【ジオ完成】Z/ZZ統合スレPart4【Zは変形?非変形?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
このスレはZ/ZZのHGUC、MG、旧キットについて語る場所です。
前スレ Z/ZZ統合スレPart3ディフェンサー&ジオキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035063649/


初代スレ Z/ZZ統合スレ-HGUCmk2発売-
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022261513/
2代目スレ Z/ZZ統合スレPart2-HGUC&MGZガンダムver2まだぁ-?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026924200/

mk2のUやジム3のV等、
OSによって表示できない文字に
気をつけてください。
2HG名無しさん:02/12/19 02:07 ID:HJ6fK79I
>>1
乙カレー
3HG名無しさん:02/12/19 02:08 ID:4XgClOpL
ちなみにHGUCジオスレ。
パート1:http://caramel.2ch.net/mokei/kako/990/990619985.html
パート2:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022918468/
パート3:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037928034/
Love is パプティマス様 THE・O専用スレ(最終回)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039911601/
4HG名無しさん:02/12/19 02:08 ID:r05QqRVc
>>1
ありがとう お疲れ!
5:02/12/19 02:12 ID:4XgClOpL
テンプレ準備できなかったのでちょっと半端ですが勘弁。
6HG名無しさん:02/12/19 10:14 ID:V2HIeJQP
確かに非変形でバリバリ動くベストプロポーションのゼータは俺も欲しい。
でもバンダイがゼータに求めてるバリューを考えたら非変形モデルで
出すとは思えないし、どうがんばっても一般的には変形するゼータを望む声
の方が多いのも事実だわな。
変形させる事でおこる弊害?そんなものバンダイが気にするわけがない。
プロポーションが崩れようが差し替え変形であろうが可動範囲が狭くなろうが
ゼータは変形モデルでないとバンダイ的に意味が無い(売れない)
ユーザが望む形でバリューの高い売れるキットを発売し、自社の技術力の公示にもなる。
悔しいけどバンダイがゼータを非変形で出す理由なんて何一つ無いと思うよ。

希望と現実は違うもんさ
7HG名無しさん:02/12/19 12:09 ID:v/XVXdhQ
だからさ〜、ストライクだって簡易版とHG版で発売されたわけだし、非変形の簡易版と
変形のHGUCでいいじゃない、変形じゃないと売れないなんて事は無いと思うよ〜。
8HG名無しさん:02/12/19 12:24 ID:7GARdU4O
>>非変形の簡易版

それなら旧キットが・・・
9HG名無しさん:02/12/19 12:33 ID:HcJWzBs4
差し替え変形で両形態で専用パーツを用意してベストプロポーションを
実現キボンヌ。
10HG名無しさん:02/12/19 12:42 ID:UjDZjdxS
いいじゃんフルスクラッチすりゃとかいってみるテスト
11HG名無しさん:02/12/19 12:45 ID:V2HIeJQP
いくらゼータでもそこまで特別扱いするだろうか?<簡易版とHGUC
SEEDが簡易版をラインナップしてるのは川口氏のインタビューでも言ってたけど、
価格を下げる事で低年齢層を取り込もうとしてるから。現在放送中のSEEDを見て
手頃な値段で買えるキットを手にしてもらう事で、低年齢層のプラモ離れを防ごうって事らしい。
そう考えるとゼータの簡易版なんてどう考えてもラインナップされる事は無いと思う。

非変形モデルが売れないとは思わないよ、ハッキリ言って俺も欲しいしね。
ただ、現実的に考えてバンダイとしては非変形で出すメリットが全く
無いんじゃないかと・・・。旧HGや1/144Zプラスみたいな変形方法なら
今の時点でも問題無く変形モデルとしてキット化出来るんだし、後は商品レベルを
HGUC基準にして出すだけで充分商売になるんじゃないかな?
12HG名無しさん:02/12/19 12:59 ID:V2HIeJQP
>8
TV設定を重視するなら旧1/144キットはなかなかいい線いってると思う。
頭部ヘッドの左右ボリュームをアップして、各パーツの配置バランスを
変更してやれば充分見れるゼータが出来上がるかと。

>10
極論ですな(w
13HG名無しさん:02/12/19 14:09 ID:v/XVXdhQ
>>11
FGガンダム&ザクもでたじゃん、旧キット〜って話もあるけどプロポーションなり各部
の形状は今作ればまた違った物になるわけで、単価の安い非変形モデルを出すメリットは
充分考えれると思うがね。
14HG名無しさん:02/12/19 14:43 ID:EpsfD8BA
FGは「記念」で出されたものだから特別なのよ。
15HG名無しさん:02/12/19 15:32 ID:UoWMY0Pw
>>6
確かにそうだなぁ。最大公約数的に固執しすぎて手段と目的を
履き違えるのが盤台の十八番だからなぁ。バーカとか。

はっきりいって、変形派・非変形ベストプロポショーン派もどちらも
自分の中で想像がつく限り最悪の選択がされることを覚悟しておいた
ほうがよさそう。

16HG名無しさん:02/12/19 15:43 ID:V2HIeJQP
>13
FGはあの3種で完結してるんじゃなかったっけ?
今後新しいMSがラインナップされる事は無いと思うよ。

俺のとしては非変形のTV設定バージョンでバリバリに動くやつ希望。
でも現実には変形モデルのカトキバージョンで決まりだろうな。
17HG名無しさん:02/12/19 15:47 ID:V2HIeJQP
>15
禿同
結局誰も納得しないゼータのキットが増えるだけかもね

ま、そうなったら手動かすさぁ〜。
どんなキットになろうともゼータへの愛は変わらぬ(・∀・)
18HG名無しさん:02/12/19 16:36 ID:o7qvhJIZ
《《0=(゚〇゚)=0》》バリアー!
http://hkwr.com/
19HG名無しさん:02/12/19 17:32 ID:IxcIqqek
非変形でペストプロポーション と 可変でベストプロポーション だったら可変の方が売れるでしょ。
そもそも可変してプロポーションが崩れる要因の一つは、無理に設定を取り入れた為。
設定変れば無理は少なくなる・・・・それでウェイブ・シューターにされちゃったんだけどな(w
20HG名無しさん:02/12/19 17:53 ID:iazDPypP
変形しないからと言って、バンダイがベストプロポーションに仕上げられるとは限らん。
21HG名無しさん:02/12/19 17:54 ID:ivcsivg3
旧キットは確かによくまとまってはいるんだけど、
プロポーション的には実はかなり問題があるよ。
肩や前腕はもっとマッシブだし、逆に脛はもっとスマート。
フライングアーマーも少しだけ大きくてもいい。シールドは当然小さすぎ。

まぁ、あと、なんだ

エッジがもうダレすぎてるからなぁ。
22HG名無しさん:02/12/19 18:20 ID:V3+Z0GnX
>>20
ワロタ
でも同意。もっともだ。
23HG名無しさん:02/12/19 18:24 ID:Rys81/WA
>>20
955 名前:HG名無しさん 投稿日:02/12/19 00:24 ID:CGfk30sW
ふと思ったが非変形になったところで盤台がMSとしてのベストプロポーションを
目指してくれるんだろうか?

統一性の名の下に、MSとしての最良バランスを目指すのではなく、
MGやPGの変形前提のMSとしてはベストとは言えないバランスの部位を
そのままひきずった、まんま「変形しないPGorMG」そのものになりはしない
だろうか?

で、HJあたりに「盤台のこだわり」とか舐めた注釈つきで、
「変形こそしないが各パーツは変形を意識したバランス・形状になっている。
腕に覚えがあるつわものは完全変形に挑戦してみてはどうか?」
とか書かれそうな悪寒。
24HG名無しさん:02/12/19 18:29 ID:RPQ8aBuI
>>15
最悪の選択か…。「 出 な い 」かな。
25HG名無しさん:02/12/19 18:31 ID:9VghyuKk
でもガンダムもザクも、MG・PGとも違うモノが出来あがってるから、なまじ期待してしまう。
26HG名無しさん:02/12/19 18:35 ID:QNFEfLWR
>>25
確かに、ガンダムとザクのHGUCはかなりイイと思う。
ただ、Zをそれと同列で期待していいかどうかが激しく微妙。
そもそもZって、デザイン画の段階ですでに
太ももが上がらなさそうだったり、
膝が少ししか曲がらなさそうだったり。

1stのモビルスーツはデザインがシンプルなだけに、
(可動ギミックのための)デザインアレンジを入れる余裕があったのでは
なかろうか。
27HG名無しさん:02/12/19 19:55 ID:GugBBzH2
>26
チョト同意
28HG名無しさん:02/12/19 20:17 ID:JpkglGMU
ガンダムHGUCは、確かにデキがいいが・・・なにしろジムが
先に出ているから感動が半分になったのは否めない。

その分を差し引けば、同じ感動を味わえる!!というのは甘い
だろうか・・・?
というか、ガンダムは、アンテナにいきなり変なコブがついていたので、
あわてて削って、ノーマルアンテナに改造したけど。
29HG名無しさん:02/12/19 20:28 ID:51HGV8rZ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
30HG名無しさん:02/12/19 20:32 ID:iazDPypP
>>23
ループしてたって良いじゃん、どうせ話題無いし。
ループがウザイなら何かネタ振れば?
31HG名無しさん:02/12/19 20:59 ID:rcqV2vVQ
Ζよりまずメタス(これ重要)
32HG名無しさん:02/12/19 21:01 ID:9Z/GEBil
>>28
>というか、ガンダムは、アンテナにいきなり変なコブがついていたので、

正直バンダイエッジとかよりこういう露骨な安全対策のほうが直しやすくて
好きだな。こぶさえ削ればシャープになるのとエッジ探して削り倒すのは
労力に差が…

HGUCは総じてプロポーションで不満無いから(グフ以外)Zも期待してるよ。
一番いいのは非変形で可動とプロポのバランスがガンダムザク並。
33HG名無しさん:02/12/19 21:03 ID:9Z/GEBil
>>31
HGUCのコンセプト的にはそっちか。半ブラビとか。
34HG名無しさん:02/12/19 21:14 ID:IxcIqqek
一番いいのは可変・ベストプロポーション・改造もしやすい。
35HG名無しさん:02/12/19 21:15 ID:D07mGCtr
ある程度個人的意見を主張しても変な荒らしが入らない・・・ここはほんとに良スレですなぁ

ってかみんなほんとにΖが好きなんだろうなと(w
36HG名無しさん:02/12/19 21:16 ID:IWB6sWTR
>>28さんへ
バンダイにアンテナにへんなこぶがついてるよ!とかおたよりをださないでね。
37HG名無しさん:02/12/19 21:32 ID:NTnaEcQD
いい年こいて変形とか非変形だとかバカじゃないの。
38HG名無しさん:02/12/19 21:43 ID:IUrjo8Go
>>37
暗に自分がいい年であることが心にひっかかっていることを吐露してるな。
39HG名無しさん:02/12/19 21:49 ID:49f95auc
>>30
ループがうざいという意味で貼ったんじゃなくて、悪くなるとしたら
こういうパターンになるかもねという意味のネタふりで貼ったんだが?
昨日の深夜の、しかも終わりのほうのログで目を通してる人も少なそうだし。
誤解して気を悪くしたならすまなかったが。
40HG名無しさん:02/12/19 22:05 ID:rcqV2vVQ
まあ漏れはMk-2がよく出来てるので満足だけどね。
ゼータもこれぐらいグニグニ動くと良いね。
でも、可変させるとなると厳しいかな。
41HG名無しさん:02/12/19 22:20 ID:2MGMOkmk
¥500のZを買ってきますた
42HG名無しさん:02/12/19 22:20 ID:9Z/GEBil
>>40
ああ、Mk-2も良キットだったね。腰のフロントアーマーも削るだけで
かっこよくなるし。足のシリンダーの思い切りもいい(w

出来れば白単体で欲しかった・・・紺地に白塗ると透けて面倒・・・
43HG名無しさん:02/12/19 22:27 ID:XmP6CxxA
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29823364

やっぱこれ↑必要だろ。
44HG名無しさん:02/12/19 23:07 ID:rcqV2vVQ
>出来れば白単体で欲しかった・・・

激同
45HG名無しさん:02/12/19 23:08 ID:JpkglGMU
>>32
今、PGのゼータを色々検証(そんな大げさなもんじゃないけど)
してたけど、どうも、あの股関節さえどうにかすれば、かなり可動しそう。
腰のひねりも、変形しなければ、なんかどうにでもなりそうな印象。
(変形させると、ハラが縮むギミックを入れなくてはいけないので、
とたんに強度的に1/144では辛くなる?)

あとは、腰アーマーをどうするか?!だが、非変形なら別に都合の良い場所
にハメればいいから問題にならないかな。
まぁ、非変形なら可動はクリアということで・・・
46HG名無しさん:02/12/19 23:13 ID:rcqV2vVQ
値段が高くなってもいいので変形はホスィな
47HG名無しさん:02/12/19 23:27 ID:r0RXk+FG
>46
そんな貴方には可変戦士
48HG名無しさん:02/12/19 23:39 ID:JpkglGMU
いや・・・変形してもらえれば、それに越したことは無いのだが、
単に変形するというレベルはもう終わっていると思うのね。
つまり、ウェーブライダーになるだけじゃなくて、
薄くてカッコイイ、航空機スタイル(?)にならないとダメかと。

PG並みのスタイリングを求められている・・・となると、
さすがにバンダイもきついかと。
49HG名無しさん:02/12/19 23:52 ID:9nLN4Rtm
>薄くてカッコイイ、航空機スタイル(?)にならないとダメかと。

それはZガンダムじゃありません
バルキリーです
50HG名無しさん:02/12/20 00:51 ID:0QrzzdBS
ばるきりーも無理あるよな。
あのおもちゃの可変戦士みたいな奴だと、手足が細くて胴体がでかくて
寝起きの田上みたいなプロポーションだった。
51HG名無しさん:02/12/20 00:55 ID:uJaU73mb
バルキリーの方がかなり無理があるとオモワレ
アレと比べればΖはまだましかも。
52HG名無しさん:02/12/20 00:59 ID:CiuZW3t/
カトキアレンジに慣れてるせいで、ウェイブライダーを航空機のような
スタイルにするのが本道だって意見が多そうだけど、
TVでリアルタイムでみたときはそうは思わなかったな。
MK−IIが乗ってたフライングアーマーのMA版みたいなそんなイメージだった。
53HG名無しさん:02/12/20 01:03 ID:UbKS0NTF
ついに、某ガンプラ情報HPの“噂”欄にHGUC-Zが加わりましたな。
ただ、あそこは発売決定情報に関してはかなり正確なのですが、
“噂”に関しては候補の数が多いんで、確定ではないです。
54HG名無しさん:02/12/20 01:06 ID:GQ8OYtXu
なんか最近はムキになって、薄っぺらくしてるな>WR
俺は可変戦士並でも隙間が無ければイイや。
55HG名無しさん:02/12/20 01:11 ID:hTPSMerg
あの、Zで盛り上がってるトコで言いにくいんだけど、
1/100リックディアス製作中でつ。
つたないテク&写真もへちょですが、良かったら見てやってくだまし。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021220010929.jpg
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021220010955.jpg
56HG名無しさん:02/12/20 01:33 ID://jzFuBL
いい感じですね。元のプロポーションと比較してみたいです
57HG名無しさん:02/12/20 01:34 ID:CCW77UgU
>>55
うわぁ、大工事ですな。ガンガレ。
頭は逆Rになるように削り込んだりしないの?
58HG名無しさん:02/12/20 01:47 ID:rGC5iy83
FGで、SEEDみたいに簡易モデルで非変形
って意見がちらほら出てくるけど
動かん非変形モデルは個人的にはどうでもいい。

動かないぐらいなら多少デザイン矛盾が出ても変形がいいな。
プロポーションは変形したってMS形態なら
そう酷いものはもうでてこないと思うし。
(たぶん矛盾のしわ寄せはWRに行くと思う)
それなら非変形である意味がない。

とにかくHGUCガンダム並に稼動してほしい。
デザイン的に可動がキビしそうって意見は納得できますが。(泣

>>55
1/100って事は旧キットでつか?
カコイイ。
5955:02/12/20 01:57 ID:hTPSMerg
早速のレス、ありがとうございます〜

>>56
実は、元のプロポーションを出来るだけ変えないように、
心がけてたりして… ハの字に開いてる脚をまっすぐにして
素立ちさせると、キットの完成写真とバランス変わらないです。
キット自体いいデキですし。

>>57
頭は、まだイジってないでつ。
てゆ〜か、漏れ的にリックディアスは「角張ったドム」なので、
キットの形状が気に入ってます。(ちなみに、塗装も黒ディアスを予定)
バルカンファランクスの収納ギミック組み込む以外はそのままで
逝こうと思ってます。

>>58
そうれす、旧キットでつ。MG出そうにないので、イジくり始めました

60HG名無しさん:02/12/20 03:36 ID:CCW77UgU
>>59
なるほど〜しっかりしたビジョンが有るんですな。
また進んだらアップして欲しいです。
61HG名無しさん:02/12/20 14:45 ID:HHjSABCi
何をもめてんのかと思ったらそんなこと?

ゼータは差し替えで変形可能。プロポーションは優。稼動範囲は可。
これでいいじゃん。結論出るじゃん。

62HG名無しさん:02/12/20 15:32 ID:jx9S+Q+R
まぁ商品出る前からあーだこーだ言ってもしかたないのだが・・・
それがモデラーの楽しみなのさ
63HG名無しさん:02/12/20 19:17 ID:FSdCZSdm
>61
俺らはその結論が現実になるまでの間、色んな可能性を話すのが楽しいのであって、
そういうご意見は無用だ。

>62
同意
自らそういう楽しみを放棄する理由も無いしね。
64HG名無しさん:02/12/20 20:19 ID:tEs+RLWn
つーか結局プロポーションが破綻してても変形すれば皆マンセーになるんだろ



Sガンスレのように(w
65HG名無しさん:02/12/20 20:20 ID:mp3vA92X
>>49
ウエーブライダーは薄い航空機の一種です。

個人的にはアニメに準ずるよりリアリティ重視が好きです。
66パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :02/12/20 20:33 ID:QvI3eT9z
非変形マンセー!!
67HG名無しさん:02/12/20 21:21 ID:hRuCcHoE
>>64
ブサイクだったらたとえ完全変形しても非難されるんでないの?
Sガンは初の完全変形だったからマンセーされたわけで。
68HG名無しさん:02/12/20 21:24 ID:mzlG0rNI
非変形派=塗装派(塗装がハゲるし手の油が付く、模型は飾るモンで遊ぶモンじゃ無い)

変形派  =お手軽工作派(なんで非変形にこだわるか理解できない、模型は遊べてナンボだろ?)
69HG名無しさん:02/12/20 22:40 ID:QQ4/Rb3z
>>65
何をもってリアルとするか不明瞭
70HG名無しさん:02/12/21 00:22 ID:OOyBGT3O
変形しないZETAは風のない海のようなものだ。
71HG名無しさん:02/12/21 00:32 ID:LJeDX0Bk
変形するZETAは大荒れの海のようなものだ。
72HG名無しさん:02/12/21 00:33 ID:rmRBs2VW
なるほど、そしてぶさいくな変形Zが大嵐を呼ぶというわけか
7372:02/12/21 00:34 ID:rmRBs2VW
>>71
嫁に来い、シヤワセにしてやる
74HG名無しさん:02/12/21 00:35 ID:LJeDX0Bk
>>72
オチを先に言っちゃイヤン(*´Д`)
75HG名無しさん:02/12/21 00:37 ID:LJeDX0Bk
>>73
ハイ(*´Д`)幸せにしてね・・・
76HG名無しさん:02/12/21 00:40 ID:Hg9J4nuW
漏れは非変形で可動重視がいいな。
で,かっちょいいWRがおまけでつくと。
ダメ?
77HG名無しさん:02/12/21 00:42 ID:h/z5iv3j
変形しないゼータは面白くないよー
78HG名無しさん:02/12/21 00:43 ID:KmyAJOVc
このループが1000まで続くわけですね?
79HG名無しさん:02/12/21 00:44 ID:xxEt3rmL
>>68
俺は非変形派だけどお手軽工作派だよ。

いろんなポーズつけたいからね。
プレイバリューは変形だけではないのだ。

上げ足取りみたいでスマソ。


Zのアイテムをたくさん持っているほど
非変形派が多い、と言う仮説を立ててみる。
80HG名無しさん:02/12/21 01:07 ID:W/Lrleww
Zのアイテムは変形物を中心に買っているから、今回も変形がいい。
非変形の物は基本的に買ってないな。

ちなみにDX、ハイコン、当時の1/60、1/100、可変戦士、元祖SD(これは非変形のも珍しく購入)、BB戦士、MG、PGを持ってる。
少ないかな?
8180:02/12/21 01:09 ID:W/Lrleww
HGを忘れてた。
82HG名無しさん:02/12/21 01:09 ID:LJeDX0Bk
>>80
ハイコンは今思うとある意味素晴らしかったな・・・
83HG名無しさん:02/12/21 01:15 ID:3Xhu9Zpt
旧1/100は胸部が異常にデカイがそれ以外のパーツは細身のTV版Zガンダム
を作るのに充分使える(改造すること前提で)
84HG名無しさん:02/12/21 01:30 ID:W/Lrleww
>>82
あれは独自の解釈で面白かったです。そんな風にこれだけの数のZが販売されていながら、変形システムに違いがあるのが面白い。
難題であるからこそ、解釈の違いが出てくる。それを楽しみたい。

改造・改修用に可動重視のZも欲しいが、それは旧キットでもいいかな。
85HG名無しさん:02/12/21 01:38 ID:syKIi697
ボクは穏健的ファンタジー派だよ。
86HG名無しさん:02/12/21 02:16 ID:FJKcnCpb
いやあれに¥2800も出した身としては
あまり肯定したくないんだが(鬱
87HG名無しさん:02/12/21 03:46 ID:VFlDLRoH
旧1/100とか、HGとか可変戦士とか。
今手に入るTV風Zをとりあえず弄ってみて、
どこを変えればMS/WRが両立できるのか?
つーのを考えるのがいいかもね>可変派

俺的には可変戦士が限界だと思ったけど。
88HG名無しさん:02/12/21 04:24 ID:Q4yj7Xxp
完全変形じゃなくていいんならHG方式でフライングアーマー関係のギミックを
なんとかすりゃわりかしプロポーションとギミックが両立できそうな気がする。
89HG名無しさん:02/12/21 04:29 ID:5fS+oSoZ
…もう完っ全にループだなココ。
90HG名無しさん:02/12/21 04:47 ID:IXa/MdFS
まだだ、まだおわらんよ!
91HG名無しさん:02/12/21 12:36 ID:H/0/65cS
変形欲しいけど、それよりも値段を考慮して
非変形で出来のいいメガランチャー
ついてるのほしいな。こういった豪快な
武器の別売って現状考えられないから
B倉のってヤだし
92名無したちの午後:02/12/21 12:38 ID:/FLAZgBy
>>90
そんな大人、修正してやるー!
93HG名無しさん:02/12/21 14:49 ID:W/Lrleww
俺的に
変形 あるいは非変形+メガランチャー付き がいいな。
94HG名無しさん:02/12/21 15:20 ID:Lv+kBkqw
おっ、
      変形 vs 非変形
        ではなく
メガランチャー  vs ウェーブライダー

っていう図式になるのか?



そりゃー変形してバリバリ可動してメガランチャーついて
その発射ポーズまで決まればこんなに嬉しいことはない
ララァには何時で(以下略)

95HG名無しさん:02/12/21 15:26 ID:6gATGOWo
バルキリーは変形しないでも売れているのに。
96HG名無しさん:02/12/21 15:42 ID:C9oc0UuB
>>95
アレもZのように「変形」が魅力ではあるが、
それ以上にF-14とかの、実機の持っている魅力も含んでるからねぇ。
まぁ一概にZとVF−1はどちらが上かなんて決められないが。
97HG名無しさん:02/12/21 15:44 ID:W/Lrleww
バルキリー並の出来なら、非変形でも売れるだろ。
98HG名無しさん:02/12/21 16:20 ID:JIoHwQgv
なんだか変形=プロポ悪い&可動しない、非変形=プロポ良くて可動する
という図式になってるが、変形してもプロポ良くて可動範囲も広いかもしれんし、
非変形でもプロポ悪くて可動しないかもしれん。

プロポ悪くなるかもとか可動しないかもと言うなんの根拠も無い不安要素を
抜きとしたら、変形と非変形どっちがいい?
99HG名無しさん:02/12/21 16:30 ID:W/Lrleww
>>98
変形
100パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :02/12/21 16:32 ID:WgJBs9+S
非変形。
101MACオタ:02/12/21 16:35 ID:3xsiw1PC
パン粉ウザイから消えてほしいす。。。
102パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :02/12/21 16:36 ID:WgJBs9+S
>なんの根拠も無い不安要素

別に根拠が無いわけではなくて、
肩口を折りたたむためには必ずヒンジが必要になるし、
背中の翼や股関節を移動する機構には1/144スケールでは
絶対に無理が出ると思うぞ。

差し替え変形だというならまだわからんでもないけど。
103HG名無しさん:02/12/21 16:57 ID:WqVfejI5
>>101
胴衣ー、おもろいこと言ってほしい
104HG名無しさん:02/12/21 16:58 ID:W/Lrleww
ヒンジじゃなくても肩口の移動くらい出来るが。
つーか差し替えでいいよ。あるいはハイコンくらいの割り切りを見せて欲しい所だ。
105HG名無しさん:02/12/21 16:59 ID:sQI8Wkcw
>>98
ぶっちゃけ、

硬い、良く動く、ロングビームサーベル、ハイパーメガランチャー綺麗に構えられる。

俺的にはこれらができれば変形だろうが非変形だろうがどっちでもかまわん。
ただ、変形によってどれか一つでも欠けるんだったら非変形のほうがいいと思いまふ。

106HG名無しさん:02/12/21 17:14 ID:WqVfejI5
>>105
メガランチャーをキレイに構えられる、もしくは持てる
ってのは俺も重要
MGZにいくらかっくいいの付いてても
持てないのってちょっとショックでした
107HG名無しさん:02/12/21 17:15 ID:ja8yfJlx
>>98
よくそんなオールオアナッシングで考えられるな。完全変形で誰もが
納得するプロポーション、武装の充実、十分な可動等なんでもありが
一番良いなんて言わずともしれた前提で、現実的な落しどころについて
好みを言っているのだと思ったが。こういうのを論理のすり替えというんだよ。
108HG名無しさん:02/12/21 17:18 ID:ja8yfJlx
一応もひとつ書いとくけど非変形そのものは目的ではなくて手段ということな。
98の考えだとプロセスがすっぽり抜けてそこが逆転してしまう。
109HG名無しさん:02/12/21 17:23 ID:W/Lrleww
非変形でもランチャーがちゃんと持てるかどうかは不安だな。
110HG名無しさん:02/12/21 17:47 ID:3Xhu9Zpt
パン粉さん消えちゃイヤです、せめて変形してください。
111HG名無しさん:02/12/21 17:54 ID:PUPUAoV8
変形した場合肩関節の前後スイングは絶望的な気がする(胸内部に関節仕込めないよね?)
のだがそれだと多分ランチャーは格好良く構えられないような…
112HG名無しさん:02/12/21 18:00 ID:W/Lrleww
俺はあの肩関節前スイングが、どうにもかっこ悪いと思うのだが。
113HG名無しさん:02/12/21 18:53 ID:5hwcQ+SW
変形を望む人って、
『変形ギミックまたは変形させてる作業』ってのを楽しみたいのか
『変形した(させた)姿』を楽しみたいのか
どっちだろ。無論、両方ってのもあるだろうけど
ちょっとフンイキを感じたくって

107の言う通りその落としどころの
最初の分岐が『変形or非変形』だったりするので
(無論、癌ぷらユーザーの現在の現状把握による)
だからこのようなスレが立つ訳だし
それを前提にして話さないとただのくそスレ
じゃあ、その分岐した先(未来ってことじゃないよ)に
なにを望むのかって事だと思いまふ
くどくてスマン
でないと、いつまでも 99 - 100 みたいな
カキコになって楽しくないでし
114HG名無しさん:02/12/21 18:59 ID:4twxEseN
HJ2月号にHGUCを想定したZの作成が載っていたのだが、
ものの見事に変形部分をオミットしてたね。

だがオミットしただけの価値があった作例だったかと言われると微妙。
つかこのスレの住人だと誰も納得しないような予感。
115パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :02/12/21 19:02 ID:WgJBs9+S
個人的にはFGゼータみたいので充分なんだけどね。
FG出る気配が無い以上、HGガンダムみたいな
スタイル重視の奴を期待するしかないわけで。
116パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :02/12/21 19:02 ID:WgJBs9+S
HGガンダム→HGUCガンダム
117taiya :02/12/21 20:54 ID:vDMh4BHa
立ちポーズが決まり、ハイメガランチャー付いてれば、
俺は、何も云わない。変形してその結果、値段が高くてもいいよ。
118HG名無しさん:02/12/21 21:00 ID:urLy0qc+
>>114
そうか、非変形ですか。
ということは、バソダイでも非変形で企画進行中だったりして。

過去、HJにMGガンダムのアレンジ記事が載った直後に、
Ver1.5がリリースされたりしているのでなんとなく
裏でなにかあるんじゃ?と勘繰ってしまう。

いずれにせよ、非変形プロポーション重視でも
非変形派の間で解釈が異なる可能性は大。
119HG名無しさん:02/12/21 22:32 ID:T6ZNMWZv
とりあえずジ・Oに突っ込ませたいので、変形しない場合は別にウェーブライダーつけてください。
120HG名無しさん :02/12/21 22:58 ID:og95fi6I
ゼータよりメッサーラがほしい
121HG名無しさん:02/12/21 23:05 ID:96lmo6sP
俺、バンダイが楽して儲ける方法をとると思うのよ
とりあえず差し替え無し変形(HGとの差別化)、プロポーションソコソコ、可動×
半年後・・・半分金型流用変形無し、プロポーション・可動○、ランチャー付
どうだろ?
122HG名無しさん:02/12/21 23:11 ID:5rj2lJF+
>過去、HJにMGガンダムのアレンジ記事が載った直後に、
>Ver1.5がリリースされたりしているのでなんとなく
>裏でなにかあるんじゃ?と勘繰ってしまう。


