【戦車】まったくの初心者救済スレ4【AFV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
装甲戦闘車両の模型スレ。
大砲、ソフトスキン(軍用車両)もここで質問受け付けます。

<前スレ>
【戦車】まったくの初心者救済スレ3【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042027529/l50

過去スレ、関連スレは>>2
初めて質問する前に参考サイト>>3をチェック。
2HG名無しさん:03/03/17 21:41 ID:DeouVJtx
<過去スレ>
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ(AFV用)
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1013/10135/1013532405.html
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ2(AFV用)
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1034/10340/1034010746.html

<本家スレ>
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その12【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1043066488/

<その他の模型の初心者スレ>
初心者救済スレッド【航空機】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1025474110/
【カーモデル】 まったくの初心者救済スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034958084/
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1046841670/
3HG名無しさん:03/03/17 21:42 ID:DeouVJtx
<参考サイト>
質問の前に検索してみよう
http://www.google.co.jp/
連結式キャタピラ、フィギュアの顔、初心者の組み立てアドバイス
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ey-ogu/tq.htm(個人ページです)
乙〜♪
5HG名無しさん:03/03/17 21:53 ID:83cyLzM2
乙彼様
6HG名無しさん:03/03/17 22:20 ID:kqrmsr4p
糞スレ立てんな( ヽ゚Д゚)ゴルァ!
7HG名無しさん:03/03/17 22:21 ID:uCBfBwa7
御苦労様でありんす
8HG名無しさん:03/03/18 00:26 ID:SBq0LkB7
転輪のゴム部分のマスキングについて。
オルファのコンパスカッターって使えますよ。
クラフトテープ(紙製のガムテープ)にコンパスカッターで
円形の穴を開けてマスキングテープを作ると良いですよ。
ゴム部分を適当に塗装してからマスクして転輪を塗装します。
9HG名無しさん:03/03/18 01:22 ID:o8+plxaD
兵隊の持ってるテッポウには負い皮っていうかスリングがついてますよね。
最近の龍の記念キットにはスリングまで再現された銃が入ってますが
普通はそこまではついてませんよね。皆さんは何で作ってますか?
やっぱり紙で作るのがよさげでしょうか?
昔ながらの鉛板
11HG名無しさん:03/03/18 02:07 ID:o8+plxaD
昔はセメントのチューブ切って作ってたみたいですよね。
いまじゃやっぱり釣り具店で買ってくるんでしょうね。
もれ釣りやらないから売ってるとこから探さなきゃ…。
12前スレ926:03/03/18 03:04 ID:PZNN+Gj3
一応こちらにも。

>>946
>>949
レスどうもです!
暖めて延ばす、ですか・・・・・・。
古いキットっぽいんで、ポリ自体が劣化してそうで怖い(w
一緒に買った47mmPak(t)と言うのがあるんで、いざとなったらニコイチしまつ
(派生型って事に箱開けるまで気が付かなかったんです・・・初心者なので)

ちなみに製造元エッシー・販売元ハセガワなんでそんなに変わったキットではない、と思います
チューブの接着剤が同梱されてて、箱が日焼けしまくりですが・・・
13HG名無しさん:03/03/18 22:32 ID:GjC0zMw0
幼少の頃、モーターライズ、ゴム履帯のヤークトパンターカノーネを作りました。 あれ以来、かの車両の模型を見かけません。 どこかで出していませんか? できれば1/35で。
>>13さん
サパーリわからないのだが、求めているのは次のどれ?
1、幼少の時にみたヤークトパンターカノーネ
2、モーターライズ、ゴム履帯な車両
3、サンゴーなヤークトパンターカノーネ
4、以上全てを兼ね備えているモノ
どれなんでしょ???
15HG名無しさん:03/03/18 22:39 ID:o8+plxaD
漏れもほしいなぁ。ヤグアルじゃない方。まぁコンパチでできる?
48のモーターライズ戦車。何年か前に見かけて買ってるなぁ。
大戦中の突撃砲、駆逐戦車みたいで、カコイイ!というか直系の子孫だね。
16HG名無しさん:03/03/18 23:05 ID:L9NEQjVF
AFVをやるには,溶剤系の接着剤と,プラリペアみたいなのと,どっちがいいですか?
接着後の強度や,細部にこだわるならどっちがいいですかね
17HG名無しさん:03/03/18 23:18 ID:Kek9ijmC
プラモデルを作るんなら、プラモメーカーが出してるような溶剤系の接着剤が一番向いてると思うなぁ。
プラリペアが必要なのは欠けたABSを充填しながら強引に接着するような場合ぐらいだろう。
なによりプラリペアのツンとくる臭いは常時使うにはちょっと・・・
18HG名無しさん:03/03/19 00:54 ID:HS/m11m0
ウェザリング(特に足回りの泥汚れ)にパステルを使用する作例をよく目にしますが、
真似をしてみたところ、乾燥後でもパステルがぼろぼろ取れてしまいます。
これは完成した模型は触るなということですか?
それとも落ちないよう定着させる術があるのでしょうか。
19HG名無しさん:03/03/19 01:12 ID:H0/7eDJl
>>18
それは触るなということです。(w
定着させるにはアクリルのトップコートとか掛ければいいのですが
パステル特有の粉っぽさがスポイルされてしまいますので様子を
見ながら薄く掛ける様にしましょう。
20HG名無しさん:03/03/19 01:13 ID:oklhDDfT
>>18
触るなと言う事です。
定着させようとしてコーティングすると(つや消しクリアーなど)
風合が変わってしまいます。
21HG名無しさん:03/03/19 01:13 ID:SDllR6CL
アーマーモデリングなんかの説明だと結局
「完成後は触るな。持ち運び用に台をつけろ」
ということのようです。
パステルを使用した上からつや消しクリアーを吹き付ければある程度は定着しますが
色や質感が変わってしまいますし、パステル層が厚い場合はやっぱりポロッといきます。
22HG名無しさん:03/03/19 01:14 ID:SDllR6CL
3連で同じ回答(笑)
2318:03/03/19 01:19 ID:HS/m11m0
>>19-21
なるほど、わかりました。レスありがとうございます。
手に持っていろんな角度から眺めるのが好きなんですが、今後触らないようにしますw
24HG名無しさん:03/03/19 01:28 ID:jQIne08w
雑誌ではジオラマ主体でパステル使う人が多いけど、ジオラマは決して主流ではないと思うよ。
俺も手で持っていろんな角度から眺めるのが好きなのでパステルは使わないようにしてます。
「ヴィレル・ボカージュの戦いごっこ」「街道上の怪物ごっこ」なんかをやるので、
漏れは、パステルは使いません(w
26HG名無しさん:03/03/19 01:46 ID:SDllR6CL
足回りにこびりついた泥汚れはパステルだけでやろうとせずに他の画材と
組み合わせるのがいいんじゃないかな。
例えば
・全体塗装の前に足回りに溶きパテを堅い筆で叩くように塗布して
ザラッとした表面を作り、
・全体塗装の後に足回りにつや消しの土色を吹き付け、
・最後に質感を出すためにパステルを薄くのせる。
ようにすれば、パステル層が薄くなるし、つや消し面にはパステルが
残りやすいからポロッといかないですむと思うよ。
2718:03/03/19 04:07 ID:HS/m11m0
>>26
なるほど参考になります。
「溶きパテを堅い筆で叩くように塗布」ってのも、なかなかセンスが要りそうな作業ですね。
今度挑戦してみたいと思います。

ところで泥の表現に、パステル等に加えて重曹を混ぜて使う例をたまに見ますが、これは
どういった効果があるんでしょう?
28HG名無しさん:03/03/19 12:28 ID:/SubPzmq
>>27
重曹はパステルではなくアクリルカラーなどに加えて使う。
こびりついた土に見えるよ。
ただそれだけだとボロボロ落ちてきたりするのでマットメディウム
等を入れて定着力を増すようにします。
配合比は自分なりに試してくれ。
29HG名無しさん:03/03/19 12:39 ID:LxEUghhR
>>27
地盤の緩い部分を走るショベルカーなどが近所にあったら、足回りを見てみて下さい。
ドーザーブレードや覆帯に、泥が付いたり詰まったりしていると思います。
それを注意してよく見てください。おそらく泥が固まってくっ付いてる部分があるでしょう。
重曹を混ぜる事で、その詰まりや塊を再現する事ができる。そんな風に思って下さい。
私はそんな風に解釈しています。参考程度にお聞きください。
30HG名無しさん:03/03/19 14:05 ID:iuRS8K24
昔はトノコを塗料に混ぜて同じような事再現してたネ。
31HG名無しさん :03/03/19 21:36 ID:Se9SV6pi
アーマーモデリングエクストラNo.1を表紙にひかれて買い、
「高石誠 ティーガー作品集」にえらく感動し、戦車を作りたくなりました。
特にフィギアがすごくカッコイイいいので、こんな風に作れたらいいなぁ。
と、ずっと思っているのですが、氏のフィギアの塗料は何を使用しているの
でしょうか?
この本手元にある方、解答宜しくお願いします。
もしくは氏のフィギアの塗り方のような記事の載ってる雑誌等、
御座いましたら、ご紹介ください。
32HG名無しさん:03/03/19 22:10 ID:8O0X2Bwe
雪一色のダイオラマを作ろうとしています。塹壕でドイツ兵が戦っているシーンなのですがあの雪の質感はどのように作ればよろしいのでしょうか?
何か参考になる文献、サイト、アドバイス等があれば教えてください。
33HG名無しさん:03/03/19 22:45 ID:SDllR6CL
>>31
AM誌第11号の「戦車模型超級技術指南」に載っている塗装用具と塗料の写真を見ると
高石氏はハンブロールのエナメル塗料を使っているようです。
写っている塗料はオーカー(黄土色)・白・赤・濃い青・緑の5本
(+タミヤペイントマーカーのシルバー)で
おそらくこの5色を混ぜて全ての色を塗っているのだと思います。
当たり前の話ですが、うまく塗れる魔法の塗料など存在せず
うまく塗れるかどうかは塗る人の腕次第です。

上記の記事はフィギュアの塗装のポイントについて解説していますが
内容はフィギュアを作り込んでいる人向きのもので
全く初心者向けではありません。

初心者向けのフィギュア塗装の解説書って、今はどうなんですかねぇ。
今さら「How to Build DIORAMAS」でもないでしょうしねぇ。
御存知の方はよろしく。
>初心者向けのフィギュア塗装の解説書
・・・・・・・・タイガたんの連載、今号と先号。
35HG名無しさん:03/03/19 23:55 ID:j8JGEqe5
36HG名無しさん:03/03/20 00:21 ID:KQ20rUaI
>>31
高石さんとか松岡さんのような方は、「才能」という要素がかなり
大きいと思いますので、いきなり「あのように塗装したい」というのは
正直きついかと。もちろん憧れるお気持ちは痛いほどわかります。
アーマーモデリングを片っ端から入手して研究するのも手ですし、
松岡さんのビデオなら、まだ手に入ります。但しかなり高価ですが。
こつこつと塗装を習得されるのが近道かとも。
洋書でフィギュアの塗装を扱った本は、割りと多く出版されております。
東京になりますが、イエ・サブのスケールモデル店では、超絶塗装の
作品が並んでいるそうですので、良質な作品を直接ご覧になるのも
刺激を与えられて良いかとも。お金はかかりますが。
37HG名無しさん:03/03/20 00:45 ID:zYiDBhvZ
高石死斑はAMで平野タンを褒めて降ろされましたな。
38HG名無しさん:03/03/20 00:50 ID:KQ20rUaI
高石さんは色々な怪情報が飛び交っていますな。
土居さんは高石さん、仕事が忙しいので、と言っていた。
3931:03/03/20 12:39 ID:1LFOsHuk
レスありがとうございます。

>高石氏はハンブロールのエナメル塗料を使っているようです。
>写っている塗料はオーカー(黄土色)・白・赤・濃い青・緑の5本
>(+タミヤペイントマーカーのシルバー)で
>おそらくこの5色を混ぜて全ての色を塗っているのだと思います。

このあたりが知りたかったです。

>うまく塗れる魔法の塗料など存在せず
>うまく塗れるかどうかは塗る人の腕次第です。

>いきなり「あのように塗装したい」というのは
>正直きついかと。

もちろんいきなりあのレベルにもっていこうという気は毛頭ないので
地道にやります。
フィギア1000体ぐらい塗ればあのレベルまで達するのかな?

40HG名無しさん:03/03/20 12:45 ID:HAB5HCtQ
>>23さん
ガマの油絞りじゃないけど、床面と背面が鏡、その他の面が透明アクリルの
ディスプレイケースを作って、模型とケースをがっちり固定。これなら手に
取らずともいろんな角度から眺められるし、掃除のときとかに動かす量は
最小限で済むと思う。
>>25さんみたいな楽しみ方は無理だけどね。
41HG名無しさん:03/03/20 15:14 ID:984LOZm0
>39
アマモデで戦車一個作って、原稿料で一家支えることはできないでっさろ。

当然、本業優先でしょうね。
42HG名無しさん:03/03/20 16:37 ID:Mc7AJcQh
>>32
古典的な雪の作り方として、重曹を使う方法と、水で溶いた石膏を流す方法が知られています。

重曹を使う方法は、雪を降らせたい場所に糊を塗布してから、重曹をふりかけます。
重曹の結晶のキラキラした感じが雪の表現に合うわけです。
石膏の粉はキラキラした感じがなく、砂糖や小麦粉は虫がつきますし、
塩は湿気をよぶので使えません。
つもった雪を表現したい場合は、あらかじめ紙粘土などを盛りつけておいてから
重曹をまきます。この場合、重曹は透明感があるので、あらかじめ下地を
淡い青に塗っておくと雪の白さが強調されます。

作例としては、ホビージャパン別冊スーパーモデリングマニュアル1初級編
MAX渡辺のプラモ大好き!に製作法の解説が載っていたはずです。

重曹は料理用のものが入手しやすいのですが、1/35スケールでは
そのまま使うと粒子が粗すぎるので乳鉢(なければ茶碗とスプーン)で
細かくすり潰してから使うとよいでしょう。

問題は接着に使う糊で、木工用ボンドを水で溶いて使うのが手軽なのですが
長い間にはだんだん黄ばんでくるという問題があると聞いています。
洗濯糊を水で薄めて使うと黄ばまないという説も聞いたことがありますが、
私は試したことはありません。

水で溶いた石膏を流す方法は、ふわっと積もった新雪の表現に向いています。
作例はホビージャパン別冊ミリタリーモデリングマニュアル13(東部戦線特集)
の金子氏の記事などがあります。
水で溶く濃度や流すタイミングは事前に確認しておく必要があります。
また固まった石膏の表面は汚れやすいので、作業中は注意する必要があります。

その他にアクリル絵の具の各種メディウムを使う方法もありますが、
時間が経過しても黄ばんでこない素材を選ぶのが重要だと思います。
43HG名無しさん:03/03/20 17:14 ID:Mc7AJcQh
掘り起こされた雪は、重曹を木工用ボンド+水で練って
シャーベット状にしてから盛りつけるんだっけ。
44HG名無しさん:03/03/20 19:53 ID:2J9Y021R
もし手持ちがなくって新たに買うんだったら、オードナンスから雪の粉が出てたョ。
水で溶いても解けない感じなので使い方次第でネ。
4542:03/03/20 23:41 ID:Mc7AJcQh
そうだ書き忘れてた。
糊を塗布した上から重曹をまいても表面までは固まらずパラパラ落ちてしまうので
スポイト滴下法で固定します。
塗布したのと同じ糊(木工用ボンドとか洗濯糊とか)をスポイトで吸えるぐらいに
水で薄めて、まいた重曹の上からスポイトでポタリポタリとたらします。
たらす量は重曹が全面湿るぐらい。高い位置からたらすと重曹がクレーター状に
飛び散ってしまうので、低い位置からそっとたらします。
雪以外でも、ジオラマの地面の土を固定するのにも使える手です。
4642:03/03/20 23:44 ID:Mc7AJcQh
糊+水に中性洗剤をほんの少し混ぜると重曹にしみこみやすくなるよ。
47HG名無しさん:03/03/21 20:13 ID:Qv6x7hdh
32じゃないけど激しく勉強になりました。
48HG名無しさん:03/03/21 20:14 ID:4mfHNZ0+
トランペッターのチャレンジャー2ですが、KFOR(コソボ)以外の
マーキングは、どのようにするのでしょうか?
キットには、他のマーキングのデカールもあるのに、使い方が分りません。
できたら、組み合わせもお教え下さい。
49HG名無しさん:03/03/21 21:27 ID:mM7SClNQ
パンターFを作ろうと思っているんですが車体はタミヤのスチールホイールの奴
を使うんだけど、砲塔をどうしようかなと。ドラゴンのって余りできがよくな
いって何かに書いてあった気がするんだけど、チェサピークから出てるやつを
使った方がいいんでしょうか?
>>48さん
お好きにどうぞ。
ドラゴンのはあまり出来が良くないというより、
微妙に車体上面からはみ出るのがどーだらこーだらという
議論が過去にあったのですが。

スチールホイールの話題は
【防楯】パンター【転輪】考証スレ【ヒーター】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045583257/
でどうぞ。
5132です:03/03/21 23:20 ID:L+BX2sya
突然の出張から生きて帰ってまいりました。
すばやいそしてわかりやすい説明ありがとうございました。
ところで皆さんは迫力ある写真集でお勧めの本ありますか?
私は5千円でドイツ戦車の全てが乗ってるや使ったんですけど写真があんまり迫力ないんで・・・
でもしょうがないでつね・・
52HG名無しさん:03/03/21 23:34 ID:l2UFt62N
>>51
ひょっとして大日本絵画の『ジャーマン・タンクス』ではありませんか?
もしそうなら、けっこう役に立つ本ですよ。
53HG名無しさん:03/03/21 23:42 ID:1M5dFd23
F自体ターレットしか実物無いからあとはどうにでもして。
54HG名無しさん:03/03/22 02:02 ID:dd3juqRb
つかF型パンターって資料によって形がまちまち。
俺が持ってる丸の76年別冊(古…)のF型想像図は、マズルブレーキ付きの、
機銃レール付き、ノーマルホイルで描いてあったりする(藁)。
ハセの72パンターFとは似ても似つかぬお姿。コレは適当に作るが吉でしょう。
5532です:03/03/22 13:28 ID:3g7cXc/m
そうですそうです。ジャーマンタンクスです。
そうですか!もう一回穴があくほどみてみます。
でも今実家の押入れの中にあるので、みれないでつ・・・・・・・
56HG名無しさん:03/03/22 13:42 ID:F2zJAEpA
>>55
やはり『ジャーマン・タンクス』でしたか。
総花的な印象を最初は受けるかもしれませんが
ドイツAFVの調べ物をする時に重宝します。
これと『パンツァーファイル』があれば
鬼に金棒です。知識はですが。
57HG名無しさん:03/03/23 10:42 ID:u0ecZBT7
皆さんは資料ってどれくらい持ってますか?
今はレオナルドで必要なものを買ってるんですけど
パンツァーとか戦マガしかないんで
資料としては中途半端なものしかなくって、
これ一冊でディテールはOKって言うものは、売ってないんですかね?
M113とかM60とかゲパルトとか近代の車両なんですけど...
58HG名無しさん:03/03/23 12:05 ID:P4s/eSCc
私は第二次大戦のAFVがメインですので、月刊「グランドパワー」を買ってます。
大日本絵画の「アハツゥンクパンツァー」は全巻。
オスプレイバンガード(日本語版)も全巻続けて買っていますが、これはあまり
ピンときませんね。
M113は、バーリンデンから本が出ていませんでしたっけ?
洋書はチェコのWWPがモデラー向けでコストパフォーマンスが高いです。
そうそう、大日本絵画の「パンツァーズ・アット・ソミュール」の三冊も
ディテールがよく分って良いですね。
M60は、いわゆるハニカット本が出ていたような気がします。
59HG名無しさん:03/03/23 16:12 ID:dq3FHra5
パンツアー、戦マガ、グラパとか無ビニール、200円程度で置いてある所って知ってる?
やっぱ、ブックオフかな。
60HG名無しさん:03/03/23 16:23 ID:P4s/eSCc
>>59
どちらにお住まいで?
私が住んでいる所のブックオフには、絶対に置いてありません。
古書店巡りをすると、そこそこ手に入りますけどね。
今年、「PANZER」の創刊号を安価で買ったのですが、
古書店の主人いわく、割と出てくるそうで。そうなのかな?
マニア向けの雑誌なので、今まで余り見たことないけど。
61HG名無しさん:03/03/23 16:31 ID:QlF2XG6H
タミヤ/イタレリのシュタイヤーRSOを買ってきました。が、
「キャタをたるませるとリアルになります」などと書いてあるが
焼きでくっつけるキャタで、はたして接着できるのやら。
真鋳でやろうにも車高が高いから目立つし、この作例は、どうやって
キャタをたるませてるんでしょうか?
62HG名無しさん:03/03/23 16:33 ID:dq3FHra5
>>60
都内でげす。GUN誌、HJ等は100円ででてくるけどね。神保町はあっても高いし何より
汚い。ブックオフの古本てめくりグセもなく新古品ぽいよね。不良在庫かな。
ってなんでブックオフなんかの肩持つんだ俺のバカー!!!
新品は随分値上げしてるね。厨房の頃の700円もきつかったが。
63HG名無しさん:03/03/23 16:42 ID:VmEIHkcR
イタレリのRSOもともとMAXのだっけ。
漏れは15年ほど前に買ったのをいまも10個ばかり備蓄してるが
あの頃のキャタピラに比べれば簡単では?
当時のはめちゃくちゃ硬くて履かせると浮き上がるどころか
場合によっては起動輪や誘導輪の軸が破壊されたりした…。
それにパターンもちょっと何だしね。
田宮箱のは漏れは店頭で見ただけなんだけどすごく柔らかい素材になってるね。
最近の接着可の素材かと思ったけど違うのかぁ…。
たれさがりは転輪の軸とキャタピラを黒糸なんかで縛ればどうかな?
お金に余裕があればカステンでケテーイなんだけどね。
もれは昔の数枚くっついた状態のちょっと柔らかいレジン製キャタピラってへんなのを持ってる。
64HG名無しさん:03/03/23 16:49 ID:5Jro3Ejd
>>61
最近はポリプロピレン用の瞬間接着剤もあるようだ。
ttp://www.kp-quickbond.com/newpage4-3.htm
あるいは転輪の車軸に極細の金属線でくくりつけるか。
65HG名無しさん:03/03/23 16:54 ID:P4s/eSCc
>>62
そうですか。東京でしたら歩き回ればなんとかなるのでしょうね。
うらやましい・・・・
私は名古屋ですが、古書でもいい値が付いてます。とても高いです・・
グランドパワーの初めの号など定価より高いですよ!
>>61
RSOは、キャタがきつく、へたをすると起動輪などの軸を折ってしまう
ぐらいだと聞いたことがあります。お金に余裕があるならモデルカステン
のキャタに代えるのも手かも。
なお、たるみの方法ですが、キャタの上下に、黒い糸をつなぐ方法も
古典的ですが効果的です。釣り糸のような細い糸も役立ちますよ。
66HG名無しさん:03/03/23 16:56 ID:P4s/eSCc
奇しくも>>63さんと同意見になりましたね(大藁
ご健闘を祈ります。
67HG名無しさん:03/03/23 17:04 ID:dq3FHra5
そうだ、ヨダバシでチャーチル見たとき、一緒にRSOとベンツ見たんだ。うーんキャタは思ったより
柔らかそうだったが。お湯につけても駄目かな。俺的に最悪だったのはM3系ハーフ
のベルト。あれよりはマシっぽかったけど。
しかしRSOって小さいねえ。
6861:03/03/23 17:11 ID:QlF2XG6H
>>63-65
レスどうもありがとう。カステンは難しそうなので、とりあえず、黒い糸でやってみます。
この方法は知りませんが、レスでなんとなく解りました。では。
69HG名無しさん:03/03/23 20:04 ID:d6XFjvWh
ティガーの鋳造表現をしたいのですが
タミヤパテを塗って硬い筆で叩くとありますが
硬い筆とはどのようなものを使えばよいですか?
70HG名無しさん:03/03/23 21:06 ID:mkRLYB7C
穂先の平たい筆、例えば「松本州平のドライブラシ」というのがありましたが、
そういう筆の先で叩くように使います。
いらなくなった歯ブラシでも代用出来ると思います。

ただ、ティーガー戦車はドイツ戦車ですので、ソ連戦車ほど鋳造は荒くないと
今思い出しました。やり過ぎると返ってリアルさが無くなるかもしれませんので
実写写真を充分ご覧になって表現されるのがベストかと存じます。
7157です:03/03/23 21:08 ID:2NfK0GIF
>>58さん
>M60は、いわゆるハニカット本が出ていたような気がします。
ハニカット本ってなんでしょう?
は〜、地道に資料集めるしかないんですかね
タミャ〜さんとか資料に使った写真とかweb上でも良いから
販売してくれないですかね






72HG名無しさん:03/03/23 21:55 ID:mkRLYB7C
58です。57さん、説明が不充分ですみませんでした。
R.P.HUNNICUTTという方が著者で、Presidio Pressというところから
出ています。
今月の(3月号)「PANZER」のBOOK INFORMATIONにも
この方の新著「ARMORED CAR」が紹介されています。
過去にはシャーマン戦車も発売されておりましたが、英語であるということと
いずれも分厚い本で、高価(1万円〜2万円弱)ですので、万人向けとは
言い難いのが難といえば難でしょうか。
あと日本のモデルアート社から昭和62年発行で「M48/M60 PATTON」
という臨時増刊も出ていました。おおまかな知識は得られるので、古書店で
安価で出ていれば手に入れられてもいいかもしれません。
英米は詳しくないので、お役に立てませんが、スチュアート戦車のハニカット本も
出ていたような記憶があります。
73HG名無しさん:03/03/23 22:14 ID:mkRLYB7C
58です。
米国車輌の資料ですが、ハセガワ取り扱いの洋書で、スコードロン社や
コンコルド社などの資料は、比較的安価ですし、モデラー向けのも
沢山あったと思います。
ドイツ大戦物以外は資料集めに皆さん苦労していますね。
あと、オードナンスも数点良い資料を出していました。M38とかです。
74HG名無しさん:03/03/23 22:15 ID:GfPGHI+X
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
75HG名無しさん:03/03/23 22:26 ID:8a0mjbFi
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
76HG名無しさん:03/03/24 16:55 ID:8m8vr1gV
塗料の剥げた感じを出すチッピングの方法をご教授願いたいです。
使用する塗料とか・・・
77HG名無しさん:03/03/24 21:56 ID:tfUKTghN
>76
オイラはエナメルか油彩。
田宮エナメルならジャーマングレーとフラットブラウンの混色で。
タミヤエナメルジャーマングレーでつ。

MIGたんのを見てるとすっげー細く傷が描かれています。
漏れは、ウィンザー&ニュートンの0000番で描いているんですが、
マネできません。。・゚・(つД`)・゚・。
一体どーいう技法、用具で描いているんだか・・・。
7976:03/03/25 00:06 ID:/TBXkn8G
どうもです。
自分もMIG氏の作品見てチッピングやろうかなと思ったんですが、あれは神業ですか・・・
80HG名無しさん:03/03/25 01:07 ID:rqMFDIPx
「ピルツ」のモールドをプラパイプかなんかでつけようと思ってます。
参考の為にうかがいたいのですが、III号、IV号戦車、パンターとティーガー、
W号駆逐戦車、ヘッツァーなどについている2tクレーン用「ピルツ」
は「おんなじ規格のもの」(同じ大きさ)と考えていいのですか?
81HG名無しさん:03/03/25 03:22 ID:3qrRNP+3

ドラゴンのM1A2を組む際の注意点とかはありますでしょうか?
82HG名無しさん:03/03/25 03:24 ID:A0R/6vmQ
ない、がんばれ
83HG名無しさん:03/03/25 12:01 ID:nfUmab0J
>>81さんに便乗質問です。
ドラゴンのM1A1HAですが、可動履帯って出てないんでしょうか?
インジェクションでもレジンでもメタルでも何でもいいです。
84HG名無しさん:03/03/25 12:30 ID:kwhk7Mim
タミヤから再販されたデザートシボレーを作っています。そこで質問ですが、
タイヤの真ん中に大きなパーティングライン?が出ていて、
削ろうとしているのですが、プラと違って上手く削れません。
ゴムタイヤは皆様どう処理していますか?ご教授下さい。
85HG名無しさん:03/03/25 12:52 ID:3awhB5O8
冷凍庫で凍らせると削りやすい
86HG名無しさん:03/03/25 14:18 ID:A0R/6vmQ
>84
何年か経つとビシビシに割れる、あのゴムは
気にせずに、今だけを楽しむのがヨロ
87HG名無しさん:03/03/26 00:45 ID:0dHO/8cv
袋叩き覚悟で質問させていただきます!

プライベート・ライアンに出てきたドイツ戦車の名前はなんですか?
そしてこれは、タミヤから1/35キットで出てるのでしょうか?
88HG名無しさん:03/03/26 00:50 ID:awR0is11
>>87
タイガー・・・だけどあれは別の戦車を作り変えたものだったような。

タイガーなら色々とありますよ。
>>87さん
T-34/85改 TIGER I
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8824/2nd-usa/1998-SAVING-PRIVATE-RIAN/index.html

後期型のつもりみたいなので、タミヤのキットなら
MM No.146 1/35 ドイツ重戦車 タイガーI型 (後期生産型) \3,200
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/35mm_img/35146m.jpg
9087:03/03/26 01:37 ID:0dHO/8cv
>>88
>>89
Very very,thanks!
大変参考になりました!

なんかついでに、「ウサギちゃん」(ラビット)も造りたくなってきましたよ。
ごめんなさい。
ライトが1基という所しか見てなかった。
コーティング無し、エアクリーナー装備という事で、なんちゃって初期型のつもりかなぁ?
タミヤなら、No.216 ドイツ重戦車 タイガーI 初期生産型 \3,200

ラビットちゃんは、タミヤのもありますが、ドラゴンから素晴らしいキットが出てます。
ttp://www.dragonmodelsltd.com/html/6114.htm
9287:03/03/26 02:43 ID:0dHO/8cv
>>91
うおお・・・、重ね重ね有り難うございます、戦闘装甲車両さん。

なんか嬉しくて、涙が出てきたよ・・・。
9384:03/03/26 03:30 ID:qCgCe7Dt
>>85 >>86
遅くなりましたがありがとうございました。
今を楽しむことにします。
このキット、今の田宮製品と違って、
ヒケやメクレが多くて、まるで外国製品のようです。
こんなにパテを使う田宮も久しぶり。(w
94HG名無しさん:03/03/26 13:25 ID:uFgpiLdr
↓間違って前スレにかきこんでまいました。

ドラゴンのホルニッセ&ナスホルンを同時に制作しようかとおもっとりますが。
以前、どっかの模型誌でホルニッセのインストの間違いが指摘されてましたが
詳しい内容覚えてる方いましたら教えてもらえませんでしょうか。

間違いがあるのはホルニッセだけでナスホルンは問題なしなんですよね?
95HG名無しさん:03/03/26 13:48 ID:MRqE+kgc
ホルニッセに関してはここ。
ttp://member.nifty.ne.jp/maximgallery/hornisse_a.html
ナスホルンに関しては聞かないなぁ。
96HG名無しさん:03/03/26 13:59 ID:9mFpsZdI
良く話しに出てきますMIGさんとはどういった方なんでしょうか。
97HG名無しさん:03/03/26 14:08 ID:uFgpiLdr
>95
おお!ありがとう!めちゃわかりやすかったです。

>96
スペイン人モデラー。ミゲルだったかな?
なにわ戦車隊の主催者がAM誌に売り込んだらブレイクしたの。
上手いよ。
98HG名無しさん:03/03/26 16:01 ID:K6IlUM+6
>>94さん
過去ログがhtml化待ちみたいなのでキャッシュから転載

279 名前:HG名無しさん 投稿日:02/12/15 02:26 ID:18VxY0Ey
<重要> ドラゴンNo6165 ホルニッセの説明書に関して
Step[4]
説明書のStep[4]で、部品番号H19とH20を床板部品C1に付けるように指示され
ていますが、H19とH20は、Step[24]で戦闘室内に付けるトラベリング・クラ
ンプの位置を決めるための治具です。C1に接着しないよう御注意下さい。
 
Step[11]
砲を上下可動にしたい場合は、Step[11]で、部品番号D53を、D2とD3に接着し
ないようにして下さい。
 
Step[19]
Step[19]で、戦闘室後面装甲板に付ける指示のある部品番号H30ですが、取り
付け方法も位置も全然違ってます。これはステップなので、正しくは、排気
マフラーの右上、クリーニングロッド収納架の下部に付きます。NUTS&BOLTS
vol.14のNASHORNをお持ちの方は、34ページを御覧下さい。
続き

361 名前:HG名無しさん 投稿日:02/12/26 19:40 ID:ynvLErwk
>>>279に補足!
今月号のMGでもう早々とホルニッセがキットレビューしてますが、その中で出ていた
注意点を>>>279の補足と合わせてを紹介しましょう。
@STEP4のH19・20は車体に接着しないようにと出てますが>>>279と言った通りでまさにそうです。
床板を取り付けてから両面テープで位置決めして仮止めを。補足としてトラベルロック(H1)
の向きが前後逆です。
追加!
ASTEP9で砲架のレールに付くD37の向きが上下で逆です。
BSTEP18で戦闘室装甲板に付くラック(C4)の表裏が逆です。
CSTEP20/21で付ける左右のベリスコープ(C20)は上下で逆です。
>>>279で言ってたSTEP19で取り付けるステップ(H30)の正しい位置は
今月号のMGで出てるので参考にして下さい。
ところでMGでの作例ではMG34機銃を戦闘室装甲版に付けてましたが説明書では指示
されてません。HJで昔越智氏が大ディーテルアップしたことで知られるあのボケナスホルンにも
搭載してました。と言う事はMG34も装備されてると言う事でしょうか?。

茄子は、
CSTEP20/21で付ける左右のベリスコープ(C20)は上下で逆です。
が直ってなかったと思います。
101HG名無しさん:03/03/27 00:34 ID:1423DO1g
>>97
ググッてみたら幾つか作例が見つかりますた。
・・・凄すぎる・・・参考にしようにもレベルが違いすぎる・・・・゜・(ノД`)・゜・
何かやる気が削がれますた・・・いや、あれは人間じゃないんだ、そうに決まってる!
102HG名無しさん:03/03/27 07:57 ID:woiJhydK
MIG氏を始めとする欧米勢は二本の一般的なモデラーと違い、模型店や量販店だけではなく広く画材店やDIT屋から素材を求める傾向が強いようですね。
たしかに上の方にもあるような異常に細い線なんかはいわゆるプラカラーと模型用筆では難しいと思いますが、視界を外に向ければ結構再現できるアイテムがあるものです。
たとえばモデラーは粉末にして使うパステルなんかも、あれのエッジで直接模型に描いちゃってもいいわけですね。
強く描くか、パステル自体の重さだけで軽く描くかによっても表情が変わってきて面白いものです。
他の模型ジャンルでは「常識以前」でもAFVでは目新しいテクなんてのもあったりします。

ミグだろうがスホーイだろうが所詮は我々と同じ「地を這うムシケラ」の一人。
同じようなことは出来て当然と思いましょ(笑)。
「出来ない」と思ったら負けですし。
103HG名無しさん:03/03/28 10:36 ID:vnvy+N2u
どうしてタミヤの迷彩指定って側面図が片方だけなのでしょう?
正直、困ってしまう。
104HG名無しさん:03/03/28 12:00 ID:t+iUbOBv
反対側は推して知るべしって事だろうな。
下手に書いてあると模様が繋がらなくなったりして(w
現用車両は5面載せてくれよーって
思う事はあるなぁ。
106HG名無しさん:03/03/28 18:12 ID:Nd/3biTN
反対側を写した記録写真が1枚も残ってないんなら自分でそれらしいパターンを考えて塗っちゃうけど
「実はそちら側の写真もあった」というのが後からわかるのが一番困るんだよな。
107HG名無しさん:03/03/29 00:43 ID:utVhSM7m
イラク軍の戦車ってプラモでは出てないのでしょうか。
あと、ジオラマで砂漠を表現したいのですが、作り方がわからないです。
108HG名無しさん:03/03/29 03:39 ID:FIqo5yg8
>>107
トランペッターからイラク軍のは出ています。
00321の「TYPE69−U IRAQI ARMY SERVICE」が。
でも手こずりそうなキットになんとなく感じる。
砂漠といっても色々で、砂ばかりなら鉄道模型の砂を使えば良いし、
石が少し混じっているのを表現したいようなら、それに鉄道模型の石を混ぜても
良い。  本物の砂や石を使うのも良くある手だけど、清潔とは言えないので
貴方が神経質な人なら、本物は煮沸してから使用すると良いよ。
109HG名無しさん:03/03/29 10:18 ID:J6qyPzJn
>>107
タミヤのT72M1はイラク仕様も作れたはず
110すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/29 12:34 ID:89Gkfnba
そのまま作ってイラク軍仕様になる訳じゃないですが、
イラク軍が使ってる車輌ならこんな感じでしょううか?

