1 :
くわ:
ホワイトウイングスやオリジナル設計機など
紙飛行機について語りませう。
職員室の隣の印刷室から、ザラ紙を一包み(約1000枚)かっぱらい、
クラスの男子ほぼ全員と少数の女子で紙飛行機を折り、
バルコニーから「1、2の、3」で、一斉にグランドに飛ばした事が
ありますが何か?
国語の時間、折りかけの数百機を机の中に隠していて、国語の先生は
生活指導なのでかなりドキドキしましたが何か?
3 :
くわ:02/09/26 20:37 ID:BZhiFsR3
4 :
キャミー・ジャック・シー:02/09/26 20:56 ID:az91yARW
アメリカの会社でも、ちょっとリアルな飛ばせる紙飛行機を通販で売ってる会社が
ありましたねぇ。
カタログ取り寄せたけど、どこ逝っちゃったかなぁ?
WWT、WWU、現用とかのセットがあったような…
5 :
HG名無しさん:02/09/26 21:00 ID:YGDkH3X8
子供の科学は5年ぐらい買っていたのに、一機も作りませんでしたが何か?
>>3 模造紙サイズだと、ハレパネとかの方が飛ぶかもね。
6 :
くわ:02/09/26 21:28 ID:cCojX+FZ
>>4 それ気になります。今晩にでもネットで探してみますね。
ホワイトウィングスでも、ライトフライヤーとかエアフォースワンなどの
実在機のモデルが出てるので何機か作りました。
まあ、競技用機に比べたら悲しいくらいしか滞空しませんが。
>>5 ま、子供の頃の話ですから。
今なら模造紙で作るとしても、そのまま折り紙飛行機にはしませんよ。
中にフレームを組んで強度を上げれば何とかなるかも。
ハレパネは、 折れそうですね。
7 :
んじゃ漏れ:02/09/26 22:11 ID:TqJuVuJI
すんません おじゃまします。 漏れも一時期はまってケント紙150kgと
180kgのヤツ買ってきて、コピー機でホワイトウイングススのヒコーキコピーして
作ったりしてました。
90%に縮小したり120%に拡大したり、95%にしたやつ結構飛びました。
ナツカスイ。
8 :
くわ(1):02/09/27 03:03 ID:ibb1UfWV
>>7 経験者登場ですね。歓迎します。
これを機にまた始めてみませんか。
最近の機種も面白いですよ。
◇このスレについて◇
愛好者人口は結構多いはずなのに、何故か関連のスレが無かったの
で起ててしまいました。
紙飛行機は、ただ投げてから降りてくるまでを楽しむだけの地味な
遊びですが、はまると抜けられない魅力があります。
朝刊のチラシを適当に折り曲げて作った紙飛行機でも、それなりに
飛ぶでしょう。
しかし、より高くより長く滞空させるためには、高度な設計と工作、
調整技術が要求されます。
良質な素材の選択や気象条件などの運や投げ方の工夫も必要でしょう。
幾ら飛ばしても何機作っても、興味も悩みも尽きる事がありません。
間口が広く奥行きも深いこの遊びについて、多くの人と語り合いたい
と望みます。
毎度、スレが立ってはdat落ちばかり繰り返してますが今度は長寿スレになります
ように。紙飛行機は確かに奧が深い物がありますね、あの爽快感はたまりません。
ええとおまけ情報だけど「パソコンでデザイン 紙飛行機を飛ばそう!」という
本がローカス社という出版社からでてましたが、ローカス社が現在、倒産した
ので入手困難ですがこの付録のROMにアメリカの「KittyHowk社」のF86セイバー
なんかが収録されてます。>4 のいう会社ってここのことかしら?
まだ入手可能なら「本物そっくり!紙飛行機」という立体機の型紙が二見書房
からでてます。その他関連はここ。
ttp://homepage2.nifty.com/ytat/books.htm 「本物〜」は何機種か飛ばしてみましたが、やや制作に無理がある部分があって
その割りに翼面加重が高くて以外と飛ばしにくい印象がありますね。
一応、わたしも二宮先生のようなプロフィール機を自作しますんで、飛行性能
を目指すならこのタイプの方がより純粋に飛行を楽しめますよ。
10 :
んじゃ漏れ:02/09/27 14:34 ID:I6jh7ych
でも ペーパープレーンって構造単純なんであんま話が無いんだな漏れ。
2年くらい前 Wウイングスのやつでバルサ胴のヤツ作ったがなかなか
良く飛んだ。
11 :
くわ(1):02/09/27 18:09 ID:X+FvMqiQ
今日はお休みですが朝から雨なので、買い置きのWウイングス
「レーサー520」を作ってます。
上昇力を重視して主翼の上反角抑え目で水平尾翼も小型化しました。
後は接着剤が乾くのを待って主翼のキャンバーを決めるだけです。
なかなかに良い出来です。
と、いうことは来週の休みは雨だな。
>>9 情報ありがとうございます。「KittyHowk社」見つかりました。
http://www.paperparadise.com/ なかなか面白そうですが、通販は商品代金以外の部分が大変そうですね。
国内で扱っている店があるか、これから調べてみます。
>翼面加重が高くて以外と飛ばしにくい
そうですね、実機に似せれば似せるほど飛ばなくなるように思えます。
>>10 バルサ胴の機種は、スカイカブIIIが今手許にあります。
かなりの傑作機らしいので近いうちに作ってみようとは思ってます。
部品数も少なくて作りやすそうですが、私はスタイル的にオールペーパー
の方が好きですね。
>>構造
飛行の原理そのものは本物の飛行機と一緒ですから、単純さこそが魅力
とも言えます。トライ&エラーが苦にならない利点は大きいでしょう。
RCではおいそれと自作機に手を出したりできませんから。
12 :
9:02/09/28 00:58 ID:+pW4y11m
折角、新スレ立ったんで記念に、自作機(プロフィール機)をあぷしたいだけど
600`バイトサイズの画像ファイルOKのあぷろーだ教えて頂けませんか?
どうしてもサイズの関係で縮小をかけてあぷするわけにいかないので。
単純な画像なら問題にならないんですけど、紙飛行機の場合、A4サイズで
そのままあぶ出来る方が望ましいので。前にどうしようもなくてヤフブリにファイル
置いたんだけどいろいろと面倒なんですよ。それでもし希望があるならF86F
セイバーとメッサーシュミットBf109Eの二機種がすぐ用意出来ますけどどちらが
お好みかもリクエストしてもらえたら、助かるのですが。
13 :
くわ(1):02/09/28 23:30 ID:4egUM/f2
ガキの頃、二宮先生のよく飛ぶ紙飛行機第3集が、お気に入りでした。設計のページは、まだ残してあります。
>>現用機
折り紙の様な作りですが、FOLD N'FLYシリーズてのもあります。AG Industries,Inc. www.whitewings.com
15 :
9:02/09/29 23:07 ID:/+Bggwx9
>>13 ゴメン少し遅れたけどこれから、あぷします。もともとBMPファイルなんで
JPEGのそれもブラウザでそのまま印刷可能にリサイズするのに手間取っちゃった。
それから、折角あぷろーだ教えてもらったけど、リサイズ成功したんで模型用
のあぷろーだにします、お手を患わせてスマソ。
16 :
9:02/09/29 23:40 ID:/+Bggwx9
17 :
くわ(1):02/09/30 02:34 ID:xndaYqpU
>>16 9さん
拝見しました。
良い意味で想像を裏切られましたよ。
いやはや素晴らしいの一言に尽きますね。
これは是非作らせて戴きます。はい。
でもカラープリンター持って無かったりして。
取り敢えずモノクロで作ってみます。
18 :
んじゃ漏れ:02/09/30 10:27 ID:1KhWAl6t
>>16(9)さん 見事です、こんなの見ると作りたくなっちゃうね。
WW2の機体得意なんですか?
19 :
HG名無しさん:02/09/30 16:26 ID:eVNQ6LYV
>>16 いただきました。ありがとうございます。小房のころ買ったソフトグライダーを思い出しました。
私も二宮氏の「よく飛ぶ紙飛行機」を買い、1ページづつばらばらにしてコピーして作ってました。
会社のイベントで子供たちと一緒に作って飛ばしたときがあり、そのときも二宮氏の本を使いましたが
スツーカが大人気でした。
ところで、みなさんはどこで飛ばしてますか?
20 :
9:02/10/01 00:22 ID:jI5zczXX
概ね好評のようで、ホッとしましたです。それで二次大戦機ばかりじゃ
ありませんが、どうしても現用機とかはブレンデッドウイングボディが
多いのでアレンジが難しいですね、それに本当の好みは一時大戦機の方
ですがこれも複葉、三葉が多いので紙飛行機としてはなかなかに適当で
ないことも事実ですが変な機体も作図しますよ。著作権の関係で公開は
出来ませんが今作図してるのはOVA版の「戦闘妖○雪×」のスーパーシ×フ
だったりします(W)後、例のロボットに変形するF14だとか・・(W)
ちなみにこいつは、とあるHPで公開させてもらってますが、URLは勘弁して
下さい。そうそうスツーカすごく良く飛ぶ機体でした。でも当時、コピー
なんて考えもつかなかったので、トレーシングペーパーで写し取ってました。
プリンターは紙飛行機には重要ですね。わたしはアルプスのMD5500を使って
ますが、他にケント紙にプリント出来るものって案外と少ない?ですよね。
皆さんはどうやってますか?>>くわ(1)さん、なんだったら白黒のデータも
あぷしましょうか?JPEGなんでかなり不鮮明になりますが。
21 :
くわ(1):02/10/01 11:19 ID:NmPIcLMJ
>>20 9さん
9さんは私以上の紙飛行機病患者のようですね。
と、いうかプロ・・・。正直圧倒されてしまいました。
私も精進せねば。
現用機の紙飛行機は確かに難しそうですね。
そもそも推力無しで飛ぶことを前提にしていない物が殆どなので
滑空専門のグライダーにはなりにくいでしょう。
とは言っても、Wウイングスのブルーインパルスなんかは無茶苦茶
飛びますから、技術しだいなのかも知れません。
私のプリンターはブラザーのHL1200PRO(レーザー)です。ハガキ
印刷は出来るのですが、ケント紙では110kg位が限界みたいです。
友人がMD2000Sを持ってるので今度印刷してもらう事にしました。
確かに紙飛行機製作にプリンタは重要ですね。
私が普段作るときにはコピー用紙に印刷してから、貼って剥がせる
スティック糊でケント紙と張り合わせて使っています。
もともと手図面派なので細かい部品などは方眼紙に手書きして、
カーボン紙でケント紙に転写するやり方を取っています。
だから1機仕上げるのに丸一日掛かります。問題がありますね。
クリスマスカードの時期までにカラープリンターを買うつもりなの
で、この際アルプスのMDにしようかと考え始めました。
22 :
くわ(1):02/10/02 22:49 ID:51rSukpt
先週作ったばかりのWウイングス4機の初飛行に行きました。
いやーよく飛びました。
本当によく飛びました。
実によく飛びました。
何故か手元には2機しか残っていません。
23 :
9:02/10/02 23:33 ID:mAuwS854
おやまぁ、いわゆる“視界没”ですか。この場合、喜ぶべきか、悲しむべきか
それが問題ですね(W)昔は、ハンドランチグライダーの話ですが、尾翼の所に
ゴムバンドを付けて、火縄をタイマーに使ったちょっと危険な仕掛けが一部に
ありましたね。ま、タイガーロケッティーほどヤバクはないですけど。
とりあえず、おめでとうと言うべきでしょうか。
24 :
くわ(1):02/10/03 00:49 ID:xQqTWrC5
>>9さん
残念ながら視界没ではありませんでした。
どちらもサーマルをがっちり捕らえたのは良かったのですが、
一機目は上昇中に太陽と重なり目が眩んで行方不明。かなり
探し回ったのですが見つかりませんでした。
二機目は洒落にならない高木に着木で回収不能。
切り倒して回収したい気分です。
>>危険な仕掛け
魅力的ですね。
私の飛行場は市営の運動公園なので一度やったら立入禁止確実。
煙花火くらいなら許されるかも。
今回はWウイングス初心者を引率してのお出かけでした。
曰く「いやー、飛ぶもんですね・・・・」
感染に成功したみたいです。今頃、シコシコ作っている最中でしょう。
ちょっと気分良かったかな。
25 :
んじゃ漏れ:02/10/03 10:32 ID:vdiSUtA5
>>20 漏れそんなイイプリンタ持ってないよショボーン(´・ω・`)
26 :
9:02/10/04 00:47 ID:W1L+FzTB
>>25さん
ん〜プリンターは困りものですねぇ、それじゃあ、来週の頭にでも簡単な
A4サイズ一枚で組み立て可能な白黒データの物をあぷするから、
待っててね。今、ちょっと手直ししてるから。
同時進行でF14モドキも固定翼からVG翼にリファインしてるけど果たして
ちゃんと、飛ぶか頭抱えてます。こちらはA4サイズで四枚にもなる怪作
になりそうなんではたしてどうなるでしょう、紙飛行機の可変翼って。
そういうばニュー速板で、読んだけど著作権でモメてるんですね、
F14モドキは(W)
27 :
んじゃ漏れ:02/10/04 20:29 ID:xSxJDvmX
>>26(9) をを サンキューです、白黒ならプリントターでだしてそれを
ケント紙にコピーすればOKだす (・∀・)イイ!
28 :
高校生:02/10/05 15:40 ID:Qq9l1wDT
AO推薦入試という大学の推薦で、良く跳ぶ紙飛行機を作ってくる
という課題を出されました、遠くにとばすこつをおしえてください!
30 :
高校生:02/10/05 15:58 ID:Qq9l1wDT
>>29 関東学院です、遠くにとばすための実験で同じ機体で重心位置や
翼面積ゃ迎え角をかえて一番最適なものを出そうとおもうのですが!
