フジミの落日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
語りましよう!
2HG名無しさん:03/04/06 17:26 ID:hAiEPArb
処 小 処    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   処 え
女 学 女    L_ /                /        ヽ  女  |
は 生 が    / '                '           i  !? マ
早 ま 許    /                 /           く    ジ
く で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
捨 だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
よ ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
う  l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /


3HG名無しさん:03/04/06 17:40 ID:BkgT7Ywi
落日マニアどっかいけ
4HG名無しさん:03/04/07 14:25 ID:OVRz/UCg
ハセガワが先か、フジミが先か
5 HG:03/04/07 23:07 ID:Dlgq3pT5
6佐々木健介:03/04/07 23:07 ID:ZiYg8CD0
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
7 HG:03/04/08 00:51 ID:BT+oLkPe
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
8 HG:03/04/08 09:04 ID:BT+oLkPe
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
9HG名無しさん:03/04/08 10:56 ID:qdcVh3ka
10HG名無しさん:03/04/08 11:03 ID:KPAa2smK
10
11HG名無しさん:03/04/08 17:09 ID:bRFmHJLT
おちび、おちび、言うなー!!
すぐに大きくなるんだからーあ!!
12 HG:03/04/08 20:31 ID:BT+oLkPe
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
13HG:03/04/08 22:04 ID:BT+oLkPe
age
14HG名無しさん:03/04/08 22:19 ID:7/AigtUB
>>11
ワロタよ
15HG名無しさん:03/04/09 00:17 ID:HV+jTANe
レガシイなんて買う人いるのかな?
16HG名無しさん:03/04/09 00:22 ID:DLFGrz+R
おちびタン、ハァハァ…
17HG:03/04/09 01:08 ID:x4+nATqZ
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
18HG:03/04/09 20:58 ID:x4+nATqZ
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
19HG:03/04/09 23:22 ID:x4+nATqZ
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
20HG名無しさん:03/04/10 01:23 ID:EC7hiYMw
やべぇ…おちびタンの事が頭からはなれねぇよ…
21HG:03/04/10 02:04 ID:xdJyFPMi
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
22HG:03/04/10 18:01 ID:xdJyFPMi
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
23HG名無しさん:03/04/10 22:26 ID:heyf4xuA
ジ ョ ー シ ン 必 死 だ な
24名無し三等兵:03/04/11 00:14 ID:0KD9Ensq
津田沼のジョー進潰れたよ……。カラオケ屋なんかになっちゃった。
25HG:03/04/11 21:16 ID:a86Hp4B3
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
26でじこ:03/04/12 01:14 ID:kFXwO9Zz
でじこだにょ!
>11はきっと、
おしゃまなチビでちっちゃなレイディなのだろうにょ。
27武市半平太:03/04/12 07:18 ID:N1+GdAXm
でじこの時代も終わったな。
28でじこ:03/04/12 13:55 ID:SuJBNEcv
>>27 先週の日曜朝9時半からテレ東で
「デ・ジ・キャラットにょ」放映中なので、まだ終わったとか言うなにょ。
(イマサラ、アニメジャナクテチャンポン劇場版トハイエナイ…)
29HG名無しさん:03/04/12 18:54 ID:dVZ+lmt1
板 日 流    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   流 え
物 産 用    L_ /                /        ヽ  用  |
は 車 が    / '                '           i  !? マ
早 ま 許    /                 /           く    ジ
く で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
捨 だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
よ ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
う  l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
30Hg:03/04/12 20:37 ID:/BkGxzx9
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!
31武市半平太:03/04/13 06:18 ID:2ssdIAtN
 ブロッコリーも終わりにょ!
32長谷川芳秀:03/04/13 15:01 ID:FKxaev1u
関連スレ
フジミの車模型はなぜ精度が悪い?
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/949/949647527.html
フジミマンセー!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/996986129/

フジミHP
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/fujimi/html/menu.html
33でじこ:03/04/13 20:31 ID:0mEllXgV
午後に、録画しといた「デ・ジ・キャラットにょ」を見たら
お話が起承転結のある、日曜朝のファミリー向けというか
ほぼ完全にコダモ向けになっててビックリしたにょ。
まあ、芸風は広いほうがいいにょ。

34HG名無しさん:03/04/13 22:35 ID:zly6EIeS
ファミリー層を取込んで売上ウマー
35HG名無しさん:03/04/14 06:33 ID:nXbx4P+/
【放火】フジミを倒産に追い込むスレ【詐欺】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036907657/l50
36山崎渉:03/04/17 11:26 ID:noXiF0hg
(^^)
37山崎渉:03/04/20 05:37 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
38HG名無しさん:03/04/23 22:33 ID:JtY4FG5G
>スバル レガシー ツーリングワゴン TS type R 6月下旬 ¥2,600
>スバル New インプレッサ WRX 7月中旬 ¥2,400
>ホンダ New NSX 7月中旬 ¥2,600
>ミツビシ コルト スポーツX 7月中旬 ¥2,000
>シェルビー コブラ DXバージョン★限定品 6月中旬 ¥4,800
>スバル レガシー ツーリングワゴン エアロ VB 5月下旬 ¥2,600
>マツダ RX-8 7月中旬 ¥2,500
>ホンダ New NSX R 5月下旬 ¥2,600
>スバル New インプレッサ WRX Sti 7月中旬 ¥2,400
>ミツビシ コルト エレガンス 6月中旬 ¥1,800

39HG名無しさん:03/04/23 22:45 ID:JtY4FG5G
10年前ロッソ斉藤氏が辞めてポリシー無くなる

その後、専務になった人が引っ張るが2年前に突如退社〜

その後インチキ新製品で会社を繋いでいる

40HG名無しさん:03/04/25 01:45 ID:9wVH891k
いまさらNSX

コルト誰が買うの?
41HG名無しさん:03/04/25 01:55 ID:s8PnAZrf
>>40
オレ。
42HG名無しさん:03/04/25 02:20 ID:LYaoMSpy
ヴィッツの部品を流用してイストにしとけばいいものを。
43HG名無しさん:03/04/25 13:12 ID:4xs8Etwv
フジミの熱狂的マニアいるのですか?

フジミのどこがいいのですか?

ロッソ斉藤さんが、やっていた頃のフジミはよかったけど
もう10年以上前の話でしょ
44斉藤:03/04/25 14:29 ID:Zdz4h6+o
不死身の腸鍋逝ってよし
45HG名無しさん:03/04/25 21:26 ID:g5rdd3KB
熱狂的なアンチはいるようだな
46HG名無しさん:03/04/26 21:00 ID:XAdeBiq4
>>45

抜け殻みたいな、会社応援してる馬鹿がいる
47HG名無しさん:03/04/26 21:22 ID:jwMys+hB
たしかにフジミのキットはどーしよーもないが、市販車モデラーに
とってはフジミがなくなると困ってしまう。
タミヤ、ハセガワはあくまでノーマル状態でドレスアップとは
無縁だし、アオシマはDQN VIPやバニングばかり。パッケージS Ver.Rは
なかなかの良作だが元になる車種がアオシマのラインアップでは
限られるので、走り屋系のバリエーションはフジミに期待するしかない。
48HG名無しさん:03/04/26 23:57 ID:Fok9jarx
>>47

だから馬鹿みたいに、アルファードやエルグランドのバージョン
出しまくってるの?コルトも外見かわらんけど、2バージョン出すし
そんなグレード追うの面白い?

その市販車モデラーつてどのぐらいいるの?
末期のイマイの帆船ファンと同じぐらい少ないのじゃない?

普通の人で市販車の模型ないし、ミニカーがほしい
人はエブロや河合商会の完成品ミニカーを買ってるんじゃないの?
49HG名無しさん:03/04/27 00:31 ID:Gw8M2pN4
>いまさらNSX

つーか、リトラクタブルやめたNSXはまだ出てないっしょ。

ついでにリトラクタブルやめたGTOもだして平成ポインターとプーマGTOを…(藁
50HG名無しさん:03/04/27 11:13 ID:VtLO6AGP
>>49

あと一、二年でモデルチェンジする車で、しかもホンダもどうしようもなく
マイナーチェンジして売ってる車をモデル化してどうするの?

それならまだ、ホンダS800とかの、クーペでも出したほうが息が長い
そういう車音痴、プラモ音痴が堂々と企画してるところが怖い

そんで値段は3000円近くだな〜
51HG名無しさん:03/04/27 11:49 ID:RarjSAwD
>>50がなにげに凄い事言った!
NSXのモデルチェンジ情報をスクープ!@模型板
52HG名無しさん:03/04/27 12:07 ID:Dpy/7Q1x
ここの人たちなんでこんなに必死なの?
53HG名無しさん:03/04/27 12:45 ID:RarjSAwD
ネタスレだから
54HG名無しさん:03/04/28 01:00 ID:LuvWplcH
>50
カスタム仕様なんて出す度胸もないのにDQNカーに手をだした S-MX、bB、
各メーカー2.8GTをモデル化する中VRターボなんてマイナーグレードを
キットにしたソアラ、FFモデルのキットを出していながらGT-Fourを
出さなかったST165セリカ、トレノを出していながらモータースポーツで
活躍するレビンを出さなかったAE92、エアロパーツ一体ボディのドレス
アップ仕様しか出さなかったためにノーマル派に売りこむ機会を失った
カリーナED、せっかくランサーのバンパー別パーツにしてるのに
トミ・マキネン エディションは出さなかったり、ラリー仕様の方が人気が
望めるはずなのにノーマル車しかださないアルピーヌA110、シルビアは
いまだに生産されているのに180SX(フジミはマイナーチェンジ後モデルに
改修したため初期型モデルは貴重)を生産中止にしていたり、タミヤの方が
よっぽど車オンチだと思うが。
55HG名無しさん:03/04/28 01:13 ID:tSmPEPcb
>>54
禿同。フジミは設計はだめぽだが、車種選択はうまい。
一方、最近のタミヤは設計は素晴らしいが、車種選択と
バリエーション展開がダメダメ。アオシマのように、
実在するエアロメーカーと手を組めば、GT-R(R32〜34)や、
インプレッサのバリエーションキットなんていくらでも作れる
はずだが。

フジミのデカール替えキットの真似をする必要はないが(w
56HG名無しさん:03/04/28 01:31 ID:LuvWplcH
>55
>実在するエアロメーカー
カリーナED・オートピスタとか無限CR-X Proとか…(藁

そーいうのはタミヤニュースの「これだけは作ろう」の仕事とでも
思ってるんでしょーかねー

>フジミのデカール替えキット
そのおかげでタミヤじゃ絶対に出さない国内ラリー参戦マシンや
スーパー耐久、ワンメイクレース等のデカールが手に入ると思えば…

しかし、そういうアタリのブランドとハズレのブランドの格差が
激しいのも事実。「カーボンボンネットとショップのロゴひとつ
ついただけ」みたいなのはもーちっとなんとかならんかとは思う。
57HG名無しさん:03/04/29 00:26 ID:AJN2PFCJ
>>54

全然説得力がない

自分がほしいとか、良いと思ってる物が製品化されないと納得できないの?

アルピーヌA110の金型がもしフジミにあったら、GT40みたいになると
思うよ。(しかも内装替えずに)

まだ56のほうが、そういったユーザーがいてニーズがあると納得できる

58HG名無しさん:03/04/29 01:03 ID:0Ba2JL6F
>>57
ハァ? なにトンチンカンなこといってんの?

少なくともST165セリカとカリーナEDについて「タミヤはわかってねー」と思ってるのは
自分一人じゃないよ。グリーンの上まで上げてOB出してるようなもんだコリャ。

>アルピーヌA110の金型がもしフジミにあったら、GT40みたいになると
>思うよ。(しかも内装替えずに)
ごめん、ソレすっごくほしい(藁。さすがにウェーブ(旧エレール)のはちょっとツラい。

どーでもいいが、エブロがNSX出すみたいだね。コレはフジミつらいかも。
59HG名無しさん:03/04/29 10:23 ID:5A89FiI6
>>58
たぶん、その話のソースはモデルカーズ6月号だと思うが、
俺はあれを読んで、ホンダがNSXの販売に最後のテコ入れを
するために、あちこちの模型メーカーにプロモーション用の
模型製作を依頼しているのではないか、と思ったんだけど。
元はといえば、タミヤのNSXもそういった経緯で作られて
実車と同時発売になったものだったし。

エブロの完成品NSXはかなり値段が高くなりそうなので、
個人的にはフジミのNSXに期待しているわけだが。フジミも
プラモとしては高いが(しかも品質は(゚д゚)マズーだろうが)、
改造のベースとしては使えそうなので(完成品は改造できん)。
60HG名無しさん:03/04/29 12:03 ID:v+JC/ZiR
>>58

お前より、模型のことは解かってるよ(by タミヤ企画)

いるんだよね、ホビーショウでマニアの理想をくどくど話すお客
一応会社からは丁重に対応しろと言われてるから相手するけど....




61HG名無しさん:03/04/29 13:54 ID:yHz+qqfA
>>60

全然説得力がない

模型のことはわかっていても商売がわかっていないためにツブれた
メーカーも多いよね(藁

だいたい「タミヤ企画」って誰?
そんな他人の名前借りずにちゃんと自分の言葉で語ってくれないかな?
62HG名無しさん:03/04/29 13:55 ID:13i10wq1
>>60
これ、本当にタミヤの関係者なのか?
所詮は2ちゃんねるだから単なる騙りかもしれないが、
タミヤの製品企画に対する批判への切れ具合からすると
本物のタミヤ関係者のような気もする。(現に、アオシマの
企画担当や、イマイの元社長は模型板に来ている)

仮にこいつが本物の関係者だとすると、顧客の批判に対して
こんな威圧的な対応しかできないのか。こんなクズが現在の
企画担当をやっているとしたら、今回のホビーショーの完全に
終わり果てた新製品も分かる気がするな。再生産も消費者の
ニーズを外しまくりで、某スーパーで1個300円で叩き売られて
いたしな。まあ、こんなクズを雇っているようでは、タミヤに
将来はないな。フジミよりも先に潰れるだろ。
63HG名無しさん:03/04/29 14:04 ID:mgMeexPk
60=不死身の綿鍋。
釣られんナ ヴォケ。

富士美の部長(一応)って歯槽のう漏が
激しくて口が臭いんだよねねねねね。 
毎日の自転車通勤ご苦労様です。
64HG名無しさん:03/04/29 14:11 ID:13i10wq1
ちなみに55を書いたのは漏れだ。54とは全くの別人だが、20年以上
カーモデラーをやっている人間として54のタミヤ批判には全く同意する。
ついでに>>54に付け加えておくと、アコード4ドア・プリメーラ・エクシヴの
市販仕様を出さなかったのも大間違いだった。その後の模型雑誌の作例を
見ていれば、そのことが分かるはず。俺も、これらの市販仕様が出ていたら
間違いなく買っていた。また、アオシマは商品にアンケートを封入するなど
消費者の意見を真剣に聞こうとする姿勢が見られるが、タミヤにはそれが
ないもんな。フジミは消費者の意見を聞かない割には、製品はなぜかツボを
押さえているけど。まあ、エブロの社長が辞めた時点でタミヤのカーモデルは
完全に終わったんだろうな。エブロのラインナップは社長がホンダフリークな
こともあって消費者のツボをしっかりと押さえているからな。

こりゃ、「タミヤの落日」スレを立てた方がよさそうだな(w
65HG名無しさん:03/04/29 14:18 ID:13i10wq1
間違いなく、>>63=>>60だな。
あーあ、>>60はやっぱり本当にタミヤの人間だったのか。
正体がばれそうになったから、他社の関係者の名前を出して
自分の正体をごまかそうとするのは姑息としか言いようがない。
弱小企業のフジミの関係者の名前なんて、消費者は誰も知らないよ。
一般人にも名前が知られていたのは、今は亡きS元専務ぐらいの
もんだろう。ID変えてまで他社の中傷とはご苦労なこったな。
もう、こりゃタミヤは完全に駄目だな。

大体、自社の模型の完成品を売って消費者が買うとでも
思ってるのかよ。商売を舐め切ってるとしか言いようがない。
66HG名無しさん:03/04/29 14:33 ID:mgMeexPk
バーカ オマエが終わりじゃ。
どーせ厨房並の、いや消防以下の腕しか無い割に
ビックマウスダメ人間め。キットが泣いてるぞ。
んな事より、S専務って信田のか?
67武市半平太:03/04/29 14:34 ID:vCJHHLWs
フジミの銀閣寺を昔、西区京町堀の何とか模型で買いますた。
小さくて600円ぐらいですた。鉄道模型の情景にぴったりですた。
68HG名無しさん:03/04/29 14:45 ID:13i10wq1
>>66
もうレスを付けるまでもないね。俺は以前フジミ製品に対してかなり
ひどいことを書いたこともあったが、フジミの関係者は消費者に
逆ギレするような見苦しいことはなかった。(模型板でHPの誤植を
指摘したらすぐに直っていたところを見ると、フジミの関係者も
間違いなく模型板に出入りしているのだが。)

一方、タミヤは製品企画の問題点を指摘されただけで関係者が
厨房丸出しで逆ギレしてスレ荒らし。もうタミヤの将来は完全に
決まったようなもんだな。俊作さんもこんなバカ社員しかいなくて
可哀想だな。技術力だけは世界一だったんだがな。

>>67
フジミの情景シリーズは(・∀・)イイ!
やっぱりこういった製品を地道に生産するのがフジミのよさかと。
69中岡慎太郎 :03/04/29 14:51 ID:GOdqYuSL
おごれる田宮は久しからず。いや、虎の衣を借る駄目社員。か。

イマイ社長の青島叩きは子供じみてて見苦しかったのう。
70HG名無しさん:03/04/29 15:05 ID:mgMeexPk
バーカ ワシがタミヤの社員だと?
んな訳ねーだろ。
オマエはヤマだろ?
71HG名無しさん:03/04/29 15:06 ID:Ijdr9UqE
ちなみに54=56=58なわけだが。

>64
今のタミヤはどうかしらんが、漏れが厨房のころはタミヤに
アフターサービス申し込むさいに、アレだせコレだせのリクエスト
つけて送ったりしてたのだが、その厨房のタワゴトに対してタミヤは
丁寧な返事を返してくれて、とても好感を持ったものだった。

あのころのタミヤはもう まぼろしなのか…
72HG名無しさん:03/04/29 15:25 ID:mgMeexPk
厨房なら可愛いがいい歳したオッサンの
しつこいリクエストなんて誰も聞きたくネー罠。
しかも、そう言ったオサーンの意見は
ほとんど参考になるとは言えないモノが多い品。
しつこいようだがワシはタミヤの社員じゃねーぞ アテソザクン。 
73HG名無しさん:03/04/29 16:16 ID:1kfp7BhX
フジミのRX−8 観音開きのドア−が再現されているのでせうか?
以前別のスレでフジミに励ましのてまみをおくったら旧仮名遣いの
返事がきたという話がありますた。
結構アットホームな会社なのでは?
74HG名無しさん:03/04/29 17:09 ID:LBBDlE/l
>>73
フジミは、部品請求をするとお菓子の空き箱に
部品を詰めて送ってくれる場合もある、実に
アットホームな会社です。社員9人だから
結構大変なんだろうな…

個人的にRX-8の観音開きには期待したいが、
よく考えるとインチアップシリーズでドアが
開閉する製品は一つもなかったような気が。
どうなるんだろ。
75HG名無しさん:03/04/29 17:25 ID:mgMeexPk
開く訳ねーだろ。
しょーも無い期待すんな。
76HG名無しさん:03/04/29 18:07 ID:T1JHy2Ed
ビッグスケールでスナップキットの1/12R32GT-Rはドアが開くギミックが付いていたような気がするが・・・ギミックは要らないからせめて開閉選択式にしてくれないかな、RX-8。
77武市半平太:03/04/30 10:15 ID:zOVNJ1Ti
 中学生の時、五十鈴の部品を注文したのに車の部品が送られてきたことがあり、
即電話をかけて文句を言いますた。部品誤送累計二回目の時の話です。
それと、別会社は部品注文の際に切手代用で出来るのですが、フジミは切手不可だった
のにも関わらず切手で送ってしまった経験があります。
社員の方が見れば私が誰か分かるであろう・・・
78人斬り井臓:03/04/30 18:49 ID:Q0XN2lDK
不死身社員募集載ってた
79HG名無しさん:03/05/01 09:17 ID:CLR7Dyt3
>現に、イマイの元社長は模型板に来ている)
>イマイ社長の青島叩きは子供じみてて見苦しかったのう。

↑その人(元社長)知ってるけど、本人じゃないよ。
2ちゃん書き込むようなタイプじゃなし。
なりすました業界ヲタ。

おっとフジミスレだったね。
80HG名無しさん:03/05/02 19:11 ID:p/umU5A7

私は貴方を知りませんよ by 課糖鋼位置
81HG名無しさん:03/05/02 19:57 ID:ahw8cZdR
フジミの人、みてたら1/72のF-4そろそろ再販してください。
82HG名無しさん:03/05/02 20:09 ID:kcmn66L3
最近出たレガシー ざらすで1999円で売ってますた。
(小売希望価格2600円)
カーモデルスレではそれなりの評価を獲得したキットなので
よろしかったらどうぞ。
なんのかんのいっても国産車のキットを出してくれるフジミの存在は有難いでつ。
83ケメスカ180:03/05/02 21:34 ID:io292JuO
今日ザらスでフジミのSW20買って来た。
「満月をさがして」の大重さんの愛機に
仕立てるつもりだ。
84HG:03/05/02 21:47 ID:jWeou1HV
age
85HG名無しさん:03/05/02 23:26 ID:43VZeVUp
>>82
カーモデルスレでレガシィの評価を書いた者だが(w、
車高やオフセットがおかしい点があるが、それらは
箱の中の部品だけで何とか修正できるので、ああいう
評価にした。ランエボ7・8やS14・15シルビアの車高の
修正は慣れていない人間では無理だからね。プラ板や
瞬間接着剤などを使わないと絶対に修正できないし。
それと比べるとレガシィはまだまともかと。

最近、フジミはトイザらスに直納しているのかな。
定価が高騰した割には、トイザらスでの売り値だけは
やけに安くなっているが。(他社は9掛け程度だから。)
86HG名無しさん:03/05/03 00:09 ID:UUeBv7Ek
>83
パトリックさん仕様 苦闘中…
87HG名無しさん:03/05/03 03:05 ID:I0mRWeQR
>>81

そういうリクエスト一番困ります
88HG名無しさん:03/05/03 03:08 ID:I0mRWeQR
>>85

その秘密話したらクビになります。
8981:03/05/03 07:49 ID:CKR2FTmV
>>87
1/72のMig29やF-14再販したんで密かに期待してたんですが・・・・
やっぱり無理でしょうか?
90私が椋木デスヨ:03/05/03 17:54 ID:k44WRhZV
>>87 何故困る?
91HG名無しさん:03/05/03 21:51 ID:jsAoTJCD
峠スタリオン、貼付指示のデカールの番号がひとつずつずれてる…
92動画直リン:03/05/03 21:52 ID:iVwfhjwa
93HG名無しさん:03/05/05 09:29 ID:D4SBoCcn
電気自動車のミゼットボディがブルーなのに
部品請求書にはブラックになってる

どうなってるのフジミさん 

馬鹿の集まり??
94HG名無しさん:03/05/06 18:00 ID:nGS+5CHc
>>87
童夢・零RLをカルトグラフ製デカールで出したことはとても良いです。
ストックしといたキットが、デカール焼けてると作る気なくすので。
あと、今からでもにゃもカー出して。
95HG名無しさん:03/05/06 18:50 ID:2kE2RIJ/
>>94
にゃも車って4Drだった?

大重正実さん専用(?)SW20きぼん!
大重さんと満月ヒギャ付でね。
96HG名無しさん:03/05/06 21:00 ID:MuaopOp+
大重たん仕様出してくれたらなぁ
少女漫画の車が初のキット化で衝撃的なんだけどな
97HG名無しさん:03/05/10 10:26 ID:XurNRHPp
>>91
スタリオンってまた売ってるの?
15年前の漏れの愛車だよ。当時売ってたグループA仕様は
持ってたけど。
98HG名無しさん:03/05/10 22:54 ID:fwopi9HT
そろそろHP更新してくれないだろか?フジミさん!
99HG名無しさん:03/05/11 02:36 ID:Ci6nM0ld
ホビーショー後と見た
100HG名無しさん:03/05/11 05:42 ID:lBo73AQ9
>>95
5ドアFのDパッケージ<にゃも車
フジミが予定通りセフィーロセダン出してればと思うと・゜・(ノД`)・゚・
101HG名無しさん:03/05/11 08:07 ID:O5gkNm7M
しかし、マジで1/72のファントムの再販キボンヌ!
シリーズでお願いしまつ。
102武市半平太:03/05/11 08:34 ID:3fFk7Uq6
 フジミの製品は、良い物もあれば悪い物もある
103HG名無しさん:03/05/11 14:37 ID:1rVu3LEy
>>102いやオレの場合は君とちょっと違うんだな〜。
フジミの製品は、良い物もあれば悪い物もある…だよ!
104HG名無しさん:03/05/11 17:06 ID:aSRLR6rX
願! 1/72 F-4再販!!!!!
105HG名無しさん:03/05/12 09:58 ID:C/ytRnI4
>103
僕は2人とは違う意見で
フジミの製品は、良い物もある、だけど悪い物もある、なんだよね。
106HG名無しさん:03/05/12 11:21 ID:GK73NMaL
違うよまったく違う! いい?
フジミの製品は、良い物もある、悪い物もある んだよね。
107松本州屁:03/05/12 17:33 ID:5ifB6T3D
こち亀交番、この頃見掛けませんが・・・悲
108HG名無しさん:03/05/12 20:38 ID:uZ5/0QR5
もう全然違う!何言ってんだ!いいか?
フジミの製品は、良い物もある、悪い物もある んだ!!
   漏れはハセガ…
分かって無いなぁ!! 
フジミの製品は、良い物もある、悪い物もある んだよね!!
109HG名無しさん:03/05/12 21:39 ID:b/m8Wj6y
>>107
オレの近所では模型店、量販店ともにまだ大量にあるぞ。
多分売れ残りなのが悲しいが。
オレの家にも一個ある。はよ作りたいが置き場所を思案中。
110HG名無しさん:03/05/12 21:47 ID:3imMWnUU
       ,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
   /::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
.  i:::::|:::::/:;/,|;;;/  | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
  l:::::|:::/'!/ _|/_` |  ´ i_|. i;|`!::::::::::::|
  |:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` '  'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
  |::::::l:| i {:::::::::|    {::::::::::i i゙|:::::::::|
  |::::::::| ! io:::::ノ    io:::::::i l !:::::::::|
  |::::::::|  `'''"     `''''"  |::::::::::|
  |:::::::::l      '      /:::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::::::::ヽ、    _     /:::::::::::::| < 何がなんだかワケがわからへん。
  |:::::::::::::::;`'':;,、,    ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::|   \_____________
  |:::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
  |::::::::::i'"   l     .l  ``!:::::::i::|
111HG名無しさん:03/05/12 22:10 ID:zmDi+gQN
箱スカ50勝のパッケージ替え見た

なんか気持ちがこもってないどうでも良い状態のデザイン

全然気持ちが伝わらない!
112HG名無しさん:03/05/13 22:41 ID:XcyC5Nz0
三つ☆の不良在庫はどこへ行った
113HG名無しさん:03/05/15 04:16 ID:0W5P4Scg
フジミって昔F−2をヨンパチで出すとか言ってなかったっけ?
長谷川がリリース表明しちゃったけど。
114店名、実名晒し挙げ激しくキボンヌ:03/05/15 09:13 ID:ot8Z5UpX
>>109 羨まスイデスヨ。これから買いに向かいます。
115HG名無しさん:03/05/16 06:43 ID:DhNntRwt
なんでコルト

いまさらNSX

またランさー
116HG名無しさん:03/05/16 09:21 ID:VXkb/Ik9
>111
別にパッケージなんて作ったら捨てちゃうし、要は中身でしょ?

デカールのゼッケンのフォントが違ってるアオツマの50勝スカの方が
よっぽど気持ちが入ってないと思うんだが。
実車写真なんてパッケージに使うからバレバレでつよー。
117HG名無しさん:03/05/17 07:13 ID:OvIGKVCx
>>じゃ昔サニーから販売されていた
F1クラブみたいに、全部マクラーレンの箱絵でもいいわけね
118HG名無しさん:03/05/17 07:15 ID:+Qur952o
test
119HG名無しさん:03/05/17 15:58 ID:r9XWlYeN
アオシマの50勝スカイラインはイマイの遺産を活用した急ごしらえの
アイテムなんかでフジミを潰そうと必死になってるアオシマの気持ちが
痛いほど伝わってきます(藁
120HG名無しさん:03/05/17 16:02 ID:pNnBkvuR
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
121HG名無しさん:03/05/17 22:44 ID:ZXMV928I
あ、フジミのブース行くの忘れた(w
122武市瑞山:03/05/18 21:08 ID:lKvVmoqp
フジミも長谷川に対抗して鉄道模型に参入するべし!!
123HG名無しさん:03/05/18 21:20 ID:9qlhWt8p
ここ10年ぐらいでフジミのヒット作って何があるんだろう?
ジャンル問わずに。
124HG名無しさん:03/05/19 01:42 ID:cxXBe6wy
>>123
大ヒットしたのは記憶にないが、出したアイテム数(というよりはバリエーション数と
言った方がよいが...)半端ではないからなんとかやっていけてるんだろう。
今回もカーモデルの木型展示したりして結構がんばってた。
ジャンル問わずもうちょっと作りやすく設計してくれて、変なところでの手抜きをやめてくれれば
かなり印象が良くなるのだが...
ずっと昔に開発されたものだが今でも売ってる建築物のシリーズは作りやすくて
いい製品だと思う。
125HG名無しさん:03/05/20 22:10 ID:wDlh4BFq
>>123

現在の模型業界では新金型ではホビーショウで新製品を発売してそれで
元を取れることは少ない、だいたいその後、バージョン代えしたりして
何種類か新製品が発売される。当然車の場合グレードというものがあるので
フロントグリル交換したり座席の数を減らしたりして新製品が出る。
まあそんなサイクルでもエルグランドやアルファードは元を取ってる
とは思えない。

最近ではポインターぐらいじゃないかな?

まそれでもあくまでも元を取ったぐらいだから、今までの蓄積が
なければ経営は苦しいと思われる。昔は1ロッドで元とれた時代が
あったが、フジミだけではなく、すべてのメーカーが落日といえる
126HG名無しさん:03/05/21 12:38 ID:2Un2PdIz
>>125
すいません、1ロッドってどういう意味ですか?教えてください。
127HG名無しさん:03/05/21 13:44 ID:1W70u4RJ
>>126
釣り竿の事だと思われ。
128山崎渉:03/05/22 01:09 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
129武市瑞山:03/05/22 16:07 ID:mmM2+rEh
 阪急大山崎駅
130HG名無しさん:03/05/27 00:50 ID:Lq2unUtR
オートギャラリーついに60超えた
131HG名無しさん:03/05/27 23:31 ID:7ixNe7bB
コルト実車同然で、模型も全然話題ないね
132HG名無しさん:03/05/28 00:22 ID:bomuGtcY
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134HG名無しさん:03/05/28 20:16 ID:O5vUA552
>>132
画像デカ杉。
ナローバンドなら画像が出るまで時間が相当かかるはず。
せめて縮小した画像からリンクを貼るぐらいやれよ…
135HG名無しさん:03/05/28 20:19 ID:IVLO5Rk6
>>132

フジミ恐るべし・・・。
136HG名無しさん:03/05/28 20:22 ID:TrQLbSQ5
>>134
いや、フジミ社内ではブロードバンド完備だから誰も疑問に思わなかったんだよ。
つーか、これって単に資料画像のつもりなんだろうなぁ。
うちはFTTH100Mだから別に困らなかったけど・・・
137HG名無しさん:03/05/28 21:48 ID:jJ14o6ja
>>136

ははは〜
138HG名無しさん:03/05/28 22:01 ID:TrQLbSQ5
>>136
単に社内LAN内なので重たさに気づかなかったという可能性も多々。
とUPしてから気づいた。
139HG名無しさん:03/05/28 23:51 ID:ysg7AdpK
いや、LAN以前にそもそもPCが1台しかなか(ry
140HG名無しさん:03/05/29 01:16 ID:82X9DdS1
>>137,>>139
社員の方、ですか?
もしかして、そのたった1台のPCの担当…
141HG名無しさん:03/05/29 11:04 ID:4B8pZqiI
オーバーレブという漫画のMR−2を購入した。
漫画は全然しらないけど、MR−2(初代)がほしかったから!