タミヤ T-55A、T-62A、T-72M1
ドラゴン T-72G/M、T-72M2、T-72w/ERA、ZSU-23-4、SCUD B、BMP-1、BMP-2、
SKIF BRDM-1、BRDM-2、BTR-152、
イースタンエクスプレス PT-76、

ドラゴンの商品の内何点かは、ズベズダから最近発売されてます。
111107:03/03/29 13:43 ID:utVhSM7m
>>108-110さん
ありがとうございます。
初心者なので易しそうなタミヤT-72M1を作ってみます。
砂漠は、本物の砂を煮沸する方法でやってみます。
112HG名無しさん:03/03/29 14:06 ID:6hzeW6fy
英米AFVのスレに、スカイボーの金型がAFVクラブに渡ったらしい噂がありますが、
やはり今のうちにスカイボーのキットを確保したほうが良いでしょうか?
M41A3を除いて一通り有るのですが、M38あたりは改造で楽しめますし、
どうしようか迷っております。
食玩を買い過ぎたので、あまり浪費はしたくないのですが・・・
ただ、AFVクラブから再販というと、価格が今より上がっているような気も
します。アドバイスお願い致します!
113HG名無しさん:03/03/29 14:50 ID:09UjEYTQ
ただいま砂漠で大活躍中のチャレンジャー2が
前のチャレンジャー1デザート仕様よりかっこ悪いのはなぜですか?
114HG名無しさん:03/03/29 23:51 ID:N5YQMFvr
>>113
兵器の性能は見た目に関係するものではない。
あなたにはかっこ悪く見えるだけ。
(かっこいい、かっこ悪いなんて所詮人それぞれだからね)
115HG名無しさん:03/03/29 23:51 ID:i9jDWaZE
>113
どっちがカッコイイかはアンタの主観にしか過ぎない
116HG名無しさん:03/03/29 23:58 ID:72fnWs8t
>>113
俺は今回の方がかっこいいと思ってたり
117HG名無しさん:03/03/30 01:34 ID:S8+krPA3
タミヤT-72M1:説明図にデザート仕様が載ってるけど、
イラク仕様なんでつか(国籍書いてない...)?
118HG名無しさん :03/03/30 19:42 ID:CYkac0RX
あれ、イラク軍じゃないの?書いてあったような。アラビア語マークだし。
119HG名無しさん:03/03/30 19:50 ID:B0ghdeTQ
ぬるいお料理はないですか?
120すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/30 19:51 ID:dg1pBXvZ
デザート仕様(イラク仕様) と書いてありますね。
湾岸戦争後の現用ラッシュの最後の一撃がこのキットでした。
121HG名無しさん:03/03/30 20:17 ID:nxkVbiph
今シャーマン・ジャンボ作ってるんですが
MAのシャーマン堂にジャンボの写真が出てて
デフの前の装甲の厚さがかなり違うそうなんですけど
タミャーのキットだと何ミリくらい厚くすればいいんですか?
車体の下部まで厚みが回り込んでふくらんでいるんですかね?
車体下部はタミャーのままでいいんでしょうか?
砲塔前面上部の角度が違うような気が...
直さずサクサク組んで完成させちゃおうか悩んでます
まだ塗装で失敗する可能性もあるんで
122HG名無しさん:03/03/30 22:11 ID:mghQyNEV
もう作り出しているなら、気にせずにそのままいきましょう。
オードナンスから、ジャンボの砲塔と車体はレジンで出ているので
タミヤのは「問題有り」なんだけど、制作上、問題は無い、と思います。
123HG名無しさん:03/03/30 22:34 ID:C2tW+vPm
>121
ttp://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030330223352.jpg
右はオードナンス製のレジンパーツです。増加装甲の溶接痕がハッチの
外側をまわっています。寸法的には3mmほどでしょうか。
車体下部も装甲厚が増しているのでボリュームアップしなければなりません。
キャタピラも実車とは違うので完璧を目指すのは初心者にはチト難しいかも。
124HG名無しさん:03/03/30 23:05 ID:mghQyNEV
シャーマン・ジャンボのキャタピラは何でしょうか?
モデルカステンあたりから出ていますか?
125HG名無しさん:03/03/30 23:09 ID:9HT2oTax
T48+ダックビル、カステンから出てるょ。
126HG名無しさん:03/03/30 23:18 ID:ZEpvtYxN
御教授ありがとうございました
タミャーなのに砲塔の形がずいぶん違うんですね
これじゃニセジャンボですね、だから弱そうなんですね
サクサク作ろうやられメカって感じですね
AFV倶楽部のキャタ買わずにサクッと作ろうと思います


127HG名無しさん:03/03/31 14:13 ID:z4LfTwga
アクリル塗料の溶剤について聞きたいのですが
筆で塗る場合、他の塗料と別の筆を使用すべきでしょうか。
128HG名無しさん:03/03/31 16:17 ID:4/MuY7k3
>>127
きちんと洗浄さえしてれば同じ筆で兼用できます。
129HG名無しさん:03/03/31 19:18 ID:OdhSLg5b
アクリル塗料とエナメル塗料を使い分けるメリットとは、どういったことでしょうか?
130HG名無しさん:03/03/31 19:25 ID:6FdLjT5n
こっちなんかで聞くといいかも。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041042316/l50
131HG名無しさん:03/03/31 19:25 ID:AAouIOJ2
ワラタ
132127:03/03/31 19:52 ID:z4LfTwga
>>128
ありがとうございます。
133HG名無しさん:03/03/31 22:44 ID:ajpnyLza
喇叭AS90作ってます。砲の駐退器部分の板の箱組みが上手くいかない。
綺麗な四角に組めん。こういう板組みのコツ教えて下さい。

今はもう組んじゃってるのでエッヂに接着剤をパテのように盛り付け、面取りかR
に削って成型か、キャンバスカバーでもかけちゃうけど。
あと湾岸仕様にするんだけど、田宮アクリルダークイエローが近い気がするが、
どうでっしゃろ。
でもね、これカコイイよ。
134HG名無しさん:03/03/31 23:26 ID:xR4yZew2
>133
ttp://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030331232018.jpg
駐退器部分のパーツがどうなっているのか分からないので
具体的な解決法は教えてあげられませんが、箱組のコツは
見えないところにプラ板やプラ棒で補強することです。

色はダークイエローに黄燈色を入れたようなオレンジがかった
色に見えますね。米軍と英軍では微妙に色が違うようです。
135HG名無しさん:03/04/01 20:37 ID:QjFAXPUU
キャタピラが部品として販売されていますが、
同じ戦車であればメーカーが違っても使える物でしょうか
136HG名無しさん:03/04/01 22:30 ID:HDiUiBfb
>>135
物によっては使えない事もあります。
本当は使えないとおかしいんだけどね(w
137HG名無しさん:03/04/01 22:45 ID:KZ65r8EW
起動輪の歯とキャタピラのピッチが合わないことがあるね。
アランの2号戦車とタミヤは微妙にピッチが違っててキャタピラに互換性がなかったね。
タミヤの旧4号は元がモーターライズってこともあって起動輪の歯の厚みがあって
そのままでは龍やカステンなんかのキャタピラが使えないし、イタレリとも互換性がない。
漏れはタミヤラングに龍の別売り4号最後期軽量型キャタピラ使おうとして苦労しマスタ。
138HG名無しさん:03/04/01 23:44 ID:HDiUiBfb
>>137
>アランの2号戦車とタミヤは微妙にピッチが違っててキャタピラに互換性がなかったね。

そうか?
俺はタミヤのマーダー2にアランのキャタ付けたけど問題なかったぞ?
タミヤの2号とマーダー2の足回りは共通だから大丈夫な筈だが。
139133:03/04/02 00:41 ID:bGlWxF30
>>134
ここらへんです。(上の方)
ttp://trumpeter.cool.ne.jp/box/Rev-AS90/i-as90-09.jpg
仮組みの時点で上手く収まらないんだよなあ。すり合わせとかするのかなあ。
でも全体的に田宮の85%ほどの組みやすさと精度のレベルはあると思う。
そのレベルで此処だけ精度が悪いってのも?
補強かあ。今度やってみます。
しかし実車がリアルタイムで活躍してると萌えるなあ。

ちなみに米軍色は田宮バフが合ってると思う。一度メルカバに塗ってそう感じた。
あと昔厚木基地でハマーの砂色実車もみたし。

140HG名無しさん:03/04/02 01:02 ID:SCMKKVq7
>>138
タミヤのマーダー2にアランのキャタという組み合わせは
普通、想定しないよ(w でも貴重なレポートさんくすです。
アランの2号C型にモデルカステンのキャタを付けたい時は、
フリウルの2号起動輪がモデルカステンとピッチが同じなので
それを用意するといいよ。かなり以前にモデルカステンから
セットで限定発売されていたね。
141HG名無しさん:03/04/02 01:21 ID:9uWpAdLA
アランのU号J型にカステンのSK-47は
無改造で取り付けられますか?
>>141xさん
起動輪で格闘しなきゃ駄目でつ。
143HG名無しさん:03/04/02 01:31 ID:SCMKKVq7
アランのPZUJにSK−47は◎でそのまま取り付けれます。
大日本絵画のサイトに、モデルカステンのリストがあって、そこで
各キャタピラと各メーカーのキットの整合性が判ります。
利用すると便利ですよ。
144HG名無しさん:03/04/02 01:36 ID:SCMKKVq7
>>142
えっ!起動輪で問題あるのですか?
モデルカステンのリスト、信用出来ないものでしょうか?
一度試してみようかな?
戦闘装甲車両名無しさん♪レスありがとう!!
145141:03/04/02 02:05 ID:9uWpAdLA
戦闘装甲車両名無しさん(いつもお世話になってます)>143さん
レス有難う御座いました。
やっぱり起動輪に問題有りですか・・・。
キットに付属の履帯自体には問題は無い様に思えたのですが、
起動輪にどうしても、うまく付けられなくて・・・。
何か良い対処方法ないですかね?
146HG名無しさん:03/04/02 02:19 ID:SCMKKVq7
>141さん
143です。少々乱暴なやり方ですが、キャタピラに当たる起動輪の歯を
切って、キャタピラと起動輪を接着し、歯はキャタピラの穴(正式な
名称を失念)から接着という手もあります。
U号J型に合う起動輪がフリウルから出ていたら問題無いのですが
まだ未確認です。すみませんです。
モデルカステンの適合表のリストですが、?と思う箇所もいくらかあります。
たとえば、SK-13 パンター初期型ですが、
ドラゴン パンターD型◎となっていますが、
実際には誘導輪を多少削って幅ツメを行わないと嵌りません。
(ガイドが後付なので、多少外側に向ければ無理やり装着可能ですが)

あの表は目安で鵜呑みにするのはどうかと・・・。
148HG名無しさん:03/04/02 03:04 ID:SCMKKVq7
>戦闘装甲車両名無しさん♪
そうですか、あの表は鵜呑みには出来ませんか・・
大変参考になりました。このスレでそういうところを補佐というか補完というか
そういうことをしてもらえるので助かります。
モデルカステン(他の企業にもいえますが)も適当ですね。
149HG名無しさん:03/04/02 08:39 ID:FwZFZGK+
「初心者スレ」で初心者に水をかけるような発言は慎むべきだとは思うのですが…。
カステンを始めとする連結式キャタはあまり初心者むけとは言えません。
特に完全専用設計の純正品で無い限り、むしろ「合わなくて当然」と考えるべきものなんです。
「合わない」ことを前提に「何故合わないのか?どうすれば合うのか?」が作業のメインテーマなんですね。

今から三十数年前、モデルガンにはシングルアクションリボルバーからタブルアクションリボルルルバー、最後にオートマチックへと修行しなければ、一見さんには売ってくれないショップもありました。
連結キャタはそれに近いものがあります。
できれば模型専門店の店頭で、店主やコケの生えたような常連の意見など聞きながら買ったほうがいい。
安い買い物ではないのですから。

150HG名無しさん:03/04/02 10:01 ID:i+zrqMqY
>>149
タミヤのゴム履帯は置いておくとして、龍とかの接着非可動式履帯と比較すると、
カステンの可動履帯の方がむしろ組みやすいと思います。ファーストステップとして
タミヤ素組みを終えた人が、今度はディテールアップをしてみたい、と思った場合には、
可動履帯をまずはお勧め、というのが筋だと思われ(というのはアベールのPEを
いつも使い切れない、全部曲げ加工できない、必ず何か飛ばしちゃって無くす
屁たれの漏れの意見ですが・・・)。安易ですかね?

確かにカステンとかフリウルとか高価だけど、精密な「履帯の模型」としては、
それなりにリーズナブルかと。
151HG名無しさん:03/04/02 10:15 ID:sNDbsLgx
ども。タミヤの九七式中戦車をリモコン化しようとしてるのですが、手持ちのギ
ア・ボックスだとうまく回ってくれず、また起動輪の加工(モーターライズ化)
もどうやったらいいのかわかりません。ネットで検索したのですが九七式だとタ
ミヤのツインモーターギアボックスが入らないためギアボックスは自作の方が多
いです。しかしどのように作ったらよいのかわかりません。誰か教えてください
。お願いします!!!
152HG名無しさん:03/04/02 12:31 ID:LikOrhgs
>龍とかの接着非可動式履帯と比較すると

おかげでヤクトティーガー未だに完成せず。ピッチの話だけど、タミヤのキャタは
合うんでしょうか・・(余ってるので)
153HG名無しさん:03/04/02 12:34 ID:FwZFZGK+
>>150
安易なんてことはないと思います。
わたしも以前組み立てキャタに対し「収縮で切れることがある」と警報を出したことがありますが、「可動タイプの方が弛みが無くなることはあっても切れることはない」とレスしました。
ただキットとの整合性が皆無のケースもあるのでそれが怖いんですね。
ロシア製のKV1Sにカステンのキャタをちゃんと履かせるのは、ある程度キャリアが無いとまず無理でしょう。
一方タミヤのパンターやドラゴンのヤークトティーガーに履かせるのは小学生でもできるはず。
上にあるアランの2号Jにカステンのキャタを履かせるのは、実はそんなに難しくもありません。
キャタと同封されている説明書通りに作業すればそう難しいこともない部類です。

町の模型店各店にひとりづつ、装甲戦闘車両氏みたいな人が常駐されてればベストなんですが(笑)。
154HG名無しさん:03/04/02 12:46 ID:HGYrLzFl
たぶん>>153氏もご存じかと思いますが、
初心者の方が聞くと誤解しかねないと思いますので念のため・・・。

EECのKV-1Sに関して言えば、
カステンのJS用はOKですが、KV用はNGです。
(ちなみに実車ではKV系とJS系は同じ履帯を履けます)
タミヤのKV-1/2(スプロケットのギア数がおかしい)に合わせてあるので、
カステンのKV用は寸法的に正しくないのです。

ちなみにEECのKV-1SにカステンのSK-14(寸法面でも考証面でも正確)を履かせるのは全然難儀しません。
155HG名無しさん:03/04/02 13:29 ID:YFOGA8OI
なるほどなぁ。
カステンのキャタピラってキットがあってなんぼのものだから…
完璧なキャタピラのキットを作ってもそれだけで飾ったりディオラマにはならないもんね。
比較的メジャーな商品に合わせるってのはある意味当然だからね…。
とはいえ非可動の時代にはめちゃくちゃマイナーなものも出ててもっと他に出すもんあるやろがゴルァ
とか思うのもあったけどね。

タミャーがKV系列をリニューアルしてくれればカステンも新規発売するかも。
東欧や大陸系のメーカーとバッティングしてタミャーの高い技術を見せつけ
新進弱小メーカーをのさばらせないっていじめっ子ぶりを発揮してホスイ。
車体上部や砲塔はそのままでも下部を再設計だけでも…。
別売りキャタピラに換えなきゃ著しく(´・ω・`)ショボーンなポリキャタピラ…。

雑談スマソ。チョトスレ違いになたーね。
156HG名無しさん:03/04/02 14:31 ID:1DX3asQ7
タミャーのKVってキャタがおかしいんでつか?
157HG名無しさん:03/04/02 15:13 ID:mCrdmQIn
>151
自分でイメージできるようになるまで、手を出さない。
158HG名無しさん:03/04/02 15:29 ID:IGu4Crsd
>>156
おかしいというか、30年前の水準のベルトキャタピラです。
実物に似てるとかどうこういうレベルではない。
159153:03/04/02 17:16 ID:FwZFZGK+
>>154
フォロー感謝します。
たまたま押し入れで遊んでたので履かせました(笑)。
しかし、あのキャタは不思議なキャタですね。
ピッチはタミヤにあってるのに、幅とスプロケットが食い込む穴のサイズはタミヤのものにあっていない。
チマチマした調整が必要…。
もっともそういう作業がスキだからやってるわけなんですが。
KV1/Sに履かせるのは、実の娘のかかとを切断してガラスの靴に無理やり突っ込ませたシンデレラの継母になったような気分でした。
160HG名無しさん:03/04/02 18:08 ID:Hok6qYc0
>>149
昨日、少しカステンのキャタピラについて言及した者ですが、基本姿勢として
質問者がアランのPZUJにカステンのでOKか?というのに答えたまでの事で
闇雲にキットのキャタを連結式に替えなさい、と誘導したわけではないので、
その点はご理解下さい。
個人的にはキット以外の別売りキャタピラにも大変興味があり、ネットを始めてから
必ずしもモデルカステンが他のメーカー、例えばフリウルモデルなどよりも正確かつ
組み立て易いわけでもないことが分かり、この事は広く世間に知れ渡ったら、と
思います。
カステンのキャタに興味を持たれた方などには、なるべく親切に当方の知識を
お伝え出来たら、とも思います。
>>149さん 禿げ同
カステンでも、35(t)は、CMKのキットしか無いにも関らず「そのまま」でいけないからなぁ。
(センターガイドと上部転輪の軸が干渉する)
センターガイドが長いのか、転輪が小さいのか、軸が太いのか
実車の寸法を知る手段が無い為なんとも言いかねますが・・・。

私も、回避方法を色々考えるのも、おもしろいと思ってるんですが、
唯一のキットなのにアワネーじゃねーか氏ねという人にはツライかも。
(これも件の表では◎表示。私は、干渉する部分のセンターガイドを切り飛ばして回避)

接着式履帯と、カステンどっちが組みやすいか?ってのは
ケースバイケースですし。
まぁ、塗装だけはカステンに変えた方が楽ですが。
162149:03/04/03 08:39 ID:JNxyZp/t
>>161
あなたのレスの基本的スタンスは了解しています。
わたしの考え(おそらくは装甲戦闘車両氏も)も同じこと。
我々マニアが痛い思いをしながら得てきた知識を公開することで、初心者に悲しい思いをさせないですむようにするということです。
歌の文句(渡辺美里だったかな?)に「前の人がつまづく場所を器用に避けて行きたくない」というのがありますが、先にドブにはまった我々がドブから這い出しながら『ここにはドブがあるぞ!』と叫ぶのは悪いことではないでしょう。

そうすることによって、後続AFVモデラーが育ってくれることを期待しています。
おたがいコツコツがんばりましょう。
163HG名無しさん:03/04/03 10:18 ID:L0dX7hR/
>>162>>149さん。感動した!!
分かってても教えないってヒトもいるからね…。
漏れも工房のころは資料を見つけてたり工具を買っても友達にナイショにしといて
完成品見せて「どうよ!」とか言うイヤ〜ンな上級者気取りをしてた…すごくイタイ椰子でした。
あっくん。ごめんよ〜。・゜・(ノД`)・゜・

でも模型板には親切な人が多くてイイ(・∀・)!
もれもたいがいヘタレだが乏しい知識で参考になりそうなことは出し惜しみしないように…


ってほど知識が無いという罠。
キャタピラについて、よく分かりました。
レス、感謝です。

タミヤのM2A2を作っているんですが
AFVを今まで作った事がなかったので、
ミスしてしまい、キャタピラがちぎれてしまって、
ゴムよりも頑丈な他の物をつけたいと考えていました。
初心者なので、タミヤに部品注文します。
165HG名無しさん:03/04/03 13:12 ID:R2EFe5Ri
タミヤのシェリダンに使える別売り履帯とか無いでしょうか?
166HG名無しさん:03/04/03 17:32 ID:L0dX7hR/
イギリス戦車の別売りキャタって無いよねぇ。
シャーマンはあるけどアメリカだしねぇ。
さすがのモデルカステンも非可動・可動とも出さない…。
あきらめてキット添付のを使うしかないのでは?

雑談だけど…
16〜17年くらい前の「AFV冬の時代」にはキャタピラの1コマスクラッチ、
後はレジン、キャストで複製とかやってたねぇ。
35は言うまでもなく72や76でもキットのは分厚いし硬いとかで…
まぁそれでますますヒトが居なくなったんだけどね。
167HG名無しさん:03/04/03 18:59 ID:+2eLrd1o
>>166
クロムウェルはあるぞ>カステン
近所の店でやたら売れ残ってた
168HG名無しさん:03/04/03 19:57 ID:gOWkF98Q
「戦闘装甲車両名無しさん」というのは、誰かのハンドル、個人名ですか?
それとも、戦闘装甲車両雑談部屋スレと何か関係のある一種の共通の名前
なんですか?(つまり何人もいるですか?)
なんかどのAFV関係のスレにも出没してるし
どーも社会人らしいんだけど、速攻でレスしてるし(しかも親切)、
完成ペースがやたら早い時あるし・・。
謎です。
169HG名無しさん:03/04/03 20:21 ID:dYF6gjZA
戦闘装甲車両名無しさん♪はいわゆるコテハンの方で、トリップがついていますので
(騙りに遭わないようにネームが特定できます)おひとりの方でしょう。
知識も豊富でいらっしゃるし、初心者の質問にも丁寧にお答え下さるし、確かに
親切な方ですね。ちなみにAFV関係では、この方の他にお二人、コテハンで活躍
してみえるようです。過去ログをご覧になると人物像がなんとなく浮かんできて
興味深いですよ(w
でもまあ、匿名の掲示板が2ちゃんねるの本質ですので、秘密はこれまでで終わり。
170HG名無しさん:03/04/03 20:29 ID:dYF6gjZA
>>166
イギリスの戦車でもアキュリットやフリウルモデルから幾つか出ています
ので、具体的な車種を教えていただければ、お役に立てるかもしれません。
えっ!カステンの35tって◎というわけではないんですか!ショック!
まぁ、漏れの正体はなじょという事で。
新宿近辺の模型店で、HRCのライディングジャケットとか、
PINKHOUSEのトレーナーを着てる香具師がいたら多分、漏れ。(w

35(t)@カステンは、キットの鯛焼きみたいな履帯をを組むより、
上部転輪を作り直す、もしくは、漏れみたいにセンターガイドを切り飛ばして
誤魔化す方が遥かに楽なんでありがたいんですが。
172HG名無しさん:03/04/04 00:00 ID:v1saGhGO
皆様宜しくお願い致します。
タミヤ 1/35 No.12 T-55 スピード競技用(全仕事126Pの3番目)の
ピニオンギアの大きさ・色・歯数をご教示頂けないでしょうか?
有識者の皆様、宜しくお願い致します。
173HG名無しさん:03/04/05 01:54 ID:3/0BFPbb
>>172
回答を頂戴しました。皆様ありがとうございました。
174124 ◆0y66DYsnuQ :03/04/05 19:44 ID:/mESqyNf
ドラゴンの3号G型アフリカの使える
おすすめのエッチングってありますか?
175HG名無しさん:03/04/06 01:18 ID:YYCxSb4B
初心者がエッチングなんか使うなよ。
176降下猟兵 ◆7z2PUofqT6 :03/04/06 01:51 ID:l2/1J4/v
>>174さん
174さんが初心者なのか分かりませんが。
とりあえず初心者スレなので、エッチング使うならエッチンググリル貼るのが良いかと。
初心者でもグリルだけだったらそれほど難しくないだろうし。
龍三号G型って、エッチンググリル付属してましたっけ?
付属してれば、これを貼る。付属してないならば、タミャーの三突用エッチンググリル
を買ってきて貼るのがよろしいかと。
177124 ◆0y66DYsnuQ :03/04/06 03:03 ID:esj6pz+J
アベールもエデュアルドもG型用というのは見当たらなかったので....
>>177さん
アーベルのH型用を使えば幸せになれるかと。

G型とH型の差異が足回り変更+増加装甲ですので、
アーベルも、作りわけする必要が無いと判断したんでしょうね。
179ロング!!:03/04/06 11:30 ID:jI7HK4HW
民やのラングのサフ吹きが終わりました。 これから帯が細いタイプの三色迷彩を
しようかと思うのですが、何かコツ(注意点)とかありますか? 
エアブラシはあります。グンゼのラッカーの
ダークイエロー、レッドブラウン、カーキグリーンorオリーブドラブで塗る
つもりなのですが、ビンのそのままの色で塗るとえぐいでしょうか? 
迷彩は赤と緑がクロスしないように適当にビャーっと吹けばいいのですか?
180HG名無しさん:03/04/06 12:12 ID:A1j+mWNz
サフ終わったらダークイエロー塗りなさい
181HG名無しさん:03/04/06 12:18 ID:xJ4K5Raa
ダークイエロー終わったらその上にグリーン塗りなさい
182HG名無しさん:03/04/06 14:01 ID:A1j+mWNz
適当にビャーっと吹けば、きっと失敗するであろう
圧をギリギリまで落としてな
>>179さん
迷彩パターンについては、適当にビャーでもいいけど。
漏れは、毎回フリーハンドで適当にビャーですし。(w
184HG名無しさん:03/04/06 15:33 ID:7g56aXOD
だから毎回あの愛の無い迷彩なのか(w
あんたもうちょっと迷彩考えて塗った方がいいぜ、あの迷彩で毎回台無しになってるからな
185151:03/04/06 15:41 ID:WR7TVXD6
151です。157さん、アドバイスありがとうございました。おかげでなんとか起動
輪を駆動させることが出来ました。が、がしかしゴムのキャタピラだときつすぎ
、駆動できません。やはりここはモデルカステンのSK-31キャタピラを使うしか無
いのでしょうか?
186HG名無しさん:03/04/06 15:43 ID:d/kik1Nd
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
187HG名無しさん:03/04/06 16:53 ID:pQMmxkcd
>>184
実際戦車塗ってる人もモデルの戦車塗ってる人もおんなじだよ、
迷彩に規定規格なんざないんだからさ。
188HG名無しさん:03/04/06 17:18 ID:eUskiaz7
いつも思うのだが、スプレー迷彩のプラモは実車に比べてボカシの幅が大きすぎない
かい。ナチ物の薄くて全部ボカシみたいなら良いけど、現用NATOや陸自モノの方。

189HG名無しさん:03/04/06 17:21 ID:/BqcRDRM
> 迷彩に規定規格なんざないんだからさ。

光と陰迷彩なんか同じパターンで工場でぬったわけだが。
190HG名無しさん:03/04/06 17:34 ID:1lHk5WqM
> 迷彩に規定規格なんざないんだからさ。

AFVさんのは毎回規定があるのかと思うぐらい似た様な迷彩なんだが
迷彩する前のが時々うpされてるけどその状態の方がいっつも魅力的なだけに迷彩で
(´・ω・`)ショボーンな感じになるのが勿体無いと思うんだよ
191HG名無しさん:03/04/06 17:41 ID:ffEDigrl
M60A3の迷彩の塗り方
お願いします
192HG名無しさん:03/04/06 17:52 ID:rwUU4pA6
ふえっ?♪卿、この間のラングの緑基調迷彩なんざ普段と違うし、
すげーカッコよかったんすが。AFVの人は、レベルが高いなあ。
確かにいろんな迷彩見たいので、次のやつE-79は、”光と影希望”としておこう。
193HG名無しさん:03/04/06 18:08 ID:A1j+mWNz
>191
オレは筆で塗った
君もガン張りたまへ
194ロング!!:03/04/06 20:01 ID:jI7HK4HW
レスどうも。 でも具体的な解答がなかったのでとりあえずビャーと塗ります。
ダークイエローは塗り終わりました。 うすーい迷彩が塗りたい。
195HG名無しさん:03/04/06 20:21 ID:A1j+mWNz
おめー、ゼッタイ後悔するね
196HG名無しさん:03/04/06 20:41 ID:xJ4K5Raa
初めてなら筆で大雑把に迷彩の輪郭を描いてから吹きな。
適当にビャーッだと間違いなくバランスおかしくなるから。
197HG名無しさん:03/04/06 21:15 ID:z7WoobWJ
同系色の色鉛筆で軽くアタリを付けるも可也。
>>190さん
そりゃ、実車は適当にびゃーと吹いてても、吹く人がそれぞれ違うわけで。
一人(のモデラー)が適当にびゃーと吹けば似るわ。(w

ダークイエロー地を多く残したダークグリーンでの線状迷彩が大好きってのも
あるんですけど。>ワンパターン
ガキの頃からの刷り込みでドイツ戦車はこれが一番萌えまつ。
199HG名無しさん:03/04/07 00:20 ID:oNhsKTBQ
俺としてはナチは
薄めのジャーマングレイ
平面で構成された装甲板
鉄十字
赤文字ナンバー

多分、成長期に見た映画のせいだろうね。遠すぎた橋は萌えたな。ニセ物多かったけど。
200191:03/04/07 00:38 ID:YW2kW5Ug
どれが私に対しての答えか分かりませんが
筆で輪郭書くと筆ムラとかでないんですか?
ベースはラッカーなんですけどラッカーで筆塗りできます?
リターダーとか使うんですか?どれくらい薄めれば良いんですか?
201HG名無しさん:03/04/07 01:01 ID:GBafUu5T
ラッカーだろうとアクリルだろうとエナメルだろうと筆塗りはできる。
リターダー加えて筆塗りにはちょと薄いくらいに薄めて
輪郭書いてブラシで中を拭けばそれほど筆跡は目立たない。
つや消し仕上げってのも筆跡を目立たないようにしてくれるし。
202HG名無しさん:03/04/07 01:03 ID:GBafUu5T
ちょと訂正

×ラッカーだろうとアクリルだろうとエナメルだろうと筆塗りはできる
○ラッカーの上なら
 ラッカーだろうとアクリルだろうとエナメルだろうと筆塗りできる
203HG名無しさん:03/04/07 01:38 ID:J6cLO/tA
>191
ビャーと塗ると、10分で気に入らないものが出来上がり
あせらず、一時間かけるつもりで
204HG名無しさん:03/04/07 03:15 ID:DZo5zCH4
しかし戦車系の人ってベテランでも筆塗り弱いな。
205HG名無しさん:03/04/07 08:06 ID:aI31/5zE
>>191
ドイツに限らず、各国の迷彩パターンには民族性?あるいは独自の科学的根拠があるようです。
装甲戦闘〜氏のようにフリーハンドでもちゃんとドイツ戦車に見えるように塗るにはやはり年季が必要でしょう。
イージーな方法としては使用済みの組説に色鉛筆でいいからテストパターンを描いてみる手もあります。
欧米の濃いモデラーの中には、雑誌等の図面をコピーしてそれに描きこむことで迷彩パターンをチェックする人もいます。
そこまで凝らないなら、気に入った実車の迷彩をパクる手もあります。

筆塗りするならラッカー基本色にしてアクリルで迷彩色が王道でしょうか?
ただ、アクリルがラッカー塗膜を侵さないといっても程度問題です。
エナメルのように「塗ってみたけど気に入らなかったから拭き取る」と、基本色のラッカーに沁みが残ることもあるからです。
ラッカー基本アクリル上乗せは、「塗ってる最中に基本色がどんどん溶け出す」ような事の無い組み合わせ程度に考えてください。
また、ラッカーやエナメルと違い、アクリルは筆塗OKの状態から、アウトの状態への変化が急なような気がします。
OK状態の長さ自体はラッカーの方がずっと短いのですが、アウト状態への変化が急なような気がするんですね。る
ですから、わたし個人は筆塗りだと基本色・迷彩色ともラッカーを使っています。

拭き取り型ウォッシングが廃れつつあるる今、ラッカーの基本色にこだわる意味は無いかもしれません。
拭き取らないのであれば、全部エナメル塗りでなんの問題も無いでしょう。
エナメルなら筆塗りでのボカシも自由自在ですし。
206HG名無しさん:03/04/07 12:32 ID:J6cLO/tA
>204
筆塗り25年
207HG名無しさん:03/04/07 14:07 ID:J6+llDtM
>>204
戦車の迷彩は微妙な味が要求されるからなあ。
小坂勝己でもドイツ戦車の迷彩はむずかしいと見た。
208HG名無しさん:03/04/07 23:27 ID:21F+BlN+
ドイツ戦車の迷彩って難しい?  ドイツ機なんかでは似たような迷彩筆塗りする人いるヨ。
むしろ筆塗りって単色のほーが難しいと思うけど・・・意識的に筆ムラ作ったり質感変調させたりとか。
単色塗装も奥は深いヨ。
209HG名無しさん:03/04/07 23:33 ID:TyK4cl43
陸自の実車見るとムラだらけだよ。スプレー+筆ぬりか?
とにかく汚くて良いんだよ。はみ出てるし。

それより大戦末期のナチって緑一色の車両もあったんでつか?
210あぼーん:03/04/07 23:34 ID:ZiYg8CD0
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://www.saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
211HG名無しさん:03/04/07 23:37 ID:UwxT/bFb
>208
塗装自体は難しくありません。ただ、いろいろなパターンが
あるので「この車両にこのパターンはない」と言ったりする考証に
うるさい人がいるのがネックです。
212あぼーん:03/04/07 23:39 ID:ZiYg8CD0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
213HG名無しさん:03/04/08 08:06 ID:C8towUsy
初心者むけに敢えて、
戦車と飛行機の塗装の違いは「塗装対象の形状」にあるんです。
飛行機の場合、最大の塗装エリアである左右の主翼上面と胴体は一繋がりで、一枚の塗装図で全体のパターンはかなりのところまで把握できます。
極端な話、上面図一枚あれば、あとパターンが判らないのは垂直尾翼のところだけなんですね。
僅かに下側まで回りこんだ迷彩パターンは充分想像できますし。
ところが、戦車の場合は前後左右上面でほぼバラバラなので、全体パターンの整合性がとりにくいわけです。
「右塗って上に進んで、それから左塗りました。あとで見たら左右のパターンが違っちゃいました」という経験ありませんか?
左右どちらかのパターンが大きめになっちゃったりするのはよくある話です。
塗り始めは、やはり緊張しているのでパターンが細かになる。
ところが一回りして反対側に来るころには慣れて大雑把になるのでパターンが大きくなったりするからなんですね。
それで修正しようとすると、迷彩色を上乗せするから基本色の面積がドンドン狭くなってしまう。
結果として、なんだかドイツっぽくない迷彩に…。
だから飛行機とちがって、戦車の迷彩では全体パターンをくどいくらいに把握しておいた方がいいんですね。
214HG名無しさん:03/04/08 15:45 ID:+wQQW2i9
俺はクッキリ迷彩のときは新聞紙をやぶりながら良い感じに
調節しながらパターンを作って、
裏にマスキングテープつけて本体に貼る。少し浮いてても気にしない。
マスキングテープで全部やると逆に不自然だったので。

215HG名無しさん:03/04/08 20:41 ID:XSnpbi0z
ドラゴンのヤークトティーガーポルシェタイプ買ったんですが、
モデルカステンのキャタピラは取り付けできないようです。
それで、フリウルにしようと思うんですが、3種類あるうち、どれを
選んだらいいんでしょう?スプロケットも買う必要がありますか?
216sage:03/04/08 23:26 ID:5IHo9tnm
>215
ポルシェタイプならATL-22がいいのでは。
スプロケット込みです。
別に買う必要はありません。
217216:03/04/08 23:29 ID:5IHo9tnm
sageを間違えた。
しばらく逝ってきます。
218HG名無しさん:03/04/08 23:52 ID:XSnpbi0z
>215です。
ありがとうございます。
ATL-22を買うことにします。ぐぐっているうち、わかったんですが、
ポルシェタイプって試作の2両しかないんですねえ。
特定の車両なので、資料集めてそのとおりにつくらないとだめですねえ。
実戦には参加したのかなあ。
まいったな...、ヘンシェルにしとけばこんなことには...
ヤクトティーガーポルシェ懸架型の生産台数って10両もしくは11両じゃなかったっけ?
実戦には参加。
220名無しさん:03/04/09 06:56 ID:IrwX4oLk
>ドラゴンのヤークトティーガーポルシェタイプ買ったんですが、
>モデルカステンのキャタピラは取り付けできないようです。

なんですと〜!私も買うところでした。どうして取り付けできないんですか?
大きすぎるとか?
キット自体はヘンシェルにスカートが付いたものなので気にしなくてもいいのでは?
221HG名無しさん:03/04/09 07:12 ID:j0K1dse5
>>220
ポルシェ・タイプのサスを装備した車両は、旧型の18枚歯の軌道輪を装備しています。
もちろんドラゴンのキットもちゃんとそうなっています。
一方カステンのキャタは標準型の9枚歯の機動輪に対応するものになっています。
この歯数の違いで、ポルシェ・サスのキットにはカステンのキャタが履かせられないのですね。
222221:03/04/09 07:14 ID:j0K1dse5
「きどうりん」の漢字は「起動輪」が正解ですね。
誤変換お詫びします。
223かおりん祭り:03/04/09 07:17 ID:Yo02Pp4g
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
224220:03/04/09 07:23 ID:IrwX4oLk
なるほど・・・おとなしくプラモのキャタを組むことにします。
・・・・しかしヤクトのキャタ組むのがめんどくさいんですよね。
組み終わる頃には悟りがひらけてそうだ・・・・・
225HG名無しさん:03/04/09 21:23 ID:DpyW/of6
カステンのが使える使えないじゃなく、そもそも形式が違う。
ポルシェタイプのはカステンから出ているのでは無いやん
226225:03/04/09 21:28 ID:DpyW/of6
>225
Gg24/800/300ですな。
前出ですがフリウルのATL−22ナリ。
カステンと違って楽かも。
でも、こいつはなぁ・・・・
227HG名無しさん:03/04/09 23:22 ID:svIKB08v
イラク戦のチャレンジャー2を作る場合、
トランペッターのキット+タミヤチャレンジャーの増加装甲
+波板をスクラッチでできますか?
>>227さん
大規模な改造になりそうだから、ここより
★米英&英連邦AFV研究会その2★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042983546/
で聞いた方がよさそうな・・・。

で、漏れのデザートチャレンジャー(完成済)と、チャレンジャー2(未組立)を
前に10分ぐらい検討してみたとこ、かなり大変そうなんですが。
サイドスカート部はスクラッチでしょうね。
漏れは開戦5日ぐらいで自力での改造は諦めて
どっか偉大なメーカーがガレキコンバージョンを出してくれる事を祈りましたが。
229HG名無しさん:03/04/10 06:53 ID:ew5YZcZv
>228
>サイドスカート部はスクラッチでしょうね。
そんなに違うのですか。私もあきらめます。ありがとうございました。
230HG名無しさん:03/04/10 15:05 ID:2d97bv/s
T26軽戦車をつくっているんですけど
キャタピラが短いみたいで履かせようと試みるとキツキツなのです。
どうしたらいいのでしょう?
231HG名無しさん:03/04/10 15:43 ID:tHbmffsb
>>230
ゴムキャタなら少し手で引っ張って伸ばす。
プラキャタなら予備履帯などを加工して延長。
若しくは市販の連結キャタを購入。
232HG名無しさん:03/04/11 07:50 ID:Qporw9+7
AFVクラブのM60用履帯はタミヤのM60(旧版)に使えるでしょうか?
233HG名無しさん:03/04/11 16:31 ID:gdbnLMIe
迷彩パターンを塗るときスプレーは必要ですか?
234HG名無しさん:03/04/11 19:02 ID:5AF8CO7c
いいえ。筆での塗り方はこのスレのログや
筆塗り統合スレッドをあたるとよいでしょう。

余計なことだがどんな迷彩を塗るのか書くと
親切な人が色々教えてくれることもあるので
勧めておく。
235HG名無しさん:03/04/12 00:08 ID:IAi3N2Ii
へえ〜プラペーパー無くなっちゃったんだ。
おれ厨房の時、田宮のT62にオラ的スカート作ったんだけど。
236HG名無しさん:03/04/12 10:05 ID:2aVTECbG
ん?誤爆かな?
プラペーパーなんてすごく前に無くなったはず。
漏れは未だに80年代に買ったプラペーパーを持ってます。
いえ、買いだめしたんじゃなくて1枚しか買わなかったのに。
残ってるんです。はかってみたら22×25センチくらいでした。
こんな調子だからゼパーン化したのかな?
でも再販して欲しいアイテムだね。
オサーンの雑談ですた。
237HG名無しさん:03/04/12 15:15 ID:TNUWhx3v
うろ覚えで悪いのだが、エバグリーンで0,14mmのプラシートがあったような。
タミヤは0,17じゃなかったかな?
エバグリーンは取り寄せとか入手に若干時間がかかる事もあるのが欠点と言えば
欠点かな?
238HG名無しさん:03/04/12 15:34 ID:2aVTECbG
漏れの行くトコもエバグリンはあるけど
欠品したらいつ入るのかってくらい入らない。
エバグリンってH型鋼状プラ棒とか
建築屋さんとか御用達なんでしょうね。
タミヤも2種類出てたよね。
薄い方はちょい使いにくかった思い出が。
239HG名無しさん:03/04/12 19:24 ID:fhlEFZYb
スレ違いかもしれませんが、お願いいたします。
M1はじめ現行米軍AFVの側面にある
「∧」のマークは何を意味するのでしょうか
240HG名無しさん:03/04/12 19:25 ID:cib2ChtJ
えと、タミヤの再販?M3LEEを買ったんですが、キット付属の
キャタピラは、そのままラッカーで塗装可能なのでしょうか?

