1 :
らくすくらいん:
リアルグレードシリーズってのはどうよ?
通称RG。
RGの第1弾はRX-78。第2弾がMS-06S。第3弾がF91。
白熱のバトルフィールドが展開されそうな予感・・・
2こにこぷん。
3 :
(××):03/05/18 00:50 ID:p1ps5AHm
個人的にガンダムやザクは1/144をコレクションしているということもあるが、
現実的にも1/100と1/60が存在しているのでありえそうにない。
ボクの場合、出すのであれば、F-91シリーズとVガンダムは買うと思う。
主役機を除いたら、
F-91では、ダギイルス、ビギナギナ、ヘビーガンがボクのベスト3。
またVでは、ガンブラスター(ガンイージ)、ゾロアット、リグシャッコー。
本業が1/72飛行機系なのでぜひとも並べてみたい。
現行のHGUCやMGだってアイテム不足なのに、これ以上新たなシリーズ立てられて労力削られてたまるかい。
5 :
HG名無しさん:03/05/18 00:54 ID:VbEEUYXt
まあまず有り得ないだろ。ただハセガワのバルやビバップのソードフィッシュと並べられる
コアブースター(カトキ版)は欲しいので、GK化きぼんぬ。
そんなことより漏れは1/20ぐらいの頭部が欲しい。
頭部だけでいい。もしくは胴体まで。
少し小さいぐらいの銅像気分で出してもらいたい。
ディチール満載で。
7 :
HG名無しさん:03/05/18 01:00 ID:JGfVeGKa
ハセガワが1/72でAFV風デストロイド出すっつーのは?
F91にツッコめばいいのかな?
9 :
(××):03/05/18 01:02 ID:p1ps5AHm
>>6 なんか既存の「ハロ」みたいな雰囲気になりそうな予感。
藻前ら、メカニックガソダム&シャアザクを覚えてまつか?
11 :
(××):03/05/18 01:07 ID:p1ps5AHm
そういえばそんなのあったね。
番台も今後ガンプラを世界に発信していきたいなら、
本腰をすえて世界標準の1/72のリアルグレードで出すべきだと思う。
MGで出すネタが尽きたらバンダイも新シリーズとして考えるかもね。
PGほどこったフレームじゃなくて、MGに比べると良く動いて
メンテナンスハッチなんかも開閉したりとか。
ただそれだけだと売りが少ないような気もするなぁ。新シリーズとして。
新ブランドを立ち上げるより、技術革新をすべきだよ。
もっと手軽に、きれいに仕上がる技術をさ。
筆塗りじゃあムラがでちゃうし、かといって缶スプレーやエアブラシは
きれいに仕上がるけど準備や設備をそろえるのが大変。
もっと手軽に、きれいに塗れる新素材・新塗料を開発すべき。
理想的なのは、エアブラシのように仕上がるガンダムマーカーだな。
で、合わせ目が出ないような設計にする。そうすれば、短時間で
完成度の高いものができる→もう一個買って作るというサイクルが
短くなる。
モデラーのレベルを下げるのは必至だけど。
15 :
HG名無しさん:03/05/18 02:09 ID:7vc7F/Z/
1/72にしたらスケールもデラーも大量に流れ込んでくる事は必至だな。
まだガンダムやるつもりなら今度はモビルスーツを8mサイズにして欲しい。
で、バンダイが1/35スケールのMGを発売。
17 :
HG名無しさん:03/05/18 02:14 ID:Q1z/YVPF
ULTIMATE GRADEってのはどうさ?
18 :
(××):03/05/18 02:16 ID:p1ps5AHm
>>14 今でさえ接着剤使うことをしらない初級モデラーがいるんだもんね。
バンダイ以外のメーカーの泣きガオが目に浮かぶ…
19 :
HG名無しさん:03/05/18 02:24 ID:VbEEUYXt
>>12 >世界標準の1/72
飛行機の分野だけの話だろ。MSは飛行機よりでかいんだから1/72はスタンダードスケール
にならないだろ。
20 :
HG名無しさん:03/05/18 02:25 ID:uo4W5oQc
>>15 PGの1/60つーのはそうゆう目論見があったのかもよ。
軍用機の世界標準1/48と1/72の丁度中間サイズ。
俺的にはPG=1/48で逝ってもらいたいんだけどねぇ…。
そもそもバンダイは1/48が本流なんでないかい?
21 :
HG名無しさん:03/05/18 02:36 ID:VbEEUYXt
>>20 単純に30cm大にしたかっただけと思われ。で、そのあとsケールものを意識(と価格帯を
考慮)してだしたのがメカニック〜と。で、PGも旧1/60にあわせただけ。
22 :
HG名無しさん:03/05/18 02:39 ID:VbEEUYXt
23 :
HG名無しさん:03/05/18 02:41 ID:uo4W5oQc
>>21 深読みだったか…。
実は折れも
>>1と同じくデファクトスタンダード・スケール化待望論者なもんで(^^ゞ
>>19 ファントム系の戦闘攻撃機はモビルスーツ位の全長があるぞ!!
24 :
名無し転がし:03/05/18 03:26 ID:bkN17K5q
そういや昔、HJのアンケートに「もし1/60のMGが出るとすればどんなこと
を望みますか?」みたいなアンケートに「いや1/72で出して」って書いて
送ったなー。結局PGだったわけだが。
25 :
HG名無しさん:03/05/18 04:52 ID:GoVPCkUH
>>24 漏れも同じ意見送ったー!
>>1と
>>23が同一人物などということがなければ
これで1/72待望論者が3人だー!(まぁ漏れは鉄道模型にも文句言ってるんだが)
他ジャンルのスタンダードスケールを眺めると、だいたい完成品が20cmぐらいになる
スケールになってるみたいだな。クルマ1/24とか戦車1/35、航空機は実機のサイズ
のバラつきが激しいからそうとも言えないが。
作ってる間のハンドリングの問題かな?
26 :
25:03/05/18 04:54 ID:GoVPCkUH
24をカウントしてなかったー!4人だー!って俺バカ。
27 :
_:03/05/18 05:02 ID:rHjQU8FN
>>25 あー。スレ違いだけど鉄道模型もレールの規格によらず、1/144なり1/72にスケ
ールダウンしたプラモデル(←マイ重要ポイント)のシリーズがどっかからもし
出てたら、わし、鉄ちゃんもやってたと思う。
ちなみに
>>24でかいた文章が恥ずかすいので直しておくか。
>そういや昔、HJのアンケートに「もし1/60のMGが出るとすればどんなこと
>を望みますか?」みたいなアンケートに「いや1/72で出して」って書いて
>送ったなー。結局PGだったわけだが。
↓
そういや昔、HJのアンケートに「もし1/60のMGが出るとすればどんなことを
望みますか?」みたいなのがあって、そん時「いや1/72で出して」って書い
て送ったなー。結局PGだったわけだが。
グレードはHGとMGの中間、MGとPGの中間、どっちなんだ?
何気にFG、HG、MG、PGとアルファベット順に並んでいるので
もし出すならネーミングもそれに準じたものになると思うぞ。
JG(ジャンボグレード)はちょっと例外だが。
ていうかMGで1/72でもいいんじゃないかね。パトだってMGなんだし。
NG
で、1/72で何が欲しいんだ?
ハロ
33 :
25:03/05/18 22:08 ID:rikRljiq
>>28は俺ですか?というぐらい嗜好が似てるな。
今でこそ1/72AFVでも真鍮エッチングが溢れかえっているが、漏れがプラモ
始めた頃は異素材なんて考えもしなかった。
>>31航空機とかAFVと並べても遜色ないディテール表現を!とか高望みすると
それに耐えうるアイテムってやはりRX-78系とMS-06系になってしまうのか?
どうせならRGM-79系でやって欲しい、という機もするが最初からそれでは
売れないだろうし。
「またガンダムとザクかよ!」と言われるのは重々承知だが、この2点
に関しては「メタルグレード」じゃないが、PG/MGとはまた違った方向の
細部表現が試せる余地(キャパシティ?)が一番大きいんじゃないかと
思うのだが。Zなんかは逆によくも悪くも「航空機テイスト」を無視でき
ないけれども(←それはそれで1/72には適したことではあるな)。
34 :
(××):03/05/18 22:30 ID:p1ps5AHm
まあ、たった一つだけガンダムのプラモを選べといわれたら、
やっぱり初代ガンダムを選んじゃうだろうな〜。
たった一つ? ザクだろザク!
スケールも作るが
正直いらない
ただ一つの例外としてVガンダムのMGなら1/72で欲しい
37 :
25:03/05/21 05:58 ID:6qjeYptM
なんかスレ止まっちゃったな。
「スケール物」と並べても遜色ないディテール表現って奴のためには
スジ彫り・段差等の追加にセンスが必要だし金型の技術も必要となるだろうが
バンダイには少なくとも後者はある筈だ。むかし1/20自動車とか1/48戦車を
やってたんだから。「バンダイエッジ」とか出なくて済むような部品分割を
考案することはできるだろう。
問題はむしろ前者の「説得力ある追加ディテール」を付加するセンス
だと思うが、RX-78やMS-06であればMGやPGでの蓄積が一番大きく、それ故に
新しい表現方法を模索するベースになり易いんじゃないかと思った訳だが。
単純に「アイテムとしてさんざんガイシュツなモノはイラネ」と思われてしまうもん
なのかなぁ?
15m級MSのMG化の為に1/72の新シリーズを立ち上げ。
順調に商品をリリースして、シリーズが軌道に乗った所で、ユーザーの希望
に答えるという形でガンダム、ザク等の大型商品を発売。
…という流れなら、わりと受け入れられやすいかな?
ただし、一般的な購買層はおそらくMGの商品レベルでも満足度が
高いだろうから、ディテールの追加なんかは、あまりウリにならないかも。
ホビー事業部よりは、むしろ戦略開発室からHY2Mとして
発売される確率の方が高いかもね…光るやつで。
出来れば田宮の1/35ミリタリーシリーズみたく
宇宙世紀SFミリタリーシリーズとして世界スタンダードを
目指してほしいな。無理か…。(~_~;)
40 :
山崎渉:03/05/22 01:22 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
41 :
25:03/05/22 05:50 ID:6uz2kpdv
>>38 >ディテールの追加なんかは、あまりウリにならないかも。
メタルグレードも結局イロモノ扱いみたいに他の事業部から出て
ひっそりと居なくなってしまった気がするので、単に「解釈を変えて見ますた」
というだけでは商品として成り立たないんだろうな。
じゃぁ後は何によって1/72というスケールと約25cmというサイズに付加価値を
持たせるか・・・
考え中。
>>39 漏れも心の底からそう思う。
スケール物のキットって40年前(!)のエアフィックスとかが今でも平気で
流通してて、「細部モールドはタルいけれどもデッサンや雰囲気は素晴らしい」
とか言われてたりする。ガンプラ、ってかアニメ物全般でもそういう製品って
タカラ1/24スコープドッグぐらいだろう。
放送当時のキットを今見ると関節可動とか色分けとかの技術面だけでなく
プロポーション取りに始まるセンスの次元で辛いものがある。
で、現行のMGやPG、もっと前のHGのように「最新の考証でアップデートする」
という商品企画が成り立つ訳だが。PGも20年後には「メカニックガンダム/ザク」
みたいに「当時の大らかなセンスが〜」とか言われるようになってるんだろか?
ついでに漏れの場合、ガンダムだけでなくサンライズのリアルロボット系全部で
世界観を統一して・・・とか夢想したりして(それじゃスパロボだって)。
まぁモビルスーツとアーマードトルーパーを同じスケールで並べてみたい、
とかいうヘンテコリンな願望を持っているのはさすがに漏れだけだろうと
思うのであんまり大声では言わない。
42 :
HG名無しさん:03/05/23 19:41 ID:SZ4EkGcD
皮肉にも一般的なMGの箱の中敷の完成写真が
丁度1/72位なんだよなぁ〜。(ノД`)
そういえば小田雅弘御大がZZゼータガンダムの頃に
「1/100より精密な表現で1/60より場所をとらない
中年向けのスケール」として1/72を推進してたよね?
ガンダムタイプしか売れねえとかほざくならMG4,5号機なんざでっちあげる前に
それこそ1/72、1/48、1/35各スケールでガンダムタイプ発売すりゃいいのにね。
まあたとえ1/72で出たとしてもバンダイモールド・バンダイエッジのスナップキット
に違いはない訳だが。
46 :
25:03/05/24 22:24 ID:5qfuMzyh
>>45 ソレをやめてほしいからわざわざスケールもんと比較できてしまう1/72を言っている訳で。
ハセガワのバトロイドが既に存在する今、それより大きいスケール(オレ的にはPGも)
でバンダイモールド・バンダイエッジの製品が出てもアイテム選択以外には何の話題性
もなかろう、と。開発陣もそれで自分の仕事に誇りを持てるのか?と。
>>43が引いていた小田雅弘の発言も「精密な表現」により重きがあったような
気がするな。あのヒトはもともと航空機モデラーで、ゲルググを喩えて
「キングタイガーというよりMe262に近い感じ」と言うような感覚の持ち主であるからして。
>>46 ドイツ戦車のキングタイガーやタイガーTをMSに喩えるなら
ゴッグだと思うが。(w
48 :
46:03/05/25 02:44 ID:s8YCCRIL
>>47 「さすが重装甲のゴッグだ、何ともねぇぜ」とかそういうハナシではなくて、
「高性能な新鋭兵器が前線に投入されたが、遅すぎて戦局の挽回には到らなかった」
という例えとして、最初「ゲルググ=キングタイガー」と言われていたのに対して
「僕の感覚ではむしろMe262に近い」と小田氏が言い出した、ということッス。
>>48 スマン!折れはアフォなので単にイメージ専攻で
ゴッグを引き合いに出しちゃったYO!
MGでも出るそうだけどタイガーを彷彿とさせる
重厚感と緻密さがホスィのだが…バンダイじゃ無理だろうナァ〜(-_-;)
あぼーん
51 :
HG名無しさん:03/05/29 06:23 ID:l+/ZpGdS
漏れはバリエーション作りたいからザクとジムがいいな。
むしろガンダムはイラン
52 :
25:03/05/29 06:32 ID:VDHZUU0b
まぁ、雑誌作例なんかでヤマタクがPGやMGを1/72とか1/87のフィギュア(航空機
の整備兵だとか鉄道模型の旅客だとか)と並べてジオラマ造ってるの見ると
ちょっと苦しいと思わなくもない。
むかしBクラブから1/75という訳わからんスケール(後に一部が1/72表記で再版)
で0080のMSが出たことがあったが、ありゃサイズでいえば1/87クラスだった訳で。
単にソフビの収縮を計算してなかったのかな?
