◆バンダイが模型業界を衰退させたわけだが◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
彩色プラとパーツ分割の、過剰な追求により
マスキングアレルギーの、後ハメ信者を、量産し
果ては、塗ることが、高等テクニックのごとく扱われる始末
バンダイ製品が、組み立てられても、プラモデルが、作れないんじゃね…
モデラーの裾野は広がっても、代わりに、山の頂上を削っていたのでは未来はない
2HG名無しさん:02/12/06 22:27 ID:Q39ujWap
(゚д゚ )言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
3HG名無しさん:02/12/06 22:28 ID:pWYB7ote
ま た お ま え か
4HG名無しさん:02/12/06 22:29 ID:GXZNiwbB
この手のスレ飽きた
5HG名無しさん:02/12/06 22:55 ID:lBauOkhW
同意。おまえの未来の方がねーだろー。
6いつも出版物アプしてる者:02/12/06 22:57 ID:1s7fuyWm
◆バンダイが模型業界を衰退させたわけだが◆≠モデラーの裾野は広がっても

いきなり矛盾。

結論:>>1=おまえが衰退してるだけ
7HG名無しさん:02/12/06 23:01 ID:n8BDO4lZ
↑以上、>>1の自作自演でした。

俺は違うからさげます。
8HG名無しさん:02/12/06 23:02 ID:5iVFz/ww
どうしてこういう可哀想な人は無意味に句読点を多用するのか?
国語2だった理系さん?
9 :02/12/06 23:53 ID:HDsUI4ad
自作自演
10HG名無しさん:02/12/06 23:55 ID:MVv+TOxo
なん、と、いう、クソ、スレ、でしょう、か。
11HG名無しさん:02/12/06 23:58 ID:RSl+x8ru
ほぉー、模型板でもこんなスレ立つことあるんですね
妊娠とか出川とか言ってみますか?
12HG名無しさん:02/12/07 00:09 ID:CMoq7AXc
◆ソニーがゲーム業界を衰退させたわけだが◆
◆マイクロエースが鉄道模型業界を衰退させたわけだが◆
>>1が模型板を衰退させたわけだが◆
13HG名無しさん:02/12/07 00:27 ID:DNs7oT2K
模型業界が衰退してるわけではないよ。

模型を作る技術が無くても「ガンダムのプラモ作ってます。」って
言う人は増えてる。

製作技術が衰退してるわけでもなくて、ガンプラからハセガワのバルキリーに
移った人はスケールモデルのテクニックを必死に習得しようと頑張ってる。

ガンプラが組み立てパズルになってしまってるのは確かだ・・・。
模型という趣味に入っていくための入門編だと考えると良いんじゃないかな。
14白御飯:02/12/07 01:37 ID:FjfhduzI
スケール物メインで、ガンプラもたまに造る人は多いが、ガンプラメインで、スケール物を作る人は極めて少ない。
俺はガンプラからスケールに手を広げた奴だが、極少数派。ガンプラモデラーはガンプラしか作らないし、スケールモデラーを危険思想の軍事オタ呼ばわりする人も多い。
ガンプラとスケールでは根本的な客層が違うからこのような現象が起こるんだろうな。
だからガンプラと一般模型は切り離して考えるべき。ガンプラは模型を衰退させてもいないし、盛り上げてもいない。独立したガンプラというジャンルが盛り上がっているだけ。
とか思う今日この頃。
15HG名無しさん:02/12/07 01:40 ID:y6y5ffMV
>>11
一般2ちゃんねらってどのくらいゲーハーの事知ってるんだろうとふと思った。
アクセス数がかなり低いらしい>ゲーハー
16HG名無しさん:02/12/07 01:49 ID:zHimn7tq
>>13
バルキリー作るのにテクニックは必要無いでしょう。
ガンプラ作る方がはるかに難しいもん。
1713:02/12/07 05:16 ID:2wROEPxC
ありゃりゃ。
それって、パーツ数が多いとかポリパーツの組み込みが困難だとか?

バンダイのプラスチックはどんな接着剤でどんな組み立て方をしようが
大丈夫なんだけど、ハセガワのプラ素材は溶剤系の接着剤をドボドボ
流すと解けて変形したりします。
こういう事ってガンプラだけ作ってると解らない事なんですよ。

ハセガワはこのままスケールモデルの方に引っ張っていこうとしてるのか
別売りでエッチングパーツを出したりしてるんだけど、
これを使えなかったりするんですよ。ガンプラの人は。

無闇にパテ盛りしたりすると繊細なモールドやスジ彫りが消えてしまって
大変になる。HJでは「消えてしまったスジ彫りを修正」とか
初心者向けに解説してますが、あれでは無理だったりする。

「仮組みするのに何時間かかるか?」って言う意味の難しさじゃなくて
どのレベルまでが完成といえるのかっていう問題なんですけど。
18わら交:02/12/07 07:14 ID:My7hULke
ガレキ・フルスクラッチを進行させてるモデグラの方が問題
19HG名無しさん:02/12/07 07:26 ID:k5lKCI0d
ガンダムもスケールも、頑張って作ってる人の数ってあんまり変らないんじゃない?
20HG名無しさん:02/12/07 07:46 ID:ePQBi92W
スケールモデラーなんぞにMSの関節部分増やしたり可動範囲広げる改造の
難しさや工夫なんて分かってもらえるんかね〜
21白御飯:02/12/07 10:02 ID:FjfhduzI
>>20
きっと分かってもらえませんよ。
ガンプラは工作が命。スケールモデルは仕上げが命。
ガンプラは元になった実物が存在しないからオラ設定がどこまでも通用する。
スケールは実物の制約内でしか改造できない。

ただ、20さんよ。どこかのサイトで飛行機モデルの脚の展開収納ギミックをやっている人がいた。
ガンプラの関節改造と比べると鬼のように小さくて折れやすいパーツの改造だったよ。
22HG:02/12/07 10:04 ID:x/tkE9+3
ガンダムのプラモ作ってます
23HG名無しさん:02/12/07 10:11 ID:gwaUyhQT
84年か85年ごろのHJのニューキット紹介記事が
やたらと句読点が多かったのを思い出した。
24HG名無しさん:02/12/07 10:14 ID:04A8Mvap
>21
俺ガンプラ作りつつタミヤのでかいタイガーラジコンから
戦車もやり始めたけど、昔の戦車なんかはカラー写真じゃないし、
残ってる資料の数も少ないから「こんなのもありだろ」って遊びは
今のガンプラ以上に自由度があるよ。
第1次ガンプラブームをリア厨のころ体験し、MSVに心躍らせたオレには
チネルを経た今の設定の隙間を塗りつぶすガンプラはちょいと窮屈。

でもガンプラとスケールモノはジャンルも違うし客層も違うってのは
その通りだと思います。
比べてどっちがえらいとか何とかってのは意味無いなと思う今日この頃。
25HG名無しさん:02/12/07 11:42 ID:Y10uCwr6
まぁ、なんつーか、
ガンプラがなかったら、いまごろスケールモデル売ってる模型店、どれだけ残ってることやら。
今のガンプラは組立TOYに限りなく近いけどね、別にそれでいいのでは。
たぶんスケールモデルそのものが衰退してるのとガンプラの台頭は関係ない事象。
スケールモデルが何で衰退したのかというと、子供が「飛行機かっこえー、戦車かっこえー」
と思わなくなってきたのが原因なのではないかと。
26HG名無しさん:02/12/07 13:15 ID:mE5kB66h
ガンプラがどーのこーのという前に
他のメーカーが企業努力怠っている罠。

>25
今の子供はプラモ作るよかゲームです。
27白御飯:02/12/07 13:40 ID:FjfhduzI
>>25
ガンプラだけを求める人は模型店じゃなくてトイザラスなどで買うでしょう。俺もガンプラはそういった量販店でしか買わないよ。
何せどこででも売っているものだから、一円でも安い所で買う。
俺の住んでいる町では、現行のガンプラと田宮のトイ的なプラモしか置いてない店から潰れていった。
逆にマニアックな輸入キットなんかを大量に置いている店はそれなりに繁盛してるよ。土日とかは駐車場が一杯になってたりするし。
何がいいたいかって−と、ガンプラが無くても潰れるとこは潰れるってこと。
ガンプラが模型を支えているのならば、模型店がどうとかよりも先に田宮や長谷川が倒産しています。
スケールの衰退に関しては、おおむね同意だが、最近多い考証厨がさらに間口を狭めているのが一番の理由だと思うよ。

28白御飯:02/12/07 13:43 ID:FjfhduzI
それといつも行く模型店の店長が言っていたが、バンダイはアソートとか言う抱き合わせでしか発注受けない上に、利益も薄いからそんなに儲けにつながらないそうだよ。
29HG名無しさん:02/12/07 13:50 ID:FS51ni+a
>>28
「アソート」自体は悪いことではない。
バソダイの場合それが「極悪」アソートであるのが問題なのだ。
30HG名無しさん:02/12/07 14:24 ID:1/nlKliE
昔HJでMGガンダムの仕様が「多色成形のスナップフィット」に決定した時は、正直がっかりした記憶がある。
俺の場合、最近のパズル仕様のガンプラはなかなか最後まで熱が続かず、逆に古キットだと完成まで夢中でやってる事が多い。
多分仮組みした時点で一応の完成体を見てしまうからだと思う(大抵そこで止まってしまう)。
極端な話、2色ぐらいで構成されてる安いBB戦士のほうが最後まで仕上げてやろうという気にはなるなー。
31HG名無しさん:02/12/07 14:38 ID:zhAwJ754
ガンプラ派、スケール派の人がいろいろ言うけど
どっちも人それぞれやりたいことが違うのでは?
ガンプラにも間接増やすのに全精力使う奴もいれば塗装にしか気を使わない奴もいる
スケールでも同じ。
まぁ、模型をやってる人間の大半は
自分よりうまい人に嫉妬してしまうんでいろいろ言うのではないかと・・・
各言う俺もそうなんだが・・・
実際ガキがうまいのを作ってきたら悔しくなるでしょ。
そこで細かいことをチメチメ言ってしまう・・・
そんな自分に気が付いて鬱になってしまったよ
32HG名無しさん:02/12/07 15:08 ID:k5lKCI0d
漏れは、ガンダムDXのゲームからHGUC→旧キットと
ファーストガンダムを進んでる。ゲームからプラモに来たクチ。
20年前のプラモを再販してくれるバンダイには感謝してたりする。
33HG名無しさん:02/12/07 15:13 ID:ZniFPra6
>俺ガンプラ作りつつタミヤのでかいタイガーラジコンから
>戦車もやり始めたけど、昔の戦車なんかはカラー写真じゃないし、
>残ってる資料の数も少ないから「こんなのもありだろ」って遊びは
>今のガンプラ以上に自由度があるよ。

そうは言ってもバルカンをメガ粒子砲に変えるのはさすがにできねえだろ・・・
34HG名無しさん:02/12/07 15:30 ID:W9/aSOfV
えっと…。良スレなんでしょうか?(w

めずらしくガンプラとスケールモデラーが仲良くしてるし。
ガンプラ方面の新規顧客開拓に関してはいろいろ試行錯誤してるし
それなりの成果は上がってると思うけど
スケール物に関してはどういったマーケティングが必要なんだろうかと。
35白御飯:02/12/07 23:32 ID:lbnVFmCt
スケール物に関してのマーケティング・・・ですか。実際人気のアイテム(零戦・ティーガーなど)
は出尽くしている感があるからなあ。まぁこれは最近のガンプラ、特にMG・HGUCにもいえる事なんだけどね。
ただ、ガンプラはテレビの新作に連動できる分、ネタには困らないのが強みだよね。あれこれいわれている種ガンも、模型はなかなかかっこいいし。(1/100のストライク買っちまった。鬱。ソードストライクとブリッツも出たら買いそうだ)
話し戻って、スケールキットは高いから、初心者には手が出しにくいかなという気がする。戦車なんか3000円台が当たり前だし。
そういう意味ではなかなかのクオリティの変り種戦車を2000円台でリリースしているトランペッタ−の姿勢を田宮やハセに見習って欲しい。
日本のスケールメーカーって、変に頭でっかちなんだよな。
36HG名無しさん:02/12/07 23:35 ID:U2KCjylS
37HG名無しさん:02/12/07 23:44 ID:LF/1bxj2
「両方作れば?」という立場です。
自分がそうだし、両方作る人って意外と多いんじゃないかな。

別に敵対心を持たなくてもいいんじゃないかと。

実際スケール物とキャラメカ交互に作ってると
腕が上がると思うんだけど・・・。
38HG名無しさん:02/12/07 23:59 ID:W9/aSOfV
まぁ漏れも雑食なんで、この板覗くようになって煽り合い見て違和感感じることが多い。
大半が単なる煽erなんだと思いたいが。

ガンプラがコンビニに積まれてるの見ると、流通量の差やら販売経路
の拡充っぷりを思い知らされるが。
WTMの成功を考えると、スケール物も埋もれてる需要を掘り起こせる方法が
あるんじゃなかろうかと考えたりもするわけよ。
39白御飯:02/12/08 00:27 ID:dQZzp4jm
俺も煽ラーなのかな・・・。

38さんの言う埋もれてる需要ってのは確実にあるでしょう。模型屋さんで見ていると、小さな子供がジェット機のプラモとかに関心を示している姿をよく見るし。
色がついていない、接着剤が必要などのハードルが問題なのかな。あとはギミックかな。
で、ふと考えたのだが田宮辺りが1/24カーモデルボディがそのまま乗せられるラジ四駆かミニ四駆シャーシを出したら結構面白いんではないかと。
40HG名無しさん:02/12/08 00:53 ID:MJthq9pv
>>39
ラジ四駆はラリー系ボディで失敗してるよ…
41HG名無しさん:02/12/08 00:55 ID:eLjre/2e
だから1/24カーモデルって書いてるんじゃないの?
42HG名無しさん:02/12/08 01:46 ID:W8cZg+HV
すまん、思いっきり煽りっぽいが許してくれ。バンダイ社員と言われてもいい。
バンダイのガンプラは、最初はプラ関節のみだったのにヘタレ阻止のためにポリキャップ
取り入れたり、さらなる可動を実現させるためにボールジョイント使ったり
小さなスケールでも変形を実現させるためにパーツの強度などが工夫されていたり
本当に目に見える形で技術の進歩ってものが伺えるんだけど、他のメーカーって
同じように技術の進歩ってもんが本当にちゃんとなされてるわけ?
ぶっちゃけ10年前と今と同じじゃ話にならないと思うんだけど。
43HG名無しさん:02/12/08 01:50 ID:PtGmNa2A
タミヤもタイガーを白い成型色で出せばあっち方面の人が買うのに
もったいない。
44HG名無しさん:02/12/08 01:52 ID:PtGmNa2A
>>40
ラジ四駆、スペアボディーでポルシェ911フラットノーズとか
出てるの知らない?
45HG名無しさん:02/12/08 02:09 ID:+1ke4sk4
ミニ四駆も当初実車スケール物的ノリで上手くいかずに
その後の路線変更でブレイクしたね。