NGだった場合、サフ吹けば大丈夫ですか?
241HG名無しさん:03/04/12 19:51 ID:k6A+usHY
>>240
もしNGだった場合、キャタピラにバンパー用プライマー(自動車用品の
ショップに置いてあるそうです)を吹けば良いそうです。
普通のサフだけでも良いかもしれませんが・・・
242HG名無しさん:03/04/12 20:12 ID:coeQGHEK
ずいません、
イラク戦争でアメリカ軍が使ってるハマーは何色なんでしょうか?
同じ色のスプレーは売っていますか?
243HG名無しさん:03/04/12 20:13 ID:FCK9QLGH
244HG名無しさん:03/04/12 20:26 ID:k6A+usHY
>>242
まるっきり同じ色、というか指定色は存在しないというか、テレビや
雑誌でデザートイエロー系統の色を、ご自分で決められて、近似色を
模型店で探されてはどうでしょうか?
厳密にいうとFSカラーとして特定できるかもしれませんが、そうすると
かえって色に振り回されるような気もします。
ある程度アバウトでもAFVは許されるような所はあります。
個人的には、ドイツのダークイエローより赤味が強い色、といった印象が
あります。
245240:03/04/12 20:33 ID:cib2ChtJ
>241さん

ありがとうございます!
やっぱりプライマー塗らないとだめなんですね。普通の瓶サフなら
あるんですけど、プライマーは持ってないので、買ってきます!
246HG名無しさん:03/04/12 20:58 ID:k6A+usHY
>240さん
再販されたキットのキャタピラは、塗装出来るものに変っている、というような
ことを2chのどこかで読んだような気もします。
一度キットのキャタピラに塗料が塗れるか試されても良いかもしれませんよ。
模型店で売っている金属用のプライマーがどうしてダメなのか理由が思い出せません。
自分がキットを作る際は苦労しそう・・・
プライマーで出費される前に少し試してね。(何を今さら、ですが)
247HG名無しさん:03/04/12 21:12 ID:2aVTECbG
サンド塗装で盛り上がってるようなんで…。

ドイツ軍というと「ダークイエロー」ですましてあることが多いですが、
アフリカ軍団のとヨーロッパやロシアでのダークイエローの違いって
どんなでしょう。
248HG名無しさん:03/04/12 21:36 ID:k6A+usHY
グンゼの「パンツァーカラー」という塗料(トニー・グリーンランド氏監修)
の色調はアフリカ軍団のは赤味が強く、普通のダークイエロー(一般的な)
は若干、緑色が強く、明度もあるというか、薄い黄色といったところかな?
アーマーモデリングにもドイツ戦車色の特集で色々書いてありましたね。
実際の車両には数段階のイエローが塗ってあった例もあるそうで、あまり
色については考証にこだわりません、私の場合は。
三色迷彩の時、ダークグリーンとレッドブラウンとの釣り合いが取れず
ダークイエローをかなりいじった経験がありますので、かように思います。
249HG名無しさん:03/04/12 21:44 ID:4zpPatvU
DAKのサンドはダークイエローと言うよりカーキっぽい
色名も「カーキブラウンだしね
250240:03/04/12 21:57 ID:cib2ChtJ
>246さん

ご丁寧にありがとうございます!
私もどこかで読んだような気がしたんですが>塗装出来るものに変っている
同じタミヤの90式の説明書には「そのまま塗装できます」と書いてあって
M3LEEの方には何も書いてなかったんですよ。なにより、
あの「ペロン」としたキャタを見ると確信がもてなくて(^^)

ご教示頂いたとおり、目立たないところで試し塗りしてみます!
251HG名無しさん:03/04/12 23:00 ID:2aVTECbG
>>248さん>>249さん。ありがとうです。
まぁ漏れは色の考証にうるさい方でもないし、褪色とか埃とか考えなくちゃいけないしで…
でも一応気を付けてみます。新しい車両とかの場合もあるしね。
最近のタミヤのドイツ戦車の形成色ってダークイエローと言うより
アフリカ軍団色に近いんじゃないかと思うんだけどどうかな?
252HG名無しさん:03/04/13 00:45 ID:tGvYRtyQ
タミヤのドイツ戦車の成形色は、おっしゃるとおりイエローがオレンジ色に近く
なってますね。昔のイタラエリみたい。(イタレリね)
けど考証云々というわけではないような気がします。
特に根拠は無いので、ひょっとしたら考証に忠実にしたかもしれませんが、
タミヤの発売しているダークイエローはどれも緑の強い(ライト)イエローです
から、キットだけ考証に忠実、というのも変に思います。
253HG名無しさん:03/04/13 02:18 ID:ZhLNPRTL
>>246
今回の再販で塗装可能なキャタになったのはチャーチルだけですよ。
254HG名無しさん:03/04/13 15:43 ID:xnHRMf9S
>>239
イスラエルがやり始めて米英、日本まで真似している。楔の向きで部隊の数字を
表す。「∧」は第2小隊とか。「>」は第3中隊とか。各国によって内容は異なる。
ちなみにマークは簡易に黒テープ2本貼っただけのも多い。塗るのメンドイ人お奨め。
255HG名無しさん:03/04/14 21:04 ID:aLA332T1
ジオラマで,川などの水の表現に使われているのって,なんて言うんですか?
プラスチックじゃなさそうだし
256HG名無しさん:03/04/14 21:30 ID:V22C5JI4
鉄道模型にも使う「水の素」(商品名)という素材だと思ったよ。
漏れは一度も使ったことないけど(w
典型的な脳内モデラーだね・・・反省。
257HG名無しさん:03/04/14 22:19 ID:qbbM+1nA
紅茶の出がらしを乾燥させたものは色々使えるぞ。
258HG名無しさん:03/04/14 22:28 ID:AoKTT4xq
タミヤの戦車に時々付いて来る黒い網(材質は解らん)と似たような物
どこかで買えないかな?
あれって金属メッシュより使い勝手がいいんだよね。
259HG名無しさん:03/04/14 23:08 ID:uCouO1Ro
>>258
田宮のアフターサービスで買えばいいんじゃない?
メールで問い合わせてみたら?
260HG名無しさん:03/04/14 23:11 ID:V22C5JI4
手芸品店で手に入るのでは?
色は黒とは限らないけど。
戦車のワイヤーロープ用の
ナイロン糸を調達するついでに
探すのも面白いかも。
261HG名無しさん:03/04/14 23:29 ID:wQQqtCg5
コーティングで質問します。
四号戦車などでは下部側面にもコーティングがありますが
パンターや虎Tの車体下部側面、転輪の内側周辺なども
コーティングは行われていたのでしょうか?
262HG名無しさん:03/04/14 23:34 ID:m+6wYw47
>>261
ツイメリットコーティングは人間の手が届きそうなところに塗ります。
歩兵が肉薄して磁石のくっついた形成炸薬をくっつけられないように。
それを基準にすれば想像が付くのでは?
あんな幅広のキャタピラで大きな転輪があるところの車体に
手を伸ばして磁石を貼り付けられる椰子はいないでしょうね。
263HG名無しさん:03/04/14 23:40 ID:8A9xeCaK
>262
ウチのジイサンはティーガー1にやったそうだよ。
あ、ウチのジイサンはアルメニア人でさ、濡れ衣で懲罰大隊いかされて、そこでやらされたそうだよ。
14年前に死ぬ、その間際まで「チェーカーめ」ってよく言ってたよ。
264HG名無しさん:03/04/14 23:46 ID:m+6wYw47
>>263たん。まじでつか?アルメニアの血を引く方が2ちゃんに…???!!!
満州からシベリアに抑留されてロスケは…!ってずっと言ってた人ならいたけど。
キャタピラを破壊するために手榴弾とかならつっこみそうですね。

でもコーティングはフェンダーより上だけですよね。
265261:03/04/14 23:52 ID:wQQqtCg5
>>262さん
そうかもしれませんけどあのドイツですし。4号の車体下部も
普通手が届くとは思えませんし。
グランドパワー別冊パンター2の7ページ目の写真で
コーティングがあるような気がしたので(写真が不鮮明)
どなたかはっきとした資料をお持ちの方で知って
らっしゃる方がいるのでは?と思ったんです。
266HG名無しさん:03/04/15 00:14 ID:c+a+EwCW
>>265
工場で塗ってるくせに結構曖昧なところがあるみたいです。
虎2や豹でも大きなスカートに塗ってたりする例もあるし塗ってないのも多い。

4号は奥行き50センチくらいで結構広いでしょ。虎や豹より磁石くっつけられる可能性高い。
オマケにそこをやられたら乗員やガソリンがアボーンだからね。
確かにドイツは心配性で、コーティングも実際西部戦線じゃ杞憂だったのに…。

でも虎や豹の側面は塗らないでもイイと思うんだけど…
その本の車体が塗ってたとしても全てがそうじゃないと思う。
御免その本1は買ったけど2買わない内にデルタ出版が…

誰かフォローおながいします。

267124 ◆0y66DYsnuQ :03/04/15 02:55 ID:85NYuGtv
アルミの砲身に交換したんですが
プライマリー塗らないと後悔しますか?
268HG名無しさん:03/04/15 03:31 ID:fJGbSUF5
>>267
プライマリー塗らずに金属を塗装した事無いけどたぶん後悔するでしょう。
そういえば大阪のキッズランドに1/16のパーシングの完成品が放置してあったけど砲身の塗装がはがれて醜い姿晒してたよ。
269HG名無しさん:03/04/15 07:53 ID:JSKOd4bA
>>267
アルミに限らず金属部品には普通のプラカラーは全く食いつきません。
だから一見塗装ができているように見えても、実は塗膜が重なっているだけ。
さわっただけでポロポロ剥げるし、経年変化にも極めて弱くなります。

一般的な対応方法としてはメタルプライマーを塗るのですが、砲身のように大きくて目立ち、しかも触り易い部分には特に注意が必要です。
私のやり方では、
1000番程度でペーパーがけ、いったん洗浄して表面の手の脂や削りカスを落とす、プライマー分を含むサフを筆塗り、という手順になります。
サフを「吹く」のではなく「塗る」のは、そのほうが対象への食いつきが確実に感じるからです。
筆目が気になるのであれば、完全換装後1000番以上で仕上げます。
プライマー入りサフ吹きで済ます場合にも、表面洗浄はやっておいたほうがいいと思います。

もうひとつの選択。
洗浄までは同じですが、次にモデルガンなどでやる「黒染め=ブルーイング」をやります。
次にサフではなく、透明のプライマーを塗り、あとは普通に塗装します。
こうすると最悪塗膜が剥げても、黒染めした金属の地肌が出てくるのでかえってスゴミがでます。
さらにこの黒い肌が擦れてくると…。
ちびりそうな自己満足を味わえます(笑)。
270HG名無しさん:03/04/15 07:58 ID:YkXRaTuH
271HG名無しさん :03/04/15 17:07 ID:yMsVlvrS
OVMのシャベルの柄、斧の柄、ジャッキ台など木の部分が上手くぬれません。
指定色のレッドブラウンで塗ったところ、非常にウソくさいです。
木目は何色で書けばいいのですか?
272HG名無しさん:03/04/15 17:08 ID:Xj62UQpb
下地にバフ、
レッドブラウンで木目、
最後に薄めたクリアーオレンジでキメ!

とかどうでしょうか。
273HG名無しさん:03/04/15 17:26 ID:QIobg38U
おれの場合
粗い紙やすりで軽く擦って表面にスジをつけ
タミヤアクリルのデザートイエローで下塗りし
エナメルの茶色を薄めて上塗り
274HG名無しさん:03/04/15 19:51 ID:XJPKPOgk
みなさん、ニッパってどういう物を使用してますか。
タミヤのを買おうとしたら値段を見てあきらめました。
今はカッターを使用してますが、
プラモ専用ニッパーをいつか買いたいんです。
おすすめの物がありましたら教えてください。
275HG名無しさん:03/04/15 20:26 ID:yMsVlvrS
レスありがとうございます。
>下地にバフ、
>レッドブラウンで木目、
>最後に薄めたクリアーオレンジでキメ!
このクリアーオレンジは何を狙ったものなのでしょうか? よろしかったら
教えてください。 木目をぼかす感じですか?

>粗い紙やすりで軽く擦って表面にスジをつけ
>タミヤアクリルのデザートイエローで下塗りし
>エナメルの茶色を薄めて上塗り
こちらの方式はヤスリでつけたミゾに茶色が入って木目に見える
って感じでしょうか?



276HG名無しさん:03/04/15 20:57 ID:fS5tHBqK


貴方様のご不要の模型と、パイロット養成セット(総額約¥18,000)を
物々交換しませんか?リンク先にメールアドレスがあります。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=282068

1/144完成品戦車模型(WTM、MA)、1/72戦車プラモ、
ガンダム食玩(量産型ザク大歓迎)、チョコエッグ(ネコ)
などと物々交換していただけないでしょうか?個数は貴方様の
ご判断にお任せします。これら以外の模型もご提案いただければ
幸いです。
277HG名無しさん:03/04/15 20:59 ID:/aflJmeb
アルミのような金属には、アルマイト塗装すればいいじゃないか。

・・・・・工場持ってる人はね。
はっきり言って方法は無いね。プライマも限界があるし。アルミでなく鉄でやるか。
278HG名無しさん:03/04/15 21:15 ID:61POVFLM
>>274さん
ニッパは多少無理しても高いの買いましょう。
高けりゃイイってもんでも無いだろうけど、タミヤのニッパーは最強。
DIYなんかで「模型用」とか書いてあるヤツとタミヤの同時に買ってみました。
嘘かと思うほど違いが…。
高めだけどその値打ちはあると思いますよ。
279HG名無しさん:03/04/15 22:08 ID:1oiGZKIN
ニッパは高いのと安いの二つ使ってますョ。
理由は・・・高いのが刃こぼれすると勿体無いから。
大雑把はパーツ(ゲートが太いような)は安物で、細かい繊細なパーツ用に高い方使ってます。
280HG名無しさん:03/04/15 22:10 ID:bX8N45ZG
ああ、同じ使い方の人ハケーン。
281HG名無しさん:03/04/15 22:21 ID:+gbdlIt7
>274
プラモをひとつ我慢してタミヤの精密ニッパーを買うのをおすすめする。
282HG名無しさん:03/04/16 00:25 ID:KvUraT+l
漏れはタミヤの『薄刃ニッパー』を愛用している。
すばらしい切れ味なので、おすすめですよ。
工具であまりケチっても、長い目で見れば良い物を買ったほうが良いよ。
プラモデルをひとつ買ったと思えばいいのでは?
281さんと同意見です。
283HG名無しさん:03/04/16 15:33 ID:C8/cUycp
ガンダマーですが、質問をお許し下さい
AFVのウェザリングを習得したいと思いますが、
これだけは読んでおけ、見ておけというHPや書籍がありましたら
御指南下さい、よろしくお願いします
284HG名無しさん:03/04/16 17:05 ID:tY5q1a4T
>>283
■基本的な技法(順序は一般的に上から下へ 全部やる必要はなし)
・ウォッシング;ペトロールでエナメル塗料または油彩の茶/黒を10:1程度に薄め、乾いたところを拭き取る
・チッピング(ハゲチョロ);パステル粉を溶かしたもの、またはエナメルジャーマングレーで、エッジや色が使い込んでいそうな部分に、点々と塗装の剥がれを描いていく
・ドライブラシ;平筆など腰の強い筆に塗料を含ませ、一旦拭き取り、色がつかない状態で塗面にこすりつけ、うっすらとグラデーションをつける
・パステルワーク;パステルを粉にし、アクリル溶剤またはアクリルつや消しクリアに溶かして塗る/乾いたパステル粉を塗面にまぶす
■いわゆるMIG塗り(ウォッシングの後に行う)
・フィルタリング;基本色とは異なる色相を、ウォッシングよりももっと薄めて、フィルターのように塗り重ねる
・ブレンディング(これをフィルタリングと言う人もあり);油彩の白やグレー茶など、汚れ色を塗面に点々と置いていき、平筆で一方向に伸ばしていく

AFV塗装に関するカリスマたち
フランソワ=バーリンデン/シェパード=ペイン/トニー=グリーンランド/MIG(ミゲル=ヒメネス)/高石誠

AFV模型の塗装の参考雑誌
ArmourModellng(大日本絵画)/MasterModelers(芸文社)など
AFV模型の塗装の参考HP
Missing-Lynx.com

参考誌もいいけれど、上記で検索すればお金をかけずに、概要はつかめると思います。
AFV模型の塗り方も日進月歩です。
最近の流行は、ArmourModelling誌などで紹介されているMIG塗りという塗り方です。
285HG名無しさん:03/04/16 17:20 ID:16bnmoQ8
MIGの技法なら、ここ見るがよろし。
ttp://homepage1.nifty.com/easyeight/rarity%20world/prefacemig.html
286283:03/04/16 18:54 ID:C8/cUycp
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ArmourModelling誌のほうも購入してみます
287HG名無しさん:03/04/16 19:23 ID:rB3cZco1
>>275
亀レスで申し訳無いっす。
クリアオレンジは薄く塗るとニス塗りしたみたいな効果がでて良い質感になります。
288山崎渉:03/04/17 10:51 ID:pAnmfh68
(^^)
289HG名無しさん:03/04/18 16:43 ID:q3lDPhLq
お前ら!
戦車で遊んでいる暇があったら
北朝鮮に行って、北兵の3人でも殺して来い!
290HG名無しさん:03/04/18 19:24 ID:8YnX/Gq7
>>289
漏れに本物の戦車を与えたら、ドジって友軍に砲弾を浴びせるよ(w

ところでイラク戦争のアメリカ兵の軍装は、湾岸戦争の時と
同じものですか?
もし相違点があれば教えて下さい。模型のフィギュアに反映できる点と
いうことでお願いします。
291HG名無しさん:03/04/19 10:40 ID:Hur68d7p
>>290
BDU(戦闘服)の迷彩パターンが違う。6Cチョコチップ迷彩→3Cコーヒーステン迷彩。
ALICE装備からMOLLE等のベスト類になっているとかかな。細かく言えば
まだまだあるが。
292240:03/04/19 19:11 ID:X3lx6xF3
>253さん

すんごい遅レスになってしまいましたが、ありがとうございます!

とにかくプライマー買って来ました。

ついでに比較的簡単にカタチになりそうな小さ目の戦車を買ってきたのですが、
(M3スチュアートと97式中戦車チハ)どちらもゴムキャタでした (;´Д`)

今度はデカイ戦車が欲しい今日この頃、どこかにT-35とか売ってないかな〜
293HG名無しさん:03/04/19 21:37 ID:5UA30T/L
>>292さん
プライマーをお買いになられたという事は、塗料がポリキャタピラに塗れないようですね。

T−35ですか。ICMのよりも(メーカー名をど忘れ)他のメーカーのが安いですよ。
中味はほとんど同じですが。(少し手を入れてあるようなことは聞いてます)

ネット通販でまだ手に入ると思いますよ。
>他のメーカー
IDK

>少し手を入れてあるようなことは聞いてます
主砲塔上面に☆マークを追加
離型剤の量がICM版よりマシ

292さんのレベルがどれくらいなのか分かりませんが、
砲塔まわりはスリ合わせとパテ埋めが必須。
ガイド、ダボが無いので組み立て自体もかなりめんどくさいんでつが・・・。
漏れは、砲塔の修正、車体を5割ぐらい組んだトコで投げ出してありまつ。
295HG名無しさん:03/04/20 01:02 ID:Y/r9ZCMH
あのー質問です。
今、修理してる戦車があるんですけど、転りん部分を折ってしまったので
直そうかと瞬着でつけようとしてるんですけど、ひっつかないんですよ。。

ウォッシング済みの模型には瞬着つかえないんですか?
なんかいい方法はないでしょうか?
296HG名無しさん:03/04/20 01:05 ID:T/pxuSmB
質問です。
ドラゴンのM1A1組んだのですが
テレビモニターみたいなパーツが余ってしまいました。
これは不要パーツと言う事で宜しいのでしょうか?
297240:03/04/20 01:43 ID:Y0tLePIg
>>293さん
>>294さん

ありがとうございます!

T-35は戦闘装甲車両名無しさん♪ですら投げ出してしまうほどの
難物ですか。こりゃ、キットが見つかっても私には無理そうですね。

最近出戻ったばかりの素組モデラー(一応塗装はしますが)なの
で、下手なりに節操なく色々作ってる(積んでる?)んですが、市
川のマキシムに完成品が飾ってあって、これがカッコイイんです!

う〜ん、どんなキットなのか見てみたい気もするので、探して見ま
す。もし、ネット通販で良いサイトをご存知でしたら店名だけで充分
ですので、教えて下さいませ。
>>295さん
転輪ではなく、サスペンションアームを折ってしまったんだと思いますが・・・。
一応、その前提ですと、折れたサスペンションアームの中心に
ドリルで穴を開ける>真鍮線+瞬着で固着
コレでいけると思いますが。

ちなみにウォッシング済の後に瞬着は効きます。
ジェリ缶や、予備履帯、アクセサリーを後載せする時には使っています。
299HG名無しさん:03/04/20 03:15 ID:EpTx7y2/
>>297
確かレインボーテンにWeb上では在庫があったと思いますよ。

T-35の私的な感想ですが
車体の組み立てはハッチを全て閉めた状態にすれば難易度は下がります。
問題は履帯です。接着面積が小さい上に非常に長いので切れ易く、しかも、
起動輪にきちんとはまらないので大変。修理しようにもサイドフェンダーのせいで
難儀します。私は結局フリウルに交換してしまいました。
キットの履帯は形状もちょっと変なので、車体と一緒にフリウルのATL-75も買って
しまった方が良いかもしれません。可動式なので塗装後に組み込めるメリットも
ありますしね。
300HG名無しさん:03/04/20 03:17 ID:SbS75mQL
>>297
検索だけで見つけようとお思いでしたら「ホビーランド」、「レインボーテン」
お店にメールか電話でしたら「マキシム」、「オリオンモデルズ」、
「ホビーショップエルク」、「マムート」、「あいの里2」、「オーナイン」、
「喜屋ホビー」、などなどAFVに強いお店を列記しましたが、IDKの
T35ならガレキよりも見つかる確率が高いので、タミヤの販売店ガイドで
検索しまくり、という手もあります。
ご成功を祈ってます。
301山崎渉:03/04/20 05:14 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
302HG名無しさん:03/04/20 06:40 ID:SbS75mQL
>>297
レインボーテンでは、ICMのが5300円。
ホビーランドではidkモデルズ(と書いてある)5000円でした。
バウマン扱いなので、近くにバウマンと取引のある模型店があれば
取り寄せも可能なんじゃないかな?
都内にお住まいのようですので、模型店巡りをされれば見つかる
可能性も高いでしょうね。うらやましい。
303HG名無しさん:03/04/20 17:48 ID:TFeddQBH
ecchimmgu


エッチングの折り曲げで
溝になってるとこは谷折り?



304tantei:03/04/20 17:53 ID:I/FQNi5o
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

305HG名無しさん:03/04/20 22:31 ID:K6ciCLZO
>>303
そのエッチングを見てみないと基本的には判らないのですが、
私の場合は、溝を山折りにしてるようです。
例えば、工具箱は折りたたむような設計になっていると思いますが
細かいデティールは、裏には施してありません。
当然、設計者が見てもらいたがっている面を表にします。
溝を山折りにする他の利点は、エッジがシャープに立ちます。
谷折りは簡単ですが、エッジが丸くなります。
306240:03/04/20 23:16 ID:Y0tLePIg
>>299さん

うわっ!ご親切に、どうもありがとうございます!

レインボーテンのサイトに行ったら、店頭に戦車が!
・・・と思ったら合成写真でした(^^;)

後発のIDK版の方がキットの状態が良さそうなので、こっちを
探してみます。後、お薦めいただいたフリウルの履帯も。
通販だと、2店に別々発注して送料・手数料で2500円ぐらいに
なってしまうので、先ず最寄のマキシムで聞いてみる事にしま
す。(キット+履帯だけでも結構いきますしね〜)

それでダメだったら秋葉原!なんですが、実はイエサブぐらい
しか知らなかったりします。都内の模型店スレで勉強してきます。
307HG名無しさん:03/04/21 00:54 ID:DtKAJPIZ
エッチング曲げ工具について、お聞きしたいのですが、
スモールショップのホールド&フォールドと
ミッションモデルス,のエッチメイトとでは、
どちらが使い易いでしょうか?

308すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/21 00:55 ID:HB3YqBCT
今、ドラゴンのパンターDを制作しているのですが、
手元にパンターの資料本が全然無いのに気づき愕然としています。
クルスク戦当時のツィメリットコーティング無し版にするには、
以下の選択箇所はどちらを選ぶのが良さげでしょうか。
・起動輪ハブキャップ(L6/L5パーツ)
・ピストルポートカバー(J25/E21パーツ)
・予備アンテナケース?(B36/J4パーツ)
・砲塔側面ピストルポート(J23/E1パーツ)
・空薬莢排出ハッチ(J21/J24パーツ)
・砲塔背面ピストルポート(J28/E1パーツ)
教えて君で申し訳無いのですが、よろしくお願いします。
>>308 すたりんさん
・起動輪ハブキャップ>L5
・前方機銃カバー>J25
・ジャッキ台>J4
・砲塔側面ピストルポート>E1
・空薬莢排出ハッチ>J24
・砲塔背面ピストルポート>E1

その他、不要パーツとされているJ3防熱板は取り付けて下さい。
パッケージ通りボッシュライトは左右に装備
J29照準器上の雨どいは削る
A1車体後部の燃料注入口、冷却水注入口まわりの雨水浸入防止囲いを削る
で、クルスクに出現したドイツ軍の秘密兵器仕様になるハズでつ。
がんがれ〜
310すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/21 01:29 ID:HB3YqBCT
>>309 ♪さん
即レスありがとうございます。
塗装の時にまたお世話になるかもしれないですが、
よろしくお願いいたします。
あ。追加。
キューポラハッチの回転軸を5時方向に移動させてください。
閉めた状態で作るならハッチをずらして接着すりゃいいけど。
312すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/21 01:45 ID:HB3YqBCT
>>311
それは説明書のままだと9時方向に軸が来るのを、
5時方向へ動かせという事でつか?

ついでに便乗質問ですが、
>燃料注入口、冷却水注入口まわりの雨水浸入防止囲い
これはD23パーツとB23パーツの回りの囲いですか?

驚く程のドイツ戦車音痴で申し訳ないっす。
>それは説明書のままだと9時方向に軸が来るのを、
>5時方向へ動かせという事でつか?
あ、5時じゃないや。7時。
漏れは、J15の穴を埋めて組み立てたあと、ピンバイスで
J15 J30ごと穴を開けまつた。

>これはD23パーツとB23パーツの回りの囲いですか?
そうです。
314すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/21 02:10 ID:HB3YqBCT
重ね重ねありがとうございます。
クルスクのパンターが出たら買いまつ・・・って間に合わないか。
315HG名無しさん:03/04/21 02:17 ID:+5sc16SC
1/35AFV初心者なんですが、衝動的にドラゴンのフェルディナンド買ってきてしまいました。
もしこのキット作るにあたって注意点があったら教えて頂けないでしょうか?
316HG名無しさん:03/04/21 02:20 ID:G0OXtRMQ
現在田宮の1/35タイガー1を作っている初心者です。

大量生産された過去の兵器ですし、そんなに細かくこだわらず
(というよりも知識も技量も伴わないのです)
自分の好きなように作ろうと思い初めて手にした戦車模型だったのですが
少し気になることがあり、済みませんがどなたか教えてください。

田宮MMシリーズ タイガー1初期型の仕様のひとつに
第101重戦車大隊13連隊S04号車というのがあり
説明書には砲塔に予備のキャタピラを付けることになっているのですが、
ドラゴン社マイクロアーマー タイガー1シークレットの
SS第101戦車大隊ミヒャエル・ヴィットマンSS中尉搭乗車というのには
砲塔ではなく車体前部に予備キャタピラが装着されているようです。
どちらも冬期迷彩を施した機体番号04で同じ車両をモデルにしていると
思うのですが一体どちらが正しい仕様なのでしょうか。
それとも時期的にズレがあるだけでどちらも正解なのでしょうか。

>>315さん
http://member.nifty.ne.jp/maximgallery/elefant_a.html
あと、初版では、戦闘室後部のボルト位置が間違っていたのですが、
最近買ったということですので、修正されてた再販だと思いますが。
ハの字の並びだと初版です。

>>316さん
ttp://www.achtungpanzer.com/images/wittcrew.jpg
318316:03/04/21 13:48 ID:G0OXtRMQ
317さん画像をありがとうございました。
右端の人でちょっと隠れてしまっていますが
どうやら砲塔に付いているようですね。
もしや左端の人がヴィットマンなのでしょうか。
兎にも角にも貴重な画像をありがとうございました。
319HG名無しさん:03/04/21 14:08 ID:VBKsszHh
私の痛いHPです。みなさんみてください。
http://hp.kutikomi.net/fuyuki2/
320HG名無しさん:03/04/22 05:03 ID:3M+TI34c
昔売ってたタミヤのM42ダスターとこの間モーターライズで発売された
ダスターって何が違うんでしょう?付属フィギュアとかですか?
タミヤのHP見ても良く解らんのです。
321HG名無しさん:03/04/22 21:41 ID:NX5PduHU
>320
値段が違う
322_:03/04/22 21:43 ID:ET9otFMC
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.muryou.gasuki.com/hiroyuki/index.html
323HG名無しさん:03/04/23 22:50 ID:AYzENHQ/
287
>亀レスで申し訳無いっす。
>クリアオレンジは薄く塗るとニス塗りしたみたいな効果がでて良い質感になります。

レスありがとうございます。 塗ってみたところ今回のはイマイチでした。
次回がんばります。
324HG名無しさん:03/04/23 23:47 ID:j+b/xQMm
ライトはいいとしても、ウインカー、車幅灯とかのあんな小さな部分のために
わざわざビンかき回すのもめんどくさいのでガンダムマーカーのオレンジとかを
使おうと思うのですが、問題ありますか?ペン型より接着剤みたいな刷毛があると
いいのだが。
325bloom:03/04/23 23:47 ID:tvOLZRiH
>>324さん
色が載って、あなたが問題ないと思えばそれでいいんじゃ?
私もシミターの1mmぐらいのウィンカーを塗る時に同じような事を考えましたが
真面目に銀を下地塗りしてクリアーレッド、オレンジを重ねましたが。

ぶっちゃけ、手間っていってもその工程を省略して稼げる時間なんて
たいしたこと無いと思いますが?
327降下猟兵 ◆7z2PUofqT6 :03/04/24 00:44 ID:TFfQ/t3J
>>324さん
>ペン型より接着剤みたいな刷毛があると いいのだが。
ペンを塗料皿や紙の上で擦って塗料を出して、筆で塗るってのはどうでしょう。
漏れは、タミヤのペイントマーカー使う時とかこの方法です。簡単ですよ。
328HG名無しさん:03/04/24 01:35 ID:E0Qb8W4l
質問です。田宮の1/35タイガー1最後期型を作っているんですが
1944年6月から生産されたこのタイプが東部戦線で1945年に
冬季白迷彩を施された可能性はあるのでしょうか?
また東部戦線の最後期型はすべて3色迷彩なのでしょうか?
すいませんが、どなたか教えてください。
329HG名無しさん:03/04/24 02:31 ID:qHM4z+tl
>328
正直何でもあり。
だって実在車両を再現するんじゃないんでしょ?
330HG名無しさん:03/04/24 03:35 ID:o7/dpRgg
>ペン型より接着剤みたいな刷毛
グンゼの ふでカラ…
331HG名無しさん:03/04/24 22:00 ID:4sAAlH0L
>>326
濃いねえ。厨房の頃のおいらならやってたかなあ。デモ鳥15年でつ。
キットはトラペAS90。いわゆる時勢に押されて復活です。
>>降下猟兵
そっか、ペンから筆の変換すればいいんだ。ところで車用のタッチアップペンは
筆だが、プラモ溶かしそうな悪寒。ヤメトコ。
>>330
んっ?ふふふっ・・・・どれどれ。
332329:03/04/24 22:13 ID:OpDW+cm1
>328
氏ね
333HG名無しさん:03/04/24 22:18 ID:OiE4WNuH
>>329
初心者スレで「氏ね」は不穏当だと思うゾ。
気に入らなければ、せめて放置でかかわらずにおいてくれ。
328さんのネタも本気か冗談かは、判別つかないわけだしさ。
334すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/24 22:21 ID:f+BBfboY
>>333
多分>>332はニセモノでしょう。
半年ぐらい前に居たAFV系スレ騙り煽りのKITTY-GUYが戻って来たのかも。
335HG名無しさん:03/04/24 22:22 ID:4sAAlH0L
トラペ気に入った。今度オソリオとドラゴンBRDM3買ってGW中に完成するかな。
オソリオABSじゃないですよね?しかしトラペはどれもバックミラー立てたがるなあ。
浜省かよ!AS90はミラー基部残して切り捨てた。
336HG名無しさん:03/04/25 08:14 ID:Tbfc0GI7
>>328
なんだか酷いのが出たようなので…、ベテランにとっては周知以前ですが敢えて丁寧に。
タイガー後期型は生産時期からして工場出しの状態ではダークイエロー一色だったはずです。
前線配備されると乗員としては「死にたくない」ので目立つダークイエロー一色の上に迷彩するのが普通です。
ただし、チェルカッシーに登場している506大隊の中期型カイガーや505大隊の後期型タイガーのようにダークイエロー一色のままで戦闘参加しているケースも無いわけではありません。
特に上の506大隊のタイガーは中期型ではありますが、ダークイエロー一色の上に「冬季迷彩(ひょっとすると雪が付着しただけ?)」の実例です。

つまらないチャチャなど気にせず、カッコいいタイガーを楽しく作ってください。
337HG名無しさん:03/04/25 19:09 ID:obrZXYtI
>>336
アンタいい人だ・・。
338HG名無しさん:03/04/25 23:59 ID:FG0ES1qm
トラペのABSと普通のプラ製との見分け方分りますか?俺もオソリオとSタンク、K1A1作ろうと
思うのですが。ABSは専用接着剤じゃないと駄目らしいですね。ちなみに上記3種は店で箱を
手に取りましたが何製か分りませんでした。
オソリオはプラ(らしい)
Sタンクはプラ
K1A1は初回ロットはABS、2次以降はプラに変更された(らしい)
ランナーに接着剤を付けて確かめるのが一番いいが
店頭じゃそういうわけにもかんだろうからなぁ。
340HG名無しさん:03/04/26 11:18 ID:WCMpzXBB
ヤークトティーガーに乗員のフィギュアを乗せたいんですが、
ヤークトティーガーの乗員はどんな軍装だったんでしょうか?
どのフィギュア使えばよいのでしょうか
341HG名無しさん:03/04/26 11:29 ID:4fVV7lMd
>>340
あまりに質問がアバウトすぎ。
それだとベレー帽以外は何使ってもいいとしか言えない。
342HG名無しさん:03/04/26 15:05 ID:WCMpzXBB
ベレー帽で無ければどんな戦車兵でもOKなんですね。
わかりました。ありがとうございました。
343HG名無しさん:03/04/26 17:48 ID:podmYbU1
>>340
ガリレオ出版から出ている「AFVファイルVol.2」を見たら、生きている
ヤークトティーガーでドイツ戦車兵との写真が1枚も無し・・・
手持ちの蔵書を調べてみますが、1週間ぐらい待ってね!
「ベレー帽以外なら何でもOK」というのは、軍装にあまり知識の無い方には
冒険すぎる意見、と私は思います。
ところで、フィギュアはタミヤかドラゴン、トライスターの3メーカーで
よろしいでしょうか?
レジンだと紹介しても、入手が手間取ると思いますが・・いかが?
344340:03/04/26 18:31 ID:WCMpzXBB
ありがとうございます。
もうタミヤのドイツ戦車兵小休止セット買って来ちゃったんですが、
これそのまま使っても問題ないですかね?
あまり厳密にしようとは思ってないです。
どう考えてもおかしい、というのでなければいいので。
345HG名無しさん:03/04/26 19:26 ID:podmYbU1
>>340さん
よく話題になることなのですが、個人で楽しむ分には厳密になりすぎなくても良い、
というのが大多数の方の意見のようです。
ただ、考証に出来るだけ忠実にしたい場合や、模型店や展示会に作品をかざる際、
あまりひどい間違いは避けたい場合は、ちょっとだけ違うみたいですが。
それと余計なお節介かもしれませんが、自分の経験上、質問をしてから皆さんからの
答えが大体出揃うまでには、3日間ぐらいは待たれたほうが良いかと存じます。
(全然答えをもらえない時は、難しい質問や、抽象過ぎて誰も答えれないことが
多く感じます)
個人的には小休止セットを使ってもいいと思います。せっかく買われたんですものね。
がんがって下さい!
346HG名無しさん:03/04/26 22:00 ID:P3eIsKZ/
今までガンプラばかり作っていたものです。

先日、はじめて戦車の模型を買いました。
(TAMIYAの1/35 MARDERIIIです)

早速、組み立てはじめているのですが、とても精巧なモールドに驚き。
接着して、サンぺかけているのですが、リベットが多くてうまくサンペがけできません・・・。
(リベットを削ってしまいそうで)

リベットやモールドで入り組んだ場所のヒケなどは、サンペを小さくして
コツコツ処理する感じなのでしょうか?
なにぶん戦車は初めてなもので・・・コツなどあれば、教えてください。
>>346さん
うぇるかむ・とぅー・戦車模型の世界へようこそ。
具体的のどのパーツか?
それと(r)か、Mの方かどちらかを教えて頂くと助かります。
348HG名無しさん:03/04/26 22:18 ID:NArPLGCQ
>>328
ティーガー1の最後期型の場合、44年中盤以降はティーガーBに生産主力は
移行してるはずなので優先順位としては最新鋭のティーガーBになら冬季迷彩
を施されてる可能性も残されてます。
事実アルデンヌ戦のパイパー軍団のティーガーBも冬季迷彩ではなくてアンブッシュ
迷彩が大多数です。
まぁ脳内妄想で作るのであればティーガーEにも冬季迷彩があっても良しとしますが
>事実アルデンヌ戦のパイパー軍団のティーガーBも冬季迷彩ではなくてアンブッシュ
迷彩が大多数です。
これについては、作戦開始時には雪が降っていなかったから冬季迷彩は行われていなかったからでは?
350HG名無しさん:03/04/26 22:26 ID:P3eIsKZ/
347さん、ありがとうございます。

・キャタピラ上の泥よけ?に、凸型のラインが4本ありまして、
(伸ばしランナーみたいな)ところに、大きなヒケ。

・戦車本体の前面や背面にリベットが多数打ってある装甲部分に
目立つヒケ。

このあたりのパーツを修正したいと思ってます。
(AFVのこと、よく知らなくてすいません・・・、サンペがけ自体、
リベットが多いパーツには、あまりしないものなのでしょうか?)

