マクロスシリーズ統合スレッド8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
最近やたら元気がいいマクロスシリーズのキット全般について語ろう。
もちろん旧キットの話題もアリ。

過去ログは>>2-5近辺。
2HG名無しさん:03/03/07 19:53 ID:vpOk1Krf
マクロスシリーズ統合スレ7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037804846/l50

マクロスシリーズ統合スレ6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1030/10303/1030381034.html(dat落ち)

マクロスシリーズ統合スレッド5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026891516/(dat落ち)

マクロスシリーズ統合スレッド4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021285907/(dat落ち)

マクロスシリーズ統合スレッド3
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1017/10176/1017638999.html

マクロスシリーズ統合スレッド2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1010/10104/1010477831.html

■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/997/997274106.html

ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
3HG名無しさん:03/03/07 19:54 ID:UnZOqCBK
ぷぷぷ
4HG名無しさん:03/03/07 19:54 ID:UnZOqCBK

























5HG名無しさん:03/03/07 19:54 ID:UnZOqCBK






















6HG名無しさん:03/03/07 19:55 ID:UnZOqCBK























    

7HG名無しさん:03/03/07 19:55 ID:UnZOqCBK




















                                      
8HG名無しさん:03/03/07 20:54 ID:yu2xVmz5
今度はここを遊び場にする気か?>秀同
9HG名無しさん:03/03/07 21:05 ID:XUkdvQWZ
スレ立て乙かれ〜
10HG名無しさん:03/03/07 21:31 ID:UnZOqCBK






















11HG名無しさん:03/03/07 21:31 ID:UnZOqCBK























12十八番:03/03/07 21:32 ID:xlNogBBU
>1
スレたて乙〜
13HG名無しさん:03/03/07 21:35 ID:SyzVPS7K
スレ立てお疲れさまですー!
14HG名無しさん:03/03/07 21:40 ID:ZnaVoYeI
スレ立て乙。

ところで最近、ハセガワVF-1Jが定価2000円のやつ見かけるんだけど
もしかして値上がった?
A、Sは1600円のしか見ないんだけど、Jだけ値上がり?
15HG名無しさん:03/03/07 21:55 ID:LMXFFSHP
>>14
ケコーンバルか何かの見間違いとは違うのか?
16HG名無しさん:03/03/07 22:05 ID:RKq7sZjr
新スレおめ。

>14
そりゃクリア版じゃないか? シュリンクパックになってなかった?
1714:03/03/07 22:11 ID:ZnaVoYeI
いや、まじであるんだ、2000円のJ。
新宿のホビットと町田のヨドバシに置いてあったのよ。
箱開けても1600円のJと区別は付かなかった。
買わなかったから証拠うぷできないんだけど、
型番のところが#65702:2000になってるの、見たことある人
いないか?
18HG名無しさん:03/03/07 22:28 ID:LMXFFSHP
>>17
もしやクリア版のパッケージを間違えて通常版として出荷したのでは?
ある意味レアっぽい…
19HG名無しさん:03/03/07 22:36 ID:RKq7sZjr
ということで、>14は店員をふん捕まえて事の真相を確認してきたまへ。
20HG名無しさん:03/03/07 23:02 ID:/BfCCAVN
>17
クリアーでもなくて付属の特別デカールもついてないものを2000円で売
ってるのなら問題ありだね、
漏れは特別デカールついてるならクリアー成形でない方があり難いが。
21HG名無しさん:03/03/08 07:28 ID:9DDX6Zao
クリア版のデカール+通常版なら買いだな。
22HG名無しさん:03/03/08 15:46 ID:/neuk7wb
本日、今更ながらYF-19探しに模型店行ったらVF-1Jのカラークリアーを発見し興味本位で買って
中身はどんなものかググったら、えらい色してたので押入れにブッ込みました。
YF-22はゴロゴロしてんのにYF-19だけ見つからない!!
23HG名無しさん:03/03/08 20:19 ID:LlFukj1H
>>22
買う前に調べろよ…
24HG名無しさん:03/03/08 23:40 ID:/xkQDg0B
シュリンクパックで中身が見れなかったんじゃね〜の?
25HG名無しさん:03/03/09 00:51 ID:Ywxfi18i
中身が見られなくてもネット上に情報はある。
発売直後じゃあるまいし・・・
26HG名無しさん:03/03/09 01:07 ID:jhYOxPyD
ところで、14以外に2000円のVF1Jを有視界で確認した香具師はいないのか?
2722:03/03/09 02:57 ID:AZvYl0iJ
>>23,25
つい最近マクロスに興味が沸いてプラモを作り始めたのでカラークリアーがある
なんて知らなかったのでスイマセン
28HG名無しさん:03/03/09 03:19 ID:StLLOLBS
気にするな
それより押し入れ行きの奴作っておあげなさい

それが許してやる条件だ!
29HG名無しさん:03/03/09 14:09 ID:1IIQIq+0
温故知新、
最新の技術を楽しむために昔話しよう。
みんなのアリイの1/100バトロイド定番工作
ボディ前面くりぬいて、ガウォーク移植。
ガウォークの肩のピンのアナをピンバイスで拡げて、バトロイドのピンにはめ、ガウォークの腕移植。
羽は広げっぱなしでガウォーク移植でお手軽改造。
みんなはどうしてた?
30HG名無しさん:03/03/09 14:24 ID:wRI16i0v
イマイのスーパーバトロイド・パック抜きの方が御手軽ですたの罠
31HG名無しさん:03/03/09 16:52 ID:yAW8PdCF
イマイのスーパーバトロイド(ストライクパーツ付)の翼可動にしたい。
とりあえず、アリイのバトロイド、ガウォーク、ファイター、可変もある。
何を移植したらいいかな。
可変はちょっと翼が小さいみたい。
32HG名無しさん:03/03/09 17:22 ID:HBbhkpNa
いまさら旧キットの話もいいねw
ガンダムのコアファイターがF91あたりで、アリイにすら追いつけないってのが笑えるよな
ハセガワにいたるまで、バトロイドにファイターの翼がオーバースケールなのはおもしろいね
33HG名無しさん:03/03/09 17:26 ID:HRuJqHea
「いまさら」の使い方が変です。
34HG名無しさん:03/03/09 17:30 ID:HBbhkpNa
>>33
確信犯だから安心汁
35HG名無しさん:03/03/09 17:57 ID:UA7REkX8
「確信犯」の使い方が変です。
36HG名無しさん:03/03/09 19:21 ID:h1BzoXcz
翼が大きいのはアニメデフォルメのせい
実機(タカトク)もアニメ設定より大きかった
37HG名無しさん:03/03/09 23:03 ID:+U9UqLi/
そのあたりを散々貶された河森氏は、ついに開き直って、21では
翼はOTな柔軟素材で、バト時には縮んで翼面積が小さくなるのが
オフィシャル設定だという事にしてしまいましたとさ。
38HG名無しさん:03/03/10 05:24 ID:ENdDmf6Z
htp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22527371

これって、マクロスファクトリー・・・・・・?
39HG名無しさん:03/03/10 06:32 ID:LjmDaW+w
アリイのキットもガンプラみたいな寛容さがあって面白いね
スケールモデルのジャンクとキメラさせたりさ
40HG名無しさん:03/03/10 17:02 ID:skLI0sIB
アリイって電車模型でも「安直なバリエーション」とか「似てねぇ」とか言われてるのね
41HG名無しさん:03/03/10 18:16 ID:p1V3VE6h
アリイの1/72ア−マド・バルキリ−の極厚装甲を刻んでイマイのバトロイドに
装着させた人いる?
俺、根性無しだから20年近く掛かっても完成させられないんだよね。



42HG名無しさん:03/03/10 19:35 ID:Ap7+DOo/
漏れも投げ出してる間に、
今じゃハセに装着させる時代に・・・(´・ω・`)
43HG名無しさん:03/03/10 21:08 ID:MU30m7KA
みんな同じだな〜(w
俺も肩のハッチをヒンジにしようとして仮組みしてからそのまま!

今はガシャにニチモのアーマードをつけれるか思案中。思案してる間に出てくれないかと期待しながら・・・(w
44HG名無しさん:03/03/10 23:38 ID:RZy1db+y
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42691987
前スレで話題のアーマードこんどは100円(W

しかし、最低落札価格指定の100円出品って意味あるのか
結局値段上がるんだから、入札者を馬鹿にしてるとしか思えん。
45HG名無しさん:03/03/10 23:39 ID:DROG1Emq
たしか、6月に出る海洋堂版のガシャでア−マ−ド出るでしょ。
46HG名無しさん:03/03/11 01:12 ID:jswOPRgJ
>44
誰も入札するはずないから値段は上がらんとおもうよ、
ずっとこのまま回転寿司。
47HG名無しさん:03/03/11 01:25 ID:oZiO8Jst
マクロスゼロに幻のVF-2〜3が出てくるという可能性はないですか?
タカトク博士が地球で開発中だったという…(藁
48HG名無しさん:03/03/11 01:54 ID:vGp0aP0R
マユゲたんが覚えてなさげなので無理でしょう
49HG名無しさん:03/03/11 02:39 ID:oLUwYtcZ
マクロスゼロといえばSV-51っしょ。
どっかで商品化するのかなー?
50HG名無しさん:03/03/11 21:34 ID:dTy6PqFE
ところでハセのスーパーバトまだ誰もゲトしていないのか?
51HG名無しさん:03/03/11 23:00 ID:y+Y8sb52
10日発送だっていうから
今日入荷しただろうと近所の模型屋に行ってみたが
まだ入っていなかったyo
明日サクホビにでも行ってみるかな。
52HG名無しさん:03/03/11 23:39 ID:6Ad0u8Zh
問屋経由なら明日じゃな。
53HG名無しさん:03/03/12 06:56 ID:xW+403MY
発送日って工場出荷の日ね
54HG名無しさん:03/03/12 11:16 ID:mGcMTQhD
バトのスーパーパック改を飛行機の方にも付けてくれんかなぁ。
たのみます>製作所
55HG名無しさん:03/03/12 17:36 ID:jknwQvNc
俺もわざわざ10日に行っちゃったよ。今日なのか。
56HG名無しさん:03/03/12 19:19 ID:xY+AjDTd
入荷しとったよ。スパバト
57HG名無しさん:03/03/13 00:07 ID:g/5O6Y1B
スパバト買ってきたよ。
新規の股関節、丈夫そうだけど
旧パーツのようにひねりを入れることは出来なくなったんだね。
スーパーパーツはかなり良くなったと思う。
脚のプロペラントタンクもバンダイエッジもほぼ無くなってる。

しかしノーマルとの共通ランナーにはバリが増えたね。歪みも出てるし。
ストバトが出る頃にはどうなっているか心配だ。
58HG名無しさん:03/03/13 00:22 ID:b92Y3jkI
どうせ皆、素バト複数買いしてるんだからそんなに問題じゃないんでないの?(w
5957:03/03/13 01:08 ID:g/5O6Y1B
訂正
×プロペラントタンクもバンダイエッジもほぼ〜
○プロペラントタンクもバンダイエッジがほぼ〜

>58
確かに。俺も3個買いしてたよ。
60HG名無しさん:03/03/13 01:17 ID:5AGM+AtV
ヤセガワのYF−21の完全変形って、だれかやらないんですかねぇ。
IHPのガレキみたいな感じになりそうな予感ですが…
61HG名無しさん:03/03/13 03:01 ID:epnoBkLW
バンダイのガシャ買ったよ
海洋堂が「バンダイはすぐ真似しくさる!!」って怒るのも
わかるな…
ファイターの羽が曲がらない材質なのはうれしい配慮ですが。
ビーム砲は曲がりまくりですが。
62HG名無しさん:03/03/13 04:02 ID:QURFU7Ve
輝機のヘッドがA型でなくS型なのも激しく不満です。
63HG名無しさん:03/03/13 04:19 ID:alv6R9gE
ストライクだからSで正解。つーかスーパーAで柿崎とかMAXの出せばいいのにね。

山口のアレンジはオーバリズムと進化軸が似てる気がしてあんまり好きじゃない。こんな事思ってるの俺だけっスかね。
64HG名無しさん :03/03/13 06:02 ID:uu3FYk5v
>63
輝が劇場で乗ってたストライクはAでしょ。
65HG名無しさん:03/03/13 07:43 ID:cgMkDumV
>>64
Aは双方ミサイルポッド装備だよ。
ビーム砲担ぐ、いわゆる「ストライク」はS専用装備。
66HG名無しさん:03/03/13 07:55 ID:DlfNtTU6
いまさらだけどYF21のプラモを買ったよ
マクロス2の数少ない美点、ゼントランバルキリーと
バルキリー2へのデザインの流れを補完するためだ。
なんとか、河森さんも富田世界のマクロスを肯定してもらえんものか
67HG名無しさん:03/03/13 10:45 ID:1msSEw7Y
背中のスーパーパックの先端のミサイル穴のとこ、
すでに金型へたってないですか?
68HG名無しさん:03/03/13 10:45 ID:J4F0Jv0M
富田っ誰?(藁
69HG名無しさん:03/03/13 10:57 ID:xKddsu6b
富田祐弘
本気カルエミのシリーズ構成や
ゲンジ通信あげだまの原作者だ。
君たちが大嫌いなマクロスUの脚本・小説家だよ。
マクロス1の脚本も書いていたが
70HG名無しさん:03/03/13 11:04 ID:VFopKWXj
俺はキャラ萌えだったから2は嫌いでもなかったよ
71HG名無しさん:03/03/13 11:55 ID:epnoBkLW
>君たちが大嫌いなマクロスUの脚本・小説家だよ。

正確には、アニメのスタッフに詳しい奴で富田が好きな奴なんていない
なんでだろ〜(w
72HG名無しさん:03/03/13 12:02 ID:xKddsu6b
えっ?詳細頼む!>>71
73HG名無しさん:03/03/13 14:29 ID:CCRl3T+t
とんだ物知りさんだな…
ちなみに俺は大ファンだよ
モスピーダの第一話を見て以来やみつき(藁
74山崎渉:03/03/13 14:36 ID:AbibSwaF
(^^)
75HG名無しさん:03/03/13 15:20 ID:1msSEw7Y
悪いけどお前たち板違いだ。
76HG名無しさん:03/03/13 15:43 ID:AxVS5u57
亜流の富田は不遇だよな
モスピーダ、エヴァの亜流の電童、セーラームーンの亜流のウェディングピーチ。
愛・おぼえてますか書いてるのに
77HG名無しさん:03/03/13 18:33 ID:a34oSziB
仮面ライダースーパー1や富野作品も書いてたっけ・・・。
まぁ、今の脚本家たちと比べたら、正直・・・・・・だよな。
同世代の伊藤や大野木なんかはまだ頑張ってるのになぁ。
せめて渡辺由自位にはがんがってくれ。
78HG名無しさん:03/03/13 19:41 ID:cyhxLX/q
くどい、お前たち板違いだ。
79HG名無しさん:03/03/13 21:44 ID:bwYnhX7O
やっぱりマクロスUは見ない方がいいのか?
80HG名無しさん:03/03/13 21:57 ID:nzcp9xIB
Uは1巻で挫折してからマンガで読んだけど、
それにはラストでマクロスが生首だけで飛んでた萎える場面があったけどアニメ本編でもあったの?
81HG名無しさん:03/03/13 21:59 ID:KERhMUp8
雑談は昨日スレでやれ
82HG名無しさん:03/03/13 22:08 ID:QlGlDDU5
まあ観ても無駄とは言える
・なにしろ眉毛監督はIIは観てもいないので全肯定の可能性なし。
・メカデザインも焼きなおしっぽくて冴えない(変形方式など)
・ストーリー的にはイデオンをしょぼくしたやつだし
83HG名無しさん:03/03/13 22:42 ID:yJVdWc+Y
>>80
もちろん。

>>82
それは褒めすぎだろ>イデオンをしょぼくした
84HG名無しさん:03/03/13 23:51 ID:1QgNy89t
まじウザイね
85HG名無しさん:03/03/14 00:54 ID:BJN4iNCK
ウザいと思ったらネタふれよ…

比べた事ないけどハセの再販ってそんなに痛んでるの?
モールド細かいせいか?
短期間に量産したことないからか?
86HG名無しさん:03/03/14 00:55 ID:A6hvusOV
つか、おまえらスパバトの話して下さいませんか。
俺はまだ入手してない。
87HG名無しさん:03/03/14 01:34 ID:gVjVql7z
スパバト
ファイターの2連ビームって流用できたりするの?

まぁ、そのうちちゃんと出るんだろうけど


それよりも、そろそろリガードタソを…
88HG名無しさん:03/03/14 02:03 ID:VhoYZgZl
>>86
おれもまだ入手してない。

思わずやまとの1/48ホッコイS買いそうになっちゃったよ
89HG名無しさん:03/03/14 05:46 ID:7g3eeFvK
>>63
あ、私もそう思ってます
出たのはうれしいけど
これはガンダム系の客層を呼び込むためのものだと思います。
90月気球 ◆elGO0Mfdy2 :03/03/14 06:45 ID:iN+wWMdd
とりあえず後で買ってくる(残ってれば)素組みで満足しちゃいそだな…。
91HG名無しさん:03/03/14 06:51 ID:8P3GFUz9
サンダーボルトはよだせ〜
92HG名無しさん:03/03/14 09:29 ID:9CBZJjYk
買ったよ。あちこち痛み始めてるからはよ買え。
93HG名無しさん:03/03/14 15:06 ID:4HvSyi6H
 
94月気球 ◆elGO0Mfdy2 :03/03/14 18:15 ID:iN+wWMdd
ウワーン、売り切れてたよ〜。仕方ないのでガチャ回してきた。
95HG名無しさん:03/03/14 20:10 ID:nfMJ0nuB
もう消耗してるって事は、ハセガワの模型は
今まで少数生産だったのをいい事に、もろい金型使ってたって事?
96HG名無しさん:03/03/14 20:46 ID:laM0HL1i
んじゃ、VF-1ファイターのも痛んでるのか?
それじゃ、そろそろリニューアル版を出してくれなきゃw。
97HG名無しさん:03/03/14 20:57 ID:+nATEAoL
>>96
バトロイドはともかく、ファイターの方ははっきりと痛んでるよ。 痛んでると
言っても、薄いパーツの周りに若干バリがでてたりとかだけど。 まだ、組み立
てるのには支障が無い範囲なんだけどね・・・・。
98HG名無しさん:03/03/14 21:22 ID:nfMJ0nuB
シュツルムホーゲルが心配ですね、
99十八番:03/03/15 01:09 ID:ukNdzcKg
スーパー買った〜?・

まだ開けてねぇ(^ ^;;。
100HG名無しさん:03/03/15 05:29 ID:FrMTT2w9
>>98安心しろ。マクロス7ものはどうせ出ない
101HG名無しさん:03/03/15 05:45 ID:sHjh5/lB
ゲーム版
102HG名無しさん:03/03/15 09:02 ID:c2wrIann
その理屈だと無理やりゲームに出せば、なんでもキット化出来てしまう罠…
おそらく初出が7だと駄目だろうね
103HG名無しさん:03/03/15 10:01 ID:Akb+mOIK
>>95
>>97に拠れば、射出圧の問題っぽいから金型が痛んでるわけじゃなさそう。
ってか、もろい金型って(w
普通のスチロールインジェクションじゃん。
104HG名無しさん:03/03/15 11:04 ID:8XRtp2nh
今更だがウェポンセットのミサイルって、パーティングラインを消すの難しくね?
おまけに12本もやるのがしんどい。
105HG名無しさん:03/03/15 13:53 ID:dV14d1MB
>>104
あー、後ろのパーツ(No.3)は消すのヤダねぇ。
一日一本、何かの製作に掛かる前に準備体操のように消して
貯めておくのはどうだろうw
106HG名無しさん:03/03/15 16:23 ID:Ny8DC4MP
7物でもゲームの方でいけるとMWにあったな。
107HG名無しさん:03/03/15 17:31 ID:DbeftyUQ
じゃ、ステルスバルキリーもいける訳だな…
108HG名無しさん:03/03/15 18:07 ID:Ny8DC4MP
でも17は長谷の人が「ステルスは見せ場が少ないから〜」とインタビューで答えてたから微妙。俺はほすいけど。
109HG名無しさん:03/03/15 21:31 ID:R7FSvVMo
いいかげん夢からさめなさい
大人の事情に気づいてね
110HG名無しさん:03/03/15 22:47 ID:trucz1h8
シュツルムは改造キットでいけるだろ
だからバトロイドだせよ!
111HG名無しさん:03/03/15 23:01 ID:Ny8DC4MP
だからゲームで申請すれば版権的にOKなんだとさ。やまとの担当者の話らしいから模型はどうだか知らんけんど。
大人の事情つーか
11アーマードと大人の情事がしたひのぅ。脱がせてあんな事やこんな事を〜
112HG名無しさん:03/03/16 13:23 ID:As33HmAJ
バルキリー2も独占版権なのか?絶望的だな
どうせでないがw
113HG名無しさん:03/03/16 13:40 ID:87k99Skh
その割にはやまとから7もの出てないじゃん…
原則と実際は違うのかも
それこそアーマード11なんて追加パーツでいけるし格好のネタだと思うが
ゲームに出てないか…
114HG名無しさん:03/03/16 14:06 ID:WQffiS3B
>>113
アーマード11はVF−X2に出とるよ。

やまとに技術提供してた某社の7系19は売り切るの大変だったとか。
売れないらしいぞ、7のメカ。
115HG名無しさん:03/03/16 16:11 ID:Sy2qdWNp
次のキットは22Sだ。
堂々とマクロス7とか書いてあったから結構イケルのかも。
ソースはアソビットでやってるイベントのハセガワブース。
116HG名無しさん:03/03/16 17:58 ID:eSQ3V3MS
えーい。スーパーなバトロイドの話題ばっかりで気が付いてなかったが、このオプションデカール
美麗な姉ちゃんがいたではないか。流石カルトグラフ。
http://www.hasegawa-model.co.jp/03.3/P/images/65766.jpg
1/72のウルド/スクルド/ベルダンディでこういうの出してクリクリ。
(航自の3機揃えたい。)
117HG名無しさん:03/03/16 18:13 ID:zxSDShkc
>>116
モグラの民明親衛隊バルか。
118HG名無しさん:03/03/16 18:19 ID:uxWtGBX3
この娘ミンメイ?
119HG名無しさん:03/03/16 18:24 ID:WQffiS3B
プリズマ大先生の絵がハセガワのデカールになるとはスゴイ時代だ。
120HG名無しさん:03/03/16 19:22 ID:LiTXgiET
>>115
本当か!?
もしかして「ダイナマイト7」のガムリン機仕様ダターリして。
「ダイナマイト7」はバソダイ版権持ってないのかな?

>>116
どうやってこの画像にたどり着いたのか?
まだ、ハセのホムペからリンクはされてないと思ったが。
121HG名無しさん:03/03/16 19:24 ID:FIEbK7qS
プリズマ大先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
122116:03/03/16 19:29 ID:C0tg4a1f
>120
えっ。新製品情報のほうから普通に。
5,000枚らしいからとりあえず1枚買う。
123HG名無しさん:03/03/16 19:33 ID:1Yqmv16f
丹精込めて仕上げたキットにこのイラストを張る奴が何人いるんだ?
124116:03/03/16 19:58 ID:C0tg4a1f
へーい。とりあえず一匹。
完成目指して、お気楽バージョンで作るかなっと。
キットの在庫はイパーイあるし・・・(泪
125HG名無しさん:03/03/16 20:09 ID:BECN0Ly3
このデカール(・∀・) イイ

とりあえず、2枚買い決定!
漏れも在庫だけはイパーイあるからまた作るとするか
126HG名無しさん:03/03/16 21:06 ID:kYr5pU8E
ハセガワが駄目なメーカーになりそうで滅茶苦茶不安になるな
イオタ先生殿。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勘弁してよ
127HG名無しさん:03/03/16 22:05 ID:mHjeYHxY
そんなの女神様とかの時代に覚悟してたさ
…ドラゴンの144にエリ8のフィギュア付けて売ってたこともあったな〜(飛行機のハセガワなのに…)
…よくぞここまで更正してくれた(泣
128HG名無しさん:03/03/16 22:42 ID:uxWtGBX3
そもそも堅苦しい物ばかり出すのがいいメーカーって訳でもないしな
129120:03/03/16 22:45 ID:LiTXgiET
>>122
ホントだ、スマソ。

しかし5000枚も刷って大丈夫なのか?
VF-1Dが限定5000個で未だに店頭で見かけるっていうのに。
てか、5000個も売れてないのかよ、ってな感じで鬱になるんだが。
130HG名無しさん:03/03/16 22:56 ID:1Yqmv16f
美木本ならまだしも・・・同人やん、これ。
131HG名無しさん:03/03/16 23:49 ID:rmS66nof
>>130
胴衣
この絵、かんべんして欲しい。
やるならちゃんとプロに依頼してくれよ・・・
132HG名無しさん:03/03/17 00:33 ID:qCIEnSXU
>ハセガワが駄目なメーカーになりそう
そんなの のりピーシビックのときに覚(略
133HG名無しさん:03/03/17 00:54 ID:irBmE4YG
どうせならめっちゃリアルなノー図アート風ミンメイとかのほうが
ネタ的におもろいのにな。
頬骨出てて目が細くて鼻低いの。
134HG名無しさん:03/03/17 01:36 ID:TmR8XW0O
マックス機ってこんなんだっけ?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32934065
135HG名無しさん:03/03/17 01:44 ID:irBmE4YG
疫病です
136HG名無しさん:03/03/17 01:47 ID:owwIQOoL
>>134
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
137HG名無しさん:03/03/17 01:53 ID:+57X5N8G
天才が操ると機体へのダメージも相当なものなんだな。分かる。
138HG名無しさん:03/03/17 01:58 ID:TmR8XW0O
分かってしまうチミは
出品者?
139HG名無しさん:03/03/17 02:29 ID:i1x6d2xj
>>134
飛行機を見たこと無いのか? これ作ったやつは。
140HG名無しさん:03/03/17 02:31 ID:i1x6d2xj
>>116
なんだか、ミンメイ『風』イラストの大きさが2種類あるみたいだけど、
これって、ファイター用&バトロイド用ってことか?

