トランペッターのプラモを語る。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
正直言って、イタレリと変わりないぞ!でも、日本の模型誌は誇大広告並にベタボメ三昧。営業トークもいいが少しは意見しる。
2HG名無しさん:03/05/19 21:03 ID:NswZVYgY
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
ですが、このような失敗談も今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます(有難うございました)。

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」。
3HG名無しさん:03/05/19 21:07 ID:8twAUfgp
>>2

乙(w
4HG名無しさん:03/05/19 21:12 ID:8twAUfgp
 まぁ、それはともかくとしてだ(w

 オレはトラペの1/32ワイルドキャットに痛い目に遭ったクチだ。
それゆえ、今回の静岡でもインターアライドのブースをチェック
したわけだ。
 1/24零戦だけは完成見本があった。あのままならまぁ大丈夫
かな、と。しかし、1/32サンダーチーフと1/24メッサー109Gは
パーツの展示だったんで油断が出来ない。あそこはパーツで
ならそこそこ見られるが、組んでみて「OH!MY GOD!」
状態があるだけに・・・・メッサーはもうG〜K型パーツも入って
いただけに、プロポーションだけは何とかしてくれよと小一時間(ry
5HG名無しさん:03/05/19 23:09 ID:ELr9/zKB
トランペッタ-って国内(中国)でも値段変わらないのかな
なんか高い感じするな
6HG名無しさん:03/05/20 07:50 ID:vovWaG2B
pー子屋だからなぁ。
7HG名無しさん:03/05/20 09:43 ID:RhVS+KZ5
有望株だし、きつく批評するよりは、良い面を強調した方がいい。
だから、ベタボメも仕方ないかも。
8HG名無しさん:03/05/20 16:06 ID:82j3Su2j
アイテムはよいが組みづらくピーコも多い。出せばイイってわけじゃないだろ。
9HG名無しさん:03/05/20 19:18 ID:t+vJ8oPN
24の零戦、期待半分、不安半分だな。
10HG名無しさん:03/05/20 20:46 ID:pwLyP4Tv
漏れみたいな田舎もんのモデラーにとって、
sタンクをインジェクションで出してくれて、
なおかつ二千三百円とはありがたい。
カール頑張ってくれい。
11HG名無しさん:03/05/20 20:49 ID:wKifZOWT
1/24のSu-27フランカーは、どうなったんよ。誰か情報キボンヌ!
前略。トランペッター様。
5STAR MODELSのドイツ軍装甲列車をPー子するのは
漏れが完成してからにしてくださいませ。
かしこ。
13HG名無しさん:03/05/20 20:52 ID:wKifZOWT
あげ
14HG名無しさん:03/05/21 02:30 ID:N4yRlm+x
>>12
来春発売だって。予価未定。
15山崎渉:03/05/22 01:14 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
16HG名無しさん:03/05/23 18:33 ID:JvDqRU9m
age.
17HG名無しさん:03/05/24 17:54 ID:+ZRz7W3L
中盛行(プラモメーカー)よりは良いと思う。つか、左は購入した事は無いのだが、雑誌ではあまりいい評判ではないらしい。
18HG名無しさん:03/05/24 19:07 ID:viML9uE5
中国軍タンクトランスポーターは青島のふそうザ・グレートのディテールアップに
使えますか?
19HG名無しさん:03/05/24 21:42 ID:s7YHTPlZ
わからね。
20八戸汰露宇:03/05/24 23:02 ID:Bpri+QZZ
中盛行の1/48 F-8II作ったことあるがAIRビギナーの俺には拷問だったぞ。
トラペもランナーでみるといい感じだが組み始めると結構苦労した。
21HG名無しさん:03/05/25 09:17 ID:sWeaq7vO
>>20 ヤッパリな・・・。
22すれすとっぱー:03/05/25 09:26 ID:WQYLOJAa
      _A_,,  
     /彡''''ヾ
     C `D´) (×)<しんすれおめなのれす
     ⊂_______⊃/
     //,'ノ'⊃⊃
   ('⌒⌒⌒⌒⌒)`)
  (’ ( ( ⌒ ) )  ))
   ( (_   ̄ ) ) ))’  
   ~〜〜〜〜〜~
     / /
     /_ ̄/
      / /
      /_ ̄/
       / /
       / /
23HG名無しさん:03/05/25 09:29 ID:5q6ikKXT
中韓のメーカーが大スケールに走るのはピーコ拡大
モノばかりだから?
24HG名無しさん:03/05/25 11:11 ID:wyLtp8/1
中距離弾道ミサイル(しかも日本本土全域を射程のやつ)まであのタンクトランス
ポーターのトラクターが使ってるね。よりによってこれまで出してる。
輸送貨車迄つくカールは夏だし、その時には竜はレオポルドを出してる事態。
ずいぶんカール時間がかかってるね。
25HG名無しさん:03/05/25 12:37 ID:zLUh2q6a
1/700現代大型水上艦路線でいこう
次はインドのデリー級で
26HG名無しさん:03/05/25 17:46 ID:fB5canZP
オナペッター
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28HG名無しさん:03/05/31 14:01 ID:nd39IkVs
350の空母は、各部品がおおまか過ぎ。
ちょっと興味があったけど、模型誌の完成写真を見て思い直した。
29HG名無しさん:03/06/01 09:52 ID:2eGMCatH
>>28 模型ライターの作り方が下手なだけかもしれぬ。
30HG名無しさん:03/06/01 17:44 ID:QbqeFM58
オナペッター
31HG名無しさん:03/06/01 18:26 ID:19X3a99i
ピーコが多いみたいだね。
1/32のアヴェンジャーはアキュレイトのピーコしてくれ〜
モノグラムのはいやナンジャ〜。
32HG名無しさん:03/06/29 22:04 ID:9+wkJm0Q
零21がハイパーで絶賛とまでは言わんが、かなり評価されてたぞ?
33HG名無しさん:03/06/30 02:38 ID:M3kXuYe8
>>32
ルーク、フォースを信じるんだ(w 自分の目で見た物を信じるんだ。
34HG名無しさん:03/07/13 14:55 ID:PLAuFvhs
俺はデモドリ1作目はAS90だった。田宮チハ、JS3をリハビリに買ったが
積んだままだった。しかしAS90はイラクのおかげで火がついて完成できた。
トラペのアイテムはホント面白い。田宮とかAFVとは言え、火砲武装の
キットばかりでつまらん。トラペみたいにミサイル、ロケット物出せ。
35HG名無しさん:03/07/13 17:35 ID:jY28ikhW
age
36HG名無しさん:03/07/13 17:45 ID:EYausDs4
350のエセックス作ろうとしたら飛行甲板の前後垂直に切れているけど
ヨ−クタウンは丸くなっている・・・こっそり金型かいしゅうか?
37HG名無しさん:03/07/13 21:21 ID:dS1BJ5wg
梨地はイカンな。
38HG名無しさん:03/07/13 21:36 ID:AxGwr2QI
殿!!トラペのサッドはサンニイに見えませぬ!!
39HG名無しさん:03/07/14 00:36 ID:ExmUbX3r
WAVEと組んでWTMスケールのハフトラ完成品だすんだが・・・
不安。素体にしたかったんだが。
40HG名無しさん:03/07/14 07:18 ID:2hD6UCLi
1/24 Su-27フランカーの発売はどうなってんだろ。誰か知ってる?
41HG名無しさん:03/07/14 22:30 ID:I2/f9b2B
ふぁうんエレファンと買ってみ?
42HG名無しさん:03/07/14 22:32 ID:9LC3ii9S
【億万長者】オンラインポーカーで2億9000万円獲得
ラスベガス(AP) ラスベガスのカジノ・ホテルで開催されていた第34回ポーカー
ワールドシリーズの決勝トーナメントで24日、テネシー州のクリス・マネーメーカー
さん(27)が優勝、250万ドル(約2億9000万円)の賞金を手にした。
3年前にポーカーを始めたばかりのマネーメーカーさんはこれまで、インターネット上
での「オンライン・ポーカー」の経験しかなく、実際に対戦者を目の前においての勝負
は、この決勝トーナメントが初めてだった。

マネーメーカーさんは、オンライン・ポーカーの大手サイト「PokerStars.com」で、
40ドルの参加料を払ってゲームを開始。順調に勝ち進み、決勝に進出した。
(中略)PokerStars.comのダン・ゴールドマン副社長は、マネーメーカーさんの勝
利は彼自身のセンスによるもので、オンライン・ポーカーで経験を積んで強くなった
と指摘。「ネット上で強い人は、実際の勝負でも強いことがわかった」と話している。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200305270021.html
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
43HG名無しさん:03/07/15 05:42 ID:g5Xs4WsQ
>42 模型板と関係無い、消えろ・・!
44_:03/07/15 05:49 ID:+HJW1eEV
45山崎 渉:03/07/15 11:55 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
46HG名無しさん:03/07/15 16:27 ID:CUeMrpyt

47HG名無しさん:03/07/15 16:48 ID:FQBk4X/b
最近ドイツ物のフィギュアリリースしたけど、ひど過ぎる出来!ボックスアートもセンスなし。
48HG名無しさん:03/07/15 17:33 ID:wpaz5A9Q
>47 まだまだトラペは修業が必要だよ。レベルが上がるまで長い目で見守ってあげましょう。
49HG名無しさん:03/07/15 19:23 ID:xHhxHx6z
>47おっしゃる通りかも。ちときついレスでスマンかったです。しばし反省。
50HG名無しさん:03/07/15 23:23 ID:3zVJifDj
他のメーカーと比較しても短期間で品質を上げているんで、
期待を持たせてはくれる。
恩田藁とかの大手メーカーは、もう商品開発で冒険は出来ないから、
喇叭みたいなとこに期待をしてしまうのです。
51HG名無しさん:03/07/16 12:41 ID:ZDz6dmCb
品質だけでなく、モラルも成長してほしい。
52HG名無しさん:03/07/17 20:35 ID:67t/Ae/D
開発責任者はメガネオタ。
53HG名無しさん:03/07/18 09:08 ID:TgstJ5Xj
それはメガネをかけたオタですか?
メガネっ娘に萌えるオタですか?
54HG名無しさん:03/07/18 12:34 ID:pWO0eDUt
で、ファウンはPー子なの?
アキュのを持ってる人のレポートきぼんぬ
55HG名無しさん:03/07/18 13:18 ID:NjLH4OYp
>53 メガネを掛けたオタでしょ。何巻か記憶に無いが、マスターモデラーズに本人の写真が載っていた。まさに模型オタ。
56HG名無しさん:03/07/18 13:26 ID:UX4SUruq
模型オタが開発するプラモは面白いだろう。
・・・経営は危うくなりそうだが。
57HG名無しさん:03/07/20 19:40 ID:ab5PdHAs
DF21は名作!

しかし北京ジープは何故高い?
58HG名無しさん:03/07/21 12:17 ID:3zY1KOIi
オナペッター
59HG名無しさん:03/07/24 22:58 ID:OM0cZzqC
あのサイト、画像更新してないね
60HG名無しさん:03/07/25 09:52 ID:z3Mb2VOr
ヨンパチのSU-15買った。次はヨンパチのMiG25希望
61HG名無しさん:03/07/25 23:47 ID:qASOqODP
8/25頃SA2系3種出るね。
62HG名無しさん:03/07/25 23:57 ID:iH81ODMj
ガイドライン げっちゅー
63HG名無しさん:03/07/26 01:30 ID:tGFmYRu/
パイパンおま○こを見れるサイトを発見!!
パイパンおま○こは本当に綺麗…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
64HG名無しさん:03/07/26 07:16 ID:B7g82XhZ
1/24 Su-27フランカーの発売はどうなったんだ?
65HG名無しさん :03/07/27 23:55 ID:nEd4wtls
1/32強撃5型の発売はいつだ?
1/48 Su-27フランカーは、どこかのピーコだって聞いたが・・・。
66HG名無しさん:03/07/28 09:28 ID:HkEj/CJ4
>64
ネタか?
フランカーは1/32のはずだが。
Su-27より1/32のB-17が気になるなぁ>特に箱が(w

>65
1/48のはアカデミーのピーコ。
67HG名無しさん:03/07/28 09:34 ID:ynvgRhO2
1/72のF-8IIとFBC-1が出るらしいけど
いつなんやろ?
68HG名無しさん:03/07/28 12:38 ID:l6tBV4dr
       _,,,,,,,,,,,,,,,__
      ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
   ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
  ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
 /〃,彡レべッカ三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
  ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
.   l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
    .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !  <  トラぺは節操がないわ・・・
      ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /    | 
       ,入.ヽ, 、  = = =      ,/     \_______
       ゙ヾ:; ゝ..          ノ
         ゙ヽ:;,_    ,.-'' 
69鳥兜博士:03/07/28 18:59 ID:BqP8pBCg
70HG名無しさん:03/07/30 08:06 ID:WtuCM+MZ
>>69 たかがプラモごときで大げさだよな。つか、かえって購買の意欲を市民に植え付けている様な気が・・。
71HG名無しさん:03/07/30 17:36 ID:lCq3lEt3
まだ梨地は健在なのか?あれさえ無くなれば、少しはマシになると思うのだが。
72HG名無しさん:03/07/31 17:42 ID:0C/awWw3
何時かはリリースのペースに陰りが見えてくるんだろうか?挙げ句の果てに倒産・・・。
73HG名無しさん:03/07/31 18:15 ID:I83l36Py
会社が潰れても金型さえ残れば、どこかが出すので問題なし。
しかし喇叭の金型管理はちょっと不安。
74HG名無しさん:03/07/31 20:23 ID:9cjHFReQ
1・35のファウンエレファント戦車運搬車を買った方、キットはどうですか?
買ったけど手をつけてません。(ミサイル運搬車{スカッド同様の短距離弾道ミサイル
だったっけ}を製作してるんで)
75HG名無しさん:03/07/31 20:24 ID:bAnN0Q4M
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
簡単に見れるぞ
76HG名無しさん:03/07/31 20:48 ID:xjvooHxi
>>74
スタイルは限りなく、アキュレイトのGKに近いと思います。どこか忘れましたが(w説明書に数箇所
間違いがありました。パーツの合いは良好ですが、箱状の部品はバラバラなので、すり合わせとパテ埋め
を丁寧にする必要があります。トラクター部の一番の問題は8輪のタイヤの接地を調整することです。
トレーラー部は24輪もありますがパーツがバラバラなのでかえって接地は楽でした。あと、トラクターの
タイヤが実車よりもスレンダーな感じがしますので、発売予定のレジンタイヤに換えたほうが良いかと思います。
ゴムがホイールを溶かすという問題もありそうですし・・・。また、トレーラー部の後部折りたたみ式のスキッド?
のモールドが逆になっているようです。
全般的にとても良いKITだと思いました。でも、組んでも組んでも終わりません(w
・・・長文スマソ。
7774:03/07/31 21:40 ID:9cjHFReQ
>>76
サンクス!早速製作開始しよう。
78ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:13 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
79HG名無しさん:03/08/02 23:46 ID:QfbeY73E

80HG名無しさん:03/08/03 21:01 ID:mEIY6rZy
トラペとイタレリの品質が似ていると思ってるのは洩れだけじゃないと思う。オマイラはどーよ。
81HG名無しさん:03/08/03 21:54 ID:yamNLdgK
AIRはわかんないけど、AFVはトラペの方が断然いいよ。
82HG名無しさん:03/08/04 02:56 ID:UR+U9TUc
…いたらえれいと言えばAFVの最高峰とも言われたものが…
AFVじゃ喇叭に断然劣ってしまうと言われてしまうのか…

まぁ今のイタレリはヘタレリだから仕方ないが。
83HG名無しさん:03/08/04 19:10 ID:DwUGJ8Bn
イタラエレイといえばタミヤなぞ相手にならない欧州の雄だったのに
時の流れとは無残だな、今や中国の新興メーカーにも劣るとは・・・。
84HG名無しさん:03/08/05 17:31 ID:DTviYCz6
イタレリのいい所はパテ盛りの時にモールドが消える確率が少ない事かな。ハメ合いは相変わらず悪い所が目立つが。
85HG名無しさん:03/08/05 18:06 ID:4iIGjjD9
トラペはもともと金型屋さん?だったそうだから、モールドはとても綺麗だし、
合いも部品によってバラつきはあるけどおおむね良好だよ。
商品企画は良いので、独自取材の開発ができるようになれば龍なみになれるのになあ。
86HG名無しさん:03/08/05 18:55 ID:WyzIYkjA
24の零戦、コクピットは52型 というのはマジでつか?
87HG名無しさん:03/08/06 03:33 ID:aWdjKz/k
1/48 ハインド、1600円と激安が不安で買うべきか迷ってますがどうでしょうか?
ランナー状態ではスジ彫りみたいで良さげデス。
88HG名無しさん:03/08/06 04:04 ID:Q4NVfsBB
>>87
気に入ったら買えばいいと思うよ。でも、年末発売予定の1/35の方がきっと
出来はいいと思うよ。でかすぎるかもしれないけど。
89HG名無しさん:03/08/06 07:21 ID:FP1u8YdJ
>>87 そうこう迷っている内に結局両方買ってしまい、積んどく運命に・・。
90HG名無しさん:03/08/06 10:39 ID:/b9Le4Kv
>>87
モノグラムのコピペ。
溶けてるから買わない方向で。
91HG名無しさん:03/08/06 11:25 ID:dpxw7rbs
>>88
あら1/35で出るんですね。シランカッタ。
とりあえずタイガーミートのトラ模様キボンヌ。
ヒップとかも出してくんないかなぁ。
92HG名無しさん:03/08/06 13:37 ID:46InJ8dI
>>90
コピペって・・・モノグラムをコピーした上にペーストまでしてんのか!!
93HG名無しさん:03/08/06 15:47 ID:63CghoqL
>>92
溶けてるって言ってるからペースト状になってるんだろ
94HG名無しさん:03/08/06 17:59 ID:DOYWAnpW
よくそんな不良品を発売するなぁ。メーカーからしたら売れればいいや、って感じだな。 
95HG名無しさん:03/08/06 21:18 ID:x37iS7lA
48ハインド、モノグラムの持ってたヨ15年ぐらい前。コクピットのプチ扇風機には驚いた。今レオナルドでプレってて鬱。
凸モールドをピ〜コしたら凹スジ彫りモールドになってアラ不思議・ウマー!!ってか。
96HG名無しさん:03/08/06 21:44 ID:OU4FVX2f
トラペ48ハインド・・・オーブンに1分間くらい入れた感じのトロけ具合だよ。
97HG名無しさん:03/08/06 22:45 ID:i9mvtu6n
>>95 ピ〜コってどういう意味? >>96 つー事は、あんまり出来は良くないという事だな。
98HG名無しさん:03/08/07 01:20 ID:YCICMzUe
ピ〜コ、おすぎの双児の兄、双児の場合後から出て来た方が兄
ピ〜コ氏は障害を持っており義眼である
転じて、そっくりな複製物であるのに問題がある隠語と成った
99HG名無しさん:03/08/07 11:01 ID:F8KTq0QV
ハインド、イイ感じ。買い
http://www5.ocn.ne.jp/~hatsune/hind.htm
100HG名無しさん:03/08/09 13:38 ID:/JXM013d
>>99 もしかしてアンタのホムペかい?結構充実しているね。
101HG名無しさん:03/08/09 21:14 ID:k1qa5qHq
レオポルドの箱横に描かれている金属製らしき弾と薬莢って
入っているのかなぁ。箱がきつくて開けられなくて確認できず。
誰かおせーて。
102HG名無しさん:03/08/10 07:26 ID:hDfmTZzG
>>101 思い切って買え。
103HG名無しさん:03/08/11 11:02 ID:wbzU0cMu
皆さんのお財布の事情はどうですか?プラモデルも6に買えない程貧乏になっていませんか?こういう時にはキチンと貯金しましょうね。
104HG名無しさん:03/08/11 20:48 ID:+oXPxCZh
           _∧_∧  
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>103
105HG名無しさん:03/08/11 22:28 ID:+OE2Pf6K
>>104 こんなアホなコテハン載せるという事は、よっぽど貧乏で哀れな子羊なんだね。可愛そうに・・、いや、本当に可愛そうだ・・。(。。)(゜゜)ウンウン
106HG名無しさん:03/08/11 23:58 ID:+oXPxCZh
>>104 こんなアホなコテハン載せるとい

なんだい??コテハンって??

           _∧_∧  
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>104

AAだろ・・・・アフォ

107やりなおし:03/08/11 23:59 ID:+oXPxCZh
>>104 こんなアホなコテハン載せるとい

なんだい??コテハンって??

           _∧_∧  
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>105

AAだろ・・・・アフォ
108105:03/08/12 06:58 ID:WxJsSlnD
>>106 自分を叩くなんて自爆テロもいい所だな。人の事をどうのこうの言う前に自分自身を律しろ。ブァカ
109HG名無しさん:03/08/12 09:10 ID:X2mdx5yH
>>108 コテハンってなんだよ?
              ↓
>>104 >こんなアホなコテハン載せるという事は、よっぽ




  
110108:03/08/14 17:50 ID:jYox6aMM
>109 氏ねと言ってみる氏ねと言ってみる氏ねと言ってみる氏ねと言ってみる
111HG名無しさん:03/08/14 18:04 ID:QoxYpVpS
ア〜ア 夏休みなんだな〜
と実感する今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?
「雷公」製作し始めましたが、離型剤すご杉
中性洗剤くらいでは、容易に落ちません。
ご注意を!
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113さっちゃん:03/08/16 22:13 ID:utr8rHsb
レオポルド最高っすね。
ただいまガンガン組み立て中。
ファウンエレファントもいい出来だったし作りがいのあるキット
が多いんで幸せっ!!
メーカー違うけどドラゴンのカールも作ったよ。
114HG名無しさん:03/08/22 00:32 ID:AvtCPyPt
SA2出た?
115HG名無しさん:03/08/24 15:06 ID:ikuikQkV
もうちょっと待って下さい。今出たところですので。
116釣公:03/08/24 18:09 ID:mu/ViKDx
ほな出る言うてください
117HG名無しさん:03/08/25 22:09 ID:tjDu/NLB
パンダモデルはどーよ?
118HG名無しさん:03/08/27 16:59 ID:1fg5SY/u
皆さんのお財布の事情はどうですか?プラモデルも6に買えない程貧乏になっていませんか?こういう時はキチンと貯金しましょうね。
119HG名無しさん:03/08/27 18:12 ID:FcYcPtkC
龍とラッパのレオポルドを買って作ってるという猛者はいますか?。
龍とラッパの違いや作りやすさでの情報を求む。
120RAY ◆RAYERO02Ts :03/08/28 20:09 ID:DrgPPYaL
オレもどっち買おうかまだ悩んでる
ドラゴンの方が組み易いらしいけど
実際どのくらい違うのか
両方買った猛者。教えてください
121HG名無しさん:03/08/28 20:41 ID:hWfORbCS
カールもレオポルドも35分の1で2メーカーから選べるなんて、いい時代になった…
普通は『カールが龍で、レオポルドはラッパ』とか、又は『その逆』とかの買い方を
するのではないだろうか?レオポルドを2社で両方買う人って……
居るのかも知れないけれど、すごいな…
オレ的には『カールは龍とラッパのどちらを買ったら良いか?』が知りたいな…
122HG名無しさん:03/08/28 20:57 ID:hWfORbCS
↑あ、自己レスになってしまうけど、「KARL」より「Loki」の方が好きだから、
自分的には龍で決まりかな?貨車まで欲しい場合はラッパになるかも……
カールは2社間で差別化ができているわけだ……
レオポルドは2社間の差別化があまり無いような?
両方飼った猛者は結構いるらしいけど()漏れもその一人)
両方組んだ勇者ってのはどんだけいるんでしょ?