ガンプラは歴史が浅いから、進歩も目覚しいものがある。
逆にいってしまうと初期シリーズは目も当てられない出来だったと思うが。
46HG名無しさん:02/12/08 02:43 ID:W8cZg+HV
>>45
初期シリーズ出してた時代にポリキャップていう概念なんぞなかったんだけど。
かなりフィルターかかった見方してるねぇ。
47HG名無しさん:02/12/08 03:12 ID:ZNKY4wPD
両方作るけど、スケール寄りかなぁ。
今のガンプラって、そのままパチパチ組み上げる人にとってはいいんだろうけど、
改造・整形・塗装する人には優しくないと思う。
個人的には全パーツをライトグレー成型・プラを少し柔らかめ・肉厚を若干薄め
みたいなパッケージが欲しいかな・・・

最近、初めてMGを作ってナイフの刃の通りにくさに驚いたよ
なんか、ガンプラ=力仕事 スケール=細かい仕事って感じです。
48HG名無しさん:02/12/08 03:28 ID:DZJtdxt8
MGシリーズにハセガワ紫電改や疾風並みのモールドで外装だけ
追加発売してくれないかな。外装なので強度は犠牲にできると思うけど。
49HG名無しさん:02/12/08 03:47 ID:PtGmNa2A
>>47
それはそれでハセガワのバトロイドみたいになっちゃうんだよなぁ

漏れは完成させて素立ちで飾ってるど中には動かして遊ぶ
人もいるわけであそこまで繊細すぎると「ロボットのプラモ」として
見た場合どうかと思う。

確かにゲート一つ処理するのもガンプラの場合大変なんだけど
(力仕事って適格な表現だ(w)トイメーカーであるバンダイの場合
動かして遊んでも壊れにくい事も大切なのでその辺は仕方ないと
思ってまつ。
50HG名無しさん:02/12/08 03:48 ID:FmXY/sFI
最近、初めてMGを作ってナイフの刃の通りにくさに驚いたよ
なんか、ガンプラ=力仕事>
ガンプラはトイとしての側面もあるからいじりにくいよね。
46さんガンプラの初期1/60シリーズってポリつかってなかったけ?俺作った
ことないからハッキリ知らないけど。
田宮のT-MAXって何かガンプラユーザー意識してるような気がする。
51HG名無しさん:02/12/08 03:53 ID:tMMHn6iS
>>46
いやいや。大昔からあるよポリパーツは。
スケールキットの初期の物から可動は研究されててね、
上の書き込みにもあるけど航空機の着陸脚の格納ギミックなんて
歴史が長いのよ。細いシャフトパーツとかスプリングとかポリパーツを
昔から使っててね。
モデルグラフィックとか読んでるんでしょ?
タミヤの零戦の記事とか読んでみて。着陸脚のギミックすごいよ。

要するに、スケールモデルはギミックで客を喜ばせてた時代があったけど
それよりも精密なディティールの方を重視するようになった。
ポリパーツも最初は戦車のホイールの中や飛行機の可動部に使われて。
タミヤの昔の戦車キットの箱開けてみ。入ってるから。
52HG名無しさん:02/12/08 03:58 ID:RZDj7Hxt
結局のところ、バンダイはTVゲーム人気に対抗する為に
方向転換を余儀なくされたんじゃないの?
その辺はコミックボンボンの変遷が証明してると思うけど。

で、TVゲームの客層とバッティングしないスケール物は
オモチャ化せずに現在まで続いてると。
53HG名無しさん:02/12/08 03:59 ID:poG0ldl0
>逆にいってしまうと初期シリーズは目も当てられない出来だったと思うが。

こういうのはロボットプラモを知らない外側の人間が受け売りで
言ってるだけだからわざわざ相手にする必要はない。
54HG名無しさん:02/12/08 04:08 ID:DZJtdxt8
MGに刃が通りにくいのはよくわかる。逆にガンプラ
作っていてハセのバルキリー買った人は強度の違いに驚くと思う。

個人的にゲート処理に限ればスケールの方が削るのに神経も力も使いません、
最後の方だけ気をつければ綺麗に処理できるから、ガンプラは硬いので下手に
刃を入れると歪みが他の部分に影響してしまうので怖いです。
55名無し転がし:02/12/08 04:13 ID:Jyw3rfFb
>田宮のT-MAXって何かガンプラユーザー意識してるような気がする。

かなーり前「こんなプラモは嫌だ!」みたいなスレに
「色プラ、スナップフィットで軟質素材フィギュア付のタミヤティーガー」
ってネタがあったけど、ある意味実現したよね。
56HG名無しさん:02/12/08 04:18 ID:PtGmNa2A
>>52
いや、昔のバンダイのキットも摺り足で歩いたりするロボットや、
ゼンマイで走る宇宙戦艦ヤマトのキットが有ったりしてギミック優先だった
物もユーザーの嗜好の変化でより設定に近いものへと変わって来ている訳で、

スケール物のギミック重視からディスプレイ重視に変化していったのとにてる。
57HG名無しさん:02/12/08 04:19 ID:ASI6Ibrn
いや、初期のガンプラは今の物とは別物なんですよ。
バンダイはガンダム以前からキャラメカを沢山出しててね。
超合金のプラモ版みたいなのを出してて良く買ってたよ。
変形合体するプラモだった。
初期の300円シリーズは当初ソフビ人形のプラモ版みたいな乗りで
出してたんじゃないかな?
それをHJの作例でプロポーションを改造したりバリエーションを
展開したりしだして、それが売れるっていうんでMSVが出来て
HG、MGと最初からベストプロポーションで色塗りしなくても完成出来る
ようになって現在に至る。

「目も当てられない出来」というよりも、そういうことを目指していない
商品だったと思う。
58HG名無しさん:02/12/08 04:38 ID:G9yAvMU3
トイ色が強いのは300円シリーズなどではなく
700円(20センチ前後のもの。ガンプラなら1/100)。

最初の1/100ガンダムが面白ギミックの塊(藁)なのを
知らないわけではあるまい。あの毛色の戦隊ロボとかが
けっこう出てた。
300円シリーズはその点、わりかしマジメプラモの
部類に入る。
59HG名無しさん:02/12/08 04:45 ID:rYKR3wkc
色んな模型板で書いてるので重複するけど。
プラの硬さとモールドの精密さには密接な関係があってね、
精密な型から抜くにはプラが柔らかい必要があるんですよ。

バンダイの考え方は全くの逆で、おもちゃに使われてるような硬い素材で
抜くのでエッジは甘くてモールドもあっさりしてる。スジ彫りも太い。

47さんが言うような表面パーツを出すなら工場に別ラインを拡張するとか
外注するとかしないといけないので無理でしょう。
スケールモデルの金型ってガンプラのとは全然違うんですよ。
ガンプラのはおもちゃの金型です。
スケール物の金型屋さんを使ったのはボトムズです。材質もモールドも
ガンプラとは違うでしょ?
あの頃のタカラは本気でプラモデルを作ってたんですよ。
6045:02/12/08 04:51 ID:+1ke4sk4
ガンプラ以前からキャラ物作ってたって。アトランジャーの継ぎ目消してたぞ(w
釣られるなよぅそんな気ないぞ俺は(泣
いやだからそーいうことを言いたいんじゃなくて、商品性上げる努力
続けてきたからこそ今のガンプラをとりまく状況があるのであって。と言いたい訳なのだが〜。
61HG名無しさん:02/12/08 05:00 ID:PtGmNa2A
タミヤも事有るごとにスナップフィットに挑戦してるんだけどねぇ
ホンダ・トゥデイ、911フラットノーズ、テキサコローラとか
アレは何で定着しないんだろう?ちょっと不思議。
6251 57 59:02/12/08 05:02 ID:rYKR3wkc
>>60
解ってるって。
両方作ってる人が多いのも解った。自分もそうです。

でもね、最初にバンダイがガンプラ始めた頃にね、まさか大人が買うとは
思ってなかったんじゃないかなって思うんですよ。
そういう意味でも、真面目に300円ザクを設計したとは思えなくて・・・。

ところで今書き込んでるのおっさんだけ?
63HG名無しさん:02/12/08 05:03 ID:DZJtdxt8
別ラインを作ってたら採算が合いそうに無いですね。
繊細、緻密な彫刻のガンダムでハアハアしたかった訳ですが、
せっかく内部フレームと外装の2重構造なのに、赤字覚悟で投資してくれバンダイ。
6445:02/12/08 05:04 ID:+1ke4sk4
無論、スケール物が努力を怠ってきたといいたい訳ではないが。
現状のフォーマットからは脱却した商品開発が必要かなぁとかオモタリ。
65HG名無しさん:02/12/08 05:08 ID:+1ke4sk4
子供の購買力が低かった昔は、プラモは超合金のような高額玩具の代用品的な位置付けだったと思う。
そういう意味では、造形的にも超合金と大差なかったわけで。プラデラとかありましたなぁ。

300円の種ガン見たときは「なんじゃこりゃぁ」と思ったけど、バンダイもいろいろ考えてるんでしょうな。
6651 57 59:02/12/08 05:11 ID:rYKR3wkc
タミヤは頑張ってると思うよ。
上で書き込んだゼロ持ってるんだけど、すごいよ。
ガンプラで言うとPGみたいな感じ。
変わろうと努力してるのは感じられる。
6751 57 59:02/12/08 05:17 ID:rYKR3wkc
>>65
小6の時、超合金の代わりにダルタニアス組んで遊んだ。
68HG名無しさん:02/12/08 05:21 ID:PtGmNa2A
何げに良スレになってきますた(w

>>64
ファインモールドの3式戦とかスゥィートの1/144とかは
単色を塗装すれば迷彩はデカールで再現できたりとか新しい試みを
してるんじゃないかと思いまつ。
6951 57 59:02/12/08 05:34 ID:tbCOS4BO
なるほど。
子供のプラモ離れの事もあるし、初心者でも組めるようにしていく必要は
絶対あるよね。
ベテランはそれ以上のところまで改造で持っていくのが楽しいわけだから
問題ないし。
この調子でスケール物メーカーも変わっていく事を願うよ。
7051 57 59:02/12/08 05:40 ID:tbCOS4BO
スケール物メーカーが変わりつつあるのにはガンプラの影響あるよね。

スレタイと逆方向に話が進んでるけど(w
71HG名無しさん:02/12/08 06:08 ID:TeiExzBd
スケール物には・・・
多少リアル感が無くなっても良いから
組み立て簡単で(色プラ、スナップフィット)
手に持って遊んでも壊れ難いキットを作ってほしいね。
特にエアモデルなんかは、そんなのがあったら子供に薦めやすいし
時間の無い大人も気楽に作れるキットとして売れたりするんじゃないかなあと思う。

リアルなのはもう究極までいってる気がするから
そういう方向のキットを出して欲しいよ。
72名無し転がし:02/12/08 06:24 ID:E7B3pH9u
しかし素材に軟質樹脂とかABSを使われるといじりようが無くなる罠
73HG名無しさん:02/12/08 06:56 ID:3Qt9TRxA
結局バンダイがプラモ業界をひっぱって来たんじゃん。
74HG名無しさん:02/12/08 07:49 ID:tG90VBQx
>71 同意。
スケールモデルって、どれが初心者向けか、店頭でわかりにくいんだよね。
値段で判別できないし。ま、店員に聞きゃいいんだろうけれど。
その点、ガンプラは初心者向けっぽいのも用意されてる。雑誌の作り方も詳しい。
タミヤはいきなり難しかった。何度か作って、しばらくガンプラで修行することにしたよ。
これ以上へっぽこな残骸を増やしたくなかったから、、、
75HG名無しさん:02/12/08 08:52 ID:5VwxMlZq
>>71
タミヤが32のイーグル出したとき、
「もっとお気軽に作れるモノにしたかった。
胴体張り合わせて、輪ゴムで縛って、継ぎ目を消して筋彫り復旧して
といった作業を省いていきなり缶スプレーで塗装できるようなヤツ」
と開発担当者が模型誌で語ってた。
実際には高価格でお気軽とは言えなかったが
コンフォーマルタンクやフィレットなんかまで一体成形した心意気は感心したけど
実際の市場の評価には繋がらなかった。
スケールモデラーの一部の人間は自分たちで市場を狭めていっているような気がする。
作りもしないで(中には買いもしないで)文句ばかり垂れている連中・・・
76HG名無しさん:02/12/08 09:09 ID:DZJtdxt8
組み立てのし易さはバンダイは偉いと思う。スケールキットはスジ彫りになるべく
干渉しないような作りにして欲しい、現用戦闘機も作りたいけど箱開けたとたん
無理だなとまた棚に戻して眠りにつきます。買って実際に手をつけるのはWW2の
戦闘機ばかりです、このぐらいのスジ彫りや合わせ目消しが限界。あとキャノピー
用マスキングシート標準でお願いします。
77HG名無しさん:02/12/08 09:17 ID:/05zIghf
数年前からよく見かけるようになった
ダイキャスト製の完成品が確実に売れて
新製品も出続けている状況です。
78HG名無しさん:02/12/08 10:48 ID:58OfiyCN
ガンダムマーカーとか、ガンダムカラーのセットとか、
明らかにバンダイ(とクレオス)の企業努力だと思う。
79HG名無しさん:02/12/08 11:44 ID:nzm73fb2
>>75
1/32イーグルのコンセプトは良いんだがあのスケールでそれをやった所為で
デカさと価格の合わせ技で脚を引っ張っていたと思う。
1/100のミニジェットでそれをやってくれないと。
80HG名無しさん:02/12/08 12:32 ID:yc9X59j/
海外のキットだと「製作スキルレベル1」とか書いてあるよね
アメリカ向けのガンプラにも書いてある。デザイン的な制約はあるかも
知れないけど、国内市場向けのキットにも入れても良いんではと思う。

あとCMの戦略としては「ガンダムシードの親子でガンプラ」って言う
のは模型啓蒙活動としては良いことだと思う(内容はちょっと寒いが(w)
81HG名無しさん:02/12/08 15:13 ID:qVcdXucf
結局他のメーカーの技術はまるで進歩してないわけね。合掌。
82HG名無しさん:02/12/08 15:27 ID:FmXY/sFI
海外のキットだと「製作スキルレベル1」とか書いてあるよね>
俺もこれ考えてたよいいと思うんだけど、
でもスキルレベルって何か定義というか、明確な等級の
区分けあんのかな?結局現在の番台商品みたく年令別になっちゃうのかなぁ。
83HG名無しさん:02/12/08 16:06 ID:7CI33+qX
>スキルレベル
これって当てになるのかな?
独レベルのT34/85と3号M型や4号H&J型が
スキルレベル一緒の表示なんて信じられないです。
84HG名無しさん:02/12/08 18:25 ID:StBgcrp4
>>81
そんなことはない
85HG名無しさん:02/12/08 18:44 ID:Q1Oa/gPk
必要スキルごとに表示すりゃいいんだよ、マークかなんかで。
レベルで表したらわけわからん。
自分がどのレベルなんてわかんねぇべ普通。
86HG名無しさん:02/12/08 18:57 ID:5VwxMlZq
>>84
タミヤがフェラーリF1−2000で見せた
超絶的な金型技術の冴えも>>81の様な一般人には
理解されないことが問題のような気がする。
ガンプラと違い、プラモに引きずられて設定を変える様なことを
許されないスケールモデルの世界で、あれだけの製品にまとめあげた
タミヤの技術が評価されないのはどうにかならないものか?
そういう技術とかこそ模型誌が取り上げるべきことだと思うんだけど。
批判を恐れず敢えて言うが、バンダイの金型技術と言うのは
金さえかければ実現できるもので、その他の民生品では当たり前に出来ている技術だ
(プラモにそこまで金をかけられること自体は評価できる)
MGグフやF2ザクのスネアーマーとF1−2000のモノコックを比べてみてほしい。
それでも>>81の様な事を言うのならあなたには金型技術を語る資格は無い。

でも、けしてバンダイの技術レベルが低い訳では無い。
他社(模型会社ね)と違って玩具的な制約が付いてまわる中で
あれだけのモノを生み出しているのは賞賛に値するのだから。
87HG名無しさん:02/12/08 19:01 ID:nD/CStJa
タミヤのこれなんか、もうほとんどガンプラなみ
http://www.tamiya.com/japan/products/24256tmax/

レベルのスマートなんかもこれに近い形だった。
カー・バイクモデルは普段プラモつくらん人がつくることも多いのかな
88HG名無しさん:02/12/08 19:23 ID:Xv0C0UNo
>81
つか、
1.多色成型
2.組みやすさ
3.関節可動
に関してはバンダイは目覚しい進歩を遂げてるけど、
(価格もか?)