・・・・あの仕様で2体も作れと(汗。
141HG名無しさん:03/03/17 02:39 ID:UU/AcmxD
>>134
あの塗り方から予想すると、ガンプラモデラーだな。
本人はマックス塗りをしたつもりだろうw
142HG名無しさん:03/03/17 06:24 ID:mNDVZ8Xl
バルキリーが黒死病にw
143HG名無しさん:03/03/17 09:18 ID:0ln/GmyL
近藤和久に洗脳されてんじゃねぇの?
AFVの文法しかできないんだろ
144HG名無しさん:03/03/17 10:33 ID:Ds0hbYru
そういえば、プリズマ(代表作かよ?)卓也って、あさのにプロデュースされた時
センスのよさだけでそこそこ世渡りできるタイプとか言われてたが
隙間を狙うのが得意みたいだな。
本人、スケールの知識ないとか発言してたからマクロスも興味なかったんだろうな
アニメに縁がないハセガワには絶好のタイミングなわけだ
145:03/03/17 10:39 ID:TOzlDs4x
バトロイドのスーパーパックにまんまストライク(ファイター)の2連キャノンくっつくじゃん。
ただのバトロイドからSね頭部ヘッド持ってくりゃストライクのバトロイド完成じゃん。
すでに外出?
146HG名無しさん:03/03/17 10:57 ID:RXEeh32j
ハセガワからVF-22(マクロス7)が出るって
ホント?
147HG名無しさん:03/03/17 12:13 ID:rRLKHAWw
>>143
AFVの文法ですらないよ(w
それにHGだのPGだの関係ない単語も混ぜて、検索にヒットさせようという
いやらしさがダメげ。
148HG名無しさん:03/03/17 13:05 ID:fBmcCdh7
まさか19改まで出るんじゃないだろうな
149HG名無しさん:03/03/17 13:17 ID:tBRZHH5i
19改/F/Sはバリエーションは3つあるが、ハセガワのファイターが望まれる
機体でもないのが微妙だな・・・新規金型じゃないと作れないし。
150HG名無しさん:03/03/17 13:38 ID:cUDFepaP
版権より売り上げ的に厳しいかと
でも19s/fは主翼が好き
炎はいらないな〜
151HG名無しさん:03/03/17 14:01 ID:rrCJuIKP
19改とF/Sの違いって頭部と主翼形状の違いだけだっけ?
僕が製作していたぎゃるげーが発売されました。
いやー、ネットで世間の反応見てるのが楽しいですねぇ。
素人が真剣にあーだこーだとうんちくをたれてるのを見てると…。
なんだかなー(−−;

とりあえず「購入したら何言っても良いだろ!」と言う考え方は好きじゃない。
自分が言われる方だからそう思うのも理由の一つだけど一番の理由が

“自分の専門職(又はそれに近いスキルを所有)じゃないいもので、解ったような口を叩くな!!”

ってことですね。
だから僕は“絵”と“模型”以外ではでかい口を叩きたく無いんですよね。
うまく言えないけど、
“映画評論家だからっていい映画撮れるか?”って事ですね。
要するに−

“自分に出来ない事で、がたがたぬかすんじゃねーこのシロートが!”

って事ですね。
あと、「プリズマの絵より○○さんだったらほにゃらら」って言ってる奴は、一番悲しいね、
自分じゃ勝てねーから変わりに他の人持ってくるんだもん、逆になんか悲しいね。
テメーで描いて俺に勝負を挑めば?( ̄ー ̄)
あ、それとイラストだけだったら俺より上手い奴はゴマンといるけど、
模型とイラストをココまで高次元で両立してる奴はそー居ないもんね♪
ザマー見ろって事です。

まーそれにギャル絵なんか長くても2.3年で飽きられるしねぇ…。
悲しいけどね、新しくて魅力的な絵を描ける人はガンガン出てくるし、しょうがないね。

ギャル絵だけで食ってる人って将来の事何か考えてるのかなぁ???
153HG名無しさん:03/03/17 15:02 ID:CmX3Qby0
痛々しいカキコだ・・・(−人−)ナムナム、ジョウブツセエヨ・・・
154HG名無しさん:03/03/17 15:02 ID:tBRZHH5i
>>116
ところでモデグラってまだYF−21の作例出てないよな?
この青ライン・・・デカールでネタバレか?
155HG名無しさん:03/03/17 15:43 ID:moP5d6JA
>>152
このコピペ、元ネタは何?
156HG名無しさん:03/03/17 16:37 ID:cUDFepaP
>>151
ガンポッドも違うはず
万が一vf19s/fがでたら炎は限定かな?

でもゲームにすら出てないから版権上も無理でしょうな
>>155
愛しの明美ちゃんのデカールの絵を描いてた人だよ、イオタ。
158HG名無しさん:03/03/17 17:13 ID:QvPjoEli
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3388/z_Prism2.html
サイトが閉鎖したようだな

少なくてもデカール貼ればバルキリーが泣くってもんだろw
159HG名無しさん:03/03/17 17:49 ID:UU/AcmxD
せっかくミンメイデカールが発売されるんだから遊びでもいいから貼ってやれよw
160HG名無しさん:03/03/17 18:51 ID:LMiOBvH0
21と22の違い教えてくれ
161HG名無しさん:03/03/17 19:21 ID:blQa6drJ
>>160
ちょっと前に設定画がUPされてたよ
22は手足が太くて
21は手足が細い

あとは頭部やコクピットの些細な違い。
162HG名無しさん:03/03/17 19:48 ID:ZlocT7Zv
>>158
あんたの日本語変なんだが…

それはともかく、アクの強い人であることはわかったよ。
163HG名無しさん:03/03/17 20:15 ID:cSiqFhEz
>151
それと、カナ−ドの有無。
>160
呼び名も違うと思ったよ。
164HG名無しさん:03/03/17 21:08 ID:+brc40ik
便乗して。
22が登場する話ってどれですか?
165HG名無しさん:03/03/17 21:28 ID:UQzDrPVW
>>160
あと脚を覆うスカート(?)もちょっと違う
操縦方式やマーキングは当然違うとして、部品的にはほとんど共通パーツなはず

>>164
詳しくないけど終盤に出てた
あとゲームで使えるから少し欲しい機体でふ
166HG名無しさん:03/03/17 23:38 ID:pMnkYxai
>>164
44話の「悪夢の突入作戦」 45話の「野望の第4惑星」(少しだけ)
49話の「銀河に響く歌声」(赤いミリア機も出てくる)
あとDVD13巻収録のTV未放送の話にも出てきてたはず。

個人的には44話がお勧め。マックス艦長ちょーかっこいいです。
167HG名無しさん:03/03/18 00:27 ID:MlkElqH6
ダイナマイト7の黒22がカッコイイ
168HG名無しさん:03/03/18 01:01 ID:kbuWgt2l
パラトリ キター!

>3/18
>ハセガワ マクロス情報
>多分明日には本家HPにアップされるネタだと思いますが、
>マクロス7より
>1/72 VF-22S \2400
>YF-21との相違点は、コクピット、風防、胴体下面。
>デカールはマックス、ミリア、ガムリン機用が入っています。
169HG名無しさん:03/03/18 01:19 ID:ICdZPYIH
う〜ん・・・。VF-0の方が欲しいんだが・・・。
170月気球 ◆elGO0Mfdy2 :03/03/18 01:27 ID:v23j0boQ
>>168
キターーー!! を、値段変わって無いじゃんヽ(´ー`)ノ
171HG名無しさん:03/03/18 01:38 ID:5omyMLTh
うわ〜何ていいタイミングだ〜!

版権的にマクロス7なの?>マクロス7より
172HG名無しさん:03/03/18 01:46 ID:qXBrkxuG
だってデカールがそれじゃ…
他のも出るの?出るのか??
173164:03/03/18 01:48 ID:oK9Lm5N8
>>166
感謝。そして>>168グッドタイミング!
今度出かけた時DVD買ってこようっと。
174166:03/03/18 02:20 ID:0m8otaGo
待て。7の作画のしょぼさは驚異的だ(w
まずはレンタルで見てからのほうがいいぞ。
まぁ、7の中ではましなほうの回だけどね。
175HG名無しさん:03/03/18 02:37 ID:bfkBdAfM
アンコールの「どっちが好きなの?」「最強女の艦隊」にも出てくるね。>VF-22S
176165:03/03/18 02:42 ID:5omyMLTh
オペレーション・スターゲイザーだっけ?
あの回は作画良かったと思うよ
>172
そうだよね
19s/fも期待できるかも?(w
177HG名無しさん:03/03/18 02:45 ID:5omyMLTh
>175
それ見てないわ
それがTV未放送話だよね?こんど借りてみよ
178HG名無しさん:03/03/18 06:55 ID:GxWpQszQ
VF-22Sリコーンバルキターーーーーー!!
ついでにガムリンの片思いバルもw。
結局、大西に版権料払えばなんでも出せるのか?

いずれゲームバージョンも出たりしてなw。
179HG名無しさん:03/03/18 07:45 ID:mqOwlPkK
マクロス2もやってくれよ・・・・・・・・・・・
180HG名無しさん:03/03/18 08:04 ID:MLGLxR/c
ハセさん、ついでにファイヤーもいっちゃってー
181HG名無しさん:03/03/18 08:20 ID:tWp2BfFw
>177
 実は再放送のときに地上波でも放送してるよん
182HG名無しさん:03/03/18 09:20 ID:MLGLxR/c
正直、ファイヤーはいらない
183HG名無しさん:03/03/18 09:20 ID:UewoJArl
マクロスUって北米のMTV版(テレビ用つなぎ)みたら
結構面白かったよ。
まとめて見るべし。
184HG名無しさん:03/03/18 09:42 ID:wxbZnTUU
ガムリン22のビームガンポッド?は付かないのかな?
185HG名無しさん:03/03/18 09:54 ID:t+cGGczZ
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/03-4.html
ほんとに出るんだな。
186HG名無しさん:03/03/18 10:00 ID:ZfP2EsnS
まだ19も21も作ってないのに・・・。
でも22はうれしいなぁ。
187HG名無しさん:03/03/18 10:10 ID:kRU7clkv
うおーマジで22でるのか
こりゃ待ってれば11もでるな。うひひ
188HG名無しさん:03/03/18 10:16 ID:CAbFG1++
うおーマジで22でるのか
でも4はだめかな?欲しいな。うひひ
189HG名無しさん:03/03/18 13:54 ID:GxWpQszQ
>>184
え?あのガンポッド他の機体と違うものだったの?
確認できないんで教えて・・・。
190HG名無しさん:03/03/18 14:50 ID:B+SEQ/kO
>>188
さすがにVF−4みたいなマイナーな機体は期待できないと思われ。

それよりVF−17出ないかな…うひひ
191HG名無しさん:03/03/18 16:07 ID:ZC+n8XYI
ファイヤーよりミレーヌバルキリのほうがヤバイ
192HG名無しさん:03/03/18 16:19 ID:2eUju4FD
画像ハケーン。モノクロだけど。
http://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10030840.jpg
193HG名無しさん:03/03/18 16:21 ID:Xr70asIO
情報が順序立てて出てきてウレスィ(w
194HG名無しさん:03/03/18 16:39 ID:5X5K5945
ミレーヌってバンダイからは100でてなかったっけ?
誰か詳しい人ラインナップ教えて
195HG名無しさん:03/03/18 17:07 ID:DnIapViR
B社1/100は可変の改、F/Sのみ。ミレーヌもステルスもなし。
1/144は二形態セットで改、11(B/C)、17(D/S)、ミレーヌ。
196194:03/03/18 17:19 ID:5X5K5945
サンクス
当時のニュータイプの144広告しか知らなかったからありがとう
197HG名無しさん:03/03/18 18:57 ID:DRotffW1
キャノピーをバキュームで作って色替えでイケルってその気になってたのに
メーカーにやられちゃしょうがないなぁ。>VF-22S
でも大歓迎だったりする。
198HG名無しさん:03/03/18 19:40 ID:SDnfgcio
>>191
ミレーヌは欲しいけどミレーヌバルはいらないよね
199HG名無しさん:03/03/18 19:53 ID:LnjywAfW
異様にスレが伸びてると思ったら22とな? 諦めてただけに嬉しいぞゴルァ。
ハセガワに足向けて寝られんのう。
200前々スレの1:03/03/18 20:11 ID:ftm7WPKw
>198
ゴメン、漏れ ノーマルな11より欲スィ…
201HG名無しさん:03/03/18 21:26 ID:dTvHx0J4
おお、盛り上がってんなー
てか、お前ら結構7好きなんじゃん(W


202HG名無しさん:03/03/18 21:32 ID:uAWqViGr
10年前みたくゼロと並行してテレビシリーズやれば、もっと盛り上がるのに・・
SEEDっ子から、上手くマクオタを引き抜けないかな?
だれかホビージャパンに潜入して超絶スカイグラスパーのフルスクラッチ作例やってくれ
203HG名無しさん:03/03/18 21:43 ID:hIFVEJD4
>>202後半全然関係ないやん
まあおちけつ
204HG名無しさん:03/03/18 21:57 ID:6+2mBJXR
成形色が激しく気になる。マックス機メインだとすると青系か?
当然3個買うけど、
ガムリン機はともかくミリア機作る時に下地馴らしが大変そう。
205HG名無しさん:03/03/18 22:11 ID:/Gix2DZZ
>168 これって、7の版権取得したって事?
て事は、YF-19を炎バルに改造するのより発売を待った方が賢明って事?
206HG名無しさん:03/03/18 22:23 ID:vE+TxeKK
VF-22Sの次のアイテムを予想しよう。

俺予想
@VF-1Sストライクバトロイド(当確)
AVF-0
BVF-0の敵
C炎バル

の順?
207HG名無しさん:03/03/18 22:24 ID:oJHnN3BY
11無視かよ
208198:03/03/18 22:29 ID:SDnfgcio
>>200
え、えぇ〜? そ、そうなのか?
ごめん、漏れはノーマルの11の方がいい
209HG名無しさん:03/03/18 22:37 ID:+vBiwrPu
>206
VF-1D バトロイド
VE-1 バトロイド
210HG名無しさん:03/03/18 23:02 ID:LXABiWW7
>>208
漏れなんて、ミレーヌよりミレーヌバルのほうがハァハァできるぞw
211HG名無しさん:03/03/18 23:19 ID:/Gix2DZZ
いろいろ発売されるのはうれしいんだけど、箱絵にも力入れて欲しいな〜。
今回のスパバトはあまり購買意欲沸かないの俺だけ?
スパバルもだけど、なぜかSKULL13の箱絵ってショボイんだよね。
212HG名無しさん:03/03/18 23:32 ID:0Q6ceEaZ
>>208
まあ、ひとそれぞれってことさ。
213HG名無しさん:03/03/18 23:46 ID:kCeyKl5g
折れもサウンドフォース機実は好きたったり
でも玩具で欲しいんだよな〜

11出るなら当然Bからでしょうな 
214HG名無しさん:03/03/19 00:19 ID:l1J1jFVT
>>211
22Sの箱絵は横長でミサイルを撃ってる物だったよ。
215HG名無しさん:03/03/19 01:11 ID:UP0KeJBo
限定5000とはいえ7物が出るってことは、
まだまだ7物が来る可能性があるって事か
216HG名無しさん:03/03/19 01:31 ID:4SPbZqRp
VF-0ってホビジャ(先月発売)見てもまだ未定ですよねぇ。
早くで5月くらいかなぁ?みなしゃんいつぐらいだと思いますぅ?
217HG名無しさん:03/03/19 01:53 ID:UP0KeJBo
漏れは6〜7月くらいと予想してた
218HG名無しさん:03/03/19 04:03 ID:5WH53wUL
>>216
5〜6月くらいじゃないの?
ただ、VF-0もバリエが色々有りそうだし、バトロイド形態やSV-51(名前うろ覚え)も考えると
案外早く出るかも。
まぁ、種プラみたいに「時流に乗らなくてはいけない商品」じゃないんだから
いい出来の物を気長に待ちましょうや。

しかし、バソダイが版権持ってた7まで出るとなると、一気に夢が膨らむよな。
VF-17が出たらマジで死ぬる。
家の近所の國府田○リ子の家に突撃するよ。まじで。
219HG名無しさん:03/03/19 04:27 ID:maLYqofN
頼む、マクロス要塞艦を……
220HG名無しさん:03/03/19 06:10 ID:LKPK9Qf9
シーウェイシリーズしかないなw
221HG名無しさん:03/03/19 06:20 ID:Iv/mNdwh
ウォーターライン脱会したフジミと一緒にすんなよ
222HG名無しさん:03/03/19 06:53 ID:NDCs8H+R
なに?!フジミは偉大だぞ!?
エロゲー会社とリンクしてるし、横山先生も不死身そうだと褒めていたしなw
223HG名無しさん:03/03/19 09:23 ID:ykrS2i/2
なんで要塞型だけでないんだか
224HG名無しさん:03/03/19 09:34 ID:gMpOBHBD
(´-`).。oO(とたんに7ヲタが元気になったな…
225HG名無しさん:03/03/19 09:39 ID:p+/uT2Tl
>>223
イマイもアリイもイエサブも要塞艦出してたじゃん。

と釣られてみる。
226HG名無しさん:03/03/19 09:47 ID:jdmxeAMr
ウォーターラインでプロメテウスとダイダロスなんて言ってるやつはどこのどいつだ?
227HG名無しさん:03/03/19 09:51 ID:ykrS2i/2
バンダイは要塞再販してたか・・・・・見てないのだ

ハセガワも最近おもちゃ屋にアソートもどきを始めてそうな気配
228HG名無しさん:03/03/19 12:15 ID:Hd5o2aEJ
>>224
だってこのスレでは激しく抑圧されてるもん
229HG名無しさん:03/03/19 12:43 ID:CgQFhof+
アソートは確かもうやってる…
230HG名無しさん:03/03/19 20:42 ID:FpUpt4qe
キャラクターモデルに、もうVf-22Sの作例載ってたよ
231HG名無しさん:03/03/19 22:44 ID:D8ig5+b1
>>211
たしかに今回のスパバトの箱絵ってどことなくアリイっぽいよなぁ・・・
232HG名無しさん:03/03/20 02:48 ID:kiyFO1ZB
スパバトゲトッ!
思ってたより全然痛んでなくなくてとりあえず安心。
233HG名無しさん:03/03/20 06:38 ID:O0hLzpc+
夫婦道は簡易バリエーションだから良いけど炎とか完全新規で出そうものなら正直、
「ゴルァ!いらんトコ寄り道してんじゃねえ!早くYF-19のバトロイドだせや!」

って思っちゃうなぁ。
234HG名無しさん:03/03/20 07:16 ID:V/YGb6bD
>>231
俺懐かしさのあまり、それで買ったんだよ。
生涯で初めて手にしたプラモがアリイ1/100マックス1Aヘビーウェポン。
(親に劇場でねだった物)

当時のパケの方が迫力あるけどね。
235HG名無しさん:03/03/20 10:27 ID:c8dXDhnx
オプションデカールげと。
236HG名無しさん:03/03/20 10:32 ID:kQZlBJki
>>233
オマエの理屈じゃねーか。他人の好みも受け入れろよ。
只でさえ少ないマクオタなんだからさ(w
237HG名無しさん:03/03/20 13:32 ID:5m9OD0B0
>>233
「アニメの飛行機なんか出してんじゃねぇ!ゴルァ!!」
とか言ってるスケオタといい勝負だな(W

ガツガツすんなよ、マターリマターリね。
238HG名無しさん:03/03/20 15:21 ID:dbmjKpD2
パトロイドは後回しで良いよ。
239HG名無しさん:03/03/20 15:41 ID:jGSHHFec
大変だとはいえまがりなりにもYFという改造ベースがある改/F/Sよりは、
72ファイターがガレキですら存在しないVF−17の方が嬉しいかな。
240HG名無しさん:03/03/20 21:52 ID:zWUXqbTl
何が先かなんてどっちでもイイ。
少しでも長続きするシリーズであって欲しい。
241HG名無しさん:03/03/20 22:08 ID:XPwxcDPs
俺はVF-4キット化が実現するまで
ハセガワにお布施するさ。
242HG名無しさん:03/03/20 23:50 ID:NQx9+0Yw
そうですなぁ。VF-4は出るとしてもマクロスシリーズの
最後の方だろうけどのんびり待ちたいです。
243HG名無しさん:03/03/21 00:11 ID:uu/Xgsba
連日のイラク報道でステルス機のカッコよさを再確認。
最初はイロモノ以外の何にも見えなかったんだけどねぇ。

つー事でナイトメアキボン
244HG名無しさん:03/03/21 00:19 ID:8IhG7iLC
>>243
俺にはヤッパリ色物にしか見えん。
速度といい機動性といい装備といい、
頼みの綱のステルスも殆ど正面しか効果が無い。
何のために存在するのかイマイチ分からん。
245HG名無しさん:03/03/21 01:22 ID:GesspjZn
マクロスUも見捨てないでね・・・
246HG名無しさん:03/03/21 13:21 ID:Tbf4nPro
>>244
正面からしか効果がないってのは間違い。
とある角度になると、はっきり映っちゃうけど。
247HG名無しさん:03/03/21 17:34 ID:RltelO+L
VF-1Sをシコシコと作成中。
248HG名無しさん:03/03/21 19:46 ID:OVXhVdRE
YF-19をシコシコと放置中。
249HG名無しさん:03/03/22 04:59 ID:WBq1bL1z
戦争中・・・
250HG名無しさん:03/03/22 07:50 ID:nbQKjMcy
おれも21放置中、なまじ色があるとね
251HG名無しさん:03/03/22 10:04 ID:rVFY9j+A
252HG名無しさん:03/03/22 10:20 ID:C5UAoTYn
ムサシヤのVF−2SSはいいキットだよな。
253HG名無しさん:03/03/22 12:02 ID:mAEltySX
>>244
軍板で勉強して来い
254HG名無しさん:03/03/22 13:14 ID:BoOBAVdg
>>253
F-117のどう言うところが優れてるか教えて?
255HG名無しさん:03/03/22 13:25 ID:PB5+eplR
>>254
平板で構成されているので作りやすい。
 →価格が安くなり、調達性が向上する。

256HG名無しさん:03/03/22 13:51 ID:mAEltySX
>>254
他人に頼るな。検索を知らんのか?
257HG名無しさん:03/03/22 13:59 ID:w2wa2/4X
>>254
あまりのカッコ悪さに敵を萎えさせるとか
258HG名無しさん:03/03/22 15:31 ID:G4jVIsCz
>>257
ワラタw。
259HG名無しさん:03/03/22 16:11 ID:hGX1ybTk
>>254
VF-17が誕生した
260HG名無しさん:03/03/22 18:40 ID:ePmQgUpP
最新機密の塊ラプターと違って気軽に使えるのがいいんだろ。一度落ちてるし。
てか今頃117の有効性について議論するのもなんだかなあ…
このスレ的には>>259で終了では
261HG名無しさん:03/03/22 21:30 ID:eNwPpikE
そうじゃなくてさ]35でもなんでも、
あんなかたち(117)にしなくてもステルス性が発揮できてるいじょうVF17はへんだよ
262HG名無しさん:03/03/22 21:33 ID:YdSOOB9F
しかし、PLUS以降のバトロイドのアニメ顔化について皆どう思うよ?
例えばVF-5000とかの頭部ね。
VF-1の工業製品的なデザインに惚れてる人間としては悲しいんだけど。
模型栄えしなさそうだし...
263HG名無しさん:03/03/22 21:45 ID:KCAGzcAY
>>261
君はそうやって全てのアニメメカに難癖を付けていくつもりなのか?
そんな事ないよな?じゃあ一緒にメカを楽しもうぜ。
264HG名無しさん:03/03/22 21:50 ID:y4QzpJ8A
>>261
VF17がデザインされたのは
F117が世間で話題になっていた頃です
VF17がデザインされた頃はまだ X35やF22ラプターは発表されていません

また、YF-21は、
F22ラプターと競争試作されたノースロップ/MDD XF-23を参考にデザインされています
http://www.tamiya.com/japan/products/list/72plane_img/60715.jpg