とりあえず、ドラゴンは省略多め、一体成型多用で組みやすいです。
転輪の表側にある押出しピン跡と、萎える梯子組みさえ超えれば
あなたの部屋に巨大列車砲が配備されるでしょう。
124HG名無しさん:03/08/28 22:28 ID:r4qbgK7l
喇叭の方を組んでます。かこつけスレで晒した画像です。
http://mokei.net/up/img/img20030825021947.jpg
かこつけスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038026784/l50

前後の台車は組み終わりましたがパテ盛り箇所は少なかったし、
パーツの合いそのものも良好でした。ただ・・・
パーツ数そのものが多いので、パーティングライン消し地獄です。

♪さんの龍と見比べると、喇叭の方が再現度というか精密度は高いようです。
これは単純にパーツ数が喇叭の方が多いし当然なのかもしれませんが。
モールドも良好だし良いキットだと思いますよ、喇叭列車砲。
125HG名無しさん:03/08/29 01:52 ID:tEG+An8N
レオポルドに関しては、私も喇叭の方が人気があると聞いたこともあります。
ただし、飼った人は先行の龍が圧倒的に多いようです。
126HG名無しさん:03/08/29 05:45 ID:ZANA8cxm
喇叭レオポルドは手すりのパーツがすごくデリケートで切り出しに
注意が必要って出てたよね。今月号のMGだと思うが。後砲身基部にある
シリンダーの組み立てがかなりきついという話らしいし。
127HG名無しさん:03/08/29 13:33 ID:eDhhdCNQ
喇叭の1/32ジェット機のせーで部屋に置き場所がありません(泣
諦めるしかないのか・・>レオパルド
128HG名無しさん:03/08/30 01:45 ID:ZtJoR+GC
龍と喇叭の比較 英語読めなくても写真みてるだけで楽しい
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/misc/k5.htm
129HG名無しさん:03/08/30 19:58 ID:lLtLvST5
>>128
ありがトン!2者はやっぱり同じようでいて、違うのだね…!
パーツごとに比較をしているサイトが有るとは……
メーカーは実物を採寸せずに、写真だけ見てパーツ化するのかな?
寸法の比率が全く違う所は、「どちらの方が正確?」とか思ってしまう。w)
130HG名無しさん:03/08/30 20:48 ID:wpRbttma
>128 龍はドラゴンって解るけど、隣は何て読むの?恥ずかしながら教えてきぼぬ。
131HG名無しさん:03/08/30 20:51 ID:CP/i93mQ
しかし喇叭(らっぱ)の零戦は激しくハズレだったな。。。
何を参考にしたらあんな外形になるんだ?田宮の48か?
132わんえて乗り:03/08/30 21:05 ID:bjlbmgCI
>>131
多分三共ピーナッツシリーズだろ?
133HG名無しさん:03/08/30 21:16 ID:wpRbttma
>132 三共はバカ売れしている当時は従業員達は皆毎日の様にドンチャン騒ぎしていたそうな・・・。倒産した後は・・・。
134HG名無しさん:03/08/31 00:29 ID:n9mPmxYS
三共って...
いつの話よ?
135HG名無しさん:03/08/31 21:15 ID:eDrPktiZ
>>134 今から40年位前に流行ったメーカーだよ。君の世代じゃないの?
136HG名無しさん:03/08/31 21:24 ID:h7MOOoRh
いずれにせよ、あの機首のラインとカウルをトラペが修正するまで買わん(w>24零戦
俺にはあれを直す根性もテクもないから(泣)…ところでF4Fの金型修正後っての
はどうよ?あれもひと目見てゲンナリしたんだが…どーにかして欲しいな。
137HG名無しさん:03/08/31 21:26 ID:h7MOOoRh
でも、スピットは怪しい部分があるにせよ俺的には満足できた(w
138HG名無しさん:03/09/01 02:02 ID:jSQ2ORKJ
>>137
 カッティングエッジのジャブロロートルペラを買おうか買うまいか
悩んでる・・・・キャノピーも問題有りだからなぁ(ニガワラ
139HG名無しさん:03/09/01 07:36 ID:WXHdpbPg
トラペはまだまだ大味だからね。これからも地道に修業が必要だよ。
140HG名無しさん:03/09/01 08:34 ID:fXPwHHgl
>138
俺はノックアウトパネルだけ削って、キャノピーはそのままだが?
むしろ外見は結構良いと思うんだけど?ただ、このシリーズ特有の稼動部分の
緩みをなんとかせーと言いたいだけ…俺は割り切って固定してしまったが(w
いずれにせよ、あの一発目で解る怪しい零戦よりはマシということで・・・
141HG名無しさん:03/09/01 14:12 ID:t65pb9eW
中盛行よりは良いメーカーだろ。トラペは・・。
142HG名無しさん:03/09/01 20:17 ID:VVsQ1lz0
オナペッター
143HG名無しさん:03/09/01 20:18 ID:mAnYLHpn
トラペの巨大零戦は、どこがやばいの?
漏れ、通販で買おうかと思ってるんだけど・・・
リスクでかいかな。
144HG名無しさん:03/09/01 20:32 ID:fXPwHHgl
http://www.hlj.com/cgi-perl/hljpage.cgi?trp02405
これ見てカッコイイ!!と思ったら買えばいいのでは? 良いかどうかは人の
感性の問題だからね。 ただ実機に比べると・・(ry
145HG名無しさん:03/09/01 20:32 ID:fXPwHHgl
あ、直リン廚ゴメソ・・
146HG名無しさん:03/09/01 21:28 ID:1YcEIzKw
>>145、ありがトン!
なるほど…写真で見ても、エンジンカウリングが直線的過ぎるようだし、
キャノピーの後ろ側の胴体ラインも、ダラーっとした絞込み方だよね!
何と言うか…「日本機の美しさを理解していない」という感じかな?
デリカシーの塊とも言える零戦を、外国人が模型化すると、こんなものなのか…
147HG名無しさん:03/09/01 22:47 ID:YIGZ9vAH
雷公の写真どっかにありませんかね
DもGもチューもんしてしまったので
修正箇所を検討したいのですが
148HG名無しさん:03/09/02 08:11 ID://Iap+W8
>>147
「雷公」ってF105サンダーチーフの事?
149HG名無しさん:03/09/02 08:48 ID://Iap+W8
↓ここで F105 Thunderchief でググれば、死ぬほど出て来るよ
ttp://www.yahoo.com/
150HG名無しさん:03/09/02 09:42 ID:oeIrNmMf
>>149 エラー生じてもた。
151149:03/09/02 09:54 ID://Iap+W8
>>150
ん?今、再度やってみて、ちゃんとググれるけど?
152HG名無しさん:03/09/02 12:27 ID:1cdSW3ZC
皆さんに、誤解を与えてしまったようで‥鬱
そうじゃなくて、キット自体の写真がどっかに無いかなーと
真横、真上っからの写真キボン
153150:03/09/02 20:36 ID:RRm9Mifk
>>151 スマソ・・。最初のヤシを見ようとしたら、おかしくなった。その他は大丈夫だよ。マニアックだよ・・。
154HG名無しさん:03/09/02 21:18 ID:7FVI1IOV
レオパルドが10,800円なのに9,800円は高いよな、
と思いつつ、メッサー(G2)買ってもた。
155HG名無しさん:03/09/02 23:28 ID:gTnqSRxo
レオポルドはドラゴンとの対抗上、低価格にしたのでしょう。
物によっては喇叭は定価が高く感じる物も多いですな。
向こうが高くふっかけているのか、中間搾取がきついのか・・・
9800円は高いですよね。
156HG名無しさん:03/09/02 23:31 ID:u1iSDoHh
SA−2出る前に別メーカーのを
買った。内容は海外物のありがちのレベル
だった。が、まさかこれと同じじゃないだろうな。
157HG名無しさん:03/09/02 23:42 ID:fvgpt1Fb
ファウンフランチェスカも7800円だし、S−TANKも2300円だから
AFVは安い!と思うよ。AIRモノは高いのかな?
158HG名無しさん:03/09/03 02:17 ID:BpRLjxEk
AIRは高いね。
159HG名無しさん:03/09/05 14:39 ID:387yA4W5
レオポルドって安いよね〜
空モノは一体何なんだろう?ってくらい高いね。
お前はアキュレイトにでもなったつもりか、と。
160HG名無しさん:03/09/05 20:35 ID:TErA0KGr
メッサーには値段が高いいいわけか
クリアボディが入っています。透明度は悪いですが。
161HG名無しさん:03/09/06 14:07 ID:hyG4FKwq
SA-2出た?
162HG名無しさん:03/09/07 17:30 ID:k+h8ZB4t
わかりません
163HG名無しさん:03/09/07 20:04 ID:1fBfvTDR
今月中旬発送予定になってますが…今度はホントに出る?

ttp://www.interallied.co.jp/trumpeter%20new%20items1.htm
164HG名無しさん:03/09/07 22:29 ID:/qRQ/WBh
裏切られない様、気をつけな・・・。
165HG名無しさん:03/09/08 10:34 ID:oggtyF9B
ラッパの1/35フィギア見た人います?
できが酷すぎます。骨格変だし、モールド甘いし。
買う気で箱開けてすぐ戻しました。
166HG名無しさん:03/09/09 01:31 ID:Ajl8IyBG
167HG名無しさん:03/09/09 20:42 ID:EWz1t6rj
>>164
イタレリのカチューシャのコピーぽい。全輪設置にカナーリ気を使う
構成だ。
168HG名無しさん:03/09/10 23:59 ID:PKsqkUij
 で、そろそろメッサーのレビューキボンヌミ,,゚Д゚彡y━~~ 
169HG名無しさん:03/09/14 01:55 ID:ijDSeVy3
アーマーモデリングに社長インタヴューが出てた。
良くも悪しくも金型屋だな。
170HG名無しさん:03/09/14 05:00 ID:gdR33puo
っーか前にも特集やったんでインタビュー記事を
ページ埋めに使うなよといいたい>AM最新号
171HG名無しさん:03/09/16 20:01 ID:ei+7swC9
F4F改定版でたよーAGE!
172HG名無しさん:03/09/16 22:32 ID:ZqK0DT6t
THUD気に入ってるよ
なんにしろ1/32でF-105なんて何処も出さないし、どっかのバキュフォーム作る事考えたら
全然OKだよ。

今度は1/32ではF4U-1D期待だね!
レベルのウンコキット作ったものとしては本当楽しみだよ!
173HG名無しさん:03/09/17 03:52 ID:EAgtJqAq
メッサーはウンコだった。
174HG名無しさん:03/09/17 08:16 ID:CCph89ct
>>173
どこらへんがウンコか、解説していただけると、
ありがたい。今後の購入時の参考になるし、
メーカー関係の人が見て、反省するかも?(これは可能性少ないかな?)
喇叭のモデルは全体的に、飛行機より軍用車関係がお勧めなのかな?
175HG名無しさん:03/09/17 12:40 ID:0a3aR7Vd
そうか〜
Thudいいのか〜
いや、どっかのスレで
垂直尾翼が云々と言ってるヤシがいたので
そこのところどーですか?>172氏
176172:03/09/17 20:41 ID:AaXlmUtP
>>175
実機だとF/G型は高さ延長してあるんだけど
ラッパのキットの場合前縁が・・・
ラムエアインテークとのギャップが大きくD型のラインそのまんまってわけ…。
この辺り、航空ファンやスコ-ドロンSGとかの資料でも
図面が同様の間違いをしているの多いから、多分実機見て図面引いていないんだと思う。

気にするなら、ラムエアインテークとなだらかに繋がるように前縁のラインを修正すれば良いかと…。

モノグラムの1/48持ってる人は参考になると思う。
177172:03/09/17 20:43 ID:AaXlmUtP
ただなあ〜脚がプラ製なんだよなぁ…

>>176補足
高さはちゃんと延長されてます>垂直尾翼
178172:03/09/17 20:45 ID:AaXlmUtP
もちろんD型として造る場合は全く問題ない>垂直尾翼
179HG名無しさん:03/09/17 21:17 ID:gKe5JNCh
>>172
貴重な情報ありがとん!
D型なら作ってみようかな。
脚はテクニクスとかから出るんじゃない。めちゃ高そうやけど。

そういやMig-3と共にP-40Bもリリースをアナウンスしてましたね。
その前に改訂版ドラネコも作らねば!
180HG名無しさん:03/09/18 21:38 ID:EfgSstwZ
WW2航空機スレにメッサー評のリンクがはってあった

878 名前:HG名無しさん[] 投稿日:03/09/17 22:24 ID:fd95V3Dm
F4F叩きに味をしめたか?>ハイパースケール
ここまでしつこい「重箱のすみ」つつきも最近珍しいw
英語に自信のある方にお勧め
 ttp://www.clubhyper.com/reference/bf109g6trumplr_1.htm
181HG名無しさん:03/09/21 07:55 ID:kUW3B1vO
次はF-15イーグルあたりを出してほしい。タミヤに負けるかな?
182HG名無しさん:03/09/21 10:13 ID:0UxLjwTC
>>181
1/24のF-15か。
そいつは豪快だなぁ。
183181:03/09/21 17:51 ID:eeIVDHIx
>>182 F−15も豪快だけど、Su-27フランカーも1/24で出たら凄いだろうね。
184HG名無しさん:03/09/22 08:43 ID:Uj1Tp6aJ
レオポルドは?出たらスゲェ・・。(・o・)
185HG名無しさん:03/09/22 09:43 ID:Ep39Wh2d
1/32コルセアもう出荷されましたか?
186 :03/09/22 10:16 ID:Ep39Wh2d
さげちゃった。
187HG名無しさん:03/09/22 10:24 ID:inzTCoMS
もしかしてトラペは細かいディテールに拘るのが怖くてミニスケールを避け、ビッグスケールを出しているのかな?どうよ?
188 :03/09/22 12:04 ID:Ep39Wh2d
そうよ>>187
189HG名無しさん:03/09/22 18:13 ID:AsCD/C1H
>>187
1/144の完成品は発売されます

ttp://www.interallied.co.jp/trumpeter%20new%20items1.htm
190HG名無しさん:03/09/23 00:02 ID:vS0uDLPd
>>189
買う価値なさげだな。
191HG名無しさん:03/09/23 16:46 ID:7TP+dfv3
1/144はレベルに限る。
192HG名無しさん:03/09/24 11:25 ID:zexVFfyf
>>189
期待してたのに、そのデキではちょっと悲しい。
193 :03/09/24 16:55 ID:UqjgD2Ic
1/32コルセアもう出荷されましたか?
194HG名無しさん:03/09/25 22:45 ID:9nPnM7sa
>>193
もうコルセアは店頭にあるようですよ。
195HG名無しさん:03/09/27 07:20 ID:EoGbe8f7
>>193
ありましたよ。ランナーを見た感じはなかなかいい感じでした。
とくにエンジンカウルが一発抜きでクリアバージョン付きだったのは驚きです。
タイヤはゴム製でした。良い出来です。作りたくなりました。値段も手ごろだし。
196HG名無しさん:03/09/27 07:57 ID:qMT0xHeR
>>195 値段は?
197うそつきやろう:03/09/27 08:24 ID:v1fAkC+b
トラペのゴムタイヤはプラを溶かすって話しがあったが
誰だよ そんなヨタかました野郎は。

俺んとこではそんなこと全然ないぞ。
中国のタンクトラは問題なし。
198HG名無しさん:03/09/27 09:41 ID:NQrDKKmt
トランペッターのキットじゃないけど、ゴムタイヤのパーツが
デカールに触れたまま放置して(積んで)たらデカールが犯されて
使いモンにならなくなってた事があった。

つーか、米海軍機めちゃホスィ。アヴェンジャーに激しく期待!
個人的には1/32のT-6テキサンが喉から手が出る程ホスィ。
199HG名無しさん:03/09/27 14:06 ID:UcFJOM3l
>>197
俺の北京ジープは溶けたよ。
運搬車の方は持って無いからわからない。
改善されたのかな?
200HG名無しさん:03/09/27 17:14 ID:eJDnjdIO
何かヤバイ成分が入っていると思われ。トラペはこの事実を知っているんだろうか?
201HG名無しさん:03/09/27 17:57 ID:Cjdt4/en
ヤバイ成分というか、本当のゴムからはいろいろ揮発性の物質が出ているから
周囲のモノに悪さをするのは当然。
多くの模型メーカーは既に「ゴムっぽいが本物のゴムではない」材料に
切り替えているから少なくともプラスチックは相当長時間おかさない。
(デカールとかは多分今の材料でも少々は影響があるはず。)
トランペッターは新しいメーカーなので経年変化よりもコスト、入手容易性を
重視してリアルゴム系の材料を使っているのかもしれない。
202HG名無しさん:03/09/27 19:01 ID:GhmKBh82
オレのファウン運搬車はタイヤはめて(アルミ箔でゴムとの接点は保護してた)そのまま
箱に入れてほったらかしてた。箱と触れてた部分のホイルの表面だけ、濡れた感じで表面
がテロテロになってた。まあ、それほど酷い状態ではなかったが・・・。
タイヤのゴムは最初は臭い臭いを出してたが、今ではほとんど臭わない。なんらかの
揮発物は出てるんじゃないかな。そのガス?で溶けたのかな?とオモたよ。
203195:03/09/27 23:01 ID:EoGbe8f7
>>196
近くのレオナルドで5800円でした。定価は6千円ちょいですね。
24ではありますが大きさがそれほど変わらないBF109G−2が
1万近いのを考えると32のコルセアは手ごろかなと
204HG名無しさん:03/09/28 09:31 ID:5Jn/0NV9
>202
>箱に入れてほったらかしてた。箱と触れてた部分のホイルの表面だけ、
>濡れた感じで表面がテロテロになってた。

良く読むとプラがテロテロなのかゴムのほうがテロテロなのか判別不能
なので詳しいことを希望
205HG名無しさん:03/09/28 09:35 ID:5Jn/0NV9
>>201
↑これに書いてあるように揮発物が原因しているならば解決方法は
これだ。
タイヤだけ集めて天日にさらす。ただし曇りのときがいいかも。
ぴーかんだとゴムが溶ける危険がある。
その後、プラへ装着すればOK
206HG名無しさん:03/09/28 10:18 ID:rmrhpP0P
>>205 それだけでは安心できんな。つか、そんな悲惨な思いをしながら使う位だったらトラペにゴム使用禁止を訴えるか違うメーカーのプラモを買う事だね。
207HG名無しさん:03/09/29 22:24 ID:IvsQqwQg
1/350エセックスを作っています。
部品を洗剤で洗ったにも関わらず
離型剤が残ってるのか
塗料を弾いてしまいます。
スレ違いの質問かもしれませんが
どうすれば弾かないようにできるでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
208HG名無しさん:03/09/30 02:10 ID:hNEq8bql
>>207
クレオスのうすめ液(ラッカー・シンナー)で塗料を拭き取り、それが済みましたら
中性洗剤でもう一度洗い(歯ブラシか筆で)、中性洗剤の入った容器に一晩つけて
おけば、離型剤は取れると思います。
350をつけておく容器・・・お風呂かな?
209HG名無しさん:03/09/30 02:15 ID:hNEq8bql
350で高雄を出してくれないかな。
ICMは、もうダメポみたいだし。
出してくれたら熱狂的な喇叭ファンになってしまう!
210HG名無しさん:03/09/30 07:50 ID:UX3kaChX
>>206
それだけでは安心できないというのは他に何をすれば良いのだ?
これぐらいの工夫が自分でできないのでは寂しいと俺は思うぞ。
インジェクションでトラペしか出していないモデルもあるんだし、
現実から逃げる思考はいい加減にやめるべきではないか。
この板かどうか忘れたが代理店にはプラを溶かすゴムについては
うわさしか伝わってないぞ、経験者は言うべき(俺はもう言った)
 相手に直接言わずにグチグチ言ってるのはみっともない。
211207:03/09/30 17:16 ID:7muXCQpC
>>208
御教示感謝いたします。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。
212202:03/10/01 02:36 ID:Nxhov3ID
>>204
あう。遅くなりました。
テロテロしてしまったのはプラのホイール部分です。
箱の横壁にぺったりくっついてたところで、期間は3週間くらい・・・
なので、タイヤのせいで溶かされた!と断言するには、少し情報不足ですね。
3ヶ月くらい経てばもっとハッキリとしそうなのですが。
213HG名無しさん:03/10/05 14:21 ID:U8FZ2zWf
コルセアもう買いました?製品の感想キボンヌ。
214HG名無しさん:03/10/05 17:50 ID:s0FOSQ56
フランチェスカのレジンホイールってどっかで出さないのかなぁ。
215HG名無しさん:03/10/06 01:40 ID:GlS6JRvp
>>213
F4Fの悲劇は避けられたっぽい。
 ttp://kits.kitreview.com/f4u1d32reviewbg_1.htm
買う気はないけどボックスアートはいいかも
216HG名無しさん:03/10/06 21:12 ID:tc8elQZV
レオポルドのレビュー
http://hsfeatures.com/leopoldje_1.htm
217HG名無しさん:03/10/10 00:27 ID:Eq93UukK
チャレ2砂漠用か。
218HG名無しさん:03/10/13 10:10 ID:qS48NFD/
>>216 レオポルドよりも戦闘機に感激しますた。
219HG名無しさん:03/10/15 22:39 ID:Xc7na7j+
喇叭の箱絵は例え現用兵器でも実戦参加の絵を書きたがるのが萌える。
チャレ2や中国の攻撃ヘリとか。
220HG名無しさん:03/10/17 21:27 ID:PBXAK0HT
チャレ2って何?質問レスでスマソ・・。
イギリス陸軍主力戦車チャレンジャー2の事
ttp://www.interallied.co.jp/IRQ.htm
222220:03/10/17 22:51 ID:ClksGsUo
>>221 戦車だったんでつか。情報サンクス!そう言えば聞いた事あるよ。チャレンジャー2って。模型雑誌に載ってあった。買ってみようかな?
223HG名無しさん:03/10/18 13:02 ID:hz/2S6Vh
挑戦者2
224HG名無しさん:03/10/18 21:55 ID:rwaU/Q8d
サンダーチーフの出来はどうかの?どうせいつもどうりかの?
225HG名無しさん:03/10/18 23:31 ID:PSmnHy7n
THUDはD型はいいみたいだけど、G型は垂直尾翼の形状がD型のまんまで要改修らしいよ。
カッティングエッジからデッカイ修正用レジンパーツとか出るかもね。わからんけど。
226HG名無しさん:03/10/19 20:26 ID:oMmw8TOt
224です。情報アリガ!ジー型は買わない方がいいかもシカ。
227HG名無しさん:03/10/19 20:41 ID:hV9vC+uw
いや、モノグラムの1/48を持ってるなら
D型とG型の垂直尾翼を、重ねてみるとイイ
そんなに、修正が大変と言うことも無いみたい。
228HG名無しさん:03/10/20 00:15 ID:9bWacKOY
1/35軍用トラック2種発売だが3500円。なんで急に高くなる?
229HG名無しさん:03/10/20 00:36 ID:wok9sPnM
ゴムタイヤのせいじゃないかと、個人的には踏んでまつ
230HG名無しさん:03/10/20 22:06 ID:9bWacKOY
溶けるタイヤの三国ジープは割高だった。タイヤ溶けないらしいトレーラー3種
は適正価格だったと思う。ってことは今回のキットは溶けるタイヤってこと
だな。辞めた。
231HG名無しさん:03/10/21 23:41 ID:GpTb7IQB
F4U-4はまだ?出たらうpしてください。
232HG名無しさん:03/10/24 20:24 ID:xes/qFwy
トランペッター初めて買いました
1/48 ドーファン(民間へり)です。
ローターの裏側は、なんのモールドも無いどころか、「これってもう一枚裏側に貼るの」って
感じだし、コクピットの計器版はモールドはもちろん、デカールも無いただの一枚板
なんですけど、これってトランペッターでは標準?
233HG名無しさん:03/10/24 21:49 ID:SO9Q3mwM
>>232
大体そんな感じでは?
航空機のキットしかワカリマセンが旧東側の機体は結構出来がいいです。
でも1/48のハインドは買わない方がいいみたいです。
234HG名無しさん:03/10/24 22:54 ID:pALHoFKw
>>232 新興メーカーなんだから、暖かく見守っていきましょう。 >>233 ハインド禁止の理由は?
235HG名無しさん:03/10/24 23:09 ID:SO9Q3mwM
トラペでも昔のキットらしくモールドがダルダルのヘロヘロらしいです。
モノグラムもキットの方がなんぼかマシかと。
個人的にはアナウンスあってる1/35のハインドが気になります。
236HG名無しさん :03/10/24 23:11 ID:J5PzjYBu
a
237HG名無しさん:03/10/24 23:16 ID:2SjemBUt
今のトラペは技術の進歩が著しいので期待できるよ。
AFV者のオイラも35ハインドは大変楽しみにしています。
238HG名無しさん:03/10/24 23:27 ID:pALHoFKw
フランカーまだ?
239HG名無しさん:03/10/25 00:21 ID:vmhYGcbO
>>232
AFVの1/35中国軍自走砲3種とレオポ、DF21等の大型車両は同メーカー
とは思えないほど高品質です。特に自走砲3種は模型としての本来の
使命をまっとうしてます。
240HG名無しさん:03/10/25 03:03 ID:X4M3onPt
BF109ってどうなん
ゼロが駄目だっただけに手が出ません
問題ないのかな?
241HG名無しさん:03/10/25 12:01 ID:plo8P/3Y
AFVでも、特にSA2の出来は最高だよ!!
組みにくいけど、細部の再現性へのこだわりはスゴイものがあります。
モールドも極めてシャープです。
242HG名無しさん:03/10/28 00:09 ID:P7VrFRGM
SA2、ランチャーの方買いましたけど、妙に良くできてますな……。
243HG名無しさん:03/10/28 00:36 ID:pmagNeUD
特にミサイル運搬車が良い出来だよ。
244HG名無しさん:03/10/28 10:01 ID:YHqDAWBW
>>240
ハイパーの記事をみた限り、基本形状は、ハセガワ1/48のF〜G−2の
拡大コピーみたい。ちょっと古めの三面図をもとに立体化した感じ。
あれで気にならないならOKだろう。機首の側面形とか胴体の断面が気に
なるならハセの32をディテールアップしたほうが精神衛生にいいと思われ。
245たこ:03/10/28 22:03 ID:kYxN/Pzk
誰かサンダーボルトつくつたひといる?
かんそー聞かせて蔵歳
246HG名無しさん:03/10/28 23:04 ID:BHBxIkPQ
sa2は名作決定か。
ツングの噂も期待できるな。

