だよ。そんなことも知らないの?
362癒雨鬼:03/07/27 02:37 ID:bXJS21wy
ボクのサイト来て下さい!!
初心者なので色々教えなさい!(ナンチャッテ)
なにか問題があったらボクの掲示板に書き込んで下さい!
http://sasurai.gaiax.com/home/yuuki0860/main

あ〜あ、こんな趣味持っちゃって (呆れ
よっぽど寂しいんだね・・・って言うか、
人生終わってるの?・・・終わってるんだろうな〜〜
363HG名無しさん:03/07/27 06:12 ID:WTb0S93b
なんでもいいけど
どこかMU−300出してくれ。

MU−300がだめなら自衛隊のT−400でもいい。

364HG名無しさん:03/07/27 13:03 ID:CfLn7xd0
MU−300、いいね!
MU−2もいっしょに1/48でキボンヌ!

365かなかな:03/07/27 19:03 ID:8ncwF2Xt
>>348
ベンベ好きには豚鼻もチャームポイント。
ミグ15も似たよーなモンだぜ。

タミ屋には既存キットのデカール換えで、
アビアS-92、または「火龍」きぼん。
タ183出てんだから、火龍もイイでそ?
366HG名無しさん:03/07/31 23:33 ID:UXlzNE8s
あげ
367HG名無しさん:03/07/31 23:44 ID:R3ttc4R1
>>360
スカパーのピースチャンネル(779ch)で、
シュミットではなく
T1を初の国産ジェット機として紹介していました。
368ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:12 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
369HG名無しさん:03/08/03 08:41 ID:NByth5Xd
極秘情報入手!
1/48T1のテストショットが7月25日に行われました。
370_:03/08/03 08:43 ID:q48Gu601
371301:03/08/03 12:18 ID:9hN8YvhM
>>369
おおー!すげー!
楽しみにしてます!!!!
372HG名無しさん:03/08/03 13:41 ID:iDy++7NE
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
373HG名無しさん:03/08/03 18:45 ID:nNonfv3a
いいから早くAMtechのKC-135を輸入しろ
374HG名無しさん:03/08/03 20:52 ID:5JAQQYe5
>>369
漏れも楽しみにしてまつ!!!!
でn発売はいつ?
375にんにん:03/08/04 19:31 ID:naXpCOxb
ストルプ・エアロダスター
ピッツS−2
ミジェットマスタング
オプティカ・スカウト
ブレゲー・アトランティック
等きぼん。
376HG名無しさん:03/08/04 20:52 ID:tYAEch5Y
1/48で、銀河を御願いしたいです。
大きさ的には、1式陸攻と月光の間ぐらいかな?

でも、T-1は絶対に買わないけど。
377HG名無しさん:03/08/04 21:34 ID:DgYncEDV
そういわずに10個は買えよ >T1
378HG名無しさん:03/08/05 18:44 ID:wteWpyON
>>376
うん、銀河なら、極光というバリエーションも出せるから金型償却的にも良いね。
海軍の無茶な性能要求のために極限まで絞り込まれたスマートな機体も魅力的だ。
以前、レベルの1/72で作ったが、田宮スタンダードの1/48で欲しいな。

でも、T-1はいらないな。
379T-1厨ではないが:03/08/06 03:59 ID:4Yov2sss
T-1かぁ。
いいんじゃないか。
380HG名無しさん:03/08/06 17:46 ID:SuNE71hj
だから「ブルキ・ドス」だってさ。
381HG名無しさん:03/08/06 17:51 ID:O6Ix8J6D
>>380
どこからそんな情報手に入れてくるのでしょう?(爆笑
382HG名無しさん:03/08/06 22:34 ID:5givhsBn
意表をついて1/48T34メンターってのはどうだす?
383HG名無しさん:03/08/06 22:55 ID:dpxw7rbs
>>382
いいね〜賛成!
でも値段は1600〜1800円くらいがいいな。
384HG名無しさん:03/08/07 09:04 ID:tVYROOJA
T34が出たら、LMやKM、T3,T5に改造できるな・・・・と考えて小一時間
385HG名無しさん:03/08/07 21:31 ID:Vb9QBne7
>>384
それよか「Vボナンザ」がEよ。
386HG名無しさん:03/08/07 21:33 ID:0VVAzmEm
T34、(・▽・) <いい

                        でも、T-1は、いらないな。
387HG名無しさん:03/08/07 22:31 ID:IDuJhY4b
T34/85
388HG名無しさん:03/08/07 23:21 ID:Fe+fcspb
T34/76
389HG名無しさん:03/08/08 01:19 ID:1RRbB4Zb
正直言うとヨンパチのB−17とF−18Eスーパーホーネットが正解。コレ本当。
390:03/08/08 01:31 ID:ZGLYZnwY
日の丸なら銀河
鉄十字ならスツーカ
蛇の目ならハリケーン
赤い星ならシュトルモビク
白い星ならドーントレス
391HG名無しさん:03/08/08 02:23 ID:ECKmsp41
>>389
ほう、B-17って話は昔からあるよね。でも4発機を1/48かぁ・・・。
完成機の保管場所に苦労するな。
でも、リアル消防の頃、レベルの1/72にで作ったから欲しいな。

とはいえ、俺もT-1は買わないだろうね(w
392HG名無しさん:03/08/08 03:46 ID:RHixpkt3
ヨンパチB-17、モノグラムの奴で
十分でそ?
B-32ドミネーターなんてどお?
393HG名無しさん:03/08/08 03:48 ID:ONx95jI7
T34てタンクかとオモタよ
394HG名無しさん:03/08/08 11:15 ID:PrcVyqHI
ラクーンモデルの1/48T34メンター買いました。
ただのレジンの塊でした(泣
395HG名無しさん:03/08/09 13:01 ID:oJZsJn0h
一式陸攻、銀河、100式指偵の72化お願い

48は飛燕か瑞雲
396HG名無しさん:03/08/09 15:33 ID:FHL3XBfL
来年の春まで新作無し。
そのあとB-17。
397HG名無しさん:03/08/09 15:43 ID:s1aNqmWr
なんと今回は、愛知 M6A1 晴嵐(リニューアル・パッケージ)でした。(:_;)
398HG名無しさん:03/08/09 17:13 ID:nyAjrKWe
秋のホビーショウに期待してみたい。
399HG名無しさん:03/08/09 21:47 ID:akqGa4p8
で、1/48T34メンターは期待していいんか?
期待しちゃうぞォ!
400ピャッポー:03/08/09 21:52 ID:0dBpU11i
ダクト系!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
401HG名無しさん:03/08/09 23:00 ID:yTpC455Q
>>385
1/48ボナンザはその昔バンダイから発売された。
金型は日本から米国(レベル)、そして韓国へと流れ、数年前アカデミーからパイパースーパーカブなどと一緒に発売された。
しかし、ボナンザからT34に改造するのはちょっと辛い。
特に波板形状の翼をどう表現するか・・・・。躊躇するなあ。
402HG名無しさん:03/08/09 23:18 ID:uu+4U47w
>>397
晴嵐、箱の絵だけ変わったのかな・・・?
403熱涙伝う顔上げて勲を偲ぶ國の民:03/08/10 00:47 ID:bM7V08vy
爆装零戦21型「02-888」号機を出して下さい。
404HG名無しさん:03/08/10 00:54 ID:zgX9Suk6
飛燕と彩雲頼みます。
405HG名無しさん:03/08/10 11:54 ID:Eoew5Zrf
旧日本軍機うざい!
406HG名無しさん:03/08/10 12:30 ID:zcy4GNhG
>402
たぶん
407HG名無しさん:03/08/10 12:47 ID:YURWE/Kg
>>405
うわ、中共だ
408HG名無しさん:03/08/10 12:53 ID:dYvcRv3C
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた即日発送!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
409HG名無しさん:03/08/10 21:18 ID:zgX9Suk6
>405
朝日新聞読者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
410HG名無しさん:03/08/10 21:36 ID:fpHLmpaD
旧日本軍機の日の丸キモイ!
411HG名無しさん:03/08/10 23:38 ID:rQzYlNIP
社長と高荷さんが喧嘩したらしいね。
412HG名無しさん:03/08/11 00:08 ID:0EiBNIP7
その話は知らんけど、
最近の高荷さんの絵ってちょっと雑だよね。
413HG名無しさん:03/08/11 02:07 ID:iGS0ECaD
>>411
いつの話ですか? 教えて。
414HG名無しさん:03/08/12 00:26 ID:mij2IJwN
411ではないけど、高荷先生がソードフィッシュの箱絵を描くはず
だったが、トラブルで没になって例の写真箱となったと聞いたことが
ある。その件か?
415HG名無しさん:03/08/12 02:00 ID:hq7w8Vn7
戦空の魂を読んだので景雲欲しい
416ケメスカ180:03/08/12 05:39 ID:R7AVArcs
>>415
「阿久津一番」の赤い雷電が良い。
既存キットでイケるしさ
417HG名無しさん:03/08/12 19:09 ID:k19bjf5E
日本の大戦機はもうたくさんだ。
おなかいっぱい。
418HG名無しさん:03/08/12 19:59 ID:m2Y5KvQP
タミヤでもハセガワでもいいから
ヨンパチのグリフォンスピット出してくれんかな?
419新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 20:04 ID:7AFdmI7b
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
420ケメスカ180:03/08/13 05:24 ID:ekUDOaRr
>>418
イイねぃ!
シーファイアFR47がイイや。
二重反転マンセー!
でも5枚ペラも素敵ね☆
421HG名無しさん:03/08/13 19:05 ID:fQfi+clP
タミヤにはP−38ライトニングを出していただきたい。ボリュームがあり
組みやすいキットがきっと出来ると思います!!
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423HG名無しさん:03/08/15 21:24 ID:4K1l9ytZ
>>421
ハセガワ・アカデミーで1・48が出てるけどね。J型やL型よりも初期型を
希望。バズーカチューブはアカデミーしかないし。
424HG名無しさん:03/08/15 23:34 ID:Gvek93RO
>>421
モノグラムやニチモで我慢しなさい!
425名無し転がし:03/08/15 23:55 ID:CM3sJc7M
天才ケリージョンソン設計の中で、もっともキット化は冷遇されてるベ
ンチュラが来る!
426HG名無しさん:03/08/16 01:10 ID:LuOleFaG
質問なんだけど 昔は50分の1だったんだけど
なんで48分の1になっちゃったの?
すみませんが教えてください 
子供のときに良く作ってたけど最近また始めてみようかと…
427HG名無しさん:03/08/16 06:29 ID:hpp5CJlZ
>>425
XF-90
428HG名無しさん:03/08/16 08:47 ID:WJVgIS+R
>426
プラモの国際スケール?(インチ基準の縮尺)にあわせたって事かな
429HG名無しさん:03/08/16 14:38 ID:Ez7SJQ8x
現実的に無理なんだろうけど、1/48の連山あたり出してくれんかな。
B-17と一緒に並べて飾りたいのだが・・・・・
430HG名無しさん:03/08/17 09:53 ID:PyKgTgNF
1/50シリーズ再販してちょ。
431HG名無しさん:03/08/17 12:59 ID:i9uTFB+j
262のクリアバージョン、色々と追加パーツがあるみたい。
エンジンが付いたのは嬉しいかも。
つーことは、32零戦もクリア化されるんかな?
432HG名無しさん:03/08/17 13:37 ID:CDoHevta
完全にバリエーションメーカーになっちゃったね。
433HG名無しさん:03/08/17 14:18 ID:svsFJ/Lc
で、1/48T34メンターはホントに期待していいんか?
434いわさきくさぜみ:03/08/17 16:23 ID:PZ6PdtsD
>>431
アビアS-92仕様は出ないかな。
チェコ空軍での運用状況って、
どーだったんだろ?
もしかすっと、イスラエルに流れてた
かも知れねーじゃん? 成り行き次第ではね。
435HG名無しさん:03/08/22 00:05 ID:9i36R5He
冗談かと思ったが、冗談から駒だ。
1/48の富士T1って、ホントらしいぞ。
436HG名無しさん:03/08/22 00:06 ID:knCl3v3V
じゃいらねぇ>T-1
437HG名無しさん:03/08/22 00:17 ID:Trd6SEXu
>>435
ほんとかよ!
・・・・・何やってんだタミヤ・・・・・
438伊予の民:03/08/22 08:41 ID:w/Nl/cRM
>>435
T−1のバリエーション展開って少ないと思うけど?どうなん?
クリアーバージョンは決定かな。
ホントに開発してるんならエンジンの再現もしないと
(俊作タン的に萌えるのはここだけと思われる)
中味スカスカじゃあ購買意欲殺がれるよな。
439HG名無しさん:03/08/22 21:56 ID:PvqKuhV0
輸出が幻に終わった(マッキに敗れた)オーストラリア空軍バージョンなんてどうでしょ >T1
440おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/23 05:46 ID:sLl6+98b
好きな人もいるんだろうが、俺の気持ちは、
「何でもいいけど、どうして今、この時期に、T-1なんだよ!」
です。

田宮が開発するんだから悪い商品にはならないだろうけど、俺は買わない。
441HG名無しさん:03/08/23 08:14 ID:b6jL4CNm
ほんとに開発してんの?
んなアホな
442HG名無しさん:03/08/23 08:22 ID:KRvEtMYP
どんな機種であろうと10個は買ってあげるのが真の田宮ファンだと思うのだがどうよ?
443おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/23 08:29 ID:sLl6+98b
>>442
そういう姿勢は、単に田宮を甘やかすだけ。
何よりタミヤ自身の「マーケティング」を誤らせるじゃねぇか。
田宮を大事にすることと甘やかす事は、同じじゃない。
444ウイラウエイ:03/08/23 18:19 ID:kK08Vl7S
>>439
CA-13ブーメランの方が
良く売れると思うゾ。
445HG名無しさん:03/08/23 18:25 ID:SIOVgS9+
32で翼よあれが巴里の灯だ!だよ。
446HG名無しさん:03/08/23 18:47 ID:/ht0VfQe
晴嵐、どうして箱絵だけ換える必要があったのかな?
ぜんぜん訳わからないよ。
447HG名無しさん:03/08/23 18:52 ID:0Mqn1oUI
>>446
旧パッケージ品があまりにも売れないため
パッケージ替えによりコレクター心理を刺激したとか?
448HG名無しさん:03/08/23 20:57 ID:j6cfmB9e
T-1ホントに出すのなら、エンジン、支援機材、車両、フィギュアも沢山つけれ!
あと欲を言えば民也のヨンパチ86もほしい。ハネ違いでバリエーション展開可能!
いつだったか酔っぱらって夢で見たがイイ出来だったぞw
449HG名無しさん:03/08/23 21:06 ID:3rQSMiPO
86・・・・・かぁ・・ホントに民やが出しそうなアイテムだけど、
エッシーとモノグラム、ハセガワの86を持っているから、出たらMe262
みたいに、「あっそう、」な、どうでもいい新製品になりそうだよ・・・
450名無し転がし:03/08/23 21:36 ID:NUe0ONl5
同じ開発費で1/48のフューリーでもデーモンでもF-86Eでもサンダース
トリークでも出せるのにT-1…。