最近の入試は面白いなぁ、試験官としては実際の飛距離よりも
個性的なアイデアや試行錯誤の過程を見たいんじゃないのかな。
俺ならうけ狙いに走って先尾翼機とかやっちゃう。
32 :
んじゃ漏れ:02/10/05 16:26 ID:pNu3ZtRz
>>28 すごい試験だね。
>>31のとうりなら変わった機体の方が受けがいいし、
ホントに距離なら常識てきな機体がイイ・・と言っても漏れもずいぶんやってないが。
二宮センセの本で競技機と変形機ってのがあったんだが今は知らない。
33 :
高校生:02/10/05 16:49 ID:Qq9l1wDT
デルタ翼とか作ってみたいのですが設計の仕方がわかりません、
また、端がまるくなっている翼面積の出し方を教えてください!課題では良くとぶ紙飛行機
を作れとかいてあったのですが、個性的なアイディアの飛行機は飛ばない
ような気がします、同じ翼面積で違った形の翼での飛距離の違いを求めようと
おもうのですが
34 :
くわ(1):02/10/05 17:53 ID:e9dsUbC8
>良く飛ぶ紙飛行機
一番手っ取り早いのは、投げた直後の獲得高度を稼ぐことだと思います。
滞空時間が長くなれば、その分遠くまで飛ぶ確率も増えますから。
揚力は通常主翼で得るので、紙飛行機は投げた直後の高速状態では極端
な上げ舵になってしまいます。
初速が速すぎればそのまま宙返りをうって低高度まで帰ってきてしまう
でしょう。最大高度付近(旋回の頂点)で失速状態になるように力加減
をすれば、同じ機体の場合それだけ水平飛行に移る高度は高くなります。
対策としては水平尾翼を大きめに作れば、頭が押さえられるので旋回半径
も大きくなります(より強い力、高角度で投げられる)。
主翼を小さめにして水平尾翼は大きめ。尾翼でも揚力を得る形にすれば、
より理想的でしょう。ただし調整は難しくなりますけど。
あとは直進製を高めるため垂直尾翼を大きくしたり上下に付けたりなど。
まず作ってみることです。尾翼はかなり大きめにして、飛ばしながらハサミ
で切って最適な大きさを決めてみてはどうでしょうか?
遠くに飛ばす方法は他にもあるので、これが正解とは決めつけないで色々
試してみられたらよいでしょう。
35 :
んじゃ漏れ:02/10/05 18:38 ID:pNu3ZtRz
36 :
くわ(1):02/10/05 19:04 ID:Iwqu0vGJ
>>35 ありがとうございます。私にも勉強になりました。
私も翼面積は楕円(円)+台形で考えています。
一発で出せる便利な方程式があれば、誰か御教示下さい。
37 :
HG名無しさん:02/10/05 19:26 ID:E+qaNXOd
>>35 ベルヌーイの定理の方を読み入ってしまった。
おれも大学の航空工学科の概論聞いたときに、なんか違和感あったんだ。
わお☆もれも関東学院機械工学科AO受けてる。
紙飛行機、とりあえずごくごくフツーのやつ作って飛ばして、
飛んでる状態を観察して、プレゼンまとめてるYO!
明日オープンキャンパス逝きます?
かなしスレ違いなのでsage
39 :
んじゃ漏れ:02/10/05 20:45 ID:pNu3ZtRz
>>36 >>37 参考になれば幸いですって漏れのHPじゃないのに調子に乗るな漏れ。
もともとRCグライダーやってるんで無動力の機体がなぜにあんなに飛ぶのか?
とか興味出るしペーパープレーンやってるときはサーマルとかどの辺に起こってるか
ワカランかったがRCハンドランチやり始めてか判るようになった。
RCの合間に紙飛行機飛ばしてサーマルに乗ってロストしたときは感動したヨ。
このときカタパルト使ったけどね、このときF15か16の飛行機も飛ばしたが
まっすぐにすごい飛んだ記憶がある。
俺が小学校の時の校長は、ペーパーグライダーが好きだった
全校児童で体育館で大会が開催されたりした
ライトフライヤーなんかも作ったけど、なんて本だったかな・・・
41 :
高校生:02/10/05 22:31 ID:ZW7xrVSU
皆さんありがとうございました、
>>38明日は多分行きません
、どこまでできました?
あと皆さんに質問なのですが、羽と胴体の比はどう設計すればよいのですか?
42 :
HG名無しさん:02/10/05 23:13 ID:HeY+Bad2
>>41 ペーパーグライダーの機体設計プログラムなら
ネットで自分で検索してたら、けっこう拾えると思うよ。
43 :
9:02/10/05 23:57 ID:FDjT6K2s
急にスレが伸びてると思ったら、エラいことになってますね。本格的ならば
PPTという垂直上昇機の作成支援ソフトがフリーで公開してますが、
紙飛行機の全くの初心者には難しいでしょうね、かくゆう、わたしも使い
こなせないし
44 :
9:02/10/06 00:39 ID:JmDfrOJN
すいません、途中でカキコってしまった、スマソです。全部は書き切れませんが
紙飛行機で一番安定するのはくわ(1)さんの34スレで大正解だと思います。
テーパー翼のアスペクト比を高めにして水平尾翼を大きめにすること、紙飛行機
は主翼面積の30l位が目安と聞いてますが大きめにがポイントでしょう。個人的
に気を付けて欲しいのは、寸法のスペックも大事ですがなによりも強度だと
考えています。とにかくグラつくような主翼の張り合わせは性能が低下します。
それで、まずは作ってみることが一番です。簡単な機体をあぷしときました。
この機体は子供向けの教材として作図したので簡単に制作可能にしてみました。
V字尾翼です。ポイントは例によって出来れば180cのケント紙を使用し115l
で拡大します。さほど厳密でなくとも飛ぶと思います。胴体は一体のため
「Wの字」に折り曲げ接着、主翼は中央で10度、尾翼で80度(ほぼ垂直)にして
最後部をすこしねじり上げます。主翼はやや湾曲させます。条件によりますが
重りは不要にしてあります。手投げだと飛ばしにくいのでゴムカタパルトを
使います。後は紙一枚で収めたのでやや無理がある設計のため風には弱いです。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/ img20021006001126.jpg モデルはステルスのYF23です。
主翼のマークは趣味です、怪獣退治には使えません(W)
47 :
高校生:02/10/06 15:57 ID:gQNC/C4D
同じ胴体で翼の寸法は同じだけど形の違いによる飛距離の実験
ってどうおもいますか?
48 :
んじゃ漏れ:02/10/06 17:07 ID:FM3K0JOY
それ漏れやったよ、あんまかわらんかった。
49 :
くわ:02/10/06 21:40 ID:l/VgPxzc
>>45 46
>44での9さんの論の通り、重要なのは強度だと私も思います。
軽ければ軽いに越したことは無いのですが、強度が不足すると
安定性も上昇力も直進性も失われます。
写真のような機体の場合、胴の捻れ剛性の不足にも注意しましょう。
尾翼を大きくする場合、特に重要です。
>翼の形状
確かに前傾翼とアマツバメ型とデルタくらいに違えば、大きく違いますが
先端が丸いか平たいか程度では飛行特性には殆ど影響しません。
私も昔実験しました。
バランスと強度と設計思想。個人的にはこの三つに尽きると思います。
50 :
名無し:02/10/07 00:08 ID:myLA3KU4
主翼と尾翼が遠いのと近いのでは飛行に差がでますか?
51 :
9:02/10/07 00:59 ID:nYRzXWms
>>45 良いデザインだと思いますが、細かい点で気になることが幾つかあるんで
そこら辺を。胴体は尾翼を支えるブーム=支柱という考え方もあるので細いのは
よいのですが、写真で見る限り垂直尾翼の直前部分が細すぎるかなと感じました。
後は構造的な問題で、水平尾翼のノリシロは、可能ならば前縁とツライチの方が
カッチリとすると考えます。その為には垂直尾翼の最後尾にも切り込みを入れる
のがベストかと。やや、水平尾翼が前に移動してモーメントアームが短くなり
ますが、“立体交差”にする方がねじれに対して格段に強くなります。
主翼は、単純に言えば細長い、つまりアスペストレシオが大きい程同一面積に
対して滑空性能が向上するというのが一般的ですが、なにせ構造材が紙と接着剤
だけなので本物のグライダーのようにはいかないですよね。個人的には縦横比は
四対一を目安にしてます。後、主翼端を丸くする機体が多いのは空力的なことより
実際の飛行の際に翼端が痛むことが多いのでその対策の為かと思われます。
52 :
9:02/10/07 04:26 ID:KuG9aav6
眠れないんでもう一度(W)すいませんm(_ _)m
>>50 ちょっと長くなりますがお付き合いの程を。これは実に重要です。紙飛行機
に限らず実機でもここらへんは設計者の腕の見せ所ですし。実際の飛行にはすべて
「てこの原理」が当てはまります。てこには、「力点、支点、作用点」の三つの
力が作用しますがこれはすなわち、力点=尾翼面積、支点=重心位置、作用点は
力点の大きさと距離が関係します。つまり力点=尾翼面積が等しいならば、より
てこの棒の長さ=尾翼までの距離が長いほど力が少なくて済むということです。
ただし実際は胴体を無限に長く出来るわけはないですし、強度との兼ね合いもあり
難しいところです。それで紙飛行機の世界で言われている、水平尾翼がプラス側の
揚力を発生するという理論は個人的には疑問視してます。実機では逆にマイナスの
揚力、つまり重力側に働くというのが一般的で尾翼がカナード、先尾翼で無い限り
水平尾翼の面積は極力小さい方が有利と言う方が自然だと思いますが、どうでしょ。
ただ紙飛行機の場合、水平尾翼は大きくしないとよく飛ばないことは確かですし、
なかなかに難問ですね。
いろいろありがとうございます・・・・。
小学生の頃、二宮先生の本を買ってきて、作ってたぐらいなので、
あまり、紙飛行機の知識がないものですから、大変助かりました。
改良してみます。
>>53 何メートルぐらい跳びました?
ペーパーグライダーってだいたい無風でどの位の距離とぶのですか?
56 :
高校生:02/10/09 19:09 ID:xKRp36M1
随分と大きいですな、実験で大きすぎると紙の強度がたりないので
強くなげたらあまりとばなかったです、
消防の頃田宮エナメルで塗った記憶が有るんですが
みなさんは塗装とかしないんですか?
多少重くなるけど、露等水滴から守られるし
微妙に強度アップと言うより長持ちするような?
59 :
くわ:02/10/11 02:52 ID:QHBdy+1I
>>54さん どの位の距離とぶの
折り紙飛行機の常識は通用しません。出来映えしだいで幾らでも飛びます。
直線に飛ぶことは滅多にないので距離は解り辛いのですが、例えば市販の
Wウイングスなら、かなり適当に作っても30秒位飛ぶことも珍しくありません。
オリジナルを設計する前に、一度は試してみる事をお勧めします。
東急ハンズやトイザらスでも購入できますし、通販もありますよ。
>>57さん
良い飛行姿勢だと思いますよ。
ついでに滞空時間とか教えて貰えると何となく嬉しいです。
>>58さん
水彩絵の具での塗装はたまにやります(百円ショップの筆付パレット絵の具)。
それから出来のよい機体には垂直尾翼にウイングマークをいれてます。
防水対策はあまり考えていません。
前に見渡す限りの草原で飛ばした飛行機が、置き去りのコンビニのおでんの
カップに飛び込んだ事があります。周囲には他にゴミはありませんでした。
気に入った機体には魔がつきまとうものです。
機体は失う物と思っているので、丁寧に扱うことだけ心掛けています。
60 :
うそこけ詐欺師!!:02/10/11 08:02 ID:4ik6MDNc
61 :
くわ:02/10/11 10:53 ID:ZxqXmKnz
>>60さん
屋外の話ですよ。
実際にタイムを計ったことあります?
30秒で仙人は大袈裟というか妄想というか・・・。
「ホームページ上から拾ってきた図面を元に素人が自分で材料を選び
適当に作って見様見真似で調整しても投げるたびに30秒を越える」
と勝手に読み替えて怒ってるのかな?
市販のWウイングスの話ですよ。
型紙打ち抜き済みの物を選べば、かなり簡単に好記録が出せますよ。
300円位からありますので60さんも一度作ってみられる事をお勧め
します。
62 :
かめひこうき:02/10/11 13:43 ID:+Bv+ATaa
先週初めてW・Wingsを制作して飛ばしました。
長い飛行時間と高度の高さに感動。
で、このスレを発見。
しかし、かなり広い公園でしたが、高く飛びすぎて風に乗り、
2機が高木にひかかってしまいました。
1機は水の入ったペットボトルを投げて、なんとか回収。
もう1機は行方不明でした。
目立つ蛍光色にでも塗っておけば良かったと後悔しました。
サッカー場6面分くらいある場所があればいいのですが・・・。
これからは高さを控えめに飛ばそうと思ってます。
引っかかるくらいなら、東京タワーから飛ばしてみたいと思う今日この頃。
63 :
ねこニャ:02/10/11 15:00 ID:ORDy6BRQ
おおっ、ペーパーグライダーのスレやん!
記念カキコ( ゚д゚)
紙ヒコーキでハンドランチを主にやってまつ。
少し前の質問の翼面積の計算は、「武蔵野ペーパープレーンクラブ」のH.P.に計算プログラムが置いてありますよ。
64 :
高校生:02/10/11 19:33 ID:08DKVjwK
>>57 いよいよ明日ですね、共にがんばりましょう
ういうい。
12:30に8号館でしたっけ?
今から緊張シルなぁ・・・。
66 :
高校生:02/10/11 19:43 ID:r/uBeW5Z
>>65 どの位とびました? 自分は無風での機体の比較なので室内で15Mぐらいでした
15Mも飛ばせるとこなかった・・・・
7〜8メートルくらい。
屋外で飛ばしたら、上の写真の通り。
垂直上昇→スパイラル→地面に刺さるでした。
68 :
高校生:02/10/11 19:52 ID:r/uBeW5Z
自分も最初はうえむいて失速ばかり、でも裏技を昨日発見して
今日学校で実験したらすごいとびました
69 :
くわ:02/10/11 19:58 ID:ZDLEwdqR
70 :
くわ:02/10/11 20:00 ID:ZDLEwdqR
>>:高校生さん、ヘタレ ◆D0HRkHklI6さん
試験って屋内でやる予定だったのですか?