型番は、(Sd.Kfz.139) 7.62cm Pak36(r) auf Gw.38(t) とあります。

戦車入門したてでして・・・すいません。お手数お掛けします。
うーん。
おそらく、B11,B12,B16,B17,B19あたりだと思うのですが。
ウェルドはありますが、ヒケは無いようなんですが?
352HG名無しさん:03/04/26 22:37 ID:PgdY3Aaj
AFVではパーツの表面処理はしないことが多いです。
する人もいるでしょうが、オレはしてません。
ヒケはパテ盛って局部的にペーパーです。一皮剥くようなペーパーはかけません。

どうせ汚すので。
353346:03/04/26 22:47 ID:P3eIsKZ/
>戦闘装甲車両さん
さすがです。すばりそのパーツです。
何となく、気になっていたのですが
もしかするとたいした問題ではないかも・・と思い始めました(^^;
このまま組んでみます。ありがとうございました。

>352さん
ありがとうございます。
ガンプラ感覚が抜けてなく、塗装の時のことばかり考え、
一皮剥ぐことばかり考えてました(^^;

とりあえず、ガンガン組んでみます。
1台完成させて、反省点を次回に活かしたいと思います。

でもAFVの模型、はじめてですが楽しいですね。
子供の頃を思い出します。
354HG名無しさん:03/04/26 22:50 ID:KfO1kmfw
>>348
誠実な人ですね。驚きました。貴方のような方がみえるので、このスレは
楽しいです。
初心者というより、コレクターに近い脳内モデラーの私から質問を。
モデルカステンのW号用キャタピラを始めて買ったのですが、
SK−27W号戦車最後期型の履帯が、片側99〜100枚の指示。
SK−18V/W号戦車中期型が、片側99〜100枚の指示で、
V号は93〜95枚としてありますが、疑問があります。
履帯の数(リンク数)は決められた枚数でなくて良いのですか?
履帯調整装置が実車にあるのを知っていますので、少々のゆるみは
それで済むと思うのです。
履帯の数は、特別に気をつけなくても構わないものなのですか?
他の戦車では、枚数が決められていた、と記憶しているので混乱して
います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
355HG名無しさん:03/04/27 02:55 ID:gScKbUTP
>>339
了解。まずオソリオだな。
これは試作車だから、何でもありだな。OD単色にしよう。

356HG名無しさん:03/04/27 09:46 ID:yBgkh8ki
>事実アルデンヌ戦のパイパー軍団(プ)のティーガーBも冬季迷彩ではなくてアンブッシュ
迷彩が大多数です。
>これについては、作戦開始時には雪が降っていなかったから冬季迷彩は行われていなかったからでは?

パイパー戦闘団に限らず、アルデンヌ戦のドイツ装甲車両で冬季迷彩は極めて少ないでつ。
357HG名無しさん:03/04/27 09:54 ID:hvJUN0Lc
アルデンヌ戦といえば米軍も緑のままが多いですよね。
まぁ独軍と違ってこそこそしなくていいせいかもしれないけど。
独軍攻勢後あわててシーツなんか被したりしてるね。
358世界にひとつだけの花:03/04/27 11:03 ID:lfI3geb1
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
359HG名無しさん:03/04/27 11:18 ID:9G9c17wa
>340
通りすがりですが亀RESさせていただきます。
手持ちの資料を見た限りではベレーかぶったクルーは移っていません。
資料は
重駆逐戦車
ティーガー戦車
(以上はシュピールベルガー)
第653重戦車駆逐大隊戦闘記録
(カール・ハインツ・ミュンヒ)
JAGDTIGER Vol.2 OPERATIONAL HISTORY
(Andrew Devey)
です。

360HG名無しさん:03/04/27 12:55 ID:PRijD+Fa
ここのBBSでICMのルクスの画像を見つけた。
もうすぐプラッツのが出るのに結構な作りこみだよ。
オリコンに間に合わなかったらしい。
ICMのルクスってそんなにダメダメなの?

http://matte.where-i.net/Mbbs/img/12602.jpg
361HG名無しさん:03/04/27 13:11 ID:cGmV/MGW
ICMのルクスはトンデモない出来です。

砲塔低すぎ(たぶん2mmくらい)
エンジンデッキのグリルがウソ模様
車体株の前端の折れ線がない
ホイルがかなり怪しいモールド、中央のホイルが2枚になっていない
砲身がアンテナみたいに細い
サスアームが3号戦車みたいになってるが大ウソ
以下略(w

モールドはドロドロだけどミラージュ(旧テクモド)の方がずっと正確。
でもテクモドも砲塔が小さいし幅がミリ単位で狭い

とにかくベゴのが出たら全部ジャンクでしょう
362HG名無しさん:03/04/27 13:22 ID:UHVsY6oB
>>354
走ってるうちにピンが磨耗して履帯が伸びていくと、
履帯調整装置でも張度を保てなくなるので、
履板の数を減らして調整するため。
たいていの装軌車輌がそうなってる。
363354:03/04/27 23:22 ID:pGrxwFgC
>>362
ありがとうございます!
そうですか、履帯が伸びるなどという事があるのですか。
ひとつ利口になりました!ども、ども!
364HG名無しさん:03/04/28 00:24 ID:XLOds0yJ
90式のリタイも4千キロくらいで新品交換だってね。エンジンオイル並だな。
365HG名無しさん:03/04/30 09:01 ID:Qjf7RHoT
激しく遅レスながら、
328氏の質問による「冬季迷彩の後期型タイガーE」について。
328氏は「東部戦線で…」と限定されているにも関わらず、途中から西部戦線である「バルジ」が問題になっているのは何ゆえ?
冬季迷彩は現地部隊で行われるもので、それが実施されるか否かは大雑把に言って
1.雪が降っているあるいは積もっていること
2.冬季迷彩をやっているゆとりがあること
の二点にかかってきます。
バルジに限っては「雪が降っていないので冬季迷彩車両を見かけない」が現在の通説か?
ただ、一冬通して全く雪が降らないはずも無いので、東部・西部に限らず「冬季迷彩のタイガー」が存在したかは、
もっぱら「戦局悪化のなか、冬季迷彩をやっているゆとりがあったか?」という一点にかかってくると考えます。
366HG名無しさん:03/04/30 22:35 ID:X4ph8/PL
もっぱら「365は答えてるくせに、通説か?って、誰に聞いていますか?」という一点にかかってくると考えます。
367HG名無しさん:03/04/30 23:53 ID:a8w1x8S+
ドラゴンBRDM3作ってます。初めてのドラゴン。車体の合わせ目の隙間はパテはメンドイ
ので古い接着剤を塗って埋めたら上手くいった。しかし日本語がヘンで笑える。
「ツルバー」「フヤ消しブラヮク」だって。でも何で日本語の解説が先頭に来てるの?
普通英語か自国語だろ。
368365:03/05/01 07:58 ID:QT1Uj8yY
>>366
論旨がわかり難くなっていますね。反省してます(苦笑)。
365をレスしたのは、「初心者の質問に対して回答の重心がズレてきた」と感じたからです。
ベテラン対初心者の展開として、「ベテランは親切のつもりで色々教えているのだが、初心者は情報を消化しきれずアップ・アップする」ケースを見かけます。
それに近い雰囲気を感じたので、「余計なお世話か?」とも思いながらレスした次第です。
ただ、その自分が結局同じ轍を踏んでますね(自嘲)。
やれやれです。

369328:03/05/01 21:06 ID:4bPkUXsC
みなさま多くのレスありがとうございます。
元はAM誌を読んで冬季迷彩をしたかったのに
作っていたのがTiger最後期型だったので
ああいう質問になってしまいました。
1944年6月から8月のわずかの生産で撤退戦
もしくは拠点防御に使われたものが迷彩を施されたのか?
ドイツは迷彩がいるほど雪が降るのか?
東部配属は507、509重戦車大隊だろうか?など考えていくと
果てしない迷宮に・・・。
手持ちの資料でも後期型に冬季迷彩というのは見つからなかったので
最後期型では迷彩がなかったのだろうか?と思いましたので
質問したしだいです。

でも329さんのレスをみてプラモを作るのは楽しく
妄想全開で作るものじゃないか!と納得
してしまっていたり(笑
でも迷彩の可能性があるとわかったので
悩みは解決しました。
ありがとうございました。
370HG名無しさん:03/05/02 00:08 ID:efXcF1Bf
現用ドイツ軍は、6月でも残雪地帯では白色迷彩や、白布偽装をやるよ。
WW2でもやってたでしょ。
妄想は楽しい。末期のベルリンにノイバウファーツオイクがアンブッシュ迷彩で出動。
車体上にはパンツァーファウストを持ったユーゲントの少年達。機銃塔の武装はMG34
からMG42の車載省力型にでも変わってるかな。こんなのが公式写真として発掘されても
驚かんよ。ファシズムなら何でもありさ!




371HG名無しさん:03/05/02 01:08 ID:rf0O0KVB
>>370
・・・本当に驚かないのか?
372370:03/05/02 01:32 ID:efXcF1Bf
日本も末期に89式引っ張り出してきたって言うし。
無いよりはマシさ!
373HG名無しさん:03/05/02 03:03 ID:hcbCKfDR
日本もすごいぞ。艦載12cm平射砲を何かの車体に乗せた自走砲とかあるから。
374HG名無しさん:03/05/02 09:07 ID:7yttdhpt
初心者質問ですみません。アクリルガッシュでフィギュアの
塗装をするつわものがいると聞いたのですが、水性絵の具で
彩色できるものなのですか?それとも特殊な溶剤で希釈するのですか?
375HG名無しさん:03/05/02 09:49 ID:wmlMQc+j
>374
アクリルガッシュは水溶性ですが、プラスチックや金属にも彩色可能です。
あらかじめフェーサーで下地を作っておくと良いでしょう。
作例は「アーマーモデリング」のモリナガ氏のものを見るといいでしょう。
376HG名無しさん:03/05/02 20:44 ID:Zn11+GJL
教えてください。
AIRFIXのセンチュリオン作ってるのですが、色指定がHUMBROLのみで
よくわかりません。
ネットで郡是やタミヤとの互換表を探したのですが、該当する色は無いようです。
英戦車のグリーンはどんな色調なんでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
377HG名無しさん:03/05/02 20:51 ID:ASR5t4R3
同じく英物のAchilles作ってるんですけど、これはカーキグリーンで
良いのでしょうか?
378HG名無しさん:03/05/03 01:25 ID:TfVQi/wK
>>376
センチュリオンってのが微妙だが、田宮ならダークグリーンがチャレの時
指定だった。オーリブドラブ、オリーブグリーンのような、茶、黄が入ってない
緑ってとこだね。
379HG名無しさん:03/05/03 10:06 ID:qkdAY9oP
ファシズムは何でもありです。
砲塔と車体の型が違うなんてザラです。
とくに末期のベルリン周辺では資材不足から3突B型やティーガー初期型など
考証的に「?」なやつらがぞろぞろでてきてます。

きわめつけはベルリン戦で、第一次大戦時(!)の菱形戦車が出撃して
(たぶん速攻で)あぽーんされてる写真です。
380HG名無しさん:03/05/03 12:24 ID:nax+f/Lq
タミヤのキャタピラが塗装出来ません。サフを吹いても剥がれてしまいます。
確実な塗装方法を教えてくださいませ。
381HG名無しさん:03/05/03 12:42 ID:NyzhQ3mN
メタルプライマー塗ってみろ
382HG名無しさん:03/05/03 12:57 ID:BFn7h/w5
>>380
カー用品店でバンパープライマーの缶スプレーを買ってきて吹くとよい。
成分表示のところの用途に「ポリプロピレン」または「PP」が入ってるやつ。

これはFAQなんでスレの>>3あたりに書いといた方がいいね。
383HG名無しさん:03/05/03 15:59 ID:TceqnEer
自分は高校生です。最近、東京カルチャースクールの山田卓司先生の「通信教育」講座を興味を
持ちました。まだ、申し込んではいませんけど、内容はどうでしょうか。
「最高」か「最低」か教えて頂ければ嬉しいです。
384HG名無しさん:03/05/03 15:59 ID:TceqnEer
自分は高校生です。最近、東京カルチャースクールの山田卓司先生の「模型通信教育」講座を興味を
持ちました。まだ、申し込んではいませんけど、内容はどうでしょうか。
「最高」か「最低」か教えて頂ければ嬉しいです。
385HG名無しさん:03/05/03 16:19 ID:A0qTJbG8
>>383-384
放置の方向でよろ>ALL
386HG名無しさん:03/05/03 16:36 ID:2M8u3krC
>>384
自分でそこそこ技術があると自覚してて、それなりの作品を作れるのならあまり意味は無い。

ただ、ずぶの素人なら価値は有ると思う。
でも、模型関連な本や雑誌を読んでみて、そこに書かれている事を少しずつ自分で試して行った方が
模型の技術は上達するんじゃないかな?
通信講座なんてそれなりにお金もかかるんだし。
387本当の初心者です:03/05/03 16:39 ID:XC8TfH0U
最近我流で模型(ミリタリー)に挑戦している初心者です。

組み立ててから塗装するのか、色の違う付属の備品(スコップなど)は
本体塗装後に取り付けるのか、いまいち手順が解りません。

今はラッカーと筆塗りだけでやっていますが、迷彩などもやって行きたいので
いずれエアブラシも購入したいと考えています。
388HG名無しさん:03/05/03 17:57 ID:65zutyzT
>>387さん
これは意見の分かれるところでしょう。
今の主流はある程度組み立ててからスプレー(装備品も含めて)ですが、
私は装備品などの色のちがう部品は、別にして本体塗装後に取り付けて
います。
ん?あれ?筆塗りオンリーですか?では装備品は別にして塗装でも
問題ないですね。
迷彩はドライブラシの要領をご存知であれば、エアブラシが必須というわけ
ではありません。スプレーカラーで基本色を塗って、迷彩の色を筆で
塗ればいいと思います。
389HG名無しさん:03/05/04 02:09 ID:OHKP7tr9

そろそろFAQ作りいっときましょうか?


       ∧,,∧
      ミ゚Д゚ ミ
    _φミ__と)_
   / /三/  /||
 /    ̄ ̄  /  ||
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||          ||
390本当の初心者です:03/05/04 04:09 ID:WJ5DXKoY
>>388
レスありがとうございます。

ドライブラシは今検索して調べてみたらハンブロールの塗料に
水彩画用の先の太くて毛先は柔らかい筆がおすすめ
とありましたので、挑戦してみます。

用語を調べてもハンブロールがメーカー名なのか材質なのか
どっちなのか他の用語も含めて解らないことばかりです。
でも、エアブラシ(これも最近知りました)が無くても迷彩塗装
出来るんだったら、それでやってみます。

手取り足取り細かいことまで解説した初心者向けの書籍を
捜して、ちょっとずつ知識も深めたいと思います。
>>389さん
そうですなー。
定期的に来る質問としては、
・ポリ製の履帯は塗装できますか?また、出来るならその方法は?
・タミヤのそのまま塗装できる履帯とそうでない履帯の見分け方を教えてください。
・汚し塗装のやり方がわかりません。
・履帯って何色で塗るんですか?
・転輪のゴム縁の塗り分け方を教えてください
・墨入れ、ウォッシング、フィルタリングの違いがわかりません
・パステルでの汚しはどうやって定着させるのですか?
・ハンドピースを持っていません。筆塗りで迷彩塗装ができますか?

こんなもんかな?
不思議とカステンとフリウル関係の質問が来ないけど。
392HG名無しさん:03/05/04 05:26 ID:kUQqvCgW
>>390さん
いやその、ハンブロールは塗料で商品名です。筆は模型店でドライブラシに
適した(というかドライブラシ用という商品もあります)筆は置いてあります。

ハンブロールにこだわると、それが手に入るまでドライブラシが出来ないという
悪循環に陥るので、他の塗料も視野に入れて下さい。
貴方が検索された内容は間違ってはいませんが、初心者向けとは思えません。
とりあえずは今造ってみえる作品を完成させるまで、色々な技法や商品のことは
忘れて下さい。
初心者向けの書籍、時間がありましたら調べておきますが、AFVの塗装は
現在色々なテクニックや道具、材料を使っています。その全てをマスターする
必要は無い(というか出来ない)ので、最初にあまり頭の中に知識ばかり
詰め込まないでね。
キットを二つか三つぐらい造るところまでは、組み立てて、色を塗るのも大変な
作業だと思います。楽しく造ることを初心者の内に経験して下さい。
393376:03/05/04 07:03 ID:0YJqlVzU
眠れないのでプラモ作ってたら朝に…

激しく遅レスですが、
>>378さん、有難うございます。
タミヤのダークグリーンなら大瓶の手持ちがありました。航空機(WWU)ではよく使うので。

戦車に色塗るの初めてだ。飛行機と違って広い面が無いので気が楽だけど。
394HG名無しさん:03/05/04 10:41 ID:KzfICB+9
戦車の塗装は実に楽です。大雑把に塗ってもリカバリーが可能です。
私はつや消しを多く入れてガサガサの仕上がりにしています。
戦車の付属品は後から塗ります。基本は「全部つけてから塗装」です。
395HG名無しさん:03/05/04 10:43 ID:KzfICB+9
タミヤからNATO迷彩のスプレーが発売された。でも、あんな細かいNATO迷彩をスプレーで
吹くのは至難の業ではないか。せめて、方法を書いてくれればたすかるのだが。
396本当の初心者です:03/05/04 15:27 ID:MILER75L
>>392
ラッカー× 缶スプレー○でした。

なんとか完成することが出来ました。
タミヤ3号戦車初期型、ジャーマングレイで塗装

今回気づいたことをまとめてみます。
・缶スプレーを均一に吹けなくて、所々塗り残しや吹きすぎて垂れた。
・缶スプレー吹いた上から筆で塗ったところは色の乗りがよく均一に塗れた。
 直接筆塗りしたところは色の乗りも悪く斑が目立ちはみ出してしまう。
 (塗料は後から知ったのですが、小瓶のエナメル塗料で揃えてました。)
・細かい所は組み立ててからスプレーしても色が入っていかない。

3号突撃砲も一緒に買ったので次は、筆の乗りを良くする為に
最初に部品全てに缶スプレーして(さっと吹くだけ)、ある程度組み立てながら
後でスプレーがは入って行きそうに無いところは筆塗りしておいて、最後に
全体をスプレーしようかなと思ってます。
397HG名無しさん:03/05/04 17:42 ID:1S8MW2NU
>396
ちょっと待て

>最初に部品全てに缶スプレーして(さっと吹くだけ)、ある程度組み立てながら
>後でスプレーがは入って行きそうに無いところは筆塗りしておいて、最後に
>全体をスプレーしようかなと思ってます。

筆塗りでエナメル塗料使うと、
その上から缶スプレー吹き付けると悲惨な事になるぞ。
(コーティング用のクリアー除く)
後からスプレー塗装するんならラッカー系塗料使う事!
398HG名無しさん:03/05/04 18:39 ID:ABamPki9
>本当の初心者です、さん
小瓶のエナメル? 失礼なことをお聞きしますが、ラッカー塗料の下地にエナメル
はOK。
その反対にエナメルの下地にラッカーはダメぽ、ということはご存知ですか?
もしご存知ないようでしたら、大日本絵画の「モデルテクニクス1」を本屋さんで
立ち読みして下さい。
「基本」を理解していないと、ハンブロールとか油彩とかパステルとかは、
ひとまず考えないほうが良いです。
缶スプレーの吹き始めは、ボテッと出てきますので、吹き始めのみ対象から
外して、そのまま移動するのがコツです。
細かい部品にスプレーがのらないとの事ですが、一度に塗ろうと思わずに
色々な方向からスプレーすると良いかも。
ただし、厚くスプレーし過ぎると、他の部品との差が出来るので、ご注意を。
399HG名無しさん:03/05/04 21:41 ID:9kBoCNbX
少しづつ焦らずに様子を見ながらスプレーするのがこつだな
吹き付けは。
400HG名無しさん:03/05/05 00:22 ID:akr1J+VF
400
401HG名無しさん:03/05/05 02:09 ID:X3ZMr8Nn
コンプレッサー買いなさい。悪い事言わないから
見違えるほどウマーだぞ。
それと塗料の乗りを考えるならサフも忘れずに買っとけ。
コンプ買えばサフの一缶くらいおまけで付けてくれると思うぞ。
402HG名無しさん:03/05/05 05:24 ID:MYG2SwSQ
コンプ&ハンドピース導入の効能って大変大きいんだけど、
初心者の場合、この先模型作りを続けて行くのか
特に未知数なとこってあるじゃない。
やはり初期投資額としてはちょっと大きいからね。
その辺の先行きが不明な人は
缶スプレー>ピース&エアカン>コンプレッサー
または
缶スプレー>ピース&コンプレッサー
という風にステップアップしていくという選択肢でもよいと思う。
厨房の時、導入にさんざん悩んだもんな。
ちなみに俺はカーモデルの時は今でも缶スプレー使ってるよん。
缶スプレー楽。
403HG名無しさん:03/05/05 05:26 ID:m41jF982
筆塗りべた塗りマンセー
404HG名無しさん:03/05/05 09:45 ID:BStMgWqi
くっきり迷彩萌え
405HG名無しさん:03/05/05 13:34 ID:hIFEyL6V
戦車のキットが手元にあって完成させたい、という初心者の方には
最初からコンプレッサーとかサフと言っても、AFVは金がかかるという
印象をいたずらに与えるだけじゃない?
それと相手の方が、塗料の基礎的な知識をよく知らない場合(がいしゅつ
の相談者は、エナメルの上にラッカーを塗る危険性もあった)まずは
基礎的な知識の啓蒙(ちょっとむずがゆい・・)、基礎的な知識を与える
ことの出来る書籍なりウェブを紹介するほうがベストだと思います。
>>402さんのように、大抵の方が同じステップで工具を買い揃えてきたでしょ?
そういう基礎的、というか相手にマッチした方法で相談に当たるのが
良いと思います。
35の戦車を始めて作る時は、組み立てるだけでも難儀だし、塗装にあまり
難しいことを(本人が理解していないこと)示唆してもマズイかな、と。
406HG名無しさん:03/05/06 01:49 ID:Z+SuFsJ7
今はいきなり難儀な輸入キットに当たってしまう確率も高いよねー。
昔はいわゆる町の模型店の戦車の棚には敷居の低い国産キットがほとんどで、
たまにイタラエレイとかエレールとか見つけると興奮したもんだ
ハアハア
407HG名無しさん:03/05/06 19:39 ID:SUEk/gZT
AFVに初挑戦しようと思っている艦船モデラーです
2chコンペの三式戦車に刺激され、作ってみたいと思うのですが、このキットは初心者でも大丈夫でしょうか?
408HG名無しさん:03/05/06 20:23 ID:nt2dcWkK
>>407
ファインモールドの三式戦車ですか?
迷彩がありますが、艦船か飛行機で迷彩をされたことがありますか?
ファインのものですが、艦船ちゃんの方なら、多分大丈夫でしょう。
409教えてください:03/05/06 20:40 ID:sCozvMcR
M551に合うカステンのキャタピラってありますか?
410HG名無しさん:03/05/06 20:52 ID:nt2dcWkK
M551って、シェリダンだよね?
何の派生型だったっけ?
たぶん、カステンからは出てないと思うよ。
411HG名無しさん:03/05/06 21:51 ID:+JQB3n7R
初めまして、今度ドラゴンのフェルディナンドを購入しようと考えているのですが
キットとしての出来はどうなのでしょうか?まエッチングパーツなどは売ってるのでしょうか?
412動画直リン:03/05/06 21:52 ID:O2BMGDeC
>ドラゴン フェルディナント
>>317参照
出来自体は、素晴らしく良い。
414HG名無しさん:03/05/06 22:00 ID:1l07e2bG
↑ゴキブリみたいに湧いてくるな
415HG名無しさん:03/05/06 22:04 ID:akCQRxsj
>フェルディナント
売ってるの?
416411:03/05/06 22:08 ID:+JQB3n7R
>>413
教えてくださってありがとうございます。書いてあったのに読まなくてすいません・・・

>>415
どうなんでしょう・・結構模型店に行ってみましたが売ってないのです。店の人に聞いたら
生産は止まってなく普通に生産しているそうなんですが・・・今週の土曜にでもキヤホビー行ってきます。
1ヶ月前ぐらいかな?再販されました。
そろそろ店頭から消えかかっていますのでお早めに。
418HG名無しさん:03/05/06 22:10 ID:BuRjz8ca
↑ゴキブリみたいに湧いてくるな
419HG名無しさん:03/05/06 22:13 ID:auwB3Jt9
>>418
いちいちウザ!
420HG名無しさん:03/05/06 22:14 ID:uHeFUaUA
>>418
おまえの方こそゴキブリだぞ。ウザイぞ。
421HG名無しさん:03/05/06 22:19 ID:1l07e2bG
シュッシュ
422HG名無しさん:03/05/06 22:25 ID:6zFF0Svm
  ∧_∧
 (・∀・ ) プー
  U U )三3
  ( ( (
  (_(__)
423HG名無しさん:03/05/06 22:33 ID:c6IjffjA
フェルディナントなんてもれの地方じゃちーとも見かけんぞ!
首都圏は何でも有るんだなぁ。

ドイツ厨の漏れでつが狩虎や博士駆逐戦車は
慌てて欲しくもないので飢餓戦術上等です。

どうせ給料減って出費がかさんで模型予算は激減。
タミャーや龍の戦車2〜3台も買えば破産赤字断食借金でつ・゜・(ノД`)・゜・。
424HG名無しさん:03/05/06 23:38 ID:y6ByJ8Yf
(・∀・ )モレノマチハ モケーヤ ナンテ ネーケドナ。
425HG名無しさん :03/05/07 07:54 ID:/Knkh8fk
つーか都内のどこに売ってるの?(フェルディナント)あったら教えてホスイ。
426HG名無しさん:03/05/07 08:07 ID:SNmovd95
都内ではありませんが…。
武蔵小杉のクックさんとこなら確か在庫してたと思いました。
427HG名無しさん:03/05/07 09:48 ID:/hd1+j14
>>425
先週の2日の話だけど喜屋に2個あったよ。
でも連休割引中だったから売り切れてるかも。
428HG名無しさん:03/05/07 21:29 ID:p2r9QVvM
装甲強化のためキャタピラを所定の位置以外に貼り付けている
車両をよく見ますが、あれはどういう取り付け方をしているんでしょう?
やっぱり溶接ですか?
429HG名無しさん:03/05/07 21:37 ID:EH4oBRG1
その部隊独自のラックを車体につけて
そこに履帯をひっかけています。
430425:03/05/07 21:38 ID:/Knkh8fk
>>426.427
ありがとうございますた。自分も土曜に喜屋にまずいってきます。もしかしたら411さんとお会いできるかもしれませんね。

>>428
自分はワイヤーか何かでくくりつけてるんだと思ってますが・・・ちがうんでしょうか
ワイヤーもあるし、ボルトを溶接して、そこに引っ掛けたりしてるのもあります。
432HG名無しさん:03/05/08 00:07 ID:oMnx8xy8
沸いた
433HG名無しさん:03/05/08 01:57 ID:oi1t7q6P
フリウルモデルのキャタピラで、特にV号/W号系列のものは、カステンに
比べて、精度、組み易さ、など遜色の無いものでしょうか?
センターガイドの穴の空いたものなのは、フリウルモデルが一体成形だったら
こちらのほうが面倒臭くなくて良いかもしれないと思いまして。
どなたかお教え下さい。
434HG名無しさん:03/05/08 02:54 ID:O0h4fO2I
イタレリの像さんならそこらにあるんだがなぁ
435HG名無しさん:03/05/08 21:51 ID:XsDOgnRN
>433
あなたの思っている通りですよ
436HG名無しさん:03/05/08 22:15 ID:45xAklQ7
ドラゴンのエレファントについてですが
純正の履帯って組んだら曲がるんですか?

磨り合わせををやらなければ曲がります。
ゆるめにくっつけていって、半硬化時に無理やり修正するという手段もありますが。
フェルディナントの方は問題なし。
438HG名無しさん:03/05/08 22:29 ID:jWl5kQgg
沸いた
439436:03/05/08 22:36 ID:45xAklQ7
>>437
どもです!
無理やりですか…。
純正やめて他の考えてみます!