エルガイムは何にも無かったけどな〜。・゚・(ノД`)・゚・
123HG名無しさん:02/12/21 23:23 ID:VK7g88Eq
Zそのものも欲しいけど、それ以外も
そろそろZ、ZZメインに持っていって欲しいよ。>HGUC
1年戦争ものって、後何が出てないんだっけ?
来年はZの年にしたいよ…
124HG名無しさん:02/12/21 23:34 ID:59ZBvzpx
>>121
>俺、バンダイが楽して儲ける方法をとると思うのよ

それをやっちゃーお終いだな。
セガバンダイの教訓をまた忘れていることになるな。
125HG名無しさん:02/12/22 00:03 ID:3J3rFVHn
>俺、バンダイが楽して儲ける方法をとると思うのよ

そりゃ苦労して儲けも薄い方法をとるようなことしたら株主が黙っちゃいないだろうに。
126HG名無しさん:02/12/22 00:13 ID:iVWSap3A
>>114
作例うpきぼんぬ
127HG名無しさん:02/12/22 00:32 ID:QQzuwfP3
Zってガンダムの中じゃ1STガンダムに次いで
アイテム数は恵まれていると思うけど
これだけあって可動を重点にしているアイテムが
皆無ってのはある意味凄い。

121じゃないけどなんかもう本当に変形、非変形両方出して
解決でいいんじゃねー?なんて気がしてきた。
単純に売上倍はないだろうけど多分どっちの
バージョンも普通のHGUCより売れるぞ。
1STガンダムとザクとZは特別みたいだからね。

アンチZはこんな特別扱いはいい気しないだろうけど。
俺も1st特別扱いが嫌いだし。(苦笑)
128HG名無しさん:02/12/22 00:41 ID:udHfLC1v
>114
あの作例は作者が全然解っていないように思えた。
「HGUCでゼータが出たら」というコンセプトなのに、
MGのラインを引きずり過ぎてるし。
胸の面取りだけで見ても、可変戦士ゼータの方がよほどTV版に忠実だよ。
129k ◆zPS2mz9BTo :02/12/22 01:16 ID:5mYJuUak
>>111
白いプレートを2分割して、
HGUCザクみたいな肩関節の角に直径1mm程度の軸を設ける。
それをポリ板で挟み分割したプラ板で挟む。
少し厚め(3mmくらい)の肩プレートになるけどスイング機構を入れられると思う。
130HG名無しさん:02/12/22 01:24 ID:maXrqLl0
>>128 同意。
「アニメ設定や劇中の印象を元にした丁寧なリファイン」て何処が?って感じ。
でもあの半端なMGぽさはバンダイの製品も同じ事になりそうな気も。
しかし、あの作者は本当にアニメを観たことあるのかと小一時間…。
131HG名無しさん:02/12/22 01:28 ID:0uIx1P/2
>>127
>アンチZはこんな特別扱いはいい気しないだろうけど。
>俺も1st特別扱いが嫌いだし。(苦笑)

そんな時は二人仲良く
バンダイの0083&センチ特別扱いをバッシングしる!(w
132HG名無しさん:02/12/22 04:14 ID:viYOz9Gf
>>123
Zの年か・・・キュベレイとジ・オが出ただけでも、嬉しいけどね。
MGでギャプランとかメッサーラが欲しいな。
133HG名無しさん:02/12/22 04:18 ID:vUcDFTGM
メッサーラは欲しいな!禿同

パラス・アテネも(゚Д゚)
134HG名無しさん:02/12/22 04:52 ID:o98uqg2S
近所の模型屋で森のクマさんが半額で売ってるんだが
・・・うーむ・・・
135HG名無しさん:02/12/22 11:00 ID:FAWmEiI+
MGメタスですな
ほし〜! MGで出たら面白いよー
メカメカしてかっくいー
ファとレコアの人形2体つけてさ
それだけで買いですな(←ばか)
136HG名無しさん:02/12/22 11:41 ID:N1OivqcR
メタスってガンタンクと並んでプラモがイメージよりでけぇ!二大巨頭なのだが。
(ガンタンクはMIAくらいの大きさが1/144として丁度いいような気が・・・・)
スケール的にはあれでいいのかな?
137HG名無しさん:02/12/22 13:59 ID:4ZZIqAaU
メタスは、サイズより「華奢さ」が足りないと思う。
138HG名無しさん:02/12/22 15:34 ID:BFyMLg/5
>137
たしかにプラモはなんかごっついからな。

メタスもいいけど、バーザムほすぃ。
さらに欲をいうとガンダムMK‐3。
139HG名無しさん:02/12/22 16:05 ID:0SQjDl4k
ぶぁ!、ぶぁーざむ! いいねぇ(w
大好きだけどHGUCとした時
あの辻褄の合わない線をどーしたものか
例えば瓦礫にしたときはあの設定画の雰囲気を
トレースしたものは『あり』だけど
HGUCでそれやられると『なんじゃぁ!こりゃ!』って(w
おそらくコアなバーザム好きにしか解らない出来に...
想像するときはMGGP01並の変化が必要かと
(カトキ版とかセンチ版ってゆー意味じゃなくてね)

つっ、つい、勢いあまっちまって... デカくてスマソ
140HG名無しさん:02/12/22 21:22 ID:4q5RUhwj
みんな、バイアランとディジェを忘れてないか?
141HG名無しさん:02/12/22 21:34 ID:udHfLC1v
ディジェはちょっと小さいことを除けば、
旧キットもかなりの出来だった。
142HG名無しさん:02/12/22 22:31 ID:5QOOQ2vP
もし可変メッサーラが新規で出たら、ジオ以上の祭りになるかもですね
143HG名無しさん:02/12/22 22:55 ID:TUVXQCXG
ディジェは旧キットで1番の出来とよくいわれるねぇ。
が、あのスカートが稼動範囲を狭めてる。
144HG名無しさん:02/12/22 23:37 ID:mVVQc3LZ
動力パイプが膝可動を殺してもいる
145HG名無しさん:02/12/22 23:45 ID:fbhm7mvS
って、デザインの問題だよね(w
ちゃんと再現されていると言える(w
146HG名無しさん:02/12/23 00:15 ID:5Eergtk3
>>142
バンプレのヤシはどうなんだろね?ちょっと期待してんだけど
147HG名無しさん:02/12/23 01:43 ID:QxzkfPVd
うーん、Ζってほんとに愛されてるなぁ(w

ちなみにハイパーメガランチャーだけど、いくらゼータ本体が動いても、
ハイパーメガランチャー自体の重さはどーにもならんよーな・・・
MGΖΖみたいに手首に接続ピンで固定出来たとしても、あの長さじゃ
絶対にコケるわな(w
148HG名無しさん:02/12/23 12:01 ID:txImyT2I
電ホだったかPG Z用のペーパークラフトあったね>ハイパーメガ
あれ縮小コピーしればいいかも
149HG名無しさん:02/12/23 13:08 ID:TBhG0xG5
万物は聖なる愛によって動かされる
                 ダンテ
150HG名無しさん:02/12/23 13:31 ID:CGnYWEtM
>>147
スタンド付属に汁!
151HG名無しさん:02/12/23 15:11 ID:ftl/10sL
ひょっとしてオラオラですかぁ〜!?
152HG名無しさん:02/12/23 15:18 ID:dgu+pkI7
ヤレヤレだぜ・・・
153HG名無しさん:02/12/23 16:32 ID:QxzkfPVd
>150
ナルホド!!(・∀・)<スタンド
154HG名無しさん:02/12/23 18:30 ID:8ynHqu57
スタンドもいいけどバイポッドも欲しいな。付け外し可能で。
MG34みたいにゴツイのもいいが・・・宇宙じゃ使わないか。
155HG名無しさん:02/12/23 18:48 ID:+8jmSTuv
>>150
たしかにアリだな。
構えることできても立たなそうだしな。


よし、こうなったらアレだ。
非変形だったら伝説のフルアーマーZも出せよと(w
そこまでできればバンダイは俺的神確定だ。
156HG名無しさん:02/12/23 20:09 ID:/ZDJpQ/U
ガブスレイと圧死マーが変形したらどうなるのかも興味あり…

Z,ウェーブライダーはいっそのことハセガワに出してもらうとか…
157HG名無しさん:02/12/23 20:47 ID:HklqxAD9
ハセガワ向きじゃないよMSは
158HG名無しさん:02/12/23 20:51 ID:QxzkfPVd
>156
アッシマーはパズルみたいで楽しいだろーなぁ
159HG名無しさん:02/12/23 20:58 ID:ZkzSQgZV
ガブスレイの横から見たMA形態の設定画が好き
160HG名無しさん:02/12/23 21:44 ID:Y/sy/jtk
藤田MSほしい...
ガブスレイなんてもうライフワークに
なっちゃってるよ、俺
へたっぴ、しょぼん...
161番台:02/12/24 00:39 ID:GYCRFXlD
おまいらの要求すべて入れると定価8000円となります
162HG名無しさん:02/12/24 00:43 ID:CabH/Fqj
メガランチャーは可変戦士を流用するが吉かな。
当然その間可変戦士はもてなくなるけど。
163HG名無しさん:02/12/24 01:08 ID:UD0dq0Na
>>161
もうちょっとひねってほしかったなぁ
『もうすこしがんばりましょう』 をあげます
                  ↑
                 何様?
164HG名無しさん:02/12/24 01:10 ID:M/YhE9bw
殿様
165HG名無しさん:02/12/24 02:08 ID:Mdi/fvEf
ドナ・サマー
166HG名無しさん:02/12/24 02:29 ID:MsUZTl0S
ボリノーク・様
167HG名無しさん:02/12/24 03:06 ID:rHTlzsMR
HGUCのZにメガランチャーが付属するとゼクのマシンガンより小さくなりそうで心配。
168HG名無しさん:02/12/24 03:14 ID:E2TVYGat
>>167
もうちょっとひねってほしかったなぁ
『がんばりましょう』をあげます
169HG名無しさん:02/12/24 03:15 ID:Y8g9cglH
ボリノーク・雅
170HG名無しさん:02/12/24 04:53 ID:y5xOSUYp
>>151
YES!YES!YES!YES!YES!
171HG名無しさん:02/12/24 09:32 ID:xP+eZ8ma
変形用と非変形用の体がコンパチでみんな納得。
172HG名無しさん:02/12/24 10:06 ID:J4OAyqXe
変形派と非変形派の間を取って
ウェーブシューターに変形でどうよ?
173HG名無しさん:02/12/24 11:11 ID:L9h6F8Fe
>>172
わらえない。。。 疲れちゃって憑かれちゃって
174HG名無しさん:02/12/24 11:16 ID:1UHpqWLQ
もうこうなったら非変形の「1/144ウェーブシューター」発売の方向で
175HG名無しさん:02/12/24 12:27 ID:UjaUmqse
アッシマー完全変形のリリースはまだ10年はかかるのだろうか・・・

 ジオ がやっとこさ今リリースだもんな

俺は小学校の時、ゼータを観ていたが、俺はもう30近いんだぜ!!!
アッシマーを手にするときは40歳か・・・
176HG名無しさん:02/12/24 13:27 ID:xkH/AHgZ
アッシマーな・・ガワラ信者にとっては夢だ。
あれはデザイン的にもガワラ変形モンではトップクラスの完成度、欲しい・・。
177HG名無しさん:02/12/24 13:30 ID:fKsO3hGn
円盤獣はオレもホスィ
178HG名無しさん:02/12/24 13:55 ID:sh6kOO6X
>>176
変形前と変形後でパーツの形変わってんじゃんw
179HG名無しさん:02/12/24 13:58 ID:/K7g+gzj
アッシマーもいいが、どうせ可変ならメッサーラかギャプラン。
ZZなら素直にゲーマルク。
180taiya :02/12/24 14:51 ID:9ODwyJ2w
アッシマーはMIAで出てくれそう。
181HG名無しさん:02/12/24 15:18 ID:Buxrgp+Q
立体化の少ないガブスレイも欲しいな。
182HG名無しさん:02/12/24 15:38 ID:dKPSvCsv
>>171~174
この流れサイコーだな
もう、可笑しくって、可笑しくって(w

『たいへんよくできました』をあげます
161くんはみならうようにしましょう。
183HG名無しさん:02/12/24 16:23 ID:xkH/AHgZ
アッシマーの良さが分らない奴は素人。






どお?
184HG名無しさん:02/12/24 18:53 ID:CxcyLKmw
>>183
 HG Z のくせに・・・ (意味なし)
185HG名無しさん:02/12/24 19:11 ID:t/bD2RXQ
>>176
でも変形アイディアのオリジナルはアッシマーではなくて
実はギンガイザーのスピンランサー準備稿(ぬえ宮武版)だったりする罠。

腕、肩カバーがそのまま円盤の外周になる辺りね。
しかしクリンナップ担当のガワラタンが決定稿で無視。

・・・数年後Zの時にサルベージ(w
186HG名無しさん:02/12/24 20:09 ID:xkH/AHgZ
>>185
お、詳しいね〜!勉強になったよ、それでもオイラはアッシマーが欲しいっす。
187HG名無しさん:02/12/24 22:28 ID:jX7ITX4R
製作中の非変形Zです。HJに先越されて凹むよ。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021224221842.jpg
腰周りはHGUCのMK2。意外に動くよ。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021224221947.jpg
腰は正面の関節隠しを取ればさらにグリグリ動くけど見た目重視。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021224222043.jpg
現在はこんなトコです。
188HG名無しさん:02/12/24 22:35 ID:o0VR+tl+
189HG名無しさん:02/12/24 23:15 ID:nxGwQjEJ
>>188
早くバーザムにドッキングさせたい・・・
190HG名無しさん:02/12/24 23:24 ID:E6DkgSx9
>>187
イイ(・∀・)!!

やっぱりTV版はいいねぇ。
191HG名無しさん:02/12/25 00:03 ID:31dV+oNv
>187
胸のラインもちゃんと修正してるね。解ってるなあ。
顔は旧1/60みたくしてくれると嬉しい。
あれがTV版ゼータ顔をもっともよく再現していると思う。
192187:02/12/25 00:12 ID:R/tfw104
TV版と解ってもらえて嬉しいです。胸はエポパテなんでまだ仕上げまえですけど。
1/60の顔は私も好きなんで意識してます。

今はTVのメガランチャーの設定が手元に無くて(´・ω・`)
193HG名無しさん:02/12/25 02:11 ID:Jk26LZ+D
小林マコちゃんは電補でジオつくってくれんかな?
194HG名無しさん:02/12/25 03:36 ID:IULIM4/W
本当に来年はHGUCがZ祭りなんだろうか・・・

HGUCで大きいサイズが結構でてきたということは
パラスアテネやメッサーラはやはりきたいしていいんだろうか

でも
先にギャプランとかマラサイとかでるんだろうな

好きなのになパラスアテネ
アッシマーやガブスレイとどっちが先にでるのかな・・・

195HG名無しさん:02/12/25 04:10 ID:KIMLE+vJ
じゃあ中間をとってバイアランということで、ぜひ
196HG名無しさん:02/12/25 04:51 ID:Zs5HcC1I
ホビジャの作例見たらほしくなっっちゃったよ、パラスアテネ
197HG名無しさん:02/12/25 05:45 ID:lTaXFSuc
バイアラン・・・それこそ何年後だろうか。
昔、ナイトガンダム物語でゴキブリだったしな・・・

ああ、パラスアテネ欲しい
Bクラのやつ買っちゃおうかな。クリスマスだし。
でもジオの二の舞になるだろうか・・・

198HG名無しさん:02/12/25 08:14 ID:WqhsRQah
>>188
カコ(°∀°)イイ!!
買う気なかったけど買うことにしますた!
199HG名無しさん:02/12/25 15:46 ID:J+4nylxE
>>193
「G伝」みたいな
「核戦争で廃墟になった大都市の残骸の中を行進する戦車テイストのジオ軍団」をきぼん
200HG名無しさん:02/12/25 16:33 ID:fgysKjYy
201?
201HG名無しさん:02/12/25 22:03 ID:kEnZTv1v
200?
202HG名無しさん:02/12/25 22:52 ID:/HsE15NL
199?
203HG名無しさん:02/12/26 02:23 ID:XuHgmjRG
ゼータ論争からそれたとたんに寂れてるな
ループでも興味のある話の方が盛り上がるわな。
つーかHJの仮想HGUCゼータどうよ?
足は太いわ馬面だわ・・・あれが変形をオミットしてまで作った作品なのか?
あんなんじゃHGUCマーク2と並べられまへん
204HG名無しさん:02/12/26 02:33 ID:Zn2mLSYH
>>203
まだ見てないんですが、よかったらうpしてもらえませんか?
205HG名無しさん:02/12/26 02:38 ID:/guIoA1Y
設定画通りに仕上げる ≠ 設定画を大事にする
206HG名無しさん:02/12/26 03:00 ID:nI65r82v
バウンドドッグとかホスィな・・・
オラ、バソダイ!三色売れるぞ、好きだろそういうの。
207HG名無しさん:02/12/26 03:18 ID:scJQfW4l
バウンドドックは俺も欲しいな。

http://www7.gateway.ne.jp/~yan/gansoo068.htm
ついでに元祖のゼータ。ウェイブシューター、頭部取り外し式だけど、この機体の薄さは凄いな。
208HG名無しさん:02/12/26 03:41 ID:STUivb4G
>>203
作例のZデブいよね、パラス・アテネの作例は昔(7年くらい前)
のガンプラコンペでの作例の方が良かった。

ほんとにこの作例みたいなHGUCだけは勘弁して欲しい。
209HG名無しさん:02/12/26 03:47 ID:nI65r82v
Rジャジャも好きだ・・・パイロットのキャラにばっか目がいってしまいがちだが、
あの銃剣なんか、かなりカコイイと思うのだが・・・
210HG名無しさん:02/12/26 04:41 ID:wMCrePXN
 HGUCZは1200円の非変形の好キットより
2500円でもMG並のパーツ数で変形できるバンダイの乾坤一擲、一球入魂の
Zがほしい。
211HG名無しさん:02/12/26 06:22 ID:EjZRnOaM
>>207
元祖、WS時のバランスカコイイよなー。
MS時はBB戦士の方が好きだけど当時この出来にはいたく感動した。

>>210
MGZと500円しか変わらないと言うのはいくらなんでも…

変形、非変形どういう形になるかはともかくZはおそらく
バンダイ入魂の1作になるのは間違いないとおもわれ。
ガンダムアイテムの中でも最高クラスの商品力を持っている
Zをそう手抜きにはしないだろうと思うので。
消費者の求めるものとズレは出るかもしれないけどね。(苦笑)

そんな俺は可動重視の非変形派。
変形Zは多数持ってるから個人的にはお腹いっぱいナリ。


まぁどんな形ででても賛否必ず分かれるだろうなぁ。
212HG名無しさん:02/12/26 09:25 ID:edO4mAnN
デザイン的にカトキリファインもイイがTVバージョンでもイイかも
できれば変形モデル。HGイージスガンダム並みの可動範囲があればなおよし
213HG名無しさん:02/12/26 09:54 ID:scJQfW4l
・・・シードを見てると可変でもなんとかなりそうな気がしてきたな。価格の事だけど。
俺は可変でもおなか一杯にならないから、ガンガンやって下さいという感じ。
Zの可変モデルは多数あるが、かなりシステムが違うからそれを見るだけで楽しい。
可変を楽しんでダレてきたら、固定ポーズで改修。
214HG名無しさん:02/12/26 10:22 ID:EgpSzhJl
HGイージスの変形やHGバスターのアームをみてると
1500円ぐらいでZ出せそうな気がするけど。
215HG名無しさん:02/12/26 10:27 ID:UfSl9pqR
>>204
HJって買わないし、本屋でも立ち読みもしないもんで
そいつは知りませんでした。俺もうpしてほしい

ワタクシとしては、MGは高尚な(プププッ)カンジでもイイんだけど
HGUCはアニメ設定画を意識したのがいいでーす
しかもケンカ強そうなのがいいなー
216HG名無しさん:02/12/26 11:35 ID:scJQfW4l
ケンカ強そうなゼータってのも面白い意見だな。俺のゼータの印象は腕っぷしは弱く銃メインだ。
217203:02/12/26 13:40 ID:pBSS9Byj
可動範囲の問題は正直変形・非変形にそれほど関係無いと思う。
まぁそりゃ非変形モデルの方が変形モデルよりは可動ギミックの
自由度が高いのは明らかだが、ゼータのデザインから考えてそんなに
決定的な違いが出るぐらい非変形モデルが動くとも思えない。

他のHGUCシリーズ見てもそれほど”可動”にこだわってるとは思えないし、
ゼータだけムチャなギミック入れて可動範囲を広げるような事はしないだろう。
せいぜいHGUCガンダムみたいな肩の引出し関節が付くぐらいじゃない?

>204
ごめんなさい、俺も立ち読みしただけなので。

>207
うぉ・・・元祖SDのWSってこんなにかっこいいんでしたっけ?
これ今でも手に入るのかな?

>208
太いですよねー!?
俺的にゼータのMS形態は腰を中心に上半身は逆三角形、下半身は
ゆるやかな三角形ってのが理想です、あの作例じゃ頭から足先までで
ゆるやかな一つの台形になっててなんだか鈍重な感じがします。
218HG名無しさん:02/12/26 14:20 ID:MNOT9wgR
>ケンカ強そうなゼータ

Z+ゾゴック・・・?
219215:02/12/26 15:30 ID:03c0mL6B
補足 いや蛇足か(w
いちいち言わんでも...と思うかもしれないけどちょっと暇になったんで。
だってさ、集めるのも楽しいHGUC。
となりのハイザックやキュベレイにも負けちゃいそうなのって
見てられないじゃない。
念のため、べつにΖをZZにしてくれと言っている訳ではないのでそのへんを
よしなに。
それじゃ!  スペースラナウェイ!!(←おまえ、いくつだよ…)

>>218
っああぁ!たしかにケンカ強そう!(w   
おかげでまたひとつ道が開けた(何が?) ありがとう
そしてイノキボンバイエ
220HG名無しさん:02/12/26 15:40 ID:p6Fh9yXV
そうか、今日から冬休みか。
221HG名無しさん:02/12/26 17:30 ID:B5Wfwj+4
ループさせて悪いけど、変形を考えるとTV版と形状が決定的にズレるのよ。

消防のときにTVを見てたおじさん的にはこれが一番つらい。
子供のときのZのイメージが・・・って。 せっかくHGUCがTV基準に作って
あるんだから、TV設定重視の非変形が欲しいのだよ。
ウェーブライダーはあきらめてもいいし、EXで出るなら買うからさ。
222HG名無しさん:02/12/26 17:41 ID:03c0mL6B
>220
そっ、たばこ2本分のな (←だから、ばかにされてるんだってば)

つい舞い上がっちまったぜ
>>217
俺もそう思います。でも変形しないんならその代わり…って
夢見ちゃうのも確か
要望、要求は無茶な方が読んでいて楽しいし(w、待ってる楽しみにも
なり得る。
改造派の人にとってはその無茶な部分が改造の目的にもなるのでは?
とか思ってみました。

でも、実際そうだろーなぁ…
223HG名無しさん:02/12/26 17:50 ID:eApnIgrV
>>217
可動は範囲だけじゃなくて確実に動くかという問題があると思うが。
動かす度にあちこちぽろぽろ取れてしまうようなカタログスペックだけ
立派なのはちょっと。
224パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :02/12/26 18:05 ID:RbozmD6m
PGガンダムなんて可動個所は史上最多だが
いまいち自重に耐え切れてないからな。
225HG名無しさん:02/12/26 18:30 ID:DhCjSDC4
>>213
シードは最初からプラモデル化を念頭においたデザインだから
そりゃ自然に変形できるだろうよ。
Zじゃ絶対無理だよ。藤田だし、プラモデルでの変形再現
なんてハナっから考えられてないし。
MG Zでカトキがあの滅茶苦茶な藤田変形を変形可能にまで
もってくのにどれだけ苦労したかわかってるのか?
226パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :02/12/26 18:56 ID:RbozmD6m
非変形仕様で、パーツを繋げると完璧にウェーブライダーになる
形状してると最高だな。
227HG名無しさん:02/12/26 19:12 ID:yix60iYP
レス的ちょいずれ、もいちどよむれす
228227:02/12/26 19:14 ID:yix60iYP
あ、ごめんなさい>225さんへ でした
229HG名無しさん:02/12/26 19:20 ID:6n0eark0
HJゼイ太の作例アプしますた。

http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021226191727.jpg

うーん、確かに太ましい(w 
230HG名無しさん:02/12/26 19:34 ID:pBSS9Byj
>225
知り合いじゃないのでカトキの苦労は知りませんが、完全変形じゃなきゃ変形は可能でしょ?
カトキリファインのMGゼータだって背中のスライドとかはオミットされてるんだから、
正確には完全変形とは言えないわけだし(カトキ版はスライドしないのが正しいと言われれば
それまでだが)

それにHGや1/144Zプラスで変形機構が出来上がってる以上、HGUCゼータを
非変形モデルで出す理由なんてバンダイには無いと思いますよ。多少他の部分にしわ寄せが
いっても、変形モデルで出せば確実に非変形モデルよりも売れますからね。

一部ユーザの希望よりも”より売れる物(=一般受けする物)”をキット化する・・・
企業の姿勢としては当然だと思います、バンダイみたいな大企業なら特に。
231HG名無しさん:02/12/26 19:49 ID:pBSS9Byj
>229
幼児体型ですなぁ・・・
232HG名無しさん:02/12/26 19:53 ID:gAZN5MMt
>>229
うpさんくす。
モニタを斜め45度右から見たら丁度良いぐらいのバランスだった(w
233HG名無しさん:02/12/26 20:06 ID:8scoT26g
>>230
>それにHGや1/144Zプラスで変形機構が出来上がってる以上、HGUCゼータを
非変形モデルで出す理由なんてバンダイには無いと思いますよ。多少他の部分にしわ寄せが
いっても、変形モデルで出せば確実に非変形モデルよりも売れますからね

HGUCガンダムは旧HGで再現したコアファイター収納ギミックをオミットしてるよ
旧HGやZplusで変形機構が出来上がってると言っても
1/144でのウェ−ブライダーへの変形に関しては未知数だし
フロントアーマーの可動・変形両立も難しいんじゃないの
差し替えで許されるのも頭部・腹部までだと思うし
(それすら許されないかもしれんが)
もちろん番台がすげー技術を確立してるんなら
それにこしたことはないけどね
234HG名無しさん:02/12/26 21:20 ID:DhCjSDC4
>>230
>それにHGや1/144Zプラスで変形機構が出来上がってる以上
おまえ、引き合いに出している割には
HGやZプラスを組んだことが一度も無いだろ?
腹も頭もすっぽり取り外し、Wシューター形態の時には
頭部ヘッドと腹の白い部分が丸々余ってしまうし、
股関節やバインダーの変形もメカらしくないおもちゃ的な形状で、
言うなれば「SDの変形」そのままの、
変形と言うにはあまりにお粗末なものだぞ。
あんな変形を見せ付けられても、10年前のユーザーならともかく、
今のユーザーは納得すまい。

逆にHGUCのGP01、RX-78、Sで非変形、コアファイター付属でも
十分売れた事実から鑑みるに、Zをわざわざ無理のある変形モデルで
出してモデラーの不評を買う必要はないと思うが?
どちらかと言うと適度にマイナーなマニア向けメカや、
MGの不評だった部分のリファイン、もしくは次期MGの叩き台と
いった商品ラインナップが行われていることから考えると、
HGUCは濃いモデラー向けのアイテムだからな。
235HG名無しさん:02/12/26 21:26 ID:h+Vg9ZZo
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________

236HG名無しさん:02/12/26 21:44 ID:q9LVLflS
>HGUCは濃いモデラー向けのアイテムだからな。

それは違うと思うが・・・。漏れはたまーにガンプラかって特にいじったりしない
ヘタレだが、ちいさくて組みやすいHGUCのほうがやっぱ好きだぞ。安いし。

値段も高い、でかい、部品数が多いMGのほうがよほど(略
漏れも含めちょっとガンダム好きなヘタレもデラーたちは箱がでかい時点でまず
店で買う気がなくなるからな。たぶん。。。

こんな漏れのHGUC Zへの意見。

変形込みで、HG Zよりましなプロポーションならいーや。
頭収納とか複雑なのはオミットすればいいし。HGUCなんだし。
ただ変形しないというのは魅力半減かな。
箱の写真みてぱっと見HGや旧キットよりかっこよけりゃそれでいい。

ところで漏れはMGとTV版の違いがわかりませんが・・・。





237HG名無しさん:02/12/26 21:51 ID:iLsig1Jl
>>236
ようするに角とアゴがついてりゃなんでもガンダムで、がしゃっと組んで
気分次第でマジックで墨入れる程度で、へたるまで遊んで飽きたら
ゴミ箱へポイな人ってことだろ?それならMIAでも再販のHCMの投売り
でもいいじゃん。

別に馬鹿にしてるわけじゃない。俺もMGの最初の立ち上げの時、
リアル厨房で「接着剤必要、色プラなしの高精度の好プロポーションキットを」
という意見に投書まではしなかったが反発を覚えたから気分はわかる。
238HG名無しさん:02/12/26 21:57 ID:gAZN5MMt
>>237
>ようするに角とアゴがついてりゃなんでもガンダムで、がしゃっと組んで
>気分次第でマジックで墨入れる程度で、へたるまで遊んで飽きたら
>ゴミ箱へポイな人ってことだろ?