バルキリーシリーズはその時期その時代の最新鋭機をイメージソースにデザインしてあるのです
265HG名無しさん:03/03/22 21:53 ID:n8BbsYmw
>>261
GM誌の最新号に掲載されている河森千葉対談を読むことを薦めるよw
266HG名無しさん:03/03/22 21:54 ID:n8BbsYmw
>>262
河森アイボの立場はどうなるんだ?w>アニメ顔と工業デザイン
267HG名無しさん:03/03/22 22:09 ID:KxbeDDYI
>>262
なんとなく同意
VF1以降が嫌いなわけじゃないけどな〜
YF19なんてボーグマンみたいだからなw
268HG名無しさん :03/03/22 22:20 ID:0vxqm0bR
アーマードコアの頭が付いたバルキリーを想像してみる。


……………。
269HG名無しさん:03/03/22 22:57 ID:Z7U/LJZR
オプションデカール にせミンメイげっと。
・・・・カルトグラフ凄すぎ。髪の毛がすれすれ余白で切ってある。
俺の腕で奇麗に貼れるであろうか。とても不安。

顔もむちゃカワユイ。(昔のねえちゃんデカールなんて・・・・・だったのに)

こーゆーの見ると、WW2なんかのノーズアートコレクションをぜひ出して欲しい。
ちゃんと買うから。

ついでにスーパーなバトロイドもげっと。山ほど部品があるね・・・。
270HG名無しさん:03/03/23 00:09 ID:XS9pu7h8
スパバトがついでかよっ!!
271HG名無しさん:03/03/23 00:09 ID:vHiSAwwF
>266
河森、アイボのデザインもしてたんだ。
知らなかった....
>267
YF−19までは許せるんだよね。
アゴの形は変だケド。
>268
たしかに似てる....
272HG名無しさん:03/03/23 00:21 ID:wsmIAEMD
>271
まあ、厳密にいえばアイボの中の一体のデザインを、だけどね。

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011108/aibo.htm<参考に
273HG名無しさん:03/03/23 00:28 ID:ZXhXKYrS
青空少女隊デカールもカルトグラフだたらしい

関係無いけど、米軍のバンカーバスター爆弾はダイダロスアタックのパクリでは(藁
274HG名無しさん:03/03/23 00:39 ID:vHiSAwwF
>272
わざわざすみません。
>273
パクリだよ。

275HG名無しさん:03/03/23 01:34 ID:wE2FgCuR
エリントシーカーの正確な塗り分け資料ってありませんか?
276HG名無しさん:03/03/23 01:47 ID:vHiSAwwF
>275
ハセガワ版が出る以前には無かったんじゃないのかな?
自分は説明書どおりに塗装しましたけど。
277HG名無しさん:03/03/23 08:42 ID:GdpTcggA
そもそも本編登場も、
影タプーリの後ろ向きワンカットだからなー
敢えて言えば、バソダイトイ箱側面の
セル風イラストが原点なのかもね。
278HG名無しさん:03/03/23 09:06 ID:O4qp9l91
>>262
VF-1Sの頭もヒロイック路線の先駆けだと思うが
279HG名無しさん:03/03/23 10:36 ID:bJupO0MP
バンカーバスターを良く見ると 「(c)ビックウェスト」のステッカーが…
280HG名無しさん:03/03/23 12:00 ID:G4kzn7N8
>278
たしかにS型面を真似た物は多いけど、VF-1に関してはアニメ的な記号を抑えた
ムダの少ない美しいデザインだと思うよ。(俺にはそう見える)
ハセバトとか見ても模型栄えも良いし。
俺の好みは、A・D型ヘッドなんだけどね。
J型は?だったけど、ハセバトで作ってみたら良い雰囲気だったよ。
281HG名無しさん:03/03/23 12:08 ID:TpZFM27n
ガンダムの顔とか描いてるとイライラしてきそうなタイプだな
気づいたらホンダP3になってそう
282HG名無しさん:03/03/23 13:31 ID:HQL4BU8O
>>279
米国なので(C)HarmonyGoldと書いてあるらしい
ガッデム!!
283HG名無しさん:03/03/23 13:57 ID:0OJNjTbL
VF-1SのA-3のパーツ紛失!計器類なんか無くたって飛ぶんだ〜い!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァーーン!
284HG名無しさん:03/03/23 14:09 ID:G4kzn7N8
>283
..カワイソウ......
俺、そのパ−ツ捨てるほどあるな〜。
複座型のどれかを買えば?単座の機首パ−ツ一式が不要になるから。
285HG名無しさん:03/03/23 15:15 ID:J6mV8DQy
VF-1Dでは余らないけどね。>A-3
デカール見てプラ板切り出しても良いとおもうよ。
286HG名無しさん:03/03/23 15:35 ID:0OJNjTbL
>>284>>285
ヴァージンロード買ったらあまります?

あれくらいのパーツだったら自分にも切り出し出来そうです。(ホントかょ。
とりあえず言える事は一つ!ウツ!(・∀・)
287HG名無しさん:03/03/23 15:43 ID:G4kzn7N8
>286
失礼!
D型は余らないや!だからバ−ジンのも使えないです。
288HG名無しさん:03/03/23 15:46 ID:8Hb7wxnh
VT-1やVE-1を買いましょう。
289HG名無しさん:03/03/23 16:04 ID:0OJNjTbL
>>287
ギャフソ!(つД`)

>>288
VT-1かVE-1ですね。メモメモ。

の前にもう一度探してみます。ご丁寧にどもですた。(・∀・)
290275:03/03/23 20:52 ID:wE2FgCuR
すんませんオオボケ
知りたかったのは「スーパーオーストリッチ」でした
知ってる方おねがいします
291HG名無しさん:03/03/23 22:08 ID:OZ5WiuDv
>>290
何をもって正確な塗り分け資料とするのか、を教えてくれ。
ハセガワの指定では駄目だという理由は?

塗り分けじゃなく、色味がイメージと違うという問題なら、思う存分調色
するがよい、としか。
292HG名無しさん:03/03/24 20:22 ID:J+CglU4m
VF-0って愛の世界にも存在するのかね?
293HG名無しさん:03/03/24 21:18 ID:IxIWEFPY
存在してもいいし、存在しなくてもいい。自分で決めれ。

漏れは「VF-0」っていうか「マクロスゼロ」自体ウザいんでなかった
ことにしてるが、模型が出れば買う。それでいいと思う。
294HG名無しさん:03/03/24 21:50 ID:3cUp2gtl
ミレーヌバルキリー買って来たよ。
ファイター形態、11と結構違うんだな。
295HG名無しさん:03/03/24 21:54 ID:J+CglU4m
>>293
俺はマクロスUは80年後に存在する事にしているよ
だけど、みんなそれは間違いだって言うからさ…
296HG名無しさん:03/03/24 21:54 ID:+/zBOfwZ
何処かに最低一機くらいは残ってるんじゃん?

今の所、あのパクリっぽい物語には入り込めないけど、VF-0には惚れた!
だから模型は全部買う。
297HG名無しさん:03/03/24 21:59 ID:1njHWMzE
VF-0Dにだけ惚れた。
298HG名無しさん:03/03/24 22:00 ID:scFIOtqA
まあマクロスIIでもなんでもいいけど
模型はVF-9とかを先にしてね
299HG名無しさん:03/03/24 22:19 ID:p7Fiuwrx
VF−9とか14って立体物ないね。
300HG名無しさん:03/03/24 22:28 ID:GeG3YqPH
アタイこそが 300げとー
301HG名無しさん:03/03/24 23:25 ID:Eqc1S6tp
>>299
まぁ別に無くてもね・・・
302HG名無しさん:03/03/24 23:51 ID:+/zBOfwZ
>297
今の所、一目惚れだけ。
そのうちマジ恋に発展しそう。
303HG名無しさん:03/03/25 01:04 ID:HZTL/Z+r
VF-9には番台が昔作った試作立体がある。
あんま似てなかったけど
つか、VF-9じゃなくVF-X10だっけ…


つか、モデグラの可変21はどうですか?なかなかいいよ
304HG名無しさん:03/03/25 10:25 ID:G0mUM8fj
ゲームは正史なのか?(M3ってどう読むんだ?)
個人的に
タツノコマクロス→2036→プラス→トラッシュ→Uなのだが
マクロスジェネレーションのマクロス9は正史と呼べるのだろうか
305HG名無しさん:03/03/25 10:48 ID:0mGv6nAb
M3(エムスリー?)やVF-Xはぬえが関わってるから正史じゃないの?
まあ河森タソ的には全部マクロス世界での戦争映画っていう
劇中劇扱いだから意味ないかもしれんが(w
306HG名無しさん:03/03/25 11:21 ID:sLAMvwWY
もう正史VS大河ドラマ論は飽きた
307HG名無しさん:03/03/25 12:03 ID:UKy+Iou8
VF22のガンポッドは内臓式らしいけど
22バトロイド初登場のとき手に持ってなかった?取り外し可能?
308HG名無しさん:03/03/25 12:26 ID:DWYMBtls
>>307
>22バトロイド初登場
ドローン撃墜したときは腕部内臓レーザーかと
309308:03/03/25 12:27 ID:DWYMBtls
あ、22だったのね。21と間違えました。ごめん
310HG名無しさん:03/03/25 13:04 ID:IRM2quE4
言わんとすることは通じる
311HG名無しさん:03/03/25 13:18 ID:gWxsaE0A
愛だ。
312HG名無しさん:03/03/25 13:24 ID:V8okIETs
マクロスジェネレーションっていったい・・・
313HG名無しさん:03/03/25 14:40 ID:cqoxJjbl
安保理は続いてマクロス正史問題についても紛糾し、
とりあえずトラッシュがどうでもよいという点だけで一致した。
314HG名無しさん:03/03/25 15:50 ID:gWxsaE0A
トラッシュはやっぱりトラッシュ
315HG名無しさん:03/03/25 16:06 ID:Yb+U0uH5
俺やっと最近トマホークの顔(カメラアイ)の方に焦点があわせられるようになった。
いままで目玉の飛び出したトカゲ面かと思ってた。
316HG名無しさん:03/03/25 16:10 ID:M3xYEAg8
あのデザインは秀逸
317HG名無しさん:03/03/25 16:50 ID:pHl4erbq
アドヴァンスドバルキリーみたいな本でないかな
318HG名無しさん:03/03/25 17:15 ID:xK39v6s2
319HG名無しさん:03/03/25 17:16 ID:91vc5/Sf
河森正治マクロスデザインワークス
320HG名無しさん:03/03/25 17:43 ID:168TDBfY
>>318
ワロタ
つーかマクロスのチラシにも感動した。
消防当時、プラモ友達とアレ見ながらときめいてたもんだよ。
321HG名無しさん:03/03/25 18:44 ID:Yb+U0uH5
>>318
時空を越えてやりまくった桂のモノは
あながち的外れではないな。

322HG名無しさん:03/03/25 19:36 ID:0mGv6nAb
>>315
じゃあ次はオーガスの顔にチャレンジしてください。
323HG名無しさん:03/03/25 21:30 ID:OFilDuCl
>>318
何にワラタのかやっと理解したよw。

>>322
ウマイ!

ところで宮武一貴マクロス/オーガスデザインワークスはどうなった?
324HG名無しさん:03/03/25 21:37 ID:oouVQEE5
出渕なんてイラネ

永野デザインワークスなら見たいけど
325HG名無しさん:03/03/25 22:19 ID:ERztiUIo
>>323
漏れもひそかに待ってるんだが・・・(´・ω・`)
326HG名無しさん:03/03/26 00:01 ID:kHTCBQC2
21・22特集あるのに表紙があれじゃ買えねぇよ!
327HG名無しさん:03/03/26 13:50 ID:mkTcFXUu
ひでぇ表紙だよなモデルグラフィックス
328HG名無しさん:03/03/26 13:52 ID:KePc25gH
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!! 
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
人気商品多数入荷!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!! 
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
人気商品多数入荷!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
329HG名無しさん:03/03/26 15:21 ID:oTUmML1C
あの表紙に何か問題あったの?
330HG名無しさん:03/03/26 16:21 ID:2HeNEoMs
今後の展開(予想)

・美少女フィギュアの表紙恥ずかしい
  ↓
・ガンダムばっかの表紙のほうが恥ずかしい
  ↓
・どうせプラモなんて恥ずかしい趣味なんだよ(w
  ↓
・スケール物とアニメを一緒にするな!

以下、マクオタ、ガンオタ、スケールオタ、入り乱れて大乱戦…
舞台回転し、岩崎宏美が歌いながら登場
(船橋ヘルスセンターより中継)
331HG名無しさん:03/03/26 16:25 ID:+eTUtsT+
恥ずかしかったけど本日モデグラ買ってきた。

オサーンな俺にはあの表紙はちと恥ずかしかったでごわす。
332HG名無しさん:03/03/26 16:28 ID:jvP7oWzy
おねがい!シュツルムのページだけ、スキャンしてくんない?!
あの表紙をレジに出すぐらいなら、MG廃刊の方がマシ!
333HG名無しさん:03/03/26 16:30 ID:dXnMT3pV
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
334HG名無しさん:03/03/26 16:40 ID:KIV4fYTf
asoko
335HG名無しさん:03/03/26 16:57 ID:AhtVWMlw
お子様は見なくていいです

目がつぶれるよん
336HG名無しさん:03/03/26 18:21 ID:2yZ52rLq
変形ギミックと塗装図さえ保存できれば問題ないな
どうせ別冊でるだろうが
てかMGスタッフの煽りはあいかわらずねちっこいな
だから売れないんだよ
337HG名無しさん:03/03/26 20:26 ID:c+RSrjHI
age
338HG名無しさん:03/03/26 22:04 ID:2HeNEoMs
>>332>>336

それ以前に、人にものを頼む態度か?ソレ(ワラ
だから誰もうぷしないんだよ
339HG名無しさん:03/03/26 22:05 ID:hDovrEUy
別冊の予定は全然ないとMGスタッフが以前言ってたが・・・。
340HG名無しさん:03/03/26 22:58 ID:GvMiBTKi
今晩「愛・おぼ」だよ!age
341HG名無しさん:03/03/27 05:47 ID:jUyr21oa
はいはいMGスタッフに釣られすぎですよ〜
342HG名無しさん:03/03/27 06:00 ID:CqE3RHZH
俺はMBSに釣られたyo!
343HG名無しさん:03/03/27 09:02 ID:XYZLwuLC
なんで全国放送せんのだか・・・・

ところで電撃ホビーマガジンではもうマクロスは展開しないのかな?
MGとくっつくより得策だと思うが
344HG名無しさん:03/03/27 11:06 ID:AMsQZNBk
>>343
厨?(w
345HG名無しさん:03/03/27 11:38 ID:WPAA9gns
>>344
ちがうよ
ハセガワはあんなサブカル雑誌より、一般層にアピールしてくれって意味。
せっかくコンテストとかやってたのに、MG展開じゃマイナーになっちゃうからさ
346HG名無しさん:03/03/27 11:44 ID:WPAA9gns
あとヤマトの72変形21は若年層にアピールできる展開たのむぜ
ファンの高齢化はイヤヨイヤイヤヨ
347HG名無しさん:03/03/27 11:58 ID:WPAA9gns
出かける前に忘れる所だった
ミンメイの妊婦コラ作って欲しいんで職人の所在知りませんか?
348HG名無しさん:03/03/27 11:59 ID:V1UkQE9j
>>346
>若年層にアピールできる展開

VF-22S(マクロス7)を出せって事?
349HG名無しさん:03/03/27 12:02 ID:V1UkQE9j
>>347
春休みですか?
350HG名無しさん:03/03/27 12:19 ID:NUBD/SNR
電撃だったら「一般層」とやらにアピールできると…

春だねえ。
351sage:03/03/27 16:18 ID:yA7N3Z+W
ハセの民名デカールを買うてきて
スキャンしてALPSで最印刷
グラデ(というなの網目)再現・・・
って出来上がった時点て
はっと我にかえる・・・意味ないじゃん・・
352HG名無しさん:03/03/27 18:34 ID:P4Kbgosu
このスレに厨房の基幹艦隊がフォールドアウトしてきたらしい…
353HG名無しさん:03/03/27 18:57 ID:gRe+ToZh
電ホでバルキリー以外のハセガワ製品をまともに扱ったことあったっけ?
ほとんどハセガワとつき合い無いんじゃないのか。
354HG名無しさん:03/03/27 21:09 ID:s1yXFaHM
電ホの表紙で、ガンダムや磐梯製品以外の物って扱った事あったっけ?
マクロスをナメてる雑誌は買わない事にしてるんだよね。
あっ、HJも数年買ってないし、立ち読みでも流し読みしてるな〜。
355HG名無しさん:03/03/27 21:45 ID:2m/6mImw
そうやって敷居を高くしてっと、すたれるってば。
もちっと広い心もてないんかい。
356HG名無しさん:03/03/27 22:10 ID:Zfg2szoW
>>355
ガンプラの敷居が低いだけだが・・・。
357HG名無しさん:03/03/27 22:17 ID:A4V9ezOb
ここのスレで、ハセガワバルキリーを切り刻んだり盛りまくってる人どれくらいいる?
アリイやイマイの頃は楽しんでたのに、いまじゃまったりしてるね。
スケールモデルにはできない寛容さが若干必要な気がするけど
どうせ俺達スケールモデラーじゃないんだからさ
358HG名無しさん:03/03/27 23:13 ID:hztqDhQJ
一緒にするな。1/72airつながりで作ってるやつも多いよ。
359HG名無しさん:03/03/27 23:16 ID:Jb9iBfPo
勝手に敷居作るほうがおかしいんとちゃう?
素直に楽しむのがプラモの真髄。
360HG名無しさん:03/03/27 23:21 ID:A4V9ezOb
精度や理論はスケールモデル並でSF3Dみたく改造が流行ると楽しそうだよね
VF22くらい自分で作るべきだったのだろうか・・・
ま、塗装例を参考に遊ぶくらいしかあのキットには出来ない自分です。
361HG名無しさん:03/03/27 23:27 ID:2m/6mImw
>>359
そうだね、実際に手を動かした奴勝ちってことだね。

ここで知ったかぶってえらぶる奴に限って
なんちゃってモデラーな罠。
362HG名無しさん:03/03/27 23:33 ID:PB8OZbeq
厨房の頃→イマイ/アリイでプラモデビュー。
     両社のデキの違いで模型に対する審美眼養うw。
超時空以降→自然な流れでガンダム等に流れるが、実在兵器に
      対する興味も沸いてきてスケールモデルにも手を出す。
現在→腕が上がっててハセのが難なく組める。

てな、模型ライフを送ってきた漏れは結構ウマーとか自分で思ってるがどうよ?
363HG名無しさん:03/03/27 23:37 ID:F8WsAVMI
ハセガワバルキリーを切り刻んで…



イマイバルキリーの流用パーツにしました(藁
364HG名無しさん:03/03/27 23:50 ID:aLt9mhA3
>>331
あの表紙にまだなんの恥ずかしさも感じなかった私はまだ若いってこと?
365HG名無しさん:03/03/28 00:09 ID:fWAKGYLI
真っ黒っス!
366HG名無しさん:03/03/28 00:10 ID:I0qlsiH7
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/03-4.html

22の、(一応)公式発表キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
367HG名無しさん:03/03/28 00:19 ID:3gde6Cvl
>362
>両社のデキの違いで模型に対する審美眼養う
車のプラモでアリイにはさんざん泣かされてきたので、マクロスも
地雷と思ってアリイのキットは避けてきました(藁
368HG名無しさん:03/03/28 00:22 ID:+xUKnOSm
>>364
若いっていいな〜
漏れは10年振りに模型に目覚めたから余計に恥ずかしく思ったのかもね。
当然、模型雑誌も10年買ってなかったからな
369HG名無しさん:03/03/28 01:04 ID:TBk2xKez
どなたかモデルグラフィクス2002年10月号に掲載されていた
バトロイドバルキリー「ミンメイガード」に描かれている
「六角パターン」の上手な塗り方、もしくはデカールのデータを
アップしているHPをご存じないでしょうか?
370HG名無しさん:03/03/28 03:02 ID:rzgsB8H1
>>362
言葉だけではなんとも・・・
ぜひともそのウマーな作品を見せてください。

こんなとこでとか、デジカメもってねーとかは無しの方向で。
371HG名無しさん:03/03/28 06:00 ID:YZF7WwMY
ハセガワのHPが見られない・・・
372HG名無しさん:03/03/28 06:06 ID:wcSElGxa
>>370
ウマーってのは、「上手」って意味じゃなく
「おいしい」ってことじゃねーの?
373HG名無しさん:03/03/28 10:02 ID:KbMIVQDZ
やっぱ厨基幹艦隊のフォールドアウトやったんか…(w
374HG名無しさん:03/03/28 10:52 ID:JX9g6S4E
仕方が無いグランドキャノンを使うか
375HG名無しさん:03/03/28 12:01 ID:O79FHcet
MGスタッフのくだらん煽りも急降下させてくれ
厨はりっぱなマクロスモデラーに春のうちに成長してください
376HG名無しさん:03/03/28 13:43 ID:cVv5gPiX
↑何が言いたいのかよく判らんが…
まあ、君の頭も春ってことですね。
377HG名無しさん:03/03/28 14:03 ID:95+x2wpx
>>376
375の言いたい事は、お前のような空煽りは迂財って事だろ
今月号の感想リサに来てる月刊モデルグラフィックス社員さんよ 
378HG名無しさん:03/03/28 14:18 ID:qfNfw6mG
× 社員
○ 編集部員
379おーさか:03/03/28 14:31 ID:JJs5mSLV
うわー
いまだに編集部員の工作とか信じとるあほがおるんやなー
びっくりや。
380HG名無しさん:03/03/28 14:42 ID:BZsUfepX
馬鹿共はみんな氏ね
381HG名無しさん:03/03/28 14:57 ID:Qfr+zH/f
反論=編集ブイーンだと ププププ

春来たり
  もまえのドタマも
         開花宣言
                     HG名無しさん
382HG名無しさん:03/03/28 15:15 ID:ONh4wrkH
>>381
うまい!座布団一枚
383HG名無しさん:03/03/28 17:59 ID:gqdrQjHs
>>366
キタねー、これだとVF-17も出そうだな。ウホッ!
384どうかな…:03/03/28 18:13 ID:ndctVY89
今回はランナー一枚の追加で済んだからリスクが少なかったわけで
限定5000というのも、レア感の為だけでなく瓦礫レベルの数量ならバソダイが口出し出来ないからだったりするのでは。
もしそうなら、まるまる新規金型の17は厳しいだろ。
385HG名無しさん:03/03/28 19:05 ID:ndjTC8o0
VF-X仕様ということで出せば大丈夫じゃないか?

でも、それ以前に17を欲しがるユーザーがどれだけ居るかが問題か・・・
386HG名無しさん:03/03/28 19:11 ID:qJmJeUN4
何故17?そんなのより○○が先だろ〜!!

となる
387362だが:03/03/28 20:07 ID:Jaml9VkZ
>>370
とりあえず>>372の言うとおりなんで、ウマーwな作品は
見せなくてもいいよな。以前晒したことはあるが。
388HG名無しさん:03/03/28 20:26 ID:I6AVoOv+
最近、バンダイグラージが見つからないよ
統合軍以外もサポートしてくれ、さいとう
389HG名無しさん:03/03/29 00:02 ID:fptgCX7P
バンダイグラージならヤフオクで常時出品されてるよ。
390HG名無しさん:03/03/29 03:35 ID:7gqloeGw
お前ら、なんでそんな7系に冷たいのだ?
391HG名無しさん:03/03/29 06:25 ID:MDQVWD5f
えぶりばーでぃ
VF17のもったりしたデザインをシャープにしたくないかー?えぶりばーでぃ・・・
392HG名無しさん:03/03/29 08:47 ID:IoOUraM+
7でいっちゃん好きなのはVF−17だよ!!
とりあえず新規金型で全部の7メカを出して欲しい!!
もちろん、
エ ル ガ ー ゾ ル ン を お 忘 れ な く
393HG名無しさん:03/03/29 08:49 ID:stfgFP9+
>>390
マクロスII以上に

『なかったことにしたい糞アニメ』

だからだよ。
394HG名無しさん:03/03/29 09:18 ID:QUJiWkzC
いや次はVF-11出して欲しいよ。
バリエーションわけて数作るのは量産機のやられメカに限る。
395HG名無しさん:03/03/29 13:45 ID:xZLCdD+d
マクロスUの敵メカはいいのがそろってんのになぁ
メルトランパワードスーツ萌え
396HG名無しさん:03/03/29 20:13 ID:7gqloeGw
>>393
そうは言ってもVF-22は発売決定したわけだが。絶対買うなよ、7嫌厨。
397HG名無しさん:03/03/29 20:50 ID:UNeMMg9U
7厨必死だな(藁
398HG名無しさん:03/03/29 20:56 ID:TK369ORg
俺はU実況などで散々傷つけられた(へ?)U厨だから言うが
サンライズ厨にマクロス自体、傷つけられてんだから7厨にも優しく汁
399HG名無しさん:03/03/29 22:22 ID:A2d3GT61
意味がわからないよぉ
400HG名無しさん:03/03/29 22:26 ID:7OgcGTE7
弱小マクヲタ同士、派閥争いしても仕方あるまいということだ
401HG名無しさん:03/03/29 23:28 ID:TAoc26gg
ガシャポンのVF-1Aがでねえヨ!
バトロイドは何体かだぶってもよいが(色塗り替えるから)ファイターが
イパーイでやがる。みんなはドーヨ?