440HG名無しさん:03/05/08 22:40 ID:Hn7FD3pN
龍は再販なんかで良く初期不良を直してきたりしますが
象駆逐戦車のキャタピラの手直しはやらないのかなぁ?
まだ最初のが売り切れた後入荷したのを見たこと無いけど。
441HG名無しさん:03/05/08 22:44 ID:0BfFpMXU
フリウルのメタルキャタを…と言いたいけど、あれ高いしなぁ。
アーマートラックってとこがエレファント用出してるらしいけど、
あたしゃ見たことないんでお薦めなのかどうかは分からないです。
Armour Track Modelsのは"Ferdinand"用です。
"Elefant"用はLINK MODEL WORKです。
が、メーカーHP見るとSOLD OUTになってますね。
ttp://ontrackmodel.uhome.net/link.html
「非」可動式ですので、予算さえ許せばフリウルの方がいいのですが。

この辺の過去ログもよろ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042027529/83-92
443436:03/05/08 23:26 ID:VgvVglki
カステンのエレファント用って無いんですね。
結構、揃ってるように思ってたのですが案外…;。

非可動で良かったんですけど他メーカーだと
入手しづらそうなのでフリウルにします。
高価な分イイ品みたいですね。
調べてもらって有難うございました。
444HG名無しさん:03/05/08 23:59 ID:Drpn/q7r
>>429 >>430 >>431 ありがとうございました。
部隊それぞれで工夫してたんですね。
今まで、模型にキャタピラをそのまま接着していて
不思議に思ってたんです。
取り付け用ステーやボルト等も再現してやれば、
リアリティが増すかもしれませんね。


445HG名無しさん:03/05/09 02:23 ID:+N2EvGGR
くどくて申し訳ないんだけどさ、どなたかフリウルモデルのV/W号の履帯の
感想を教えてもらえないかな?
カステンばかり買っているのだけれど、フリウルモデルも良いようなら
今後買い揃えていこうかな、と思っていますので。  よろしく!!
446HG名無しさん :03/05/09 03:19 ID:ZZ4Fei0a
>>445
結論から言ってフリウルはイイですよ
私はカステンよりもフリウルを愛用しています
  
理由は
針金を通すだけですぐ完成!!(ここ重要)
メタルの重量で自然に垂れ下がる
予備履帯分に使えるくらい多めに入ってる

漏れは精度に不満は無いのですが
カステンの方が少し優れてると思います
ただこういうものは個人の好みがあるので
1つ購入されて判断されてははいかがでしょうか
損はしないと保証します

あと店によって値段にかなり幅があるので注意
447445:03/05/09 03:54 ID:+N2EvGGR
>>446さん
どうもありがとう!
比較的細かいドイツV/W号系列なら判断基準になると思い、お聞きしま
した。
一度試しにフリウルモデルのも買ってみようと思います。
フリウルはフリウルの良さがあるようで、自分で一度確かめてみますね。
448HG名無しさん:03/05/09 07:43 ID:46FGHfx4
>>440さん
キャタピラなおってないですよね。残念です。
結構売れてるはずなんだから次回は直して
欲しいですよね。
カステンなんかからでたら問題ないんだろうけど・・・・
449HG名無しさん:03/05/11 05:57 ID:eWpZ2mq+
横山宏デザインの架空戦車JS−152(と龍のJS−2)を購入。
コンバージョンキットとは言え、ガレキ童貞を捨てる事になりますた。
インジェクションの戦車模型を作るのに必要な工具は一通り持っていますけど、他に買わなきゃいけない工具等はありますか?
あと、ガレージキットを作る際の注意点を教えて下されば、感謝です。
450すたりん ◆STALIN3EXE :03/05/11 13:23 ID:xcj5C2fG
>>449さん
JS-152はレジン砲塔としてはかなり良い成形状況なので、制作は楽ちんです。
ただ、防盾基部と砲塔との合いが若干きつかったので、
ヤスリやリューターで丁寧に合わせる必要はあったと思います。
工具は基本的なものだけで十分足りますが、瞬間接着剤はもちろん必要です。
私は手抜きでそのまんま制作しましたが、一応離型剤を洗い落とした方がいいです。
車体の方は普通に制作するだけですが、トラベリングクランプ(A-3)は外しましょう。
漏れも、JS-152は作ったので追記。
離型剤はしっかり落としましょう。
ベルリン突入の白帯仕様にした時に、マスキングと一緒に塗装を持っていかれました。(涙
砲塔上下接合に、隙間ができますが、溶接跡としてエポパテを盛れば
いいのでそんなに気にしなくてもいいかも。
砲塔の手すりは0.4Φの真鍮線で。

根本的な問題ですが、このキット、似てません(w
設定画、ゲーム画面と見比べていたのですが、砲塔の幅が狭すぎます。
これを直すとなるとスクラッチした方が早いので見なかったふりをするのが
精神衛生上も有効です。
452411:03/05/11 17:29 ID:EutRdUlf
探していたフェルディナンドが手に入りました。
組み立てながら思ったのですがこの手の連結式キャタピラは
どのように塗装すれば良いのでしょう?
ランナーから切り出してしまう前に塗装とかは思いつくのですが・・
皆さんどのように塗装してますか?ベルト式ばかり作ってたのでやり方が不明(汗
453DVD:03/05/11 17:34 ID:v/YMrq2o
無修正DVDなら
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈美 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 入荷
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり


454HG名無しさん:03/05/11 17:35 ID:1rVu3LEy
ぜんぶ完成してから塗るって話を雑誌なんかでも良く聞くが
漏れの場合は>>452さんの言うみたいに塗ってからくっつけていきます。
455HG名無しさん:03/05/11 17:42 ID:T0GyYh/T
接着強度の問題もあり、
全部組み立ててから塗装のほうが良い。
ウェザリング含めて考えればかっちり綺麗に塗りワケなんてこと気にしなくても大丈夫です。
やれば納得していただけると思います。
私はドラゴンのフェルディナントとドラゴンのパンターDも組上げ後にエアブラシで塗装しました。
456HG名無しさん:03/05/11 17:48 ID:t+xstLQO
漏れも同じ。
マスキングテープに接着しないで連結キャタ並べて塗装。
反対面も、もう一枚のマスキングテープに裏返して固定して
塗装。そして流し込みタイプの接着剤で接着して
半渇きのうちに車体に巻きつける。
その後、筆でレタッチ。これでどうかな?
457456:03/05/11 17:50 ID:t+xstLQO
って>>454さんと同じ
458HG名無しさん:03/05/11 18:26 ID:w/1L8M+d
漏れは、全て組み上げ後にサフ吹いて全部ジャーマングレイで
塗装してる。
その上からダークイエローをハンドピースで吹いていって基本塗装
完成。
転輪の塗り分けはドライブラシでホイールリムを際立たせてやれば
OK!はみ出たとこだけ極細面相筆でリタッチ。
簡単だからやってみし
459降下猟兵 ◆7z2PUofqT6 :03/05/11 20:06 ID:kr3zPEqh
>>452さん
漏れはいつも全部組みあげてから塗ってます。
キャタ塗った時に多少はみ出しても、リタッチするの簡単だし。
先に塗っといて後から組みつけるのも面白そうですが、塗った塗料
でキャタが剥がれてしまったりするのではないかと不安なので
やったことはありません。
先に塗る場合、瞬着でつけてるんでしょうかね?
460HG名無しさん:03/05/11 20:14 ID:3M7qTvwm
起動輪のあたり一カ所だけ接着しないでおいて、一気に巻き付け
乾燥させて外してます。
後は別々に塗装して最後にくっつけると。
461HG名無しさん:03/05/11 21:11 ID:gx/ShRwn
いやぁ、漏れはちがう。昔の人だからパーツをほとんど組んでから
塗装というのは生理的に出来ない。エアブラシや筆の届かない所は
気になりませんか?
皆さんの塗装の仕方は、ドイさんが見えない所に苦心して〆切に間に合わない
よりも良い、という主旨で出てきたものだ、と思いましたが。
やはり漏れは年を食ったのかな・・・・・
462HG名無しさん:03/05/11 21:18 ID:VFYio9CQ
>>461
結局、几帳面か几帳面で無いかの違いだと思いますが。
>>461さん
エアブラシや、筆の届かない所は「意識的に覗こうとしない限り見えない」
と割り切っていますが。
464HG名無しさん:03/05/11 21:21 ID:3VWrkXXW
>>461
エアブラシや筆の届かないところは、見えないところだから気にしなくてよい。
とシェパードペイン先生に習いました。その昔。
465454:03/05/11 21:22 ID:1rVu3LEy
>>461さん
同じ年代ですかね?漏れも生理的にダメなんですよ。
キャタピラの裏程度なら見ようとすれば見えちゃうわけで…。
どうしても気になっちゃいますよ。
466HG名無しさん:03/05/11 22:25 ID:SDQdiiGI
私ゃランナー状態で塗装した後、流し込みで接着ですわ。
結構バラバラな状況で塗装してます。

JS−152買った者ですが、瞬間接着剤にもかなり種類がありました。
模型屋で立ち尽くしてしまいました(とほほ
どれを使えば良いのでしょう?
自分ではグンゼのハケ付き接着剤が良さそうに思えましたが・・・
467HG名無しさん:03/05/11 22:57 ID:Fdt7lt2t
漏れはウェーブの奴使ってますよ。
安いし中身も安定してるし。

つか模型店で売ってる奴なら、そうそうハズレは無いと思われ。
468HG名無しさん:03/05/11 23:02 ID:mO2+8hhs
はじめまして
実は僕今タミヤのヤークトパンターを作っているのですが
なにぶん初心者な者で塗装の順序ややりかたがいまいちわかりません

というのもダークグリーンメインの三色迷彩にしたいのですが
ボディ上部はいいとして転輪のところをどういう順序で塗ったらいいのかわかりません
僕としては 転輪をダークグリーンで塗装→ふちを黒く塗る→転輪を車体につけて迷彩塗装
     →足回りにフラットアース?を吹く→ドライブラシ
みたいな感じなんですがこれで大丈夫なのでしょうか?またドライブラシをやるとすれば
どんな色を使ってやればいいのでしょうか?
どなたかご教授お願いします
469HG名無しさん:03/05/11 23:08 ID:1rVu3LEy
>>468さんは
ドライブラシってなんのためにやるのかな?
ボルトや溶接後みたいなディテールを浮かびあがらせるの?
泥や錆などを表現するの?
それによって答えは違ってくるよ。
470HG名無しさん:03/05/11 23:13 ID:IAefkJHS
>>468
自分がそれでやりやすいと思ったらそれでいい、んだが
転輪の塗り方にちょと疑問がある。
ダークグリーンで塗装後、黒で塗って迷彩塗装とあるが
ダークグリーンで塗装後、迷彩塗装してから
ゴム縁を黒で塗り分けした方が簡単では?
471468:03/05/11 23:13 ID:6Xl11rpg
ドライブラシはキャタピラのモールドや凸部分を
浮かび上がらせるためにやろうと思っています・・・

472HG名無しさん:03/05/11 23:18 ID:1rVu3LEy
>>468さん
漏れも車輪の塗りは>>470さんの塗り方で行く。
実物はゴムの上に迷彩してたかと思うけど模型的にはどうかと。
凸部分を浮かび上がらせるのなら下地色を少し明るくした色なんかでやってみよう。
キャタピラの接地面は銀を使えばイイと思うよ。
473468:03/05/11 23:23 ID:6Xl11rpg
>>470
たしかにごもっともです
そのやり方で塗ることにします

後追加なのですが戦車の作例を見ると足回りが土や埃で
汚れているように見せるためか暗く塗られていることが多いですよね?
それをぼくはフラットアースでやるのかなと思ったんですがあっているでしょうか?


474__:03/05/11 23:25 ID:OkHN8j8w
475HG名無しさん:03/05/11 23:25 ID:1rVu3LEy
暗い色とは限らないでしょ。
ダークイエローやバフとかも使うよ。
476468:03/05/11 23:30 ID:6Xl11rpg
なるほど・・・
どんな感じで塗ったらいいか見えてきたような気がします
親切に教えてくださってありがとうございました
477HG名無しさん:03/05/11 23:33 ID:qPaLIjLZ
>>473
土埃はフラットアースの他バフやカーキなんかも使える。
他にも色々使える物あるので気になった色は試してみよう。
無論MIXしたり重ねたりするのもあり。
478HG名無しさん:03/05/11 23:38 ID:1rVu3LEy
そうそう。
同じ泥でも乾いたら白っぽくなったりするでしょ。
そんなのも有りだよ。
まぁいっぺんにあれもこれもは無理でもとにかく完成させてね。
たくさん作れば自分なりに色々アイディアも浮かぶんじゃない?
479468:03/05/11 23:46 ID:6Xl11rpg
>>477 478
なるほど参考になります
ありがとうございます
480すたりん ◆STALIN3EXE :03/05/11 23:59 ID:xcj5C2fG
>>466さん
とりあえず普通の瞬間接着剤なら大丈夫だと思うんですが、
どんな素材に接着効果があるのかはちゃんと確認した方がいいです。
あと、硬化時間があまり早すぎると作業が難しいです。
WAVEなどのメーカーが別売りしているノズルはあると凄く便利です。
481HG名無しさん:03/05/12 01:27 ID:mA7msDhc
>>466さん
私は瞬間接着剤にセメダインの『ゼロタイム』という粘度の高い物を使って
います。金属パーツなどにつけても30秒ぐらいは固まらないので、位置決め
する時にあせらないので便利です。
この『ゼロタイム』を使ってからは、さらさらタイプの普通の瞬間接着剤は
使う必要がなくなりました。
粘度の高い(硬化するのに少し時間のかかる)瞬間接着剤なら、商品名は
『ゼロタイム』にこだわる必要もないので、一度試されては。
少し玉にキズなのは厚く盛りすぎると、揮発しても平らになりませんので
使いすぎは注意された方が良いでしょう。
482HG名無しさん:03/05/12 01:41 ID:mA7msDhc
>>473さん
車体の転輪周りを暗く塗ってシャドウ効果で重量感を表現する技法はあります。
英国のトニー・グリーンランドさんや、日本の藤原光隆さんらが代表選手です。
かなり暗い色(ダークブラウン系)を塗っておられたと記憶しております。
つい最近、車体下部をマホガニーで下地をスプレーしておく、というのも、この
技法の延長上だと思います。
ただし、模型店でマホガニーは何時も品薄だと聞いているのですが、これを聞くと
日本のモデラーの融通の無さにうんざりします(w
なにもマホガニーでなくても他に似たような色はいくらでもあるのに・・・・・
最初に模型誌で試した人がマホガニーを使ったので、みんな右にならえ・・(大藁
483すたりん ◆STALIN3EXE :03/05/12 01:41 ID:WyzegxIH
ちなみに私もゼロタイムの他用途タイプ愛用者です。
484411:03/05/12 07:36 ID:aMknUAsQ
レス遅れてすみません。たくさんの方法があるのですね。まだキャタピラまではいってないんでじっくり決めようとおもいます。
485HG名無しさん:03/05/12 07:52 ID:sUPOEwI/
>>キャタ後塗りを選択する方へ。
私もたぶん先塗り派世代だと思います。
塗り残しが気になるので、グリーンランド氏と同じく上下2分割かそれ以上に分割できる状態にキャタを組んでからそれを取り外して塗装していました。
しかし、この技法にも色々欠点があり、中でもキャタ収縮に比較的弱い傾向があるため、ドラゴン・カールを組んだとき後塗りに挑戦してみた次第です。
結論から言うと、「ムリに覗かなければ未塗装部分は見えない」どころか「未塗装部分は見ることが出来ない」程度に塗装できてしまいます。
筆もエアブラシも対象に直線的にアプローチするわけではありません。
毛先が豊かで長めの筆を使えば、筆が塗装対象の表面で曲がっていきます。
またエアブラシでもエアの流れを読んで使えばけっこう死角を小さくできるんですね。
塗装の死角になる部分を読んで極力先に潰しておく。
それから広い面積でドバッと吹く(笑)。
モデラーは、頭でダメ出しするより手に考えさせた方がベターであると実感しました(笑)。



塗り残しが気になるので、キャタを上下に分割
486485:03/05/12 07:55 ID:sUPOEwI/
上のレスの最後の一行は校正ミスです(恥)。
笑ってやってください。
487HG名無しさん:03/05/12 17:08 ID:yXEBlLSF
ははは。はは。は。
488HG名無しさん:03/05/12 19:45 ID:mq1HXfYP
助言に従って瞬着買ってきますた。

ついでにJS−2用のエッチングも。
今月の奨学金全額、模型に使っちゃった。
1万5千円とは言え、ゴメンなさい>某日本大学

助言を下さった皆様、ありがとうございました。
489HG名無しさん:03/05/12 20:30 ID:DTOGxgGy
戦車のプラモがいっぱい売ってる店ってありますか?
戦車プラモ専門店みたいなの。
東京都内で知ってる方いましたら教えて下さい
490HG名無しさん:03/05/12 20:34 ID:xa98LEMo
おいきみ、その質問の仕方じゃ煽られてしまうぞ。
491HG名無しさん:03/05/12 21:03 ID:nZdgb6s5
>>489
↓ここで気が済むまで検索すれ。
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw_asp/link.asp
さくホビ、家サブ@アキヴァ、アソビットぐらいの順?
番外で、レ○ナルド
493HG名無しさん:03/05/12 23:08 ID:naamvKBG
質問です!
へたっぴなのに取っ手を真鍮線で作り変えたりしてるんですけど
カチッとした仕上がりになりません
大きさもマチマチです
同じ大きさで角もキッチリだすにはどうしたらよいでしょう?
あと皆さんのアンテナはステン製ですか?
大きさを揃えて、カチっとした作りにするには治具を作ってから作るといいです。
漏れは、木に真鍮釘を打って、それをガイドに曲げてますが。

アンテナは、真鍮だと柔らかすぎるので、洋白線を使ってます。
495HG名無しさん:03/05/12 23:41 ID:tkojqZWX
今、気付いた。
装甲♪さんのトリップってデラックススダコフツなんだ。
スゲ〜〜〜(藁
496HG名無しさん:03/05/13 01:00 ID:AealTewR
あっ!スダコフツなんですか!
お洒落ですね〜♪ あなたらしい♪
497伍長 ◆x41vMzK08A :03/05/13 01:29 ID:dVSQz+kj
>>493
>アンテナ
漏れは伸ばしランナー。
金属線のたぐいだと
うっかり触ってしまったときにポロッととれたりすることがあるし
プラ用接着剤が使えないかったりと色々面倒だから。
498HG名無しさん:03/05/13 01:44 ID:6rNkLE4q
最近の接着できるベルトキャタピラのランナーで伸ばしランナーを作って
アンテナに使うと軟らかくて折れにくいらしいぞ。
499HG名無しさん:03/05/13 01:56 ID:9rVrwdQH
伸ばしランナー作成は自宅内にダイオキシンを撒き散らしているのだしょ
500HG名無しさん:03/05/13 02:08 ID:FQuwBp8i
燃えるほど炙ったら伸ばしランナーにならんだしょ
501HG名無しさん:03/05/13 05:22 ID:+c6lJW/H
つや消しクリアとトップコートの違いってなんですか?
502HG名無しさん:03/05/13 07:45 ID:14Xoyz7b
>>501
突っ込まれることを怖れず、大雑把に答えれば「つや消クリアはトップコートの一種」。
トップコートの主たる目的は「塗膜やデカールの保護」にあります。
二次的目的としては「デカールと塗膜のツヤの統一」とか「デカールと塗膜の段差埋め」などもありますが、これらの目的についてはベストとされる別の方法があり、言わば「手抜き」ということです。
で、具体的にどのようにして塗膜とデカールを保護するかというと、塗膜やデカールの上に何らかのクリアを吹くわけですね。
そこで、「ツヤ消」「半ツヤ消」「ツヤ有」のクリアが出てくるわけです。
AFVモデラーとしての回答ならここまでですが、飛行機モデラーに同じこと聞けばもっと色々な話が聞けるでしょう。
503bloom:03/05/13 07:52 ID:WNIz6Kwt
504411:03/05/13 21:19 ID:En3Cch97
たびたびの質問で申し訳ないです。
フェルディナンドのボッシュライト(って言うんでしたっけ?)
に伸ばしランナーでコードを追加しようと思い手元にある雑誌を
見てみましたがどこに繋がってるかが分かりません。
どなたか知っている人がいれば教えて頂けないでしょうか?
505HG名無しさん:03/05/13 21:43 ID:MW0nAfkU
>493
角って・・・。
実際の取っ手もパイプ曲げたものだから、角はRなんじゃない?

1・真鍮線曲げるとき、元のパーツの寸法ノギスで測る。
2・ラジオペンチの先の溝で、幅の一番近い溝探す。
3・そこに真鍮線挟んで、両側曲げる。
  (溝に印つけておいて、
   そこに挟みこんでいる限り無限に同じモノできる)
4・足となる部分、片方少し長めにして切る
5・ピンバイスで取りつけ部分の、「片方だけ」に真鍮線と同じ径の
  穴開ける。
6・開いた穴に、長い方の足刺しこんで、回しながら短い方の
  刺しこみ口のアタリとる。
7・短い足用の穴開けたら、差し込んで裏から瞬着落して固定。
8・手すりが並んでいる場合、固定前に横棒の下に
  プラ板などのパッキン挟んで高さ調整。

アンテナは洋白線が曲がりにくくってイイよ。
ピンバイスで穴開けてから刺しこんで瞬着。
506HG名無しさん:03/05/13 23:37 ID:ENs8OZHL
>>504さん
ボッシュライトのほぼ真下にナット状の突起物があって
その穴の中にコードを引き込む形です。
ドラゴンの箱絵だとワイヤーが邪魔で見えませんね。
507HG名無しさん :03/05/14 16:58 ID:uwKBCaeU
ところでさ、皆ウォッシングの時どんな色使ってるの?
漏れは田宮のエナメルのXF−1なんだけど・・
508HG名無しさん:03/05/14 17:35 ID:BZOIf/Qv
自分はコゲ茶色。平凡だな。
影付けのために補色(黄に対しては青紫、緑に対しては赤紫)で
ウォッシングする人はいないかな。
509HG名無しさん:03/05/14 18:54 ID:ltKkCzx9
>>508
| _・)ノ ハイ

補色ウォッシングしてます。油絵具+ペトロールで。
510HG名無しさん:03/05/14 19:12 ID:BZOIf/Qv
>>509
黒や茶色を使うのに比べて効果はどう?<補色でウォッシング
511509:03/05/14 20:18 ID:D1WHs36w
>>510
私見ですが、陰影のスケール感みたいなものは黒や茶色の場合より出る気がします。
1/35に縮尺したリアルっぽさというより、実物が1/35に見える距離から見た感じとでも言うか・・・。
もともとの絵画手法がそうなので、当然といえば当然なのですが。
雰囲気については、あくまで各人の好みだと思います。私は気に入ってるので続けています。
512HG名無しさん:03/05/14 21:08 ID:2EtP3MSZ
ジャーマングレーやODなんかの影付けってどうしてる?
元の色が濃い(暗い)から難しいよね?
513HG名無しさん:03/05/14 21:31 ID:PsILX3yC
>>512
逆に突出部を白系で明るくする。
514HG名無しさん:03/05/15 07:37 ID:hEVawa3/
>>512
上のレスで「補色」という色環(だったかな?)の話がでていますが…。
もともとのジャーマングレイは彩度が殆ど無いようなので、実物の再現にのみ徹するならともかく模型とての見栄えを考えると白や黒を混ぜるだけでは結局殺風景なものにしかならないように思います。
わたしは、青なり紫なりをベースにしやや明るめで彩度のあるジャーマングレイもどきを作り、これを基本色に使っています。
あとは、光源の色彩による影響を極力差し引いて塗装するようにもしています。
彩度の無いジャーマングレイに白色灯の組み合わせでは、自爆必至ですから(笑)。
515HG名無しさん:03/05/15 18:07 ID:7w4cl4e6
マケッテの15cm sig33 auf PzKpfw 1 Ausf B `bison`を買いました。七千円もしたぞ。15センチ野砲が車輪が着いたまま、1号戦車に乗っかっているんですけど。これはこういう使用なのでしょうか。「ジャーマンタンクス」では車輪をはずして乗せたとあるのですが。
>>515さん
そういう仕様です。
アハトゥンク・パンツァー第7集には、「15cm重歩兵砲が車輪付きの状態のままで搭載されていました」
とあります。
517HG名無しさん:03/05/15 22:15 ID:IOxacM4E
初めまして、今回田宮の王虎を購入し、組み立ては完了しました。
次はサーフェイサーを使ってみようと思うのですがどのメーカーのサーフェイサーが
使いやすいでしょうか?また、ダークイエローは皆さんどんな塗料&調色しているのですか?
初心者モデラーのヘタレなんで知恵を御貸し下さい・・・・
518HG名無しさん:03/05/15 22:30 ID:gPk4Umlk
タミャーのスーパーサーフェイサー。白とグレーがある。まぁグレーが無難かなぁ?

漏れはダークイエローはタミャーのXF60。
特に調色なんかしないがガソプラでいう馬糞塗りみたいに
下地にハルレッドやブラウン。デザートイエロー辺りを使う。
あとレッドブラウンなんかでウォッシングしたりバフでドライブラシするくらいかなぁ。
こだわる人が多いけど適当だな…漏れ。
レジン複合じゃなければサフレス。

Mrカラーのダークイエロー90% + オレンジ10% + ホワイト少々
下地は、マホガニーで越智塗りでつ・・・。
520HG名無しさん:03/05/15 23:11 ID:5YUxLFgE
今日初めてストームティーガーの
ツィメリットコーティングをやってみました
......
奇麗な幅でできませんでした。
つなぎ目が斜めになってたりします
ポリパテの乾燥時間を延ばせれば修正できるんですが...
ピクトリアル自走砲の表紙のティーガーのパターンとは程遠いです
コーティングブレードとポリパテでは無理なんですかね?

521HG名無しさん:03/05/16 00:22 ID:xAxGFwfo
>520
いきなり本番じゃ失敗するでしょ。まずプラバンで練習を。
塗ってしまったポリパテはカッターでそぎ取って再挑戦してください。
522HG名無しさん:03/05/16 02:01 ID:J+9uiEA1
質問させていただきます。
塗料を塗るとき、そのままの色ではちょっと暗いらしいので
少し明度をあげるために白を混ぜるそうですが、皆さんは
どの程度の割合で白を混ぜていますか?
523HG名無しさん:03/05/16 05:55 ID:PEHKOyqr
>>516さんへ
ありがとうございます。
頑張って作ります。
524HG名無しさん:03/05/16 13:58 ID:ELy9ptH4
質問があります。
木製の材料を使用した工具類とかありますよね。
タミヤの説明書のカラーの指示もですし、模型誌も大方そうしてますよね。
実際のところどうなんでしょう。迷彩する時、外してたんでしょうか。

525HG名無しさん:03/05/16 13:59 ID:ELy9ptH4
うsageてしまった
age
526441:03/05/16 14:03 ID:ARCnlVrd

You Win!!

○●○●○●○●○●○● The End ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

w
527HG名無しさん:03/05/16 17:27 ID:vutpOQLv
カモフラージュ塗装してる最中の写真を見る限りでは、まず外していません。
木部が綺麗に塗り分けられているのは模型的な見栄えの問題です。
アメリカ戦車だと工具も含めてOD一色ですが、模型では綺麗に塗り分けられてますね。
528HG名無しさん:03/05/16 17:27 ID:sD7dlD/X
>>522
彩度をあげて明度を落とします。
529dvd:03/05/16 17:38 ID:ncTDK0rp

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
530HG名無しさん:03/05/16 19:38 ID:buYwM4bn
>522
私は10%ぐらい入れます(目分量)

>528 できないくせに プ
531HG名無しさん:03/05/16 20:30 ID:109Nop0Q
>>527
そういえば自衛隊に見学に行ったときに見た装甲車、分厚い塗料でワイヤーと車体がくっ付いてた・・・
ちゃんと使う時に取れるのかな。
532HG名無しさん:03/05/16 23:37 ID:VIrHpkcK
考証派の人はやはり木部の塗分けはやっちゃ駄目だよ
533HG名無しさん:03/05/17 00:26 ID:8rC4rKQt
>>530
10%? プ
534HG名無しさん:03/05/17 01:37 ID:ptvucbxL
逆に考えると、工具が外れてる所はその形に迷彩が途切れてるということかな。
で、工具の方は留め具の位置と、片面だけ木部が残ってる。

そういう作例って、まだ見たことないな・・・。リアリズム追求としては面白そうだけど。
535HG名無しさん:03/05/17 01:38 ID:9Iueccx3
そのうち模型作例の流れとして、OVMをリアルに車体色で塗るのが主流に
なるかもしれないね。
色々な試行錯誤はしてみるといいかも。

陸自の戦車は極端に汚れていないので、あまり艶消しにこだわるのも
リアルじゃないね。
536HG名無しさん:03/05/17 07:27 ID:+w2haZOj
>>534
>逆に考えると、工具が外れてる所はその形に迷彩が途切れてるということかな。

幾らなんでもそこまで雑な塗装してないんじゃない?
石灰バケツの冬季迷彩なら別だけどよ。
537HG名無しさん:03/05/17 12:14 ID:n5KNGywh
>>536
この石灰バケツ頭!(←源文マンガの口調で)
雑とかいう問題じゃないだろ。工具つけたまま迷彩されたのなら必然的にそうなる。
そうなっていないなら、一旦外してから迷彩塗装した車輌ということだよ。
538:03/05/17 12:36 ID:TeXltCV+
タミヤ虎1初期型でビットマン搭乗者を作ろうと思います。
塗装説明書にはXF2の指示しかありませんが、
1944年1月ロシアであれば基本塗装はダークイエローで塗り、
その上からフラットホワイトを薄くスプレーしようかと思っています。
(間違ってますかねぇ?)
当然、傷迷彩はがれなどがあるかと思いますが、
どのように表現したらいいですか?

何もわからずすいません。
これを見てがんがって塗装すれ!
ttp://www.achtungpanzer.com/images/wittcrew.jpg
540HG名無しさん:03/05/17 13:56 ID:22FHnVef
>>538
冬期迷彩ならスプレーよりも筆塗りの方が雰囲気出るよ
541HG名無しさん:03/05/17 22:24 ID:8ZFEKoX6
>>538
まあ自分の好きなように塗ればいいのだが、
俺なら一案として
基本色のダークイエローで全面塗装
ホワイトをムラにエアブラシ(どこが剥がれやすいか、よく考えつつ塗り残す)
かなり薄めたホワイトを筆で上下に流れたように描く(細筆使用)
ダークイエローで剥がれを描く(チッピング&ドライブラシ)
剥がれ残りのホワイトをチッピング風に描き込む
それから汚し表現
かなあ。やってみないとわからないが。

うわ、これじゃ先月号のAMのMIGと一緒だ(w
とりあえず言えることは、チッピングのやりすぎに注意。
楽しいからついついやりすぎて、汚くなっちゃう。

エアブラシがなければ、省くかわりに
筆で粗めに、大きめにざっと白を塗って、それから
三番目の工程でもいいと思う。
厚塗りにならないよう、薄い塗料で焦らず少しずつ塗り重ねる。
加熱する部分、人がさわり、歩く部分は剥がれやすいことを念頭に。
542HG名無しさん:03/05/18 06:07 ID:112PI3ko
初心者ではないが薄い者です。恥を忍んでお尋ねします。

「ハマー」と「ハンバー」と「ハンビー」はどう違いますか。
543HG名無しさん:03/05/18 06:40 ID:QjoRX+46
544HG名無しさん:03/05/18 08:33 ID:FFuHbSHJ
おはようございます。今日田宮の四号Hの塗装をしようと思っている者ですが
ダークイエロー、ダークグリーンの塗装はどうやったらいいでしょう?
クルスク戦の感じを出したいのですが上手くいかなそうで怖いので・・・
上にもありましたが具体的に書いてありませんでしたから。
545HG名無しさん:03/05/18 09:09 ID:FJxxEk6l
>>544
まず、当時の写真を見よう。四号でなくてもいい、クルスクのドイツ戦車の
写真を手当たり次第ぱらぱら眺めよう。
だんだん「こんな感じでいこう」というイメージが出てくるはず。
編み目状、雲形、あるいはグニャグニャ模様か。
決まったらメモ程度のラフ絵(迷彩パターン)を描いておいてもいい。

クルスクの戦いは7月。内陸の夏は短いが乾燥して暑い。この点を念頭に。

おそらくダークイエローの地にグリーン・ブラウンのスプレーという迷彩になってると思う。
だからエアブラシがないと少々手間だが、持ってるという前提で話を進める。なきゃ缶スプレー。
地のダークイエローは、ビンそのままでもいいし、白、黄を少々たらして明るくしてもいい。
別の同系色を混ぜるのも手かな。夏場の戦いだから、明るめの方がいいと思う。

その色を全体に塗る。乾いたら塗る、を2,3回かな。絶対に1回で決めようと思っては駄目、厚塗りになる。
缶スプレーならなおさら注意。
1回目はふわっと遠目から、かるーく色が乗るくらいにスプレー。これで一回全体チェック。
問題なかったら塗り進めよう。完全に乾燥させること。長いので続く。
546HG名無しさん:03/05/18 09:34 ID:FJxxEk6l
545の続き。
次にグリーンを塗る。グリーンは(俺の好みとしては)明るい緑がいいと思う。
ダークグリーンそのままでも悪くないけど、暗すぎると俺は感じる。
まあ、好みだから好きな緑を塗ってくれ。
田宮アクリルなら、フラットグリーンか、それに黄色系をわずかに足してもいいか。
ダークグリーンなら、ダークイエローを混ぜても可。
かなり明るい緑になるけど、ウォッシングやウエザリングの段階でかなり暗くなるからそれも計算に入れる。

ここで当時の写真を見ると、「しっかり塗ってない」のが多いことがわかる。
べた塗りしてないんだな。地のダークイエローが透けて見えるくらいだ。
缶スプレーならここでマスキング。境目をちょっと浮くように剥がしてぼかす。
エアブラシなら、塗料はやや薄めに。プラ板に試し吹きして納得いくまで色と濃さを調整。
エア圧は低め、ノズルは絞り気味。缶ならかなり離して吹く。
べた塗りにならないよう、薄目薄目に。これは1回塗りで十分。重ね塗りするとベタになる。

迷彩パターンは適当くらいでちょうどいい。当時の戦車兵も、適当に塗っている。
模型にしたら恥ずかしいくらいいい加減な迷彩も多い。
細かく計算されたパターンというより、雰囲気を見ながら行き当たりばったりの
パターンでいいんでないの。
これからあとは、デカール、細部の塗り分けとウエザリングだ。
乾燥してほこりっぽく、タマに雨も降る気候を考えて汚そう。健闘を祈る。
547:03/05/18 09:48 ID:3fuhZdnh
皆さんありがとうございます。
結構大変だなぁ・・・実際に塗る段階になったらもう一度
聞いてみようと思います。
548動画直リン:03/05/18 09:49 ID:CkIbn9Qz
549544:03/05/18 11:02 ID:FFuHbSHJ
>>545
すばやいレスありがとうございます。早速やってみます^^
550動画直リン:03/05/18 15:01 ID:SdbQ+95m
551542:03/05/18 17:57 ID:112PI3ko
>>543
あっはっは・・・ハンバーって・・。
有り難うございまちた。
552HG名無しさん:03/05/18 20:32 ID:k/FjEq4H
皆さん、迷彩塗装ってどうやって施してます?
ばんやり迷彩ならエアブラシで簡単に出来そうですが
けっこう境界線がはっきりしてる迷彩の塗装の
施しかたを教えて下さいまし!
553HG名無しさん:03/05/18 20:36 ID:Kxj26bZX
ウォッシングやフィルタリングするのに田宮のエナメル溶剤と
ハンブロールってどっちがイイのですか?
554HG名無しさん:03/05/18 21:45 ID:Lq+WXxyR
民屋のエナメル溶剤は避けたほうがいいです。
かわりに油彩に使うホルべインというメーカーのぺトロールを
使われることをお勧めいたします。
ハン部ロールは悪いウワサは聞いたことはありません。
ただ、ウォっシングなどに使用したことはないので、参考になりませんか・・・
>>552
境界線のはっきりしている迷彩には、マスキング・シート(画材店で売ってます)
またはマスキング・テープ、マスキング・ゾルなど如何?
ただ、上に塗る色が厚すぎると、境界線に段が出来て見苦しくなりますので、
その点はご注意を。
555HG名無しさん:03/05/18 22:02 ID:8boBQN6L
転輪のゴム塗るのに一番失敗の少ない方法はどんなでしょう?
556伍長 ◆x41vMzK08A :03/05/18 22:15 ID:uTBgJIyP
エナメルで筆塗り→はみ出し部分をエナメルシンナーで拭き取る
557553:03/05/18 22:46 ID:9VMxOi0W
あ、ペトロールですた…。すまそ。
有難うございました。
558HG名無しさん:03/05/19 00:22 ID:6dhfruwV
以前どっかの本で見た作例では
ベース色塗った後、迷彩部分を筆で輪郭を取る、
迷彩部分の内側をエアブラシ塗装。

・・・というやり方が紹介されていました。
一号戦車のジャーマングレー地、レッドブラウン迷彩塗装だったかな。
筆塗りとエアブラシ塗装の段差をどうするかが問題ですが、
マスキングしない分、お手軽ではありそう。
(作例では段差は感じられませんでした。まぁ、実物見ないとなんと言えんけど)
559558:03/05/19 00:37 ID:6dhfruwV
あ、上記の例、迷彩の内側エアブラシする時に多少の飛散は出ちゃうと思うので
大まかにでもマスキングしといた方がベターだとは思います。

(レタッチでなんとかする、という考え方もあるとは思いますけど。
迷彩内側塗りつぶした後、もう一度ベース色側を軽くエアブラシして
目立つ飛散を抑える、とか)
560552:03/05/19 01:12 ID:Wog/INLk
ん〜、いろいろ方法あるみたいですけど
やっぱマスキングがベストみたいですね。
有難う御座いました。

なんだか、最近やけに熱心にお詳しい方がレスして
頂いてるような気がするのですが…
まぁ、イイ事ですけど…。
561HG名無しさん:03/05/19 08:11 ID:c0F50YdQ
境界部分が割とハッキリしたボカシ迷彩をする場合、ベストは飛行機モデラーがやる紙を両面テープで止めるマスキングでしょう。
ベテランは雑食化しているケースが多いので、結構常識的なテクです。
紙の浮き具合が両面テープの厚みとイコールにすれば、浮き具合にもあまり木を使わなくて済みます。
ただ、このやり方。飛行機には適当でも、AFVにはちょっと難しい。
AFVは大小のボルトやフック、OVMがてんこ盛りなので相性が悪いんですね。
これを回避するスマキングテクが、
1.ゴム粘土の類を使う。
AMで平田氏が温故知新的に使われていましたが、海外模型誌でも実際に使われている「生きている」テクです。
2.両面テープをこより状にして境界として貼り付け、マスクする部分はゾルなり粘土なりでマスクする。
模型表面への定着はゴム粘土より上です。ただし、こよりのねじりラインまで迷彩に拾ってしまうことがあるので(笑)要注意。
さすがにいま、サロンパスを使う意味は無いでしょう(大笑)。


562HG名無しさん:03/05/19 09:28 ID:gZ9KZ84h
迷彩もので実物ではスプレーでぼけてるが、それを筆でどう表現するか、
ってのはかなり悩んだよ。リア工くらいではエアブラシ買う金ないし。
スプレーが発売されてない色を使うときはどうにもならなかった。

雑誌等で紹介されてたのは、色の境目に極薄の塗料を重ね塗りする方法が
あったけど、実際やってみるとどう見てもスプレーとは違う仕上がりで、
がっかりした記憶がある。
たぶん、35や48では駄目なんだろう。72ならいけるかもね。

ドイツ軍車両を作っていくなら、キット買うのを我慢しても
エアブラシセットを買う価値はあるよ。絶対に、信じられないくらい楽になる。
563HG名無しさん:03/05/19 18:43 ID:lvQawtwL
エアブラシ買うほどの腕はないし、やり始めたばかりなので筆塗りで迷彩やっちゃいます。
実験君の2号戦車ごめんな
564HG名無しさん:03/05/19 21:01 ID:iyfD0ENY
>>563さん。
実際エアブラシの方が筆より超簡単だって!
エアブラシも奧は深いんだろうけど一度使うと驚愕!
一瞬漏れって塗装の天才?!とか思いくらいすごいよ。
高いもんだけど長く模型趣味続けられるのなら購入も考えられては?
565HG名無しさん:03/05/19 21:42 ID:Cg6CrVpw
4号戦車について質問します。
4号戦車でコーティングがあるのはどの種類たちなのでしょうか?
(J型H型など・・・)またD型などが改修されコーティングをする
というのはあるのでしょうか?また後期のJ型でコーティングがない
ものは存在するのでしょうか?
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
566HG名無しさん:03/05/19 22:16 ID:m6/LhhR6
質問です。今日タミヤアクリルをエアーブラシで塗装してみました。
しかし上手く塗れません。(均一に塗れない)自分の腕が悪いだけなのでしょうが
なにかコツのようなものはないものでしょうか?