その前にフィギュアの顔の勉強が先決か。
247HG名無しさん:03/10/29 01:57 ID:6num0z3W
ツングースカって噂あるの?
パンダのハナシとごっちゃになってるのかな??
248HG名無しさん:03/10/29 18:45 ID:VpdbBAXB
今まで知ってはいたが、なんとなく敬遠していたトランペットの
キットをはじめて買いました。
家に帰って、箱を開けて「なんじゃあ、こりゃぁ〜!」って驚き、
自分の食わず嫌いを呪いました。

この分だと、アカデミーもひょっとして、ひょっとするのか?
249HG名無しさん:03/10/29 20:32 ID:FNVSnCXb
バカデミでは、残念ながらひょっとしてひよっとしません・・・。
トラペの周回遅れで遥か彼方にぼんやりと見えまつ。
来年も懲りずにタミャーなP子の予感でつ・・・。
250HG名無しさん:03/10/29 21:05 ID:WSJBB829
アカデミニダは空物は侮りがたしだなあ。1/32:F-18は評判良かったしね。
まあ設計をよそから来た人(よそに頼んだ?)がやったらしいけど。
251HG名無しさん:03/10/29 22:42 ID:9VlwfJfp
アカデミはピーコからはじまってメルカバ3で一つのレベルをクリアした。
252HG名無しさん:03/10/29 22:53 ID:+XxfxoKD
しかし禁断症状により再びピーコに手を染め・・・。
トラペにはアカデミの轍を踏んで欲しく無いな。
253HG名無しさん:03/10/29 23:14 ID:ZG3oAQXA
1/72アカデミニダ飛行機は、大変有益。
モウチミッと大きい声で応援したいんで 本気で手癖の悪いピコを何とかして欲しい。

F−8 まだ待ってるよん。
254HG名無しさん:03/10/30 00:22 ID:W8ykf2l9
オソリオのキットが普通に買えて作れるってのは、物凄く異常な事
だと思う。途上国の初開発でしかも一台もうれてないんだぜ。

でも楽しいんだよな。で作ってみると意外とカコヨイ。
何にも似てないのでいつまでも飽きない。
255HG名無しさん:03/11/03 21:35 ID:0X0BJgM7
SA-2ガイドラインミサイル購入された方いますか?興味深いキットなので買いたいのですが、購入された方、キットの感想キボン!
256HG名無しさん:03/11/03 21:52 ID:j4d7ejc/
>>255
個人的には今年のNo1KITです。タスカのルクスよりも好き。
とにかく設計がスゴイです。作り応えという点ではフランチェスカの1.5倍くらいシンドイ
と感じました。その分、組み立てにくく!トラックのタイヤ接地も大変です。
押し出しピンの痕も結構派手に残ってます。現用好きで変な形のアイテム好みで、組み立て
を楽しみたい人にはお勧めですよ・・・。
あと、合いはかなり良いですよ。
257HG名無しさん:03/11/03 23:55 ID:A6uDkeV+
やはりSA2は名作だったか。俺は優しい発射機から作るよ。

258HG名無しさん:03/11/04 03:08 ID:n6SO51D7
>>255
 ランチャーセットですが、ほぼ完成しますた。
 とにかく小さいパーツが多いので気をつける事が肝要。あと、ランチャー
の俯仰ギアをそのまま接着する様な指示になっていますが、それやると
当然仰角は固定になります。組み立て図には可動と書いてありますが。
接着しないとそのまま抜けかねないのであきらめましょう(^^;)また、ブラス
トリフレクターと本体の接合部分のみドリルで穴開けて金属線で接合
する様になっています。組み立て図では1.5mm径の穴開ける様指示が
ありますが、同梱されている銅線はとっても細くて指示通り穴開けると
大変です。たまたまフィギュア接合用の1.5があったのでセーフでしたが。
同梱は0.5〜0.6位の銅線なので現場合わせでどっちかにして下さい。
 ま、これでプラネットの1/72キットはお役ご免ですミ,,゚Д゚彡y━~~ 
259HG名無しさん:03/11/04 22:20 ID:5k3681Fr
>>256
ヘタレリのM110A2もギアモールドがある。ぐいっと持ち上げてプラの歪みで
戻したりできるけど、そういうのじゃない?あるいはギヤ削って甘くするか。
260HG名無しさん:03/11/05 01:48 ID:i4pxWUgA
1/24のメッサーBf109G10を買った。
出来はやや難ありといったところか。
特に機首後部にかけての膨らみにメリハリがない。
また、前部風防の付け根に妙な膨らみがあるため、気になる人は削る
必要がある。
それに、ガーランドパンツァーもガラス部分が透明部品でないため、
くりぬいて透明プラ板で自作する必要あり。
261HG名無しさん:03/11/05 07:48 ID:ezXE+4h5
>260
まさかボックスアート↓のまんまって事無いでしょうね
ttp://www.interallied.co.jp/02409.HTM
262260:03/11/06 01:28 ID:SKC4R0Dt
>>261
箱絵のほうがまだマシかな・・・と思います。
あと気が付いた点について。
・水平尾翼が木製仕様になっていない。
・プロペラブレードがやや細く感じられる。
・エルラハウベ(後部風防)の天井部分のラインが直線すぎる。
・座席後部のバッテリー移設に伴う張り出しがなく、雑具入れの蓋の
ままになっている。(箱絵では描かれているのに・・・)
・主翼下面にMG151/20mm砲の取り付け用の穴があるが、G-10型では
装備していない機体が多いようなので、これを埋めなければならない。
・スジ彫りに修正箇所がいくつかある。
なお、箱絵では主翼上の主車輪バルジが小型のものが描かれていますが、
部品では大型化したタイヤ及びバルジのみとなっています。
263HG名無しさん:03/11/06 12:32 ID:jT1anyVt
ファウンエレファント欲しいと思ったけどタイヤが問題なのか…
264261:03/11/06 14:09 ID:P0J7Jb08
>260,262
>箱絵のほうがまだマシかな・・・
って事は、埋め立てゴミですな
265HG名無しさん:03/11/07 00:13 ID:fAfMIs88
>>261
ジープ以外大丈夫だったような。
266HG名無しさん:03/11/07 00:44 ID:jPFFNtiu
>>263
ファウンのタイヤがプラを侵すって話は出て無いよ。
今のところやばいのは北京ジープ。

あと、エレファントじゃなくて、フランチェスカね。
267263:03/11/07 21:14 ID:fTT2sOFv
>265-266
そうなんですか! 
そういうことなら今度見かけたら買います。
ありがとう!

正式名称とかよく知らないけどかっこいいから欲しかったんです。
でもレジンのやつは流石に手が出なくてw
268HG名無しさん:03/11/07 22:52 ID:fAfMIs88
でもさあ、民間車のプラモだってゴムタイヤでホイールにくっついちゃうけど
溶かすほどではないから。
269255:03/11/07 23:17 ID:Imm80UFo
>>256 >>258 色々、情報サンクスです。良い所も悪い所もアゲてくれて嬉しいです。感謝!
270RED FLAG 紅旗:03/11/07 23:37 ID:x7YsyqWR
誰かCA770って作ったことある人居る?
とにかくボディーの肉厚がブ厚くて、離型剤はふんだんに使っているみたいで、
なかなか落ちないし、ボディーの左右対称はズレているし.....。
かなり手応えありそうなキットだね。
271HG名無しさん:03/11/08 22:24 ID:Eiai4GBi
次回のトラペの最新作の予想を立ててみょう。
272HG名無しさん:03/11/08 22:55 ID:nzg+AXtJ
個人的にはAn124やIl62M、Tu154が1/144で欲しいが
戦闘機なら1/72でJ-8が欲しい
273HG名無しさん:03/11/08 23:30 ID:4JY2NS3S
ノイバウあたりでいかがでしょうか?
今のトラペの勢いなら、シャールB1あたりも期待できるかも?
274HG名無しさん:03/11/08 23:34 ID:YaKPgw6l
イタリヤのチンクェッテイ出して。
275HG名無しさん:03/11/09 21:45 ID:yXjz7CFX
フランカーはどうなったんだ、フランカーは!早よ出せぃ!
276HG名無しさん:03/11/14 23:34 ID:KGtVahgE
AAV7ってABS?
277HG名無しさん:03/11/14 23:36 ID:zmhVYYKV
チェンタウロだった。まず!
278HG名無しさん:03/11/14 23:41 ID:pehxtvyy
羽田チェンタウロ
279HG名無しさん:03/11/16 19:20 ID:b93dC4RJ
>>266
 えーっ!北京ジープのホイル危ないのぉ!Σ(゚д゚lll)

 これ、プライマー塗ってから組んだら何とかならないかなぁ?それともレジンで複製
かけないとダメかなぁ?
280HG名無しさん:03/11/25 23:24 ID:gcetBj9m
ちゃれ2の2バージョン待機中。
281HG名無しさん:03/11/27 23:50 ID:aQxMvgFn
1/32 P-38出るそうだね、うれしい
282HG名無しさん:03/11/30 15:03 ID:1EMkynod
第二次大戦米軍機は一通り大スケールで出すのかね。
あとはP-47か。
283HG名無しさん:03/12/01 00:10 ID:rLVo0CWT
メーカーサイト以外でDF21の塗装済み写真一度もみた事無い。
284HG名無しさん:03/12/07 17:24 ID:/+XH6PX0
落ちますか。
285トラペ吹き:03/12/08 21:53 ID:73lC3qVn
p−40トマホークだろ
さいこーだぜ
286HG名無しさん:03/12/10 22:17 ID:Uv5WIB0W
1/72の殲轟-7が何気にうれしい 殲撃-8や殲撃-7も出ないかな
287HG名無しさん:03/12/11 01:57 ID:u71qB7gn
轟炸じゃないの?
288HG名無しさん:03/12/12 15:34 ID:m1TzN69o
>>287
そっちは爆撃専門 JH-7=FBC-1は殲轟でよかったと思うが
以前 モデルアートで中国機特集やってたとき学んだ
289HG名無しさん:03/12/16 22:32 ID:jj42gEZ0
喇叭の35/1や32/1の航空物は出来が良いがAFVのような割安感
が無い。一流メーカー気取りかな。
290HG名無しさん:03/12/16 23:11 ID:JxZ0Z3JG
スケール・・・
291HG名無しさん:03/12/16 23:57 ID:Ry3WkvWm
そりゃ随分デカイな・・・
292HG名無しさん:03/12/21 00:00 ID:dZ+NKMrm
ちゃれ2は結構改修されてるね。
293HG名無しさん:03/12/24 08:06 ID:7xWzGgXM
SA-2ガイドラインミサイル製作開始しますた。今日は塗料を買いに行きます。
294HG名無しさん:03/12/25 02:51 ID:fEPuZjSD
1/144のSu-34買ったんだけどさ。
道理で酷い出来だと思ったら1999年のキットだったよ。今の技術で作ったらもっとましになるんだろうなぁ
295HG名無しさん:03/12/25 08:52 ID:gSyPOIB4
>>294 全長はどの位ですか1/144とはいえ、フランカーは大きいですから。
296HG名無しさん:03/12/25 15:14 ID:PIesEkcB
丁度同スケールのガンダムと同じくらいだから、13cmくらいかな。
ラファエルの隣に並べると本当に同じスケールなのか疑いたくなってくるくらい大きいね
297295:03/12/25 15:39 ID:2bYY7E0p
>296 教えてくれてサンクスです。まぁ自分は滅多な事が無い限り1/144は買わないのですが、早く作り倒したい衝動に駆られた時に限り購入します。(^^)
298HG名無しさん:03/12/26 01:42 ID:nVeuImuX
1/144メルカバって、MkIIじゃなくってMkIじゃね?
299HG名無しさん:03/12/26 05:15 ID:aXSJcgEM
>>293
 小さい部品が多いんで注意しる!1ミリ程度だから飛ばすと見つからん・・・(;´Д⊂
300293:03/12/27 07:30 ID:ED/QH5VA
>>299 案の定、細かい部品を飛ばしたり折ったりしますたよ。だけど、丁度部屋を綺麗に整頓した後だったので、落としてもスグに見つかりますた。折れた部品もうまく修正しますた。今後も注意します!(`´メ)キリッ
301HG名無しさん:03/12/27 21:48 ID:0JTHGRBu
1/72のTu-95Hがほしいけど、店頭に無い。
しかし、高すぎる。せいぜい\6000位じゃないと買えないよ。

イギリスの購入者のレビュー
ttp://www.flankerman.fsnet.co.uk/modl_tu95.html

Webで調べたら、3点ほどキットの問題点発見。
1.主翼の前縁の断面形がおかしい。厚みがありすぎる。
2.機種のレドームが、G型とH型の混血状態みたい。
H型のレドームはG型に比して角ばってるのだが、キットのは円形
に近い断面。
3.スピナーの形状が変。尖り方が足りない感じ。
以前ドラゴン、ドイツレベルからキット化されてたけど、どちらも
決定版とは程遠い出来。これはまあまあよさそうな感じ。
302300:03/12/30 20:41 ID:QKsh+/Iq
>>299 今日、本当に1ミリ程のパーツ紛失したよ。しかも2個。床に落としてしまって一生懸命探しても見つからずじまい。結局諦めますた。(;´_`;)
303299:03/12/31 19:59 ID:OyZikE6z
>>302

 ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
304302:04/01/01 12:00 ID:n7vytqkb
>>303 開き直りマスタ!スパァ_(^o=)γ~°°°
305HG名無しさん:04/01/02 20:53 ID:i7+Vl2PK
後は梨地を・・。
306HG名無しさん:04/01/04 21:16 ID:FoMlRWer
今年は、1/35のハインドかな。
307HG名無しさん:04/01/04 21:49 ID:DVJ0j0XT
>>306 買っちゃいそう・・。つか、ホーカムあたりもキット化して欲しい。それとカモフ・・・。
308HG名無しさん:04/01/15 23:28 ID:hunAfmrp
ハリアー1/32はAFV派にも良い
309HG名無しさん:04/01/22 15:09 ID:ogsFnT9t
近所のリサイクル店で550/1キエフ、1000円で拿捕。
310HG名無しさん:04/01/22 15:18 ID:YIolQufH
>309
すごいな、それ全長何bよ?
311HG名無しさん:04/01/22 15:43 ID:ogsFnT9t
スマソ↓の(品番05207)です。箱が60cm中身が50cm。
ttp://www.interallied.co.jp/trumpeter%20warships.htm
(↑ページでは500/1になってるけど箱表記は550/1)
モーターライズでモーター部分だけ作りかけですた。他は手付かず。
飛行甲板は前後二分割(汗..
アイランド等のパーツ分割とか、まるで喫水線シリーズの個Pーの如く,,,
スケール也の小パーツはそこそこの数。全体スタイルはちゃんとしてまつ。満足。
312HG名無しさん:04/01/22 18:40 ID:wWEF/C7q
>>310
309はどこをツッコまれてるのか分ってないと思われ
313HG名無しさん:04/01/22 20:38 ID:YIolQufH
>312
解っててボケてるのでわ?
314HG名無しさん:04/01/22 22:45 ID:3Kr7vqPf
みんな冷たいな、教えてやれよ。

×550/1
〇1/550

だろ?

315HG名無しさん:04/01/23 02:27 ID:a9ZepyVl
全長150Kmの模型。
316HG名無しさん:04/01/23 02:41 ID:JtlwSI4S
アニメのエリア88見てたらTu95が欲しくなってきたが

デカ過ぎなんだよな アレ
317HG名無しさん:04/01/23 03:06 ID:+mI5nH6r
>>316
ドラゴンの1/200でガマンしる。
318HG名無しさん:04/01/25 02:21 ID:MOfVZZrA
今年こそ、1/35ハインド来るな。値段は3500円以下にして欲しいが
垢の黒鷹が4000円台だからなあ・・・
319HG名無しさん:04/01/25 03:31 ID:7QUTc+/y
1/35 3500円ってことはないと思われ
インターアライドのページによると12800円・・・
本物見たことあるけど 結構デカいっす アレ
320HG名無しさん:04/01/26 23:44 ID:vDTmH44+
>>317
モデグラのテストショットみたがパーツ大杉。
中身なくして3000円台で出して欲しい脳。中身は別売りが良いな。

ミル4も結構高かったから、アカデミ並の値段はきついかな。
321HG名無しさん:04/01/28 06:23 ID:8B+bKZZi
今年中には必ずSA-2ガイドラインミサイルを完成させるぞ。しかしこのキット、穴をあけなきゃならないのはどうにかならないかなぁ。面倒くさいのであけない様にしたよ・・・。
322HG名無しさん:04/01/28 12:30 ID:fZq/MpJd
秋葉原で1/144のYF-23売ってるとどなたかご存知ないですか?
323HG名無しさん:04/01/28 13:06 ID:3+5FBj07
>>322
ガッカリするからレベルの買ったほうがいいよ。
324HG名無しさん:04/01/28 23:31 ID:J6xQZxC0
zilトラックとか、模型としてのポテンシャルの進化が早いな。

しかし、アイテム選定がねえ・・・・惜しい。
325HG名無しさん:04/01/30 22:04 ID:lmefBuvy
俺の友人はトランペッターだが?
326HG名無しさん:04/01/31 11:10 ID:HE21xa3V
↓これって試作?製品もこんなにあっさりしてるの?
ttp://www.interallied.co.jp/karl.htm

ドラゴンのカールは買ったけどやっぱキャリアー付きも欲しいから検討中なんだけど買った人いる?
327HG名無しさん:04/01/31 11:17 ID:FcAWcUF0
それはレジンの原型。1年前から公開されてますよ。
328HG名無しさん:04/01/31 13:47 ID:HE21xa3V
>>327
なるほどさんくす。
製品はどうなのかなー?
329HG名無しさん:04/02/04 18:27 ID:1CMd/gFS
スマソ、AS−90をもらったんだけどこれっていつ出たのおしえて。
>>329さん
去年です
331HG名無しさん:04/02/04 19:26 ID:1CMd/gFS
気になってたんだよね、ありがトン。
332HG名無しさん:04/02/07 08:22 ID:Bb3e3KUA
1/35のミル4結構デカイよ。欲しいなぁ。
333HG名無しさん:04/02/08 06:30 ID:AsVQQN+Y
あたいこそが333ゲトー!
334HG名無しさん:04/02/13 00:23 ID:xj3fvPE5
ゲームの話で申し訳ない。
エアフォースデルタっていうフライトシューティングの
ゲームをやってると、中国空軍機がよく出てくる。
J-8IIがけっこう強いし、超七には少しだけどステルス性があり、けっこう使えるみたいだ。
どっちも最近模型で作った機種なんで、こういうことがあると嬉しい。
J-10も早く発売されないもんだろうか。
しかし中国空軍機のキットが気軽に手に入るなんて、いい時代だなぁ。
335HG名無しさん:04/02/17 14:32 ID:QBWuu0/d
1/32のSu-27フランカーが発売されるぞい!発売日、価格は未定。絶対買うぞい。所で1/48の方はトラペ製か?アカデミーじゃないよな?誰か知ってる?
336HG名無しさん:04/02/18 21:18 ID:eCCPbOYW
1/35のハインドまだだつか?
337HG名無しさん:04/02/22 07:29 ID:2+aHnMyZ
>>336 今月中に発売されるそうでつ。模型屋のインターネットで調べたら2月発売って書いてあったでつ。
338HG名無しさん:04/02/22 19:44 ID:DOAZZOyx
1/32のSu-27フランカー発売日知ってる香具師、教えてキボヌ。
339HG名無しさん:04/02/22 22:50 ID:trxFlSWo
>>338
もう随分前から告知「だけ」はしてあった状態。
そのうち出すから待っててNE! くらいのつもりなんじゃなかろうか。
340HG名無しさん:04/02/23 20:44 ID:dPrGoHsc
1/32ハリアーってほんとに出るの?
341HG名無しさん:04/02/23 23:38 ID:4oHVOspr
>>340
オレも楽しみにしてたんだが最近、情報が全くない・・・。
342HG名無しさん:04/02/26 17:55 ID:LRq5UfBo
1/35のハインド、今日、模型店に入荷されてたよ。
343HG名無しさん:04/02/29 13:15 ID:f9iKLyqr
>>340 モデルアート4月号の新製品リリース情報に載ってあるよ。
344HG名無しさん:04/02/29 14:31 ID:97yYbvKQ
このスレは「家庭に模型の展示場所に困らない」人がいるスレですね。
345HG名無しさん:04/02/29 19:52 ID:0WcoO3fb
縦の空間を活かすのだ!!俺んちは無理だ!
346HG名無しさん:04/02/29 19:56 ID:YSWBkPXn
天井から釣れ!! 


俺んちは無理だけど
347HG名無しさん:04/02/29 20:35 ID:45ZXowdR
>>346
下から眺めてたら落ちてきたことあったな・・・。
348HG名無しさん:04/02/29 23:48 ID:x7vCjFck
タミヤミニジェットのB52が天井から落ちてきて大破した遠い思い出が..
349HG名無しさん:04/02/29 23:56 ID:r6dkdYoU
天井から吊ってると、すぐにホコリがたまるんだよね。
350HG名無しさん:04/03/02 20:25 ID:5+D9JG9b
洩れが厨房の頃、航空ファンの読者お便りのページで天井に沢山の飛行機プラモを吊した写真を提供した初老の男性がいたよ。あれには厨房心に驚いたぽ。
351HG名無しさん:04/03/04 17:30 ID:FD4ESGSM
トランペッターの製品、全て持ってるヤシいます?もし居たとしたらかなりのチャレンジャーなり。
352HG名無しさん:04/03/04 20:40 ID:Ipda/RIn
あ〜離型剤なんとかしてくれ〜!
1/32のF-105を作るんだが、パーツが多すぎて
気が遠くなる。
どなたか手軽な離型剤落としの方法を教えてください。
メタルプライマーでも塗ってみっか(笑
353HG名無しさん:04/03/04 21:02 ID:f1MKXDlR
うそ!?トラペのキットってそんなに離型剤ひどいの?
ワイルドキャット買ったけどやっぱ一緒に入浴しないとダメなのか?w
354HG名無しさん:04/03/04 22:44 ID:yLq5qWgJ
オソリオ、AS90は田宮並に剥離剤取れてるが。
355352:04/03/05 15:55 ID:dOhyHRN2
>>354
うむ。AFVは大丈夫なのでしょうか。
以前自分がバジャーを作った時は大丈夫だったんですよね。
ところが去年発売のキットを数点作ってみたら軒並み
離型剤バッチリなのよ。
なんとか簡単に洗浄する方法は無いかのお。
356HG名無しさん:04/03/05 20:25 ID:5ovGFBNp
>>355 ぬるま湯の中に洗剤を入れ、パーツを漬ける。そいで、調度良い時間を見計らって歯ブラシでゴシゴシする。そうすると離型剤がキレーイに取れると思われ。
357HG名無しさん:04/03/05 21:58 ID:vTChkfdu
小物だったらメガネ掃除用の超音波洗浄機とかでいけそうな気がする。
でもパーツがデカイからねぇ・・・・・
358HG名無しさん:04/03/06 19:48 ID:bQOr5DOb
>>356
そんなに甘くはなかったよ…
1/72 FBC−1作ったけど、その程度では完全には取れなかった(涙
359HG名無しさん:04/03/06 19:52 ID:4Zk3FDnM
ラッカーシンナーでひと拭きすればとれるんではないかぃ?>離型剤
360HG名無しさん:04/03/06 21:34 ID:G8cppjrz
>>359
モールドまでいっしょに消えそな予感・・・。
361HG名無しさん:04/03/06 22:09 ID:jWHwOYGO
>>352
マジックリンでOKだよ。
お風呂場で、ハンドスプレーで吹きかけ3〜5分放置。
そのあとぬるま湯のシャワーで流せ。


362HG名無しさん:04/03/07 07:49 ID:fzvhiUgr
>>361 経験者ですか?と聞いてみる。
363HG名無しさん:04/03/16 07:00 ID:EfxWHMwB
1/35のハインド買いましたか?オレは買ってないけど、機会があったら買いたいなぁ。でもこのハインド、リベットが凸じゃなくて凹なんだって。知ってた?
364HG名無しさん:04/03/16 11:46 ID:LlkP1af5
>>363

パッと見は悪くないんだが、華の無いキット。 デカールはいちおうカルトね。
ヘリコプターで凹リベット、しかもこのスケールは違和感がある。

AFVは安くて良いのだが飛行機はなんでこんなに高いのだろう? 
365HG名無しさん:04/03/16 13:42 ID:Iqd8zz0p
1/35のスケールで凹リベットなんて萎え萎えですね。
なんかハインドのごついイメージがなくなりそう。
366高いよね。:04/03/16 23:31 ID:+DtBmfNW
実機はリベットではなくスポット溶接構造なので凹リベットに見える
と思い込め。
367HG名無しさん:04/03/17 08:58 ID:a95XsVC5
確かに凹リベットはアレだけど、
実際に組んでみると、大きさからくる存在感っつーか、
迫力とか、まぁそんな感じで結構楽しかったりするよ。
武装関係のパーツでかさばってるけど、
本体は意外と少ないパーツで、組立て自体はそんなに苦労しない。

いや、まだ組立て途中なんだけど。
問題は完成後の置き場だ・・・
368HG名無しさん:04/03/21 17:41 ID:ZSak7Rau
>>367 完成したらupお願いしやす。
369HG名無しさん:04/03/23 09:25 ID:+9qFyLdG
しっかし…32でA-7なんて夢だったんだが…
倒産しないで暮れよ>ラッパ

A-6はラッパの32が先か、田宮の48が先か…っていうのも
ラッパの32の方が現実味帯びてきたな
370HG名無しさん:04/03/24 07:36 ID:Ats6Z5il
F−14やF−15、F−16等の現用機も48か32で出したらいいのに。大戦機が流行ってるからって酷すぎるよぅ!
371HG名無しさん:04/03/24 17:19 ID:fkvUAmZw
>>370
全部国産であるじゃネーノ?
わざわざ高くてヘボイの作りたいワケ?