トモロヲ「『よし!国産初のジェット練習機T-1で行く!』
社長は決断を下した。その瞳に、迷いは、なかった。」
風の中のすーばるー♪
トホホ…。
451HG名無しさん:03/08/23 22:18 ID:b6jL4CNm
しかしホントにT−1なのか?
既に敗戦ムード一色だが・・
452HG名無しさん:03/08/23 22:29 ID:VwVj0Jln
えー、OH-1じゃないのー?
453HG名無しさん:03/08/23 23:22 ID:vihRMUP6
T1って、嘘だろ。
454HG名無しさん:03/08/23 23:51 ID:lsvPByTo
終わったね…

俺の中では田宮は封印するワ…

48でA-6かF3Hでも出さなきゃ、一生この封印は解かないで置く
455HG名無しさん:03/08/23 23:58 ID:6VdyRbPP
さすがにネタだろ>T1
456HG名無しさん:03/08/23 23:58 ID:zwrk2+fX
ウソだといってよターミィー!
本当はF-1だろ?(w
457HG名無しさん:03/08/24 00:04 ID:zJCx3To0
タミヤに就職した友達に電話して聞いてみた。


T-1だって・・・・。
458HG名無しさん:03/08/24 01:04 ID:3IefEQc2
T1厨は形を変えて訪れているな
T1厨がいくら欲しがっても練習機は出ないだろうな。
タミヤにお願いするよりハセにお願いした方が早い様な気もするんだが
459HG名無しさん:03/08/24 07:18 ID:Okr1hKg9

  T-1なぁ、あのカラーリングは好きだけど、採算取れるのかマジ心配。
460HG名無しさん:03/08/24 07:49 ID:ihmKAOhP
>>448
フジミの1/24をドーゾ!>86。
461HG名無しさん:03/08/24 09:10 ID:3jN+7Tyx
問屋筋に確認してみた。
「機種は不明だが、ヨンパチで自衛隊の2人乗りのジェット機と聞いている」とのことだった。
「T1らしい」と言ったら、「フーン、珍しいから案外売れるかもしれんな」と話していた。
462461:03/08/24 09:14 ID:3jN+7Tyx
その問屋筋によると、田宮は著名軍用機以外の国産機をシリーズで計画しているらしい。
神風とか航研機とかが候補に上っているとの噂だ。
463HG名無しさん:03/08/24 09:49 ID:RvMYxy0Y
売れるわけないだろ・・・・
464HG名無しさん:03/08/24 10:31 ID:sy/p/xFJ
まだ信じられん。ちゅうか出たところで買わない。いらない。
465HG名無しさん:03/08/24 10:54 ID:Syq8Tprh
飼わないんだったら書き込むなよ。
飼わない香具師は黙ってろよ。。
466HG名無しさん:03/08/24 10:57 ID:OEv/2H0S
F1だったら欲しいかも。
つーか、かなり欲しい。
467HG名無しさん:03/08/24 11:30 ID:x60A/mUq
P-35やP-43がいいんだけどな。
468HG名無しさん:03/08/24 11:53 ID:xvqnemS2
T2だったらF1も期待できるのにねぇ...
よりによってT1とは...トホホ
469HG名無しさん:03/08/24 12:35 ID:k9BtERHo
民矢とフック船長を甘やかすな!!
470HG名無しさん:03/08/24 14:22 ID:HzfQyTTw
M23再販ロータス79開発と同じような話題?
471HG名無しさん:03/08/24 23:25 ID:vOc86Gq9
ホントにT1なのか!?盛大な釣られであることを望む。
じゃなければこのスレは、田宮の倒産時期を予想するスレになっちまうぞ。
472HG名無しさん :03/08/25 00:11 ID:PqwWog2K
日本人にさえ知られてないマイナー練習機なんかやるわけないっしょ、普通に
ここはB-17Fを予想。むしろこっちのほうが危険だけど
473HG名無しさん:03/08/25 00:15 ID:gxK3abQ6
俺はB−17大歓迎。ストックのモノのヤツをオクに出してタミヤのヤツ買う。
スーパーホーネットが出てももちろん買いますYO!
474HG名無しさん:03/08/25 01:58 ID:NGhnBM9p
マイナー機は別ブランドで出せ。
とりあえずHe111Hキボンヌ
475HG名無しさん:03/08/25 04:07 ID:eLqlyUkp
>>472
T-1のことを「日本人にさえ知られてないマイナー練習機」と言ってるが、航空に関心のある日本人なら大半が知っている筈。知らないのはキミだけでは?
あっ、漏れはこのスレで叩かれてるT-1厨じゃないんで、そこんとこよろしく。
476HG名無しさん:03/08/25 04:55 ID:0+hOtDxU
なんでみんなそんなにT-1嫌いなの?
477HG名無しさん:03/08/25 05:04 ID:RBtMyPZt
ダグラスDC7
478HG名無しさん:03/08/25 09:50 ID:Cktdycqt
T1は、横から見てカッコイイ!
上から見てカッコイイ!
前から見て・・・_| ̄|○
479HG名無しさん:03/08/25 18:43 ID:gxK3abQ6
しかし、タミヤ社内ベンチャーでもやってんのか?何故T−1か!しかもヨンパチか!
絶対金型代償却できねーと思うYO!
480HG名無しさん:03/08/25 18:54 ID:UtQqlSPV
T-1はハセにやってもらいたいな
航自だったらT-33,T-34はたまたヴァンパイヤってのはどうだろうか、T-1より海外での知名度は高いぞ
481HG名無しさん:03/08/25 20:10 ID:cbrOa4Lz
T-1が嫌いというよりは、まだ他に山ほど出す機体があんだろーってことでは?
そもそも「嫌い」なんていう範疇にも入らないようなアイテムだし

マジレスは場違いか
482伊予の民:03/08/25 21:21 ID:0SzSWRHv
おそらくT−1情報はイギリスまで廻っているだろうから
そっちの2ch的BBSを覗いてみたいものだな。
日本より大騒ぎじゃないかな?信じられなくてさ。
483おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/25 21:34 ID:FTBQ4q6S
>>481
俺は、激しく同意だよ。

T-1の日本航空史における位置付けから考えれば、「いずれは・・・」って選択肢だろう。
でも、新商品を出しても出しても、金型償却が出来ないって泣いている今、日本でも
知名度が低いT-1を、世界にマーケットを持っているタミヤが、何で今発売しなきゃ
ならないのか、激しく疑問だ。
こんな選択していて、マジで経営的に大丈夫なのか、田宮。
俺のプラモに神様、イマイはもうこの世にいない、だが、貴方だけは・・・イ`!
484HG名無しさん:03/08/25 22:14 ID:d1c+qN/p
まだ信じてらっしゃる方がいるか(w
485HG名無しさん:03/08/25 22:40 ID:MPs2wnu2
T1はいいぞー。
待ち遠しいなー。
486HG名無しさん:03/08/25 22:44 ID:OP6nzF2j
おもいっきり、ネタだと思うのですが・・・
T1厨?の思うつぼではないのでつか???
487HG名無しさん:03/08/25 23:21 ID:vruO+y+b
えー。
航研機が出ると信じて踊りまくったのに。クシュン
488HG名無しさん:03/08/26 00:18 ID:Qhefazwg
自演も手がこんできましたね
489HG名無しさん:03/08/26 00:33 ID:Y2l+4hLd
やっぱドーントレスだな
490名無し転がし:03/08/26 00:38 ID:2gtulvgn
>>486
思うツボ?違う違う、釣られたふりして、「いかにT-1を出すことが田
宮にとって不利益をもたらすか」を延々ここでアッピールし続け、T-1の人
を不愉快な気分にしようって遊びだよ。
さぁ君も一緒に「田宮模型の次期開発商品T-1」を叩け!叩け!叩け♪
非難Go Go Go!


でもホントはけっこう好きな機体なんだが。
491HG名無しさん:03/08/26 00:40 ID:Qhefazwg
>>490
あれはそんな努力の通じる相手じゃないと思うよ。
普通に放置するべ
492名無し転がし:03/08/26 00:47 ID:5uvdciuq
>>491
ていうか、ホントはスカイナイト(゚∀゚)ラシイヨ
493HG名無しさん:03/08/26 19:26 ID:Nc0T+oIu
最近の民やの傾向は、262といい、P−47といい、「無難なキット」ばかり
なので、今度もP−40とかアベンジャーとか、そこら辺じゃないかな?
多分、双発機は売れ行きが悪いので出さないと思うよ。
494HG名無しさん:03/08/26 20:50 ID:QK5FEvAg
>491

スカイナイトって言うからどんなのかと思ったけどはじめてみたわ
 T−1より売れなさそうだけど・・・。
495HG名無しさん:03/08/26 21:35 ID:EaIIOsOf
T-1いらねぇけど、神風号はいいねぇ!
ところで、皆さんがタミャ−開発陣だとする。俊作社長から「来年の新規開発枠一つやる。
それが当たれば年内もう一つ新規いいよ〜ん」などと言われたとする。
あなたなら何を出す?
496HG名無しさん:03/08/26 21:58 ID:/eBMUSnr
今後ロングセラー確定
海自PX陸自CX
更に航空実証先端技術機のともに48サイズ
497HG名無しさん:03/08/26 22:50 ID:kUR7DMpH
>>495
P-38Jならバリエーションで2,3アイテムできるし、
ガンベイとかターボとか、クリアーモデル向きの内臓配置だし、
ハセガワのは出来の割りに高いし、イケると思う

F3Dは、少なくとも国産マイナー練習機よりは売れるでしょ
498Smoke Trail:03/08/26 23:13 ID:IYvZ/Uyu
>>495

1/32のCADデータ流用、一部手直しにて1/48&1/72 F-4J 売れたら一部変更でC/D、E/EJも。

ハセは供給不安定だし、1/48はサブタイプ毎にプロポーションがバラバラだから代替わり願いたい。
1/72は、まあハセでも良いけど、せっかくならウォーバードシリーズで安価に安定供給願いたい。

んで、ファントム売れたら1/48&1/72でF/A-18。

497さん提案のP-38も良いね。 W・W・IIの落ち穂拾いも良いけど、1コでおなか一杯な試作機もどきの様な奴より、いろいろな塗りで沢山バリエ作りたくなる(カートン買いしたくなる)様なアイテムを希望。
499Smoke Trail:03/08/26 23:36 ID:IYvZ/Uyu
>>498
舌っ足らずで誤解を招きそうなので補足

P-38が試作機もどきって事では無いっす(為念)

大戦末期の日独・・・例えば烈風とか陣風とか・・・etcの事ね<試作機云々

497氏が書かれている様のP-38なら銀もODも有り、夜戦有り、ガンベイのクリア化などでいろいろ使い回しできて美味しいと思う。
フォッケ190A-8/R-8なんてのも、1枠追加で出来そうだしやらんかなぁ。
500HG名無しさん:03/08/27 01:08 ID:Xun/FREE
>>495

”先進の翼を作る。”

次世代の戦闘機のデモンストレータとして密かに作られ、博物館入り時の情報公開で話題になった、
あの機体がいよいよ登場いたします。
プレスリリース前には、密かに来日していたこともあり、その目でごらんになったお方もいらっしゃるかもしれませんね。
その未来の一部を切り出してきたようなフォルムを、忠実に再現しました。

●アメリカ空軍のステルスデモンストレーター ボーイングバードオブプレイのプラスチックモデル組み立てキットです。
●1/48スケール、独特の主翼をもつ先進のスタイルを忠実にモデル化。
●搭乗員の人形1体、架空のマーキング3種類付き。

ボーイング ステルスデモンストレーター バードオブプレイ
予価 2,500円


これは売れるので、次の企画は、RQ−1 プレデターを準備します。
501HG名無しさん:03/08/27 12:07 ID:36iEJ9jy
知り合いの金型屋さんに聞いたら、T1はやっぱりホントらしいぞ。韓国でなく国内でつくったそうだ。
パッケージのイラストもちらっと見たそうだ。
彼は「そんなに売れるとは思わないが、田宮の社内に国産機推進派がいるみたい」と言っていた。
502HG名無しさん:03/08/27 13:01 ID:9VHlObiS
マーリン70系搭載で爆弾槽ドアを大型化したモスキート(B.XVIとか)が欲しい。
503999:03/08/27 13:16 ID:Ee5qAawQ
ぜひ遊びに来て下さい。
30分無料です。
http://www.bigchat.tv
504HG名無しさん:03/08/27 17:23 ID:e0bEo2D9
オレの知り合いの金型屋さんの話では48のスペースシャトルだって言ってたよ。
多美屋っていうガレージキットメーカーの話だがな!
505おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 17:43 ID:XSGeqBV2
>>501
ハイハイ、ホントでもネタでも、関係ねぇよ。
どーせ、T-1なんて買わないから。

・・・と、一応釣られておきます。
506HG名無しさん:03/08/27 21:09 ID:T3jeJ/7/
知り合いの社員見習いに聞いたんだけど、やっぱ瑞雲だって
ちなみにボックスは、当然高荷先生らしい。

見るからに怪しい自衛隊機ネタに躍らせられたみなさん、お疲れ(ぷ
507HG名無しさん:03/08/27 21:11 ID:rVK+zo0E
久しぶりに来たが、すっかりつまらんスレになってるな。
508おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 21:44 ID:XSGeqBV2
スレ住人が全員狼少年ケン、ってスレはここですか?

まぁ瑞雲は某宮崎先生がマンセーな飛行機(ソース:4年ぐらい前のMG)な飛行機として
有名なわけだが・・・って釣られてあげたよ、ハイハイ >>506

なにはともあれ、T-1は絶対に買わないわけだが。
509HG名無しさん:03/08/27 21:50 ID:zCMPs8bM
皆さんどうもです。
P-38ってタミャ−に似合いそうですね。けど俺ならコスト節約で単発機、
P-40だす。 んで恥も外聞も無くMe109F、Gシリーズ・・・。
これらはカラーやマーキングバリエが豊富だし、やぱり複数買い期待できるので。

国内優先なら二、三、五式ですか。それとゼロ各型のリニューアル。
ゼロなんかハセが細かく展開してるけど、タミャ−の現状の出来の新規なら
結構喜ばれるのではないかと。 最も、やる気ならさっさとやってるだろうけど。
古い四式やゼロは、当分捨てる気が無い様に思える。
でもこれじゃ、Smokeさんの言う正に落穂拾いだなぁ〜(^^;

タミャ−のヨンパチF4、F/A−18個人的にすっごく見たいです。センチュリーシリーズ
も含めて、そろそろこの辺りもラインアップしてもいいのに、と思う。


510495:03/08/27 21:53 ID:zCMPs8bM
↑番号忘れた
511HG名無しさん:03/08/27 22:26 ID:PE+Cfyaw
コスモタイガー
512HG名無しさん:03/08/28 00:20 ID:t4aj5p2N
母親が民也の社食に勤めてるんだけど、最近メザシが人気らしい。
こりゃP-38決定だな
513HG名無しさん:03/08/28 00:25 ID:soHPbMtD
>>512
鰹節がとり放題になったらしいじゃん。
こりゃP-3(ry
514HG名無しさん:03/08/28 00:55 ID:t4aj5p2N
ハイパー・スケールとかみると、F-2でさえ
「ただのF16の、ちょっと変わったバージョン」扱いなんだね
まあ、違ってはいないけど、この手のアイテムが売れるわけないわなあ
515HG名無しさん:03/08/28 03:33 ID:4/msX438
アメ艦戦で有名だけどまともなキットがない。
社長はアメ艦戦が好き。
社長はタイガースファン。
で、
グラマンF-11-Fタイガー!
ってのどうよ?
タミヤのブルーエンジェルス、見てみたいなぁ
516HG名無しさん:03/08/28 04:34 ID:Z5e8gCeQ
未発売に終わったフジミの1/48F2の金型がひそかに民也へ流れたとの情報を入手。
517HG名無しさん:03/08/28 06:15 ID:hNGwdPmu
溶かして再利用との噂
518HG名無しさん:03/08/28 06:17 ID:N/8/8sY+
519HG名無しさん:03/08/28 07:43 ID:t4aj5p2N
>>517
の知り合いが廃品回収業者
520HG名無しさん:03/08/28 09:28 ID:W0NDK7+x
数年前、民屋の従業員の間で葉巻がブームになったらしいな。
そしたら案の定、一式(ry
521HG名無しさん:03/08/28 10:47 ID:64thRtL4
今はパンケーキがブームとかそういう情報はないか。
522HG名無しさん:03/08/28 19:53 ID:jybHOdAS
>>512、513
タミヤに社食は無いぞ
釣りならもっと上手くやれ。
523HG名無しさん:03/08/28 21:05 ID:laT7JY+y
きっと522が釣りなんだろうな・・・。