あと、ミッション3ではアーマードとデストロイド系を強く激しくキボンヌ。。。



402HG名無しさん:03/03/30 00:47 ID:9NVskjVG
7は糞アニメだが、メカデザインは一応「バルキリーマインド」を保ってると思う。
それがIIとの違いかな。
でもやっぱりハセガワから17は難しいと思う、どうしても限定個数になるだろうし。そうすると完全新規金型ではペイできないわけ
403HG名無しさん:03/03/30 00:52 ID:yqYPZMdG
マクロスみた事ねーけど、今日エルガーゾルンのガレキをかっちゃったよ。
MSに見えなくもないからね。激安だったし。
そんなこんなで以前WAVEから発売されていた
マクロス7系のガレキを売りさばきたいんだが、今市場はどの程度の
評価なのだろうか?ちなみに1/100スケールのファイヤーとステレスだ。
404HG名無しさん:03/03/30 01:02 ID:QzxvJfqa
(゚д゚)ポカーン
405ランエボ ◆qRuU0RcI5I :03/03/30 01:33 ID:grOalMy8
ユナのフィヒュアってないの?
406HG名無しさん:03/03/30 04:35 ID:+YqhO+qN
>>405
荒らしは氏ね。
407HG名無しさん:03/03/30 04:59 ID:vtZnIrIv
ステレス・・・・(゚д゚)ポカーン
408HG名無しさん:03/03/30 05:26 ID:Mmy6R6C5
7は糞アニメって・・・よくそう言い切れるよなー。自分の趣味に合わないだけでよ。
こないだ愛おぼ見たけど、あれだって今見るとじゅうぶん糞っつーかしょーもない
話だった。実際、7から入ったヤツだって多いはずなのに。ガンダムもそうだが、
無意味に初代マンセーを声高々に唱えるのはいいかげんよしてくれ。ウザイから。
409HG名無しさん:03/03/30 05:37 ID:0X1zXjFJ
また一荒れきそうな予感
410398:03/03/30 07:27 ID:L9TTrZbN
つーか、わざわざかばいに来たマクロスU厨はクソ以下かよ
あれだって、リニューアルすりゃイカロスとかそこそこバルキリーマインドは宿んだよぉ
メタルサイレーン藤田だけで断罪すんじゃねぇ!
マクロスU当時、10周年記念でバンダイやアリイから再販あったしビデオも出て盛り上がったじゃねぇか
あーそうか、U厨、7厨より必死だなとか言いたいんだろ、そうだよ。
411HG名無しさん :03/03/30 07:42 ID:H7+hjPlE
>マクロスU
マクロス世界の中では無いことになっているから仕方がないのかな?
「愛おぼ」はそういう映画が公開されたという設定になってるし・・・。

>メタルサイレーン
デザインは大畑晃一じゃなかったっけ・・・?
412HG名無しさん:03/03/30 07:44 ID:Opjlz5Is
正直マクロスの「アニメの内容」にはさほど期待していなかったり。
413HG名無しさん:03/03/30 08:43 ID:egIz1E8x
とりあえずおまいら、

「オレの歌を聴けぇ!」
414HG名無しさん:03/03/30 08:50 ID:1TdccGeU
>メタルサイレーン
コンセプトデザインが森田なにがし
デザイン決定稿は大畑は独特のマーカータッチだけど、
メタルサイレーンだけセル塗りだから、失踪した藤田じゃないの?
>マクロスU
それの公式スタッフの消去発言のソース知らないんだ俺
>マクロス7
あれってアミノテツローオリジナル?
415HG名無しさん:03/03/30 08:52 ID:/mdMjWsQ
>>408
当時からしょーもない話だったが。
416HG名無しさん:03/03/30 08:53 ID:dLNy89jR
>>408
「愛・おぼえていまスか」は、当時から十二分にうんこだったよ。
板野サーカスが凄かっただけ。
ゼネプロの酷評に激しく同意したもんだったよ。
417HG名無しさん:03/03/30 08:55 ID:dLNy89jR
式はどこで挙げる?

・・・・・・鬱氏
418HG名無しさん:03/03/30 09:26 ID:1TdccGeU
イカロスも無理すればF15にならない事も・・ない?
419HG名無しさん:03/03/30 09:29 ID:BQx4T0es
キャラが絶叫して無いと「薄い」とか言う奴が多いから嫌になる。
420HG名無しさん:03/03/30 09:32 ID:dLNy89jR
>>419
いや、そーゆー問題ではないような気がする
421HG名無しさん:03/03/30 09:52 ID:1TdccGeU
そういや新世紀DQNサイバーフォミュラも河森だったね
2009ねんは第1回グランプリ開催だから
フォッカー達が戦争してる間も日本はのんきにF1観戦かよ!
422HG名無しさん:03/03/30 11:41 ID:FX0kr09+
…もはや収拾不能って感じだが(w
とりあえず「人を驚かそう」というコンセプトがバルキリーマインドだと思う。
藤田のはまとまり過ぎて冒険がないので単なるオモチャ以上の評価は出来ん
423HG名無しさん:03/03/30 13:02 ID:Q5wBHR+n
7もアニメとしてはかなり面白かったと思うよ。(最終回は泣けたし)
始めは違和感を感じてたけど、物語が進につれ主人公に感情移入出来てかなり
ハマッタけどな−。
マクロスだから出来た作品だと思うし。
まあメカ好きとしては、単調で使い回しが多かった戦闘シ−ンは残念だったかな。
あれで、板野サ−カス使ってたらもっと燃えられたのに。
歌を歌いながらプラモで遊んだの、俺だけかな?
ミレ−ヌ歌手の声質とヘタさは、今だにガマン出来ないけど....
424HG名無しさん:03/03/30 13:23 ID:k/8YOR9k
個々の感性をいくらぶつけ合っても飽き足らないのかお前らは
425HG名無しさん:03/03/30 14:38 ID:dszD2zhM
お前らまとめて板違い
426HG名無しさん:03/03/30 15:34 ID:K9jrjvAQ
お前らの融通の効かなさはボドルザー級。
ブリタイを見習え。
427HG名無しさん:03/03/30 17:11 ID:sIAlOnOh
おー見たよ見たよグレートメカニクスと電波模型雑誌
2の話すると2億年前のように静かになるからセブンだ
あのYF21変形フレームもろそうだな、眉毛の変形不調の注意書きにリアリティ感じたよ
428HG名無しさん:03/03/30 23:16 ID:rqNIlGBf
でもさー

VF-22のキャノピーさー

あれじゃ景色が歪んで戦えないよねー

まーそんなことは良いんだけどー

なんで限定版なのさー
429HG名無しさん:03/03/31 00:23 ID:2nEaOkow
>>428
一生分買い込んどけよw。
430HG名無しさん:03/03/31 00:30 ID:2nEaOkow
MG誌より
「なお、マクロスプラス、ウルトラシリーズに関しては、
来月に、ホビーショー直前ということで解禁になるネタも
あるかもね?」

VF-11B激しくキボンヌ!
431HG名無しさん:03/03/31 02:13 ID:c8gXzBEv
>>430
YF-19バトロイドと予想してみる。

漏れもVF-11B激しくキボンヌ
432HG名無しさん:03/03/31 11:15 ID:NKfvc21K
ケルカリア
433HG名無しさん:03/03/31 11:37 ID:YAEOcmUi
ミンメイ人形
434HG名無しさん:03/03/31 11:45 ID:vv7ZG6s9
435熱気むんむん:03/03/31 15:59 ID:0KJ6CMjL
俺の歌を聞けば[LISTEN TO MY SONG]
簡単なことさ[IT'S SO EASY]
2つのハートをクロスさせるなんて
夜空を駆ける Love heart
燃える想いをのせて
悲しみと 憎しみを 撃ち落としてゆけ
おまえの胸にも Love heart
真っ直ぐ 受け止めて Destiny
何億光年の彼方へも
突撃Love heart!
436HG名無しさん:03/03/31 16:01 ID:8au5VPJ8
kimo
437HG名無しさん:03/03/31 17:01 ID:lZcfMmsT
>>430
漏れはYF-19ファイター・ファストパック仕様と見た。
つか、VF-0も出るのに新規金型は無理だと思われ・・・。
ウルトラはマットアローがいいな・・・。
438HG名無しさん:03/03/31 17:54 ID:DNDav4Sg
>>435
だから感情だけで書き込むなって
こっちは理路整然となぜ7の商品化が難しいかバカにも判るように
書いてさしあげてるのに「心がせまい」だの感情論ばっかり
「商品化して」「商品化キボン」ばっかりじゃどうにもならないんだって。
うっとおしいな
あげくの果てには歌詞まるうつしか。
お前はあれか、自分の頭で考えたことないのか
おまえの頭のCPUメーターはつねに1%超えないんだろうなァ(w
お前らはあれか、もしアメリカに生まれてたら今ごろ
「フセインぶっ殺せ」叫んでる低脳なんだろうな。(w

そんな奴らにマクロス語る資格ナシ。
439HG名無しさん:03/03/31 18:07 ID:tjKfwXXK
438にも語ってほしくないわけだが
440HG名無しさん:03/03/31 18:08 ID:7EDLBlQN
つーかよ、もういいかげんアレは糞だの認めないだのマクロスじゃないだの
言い争うのはやめにしないか?どの作品もマクロスという冠は付いていても
ぞれぞれ違うタイプの作品なんだから、各自が好きな作品が違うのはしょう
がないだろ。それをいちいち難癖つけあうのは無意味だし虚しいと思わないか?
>>438もそうだ。理屈を並べて「だから商品化なんてできねえんだよ!」と言う
のは一見冷静なようだが、その根底に「認められんね、あんなもんは」という
のが見えるからムカツクんじゃないか?せっかくVF-22Sも商品化されること
になったんだから、他の機体の製品化に希望を持つくらいいいじゃないか。
とにかく、もうこういう言い合いはよせ。多少方向は違っても、同じマクロスファン
同士なんだから。
441HG名無しさん:03/03/31 18:17 ID:ItuaB2ta
ダダこねればなんでも買ってもらえると思っているんだろ。
いくら騒いでも商品化されなけりゃ世間の厳しさを知れてちょうどいい
442HG名無しさん:03/03/31 18:51 ID:ztLd6hYx
>>434
持ってるYO
ずいぶん前にオクで落札した
443HG名無しさん:03/03/31 18:56 ID:zT4Psl4d
YF-19のファストパック仕様って…ほとんど変わらないじゃないか
444HG名無しさん:03/03/31 19:33 ID:mH2I2gQP
>>443

微妙な仕様違いを否定しちゃイヤン。

そんな俺はハセの航空機&ラリーカーファン
445HG名無しさん:03/03/31 19:47 ID:f6xyG/gQ
446HG名無しさん:03/03/31 19:51 ID:Hv1nOU2k
でもさ、YF−19のFAST仕様って肩のパックの分足下げてるよね。
必然的にVF−1のスーパーみたいに前のめりの着陸姿勢になるはずだけど、
ニューエドワーズから飛び立つ時はそういう描写になってない。

・・・ちょっと不思議に思っただけだ。スマソ
447HG名無しさん:03/03/31 20:06 ID:tMLtq2J/
早くVF−11を商品化して欲しいけど、VF−1よりアニメ的なデザインの
YF−19バトロイドをどう再現するか見てみたいな。

448HG名無しさん:03/03/31 20:07 ID:vaXJgWQ3
>でもさ、YF−19のFAST仕様って肩のパックの分足下げてるよね。

YF-19は変形させようとするとデザイン的に
脚より肩が上に出っ張るからそうならない。
449HG名無しさん:03/03/31 20:14 ID:Hv1nOU2k
>>448
なるってば。尾翼とかノズルの位置が下がってるでそ。
450HG名無しさん:03/03/31 21:14 ID:DNDav4Sg
そうか?
元々肩がちょっと上に突き出ていて、それをふさぐ形になってるんだと思ったが…
過去のガレキなんかでもそうなってるの?
451HG名無しさん:03/03/31 22:07 ID:Hv1nOU2k
452HG名無しさん:03/03/31 22:10 ID:qegKiOHN
19の足は下がらないのが正解。ガレキも下がっているのは一個もないよ。
453HG名無しさん:03/03/31 22:40 ID:Hv1nOU2k
つーことで、YF−19のFASTはちゃんと設定画通りに作れば
着陸姿勢はノーマルとは印象が違うんじゃなかろか、という話。
454ハセ社員:03/03/31 22:49 ID:vv7ZG6s9
発売延期になりました。
455HG名無しさん:03/03/31 22:56 ID:Hv1nOU2k
>>454
YF−19のパーツ割はFASTで足を下げる事を意識した割になってる
ように見えるから大丈夫・・・と思いたいw
456HG名無しさん:03/03/31 23:03 ID:ZpsIZFdr

つーか下から見たカットはないの?
あるいは書き文字で「膝曲がってます」くらい書きそうなものだが…
457HG名無しさん:03/03/31 23:08 ID:EFkNQ9P7
最近マクロスゼロからハマった者ですが、模型店でミンメイデカールを見てビックリしました
あんなマーキングをした機体が劇中で出てきたんですか?
ゼロと愛しか見てないので、信じられないんですが・・・・
458HG名無しさん:03/03/31 23:30 ID:HZvwdTVp
>>453
着地姿勢は同じだよん。
尾翼の位置が下がる(設定に注意書きあり)だけで足はそのままみたいだ。
>>457
あれはモデグラの作例を再現する物で、劇中にはでてこないよん。
459HG名無しさん:03/03/31 23:36 ID:BdYsqiPx
>>457
ちなみに描いたのは射尾卓弥というアフォなエロ絵師。(通称・プリズマ大先生orIOTA)
↓ちなみにこんな絵を描く人。
http://moe.homelinux.net/cache/res46621c2s0.html
460HG名無しさん:03/03/31 23:38 ID:BdYsqiPx
直リンスマソ・・・。
欝だ・・・。大先生の高次元作品でオナって来まふ・・・。
461457:03/03/31 23:55 ID:EFkNQ9P7
あ、もしかしてMG誌の読者投稿模型写真の上の方にある絵の人ですか
なんか映画のミンメイとまったく別物ですね・・・・
着ている服は東郷航空軍の制服とかじゃないですよね
462HG名無しさん:03/04/01 00:01 ID:CWJRhgWl
へー。
大先生、こんなところで仕事してたんだ。
463446:03/04/01 00:16 ID:FN6dAqxq
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030401001135.jpg
うーん、これで分かって貰えるかな。
464HG名無しさん:03/04/01 00:39 ID:wKjYT14K
>>463
デザインワークスのP82とP84右下のFoldBooster装着時の絵(機体右後方からの視点)
を比べると下がってるように見えますね
翼横の肩のラインに定規をあてて延長していくと
P82だとかかとの上面
P84だとかかとの下面になりますね。

私も脚は下がるよに1票
465HG名無しさん:03/04/01 01:12 ID:6tbTucvQ
おお!次はYF−19バトロイドに決定らしいですな。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/
466HG名無しさん:03/04/01 01:59 ID:7Wy54Mp8
こんなキットあったっけか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30468767

バルキリーもいいが、たまにはこんなのもつくってみたいYO。
つーか漏れにはムリポ・・・
467HG名無しさん:03/04/01 02:14 ID:VnACQj1q
あったっけかって、ワンフェスの1ディーラーだから
知らないのが普通だと思うけど。

完成品、上手いと思うが前髪が気にはなる。
生え際が後退してそうで(w
468HG名無しさん:03/04/01 02:22 ID:6GVMeQp5
MWのBlack Aceのレポで見た
ttp://www.wonderfest.per.sg/wf2003_pg9.htm
と比べると改造点がわかるかも
469HG名無しさん:03/04/01 02:38 ID:FN6dAqxq
>>465
エイプリルフール?
470HG名無しさん:03/04/01 02:41 ID:FN6dAqxq
>>464
良かった、下がって見えるという人がいて・・・。
471458:03/04/01 05:27 ID:zrfi7fUt
472HG名無しさん:03/04/01 05:49 ID:Kx2u4+et
>452
エイプリルフールにはちとフライング!
クラブMとかはちゃんと太腿を斜めに下げる指示。
下がって見えないのは設定の書き直し不足。
473HG名無しさん:03/04/01 05:51 ID:Q8jSxrgj
実はYF-19バトロイドではなく可変VF-1だったりして。
ハセのポリシー上、そこまでトイ的なモノは出ないかな?
474HG名無しさん:03/04/01 06:40 ID:2iTm+QSM
YF-19はランディングギアを出した状態の設定画がないから着陸時に
前傾姿勢を取るかどうかわからないんだよな。

ところでハセの新商品だが、意表をついてVF-11バトロイドとかだったりしてな。
それにしてもVF-1のファイターとバトロイド、どっちが売れたんだろうね。
バトロイドバカ売れでハセが味をしめて、今後一切ファイターが発売されなく
なったら激しく鬱だな。
475HG名無しさん:03/04/01 08:59 ID:NxnmQhC1
そういやバンダイの本格マクロス参入はガセネタ?
476HG名無しさん:03/04/01 09:42 ID:czYxeogZ
参入しなくていいよ。
477HG名無しさん:03/04/01 09:52 ID:vSc5WD+D
タミヤからデストロイドの発売が決まったね。
第一弾はトマホーク、第二段がモンスターだそうだ。
478HG名無しさん:03/04/01 11:32 ID:S4VnRgNP
なんか夢見てるようだ…
と思ったら、タツノコが国内メーカーとの版権契約をすべて破棄するらしいよ(T_T)
479HG名無しさん:03/04/01 11:52 ID:WqI833hR
烈風のバルキリー、開発再開らしいよ
480HG名無しさん:03/04/01 14:20 ID:WtBQqnrm
★★★の件で、模型業界はエイプリルフールどころではないのである。
481HG名無しさん:03/04/01 14:49 ID:J8WiX+gs
482HG名無しさん:03/04/01 15:51 ID:eG/jMBCM
>477
ソースは?
483HG名無しさん:03/04/01 16:39 ID:esbCXV7Y
カゴメ
484HG名無しさん:03/04/01 18:16 ID:oYQ/I0Xf
YF-19のファストパック装着時の足の位置は、下がってないだろ?
ところで、ゴーストX-9は出ないのかなぁ。
485HG名無しさん:03/04/01 21:40 ID:m5jHpkoy
>>482
メール欄
486HG名無しさん:03/04/02 04:16 ID:hfTuQSbC
足は少し下がってる。
けど、膝が大きく曲がるほどじゃないので駐機状態はほぼ同じかと。
487HG名無しさん:03/04/02 04:52 ID:Dqn7Ic3O
おまえら、サフ状態だと三菱F−1とジャギュアとか、F−2とF−16の
区別が付かないクチだろ。
太腿を曲げた絵を描かなかった眉毛が悪いんだよ。
488HG名無しさん:03/04/02 05:06 ID:3AA+ur1f
じゃあお詫びにVF-11Aの頭を描いてもらおう
489HG名無しさん:03/04/02 05:11 ID:BsdIk4aS
>>487
そんなもん、かなりのマニアじゃなきゃ区別なんてできない
490HG名無しさん:03/04/02 05:15 ID:Dqn7Ic3O
>>488
まったくだ。描いてもらわんと気持悪くて枕を高く眠れないよな。
VF−4のAからF型も描いてもらわんと困る。いきなりG型だからな。
491HG名無しさん:03/04/02 05:20 ID:Dqn7Ic3O
>>489
当然だ。つまりFAST装備状態とノーマルの区別が付かない奴が
煽るなって事だ。
492HG名無しさん:03/04/02 05:59 ID:ZAZUNIiL
>>488
B、Cと同じぢゃねーの?

>490
エンジンを強化(換装)したタイプをG型と呼ぶらしい。
アルファベット順に付けるわけでもなかろう。
VF-5000Gてのもあるしな。
493HG名無しさん:03/04/02 06:07 ID:Dqn7Ic3O
>>492
違う。VF−11Aは頭部のレーザー砲は短砲身でカメラが2窓タイプという
機体だ。488がディスイズアニメーションマクロスプラスを持っているならそれのはずだ。

VF−4はもともとサブタイプがなかった。ところがVF−Xでいきなり変形する
G型というのが出てきた。VF−4といっていた頃は変形しないバルキリーとまで
眉毛本人が言っていた。さあ困ったぞ。
494HG名無しさん:03/04/02 06:10 ID:JF5GJxzE
IDがDQNなんですけど・・・
495HG名無しさん:03/04/02 06:12 ID:Dqn7Ic3O
>>494
IDにDQNが出たからDQNっぽくやってるんだが、燃料不足か?
496HG名無しさん:03/04/02 06:35 ID:Dqn7Ic3O
スマソもう落ちる。むかついたみんなごめんなー。
497HG名無しさん:03/04/02 12:21 ID:+QiDDUim
>493
VF-4は昔PCエンジンのゲームでサイレーンという名前ですでに変形してた。
シミュレーションゲームで途中ショボイムービーシーンがあるだけなので、ディテールなんかはつめたものではなかったけど。
誰のデザインだったんだろ?
498HG名無しさん:03/04/02 14:41 ID:PiasBGps
>497
マクロス2036〜マクロスII時代は、本家ぬえメンバーが続編作るのを
嫌がってて、デザイン全般は大畑晃一がまとめ役をやってるから
その辺かもね。あ、阿久津潤一は一応ぬえ出身か。
499HG名無しさん:03/04/02 20:50 ID:Qsm9sEot
本放送当時か放送終了直後に、VF-X-4のガウォークが雑誌で公開されていたような気がする。
誰か知らない?
500HG名無しさん:03/04/02 20:51 ID:SRR0spA4
>>499
どっかから謎の砲塔が出てくるやつだよね。
501HG名無しさん:03/04/02 20:54 ID:qiVCmsbU
バトロイド不要論時代
502HG名無しさん:03/04/02 21:15 ID:eQhVt+Pp
>500
それはアーマードガウォークでは?
503HG名無しさん:03/04/02 21:32 ID:SRR0spA4
504HG名無しさん:03/04/02 21:46 ID:mSa3lsKD
アニメージュに掲載されたやつだね
VFーX-4はバトロイドに変形できないんだよね。

アーマードガォークもアニメージュだな。
アーマードガォークは背中にでっかいビームキャノンが乗っておったな

VFー4は最初に『2019』に登場するためにデザインされたときは非変形という設定だったんだよな

VF4バトロイドやガォークがデザインされたのはゲームに登場したときだな
505HG名無しさん:03/04/02 22:02 ID:Aj+cbDm7
VF-22とYF-21の違いはコクピットだけだと思っていたら

VF-22はガンポッド内臓(バトロイド時は腕部の固定ガン以外武装なし)
なんですね。以外!