>>565さん
あんまり4号については知りませんが後期のJ型でコーティングがないものもあるようです。
他は分かりません・・・スマソ。
567HG名無しさん:03/05/19 22:16 ID:sSIhgzUg
568HG名無しさん:03/05/19 22:21 ID:iyfD0ENY
コーティングは43年9月頃から約1年間にわたって塗られました。
だから43年の4月から生産されたH型の途中からはコーティング付き。
44年6月から生産開始のJ型も途中まではコーティング付き。
D型の改修型?長砲身に換装したとかいうやつ?
そんな車両がどっかの博物館に展示してあったっけ…。
コーティングはどうだったっけ?43〜44年頃に改造されてたら塗ってたのかなぁ。
コーティングは1943/9に採用され、1944/9に廃止の通達。
壁に大書しておくように。

H型 1943/4〜1944/7まで3,774両生産
J型 1944/6〜1945/3まで1,758両生産
したがって、
>4号戦車でコーティングがあるのはどの種類たちなのでしょうか?
H型とJ型

>また後期のJ型でコーティングがない ものは存在するのでしょうか?
ある

>D型などが改修されコーティングをする というのはあるのでしょうか?
これは漏れも知りたい。
パンターは現地コーティングした車両があるけど、
他の車種でも存在したのかどうか?
570552:03/05/19 23:02 ID:ahD31PZg
>>561
ゴム粘土ですか、なるほど!
目から鱗です。
そーいう方法もあったんですね。
どもです!
571563:03/05/20 19:35 ID:gQ982sry
>>564
もともと手先が不器用で下手糞なんですが、ベタな筆塗り迷彩は大失敗に終わりました。
嫁に見せても変だと言われました。

とりあえずTAMIYAのコンプレッサー付のセットを考えてるのですが、
ダブルアクションとシングルアクションどっち買っとけば後悔しないのでしょうか。
572563:03/05/20 19:52 ID:gQ982sry
564さんはエアブラシで見違える出来になるとおっしゃってますけど
今のところ、せめて普通に綺麗だなって思える出来になれば言いと思ってます。
573HG名無しさん:03/05/20 19:57 ID:MzW0CxO8
このスレで見て、この間armour trackのフェルディナンド用可動履帯を
買ってきたんですけど、使用する起動誘導輪はやはり付属のキャスト製の
物を使った方が良いのでしょうか?
試しにキットの物に履かせてみたら、一応歯がちゃんと噛んでるみたいだったので…
574HG名無しさん:03/05/20 20:12 ID:g2kMGWSv
>>571
どうせ買うならダブルアクションの方が絶対後悔しないのだ。
あと五月蝿いコンプレッサーを買うと奥さんに泣かれるのだ。
模型屋さんで実際に音を聞かせて貰ったりするといいのだ。
575HG名無しさん:03/05/20 21:37 ID:8st8qNRY
ドラゴンのヤクトタイガ後期生産型は
普通のヘンシェルとどこが違うのでしょう?
576降下猟兵 ◆7z2PUofqT6 :03/05/20 22:06 ID:fFEDp+PV
>>575さん
キャタピラが鉄道輸送用のものに変わっているのと、指揮戦車型の
アンテナが追加されてるようです。
577566:03/05/20 22:15 ID:FEPeI5eM
すいません・・なんか忘れ去られてるようでもう一回書き込みます。

以下コピペ

今日タミヤアクリルをエアーブラシで塗装してみました。
しかし上手く塗れません。(均一に塗れない)自分の腕が悪いだけなのでしょうが
なにかコツのようなものはないものでしょうか?
578HG名無しさん:03/05/20 22:18 ID:8st8qNRY
>>576
ご回答ありがとうございます。
可動履帯にするならこっちでも変わりないですね
579HG名無しさん:03/05/20 22:22 ID:YfaAm7cb
>>566
違う!腕が悪いんじゃないッ!
貴様のティムポが悪いんだッ!
ティムポを擦れッ!!!!!!!!!!!
580HG名無しさん:03/05/20 22:52 ID:tszVeoPc
>>577
まず、第一に考えられるのは、塗料の濃度。
ビンから直の状態では粉みたいになって出てくるだけで、まともに塗れないよ。
溶剤を加えてよく混ぜ、薄める。
じゃあどのくらい薄めるのよ、ってのが問題なんだが、こればかりは文章では答えがたい。
なぜなら、ビンの状態でも新品なら薄目、使っていくうちに溶剤分が蒸発して濃くなっていく。
誰のうちにある塗料も同じ濃度ではないからだ。まず、塗料のビンはやりすぎぐらいに
よく混ぜる。(これを怠ると、つや消し塗料がつやが出たりする)

目安としては、薄めた塗料に筆をちょこっと入れ、ぽたっとたれるくらい。
とろっとした感じでは濃すぎる。吹いてみて、たれてきたり、花のように広がってしまう状態は
薄すぎる。塗料を足すべし。

溶剤の混合はブラシのタンク部分内でやってもいいけど、
その場合は混ざるのはタンク内だけで、ノズルの先の方にある塗料は混ざってない、
ってことに注意。しばらく吹き続けないと、新しい塗料が出てこない。

第2の原因はエア圧の調整。
上げたり下げたりすべし。だいたい1.0前後になると思うが。
圧が高ければ塗装面に付着した塗料が勢い余って飛んでしまい、変なムラができる。
低いと出が悪いので粉っぽくなる。(粉っぽさを逆に利用する手もある)

第3はブラシ内部の汚れ。
ボタンorトリガーの動きはスムーズで引っかかりはないか。
どこか詰まったりしていないか。「うがい」だけでなく、数回に一回は分解して
シンナーで掃除。洗浄専用のシンナーもある。特にニードルの出入りするところは丁寧に。

塗料についてだが、一番エアブラシに向いているのは田宮アクリルだと思う。
ラッカーは頻繁に「うがい」させないとすぐ詰まって出てこなくなる。この点も注意。
581HG名無しさん:03/05/20 23:02 ID:4J4eLgEV
ヤマタクのマウスの作例が載ったHJは何年の何月号でせうか?
スレ違いでしたら放置でよろしこ。
582565:03/05/20 23:24 ID:5ql7m34y
>566さま>568さま>569さま

お答えいただきありがとうございます。
今J型をつくってて疑問に思いましたもので
頑張ってコーティングに挑戦したいと思います。
583HG名無しさん:03/05/21 02:32 ID:ycV2ERFF
漏れもarmour trackのフェルディナンド用可動履帯買ってきたんで、
とりあえず感想。

足りね

とりあえず片側の一袋分組んだけど、ピンピンに張ってやれば足りるのかも
しれないが、ちょっと弛ませたら4〜5枚足りない…
ついでに買った奴が大当たりだったらしく、湯の回ってないのが3枚分も
ありやがりますた。
検品しっかりしてくれってのもあるけど、ランナー5枚分くらいは余分に
入れてくれよって感じ。
584HG名無しさん:03/05/21 04:48 ID:LfAaZ0Z7
>583
満足できなければ買った店に返品しましょう。
俺はアンテナ一本でもパーツが折れてたらとっとと返品するけどね。
585HG名無しさん:03/05/21 05:48 ID:GSJd0lCn
お聞きしたいのですが四号J型の砲塔上部
排気ファン(C10)横のD33のパーツは何なんでしょう?
これって付けるべきなんでしょうか。
それとも付けなくてもいいのでしょうか?
すいませんがどなたか教えて下さいませ。
D33=近接防御兵器(Sマイン)
1944年後半以降の設定なら付けた方がいい。
587HG名無しさん:03/05/21 07:42 ID:W/jvczRr
>>565
4号D改修型の写真を含む初期4号でコーティングのある写真を探してみましたが見当たりませんでした。
現存するD改修型以外にも何台か改修型の写真はあるのですが、どれもコーティングはありませんでした。
もっとも「写真が無いから実車も存在しない」と短絡的に決め付けることはできないでしょう。
パンサー、タイガーではなく4号…、しかも中古住宅を目いっぱいリフォームしたようなシロモノでは、被写体としてそそられるものとはいえないでしょうから、写真が残っていなくとも不思議はないからです。
ストームタイガーやカールだったらチョボチョボの生産数でも写真は結構残っているんですがね。

「消え行くことを許されなかった老兵」としてD改修型を作るのは、個人的にもそそられるものがあります。

588bloom:03/05/21 07:48 ID:LBWWo2z5
589HG名無しさん:03/05/21 08:02 ID:uT06S6Jr
MMM第1号にヤマタクマウス載ってるよ
590HG名無しさん:03/05/21 08:28 ID:vWFabuoh
車幅支持棒(ってゆうんだっけ?)が折れてしまったので真鍮線で
作り直したいのですが先っぽの球体が作れません。
エポパテを丸めたりしてみたんですが棒を入れる穴(ってゆうか窪み)
を開けようとすると欠けたり割れたりするし上手い事中心が出なくて
ちょっと変。
使えるパーツとかないですか?
591585=565:03/05/21 11:48 ID:GSJd0lCn
戦闘装甲車両名無しさん♪様,>587様レスありがとうございます

そうだったんですか!Sマインだったとは思いませんでした。

>587様
私もD型好きなんですよ。みんなタミヤから四号D型の新製品
が出ることをずっと待ってると思います。
4号って改修されてるからいろんな可能性が想像できますからね。
そこがいいんだと思います。どうもありがとうございました
592HG名無しさん:03/05/21 11:52 ID:GSJd0lCn
>590様
ちいさな球体なら手芸用のビーズはどうでしょう?
完全な球体というわけではないんですが・・・
593HG名無しさん:03/05/21 12:20 ID:W/jvczRr
>>590
俗に「はなくそボンド」(食事中の方もうしわけございません)と呼ばれるテクがあります。
丸まり具合やサイズはやや小さ目がベターです。
ドロドロタイプの接着剤(古くなったヤツがベスト)を指先にとってハナクソを丸める要領で(笑)丸めます。
次に真鍮線を切断部分にワザと帰りが出るように切り、そこにハナクソ…じゃなくてボンドを突き刺します。
突き刺したボンドに瞬着をチョロッと垂らし、硬化スプレーをシュッ!を繰り返してサイズと丸まり具合を調整します。
車幅ポールは至近距離に並んでいるわけではないので、あまり神経質になる必要はありません。
慣れれば、左右二本を数分程度で作れるようになります。
594590:03/05/21 12:29 ID:W/jvczRr
…どうも私は校正ミスが多すぎるようで…。
上の文2行目と3行目は逆。
切断部分の「帰り」は「返り」が正解です。
お恥ずかしい限りで。
595590:03/05/21 12:31 ID:W/jvczRr
なんと重ね重ねの校正ミス!
私は590ではなく593でした。
596HG名無しさん:03/05/21 13:01 ID:nUUEmaJX
車幅ポールのパーツはどっかのメーカーから出てたね。

○安上がり&簡単
真鍮線の先に混合したエポキシ接着剤をほどよい量を付ける。
接着剤を付けた方を下にして放置。
これで球形に硬化する。出来が悪かったら整形。
複数作っておいて出来の良いのを選ぶのもよい。

597憂鬱:03/05/21 20:03 ID:DU9NLW/X
わかったフリして「無臭」ペトロールを買ってきました。
田宮のエナメルを溶くつもりでした。
1900円もしたのに〜

これ、どう使えばいいでしょう?
598HG名無しさん:03/05/21 20:07 ID:klGQl+8/
>>597
普通にフィギュア塗ったりする時に使うのはどうでせう?
599HG名無しさん:03/05/21 21:48 ID:rbY4npjt
>>597
油彩を買う。終わり。
車幅表示ポール>入手しやすいトコとなるとファインモールド製
ドイツ軍車幅表示ポールセット1(装甲車用) \1,000
ドイツ軍車幅表示ポールセット2(汎用タイプ) \1,000
パンサーA型車幅表示ポール \1,000
ドイツ軍車幅表示ポールセット3(SdKfz234シリーズ用) \1,600

>>597さん
油絵具使用に切替ぐらいしか・・・。
601憂鬱:03/05/21 21:58 ID:DU9NLW/X
やっぱりね・・・。
油絵具導入のきっかけになりそうですね。

画材店に無臭ペトロールを持って行って
「すみませ〜ん、これに合う油絵具くださーい」
これでいいんでしょうか?
602HG名無しさん:03/05/21 22:12 ID:pUaAgEGY
教えて君です。
ペトロールでタミヤエナメルってだめなんですか?
それとも”無臭”ペトロ−ルがだめってことですか?
漏れもウェザリング用にとペトロール買っちゃいますた。(無臭じゃない方)
603HG名無しさん:03/05/21 22:19 ID:rbY4npjt
まあ素人はクサカベでも買ってろってこった。
ホルベインは諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
604HG名無しさん:03/05/21 22:28 ID:pUaAgEGY
どうもありがとう。
605HG名無しさん:03/05/21 22:45 ID:QPaDe/uR
>>602
無臭の奴が溶解力弱くて駄目なのよ。
とはいえウェザリングの修正ぐらいには充分使えるので
思い切って捨てない事。(゚-゚)
606HG名無しさん:03/05/21 22:49 ID:pUaAgEGY
さらにありがとうございます。
ウェザリング中にタミヤの溶剤でプラが割れたことがあるので。(ドラゴン、その他)
また、さらにエナメル溶剤に弱いと言われるとあるキャラ物プラーモを作ろうと
思っているので大変参考になりました。
607山崎渉:03/05/22 01:00 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
608HG名無しさん:03/05/22 05:25 ID:OTT8pCGa
>584
どもです。
あれからひん曲がったコマもあったりしてかなり鬱にもなったけど、
最初の不良発見した時にはもう半分組上がってたんで、返品しにくいかなと…
とりあえず、諦めてもらい物のゴムで型取りって奴をやってみようかと。
609HG名無しさん:03/05/22 06:27 ID:vrjrL3MI
>>608
返品出来ます。
メーカーの検品でチェックできなかったくらいなんだし、
買って直ぐにユーザーが発見できるようなキズじゃないから。
何百個もコマがあるんだしね。
型取りするより、返品して新しいのに取り替えてもらいましょう。
610609:03/05/22 06:31 ID:vrjrL3MI
あ、コマを増やす目的ならやっぱ複製しかないか。(w
611HG名無しさん:03/05/22 07:59 ID:J6xRsyQA
アメリカ軽戦車スチュアートを買ったんですけど
組んでから色を塗ったほうが良いですか?
612HG名無しさん:03/05/22 09:04 ID:auLkJ8VT
基本的には組んでから塗る。
先に塗ると接着剤とかで汚しちゃった時とか接合部に隙間が
出来ちゃった時パテとか盛ると2度手間になるし。

組むと塗りにくい所は(特に筆塗り)部分的に先塗りしとけばOK.
まぁ戦車の場合殆ど無いけどね。
613HG名無しさん:03/05/22 09:20 ID:J6xRsyQA
ありがとうございます\(^0^)/
614HG名無しさん :03/05/22 20:58 ID:ib/odjTs
塗料についての質問なんですがテスターアクリルペイントの使い勝手はどのような物でしょうか?
良ければ田宮アクリルから乗り換えようと思うのですが。
615HG名無しさん:03/05/23 21:37 ID:wTjaQ4hE
クレオスの3突のパーツ請求したいのですが在庫ないですよね?
ドラゴンとかもパーツ請求てできるんでしょうか??
ドラゴン ナスホルンのパーツ請求をハセガワにかけたらデキネーとつれない答え。

クレオスの3突は、組み立て説明書に請求券が付いてるので、できると思うが。
絶版って事でもないし。
クレオスにmailしてみれ。
617HG名無しさん:03/05/23 21:59 ID:wTjaQ4hE
回答ありがとうございます。
ちなみに請求書ってコピーじゃまずいんでしょうか。
618HG名無しさん:03/05/23 22:05 ID:KKu13wtf
漏れはコピーしか使ったこと無いです。
説明書切りたくないし。
619HG名無しさん:03/05/24 15:35 ID:60YeqMWm
ウォッシングやったけど、黒でやった。
そしたら、マジに色が濁ってしまい、実に汚らしい。

上手にやる方法を教えてください。
620HG名無しさん:03/05/24 15:42 ID:k6oyJUQ5
ウォッシングは「黒」よりも、例えばダークイエローや茶系が車体色の場合
「濃い茶」がそれらしく仕上がります。
ダークグリーンが車体色の場合、それよりも濃いグリーンになりますが、
部分的に青や赤を混ぜた色でウオッシングすると効果的かな?
621HG名無しさん:03/05/24 16:21 ID:cXdP76qd
>>620
ありがとうございます。
622HG名無しさん:03/05/24 17:34 ID:LhxjemGf
どこの国のメーカーか分からない(北京語?広東語?)
1/35レオパルトM2A5用履帯が店に有ったんですけど、
これって田宮のレオに合いますか?
623HG名無しさん:03/05/25 16:12 ID:FcRkzFqF
古いキットのキャタピラを塗装するにはどうしたらいいですか。
そのまま塗ったらボロボロはがれたのですよ。
624HG名無しさん:03/05/25 16:17 ID:Uh0p5yU8
>>623
>>382を見よ。
625HG名無しさん:03/05/25 16:28 ID:FcRkzFqF
よく読まずすいませんでした。
626HG名無しさん :03/05/25 18:38 ID:w1oL6osa
連結式キャタピラの塗装法について質問があります。
既に車体の塗装が終了しているのですがキャタピラをまだ装着しておりません。
このような場合どのように塗装したらよいのでしょうか?
627HG名無しさん:03/05/25 19:47 ID:h4PY3+G4
>>626
人によるが、別にキャタだけ別個に塗装しても支障ない。
ウエザリングもある程度すませてしまっても良いと思うぞ。

ただ、キャタの泥汚れが車体と別の色だとおかしいので、
それだけ注意。
628HG名無しさん:03/05/26 07:29 ID:wyLZipqH
ありがとうございます!
629HG名無しさん:03/05/26 18:11 ID:wyLZipqH
油絵具についての質問ですがアクアオイルカラーDUOってウォッシングとかにも使えますか?
630HG名無しさん:03/05/26 19:37 ID:2Y6jd5oy
>>629
使える。俺も使ってるよ。
乾燥がはやいので、その点は普通の油絵の具とは使い方が異なるので注意。
631HG名無しさん:03/05/26 20:42 ID:Nqyq1hhI
ショーモデリングのHPって無いんでしょうか???
632HG名無しさん:03/05/26 21:00 ID:wyLZipqH
>630
ありがとうございます(^0^)
633困ってます:03/05/26 22:32 ID:EqS/8vgH
バンダイの1/15タイガー1を作っていますが、
履帯を繋ぐピンを入れると、ほとんどの履帯が
割れてしまいます。

長期間、放置していた物だからでしょうか?
634HG名無しさん:03/05/26 23:08 ID:xkRRw1AE
先日HellerのAMX30を買ったのですが、
別の店のオヤジが、Hellerのキャタピラ部品は、
プラ部品を侵して駄目にしちゃうと言ってたのですが
ほんとうでしょうか?
またほんとうならば対処法はあるのでしょうか?
635HG名無しさん:03/05/27 07:55 ID:OORPeF/q
>>633
経時変化により劣化している可能性ももちろんあります。
ただ、そうではないとしたら…。
もう20年以上前にタウロのA7Vを組んだとき、似た経験をしました。
あのキットは新商品で入荷したばかりだったはずなので、経時変化ではありえません。
そこで色々調べたところ以下のようなことが判りました。
まず、連結ピンの差し込む側に僅かにカエリが出ているものがかなりありました。
また、ピンの抜け防止のため、連結部分の穴はきつめに出来ていました。
このきつめの穴にカエリのあるピンを差し込むとき、力に頼り過ぎるとパーティングラインに相当する部分から裂ける(というより割れるが近い?)というのが私の推論です。
試しに、ピンの差し込む側を軽くペーパーで面取りし、穴位置あわせを丁寧過ぎるくらいにやったところ連結部分の裂け発生率は急降下してくれました。
今ならセラミックグリスを併用しても効果的なのでは?
私の場合、上のような考えにたどり着いたときは既に完成不能なほどリンクをダメにしていて…(涙)。
いつかリベンジしたいキットの最右翼になっています。
636HG名無しさん:03/05/27 08:14 ID:1jx4eqJF
>>634
ある部品が他の部品を侵す、というのはなんだか意味が通じない。
エレールのキットはルクレールを作ったことがあるけど、
たしかにキャタピラは変な材質で、ふにゃふにゃなんだよ。
塗料も乗らないし、弱った経験がある。たぶん、あれはソフトビニール製っぽい。

ソフトビニール用の塗料というのはある。でも、これはプラモには使えない。
プラを溶かすから。(オヤジの言ってたことはこれか?)
これを使うんなら組み付け前にぬっとくこと。でもあんまり動かすとはげるかも。

俺の場合、カラーの塗装はあきらめて、ウエザリングの技法で色をのせた。
キャタの成形色を生かし、スミ入れ、パステル、油絵の具で色をのせる。
方法としてはこの二点か。
637HG名無しさん:03/05/27 09:58 ID:+xtSJ3Ut
ドラゴンの7.5cm PAK/39を組んだのですが、もしこれを牽引状態にするとしたら、
何に牽引させればよろしいでしょうか? 3dハーフあたり? ご教示お願いすます。
638637:03/05/27 10:02 ID:+xtSJ3Ut
ごめんなさい。AGE忘れますた。よろしくご教示願います。
639gf:03/05/27 10:12 ID:XUf5g86A

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
   店頭の売れ筋商品を取り揃えてます  
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////


640HG名無しさん:03/05/27 11:30 ID:CW5Q+YSn
>>636
あるパーツが別のパーツを侵すっていうのは、昔バンダイが発売した
1/60パトレイバーであったよ。
俺も間接の布カバーに使っていたラバーパーツと接しているプラが溶けて
悲しい思いをしたし。

>>634
最近エレールのソミュアを作ったけど、履帯がプラを侵すかどうかは
数年放置しないとわかんないね。
対策としてはキットの履帯を使わない、転輪をプラじゃない素材に置き換えるとか。
あまり良い考えが思い浮かばない。
641HG名無しさん:03/05/27 12:32 ID:OORPeF/q
>>636
軟質樹脂の内部から経年変化で染み出す溶剤成分でプラが溶かされるという現象ですね。
イタレリのホルヒやオペルブリッツのタイヤが「溶かすタイヤ」として有名。
ただし、密着した接触面に溶剤が染み出せば確かにホイルを溶かしますが、だからといってホイル全体がアボラスの溶解ガスくったみたいに短期間でドロドロになるわけではありません。
また、エレールのナポレオンのキャタは確かに似た材質のような気がしますが、私の経験では溶けたことはありません。
一般に「解けるタイヤ」対策としては、ホイルのタイヤと接触する面に溶かされないモノを塗るのが簡易な方法です。
具体的にはメタルプライマーや瞬間接着剤で接触面をコートするわけです。

個人的な意見としては、あのキャタの問題点は「溶かす」ことより 車軸を折りシャシーを歪ませ車体すら持ち上げる「固さ」ではないかと思います。

642636:03/05/27 17:04 ID:eiwh1Gbl
>>640
>>641
へえ・・結構長年作ってるけど、知らなかったよ。情報サンクスコ。
やばい、俺の作ったルクレール、どうなってるんだ?

>>637
3dハーフでも良し、各種トラックでも良し、RSOとかでもいいんでないの?
643HG名無しさん:03/05/27 17:09 ID:OORPeF/q
>>642
ルクレールならたぶん大丈夫なのではないかと思います。
ナポレオンもルクレールも両方とも組んだことがありますが、両者のキャタピラの材質は全く別物だと思います。
644637:03/05/27 21:32 ID:hRQNX+eK
>>642
ありがd。RSOいいかも。週末探しに行こうっと。
645HG名無しさん:03/05/27 22:30 ID:gxc3FUVG
>>644
軍馬牽引もあるよ。
あとはのまーく。
RSOは遅すぎてつらい。
646HG名無しさん:03/05/27 22:41 ID:qFSZbnxm
>>645
ハノマークで世代がわかりますな(w
でもSdkfz250やら251では書きにくい。当時のドイツ人はなんと呼んでいたのか・・
647HG名無しさん:03/05/27 22:47 ID:wyitMxf3
すいません
ストームティーガーのボッシュライトの
コードがどのような取り回しになっているか
聞いてもいいですか?
648HG名無しさん:03/05/27 22:52 ID:55OUpTVO
>>634
漏れが20年以上前に作ったエレールのAMX30は今でも何ともないよ。
649HG名無しさん:03/05/27 22:52 ID:22K9gpFD
タミヤ1/35な97式中戦車のゴムキャタを
格好良くお手軽にたるませたいんだけど…。
「金属線でたるみ表現」ってのは
車体から金属線を突き出してそれで押さえてるの?
それともキャタの裏に金属線を貼り付けてグニグニ曲げてるの?
650HG名無しさん:03/05/27 22:58 ID:xrPv4Yo0
>649
俺は車体から金属線をつきだして押さえてる。
金属線を張り付けるというのは聞いたことがないなあ。
651634:03/05/27 23:00 ID:hG68wBW6
みなさま情報ありがとうございました。
作ろうと思った矢先でそんな話を聞いたので、
激萎え状態だったのですが、作る気力が戻りました。
今月のMAのルクレールの作例記事は、
そのことに触れてなかったけど
ソフビカラーでOKってこと?
652634:03/05/27 23:07 ID:hG68wBW6
>>648
発売時期によってパーツの成分が違うとか?
ただ単に買った人間の運、不運の問題だったりして...
653649:03/05/27 23:12 ID:22K9gpFD
>>650
どもです。車体にぶっ刺すコトにします!
カステンのは俺にはもったいねぇ。
654645:03/05/27 23:15 ID:gxc3FUVG
>>646
ぞんだーくらふとつあーるつおいく
だったような。でもアルファベットでまとめるから、「ずどぅくふず」とか?
ホントかよ!
655HG名無しさん:03/05/27 23:19 ID:gxc3FUVG
デモ鳥でAS90,BRDM3かとりあえず完成して、ちょっと自信がついた。今オソリオ
やってるが、つぎにソ連製模型をやってみようかと思ふ。BM21がどっかから出てたが
俺に作れるだろうか?
656HG名無しさん:03/05/27 23:45 ID:PvshMYEZ
>654
アルファベットなら伝統の「すだこふつ」だろっ
657HG名無しさん:03/05/28 00:20 ID:QEJAsgtO
>sdkfz
昔、大学でドイツ人留学生に聞いたら
「今のドイツ人ならエス・デー・カー・エフ・ツェットと普通に読む」
と言われた。
ちなみに軍オタでもなんでもない人間だから、参考にはならんけど。
658HG名無しさん:03/05/28 00:44 ID:EgFz6T0a
シュトコフツ
スタカフツ
ズタコフツ
ズトカフツ
ズトコフツ
659HG名無しさん:03/05/28 00:48 ID:EgFz6T0a
おそらくズーダカフツだなたぶん。
660637:03/05/28 11:08 ID:JQbcxKlI
>>645
ハノマークなら在庫にあります。いい機会だからこいつを組むことにします。
ご回答いただいた皆さん、ありがdございますた。
661山崎渉:03/05/28 15:58 ID:hMGFte2c
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
662HG名無しさん:03/05/28 18:47 ID:URnRj1J4
>655
ICMから出ている。フィギュア付属バージョンもある。
ttp://www.militaryhobbies.com/product.cfm?ProductID=130
663HG名無しさん:03/05/28 19:20 ID:E5DPQLoY
スドゥカフツって思ってますが…。
664HG名無しさん:03/05/28 21:11 ID:rYp5BmuC
フリウルのフェルディナンド用の可動式キャタピラっていくらするのですか?
検索しても載ってない・・・・
666HG名無しさん:03/05/28 22:23 ID:rYp5BmuC
ありがとうございます!しかしたっかいなあ・・・・
667HG名無しさん:03/05/28 22:44 ID:REhrAdSB
>>662
ホビットで多分同社の4輪トラック+23mm対空砲を偶然見た。だれか
ビニール剥がしたな。で、なんか部品がいっぱいで難しそうだった。
なんかソ連圏てシナより高いのね。
668_:03/05/28 22:47 ID:o/OmZLx6
669HG名無しさん:03/05/28 22:51 ID:REhrAdSB
ん?オソリオのポリキャップきつすぎないか?
もしや転輪軸全部削って細くしなければいかんのか?
670HG名無しさん:03/05/28 23:23 ID:FQfgXjFn
タミヤのカーロ・アルマートを改造してカルロ・コマンドをつくりたいのですが、
八角形のハッチの形状やアンテナ支柱、その他のハッチ近くの突起物等の写真、図面が
詳しく載っているHP、今でも入手が簡単な本ってありますでしょうか?イタリア製レジンの
見本完成写真やイラスト等は見つけたのですが、肝心のところが写っていなくてわからないんです。
よろしくお願いします。
671HG名無しさん:03/05/29 13:55 ID:2lvliu2Q
戦闘装甲車両名無しさん♪って、
もしかして物凄〜〜〜いお金持ちじゃありません?

この5月だけでも、凄まじい量のプラモを買っておられますよね。
672HG名無しさん:03/05/29 16:22 ID:O9iFlWeR
あくまでも想像だけど。

会社員、独身、両親と同居、毎月食費程度は親に渡してる、彼女なし、
趣味は模型製作オンリー(あ、お菓子収集もあるのか)
な環境なら可能かも。

もしくは本当にお金持ちで肩書きは青年実業家。(w
何もしなくても利息収入でうほうほ、
会社勤めは余暇みたいなもの、な人かも。

とにかく、欲しいものを即手に入れられる環境はうらやましいな。
673HG名無しさん:03/05/29 20:56 ID:tsUPBgC0
>>672
H・N:戦闘装甲車両名無しさん♪
年齢:三十代半ば
出身:広島県
職業:不動産会社社員
住居:都内アパートに独居(彼女無し)
趣味:模型制作及び収集・写真集収集・同人誌も?
所有:ホンダ50CCバイク所有
備考:飲酒・喫煙ともに嗜む、健康に注意!
    たまに部屋の片付けをした方が良い
    2000年の夏〜秋頃からコテハン使用
    おせっかいな程に初心者に親切な人

現実は知らないけど書込みから得られる
個人情報は大体こんなものかしらん。
674HG名無しさん:03/05/29 22:12 ID:57iq8zNM
ここはコテハンのプロファイリングスレですね
675HG名無しさん:03/05/29 22:36 ID:YhSc8lKb
5/4
 5star models 1/35 Panzerjaeger-Triebwagen 51 \26,800
5/8
 タミヤ 1/35 88mm FLAK \1,760
 タミヤ 1/35 8トンハーフトラック \1,500
 モデルカステン SK-47 \2,250
 モデルカステン SK-22 \3,150
 AFV CLUB M3/M5/M8足回りセット 1,120 * 2
 2.1mmドリル刃 \320
5/11
 タミヤ 1/35 4号戦車J型 \2,240 * 2
 ハセガワ 1/700 戦艦 伊勢 \2,560
 CLIPPER models IV号戦車J型最終期型改造セット \1,400
 MIG productions PIGMENTS \800 * 3
5/17
 OKUNO 1/35 M41ウォーカーブルドッグ陸上自衛隊仕様(猛犬付き) \3,400
 旧グンゼ 1/35 ドライジーネ7.5cm砲兵戦闘車 \1,500
 ドラゴン 1/35 GERMAN 12cm GRANATWERFER 42 MORTAR /w CREW \1,360
 ドラゴン 1/35 AMBUSH AT POTEAU \800
 ドラゴン 1/35 GERMAN PANZERJAGERS \800
 クリッパーモデル Kwk40 7.5cm48口径砲 \700
 JORDI RUBIO 8.8cm FLAK 18 \2,400
 タミヤ 5mm角棒 \270
676HG名無しさん:03/05/29 22:36 ID:YhSc8lKb
5/21
 旧グンゼ 3号戦車K型 \1,552
5/25
 NIMIX 1/35 FEUERLEITFAHRZEUG-V2 \7,200
 alan 1/35 PANZER I Ausf.F \2,500
 Friulmodel ATL-22 \4,100
 GAP MODEL 8トンハーフトラックフロントタイヤ \720 * 2
5/28
 AFV CLUB leFH18 10.5cm砲 * 2 \2,880*2
 eduard 4号戦車砲塔シュルツェン \2,600*2
 Mrカラー \110
合計 \87,922

何者だ・・・?
677HG名無しさん:03/05/30 00:36 ID:+jZmrtwg
ひゃーすごい!!
でも、他の高額なものと比較すれば安いとも言えるんじゃないだろうか。
俺もアニヲタだった頃は一月に10万ぐらい趣味に使ってた事もある。
今は酒代やら車関係やらで金が出て行く。
678HG名無しさん:03/05/30 01:00 ID:M0F+RcFN
675と676に加えて写真集やらDVDなんかも買い捲ってんじゃないの?
679HG名無しさん:03/05/30 01:11 ID:MKtY8AmG
こんだけ買っても10万いかないとは、模型とは安い物じゃ。
って、スレ違いだからもうやめようよ。

680HG名無しさん:03/05/30 11:15 ID:T+UURFHd
というわけでまとめ。

なぜこうもAFV名無しと我々素人の出費に差があるのか。覚悟の量が違うのだ。
メーカーがどんな大物を発売してきても、瞬時に覚悟をキメる。その出費に負け
ないだけの量の覚悟をだ。その量を見誤ると借金地獄行きだ。
681HG名無しさん:03/05/30 17:43 ID:AWaA1X3v
テイスターとしてこれからの活躍をお祈りしております。
682HG名無しさん:03/05/30 22:04 ID:9tjP7s59
まったくのド素人質問で申し訳ないです。皆さんが言う「フィルター塗装」とは
どういう物なのですか?また、そのやり方を教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
683HG名無しさん:03/05/30 22:57 ID:165IIjxO
>682
どういう物かも分からないのにやり方だけ聞いても意味無いと思いますが?
まずは 「フィルター塗装」でググってから質問するのが筋では?
684HG名無しさん:03/05/30 23:41 ID:x/jKFtV7
>>682
>>284参照
685HG名無しさん:03/05/30 23:43 ID:Bul/GjQB
まぁまぁまぁ、初心者救済スレだし。
とりあえず下記の第2章を見るべし。
ttp://homepage1.nifty.com/easyeight/rarity%20world/prefacemig.html
やり方よりもむしろフィルター塗装でどういう効果を狙うのかを理解するのが難しそうだ。
686682:03/05/31 09:17 ID:u7TNFuEs
すみませんでした。やり方が分かれば大体分かるだろうと思いまして・・・
答えてくださった皆さんには感謝いたします。
687HG名無しさん:03/05/31 13:17 ID:cetPM/iG
三十代半ば、模型ヲタ、炉利写真集収集、彼女なし、2ちゃんねるコテハン、
…10年後、20年後が楽しみな人だ。(w
688HG名無しさん:03/05/31 13:25 ID:b6ek+uUY
ねえ、言ってもいい?言ってもいい?オマエモナーって言ってもいい?
689HG名無しさん:03/05/31 19:10 ID:cTIm1BOe
さっきつや消しクリアのスプレー吹いたら、初めて白化現象というものに
遭遇しました…
なんかもう無気力状態です、これって原因は何なんでしょうか?
690HG名無しさん:03/05/31 19:27 ID:BCRRw4hN
>>689
湿度の高い日にスプレーはご法度でありんす。
691HG名無しさん:03/05/31 19:31 ID:cTIm1BOe
>>690
ありがとうござます。
やはり湿度でしたか…その時晴れ間がのぞいてたんで、
思いっきり油断してしまいました。
692HG名無しさん:03/05/31 19:45 ID:c/5v9rw/
>白化
Mrカラーの薄め液をエアブラシの要領で吹き付けてから
ドライヤーの乾いた温風で乾かせば白化が消えることもあるよ。
暖めすぎてプラを融かさないようにな。
693HG名無しさん:03/05/31 20:18 ID:SMfBxzfO
リターダー原液で吹けば消える。 吹きすぎて垂れないようにエアブラシで。
694HG名無しさん:03/05/31 20:40 ID:DGAarvOB
>>689
白化現象って湿度が原因なの?缶を目いっぱい振れば
防げると思うけど。
695HG名無しさん:03/05/31 20:44 ID:/wc1I2ZB
>>694
両方ある。
俺の経験だと、撹拌不足のほうが多い気がする。
でも、湿度90%なんて日にはスプレーしないに超したこと無い。
雨の日はたいてい90越えてる。

缶をよく振って、湿度の低い日にスプレー、これ鉄則。
696HG名無しさん:03/05/31 21:23 ID:SZ9bt3Y/
霜が降りたっつう言い訳にはならんかw
697HG名無しさん:03/05/31 21:55 ID:Psm2oitn
漏れも昔、アフリカ仕様に塗装したマチルダが冬季迷彩化して禿鬱になったよ(w
>692>693の方法は漏れ知らなかったんで、横レス感謝。
698HG名無しさん:03/06/01 01:10 ID:2to2rXoR
>>694
真面目に解説しまふ。
【白化現象】
湿度が高いときに塗ると乾燥過程で塗膜に空気中の水分が入り込んでしまい、
(有機溶剤が揮発する際の気化熱で空気中の水分が結露するため)
塗膜に取り込まれた水分が光の乱反射によって白く見えてしまう現象。
対策は既出のとおりでふ。
699HG名無しさん:03/06/03 19:05 ID:qFjXgtWl
喇叭のM1A2を作っている最中です。大体、全てが組み立て完成ですが、塗装するときの疑問があります。
エアブラシとコンプレッサーを持っていますが、サフを吹いた後、黒く塗ってから塗装したほうがいいですか
それとも、サフをふいた後、そのまま吹いたほうがいいでしょうか。
700HG名無しさん:03/06/03 19:46 ID:E47n8xyL
60式自走無反動砲のプラモって出ていますか?
701HG名無しさん:03/06/03 20:33 ID:BFVr/UYB
>>699
戦車の塗装が初めてならサフの上にすぐ車体色を塗った方がいいと思う。
その方が基本に忠実で、そのやり方で優れた作品を作る人もたくさんいる。
これまでに何回か普通に塗ったことがあるのなら下地に暗い色を塗るやり方を
試してみて自分の好みに合うかどうか考えればいいのでは。
702HG名無しさん:03/06/03 22:00 ID:J4EB3xbM
>>699
サフの上に直接基本色でいいと思う。
下地に黒を塗るのは、グラデーションをかなり強くかける場合で、
しかも基本色が暗色系(グレーとか)である場合が多い。
どっちにしても、基本色が下地の黒に引っ張られて暗くなる。
まあ、ものは試しでやってみるのもいいかもね。

>>700
でてないよ。レジンキットは昔あったような気がするが・・・・
いずれにせよ入手激困難と思われ。
今度のチョコタンクに入るから、それが唯一の立体だろう。
703HG名無しさん :03/06/03 22:12 ID:RBF92HU6
ソフトスキン等のウィンドウの汚し塗装はどうやればいいのですか?
ワイパーの所だけ残したいのですが・・・
>>763さん
ウィンドウにマスキングテープを貼り付ける>コンパスでワイパー跡を描く
>剥がす>コンパスカッターでワイパー跡に従って切り出す>貼り付ける
>ホコリ吹き>剥がす>ウマー!