・・・って、食いついちゃったよ・・・オレ(w
524522:03/08/28 22:17 ID:jybHOdAS
>>523
その通り、フォロー感謝。

ただ、世間がイメージするような社食が無いのは事実だよ。
食堂はあるんだが、そこで配達の給食を食うのがタミヤの昼飯。
525HG名無しさん:03/08/29 01:04 ID:reNncMjS
で、
その後、食堂の横のラウンジで紙コップのコーヒーすすりながら、
テレビを見るのがタミヤの昼休み。
だったなぁ。
526HG名無しさん:03/08/29 01:07 ID:3MU0A11S
いまどきの事務所系の食堂はどこもそうだよ。>給食型
食材を一から加工する手間かけるより、給食会社から
持ってきて暖めなおして盛付けするだけの方が安上がり。
527HG名無しさん:03/08/29 02:54 ID:GHHriWkr
>>525
だったねぇ。
528HG名無しさん:03/08/29 09:27 ID:/p9roosj
>>525
そうだった、そうだった。
懐かしくて泣けてきた。。。
529HG名無しさん:03/08/29 10:13 ID:UpxXtD1A
タミヤOBスレになってまいりました。
稲荷寿司食うぜ。
530HG名無しさん:03/08/29 23:09 ID:TQmEjkyo
ミニキャブの鍵をお持ちの方は総務室までお返しくだされ。
531HG名無しさん:03/08/30 00:14 ID:5f7Ad67E
アポロ着陸船を超絶フィギュア付きで
出してくれんかのう。
マニア以外にも求心力が‥ないか。
532HG名無しさん:03/08/30 00:23 ID:4FJl6qsL
おやっさん、元気ずらか。
やっきりしながら木製大和、売りまくったなあ。
533HG名無しさん:03/08/30 22:54 ID:+jg5ju9Y
つーことはアレだ
「なんにも出ねー」んだろ当分

みんなこの事に触れるのが怖くてT−1だのなんだの・・・
534HG名無しさん:03/08/30 23:38 ID:jFQoTJBK
いや、別に怖くもないけど・・・
日本の景気が上向くまでは、国内メーカーも苦しいからねえ。
新製品が出なくても責められないもの。日の出の勢いの中国メーカーとは比べられないよ。
まあ、他の業種も全部いっしょだけどさ。
535HG名無しさん:03/08/31 00:20 ID:Dps498k8
こんなときこそ、48で零戦をリメイクしてくれ。
零戦は不況に強いぞ!!・・・・って、そうなの?
536HG名無しさん:03/08/31 08:51 ID:9qE2yud7
>>535
そうそう! だからこそ、
『02−888』号機をきぼん。
537HG名無しさん:03/08/31 10:07 ID:H/HpKOqc
32の零戦のクリア版、すぐにも出るんじゃないかと思ってたけど結局いまだに出てないな。
538HG名無しさん:03/08/31 12:02 ID:xU1KA6Y0
おやっさんが「情けない」と泣いとるような気がする。
539HG名無しさん:03/08/31 15:46 ID:jk3pjN54

漏れの行きつけの模型屋だと零戦や大和は売れなくて、ウォーバードの
 ヘリの類がよく出るようなことは言ってたけどな・・最も最近の子供は
 模型自体余り作らないようだけど・・・。
540HG名無しさん:03/09/01 13:47 ID:hArwxD1d
オレも兄弟らしき子供2人でウォーバードのヘリ買ってるの見たことあるよ。
「チミ達それイタレリだから」とは言わなんだが、ちゃんと造れるのかな〜
と不安な気持ちではあった。
541HG名無しさん:03/09/02 03:57 ID:CbrJAKXS
おやっさんが考案した木製の大和・・・。
民也の原点は今いずこ。
542HG名無しさん:03/09/02 04:20 ID:go4OJuoG
>>535ハセガワの零戦シリーズがストックとして押入れに転がっているので
零戦だけは勘弁してください、タミャー1/32を買ったけど、これのデータを
活用して1/48作られたら困る、確実に買いなおしだ。

543HG名無しさん:03/09/02 06:24 ID:S8QsSqTd
活性化のため零戦きぼーん!
544HG名無しさん:03/09/02 23:35 ID:gTnqSRxo
穴狙いで「ボールトン・ポール・デファイアント」なんてどう?
けっこう売れると思うけど。
ホーカー・テンペストもエデュアルドがあるけど、流通量が少ないので
出せば売れるかも。(かも、ということは、もれ自身が確信を持っていないのか)
545おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/02 23:44 ID:gtTpPQj8
このスレに来て、いろいろと考えたけど、1/48はしばらく休眠する時期かも
しれないな。
→高いリサーチコストと金型代をかけて発売する
 →開発で予算を沢山投入したので一朝一夕で償却できない
  →バリエーションを沢山発売するしか方法が無い
   →ファンから飽きられる
    →次作の予算が削られる
     →少ない金型で勝負・・・
      →田宮スタンダードが落ちる
       →マズー!
なんだか「血を流しながら続ける悲しいマラソン」って感じ(苦笑)
ハセガワとの競合は避けるべきだし、そうすれば選択肢は狭まってくるし。

4〜5年すれば、新しい技術や新しいファン層が出てきて、キットのリニューアルしても
採算が取れるんじゃないかな?・・・でも、WLの勝ちパターンが1/48飛行機で通用するのか?
しないだろうなぁ・・・。
ああ、バカな俺には、どーすりゃいいか、わからん。
546HG名無しさん:03/09/03 02:16 ID:BpRLjxEk
>>545
禿同
だけど、48部門は元々民也では稼げる部門じゃないんだよ。
最近は稼ごうと思って平気で長谷川とかぶるアイテムを出しているけどさ・・・
シュンサクタンもアイテムに自分の好みを入れすぎるきらいがありすぎだね。
ユーザーの声を無視しすぎている。
547HG名無しさん:03/09/03 05:35 ID:wlfK7+Iq
F9Fクーガーあたりどうよ?
ほかに48のキットのない穴だし、
モトタグも使える。
548ヽ(`Д´)ノボッキアゲ:03/09/03 17:22 ID:mIWPXRcX
やはり5式戦とフェアリーファイアフライMk5

これで息吹き返すぞ・・・

あと1/48バートル航空救難団なんてのも面白いかも・・・
バートルならかなり各国仕様でバリエーション展開できるしね。
549HG名無しさん:03/09/03 22:33 ID:w860N06+
1/48T1の箱絵の原画が出来上がっているらしい。
赤のラインはデカール表現だそうだ。
550HG名無しさん:03/09/03 23:05 ID:YpFm+rED
>549

まだヤルか?
新作でるならT−1でもいいやって時が来そうで鬱だ
551HG名無しさん:03/09/04 01:19 ID:29ZS1ZPf
Jumoエンジン装備のまともなBf109がほしい・・・
552震電好き:03/09/04 01:32 ID:xcfTKcQd
旧陸海軍の試作機がでたらいいなーと。
553HG名無しさん:03/09/04 02:58 ID:eJ5iYwpg
何気に水面下で人気?のシュナイダーレーサーを出してみるとか。
見た目が美しいので、模型に興味無い人に見せても結構評判良い。
ここは一つ、隙間産業みたいににマニアと宮崎アニメファン向けに
小当たりを狙ってみる。
554HG名無しさん:03/09/04 03:08 ID:ETcN+HN0
水上機なのに水面下....、
555HG名無しさん:03/09/04 06:51 ID:YplE4JVl
>>553
宮崎アニメなら無批判にまんせ〜か。
逝ってよし、だな。
556HG名無しさん:03/09/04 09:11 ID:eJ5iYwpg
>>555
飛行機野郎以外の香具師が興味を持ってくれそうって意味で
書きたかったが、うまい表現が思いつかなかったんだ用。
557HG名無しさん:03/09/04 18:27 ID:nrwiWJut
P−26豆鉄砲きぼ〜ん!
558HG名無しさん:03/09/04 20:06 ID:LspgzKgF
48ヘルダイバー
48ファントム2
100バルキリー
72ハスラー
以上キボンヌ

559HG名無しさん:03/09/04 21:20 ID:D65W6C5v
32のファントム、スケールダウンで欲しいね。
560HG名無しさん:03/09/05 22:50 ID:nWsSSs1y
1/48T1の情報入手。
インテークから延びるエアダクトとJ3エンジンを忠実に再現。
エジェクションシートもかなり精巧(シートベルトも彫刻)らしい。
561HG名無しさん:03/09/05 23:01 ID:lUJrSmvD
はいはいありがと。
562HG名無しさん:03/09/05 23:59 ID:2R583/Mp
1/48T1の最新情報入手。

同キットはタミヤ初のペーパークラフトとなるとの事。
それでもかなり精密らしい。

購入希望者、アラビックヤマト買っとけ。
563おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/06 02:50 ID:pOPRXQk7
>>560 >>562
へぇ、そうなんですか、凄いですね。



・・・・・でもT1は買いません、断じて買わん、絶対に買わん。
564HG名無しさん:03/09/06 04:45 ID:MqZ6BeSm
>547で気付いたが、まじでパンサーの方はどうよ?もち1/48で。
F-84もF-51もあることだし、コルセアと合わせて。

陸物の「朝鮮戦争」がしり切れトンボになってるのは、
空とリンクしてなかったからだ!

と逝ってみるテスト。
565HG名無しさん:03/09/06 18:43 ID:oLmslQ11
>>562
紙模型は工作スキル高く無いと
モノに出来ないからねー。
忍耐カ、根気も必要だ。
今から鍛えて置きなされ。
566HG名無しさん:03/09/06 19:05 ID:jAvzhV0f
>564
AFVは良く知らんがその手のスレ覗いてみるとパーシングもT55も全然売れなかったらしいね
朝鮮戦争ネタは相当なトラウマになってると思われ

そこでF-9-Fは可能性薄いと・・
567HG名無しさん:03/09/06 21:01 ID:py4nCUWy
アタイこそが 567げとー
568HG名無しさん:03/09/07 02:59 ID:SdPtma2h
T-1に続いて国産機つながりでUS-1A改の発売決定!

・・・とかだったらイイノニナー
569547:03/09/07 05:41 ID:w/SRmD8X
>>566
F9Fは、朝鮮戦争ネタというより、
グラマン艦戦シリーズのくくりで考えた方が一般的じゃないかなぁ?

48でグラマン艦戦をそろえたいんじゃよ、オレは。
だから、パンサーじゃなくあくまで後期型のクーガー。
それとF11Fタイガーか。

この2機種はおもっきし穴。
570OV-1B:03/09/07 08:30 ID:1GNw5yyv
>>569
タイガーはリンドバーグの1/48が
有ったよね? 初期型だったかな。

パンサーはAMTやホーク、
オーロラも有ったか?
クーガーは無かったか?
1/48のF7FやXF5F、FF、
F2F、F3Fは有ったかな?
良く知らないや。
XF10FとF-111Bはどーかな?
571HG名無しさん:03/09/07 20:23 ID:ESyWBuuL
アメリカ・ジェット機は、絶対儲からないのじゃないかい?

誰か買うかい? おいらは買う気がしないけどなー
もう48で売れ線は残っていないねー
572HG名無しさん:03/09/07 22:24 ID:rkeZyEKg
売れ線に成り得るのはせいぜいF-4とセンチュリーシリーズでしょうか
出れば買うと思うけど・・

やっぱ大戦機がいいな、グリフォンスピットとシーファイヤでどうよ?
個人的には99双軽なんてのが好みだが、T-1並に叩かれそうだ
573HG名無しさん:03/09/07 22:39 ID:lwdhqWPC
T-1ほんとだったら買うな。J-3エンジンもつけてくれ。3個は買う。
希望を言えばT-2/F-1でもいいなぁ。
574HG名無しさん:03/09/07 23:27 ID:mOoXx0NJ
T1厨のせいですっかり不買運動まで起こってるけど
漏れ的には出たら買いたいかも…。
でも、やっぱりF16をやり直してもらえんかなぁ。

ただ居住空間の関係で72をもっと充実してホスイ。
575HG名無しさん:03/09/08 08:46 ID:TgQs8cY3
>>574
F-16ハセので良いじゃん
576HG名無しさん:03/09/09 23:14 ID:JxOWekZn
ごらぁあああああああ!!
誰だよT-1出るとかいってたヤツは!!
新製品はデカール替えの百式司偵と・・・・・・・

なんと!なんと!の

  キューベルワーゲン82型 (フィギュア2体付き\1000)

でした!!
ジープ出してくれ〜頼む!B-17でジオラマ作りテーから。
Follow me!!
577おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/10 00:11 ID:kPLcHT4i
うん、1/48の100式司令部偵察機のデカール、いいね!
単なる個人的な好みだけど、トラのデカールより、こっちの方が「らしい」気がする。

とりあえず、少なくとも10末まではT1発売は無いな、マンセー!!
578HG名無しさん:03/09/10 00:44 ID:KV9ujXWJ
新司偵は新規の排気管ぐらい付かないのかな
集合式のやつ・・
579HG名無しさん:03/09/10 09:27 ID:JO7xOOkp
>576
それって1/35じゃなくて1/48なの?
1/48でMMの新展開だったらビックリだ。
580HG名無しさん:03/09/10 22:16 ID:4DLVyhrJ
>579
MMビークルシリーズのNo.1って位置付けみたい。
No.2は、おそらくケッテンクラートの単体発売だろうな。
トラックとか燃料補給車とか発電車とか増えると楽しそうね。
シュトルモビクとドイツ戦車、スツーカとソ連戦車など妄想にキリがないや。
581HG名無しさん:03/09/10 22:57 ID:NnLuNeMd
バソダイの金型だったら笑うぞw
582HG名無しさん:03/09/11 06:14 ID:YlPnn/XK
きのう蔵前の某大手問屋筋の人に聞いたんだが、1/48T-1はドイツのショーでデビューらしいぞ。
日本の国産機ということで海外でも関心を集めているらしい。
583HG名無しさん:03/09/11 06:30 ID:igTTBV7M
アフォか
584HG名無しさん:03/09/11 22:01 ID:SK2orB23
アFVと空物のパイプラインを作って消費拡大を狙う作戦か?