でもバトロイド状態でも腰のパーツにはなってるから制限あるけど使えないことも
ないかな
506HG名無しさん:03/04/02 22:04 ID:e81RCqsR
いや、変形設定書の日付はもっと古かったと思う。
『2019』の時点で変形機構はだいたいできあがってたと思う。
507HG名無しさん:03/04/02 22:13 ID:Aj+cbDm7
VF-4ライトニング(VF-X-4とデイフォルメ版も合わせて収録。ラフは多いがVF-X攻略本に収録
されていた変型過程は載っていない。また、アニメージュ誌上で公開されていた旧ガウォークは
ラフが載っているがPCエンジンゲーム版バトロイドは収録されていない。黒歴史となった昔の変型システムは
画稿を無くしたのでヤメになったんだそうな。げげ。個人的にサイレーン再び。)
508HG名無しさん:03/04/02 22:14 ID:Aj+cbDm7
://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/data2.html

情報源
509HG名無しさん:03/04/03 00:00 ID:I3vXBCbV
>>505
マックス22バトロイドはガンポッド手で持ってたけど・・・
510HG名無しさん:03/04/03 01:43 ID:5fphJM14
>>507,508
説明になってねぇ!!
511HG名無しさん:03/04/03 05:30 ID:vN4y/s54
うむむ、VF-22のガンポッドの件な。オレもずっと気になってるんだが。

ゲーム(VF-X)の攻略本に、コクピットは22なのに内蔵式ガンポッドが
付いていない(ちなみに腰カバーは21と同じ)設定画があるんだよな。
ガウォークのみだが。

手持ちガンポッドを装備する場合は、21と同じ腰カバーってコトなんじゃないの?
そんなこと言ったらアニメ/ゲームに出てきた22は全部このタイプになるがw。

ところで誰か「マクロス7」に登場した22が、内蔵式のガンポッドが腰カバーに
付いているか確認できないか?
512HG名無しさん:03/04/03 06:37 ID:lKh7Aw9l
>>511
ガン内蔵式カバーだよ
ウエポンベイに手持ちガンポッドも入ってるけどね
513HG名無しさん:03/04/03 09:06 ID:VT28zkEh
VF−0まだー?
514HG名無しさん:03/04/03 13:01 ID:ZwI98W0N
あの、「マクロス図面探し」って所々変な事書いてない?
515511:03/04/03 14:31 ID:lBbOG/wZ
>>512
サンクス!
手持ちガンポッドはカバーの内側なのか。
それならハセのキットは正解ってコトだな。
516(^。^ ):03/04/03 14:36 ID:Q5sbem20
200以上の作品が見放題。完全無料サイト。
http://www.gonbay2002.com
200作品以上が見放題!完全無料サイト。
http://www.gonbay2002.com
200の作品が見放題!思わず2発抜きました!
http://www.gonbay2002.com 完全無料動画サイト。
http://voo.to/ttt/

女性の為のメル友出会い!女性の為
OPUNしました!完全無料、メアド非公開
モバイル全機種対応ez/au/OKです!
即アポ、逆アポあります!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
禁断のHビデオ1本1000円。
http://japan.pinkserver.com/987654321/index.html
ヘイ! ピサレの肛門! アッハーイ! 屁をこぐのが好きさ
肛門走らせろ もやせ チンポチ●ポチ●ポさ いってみろ! ヘッヘーイ!
う●こ オレがう●こ!それともお前か? 丸めるぜ 絶対にかいでやる
テメエの屁を見つけて、吸う ヒヒ−ホウー!          
ttp://csc.jp/~fcs
2 1 3 の作品が見放題! 完全無料オナニーサイト!
http://www.gonbay2002.com
517HG名無しさん:03/04/03 19:03 ID:+z4Cgs2b
「腰カバーに内蔵」でも
VF-19のレーザー砲と同じだから
そんなに不利じゃないと思う。

つーか、VF-19のレーザーは役に立つのか?っていう気がするんだけど…
518HG名無しさん:03/04/03 19:44 ID:zSihSOk4
>>517
射撃シーンをオースティン・パワーズの1シーンに使える。
519HG名無しさん:03/04/03 21:06 ID:GI5B+XXF
VF-1にニ連装ビームがあるように火力のある装備は必要なのれす
520HG名無しさん:03/04/03 21:43 ID:Rgqh3dE2
すべてはスタープロの為に
521HG名無しさん:03/04/04 05:11 ID:x5XcNM8T
>>514
図版探しでそ。変というか、めっちゃ濃いな。
当時を知らん俺には解らん言い回しとか確かにある。

でもある部分ではMファクトリーとかMWより凄い資料サイトかと。
子供向け雑誌の記事までフォローするなんて、進んで地獄に挑んでるよーな気が。(w
522 :03/04/05 01:29 ID:xAT7umWi
バトロイド貴盆
523HG名無しさん:03/04/06 20:46 ID:1wiSRoxM
バンダイのマクプラって、まだ部品請求できるだろうか
524HG名無しさん:03/04/06 22:35 ID:1kwc847g
>>523
再販から数年なんだから普通にできるでしょ
525HG名無しさん:03/04/07 00:16 ID:EsXFGnq9
番台マクロスものは 今度の静岡ホビーショーで再販発表有ります。
526HG名無しさん:03/04/07 01:03 ID:Zh5Y5uxB
HCM再販キボン
あーでもハイメタルがあれだけ売れ残ってたんじゃなぁ…(w
527HG名無しさん:03/04/07 09:26 ID:nKQlxhQc
HCMは当時2800円で発売されたわけですが
あの複雑な商品の組み立てコストが(発売当時でも)大きく
再製産はほとんどされていません

現在ではなおさらコストが掛かりますからまず再販されないわけです。
スーパーHCM Lガイムの再販がないのも同じ理由です
528HG名無しさん:03/04/07 23:37 ID:cYXjICpi
番台は何を再販するんだろう。

可変をメッキにするとか?(w
長らく再販なかったやつが出るのだろうか。
529HG名無しさん:03/04/08 00:10 ID:qm2lnM8o
>528
デストロイド、戦闘ポッド、ついでに要塞艦だったらバソダイを20_ぐらい見直してもいいかな。
つーか、今更バルキリーは出せないと思うけど。
530HG名無しさん:03/04/08 00:25 ID:hazt6Sl2
>番台マクロスものは 今度の静岡ホビーショーで再販発表有ります。
で、秋にMG発表? 種が売れてるうちは無いか・・・・。
種の後もガンダムらしいな鬱だよ。
531HG名無しさん:03/04/08 01:51 ID:62B+xJLK
案外、ミンメイ人形なんかが再生産されたりして

5328:03/04/08 01:54 ID:uQVjPLtl
いや、今こそファクトリー再販を(藁
533HG名無しさん:03/04/08 03:28 ID:R3OZZKzO
7関係も再販されるかな。
534HG名無しさん:03/04/08 03:40 ID:PT9url0k
マクロスUはハセガワ予定ないから絶対再販頼む
535HG名無しさん:03/04/08 03:51 ID:fO79u7Yb
バソダイ1/144のVF-17を見なくなって久しい。再販タノム。
536HG名無しさん:03/04/08 04:51 ID:Ch7WrkVW
俺は1/144のファイヤー欲しいな。
ほとんど売ってんのすら見たことない。
537HG名無しさん:03/04/08 05:23 ID:gZiyAwtr
とりあえずメッキは全面却下の方向で
538HG名無しさん:03/04/08 09:16 ID:Zmkyxhza
リガードたんの再販を
539HG名無しさん:03/04/08 14:38 ID:KldLkEa3
スパルたんの再販を
540HG名無しさん:03/04/08 18:57 ID:adcABJKA
今回の再販は
1/72VFー1可変各種
1/100VFー1可変各種
7関係ぜんぶ(だとおもう)
ネックスバルキリー
1/100ファランクス
1/100トマホーク
1/100クアドランローってとこかな

リガードもスパルタンも含まれてません
541HG名無しさん:03/04/08 20:04 ID:z6TR2Fkk
バルキリーU再販かぁ・・・
ヤフオクで買っちゃったよ

ドラグナーもそれでヤラレマシタ
542HG名無しさん:03/04/08 22:12 ID:Omwi7bSp
15周年の時、VF-2を店でいったん手にとったんだが
マイナーだから売れ残るだろうと踏んで次回購入分にまわしたのが失敗だった…
結局あれ以来一回もお目にかからない
今年こそ恨みを晴らしてくれよう!
543HG名無しさん:03/04/08 23:08 ID:3pmf/r9L
クァドラン・ローは1/144な・・・。
544HG名無しさん:03/04/09 00:01 ID:QqoheD7f
バソダイよ、1/100可変はA型も生産してくれい!
545HG名無しさん:03/04/09 00:07 ID:4qBVn0OE
ヌージャデル・ガー(TV版)を1/100でキボン。

Bクラブのレジンでもいいよ。

それにしても未沙のフィギュアは、クラブMの以外ロクなのがないな・・・
546HG名無しさん:03/04/09 00:16 ID:JqEm/mg4
バソダイよ、1/100可変はスーパー/ストライクだけじゃなくノーマルもおながい!
547HG名無しさん:03/04/09 00:20 ID:bakv7Mpq
1/100可変ってノーマルはなかったんじゃない?
548HG名無しさん:03/04/09 00:26 ID:JqEm/mg4
>>547
放映当時はあったのよ。再販は全然されてないみたいだけど。
スーパーでは必要ないはずの尾翼畳むギミックがスーパーのキットにも
残ってるでしょ?
あれがノーマルの名残。
549HG名無しさん:03/04/09 00:36 ID:XExyklJ3
>>540
前回のメッキで出た強行型や、バルキリー4タイプとかは
再販かかるのかな?
でも誰もいらないか…。
550HG名無しさん:03/04/09 01:11 ID:83ToZt7G
さりげなくクアドラン・ローがうれしい
551HG名無しさん:03/04/09 01:17 ID:KNkrHzns
先週、中古で売ってたイエサブのクアドラン・ロー買ったばかり……。
552HG名無しさん:03/04/09 02:08 ID:AkCTuCIr
イエサブのクアドランローは 一応劇場版ですから・・・・
今井のキットそのまま原型にしてるけど(藁
553HG名無しさん:03/04/09 02:38 ID:QqoheD7f
メッキ版のバルと強型、メッキ剥がして作ってやろうと思ったんだが
あれって材質がプラじゃないような気がする、プラにビミョーに粘り
があるし、半透明でなんかビニールみたいだった。
554HG名無しさん:03/04/09 08:20 ID:+6l0la0f
アリイのアーマードの金型ってもう残ってないん?

今再販するとものすごい需要ありそうだけど
555HG名無しさん:03/04/09 08:36 ID:Mzs3ghlg
確か管理がいい加減で金型がダメになったんじゃなかったか?
556あぼーん:03/04/09 08:36 ID:Yo02Pp4g
あぼーん
557HG名無しさん:03/04/09 09:32 ID:A8HyACPb
え?トマホークたん再販でつか?

マジだったら最高ですな
うひひ
558HG名無しさん:03/04/09 09:35 ID:oRankmOd
http://www002.upp.so-net.ne.jp/minisaku/macross/07_19s2.html
VF-19って出来悪いな…
バル2が出来良かったから期待して検索したらこれかい
559HG名無しさん:03/04/09 10:36 ID:FeaiUZyx
まあ19は難易度高いからねぇ。バトロイド形態はそれなりだと思うけど。
VF-2SSは、試作段階ではSAP取り外し出来たてたのに実際のキットでは
固定になっちゃったのが残念。Bクラ改造パーツもとっくに絶版だし。
560HG名無しさん:03/04/09 11:50 ID:spP8a/+B
で、結局旧イマイの1/100アーマードは再販されないのか?
これも金型破損の噂があったけど。
確かにバンダイに型が移った最初の時期しか発売されなかったからなあ。
561月気球 ◆elGO0Mfdy2 :03/04/09 12:03 ID:sovnI5mD
パラに再販情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

やっぱりアーマードも1/100ノーマルも無いよ・゚・(ノД`)・゚・
562HG名無しさん:03/04/09 12:19 ID:4UTPtGfj
>え?トマホークたん再販でつか?

1/100は毎回再販されてるじゃん。
 「アタックトマホーク」に改名してるけど。
563HG名無しさん:03/04/09 12:28 ID:spP8a/+B
>561
1/100のノーマルって、アリイの「あの」出来のヤツ?
欲しいのか、アレが???
564HG名無しさん:03/04/09 12:30 ID:4UTPtGfj
>563

いま話題に出てるのは1/100可変のノーマルなんだが。
565HG名無しさん:03/04/09 12:36 ID:spP8a/+B
なるほど、失礼した。
でも1/100可変ノーマルはバンダイからは一度も出ていないはずだが。
566HG名無しさん:03/04/09 12:40 ID:4UTPtGfj
>565

確かに。ノーマル腕とスネのランナーの金型だけアリイの
倉庫で錆び付いてる可能性はあるわな。
567HG名無しさん:03/04/09 12:50 ID:sieu49UQ
>565
だから欲しいんじゃないの?
俺ノーマル持ってるけど、SPとの違いは腕と足の外側だけだよ。
(背中もSP取付溝の違いがあるけど)
足は内側部品で代用可。ノーマルのは少し膨らみがあるけどね。


それにしても、前回再販したやつが結構消えてるね。
4タイプや強攻は買い貯めして正解だったか。
568HG名無しさん:03/04/09 12:54 ID:4UTPtGfj
1/144ヌージャに誰も言及しないのが
おもしろいやら悲しいやら。
569HG名無しさん:03/04/09 13:01 ID:CpXj1rcV
パラって何? 情報キボンヌ
570HG名無しさん:03/04/09 13:05 ID:6YVrDR63
「VF-19改(メッキ)入数2」ってアソートは販売店的にはウザイだろうな。
571HG名無しさん:03/04/09 13:06 ID:ZW1iLxrU
>566
今、手元にキットがないからはっきりは解らんが
有井は、ノーマルを金型改修でスーパーバルキリ−にしてあります
その後、出来の悪かったスーパーパーツを追加で入れてあります。
ですから、スーパーパーツが2種類入っていたはずです。

金型を改修してしまっているからノーマルが発売できないのです。

>560
1/100アーマ−ドは旧有井製です
金型の出来の面からも有井製のキットの再販は避けているようですね(藁

>554
有井のキットは発売当初からかなり難物なキットが多かったですから
再販しても、文句が出るだけのような気がしますね
1/100ディフェンダーの、全く位置があわない膝関節とか
デストロイドモンスターのぐにゃぐにゃしたパーツ表面とか
全般的に模型としての仕上がりが悪いキットが多かったですね

>555
今で云う 簡易インジェクションに近いキットのため
金型の材質が悪いことも確かですが
それよりも当時の金型に使用できるプレス機がバンダイに無いと言うのが最大の原因でしょう

572HG名無しさん:03/04/09 13:35 ID:bzHNMbey
>>571
プレス機で成型するんですか(w
573HG名無しさん:03/04/09 13:38 ID:FeaiUZyx
アリイのキットって完成度はどうしようもなく低いけど、
「ぬえメカ」としての雰囲気は結構出てる物もあると思うんだよな〜。
1/100ファイターとかフォルムはなかなかイイし。1/72アーマードも、
いかにも細いバトロイドが中に入ってるっぽくて好きだった。
設定画やイマイのキットは中の人が太くなってるみたいだし(w。
574HG名無しさん:03/04/09 14:02 ID:sieu49UQ
>573
まったく同意。
イマイ1/100アーマードは三面図どおりなんだけど、その三面図が太いんだよね〜。

玩具用三面図って、ぬえの方で最初からちょっと手心(?)を入れて立体化しやすくしてる。河森氏のに特にその傾向あり。VF−1ファィターも結構酷い。
575HG名無しさん:03/04/09 14:16 ID:spP8a/+B
アリイ可変1/100スーパーは、
ノーマルの改修ではなく別枠のランナーだと思うよ。
同じ(C)表記のランナーだけど、パーツ配置が違うから。

576HG名無しさん:03/04/09 15:33 ID:4UTPtGfj
>/100アーマ−ドは旧有井製です
> 有井は、ノーマルを金型改修でスーパーバルキリ−にしてあります
>その後、出来の悪かったスーパーパーツを追加で入れてあります。

よくもまあ、そこまでデタラメを声高々に……。

1/100アーマードはいうまでもなくイマイ製。

もちろんスーパーと可変の腕/スネの金型は別物、必要なら画像アップするよ。
ほぼ同時に発売されてるのに、金型改修なんかあるわけないじゃん。

スーパーパーツは元々細くて小さいTV版のが左右一組入っていたのに加えて
イマイの1/100スーパーによく似た劇場版のストライク仕様の左右一組
(キヤノン/マイクロミサイル仕様の一対、こっちのほうが出来がイイ。)
が追加されたっていうのが正解。

577HG名無しさん:03/04/09 16:03 ID:QqoheD7f
100の可変の発売はスーパーが先?
578HG名無しさん:03/04/09 16:18 ID:4UTPtGfj
>577

番号からいけばマックス/ミリアのノーマルが先で
僅差でロイのスーパーが続くんだけど、
店頭ではほぼ同時に並んでたはず。
579HG名無しさん:03/04/09 16:58 ID:5+oKsH89
6がマクロスセットってなってるけどさ、4・5は何なんだろう?
580HG名無しさん:03/04/09 17:25 ID:q0gqkkwr

4.ブレンパワードベーシックセット
5.ガサラキフォローアップセット

なわきゃない
581キリコちゃん ◆v8LOLissGA :03/04/09 19:36 ID:CpXj1rcV
マクロススレの皆さん、初めまして。いつもはROMの者ですが、
2ちゃん模型コンペに CLUB Mの1/48ストライクバルキリーで
エントリーしてきますたので、よかったら見てみて下さい。

でわであ。
582HG名無しさん:03/04/09 20:03 ID:CwSb2oOp
写真が惜しいなぁ・・・。太陽光、地平線視点だったら・・・。
583HG名無しさん:03/04/09 23:24 ID:rkFHlNUd
>554
アリイの1/72ア−マ−ドは怪物的に出来が悪いよ!
最近中古ショップで買ったんだけど、中身はシュリンクパックしてあって見れなかったんだけど、
箱絵がカッコ良かったから思わず買っちゃったんだよね、で家に帰って中身を見て放心状態に陥ったよ!
もうど〜にも料理しようがないキットさ!
今までいろいろ作ってきたケド、これより出来の悪いプラモ見た事ないよ。
アリイは模型メ−カ−としてのプライドの欠片もないよ。
584HG名無しさん:03/04/09 23:27 ID:4UTPtGfj
>583

いまだに引っ掛かるやつがいたのか……。


それでいくらだったのよ?
585HG名無しさん:03/04/09 23:35 ID:rkFHlNUd
>584
うん、すごいキレイだったのに¥1700だった。
町田のお宝鑑定って店でさ、安いでしょ?
586HG名無しさん:03/04/09 23:37 ID:4UTPtGfj
>585

そりゃ大儲けだわ。中古で5000以下は見た事がねえから、大正解。
587HG名無しさん:03/04/09 23:46 ID:rkFHlNUd
そうなんだよね、切り刻まなければヤフオクで儲けられたのに実に残念だ!
588HG名無しさん:03/04/09 23:51 ID:4UTPtGfj
>587

いや、いまなら長谷ロイドと合体させて
脱着式にしようと(妄想)する奴がいるから
加工済みでもそこそこ売れるよ。
589HG名無しさん:03/04/09 23:59 ID:Y3Us7Lxi
初めてやったキットの改修はアリイのマクロスシリーズだった。
590HG名無しさん:03/04/10 00:00 ID:DdXC+Cbt
>588
俺もその妄想して刻んだんだが....
ノンクレ−ムで出品しても、俺の良心が許さないかな。
だって、本当に駄目キットなんだもん。
591HG名無しさん:03/04/10 00:04 ID:j8l6Rm4F
>だって、本当に駄目キットなんだもん。

うん。摺り合わせて、左右対称にするだけで
スクラッチなみの時間がかかるからね。
バランスの修正なんかどこをどうしたらいいのか
未だにわからん。肩ブロックも意味不明な酷さだし。

オークションは状態写真をちゃんと示せば、罪は無いと思うよ。
592HG名無しさん:03/04/10 00:18 ID:pq4zBqUp
>591
間違いなくスクラッチの方が速いかもね。
でも作った後に、ハセガワがキット化したら立ち直れなくなりそう...
とりあえず、箱絵を買った事にしておくよ。
593HG名無しさん:03/04/10 00:32 ID:DCbVt/5d
そこまで酷評されるキットに凄く興味がある。
画像うぷキボン(w
594HG名無しさん:03/04/10 00:45 ID:+RkKhI9f
>アリイのアーマード
ハセバトじゃなく、旧イマイ(現バンダイ)の72可変バトに付けるなら
幅詰めだけで結構フィットしましま君。
ウチの作りかけ(バラバラ状態)で良ければうpしましょうか?
595HG名無しさん:03/04/10 02:08 ID:FR22tU44
>572
プラスチックを金型に高圧で射出するために
金型を大きなプレス機で固定するんです

>576
デタラメって云われちゃいましたね 
ア−マ−ドの100と72の表記は確かにまちがえました


しかしながら、1/100可変バルキリーと1/100可変スーパーバルキリ−は同時期の発売では有りません
これは確かです。
当時可変スーパーバルキリ−は未発売で有井の1/100可変バルキリ−と今井のスーパーバトロイドを2個壱しましたから。

特にストライク仕様1/100可変スーパーバルキリ−が1/100可変バルキリーと同時に発売になっていると云うのこそ大嘘ですね。
ストライクバルキリ−は劇場版に登場したデザインですから
1/100可変バルキリーの発売とは時差が有ります。
596十八番:03/04/10 02:23 ID:PqCVfuUr
>>595
俺も1/100可変はノーマルのやつが売ってるのを先に見たような気がするが。

イマイの1/72が出回った後で、「アリイもようやるな〜」とか思っていたら、
その1ヶ月もしないうちにTV版スーパーが店頭に並んでいたような。
で、映画公開時に映画版パーツを追加したスーパーがダ〜〜〜と。

けっこうノーマルとスーパーの出た時期に差が少なかったように思うから、
地域によってはほぼ同時に店頭に並んだのかも?
#そういやスーパー版出てから、ノーマル版はほとんど見かけなかったような。
597HG名無しさん:03/04/10 03:13 ID:+GxBJ9tP
598HG名無しさん:03/04/10 03:14 ID:Q5otCpz7
>>595
別のこと持ち出して必死みたいだけど
実際>576の指摘した3点に関してはデタラメじゃん。
599HG名無しさん:03/04/10 03:30 ID:+GxBJ9tP
>595
スーパーがいつのまにかストライクになってませんか?
>576さんはスーパーとノーマルが同時でストライクは追加されたと
書いてると思いますけど?
600HG名無しさん:03/04/10 03:49 ID:i+BzG6lj
イマイからはスーパーのバトロイドは発売されてないぞ。
それどころか、ストライクの商品は1/100バトロイド1点のみ。
601576:03/04/10 07:39 ID:j8l6Rm4F
>595

知ったか厨も大概にしないと恥の上塗りになるだけだよ。
まず俺の文章ちゃんとよみなさい。それと金型改修は
勘違いだってわかった?それとも実物も見ないで
断言してたのかな?

>イマイからはスーパーのバトロイドは発売されてないぞ。

TV版の1/100のスーパーバトロイドなら劇場版の前に出てるけど。
602HG名無しさん:03/04/10 09:12 ID:KvZ9RUjK
603HG名無しさん:03/04/10 09:23 ID:8SX+LZvx
604HG名無しさん:03/04/10 09:24 ID:j8l6Rm4F
>603

悪い。誓ってもイイ。
605bloom:03/04/10 09:24 ID:4v4S8ihj
606HG名無しさん:03/04/10 09:25 ID:KvZ9RUjK
まず、イマイの72が出てキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!凄いなーこれ。
ちょっとしてからアリイの100が出て、小さいのに良く創ったもんだなぁ...ふむふむ。
でその後、映画化連動でストライクが

うろ覚えでつが、こんな感じ
だったかと....
607HG名無しさん:03/04/10 09:26 ID:KvZ9RUjK

>606
可変タイプの話でつ。
608HG名無しさん:03/04/10 09:34 ID:KvZ9RUjK
可変のストライクって<番台のこれだけしかでてないのかな?

ttp://www.macrossworld.com/macross/models/bandai/46231b.jpg
609HG名無しさん:03/04/10 09:39 ID:j8l6Rm4F
>608

型式はSとAとJとD全部あるよ。
610HG名無しさん:03/04/10 10:37 ID:OaxaC80z
>>595
>プラスチックを金型に高圧で射出するために
>金型を大きなプレス機で固定するんです

ネタか言葉のあやかと思っていたけど、本気で「プレス機」を使うと思っているようで…

こいつ、バカだよ。
611HG名無しさん:03/04/10 10:56 ID:j8l6Rm4F
>610

たぶん昼頃、顔を真っ赤にしながら反論に来るよ。
まさに知ったか無限地獄なり。
612HG名無しさん:03/04/10 11:54 ID:5cCsvOWj
大体スーパーとノーマルの足側面は大きさからして違うのに、
金型掘り直しなんて出来ないだろ


もしかしてして金型のコマ入れ替えられるの知らないのか
613HG名無しさん:03/04/10 12:28 ID:R6xam5wg
>>610
多分「型締め」からの誤解かと(w
で、バンダイが1/60サイズのMSをデカいランナーでリリースしている
以上、成型機が無いっちゅうのも有り得んわな。
614HG名無しさん:03/04/10 14:04 ID:j8l6Rm4F
>613

昔、エアフィックスが倒産する度に、
「エアフィックスの金型は今の成型機にかからないので
今後、他社からも再販は望めない」
てなことをよく書いてあったから、その辺の知識を生半可に
ひけらかしたかったんじゃないの?
615HG名無しさん:03/04/10 14:24 ID:MbnEpETu
>>614
ま、エジェクタなんかの関係で、古い成型機じゃないと打てないなんてこともあるんだが、
そんなときは外注にやらせればいいんだよね。
型を改造したっていいんだし。

模型業界はみんな社内で打ってるのかな?
616HG名無しさん:03/04/10 15:52 ID:+RkKhI9f
違う方向で祭りになってきましたな。
617(^炉^):03/04/10 15:53 ID:s9RUQuyJ
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
ロリ画像あげます。
ただし、ロリ初心者に限る。(レアもの持ってないし)
参加条件は、yahoo IDを持っていること。
詳細はメールにて。

[email protected]

サンプルはこちら。

ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/urimaru2003/lst2?.tok=bcMxEp.A2BI.mVMN&.d
ir=/sample&.src=ph
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的かつ独創的な考えがにじみ出ているサイトです。
http://www.thebbs.jp/hpcm/1048482330.html
画像・動画
http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=diclub
いきなり炉まんこ
http://now.at/meko
炉動画(完全無料)
http://rori-rori-pop.fans-club.com/
男性会員入会金2.000円で1ヶ月何度でもアクセスできます。            
2003年03月現在女性会員数13,000名以上、サクラなし  
http://pink7.net/yhst
618HG名無しさん:03/04/10 15:57 ID:cd4Vz+i8
http://moe2.homelinux.net/src/200303/1047324314139.jpg
ブリタイってこれぐらいのサイズでいいの?
619HG名無しさん:03/04/10 16:01 ID:nTkxx5Vo
>>618
プロトカルチャァァァー!
620HG名無しさん:03/04/10 16:16 ID:3PsgMWV5
>>618
ヤック、デカルチャ!
621HG名無しさん:03/04/10 16:37 ID:r70tmSZ/
ブリタイのナニのサイズのはなし?
622HG名無しさん:03/04/10 18:44 ID:9dbGbJuS
メッキにするのは、金型の痛みを隠せるからという理由もあったんじゃないか?
今回4タイプとかがないのは、金型がもうだめぽだからではないか(藁
623HG名無しさん:03/04/10 21:34 ID:HBpe4NUo
メッキの方が傷が目立つと思うがなあ。
624HG名無しさん:03/04/10 22:22 ID:j8l6Rm4F
>623

メッキ層の下に何か光沢のあるなにかが塗布してあるので
その段階でサフ吹きしたような表面にはなってるね。
逆に筋彫りなんかはややダルになってるけど。
625HG名無しさん:03/04/10 23:57 ID:78XVid9j
メッキやクリアは普通より研磨(?)しなきゃならないとか長谷の人が言ってたのを読んだような気がする。

ところで可変1/100ノーマルだけど、やっぱ最初から別ランナーだと思う。最初からスーパーも出すつもりだったんじゃないのかと。
尾翼の部品番号が変わってるんだけど、改修すると変わるもんなの?