めんどくさければ、edualdからワイパー跡マスキングシートも発売されているので
ソレを使えば切り出さなくて済むけど。
705HG名無しさん:03/06/03 23:40 ID:9dT26bPB
イタレリ+タミヤジェリカンのプーマってどうなんでしょう?
かっこいいしサイズもそれなりに大きく見えるんですが、
友人の作ったシュタイヤーを見る限りシャレにならないほど合いが悪そうなんですが・・・。
(パーツがゆがんでドアがまともにはまってなかった)
初心者でも組めるキットなんでしょうか?
(擦り合わせやパテ埋めのヒケ処理、段差消しなんかは出来ますが、
パーツの新造までは出来ないクラスのモデラーです)
組めます>プーマ
イタレリではまともな部類です。
OVMがナニなので、タミヤ4号OVMセットからコンバートするといいかも。
707HG名無しさん:03/06/04 00:08 ID:TGYDo/ZR
戦♪さん、早速のレスありがとうございます。
カキコした後自分でもぐぐってみたのですが、
みなさん「古き良き時代のイタレリ」とおっしゃってました。
エッチングパーツやメタル砲身買う金はないけど、
タミヤ4号装備品セットと一緒に買ってくることにします。
708HG名無しさん:03/06/04 04:49 ID:66flZJ4s
TAMIYAのアメリカ軍軽戦車しか作ったことがないのにDRAGON社製のドイツ軍列車砲
トールハンマー(砲身がストームタイガー似のやつです)を買おうと思ってます。
買うべきでしょうか。また、すでに作ったことのある方はアドバイスなどありますか?
709HG名無しさん:03/06/04 05:13 ID:EZnCFvla
作ったことがあるとかないとかはいい

欲しいものを買うんだ
710HG名無しさん:03/06/04 08:06 ID:7I4LzeIK
>>699
既に701、702氏が適切なレスをつけられていると思いますが補足までに。
「初心者でありながらエアブラシを持っていること」と「下地に黒を使うことを考えられていること」からガンプラ系のキャリアがかなりある方ではないかと思います。
あの「黒立ち上げのMAX塗り」は塗装方法としてはいくつか大きな欠点を有しています。
黒より黒い黒はなく、白より白い白はないので、この白と黒の2色は使いどころをよーく考えねばなりません。
にも関わらず、それを下地に使ってしまうというのはその一つなのです。
海外模型誌の作例も含め、下地にはこげ茶かダークグレーどまり。黒をダイレクトに使った例は目にしたことがありません。
「黒に黒でスミ入れできないというなら、逆に明るい色でスミ入れすればいいじゃないか。」と思われるかもしれません。
ブラックバードなどでは事実そういう塗り方もします。
ただ、あれは元の色からして黒だからそういう塗り方をしているだけです。
下地に黒をダイレクトに使うのは避けたほうがいいと思います。
711HG名無しさん:03/06/04 08:06 ID:BVV9gEDs
私は戦車にウォッシングをしました。フラットブラックでやったのですが、色が濁ってしまい、
汚い仕上がりになりました。ブラック以外にいい方法があったらば教えてください。
712HG名無しさん:03/06/04 08:16 ID:Kqo++62o
>>711
その戦車の色にもよるけどダークイエローとかならブラウン系が
いいんじゃないか?
ブラックでもいいけど比較的明るい色の上にやるなら物凄く
薄めてやらないとな。
713HG名無しさん:03/06/04 17:26 ID:6PjVS+4P
喇叭の50トンのタンクトランスポーターを作っています。
大体、完成して後は塗装です。
皆様のレス読んでいて心配なことがあります。
部品のタイヤですが、本当にプラスチックのホイールを溶かすのでしょうか。
本当ならば、気になります。
714HG名無しさん:03/06/04 18:08 ID:fRyoSsRA
「喇叭」ってなんて読むのでしょうか?
715HG名無しさん:03/06/04 18:10 ID:xK3XtUHe
>714
ラッパ
716HG名無しさん:03/06/04 18:21 ID:fRyoSsRA
>>715さん
ということはトランペッターってことですね。
ありがとです!
717HG名無しさん:03/06/04 19:40 ID:04nhB+1/
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20938213

これって復刻版ですよね?
結構価値あるのでしょうか?
718HG名無しさん:03/06/04 20:24 ID:T6E82OkH
ここAFV初心者スレですよ・・・。
719HG名無しさん:03/06/04 20:27 ID:LF+MbVqn
>>718
717は宣伝だよ
720HG名無しさん:03/06/04 21:33 ID:u4UOqezY
価値があるかとか、そういうことは救済したくないなw
721HG名無しさん :03/06/04 22:58 ID:bs9yKzWf
みんなで入札したろか4千万とかで。
722HG名無しさん:03/06/05 05:39 ID:Vd1Dh6G8
hinotori必死だな。
723HG名無しさん:03/06/05 22:47 ID:EqvEUFP1
プーマのタイヤも溶かすンじゃ無かった?
724HG名無しさん:03/06/05 22:50 ID:Ft1/fouc
プラ製でホイールと一体成形。
故にダイジョーブ!
725溶接くん:03/06/05 23:03 ID:RSsIF6Qk
どなたか溶接跡の再現の仕方を教えて下さい。
できれば何度でもやり直しが効く方法が良いのですが・・・
スケールは35です。
726HG名無しさん:03/06/05 23:16 ID:MiWSh4Xt
>>725
エポキシパテ
727HG名無しさん:03/06/05 23:29 ID:H6sZKd4W
>>725
溶接痕の再現方法はいろいろあるけど俺の好きなのは
プラペーパーを必要な幅に切り出して
溶接痕のラインに接着して
完全に乾いてから断面が半円になるように削りこんで
ナイフで刻み目を入れて
最後にサラサラ系接着剤で表面を少し溶かす。
728727:03/06/05 23:38 ID:H6sZKd4W
>>727の場合タミヤのプラペーパーよりも
エバーグリーンの0.13mm白色プラシートの方が使いやすいと思う。
729HG名無しさん:03/06/06 01:28 ID:+cFS+jd1
ウオッシングやスミイレで、イエロー系の地に「フラット・ブラック」を使うと
グリーン色が強くなるよ。詳しいことは説明出来ないけど、美術の基本らしい。
ダークイエローを(ブラウン)使うと、イメージに近い色が出ると思う。
ここら辺のことは、トライ・アンド・エラーで経験値を積むのが、一番の近道と
思うけどね。
730HG名無しさん:03/06/06 06:37 ID:SWTZ3mC2
おいらは、民やの速乾エポパテを指で細くして
貼り付けていく方かな
硬化に時間的余裕があるし(6時間程度)曲線やら
いろいろ自由に出来るからお勧めさ
731727:03/06/06 07:27 ID:kAjqzsd4
>>730
邪道じゃ、ヴォゲ!
氏ね。
732HG名無しさん:03/06/06 08:12 ID:kZ7IQTsI
>>725
熔接痕の再現方法は…
1.ホットナイフ、ハンダゴテで溶かす。あるいはリューターで直接本体に彫刻する。
2.伸ばしランナーなどを貼り付けてから上の彫刻を行う。
3.伸ばしランナーを貼り付け、それに流し込み接着剤かシンナーで半分溶かして切れ込みを入れる。プラペーパーを貼るのはこの方法の一種。
4.エポキシパテの伸ばしたのを貼って硬化するまえにパターンをつける
こんなところでしょうか?
現在の主流は3と4ですが、どの方法にも長所と短所があります。
「何度もやり直し可能」というのがお望みなら、文句なく4でしょう。
あのゆり方だと、慣れないうちは、補足伸ばそうとして指でこね過ぎがちでしょう。
そうなるとパテが柔らかくかつ粘りが強くなり過ぎ、作業がやり難いは 周囲のディティールにくっつくは…。
でも、そうしたことも馴れが解決してくれます。
チャレンジしてください。
733溶接くん:03/06/06 18:53 ID:WTsqniJV
皆様 大変丁寧なレスありがとうございました。
とりあえず、タミヤのエポキシ作戦でやって見ます。
734HG名無しさん:03/06/07 17:40 ID:yYy8IDCu
ウォッシングをしていて思うことなんですが入り組んだ所はどうすれば
うまく塗料を落とせるのでしょうか?いつも入り組んだ所は上手くできない・・・
735HG名無しさん:03/06/07 18:04 ID:WTxKgYGK
入り組んでいるところは拭き取れなくても問題ないぐらいに
塗料を薄めてウォッシングをするのがよいでしょう。
ウォッシングした塗料が生乾きのうちに
柔らかい筆で薄め液だけを使ってドライブラシを行うと
筆の穂先が入ったところの塗料が拭き取られます。
この場合筆はこまめに洗うこと。
736HG名無しさん:03/06/08 01:37 ID:yXhUwouI
最近戦車模型をはじめました。
ドラゴンのナスホルン作ってるんですがキャタピラが
接着連結式で死にそうです。
モデルカステンにする場合はどれ買えばいいんだろう…
737HG名無しさん:03/06/08 01:42 ID:A941r0nD
>>736
そのまま作って1回死んでみるって手もあるぞ。
738HG名無しさん:03/06/08 03:12 ID:eiCRxoTj
>>736そうしなさい!
カステンもイイが、カステン買ってたらもう一個戦車買えそうだろ。
接着式を極めてください!がんがれ!

ちなみにカステンはSK18ね。
739HG名無しさん:03/06/08 03:22 ID:0IQqZRyV
>>736
接着連結式をマスターされてから、カステンに挑戦してみるほうが良いですよ。
可動式は、キットひとつ作るぐらいの手間がかかりますので、闇雲には
おすすめできないアイテムです。初心者向きの商品とはお世辞にも言えません。
そーかなー?
ドラゴンの接着式履帯を整形する手間を
考えたらカステンもたいして変わらんと思うがなー。
741HG名無しさん:03/06/08 05:02 ID:I0RQIw4E
手間はかかるけど技術は不要でしょ>連結式
接着式のほうが上手く仕上げるには技術が必要なので金が許せば
初心者にはカステンを勧める
742HG名無しさん:03/06/08 08:17 ID:iH+aHjyF
タミヤのタイガーを作っています。
でも、ディテール部品をみたら、全部を揃えてしまうと恐ろしい金額になってしまう
事がわかりました。何処までを買えばいいでしょうか。
私が買ったのはタイガーの後期型の鉄ホイールタイプです。連結式キャタピラです。
743HG名無しさん:03/06/08 08:19 ID:vzdFpwS5
742=やまたく
744HG名無しさん:03/06/08 08:32 ID:Nfu1rxS+
>>735
Thx!
745HG名無しさん:03/06/08 09:12 ID:M+WOrG+G
キャタピラなぎさ
746HG名無しさん:03/06/08 09:13 ID:ovFXJ7vF
>>742
一応スレタイが「まったくの初心者」むけってことになってるので、
基本はあくまでキットの箱の中だけで作るべし、ってこと。
ディティールアップパーツに凝るより、塗装に凝った方がはるかに見栄えがいい。

社外パーツを買わなくても、ディティールアップする方法はたくさんある。
タイガーなら真鍮線でアンテナ追加、予備キャタにシャフトを通す、フェンダーの曲がり、
ステンレスワイヤで牽引ワイヤ、プラペーパーか鉛テープで車外装備の取っ手等々・・・

とりあえず一品、ディティールアップパーツを買うなら、モデルカステンの
キャタピラかな。タイガーみたいなキャタがタランとゆるんだタイプは、
連結キャタが見栄えする。
あと、エンジングリルのメッシュ。これは田宮から出てるもので十分。
747HG名無しさん:03/06/08 09:13 ID:2/HkeSiK
>>742
タミヤの純正エッチングとコーティングブレードだけでよかんべさ。
748HG名無しさん:03/06/08 15:08 ID:jEDLC9dk
初心者はディティールアップより
基本を学びつつ素早く完成が(゚д゚)ウマー
749HG名無しさん:03/06/08 16:23 ID:J5czOhlE
デテールうpなんてしてたら金がいくら有っても・・・
漏れは塗装で勝負・・・・・・するのも無理だ _| ̄|○
750HG名無しさん:03/06/08 17:23 ID:gxINDARE
勝負って・・・プラモは勝ち負けじゃないよ。
いやコンテストに出すってんなら話は別だけど。
751HG名無しさん:03/06/08 18:07 ID:roUk+r/4
慣用的に使ってるだけと思われ。
勝負=気合いの入れどころ

 例)明日のデートは、勝負下着でキメるわよ!
752HG名無しさん:03/06/08 19:09 ID:QQgJZVc2
カステン使うかフリウル使うか迷ってるんだけど、
各キャタピラの長所・短所を教えてもらえますか?
753HG名無しさん:03/06/08 20:19 ID:vL9380bB
>>752
初心者だったら迷わずカステン。
いや、上級者でも全く不満が出ないと思う。欠点は値段くらい。

フリウルはたまにバリがあったり、仕上げに手間取ることがある。
金属の重量感にこだわりがあるなら別だが、
通常はカステンで揃わないならフリウル、って選択だと思う。
754752:03/06/08 20:34 ID:QQgJZVc2
>753早速スマソ
カステンの可動は作り方見たことあるんだけど、
非可動キャタピラとフリウルの金属キャタピラって
どうやって組み立てるのかな?
あと、カステンって品揃えが悪いってことなのかな、
フリウルのほうが店で見かけないような気がするんだけど。
755HG名無しさん:03/06/08 20:39 ID:fgPnvxZT
モノによってはカステンダメダメの場合もあるよ。
車種によりけりってこった。
756HG名無しさん:03/06/08 20:42 ID:OmR8nu29
我が日本製の方が供給がいいに決まってる。
757752:03/06/08 20:44 ID:QQgJZVc2
>>755
ありがとう、キングタイガーポルシェ砲塔を考えてるけどその場合どうなのかな?
しつこく教えて君で申し訳ないが非可動とフリウル作り方はどうなのかな、
おながいします。
758HG名無しさん:03/06/09 01:03 ID:g8kbDTY6
>752さん
非可動も>>3のサイト(個人)で丁寧に説明されているし、
フリウルは、模型店ホビーショップ エルクさんの「独り言」から
フリウル製作術のサイト(これも個人)で丁寧に解説されているから
一度訪問してみては?
フリウルの方がカステンよりも作りやすく、時間の短縮にもなる、という意見も
あるね。
私はネットを始めるまでは、カステンの信奉者だったけど、色々な情報を得る
うちに必ずしもフリウルは駄目と言えない、と今は思っている。
フリウルも供給が安定してきたし、価格も3900円以下と、前よりは安価に
なっているので、選択肢のひとつに入れても良いと思うよ。
759HG名無しさん:03/06/09 18:26 ID:Aa+Vz0G0
WW2のドイツ迷彩服(スモック迷彩とえんどう豆パターン)
はどうやったらうまくぬれますでしょうか?なんか自分がやるとぴかぴかに
なってしまいますTT
760HG名無しさん:03/06/09 18:53 ID:Thd7lY1E
ぴかぴかになってしまうのはたぶん塗料がぽってり乗りすぎているからで
筆に塗料をつけすぎだと思う。
小さな点のパターンを描くときも一筆で塗料を置いてしまうのではなく
もっともっと小さな点の集まりとして少しずつパターンを描くとうまくいくと思う。
761HG名無しさん:03/06/09 18:55 ID:Thd7lY1E
前提としてちゃんとつや消しの塗料使ってるよな?
762HG名無しさん:03/06/09 19:11 ID:WrTCkeX0
漏れは最後につや消しクリアをオーバーコートするよ。
つや消しで塗っても微妙に各色のつやが違ってたら変だから。
763763:03/06/09 19:22 ID:JsDon0J3
ストームタイガーを買ったのですが、組み立て式キャタピラの塗装の方法
がわかりません。教えてください。塗装色はフラットアース。
タミヤ模型 1/35です。
764759:03/06/09 20:27 ID:Aa+Vz0G0
一応艶消しの塗料は使ってます。やはり難しいですね・・・
765HG名無しさん:03/06/09 20:30 ID:mSCO2P8K
>>763
>>3へもどる
766HG名無しさん:03/06/09 20:32 ID:u3BvyeUK
>>746
まあ、まず塗料の撹拌がきっちりできているか確認だ。
つや消し剤は底の方に固まってるぞ。

筆塗りはつやが出やすい。
どうしてもうまくいかなかったら、>>762のいうようにつや消しの
オーバーコートするか、ハンブロールを使ってみるのも手だ。
767759:03/06/09 20:54 ID:Aa+Vz0G0
ハンブロールってつやがきれいに消えるんですか?(・∀・)
768HG名無しさん:03/06/09 21:48 ID:MubbYFb4
>759さん
エナメル系とラッカー系を比較すると、概してエナメルの方が艶消しが強いと
私は思います。
ハンブロールの発色の良さは認めますが、以前このスレで話題に上がったように
入手がなかなか困難なことと、この塗料は経年変化が早いという弱点が
あります。
あなたが比較的手に入りやすい環境にあり、一缶早めに使いきれるお気持ちが
あるなら(またはそれぐらいの投資が惜しくない)試されるのも一興かと。
なお、初心者向きの手段ではありませんが、アクリル・ガッシュは艶消しだそう
ですし、油彩を使う方もフュギィア関係の方は多いことを付記しておきます。
766さんの言われるように、フィギュアに軽く艶消しのトップコートを
スプレーされれば、充分な効果を得られると存じます。
私の失敗例として、夜に艶消しのトップコートを吹いたら、白くかぶりましたので
天気の良い日中に塗装をされた方が賢明です。たぶん大気中の水分の影響では、
と推測しております。
769HG名無しさん:03/06/09 23:43 ID:rTQ1I5eV
確かにエナメルの艶消しはきれいだね。
最近使ってないから忘れてた。
770759:03/06/10 18:31 ID:4gMx51mB
ありがとうございます^^
771HG名無しさん:03/06/11 23:34 ID:ZrjthNxv
>>768
>経年変化が早いという弱点が
>あります。
横レスですがハンブロールの劣化って何年でどんなになるんですか?
缶んの中の話じゃなくて完成品が劣化するって事ですよね?
ガビガビになっちゃ・・・。
772HG名無しさん:03/06/12 08:28 ID:F9B2rCX+
>>771
768ではありませんが…。
缶の中での経年変化のことでしょう。
だから3つめのセンテンスで「一缶はやめに使い切る」とあるわけです。
経年変化でダメになる前に使い切れと書かれているのですね。
塗ってから一年以上たって「完全乾燥」してしまえば、実はエナメルの塗膜はグンゼラッカーのシンナーぐらいではびくともしないくらい強いのです。
もちろんラッカーカラー塗っても溶けません(笑)。
ただ いちいち「完全乾燥」待ってたら作業が全然進まないのが一大欠点なのですが…。
773HG名無しさん:03/06/12 08:33 ID:zGABozDP
このごろ、タミヤのMMの新製品が無い。歩兵は勿論、戦車も無い。タミヤは何をしているんだろう。
トラペ、ドラゴンの中国勢の勢いに圧倒されてしまったのか。
774HG名無しさん:03/06/12 12:12 ID:10cpiogs
>>773
初心者救済スレなんだが。
775HG名無しさん:03/06/12 18:12 ID:KGdxN5cI
まあまあ、AFVの話題なんだし、いいじゃないですか
776HG名無しさん:03/06/12 18:32 ID:9xxnOfuc
装輪戦車センタウロのインジェクションキットて、出てないんでしょうか?最近この形が好きになって作りたいなあと思って探したんですが見付かりませんでした。
777HG名無しさん:03/06/12 18:50 ID:R2QxSget
>装輪戦車センタウロ

いいよねえ。
イタレリが出してくれないかな。
EBR-90もいいなあ。
778HG名無しさん:03/06/12 18:51 ID:Y7wifW9K
レジンキットは出てたみたいだけどインジェクションは無いよ〜。
センタウロとかAMX10RCはカッコイイからプラキット欲しいよね
779HG名無しさん:03/06/12 19:39 ID:UHEDqUpH
772レスどうも。 ハンブロール買ったんだけどまだ使ってないです。
あけなきゃ持ちますよね。 缶使い切るほど兵隊さんつくらないから、
チョコエッグでも継ぎ目消してリペイントでもしようかな。
780HG名無しさん:03/06/12 20:19 ID:3VvxUf+D
768です。
ハンブロールの経年変化(劣化)は、缶の中の塗料を「かくはん」した際、
いつまでも固まりが残る時です。
何年持つか、とのお問い合わせですが、缶のフタを開けないかぎりは原理と
しては持つらしいですが、本当のところはどんなものやら。
なお、「スーパー」の文字が取れて、ただの「ハンブロール」になった
今の製品は買っていませんので、多少は改善されたかもしれません。
大昔の「パクトラタミヤ」は、今でも平気なんですが・・・
781HG名無しさん:03/06/12 22:44 ID:b6aopZ1v
珍タウロ、喇叭ならやってくれそう。
それまで竜のBTR80で我慢
782776:03/06/12 23:55 ID:cNO4MnE7
レスありがとうございます。 そうですか…やっぱり無いですか…(´・ω・`)
783エアブラシ初心者:03/06/14 23:14 ID:yq+/ia+L
 私は戦車モデラーです。今まではスプレーと筆塗りでした。最近、グンゼのエア缶と吸い上げ式のエアブラシを買い、
M1A1の湾岸戦争仕様を作りました。一番の廉価バージョンの3000円のセットでした。
しかし、エア缶は一本で1000円します。思い切ってエアブラシとコンプレッサーセットを買おうと決めました。
何がお奨めか教えて頂ければ嬉しいです。
 あと、通信教育の山田卓司さんの「模型講座」を見たのですが、金額を見てびっくりしました。
「これならば、モデルアートみて作ったほうがいいかな」と思いました。
でも、やってみようかなとも思います。参考までに、体験された方、詳しいことご存知の方が居られましたらば
教えてくださいませ。
784HG名無しさん:03/06/15 00:41 ID:N5swTcf3
>>783さん
コンプレッサーは、私はMr.Hobbyのリニア・コンプレッサーが音が静かなので
お勧めです。エア・フィルターもいらないぐらい水分も混じりませんしね。

コンプレッサーは、最近は世代交代が早いので、最初にあまり豪華(高価)な物は
必要無いような気もします。
エアブラシは、どのメーカーというより価格のばらつきが多いので、一概に
「ここっ!」とは言えませんが、後のメンテナンスのことを考えると、修理や
部品の取り寄せがスムーズにいく店舗を選択されるのも賢明かと。
エアブラシとの長い付き合いでは、ニードルの交換など、割と耳にします。
山卓さんの「模型講座」は、私も資料を取り寄せたことがあったのですが、
教材の中にタミヤのパンターGなど、既に所有しているキットもありましたし、
授業料も「びっくり」でしたので、貧乏な私はあきらめました。

モデルアートなどの模型誌を手本にして数作、作ってから再考してもいいかも。
あなたが自分の技量に納得出来ない場合と、近くにAFV関係の仲間がいないなら
講座を受けるのもいいかもしれませんね。
ただ、私が考えるに、ご自分で作られた作品を、気に入ったサイトのBBS(最近は
画像も添付できる所も多くなってます)に出して、広く意見を求めるのも
良策だと思います。
785HG名無しさん:03/06/15 08:28 ID:F0faqFa/
>>783
エアブラシは、金属製のある程度いいやつを買っておいた方がいいよ。
丁寧に使えば一生もんだし。
コンプレッサーはどうしても寿命があるし、模型の場合パワーはいらないので
模型メーカーから出てるやつ(田宮、グンゼなど)ならなんでもよし。

ブラシの使い方はスレの上の方にあるけど、とにかく重要なのは手入れ。
溶剤での「うがい」だけでは不十分で、数回使用に一回は軽く分解し、
溶剤で拭く。溶剤をもったいないとか思わないこと(w
洗浄用にでかいビンの溶剤を別途用意しておくのもいい。
ニードル(ブラシの中に通っている針みたいなパーツ)は特に慎重に扱い、
先端は曲げたりしないように・・

講座の件だけど、初心者の時はとにかく手を動かすのが先。粗製濫造でもいいと思う。
模型の場合、文字や写真では表現しきれないコツがある。手先で覚えるしかない
部分はどうしてもあるよ。まず箱の中だけで組んで、塗装に凝ろう。
786HG名無しさん:03/06/15 09:32 ID:rAUd9tb3
>>783
詳しいスレありますよ。

エアブラシ総合スレッド Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052488124/l50
787HG名無しさん:03/06/15 10:36 ID:17NwJYmS
おそらく初心者です。
変な戦車が好きなので、
マケッテの「BISON」を買った。
買う前から嫌な予感はしていたのだが、
(輸入物は箱にラップがかかって中が見えない。)
まあ車体はおそらくイタレリの一号戦車だし、15Cm砲もまあそれなりの出来だろうから、
あとは防盾を箱組みでちゃっちゃっと作れば出来上がり。
なんて思ったら大間違い。
車体の切断で先ずは失敗。
他にも色々削らないといけない部分があって、
もうぼろぼろ。
レジンパーツは収縮しているし、
大体どこに接着すればいいのか位置決めが解らない。
レジンの防盾もどうやって組み立てればいいんだあ。
大枚はたいて買ったのに。
この際、このキットは芸のコヤシにするとして、
このキット作った人いませんかあ。
いたら画像も見せてください。
これからの製作の参考にさせていただきます。
お願いしまつ。
ああん、悲しいよおおおおおお。
788HG名無しさん:03/06/15 10:54 ID:MbbYI1O6
ご愁傷様…としか言えない。
素直にズベズダの1号戦車Bとしても組んだほうがよかったね…値段が3倍?…う〜んんん。
装甲板をレジンで抜くなんてねぇ…レジンやシリコンが出始めた頃を思い出したよ。
何でも複製しちゃう症候群。まぁメーカーが若い証拠かなぁ。
キットはアレだけど値段の大部分は説明図の三面図のもんだと思うしかないかも。
まぁその三面図を置いといて、イタレリの1号4.7cm対戦車自走砲とアランのSIG33を
買ってきて2個1(3個1か?)して作った方がいいものできると思います。
789HG名無しさん:03/06/15 11:00 ID:17NwJYmS
>>788さんへ
なぐさめてくれてありがとう。
芸のコヤシではなく押入れのコヤシになりました。
模型を作って初めての挫折です。
ガンプラでも買った方がよかったのかなあ。
田宮やバンダイのキット作っている人がうらやましい。
790HG名無しさん:03/06/15 15:12 ID:qMtIfYB8
自分はTAMIYAのREVOを愛用しています。Wアクションのエアブラシを持っていますが、
セカンド用にもう一つ欲しいです。自分はAFVが専門です。
「セカンド用にはこれがベスト」がありましたらば紹介してくだれば、嬉しい次第です雄。
791HG名無しさん:03/06/15 16:09 ID:x/UslvbV
>>790さん
「セカンド用」とのことですが、今のエアブラシで何が問題点として
あるのでしょうか?
単純に何かあった時の予備としてでしょうか?
それとも細吹きをもっと極めてみたいとか・・
蛇行迷彩でエアブラシを行なうなら、0、2ミリのエアブラシを持つというのも
一般的なグレードアップですが、その際はメーカーの安心できるところを
買われたほうが無難です。
でも、今のエアブラシで問題無いなら、あえて「セカンド用」というのは
もったいない気もしますよ。
792790:03/06/16 00:07 ID:H2qbpwtt
791さん
有難うございます。「不自由」ということは無いのです。私としては今のエアブラシは
気に入っています。金属製のエアブラシです。
考えてみれば、作るAFVの殆どは現用NATO軍か陸自、ソ連軍です。
複雑なドイツ軍の様な蛇行迷彩は殆どありません。
やはり、今のエアブラシでメンテをしながら作っていきます。
たしかに、エアブラシひとつで戦車が3つ買えてしまいます。
793HG名無しさん:03/06/16 05:59 ID:TiWISRYc
ドラゴンのヘッツァーを購入したのですが
防盾が車体からはみ出しています。
決定版と聞いていたので期待していた分ショックです。
ディティールアップ用のパーツ等あれば教えてください。
よろしくお願いします。
クリッパーモデルの防盾を飼うよろ。
あと、誘導輪の押し出しピン跡を消すのが難儀なので
カステンのスプロケット&アイドラーセットもよろ。
転輪の裏側省略なので・・・
どっか出してましたっけ?
795HG名無しさん:03/06/16 16:31 ID:mVMxno1t
793じゃないけど。
どこかに本物の転輪裏側の画像ありませんか?
作った事がないんで確認したいです。
796793:03/06/16 18:59 ID:b0PQ+ba7
>>794
クリッパーモデルとモデルカステンですね。
探してみます。
ありがとうございました。
797HG名無しさん:03/06/16 19:01 ID:UGfXOh9L
798795:03/06/16 22:25 ID:T55ZJh11
>>797
ベリーサンクスです。
もしかしてもっと厚みがあるのかと考えてたんですよ。
()←こんな感じで。
持ってんのは10年モノのイタレリヘッツァだけどw
799HG名無しさん:03/06/17 23:08 ID:JXQ0WzOs
AFVクラブから出てるドイツの10、5センチ溜弾砲を買ってきました。
いかにもドイツの機械という感じがして格好良いなと思ってですが。
で、模型屋で箱を開けて観察した時にはディテールもパーツの合いも良さそうと思ったんですが。
いざマスキングテープで張り付けながら組み始めると隙間はたくさん出来るし、パーツは切り出しにくい。

当方はタミヤの最近の模型しか組んだ事がありません。
どう組もう。永遠に積んでしまいそうです。
800HG名無しさん:03/06/17 23:11 ID:JXQ0WzOs
sageてしまった、すいません。
801HG名無しさん:03/06/18 01:10 ID:+abPPIh2
>>799
接着しろよ(w
802HG名無しさん:03/06/18 16:49 ID:ws0wPBP1
フィギュアーの顔の塗り方は色々な所で書かれていますが、
髪の毛に関してはあまり見たことがありません。
皆さん、何色で塗られているのでしょう。レッドブラウン
だけではあまり面白くないので金髪、銀髪の再現方法など
教えてください。
803HG名無しさん:03/06/18 16:54 ID:ws0wPBP1
802です。
すいません、書き忘れました。
1/35の独軍兵士のフィギュアです。
804HG名無しさん:03/06/18 18:31 ID:+abPPIh2
>>802
1.ヘルメットで隠す
2.略帽で隠す
3.包帯で隠す

1.茶で塗って黄でドライブラシ→金髪
2.濃灰で塗って薄灰でドライブラシ→銀髪
3.濃茶で塗って艶黒でウォッシング→茶髪
4.濃灰で塗って艶黒でウォッシング→黒髪
5.ディテール剥いで肌色→ハゲ
805HG名無しさん:03/06/19 10:36 ID:9T7EaIXU
>>804さん
ありがとうございます。
ハゲと包帯は難しそうですね。
今作っているのは元々帽子もかぶっているので1,2,3(色塗りの方)
を試してみます。黄は原色だときつく見えそうですね。調合が必要ですか。
806HG名無しさん:03/06/19 18:09 ID:VWbGbBlS
>>805
AFVでは、フィギュアも含め、原色をそのまま塗る
事はほとんど無いと思います。
玩具っぽくなってしまいますから。
807805:03/06/20 13:49 ID:5XLBfcHZ
イエローとレッドブラウンとフラットホワイトの
混色で金髪にトライしたが、何かイメージと違う。
町行く人たちの頭を観察してみたけど参考になら
なかったし。顔の肌色もいまいちになったし。
俺、才能なし!
808HG名無しさん:03/06/20 17:38 ID:q6/iPQuq
>805さん
顔の色と木の色は、再現するのが中々むずかしいものです。
金髪だと、フラットホワイトのベースに少し黄色をあしらうと良いかも。
白人の肌色は、写真などを参考にするのも良いですよ。
あきらめずに、またチャレンジして下さい。
809HG名無しさん:03/06/20 17:52 ID:fjnx/5ZB
白地にクリアイエロー吹いたら良い感じになったよ
1/35なら筆塗りでも良いと思う
810HG名無しさん:03/06/20 19:20 ID:h3diS3fx
初心者の方へ
山田卓司なる気持ち悪い顔したヤシの「模型講座」やってはならんぞ。
教材の中身はモデルアート、アーマーモデリングを読めば十分である。
もし、やろうとするなら、そのカネでエアブラシとコンプレッサー買った方がいいぞい。
それに、俺はあの山田卓司なるヤシの顔が嫌いなのだ。
811HG名無しさん:03/06/20 20:19 ID:7Lqw7y/m
金髪は本物の人間や写真より
リアルっぽいイラストを参考にするといい鴨。
812HG名無しさん :03/06/20 21:13 ID:IYcFn2wo
結論で言えば「模型は自己流で!」が一番なのかな。私はそう思いますが・・
813HG名無しさん:03/06/20 21:19 ID:zOkXrvKU
上手な人の模倣+自己工夫だと思う。
814HG名無しさん:03/06/21 01:01 ID:9crfVG5B
土嚢セットで塗装を学べ!
これなくして、AFVは語れない。
815HG名無しさん:03/06/21 01:08 ID:9oo9V+tT
810はMAX渡辺
816HG名無しさん:03/06/21 03:56 ID:vwN/g7go
>814
土嚢はいいよな。
三脚つきのMG34を土嚢で囲んで兵隊一人置いただけでかっちょいい拠点の出来上がりだぜ!
トーチカとかも萌えるよな。
「丘は血に染まった」さいこー!
817HG名無しさん:03/06/21 04:25 ID:diVM4v0R
疑問…
土嚢って袋に土入れてるんでしょ?
入れた後はどうやってとじでんの?
紐でくくるの?
綺麗に縫うの?
818HG名無しさん:03/06/21 10:48 ID:vPxW+Fmy
>817
ネタにマジレスすると・・・・・

縫うわけないだろ!!アフォかとw
土嚢用にちゃんと閉じられるように袋を作ってある。
DIYショップとか行って実物を見たらエエでぇ
819直リン:03/06/21 10:52 ID:ylkQk3/D
820HG名無しさん:03/06/21 10:53 ID:7+P5ovuW
タミヤのシュビムワーゲンを貰ったので製作中です。
http://up.2chan.net/v/src/1056157608820.jpg
これから塗装に入りたいのですが、まだ何も購入してません。
塗装の基本色はダークイエローで、つや消しをしたいのですが
グンゼの水性ホビーカラー、タミヤのうすめ液、筆
の他に必要な物はありますか?
あと塗装に関して詳しいHPがありましたら教えてください。
821モデラ:03/06/21 11:21 ID:qVclAtAw
ふつう塗装って、部品切り取る前にやらない?
822HG名無しさん:03/06/21 12:00 ID:xax+qCFE
>>821
いや、普通は素組みした後だろ

>>821
hpとかは貼れないが、基本セットはそれでいいんじゃない
漏れがシュビムワーゲン作った時のやり方
素組み→ダークイエローのスプレーで塗装→タイア類及びメーター類の塗装
→デカール転写→ウエザリング→色彩修正

こんなかんじ 道具はヤスリ・パテ位の物かな?