スケールはどうでもいいが
色プラ、スナップ、バンダイエッジを廃し、
ポリキャップによる可動もオミットして間接部分のおもちゃっぽさを消した
スケールモデル的な固定モデルは試しに発売する価値はあるのでは?と思う
>53
サイズは違うけどFGのアプローチが
散々なことになってるから色プラとスナップタイト
は外せないでしょ?
>>54 >>53が言う「色プラとスナップを廃して」は「FGのアプローチ」とは方向がまったく
違うのでは?
FGは「初心者向け」で「とにかく組み立てをカンタンに」「単価を低く」したもの
だったが、初心者にとっては「単に組みたてるだけでもそれなりに劇中に近い状態に
仕上がってくれないとみっともない」「かと言って塗装したり継ぎ目消したりしてま
で必死(!)にプラモ作りたくない」というニーズは外せないと思う。
一方、53の言う、色プラとバンダイエッジを止め、関節の可動を殺してでも精密感を
追求した仕様というのは要するに既存のスケール物のフォーマットでガンプラを作って
みろということだろう。ハセガワのバルキリーも、意図してそうしたかは置くとして
結果的にそうなった。スケール物のフォーマットしか知らないメーカーがキャラクター
を手がけるとこうなる、というサンプルだ。
初心者にはとっつきにくいどころか「初心者お断り」な仕様でさえある。が、ある程度
模型製作のスキルがある層には「オモチャっぽさのないリアルさ」「現用兵器の模型
と同質の細密なモールド」は大きなアドバンテージだろう。
ガンダムで同じことをやって(バンダイにとって)商売としてペイするのかはまた別問
題だが、PGのような「自分で組み立てる細密トイ」みたいな方向とは別のベクトルでの
のハイエンドを試してみてもいいんじゃないか、と思う。
MGスレでも書きこんだのだが、1年戦争モノ(TV登場)で
MG化されていないMSが、あと5つしかない。
(アッガイ、ギャン、ゾック、ガンタンク、ボール。)
これまでのペースでは、1年に1〜2アイテムがキット化されているので、
ちょうど、ガンダム30周年くらいで、1年戦争モノのネタが切れる事になる。
あくまでも予想だけど、バンダイがこのタイミングで、新シリーズを開始する
可能性はかなり高いと思う。
ただ、MGを大型化したり、PGをサイズダウンした物や,ハセのバルキリ―
みたいな商品が出ても,あまりインパクトが無いかな、とも思う…。
模型雑誌だけじゃなくて、MGガンダムやHY2Mザクの時みたいに
一般の雑誌でも取り上げられるようなインパクトのある商品仕様でないと、
新シリーズとしてはツライかな…?
単発モノならハセのバルキリ―みたいのでもいいけど。
57 :
HG名無しさん:03/06/12 16:17 ID:BBCDW7JG
今日、MGのシャア・ゲルググとズゴックを買って来マスタ!
ふたを開けるとやはりほぼ1/72大に拡大された中敷の完成写真が…。
せめてこの位の大きさだったらイイのに…とまた今回も溜息をつく
折れデスタ!(-_-;)
バクゥと同スケールだな。
かつて1/72でダンバインやレイズナーのキットが出たが、不思議と同スケールの
スケールモデルと組み合わせた作例とか見たことないな。国際スケールのアニメ
モデルを望んでいる人って本当にいるのかな?
>>59 レイズナーについては、当時のHJでハセガワの1/72航空機を改造して劇中に登場した
米軍やソ連(!)の戦闘機を作ってた。が、SPTとかソロムコと直接絡む情景模型で
はなく(カラーページの写真には背景にソロムコも写ってたが)、あくまで単体の作例
だった。あと、'83頃のHJでダグラムシリーズのアイバンDT−2トレーラーとダグ
ラムの脇にロコ製1/87のジープが置いてあって「巨大感を強調」していた。
マクロスのVF-1なら1/72のF14と並ぶことはしょっちゅうなんだがなぁ…。
ダンバインは地上に現れた時はハイパー化が華だからなぁ。
1/72の利点って既存のスケールモデルと並べて大きさを実感できる、スケールモデル
からのパーツ流用(コクピット、フィギュア等)ができるってことくらいかな。
>60
プラモ狂四郎でジェット戦闘機の上にオーラバトラーが取り付く場面があったけど、
実際にプラモで作った人はいないだろうね。
>>62 あー、プライザーの1/72フィギュアは最高に出来イイから流用すると場が締まるね。
(同社のフィギュアの出来がイイのは1/72に限ったことじゃないけど)
あと1/72ヒストリカルフィギュアはダンバインと組めそうだ。
名前がまだ出てないが1/72ていったらあれでしょ。
20年も続いていて頭にZが付く香具師
エレカ、ワッパなどのサブメカ、メカマン、パイロットなどのフィギュアセットを
一緒に発売するなら、1/72もアリかもなー。
>64
うーん、なんだろ?・・・・・はっ、Zイド?確かあれもディオラマセットみたいなの
だしてたな、おもちゃなのに。
ゾイド対ガンダムか…
ハッ煤i°Д°)
それってまさか…「Zナイト」…?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>66
おーい、一人で逝くな!
とはいえ、EX雪風ですら1/100で出る今、1/72の可能性は限りなく低いな。
あー、雪風は1/72で欲しかったな漏れも。プラッツの買う甲斐性ないし。EXでは
とりあえず「ビバップ」のレッドテイルが1/72だったのを奇跡と喜ぶべきか…?
あれ、主役メカより好きだったんで、まさかレジン以外でキット化されるとは
思ってなかっただけに嬉しかったなぁ。
>>56 4号、5号みたいなちょい役がでるくらいだから、
まだ出る可能性のアル1GのMSはいっぱいあるので安心汁
グフFTとかゾゴック、ガッシャにズゴE.etc
>69
私の知る限り、たとえMSVが全種MG化したとしてもガッシャの出番はねぇ〜。
国際スケールゆうたかて、あれはインチの国の話やん。戦車の分野でタミヤが国際
スケールと無関係な1/35をスタンダードにしたよに、ガンプラのスタンダードは
1/100、1/60でええやん。
>>72 いや、国際スケールかどうかはどうでもよくて単に現用兵器と並べるとか
支援車輛やフィギュアを流用するとか、そういうことをしたいのだが。
72をゲットされて(´・ω・`)ショボーン
>>73 そーゆーのだったらダグラムとか、アリイのマクロスで十分。
MS(特に近年の)のオモチャ臭さじゃ現用とは馴染まないだろ。
75 :
HG名無しさん:03/06/22 22:18 ID:0/QP2HRj
>>74 MSそのものがオモチャっぽいのではなくガンプラのアレンジがオモチャっぽいのだ。
「MS−ERA」とか08小隊とか見てイメージ膨らませるよろし。
76 :
HG名無しさん:03/06/22 22:31 ID:N03QOJxq
御説ごもっとも。
でもな、ガソヲタ中心にプラモの世界は回ってないんだよ。
OK?
とりあえず藻前らの仕事は、恩大にまでコケにされた種プラモを買って買って買い捲れ。
で、買い捲り自己破産した後自決しろ。
キモヲタがクソアニメのプラモ買わなきゃ、少しはアニメ業界も考えるだろ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
RX78ゲトー
陸戦ガンダムは次にゆづる。
おなら
RGC80
ところで1/72ガンダムが出たとして、どんな既存のスケールモデルと組み合わせたい?
俺はハセガワの整備員セットみたいなのをMSの周りに取り付かせたい。戦車や
戦闘機はなんか似合わなさそう。
81 :
HG名無しさん:03/06/28 22:38 ID:yHV2ZB1U
>>80 1.61式戦車とキュイを真面目に考証する。マゼラアタックはどうしたものか・・・
2.ワッパを作って連邦のMSに肉迫攻撃!のダイオラマに。
漏れ、もと戦車の人だからこんな感じで。
82 :
HG名無しさん:03/07/01 00:42 ID:PsHtX1uy
なんか突然思い出したが、MSIAのDX版で出てるGP01とGP02A、νガンダムとサザビーの4点。
アレってほぼ1/72じゃないか?
材質がABSなのは辛いが一応瞬間接着剤効くしエポパテ乗るし・・・
RX-78とザクがないのは何故?とか言いたいことはいろいろあるがとりあえず手軽に入手できる
1/72の立体としてアレはどうかと。
あえて全身じゃなくして、胸像のような状態(コクピット、一部内部メカ再現)の
MSにパイロット、整備員、タラップなどが付属するネオ・メカニックモデルとか
いうのはどうだろか。
84 :
夜勤明け:03/07/07 03:51 ID:J9RXrcMc
85 :
夜勤明け:03/07/07 04:02 ID:J9RXrcMc
>>83 夜勤明けでビール飲みながらなんで良く読んでなかった。スマソ
「ガンダムヘッド1」は何かこう小さいオブジェみたいな感じだが83の
言うのはもっとダイオラマ的な感じの見せ方だな。
タラップとかクレーンはイイ!搭乗シーン再現可!
「命綱つけて漂ってるメカニックが数人+リックドム/量産ゲルググ」
「ビグ=ザムのコックピットハッチ周り(モノアイから上)とドズル閣下」
「サンドイエローのザクの胸像にワッパが数機」
もう酔っ払ってるから何でも書いちまうぞ。
86 :
HG名無しさん:03/07/07 21:24 ID:Yrngmr9w
1/100が実は1/72なのだと思い込め。そして好きなだけ並べろ。
でもスケールモデルみたいなガンプラは欲しい。
1/60あつめろや
1/72でスケールモデルとしてというのは賛成。
ただし、バソダイにゃどう転んでも無理。
タミヤかハセガワじゃないと。
89 :
83:03/07/08 00:47 ID:m6vutUGf
>85
YES、まさにそんな感じであります。頭部もしくは胸部の撃墜マークの横で
ガッツポーズをとるパイロットとそれを撮影する広報担当とか、人間ドラマが
フルサイズより手軽に楽しめてよいのでは、と思う次第であります。
そりゃ1/60でもいいんですけどね、やっぱさあ、こう、なんといいますか。
90 :
HG名無しさん:03/07/08 01:18 ID:B7l7xdvq
144でスケールの同じWTMと並べてみると
MSの設定のトンデモっぷりが際立つよ
72でスケールモノと組み合わせても
違和感を感じるだけでしょ
むしろF-91以降のMSを大きいスケールで欲しいって人が
72を支持する可能性のほうが高いんじゃぁないかなぁ
>90
それこそ1/60で十分だし
将来はこんな方向で・・・
◆Z-plus総合スレpart12◆
120 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:09/07/08 01:18
藻前ら、タミヤの1/72 Z-plus D入荷してましたよ。
121 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:09/07/08 01:45
買ってきたーヨ、いやエンジン周りとか太くてカコイーっす。
122 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:09/07/08 02:26
見てきたけどパス>タミャD型
なんか太すぎっていうか、ハセのシャープな感じが好きなんで。
126 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:09/07/08 03:05
バンダイのD型ってどうよ?
127 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:09/07/08 03:07
>>126 変形するだけが取り柄だがなにか?
128 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:09/07/08 03:09
>>126 クソ
1297 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:09/07/08 03:12
>>126 おもちゃ板逝けや
>92
ガンプラ旧キットはアリイから再販されてそうな世界だ
94 :
HG名無しさん:03/07/10 23:43 ID:AnmKLgS3
>>92 そこにトラン○ッターの1/32が乱入してきたりドラゴンとアイテムがバッティングしたりで
大騒ぎになるのだな。イカス。
>>90 1/144のガンプラにWTM並みの精度でモールド追加するのはそれこそ「天才」本人で
ないと無理だと思うが、1/72ぐらいのサイズになれば多少はどうにかなりそうな気がす
る、といってみるテスト。
WTMのキングタイガーと1/144ザクの足首を並べてみると明らかに後者の方がデカく
て
>>90の言い分ももっともだと思うのだが、不思議なもので1/72メカニックザクの足首
とフジミあたりの1/76とでそれをやると戦車のほうが大きい。何でだろ。
WTMとWAVEの1/144レッドミラージュを並べてみてもやっぱり違和感ってあるの?
手許にレッドミラージュがないんでわからないんだけれども。
WAVEのより海洋堂の(同じ原型作者の…藁)レジンキットを並べるべきだろう
やっぱりGKメーカーのインジェクションはモールド甘くなるよ
97 :
山崎 渉:03/07/15 12:10 ID:UpOCNOv+
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
501 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:11/11/08 12:07
Hyper Scaleのレビューキター
トランペット吹奏者 1/24 計画303e
君たちは驚きを得る、それは(店で)見たときの大きさから来るもの。
トランペット吹奏者のそれはとれも大きくて、私を震えさせた。
外形や細部(細かい部分部分?)の小さな間違い、手違いがある
しかしとてもそれを無価値にはしていない。
非常に特別(Ex-s?)ガンダムと相違があり、それは変形しないが
大きさと複雑さは大きな困難がそれ以上だろう。
そしてあなたはそれらよりも困難な、自分の寝る場所と奥さんの気分が
良くなるような方法を考えた方が良い!!
Recommend
503 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:11/11/08 01:05
うわーなんか微妙な言い方・・・。
HyperScaleの中の人も大変だな・・・・
99 :
HG名無しさん:03/07/18 22:05 ID:SWx1CtVt
何スかこりゃ?自動翻訳ソフトで何かのサイト訳したの?
トランペッターが1/24のEX-Sガンダム出すの?
100 :
HG名無しさん:03/07/18 23:44 ID:V8nhKven
アタイこそが 100げとー
>98
愉快な妄想だな・・・
102 :
HG名無しさん:03/07/21 21:51 ID:hYGKjj41
>>86 >1/100が実は1/72なのだと思い込め。
一部MSの部分画稿(「パイロットとの対比図」等の名でコックピット周りと人間のシルエットが
描かれているもの)を見ると14メートルぐらいの機体なのではないかと思えるものもあるが・・・
ガンダムMk2、ハイザック、百式、パースつきすぎの画稿だけれどもνもそう見える。
で、そう思い込もうとしたのだが、Zガンダムのコックピットにブロックの小ささに断念。
1/72のバルキリ-と同じくらいの身長だからデストロイドトマホークとかブロックヘッド
あたりと並べてしまうとザクがとても弱そうに見えて不憫、というのもあるけど。
103 :
HG名無しさん:03/07/21 22:01 ID:8hRQfh+D
F91シリーズとVシリーズで
新しくNG(ニュージェネレーション)というシリーズをつくれば…
んで、SEEDの放映が終わったら、Vの後の話を新しく作ってそれもキット化
>Vの後の話を新しく作って
さらりと言うね・・・。富野はもうUC物書く気ないでしょ。
富野以外のUCでもいいなら何も言わんが。板違いsage
>Vの後の話
Gセイバー、、、、、。
Gセーバーの後の話
ガイアギア、、、、、。
106がいいこと言った
いまんとこ1/72のガンプラって、メカニックモデルのRX78とシャアザクだけ
だよね?