キットばんばんリリースするのはいいけどもう少しきちっとアウトライン「だけ」でも
出してくれよマジで。
ヘボキットでニッチを埋めてよそのメーカーがリリースするのに二の足踏ませてるだけじゃねーの。
マジかんべんしてくれ。
372HG名無しさん:04/03/24 19:50 ID:1zeCWQpy
>きちっとアウトライン「だけ」でも

剥げ同、できれば節操の無い凹リベットもやめてもらいたい。
アイテム的には揺さぶられるが、結局手持ちは雑誌の景品でもらったMig1機のみ。
373HG名無しさん:04/03/25 03:30 ID:jwC2suxR
>>371
> よそのメーカーがリリースするのに二の足踏ませてる

トラペの困ったところは正にここだよね
374HG名無しさん:04/03/25 18:56 ID:osBeAwQD
1/32のMiG3や中国空軍機など、他のメーカーが出しそうにないものなら大歓迎。
「トラペしかないから、トラペでいいや」から脱却できるといいね。
375HG名無しさん:04/03/26 12:47 ID:QOylpAVc
不当な領海侵犯に対して不買運動開始しる!!
売れてなくても不買とはコレいかに?
376HG名無しさん:04/03/26 18:11 ID:AGUXHWND
中国製品不買運動age

不法入国者の7人は中国共産党の言い分によると日本に”拉致”されたそうです。

死ね共産党!!
377HG名無しさん:04/03/26 23:09 ID:GnJZ9dgG
一部の反日活動家を見て、罪なき中国人を敵視するのは子供すぎやしないか?
トランペッターは日本が大事な得意先なんだぜ。
378HG名無しさん:04/03/27 02:02 ID:FYG3Ms9o
>>大事な得意先

商売の時だけ・・・いいカモにされてるだけだろ。

架橋とユダヤ商人は節操が無いしな
379HG名無しさん:04/03/27 02:04 ID:FYG3Ms9o
架橋間違い>華僑
380HG名無しさん:04/03/27 02:17 ID:u3S5ylE8
 中国人活動家っていうけれども、中国は社会主義国家で思想の自由がないので
自発的に行動してるとは思えないんだよな。
381HG名無しさん:04/03/27 02:42 ID:l9eKvtwx
じゃあ、一部の反動分子。
中国共産党の御用活動家かもしれないけど、そんな輩と模型メーカーを
同列に語るのは冷静ではないよ。
382HG名無しさん:04/03/27 02:57 ID:yeUVhqYV
質問でつ
トランペッターの中国軍の弾道ミサイルトレーラーを買おうと思うのでつが
出来はどうなんでしょうか?
同じく気になるのが、露助のSAM2トレーラー&HQミサイルトレーラー
なのですがどうなんでしょうか。
いっそのこと全部買ってしまおうか悩んでいます。
出来ればこの3台を今年一年かけて作ろうと思っていまつ。
383HG名無しさん:04/03/27 09:21 ID:Wl6CG0ys
>>382 洩れはランチャーの方を買いますた。出来の方は合いは問題ありません。しかし、可動部に穴を開けるのが面倒臭かったり、真鍮も細過ぎて使い物にならなかったり、デカールがモロかったりと、結構問題はありますが作っていて面白いキットでつよ。
384HG名無しさん:04/03/27 23:11 ID:9997QABX
このスレの存在は知っていたがAFVは作らないのでチェックしていない。
だが言わせてくれ。不買運動激しく同意じゃ!!!
ついでに中国で生産される製品、WTMその他食玩も一切買わない。
氏ねや中国で生産してる日本企業の責任者!!つーか殺したるわ。
殺すの無理でもぶん殴ったる!!

ATM荒し、窃盗、ピッキング、殺人、ODA、尖閣諸島・・・。こんだけ日本をなめた国が
他にあるのか?アホか、お前ら目を覚ませ。中国製なんか買うな。

おい、日本、防衛費を拡大しろ。アメリカに頼るな。なんかの拍子に米軍がいなくなったら
日本は一瞬のうちに占領されるぞ!!

>トランペッターは日本が大事な得意先なんだぜ。
アメリカでしょw
385HG名無しさん:04/03/28 00:13 ID:ykVEXUSK
>>384
まあまあもちつけ。
ラインナップはデカブツ揃いだし、高いし、なんか似てないので飛行機キットに関しては
そんなに売れてないと思われ。
つうか、マッキサエッタ見たいな零戦出して酷評されてもワイルドキャットの様に金型を
改修しない所をみるとお客はやっぱ欧米なんだろうね。
そのうちP-47みたいな疾風とかジービーレーサーみたいな雷電とかP-36みたいな隼とかを
大スケールで出してくるかも知らんが「馬鹿だねー」つって模型屋の肥やしにしてりゃ良いんだよ。
大枚はたいてわざわざ苦労買う必要ないしね。
386HG名無しさん:04/03/28 00:53 ID:NQVlzjym
>>384
まあまあ・・・その怒りは龍に向けれ
喇叭はさほど相手にされとらん

371のいう他メーカーに二の足踏ませてる元凶も喇叭より龍、
日本嫌いをはっきり表明してるのも龍のリャン社長
387HG名無しさん:04/03/28 01:05 ID:ni7AK4U2
中国嫌いだから中国メーカー死ねって言うのは頑固過ぎ。
388HG名無しさん:04/03/28 01:07 ID:8YqR9fPI
 頑固というより、感情的で思慮に欠けているという方が的確だと思うけど。。。
389HG名無しさん:04/03/28 01:09 ID:FveLR09d
387は左翼。
390HG名無しさん:04/03/28 01:11 ID:EFukxQjp
それはそうと、最近の喇叭屋ってなんか割高感ない?
391HG名無しさん:04/03/28 01:13 ID:FveLR09d
>>388
そんな甘っちょろい事いってるから
舐められんのよw。
あいつらの国民性見ろよ。
何が思慮に欠けてるだよ。散々コピーしてきたメーカーだぜ。
そんな分かったような口聞く楽観視するやつが多いから
舐められるんだよ。
392HG名無しさん:04/03/28 01:16 ID:8YqR9fPI
 じゃぁさっさと10億人を相手に絶滅戦はじめてきなさい。

 今時の世の中でナショナリズム旺盛なのは悪い事とは思わないけど、

 舐める、舐められるなんて発送は今時DQNしか使わないよ。。。

 あとね、関係無い話題でage荒らしする藻前の方が当面の問題としてウザイよ。
393HG名無しさん:04/03/28 01:42 ID:ykVEXUSK
>>390
正直なハナシ、相当好きな機体で無い限り買おうとは思わない。
高いし、デカイのばっかりだし。
サイズ的に考えたら日本市場は狙ってないんじゃない?
394HG名無しさん:04/03/28 01:45 ID:FveLR09d
 >じゃぁさっさと10億人を相手に絶滅戦はじめてきなさい。
お前も極端なこと言う奴だな本心じゃないにせよ。「国民」が不買運動などで何らかの意思表示をしないと
相手に伝わらないってことを言ってるんだよ。

 
 >舐める、舐められるなんて発送は今時DQNしか使わないよ。。。
なわけねーだろ。馬鹿かお前は。
これ以上舐められたら、中国政府はどんどん無理難題を押し付けて来るぞ。
全く、日本は、良いカモなんだよ。
395HG名無しさん:04/03/28 02:22 ID:/gm1EWKD
>392
>  舐める、舐められるなんて発送は今時DQNしか使わないよ。。。

 中国がDQNなんだから、しょうがネェだろうが。
チンパンジー相手に"紳士のゲーム”をするつもりなのか?
396HG名無しさん:04/03/28 02:28 ID:ni7AK4U2
他の板逝ってやた方がいいと思うぞ。

http://news10.2ch.net/news4plus/
397HG名無しさん:04/03/28 05:55 ID:JthSeJ7p
昔ドラゴンもボロクソに言われて棚
398HG名無しさん:04/03/28 07:55 ID:lwomPJZ2
新興メーカーだから、ただ何となく引き寄せられるんだよね。ただ>>393の言うとおり、値段も高いしビックスケールなので、そんなにポンポン買えない。洩れはSu-27フランカーが大好きなので1/32だけど買おうかな。
399HG名無しさん:04/03/28 10:42 ID:DFnucRS5
最初の頃、ミグ15とか出してた頃は
中国生産

人件費激安

激安でビッグスケールゲットだぜ!

ウマー

と勝手に脳内で思ってたんだが正直期待を裏切られっぱなし。
1/32のミグ21とF4F買っただけだ。
48、72であの値段構成とクオリティじゃ先行各社も沢山いるし
市場に食い込むのは難しいんだろうな。既に穴埋まってるし。

>>398
1/32Su-27とは漢ですな
俺んち絶対無理w
400HG名無しさん:04/03/28 11:07 ID:4mI15Z0K
アタイこそが 400げとー
401398:04/03/28 11:41 ID:lwomPJZ2
>>399 買っても多分、作らないで積んどきますから。(^_^;)
402HG名無しさん:04/03/28 12:54 ID:GKqN+Gj/
>1/32Su-27
積んどくだけでも、あのデカさはままならない
403401:04/03/28 16:43 ID:lwomPJZ2
>>402 それでもちゃんと置く場所はありますから。(^_^;)
404HG名無しさん:04/03/29 00:59 ID:3dJssjCF
トラペだけでなくアジア新興メーカーのアキレス腱は木型作れる原型師がいないことでは・・
設計にCADが導入され始めた現用機ならともかく大戦機の微妙なラインをだすのは一朝一夕に
出来る仕事ではないと思う。それが証拠に零戦なんかもハセガワ、タミヤあたりの決定版がでるまで多くの
メーカーが「試行錯誤」を繰り返してましたし・・まあ、ハセガワ、タミヤとまともに比べるには
公平な目で見れば無理な話かと・・
405HG名無しさん:04/03/29 01:35 ID:4WBfubyd
とかなんとか言ってるうちに喇叭に模型界を牛耳られるのが関の山。
タミヤなんて新製品、ぜんぜん出ないじゃん。期待してると裏切られるよ。
406HG名無しさん:04/03/29 02:05 ID:w1mEZwLp
まあ、それはそれで別に
407HG名無しさん:04/03/29 09:42 ID:yxBLJqRI
じゃあそれはプラモデル文化の終焉だな。
出来がイマイチの製品が世界を席巻。
タミヤハセガワのキットはオーパーツとしてホビー史の七不思議の一つになったりしてw
408HG名無しさん:04/03/29 11:40 ID:I0OG2Lku
F-7II買って来た
409HG名無しさん:04/03/29 15:04 ID:lod/7IhJ
>>407
プラモデル文化はもうとっくに終わってるのかもしれない・・・
だって折れなんて年に2〜3個しか消費してないし、周囲みても大抵そんなもん

製作ペースはソリッドモデル並みだが、これじゃ大量消費前提のインジェクションメーカーやってけんだろ
410HG名無しさん:04/03/29 22:14 ID:UTHQnnzY
そんな折も折…
Wave-Bjは2階売り場をたたんでしまい、
新宿イエサブも5Fのスケールもの売り場は明後日まで…

もう未来は暗いのだねぇ〜
411HG名無しさん:04/03/29 22:40 ID:ROSHNbs+
>>407
タミヤはともかく、ハセガワは最近のスーパーホーネットや1/48ハリアーを見ると、既にそうなりつつあるような気がしてくる。
412HG名無しさん:04/03/30 14:04 ID:CN8KaTNv
次のAFVはなんですか?
413HG名無しさん:04/03/30 14:13 ID:b+Hg/bCH
M1の地雷処理車が4月発売予定。
414HG名無しさん:04/04/01 13:07 ID:UxDyuWVC
チェンタウロ
415HG名無しさん:04/04/01 21:04 ID:+fMdDuv2
トラペはマニアックなミリタリー模型がいい鴨!
416HG名無しさん:04/04/01 22:46 ID:QtJSU7ue
T34は¥16800なそうな
どえりゃーたかーてあかんがや
417HG名無しさん:04/04/02 00:32 ID:EDLpnmsq
チェンタウロ禿しく欲しい・・・
あんなカッコイイAFVは無いと思う・・・
418293:04/04/02 09:50 ID:qrvwCFIa
SAM-2ランチャーやっと完成しますた!達成感ありっス。トラペ万歳!
419HG名無しさん:04/04/02 13:03 ID:mR4refYx
チェンタウロかいます。
420HG名無しさん:04/04/02 13:34 ID:yrkRjFW1
チェンタウロの噂。ホントだといいねえ。
421HG名無しさん:04/04/02 15:12 ID:qrvwCFIa
遅延多迂路って何?
422HG名無しさん:04/04/02 19:03 ID:WXwUY1LU
>>421
イタリアの戦闘機
423HG名無しさん:04/04/02 20:47 ID:52ftceoE
神舟5号まだー?
424HG名無しさん:04/04/02 21:30 ID:oFyPuKnS
そうか、チェンタウロっていうから何かと思えばG55じゃないか!
発売されたら欲しいなぁ。
425HG名無しさん:04/04/03 09:36 ID:NY8SrX5a
チェンタウロって何輪だったっけ
426 :04/04/03 12:26 ID:szu4VvEB
モーニング娘。加藤あい、吉岡美穂、菊川怜、米倉涼子、
内山理名のオマ○コ盗撮動画サイトをついに発見したでつ(*´Д`)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/pink_omeko/omanko/

アイドル達のオマ○コが丸見えでHつよ(*´Д`)ハァハァ
427HG名無しさん:04/04/04 07:07 ID:dSwfu6NA
1/48 Su-27フランカーB注文しますた。←本当にトランペッター製か?アカデミー製じゃないでつよね?
428HG名無しさん:04/04/04 09:49 ID:lvURgodu
>>427
ヨンパチ?
トラペのヨンパチってヘボヘボのヤツじゃなかったっけ・・・・・
429HG名無しさん:04/04/04 17:31 ID:A7FDl7Gw
日本橋キッズランドで特売で6千なんぼかで売ってた
箱を見る限りかなりショボかった
通常8千なんぼっていくらなんでも高過ぎ
んな価値あるんかね
>>427はできを報告すべし
思いっきりへこむに84000ニョガン
430HG名無しさん:04/04/08 08:43 ID:hZB8jUkX
神舟は…神舟5号はまだかっっ!!!!!
431HG名無しさん:04/04/08 15:35 ID:umzgUsFC
基地つき
432HG名無しさん:04/04/08 18:27 ID:Wu7Qtc0B
>425
2輪
433HG名無しさん:04/04/09 12:25 ID:5HwzLSqr
まじかよ
434HG名無しさん:04/04/09 18:52 ID:e14gnMaZ
さよなら
喇叭のPー子チャレンジャー2
435HG名無しさん:04/04/10 07:33 ID:DscvBXzp
>>429 ヤラレタぽ!梨地バリバリそいで、成形色がシルバー。いかにもアカデミーのコピーとしかとらえる事ができないパーツ構成。胴体の合いも悪いし最悪だぽ!(;´_`;)ショボーン
436HG名無しさん:04/04/10 10:02 ID:wQAIGXaV
ごみ購入あげ
437435:04/04/10 10:26 ID:DscvBXzp
>>429 新興メーカーでヨンパチでしかもバリバリの現用機なのに製作記事にも挙げられなかった事は納得いくぽ。>>436 積みケテーイごみケテーイ
438HG名無しさん:04/04/10 10:32 ID:xdBCZJqc
んじゃ、ちょーだい
439437:04/04/10 10:50 ID:DscvBXzp
アゲナイ
440HG名無しさん:04/04/10 11:06 ID:xdBCZJqc
ケチソボー。・゚・(ノД`)・゚・。
441HG名無しさん:04/04/10 11:37 ID:f0IULArY
1/24で雷電や彩雲販売してくれないだろうか。
先日バンダイの紫電改やっと完成した。
ラッパさん作てー
442HG名無しさん:04/04/10 11:47 ID:5Q4GH7uP
1/32でミッチェルをお願いします!
443HG名無しさん:04/04/10 12:05 ID:xdBCZJqc
1/24でB-29を!!




…ごめん嘘

デカスギ
444439:04/04/10 15:06 ID:DscvBXzp
>>440 しょうがないなぁ〜。ホレ!(ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッーーーーー→トラペのボロフランカー
445439:04/04/10 16:23 ID:DscvBXzp
>>440 早く取りに来ないとゴミ回収者が来るわよ!産業廃棄物ウンコー
446440:04/04/10 16:36 ID:8X1SfBR9
どこー?どこなのーヽ('A`)ノ
447HG名無しさん:04/04/10 17:35 ID:9jEd51Y0
>>416 安い!! オリオンモデルズで試作見たけど、あの内容で¥16800ならお買い得もいい所だぞ。
…置ける場所があればだが… _| ̄|○
448439:04/04/10 21:04 ID:DscvBXzp
>>440 エッチングパーツ入ってないぽ!説明書ではちゃんとリストに入ってるのに。おまけにアカデミーと同じ番号設定だし。こんなプラモでもいいぽか?
449HG名無しさん:04/04/10 21:37 ID:8X1SfBR9
>>440
気にしません。いいぽ。
450HG名無しさん:04/04/10 21:39 ID:8X1SfBR9
違った。
>>449>>448へだった
451439:04/04/11 06:40 ID:4EaBO+Eq
>>449 取りあえず、チミの住所を教えなさい。
452449:04/04/11 10:08 ID:78o/BFZb
>>451
え!?
ホントにくれるぽ?
453439:04/04/11 11:05 ID:4EaBO+Eq
>>452 アゲルから住所、晒しなさい。
454449:04/04/11 11:52 ID:rkWVptJc
東京の練馬ですぽ
近ければ手渡しキボン

遠かったら・・・いいや
455439:04/04/11 13:40 ID:4EaBO+Eq
>>454 ワシ、北海道の千歳出身なの。遠いけど明日、練馬駅のコインロッカー1番にブツを入れに行くぽ!騙されたと思って取りに行って見るぽ。お礼は2ちゃんねるで。
456HG名無しさん:04/04/11 20:47 ID:MQIYWgSS
喇叭のチャレ2はピーコなの?アキュリットとかからなら良い出来だと思う。
実はタミヤが喇叭ピーコってことは・・¥・・・・
457449:04/04/12 16:41 ID:Qw+yyFln
・・・なかった
458HG名無しさん:04/04/19 19:12 ID:e+9sFtu2
喇叭にピー子してほしいレジンキットは?
459HG名無しさん:04/04/19 20:47 ID:93//4wsn
痴宴多雨露!
460HG名無しさん:04/04/19 23:07 ID:v79r/HyW
喇叭のチャレ2そんなに出来悪いか?
キャタの短さとかどうでもいいし。
461HG名無しさん:04/04/20 00:45 ID:76R+1vhE
悪いよ!
砲塔の幅が全然足りないよ!あと、モールドがダルダル・・・。
増加装甲の雰囲気はいいけどね。
462HG名無しさん:04/04/20 10:09 ID:X5l7Ah98
だれかハインド完成した画像うp希望
463HG名無しさん:04/04/20 10:17 ID:DUKpA0bT
464HG名無しさん:04/04/20 13:18 ID:s6saIWBe
>>463
おお!すげぇ!
俺もエレールのシュペルフェロン作ろうかな。
しかしローター分でか過ぎて置くとこに困るんだよなぁ。
シーキングみたいに羽畳めたらいいんだけど。
465HG名無しさん:04/04/20 15:18 ID:jnBt72qL
ヘッツァーきぼう
466HG名無しさん:04/04/21 15:43 ID:6pT0xMud
1/72「中国有人宇宙船」ハケーソ
1/144ベルクートと一緒に買ってきやした。

それにしても箱でけえ
467HG名無しさん:04/04/21 19:22 ID:3Tyr1s9f
いくらだよ。それ!
468HG名無しさん:04/04/21 22:30 ID:koT3bpZf
1500円
469HG名無しさん:04/04/23 20:58 ID:C/QcgqBw
サンニイフランカー早く出ろ〜
470HG名無しさん:04/04/24 18:29 ID:b3WlKOK+
ヘッツアー
471HG名無しさん:04/04/24 21:00 ID:l2mF1UNB
洒落にトランペットの模型をリリースするべし。
472HG名無しさん:04/04/26 14:28 ID:a49mHBCc
イタレリ
戦中型。
473HG名無しさん:04/04/26 22:04 ID:ftlBkFWQ
つーか、ヒップも1/35で出るのね。
ハインドよりこっちのが欲しいなあ。
474HG名無しさん:04/04/27 23:21 ID:AC3gtICi
>>471
日本警察や消防庁バージョンなど日本で実在するアイテムをわざわざ
製品化するくらいだから尻ヘリは白いオウム真理教仕様しか出ないな。
475HG名無しさん :04/04/28 22:23 ID:k1eyJHMK
トランペッター

  シークレットアイテムA(会場発表)
  シークレットアイテムB(会場発表)

      これってナニー?
476HG名無しさん:04/04/28 23:32 ID:8naiC8pP
>>473

A: 1/35 A-10サンダーボルト

B: 1/35 b−29
477HG名無しさん:04/04/29 01:38 ID:231ptoD6
喇叭のシークレット・アイテムは、ひとつは「カール」に間違いないと確信している。
478HG名無しさん:04/04/29 02:01 ID:5wA7Cs4t
カールは以前から製品番号も含めてアナウンス済みだからあまりシークレットでもないと思うが…
479HG名無しさん:04/04/29 02:18 ID:231ptoD6
一応、喇叭は秘匿扱いしてまつ。どこか間が抜けてまつが(w
480HG名無しさん:04/04/29 14:04 ID:hQaeJnDa
カタスカシ
481HG名無しさん:04/04/29 22:02 ID:/mLH2vq3
T34、どこか通販で安いところ知りませんか?
あと、42年型と43年の違いって具体的に何なん?
482HG名無しさん:04/04/29 22:16 ID:s6nhzQ2L
>>481
田宮の古いキット2種の分類と同様。
砲塔やな。

足廻りのサンプルが問屋筋から有名模型店に回ってる様だが、カコ良かったぞ。
483HG名無しさん:04/04/29 23:52 ID:6B/d+0Qv
1/16のT-34ってトランペターでしたっけ?
484HG名無しさん:04/04/30 09:53 ID:QPYVQC1a
ウッチャンナンチャン A-5アンポンタン
485HG名無しさん:04/04/30 17:38 ID:QPYVQC1a
まさか、1/32 Su-27フランカーってまた成形色が銀じゃないだろうな・・。しかもバリバリの梨地地獄。(x。x)゜゜取りあえず期待しておく。疑)
486HG名無しさん:04/05/01 00:11 ID:eFWwmAoo
>>483 そだよ。サンプル見る限り、えらく出来が良い。
487HG名無しさん:04/05/01 01:38 ID:TotR3B18
>>486
ありがとございます。
タミヤのフルオペレーションセット移植したら楽しいだろうなぁ
488 HG名無しさん:04/05/01 03:09 ID:i89o3mZg
トラペのシークレットは上陸用舟艇らしいね。
チェンタウロでないのかなあ・・・
489HG名無しさん:04/05/01 06:18 ID:I3wVNdDi
それいい
490HG名無しさん:04/05/01 06:27 ID:RT/MGypJ
トラペのライトグレーの成形色イイ!あの成形色に魅力を感じるぽ。
491HG名無しさん:04/05/02 15:37 ID:yp3e96jn
T34って発売はいつ?
みんな何年式を買う?
492HG名無しさん:04/05/02 20:25 ID:KVd4hd8R
1/24
F−4ファントム各型・F−86・雷電
1/32
ヘルダイバー・モスキート・T−33・F−102・F−106・ミラージュF1
1/48
撤退
493HG名無しさん:04/05/02 22:08 ID:0mDnMW05
>>492
マジで?ソースきぼん。

本当やったらヨンパチ撤退はやっぱりなって感じやね。
しかし大型模型にウェイト置くのってヤバイ気がするんだけど。
そう何個も買っておける人って少ないと思うけどなぁ。
とりあえずT−33は絶対に買うな。
ところでアヴェンジャーはどこへ・・・・
494HG名無しさん:04/05/02 22:29 ID:Y71qaL1z
1/32のT−33…?