他メーカーはそれ以外の点に関して進歩してるわけだな。

たとえばハセガワのバトロイドは
「(エッジなどを含めた)デティール」に関してはバンダイの同スケールキットを
遥かに引き離してるけど、特に
「関節可動」「多色成型」に関してはバンダイより10年以上遅れてると言っていい。
腕のガンポッドが付くパーツがえらくぞんざいだとか。
ついでに2400円だし。


つまり、目指してるものが違うわけだ。

ハセバトは変にライトユーザーより(スナップフィット、多色成型)にしたんで
ガンプラと比較出来るけど、
ハセバル辺りになると、和食と洋食くらい違うから比較する気にも。

>87
ガンプラ視点で見ると、とても1200円のキット内容には見えないなぁ。
89HG名無しさん:02/12/08 19:24 ID:Xv0C0UNo
>バンダイの同スケールキット
同サイズね。一応。
90HG名無しさん:02/12/08 19:35 ID:lR0rIzr6
>>ガンプラ視点で見ると、とても1200円のキット内容には見えないなぁ。

ハゲドウ
91HG名無しさん:02/12/08 20:01 ID:5VwxMlZq
>>88>>89
>ガンプラ視点で見ると、とても1200円のキット内容には見えないなぁ。

そうか?ちなみにあそこに写っているランナーが全パーツじゃないぞ。
メッキのパーツとかもあるからね。
HGUCと比べても遜色ないような気がする。
92HG名無しさん:02/12/08 20:03 ID:+1ke4sk4
タミヤのTMAXはガンプラっつーよりもビッグワンガムに近いノリがあるな。
餓鬼のころに安くて駄菓子屋で買えるアレを作りたおしたオサーンも多かろう。漏れもだけど。
93HG名無しさん:02/12/08 20:04 ID:i5+pR9oN
ガンプラが安すぎるんだよね。
それだけ売れているということなんだろうが。

EXシリーズと比較すればいい勝負?<キットのボリュームと価格
9490:02/12/08 20:17 ID:lR0rIzr6
漏れはほとんどガンプラ作ってんだけど
正直1/72のヒコーキや族仕様バイク(作ったこと無いけど)の内容と値段には納得。
でも艦船や戦車、1/144飛行機、旅客機なんかの値段には納得いかん。
車も1000円前後の奴と2500位の奴の違いが良くわからない。
まあプラスチックの使用量=値段じゃないことは解ってるけど。

でも普段作らない人取り込むには重要だと思うのよね。
95HG名無しさん:02/12/08 20:21 ID:Ak0gDxnA
まー、色塗らなくてもいいからさ、
たまにはタミヤの車キットでも作ってみてごらんよ。
フィットのライト周りの分割とか、分かりやすい技術の見え方だからさ。

9690:02/12/08 20:31 ID:lR0rIzr6
そーいや叩き売りされてたフジミ以外作ったこと無いな。
97HG名無しさん:02/12/08 21:16 ID:+1ke4sk4
組みやすさとか実物の構造を踏まえた過不足無いパーツ分割
とかパーツの精度とか、いろいろひっくるめると
やっぱタミヤはレベルが高いと思う。

スケール物は基本的に国内で金型製作、生産してるから
(いや詳しくはしらんがタミヤは殆ど自社内での開発)
ガンプラと比べてコスト高になる。
生産数もやっぱガンプラは多いでしょ…。
98HG名無しさん:02/12/08 21:40 ID:Xv0C0UNo
>97
ガンプラは金型の設計、製造、仕上げから
射出、パッケージ印刷、袋詰めまで国内じゃなかったか?
輸出品を含めて。
99HG名無しさん:02/12/08 21:42 ID:AHK9CjhF
タミヤは昔からアイテム選定がアフォすぎるんだよ。
AFVなんかおいしいアイテムはドラゴンに持ってかれてさ。
もうナースホルン/フンメルがタミヤから出ることはあるまい。
100HG名無しさん:02/12/08 22:53 ID:JmdIJeku
>>99
そこまで非観的にならんでも(W
マーダー3なんて絶対出そうになかったし。
3号4号系のシャシーは実績が有るんだから時間の問題ではと思う。

話は違うけど、
ライトユーザーを獲得しようと言う点でハセガワはキャノピーフレームを
塗装済みにして当時1200円したAP帯を900円で販売したりして昔の
「ワンコインシリーズ」みたいな1000札一枚でおつりがくる様なものや
ワンコインシリーズ(大昔100円で買えた)を塗装済みにして500円
で再版したりとかすごい企業努力してるのかなって思ったよ。
101HG名無しさん:02/12/08 23:12 ID:+1ke4sk4
>>97
多分生産は国外だと思う。
いや推測だが、国内じゃおっつかないと思う…。
金型製作はどうだろうか。ワガンネ。

やっぱライトユーザー獲得にはかなり思い切った企画が必要かな
などと考えたりもする。
資料製の高い冊子といっしょに転写シールとガンダムマーカー
みたいなスミ入れ用具とパステルつけて、書籍コンビニ流通で売るとか。
なんかこう、子供だけでなく社会人にも受けそうなお手軽さを演出出来そうなものとか。
とりあえず自分で手を動かして得られる楽しみを思い出して欲しいみたいな。
例えばだけど。


102HG名無しさん:02/12/08 23:24 ID:7cBYDIAO
>>101
万代はプラモは全て国内生産。
MIA等のトイは海外生産だったはず。
103HG名無しさん:02/12/08 23:40 ID:JfZPKMF9
>>102
>>101>>97のレスだからタミヤの話でないかな。

バンダイは102さんの言うとおりだったはず。
104HG名無しさん:02/12/08 23:44 ID:58OfiyCN
バンダイ静岡工場のDVD見たね。
10598:02/12/08 23:44 ID:Xv0C0UNo
>101
だから国内だって。
昔からガンプラ(以外もだが)は清水工場で生産してるのだな。
ttp://b2o.nikkei.co.jp/contents/special_feature/special200209/article/gundam/gundam3.cfm
パッケージにもちゃんとメイドインJapanと書いてある。

組み立て塗装が必要なトイは、タイや中国で作ってるがな。


ついでにだが、タミヤはコスト減のため海外工場も持ってるし、
当然生産もしてる。
10698:02/12/08 23:45 ID:Xv0C0UNo
勘違いした。鬱
107HG名無しさん:02/12/08 23:49 ID:epPLYMI/
ガンプラはMADE IN 静岡だよね。
108HG名無しさん:02/12/08 23:53 ID:JmdIJeku
>>105
80年代ガンプラブームの頃には生産が追い付かなくて
1/144と1/100は台湾で生産していたのもある。これはパッケージが違うので
分かりやすい。

タカラなんかはサイバーフォーミュラとかワタルのプラクションシリーズは
シンガポールでも生産してたね。(もっともこっちはアジア向けだけど)
109HG名無しさん:02/12/09 00:51 ID:VEx+Seci
>>108 あのオレンジの箱絵はチョソ国製じゃなかったか?
110HG名無しさん:02/12/09 01:09 ID:plTDrj1C
>>109
あ、韓国製だったかも。スマソ
111HG名無しさん:02/12/09 06:44 ID:f5rsGt+T
やっぱり戦争映画じゃないかな?新規ファン開拓は。
「トップガン」の時なんか知り合いの女の子にF14作ってくれって
頼まれた事あるし。

ジブリは戦車戦のアニメ作ってくれないんだろうな。
豚が主人公のアレ。
112HG名無しさん:02/12/09 08:27 ID:+7Y8uU8v
ジャーマングレーの豚でいいですか?
113HG名無しさん:02/12/09 09:23 ID:QlcCr8iU
>>111
ナウシカにちらっと。
114HG名無しさん:02/12/09 11:15 ID:or8mcMPX
田宮がカコイイ戦車のアニメ作るしかねーべ!


無理か・・・
115HG名無しさん:02/12/09 12:12 ID:jbuFDezV
エリ8かファントム無頼をアニメ化してもらってだな、女子高生の
飛行機ファンを・・・・。
116HG名無しさん:02/12/09 12:17 ID:7kSD49iB
>>115
アクト・ハセガワを知らない世代か・・・・。
117HG名無しさん:02/12/09 13:30 ID:3mr+ZNHZ
田宮は第一期生産は日本、再販品はフィリピンじゃなかったか?
118HG名無しさん:02/12/09 15:17 ID:AHYb6sgm
*14:44 <7967.> バンダイ 4260 -20
買い続かず。大人専用のおまけ付き菓子の販売を始めると報じられている。年間約
50億円規模の事業規模に育てる計画であり、これを材料視する向きもあるようだ。
ただ、出来高は低水準で追随買いは見られず。
119HG名無しさん:02/12/09 15:53 ID:49S/Wf0O
ああ・・・

バブル最盛期にやっとこさ不動産業に乗り入れて来たら
参入と同時に泡が弾けて巨額債務だけが残って廃業に追い込まれた
そこらの企業の二の舞にならなきゃいいけど。

つーかスレ的にはむしろそうなって欲しいということか?
120115:02/12/09 16:13 ID:36fCSC4e
>>116
アクトハセガワの全部持ってるし、ファントム無頼のイメージアルバムも
エリ8のOVAとサントラも持ってますが何か・・・・。
121HG名無しさん:02/12/09 16:35 ID:gV+72ZPk
田宮も昔、ガンダムネタちょっぴりやってなかったっけか?
ガンプラやってくんないかナァ。
1/72でシリーズ化すればMGに十分対抗出来るんじゃないかなぁ。
122HG名無しさん:02/12/09 18:02 ID:4pRemSfs
121>ほ、ホントに?ツクダのメタルコレクションのことじゃない?
123HG名無しさん:02/12/09 18:43 ID:zVvXPB9H
>>121
権利は全てバンダイが握ってるから無理だろ
124HG名無しさん:02/12/09 19:29 ID:+aQh1ZWr
>>121
やってません(w

タミヤも昔は「ジョー90のマックスカー」とかすごいキャラクターキット
が有ったんだけどねぇ(ギキックを無くした物はイマイから再版されてた。)
125HG名無しさん:02/12/09 19:32 ID:UOkGrQDZ
>>124
 タミヤとイマイのは全くの別物だぞ。
126HG名無しさん:02/12/09 20:52 ID:wVjTkiKX
>87
亀レスだが、カーモデル買うヒトには
「模型作ったことないけど、自分の乗ってる車だから買う」ってヒトもいるんでは?
127HG名無しさん:02/12/09 20:56 ID:kFgQAedd
模型業界を復活・活性化させるには第一に「安全で扱いやすい塗料の開発」です。
バンダイだろーと田宮だろーと長谷川や海外とか関係ないです。
子供たちは結構雑食でいろんな模型手に取ってますよ。でも親御さんが塗料に
反対するのです。人によっては接着剤も駄目です。そんな状況があるから
ガンプラの現状があるのです。潜在的需要はあります。
128HG名無しさん:02/12/09 21:46 ID:LPNEFkLt
>>127
無毒無臭の柑橘類から抽出した溶剤使った接着剤ならもうあるけど、何か?
129HG名無しさん:02/12/09 21:49 ID:gqDmlksF
ああ、そうだった。塗料が最初に乗り越えるべき壁だったな。マニアへの道の。
小学校の頃は結局、ラッカーは5本くらいしか買えなかったよ。
中学になって、自分の部屋という物を手に入れてから、引き出しいっぱいに
ラッカーのボトルを持つようになったけど。
130HG名無しさん:02/12/09 21:49 ID:ZEwo4Vfp
水性カラーやガンダムマーカーの立場はどうなる。
あと、最近のガンプラがどうなってるか良く見てみれ。
ちゃんとスレ読んでないんだろか。
131HG名無しさん:02/12/09 21:56 ID:ZqQqaXDd
>>128
それ
どこでも売っているわけでもない(タミヤかクレオスがOEMとかで出せばいいのに)
知名度が低い

からムリ
132HG名無しさん:02/12/09 22:05 ID:LPNEFkLt
>>131
だーからとっくに開発されてるんだってばよ・・・・
133HG名無しさん:02/12/09 22:11 ID:LPNEFkLt
どこでも売っているわけでもないといえば、塗料は
グンゼ水性やタミヤアクリルだけしか売っていない店も結構多いじゃん。ザラスとかもそうだし
134HG名無しさん:02/12/09 22:34 ID:ZEwo4Vfp
正直、色を塗るって作業自体敷居高いかもね。
ちょっと手を動かして自分で作ったって充実感得られるような
方向にもってかないと駄目かもしらんしガンプラに限らず
そういう方向で開発されてるものもあるし。
135HG名無しさん:02/12/09 23:07 ID:gqDmlksF
でもグンゼ水性アクリルって、鼻が曲がりそうなくらい臭い・・・
一応ひととおり買って使ってみたけど、完全乾燥した後でも指紋がつくし、
使いにくいよね。
136HG名無しさん:02/12/09 23:09 ID:ZqQqaXDd
>>132
開発されてるってのはわかってるって

>>135指紋
厚塗りか脂性の手か握力強すぎじゃないの?
137白御飯:02/12/09 23:12 ID:xSSveHEE
俺がプラモ作り始めたのは当時やってたGガンにはまって、500円プラモ作ったのが始まりなんだが、当時のガンプラは多色成型といえどかなりアバウトな色分けで(今の300円種ガンレベル)見栄えも悪かったから塗装へ行き着くのは必然だった気がする。
そこで塗装や表面処理覚えたからスケールにも手が出せた。
比べて今のHGUCとかって、かなり色分けが進んでいるから、初心者は塗装の必要性を感じないだろう。親切設計の弊害なのかもしれない。