だとしたら、かなり的外れなレス(34)をつけてしまったみたいですね。
高さを限定された空間なら螺旋上昇機の作り方を書くべきでした。
と、言っても今更遅いですね。
健闘を祈ります。
71 :
高校生:02/10/11 20:01 ID:r/uBeW5Z
自分はいきなり風にのせてとばすのではなく、まず基本として
直進での滑空の仕組みを研究したまでです、まだ学ぶことは沢山あります
72 :
くわ:02/10/11 20:08 ID:yG31kOJ3
あらら、やってしまいました。
上が変になってますね。操作ミスです。
失敬。
で、68のリンクですが(貼るつもりはなかったのですが)
>63のねこニャさんが紹介されていた「武蔵野ペーパープ
レーンクラブ」を探していて見つけたサイトです。
滑空してくんない(つД`)
74 :
60:02/10/11 20:11 ID:BMAn5elC
素人に甘い期待を抱かせる発言はどうか。
紙飛行機はむつかしいよ。
ちなみに私はフリーフライト模型飛行機の素人ではない。
75 :
高校生:02/10/11 20:12 ID:r/uBeW5Z
>>73 今日は教えることはできないのですが明日滑空するための裏技おしえます
多分、機体が悪いんだと思う・・・・。
不安だ。
77 :
ねこニャ:02/10/11 20:39 ID:keLqlFuy
>>高校生、へタレ両氏、
今からじゃアドバイス遅いかもしれないけど、スパイラルダイブの原因の9割は胴体の曲がりです。
特に気を付けて。
安定して距離を狙いたいなら重心位置は極力前へ(主翼前縁から60%前後くらいが適当かな)
主翼は少し後退角を付けたほうが良いでしょう。
上反角は強めにするのも暫定的な処置にはいいかもしれません。
上向いて失速するなら重りを足す、水平尾翼の後端を下げる、
それでもダメなら主翼キャンバーを減らす、ってことをして下さい。
78 :
くわ:02/10/11 21:01 ID:ri5kWwBy
>>74(60)さん
「翔べ紙ひこーき」というサイトからの借用ですが、
入門機(スターター、スカイカブUなど)の標準滞空時間は30秒、
レーサー機は60秒が基準です。スターターの最高記録は6分20秒、
レーサー機では28分40秒の記録が出ています。
「スターター」の滞空時間
「スターター」は初心者向きの易しいペーパープレーンで、バラン
スがとれてよく飛び、初めての人でも30秒滑空します。
��小学校・公民館などでの「紙飛行機教室」でも10〜20秒飛び、
ベテランは40秒〜1分以上の記録を出しています。
私の発言はそんなに「素人に甘い期待を抱かせる発言」ですかね。
79 :
ねこニャ:02/10/11 21:17 ID:keLqlFuy
60氏が少々きつい言い方をしてるようですが、くわ氏もちょいと甘いですね。
上記の「標準滞空時間」ってのがちょいと・・・。
あのタイムだと、しっかり作った機体をベテランが調整又は厳しく指導してやっとこ出るタイムです。
ま、参考までに今年のジャパンカップ、スカイカブ3の予選タイムだ。
ttp://web.ffn.ne.jp/~ooizumi/zenkoku_05.html 30秒が楽に出せればみんな苦労しない。
ま、簡単には出来ないが、がんばりゃ出来るってところが面白いんだが。
80 :
ねこニャ:02/10/11 22:41 ID:keLqlFuy
連カキスマソ。
プリンタと塗装、その他について少し。
プリンタは顔料インクのすっげーやつじゃなくてもフツーのインクジェットプリンタで十分。
できればA3サイズが(・∀・)イイ!
ただ、後述の理由からレーザーはお奨めできない。
塗装については一般的にはラッカーです。
ただ、模型用だと塗膜が薄いのか、強度はイマイチな感じです。
ホームセンターなどで入手できる安いスプレー式が便利です。
厚塗りが嫌ならビンに移してシンナーで薄めて筆塗りが良いでしょう。
レーザープリンタの場合はトナーが溶剤で滲んでしまいますので注意です。
一時、「ドープ」って塗料(?)が流行ったけど、カチンカチンに硬化するんで強度はぅpします。
ただ、収縮が強いので素人にはお奨めでき・・(略)
一般的な競技会でも使用不可だしね。
ヒコーキ飛ばす広場がなかなか無いのが現状です。
サッカー6面分ともなればほんと限られる・・・。
広い著名な場所は・・・
東京・・・武蔵野中央公園
大阪・・・万博記念公園東の広場
愛知、岐阜・・・可児ふれあいパーク緑の丘
ってとこですね。
がーん。重心は主翼の真下ぐらいの持って来るもんだと思ってたよ(`Д´)ノ
ふぅ。プレゼンの練習しなきゃ・・・
ま、会場でスパイラルダイブしてる阿呆がいたら漏れです。
かなしいかな。
82 :
ねこニャ:02/10/12 13:22 ID:uv9mMzyO
紙ヒコーキの重心位置は、実機では非常識な程後方です。
競技用では主翼翼弦の70〜80%前後が主流です。
ま、水平尾翼の上向きの揚力を利用する、紙ヒコーキならではの設計ですが。
110%の重心(つまり主翼のさらに後ろ!)でも、まともに飛んだ、って話も聞いた事があります。
逝ってきますた。
試験飛行はなかった。
けっこう知ってる先生がいて、
重心位置とか突っ込まれてヒヤヒヤした。
ま、おちたでしょ。
84 :
ねこニャ:02/10/12 21:39 ID:tOBLYon1
>>ヘタレ、高校生両氏乙カレー
ま、こんな試験なんて技術でなく熱意をみるもんだ!!
・・・・・と、思う。
なにせ学ぶのはこれからなんだから。
ともかく是非、趣味でヒコーキ続けてください。
>>受験生二方 ご苦労様でした
こんな試験なら楽しく出来そうなんだけど
実際受ける側になると楽しくなんか無いのかな
86 :
9:02/10/13 02:14 ID:l/RRyTCT
>>82 うーん、勉強になるなぁ、水平尾翼の揚力の話は疑問視してたんで
疑問が氷解しましたよ。となると、紙飛行機の空力的な構造は変則の先尾翼
か、串型翼機ということになりますね。それからコーティングは、商品名で
“フキサティーフ”という水彩画の保護材を使ってますが撥水の効果は
まずまずあります。ドープは初耳です、ラジコン・オンリーかと思ってました。
>>受験生さん ご苦労様でした、わたしも、紙飛行機を今後も趣味にして
くれることを望みます、ハマると楽しいですよ〜安い趣味だし。
87 :
ねこニャ:02/10/13 08:46 ID:Mx2IAUN4
木村杯age
そーなんです。極端にいえば串型機なんです。
確か今日は木村杯だったな…。
漏れは逝かないが。
ヘタレ氏もユザワヤ逝くんなら、もーちょっと足を伸ばして
三鷹まで出て武蔵野中央公園逝けばトップレベルの競技が見れるよ。
わたしを一流のモデラーにして下さい
89 :
高校生:02/10/13 10:13 ID:GNcV+DLR
皆さん応援やアドバイスありがとうございました。
実は自分の裏技は主翼取り付け角を浅くして機首にクリップを付けたところ
無風で20Mとびました、クリップを増やすごとに飛距離があがったので多分重心
が主翼の中心部の所になったので揚力を最大に使えたのだとおもいます、又、取り付け
角が浅いので重くして速度が増すことにより揚力をえれるようにしたのと機体の
大きさを大きくすれば直進の安定や風を得れるのですが大きすぎても初速を
上げる必要があるので投げかたが大きくなり手首もつかってしまうので機体
が傾いて跳んでしまいます、だから腕だけで飛ばせる限界の大きさにしました
90 :
高校生:02/10/13 10:17 ID:GNcV+DLR
そういえばヘタレさんは控え室のどこにすわっていました?
自分は真ん中の一番後ろです、あと質問なにきかれました?
自分質問2,3問しかされませんでした
91 :
ねこニャ:02/10/13 11:29 ID:JhULXpTR
>>89主翼取り付け角、ってーと迎え角の事かな?
距離出すためのアプローチとしては正解やね。
最近ではタイムを狙う競技用機でも実は大半が迎え角0度です。
付けても1度くらいまでですね。
ハンドランチ(手投げ)においては機体の大型化が進んで
いまや翼幅で30cmちょいくらいが主流です。
飛行距離か・・・計算上インドアなら150m弱飛ぶかな・・・。
そんな広いとこないけど。
天気イイのに飛ばしに逝けないショボーン
漏れは・・・どこだっけ?えっと、1番最初に呼ばれてたヤシです。
イスからずっこけそうになってたの。あれ。馬鹿丸出し。はずかちー
質問?は、色々突っ込まれてコマタ。
もうだめぽ。
93 :
高校生:02/10/13 20:27 ID:7rvlE5C0
>>92 機械科って何人ぐらい受けたとおもいます?
ヘタレ、高校生両氏、受験ネタだけで終わらんといてーナ
プレゼンに於てどんなこと言われたと?
・・・・・。文字で説明するのは、正直、難しいと思う。
96 :
高校生:02/10/15 13:30 ID:+vuS588O
紙飛行機については何もきかれなかった、
97 :
ねこニャ:02/10/15 23:39 ID:xd6S2sAE
面接官って紙ヒコーキに対してどのくらいの知識があるんだろーね?
良い紙ヒコーキの技術が、実機の技術に活かせる訳ではないし
実機のテクノロジーがそのまま紙ヒコーキに活かせる訳ではない。
でも、そこには同じ空があって基本的には同じ力学、原理が働く。
空気の粘性に阻まれてはいるけれど、
別のアプローチでより良いヒコーキを創っていきたいです。
まだまだ発展途上のこの紙ヒコーキ界。ほんとおもしろい。
今、入り口に立った人でも取り組み次第では短期間でTOPに立つ事も夢じゃありません。
少しでも多くの人にこの世界に触れてもらいたいです。
・・・何語ってんだろね漏れ。
98 :
ねこニャ:02/10/18 11:54 ID:FzlHg0o2
視界没防止あげ
99 :
高校生:02/10/19 10:46 ID:cXAr9b+a
関東の面接合格しました。ありがとうございました
100 :
ねこニャ:02/10/19 11:20 ID:ok/w8AbN
早いねー。おめでとー!!
合格内定キタ(・∀・)--------!!
これも、みなさんのおかげです。
感謝感激雨霰。ありがとうございました。
ところで、紙飛行機ってどうやって保存したらいいんですか・・?
102 :
ねこニャ:02/10/19 18:00 ID:g8jL8Fiz
おめでd
ヒコーキの保存かぁ・・・。
人それぞれやなぁ・・・一番簡単なのは適当な模型等の箱に乾燥剤と一緒に放り込んでおく。
洗濯物を干す、洗濯バサミが沢山ついたアレ(商品名不明)にぶらさげる、などなど。
ま、以下の2点に注意すればどんな保存でもいいですよ。
1.主翼、尾翼が床についたりして変形しないように。
2.極端な湿度変化にさらさない。
104 :
高校生:02/10/19 23:03 ID:xfmf6SUA
前に良く飛んだ紙飛行機が最近強度が落ちて余り
とばなくなってしまいました。やっぱり消耗ひんだからですか?
105 :
ねこニャ:02/10/19 23:31 ID:Nyzr30GS
機体の『疲れ』はやはりある程度は仕方ないですが、ラッカーを塗るなどすればかなりマシです。
最近あまり飛ばない…の原因は機体の微妙な『歪み』以外の何者でもありません。
根気良く機体を舐めるように見て修正しましょう。
また、湿度の高い日はあからさまに強度が下がります。
雨だから飛ばしに行けない(´・ω・`)ショボーン
106 :
9:02/10/20 02:30 ID:F+TZWhq6
>>99 合格オメ!
模型板的にはこんなのもアリかなということで、真面目に競技用機を飛ばしてる
方とはちょっとズレてますが、ま、許されて。
アニメのマクロスに登場するあまりにも有名な可変メカ、バルキリーです。
以前のデータを再設計してVG翼にリメイクしたものです。どうしてもあのデザイン
で飛行させたくて悶々と作図しました(W)テストの結果なんとか滑空はします。
そうはいってもさすがに本格的にはキツイものがありますね、無尾翼だし。
でも、紙飛行機ってこんな楽しみ方もあるんじゃないかと自負はしてますが、
だんだんと自分の本性がバレてきた気も・・・まぁいいか(W)
あくまでネタとして扱ってくださいませ。
可変戦術バトロイドバルキリーのファイター形態 VF1Jです。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021020021034.jpg かなり、独自解釈やらオレ設定が混じってます。
107 :
ねこニャ:02/10/20 11:00 ID:h5dB1VJt
模型板に競技用紙ヒコーキってほうが「?」って感じがするんで(とはいえ他ならどこだ?)
模型板的には、こーゆープロファイル機の方がむしろ正解では?
主翼が大きいのが気になりますが飛ばす以上仕方ないか。
でもカコ(・∀・)イイ!! Jってことは頭も付いてるの?
ケキョーク、天井に画鋲を刺して糸を吊るして
そこに変形しない程度に吊るしておきますた。
後で写真UPしるかも。
109 :
ねこニャ:02/10/21 20:54 ID:LYfy8FJH
天井使うなら水平方向に糸を張って、洗濯バサミを機首に挟んでやればイパーイ干せます(?)
因みに漏れはキャリングケースに入りきらない分は山盛りにして放ったらかしですが。
(゚д゚)マズー
110 :
高校生:02/10/25 16:27 ID:wX+cOAb/
ヘタレさん,おれたちってもうどの位合格したのでしょうね?
公募うけます?