109 :
HG名無しさん:03/07/26 17:58 ID:OoAa/SqR
ガンプラに限定すれば
>>108で正解だなぁ。
B−CLUBからかなり怪しい1/72表記の(最初は1/75だった)0080のソフビMSが出てたのと
同じ時期にやはりB−CLUBから1/72表記・多色成形のソフビRX−78が出てたことはあった
けれども。
>108
よく考えたら、昔は高いキットと思ってたが今や安いマスターグレードといっしょ
なんだよなあ。コンテストとかに出したら目立つかな。
>110
目立つのは目立つが時代物のプロポーションと
おもちゃチックでスカスカな内部メカをどう見るかですな。
朝日ソノラマの内部構造図準拠でやればレトロ風味で
おもしろいかな?
112 :
HG名無しさん:03/07/27 23:16 ID:1i7jxoKd
1/144Gアーマーについてるコアファイターはほぼ1/72。
113 :
_:03/07/27 23:18 ID:5bB5zfAM
114 :
HG名無しさん:03/07/28 13:28 ID:4gjHIPOC
タカラやタミヤのエリ8飛行機か、マジョレットミニカーが1/100だが
そっちを集めたら?
>>114 タカラや田宮の1/100ジェットなんて何年前に絶版になったんだ?
>114
しかもコクピット内の出来なんてバンダイのマスターグレード以下だったり
そもそもなかったり。
uho
70年代末期に絶版じゃあ、断続的に再販されとるがな。
いつの開発だとおもってんだ、うらあ、
でも凹もーるど。
119 :
HGボールさん:03/07/31 02:58 ID:rkJbe5ab
120 :
HG名無しさん:03/08/01 04:34 ID:Wz6k0uj1
親切にリンクまで貼ってくれた
>>119には申し訳ないのだけれども、会場限定販売リストに
ミニジェットは載ってなかったっす
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
122 :
HG名無しさん:03/08/03 10:11 ID:F3uJ7XVp
123 :
HG名無しさん:03/08/05 21:35 ID:Z2JMCx7o
アタイこそが 123げとー
124 :
HG名無しさん:03/08/05 22:24 ID:45vg7UWQ
今まで気が付かなかった、このスレ。
MGをディティールアップすんのに、1/100の飛行機苦労して探したり
無理して1/144使ったりしてたが、もうめんどくさいので
最近1/72でオレ版のRX-78をスクラッチしようとと思ってたとこ。
航空機はもちろん現用戦車も出てるし、スケール描写にはことかかないスケールだから
対象年令を20才以上にして、エッチングパーツ付きでシリーズ化してほしいよ。
フレームはホワイトメタルで。
電飾なんてこけおどしはいりません。カメラは光ったりしないよ、まったく。
起動音くらい出てもいいけど。
TVで光ってるんだからそれでいいじゃん
ガンダムのルービックキューブは1/35だった
イングラムと並べてみた
でかかった
パトレイバーは旧キットが1/60でPGガンダムと並べられるけど。
あぼーん
PGの新作はゼフィランサスFbだそうだが・・・
V’とかV2がPGで出たら「これは1/72なのだ」と信じ込むこともできるのだがな。
保守だ罠
ゾイドのパーツでゴテゴテに改造したガンダムを作りたい
羽とか生やしちゃってんの
でっかいキャノン砲とか背負っちゃってもう見てらんない
ガンタンクは共和国のゾイドですか?
横山ゾイド(24)なジオンMSを見たいのぅ・・・
アイアン婚具をザクに見立てて緑色に塗ればそれなりに行けそうな貴ガス
そんな
>>134には「Zナイト」のエギールをうわなにをするおまえらやめ
Zナイトの販促ビデオが見つかって見てみたら
監督が0080の高山さんだったんですねぇ。
何でこうもZナイトのハナシに戻るかね。
>>124 お前ホワイトメタルのフレームって…(w
昨日世界遺産見てて思ったけど
新AIBOはゾイドっぽいよなあ
141 :
HG名無しさん:03/10/13 16:04 ID:u2bBm0Ab
,.,,,.,.,,, ∧_∧
,,;;"" "";; <ほしゅ (∀` )
ミ ・ д ・ .ミ ほしゅ! ⊂ ヽつ
ミ ミ (⌒ヽ )
'';;;;., ,,;;;'''○==○==E三ヨ (_ヽ
''''''''''''''' シュゴー
プライズとか食玩でヘッドだけでもいいからV2の1/72を
生首は勘弁……。
生首っていうとHY2Mか。
Vといえばコアファイターとセットなわけで
コアファイターは航空機として通用するような
1/72
コアファイター
コアファイター2
コアファイター2Fb
ネオコアファイター
Gコア
クラスター
ネオ
V
V2
コアランダー各種
ターンエー
etcetc...
これだけでシリーズ作れるな
あー・・・
どれがどのガンダムのコアファイターだたよく分かんねーや。
ZZのが「ネオ」だったっけ?「Gコア」はセンチネルだっけ?
漏れ的には航空機テイストバリバリの1/72コアブースターが欲スイ。
ハセガワもバーチャロンやるぐらいなら1/72コアファイターとかセイバーフィッシュ
出してくれりゃいのに。1/144パブリクとか。
148 :
HG名無しさん:03/11/02 20:03 ID:zOYs2OOA
TINコッドとか戦車系も出せ
そこでジェットコアブースターですよ
SMG
スモールモビルスーツグレードってのは?
ネーミングはおいといてVガン、F91系のみ。
俺としては1/72は出て欲しくないけどな、小さくても同じスケールで飾りたい。
151 :
HG名無しさん:03/11/03 23:23 ID:BGk8t2Ma
>>146-147 ハセガワも半端にキャラ物に色気を出すなら
バンダイに「競合しない物をOEMで作らせて下さい」
て交渉するのは不可能じゃないと思うけどねぇ。
バンダイだって他社の商品化権に割り込んで業績を伸ばしたのだし。
(変身ベルトのエピソードは有名ですね)
ちなみに
初期トランスフォーマーはダイアクロンからの流用なので1/72スケール
らしい
12へぇ
154 :
HG名無しさん:03/11/14 11:28 ID:PrF3K2Z5
おぷちますぷらいむ他カーロボはそうですが
さうんどうぇーぶとかですとろんはミクロマンだから1/1ですよ
155 :
HG名無しさん:03/12/12 01:10 ID:wL30UkhI
まあ、不毛という意味では同じかな
ハセガワのコアブースター(0079)だのZ+A1ウエイブライダーだのはいいな。
まぁオイラもバルキリー(ファイター)買ったけど怖くて手ぇ付けてないんだが…
あー、漏れもセンチネル本のカトキ絵見てハセガワ製のZ+D4ウェーブライダー
欲しくなった口だ。
1/72でサイズ考えたら結構大変なことになるが。
159 :
HG名無しさん:04/01/12 12:28 ID:UbzgImLl
保守。
乙+D4WR、そんなに大きくないんじゃないの?
爆撃機クラス?普通の航空機モデルだったら驚く程じゃないから
今年中に出荷キボン。
WRだと25メートルくらいじゃないかしら?
幅は14メートル。
161 :
HG名無しさん:04/01/13 05:06 ID:zS6OXzmg
コアファイターからハセガワ出してガンダムやザク2まで1/72で出たら凄いだろうな
バンダイ゙も力入って凄いのが競作になったりして。
1/72でダグラム出してくれ、ハセガワ。
ダイアクロンはもともと1/60スケールだったんだが・・・いつの間にかサイズ変わってるしつーかもともとあやしかったし。
玩具だと1/72くらいの多いかも。
1/72ジオン兵セット出してくれ。出たらとりあえずMGザクにひっぱらせる。
165 :
HG名無しさん:04/02/02 00:03 ID:qgzEYCat
σ(^_^)は1/144がスタンダードなので興味はないけど、
1/72のRX−78が出たら、1/144サイコGの
スクラッチ素材として使えるw
>>165 あの、悪い人じゃないと思うんだけど、
ここじゃその顔文字やsageない人は
嫌われるんで注意したほうがいいですよ。
167 :
HG名無しさん:04/02/02 04:17 ID:8o4V3XdV
ageるとどんなことになるの?
168 :
HG名無しさん:04/02/02 04:21 ID:8o4V3XdV
さげても荒れるだろうが。
そんな事よりヒケや合わせ目を気にしようぜ
>167 :HG名無しさん :04/02/02 04:17 ID:8o4V3XdV
>ageるとどんなことになるの?
>168 :HG名無しさん :04/02/02 04:21 ID:8o4V3XdV
>さげても荒れるだろうが。
ID:8o4V3XdV…
自演というには少々弱いのかもしれんが…
1人で何してんの?
171 :
HG名無しさん:04/02/03 04:15 ID:k94iWajt
>>170 あげようがさげようが荒れるかどうかは関係ないって事だよ。
172 :
HG名無しさん:04/02/03 04:52 ID:GLHy+QMQ
ガイシュツかも知れないが値段的にはいくらくらいになるんだろう?
やはり6000〜10000円以内が理想かな?
昔カットモデルのプラモデルで1/72ガンダムとシャーザク出てなかったっけ?
1/60でいいよ。。。
176 :
HG名無しさん:04/02/03 22:15 ID:XnC7hqcd
1/35にしてよ!
昔、模型の展示会に行ったときvolksの1/35ガンダムが展示して
あったが、よく完成させたと思った。
新シリーズはオヤジグレード(通称 OG)
接着剤・メタルパーツおよびエッチングパーツ使用
で、付属の接着剤は青と白の三角のやつ
179 :
HG名無しさん:04/02/03 23:17 ID:GlH2GPB9
sageる奴はただのヘタレ。
グンゼのハイテックシリーズ(戦車)みたいに
エッチングとかメタルパーツも駆使した細密上級者向けモデル。
作業手順のうえで「待つ」こと(塗料を完全乾燥させるために1日
間を空けるとか)を覚えたオヤジモデラーが毎晩少しずついじって
半年ぐらいかかってようやく完成、とか。
そういう製品ならオヤジグレードの名に相応しいと思うが、
その名称では商業的にどうかという気もするので
エンスージアストグレード(EG)とか
エクストラグレード(XG?)とかいう名前を目くらましに提案しておく
181 :
HG名無しさん:04/02/11 14:09 ID:J5uMRIdW
91やVはこんくらいのスケールじゃないと出せないな
182 :
HG名無しさん:04/02/21 11:55 ID:/Keq+aCL
保守。
1/72スクラッチは
来年になってからかなぁ
183 :
HG名無しさん:04/02/21 12:07 ID:PeuMkDQk
VをMG化したらたいして特徴のないGP01なんかより売れると思う。
184 :
HG名無しさん:04/02/22 13:24 ID:B43Gyejx
GP01って魅力的なギミックもなくて、デザインもVガンダムと似てるのにPG・MG・HGUC化してる。
そんなに人気がある機体なのかな?
>デザインもVガンダムと似てるのに
似てるのなんて水平コアファイターって事ぐらいでは…
しかもVの方が後だし
>>184 世界観やデザインの「1stへの依存度」が高いからでは?
08や0080、0083のMSは、他のシリーズに比べて
より、「1stの世界観」によりかかって商売が成立してる度合が高いと思う。
Zの時代から「俺は最初のガンダムのMSしか認めん!」という人は多かったけど
上記の企画は、そういった人達の「最初の」の部分を「1年戦争の」に上手く摩り替えたわけで。
だからこそ「1年戦争のガンダムはアムロの乗ったRX-78だけじゃなかった。」
「陸戦型が先行量産されていた。」「4、5号機まで開発されていた。」「戦後にガンダム開発計画があった。」
等の設定を、後付けでむりやり1st周辺に散りばめたのでしょう。
言い方悪いけど、デザインがどうであれ、設定が1stに絡めば、それだけで売上げに違いが出てくるのでは?
以前MG誌でAFV特集やった時に
タイガー戦車とE-100とマゼラアタックとガンタンクを
同一スケールに合わせて単純比較した写真があったけど
エッジだのディテール云々以前にガンダム兵器のあまりにも
バカバカしいサイズに完全にお笑いネタ状態だったじゃない。
おもちゃとスケールモデル並べるなんて野暮な話だと思うけどなぁ。
確かガンダムと、その足ぐらいの大きさのタイガーTって重さが殆ど同じだったような気がする。
189 :
HG名無しさん:04/02/22 21:30 ID:EWb6CdMq
>>186 模型としての魅力があれば、なにも1st世代をターゲットにしなくてもいいと思うけど。
>>189 「模型としての魅力があれば、ガノタをターゲットにしなくても」とも言える。
実際はどうだろうね。
「ガンダムしか作った事ない」人と同様
「1stしか認めない」人は固定していそうだけど。
191 :
HG名無しさん:04/02/23 20:37 ID:9/pIxgHc
1st以外のガノタのことも考えろよ >>バンダイ
192 :
HG名無しさん:04/02/23 21:10 ID:mMfSsStN
いや、今までさんざん言われているが、MGの売り上げで一番良かったのはZだとバンダイも認めている。
194 :
HG名無しさん:04/02/24 14:08 ID:Rk6b1Rc2
いつの時期の数字か忘れたが、Vガンシリーズ総生産数が1/144グフの生産数に及ばない
なんて話読んだ気がする。
196 :
HG名無しさん:04/02/25 17:25 ID:mKED/BWV
そんなバカな
197 :
HG名無しさん:04/02/26 13:51 ID:BWmsi7ga
いつの時期の数字か忘れたが、1/144ガンダムWシリーズの総生産数が1/100Vガンダムの生産数に及ばない
なんて話読んだ気がする。
2chならではの情報だな。
決して他所のサイトでは明かされない数字だ。
>>197 あ、おれその話覚えてるよ
確か'94年の夏頃の話だよね?