安全で使いやすい塗料は是非ほしいです。水性で、乾燥が速くて、湿気と埃に強いのが。
水性塗料の最大のネックが埃が付着して取れなくなることですから・・・。
138HG名無しさん:02/12/10 02:26 ID:5YoXiH2P
>>135
グンゼ水性アクリルは、その臭いニオイが消えるまでは完全乾燥していませんが、何か…?
139HG名無しさん:02/12/10 03:03 ID:61WklNi0
完全乾燥してるか確認するためにランナーなどに
塗装しておく事をすすめる。
ランナーの方の塗装面を強く触ってみて大丈夫なら
パーツを触るようにしよう。
同じ種類の塗料でも色によって乾燥時間が違うのも
覚えておくように。
混色すると早くなったり遅くなったりするよ。
140HG名無しさん:02/12/10 04:12 ID:NIekRO3o
家の近所の大型店のテナントで入ってるおもちゃ屋は軒並み水性しか置いてなくて
困る。模型屋にいかないと塗料揃わないです。
141伊派:02/12/10 06:22 ID:IE4/eCE+
 初めてここに書き込みます。
「バンダイ製品が、組み立てられても、プラモデルが、作れないんじゃ」とありますが、
 例えばプラモデルの戦車や飛行機がどんなに上手に作れても、木製の帆船模型や五重塔も
同じように作れるという訳ではない、ということには皆さん納得してもらえると思います。
 半世紀前なら帆船模型などのほうが模型の王道で、プラスチックの戦車などこそが逆に
「組み立てるおもちゃ」と見られていたのだろうと思います、しかし、組み立てるのが簡単で
誰でもある一定度の完成を見られるプラモデルが木製模型などを圧倒し、模型界の主流は
代替わりをしたのです。
 しかしそのことが模型の技術低下を意味するのではないことは、皆さんご承知のはずです。

 かたや本物がある乗り物の模型と、かたや人型をした、実在しないロボットの模型(?)では、
自ずと習得しなければならない技術も、メーカー側の企業努力の方向性も違ってくるでしょう、
2つは違うものなのだから、ガンダムを作る人から、プラモデルを作る人が育たないとしても
なんら不思議なことはないはずです。
 今、消費者(子供たち)がガンダムを求め、プラモデルが衰退しつつあるとしても、それは
過去にもあったように、模型の代替わりが起ころうとしているのでは無いでしょうか。
 ガンダムに比べプラモデルは、より多くのお金と、時間と、設備と、技術を必要とします、
そのため子供たちも、いきなりプラモデルを作ろうとは考えないのではないでしょうか、
タミヤも子供用に「ミニ四駆」シリーズなどを出していますが、これなどもどちらかと言えば
「無接着剤・無塗装」で、これを作った子供が次のステップとして戦車のプラモデルを選ぶか
と言えば、私は難しいと思います。
 プラモデルとガンダム、どちらかの模型としての形が、より優れていると言うことは無いの
であり、片方の衰退をして模型の衰退と言うことはできないと思います、そして、それはかつて
プラモデルの進んだ道でもあるのですから。
 ただ、プラモデルが自身の正当性を疑わず、後継者の開拓を軽く見て恐竜的進化を推し進めた
その結果が、現在の状況なのではないかと思います。
 とても寂しくはありますが。
142HG名無しさん:02/12/10 06:46 ID:P8UiGJzy
>141
長文うぜーーー
で、なんなのよ?
ガンプラはプラモデルなんですけど。(w
バンダイになんか怨みでもあるのか?
143HG名無しさん:02/12/10 07:57 ID:t6F0az7i
組み立て玩具という面を否定する事は出来ない。
144HG名無しさん:02/12/10 08:16 ID:NCnsz9Z2
そういう視点で作ってるし。
俺は小さいとき「プラモデルを作った後どうしますか」のアンケートに
「遊ぶ」に丸をつけて送った記憶がある。
だからちゃんと遊べるようにギミック追加やパーツ強度が工夫されてて嬉しかった。
他のメーカーがどこまでこれをやってくれたと言うのか。
145HG名無しさん:02/12/10 10:45 ID:S0uM0i5z
田宮様お願いですからボトムズ作って下さい
146HG名無しさん:02/12/10 11:00 ID:/Ln3NmjD
俺はモーターヘッドきぼん。
つか、タミヤもキャラ物ださんとヤバいんでないの?
147HG名無しさん:02/12/10 12:21 ID:ZvQ25vUF
>>146
ミニ四駆もある意味キャラモノだが・・・
そういえばドラえもんのソーラーカーの模型があったなぁ。
個人的にはMMシリーズと揃えられる1/35ボトムズ希望。
148HG名無しさん:02/12/10 12:59 ID:dTaii8f2
>>141
んなこたない。上手い人は何作っても上手いし、ジャンルにもこだわらない。


タミヤにキャラ物は期待しないけど、純粋なスケールモデルでロボ好きも
買いそうな「東京電力の配電作業用ロボット」を1/24スポーツカーシリーズ
で出して欲しいな。

これ、ゴンドラ部分がリアルなボールって感じでカコイイ。
149HG名無しさん:02/12/10 12:59 ID:PJsqFpWe
だからボトムズのデザインじゃ現実の戦車と並べられるほどの「解像度」
は出せないって。
ハセバルもスーパーになったら急に陳腐になったろう?
ディティール追加した位じゃどうにもならない。

でもタカラ1/24を越えられるキット作り出せるのはタミヤだけだろうなぁ・・・
150HG名無しさん:02/12/10 13:21 ID:ZvQ25vUF
マジレスだが
タミヤには使役作業車(ショベルカーとか)
をスナップキットで出して貰えばどうだろう。
お子ちゃまの間では安定した人気を誇るので売り上げは期待できるのでは?
シリンダー可動再現とかすれば
「ガイ〜ン(笑)」なヒトも買いそうだし。
151HG名無しさん:02/12/10 13:24 ID:f5IHRIYM
>>141
長文は読まれんにくいぞw
ただ、ミニ四駆とスケール物ではベクトルがまるっきり違うよな確かに。
バソダイがSDガンダム出しまくってたのは正直昔はなんだかなぁと思ってたが
昔アレ買ってた餓鬼がいまMGとか作ってるわけで。
バンダイは商売を良く解ってる。そこを嫌う人間も少なくないがw
152HG名無しさん:02/12/10 17:47 ID:8d7eSo+N
タミヤには使役作業車(ショベルカーとか)
をスナップキットで出して貰えばどうだろう。>俺もこれ賛成です。T-MAX見てる
とやれそうだ。
タミヤがやるキャラモノとしては、アニメ作品のモノよりSF映画モノがイイ
と思う。まぁファインモールドがすでにやってはいるけど。
2001年宇宙の旅のボールみたいなヤツとかやってもらいたい。
153HG名無しさん:02/12/10 18:00 ID:FBpJCKQ7
バキュームカーのプラモ出してくれよ>タミヤ
154HG名無しさん:02/12/10 18:07 ID:ZvQ25vUF
>>153
1/24スポーツカーシリーズNo.261
「し尿処理車」(´・ω・`) カコワルイ
155HG名無しさん:02/12/10 18:28 ID:Fywj/PWF
>>142
長文=ウザイってどうかしてる
156HG名無しさん:02/12/10 18:33 ID:/G4mbRrv
>>155
「長文=ウザイ」じゃなくて
>>141は「長文でなおかつウザイ」です。
157HG名無しさん:02/12/10 19:47 ID:fPHK0GkS
3行で書けることをウダウダ書くからうざいのでし
158HG名無しさん:02/12/10 22:11 ID:PkDCtrq1
あんな雪風出すバンダイもバンダイだし
あんなバトロイドやYF19や21出すハセガワもハセガワ
要するにこのスレ読んでると
「スケールマンセー、ガソプラ大したことない」
「ガソプラマンセー、スケールもの大したことない」
そうやってるうちに模型人口は・・・
厨房よ、両方とも世間では「キモヲタ」と呼ばれてることに気が付いたほうがいいよ。
引き篭りにはどうでもいいコトか(w
159HG名無しさん:02/12/10 22:23 ID:HvJT3+DT
>>158
立て読みでつか?
160HG名無しさん:02/12/10 22:56 ID:Y1L8l+Qv
共存できた20年前はともかく、完全に手軽に楽しめるゲームに
客を奪われたプラモデルが現在も広く知られて、街中の玩具屋でも
買える状態にあるのはバンダイの功績が大きいと思うけどね。

手軽に楽しめないに対してはスナップフィットと多色成型。
価格高騰に対してはZシリーズの1/220やレイズナーの1/100など、
手を打ちには来てるんですよね。

ムサシロードのランナーを合わせる組み立て方(廃れたけど)
VガンダムのVフレーム(コケたけど)
最近では、手もぎ用のゲートレスなランナーなど、低年齢層が作れる
模型の形を模索してるわけだし。

いろいろな年齢層の子供を集めて、組み立てられるか?というテストも
当然やっているしなぁ。

ここら辺が無かったら、プラモデルは専門店でしか買えない様な
非常に間口の狭い趣味になっていたかもしれないし、いわゆる
「出戻り」現象も今より小規模にだっただろうし。
161HG名無しさん:02/12/10 23:33 ID:f5IHRIYM
ああ、それは感じるな。
漏れも出戻りだが、「まぁ久しぶりにガンダムでも作ってみるか」
って感じで、そのうちスケール物にも食指を伸ばした口だ。
そもそも模型売り場に子供が来てくんないと作ってみようとかいう気も
起こしてもらえんだろうし。

>>159
キバヤシさんに聞きましたところ
「ああ要するにマンセーマンセー模型はイイ!」
の斜め読みであるとの事デス。
162HG名無しさん:02/12/10 23:44 ID:VPOifFCX
しかし良スレだな、ここは
163HG名無しさん:02/12/11 00:16 ID:nDAECW/R
スケールモデラーですが、多色成形には昔驚かされたけど
最近の種ガンの関節のない安価なプラモにも更に驚かされ
ました(もちろん買いました)...。 
 主にヒコーキを作るのですがこういったものはいかがでしょうか?
主脚のないキットで台の付属の飾れるようなカンタンなプラモ
(モールドはしっかりしてる)...こういった新しいコンセプトの安価な
キット欲しいですね。
164HG名無しさん:02/12/11 00:20 ID:nDAECW/R
デルプラドのダイキャスト完成品や、マッチボックスの1:72
完成品よりほんの少し大きくクオリティが高ければ
おッケ〜〜〜かな?....
165HG名無しさん:02/12/11 00:38 ID:szuDOLij
折れはスケールモデル・チックにガンプラをやってほしいなぁー
20年以上たった今頃ガンプラに目覚めたんだけど・・・

定番と言われるMGの・・・「何だ!!アノ小ささワ!!」って感じだよ。
“ミクロマン”に毛の生えた様なモンで激しく迫力に欠ける罠!!!

やっぱりMGは1/72、PGは1/35、キツければせめて1/48であってほすぃ〜。
166HG名無しさん:02/12/11 01:03 ID:x7SIp5zZ
なぁ、今更不思議なんだが・・・俺たちはなんで模型なんて始めたんだろう?
ゲームなんてもんがなかったから?でも、他にも楽しい遊びなんて幾つも
あったし、それらと平行して作ってたんだよな。で、気がついたら結構
作れる様になってて、一緒にやってた奴等の大部分は離れていった。

作り方の情報とか、より楽に作るためのマテリアルや素材なんて、昔より
簡単に入手できる。HJに「ポリパテ」だの「レジンキャスト」だのが紹介
された当時の人なら、一度くらいは「一体どこいったらそんなもん売って
るんだよ!?」と思ったこと、あるよな?

冷静に考えると不思議だ。なぜ俺たちは作ってて、今の子供達は作らないのか。

もしかして。簡単に作れるようにという配慮やメディアなんかが、逆に
「底が浅そうなもん=やっても大しておもろくない」と見られる原因だったり
しないだろうか。そう考えると、バンダイの企業努力は期待したのと逆な結果
に結びついていたりということはないだろうか。

だからといって敷居高くしたら解決するとは思えないけど・・・
167HG名無しさん:02/12/11 01:17 ID:OmlzSHVm
>>165
今のPGの大きさを分かって書いてるのか?
168HG名無しさん:02/12/11 01:23 ID:KkeiOaYI
ところで根本的な質問だけど、ほんとに模型業界って衰退してるのか?
市場自体は狭くなってる気はしないが。
バンダイ一人勝ちだっていうならそれはバンダイの企業努力のせいだから
別に問題ないだろ。他の会社がつぶれそうになったらバンダイが吸収すりゃいいんだし。
169HG名無しさん:02/12/11 01:23 ID:szuDOLij
>>167
MGが小さすぎてガックシ来たので、速攻でPG買いましたが、何か・・・?
170HG名無しさん:02/12/11 01:31 ID:OmlzSHVm
>>169
あ、あれを小さく感じるんか(;´Д`)
漏れとしてはあれ以上でかくなると
場所とってしょうがないんで、
あれくらいの大きさでいいです。
171HG名無しさん:02/12/11 01:32 ID:OmlzSHVm
上はMGのことね。
172HG名無しさん:02/12/11 01:32 ID:SsoxHxah
飛行機や戦車が売れないのはわかる気がする。
それは違いがわからないから。
車のように日常で目に付く物や、ガンダムのようにテレビで見れるものは自然と区別つくが、
戦争の道具は専門書籍やビデオ買ったりしないとミリオタ以外は区別がつかない。
映画とかで大活躍しても、たいていの人は俳優のほうに興味が行くだろう。
昔のように流行でクローズアップされない限り売れない宿命だと思う。
173HG名無しさん:02/12/11 01:34 ID:VfHyblUl
模型を作りたがる人種なんてもともと少数派。
MMやガンプラブームが異常だっただけ。
とりわけ模型が好きでもない連中が流行りものだから食いついてただけだろ。
でもどんな世代でも模型が好きなヤシが一定数いるのは間違いない訳で。

大量生産が必要なインジェクションのプラモデルの方法論が限界に近づいてるんだろうな。
じゃあどうすればってのはそうそう思いつかないんだけど。
174HG名無しさん:02/12/11 01:40 ID:k0fWkUHK
あれだ、学校の授業で模型を使う。(作るじゃなくて。)
歴史でお城とか太平洋戦争なら戦艦とか戦闘機。これで興味を
持ったら作る子供もいるかも知れん。
175HG名無しさん:02/12/11 01:48 ID:szuDOLij
>>170
PG買う前にジャンボグレードをマジで考えたyo!(w
176HG名無しさん:02/12/11 01:53 ID:SsoxHxah
>>174
戦闘機や艦船の名前など教科書に出てきません。
明治以降出てくるのは     
      ノ ル マ ン ト ン 号 く ら い で す
177HG名無しさん:02/12/11 02:05 ID:opJUN0Z/
つい最近イマイが潰れた。バンダイと同じようにキャラクターモデル
中心の模型メーカーです。
でも、バンダイは吸収する事はしなかったし出来なかった。
バンダイは玩具メーカーであって模型メーカーではないから。
救う義理は無いわけ。過去にマクロスの再販はしたけど。

バンダイは模型メーカーの組合から抜けたからね。
古い話だけど。
178HG名無しさん:02/12/11 02:09 ID:GvgRunEV
>>176
三笠とかあるぞ
179HG名無しさん:02/12/11 02:13 ID:KkeiOaYI
>>177
いや、それでいいんじゃない。
ユーザーにとって大事なのはイマイの名前じゃなく(過去の)イマイ
製品なわけだから。イマイ自体を救う必要はない。
これからもそうやって金型だけもらって保管してくれればいいんだよ。
180HG名無しさん:02/12/11 02:13 ID:xUgWfn8i
ポケモン飛行機のキットとかって売れたのかな。
181HG名無しさん:02/12/11 02:14 ID:szuDOLij
>>177
イマイは大昔(w、 帆船模型とかもやってたネ!
182HG名無しさん:02/12/11 02:14 ID:3nG7Im9p
イマイのロボダッチホスィ
183HG名無しさん:02/12/11 02:15 ID:pvnFj2ke
>>177
て、いうか過去に1度吸収したようなもんだしなあ。
184HG名無しさん:02/12/11 02:20 ID:1mib9hFx
>>177
イマイの金型で売れ線のサンダーバードはすでにバンダイは
保有してる訳だし、それ以外のキャラクター物で固定資産税を
払ってまでも保有したい金型がなかったってだけでしょ。