823HG名無しさん:03/06/21 13:34 ID:u9bMllyG
>820
いきなり全部パーツを切り出して大丈夫?
小さな部品なくさないようにきおつけて。

タイヤ、シート以外は接着→塗装→最終組立→ウェザリング
の順かな。
824HG名無しさん:03/06/21 14:02 ID:u9bMllyG
道具は、車体全体をダークイエローで塗るなら
いっそのこと缶スプレーを買うとよいでしょう。

ウェザリングのやり方はここが初心者向けか
ttp://www.fukuicity.com/happytiger/3_howto/
825HG名無しさん:03/06/21 20:57 ID:ekPsjVLh
ウインドゥの汚しをしたいのですが、どのような色で汚したらいいでしょうか?
市街地の設定で砂埃が窓に付いていたら変かと思いまして・・・
826HG名無しさん:03/06/21 21:19 ID:hzBH4i3m
>>825さん
私の場合、タミヤのエナメル塗料の「バフ」をエアブラシで吹きました。
マスキングしたウインドウに向けて、かなり薄めた塗料を、遠くから
少量で吹きました。
市街地でもソフトスキンのウインドウには埃はかなり付きますので
変とは思いませんよ。色はオフホワイトからライトイエローまでOKだと
思います。
ちなみにグレー系は、透明部品以外に付いた場合、色が自分のイメージと
異なる可能性がありますので、注意を要します。
827HG名無しさん:03/06/21 21:43 ID:GNlmEJUt
>>826
あの〜、基地外ですか?
エナメルである必要がどこに??
828HG名無しさん:03/06/21 21:47 ID:Q1QnuCW1
>>827
「私の場合」って書いてあるだろ。
何を噛み付いてるんだ?
829HG名無しさん:03/06/21 21:49 ID:rBCKLEvW
>>828
基地外は放置で
830HG名無しさん:03/06/21 22:47 ID:Mszr7/I0
>>825
・粒子が細かい
・失敗しても拭き取ってやり直せる

という理由で、私もウインドウの埃はエナメルですね。
オープントップの車輌なら、透明パーツは接着前に汚しておいて
車体の塗装行程がすべて済んでから取り付けて完成。
831HG名無しさん:03/06/21 22:47 ID:J25+YGUe
>>827 はアンチエナメル厨か?(w
エナメル使うだけでキチガイ扱いとは。

別にラッカーでもアクリルでもかまわないよ。
(ラッカーはちょっとまずい気もするが)

アクリルだと粉っぽくなるから、それがいい場合はそうしてくれ。
地面の色とあまり差が出ないように。
遠目から、ふわっと色が付くくらい。やりすぎ注意。
缶スプレーだと濃く色が付いてしまうし、色が全体に付いてしまうから
やめた方がいいかも。
832HG名無しさん:03/06/22 01:08 ID:jMjhsdMP
826です。
少し説明不足だったのかな?
830さん、831さんが補足して下さったように、ラッカーまたはアクリルの
下地に、エナメルの塗料は失敗した時に、やり直しが容易だからです。
(拭き取るだけですから)
ウインドウの部品にエアブラシでワイパーの跡だけを残す技法をしたい場合、
透明の部品には極力薄く、少なめの塗料で充分です。
831さんの言われるように、『市販の缶スプレー』は濃すぎるので
ウインドウの汚し表現には不適当だと思われます。
833HG名無しさん:03/06/22 04:11 ID:sTtzQ5gO
マルイのレオパルド2買ったんですがこのままではまだオモチャっぽいので
見栄えよくしたいので、まず何からすればいいでしょうか?やっぱドライブラシからかな?
834_:03/06/22 04:17 ID:i3Kk5ZTX
835HG名無しさん:03/06/22 08:36 ID:gW5eOi7F
AFV作るのにエナメルしか使わない漏れは基地害ですか…
(ウォッシングだけはアクリルだけど)
836825:03/06/22 09:25 ID:kkrRveEH
レスTHX!^^
837820:03/06/22 10:57 ID:RWeqZ45F
レスありがとうございました。
これから、ゆっくり作りたいと思いますヽ(´ー`)ノ
838HG名無しさん:03/06/22 11:56 ID:Zy+gtlro
>>835
よく解ってるジヤン!
折れの場合、エナメルで下地塗装→アクリルでウォッシング→ラッカーでドライブラシ
だけどな。いっぺんやってみ!基地外君。
839HG名無しさん:03/06/22 12:29 ID:HVD+MECz
>>838
初心者スレに来るな。失せろ。
840HG名無しさん:03/06/22 13:00 ID:7fGHAUbx
AFV趣味人のもつ「幼児性」をそのまま具現化したような香具師は放置で。
841HG名無しさん:03/06/22 13:07 ID:3iamod3M
>>835
ひょっとしてハンブロールメインですか。田舎じゃ手に入らなくて。
あの缶も苦手だし。(w
でも発色圧倒的に綺麗ですね。ツヤ消しならば、ソコソコ乾燥も速いし。
コンスタントに手に入れたいなあ。
842HG名無しさん:03/06/22 13:29 ID:yLlPXbJS
>>835
実は、漏れもエナメル派です…。
換気の悪い室内での塗装がメインなので、
家族とのギリギリの妥協の結果です。
勿論、サフを吹くことも出来ません。
スレ違い気味。sage
843HG名無しさん:03/06/22 15:31 ID:rAUfmU5b
>>842
いろんなメーカーから出ているけど、
塗装用ブースって、案外いいかも。
夏冬エアコンつけも部屋でサフが吹ける。
844HG名無しさん:03/06/22 16:02 ID:cCZLZkXE
素人質問なんですか゛グンゼのトップコートの吹き具合いってどのくらいがベストなんでしょうか? いつも失敗するんで。
845HG名無しさん:03/06/22 16:14 ID:LThI/+sI
「白」を映えさせるにはどのような塗料が宜しいでしょうか?
また器具などは何を使用するのがベストですか?
846HG名無しさん:03/06/22 17:57 ID:PcGHncJw
>844
模型から10cm以上離して薄く吹きます。

>845
下地をきれいに処理して、スプレーなどで均一に吹ければ
きれいな仕上がりになると思います。
847845:03/06/22 18:48 ID:LThI/+sI
>>846
なるほど、ありがとうございます。
848HG名無しさん :03/06/22 23:09 ID:kkrRveEH
最近35/1フィギュアを購入し、これを気に塗装を一から考えてみようと思うのですが
人形の服は皆さんどのように塗られておりますか?
ちなみに単色の服装の場合です。
849HG名無しさん:03/06/23 00:03 ID:HtYSXlX1
田宮35のパンターで、1600円くらいのと3000円くらいので、どう違うんでしょうか。
古いのでも結構ディティールはしっかりしてたように思うのですが・・・
850寝た?:03/06/23 00:17 ID:3B5c0S5B
1600円のほうは、古いが高精度な日本製。3000円のほうは新しいだけで
精度悪なフィリピン製。本来、安くなるはずが、海運保険の失敗で高価に
なってしまった。
851HG名無しさん:03/06/23 00:50 ID:ZbxdhnjT
>>850さんよ、初心者用のスレで「あこぎな冗談」はご法度ですぜ。
>>849のダンナさん
お尋ねのタミヤ、パンターですが、品番35065の『パンサー中戦車』は
かなり前のキットで、A型をモデライズしているのですが、ドラゴンが
出てしまった今となっては、あえて手を出さない方が無難かも、です。
品番35170、35174、35176、の『パンサーG』は近年の
作品ですので好評のようです。
友人の話では、グンゼ(クレオス)のパンターGよりは正確だそうです。
品番35171、35172、35173などのタミヤ純正デティール・
アップ・パーツも充実していますので、楽しめますね!
852HG名無しさん:03/06/23 01:11 ID:ZbxdhnjT
>>848さん
ご質問の内容が、もひとつ、よくわからないのですが・・・
私は筆塗りをしております。
腕などのパーツで、胴体の塗装がしにくい場合は、腕と胴体を
別々に塗装しておいて、それから接着、接合部分を筆塗りで
ちょいちょいと塗ります。(リタッチと呼ぶことが多いです)
塗料の種類は、かなり難しい、というか千差万別だと思いますので、
今あなたが使用されている塗料で、とりあえずは挑戦されるのが
ベストかと存じます。

少し慣れてきましたら、ラッカー、またはアクリル塗料をベースに
エナメル系の塗料で細かいところを塗る、というのが一般的な技法
だと思います。(また誰かにエナメル信奉者か、と突っこまれそう)
エナメル系の塗料の代わりに、油彩(油絵の具)を愛用される方も
みえますが、これは中級者クラスの技法に入る、と思います。
あくまでも個人的見解です。(最近は、いちいち突っこみを入れる
方もみえるので、神経使います(w
前の「3」の時は、ほのぼのしていたのに・・・)
そういえば、タミヤの旧三号戦車を作ってみえた方、どうしてみえるかな?
853HG名無しさん:03/06/23 04:37 ID:CM7f8zr8
>>851
>友人の話では、グンゼ(クレオス)のパンターGよりは正確だそうです。
「あこぎな冗談」はオマエだよ、ヴォゲが!
854805:03/06/23 09:54 ID:bIYdyzhg
前にフィギュアの金髪の塗り方を相談した805です。
とりあえず自分なりにOKの出来になりました。
ありがとうございました。イエローとレッドブラウ
ンとフラットホワイトの混色でいまいちと落ち込み
ましたが、その上に金髪にトライしたがフラットホ
ワイトに少量のイエロー、極少量のブラウンを混ぜたもの
をドライブラシでなんとかなりました。
855HG名無しさん:03/06/23 09:55 ID:G1I2K0a5
☆貴方好みのSaxy美女をクリックして☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
856805:03/06/23 09:56 ID:bIYdyzhg
805です。854は無視してください。

前にフィギュアの金髪の塗り方を相談した805です。
とりあえず自分なりにOKの出来になりました。
ありがとうございました。イエローとレッドブラウ
ンとフラットホワイトの混色でいまいちと落ち込み
ましたが、その上にフラットホワイトに少量のイエロー
、極少量のブラウンを混ぜたものをドライブラシでなん
とかなりました。
857649:03/06/23 10:07 ID:EGyc3n4L
懐かしのタミヤ2号戦車を作ろうと思い立ったんですが、
グンゼのジャーマングレーがエラい濃いんですよ。色が。
お前らは混色して使ってるんですか? 
しつこくドライブラシして明るい色にしてますか?
それともひょっとして違う色を使ってるんですか?
WWIIものは初めてなんで、インスタントな回答をきぼ〜ん(^^;)
858HG名無しさん:03/06/23 10:08 ID:EGyc3n4L
あ、名前欄はとくに他意はナイです。どのスレのが残ってたんだろ?
859HG名無しさん:03/06/23 10:23 ID:ynSdmXb9
インスタントに言えば、白を混ぜて明るくして使えってこった。
860HG名無しさん:03/06/23 11:10 ID:d7oJHRj0
>>857
白だけでなく、青も少し混ぜるとイイ感じになる
861HG名無しさん:03/06/23 20:54 ID:/2TYmXzg
質問なのですが、mrホビーのマスキングゾルを上手くはがす方法はないでしょうか?
はがそうとしても上手くはがれてくれないので・・
862HG名無しさん:03/06/23 20:58 ID:fPxMnjTO
何度も塗って厚くしないと剥がし難いよ
863857:03/06/23 22:35 ID:EGyc3n4L
>>859-860

どもです。
ジャーマングレーに白と青混ぜてぺたぺた塗ってみました。
わりと思った通りの色合いになったのでちょっと嬉しいですよ。
864HG名無しさん:03/06/24 00:48 ID:ewAq1qSC
>>861
セロテープにくっつけて剥がすと、楽に取れるよ。

ちなみにMr.ホビーならマスキングゾルNeoとかいうのが剥がしやすいらしい。
使ったことはないけど。
865伍長 ◆x41vMzK08A :03/06/24 01:06 ID:nGeYU2EO
マスキングゾルneoは確かに剥がしやすいけど
従来製品(中身が青いやつ)みたいに
硬化後の切断ができないから注意。
866HG名無しさん:03/06/24 01:41 ID:+l6aLTR/
ゴム系のやつとビニール系のやつがある>マスキングゾル
迷彩とかにはゴム系
クリアー部品などにはビニール系
867HG名無しさん:03/06/24 08:08 ID:oEyX9chx
激しく遅レスの上に、「初心者スレ」で書くべきではないかもしれませんが…。
「エナメルで基本塗ってアクリルで上塗りしラッカーでドライブラシ」というようなテクは実際に存在します。
私もその使い手の一人。
このテクの目的とするところは、下地を侵すことによる擬似ブレンディング効果です。
また類似テクとしては基本塗装終了後、半乾き状態でシンナー大目の同系塗料でのドライブラシ(というよりは塗料の点付けか?)もあります。
ただ、こうした一連のテクは40代後半から50代くらいまでのベテランモデラーのかくし芸に近いシロモノ。
失敗すれば取り返しがつかないテクなのですが、固定観念からの離脱という意味で敢えて書き込む次第です。
868HG名無しさん:03/06/24 17:40 ID:PUKNLVep
使い手って言われても。
869HG名無しさん:03/06/24 20:42 ID:kukXryng
つまり老モデラーのスタンド
870HG名無しさん:03/06/24 20:58 ID:JgKWiWb/
>>867
弟子入りしたい・・・・
871HG名無しさん:03/06/24 21:44 ID:qK7ueYqq
>>867
模型誌が全てでは無いんだなあ。
872HG名無しさん:03/06/24 22:01 ID:ls/aWqdB
873HG名無しさん:03/06/25 01:28 ID:XizN6wCH
>872
マジレスすると、ただの冗談でしょう。
金日成像と金正日肖像は、北の人民が粗末に扱うと大変な目にあう。

私としては700のノドンとテポドン、それと
破壊工作船と万景峰号92がほしいな。
874HG名無しさん:03/06/28 01:02 ID:X3GG2Loy
いくつか見られますので、重複する内容、ご海容のほど、お願いします。
通信教育「山田卓司の模型講座」ですが、私は実際にやりました。始めて思ったことは本当に
「鬱だ詩脳」でした。なぜならば「すぐに始められる」と書いてありますが、別に塗料やサフ、ひいては
エアブラシまでも購入せねばならないのです。中身の教材のテキストも、実に薄っぺらな内容です。
しかも、ビデオは山田卓司のキモわるな顔を見なくはならないのです。
レポート送っても、教本とおなじ事しか書かれていません。

このカネがあるならば、エアブラシとコンプレッサーを購入されてください。
「経験者は語る」のつもりで書きました。
875HG名無しさん:03/06/28 01:10 ID:ydow0eTY
なんだ?この粘着は。
876HG名無しさん:03/06/28 01:16 ID:4D8onAna
>874
つかこの手合いの通信教育なんて、ほぼインチキと言っても良いのは常識だろ?
何を今更…
877HG名無しさん:03/06/28 04:04 ID:BSyYdOMj
>>875
や、やめて下さいッ
通信空手二段だからってヒトを馬鹿にッ!!
878HG名無しさん:03/06/28 06:01 ID:8/TDxpVI
>>874さん
あれっ?エアブラシまで買わなきゃいけなかったの?
民やのキットを3個いやでも買わなきゃいけないことは知ってるんだ、
それが萎える原因のひとつだったんだけど。
ビデオは、Y氏の美醜を別にすれば、得るべきところはありませんか?
一時、入ろうか真剣に悩んだことがあったので、情報教えて下さいネ!
879HG名無しさん:03/06/28 07:46 ID:AFWVJeCN
どっかのカルチャーセンターで石坂浩二がプラモ教室開いてるらしいぞ。
そこ行け。
主婦も来るそうだから引っ掛けて遊べるかも?
880HG名無しさん:03/06/28 20:06 ID:YJ+Re59d
>879
石坂さんは飛行機マニアじゃなかった?
戦車は門外漢でしょ。
881HG名無しさん:03/06/28 20:12 ID:nLxrQ3mz
>>880
いや、戦車も作るみたいだよ?
こないだ雑誌でヘッツァー(ベース付)を持ってきてた。
882HG名無しさん:03/06/28 23:04 ID:ip5fdnak
通信空手ワロタ
883HG名無しさん:03/06/29 00:28 ID:wyim5HD+
三土会のメンバーじゃなかったかな?
884HG名無しさん:03/06/29 15:53 ID:j2RPTzYV
角野卓三だっけ?「渡る世間は鬼」のオヤジ。あの人も
モデルアートかなんかに載ってた。

芸能人をエサにするのはおおいに結構だと思う。
885HG名無しさん:03/06/30 00:12 ID:QhB+D4rx
三号突撃砲のF型が欲しいのですがまだ生産してますか?
google等で検索しても見つかりませんでしたので・・
生産はしてないと思う。
こまめに模型店捜索or中古狙いをするしかないかも。
887伍長 ◆x41vMzK08A :03/06/30 00:51 ID:1g9uHqYj
今度、パンターD型クルスク使用を作ろうと思って(あくまでも予定ですが)
アハパンやらクルスクのパンター見て
アレコレ調べてるんですがちょと疑問が。
このスレの>>308-314でクルスク使用にするにはどうすればいいかが
書かれてますが(作る際には参考にさせてもらいます)その中の
>キューポラの回転軸を9時方向から7時方向へ変更、という件ですが
確かにアハパンパンター編(3訂版)P12に
4月生産分より9時方向に改められ、と書かれてますが
その後に以前の車両も改修されました、とあります。
また、クルスクのパンターに収録されてる写真を見る限り
漏れには9時方向っぽく見えるのですが
実際のところどうなのでしょうか?
♪氏の誤解なのでしょうか?、それとも漏れが無知なだけで
軸は7時方向になるのが正しいのでしょうか?
888HG名無しさん:03/06/30 01:36 ID:cvzONAm+
ここは初心者用スレッドです

パンター系の考証は隔離スレでどうぞ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045583257
889HG名無しさん:03/06/30 12:46 ID:ZfRb5O3l
通信教育も悪くはないのでしょう。
しかし、やはり模型店の店頭で他のモデラーと見せ合ったりする方がベターだと思います。
それもできれば常連モデラーの年齢構成が広いほうがいい。
上手くすれば模型雑誌には載っていないテク、例えばエナメルの上にラッカー塗ったりするようなシロモノも教えてもらえます。
問題なのは、超絶技法を持つ年配組が模型界から体力的限界で引退し始めていること。
正味時間は ありません。



890HG名無しさん:03/06/30 13:14 ID:PC3+iiRu
年配組に超絶技法は感じないなぁ。
ここで嫌われてる高石先生が好きかなぁ。
891HG名無しさん:03/06/30 18:45 ID:1eVMUz+r
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57242732
これで、戦車が買えますか?
892HG名無しさん:03/06/30 19:33 ID:nh05WfD/
今度戦車のプラモ買おうと思うんですけど、1/144のやつで
一番安いのって何円で何ていうやつですか?
893k:03/06/30 19:50 ID:Pcz8YVDX
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

  無修正DVDなら新宿歌舞伎町の老舗 
    ** 送料無料 ** ** 代金後払い **
  店頭の売れ筋のみ厳選
 現在の人気No.1 及川奈央 レジェンド
       http://www.dvd01.hamstar.jp/
    白石ひとみ 小森詩 山田まり
    堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
894HG名無しさん:03/06/30 20:03 ID:MU+aN3LA
1/144ならマゼラアタックが一番安いと思うよ、あとはWTMぐらいかな
895HG名無しさん:03/06/30 20:19 ID:XA5R9OXb
1/700の方が沢山入っててお得だよ。
896HG名無しさん:03/06/30 20:31 ID:nh05WfD/
>>895
それは何円でつか?
897HG名無しさん:03/06/30 20:37 ID:XA5R9OXb
8輌セットで1500円くらいだよ。
898HG名無しさん:03/06/30 20:40 ID:Ogb/uVYB
使い終わった缶スプレーの捨て方を教えてください。


AFV限定の質問でなくてスミマセン。
899HG名無しさん:03/06/30 20:47 ID:bUPFLMeT
>>898
自治体によって違うので、お住まいの地域の役所・役場の担当部署に問い合わせると懇切丁寧に教えてくれますよ。
900HG名無しさん:03/06/30 20:49 ID:Ogb/uVYB
>>899
すばやいレスありがとうございます。

出戻りでタイガーT作ったら、ジャーマングレー缶がなくなってしまったもので・・・。
901伍長 ◆x41vMzK08A :03/07/01 00:38 ID:dl8tgUC9
>>888
そうか、それは失礼した。
そちらで再度質問します。
902HG名無しさん:03/07/01 10:37 ID:efNA+N4S
4号D型(1/35)を作ろうと思ってます。

タミヤくらいしか知らないのですが、他のメーカーからも出てるのでしょうか?
あと出来はどうなんでしょうか?

おねがいします。

903HG名無しさん:03/07/01 10:51 ID:AmWYWiUq
>>902
Dはタミヤだけなんじゃないかなぁ・・・?
出来はかなりデフォルメ入ってて不評。古いし。

904HG名無しさん:03/07/01 13:39 ID:TLecRG19
わかった上で買うならノープロブレム。
ジャーマングレイの色味のテストベンチとして素敵。
どノーマルでコンテスト等に出すアイテムとしてはよろしくない。
905HG名無しさん:03/07/01 14:25 ID:uOyN0b+m
タミヤの4号D型は、精密縮尺模型としては難点(車幅とか)があるけど、
組み立て模型としては全く悪くないよ。説明書通りに組めば初心者でも
問題無く完成させられる。タイヤブラックの塗り分けが面倒なくらいで。
906HG名無しさん:03/07/01 16:11 ID:efNA+N4S
>>903-905
みなさん、ありがとう。

あの独特のスタイルが魅力的なのと、大戦初期に欠かせない戦車だと思うので、作ってみます。
車載品を流用パーツに換えたり、塗装に凝ったり、工夫してみます。

追加の質問なのですが、
@いいエッチングパーツとかはありますか?
Aここだけは修正しとけ、っていうポイントはありますか?
907HG名無しさん:03/07/01 17:52 ID:6IK/V9aD
4号戦車D型なら細部パーツを、別売の4号戦車装備品セット(タミヤ・350円)から
トレードするだけで十分だと思います
キャタピラは、モデルカステンかグンゼの3号戦車から持ってくるとよいでしょう
908HG名無しさん:03/07/01 19:31 ID:rBx388lI
一番安い1/144の戦車のプラモは何円でつか?
909HG名無しさん:03/07/01 20:57 ID:L/6PFSEa
100円

近所のローソンのWTM3弾特売
910HG名無しさん:03/07/01 21:11 ID:v+pSKjGx
1/35のV突短砲身型ってプラモ出てますか?
長砲身型を改造しないとダメですか?
911HG名無しさん:03/07/01 21:18 ID:h2uXXm7P
>>910
ドラゴンからとっくの昔に出てますゆよ
でもタミヤ感覚で作るとえらい目にあいます
912HG名無しさん:03/07/01 21:38 ID:+Gl6jQTP
>909
完成品食玩はプラモと違うのでは?
913HG名無しさん:03/07/01 21:50 ID:rBx388lI
で、一番安い1/144の戦車のプラモは何円でつか?
914HG名無しさん:03/07/01 21:54 ID:h2uXXm7P
>>913
    人  
  (__) 
  (__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) <  スレチガイだからな
 (つ旦と)   \_____
 と_)_)

915HG名無しさん:03/07/01 21:55 ID:h2uXXm7P
    人  
  (__) 
  (__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) <  今日はしばらく張り付いてるからな
 (つ旦と)   \_____
 と_)_)

916HG名無しさん:03/07/01 22:02 ID:L/6PFSEa
>>912
では1/144の戦車プラモを5例上げてください
917HG名無しさん:03/07/01 22:04 ID:HCE2baHC
クリトリスの皮を剥いてクンニしたいんですが
できません。いい方法教えてください。










あ無理かwwwwwwwwwおまえらじゃゲラゲラ
918HG名無しさん:03/07/01 22:12 ID:efNA+N4S
>>907
ありがとうございました。

レスにあったのですが4号と3号って同じキャタが使えるんですか?
いろいろ聞いてすみません。

今作ってるクロムウェルが終わったらとりかかろうと思います。
919HG名無しさん:03/07/02 00:09 ID:/fF1Arvk
V突短はドラゴンしかないですか...
あきらめます
920HG名無しさん:03/07/02 10:38 ID:tBkHYkIW
>>918
使えるよ。MGのバックナンバーを持ってるなら、去年の11月号(だったと思う)に
III・IV号系統とモデルカステンの履帯との適合表があったから、それを見るヨロシ。
別にカステンを使わなくても、車体と履帯の相関が分かって、流用その他に便利。

>>919
好きなら諦めるな。がんがれ。
921HG名無しさん:03/07/02 12:07 ID:0ApWtWrS
3/4号戦車のキャタピラは割とピンと張ってる方だから無理に交換しなくても良いんじゃないかなぁ
初心者に勧める物ではないと思う、なんでもかんでもカステンなどに交換せよと言うのは雑誌に毒されすぎ
交換キャタピラはもっと慣れてからの方が良いよ、アレは初心者にとって完成を遠ざける物だ。
922HG名無しさん:03/07/02 13:42 ID:gsUe73KH
まあ選択肢の一つぐらいの感覚で。本人の技量はレスからは判らんよ。

>>918
カステンの対応表ならHPを見ればわかります、SK-26 IVかSK-57かな。
http://www.kaiga.co.jp/kaiga/modelkasten/index.html
923HG名無しさん:03/07/02 20:32 ID:N9BnI34F
>>919
とりあえず買うだけ買っちゃおうよ
カタログ落ちしてるし、後で作ろうと思っても
在庫なくなっちゃうよ。

仮組みしながら慎重に組み立てれば、どうってこと無いよ。
924HG名無しさん:03/07/02 21:00 ID:9V/C1mxH
>>920-922
親切にレスありがとうございます。
たいへん参考になります。

連結キャタの経験は実はありません。
正直興味はあります。

ピースが足りなくて組めない、なんてことはあるのでしょうか?
正直それだけが心配です。
925HG名無しさん:03/07/02 21:36 ID:/fF1Arvk
ドラゴンのV突短はカタログ落ちですか
そう言うことなら今週末秋葉で探してみます
926HG名無しさん:03/07/02 22:04 ID:Kwt+g/bi
>>924
キャタのコマが足りない、という経験は今のところ無いです。
たいてい片側2,3コマ多めに入ってますし。

連結キャタの組み立てはある意味修行に近い感覚です。
数時間にわたって全く同じ作業を繰り返す。恐ろしいほど単調です。
たとえば、パンターやティーガーの転輪のパーティングライン消しをつらいと思う人の場合、
お勧めできないです。

組み立て自体は大変簡単ですよ。部品精度もいいので切り取りを丁寧にやれば
パーティングライン消しもほとんど手間いらず。
927HG名無しさん:03/07/02 23:51 ID:OscSw0pE
喇叭のシナ軍他連装ロケットの継ぎ目消し、内部塗装はどうしたものか?
928HG名無しさん:03/07/02 23:52 ID:9V/C1mxH
>>926
>たとえば、パンターやティーガーの転輪のパーティングライン消しをつらいと思う人の場合、
>お勧めできないです。
・・好きとは言えないですね。
でもおもしろそうなので、挑戦してみます。

みなさんのおかげでだいぶ方向性が定まってきました。
キャタと車載品を替えて、あとは塗装でがんばろうと思います。
明日、帰りに買おうかな。

ありがとうございました。


929たまらんち:03/07/03 01:29 ID:nGjnSqhd
1/16のキングタイガーのおまけの戦車兵作っているのですが何故1/16ワールドフィギュアシリーズの戦車兵のほうが
ひと回り大きいのでしょうか?残った右手を流用しようとしたらあまりに不格好で困りました。
各車両の縮尺はちゃんとやっていると思うのにことフィギュアに関してはいい加減にしているのでしょうか?
それともタイガーの戦車兵がもともと現行ロシアの戦車兵並みに小柄に設定してあるのでしょうか?
930HG名無しさん:03/07/03 02:45 ID:+w9Rv/f0
いいかげんですよ。
昔から言われていることですけど、民やのフィギュアは
プロポーションがデフォルメしすぎです。
大昔はあれでも大した物でしたが、
ドラゴンやズベズダに較べると、つらいですね。
16は最初の戦車兵の出来が悪すぎて、作る気になりませんでした。
931HG名無しさん:03/07/03 07:56 ID:R2TVqhHS
>>928
カステンのV/W号キャタを購入されるなら、注意すべきはランナーからの切り出しと考えます。
V/W号キャタは連列部分が(本物も)細く、更にそこに連結軸を打つための穴が開けられています。
このため、連結部の筒状部分の肉厚が非常に薄いわけです。
私の記憶だと、この薄くなった部分でパーツとランナーが繋がっているため、無造作にニッパーを当てると筒の壁の肉まで微妙に持っていかれてしまうわけです。
そのため、頻繁ではありませんが「即死」状態のリンクや即死ではなくとも接着剤着けたら壁ごと解けてしまい…(以下略。涙)
こうした問題は連結部分がガッシリした重戦車用のキャタでは全くおこりません。
V/W号キャタのような連結部が華奢なキャタ固有の持病といえます。

そこだけ注意すれば、あとは単純作業です。
健闘を祈ります。
932HG名無しさん:03/07/03 09:05 ID:wTHe/r0B
>>928
SK-18を組んでいるとき、ランナーからニッパーで切り出ししたら、履帯が
割れた経験があります。それ以来、漏れの場合、

・ナイフでランナーから切り出し
・ゲート痕をニッパーで処理
・残りのゲート痕とバリをナイフで削る

と面倒な手順を踏んでいます。漏れの目が悪いせいか、連結ピンがきちんと
挿入出来ていない場合もあるので、4枚程度ずつ連結して、きちんと繋がって
いるかどうかをちまちま確認しています。

あと、以前SK-23を買ったら、履帯の1/4程度に不良(連結軸に穴が開いて
いなかった)があったので、組む前にはチェックするようにしましょう。
933HG名無しさん:03/07/03 19:27 ID:7jD7jmi9
明日戦車のぷらも買おうと思うのでつが、
何がいいでつか?
934HG名無しさん:03/07/03 19:30 ID:r/GRJz1e
ウムッ!
特に理由は無いけど、タミヤの90式にしようぜ!
935HG名無しさん:03/07/03 19:31 ID:7jD7jmi9
何円でつか?
936HG名無しさん:03/07/03 19:46 ID:r/GRJz1e
定価で3000円、
2割引のお店なら2400円だよ!
937HG名無しさん:03/07/03 20:27 ID:7jD7jmi9
>>936ありがとうございます。
では戦車の中で一番安いのは何円でつか?
938HG名無しさん:03/07/03 20:53 ID:sZuspps4
まずプラモ屋に行ってみな。
939HG名無しさん:03/07/03 22:06 ID:SH8UBBSB
>>933
初めて買うのか?
別に戦闘戦車じゃなくて良いんでしょ?だったら、上海ドラゴンの
BRDM2がいいよ。多分2割引で1600円位だったかと。
940HG名無しさん:03/07/03 22:57 ID:++Braj98
すいません質問です。
ティーガーのエンジン・メッシュ?なんですけど
グンゼのサーフェイサー塗ったんですけど
ちょっと擦ると剥げるんですけど
はがしてプライマー塗らなければだめですか?
あともう一つ、転輪のセンターキャップがポリのときは
下地に何を塗ればいいんですか?バンパープライマー?
>はがしてプライマー塗らなければだめですか?
いえーす。
もしくは、タミヤのサフだったらプライマー入りなので
大丈夫なのですが。

>下地に何を塗ればいいんですか?バンパープライマー?
いえーす。
942940:03/07/03 23:08 ID:++Braj98
返事はやっ!
♪さんありがとうございます
さっそくはがしますシクシク
943928:03/07/03 23:29 ID:aGWy2Niz
>>931-932
レスありがとうございます。

結局、仕事の都合で今日は買えませんでした。
みなさんのレスで、やはり根気が要りそうなことだけはわかりました。

途中のクロムウェル作りながら、イメージ膨らましてます。
ジャーマングレーか、DAKか・・・。
944HG名無しさん:03/07/05 12:53 ID:BWNGgEVg
今日模型店でクレオスのsdkfz250/9シュペーアを購入してきました。
早速組み立てたいのですが、組み立てるに当たって注意しなければならないこと(特にキャタ)
塗装の手順で注意することがあれば教えて頂けないでしょうか?
ソフトスキンは初めて作るので良く分からない素人君でして。
>>944さん
・くみたて
車体後部、前部の合いが悪いので上下前後を仮組みしつつ削り込みよろ。
漏れはめんどくさいのでだいたい削ったとこで
アルテコ投入して隙間は処理しちゃいましたが。

・とそう
車体上下接着前に内部塗装。
シュペーアなら、完全に組んだ後に砲塔内の見える範囲だけ
後から強引に塗る事も可能だとは思いますが。

・きゃたぴら
パーツが小さくて数が多いので組み立てがめんどくさいですが、がんがれ。
起動輪は塗装後履帯と組み付け。
946944:03/07/05 20:55 ID:BWNGgEVg
Thx!^^
947HG名無しさん:03/07/06 12:22 ID:CKQ78yRU
ナイスなベレー帽ドイツ戦車兵ってある?
1/35で。
948HG名無しさん:03/07/06 15:39 ID:ZHHIxytA
>947
ドラゴンからでています。ただ初期の製品なのでポーズなどが
ちょっと不自然です。
949HG名無しさん:03/07/06 17:24 ID:qA4fPDpc
ディティールアップパーツで金属砲身とか
金属キャタピラとか売っていますが
これらを使うメリットってなんですか?
950HG名無しさん:03/07/06 17:33 ID:8h3iho6P
>>949
ひとつは強度。すごく細いパーツとかすごく薄いパーツはプラで作ると壊れやすい。
もうひとつは精度。プラの砲身はたいてい左右貼り合わせなので断面が楕円形に
なってしまいがち。金属砲身だと断面が円により近いし、合わせ目をきれいに
整形する手間を省けるのも大きい。
さらにもうひとつは製造コスト。ある種のパーツを少量生産するときには
プラ成形用の金型を作るよりも金属パーツを生産する方が安くあがる場合がある。
951HG名無しさん:03/07/06 17:39 ID:YM58zzon
>>金属砲身
張り合わせてパーティングラインを消すと、円でなくなることがあるけど、
これを使えばそんな心配ナッシング。

##重いので強度を保つ工夫が必要

>>金属キャタピラ
重量があるので、自然なたるみが。質感もバチシー。

##フリウルはモノによってオーバースケールなモノも
##連結ピンは針金なので、組み立てに多少コツが
952947:03/07/06 17:46 ID:CKQ78yRU
>>948
ありがとうございます。

ポーランド戦を再現したかったので。
953950:03/07/06 18:07 ID:8h3iho6P
次スレの最初に入れる参考スレ、追加したいとこある?
954HG名無しさん:03/07/06 18:24 ID:cDf/dEj+
ミニスケスレは入れないのけ?
955950:03/07/06 18:38 ID:8h3iho6P
あぁごめん、オレの言いたかったのは模型板以外の参考サイトな。
模型板内へのリンクは多すぎると次のスレ立てのときチェックが面倒なんで
過去スレと初心者スレと装甲戦闘車輌雑談部屋だけでいいんじゃないかってことになったんス。以前に。
956HG名無しさん:03/07/06 18:48 ID:LkkD7nEB
喇叭の89式MICVってもう日本で売ってる?
957HG名無しさん:03/07/06 19:19 ID:ud9IYaZg
ピットロードの奴がそうじゃないの?
958HG名無しさん:03/07/06 21:44 ID:LkkD7nEB
喇叭がピットをピーコしたのでは?だから安く買えるでしょ。
ピットは3600円くらいしたかと。でいらねアクセサリーが付いてくるだけ。
喇叭は多分2600円でしょ?
959HG名無しさん:03/07/06 21:45 ID:qA4fPDpc
>>950>>951
ありがとうございます。
砲身を貼り合わせでなく、そのまま成型したものを作れないんですかね。
できるならそんな心配しなくてもいいのに。

キャタピラもタイガーみたいな連結式のを選べるようにすれば
キットより高いパーツを使わなくていいのにね。
960HG名無しさん:03/07/06 21:57 ID:qHoFdv9W
>>959
>砲身を貼り合わせでなく、そのまま成型したものを作れないんですかね。
できるならそんな心配しなくてもいいのに。

出来るけど肉厚になるからヒケとかが出来やすい。
そして金型の精度がかなり良くないと結局楕円断面になる。
(金型の仕組みはわかるよな?)
金属砲身の真円度が高いのは旋盤による削りだしだからだよ。
961HG名無しさん:03/07/06 22:00 ID:39l+fvtx
>>958
あれはコピーではなくピット企画の喇叭の箱替え商品だよ。
喇叭純正は日本には正規ルートでは入らないのではないかなぁ
962950:03/07/06 22:36 ID:8h3iho6P
では次スレいきます。
963950:03/07/06 22:40 ID:8h3iho6P
立てました。
【戦車】まったくの初心者救済スレ5【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057498592/l50
964HG名無しさん:03/07/13 17:40 ID:rqJrgE75
AFV
965HG名無しさん:03/07/13 17:51 ID:77h0cr7C
戦車
966HG名無しさん:03/07/13 17:51 ID:77h0cr7C
戦車
 戦車
967HG名無しさん:03/07/13 17:51 ID:77h0cr7C
 戦車
968HG名無しさん:03/07/13 17:52 ID:77h0cr7C
戦車 戦車 戦車

969HG名無しさん:03/07/13 17:52 ID:77h0cr7C
戦車
 戦車
  戦車
970HG名無しさん:03/07/13 17:52 ID:77h0cr7C
装甲戦闘車輌

971HG名無しさん:03/07/13 17:53 ID:77h0cr7C
戦車
戦車
戦車
戦車
972HG名無しさん:03/07/13 17:53 ID:77h0cr7C
装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌

973HG名無しさん:03/07/13 17:53 ID:77h0cr7C
戦車
戦車
戦車
戦車
装甲戦闘車輌
974HG名無しさん:03/07/13 17:54 ID:77h0cr7C
 装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌
975HG名無しさん:03/07/13 17:55 ID:77h0cr7C
装甲戦闘車輌
976HG名無しさん:03/07/13 17:55 ID:77h0cr7C
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
977HG名無しさん:03/07/13 17:55 ID:77h0cr7C
978HG名無しさん:03/07/13 17:56 ID:77h0cr7C
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
979HG名無しさん:03/07/13 17:56 ID:77h0cr7C
装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌
980HG名無しさん:03/07/13 17:56 ID:77h0cr7C
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
981HG名無しさん:03/07/13 17:56 ID:77h0cr7C
装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌
982HG名無しさん:03/07/13 17:57 ID:gdHuFWcV
装甲戦闘車輌
983HG名無しさん:03/07/13 17:57 ID:gdHuFWcV
装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌
984HG名無しさん:03/07/13 17:57 ID:gdHuFWcV
985HG名無しさん:03/07/13 17:57 ID:gdHuFWcV
 甲
986HG名無しさん:03/07/13 17:59 ID:xaEvI7Bn
装甲戦闘車輌
987HG名無しさん:03/07/13 17:59 ID:xaEvI7Bn
装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌
988HG名無しさん:03/07/13 17:59 ID:xaEvI7Bn
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
989HG名無しさん:03/07/13 17:59 ID:xaEvI7Bn
装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌
990HG名無しさん:03/07/13 17:59 ID:xaEvI7Bn
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
991HG名無しさん:03/07/13 18:00 ID:xaEvI7Bn
装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌 装甲戦闘車輌
992HG名無しさん:03/07/13 18:00 ID:xaEvI7Bn
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
装甲戦闘車輌
993HG名無しさん:03/07/13 18:00 ID:xaEvI7Bn
993
994HG名無しさん:03/07/13 18:00 ID:xaEvI7Bn
 994
995HG名無しさん:03/07/13 18:02 ID:f503w0wy
装甲戦闘車輌995輌
996HG名無しさん:03/07/13 18:02 ID:f503w0wy
 装甲戦闘車輌996輌
997HG名無しさん:03/07/13 18:03 ID:f503w0wy

装甲戦闘車輌997輌
998HG名無しさん:03/07/13 18:04 ID:HKnPlHqO
装甲戦闘車輌998輌
999HG名無しさん:03/07/13 18:04 ID:HKnPlHqO
 装甲戦闘車輌999輌
1000HG名無しさん:03/07/13 18:04 ID:HKnPlHqO
装甲戦闘車輌1000輌達成!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。