空自は当然として、キューバ革命空軍の機体作りたいな。デカール出るかな。
495HG名無しさん:04/05/02 23:30 ID:dVNSpV32
1/32のハリヤーも
あるんだな
496HG名無しさん:04/05/03 17:13 ID:s+Qa+MRl
AFV一本
497HG名無しさん:04/05/03 17:23 ID:LKF6wlbA
>>492の言う事が本当だったら1/24のF-4ファントムが欲しいな。後はイラン。
498HG名無しさん:04/05/04 00:19 ID:x0IwXJnJ
1/24のファントムなんて箱すら置くとこねーよ!
499HG名無しさん:04/05/04 00:26 ID:0BU9nqRF
>493
喇叭のメイン市場はアメリカ。日本は単なるおまけだから、売れなくても無問題。

アメリカで売れると思えば1/24ファントム位は平気でだすだろうな。
アメちゃんの家はデカイから、全バリ並べてもこれまた無問題だし。
500HG名無しさん:04/05/04 00:43 ID:v7DA7nsU
アタイこそが 500げとー    
501HG名無しさん:04/05/04 01:48 ID:NHSTQly+
492はネタっぽいが、トラペだからなー。
24の雷電は欲しいかも。
でも、24の零戦の出来を考えると・・・。
502HG名無しさん:04/05/04 02:14 ID:x0IwXJnJ
>>501
まるでGeeBeeレーサーの様な・・・・・
503HG名無しさん:04/05/04 06:59 ID:WM+ZqPxy
1/24 Su-27フランカーB
504HG名無しさん:04/05/04 10:52 ID:IbScw+bm
>>499
マジレスすると、アメリカの一戸建てもそんなに広くはないよ。
平均延べ床面積では、日本も欧州水準に達し、そろそろアメリカに
も負けない広さになってきている。
ビックスケールの必然性は、むしろ欧米人の不器用さに由来するも
のと知るべし!
いかん、マジになりすぎた・・・。
505HG名無しさん:04/05/04 11:06 ID:dOSUOGNV
>>504
>平均延べ床面積では、日本も欧州水準に達し、そろそろアメリカに

それは田舎の金持ちの家が平均引き上げてるだけなんじゃねえの?

もっと広い部屋に住みたいよう。・゚・(ノД`)・゚・。
506HG名無しさん:04/05/04 12:40 ID:i9myeFFB
>504
マジレスで答えるが、俺の経験したとこ(オハイオ)は広かったよ。
確かに母屋部分はビックリする程ではないが、向こうの連中が
工作室や展示スペースとして使ってるガレージや地下室やらの
バックヤード部分の広さは正直羨ましかったなぁ。

模型製作用の占有面積比で言ったら、足元にも及ばんと思う。
507HG名無しさん:04/05/04 12:52 ID:WZKC879Y
それにあれだぜ、大きな家や広い部屋を持ってると例え作らないでさ、沢山積み上げてもスペースがあまるからジャンジャン積んじゃう。そいで、喇叭はアメリカに目をつけたんだろうね。
508HG名無しさん:04/05/04 13:39 ID:dOSUOGNV
アメリカにすみてえ
509HG名無しさん:04/05/04 14:40 ID:bk0II/aT
トランペッターのタンクトランスポーターが欲しいが、
どこにも売っていないなー・・・
510HG名無しさん:04/05/04 14:49 ID:9olbpuZd
つうか日本でも田舎に行けば作業小屋とか作れるんだけどね。プレハブとかで。
でも田舎に行くと模型屋が無いというジレンマw
しかし作業小屋とかあったら小型の旋盤とかも置けてひき物の部品とか自作できるんだよなぁ。
あとロストワックスで金属部品作ったりとかなぁ・・・・
憧れるわマジで。つうかそうなったらソリモの世界に突入するけどw
511HG名無しさん:04/05/04 17:32 ID:q7qA7TAE
>>508 大阪アメリカ村
512HG名無しさん:04/05/04 21:24 ID:q7qA7TAE
雨理科
513HG名無しさん:04/05/05 00:25 ID:BaCZ8kJB
>>507新宿、神保町、秋葉に大量
514507:04/05/05 07:32 ID:kUvNcict
>>513 日本だと喇叭は新宿、神保町、秋葉に目をつけたんだろうね。アナドレナイね。
515HG名無しさん:04/05/05 08:27 ID:3YRccmpH
514が最高の皮肉になっているところが良い!!!
オハイオは田舎だから無視するとして、都市圏はいずれの国も述べ床面積は
似たようなものだって。つまり購入層の多数は家が「狭い」わけ。
ビックキットの必要性は別のところにあると考えた方がいいよ。
516HG名無しさん:04/05/05 10:58 ID:QnpYtIAn
いずれにしてもビッグキットなんか
お大尽にしか手がだせねーだよ
517HG名無しさん:04/05/05 11:09 ID:xqSOdd4J
1/12 B-52

は、置いといてw
喇叭がビッグスケール路線なのは
小さいスケールだと先行各社とバッティングするからだろ?

ユニークさを出すといっても1/288とかだと笑われるだけだし。
518HG名無しさん:04/05/05 12:26 ID:txdH/fvA
喇叭があれだけ多くのキットをリリースしているのにさ、模型展示会に殆ど姿を見せないのはどうしてなんだろうね。ヤッパリ皆正直だね。日本製の方がイイって。
519HG名無しさん:04/05/05 15:09 ID:cAa5XWhd
つかさ、トランペッターのキットってなんかこう高い金払って買って来ても、
箱開けた時のドキドキ感つうかワクワク感ううかイベント感みたいなモンがなくない?
昔ガキの時に小遣いはたいて大きなキット買った時のあの感じが。
少なくともタミヤハセガワ、海外ではレベルやアカデミー(F-18ね)では店で中身
見てたら何かしらこう感じる物があるんだけど。
520HG名無しさん:04/05/05 15:40 ID:txdH/fvA
>>519 新興メーカーだからそう思うのでは?つか、俺もトラペには妙に引き寄せられるものがある。特にあの穏やかなライトグレーの成形色が気持ち良い。
521HG名無しさん:04/05/05 16:58 ID:txdH/fvA
オナペッター 札幌トヨペッター
522HG名無しさん:04/05/05 21:48 ID:txdH/fvA
日本にも目をつけて、ビッグスケールかつ安価で販売すれば、喇叭は成り上がると思うんだが。
523HG名無しさん:04/05/05 23:44 ID:BaCZ8kJB
喇叭は、逆にいつもどきどきさせられるけどなあ。
しょぼい箱に、前代未聞のアイテム選択。
524HG名無しさん:04/05/06 02:42 ID:URtuPikk
スカスカだったりきつくて開かないことがある箱は何とかならんかと小2時間。
525HG名無しさん:04/05/06 17:45 ID:F36djyq7
中共のムチャクチャな道路事情に対応するためのメーカー苦渋の選択だ、察してやれ。
526HG名無しさん:04/05/06 18:25 ID:aTBV98g8
箱にキットのほかにも色々詰め込みたいんだよ。
夢とか






SARSとか
527HG名無しさん:04/05/06 18:41 ID:tKgMUi33
>SARSとか

  (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
528HG名無しさん:04/05/06 21:01 ID:7UaAk8fZ
>527
そんなに震えて、熱でもあるんじゃないのか?
529HG名無しさん:04/05/06 21:17 ID:G3fdBAf4
>>527
こっちに来るなw
530HG名無しさん:04/05/06 21:55 ID:Yk46h54u
どおりで最近咳きが・・・ゴホゴホ( >o<)=3
ワイルドキャットのせいか〜!
531HG名無しさん:04/05/07 20:48 ID:H8zQxHJJ
ホビーショウの新作

00347   1/35  アメリカ海軍 上陸用舟艇 LCM \5800.
02224   1/32   スホーィ SU-27 ブランカーB \14800.
06805   1/350   アメリカ海軍 空母 ニミッツ CVN-68 \20000.

6月中旬入荷らしいです
532HG名無しさん:04/05/08 05:19 ID:gmcZnVk6
1/35  アメリカ海軍 上陸用舟艇 LCM \5800ひとつかいます
533HG名無しさん:04/05/08 13:06 ID:hzhsRdwC
カールはどうなってんのよ。
534HG名無しさん:04/05/08 13:12 ID:w9KgdHej
1/32 フランカーを購入した猛者は是非アップローダーでアップして下さい。
もしかして完成させた神も是非是非。
535HG名無しさん:04/05/08 15:59 ID:V97zeZM1
Su-33とかなら即買い即組み立てする・・・かもしれない
迷うなぁ
536HG名無しさん:04/05/08 18:09 ID:uD5p7V/A
1/350のクズネツォフはまだか。
537HG名無しさん:04/05/08 19:51 ID:i6uvMCny
>>532
ttp://www.trumpeter-china.com/en/menu/NEW/MAIN.htm
2004/05 に図面?があります。
2004/04 には1/16 T-34 のランナー画像あり。

>>534
8月らしいです。
538HG名無しさん:04/05/08 19:53 ID:i6uvMCny
>>534
8月らしいです。

ちごた。>>533 カールのことです。
539HG名無しさん:04/05/09 07:30 ID:nboUHUYG
こないだ1/16T-34の雑誌作例用のキット(テストショットではなく製品版と同じ
内容のもの)を見させてもらったんだが・・・・・
激しくイイ感じ!往年のタミヤ1/25内部再現キットをさらに進化させたような感じで
購入意欲をそそられた。エンジンなかスゲー!

でも完成させてしまうと航空機物のエンジンと一緒でほとんどみえなくなるんだけど。
540HG名無しさん:04/05/17 05:22 ID:QkPruW3H
>>534 俺、注文しますた!7月発送予定。因みに1/48も持って魔す。出来は・・・ドキュソ。1/32に期待します。
541HG名無しさん:04/05/17 11:32 ID:QkPruW3H
次は1/24のF-14F-15F-16F-18を出してくれないかなぁ。頼んます、喇叭。
542HG名無しさん:04/05/17 11:49 ID:knmRqFuM
あ〜そのくらいのスケールの作りたいけど絶望的に完成品置く場所ないわw
でも作りたいなぁ〜
543HG名無しさん:04/05/17 21:14 ID:QkPruW3H
>>542 積むだけでも最高。
544HG名無しさん:04/05/17 22:50 ID:YeFFM+LP
ホビーショーにあった1/35のMIL-8ヒップかっこよかったな〜
早く出て欲しいです。
545HG名無しさん:04/05/18 00:15 ID:o/LENhPL
>>543
ご機嫌最高トランペッター




……思いつきだけで書いてみたんだが本当にそうなんだろか
546HG名無しさん:04/05/18 00:53 ID:zlTOwbgQ
ご家族激昂トランペッター

てのはどう?
あなたの居場所が無くなるか、それともキットの置き場所が無くなるか・・・・全米が泣いた!
547HG名無しさん:04/05/18 05:49 ID:VoEjeMHK
>>545 不機嫌最低喇叭!
548HG名無しさん:04/05/18 13:46 ID:K7RJPLDE
巨大な箱を積み上げて悦に入る。
「ご機嫌最高トランペッター」

でも、もし自分がケコーンでもしたら、
このキットの山を見て奥さんはなんと言うだろうとふと考える。
「ご家族激昂トランペッター」

……よく考えたら、自分には奥さんどころか
彼女がいたことすらないと思い出す。
「不機嫌最低喇叭」

ハハハハハ…と、トラペ他、在庫キットの山を前にして力なく笑う。
「鬱打市脳トランペッター」_| ̄|○
549HG名無しさん:04/05/18 21:12 ID:dQJ+KrnK
>>548 開き直れって、何にも無くてもプラモの在庫があれば、それでいいって開き直れ!ご機嫌最高トラペ!
550HG名無しさん:04/05/18 21:42 ID:DamD1h8q
もうすこし 安けりゃ 沢山積めるのに それにつけても 金の欲しさよ
551HG名無しさん :04/05/18 22:34 ID:a4ozXfiV
T34/76出たね.
552HG名無しさん:04/05/18 23:57 ID:xuCWWoS2
>>551
43年式を買った!!
でもなんか、プラが異常に柔らかいような気がする。加工しにくいのでは・・・。
でも、びっしりランナーは圧巻だね!
553552:04/05/18 23:58 ID:xuCWWoS2
ごめん、「柔らかい」のではなく、「軽い」のだ。
車体パーツなんて、異常なほどにね。
554HG名無しさん:04/05/20 08:20 ID:nu57S8lh
私もはじめはそう思った。でも、もともとプラってそんなものじゃない。
でかい=重いっていうイメージがどこかにあるんだろうね。
どっちかというと、キャタピラの雰囲気の方が違和感あり。
実際はこんな感じになるの??教えてエライ人。
555HG名無しさん:04/05/20 12:14 ID:msSsmiWV
アタイこそが 555げとー    
556HG名無しさん:04/05/20 22:25 ID:d7t0w+Nc
ホビーサーチ  きたー
557HG名無しさん:04/05/21 08:29 ID:koJb7f5f
ホビーショーで完成見本を見たけど、悔しいがものすごい出来だった。
T34に思い入れはないけど、工業製品としてのすごさで買ってしまいそう。
濃い人が「四号戦車」ならすぐ買うのに、って担当者をいじめてたのが印象的だった。
558HG名無しさん:04/05/23 21:48 ID:zickW2/3
喇叭って飛行機よりも戦車の方が評判良いそう?
559HG名無しさん:04/05/23 22:44 ID:chtSLCSW
日本橋キッズランドにT34が並んでた
1943の方は4台あったが1942の方は1台しか残っていなかった
箱の絵は割とそっけなくて一般受けはしないだろうという感じ

漏れはもう少し様子見とすることにした
560HG名無しさん:04/05/23 23:21 ID:5yx0m+Sc
今週は 1942を買ったので
来週は 1943を買うことにしよう

全部で4タイプ出るみたいだけど
1942は1/16のシリーズの5番目
1943は3番め 
561HG名無しさん:04/05/24 22:29 ID:QIqwjPnD
チャレ2の砲塔雑具箱みたいのは、田宮が一体式に対し、別体。
しかも、外した場合のモールドまである。
M1みたいに田宮より正確だったりしてね。
しかも実売2000円だし、田宮負けそう。
562HG名無しさん:04/05/24 22:35 ID:sU3SZd9e
>>558
だね。飛行機は意味不明に高額だし。
しかも似てないと来た。
563宣伝ごくろうさまです:04/05/24 22:35 ID:cAXc1dMn
>>561
喇叭のは砲塔形状がでたらめじゃん。
561の目は節穴か?
564HG名無しさん:04/05/24 22:53 ID:7uOwJHoF
チャレ2。ミシリン掲示板でエンジンデッキ・点検ハッチのハンドルが板状になってるタミヤはいらない・・・
って書き込みまであった(゚Д゚;エー!!!
当然、反論されまくってたが・・・。最近あそこも香ばしいのよね・・・。
565ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/05/24 22:55 ID:GgaYL2Dp
つかホントに真ん中に穴が開いてるのかも疑わしいような転輪ひとつ見たってまだ
タミヤ製品の足元にも及んでないだろ<-喇叭の戦車。

チャレンジャー2はタミヤ発売前に組むだけ組んでしまおうと思って手を付けたが、
車体とか砲塔のパーツ表面に工作機械のエンドミル跡がくっきりで中々微笑ましい。
Sタンクはこれよりだいぶ良かったと思ったが。
566HG名無しさん:04/05/24 23:07 ID:wBI225s+
トラペは、既存のガレージキットの計測をする前に実車の取材をしてきてくだつぁい。
いや、好きなメーカーではあるんだけれどね・・・。
567HG名無しさん:04/05/24 23:29 ID:/p6j2YD/
>>562
物差しで図面が引けないものには、まだ手を出さないほうがいいってことかw
568HG名無しさん:04/05/24 23:54 ID:sU3SZd9e
>>567
ロシア原産機なら大丈夫かと思いきや、ヨーロッパのモデラーから
ベアの主翼の付け根の翼断面形状が全然違うんじゃゴルァ!との声が・・・・
まあヤポンの私は気がつきませんでしたがw
569HG名無しさん:04/05/25 00:39 ID:HN+mA3IO
リアルさとディフオルメの折衷か、、、少なくとも素人にはぱっと見
気付かないわな。このあたり、伝説メーカー日本模型を想起してしまうが、
もっともニチモは確信犯的なところもあったしなぁ。
570HG名無しさん:04/05/25 07:15 ID:I4rWXyUo
パンダモデル同様、無意味に箱がデカイ(ものもある)。
571HG名無しさん:04/05/25 23:14 ID:Fcw3uE56
でもさあ、チャレ2は田宮のランナー展示見たけど全然惹かれないなあ。
係争後期同社に気持ちを持ってかれたのも理由だけどね。

ところで喇叭は現用兵器でも箱絵はとにかく非演習の戦闘状態を書きたがるね。
フランスのパンサー攻撃ヘリコピー機(1/48)の絵なんてもう・・
572HG名無しさん:04/05/26 01:47 ID:cDTeSLx5
あのヘリはコピー機なの?
以前読んだ中国海軍の本にライセンス生産と書いてあったんだけど、やっぱり中華じゃなぁ……
573HG名無しさん:04/05/26 21:27 ID:zeTcIymi
ハマーのコピーもあることだし。

しかし、自走砲3種の時点で喇叭はコピー脱却能力は充分あったが。
あとは、作りやすさかねえ。
戦車の転輪のPラインを端に持ってきて処理しやすくしてるかどうか
で姿勢が分る。チャレ2は合格。逆にドラゴン駄目だねえ。
574HG名無しさん:04/05/27 00:54 ID:ZbvmClU3
今月のAM誌に載ってたスカッドAの試作品に期待!
足回りはもうあるから、今年中に出るかな?
575HG名無しさん:04/05/30 19:21 ID:AUCDvDPI
T-34もう作ったヤシはいるかい?1942を買おうと思ったが
結構人気のようで日本橋の餓鬼地で1942は売り切れてた
1943は1台残っていたがすぐなくなるだろうな
次回新製品発売まで入荷未定と
576HG名無しさん:04/05/30 20:34 ID:+OoHPpB7
T34は箱開けて、眺めて、あれこれ妄想して、ため息ついて
ふたを閉める今日この頃


ていうか、蓋開けにくいぞ
577HG名無しさん:04/05/30 23:44 ID:s0NNiTdo
日本橋キッズランドでたたき売りの「フェダイーン・テクニカル」
なるイラク軍仕様の無反動砲付き北京ジープ購入(1.5k円)。
これ、発売元はホビークラフトなんだけど、どうもトラペの箱替
えOEMみたいです。人民解放軍っぽいフィグつきだし・・・。

北京ジープ(BJ212)作った方、タイヤのゴムがプラを溶かすという
書き込みが上の方にありましたが、対処法はありますかね?
ICMのイスラムゲリラのフィギュアと組み合わせよっと。
578HG名無しさん:04/05/31 09:59 ID:QtxGrEpj
>>577
ホイールのパーツを型思いで型取りして、
レジンに置き換えてみてはどうか?

ただ最近の喇叭キットはゴムの素材を変更して、
プラを侵さない材質になったらしいから、
最近のロットなら問題無いんじゃないかな?
579577:04/05/31 21:49 ID:WUsulEra
>578
ありがとうございます。とりあえず普通に組んでみて、
ヤバそうなら変えてみます。

仮組みしてみましたけど、いいっすねコレ。ホビーク
ラフトの箱がジープクラスの車両にしてはやたらデカ
かったので、中身もバリだらけ、ゆがみまくりの旧東
欧製品みたいのを予想してましたが、OKUNO三菱ジ
ープ(タミヤMBミックス)と並べてみても悪くないデ
キでした!

しかしこの無反動砲、まんま米軍や自衛隊で使ってる
106ミリにそっくりなんですが、実物の中国製無反動砲
も西側のデッドコピーなんですか?
580HG名無しさん:04/05/31 22:55 ID:eJEalSpC
T34の箱がでかくて笑った。
出来はわからないが、ああいう大物は夢があっていいね。
国産じゃ期待できないし。>ああいうノリのプラモ
581HG名無しさん:04/06/01 08:49 ID:4zu2XVIb
無反動砲は構造が単純だから、どこの国が作っても同じようなもんでしょ。
マウントや照準器の違いくらい。
まぁ中国製のは米軍で使ってるやつのまんまコピーみたいだね。
582HG名無しさん:04/06/01 12:03 ID:o39+BYEz
>581
 無反動の場合、砲は構造が単純でパクリ易いだろうけど、
重要なのは砲弾の方だからねぇ
583HG名無しさん:04/06/01 22:21 ID:PLp+fWm5
中国はハマーをぱくったの持ってるから、喇叭出すかもね。
その前にハイラックスセーフwかな。
584HG名無しさん:04/06/01 23:12 ID:JyzltEnR
>>583
>その前にハイラックスセーフwかな。

をを、それぞ「真のテクニカル」かも。
目いっぱい汚して黒い人いっぱい乗せよう!
585HG名無しさん:04/06/04 22:13 ID:eDvSUt0Z
586HG名無しさん:04/06/05 08:37 ID:peSKXfDx
>>585 広告に載ってた。その隣のフランカーage
587HG名無しさん:04/06/05 20:06 ID:peSKXfDx
出だしの頃の喇叭と今現在の喇叭はヤッパリ出来は違うんか?まぁ、日本製と比べたらダルイんだろうけど、そこがまたいいんだろうね。新興メーカーでもあるし・・・。
588HG名無しさん:04/06/05 20:58 ID:qWZPAxAr
>>585

今日、サクラヤで1個だけ(?)残ってたのでGET!

だけど、なんで車・バイクコーナーの大箱用棚に有るんだよ?フロア責任者!

あれは「車」じゃないでしょ?

もう少しで、あきらめるとこだったぜ!

えーキットですが、完成したらきっと素晴らしいでしょう!
589HG名無しさん:04/06/06 11:10 ID:e9geHlNA
T34のキット模型屋で中見せてもらった。ダンボール箱がきつくてなかなか開かない・・。
弾薬庫とか地雷収納庫など内部の再現がすごいと思った。このあたりって普通に組むと
完成後は見られなくなるんだろか?少しもったいない気がする。
590HG名無しさん:04/06/06 11:17 ID:sEjH/4GS
>588
戦う車
591HG名無しさん:04/06/06 17:42 ID:P1FQzBAp
>>590 戦う装軌車
592HG名無しさん:04/06/06 19:39 ID:tVtcvDSc
T-34買ってきた
日本橋餓鬼地で一旦売り切れていた1942が再入荷していたから
5月連休の割引券が役立ったよ
しかし、レオポルドが8千何がしで買えたことを思うと割高だな
部品点数はこちらの方が少ないし

車体内部は完成すると見られなくなってしまうが、
車体上部を取り外し可能にしておけば問題ないと思われる
組み立ても上下を完全に分離してできるようになっている。
心配していたサスペンションもコイルバネで実際に可動するので一安心
ただ1942では、アノ外観の特徴となる外部丸タンクがないのが残念なところ
後部角タンクになっている
次に発売されるNo902か904だと丸タンクだ
593HG名無しさん:04/06/06 20:03 ID:txt4A7lH
>591
特車(J隊限定
594HG名無しさん:04/06/06 20:09 ID:tVtcvDSc
あと、エッチングパーツはエンジンフード金網と機関銃マガジンだ
ワイヤーも銅撚り線となっていて実感を出している
特徴ある転輪タイヤは軟質プラスチック
キャタピラは当然ながら2種の個別部品嵌め込み式
モールドはタミヤほどではないがそこそこシャープ

まあ、結構いいんでねーの
595HG名無しさん:04/06/07 10:57 ID:Fj0+a4l0
>592
外観の特徴も何も、あのタイプのT34で丸タンクつけてる車輌なんて居ないっそ。
596HG名無しさん:04/06/07 22:12 ID:Bp7YtHI/
>>595
だから
ただ1942「では」、アノ外観の特徴となる外部丸タンクがないのが残念なところ
といっているだろ
T34といえばアノ丸タンクが思い浮かぶくらいT34一般の特徴だといっているのだよ
しょうもない揚げ足取りするより日本語勉強したら
597HG名無しさん:04/06/07 22:23 ID:fH5HEt5Y
あのさ、別に揚げ足なんて取ってるつもり無いんだが。

ついぞ1行前までキットの話しをしてるのに、
何の示唆もなくその次の指示代名詞である「アノ」は実車を差してるってか?
そんなのあんたしか解らないだろ、だれが日本語勉強しろって?