203 :
HG名無しさん:04/02/27 00:10 ID:R3kDXo4+
ネタじゃないよ。
俺もホビージャパンに載ってたの知ってる。
>>195 それは確か
「機動戦士ガンダム0083 〜ジオンの残光〜」が公開された頃の数字だな。
確かあの不細工なGP02の生産数にも及ばなかったらしい。
205 :
HG名無しさん:04/02/27 13:24 ID:n1d5f5fv
GP02>Vシリーズ
( ゚д゚)ポカーン
206 :
HG名無しさん:04/02/27 16:22 ID:lRxr79su
207 :
HG名無しさん:04/02/27 16:23 ID:lRxr79su
(( ゚д゚))
208 :
HG名無しさん:04/02/27 16:23 ID:lRxr79su
( ゚д゚)
209 :
HG名無しさん:04/02/28 16:31 ID:pToQyb4B
>確かあの不細工なGP02の生産数にも及ばなかったらしい。
これは間違いなくネタ。
210 :
HG名無しさん:04/02/28 17:04 ID:qKuPnJbi
ポピーにて1/72ガンムから商品化決定!!
>>209 あのさぁ、まずその上の行をちゃんと読もうよ
バンダイ、がバンダイスケール以外に限り他社開発のガンプラ認めれば・・。
ハセガワ:1/72のみ許可
タミヤ:1/35のみ許可
フジミ:1/24のみ許可
アオシマ:1/600のみ許可(もしくは合体マシンor親子マシンor俺のマシン)
デコトラとかDQN車仕様とか出しそうやね >アオシマ
215 :
HG名無しさん:04/02/29 16:15 ID:RC3XoI38
216 :
HG名無しさん:04/03/02 14:36 ID:q0smybWF
小型で一番人気はVかな
217 :
HG名無しさん:04/03/05 18:53 ID:hTSBzTjn
V2>>>>>V>>>F91
不等号使った数だけ頭悪そうにみえる。
<・∀・>
V>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F91>F90
おい、一番左の不等号が曲がってるぞ
ほす
ハイコンプロで1/200が発売される昨今、1/72は価格的にも厳しいか?
コンセプトが離れて来てるから
かえって
>>180みたいな企画を通し易くなる、とかあるかも
226 :
HG名無しさん:04/04/29 16:08 ID:YKtckL8Z
っていうか、MGの開発がますます遅れるから余計な開発費と人材を使うな!
新規事業ってやりたい物ですよ
現行ヒット製品に関われないならなおさら
228 :
HG名無しさん:04/04/29 17:23 ID:YKtckL8Z
新規部門の乱立は会社が傾くよ
今コカコーラでルパンフィギュアのオマケやってるじゃん。あれってだいたい1/48
〜1/60くらいのサイズだけど、あんな感じでガンダムキャラのがほしい。スケール
を1/72に統一してキャラクターフィギュア数体(例:殴るブライト&殴られたアムロ、
パイロットスーツのクワトロ&カミーユ、メカマン数人セット、赤鼻隊)もしくは
フィギュア1体+サブメカ(例:ウッソとワッパ、フラウ飛行ユニット付、セイラ
バスルーム付)みたいなの。
231 :
HG名無しさん:04/05/02 18:52 ID:OrbxedS/
どうせなら、1/60にしてくれ〜
PGと並べて飾りたい!
>231
ああ、それでもいいや。とにかく1/60〜1/72くらいのフィギュア&小物をなんらかの
形で安価・大量に手に入る状況をまずつくれば、それに合わせたメカのキット化にも
はずみがつくんでないの〜ってことだす。WB脱出艇&ノーマルスーツのクルーたち
とかさ。
Ver.カトキは1/72でやってもよかったかもね
234 :
HG名無しさん:04/05/02 21:25 ID:HmAH7kbL
カトキは大嫌いなので止めてほしい。
どうしてもやるなら1/3000位でやってほしい。
235 :
名無し転がし:04/05/02 21:48 ID:XGpJBzdD
>>232 ガンプラの呼び水としてのおまけフィギュアって慧眼かも。
1/200でハイコンプロやるよりは、1/72でなんかやってほしかったね。
オレ的には、1/60はちょっとでかいんだよな。
1/72ぐらいがちょうどいいんだけどな。
237 :
奇口:04/05/03 05:24 ID:VGZpWJ6N
少ない費用で大きな売上。
半端に大きいスケール出しても開発費や材料費かかるだけでMG以上に売れる保証はないし。
というわけでハイコンプリートモデル・プログレッシブをよろしくね。
238 :
HG名無しさん:04/05/03 11:26 ID:uF46WWx+
ハイコン・プロって何分の一?
>>236 そんな貴方にMIAのデカい奴
アレ、スケール表記ないけどGP01が25cmでGP02Aがそれよりちょっとデカい
νガンダムは30cmぐらいでサザビーは33cmぐらい ほぼ1/72なんだよな
よし、バソダイはまず海外で1/72サイズガンプラをシリーズ展開し、然る後日本で
販売せよ。
243 :
HG名無しさん:04/05/04 22:11 ID:yqckCfyu
っていうか、初めからミリタリーモデルに合わせて1/72で展開すればよかったのにね
1/60スケールって、何か前例あったのかな。それとも、やっぱ箱スケール?
245 :
HG名無しさん:04/05/05 01:30 ID:MAiMtkms
>>244 海外模型はヤードポンド法が12進法だった関係で「12の倍数」の縮尺になりがち(たまに2フィートを
3インチに縮める」とか無理矢理なことをするので6の倍数とか18の倍数が派生することになる)。
ので、プラモ黎明期のアメリカ製品(レベルとか、'90年代に再販されたグレンコとか)には
1/60製品ってのが少数存在する。が、マイナーな品には違いないので、バンダイの企画担当が
当時そこまでスケール物の歴史を熟知していたとは思えない。おそらくガンプラにおける1/60
は「大型のシリーズも出しましょう」「じゃ、完成品が丁度30cmになる縮尺で」という
「箱スケール」だと考えて間違いないと思う。
1/600統一スケールを提唱したアオシマはすげいなあ。まさか海外船舶プラモと比較
できるようにと考えていた訳ではあるまい。
他のスレで1/60は尺貫法が起源だという説があった。
一尺=十寸 一間=六尺 と言う関係になっていて,
「一間を一寸に」縮めると1/60になるわけ。
>247
ヘェー
タミヤが1/35という独自のスケールを世界に広めたほどではないが、バンダイの1/60
もパトレイバーや他社だがボトムズなどで地道に浸透していった気がする。完成品トイ
か食玩で1/60リニアシートとかプチモビとか出ないかな。
249 :
HG名無しさん:04/05/05 11:04 ID:mCYPzTU/
>>247 なるほどと思う反面、「え〜?」って説だな
たかだか設立25年の会社の人間が尺間法の世代とは考えにくいけどね
当時のバンダイの商品開発部は大工あがりか?
現在、1/60スケールが「なんか半端」な印象を与えるのは、ひとえに「スケール物」の
スタンダードとされる縮尺に採用されず、前述の米レベルやグレンコモデルの「怪作」
で終わってしまったからなんだろう。で、各ジャンルのスタンダードとされる縮尺が
どうやって決まったかというと、「作業中のハンドリングと完成時のサイズから、概ね
20cmぐらいのサイズに収まるように」という方向で自然に収斂していったらしい。
戦車の1/32(これは後にタミヤが「なんでそんなキリの悪い縮尺を?」と出した1/35
製品が世界市場を席巻して1/35が主流になる)、WWU戦闘機の1/48、爆撃機や現用
戦闘機の1/72、カーモデルの1/20と1/24(この1/20スケールの起源も謎だ。誰か教え
て)、艦船だと前後に長くて幅が狭いせいか全長30cmぐらいに収まる1/600〜1/700
鉄道はレール幅(更に言うとその前身である馬車のトレッド)に由来する特殊なスケール
だから多少事情は異なるものの、やっぱり車両全長が20cmぐらいのHOが海外では
主流だそうだ。
で、ガンプラの場合は最近になって完成全高18cm+αのMGが急激にラインナップを
増やしている、という状況。
カーモデルの1/20もタミヤのグランプリシリーズ(F1)が起源では?
(もっと遡れるものはあるかもしれんけど、広く普及したきっかけは)
>>251 あー、その可能性もありますね。
海外だと大型ミニカーの1/18と模型用の1/24があって、「何でまたそんな半端な」と
日本の感覚で考えてしまった田宮ほか数社が1/20というスケールに走った、と。
ただ米製のカーモデル(旧モノグラム、米レベル、AMT等)で1/25ってのがあるんですね…
コレは何なんだろう?タミヤの1/25AFVも伸びると勝手に読んでそれに合わせたのかなぁ?
1/25って、メートル法の国の人が「1/24ってハンパなんじゃコラ」つって始めたっぽい。
本当はどうかしらんけど。
グンゼはでかいアメ車のキット出すとき1/32を採用してたね。
>>246 300円(2種7機セット(w)〜1800円という(当時としては)幅広い価格帯で
統一スケールを展開したのはある意味ガンプラよりすごいと思う。
単にアオシマが暴走しただけとも言うが…
ガンプラの1/72はPG&MGと差別化出来る「何か」が無いとね…
255 :
HG名無しさん:04/05/06 22:26 ID:anjku03j
今からプラモで1/72を展開するのは無理があるよね
MGかPGを開始する時点で、どちらかを1/72にする事はできたかもしれないけどね
今となっては無駄でしょ?
「大・中・小」がもうあるんだからね! 1/60・1/100・1/144!!
次は1/6出すしかないよな
>>249 うろ覚えなんだがバンダイはもと畳だかふとんを作ってたらしい。
MGで培った技術を生かして、1/72で新レーベルほしいね。
第一弾は、RX-78ガンダムとザクでさ。ww
1/72のガンダムとザクは既に出ているけどナ(w
1/72は他社スケールとして、よそのメーカーがガンプラ出すことを許可してほしい。
条件は非イロプラ・非スナップフィット・水貼りデカール必須で。
> よそのメーカーがガンプラ出すことを許可
ありえないから。
番台といえば1/48。
PGは1/48で出せば良かったのに・・・。
価格はそう変わらんでしょ、プラモの価格は
大きさよりも部品点数で決まるんじゃないの?
263 :
HG名無しさん:04/05/07 19:56 ID:pDIR9Z5q
大きさも関係あるんじゃない?
箱も大きくなるし・・・
そうすると、運送費にも影響でるからね〜
大きさも重要だよ。バンダイの1/48というと、ダンバインのでかいサイズとか
エステバリスくらいしか知らない・・・。
>>261 このスレ自体が
あり得ないことを要望するスレだしな…
何年か前にボークスのガレキで1/72が出てたよね。
あれ、いい感じの大きさだったな。
267 :
HG名無しさん:04/05/08 20:01 ID:5vO5c5lK
ガレキは高いよ〜ん
1/72だとダグラムと同スケールで並べられる以外にメリットはあるのだろうか。
>>268 例えば、同じ1/144スケールだということでHGUCザクのランドセルと
WTM(食玩ワールドタンクミュージアム)のティーガーTあたりを
並べてみるとする(別に「コアファイターをSWEETのゼロ戦と並べる」
とかでもいい)。同じ位のサイズのパーツなのにディテールの精度
や密度があまりに違うことをまざまざと見ることになる。
いやもっと直截に、飛行機模型の雄であるハセガワの近作と旧イマイの
20年前の製品が出ている「バトロイド・バルキリー」を並べても良い。
技術の進歩だけでは説明のつかない精度と密度の差を目の当たりに
できるだろう。
幸いというか、1/144というスケールはAFVでも飛行機でも
「少数派」ではある。が、1/72となると飛行機ではデファクトスタンダード
と言って良いスケールで、AFVでも主流である1/35に遜色ない数の
アイテムが出ている。その「スケール物」の土俵にあえて上がることで
ガンプラに要求されるディテール表現の密度と精度が飛躍的に高まる。
逆に、AFVや飛行機の模型を手元に置きながら「このスケールだと
スジボリはこの位の細さだとウソっぽく見えない」「リベットのサイズは
この位だとうるさく見えない」というゲージに使うこともできる。
270 :
HG名無しさん:04/05/15 11:50 ID:xjsihOQ6
>>269 いい事言った!
現行のガンプラが、skill levelを特に分ける事なく
表現にもサイズ以上の差はなく「ガンプラ大・中・小」となってるのに不満を持ち
「スケールに応じた表現の差があってもいいのでは?」とモデラー視点から提案するスレなのです。
(最近はその流れから外れて来ているような気もしますが)
1/72といえば国際統一スケール、他のキットと見比べて恥ずかしくないような密度感を持った
大人の為のガンプラ遊びができるような(エッチパーツとか真鍮挽物とか)高額商品としての
ガンプラの可能性を、1/72スケールって言葉を肴に妄想するスレです。
言うなれば「フジミのエンスージャストモデル」や「グンゼのハイテックモデル」に匹敵するような
そんなガンダム、見たくないですか?(キット価格は高いだろうけど…例えば38,000円とか?)
なるほど、現状の1/100が1/72に変わっただけの組み立てオモチャ、とは異なる訳ですな?
どんなキットになるのだろう?
272 :
HG名無しさん:04/05/15 12:27 ID:2hqbLCyd
F91以降専用の新ブランド用のスケールに
所詮いきぬきに作るガンプラにそんなもの求めても無駄。
設定が半年毎に変るガンダム世界(スーパーロボットの尻尾だからな)ではハイディテールは無理かも。
バンダイのキットはプラモデルというよりは組み立てトイだから仕方が無い。
1/72というとダグラムとかほざいている奴(歳幾つなんだよ?)のお相手が相応しい。
平面波打っているキットしか作れない会社にまともなディテールは無理だと思うよ。
>273
言い方はムチャクチャだが内容的には割と同意。今「スケールモデル的精密さ」を製品としての
ガンプラに求める人がどれほどいるか知らないが、いい商売になるとは考えにくい。バンダイ
がそれを作ることは可能だろうけど今以上に作り応えのあるキット出しても今以上に積まれる
か売れないだけだと思う。まあ、だからこその270のいう妄想遊戯なんだが。ところで、ハセガワ
のバルキリーって、同社の1/72スケールモデルと並べても違和感ないの?