そうじゃない人は旧1/144でも買って好きなだけいじってください。
パテやプラ板の塊でもいいんだし。
239HG名無しさん:02/12/26 22:08 ID:lgj1F1y4
今月号のHJより
HGUCの「アニメ設定や劇中の印象を元にしたていねいなリファイン」
というコンセプトの下、1:144というサイズに無理にその複雑な変形機構を
組み込むことは止め、純粋にMS形態時のプロポーションの良さを追求し…略

変形機構入れるとダサいから基本的に入れませんって事か。。
でもたしかバウは変形したよね??それ以外あったっけ??
240HG名無しさん:02/12/26 22:14 ID:ktMyAzYC
>>229
足がでかいね
241HG名無しさん:02/12/26 22:26 ID:q9LVLflS
>>237
おもしろい煽りレス?がきたなあ。
ヘタレでも、なしてMIAやHCM?じゃなくてHGUC Zが欲しいかの理由は、
そんな変わらんと思われ(苦藁
とゆーか腕に覚えのある人は変形Zでプロポーションが悪いと思ったら
いじって非変形のプロポーションよいZを作るんじゃないの?


Z,ZZは変形、合体が第一のコンセプトな気がするからなー。
コアファイターとかとは違うんだよな。
劇中でもこれ見よがしに変形合体してたし。

だから薄いユーザ?はガンダムにコアファイターを期待せずとも
Z、ZZに変形、合体は期待するんだよな。
242HG名無しさん:02/12/26 22:34 ID:GAdQWYte
変形変形いってるヤシは可動戦士買えよ。
明らかにプラモより頑丈に出来てるし。
少々不恰好でも構わないんだろ?
243HG名無しさん:02/12/26 22:54 ID:yix60iYP
何か偉そうなこと言ってる様だけど234(w
ただの癌ぷら君の言葉にしかきこえない
230の意見を見たときは それもちょっと(このミニマムなスレ内では)
どうか?とか思ったけど。(変形が売れるって決めつけてるし)
一般論の一つとして、磐梯内部で変形が売れるアドバンテージを持っている
っていうことになっているのなら、そういう判断を例えコアなユーザーが
多少の不満を持ったとしても磐梯はするでしょうと言うのであるならば、
まだなるほど、と あたりまえだが(w
その部分を磐梯は超えてくれるのか?超えてくれるならこーだろーよって
ところをぐだぐだやるわけで(w

そんな事より234が230へ直にレスする内容じゃないのが残念

ちょっと関係ないけどユーザーが売れた、売れたって言うけど
何見てそう言うのかな折れ無知なもんで(w 知りません
模型屋の棚みて売れてる様だけどってなら理解できるが
バンダイも売り上げランキングやってくれるといいのに
(やってたらごめんね)
折れ、何様入ってる?(w ヒートアップしてきたみたいだからね
ひとつ付け加え 230の最後段の言葉はひとつの正論です。俺もだが
癌ぷら君は頭の片隅には置いておきまっしょい
244HG名無しさん:02/12/26 22:58 ID:fw/RQddK
>>241
別に煽りじゃないよ。後段に自分もそうだったって書いてるし。経験からの忠告だよ。
初心者と宣言して立場に甘えて適当な言うと後でいかにものしらずな思考をしてたか
後で顔から火を噴くような思いをするから。

初心者には初心者としての意見てのもわかるが、とりあえず審美眼が無いと臆面なく
言ってMGと劇中の区別もつかないような香具師が希望でなく論理的主張
(しかもキットの物理的制約をすっとばして)をするのはどうかと思うよ。

一応書いとくが「言うな」ではなくて「注意したほうがいいよ」という忠告な。
繰り返すが俺もMG78の1.0の時にものしらずなくせに、そこにどいう不都合があるか
知ろうともせず文句ばかり言ってたからな。あの時の俺にはMIAさえ勿体ないくらいだ。
245HG名無しさん:02/12/26 23:03 ID:lkcTAsDo
変形イラネ!
246244:02/12/26 23:05 ID:fw/RQddK
あぁ、変形については差し替えと言及してたか。忘れてた。失敬。
247HG名無しさん:02/12/26 23:21 ID:OVbBR+h+
TV版デザインにそって非変形のプロポーション重視になるか
プロポーション・デザインを多少(大幅?)殺してでも変形可能にするか
磐梯のみぞ汁でつな。
まぁ俺は「主人公メカ嫌い」だからどうでもいいんだけど。
248HG名無しさん:02/12/26 23:28 ID:J+TpMaW2
249HG名無しさん:02/12/26 23:36 ID:GAdQWYte
Z+も出すつもりなら無理して変形させるかもしんないな・・・
250HG名無しさん:02/12/26 23:39 ID:vG+Vfccj
243はどこからデムパを受けてますか?
251HG名無しさん:02/12/26 23:42 ID:CXUn838j
恥かきついでに聞いておくが、

・MS形態のプロポーション重視
・一応変形だが、MS形態重視のため変形機構は一部オミット・改変
  &変形後の形態はちと不細工 
だが懐かしさに買った人や設定をそんなに気にしない人にとっては
たいして気にならない「あーこんな変形だったなー」って勘違いする程度。
つーのは可能なのか?

上級者からは殆どいい評価の無いMGZも
「模型屋で見かけてあまりのかっこよさ&当時のイメージにぴったり&変形にびっくり」
でガンプラに復帰しました/十数年ぶりってひと結構いるからねぇ。

漏れも実は完全なベストプロポーションの非変形Zがでたらそれはそれで欲しい
というのもあるが、売ることを考えたらやっぱり変形Zが喜ぶ人が多いのではないかと思う。
252HG名無しさん:02/12/26 23:47 ID:CXUn838j
あ、251=236ね
253230:02/12/27 00:07 ID:pvxy9IRb
>233
前にも書いたけど、ガンダムのコアファイター収納ギミックとゼータの変形では
バリューに差がありすぎると思います。

>234
”完全変形じゃなきゃ”って書いてますが・・・(w
俺はHGやZプラスの変形方法がそんなに酷い物だとは思いませんけどね、
あれは1/144で変形させる為の一つの正解だと思ってます。

>逆にHGUCのGP01、RX-78、Sで非変形、コアファイター付属でも
>十分売れた事実から鑑みるに、Zをわざわざ無理のある変形モデルで
>出してモデラーの不評を買う必要はないと思うが?

上にも書いた通りです。ガンダムやGP01にコアファイターが内臓出来ない事と、
ゼータが変形出来ない事を同じに考えるのはどうでしょうか?
別にゼータが好きでガンダムやGP01が嫌いなわけではありませんが、
ゼータの場合変形の有無は商品価値を大きく変えるぐらいの要素だと思います。

>243
>一般論の一つとして、磐梯内部で変形が売れるアドバンテージを持っている
>っていうことになっているのなら、そういう判断を例えコアなユーザーが
>多少の不満を持ったとしても磐梯はするでしょうと言うのであるならば、

基本的にはおっしゃる通りです。SD・MG・PG・可変戦士等など、
バンダイのゼータへのスタンスは明らかに変形を売りにしたものが多いです。
設計も困難で、ともすればスタイルへの影響が出るかもしれないというリスクを
背負ってでも変形モデルとして商品化すると言うのは、変形すれば売れるという
考え方が浸透しているからと考えていいのではないでしょうか?
254HG名無しさん:02/12/27 00:29 ID:9XMsZr4z
取り立ててZは変形しなきゃ困るって訳じゃないけど、
今更可動重視のZが出た所で驚きもしないし嬉しくもない。
そしてある程度MGZ・PGZのスタイルが確立してる今、
TV版のZが出ても正直「なんだこれ?」としか思えない。
RX78だってTV版は出なかったし。
255HG名無しさん:02/12/27 00:49 ID:ZluXprQ8
>>251
それはレベル(うーん…)的には可能だと思うけど、
『「あーこんな変形だったなー」って勘違いする程度。』
っていうのはそれこそ受け取る人それぞれ
だからキャラ物って難しいんだけど

変形については253でひとつの見方を書いてらっしゃるので省略
(個人的には折れもそう思います)

250はもう少し頭使ってくれ と(w
256HG名無しさん:02/12/27 00:58 ID:PiV5224s
脚とバックパックのみ変形であとは差し替えのウェ−ブライダー状態と
MS(=人型)状態のプロポ−ション両立では皆様納得いきませんか?
257HG名無しさん:02/12/27 01:01 ID:jYuOct7t
逆に「変形しないZ」ってことが売りになったりしてね(w
バンダイなら充分あり得るかモナ。
258HG名無しさん:02/12/27 01:06 ID:KnFZS9KX
SDだったかプライズだったかであったと思うけど、頭・腹・腕は丸々剰余パーツ、
シールドはウェーブライダーの時の格納された腕、バックパックの基部込みで差し替え、
みたいなのは駄目かな。ガイシュツな気はするけど。
胴体の変形用の可動部分がほとんどオミットってのはどちらの形態にも利はあると思うけど。
259HG名無しさん:02/12/27 01:29 ID:ZI4T2Arg
Ζが変形だろうが非変形だろうが


M S 形 態 が カ ッ コ 良 け れ ば い い ん で す


260HG名無しさん:02/12/27 01:39 ID:MmWU7luR


 変 形 し な き ゃ い や だ ね 


          変 形 し な か き ゃ Ζ じ ゃ な い ね
261HG名無しさん:02/12/27 01:47 ID:jxnsL8Zv
ウェイブライダーを
EXモデルで出すとか(w

そいやSガンもその手使ったな。
262HG名無しさん:02/12/27 01:48 ID:L0Vbj6Cr
カ ト キ 版 で 出 れ ば そ れ で い い
263HG名無しさん:02/12/27 01:49 ID:XBz5Y5+u
HGイージスを見ると変形モデルもずいぶん進化したなと思う
264HG名無しさん:02/12/27 01:52 ID:T3C1Lsjg
>262
今のHGUCの流れでは

そ れ だ け は 絶 対 な い か ら 安 心 し る
265HG名無しさん:02/12/27 01:55 ID:UTtkk0Qv
握り手がつけばそれでいい
266262:02/12/27 01:58 ID:jrXQu1Qp
>264
わかってるけどね。アニメ版で出たらスネをカトキ風にするのが
大変そうだなと。他はどうにかなりそうだけど。
267HG名無しさん:02/12/27 02:14 ID:ic+cR0iC
カトキ解釈のMGPGZにがっかりしたので、
TV版に準拠した、思い切り動く格好いいZを見てみたい。
268HG名無しさん:02/12/27 02:18 ID:yISoQSTR
コアファイター導入ギミックオミットとZ変形ギミックオミットは
イコールではないと言う意見…

パイルダー合体がオミットのマジンガー

合体変形のオミットされたコンバトラー

という風に脳内変換すると(強引かもしれんけど)納得できるね。
この例だとしたら確かに価値がイコールには思えない。

俺は非変形派だけどね。


プロポーションはPGから少しテレビ版に近づけたぐらいが個人的には理想かなぁ。
MGレベルはやりすぎだから嫌かな。
今可変戦士を見ると多少デザインに物足りなさは感じるので。
横に置いているBB戦士Zの方が情報量があるってのが…(W
269230:02/12/27 03:51 ID:pvxy9IRb
>268
うまい!(w<マジンガーとコンバトラー
270HG名無しさん:02/12/27 04:04 ID:gbkw1MUJ
非変形MS状態Zと、ウエーブライダー、メガランチャーのセットで
二千円くらいででないかな?
271HG名無しさん:02/12/27 04:35 ID:+HHgfvv1
まあPG-メガランチャなし、MG-メガランチャありだったら
HGUC-メガランチャありになりそうなものだが、
RX-78みたいに武装は旧HGに順ずる、だったらなしだね。
272HG名無しさん:02/12/27 12:27 ID:0iDCl/7j
もうこのさいどんなんでもいーからHGUC Zを出してくれ。勝手にいじるからさあ・・
273HG名無しさん:02/12/27 12:37 ID:deIF1Vat
過去に中途半端とはいえ変形できるZを出してる以上、
HGUCで非変形は許されないだろうな。
つか、非変形だったら旧キットでいいじゃん。関節ぐらい自分でいじれ。
274HG名無しさん:02/12/27 12:46 ID:jIqmE9IZ
>>272
と、言うのが改造できちゃう(しちゃう)派は正直なところだよな(w
今出ると、ジO出たんで訳解んなくなってるから
盲目的に買っちゃうよ 漏れ
100個買っちゃうよ(うそ)
275HG名無しさん:02/12/27 12:52 ID:Br+51gCh
>>272
禿同
276HG名無しさん:02/12/27 13:41 ID:OTS+kRfg
>272
禿同
今なら普通に作っても機構面ではHGゼータより上の物出してくるだろうしな。
見た目の改修ならある程度自分でやれるし・・・とにかく出してくれ(w
277HG名無しさん:02/12/27 15:34 ID:Ef2WGJrz


     俺のIDジュニアゼータ


278HG名無しさん:02/12/27 15:41 ID:n0oN+aCN
正確にはウイングガンダムジュニアゼータ?
279HG名無しさん:02/12/27 16:47 ID:GThIAZCP
完全変形の最高のZを出して欲しいな。
変形を妥協したりプロポーションを妥協しない
金にいとめはつけんよ!Zならね!
はっきりいってMGより高くてかまわんよ、その分納得いくキットならね。
280HG名無しさん:02/12/27 17:14 ID:+wISd4pa
準備稿のホバリングモードにも変形可能でね (w
281HG名無しさん:02/12/27 18:33 ID:az7vwFJQ
完全変形HGUC Z発売!!!!

これまで実現不可能だと思われていた完全変形Zがついに出ます。
一部パーツをガスバーナーなどで熱して形を変形させることにより
不可能と思われていた完全な変形を可能としました!!!
「二次元の嘘」までも破ってしまうHGUC Zをどうぞお楽しみに!!!







とかだったら面白いな。
282HG名無しさん:02/12/27 18:50 ID:0Obm/wT2
>>281
そうか!漏れが消防の頃やってたことは
トランスフォームさせる為だったのか!
無自覚だった 勉強になったぜ
283HG名無しさん:02/12/28 01:14 ID:hSyCBr+X
>>273
そんな乱暴な…

変形だったらHGでいいじゃんFアーマーぐらい自分でいじれ
ってのも通ると思うが。

旧キットよりHGの方がキット的には新しいんだし
16年前のを自分で納得できるようになるまで
いじれってのよりは筋が通ると思うが。

非変形派も変形派も新しいZでそれぞれの希望の
ギミックを体験したい(んだと思う)のだから
そんな排他的な事を言わないでくれよ。
284HG名無しさん:02/12/28 02:18 ID:zoPO42pk
変形になると変形させたときに塗装が禿げて触った所に手の油ついて・・・・
まっ、素組み派には関係ないか・・・
285HG名無しさん:02/12/28 02:37 ID:mztnG0FE
えー、2個買ってMSとWRを両方固定でアニメ目指して、変形させて遊ぶのにも1個。
計3個・・・。
286HG名無しさん:02/12/28 02:49 ID:fFh487aX
HGUCのコンセプトは組みやすく、安い価格で。
この時点でターゲットは見えてるし、それを考えると
ちゃちぃ変形をするZっていう答えは見えてると思うが。

それで満足しないもデラーの方々はMG、PGへどうぞ。ってバソダイの人も言ってるぞ。
非変形派のもとめるものはHGUCに求められるものとはちがうんだよな。
287HG名無しさん:02/12/28 02:56 ID:3ppy8wxJ
>>283
つーか、バンダイは旧キットに新規部品を付け足すスタイルの商品を出して欲しい。
ファーストならともかくHGなら色プラスナップキットなんだから
Fアーマーと出来の良い頭部だけ作れば(変形版は)充分だろうに。
288HG名無しさん:02/12/28 04:49 ID:VS0xRcnN
HGは今見るとさすがにツライな・・・頭部だけではなんともならんよ。
289HG名無しさん:02/12/28 11:12 ID:LtQFsq+0
>>284

それなら変形させなけりゃいーじゃん。
わけわからん。
290HG名無しさん:02/12/28 11:55 ID:eu+nZKGB
>>286
そんな事HGUC買っている人たちはある程度わかってる事で
変形にしろ、非変形にしろ、(見えちゃってる人wには
その時点で間違ってるとか言われるかもしれんが)
ガンプラー達が、もしうまく説明できないとしても価格とか
プレイバリューなんかは肌で感じてると思います。
その上でわがまま、妄想を言うのです
フラッグシップなはずのRX78もいきなりスーパーキット(w には
ならなかった(目指さなかった)わけですから

スレのまたはガンプラー達へのクールダウンのつもりなら
大きなお世話です(w
291290:02/12/28 12:07 ID:eu+nZKGB
連続カキコ スマソ
ガンプラー達 = ガンプラユーザー
と訂正させて頂きます
オレ節でスマソ
292HG名無しさん:02/12/28 15:47 ID:3R2rbfhQ
>HGUCのコンセプトは組みやすく、安い価格で。
>それで満足しないもデラーの方々はMG、PGへどうぞ。ってバソダイの人も言ってるぞ。

だれがどこで言ってるんでしょーか?(w
ジオなんてMGに迫る値段になってるがな。

そもそも「組みやすい」ってどういう事よ?パーツ数が多ければ組みにくいの?
それにHUGCで変形にしたからって「組みにくくなる」なんて誰が決めたの?
「手数が増える=組みにくい」ならPGなんて最悪に組みにくいキットって事になるよ。
293286:02/12/28 16:24 ID:rbDM05IH
>>292
2文とも漏れが持ってるHJ2002年3月号でバソダイの岸山氏が言ってるよ。
原文キボンなら貼るが。

組みやすさに関しては「組み立て難易度を出来るだけ下げて」って
いってるとこからすると、子供達が飽きない程度のパーツ量とかいう意味合いが
強い気がする。後はめのしやすさとかそういうことではなさそう。
 
あと組みやすさの話は、HGUCが子供や出戻り組みなどの初心者をより重要視してる
言う意味でつかったんだけど。それで初心者の気持ちからするとちゃっちくても
変形するのがより魅力的ではないかという意味で書いたのだが、
>292氏の「HUGCで〜」というとこを見る限りちょっと誤解を招いたっぽい。

>>290
スルーよろしこ。
294292:02/12/28 20:32 ID:3R2rbfhQ
>293
あ・・・文章読み違えてたし意味も取り違えてたよーだ、スマン
295HG名無しさん:02/12/29 18:17 ID:iBlKqzig
それにしてもやっぱりZは5月に出るのかね?
そもそも磐梯何も言ってないし・・・。

まぁそれが楽しいんですが。
磐梯さま!よろひくお願いしますよ!
MK2と百式とリックディアスがスタンバッテるんで。
296HG名無しさん:02/12/29 18:20 ID:s4eecxuA
皆様のZへの想いが議論爆裂中にさせてますが・・・
さてさて、皆様の中に1/144で完全変形のグッドプロポ−ションなZを作製した方、
あるいは作製中の方いらっしゃらないですか?どなたかうpしません?
可変戦士を越えられてますか?
297HG名無しさん:02/12/29 19:32 ID:UJq2Q5LB
>296
>1/144で完全変形のグッドプロポ−ションなZ

変形させるたびにどこか壊れそうだな、それ。
298HG名無しさん:02/12/30 02:03 ID:PFj37FzU
>297
壊すような乱暴な変形のさせ方するからじゃないの?(w
299HG名無しさん:02/12/30 02:47 ID:AQXh23oZ
MGのGディフェンサーのミサイルは組みにくかった・・・・・。
つーかめんどーくせー。
300HG名無しさん:02/12/30 04:46 ID:llKW7GUc
>>299
確かに。しかしそれだけにいい感じになる。
戦車のキャタピラみたいなもんだ。キャタピラは数百パーツのもあるらしいが(w
301HG名無しさん:02/12/30 11:35 ID:0412QAel
>>300
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんなの途中で萎える・・・
302HG名無しさん:02/12/30 20:59 ID:F1S/QzjM
>>296
電穂に作例なかったか?
今月のHJのZはイマイチ。なんだあのドタ足は。
303HG名無しさん:02/12/31 11:30 ID:653R1i3z
モデルグラフィックス別冊のガンダムセンチネルp.266から
1/144ゼータplusの激烈ベストプロポーション変形モデルの
作例があったよ。

アレ観ると、変形+プロポーションの両立はできる!!
と思う。
304HG名無しさん:02/12/31 13:57 ID:xXO4nxtb
>303
ってことは、ベストプロポーション可変モデルのウェーブシューターで
すべては丸く収まるってことで…
305HG名無しさん:02/12/31 14:24 ID:g3v1caqO
割り込んでスンマソン。
前から思っていたのですが、変形と非変形の選択式のZも良いのでは
無いでしょうか?
禿しくガイシュツの意見なら許してください。(32歳になっても厨房です。)
306【  警   告  】:02/12/31 14:57 ID:bwjzp82v
ガンプラをサイトに掲載している諸君に告ぐ。
著作権ならびに隣接権侵害に当たる為、画像の撤去を求めます。
貴方達が有しているのは「所有権」のみです。
画像を公開してはなりません。
年明けから通報を開始いたします。
307HG名無しさん:02/12/31 15:22 ID:mM7BV9Tl
>>305
他スレで即出(既出)です。
コンパチのことですね。
ゲーマルクの両脇にいたMS(名前忘れた)のプラモもそうですよね。
でもそれなら差し替え変形とさほど変わらないのでは?
>>306
あんた誰?善行者?
308HG名無しさん:02/12/31 16:18 ID:4pHrTMx/
>>306
ガンプラに限らず、自分で作ったプラモなら著作権は自分にある。
たとえ巣組み未塗装でも。

純真な冬房がひっかからないように、念の為。
309HG名無しさん:02/12/31 20:09 ID:n6sAqZtG
>306
法律をもっと勉強しろや プッ
310HG名無しさん:02/12/31 20:35 ID:3pkE8MI0
>>308

マジで?
311k ◆zPS2mz9BTo :02/12/31 20:59 ID:dDBQHtn8
>>308
意匠(デザイン)の権利はサンライズだか創通にあるだろうけどな。
模型誌の作例の写真に「©」が入ってるの見たことある?
312HG名無しさん:02/12/31 22:05 ID:usGgTkv6
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021231215932.jpg
大掃除で発掘。7〜8年ほど昔のブツですが。
こいつを最後にガンプラに色塗った覚えないなぁ・・・

ドナタカオレニイロヌルユウキヲアタエテクダサレ

お目汚しスマソ
313HG名無しさん:02/12/31 22:08 ID:3jr3DPfe
HJに熱せられてHGのZと1/144ZとHGUCのMk-2買ってきちゃったよ…(2700円・・・MG買えばよかったかも)
今冷静になってよくみたらえらくかっこ悪いなコレ…どうしよう…
 
>>311
あんたうざい
314HG名無しさん:02/12/31 23:19 ID:6VRPo7bA
>>313
「カッコ悪かったので返品します」と言う勇気が大事ダヨ!
315HG名無しさん:02/12/31 23:51 ID:Mr7Ry25K
>>312
サイレンみたいだね。
316k ◆zPS2mz9BTo :03/01/01 00:17 ID:vHjItAH0
>>313
何気に今気がついた、レス付ける相手間違えてた。
>>311>>310へのレスだ。
317HG名無しさん:03/01/01 00:44 ID:IvZCaFt0
>>312
いや、十分過ぎるほどかっこいいって。漏れ的にはかなり気に入りました。
正月早々、「良いモケイ」を見れてラッキー。

このテイストで他のMSも造って頂戴。
318HG名無しさん:03/01/01 01:04 ID:pL2etYDd
>>312
かっこよく見えるのは技術力うんぬんより、センスがあるからだと思う。
319HG名無しさん:03/01/01 02:39 ID:dYHuIF9t
プライズギャプラン、メッサーラにあわせて4月ごろにZキボンヌ。
320HG名無しさん:03/01/01 06:16 ID:ZMZbytOr
>312
つうか色塗り(゚д゚)ウマー
工作技術はあるつもりの出戻りだがうらやますぃ
ドナタカオレニイロヌルユウキヲアタエテクダサレ
321HG名無しさん:03/01/01 12:50 ID:luDWPSFW
とりあえずZとガブスレイ出せ。
322HG名無しさん:03/01/01 17:26 ID:/hvaPvdU
>>307殿
御返事ありがとうございます。
やはり即出でしたか。
自分としては選択式がベストのような気がしたもので。
323HG名無しさん:03/01/01 17:44 ID:vhkVrSDf
>>312
こんなにカッコいいのつくれて完成品ないんじゃもったいないよ。
是非一歩踏み出してくれ。
324HG名無しさん:03/01/02 00:08 ID:O1scCS47
変形する以上腰がひねれないのは明白だからなあ。

変形Zは可変戦士でおなかいっぱいなんで、固定でいいからあれ以上可動するZをキボン。
325312:03/01/02 05:02 ID:Lh+Wy1m3
レスくれた方々、どうもありがとうございました。

なんだか勇気を分けてもらった感じがするので、
今年こそはガンプラをを一個、完成させられるようにがんがりたいです


あ。俺的にZはHG方式がいいかな。頭と腹を取り外して変形させるの。
これなら腰に可動軸仕込めないかな?
326HG名無しさん:03/01/02 13:30 ID:hXXgB/oB
SDバウンドドックをロザミア用に塗りたいのですがどなたかレシピを教えていただけないでしょうか?
327k ◆zPS2mz9BTo :03/01/02 14:20 ID:MITZNnJ0
>>326
洩れは↓でやりました。
ピンク:ピンク1(キュベレイ)
機体色:グレー8(リックディアス)かブルー3(ザクII黒三)
イエロー:イエロー1(バウ)
関節:ファントムグレー,黒鉄色
バーニア:焼鉄色
328HG名無しさん :03/01/02 20:46 ID:TaHZ5TqF
ところで、HGZで、
MG(カトキ)版とアニメ版同時に出たら、どっちか一つだったら、
どっち買う?
形状や変形、値段などは、条件が同じとして。

俺は、MG(カトキ)版だけど。厳密には、カトキ版とは言いづらいんだけど。
329HG名無しさん:03/01/02 21:06 ID:TEnJ5e8z
>>328
オレは足して2で割ったくらいのがいいなぁ。
特に顔と、シールドは。
カトキ臭半分、テレビ臭半分みたいな。
330HG名無しさん:03/01/02 21:18 ID:hXXgB/oB
>>327
ありがとうございます。早速それで塗ってみます。
331HG名無しさん :03/01/02 21:23 ID:TaHZ5TqF
>>329
足して2で割ったのは、一番嫌なカタチになりそうだと思う。
332HG名無しさん:03/01/02 21:51 ID:TEnJ5e8z
そう? 
例えばHGUCガンダムがオレの中でのまさに
足して2で割った形なんだが

で、329は?
333HG名無しさん:03/01/02 21:52 ID:TEnJ5e8z
ごめん。言ってたね
MGだって・・・。

逝って来ます・・・。
334HG名無しさん:03/01/02 21:52 ID:fGseDmEs
MG版は頭でかくていやーん。
335HG名無しさん:03/01/02 22:16 ID:RF6nPcWb
だーから、Ζのデザインでどーやって腰回転させんのさ?
コクピットハッチの途中でぶった切って回転させるの?(w

336HG名無しさん:03/01/02 22:42 ID:G71xOmaD
>>335
前に製作中の画像貼ったんだけど、腰の回転は出来るよ。

変形式にした場合の問題は膝関節にもある。
膝の白い部品が後ろに曲がる姿はハッキリ言ってカッコ悪い。
337HG名無しさん:03/01/03 03:46 ID:zKJMrD+J
>>336
漏れはただ今製作真っ最中。 製作中の画像再うpキボンヌ。
参考にさせて…
ひでえ解像度だがうpしとこ。変形はオミットしてまつ。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030103034104.jpg

338337:03/01/03 03:57 ID:zKJMrD+J
ついでにこれもうp…
プラス改造のなんちゃってゼータ。
腕をまるごと取り外せばどうにか変形可能のはず。
(塗装後は怖くて変形させてないけど…)
ツノ、肩アーマー、フロントアーマー等はすべて差し替えで
ノーマルのゼータプラスA1に戻せるので、その状態なら完全変形可能。
例によって解像度の方はご容赦を…。

http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030103035508.jpg
339HG名無しさん:03/01/03 09:08 ID:6QJIImud
>>338
うぷろだ見た瞬間、固まりました。。。。
マジでめっちゃカッコイイじゃないすか!!!
すげーーーーーーイイ。

ちなみにこれって1/144?だとしたら凄過ぎる!
他にも作品あったらうぷキボーン。
340337:03/01/03 13:31 ID:+otw+2TF
>>339
ありがとうございます〜。
でもコレMGなんです。
つまり、元のキットのデキがいいってことっす。
あと解像度の悪さでゴマかされてますけど、
ALL筆塗りだし仕上げ粗いしで、実物はあぼーんなデキです…
341HG名無しさん:03/01/03 22:55 ID:3evgNZdh
ところで、HGUCでぜータを非変形にして
MGヴァージン2.0でそれの変形にするのはどーよ!
342HG名無しさん:03/01/03 22:59 ID:O5vkRdME
>>341
激しく同意してしまおう。
343339:03/01/04 00:00 ID:xZAIb77A
>>337
いや、MGだったにしても。。。なんちゅーか「センスがイイ」と思いますた。各部パーツのコンバートとかもね。
差し替えでZ⇔ゼータプラスに出来るってのも「ありそうでなかったネタ」じゃない?
ポーズの付け方にしても「素立ち」なのにビシッと決まってて、素直に「カッコイイ」と言えるんじゃないでしょか?
あんまりマンセーしててもヤラシイんですが、「ええもんはええ」っちゅうことで。
344337:03/01/04 01:35 ID:vuLN1zMA
>>339
そう言ってもらえるとうれしいでつ〜。
ポーズ付けは30分以上かけてやってます。
可動キット完成後の至福のひとときってやつで…(w

ほめてもらえてウレシイので、いちおうプラス用のパーツもうp。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030104013440.jpg
345336:03/01/04 03:39 ID:S5S0NNNL
>>337
本当は進展が無いんでまだ貼りたくなかったんですけど。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030104033236.jpg
腰関節をさらに下げればプロポーションも保ったままで今よりも動くのだけど
そうなるとサイドアーマーの接続法を変更しないといけないのでちょっと迷ってます。

後ろのイージスとネモ作ってて遅れているというウワサも。
346337:03/01/04 11:14 ID:c6bl89mo
>>336
おー、さんくすです。
これってHGじゃないフツーの1/144ですよね。
確かにこのまま腰を動くようにするとなると、
関節ムキ出しになってしまいそうっすね。
フンドシ上部の左右の張り出しをMGっぽく上向きにしてやって、
フロントアーマー取り付け部を上げて、隠してやるとか…
って、言うだけならカンタンだけど大変そう(w

ウチのMGゼータは、足首関節の欠品(つーかリックディアスに使った…)
に気付いて、やる気激萎え中でつ…(;´д⊂)
347HG名無しさん:03/01/04 16:18 ID:VfmGrkS5
>>336
おいお前こりゃカッコ良すぎです。
とくに1/100ゼータ。どことなくエルガイムMk-2チック。
いや好きなんだよなぁ、悪役っぽい顔が。
コレ肩とか大きくしたのかな?
348HG名無しさん:03/01/05 19:34 ID:suOOi9Se
>>347
1/100は>>337じゃねーか?