アリイ可変と言えば、二段変形というややこしい仕様の物もありましたな。
626HG名無しさん:03/04/11 00:28 ID:xIfOD/fb
htp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34332960

ロイ・フォッシャーて、、、、
627HG名無しさん:03/04/11 00:38 ID:dH2YPZkL
ホッコイさんに比べればまだまだ…
628HG名無しさん:03/04/11 00:39 ID:sRU8sXlW
ブリタイって童貞?
629HG名無しさん:03/04/11 00:53 ID:dlN0rp2j
>最初からスーパーも出すつもりだったんじゃないのかと。

パーツ割とランナーの配置の違いもそうだし、
なによりまずノーマル可変のJが出て、Sのスーパーが出て、
そのあとノーマルのA/Dがでとるしね。
金型改修説は妄想でしょ。
630HG名無しさん:03/04/11 01:29 ID:E8RXnKU3
ところで1/100可変の1Aって
スーパー版も含めてバンダイからは出てないよね?
ファイル付き初版箱当時でも見た覚えがないんだけど。
631HG名無しさん:03/04/11 02:36 ID:xIfOD/fb
100の可変1Aは劇場版でアリイから出たのが最後やよ。
632HG名無しさん:03/04/11 02:48 ID:XkPMqXW2
バンダイがマクロスのプラモ再販するらしいね。

でもそのラインナップに欲しいモノは余り無かった・・・

トマホーク&ファランクス、クァドランロー、グラージはいいのだが・・・・

なぜモンスターが出ない!!
633HG名無しさん:03/04/11 02:53 ID:1GK4bD89
>>632
モンスター!!再販されれば奇跡以外の何物でもないが・・・。ホスィ
634HG名無しさん:03/04/11 03:01 ID:x5Puy2AG
クァドランやっと手に入れられると思うとうれしい。
635HG名無しさん:03/04/11 03:28 ID:QF2pLCFs
>>632
イマイからバンダイに金型移った時、モンスターは持ってきたのかな?

しかし今回の再販で、アソート内のネックスバルキリーの数が増えてるのは
うれしいね。7年前の再販の時は速攻なくなってたし。
636HG名無しさん:03/04/11 06:13 ID:P6r0ID7u
教えて君ですみませんが、今回の再販ラインナップ情報キボンヌ。
637HG名無しさん:03/04/11 06:14 ID:gOWtEOVR
オーガスも再販汁
638HG名無しさん:03/04/11 07:39 ID:1GK4bD89
>>636
パラトリックでぐぐれ。
639HG名無しさん:03/04/11 08:02 ID:P6r0ID7u
ありがd!
640HG名無しさん:03/04/11 10:39 ID:EXXGCgDd
http://char-custom.net/cgi-bin/img-box/img20030407225505.jpg
スレ違うけどマクオタならどう作る?
641HG名無しさん:03/04/11 11:03 ID:My0DqK/v
>>640
マクオタならつくらない、と思う。
ドラグナースレかGガソスレでは。
642HG名無しさん:03/04/11 11:09 ID:UX9Ttcvq
>>635 モンスターの金型はバンダイに移る際
壊れたって聞いたけどなぁ。
643HG名無しさん:03/04/11 11:46 ID:kEoCtgGm
>>581
見れなかったよ〜
再うぷきぼんぬ >キリコたん
644HG名無しさん:03/04/11 11:54 ID:aVfdiUdL
>>643
模型コンペの投票開始時間(12日0:00)になったら投票所で
見られるようになるからそれまで待つべし。
645HG名無しさん:03/04/11 13:59 ID:Q7yxy0nM
マクロスZEROにデストロイド出てくるらしいから、あわよくば
キット化・・・されないか、やっぱ。
646HG名無しさん:03/04/11 17:07 ID:dJKoHHs8
>>640
ゼー○ガンダムのころから
「そのうち、戦闘機型の巨大なシールドにMSはめこんで可変MS!
っていうのが出てくるんじゃないか」と思っていたが、
…まさにそうなりつつあるな!(w
647HG名無しさん:03/04/11 17:25 ID:UDgBAYEz
なにげにオーガス欲しいイン!
648HG名無しさん:03/04/11 17:30 ID:dJKoHHs8
>>637>>647

スルーされてるわけだが。理由を考えろ
649HG名無しさん:03/04/11 19:52 ID:cqAkLJfn
ディフェンダー欲しいなぁ…
650HG名無しさん:03/04/11 21:07 ID:JJ1RcV8k
よ〜しネックスバルキリー買い占めるぞ
651HG名無しさん:03/04/11 22:24 ID:hmCqyXq/
よ〜しミレーヌバルキリー買い占めるぞ
652HG名無しさん:03/04/11 22:34 ID:P6r0ID7u
じゃぁ、漏れはヌージャ...なんだっけ?
653HG名無しさん:03/04/11 22:38 ID:JJ1RcV8k
654HG名無しさん:03/04/11 22:48 ID:1GK4bD89
マクロス7のロゴがそれにトドメさしてるね。
655HG名無しさん:03/04/11 22:49 ID:nW9xHo+P
ヌーデル・ジャガー?
656HG名無しさん:03/04/11 23:19 ID:etn1HBs4
セブンですから・・・・
657HG名無しさん:03/04/12 00:02 ID:YcrM80Ir
じゃがヌードル?
658HG名無しさん:03/04/12 00:04 ID:7Xg4vhxO
>>653
そうか?カコイイじゃん!
659HG名無しさん:03/04/12 00:06 ID:W1A3dJIr
7ならなんでも叩くのが初代原理主義者だもん
660HG名無しさん:03/04/12 00:10 ID:OdVOhgFN
マクロスシリーズに、三浦綾音みたいなヌードルって出てこないかな。

「おっぱいばいーん」 「で、でかるちゃあああ!」

これも文化だ・・・
661HG名無しさん:03/04/12 00:11 ID:wHs6syjK
カッコいいけど・・・。
マイクロミサイルの噴射炎の先っぽと煙がずれてるのがなんか気になるなあ。
662HG名無しさん:03/04/12 00:12 ID:u920iY7Z
7みたいなのもアホらしくていいと思うんだけどなあ。
663月気球 ◆elGO0Mfdy2 :03/04/12 00:18 ID:xcY/MIZS
なんかそのうち、マックス&ミリア限定セットが出そうなヨカーン(;´Д`)
664HG名無しさん:03/04/12 00:26 ID:ZpYxeg9T
>663

ハア?
665HG名無しさん:03/04/12 00:42 ID:eR8tK2ZC
>>664
VF22のことだろ、多分。
666HG名無しさん:03/04/12 01:01 ID:Hgmh2YMD
シャア専用祭りみたいにマクス専用祭りはどうか?
フィギュアつきマクス専用VF1、マクス専用VF22、マクス専用クアドラン・ロー(メルトラン仕様)
どさくさにマクス専用スパルタンとか捏造して売っちゃうの(w
667HG名無しさん:03/04/12 01:16 ID:eUPVwC/Y
>>666
模型じゃ無くてスレ違いのトイネタだが、やまとから発売予定のクアドランは
マックス、ミリア、一般兵の三色。
668HG名無しさん:03/04/12 01:27 ID:6Vy0S6I+
>667
それって映画版仕様でつか?
669HG名無しさん:03/04/12 01:36 ID:eUPVwC/Y
>>668
そう劇場版。オフィシャル発表じゃ無くてMWのインタビューだけど。ソースは
ttp://www.macrossworld.com/macross/news/_news_n052.htm
概要は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1040125012/215
670HG名無しさん:03/04/12 01:50 ID:tajEU57x
>>669
今読むと MACROSS NEWS LETTER # 52
は度々書きなおされてますね。
671HG名無しさん:03/04/12 02:38 ID:oM1WvgSi
>>637>>647
1年ぐらい前にイマイから再版されとるだろ。
捜せぇ〜〜〜w。
672HG名無しさん:03/04/12 06:10 ID:wrg4MuJ+
>「おっぱいばいーん」 
2のOPの乳揺れ?
673HG名無しさん:03/04/12 10:02 ID:KBqLWrUC
>660
>「おっぱいばいーん」 「で、でかるちゃあああ!」
>これも文化だ・・・

正直、おっぱいビンタを喰らったような衝撃をうけた!
それ(・∀・)イイ!
LOVE&PEACE! LOVE&SEX!
674HG名無しさん:03/04/12 10:52 ID:y8gdDTM4
>660>673
そのマンマのエロマソガがあった
675HG名無しさん:03/04/12 11:08 ID:s/jFAPLa
「おおぅぅぅ、男が女の中にっ、おうぅぅぅっ」「で、でかるちゃあああ」
キューッキューッ、キューッキューッ、私の中でイイもっと〜♪
きゅっと揉まれて急降下〜、ぐっと突かれて急上昇〜♪
「不思議だ、、、子の感触、、ずっと昔にした事がある気がする。何故だ?」
「判りました、、、我々の生殖器が触発されているのです、、二十万周期の時を超えて、、」
「我々にも繁殖が蘇るのか、、、」
「ばいーんの触手侵入を見るすべての者に告げる、我らの敵はただ一つ、
リンリ、マモルザーを倒し、再び繁殖を取り戻すのだっ」
676HG名無しさん:03/04/12 15:33 ID:66RQLUuy
…寒ッ!

しかし1/60クアドランはデカイよなー
PGガンダムなみだろう
まあTOYだから軟質素材でなんとかするんだろうな
677HG名無しさん:03/04/12 19:19 ID:OdVOhgFN
ミリアは、まっくすとの○○○体験を、液セドルに報告したんだろーか?

「ををを・・・でかるちゃああ・・・」のーみそぴくぴく
678HG名無しさん:03/04/12 20:47 ID:yUsvy8y8
>676
スレ違いの話題だが
1/60クアドランローのトイと云うのは以前「ロボテック」シリーズとして発売されていたものと同じなのでは?
GIジョーサイズのミリアをのせることができたようです
リガードやグラ−ジもラインナップされていました
昔イベントで販売されているのを見かけましたよ

同じラインナップで5インチフィギュアが載せられる
バルキリーを見たことがありますよ(マテル製だったかな?)
組み立て式(軟質プラ?)の2メートル近いマクロス要塞艦をハワイのオモチャやさんで見かけたこともありますよ
679HG名無しさん:03/04/12 21:01 ID:y0Etghmp
676ではないけど、たぶんYAMATOの話でしょう。

新規に1/60で作るんだと。モンスターもな〜。
680HG名無しさん:03/04/12 21:55 ID:yUsvy8y8
1/60PGモンスター発売!!
1/144デンドロビームを凌ぐボリュームで新登場!!(藁
681HG名無しさん:03/04/12 23:06 ID:TqeF/ArN
てか1/144でいいからハセガワにモンスターだしてほしい。
682HG名無しさん:03/04/12 23:56 ID:yUsvy8y8
今井のモンスターのスケールって1/200ぐらいでしたっけ?
設定だと全高が22.5メートルなんですね
全長の設定もどこかにあるのかな?

とすると、144で高さが15センチか
まぁ手ごろな大きさなのかな?
683HG名無しさん:03/04/13 00:38 ID:fY0QXPUZ
瓦礫で144モンスター出てたらしいよ。
評判はイマイチみたいだが
イマイのは1/200で、ピタバンシリーズと並べられるのがウリ(?)
684HG名無しさん:03/04/13 01:05 ID:EEjmB8k8
>683
瓦礫のもんすたはプロポーション良くなかったね
有井のプラをいじって型取りしたような出来だった
685HG名無しさん:03/04/13 01:10 ID:i5k1sLk5
↓これかね。なんか華奢だな。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~maps/won98w/yellow.htm
686HG名無しさん:03/04/13 01:34 ID:sAklLHvG
>684
企業秘密ばらしたらアカン!
687HG名無しさん:03/04/13 01:37 ID:olEyy8/y
しかし改めて、イカれたデザインだな…
688HG名無しさん:03/04/13 01:41 ID:EEjmB8k8
>686
なるほどぉ〜(藁
写真見るとはっきりわかるね

そのまんまじゃん、全然いじってないんだな(藁
まぁ、ファイターのキャストキットもイ○イのパーツそのままだったからな
689HG名無しさん:03/04/13 01:52 ID:ofsfdc1a
バンダイの再販品いつ頃店頭にならぶん?
690HG名無しさん:03/04/13 01:55 ID:XVu14sOq
>688

オレンジコレクション方式ですな。
691HG名無しさん:03/04/13 01:58 ID:t/ghhaZU
そのまんまって、
アリイのこんなに出来良かった???(w
692HG名無しさん:03/04/13 02:03 ID:XVu14sOq
>691

合いや精度やギミックや構造を考えずにプロポーションのみ
ならそんなに悪くない。(砲身除く)
693HG名無しさん:03/04/13 02:05 ID:EEjmB8k8
>691
足首の甲のライン、砲芯のフェアリングの隙間の空き具合、
股関節の形状、妙に腰ダカなプロポーション
ものの見事に特徴が残ってます(藁
694HG名無しさん:03/04/13 02:12 ID:EEjmB8k8
隣に移ってる144のディフェンダーやトマホークは
やっぱりtakatokuか?(藁
695HG名無しさん:03/04/13 02:41 ID:t/ghhaZU
>692-693
出来が良いのか悪いのかワカネーヨ!(w

>693
じゃある意味再販事業だったんですね(w

オレンジコレクションなんかは長谷バル出るまで憧れの感覚さえあったのに、そんな評価なんすか???
696HG名無しさん:03/04/13 03:03 ID:EEjmB8k8
教えてクン
オレンジコレクションて何?
697HG名無しさん:03/04/13 03:06 ID:sAklLHvG
デカールコクレション
698HG名無しさん:03/04/13 03:18 ID:t/ghhaZU
きまぐれオレンジロードでググる、、、
699HG名無しさん:03/04/13 03:28 ID:XVca2uoA
700HG名無しさん:03/04/13 06:54 ID:GZIGEzwI
イエサブにしろイマイにしろアリイにしろ、同じ図面に従って作れば
それなりにみんな同じような立体になるんじゃない?

モンスター立体検討用図面ってこんな感じだし。
701HG名無しさん:03/04/13 08:40 ID:euQzodQE
世間知らずでした
今井のガォークに可変タイプの足を組み合わせてあるんですね
これぐらいキチンと作ってあればイエサブよりはいいでしょう
VT VEの機首もバランスいいみたいだし
自分で作れない人には良いキットだったのでしょうね

イエサブのはボディ、脚部、今井のガォークそのままでしたから(藁
702692:03/04/13 09:16 ID:XVu14sOq
> 出来が良いのか悪いのかワカネーヨ!(w

いや、時間を掛けて摺り合わせたり、左右対称を修正して組めば手間は
掛かっても甲斐があるキットだってこと。トマホーク/グラージなんかも
結構いける。逆にアーマード (1/72)/マクロス強攻型(1/5000)
なんかは手間を掛けてもどうにもならないんよ。
703HG名無しさん:03/04/13 11:06 ID:EpW35vCk
ハセガワの1/72スーパーバトロイド完成品のうpマダー?(AA略)
704HG名無しさん:03/04/13 13:43 ID:HHOFBQpm
いや三面図そのまま立体化なんて、放映当時ならいざ知らず、
瓦礫だったらパース図やセル画の再現を目指すべきだし。
現にハセバルは公式三面図とは微妙にプロポーションを変えてパース画のイメージに近づけてある。
705HG名無しさん:03/04/13 13:54 ID:XVu14sOq
>瓦礫だったらパース図やセル画の再現を目指すべきだし。

そういやあ三面図ともパース画とも関係ない
クラブM1 /72バトロイドバルキリー というのも
ありましたね。
706HG名無しさん:03/04/13 14:02 ID:XVca2uoA
パース図各画稿間であからさまにプロポーションが違うのをどうバランス取るか
が原型師の悩みの種。旧イマイのガヲーク機首とかは一枚の画稿のみを盲信
した結果。
707HG名無しさん:03/04/13 14:38 ID:tbSBlga2
ClubM 72バトロイド中見たこと無いな
きっと出来が良いだろなぁ(藁
708HG名無しさん:03/04/13 17:09 ID:t/ghhaZU
>>702
なるほど。
不出来の方はアーマードと初期リガードと持ってるので良く分かります。


パースはつけるべきかなぁ、固定のロボ物ならいいと思うけど。

アリイ強攻型のパースはさすがにほめる人はいないだろうけど。
709HG名無しさん:03/04/13 17:25 ID:XVu14sOq
>パースはつけるべきかなぁ、固定のロボ物ならいいと思うけど。

パースそのものを付けるというより、パース画のイメージでパーツの
バランスを変えて行こうってことでしょう。

例えばディフェンダーなんかでもイマイ/アリイいずれのキットも
三面図に忠実な太い砲身で立体化されてるんだけど、
画稿の印象だともっと細くて長い印象があるので
当時から細くしたり、長くするのが定番工作だったのよね。
710HG名無しさん:03/04/13 17:35 ID:t/ghhaZU
確かに。三面図とフィルムのイメージは微妙に違う所ありますね。
711HG名無しさん:03/04/13 18:12 ID:Gj7JWUOG
前のほうにあったけど、スポンサーに気を使ってるというより、単に三面図を書くのに慣れてないと思われ
宇宙の戦士のパワードスーツの三面図も、つじつまあってなかったッス。
アクションフィギュア出す時に加藤さんがCADで苦労して直したとか
712HG名無しさん:03/04/13 18:44 ID:XVu14sOq
>711

宮武氏に限れば、ヤマトのエンジンノズル問題ちゅうのも
ありましたね。
713HG名無しさん:03/04/13 22:34 ID:XVca2uoA
>>712
上面図と側面図の双方に忠実に立体化すると、ノズル断面が楕円になる
って奴だっけ?
714HG名無しさん:03/04/14 00:46 ID:3ifRpv+v
ノズルって楕円だと、やっぱ問題があるの?
715HG名無しさん:03/04/14 01:00 ID:1x8f4LjO
>714

いや、そういう問題じゃなくって、毎週毎週、後ろ姿を見せびらかしながら
画面の奥に去って行くヤマトのエンジンノズルを見て、
「ああ、楕円形だ。」と思う人はいないわけで、
あの三面図をそのまま信じたらまずいよってことで、

つうか、ぬえの描く三面図は(画面の中の作画やほかの設定資料と
比較したときに)それほど確かなものじゃないって話です。
716HG名無しさん:03/04/14 01:11 ID:HLjW/9ff
717HG名無しさん:03/04/15 00:31 ID:8z47+MIp
>>716
写真がちょっと惜しい鴨。
ボケというかブレかな?
背景はすっきりしていて、見やすいですね。
718HG名無しさん:03/04/15 03:55 ID:Fjm531wu
ハセガワ マクロスシリーズ 014
VF−1Sストライクバトロイドバルキリー
6月予定 2800円
ttp://www.nextgeneration.co.jp/pick_up_new/39642.htm
719HG名無しさん:03/04/15 04:41 ID:wz7Ti89w
>>716
もしかしてこのサイトの人ですか?
前に貼られてた時レスしなかったですが、実はときどき見てますよ。それぞれのキットを比較できるので。
member.nifty.ne.jp/rvr-r/model/gallery2.htm

>>718
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
720HG名無しさん:03/04/15 05:07 ID:yZRVt+up
>>718
意外と早かったな。
デカールはホッコイと一条機のみ。マクースは無視でつか?

721HG名無しさん:03/04/15 05:17 ID:JyxA5yo2
722HG名無しさん:03/04/15 05:41 ID:wg1lJ2eQ
バトロイドが出たんなら、デストロイドとモンスターも出して欲しいな
重量系があるとバルキリーの軽快さがよりよくみえる
723HG名無しさん:03/04/15 10:01 ID:zwSmBPmN
>>719
もしかしなくても住人だろう
ttp://s1.buttobi.net/mokei_2ch/gallery.html
724HG名無しさん:03/04/15 11:42 ID:i00yns1a
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/1493/mhk.htm
ttp://www51.tok2.com/home/plamo2002/natsumo.html
1/72グラージ・・・
マクロス>オーガス>サザンクロスの流れを見るとメーカーにとっては
サザンクロスが鬼門だったのね・・・
725HG名無しさん:03/04/15 15:24 ID:V8Em+yRk
1/72モンスターってとどのくらいのサイズになるですか?
726HG名無しさん:03/04/15 17:48 ID:0Ax759i1
144の倍
727HG名無しさん:03/04/15 17:52 ID:8QXUAz0J
>>724
オーガスですでにこけてた気がするが、(後半のナイキックとかのキットのやる気のなさ…)
サザンクロスまでつきあったところをみると、壊滅的ではなかったのかもな。
イマイはモスピーダのほうがおいしかったのかもしれん
728スレ6の1:03/04/15 18:01 ID:099WleTE
>716
勝手に晒してんじゃネーヨ! って2chでいっても無駄だわな(藁
729HG名無しさん:03/04/15 20:00 ID:PBA/qdBb
愛おぼ後半でミリアとヤったPAX隊長のVF-1Sはカッコ良かったなあ
730HG名無しさん:03/04/15 20:04 ID:KVXOnWlg
>729
禿同。
たしかキャノピーの後ろに、小さい黒ドクロのマークが入ってたかと。
あの時の機体マーキングの資料とか、ないんですかね?
731HG名無しさん:03/04/15 20:31 ID:AQ7c5Jrl
>730


豪華本のマクロスザムービー
小学館のVF-X1攻略本の2冊には載ってる

ドクロはコクピットの詳細図版に載ってるんだけど
ほとんどの本はコクピット部分だけにトリミングされていて
ドクロが見えない。(デザインワークスもトリミング)
732HG名無しさん:03/04/15 21:01 ID:Y4+uWI8U
>>731
VF−X1の攻略本は小学館の金色の方だね。
メディアックスの黒い方には載ってないので注意。

あとBクラブの79号にも載ってる。
733HG名無しさん:03/04/15 22:45 ID:9SJStizS
>731
キャノピー後ろの黒ドクロマークは劇中の
ミリア艦に後退する、ミリア機クアドランを追うときの、
「なにっ、戦艦かっ、」「逃がすものかっ」
のセリフのとき一瞬だけアップになってますね
734HG名無しさん:03/04/15 22:51 ID:lIrjLWgw
>>ドクロマーク 丁度今2ちゃん模型コンペに出品中の、CLUB Mの
1/48にはそのデカール入っていますた。と、さりげなく宣伝(w
735HG名無しさん:03/04/15 23:20 ID:Y4+uWI8U
つか、ハセのファイターにはデカールで入ってるんだが・・・。
波のマクロスデカール2にも入ってなかったっけ?
736HG名無しさん:03/04/16 03:35 ID:pWpixPY5
737HG名無しさん:03/04/16 21:37 ID:acIhhZ7D
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1050338099/
↑の神様、今一度未沙たんのフィギャーを!
738730:03/04/16 23:51 ID:RaiCs3n/
>736
で、でかるちゃーーー(・∀・)イイ!
サンクス
736=プロトカルチャ−神。


739HG名無しさん:03/04/17 00:06 ID:f2s2hwBb
>731
エンターテイメントバイブル6 スタジオぬえ メカニックデザインブック
【PART.1機動兵器編】にも載ってるヨ
740HG名無しさん:03/04/17 04:48 ID:sqoxbEn4
741HG名無しさん:03/04/17 09:47 ID:1mSHXKiG
(;´Д`)
742山崎渉:03/04/17 10:35 ID:pAnmfh68
(^^)
743HG名無しさん:03/04/17 10:43 ID:JAE1ozAI
な、なんじゃそりゃ…
ついでにアーマードの腰パーツも入れといてくれ(w
744HG名無しさん:03/04/17 11:01 ID:5BN52FEM
>>740
ほ、ほんとかこれ…。
こうやって金型代を回収する作戦なのか?