組み立てていくとまず前後のタイヤ取り付けがうまくいかない
よく見ると反対に付けていた、でも部品にくぼみがあるから説明書
でくぼみのある方向がどっちか指示してほしかった(もちそのくぼみは
説明図には書かれていない。

その後リア部分を組立てる、あれ!リアのシャフトを取付けると隙間
だらけポリ部品を2ケ入れてくれと書いてあるけど、全然サイズ違う
しどうすりりゃいい?おまけにそのシャフトが上下するので車体が傾く!
仮組みでボディを取り付けたら、タイヤがもろフェンダーに直撃してる

もう作る気なくなったので、捨てました

本当にタミヤの模型では味わえない、スリルがありました。
142Lowenhart_LD1:03/05/29 18:12 ID:4VfBPu+c
VOLKSWAGEN GOLF GTi/Ci1.7
R31 SKYLINE 4DOOR GT PASSAGE TWINCAM24(前期/後期)
i-SPEED D/D(ホイール)
MIRA ViVian-S/ALTO REGINA
再販希望します。
143HG名無しさん:03/05/29 18:54 ID:t+7QNgwP
最近のお子様は手先が不器用なんですね
144HG名無しさん:03/05/29 19:29 ID:pdxmA2xz
>>143

別に一から何かをつくるならまだしも、ちゃんと組立てられる
という前提なら金だして買ってるんだから、不器用、器用は関係ないじゃない?
145HG名無しさん:03/05/29 20:18 ID:K81gi9OV
いつから144のようなモデラーが増えたのであろうかまったく嘆かわしい限りだ
こういった情熱や愛情のない輩がただ漫然と完成までのゴールの長さを基準に
良い悪いの烙印をインターネット上という公の場で一方的に押し
模型をどんどんつまらなくしていっているわけだ
飽食の時代に育った子供たちというのは実に我が儘なものであるな
146HG名無しさん:03/05/29 21:22 ID:82X9DdS1
>>144
文章の意味が正直言ってよくわからんのだが、
どんなプラモでも最近のガンプラやタミヤみたいに誰でも絶対組み立てられるという認識は、
ものすごく甘い。
フジミの1/76戦車なんて、車体の各面が全部バラバラになってて(縁が45度になってる)
そりゃ作るのは大変なんだけど、戦車工廠の溶接工になった気分が味わえて面白かった。
147HG名無しさん:03/05/29 22:47 ID:y9RrzHGA
20年前のキットだろ?それが当然とは言わねぇけどさ。

長谷川でさえランエボシリーズはフロントタイヤ周りが
色々言われてるけど、致命的欠陥とはだれも捕らえてない。
それがエボ1から6までと、他に無いほどに幅広い
ラインナップへと繋がってたりするから。

まあ例えとして上げるには変なんだけど、やる人からすれば
カーモデルなんて、ボディーさえ致命的でなければ
残り大半は隠れてしまうこともあり、ある意味二の次なんだよね。
糞味噌言われるフジミでも、そのラインナップ数からすれば
本当の糞ボディってのも比較的少ないし。

加工のスキル自体も、切った貼ったが出来る中級以上の
ガンプラモデラー並のものなんだよね。
アライメントの狂いなんて広ければアップライトの加工、
狭ければスペーサー導入。極めてシンプルなもんよ。

MR2ってフジミのだけだろ?それも20以上昔の。
もし実車に思い入れが有るなら期間を置いてリベンジしてみ?
一度投げ出したキット完成させられるのって、その際得られる
喜びすっげえ大きいぜぇ〜。
148HG名無しさん:03/05/30 00:36 ID:MbBalrYk
>>145

組立てやすいキット求めて何が悪いの?

149HG名無しさん:03/05/30 00:45 ID:d8mdJ5VO
組み立てやすいキットを求めるのは別に間違ってはいないが、
組み立てに難のある古いキットに文句を言うのはお門違いということだ。
文句があるのなら最新のタミヤだけ買ってればいいだけのこと。
150HG名無しさん:03/05/30 00:45 ID:mgaVN2qO
>>148
模型製作をなんかの修行と考えている人たちなんだろ。
151HG名無しさん:03/05/30 00:53 ID:5H0aOmj3
>>141
とりえず今、峠仕様のMR2が手元にあるわけだが。

>部品にくぼみがあるから
フロントのアップライトか?
説明書の部品番号見ながら組み立てていけばそんな間違いしないはずだろ?

>もちそのくぼみは説明図には書かれていない
説明書のイラスト見ればわかるだろ?君、注意力なさすぎ。

>シャフトが上下する
バネ入り車高調シャーシじゃあるまいし、沈んだらそのままで上下なんかしないはずだが?
ひょっとしてシャーシの軸受けの部分壊しちゃってノーマルポジションとシャコタンポジションを
行ったり来たりしている?それならば
>タイヤがもろフェンダーに直撃してる
というのも納得。

まぁ、君にはフジミのプラモは早すぎたようだね。
専用シャーシでどちらかといえば楽な部類のMR2にてこずるようでは、共通板シャーシの
スタリオンやサバンナRX-7(FC3S)なんて組んだ日には…

もっと観察力と注意力、読解力を身につけたほうがいいんじゃないか?


>>147
>本当の糞ボディ
R30と430とBMW M3は殿堂入り
152HG名無しさん:03/05/30 00:58 ID:wXB5VW6k
説明書通りにプラモ組み立てるって、すげー簡単な事のようだけど
たまに油断するとベテランでもとんでもない失敗する時があるからなぁ。
とくに組み立て馴れているやつとか、説明書ろくすぽ読まないで作ると
うっかりミスをやらかす。
153HG名無しさん:03/05/30 01:07 ID:d8mdJ5VO
たまに説明書の部品番号が間違ってる時とか…まぁ、滅多にないけど。
慣れてても、説明書熟読と仮組みは必須だ。
マジで合わないときもあるしな…古いキットだと、事後変形なのか設計ミスなのかわからんし。
キットの形状解釈が我慢ならなくて切った貼ったというのも、まぁよくあること。
154HG名無しさん:03/05/30 01:30 ID:Ml+WO/LZ
>>152
F1だけど、さっきアップライトを逆につけちゃったよ。
キツイはめ込みのパーツなんで、リカバーできねえかも知れん。
何でこんな失敗したんだかなー。
155HG名無しさん:03/05/30 01:46 ID:UEA4biuw
>>149

そのとうり!
最新のタミヤのものだけ買ってればよろしい

フジミは年内に解散するだろうし

156HG名無しさん:03/05/30 01:53 ID:Ol5kyB0e
解散した後、今の金型どうなるのかな・・・・
どこかが買い取ったとしても、売れなければ製品化しないだろうし。
困ったもんだねぇ〜。
嫌いなメーカーじゃないだけに。
157松本州屁:03/05/30 05:08 ID:uZxCbhSB
>>141
ヴぅあかやろう!仮組み&調整はモデラーの基本以下の常識じゃ!
昔はな、ヴァキュキットの如きバリの中からパーツを切り出す事
から始めたもんじゃ。昔のキットにゴシャゴシャ言うとる閑有ったら
自分のスキル磨け。
158HG名無しさん:03/05/30 07:50 ID:xr59MPek
ミリタリーもやる漏れに言わせてもらえりゃ、
説明書も間違い探しみたいな香港ドラゴンや、説明書の説明書が欲しくなるような東欧のキットなんか…
そんなの作ってたら説明書見ながらパーツ切って貼ってなんて危険すぎてできない…。
仮組に仮組を重ねて取り付けのガイド線やポッチが合わなきゃ削るとか
左右のパーツを間違えて指示されてることを見抜いたり…いろいろ大変。
いまじゃ大手のドラゴンの最新キットでもパーツの取り付ける向きがさかさまとかざらにあるからねぇ…。

>>141の言うのも分かるがもう少しがんがってほしかった。
159HG名無しさん:03/05/30 10:59 ID:hF8/oCQ0
まあ>>141は完成品でも買ってなさいってことでひとつ。
160HG名無しさん:03/05/30 13:37 ID:kqyqf7K6
>>155
つーか、今度のホビーショーを見ている限り
フジミより先にタミヤが逝きそうな感じなんスけど。
新規製品が全てのジャンルにわたってあれだけしか
ないってのは、どう見てもかなりヤバいだろ…
161HG名無しさん:03/05/30 19:10 ID:w0u/nxzG
逆説的にいえば、詳しい説明書、
加工の必要のないキットを作れば
万人に受け入れられ、模型ばなれ
した子供も戻ってくるということですね!
162HG名無しさん:03/05/30 20:02 ID:9peWxRNO
>>161
”売るため”を前提にして作れば、そうなると思うよね。
パッケージにちゃんと、「初心者向け」とか書いてあると、結構いいのかもしれないが。
ま、初心者向けなんて言葉だと、買う方もレジに出す時、AVビデオ並に恥ずかしいから、
もっと言葉を選べばいいんだけど。
ガンダムしか売れないってのは、なんだか悲しいよな。
163HG名無しさん:03/05/30 22:24 ID:EaQdtsxi
モノグラムとかってそういうスキルレベルの表示有ったりするじゃん。
米産キットって作り比べるほどの経験無いんで知らないが、
あのランク分けって実際適切なものだったりするの?
164HG名無しさん:03/05/30 22:49 ID:YfANtm/h
ドイツレベルのばあい
レベル1 スナップキット
レベル2 30パーツまで
レベル3 100パーツまで
レベル4 150パーツまで
レベル5 150パーツ以上
165模型仙人:03/05/30 23:48 ID:4ZPlDxLG
まあ、登山家が困難な山に挑戦し頂上を極めたときの
充実した満足感を味わうように、昔のモデラーは
作りにくいキットを楽しんだもんじゃワイ
166HG名無しさん:03/05/30 23:55 ID:d8mdJ5VO
モデラー仲間であれば、「あのキットをよくぞここまで…」と尊敬を集められるからな。
プラモってさ、完成品を人に見せて感心してもらうという、そういう快感ってあると思う。
作った自分だけが眺めてても、やっぱりつまんないよ。
167HG名無しさん:03/05/31 00:05 ID:Hf6F/0GY
>164
あー成るほど。あくまでパーツ数での区分けで有って、
実際に作りやすいかどうかの区分では無いわけだ。
合う合わないでなくて。
どうもありがとうございました。
168HG名無しさん:03/05/31 08:36 ID:ZMRr2IXw
>>164
>>167

国産キット

レベル1 ガンプラ
レベル2 タミヤ
レベル3 アオシマ
レベル4 ハセガワ
レベル5 フジミその他
169HG名無しさん:03/05/31 12:57 ID:PLfYf5Y9
>>168

俺は レベル4 フジミ
   レベル5 ハセガワ

だと思うが?? 
170HG名無しさん:03/05/31 13:02 ID:ZMRr2IXw
>>169
Airモデルではハセの方が作りやすいように思うんで・・・・。
171HG名無しさん:03/05/31 15:20 ID:k4c+qLaU
>>170

以外にフジミのAIRもできが良いと思います。
作ってないなら一回お試しあれ
172HG名無しさん:03/05/31 15:35 ID:dr5z3Jom
>>171
昨日実家に帰ったら87年のHJが出てきた。
静岡ホビーショーの頁があった。
フジミからカットラス。こんなのが出ちゃうんだイイ時代だみたいなコメント。
たしかにスツーカ出したりAIRに元気だったねあの頃…
173HG名無しさん:03/05/31 16:06 ID:nLqKZ7cN
>169
うむ。ランチャ・デルタとか、ポキポキ折れるF-1とか、ハセガワの車
キットは難易度高いと思う。
174HG名無しさん:03/05/31 17:10 ID:5FC3irvn
>>173

昔痛い目にあったのを忘れ
ミスタークラフトのイリサワ限定のザクスピードヤマハ買った
苦労してサスを組立て、タイヤ装着時にボキでした。

フジミのはさすがにこういうのはないでしよ
175HG名無しさん:03/05/31 17:12 ID:ZMRr2IXw
>>174
というよりフォーミュラカー自体がないと思う。
176HG名無しさん:03/05/31 17:20 ID:nLqKZ7cN
>175
レイトンハウスF-1はまだかなー(涙
177HG名無しさん:03/05/31 19:02 ID:SD0HqlNb
>>173
ハセガワのランチア・デルタって難易度高いんですか?
今度買おうと思ってたんですが、
178HG名無しさん:03/05/31 19:09 ID:iyBPcvPt
>>175
ロッソのフェラーリ643はどう?
179HG名無しさん:03/05/31 23:48 ID:zgNgiAmB
フェラーリ642は、ロッソもハセガワも
きちんとカウル閉まんないんだよなー。
180海原雄山:03/06/02 02:21 ID:FfEVZI6f
静岡模型・・・
181HG名無しさん:03/06/02 10:26 ID:pbrGounP
>>177
ハセガワのデルタは完成すると凄く雰囲気がいいのだが
今の作例レベルまでもっていくのは結構大変かも。

まぁ、プロターに比べればいいのだが、
フジミのエンスーシリーズが苦にならない人なら大丈夫。
182HG名無しさん:03/06/02 10:53 ID:ruohAdG0
このスレ、営業の人見てるよ!
183HG名無しさん:03/06/02 10:57 ID:kCSni+ly
>176
1/24スケールモデルがミニ4駆に化けちゃったんだっけ・・
184HG名無しさん:03/06/02 20:53 ID:EmBmdGGC
>>182
良いことだ。ファンの声を汲み取ってくれ。
185HG名無しさん:03/06/02 21:42 ID:prIv6JXp
汲み取ろうにも予算がないワナ
186HG名無しさん:03/06/02 22:37 ID:EmBmdGGC
エアモデルのデカール替えで許す
187HG名無しさん:03/06/02 23:45 ID:lv35hc3w
カルトグラフ製デカール付き、
B型ファントムジョリーロジャースはいつになったら発売されますか?
ハセの粉々キットなんぞ作ってらんねー。
188HG名無しさん:03/06/03 09:33 ID:iLdTlfzZ
フジミにHPからメール送ると必ず企画の方から返事がきます。

http://www6.shizuokanet.ne.jp/fujimi/html/menu.html

みんなどしどし、ご意見しよう
189HG名無しさん:03/06/03 09:41 ID:7vktpfTu
>>188
>>132の「TOUBOエンジン」指摘したらどうかな・・・。
190HG名無しさん:03/06/03 22:23 ID:mYvolpqU
>>187
不死身のB型スジボリし直さんといかんですよ。
キャノピーのすり合わせもいるし。
コクピットの位置あわせも要るし、シートもちょっと貧弱。
フォルムはスマートで好きだし、エンジンノズルのパーツは美しくてもっと好きですけど。
191HG名無しさん:03/06/04 01:37 ID:VpZJWEHu
フジミは、フェラーリのライセンスを再取得しないのかな?高額だから、タミヤのようにはいかないかな?
288GTO再版して欲しい。
192雷電響暁:03/06/04 01:48 ID:X7A2dmXV
理屈はいらん。72米ジェット海軍機軍の再生産、市場への大量投入を望む。
金型がどうこうなどの話はもはや結構。聞き飽きた。
193HG名無しさん:03/06/04 17:44 ID:R1JjuV7t
フジミの担当さん、
ここ見てたら、数年前の見本市で展示されてたポルシェ917発売してください。
HRシリーズがGT40ばっかりなのはあまりにも悲しすぎです。

できたらフェラーリP330も‥‥

あと、1/12でアクシアスカイラインGT-R出すくらいなら、
1/24でGr.Aスカイライン完全制覇して下さい。
最近タイサンやカルソニックが再生産されてるのは、市場動向調査ですよね?
できたらリーボックも発売希望(版権問題あるのかな?)

N1も出してくれたら全部買いますよ〜(プリンス東京買いました)
194HG名無しさん:03/06/04 19:09 ID:kBYKsGqN
せっかくAE86 2Dr出したんだからさ・・
サファリや香港〜北京や日本アルペン仕様ほしいな・・

>1/24でGr.Aスカイライン完全制覇
ソレはR30やR31も含めて?
レイトンハウスはちょっと無理なんじゃ・・
195HG名無しさん:03/06/04 23:02 ID:L9K5ebGp
>>193
そうだな。フォードGTでひっぱりすぎ。
最初ルマンのガルフ仕様が出てきたときはすごくうれしかったが
その後タルガ、スパ、デイトナ、等々毎月の様に発売されうんざり
してる。
さらにはデカールをカルトグラフに変えただけのものまで出てくる始末。
917、木型までいったんだからもうちょっとがんばって欲しかった。
196HG名無しさん:03/06/04 23:55 ID:5DpwZKaq
地味に現行インテグラЯのN1仕様も発売して( ゚д゚)ホスィぞ。
でカール追加だけではねぇ…。
197メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To :03/06/05 00:07 ID:1LQvIKQo
1/76 スターリンUは涙が出るほど良かったな…。
198HG名無しさん:03/06/05 18:56 ID:DFHvh7X7
>194
その頃は小学生だったから、どんなのがあったか知りません。
オール新設計だったら買うかも。
その頃のならGr.Aスープラの方が欲しいです。

Gr.Cスカイラインか、Gr.5鉄仮面なら絶対買います。
199HG名無しさん:03/06/05 21:34 ID:irB4HMN6
>スカイライン完全制覇
ぜんぜん資料のないピューミニやB-ingを出したらフジミは神!

ついでにツール・ド・コルスやパイクスピークやダートラ仕様もよろすこ。
200HG名無しさん:03/06/05 22:08 ID:U/dtp+P2
フジミはフォードGT完全制覇をねらってます。
(除マーク3、4、Jカー)
201HG名無しさん:03/06/05 22:27 ID:AMQUKm13
えー、Mk-IV出さずに制覇宣言すかー?

突っ込むピントが違うな(ワラ
202HG名無しさん:03/06/05 23:23 ID:VqWN1VQ1
フォードGT、そのうちやけくそになって他シリーズにも進出
しそうだな。
(峠シリーズとかノスタルジックレーサーシリーズとか。)
1/24でいろいろシリーズがあるが分ける基準はなんだろ?
(ミレニアムシリーズとかいまいちわからん。)
203HG名無しさん:03/06/06 02:49 ID:rbjB1WLW
>192
米海軍機はまさにここ1〜2年コンスタントに再販しつづけてるんでは?
A6とかA7は早々に市場から姿消したが。
メジャーなメーカーが有力なキット持ってる場合はそれを避けてるように
見えるね。他の人も書いてるようにそんな機種でもフジミなりの良い点が
あったりするから惜しいようにも思うけど、ま、中々良い判断だと思うよ。
Airはもはや新製品の投入は望めそうにもないから・・・

それよりもフジミのAirで最近気になるのは旧価格のパッケージでそのまま
市場に流れてきてることだ。本来\1000になってる九八直協が\350・・・
ロゴも昔の舵輪みたいなマークと黒地に黄色字のなつかしいの。
箱には傷みもなく、どうも価格改丁の再、在庫で残ってた箱にそのまま
詰めて出荷してるっぽい。
そんなにやばいんですか・・・(´Д`;)
204HG名無しさん:03/06/06 11:35 ID:7nBFhWPS
在庫叩き売り?
どうせ店頭でたたき売りされるのなら、デッドストックに見せかけた方が会社の恥は少ないとか、
そういう考えなんだろうか?
産業ゴミとかプラスティック材料にしてしまうよりは、いくらかでも現金にしたいという段階なのかな。
エアキットで元気のよかった時代には好きなメーカーだっただけに哀しいなぁ…
205HG名無しさん:03/06/06 17:45 ID:T7KkA6Pc
ここんちの「インチアップシリーズ」の定義はどうなってんの?
206HG名無しさん:03/06/06 21:51 ID:5i3mGw53
フジミHP次回更新はいつでつか?
207HG名無しさん:03/06/10 15:56 ID:S0Xge0y2
レガシィ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この調子でB4キボン!!!
208ケメスカ180:03/06/10 17:53 ID:EujJdkA7
>>193
Gr.Aスカイライン完全制覇ってんなら、
R31デビュー当初の4HTベースの
Gr.Aデモカーも忘れてはならなひ!
白青ツートンで、ゼッケン7のヤツね。
209HG名無しさん:03/06/10 19:31 ID:EGG68pNF
頭文字Dのやつ買ったんだけど足回り、特にフロントがすげーージョウブで(゚∀`)bイイネ!
最近のやつ(そんなに昔じゃないやつ)ってみんなああなの?
レガシーやインテグラタイプRも?
210ボイトネン:03/06/10 20:46 ID:zGI7FmMT
ラリーのポルシェ 911 SCRSってプラモデルはないの?
studio27のデカール買ったけど、適当なモデルがなさ
げなので、知ってたら教えてください。
211HG名無しさん:03/06/10 20:54 ID:DEfj/l0q
エンスーのやつを使うんじゃねぇの。
212HG名無しさん:03/06/10 23:03 ID:/jUaNAIX
>>210
>ポルシェ 911 SCRS
「BLACKBOX」に改造例は載ってたけど。
213HG名無しさん:03/06/11 00:48 ID:g19Xlh44
>>212
BLACK BOXか。懐かスィ
214ボイトネン:03/06/11 00:58 ID:twrQe62a
>>210 211
ありがとございます。
やはり、F社のエンスーシリーズしかなさそうです。
しかし、2ちゃんねるの住人はすごいですね、
SCRSのようなマイナーラリーカーをご存知とは・・。

215ボイトネン:03/06/11 00:59 ID:twrQe62a
まちがえた、

211、212です。
サンクスです。
216ボイトネン:03/06/11 01:24 ID:twrQe62a
個人的にはグループBマシンを出して欲しい。
(売れると思うけどな。)
アンケートでトップのものを作るとかをやってくれないかな。
217大仏:03/06/11 04:45 ID:GqIYTVbb
>>216
やっぱ、スタリオン4WDかな?
フォードRS200もカッコEぞ。
MGメトロ6R4も醜くてE。
218HG名無しさん:03/06/11 07:16 ID:8QOdiz5Q
>スタリオン4WD
>フォードRS200
これが出たらあとはもちろん「SS」シリーズ化だよな?な?
219HG名無しさん:03/06/11 09:20 ID:eCvDpNfE
>>216

それは絶対しない、だって企画してる人がグループBって何?
という人しかいないから
220HG名無しさん:03/06/11 09:28 ID:MMsD7GyH
>グループBって何?
そんなんで 288GTO作ってたのかよ?!(w
221HG名無しさん:03/06/11 11:49 ID:CD1cd9NT
>>220
当時の企画の人はロッ○に逝ってしまってアボー・・(ry
222HG名無しさん:03/06/11 17:38 ID:4z4xle/7
>>220

多分そこらの車好きと同じぐらいしか知識ないよ
ま!それでも国産の企画はなんとかなるでしょが。。。

しかし外車やレーシングカーとなると......
223ケメスカ180:03/06/11 19:49 ID:0QP0iXNz
ウチの棚の288GTO引っ張り出して見た。
改めて感心した。コレが1,500円で買えたとは!
イイ時代だったよな、あの頃は。
と言いつつ、郡是の928Sのボディ下ごしらえ中。
224ボイトネン:03/06/11 19:57 ID:qTn+Uo1R
>>217 218
RACにプロトタイプで出たスタリオンは確かにかっこいい!
RS200もE(モ○ラーズはちょっと高い。)。
MGメトロ6R4が醜いという意見には賛成です
(MGはよくあんな車を・・。)

ただ、219の発言にはちょっと驚きました。
グループBをしらない人が作っているとは・・・。
ということはグループBマシンのプラモは
絶望的ですね(涙)
225HG名無しさん:03/06/11 22:24 ID:FBGqZhcI
グループBはハセガワに期待した方が現実的だぞ。
226HG名無しさん:03/06/11 22:38 ID:x/5PtBHa
正直、スーパーエアロ/345チューンのオーバーフェンダーが
JSS仕様に似せてつくってあれば…と思わずにいられない。

>222
その割にはALEXランサー、ALEXインテグラ、LUCKインプレッサ等
国内ラリー、ダートラについてはツボ押されまくりなのだが。
これで、ちゃんとゼッケンもつけてくれればなー。

とりあえず、ニューインプレッサは あボーン追悼仕様をキボンヌ。

>スタリヨン4WD
555/ラッキーストライキ カラーの香港〜北京も捨てがたいぞ
227HG名無しさん:03/06/11 22:43 ID:ms/mNfjG
すみません、少し言い過ぎたかもしれません。
実は最近フジミに企画と称して、資料を送ったらそのまま
製品化された為、少しえらそうに書いてしまいました。

その後、製品化後、製品がお礼に1ケ送られてきましたが、
Y課長という方の名前で社内にはレース関係に詳しい人間がいないので、
今後もご協力お願いしますと書いてありました。

みなさんも、ご提案してみてください。
228HG名無しさん:03/06/12 00:46 ID:R1a0qUkP
>>214
BLACKBOX Vol.7より

○'84 ポルシェ911SC/RS
用意するもの
 EM10 '74 ポルシェ RS
 '85ポルシェターボ(エンジンフードのルーバー、ドア内張り、ドアミラー、デカール)
 '67ポルシェ911R(マフラー)
 EM14 BMW635 ETC(レカロシート)

改造箇所
 ・バンパー:オイルクーラー削ってパテ盛って埋める。ブレーキダクトを角型に。
 ・バンパー:ナンバー灯、リフレクター追加。
 ・エンジンフード:スポイラーを前後に延長、'85年式のルーバーを装着。
 ・リアウインドウ:熱線を削る。

>SCRSのようなマイナーラリーカー
腐ってもポルシェ、Gr.Sマシンに比べればぜんぜんメジャー

229HG名無しさん:03/06/12 16:03 ID:YuEOYaNe
昔1/72で彗星が出たときは筋彫になってるだけで「マンセー!」
だったからな〜。同時期にハセガワが隼と疾風凸彫になってて
軽い鬱になっちまったよ(w それがきっかけで冬眠したような
もんだしな。

最近再販になったA4とか96艦戦みて「冬眠してる間にこんな良いキット
だしてたのかよ!」って感動した。悲しいかなもう新作は無いだろうが・・・
230ボイトネン:03/06/12 19:44 ID:DFOPPBvV
>>227
こういったケースもあるんですね。
企画が採用されたというとは企画書の出来が
よかったのでしょう。227さんすごいです。

>>228
具体的な解説ありがとうございます。
1台作成するのに、4台のパーツが
必要なんですね。SCRSはそろえておきたい
1台なので、この情報を参考にさせて
もらいます。

>腐ってもポルシェ、Gr.Sマシンに比べればぜんぜんメジャー
たしかにおっしゃるとおり。Gr.Sマシンとかに比較すると・・。
また、ラリー好きにとってはマイナーではないですね。
影が薄いのは成績がパッとしなかったせいか・・・・。


231ボイトネン:03/06/12 19:47 ID:DFOPPBvV
>>229
「銀河」ってミリタリー好きにとっては
メジャーな存在ですか?零戦ほど有名じゃ
なさそうですけど。
僕は、2ちゃんねるの怖い話に「銀河」という
爆撃機がのっていたのでしったんですけど。
232HG名無しさん:03/06/12 21:14 ID:pejQ4cnX
A4は排気口の形を気にしなければ良いキットだ。
233HG名無しさん:03/06/12 23:53 ID:Kd2c6Muf
>231
ん?オレは銀河って書いてないけど?

ただの質問って意味なら
>銀河 微妙な存在かな?
WW2の日本の双発機の中じゃ1番有名なのはまあ一式陸攻だろうし、
それ以外は五十歩百歩かな。軍オタは当然知ってるけど。
零戦ほど有名じゃないって意味で言うとその通りだね。

最近プロXで新幹線のデザインした人が銀河も手がけたってンで
実績以上に一般の人にも有名になったって感じかな。
234HG名無しさん:03/06/13 03:03 ID:e8eTdAwO
>>231
知名度はともかく、日本の敗色が明確になってから登場した機体なので
勝ち戦や活躍した戦場がほとんどなく、作りたい気分は盛り上がらないね。

フジミキットの話に戻りますが、ディアブロ買ったんですけど、素晴らしいデキ。
金返せ(w
235HG名無しさん:03/06/13 10:10 ID:dI3deqvC
>>234
子供の頃から一度もプラモデルを作ったことがない
人が入社してるからしょうがない!

これは事実です。
236ランちゃんδえすほー:03/06/13 10:43 ID:G5Rx1aL9
>>234
ウルシー泊地まで長駆特攻出撃を敢行
した勇ましい機だが・・・悲惨だな。
カッコはEと思うゾ。
「であ風呂」はマシな方だよ。
ヨンメリ、R30、430、S130Zは
サイテー。あら、日産ばっかし?
いや、61系MkII3兄弟や初代粗荒も??な
出来だったな。

SW20大重正実さん仕様出せ!
もち、ヒギャー付きでね。
237HG名無しさん:03/06/13 17:59 ID:NOPKrKiP
きょう模型やへ行ったら、オートギャラリーシリーズの数が減っていた。
238HG名無しさん:03/06/13 20:37 ID:kpPdqU1L
>>236
フィギュアはどうしようもないけど(作るしか)
SWの方はアフターパーツ使えば大重たん仕様に
する事は出来るのかな?
シートが変わってるだけなのかね。
239HG名無しさん:03/06/13 22:11 ID:UeqF1xzz
>236
はげどー。俺もディアブロはマシな方だと思う。
(組みやすさ&完成後)
SW20はちと酷くないかい?
240HG名無しさん:03/06/13 22:47 ID:ijO3YhI8
>239
SW20はいいキットじゃない?
まぁ、ホイルが純正インチアップになっているのが鬱だが(w
実車と比べるとかなり似ていると思うがどうか。
ただ、バリエの度に金型改修してまっているので1型GTや3型GT、ターボ、Tバールーフが
作れなくなってしまったのは痛い。せめてコンパチにすりャ良かったのに。
ディアブロはスナップなのとABSなのが激しく萎え
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242HG名無しさん:03/06/14 01:58 ID:iNhi/rhT
>ディアブロはスナップなのとABSなのが激しく萎え
オマケにシール…
243アニヲタ:03/06/14 09:42 ID:Zi0duUzb
>>240
SW20、出始めの初期型Tバーの奴は
中々良いキットだったな。
金型いじって中期型(III型)にした時、
テールランプ回りの改修が不十分で、
ちょってイメージ悪くなったな。
クリアパーツの上下幅が初期型と
同じままなので、下端とバンパー分割
ラインが一致しないのよ。
車高がやや高めなのと、シャシとボディの
マッチングが悪いのは共通だけどね。

大重さん仕様は、オバレブS14のBRIDEと
86付属のRECARO使えば簡単に出来るよ。
フィギュア自作は大変だけど。
リアガーニッシュが黒いので、
上に書いた欠点は目立たないのも吉。
244豆腐屋でない藤原さん:03/06/14 10:17 ID:vDXCSYHb
>239
パトリックさんは出来損ないじゃありません!