Pkw.K1 キューベルワーゲン82型   全長=79mm
1/48ミリタリーミニチュアビークルシリーズNo.1
●GERMAN KBELWAGEN TYPE 82
●ミリタリーモデルに1/48スケールの新シリーズが登場です。第1弾はドイツ空軍でも連絡車として活用されたキューベルワーゲン。
●MMシリーズに引けを取らない精密感に加え、パーツの一体化を進めて組立てやすさも追求しました。
●出撃前に打合わせを行うパイロットと士官の人形2体付き。新しい情景の世界が広がります。
Item 32501 10月22日(水)発送 小売価格1,000

http://www.tamiya.com/japan/news/news0310/news3.htm#32501
585おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/11 22:54 ID:NAdtf7xl
>>584
なるほど、それは良いアイディアっすね。情景写真で盛り上げりそうでつね。
人形の塗装が下手な俺は、チョットどきどき・・・。

>>582
ドイツのショーでデビューですか、じゃ、ニュールンベルグショーかな?



・・・・・・でも、T-1は絶対に買わない!だって、T-1厨がウザいんだもん。
586HG名無しさん:03/09/12 01:04 ID:k2v3AI2r
いいかげん気付け。
587名無し転がし:03/09/12 01:11 ID:vTYWYX9v
ていうかね、MMを最初から1/32で作っておけば(以下略
新司偵、二種入ってるプロペラの形と太さが逆になってるミス、直って
ねーかな。
588HG名無しさん:03/09/12 01:19 ID:Y3UNFWHD
>プロペラの形と太さが逆
って?
589名無し転がし:03/09/12 01:35 ID:vTYWYX9v
>588
いやそのまんまの意味なんだけど。先端の太い櫂型
(バターナイフ型。金星彗星や五式戦、おそらく金星零戦についてるタ
イプのプロペラと同一)が細っこくて、ハミルトンスタンダードの方は
妙に太い。
590HG名無しさん:03/09/12 08:14 ID:Y3UNFWHD
>589
発売直後に買って押入れ直行だったので、今度確認してみます
591HG名無しさん:03/09/12 18:20 ID:MP2yqx6K
>>587
MMちゃうけど、古いM4A3E8は
実質1/32位なんだとさ。
今でも我が陸軍の主力戦車だ。
592HG名無しさん:03/09/13 01:28 ID:TEKVygxS
ニュールンベルグショーでT1デビューってホントか!?
593HG名無しさん:03/09/13 01:53 ID:zRiR5x1H
>>592
 それは、単なる585の推測でしょ。


・・・・・どこでデビューしようが、買わないわけだが、T-1厨がウザいから。
594HG名無しさん:03/09/13 11:08 ID:W//12eBH
T-1厨がウザいから買わないってのが笑えるよ オコチャマ♪ オコチャマ♪
595HG名無しさん:03/09/13 12:13 ID:zRiR5x1H
お子チャマで、結構!
プラモなんて所詮は嗜好品。変に大人ぶってまで買いたいなんて思わないっす。
だからT-1のプラモは、民や開発だろうと、ハセ発売だろうと、チンタオが作ろうと、
買・わ・な・い・YO!
596HG名無しさん:03/09/13 12:20 ID:PpPEHb5b
そのぶん漏れが買ったげるから民也さん安心して発売してネ
597HG名無しさん:03/09/13 20:42 ID:glSvegUm
高荷先生となんかまずいことでもあったのか?
598HG名無しさん:03/09/13 21:05 ID:tOXuVmin
あったって誰か書いてたね
このまま行くと一式陸攻も箱替えかな
599HG名無しさん:03/09/13 21:50 ID:glSvegUm
佐竹切ったのは正解だと思うが、高荷先生はなあ
600HG名無しさん:03/09/13 23:12 ID:5//23LTx
アタイこそが 600げとー
601HG名無しさん:03/09/14 00:40 ID:lmpcPVLw

でもって今、誰がmain画家?
602HG名無しさん:03/09/14 01:07 ID:yOtN+8Sq
大西さん?
603HG名無しさん:03/09/14 01:10 ID:zfMn9Y8a
なるほど晴嵐も百式司偵も、画家と何かあって
箱絵を代えたわけか。
それなら納得できるよ。
604HG名無しさん:03/09/14 02:36 ID:GZXoOB/a
何かってやっぱコレ(¥)か?

ところで、コルセアのモトタグセットを描いた人って誰よ?
これも大西さん?
605HG名無しさん:03/09/14 16:33 ID:iDOMiRrj
次の新作はミラージュIIIEではナイかな?
606HG名無しさん:03/09/14 18:26 ID:CWCcg557
>>597〜599

48傑作機シリーズなのに、写真箱で出たキットあったろ。
その後リニューアルでイラスト箱になったが、それを描いたのは
大西さん。
高荷さんのトラブルの原因は知らない。スマソ。

高荷さんは、個人的には第一の箱絵画家だっただけに惜しいな。
皆知ってるだろうが他所ではいろいろやってるから、作家生命
云々は心配ないと思う。

シュンサクは、これを機に気に入らない箱絵は次回生産分から
順次変えるつもりらしいぞ。無駄なコストかけてないで
早くグリフォンスピット作れと思うが・・・・。
607HG名無しさん:03/09/14 19:39 ID:SyDl9kl1
ヘッ? シュンサクタンは箱絵が気に入らなくて、それで代えさせたの?
そんな要らないことを静岡銀行の役員が許したの?
グリフォンスピット、欲しいねぇ〜!
ウエストランド・ライサンダーも欲しい〜!
608HG名無しさん:03/09/14 20:23 ID:lmpcPVLw
>>606
>48傑作機シリーズなのに、写真箱で出たキットあったろ。
ってTa183A フッケバイン・ケッテンクラートの事?。他に何かあったかな・・・
もしそうだったら他社キットだからじゃないの?
609HG名無しさん:03/09/14 20:39 ID:3q65qjkn
ソードフィッシュだろ
610HG名無しさん:03/09/14 21:01 ID:lmpcPVLw
ソードはクリヤーエディションになってるから素のキットと若干違う、最初出たやつは今欠番
611HG名無しさん:03/09/17 22:20 ID:lzTYGHev
1/48 T-1今日買ってきた。
嫌がってたけど結局買ったよ。
もう作った人いる?
612HG名無しさん:03/09/18 04:23 ID:TKnB1q24
漏れも買った。
繊細なモールドがたまらない。
ただし、インテークの形状がちょっと……。
スピードブレーキも開閉選択式にして欲しかった。
613HG名無しさん:03/09/18 21:29 ID:tNPv9jQH
明日買いに逝こっと >T1
614HG名無しさん:03/09/18 21:36 ID:KoZMIoLk
また3個買いしちゃったよ。でも100個買うって豪語してた奴もいたしね。
感想はキャノピーがあいあわらずぶ厚いかな。
ところでこれの実物ってどこで見れるの?
615HG名無しさん:03/09/18 21:53 ID:9rX9YLTo
俺も勝ったよーん!
このインテイクが・・・・・アレ?

間違った!これ熱帯魚用に買ったエサ金やん!!
616HG名無しさん:03/09/19 08:37 ID:TL2qow/f
>1/48 T-1今日買ってきた。
ホントにタミャーが発売したのか?HPの新製品情報には無いのだが。
それともネタか?
617HG名無しさん:03/09/19 09:45 ID:TDsCD4Po
1/48 T-1 ジョーシンでget。

機体には文句無いが、あいかわらずデカールが・・・
618名無し転がし:03/09/19 11:20 ID:Gfr/uIRU
電源車のオマケが嬉しいよね。<T-1
619HG名無しさん:03/09/19 11:24 ID:JQ6GIsba
増槽のフォルムがちょっとヘンでは・・・>1/48T-1

>>614
小牧基地でいまでも飛んでるYO
620HG名無しさん:03/09/19 14:15 ID:0luT65vG
1/48 T-1今日買ってきた。
キャノピーにヒビが……(;´Д`)
621HG名無しさん:03/09/19 18:41 ID:9ZcmkvFB
成増飛行場には銀色の機体に
白帯付き日の丸、赤い尾翼の奴が
沢山スクランブル待機してるよ。
622HG名無しさん:03/09/20 04:05 ID:ILRfc8+A
T1やっと完成させた。あとはクリアコートで艶を整えるだけ。
レジン&エッチングでコックピットのディテールアップパーツきぼんぬ。
623HG名無しさん:03/09/20 07:32 ID:aod3rT4N
>622
エッチングはエデュアルドが出すらしい。
またデカールはプラッツが準備中とのこと。

ソースは模型屋のオヤジ。
624HG名無しさん:03/09/20 10:01 ID:tlD57v1R
>>622
ウプきぼんぬ(w
625HG名無しさん:03/09/20 11:35 ID:2rH2ksLo
>>622
射出座席はT33のものが流用できます。
626HG名無しさん:03/09/20 12:15 ID:m7n/jcLn
しかし、T1のランナー枠Dの増槽の横についてくる250kg爆弾って説明書に載ってない
んだけど?これってもしかして有事の際のカ○カゼ攻撃用を想定したオマケ装備?
627ww:03/09/20 14:11 ID:3CeFwOXJ

そういやT−1のオレンジの部分ってデカールなん?それが気になって
 こうたやめた音頭踊ってるんだよなぁ。
628HG名無しさん:03/09/20 16:24 ID:yjQaEkTW
おまいらつまんなすぎなんだよカス爺集団
629HG名無しさん:03/09/20 16:47 ID:fd51J8K4
分別のない痛い糞スレになってきたな。
630HG名無しさん:03/09/20 18:23 ID:Cqbg7zhq
T1厨に侵略されてしまった。
631HG名無しさん:03/09/20 18:37 ID:Da4TNNYf
タミヤの新製品が痛いのばっかりだから、どうしようもないかも。
正直なところ、完成品販売するくらいだったら、T-1出したほうがマシ。
632HG名無しさん:03/09/20 22:48 ID:1nTAZi1k
>>627
T1のオレンジの部分はデカールだが、マーク祖父ターでぴったり馴染むよ。
633HG名無しさん:03/09/21 00:09 ID:ZeSuSxVz
クリアー胴体なのがいかす>T−1
634T1厨:03/09/21 08:59 ID:4MhGB1p9
T1厨です。
夢がかなって思う存分楽しめました。もう2度と表れませんし荒らしません。
これまでの事は許して下さい。こんな性格なので学校でも職場でも誰にも相手にしてくれませんでした。2ちゃんとプラモしか友達がいませんでしたがネガティブな自分をすごく反省しています。
このレスを最後に2ちゃんから消えます。さようなら。
最後にみなさんタミヤさんありがとう。
635HG名無しさん:03/09/21 12:04 ID:6zDRvRp4
>>634
楽しかったよ。キミのことは忘れない。
ありがたう!
636HG名無しさん:03/09/21 12:08 ID:6zDRvRp4
>>626
亀レスだけど250kg爆弾ワロタ
637エージェント:03/09/21 12:37 ID:ERN4/nfq
1/24の零式艦上戦闘機
638HG名無しさん:03/09/21 14:39 ID:TX81oirs
>>634
どうも!俺は「でも、T-1は買わないけどな」な人です。
お疲れ様です。元気でね。
でも「荒らしなT-1ネタ」以外(笑)で、遊びにきてくださいね。
俺もあなたも、プラモ大好きでは仲間じゃないですか。
ここで、楽しい話をしましょうよ。
639HG名無しさん:03/09/21 21:44 ID:kStxvgOD
T1厨さん、カムバ〜〜ック!
640HG名無しさん:03/09/22 23:16 ID:olhtGBs9
T1厨が駄目だというなら、零戦厨やメッサー厨やスピット厨やムスタング厨も排除しろ!
641HG名無しさん:03/09/23 09:05 ID:A0hvcIzO

禿 同!
642HG名無しさん:03/09/23 11:45 ID:yD2oVZk0
田宮の新作がない限り、こんな調子だろうか・・
すると、あと2〜3年は続くなあ・・鬱だ
643HG名無しさん:03/09/23 21:25 ID:38rkigQX
ブレダBa65。
644HG名無しさん:03/09/23 21:26 ID:73RplYKq
皆の衆、プラペラアクションはカウントされないのかね?

先日、はじめて完成させたけど、
意外とあれはあれでけっこう満足感があるぞ。
ちなみに作ったのはフォッケだけどね。
ドイツ物って考証ウルセーの多いしカタマリ感が強いせいか、
プロペラが回ってる姿はじつに新鮮に写る。
あー、これが本来の姿なのね〜と感じたよ。


645HG名無しさん:03/09/23 23:37 ID:3Z8DZOV5
クリアーバージョンの262、どうすっべかな
646HG名無しさん:03/09/24 00:57 ID:nx/qYoVH
>>644
お願いだ、かってやってくれ。
647HG名無しさん:03/09/24 22:50 ID:xzwndhY3
262厨を排除せよ!
おまいら、逝ってよし!
648HG名無しさん:03/09/24 23:28 ID:E51+UTeu
そんなに英軍機が好きなのに何故グリフォンスピットが出ませんか?
649HG名無しさん:03/09/24 23:30 ID:bWS1mOg9
1/32のSu-37(もちろんエンジンノズルも稼動ギミックに・・・)出してくれないかなぁ・・・
10機ぐらいホスイ
うち5機は黄色中隊色
650HG名無しさん:03/09/24 23:34 ID:P4eLViXn
X32をでかいスケールで
X35キライ
651HG名無しさん:03/09/25 01:08 ID:YysIobRG
F-25キボンヌ
652HG名無しさん:03/09/25 05:01 ID:hfr2BeWn
メリジオナリRo44。
ブレダBa65。
レアベア。
653HG名無しさん:03/09/25 09:57 ID:xTGEvUvX
厚木トムキャットさようならage
654HG名無しさん:03/09/25 11:53 ID:IKmlrIgz
 今度はブレダ厨が発生か?(w
655HG名無しさん:03/09/25 23:07 ID:1gwaGA16
ミスRJ
ロトフィニッシュ
レッドバロン
656HG名無しさん:03/09/26 06:27 ID:OsUQutiy
どちらかというとエアレーサー厨だな。
でもRo44はいいぞ。
657HG名無しさん:03/09/26 21:05 ID:N7+s2KbT
1/72のF−4、F−14、F−15を1500円で。

ハセガワ、フジミで手持ちのデカールを消費するには、
今の製作ペースで200年はかかる。
タミヤで出れば20年くらいか?
死ぬまでになんとかなりそうだ。

658HG名無しさん:03/09/26 22:17 ID:neKqtrR7
MA誌の「でものはつもの」に出てたね >ヨンパチT-1
なかなかカッチョイイじゃないか!
659HG名無しさん:03/09/27 00:50 ID:/NL2DPJi
>>655
全部同じ機体やんけ!
660HG名無しさん:03/09/27 01:36 ID:TCivA0IK
五式戦二型 タービンをメタルで。。。
661HG名無しさん:03/09/30 21:45 ID:eTUp8AHY
>>645
 昔、漫画雑誌の冒頭に「大図解!」とかって戦闘機や秘密基地、怪獣やロボットの
内部図解したグラフィックが掲載されていたじゃない?
あの手のモノが好きだった俺としては、この透明版は興味深い。
やれ、単座/複座、爆撃型、レーダー装備夜間型、なんてバリエーションより食指が動く。
この透明版発売によって、金型代や開発費の償却が早く終って、次の良いキットに繋がるなら
こんな良い事は無いよね。
問題は、オリジナル版が「積まれている」状態なのに、透明版まで買うかどうか?だね。
とっても思い入れの多い機体なら買うんだろうけど・・・。
・・・。
フォローになっていないが、頑張れ、負けるな僕らの田宮!
662HG名無しさん:03/09/30 22:18 ID:sDtbuPw+
T1なんてMAに出てなかったぞ。
663HG名無しさん:03/09/30 22:29 ID:4AlNX0eO
ネタだよ
664T1厨:03/10/01 22:57 ID:UkOqHFV1
母さん 僕のあのヨンパチT1 どうしたんでしょうね?
665 :03/10/02 00:35 ID:Hck5R0jC
>>661
これのJumoエンジンだけ取ってドラゴンのHo229に組み込もうとしてるわけだが。
やっぱり寸法合わなかったら田宮デフォルメのせいなんだろか。