> T34といえばアノ丸タンクが思い浮かぶくらいT34一般の特徴だといっているのだよ
これはあんたの主観だろ。
1940〜42までのほぼ全ての生産車輌についてない仕様がT34一般の特徴かよ。

足らぬ文意に要らぬ煽りで恥まき散らしてこれで気が済んだか?
598HG名無しさん:04/06/08 10:50 ID:30VYH8nG
マターリ光線!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_A_∧  シビビビ
  ( ・∀・) //___∧___∧__
  ( つ o/つ。 マ  タ  〜  リ  ♪
  ノ∧)∧) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
 (__)(_)
599HG名無しさん:04/06/08 12:48 ID:X886k3IU
1/32Su-27フランカーB、7月発売されるぽ。予約は5月にいれたぽ。どんな内容か今から楽しみだぽ。
600HG名無しさん:04/06/08 14:23 ID:kB7BUXRv

買ってびっくり玉手箱
601HG名無しさん:04/06/08 14:34 ID:ybUJQGRy
>600
大きい葛篭と小さい葛篭はどっちがいいのですか?
602HG名無しさん:04/06/08 19:27 ID:XiFHe4vV
>>600 あんたは今度出るプラモの出来を見通せるのか?ホラは程々にしたまえ。
603HG名無しさん:04/06/09 07:04 ID:YnxYeG0d
>>602

出来がいいとか悪いとか言ってないじゃん。
てめえバカ?。
604HG名無しさん:04/06/09 07:25 ID:HJi0x6BY
やっぱりこのスレは中国人が多いのか
605HG名無しさん:04/06/09 09:01 ID:MpvzOWUt
  ∧∧
 / 中 \
( `ハ´ ) ニイハオ!
 /  ̄_つつ
606HG名無しさん:04/06/09 10:09 ID:p/wDKr0T
Su-27は予約しないと入荷しない店とかあるんかな?
相当でかそうだし。 これは俺も欲しいよ。
607HG名無しさん:04/06/09 10:19 ID:6VHQPi18
LCMはどうなった?
608HG名無しさん:04/06/11 00:36 ID:Di6zHwVN
とっくに出てるが?>LCM
609HG名無しさん:04/06/11 17:58 ID:T+N01iBw
ハインドでかくてほしい
610HG名無しさん:04/06/11 18:01 ID:BGJ+nNg8
ちいさいのは買った
611HG名無しさん:04/06/11 20:11 ID:T+N01iBw
モール度はとろけてらっしゃいましたか?
612HG名無しさん:04/06/11 20:56 ID:hTTA/Z8h
大丈夫ですた
613HG名無しさん:04/06/12 07:02 ID:dbGzOeSM
>>606 予約しないと手に入らなそうでつ。
614HG名無しさん:04/06/12 15:03 ID:bJOXBZnX
神舟は買いましたか・
615HG名無しさん:04/06/12 15:16 ID:Snc7BbPD
買いました
616HG名無しさん:04/06/12 17:16 ID:1492g0xN
神舟って何?
617HG名無しさん:04/06/12 17:42 ID:qlpiAqDe
中国の有人ロケットだろ。
内容的にはロシアのフルコピーだけど、キットもどこぞのコピーなのかな?
618614:04/06/12 17:51 ID:GHOT1lqq
キットは報道や関係者?に配られたものとほぼ同じ(こぴー?)ですね
619HG名無しさん:04/06/12 19:16 ID:+izAVUXp
>>617
「宇宙の傑作機」によると
実機はソユーズをかなりいじっとるらしいぞ
620HG名無しさん:04/06/12 21:03 ID:qlpiAqDe
>618
松井氏は組み立ててないのかな?>報道関係者に配られたキット

>619
どのへん?
そりゃ、50年以上前の機体だから、船殻以外(特に電算機系)は
リニューアルされてなきゃ変だけどさ。
621HG名無しさん:04/06/12 21:47 ID:JR4UExqm
>>620
なんか再突入モジュールと機械モジュールの形以外は
ほとんど違うっぽい。
再突入カプセルもサイズ3割り増しで
推進系は独自設計だって。

神舟改造するよりロシア製でキット出てないか
探したほうが早そうだな>ソユーズ
622HG名無しさん:04/06/12 21:59 ID:2SP0N+hK
>>599
喇叭の大尺ヒコーキはいつもどこか間が抜けていてイメージを狂わせられるのだが
ゼロ戦なんかはその最たるものだ
フランカーもどこが狂っているのか見つけるのも楽しみといえば楽しみだよな
今から
そのツボを押さえて修正すれば見違えるほどよくなるとか
623HG名無しさん:04/06/12 22:35 ID:qlpiAqDe
>621
dクス。
もう中国へのODAあげなくて大丈夫だね。
624HG名無しさん:04/06/13 02:19 ID:9ZuogRqy
1/350で、日本空母は難しいんだろうか・・・(戦争の影響で)
翔鶴、瑞鶴、赤城あたりを出してホスイ
625599:04/06/13 07:03 ID:XPh3ibNE
>>622 取りあえず、成形色がシルバーではない事を祈ってます。前回の1/48はシルバーでモールドもダルくて酷い出来だった。1/32では兎に角、成形色は喇叭独自のライトグレーで頼む。モールドも良くなっていてほしい。
626HG名無しさん:04/06/13 09:47 ID:S3p5QZQ2
トラペが矢鱈大尺モノばかり出してくるのは

やはりサイズとディテールが両立できない=小さくまとめる技術力がない

という事なんだろうか…。
サンニイのジェット戦闘機とかナナニの重爆なんて作ってもハコのままでも置くところなんてネエ。
627HG名無しさん:04/06/13 12:33 ID:XPh3ibNE
>>626 確かに1/144シリーズは出来は良くないみたいだし、それなりに誤魔化して良く見せる為にはビッグスケールにするしかないんだろうね。
628HG名無しさん:04/06/13 13:13 ID:PkkX1D1w
>>626

モノクロームの1/72 F-107A(型がトランペッタ)も成型は奇麗なんだけど大味な感じが否めませんね。
629HG名無しさん:04/06/13 14:15 ID:dW0jD9Gs
みんなあほみたいにでかいですね。
630HG名無しさん:04/06/13 15:00 ID:XPh3ibNE
アメリカ進出を企んでいる(既に)と思われ。
631HG名無しさん:04/06/13 15:12 ID:7hz6XB0R
中国の裕福層がターゲットでしょ。
632HG名無しさん:04/06/13 15:26 ID:MxRASzki
パンダの国の外貨稼ぎでしょ
633HG名無しさん:04/06/13 21:08 ID:XPh3ibNE
密かに朝鮮。
634HG名無しさん:04/06/13 23:07 ID:Y9kDTTnM
しっかし、思うのだが、中国メーカーが零戦を作るなんて。
そんな現実を信じられない俺の頭が古いのか。
635HG名無しさん:04/06/13 23:54 ID:1NaV7KFG
モデラーに国境はない






といいなあ
636HG名無しさん:04/06/14 00:02 ID:ldLu5NyF
金になれば何でもやるさ。所詮三国人はそんなもん
637HG名無しさん:04/06/14 00:06 ID:q7q7Setx
ウリジナルとはいえアカデミーだって零戦のキット出してるんだ。
もうけられりゃ何でもいい上に
日本鬼子、とか考えている香具師は実際はそんないないってこった。
638HG名無しさん:04/06/14 01:19 ID:Vj5RrWlt
つうか中国人って日本人が思うほど零戦については知らんのじゃないか?
639HG名無しさん:04/06/14 03:20 ID:HtuDOYs/
トランペッタ―の零戦。似ても似つかないカウルと尾部は金型修正したのか?(w
実物見たら笑っちゃうと思うよ。
640HG名無しさん:04/06/14 08:03 ID:w2KKh/64
>638

(当時の)自国の戦闘機のこともろくに知らんのでは?(藁)。
641HG名無しさん:04/06/14 13:33 ID:NdfTnRZb
>>638中国では箱とデカールを変えて中国初の国産戦闘機、
ということになってても驚かない。
642HG名無しさん:04/06/14 22:41 ID:Vj5RrWlt
主に戦ってたのは国民党みたいだから、歴史から抹殺されてんのかなあ>自国の戦闘機

台湾の航空雑誌には零戦のデビュー戦を中国側から見た記事なんかが以前掲載されてたり
したけど。
643HG名無しさん:04/06/14 23:02 ID:owc2NO3d
大戦中>主に戦ってたのは国民党
中国成立後はソ連から供与。ソ連との仲はすぐに悪化し始めやがて離婚。

昔の戦闘機には触れたくないのでは?
644HG名無しさん:04/06/15 05:01 ID:K/LSeVl9
わかった!クラッシュモデルにしてくれるんだ!
645HG名無しさん:04/06/15 11:31 ID:6ILRryVO
Mig-15とかほしいんだけどなあ
646HG名無しさん:04/06/15 12:02 ID:zsgxHopR
中国ならではのラインナップがあるとおもうんだがなぁ。
旧共産圏の兵器ならその辺に沢山転がってるだろうから、実寸採れまくり
だと思うのだが。新しく出して欲しいもんだ。殲-10とか、旅海級とか。
漏れのF-2(脳内で完全改修済み と対決させるのだ。
647HG名無しさん:04/06/15 13:54 ID:nzEue0Du
防空空母あかぎ
648HG名無しさん:04/06/15 21:29 ID:LLiKO6iZ
初期の零戦に完膚なきまで叩のめされた中国が知らないわけなかろう。
戦後生まれが殆どな現在では過去の歴史より、目の前の金儲けじゃないのかな?
649HG名無しさん:04/06/15 21:30 ID:ONI4Pe4H
以前は、Sタンクやチャレンジャー2、JS−3M、地元の解放軍の自走砲など
現用の隙間的ラインナップでめちゃ好きやったけど、カールを発表したくらいから
路線変更して大きさはともかく、常識的なアイテムばっかでおもしろくなくなったな。
650HG名無しさん:04/06/15 22:05 ID:oIhi9SZo
>日本鬼子、とか考えている香具師は実際はそんないないってこった。

なんか中国って、まだまだよくわかんないところがありますね。
西安留学生事件も中国人なら、零戦の大型模型をつくるのも中国人。
日本鬼子の武器の模型をつくったトランペッターが反日デモに襲われ
ても納得しそうだし、襲われなくても納得しそう。
651HG名無しさん:04/06/15 22:15 ID:u32BG0mI
結局、一つの国家っていうより地域なんでないの?
其れにあの手のデモは考えるんじゃない、感じろってノリで理屈じゃないし。
日本人をいじめられればいいんだから。
652HG名無しさん:04/06/15 22:37 ID:E+ugyQc6
別に零戦が好きだから開発したわけではなく、商売として売筋と
見たからでしょ。
プラモに限らず経済的に日中は双方依存してる関係だし。
世の中、思想心情よりも飯のタネ(=経済活動)が大事ってことで。

とか行ってる漏れも、正直89式装甲戦闘車には驚きましたが。
653HG名無しさん:04/06/15 22:48 ID:u32BG0mI
今思ったのだが、穿った見方をしなくても
ただ単純に、企画の人がかっこいいと思ったからじゃないか、とも思うの。
昔向こうのミリオタBBSで日本海軍のこんごう級は最も美しい軍艦だ
なるスレがあって、意外に同意するレスが付いていたし。
654HG名無しさん:04/06/15 23:21 ID:Xxiajhpl
ミリヲタに思想関係無しか。
ドイツ機マンセーのアメリカ人もいるし
日本機作ってる韓国人モデラーもいるしね。
655HG名無しさん:04/06/15 23:27 ID:OogMtLBs
韓国は米軍の正面装備に関しては日本よりも身近・多種あるなぁ。
656HG名無しさん:04/06/15 23:33 ID:JlOq3cFW
そういえば、トランペタからK-1出てたぬ。
657HG名無しさん:04/06/15 23:59 ID:Ht8jqGwY
>650-652
 中国はある意味全員が公務員だから、デモなんかも政府の指示で行われるとか何とか...
中国は分裂して緩やかな連合体になった方が(C.U.とか)周りにも中国自身にも
シアワセだという気がしなくも無いな
658HG名無しさん:04/06/16 00:38 ID:+OQYpoCj
>>653
>日本海軍のこんごう級

どっちのことだかわからんよ。
659HG名無しさん:04/06/16 01:01 ID:g7btqsJ4
イージスでVLSな方です。
660HG名無しさん:04/06/16 01:06 ID:szgb2Ys5
↑途中送信ゴメ
なんか艦橋の形がイイとかなんとか、重厚長大なのが好きっぽい感じがした。
661HG名無しさん:04/06/16 03:49 ID:ah3fgolL
お城みた〜い♪
662HG名無しさん:04/06/16 08:37 ID:szgb2Ys5
対日戦の脳内シミュやるだびにぶつかる艦の画像とにらめっこしているうちに
ある感情が芽生えてくるんじゃないのか?w
663HG名無しさん:04/06/16 10:44 ID:EpYMVyGp
それでも、10年や20年まえだったら、日本鬼子の零戦模型なんて
作れるような雰囲気じゃなかったと思う。もっとも、その頃は精密な
金型をつくる技術もなかっただろうけど。
664HG名無しさん:04/06/16 11:27 ID:SSt0uL0H
世界中の人がプラモを通して理解しあえる日も近いな
665HG名無しさん:04/06/16 11:33 ID:szgb2Ys5
21世紀は中国の世紀とかオリンピックとか景気の良い空気になったからでしょ。香港から自由の空気
が流れてきて、政府は経済成長の旨みをおぼえて、民衆はもう日本に勝った気分だから、寛大にもなるんでないの?
未だに80年代の調子だったら、公安にたかられて御取り潰し>トラペ だったかもしれないし、
そもそもプラモなんて認知されてない可能性も有る。
666HG名無しさん:04/06/16 11:35 ID:ybpczaUO
中国で模型趣味がブレイクしたら日本国内のメーカーも元気になりそうなもんだけどな。
なんとかならんかのぅ・・・・
つうかメーカーはそれ位の努力はしてんのかね?
667HG名無しさん:04/06/16 12:28 ID:Qao9zyrZ
>666
Made in japanは高すぎて
普通の中国の人はまず買わなそうな予感。
668HG名無しさん:04/06/16 12:40 ID:PAa3rG79
わからんよ〜 Made in chinaを一番嫌っているのは他ならぬ中国人自身
だからな。
成金も増えてはきているし、プラモやるのはそういう連中位だろうし。
669HG名無しさん:04/06/16 13:13 ID:SSt0uL0H
つまりあれか。
タミヤよりモノグラムのほうが偉いようなもんか。
670HG名無しさん:04/06/16 15:08 ID:0LL49QMI
海外で中華包丁かったらニセ日本語が書いてあった。
中国人は本国産の物が嫌いだね
671HG名無しさん:04/06/16 16:01 ID:xg73G92w
>670
>ニセ日本語

このスレでは、「ドラゴン語」と言いますw
672HG名無しさん:04/06/16 16:57 ID:CFRzEObU
なんか、日本製品を通して日本に憧れてる若者が多いとか、
満州のほうは親日だとか、「反日」はオヤジくさくて
ダサいものとして若者から敬遠されてるとか、いろいろ
聞くけど、まあ、中国とはいってもいろんな人間がいるんでしょう。
673HG名無しさん:04/06/16 20:25 ID:Xm0vmxe3
なにしろゴキブリよりも人間が多いからな。
674HG名無しさん:04/06/17 00:02 ID:R6LLXKWF
大スケールものを次から次へとリリースできるのは、
エネルギーに満ち溢れているというよりも、
人件費が安いのと、パクリのおかげで知的財産権コストを
抑えることができるから?
675HG名無しさん:04/06/17 03:39 ID:2UeY3bXP
零戦も日本の48のアウトラインをパクってくれたら良かったのに_| ̄|○
676HG名無しさん:04/06/17 12:57 ID:LbJTK044
>>671ふや消しブラッツソですか
677HG名無しさん:04/06/17 14:39 ID:R1tJxhH9
中国留学生の娘と遊びにいくのに
チャイ産のモン(○ニクロ)着てったら
「友達(中国産)だ〜」と、ニッコリ微笑んだあとにフられたよ(号泣)
ヌレ違いスマソ
678HG名無しさん:04/06/17 19:44 ID:w+tUjFke
>>677
オレとも友達だったのさ。










ユニクロ・・・orz
679HG名無しさん:04/06/18 15:59 ID:XtNHMaj3
中国人の服のセンスは次世代
680HG名無しさん:04/06/18 16:28 ID:uJdsoqcX
タミヤも1/16に力をいれてるから、大スケールブームの到来か?
681HG名無しさん:04/06/18 17:25 ID:ryDFaG0B
いや、時代は小スケールだ!
682HG名無しさん:04/06/18 21:22 ID:K8fd0Pwl
そして中型が衰退

まるでバイクみたいだ
683HG名無しさん:04/06/19 04:35 ID:MTJyghvN
大きな戦車はいちだいでじゅう分
684HG名無しさん:04/06/19 12:30 ID:7uIofCrA
ふたつで、じゅうぶんですよ
685HG名無しさん:04/06/19 12:32 ID:7uIofCrA
わかってくださいよ
686HG名無しさん:04/06/19 12:53 ID:DlOIT4Xl
Four!
687HG名無しさん:04/06/19 20:50 ID:F3DpWfhW
小さいのを釜ゴマ並べるか
688HG名無しさん:04/06/20 01:15 ID:dj4ahkmb
喇叭の二式水上戦闘機1/24を買ってきた
何しろ、日本橋餓鬼地で6割引の4980で売ってたからな
今月号の模型藝術でも結構いい感じに仕上がってたし
これは買いだと感じた次第(まだ2台ほど残っていた)

例の胴体が間延びしている以外はなかなかよさげだ
特にコックピットの中とエンジンは精密感があっていい

ところで、模型藝術の記事中で述べられているのだが
2003年9月号喇叭零の記事に従ってエンジンカウルを拡大した
と書いてあるのだが、この方法が何だったかどなたかご存知ないか
カウルの上端を切断して帯材を入れたとかだっけ?
689HG名無しさん:04/06/20 01:20 ID:nsWNPa93
>>684-686
ワロタw
690HG名無しさん:04/06/20 01:26 ID:zAyfgMfm
どなたかMi-17 Hip買ったひと。感想聞かせてくださいな。
691HG名無しさん:04/06/20 01:32 ID:Jk3GWgdP
24のD-9まだ?
692HG名無しさん:04/06/20 02:23 ID:Jw+jg4c5
>688
途中写真を見ると、下面側2箇所で切断(4時と8時の辺り)し、
プラ板を挟んで拡大している。接合部はポリパテで整形したとの事。

ちなみにカウリング径は約49mmに設定となっている。
693HG名無しさん:04/06/20 12:46 ID:Rm8Eze8o
>>692
レスありがとうございます
やはりそこですか。上端だと機銃溝の間隔が空いてしまいダメポだし

さてと、鋸板刃も買ってきたし準備万端整ったので
と、ここまではいつものバターンだが・・・
694HG名無しさん:04/06/22 21:06 ID:6rQQsZVn
トランペッターMig15,Su21をこさえたけど、専門誌で書かれている程良くない
で。イタレリを上回る表面梨地と剥離剤コテコテで箱を開けて、パーツを袋か
ら取り出したらうんざりするぜ。
付属のデカールもコジコジで延びもないし、発色もよろしくない。
それでいて、3千円、4千円という価格なんで恐れ入る。
某誌によると、世界統一価格と言うのだから、そりゃバブルになるわな。
ちぃと前までの、大卒公務員の初任給ぐらいしている贅沢品なんだ。

北京や上海は確かに、バブリーな雰囲気だけど、西安とか敦厚、蘭州などの
大陸中央より北の方は、全然しょぼいぜ。
実際行けば分かるが、そんなにあっちこっちに人民解放軍があったり、戦闘
機や戦車がゴロゴロって事はないんだぜ。

大体模型屋なんてもの見かけないしね。そういう贅沢品にはまだまだ多くの
人民が手にする事はないだろう。
抗日博物館とか抗日記念館とか街にあって、零戦なんてのは、世代によって
は悪の権化だ。
しかし、それでも売れるなら割り切って商売をする。そして外貨を稼ぐのが
漢民族の華僑魂ってやつだ。
695HG名無しさん:04/06/22 22:03 ID:TQJeXsmp
喇叭はAFVしか買った事ないが剥離剤見たことないな。
696HG名無しさん:04/06/22 22:48 ID:1Mr9k/d7
飛行機でも見たことないな
697HG名無しさん:04/06/22 22:58 ID:m48f+mZJ
いちいち離型剤に悩まされていますが何か?
698HG名無しさん:04/06/22 23:00 ID:1Mr9k/d7
気にしすぎなのでわ
699HG名無しさん:04/06/22 23:08 ID:LmUs4L/G
そうか、やっぱり中国は分裂するのか。
あの中国人だもの。
内陸部の貧乏人たちが黙っているわけないし。
そのときは零戦のプラモデル作ってるような売国奴は
紅衛兵によって吊るし上げ。
700HG名無しさん:04/06/22 23:23 ID:KPQzKy/1
アタイこそが 700げとー    
701HG名無しさん:04/06/23 22:53 ID:o2pt3BOi
プラモデル ウッテ モーケル アルヨ
ニポンノヒト タマッテ カウ ヨロシアルヨ
702HG名無しさん:04/06/23 23:10 ID:IN24PgGO
ツギハ モウチョト チイサイスケールデ ダスヨロシ プリーズ
703HG名無しさん:04/06/23 23:16 ID:4fq/8g0L
シャオリーベン 小日本 チンポチイサイ 
デカイスケール ニアワナイヨロシ 
ワガジンミン タミヤニマケナイアルヨ
704HG名無しさん:04/06/24 04:56 ID:40Gka993
うるさい
705HG名無しさん:04/06/24 15:11 ID:w4Byr7Pv
オイシ リョーリ ツクル
コマカイ ハンコ ホル
オオキナ チョウジョウ シキンジョウ ツクル
コマイカイシゴト オオキナシゴト コレ チューゴクヂンミン 4センネンノ ワザ アルネ
ワカタラ タマッテ トランペッタノ モデル カウ ヨロシアルヨ
トランペタノ モデル タネシカケ チョボット アル
706HG名無しさん:04/06/24 16:58 ID:bh0p0eg8
>>705
wataro
707HG名無しさん:04/06/24 19:51 ID:dqtMEUDN
>>706
 わたろ?
708HG名無しさん:04/06/25 06:51 ID:xOjw7fVF
Mig15って今も手に入るの?
複座のやつじゃなくて単座のやつ。
709HG名無しさん:04/06/25 10:11 ID:9Jb2lFcr
>>708 模型店のインターネットで検索しる!
710HG名無しさん:04/06/26 06:04 ID:fBP55ja0
コレカラモ、イパーイビッグスケールヲダシテ、カネモチモデラーカラ、カネヲボッタクルアルヨ。
711HG名無しさん:04/06/26 08:06 ID:9NSIFSpI
車はやってくれないのかなあ
1/12をばんばん出してほしいぞ
712HG名無しさん:04/06/26 09:26 ID:qHmzEI41
なら1/6で長江サイドカーを
713HG名無しさん:04/06/27 02:47 ID:32I6YP5i
エレール製で十分(w
714HG名無しさん:04/06/27 06:38 ID:HtjOtCED
溶けてますやん
715HG名無しさん:04/06/27 07:30 ID:ws0cwhxk
>>711 確か車を1個か2個発売しているぞ。車の名前は忘れたが。
716HG名無しさん:04/06/27 13:41 ID:NyozqL6N
>>715
 北京212ジープか?(w
717HG名無しさん:04/06/27 13:44 ID:wxwl6Ipc
1/25でポンティアックボンネビルとか出してたような。アメ車だね。
 あと紅旗も出してたぞ。確か。
718HG名無しさん:04/06/27 16:40 ID:qMXTRmb/
安売りしてた 二式水上をかったんだけど

パーツ構成がまんま民やの零戦のコピーじゃん_| ̄|○
フラップ可動の構造まで一緒じゃん

同じような機体だから偶然似たのかもしれないが・・・・・・・

719HG名無しさん:04/06/27 17:22 ID:wGsT7A9B
>>718 1/48のSu-27フランカーBもアカデミーのピーコだた〜よ!おまけにバリバリの梨地にシルバーの成形色。まぁ5年位前の出だしの頃の作品だから、しょうがないけど。
720HG名無しさん:04/06/27 17:30 ID:hd9/uljF
どっかで紅旗500円だたよ
721HG名無しさん:04/06/27 20:05 ID:wGsT7A9B
>>718 偶然なんて有江ない。オスギとピーコだよ。
722HG名無しさん:04/06/27 20:55 ID:MatTyJ48
俺、民やの零戦二つ持ってるんだよね
ひとつは作ったけど(音のなるやつ)

723HG名無しさん:04/06/27 21:03 ID:QYVc2gn/
>>718
どこで安売りしてたのか報告しる
724黄色い液冷ゼロ:04/06/27 21:06 ID:cOnkAtOn
>>718
フロートの先に錘入れるの忘れんやうに。
それから上面を紫色に塗りませう。
725HG名無しさん:04/06/27 21:08 ID:6PzvDCC0

日本橋スーパーキッズランドで3980か4980だったんだっけかな、
 買わなかったけど>錦水洗
726HG名無しさん:04/06/27 21:11 ID:QYVc2gn/
大阪かよ・・・
_| ̄|○
727HG名無しさん:04/06/27 21:39 ID:Cm+gQ78m
喇叭の二式水は、奇しくも今月の模型藝術と模型親方の競作になったな
模型親方の方は随分手間暇かけているが、全体の雰囲気とかシルエットは
断然模型藝術の方がいいよな

やっぱ、胴体を細くしたのと、風防、カウル間の傾きを直したのが大正解
だな
これだけでイメージががらりと変わるのには驚かされる。
少し改造すれば見違えるようになるから、これで4980円は安いよな
728HG名無しさん:04/06/27 22:15 ID:Cm+gQ78m
二式水のエンジンは本来栄12型だが、民矢52型のピーコなので栄21型に
なってしまっているそうな