実際キャプスカは問屋がすべて買い取るならと再版してたわけだし。
185HG名無しさん:02/12/11 02:44 ID:1mib9hFx
>>180
ポヶモンジェットはトミーでしょ。
型はハセガワか童友社かは知らないけど。
186HG名無しさん:02/12/11 03:11 ID:8QZV23/B
>166
>なぜ俺たちは作ってて、今の子供達は作らないのか。

つか、危ないからといってナイフを持たされず
鉛筆も削れない今の子供にとって、模型はハードルが高いという点と
直ぐに結果が出て、御手軽にやめられるゲームの方が娯楽として
浸透しやすい、ということではないかと。部屋も汚れないし。

昔は列車の写真を撮ったり、切手を集めるのは割と普通の小学生の
娯楽だったのに今それらは非常にコアな趣味になっている・・・
と現象が、模型趣味にも現れたというか。

ビッグワンガムが完成品になったのも、「作らない」「作れない」子供が
増えた結果ではないか?と思うしね。

(バンダイの)Vフレームのキットを組み立てられずに泣いた、モニターの
小学生がいた、という話も聞いてるし、
「バンダイキットが手軽だから子供のスキルが落ちた」のか
「子供のスキルが落ちたからバンダイは手軽にせざるをえなかった」
の結論は出し辛いだろうね。
187HG名無しさん:02/12/11 03:29 ID:KkeiOaYI
>「バンダイキットが手軽だから子供のスキルが落ちた」のか

こういう結論が出たら出たですげーよ。
バンダイのプラモデルは子供の成長に影響するまで浸透してるってことだろ。
他のメーカーがかなうわけが無い
188HG名無しさん:02/12/11 03:36 ID:9PtxlhRt
うーん…
昔に比べて趣味分野の個人消費自体は増えてるが…
模型も含めた各ジャンルの趣味に関しては細分化&先鋭化してしまって
之がマスだ!メインストリームだ!っていうものがなくなりつつある。
成熟してきたTVゲームですらそうなりつつある。
若年層の取り込みに失敗してきたスケール物なんか特に、他の遊びに
おされつつあるってとこだろな。

カンケーないけど、最近釣りする餓鬼って少ないよな。
漏れが餓鬼のころは野球やってる奴に次いで多かったもんだが。
189HG名無しさん:02/12/11 03:40 ID:6aexr2Po
一言で言えば時間が無いんだろうな。塾とかで。
190HG名無しさん:02/12/11 03:45 ID:KkeiOaYI
>>188
流行らせようとはしてる。コロコロでもちょい前連載されてたし。
ほんとに定着したのかは知らん。
191HG名無しさん:02/12/11 03:56 ID:6aexr2Po
今のガンプラが流行るのもわかる気がするよ。プラモって塗料や工具なんかの金がかかるから。
子供の頃は薄め液買うのにも一苦労だし。初期投資や消耗品の補充だけでプラモ何個も買えるしね。
192HG名無しさん:02/12/11 05:36 ID:thic6jtp
趣味への設備投資は愛情の大きさを表す。
ゲームソフト1本分の値段払って専用コントローラー買うのと同じ。
ただ、そんなもん買わなくてもゲームは十分に遊べるし、
設備や消耗品を自分で買い揃えるって考え自体が今の子供には無いんじゃないか?
193HG名無しさん:02/12/11 05:55 ID:SKXMmhFw
子供にとってはプラモ自体高い
300円で買える戦車・飛行機・軍艦のプラモありますか?
車・バイクのように権利料とかあるともっとひどいことに
子供がガンプラに流れるのは自然でしょう

WTMのような形をもっと真面目に考えてはどうか>タミヤ
194HG名無しさん:02/12/11 06:32 ID:u8qqhFjl
>>193
アリイの1/144の飛行機とかあります
195名無し侍:02/12/11 08:03 ID:pE/q2pVS
>>193
WTMのような形云々という時点で終わっているよ。原型は模型だが、商品は所詮おまけ
だいたい小学生があれをリペイントするだの、ミニジオラマを造る、という状況なら
このスレは立ってないよ。
196HG名無しさん:02/12/11 13:24 ID:tnkKGdrl
そもそも今の子供の遊び、流行がコレクションが大半ってのがアレだな
カード、キャラトイ、ゲームソフトの回転の速さもある意味蒐集アイテムと言える

先日とある企画で都心に住む子供達を田舎に連れ出し、フナ釣りをさせたというものがある
みな豪華な新品ルアーを山ほど所有してる事にも驚かされたが
一度も使ったことが無く、あまつさえどれだけ「ここにバスは居ない」と説明しても
かたくなにルアーを振りつづけた
結局、使い方はどうでもよくて流行のアイテムを友人より多く所有することに価値を見出す
購入後に自ら組み立てる面倒さは彼らには受け入れられない
しかし積毒モデラーの素養は充分に持っている
この際、限定アイテムとかレア物で煽って買わせるしかない


ここまで書いて自分の部屋を見回してみた
積毒、当日限定品、メッキVer。。etc

鬱氏
197HG名無しさん:02/12/11 15:35 ID:VkLhTz88
>>バンダイのプラモデルは子供の成長に影響するまで浸透してる
「すべての子供の成長」には影響しないだろうけど、「模型を作ろうと
ちょっとでも考える子供の成長」には一定の影響があると推測。

>>学校の授業で模型を使う
WaveのPシリーズなんて理科の授業で組み立てさせたらすげーいい教材に
なると思うんだけどな。

>>購入後に自ら組み立てる面倒さは彼らには受け入れられない
自分達が子供だった頃にもそういう奴いたけど、突然誰かが(とかそいつの兄貴とか)
がすげぇ完成品作ってるの解って、仲間内で競うような形で「流行り」が形成
された気がする。最終的に離れる奴は離れたけど、そういう奴羅がいたおかげで
今模型作ってるなって気もする。

ゲームは集まってやるのに、模型はなんで皆で作りっこしないんだろう??
198HG名無しさん:02/12/11 16:30 ID:tnkKGdrl
ゲームはヘタでも状況証拠しか残らない
模型の下手は物的証拠が残る

漏れ模型下手だけど人前で作るのは恥ずかしいよ
ゲームは恥ずかしくない
199HG名無しさん:02/12/11 17:32 ID:VkLhTz88
198は幾つくらいの人?ゲームと模型ではどっちがウェイト重い人?

俺もう三十路突入オヤジだけど、こうなるとさすがに人前で模型作る事は無くて、
その代わりイベントや展示会なんかで物的証拠って奴の評価をこれでもかって
くらい出される。辛い時もあるし嬉しい時もある。

子供の頃はどうだったか考えると、なぜか模型に関しては恥ずかしいという気持ち
は少なかった気がする。図工の時間にやった絵描きや本作りなんかは恥ずかし
かったのに、立体は喜々としてやってた。
回りの目気にならないくらいその当時から好きだったし楽しかったから、か?
200198:02/12/11 18:37 ID:tnkKGdrl
>199
同じく三十路
ゲーム:模型 = 2:8

最近は良く出来た塗装済み完成品がいろいろ出てるっしょ(例:ブリスター、MIA)
ああいうのを一般人が買う事は認知されてきたのに、プラモを買うと未だヲタ扱い。
完成品で満足できないヲタが納得いくまで作りこむのがプラモと思われてる模様。
故に塗装済み完成品を凌ぐ仕上げをしないと人前に出せない気がしてしまう。
ガンプラであれば素組み(?)で「今のガンプラってこんなに出来がいいんだよ」
とアピールする手もあるが、モデラーとしてのちっちゃなプライドがそれを許さない

脅迫観念だな。いい年して・・とか思い込んでるから心から楽しめないのかも。

正直、あなたが羨ますぃ
201198:02/12/11 18:52 ID:VkLhTz88
うにゃ。俺もガンプラだと「GFF買った方がよくねぇ?」程度。下手です。

年食って来ると趣味の話って一般にその系統に興味無い人には話しにくいし話さないよな。
解ってもらうまで手間なの解ってるし、それで解ってもらえなかった時のダメージも
知ってる。あえてリスク犯すくらいなら内に篭るか同好の趣味のいるとこでだけ発散
してればいいってのも解ってしまってる。
こういう態度が模型趣味を更に内側に篭る趣味に見せてるのも解ってるけど
趣味の大半は自己の内面と向き合う性質強いって思ってるからあんまり気にしてない。

そういや子供の頃は、近所や行き付けの模型店に「雑誌に載ってるほどじゃなくても
少し頑張ればたどり着けそうな人達」てのがいた気がする。展示されてる完成品とかから
そういうの感じたり。それが今って少ないってのもちょっと関係あるかしらん。
202HG名無しさん:02/12/11 19:01 ID:VfHyblUl
そもそも急速に少子化してんだから、国内マーケットはもう期待できない。
オサーン向けを充実するしか無い。

タミヤやハセの古いキットの金型はいっそのこと中国に持っていって
現地生産して中国のガキに買わせたらどうだろう?
輸入品より多少は安くなるだろうし。
ブランドイメージもあるだろうから子会社立ててさ。
コピーキットに中国市場席巻されるよかマシだろう。
203HG名無しさん:02/12/11 23:42 ID:Cb20rL8T
このスレ読んで、自分のモケイ歴をいろいろ思いだしてたんだが、
自分は小学生のころはプラモって殆ど作ってない。
作っても、TOYという意識だった。
モノ作りしないガキだったかというとそうじゃなくて、動くモノを作るのは
大好きだった。
タミヤの強力ギヤボックスとタイヤセットにマブチモーターを
カマボコ板に組み付けては動かしていた。強力ギヤボックスなんて
20個は買ったんじゃないだろうか。飛行機(当然、飛ばす奴)も
山ほど作った。フネもいくつも作った。
フルスケールのディスプレイモデルとしてのプラモを本格的に
作り始めたのは高校生になってからだ。それでもまだ、F15を
オリジナル塗装で、なんて事をやっていた。
資料を集めてできるだけ実機に正確に、というスケール物の
王道に入ったのは、大学生になってからだ。飛行機を飛ばす
所もフネを浮かべるところも失ってしまってからだ。
要するに何が言いたいかというと、スケール物を始めるのは
高校からでも大学からでも、社会人になってからでも遅くない
と言うことだ。
ムリに子供に売ろうなんて思うことはない。
大人だけ取り込んでいれば、スケール物業界の安泰は
保てるのではないか?
204198:02/12/12 00:01 ID:LSZVoY2T
1、誰もスケール物限定の話はしてなかったと思うが
2、安泰と保守衰退を取り違えてはいまいか

っと突っ込んだ上で

昔はプラモ以外で創作意欲を掻き立てるブツがあったって話には同意
いつからレゴは組み立てキットになったんだろう
205198:02/12/12 00:05 ID:LSZVoY2T
>201
模型人口が減った>周りに同好の士がいない>雑誌からしか情報が得られない
>物凄い作例しか目に入らない>「もう少しがんばれば」ってな目標には成り得ない

敷居が高くなる構図ちゃあこんなもんかもね
久々に2chで普通の掲示板のような会話が出来て嬉しかった
七誌に戻ります
206HG名無しさん:02/12/12 00:33 ID:043G+4yU
スケール物嫌いの人ってモデルグラフィックスの作例見てどう思ってるのかな?
バルキリーの時なんかはスケールモデルのパロディなんだけど。
ウザイなぁとか、キモイなぁとか思って見てるのかな?
デザインし直されたドップとかマゼラアタックってウザイ?

俺は学校の勉強とかクラブ活動とか嫌いでプラモばっかり作ってたけど、
材料の研究とか工具の修行とか大好きだった。
図書館とか大型書店とかで工業系の技巧書を買ったりしてた。
ネジの切り方とか平ノミの使い方とかスクラッチするときに役に立つ。

目を養うと言う意味でも実際の兵器を研究するのは良い修行になる。
172さん、嘘でもガンダムは兵器なんですよ。
世代が違うのかな?俺は兵器が好きだったからガンダムが好きになった。
今、35歳でぇ〜す。
207HG名無しさん:02/12/12 01:27 ID:TTfcdrY0
凄い作例を見て、こんなのは自分には作れないからプラモは作らない
というのが自分にはわからん。
いろんな趣味の所で、名人と呼ばれる(その割りには中身DQNな)人に
「君のはぜんぜんダメだねぇ、○○(ものすごく高価な何か)使いなさいよ」
とか言われてイヤになってやめた、と言う話はよく聞くんだけど、
そんなふうにイヤな目に合う以前、なんにも手を動かしてないうちに
おじけづいてしまうというようだが、
プラモなんて最初は素組みで充分だし、人に見せなくても全然OKなんだが。
凄い作例を見て、いつかはこんなのを作ろう、とか、ここは自分なら
こうではなくこう作る、とか思えない物なのかねぇ。
人の手で作ったモノなのだから、自分の手で作れないワケはない、
出来ないのは時間がないから妥協しただけだと勝手に考えて、
勝手に作ればいいじゃないか。
208HG名無しさん:02/12/12 01:32 ID:MvVQ+Ntq
最近のHJとか見てると若手モデラーの作例ってスケール感とか
あまり考えてないように見えるね。
209HG名無しさん:02/12/12 01:45 ID:TTfcdrY0
HJは5年前くらいからそんなもんですが。
実際は15mとかある物だという発想が全然なくて、最初から20cmの物として作ってある。
作例写真で見るとひたすら萎えるんだけど、現物を見るとそれなりにイイのかもよ。
・・・でも、他の模型誌の作例とか見てはずかしくならないのだろうかね。
210HG名無しさん:02/12/12 01:48 ID:TTfcdrY0
209だけど追記。
HJのスタンスとして、それでいいということなのでしょう。
あそこってそもそもの出自がミニカーとか玩具の情報誌だから、
本来のポジションに立ち返ったと言うことで、
ガンプラなどキャラ物はTOYと割り切ってるのでしょう。
自分はもう二度と買わないけど。
211HG名無しさん:02/12/12 01:59 ID:VgOUCZKC
アニメのロボットにスケール物の要素を持ち込むのも、どうかとは思うが。スケール物ももっと革新的な作例があってもいいと思うけどね。
玩具的・アニメ的=恥ずかしいではないのだから。
212206:02/12/12 02:15 ID:043G+4yU
「玩具的」は別に構わないと思います。
でも、アニメの作り手側がデザインし直す時に兵器寄りに
アレンジしてるのも確かですよね?