>>高校生
ん?日本語の意味がよくわからなんだが。
取りあえず今は合格内定の状態だし、別に公募なんか受ける必要はないと思う。
暴力沙汰でもない限り内定取り消しにはならんし。
っつーわけで、激しくスレ違いスマソ
112 :
9:02/10/27 01:56 ID:PAjVkeyI
個人的な理由でレスが遅れてしまった。こういう異端なものが認められる
というのは励みになりますね、ドーモです>>ねこニャ様(はぁと)
ネタ振りで悪いんですが、ちゃんと頭もガンポットなんかもキチンと付いて
ます。しかしこいつに限らず現用機は本当にデザインが厄介ですねぇ、
双発、双尾翼、肩翼でストレーキが長い機体なんて(例:Su27/30/35とか
F15とかF18あたり)どこからが胴体か主翼かハッキリしろと小一時間、
問い詰めたくなりますね、止むなく胴体を上下二分割にしたり、不要なこと
を承知で三胴形式にしたり・・。上手いこと、まとめ上げられる人は心底
尊敬しますよ。
113 :
ねこニャ:02/10/27 22:06 ID:utnrbTvt
風が強くて今日もまともに飛ばせませんでした(´・ω・`)ショボーン
大会まで一ヶ月切ってるのに・・・。
たまには9氏を見習ってプロファイル機でもやってみようかな。
ツレが「フランカーワショーイ!! フランカーマンセー!!」なんて言ってるんで
気が向いたら設計してみまつ。
最近くわ氏来ないねぇ。ただでさえ人口少ないのに寂しいったらありゃしない。
114 :
HG名無しさん:02/10/27 22:41 ID:C9T190sM
115 :
ねこニャ:02/10/28 20:08 ID:ZadXdP/V
高っ!!
116 :
高校生:02/10/31 15:12 ID:EPC/yjZE
>>111 課題どこまでできました?けっこうわからない
、皆さんに質問なのですが先端が楕円の翼を作るにはやっぱり
PCでデザインしないと綺麗に円くかけませんよね?
PC使わずに円く対称に描くのはどうやればいいのですか?
117 :
ねこニャ:02/10/31 22:12 ID:rcH/DZUV
雲形定規などを使えばイイよ。
で、片側だけデザインしたら線をプラ板や厚紙等に写して型紙を作る。
型紙を片方の翼だけでも作ってしまえば、反転させて反対も作れるyo
でもパソが一番ラクだなぁ。
118 :
9:02/11/01 04:26 ID:SHIYYe4J
そうすね、わたしもやっぱりPCをお奨めしますね。わたしの様に張り合わせ
の多いプロフィールタイプだと「一部分だけ同じ型紙をいくつも重ねる」という
芸当はPCじゃないと出来ません。しかも折り曲げて重ね合わせる時なんかは
わずかに上に張る部品はコンマ何ミリか小さくしないとズレますし。
ねこにゃさん方式以外の手書きなら、文具店で、トレーシングペーパーという
半透明の写し取りの紙と、カーボン紙で反転した部品は作れますが、やっぱり
素直に二次元CADを導入した方が絶対に楽で管理も簡単です。
前に手書きで、ゼロ戦を作図した時にとても苦労しました、特にあの枠の多い
風防!わざわざプラ板で枠だけのテンプレ自作して作りましたけど、ある意味
地獄を見ました(W)嫌いだぁ、日本の大戦機なんて(W)
>>116 数学は半分くらい空白のまんまだけどもう送った。
120 :
高校生:02/11/03 17:09 ID:DZItn5T0
やばい本当に難しいです、半分しか埋めないのって大丈夫なのかな?
自分もあまりできてません
122 :
ねこニャ:02/11/05 22:30 ID:XpyfP7vt
天井からああやって吊り下げるの(・∀・)イイ!!ねぇ〜。
かっこいいから漏れもしよっかな〜。
123 :
くわ:02/11/07 00:10 ID:HNf8NL+b
おひさしぶりっす。
オリジナル機の写真をアップしたかったのですが、失敗です。
全然飛びませんでした。
やっぱプロフィール機は難しいですね。参った。
設計から再挑戦です。
完成したら報告入れます。
124 :
ねこニャ:02/11/08 02:26 ID:gtY7A4se
くわ氏おかえんなさい。
報告待ってます(w
ここんとこ紙ヒコーキ作ってないなぁ・・・。
バイクの盗難に遭ってテンション超ダウンです。はい。
125 :
くわ:02/11/08 22:26 ID:4hudAtl4
コルベットのペーパーグライダーを制作中です。
9さんのバルキリーに刺激されて、飛ぶはずがないのに飛ぶ飛行機を
作りたくなってしまいました。
しかし手強いですね。内部のバラストでなんとかしようと思ったの
ですが、やはり難しいようです。
試作1号機は失敗でした。飛行というより落下に時間が掛かるだけの
代物です。
次は原型から少し離れて設計してみるつもり。
5秒以上飛んだら写真をアップします。
>>ねこニャさん
自分もバイク乗りなので気持ちは解りますよ。
126 :
9:02/11/09 01:11 ID:xADwtF42
くわさん、おかえりなさいませ。そうなんですよ、飛ばない形態を飛ばしちゃおう
ということが出来ますんで、紙飛行機という世界からなかなかに足を洗えない
訳なんです、これが。あのバルキリーが刺激とは、チョット照れますが(W)
私事ですがバラしちゃうとプロフィールタイプはそれこそ勘だけで作図してます。
計算抜きで。とにかく、まずは形にしちゃいます。ま、もともと実在機の場合は
実際に飛んでいる事実がありますんで、全く滑空しないということはありません
から、形をトレースすればある程度の性能は見込めるんじゃないでしょうか。
後はひたすらにトライ&エラーで煮詰めるのが一番の近道じゃないかと思います。
なにせ、飛ばしてみて初めて判る強度不足とかデザインの不具合とか飛行特性
とか、わたしの場合一度で上手くいった試しはありません。一機種につき最低でも
三回程度は設計変更やら部品の構成の見直しをさせられます。でも自分の手塩
にかけた機体はホントに可愛いものです、頑張って育ててあげて欲しいです。
それから、ねこにゃさん、なんといっていいか判らないですけど元気を出して下さい。
2ちゃんの書き込みなんぞでは大した力添えにはなりませんが、、、。
バイクは必ず無傷で戻って来ると信じて待ちましょう、、こんなことしかいえませんが。
長文になっちゃいましたがスマソです。
127 :
ねこニャ:02/11/09 18:25 ID:q2ngqPem
みなさん、励ましありがとう。
2週間後に迫る「チャンピオンシップin万博」にエントリーしてるんで、
いつまでも鬱じゃいられない・・・そろそろ機体を蓄えないとヤバイ状態に・・・。
てか、もう既に出遅れてる・・・とにかく作りに逝って来ます。
128 :
ねこニャ:02/11/10 21:35 ID:u0N+E9/I
久しぶりにヒコーキ飛ばしに逝ってきますた。
午後からは風も穏やかで絶好の紙ヒコーキ日和。
調子に乗りすぎて手持ちの大会用の機体を全てLOST&破損・・・。
さて、気合入れて製作しないと・・・。
>>125 コルベットって何?まさかコルベットスティングレイ?
・・・まさかね・・・。
129 :
HG名無しさん:02/11/10 23:40 ID:bLqwNGc7
130 :
くわ:02/11/11 20:09 ID:RY4KpMiY
>>ねこニャさん
コルベットスティングレイって飛行機でしたっけ。
まあ確かに「ありゃ飛行機だよ」と言う人もいるいたいですが。
飛ばせるもんなら飛ばして見たいような気もします。
>>129さん
私も飛ぶと思ったのですが、手こずってます。
かなりデフォルメしないと難しそうですね。
ペーパークラフトを飛ばそうとしたのが失敗でした。
今日から連休なので今夜は図面のひきなおしです。
131 :
ねこニャ:02/11/11 22:29 ID:VByUKL8Y
こーなったら意地でも飛ぶスティングレイを作ってやろうかw
・・・どーせやるならデロリアンの方がイイか( ゜∀ ゜)アヒャ
すんません。さすがに「飛ぶ」車は作れる気がしません。
132 :
くわ:02/11/11 23:05 ID:tC0KfBMu
サイズを実物大に近くして飛行船ならいけそうですが・・・。
確かデロリアンって時間も跳べるんですよね。
133 :
串型機:02/11/15 22:33 ID:q0nqyaTB
134 :
ねこニャ:02/11/15 23:12 ID:3kRLuO3F
串型機か・・・飛んでる姿は優雅そうだな〜。
ただハンドランチがメインなんで、強度的には辛そうだわ(;
ここ数日はへそひこうき(折り紙のね)のカタパルト発進仕様のに凝り出してます。
製作1分、飛行も1分ってのが夢ではないよ〜。(若干オーバーかな^^;)
135 :
神飛行機:02/11/17 19:10 ID:D15VExPD
スカイカブVドラゴンズカラー飛ばして見た。無風という奇跡のような
ベストコンディションのなか最高タイムは15秒。ステッカー&ウイングナンバー申請しよ。ゴムで飛ばすと何故か宙返りしてしまう。なんでや
意外と犬の散歩やら妙に人が多いなか飛ばすのは危ないわ。
へたくそのするゴム飛ばしはそ空飛ぶ凶器やな。
ていうか1分飛ばせる奴は「神」だ。
話かわるけど東急ハンズに売ってる発泡スチロールゴム動力セスナに
モーターにのせかえたらとぶのかな?
これってとんだのかな?結果がでてにゃいよ
139 :
ねこニャ:02/11/17 21:03 ID:xyh2qxJK
>>135 射出時に宙返りするときは水平尾翼後端を下げてみてください。
それでもまだ宙返りするなら主翼キャンバーを減らしてみてください。
左右均等に作業する事を心がけてくださいね。
ただ、闇雲に宙返りを押さえるのではなく、滑空が悪くなる様ならば、調整を戻し、発進射出時に機体を右、又は左に
バンクさせてみて下さい。螺旋を描いて上昇すればOKです。
今日は絶好のコンディションやったね〜。
来週へ向けてのテストもまずまずでした。
>>136 モーターは重いので難しいでしょうねぇ・・・それよりはバッテリーの方が問題かも。
しかしビットチャージ等の超小型のユニットを使えばあるいは・・・。
ボタン電池とNゲージのモーターがのればとぶかも、ちょっとやってみたい
141 :
めぐりあい宇宙〜そら:02/11/17 21:35 ID:6t1MZmkC
142 :
宙返り135:02/11/19 23:29 ID:YSmfbSaG
欲張って高度をとろうとして太いゴム(3.2mm)で
やったのがまずかったのかも。
ぬけがら型紙でコピーを4機製作し飛ばしたがそれぞれぜんぜん飛び方が
違ったのは面白い。今度は尾翼を1mmバルサ、胴体をヒノキにして
飛ばそうと思う。
143 :
ねこニャ:02/11/19 23:51 ID:7gm2CjIT
>>142 きっちりセッティングできれば強度の強いゴムでもちゃんと上昇しますよ。
ゴムは強ければ強いほどタイムは伸びます・・・・・・理論上は。
実際には一定以上の射出速度になるとフラッタをおこすので限界があります。
>ぬけがら型紙でコピーを4機製作し
製作精度やセッティング精度によって飛び方が異なるのは当然。
むしろ統一した機体でも同じ飛び方をさせる事ができたなら相当な腕前ですw
>今度は尾翼を1mmバルサ、胴体をヒノキにして
どんどん紙ヒコーキから遠くなるという罠(´・ω・`)ショボーン
144 :
9:02/11/26 01:11 ID:n54JHr/p
ちょっと停滞してますね、保全を兼ねて。
個人的な意見だと、ヒノキ胴マンセーなんですけど、オイラ(W)
昔、良く使った手法で1ミリバルサ材をケント紙でサンドして胴体作ってましたよ。
だって軽くて、丈夫で、楽、出来るんだもん(W)これなら動力飛行も可能ですよね。
最近はいいマテリアルがたくさんありますからオール紙製にこだわらなくとも
いいんじゃないでしょうか、、なんちゃって。時に動力飛行だったらこんなことした
香具師、オイラだけじゃないでしょ、きっと。それは「機体の腹にロケット花火装着」!
激しく概出でしたっけ、この手の話題は、まいいや(W)
でもタイミングが合わないと、手の中で自爆する罠。一度、手投げの時ちょうど耳の
近くで自爆して片耳が丸一日聞こえなかったおバカな過去が、、甦りますなぁ(W)
で、スレ活性化でそろそろ、ネタ提供しましょうか>ALL
145 :
ねこニャ:02/11/26 23:38 ID:LU14EW1r
ヒノキ胴の機体、いいねぇ(^^)楽だし曲がらないし・・・
練習用や初心者への貸し出しにもってこい!
いいマテリアルも多いですよね。カーボンシャフトとかも手軽に入手できるし。
良質のバルサに限っていえば入手に少し手間がかかるかな?
・・・でもやっぱ「紙」なんだなぁ・・・自分でもなんでだろ?って思うけど。
国際級FFに興味が無いわけじゃないんだけどね。
スレタイからすれば紙以外はスレ違いになるんだろうけどフリーフライト全般でいいですよね?
ロケット花火装着、漏れもやったやった(w
ゴム動力機でやったよ〜!なつかすぃ〜!!
9さん、ネタ提供よろ
146 :
9:02/11/29 22:09 ID:E6Yq5lmo
そろそろ9ってコテハン飽きてきたこの頃。でもめんどいのどでこのまま(W)
やっとネタのペイントが完了。この間の腹切り〜のアクロチームの天使鳥仕様。
でもこれから組み立てて、ミスやらバランスやらチェックがあるんでもうちょっと
お待ちを。なにせ全部で40を楽に超える部品数なんで切り離しが、、(W)
これから夜なべで仕上げますんで明日には、あぷの予定です。
>>ねこにゃ様 ほほう、あなたもおいらと同じ穴のムジナ、、ですか(W)
こっちはオールバルサのハンドランチでした。しかも罰当たりにも選定機種が
「桜花」、、(汗)。当時リアル厨だったとはいえ、シャレにはなりませんね。
147 :
HG名無しさん:02/11/30 00:24 ID:jchMHwol
148 :
ねこニャ:02/11/30 01:07 ID:M+c2T8k4
・・・垂直上昇に魅入られた人がまた一人・・・(^ー^)
来期にむけての主力機(予定)のプロトタイプが完成。
オフシーズンの間に熟成させないと・・・。
ハンドランチでは珍しく主翼、尾翼共に若干、後退角の強いタイプにしてみました。
>>146 桜花はシャレになんないな・・・確かに。
>146
リア厨の頃、技術家庭の課題に紙飛行機作れってのがあったんで桜花43型乙作った記憶がある…。
一緒に作った震電の方が滑空時間長かった記憶も…。
151 :
9:02/12/01 20:12 ID:EOU04YXV
おまたせです。あぷしときました。双葉ちゃん♪のここ。
ttp://tmp.2chan.net/の f8743zipです。(約2M)
ブラウザでなんとかしようとしましたが、拡大するとどうしても印刷時に一部が
印刷できないのでファイルが大きくなりました。解凍すると6つのファイルがあり、
胴体、主翼、脚のそれぞれ、大きい方のファイルを、フォトショップ等の画像ツール
でそのまま印刷して下さい。小さい物はWEB用ですが、縮小してあるので印刷には
不適です。ま、部品数が多いので頑張ってね(W)なにせ作った本人がイヤになる罠。
それから主翼の固定に「割れピン」を使うので別途準備して下さい。DIYとかで
2ミリのもので「足割れリベット」という名前で購入出来ます。組み立ては、
おいおい追記します。出来るだけ質問には回答します。忘れてましたがA4サイズ
です。毎度180グラムのケント紙で。非常にバランス取りが難しい機体ですので
厳守の事。ではまた後ほど。
152 :
ねこニャ:02/12/01 23:58 ID:QsOhzOPx
アプロダ落ちるの早すぎ・・・(´・ω・`)んふ〜・・・。
ウィングスパン約50センチの超大型機がもう一歩で完成・・・っと。
重さを計ってみると・・・45.5c!!!