普通そう簡単にバレるようなことするか?
729HG名無しさん:04/06/27 23:03 ID:01q1FR9O
P子するならそのまま52型でアウトラインもP子してくれたら良いのに
730HG名無しさん:04/06/28 01:57 ID:cgxs6nIu
改修された32のワイルドキャット買ってくる ε= ヘ( `Д)ノ
731HG名無しさん:04/06/28 06:54 ID:1NKDnXvb
>>728 猿真似だけで、ちっとも研究心が無いワナ。
732HG名無しさん:04/06/28 10:40 ID:15c9nuMb
改修されたのとされてないのと、どうやって見分ければいいの?>F4F
733HG名無しさん:04/06/28 10:58 ID:hBW+vdC4
改修シタアルヨ シールが箱に貼ってある  ンジャナイカナァートオモウ
734HG名無しさん:04/06/28 11:00 ID:15c9nuMb
( ・∀・ )アリガト!
735HG名無しさん:04/06/28 11:08 ID:hBW+vdC4
( ・`д・´)y- オウイエ!
736HG名無しさん:04/06/28 12:28 ID:c7qhKZkn
改修品はコクピットの床が開いてるのとカウリングから風防に掛けての部分がもっこりしてるんでないの?
737HG名無しさん:04/06/28 18:14 ID:73QXqaqN
上陸用舟艇 LCMをrcに改造したいのだが・・・・・・・。可?不可?
738HG名無しさん:04/06/28 18:21 ID:K6McQWap
がんがれ
739飛行機もでらぁ:04/06/28 19:35 ID:x5qhein7
>>728
R31にRB26DET載せたり、86にトイチや
ピンゾロの4A-G載せる様なもん。
所謂「換装チューン」って奴ね。
740HG名無しさん:04/06/28 21:18 ID:jzk3hLH2
喇叭のSu-27フランカーについて詳しく知りたい。
741HG名無しさん:04/06/29 07:56 ID:zkiU/WFD

発売ちょっと延期になっちゃったね。
たった一ヶ月だけど残念。
もうワクワク月間です。
742737:04/06/29 13:18 ID:cN2Oe7/E
>>LCM
キットの詳細画像ギボン!!
743HG名無しさん:04/07/01 13:56 ID:vOVCBDKu
カール
744HG名無しさん:04/07/01 20:42 ID:Y6OyTyV3
Su-27のパーツはこんな感じみたい。
ttp://www.largescaleplanes.com/preview/Trumpeter/Su27/Su27.htm

ちなみにFW190D−9はこんな感じ。
ttp://www.largescaleplanes.com/preview/Trumpeter/24_%20Fw190D9/24_%20Fw190D9.htm
745HG名無しさん:04/07/02 13:51 ID:9MCdDSvO
746740:04/07/02 20:26 ID:iPnar5HR
>>741 チックショー!予約した模型屋にメールしたらマジに1ヶ月延期していやがった! >>744 素晴らしい!早くフランカー欲スィー!
747HG名無しさん:04/07/02 22:43 ID:nB3i+FQI
5/8トランペッターシリーズ

1.ニニ・ロッソ
2.木口小平
748HG名無しさん:04/07/02 22:56 ID:r/mtsjN5
>>747 何ソレ?
749HG名無しさん:04/07/02 23:47 ID:QzZVchaQ
>>747
 2は「死んでもラッパを離しませんでした」ですね(w
750HG名無しさん:04/07/02 23:56 ID:Sni03POY
オニオン模型でハインド完成品見た。
あんなでけーのかよ!!
1万円もなっとく。

ただし、全方向にでかいのでレオポ列車砲より置き場に困るよ。
751HG名無しさん:04/07/03 00:04 ID:4CtCiawI
1/16のT34が1万円超えるなんて調子のりすぎ。
中国は人件費が安いんだから¥2000くらいが妥当だろ。
752HG名無しさん:04/07/03 00:44 ID:RMNLoJgZ
カール。1万5千円くらいになりそうなんだってね・・・。
輸送列車なんかいらんから、単品で出してつかわさい・・・。
753HG名無しさん:04/07/03 02:11 ID:7VT69f3A
>>750
ハインドはレオポルドよかずっと小さいんで置き場所確保は
レオポルドに比べればずっと楽。
ローターで場所とるけどローター位置が高いからその下に普通に作品置けるし
最悪の場合ローターはずして展示すれば
それほどスペースとらない(漏れの場合はこれ)
754HG名無しさん:04/07/03 02:13 ID:aMbG74/7
雑誌を見てから、HINDが気になって思わず注文してしまったよ
あ〜あ、エアブラシとか買わないといかんなぁ
6800ultraも欲しいし。とりあえず作るのは暫くしてかな
755HG名無しさん:04/07/03 07:29 ID:SQj7zKXF
>>750 凸リベットだったら良かったんだけどね。
756HG名無しさん:04/07/03 09:24 ID:JEOXcYT2
ぼろぼろのハインドつくりたい
757HG名無しさん:04/07/03 11:59 ID:qHdJPoxO
ハインドカレー
758HG名無しさん:04/07/03 15:54 ID:VgDujbwI
正徳福のメーカーって、怪しいんでつか?
759HG名無しさん:04/07/03 16:49 ID:oy6lLBPs
しかし、トランペッタという名称はダサいな。
「ドラゴン」なんかもベタすぎ。
さすが中国人のセンス。
760HG名無しさん:04/07/03 17:31 ID:VgDujbwI
>>759 × トランペッタ
    ○ トランペッター
761HG名無しさん:04/07/03 20:40 ID:VgDujbwI
Su-27フランカー早く欲しい。発売延期なんてすんじゃねぇ!
762HG名無しさん:04/07/03 21:12 ID:VqgzMcrn
まあ、より良い製品となって発売されるのだとしたら
喜ばしい事じゃないか。
763HG名無しさん:04/07/04 01:35 ID:/HR8lIuG
1/35が大スケールの関係で放置かな?
764HG名無しさん:04/07/04 05:41 ID:1CgNojLZ
あまりにも飛行機を出し杉田ので、ネタが無いので1/35のo足りに逝ったのかな?
765HG名無しさん:04/07/04 08:56 ID:1CgNojLZ
やっぱり喇叭にはアッサリ系のライトグレー成形色で勝負してほしいね。見ていて落ち着くしね。
766HG名無しさん:04/07/04 10:53 ID:rRqL+vAB
ハインドつくりたいです。
767HG名無しさん:04/07/04 11:29 ID:MGE1b4HA
喇叭と見るとどうしてもしゃくはちに見えてしまう。
そう私はエロい使途デツ。
768HG名無しさん:04/07/04 11:45 ID:1CgNojLZ
そいで、メーカー名が「オナペッター」
769HG名無しさん:04/07/04 13:06 ID:UTGWrpEo
くだらね〜!ワロタけど。
770754:04/07/04 20:39 ID:C56dymlZ
ピンポ〜ン


ついにハインド
                                 ;゙^;;
                                /  ";,
                                /,._,;  ゙; 
             . + . ;;―-;;'-─ ─y'"'~"゙´"゙ 、     ヾ;;...                 ■ ■
 ■      ■■■    . ヽ、     /   _ノ     ,_ノ ゙彡' .+  ☆        ■ ■
■■■■  ■  ■       "ヽミ      / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヾ..                 ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■ ミ  ,::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 ゙彡'■■■■■■■■ ■ ■
.■■■■ ■ ■■        ゙ミミ :::::::::  (つ`''" ∀ `'ー''(つ  ::;;;.              ■ ■
   ■     ■  +.  ☆   ゙ミミ ::::::::::::::                彡   ☆ . *  +.
   ■     ■          ゙ミ  :::::::::::::::::::.          "つ';彡       +☆ .● ●


で、でけぇー!!
771HG名無しさん:04/07/04 21:31 ID:n4CkbjAY
しかし、よくもこれだけ大尺のヤシを続けて出し続けられるな感心する。

ここ1月前後で
二式水、T34が4種、上陸舟艇、空母ニミッツ、Su27、カール、スピットファイア水上
シコルスキー?・・・

ただどれも1万から2万は高杉晋作だな。こうも強気に出られるのはなぜだ
772HG名無しさん:04/07/05 00:25 ID:pjSUbMSQ
イマイチダヨネー
  ∧_∧   ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |<  ねぇ聞いた? 高杉晋作だって・・・ 
 (    )__(    )  _|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//| 
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)   センスナイヨネー
773HG名無しさん:04/07/05 16:15 ID:vUON8fHe
人件費は安いし、技術が低くても日本製プラモから直接にCADデータ
をとれば後は機械が金型を彫ってくれるし、
オタは欲しくなればいくらでもカネだすし、日本メーカーは
自沈してるし。
調子のって強気だから、不買運動してガツンとやってやったほうが
トラぺのためだろう。
774HG名無しさん:04/07/05 23:55 ID:xzlJBJ4i
土曜に大阪スーパーキッズランドに行ったら
まだ2式水戦が6割りで売ってた
775HG名無しさん:04/07/06 00:16 ID:GiPKu5xM
おまいら、トランペッター様が今後のキット製品化の要望お聞きですよ。
信者は投稿しる!
http://clubhyper.com/trumpeter_survey_2004.htm
776HG名無しさん:04/07/06 00:24 ID:HMF558H4
>まだ2式水戦が6割りで売ってた

市場の厳しい検証を受けると、実際の価値はそんなもんだろう。
いくらなんでも、あの定価は調子のりすぎ。
777HG名無しさん:04/07/06 00:36 ID:nVJqnWRk
でも、欲しいのは幾ら出しても欲しいし
タミヤハセガワに慣れてるから???だけど
その手を加えた具合が愛着湧くし・・
スケヲタの人から聞いたトランペッターの評価です
俺には理解不能です
778HG名無しさん:04/07/06 01:14 ID:xqyVC8wo
1/35のハインドのリベットにすべて00号のインセクトピン
埋め込んだら、神になれるかなー?
779HG名無しさん:04/07/06 13:10 ID:py6gQYEU
うpしたら神
780HG名無しさん:04/07/07 12:49 ID:RSe2QOK6
口だけだったら凡人
781HG名無しさん:04/07/07 14:51 ID:Ru5UGP6z
クチばっかしのホランペッター
782HG名無しさん:04/07/07 21:47 ID:+CsKCNHi
今度のミル8ヘリはオウムカラーにする奴神棚。

ちなみにハインド完成現物みたが、これから察するにヒップは
ハムスター3匹収容可能だな。
783HG名無しさん:04/07/08 11:06 ID:yPwlUGuH
1/35のハインドはいくらよ?年末までには買う
784HG名無しさん:04/07/08 18:24 ID:gqDItthQ
せっかくの新興メーカーなのだから、1/32と1/35を統一して
どっちかにしてしまえばいいのに。
785HG名無しさん:04/07/08 19:28 ID:HqVHbw2a
でもS-tankやSA-2がもし1/32だったらちょっと悲しくないか?
786HG名無しさん:04/07/08 19:46 ID:bBJW0yui
次はでかいふぁランクす
787HG名無しさん:04/07/08 23:30 ID:7oqOuLc1
じゃあ、1/35に統一した方がいいな。
788HG名無しさん:04/07/09 19:37 ID:ayiqI/ap
>>785 多分、1/35で出すだろ・・・。
789HG名無しさん:04/07/10 07:16 ID:mRmIRIYr
こんなメーカーはもうイランペッター。
790HG名無しさん:04/07/10 10:10 ID:uCbVHBL1
そんなこと、言わんとってMrオクレやすしきよし。
791539 540 541:04/07/10 21:03 ID:5Lkz06Cn
そこにはもうオランペッター。
792HG名無しさん:04/07/10 21:12 ID:VCZuVJoD
おまえら、バカなことばっか言っトランペッターでプラモ作りなさい
793HG名無しさん:04/07/10 21:50 ID:LLwglCUc
中身はともかくボックスアートがイケてませんな。
794HG名無しさん:04/07/10 21:59 ID:5Lkz06Cn
コイケ氏に頼むしる!
795HG名無しさん:04/07/11 06:45 ID:ljvgZYpI
そんなメーカー、シランペッター。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:26 ID:Sh1GYxCC
お前は修行がタランペッター
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:56 ID:lGKD3qZb
ペーター!クララが立ったー!
798HG名無しさん:04/07/11 15:04 ID:ljvgZYpI
やる気の無い社員をリストランペッター
799Q.タランティーノ:04/07/11 16:28 ID:dlt71lf+
しゃべりトランてぃーの!!!。
800HG名無しさん:04/07/11 17:25 ID:GtTxg+NY
商品をウランペッター
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:26 ID:LMmw8LnI
ウラン?!
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:56 ID:X4RMwwmN
タミヤのマネなどしトランペッター
803HG名無しさん:04/07/11 20:34 ID:GtTxg+NY
とにかくSu-27フランカーB発送楽しみ〜。ゆったりと眺めたい。
804HG名無しさん:04/07/12 10:56 ID:ejHZyl0X
頑丈な箱は積みモデラ−にとってはありがたいぞ。トランペッタ−!
805HG名無しさん:04/07/12 19:01 ID:bH7YvLhB
現在の模型メーカー中、箱の丈夫さはNo.1!
東欧メーカーの箱は過重どころか湿気でもフニャけてしまうが
トラペのは安心。
806HG名無しさん:04/07/12 19:47 ID:Cv6iUeF/
>805
東欧は、エナメル塗料が普及している事からもわかるように、
湿気があまり無いんだろうね。
807HG名無しさん:04/07/12 19:55 ID:7iFo4DiS
箱が開きにくいのはわざとなのか
808HG名無しさん:04/07/13 15:26 ID:c3LZUdWW
防犯です
809HG名無しさん:04/07/17 13:30 ID:ga1niOtc
ツポレフ好きなモデラー!出て来いやあぁ〜!
810HG名無しさん:04/07/17 14:17 ID:VKpdEqnn
好きでつけどベアは高くてでかくて買えません
811HG名無しさん:04/07/17 16:09 ID:XCeN0e4E
ボーサンが好きじゃ〜−!
812HG名無しさん:04/07/17 20:29 ID:s7G+vo5z
サンダーチーフ(ワイルドヴィーゼル)作った人、おるかぁ?。
買った人は多そうだけど・・・・。
813HG名無しさん:04/07/17 23:26 ID:rgEExgoG
遅くなりましたが、ツポレフ好きです。
それではTu-22M3のマトモな1/72が発売される夢でも見るよ
バリエーションでM2も、でも同時発売しそうな気がする

はっ、夢だったよな・・・
814HG名無しさん:04/07/20 03:48 ID:QHDontR6

A-10の評判はどうよ。

作った香具師教えてクレイ。

815HG名無しさん:04/07/21 21:38 ID:fZTaCWvb
>>814 初期作品だから出来は良くないんじゃないの?
816HG名無しさん:04/07/21 22:14 ID:0HoKvnRV
>>814
ウィンドシールドの形状がどうも似てないらしい。
817HG名無しさん:04/07/22 01:40 ID:5rx4bfaI
>>814

透け微の製作記時からそのままで恐縮ですが、

「メタル製の脚は細部表現が雑でエッチングパーツなどで補う必要がある
(くわえて脚柱は胴体に接着するかたちで強度が不足気味)」。
「エンジン内部のレジンパーツは雑な造りで使い物にならない(組立精度は最悪)」。
「付属のエッチングは大方エンジンカバーのヒンジ用で開状態にしなければ不要」。
「現用のECM-ポッド(ALQ131)の部品が付属していない」。
「デカールはスケールを考えればまったくお粗末でステンシル類の判読が不可(記事では"ただの点のあつまり"といわれてます)」。
818HG名無しさん:04/07/22 23:46 ID:0ClogJ1q
以前、ここで話題になってた北京ジープのタイヤが溶ける問題ですが、
改造パーツでキャスト製のタイヤが市販されるみたいでつ。

ttp://ord.cool.ne.jp/index2.html
819HG名無しさん:04/07/23 11:34 ID:rcxMiWoP
>>818
激しくマンセー! これで安心してキット組めるわ(w
820HG名無しさん:04/07/26 20:03 ID:D5Uzxcv6
フランカー待ち遠しい。
821HG名無しさん:04/07/27 16:25 ID:KCH9UlYD
民衆から高い利益、取ランペッター
822HG名無しさん:04/07/27 16:43 ID:bZ7MfP3q
1/35のレオポルドはドラゴンのと比べると出来いいすか?
近所にはドラゴンのしか売っていないのでラッパのが出来がよければ通販しようと思ってますが。
823HG名無しさん:04/07/27 17:14 ID:5MPObtkc
パーツ数がドラゴンの3倍位あります。
出来は良さげでも組むのは大変そう。
824HG名無しさん:04/07/27 17:28 ID:bZ7MfP3q
>>823
レスありがとです。
基本的に無改造で仕上げる方針なので素の出来がよい方がいいというのと、
大物キットなのでパーツ数が途方もなくても覚悟は出来ているというのがあるので
素の評価重視です。ラッパでしょうかね。
ドラゴンのカールは出したことだけが評価されていたくらいで結構酷評だった気がしたので…。
825824:04/07/27 17:40 ID:bZ7MfP3q
気がしたのでレオポルドも…と続く予定でした。
もうちょっと悩んでみます。
826HG名無しさん:04/07/27 18:07 ID:Pw1WJnAW
PMMSのレビューでパーツやなんかの写真がいっぱい見られます。

ドラゴンのキット評
http://pmms.webace.com.au/reviews/vehicles/dragon/dr6200.htm
トラペのキット評
http://pmms.webace.com.au/reviews/vehicles/trumpeter/tr00207.htm
二つのキットの比較
http://pmms.webace.com.au/reviews/vehicles/misc/k5.htm

トラペの方が(異常に?)細かく分割されているのは事実ですが,それ以外に
例えば台車や車輪表面のモールドなど,ドラゴンは単純化してる部分があることがわかります。
まあ肝心の砲周りは大きな違いはないようではありますが。
827HG名無しさん:04/07/27 19:00 ID:b2cmYJKc
トラペのレオポンは相当に強度を考えて組まないと
自重で自己崩壊しまつ
828HG名無しさん:04/07/27 21:11 ID:KCH9UlYD
モールドの鋭さ=龍 部品の多さ=喇叭
829HG名無しさん:04/07/27 21:23 ID:bZ7MfP3q
>>826
詳細ページありがとうございます。
ランナー写真は参考になりますね。

>>827
箱組みとか多そうなので自重で崩壊は確かにあるかもですね。

>>828
ドラゴンのはモールドが鋭いんですか…。
ただ大きく拡大しただけのキットでは嫌なのでモールドと強度を加味するとドラゴン…?

皆さん色々ありがとうございます。
830HG名無しさん:04/07/27 22:09 ID:PcHDpqF4
再現性ではトラペをお勧めしたいところ。
831HG名無しさん:04/07/27 22:13 ID:uRaR97yo
カールも喇叭の方がよさげだ
台車の分だけこれまた部品点数が多い
台車はレオポルドと同じなそうな
また、べらぼうに高いんだろうな
レオポルドよりは確実に高くなるだろうが
832HG名無しさん:04/07/27 22:38 ID:CZwauL9z
トラペのカールはキャタピラが心配だな。他は良さそうなんだが。
どっかから別売りキャタピラ出ないものか。
833HG名無しさん:04/07/27 23:21 ID:gLiSfr0J
レオポはナバロンの要塞ごっこするのが一般的だから
2社とも買うもんさ。だから発売がほぼ同時だった。
カールはそうはいかないから、後発は慎重さ!
834HG名無しさん:04/07/27 23:44 ID:TuspyYtz
>台車はレオポルドと同じなそうな
同じじゃありません。車輪とかバネ部分とかの細かい部品とかに共通なものがありますが,
台車自体は,レオポとカール運搬貨車では全然違いますし,トラペのキットもそこらはちゃんと
作り分けてます。
835HG名無しさん:04/07/28 05:50 ID:/L7bJbMo
まだまだ部品がタランペッター
836HG名無しさん:04/07/28 10:55 ID:BWdblgQ7
>>835
よく探してみろ
床の上とかにおちトランペッター?
837HG名無しさん:04/07/28 11:22 ID:/L7bJbMo
>>836 その意味で言っトランペッター。部品数がまだまだタランペッター。
838HG名無しさん:04/07/28 16:34 ID:vKgicxg8
>>835−>>837 そんなオヤジギャグが言えるアナタ達は確実に40代以上のオサーン!
839HG名無しさん:04/07/28 17:27 ID:84a8wTQR
>>838 30歳ですが何か?そんなお前は若くても秋葉原にタムロってる様なキモオタ。
840HG名無しさん:04/07/28 19:25 ID:jv1t38kw
>839
>そんなお前は若くても秋葉原にタムロってる様なキモオタ。

その根拠は?

>839の内容から察するに、身体は30歳、ギャグセンスは化石時代、精神年齢はオコチャマ
というのがオマエだろw
841HG名無しさん:04/07/28 20:38 ID:OgtOMdRN
>>839ではないんだけど>>840の様な能書き野郎って普段は大人しくて人前では何も言えない子羊なんだよ。何も言えない弱者のクセにどうのこうの言えるのは2ちゃんねるだけ。
842HG名無しさん:04/07/28 20:58 ID:0N5qUbQF
つーか単にダジャレがつまんなくて、頭きただけだろ
843HG名無しさん:04/07/28 21:24 ID:jv1t38kw
>841
> >>839ではないんだけど

おまえ、>839ダロ(嗤
844HG名無しさん:04/07/29 05:45 ID:mez4WAMF
お前、>>840だろ?
845HG名無しさん:04/07/29 14:24 ID:mez4WAMF
オヤジギヤグなんて言っトランペッター
846HG名無しさん:04/07/29 14:45 ID:cBRlcEfC
つまらんダジャレを一蹴されたオヤジが粘着してるスレか・・。
847HG名無しさん:04/07/29 15:53 ID:o9JBHP1Y
夏休み。はやく終わらないかな・・・。
848HG名無しさん:04/07/29 16:11 ID:mez4WAMF
そろそろマジレスしよう。
849HG名無しさん:04/07/29 17:56 ID:AsAuZ8fF
ヌルいスレなんだからケンカしないで生温かくやれや。
850HG名無しさん:04/07/29 20:15 ID:1tDxNhOu
>>849 そうだよね!それも解らないで・・このヴァカ共が。
851HG名無しさん:04/07/29 20:38 ID:ekKI4lTA
まあまあ、ともかく本題に戻ろうや

ところで、延期されていたSu27はそろそろ発売の筈だが
まだ、誰も見ちょらんのかい?
852HG名無しさん:04/07/29 20:59 ID:Q0X4OttY
>Su-27
盆休み前には発売かも。
853HG名無しさん:04/07/30 09:35 ID:oMv0Ay8Y
 ドラゴンはタミヤ、イタレリを凌駕してるって印象あるけど、同じアジアメーカとしてトランペッ
 ター製品のモールドなんかはどうなの?