自分としては戦闘機や戦車の大雑把な種類くらいは知ってないと
男としてどうかなぁ?って思ってます。

ガンプラの表現方法として「玩具的」「アニメ的」はありだと思ってます。
兵器を理解できないのは男として恥ずかしい事だと思ってる。
タバコや酒を覚えるくらいに大事な事だと思ってるよ。
213HG名無しさん:02/12/12 02:24 ID:6JoZPALJ
  _, ._
( ゚ Д゚) 
214HG名無しさん:02/12/12 02:54 ID:0tvYpfpE
男らしい青年は減ってるな。
中性的なヤシばっかり。
自分で探したり研究したりする苦労も知らないんだよな。
好きな事なんだから楽しいはずなのに。
人に聞くのが恥ずかしくて自分で必死になって調べたよな。
兵器の事とか銃の事。
215HG名無しさん:02/12/12 03:07 ID:9MhNLQfA
>>214
私ニューハーフであるにもかかわらずそういうことが好きですが・・・
216HG名無しさん:02/12/12 03:11 ID:0tvYpfpE
>>215
気持ちの問題。
女子でもそういうことが好きな子は男らしい!
213みたいな顔するヤツはチ○ポ切る!
217HG名無しさん:02/12/12 03:18 ID:SeeW3mzh
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。

青は藍より出でて藍より青し。

218HG名無しさん:02/12/12 04:33 ID:VgOUCZKC
戦車やロボットというのは確かに男の子に人気があるが、そうでなくては男らしくないというのは・・・。
ま、それはともかく努力や根性が過去の物なのは事実かな。
213みたいな反応は普通だと思うよ。
219HG名無しさん:02/12/12 06:17 ID:aSloxKRf
どんな趣味だってライトユーザーもヘビーユーザーもいる。
模型がもっと流行ってくれればいい。
そんだけ。
220HG名無しさん:02/12/12 06:39 ID:Okri4CBw
オタクが業界をつまらなくするってのはどこでも同じなんだが。
自称プラモオタどもがもう少し口を慎んでガキどものやりたいように
やらせてやればいい
221HG名無しさん:02/12/12 06:44 ID:VXsJ03Og
バンダイはプラモ売るためにアニメ作るともう失敗しかしないって
わかってるんだからシリーズでゲーム出してその劇中メカなりを
プラモ化すりゃいいのに。まあ昔似たような事をやって大失敗
したんだけど、無理にプラモとゲームをくっつけずにゲームを
ベースにしつつプラモは別個に作ればいいのにネ。
222HG名無しさん:02/12/12 06:48 ID:Okri4CBw
>バンダイはプラモ売るためにアニメ作るともう失敗しかしないって

さっぱり意味不明なんだが
お前が思ってる失敗したってのをちゃんと教えてくれんか?
変に脳内妄想込めて話されると困る
223HG名無しさん:02/12/12 07:05 ID:VXsJ03Og
まあそう噛み付くなや。ぼうや。
224HG名無しさん:02/12/12 07:55 ID:IM3xCvq5
>>224
で、返答は?俺も気になる。
ぶっちゃけ販促に徹した作品の方が事実売れてると思ってたもんで。
225HG名無しさん:02/12/12 07:58 ID:VXsJ03Og
ククク(・∀・)
226HG名無しさん:02/12/12 10:03 ID:jJuUhIHR
>無理にプラモとゲームをくっつけずに
>ゲームをベースにしつつプラモは別個に作ればいい

前者と後者の違いがわからんのだが
プラモ京四郎、プラレス三四郎、プラコン大作は失敗ってことか?
227HG名無しさん:02/12/12 11:21 ID:yPLnR1F6
このスレの前提には模型業界が衰退しているというのがあると思うけど
そもそもそれはそうなの?平均年齢upしてるって気は実感としてするけども。

>>207
>>凄い作例を見て、こんなのは自分には作れないからプラモは作らない
>>というのが自分にはわからん。
それは多分貴方がある一定以上のレベルに達しているからでは。
俺、ホントにすげぇレベルの作品にふれちゃうとかなり自身喪失する。
自分の作ってるゴミみたいなのはなんなのか、って。
それで止めたりはしないけど、それで止めちゃう奴の気持ちも解る気がする。

ある程度まで作れて来ると、自分との差はどれくらいかとか、工法のどっかに
違いがあるからこれだけ精度に差があるんだそれはどこか?とか色々想像の
余地もあるけど、ガンプラのゲート処理で止まってるとそこまで来るのって
実はかなり遠大な道だ。

>>兵器を理解できないのは男として恥ずかしい事だと思ってる
敢えて聞きたいけど・・・ネタだよね?
228HG名無しさん:02/12/12 12:19 ID:R0++8yIz
>>220
同意。
初心者=自分より弱い=叩きやすいみたいな構図があるのか知れないけれど
そんな所で自己主張すんなって感じ。ちょっと質問しただけで
キチガイみたいにたたいてくるからなあ。
229HG名無しさん:02/12/12 12:36 ID:Pm4lW9GA
230HG名無しさん:02/12/12 12:49 ID:R0++8yIz
>>229
残念、違います。
別のスレで塗装の質問したら「そんなんわかるやろがボケが!」ってボコボコに叩かれたよ。
しかもそいつら間違ってたし。(あとで親切な人の訂正がはいった)
231HG名無しさん:02/12/12 13:32 ID:ewyKTsyg
スレタイに沿ってガンプラの話をしてみると

素組みで何体か作ってりゃ向上心が少しでもあれば素組みから【一歩】抜け出したくなる
そんな時に目標・参考に出来る物がないのは確かやね
なにせ、昔は成型色一色だったから塗り分けするだけでも輝いて見えたが
イロプラじゃそんな必要無い
成型色に似せようと調色したり出来合いのガンダムカラーを使うのって空しくない?

なんか塗装する目的が
  ・合わせ目を消す為   ・シールを使いたくないから  ・オラ設定カラー
これくらいしか思いつかない。
結局、塗装する事自体が好きだから塗ってるけどさ

HJ誌でやってる「簡単フィニッシュ法」ってのはいい企画だと思うよ
でも、あれが本当に簡単だと信じてる人いるのかな
普通に下地処理して塗装するほうがよっぽど楽だよ、漏れは
232HG名無しさん:02/12/12 14:30 ID:vJG6S25I
>>226
ゼクシード知らないのか…知らないわな(プクスー
233HG名無しさん:02/12/12 14:32 ID:mlMBEsrA
最近のプラモ誌作例って、エアブラシ、それもレギュレーター付きを使ってってのが当たり前になってるよな。子供に3万〜10万前後のアイテムは買えんべや。
たまには筆塗りの作例特集もしる。
234HG名無しさん:02/12/12 15:52 ID:+JuFQ3rc
昔HJでベルガギロスの筆塗りの作例があったんだけど、アレは当時の俺には希望の光だったよw。
プロが「筆塗り」をやってるっていうのが、金の無いガキに勇気を与えてくれた。
電ホでもGP02の筆塗り作例(アクリル)あったよね。
235HG名無しさん:02/12/12 16:24 ID:TCCgz2oT
>>232
あれはプラモちゃうやろー
236HG名無しさん:02/12/12 17:02 ID:eiZatLja
>>235
おまえにとってのプラモの定義はなんなんだ?え?
237HG名無しさん:02/12/12 17:11 ID:I0/IIkA6
>>236
ゼクシードはプラモじゃないな。アレがプラモだとガサラキのカードゲーム
もプラモデルになっちゃうもん。
238226:02/12/12 17:23 ID:ewyKTsyg
>232
すまん、知らんかった
http://www57.tok2.com/home/darklights/brave_t/yuusyasennki.htm

ってか知らないと笑われるのか、これ?
239HG名無しさん:02/12/12 17:30 ID:4m8m5DQg
いや、232は「んなもん知らんわなぁ普通」
ってニュアンスだと思われ。

>普通に下地処理して塗装するほうがよっぽど楽だよ
胴衣。ゲート処理とか神経使うし、サフ無しグロス仕上げ
とかって大変。羽グリで今試してみてるんだが割と地獄…
初心者には手軽「そう」に見えるんだと思う。
240HG名無しさん:02/12/12 17:47 ID:I0/IIkA6
>>238
ネタですか?
http://www2.plala.or.jp/kondou/mak-zxe-0.htm
こっちの方に決まってるでしょ(w
241226:02/12/12 18:25 ID:EMYOuOG9
>240
ぐぐるの上から二番目っすよ?
「オラが勇者は世界イチィィ」みたいなサイトに負ける知名度っていったい、、


1,ゼクシード オリジナル・サウンドトラック
2,勇者戦記 ゼクシード
242HG名無しさん:02/12/12 19:03 ID:Ff1AFt5n
アニメのロボットにスケール物の要素を持ち込むのも、どうかとは思うが>
そうかなぁ、HOWtoBILUDO GANDAM見た世代はそう思はない人も多いと
思うよ。センチネルもその流れだしね。209さんが言うとおりこのところの
HJ作例は萎えだけど実物大モノとしてはイイのかな?これって悶死ーが言っ
てたと思うけど。それから確かに、簡単フィニッシュってどこが簡単なのかな
って思う。どちらかと言うと難渋フィニッシュって感じ。
243HG名無しさん:02/12/12 19:18 ID:X7bIpO4j
妙に荒れてると思ったら、シャア板アンチバンダイスレからリンクされてるらしい。
244HG名無しさん:02/12/12 20:03 ID:I0/IIkA6
>>241
うん、漏れもググって2番目に来てるなぁと思ったよ(w
>>242
簡単フィニッシュはパテが使えない分かえって難しいと思う。
>>243
結構良いスレだったのになぁ
245HG名無しさん:02/12/12 20:06 ID:QPUjolDB
HJの「簡単フィニッシュ」を困難だと言うやつらは
基本工作が出来ていないんだろうな。
ロクなゲート処理もできず、継ぎ目もパテじゃないと埋められず
おまけに童貞・・・



とかいってみるテスト
246HG名無しさん:02/12/12 20:20 ID:Ff1AFt5n
245>
俺は、素組みの人がイキナリ塗装に入るんじゃ大変なのでそう言った
人達のためのワンクッションだと言う事で、簡単フィニッシュの事言ったんだけどね。
俺は塗装もするんで簡単フィニッシュはやんないけど、まぁ素組の人には
やはり大変だと思うんだけどね。
247HG名無しさん:02/12/12 20:30 ID:4m8m5DQg
困難っつーか、サフでヤスリがけの工程飛ばせないのは
辛いしな。表面状態の確認もし辛いし。
まぁ漏れの場合はグロスブラック仕上げな上に
ヒケ処理までやってるから大変なんだが。
248HG名無しさん:02/12/12 21:20 ID:Ff1AFt5n
俺サフの前にもやすりかけてる・・・。サフかける場合やすりがけって
かけない人のほうが多いのかな?
グロスブラック仕上げな上>これって黒立ち上げのこと?
煽りじゃないです。だけどもうすこし教えてください。
249HG名無しさん:02/12/12 22:13 ID:zQ7U+4Bf
水性アクリル塗料で筆塗り作例を雑誌に載せてほしい
そうしたらちょっと敷居が低くなる
250HG名無しさん:02/12/12 22:15 ID:QPUjolDB
サフ掛けまえにヤスらなかったら
ガンプラの場合は平面が出ていないと思うが
「面出し」はみんなやらないの?
251HG名無しさん:02/12/12 22:22 ID://YgKSiZ
っつーか、プロ(異論はあろうが曲りなりにな)の作品と自分のを比べて
落ち込むっておかしくないか?
じゃあ、プロ野球見た奴は草野球(高校野球とかもな)やらなくなるのか?
名画といわれる作品を見て、絵を描くのにしり込みする奴がいるのか?

確かにオレもヘタレた作品しかできずにへこむこともある。自分は自分なんだよ。

誰だか忘れたけど自分の代表作=次回作と書いてる人がいたはず。
今回のがヘタレでも次回の作品で少しでも納得できる部分があればええやん。
252HG名無しさん:02/12/12 22:30 ID:S9cq/K05
ヒケだとかバンダイエッジを気にしなければ簡単フィニッシュってそれこそ簡単なんじゃないかな。
ある程度以上のスキルを持つ人から見たら逆に面倒に見えるだろうけど、
色プラ、スナップフィット、合わせ目あんまり消す必要ない、が
当然のところから入ってきた人にとってはかなり魅力的な方法じゃないかと思ったりするんだけども。
253HG名無しさん:02/12/12 22:32 ID:4m8m5DQg
>>248
ID見てくれ。
254HG名無しさん:02/12/12 22:33 ID:QzVGvHxV
模型を取り巻く環境も
パソコンと取り巻く環境もにたようなもんだ

たいした技術がなくてもいまじゃパソコンの操作はできるからな
255HG名無しさん:02/12/12 22:59 ID:Ff1AFt5n
248だけどどう言う意味?
256HG名無しさん:02/12/12 23:47 ID:LSZVoY2T
なんか今日はいきなり平均年齢が下がったようなレスばっかだな
257HG名無しさん:02/12/12 23:52 ID:ZGXzPMso
ばぶぅ
258HG名無しさん:02/12/12 23:58 ID:AbZdp82R
>>256

>>220
>自称プラモオタどもがもう少し口を慎んでガキどものやりたいように
>やらせてやればいい

こんな事言われたらオッチャン何にも言えないよ。
259HG名無しさん:02/12/13 00:05 ID:m5rbsrUg
>250
漏れは面出し=研ぎ出しの下準備って認識
試しに同じガンプラを面出し有・無で作ってごらん
労力の割にはむくわれないよ

ついでに言えばモノアイ系列には平面処理は少ない罠
260HG名無しさん:02/12/13 00:27 ID:CEEZFHPn
ついでに言えばモノアイ系列には平面処理は少ない罠>
平面処理少なくても、結局ダボのヒケなんてスナップフィットのガンプラの
場合目立つものは目立つと思うんだけど気にしないのかな?
261HG名無しさん:02/12/13 00:40 ID:m5rbsrUg
ダボヒケの処理なんて
簡単フィニッシュが説く全面やすりがけの苦行に比べりゃ
ピンポイントの処理といえるっしょ


ところで引用符を後に付けるのって最近よく見かけるがネタ元とかあるの?
262239=247=261:02/12/13 00:40 ID:oBkn8t8m
>255
流石にクリアは吹くけど、グリフォンをサフ無し色塗り無しで
ヒケ処理してグロスブラック仕上げすんのは大変よって
いう流れの書き込みだったんだ。
263HG名無しさん:02/12/13 00:43 ID:CEEZFHPn
248です。262さんレスどうも。
264HG名無しさん:02/12/13 00:48 ID:oBkn8t8m
割り込まれた…
265HG名無しさん:02/12/13 00:54 ID:VgIXvZy/
「引用符を後に付ける人」って、それが引用符だという認識がないんじゃない?
矢印のつもりで使ってると思われ お前の意見→俺のレス みたいに
266HG名無しさん:02/12/13 01:16 ID:FoxiZapY
表面処理の話か。
スナップ裏のヒケ処理は大切だね。目が肥えてくると作例を見たとき
気にするようになるしね。

MGのサイズならその後ツルツル表現で終わり?
戦車模型の場合、鋳造表現とか圧延加工跡とか表現する。
圧延とは鋼鉄板をローラーで圧縮して強度を高める加工です。
表面に薄くデコボコをつける。

ガンダムの場合PSゲームの「ガンダムVer.2.0」のムービーで
機体表面がデコボコしてたの覚えてる?
あれはガンダムの装甲がハニカム構造だという事を表現してる。
表面装甲が衝撃を吸収するという設定です。

努力とか根性とかが受け入れられないのは解ってるけど、色んな物を見てないと
理解できない事ってあると思うよ。
「面出し」「研ぎ出し」「黒立ち上げ」とかの単語を追いかけるのもいいけど
自分で研究する事は大事だよ。
楽しいから努力も根性も要らないよ。

アニメやゲームの作り手側はオッチャンなので色々と知識があります。
そういう情報を少しずつ盛り込んで作ってくれてるはずなので
見落とさないようにね。
267HG名無しさん:02/12/13 01:25 ID:m5rbsrUg
>266
>220
268HG名無しさん:02/12/13 01:26 ID:m5rbsrUg
っていうかスレ違い
逝け
269HG名無しさん:02/12/13 01:49 ID:FoxiZapY
>>268
ごめんなさい。
衰退してる模型業界について話すところだったね。

スケール物の知識も必要だからどっちも作ろうよという意味で書いたんだけどね。

逝きます。
270HG名無しさん:02/12/13 01:51 ID:wF0ILwu1
逝ってらっしゃい
271HG名無しさん:02/12/13 02:04 ID:KikdGkPr
266には反対意見無しで 逝け で終わり?
272HG名無しさん:02/12/13 02:13 ID:pLUxiKKt
ガンプラ作る時の参考の為に、わざわざスケール物を作る必要も無いと思うが、
実在する兵器から雰囲気を引っ張って来れる、という意味なら同意する。
どちらにしろ微妙にスレ違い。
273HG名無しさん:02/12/13 02:27 ID:oBkn8t8m
★子供のプラモ離れをどうするか? その2★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1019131944/
ってのがあるが、ここの難民がこっちきてるわけか?