パトリックさんはちゃんと走ってるのに・・
あんなこと言われるなんて・・
許せないよ・・
245HG名無しさん:03/06/14 23:07 ID:gnaYXqGg
>>243
なるほど、MR2の方は比較的簡単に出来そうでつね。
フィギュアはオーバーレブかイニD付属をベースにするとか…
246HG名無しさん:03/06/15 03:21 ID:GZwAlRgx
>228
現在では品番が変わって
'74ポルシェカレラRSはEM9に、BMW635ETCはスッポト生産になってます。
まぁバケットシートならBMWでなくとも他のてきとーなキットでもよいかも。

ちなみに、BLACKBOXの作例はロードカーのSC/RSでラリー仕様ではありません。
247ヂョナサンだ〜よ〜。:03/06/15 13:13 ID:VJr4p946
SW20には大重さんとフルムーンの
フィギュア付けて欲しいな。
第2弾は若王子センセの丸目Eクラス。
センセと満月(12歳)付でどーだい?
フヂミのシト、見て鱈よろしこ。
248HG名無しさん:03/06/15 21:23 ID:UwDBhgX3
>>247
その組合せいいね〜丸目Eクラスってレベルから出てなかったっけ?
あと最近エンスーのカウンタックが再入荷してるね。
249HG名無しさん:03/06/16 20:39 ID:0GP7+14B
>>248
あのカウンタックは新製品だろ。
基本的には昔開発したのと同じだがほんの一部が新規部品になってる。
2500円という価格も最近のフジミにしては良心的。
実は今日帰りに模型屋ではじめて見たんだが説明図のイラストがやや
毛羽立ち気味になってたのが気になった。(性能悪い複写機でコピーした
みたいな感じ。)
250HG名無しさん:03/06/16 22:08 ID:lMn/w/fJ
>>248
丸目Eクラス、富士見のじゃダメなの?

ペッタンコのR30あぼーんして、
旧日東金型のを再販汁!
コレとファミリアは自社製品と
バッティングするんで、
金型持って無い公算大?
251HG名無しさん:03/06/17 10:27 ID:zdMTtuuW
コルト発売だけど、何かありませんか?
252_:03/06/17 10:28 ID:T5MCn6H0
253HG名無しさん:03/06/17 10:52 ID:8Xh/zpG1
フジミ
フジミ
フジミ
COLT

という宣伝を打ってくれないかな。
254HG名無しさん:03/06/17 10:56 ID:/m8urY6X
関係ないけど
COLTって、金型流用が出来るんじゃないかってくらい
リアセクションがフィアット・プントに似ている。

フジミさん・・。
またあの辺の欧州小型車出してください。
255HG名無しさん:03/06/17 11:12 ID:4iNTx1WK
てぬき
てぬき
てぬき
FUJIMI
256キャル男 ◆.bGa1kd0ek :03/06/17 11:31 ID:2yeXHw08
不死身はどのあたりで板シャーシーをやめたのでしょうか?。
歴史の検証をしたくて。
257HG名無しさん:03/06/17 11:48 ID:4iNTx1WK
完全にやめたのは Z32、R32、S13あたりから?
Z31、3代目プレリュードあたりは新規の内装パーツと板シャーシとの
ギャップが禿しいワケだが。
258HG名無しさん:03/06/17 19:50 ID:tfwbHDp9
>>250
ホビーサーチで探したらフジミも丸目出してたんですね、失礼しやした。
なら尚更出してホスィ。
>>249
あのカウンタックが改良を加えた新製品だったとは!
しかし組立て説明書を見ただけで頭がクラクラするw
259HG名無しさん:03/06/17 21:49 ID:2N9REaNE
コルト買った方、感想聞かせて
260HG名無しさん:03/06/17 22:13 ID:YJMTUlAJ
くるま
くるま
くるま

車3つで(以下略
261HG名無しさん:03/06/18 18:30 ID:et67zcBf
>>259

フジミにしては安い値段の設定
262HG名無しさん:03/06/18 23:02 ID:XmWotxxW
誰も買ってないの?コルト?
それとも発売延期?
263スマイルα:03/06/19 00:00 ID:K1GJXq1I
264HG名無しさん:03/06/19 00:46 ID:JlNZ27Sz
フジミの商品カタログって今でも絵ばかりなの?
265HG名無しさん:03/06/19 01:57 ID:dUkf3KyU
今も・・って90年代初期は写真メインだったのだが
266HG名無しさん:03/06/19 12:35 ID:Ok5ycWga
コルト、新製品なのに箱絵のデザインワンパターン
267HG名無しさん:03/06/19 16:05 ID:NMMQOR7H
頭文字Dシリーズで変な脇役の車ばかり出しているが

未 だ に な つ き パ パ の ベ ン ツ が 出 て ま せ ん よ

パパxなつき フィギャー付きで売りそうなヨカーン
268HG名無しさん:03/06/19 18:29 ID:QnZmvNC6
>>267
フジミの190Eは板シャシなのでショボーン。
269HG名無しさん:03/06/19 21:40 ID:rrhShPVR
同時期のM3並のフジミデフォルメなのでショボーン。
プロポーションだけなら壊死のほうがイイ。
270HG名無しさん:03/06/19 23:53 ID:Bs8FPkf7
>>259
出来は悪くはない。プロポーションは特徴をよくとらえていると思う。

ホイールの表面が粗い、センターコンソールがおなじみのやる気なしモールド
なのは気になるところ。
サイドの接着ウインドウののりしろが塗装指示されていないのは最近のフジミの
傾向?まぁスモーク塗っちゃえば目立たないのかもしらんけど。

バンパーのフォグランプ、リアスポ(エレガンスVerにはついてません)につけると
思われるハイマウントスットプランプが不用部品として余ります。

気になるのはサス。スペーサーをかませるようになっていて、今後シャコタン
仕様が追加されるのが予想されますが、スポーツVerってエレガンスVerと
サス同じじゃなかったっけ? それとも別のドレスアップ仕様も予定している?


>>266
メーカー広報資料そのままの写真パッケージにくらべりゃマシと思う。
271HG名無しさん:03/06/20 01:07 ID:hQZQSlKq
>>270

ここに書き込まないで、Eメールか手紙でフジミに送った
ほうが、メーカーの為にもなると思います。

シャコタンは○リー仕様がでるのです
272HG名無しさん:03/06/20 11:01 ID:aal6Zmva
>>270
フジミの担当者はメールにきちんと返事をくれます。
立派です。
273HG名無しさん:03/06/20 20:44 ID:2cLnvJP/
よっぽどヒマなんだろうな。
274HG名無しさん:03/06/22 09:23 ID:WlQqrxd3
コルト、ブレーキキャリパーとダンパーのコイルが黒で指示されてる以外は
サスアーム、タイロッド含めてシャーシ全部シルバーで指示されてるんだが
あってるんだろうか?

そして、いざネタにはしって作ろうと思ったら
・コラムシフトなのでモータースポーツ関連のバリエーションが期待できない
・ATなので営業車関連のバリエーションが期待できない
ということに気づいたのですが、フジミはどんなバリエーションを
予定しているんでしょう。
275不死身:03/06/22 09:33 ID:Pm+znjDb
細かい事言っているけど、本当に君達そこまでこだわって作っての?
276HG名無しさん:03/06/22 09:58 ID:1VJB8vpE
>>274

コラムシフトのモータースポーツバージョンがでるだけ

ビッツなんて4ドアなのに、むりやりレースバージョン出してたよ
277HG名無しさん:03/06/22 10:10 ID:GO5VqZNm
フジミはかなり強引なバージョン展開を平気でしてくる。
「ぱっと見」で似てればOKという感じ。
車内の仕様なんかはどうでもいいと思っているんじゃないだろか。
キットの箱にはそれらいいかっこいいイラストが入っているが
目立たない字で「箱絵と製品とは一部異なる部分があります。」とか
書いてある。
278決して同社関係者じゃありません:03/06/22 10:11 ID:gDG+1Sxj
>>273
例え閑でも、時間を消費者に向けて使っている姿勢は評価すべきだと思う。
苦言に対しても、何らかの回答を寄越す。言い訳じゃなく反省している。

この姿勢が同社の商品開発に必ずしもリンクしていない現状が悲しい。
279_:03/06/22 10:12 ID:i3Kk5ZTX
280HG名無しさん:03/06/22 10:44 ID:f7/MAE1B
「社長、こういうご意見を貰ってるんですけど…」
「ああ、分かってるさ、分かってるけどな、うちには金も人も時間もないんだよ!」
(それで客も無くしてたら世話ないやんか…)
281HG名無しさん:03/06/22 15:36 ID:W5Re0WLt
>280
悲しすぎまつ…つд`)
282HG名無しさん:03/06/22 15:46 ID:VR622Xhc
>>277
> フジミはかなり強引なバージョン展開を平気でしてくる。
> 「ぱっと見」で似てればOKという感じ。
>車内の仕様なんかはどうでもいいと思っているんじゃないだろか。

世の中の「プラモ」を買う人間が全て
ココにカキコしている様なヘビーユーザーでは無いところが
この商売の難しいところだ。

毎月専門誌をチェックするようなヘビーな客層と、
とりあえず模型屋に入って「プラモ」を買う客層と、
なんとか現存の金型を使い廻してやろうとするメーカー、
この3社の幸せな関係の結実がフジミなのかも知れない。
283HG名無しさん:03/06/22 16:04 ID:QlLFKnFA
NSX-RとかNewインプ、RX-8のキットは欲しいと思ってたところなので
応援のつもりで買ってみるかと模型屋に行ってみた。


  N  S  X  延  期  か  よ  ( w 
284HG名無しさん:03/06/22 22:04 ID:2o6uAQ/h
どれぐらい 延 期 ?
285HG名無しさん:03/06/22 22:25 ID:lCbwHrRj
フジミのコルト、組んでみて気になったところをいくつか。

・前輪のシャフト、リベット状になったパーツ(B7)の頭を削らないと
ブレーキが取りつけられない。
・上記リベット部品の精度のせいか、ホイールのガタツキが大きい。
・ドアミラー、鏡面のパーツ(B9,B10)の合いがよくない。
・ドアミラー、実車は前面がボディ色でフチは黒なのだが、塗分けの
指示はされていないし、モールドも入ってないので、実車の通りに
塗ろうとするとナンギかも。
・バンパーのスリット(B15,B16)の組付けはピンセット等があった方が
いいかも。自信がなければフォグランプ(G6,G7)にするという手も。
・リアウインドウ、上下にのりしろがないのでボディとの間から
スキマが見えるかも。
・このクルマにピレリP7というのはいかがなものか…?

とりあえず、シャコタン仕様で組むとこんなかんじに。
ttp://up.2chan.net/v/src/1056287455486.jpg
286HG名無しさん:03/06/23 19:46 ID:96Q3Eewf
>283
延期したとこで今回もパリダカ仕様の車高に違いなひ(W
287HG名無しさん:03/06/24 00:16 ID:76OUj5tZ
>>285
仮組み乙鰈
まあ、コルトはフジミ製品にしてはマシな方かと思われ。
あと、この15インチサイズのP7はまだいい方だぞ。
ヴィッツのタイヤはなぜか日東の古いP7の金型を
流用しているから、やたらと偏平率が高くなってる。
(たぶん偏平率100%)

まあ、最大の問題はコルトの実車があまり売れて
いないことか(w
288HG名無しさん:03/06/24 10:57 ID:UHlco57e
>>287

プラモも相当売れてません
289HG名無しさん:03/06/25 21:01 ID:OZuVWD9G
このスレ見てたら、押し入れの肥しになってたフジミの
車のキットを思い出したので、引っ張り出して作ってみようかなと思った・・・


R31のスーパーエアロ(早い話DQN仕様(w)を作ろうとしたが、
エアロの合いが悪い!
パテ埋めしてブリフェン仕様にでもしまつ・・・
290HG名無しさん:03/06/25 23:58 ID:QGpl9Ywr
フネしか造ったことが無いけれど、
フジミのプラはカッターでサクサク削れるけど、
車や飛行機もプラスッチクが柔らかいの?
同じキットでも、昔のモノは柔らかくなかったと思うけど?
291HG名無しさん:03/06/26 00:39 ID:iOuqGxfo
512TRの赤はバキバキだった。
それ以外は経験した中じゃ、筋彫りもしやすい柔らかい材質だったなぁ。
292HG名無しさん:03/06/26 19:38 ID:CmLH2JAC
紅いパーツはどこのメーカーも似たようなもので、「硬くてもろい」
顔料の関係なのでしょうね
黒いパーツもそうかな
293HG名無しさん:03/06/26 20:56 ID:OMmp+l82
ベストカーにコルトなのかランサーなのか?
どちらにしろ、コルトの格好した新車が発表されてたな

またこれも無理なバリエーションとして出すんだろうね
294HG名無しさん:03/06/26 20:56 ID:k7gqrrPu
赤いパーツが硬いのは透明パーツが硬いのと同じ理由なんじゃないかな。
ゴム成分が入れられないから。
295HG名無しさん:03/06/26 20:59 ID:1gm4TKpU
ゴム本体の色は黒じゃないぞ、黒はカーボンの色。
296HG名無しさん:03/06/26 21:06 ID:k7gqrrPu
なにもゴム成分が黒とは書いてない。天然ゴムって飴色だよね。
297HG名無しさん:03/06/26 21:47 ID:iOuqGxfo
イタレリとかプロターの赤って適度にしなやかじゃない?
あの独特の掘削感を刃先に感じると、今イタリアキット
つくってんだなーって気がするんだが(w
298HG名無しさん:03/06/26 22:55 ID:75C8nENm
>>297
海外キットの材料は「さくい」感じがする。
いかにも「粉砕ランナー混ぜてやがんなぁ」という感じ。
一時期のフジミのキットもそんな感じだった。

でもプラスチックの工業的な利用価値からいくと
削れたり、柔らかかったりするのって逆に
「性能が悪い」ということになるんではなかろうか?
299HG名無しさん:03/06/27 02:47 ID:zPBKoG3S
最近のフジミのプラ、
サクサク削れてしまい細かい部品を壊したこともあるし、
逆に造り難いこともあると思う。
質の悪いプラを使っているのかと勘ぐってしまう。
まあ、改造して大手術する時には良いのかも知れないが・・・。
300HG名無しさん:03/06/27 03:03 ID:Mq1+C+xD
>298
そりゃ違う。ある用途には欠点であるが、別の用途では利点になる。工業では常識。
301HG名無しさん:03/06/27 17:26 ID:kOkJ0rIe
>>298さん
>海外キットの材料は「さくい」感じがする

「さくい」なんて言葉使うとは・・・・
工業試作品関係の仕事ですか?
302HG名無しさん:03/06/27 21:41 ID:0DWRjOMO
         ガンコレワッショイ!!
      \\  ガンコレワッショイ!! //
  +   + \\ ガンコレワッショイ!!/+
                              +
     +   /■\  /■\  /■\  +
         (  ´∀) . ( ´∀`) (∀` ∩     +
  +  ((   ( つ⊂ ).Σ○   つ.⊂   ノ  ))
          ノ , 、ヽ   .Y 人   . ノ , 、ヽ
         .(_) (_) (_)'J .(_) (_)



303HG名無しさん:03/06/27 23:35 ID:E7zIFV6y
>>301
「さくい」って、そんなマイナーな表現ですか?
使いどころは少ないけど広く知られた表現だと思ってた。
304HG名無しさん:03/07/02 20:29 ID:TOgZ7Dvg

フジミの 1/20 ランチャGR5
(タミヤのランチャターボと同じ)

再 販 出たようだけど、これって形どう?

 カクカクしてるけど、こっちのほうが実物に
近いような気がするんだけど・・・

これまで、1/20の完成品て見たこと無いんだよね。
305あげあげ大魔王:03/07/06 02:42 ID:SyEJpfLM
あげとけ。
306HG名無しさん:03/07/06 03:18 ID:/MWCegcB
マグマライザをちゃんと造った人いますか?
最悪でした。在庫は捨てました。
307HG名無しさん:03/07/06 14:35 ID:+B9hkDMP
1/16 アルファロメオ33 ってどうでしょう?
308HG名無しさん:03/07/06 18:04 ID:zQLkkifZ
1/16 アルファロメオ33
買ったけど、箱の絵とのギャップが激しい。
ホイルを見たら作る気なくして、売っちまったよ。
309HG名無しさん:03/07/06 18:08 ID:MKO2o6NG
>>302
まじでガンコレわっしょいか?
あんな切りのないもん買うなんてマジ厨だなw
310HG名無しさん:03/07/06 22:39 ID:PRs2f9C0
再販が終わり
秋が来たら

何か発表があるでしょう
311HG名無しさん:03/07/06 22:58 ID:ZWJbcqLZ
倒産のお知らせ。
312307:03/07/06 23:09 ID:wfw6/MVW
>>308
そうですか。店頭で中身見てから購入を決めますね。
どうもありがとう。

先週買った 童夢 零 RL は、リアホイールが明らかに違ってたな。
313HG名無しさん:03/07/06 23:32 ID:Yc/fwREi
>>311
俺が金型を全部引き取ってやる!てな金持ちは現れないですかね?
314307:03/07/06 23:56 ID:wfw6/MVW
>>313
タミヤが一連のフェラーリキットの金型を(ry
版権があるうちに再(ry
315HG名無しさん:03/07/07 02:34 ID:DsMm7iOh
>304
ストラトスターボはしらんが、ラリー仕様は
ラリー仕様、ロードカーどっちともつかない中途半端な年代相応のデキ。
316HG名無しさん:03/07/07 04:58 ID:XZH1rqAZ
Gr.5好きなんですけどストラトス以外に何か出てましたか。田宮は知ってます。
317HG名無しさん:03/07/07 16:34 ID:hxGo7cD1
>>311

フジミは絶対倒産しません!

318HG名無しさん:03/07/07 18:04 ID:/ohkm1jd
>316
アオシマのシルエットレーサーシリーズ。
319HG名無しさん:03/07/07 19:52 ID:ri4QcVCv
>>318 見るからに児童向けのネーミングだな。出来も悪そ。
320HG名無しさん:03/07/07 20:07 ID:/ohkm1jd
>319
そのとおり。スピード競技用モデル全盛期のキットそのうえ接着剤不要
スナップモデルなんでディテールに期待してはいけない。
マセラティ・ブーメランやポルシェ936-78みたいな「シルエットじゃ
ねーだろ!」なんて車種があるのもご愛嬌。トヨタ2000GTシルエット、
S130Zシルエットのようなデッチアゲモデルを見たら気になりません(w
あ、ロータリーのGCマシンなんかはけっこう貴重かも。

アオシマデッチアゲシルエットといえばなんといっても、1/20 RA40
セリカ シルエット、ギャランΛシルエットだろう(藁

おっと、いかんいかん、フジミスレなのにアオシマの話題ばかりに
なってしまった。というわけでTE71カローラ・レビンGr.5 再販
キボン>不死身
321HG名無しさん:03/07/07 21:40 ID:gqLDtfPx
>316
BMW3.OCSLがLSから1/12で出てた。
322HG名無しさん:03/07/07 22:50 ID:lPy2/tkf
>>321
あの大きいヤツは1/16ではなかったか?
BMWの1/12というとオオタキのヤツを思い出す。(現 童友社)
323316:03/07/07 23:08 ID:3UHNuPA0
>>320-322 ありがとうございます。
肝心のフジミ再販でBMWはありませんか。

>320さんのレスを見て目が覚めました。実車があるからキットも有ると思ってました。
カウンタックシルエットとかウソですか?BBはホント?

スレ違いですが私はバソダイのBMW320i再犯キボンです。
324HG名無しさん:03/07/08 00:15 ID:2YGK1dVO
>>320
TE71の金型は確か潰したという話だったような気が。
もっとも、シャシだけはAE86用として生き残ってるけど。

いまさらTE71の新規金型は起こさないだろうな(´・ω・`)ショボーン
325HG名無しさん:03/07/08 17:21 ID:ufT6iRKJ
NSX何時発売になるのかな。
フジミ御大に聞いても知らんと言ってるし。
発売したいモデルというだけなのだろうか?
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327321:03/07/08 21:14 ID:RDQBJqC2
時の経つのは早く、人の記憶はあやふやなもの。
LSとかオオタキとかアリイって、もう記憶がゴチャゴチャになってまして、
そのうえ、書き込んでみてからぐぐってみたら、3.0CSLじゃなくて
3.5CSLじゃん、しっかりしる俺。
1/12のはたしかにLSじゃないみたい、LSのやつは1/20?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=3.5csl

GR.5に、IMSA GTも入れてください。
M1(エッシー)とか
フェラーリ512(アリイかどこか)とか

スカイラインシルエットもGr.5時代の車ですかね。




328HG名無しさん:03/07/09 10:41 ID:miytp7qX
最近新製品の数が少なすぎる
再販ばかりだし

どうなるの?
329HG名無しさん:03/07/09 10:56 ID:Xx4SdYOp
再販ばっかりでも、それでトントンでやっていけたら潰れないでしょう。
330HG名無しさん:03/07/09 14:16 ID:ZPmNTlve
早く新製品発売しる!
331HG名無しさん:03/07/09 16:40 ID:Xx4SdYOp
>>330
まぁ、景気が良くなるまでは待ってやれよ、と思うわけだが。
消費者的にはともかく、メーカー的には今は倒産しないことが最優先だろう。
332BIPスレの>>1:03/07/09 19:10 ID:7kt4FId+
NSXはBIPバージョンをだしてもらいたい
コルトは今流行りのUSカスタムがいいな!!

333HG名無しさん:03/07/09 22:45 ID:oK6n8QMp
↑燃料が投下されますた。
334HG名無しさん:03/07/10 01:30 ID:a4FEBiuS
フジミはロッソに分裂した際に大幅な人員削減をしたから
普通に再販していても潰れないでしょう
335HG名無しさん:03/07/10 01:45 ID:4PliEVvO
ポルシェ917・・・・待ってます。もう10年も・・・
336_:03/07/10 01:52 ID:TYZlHtqV
337HG名無しさん:03/07/10 17:00 ID:y69QGpBe
335氏我慢強いね。
新製品遅れてるくらいで騒いでる漏れは修行が足りないね。ワラ
とっとと逝くよ。
338某スレ137:03/07/11 14:56 ID:rfR866ht
>332
いいから、オメーはアリスト作ってろっつーの。

>NSX BIPバージョン
そういえばフェンダーモールとサイドガーニッシュのついた「ハイソカー
シリーズ MID-4」が押入れにあるのを今思い出した・・・・。

>325
インプレッサも予定通り出るのか不安になってきた。
339HG名無しさん:03/07/11 19:59 ID:YWNFED5n
http://>1234
340HG名無しさん:03/07/11 23:53 ID:CpKYviMN
>>338
BIPでただしいのでしょうか?
341武市瑞山:03/07/12 01:58 ID:8yhFvu9G
 76戦車シリーズに命賭けてるフジミ模型
342うどんすき:03/07/12 03:39 ID:UQJz+grA
インプとか新製品も手抜きしてそうだけど
みんなは買うんですか?
いいかげんグリル表現はともかく、ライト
を別パーツにするとかしてもらいたいYO!
内装表現とか使いまわしシャーシーなんて
もうだめぽ。
343HG名無しさん:03/07/12 06:14 ID:jkQgiqIx
>>340
車板では一般的な2ch用語です。
VIPカー乗り>>DQN>>BIPと思っている
ということらしいです。
344山崎 渉:03/07/12 16:39 ID:iw5RLjM/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
345HG名無しさん:03/07/12 22:54 ID:oNg37pp+


再販の 1/20ランチャGR5 さくっ と組んでみた。
こんな感じ ご参考に。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030712225109.jpg

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030712225216.jpg

346HG名無しさん:03/07/13 12:25 ID:lt68jwQf
NSX何時出るの?
347HG名無しさん:03/07/14 11:00 ID:CMX4q9wB
フジミ自身が何時発売なのか把握していない。
今時驚きの会社だよ。
348HG名無しさん:03/07/14 13:01 ID:4vxihZ0P
>346
フジミのページによると今日発送になっている
349HG名無しさん:03/07/14 16:11 ID:CMX4q9wB
あてにならないのがフジミの凄いところ。
350HG名無しさん:03/07/14 21:59 ID:ZlEu84UT
NSXありました。
でも何も新しい感じはしない

世界で認められてる車だから是非完成させてくださいだって.....
351HG名無しさん:03/07/14 23:36 ID:bKjKejZ6
>>350
中身はともかくパッケージはかっこいいですか?(藁
352HG名無しさん:03/07/15 00:44 ID:wwGnnI9q
>>345
私はキットがまだ見つかりません。フロントの感じがタミ屋と違いますね。
プラモ的な問題点はどうでしたか?ドアとかすべて一体ですよね?
シャーシーにボディをかぶせる時、無理に広げるとかありませんか?
353HG名無しさん:03/07/15 08:13 ID:gVzmBLzh
>世界で認められてる車
それ、レガシィもコルトもおんなじような・・

つーか、コルトって海外じゃまだ旧型ミラージュ
売られてるんじゃなかったっけ?
354HG名無しさん:03/07/15 08:37 ID:hHm2jyHT
とりあえず買ってみるよ。
文句はそれからだな。
355HG名無しさん:03/07/15 11:54 ID:gVzmBLzh
>342
アルテッツァやエスティマはライトはメッキで別パーツになってるよ。
それよか、シートの座面がフロアと一体になってるのはいかがなものかと。

インプレッサはやっぱり旧インプレッサからの流用シャーシなんだろうか。
356山崎 渉:03/07/15 11:54 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
357HG名無しさん:03/07/15 22:30 ID:mnvikSnX
age
358HG名無しさん:03/07/16 01:49 ID:qyG1CUT1
>>355
意表をついてレガシイと共通かも。
359HG名無しさん:03/07/16 01:55 ID:1Ch8TYmh
>>358
いくらフジミでも、それはありえないだろうな(w
そもそもレガシィとインプレッサではホイールベースが
異なるし、ツインターボのBHレガシィとシングルターボの
インプレッサでは排気系の取り回しが全く異なる。
というわけで、旧型インプのシャシを使いまわすのが
妥当なところだと思われ。実際、フジミの旧型インプと
タミヤの新型インプのシャシはそっくりだし。

ハセガワのインプレッサは初代レガシィのシャシの
流用だったことを考えると、一概に手抜きと言って
フジミを叩くことはできない。
360HG名無しさん:03/07/16 15:03 ID:RjJWKs5z
タミヤのソアラもセリカXXの流用だったよ!
361HG名無しさん:03/07/16 15:21 ID:lWuw4jlw
今日、NSX買ってきた。
折れにはシャーシの流用とかは、わからないが
部品が少なく造りヤスソウでイイと思った。
価格が高いのは萎えるが、仕方がないかな。
秋の夜長にマターリ造りマターリ飾りたい。
362HG名無しさん:03/07/16 15:32 ID:j/ae1K+J
>>361
フロントとリアのバンパーパーツの合いはどうですか?許容範囲でしょうか?
363HG名無しさん:03/07/16 15:35 ID:uDLZ5q7E

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
364HG名無しさん:03/07/16 15:36 ID:RBJB35gR
で、RX-8まだ?
365HG名無しさん:03/07/16 17:23 ID:lWuw4jlw
>>362
許容範囲は楽々超えてます。ワラ
腕の見せ所でしょうか。
タイヤのサイズが前後同じ。メーカーもピレリ。
かなりワラってしもうた。
田宮だったら苦情が来ると思うが、フジミだから許してやってください。ワラ
366362:03/07/16 20:58 ID:j/ae1K+J
>>365
決断しました。どうもありがとうございます(藁
367HG名無しさん:03/07/16 22:15 ID:glkUt3XP
>>365

nsxってピレリはいてたっけ?
368HG名無しさん:03/07/16 22:57 ID:BmWUQiXU
履けないことはないっしょ、銘柄よりサイズのほうが
問題だよ、NSXは前後で幅もホイールの径も違うし。
369HG名無しさん:03/07/16 23:56 ID:GDhvnJ3o
MID-4もAW11も前後のサイズかえてたのにねぇ…
370HG名無しさん:03/07/17 02:05 ID:YIQmZYYN
>>368

ということは模型は前後サイズ同じなの?
もしそうなら模型じゃないじゃん

でも以外のこういうのイメージかえちゃうんだよね完成品の
371342:03/07/17 03:30 ID:q3yhOmXp
>>355
そうですか。知りませんでした。
シャーシーについてですが、新ランエボもシャーシーは
使いまわしのようだったのでインプもまさか・・・?
せめてブレーキディスクとホイルの間の異常な長さくらいは
直してもらいたいですYO!
372HG名無しさん:03/07/17 08:48 ID:hRZ4DdpC
>>367
現行NSX-RはBSです。

>>368
>>370
禿同
銘柄はイイとしても、せめてサイズはこだわって欲しかったです。

373HG名無しさん:03/07/17 10:23 ID:R2Y3zuT+
>>372

ピレリを履いたNSXなのね

でもしょうがないよ、ピレリを知らない人が模型創ってるだから
374HG名無しさん:03/07/17 10:38 ID:4iVHM5wQ
つдT
375HG名無しさん:03/07/17 10:44 ID:aab9dSaQ
タミヤのトランスキット出した方が良かったんでないか?NSX
376HG名無しさん:03/07/17 10:48 ID:wzQcecFk
不死身つぶれたの?HPが開けない
377HG名無しさん:03/07/17 10:57 ID:aab9dSaQ
>>376
当たり前に開けるけど・・・・。
378HG名無しさん:03/07/17 11:41 ID:WB9wNxgK
HPが開けない=「潰れた」と思われる会社は数える程しか無いな。
379HG名無しさん:03/07/17 20:10 ID:bV6F9VlI
>>372
あのタイヤ極悪と聞いた。前後異型だからローテ出来ない上に、
NSXの重量配分構造上、カスタムリアタイヤ性能でハンパじゃない補正をしているとか。
(寿命が超ミニマム。ほっといたり、下手な代替品買うと命にかかわる)
貧乏人が無理して中古のNSXを買うと、専用タイヤ代金に泣くそうな。
380HG名無しさん:03/07/17 21:07 ID:K1TOGgv/
新製品のコルトに
日本製です!だって

そりゃそうだろ〜

アリイのプラモだって香港や台湾で作ってねえーだろ
381HG名無しさん:03/07/17 21:11 ID:K1TOGgv/
日本製のシール表示について

じゃそのプラモ設計したパソコンの部品は台湾製じゃないの?
材料の原料とかは海外製じゃないの?
パッケの紙の原材料だって輸入じゃないの?