確かにポーズ付けしてると時間忘れるよなw
349336:03/01/06 02:26 ID:w9jidxBB
>>346(337)
個人的主観でHGは使える部品無いので。(WR用に)ノーマルの2つ買いましたよ。
HGUC黒Mk2を発売時に2つ買っていたので手付かずの方から関節部品取りました。
昨日、腰作り直したんでまた少し動くようになったです。
次は塗装済ませてからUPします。メガランチャーも資料発掘できたので作るつもり。
350HG名無しさん:03/01/06 08:26 ID:51bmLUbm
>336
>前に製作中の画像貼ったんだけど、腰の回転は出来るよ。

そりゃ個人の改造ならなんとでも出来るだろうけど、
HGUC版は一般向けのプラキットとして発売されると言う事を
お忘れなく。

いくら人気のゼータでもデザイン上厳しいのに無理してでも可動させるなんて
事はしないだろうし、バンダイがそこまで腰の回転にこだわる理由も無い(w
351HG名無しさん:03/01/06 08:39 ID:51bmLUbm
つーか、腰の可動ってこの事なの?
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030104033236.jpg

確かにこれぐらいならひねってもデザイン上の破綻は少ないが、
たったこれだけの可動範囲の為にHGUCで出す時関節追加するかな?
これ以上ひねればデザインが破綻するのは見えてるしね。

フンドシから横に飛び出したコクピットブロック・・・((;´Д`))ガクガクブルブル
352337(MGゼータ):03/01/06 20:20 ID:FWin6R39
>>347
うふふ、またほめてもらった♪
ありがとうございますです。
肩は大型化してまつ。といっても前後に3mm幅増しして、
バーニアを可能な限り外に張り出させただけの、お手軽改造ですが。

>>349(336)
うp楽しみに待ってます。
メハランチャーはスクラッチでつか? ガンガレ!

353HG名無しさん:03/01/07 10:23 ID:aGyz0hHB
>>351
お前に期待している
354HG名無しさん:03/01/07 19:59 ID:RbRwSf0W
スネはHGのほうがいいと思う。
355HG名無しさん:03/01/08 00:43 ID:QpS8gXe+
>>338
プラプラするシールドに困っていたので、ポージングの参考になりまつた。
356HG名無しさん:03/01/09 03:02 ID:V6W654k3
10年以上前だが、1/144ゼータプラスC1をベースに旧キットの手足を
ミキシングして差し替え変形のゼータ作ったことある。
細身なのに肩幅なんかはガッチリしてて俺的には劇中イメージの理想的なバランス
だったよ。
模型から遠ざかってた時に引越しで捨ててしまったけど、スクラッチした
スライド式のフライングアーマーユニットとか・・・今思えば惜しいこと
したなぁ。
MS形態固定も悪くないと思うけど、非変形がゆえのまとまりのいい「塊感」が
可変MSとしての説得力無くしてる気がする、まぁそれを考えた上で「変形しそうな
非変形モデル」を作ればいいんだろうけどね。

もしHGUCゼータが非変形で出たら、今度はそれを使ってもう一度同じ改造
してみようかな。
357HG名無しさん:03/01/10 02:12 ID:IucNa6WM
9月頃から、赤ディアス刻んでます。
358HG名無しさん:03/01/10 02:18 ID:IucNa6WM
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030110021312.jpg

結構こだわってやってたのに、並べて写すと印象変わんなくて鬱。
359HG名無しさん:03/01/10 02:26 ID:n25tEN/M
肩とバインダーも大きくすると、良いかも
360HG名無しさん:03/01/10 02:37 ID:IucNa6WM
>>359
初めてUPしたんだけど素早い反応があって喜。
雑誌やWEBの作例で、真っ先に手をつけられているので、頭部、腕部、背部は後回しにしています。
バインダーは大きさを変えずに旧キットとニコ一にして取り付け位置を上げる予定です。
361HG名無しさん:03/01/10 02:40 ID:y8gzUOGb
>358
塗装すれば違いが見えてくると思う、こだわりは大事だと思うよ、がんばって!
362HG名無しさん:03/01/10 02:45 ID:IucNa6WM
とはいえ、週末 数時間作業のリーマンモデリング故、完成形を見られるのはいつのひになるのやら。
363HG名無しさん:03/01/10 03:07 ID:IucNa6WM
>>361
ありがとう。
実は黒ディアスのとき、正月だるみで放置してしまった経験から
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030110030629.jpg
今回こそ継続させようとおもいUPさせて頂いたのだが反応が有るのはなにより励みになります。
364HG名無しさん:03/01/10 03:16 ID:n25tEN/M
>363
自分の好みからいうと、胴体は赤ディアスの方がいい感じ。
お互いがんばろう>リーマンモデラー。

あ、リックディアス見てたら、ガルバルディβが作りたくなってきた。
365HG名無しさん:03/01/10 11:53 ID:DcHsBFwA
ゲーム板で連邦VSジオンの続編がZガンダムになるという噂が流れていた
これが本当ならプラモの方でもなんか動きがありそう
366HG名無しさん:03/01/10 13:17 ID:kZZBuWRx
>365
可変MSの動きが楽しみですな<ゲーム
367HG名無しさん:03/01/10 13:47 ID:RBDYmF46
>>363
黒ディアスめちゃかっこいい!
放置するなら足と前腕パーツは譲って欲しいくらい。
作るなら上腕を丸く、肩アーマーは旧キット流用がセオリーかと。
368HG名無しさん:03/01/10 20:33 ID:AMxaD46T
>>365
こ、今度こそ俺のガブスレイを…(;´Д`)
369HG名無しさん:03/01/11 10:27 ID:2v5kmvzH
>>368
噂では今年がゼータのオンパレードらしい。だまって待つのみだよ。
370HG名無しさん:03/01/11 14:52 ID:UWv5rBEg
メッサーラ・マラサイ・アッシマー・ありえなそうだがメタスのうち
どれかは今年中になんとか出して欲しいな。
Zは遅くてもいいや。
371HG名無しさん :03/01/12 00:35 ID:2EVJTb2r
>369
去年もそういわれてたような・・・
372HG名無しさん:03/01/12 03:15 ID:8zYic6Hb
今年は種で稼ぐんじゃない? 売れてるみたいだし



でもそろそろ、MGゼータの新verが欲しいぞゴルァ…
373HG名無しさん:03/01/12 11:46 ID:+PhopS3T
HGUCも当たり外れあるそうだし、
やっぱ今は種だな・・・・(´・ω・`)ショボーソ
374HG名無しさん:03/01/13 14:43 ID:VW5UFWqj
SEEDのキットはパーツ流用できそうな物が無いかチェックするぐらいで、
まったく興味がわかない・・・

あ、スレ違いだな、スマソ
375HG名無しさん:03/01/13 18:46 ID:lc2sy409
>>370
マラサイは確実に出るらしい。今年かは分からんが。
376HG名無しさん:03/01/13 20:51 ID:PJUc7QYH
>>370
量産型ザクは確実に出るらしい。今年かは分からんが。
377HG名無しさん:03/01/13 20:52 ID:PJUc7QYH
>>376
「確実」なのになんで「らしい」なんだよ。
378HG名無しさん:03/01/13 20:52 ID:PJUc7QYH
>>376-377
自作自演バレバレ(プ
379HG名無しさん:03/01/13 20:53 ID:PJUc7QYH
>>378
オマエモナー
380HG名無しさん:03/01/13 21:34 ID:Hp9OfPZx
わかりやすい痔作痔演だなぁ・・・・
381HG名無しさん:03/01/14 00:16 ID:OofO9r9K
うむ、さわやかさすら感じるな
382HG名無しさん:03/01/14 04:04 ID:eOrj5o+C
ワラタ
383山崎渉:03/01/15 07:51 ID:QnAGVaOa
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
384HG名無しさん:03/01/15 17:15 ID:4aR0UTMO
マラサイかぁ・・・良キットの予感
ハイザックの腕と交換してマンセー
385HG名無しさん:03/01/17 20:08 ID:dWA1MPYR
とにかく分からないのが、HGUCゼータが変形するか?って言うことだよな。
386HG名無しさん:03/01/17 20:49 ID:yCnjhYdG
某掲示板でもマラサイHGUC化の噂が・・・
387HG名無しさん:03/01/18 01:29 ID:W7OkWrXq
1/144ゼータプラス改造してZ作ってるけど、
結構MGの機構がそのまま再現できそう。腹も頭も取り外ししなくてOK
388MG名無しさん:03/01/18 01:59 ID:JPMsVbF2
>>363
 アニメ見たこと無いプラモファンですが・・・
 バーチャロン系みたいだなと感じますね
 オッパイが大きいのがカッコいいと思います



ガレキ版がカッコよかったから
サイコガンダムマーク2とガブスレイが欲しいです
389HG名無しさん:03/01/18 01:59 ID:2zaorMMf
>>387
ぜひうpを
390HG名無しさん:03/01/18 16:36 ID:Ew90UBuU
>>387
フライングアーマーはどうしてるんでしょうか。ガレキ?
391HG名無しさん:03/01/18 16:49 ID:XLZ0HzW8
まだソースは明かせないが
今年上半期中にHGUCゼータでるよ。予価2000円。
脇腹と頭を外しての「完全変形」が売りだそうだ。
メガランチャーとグレネードがつかないっぽいね。








・・・・・どこが完全変形なんだよウワアアアアン!!!!
392HG名無しさん:03/01/18 17:03 ID:Ew90UBuU
>>391
何でそんな高いんだ?
メガランチャーとグレネードついての価格なら分かるけど。
393HG名無しさん:03/01/18 17:30 ID:0zymNwka
変形させる為、パーツが多くなるとか・・・
強度をだす為にほかの素材を使うとか・・・・

わき腹&頭部を外しての変形ってZプラスと一緒だね・・・
394HG名無しさん:03/01/18 18:09 ID:Yu+UpHv7
あー、プラスから進歩してないわけだ・・・。せめて外すのは頭だけに
して欲しかった・・・。
395HG名無しさん:03/01/18 19:21 ID:OpjThL9P
強度を出すのに他の素材を使うのならABSだけはやめて欲しい。
396HG名無しさん:03/01/18 19:36 ID:8rrMCJZd
>395
安心しろ。
多 分 間 違 い な く A B S だ !
397HG名無しさん:03/01/18 23:58 ID:gVm2Rc6G
西条悲劇
398HG名無しさん:03/01/19 01:27 ID:k8r4D7P+
秀樹、反撃〜。
399HG名無しさん:03/01/20 01:44 ID:nahtm35y
差し替え変形か・・
プロポーション良いなら許すが、よっぽどよく無いと許せない。
400HG名無しさん:03/01/20 02:04 ID:nldmXppR
許すも許さないも・・・出たの買うしかないべ(w
401HG名無しさん:03/01/20 02:06 ID:nahtm35y
>>400
今のうちに言っとけって感じでw
しっかりやれ番台!でも中途半端だよなあ。
402HG名無しさん:03/01/20 02:08 ID:PzgJ4+QV
MGが変形ロボットとしてはともかく、
Zガンダムの模型としてひどかったから、
こんどこそ、まともなZになりますように。。。
403HG名無しさん:03/01/20 02:11 ID:CPPc6VNT
Z<バウ

だろうな
404HG名無しさん:03/01/20 02:24 ID:bZ8wP1AM
スパガンで2000円なのに、
メガバズも付かず2000円は高い。
405HG名無しさん:03/01/20 02:26 ID:yTId/03E
その値段でも余裕で売れると確信しれるんだろバソダイ

あとこれイイ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042182541/157
406HG名無しさん:03/01/20 02:27 ID:PzgJ4+QV
かときくんは今度こそ、
おたく代表として納得のいく
Zガンダム像をバンダイに提示できたかな?

MGはZ+に引きずられて駄目だったからね。
407HG名無しさん:03/01/20 02:31 ID:nldmXppR
みんな思い入れがあるんだなぁ・・・
俺なんかMGZを買って「かっこいーー!」って
思ってたアホです(泣)
408HG名無しさん:03/01/20 02:41 ID:PzgJ4+QV
MGZはかっこいいのかもしれんけど、
Zの模型としては大失格です。
409HG名無しさん:03/01/20 02:48 ID:7rRv77GO
次はちゃんとジ・オにぶっ刺さるようシャープなのキボンヌ
410HG名無しさん:03/01/20 03:07 ID:5Xhj1CAY
実際に出るとしても

アニメ版に忠実にMS形態重視。
アニメ版に忠実にどっちつかず。
MGZやZplus寄り。

のどれかなんだろうなぁ・・・
411HG名無しさん:03/01/20 12:10 ID:5wLEl5GK
頭はちっちゃくネ。>番台
412HG名無しさん:03/01/20 13:21 ID:putJKd4p
>411
無理です。
413HG名無しさん:03/01/20 13:29 ID:3aArGTmU
>>411
バンダイには不可能なことです
414HG名無しさん:03/01/20 13:40 ID:5YxYoEDb
ジオの次の生産はまだかな?
415HG名無しさん:03/01/20 18:51 ID:CdKYA/me
>410
カトキっちゃんにはHGUCグフという前科があるからなぁ・・・・・・・引きずられの前科が。
ザクやガンダムは引きずってないから大丈夫かも知れないけど、変形を考えるとプラス寄りかもな。
416HG名無しさん:03/01/20 20:17 ID:5wLEl5GK
>>412-413
そんなとりつく島もない…。藁
417HG名無しさん:03/01/20 21:48 ID:5Xhj1CAY
>415
引きずられというか、WRモードの見た目を良くするために
過去のアレンジを使用するといった感じ。

現時点でのとりあえずの技術の結晶の可変戦士を見る限りは、
MS形態をアニメに近づけた場合のWR形態は期待できないしな。
418HG名無しさん:03/01/20 21:59 ID:zxGqSWA8
正直、関節が脆くなければ、どうでもいいや>変形
419HG名無しさん:03/01/20 22:50 ID:IbSEoq0d
>>418
脆いにきまってんじゃん。
盤台だぜ?
ちゃんと計算されてない。耐久とか。
420HG名無しさん:03/01/20 23:13 ID:PWqWSx/6
>>417
PGのZは、余計なディテールはともかくMS形態のスタイリングは
結構アニメ寄りだと思うけど、あんな感じじゃダメなの?
可変戦士も無理に元設定のギミックにこだわらずに、都合のいい部分
(フライングアーマーの厚みに腕を埋めるとか)はMG版以降の手法を
流用すれば見栄え良くなったと思うけど、事業部ごとに対立してる
みたいだから無理だったのかね(w。
で、漏れ的にはハイパーメガランチャーをアニメ設定版に戻してホスィ。
カトキアレンジの積み木細工みたいなツマラン形状のは勘弁。
それ以前にメガランチャー付かなきゃ意味ないけど(w。
421HG名無しさん:03/01/21 00:41 ID:SHG33xmh
TV設定のゼータ(MS形態)は実は結構頭が大きいという事実・・・
422HG名無しさん:03/01/21 00:59 ID:s/yBFGtj
前も誰かが言ってたけど、何でもいいから
早く出てくれ。多少の難は何とかするから。

お願い、磐梯様
423HG名無しさん:03/01/21 13:48 ID:hr2RUXJl
北米で今放映してるGガンの次がゼータになるようだ。
つーことは「今年中にゼータHGUC化」は信じられなくもない話。
424HG名無しさん:03/01/21 23:35 ID:gBEk/eti
順番メチャクチャだな。
向こうの連中は話把握できてるんだろうか。(w
425HG名無しさん:03/01/22 00:40 ID:tgEh0Eqf
MGZのVer UPにはどう影響するのか…。
426HG名無しさん:03/01/22 01:43 ID:YDfJ205F
>>419

あなたには超合金がお似合い
427HG名無しさん:03/01/22 11:12 ID:A5nXdI61
>424
GとΖは全くつながり無いから問題無いかも。
MSのデザインもカラミ無いしね。
428HG名無しさん:03/01/22 13:39 ID:tgEh0Eqf
429山崎渉:03/01/22 17:57 ID:cb6xcW0F
(^^;
430HG名無しさん:03/01/23 20:48 ID:qBpK0Sws
MGZをスマートな感じに作ろうと思います。
まだVerの噂もないし大丈夫だよね・・・・・・・?
431星場サトシ ◆WYjvRi01ec :03/01/23 20:59 ID:Tk0Qpiy9
なんか、アメリカじゃゼータは受けないかも知れないっすね。アメリカ人にゼータのあの暗さはきついような。
432HG名無しさん:03/01/23 21:24 ID:Lt3PfWM8
それにZってシャアあってのという気もするし。ファーストはこけたんでしょ?
あのシャアの重み無しじゃやっぱりダメそう。
433HG名無しさん:03/01/23 21:31 ID:7146i0mN
アメリカ人は馬鹿だから、
難解なゼータを見てもワケワカランだろうな。
アメリカ放送版は
思いっきり解りやすく編集されてるかもしれんけど。
434HG名無しさん:03/01/23 21:58 ID:HEA+oSfW
一週見逃すと話を把握するのに時間がかかり
二週見逃すと話を整理してる間に放送が終わり
三週見逃すと全くついていけない・・・・

あらすじの説明に15分かけるか、テキスト無料配布しないとムリだって。
435HG名無しさん:03/01/23 22:15 ID:bMk4g8YC
アメリカテレビドラマは視聴者をほっぽって進行するよん。
436HG名無しさん:03/01/23 23:04 ID:tltOHLqU
>>433
はっきり言っちゃえよ、難解なんじゃなく駄s(略
437HG名無しさん:03/01/23 23:54 ID:2573BaHe
俺、小3でぜータから入ったような、ハゲに悲しまれる人間だけど。
ファーストのシャアのこと知らなくても楽しめたよ。
今でもぜータは好きだけどなァ。 小3の頭で楽しめたんだから大丈夫!
438HG名無しさん:03/01/24 00:51 ID:IUw5I8Na
小4でVから入った漏れはハゲにどう思われるんでつか?
439HG名無しさん:03/01/24 01:48 ID:70R3mjSw
>>438
若造
440HG名無しさん:03/01/24 01:49 ID:G3zuz1wv
オレもハゲにどう思われてるのか気になってきた
441HG名無しさん:03/01/24 05:53 ID:OI99rNyN
もはや何のスレだか謎な状態だが、>>433がお子ちゃまだという事は良く判った
442HG名無しさん:03/01/24 13:49 ID:9QRY27r7
ハゲ大好き。
443名無しさん:03/01/24 15:39 ID:nPa0qcy2
>>440
安心しろ、ハゲは藻前より先に死ぬ。
444HG名無しさん:03/01/24 18:19 ID:qLfryXUn
>>437-440
ハゲはプラモヲタが大嫌いだから
「あんたなんか嫌い、死んでしまえばいいのよッ!!」とか言うぞ、きっと。
445HG名無しさん:03/01/25 09:52 ID:7K5UTAUa
いわねーよ、ちゅうかプラモオタでも創造性があれば禿は認めるだろ
MGに出たときもそんなニュアンスだったし
446444:03/01/25 11:42 ID:qh9Hninx
まあ半分ネタのつもりだったんだが、
ハゲがプラモヲタ大嫌いってのは「∀の癒し」読んだら解るし
センチネルを毛嫌いしてるのも知ってるヤシは知ってる罠。

>MGに出たときもそんなニュアンスだったし

社交辞令という要素も多分に有るんじゃない?
ハゲの人はその辺TPOをわきまえた発言するから。
本音は「そんな事してる暇が有ったらお姉ちゃんとセクースしろ!」だと思うぞ(w
まあ引っ張るつもりは無いからネタと思ってスルーしてくれ。気に障ったら悪かった。
447名無し三等兵:03/01/25 20:19 ID:BqciC7RC
崇高な思想に突き動かされて学生運動してたハゲに「セクースしろ、童貞野郎」
なんて言われたらすごく腹立つだろうな。
448HG名無しさん:03/01/26 01:52 ID:9vkIFBlU
可変戦士、HGゼータの頭部、Sガンダムからフェイスを移植。
肩アーマースラスター収納、フライングアーマー接続位置をMG位置に変更。
削りこんで薄くした。
その他サイドアーマー、スカートアーマーを旧1/144から流用。
90年MG誌参考に形状は変更した。
シールドは変形に差し支えない範囲で小型化。一応納得のいくものが出来た。
後は塗装だけ。HGUCのZは、多分専用フレーム使用の差し替え変形になるけど
完全変形は不可能じゃないと確信。
18年間やってきたモデラー諸君、是非各自なりのファイナルアンサーを出そうじゃないか。

449HG名無しさん:03/01/26 04:47 ID:K1oBtxRn
HGUCZ 出すんだったら足だけはTV版のデザインに忠実にしてほすぃ。

MG版のZplusを意識しすぎた丸っこいデザインは×

TV版のシャープなのを激希望!

あと脛と足首のアーマーは1ラインにしてほしい。
(↑イメージわかないひとはリ・ガズィの足を見てくだつぁい)
450HG名無しさん:03/01/26 05:11 ID:OeEwwx0x
う〜ん、いろんな意見があるなあ。まさに十人十色。
漏れはTV版のゼータって、トゲトゲしくってイマイチなんだよね。
MGゼータのほうが無骨で好き。

まあ、こういう好みのやつもいるってことでスルーしてくれ。
HGUCZは、これまでのシリーズの流れから考えても
TV版に近いデザインになるだろうし。
451HG名無しさん:03/01/26 10:05 ID:6JdJGdN0
とあ〜るサイトの可変戦士の画像を見たんだけど、頭、腹をはずして
腕はMGのようにフライングアーマに収納する形にすれば十分
TV版でも変形できるように見えた。 なるほど…
452510:03/01/26 12:41 ID:PomjTui+
頭、腹、ついでに腕も外せばいいじゃん、この際。
頭、腹を外した時点で完全変形じゃないんだから。

どうよ?
453HG名無しさん:03/01/26 12:56 ID:K1oBtxRn
未来人ハッケソ
454HG名無しさん:03/01/26 17:42 ID:yGZcdGOt
>>510はそういう発言をするように。
455HG名無しさん:03/01/26 19:03 ID:G68lDJnS
じお、再販されてたのね。つい買ってシマタ。2個目。
GFFのマークIIはいまいちだったが並べてみると悪くないのかも。
456HG名無しさん:03/01/26 22:53 ID:xryvw1TP
GFFのゼータは組み替え変形なんだろうな、きっと。
457HG名無しさん:03/01/27 00:07 ID:Ml7fiCse
アニメ設定準拠なら小田氏の作例は結構参考になると思うのだが...
458HG名無しさん:03/01/27 14:06 ID:0fKgUtI8
>>452
それでバンダイが堂々と「可変キット」として売り出すとは思えない。
459HG名無しさん:03/01/27 16:16 ID:Kf7+e5Zi
>458
頭、腹、腕でもう一つ新しい形態を作るかもしれない。
460HG名無しさん:03/01/27 16:17 ID:09AFN152
>>459
SD版かよ!(藁
461HG名無しさん:03/01/27 23:28 ID:5DvElPW4
>>457
どれのこと?1/144の目がランチャー固定のぶん?
462HG名無しさん:03/01/29 03:39 ID:3IZ+/lLx
今月の電穂のZを見て思ったんだけどZに膝のロール可動ってアリなのかな?
マネはしてみようと思おうけど、そこら辺はどうなんでしょう・・?
463HG名無しさん:03/01/29 04:21 ID:l/59Iz8A
>>461
小田タンのメガランチャー固定ポーズは1/220ゼータだと思われ。
464HG名無しさん:03/01/29 17:13 ID:3DDypU1n
頭、腹、腕、腰、胸、足・・・えーい、全部とっかえてしまえ(・∀・)
465HG名無しさん:03/01/29 19:32 ID:qVDWaSco
>>462
他人がなんと言おうと、キミがイイと思ったんならやっちゃえやっちゃえ。
466457:03/01/29 23:12 ID:rIxqJCJ5
>>461 >>463
そ、1/144キット改造でメガランチャー発射ポーズ固定の奴。
一見本体は素組みに見えるけど、ツボを押さえた改造は今見ても
参考になるかと。

>>463
別冊目次を見てもらえれば分かりますが、別冊掲載の作例は1/144。
MG本誌では1/220作例もありましたが、別冊には未収録。

俺は>>457とボークスの旧1/100を参考にしてちまちまつくってます。
467HG名無しさん:03/01/30 04:13 ID:JGi69IOs
>462
散々既出だが、ゼータで腰の回転はデザイン上無理あるわな。個人的に
改造する分にはなんとでも出来るんだろうけど、”HGUCシリーズの1キット”
として発売されるからには非変形で出たとしてもまず可動になる事はないだろう。
HGUCが特に”可動”を重視したシリーズってわけでもないし、そこまでして
腰の回転にこだわる理由も無いしね。それにそんな事やってたらもしこの先
メタスやガブスレイなんかがキット化される時もなんとかしないといけなくなって
しまうよ(;´д`)ムーリー

でも個人で改造するのは自由、必要と思うならやってみればいいと思うよ。
468HG名無しさん:03/01/30 15:13 ID:VORA7y8R
>467
禿同
いくらゼータでもHGUCシリーズである以上、そこまで特化はしてくれないと思われ
469HG名無しさん:03/01/30 21:00 ID:pk57gwIc
>>467
熱弁に水を差してすまんが、>>462が言ってるのは
「腰」じゃなくて「膝」だと思う
470HG名無しさん:03/01/30 22:04 ID:ZKj9nufC
>>467
( ´,_ゝ`)プッ
471山崎症:03/01/30 23:18 ID:m+U8vdp8
472HG名無しさん:03/01/31 23:00 ID:5ngxE/OC
GFFのバーザムにGディフェンサー装着。旧キットのGディフェンサーなら
そのまま装着できそうだけど、HGUC版はバックパックも交換しないと駄目
だった。接続部を穴の幅に合わせて削る必要あり。
ttp://210.153.114.238/img-box/img20030131225437.jpg
473HG名無しさん:03/01/31 23:15 ID:eliZnNvG
漏れはこの前ボークスからでてた固定ポーズのゼータのような感じのを
作りたいと思って膝のロール可動や腰の可動など
考えてるんだがやはり無理があるかな?