>>274 前にMGで二宮氏がバルキリー本体(ファイター形態)については結構誉めてた。
ただスーパーパックに関しては「どういう構造になっているのか外観から読み取る
ことができないからディテールも後付けで説得力がないし生理的に気持ち悪い」
ということを言ってたな。まぁそれはキットのディテールの「精度・密度」の問題ではなく
元デザインの問題でもある訳で、「カトキアレンジ」みたいなこともできない(河森氏
は古い作品のアップデートよりも新作に関心が言っているので、アップデートする
能力があってもしないだろう)状況ではあれ以上のブツは望めないんじゃなかろうか。
スケールモデル的アプローチをしかけるにしても、1/72なら同スケールエアモデルの
コーションデカール流用しても違和感がないってのはあるかもしれないな。あとメカニック
クルーフィギュアが小改造で使えたりコクピットまわりのパーツ流用が行えたり。あえて
ガンダムでやる必然がない(1/72のアニメプラ自体はマクロス・ダグラム・レイズナーなど
既存にある)のがナンだが。
ボトムズは1/35だが異世界が舞台ということで地球語表記が使えないのがイマイチ
だった。
>>277 レイズナーも実は登場メカの殆どがグラドス製だからダメなのだった
>>270 ぶっちゃけ、現状のPGにそれを要求した方がいいのでは?
>279
手後れじゃん?
フォーマットが決まってしまったシリーズの方針転換はもう望めない。
新製品でリセットするしかないんだよねえ。
最初のPGガンダムが>270へ向かう可能性があったのは確かだが。
(そしてPGザクで期待を裏切られちゃったんだよね)
ていうか最上位仕様とうたっているPGが続いているうちは1/72でそんなもん展開できないんじゃ?
PGの方針転換を嘆願する方がまだ現実的。
俺個人としてはザクとGMだけ出ればいい>1/72
あ、でも「Ver.Ka」を発売することでPGをリセットする、ってのは可能性としてゼロじゃないかも。
そうするとやっぱRX-78とザクで終了か。
つーか、ユーザーの意識が、ディテール>>>可動にならなきゃ話にならん。
無可動フルディスプレイモデルが出せる位市場が成熟すればなぁ・・・。
なんか種コレは284の理想に近い気がした。なんとなく。
>284
無可動フルディスプレイモデルにメリットが感じられませんが。
関節可動にするとどうしてもクリアランスの関係で精度が出せない部分が出てくるし
動かしてると細部パーツ脱落の可能性があるから一体成形や省略が出てくる。
しかし、ロボット物の魅力に「関節が動いてポーズがつけられる」という要素が
大きく働いているのは今のところ事実で、だから
>>284は「今の市場はそこまで
ディテール至上主義になってないから出しても売れない」ってのが解った上で
ああいう書き方をしているのであろう。
かと言って25cmサイズのMSをタミヤの「ドイツ歩兵○○セット」みたいに
ポーズ違いの複数体でパッケージする訳にもいかないし、固定ポーズ
にすると「劇中の○○のシーンの方が良かった」とかいう声は絶対出てくるし。
英エアフィックス社が昔「マルチポーズフィギュア」という商品名で、
関節部で分割された1/24サイズの人形(しかも手足は曲げた場合と
伸ばした場合で無理が生じないように複数の部品がセットされていた)
を出していたことがあったが、それに近い商品仕様(GKの「フリー
ポーズ仕様」をもうちょっと進めた感じ)がイイのか、と思ったりする。
>287
たとえば手首では昔のキットはHGクラスは指の再現より武器を保持するというギミック
を優先してるが、MGクラスでは可動指の他に彫刻の細かい平手がついてたり、PG
クラスになると可動とディテールを両立してたりする。昔みたいにディテールと可動は
二律背反なものではなくなってきていると思う。「マルチポーズ」に近いことはHGの
EWで「ファイティングアクション」として採用されてたしな。スケールモデルだって大型
キットの多くが「ディテールを損なわない可動」を売りにしてることからも市場が成熟すれば
完全固定フルディテールになるというのはリモコン戦車が進化してた頃の昔話なのでは。
>>288 そうか?それでもまだまだ「可動おもちゃとしての都合」がそこかしこに
出ていると思うが?肘、膝裏の可動の為の切り欠きから中が見えたりとか、
100倍、144倍にしたら噴飯モノのぶっ太いヒンジがついてたり。
1/100とか1/144のスケールにしたら、盛り込む可動が過剰ってかなんていうか。
可動だけじゃなくスナップフィットの都合もそう。
ああ、スケールに見合った可動・ディテールの更なる追求か。まあそれもありかもな。
なんとなく現状のMGとかを素組・パチ組で終了派と差をつけるポイントが見えてきた
気がする。
1/72だとガンダムオリジンなんかがいいんじゃないかな。
なんかパイロットがコクピットの前に立ってる場面見てみると、
従来のMSより随分人物が大きめに描かれてるし。
(ガンキャノンからダ出するシーンとかシャアがザクの前で立ってる場面なんか見ると)14,5メートルってとこじゃないかな、このサイズなら今までの1/100サイズを1/72って事でいけるんじゃないかなぁ。
もっともこの新シリーズを長谷川アタリがやってくれたら、289.290
で書かれてル事ももうちょっと配慮してくれそうなんだけどね。
それから人物が大きくなると実在感が出ると思うんで、(人物のディティールなどハッキリ分かりやすくなる。逆説的な手法。)MSの巨大感が表現されて面白いだろうね。
>>291 人物との対比という点ではトミノ監督自身、「18mというサイズは画面で人物と絡めよう
とすると大きすぎて失敗だった」と語っていたな。で、F91は「テクノロジーが進化すると
機械は小型化する」というウソをついて(だって第2次大戦と現用の戦車とか軍用機の
サイズを較べてみろよ)、無理矢理14mに縮めた。
ところが準備稿や敵メカデザインの段階では大河原氏にその考えは伝わっていなかった
可能性がある。ために、準備稿をまんま流用したF90のコックピット周りはどう見ても
従来のMSと同等のサイズを前提としたデザインだし、敵メカのハッチも14m級だとすると
人が出入りするには小さすぎる(F91ではハッチ位置もサイズも小型機らしくなっている…
カントクの「ガンダムらしさを極力なくしてほしい」という要請もあったらしいが)。
で、オリジンのリファインでも同じコトが起きているのではないか?と思う。
安彦氏は人物との対比でMSを小さめにしようとしている節が確かにあるのだが、
大河原氏のMSリファインでは特に「機体が縮んだので人が出入りする穴が相対的に
大きく見える」ような変更はなされていない。まぁグフのハッチなんかは大型化して
もらっても嬉しくはないが。
どっかのメーカーがNゲージサイズギャルゲーフィギュアなる珍妙な商品だしてたが
1/72でガンダムキャラ、ならまだプラモに絡めたりして使えたのにな。
オリジンはどうみてもMS小さくなってるよね。
コアファイターが搭載されてるってギミックも廃止っぽい
し、このシリーズキット化されたらなぁ。長谷川の航空機
のアクセサリー関係のキットそのまま使えるし、っていうか
上でも書いたが長谷川がだしてくれたら・・。
しかし、「コアファイターはコアブロックに変形する」という必然性があるから
ああいう箱型が許されているんであって、ソレがないと
「なんで飛行機があんな四角いカタチしてんの」というツッコミに反論できない…
リュウさんが乗ってた奴とか。
ジオンの「細い支柱の上に卵型/長楕円形のコックピットが乗っている」
「三角形の窓が二つ、短辺を平行にして向かい合っている」
というモチーフもまた必然性はない訳だけれども、ドップやルッグンはおろか、
ユーコンやマッドアングラーのセイルにもダブデ陸戦艇にも(ガウ攻撃空母には
「支柱とコックピット」はないけれども窓は「三角二つ」だし、グフの腹のハッチにまで
三角二つの「窓」がある)、あそこまで徹底して同じモチーフを繰り返されると
「ジオンのデザインとはそういうモノなのだ」という気がしてくるのだけれども。
まぁそのあたりの設定に関してはイマイチ未確認なのでなんとも
言えないけど・・。
ガンキャノンやガンタンクの旧式っぷりがいいですね。弱くて。
ガンキャノンの膝フックとかガンタンクのキューポラとかスケール
的解釈でやってもらいたいトコが多いな。
バンダイがやるにしても、ザブングル的テイストを入れて
ほしいな。
今、MG Zplusをウェーブライダー固定で作ってるが
ディテール用の流用パーツ探しが大変だわ。
整備中のつもりで、牽引車やら電源車やら用意したいんだが
なかなかいいのがみつからん。
なんとかトミカから使えそうなのが見つかったが
これが1/72だったら楽だと思うわ。
(トミカはよくみるとほとんどスケール振ってあるんだな)
長谷川のエアクラフトウェポンセットとかデッキクルーセットとか
使えるんだがな。
298 :
HG名無しさん:04/05/25 14:01 ID:lwRU+aZ1
>>297 ガンダムを1/72に見立てて遊べ
またはロコの1/87を流用(高いけどね)
模型誌の写真では割とポピュラーに使われてるよね。
1/72というと、あれか?
ゾイドから色々流用できるな。
アタイ断固阻止
>>298 ヘルパやバイキングも見たけど高いし軍用車両っぽいのがあまりなくてね。
Kibriの大形車両キットは使えそうだけど、もっと高い。
ただ、やっぱ1/87でもちょいでかい。
1/96ってのがあるらしいけど、物を見たことない。
見立てねぇ、人をからめたいから、どうしても
矛盾が出てくるんだわ。
>見立てねぇ、人をからめたいから、どうしても
>矛盾が出てくるんだわ。
わかる。センチネルでカトキが描いたZ+D型の駐機状態のイラスト
(アナハイムの広報パンフ風に描いてみた、という数点の中の1カット)
はコックピットハッチが開いててパイロットが降りようとしてたり(だった
かな?)整備クルーが脇に待機してたりしてて「こんなに巨大な機体
なのか!」と驚くような画だった。1/72とかHOのフィギュアを流用する
とやっぱり対比としておかしい。あのハッチの奥に球形のリニアシート
が収まってるとは思えなくなってしまう。
…のだが、実は藤田一巳が描いた「Z」のMS設定のうち、コックピット
ハッチ周りと人物のサイズの対比用アップ稿は、たいがい対比がおか
しくて(人物が大きすぎて)、1/72フィギュアを並べると丁度いいかな、
という感じだったりする。
Z初期のMS、ガンダムMk.2、ハイザック、百式、マラサイあたりまで
はそういう画稿があったので、その辺に関してだけは「見立て」が
可能かも試練(でも百式だと心持ち人物が小さめに描かれていて
本人も自覚し始めた気配がある)。
連投でスレ汚し申し訳ない。
1/96ってのは「1/48のハーフサイズ」というだけのスケールで、HO(1/87)
ほどの伝統もないし1/72ほど広汎に支持されている訳でもないから、
昔のレベルとかグレンコモデルの製品以外にはほとんど採用されていない
いわゆる半端スケールだったと思う。
>>299 ゾイドはまさにそのオモチャっぽい細部処理の甘さが耐えられんのだと小一時間(ry
おもちゃっぽいもなにもおもちゃだからな。
さらに動くようにするために肉抜き穴も多めにに作らなければならないし。
>304
ハハ、ばれたかと思ったよ、事実センチのあんな風景を目指してるとこ。D型ではないけどな。
とりあえずハッチは自作して開けた状態を作ったが
全天モニタのリニアシートは無理、
シートとモニタだけはなんとかそれらしく作ったよ。
パイロットはキットのを改修。
あのハッチの大きさだと、Sガンの額のインコムみたいな形状ならおさまりそうだが
球形のは不可能だな。
そもそもRX78のコアファイターのコクピットも
ドラムが内蔵されてるはずだから、
ちゃんと寸法出すとかなりの大きさになってしまうはずだよな。
そのあたりまで追求するとバンダイには無理な話になってしまうな。
たとえば、ハッチのあたりの大きさはたとえば戦車なんかだと
そうとう小さいから、そこはかがんで人が入れるのなら
いいのかなと思う(アニメ放映時の描写は無視して)。
中の構造までウダウダ言い始めるとガンダム自体成り立たなくなってしまうから、
せめて人が絡めるような、人が横に立って不自然じゃない
ディティールや背景があってほしいんだよな。
そうすると1/72ってスケールは比較できるものも多いから
望ましいんだけど。
>>306 でも「1/72でプロポーションはバッチリで脚での歩行とキャタピラ走行、両方の
形態でちゃんと動くバクゥ」があったら肉抜き穴がボコボコ空いてても買って
しまいそうな気がする。基本的に種厨ではない、と自分では思っているのだが。
まぁ別にザウートとかガンタンクR44とかでもいいのだけれども。
>>307 >コックピットにドラム
バンダイなら案外「スコープドッグの降着」みたいな、シートの支点(軸)が
移動しつつ90度回転、とかのギミックを考案してコンパクトに収納してしまう
かもしれない。良くも悪くも、オモチャ会社としての面がある訳で。
オリジン版のコアファイター、チラッと出てきたね。
さすがにコックピット部分がデカくなってて奇形的なバランスで
「コレは脱出システムです、戦闘機には使えません」と主張しているかのようだった。
MGガンダムに無理やり1/72コクピットを内蔵してみるテスト。
むしろ1/35コクピットを内蔵してみる(前後幅足りないって)
むしろ1/6コクピットを内蔵してみる(そんなのないって)
>312
着ぐるみ状態か。
いっその事魔改造フィギュアを内蔵して「ロリコンを取り入れたボディ」に。
若い人がついていけないネタはご遠慮願います。
6、7年前に店頭で見て「まだあるのかよ!」と驚いたが、さすがにもう置いてる店はあるまい
>「ロリコンを取り入れたボディ」
>315
いわゆる「MS少女」とかいう奴だな。
>319
たまたまあるんかい!すげえな。ラーナ少尉のことは無論知ってる。それを
ガンダムのガワにしたらMS少女だべって思ったのだった。むしろDDザク
(ヂ体大)というべきか。
>>320 あぁ明貴がときどき描くえっちなバージョンとかだなw
しかしそれではスケールが1/8とか1/6になってしまうのでスレ違いでわなひかと
では基本に立ち返りMGガンダムに1/72コクピットを移殖し、パイロットフィギュア
にはロリコンを取り入れるということでひとつ。
1/72の精密なロボに、ロリコンを取り入れたマーキングをするんじゃないのか?