まったく世の中知らない馬鹿しか言わんだろ!こんな言葉
382HG名無しさん:03/07/17 21:14 ID:79Tr5GO5
同じ事新インプにも書いてあったよw

つーか『綺麗に出来るよう設計されてます』って…そんなの嘘だ!
383HG名無しさん:03/07/17 21:33 ID:MbXt8uwX
>アリイのプラモだって香港や台湾で作ってねえーだろ
タミヤのプラモはフィリピンで…

とりあえず、ニューインプレッサここがすごい!
・予想通り、旧インプレッサ流用シャーシ。なんと内装パーツも流用だぁー!
 さすがにインパネは流用じゃなくてパーツが追加されてるぞ。ドア内張りと
 ボディのウィンドウ下端ラインと合わせるためのスペーサーも追加されてるぞ。
 しかし、リアシェルフトレイは切り取らなきゃいけないぞ。しかも切断面に
 そのまま追加パーツを接着だ。のりしろなくて大丈夫なのか?!
・なんかボリューム感あると思ったらサイドスッテプが別パーツ、ライトカバーも
 別パーツなのでフォグランプ装備状態にもできるぞ。さぁ、みんなで追加
 バリエーションを予想しよう!
・なんでラジエターが透明パーツー?!
384398:03/07/17 22:16 ID:1vcguYQL
現行NSXのホイール径は、前後同じらしい、
初め   205/50ZR15、225/50ZR16
MC後?  215/45R16、255/40R17
顔変後 215/40R17、255/40R17
幅は後ろが2割近く太い、許容範囲の誤差と見るか
そうでないかで、フジミを許せるかどうか決まる。

NSXは専用タイヤじゃないとマジヤバイよという話はOHPにもあった。
http://www.honda.co.jp/NSX/nsx-press/press13/Lowpro1/file1.html
ガタガタブルブル
385HG名無しさん:03/07/17 22:21 ID:+bfvTSF9
>>383
2ドアの内装を4ドアに流用するとは、例によって
(・∀・)ヤッテクレル、フジミワールド(w

つーか、旧型インプ2ドアの内装をわざわざ新型に
流用するぐらいなら、旧型の後期型4ドアWRXを
出せといいたい罠。ハセガワのキットを後期型に
改造するのは大変なんだぞ。
386HG名無しさん:03/07/17 22:43 ID:6HWPVJc0
>>『綺麗に出来るよう設計されてます』
じゃなくて

「素組みでは色々不具合がおこりますが、モデラー様の腕の
 見せ所です。創意、工夫して完成させてください」

じゃない?
387383:03/07/18 00:09 ID:VvpM03Rg
インプレッサ追記
・追加パーツのインパネですが、そのまま装着するとボディが取りつけられなく
なるので入念にすり合わせを行なってください。

>385
ハタから見れば贅沢な悩みだな。
旧インプレッサなんてハセガワのセダン、ワゴン、フジミのクーペ、と
同一車種でここまでボディバリエーションに恵まれたキットも近年
少ないのではなかろうか。
そういえばスタジオ27のレジンキットもあったな。
388HG名無しさん:03/07/18 00:18 ID:Qq8w4zAr
インプレッサワラタ。
よく自動車メーカーが苦情言わないな…
389HG名無しさん:03/07/18 01:09 ID:Zq+0JV97
390HG名無しさん:03/07/18 01:21 ID:F6yi0Imw
http://roricom.biz-page.com/
ロリコンの里
391HG名無しさん:03/07/18 10:56 ID:UDskS/HO
>>381
文盲おめ。
「製造工程 純日本製プラモデル」とはあるが、原材料が
日本製とは一言もかいてないよ?
392HG名無しさん:03/07/18 11:56 ID:UDskS/HO
すまん、「全工程」だった
http://up.2chan.net/v/src/1058457493154.jpg
393HG名無しさん:03/07/18 14:50 ID:0Ps7iyU4
>>391

全工程日本とかこだわる必要がないんじやない?
あんたそんなに全工程日本だと嬉しいの?

394HG名無しさん:03/07/18 15:05 ID:ryZEkSrC
とりあえず、不死身の新インプといっしょに
たみゃ―の丸目インプ買ってこよう・・・
395HG名無しさん:03/07/18 15:24 ID:OS/5FQJZ
フジミの新インプの現物を見てきますた。
車体の形はフジミにしてはいいほうだと思うけど、
ライトが涙目になってないじゃん…あれでタミヤの
丸目より480円も高いのはどう見てもぼったくりとしか
言いようがない罠。ほとんど旧型パーツの流用なのに。
しかも、成形色はちゃんとWRブルーになってるのに、
箱の写真はなぜか黒…WRブルーの広報写真など
探せばいくらでもあるだろうに。エンジンフードの
ダクトが未開口なのも意味不明。

>>394
タミヤと作り比べるとホイールが小さく感じると思うよ。
もっとも、実寸でいえばフジミの方が実車の17インチに
近いはずなんだが。タミヤはオーバーサイズ。
396艦船プラモをなめすぎ:03/07/18 15:31 ID:JItmzM0U
フジミのウォーターライン、すごく雑でかっこ悪い
田宮とハセガワで持っているようなもの。
フジミが新しく出しても雑すぎる。  

ウォーターラインシリーズから、
フジミとアオシマをはずして貰いたい。
397HG名無しさん:03/07/18 15:46 ID:UDskS/HO
>393
別にこだわりもしないし、うれしくもないが「工程」と
あるところに「原料は海外製」なんて馬鹿なこといってる
>>381 に教えてやっただけでしょ?

それとも、煽り入れて荒らしたいのかな?
プププ〜、ひっかかりませんよ〜(プゲラ
398394:03/07/18 17:15 ID:mlRAitnL
>>395
ごめん、作り比べる気じゃなくって,
2コ1するつもりなんです
そうすれば少なくとも内装は4ドアになるしね

愛車がインプ(先代だけど)なんで、
愛情は込めてあげたいんでつ
399富士重工の社員:03/07/18 17:23 ID:2Zp7LpMy
フヅミのインプ最悪やな。
ラソエボ7並のクソさ加減には参ったとしか言い様がない。
400HG名無しさん:03/07/18 18:03 ID:LQ/qtHZq
>>396
もう外れてますよ。今はシーウェイモデル。
401HG名無しさん:03/07/18 18:35 ID:MN7j84k/
不死身のシーウェイモデル話にならん。
龍じょうは武装が全然違っていたりバリ
が凄まじい!!
鳳翔なんて一昔前の中国メーカーに作ら
せたような酷さ・・・。
そのくせ模型雑誌の広告には、『他のメ
ーカーと作り比べてください!』と書い
てた。不死身のやつら他のメーカーの作
品見たことあるのかと思える
402HG名無しさん:03/07/18 19:02 ID:RuW71drj
>>401

そうだね、今回の作りやすく設計されてるとういのも
全然説得力ないし

全工程日本製というなら、設計とかもこだわって自社開発にするとか
変なこだわりある割には、肝心なところにこだわりが感じられない
403模出流:03/07/18 20:40 ID:mJqoxURE
>>401->>402
禿同。
シーウェイは第七艦隊物をリリースしているが、その中で今回の
新作インプやNSXの不評を軽く凌駕するものが存在した!!それは…
米原子力空母コンステレーション!価格何と5800円!高い!他界よ!
多宮の1/350が買えます!その内容は搭載機はP社に比べ見劣りし、スポンソン等
取り付けのガイドとなるモールドもなし!キャッチコピーに「日本初!格納庫完全再現!」(゚д゚)ハァ?
ただ空洞があるだけではないか!!でも私買っちゃいました。このスケールで他に無いから (つ´Д`)ノ
404HG名無しさん:03/07/18 23:58 ID:iCb5PsWn
>>403
大丈夫。今反省したのか4600円だし。
405HG名無しさん:03/07/19 00:30 ID:QQjjbKxS
龍驤はそのまま造ると飛行甲板が接着できないよ。
406HG名無しさん:03/07/19 01:33 ID:E1B4FXTP
フジミはとんでもないメーカーですね。
車も船もこの有様では。
製作関係者に本当にやる気があるのだろうか?
恐らく模型好きな人間の作り出すモノとは思えない。
>>403
私もアレを見たとき驚きましたよ。
407HG名無しさん:03/07/19 01:55 ID:BCnTM/t7
フリゲイトや駆逐艦のキットを見ていたら、
アノ空母の出来は容易に想像できたが・・・。
408HG名無しさん:03/07/19 01:56 ID:hmLq1Vjx
アオツマは大ざっぱなだけ、
不死身は設計的に?と思う事が多いです。考証はもちろん期待してません。
409HG名無しさん:03/07/19 01:57 ID:nzwG5Zws
>>404
それでも大丈夫じゃないYO!他宮の新進気鋭の逸品ミズーリもあの凄さで2600円。(NS-Xと同じ)
それより2000円も高い価値はあるのだろうか。P社のプラモの値段と間違えそう…(;´д⊂)
410HG名無しさん:03/07/19 02:08 ID:BCnTM/t7
アオシマはインジェクションのガレキやレジンと思えば、
なかなかの燃えるものがあるが、
フジミのフネは中途半端に良さそうで、形がからっきしだからな・・・
411HG名無しさん:03/07/19 02:14 ID:hmLq1Vjx
>中途半端に良さそう
それは言えてます。箱絵だけイイとか→(サラトガとか龍驤)←これはまだマシな方。
412HG名無しさん:03/07/19 03:03 ID:L9yW6SeJ
>>406
何を今さら…

まあ、漏れも今どき旧型インプ2ドアの内装を
新型インプ4ドアに流用したのには驚いたが、
昔は、フジミの車模型には内装の内張りすら
付いていなかったし、2種類の板ものシャシを
多くの車種に使いまわしていたことを考えると、
驚くほどのことでもない(w
(内張りなし→いすゞピアッツァ、ケンメリ4ドアなど
結構あったりする)
413HG名無しさん:03/07/19 09:01 ID:Q6LUfP2F
>399
Evo3のクソっぷりにくらべればカワイイもんですよ。
だいたい、インプレッサのクーペなんて2Drセダンみたいな
もんだし、いーだろ流用で。

>412
2Dr/4Dr 共通内装というとR31スカイラインGTSもそうでない?
もっとも、2Dr/4Dr両方キットになる車種なんてスカイラインくらいしか
ないからなぁ・・・・・・昔は(w。V型はキット自体ねぇよ(w

ドア内張りのないキットなんてフジミに限らず、昔のモーターライズ
キットなんてそんなもんだろ?
414HG名無しさん:03/07/19 12:11 ID:osbPi475
>>413
視点がずれてるよ…
415HG名無しさん:03/07/19 17:05 ID:veLD/KQY
涙目インプ乗りでつ。不安を抱きつつフジミ買ってみました。さっそく今涙目でつ・゜・(ノД`)・゜・。

ボンネット上のインタークーラー用の穴が開いていないのはもしかすると20Sあたりへの
バリエーションを考えているからなんだろうね。まぁ一応裏が薄くしてるからがんがるとして…。
ぱっと見、Aピラーが太杉。それもあって天井ってかドアの上が分厚い感じ。
前後フェンダーの張り出し表現も実車はフジミほどシャープじゃない。田宮キットがイメージぴったり。
リアのランプも実車ではもっとつり目の悪人顔っぽいのに平行っぽくてイメージが違う。
トランクの上も実車は\____/なふうに真ん中が凹んでるのに無視されててまっ平ら。
テールランプのレンズ何にもモールドがない…。透明部はとないけど赤いところは細かくパターンがあるのに。
田宮のレンズを流用したいけどテールランプにも涙目がついてるからなぁ…。
そして、何よりもフロントでつ。キットを最初見たとき、なんかR34スカイラインみたいとオモタ。
なんというか横長なイメージなんだけど実車は寸詰まりなイメージだから。
多分後ろに流れすぎなんだろうね。特に車幅灯の後ろに。
>>395たんの言うように「涙目」が滅茶苦茶控えめなのは致命的な気が…。
おまけに車幅灯のところは実物は飛び出しててるのに無視してあるし…。
漏れも>>398たんみたいに田宮と2個1する気でいました。内装は田宮で完璧ですからね。
車体前部と、後のレンズをフジミから田宮にトレードすれば…と思っていましたが
肝心の所がちょっとアレでつね。まぁそれがフジミだって言ってしまえばそれまでなんだろうけど。

>>394たん、大変なことになりそうだけどおたがいがんがりましょう…。
がんがって切り張り盛り削りしてたら田宮が出してくれるかもしれないから…・゜・(ノД`)・゜・
416HG名無しさん:03/07/19 17:24 ID:RjmS2ZSS
つーか、このご時世キットがでただけでも御の字。

国産市販車は期待できないタミヤに、ドレスアップ仕様ばかりで
ノーマル車をださないアオシマ・・
417HG名無しさん :03/07/20 00:05 ID:nXTwngPj
フジミガンガレ
418HG名無しさん:03/07/20 01:34 ID:RXmJ8BVv
いや、フジミは頑張っとる!!

頑張ってあの程度なんだ!!

勘弁してやってくれ(ションボリ)
419HG名無しさん:03/07/20 03:35 ID:rLaIt6ki
フジミ社員の一日は、一般企業の窓際社員と似てそう。
420HG名無しさん:03/07/20 03:56 ID:+5uDNXvE
>>415
こりゃまた悲惨でつねー(つд`)
でもよくよく考えたら我々の工作技術の向上にフジミが一役買ってそうな気が…。
きちんと合わないリアウイングとかを整形したり何かと苦労も多いけど、あえて
フジミタンは我々にこの仕打をしてるのかも…。(;´д`) ハァハァ耐えるぞ!
421スキルアップにフジミの車プラモ!:03/07/20 09:48 ID:CPpVv229
フジミキット作り倒して工作テク身に付けたら、
古いレベルやAMT、プロターなんてチョロいぜ。

でもヒコーキ物(余り古い物除く)は
そこそこイケてるんと思うんだけど、
何で最近のクルマキットはあんなんだろーね?
422HG名無しさん:03/07/20 10:17 ID:tR9UA1qL
ところで、フジミの社員は自社製品を作ったことがあるのだろうか?
423HG名無しさん:03/07/20 11:25 ID:/ukr7BLj
>>422
実際に作ってるなら、ニューインプレッサのインパネは>>387みたいにならないと思う…
424HG名無しさん:03/07/20 11:47 ID:tR9UA1qL
>>423
そう思われますか。
カウンタックのドア・・・あれ、どうなってんの?あんなラインはありまへん。
F-86・・・主翼の取り付けに無理がある。

でも、1:76の戦車はわりと良いんだな。これが。
わからん会社だ。
425HG名無しさん:03/07/20 12:39 ID:HzFZjm0L
>>424
1/48のベル206はスラスラ組めたよ。
1/72のコブラ(AH-1S)も。
古ぅ〜い1/48アルエートIIIも、そんなに
悪いモノでは無かったよ。ワスプよりマシだったね。
426HG名無しさん:03/07/20 14:51 ID:jUo4Jykh
>424
1/76戦車は元はフジミ製じゃなかったような・・・全部か知らないけど
427HG名無しさん:03/07/20 15:24 ID:Uj7x/EpG
76戦車の一部とかホンダS800とかトヨタスポーツ800とかアウトビアンキとか
バイクとかは日東製
428HG名無しさん:03/07/20 15:33 ID:9p5E0r+T
究極のプラモ!!
瑞雲タン
429HG名無しさん:03/07/20 17:23 ID:9p5E0r+T
ところで、フジミのチラシにインプレッサは、完全新金型と
書いてあったが使いまわし部品使ってる時点でうそでは?
430HG名無しさん:03/07/20 23:04 ID:11N5WPia
使いまわし部品の金型がついに逝ってしまって新たに彫りなおしたのを記念して
「完全新金型」を謳う事にしたのでは?
431HG名無しさん:03/07/20 23:16 ID:tR9UA1qL
>>425
ありがとうございます。
今度作ってみます。
432HG名無しさん:03/07/20 23:53 ID:H11yalsx
>429
ハセガワのEvo3もフジミのEvo3も新規金型をうたっていたが(以下略
433HG名無しさん:03/07/21 12:01 ID:wf8Pl8YO
NSX-Rの新製品を見てきたけれど…。
例によってテールランプの塗りわけがしづらそうでつ。
前後のタイヤが同じサイズでつ。
ドアミラー取り付けの位置決めもしづらそうでつ。
 そして、ヘッドライトカバーの透明パーシがやたら角張ってる上に
傷だらけでつ…。
434HG名無しさん:03/07/22 00:19 ID:byICFJKA
>>433
漏れはタミヤとニコイチすることにしまつ
435HG名無しさん:03/07/22 00:34 ID:nO1InkAG
>433
タイヤはタミヤのスープラについてるミシェランがいいと思う。
前後サイズ(幅)違いで17インチ、ついでにサイズ表記がされていないので
バランスが合えば色々使えて便利。どう?
436394:03/07/22 10:32 ID:6ibDQR68
>>415
おいら,結局まだインプ買ってないんだけど,

不死身とたみゃーの2コ1よりも
たみゃ―が涙目ラリー仕様を出す!に賭けて
ラリーとロードゴーイング2コ1のほうが
はるかに簡単で出来もよさそうなことに気が付いた

不死身インプ,安芸のホビーショーまで
購入保留決定!

ちとスレ違い・・


437HG名無しさん :03/07/22 10:35 ID:XCaAZczO
435
良いアイデアですね。
438HG名無しさん:03/07/22 11:28 ID:0l2nQphx
で結局の所、不死身には今後も笑わせてもらうという事で良いでつか?
439HG名無しさん:03/07/22 11:57 ID:zmHhPzWz
>436
インプレッサWRC2003と市販車って
・前バンパー=ぜんぜん別物
・リアスポ=スプリッタつきの別物
・ボンネット=エアアウトレットつき
結局、フジミのも必要にならない?

漏れはタミヤが出すかどうかも不安なのだが・・
まぁあれだけボロカスな戦績のランサーWRCでさえ
出しちゃったんだから問題なし?(w
440HG名無しさん:03/07/22 12:09 ID:QvTyNVU4
>>439
フェンダーなんかも全然違う。
上下に詰めないとダメだから相当な改造になると思う。
441HG名無しさん:03/07/22 20:10 ID:WGBQg9VC
確か アオシマもフジミも
設計は、外注だと思ったが、

こだわりなんて、あるわけ ないっしょ!

出来た図面 金型屋に発注するだけ。
442HG名無しさん:03/07/23 12:11 ID:sETgP6EM
>>441
模型会社で、金型設計から全部自社でやってるのは
世界中見渡してもタミヤだけだろ。(そういうことに
なった経緯については「田宮模型の仕事」を参照)
アオシマの場合は、外注といっても大吉金型という一社
だけに発注してるから、金型の品質が安定しているわけ。
ところが、フジミの場合は金型屋が複数ある上に設計も
金型屋に丸投げしているようだから、キットの出来に
非常にムラがある。

5月のホビーショー発表の自動車模型でも、コルトと
NSX、インプレッサの金型屋は異なるはず。
443HG名無しさん:03/07/23 14:13 ID:wO8yvnJA
>>442
じゃ、フジミをとやかく言う前に、金型屋にとやかく言う方が正解って事かな?
何処に仕事を出してるのか、その辺は関係者しか知らないだろうけど、それさえ
判れば物の言いようもあるはず。
個人的には、好きなキットも多いし、(車つくってまつ)無くてはならないメーカーだと
思うんだけど、最近の異常な値上げには少々がっくりって感じだな。
もう少し値段を考えてくれればいいんだが・・・・・
444HG名無しさん:03/07/23 20:20 ID:I9eZfcX/
>442
>模型会社で、金型設計から全部自社でやってるのは
>世界中見渡してもタミヤだけだろ。
昔はそうだった見たいだが、最近じゃタミヤも結構外注してるぞ。
近いところじゃエンツォのシートを3D-CADで作っている外注が雑誌(CADのね)に載ってた。
その記事によると結構前からデータをもらって金型を作っていたのが
最近じゃデータから外注で起こして金型までやってるそうな。(コストダウンの一環らしい)
445HG名無しさん:03/07/23 21:06 ID:HSK1iV8m
>>441

そ!そう!

昔からの金型沢山あって、定番があり、ある一定の利益が見込める
会社だからこそできる芸当!

とにかく、プラモ好きで、情熱があった社員がいたのはもう昔の話
もう惰性でやってるだけ
446HG名無しさん:03/07/23 23:13 ID:DiBvpZFW
>442
2年前のホビーショーの時、社員に聞いたら
イマイは、社内で設計してると言ってた。
もうないけど・・・
447HG名無しさん:03/07/23 23:32 ID:xgR5bbz/
アオシマはアトランジャーとか社内でノリノリで作ってたとか聞くけど、
企画・デザイン画までなのかな、社内作業は。
448HG名無しさん:03/07/23 23:52 ID:CR5bvCKS
>>447
http://www.aoshima-bk.co.jp/about/index.htm
関連協力企業
有限会社 アオシマワーク
有限会社 大吉金型
有限会社 小野美術印刷所
有限会社 新栄樹脂

ということなので、現在のアオシマの場合金型屋・
成形屋・印刷屋は外注といっても一社に決まっている。
社内作業はどの辺までなのかは不明。
449HG名無しさん:03/07/24 00:15 ID:pLD9HpOt
>>448
持ち株の比率とか調べないと、本当の所は分らないんじゃないのかな?
よく、製造部門や企画部門とか色々な部門をリストラで分社化することあるし・・・
450307:03/07/24 01:21 ID:Z93BBJl5
アルファロメオT33、結局買ってしまいました。

>308が仰るとおりホイールもアレなんですが、タイヤが素晴らしいデス!
どこに出しても恥ずかしくないグルーブドタイヤです。萎え萎え。

1991年というクレジットがあったけど、実は30年位前のキット?
立ち読みした、アルファ特集のカー模型誌にはそう書いてあったな。
451HG名無しさん:03/07/24 12:37 ID:VLJahBmF
夏休みとあって、おこちゃまがウヨウヨいるな。

>>448
関連協力企業なんて公にされているところは
資本関係があるか、よっぽど他社に知られても痛くも痒くもない
どうでもいい会社だけ。

「使える」金型屋や外注先をわざわざネットで公表する馬鹿な会社は
ありません。


452HG名無しさん:03/07/24 14:06 ID:d9Pp2JMq
普段タミヤのしか作ってない従兄弟が新NSXを見て一言

『これ、不良品だよ?』

どうやらボンネット周りのバリその他
だるだるモールドに対して言ったようです…藁
453HG名無しさん:03/07/24 14:17 ID:EC3Tocgp
コルト売れているの?
454HG名無しさん:03/07/24 17:01 ID:raK0hruW
田宮は誰でもソコソコ出来る。
不死身が完璧に作れて上級者。でいいかな。
455HG名無しさん:03/07/24 17:31 ID:1o2DYFW8
良くないよ。なんか違うだろ。
456HG名無しさん:03/07/24 20:51 ID:Y0n3fkRI
今日フジミの新型インプレッサを買おうと思って
模型屋で手にとって見ていたけど、あまりのひどさに
買うのをあきらめますた。前に一度見ていたけど、
箱の中身をよく見ていたら修正箇所が多すぎて
鬱になった。(箱の中身を見ただけで鬱になったのは
初めて)

既にタミヤの前期丸目を買っているから、フジミの
手抜きぶりと値段の高さがひどく目に付いたと
いうのもあるけど。というわけで、タミヤが後期型を
出すまで待つことにしますた。

>>452
新規金型でどうやったらあそこまでバリが出せるのか、
こっちが教えてほしい(w
457HG名無しさん:03/07/24 21:05 ID:W60LeKWP
>>451
「○宮模型の仕事」鵜呑みの厨房(とバカおやぢ)ばかりなんだから、しゃあないじゃん。
かと言って、都内某所のドコドコが外注とか、お互い晒すワケにも行かないし。
1/72のF86やF4、ブリティッシュファントムの情熱は過去の幻。
ハタ迷惑だけど、ガンガン金型改修ヤってたフジミが漏れは好きだった。
商売としてはダメダメだけど。
模型屋の魂を失って久しい○洋堂(あの強化服なんじゃい)といい、思い入れるメーカーやショップなんてもう存在しないのさ。
458HG名無しさん:03/07/24 21:54 ID:7Rcc1pq9
>>456
フジミのキットで完成させたものがありますか?
459HG名無しさん:03/07/24 22:09 ID:uvbLYT0z
俺はタミヤの車でも、まずパテ盛りから入る…
どうも、解釈が俺の脳内とは食い違うんだよなぁ。
未完成体が溜まっていくのが困るけど、しゃあねえよな。気に入らないんだから。
460HG名無しさん:03/07/25 01:01 ID:peFauKCx
エレールのランサーWRCで何じゃコレは…と考えていたときに出たフジミのランサーエボ7。
このときばかりはフジミのキットがタミャーに見えました!いや、ほんと。
461456:03/07/25 01:33 ID:o1cGauBP
>>458
フジミの車模型なら150台ほど作ってますが、何か?
といっても、ケンメリ4ドアやR30みたいな明らかな
糞キットは避けてるけど。今度の新型インプは
ケンメリ4ドア、R30と並ぶ歴史的糞キットに決定。

>>460
エボ7は車高に問題があるけど、そこさえ修正すれば
車体の形状自体はいいので何とかなる。しかし
インプはトランクの形からして完全に間違ってるし、
ホイールの形も手を抜きまくりだし。同じ車種で、
タミヤの先行製品もあるし、ミニカーだっていろいろと
出ているわけだから、それをきちんと研究すれば
こんな糞キットにはならなかったわけだが…
旧型のパーツを流用している以前の問題。
462HG名無しさん:03/07/25 01:54 ID:mKt2rMpX
色々言ってるけど
多分、フジミの社員にはその意味さえわからないと思うよ。
適当でも出せばそこそこ売れるから

模型ファンが感動するキット発売しても、今じゃ商売にならんでしよ
463HG名無しさん:03/07/25 06:39 ID:JvsECXYh
>ケンメリ4ドア、R30と並ぶ歴史的糞キット
いや、まだ EVO3にくらべれば…(w
464HG名無しさん:03/07/25 08:26 ID:9DnBf4aW
糞メーカーと言いつつも、新製品は確かめたくなる罠。
465HG名無しさん:03/07/25 08:48 ID:bJPtV31i
>いや、まだ EVO3にくらべれば…(w
いや、まだM3に比べれば・・・(w
466HG名無しさん:03/07/25 12:38 ID:t+7suZkV
法隆寺なんか建築物シリーズ、新製品出してくれない
ですかねー。
Nゲージやってるので、1/150だとなお助かるんですが。
467HG名無しさん:03/07/25 17:53 ID:nZDPuzly
>>463
ああ、てっきりEVO3を忘れていたよ。
あれは日本の自動車模型史上に燦然と輝くウルトラ
クソキットだな。同じ頭文字Dものでも、EVO4を出して
おけば決定版になったものを。(ハセガワのEVO4は
内装・シャシともにEVO3の流用なのでインチキくさい)

>>465
フジミのBMW M3は、あの時代のフジミ製品の中では
まだマシなほうだと思うんだがな。板ものシャシな点さえ
除けば。むしろあの時代のクソキットといえばベンツ190E。
あとから出たEVOバージョンはともかく、標準仕様の190Eは
グリルの形が違うわ、トランクのモールは付いていないわで、
漏れは結局修正に15年ほどかかりますた(w
(単にやる気がなくて放置していただけだが)
468HG名無しさん:03/07/25 17:56 ID:ok72HHyw
M3はクソだろ。
430やR30に匹敵するチョップドルーフ仕様(w
469_:03/07/25 17:57 ID:y9rAZVv8
470HG名無しさん:03/07/25 17:59 ID:nZDPuzly
正確に言うと、190Eは標準仕様は出ていなくて、
AMGと2.3-16仕様の二種類だったわけだが、
まあこれが修正のしようがないほどクソだった。
それを標準仕様に戻したり後期仕様にしたりと
いった改造を延々と繰り返した結果、部品の
かなりの部分を同じフジミの300CEから流用した。
(300CEは優れたキットといって構わないと思う)

結局、190Eについていた部品で使用したのは
ボディ(修正しまくり)と内装の一部、シャシぐらいで
完成してみたら半分以上の部品を300CEなどから
移植する結果になっていた(w
471HG名無しさん:03/07/25 18:02 ID:nZDPuzly
>>468
M3がチョップドルーフなのは確かだけど(w

ノーマルの318i(商品名は325i)はそうでも
ないんだけどね。別売のBBS(メッシュでは
なくてディッシュタイプの方)を履かせると、
かなりイイ(・∀・)感じのノーマル仕様になる。
472HG名無しさん:03/07/25 18:05 ID:nZDPuzly
そういえば、フジミの430やR30はチョップド
ルーフというよりも、車体全体がやたらと
薄っぺらくて平らな造りだった罠。(その意味で
漏れはM3は嫌いではないんだけど)

単純に金型屋の力がないだけなんだろうけど、
ある意味チョロQをもしのぐデフォルメだ罠(w
473HG名無しさん:03/07/25 22:27 ID:klBDcb76
おまえら、EVOVやM3に次ぐクソキット
F D 3 S を忘れちゃいないか?
474HG名無しさん:03/07/25 23:53 ID:peFauKCx
80年代に次々に出た飛行機はみんな結構よかった。流星や彗星、スツーカ。
エンスーシリーズは大変な苦労を要するがなんか熱意が感じられた。特に356。

同じメーカーなんだろうか?
475HG名無しさん:03/07/26 00:03 ID:zjOM0F45
>>474
あの時の情熱は真っ赤に燃えて(ry
476HG名無しさん:03/07/26 00:06 ID:qTn6hTVK
スレを読んでいると、どうもあのころの情熱を持った人々はフジミを脱出してしまったみたいだね。
HJから大量脱出してMGができたり、電ホができたりしたあとのHJみたいなもんか。
477HG名無しさん:03/07/26 09:50 ID:nlPbJ5Ae
>473
ニューインプレッサであらたなクソキット伝説がはじまるのですね。
478HG名無しさん:03/07/26 11:10 ID:xPKYRr5t
>>474

だから、ロッソと分裂した際に優秀な営業、企画全部そっちに行った
んだよ!だけどロッソが倒産して、模型業界に残れた人は数人だけ

残りカスがかすかに、昔の財産で細々とやってるだけ

もう昔のフジミは無いと思えば良い!

479HG名無しさん:03/07/26 11:21 ID:9ygnG7nu
真っ赤に燃えて灰になったんだよ。
もう10年も前の話になるね。
480HG名無しさん:03/07/26 17:08 ID:4eJ8Gc1a
ざらすで¥1999だったので、思わずNSX-Rを衝動買いしてしまいますた。
タミャと比べると、ぱっと見ボディの印象は悪くないんだが、
毎度のことながら細部の詰めが甘いんだよなぁ。
ま、インプに比べたら、なんぼかマシ?
流用パーツを切り貼りする新規開発キットって・・・。
ご愁傷様でした。>>スバリストの皆様
481_:03/07/26 17:10 ID:sxGIFsri
482HG名無しさん:03/07/26 19:53 ID:I66/2saR
>>480

ザラスダンピング売りか!
483HG名無しさん:03/07/26 20:05 ID:PdrsH8LX
R30なんて、R31よりでかいもんな・・・

実物はR31の方がはるかにでかいんだが。
484HG名無しさん:03/07/26 20:56 ID:cQMeVj8P
カーモデルのプロ達>>>ロッソに行き最終的には消散
建築模型のプロ達>>>定年退職
で、残ったデカールづくりの鬼とパッケージデザインの鬼を中心とする
少人数体制で発売アイテム数だけは業界トップレベルの
経営を続けているわけだな。
カルトグラフ社とも仲いいんだろうな。
485HG名無しさん:03/07/26 21:34 ID:z/SEbQah
デカールも多分外注。
486HG名無しさん:03/07/26 21:51 ID:kKenaBCB
フジミの板シャシって結構気に行ってた。
なんつっても、簡単に車高ベタベタに出来る所が。
あと、タイヤ、ホイール関係もジャンク流用効くから長く楽しめたし。
当たりモデルなら(例えばZ31後期)ワイドタイヤツラでセットできて、
実車よかカッコイイものができた。
ハズレモデルなら組み立てする気にもならなかったけど。


ま、カレコレ14年位前の厨房の時の話ですが。
487HG名無しさん:03/07/26 22:06 ID:+61WY7Gl
上で出てた190Eの糞キットって今でも手に入りますか?
2.3-16もしくは初代エボ探してんですけど...
エボIIはよく見かけますが、それ以外は再販してないんでつか?
488HG名無しさん:03/07/27 00:21 ID:XcOR1Pk7
>476
エブロができたりしたあとのタミヤみたいなもんか?
489HG名無しさん:03/07/27 01:41 ID:QULIVU62
フジミのホムペに書いてマツタ。
RX-8は来月11日発送との事・・・。
価格は2500円、NSX-Rより100円安い。
490HG名無しさん:03/07/27 03:17 ID:ht6G5slm
>>487
190Eは2.3-16がかなり前に絶版になって、唯一残っていた
AMG仕様も4年ほど前に絶版になりますた。その後再販は
なされていない模様。

のちに車体の金型を一新した190E2.5-16エボリューションIIは
現在でも入手可能。同じく新規金型を起こした190EエボIは
2年ほど前に絶版になったが、在庫が残っている店はまだ
あるはず。こっちは前作の反省をしたのか、車体だけは非常に
リアルで、同じメーカーの製品とは思えない出来ばえ。ただし、
部品の多くが前作の糞キットからの流用なので、そのまま使うと
おかしくなる部分も多々あり。
491HG名無しさん:03/07/27 06:18 ID:X6wGlXW1
>>490
レスありがとうございますた
↓では、エボIの金型は残ってるように書いてありますね
ttp://www2.odn.ne.jp/littlewheel/mb2.5-16E1.html
再販を期待して...
492HG名無しさん:03/07/27 13:18 ID:6CwTxHFT
>>484

フジミで無事定年退職した人はいません。

イマイは1人だけと聞いてる
493HG名無しさん:03/07/27 13:21 ID:6MVNzA1z
フジミエボIII、あれね、
フジミオリジナルカーだからね。

E30型ベンベは、ノーズの絞り込みも
不十分な上に、左右非対称だよ。ダメダメ。
494HG名無しさん:03/07/27 23:39 ID:pemXJ2YD
>>493
そのエボIIIはランサーのエボIIIだよ(w
いくらフジミでもベンツ190EのエボIIIを
でっち上げるようなことはやっていない。
495HG名無しさん:03/07/28 01:09 ID:TLtC1mzB
いや、だからそのランエボIIIがフジミオリジナルってことだろ。
なんせCP系がベースの3ナンバー車だからな。
496HG名無しさん:03/07/28 08:56 ID:LdFww2VH
>>486
安かったね。
もう少し待つべきだったよ。
ウワァァァ━ヽ(`Д´)ノ━ァァァン
497HG名無しさん:03/07/28 10:58 ID:xFjt+n49
ニューインプレッサ、足回り組んでみたら・・

シャコタン仕様でした。フェンダーにスキマがないので これ以上
大きいタイヤは履かせられません。

そして、車幅よりタイヤがハミ出ているのが なにやらアメリカ製
自動車キットを思わせまつ・・
498496:03/07/28 13:57 ID:LdFww2VH
>>480
の間違いでつ。すまそ
499HG名無しさん:03/07/28 13:57 ID:zyt3X+Bn
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
500HG名無しさん:03/07/28 14:27 ID:i//6DLaK

ダグラムが、デロイア独立のその日まで 500ゲット!