考えとしてはメガバズーカランチャーを持たせられるように
サイドのグリップを自分なりにアレンジしようと思ってるけど
よわよわなゼータの関節でちゃんとできるか難しそうだぽ
474HG名無しさん:03/02/02 12:53 ID:DaX/NuIg
良スレあげ
475HG名無しさん:03/02/02 22:57 ID:Ggfmg0U+
>>452,>>510
期待さげ
476HG名無しさん:03/02/03 12:06 ID:KMCfyF/f
どんな形でもいいから変形させれば売れる。



といってみるテスト。
477HG名無しさん:03/02/03 19:54 ID:LsrsfURZ
変形と非変形どっちが売れるか考えてみた。

非変形Z
一般人=「スパロボみたいに変形」しないから買わない
ただのガンダム好き=アニメのように変形しないZに価値はないから買わない
オタク=かなりの出来のZでも、結局難癖をつけて買わない。変形しないから
モデラー=買って手を動かし、変形モデルにするかベストプロポーションを目指す
2chねらー=希望どおりの商品が出たのに、けっきょく買わない。オタクと同じ

変形Z
一般人=「スパロボのように変形する」ギミックのおかげで買う
ただのガンダム好き=アニメどおりに変形するので買う
オタク=文句を言いつつ買う。変形させて遊べるから
モデラー=文句を言いつつ買って手を動かしベストプロポーションを目指す
2chねらー=不買運動などとほざきながら、こそこそ買う。
「だって現実では俺、名無しじゃないし。買わないなんてのは名無しの発言だし」

ダメじゃねーか、非変形。買うのが手を動かすモデラーだけじゃ。
バンダイじゃなくたって変形モデルで出したくなるよ。
企業は利益出して何ぼだから、出来が悪くて売れると、
出来よくしても売れないじゃ、出来悪いほう出すに決まってる。
478HG名無しさん:03/02/03 20:09 ID:MYrhIBMj
>>477
君がただのガンダム好きのヲタクか一般人だということはわかった。
479HG名無しさん:03/02/03 23:24 ID:baMkNfFA
まあしかし考えてみれば無茶苦茶なもので、タカトクのバルキリーや
ライバルのタカラがトランスフォーマーでヒットしたのに刺激され、
MSに変形という要素を取り入れた割に、旧キットではガブスレスは変形しないわ
アッシマーは変形しない上に小さいわ、変形するのは1/100ゼータに、あとはメタスとサイコ、
ギャプラン、ハンブラビ、ミニスケールのメッサーラのみというお寒い状況。
変形をウリにして打倒バルキリー、打倒トランスフォーマーを宣言した割に
たいしてプレイバリューには貢献もせず空回り。
変形MSにこだわった意味は本当にあったのか疑問だ罠。
480パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :03/02/04 01:20 ID:87NM45mE
可変戦士みたいな頑丈な品物があるのに
なぜわざわざプラモデルのような脆弱な品物を
変形させなくてはいけないのか。と、個人的には思う。
でも、HGUCのゼータはバラして外装を繋げたら
ウェーブライダーになる形状をしていてくれないと困るな。
481HG名無しさん:03/02/04 05:51 ID:FhSaYr5G
可変戦士で満足してる人は欲しいと思わないだろう。
個人的にはプラモでも可変を出しても意味はあると思うけど。加工しやすいだけでも価値はあるし。
やった事ある人はわかるが、玩具を改造するのはプラモの苦労とはベクトルが違う。それはそれで楽しいが・・・。
482HG名無しさん:03/02/04 10:54 ID:2+tcVL1a
>>477
>ただのガンダム好き=アニメのように変形しないZに価値はないから買わない
俺、ただのガンダム好きだけど、非変形として発売されてしまった以上は
どう文句を言っても変えることは出来ないから、仕方なく買うよ。
MS形態でも十分きれいなモビルスーツだし。

>>479
ん?「打倒」を宣言してたんですか???
ただ、「主役機を変形させれば売れる」という考えがあっただけでは??
483HG名無しさん:03/02/04 12:01 ID:Em/NGLYf
今回のシャトル事故を見ると、やっぱ先頭宙域からの再突入は無謀なことだと思うな・・・・未来のメカだから計算してるんだろうけどさ、角度とか
484k ◆zPS2mz9BTo :03/02/04 15:08 ID:5ocrDJli
ついウッカリと「ジャムルフィン」を買ってしまいました(w
Rジャジャとどっちにしようか悩んだんだよな・・・。
485HG名無しさん:03/02/04 23:30 ID:u6efXjiY
ジャムルフィンはZZシリーズの中では傑作キットだよ。マイナーだけど。
俺なんてうっかりドワッジ買っちゃって、ああこりゃ中身は大昔のリックドム
だわで泣きながら大改造した所。
しかも次は勘違いして買った古いザクIIIを作る予定。
486パン粉。 ◆PEDOpLGQTM :03/02/05 07:00 ID:6NpXKZTR
ジャムルフィン!素晴らしい。
ドライセンと並んでダブルゼータシリーズ最高峰のキットだ。

みんな、間違ってもガゾウムとかハンマハンマは買っちゃ駄目だよ(´ー`)y-~~
487k ◆zPS2mz9BTo :03/02/05 11:32 ID:+I3sfSob
>>485-486
ひとまずジャムルの魅せ場の一つである首をやっとります。
頭部ヘッド切り離してポリ仕込んで、Hアイズ入れてみた。
形になったら晒してみるかな。
488HG名無しさん:03/02/05 16:24 ID:V0li2Vd4
HGUC・Zにもランディング・ギア付くのかな。
489HG名無しさん:03/02/05 17:54 ID:o8PNKv+x
ZZ系の旧キットは、今見るとスカスカ感が強いが、手を入れればそれなりになるかな。
ドワッジやハンマもそれなりに楽しい。
490HG名無しさん:03/02/05 22:10 ID:FxOJYT96
491HG名無しさん:03/02/08 00:11 ID:3QCP0Zn+
>みんな、間違ってもガゾウムとかハンマハンマは買っちゃ駄目だよ(´ー`)y-~~
みんなで買って万代に売れると思い込ませてHGUC・・・にはならんだろうな。(;´Д`)
492HG名無しさん:03/02/08 03:16 ID:FFf+mbNm
ハンマ・ハンマはともかく、ガ・ゾウムは腕の取り付け位置とスネの形状を
修正すればだいぶ良くなるんだがなぁ。あとナックルバスターのサイズ修正か。
まぁガザDの出来が良い分、余計悪く見えるんだろうが。
493HG名無しさん:03/02/08 15:28 ID:cYjGT/X4
今年のHGUC発売情報まだなのか?
もしかして、シードに力入れちゃうって事?
494HG名無しさん:03/02/08 16:19 ID:f2iXRlo1
>>493
すでに発売されてるMG,HGUCがいたるところで余ってるからそれらをさばくためにも
今年は種オンリーでいったほうがいいんじゃないか。
495HG名無しさん:03/02/08 17:10 ID:nsJcylvp
磐梯はもう去年の時点で今年度の予算クリアしちゃったらしいので
どっちにしろ3月までは大したもん出ないと思われ。
496HG名無しさん:03/02/08 22:40 ID:xpdu5iXf
デンドロ出たしなぁ・・・。
497HG名無しさん:03/02/09 13:43 ID:i8jcKDzD
じゃあ、今年の上半期は期待できないって事ね。

ゼータまだぁ?今年も「来年はゼータ祭りだから」って言われるんだろうな。。。
498HG名無しさん:03/02/09 16:39 ID:pDcyiWU4
上半期中にΖでも出るなら来月のHJあたりに
速報!!とかって…んなこたぁないか
499HG名無しさん:03/02/10 22:39 ID:xMrGC08E
ハンバーグ&エビフライ定食で、ハンバーグとエビフライいっしょに
口に入れたりしないだろ? ハンバーグとキャベツ、エビフライとごはん
っていうふうに、おいしいものは少しづつ食べるだろ?
今の磐梯にとってSEEDとZはそういうもんだろ、たぶん。

ああ、ハラ減ってんだなオレ。 メシ食ったら逝ってきます…。
500HG名無しさん:03/02/11 19:50 ID:8hQDSpjy
オイこそが 500げとー
501HG名無しさん:03/02/11 21:25 ID:pMTIKIyI
一月はぜんぜん作業できなかったDIAS。とりあえず肩に手をつけてみました。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030211212514.jpg
502HG名無しさん:03/02/11 21:38 ID:fOf3ufex
>>501
こういうの見るとリックディアスほしくなるなー。かこいいね。
503HG名無しさん:03/02/11 22:49 ID:eE2UZuZq
>>501
ディアスマニアのツボを押さえた改造でナイス。
肩のフロートスラスターの取り付け方法とかどうするのかちょっと興味津々。
スソとスカートレールの形状修正もとてもいい感じだね。
504475:03/02/11 22:56 ID:CJIXdFok
おっ!そろそろか
期待してるぞ >>510
505HG名無しさん:03/02/11 23:42 ID:RaJPQ8aT
スクラッチでガザEを製作しようと思ってるんだけど。ガザDどこにも売ってない(´・ω・`)ショボーン。
プラ板でゼロから作ってもいいんだけどガザ系の変形プロセスよく分からんのです。
誰か製作した人いる?流用できそうなプラモ見つからないよ( ´Д⊂ヽ うぇーん
資料も全然ないんでどなたか画像のうp、もしくは詳しい画像があるサイト教えてくださると
嬉しいっす。
506HG名無しさん:03/02/11 23:56 ID:Tw2RFcyl
>>505
バインダーの形が違うのでセンチネルのガザEのベースには全く
使えませんです>バンダイのガザD
胸ぐらいは改造すれば使えるかもしれないけど、こんなのプラ板で作った方が楽だし。
強いて挙げれば、背部ブースター機首の芯にズサのが使えるかな、と
大腿部もズサからパチって、下腕をバイアラン(ちょっと無理か)から流用してパテ盛るぐらい。
変形そのものはMA形態みれば想像できるでしょう。
507HG名無しさん:03/02/12 00:16 ID:5NZxd25s
>>506
ガザDはあまり使えないんすね。了解しますた。
変形機構はほんとわかんないんですよ。変形前、変形後、上から見た画像しかないんで
具体的に教えてくださると幸いです。なんで右胸についてるキャノンが中央に来てる?
とか根本的に分からんのです。
裏側からみると分かりそうなんですけど。
ガザEもMS形態の正面からみた画像しかないんで、MA形態も、変形プロセスも分かり
ませぬ。その為変形プロセスの参考、サイズの比較としてでもガザDが欲しかったのです
が( ´Д⊂ヽ うぇーん。

ほんと厨でスマソm(_ _)m
508HG名無しさん:03/02/12 00:46 ID:847TSN0T
無理しないで出来ることから始めろよ。
509506:03/02/12 00:47 ID:8vKli3k+
>>507
ガザEの設定画はその3枚しか無いはず。
ところでガザEには右胸にキャノンなんかついてないけど(左右のバインダーに
ビーム砲が1門ずつついてる)、もしかしてガ・ゾウムの事じゃない?
ガザEの右胸にはレドーム状の円盤がついてるけど、これは変形しても右側のままで
位置はそのままじゃないかな。
ガザDのナックルバスターもMAに変形しても右側のまま。
ガ・ゾウムの場合は手に持ったナックルバスターは、変形時に中央に移動。
ただしどうして移動するのか設定は謎。プラモは手で差し替え式。
ガザEの変形についてはガザDに近いので、ガザDのプラモを買えばわかると思うよ。
手持ちのガザDの組み立て説明書が見つからないので画像UPが出来ないのが残念だけど。
510501:03/02/12 01:04 ID:spZtS+pX
>>504
ひじ間接やら首周りやら背部など色々あってまだまだです。
511HG名無しさん:03/02/12 02:51 ID:wuKJwVne
504の為にきっちり510を取る501に萌え
512HG名無しさん:03/02/12 22:41 ID:USjJtzRe
>>509
フォローサンクス。よくみたらガザEはキャノン手持ちでした、スマソ。
いまいち変形がよく分からんのですよ。キットは全然売ってないし( ´Д⊂ヽ うぇーん
本当は説明書でもみればわかると思うんですけどガザDの変形後のMA形態の裏側から見
た画像をみればだいたいの変形パターンが分かると思うんで、どなたかよろしければうp
おながいします。
513HG名無しさん:03/02/12 22:57 ID:YNAL/1yO
確かにガザDは出来が良いな。
個人的にはドライセンもいい感じと思うのだが・・・
514HG名無しさん:03/02/12 23:07 ID:gwtbsCdT
ガザDのキット置いてある店あったよ。
http://hamster.cside1.jp/index.htm
515512:03/02/12 23:11 ID:USjJtzRe
>>514
サンクス!感動した!しかし現在金銭的余裕が無い、来月の給料日までもってくれ!
と神に祈る(鬱
516HG名無しさん:03/02/13 01:18 ID:d+mgliex
>>513
そうだね。複雑なボディが一体成形になってるから、もっさりした印象が
あるけどフォルム的にはよくまとまってる好キットだと思うよ>ドライセン
そういえば長年の謎なんだけど、ドライセンの肩アーマーって本当は胴体と
繋がってるのが正解のような気もするけど、どうなんだろうね。

>>512
うーん、言葉でうまく伝えられるか自信ないけど、まず背中のブースター風の
機首が前に倒れて(ちょうどアルバ・アジールのように)頭を隠す。
次に円筒状の肩が、胸上の面に対して垂直になるようにたち上がり、その筒状の肩の
所で回転して腕とバインダーが後方を向く。
下半身(フンドシ部分)は、ちょうどコクピットブロックを中心にして、足ごと
後ろに反り返る、という感じ。
でも実際は上半身が上を向いているというのが正しい表現かな。
ガザEは、肩→バインダー→下腕部というように、バインダー自体が上腕の役目を
していたり、構造的にはなかなか個性的で立体映えすると思うから、苦労して
スクラッチする甲斐はあるんじゃないかな。
517HG名無しさん:03/02/13 01:25 ID:+U8+5LAE
>ドライセンの肩アーマーって本当は胴体と
>繋がってるのが正解のような気もするけど、どうなんだろうね。
あ、俺もそれ気になった(w
因みにブチのラフだと分割されてる。
518512:03/02/13 21:56 ID:iueWaLWk
>>516
丁寧なフォローサンクスでし。大体分かりますた。
なんとなく昔はやったワタルのプラクションの空王丸みたいな感じですね。
かなりマニアックな例えですが(w
何しろMS形態の正面からの資料しかないもので(しかも5cm四方)でっ
ちあげでがんがります。
519HG名無しさん:03/02/14 19:54 ID:ZZahYEch
IDがZZ
520HG名無しさん:03/02/15 00:00 ID:6mHr/t+V
↓この話が現実になれば、HGUC&MGでΖ祭りになるのだろうか?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045129704/l50
521HG名無しさん:03/02/15 00:01 ID:PhP24pmz
>>519
記念に踏まれることをオススメしますです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1043562009/
522HG名無しさん:03/02/16 21:22 ID:lSSNiBbK
MIAのディアスってHGUCより全然かっこいい。
523HG名無しさん:03/02/18 00:53 ID:eURBE7Vv
で、俺的ZZキットランキング

1:ジャムルフィン
2:ガザD
3:ドライセン

次点:ZZ、ズサ

んな感じでどお?
524HG名無しさん:03/02/18 21:55 ID:eXMG1WMh
>>523
そんな感じじゃないかな。HGUC版が出る前なら、バウも好キットだったけどね。
525HG名無しさん:03/02/20 18:51 ID:/6aPvLLG
レ''" r'゙ 」 );ァ'"  'ー''"'"アン'シィ,:リ ハ リ     ,、-''´ ̄ ̄ ̄`¨`ヽ、
レ,  | (r' ,レ'    ‐-、     イ ノレ'    /   ,ィ        `ヽ、
イ , j、_` ゙ ;'   てi``   ___ f゙´     、.」  _テ' ,ィ ノ        ヽ,
f/イ;'゙ /!  ;'        ,r;<`,ン゙       7;ィ /`ー'_,ィリ_ノ_        ゙!
(( l / l          i` r'゙        V' /_    ''7゙ィノィ ,ィ'     ,|
`、 ;' :!    _  ':、__;' ノ         ,i リ __゙;;ミュ  __ '´ (    ハ
::::`、i ::l,    `\ミュ /          Vi  ー'ン)  'ー-`ヽ 〉    ノ
:::::::ミ、 :::゙:,   `ー` /           _,」;'      「'-ヘ ` トェ. 、 イ
:::::::::} \::゙>、   ,r'゙`'-、        _,、r'゙ .:|   (  ,      ,レ'ィ )ッリ
:::::::::゙ト、 `'''「i`7´.::::::::.. `'ー、_、--─::'":/.: ff゙l   、 ` ゙       ' )ノ,ノ''゙´「流石だよな、兄者」
:::::::::::l, ゝ、_,ィ リ{::::::::::::::::::::.... `ヽ;:::::::::::/.:::: ゙i, i   、`_‐-:   ,r' ーイ(
:::::::::.. \ _,ィ仆}:::::::::::::::::::::::::::::....ヽ;::::::i;::::∧ ゙:、!      _,、ィ'ィン゙リ-、_
::::::::::::::::..\,: i: |::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙i:::::l::::l 〉:.,、ミ;_、 _,.、-''゙/,ィ.:::::::::::::...`'-、,_
:::::::::::::::::::::: | : |::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::l::::!/::/.:〈/ ´ K⌒ヽ,r'/ .::::::::::::::::::::::::..
: :::::::::::::::::::::| : :|::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::| :  |:::::::::::::::/                      /.:::::::::::
:::::::::::::::::::::/i : : !:::::::::::/                      /.:::::::::
:::::::::::::::::::/,'  i |::::::::/                      /.:::::::::
:::::::::::::::::/,'   l. |:::::/          VAIO         /.::::::::
526HG名無しさん:03/02/20 19:42 ID:xASm0Rzf
>>524

旧キットのバウ?
MS形態(コクピット(機首)部分)がダメだと思うが
よくあんなんで商品化したと思う
旧1/100Zの胸部と同じくらいムチャしてると思う
527HG名無しさん:03/02/20 22:04 ID:HUjAQ1qz
板違いだけど、ビージェイのモビルスーツインアクションのぜータ2nd
見た?

TV版の形してるのに、ウェーブライダーが薄くてシールドの形も腰アーマーの
形も薄くてちゃんとTV設定のままプロポーションの両立が出来てる!!

これはいいよ。 HGUCもその方式で出してくだたい¥!!
528HG名無しさん:03/02/20 22:26 ID:dLJHIvG0
http://www.rakuten.co.jp/be-j/491741/
これHGUCゼータ!?
529HG名無しさん:03/02/20 22:31 ID:c3nuV59L
MIAだよ

てか、可動戦士百式イイ!
530HG名無しさん:03/02/20 22:36 ID:dLJHIvG0
MIAで可変!?
ほ、欲すぃ‥
531HG名無しさん:03/02/20 22:59 ID:9N/4WF9j
何気にジ・オが顔を出してますな。
532HG名無しさん:03/02/20 23:33 ID:vkCuDrdc
ジオはMG?
533HG名無しさん:03/02/20 23:34 ID:9N/4WF9j
MIAでしょ、多分。
534HG名無しさん:03/02/20 23:40 ID:c3nuV59L
しかしスゴイな。この怒涛のラインナップ。
ホビー事業部も頑張ってくれよ。種キットばっかじゃなくてさ。
535HG名無しさん:03/02/21 00:15 ID:DU2hc6oF
>>528
これが1500円とはすごいな。HGUCで同じことやって
この値段が切れるか?難しいだろうなぁ。
536HG名無しさん:03/02/21 01:24 ID:cU5kMoBD
ヘタレホビー事業部のおかげで香港人大儲けだなw。
537HG名無しさん:03/02/21 02:52 ID:FgRZnYMy
MIAまで変形Zになってしまうとわ…
可動Zはやはり商品価値があんまりないのかねぇ?
いや、これはこれで可変戦士とは違ったかっこよさがあって
文句はないけどね。
(WRはちょっとカコワルイけど)

それはともかくとしてヴァージョン2が出るとは
Zはやはり優遇されてるなぁ。
Z好きにはうれしい。

そういやMIAって1/144より小さいんだよなぁ?そう思うとすごいな・・・


>>534
種キットは今充実しないと放送終了後は充実しないかもしれんから
その辺はいいんでないかい?
やっぱ放送期に充実できるだけしておいてほしいYO・・・
538HG名無しさん:03/02/21 12:29 ID:E+QEp/Ro
優遇って言うか、変形しない今のΖがあまり売れてない為のテコ入れだと思うよ<MIA

Ζに関しては変形モデルと固定モデルの売り上げに差がありすぎるんじゃないかな?
これ見ても分かるけど、正直WR形態がカコイイとは言えないわな。
それでもあえて可変モデルにリニューアルして出すんだから、やはりバンダイ内部でも
”Ζは可変が売れる”って考えが確立してるんだと思う。

「んじゃΖΖは?」って話になるかもしれないけど、ΖΖは本編後半で変形・合体の
印象が薄いのと、ΖΖ自体にΖほど人気が無いのとで固定モデルに対してそれほど
不満が出ないんじゃないかな?(変形・合体してもそれほど売れ行きに影響が無い?)
このへんはあくまで俺の推測で異論はあるだろうけど、やはりΖが変形しないのと
同じに考える事は出来ないと思う。

可変MIAの発表で、HGUCも可変で決まりかなぁ、今のこの流れで固定で
出すのはあまりにも不自然かと・・・
539HG名無しさん:03/02/21 13:18 ID:DThXRPwK
じつはZZはデザインの発注の段階で
1/144でも変形できることと言うお題があったという罠。
(ソースはちょいと前のグレートメカニックス)
何故最初ので変形しなかったのかは知らんが。
540HG名無しさん:03/02/21 13:56 ID:u15a7Fzb
むかし、なにげなく見たカー雑誌のコラムでZ及びMK2のコンセプト
の過程からカーデザイナーに注目されていた、見たいな記事を
読んで嬉しかったのを思い出した。 関係ない話でゴメン。
541HG名無しさん:03/02/21 15:17 ID:fr96Xa5J
そうそう。ゼータが非変形だと売れないよね(笑
             |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |     ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
542HG名無しさん:03/02/21 21:00 ID:BvWqVGpl
>>539
それって10年ぐらい前のVガンダム放映直前のニュータイプの付録冊子にも載ってた。
Vまでの主要MSの設定画と文があってZZの説明にそんな事が書かれてたよ。
結局は「変形は無理でした」と書いてあったけど。
543HG名無しさん:03/02/21 22:01 ID:rrt3VRFQ
バルキリーの可変プラモが売れてたから、対抗上ゼータも可変プラモで出したかったが
ああいうものになってしまったため、ZZでは汚名挽回(マチガイ)したかったんだが…
結局満足の行く可変プラモは10年後になってしまったという。
544HG名無しさん:03/02/21 22:44 ID:xJrByj9R
可働戦士百式はメガバズーカランチャー付きで6,500円!!
545HG名無しさん:03/02/22 00:07 ID:xIUT5GjG
HJ最新号見た。
MIAゼータの新作も壮絶な差し替えで変形するんだな。
HGUCもこのくらい思い切りよく差し替えにすれば
MS形態でも良く動かせるかもしれぬ。
546HG名無しさん:03/02/22 01:41 ID:Nxn0fGmU
可働戦士百式、
メガバズーカランチャー目当てでも買いだな、こりゃ。
547HG名無しさん:03/02/22 18:30 ID:vCtdR9Mu
MIAΖの変形って…ゼータプラスの原型の変形パターンにそっくりだなや(w
548HG名無しさん:03/02/22 18:44 ID:herFmZm8
ZZは価格の問題でバックパックの尾翼も固定にしたとか、どっかで読んだよ。
それ考えると変形なんて夢みたいなネタだな。

もっとも変形可能アイテムをプラモに限定して考えてはいなかったろうが。
549HG名無しさん:03/02/22 19:15 ID:+jxR+di3
>>545
うpしてください!!
550HG名無しさん:03/02/23 23:23 ID:0PF2F2/X
MiAZの可変は材質による強度に助けられて可能になったんだろーしね。
HGUCでは、この点をどーするかが問題なんだろう。
551HG名無しさん:03/02/24 17:19 ID:w4ADRxSy
しかし意外に1/144ΖΖはかっこいい罠
552HG名無しさん:03/02/27 12:05 ID:b2CNhg01
>>551
でも、間接緩緩だよ。
553HG名無しさん:03/02/27 12:11 ID:S3cP7I0J
>>552
きみはプラモは10年早いよ
フィギュアで遊んでな
554HG名無しさん:03/02/27 15:59 ID:RDBsC0G5
>552
ん?ポリキャップ入ってるじゃん
太股に横ロール追加してやるだけでグンとカッコよくなるよ。
555HG名無しさん:03/02/27 20:46 ID:DyAiKlff
アタイこそが 555げとー
556HG名無しさん:03/02/27 21:12 ID:25B1jUjO
横ロールってなに?
お蝶婦人の縦ロールならしってる。
557k ◆zPS2mz9BTo :03/02/27 21:14 ID:QC05ziHr
>>556
回転軸
558HG名無しさん:03/02/28 02:12 ID:ufJWdvwy
>>556
血抜きチョコロール
559HG名無しさん:03/02/28 03:11 ID:hsGHGbZx
せっかくHGUCゼータが
5月発売決定したというのに
旧キットでけんかですか?
おまいらは。
560HG名無しさん:03/02/28 04:02 ID:q8UriB5k
>>559
だまされんぞ!
561HG名無しさん:03/02/28 12:47 ID:ksMo+Qxp
>>559

IDがHG Z 駄目(X)。
562HG名無しさん:03/02/28 13:47 ID:kLW4FaxB
可動戦士の百式・・・めちゃくちゃ動くなぁ。
しかもプロポーションも抜群だな、今まで商品化された百式の中では
ダントツのNO.1
563HG名無しさん:03/02/28 16:00 ID:YttPs42V
>>554
アハ?
HGのダブルゼータがライフルをかまえる事が出来ないのは、なんでだろ〜♪
直立以外のポーズが付けられないのは、なんでだろ〜♪
564HG名無しさん:03/02/28 16:01 ID:YttPs42V
>>554           _________
              /
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  ___
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
565HG名無しさん:03/02/28 16:09 ID:hmA2muYr
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
566HG名無しさん:03/02/28 16:26 ID:pH6I9FE0
>>564
お前はアフォか?>>554は旧1/144(HGじゃない奴)のことを言ってるんだろ
それにHGは変形の為に太股が回転するだろ!
567HG名無しさん:03/02/28 16:33 ID:qA7j+/lq
オイこそが 567げとー
568HG名無しさん:03/02/28 19:19 ID:kFfuTb3I
>>559

きみには むかしだまされたからな
そのては くわんぞ
それに もうおそい!
HGUCは かいはつしおわったあとだ!
さあ これから(非変形リリースの)こうかがあらわれる
569HG名無しさん:03/02/28 23:02 ID:KFhupaxf
これ以降このスレは、SaGaネタを語るスレになりました。
責任とれよ、>>568
570HG名無しさん:03/03/01 00:34 ID:2diK+58K

 キミの玉袋が あたたかい。
571HG名無しさん:03/03/01 00:55 ID:U8GL1E2K
HGUCは非変形で良いよ。個人的には。
572HG名無しさん:03/03/01 09:30 ID:gJtJ5rwg
最初は非変形で出して
(差し替え変形を匂わせるパーツ構成)、
差し替え変形版を発売するというパターンで一粒で2度おいしい
商売やりそうだな、、、
5月に非変形、8月に差し替え変形で発売?
573HG名無しさん:03/03/01 10:01 ID:ALM6Auu2
どこが「やりそう」なんだか・・・
574HG名無しさん:03/03/01 22:12 ID:ifv33T0m
>563
ΖΖシリーズの旧キット知らんのか?

>566
フォローさんくす、そのとーりっす

>572
あ り え ま せ ん が
575HG名無しさん:03/03/02 01:19 ID:VxPZCJuK
情報収集のためコピペさせてもらうが
藤田一巳の失踪事件や暴行事件の事実関係のソース、過去ログを誰か教えてくれ
気になって眠れないんだ。
576HG名無しさん:03/03/02 03:33 ID:40roATDV
今頃575はぐっすり寝ています。
577HG名無しさん:03/03/05 22:24 ID:Rw17JGBZ
ガイシュツ?
アメリカがティターンズと化してますな
激しく板違いスマソ
578HG名無しさん:03/03/05 22:31 ID:Uo292dbn
モロッコ星からやってきたトロッコがブッシュを(r
579HG名無しさん:03/03/05 22:46 ID:dWQaimjp
つーかティターンズがアメリカなんでは。ジオンはドイツなイメージ。
そう妄想しながら作るのも楽しい。
580HG名無しさん:03/03/05 23:30 ID:P7knxjxr
ジオン共和国は日本っぽい。ティターンズのパシリとなって負けた挙句、アクシズに
譲渡だったから、さぞかし酷い目にあっただろうな。
581HG名無しさん:03/03/06 22:02 ID:45nT9Xo2
ha?
582HG名無しさん:03/03/10 17:47 ID:09LHu3i8
デラーズ・フリートのコロニー落としがラディンの9・11テロ、
アメリカのイラク攻撃がティターンズの30バンチ事件、
で、エウーゴは?
583HG名無しさん:03/03/10 20:22 ID:yli7U6tv
グリコ・モリナガ事件です。
584らんでー:03/03/11 14:14 ID:tEgxhgbx
あさま山荘事件に1票。
585HG名無しさん:03/03/11 14:39 ID:PiuQPCxr
アメリカのミリシャってとこかな
(∀のじゃなくて現実のね)
586HG名無しさん :03/03/11 21:54 ID:qNxSd53C
今更ですが、昔のゼータのプラモのCMに登場する
ゼータが凄くかっこよかった記憶があります。
あれは1/60ですか?
587HG名無しさん:03/03/11 22:40 ID:rHXY42vr
>>586
あれは速水氏が作った、ファンドによる参考用モックアップ(?)です。
残念ながら、商品ではありません。
あの当時(CM制作時)は、ゼータはまだプラモになってませんでした。
B-CLUBか模型情報だったかに掲載された作例を、そのまま使用したようです。

……でも、確かにカッコ良かった。
588HG名無しさん:03/03/12 00:40 ID:mPcr2Ybv
可動戦士「百式」
ようやく納得のいく造形の百式に出会えますた。
正直可動範囲よりもスタイルの方が嬉しかったりする。
589HG名無しさん :03/03/12 22:44 ID:mXra5Zvs
旧1/100ゼータの顔、どう思います?
590HG名無しさん:03/03/13 00:36 ID:dXWLGbXX
顔はいいんとちゃう?
後頭部が平らなのが問題
591HG名無しさん:03/03/13 01:37 ID:z3nXJjAc
>589
ディティールが甘い。
592HG名無しさん:03/03/13 03:13 ID:TxnVoyjO
正直、MIAのZ2ndの変形方法がMS、WRの見栄えを良くまとめるのに
最適だと思っている。
頭も胴も腕もかさばるくせに見えやしないパーツなんか無くっていいよ。

そのおかげでTV版のシールドが再現できるんだし。これだけでも素敵だ。
593HG名無しさん:03/03/13 13:35 ID:tjU5eD/n
>592
同意
”無理してまでの完全変形はいらない”ってとこかな?