バトロイド・ミンメイガードってまさにそれだな。
>ミンメイガード
アニメ絵のイラストを自分のキャラクターとしてマークしてるのだろうか。
そんなアイドル、現実にいるか?(痛いアイドル声優とか?AYUPANはちょっと違う)
それとも、「現実」では写実的なイラストなのだろうか。
>>324 本人じゃなくてプロダクションがそういう「アニメ画」のマスコットを制作して
関連グッズとかにもいちいちソレが使われている、とかいうコトにしてはどうか。
それとも実は「グフレディ」みたいな肉感的なイラストが描かれていたりするのか?
>プロダクションがそういう「アニメ画」のマスコットを制作して
>関連グッズとかにもいちいちソレが使われている
やっぱ痛いアイドル声優だな
ファンは全員キモヲタなんだろうなw
考えてみたら、ミンメイを表すアイコンとしては劇中に
「ミンメイ人形」が出てきてるから(ゼネプロ製だったな)
アレをデザインに取り入れた方がより「リアル」だったかも知れないね。
キモオタなゼントラーディからミンメイを守るのがミンメイガードの表の仕事です。
>キモオタなゼントラーディ
ワレラ ロリ コンダ
声優「今度の俺の役、ロリって名前なんだって(鬱」人にいえねえ・・・
ロリじゃなくてロリー。
1/72のミリアフィギュア(巨人モード)がほしい。
やまと1/60クァドラン=ロー付属のミリアのフィギュアは
イマイ1/100装甲戦闘服(カムジン)よりも小さかったとさ。
ささ、そろそろスレ違いのヨカーン
基本に立ち返って1/72飛行機キットのデカールとカラーリングをMGガンダムに反映
させてみるか。スケールモデルはネットで実機画像拾うとモチベーション上がるなあ。
こういうとこはスケールモデルのいいとこだよなあ。
>>305 ガンダムは装甲がのっぺりしすぎてるから五分五分
同スケールだったとしてゴジュラスとは並べられない
335 :
HG名無しさん:04/06/06 21:36 ID:tfzkkeCe
>334
それは何か語る視点が違うような。ゴジュラスと並べられるようなモールドはいった
ガンダムあったらイヤだろう。
平成ガンダムシリーズとか初期MGのモールドでも嫌がられるくらいだからな
そう言えば1/72のコクピットならモデグラのガンダムマッドって
08の番外編みたいな特集でやってたよ。
陸がん使ってたよ。
GUNDAM in MUDな。0080中心の陸モノ小特集
× 0080
○ 08小隊
1/72って案外デカいものだな。
Zplusのウェイブライダーモードを1/100MGを元に
大きさ計算したら、全長40cmになったよ。
やっぱりあの機体は爆撃機並みの大きさあるんだな。
MGキットを元にスペーサー挟みながら作ろうとおもったけど
それでできる大きさじゃなかった。約1.4倍だからな。
1/60には及ばない。
もちろん1/1にもね。
ただここは1/72スレなものでな。
1/100を幅増しして1/72にって無理あるな、まだ1/60をちびちび削るほうが楽かも。
1/1なんてそもそもねーじゃん、342は屁理屈村の住人?
344 :
342:04/06/14 10:11 ID:d+K4wgqk
>屁理屈村の住人?
助役くらいかもしれない(^^;;
5mの部分(肩幅くらいか?)が1/60だと83mm
1/72だと69mm、14mmちびちびか、楽ではないかもな。
(フレームがあったらもっと大変だが)
あきらめてスクラッチかな、1/72がどっかから出るまでは。
メカニックモデルを使って見たら?(w
間接の新造とかできる人なら何とかできるんじゃない?
>>345 あのシリーズのおおらかな解釈はもはやノスタルジーの対象でしかないなぁ…
メカニックモデル、それはガンプラ最後のフロンティア。
348 :
342:04/06/16 14:59 ID:qRu5i5gl
1750円でオクに出てるが、あれからリアルモデルを作るのは
正直しんどい。
仕事だったらやれないことはないが、趣味だからなぁ、地獄は見たくないよ。
1/72メカニックガンダム買った。顔の正面から分割されてるパーツ割ってのは結構
衝撃的だな、カットモデル風仕様ってのはわかるけど。可動部分ほとんどなし(腕部
くらい?)な一方武器が妙に充実、ハンマーはないが。プラ製のビーム刃パーツを柄
パーツに差し込む構成のビームサーベルなんてガンダムプラモ数ある中でもこいつだけ
だろうな・・。気になるアウトラインはよくも悪くも旧1/144ガンダム風味、さてどうしよう?
買ったんですか!ところでカットされてる方はどう処理しますか?
このキット、カットされてる箇所にパーツかぶせる仕様って訳でも
ないですよね。
そうなると腕や脚はもう一つキット買ってきた2こ1にするとか。
あるいは開き直って、パテやプラ板で自作するとか。
まぁどちらにしろ大変そうですね。ただ、旧1/144のキットを
踏襲してるって事なのでそれを参考に自作ってのもテですね。
形状(旧1/144)は俺的には好きなんで結構出来たらカッコ良く
なりそうですが・・がんばってください!!
>350
カットされてる部分ね、ガワのパーツは元からキットに付属してる。あなたのいう、
「カットされてる箇所にパーツかぶせる仕様」になってるってことね。だから頭部
なんか後頭部・顔右側・顔左側というほかで見られない分割になってる。なので一応
1キット分で1/72ガンダムの外観は全てそろってる。脚部には可動部分ないのでモモ
スネ足首一体パーツだったりするけどな。
ほぉーそうなんですか!!
現在、市販ポリパーツが充実してるので案外可動にするの楽かも?
俺もそのうち挑戦したいキットです。
なんかネタがないなぁ。保守
354 :
HG名無しさん:04/07/15 21:54 ID:3KaBwfi+
保守
355 :
HG名無しさん:04/07/15 21:57 ID:3KaBwfi+
ぬるぽ
最近、中型4脚ゾイドの新製品が立て続けに出てるからバクゥでも作るか…
また保守かよ
かつてHY2Mの1/60ドムや1/12ザクを担当した人が
今はホビー事業部にいるらしい。
頼む。
>>358 「Project MS 架空MS戦記」
…アレ?
「ガンダム・リアームズ」があの値段で出せるんだったら倍寸のプライズ品も出してくれ…
細部ディテールは自分で勝手に加えるから。
>>349さんはメカニックガンダムどうしたんだろう。
作っているんだろうか?
362 :
MG名無しさん、:04/08/20 09:08 ID:TUAwxmYR
漏れ的には1/72ではアッガイをだしてほしいな。
あと、TVに登場しなかった、
アッグ、アッグガイ、ジュアッグ、ゾゴック。
MGボールVer.Kaは1/72だとこじつけられなくもないサイズかな
>>363 いい!それ決まり。
ただボールだと並べられるものがないのよね、宇宙用だから。
ジェットビートルか、あるいはやっぱファインモールドのタイファイターかな...
(兄弟じゃん)
>>364 とてつもなく古いキットだが、モノグラムからスペースシャトルのオービター部分だけ
1/72で出てた。以前に何度かレベルから再販かかったけど店頭在庫はもう無いだろうな…
あとエアフィックスからアポロの月面着陸艇(だったっけ?)が1/72で出てたな
同社からは1/72フィギュアシリーズも出てるんだが、その中にアポロ対応用商品と思われる
「宇宙服の飛行士」のセットもあった。軟質樹脂だから塗装が難しい(模型誌では型取り
レジン置換を推奨してるかな)のが難点だが、逆に軟質なおかげでモールドはいい
あと、さらに逸脱するが食玩「王立科学博物館」第一弾のバイキングは1/72に近い縮尺みたい
実物の詳しいサイズがわからないが、食玩付録の解説に書いてある全高やアームの長さ
から推計すると1/70前後かな
367 :
364:04/08/28 12:34 ID:kIAw5WJy
>>365 ビートルやタイファイターはヤクオクで検索して出て来たやつ、入手出来るってことで。
イーグルもあるね。
同じイーグルでも着陸船はたまーに見るけど、ボールと並べるのは
失礼に当たりますよ、あっちは歴史的なものなんだから。
ま、オービターといっしょに作業してるって感じが妥当なとこかなぁ。
長谷川のは1/72じゃないのかな??
国内製品でスペースシャトルはたぶん
タミヤの1/100オービターとハセガワ1/200オービター w/ブースターだけかな
童友社からも昔1/200が出てて、こっちはジャンボジェットの背に乗ってた希ガス
レベル1/144タンク/ブースター付は一時期タカラ扱いで国内市場に出回ってたけど今は入手難
レベル1/144ではタンク/ブースター付どころか発射台、コントロールタワー、クローラー(発射台運搬車輛)
までセットになった漢のロマン仕様も出てたが、これは一度も再販かかってない筈。
アカデミーの1/288は現行商品なので比較的容易に入手可能か
たまご飛行機ってのもあったな
ハッΣ(゚Д゚)オペレーションΩ…!
変わり種としてはエアフィックス1/144「ムーンレイカー」か。
デカールを007劇中に合わせて替えただけだけども。
369 :
364:04/08/29 14:40 ID:E68EK5CX
オォ懐かしい。
Ωのアレはたぶん、タミヤ1/100より小さかったような気がするけどうろ覚えだなぁ。
今となってはハコのサイズも正確には覚えていない…
ガンプラブームに乗ってハセガワも何かSFものをやろうとして試行錯誤したんだよね。
今ではバルキリーだのテムジンだの出してるけど、当時は「スケールメーカーが玩具のような邪道な
ものを出すのは」とか、プライドがあってアニメそのまんまのブツは出せなかったんだろうね。
模型よりも知育玩具みたいな売り方をして(東急ハンズとかに置いて、月々の販売個数は少なくても
長期的に細々と売り続ける)ロングスパンで金型代を回収しようとしたほうがよかったな。結果論だけど
Maintenance raising
そういえば、最初のRX-78 ver.Kaは1/72だったんだよなぁ。
>>373 1/100で作ってたけど、延長・間延びしていつしか1/72相当へ・・・
って落ちじゃないの?(モデグラではありがち)
当時、主流は1/144だったからそれはないんじゃないの?
別冊センチの作例でFAZZ以外MSはみんな1/144だもん。
あのスリッパとか手、どうみても1/65くらいありそうだし。
1/72の新作まだぁー?
ヒルドルブを72でだすとええんちゃいまっか。
>>377 全長約48cm。1/16戦車なみのボリュームだ。
とても欲しいが、可変でないと納得がいかんサイズではあるな。
ドラゴンなら作ってくれそうだな。
●1/144 ヒルドルブ(ガレージキット)… 23100円 10月25日発売予定
だと。
1/72だと8倍で18万くらいか。
hoshu
MGボールは実際には1/72、という解釈で。ギャロップタイプ以来だな
1/72の胸像でも出さないかな、番台。
一応予約はしたけどね、さらし首。
そろそろ自作しようかな。
中途な数字やな〜
主観の問題だからね。
人間が指が5本でたまたま10進法を採用してるから72って数字が変に見えるだけで。
本質的なとこと、自分たちが決めたことに勝手に縛られてることとを
混同してはいけないよ。
よく図面書いてて、精度を要求すりことになるからミリ単位で寸法決めろっていわれるけど
1.0ミリと0.999ミリとでは長さという概念においては、
本来なんの精度の違いもない。
たしか、もともとインチとフィートの間のスケールだったはず>1/72
お勉強の続き
1フィートを1/6インチに、あるいは1ヤードを1/2インチにするのが
1/72ということだそうな。どちらもイギリスの12進法の世界ですな。
ともかくそういう歴史のあるスケールなので
飛行機やら戦車やら人やらストラクチャーやらそろってるんで
その中にMSを起立(涅槃でもいいけど)させたいってのが、こそスレの主旨。
スレが閑散としてると勝手に授業できていいなあ。
ついでに、12進法中心に世界がまとまってたら、50年から100年進歩が
早かったんじゃないかって話しを昔聞いたことがある。
12は2でも3でも4でも6でも割り切れるから、計算楽なんだよね。
>>389 模型の世界には鉄道模型と木製の船舶模型という先達がいて、こちらは12進法とは無縁の世界。
前者はレール幅=馬車のトレッドが基準になるから1/87とかいう半端なスケールが主流だし
後者にいたっては実物がヤードポンド法以前のふっる〜いローカルな度量衡に基づいて作られてるケースも
多いので「箱スケール」みたいな、「完成品をこのくらいの大きさにするには幾つで割ればいいか」という視点で
スケールが決まるケースが多い。
そんなこんなで、1/72に近いスケールでも
1/64(自動車模型由来、1/32の半分)
1/70(イマイはじめ木製建築模型でよく見るが由来はよくわからない、帆船模型でも見るからそっち由来かも)
1/72
1/76(もともとはイギリスの鉄道模型由来、HO/OOゲージ)
1/80(日本の鉄道模型で主流だが、これも帆船模型由来の可能性がある)
1/87(欧州大陸、アメリカでのHOゲージ)
などが乱立というか並立することになった。
>>390 ゲージのことは俺も調べて知ってるけど、
どうも日本の現状だと、プラモデルと鉄道模型って
同じ模型のカテゴリーには入れちゃいけない気がしてる、私見だが。
ラジコンだって模型だけど、店違うし、鉄道もそう。
車の1/43のメタルモデルも同じカテゴリーには入って無い。
材質や、動く動かないの問題なんだろうか?
問題なのは、ガンプラが今そういうカテゴリー分けの方向に
向かってる感じがするってこと。
このままいくとゾイドと同じような、おもちゃ/フィギュアと
作る模型の中間のような、独立したカテゴリーになる気が。
そうするといずれガンプラにはスケールという概念は意味をなさなくなってしまう。
そうなったら衰退が始まるのかな。
>>391 鉄道模型の場合、レイアウト作るのはあくまで「鉄道という輸送システムそのもの」の再現を
目指すものであって、実物のように車輛を動かしたりポイントや信号を切り替えるのが本筋だと
どこかで読んだ記憶がある。
車輛やストラクチュアを作り込んだりフィギュアやアクセサリーに凝って「ジオラマ作り」が目的化
するのは「邪道」なんだと。
それなら外観のリアリティを追求するプラモデルとはカテゴリが違うというのも肯ける話ではある。
「この方がリアルだから」って、鉄道模型にハードなウェザリングを施した作例というのも見たこと
無いし。
1/43ミニカーなんかはカーモデルに特化した一部の模型店ではプラモと同じフロアに置いて
あったりもする。こちらは加工ノウハウや模型としてのバックグラウンドが違うから同じ店舗に
置いてあることが少ない、というだけで、「模型として目指す方向が違う」というところまで異質な
カテゴリーではない気がする。1/43スケールの自動車のプラモというのも少数ながらあることだし。
ガンプラは「一部組み立て式の可動トイ」に向かうしかないのかね。
おなじロボット物でもスコープドッグはもっとAFVライクなアプローチが当然視されてるけども。
>>391 個人的な意見だけど
ガンプラにスケールの概念なんて最初からないと思う。
あれはぶっちゃけただの「大きさ」でしょ。
>>393 そうだね。
劇中で厳密に対比が表現されてるならともかく
アニメロボの身長なんて伸び縮みするから対比にならないし。
(10mのロボがビルより大きくなってたりとか普通だよね)
単に「大」「中」「小」をそれらしく言い換えただけなのかも。
古いキットで言うと「ビッグマイティ号」「サンダーバード2号(特大)」とか?