               _ |
              ムλ |/ ̄/
           _,――' ̄tt个
         /  / ̄凾W\<  /|| ' ┐
    /\ _く三 く/ヨ \)| |)/  || ▽ |
   /  / /  /コレイ ̄フ ̄ア   ‖  |
   / (/____/ 三 /__/  ( ))  ||   |
  //ヽリ_ヽ三ク__ヽ  ノ 个   ||   |
  //ノ  \―へ ヽ――Y   /∧ >―,__
  ┐  ||个>====―へ ̄'\ / ヽ/  |  ]

>>501へ    ダグラムは、僕の全てだ!
>>502へ    さらば優しき日々よ!
>>503へ    狼も死んだ
>>504へ    獅子も死んだ
>>505〜1000  心に牙を持つ ものは、全て逝ってしまった
   
501HG名無しさん:03/07/28 19:10 ID:0YwF9jwa
>>497
そのぐらい爪折してくれよ…。
502HG名無しさん:03/07/28 22:57 ID:6K9hiq7f
今日、秋葉原のアソビットシティに行ってきた。
先週末に7台ほど店頭に在庫があったインプレッサのキットが
棚から全て消えていた。同じ時期にほぼ同数入荷したNSX-Rは
まだほとんど売れ残っていた。(というか、今どき自動車のキットで、
2〜3日で捌けるような製品はほとんどない)

これはどう考えればよいのだろうか。模型のことを全く知らない人が
インプレッサのパッケージに騙されて買ってしまったのか。
ところが、別の都内のおもちゃ屋ではインプレッサのキットが
相当数売れ残っていたので、これでは説明が付かない。そこで、
あまりの出来のひどさに青くなった店側が、店頭から倉庫に
一時的にしまい込んだという可能性もありうると思った。
特売フェアが開催されれば事実がはっきりするわけだが(w
503HG名無しさん:03/07/28 23:28 ID:GZOz2Dq4
>>502
パッケージに騙されたヲタ達が買って逝ったに80へぇ

504_:03/07/28 23:28 ID:BFIL54g/
505童心に帰ってきた酔っ払い:03/07/29 00:28 ID:Omzm9m0e
約20年ぶりに模型を作ろうとした。
当時子供でもタミヤが一流ということくらいはわかっていた。
でもその他のメーカがどうこうと考えたことはなかった。
不死身もその他メーカとして捉えていた。
この板を呼んで怖いもの見たさに1/72のA-6イントルーダを買ってしまった。
昔と違って時間が少ないから、すんなり組ませて欲しい。
やはり不死身ではむりなのだろうか。
オヤジの独り言。。。
506HG名無しさん:03/07/29 00:48 ID:1F1NxTJt
A-7は特にてこずるような所は無い好キットだったが(下面に隙間ができるけどね)
A-6はどうだったかな。
フジミ黄金時代のエアキットなら大丈夫だと思うが。
507HG名無しさん:03/07/29 02:23 ID:UD9hVqU/
1/72のA-6は普通に良いキット。
今はイタレリのもあるけど、どちらも良いキットなのであとは好みの問題。
てか、フジミ72米海軍系にハズレキットはないと思われ。
508507:03/07/29 02:26 ID:UD9hVqU/
× フジミ72米海軍系
○ フジミ72米海軍ジェット攻撃機系
509508:03/07/29 11:16 ID:DZfE320l
御意。

>× フジミ72米海軍系
 A-1・F-8U(実は1/70)
 F-4は、うーん?微妙
>○ フジミ72米海軍ジェット攻撃機系
 攻撃機じゃないけどF-7Uは、良いぞ!
 あとF-14ボムキャットは攻撃機ですか?
 
510HG名無しさん:03/07/29 11:26 ID:5v5aYitX
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
511HG名無しさん:03/07/29 12:58 ID:jy/CWjRh
以前にフジミのクルーセイダーを作ったことがあった。
えらく肉厚なキットというか、ゴツイ感じだったように思う。
ハセガワのような、どこか女性的な繊細さは感じられなかった。
コクピットのお粗末さから見て、かなり古いキットだったようだ。
許せんかったのは、インストの図がわからんかったこと(w
このパーツどっち向きや!と言いたくなるような不親切な図。
仕方なくハセガワのキットを参考にした。
もうフジミのは買うまいと心に決めていたのに、先日つい出来心でF-4ファントム
2機購入してしまった。どうも85年のリリースのようだ。
モールドなんかはパッと見は結構良さそうだけど、はたしてその実態は?
512HG名無しさん:03/07/29 14:01 ID:AsGx+pzM
フジミの達人の方々にお尋ねします。
本日、ハイソカーシリーズNO71 VWGOLFGTI16Vを買って来たん
ですが(900円定価)このキット、製作する点で気をつける事はありますか?
模型初心者に付き、製作前に尋ねておきたいと思いまして、不精ではありますが
お尋ね申し上げます。
完成した折には、2ch模型コンペにて晒したいと思いますので、どうかよろしく
お願い致します。
 
                                 完成出来ればいいけど。
513HG名無しさん:03/07/29 14:16 ID:lpwQcwtq
>>512
ハイソカーシリーズのゴルフIIとは、こりゃまたマニアックな絶版ものを
見つけてきたもんだな(w  たぶん'87モデル(三角窓付き)だと思うが、
唯一の問題点はシャシがボディにはまらないこと。だから、シャシ前の
取り付け部を多少削らなきゃならない。あと、サイドウィンドウが'88モデルと
差し替えるために別部品になっているが、のりしろがないので取り付けに
注意が必要。それを除けば非常に優秀なキットで(ちょうどフジミが上り調子の
頃の製品だったため)、ドアハンドルまで別パーツになっていたりする。
今のフジミ製品からは考えられないほどカッコいい感じに仕上がる。
エンジンレスだが、クソキットのドイツレベル製ゴルフII(エンジン付き)とは
比較にならないぐらいの出来といっていいと思う。

ちなみに、グリル内部のフォグ付きがGTI16V用の部品で、フォグなしが
GTI用。GTIが右ハンドルでGTI16Vが左ハンドル。'88モデルのキットでは
右ハンドルのパーツが省かれている。製作がんがれ!
514HG名無しさん:03/07/29 15:01 ID:lpwQcwtq
ちなみに、そのゴルフIIに関して、ちょうど手元にホビージャパン
1988年8月号(古いな…)の矢口光男氏による作例があったので
スキャンしてうPしますた。完成するとこんな感じになるということで。
レベルのクソキットとの比較なので、フジミのゴルフIIの出来の良さが
分かってもらえると思う。

http://mokei.net/up/img/img20030729144117.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030729144504.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030729144749.jpg

ちなみに、レベルのクソキットは最近パッケージが変わって
再販されている。
http://www.revell-monogram.com/store/ModelDetail.cfm?Id=450&SubjectId=0&SkillId=0&ScaleId=7&TypeId=0&StartRow=57&FromSearch=1

また、フジミの'88ゴルフIIは再販されているが、'87は現在入手不可能。
515512:03/07/29 16:47 ID:AsGx+pzM
>>513
早速のレス、ありがとうございます。
このレスを保存しておいて、製作の注意点にしたいと思います。
おっしゃられる通り、三角窓が別パーツのモデルです。
この当時に出ていたモデルが、箱の底にシルエットになっていて、他にも
欲しいと思われる物が沢山ありました。が、廃盤となっていては、無理ですね・・・。
本当に、ありがとうございました!

>>514
大変、お手数をお掛けしました!
早速、画像を保存させて頂きました。
レベル製のエンジン付きもかっこいいですね。実車のゴルフ2の雰囲気が
良く出ている思いました(エンジンルーム内)
SOHCの方が手に入りやすいんですが(実車)やはり、年式が年式だけに
乗れない鬱憤を、プラモデルで晴らそうと思っています。
では、頑張って作りたいと思います。

ありがとうございました。
516HG名無しさん:03/07/29 17:15 ID:mY8+FmlT
>>514
神を見た…。
レベル版みたいなスチールホイール欲しいんですが、売ってますか?
517HG名無しさん:03/07/29 17:22 ID:HBi/ON5X
>>505
模型・プラモ板は出戻りモデラー大歓迎!!
518HG名無しさん:03/07/29 20:13 ID:Dq1d7ugs
>>516
フジミのプラッツ1.0E用のスチールホイールとか、
今じゃ手に入らないけど、タミヤのトゥデイの
純正ホイールが使えるかも。
519童心に帰ってきた酔っ払い:03/07/29 22:26 ID:Omzm9m0e
>>507
傾向と対策ありがとうございます。
さっそく資料集めに走ります。
昔はありえなかったエッチングパーツというものを見ると動揺しちゃうな。(LOL)
520童心に帰ってきた酔っ払い:03/07/29 22:29 ID:Omzm9m0e
エッチングパーツなんて、正に覚醒の感。。。
不死身ネタでなくてスマソ。
521HG名無しさん:03/07/29 23:40 ID:yjkxOer5
>>518
トゥデイのホイールって13inchじゃないの?
522sage:03/07/30 00:51 ID:DT1h88ah
車ネタばかりなので艦船について言わせていただきます。
フジミはもう艦船模型から撤退してください!
なんなんですかあのモ-ルドの甘さは!
少しは他社を見習ってくださいよ。
タミヤから龍壌でないかな。
523518:03/07/30 01:09 ID:+iJiH2Y6
>>521
それ以前にトゥデイのホイールは形が
違っていたことに>>518を書いたあとで
気が付いた。

形状がゴルフ純正と多少違うが、フジミの
MR-S用純正ホイールを使うという手もあるな。
なぜか単品売りされているし。15インチなので
サイズが多少でかい気もするが。
524307:03/07/30 01:26 ID:Qe7aM5dW
CR−Xグラストップが再販されるようですが
デキはいかがなもんでしょう?
525HG名無しさん:03/07/30 02:16 ID:dcvcXJpK
クニミツの政でお塩大先生が職員室でフジミのアルファードを開け
授業で作らせてた。
セリフの「商店街のおもちゃ屋の売れ残りだ」に
妙なリアリティ(藁)を感じたよ。

お塩先生がプラモを語るとどんな風になるんだろうか。
「フジミのキットにロックを感じない奴は二度とロックの本質に触れられない」
「俺は日本で流行る前からガンダムが大好きなんだ」
「MAX渡辺とはあいつが有名になる前から親友だったんだぜ」

・・・スマソ。
526HG名無しさん:03/07/30 19:41 ID:e1VEtYYi
明日の夜だと思うけど、BSで「グランプリ」が放映される。
番宣で、薄い青にオレンジのカラーリングのGT40が2台走っていました。
マックイーンのオナニー映画と評されてますが、漏れはこの車をフジミのプラモで
名前を知ったぐらいで・・・

レースカーには興味ないし、シャア専用より量産型に萌えるガノタだった漏れ。
527ばろむわん:03/07/30 19:46 ID:oCAgTie0
>>526
ソレって「栄光のル・マン」の
ガルフ・ポルシェ917Kじゃねーの?
「グランプリ」って、葉巻型のF1
が沢山(三船敏郎も)出る映画だった筈だぜ。
528HG名無しさん:03/07/30 19:58 ID:n8OW5vOv
エアブラシ総合スレッド Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056263523/l50

俺はここ荒らしてる「ID:Z/d5KY7V」超有名人だよ
だよ
だよ
ダイオ

わすれryな」     
529487=491:03/07/30 20:00 ID:veCyNxfP
>190EエボI
あちこち探したけど見つけられなかったので
我慢しきれずエボII買いますた
ホイールアーチの形状の違いが気になりますが...
方々で「いまどきそんなキット...」って言われますた(ToT)
フジミにメールしてみてだいぶ経つけど返信もないし
>>272の頃とは様変わり?

レスくれた方々、ありがとうございました
530512:03/07/31 01:24 ID:hDX0gmul
>529
そういえば、ゴルフを買った店で見かけました。190Eのエンジンのでかいやつ。
散々言われているキットだけあって、さすがに蓋さえ開けませんでしたが・・・。
もっと早く書き込めばよかったですね。ごめんなさい。
531HG名無しさん:03/08/01 08:37 ID:HY0l7PvN
>524
ショートホイールベースを再現するために完全新規金型で
新シャーシをオコしたのをウリにしてたヤツだな。
532HG名無しさん:03/08/01 23:32 ID:rSU1RlmE
NSX−Rカコイクナイ!
ヘッドライト合わない、リアウィンドー等モールド劣悪。。
533ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:18 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
534みんな元気かな?:03/08/02 10:25 ID:QU/7DKHU
旧ロッソの金型&スタッフは今何処?
535HG名無しさん:03/08/02 12:07 ID:sv9r3wyx
>>534
社名の通り、みんな真っ赤に燃え尽きました。
536HG名無しさん:03/08/02 12:29 ID:QU/7DKHU
>>535
ゲッ、そうですか・・・スタッフは仕方ないとしても
金型は保全を望んでおりました・・・涙
537HG名無しさん:03/08/02 18:03 ID:VuWkeBPc
>>524

約20年近くフジミを現在の形にした、ロッソ斉藤さんが
この業界にいないのは惜しい

つまりフジミファン&フジミマニアは彼を信仰すべきだ
538HG名無しさん:03/08/03 23:53 ID:s3bA3r3M
>>532
最も修正が難しいパーシが…。
NSX-Rは、珍しく細いピラーとか割とシャープな筋彫りだとオモタけど…。

旧ローソの金型を流用して、現行NSX-Rを製品化していたら
フヅミは間違いなく神だったのに…。・゚・(ノД`)・゚・。

でも、FD3Sがロッソの金型流用ではなくS13流用のクソキットだった時点でダメぽ。
539HG名無しさん:03/08/04 01:45 ID:/ujoctjb
サイバーCR−Xが再販だそうですが、もう出てますか?
540HG名無しさん:03/08/04 03:08 ID:ug626NF6
ロッソってNSX出してたッけ?
1/12、1/43ではあったけど1/24は見たことない…
541HG名無しさん :03/08/04 15:27 ID:pXM0N02d
不死身あげときます。
542HG名無しさん:03/08/04 20:30 ID:MkbNJz7W
ロッソの落日
543HG名無しさん:03/08/04 20:42 ID:UR+U9TUc
ってかロッソは完全にあぼーんじゃねぇか…・゜・(ノД`)・゜・
544HG名無しさん:03/08/04 22:34 ID:Xh+c4+A1
>>543
倒産後、専務だか社長だかが保険金目当てで
会社に火を付けてタイーホというウワサはホントですか?
545HG名無しさん:03/08/04 23:29 ID:dYPqhZFM
文字通り真っ赤に燃え尽きたわけですか
546HG名無しさん:03/08/05 09:22 ID:jxGfq+XW
とりあえずあげとこ。
547HG名無しさん:03/08/05 13:11 ID:d/9rO09d
>>538
この調子でRX−8出てしまう一抹の不安・・・・。
548HG名無しさん:03/08/05 16:52 ID:CnTDe3Bp
>547
なんのシャーシの流用だろうな・・
549HG名無しさん:03/08/05 18:28 ID:j2MXDsB1
ここって元社員の書き込みがあるのですか?
550HG名無しさん:03/08/05 20:26 ID:0/Kotvlf
たしろもけいでかうといい。
551HG名無しさん:03/08/06 02:11 ID:1hDAVwM3
>>548
一応完全新金型らしいからそれはないかも。(そう信じたい)
でも透明部品は相当やばそうでつ・・・。
552HG名無しさん:03/08/06 03:11 ID:MmqPxjqe
>>551のブタマソ
そうなんだけど…この会社の新金型ってのは
(ボディだけ)新金型という可能性もあるから…。
さすがにFDと同じS13のシャーシの流用はしないだろうけれど…
FFのセフィー路ワゴンにFRのY33セドとかのシャーシを流用するメーカーだからなぁ
553HG名無しさん:03/08/06 08:53 ID:yvyE7TPV
トゥデイにワゴンRのシャーシ流用して新規格軽になってたり・・
554HG名無しさん:03/08/06 11:09 ID:f3xWSY2R
8月に新製品にウオルターウルフのカウンタックとあるが
昔出していなかったっけ?

エンスーのポルシェ930ターボを934に改造できんかね??

555_:03/08/06 11:14 ID:OPUNMqcc
556HG名無しさん:03/08/06 12:35 ID:M+q2QWKu
>554
WWカウンタック(1号、2号車)は確かに出ているけど、今度のはひょっとして3号車とか?
知ってるとは思うがウルフの3号車はLP400Sベースなんで、前に出てたいわゆるLP500Sとは
エアロパーツが違っていることもあり、今までキットが出ていない。
ところが、今回5000Sがキット化されたので外見上は同じ3号車が出せるようになったのでは?
あくまでも希望的観測だかぜひそう有ってほしい。

>934
は大変だと思う。なまじ似ているだけに作っても分からないかも(W
557HG名無しさん:03/08/06 16:34 ID:gkUVnuMt
ノーマルNSX販売になったのかな?
558HG名無しさん:03/08/06 20:09 ID:se/nS2o+
>>544をスルーということは皆さん関係者さんですか?(W
559HG名無しさん:03/08/06 20:16 ID:3eflD7Na
>>556

そんなこだわりないって、今のフジミには
多分箱替えて、新製品といいはるだけじゃない?

もし社員がこの書込み見たら、ヘえ〜って言うだけだよ。

別に車好きじゃなくても、本当に売れる商品を企画するという
意欲や情熱があれば、そういった事柄も調べるだろうけど

車好き嫌い以前に、意欲がないと思うよ、最近の製品見てると!
560HG名無しさん:03/08/06 20:37 ID:M+q2QWKu
>557
売ってた。箱はブルメタの実車写真。

>559
いや、だから「5000S」の箱変えて「ウルフ3号車」ってすれば問題ないんだけど(w
まぁ、デカールくらいは新規に起こさないとダメだけど。それは得意でしょ。
561HG名無しさん:03/08/06 22:35 ID:Ez6Q2lYX
取りあえず、ティアナ出してくれ。
562HG名無しさん:03/08/06 23:42 ID:3LAIVd93
>559
禿同。特に最後の行。

さんざんガイシュツだと思うけど、箱変えただけで新製品って言い張って
わけわからん新シリーズ次々に作ってどんどん値段上げてくの(特にクルマ)、
いいかげんに止めてほしいよ。

それでも、なかなか手に入らなくなった昔のヤツ再販してくれるって意味では嬉しいさ。
だけど、何考えて先代インテRとかEKシビックとかそこら中に在庫転がってるヤツまで
同じ手で再販してるのか小一時間問い詰めたいよ。
おまいら、何が売れ筋かちゃんと把握しとるのかと。

…まさか、返品になったキット、リパックしてまた出してるのか?
563HG名無しさん:03/08/07 00:12 ID:IKYPU5su
まままままままさかそんなことしてませんよ!
564HG名無しさん:03/08/07 00:28 ID:oKnob0LH
>>562

そそう、多分ユーザーをなめてるんだろうね!
ずいぶん生産してないから、出せばマニアが買うだろうと
車知らない人が企画してるとしか思えません!

それに少しでも、足の速い商品だと、馬鹿の一つ覚えみたいに再販のくりかえし
人気車種R32GT−Rとかが人気があると、アクシアスカイラインを1/12で
出してみたり、延々と続くシリーズ化(GT40は酷かった)★アクシアは個人的には好きだが
いまさらね〜(企画した人は多分R32GT−Rだから、なんでも良いやと思ったとしか思えない)

もっと実車のステータスを考慮し、シリーズ化も戦略的にして明確な意思を
示してほし

565HG名無しさん:03/08/07 00:29 ID:7gzs3MiT
京大受験希望の知的な女性が出演。
中学生の頃に覚えたオナニーで性感帯はしっかり開発されており
すっかりグッチョリの様子。
無料ムービーはこちらから
親切、安心サイト
http://www.j-girlmovie.com/
566HG名無しさん:03/08/07 00:33 ID:oKnob0LH
い。

でも!

どうせ色々な戦略練っても、プラモの斜陽を止めるのは
無理だからやけくそぎみに企画乱発してるんだろうな〜

そうやってもがき苦しみながら、模型業界の火は消えてゆくんだろうな

何か良いアイデアない?みなさん?それとも現状で満足?
567HG名無しさん:03/08/07 07:51 ID:90SRsxlk
またヨーロッパの小型車出して欲しい。
メガーヌ・クーペとかバルケッタとか
個人的にはオイシイとこ突いてたのに…。
あの辺はヨーロッパでは売れてたのではないだろうか?
今なら206ccとか出せばそこそこ売れそうに思うけど。
でもあのクルマ、女性ユーザーが多いから
普段作らない香具師がカノジョに作ってくれとか
言われてフジミのキットを買ってウマく作れなくて
「プラモ一つも満足に作れないオトコ」として評価を下げてしまうかもな。
フジミスタンダードだと。
(バルケッタは結構デキが良かったけどね)
568HG名無しさん:03/08/07 08:18 ID:KBFt+1JJ
>>560
サンクス。
本日逝ってきます。
569HG名無しさん:03/08/07 08:25 ID:Cq0u4RV5
あそこは、駄目。フリーダムが売ってない
570HG名無しさん:03/08/07 11:11 ID:iqHqH3Vo
フリーダムって何?F-5A?
571HG名無しさん:03/08/07 11:29 ID:KBFt+1JJ
あそこって何処?
572HG名無しさん:03/08/08 00:23 ID:/gZ6Y1SY
そんな、俺の口から言わせる気ですか?
573HG名無しさん:03/08/08 01:01 ID:C8aZAHBq
>>570
それはフリーダムファイターでは…。
ともかく、206ccとかパンダなんかはコンスタントに売れそうだが
フジミに製品化を期待する気にもならねぇや。

インピレッサのひどさを見ると。
574HG名無しさん:03/08/08 01:44 ID:Z+NgWO5V
きょう模型屋いったら、フジミの新製品は再販の嵐だった
まさか、プラッツまでインチアップシリーズに再加入となるとは....
その他、ケンメリや240Zも加入

それも、チューニングなんとかシリーズとかによく使われていた
ワンパターンの横線のデザインに変更されていた
(インチアップはやっぱ無地の白でしょ)
やる気がないというより、仕事なげているとしか思えない

こうやってユーザーを馬鹿にし、ごまかしで、生きていけると思っているのだろうか?
それとも何もアイデアが浮かばないんだろうか?




575HG名無しさん:03/08/08 08:04 ID:XGj64ACv
とか言いながら、不死身がキニナル罠。
576HG名無しさん:03/08/08 16:05 ID:Ht41l6WI
>>575

気になるけど、絶対買わないよ!
タミヤの新製品とは違った目でみてるから
577HG名無しさん:03/08/09 09:36 ID:djttuIPe
その田宮も最近は元気が無いような。
無駄弾撃ちまくる富士見の方が、活気があると思われ。
578HG名無しさん:03/08/09 09:39 ID:I6p7Jp7n
>>577
無駄弾の撃ち方がアボーン寸前のロッソのような感じだけどな(W
579_:03/08/09 09:39 ID:7A0gGJ4O
580HG名無しさん:03/08/09 09:52 ID:DAF1EFGy
あぼーん寸前のニット・・
581HG名無しさん:03/08/09 11:45 ID:u7GNCFCr
>>577

タミヤがいきなり、再生産なのにスポーツカーシリーズN0115
とかいってカウンタックとかを箱代えで新製品として出したら
模型業界の終わりだよ。

582HG名無しさん:03/08/09 12:09 ID:DAF1EFGy
>581
メッキ仕様やらフィットのカラーバリエーションやらで
もう終わったと思ってますが何か?
583HG名無しさん:03/08/09 13:16 ID:Cwx9ToHY
>>581
ネタはわかるが
エンシォですでにNo.260
584HG名無しさん:03/08/09 18:30 ID:DTK3nRcO
>>583

じゃNo.261だな
585HG名無しさん:03/08/09 18:33 ID:DTK3nRcO
>>582

じゃ終わりだなタミヤも

でもNSXとエンツオのクオリティの差はなんなの?
開発費はたいしてかわらんと思うけど
586HG名無しさん:03/08/09 21:14 ID:jVkGIxXN
>>577

どこが活気あるのか?馬鹿じゃねーの?
587HG名無しさん:03/08/09 21:45 ID:hqGP3pFm
実車の用途に合わせた商品展開、
パーツ追加してるのに値下げ、というプラッツパトカーは
隠れた名作なのかもしれない。
588HG名無しさん:03/08/10 01:07 ID:kSVFOHe+
>>585
違  い  す  ぎ
589HG名無しさん:03/08/10 08:48 ID:Zrj4kbVA
>>586
馬鹿はおまいだよ。
意 味 わ か ら な い の か ? ワ
590HG名無しさん:03/08/11 10:51 ID:Cpn+XT0C
模型界が落日近し。
591HG名無しさん:03/08/12 00:07 ID:8S0UfmEn
RX−8発進

全工程日本製、世界に評価されている車です。作りやすく設計されて
います、是非完成させてください。

すでに落日、
592HG名無しさん:03/08/12 00:34 ID:gpIh8gTg
おまいらが今までつくってきた不死身カーモデルで、
一番いい出来だったと思うのは何ですか?

ちなみに漏れは、最近つくったEP3シビックtypeRです。
別パーツのエアロパーツも違和感なく付くし、
実車と大きく違うと言うこともないっぽい(実車は写真でみた程度だが)
不死身初心者は作りやすいと思う。
593HG名無しさん:03/08/12 00:45 ID:+47zrLPe
>>592
EKシビックSiR
594HG名無しさん:03/08/12 00:57 ID:hqPRER0b
ランエボV/VI。ちょっとワイドボディぽい他は結構良い。
ハセのは開口部を自分で開けなきゃいけないし、
タミヤはVの市販車がない。
まあ、ラリーカーからパーツ取ってくりゃいいんだけど。
あとタミヤのはムキムキすぎなのが個人的にいやん。
これも初心者に勧められるキットだと思う。
595HG名無しさん:03/08/12 02:26 ID:UQ8zTDg0
>>592
R32スカイラインGTR。
シャーシがS13のものと同じということ以外はよかった。組み立てやすいし。
596HG名無しさん:03/08/12 02:30 ID:AOuAS89u
インチアップ乗せる潮が鋤だな。
1000円だし出来も良い
VIPカーにシテもかっこ良いしね

http://homepage3.nifty.com/car_model_gallery/
597592:03/08/12 13:56 ID:IqfKcJgE
>593〜596
レスサンクス
EVO5はカーモデル総合スレでも評判よかったよね。

ところで、EVO7、EVO8って、出来どうですか?
EVO5の評判はきくけど、EVO7の評判って聞かない気がする。
ぜひレビューキボン
598HG名無しさん:03/08/12 17:41 ID:gkNOh17e
んで、RX-8はどうよ?おまえら。
599HG名無しさん:03/08/12 18:47 ID:kgQUj+dp
>>597
エボ7/8はだめぽキットだよ。カーモデルスレでも散々がいしゅつだけど。
エボ5/6の足回りを流用したせいで異常に車高が高くなっている。
(現物を見たいなら、秋葉原のアソビットシティ5Fに完成品が多数並んで
いるので、もし秋葉原に出かける機会があれば見るとよいと思う。)
しかも内装もエボ5/6の流用だから、リヤシェルフとリヤウィンドウの間に
隙間ができるし、リヤシェルフに装着されるハイマウントストップランプも
ついていない。あと、ハンドルがなぜか車体中央に寄り過ぎている。
ワイパーの形状もヘン。またエボ7特有の問題としてGSR用のノーマル
ホイールがフェンダーからはみ出るというのもある。(エボ8ではこの点は
修正されていたけど。)

車体の形は悪くないが、足回りをいじり倒さないと非常にかっこ悪い
パリダカ仕様になるので、初心者にはお勧めできない。
600HG名無しさん:03/08/12 18:52 ID:6rJO4qJb
600ゲット!
601ビートル製作中 ◆E5DhwKnYSw :03/08/12 19:36 ID:XnO98fzM
>>592
フジミのキットで、初めて作ったアストロは作りやすかったです。
サイドスポイラーをきちんと削る以外は、結構がっしり出来たし。
今、レガシーバンを作ってますが、足回りがぐらぐらしてて、完成しても
面白く無いかも・・・・。
他のスレにも出てたけど、レガシーの足回りはちゃんと素組してから取り掛からないと、
折角塗った足回りも泣く泣く削る羽目になっちゃいます。

え?ビートル?研ぎ出しの途中でボンネットの先っちょに透け発見して、
(形成色黄色)萎え投げしております。
ちゃんと晴れたら、色を塗り足そうと思います。
602592:03/08/12 19:51 ID:quR4HFER
>599
レスサンクス

カーモデルスレでも話題になってたんですね。スマソ
EVO7つくろうと思ってたけどやめときます。
603HG名無しさん:03/08/12 20:23 ID:K/GnzfsD
>592
S13シルビア
コレだけはタミヤよりも出来イイと思う
604ゴム動力飛行機は「アロー」が一番!:03/08/12 20:24 ID:6Wa7sAnZ
>>595
R32とS13のシャシは違うぞ。
R32の方がホイールベース長い。
サス関係は共通だけどね。

>>592
1/76のキューベルワーゲン。
1/24なら、ケーニッヒ911ビトゥルボ。
605HG名無しさん:03/08/12 22:51 ID:jX8A7ce7
76シリーズなんて、模型以前の問題じゃない?
606HG名無しさん:03/08/12 23:09 ID:p5DAaWyl
>>605
なんだとゴルァ
607HG名無しさん:03/08/13 10:58 ID:JXH3iwuF
>606
ワラタ
608HG名無しさん:03/08/13 11:23 ID:7Opy8vq6
模型持論

模型とは、夢をアナログ化したものだと思っている。
人々が模型を愛して止まないのは、夢を模型に託しているから

76シリーズのシャーマン箱を見て、あ!シャーマンだ
第二次世界大戦への思いが、走馬灯のように駆け巡る

よーし今日はこれを作ろう。

模型屋でシャーマンを買った。家路に着く途中には、心がわくわくする
さー組立てだ箱をあけ、丁寧にニッパ部品をカットする、
カッターで部品を整え仮組みする。

げ!全然部品があわない、どうやって組めばいいのか.......