しかしデザインを変更したとは言え、完全変形を具現化した
MGとPGはもう少し評価されてもいいような気はする、
実際よく出来てるしね。
594HG名無しさん:03/03/13 15:15 ID:K9/Va6nv
形状重視の人の意見はそうかもしれん。
でもギミック重視の人は、完全変形してこそって思うもの。
可変MSは可変がキモなんだから、「無理して」とかの次元ではなく、そもそも
変形の実現こそが最優先課題だ、という考え方だってあるんですよ。

HGUCバウやHGイージスを見れば、HGゼータ・ゼータプラスの向こうに
変形・プロポーションを両立したHGUCゼータの夢が見えてしまうんだなあ……
PGは完全変形するくせにゴツくて太いMS形態を実現したところに
正直感動しました。太いのはPGラインの統一のためだったのかも
しれないけどね。
595HG名無しさん:03/03/13 15:57 ID:sSvwxjl4
また水掛け論が始まるぞ・・・
596HG名無しさん:03/03/13 18:52 ID:IqVNrBx4
そろそろ復活させようか、水掛け論・・・

「完全変形で無くてよいならMIA買え」って文句も使えるしね。
597HG名無しさん:03/03/13 20:39 ID:tjU5eD/n
水掛け論でもいーじゃないですか、
他にこれと言ってネタ無いんだしね(w
598HG名無しさん:03/03/13 20:49 ID:oSLARNUd
HGUCリックディアス(黒)買ってきたんだけど、
パッケージイラストみたいにバズーカ構えられないのね(泣
なんか細い感じがするし…
他にディアスに似合う武器ある?
599HG名無しさん:03/03/13 22:05 ID:iWoDjEDa
>>598
設定通りならガルバルディのビームライフル。他はマーク2用バズーカ辺りか。
ガブスレイのフェダーインライフルなんかラフデザインのイメージに近いかも。
他には肩にバインダーをマウントできるようにするとギャプランみたいでいいかな。
黒ディアスは持ってるけどそろそろ赤ディアスも欲しいっす。
600589:03/03/13 22:10 ID:OUdvnuTB
1/100でTV版に近いゼータを作るには
どのキットを使えばよいですか?
(特に頭・顔)
601HG名無しさん:03/03/13 22:34 ID:H2ESNAr+
Zで1/100といえば2つしかない訳だが・・・
602HG名無しさん:03/03/13 22:41 ID:AmEwyhRL
TV版に近いZを作ろうと思ったら、顔より脛が問題だと思う。
オラはMG-Zに旧キットのフライングアーマーと頭を付けてみたが、結構格好良かった。

603HG名無しさん:03/03/13 23:04 ID:jbgZqMD3
MGリックディアス欲しい・・・・
604HG名無しさん:03/03/13 23:09 ID:9djNpuVd
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手っ取り早くお金儲けしましょうよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
605HG名無しさん:03/03/13 23:14 ID:IBrBRJbk
>>598&>>599
アニメ本編で百式と同型のビームライフルを「これでもか!」と使用している罠。
606HG名無しさん:03/03/13 23:30 ID:iWoDjEDa
>>605
あったかな? ガルバルディライフルは8話と38話で2回は確実に出てる
けど。ビームピストルも似てるからな。
607HG名無しさん:03/03/14 02:13 ID:BoUIiaTt
Rディアスは、MIAがムダに出来がいいのでそれを買うべし。
608HG名無しさん:03/03/14 02:42 ID:HLrZ0VxT
ZもRディアスもMiAは1/144ではない、という弱点だ! グワアァァァ……
609HG名無しさん:03/03/14 02:48 ID:7ueXbqMQ
そしてMIAではZ,THEOともにAMIAなわけだ! ハァァァァァァ…
610HG名無しさん:03/03/14 04:52 ID:7cgafPFZ
正直MIAのZセカンドのWRは差し替え変形なわりには格好悪いと思う。
(MS形態はスマートでかこいいと思う)
あれなら横から見たらカコワルイが可変戦士WRのほうが
個人的には好きだな。横以外は最高にカコイイ&完全変形なので。


くどいようだがMIAぐらいはアクション重視のZにして欲しかった。
MIAで変形なんだからHGUCが未変形なんて可能性は限りなく
0に近くなってしまったなぁ。
611HG名無しさん:03/03/14 04:55 ID:7cgafPFZ
言葉足らずだな。
試作だから製品版ではよくなるかもしれないですな。

「現段階ではカコワルイ」ということにしてくらはい;
612598:03/03/14 07:51 ID:d2NpjZuT
リックディアスでライフルはちょっとな…百式の持たせてみたら結構良かったけど。
ガルバルディのライフル、やっぱりグリップをかえないと駄目なんだね。
MK2バズは…あの細さが余計に際立って嫌。改造すればいいんだけど。
ドムトローペンのラケーテンバズもたせて見たら重MSっぽくていい気も。
613HG名無しさん:03/03/14 14:32 ID:prLIgZ77
まあドム系のフォルムだしラケーテンバズも似合うかもね。バズーカ系ならドワッジ改
のビームバズもありかな。確かにガルバルディライフルは削らないと持てないね。百式
ライフルはスナイパー2が持ってた黒歴史をインストで苦しい言い訳してあって笑える。
614HG名無しさん:03/03/14 14:44 ID:PJW4cEx1
>610
そんなにヘビーなファンでない人も含めて、Ζには可動よりも
変形求めるユーザが圧倒的に多いんでしょーな。

商売考えればこの流れは当然かと思います。
615HG名無しさん:03/03/14 14:44 ID:wuobL224
>>613
百式ライフルはスナイパー2が持ってた

何処?0080にあったの?
616HG名無しさん:03/03/14 14:55 ID:prLIgZ77
>>615
そうだよ。ポケットの中の戦争で装備。スナイパー2自体もネモを意識したデザインだし
Z時代の設定を意識してますね、先取り過ぎだけど。
617HG名無しさん:03/03/14 15:03 ID:rTw/ZZEv
変型・・・
618HG名無しさん:03/03/14 16:57 ID:wuobL224
百式ライフル結構いい感じ。重MSにはジムが持ってるようなビームガンっぽいのより
ナガモノが似合うねえ。(百式ライフルも中の長といった所だけど。Zやフェダーインライフルに比べたら)
と思ったら、人差し指が折れた…
多分90mmマシンガン無理矢理もたせたからだな…打つ出し脳
619HG名無しさん:03/03/14 18:08 ID:prLIgZ77
ご愁傷様です。固定して持てない武器があるようだったらパーツ請求するのも手。
複数キット分まとめて申し込めば送料も多少は安く済みます。
長物はMGのZプラスのライフルが1/144でも欲しいっすね。Zのと百式ライフル
組み合わせて作れないかな。
620HG名無しさん:03/03/14 19:41 ID:YiIh79BS
ピンの代わりに真鍮線入れてみたら何とか直ったよ。
改めて見たけどやっぱりRディアス格好良いねえ・・・
621HG名無しさん:03/03/14 22:58 ID:8maC2mPe
NTに永野が書いた足の無い(?)リックディアス。あれがかっこいいぞ。
FSS別冊に載ってるから誰か作ってみてくれ〜

俺には無理だが。
622HG名無しさん:03/03/14 23:36 ID:IwGmONzc
>>616
一言だけ、装備してねーよ。
623HG名無しさん:03/03/15 02:52 ID:0hEt8RDO
久しぶりにポケ戦確かめたらマシンガンだったな。百式ライフルは設定のみだったか。
昔の事だからうろ覚えだった。
624HG名無しさん:03/03/15 03:04 ID:FwyKE04Q
>>623
設定にもないって。狙撃ライフルと間違ってないか。
625HG名無しさん:03/03/15 03:16 ID:0hEt8RDO
当時は悪評な定説だったけどね。それこそMGとHGUC百式の説明書のライフルの記述がそれを
気遣って一年戦争当時に同型型のがあったって書いてるわけだし。ここでもそういう話は
あったと書いてあった。設定話はこれ位にしておきましょう。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~blmant/tenji-situ/iro-mono/gundam/GM/79SP/79SP_1.html
626HG名無しさん:03/03/15 04:12 ID:sC0iTtB6
正直こんなに格好悪いスナイパーカスタム2見た事ないな。。。とちょっと思った
627HG名無しさん:03/03/15 11:50 ID:RqZxa7T6
今となってはブチジムは当時のデザインそのままではちょっとツライな。
デザイン自体はかっこいいのでアップデートすりゃ見れるんだろうけど。
628HG名無しさん:03/03/15 12:34 ID:4gBErfz/
当時出たコマンドベースの改パだから無理あるね。設定の少ない実弾狙撃ライフルが
付いてるだけでも評価しましょう。スナイパー2はゲームに出てアップデートしたっ
すね。武器もDCで陸ガンビームライフル、PS2で08小隊版ビームスナイパーライフル
に移行していったし。
629HG名無しさん:03/03/15 15:59 ID:Ao4DgWS4
 スナカス2のビームライフルについては、出渕の設定画に「ビームライフルは百式と同型」みたいな書き込みがあった。
 物議をかもしたが、結局本編中では使用せず。現場の判断が正しかったと思う。

 ところで、下記サイトのジ・オはどうよ? 俺は好き。
http://homepage1.nifty.com/kei-hira/
630HG名無しさん:03/03/15 16:20 ID:1VG2O3yu
Rディアスのハイディテールなんとかがなかったから、ドムとローペン用のを買って来たら、
手首のボールのサイズが違った…(´Д`⊂)
もうパッケージ開けたから返品もできねぇよ…
しかも度無用だからでかくて大丈夫だと思ったら不自然になったーよ
631HG名無しさん:03/03/15 17:10 ID:4gBErfz/
>>629
懐かしい感じでいいね。欲を言えば武器に腕と隠し腕をフル活用させて山程持たせてみたい。

>>630
ディアスは掌カバーが大きい独特のだからね。ドム用のは素直にドムか他のジオン系に付けて
ディアス用のも買うべし。
632HG名無しさん:03/03/15 18:35 ID:1VG2O3yu
ディアス一体分の値段のお手手ってナンだよおおお
633HG名無しさん:03/03/15 19:10 ID:4gBErfz/
こだわりの問題っすね。私はジムスナイパー武器セットしか買った事がない。
手だけよりはまだ買ってない赤ディアスの方が欲しい。
634HG名無しさん:03/03/15 22:07 ID:FqRpgiic
リックディアスの手首はテキトーなマスターグレードのガンダム系から持ってくるとよろし
スケール違うけどぴったり。
本当は指の断面形が六角形なんだけど、言うほど気にならない。
635HG名無しさん:03/03/16 01:36 ID:AKnDEzuV
同スケールにも関わらずコブシのサイズが
すげー違うのって気にならない?
マウントラッチとして規格になってないって事じゃんか。
まあ、もとのデザインからして仕方ないんだけどさ。

なもんでディアスは拳骨カバーはキットのを、
お手手部分は一時漏れ的連邦系MSの標準としてた、
ウェーブのプラ製のを使ってる。
武器もてねぇから真鋳線生やしてるけど(w
636HG名無しさん:03/03/16 02:04 ID:fAem9H6i
別に気にならない。
新規格乱立の時代のMSっぽいじゃん。
637HG名無しさん:03/03/16 02:34 ID:LGD7/I43
拳ハンドは規格統一されいて、同世代同メーカのMSでは全て同じものである……

なんて設定を>635はどこで読んだのかな?
638HG名無しさん:03/03/16 02:46 ID:CKaWP2gb
>>635
重要なのは電送系やエネルギー伝達系であって手の大きさは関係ない。”手”そのものは
掴めればなんでもOK。
639HG名無しさん:03/03/16 03:00 ID:WFU2UTA0
「Z〜ZZ時代は、拳の規格が統一されてなくて非効率だったので、『逆シャア』の時代では各軍で統一された。」という文なら読んだ気が。
でも統一した拳で作って並べるのも、発想としては良いと思うけど。
640635:03/03/16 03:23 ID:AKnDEzuV
あくまで俺個人の脳内妄想。
だからこその、漏れ的連邦系MSの標準と。

序に言えば1st時代の場合、基本的に連邦製MSは角指だけど、
ガンキャノンのみは全体の装甲形状からして丸みを帯びさす
ことにより強度向上を目指しており、それが末端デザインにも。
また、初のMSだという事もあり、ジオン系を参考にそのまま
丸指だったりとか。

って、ほんと単なる個人妄想だから、気になったら聞き流して(w
641HG名無しさん:03/03/16 03:24 ID:2S1EXEAx
日本軍の小銃の口径みたいでいいんじゃないの?
642HG名無しさん:03/03/16 03:26 ID:fAem9H6i
ディアスは連邦系じゃないし
643635:03/03/16 03:28 ID:AKnDEzuV
という分けで

>新規格乱立の時代のMSっぽいじゃん。

なんて話もかなり納得してみたり。。。

あとガンキャノンの「初の連邦MS」っていうのは、
五指のマニュピレータ搭載って事で勘弁。
644HG名無しさん:03/03/16 03:38 ID:wyQ5sNj6
「統一拳」説の発端は、逆シャアの設定がそのまま0080に流用されたからかも?
645HG名無しさん:03/03/16 03:39 ID:2S1EXEAx
ガンキャノソって三本指じゃなかったっけ?
646HG名無しさん:03/03/16 03:41 ID:GFfkKQpJ
>645
それはオリガン。
647HG名無しさん:03/03/16 03:43 ID:fAem9H6i
>「統一拳」

なんか格闘マンガのような響き
648635:03/03/16 03:43 ID:AKnDEzuV
>642
うん、当然承知はしている。
ただ勢力としては一応連邦側だしって感じ。>規格化
じゃあ、

ハ イ ザ ッ ク は ? ガ ル α は ?

奴らは丸指でオケー(藁
そんなもんよ、ゆるゆる脳内設定だし。
そこまでは徹底せんよ。

>645
ワラターヨ
649635:03/03/16 03:46 ID:AKnDEzuV
ちげーよ、αじゃなくてβだよ!

いい加減寝るわ。
650HG名無しさん:03/03/16 03:54 ID:LGD7/I43
そうしてくれ。おまいさんのレスは、なんか見てて悲しくなるよ…
651HG名無しさん:03/03/16 13:15 ID:PzNXzZjB
ディアスは高級品って印象があるから味気ない指に統一するには抵抗あるね。
といいつつも1/100ディアスの手首はあまりに酷いのでガルバルディのを移植
しましたが。

同時代にはバーザムなんて汎用性をうたってる割にはスパルタンみたいな
ごつい手のやつもいるし、ガザCみたいに蓋の裏側にちょこっとついてる
みたいなのもあるので、個性って事でいいんでは。
652HG名無しさん:03/03/16 14:02 ID:L6VgxjFb
HGUCゲルググMと旧キットのリゲルグ(ほとんどがMSVの奴)を買ってきました。
とりあえずゲルググのビームライフルを持てる手はジャンク箱には無かったです。
653HG名無しさん:03/03/16 14:43 ID:PzNXzZjB
>>652
あのライフルは癖物だからな。マリーネカスタムの手首ならかろうじて持てるよ。
イリア機リゲルグ専用ライフルは付いてないんで同時代のアクシズMSの武器を
持たせるのも手だね。マシュマーザク3のやバウの辺り。
654HG名無しさん:03/03/16 18:31 ID:L6VgxjFb
とりあえず余ってたB倉のお手手を使ってみました。
無理矢理中指と薬、小指に切り分けて、人差し指と中指でトリガーを引く感じ。
手首の角度を変えないと厳しかったので、切り離して、くっつけてみたら滅茶苦茶外れ易いよオイ・・・
真鍮線入れてるのにね・・・
655HG名無しさん:03/03/16 23:36 ID:Uj34BozP
656HG名無しさん:03/03/16 23:44 ID:Uj34BozP
657HG名無しさん:03/03/17 00:34 ID:m/hcry2y
>>655
(・∀・)イイ!!
658HG名無しさん:03/03/17 01:14 ID:id0XX6fY
>>654
トリガーに二本指とは通ですね〜

>>656
ライフル自作ですか! いいですね〜 私も作ろうと思ってリゲルグ買ってあるんだ
けど、ノーマルゲルググ発売の噂に止めてました。また作りたくなってきたな。
659654:03/03/17 19:10 ID:rZPVt4T5
とりあえず色々考えてみた。
・シールドをつけてみる(肩のバインダーが引っかかるから無理っぽいな) 
・ミサイルポッドの逆のほうのカメラのパーツをなくしたのでキャノンをつけてみる
660HG名無しさん:03/03/17 21:53 ID:04l6j3Hh
>659
三番目の案、ズゴクいいね。
661HG名無しさん:03/03/17 23:05 ID:c9+xKucZ
キャノンは量産型キュベレイみたいな感じでいいかもね。盾はバインダーが盾みたい
な物だからいらないかも。せいぜいキャノン用のバックラーシールド位かね。
三番目の案が気になるな(w 親衛隊バージョンとかか?
662654:03/03/17 23:33 ID:Knpt6zHt
まぁ、ミスなんだけどな。
663HG名無しさん:03/03/18 13:04 ID:i/lCDYzy
式典用と想定して、思いっきり飾り立ててみるとか?
664HG名無しさん:03/03/19 09:02 ID:a8C+z2z+
             
              
665HG名無しさん:03/03/21 06:23 ID:MxD4/m/2
アタイこそが665ゲトー。




ちっ、獣の数字は譲ってやるさ。
666HG名無しさん:03/03/21 06:31 ID:9JGBugSJ
獣ゲト
667HG名無しさん:03/03/21 22:52 ID:cTQxGXXW
バウンドドックって永久にキット化されないのかな〜?
668HG名無しさん:03/03/21 23:05 ID:A2IlbBB6
>>667
「キット化」はされてる
669HG名無しさん:03/03/21 23:43 ID:RltelO+L
SEEDの後は是非、Z/ZZ祭りをキヴォンニング。ハゲシクキヴォンニング!(゜Д゜)
670HG名無しさん:03/03/22 00:13 ID:v0L2wp2n
Z/ZZ祭りなら両方出てるガザCをまず出してアピールして欲しいな。とりあえず
買っておいたズサとガゾウムを作ろうか。
671HG名無しさん:03/03/22 02:00 ID:5HpTWQEs
>>665-666  オメデトゴザマス
672HG名無しさん:03/03/22 05:47 ID:2zUjjYdb
スレ違いだけど、最近出たプライズのメッサラとギャプランの出来について
模型板のみなさまの感想を聞きたい。
673HG名無しさん:03/03/22 19:12 ID:QLf0EUrL
プライズのメッサ&ギャプの画像キボンヌ。
674HG名無しさん:03/03/22 19:39 ID:4kr5zci0
今日近所に設定激甘のマシンがあったので両方100円でとってきた。
この変形が設定通りかどうか分からないけど、出来はいいと思う。
Vみたいに変形中にパーツがポロポロ取れることもないし。
メッサーラはブースターの支柱が差し替え。ギャプはデカブースター
付き。せっかく細かい設計をしているのに、塗料の膜が厚すぎてはまり
にくい部分なんかがあるのが難点か。パーツの歪みの類を直して
塗装しなおしてやるとかなり見られるものになると思うよ。
675HG名無しさん:03/03/22 20:00 ID:lbaZmpuI
いじれそう?
676655:03/03/23 04:11 ID:4pqlYktc
上でリゲルグモドキをやってた者ですけど、
リゲルグはゲルググの拳なのか?ネオジオン時代の統一拳なのか迷ってます。
設定画では統一拳っぽいんですけど、ゲル改修機で拳はそのママって場合もあるだろうし。

「好きに造れ」と言われればどーしよーもないんですが、
どんなもんでしょ?
677HG名無しさん:03/03/23 09:24 ID:imRwXyMV
ここのZサイコー
http://www.geocities.jp/matmat825/
678HG名無しさん:03/03/23 10:37 ID:Ew6M9NNL
>>677
ヤフオク板で話題になっていたZだよ。
確かガンプラ過去最高金額の30万円で落札された、って聞いた。
679HG名無しさん:03/03/23 11:02 ID:ZowX6WB+
これが30万円!?(゚Д゚:)
680HG名無しさん:03/03/23 11:07 ID:yB02qpLv
たしかにすごいけど30萬の価値はないよなぁ
681HG名無しさん:03/03/23 12:52 ID:+fvRNIZF
>>676
出力向上に伴うコネクタの変更、武器規格の統一とかで変わったのでは?
イリア機だけ特別で一般のリゲルグは昔の拳って事でも良いかもね。HGUC
マリーネの拳ならそのままで問題ないと思うけど。

プライスメッサーラって昔のプラモと同スケール? 欲しいね〜
682HG名無しさん:03/03/23 16:47 ID:y9LcVAn8
30万もあれば、自分で作ったほうがいいんじゃないか?
683HG名無しさん:03/03/23 17:32 ID:imRwXyMV
30万あったらできるのか?
684HG名無しさん:03/03/23 19:22 ID:TTXv83RA
30万あったら頼んで作ってもらった方がまだ安いのでは?
685HG名無しさん:03/03/23 19:33 ID:i4VLCwSl
彼女が居るけど、彼女の油田に
俺のスカッドミサイルを打ち込んだら
燃える燃える、燃える事この上なし。
正常位よ永遠なれ、とブッシュ、ブシュブシュ
腰を動かし生物性器を散布。
ピンポイント攻撃で彼女の製油工場に
俺のブラックホークを挿入。
彼女も頂戴、ちょウダイ(長男)とクサイ(次男)
オマーンをイラク。俺のバグダッドをクウェート
しつつ日本のハイテク兵器の極太バイブで昇天。
686HG名無しさん:03/03/24 12:22 ID:DZ0p+WGi
バンダイ144/1α出しやがれ
687HG名無しさん:03/03/24 12:56 ID:hlklBuL9
>>686
144倍のαブレード?
チップ使いとしては
ダメージ144倍は嬉しいね。

…つか、ここはZ/ZZスレだ。
逆シャア厨はカエレ!(・∀・)

>>678
30万か…ス組みなら
MG・ゼータ100機の編隊が組めるな。
俺ならまよわずMG・ゼータを100機買って
泣きながら組むね。
688HG名無しさん:03/03/24 14:31 ID:4D3icg1F
>>684
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●           
689HG名無しさん:03/03/24 16:06 ID:DSlJxwTN
マラサイはいつでるの?
690HG名無しさん:03/03/24 20:05 ID:9Bmaq7Gd
マラサイは・・・いつでも君の心の中に・・・
691HG名無しさん:03/03/24 20:59 ID:TEtQI4dZ
なかったら作れ!それがモデラーってもんだ。
692HG名無しさん:03/03/24 22:46 ID:gbyqpz4o
674じゃないけどギャプランとメッサーラのプライズ取ったので
画像貼っときます。プロポーションはいいけど関節がゆるい。
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030323201935.jpg
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030323201912.jpg
693HG名無しさん:03/03/24 23:33 ID:LhkMeOq+
>>692
これってなに?ギャプランは旧1/100い見えるけど。
でもこの2体はMGで本気でほしい。

つかこの2対が出るまで俺はMGドムしか必要ない。
694リゲルグモドキ:03/03/24 23:38 ID:WztuVL+X
>>681どーも。 武器規格とかの視点が欠けてたよ。
統一拳で逝く事にします。 サンクス。
695HG名無しさん:03/03/25 04:07 ID:3a5nrqMs
>>692
どちらかといえばギャプランはMS、メッサーラはMAに重点を置いてるようね。
まあ、両方ともキットよりいいかも。

とりあえず、バソダイはMGでもHGUCでもPGでもいいから出せ。













でも、EXだけはカンベンな。
696HG名無しさん:03/03/25 14:00 ID:VTKoycR6
EX-Sとかメッサーラとか、変形する意味あるんですかね。
宇宙には空気抵抗とか無いのに…
697HG名無しさん:03/03/25 16:16 ID:gMICj/At
>>696
・後方に(略
・トランスフォーマー(略
698HG名無しさん:03/03/25 17:35 ID:ShhF3n8o
後方に推力を集中させるってのは子供だましのデタラメ。
ZもSもMS形態の時点で推進器が同一方向に向いてんだし。
オマケにコックピットが前方にムキだしになるので危険。
結局、普通に胸上面を「前」にして進めば済む事なんだよね。
まぁメッサーラの場合はMS形態がオマケなんだろうけど。
富野監督はZの放映当時、
「変形しても意味はないけど、早そうに見えるから」と答えてた。
699HG名無しさん:03/03/25 17:57 ID:OdJtADcY
まぁギャプランもメッサーラもほぼ同じラフ画から派生しているわけだが
700HG名無しさん:03/03/25 18:54 ID:nR3z6gj2
可変MSの全てが推力集中のための変形じゃないよ。
Zはとくに「ウェイブライダー」の名のとおり、推力だけの問題じゃないし。
コクピットが全面ムキだし・・・
ZもSも、MS形態でも全面ムキだしw
701HG名無しさん:03/03/25 22:11 ID:aM8PTKQP
アッシマーはMA形態だと装甲がつながってて強そう。そして変形中にウィーク
ポイントをさらしてしまうのが魅力的。
702HG名無しさん:03/03/25 22:44 ID:GZI5kIYV
変形の意味があるか無いかと言うと色々と議論になってしまうだろうね。
俺的には、『かっこよければすべて良し!!』だなぁ。
実際、アニメの変形メカなんて、そんなもんじゃないかと。
703HG名無しさん:03/03/25 22:49 ID:qbUFFKN6
まぁ、そんな時はGガンでもみてマターリしてください。
704HG名無しさん:03/03/25 23:41 ID:lOesGg0l
宇宙空間での移動を空気抵抗だけで語る>>696に乾杯!
705HG名無しさん:03/03/26 00:08 ID:BbcdrzKd
MSやMAのキットもいいけど、
1/144、1/100、1/60のフィギュアセットとかが出ると欲しいかも。
もち、メカニックやらパイロットやら。
ティターンズ(連邦)とエゥーゴって
基本的に制服は同じモノだから塗装でどっちにでも出来るし。
706HG名無しさん:03/03/26 01:42 ID:1S0STi4U
今日、池袋のゲーセンでプライズのメッサーラを、
俺の取ったギャプランとトレードしてくれた人ありがとう。激しく感謝。
いきなり見ず知らずの男に「ギャプランとメッサーラ、どっちが好き?」
とか聞かれて、さぞ驚いたことでしょう。
707HG名無しさん:03/03/26 02:29 ID:9v2doKk5
宇宙はエーテルで満ちているから抵抗を考えるのは重要だよ!

とボケてみる
708HG名無しさん:03/03/26 03:15 ID:MCsHSmcO
>>707
あ、エーテル信者が居た。
クリア・エーテル!
とか言ってみる。
709HG名無しさん:03/03/26 03:21 ID:FR1gVs0u
ダークマター
710HG名無しさん:03/03/26 10:37 ID:vjN3IrJj
>>704
696には「空気抵抗だけ」とは書いてないと思われ。
まあ、どっちみち余り変形の必要性は無いと思うが。

711HG名無しさん:03/03/26 16:32 ID:2HeNEoMs
・長距離移動中は、前方投影面積を小さくして被弾を最小限にする
・格闘戦可能な距離に近づいてからAMBAC使用のためMS形態に変形する
712HG名無しさん:03/03/26 16:48 ID:rOM/Cw5F
変形するのは良いけど、ただ固まりになった的変形は嫌いだな。
713HG名無しさん:03/03/26 16:56 ID:RRggLdh0
>>700
よく読んでくれよ・・・宇宙空間の話をしてんだから。
胸上面(頭)を前にして飛べばコックピットは前面ムキだしにならんだろ?
弾や破片は進行方向からぶつかる可能性が高いんだからさ。
714HG名無しさん:03/03/26 17:13 ID:WXuxAaHL
>711
可変MSの可変前と後を比べても、機体の角度を間違えなければ、
最小前方投影面積はあまし変わらんだろー。説得力無いナリよ。
715HG名無しさん:03/03/26 17:16 ID:luYZqKb/
 以前、車のドアを開けたまま急ブレーキかけたらドアがヒンジからもげて吹っ飛んだ。
 たかだか時速10km程度だったのだが....
 要するに、可動部は急加速や衝撃に弱いので、スラスター推力全開では手足が持たないのでは?と思っている。
 だから、使えるスラスターの数は同じでも、手足を固定している方が加速や巡航に便利なのだと思っている。
716HG名無しさん:03/03/26 17:35 ID:l/8zXL7b
>>715に加えて、たとえジムでも膝抱えればモーメントが減るし
逆に体を伸ばせば回転しにくくなって姿勢のブレが減る。
非変形MSでもそれくらいは姿勢を変化させてると思うぞ。

投影面積は最小じゃないけど、Zはコクピットがシールドの後ろに入るね。
717HG名無しさん:03/03/26 18:10 ID:WXuxAaHL
重心の安定や手足のロックじゃあ、まだまだ論点として弱すぎるね。
可変という大きなコストをかけんでも、ある程度の解消が見込める
問題と思える。長距離巡航に関しては、やっぱりリガズィみたいな
方向に進む方がまともだと思うヨ。
やっぱ漢のロマソ以外に説明見つからないな〜。

これもループだろうが、もともとMSがヒト型してる必然も無いしな。
宇宙空間に限定したら飛行機方型でいいよなー。
MSのマニュピレータでウェポンドライブするほうが、思い切り
エネルギー効率も命中性能も運用性もワルイやね。
718HG名無しさん:03/03/26 18:14 ID:/tPMQmZ0
>>717
それを言ってしまえば、そもそもMSなんてイラネーってなっちまう罠。
719HG名無しさん:03/03/26 19:09 ID:MZocJg9y
>>713
・・・それって戦場に到着するまでの限られた話じゃん(w
交戦状態じゃ、宇宙では上下も左右もねーからなあ。
720HG名無しさん:03/03/26 19:52 ID:BbcdrzKd
アニメでこんなこと言い出すヤツの気が知れん(特に言い出しっぺの698とか)。
どのあたりまで現実論を持ち込んでいいかの加減くらいわかれよな。
こんな意味のない話題は終了。
どうしても言いたけりゃシャア板にでも行け。