じゃ、すでに衰退が始まってるってことか。
当初はスケールが入ってることで、他の分野の模型ファンが入ってきたのは確か。
番台がスケールを付けたのは商品として正解だったと思う。
スケールがないってのは、ただのキャラクターものだから、そうするとファンは固定化する傾向が有ると思うんだ。
固定したファンはそのまま年を重ねて、いずれは商品を消化しなくなってその商品は消えていってしまうんだな。
(ガンプラがここまで盛り上がってるのはMGが出たことで戻り組が消費を助けたからでしょ?)
比較的高い年齢層がSEEDを支持してないのをみると、いずれSEEDのファンも年令を重ねると
消費を止めるのは容易に予想されるのでいずれMGレベルの革新がないとそのまま消え去ってしまうんだろう。
スケールが付いてるってのは(たぶん日本では)多少模型をやるときの
言い訳っていうか隠れ蓑になってるんじゃないかな。
スケールがないのは、容易におもちゃと判断されて、周囲の潰しに合う確率が
高くなると思う。
実際は、ガンプラでも戦闘機でも戦車でもF1でも、作ってる本人にとっては
変わらないんだけど(武器を手元に置く願望、ちんちんの拡張機能だな)
「スケールモデルが趣味です」って言うのと、「ロボットのおもちゃ作ってます」ってのでは
上司や奥さんの親の心象違うだろからね。
ま、50歩100歩かもしれんが。
多少なりとも生きてる間、好きなことをやっていきたいから
スケールはちゃんと付けておいてほしいものだわ。
これから老後は長くなる一方だからね。
最初からそうだったと言ってるのに
どうしても「衰退」と言いたいわけ?
あとスケールが付いていようがいまいがガンプラはガンプラ。
そう言ってる本人が納得してるだけで周囲の心象なんて変わらないと思う。
397 :
HG名無しさん:04/11/27 22:59:28 ID:nlhY9CxW
>>396が言うとおり、
実物がないロボット玩具をスケールモデルと言い張るのは無理でしょう。
世間体重視なら「ガンプラが趣味」なんて伏せておけばいいだけ。
俺だって表向きの趣味はちゃんと用意してるし、大体の人はそうだろう?
いや、そもそも模型に縁遠い人は「スケール」「キャラクター」って分け方しないでしょ。
車や飛行機なんかもある意味キャラクターな訳で
「車の模型」か「飛行機の模型」か「ロボットの模型」って認識になる。
(またはぜんぶひっくるめて「模型」)
それで、受ける心象なんてのはそのキャラクターによる訳で
スケールの有無はあまり関係ないでしょ。人によっても違うしね。
戦車や戦闘機の方が心象が悪い事だってあるよ。
>戦車や戦闘機の方が心象が悪い
「人殺しの道具の模型は子供に悪影響を与える」みたいな眠いこと言う
左翼系の人とかだな。
スケール物のほうがキャラ・SF物より上だとかいう序列はそれこそガンプラ
登場以前からあるけれども、俺は雑食性だからカタチが面白ければ何でも
食いつくんで、コンセプトカーと試作戦闘機とモビルアーマーが同じ棚に
並んでたりしても構わない体質。ゴチャゴチャ言って来るヤシはスルー。
そもそもプラモデルそのものの認知度が30年以上「あんなもん
組んで塗るだけでしょ」みたいなところから上がってない(模型に興味ない
保護者層にはそういうことらしい)し、モデラー同士でスケール物とガンプラ
どっちが上、みたいなことやってても外部からはタコツボの中の戦争にしか見えんて。
マターリしようよ。
400 :
HG名無しさん:04/11/28 20:33:14 ID:LbPiKEHx
アタイこそが 400げとー
少なくともここでは「どっちが上」なんて論争はしてないし、する場所でもない。
402 :
395:04/11/28 23:21:23 ID:lBM0/R+w
なんかへんな展開になってしまってすまんな。
おれが言いたかったのは、ガンプラには衰退してほしくないってことだ。
スケ−ルものが優れているって言っているわけじゃなくて
長く続いてるってことだ、多少の流行り廃りはあるけど。
ガンプラがこのままキャラクター度を深めていってしまうと
いずれSFやウルトラ怪獣メカと同じようになくなってしまうのがいやなんだよ。
あまりにもったいない。
だから、スケールものの衣をかぶせてでも生きのこらせたい。
本来、模型っていうのは自分で材料を削って作ってたものだ。
その範疇に残しておけば、番台がガンプラを止めた後でも
残っていきそうな気がしてね。
(番台が著作権を開放/ライセンスすれば、の話しではあるけどな。)
>スケールものの衣をかぶせてでも生きのこらせたい。
このへん「キャラクター物よりスケール物のほうが上」という感覚が見え隠れしないか?
ガンプラのスケール有無を心配するより
子供の模型離れを心配するのが先じゃないの。
つか、アナタが希有してることの本質とガンプラのスケールうんぬんは
全然関係無いと思うんだけど?
>402
おまえさんの住む世界ではさぞスケールモデルが繁栄しているのだろうね。
ガンプラなんか半数以上絶版になってるとみた。
こっちは違うけど。
ぎゃくてんほーむらん!
スケールモデルにガンプラの衣を被せるんやぁ〜!
MGでF91やXが出たら1/72とかになるんでしょうか?
F91のカトキアレンジはあんがいよさげなので期待。
408 :
HG名無しさん:04/12/09 23:54:24 ID:Fe6Ulue1
MGが1/72なら、PGは1/48以上だろ!
1〜2万で、あのサイズ&ディテールは無い!
まぁ色プラ&ハメプラ等でコストが掛かるのかもしれんが…
それにしてもねぇ〜スケール・モデルなら、同価格帯でかなりの
迫力物が買えるし…オレは騙されないぞ、番台!ヽ(`Д´)ノ
1週間保守。
2週間ほしゅ。ボールが1/72だったらな、いまごろ祭りなのに。
じゃさ、パイロットの1/72買ってきて
コクピットも改造しる。狭くて雰囲気でるかも。
もち整備員も。
>>411 そのサイトの画像、かなり自分の解釈に都合よくなるようにしてるなぁ
設定上のボールがデカ過ぎると思っている
香具師は多いと思うよ…。
2001年宇宙の旅に出て来る様な作業ボッドに
分厚い装甲をしているのだろうが、幾らなんでも
12.8Mはないだろう!アームが、実は“足”も
兼ねているって事なら話は別だが…。(´゚ c_,゚`)
415 :
名無しさん:04/12/25 04:06:11 ID:gco4vh54
旧キットの1/144ボールと、鉄道模型(Nゲージ)の家を並べるとボールの方がデカい。
設定だと2階建の家くらいの大きさがあるんだね。恐いよボール。
新年アケオメあげ
>416
ボールの内部には2LDKの快適な居住空間が存在するのです。
つかボール砲デケエ。現用戦車なんざメじゃねえ。
ボールは宇宙作業ボッドに武装を取り付けたものと聞いたが、
違うのか?
宇宙作業ボッドと言うと、2001年に出てくるヤツを思い出すんだが…
ソレを思うと、やはりボールはデカ杉!
成人式上げ。
>>419 ボールスレにそのへんの詳しい状況説明(言い訳)があるから、佐賀して読んでちょ。
って優香、それを通り越してキット自体の良さにマンセーになってるがな。
EVOLVE CMでも見て、泣いてくだされや。
12.8mってのはデカ杉だね、ボール。
大きさの設定だって、ガンダムセンチュリー21あたりでかなり適当に決めたのが、公式になってしまったんじゃないの?
MG化にあたって、大きさについて再定義しても良かったと思うよ。
>>420 お前の言い回し、漢字変換、
キモ過ぎ!
逝ってよし!
むしろ、逝ってください。
月曜保守。
ボール盛り上がってるなぁ。
1/72
427 :
HG名無しさん:05/02/13 23:54:54 ID:6DribScK
ミニスケ好きなもんで、ときどき覗かせてもらってました。
ここでも、72に馴染みないって人多そうで、チト淋しいが…
1/144のガンプラとWTM並べて、ジオラマ作ってる人ってあまり見ない気が
するけど、これはやっぱり、並べるとMSのデカさがそもそもありえないと
直感的にわかっちゃうせいだと思う。
前にも言ってる人がいたけど、スレ主は1/144を1/72と見なしてアプローチ
してみたらどうですかね。MSのディテールやフィギュア、AFVとのからみ
とか、その72的表現が面白ければ、追従する人もでてくると思う。
誰かが作って見せることで、皆イメージがわくんじゃないかな。
>>427はそれはそれで非常にいいことを言っているけどちょっと曲解してみる
>MSのディテールやフィギュア、AFVとのからみ
>とか、その72的表現が面白ければ
1/144だと細部(ディテール)表現のゲージになるようなブツがほとんど無い
1/144航空機プラモとか昔からあったけれども、あれらは
「細部表現はソコソコ出来ていれば良くて、むしろ全体のフォルムを楽しむもの」という感じだった。
WTMが出てきたことで「1/144の小ささでどこまで細密表現が出来るか」という流れが生まれたけれども
MSやMHに応用するにはまだまだモデラーの経験値が低いかな。
その点、1/72だとゲージ云々のみならず1/144に較べて単純に表面積が4倍になる訳で
ディテールを巧妙に配置しないと間が持たない。
必然的にスケール物のノウハウを応用せざるをえず、参考になるブツはハセガワの航空機模型など山ほどある
>並べるとMSのデカさがそもそもありえないと
>直感的にわかっちゃうせいだと思う
スターウォーズ「帝国の逆襲」のAT-ATを見たときは「荒唐無稽なサイズ」だとは思わなかった、
アレも全高はMSなみかそれ以上のはずなのに。
「実写の説得力」ということもあるけれども演出力の占める要素も大きいんだろうな
MSも
>1/144を1/72と見なしてアプローチ
しなくても直感的に「ありえない」と思わせない演出ができるんじゃないか、と思いたい
でもまぁ、それには1/72マゼラアタックとかキュイを説得力を持って構成できるようなセンスが求められるだろうな
精進を積まにゃ…
保守
430 :
HG名無しさん:05/03/11 16:26:20 ID:2KFY4cUq
ハセガワのJET VTOLやウルトラホークのような解釈で作られたSF物を見たいです。
確かにMGは良く出来てるけど「20cmのアクションフィギュア」に特化し過ぎてて…
スケール表示とか言っても、人間との対比とか全く考慮してないし。
ボールver.Ka.はまあ満足出来なくもないけど、他は全滅。
431 :
HG名無しさん:05/03/11 16:36:41 ID:MGrww8Tj
>1/144を1/72と見なしてアプローチ
これに賛同したい。
AT-ATは、それでも巨大兵器としての演出で描かれていたと思う。
けど、MSは巨大兵器とするにも、数や種類が多すぎて、巨大兵器のありがたみが全くないし。
戦車の上面装甲をライフルやマシンガンで撃ち抜くなら、144:72でも大きすぎるくらい。
ホントに72サイズにしたら、戦車打ち抜くより踏み潰した方が早そうで、量産兵器というよりゴジラですな。
1/100を1/72と見なしてもいいんでない?
ディティール見ると、1/35と見なしてもいいような気がするけど。
陸戦兵器としてなら144とかでも大丈夫な大きさなんだけど
宇宙兵器としてみると、熱量保有容量があのくらいじゃないと
小さすぎて、長時間活動できない感じです。
陸上だったら、やっぱ戦車くらいの大きさの方が
でかい、って実感わきそうな気がしますね。
433 :
HG名無しさん:05/03/16 11:12:53 ID:GsHsKE+Y
>>432 大型の液体推進材タンクを積んで
そいつに熱を喰わせて放出すれば良い
20m級ともなると演出もしにくいし
恐怖感もかえって薄れそうな予感。
50mのゴジラより5mのワニの方が怖いでしょ。
434 :
HG名無しさん:05/03/16 12:27:08 ID:1OwR1hXW
>>432 宇宙兵器としてみるとって、1/72のどの宇宙物の模型と並べようとしてるのよ?
ガンプラだけならべるのなら、1/100でも1/144でも好きなスケールで並べて下さいな。
1/72にこだわる必要ないじゃない。
435 :
HG名無しさん:05/03/16 12:44:08 ID:GsHsKE+Y
AirFixで1/72の宇宙飛行士出てたな。
PEみたいな素材で塗れないんだけど。
あれがPSで出たら山積みにしてもいい。(現在1箱)
昔、F91の設定身長を決める時も、
プラモにした時に既存のスケールのガンプラと並べられる事が第一条件だったしな・・・
富野の演出論なんか磐梯にとっては2の次だし
437 :
HG名無しさん:05/03/17 10:30:32 ID:MPnEkFKH
だが小型化MSは人気がないのも事実 _| ̄|〇
438 :
HG名無しさん:05/03/17 10:55:18 ID:aGAFAMZo
>>437 単に演出が下手だったからじゃないのか?
あと番組の不人気とデザインのヘタレ具合も。
F91シリーズにはバンダイも同スケールのフィギュアを付属させれば良かったのにねえ。
開田裕治の箱絵が素晴らしかっただけに残念な事だと思う。
439 :
HG名無しさん:05/03/17 11:09:33 ID:LE+BpTFf
1/100の、2cm足らずのフィギュアなんていらない
440 :
HG名無しさん:05/03/18 01:14:26 ID:tRaH2L0U
>>434 やっぱ並べるっていうよりディオラマでしょうね。
前によく考えてたのはドックの中とか、空母のハンガーとか。
最低限メカマンをふわふわさせて、まわりにメンテ機械がごちゃごちゃあるみたいな。
そういうんだとMSの装甲表面のディティールなんかもスケール感だして作りたい
気がする。あくまで妄想というか、欲望だけどさ。
そういうんだとフルスクラッチに近くなっちゃうから
1/72のほうが流用材料そろってるから楽じゃん。
442 :
HG名無しさん:2005/03/24(木) 00:20:25 ID:9UHBDBUg
コマンドウルフを散歩させてるジムのジオラマとか作りたい
クソスレ 乙!