取りあえず組んでみる、全然互い違いだ〜、子供の頃の模型製作失敗
の悪夢がよみがえる

普通のユーザーはここで製作を断念するだろう。

600円返せー



609HG名無しさん:03/08/13 16:41 ID:s/w7ENmJ
それくらいで断念してしまうのが今の普通なのか…
フジミが没落するわけだ。
>>608
テメーかヘタクソなんだよ!
何とかしてモト取ろうと思わねーのか?
貴様、それでも帝国軍人かァ!

とかなんとか言っても、シャーマン
買うってのは見上げた心意気だよ。
落ち着いて組めば何とかなるぜ。
がんがって一個大隊位作って呉!

611HG名無しさん:03/08/13 18:11 ID:eSJJP6QY
何事も簡便が求められる時代だからなぁ・・・。
趣味の世界にまでそれを持ち込むってのは何か違うよな。

とは言え程度問題ってのは有るけどさ(w
あと製作時期ってのは考慮してやんなきゃね。シャーマンは知らないけれど。
古くとも、現存すること自体が価値って側面の強いキットも有るわけで。
612HG名無しさん:03/08/13 19:29 ID:LWwv63tz
RX-8買った香具師レポキボーン
上新では、特典としてロータリーステッカーとミニポスターが
入ってたが、他の店はどうですか?
613HG名無しさん:03/08/13 19:51 ID:j645CI9W
>612
仙台のNODA-YAでは特典の類いはナシ。
フジミのキットは初めてだし、袋の上からざっとパーツを眺めた程度
なんだけどボンネットとフェンダー部が平べったくなってるのが気になるかな。
614HG名無しさん:03/08/13 21:01 ID:41zjrRdM
>612
とりあえず RX-8、店頭で箱開けてみたんだが…
・ドライブシャフトはどこにあるのか駆動方式が謎なシャーシ
・おまけにリアサスアームはなく、ブレーキディスクがシャーシに直付けだーッ!
・座面の長さがミョーに短い謎なシート

とりあえず、ヘッドライトがメッキっつーくらいしかほめるところが
見つからず…そっと棚に戻しました(w
ニューインプレッサなんてまだ序の口だったようです。せっかくの新規
シャーシがこれでは…まだ S13系流用だった方がマシかも。
615HG名無しさん:03/08/13 21:17 ID:v0igZxjq
>>614
足回りは仕方ないにしろ、ボディはどんな感じだったすか?
616HG名無しさん:03/08/13 21:42 ID:a9E7QLu5
えーい、足回りはいい!
ボディー・外装関連の詳細キボンヌ
617HG名無しさん:03/08/13 21:44 ID:41zjrRdM
>615
前後バンパー別パーツなんで全体のイメージはつかめなかったが
フロントバンパー、こんなに厚ぼったかったかナァ…?
また、フロントグリルはS15シルビアと同様にボディ一体ラジエターが
あるので先にバンパー接着しちゃうと塗装できなさげ。

ヘッドライト、前方からでなくて、上方から抜いてるので真ん中の丸い
ライトのアンダー部が抜けなくて「∩」形に。

ドアミラー、塗分けラインがあいまい。それに、なんとなく短くない?
618615:03/08/13 21:53 ID:v0igZxjq
>>617
サンクスです。
つーか、バンパー別・・・恐ろしや。

まぁとりあえず、いつも通り安定してヤバイってことでよろしいのかな…?
619HG名無しさん:03/08/13 22:02 ID:41zjrRdM
>618
いつもどおりどころか、ニューインプレッサ、ニューNSXよりも更に
ヤバい度が特盛り満腹な悪寒。
620HG名無しさん:03/08/13 22:27 ID:Au62j0ev
>>609

元々、プラモ全盛の時期クラスの中で塗装までして作り込む人は
少数派だった。たいがい素組や、筆なんかでの下手塗装が多数だった。
そういう人はもうプラモなんて興味ないわけさ

もし5万人ぐらいモデラーが日本にいたら模型業界もかなり楽だろうけど

621HG名無しさん:03/08/13 23:05 ID:G/g/IzTT
>>617
> ヘッドライト、前方からでなくて、上方から抜いてるので真ん中の丸い
>ライトのアンダー部が抜けなくて「∩」形に。

バンパー別パーツで、コレなら
ボディ前面のスライド型無しって事ですね。
タ○ヤなら意地でも一体化しただろうに…
(金型的に難しい形状だなとは思っていたけど)
622HG名無しさん:03/08/14 00:17 ID:ejki2jtc
エイトは、田宮から決定版を出してホスィね。
まぁ、スレ違いだが。
623HG名無しさん:03/08/14 01:23 ID:DhscFlPS
セブンの時のバッティング大会。
各社それぞれがんがって個性を出してたね。
これもスレ違いだが。
624HG名無しさん:03/08/14 02:43 ID:6PbWABQL
RX-8は昔のコスモ的な位置づけで、実は新型のRX-7は
既に開発中らしいぞ。というわけで、たぶんフジミ以外は
どこも模型は出さないんじゃないか。模型化されただけでも
マシと思うべきかもな。コスモの最終型、ユーノス・コスモは
プラモはおろか、ミニカーすらどこからも出なかったからな。
その前の代のコスモも模型は少なかったような気がする。
(バンダイの1/20スケールの製品ぐらいしか思い浮かばん)
625janis220254023124.janis.or.jp:03/08/14 02:56 ID:X6ydULm2
test
626HG名無しさん:03/08/14 14:07 ID:z/omLgnQ
タミヤもフジミ商法におかされつつあるな。
最近、カルトグラフデカール付きやパッケージリニューアルをウリにした
再版をするようになってきたぞ。
627HG名無しさん:03/08/14 14:07 ID:z/omLgnQ
フジミ商法におかされるというよりは仲間になりつつなるわけだが。
628HG名無しさん:03/08/14 20:14 ID:zNX+kYFc
お前ら。RX-8買ってきましたよ。


・・・うひ。
似てないシルエット、笑えるシート、変な足…全てがダメダメ駄目子さんです。
普段タミヤしか作らない自分には無理です。このままそっと積んでおくことにします。
フジミさん、期待に添えなくてごめんなさい。
629HG名無しさん:03/08/14 20:30 ID:yuNLS5/x
模型の神が与えたまいし試練だと思ってレベルアップせよ。すなわち、切った貼った。
630HG名無しさん:03/08/14 20:58 ID:fjl3AuOx
私もRX-8買ってきました。家に帰ってから中身を確認したところなんと
タイプSはMT仕様のはずなのにATミッションになってました。しかも使わない
パーツがちらほらと。フジミの模型は初めて買ったのですがここまで出来が
悪いとは思っていませんでした。
631HG名無しさん:03/08/14 21:01 ID:ZVymQyDd
やっぱりオナニー
http://www.k-514.com/
632>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/14 21:01 ID:CG5qYf1b
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
633HG名無しさん:03/08/15 12:58 ID:JfZ53Tgh
RX-8は最悪、投げやりの出来です。なんか初期のフジミのレベルに戻っている。
634HG名無しさん:03/08/15 15:42 ID:QOVYJhmP
FDとFCにしろ、今回のRX−8にしろ、
不死身製のマツダ車プラモって悲惨な事になってるな。
635フジミのマツダ:03/08/15 16:38 ID:EB0wIxZ+
AZ-WAGONはマトモだろ?
636HG名無しさん:03/08/15 16:44 ID:UmUgdj5M
>>635
ワラタ
637HG名無しさん :03/08/15 17:47 ID:TBX7ioDC
ノーマルNSX買ってきますた。
マターリ造ろうとおもいますだ。
638HG名無しさん:03/08/15 18:14 ID:SoxM96jy
上新で、箱積みされてるRX-8の前に、素組されてるモノが有ったが
あれは、フロントバンパーの分割ラインが最低やね。
あれは、パテ等で埋めないと目立つ。しかもリアバンパーと
一緒で、ボディとバンパーの間に隙間が出来るから
パテで隙間埋めてから、新にスジ彫せんと、どうにもならんな。
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640HG名無しさん:03/08/15 20:10 ID:JfZ53Tgh
全工程日本製、世界に評価されている車です。作りやすく設計されています、是非完成させてください。ってことは、日本で製造したらあんな粗悪品しかできず、しかも2500円(クソRX-8)で販売している。日本の製造業もこんな品物を販売していたら完全に中国に負けるな。
641HG名無しさん:03/08/15 23:10 ID:qAWea0f2
先日コルトエレガンスバージョンを組み立てました。
なかなか奇麗に仕上がりましたが、問題点としては

@インパネとパワーウィンドウスイッチの位置関係がおかしい
Aパワーウィンドウスイッチは再現してるのにドアハンドルは再現されてない
BFバンパー開口部中央の部品(エレガントとスポーツXを区別する)は裏面を削らないと奇麗に装着できない
Cホイールの表面が粗い…などです

ホイールはE51エルグランドXの物を装着しました。
642HG名無しさん:03/08/15 23:33 ID:biWmZxtX
>633-634
…やっぱりダメボなのか… はぁ… まぁ期待はしてなかったけど…
643HG名無しさん:03/08/16 00:17 ID:GV3pUaiQ
うぅ・・RX-8・・。
俺は期待してたのに・・。タミヤも出さないだろうしなぁ・・。
結局買うしかないんだよなぁ・・改造覚悟で。
ホント日本の技術力ってのはこんなものだったのかねぇ・・。
644HG名無しさん:03/08/16 02:29 ID:DbvDJOxx
>RX-8
買ったよ。
上ではどーにもならんキットって評価だが、漏れはそーでもないと思ったな。
まぁ、シャーシ&足回りはかなりなんだがボディはフロントバンパーの厚みを
少し減らしてちょっとあごの出っ張りをなだらかにすれば見れるんじゃないかな?
無塗装仮組状態だと実車だとブラックアウトしている部分が目立つから余計に(゚д゚)マズーに見える。
ともかくキットが出ただけでも嬉しいよ。
それと、バンパーが別パーツくらいで騒ぐのはちょっとスキル低すぎなんじゃないの?
645HG名無しさん:03/08/16 07:59 ID:7EkqKQQZ
ボディとバンパーが実車と同じ、分割ラインで分かれてるなら
文句は言わん(リアバンパーの分割ラインは実車と同じ)
しかし、フロントバンパーは、何故、実車と同じ様に分割しなかった
のかと、物凄く疑問に思う。仮に、ラジエーターグリルをボディ側に
モールドする為に、あの様な部品構成になったのなら、不死身はモデラー
の事を何も考えてないとも思う。
RX-8の模型を買ってるのに、RX-8の素材になるだけで納得する人は尊敬する。
646HG名無しさん:03/08/16 09:17 ID:F82N5Gkt
富士見は自分の都合で設計しているからねぇ。
藻デラーの生の意見を訊けと言いたいわ。
647HG名無しさん:03/08/16 09:40 ID:ls1mNNiU
スレ違いだが、RX-8を求めるならAUTO ARTの完成品モデル(1/18)が神の出来。
648HG名無しさん:03/08/16 10:49 ID:A/o0ZxKf
いや、マツダの1/1の方ができ良いぞ
649HG名無しさん:03/08/16 12:13 ID:V5ZrOx3s
いや、マツダの1/1は、内装の質感低いから
オートアートの方がよく出来てるよ(ワラ
650HG名無しさん:03/08/16 13:01 ID:DtT0Fgmk
>649
そのチープ感が庶民的でいいと思うんだが。
っても240万+αが捻出出来ないんでフジミの1/24買ったクチなんだけどね(w
651HG名無しさん:03/08/16 16:39 ID:f2hu5n4X
分割がへんなのかぁ…
そういえば昔の話だがMR2。
ボディなんかは赤成形だったけどリアスポだけグレーか黒のパーツの枠に入ってたなぁ。
漏れ達はサフ吹きからするからいいけど、
赤スプレーぶわーと吹いて完成させるつもりのヒトらには…。
カタチはよかったんだけどそういった些細な気遣いが。
652ビートル製作中 ◆E5DhwKnYSw :03/08/16 18:03 ID:PxOgxFQc
1/1のRX−8は、良く出来てたと思ったよ〜。
内装もがんばったみたいだし。
あの値段なら買ってもいいと思ったが、宝くじでも当たらないとね・・・・。

フジミの奴、昨日行きつけの模型屋で見てきたけど、簡素化されてて素組
を狙って作ったの?って感じだった。が、あちこちで話を聞く限り、それも無理
って事は、やっぱりあの値段は無いと思いました。
2000円超えると、やっぱ高いよね。バンならまだしも。
653HG名無しさん:03/08/16 18:09 ID:Nj/gRmbS
今回は見送りということで。
654HG名無しさん:03/08/16 19:23 ID:V7Cetk4h
>>651
Z32のフェアレディZもフロントスポイラーがそんな感じだった。


つーか、買ったときからパーツが捻じ曲がってるってどういう事よ。>>不死身
655HG名無しさん:03/08/16 21:00 ID:F82N5Gkt
富士見の悪式伝統ということで。
その伝統を覆すところに醍醐味が、
あるわけないか。ワラ
656HG名無しさん:03/08/16 22:40 ID:uKIA/DLA
小中学生が限られたお小遣いでやっとの思いで憧れのRX-8を買ってあのレベルだったら2度とプラモデルを買わないだろう。
657HG名無しさん:03/08/16 22:45 ID:ls1mNNiU
FTO買ったけど、ヒケすごいな・・。みんな真面目にペーパー掛けとかしてんの?
658HG名無しさん:03/08/16 23:20 ID:GV3pUaiQ
>>656
考えただけで心が痛む・・。
659HG名無しさん:03/08/16 23:24 ID:b4Psbr3M
>656
漏れの小学生のころはそうやって何度も幻滅させられたあげく
「アリイとアオシマはもうかわねぇ!」と心に誓ったものですた。
今の子供は選択肢自体がないからねぇ…
660age:03/08/17 04:13 ID:VLWp2wQs
>>651
昔のMR2って「AW11」だね。
アレもカタチは良いとは言えないよ。
丸みが足りない感じだな。
リアスポだけグレーったって、そんなの
フツーじゃん? R31なんか、
リアスポ透明パーツなんだからさ。 
何しろ古いキットだから勘弁してやってよ。

>>657
モノグラム1/32のF40に較べたら、
FTOのヒケぐらい可愛いモンさ。
661HG名無しさん:03/08/17 06:26 ID:/PZXaLTC
>>659
>「アリイとアオシマはもうかわねぇ!」

同じく!ただしアトランジャーは除く。繰り返す、アトランジャーは除く。
662くまぜみ:03/08/17 12:15 ID:DfmRUwqs
>>661
「ザ☆アニメージ」は買わないの?
663HG名無しさん:03/08/17 12:44 ID:/6HCGP1W
>>661

同じく!ただしアトランジャーは除く。繰り返す、アトランジャーは除く。

同志よ!!!
664HG名無しさん:03/08/17 21:56 ID:zj6vZlC5
うおお、9月の新製品にディアブロVTの「エッチングパーツ付き」が・・・。
買っちゃうのかな、オレ・・・?
665HG名無しさん:03/08/17 21:57 ID:5fueKTa0
「若いうちの苦労は買ってでもしろ。」という言葉を思い出しちゃったよ。
もう若くないんで、苦労は若い人に任せる。
666HG名無しさん:03/08/17 22:09 ID:ZVFnVWCq
世の為人の為に苦労すらなら、まぁ納得出来るが
出来の悪いプラモの為に苦労はしたくないぜ・・・('A`)
667HG名無しさん:03/08/18 08:56 ID:j7m8I7LR
>苦労
そんな大層な…まぁ、めんどいことは認めるが楽しい工作じゃん(w
>9月の新製品にディアブロVTの「エッチングパーツ付き」が・・・。
ロゴでもつけてくれるのかな?だったら買うよ。
ところで、カウンタックWWSやっぱ単なる箱換え+デカール換えだったね。
しかもパッケは前よりかっこ悪い…
最近のキットの感想。
RX-8…車高がパリダカ、ちょっと全体にカクイ、後はまぁまぁ。
NSX…車高はOK、ライトレンズ最悪、リアスポ合い悪し、後はこんなもんか。
共通…ボディとシャーシの勘合がまずい。リアはともかくフロントがしょぼいラジエーターの裏に
付くのだが位置が前過ぎでバンスポの開口部から粗が見える。手直しには切り取って新造しか思い当たらん。
668HG名無しさん:03/08/18 15:23 ID:Ob3WkU4A
フジミが面倒だボロイなどと言ってる香具師は
プラモなんぞヤメトケと言いたいわ。
完成品のミニカーでも眺めとけ!

669HG名無しさん:03/08/18 17:37 ID:jNqIh3fx
つくるのが面倒で大変なのは模型趣味自体そういうものなんでいいんですが…
さんざん苦労して完成したのを眺めていると泣けてくるのは…
漏れがへたっぴならそれで納得なんですが
漏れが作った他社製品を眺めて感じられる
製作の苦労を懐かしんだりする…なんていうか満足感みたいなのが…。

「美しく創れる様設計されて居ります」ってアオリ、
前から気になってたんだが「作れる様」じゃないんだよね。
つまりフジミの全行程国産キットは素材ですらなく
ユーザーみずから無から創造せよと?
670HG名無しさん:03/08/18 22:06 ID:koGm54XV
最善か無か

〜ダイムラー・メルセデス〜
671HG名無しさん:03/08/18 22:58 ID:6obwnd2Z
無いよりましだろ

  〜フジミ模型〜
672HG名無しさん:03/08/19 00:16 ID:8H/Oq4X/
俺のリアル車の模型は何ゆえフジミからしか出ないのか(泣)

やっぱね、買っちまいますよ。
テメーの車の模型があったりすると。
673HG名無しさん:03/08/19 00:22 ID:nQg+GxFr
>>670-671
ワラタ。
実際、”無いよりマシ”なんだよな。
他に選択肢が無いから、分かってても買っちゃう。
そんでもって家に帰って絶句する。
この繰り返しをもう何年も・・・。
674HG名無しさん:03/08/19 02:46 ID:B3ewvVUP
RX-8製作中。
車高下げたら何故かタイヤが思いっきりツライチに(w
ただ下げただけなんだけどなぁ
格好イイが車検はやばそうだな。明日直そう。
675HG名無しさん:03/08/19 08:31 ID:UwMFOxSV
>>674
>車高下げたら何故かタイヤが思いっきりツライチに(w
弊社のキットは美しく創れる様設計されて居ります。
676HG名無しさん:03/08/19 08:43 ID:E6R5iObk
>675
残念ながら、RX-8にはその文句は書いてない罠。
677HG名無しさん:03/08/19 09:48 ID:5UvD8MQG
え?書いてあるヨ?
678HG名無しさん:03/08/19 12:33 ID:E6R5iObk
>677
あれっ、そう?
SPLパッケの方には無いように見えたけど、買ってすぐにばらしちゃったから
気が付かなかったのかもしれん。まぁ、今晩直すよ。
679HG名無しさん:03/08/19 17:32 ID:LS6IuWiw
>634
ファミリアを忘れてるぞー(w

ところで三菱の場合はまっぷたつだな。
よい:Evo5/6、FTO、コルト
悪い:Evo3、パジェロ、Evo7/8
パジェロミニ/Jrはどーぉ?

>676
どーでもいいけど、あの中仕切り じゃまくさくない?
ンなもんいらんから値段下げれ!っていいたくなるよな。
680HG名無しさん:03/08/19 17:39 ID:DZ/AD3Ox
あの中仕切りが懐かしいと思うのは俺だけか?
モーターライズ全盛期は、みんなああだったよな。

まあ、必要ないと思うけどさ(w
681HG名無しさん:03/08/19 20:54 ID:iMBsx2nH
全工程中国製
全パーツ完全塗装済み
出ないかなぁ。
682HG名無しさん:03/08/19 21:03 ID:LS6IuWiw
>681
ドラゴンのメルセデス・・はボディだけ塗装済みか。
683HG名無しさん:03/08/19 22:28 ID:5UvD8MQG
上でちょっと話題に出てたオートアートの1/18「RX-8」を頑張って買ってみた。

・・・凄っ!あまりの良さに感動すら覚えました。
つーか、ホワイトにリペイントしようかと思ってたけど止めておこう…
684HG名無しさん:03/08/20 02:50 ID:3z9wK4K3
>>683
よく買ったねぇ。
いくら出来が良くても、メッチャ実車に思い入れが無い限り
1/18は大き過ぎて買えねぇ・・・(;´Д`)

金も無ぇけどな。
685インチアップ名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/20 06:40 ID:+SI3Ka2a
悪評高いニューインプレッサで2MCエントリーしてみますた。
インパネ取付位置を加工してデカールを自作した他はほぼストレート
組みです。写真が暗いのは雨続きで屋外ロケができずに夜間屋内撮影と
なってしまったため。

http://www.n-e-u.net/2ch/en/gallery/036/index.shtml
686HG名無しさん:03/08/20 09:32 ID:2XZZyMuV
>685
乙です。
もう少しアップで見たいなぁ。出来れば再うPキボンヌ
>RX-8
今作ってるけど、すぐ出来そうには無いなぁ(w
今一番の懸念はカモメマークをどうするかだな。
まさかエッチングなんてないよなぁ(´・ω・`)
687HG名無しさん:03/08/20 10:55 ID:pu5eNmqv
またコルトのインチアップスポット発売するらしい
何が違うのか知ってる方いませんか?
688683:03/08/20 15:34 ID:S9PFekEe
>>684
実はマツダ製の1/1がめっさホスィんで。
イイ買い物をしたけれど、また少し本物が遠退いた…

>>685
すげへ。作る人が作れば『美しく出来る』んだなぁ〜
つーか“誰が作っても”美しく出来るよう頑張ってくれ>フジミ
689HG名無しさん:03/08/20 15:59 ID:2XZZyMuV
>683
>“誰が作っても”
それじゃつまんないなぁ(w
確かに『作る人が作れば』ばかりじゃ困るんだが。
690HG名無しさん:03/08/20 22:10 ID:RXZLlZ83
このスレに関わらず、組立てにくいキットの悪口を否定する人がいるが
それは、絶対間違っている。

プラモデルというのは開発に多大な投資が必要で大量生産するからこそ
成立する産業である。

そのデキに関しては当然普通に組立てられるというのが、常識でなければ
ならない。

そういう意味では、もう金型の劣化が進んでしまいバリの成形の中にホイール
パーツが埋め込まれているような状態で生産されている1/16 トヨタ2000GT
を上級者向けという言葉で偽って販売しているフジミのやり方には賛同できない。



691HG名無しさん:03/08/20 22:34 ID:S9PFekEe
しかもフジミは『美しく創れる様設計されて居ります』とか言ってるしw
このさり気ない一文は一種の詐欺行為ですヨ…
692HG名無しさん:03/08/20 22:44 ID:FkOt+LjR
上級者向けだからいいと思う。
693HG名無しさん:03/08/20 22:51 ID:/MWW473z
金型のメンテをちゃんとやってれば、そんなにバリだらけに
ならないんじゃ・・・
694HG名無しさん:03/08/20 22:52 ID:IrK1Y2TN
かつてのエンスーシリーズみたいに細かすぎて上級者向けってのなら分かるんだけど、
ry
695HG名無しさん:03/08/20 22:52 ID:S9PFekEe
「上級者向け」―こんな言葉どこにも書いてないっすヨ?w
696HG名無しさん:03/08/21 10:04 ID:T+pmndQ0
>>695

キットには印刷の変更をしなければいけないので書いてないが
新製品案内(再販だけど)には堂々とかいてあるよ!O 
697HG名無しさん:03/08/21 10:17 ID:/EsFqXpS
698HG名無しさん:03/08/21 18:14 ID:NNQ8DbY6
わりぃ!
1年遅れだけど、感動したから書いちゃうよ。
タミヤのデカールかえ新製品(といっても昨年)のタイレルP34
1977年モナコGPを買いました。ナーんだタミヤもネタねーのかと思って
いたら箱あけてびっくり、ウイングや足回りなんか形状が違うらし
くちゃんとパーツ新規におこしてるじゃん。

76年のタイレルと色々比較できて勉強になった。模型みた後から
当時の写真とかみてやっぱここ違うんだとか!色々確認して2倍
楽しめた。やはり25年以上のキットだけど元々のできが良いから
こういう事できるんだろうね。
昔の資料とかひっぱりだして、間違いなく再現したんだろうね!


フジミに一言

「デカールがえ製品でも、タミヤみたいにまともな製品作れよ!」

699HG名無しさん:03/08/21 21:50 ID:jYOBJEf3
フジミは嘘が平気な会社だ。
700HG名無しさん:03/08/21 22:07 ID:7pnCM8K3
タミヤのキットは実車よりもカコいいのでウソだらけです
701HG名無しさん:03/08/21 22:52 ID:J5j/PRMS
田宮のタイレルもそこまで完全に再現されてるわけではないと思うが
それに田宮も似てないのを出してるし(フィット)
702HG名無しさん:03/08/21 23:57 ID:BQVxd2dU
>>701
あんな貨物車はどーでもイイよ。
703HG名無しさん:03/08/22 00:23 ID:kfATrxXm
貨物車といわれても、街中で良く見かける車だからなあ
よけいに似てないのが分かる
704HG名無しさん:03/08/22 09:22 ID:5zg3MBNn
>>703

タミヤフィット対フジミRX−8
どっちが似てないショー

ご注文はどちら??
705HG名無しさん:03/08/22 11:24 ID:bZRe6u0V
NSX作った。
ボディー構成部品の合いが激しく悪かった。
ウイングは隙間ができるしバンパーは接合部があわない。
それらは修正して組んだが、きわめつけの窓ガラス。特に側面ガラスパーツが入らない。
不死身のランエボ7も組んだが、こちらはまともに組めるようだった。

そのあとタミヤのNSX(旧タイプ)も作ってみたが、部品数が多いものの合いが良くて組みやすかった。
706HG名無しさん:03/08/22 16:20 ID:2zcR7CK/
すでにガレージキットのレベルだね
とてもトイザラスあたりで販売できる物じゃねーな !!蒼

でも、どうしてもインジェクションじゃなきゃ気が済まない
連中もいるから、いっその事レジン並みの価格で販売してみたら?

当然パッケージには「ある程度の工作技術がないと完成させられません」
と書いてね、又「昔懐かしい、プラスチック成形品です」とか書いてさ

ま!今笑っていても数年後には常識になるだろ


707HG名無しさん:03/08/22 16:58 ID:rnt0Ix/h
>>705
良くも悪くもがんがったあんたは偉い。
漏れは既にダンボールに入れて物置逝き。
多分10数年後、懐かしく発掘するだろうと思う。
フジミが死んでるかは不明だが。
708HG名無しさん:03/08/22 22:19 ID:cDbz+0Vk
>>707

同感!

俺の場合、組んでる途中で怒りくるって、一言「こんなんのプラモじゃねー」
とかいってから、破壊してゴミ箱へ

ちなみに、フジミで生涯完成ゼロです、あ!ホンダS800は完成させたな
(ちなみに金型は日東製です)



709HG名無しさん:03/08/23 02:22 ID:1jn6BnFG
なんだかんだ言って、いちばん多く買ってお世話になっているのは
フジミだったりする。ハズレもあったが傑作もあったなぁ。
710HG名無しさん:03/08/23 03:48 ID:jhEQ6qv+
あんな時代もあったねと、いつか藁える日がくるの
711HG名無しさん:03/08/23 08:03 ID:HqeOQ6ri
>>710
まわるまわるよ時代はまわる(藁

消防当時買いまくったニットーのサーキットの狼シリーズは
今のオレが当時にタイムスリップすればどんな評価をするんだろ?
消防の頃は個人的な評価としてはフジミのキットの評価は高かったけど
(あくまで消防の評価)
ランサーとかZとかのラリ−仕様がお気に入りでした。
712インチアップ名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/23 09:00 ID:IqeBP/mT
>686
カーモデルスレでRX-8晒してる方でしょうか?
オラ、ワクワクしてきたゾ!

>688
自分のようなボンクラでも完成させられるんで、少なくとも
ニューインプレッサは完成できないキットではないですよ。

>705
ニューNSXは各面分割されたウインドゥを見た瞬間イヤな予感が
したのですが、やっぱりそうなんですか‥

>711
当時はラリーのフジミともいわれてましたし。
ランサーは今見るとドアが合わなくて、ガタガタなのがツラい
ですね。ストラトスはバリだらけでした。

日東のサーキットの狼シリーズは、簡単に組みあがるわりに
けっこうよく走るので好きなキットでした。
今のミニ4駆的存在?
713HG名無しさん:03/08/23 09:07 ID:lUwZBFnw
>>712
>当時はラリーのフジミともいわれてましたし。
>ランサーは今見るとドアが合わなくて、ガタガタなのがツラい
>ですね。ストラトスはバリだらけでした。

今も昔も駄目なキットしか世の中に送りだしてないんだね
714インチアップ名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/23 09:50 ID:IqeBP/mT
>713
バリだらけなのは5年前くらいに再販されたヤツで、
当時のは知りません。

>708
>フジミで生涯完成ゼロです
フジミがいちばんアブラのノってた頃のキット、R32スカイラインや
S13シルビアすらも完成させられないようだと、モデラーとして
どうかと思うのですが。
かくいう自分もそれ以前に完成させたフジミ製キットはなかったり
しますが(w
715HG名無しさん:03/08/23 10:39 ID:SHiqpfjt
>712
そでつ。
716HG名無しさん:03/08/23 13:47 ID:HlO/P8ka
>>714

でもここのスレ読んだら、New NSXは買うきにならないよね。
今のキットでも組にくそうなのに、R32とかS13シルビアみたいに
古いキットならなおさらじゃない?(たしかR32はフロント分割のような気がしたが)

俺は10年前ぐらいに、初代MR−2買ってこりごりしてから
全然フジミは買う気にならない。

あんたのうい組みやすいフジミの製品てほかにあるの?
あんたも言うほどフジミの製品買ってないんじゃない??

ま、苦労することが趣味のモデラーなら納得するが.....