これが人間めがけて垂直落下したら・・・・・・(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
153 :
9:02/12/02 20:09 ID:wiX0muXN
ありゃりゃ、ホントだ、流れてるう、こりゃ失念。
それじゃもう一度uぷします。ただ、あんまり、適当なあぷろーだを知らないので
少し調べてからですが、、。今日中には何とかしますんで、も、少しお待ちを。
完了したら又カキコみますです。、、にしてもスパン50a!凄いですねぇ。
出来れば見てみたいです。もしかして三角胴機ですか?
154 :
9:02/12/02 23:43 ID:wiX0muXN
155 :
ねこニャ:02/12/02 23:47 ID:gFTx4EeM
156 :
9:02/12/03 23:57 ID:WGtB2mlP
>>ねこニャ様
ドモ、拝見しました。普段からイロモノばっか作ってるオイラには良い刺激
です。こういう作品を目にするとなんだか競技用機を作ってみたくなりました。
この間閲覧したHPに、スホーイSu37の様な三翼形式は、すべての揚力がプラス
に働くという記事を読んだので、三翼形式がいいなぁなんてね。
結局イロモノから抜け出せない罠(W)
157 :
ねこニャ:02/12/04 00:49 ID:3sGDb6wo
>>9様
ドモ、落としました。普段から競技用機ばっか作ってるオイラには良い刺激です(w
いや、私のはとんだお目汚しで恥ずかしいです。
あの馬鹿でっかいのはまあ半分洒落で作ったものなんで・・・真ん中の機体が一応来年の
主力機として製作したやつで、ってもまだフライトテストもしてないし今年の型とは
共通点が無いくらいに大幅にモデルチェンジしたんで、これからどうなるのかさっぱりわかりません。
あっさりと切り捨てて従来型にもどしたりして・・・。
現在天使鳥を製作してます。部品点数を気にさせない組みやすさ!!すばらしい!!
9さんには申し訳無いけど翼の可変オミット、カタパルトフック増設なんていう無粋な仕様で作ってます。
すんません。
>>三翼形式は、すべての揚力がプラスに働く・・・
へぇ、そーなのかぁ、水平尾翼の揚力で起こる機首下げモーメントをカナードの揚力で
相殺か。コンピュータ制御ならではの芸当やねぇ・・・。
158 :
ねこニャ:02/12/04 02:38 ID:3sGDb6wo
完成しました。あまりにも凄まじくかっこいいので製作の手が止まらずこんな時間に・・・。
天気が悪くなければ今度の日曜に飛ばしてみます。
9さん、感謝、感謝です。
159 :
9:02/12/07 01:49 ID:x5+5A5kA
>>ねこニャ様 つうかこのスレ常連が少ないのねぇ、(泣)
無粋も何も、、しつこいようですがピッチ関係がホントに不安定な機体です。
本来は手投げを想定してるんでフックは付けませんでした。
それから機首が止むを得ず尖ってますので痛みやすいと思われます、対策を。
主翼の固定は大正解です。可動のために無理が多いのでガッチリと固定
した方が安定します。可動だとどうしてもブレるのでこの辺がネックに
なってます。後から気付いたんですが尾翼の合いが悪いです、作図のミスです(汗)
ま、ともかく飛行性能はお恥ずかしいレベルですが楽しんでくださいませ。
しかし、なんという組み立ての速さ!わたしの三倍は速いです(W)
天使、落としたがウチでは解凍するとフォルダがからっぽ。なんで〜
161 :
9:02/12/07 02:58 ID:x5+5A5kA
>>160 アレッ、落とせませんか?ねこニャさんはOKだったみたいですから
問題なかったと納得してたんですが、、。一応、圧縮ツールは「Lhaca」
というものを使ってますので、詳しくは解りませんが「Lhaca」で解凍
してみて下さい。もし、駄目ならここにカキコ。再あぷします。
蓮の設定も偽装もしてないですから自己解凍するとは思いますが。
162 :
160:02/12/07 12:27 ID:Czsfm3nc
うちもLhacaなんですけど............。
ファイルはもう廃棄してしまいましたのでお手数ですが再アップをお願いします。
163 :
ねこニャ:02/12/08 09:46 ID:hHoDg+yG
今日は天気悪いので飛ばしに逝くのはやめ!!
あ〜飛ばしたい〜・・・近所に手軽に借りれるドームが欲しい・・・。
164 :
9:02/12/11 00:03 ID:yFde4evh
>>160 ごめんよ、あぷ作業遅れてます。
うちの地方、大雪降っちゃって、雪かきしてたら風邪をひく羽目に。
それで今、あぷしようとしたら、あぷ板が混雑してて弾かれちゃったんで
時間を変えてあぷしときます。で久々にホワイトウイングのWEBマンガ
のぞいたら、ちょっとショック!ヒロインの娘、あんな萌えキャラ
でしたっけ?何を隠そう、フィギュアにも手を染めてるんで紙物とは別の
創作意欲が、、(W)・・イカン、ここは紙飛行機スレでしたね(W)
165 :
9:02/12/11 02:50 ID:yFde4evh
連続でスマソ。再うぷ完了。
前と同じとこの4178/acro vf.zipです。
一応自分自身でDLして確認したんで空っぽということはないかと。
作り方はここでレスします、おやすみなさーいっと。
166 :
ねこニャ:02/12/12 00:08 ID:tbXX6qdT
9さん乙です。
今度の日曜は天気よさそうだ。
しかしあのWEB漫画・・・いや・・・あのはじけっぷりを楽しんで見られるかが鍵だな・・・。
前作が割合正統派だったし。
漏れは割り切って楽しんでますが。
167 :
HG名無しさん:02/12/12 03:00 ID:CULfM9P3
お、こんなスレがあったのか。
中学の頃ムチャクチャはまったよ。
よく飛ぶ紙飛行機第三集見ながら設計したヤツが
近所の公園で二分以上飛んだ時は感動したなー。
もう二十年近く前の話か…
168 :
ねこニャ:02/12/12 21:22 ID:MyZUpQ4k
169 :
ねこニャ:02/12/15 20:55 ID:Us59efwT
今日は今年の飛ばし納めでした。
好天、微風の絶好のコンディションでした。
テストデータを持ちかえりたかった機体をロストしてしまいかなりアイタタな感じです。
(´・ω・`)ショボーン
さーて、9さん、腹切りー(天使鳥仕様)のインプレさせてもらいます。
まず、製作データですが、機首にカタパルト発進用のフックを増設し、主翼は全開位置から
約5度後退させて固定、軽くキャンバーをつけてます。尾翼は約45度開いてV尾翼状にしました。
この状態でテストフライトするとかなり機首下げがひどいので、「腕」の先端(後端?手首が収納されてる部分)
にオモリを1gほど付ける。この状態で重心位置は可変翼軸中心から6〜7mm後方です。
まだ突っ込むのでボディ後部が水平尾翼的な役割をするので後縁を上に跳ね上げました。
V尾翼は調整が非常にむづかしいのでさわりません。
これでやっと滑空する状態になったのでカタパルトにてそーっと発進。
予想通りロール安定成分が皆無なので旋回→機首下げ→落下となってしまうので
ボディ中央から約2〜3度上半角を付けました。
・・・これでなんとか8〜10秒程飛ぶ様になりました。これ以上はダメポ。
重心はさらに2mmほど後ろでもいいかな?
えーと、気になった点は機首の根元あたりの貼り合わせ枚数が少ないので頭から突っ込むと
曲がりやすいですね。重量重心が前過ぎなのも含めて機首先端部分の貼り合わせを減らして
根元の貼り合わせ枚数を増やすと良いと思いました。
長文スマソ。
170 :
9:02/12/15 22:34 ID:nF70oym/
>> ねこニャ様 どうも詳細なレポートありがとうございます。
だからこの機体はピッチ調整が激ムズだと小一時間・・(W)お疲れ様です。
詳しい調整はカキコしてませんでしたが、まずロールする癖は上半角を付けることと
尾翼をそれぞれ内側にやや曲げることで対処出来るようです。私の場合むしろ尾翼は
ほとんど倒さずに立てたままにしています。主翼のキャンバーは全体的にねじり下げ
加減にします。通常機の様に迎角を付けると間違いなく頭から突っ込みますです。
水平尾翼の役目はボディの後部しかありませんので、ここをやや強めに跳ね上げると
やっと安定しますが、如何せんモーメントが短く面積も小さいためにちょっとした
加減が影響を与えます。それから意図的にややノーズヘビーにしてありまして、それは
先のボディの後部の調整の幅を少しでも稼ぐためです。ご指摘の通り、機首の付け根
付近の強度は不足気味だと、私自身も気付いていましたがデザイン優先の細長い機首
にしたために張り合わせを小分けにして枚数を増やして強度を確保する考えがあり
そのしわ寄せが出てしまった部分でもあります。今後の課題とさせて頂きますです。
・・にしても無尾翼形式ってのはつくづく難しいものですね(チョット弱気W)
嗚呼、水平尾翼って素晴らしい!と一人で悦に逝ってます(W)
それでそろそろ次の機体の設計を懲りずに目論んでますが、資料が集まったんで
ヒントだけ。それは架空戦記モノの日本機で三機試作されました。搭乗員は残念
ながら試験中に敵機の追撃を受け殉職しています。さてこの機体は何でしょう?
正解者にはもれなく・・な訳はありませんが予想してみてください。
こちらも長文スマソでした。
171 :
167:02/12/16 02:45 ID:9KgFQX1m
>>168 残念ながら近所に飛ばせる場所が無いところに
越してしまいました。
でも設計図は小学生の時の物から全部とってあるよ。
けっこうインチキな設計のヤツでも
重心さえ合わせればそれなりに飛んじゃうんだよね。
9さんへ。天使DL&解凍成功せり。ありがとうございました。
AGケントは黄色いので普通の白い奴に印刷しよ。
きょう夕方無風だったので飛ばしていたら散歩中のイヌにくわえられるは
ふんずけられるは離そうとしないわ・・・・・・ズタズタボロボロ。
飼い主!!!!なめられてんじゃねえよ!!
173 :
ねこニャ:02/12/17 01:00 ID:OGWl/WKt
たしかに犬は・・・(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル・・・
漏れも先日逝った先が犬の集会所状態に・・・リードを放してる犬も多く、ヒコーキ回収に小走りで
駈ける漏れの足にじゃれ付いてきやがるし。「足に噛み付いてもいいけど機体は〜!!」ってな心境ですた。
犬被害の話はあちこちでちらほらありますね。中には飛行中、トンビにつつかれた、カラスに持ってかれた・・・
なんて話も聞きました。
>>171 大人なんだから遠征しましょ(w
来年のジャパンカップあたりからどーですか?
174 :
9:02/12/17 01:14 ID:FtIysOo2
あらら、皆さんこんな時間に起きてるんですか?元気ですなぁ(W)
ちなみに私の場合、紙飛行機を飛ばしてるときの最大の敵は子供です(W)
じ〜っと凝視されるそのあどけない視線が痛いのなんの。
しかもこちとら恥ずかしいイロモノ系ばっかりですからねぇ(W)
>172様 ま、性能は期待しないでください。よろしければそのままオブジェ
として飾るというのも一興かと、、(W)
それから私は家の中でデブネコ育ててまして、一度ガリガリにかじられてた
ことがありました。
夜間飛行の実験のためダイソー100円蓄光シール貼って飛ばして見たが
全く発光せず。チップLEDとリチウム電池でやって見ようか
紙飛行機では無理があるな
176 :
ねこニャ:02/12/23 11:40 ID:+D5CwOeh
>>175 ぎゃははっは(激藁
漏れも同じような事やったよ!
光ってるのは判るんだけど、機体がどんな姿勢でどんな運動してるのか判断できなくて
結局あきらめました。
これを把握しない事には飛ばす意味ないからねぇ。
ほとんどは投げた瞬間に見失い、着地した機体を探し出すのに膨大な時間を費やしてしまうのがオチです。
177 :
9:02/12/23 19:52 ID:mTkn0W7H
>>175 それなら使えそうなものありますよん、使ったことないですけど(W)
模型誌に掲載してありましたが(確か、電ホ)夜釣り用で、発光するウキがある
そうです。こいつをバラすと発光ダイオードが仕込まれてましてガンプラのビーム
サーベルにジャストフィットするそうなので、お一ついかがでしょ?