444 :
HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:27:30 ID:irMtZgy8
MGザクに1/72コクピットを仕込んで1/72として扱うのはどうだろうか
445 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 00:11:45 ID:k4o8++Il
1/144モビルカプルに1/72コクピットを(ry
446 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 13:18:01 ID:od1PxeAt
hoshu
448 :
HG名無しさん:2005/04/19(火) 02:21:02 ID:ZtZxPe/H
これ書くと大体叩かれるんだけど、1/72で欲しいっていう俺含めた
連中ってスケールモデルとの対比として欲しい訳でしょ?
だとするとやっぱりシリンダ金属パーツやらワイヤーだの
AFV並みの、それこそハンダコテ使って立体にするエッチング
なんてのを欲しがんないんかな?
今あたりじゃないと、早い人は老眼始まっちゃうし。
ageてみる
>>448 グンゼ(現クレオス)のハイテックシリーズとかフジミのエンスージアストモデルの名前が
たびたび出てくるしねぇ。
450 :
HG名無しさん:2005/04/28(木) 23:07:49 ID:4o7Q++w0
>>448 普通に考えてバンダイの技術では無理だと思う。
昔のヨンパチやってた頃の設計者は殆ど残ってないだろうし、
今の設計の人間はガンプラしか知らない。
工作機械や成型技術はそれほど劣っているとは思わないが、
「現実の機械を作る」スキルはバンダイには全くと言っていいほど無い。
アニメの設定レベルの再現でも自分らのやりやすいようにデザイン変えて作るような連中なんだから。
やっぱハセガワか....
バンダイがスナップキットやめるとは思えないから
>>452 PGがそのうちやりそうな気がする。ハンダ組みじゃないエッチングなら既にExムサイでやってるしね。
バンダイはけっこう新技術にチャレンジするから面白い。
宇宙世紀のメカに現代兵器のディテール付いてると逆に萎える。ネタがダグラムなら問題無いけどね。
アニメの設定は・・・Seed観てると、大河原設定の再現しなくてホントに良かったと思えるが、して欲しいの?、「再現」。
デザインが糞の時の話をしてもしょうがないじゃないか?w
コマツやCATのデザイナーや設計屋に図面書かせて、それ縮小したら
ちょっとは違うんだろな。
458 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 13:18:19 ID:mk/HVHik
sage忘れorz
ホビーショーで展示されたUCミリタリーフォース、
これはタミヤに作らせてやってくれ、たのむ番台、自分でやらないでくれ。
それから、ちゃんと時流を読んで1/48で展開すること。
それにしても、あの腕ほしいなぁ。
461 :
HG名無しさん:2005/05/18(水) 20:02:00 ID:eyqjqubs
キチガイスルー
ほしゅ
1週間
1/48、ほしくなってきた。
18Mだと375mm、ちとデカイけど。
まずはコアファイターからかな。
>465
ダンバイン、ダグラム、オーガス、ザブングル(ホバギーのみ)、ナデシコ
と、ガンプラ以外ならそこそこあるのにな。
人の表情や動きがちゃんと見えるんだよなぁ。
人まできっちり作り込もうと思うと1/72が小ささの限界、ってか1/72でも小さすぎないか
ここのスレタイは1/72だけど?
積んであった1/20のフレダーマウス見てたら、これってコアファイターくらいの大きさだよなぁと思い
コアファイターの寸法を調べてたら、今度大阪でガンダム展ってのが行われて
そこに1/1のコアファイターが展示されるらしいとの情報を発見。
サイト見ると1/16で検討用モデルも作製されており、それでもかなりのデカさ。
やっぱ小さくつくったほうが挫折率は低いだろな。
1/72って大きさがピンとこないよね。1cmが72cm、10cmが7.2m相当だってわかっちゃいても。
>>472 まぁ確かに1/35や1/48に較べるとそういう「実物の大きさが想像できない、ピンと来ない」傾向はある。
ってかスケールが小さくなるごとに当然その傾向は強まる訳で、
1/144なんかだとあまりに小さすぎて縮尺模型というよりは
妙にディテールの凝った5cmサイズとか12cmサイズのオブジェでしかない気がする。
個人的な感覚として、1/72ぐらい、せいぜい1/100までが人を作り込んだり
自動車やらと並べることでなんとか「現実の大きさ」を辛うじて想像できるスケールだという気がする。
GP03の1/72(実際は1/66くらいらしい)を作ってる香具師がいた。
休止中だけど根性あるわ。
スケールもでるあげ
1/72は6フィートが1インチと考えれば良い。
一間が一寸だと1/60スケールなのね。
人との対比が重要ならば1/48か1/72位が限界だろうね。
でそれ以上のスケールだと大きさ表す基準があると判り良い。
デカイ高層ビル等だとNゲージサイズの車なんかが使われる。
メカニックモデルってまだ現役だったんだ、知らんかった。
近所に入荷してた。
>>476 成人男子の身長が1インチになる縮尺って事でヤードポンド法が馴染んでる
人たちには感覚的に解り易いんだろうなあ。
12の倍数なんだな。
1/12 バイク、フィギュア等
1/24 車。アメリカのメーカーは1/25で車出してるけど。
1/36 知らん。1/32なら飛行機。1/35ならAFV。
1/48 飛行機、最近AFVがぼちぼち。1/43なら車(非プラモ)。
1/60 なぜかキャラものの一部に。
1/72 飛行機、AFVなど。一部AFVは1/76だったり。
1/84、1/96、1/108、1/120、1/132なんてのは知らない。
1/144 飛行機、ガンプラ他キャラもの、食玩系AFVなど
たしかイギリスは昔12進法だったから。ダースとか名残。
12進法のほうが実は便利なんだけどね。
人間に指が12本あったら科学は今より100年は進んでた、って話読んだことある。
蛇足だけど。
1/96ってのはあるよ、ヤクオフで検索してみな。1/48の倍だし。
12基準だと、12の12倍が144でここが基準だとすると
半分が72、その半分が36、たしたのが108。
で、検索したらレベルから1/108のタグボートがちゃんと出てた。
1/36もあったよ、ミニカーとかヨットとか。五重塔もあった。
1/43とか1/76とかはヤード・ポンド法とメートル法の混在スケール。
1フィートが7mmになるスケールが1/43。正確には1/43.5なんだが、
これは元々は鉄道模型のHOゲージ1/87の倍寸だから。
(ヨーロッパ標準軌間1436mm→16.5mmとなるスケール)
1フィートを4mmにすると1/76だがこれも鉄道模型のOOゲージに
合わせたスケール
尺貫法にあてはめると?
補足するとヤードポンド法は12進法と16進法の混在した世界だから
1/32とか1/48は16進法の系譜。
1/76はイギリスの狭軌鉄道の模型に由来。
1/35ならタミヤのAFVと並べて飾れるんだが…
最初にタミヤの1/35キットを手にした欧米人はなんで1/32じゃねーの?とか思ったんだろか。
まあ1/32と1/35の差は一割弱なんで、並べても違和感の無い誤差の範囲内だけど。
1/144のガンプラをNゲージのディオラマに立たせるのと同じだな
コンビニで1/87スケールのミニカー売ってた。何このスケール?
>>490 483に書いてある鉄道模型のHOゲージっていうスケールに合わせたミニカーだね。
小さいから、駅舎とかビルとか情景をいっしょに作るひとがいっぱいいて
その中に置けるように作ったものなんだ。
たぶん正確に作ったミニカーのなかでは一番小さいスケールかもしれないね。
F1から乗用車、トラック、トレーラーから超大型クレーンまでいろいろあるから
きみも集めてみよう!
おじさんはスマートとウニモグがお気に入り。
そろそろ保守しとかんとな。
保守になっとらんがな。
いや、今作ってるハーフスクラッチのGM終わったら、参考にして
1/72のRX-78の設計はじめるから。
495 :
HG名無しさん:2005/10/30(日) 15:24:02 ID:qWHt1lJS
1/35でフィギュアとか出すんだったら1/72のキュイ+突撃兵とかワッパ+集積物資とか出さんかね
キュイ/ワッパじゃ、10機セットくらいにしないとパッケージにならんだろな。
そうすると兵隊は20数人、30人?そんな数の模型を今のガキどもは作れないよ。
塗装完成済みセットが現実的かなぁ。
497 :
HG名無しさん:2005/11/13(日) 00:20:11 ID:+J66vxQ/
噂の域を出てない話だけど、MGヴィクトリーを出すならこのスケールで出して欲しいな。
昔HJに「F91やVのMGクラスはは1/72で新シリーズを」
というハガキを送ってGEXに載った事ある。
コメントはお茶を濁されたけど。
501 :
HG名無しさん:2005/11/25(金) 22:12:33 ID:Ttu4R/I5
正直、初期MGのキットはもう組む気しない・・・
どんどんリメイクするか、新シリーズはじめねーかなー
これだけMGやPGで技術が蓄積されると
1/72でなんかとんでもないもの作れそうだな。
技術面は問題ないだろうけど、どういうコンセプトで立ち上げるかになってくるよね。
やっぱり、内部構造重視の「メカニック・グレード」か?
それともスケールモデルと並べても大丈夫な「リアル・グレード」?
今のMGが、言っちゃわるいけどエセメカニックグレードでしょ?
ザクもガンダムもみんな同じに中にフレーム持ってるんだから。
そういうんじゃなくて、成り立ちをちゃんと構想した上で、ガワだけのリアル・グレードがほしいものです。
ザクはちゃんとモノコック、ガンダムはセミモノコックで。
あと、ジェネレーターの場所とか大きさとかも考慮してさ。
(?) <1/48も奇煩!戦車とナラベタス!!
[¥]
,,」,,L, ,,
そろそろ1/72新グレードの設計始めようかな。
何でMG出す時1/72にしなかったんだろうね?
MS以外(コアファイター、戦闘指揮車、ワッパ、キュイなど)を食玩もしくは箱物
でシリーズ化するなどして、なんとか「ガンダム 1/72」での販売実績を積み上げて
そこから同スケールのMS発売って展開にもっていけたらいいのにな。
そうだな、磐梯も30年後今のガンプラユーザーが定年退職して
趣味に没頭するようになるころのこと考えて
今からエサをまいておかなきゃないかんだろな。
EXマゼラアタック…開発画稿スゴイ…この密度で1/72が出てくれたら…
半年に一個ペースでいいから出してくんないかな
コケたPGの代わりに
514 :
HG名無しさん:2006/03/01(水) 03:51:57 ID:0KYU8Ouf
ガンプラのスケール設定ってフィギュアなんだよな。w
1/8がMGで約20a、1/6がPGで約30a。
リアルさで大ボラ吹きたいなら、MGは1/72、PGは1/48
でヤルべきだろう。
516 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 19:36:32 ID:1z5VEGdQ
>>514 フィギュアなんぞ知るか!ボケ
オマエ、気持ち悪いんだよ
517 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 19:41:38 ID:1z5VEGdQ
おいおい!
このスレ、2003年からあるのかよ!?wwwwwwwwwwwww
1/72を望んでる奴、少な〜!!!!!!
って、いうか
>>1しかいねーんじゃねーのか?w
さすが季節の変わり目だな。
519 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 01:19:41 ID:AqHZiwjC
このスレ、いくつ季節を越えたんだよ
ガンプラ発売して数十年
バンダイが出さないって事は
今更1/72で作っても売れないって事なんでは?
バンダイは出してますけど
いっその事タミヤのMMVとタイアップしろよ
523 :
HG名無しさん:2006/03/13(月) 18:15:17 ID:aScfHteo
ヨンパチ なら買う
バンダイは、1/72のガンプラは出さないって、何度も明言してるんだがな・・・
馬鹿は死ななきゃ治らないか( ´,_ゝ`)プッ
あと、
>>523糞スレ上げんなよウゼェから
沈めぃ!!
あ、
>>523=
>>1か
『1 :らくすくらいん :03/05/18 00:32 ID:ymcZfhm5』
このスレ、もうすぐ丸3年経つんだね・・・
1/72ファン 少なっ! そしてキモっ!
ナムコのドル箱シリーズ「エースコンバット」との絡みからか、逆に1/100の航空機を出して来るみたいですね。
「1/100ファルケン」をリストで見た時に「なんで今頃ドラグナー?」と一瞬思ったのは俺だけ?
527 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:53:25 ID:sTKieGe1
思いっきり劇中イメージに振ってきたのは潔いんだが、
脚と動力パイプとの隙間ぐらい抜いてくれと
>>527-528 劇中イメージっちゅうよりなんか頭の小ささが目立つかな。
1/60とかじゃなくわざわざスケール物と共通の「1/72スケール」を冠するのであれば
工業デザインっぽい要素がいちばん濃いカトキ版(F2ザクとB3グフ)出したほうが
需要は見込めるだろうと思うんだが。
あえてそっちに行かずにザクアニモーションフィギュア系のプロポーションを模索してるのは
バンダイの企業としての「攻め」の姿勢かと勘繰ったり。
あ、頭が小さいのはFZザクへのバリエ展開を念頭に置いてるのかも。
でもグフのスネが妙に短く見えるのを併せて考えると
「単にそうなっちゃっただけ」とも思えるしなぁ
>>527 ソフビな時点で論外だな。 残念だけど。
531 :
HG名無しさん:2006/04/20(木) 01:13:59 ID:S/Hv3mu0
>>524 >バンダイは、1/72のガンプラは出さないって、何度も明言してるんだがな・・・
そんな事一度も聞いた事ないけど。
どこで明言してるの?
533 :
HG名無しさん:2006/04/20(木) 12:05:07 ID:NpT8IMRP
72のガンプラってなくなったのか?
78のガンダムならあるよ
>>534 時たま再販がかかりますよ
あとBクラブの0080ものソフビ(当初は1/75表記)とか
G-Systemの違法GKとか
1/35 U.C. HARD GRAPHシリーズついに登場。
1/35zaku頭がごっついぞ。
でも、おもいきって1/48にしたら時流に乗れたんじゃないかと思うと...
(いや、タミヤのほうがね)
テープカッターとジャンボグレードが1/35だな
あとルービックキューブ
再販キボンあげ