つか田宮でだしてくれ>>Ho229
アメリカ行けば実機取材できるんだし結構資料あるんだし。

666HG名無しさん:03/10/02 02:19 ID:08kWzYJS
しかし、マジで1/48で模型化したい飛行機って、調査+原型+金型起しする
田宮の立場に立って考えると「この機なら売れる」って機種で未プラモ化の機体って
無いね。

やっぱりしばらく休眠かなぁ。会社の存亡までかけて1/48飛行機発売して欲しいとは思わない。
長谷川も好きだし沢山買っているんだが、田宮の味付け、好きなんだよね。
とはいえ、これは買いたい!って機体以外は買ってないのも事実。
俺の場合、積どく在庫にするんじゃなくて、組み立てたいから買うんだよ。
そうなると消費できるキットの数は限られてくる。
しかも飛行機だけじゃなく、WL、車、MM、キャラモノまで広く浅く組み立てているのでね〜。

マジで無理して売れない機体をキットにするより、しばらく休眠して出直してくれた方が、俺はいいって気がするのですが・・・。
でも休眠期間中に、飛行機プラモ部門の人材が流出しないように、お願いしますね、俊作さん。
667HG名無しさん:03/10/02 20:56 ID:ECDXddyd
渋めのD520やボーファイターは売れ行き、あんまり良くないみたいだし。
でも、単発機をコンスタントに発売してもらいたい。
668HG名無しさん:03/10/02 21:01 ID:Mb8faIvc
ありゃ。
ボーファイター好きなのに。
夜戦作ったから、次は雷装でも作ろうかな。
デハビランド・ホーネット出して欲しいですね。
ダイナベクターはバキュームだし、値段も高いし、モスキートより断然カッコイイので。
ワイバーンやガネットもあるといいのですが。
あと、第一次大戦機のシリーズやってくれないかなぁ・・・
669HG名無しさん:03/10/02 21:10 ID:ECDXddyd
ボーファイターが好きってことはマニアなんですね。
出ないだろうけどフェアリー・バラクーダが欲しいです。
48で第一次大戦のは、私も欲しいですが、売れないでしょうねぇ・・
670HG名無しさん:03/10/02 21:19 ID:WFxjsONP
ボーファイターはハセガワとかぶってたような
記憶違い?
671HG名無しさん:03/10/02 22:07 ID:Nlhkiqae
>670
スケール違いです。
672HG名無しさん:03/10/02 22:26 ID:1sSTRRzv
48ではAccurateMiniaturesとはかぶっていた。
タミヤが先にだしたので、中止。
会社復活で出すのかなぁ。出して欲しいな。
Vindicatorが先なのかなぁ。
673HG名無しさん:03/10/03 08:46 ID:Gcx/iRw5
アキュレイトのボーファイターも期待してたのですが、開発ペース遅くって・・・
ハセの1/72ボーファイターも良い出来ですよね。
ずいぶんと各バリエーション買い込みました。
完成したのはオーストラリア空軍のMk.21だけですが。
ちょっと前にレベルの1/32ボーファイター買ったけど、
32マニアの知り合いにせがまれ、ハセ1/48のレジン&エッチングおまけ付き五式戦と
ムスタングのスーパディティールのセットと交換したが、ちょっと後悔してます。
ボーのパーツ一部使えるので、ボーフォートやブレニムも出ないかなぁ。
ハセの1/72でも良いけど、1/48の双発機は迫力あって良いですね。
バラクーダは、MPMかどっかで1/72出てますね。
主翼の位置がかなり奇特な・・・
そんなにマニアでもないですよ。
模型始めて3〜4年程度だし、あんまり詳しくないし、テクニックもまだまだ未熟だし。
ただ、今のところ作るのがメチャクチャ楽しいってだけです。
タミヤテイストのフォッカーDr.TやDVU、キャメルやスパッドなんかあったらなぁ・・・
別売りで張り線エッチング出たりとか。
674HG名無しさん:03/10/03 10:36 ID:sEcN8hg/
>>666
主旨には同感なのだが、その先にあるのは数年に1度しか新作の出ない
AIRFIXの姿だ。空・陸・海各ジャンルごとに年1,2点は新作出して
ほしいよ。
675HG名無しさん:03/10/03 21:24 ID:J+qkHzKP
タミヤのはしるサンダーボルト(旋回可能)
結構購買意欲をそそられる。
この調子でほかにもはしる設計の飛行機模型を出してくれ。
676HG名無しさん:03/10/04 01:42 ID:/C6J8iQg
>>674
666です。
俺も「年1、2点」の新作で充分です。田宮のAirfix化は、嫌だな。
1〜2点発売になれば社会人である俺の今の製作ペースでは、他のジャンルのキット製作も考えると「おなかイッパイ」です。

「開発とリリースの休眠」ではなく「絞込み」なら、田宮社内の「空モデル」スタッフの散逸も避けられますし、いいんじゃないでしょうか?
(田宮社内の空モデルスタッフが何人いるか知りませんけど・・・)

・・・つうか、マジ心配しているんだが、大丈夫か田宮よ。
677HG名無しさん:03/10/04 19:36 ID:JbuOvd6L
全ジャンルで年1,2点でも会社がなくならなければ許す...
冗談になってないなぁ
678HG名無しさん:03/10/06 22:25 ID:gDxT+8PT
1/48T-1の右主翼が大きく変形していた。
タミヤに交換をおながいしました。
679HG名無しさん:03/10/06 22:31 ID:SDpJ1AxD
>>678
あれはソリッドモデルの復刻なんだよ。
図面を見ながら自分で削るんだ。
680HG名無しさん:03/10/07 06:02 ID:yyDsqhhl
>679
そんなことないだろ。俺のは変形してない。
681HG名無しさん:03/10/07 07:56 ID:21Rc9u/a
>678-680
もう飽きた。二番煎じつまらん。
682HG名無しさん:03/10/07 20:11 ID:GhBEeTGE
S12、S13、S51、S65
M5、M7bis、M17、M18
M33、M39、M52、M52bis、M67、MC72
S4、S5、S6A、S6B
R3C−2、R3C−3、R3C−4
ついでにGlosterIIIA、IV,V
おまけにSea LionIII、CAMS36,38、PC7
683HG名無しさん:03/10/07 20:14 ID:gU3u6f0H
>>682
RPS13ってのは?
684HG名無しさん:03/10/07 20:23 ID:GhBEeTGE
>>683
んじゃC29,Crusader、Pellet、NW2
ND450、650、HV41、42、120追加。
685HG名無しさん:03/10/07 22:44 ID:3N6mK2D2
>>682〜684
つまらん! お前らの話はつまらん!
686HG名無しさん:03/10/08 00:41 ID:OpJFRwER
いいもの作ってるのになぜ売れないのだろうか。
つーか漏れ買ってないや。模型に金落としてる額は少なくないのだが、
欲しい!という気にならんのだよね、なぜか。
687HG名無しさん:03/10/08 06:35 ID:P4wQi1ec
>>682〜684
今となっては凡庸な好みだなあ。
「俺こんなに知ってるよ!」って事で書いてない?
688HG名無しさん:03/10/08 19:06 ID:OpJFRwER
>>687
スマソ。スルーすると思ったのであまり深く考えてないな。
次いってくれ。
689683:03/10/08 20:20 ID:yEOVZQD3
誰もツッコんでくれないの?
>RPS13。
690HG名無しさん:03/10/08 22:36 ID:SN8RRnLj
T34でもいいよ。戦車じゃなくて練習機。「メンター」です。
691HG名無しさん:03/10/08 23:09 ID:79AAZvQp
T-34だったら外国の人も1個は買ってくれるぞ
692HG名無しさん:03/10/11 17:33 ID:3Bwff2/S
ルンプラー・タウベかも?
プルキ・ドス?ありゃダメよ。
マコーニン可変翼機ならアリかも?
693HG名無しさん:03/10/16 20:53 ID:tNwrN6Zq
これからの1/48はMMVに移行する予感。
その第一弾がケッテンクラ−トになる筈だったのでは?
694HG名無しさん:03/10/16 22:53 ID:OKAfzKFx
そろそろハセガワのくたびれてきた48ラインナップに、バッティングさせても良いのでは?
エアインテイクをエンジン先端まできちんと再現したF−4とか・・・。
695HG名無しさん:03/10/17 12:52 ID:j484g356
こういうことらしいから、F−100,101,102,105,106は
もうタミヤさんしか。

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063807672/207n
696HG名無しさん:03/10/24 14:27 ID:yrpnfut5
MMV1/48キューベルワーゲンGET!!
キャラメルポックスで結構よい感じ。
この出来なら更に展開する期待大?
697HG名無しさん:03/10/27 09:20 ID:6c94vZgk
で、話題のT-1はどうなった?
ホントに発売される(された)の?
698HG名無しさん:03/10/27 09:31 ID:hQn9rhWp
             ノ∩
           ⊂   ヽ
            /( 。A。 )っ 出るわけね━━━じゃん!!!!!
            U ∨ ∨
699:03/10/27 16:11 ID:cHRgwTb9
そんなことないだろ。
このスレであれだけ話題になってたじゃないか。
700HG名無しさん:03/10/28 00:23 ID:DBTFPjfB
>698
期待して真面目に聞いているんだから、意地悪はよせ。

>697
クリスマスから正月時期の商戦向けに発売されるらしい。それまで楽しみに待ってたらいいよ。
701HG名無しさん:03/10/28 20:45 ID:FZqxw2n1
おそらくそのT1スレを見るに見かねてマスターモデラーズが
1/72の作例やってるじゃあないか。
1/72でこれなんだから1/48でもあんまり期待できそうにない。

ネタはネタで盛り上がるだけ。
702HG名無しさん:03/10/29 21:26 ID:y1Mcq+bd
「マジでこのままいったら、田宮が潰れるんじゃねぇか?!」って話を別スレでやっているのに、今更、T−1厨ネタですか・・・。

ていうか既に、なんだか、どーでもよくなってきた今日この頃だったりする。
703HG名無しさん:03/10/29 21:40 ID:rqjb3DVP
今出てるやつを買わなきゃ次はないね。
704HG名無しさん:03/10/29 23:51 ID:R80O9LP0
ところでタミヤの1/100のミニジェットって再販されたんですか?
コルセア2とか棚に並んでるのかなーり久々に見たんですけど…。
705HG名無しさん:03/10/30 01:03 ID:W91EMgZA
1/100のB52は再版されてるみたいね。
706HG名無しさん:03/10/31 05:33 ID:zvhBK0eL
1/50も再販タノムゾ。
れろへん、しえん、ごしきへん、
れろくゎん、しゃうき、
QQくゎんぶぁく、さいふんetc。

あとさ、1/48でフィン仕様の
ばっはろー出して☆いゾ。
707HG名無しさん:03/10/31 20:47 ID:IQBbDDnt
コルセア2は俺も行きつけの模型店で見た。
700円のやつだろ。
あれは良くモデラーズギャラリーとかで売ってるのをみたことあるから、
多分大量の売れ残りを各地の模型店に流しているんだと思われる。
708HG名無しさん:03/11/06 22:25 ID:4pcUqAI/
もうええ、なんでも出してけろ
709HG名無しさん:03/11/07 01:04 ID:uBSouLmy
>>708 激しく秀同・゜・(ノД`)・゜・
710HG名無しさん:03/11/07 06:32 ID:48AAUFe0
だから、ブレダば65。
711HG名無しさん:03/11/07 18:28 ID:dVewf1B+
九六式艦攻。
例の「安松丸」搭載機ね。
712HG名無しさん:03/11/15 04:10 ID:tYNGKc8p
複雑なスライド金型技術をマスターして超絶キットを開発してください。


713HG名無しさん:03/11/15 11:43 ID:Kp8PcpqY
その超絶技巧スライド金型技術をフル活用するに見合う
機体とはなんぞや?
714HG名無しさん:03/11/15 19:38 ID:gcDRhspz
ワイバーソとか?
715HG名無しさん:03/11/15 22:04 ID:kMg5XpYS
田宮は現物ないとつくってくれないからなぁ..
日本人に誇りをもってほしいから、
ニッポン号とか神風、航研機ひいては
A−26を作って欲しいが..
無理ぽ。
716長谷川不二身:03/11/15 22:28 ID:p9hanBWw
よんぱち銀河
それとななにぃでウーフーとプフィール、ソードフィッシュだせ
717HG名無しさん:03/11/16 07:34 ID:O3Cy/TtG
48でF−1・T−2はどうか・・・?
718HG名無しさん:03/11/16 09:49 ID:H6QisNGB
>>716
72のソードフィッシュ賛成。満腹になりそうだ
719HG名無しさん:03/11/16 20:16 ID:z6aQgDag
72なら是非Me109F・G・Kを予想・・・ってかおながいします。
ウーフーを48→72してくれたら最低3〜4機くらいは御布施したいでつ。
720HG名無しさん:03/11/16 22:44 ID:Z0+hrVdZ
>72なら是非Me109F・G・K
ハセ32縮小をキボン
721HG名無しさん:03/11/17 19:26 ID:+RY8BD4u
>>719
Fw189の事でつか?
7221/32野郎:03/11/18 17:06 ID:Zco3Cm+X
1/32でP−38ライトニングを出してくれたら夢みたいです。
1/48はビッカーズウエリントンを内部や構造材が見えるスケルトミだと最高です!!
723@@@@@:03/11/18 19:33 ID:aO1jYJjK
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
> 
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
>   ↓↓            ↓↓
> http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/
>
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
724HG名無しさん:03/11/20 14:16 ID:kYasFKef
age
725HG名無しさん:03/11/20 14:45 ID:bTXkJsfB
48でクフィルC2を出してくれたら、とてもうれしい。
726HG名無しさん:03/11/20 22:02 ID:+Hy9magN
48で富士重工業T1A/Bを出してくれたら、とてもうれしい。
727HG名無しさん:03/11/21 00:25 ID:412Z2PeL
スカイレイやミーティア見てると予想は不可能に思えてくる。あとVー1とか。
実機があるって以外に法則なんかあるの?
728HG名無しさん :03/11/21 00:56 ID:e6+2HWW8
あと20年なにもでない
729HG名無しさん:03/11/21 00:58 ID:2LGgKcYI
次はもちろんリパブリックのアレです。
730HG名無しさん:03/11/21 01:02 ID:FfLUyW1F
ダンガン次第
731HG名無しさん:03/11/21 03:07 ID:TZCsOXBT
B29出しそうな予感(スミソニアン博物館のおみやげコーナー占領狙い説)
732HG名無しさん:03/11/21 08:47 ID:YT9pbw8E
社長銀河好きって記事どっかで見た記憶が・・・
1/48よ出てくれ〜搭乗員付きで
733海の神鷲:03/11/21 21:34 ID:5cABH5+n
よーし、そいつでウルシー泊地へ
特攻出撃だぁ!
734HG名無しさん:03/11/21 22:18 ID:J2SI9vDX
つか、値段はともかく、現在の我が家の住宅事情を鑑みるに
1/72とかでもでか過ぎてウザイんで
1/144シリーズを展開して欲しいんだが・・・
735HG名無しさん:03/11/21 22:54 ID:ojz+kUMf
P47Dサンダーボルト、72でも出してくれ!
736HG名無しさん:03/11/21 23:33 ID:AZHG2aPN
↑なんでハセガワのP-47じゃダメなんだい?
737HG名無しさん:03/11/22 00:09 ID:9qzTGZ5l
↑腰高(脚長すぎ)、やはり30年前のキットだから省略も目立つ(仕方ないけど)
738HG名無しさん:03/11/22 01:24 ID:BpoVwH7H
>>732
うん、100式司偵や月光の完成度を考えると、いいね。欲しい。