いやね、誰かが試してくれないかなぁなんて、、、下心は毛頭ございません(W)
178 :
175:02/12/23 20:07 ID:5gJx+FqM
ウキ用リチウム、実はすでに夏の上州屋半額セール品をゲットしてあるのよ。
円筒形で実に空気抵抗の低そうなカタチをしておる。
時計用の超高価・超小型なものも有るね。
最近のLEDは目が潰れるほどの(レーザー光線並み、ていうか同系半導体)明るさがあり驚かされる。
179 :
ねこニャ:02/12/23 21:56 ID:IAejq+Aq
LEDかぁ・・・確かに数年後には車のヘッドライトにも転用って話があるくらいだからねぇ・・・。
ユニットの総合計重量が10g程度なら十分組込めるなぁ・・・。
180 :
ねこニャ:02/12/23 22:40 ID:IAejq+Aq
そーいや、夜店で売ってる光る腕輪や釣具店で売ってるの浮きなどの反応性の蛍光物質
のヤツ(商品名がわからん・・・。)を機体に取り付けるとか・・・。
コストは安いぞ!
・・・いっそ機体に塗りたくるとか・・・。
181 :
HG名無しさん:02/12/24 21:24 ID:bhPUV9ax
夜間、LEDつけて飛ばしたが案の定、赤い点がふよふよ飛び回るだけ。
機体全体がまんべんなく発光しなければ意味がない。あきらめまつ
182 :
ねこニャ:02/12/25 01:35 ID:4cGhTeOJ
>181
乙です。
高輝度LEDが安価になったらリトライっつー事で。
調子にのって、尾灯や翼端灯とか付けて、明滅させてみたりとかはどう?(w
183 :
HG名無しさん:02/12/25 02:22 ID:2XyfuV/L
いっそ
サーチライトでも作って
照空してみたら?(w
突然すみませんが、180でねこニャさんがおっさってるのって、サイ(ア?)リウム
とかってヤツじゃありませんか?
海外のアウトドアもの屋さんのカタログとかで、「夜間や日の当らない森林で迷わない
為の目印に」なんて、まとめて売ってたと思いまつ。
でも、紙飛行機に使えるかどうかは?でつが…
185 :
ねこニャ:02/12/30 12:07 ID:8G+xgy0c
サイリウムでぐぐってみたらでますた。
ダイエット食品ばかり・・・ではなく、「ルミカライト」って商品名で。
で、なんか聞き覚えがあるなぁ〜って思ったら、机の引出しの奥からでてきました。
確かに紙ヒコーキには「?」でつが。
夜間に飛ばすなら、ドーム球場でも借りなさいって事で(w
186 :
ねこニャ:02/12/30 12:19 ID:8G+xgy0c
187 :
ねこニャ:03/01/07 00:35 ID:Y5/T6Uzw
保守揚げ
188 :
9:03/01/07 01:32 ID:bs/JZ3Qj
ここの住人さん、今更アケオメ!ちょいと不在だったのさ。
亀レスだけど>181の勇者様レポート乙!ちょいと煽りましたかしらん(W)
やっぱり夜間飛行は香水の様には甘くないということですかな。
例の架空機は見事に失敗したんで再設計してまつ。尾翼の面積足りなかった
みたいですし、ふらつくし、ロールするし。おまけに大雪で、春まで野外じゃ
飛ばせないし・・。正月早々、鬱でんなぁ。
公園で紙飛行機飛ばしていると最も受けがいいのはワンちゃんたちなのだが、
たまに異常な興味を示す小学生の子供がいることがある。布教のために飛行機あげちゃったり
するのだが、調整法をしらぬ素人にあげても結局次の朝には翼がねじれて調整が狂い、
飛ばなくなってガッカリしてるだろうなと思うと、罪悪感を感じたりします。
飛ぶセッティングを永久に固定する方法は無いものだろうか?バルサHLGとか。
190 :
ねこニャ:03/01/08 00:29 ID:ObcmgbFL
小学生あたりへの布教か・・・。重要な課題やねぇ。
高学年くらいの子には、まず、良く飛ぶ快感をしっかり植え付けた後に、懇切丁寧に
原理から説明します。自分である程度まで調整できるようになったなら機体は進呈します。
そーでない子には「またおいでね〜」と、言うだけ(w
〜中学年なら、ほぼ確実に親が同伴してるので、親御さんに調整を叩きこみ、子供に飛ばす係りをさせます。
しかし地道な布教活動してても、リピーターのパーセンテージって低・・・。
>飛ぶセッティングを永久に固定する方法は無いものだろうか?
無いですねぇ・・・・たとえバルサでも・・・若干はマシだけど・・・。
189氏と同じ罪悪感めいたモノはいつも感じてます・・・。
191 :
9:03/01/08 00:39 ID:3b3hik0G
うーむ、難しいですねぇ、子供と紙飛行機は。
おいらも消防、厨房の課外授業とかで特別講師を毎年受けて指導してるけど
同様な問題抱え込みますよ。こちらが面倒みてあげるとその時だけはいいんだけど。
調整はその時々で違うから、一通り教えてもその後がなかなかね、、。
残念ながら永久にってのは無理があるから、おいらは、こちらの連絡先を伝えて
アフターケアをするようにしてます。・・でも子供って飽きるのも早いからすぐ
他の物に興味が移っちゃうこともしばしばだから深くは考えないように努めますよ。
192 :
ねこニャ:03/01/08 01:20 ID:ObcmgbFL
ま、漏れ達がリア消防だった頃も、それなりには楽しんでいた訳で・・・。
教えた子供が大人になって、フトした拍子にまた紙ヒコーキに触れて・・・ってなれば嬉しいんだけどね。
ほんとは工房くらいの子に真剣にやってもらいたいねぇ。
時間と体力と頭の総合力を発揮できれば競技界にも良い刺激になるんじゃないかと。
193 :
山崎渉:03/01/15 07:58 ID:QnAGVaOa
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
晴天ホシュ
195 :
774R1:03/01/20 20:05 ID:NA3uuLSZ
視界没防止デサマ
196 :
山崎渉:03/01/22 17:56 ID:cb6xcW0F
(^^;
197 :
ねこニャ:03/01/26 22:33 ID:UpRyUH15
ジャパンカップ日程なんかもボチボチきまったぞー。
・・・・などと逝ってみるテスト。
今年に入ってぜんぜんヒコーキ作ってない・・・。
198 :
HG名無しさん:03/01/27 00:11 ID:B4eHZ8dJ
199 :
HG名無しさん:03/01/29 18:44 ID:JnV/NOFc
二宮康明著「よく飛ぶ紙飛行機」20年ぶりに買ってみたら真っ白でツヤツヤの硬いケント紙に変わってた。以前は画用紙みたいな黄ばんだ紙だったのに。
今度は飛びそうな予感
今だ!200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
) (´⌒(´
⊂(゚ζ゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
201 :
ねこニャ:03/01/29 23:52 ID:p3LZRdEC
よく飛ぶ紙飛行機集の番外編?の競技用機10機選、再販しないかなぁ・・・。
しかし二宮センセといやぁ無尾翼機だねぇ。機体の美しさもさる事ながら性能もゴイスー。
それよりも「神の指」のセッティングの素晴らしさ・・・爪の垢でも呑みたいわぁ。
202 :
9:03/01/30 03:41 ID:HD3Z3GTT
いまやホワイトウイングケント紙に変わりましたね。
非常に素晴らしいケント紙なんですが、いかにせん、地方だと通販以外に入手困難。
しかも一枚¥50だし、気楽に使えません(泣)本当はこれを基準にして設計
したいんだけど一機種、仕上げるのにプロトタイプから数えて都合、二十枚程度は
必要なんで手がでません(泣)もし代替え可能なケント紙があればご教授の程を(切実)。
今現在、わたしゃ、シルバーヒルケントというこれまた変わった素材を常用してます、
みなさんは何をお使いなんでしょう?詳細キボンヌ。
203 :
ねこニャ:03/01/30 23:39 ID:QcLemvRG
>>202 ホワイトウィングスケント(通称AGケント)の代替ってないんだよねぇ・・・。
漏れは主にAGケント使用ですね。ジャパンカップの時などにまとめ買いですw
無くなってもAGの地元なんで、すぐに買いに逝けまつ。
強度がさして必要でない場合は富士の特Aケント180kgくらいの奴も使います。
心材などにイラストボードや、主翼限定でレザックも使います。
ちなみに特Aケントは業者から全紙サイズを100枚(1ロット)買いますた。
8ツ切りにしてもらって800枚、ツレと共同購入したんでつが・・・なかなか無くならない(汗
子供のお絵かき用紙などにも大活躍だ!
204 :
連日強風ノ為冬眠中:03/01/31 19:48 ID:bz9c27aQ
AGケントが黄ばんでいるのは漂白処理しないことで強度が向上するかららしい。それにしてもあの中と半端なサイズはいかがなものか。プリンター通らねえYO!
205 :
ねこニャ:03/02/01 11:52 ID:boytQY3G
A3プリンタに汁!
ヒコーキ野郎の必須アイテムだすよ。
保守
207 :
HG名無しさん:03/02/16 15:55 ID:mTKR/kRC
ペーパーグライダーを飛ばした。
風に乗りすぎて、家の屋根に引っかかった。
新しいの印刷してつくろ。
俺は無くなって当然と達観し完全に使い捨て消耗品と割りきり
5発(発って・・・弾丸扱い!)ぐらい量産して逝きまス。
まとわりつくウザイ子供にあげたりもします
209 :
207:03/02/17 17:52 ID:r3Zm2EeM
只今、激しく作成中。
無くなった機体の改良版がでてたのでそちらをつくってます。
今度はちゃんと近所の学校のグラウンドでやろう。
競技云々には目もくれず、とりあえずいい加減な設計で
それで自分が気に入った形の物を飛ばす、って人なんですけど
そんなのもありでしょうか?高校の頃美術部で、本来の部活動
そっちのけでA−10とか複葉機とか作って遊んでました。
プロペラ付けてそれがちゃんと回ると楽しいんだ!!
・・・すぐ壊れるし虫ピンだから危ないんだけど。
211 :
HG名無しさん:03/02/17 23:28 ID:xxVfZ05s
212 :
9:03/02/18 00:29 ID:4vBcw4B4
>>210 それはオイラのことですか?・・・W
毎度、変なもの作っては発表して失笑されてる香具師を自認してるんですが。
マジレスすると、楽しみ方なんて千差万別で何でもアリでいいと思いますよ。
趣味としての敷居は低いですけど奧は深いですし、距離とか滞空時間を競う
だけがすべてじゃないはずですし、、と言い訳してみるテスト。
213 :
ねこニャ:03/02/18 00:36 ID:+dATnCD0
210氏、ジャパンカップには「デザイン部門」ってのもありますぜ。
いっちょエントリーなど、どーですかい?
214 :
HG名無しさん:03/02/18 00:41 ID:zcneNQID
右投げ左旋回
215 :
ねこニャ:03/02/18 00:59 ID:+dATnCD0
最近の傾向としては右投げ右旋回もアリですよ。少数派だけど。
・・・と、マジレスしてみるテスト。
ケント紙のストックもあるし、暇だから、ネットサーフィンしてたら、
F-14なる物を発見。作ってみたが、かなりの調整が必要。
でも、結構格好いい。
217 :
ねこニャ:03/02/23 22:41 ID:RL6tWSrv
競技規定を無視し、セメダインCではなく全て瞬間接着剤で組み立てて見ました。
やっぱ重くなりますかね?あとタイトボンドとか試して見ようと思いますが
やはり最適なのはセルロース系なんでしょうか?
小学生の頃(20数年前)はすべてコニシの黄色いボンドで接着してたっけ。
219 :
ねこニャ:03/02/27 00:05 ID:ReGiJvDU
>>218 全て瞬間〜って工作が難しくなかったですか?
重くはならないと思いますよ。
お奨めの瞬着の使い方
・セルロース系接着剤で部品を借りどめ状態で組立。
・紙の目の方向に沿ってカッターで傷をつける(割合と深め)
・瞬着を染み込ませる(模型用などの低粘度タイプ推奨)
・・・です。軽く仕上がり、強度もかなり出ます。
接着剤の使用部位や使い方によって求める性能は変わりますが、総合的にセルロース系が一番だとも思います。
ちなみにエポキシ系は強度抜群ですが、重量がかさむので全く不向きです。
・・・・・タイトボンドって知りませんですた。FF系ではメジャーな接着剤なのかな?レポきぼんです。
二宮先生の本のライトフライヤーを全て瞬間で接着したところ
パリパリに仕上がりました。瞬間にくっついてしまうため位置決めが
地獄っていうかかなりズレまくりました。(手にも付着しまくり)
タイトボンドは木工用と同じく紙がぐにゃりと反ってしまい即中止。水分がマズイようです。
221 :
ねこニャ:03/02/27 01:09 ID:ReGiJvDU
タイトボンド2でも同じかな?耐水性がうpしてるらしいけど?
ふとですよ、ふと思ったんですが、
紅の豚のサボイヤみたいに、上反角ほとんど0の主翼、その上にやたら重そうな
エンジンとプロペラと虫ピンなんかつけた紙飛行機(ペーパーグライダーと言うべき?)
を作ったとしたら、飛びますかね…?
確か以前、飛行艇の紙飛行機は見たことがあるんですが…。
板汚しスマソ。
223 :
ねこニャ:03/02/27 22:56 ID:XqvmxIfK
板汚しなんてとんでもない!
えー、結論から言えばわりとちゃんと滑空させることは出来ると思います。
上反角の少ない機体は横安定が悪く、バンクさせると復帰できずにダイブしてしまいがちですが、
幸いにも高翼機なので、重量重心が低い位置にあります。これにより安定性をぐっと増す事が出来ます。
ただ、エンジンはなるべく軽く作る必要がありますね。
ついでなんで少し突っ込んだ話をすると射出と滑空のスピード差が大きい紙ヒコーキならではの悩みですが
高翼式では射出→上昇にかけて、ループ(宙返り)しやすくなってしまいます。
ですから上記のような機体の滑空性能を重視すると射出が難しくなってしまいます。
・・・・ま、そこまで考えてプロファイル機を作るこたぁ無いか・・・。
>>223 なるほど、丁寧な説明をありがとうございました。
ちょっと頑張って作ってみようかなぁ…なんて甘いことを考えています。
飽き性なんで、いつになるやら判りませんが(苦笑)
225 :
9:03/02/28 00:20 ID:O8+LWgoQ
紅豚オンリーの話として参考までに。
ぢつは、さぼいあS21戦闘飛行艇は去年、作ってみたことあるんですけど、
設定を重視すると「飛びません」というのが結論でした。もっとも、さぼいあ
は「パラソル式」という独特の主翼配置なんで大幅にアレンジの必要があります。
設定をある程度、無視して高翼にして、エンジンも出来るだけ省略、フロートも
省略しないと主翼が著しくたわみ、強度確保で重くなり、フロート装着だと横安定
に多大な影響を及ぼすので、セッティングが決まらず、加えて以外とテールヘビー
になるデザインのため、バラストもかなり必要(わたしの機体はクリップ7〜8個)
というジレンマの塊という機体になりました。あくまでデザイン優先で作成した
場合に限ってということですが。紙飛行機にするには非常に難しいスタイルでした。
とはいえ、も一度改良しようかなとも企ててますが、、W
226 :
HG名無しさん:03/02/28 01:04 ID:ZCGp6KxD
>>225 難しい単語続出で、ちょっとぐぐって調べてみましたが…意味が違ったらごめんなさい。
・パラソル式(=主翼を支柱で支える)では、やはり強度が出なさそうというのは、
なんとなく予想がついていました。
高翼(=肩翼=機体上部から羽が生えている)に、飾りで支柱をつけるのが
無難でしょうか?