うーん、QランナーにC2・3(17・18)も入ってれば既存の組んじまった
バトロイドに使うときもポリキャップ接続のところで交換ですむから楽
なんだがなあ。
745 ◆KAORINnXmQ :03/04/17 20:02 ID:Oab0gBqh

   人
  (__)
\(__)/ ウンコー!
 ( ・∀・ )
  .∩ ∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||゚Д゚) < うんこage
  |  |    \_____
  し’^J
746HG名無しさん:03/04/18 01:48 ID:0e5g8EHi
VF-7マダー?マチクタビレターマチクタビレター
747HG名無しさん:03/04/18 01:49 ID:0e5g8EHi
×VF-7
○VF-17
748HG名無しさん:03/04/18 14:22 ID:b/ACu2zS
500円かかるけど、フォローする姿勢はいいと思う。
749HG名無しさん:03/04/19 01:43 ID:2QcBXaLQ
>>748
バソダイも見習って、Sガソのビームカノンを単体発売しる!
750HG名無しさん:03/04/19 02:45 ID:A1/ZHxr7
もまえら、ハイターがゼパーンになりまつよ?
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/42sh/hs1.html
751HG名無しさん:03/04/19 02:59 ID:nC0ogW1M
>750
やべーじゃん。
買っとかないとじゃん。
752HG名無しさん:03/04/19 03:01 ID:GDy0to4r
でもって、その後スーパー、ストライク、ノーマルAJSタイプいずれにも
組めるコンパチキットとして復活するんだね。
753HG名無しさん:03/04/19 03:07 ID:nC0ogW1M
>752
なるほど!
あせっちゃった。
でもストライク持ってなかったから、
この機会にストライクだけ買っとこう。
754HG名無しさん:03/04/19 09:10 ID:I9zOZ7tO
静岡ホビーショー一般公開日の会場限定販売らしいんだが・・・
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/42sh/42sh.html
755HG名無しさん:03/04/19 09:31 ID:Tk5qUDqc
ノーマルファイター組みたい人は今のうち買っておかないと
コンパチ版ではもったいないパーツが溢れる事になるわけね
756HG名無しさん:03/04/19 13:09 ID:XhhOobKI
生産休止=ゼパーンなのか?
757HG名無しさん:03/04/19 14:02 ID:5m0ysdbk
一応、定番商品扱いはされてるみたいだから、
在庫はけて注文が増えたらまた生産するんじゃない?
それが何年後になるかは分からないけど(w
758HG名無しさん:03/04/19 21:46 ID:DBWhHUfW
今日たまたまココ見てよかったよ。
明日ファイター買い占めてきます。
759HG名無しさん:03/04/19 21:55 ID:cARGPpkf
ハセのエアモデルには良くあること。>>期間限定生産

つまり、これは1/48展開への布石であると...
760HG名無しさん:03/04/19 22:42 ID:XhhOobKI
そういや三菱F-2も見かけなくなったと思ったら1/48が出るんだってな。
761HG名無しさん:03/04/19 23:02 ID:cARGPpkf
しかも、>>752さんの言う様に、F−2は48登場と同時に72はAとBのコンパチになるですよ。
まぁ、Bが欲しかった漏れには何も言うことはないのでつが。
しいて言うなら、、複座好きの漏れは48のB型、キボンヌ。 スレ違いスマソ。
762HG名無しさん:03/04/19 23:05 ID:nBntHC7q
生産休止って、版権の期限とかもあるんじゃねーの。
763HG名無しさん:03/04/19 23:48 ID:vVEk7LME
素人考え、出ました!
764HG名無しさん:03/04/20 01:16 ID:mI42sDPC
>>760-761
それは、どれくらいの期間が開いて発表されたんですか?
765山崎渉:03/04/20 05:16 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
766HG名無しさん:03/04/20 06:47 ID:G3OptILl
複座で思い出したが、D型には組めないのかな?>コンパチバル
767HG名無しさん:03/04/20 14:58 ID:jcsPMEzf
昔のコンバージョンキットでは、D型は入っていなかったけどね。
768あぼーん:03/04/20 15:03 ID:EcfJtZ71
769HG名無しさん:03/04/20 15:15 ID:f9qQQ601
F-1と違って機首の形からして別なので、コンパチはむりぽ
770HG名無しさん:03/04/20 17:54 ID:RmGsysXh
てなワケでD型はいよいよ入手困難に、
発売当初無謀にも11個も買った漏れ、
オクに出ピーン、高値落札ウマ━━(゚д゚)━━!

なんて事にはならん罠、、、。

そういやバージンロードもD型だったっけ?
あれってあんまり売れてないって聞いたけど。
771HG名無しさん:03/04/20 18:45 ID:L4iitJDf
>>770
確かD型。
ただ、ノーマルのD型はエッチングパーツ付き。
まだちょくちょく見かける田舎町在住(^ ^;;。
772HG名無しさん:03/04/20 21:14 ID:MwIsN/Av
ヴァージンロードはねぇ・・・
映像でキチッと描いてくれればアピール出来たんだろーけど
こんな時に限って作画がスタープロ・゚・(ノД`)・゚・
もはや何だか分からん物体に・・・(w
セテーイ見るまで、漏れも「何でJが復座?」とオモテタヨ・・・(´・ω・`)
773HG名無しさん:03/04/20 21:36 ID:LQH4gHf9
>772

それいえてる、画面で見てる限りただのマックス機に後座を
無理矢理増設したとするほうが自然だもんね。
そのまま戦闘しちゃうし、頭もJ型だし。
774HG名無しさん:03/04/20 21:51 ID:5u5FqLcU
>>770
ホビーサーチに再入荷してるけどね

>>773
飛んでる時はA型ヘッドだった。
で、バージンロードの両脇に一般カラーのD型が沢山・・・。
775HG名無しさん:03/04/21 00:32 ID:OCW7lPww
つか、みんなIEばっかり使ってたのね、
人いなさすぎ。
776HG名無しさん:03/04/21 00:34 ID:OCW7lPww
↑他のスレにカキコしたつもりが、、、
まちがえた、スマソ
777HG名無しさん:03/04/21 01:30 ID:RvFmvXjR
>>775
かちゅ使いだけど、キーボード壊して書けないだけ

#IME手描きはつらい
778HG名無しさん:03/04/21 02:10 ID:EpHTPkeS
さっきKageのバージョンが上がって、かちゅーしゃでも書き込みを
はねられなくなった。 これでヒトが戻ってくるかな。

オレ的にはファイターはJ型のデカールが貴重なんだ。 丸一モー
ルドのデカールが透明でなく白地なのは多分J型ファイターだけ
だから、マックスとかミリアとか丸一モールドの部分が白ヌキの
塗装機を作る場合必要。 バトロイドでマックス作ったときは、ハセ
のアフターに注文したけど、ファイターが生産休止じゃ入手が難し
くなるかな。
779HG名無しさん:03/04/21 02:43 ID:/Y0itOCI
>>778
今まででも1回目はねられてももう一度やれば書き込めたが、まあそれは
それとして。

ぼ く ら に は ま だ バ ー ジ ン ロ ー ド が あ る じ ゃ な い か !
780HG名無しさん:03/04/22 00:34 ID:ss835ZiB
ぼ く ら に は ま だ バ ー ゲ ン セ ー ル が あ る じ ゃ な い か !
781HG名無しさん:03/04/22 01:09 ID:5piAH+eF
バージンロードをバーゲンで1200円でした。ホクホク!(・∀・)
782HG名無しさん:03/04/22 01:38 ID:w5jZmF8F
お〜い、VF-17のいいキットってないすか?
(ガレキ、インジェクション含む、バンダイ1/65は却下)
783HG名無しさん:03/04/22 01:52 ID:HADRFCeC
バソダイ1/144のファイターは小粒だがとてもいい出来。

ところで再販はまだか?
784HG名無しさん:03/04/22 03:03 ID:B9P7ZUqx
5月末なり
785HG名無しさん:03/04/22 11:20 ID:/g6HHuNc
にじゅうにはいつ?
786HG名無しさん:03/04/22 13:35 ID:6RvgH5co
「二重にハイツ」って何?
787HG名無しさん:03/04/22 13:56 ID:/g6HHuNc
22は何時?
788HG名無しさん:03/04/22 15:33 ID:NolF+fte
>>787
午後10時
789HG名無しさん:03/04/22 16:08 ID:roUKllGw
自分らおもろいなぁ
790HG名無しさん:03/04/22 16:47 ID:712hLV+B
早いところはもう売ってるのか
791HG名無しさん:03/04/22 20:22 ID:elzV5QnY
792ウソツキ:03/04/22 23:54 ID:1m/498eR
箱絵がカッコイイな
793HG名無しさん:03/04/22 23:57 ID:nQErEcDj
>>791
気のせいか、中身は21のように見えるが・・・。
もしやコラ?

成型色も21っぽいしナー。
794HG名無しさん:03/04/23 00:04 ID:1/zo+/3I
ありゃ、もう出てたんだ。
明日3機買ってくるか
795HG名無しさん:03/04/23 01:24 ID:wGxYzd/C
デストロイド・ファランクスでボディがネービーブルーで、頭部が通常と違う
タイプのものがあったように記憶してるのですが、どなたか知ってる方
いらっしゃいますか?
手持ちの資料では確認できなかったので、詳しい方お願いします。
796HG名無しさん:03/04/23 01:53 ID:bjcZQyvN
>>795
ほれ
ttp://210.153.114.238/img-box/img20030423015313.jpg
模型版専用うぷろだも落ちてるんだな・・・・
797HG名無しさん:03/04/23 03:04 ID:ADG0FrFv
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/imgboard.cgi

あぷろだ2号。

>796
胸の女の子はなんぞや??
798HG名無しさん:03/04/23 03:17 ID:kN9ajxzn
モコちゃん?
799HG名無しさん:03/04/23 03:21 ID:qthB+Yfa
ダイコンIV・・・
800HG名無しさん:03/04/23 03:29 ID:kiideUrf
……DAIKON III 
801HG名無しさん:03/04/23 03:35 ID:1po7O2Em
802HG名無しさん:03/04/23 11:13 ID:XaOyVXBv
DAICON III……
803HG名無しさん:03/04/23 15:20 ID:yTrdA7Lf
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/VF/65765/65765.html
22またキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
804HG名無しさん:03/04/23 23:57 ID:hVu1lVHK
 |
 |\
 | )
⊂ \
 |_)_) < ダレモイナイ…
 |J J     プリルナラ イマノウチ


         ♪
        Å
       /  \
    (ヽ(    ;)ノ)
 ♪  ヽ ̄ l  ̄ ./
    丿 . .  /   プ リリン
  (( ( ___人__丿))  プ リリン
    J   ヽ )   プ リリン リン
        し


         ♪
       Å
     /  \
    (;   __)
  (( (⌒(⌒ヽ))ヽ   プリ プリ
   ゝ ゝ >人 `ョ   プリ リン
  ノ⌒ノ⌒ノ        プリ プリ
805795:03/04/24 00:43 ID:q7i50rk4
>>796
アプどうもありがとうございます!
今ちょうどファランクスつくってるところなんですが、変わったものをつくろうと思いまして
資料探してたところなんです。
でも、チョット難しいですね、この頭部…。
806HG名無しさん:03/04/24 05:05 ID:qyAKCvmJ
791さんのうP画像のVF-22S、793さんが言うようになんだか成形色がYF-21みたいだね。
自分のはもっと白っぽいです。
807HG名無しさん:03/04/24 19:59 ID:kTRMLWJA
自分はミリア用の赤い方を買ってきました。
ttp://210.153.114.238/img-box/img20030424195843.jpg
808HG名無しさん:03/04/24 21:06 ID:LR+4zdOw
誰かガムリン用の黒い成型色のヤシ、うプしろ(w。
809HG名無しさん:03/04/24 21:11 ID:4PB6jN5+
タレか柿崎用のグレ(ry
810HG名無しさん:03/04/24 21:43 ID:NYjLIUUJ
おまいら、遊んでる暇があったら作れごるあ
811HG名無しさん:03/04/25 00:49 ID:t+DyEZu0
812HG名無しさん:03/04/25 01:26 ID:wyFGDd5c
なんでえ11じゃねえか
おうおうおうおう。
813HG名無しさん:03/04/25 18:55 ID:bAa9hEfn
がんぼっと
814HG名無しさん:03/04/26 01:19 ID:BeIpV6zW
VF-22S、買ってきたけど
ガムリン機のカラーリング&マーキングガイドが取説に載ってねえ!
河森氏のデザインワークスに載ってた設定画でマーキングは解ったけど、
塗り分けはどうなってるんだろう。機体色を黒くするだけでいいの?
815HG名無しさん:03/04/26 20:24 ID:CggJFAWx
>>814
ガムリン機はOVA登場の機体だから、
カラーリング載せるとOVAの版権に引っ掛かるのでは?
機体色はVF-17かF-117を参考にすれば良いかと。
816HG名無しさん:03/04/26 20:44 ID:apIW9pqd
そういえばD7関係の色設定って見たことないです。

当時のアニメ雑誌にあるかな?
817HG名無しさん:03/04/26 22:10 ID:4u5ESHxf
オレも観たことねぇ>色設定。
設定がないからカラーリングガイドうかつに作らなかったとか。
818HG名無しさん:03/04/26 22:12 ID:/BNGQiHQ
>>817
色指定なしにアニメは作れないよ
819HG名無しさん:03/04/26 23:25 ID:8hl8Ina9
D7のまとまった本って一冊だけでヤフオクでもほぼ入手不可だったはず。
俺も何度も落し損なってるので中身はわからん。
820HG名無しさん:03/04/26 23:36 ID:4u5ESHxf
>>819
そんな本あるの?
821HG名無しさん:03/04/27 00:14 ID:ux4oyn9w
メディアックスかムービックかどっちかだったはず。
ヤフオクで2回は見た。
822HG名無しさん:03/04/27 00:57 ID:9bVhSufz
D7の資料集は結局本屋でお目にかかる機会も無かった…無念
823HG名無しさん:03/04/27 01:18 ID:LKT/un/t
ムービックから設定資料集などがでてるが、
色指定番号などは書いてないね。
824HG名無しさん:03/04/27 01:41 ID:j5QrwUc5
じゃあメカ部分はデザインワークスでフォローされていてる以外の資料とかは無いわけですか?
825HG名無しさん:03/04/27 01:58 ID:ux4oyn9w
まとまったムックはねえべ。アニメ雑誌を丹念にさがす
くらいしかねえ。
826HG名無しさん:03/04/27 01:59 ID:QrR4+PSu
結局D7のメカカラー設定は誰も見た事がないってコトでつか・・・?
827HG名無しさん:03/04/27 02:02 ID:nkTrh5zF
まあ7の資料なんてどうでもいいがな( ´,_ゝ`)
828HG名無しさん:03/04/27 03:25 ID:j5QrwUc5
VFの資料は欲しい
829HG名無しさん:03/04/27 18:26 ID:J4nVPcO1
ダイナマイト7のVF-22C、Dフォース隊長機カラーなら黒地に黄ライン。
あのカラーリングはVF-17時代を継承しているんだろうか。
んで設定にも画面にも出ない残りの2機はラインが白と判断してみる。

関係ないがVF-5000Gゾラ自警団仕様のカラーリングがデザインワークスに載ってるな。
むしろ漏れはB型が欲しいのだが。非常に。
830HG名無しさん:03/04/27 19:46 ID:suL1buJL
B型って半眼から出てたヤツだっけ?
831HG名無しさん:03/04/27 21:20 ID:J+NfMyyT
>>829
Dフォースなら水色でしょ?
832HG名無しさん:03/04/27 21:41 ID:oiYfGqgt
>>831
一般機は水色だが隊長機は黄色だった。
833HG名無しさん:03/04/28 00:42 ID:C4XYDKQu
>>829
ガムリンのVF-22ってC型なの?
834831:03/04/28 00:43 ID:3zuMxdk0
>>832
白へのレスね
835HG名無しさん:03/04/28 02:50 ID:LZyH0XXU
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35533155

VF−10か・・
また一つミッシングリンクが埋まったな。
836HG名無しさん:03/04/28 02:58 ID:+ubU0QC4
>>835
この出品者、アルファベットも読めないじいちゃんなんだろうか?w
837HG名無しさん:03/04/28 07:41 ID:Ua8wolRC
>835

フィギアだしな。
838HG名無しさん:03/04/28 13:04 ID:2qHbVy+v
>>835
ワラタ!
839HG名無しさん:03/04/28 14:02 ID:ZPsqBjav
>>835
10...ワロタよ。

友人が経営してるおもちゃ屋からの情報。
バンダイのマクロス7のプラモが再販がかかるみたい。
注文書が来てるらしいので夕方仕事が終わったら見せ
てもらうつもり。
840HG名無しさん:03/04/28 14:27 ID:UVLMZpZw
>>839
四月九日のネタじゃんよ。
841832:03/04/28 18:20 ID:zVzYrqfT
>>834

あっ、ゴメン、読み間違えてた・・・
842HG名無しさん:03/04/28 20:27 ID:MnIWDdW5
>>839
再販は既出だけど、友達に玩具屋いるなら今後も情報よろすく。
843HG名無しさん:03/04/28 21:57 ID:DNZwT+KC
B社再販マクロス、某在阪問屋に取り扱いを拒否されちゃったぞよ。
844HG名無しさん:03/04/28 22:54 ID:IabUAwxb
再販リストも既にparaのページにアプされているわけだが…

取り扱いを拒否されちゃったってスゴいな(藁
845HG名無しさん:03/04/28 23:00 ID:6+Lx6oAo
まあ仕入れてもしばらく在庫はうなる事になる訳だからなあ(藁
846HG名無しさん:03/04/29 00:36 ID:MgPKr4fY
あのラインナップじゃあそれも有り得るか。

アーマードバルキリーとかモンスターとかスパルタンとかを
入れてればねえ。
847HG名無しさん:03/04/29 00:59 ID:CNtzL3hi
B社再販マクロスっていつ頃店頭に並ぶんすか?
848HG名無しさん:03/04/29 01:41 ID:RGq0m329
マクロスって問屋に拒否されるぐらい売れないのか。
849HG名無しさん:03/04/29 03:29 ID:XUvU+1ok
ガン●ムほど売れないから、問屋も置きたがらないのさ(´・ω・`)。





いつまでガ●プラブームの夢を追ってんだか(´・ω・`)。
850HG名無しさん:03/04/29 04:22 ID:3+Xl/tPa
ていうか、模型って売れてるの?
851HG名無しさん:03/04/29 04:35 ID:b7v24WBh
最近のガンプラブームはすっかり静まったしなあ。業界の
数年後はどうなっているやら。漏れはプラモ作ってるだろうけど(w
852HG名無し:03/04/29 12:33 ID:miaOn5Fm
申し訳ないが、「愛・おぼえていますか」の最後の方?で出てきた
一般兵色+スカル小隊ライン入りのVF-1Aってそのまんま黒ラインだけ入れれば良いのでしょうか?
我が家のビデオ、躾が悪くて噛み癖が・・・・・・。
怖くてビデオレンタル出来ません。(;>_<;)

家のVF-10?を晒しますので、わかる方レスお願いします。
853HG名無し:03/04/29 12:35 ID:miaOn5Fm
854HG名無しさん:03/04/29 13:31 ID:uB5+w0aH
>>852
ほれ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030429132814.jpg
パーソナルカラーが柿崎と同じグリーンみたいだね。
855HG名無しさん:03/04/29 14:23 ID:vk2AyDS6
例の大手問屋三連続倒産で、問屋も慎重にならざるを得ないわけだ

しかしメーカーは逆に直販がやりやすくなるんじゃないか
856HG名無し:03/04/29 15:27 ID:0hm5CgnU
>>854
サンクス!
これで心おきなく制作できます。
857HG名無しさん:03/04/30 22:56 ID:Te8SiiWS
>>843
問屋に拒否されるとどうなるんですか?
関西方面の店頭には並ばないって事ですか?
858HG名無しさん:03/04/30 23:12 ID:Cx5IGo8t
問屋は一つじゃないから。
でも数は当然少なくなるだろうね。
859HG名無しさん:03/04/30 23:14 ID:Krk9FVM7
並ばないと言うほどではなく、別ルートから小売店に流れるかもしれないけど
メーカーの販路としては狭くなるね。
860HG名無しさん:03/05/01 00:24 ID:Gzz1ifSZ
だいたい、ここにくるようなマクヲタのモデラーは
15周年再販の時に買った物が山ほど積み上げてあるだろうから、
今回のラインナップでは、わざわざ追加購入しないのではないか?
ヘタすりゃ、本放送時のキットとかも未だに積んであるヤツいるだろ。
861HG名無しさん:03/05/01 00:32 ID:4HfxxcoC
本放送の時は財力がなかったから1/72なんか夢だったのに
バルキリー以外再販がない罠。
862HG名無しさん:03/05/01 01:08 ID:KJkKOZyj
本放送の頃は厨だったので、買ったキット全部作ってますた。
今思うと実に健全だったなと(w。

今では押入れに(ry。
863HG名無しさん:03/05/01 01:10 ID:KJkKOZyj
今気づいたが最近ageてるのオレだけじゃん・・・。
なんでみんなわざわざsageるの?sage進行でも荒らしが
いるわけでもねーのに?
864HG名無しさん:03/05/01 01:12 ID:Rtia1cUX
>861

バルキリー以外の再販がねえのは毎度のことじゃん。
旧アリイのにしても旧イマイのにしても
出せって声は10年前からあるんだから
出て来ないのはなにか理由があるんじゃねえの?
おいらは1/72のスーパーバルキリーが再販
されなくなったのが悲しい。
865HG名無しさん:03/05/01 01:30 ID:Gzz1ifSZ
ハセガワのスーパーがある現在、
出しても売れないと思ったのでは?
866HG名無しさん:03/05/01 01:36 ID:oWu/y6et
スタンダードだった1/72バトがはずれてるのもそういう事ですかね。番台改修後はアレはアレで好きなんだけど。
とはいえ在庫が3つづつ押し入れに眠って早数年。
867HG名無しさん:03/05/01 02:05 ID:Id3HMBd5
1/72バトは箱の存在感が魅力なのだ
868HG名無しさん:03/05/01 10:49 ID:RUp9BnI2
>>863
むしろ、なんでわざわざageるの?
新情報もない単なる雑談をあげるとうっとおしがられるよ

まさかageないとdat落ちするとか思ってるんじゃねーだろーな
869863:03/05/01 14:32 ID:rieWoq/k
>>868
え?落ちないのか?
最近、他に覗いてるスレが落ちたんだが・・・。
870HG名無しさん:03/05/01 15:31 ID:IYGaOpnt
倉庫逝きは最終書き込み時間で決まるのであってage,sageは関係ないぞ。
871HG名無しさん:03/05/01 18:43 ID:sQNs8QdT
でも一覧でスクロールすんのはちょっとめんどいかも。
872HG名無しさん:03/05/01 20:06 ID:eX8406/3
山口でも,模型やのオヤジがマクロスは入れたくないって言ってたよ。
まあ,ハセガワのバルキリ-は入れてもらったけどね。
873863=869:03/05/01 22:29 ID:1rjXxbF4
>>870
なるほど、thx!