 アイテム的には、AFV,エアキット共に痒いところに手が届くラインナップで非常に好印象なんだけど。
854HG名無しさん:04/07/30 13:58 ID:rF+68S2r
>853
イタレリはともかく、
ドラゴンが☆★を凌駕している点は、マニアが欲しがるアイテムのキット化の速さだと思うな
キットの質自体は☆★には追いついていないんじゃないのかな?
855HG名無しさん:04/07/30 15:58 ID:oMv0Ay8Y
”☆★”が何を表すのか一瞬とまどったが☆★のTシャツが頭に出てきたとたんワロタ。

でもはっきり言って、プラ材の無神経なまでのぶっとさと、溝のようなモールド見ると「☆★
も終わったな、倒産しそうになるわけだわ」と思わせるものがある。
AFV、エアキット、ラジコンもので昔は調子よかったけど、AFVはドラゴンに凌駕、イタレリが
安く流通することによってドン詰まり、エアキットは長谷川に完全にのされてるし、ドラゴン、
トランペッターが破竹の勢いでシェア伸ばしてる。ラジコンに至っては京商ってな印象がある。

模型業界の倒産の話しになったときに「んじゃ長谷川は?」って聞いたら、「長谷川は別、
プラモだけじゃなくて、一般工業製品の樹脂製品を引き受ける大手として活躍してる」と教
えてくれたよ。
856HG名無しさん:04/07/30 17:13 ID:J5MW1Ye1
お前全然作ってないだろ?w
857HG名無しさん:04/07/30 17:46 ID:YY2p05jz
age
858HG名無しさん:04/07/30 20:06 ID:sR9n+PET
ハセガワ以外にもアリイやニチモも模型以外の樹脂成形しているって聞いたが。
1/200戦艦大和を成形できる成形機でポリバケツ打ってるのか?
859HG名無しさん:04/07/30 20:21 ID:zsU1zLB/
タミヤ叩くとさぁ なんつーの俺はオマエラと違うんだよつー
優越感に浸れるんだよねぇ・・・ >>855  だよな? ( ´ー`)y-~~
860HG名無しさん:04/07/30 20:37 ID:9GQNZaFs
ハセガワが工業製品とかつくっているなら受注用とかでサイトがあるかと
調べてみたけどないねえ。(今や町工場でもホームページが結構あるし)
ひょっとしてこことかと勘違いしてないか?
http://www.hci-n.com/gaiyo/index.html
861HG名無しさん:04/07/30 20:47 ID:9GQNZaFs
http://www.e-hasegawa.co.jp/
あとこれとか。

ニチモのバケツの話は結構前からあるな。他の樹脂製品とかもやってるとか。
862HG名無しさん:04/07/30 21:40 ID:sR9n+PET
トランペッターネタから逸脱してスマンが、861氏の示す長谷川製作所って
まんまハセガワの旧社名と同じなのね。よく混同されるのも社名変更の一因
だったりして。
863HG名無しさん:04/07/30 21:43 ID:LR2Gq8m3
喇叭も、最初は百円ショップに納めていたとか
864HG名無しさん:04/07/31 06:25 ID:v4OGpiI1
ウエストコースト喇叭ーズ
865HG名無しさん:04/07/31 06:58 ID:GGnmwk9j
>>855
ホントにそう思う?、俺は最近タミヤのマーダーVMと、ドラゴンのT号
組み比べたがどう見てもタミヤのほうが成型技術は上だと感じた。
モールドも繊細だしパーツだって強弱つけたパーツ構成になってる。
ドラゴンのいい所は854氏の言うとおり、次期開発キット選択の良さだろう
そしてこれはトランペッターのいい点にも通じると思うが。
866HG名無しさん:04/07/31 07:45 ID:v4OGpiI1
次、何をリリースしてくれるかワクワクさせてくれる喇叭はいいね。ドラゴンはミリタリーもいいけどエアー物も精力的に出してほしい。
867HG名無しさん:04/07/31 10:36 ID:he+roVUj
しかしボコボコ連発して採算とれてんの金?>ドラ
868HG名無しさん:04/07/31 17:29 ID:v4OGpiI1
>>867 それを言うなら喇叭の方が怪しいと思うんだが。
869HG名無しさん:04/07/31 20:54 ID:v4OGpiI1
なんだか喇叭ってこのまま逝けば燃え尽きそう。今イケイケドンドンで出してるけど何時かは・・・。(ノ・・)ホレッ。。。。。。(((●コロコロッ ドカーン
870HG名無しさん:04/07/31 21:09 ID:2cAtdLCc
もともと金型屋さんだから元の商売に戻るだけとか。
871HG名無しさん:04/07/31 21:48 ID:OBLGJmmk
>865
漏れも最近タミヤの軽装甲機動車作ったが、ドラよりタミヤのほうが上だと
 思うぞ。
872HG名無しさん:04/08/01 04:12 ID:JzaBUGoT
問題はラインナップですよ奥さん。
873HG名無しさん:04/08/01 05:19 ID:Rd3Y0SAu
問題はラインナップですよ奥井さん。
874HG名無しさん:04/08/01 08:22 ID:u8qjdAjX
問題はサランラップですよ奥さん。
875HG名無しさん:04/08/01 10:04 ID:X4bUgfd4
問題はクリナップ・クリンミセスですよ奥さん。
876HG名無しさん:04/08/01 12:08 ID:Rd3Y0SAu
問題は値段ですよ喇叭さん。
877HG名無しさん:04/08/01 15:51 ID:RH8wi04u
1/24スピットファイア水上機を買ってきた
日本橋の超餓鬼地で11340円が7560円だというので釣られてもうた
しかしこれだと定価は税込み14175円ということになり、余りに高すぎ
売れるわけはない罠
1/24ででかいしそこそこ部品点数が多いのだがまあ、7500円なら妥当な
ところだろう。
二式水上機の方は、6割引だというのにまだ売れ残っていた
こちらは5千円を切り、少し改造すれば結構雰囲気出るからお買い得だと
思うけどねぇ
878HG名無しさん:04/08/01 16:13 ID:PITSxMzg
1/24はデカ杉だから価格が安い、高いは関係ないんじゃないかなぁ。特に日本の住宅事情じゃね。
879HG名無しさん:04/08/01 17:06 ID:RH8wi04u
>>878
まあ、確かにでかいといえばでかい
箱いっぱいに主翼がのさばっていて、50cm近くもある
これでは、棚にちょいと置いておくというわけにもいかないだろうな

キットだが、全身に細かく凹リベットが律儀に打ってあってかなり見栄えが
しそうだ
あと、エンジンと主翼の機銃もディスプレィが可能になっていて丁寧に作れば
飾り甲斐がある模型になりそうだ

漏れにしても、どこに置くんだ、といわれれば返事のしようがないのだが・・
880878:04/08/01 17:14 ID:PITSxMzg
>>879 大戦機はまだマシだよ。現用戦闘機になったらこれはもう置き場どころが家族に怒られそうだ。因みに1/32 Su-27フランカーを注文しました。嗚呼、家族の目が怖い・・・。
881HG名無しさん:04/08/01 18:43 ID:jvR9tA6f
俺はF4F買った。主翼が折畳めるので置き場所はまあ心配ないと。
アヴェンジャーまだ〜って感じなんだが。
そのまま組んだら間延びしたデカキットになるので色々と手を入れて遊ぶ素体みたいな
感じでいいんじゃないの?
沢山買っても置くとこ無いんだし(涙
882HG名無しさん:04/08/01 20:28 ID:PaYHPvUU
>>881 そういう環境だとますます積みたくなる罠。
883HG名無しさん:04/08/02 20:43 ID:khUU/U5h
畜生!Su-27フランカー7月発売だったら今頃部屋の中でニヤニヤしながらパーツを眺めていたのにぃ!
884HG名無しさん:04/08/03 13:24 ID:XY0E/f31
オナペッターのやり方を語る。
885HG名無しさん:04/08/05 20:21 ID:UBs8FvLM
オナ
886HG名無しさん:04/08/06 12:43 ID:BqDGvD82
ラッパのチャレンジャー2組みました。
合いは予想の範囲。
もっと悪いかと思ったが、仮組みと微調整をシッカリやればタミヤに負けないキッチリしたものが出来上がる。
やるじゃないかラッパ…。
ところがデカールでびっくり。
タミヤのものの3倍はあるでかいシートに一面のデカールが…。
よくよく調べてみたら、写真集などで見られる目立つマークはごっそりカバーしてる!
ほとんど黄色に近いようなデザートイエロー?とダークグリーンの車体のものまである。
なのになんで説明も塗装図もないワケ?
判る人だけの密かなお楽しみ?
もったいないなぁ…。
887HG名無しさん:04/08/06 12:57 ID:K/GwY+3t
 ところでトランペッターの1/35カール&輸送列車の発売時期と価格知りたいです。

 どなたか知ってたら教えてください。
888HG名無しさん:04/08/06 18:55 ID:Fb52EAoJ
アタイこそが 888げとー
889HG名無し:04/08/07 09:17 ID:S4zIuruf
>887
¥12,800?
890HG名無しさん:04/08/07 12:01 ID:Mt+9IhZ7
で,いつ頃なの?
891HG名無しさん:04/08/07 12:05 ID:OKl7Gvis
>>889
レオポルドより上げてくるだろう
\15800とみたが
892HG名無しさん:04/08/07 15:29 ID:0tpq0Hnp
アヴェンジャーまだ〜??
893HG名無しさん:04/08/07 19:53 ID:aDEpFwbD
グスタフまだぁ
894HG名無しさん:04/08/07 22:09 ID:5zAx8IRR
明日、35のハインドを買おうと思ってるんだけど、
こんなトコに注意して…とか、ココはこうすべき…みたいな、エロイ人達の助言希望です。
895HG名無しさん:04/08/07 22:54 ID:e6cw7tex
>>894
コクピットの上部にある二コブを是非、リアルなオパーイにしてくれ!



By エロイ人
896HG名無しさん:04/08/08 09:56 ID:kqfOdqRz
そんな邪道なことをするより
ナジカたんを乗せてぱんちーまで作りこんでください

By もっとエロい人
897HG名無しさん:04/08/08 11:21 ID:rXffcIJs
美少女エロフィギュアまだぁ

By 普通にエロい人
898HG名無しさん:04/08/08 21:01 ID:CzkUt6E5
>>892
ハインドはヒップより積載力は劣るので兵員室にはハムスター一匹まで
しか積めない。そして完成したら大きいの何の!

899HG名無しさん:04/08/08 21:59 ID://4hvL9b
そのヒップなんだが、売ってる?
全然見かけないんだけど。
900HG名無しさん:04/08/08 23:59 ID:q5aSvQUF
>>899
売ってるよ。俺は買って無いけど。
901HG名無しさん:04/08/09 20:09 ID:ccidhVQt
>>900
おお、そうでしたか。取り寄せてもらおうかな。
サンクスコ
902HG名無しさん:04/08/10 07:44 ID:eLGE9hZ1
トラペのキットって、取り寄せしたら直ぐ来る?
忘れた頃に来ても困るのだが・・。
903HG名無しさん:04/08/10 22:27 ID:llGBoGDl
今日超餓鬼地でSu-27を買ってきた
10%の割引券を使ったから\11000ほどだった

例によって蓋がやたら開け難い
全長698mmと相当でかい。置き場に苦労すること間違いなしだ。
部品点数は350点でそこそこ多い。
但し、これは期待していたレーダーやエンジンが作り込まれているせいではない。
それらはなく、外から見える部分だけに徹している。
金属パーツは主脚とピトー管がダイキャスト、それとフラップのヒンジなどのエッチングパーツだけ
分割は、胴体上下と一体物エアインテーク、レドームそれに主翼、水平、垂直尾翼と常識的
機体表面はスジ彫りと喇叭特有の一面の凹リベットとなっており見た目かなりシャープだ。

まあこれで税込み定価15500円は高杉だろう。3割引ならまあいいか、というところ
でもヨソで出していない大物をモノにしたという点でエライといっておこう
904HG名無しさん:04/08/11 00:51 ID:Uy/OiNP2
>>903
情報ありがとー
ヨンパチのP-40Bとかってまだ店頭に並んでないんですよね?
905HG名無しさん:04/08/11 08:43 ID:2YR1EBuo
>ところでトランペッターの1/35カール&輸送列車の発売時期と価格知りたいです。
9月発売,税込み13,440円(税抜き価格は12,800円)
906HG名無しさん:04/08/11 11:46 ID:iBAb9yPe
>>905
9月じゃキッズランドの10%割引券使えないじゃないの
何とか8月中に出してくれヨ
しかし、部品点数から見て喇叭にすれば割安かも
最近出たニミッツなんぞ定価で21000円もするからな
907HG名無しさん:04/08/11 12:44 ID:6BAml+8N
インターアライドに「はよ出せ」とねじ込むべし。
908HG名無しさん:04/08/11 19:06 ID:ps5irjmK
Su−27 でけー!
ハインドもでかかったが、こいつもでか過ぎ
飾場確保できても作業場がミカン箱じゃ狭いよ
909HG名無しさん:04/08/11 22:28 ID:tv559u6s
大きいのになれちゃって
なんとも感じないや
910HG名無しさん:04/08/12 11:45 ID:gDsOOWPY
まあエンジンラジコン飛行機に比べりゃ小さいけどさ、
おまいらよく置く所あるな。
911HG名無しさん:04/08/12 16:45 ID:OWQZEuXP
Su-27 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
トコロが、キャノPがボコボコなのと断面Ω形状がヘンテコなのはトランペッターだから?
直しようが無いのが辛いのぅ

他にもナニか気になるところは無いですか>買った人
912HG名無しさん:04/08/12 21:11 ID:/+QbWR1R
>>911
ウーム確かに、発泡材でご丁寧に包んであったから気が付かなかったけれど
前方はともかく、メインキャノピーは歪みまくっているな
これじゃせっかく操縦席を作り込んでも見劣りしてしまう罠
裏表からヤスリ掛けして厚い所を削ってからコンパウンドをかければ何とかなるかな?
こういうところは、金型の技術がダイレクトに現れてしまうよな。
要は均一の厚みに成型できないということだ。
主脚のダイキャストももっさりしていてシャープに欠けるし
ところで、断面形状云々というのは具体的にはどういうことですか?
胴体上下を合わせて見ただけではよく分からんかった
ある程度組んで見ての印象でしょうか

ともかく、プラモの箱の下の方に隠して時々コソーリと眺めているだけなので
大したことは言えないのだが
913HG名無しさん:04/08/12 21:14 ID:XJz1a6Gx
www.rakuten.co.jp/be-j/522368/473526/473529/615620/
予約だとさ。
914HG名無しさん:04/08/12 22:07 ID:/+QbWR1R
>>913
モデルグラフィックスにはもう少しマシな写真が載っていたな
レジンではなくキットの方を組み上げたやつを

全長840mm
幅 99.4mm
高さ133mm
パーツ総数1251パーツ
その他エッチングパーツ
デカール(オーディン・トール・ロキ・ツィウ)

※この画像内のモデルは試作品となります。発売商品とは多少変更がござい
ますのでご了承ください。 予約商品
2004年9月下旬頃発売予定。

販売価格 12,800円 (税込13,440円) 送料別

部品点数はレオポルドが1140点だったからその分値段も上げたという感じだな
発売は9月でも下旬の方か。8月ではまったくムリポ くっそーーー
915HG名無しさん:04/08/13 09:47 ID:wetpWcrp
>>911 5月に予約したフランカーが遂に届きますた!キットの感想は確かにキャノピーが歪んでいますね。梨地の表面も何とかしてほしいなぁ。所で塗装図のFSの番号って模型店で売っているのかな?中国と日本では違いが出てくると思うんだが。誰か教えて。
916911:04/08/13 10:24 ID:I4N4DZDa
>>912
実機写真ではもっとキャノピー下側のクビレが大きいんですよー
幸い(じゃない)ゲート部分に小さいクラックが有るので
思いきって真空成型する決心をしました。

トコロでエアインテーク下面(ルーバーの辺り)も変じゃない?
なまじ実機写真とか見てたら完成しないかもネェ
917HG名無しさん:04/08/13 11:09 ID:FqR8Z/dQ
>915
FSNO.は米国の連邦政府が規定した色の規格だから、中国と日本で違うってことはないでしょう。
ただ、ロシア製航空機が実際に使っている色の近似FSNo.を指定している場合、実物と同じでは
ないでしょう。
まあ、模型塗料の場合は実物とまったく同じではないんで、気にしないでよいかと。
クレオスの300番台で同じFSNo.を使えばいいのでは?
918HG名無しさん:04/08/13 11:19 ID:aDsbT6DA
くっそ〜皆楽しそうに語りやがって〜

アヴェンジャーまだ〜?
919HG名無しさん:04/08/13 11:34 ID:otDJqODO
>>917
実物では確かに相当くびれている。

http://sukhoi.s7.xrea.com/cy27.html

今回のキットも一応3次元?金型を使っているみたいだけど有効に活かしていない
という感じだ
作り直すといっても木型プレスじゃバブル形状は無理だと思うが
「真空成型」ってどうするのでしょうか
920HG名無しさん:04/08/13 11:37 ID:TBkL9WBK
>>919
バキュームフォームの事じゃないのか?
921HG名無しさん:04/08/13 13:15 ID:otDJqODO
>>916
う〜ん、確かにエアインテークはサイドのフィンから下がキットのように間延びしていないし
底の洗濯板はキットでは湾曲しているが実物は平らだな


http://ttjstk.myrice.com/wqxh/su27/Su-27_intake2.jpg

http://ttjstk.myrice.com/wqxh/su27/WM_116.jpg
922915:04/08/13 14:01 ID:wetpWcrp
>>917 今日、早速模型屋に塗料を飼いに逝ったんだけど、上、下面の色とグレーの部分しか売ってなかったぽ。その他の濃い部分のブルーとエンジン色、グリーンの部分の色は無かったyo。(;_;)
923HG名無しさん:04/08/13 14:25 ID:6OcFSjij
SU-27が小さく見えてしまう
中国人に洗脳されてしまっている だめだ俺 _| ̄|○

924HG名無しさん:04/08/13 15:45 ID:wetpWcrp
>>923 じゃあ、1/24のSu-27でも喇叭に投票してみようかな?
925HG名無しさん:04/08/13 19:01 ID:A7M6APzx
久々の現用キットage。次はSu-35 Su-37を発売してほしいでつ。
926HG名無しさん:04/08/13 22:15 ID:A7M6APzx
次はF-15イーグル
927HG名無しさん:04/08/14 05:56 ID:qWmdwEBw
Su-27は箱の中のセンスが結構イイ!眺めているだけでも楽しい。
928HG名無しさん:04/08/14 20:56 ID:qWmdwEBw
age
929HG名無しさん:04/08/14 23:26 ID:qWmdwEBw
アヴェンジャーまだ?
930HG名無しさん:04/08/15 00:01 ID:k4VASal1
1/32 F-105ってさあ、コックピットくそじゃね?
特にシートが。
まあ、完全に違ってるわけじゃないけど。
俺は成型技術は許すけど、リサーチ不足は許さない・・・
931HG名無しさん:04/08/15 00:31 ID:fAUHaNcW
>>922
このスレ的にはどうかと思いますが、長谷川の1/72キットの指定色を参考にしては?
調べようかと思ったけど、崖崩れが怖いのでやめときます。あしからず。
932922:04/08/15 06:27 ID:xRIlr9BA
>>931 実はハセの72は持ってるっス。だけど色指定がインチキ臭く、信用に欠けるので参考にならないっス。
933HG名無しさん:04/08/15 19:17 ID:Cy3dhjwB
934887:04/08/16 14:01 ID:SDgLryLx
>>905、913、914
  情報ありがとうございました、っつかドラゴンの35カールの限定エッチングつきお徳用を
  待てずに購入しちゃいました orz


貨車と弾薬補給の4号だけ別売りってキット出ないかなぁ...
  
935HG名無しさん:04/08/16 23:20 ID:EBAOv70V
>>932
だったらツクダの1/72フランカーの説明書を・・・
936911:04/08/17 01:33 ID:2KN1Aute
以前に指定通り調合してみたらヲッソロシイ色になりましたと御報告申し上げる<ハセガワ1/72
何か間違ったカナ?
937HG名無しさん:04/08/17 01:34 ID:2KN1Aute
お名前欄が残ってたんかー
スマヌ忘れてー
938HG名無しさん:04/08/17 15:14 ID:1RACM+WN
普通にSDEカラーでいいじゃん
939HG名無しさん:04/08/17 15:32 ID:572QKyxh
すでに店頭在庫だけだから入手困難では?>SDE
940HG名無しさん:04/08/20 00:30 ID:Fmu/X0fZ
スプリング足りないんだってさ<1/32 Su-27
買ったお店から連絡有ったョ
941HG名無しさん:04/08/20 00:48 ID:j9YI44Uk
>>940
あっ、本当だ
スプリングが2個しかない!
942HG名無しさん:04/08/20 08:03 ID:46RRdwa4
↑ ホントは何個いるの?
買ったものの、中身ほとんど見てないもんで。
943HG名無しさん:04/08/20 20:27 ID:j9YI44Uk
>>942
前脚と左右の主脚用スプリングで全部で3個だ
944HG名無しさん:04/08/20 20:50 ID:YdulL9Q7
重量が重過ぎて、スプリングの意味が無い罠
945HG名無しさん:04/08/20 23:35 ID:gbgvuA2a
T55系のようなABSキットは専用接着剤がいるそうだが塗料は
タミヤアクリル使えますか?
946HG名無しさん:04/08/21 12:50 ID:98cmqEd5
スプリングの件、インターアライドのサイトにも書かれてるね。
メールすれば送ってくれるみたいだよ
ttp://www.interallied.co.jp/
947HG名無しさん:04/08/21 21:03 ID:I02LU/Jh
32フランカーを買ったんだけどスプリングが足りないってどういう意味?もしや部品が足りないって意味か?グォォォ!許さなんぞ喇叭!
948HG名無しさん:04/08/22 06:11 ID:nsMD/PUF
スプリングがタランペッター
949HG名無しさん:04/08/22 17:35 ID:7xHyEkDi
次スレの1に「オヤジギャグ禁止」と明記すべし
950HG名無しさん:04/08/23 10:04 ID:xs//reUh
 おまえら面白いな、歳バレしてでも捨て身でギャグを振りまいてるんだから。
951HG名無しさん:04/08/23 14:31 ID:xsynfshW
年齢がバレるのはそんなにまずいことなのか?
952HG名無しさん:04/08/24 09:19 ID:tzUwivAL
 >>951
 悪いこととは言わんが、40前後のオサーンがプラモを肴にバカやってるのもかなり間抜けなもんが
 あると思っただけだよ。
953HG名無しさん:04/08/24 12:17 ID:StaRemq2
エアモデラーもAFVモデラーも、平均年齢は充分オッサンなのはわかってるのに何をいまさら。
954HG名無しさん:04/08/25 03:34 ID:yRfeKRkO
オサーンなのは悪いことじゃない。今若くてもそのうちなるんだし。
問題なのはセンスだろう。
955HG名無しさん:04/08/25 06:03 ID:H+yFEMUf
学生はベンキョーしろ!
社会人のワカゾーはせっせと働いて早く実力を付けろ!

オサーンは好きなことするのだよ。
956HG名無しさん:04/08/25 21:42 ID:L1Rz+5vE
カールのチーズ味まだぁ
957HG名無しさん:04/08/27 19:27 ID:oSPhYRMA
SU-27の不足スプリングが送られてきた
来たのはスプリングだけ
パンフも送るとかいってなかったっけ
958HG名無しさん:04/08/28 15:12 ID:d0snq9fn
DF21やトランポって三菱のコピーだからまずいよなあ。
特にDF21は核だよ。
「新華社通信によると人民解放軍のDF21ミサイル発射機が自然発火で
炎上しました。これを他国からの核攻撃と自動で判断した他の核ミサイル
が台湾、米国、日本に向けて・・・・・・・」

とかさ。シナ人のことだから隠したリコール個所もそのままコピーしてる
だろうよ。
959HG名無しさん:04/08/28 16:18 ID:TqdpUDPv
まだ三菱ネタ使ってるヤツが居るとは・・・正直笑える(w
960HG名無しさん:04/08/29 19:50 ID:31ffKRXV
1/32のワイルドキャット買ったんですがトランペッターのキットてやっぱり洗浄した方がいいですかね?
国産品みたいに洗い無しでもいけますか?
961HG名無しさん:04/08/29 20:49 ID:AtTennMa
>>960
試し塗装してみるといいですよ。
たぶん濃厚な離型剤ではじかれると思います。
962HG名無しさん:04/08/30 18:03 ID:1bcBVp3e
>>957 1個足りないと製作に支障をきたすんですか?
963HG名無しさん:04/09/01 00:50 ID:G9uTh/O7
>>960
あんな似てないkit良く作る気になるなぁ
あんたは神だ
964HG名無しさん:04/09/01 00:52 ID:G9uTh/O7
48のヴィジランティを待っているのだが!
965HG名無しさん:04/09/01 01:40 ID:7mpjjIgG
>>960

どっち買ったの? 改修版? 
966960:04/09/02 20:05 ID:cwqdPDX7
>>965
改修版です。
店長が金型改修されたの知らなくて「ええ〜?そんな話聞いてないよぉ?」と
激しく疑って来たので小一時間問い詰めました。
もちろんマダ積んだままです!w年内には作りますが。
967HG名無しさん:04/09/03 16:14 ID:w2ubWze+
 なんで外国キットってあんなに離型剤が強力なのかなぁ?

 ドラゴンは言うにおよばず、アカデミーにトランと…。
 エアブラシで吹いてガンガンはじかれるの目にしたときは
 調合比間違えたのかとオモタよ、ラッカー派だから薄めす
 ぎる事多いだけに。
968HG名無しさん:04/09/03 17:57 ID:EFd6fBZ9
ドラゴンのフィギュアとか、東欧キットの場合手動で金型からプラを外す旧型・・・だけど、
自動射出より繊細なモールドができる・・・けど、今の西欧や日本でやると人件費がかかる
方式だけど、関係あるのかもね。
http://www.f2.dion.ne.jp/~s-green/
ついでにこの洗剤をオススメ。生まれてこのかた使った洗剤の中では、最も強力に油を
落とすくせに、不思議と手が荒れにくい。
969HG名無しさん:04/09/03 18:21 ID:RHJk285P
>>968
漏れも愛用。チューブに入ったスクラブ入りのジェル版は塗料やオイル、
レジンの付いた手もスッキリ。しかも、界面活性剤使って無いから、日頃
環境汚染をしているような趣味に対するチョッとした免罪符。
970HG名無しさん:04/09/03 20:16 ID:E4X6bGUG
Su-27フランカーの不足部品、(スプリンター)が、部品請求もしていないのに、注文した模型屋から送られて来たーYO。コンボイさんありがと!
971HG名無しさん:04/09/03 20:56 ID:4ZstwTiI
そうか、スプリンクラーが届いたか。
よかった、よかった。
972HG名無しさん:04/09/03 22:12 ID:jPLF04KN
トヨタ中古車の逆輸入なんじゃないか?
請求もしてないのに送られてきたらかなわんなぁ。
嫌がらせとしか思えん。
973HG名無しさん:04/09/04 02:20 ID:aXQAjb5K
>>968
>>969
それ自体の猛烈な青臭さに言及しないのは詐欺だと思うぞ(w
974HG名無しさん
アムウェイの洗剤勧められたらどうしようかとオモタ(w