・「フロート装着だと横安定に多大な影響」というのがよく判らないのですが…。
>>223のお話から察するに、「横安定がなくなる=ロールすると復元しにくい」という
意味だと思うのですが…これはどういった理由からでしょうか?
翼端に近い部分にウエイトがある→左右のバランスが取り難い、ということでしょうか?
参りました…先駆者がいらっしゃって、しかも非常に難しいとは…萎えるなぁ…(苦笑)
すみません、↑の投稿、僕です(話の流れでお解りとは思いますが、一応)
228 :
9:03/02/28 02:48 ID:O8+LWgoQ
長くなったんで分割します。
ごめんよ、萎えさせて、そのうちにネタをうぷするんで勘弁してね。
今日は夜更かしの日なんでレスしときまつ、難解でしたか、スマソ。
えーと「パラソル式」というのはその通りでして、胴体から支柱を突きだして支える
ものを称します。さぼいあの場合、まさしくこの形式で、何が問題かというと、まず
設定通りN字支柱だと、胴体側の支柱の付け根がどうしてもグラつきます。ねじりに
対しても極端に弱く、左右、別々のN字支柱で支えるので歪みも生じ易くて飛行性能
を低下させる元凶な訳です。解決策として、胴体と一体にして、側面図のまま作図、
張り付けの強度と面積を確保して、カッチリとさせるしかありません。本来は、
空間となるN字支柱のすき間は、黒く塗りつぶして目立たなくさせるのがベストかと。
229 :
9:03/02/28 02:50 ID:O8+LWgoQ
フロートというのは主翼左右の小さな浮き船のことで、紙飛行機では無用の長物
ですが、しかし無いとカッコ悪いですし、かといって付けるとなると余分な重量物を
ぶら下げることになり、取り付け部分の強度の確保が大変です。具体的には、主翼の
部品は二枚張り合わせが一般ですが、翼端後部は一枚でもいいことがほとんどです。
それだけ軽く出来るんですが、フロートの取り付けは二枚でないと強度が足りずに
余分に重くなり、フロート自身の重さも加わるので更に重くなる悪循環な訳です。
飛行特性では、サボイア限定ですが、このデザインだと、エンジン、フロート二枚
垂直尾翼と、計四枚も安定板が存在することになり、どれかがちょっとでも曲がれば、
イキナリ方向安定が変化します。おまけに一度傾くとフロート関連の重量がアダとなり
ロールしたり、錐もみに入り易かったりと簡単にはいきませんでした。
ただあくまで、わたしが自分で自作した結果なので、全否定じゃありませんので、
参考程度にお願いします。・・つうか、もっと上手く作れよ、ヲレなわけですが、、W
230 :
ねこニャ:03/02/28 03:10 ID:BAMHoZP3
飛ばす為のヒコーキを設計してる漏れの感覚から言わせてもらえれば、あの形は「ちゃんと滑空する」形してると思うんですよ。
注意点は9氏のおっしゃる通りな訳ですが、付け加えさせてもらうなら一点、主翼の迎え角を忘れずにつける事。
主翼で1〜2度、それで足りなければ水平尾翼で―1度、迎え角を付けてみてください。
気になるんで漏れもいっちょ作ってみるかなw
追加で質問です。
皆さん、自作する際にどのくらいの厚さの紙使ってますか?
いま、手元には160kgしかないんですよ…これだと、軽すぎるでしょうか?
すみません、間違えました。
160kg…キログラムってなんだよ(苦笑)
160g/m^2の間違いでした。
板汚しスマソ。
234 :
ねこニャ:03/02/28 21:31 ID:co6jAtyC
通りすがり氏、サボイアうpさんくすです。
紙の規格は一般的に2種類あります。
例えば「160kgの紙」となると
160kg規格=160kg/(0.788m×1.091m×1000枚)ですが、
番手表記だと#186になります。
#186=186g/m^2≒160kg/(0.788m×1.091m×1000枚)
どっちかっちゅーとkgの方をよく使いますね。
#160の紙だとすると一般的な画用紙よりちょい柔らかめかな?
ちなみに私はAGケント(210kg相当)、特Aケント(170kg)、レザック66(175kg)あたりを使ってます。
>板汚しスマソ。
↑真っ当な質問だってw
235 :
通りすがり:03/02/28 22:23 ID:ZCGp6KxD
>>235氏
白黒だったら原寸でdpi指定してグレースケールのGIFファイルの方がサイズが小さくなるよ。
>>236 なるほど、それもそうですね。
とはいえ、原寸=プリンタのdpiで変わってきますから、果たしてどのくらいにするかで
悩んだんですよね。
で、試しにjpgで標準の150dpiで出してみると、0.5ポイントの線がちょうど1ドットになるし、
容量的にもうpロダの限界である200kbに収まるので、こういう形にしてみました。
ついでに言うと、今回やはり赤でないと!という自己満足もありましたので(苦笑)
うpロダを利用する上で、容量は軽くするに越したことはないのでしょうけれど…。
次からは、グレーgifも考慮に入れますね。ご意見サンキュです!
>>237氏
もしカラーだとしても階調がなければディザ無し原寸でGIFにすれば小さくできますよ。
またdpiを指定して原寸でやればどのプリンタでも原理的には同じような物が刷り上がるはずですよ。
いかん、また間違ってる。
半分強ではなくて、1/3強でした…。
鬱氏…。
241 :
9:03/03/01 01:25 ID:BdLOcIbn
さて、早速例のサボ試作1号機を件の160gの紙に印刷して、作ってみました。
どう肩翼式にアレンジするか考えていなかったので、敢えてパラソル式のまま
作成してみたのですが…結果、
>>225の通りになりました(苦笑)
でも、1から作図して、立体になるという行程はとても楽しく、
今日、新たにケント紙(重さ不明…同じ店にあった185kgよりも強度はある)を
使って、強度を持たせつつ枚数を減らとすか…。
問題となった部分をどう改良しようかと、今頭を悩ませています(w
>>241 書いてあるアドレスを開くと、画面中真っ赤のブラウザが開いて、
その後別のページ(「あやしいワールド@本店」という掲示板らしい)に
飛ぶのですが…?
243 :
9:03/03/01 22:16 ID:BdLOcIbn
>>あれ、そうなの?跳んでた?じゃ別のところに再うぷ、します。
ぢづは、あの後すぐに撃沈(寝ちゃった・・)ので確認してませんでした、スマソ。
244 :
9:03/03/01 23:57 ID:BdLOcIbn
>>244 昨夜DLしました。サンキュです!
しかし、意外と枚数張り合わせてあるんですね。
案外軽めの紙に印刷した方がよさそうでしょうか?
胴体が10枚貼り合せとは…プロファイル機ということで、やはり競技用機とは違うと
いうことなんでしょうねぇ…。
早速、サボの作図と平行して作ってみたいと思います。
246 :
9:03/03/02 17:35 ID:T6BoFFxl
>>245 落とせたようで一安心。
紙についてですが、親御さんの使っているホワイト〜より、やや軽いケント紙を
想定しています。少し前、ねこにゃ氏が、丁寧なレスを付けてくれてますが、
レザック66(175Kg)と同等の重さでいいと思います。わたしは、シルバーヒル
ケントという変わったケント紙を使用してます、本来はスケッチ用のものです。
胴体の張り合わせの多さは、いわばクセみたいなものです。本当は奇数枚(5〜7枚)
で充分なんですが、片面印刷だと、尾翼の片方が無地になることを避けるためです。
あくまで、デザイン的な問題で、偶数枚の張り合わせで作成しました。それに子供向け
という事情(ナイフが工具として使えない)とやや大型の機体でもあり、意図的に
このような形になりました。競技用のように極端にスリムにすると、難しくて子供が、
上手く作れないことも考慮してのことです。
後、ポイントを少し。重りと書いてあるパーツは原則使いません。教材の機体なので
子供によってはどうしても必要な場合のための予備部品です。それから、水平尾翼は
実機同様、強めの上半角を付けてください、片側20度程度です。ま、楽しんでね!
247 :
ねこニャ:03/03/03 13:10 ID:gSOSaSMy
一応言っておきますとレザックはプロファイル機制作には不向きっス。
と、言うのも重さは良いとして、紙全体が板目(?)っぽいんで、効果を狙うなら良いのですが…。
ちなみにこのレザック、ラッカー塗料との相性がとても良いので、
塗装後には笑っちゃうくらい強度が出ます。
ゲテモノですけど無尾翼機ばかり作ってます。
最近はバルサで作ってますけど・・・
どなたか、無尾翼競技用ペーパーグライダー挑戦していらっしゃる方いませんか?
249 :
ねこニャ:03/03/07 21:55 ID:PAKJND4H
全翼機こそ究極の姿だ!!
と、云う話も納得できますが・・・・難しいです、漏れには当分無理。
ましてや漏れはハンドランチャーだからなぁ・・。
二宮センセも無尾翼ばっかやってる印象が・・・。
250 :
9:03/03/07 23:09 ID:cKWh9wFD
オイラもゲテモノ好きですが、、W
無尾翼形式ですか・・(遠い目)
この形状で飛行性能を出せる人は、心から尊敬いたします。
残念ながら自分には、ホルテン兄弟やアレキサンダー・リピッシュ教授
のような非凡な才能は無いです(泣)
もしよろしければ、作品を拝見したいです、当方も新型機投入の準備中です。
251 :
210:03/03/09 11:16 ID:VMgR7pH2
ゲテモノでも歓迎してくれる様なのでまた書いてみます。
その当時作っていた物は、大きさがせいぜい10センチ程度、
でも一応飛んでくれると言った物。先輩も触発されて作ってたので
格納庫には一時30機くらいあったりしました(笑)。
結局あれもどうなったんだろう?いつのまにか無くなってたけど。
さらに昔、自分が小学生だった頃、小学館の紙工作の本に載ってた
双胴のセスナ機があったんですが、これも(二ノ宮先生とはさすがに
比較は出来ませんが)良く飛び、製作ガイドにも調整方法等が
しっかり書かれてまして、小学生大喜びって感じでした。
今考えたらセスナとしたら凄く変わったデザインで、P38みたいな、
と言えば判ってもらえるのではないかと。知ってる人居ませんか?
おぉ、レスありがとうございます。
ホルテン兄弟の影響"大"のデザインでがんばっております。
ほぼ無風状態、ゴム・カタパルトで旋回上昇 MAX 30秒台位しか飛びません。
垂直尾翼の無いデザインなのでよくブーメランと間違われてしまいます(笑)
(本当にフラットスピンに陥ってブーメランのようにクルクルまわってしまいます。)
253 :
9:03/03/09 15:18 ID:AQwtYzOi
>>251 そいつは多分、セスナ337スカイマスター&スーパースカイマスター
だと思います。短い胴体の前後に別々のエンジンを搭載、主翼から二本の
ブーム(細い張り出し胴体)を伸ばして一枚板の水平尾翼でつなぐという
P38、とかヴァンパイア(イギリスの初期のジェット戦闘機)等と同じ設計
思想の変わり種ですね。
詳しくは知りませんが、このレイアウトだと、双発機ながら空気抵抗が小さく
エンジントルクも相殺出来て、片肺の時も操縦性に影響が無く、理想的だそう。
ですが、後ろのプロペラが緊急脱出時に危険なため、特別な仕掛けがあるとか。
これも、遙か昔に自作で飛ばして遊びました。実は以外とバランスが簡単で
良く飛んだ記憶があります。
・・・なによりもゲテモノですし・・・(爆)
すいません。"げてものペーパーグライダー"のスレにしちゃいましたね。
ゴメンナサイ。
255 :
9:03/03/10 00:28 ID:HE8MjWIL
256 :
ねこニャ:03/03/10 15:25 ID:KkqL0evT
↑の9氏に激しく同意。
『紙』で『ヒコーキ』で楽しめ(苦しめ?)たら何でも(・∀・)イイ!!
追記:仕事中、ヒマにあかせてサボイアの重心位置の計算してました。
機体の寸法のディフォルメ無し、迎え角無しで主翼翼根、前縁より60%となりました。
ん〜普通だぁ。
レザック66、ハンズでみたけど妙に弱そうでシワもあり、不安で買うのを止めました。高いし。
ご無沙汰です。
先のサボイア第2弾が完成しましたので、ご報告。
先日「9」氏が上げて下さったセイバーを参考に、胴体は10枚貼り合わせ(苦笑)
また、主翼の取り付けは肩翼式に変更し、ほんのちょっとだけ上半角をつけました。
紙を例の160g^2よりも厚いケント紙にしたせいもあってか、
重さは11gという、えらいデブになってしまいました(苦笑)
で、室内で試験飛行…グッドです。
まぁ、落下するのに時間が掛かる、といった方が正確かもしれませんが、
一応すーっとまっすぐ飛ぶようになりました。
ただ、以前に指摘があったように、横方向の安定性はあまりよくありません。
ロールはしないんですが、ヨー軸のバランスが悪い(日本語おかしい?)