70年代前半に、レベルの1/72を組んだ事があるけど、スマートで美しい機体だった。
田宮品質で出してもらえるなら、是非買って組んでみたいね。

でも、耳に入る情報によると技術者が散逸しているそうだから、田宮品質でのキット開発は困難だろう。
また二発機だから、開発する金型も大きくなるし、それに連れて単価も高くなり、箱も大きくなるから、問屋も小売り店も二の足踏むから、かなり地雷な企画だね。

結論:現状の民也に対しては、高望みな希望機種だろう(泣)
739HG名無しさん :03/11/22 02:13 ID:rSx2jOg/
>>738
>>耳に入る情報によると技術者が散逸しているそうだから
ほんとか?
740HG名無しさん:03/11/22 04:02 ID:LGEL04Kc
技術者散逸で空ものの金型開発は事実上不可能らしい。
741HG名無しさん :03/11/22 05:41 ID:rSx2jOg/
まあ、昔スケビでクロスが撤退をほのめかした後で、
却って名作が出るようになった例があるから、
単なるそのへんの噂として受けとくか
742HG名無しさん:03/11/22 09:34 ID:BpoVwH7H
>>741
738です。マジで「タチの悪い噂」であって欲しいよ。俺も田宮好きだし。

流石に「空技廠が開発した零戦のスピードを実現した爆撃/雷撃機」というだけあって、
見事に絞り込まれた機体と堂々たる翼、その主翼に鎮座している二発の小型発動機は
レベルの製品であれだけ美しかったのだから、田宮の1/48で製品化したら、どんなに
美しいだろう、とつい妄想していまいます。
743HG名無しさん:03/11/23 05:48 ID:5xBr/jRN
肝心の「誉」ってのが、生産性を無視した
欠陥発動機だったってのがミソだけどね。
確かにカッコイイ飛行機だよね。
アミオ143あたりとはエラい違いだよ。
744HG名無しさん:03/11/23 19:38 ID:T9uygzRr
ボクたち、またいたずら書きしたね。
おいたは駄目だよ。
早く宿題でもしなさい。
745HG名無しさん :03/11/23 22:41 ID:ICVvw7r4
>>743
生産性云々よりも設計の根本的なミスをウヤムヤにされた日本的体質が(r
746HG名無しさん:03/11/25 10:13 ID:dmbp9lmt
同郷のハセガワが模型業界の現状を鑑みて一皮向けた商売を始めてるのに、
老舗のタミヤは相変わらずなんだよな。
1/48のキューベルワーゲンなんて(出たのは嬉しいが)もっと早く出て当然のアイテムだし。

上でも書いてる人いたけど、少スケールの本格的な航空機シリーズは欲しいね。
1/100のミニジェットを復活させればいいんじゃないかと思うが。
ウォーバードコレクションとか確かに安くていいんだけど、
現用機なんか1/72でもデカくて置き場所が無かったりするしなあ。
747HG名無しさん:03/11/26 17:57 ID:gKylWPT6
>新1/100ミニジェット
スナップフィットでパーツ数を極力抑えてしかもSDガンダムみたいな安い金型でシリーズ化できないものか。
それで電撃大王か何かとタイアップして飛行機漫画を載せれば、今時の人たちにも売れるんじゃないかと思う。
いや、本音を言うと現用機を充実させていってタミヤのF-22が欲しいだけなんだが。
748HG名無しさん:03/11/27 05:25 ID:XhMk7OUh
なにも電撃大王じゃなくともw
749HG名無しさん:03/12/06 14:18 ID:NG4M45m7
AGE
750HG名無しさん:03/12/06 17:55 ID:CdDt4s0q
タミヤさんは48フィギュアセットとかドラム缶とかはやらないのかな?
751HG名無しさん:03/12/06 21:19 ID:wKZuHeAz
それはMMVキューベルワーゲンの売り上げ次第。

752HG名無しさん:03/12/07 08:40 ID:3gAx6b/4
BD-5Jだったら安くアゲられると思う。
文字どおり"ミニジェット"な訳だし。
753HG名無しさん:03/12/07 11:58 ID:tMX49SLN
アブロ・ランカストリアン。
1/48ランカスターのバリエ変え。

ミーティアF.8ってセンも捨て難い。
754HG名無しさん:03/12/09 02:18 ID:uG+6hcdX
おい!本当に大丈夫か・・・
■スケール限定商品
1/100 ミニジェットシリーズ 8点 各\ 900  12/17
1/50 日本傑作機シリーズ 2点 各\ 1,600  12/16
755HG名無しさん:03/12/09 15:13 ID:i4T3CxYb

ビゲンとドラケンは欲しかったけど900円じゃなぁ、二割引のキッズランド
 とかで買っても720円+消費税だろ、これじゃぁハセの1/72を買うほうが
 いくらかマシだよな、ツウ訳でかわねぇ、せいぜい出せても500円迄だよ。
756HG名無しさん:03/12/10 21:25 ID:39Gfj0IG
にしきたいていを ください
757HG名無しさん:03/12/10 22:57 ID:zp6Nn1G9
で、噂の1/48T1は遂に発売されるんかい?
758HG名無しさん:03/12/11 00:19 ID:lpOWirsE
飛燕・・
759T1厨:03/12/12 00:34 ID:zfbLppzL
で、噂の1/48T1は遂に発売されるんかい?
760HG名無しさん:03/12/12 06:31 ID:lmxU4PxP
>759
やめれ。もう飽きた。オモロナイ。
761HG名無しさん:03/12/12 09:11 ID:asArG6cK
ハセがダメなら田宮でミラージュ3
762HG名無しさん:03/12/14 15:11 ID:MfwHVhCe
ミラ3はエデュアルドで出るからいいや
個人的にはライトニングがでるといいな、あ、P-38じゃないよ
763HG名無しさん:03/12/16 06:42 ID:+70TVIq1
オモロかろうがなかろうが、タミヤは噂の1/48T1を責任持って発売する義務がある
764HG名無しさん:03/12/16 08:39 ID:1cQfvyPg
タムヤが迷惑するだろがっ!噂にもなってないし
765HG名無しさん:03/12/20 11:08 ID:QiG6R8hV
エリア88アニメ化

若年層に飛行機ブーム

タミヤがエリア88プラモシリーズを展開

中身はイタレリ

って、駄目か、、
766HG名無しさん:03/12/20 22:58 ID:EBg/gipt
マスタングプロペラアクション
スピットファイアプロペラアクション
モスキートプロペラアクション
月光プロペラアクション
ボーファイタープロペラアクション
ソードフィッシュプロペラアクション....

当分こんなのしかでないんじゃない?
767新規パーツ追加:03/12/21 04:53 ID:Bonun+L/
トレントミーティアでプロペラアクション?
768名無し転がし:03/12/21 05:45 ID:a5Voyr3k
Me262初号機でプロペラアクション?
769HG名無しさん :03/12/21 08:46 ID:jIHNPh1L
エクラノプランだとよ。寝よ
770HG名無しさん:03/12/21 12:00 ID:M2l5LBE5
バリボル・ゲラン可変翼機?
771HG名無しさん:03/12/21 13:13 ID:2tlBM5ep
双発機のプロペラアクションは禿しく欲すぃ!
772HG名無しさん:03/12/21 16:10 ID:bs5lU9YS
結局、2003年はタミヤの飛行機モノの冬の時代の幕開けと成って
しまったか・・また10〜20年後まで御機嫌よう

しかし、10〜20年後分のストックはあるので別にいいけどな・・
773HG名無しさん:03/12/22 01:28 ID:dTXwFCMo
休眠の前に1/72のMIG15だけ出してくれい。
出る可能性があるから、東欧キットかえないじゃないれすか。
774HG名無しさん:03/12/22 20:27 ID:RQV6Qj0Q
東欧のメーカーってKP?他にどこかあったかな?
あと、MIGじゃなくてMiGだよ。
775HG名無しさん:03/12/22 22:44 ID:JKHmCoWz

   _, ,_ パーン
( ‘д‘)   どれだけ貯め込んでんだこのバカ息子!!
   ⊂彡☆))Д´) >>772
776HG名無しさん:03/12/22 22:51 ID:ePeeFlXe
近い将来、EDUARDから72でMiG-15bisが出るで。これは期待できる。
KPのは形は非常に良いが、モールドや合いの悪さは閉口モノだ。

なお、ドラゴンのMiG-15は形の点でKPより劣っており、落選だ。
(各翼の後退角を比較してみ)

MiGをMigとかMIGって書くヤツ多いんだよな。
設計局(の技師)の名前から来ているってことを理解して欲しい。
同様な理由で、LaggとかLAGGも間違いなので注意ね。
777HG名無しさん :03/12/23 01:43 ID:gm/q2zaW
48のゼロ観欲しい。
不死身から72で出てるから無理かな。
出してくれたら2,3個買って、R方面隊のジオラマ作るのにな。
778HG名無しさん:03/12/23 04:50 ID:XdSfk6R+
1/32 Su-35or37キボン
779HG名無しさん:03/12/23 06:58 ID:8NZ28UcR
>>776
おまえ友達いねーだろ(w
780HG名無しさん:03/12/23 08:32 ID:E+tcibv/
>MiGをMigとかMIGって書くヤツ多いんだよな。
>設計局(の技師)の名前から来ているってことを理解して欲しい。
>同様な理由で、LaggとかLAGGも間違いなので注意ね。

航空ファン誌によるとだいぶ昔にそれまでの設計局の名称をMiGからMIGに
変えたということらしいですがご存じないのですか?
781776:03/12/23 14:41 ID:aCX83U1A
>航空ファン誌によるとだいぶ昔にそれまでの設計局の名称をMiGからMIGに
>変えたということらしいですがご存じないのですか?

ア痛ーっ。やっちゃったなー、航フも。飛ばし記事載せちゃったんだね。
782HG名無しさん:03/12/23 15:28 ID:W871QOTp
南山ってどのくらい売れたんだろうか?
783HG名無しさん:03/12/23 15:36 ID:9XmsdE7X
>>781
顔真っ赤だぞ。もう少し勉強しような。
784HG名無しさん:03/12/23 22:10 ID:mKsG3Jfg
>>781
おまえ友達いねーだろ(w
785HG名無しさん:03/12/26 13:14 ID:0y2Bj6LJ
田宮の時期飛行機モデルに有力情報

「風船ヲジサン」
786HG名無しさん:03/12/26 20:45 ID:pZuOZdiN
>>785
あの人の娘って、確かバヨリン弾き
だったかな?
結構イイ女だよね。
787HG名無しさん:03/12/27 00:35 ID:FffMfcFf
>782
こないだ買ったぜ、南山
まだ仮組みだけどかなりカコイイね

濃緑色+識別帯+日の丸の配色があまり好きじゃない俺としては
試験機のオレンジ色で作れるのも(・∀・)イイ!

あ〜あ、48で出してくんないかな〜
あ〜あ、48で出してくんないかな〜
あ〜あ、48で出してくんないかな〜
788HG名無しさん:03/12/27 00:41 ID:oO+rIwr/
南山は難産・・・
逝ってきます
789HG名無しさん:03/12/28 11:53 ID:CSvEzyok
>788
もっとヒネレ
バカ!
790HG名無しさん:03/12/28 11:55 ID:h5AYAjHd
南山って何ざんしょ?
791HG名無しさん:03/12/28 17:56 ID:25slz7zZ
>>787
アメリカ海軍塗装にしてみれBa?
792HG名無しさん:03/12/28 23:32 ID:CSvEzyok
>788>790

まとめて銃殺がケテーイしますた
793HG名無しさん:03/12/29 14:50 ID:VDAsEbII
いや、キ-115剣に乗って半島にでも出撃してもらおう。
794HG名無しさん:03/12/29 16:02 ID:4Gnzszpx
つるぎで出撃つる気?
逝ってきます
795HG名無しさん:03/12/29 23:34 ID:VDAsEbII

>>794を見送る!帽振れ〜!!


   ∧∧   
   (TДT)っ
    |っ  ノ
  〜|  |
   し^J
796HG名無しさん :03/12/30 00:57 ID:KZOXiOD3
訓練修了成功率40%
離陸成功率50%
航法失敗遭難率60%
敵戦闘機被撃墜率70%
敵対空火器被撃墜率80%
かんじんの爆弾不発率90%

さて、突入成功率は全体の何パーセント?
797HG名無しさん:03/12/30 01:55 ID:JMf4OkNp
ハイ!先生! 16.8%です!

ってかマジなの?>796の数字は・・・
798HG名無しさん:03/12/30 02:02 ID:JMf4OkNp
って計算間違ってるし_| ̄|○
訂正>0.048%
799HG名無しさん:03/12/30 02:07 ID:EiQ5e2N+
>>797
↑再演算を命ズ。
100%*(100%-40%)*(100%-50%)*(100-60%)*(100-70%)*(100-80%)*(100-10%)=
800HG名無しさん:03/12/30 02:08 ID:EiQ5e2N+
失礼ちゃうやんけ
100%*(100%-40%)*(100%-50%)*(100-60%)*(100-70%)*(100-80%)*(100-90%)=
801HG名無しさん :03/12/30 02:32 ID:KZOXiOD3
>>800が多分正解だけど

>>797もち、でたらめです

あんな不幸で不吉で不細工な飛行機のプラモなんか(ry
802HG名無しさん:03/12/30 13:17 ID:t54RNzNi
剣のこと?まぁ実戦に投入もされていないし「いくらなんでも」感が漂うな。
漏れ的にはあんまり欲しくないな。個人メーカーみたいなのがガレキで出す程度なら・・・。
しかし脚は構造が複雑だから省略なんだよな。
着陸は「一応」胴体着陸とか決められてるんだよな・゜・(ノД`)・゜・。

タミャーは72戦鳥の日本機をもっと充実しる!
隼IとIIIのケテー版キボンヌ!48→72(゚д゚)ウマー!