ところでMIAのZ2ndのフライングアーマーを見て萎え気味。
1/144スケールなHGUCでは、Zはやはり非変形で出して欲しいかな。
721HG名無しさん:03/03/26 20:46 ID:+oI5c429
しかし、何故に今ハイゴッグ?
722HG名無しさん:03/03/26 21:13 ID:XWP/KA/f
>>721
ソコソコの売れ行きが見込めて、他の水泳部、もしくは0080シリーズ
の販売数予測数がたてられるからじゃないの?
あと、以外性のあるラインナップというHGUCシリーズらしさがだせるってのもあるかな…
723HG名無しさん:03/03/27 02:48 ID:3cEwZtag
Zウェーブライダーは大気圏突入用専用形態というオレ解釈。
(実は底面はフラットになるというムリすぎ設定付)
724HG名無しさん:03/03/27 05:00 ID:p/ftwCKr
しかし大気圏再突入のためだけに胸装甲跳ね上げて両腕を腹にしまい込んであんな激しい変形をする必要があるのだろうか。
いつまで経ってもそこが理解できない……
725HG名無しさん:03/03/27 08:21 ID:DWfI70b3
だから、変形の必然は漢のロマソってことで納得しろよ〜。
「単体で大気圏突入可能」は、正直バリュートがあれば必要十分だ。
726HG名無しさん:03/03/27 08:45 ID:H4BEfDpj
 ケッテンクラートは、前輪ナシでも使える。(キャタピラだけで使用してる絵もあるそうな)
 わざわざ前輪をつけてるのは、路面での最高速度が時速5〜10kmくらいあがるからということだけの理由らしい。
 アメリカなんかでは絶対やらないこり方だが、世の中には効果に対して信じられないくらいの手間をかける例があるということだ。
727HG名無しさん:03/03/27 12:31 ID:NPAqz2gK
>>724
大気圏突入のため「だけ」って・・・p
728HG名無しさん:03/03/27 13:00 ID:UcxV5kzv
>>727
またびっくり考証合戦の始まりですか?
メカデザイナーも知らないような設定をほじくり返すんでしょ?
729HG名無しさん:03/03/27 13:52 ID:C9z4EHAC
子供アニメなんだからなんでもよし
730HG名無しさん:03/03/27 14:01 ID:LT9uUBdr
>>728
大気圏突入以外のときにもガンガン変形してると思われ(w
731HG名無しさん:03/03/27 14:07 ID:P/MTcU/W
未来の兵器なんだから変形の意味がある。ちゃんと計算されている。角度とか。
732HG名無しさん:03/03/27 15:16 ID:1egCOcvr
ガンガン変形してポリキャップへたれ関節ユルユル・・・
733HG名無しさん:03/03/27 15:24 ID:QB5L3Dcl
うれしいこと言ってくれるじゃないの。
734HG名無しさん:03/03/27 15:25 ID:48LIeVri
なんかアニメで下らない議論してますね
735HG名無しさん:03/03/27 15:29 ID:Yto3lziJ
「センチネル」では変形による巡航形態のメリットとして、
「前面投影面積低下によるステルス性能向上」
「推力後方集中による巡航及び強襲性能の向上」
「デブリによるメイン&サブカメラ&間接部破損対策=機体強度向上」
なんて書いてあった記憶があるがやっぱりこじつけ?
ゼータ系のの強襲能力は確かに高そうだが。

736HG名無しさん:03/03/27 15:33 ID:48LIeVri
ちゅうかMS自体ミノフスキー粒子という設定で強引に
存在理由こじつけられてるのに変形の有効性が云々言うのもおかしい
それなりに屁理屈付いてればそれでいいだろ
737HG名無しさん:03/03/27 15:45 ID:GvJ8R6KD
>>736
         ,. --───--.._
     ,. '´           `ヽ、
    /∠              ヽ   ___
   /    l// ,. -‐'´ ̄ゝ-‐ア))、  `、     /   
   {     /_      __  ゙、   }     /   ┼┐〃 ヽ /
   ゝ   / '´,.,.、`ゝ ハ フ,.,.、ヽ !   !    \   ││ ̄  /
    ヽ  イ f,fo;iゝ` ,..、 ,fro;:iヽ |  |       \
     レ-.Lノ-‐‐‐ァ=ー+‐=ニニニニ)=-ry′  ̄ ̄ ̄
     〉f |  ̄ ̄  、i!      | j' }
     ゙、゙ l、      ..        iンノ
      ヽ、゙、   /三三ヨ    ノ'"
        ヽ、   ‐ァ   /    
         エヽ、 `´  ,.イ 
          |  ||ヽ‐- '´ll ̄!
           |  || l l   ||  |
            |_ || l l   ||  .|、_
   ,. -─ '´ ̄≫=』._l_l_,.|レン-、`ー--.._
738HG名無しさん:03/03/27 17:10 ID:QB5L3Dcl
>737
お前は艦橋に戻って仕事してろ。
739HG名無しさん:03/03/27 17:54 ID:E/VdLhrK
>>725
バリュートだけだと落下方向に攻撃出来ない。マークツーだけは下にも攻撃が出来るので、子供心にズルイと思ったよ(w
740HG名無しさん:03/03/27 19:07 ID:C9z4EHAC
おまいらもちつけ!子供の見るアニメじゃんかよ、
かっこよくてたのしければそれでいいだろ?
741HG名無しさん:03/03/27 19:45 ID:Yto3lziJ
soryaso-da
742HG名無しさん:03/03/27 23:08 ID:W2TsssmI
てことで、設定ヲタ及びそれにいちいち反応する馬鹿は無視の方向で。
743HG名無しさん:03/03/27 23:27 ID:70/CQvlT
春のうちは我慢汁
744HG名無しさん:03/03/27 23:35 ID:LGimpe4e
スレタイの「変型、非変型」というテーマに固執するならば、設定のハナシは無視出来んと思うんだが?
745HG名無しさん:03/03/27 23:53 ID:xsS5wurc
>>744
別に関係ないだろ。
746HG名無しさん:03/03/28 00:24 ID:BGiH89Sm
>>755
なんで?
747HG名無しさん:03/03/28 00:42 ID:64CTH7oQ
>>755
禿同
748HG名無しさん:03/03/28 00:47 ID:8RFmFuc5
このスレは755タンのコメントを待ち望むスレになりました。
749HG名無しさん:03/03/28 01:00 ID:/uiaXpXR
Zガンダムが変型する理由なんて簡単じゃないか。



MS形態じゃジ・オに刺さらないからだろ?
750HG名無しさん:03/03/28 01:04 ID:L5UK7vBW
>749
ソレダ!
751HG名無しさん:03/03/28 01:24 ID:+ClDnMTC
>>744
スレタイの「変形?非変形?」てのは
ゼータのプラモの出来を考えて、変形で出るか非変形ででるか
あるいは変形で出て欲しいか非変形で出てほしいかどうかってことだろ?
設定の変形・非変形に固執するんだったら板違いだよ。
752HG名無しさん:03/03/28 01:54 ID:MqLRmiOK
>>748
755タソ待ちどおしくなっちまったじゃねーかyo
753HG名無しさん:03/03/28 02:26 ID:QGuezzqm
>>755
俺にも是非真相を教えてくれ!
754HG名無しさん:03/03/28 02:32 ID:IhN5TccM
↓ではどうぞ!
755スレ建て。:03/03/28 02:55 ID:DZ8yoYi/
>744
残念ながら>751の意味しか考えてなかったっす。
756HG名無しさん:03/03/28 03:09 ID:+YfcqI4l
座布団全部持ってけ
757HG名無しさん:03/03/28 03:28 ID:w37eZcCw
最悪だ。
758HG名無しさん:03/03/28 03:59 ID:yYEJVZ+P
>>765
おおむね同意。
759HG名無しさん:03/03/28 06:09 ID:7rnMwo1d
>>755
まじめなコメントにまじめに萌え。
ネタばっかじゃなくてたまにこういうのも安心するな。
760HG名無しさん:03/03/28 11:50 ID:MqLRmiOK
>>765
漏れは禿同
761HG名無しさん:03/03/28 12:52 ID:ac1oX0Wb
>765
俺はちょっと違う。
脛のヒケがひどすぎたから、そっちをやっといた。
762HG名無しさん:03/03/28 13:07 ID:qdo6uO81
>765
お前みたいな馬糞信者がいるから、あいつがつけあがるんだよ。
763HG名無しさん:03/03/28 13:27 ID:wPN5it9O
>765
左右逆じゃないか?
764HG名無しさん:03/03/28 13:42 ID:LXjls6Q3
変形モデルはスタイルが崩れるから固定がいいとか、固定じゃゼータの
魅力が半減するから変形モデルでとか、そういう論議ならまだ分かるのだが。

最小前方投影面積とかモーメントとか・・・バカじゃねーの?
どう転んだって俺らの見てるガンダムは”子供を対象に作られたアニメ”
なんだよ、ヤッターマンとかサザエさんと同じだよ、それ忘れんなよ。

かっこよくて楽しけりゃいーんだよ。子供アニメに何小難しい事言ってんだか・・・
磯野家の見取り図でも書いてろキモオタ
765HG名無しさん:03/03/28 13:59 ID:95+x2wpx
>>764
いい歳した対象に向ける以上、リアルに多少は貢献しろってセンチネルでも言ってたろ
お前はトランスフォーマーから始めてろ
766HG名無しさん:03/03/28 14:01 ID:vjHErgLi
>>764
そういう小難しいことが楽しい奴もいるんだよ。ていうか、そう言う奴らが
いたからこそこんなにガンプラが盛り上がったんじゃねーか。
767HG名無しさん:03/03/28 14:43 ID:1r0JHg79
結論は専用フレーム使用の差替変形とのこと(by袖の下)
終了…
768HG名無しさん:03/03/28 15:30 ID:jgxLL17M
>>766
ここは模型について語る板。
そういうのはシャア板で。
769HG名無しさん:03/03/28 15:42 ID:TBKTbcyT
                    i|     /  >>764にはわかるまい!
動けTHE-O!        \ .. ; |'''   / ,,    この俺の体を通して出る力が!
               \ ,,\   l'n>_   ;/ /
                 \   ヽl7/、    /
 /i]  /h           ;'    (゚Д゚il_〕    ;
 ||  / ム          ;    ⊂  つ    −―
 |ヽ/;´Д`)_        ―    ノ , 〈〜     ,―
 「( つ = ,rュ =)つ       ;,,  (ノ ヽ_)    ;\
  /   ヽ 、ヽ 、\      / '' ;; ,,.
 /___hl__hl__ノ           "'' ""
  (___)、__)          |     \
770HG名無しさん:03/03/28 16:23 ID:qdo6uO81
つまらん>765だったな。ハァ…
771HG名無しさん:03/03/28 21:13 ID:6n+PAi+B
模型じゃないんだけど、ジオのフィギャが売られていたよ。
恐ろしく平べったいデザインと3000円近い値段にグッときました。
誰が買うんだろう?
772HG名無しさん:03/03/29 09:48 ID:0z7GJefX
>765にはエンターテイメント精神を要求したかったが、まあしょうがないか。
773HG名無しさん:03/03/29 13:43 ID:Sou4DUq9
>>775
             ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
774HG名無しさん:03/03/29 14:00 ID:9NXdSVNW
アニメに忠実なデザインのZをMGで出してくれ
完全変形じゃなくていいから
775HG名無しさん:03/03/29 14:03 ID:xZLCdD+d

             ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
776HG名無しさん:03/03/29 15:02 ID:Sou4DUq9
                               _
                                /7 \
                                \ 〉_/
                                 // /
                                // /
                        |||         // /
                         | |      //  |
                        | |       //  |
                       |/| |     //  |    __
           __         《 ||   //  |    /γ⌒ヽ、
           |○\\_  冂\ || 冂\   ∠〈三〉\人_ノL\
          /  〈二〈 ̄// ´ ̄ ̄/∠ヘ‘\| ̄ 呂} ̄ ミヽ / ̄\  
          レ\/呂{ /´  ̄ ̄  ̄ 回冖 ̄\ |___{呂___ミ|>_ク
           L|呂{ / l      ",,,,   [目 ̄ ̄| ̄|  |\\))
            | ̄ |_/ ̄ ̄ ̄ ̄`\_____/ ̄ |   | ̄\\
            |  \ | ̄ ̄/\   / ̄\\     |   |    ̄ 
            /⌒/ \|__/_ \ \   \\   |┌―┐、
           / / // / / /|ー´ ̄ ̄||\  \\   ヽ| ♀ | | 〕〕
777HG名無しさん:03/03/29 15:03 ID:Sou4DUq9
          / // / / / / |      || |\  \\  〉―‐〉/ /
         / /  / /  / / |        || | |  | |  /__/4/
        斤/   /__/  /_/ |       ||__| \|_|  しl ノノ
       /  |    ||て||  ||て|| |      /句7:::::::::::::::::| ヽ彡彳
      /  \__||/ ̄|| ||/ ̄|| |__/句7  i::::::::::::::::|
      / 7\/勹《===《 《===《__メ回回/    |:::::::::::::::| 
      |/ /  / ゛ ̄ ^゛ ̄|::::::::::|         |:::::::::::|
      / /  /   ,,"    |::::::::|     ||     |::::::::::/ 
      / //    ,,"     /`ヽ,:|      ||     |::::/
    / /          /   |      ||     | 
    | /\       _/^|   |   _____  |    
   // ,/ \   / ̄γ´⌒`ヽ |   // ̄| ̄ ̄|\\ |
  / / レΛ(\/∠_| γ⌒ヽ/||_//   | ̄ ̄|  \|_
   ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\_厂 | L_| ̄|` ̄ ̄´| ̄|__」
   \___/[回][回〕|II|___   イ   ̄ ̄ ̄  | \  
          ̄ ̄ ̄ ̄      ∠_├-―――――┤_\
                    卩〕回〕|_______|〔回〔卩
778HG名無しさん:03/03/29 15:04 ID:Sou4DUq9
            / // / / / / |      || |\  \\  〉―‐〉/ /
         / /  / /  / / |        || | |  | |  /__/4/
        斤/   /__/  /_/ |       ||__| \|_|  しl ノノ
       /  |    ||て||  ||て|| |      /句7:::::::::::::::::| ヽ彡彳
      /  \__||/ ̄|| ||/ ̄|| |__/句7  i::::::::::::::::|
      / 7\/勹《===《 《===《__メ回回/    |:::::::::::::::| 
      |/ /  / ゛ ̄ ^゛ ̄|::::::::::|         |:::::::::::|
      / /  /   ,,"    |::::::::|     ||     |::::::::::/ 
      / //    ,,"     /`ヽ,:|      ||     |::::/
    / /          /   |      ||     | 
    | /\       _/^|   |   _____  |    
   // ,/ \   / ̄γ´⌒`ヽ |   // ̄| ̄ ̄|\\ |
  / / レΛ(\/∠_| γ⌒ヽ/||_//   | ̄ ̄|  \|_
   ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\_厂 | L_| ̄|` ̄ ̄´| ̄|__」
   \___/[回][回〕|II|___   イ   ̄ ̄ ̄  | \  
          ̄ ̄ ̄ ̄      ∠_├-―――――┤_\
                    卩〕回〕|_______|〔回〔卩
779HG名無しさん:03/03/29 18:54 ID:tTvvShwx
駄目すぎる。
780HG名無しさん:03/03/29 19:19 ID:58Eal+5J
つうかさぁ
隠し腕のあるあたりに「て」って書いてたら気付かれるわな。
781HG名無しさん:03/03/29 20:23 ID:SMBhfwGv
>780
ワラタ
782HG名無しさん:03/03/30 01:31 ID:Re/tZsYM
>>780
オモロイw
783HG名無しさん:03/03/30 08:45 ID:1TdccGeU
今は動けない それがSadamだけど
亡命はしない もう無理だから

連夜のBombは 市内を映し
色鮮やかに 燃え盛る炎

Radin 今は見えなくとも
Boeing ビルに叩き込む

I wanna have Bush head,everyone is a zihad mind.

底に残った Gasを取り出し
Believing the sign of VX,beyond a hard time from now.
784HG名無しさん:03/03/30 11:55 ID:RlNgxfB6
>783に座布団3枚。
コピペかもしれんがおもろいぞ。
785HG名無しさん:03/03/30 12:59 ID:ZE2ZTKlB
tumarannyo
786HG名無しさん:03/03/30 17:04 ID:iKTgO1H4
                    i|     / >>780にはわかるまい!
動けTHE-O!        \ .. ; |'''   / ,,   この俺の体を通して出る力が!
               \ ,,\   l'n>_   ;/ /
                 \   ヽl7/、    /
 /i]  /h           ;'    (゚Д゚il_〕    ;
 ||  / ム          ;    ⊂  つ    −―
 |ヽ/;´Д`)_        ―    ノ , 〈〜     ,―
 「( つ = ,rュ =)つ       ;,,  (ノ ヽ_)    ;\
  /   ヽ 、ヽ 、\      / '' ;; ,,.
 /___hl__hl__ノ           "'' ""
  (___)、__)          |     \
787HG名無しさん:03/03/30 17:13 ID:mMsBXLHU
>>783
激ワラ。このスレ覗いて良かった。
788HG名無しさん:03/03/30 17:27 ID:sIAlOnOh
>>783
              .r‐'" ̄ ̄ ̄`゙ ヽ、
            ./ ,,           \
           ./ ,:f            :ヽ
         ./ ニ十'ニ:-――、_       i.
         / _ ゙ナ'"  ゙ー‐-、        :i!
        」__≧、,r-‐====‐-ゝ     ,r-┤
       /i、_,_トート <゙;ニlユニーt゙!、   ,i.ノー、ト-、_
       ! l`゙ー;`ナ' .ハ、=:゙ー==‐'/ ̄ヽ リ Lr‐ 「゙ー-ヽ、_
       ヽ!ーニ;/ ;イ  ニー---'"   ノ ,r'"i! l   ヽ.ヽ
        七'"リ‐-ィー―゙\    /  T.ノ ./i   .,! ノ!
        l_l゙ーi        \  i"   、_ノ l  // .!
       ./,ィ! -=ニニニニ=、_,   i    i   レ'./  .!
      .r',f   ____  __    i  __,r'ー‐'"r'"    l
      .l ト、  ,:    ゙ー"_,.---┴=-‐'"゙i  └r'    !__
      .ト-、_ヽ_j   _,..-="_,二二 ̄   ._ノ ,.r‐'  _/
   ,(   ト-、 ヽヽヾ/,r'"r‐'"‐‐ゴ"    ゙ー‐' _,..-‐"
/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 亡命?そんなことはデギン。
789tantei:03/03/30 17:28 ID:LiUAc0pn
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

790HG名無しさん:03/03/30 17:49 ID:mkduOb+4
>>783  オモロイ
791HG名無しさん:03/03/31 12:29 ID:TTxZkr6K
全然おもんないけど。
替え歌ってどれもこれもサブいねん、聞いてるだけで恥ずかしい
792HG名無しさん:03/03/31 13:04 ID:owhn/vFc
kansaiben=chon to minasimasu
793HG名無しさん:03/03/31 14:11 ID:8A83+LQW
>>792
関西にも縄文人の血を受け継いでいる人もいるっぺ。
794HG名無しさん:03/03/31 15:38 ID:sKdttosM
MGメッサーラ出ねえかなー
795HG名無しさん:03/03/31 21:56 ID:8A83+LQW
      ┏━━━━━━━┓              
┏━━┓┃━━━━━━━┻━━━━━━┓       Λ_Λ
┃┗  ┣┫            ━━━━━━━┫  ∴ ’(´Д`;)←>>794
┃┃  ┣┫                     ┃   ' ⊂  ⊂)
┗━━┛┃━━━━━━━┳━━━━━━┛ ’  /   /
       ┗━━━━━━━┛              ⊂ノ⊂ノ
796HG名無しさん:03/03/31 22:27 ID:9/gsxuiG
>>791
ご自分のセンスだけが唯一無二のものだと信じて疑わない
カンサイの方ですか?
797HG名無しさん:03/03/31 22:44 ID:WM7i/7vz
替え歌、面白いとは思わないけど
うまくはまってるな、って感心した。
「それがSadamだけど」とか 「今は見えなくとも」の周辺とかはね。


しかし
いつからここはネタスレになったんだ?
798HG名無しさん:03/04/01 00:51 ID:w6RlAd6y
Z、ZZ系の機体がなかなか出ないからなぁ・・・
799HG名無しさん:03/04/01 01:34 ID:Zq2wluFe
HGUCバウってどうなのよ。
800HG名無しさん:03/04/01 11:42 ID:78TgDy50
>796
なんでもかんでも回りに合わせてヘラヘラしてるよりいいやろ?
おもんないもんはおもんないとしか言えん。
801HG名無しさん:03/04/01 15:33 ID:DxO7O/zf
>>799
バウは、テレビ版とスタイルが違いすぎる。
特に胸部はMA形態重視の為、幅が狭すぎ、前後に長すぎ。
いわゆるたれ乳ですわ。
シールドも塗装箇所多すぎ&塗装難易度A。
802HG名無しさん:03/04/01 15:58 ID:qITHO+iS
>>791
おまえがサブい。
803HG名無しさん:03/04/01 17:07 ID:73wVCyyL
非変形Z&WRで、差し替えで「メモリアルアクション」再現
2400円と聴いたが(by袖の下U)
804HG名無しさん:03/04/01 19:01 ID:wjBicnpi
好・き・と・か♪キライ・と・か〜♪
最初に言い出したのは♪だ・れ・な・の・かし〜ら♪
駆け抜けていく〜♪わ・た・し・の・メモリアル♪
805HG名無しさん:03/04/01 19:17 ID:w6RlAd6y
2400円もするなら変形くらいやってくれと思うが。
806HG名無しさん:03/04/01 19:27 ID:hVWaq78N
>>803
1/144 で 1/100の旧キットの値段( \2,000 )を超えるZが果たして出るのだろうか?
807HG名無しさん:03/04/01 20:29 ID:73wVCyyL
グレード&精度が格段に向上している。
「すぱガン」「ジオ」どころのレベルじゃ無いとのこと
808HG名無しさん:03/04/01 21:10 ID:bqNBD4hp
皆さん、わかってると思うのであえて言いません。
809HG名無しさん:03/04/01 23:59 ID:hbs9K+Hz
もう4月馬鹿も終わりだね。
810HG名無しさん:03/04/02 03:07 ID:I764Vnqj
可動戦士百式見てるとやっぱ動くZがほすぃなぁ。
デザイン的矛盾は力技で何とかしてくれ。
MIAザクバージョン2なんかスリッパだったと思うし
多少無茶なパーツ可動でいいからさー。

でも変形になるんだろうな、多分…
811HG名無しさん:03/04/02 08:40 ID:ToeaG21R
変形でつ
812HG名無しさん:03/04/02 13:43 ID:ToeaG21R
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
替え歌サブイYO
813HG名無しさん:03/04/03 12:45 ID:4KKIWoEu
確かに寒い・・・<替歌

面白いと思って手間かけて作って
「ほらどーだ!」と公開したものの
それがまったく面白くない時の寒さといったら・・・

哀れで見てらんない(w
814HG名無しさん:03/04/03 13:31 ID:p1TFTz+x
hoshu 中道
間を取って差し替え変形&メモリアルアクション可2000円ということで
815HG名無しさん:03/04/03 13:45 ID:u8wGdr28
?序盤でウケてる様に、そこそこ面白い替え歌だと思うぞ
歌ってて語呂もいいし
816HG名無しさん:03/04/03 15:56 ID:JpspokVx
替え歌の話うぜえ
もういいよ
お次の方どうぞ。
817HG名無しさん:03/04/03 17:14 ID:sEvLb4Wr
おせっかいな 米の国の ブッシュ
口出しして 戦の火を ともす人よ……


えっ、もう替え歌駄目なの?
818HG名無しさん:03/04/03 18:09 ID:VJwkRggI
その2行だけで出来の悪さがわかる
819HG名無しさん:03/04/03 18:16 ID:p1TFTz+x
817
いいセンスだぞ
続けてみ
820HG名無しさん:03/04/03 19:19 ID:ZoWjcdAr
ゼータのHGUCとMG Ver.2が同時発売とかだったら、祭りなんだけど……。
マーケティング的には絶対やらんのだろうな。
821HG名無しさん:03/04/03 19:54 ID:dYnkcLwr
Ex-SはMGとGFF同時発売だったけどな。
822HG名無しさん:03/04/04 00:54 ID:1U10Ka/W
ところでいつまでも「祭り」が続くと思うなよ。
「日本国破産」「日本再占領」「海外資産凍結」「米国債デフォルト」でも
グぐってみな。
823HG名無しさん:03/04/04 01:26 ID:br1ZsLfK
>822
板違いですよぅ。
824HG名無しさん:03/04/04 02:03 ID:1U10Ka/W
一番アフォな「お布施」しとるから出張してきたんだよ
825HG名無しさん:03/04/04 03:53 ID:LwLpzlm9
>>822
そうやって危機感煽ってると財布の紐締まるよ。
826HG名無しさん:03/04/04 12:20 ID:br1ZsLfK
マジレス一生懸命考えて、途中でアフォらしくなった。
>824は自分の頭の上の蝿でも追っていてください。
827HG名無しさん:03/04/04 14:04 ID:WvWODdnN
1U10Ka/Wの兄です。1U10Ka/Wは覚えた言葉を使ってみたくってしょうがないリアル工房なんです。ヤツを成長させるために、ガンガン叩いてください。
828HG名無しさん:03/04/04 14:09 ID:crfVZKkX
>817
やめてくれってサブイから
そんなにうまい!って言われたいのなら
「笑点」でも出てこいや
829HG名無しさん:03/04/04 15:36 ID:CDiHVNJq
>>835
(・∀・)イイ、替え歌ツマランといってた奴の気が知れ出来だな
830HG名無しさん:03/04/04 20:03 ID:yJAODoS4
>>829
ある意味スレッドストッパーになったりして。
831HG名無しさん:03/04/04 21:45 ID:M/n+1wfd
最初に替え歌考えたモンです、
スンませんでした。最初は面白かったけど
だんだんレスが伸びてきてしまい迷惑をかけてしまいました。逝ってきます。
832HG名無しさん:03/04/05 01:13 ID:ShrzdyDh
HGUCアクトザク出ないかなー
833HG名無しさん:03/04/05 02:20 ID:w2js+IZ6

うんうん、アクトザク カコイイよね。

なぜキット化されずに終わったのか?
834HG名無しさん:03/04/05 12:36 ID:cebGRpXy
ゼータはベストプロポーションで出して欲しい。
無理に変形させなくてもいいから。
835HG名無しさん:03/04/05 13:41 ID:1luU/Ft2
ちゃんと両立してまつよ
by通りすがりの開発スタッフ
836HG名無しさん:03/04/05 13:48 ID:u5UBopNF
そいやアクトザクって唯一MS-Xからアニメに登場したんだっけ。
(形が変わったガルバルディとか名前だけ採用のドワッジとかあるが)
837HG名無しさん:03/04/05 16:57 ID:0tkjgh8Y
>>835
どこまで信用していいのやら・・・・
838HG名無しさん:03/04/05 19:25 ID:1luU/Ft2
「ギガン」「ガッシャ」はほちい
839HG名無しさん:03/04/05 21:35 ID:z6B+P3GR
しかし、MIA2ndは画像を見てる限りでは個人的に
20年近く待った「Zの姿ここにあり」って感じでほれぼれする。

ただ、ゴムの欠点で羽あたりの厚みが烈しかったり、どっかもったり
してたり…。 まあ、プラでもバンダイエッジでシャープさは期待できない
けど。。

それでもMIAの差し替えでハイウニを是非!!!!!
840HG名無しさん:03/04/05 21:53 ID:1luU/Ft2
まあそんなものでつ
年内に出荷誘導できればとおもってまつ
841HG名無しさん:03/04/06 18:18 ID:6z7toDBu
>837
>838、840をみる限り信用度0
842HG名無しさん:03/04/06 20:32 ID:7P/WaYHd
MIAのは差し替えなんだからもう少しウェイブライダー形態をがんばって欲しかった。
あれならPGのウェイブライダーのほうがかっこいい。
843HG名無しさん:03/04/06 20:45 ID:ENASPynh
>>842 
どのあたりが不満? 足の曲がり具合? 羽の厚さ? 
どことなくユラユラなところ? 角度?
844HG名無しさん:03/04/06 20:50 ID:IzHMCmLr
まとまりは悪いわ、羽は厚いなんてもんじゃないわ
MS形態じゃヒジ関節が不自然にデカいわ
ヒザアーマー周辺のスキ間が開きすぎてダサいわ etc...
おもちゃ板のMIAスレでもロクに評判になることなく
話題にもならなくなったね、Z2ndは。
845HG名無しさん:03/04/06 20:54 ID:/smdBslW
「変形する」という1点を除いてはVer.1.0の方がマシやね>MIA Z
846HG名無しさん:03/04/06 21:09 ID:7P/WaYHd
全長が長すぎる印象で間延びしている。
原因は腰と膝か
847HG名無しさん:03/04/06 21:30 ID:E5eDVy8J
Z2ndがどうのこうのってゆうよりはMIAシリーズがダメだ・・・
848HG名無しさん:03/04/07 03:05 ID:4jWb4YBm
>>847
MIAシリーズがというよりも塩ビが(以下ry
849HG名無しさん:03/04/07 12:16 ID:PQyfdaS6
文句があるなら自分で作れ
by香港在留新型肺炎
850HG名無しさん:03/04/07 18:13 ID:YaYoHpci
>>845
顔は2ndのほうがいいと思うけどなぁ。
俺は2ndがでるだけありがたいや。

といいつつ変形よりガンダム2ndみたいに可動してほしかったなという願望はあったけど。
851HG名無しさん:03/04/07 18:52 ID:nzlspAg7
おれはMIA2nd の造形に関しては凄く良いと思う。
ちゃんとTV版に準じてWRにもできるZでこれだけまとまってるのは
今だに無かったし。 ただ、ゴムだからなぁ・・・

あれをちゃんとプラ素材でやったらかっこいいZができる期待!!
や、無理に変形しなくてもいいから、TV版を是非
852HG名無しさん:03/04/08 16:08 ID:8YJavI+K
プラモはMIAみたいに素材にまかせた関節が、やりづらいからなぁ・・・。
Vガンダムのフレームみたいにして、外装だけでもプラにすればMIAみたいに出来なくも無いけど。
853HG名無しさん:03/04/08 18:13 ID:dgwXwaIw
>>852
それは最も避けて欲しい方向だ
854HG名無しさん:03/04/08 21:48 ID:K/ZhCg//
避けて通れぬ方向です
855HG名無しさん:03/04/09 00:53 ID:WmEhrnLF
HGUCの白いマーク2買ってきたんだけどなんか部細工に見える・・・
黒マーク2は凄いスラッとしてカコイイ感じだったんだけど・・・
首を少し後ろにずらしてたからかなぁ・・・
856HG名無しさん:03/04/09 01:15 ID:lourtqpZ
HGUC MK2はそれなりによかったと思うけど…。
ガンダム顔ってちょっと崩しただけですごいブサイクになるよね。
F90とかHGガンダムみたいに。
857HG名無しさん:03/04/09 03:50 ID:0mjkRjAI
1/144サイズで1ミリでも違えば当然バランスおかしくなるだろ
858HG名無しさん:03/04/09 11:12 ID:9+V3Disq
GFFマークUは不細工だと思う。
買ってない理由がこれ。
859HG名無しさん:03/04/09 12:49 ID:rk9K3TE1
買えないんだろビンボ人
860HG名無しさん:03/04/09 12:54 ID:FeaiUZyx
>>855
白色は膨らんで見えるしね。ティターンズカラーって
ハッタリとしてはなかなか有効だし。
861HG名無しさん:03/04/09 13:00 ID:I3QKpNQ8
>>860
そうなのか〜。
ティターンズの視覚効果に騙されたぽ
862HG名無しさん:03/04/09 14:26 ID:9/0YCizU
確かにダーク系の色はシャープで引き締まった印象与えるからね。

普段見慣れた白いガンダム系MSをダーク系で塗ってみて、
そりゃカッコ良く見えるから。ティターンズガンダムや
ジムクゥエルなんてそのいい例じゃない?