あくまでも、普通の車好きのにーちゃんがふいに日曜にハローマック
で模型を買って素組するレベルで考えてや〜


717HG名無しさん:03/08/23 13:56 ID:0lqpdALj
S13シルビアは民屋よりも出来が良かったような気がしたのだが
718HG名無しさん:03/08/23 13:57 ID:dq39NM2I
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
719インチアップ名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/23 14:35 ID:IqeBP/mT
>714
>今のキットでも組にくそうなのに、古いキットならなおさらじゃない
フジミのキットは'88〜'91年あたりをピークにその後がっくりとレベルが
下がり、現在に至ります。ですので、今のキットより昔のキットのほうが
出来がよかったりします(w

>あんたも言うほどフジミの製品買ってないんじゃない??
タハッ、こりゃ参った!(w
確かにS110シルビアに懲りて、Z32フェアレディ、S13シルビアが
出るまではフジミ製品は買ってなかったし。
今でもエンスージャストシリーズなんて全然買ってないし、
ミニバン/ワゴン系はほとんど作ってないな。

とりあえず、C33ローレル、JZX90クレスタあたりはストレス
なく組めると思う。
720HG名無しさん:03/08/23 15:17 ID:E5+DHeu6
漏れの思うフジミランキング

・いいキット
S13>ランエボX/Y>R32>ミゼットU

・糞キット
R30>ニューインプ>ランエボZ>S14前期型
721HG名無しさん:03/08/23 15:24 ID:ckf+DAlE
ちょっと忙しくて7月に買ったNSXを放置していたが、このスレの悪評を見て
とりあえず仮組みしたら、確かに右側の窓がボディにはまらなかったよ…
しかも左右で窓の形が違ってるし。テールランプはなぜか幅が細くて反射鏡の
部分がかなりはみ出てるし。確かにバンパー下部の合いも悪い。中途半端に
のりしろをつけたのが悪影響していて、のりしろとバンパーが干渉するという
ひどいことに。もっとも、これはのりしろを削って瞬間接着剤でつければ何とかなるし、
サイドウィンドウもプラバンで作り直す予定。車体の形は悪くないので、ゴミ箱
逝きにはしないけど、フジミの設計力が年々落ちていることを再確認させられた。

>>717
S13シルビアはフジミ製品の中では傑作といってもいいんじゃないかな。
タミヤと違って非プロジェクターのライトも選択できるし、バンパー内の
ウィンカーもクリアパーツで再現されているし、実はタミヤのS13はシャシの
設計が若干おかしいので、車体にはめるときに無理をしないといけないが、
フジミの方はそんなこともない。あの頃のフジミは一番調子が良かったからな。
722HG名無しさん:03/08/23 17:54 ID:2C5OeuCb
急にBMW5シリーズが組み立てたくなった。
あれって、フロントシートの裏がスカスカだったよね?
723HG名無しさん:03/08/23 18:01 ID:3xRSsmDN
>>719 721

貴方を信じてS13かってみます。感動できるかもね!
今までの悪いイメージが改善できるかもしれん

>'88〜'91年あたりをピークにその後がっくりとレベルが
>下がり、現在に至ります

やはりロッソ分裂で人材がいなくなったんだ!
724HG名無しさん:03/08/23 18:55 ID:0Mqn1oUI
>>723
その通りと思う。
80年代後半から90年代初頭にかけての「いい製品」を設計開発していた
メンツはほとんどあの時点で抜けたものと思ってる。
725HG名無しさん:03/08/23 20:47 ID:7f1rDUu4
初代セル塩は内装もよくできてたし(ドアのアームレストまでが別パーツ!)
いいキットだったと思う。インフィニティQ45も割りとよかった。

確かに719さんのおっしゃるとおり、91年ごろまではいいキットが多かったですね。

Z32は当時既にボディーがゆがんでいるというクソキットでしたが。
726HG名無しさん:03/08/23 21:48 ID:VwVj0Jln
>723
ただ、単体で見るとあまりよさはわからないような気がする。
S13ならとなりにタミヤのキットを並べて、R32、C33ならとなりに
アオシマのキットを並べてみないとよさがわからないレベルだと思う。

>725
>Z32
ゆがんでるッつーかぎちぎちに箱詰めされてるんで流通過程で曲がって
いってる気が。金型改修で固定ルーフになってしまった今のはどうなんだろ。
727フジミ秋の新作:03/08/23 22:06 ID:SwaVFNod
ポルシェ917K
スカイラインクーペ350
新型アコードワゴン
だそうです。
728HG名無しさん:03/08/23 22:25 ID:VwVj0Jln
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /

729HG名無しさん:03/08/23 22:33 ID:3Hvzv2un
V35は、セダン出して欲しかった・・・
ベーエムハルトゲやアクシアGT-R、240ZGも再生産するんやね。
240ZGは買おうかな。
730HG名無しさん:03/08/23 23:08 ID:XFy+dz4s
まあ、あれだ
ちょい旬をハズしてるかも知れんが、TRDコンフォートGT-Zを発売汁!
これで一部の走り屋モデラーを包囲したら
得意のデカールバリエで教習車とタクシー仕様だ。
鉄チンの金型はあるし、タクシーは運転代行車の
あの、人をナメた行灯パーツ付けてくれりゃ、内装はマニアックなモデラーが
なんとかするだろう。





・・・売れねーな。 
731HG名無しさん:03/08/23 23:11 ID:3Hvzv2un
TRDコンフォートGT-Zってランタボに似てるよね。
ランタボ出した方が売れるんでねぇ?
732730:03/08/23 23:55 ID:XFy+dz4s
>>731
即レスTHX。
ランタボいいねぇ〜。ランタボのキットって見ないけど、昔はあったのかな?

しかし、「でねぇ」ってもしかして東北人でつか?
733HG名無しさん:03/08/24 00:11 ID:Vi1XcMGI
そろそろフェラーリ再販するんじゃない?
734HG名無しさん:03/08/24 01:03 ID:qEU/5EHQ
>>730
それは青島に任せることにしよう
735HG名無しさん:03/08/24 04:07 ID:HRwUAniM
>>732
ランタボってキット無いんだよねぇ。
ラリー車っつうことでハセに期待しているのだけれども。
736HG名無しさん:03/08/24 04:30 ID:Yc/IaH+u
S13シルビアの話だけど、タミヤのS13はどうもフロント周りの
再現が不自然なんだよね。フジミと違ってヘッドライトの周りに
補強用の枠みたいなのが付いているからだと思うけど。
あと、ヘッドライト部分が実車と違って変に前にスラントしてるし。

フジミのS13で気になる点をいくつか挙げれば、ノーマルの
ホイールがインチアップされていて17インチになっている点と、
シャシがなぜかAT仕様になっている点だろうな(室内はMT仕様)。
あと、フロントバンパーがタミヤと違って分割式になっている点も
初心者には難しいかも知れない。とはいえ、今のフジミ製品と
比べれば、本当に取るに足らない問題だけど。
737HG名無しさん:03/08/24 04:35 ID:Yc/IaH+u
>>735
そういえば、ランサーターボはプラモデルのみならず、
ミニカーにも恵まれない車種だったな。今でこそ
アオシマからコールドキャストが出ているけども、
昔はトミカとダイヤペットぐらいしかなかった。
http://hw001.gate01.com/matu-fam/minicar/minicarLANCER.htm

ちなみに、漏れは今では入手できないダイヤペットの
1/40のミニカーを持ってます。上記サイトにもあるように、
かなりヘボい出来。フジミでもハセガワでも構わないけど、
今プラモデル化したら結構売れると思うけどな。
738HG名無しさん:03/08/24 07:37 ID:qDFPDDvX
ランタボの前にスタリオ…ゴフッ
739HG名無しさん:03/08/24 13:51 ID:EsuWWEfp
740インチアップ名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/24 15:11 ID:Iz1JoqYs
>686
日光の下で撮り直してみますた。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/183.jpg
741HG名無しさん:03/08/24 20:40 ID:FgeThMHK
>>739

出すと思うよ
742HG名無しさん:03/08/24 23:40 ID:g2nvWPRQ
あれ、みんなポルシェ917には無反応なのか?
743HG名無しさん:03/08/24 23:47 ID:77sVcWuP
>>741
但し、X-MENカー専用装備は出カールで再現となります。
また、リアスポイラーは再現されません。
ホイールはRX-8純正のものが装着されます。
744HG名無しさん:03/08/25 00:06 ID:GiJwBqjK
917はガセじゃないのか?
745HG名無しさん:03/08/25 04:35 ID:FzSGr8PH
2003年下半期の新製品〜正直、待たせてスマソかった〜

アルファード・ハィブリッド
アルテッア・ジータ
新型プリウス
新型セルシオ
新型フェアレディ・オープン
ティアナ
マーチ
キューブ(キュービック)
新型NSXペースカー
モビリオ・スパイク
新型グランディス
ランサーターボ
インプレッサ・スポーツワゴン
フォレスター
先代B4ブリッエン
MPVスポーツパッケージ
サバンナRX-3
ツイン(1/24チョイノリ付)
ムーブ
アプローズ(発煙装置付)



以上、製品化キボン!!・゚・(ノД`)・゚・
746HG名無しさん:03/08/25 09:08 ID:grtJsv1H
>>727

ポルシェ917はレジンじゃないの?
ま今のフジミなら出しても、とんでもない物になるだろうね
素人工作みたいなんじゃない?ぜんぜんユーザーの的を獲てない
内容になるのは決定的

747HG名無しさん:03/08/25 11:56 ID:FzSGr8PH
アコードワゴン24T(2400円)
スカイラインクーペ350GT(2500円)
ポルシェ917K(2600円)

以上、モデグラより。
748HG名無しさん:03/08/25 13:59 ID:1d5/8SY6
>>747

917がフォードGT40のようにならない事を祈ります。
(いんちきでカール代え連発)

NSXすらまともに作れないメーカーが、旧車でしかも資料も
少ない917をまともに再現できるとは思えません!
749HG名無しさん:03/08/25 14:45 ID:+oA/HO1I
チョイノリ付きツイン買って、無塗装で作ろうかなぁ。
750HG名無しさん:03/08/25 14:45 ID:NozmngQJ
>>748
NSXもそうだし、インプレッサもそうだよな。ともにタミヤの
先行製品があるにもかかわらず、あの出来だからな。
フタを開けてみないと分からないけど、あまり期待しない方が
よさそうだな。ことによると、917Kは昔のユニオン製よりも
ひどい出来になるかもしれないし。

アコードワゴンを出したのはアオシマへの対抗意識かね。
オデッセイはアオシマの方がフジミよりもはるかにリアルで、
出来がよかった(ただし残念なことに、アオシマにはノーマル
仕様がないわけだが)。実車でもあまり人気がない現行型の
アコードワゴンを出しても、それほど買う人がいるとは思えないが。
セフィーロワゴンのときと一緒だな。
751HG名無しさん:03/08/25 16:31 ID:MdyumHTx
>>748
いや、GT40ぐらいの出来なら許せる
752HG名無しさん:03/08/25 17:21 ID:Y8m/v7IZ
>>751

作ったことあるの?
最悪だったよ、前後のサスはヨレヨレだし、エキパイも全然会わない!
それで2000円以上.....

フジミさんへ
金型って作るの安くないでしよ?
もう何千万の投資してまでも、ユーザーの不評買うのは辞めたらどう?
そんなに生き延びたいのなら、アオシマみたく完成品や他の企画考えたらどう?
ま、ハイドランジャー程度の企画しか浮かばない連中だから期待するのも無理か!

753HG名無しさん:03/08/25 20:25 ID:+jmN69jM
エンスージアストモデルはバブル期の遺産なのかもしれない。
754HG名無しさん:03/08/25 20:29 ID:/iY5vmOh
>>753
あのままロッソが生き残っていてくれたら・・・。
755HG名無しさん:03/08/25 21:07 ID:EwnADlEi
Y31セドリック再販汁!!
756HG名無しさん:03/08/25 21:16 ID:UiLKWWAP
917がネタじゃなかったとは。実車はけっこう変化が激しいので
ガルフカラーのやつが出て終了かな。
757HG名無しさん:03/08/25 21:26 ID:7BfBjx0j
ちょい前にエンジン付きのセリカXXを入手した。
(A60系のヤツ)
1G−Gエンジンはすっげー出来良いんだよね。他は知らんがw

とりあえずフジミはTE71再販しとけ。
車内上げ底のままでもいいから。
758HG名無しさん:03/08/25 23:22 ID:53fe2Lyo
アコードワゴンにもV35スカイラインにも一定の期待をしてしまう。
アコードワゴンのほうは、レガシイ方式で
あとからセダン(ユーロЯあたり)を出してくるかもしれない。
759HG名無しさん:03/08/25 23:50 ID:xxmf8sa+
よし、新製品はNSXでいこう! 

車メーカーからもらった三面図を設計事務所へ渡して発注。

図面が出来たら(もちノーチェック) 金型屋へ発注。 

金型出来たら 下請け成型工場へ発注。

はい、箱作って一丁上がり。

模型魂の入る余地なし。
760HG名無しさん:03/08/25 23:54 ID:96U4le2k
917ホントに出るのか。
でも今のフジミでは期待よりも不安の方が大きい。
エレール製のやつをぬけるか?
シャシーは何を流用するのか?w
761HG名無しさん:03/08/25 23:54 ID:+oA/HO1I
途中でチェックしてた人達が全部抜けちゃったって事なのかねぇ。
給料のついでに自分とこのキットとタミヤのキットを渡して社員に作らせればいい。
それで、自分らの現在の状況がいっぺんで判るはずだから。
762HG名無しさん:03/08/26 00:11 ID:lmKhi1tx
現行アコード似の新型オデッセィ出しそうなオカン
763HG名無しさん:03/08/26 00:35 ID:yqpi7gXb
AE111レビンだったかな。青い車体の箱絵がとてつもなくカッコよかったな。
同じようなアングルのZ32。どちらも幅広、ローダウンで表現。
764HG名無しさん:03/08/26 00:40 ID:8Hn7eRbG
>>760
エレールのよりは、
パーツの合いがよくて組みやすい…と思う。
たぶん…。

っていうか、みんなもっと素直に喜びましょうや。>917K
漏れは、素直に嬉しい。

GT-40みたいに、「もうお腹いっぱいです」っていうくらい
バリエーション出して下さい…。
765HG名無しさん:03/08/26 00:58 ID:UxmblBb1
917。ユニオンと同じレベルであっても、普通に買えるようになるだけで有りがたい。
空冷エンジン再現とかあるのかな?
童夢零RLくらいのデキになるのか・・・?
GT40は組んだことない。どうなるのかな。
766HG名無しさん:03/08/26 01:43 ID:bU874uYL
917Kの前後カウルを別パーツにして917LHも出るといいな。
栄光のルマンの最初の方でトップ走る白い25番かっこよ過ぎ!
今はとりあえずはフジミに期待。
767HG名無しさん:03/08/26 02:14 ID:bF07Ne4k
以外とGT40が昔のキットの焼き直しだと言う事を知らない人が多い。
(童夢RLも)
768HG名無しさん:03/08/26 04:26 ID:ZAyNsVce
前略、フジミ様
 カレラGTはタミヤに譲れ
769751:03/08/26 05:12 ID:Dvte2aq+
>>752
俺はボディさえ何とかなってれば許せるんで。
左右対称とクリアパーツの合いが良ければ多少フォルムが悪くても何とかなる。
917だよ・・・丸いウインドウやらライトカバーを今のフジミに合わせられるとは思えねぇな
削って済むならいいけど小さかったり曲率悪かったら激萎え
ヒートプレスも原型作るの面倒だし
770HG名無しさん:03/08/26 05:33 ID:dTtX7x4p
フジミ、もうあかん。

もうあかんのよ、あんたは。
771HG名無しさん:03/08/26 08:36 ID:OugtGhQU
>>766

「917LHってのもあるんだ!へ〜」

とうい人たちが作ってるんだから無理でしょ!

当時のポルシェが空冷エンジンというのも、もち知らない

>>769

NSXはクリアーパーツの合いさえも良くないじゃん、

もうそこまで行ったら
何も知らない子供にお金持たせて、プラモ企画制作させてるレベル
己のレベルもしらんくせに、アオシマの真似とかしようとするのも
困る、カウルなんかは絶対ひらかないほうが良いと思うよ!
772HG名無しさん:03/08/26 09:57 ID:PBArJAE3
917は、せめてカウルだけでも気合を入れてほしいもんだ。
白マルティニは基本としてガルフカラーきぼーん。
773HG名無しさん:03/08/26 12:28 ID:HfmAJ83d
フジミ917予測

1:タイヤが超扁平のP7(お約束)
2:ウインドスクリーンが牛乳瓶の底状態
3:ライトハウジングが逆Uの字形状で、真中にレンズ取り付けの角穴
4:デカールサイズが微妙に大きいのでマルティニストライプを切り貼りしなければならない
5:(ry
774ID−名無しさん:03/08/26 18:15 ID:DlogNgI1
日本で次々と新型車プラモを出してるのは、すでにフジミしか居なくなった
んで、やっぱり、考えないのでは無いかな?
完成品とか出してきた日には、もう、プラモのリリースは無くなるって事だし
それじゃ、自分達の楽しみも無くなる。
少し前に、良かったキットをあげてもらってたけど、リリースより少ないのは
今のキット見ると判るんだけどねぇ〜。
フジミの社員さんに、このスレ読んで貰いたいよ。本当に。
後、金型師と設計する方々にも。
775HG名無しさん:03/08/26 18:27 ID:fX58bBQp
カーモデルも鉄道模型と同じ道を歩むのか・・・
776HG名無しさん:03/08/26 22:27 ID:NwjKgLr0
>>773

すでにデキに関しては、散々な状態が予測できるが
まあ!インジェクションで出るという事でそれだけでも価値ありと
思う。

またフジミを甘やかしてしまうな〜

タミヤで出してくれ〜
777HG名無しさん:03/08/26 23:01 ID:Ozr+Z72S
2500円もするのにRX-8の後輪のシャフトがプラパーツなのには怒りを感じた。
778HG名無しさん:03/08/26 23:12 ID:emOeLT0D
アコードワゴンのフロントにB4のリアを付けてアコードセダン( ゚д゚)ウマー
V35クーペのフロントにアリストのリア付けてV35セダン( ゚д゚)ウマー
779花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/27 00:34 ID:3CY4sCqy
>>777
同意。
NSXもプラ車軸だった罠。しかも長さが合わずに切断が必要。ボンネットは別パーツでしかも反って隙間も・・・
780HG名無しさん:03/08/27 07:57 ID:pb4lgJwp
>>777
>>779
シャフトがプラなのは長さ調節がやり易いようにするフジミの親心。
781HG名無しさん:03/08/27 08:56 ID:OnmwnIKT
>777
思わずランナーと勘違いして捨てちまったよ。
あとでゴミ箱から回収したけどサ。
782HG名無しさん:03/08/27 09:23 ID:uqtZIN4u
>>780


そううい意味では最近の子供の工作ばなれの歯止めに貢献
しているな、フジミは!
783HG名無しさん:03/08/27 10:33 ID:V7OwD4qk
強度から考えると、フツー金属シャフトにするよね。
これもコストダウンの一環なのだろうか。
784HG名無しさん:03/08/27 12:00 ID:R+owd8Zd
タミヤやアオシマやハセガワだとホイール側にピン持ってるよな。
あっちのほうがポキポキ折れて困るよ。

>779
やられますた‥
ソリを直そうとボンネット シコシコしごいてたらパキーリ折れますた。
785HG名無しさん:03/08/27 12:23 ID:8FEqT5Uj
http://www.tamiya.com/japan/monthly/006_porsche/index.htm#race

ポルシェつくるならこれでも見て勉強しないさい、フジミさん
786花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/27 20:13 ID:iZF0rUk3
とりあえず形になったNSXを晒し上げ。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/nsx.jpg
リア
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/nsx-r.jpg
後ろにいる香具師は気にしないw
787HG名無しさん:03/08/27 20:34 ID:sVu2oFwF
>>781
折れたり、捨てて無くなってもランナーで再生出来る
なんてズル賢いフジミならでは。
788HG名無しさん:03/08/27 21:38 ID:pb4lgJwp
さっき立ち読みでモデグラの917の木型の写真見てきた。
雰囲気はなかなかイイ感じがした。
以外と分厚いノーズとか、全体のボテっとした感じとか
実車のちょっとダルな感じが再現されているように思う。

まあ、あの木型からどういうシロモノになるかはお楽しみだが。
789HG名無しさん:03/08/27 22:04 ID:B41nlmWA
あの917の木型って既出のやつだよな?
98年あたりのホビーショーで参考出品されてた覚えがある。
790HG名無しさん:03/08/27 22:14 ID:PS5SAjSM
98年ごろのフジミってどんなだったっけ。今よりましかもしれないけど、
すでに落ち目だったかな。
791HG名無しさん:03/08/27 23:01 ID:UMO4kf4k
917出すなら、GCに参戦した生沢のグリーンの917出してほしい
792HG名無しさん:03/08/27 23:31 ID:2c3XmI47
786に触れないでやるなんて、ここの住人はやっぱり優しいな。
793HG名無しさん:03/08/28 00:35 ID:rNBTt5Jk
昔の車だからフジミのだるい彫刻のほうがあっているだろう
794HG名無しさん:03/08/28 01:05 ID:t/lcZ8AU
今のフジミに917は荷が重すぎるのでは。
「これ、ラリー仕様?」ってくらい車高が高くなってるとか
設計上でなにかポカしそう。
795HG名無しさん:03/08/28 01:31 ID:Re4aJ2dx
>>792
君も作ってみたら?ま、口だけの792には完成させるだけの腕も無いだろうがな。その前に晒す勇気すら(以下略


マジで作ってみれ。
796HG名無しさん:03/08/28 01:31 ID:VStIn1DK
917なんてオッサンしか興味沸かないし買わないぜ。
797HG名無しさん:03/08/28 02:52 ID:rNBTt5Jk
795=花電車
798HG名無しさん:03/08/28 07:37 ID:ULozMGwM
>>796
今時のカーモデルはオッサンしか興味ないし買わない罠。
799HG名無しさん:03/08/28 08:59 ID:aZknohFn
>>796

そうなんだよね、917なんか今の若い人は何も思いいれないんだよね〜
956あたりだってもう知らない人多いよね。

そういう意味ではNSXやRX−8とは異なるユーザーが買うわけだ。
普段模型買わないオヤジユーザーが買うんだろうな〜

800HG名無しさん:03/08/28 10:10 ID:dB+fH1NH
>>772
> 917は、せめてカウルだけでも気合を入れてほしいもんだ。
> 白マルティニは基本としてガルフカラーきぼーん。

木型はリヤの羽根が無いヤツだったので、そのままでは
#22の白マルティニ(1971年の優勝車だっけ?)には出来ない罠。

モデグラには「70年優勝車」って書いてあったから、
羽根無しの赤いザルツブルグが出ると思われ。

あと、木型にはフロントウィンドウ上の小窓が描かれているので、
ガルフカラーのデイトナ仕様は出るでしょうな。
801HG名無しさん:03/08/28 10:33 ID:Mk3+GuTl
>786
ブラックアウトされてるトコとかきちんと
塗り分けないとただの素組みに見えますよ?
50点
802HG名無しさん:03/08/28 11:26 ID:AJc0sghr
>801
てゆーか、まだ完成してないんじゃないの?
とりあえず形になったって言ってるし。
803HG名無しさん:03/08/28 11:37 ID:t2+LHsKH
917Kと917LHってリアだけじゃなくてフロントも違うの?
この前栄光のルマン初めて観たけどそう見えたので。
804HG名無しさん:03/08/28 11:39 ID:ONfZtw6T
>>797
夏厨最期のコテハン煽りですか?宿題終った?



917か。それにしても何故今頃?不死身だから出来はあまり良くないのだろうか。手を入れてなんとかなるならまだマシか。きちんと組めるプラモにしてくれよ、フジミさん。
805HG名無しさん:03/08/28 12:51 ID:0AfKFHtK
>>786
窓枠位塗って下さい。
806リアルRX−8海苔:03/08/28 12:58 ID:jJvKD0yq
・・・なんか、散々言われてますな。
『折角のマイカーだし』なんて思ってたけど、所詮フジミか。
最後に作ったフジミ模型がインテRだけど、それと比べてどんなもんですかね?
807HG名無しさん:03/08/28 13:23 ID:MHwlTQN2
模型店に入ってカープラモコーナーに逝ったら1/2くらいがフジミ、1/4タミヤ、1/4アオシマだった。素人はラインナップが多い・身近な車が多いという理由からフジミを買うだろう。











勿論、組めずに破壊して捨ててしまう事も知らずに。
808HG名無しさん:03/08/28 13:34 ID:b/CyJEOo
いや組む前に諦めて、押入れ放置かと。
809HG名無しさん:03/08/28 13:41 ID:rNBTt5Jk
804=795=花電車
810HG名無しさん:03/08/28 13:44 ID:OV3GFj29
>>705って花電タンなんだねえ…
ガラス部分の接着に、タミヤセメントをそのまま筆塗りでもしたのですか?
リアスポのヒケもボンネットの隙間もパテ盛りで修正できる程度…
数秒の手間。
あと屋根の色が(ry
811HG名無しさん:03/08/28 14:00 ID:OV3GFj29
花電タンて初心者さんだったのね。リアルですまんかった。
大イバリでフジミ叩きしてくれるものだからどれほどのものかとみんな思ったんだよ。
ごめんね。これからも、もっと買ってカーモデルを支えてね。
812HG名無しさん:03/08/28 17:07 ID:9QGEAOSi
タミヤあたりなら社内の数人で企画開発するんだろうけど、フジミあたりの
規模で考えると、1人の担当者が、どこかの金型屋さんにマル投げして
「次回新製品ポルシェ917に決まったよ、以前木型作ったのあるから宜しく」
って感じで製品が完成すると思う。

まあそういう担当の人間にこだわりがあれば、少しはユーザーの意見取り入
れたり、こだわりをみせるものだろうけど、あの人数を考えれば他の仕事
かけもちで金型製作の担当していて、いい加減に製品を作っている可能性
もある。でもしょうがないな〜零細企業だからね〜

良いプラモデルができると、期待するほうがおかしい!

813HG名無しさん:03/08/28 18:08 ID:Re4aJ2dx
まあ、初心者だからな。鉄道模型関連が専門?(ハンドルから推測)
初心者が初めて買ったプラモが不死身のNSXやらRX-8だと「もう作らねえよ!ウワァァァァン!」なんて事になるんだろうな。あの手のプラモがあまり初心者の手に渡らない事を願うばかりだ。
初心者素組みで良くて花電タン、悪くて押し入れの肥やし、最悪破壊してゴミ箱に逝ってよし!か。おいとま(-人-)
不死身よ、今度は箱に上級者向けステッカーを貼ってくれ。
814HG名無しさん:03/08/28 18:20 ID:jh8B6918
>>811
初心者タンが箱の中の紙の例の文字を読んで作り始めたら文句も言いたくなるかと。「美しい仕上がり」って書いてあるもんな。あのプラモを手にした初心者はきっと同じような事を書くだろう。
815HG名無しさん:03/08/28 19:34 ID:aY/+MlNY
なんか臭い・・・これが串の臭いですか?
816HG名無しさん:03/08/28 20:14 ID:VStIn1DK
>>812
フジミって零細企業なんですか?


817HG名無しさん:03/08/28 21:05 ID:YHyiDB8U
日本の恥=フヅミ
818HG名無しさん:03/08/28 21:17 ID:Ghu8MFMI
>>805
RX8はとりあえずバンパーが問題。この問題をクリアできるかどうかがキモだと思う。
フロントは実車と全然ちがう分割線なのでパテ梅必須。
リアは合いが悪いという人が多い。漏れのも全然だめぽ。
なのでここもパテやら裏打ちやらでなんとか合わせ、
そのあと分割線を掘り直すという作業が必要。
以上をクリアできる人は、他の問題にもそれなりに対処できると思われるので
作っても大丈夫だと思います。
ところでタイプSに乗ってるんでつか?うらやますぃ。
819HG名無しさん:03/08/28 21:19 ID:ULozMGwM
>>816
多分、本社屋みたら魂消ると思う。
820HG名無しさん:03/08/28 21:19 ID:C/iWkN9F
>>815
君しつこいよ。
821HG名無しさん:03/08/28 22:12 ID:FdMb7Bso
>>819
どっちむきのベクトルでタマゲるか教えて。
822815:03/08/28 22:27 ID:aY/+MlNY
>>820
???意味分からないんですが。
823HG名無しさん:03/08/28 23:39 ID:C/iWkN9F
零細企業にしてはものすごい勢いで新製品出してるな。ん?丸投げなら出来ない事もないか?
824HG名無しさん:03/08/29 00:05 ID:4Rha6Vt0
>>823

かってそこそこの企業、今、零細企業

それは模型が売れていた時代の貯金が沢山あるからだよ
アオシマ、ハセガワも同様、新金型だけだったらとっくに倒産してるよ!

それが証拠に新しい模型メーカーなんてできないでしよ?

それに分裂した会社もことごとく倒産してる。(ロッソ、ベンホビー)


825HG名無しさん:03/08/29 00:07 ID:JdK6Q4qE
ハセガワもか。
826HG名無しさん:03/08/29 00:37 ID:D5GBFE0T
フジミもハセも上場してないからかIR情報がHPに全く載ってないな。
唯一公開されてるのはタミヤの資本金だけだ。
827HG名無しさん:03/08/29 01:01 ID:7gbW6h/r
確かに新しいメーカーなんてSWEETくらいだ。
活動をごくごく制限してるからやれるのかな、SWEETは。
まぁ、ここんとこは、外国から新しいメーカーはやってくるんだけどね。
パンダモデルとか、トランペッターも新しい部類かな。
(モノクロームはどうかな?小さすぎてメーカーには入らないか?)
828HG名無しさん:03/08/29 01:01 ID:4Rha6Vt0
>>826

静岡県会社概要には、バンダイホビー事業部、タミヤ、ハセガワ、アオシマ、が掲載
されているよ、

青島文化教材 従業員 男48人 女13人 全体61人

売上げ・利益 13.10 2.200.771(千円)

だってさ!

ちなみに、フジミは掲載無し、会社としても認知されていない
それとも公にできないほど、怪しい会社か?
829806:03/08/29 02:08 ID:Z3Vnz6NG
>>818
情報ありがとです。
・・・・気ィ向いたら買うことにします。

俺のは5MTの方なの(寂
830HG名無しさん:03/08/29 04:30 ID:/49xfAXQ
不死身は、社員数一桁じゃなかったか!?
831HG名無しさん:03/08/29 05:58 ID:/BJxCPnb
>>828
売上げ・利益 13.10 2.200.771(千円)
トヨタより儲かってるんだ。
832HG名無しさん:03/08/29 08:22 ID:gtYMJvXz
>>831

お馬鹿さん

平成13年10月が決算なんだよ
833HG名無しさん:03/08/29 08:26 ID:gtYMJvXz
>>830

多分!社員数、規模、売上げ全てアオシマの1/10と考えれば良い

模型に対する情熱は1/100と考えればよし!
834HG名無しさん:03/08/29 08:54 ID:8MuGGFzN
フジミの出す商品は喪デラーに対する挑戦状なんだよ。
835HG名無しさん:03/08/29 09:07 ID:lEjAPd03
>>834

そんな挑戦受けたくないな〜
836HG名無しさん:03/08/29 14:30 ID:LsSrBfGz
ファミコンソフト・たけしの挑戦状並に難しいじゃん
837HG名無しさん:03/08/29 14:31 ID:x92jsG1X
>>830
フジミの社員数は現在9人。
公式HPにあった情報なので間違いないが、
そのことを書いたページは現在削除されているので、
キャッシュへのリンクを貼りまつ。
http://web.archive.org/web/20010116084900/www6.shizuokanet.ne.jp/fujimi/html/eig/job_change.html
838HG名無しさん:03/08/29 14:56 ID:GqHqT0sx
一時期、とても良い飛行機模型やクルマを出していたフジミとは別物と
考えていいのかな・・・
839HG名無しさん:03/08/29 15:13 ID:ffDtrSPp
9人か・・・厳しいのう
840HG名無しさん:03/08/29 19:09 ID:bPCE/VlE
9人?