タミャー、いまんとこ元気なのはバイクだけだね(´・ω・`)。
803ドボ520が有るなら:04/01/01 07:50 ID:Nrb2De0Y
1/48、モラソル406きぼん。
仏印駐留のビシー政権軍のデカァル
付けてぽち。日本の俄味方だ。
あとは当然北欧の青い鍵十字。
804HG名無しさん:04/01/07 15:55 ID:/BLmaGgq
1/48 ガネットとワイヴァーンを出せと・・・ バQハオレニハムリポ
805HG名無しさん:04/01/08 02:35 ID:LuUXuk8V
レジン製1/72ワイバーンでガマン汁!! 
806HG名無しさん:04/01/09 16:19 ID:yMbApcKz
32分の1でダグラスDC8−62だ。

でかいぞ。
807HG名無しさん:04/01/10 16:54 ID:q5tu4bLj
1/32でT-1と聞いたが・・・
808HG名無しさん:04/01/10 23:47 ID:9qbuEjQY
>>807ワラタ!
よくよく続くね〜w
809HG名無しさん:04/01/11 09:57 ID:/fPQ71ar
1/48 スカイパイレーツ発売してくれたら俺は・・・ゴニョゴニョ
810HG名無しさん:04/01/11 23:28 ID:lNLIQV4y
1/48 F−84F サンダーストリーク発売の確率は何%暗いでしょうか?
811 :04/01/12 00:50 ID:t58OwCW/
F−84… 模型屋に何年も居座る妖怪の一匹だな。

くわばらくわばら。
812HG名無しさん:04/01/12 01:16 ID:TlqgPPHw
48でバッカニア.....なんて出るわけねえか。
813HG名無しさん:04/01/12 02:53 ID:FeDLV3Yv
1/24スポーツカーシリーズで、
"プレシャス・メタル"なんぞを・・・
ピッツやクリステンでも・・・

814HG名無しさん:04/01/12 05:17 ID:EIEF7cR1
>>813
なんかギラギラでボンネットにファイアーパターン描いたコルベットを想像しちゃうね。
815HG名無しさん:04/01/12 12:26 ID:tZlRxEkS
あの〜、コルベットのボディはFRPなんで、ギラギラにはなりようがないんですが。
816HG名無しさん:04/01/12 12:41 ID:thEB9EsK
>>810
俺のストックにはエレールとモノのヤツが2匹ずつ住み着いている。
そろそろ成仏させてやるか・・・・
817HG名無しさん:04/01/13 19:58 ID:xUQBLCJt
1/48 ダッソー ラファールM 模型映えすると思うんだJけどなア
818HG名無しさん:04/01/16 02:33 ID:eNJbOYvJ
1/35 MMシリーズでブルーインパルスJr.
2機セット \1200
819HG名無しさん:04/01/16 22:34 ID:1k+MLzhX
>>818
>1/35 MMシリーズでブルーインパルスJr.

ああ〜!!それいいな〜!1/35でなくとも1/12のほうが良くない?
もちもん「パイロット」付きで。
デカール替えでチーム編成出来そうだし。
820818:04/01/17 00:57 ID:tpnK0a4d
「スレ違い」って言われるかとオモタヨ!

人形付きって事で1/35にしました。1/12だと人形別売りになりそうかなと。
それと1/12だとベースのバイクも売らなきゃならんだろうが、そのバイク自身が
人気のある機種かどうかでタミヤが二の足を踏むかなと。
最初から首や腕を二、三種類分ほど入れといてくれれば御の字。
全部同じ顔の人形でも文句言うユーザーは少ないだろうし、複数買いする人も多いでしょう。
821HG名無しさん:04/01/17 12:10 ID:vbWumov5
妄想企画痛杉
822HG名無しさん:04/01/17 17:19 ID:Uwd/2Gln
いや、十分現実的だと思うな。○ー1よかね。
823HG名無しさん:04/01/17 23:56 ID:3ARVcr6u
すっかり飛行機48も72も止まってるなぁ。
ハセガワの向こうを張って、両者切磋琢磨・・・とはならなかったのね。
824HG名無しさん :04/01/18 02:54 ID:ZBwHcqin
ハセガワ風情を相手にしないってことだ
825HG名無しさん:04/01/23 00:52 ID:cE8J2tdK
「ビートたけしのこんなはずでは!!」:テレビ朝日で毎週土曜日夜8時から放送されている
知的探求バラエティー番組「ビートたけしのこんなはずでは!!」。
1月24日の放送ではタミヤの商品開発秘話が取り上げられます。
木製時代からプラモデルへの転換期に登場したタミヤの初代プラモデル「戦艦大和」発売の苦労、
リモコン戦車パンサータンクのヒット、ミニ四駆開発の裏話など、
再現VTRやタミヤ歴史館での取材を含めて紹介される予定です。
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

ビートたけしのこんなはずでは!!
日にち:1月24日
時間:20:00〜
放送局:テレビ朝日系列
826HG名無しさん:04/01/27 15:25 ID:2RQSuwyv
タミヤ 1/48プロペラアクションシリーズ
は全て飛ぶんですか?
それと、全て操縦できるんですか?
ゲヘヘ
827HG名無しさん:04/01/29 00:40 ID:aALyl+VE
He-162でないかなぁ
828HG名無しさん:04/01/30 03:27 ID:tJ04GgcT
48でスカイパイレーツとワイヴァーンでたら

マルガリータでギミアブレイク(゚∀´)b
829HG名無しさん:04/01/30 21:09 ID:FxFwKf3u
>>828
ダイナベクターのモナカキットじゃダメ?
830HG名無しさん:04/01/30 21:10 ID:FxFwKf3u
>>828
ダイナベクターのモナカキットじゃダメ?
831HG名無しさん:04/01/31 14:45 ID:5dLLZTdR
>>829-830

    〃〃∩  _, ,_ インジェクションキットじゃNIGHT
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ 
              ジタバタ
832HG名無しさん:04/02/02 20:56 ID:i5ZrFlO0
72で強風出してくれよー
南山とかあるんだから出してくれてもいいでしょー?
833HG名無しさん:04/02/02 21:06 ID:B+QrhtTl
ハセガワじゃいかんのか・・・>強風
834HG名無しさん:04/02/03 02:11 ID:5xy0nb91
>832
プロトタイプまでだしてるじゃん!afo
835HG名無しさん:04/02/03 02:12 ID:5xy0nb91
ageてしもた
836HG名無しさん:04/02/03 02:24 ID:FzBD4cS5
48でF8Fとシーフューリーを何卒
837オレだよ、オレ、オレ:04/02/03 05:40 ID:VhVIrFXu
↑48のF8Fはホーク/テスターで出てるやん。
それが気に入らないならF4FとF6Fのニコイチで作れ。
それすら気に入らないなら、72のF8Fの各部にプラ材をかませてスケールアップしる!
838HG名無しさん:04/02/03 09:34 ID:5xy0nb91
>836 & 837
ホーク/テスターはたまたイタレリを引っ張り出さなくっても、ホビクラで我慢したら。
シーフューリーもホビクラで(仕方ないけど)いいじゃん。
F8Fはパカパカ組めるキットがあっても良いけどね。民やにすれば英機より商売になるかな?
839HG名無しさん:04/02/03 09:51 ID:3F6TJJan
ミーティアが発売されて時、
「やったーファイアフライ発売間違いなし!」
と思った俺の夢はどうなるんでしょうか・・・?
840HG名無しさん:04/02/03 20:14 ID:YWr7Nr84
ミーティアF.8
841HG名無しさん:04/02/04 01:22 ID:WhhrtQKn
だからダムバスター、ジョージのG号を72で出せよ・・・。
842HG名無しさん:04/02/04 06:58 ID:abF4vjwe
Ta152きぼんぬ―――
 
 

             ―――無理だろうけど
843HG名無しさん:04/02/06 11:46 ID:jplN7b7u
1/48 月光11甲型
844HG名無しさん:04/02/06 14:28 ID:77gfnotd
1/72 P-47D サンダーボルト レイザーバック
845HG名無しさん:04/02/06 20:45 ID:NACEMpzW
>>843-844の予想はきっと当たると予想してみる。
846HG名無しさん:04/02/06 21:19 ID:DtzsWcfh
わあほんとだ大当たりだ!

1/72 P-47Dの発売は嬉しいけど、余裕で予想範囲だったからなぁ。
不発ってことでいいのかな?
847HG名無しさん:04/02/07 07:57 ID:0PSuCE41
>>843以降って、どうゆう釣りなんだ?
848HG名無しさん:04/02/07 16:55 ID:j/gVTjuk
>847って、どこを見て釣りだと思ったんだ?
849HG名無しさん:04/02/07 20:13 ID:MKiTwtZm
850HG名無しさん:04/02/07 20:17 ID:MKiTwtZm
↑h抜くの忘れたスマソ。

マスターワークで飛行機出さんのかな。出せないだろうな。
がんばって出しても買わないけど見てみたい。
851名無し募集中。。。:04/02/07 20:30 ID:0PSuCE41
852:04/02/07 23:41 ID:J8D0P3Y9
セイバードッグは?
空自で採用してるのに、まともなキットがないよねえ。
853HG名無しさん:04/02/08 08:42 ID:tZNkP53O
田舎じゃレベル/プロモデラーは売ってないのかもな
854HG名無しさん:04/02/08 16:40 ID:oyU4gC7+
>>852
1/72 ハセガワ
1/48 >>853の言うとおりレベル/プロモデラー
が出しとる。
1/72はちょっと前に見かけたけれど、最近また見かけなくなったなぁ。
855HG名無しさん:04/02/08 17:42 ID:n39KApNb
>853
マルサン1/50があったりして
856HG名無しさん:04/02/09 03:37 ID:UqgYjHKX
オーロラのピーコ?
857HG名無しさん:04/02/09 20:27 ID:R3BSWihj
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <Gripenがい〜の 
       `ヽ_つ ⊂ノ 
            ジタバタ
858HG名無しさん:04/02/10 14:48 ID:kfmdrzju
1/35のソードフィッシュ出して欲しい!
このスケールで展開してくれれば、MMフィギュアとも合せられるのにな〜。
859HG名無しさん:04/02/12 12:03 ID:V77t7Tm9
もうちょっと安い1/48ファイアフライをなんとか・・・
860HG名無しさん:04/02/12 18:54 ID:yE8qWtDU
ワイバーンとガネット。
861 :04/02/12 19:19 ID:I1avo4NV
ばっかにゃーん
862HG名無しさん:04/02/12 19:20 ID:caYcRnq7
つーかヴァンパイア。
ホビクラを成仏させてやってくれ。
863HG名無しさん:04/02/12 21:38 ID:r13taFfO
1/72P-47Dが出るとしたら、パイロット・フィギュアも付けて欲しい…。
つーか、ヲーバード・コレクション対応フィギュア、出して欲しいッす。
864名無し転がし:04/02/13 19:19 ID:bQHwcIfA
1/48では出さなかった南山が1/72で出たからー、ウーフー1/72化のアカツキ
にはA-0もバリエーションで出るかもー。


あっ久しぶりに予想だ。
865HG名無しさん:04/02/14 01:44 ID:veZSG6wo
>864
お久です
866HG名無しさん:04/02/19 22:04 ID:UQBVuHfw
そうかい、いよいよ1/48富士T1A/B練習機の金型が最終仕上げ段階にはいったんかい。
田宮さん、やるね! 憎いね!
867HG名無しさん:04/02/20 17:53 ID:Hj7mtxk7
だから次はワイバーンだってば!
次がガネットでその次がアリゼ。
ヘンなのばっか。
868HG名無しさん:04/02/20 20:18 ID:ZeE56RSg
>867
タミヤとダイナベクターを潰す気か!
869HG名無しさん:04/02/21 05:23 ID:iWIjKdEj
>>868
866よりはマシだと思うんだども?
ダイナベクターと組んでヤレばエエのよ。

EWR-VJ101C
トリダン
ファイアフライ
デファイアント
PZL P11C
870HG名無しさん:04/02/21 17:45 ID:1ooQFFSu
つまりヲーバードシリーズの箱にダイナベクターのバキュキットを詰めて
何も知らない初心者が買って_| ̄|○
871HG名無しさん:04/02/21 21:24 ID:XElYQmpg
田宮つぶす気か…おまえら
872HG名無しさん:04/02/22 08:10 ID:CUstizk3
イ式重爆
873HG名無しさん:04/02/22 15:02 ID:FnoOKHtx
つうかとりあえず1/72P-47でお布施シル!!
暫くは48→72のパターンでもいいよ。
ウーフーとか月光とか72でキボン。
32ファントム→72でもいいな。
開発費たまったらヨンパチで新製品よろしく。
874HG名無しさん:04/02/22 15:51 ID:GRxqCmfX
>873
>月光とか72でキボン
不死身でガマン

>32ファントム→72でもいいな
ハセで良いじゃん
>ウーフーとか
ドラゴンで・・・・?、まあ許そう
875HG名無しさん:04/02/22 21:47 ID:nIVvoCa/
飛燕だせ
ハセのはやだ
876HG名無しさん:04/02/22 22:37 ID:niljnzPU
激しく同意!!当然48だけでなく72もね。
72はハセガワもファインモールドもある?でもどっちもイヤン。
877HG名無しさん:04/02/22 22:51 ID:gSBmvjyo
キ61、1/72ならドラゴンでどーよ。
878HG名無しさん:04/02/22 22:55 ID:TR24paPg
っていうか…そろそろマジでイントルーダー頼むよ…。
そうでもしないと1/32でラッパが出してまうで…



しかしラッパ…1/48でビジランティだとよ…。うれしいけど何処まで突っ走る気だ?
879HG名無しさん:04/02/23 05:05 ID:m/6yILVG
ラッパは「でかけりゃ良いんだよ!」という大陸的思考で商品開発してます






32のフランカーか・・・_| ̄|○
ほっといたら、24の現用機とか出しそうだなオイ
880HG名無しさん:04/02/23 09:39 ID:I3zGX3hL
>イントルーダー
イタレリで我慢
881HG名無しさん:04/02/25 01:06 ID:IztAtBhv
>>880
それを言うなら
レベル・モノグラムで我慢…

田宮48のイントルーダ…都市伝説だな…
882HG名無しさん:04/02/25 08:51 ID:C4uH7n1h
>881
1/72の話だって
883HG名無しさん:04/02/26 22:17 ID:EEJ3eU3p
そ〜かい、1/48富士T1A/B練習機がテストショット段階にはいったんかい。
田宮さん、やるね! 憎いね!
884HG名無しさん:04/02/26 22:24 ID:LuuDy7TY
J-WINGにT1の巻頭カラー写真が多かったのはその伏線かw?
885HG名無しさん:04/02/26 23:52 ID:Ob9YuBoF
え〜1/48なの?
1/72の方がほしいよ。ハセのは凸だし最近見ないし。
886落ちすぎだろ?:04/02/29 01:15 ID:ToFLygRu
保守age
887HG名無しさん:04/02/29 04:02 ID:1UVxOmEI
そ〜かい、1/48富士T1F1/F2練習機がテストショット段階にはいったんかい。
田宮さん、やるね! 憎いね!

888HG名無しさん:04/02/29 04:49 ID:0WcoO3fb
J-WINGにT1の巻頭カラー写真が多かったのはその伏線かw?