とりあえずsageときます。
874HG名無しさん:03/05/01 23:24 ID:L3hpiri/
>871
どうやって読んでるのか知らんけど、最終取得でソートすれば問題ないんでわ?
875HG名無しさん:03/05/02 00:20 ID:dkAUMxUI
つか、お前ら、2ch専用ブラウザ使えよ。
ブックマークして直で来れるし。
876HG名無しさん:03/05/02 13:01 ID:/WWywPkS
今回のアソートはネックスと可変19以外、前の生産分の
売れ残りじゃないのか?
877HG名無しさん:03/05/02 16:07 ID:JK/V9PzL
>876
実際数ヶ月前まで15周年キットが問屋を
流通してたしなあ、さもありなんだわ。
878HG名無しさん:03/05/03 00:41 ID:7TWPU927
せめて箱のデザインやイラストだけでも変えるとか
の変化は欲しいよなあ。つか、今回のはもう流通してるの?
879HG名無しさん:03/05/03 00:44 ID:4nnvbeVi
5月下旬じゃなかったっけ?
880HG名無しさん:03/05/03 01:22 ID:b2Bevk6z
マックス&ミリア機げ〜〜っと!今さらですが。。。
881HG名無しさん:03/05/03 02:44 ID:WGunVhlR
ネックスバルキリーって1/72スケール?
882HG名無しさん:03/05/03 03:15 ID:wody4j2a
バンダイ初版バージョン(開田箱絵&メカニカルファイル付)で再版すれば
少しは買うヤツもいるかも。

しかし、1/100アーマードシリーズが今回も出ないということは
やっぱ金型あぼーんなのか。
883HG名無しさん:03/05/03 03:49 ID:wpBu3D9U
アリイの十五周年みたいなショボーンなリニューアルだったら、昔を懐かしめるほうがまし
884HG名無しさん:03/05/03 09:41 ID:7IcCKXzk
>881
バンダイのは1/100、B-CLUBにイカロスと同大
1/72ならMUSASHIYA、こっちはノーマルにも組めるガレキ
885HG名無しさん:03/05/03 17:43 ID:w46f+iXV
俺もアーマード欲しい。

って,ハセガワから出そうな予感も・・・・
886HG名無しさん:03/05/03 17:54 ID:hh8PQtub
ハセ、劇場版よかTV版デフォにして欲しい
887HG名無しさん:03/05/03 19:57 ID:7TWPU927
かっこいいアーマードが早く欲しい、
高くてカコワルイのにはもうウンザリ。
888HG名無しさん:03/05/03 21:11 ID:BmUtVGUH
な?
ageるとうっとおしいクレクレ厨が寄って来るんだよ
889HG名無しさん:03/05/03 21:27 ID:wXsHdkcI
なにが「な?」だよ。アフォか(w
890HG名無しさん:03/05/03 23:49 ID:7TWPU927
>888
自治厨のおまえが一番うっとおしい。
891HG名無しさん:03/05/04 00:17 ID:70xlfQEM
再販アイテムは以前パッケージデザインしたものって事だと思う。
箱サイズでアソートの入数&価格計算するし。
で長谷と被るのを省いたらああなったんだろうね。
しかし今更1/100可変みたいな苦行キット出す意味無いわ。
892HG名無しさん:03/05/04 00:54 ID:x/Wc7bWi
> しかし今更1/100可変みたいな苦行キット出す意味無いわ。

確かに苦行ですな。しかしまかり間違って
1/72アーマードなんか再販された日には
苦行どころか生き地獄になるので
バンダイ的には基準ギリギリのオッケー
なのでしょう。
893HG名無しさん:03/05/04 01:37 ID:LkoYYarb
単に15周年の残りだったり
4タイプとかはそこそこ売れて残ってないとかね
894HG名無しさん:03/05/04 02:02 ID:4Qja2c26
>>886
同感。好みの問題だと思うけどTV版のほうが好きだなぁ。
895HG名無しさん:03/05/04 02:33 ID:HypG1ROf
クアドラン・ロー
マジでホスィ
あのセクシーなスタイルたまらん
(;´Д`)ハァハァ 
896うっとおしいだけだろ:03/05/04 19:23 ID:/w5F6XZn
な?
897HG名無しさん:03/05/04 22:51 ID:yYUgQDIE
ガンプラモデラーにとって見れば、100の可変バルより
ハセバトOrファイターを完成させる方が遥かに苦行なのでは?
898HG名無しさん:03/05/04 23:12 ID:cxYL/E8X
>>897
ハセバルは飛行機キットとしては作りは普通。あれが組めないなら腕を磨け。腕を磨くのが嫌な
ら組むのはあきらめましょう。
マクロスゼロ版F-14が旧金型なのは、やはりあの新金型だとキャラモデラーは組めないと判断し
たんだろうねぇ・・・。
899HG名無しさん:03/05/05 00:08 ID:33yoWefG
>>898
F14は新のが時間はかかるがつくりやすいぞ、スジボリ直さんでええし。
個体差かもしれんが、旧は歪みがひどくてまともな形にするのが大変だった…
900HG名無しさん:03/05/05 14:09 ID:U4oRXlbZ
旧は可変翼が動いて楽しいじゃん
新は選択(固定)でしょ
901HG名無しさん:03/05/05 16:47 ID:MOGzRuUb
>897
普段、現用機メインで作っているが、
バトに限れば苦行だったぞ。
人型ロボ、モウイラネ…
902HG名無しさん:03/05/05 16:53 ID:AzO9UgrX
ヒストリーアートのイベント行った人いますか?
903HG名無しさん:03/05/05 17:49 ID:zvmbW8V+
>>901
うむ。ガンプラを含めてロボは意外と苦行だよ。

こんなこというと怒られそうだが、車や戦車なんかは
結構楽な気がする。
904スレ6の1:03/05/05 18:13 ID:niKpJjuc
>897
元々、カーモデラーだけどハセバト/ファイターは楽しく作れたよ。
ハセバトと比べると1/72可変の方がヒザ、ヒジのあとハメがきかない分面倒だった。

>898
投げ出した空モノキット多数の漏れにはハセバルは普通どころか上出来のキットですた。

905HG名無しさん:03/05/05 21:04 ID:vKGabb6N
>>903
戦車は楽。砲身をきちんと作りさえすればあとは勝ったも同然。迷彩なんか適当でいいし、多少塗装に
失敗してもウェザリングとかでいくらでもごまかしが効くしね。
906HG名無しさん:03/05/05 21:06 ID:vG0O2iRk
>900
主翼だけ動いても、デタラメな形状になるだけだが…
907HG名無しさん:03/05/05 21:36 ID:tKLL1/Rh
結局のところガンプラしか作ったこと無い香具師的には
ハセバルはどうなの?楽勝?
908HG名無しさん:03/05/05 21:55 ID:UL7cidQz
>>907
キャノピーのパーティングラインを見て「ハセガワの企業努力が足りない」だからな・・・。
そこから推して知るべしか。
909HG名無しさん:03/05/05 22:17 ID:laaL/36+
アレを企業努力でどうにかするって…
某社のように、デザイン画のほうを商品に合わせて変更しろとでも?
910HG名無しさん:03/05/05 22:29 ID:dCYzNN8p
翼端灯は1/100ゼータでも有ったから
作れないのは極一部だろ
911HG名無しさん:03/05/05 22:43 ID:SxFC0wVV
基本的にキャラクターものと車しか作ってませんでしたが
ハセガワのバルキリーは良いですね。
気軽にそのまま組み立てて塗装するだけで見栄えする完成品が手に入る。
空ものモデラーの作品と比べれば稚拙な完成度かもしれないけどね。

バトロイドもVF-1シリーズ以外も出してくれないかな。
ハセガワ製YF-19、YF-21とか見てみたいな。

>>908
キャノピーのパーティングラインは楽勝でしたよ。
ミニカーのフロントスクリーンにつけた傷を修正するのに比べれば余裕余裕
912HG名無しさん:03/05/06 00:25 ID:KHMc17Xa
ハセガワの出来で,完全変形のバルキリ-が欲しい。大和の玩具買ったけど,パーティングラインが
残っているのが寂しい。完全なバルキリ-が欲しい。スーパーパック,アーマードに相関ありで。

しかし,今回のバンダイの再販は,MGバルキリ-の予感。しかし,ハセガワ張りのモールドは無理だろう
けど。究極の可変キット,20年来の俺の夢だ。
913HG名無しさん:03/05/06 00:30 ID:tA4MaImK
>>912
香ばしいオサーンだな
914HG名無しさん:03/05/06 00:34 ID:97icsk2x
>今回のバンダイの再販は,MGバルキリ-の予感。

毎度おなじみの消化試合って感じだろ。
 5年置きで定期的に再販されてるのを知らないのか?
915HG名無しさん:03/05/06 00:35 ID:+Po0jhp9
>>914
しかも20周年だったしな
916HG名無しさん:03/05/06 00:42 ID:Ycul+E1+
要するに>>912はガンプラしか作ったことがない(ry。
917HG名無しさん:03/05/06 00:50 ID:DyGbbuq9
完全変形でハセガワモールド…
ファンタジーだな…
ゼタプラとかSガンとか良くなってきたと思うけど、やはり強度の問題でABSが増えるのは不可避みたいだからなあ…

とりあえず、やまとのをパーティングラインを消してみてはどうか。
918HG名無しさん:03/05/06 00:59 ID:0KBB4i8y
いつまでも「欲しい欲しい」ばかり言ってるオサーンは手は動かせないのでした。
919HG名無しさん:03/05/06 01:30 ID:vwmdyMVP
磐梯がMGバルキリー出したとしてもスナップタイトではどのみちラインが残る罠。
で、親切にもそれに合わして改変した設定画を磐梯が発表し、厨がそれを
オフィシャルと思ってしまう悪夢。
920HG名無しさん:03/05/06 02:23 ID:C7ytQsg5
約5年後との再販知ってるよ。

ストレートに組んでみたが,物足りないので,改造してみたがうまくいかない。

ハセガワのバルキリーも組んだが,変形させてみたい。しかし,当方にハセバル
に可変機構を導入する腕なし。要はほとんど改造なく可変キットが欲しいのさ。
921HG名無しさん:03/05/06 02:26 ID:Ubw4fpGV
>>920
…だからやまとの玩具で充分ではないかと。
922HG名無しさん:03/05/06 02:32 ID:97icsk2x
>921

クレクレ厨ほど努力なしに我侭を要求するって見本ですな。

あたしゃまともなファイターキットが出ただけで感涙しましたが。
923HG名無しさん:03/05/06 02:46 ID:+Po0jhp9
俺、涙は流さなかったな。
でも「おぉ」って声をあげてしまったけど
924HG名無しさん:03/05/06 03:21 ID:JJdakXEb
漏れはガンプラが苦行ですた。
ロボ系はあんなにめんどくさいとは予想もしてなかったYO
正直、途中で投げ出したかった
925HG名無しさん:03/05/06 03:48 ID:+Po0jhp9
>>924
合わせ目消さなきゃならないし、せめてエッジだけでも修正しなきゃ見栄え悪いし…
修正個所が多すぎて疲れるですよ
926HG名無しさん:03/05/06 04:31 ID:CuoUhA5P
>>924
何のガンプラなのか教えてほしい。
最近のキットを辛いとは思わないよね?7
927926:03/05/06 04:33 ID:CuoUhA5P
スマン、最後の7は無視して(w
928HG名無しさん:03/05/06 04:53 ID:1OtmN3EI
>>926
昔だろうと最近だろうと、ある程度の仕上がりを望むとキャラものは辛いだろ。
組み立て易くなっただけだから。
929926:03/05/06 05:25 ID:CuoUhA5P
それを言ったら何が簡単なのか判らん…
930HG名無しさん:03/05/06 08:46 ID:u8Z3pmiR
>>917
ファンタジー・・・その表現ウマイ!!

>>929
要するにガンプラも簡単じゃないってことだな・・・。
931HG名無しさん:03/05/06 12:08 ID:nT7E0fn3
1/100可変はまともに手を入れようとしても苦行。
そのまま組もうとしても精神的に苦行。

1/100スーパーバトロイドに
ノーマル改造用のパーツ入れてくれるだけでも神になれるのだがな<バンダイ
932HG名無しさん:03/05/06 13:43 ID:M8Kagjs7
な?
933HG名無しさん:03/05/06 15:36 ID:qviC7Zrd
ファイターとバトロイドで
ガウォーク作ってみようと思っているのですが
実践した人います?
模型誌でもまだ作例が無かったような・・・。
腕の付け根ってどう処理したもんですかね。
934HG名無しさん:03/05/06 15:54 ID:u8Z3pmiR
>>933
HJでも電帆でも作例やってるって・・・。
どこ見てたんだよ。
935HG名無しさん:03/05/06 16:05 ID:qviC7Zrd
933追記
ハセのキットでの話です。
936HG名無しさん:03/05/06 16:10 ID:97icsk2x
>931

そういう時はバンダイの1/100といっしょに
売れ残ってる15周年アリイの1/100スーパーバトロイドVF-1D
を買ってくるだ。

>932

ちょっと同意しそうになったよ。

>934

ファイターキットが出た時点で散々やってたな。
固定はもちろんガウォーク→ファイターの可変もあったし
3変型モデルもあった。2年くらい前の模型誌に
当たりなさいませ。
937HG名無しさん:03/05/06 19:36 ID:FNUFq4IN
ファイターとバトロイドで2コ1でガウォークってのは、
マクロス放送当時、キット化される前にガウォークが欲しかった頃
F-14+バトロイドでガウォークを作ったのを思い出してしまうな。

>>933
まぁ、そんな感じのものだから
模型誌がやってないわけが無いんですよ。
938HG名無しさん:03/05/06 23:20 ID:+u5fpCwY
>933
HJなら2002年10月号に載ってるよ。
939HG名無しさん:03/05/07 01:21 ID:yOro0qh/
やまとの玩具は買った。しかし,ハセガワのファイター,そのまま組んでもグッド
だったが,あれを変形させてみたいというのもロマンがある。しかし技術がないの
が,寂しいのじゃ。時間があれば挑戦したい。しかし,その間にハセガワから完全
変形が出るのではと期待と不安が,俺を躊躇させるのじゃ。やまとの玩具のギミックを
うまくパクって完全変形に挑んでみようかな?
940HG名無しさん:03/05/07 01:33 ID:aNrT8P4D
>>939
そうやって自分に逃げ道を用意するなよ
941HG名無しさん:03/05/07 01:48 ID:gxGWBgOp
>939

君はこないだから1/100スーパー可変の金型改修がどうのとか
バンダイの布石だとかよくわからないことを言ってる人?
942HG名無しさん:03/05/07 01:55 ID:AMKT/Ky1
>>939
あいかわらずおめでてーな(;´Д`)y-~~
943HG名無しさん:03/05/07 01:59 ID:suiIBeWW
あまいらオサーンを集中攻撃するな(w
944HG名無しさん:03/05/07 02:14 ID:vZkk7RlH
どのみち完全変形モデルが出ても、
パーティングライン消すのがめんどくさいとかゆってるひとに作れるシロモノにはならないだろう。
「ここの関節がアトハメになってないじゃないか!もっと作る人のことを考えて…」
とか言うんだろーなー。
945HG名無しさん:03/05/07 02:21 ID:AWFBJ5Ki
ま、素直にやまとの1/48でも買うのが吉。
バンダイが完全変形キットを出すとしても、
既出の通りスナップフィットの弊害でPGサイズじゃないと無理。
PGサイズじゃ、下手すりゃやまとの完成品より値段も高くなるだろうし。
946HG名無しさん:03/05/07 02:36 ID:uPn/RzN9
>>944
「色プラじゃない理由はなんだ?」とか言ったり
「接着剤が必要になるなんてどういうことだッ!」って怒鳴る奴も出てくるかもな。
947HG名無しさん:03/05/07 04:34 ID:N5lm7nIl
このスレって人見下した態度の奴多いな。
空モデラーなだけに(ry
948HG名無しさん:03/05/07 05:06 ID:qoovrDYE
その割に完成品のうぷが少ない。(w
949HG名無しさん:03/05/07 05:07 ID:9LY0+fd+
アニメにも漬かってる空モデラーってのが
一番タチ悪い気がするな。劣等感と優越感がないまぜ(w
950HG名無しさん:03/05/07 10:06 ID:dDHuqxvp
わかってないおっさんが一人いるだけ
親切に教えてやってるのに…
951HG名無しさん:03/05/07 10:20 ID:hfyaKNCA
>>939
もう少し日本語の文法を勉強しましょう。
特に「しかし」の用法を勉強してください。
952HG名無しさん:03/05/07 11:16 ID:131cy0oQ
模型的にはバトロイドとファイターは分けて考えた方がいいのになぁ

それぞれかっこ良く見えるプロポーションが違うし
変形させると塗料はがれるし・・・・
変形はおもちゃに任せておけばいいんですよ

自己満足で究極の完全変形プラモデルを造りたいなら結果はどうあれチャレンジしないとなぁ

云ってるだけでは何も始まりません
953HG名無しさん:03/05/07 11:30 ID:WCSlrCuD
>>950
まぁ、それはおいといて。

次スレよろ。
954950:03/05/07 12:09 ID:/p//qhXU
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ですと。2のテンプレートを作ったので誰かタノム
(4がhtml化してないのはなぜだろう…)

マクロスシリーズ統合スレ8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047034278/l50

マクロスシリーズ統合スレ7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037804846/(html化待ち)

マクロスシリーズ統合スレ6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1030/10303/1030381034.html

マクロスシリーズ統合スレッド5
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1026/10268/1026891516.html

マクロスシリーズ統合スレッド4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021285907/(html化待ち)

マクロスシリーズ統合スレッド3
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1017/10176/1017638999.html

マクロスシリーズ統合スレッド2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1010/10104/1010477831.html

■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/997/997274106.html

ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
955HG名無しさん:03/05/07 12:32 ID:aRb1L+16
なんなら俺立てよか?

で、このへんもリンク入れようかと思うがどうだろう?

統合以前のスレ

長谷川製作所がついに出すぞ!      (その1)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/964/964968833.html

ハセガワVF−1バルキリー         (その2)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/976/976295860.html

バルキリー発進せよ!!           (その3)
http://salad.2ch.net/mokei/kako/987/987984110.html

超時空要塞マクロスを語る・・         (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/970/970876013.html

嘘か?真か?MGバルキリー        (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/986/986085221.html
956HG名無しさん:03/05/07 12:58 ID:aRb1L+16
立てまつた。

マクロスシリーズ統合スレッド9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052279808/l50
957950:03/05/07 13:24 ID:/p//qhXU
>>955
さんくす!

そういえば懐かしいスレもあったねえ…
最初誰も信じなかった
958HG名無しさん:03/05/07 14:57 ID:kWv1rXTr
>956
乙彼さん!

>950
もしや、やまとスレでも950とった人?
向こうは基地外のせいで散々になってますな。
959852:03/05/07 15:46 ID:8IJB69aF
>>854
以前は画像ありがとう。
おかげでもうすぐ完成します。(パーソナルカラー違うけど)

よこレスごめん・・・・・・。
960HG名無しさん:03/05/08 01:02 ID:M2sZVRLk
ハセガワ、さっさとVF-17出せやヴォケが
961HG名無しさん:03/05/08 04:39 ID:pHZgi9oR
>>958
やまとっていつも散々言われてるな。やっぱおもちゃ属性の人は
手を動かさないから、製品開発の苦労とか理解できないんだろうな。

ハセは幸せだよな、と思てたら>>960みたいなのもいるわけだが(w。
962958:03/05/08 06:34 ID:CXcGMpLk
>961
実は俺もその一人っす。(w
開発の苦労も組立が手作業なのも理解できるんだけどね。
キットなら逆に絶賛されそうなくらい良くなってるのに、と考えたら確かにやまとは不敏ですな。

ただ散々とはそういう意味じゃなくて、○○イコール誰々みたいな決めつけ荒らしの遊び場になってんですよこれが。
「殺伐としてるのが好き」とか抜かしてた奴がいたので、そいつと便乗犯なんだろうけど、よく毎度飽きないもんだ。(w

963HG名無しさん:03/05/08 07:31 ID:nAZudWEy
>>961
やまとの問題点って根本的に3つなのよ。
玩具としての堅牢性の無さと仕上げの雑さ。
模型作れる者の視点で見ると、未組立て発売しろやゴルァ!(゚Д゚)ってくらい。
改修技術のない香具師にとっては何ぼかくやしいであろう、同情するっす・゚・(ノД`)・゚・

あ、最後の問題点はスレ住民のアフォさ加減な(´∀`)
964HG名無しさん:03/05/09 02:38 ID:ovXU3BIM
評論家面でボロクソ言う輩もどうかと思うが
製品開発の苦労まで察する必要もあるまい
965HG名無しさん:03/05/09 17:06 ID:TaGjp7xk
やまとのトイなんかパチモン瓦礫とか
素材だと思って買えば
それほどむかつきもしないんだろうけど
食玩やらに慣れた目で期待すると
あんなになっちゃうのかね。
確かにほぼ個体差がなくて最終的な仕上げを
ユーザーにゆだねてる模型では起こらない
問題だからようわからん。

俺も21/19/11を買っってどれも1ヶ月持たずに
バラバラになったけどこの会社は
こんなもんなんだと納得したけどな。
製品の質なんかそう易々と向上しないだろうし、
馬の耳になんとかのような。

966HG名無しさん:03/05/09 21:09 ID:bKGRo3E1
>965
その遊び倒し方も凄いですな。いや、遊び倒す前に壊れたのか。

漏れ玩具属性だけど11Bしか壊れなかった。
でもバトで飾ってただけでですよ。そりゃないっすよ。突然ドテッと床に落ちて、見ると脚だけ棚に残っていた。
落ちる前に自重で左股が折れてたわけでふ。
967HG名無しさん:03/05/09 22:04 ID:O43kUXIM
11は股関節が(文字どおり)腐っていく感じだったね。
ある日ガチャガチャやってたらメリメリと砕けた。(両足)
968HG名無しさん:03/05/10 04:53 ID:1eWNDf5+
凄まじいですな。
完全変形VF-1は結構丈夫だと思うし、形状も悪くない。
ただ、仕上げは相変わらず荒いなw。
969HG名無しさん:03/05/10 07:54 ID:MjzrxH8U
マクロスに出てきたチョイ役の宇宙専用砲戦闘機「ランサーU」のガレージキットが海外で出てる。
キット詳細はhttp://www.starshipmodeler.com/mecha/jl_sf3a.htmに載ってる
作例はhttp://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030509212925.jpg
こんなものかな。これはこれでイイ感じ。翼がないから「エアクラフト」ではないけど「ファイター」に
はまちがいない!価格は55ドル・・・・高めかな?

出典はここロボテック公式サイト
http://www.robotech.com/community/fan/art/viewsubcategory.php?id=19&pagenumber=11&totalpages=12

970HG名無しさん:03/05/10 14:35 ID:tLh+yHFe
>969

これ日本のアマチュアディーラーの作ったやつとは
別物なの?
971HG名無しさん:03/05/10 21:40 ID:MjzrxH8U
別物だとはおもうけど・・・・
972HG名無しさん:03/05/10 21:46 ID:9YLelN4Y
ID:MjzrxH8U
丸痴ウザイ
973HG名無しさん:03/05/10 21:52 ID:CI2qTUAG
こいつのサイトどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1051797943/3
974HG名無しさん:03/05/10 22:04 ID:Cjl0aWjX
>971
なぜ捨てられた前スレにageて書くのかね。2chなれしてないロボテックファソというと、ひょっとしてユ○さんか?
悪気はないんだろうけど、同じ内容あちこち貼ると叩かれるから注意すべし。
975HG名無しさん:03/05/10 22:15 ID:lkIcJ+Sn
さっさと埋めちまえ
976HG名無しさん:03/05/11 00:04 ID:EGvQvy2Q
フルスクラッチできそうだね>ランサーII
977HG名無しさん:03/05/11 00:06 ID:Su1ALYwh
>976

長谷川のストライクのキャノン砲が使えるな。
978HG名無しさん:03/05/11 02:34 ID:qIfnM20t
ああ、もったいない もったいない・・・・・・
979HG名無しさん:03/05/17 21:08 ID:5bEAlPNh
もったいないからなんか書いてやれ。
ランサーより初代ゴーストが欲しいぞ!

だれか有人型とコンパチでやってくれ。
980売らないくん:03/05/19 01:51 ID:KynSBScg
今日はネットでバネッサのエロ画を見つけたので大吉。
981HG名無しさん:03/05/19 15:26 ID:5SiNercj
初代ゴーストが現れた。

ゴーストは、まだこちらに気づいていない。

コマンド?
982HG名無しさん:03/05/19 15:47 ID:izxj9IPO
初代ゴーストに有人型ってあるの?
個人的には、ほとんど翼もないミサイルみたいなのに乗りたくないな…

マクロスプラモブック(?)に設定画があった宇宙用プロペラントタンクつきのゴーストでキット化がいいな。

あるいはインビットのゴースとセットで

「ゴースとゴースト」

シャレかよ!
983HG名無しさん:03/05/19 18:07 ID:jVbqOf2+
>>982
マクロス7トラッシュに登場……だったような気がする
984HG名無しさん:03/05/19 18:16 ID:FTKuM6M4
>983

3巻に載ってる。
985HG名無しさん:03/05/20 05:16 ID:EQtzCMeN
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1053369378252.jpg

コレなんすか?やっぱパチもん?
986HG名無しさん:03/05/20 06:47 ID:377VJI49
>>985
その9スレの152さんかい?
987HG名無しさん:03/05/20 14:56 ID:z0g3PTs6
>>985
何かと思えばブレストファイターか。マクロスの初期企画のために河森氏が
デザインした可変ロボット。VF-1の祖形。

正確には没った表企画(マクロスはプレゼン対策用裏企画)用のデザインか。
988HG名無しさん:03/05/20 16:59 ID:XU3EmH1Y
アートミックデザインワークス(?)とか言う本ね。
なつかしーーー
アートミックも企画に関係していたのでこの本に載っていたけど、
一応デザインはぬえのはず。

右ページのはマクロス(メガロード)まだ手がついてる(腕が空母になる前の)やつね

で左ページは

上段と下段右が「ブレストファイター」、メガロードの艦載機でVF−1のご先祖様だよ

下段中が没企画用の主役メカ、これが「ガウォーク」と名付けられた最初のメカ。
巨大ロボットの替わりにと考えられた主役メカだったが、スポンサーの評判はイマイチだったらしい。
バルキリーのモックアップをいじっているうちに、この「ガウォーク」に似た形になったので
「三段変形にしよう」という事になったのは有名だね。

下段左は「ガウォーク」のモックアップ。A−10の機首が使われているみたい。
989493:03/05/20 21:38 ID:+zVtJ2cx
埋め
990HG名無しさん:03/05/20 22:22 ID:69SDj2EU
君には埋めがあるじゃないか
991HG名無しさん:03/05/20 22:40 ID:tJ93e/3A
梅毒持ち?
992HG名無しさん:03/05/21 00:44 ID:XrBDwBE2
宝ずしの梅さん
993HG@名無し名さん:03/05/21 00:54 ID:ZVVB/uMl
あとちょっとだよ
994HG名無しさん:03/05/21 00:57 ID:tXNmLnnZ
梅 毒スピロヘーダ
995HG名無しさん:03/05/21 01:46 ID:YjPhaiT+
アンドロー埋田
996HG名無しさん:03/05/21 03:09 ID:yIfaRStG
デスモンまだ〜!
997HG名無しさん:03/05/21 03:12 ID:2yb5q/la
宇目
998HG名無しさん:03/05/21 03:15 ID:2yb5q/la
阪神勝った?
999HG名無しさん:03/05/21 03:19 ID:4B00r1+Q
♪汽車は〜闇を抜〜けて〜
1000HG名無しさん:03/05/21 03:19 ID:7MnaOBqK
勝った〜〜!
監督の名前は〜?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。