今のガンプラは、センチ以降そのモデルサイズでの見栄えを重視してて
昔みたいな銀ハゲチョロ塗装みたいな素材感の追及した仕上げってのは
あまり主流で無いね。
テクスチャに凝る以前に形状修正で手一杯ってのが実情だし。
オモロイ意見だと思うが、話が軌道から逸れとるわな。
274HG名無しさん:02/12/13 02:30 ID:xnfM+QbY
難しいことをさも簡単なように書くのはまずい
掲示板とかHPとか
275HG名無しさん:02/12/13 02:36 ID:xZ8BmV7d
ガンプラの技術解説みたいな話になってたから
軌道修正したかったのか?

どっちにしても此処は良スレだと思う。
276HG名無しさん:02/12/13 03:33 ID:Ts4sg+og
最近模型作りを再開した出もどりモデラーですが、先日、水性アクリル塗料を筆塗りしたあとで、かなり激しい
頭痛におそわれました。厨房の頃は窓を開けただけでMr.カラーを使っていた記憶がありますが
さすがにこれはいかんと防毒マスクを買ってきました。安全性を考えると、接着剤、塗料不要のプラモは
責められるべきではないと思います。(なにせ対象年齢8歳以上の商品なのですから)
この板を覗くようになって、時々いやらしい荒れかたを目にしますが、有機溶剤で頭をやられた人が多いのでは?
と邪推してしまいます。オマエモナー!? はい、僕も逝きますよ・・・
277HG名無しさん:02/12/13 03:45 ID:lcFK4UYC
プラカラーでラリる事は無いです。ペンキ用のシンナーより弱いので。
そんな事はどうでもいいですか。
安全性とは火災に対してでは?
278HG名無しさん:02/12/13 05:55 ID:5VnL3qJV
プラカラーでラリる事は無いかも知れんが、中毒事件なら過去にあったぞ。
ガンプラ一大ブームの頃だったけど。
279HG名無しさん:02/12/13 08:48 ID:ZjLIWDu5
ここってシャア板のアンチバンダイスレにリンクされてるって?
ここはネタでバンダイ叩いてるだけだけどあっちはマジで叩いてるみたいだよな
280HG名無しさん:02/12/13 10:19 ID:SRMcrWqa
あっちの人らはバンダイに頼りきるしかないからじゃないの?

281HG名無しさん:02/12/13 12:23 ID:bMWwNPqc
頂上が高くとも裾野が狭い山は、いつか崩れる。
282HG名無しさん:02/12/13 14:41 ID:rII9jkxs
バンダイの功績も知らんと、バカなもんですなぁ。
283HG名無しさん:02/12/13 18:10 ID:ghnWxZfz
266さんの表面処理の話しなんだけど、272さんが言うとおり雰囲気ぐらいなら
ありなんだけど、MSは現用兵器とは全く別のものだと言う意見もあるんだよ。
昔は戦車のディティールからひッぱて来た作品よく模型誌でも見たんだけど、
センチネル以降は結局廃れた、というか見なくなったよね。
プレステゲームのガンダムのテクスチャはそういったかつてのプラモに対する
オマージュみたいなもんじゃないのか?と思ってるんだけど・・・。
284HG名無しさん:02/12/13 19:20 ID:zqtoIYxk
>>251
千草巽氏ね。
285284:02/12/13 19:23 ID:zqtoIYxk
と、上記のようだと別の意味に見られてしまう。

251氏のレスにあった「代表作は次回作」と云う発言をしたのは千草巽氏だよ。
と云う意味です。
悪口の類じゃ無いよ。
286HG名無しさん:02/12/13 20:15 ID:TeND1Ef0
ああ、「千草氏」ね つーことね。
2chでは「氏」はあんまり使わない方がいいな。さん付けの方がいい。

OFFワークブックみたいな本、また欲しいなぁ。
「工具・素材 商品テストスレ」でも立てるか・・・
287HG名無しさん:02/12/13 21:52 ID:oBkn8t8m
さん付けだとなんか身内みたいだな。
つーかそういうところに拘らないのが2chだと思ったりもする。
288HG名無しさん:02/12/13 23:05 ID:wF0ILwu1
勝手に無茶なあだ名がつけられるのが2ch的だ。
当て字とか。
289HG名無しさん:02/12/14 00:37 ID:O3e8SnrU
>>283
266は、
AFVはヒケ処理の後に素材の表面を再現する努力をしてる。
ガンプラはやらないのか?って言う事。
戦車のディティールをガンダムにとは言ってないよ。

雰囲気だけ戦車風にしても理解されてない作例は多い。
ツェメリットコーティングを施したジオンMS。意味が解る?
劇中でジオン兵が連邦MSに吸着爆弾を設置してたよね。何回か。
それで自分たちのMSに防止のためのコーティングを施したっていう
ドイツ軍のパロディだった。
後、いまだにガンプラユーザーの中にはシュツルムファウストを
ロケット砲だと思ってる人が多いな。
あれは恐らく対艦兵器としてMSに持たせるのが正しいと思う。
ブリッジに突き刺して中を燃やすのが正しい使い方。

ガンプラユーザーが理解できてないディティールや設定はまだまだある。
290HG名無しさん:02/12/14 02:21 ID:cPMpENos
あげてみる
291HG名無しさん:02/12/14 02:37 ID:/KJH38sL
えらく衒学的なヤシやな。

>シュツルムファウストを ロケット砲だと思ってる
…まちがっとるのかそれ?
292HG名無しさん:02/12/14 02:40 ID:+IYdr8uP
>>289
デザイナーの出淵も対艦兵器と言ってるね。シュツルムファウスト。
293HG名無しさん:02/12/14 02:41 ID:k7GCgQxB
アニメの中じゃMS相手にぶっ放してるじゃん。
ガンダム世界ではそれが正解なんだよ。
バルカンだって名前以外共通点ないらしいし。

まさにこういう感じに自分の言葉押し付けて
スケールモデルが衰退していったんじゃないの?
294HG名無しさん:02/12/14 02:48 ID:uQ5vU8Ni
>>291
敵に当たるとドカンと爆発する物だと思ってる人が多いんですよ。

実際には先端が割れてニードル状の物が露出して機体に刺さり
炎が噴出して敵機体内部に火災が発生する。

形が面白いのでゲームなどにも登場するけど、何時もロケット弾みたいに
扱われる。
295HG名無しさん:02/12/14 03:00 ID:8nbdJBoM
シュツルムとパンツァーはそもそも違うモノだろ?
296HG名無しさん:02/12/14 03:11 ID:yvJCGLPs
デザイナーが解ってても演出家が使い方を知らなかった。
そこに突っ込めないのが悲しい。
>ガンダム世界ではそれが正解なんだよ。
ナンセンス。

>バルカンだって名前以外共通点ないらしいし。
何処で誰に聞いたのか知らないけど間違ってる。
知らない人が読んだら勘違いする。バルカンはそのままバルカンで良い。

>まさにこういう感じに自分の言葉押し付けて
>スケールモデルが衰退していったんじゃないの?
残念だけど、スケールモデルだけが衰退してると思ってない。
身近にあって昔から色々と模型について教えてくれたオッチャンが居た
模型店が次々と閉店していくのが悲しい。
297HG名無しさん:02/12/14 03:20 ID:VVYzYOei
>実際には先端が割れてニードル状の物が露出して機体に刺さり
>炎が噴出して敵機体内部に火災が発生する。

ガサラキに出てたアルムブラストの方が本物に近いのね
298HG名無しさん:02/12/14 03:34 ID:yvJCGLPs
>>297
そう言う事です。あのアニメはカッコよかったね。
299HG名無しさん:02/12/14 03:43 ID:8CQ7aSOm
>289
こだわるなら「ディティール」じゃなくて「ディテール」と
書いてくだちい。あとツィンマー(ツィンメル)科学が由来の
「ツィンメリット」とか。
300HG名無しさん:02/12/14 03:47 ID:tkp9Z5lb
「プラモデルなんて模型の内に入らんよ。昔は木から削ったもんだ。
最初から型抜きされてるなんて誰が造っても同じじゃないか。」
昔の人はこう言ったのではないかと。

新しい模型のあり方が少しずつ推移していくのは仕方ないのでは。
勿論、それぞれのジャンルが占める割合も変わっていくだろうし。

今現在のスレ趣旨(ガンダム世界の勘違いをあげつらう)からずれてごめん。
301HG名無しさん:02/12/14 03:52 ID:/KJH38sL
パンツァーファウストって成型炸薬弾頭じゃなかったっけ?
てーかありゃ無反動砲の類でロケットじゃなかったか。

ロボットアニメの考証はある意味画面に説得力を持たすための道具以上の物じゃないし
それが目的じゃない。基本的には。
そこへん手段を目的化した作品作りも客層をはなから絞り込めばなりたたん訳じゃないと思うが
その割にはM61の固有名詞を「そのままでいい」とか言ってるし正直何を論拠としてるのか
よーわからん。
302HG名無しさん:02/12/14 03:54 ID:Y1jCTcEQ
>>299
そんな事・・・、大昔から言われ続けてるでしょ?
日本語で表記するのに気を使ってたらキリが無いでしょ?
それなら「ディーテイル」の方が正しくない?

ドイツ語はモット難しいし。
でも、確かに古い言い方だね。ごめんね。
303HG名無しさん:02/12/14 03:58 ID:/KJH38sL
>>302
マジレスすると、嫌味にマジレス不要。
304HG名無しさん:02/12/14 04:06 ID:Y1jCTcEQ
>>301
>パンツァーファウストって成型炸薬弾頭じゃなかったっけ?
違ったんです。
>その割にはM61の固有名詞を「そのままでいい」とか言ってるし
スイスのエリコン社のアレの話ですか?
ガンダムの初期の設定の時に、間違って使われてるのをわかってて
バルカンにしましょうという事になった。科学考証のスタッフは
厳密に言うと違うけど・・・と。
305HG名無しさん:02/12/14 04:09 ID:EytJasv8
福田和子逮捕のきっかけはパンツァーファウストだったんだぜ。
306HG名無しさん:02/12/14 04:18 ID:/KJH38sL
ってーかアニメで重箱の隅突付きはじめるとキリないでしょ。
確かに明らかな勘違いな部分もあるけど百も承知で嘘こいてる
ケースの方が遥かに多いって事。

どんどん話が逸れてくな。
てーかこのスレの趣旨ってなんだろね(w
307HG名無しさん:02/12/14 04:30 ID:2RK5sp/k
>>306
マラカス!
>>306
いいんじゃないすか?
これ読んで覚えた事友達に教えるだろうし。
308HG名無しさん:02/12/14 05:18 ID:k7GCgQxB
ガンダム世界のシュツルム・ファウスト
対艦、対MS用の使い捨てロケットランチャー。
ロケット弾と発射用の筒から成り、筒の中に発射用の固形燃料、
ロケット弾の中に信管と火薬を詰めただけのもの。
発射時に直進させるための安定翼が開き、噴射円が噴出す。
一種の使い捨て無反動砲。

ガンダム世界のシュツルム・ファウスト
本来、旧世紀のM61A-20mm機関砲をさした言葉だが、宇宙世紀では
「野戦用凡用小型車両→ジープ」のように主にMS、戦闘機のガトリングや機関砲の総称である。
艦船や拠点の防空用に設けられた物は「機関砲」「機銃」の呼称が与えられ、
戦闘車両に搭載される物は「機関銃」とされる物が多い。


大体、オフィシャルズから。
309HG名無しさん:02/12/14 05:55 ID:gPLGPvHi
>>294
>実際には先端が割れてニードル状の物が露出して機体に刺さり
( ´,_ゝ`)おまいも半可通
「モンロー効果」について調べて見れ
御参考までに、webで図解があったのはこちら
ttp://www3.ic-net.or.jp/~gangho/netuenerugi.htm
>>301
メーカーが一緒だったりとかこじつけるのも楽しいぞ
310HG名無しさん:02/12/14 08:38 ID:0RljYdyV
>AFVはヒケ処理の後に素材の表面を再現する努力をしてる。
ガンプラはやらないのか?って言う事。
キット(マスターグレード)の装甲ディティールなんてほとんどつるつるだし、
ガンダムはそもそも架空の兵器なんで再現する。という行為はできないんだよね。
そう言った前提で考えてたので・・・。
ただし俺は、スケールのディティールなんかを使った作品って割と好きなんでこういった
作品はありかなとは思ってるんだ。
ただスレ読んでるとアニメの武器とか科学設定って、虚実入り乱れて
それこそ電波なモノになってるんだね。
311HG名無しさん:02/12/14 11:17 ID:IcChM99d
>>309
ああ、やっぱりモンロー効果で良かったのか。
俺も「整形炸薬のモンロー効果で装甲を焼き切るんじゃなかったのか?」と思ったんだよ。
ニードルなんか出たってそもそも刺さらないだろうしなぁ。
思うに、モンロー効果の噴炎がニードル状の物体に見えて勘違いしたのではないかと。
312HG名無しさん:02/12/14 11:18 ID:IcChM99d
>>311
あ、「整形」→「成型」な。
313HG名無しさん:02/12/14 16:49 ID:70tI3kVz
不思議なことに良スレなんだよなここ
314HG名無しさん:02/12/14 17:46 ID:1wyL9cqc
ほとんどスレタイと関係なく話が進んでるけどね
315HG名無しさん:02/12/14 19:00 ID:VVYzYOei
記念パピポ
316HG名無しさん:02/12/14 20:49 ID:QeuMHPsa
>>300
それはウチの親父も言ってたな。もともと木材の切れっぱしを変化させたのがプラモなんだが・・・。

それはともかく画一的な表現には、個人的に異を唱えるよ。「こう作らなければいけない」的な風潮は。
317HG名無しさん:02/12/14 22:14 ID:IcChM99d
自分は自由工作から入ったから、プラモに関してもわりと「なんでもあり」だと思ってる。
バイクのプラモをカフェレーサーに改造しようと思って、タンクをボール紙の積層で作ったりね。
雑誌にこう書いてあったからと言って、なんでそれ以外のやりかたがダメだと思うのだろう。
どうも、昨今の若者に蔓延する「人生において失敗は絶対に許されない」という考え方に
共通する物があるように思う。
せめてプラモくらい、失敗してもいいじゃないか。
318HG名無しさん:02/12/14 22:42 ID:w3xG8asv
大丈夫、きっと道は開かれてる。
319HG名無しさん:02/12/14 23:37 ID:XDNGeXmV
ガンプラにスケール物の知識を〜とか言うのは
1つの方策であってそれが全てではない。