GP02やZZあたり、かなりかっこ良さそうな気がするけどなぁ
863HG名無しさん:03/04/09 15:27 ID:rk9K3TE1
「GP02やZZあたり」
その2機に関しては気のせいだから止めとけ!
864HG名無しさん:03/04/09 15:30 ID:OfkaoZtT
ZZをゼータプラスっぽくロービジ塗装するのはどうだろう?

FIX画集でGファルコンがそういう色で塗られてたのを見てカコイイかな〜と思ったんだけど。
865HG名無しさん:03/04/09 15:37 ID:rk9K3TE1
それは王道...
かな?
866たけちん:03/04/09 16:45 ID:VFzHv1vO
はぁ・・・おばか
867HG名無しさん:03/04/09 16:50 ID:aL55h0Kw
FIXのロービジGファルコンは原作の雰囲気にそぐわない感じで
個人的にはナシだったけどZZはよさげね。
868HG名無しさん:03/04/09 17:17 ID:J2nvzWyE
>>864
それはFAZZの中の人
869HG名無しさん:03/04/09 17:40 ID:Y3/A/7tp
>>864>>868
ワロタ
870HG名無しさん:03/04/12 23:11 ID:EY3izN5D
ロービジ塗装してつま先のブルーはイタリアンカラーってのは?
871HG名無しさん:03/04/12 23:37 ID:1FnF3114
プルのフィギュア良い出来、ですよね。
あれで原画通りのパンティラもあったら最高なんすけど、、。
しかし、当方田舎ものなので買えないんですよ・・くすん
872HG名無しさん:03/04/13 23:06 ID:OWXVyzOp
↑誤爆?
873HG名無しさん:03/04/15 17:31 ID:1I0G1W9l
>872
ここはZ/ZZの模型全般スレだから
ZZのエルピー プルのフィギュアの話題も
あながち誤爆・スレ違いとも言い切れない…かな?
>871
通販で買えないの?扱ってるトコあるでしょーに。
874HG名無しさん:03/04/16 12:55 ID:K3LRR1QU
盛り上がらんなぁ〜
875HG名無しさん:03/04/16 16:31 ID:x/MpupqH
種終わらんと無理PO!
でも秋から新ガンダムの悪寒!
876HG名無しさん:03/04/16 16:46 ID:ed7E3vrS
877HG名無しさん:03/04/16 17:16 ID:veeY+O2q
>>875
秋からかどうかしらんけど新ガンダム放映は確定らしい
冬はまだまだ終わらないPO!
878山崎渉:03/04/17 10:41 ID:noXiF0hg
(^^)
879HG名無しさん:03/04/17 23:54 ID:aK1IDREl
そういえばPGZは再生産とか言ってたな
買おうかな
買うとしたらソフマッポか?3割引やし
880HG名無しさん:03/04/18 20:53 ID:Fi60b4Mh
春なのに真冬の話だな…
881山崎渉:03/04/20 05:47 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
882HG名無しさん:03/04/20 10:45 ID:3tFgGIux
下がりすぎてるのであげ
883HG名無しさん:03/04/23 01:17 ID:Z/ZbMDK4
1/72です。サフだけ。
結構デカイけどPGはもっとデカイのかな?
ttp://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/2.jpg
884HG名無しさん:03/04/23 03:08 ID:7DGkJsOB
新作ガンダムやるのはいいけど、MG、HGある程度普通のペースに戻さんと
いい加減、ガノタは離れてくんでないか。両方ともやればいいじゃん。番台さん。
俺は新しいの好きだから、新作も興味あるけど、1/144でドムとかゲルググ
ZやZZも見たいんだよね。出来れば変型したら楽しい。1/100のジオも見たい。
885HG名無しさん:03/04/23 08:07 ID:Pob1T8Ns
ガノタはそうそう簡単には離れない
886識者:03/04/23 11:04 ID:Z7mpwqUe
そうそう
計算ずくで引っ張ってる節がある…
887HG名無しさん :03/04/23 16:39 ID:6jOJYqlf
可変戦士は、改造や塗装をすることは不可能でしょうか?
888識者:03/04/23 18:36 ID:Z7mpwqUe
>>887
藤田版劇中Z再現のつもりで
完全変形&両モード両立&遊び倒すつもりなら不可能。
どうしてもやるならABS用瞬着&塗料&電動ツール必須。
ワンオフ御魔改造なら差替変形推奨。
MIAZ2ndは佳作。参照されたし…
889HG名無しさん:03/04/24 02:41 ID:pdm9gNo4
>>884
両方やるのって、開発が間に合わないかも。
890HG名無しさん:03/04/24 10:35 ID:upJrIfEP
放映中のシリーズに力そそぐのは当然。
放映中が一番売れるんだから。
既存のラインナップを捨てる気はなかろうが、力の入れ方が
半分ずつ、なんてこたーありえないよ。
本当にそれやったら企業としてスポンサーとしておしまいだ。
バンダイがつぶれてガンプラ出なくなるよりは、細々とでも
続いてくれたほうがいいんじゃない?
891HG名無しさん:03/04/24 14:48 ID:Qwi5R3WF
放映中でもたいしてプラモ売れないんだし、最初っから
SEEDなんてやらなきゃ良かったのでは?
だいたいアレに”ガンダム”って付ける意味が分からん、
ドラグナーみたいに、狙いは同じでも新しいアニメとして
作った方が旧作ファンに反感持たれなくてよかったんじゃないの?
まぁ”ガンダム”のネームバリューに期待する気持ちは分かるんだがな。

ガンダムはファーストから逆襲のシャアぐらいの間でサイドストーリー
作ってりゃ、映像作品もプラモも間違いなく人気出るじゃん?
正直あんなわけの分からんイヌっころ出されるより
”グフ デザートカスタム”とかなんとかの方が萌えるだろ?

激しく板違いスマソ
892HG名無しさん:03/04/24 15:37 ID:fha/r6k0
まあ「ネームバリュー」フル活用は
磐梯山の経営戦略だからなあ…
仮面ライダー555
ガンダム種
ウルトラマン劇場版
スーパー戦隊ヴィジュアル系
昔の名前で出ていますで、三十路のパパ、ママ
ヤンママ&お子ちゃマをカバー
ついでにオタク&腐女子もカバー
造らない&造れない世代も増えてるし、
まあHGUC&MGが冬になるわけだよね…

とにかくMGジオ&HGUCゼータはよ出せゴルァ(怒
893HG名無しさん:03/04/24 15:44 ID:EDD+Lp6+
>891
売れてるよ。君の目は節穴か?
894HG名無しさん:03/04/24 16:00 ID:upJrIfEP
>891
ガンダムじゃない新シリーズのアイテムが、新ガンダムのアイテムと
比べて売れると思うんか?
おまいと違って現実見てるんだろ、バンダイの企画部はさー。
グフデザートカスタムなんかに萌えられるのは、漏れらのような一部の
ガノタだけ。確かに必ず買ってくれる層ではあるけど、購買層の全体
から見たら出せる利益は小さいよね。
895HG名無しさん:03/04/24 16:06 ID:/5691KcE
まあΖはキラーアイテムだからHGUCやMG2.0は
そのうち必ず出るだろう。
問題は脇MS郡だ。ΖΖのなんてMG化はおろか
HGUCも冷遇されてる。ガルスJ、クインマンサとかいいと思うんだが…。
Ζ系のもマラサイやギャプランあたりをなんとかしてくれんかな。
896HG名無しさん:03/04/24 16:31 ID:Z7t1919l
>894
秀胴
おまけに年々色々な理由で脱落していく先細りの客層だからな。
新規客層としてお子様を捕まえようとする戦略は理解できる。
897HG名無しさん:03/04/24 17:42 ID:/MbUGkyj
ガンダム新作でクロスボーンやってくれないかな・・・・・ムリか。
898891:03/04/24 18:07 ID:Qwi5R3WF
>893
そんなに売れてるの?なんか全然買ってる奴見た事無いし、
俺の周りでもSEEDのプラモの話なんて全く出ないからなぁ。
認識不足でした、スマソ

>894
よく読んでくれよー。
SEEDみたいなガンダムっぽくないアニメに無理矢理”ガンダム”
ってつけてその商品を出すより、第08MS戦記や0083みたいな
いかにもガンダムっぽいサイドストーリーをアニメ化して、それを
商品化した方が”ガンプラ”としては売れるんじゃないかって
言ってるだけね。

そりゃ何の映像作品にも出てこないのに”グフ デザートカスタム”
とか言われても、キャスガンと変わらん罠(w

>896
確かにお子様狙いの販売戦略は理解できるんだけど、実際SEEDに
萌えた層が、この先も”ガンプラ”のユーザーになってくれるかなぁ?
放映中だけのユーザーなら、何も低年齢層にターゲット絞る必要無かった
んじゃない?

まぁ”プラモ”に引き込むって意味では成果あったんだろうけど。
899HG名無しさん:03/04/24 18:35 ID:upJrIfEP
>898
んだから、ガンダムのネームバリューを利用しつつ、ファースト
ガンダムからは脱却したいんだよ、バンダイは。

おまいの言ってるガンダムは、ファーストガンダムの世界の
延長線上にあるものだ。ガノタは喜ぶが、子供は喜ばん。
古臭い絵のアニメなんか見向きもしないし、そういう前提知識が
必要だって言われたらあっさり見捨てる。オタ予備軍じゃない、
普通の子供はね。
だからこそWやらXやらでUC世界と縁を切って、ぜんぜん別な
新しいシリーズを作ってるんじゃん。

ペリーローダンがいくら面白くて基本は一話完結で途中参入OKだって
言ってもさ。実際には最初から読み始める(まるぺは簡単には手に
入らないけど)人と読まずに諦める人が大半じゃない?
ながーいシリーズの途中から参加するのは、普通は苦痛に思うものだよ。

もちろん漏れはファースト好きだけど、送り手側がSEEDみたいなの
を作るのも、商売である以上仕方ないなと思うわけさ。
900891:03/04/24 18:55 ID:Qwi5R3WF
>899
なるほど、分かる話だなそれ。

でもGやターンAでUC路線から外れた割には、SEEDはまた
ファースト意識した作りになってるんだろ?そのへん矛盾してるよなぁ。
なんかさ「ガンダムって名前にそときゃ、そのへんのお子様は見るだろ。
なんでもいいからガンダムってつけとけよ」みたいな感じに見えるんだわ。

確かに俺の好むガンダムはファーストの世界観を持ったもんだが、
それをリアルタイムに見て楽しんでた俺も子供だったからな、あれが
子供に受け入れられないってのは違う気もする。

ちなみにペリーローダンってのは分からん、スマソー(゚Д゚)
901HG名無しさん:03/04/24 19:42 ID:ORQb0bSL
>ペリーローダン
おそらく世界で一番長く続いているSF小説。
20年とか30年とかそういうレベルで続いていて、エピソード毎に著者が変わったりするのが特徴。
和訳されてるだけでも数百巻ある(w
902HG名無しさん:03/04/24 21:13 ID:7bsIP8yT
>>900

>「ガンダムって名前にそときゃ、そのへんのお子様は見るだろ。

もうガンダムはそんな子供世界の特権階級に位置していないのが現実。
903HG名無しさん:03/04/24 21:55 ID:sSgY46vo
>900
受け入れられないというより、まず興味を持たない。観ないんだよ。
たとえばさー、モノクロののらくろ三等兵だとかさ、鉄腕アトムとかどろろとか。
きっと今観ても面白いと思うよ。でも子供はまず見ない。
白黒で、絵が汚い。そんなん観なくても、ドラえもんやらアンパンマンやら
コナンやら、綺麗で見ごたえのあるアニメはいくらでもあるわけ。
そういうのと同列に扱われちゃうくらい、もうファーストガンダムは古いのさ。

今の子供は、ガンダムがどんなもんかは知ってる。でもそれはスパロボ
とかGジェネとか武者ガンダムから得た知識であって、普通はわざわざ原点
を観ようとはしないんだよね。興味を持ってオリジナルを観て、古いけど
面白いじゃんと思った極めて一部の人間が、俺たちのあとをついで
オタ道を歩んでいくのさー。
904HG名無しさん:03/04/25 02:55 ID:NiibSEN5
>903
900はファースト見ろとは言ってないんじゃねーの?
あの時代背景で新作作れって事でしょ、それなら絵もきれいで
見ごたえのあるアニメ出来るじゃん。

>今の子供は、ガンダムがどんなもんかは知ってる。でもそれはスパロボ
>とかGジェネとか武者ガンダムから得た知識であって、普通はわざわざ原点
>を観ようとはしないんだよね。

決め付け君?(w
905HG名無しさん:03/04/25 06:16 ID:Joff2Euo
>>904
その場合新しい層を開拓しようとしたらファースト並に宇宙世紀の世界観を描かないとイカンので
大変。

宇宙世紀シリーズは大抵「人々はコロニーで暮らしてます。地球連邦政府が統治しています。」
等々を前提として知っていないと辛い部分がある。まして既存の歴史の隙間を縫おうとしたら前提
となる知識が余計に増える。

それを避けるためにF91やVは30年という期間を開けて、しきり直しをした。それでも新規開拓には
成功したと言い難い。結局、新規開拓に成功したのはGやW。
906HG名無しさん:03/04/25 14:37 ID:jv2xsapL
>905
気にしすぎだよオタくん(・∀・)
みんながみんなそうは思ってないよ
907HG名無しさん:03/04/25 15:20 ID:E2zUZFcT
つづきはシャア板で。
908HG名無しさん:03/04/26 15:20 ID:VVQyPnEO
MIAは、ゼータ1.5やらプル用キュベレイやらいっぱい出るのになあ。
フィギュアとプラキットの開発にかかるコストの違いが如実に出てるって
ことなのかね。寂しいよボクちん。7月のGM祭りも羨ましすぃ。
909HG名無しさん:03/04/28 22:36 ID:UOhH7vcn
トミノがZの総集編をつくっているて噂があるけど、それが本当だとすると、
HGUCZはそれの公開に合わせて発売になるんだろうか
910HG名無しさん:03/04/29 14:14 ID:aiza1+zH
B蔵から1/144のフライングアーマー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ソースはパラトリックの先取り情報
……できればEXでもいいからインジェクションで欲しかったけどね
911HG名無しさん:03/04/29 15:15 ID:NZM8hmQ1
たぶんね>909
むしろ、そうしないという理由を考えるほうが難しい。
912HG名無しさん:03/04/29 17:11 ID:C3NLVqR3
>>910

昔でてたやつの再販だったらどうする?
913HG名無しさん:03/04/29 17:58 ID:Qo2q1oCt
>909
>トミノがZの総集編をつくっているて噂があるけど

もし本当だとしても、ガンダムファンに対する
嫌がらせとしか思えない・・・・
914HG名無しさん:03/04/29 20:40 ID:Rv3lwrJU
>>912
(゚Д゚ ;)ハァ?
915HG名無しさん:03/04/29 22:14 ID:jhBgeKwu
つか、初の商品化だろ<フライング尼
嬉しいんだが、薄物だからゆがんでそうだな・・・
916HG名無しさん:03/04/30 10:36 ID:hpBZsInO
>915
いや、2度目だよ。
でも恥ずかしがる事はないよ。
君がまだ幼稚園の頃だったからなぁ・・・・
917HG名無しさん:03/04/30 12:28 ID:lzhf639E
>916
フライングアーマーは初では?
ウェーブライダーと間違えてないでつか?
918HG名無しさん:03/04/30 13:31 ID:ukzo7JzT
Zの総集編を作ってるってわりにはあんまり情報が入ってこないね
919HG名無しさん:03/04/30 15:10 ID:lyQuEPsp
まあ根拠がトミノ御大が音楽雑誌か何かに寄せた一言コメントだけだからな。
しかも「作りたい」って言い方だし。
あきまんこと安田朗氏も御大から聞き出せなかったそうだし。
920HG名無しさん:03/04/30 17:26 ID:5AIvLh/t
ひとつ前のガンダムエースあたりで言ってなかったっけ>ゼータ総集編
確かキンゲ終了インタビューで、次の企画として触れていたような。
キンゲも終わってゼータを観返す余裕が出来た。ゼータ北米展開記念で
劇場版に着手した、とかなんとか・・・
921HG名無しさん:03/05/01 15:37 ID:9Lbz4nOk
で、結局916は勘違いだったのか?

だとしたら久々にイタくて香ばしい奴を見た気分だよ。(プ
922HG名無しさん:03/05/02 00:01 ID:OddvYO7V
>>921
漏れは916ではナイが・・・。
15年以上のガンプラガレキの歴史の中で初かどうか、てだけでそんなに粘着できるとは、淋しい香具師だな。
創刊間もない「Bクラブ」製ガレージキットのラインナップにあったと思うよ。今、手許に無いんで確認できないが、1980年代のことだ。
923HG名無しさん:03/05/02 00:35 ID:8DpOQtrf
漏れもあったと思う
中古のHJ'86〜'87辺りでなんかみた記憶がある
924HG名無しさん:03/05/02 02:08 ID:P/kQ+Qt7
まぁなんだ、漏れの手許に有るBクラブの創刊号〜49号迄には見当たら無い訳だがな、916=922=923よ。(W
925917:03/05/02 13:28 ID:sFjuPzF5
Bクラブの80年代引っ張り出して来たけど、やっぱり載ってないねぇ・・・
キット化は無かったんじゃないかな?あったとしたら俺絶対に買ってるもん。
フライングアーマーメチャクチャ好きだからねぇ。

ちなみにHJでは放送当時に1/100でフルスクラッチした
作例が載ってた。最近ではHGUCのマーク2(黒)が出た時に
1/144でフルスクラッチしてたね。
926HG名無しさん:03/05/02 16:16 ID:JHFE+23K
伝穂のZ特集(創刊1周年だったような)の作例が良かったよ。
最近って言うか、MIAのときの作例は一枚板でバカにしてるんかとオモタ。
927HG名無しさん:03/05/02 19:49 ID:zlgGPITK
あんま関係無いけどBクラのウェイブライダーが出たのはずいぶん後だったような。90年前後か?
928HG名無しさん:03/05/02 22:22 ID:P/kQ+Qt7
>>927
38号に新製品として出てるので89年1月だな。

それより2号(実質の創刊号)の時点で1/250のゲターとシャクルズが直販という形で出てたのな。
1/144で出ないかなぁ。
929HG名無しさん:03/05/03 01:52 ID:yF5iAdtd
>912>916>922>923
ジサクジエンまでしたのに残念だったね。
今後は思い込みだけで喧嘩腰にカキコするのは止めようね。( ´,_ゝ`)プ
930動画直リン:03/05/03 01:52 ID:iVwfhjwa
931HG名無しさん:03/05/03 13:20 ID:jcHa0JCz
>929
まぁまぁ、そうイジメてあげるな。子供の頃の事なんだから
記憶が曖昧なのは仕方ないよ・・・( ´,_ゝ`)プ
932HG名無しさん:03/05/03 16:02 ID:+Az7IFus
曖昧な記憶であそこまで主張できるのは、ある意味すごいよね・・・( ´,_ゝ`)プ
933HG名無しさん:03/05/03 16:34 ID:mSAFUmcD
なんか荒れてきてるんで、次スレはSEEDスレと統合した方が
模型板的にはよろしいかと・・・・
934HG名無しさん:03/05/03 17:51 ID:OuVfR2oa
何ふざけたこと抜かしとるかゴルァ!(#゜Д゜) ⊃)Д゜ )ル ←>933
935HG名無しさん:03/05/03 20:11 ID:KsZa8FAs
旧キットスレと統合するか、逆シャアも加えて出直しキボン
936922:03/05/03 20:14 ID:iZfbZkUN
>>925、928
おお、調べてくれたんだ、アリガd。
ゲターとシャクルズか。そいえばそんなような気も。こりゃ失礼。
927のウェイブライダーは、ゼータの変形後の固定か。それとの勘違いもあった
かもね。

でもやぱり淋しいね、929さん。916と923はホントに私とは別人だよ。
お気に入りのフライングアーマー発売おめでとう、完成したら見せてね。
937HG名無しさん:03/05/03 20:29 ID:yF5iAdtd
三十路前後にも成って、現物持ってる訳でも無く、裏付け取る訳でも無く、思い込みだけで主張カキコし続ける様なキティは日本全国にお前だけだよ。( ´,_ゝ`)プ
938HG名無しさん:03/05/03 21:02 ID:LX0AyK17
たかが掲示板の書き込み程度でいちいち裏付けがどうのとか言う粘着厨うざい。

いっぽうで金取って記事書いてるライターで、裏付けも取らずに書く
いいかげんなヤシも世の中にはいるけどな。
939HG名無しさん:03/05/03 21:10 ID:C4dvMDhi
>938
いちばんウザいのは、自分の勘違いを認められずに粘着擁護する人物では……。

>935
ここは新作も語るし、合流するなら旧キットより逆シャアがいいと思うです。
940HG名無しさん:03/05/03 23:04 ID:T0LqPN2o
強いスカラー波を感知しました!
941HG名無しさん:03/05/04 00:33 ID:jB9VM+EB
939に禿同、現在逆シャア総合スレ無いし、F91とVが1つのスレにまとまってるから
その方向が良いような気がする。

(´-`).。oO(そういえば0080、0083、08小隊、各々の総合スレも今は無いよなぁ)
942HG名無しさん:03/05/04 01:21 ID:+RXHeJy+
逆シャア総合スレキボンヌ
943HG名無しさん:03/05/04 01:38 ID:8qZdqAkO
多分HGUCゼータがこの夏に出ると思うので、祭り用に残しといたた方が…。
944堕天使:03/05/04 09:28 ID:Kvt56wCO
945L-point ◆Spt.96.RcA :03/05/04 10:47 ID:Xfr/UXvk
別に擁護するわけじゃないが>>923は漏れだったりする
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051283008/57
を見てもらえばIDが一緒なわけだが

ちなみに同じスレの>>38-39>>912の時間帯をはさんで漏れが違うIDでレスつけとるよ
自演自演言うのもかまわんがマターリ逝こうyo!!
946HG名無しさん:03/05/04 11:02 ID:Nk1wEgzE
>938
また新しい人格ですか・・・もう痛々しくて見てられません。

>943
気持ちは痛い程分かるが、また磐梯に裏切られる予感がプンプンしまつ。(藁
月末に成れば7月に出るらしい2種のHGUCの詳細も分かるだろうけど、それまでこのスレ持たないしね。
なのでココは939の提案を受け入れるべきかと。
947HG名無しさん:03/05/04 11:44 ID:Uy8ZpD3Q
問題は、ここの連中の事を受け入れてくれるか
どうかだな?
つまらんことでこれだけ盛り上がるんだから
合流時には一波乱ありそなよか〜ん(w
948HG名無しさん:03/05/04 11:58 ID:jB9VM+EB
>>947
次スレは別に旧キットスレに合流するのでなく

Z/ZZ/逆襲のシャア総合スレ

として新規に立てて逆シャアの話題もここでどうぞってこと
で考えていたのだけど、違ったの?

ところで過去の逆シャア関連のスレわかる人います?>ALL
949HG名無しさん:03/05/04 12:10 ID:+RXHeJy+
>>947
オレもこのスレの住人は、他のスレで受け入れにくいものがあると思う。(レスがけっこう粘着・・・)
だから、948の「Z/ZZ/逆襲のシャア総合スレ」新規立て案に一票。
あと、オレは最近2chにきたばっかだから、過去の逆シャア関連のスレのことは分からん。
950HG名無しさん:03/05/05 01:26 ID:PCXyShZJ
950GET!
次スレは建てなくていいんだよな?
951HG名無しさん:03/05/06 00:27 ID:KHMc17Xa
俺は,完全変形のHGUCゼータ希望。MGもすばらしいが,カトキ色が強すぎ。可変戦士
バリに,アニメラインを重視したゼータが欲しい。
952HG名無しさん:03/05/06 00:39 ID:QQjTc1Ed
漏れも完全変形HGUCキボンヌ
>>951
MGからの縮小は強度的に無理多すぎてカトキ色は薄められる予感
ABS部品キャスト部品多用ならなんとか出来そうだけど、価格的にもMGに近くなると思われ
953GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/05/06 00:58 ID:t0A8dUK9
ていうか、可変戦士が手元にあるんだが…
HGUCに変形はいらねえ。トイですらこんな無茶してるのにプラでやったら変形するごとに
ぶっ壊れていくよ。
しかも可変戦士のWR形態って何気にカコワルイし。
954HG名無しさん:03/05/06 02:27 ID:C7ytQsg5
HGUCのZ出るのかな?ジオも出たし,リックディアス,MKUも出たし,出して
くれなきゃ生殺しだよね。

ちなみに俺は完全変形希望。
955GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/05/06 02:48 ID:t0A8dUK9
完全変形希望者はどうぞPGで遊んでてください。
可変戦士の変形機構はかなり完成度が高いが、それですらカコワルイWR形態、動かないMS形態
という問題は解決できてないし。
956HG名無しさん:03/05/06 02:56 ID:uOJ0V36V
>955
でも売れるからね<変形
慈善事業じゃないんだし、売れるなら迷う事なくそっちを出すだろ
957HG名無しさん:03/05/06 06:12 ID:MyVFVxrk
今はプラモの企画も海外を意識してる(特にゼータは北米で初放映だそうだし)
と思うんだけど、プラモに可変を求める文化ってあるのかね?
トランスフォーマーはアメリカ出身だけど、プラモだともうちょい高めの
年齢層をターゲットに設定するだろうし。
HGUCゼータの変形非変形は、技術的な難易度じゃなく(差し変え変形なら
10年前に達成してるし)、純粋にマーケティング的な観点の判断になるように思えて、
ちょと海外の動向も気になったり。
958HG名無しさん:03/05/06 08:24 ID:BVn+viyI
>>957

ならねーよ。現段階で、海外と国内とどっちの方が数が出るかわかってんの?
そもそもプラモに可変を求めるも何も、アニメプラモ文化すらないっつーの。
959HG名無しさん:03/05/06 19:34 ID:oLFD61W4
>>956
>でも売れるからね<変形
慈善事業じゃないんだし、売れるなら迷う事なくそっちを出すだろ

迷ってるから出ないんだと思うが(w
960952:03/05/06 19:37 ID:wna0zZPu
>>955
漏れPG持ってるよ。けど高くてもHGUCで欲しいYO!
961HG名無しさん:03/05/06 20:50 ID:MgzRIFby
>959
HGUCゼータがまだキット化されない原因が
「バンダイが変形・非変形で迷ってるから」
と思ってるおまいに乾杯(・∀・)メデタイ
962HG名無しさん:03/05/06 20:59 ID:m234Ta7k
以外にもZZが出ますって言ったら漏れは嬉しいよ
963ニュータイプ戦士:03/05/07 02:28 ID:jRwZh1cf
>>961
キミももうオトナなんだから、少しはマーケット理論も勉強しようね。
964HG名無しさん:03/05/07 02:39 ID:Wt9LZt5A
>>959=>>963

「変形・非変形で迷う」のどこがマーケット理論なのかと小一時間(ry
965HG名無しさん:03/05/07 02:51 ID:45SwGx3W
>>964

963は“「変形・非変形で迷う」がマーケット理論だ”とは言ってない気が。
誤爆しないよう、もうちょっとちゃんと読みましょう(藁
961に対して「そういう理由じゃなくて簡単なマーケット理論による理由だぞ」
みたいなことを言ってるんでしょ。
966GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/05/07 03:20 ID:/Rj18K8O
>>965
お前もちゃんと読め。
961はマーケット理論を否定していない。
961が否定してるのは「迷ってるから」だけ。
967HG名無しさん:03/05/07 03:30 ID:HneqIb9i
変形しなくていいから、そろそろまともなZの模型が欲しい。
MGやPGはZ+みたいでなんだかカコワルイから。
968HG名無しさん:03/05/07 03:35 ID:ARrpmXMe
変形しないとヤダよ、非変形のゼータが売れるわけねーじゃん。
HGUCゼータは変形するに1190万(俺の貯金全額)かけてやるよ。
969bloom:03/05/07 03:52 ID:cNNe41pz
970HG名無しさん:03/05/07 07:12 ID:6D6je7Fr
変形のために可動範囲が犠牲になるんなら
変形しないほうがいいなあ。
可変戦士見てると可動には期待できない…
971961:03/05/07 09:25 ID:i6qLGSuk
>963
ハァ?(゚Д゚)
ヤバイでつね、自分の書いた事も理解できてないんでつか?
ジサクジエーンのフォローも恥の上塗りでつよ(・A・)カコワルイ

>965
いやほんとに。
日本語読めないのに理屈ばっかり言う奴が多くて困ります。
売り手がマーケット考えて商品作るなんて事は”当たり前”
だってーの(w
972HG名無しさん:03/05/07 11:14 ID:H64+D03R
可動範囲のために変形が犠牲になるんなら
可動しない方がいいなあ。
973GM名無しさん ◆BHz790C/GM
>>972
オコチャマにはプライズのゴム人形がお似合いです。