会長、社長、副社長で3人
営業3人
生産管理3人 これで9人?
841HG名無しさん:03/08/29 19:31 ID:eQL7Nm/Z
残りはパートさん大勢で賄っています。
アルバイトは採用していません。
842HG名無しさん:03/08/29 20:13 ID:9nrI8JYg
パートとアルバイトは同じじゃ、
その人数も多くなさそうだけどな。
843HG名無しさん:03/08/29 21:40 ID:xCsXUG5H
ファインモールドも数人だけど、いい仕事するぞ。
フジミも見習って欲しい。
844HG名無しさん:03/08/29 23:18 ID:c5v+SuGQ
>>842
学生さん?
両者はちゃんと定義付けされてんのよ。
845HG名無しさん:03/08/30 00:14 ID:E6VDEmna
>>844
「学生さん?」なんて、人を小馬鹿にしているけど、
少なくとも法的にはパート・アルバイトの定義はされていないはずだが。
根拠は何?
846HG名無しさん:03/08/30 00:18 ID:h/gjJi8O
そういう議論は他でやってくれ。
847HG名無しさん:03/08/30 00:28 ID:s6bINK+I
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
848HG名無しさん:03/08/30 00:45 ID:8y2tRT4C
>>844はただ今必死でググってます。暫くお待ちください。
849HG名無しさん:03/08/30 07:23 ID:Dnhyf5WL
どうやらこのスレには人を馬鹿にする事に生き甲斐を感じる人間が混じり込んだようです。
850HG名無しさん:03/08/30 13:30 ID:o72UPLbc
いや、元々特定のメーカーを馬鹿にする事に生き甲斐を感じる人間の巣ですから。
851HG名無しさん:03/08/30 13:44 ID:tp9Tf3sM
ま、叩いてるヤシに素組しかできないのがいることは事実なんだけどね。
852HG名無しさん:03/08/30 13:50 ID:8y2tRT4C
>必死な方
とりあえず、読点打ってください。
あなたのレスわかり易過ぎですよ?
853HG名無しさん:03/08/30 14:45 ID:cvRxiZuI
そういう議論は他でやってくれ。
854HG名無しさん:03/08/30 14:46 ID:o72UPLbc
×素組しかできない
○仮組みすらできない
855HG名無しさん:03/08/30 14:53 ID:mMdPFaMb
絶対、パートのおばちゃんが企画制作しているな。
856HG名無しさん:03/08/30 17:20 ID:qfmrXOuI
>>853
いくらなんでもそれはないだろ。
だが、でてくる製品見てるとそう思いたくもなるわな。
RX8のメーターデカールが夜間状態(ライト点灯状態)まで入っているのには笑った。
あと、パッケージにわざわざ全国産をうたったシールを貼り付けたりいろいろ芸が
細かい。
そんな事やってる暇あったら本体の品質をもっと上げてほしい。
857HG名無しさん:03/08/30 17:26 ID:lytJYJl0
ある意味、凄い事だね。ワラ
858HG名無しさん:03/08/30 17:54 ID:wcCAmrEa
全国産≠純日本製
全国産=日本全国で作った部品を集めて製品化
こういう解釈でよかですか?

>>850-854
釣られちゃだめぽ。騙りだか荒らしだか知らんが放っておけ。
>>852
香具師は逆に読点やら「」を付けまくってます。鉄板見てみれ。

一番釣られたのは漏れか(w 逝ってくる
859HG名無しさん:03/08/30 18:30 ID:o72UPLbc
>メーターデカールが夜間状態(ライト点灯
そーいや昔はムギ球でメーター点灯とかゆーのもあったな
860HG名無しさん:03/08/30 20:37 ID:wcCAmrEa
ムギ球なつかすい!
昔はよくムギ球別売りで、ライト等点灯可能なキットがありましたなあ。
861HG名無しさん:03/08/30 21:05 ID:g5NXLqQ3
ムギ球はすぐ切れるという欠点があったんだけど、今ならLED使ってできないかな。
白色LEDは紫がかっててハイワッテージのプロジェクターランプに似た色でいい感じ。
高いけど。
862HG名無しさん:03/08/30 21:31 ID:qfmrXOuI
フジミのカーモデルは美しく創れるように設計された全国産製品です。
是非コレクションに加えていただきたい逸品です。

今日は全国で何人のプラモ初心者がこんな文章につられたんだろう?
863HG名無しさん:03/08/30 21:40 ID:TtBUiWxk
>862
一般人がそんなコピー読んでるかな。
864HG名無しさん:03/08/30 21:49 ID:fFOUDLbv
>>863
技術の国外流出が続く中
世間のトレンドは「Made in JAPAN」なので
一般人の方がダマされやすいかも。
865花電車@ド素人 ◆nZhKGkSNSA :03/08/30 21:53 ID:/bbrTouS
>>861
最近は電球色のLEDもあるそうな。ムギ球みたいに発熱しないから(・∀・)イイ!!
鉄道模型なんかは実車が白熱灯でもプロジェクターランプでも白LED付けてたりしますが・・・

>>862
すんません。その文章に釣られた一人です。

で、その結果が>>786です。
カーモデルは初めてなので、簡単に組めるのがいいなと思って買ったのですが、そう簡単にいきませんでした。さすがに今思うと786はどうにかならんか?と自分で思います。
いろいろ酷評もらったので、今度のランエボ7はまじめに処理してます。

カーモデルスレに逝って勉強してくる。
866HG名無しさん:03/08/30 22:06 ID:0QYGB7fY
>>862

そうだね!

買う前に組立てやすい謳っていて、作って見るとコピーとは大違いで
組みにくいなキットだっから、ユーザーはもっとがっかりするよ
せめて「組立てにはある程度の工夫や技術が必要です!」みたいな
こと書いておけばユーザーも納得するだろうけど

 恥 の 上 塗 り というのはこういう事を言うんだろうね。

フジミの社員でデザイン担当の人がいると思うけど、どういう思いで
このステッカーを製作したのかな?少しでも良心があるならこのステッカー
を考案した上司に、意見を提案するべき

867HG名無しさん:03/08/30 22:12 ID:Or8pJ34V
>>856
夜間点灯状態のメーターデカールという訳の分からん企画は
昔からあったよ。14年前に出たBMWの5シリーズセダンとか。
R31みたいにホワイトメーターとの選択式になっているのも
あったよ。

フジミはアンテナを別部品にしたり、細かいところにヘンな
こだわりがあるのだが、そのわりにはNSXの右ワイパーの
形状が激しく裏返しになっていたりといった大きな間違いを
平気でやるんだよな。細かいところにこだわるよりも基本的な
設計をきちんとやってくれと言いたいわけだが。
868HG名無しさん:03/08/30 22:14 ID:6nelN/1y

フジミのカーモデルは鬱苦しく創れるように設計された然酷惨製品です。
是非コレクションに加えていただきたい遺品です。
869HG名無しさん:03/08/30 22:19 ID:fFOUDLbv
フジミのカーモデルは他社とはひと味違う設計のされた製品です。
是非製作を楽しんでいただきたい逸品です。
870HG名無しさん:03/08/30 22:26 ID:nFyhd1yf
>>869


    そ   れ   だ   !   !
871HG名無しさん:03/08/30 23:29 ID:dY9LWuF1
バリ取りってたのしいな、まさにプラモデルの醍醐味だね。
872HG名無しさん:03/08/30 23:43 ID:AMvtlbbR
インチアップシリーズは名作ぞろいだったぞ。
なんせシャシーが組み易いからな。
リアサスなんか鉄シャフトペンチで切ってゴムでつなぐんだぞ。
それでハの字シャコタンが出来るんだから最高だろ。

873HG名無しさん:03/08/31 00:05 ID:6n14Yu/E
>>871
最近はバリのあるキット少ないね。型が良くなったのだろうけど、何か物足りないのはなぜ?
874HG名無しさん:03/08/31 00:06 ID:9RdynBEU
インチアップシリーズは大きなタイヤが付いているのが売りだけど。
フジミのタイヤは小さいので、結局ノーマルサイズを履いているのと同じ。
ホイールを横から見たサイズ=、タイヤの内径+耳の出っ張り。ということが、
車に詳しくないフジミの社員じゃ分からないんだろうな。
875HG名無しさん:03/08/31 00:39 ID:ImW/R3Du
これだけ色々書かれているのに、変化がないのは
よっぽど抑圧されているんじゃないか?

みんな奴隷のように働いているんだろうね
876HG名無しさん:03/08/31 01:04 ID:tx0R51dg
そりゃ9人にしては開発(wペース速いもん。
どっか無理してるわなぁ。
877HG名無しさん:03/08/31 01:13 ID:9RdynBEU
だから、丸投げなんだってば。
878HG名無しさん:03/08/31 09:19 ID:A9HAJqmH
でもファインモールドはいい加減じゃないよ?

模型に情熱のない人間達が、しょうがなく奴隷のように働いているんじゃ
ない?それもものすごく社会から隔離された甘えの体質の中で!

フジミには少数精鋭という言葉はない
879HG名無しさん:03/08/31 10:30 ID:tx0R51dg
だれか模型に情熱のある大金持ちがフジミを買収してくれ
880HG名無しさん:03/08/31 10:51 ID:H/HpKOqc
そんなお金持ちは自分でメーカーはじめるよ。
881HG名無しさん:03/08/31 11:17 ID:tx0R51dg
だれか模型に情熱があってフジミに思い入れのある大金持ちがフジミを買収してくれ
882HG名無しさん:03/08/31 11:43 ID:CyBef5eD
そんなヤツはいないよ。
883HG名無しさん:03/08/31 15:56 ID:08a+A1Lf
RX−8見たけど、ほんとに最新キットかコレ?という出来だった。
20年前にタイムスリップしたようなパーツ精度だったよ。
884HG名無しさん:03/08/31 16:56 ID:jNYJO2m9
フジミのカーモデルは20年前の技術そのままの製品です。
是非懐かしみながら製作を楽しんでいただきたい逸品です。
885HG名無しさん:03/08/31 18:28 ID:17mEgpy8
ふんふーん♪
思い入れ激しいクルマなので、再販のCR-X(EF7グラストップ)を買いますた。
まだ組んでいませんが、『ドライバー人形はついています』という
表記がいきなり嘘ですた!

※イラストと模型内容は異なります ※ライトは点灯しません ※ドライバーフィギュアはついています
とかワザワザ書いてるくせにー。左ハンドルが再現できるくせにー。
886HG名無しさん:03/08/31 18:48 ID:JObxJwlW
金型できればそれでOKで、仮組みとかあんまりしてないような気がする。
金型は多分外注と思うが、フジミ側の発注担当者がやたら気が弱く外注先の
オッサンにいいようにあしらわれてる気もする。
887HG名無しさん:03/08/31 19:03 ID:YweMV4+Z
'92頃出たMark-2のキットは結構出来が良かったと思った。
あとは・・・。
888HG名無しさん:03/08/31 19:39 ID:5TyLnJu5
フジミは業界の中でも相当浮いていると聞いている
静岡模型共同組合からの脱退をはじめ、悪評は後を立たない

業界の色々な集まりにも全然参加しないみたいよ
889HG名無しさん:03/08/31 21:36 ID:5mAmsnar
インチうぷシリーズって、17インチホイール+潰れタイヤなんだね。
18インチを履いてこそ実際にインチアップするとはね。

こ れ じ ゃ イ ン チ キ う ぷ じ ゃ ね え か
890HG名無しさん :03/08/31 21:48 ID:QstWhwu+
フジミのカーモデルは20年前からそんな調子の製品です。
是非下唇をかみしめながら製作していただきたい逝品です。
891HG名無しさん:03/08/31 22:32 ID:BgkDhru6
イイ時代もあったよ。





その時代でも、タイヤは小さかったけど(エンス911とか)

892HG名無しさん:03/08/31 22:42 ID:c4gR+XBT
多少小さいだけならまだいいよ。俺の買ったコンプリート911は
ノーマルタイヤしか入ってなかった。3200円もしたのにな...
893HG名無しさん:03/08/31 23:23 ID:2LraIYI7
>>890
フジミの変な商売法また思い出しちまったよ。
あんたの言ってる911ってあのエンジンだけメタル製にして思いっきり高価格にした
やつだよな。
あと、シャーシ全体をホワイトメタルにしたヤツもエンスージアストシリーズの開始
直後くらいにでてたな。ものすごい高かったな。
当時グンゼのハイテックシリーズというのがあって結構な価格で売ってたので、
それのまねをしたんだろうな。
おれがガキの頃は建築モデルも同じ型でバリエーション出しまくってたぞ。
通常品、ゴールドメッキ、ブロンズ仕上げ、特製ケース付き、照明装置付き、その他
いろいろあったぜ。
894HG名無しさん:03/09/01 00:07 ID:EqlGOZEh
> あんたの言ってる911ってあのエンジンだけメタル製にして思いっきり高価格にした
> やつだよな。

いや、ドイツのコンプリートカー製作で有名なゲンバラが作った「シロス」という
911のハイチューン版をモデル化したものだけど、メタルは特に使ってないから
違うと思う。
「全国産製品w」なのに最初からセロファンでシュリンクパックしてあった時点で
変だと思ったんだけど、まさか中身を確認出来ないようにして、パッケージの完成
写真で騙して購入させる罠だったとは夢にも思わなかった。
895HG名無しさん:03/09/01 00:09 ID:N1Z4YKcM
1/16カウンタックの新製品、時代錯誤もはなはだしい
フロントにでっかくランボルギーニのロゴ入れて何が新製品??

昔のアオシマののりだな
896891:03/09/01 00:17 ID:3hVrQIE0
>>892
そうかおれの勘違いだな。そういやそんなのもあったよな。甲虫みたいなデザイン
のやつだっけ?
一時期プレミアムとか称して外国製のキットをシュリンクパックして結構な
値段つけて売ってたのを思い出した。ベンツとかが出てたな。
897HG名無しさん:03/09/01 00:32 ID:EqlGOZEh
>>896
そう、それ!!プレミアムと書いた金色のシールも貼ってあった!
しかしオレが買ったやつの内容は、エンスーシリーズの廉価版そのままだったよ。
外国産のもあったのか…
898HG名無しさん:03/09/01 00:38 ID:tILl6+8b
>>896
メルセデス560SECだっけ?
タミヤも出してたけど、両社とも中身は一緒だったのかな!?
899HG名無しさん:03/09/01 00:49 ID:RZN2rHR2
タミヤのは自社開発の500SECで、フジミのプレミアム名義のやつは
ドイツレベル製だったように記憶している。
エンスージアストシリーズにあった古いベンツのレーシングカーとか
ジャガーとかも中身はドイツレベル製だった。
みんなかれこれ10年以上前の話だな。
900898:03/09/01 01:03 ID:tILl6+8b
>>899
即レス、dクス
全く別物なのね。タミヤは、レベル製の325iと8シリーズを
タミヤパッケージで販売してたよね。
関係無いけど、先代3シリーズは、レベル・ハセ・ドラゴンが出してたね。
901HG名無しさん:03/09/01 02:46 ID:gtklofFg
>>885

多分2ちゃんみて、あわててキット内容確認してるぞ

 恥 さ ら し フジミ
 
902HG名無しさん:03/09/01 02:48 ID:XxKXmet4
BMW750とかゲンバラ・ポルシェのこと?<プレミアム
903HG名無しさん:03/09/01 05:47 ID:EqlGOZEh
>902
そうそう。買った事ある?
904HG名無しさん:03/09/01 08:54 ID:+yMgL4Mv
>903
902じゃ無いが、先日プレミアシリーズのアバランシェ買ったよ。
内容はシャーシ周りがフジミエンスーでボディと内装がドイツレベルだった。
確かにタイヤはノーマルのP7,285/45/15のままだった(実車は345/35/15)
因みにノーマル911は16インチだがゲンバラは15インチに実車はインチダウンしてる。
>894
シロスも出てたんだ。漏れはアバランシェしか知らなかったよ。ちなみにどんなボックスアート?
アバランシェはキットのヘタレな完成写真(w
905HG名無しさん:03/09/01 10:10 ID:EqlGOZEh
>904
アバランシェもあったんだ。他にもあるのかな?
シロスもBOXアートは中身とは程遠い、これ見よがしな全面完成写真。w

しかしこれ、定価3800円もしたとは気づかなかった。箱だけ妙にデカくて、
中身はスカスカのくせに。
906HG名無しさん:03/09/01 11:54 ID:dn5tzmoR
フジミに文句があるならメール汁。


907HG名無しさん:03/09/01 12:04 ID:bTJ7Iulb
この前、ヴェイルサイドMR-2(3500円)ってのを発見して
めっさ迷った挙句買わなかったんだけど、買わなくて正解?
箱に上級者向け(レジン使用)とか書いてあったヤツなんだけど。
908HG名無しさん:03/09/01 12:44 ID:+yMgL4Mv
>907
多分正解。俺は買ったけど。
上級者向けとか言う前に、ヴェイルサイドのエアロの再現がぜんぜん駄目。
サイドステップはまだしも、バンスポは長すぎて似てないしウイングも垂れている。
そもそも、レジンの収縮を計算しないで原型を作っているのか一回り小さくて
ぜんぜん合わない。これらを改修する根性があれば買ってもいいと思う。
因みにBOXの写真は2型か1型ベースのデモカーだけどキットは3型になっているので
その辺も気になるかも・・・
909HG名無しさん:03/09/01 12:54 ID:bTJ7Iulb
>>908
なるほど…買わなくて正解でしたwどうもです。
910HG名無しさん:03/09/01 15:46 ID:tILl6+8b
頑張れば出来る子なんで、皆さん許してあげて下さい。
911HG名無しさん:03/09/01 16:13 ID:swuEYCDM
ポルシェ917がすごく楽しみなんですが
期待していい?
912HG名無しさん:03/09/01 16:31 ID:cOjpv2r/
>910
ワラタ
この場合、がんばるのはメーカーでなくモデラーだったりするのだが(w
913HG名無しさん:03/09/02 10:11 ID:/fYP8UJ7
なんで、ハセガワの落日、タミヤの落日よりスレ数がダントツに多いの?
914HG名無しさん:03/09/02 11:25 ID:z0C1pUgH
今一番ホットなメーカーだから…今一番ホットに落日…
915HG名無しさん:03/09/02 14:01 ID:guwujMlz
メーカーがsage進行だからな
916HG名無しさん:03/09/02 16:38 ID:DRb15CXq
もうフジミを無視したほうが良さそうだね、
フジミもユーザーを無視し続けてるから
917HG名無しさん:03/09/02 17:34 ID:PLZJbu3o
漏れはゼタイ不治見はカワネ!何であんなにタイヤ細井んダヨ (ry 早くあぼーんシロ!
918名無し転がし:03/09/02 17:41 ID:W41bXIh5
次スレタイ案

フジミの落日2〜日はまた沈む〜
919HG名無しさん:03/09/02 18:20 ID:iasCImWK
なんだかんだいって、これだけ盛り上がるって事はサ、
結局 好きなんだろ、みんな?(w

>903
750ほしいんだけど、もうドコにも売ってないかなー

>918
フジミの落日2 〜神々の黄昏編〜
920HG名無しさん:03/09/02 19:40 ID:AEBj8MSu
次スレタイトル案
フジミの落日2〜貧すれば窮する〜
921HG名無しさん:03/09/02 20:12 ID:GXdxJvtv
スレタイ案
製作を楽しんでいただきたいフジミ
922HG名無しさん:03/09/02 21:16 ID:3poHZ8Gs
>>917
フジミが好きってより、フジミたたきっちゅうか、フジミをネタにしてああだこうだいうのが
好きなんだよ。
923HG名無しさん:03/09/02 21:50 ID:ghscWsuq
フジミの落日2 〜このスレは純国内生産です〜
924HG名無しさん:03/09/02 21:58 ID:grtznNqe
>>919
いいかげんな商売を平気で続けてるフジミが好きなわけないだろおおおを
925HG名無しさん:03/09/02 22:17 ID:gPEdHcHi
美人で優秀で嘘を付くのが上手い女(タミヤ)と
不細工で駄目で嘘を付くのが下手な女(フジミ)の
どっちが好みによる。但し、不細工な方は毎月奉仕(新製品)してくれます。
926HG名無しさん:03/09/02 22:30 ID:grtznNqe
この場合、数打てば良いってモンじゃないと思うが・・・
927HG名無しさん:03/09/03 09:43 ID:A6vZ/VG1
フジミは意図的に精度を落として奉仕します。
すなわち難しい究極のパズルみたいなモノ。
キッチリ仕上げて、フジミへ送ったれ。
せらに精度を落として奉仕するぞ。ワラ
928HG名無しさん:03/09/03 11:05 ID:NZHpdxWW
>>925

不細工で性格悪くて、最悪で、毎月困らせ、ホラを吹く、だます
自殺願望のあるような最悪な女じゃない?

でもある程度金は持ってそうな
929HG名無しさん:03/09/03 11:11 ID:ymugj30x
>925
美人でキツキツでいい締めだけどクソ真面目で面白みのないタミヤ。
不細工でガバガバのユルマンだけど、調子に乗りやすく ときどき
ハメをはずすフジミ。

>927
>せらに精度を落として
え?!セラ キット化ですか?(w
930名無し転がし:03/09/03 11:45 ID:p+LMUe0s
次スレ案
フジミの落日2〜目指せポテソヒット〜
931HG名無しさん:03/09/03 12:10 ID:/pxyn/xV
フジミ2〜設計とは異なります〜
932HG名無しさん:03/09/03 12:44 ID:ufqbKmcO
タミヤ面白味ないかなぁ
最近のだとエンツォとかFW24とか組んでて感動したよ。

RX-8、必死で修正してたら段々いい感じになってきますた。
いい感じになるまで修正したとも言えるけど
933HG名無しさん:03/09/03 14:21 ID:1uNptVEm
>>932
RX8がんがれ〜
934HG名無しさん:03/09/03 16:02 ID:A6vZ/VG1
>>932
あなたは、カー藻出裸の鏡です。
935HG名無しさん:03/09/03 19:30 ID:1Jp/2Vgr
>>932

タミヤにはたまに感動があるが、フジミは毎回絶望しかない
936HG名無しさん:03/09/03 20:12 ID:ymugj30x
馬鹿野郎!クソみたいなキットがきちんと完成したときには
誰が作っても完成するタミヤのキットにはない感動があるんだぞ!
 :
 :
そこまでもっていくのが大変だがな(w
937HG名無しさん:03/09/03 20:39 ID:r2YDHcUw
どうせならブルーリッジとかエセックスとかも作ってホスイ。
938HG名無しさん:03/09/03 20:58 ID:IBhRCS4Y
>>936
真性Mですね(w

しかしカーモデラーはエライですね。当方飛行機モデラーなんですが
メーカーがちょっとおかしい箇所の有るキット出すと、もう糞味噌言い
出すヤツが居てウンザリです。
ユーザーの年齢層の違いでしょうか?
939HG名無しさん:03/09/03 20:59 ID:GkpmRy1m
3年後には驚かす。
940HG名無しさん:03/09/03 21:04 ID:1Kj0KoGe
AIRの方が年齢層高いと思うぞ。主観だけど。

話変わるけど飛行機は羨ましいっすよ。
主だったものならフジミがダメでも他社製のでとか
言えるから。
941HG名無しさん:03/09/03 21:51 ID:G3Yi8eAG
>>936

確かに!

そういう意味では、モデラー界にフジミは貢献してるんだね〜

大切なメーカーです。みなさん大切にしてください。
942HG名無しさん:03/09/03 22:33 ID:XFOH4692
ロッソの連中が還ってきたら驚くが>939
943HG名無しさん:03/09/03 23:23 ID:C/ZDq/ZB
まだ3年も持つのか?嫌だなあ。
944HG名無しさん:03/09/04 01:01 ID:PIZlWRzx
3年後には駐車場になってるんじゃない?フジミ?
945HG名無しさん:03/09/04 02:00 ID:q3URudEK
3年後は、タミヤと合併して多治見とかになってるとか?
946HG名無しさん:03/09/04 04:19 ID:jaQyPdin
>>945

フジミのゴミ金型なんてタミヤが買うわけない。
947HG名無しさん:03/09/04 08:22 ID:MuGl3Sau
>938
特定のメーカーにクソミソいう奴がいてウンザリです(w
ユーザーの年齢層の違いでしょうか?
948HG名無しさん:03/09/04 08:42 ID:gfrdlXqf
文句の数が多いという事は、それだけ多くの人がフジミに対して
不満や疑問を持っていると言う事だろ?そんな事も判らんのか?

開き直って白々しく自我自賛する前に、もう少しマシな製品作れよ。
949HG名無しさん:03/09/04 10:27 ID:pBI6LuaA
>>948

開き直るというか、実力がないだけで、これ以上能無しにいくら言っても無駄なだけ!
950HG名無しさん:03/09/04 10:46 ID:2tE1WlH3
そういうことだね。
951HG名無しさん:03/09/04 11:56 ID:pBI6LuaA
ストラトス、A310、ランサーGSR、240Zで、ラリーのフジミと
一時代を築き上げたフジミにも敬意をはらってください。

その後、AE86、240RS、R30のデッチ上げラリーシリーズで没落、
メガーヌ、240Z、ランサーEvo7のラリールックで失笑を買う
わけですが

952ちんぽメッサー:03/09/04 18:19 ID:nrwiWJut
ヒコーキ物はクルマキットよりマシか?
953HG名無しさん:03/09/04 19:10 ID:quWef2xN
日曜、フリーマーケットでマッドポリス デストロイヤー (1/MADSCALE)
を350円でゲトー。 これ再販or新シリーズスタートしてくれたらマジで買うのにな。
カーマゲドンとかのゲーム好きな奴は買ってくれそうな気がする、、、。
954HG名無しさん:03/09/04 20:15 ID:LspgzKgF
5年以内にフジミの評価は変わるだろう。
955HG名無しさん:03/09/04 21:07 ID:MdLML9iJ

2年後にはあっと驚くような、商品バリエーションを展開します。
そして来年は フェラーリ1/16 エンスージアストモデルが復活します。
お楽しみください。
956HG名無しさん:03/09/04 21:36 ID:N/GyrUh9
どなたか次スレお願いします
957HG名無しさん:03/09/04 22:00 ID:jo1REwm9
じゃあ俺が立ててもイイ?
958HG名無しさん:03/09/04 22:22 ID:y1jDmSVd
>957
逝ってらっさーい。
建てたら誘導ぷりーず。
959HG名無しさん:03/09/04 23:03 ID:7W4qOzUr

私は某大手模型販売店のものですが、不評をかっていたNSXかなり
売れていますよ。当店だけでも5ケース以上ははけました。
問屋さんのお話ですが、多分全国で1万個以上の出荷はあると聞いて
います。

960957:03/09/04 23:16 ID:pLFua1T+
961HG名無しさん:03/09/04 23:26 ID:IUrPnsHx

F355チャレンジとF40LM再販キボリヌ
962HG名無しさん:03/09/04 23:43 ID:7R2I5ENx
F40の決定版キボン







フジミ以外で
963HG名無しさん:03/09/04 23:55 ID:y1jDmSVd
>960
今だ誰からも乙と言われないのが如何にもフジミらしい(w >新スレ
なもんで、あえてこちらで乙〜。
964HG名無しさん:03/09/04 23:56 ID:m8QKcJ6N
京商の F40 もいまいち似てないし、タミヤで作ってくれんかなあ。
965HG名無しさん:03/09/05 00:06 ID:Q1eUWlK+
>>964
タミヤ、F40出してるじゃん。

>>960
モツカレ〜
966HG名無しさん:03/09/05 00:23 ID:qoReS7x+
>965
1/12で出しとくれ。という意味だよお
967HG名無しさん:03/09/05 08:47 ID:aSJkHnmJ
今時、国産車を新規金型で3点も同時に発売するメーカーはフジミだけ
すばらしいと思いませんか?

ましてこの秋はポルシェ917ですよ〜

みんなで応援しましょう!
968HG名無しさん:03/09/05 09:15 ID:LlcbFJXi
経営的に健全なのかフジミは?
969HG名無しさん:03/09/05 10:06 ID:zWO0XXE6
フジミ、がんばれー!
漏れは応援するよ。
970HG名無しさん:03/09/05 10:23 ID:JNDb6lB7
>952
マシっつーより、ヘタレフジミになってから新規が絶滅してしまって
アブラののってたころの遺産だけを見てるからそう思えるんじゃないの?

>966
出してるじゃん、RCで(w

むしろロッソの1/12 NS(ry

>968
IDがFJX!
THEファイター キット化キンボヌ(売れねーよ)
971HG名無しさん:03/09/05 15:52 ID:0/5BIbNU
>>959
模型ファンよりNSXそのものが好きな香具師が多いのと違うか。
箱開けずそのまま置いて、たまに開けてパーツ見るとかして
満足している香具師。
精度や合わせがどうのこうの関係ない罠。
有る意味フジミの存在は貴重だな。
972HG名無しさん:03/09/05 15:58 ID:I8mBYE/Z
勘違いのバカ発見(香具師)で勘弁してよ!!
http://www.geocities.jp/ishigaki1998/allking1998.htm
973HG名無しさん:03/09/05 17:04 ID:LlcbFJXi
従業員9人の会社に高望みするほうが馬鹿なんじゃないの。
974HG名無しさん:03/09/05 23:03 ID:lUJrSmvD
勘違いするな。少人数だからこそできることもある。
975HG名無しさん:03/09/06 01:19 ID:X5bph8V9
それは、ココロザシと熱意が伴ってこそ…
976HG名無しさん:03/09/06 10:04 ID:8pGAueg9
9人の社会から隔離された集団
977HG名無しさん:03/09/06 10:33 ID:2ha2mNdq
吹きすさぶヤジが よく似合う
9人の戦鬼と ひとの言う
だがわれわれは 金のため
パテうめ忘れた 人のため
パネルのライン みな運河
夢見て作る 新金型

978HG名無しさん:03/09/06 13:25 ID:oRRtU2uo
普通、模型が好きな人間が9人も集まれば凄い事できるよ
979HG名無しさん:03/09/06 13:38 ID:FkbGFyr7
いい例がファインモールド。
悪い例は……
980HG名無しさん:03/09/06 13:47 ID:CW3fCn7t
>>977
ワロタ
981HG名無しさん:03/09/06 14:21 ID:oRRtU2uo
>>979

ファインモールドは1から増幅していって10人前後

フジミの場合は、40年前、1から増幅後、最高50人程度→衰退して10人前後

つまり、残 り カ ス の集団

982HG名無しさん:03/09/06 15:08 ID:FhFAb8dk
>>981
・゜・(ノД`)・゜・
80年代後半くらいがピークであとは転げ落ち(ry
983HG名無しさん:03/09/06 22:43 ID:vy7XYR+w
>978 模型好きが一人も いないんじゃないの?
984HG名無しさん:03/09/06 22:55 ID:X5bph8V9
ツブシの効かなかった人だけが残っちゃった…んだろうなぁ…
985有限会社ファインモールド:03/09/06 23:02 ID:nAXHbmtg
いや、ウチは6人ですけど、9人もいる大会社様と並べていただけるなんて光栄です。
フジミさんの「純国産」シールに対抗して当社は「愛知県産」シールを貼ります。
986HG名無しさん:03/09/06 23:11 ID:894BBG0X
とりあえず、ホームページ作ってるのはエロゲ好きな人だな
987HG名無しさん:03/09/06 23:21 ID:vtp7p8+h
どのへんからエロゲ好きの匂いを感じ取ったのだ?
988HG名無しさん:03/09/06 23:23 ID:19KvrQ5D
>当社は「愛知県産」シールを貼ります。
スーパーで蒲焼きウナギのパックとかに貼ってあるやつでつね?
989HG名無しさん:03/09/06 23:36 ID:894BBG0X
>987
・初期のフジミHPではエロゲな曲が流れていた
・エロゲメーカーへのリンクがある
・いきおいあまってKanonフィギュアを出してしまう
990HG名無しさん:03/09/06 23:41 ID:vtp7p8+h
>>989
は〜、フジミに鍵っ子がいるんだ・・・。
991HG名無しさん:03/09/06 23:47 ID:Lo6lWaB5
>>989

だからつぶしがきかなくて、残ってるんだよ
992HG名無しさん:03/09/07 07:47 ID:v6k64H9O
情熱だけでも、ロ○ソの様に真っ赤に燃え尽きます。
(正真正銘マジで燃え尽きたからシャレになりませんが)
993HG名無しさん:03/09/07 10:10 ID:5zRH8F/B


994HG名無しさん:03/09/07 11:10 ID:sCpUHnb6
>>992

ロッソという、ふるいにかけられ、落とされた人の集団と思えば

解かるでしょ
995HG名無しさん:03/09/07 13:07 ID:v6k64H9O
しかしロ○ソが逝ってもう10年か・・・。
一番F1が盛り上がった時代だったなァ。
不死身はその列車に乗り遅れ(というより乗り換えられたのかw)た感があったけど
今それなりに新製品をコンスタントに出しているのは正直エラいと思う。
(出来の善し悪しは別)
996HG名無しさん:03/09/07 13:11 ID:sdhhqI+X
996
997HG名無しさん:03/09/07 13:12 ID:sdhhqI+X
997
998HG名無しさん:03/09/07 13:13 ID:sdhhqI+X
998
999HG名無しさん:03/09/07 13:13 ID:Cn6KfTUr
1000
1000HG名無しさん:03/09/07 13:14 ID:sdhhqI+X
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。