え〜1/48なの?
1/72の方がほしいよ。ハセのは凸だし最近見ないし。

保守age

ってウザイよネタ厨
889HG名無しさん:04/03/02 08:06 ID:ye1Fo13+
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 48ワイヴァーンまだか!!!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

890HG名無しさん:04/03/03 01:51 ID:bQave/r9
>889
あと30年待て
891HG名無しさん:04/03/03 22:26 ID:QCk4D1zq
ツインムスタング
892HG名無しさん:04/03/04 00:49 ID:ySOqtSjz
(-"-;  俺は54歳まで待たNIGHTとワイヴァーンに会えないのかよ・・・
893HG名無しさん:04/03/04 01:43 ID:f1MKXDlR
若いのに渋いな・・・・
894 :04/03/04 12:42 ID:V8fm0Sg0
>>889
ダメ。
ファイアフライが先。
895HG名無しさん:04/03/04 17:46 ID:f1MKXDlR
だからヴァンパイアが先だっつってんじゃん。
ファイアフライMkXならオーケーよ。
896HG名無しさん:04/03/05 22:31 ID:j97sIjtn
1/48富士T1F1/F2練習機言うとるやろが〜
897HG名無しさん:04/03/07 20:22 ID:5SUiPgNp
マンピーのキ98。
898HG名無しさん:04/03/07 20:44 ID:JHXOmjlZ
キ98。72でよければ多分今年中に出るよ。ペガサスから。
899HG名無しさん:04/03/08 03:40 ID:Ek7VAkxj
72で航空自衛隊のC1輸送機出してください。
昔、C1の整備やってたもので…。
900HG名無しさん:04/03/08 18:09 ID:C4/awyxy
>>899
1/200では物足りないでつか?
901899です:04/03/08 21:09 ID:OEBf7Bux
物足りないです。
せめて主翼上のボーテックスジェネレーターは再現したいです。
902HG名無しさん:04/03/15 19:05 ID:OrIG78Gd
http://ime.nu/www.geocities.jp/fuzi30/fuzimi2.html

ハセガワ入社してタミヤに対抗しろ
903HG名無しさん:04/03/15 19:26 ID:n2DvkQnE
>>902
初めて見たよw
904HG名無しさん:04/03/16 22:56 ID:rCzILly2
>>900

1/200では物足りないでつか?

1/200は死んだスケールなので、なんとも

ここは真っ当な1/72,1/144,1/48等で

905C-1、1/700もあったか?:04/03/17 04:31 ID:hx9vo4gV
>>904
1/32、1/24、1/12、1/6は?
とくに1/6ならGIジョーやジェニーと
組み合わせて、楽しみの幅も広がるって
モンだぜ。基地祭の風景なんてーの。
906 :04/03/17 12:15 ID:cpUHXQdJ
美人キャンギャルのいやらしい縦スジや
美少女のくっきりワレメが見るサイトがありますた!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/treasure/pink_omanko/

丸見えでHでつ。(*´Д`)ハァハァ…
907HG名無しさん:04/03/17 14:48 ID:EFl0UGUo
レシプロならグリフォン・スピット。
ジェットならシービクセン。
でも一番欲しいのはハリファックス。

田宮つぶす気か…おれ。

908レーシングプレーン愛好家:04/03/17 18:32 ID:U7DvfVEy
「しゃっくるとん」はどないだ?

シービクセンはカコエエな。
ナナニなら化膿性あるやも知れず。
どーせグリスピ出すなら、シーファイアMk.47が
エエな。
グリスピのエンヂンとシャックルトンのプロペラハブ
使って、実機よろしくマスタングを"レッドバロン"や
"プレシャスメタル"に改造出来るじゃん?
909HG名無しさん:04/03/17 20:17 ID:9RCnZ5uB
>>908
シャックルトンの主翼をつかって"アーゴーシー"もできますゼ。
910HG名無しさん:04/03/17 21:28 ID:3/IQ7OE/
ヴィッカース ウェリントン
911HG名無しさん:04/03/18 06:04 ID:Ok/GIavV
ハンプデン・・・と言ってみる
912HG名無しさん:04/03/18 07:48 ID:rRfnSDkI
田宮48フェアリースピアフィッシュって4月発売でOK? 
913HG名無しさん:04/03/18 11:52 ID:8DbP4xB2
>>912 7月発売に変更だよ

4月はフライキャッチャーだよ
914HG名無しさん:04/03/18 13:40 ID:zdr9W8W+
その情報はどこから?
915HG名無しさん:04/03/18 21:54 ID:+Nb/sxrP
X15 アクションセット
916HG名無しさん:04/03/19 01:23 ID:0WTShjnX
欲しいのはタミヤ48のワイヴァーンだよ何度も言わすなよな!!! 
                   ,.. -──- 、
                 / . : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
               {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                {:: : : : | ェェ  ェェ  |: : : : :}
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r -ニ-┐ | : : :ノ
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \ 
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
917HG名無しさん:04/03/23 21:00 ID:wAOCyhRa
タミヤの次の1/48、カ号観測機だってさ
918HG名無しさん:04/03/24 23:17 ID:TLIH9ncj
欲しいのはタミヤ48のT1だよ何度も言わすなよな!!! 
919HG名無しさん:04/03/26 03:30 ID:k/ip41Ld
1/48 F2G・・・まだ?
920HG名無しさん:04/04/01 09:00 ID:t57PaAZF
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |   <ポマエラ!! 1/48 フェアリーガネット発売ですか?
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
921HG名無しさん:04/04/11 01:35 ID:HMNeEGAx
   _____
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\   タミヤ48で神殿
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|

        バタン !!
 _______
 | ̄\     \
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
 |   |:      .:|
 |   |:      .:|
922    :04/04/12 22:15 ID:R5963hgg
欲しいのはタミヤ48のT1だよ何度も言わすなよな!!! 
923落ちすぎだろ?:04/04/13 10:39 ID:Uk+Xt7Pw
1/8清原、ビーンボールまがいの投球に切れる寸前モード
924HG名無しさん:04/04/13 10:51 ID:6svEBFjZ
清原は飛行機じゃない!
925HG名無しさん:04/04/13 18:06 ID:PUyz3Mz3
10式三葉艦雷。
926HG名無しさん:04/04/13 21:59 ID:iUfRaWUS
あの〜マーチン メリーランドはダメでしょうか?
ハボックとかも・・・。
927HG名無しさん:04/04/13 22:43 ID:7L7JMpLW

 ミレニアム・ファルコン

 ファインモールドやる気ないみたいなんだもん。

928HG名無しさん:04/04/14 00:03 ID:riCASsAg
72の零観ほしい。スタンドが大和のカタパルトとかならなおよし。
929HG名無しさん:04/04/14 05:36 ID:BJseYx6Q
>>928
どっちも他所で出てるっしょ?
930HG名無しさん:04/04/14 10:19 ID:F3MjKKP8
第43回 静岡ホビーショー
1/72 ウォーバード 60770 リパブリック P-47D サンダーボルト“バブルトップ”
1/32 エアクラフト 60314 航空自衛隊 F-4EJ ファントムII

特別販売コーナー
・1/48 月光11型甲透明成型品付きセット 4,200円
・1/48 シーハリアー透明成型品付きセット 1,800円
・1/48 軍用ヒューズ(特別色) 400円
・1/100 F-86Fセイバー&ミグ-15成型品セット 400円

931HG名無しさん:04/04/14 20:34 ID:40hsj8qz
B-47をシリーズでお願いします。
72ではハセガワの古いのしかないから、最新のが欲しいです。

932HG名無しさん:04/04/14 21:06 ID:VcSzIRSk
エクラノプランさえだせば、我がタミヤはあと10年は戦える
933HG名無しさん:04/04/14 23:54 ID:xw9L37PZ
だから1/48のP−47Mだしちくりって。
もうP−47は4個買ったぞ。
934HG名無しさん:04/04/29 16:35 ID:uqfAMDgx
欲しいのはタミヤ48のT1A/Bだよ。
藻前ら何度も言わすなよな!!! 
935HG名無しさん:04/04/29 18:07 ID:sy0AWbY5
1/48 P-47Dサンダーボルトクリアーエディション
936HG名無しさん:04/05/05 17:18 ID:I4UgO4nm
はっきり言って48の双発以上はでかくて飾れないから単発のがいいな
937HG名無しさん:04/05/06 01:28 ID:LpINiB/w
超精密アブロバルカン
超精密アブロマンチェスター
各72スケール
938HG名無しさん:04/05/18 21:03 ID:HBPy8D79
1/100で何か新作出すのでしょうか。どちらかというと初心者向け
よりデラックスな1/32とかによってたタミヤがビギナー層もとりこもう
としているのでしょうか?
939HG名無しさん:04/05/18 21:06 ID:TgNqoh9C
エースコンバット2に出てきたXFA-27が欲しいです
ハセガワのバルキリーみたいなノリでぜひ一つ
ここらで殻を破ってみてくれ★☆
940メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :04/05/19 00:34 ID:dJ9nzQoN
P47は何故、付属デカールがショヴォイのだろう。。。
酋長飽きた。
941HG名無しさん:04/05/19 08:07 ID:mhll7ZxQ
>>936
んじゃJu52の単発型を。
942HG名無しさん:04/05/19 15:04 ID:g2SVLXvh
48で開発したデータで72を出して、さらに100を出すのでは?
943HG名無しさん:04/05/19 22:14 ID:F1SfaF9u
どうせなら1/144でやって欲しい。
そうなるとSWEETは太刀打ちできなくなりそうだが…。
944HG名無しさん:04/05/19 22:28 ID:gFtsX6Du
てことで今こそMiG-25をだな
945HG名無しさん:04/05/19 22:39 ID:NM4nv+sX
ブガッティのレーサー機なんかいいじゃねーか。
いいかげんそういう大人の雰囲気漂う模型ってヤツをだな
946二重反転の狼:04/05/20 18:15 ID:wYclWvYP
>>945
そりゃアトリエノア向きのアイテムだね。
もちっと新しいトコで、津波なんてどーかね?
パイパーエンフォーサーとか?
やっぱしガネットとワイバーンのコンビでそ。
947HG名無しさん:04/05/22 21:35 ID:iM4SD6hm
>>946
やっぱタミヤならミスアシュレイIIなんかをだな。
ところで君はダイナベクター・エアモデルズは好きかね。
948HG名無しさん:04/05/23 01:31 ID:VRSqjiv+
リノのエアレーサーをやるならレアベアとスーパー・コルセアもお願いします
949HG名無しさん:04/06/01 17:14 ID:vwJ+E5or
ho
950HG名無しさん:04/06/02 22:48 ID:qU+nO/lw
72のランカスターキボン
951HG名無しさん:04/06/12 20:50 ID:ihjm5Vu0
友人が田宮の技術者なので聞いたんだが、いやー驚いたぞ!
冗談だとばかり思っていた48のT1A/Bと72のYS11の金型製作が最終段階だってよ。
藻前ら、どーするよ?
952HG名無しさん:04/06/12 21:05 ID:Ho/NPTT1
>>947
わし、バQはニガテでつ〜。
953HG名無しさん:04/06/13 00:50 ID:BZMvn5RI
ああ〜っ。YS11ならマジで欲すぃぞ〜〜〜!
・・・などとマジレスしてみる〜。でも欲しいっ!!!
954:04/06/13 08:00 ID:csBmn9LX
ああ〜っ。T1A/Bならマジで欲すぃぞ〜〜〜!
・・・などとマジレスしてみる〜。でも欲しいっ!!!
955HG名無しさん:04/06/13 18:39 ID:wIbYqdvT
でも欲しいっ!!!
956HG名無しさん:04/06/14 08:22 ID:1sX/28ca
漏れも欲すいっ!!!!
957HG名無しさん:04/06/17 04:15 ID:TTX/sBwj
あげ
958HG名無しさん:04/06/18 19:40 ID:wTOVrwD8
YS-11なんて何シリーズででるんだ!ウオーバードじゃないぞ。新シリーズか?
などとマジレスしたりして。
959HG名無しさん:04/06/20 02:53 ID:LbyzuLwG
ダイナベクターのん全部タミヤで・・・    ε= ヘ( `Д)ノ  
960HG名無しさん:04/06/21 14:03 ID:u4ikVdEJ
48で、B26。
あと32のF-15Jをアップデートしてほしい。
961HG名無しさん:04/06/21 14:31 ID:dArD1YZL
>>1
田宮次郎の飛行モデル?
962HG名無しさん:04/06/21 19:13 ID:eRil3lLG
改造しないで作れるフィアットG55が欲しいなぁ。
963HG名無しさん:04/06/21 19:36 ID:OXlfZu+1
大戦機のペラも回って来たし、そろそろ現用機の脚格納、キャノピー開閉
のギミックをやってくんないかな。
中華ラッパに出し抜かれるヨン
964HG名無しさん:04/06/22 01:25 ID:3BNTYWcM
タービンブレード回転ギミックとか
航行灯、編隊灯発光ギミックとか

965HG名無しさん:04/06/22 08:47 ID:K02Go2JQ
でも欲しいっ!!!


966HG名無しさん:04/06/22 10:14 ID:gMstDznc
零戦でもやってたよな。サウンドモジュール付きとか・・・
でも、こういうギミックをやろうとすると、新素材開発が必要か?
967HG名無しさん:04/06/26 10:34 ID:Tfs+vrZZ
72のYS11の金型製作は終了したらしいな
968HG名無しさん:04/07/11 21:57 ID:MmUU9Xqs
金型は製作したが発売まで行ってない機体ってあるのかな?
969HG名無しさん:04/07/21 21:33 ID:lKOurRUq
バルキリーたのむ。SWEETでもいいから。
資料は7月末発売の世界の傑作機が使える。
970HG名無しさん:04/07/21 21:44 ID:OASjQgQf
>>968
ナナニのF4U。
971HG名無しさん:04/07/22 21:37 ID:4la8PjNI
>>970
ヲーバードであるじゃん。1/72F4U-1D
ついでにイタレリのもタミヤから出てるし。
972ピンキーストリーター:04/07/24 22:45 ID:g7GKn5Kr
>>971
大昔の1/72フライトシリーズの奴だよ。
同シリーズ初の外国機として発売予告されながら、
結局発売されなかった幻のアイテムだよ。
もろちん箱絵は小松崎茂大先生筆。
973HG名無しさん:04/07/27 21:20 ID:Noeu1Aus
フライトシリーズのF4Uは出来が気に入らなくて、発売中止
にしたそうです。
ところで1/48F2Fバッファローの英軍仕様がオミットされたのは
なぜ?
974HG名無しさん:04/08/08 08:23 ID:M4pLg4XT
>>973
バッハローは「F2A」でつよ。
975HG名無しさん:04/08/08 08:49 ID:Z5I4XtaA
>973
蛇の目バッファローは9月に再販されるよ。
タミヤのHPに載ってた。
976HG名無しさん:04/08/08 21:20 ID:GieGNfj/
サンニイで三菱F-1。ファントムにASM流用出来るし。
977ロサ・ギガンティア:04/08/08 23:26 ID:/TmmhCdi
帝国陸軍宇都宮飛行学校長、加藤敏雄少将専用機仕様の
日の丸デカールも付けて欲しいな。>>B-339。
978HG名無しさん:04/08/09 01:02 ID:dAUJHS3A
48でワイバーンとガネットのコンビはホスィなぁ…。
間違って出してくんないかなー。
979名無し転がし:04/08/09 01:12 ID:yao4kSVD
しかし謎なのはP 47の1/72化が物凄く迅速(しかも矢継ぎばやに二種共)
だったことだ。
わからない基準がわからない
980HG名無しさん:04/08/09 01:23 ID:FVKJp4vK
1/48
シミュターだってさ
981HG名無しさん:04/08/09 02:07 ID:a4p00OIx
はやいとこソードフィッシュのナナニを
982HG名無しさん:04/08/09 02:10 ID:Pv6Fj863
バラクーダ
983HG名無しさん:04/08/09 02:18 ID:PqxEAbHz
アリゼ  エタンダール(シュペルじゃないやつ)
984HG名無しさん
>>979
俺様がタミヤにリクエストメール出して実った事だ。
なんせ1/72P-47Dはハセは古く、アカデミはそのハセのコピーと来たから。
タミヤが早く開発せんことには、発展しないと危惧したからだろう…。