人によってはアニメそのままの形が欲しいんだ、という人もいるし
そう作るのも1つの模型のあり方。

それをいかにも何かが足りないように語る人は了見が狭いし
模型の敷居を無駄に高くしていると思う。

…と、一応スレタイの趣旨に合うレスしてみる
320HG名無しさん:02/12/15 00:11 ID://iDB+j5
>>311
中心に鉄心が入ってるイラストを見たことがある。
321HG名無しさん:02/12/15 01:08 ID:AFhDdCQT
>>311
焼ききるは間違い
爆発の高圧で流体化したメタルジェットが
ちょうどホースで土に水をかけるとその水圧で穴が開くのと同じように貫徹する
が正解
メタルジェットは流体化した金属なので金属柱と勘違いされているのかも

とはいえこういうことに拘ってもなんにもなんないね(  ;´Д`;)
322HG名無しさん:02/12/15 02:34 ID:Lt/vMmNk
アニメプラモに「汚し」なんかが入ってきたのは、SWの影響なんだよな。
空想の世界に生活感を持ち込んだっていう。
もともとキャラクターキットって、モーターライズ主流の遊ぶキットだったんだよな。
当時は汚しなんかが入ったロボットも充分革新的だったが、もはや今更・・・だし。それでいけないって事もないけど。

個人的にはむしろシャア専用キングタイガーとか(w そんな無茶も肯定するよ。
もっと自由に作っていいと思う。
323HG名無しさん:02/12/15 02:34 ID:AXIEC6Ai
>>319
うん、そうだね。
どう作るかは人の勝手だし、キットは所詮素材だ。

昔は極めて組み立てトイに近いプラモと言うジャンルがあって、
「ゼンマイで足を動かして突進するイノシシ」とか、
「ゴム動力で潜行する潜水艇」とか、
「実際に水で動作する水車小屋」、
そして、かの有名な「気持ち悪い手が出てきてコインを引きずり込む貯金箱」とかあって
(念のため書くが全部作ったことある)、
そんな物が「模型業界を衰退させる」などとは言われるわけもなかった。

また、仕上げに関しても、例えばクルマのプラモを、写真に撮れば実車に見える
ような仕上げを目指すこともあれば、あえてミニカー風に仕上げることもあるし、
これでなけりゃいけないなんて物はないだろう。

ただ、子供の遊び、トイとしてのプラモと、大人の趣味としてのスケールモデルは
やはり違う。大人しか入らない模型屋、大人しか読まない模型誌(はあるか)が
あってもいい、というか、あるべきだと思う。
ガンプラというのは、その境界にたつ物であるが故(というかリアル物としての
遊び方を見いだされてしまった故)、妙に叩かれるのではないかな。
プラの質やモールドの太さから言っても、トイに分類される物だと思うんだが。
324HG名無しさん:02/12/15 03:09 ID:Lt/vMmNk
トイっぽい戦車もあるぞ。主にリモコン物だが。逆にそれをリアルに仕上げても面白いが。
コンバットチョロQなんてジオラマごと走る(w 無茶だがすごい発想だと思ったよ。
タカラなんかは玩具をホビーとして楽しむ方向性も、提示してるしね。

ホビージャパンも昔から玩具をホビーとして、楽しむ事も出来るとがんばってた訳だし。
ホビーを玩具として楽しむのもありでしょ。いずれにせよ個人で楽しむ物なのだし。
販売する上で分類分けは必然だけど、受け手がそれに流される事もないし(あってもいいのだが)

それはともかくバンダイも昔みたいに、スケールキットも出してくれれば嬉しいのだが。
325HG名無しさん:02/12/16 17:28 ID:og3nmFYv
とまった
326HG名無しさん:02/12/16 19:12 ID:KUMfa7Dz
>>324
禿げ堂
昔HJの別冊でやってたファイバードのおもちゃを塗装したりダイノゾーンを改造したりとか
ああいうトイを模型として捉えた企画スゴイ好きだったなーなんか自由で
ガンプラがトイか模型かハッキリさせないと不安な香具師がいるみたいだけど、別にどっちでもイイんじゃないの?
どう接するかは自由なんだし。
327HG名無しさん:02/12/17 00:14 ID:tGSjsniq
>>326
香具師あつかいされたの初めてだ・・・。

自由なんだから放っておいてくれという結論ならそれでいいです。
こっちとしても異論はありません。当然の事ですから。

スケールモデルラーは常に向上心をもって作り続けている事を言いたかった。
模型誌の作例は一例であってそれ以上のものを造ろうと考えている。
日本のモデラーのいい加減な作例にウンザリしてるのです。
海外の作品は素晴らしいものが多いです。自由な表現そのものですから。
HJやモデグラの作例は天井ではないと感じて欲しい。
スケールモデルの表現方法を使うだけでも、まだやれる事があることを
教えたかっただけ。強制なんて出来ないし、そのつもりも無いです。
そんな書き方もしてなかったはずだし・・・。
以前の書き込みに「アニメ的」に作るのも有りって書いたでしょ?

雑誌の記事や掲示板の書き込みに対して強迫観念を抱きすぎなのでは?
自由に作るのは素敵な事だし否定するつもりは無いですよ。

ファウストの解説は適切ではなかった事をお詫びいたします。ごめんなさい。
学研の兵器のイラスト図解を見ただけで解説してしまいました。
本当に申し訳ないです。自分が一番勉強不足でした。
328HG名無しさん:02/12/17 00:30 ID:vT+kld1a
×スケールモデラーは常に向上心をもって作り続けている事を言いたかった。

○モデラーは常に向上心をもって作り続けている事を言いたかった。
329HG名無しさん:02/12/17 00:41 ID:tGSjsniq
>>328
そういうのも気になるよね確かに、駄目だな俺。反省します。
ついでに言えば「モデルラー」とか書いてるし・・・。

オラザクとかのコンテストでライター諸氏の作例と全く違う方法で
作られた感動的な作品が発表される事に期待します。
330HG名無しさん:02/12/17 00:51 ID:QevA72h/
>>329 ついでに言えば香具師の意味も取り違えてる。
ヤツ→ヤシ→香具師だから香具師そのものに意味は無い(2chではね)。

最近はあまりにも勘違いしてる厨が多いから
「香具師→香ばしい奴」な意味で使われはじめたらしいが・・・
331HG名無しさん:02/12/17 01:14 ID:tGSjsniq
>>330
あらら、重ね重ね申し訳ないです。

>「香具師→香ばしい奴」な意味で使われはじめたらしいが・・・
こっちの方だと思ってました。スンマセン。
332HG名無しさん:02/12/17 01:55 ID:YxkfgX+1
>>330
違うでしょ。
香具を作る人は染み付いた臭いで香具師とわかるからでしょ。

(シャアが左遷されたあと酒場でキシリアの親衛隊を「匂いだな」
って見破ったみたいな。<分かりやすい例え)

香具師>野師はテキヤの事だし。
333HG名無しさん:02/12/17 02:19 ID:qGjGMUyU
>>332
そんな本来の意味を語られてもな〜・・・。
>>330にはちゃんと
香具師そのものに意味は無い(2chではね)、
って書いてあるだろ。       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
334HG名無しさん:02/12/17 02:36 ID:Zs+8jCHM
>>244
亀レスだけど
小さいキズには同じ成型色のランナーの粉を接着剤で溶いて使う。
大きいキズはスキマにはシンナーで溶かして使えばパテの変わりになる。

どっちにしろ面倒だけどさ。
335HG名無しさん:02/12/17 02:43 ID:RbaQFA37
HJやモデグラの作例は天井ではない>

確かに。
だからこそ自分はHJの玩具ですら取り扱おうという姿勢は好きだった。ある時はアニメや特撮というカテゴリーを、ある時は別冊で、玩具を軽視せずに取り扱った場合もあるし。
またミニカーやカードゲームも古くからやってたしね。基本は模型の本ではあるけど。
貪欲というか・・・ただの趣味というか(w

ただ現実的に、悲しいかな今は基本をしっかりと・・・という感じでやるしかないのが現状。
模型コンテストの評価基準も、基本をしっかりやっているか?というのが大きい。
もっと面白い作例があってもいいのにな・・・とは思うんだけどね。やってる人はやってるし、あんまり突飛なのばかりだとプラモらしくはないけどさ(w
336HG名無しさん:02/12/17 10:42 ID:QuCB2/CP
>>335
いや、ホビージャパンは元々ミニカーの雑誌だったし。
337HG名無しさん:02/12/17 19:33 ID:PRJFhQB5
>>332
香具を作る人の読みは「こうぐし」
テキヤさんとかが「やし」

…とマジレス
338HG名無しさん:02/12/17 19:34 ID:RbaQFA37
>>336
それは知ってる。いつの間にか模型という枷が出来ちゃったけど。
339HG名無しさん:02/12/18 03:43 ID:0DaHl44b
>>337
知ってるよ。

>香具師>野師はテキヤの事だし。

って書いてあるじゃん。
340HG名無しさん:02/12/18 17:13 ID:pvYwjWdv
単に「やし」を変換したら「香具師」が出てきたから使った→流行った
というだけの話なんだろうが、いつのまにか「香ばしい奴」なんて意味が
付帯してきてるんだな。まぁ、本来の意味も知ろうともせず見た目だけで
勝手な意味で使うのも現代の若者の特徴で・・・ウダウダ
「香具師」も飽きたから、これからは「椰子」でも使ったらどうだ?
341HG名無しさん:02/12/18 17:33 ID:ZDDJinmp
>>340
さんせーい
実は椰子が変換候補の一番上に出て来るんだよな by ことえり2
342HG名無しさん:02/12/20 19:37 ID:5afktS1i
ともかく今のキットは組み立てトイよりになりすぎた
343HG名無しさん:02/12/20 19:41 ID:8HlHVgg2
344HG名無しさん:02/12/20 19:51 ID:z8xIvjho
>>343
荒し依頼ウザッ
345HG名無しさん:02/12/29 02:20 ID:QJsJoC3B
香港高達の挑戦をバンダイは受けてくれるだろうか
346HG名無しさん:02/12/29 11:01 ID:EMGH0SYB
香港高達作った人が周りに見せる人いないって言ってるくらいだからダメじゃない?
香港であれくらいのレベルの人がグループ作って展示会開催するくらいかたまって
いるんなら話は別だが。
347HG名無しさん:03/01/08 00:30 ID:TOepzHJZ
hosyu
348HG名無しさん:03/01/08 17:38 ID:BhVfFUnN
正直、1/144のスケールモデルの安価(\300)な奴がもっと大量に(種類問わず)バリエーション増やして、何処でも買える様にしてくれれば、
俺も欲しいし、人にも薦めやすいんだけれどもな……。

近くのユザワヤじゃ\300のはアリイの現用機の奴しか見ないし。
349HG名無しさん:03/01/12 00:08 ID:z4oUOT7M
フランス模型業界も衰退させるのか、ガンダム!!

ってそんな心配してもしょうがないが、フランスモデラーがガンプラ製作にどんな表現を持ち込んでくるかは楽しみだね。
350HG名無しさん:03/01/12 01:17 ID:d+AqDPWM
>>349
 フランス模型業界、既に衰退しきってますがなにか?
351HG名無しさん:03/01/13 12:20 ID:R0KvJ5VY
とりあえず1/100ガンダムローズ出せや
352山崎渉:03/01/15 07:54 ID:ePhGhE2P
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
353HG名無しさん:03/01/24 10:41 ID:jVwcKjWx
354 :03/01/25 22:52 ID:iUyxPIKl
age
355HG名無しさん:03/01/26 13:41 ID:0k04expe
 1/24のメッサーE型を今になって買ったものの、激しく後悔中(;´Д⊂
ヒケはあるわ、スタイルはなんか寸詰まりの様だわとかなり手入れないといかん
感じ。

 黙ってラッパのスピットでも待ってりゃ良かったのかなぁ。
356HG名無しさん:03/01/26 14:57 ID:2vdFyLJS
>>355
大昔のメッサーで激しく後悔する気持ちはわかるが、
ラッパのスピットを待つとはこれいかに?
357出戻り30代:03/02/12 01:37 ID:UJL8+q4F
ガキの頃雑食してて最近出戻ったけど、ガンプラにしか食指動かないんだよ
一応スケールキットも手にとってみてみるけど、
いまさら色塗りたくないし細かい処理面倒だし
模型がNo.1の趣味っつーならもっと気合い入るだろうけど・・
だから買うのはガンプラばっか。そーゆーライトなユーザーもいるよ
今のガンプラが無かったら模型に1円も使ってないってのがさ
358sage:03/02/14 22:35 ID:famDxf1N
普段はスケールモデラーだが、MGガンキャノン買ってみた。
なんつうか、説明書の解説いいよね。
金型技術も大事だが、タミヤもああいうのを見習わんと
あかんな、と思う。
いつの頃からか、そっけない4ヶ国語説明書になっちゃったもんね。
MMの88mm砲の解説、あれは良かったな。。。
359HG名無しさん:03/02/15 05:59 ID:cz/2aSfK
スケールモデルって箱に完成写真が写ってないのが多くて躊躇する。
360HG名無しさん:03/02/15 14:15 ID:GK6k/8Xm
>>359
どこを見てそんな台詞を言うか
361HG名無しさん:03/02/15 14:17 ID:PDf21SGE
ハセガワだろ
362HG名無しさん:03/02/15 14:28 ID:bJO8iqLi
スケールモデルなんていくら資料あっても足りんと思う。
というか資料があった方が楽しい。
363HG名無しさん:03/02/15 14:56 ID:klWc2VA+
問題はその資料は初期投資に似ていて、最初は
ドンと買うことになるのだ。
そんなイメージ無しで最初からスケールの人な
らいいが、ガンプラから入ろうという人は、初
期投資をもう一回やると考えれば、尻込みの一
つもする。

つーわけで、タミヤでもどこでもいいから一冊
でメイン所を作るのに十分な2500円くらいの資
料を出版しろ。もしくはあのスカスカの箱の中
に資料を詰め込め。
364HG名無しさん:03/02/15 17:10 ID:cz/2aSfK
>>360
洋モノ以外の車も。
365HG名無しさん:03/02/18 16:57 ID:HjKJ83Fj
>363
タミヤが300円程度で資料写真集出してたよね
最近は出てないのかな?

MMについては単価をあと200円上げて
豪華解説書を入れても文句いう人はいないと思われ
366HG名無しさん:03/02/19 02:33 ID:zDNAUjEp
>>365
「資料なら山ほどあるからその分安くしろ」というベテランがいっぱいいそうな気が・・・
資料入りという別シリーズにすればいいわけだが。
最近思いついたのが、その戦車や戦闘機が活躍する戦記モノ漫画の封入。
いや、どれにでも入れろとは言わないけど、期間限定とかで。
367HG名無しさん
「資料なら山ほどあるからその分安くしろ」>
これだと初心者はつらいな。敷居高くなるし。

BB戦士みたいにマンガつけるって手もあったか。やはりバンダイに学んだ方が正解かも。