らしく、平行に右に曲がってしまいます…うーん、ダンディ(謎
ま、とにもかくにも、一応はこれにてひと段落。
次は何を作ろうかな〜、なんて思案中です。
・・・懲りない性格…(苦笑)
>255,256
暖かいお言葉ありがとうございます。
これからもゲテモノ道を邁進してまいります(笑)
>258
主翼先端に微妙に ねじり下げ をいれてはどうでしょうか?
無尾翼機でよくやる事なんですが安定すると思いますよ。
>259
グッド プロポーションですね。
カットした断面に着色してはどうでしょうか?
261 :
ねこニャ:03/03/10 22:53 ID:cFkLx3Jp
>>259 ぐっじょぶ!
でも、どうせならポルコも乗せてほしい罠www
>>257 高いと言ってもたかだか紙。
いっぺん試して見て下さいな。おもしろいですよ〜。指で弾くと「ペイン!」ってイイ音しますw
ただしラッカー必須。胴体には向かないけど主翼にいいですよ。
262 :
9:03/03/11 00:40 ID:OMy8OkoL
>>259 通りすがり氏、イイ!!カッチョエエです!
おいらも参考にさせてもらおうっと!けど10枚は紙大杉、、(爆)
飛行特性については、軽いフラットスピンぽい感じがしますね、さぼいあの場合、
前部胴体が横からみて太いのとエンジン部が加わって、横の投影面積が、胴体前部
に偏るのでここで意図しないヨー方向の安定が発生しまうためじゃないか、と分析
してます。こちらも作業は進んでますが、なんだか負けそうな悪寒。
263 :
ねこニャ:03/03/11 01:10 ID:mgP02bZd
胴体10枚で大杉でつか…
漏れはいつも11〜13枚貼付けでつ欝氏(´・ω・`)ショボーン
おもいっきり投げるからシカタナインダケドナー競技用だし(w
次に作ろうと思った製作中のプラモを、採寸のためにばらした瞬間、
デザインナイフが滑って左手に直撃!
2針縫ってきました…しばらく創作は無理そうです…鬱…(苦笑)
265 :
ねこニャ:03/03/11 14:42 ID:u+VwZCWN
通りすがり氏
お大事に(´・ω・`)
利腕でないならその腕でも制作しる!
と、無責任に逝ってみるテスト。
最近、怪我らしい怪我してないんで漏れも気をつけよう…。
ども…。
言葉足らずなのでちょっと補足。
実は、次に作ろうと思って、某SF飛行機のプラモをバラして採寸しようと
していたときの事故です(苦笑)
左人差し指の第二間接をざっくり。全治1週間とのこと。
ちなみに、左手を縫うのは…バイクの事故、バーベキュー時に
包丁でざっくり、で、今回で三度目…計8針目です…鬱。
ちなみに、採寸中の紙の上におびただしい血痕が残ったため、
捨ててしまいました…これまた鬱…。
採寸はもう一度やろうと思いますが…取り敢えず包帯が取れるまでは
カッターナイフは持ちたくないです…はぅ…(泣)
267 :
ねこニャ:03/03/11 18:31 ID:u+VwZCWN
>>266 呪われた左手ですなw
パパも縫い傷自慢なら負けないぞ〜
あれは10年程前バ…(以下r)
269 :
9:03/03/11 20:23 ID:OMy8OkoL
あら、それは大変でしたね、お見舞い申し上げます。
ちなみにわたしは、切った張ったの手術は、何度も経験してますがやっぱり
痛いのは嫌ですね〜。紙飛行機もそうですが、スクラッチモデラーでもあるので、
彫刻刀や印刀やリューターを使う機会が多いので怪我は避けられません。
まぁ、数a程度ならば、「瞬接一発!」で気合いでどうかすることがよくあります
が人様にはお奨め出来ない諸刃の剣てやつですか・・W
ともかく大事に養生してください。
スーパーシルフっすか、前から企画だけは進めてますが機体下部のブレードセンサーの
処理をどうしようか悩みますね。ただ、このデザイン、図面を忠実にトレースすると
異様に機体後部が重くなると考えてます。どーしよ。
271 :
9:03/03/11 23:33 ID:OMy8OkoL
さぼいあ、板抱きました、アリガd!
なかなかに凝った設計ですな、感心感服しました。やっぱり人の作品に触れるのは
勉強になりますね、負けじとこちらも週末をメドに新型発表を目論んでますが、
試作段階で以外と手こずってます。現用ジェットはなかなかにムズカシイもんです。
272 :
ねこニャ:03/03/12 00:37 ID:ZI0zzxI3
>>270 ごっつぁんです。
>>9氏
期待してますよw
しかしどーにもモチベーションが上がらない・・・。
東海選手権まで1ヶ月ちょいだというのに・・・。
そんなねこにゃさんに喝を入れるべく(?)
先生!質問です!!
ええと、昔、鳥人間コンテストなんかで見たんですが、
水平尾翼の両端が上にループして繋がっている飛行機ってありますよね?
あれって、どういう意図があるんですか?
.. ○
───┼───
↑前から見たとき、こういう風なヤツです。ずれてなきゃいいけど…。
274 :
ねこニャ:03/03/13 12:55 ID:mCtwYXgF
喝どーも。
えー、しかしゲテモノ担当は私でなく9氏っつーことでw
マジレスしとくとリングウィングってヤシでつな。
多分、尾翼でなく、リングの部分が主翼の先尾翼機かと思われ。
設計の思想としては、翼の抵抗成分の一つである翼端渦流を抑える為のモノだと思います。
翼端にはかなり大きな抵抗が発生するので、「じゃあ左右の翼を繋げて端っこを無くせば(・∀・)イイ!!」ってなモノかと…。
憶測等で適当にカキコしとりますので間違ってたらスマソ。
275 :
山崎渉:03/03/13 14:34 ID:AbibSwaF
(^^)
276 :
9:03/03/13 19:51 ID:07RCceQ0
店長 「9ちゃん、9ちゃん、二番テーブル、御指名です」
源氏名9 「あら、御指名だわ、ゴメンナサイ、お客さん、チョット失礼しますわね、
通りすがりちゃん、ここのテーブルにケント二枚とセメダインCお願い」
通りすがりちゃん「あ、ハ〜イ、店長オーダーはいりまーす」
源氏名9 「あらぁ、ねこニャさんたら、昼間から御指名なんて、ホントにお盛んねぇ♪」
つう訳で御指名頂きました、ゲテ専の9です。ええとリング翼とか円形翼(そのマンマ)
という形式ですねこれは。それで、尾翼でこの形式ならば、人力機部門かな、多分。
尾翼というよりも、ダクテッド・ファンでしょうね。プロペラの効率を上げるために
円筒形の囲みを作るとより、推力の損失がが少なくて済むので採用したんでしょう。
むき出しのプロペラだと、回転径外周に逃げる気流の流れが生まれてしまうので、
これを逃がさぬように囲み、かつ整流させて推力に偏向させる目的で使うらしいです。
主翼では滅多に採用しません、かつてドイツのハインケルがヴェスパという名前で
設計してますが、これはリング翼の外に別の主翼と三枚の尾翼を持ち、リングの中央で
二重反転のプロペラを回す、VTOLでした。押し寄せる米軍機を迎え撃つためだけの
迎撃専用で、滑走路の確保すら難しくなった戦局での苦肉の策でした。
ええと無駄に長くなったけど、こんなんで勘弁。
277 :
ねこニャ:03/03/13 22:25 ID:5KCb2jCo
フランスの「コレオプテール」っつーのもありましたね。
鳥人間のリングウィング、漏れも見た記憶があるんだけどなぁ・・。
確か滑空機だったと思う・・・たぶん。
二宮センセのホワイトウィングス(古くは良く飛ぶ紙飛行機集)にも収録されとりますyo
ええと、ちょっと違うんです>9氏
いや、ゲテには違いないかもしれませんが…。
ダクテッドファンではなく、本当に円形の羽なんですね。
「円形翼」という言葉で再度ぐぐって、こういうページを見つけました。
http://www.kodomo.nyc.go.jp:5005/00/0212c.html 僕が思い描いていたのはまさにこういう感じで、
両端がループして繋がった翼がどういう効能があるのかを知りたかったんです。
(恐らくは
>>274でねこにゃ氏が仰るように、翼端抵抗の軽減だと思いますが)
でも、ハインケルのヴェスパって、ぐぐっても出てきませんね…。
どうやらハインケルはメッサシュミット共々戦後にミニカーを作っていたらしく、
そっちばかりが引っかかります…(苦笑)雑談スマソ。
>>277 コレオプテールは、ぐぐって一発目に見つかりました。
なんかすごい機体ですね…(苦笑)
でもやっぱりこっちじゃないです。
鳥人間のほうは、最近プテラノドンを飛ばしてるチームが、
そのプテラノドン以前にリング翼機を作っていたらしい、
というところまでは見つけたんですが、肝心のリング翼機の写真は
無かったです…。
280 :
ねこニャ:03/03/13 23:15 ID:5KCb2jCo
>>278 先尾翼までもが円形翼かぁ・・いいねw
たしかジャパンカップのデザイン部門やってたしとが
「リングウィングの要領で、主翼翼端と尾翼翼端をくっつけて・・・抵抗を・・・云々。」
って記述をどっかでみた気がしまつ。・・・歳のせいか記憶があいまいで・・・。
なつかし!
ガキのころ、子供の科学の別冊、たしか4種類ぐらいかな?
全部買いました。端から作って飛ばしてました(田舎なモノで)
二宮氏のデザイン、ガキながら惚れてました。
アレでセメダインCとか板鉛の存在を知りました。
ちなみに、「競技用機」で視界没したことあります。
というわけで、ひさしぶりに興奮age
282 :
9:03/03/13 23:38 ID:07RCceQ0
ほえ、真性のリング翼機なの?おじさん、ビックリ!
これまた失礼しました。航空史上、ライト兄弟の成功直後だったかな、
鋼管と羽布張りの機体を飛ばそうとして失敗(重かったのが原因)した
リング翼がありましたが、空力的には概出の解釈でいいと思います。
現代でも、翼端板=ウイングレットを採用してる機体は数が多いですし。
それ以外の理由だとすると、やはり強度の問題ということでしょうね。
人力機も初期の飛行機も強度の確保には随分と苦労したそうですから、
(そのために複葉機が多かった)このあたりに共通項がありそうですね。
283 :
ねこニャ:03/03/13 23:56 ID:5KCb2jCo
>>281 なつかしんでないで是非こちらの世界にいらしてくださいw
まずはホワイトウィングスあたりから・・・。
>>282 たしか鳥人間のリングウィング機も滑空以前に強度不足でグシャリと逝ってたとおもいまつ。
284 :
9:03/03/14 00:05 ID:8twIXd0s
>>283 ・・ところでねこニャ氏、指名料は・・(爆)
>>282 そうそう、正当派からフリークスまで幅広くとり揃えております。
お気軽にご来店下さいませ、、W
近々、「地域八十八番」にでてた、「虎鮫」も発表しますんで。
285 :
ねこニャ:03/03/14 00:13 ID:V1IHzxz1
(´∀`)ノ≡I
ほい、指名料w
お、おぅ、八十八番地モノでつかぁぁぁ!え、えっくすにじゅうきゅうキボン(爆)
287 :
9:03/03/14 19:29 ID:8twIXd0s
>>286 無尾翼大好き様、早速いただきました。
多分、世界初の快挙ですね、ゴブリンの紙飛行機化!ワ〜イ!
インパクトがある機体大好きなので、今も嬉しくて、ニヤついてます。
・・・出来れば実機も制式採用になって欲しかった・・W
288 :
ねこニャ:03/03/15 00:03 ID:lPr8OGR+
無尾翼大好き氏、いただきました。
しかし漏れのアクロバットリーダーver.が古いのかな?読めない・・・。
なんとかしよう・・。
あらら、ねこニャさんは読めませんでしたか?
バージョン4以降なら読めるハズなんですが・・・
がんばって再チャレンジしてみてください。
次はジェット・プロペラ混合推進機とかかなぁ・・・・
セメダインCってシンナーで薄めると良いというけど
プラモ用シンナーだとダマになってうまくいかない。
達人の皆さんは工業用のアセトンとか使ってるんでしょうか?
>>290にあやかって質問。
皆さん、ノリって何使ってますか?
僕は邪道かもしれませんが、大面積はスプレーのり(のりおくん)、
小面積はテープのり(修正テープみたいなヤツ、両面テープとはちょと違う)
なんですが…駄目?(苦笑)
学生時代に使っていた、カネボウ製セメダインの「カネダイン」(いや、マジで)は、
結構使いやすかったんだけど…普通の店には売ってないからなぁ。
292 :
9:03/03/16 01:48 ID:N9F1pKJB
>>292 おおっ!カコイイ!これが噂の虎鮫ですね?
ちゃんと垂直尾翼にパーソナルマークの線画が!芸こま!!(w
ちなみに、九州ではペヤソグ売ってないんですが…(苦笑)
294 :
ねこニャ:03/03/16 20:05 ID:NygoYCWm
>>289 やっとこアクロのver.upしますた。
無事嫁ますた〜。
>>292 虎鮫カコイイですなぁ〜。五部厘もカワイイですなぁ〜。
ペヤング、関西圏では売ってないんでU.F.Oでいいですか?
さて、接着剤ですが、セメCを薄めるのは「うすめ液」では役不足ですね・・・。
しかし漏れも薄めて使う派ではないんで詳しくはわかんねッス。
いわゆる「ラッカーシンナー」だと大丈夫だと思うんですが・・・?
ちなみに私はセメダインCを使ってます。競技がメインなんで、セルロース系以外はNGなんで
おのずと「セメダインC」か「コニシボンドK」以外の選択肢が無いんです(汗
「カネダイン」は初耳ですw知らなかったぁ〜。
強度を必要としないのなら通りすがり氏の接着方法で問題無いと思いますよ。
むしろ楽で良さそうですねぇ。
ちなみに、うpしたのは左面で、右はまんま反転させればOKです。
例によって、150dpiで印刷するとA4いっぱいになります…が、
これは作らん方がいいでしょう(苦笑)
>>294 競技って、接着剤の種類まで規定されているんですね。
って、どうやってそんなの調べるんだろう…。
「この飛行機は酢酸ビニル系の接着剤を使用しているので失格です!」とか?(w
やっぱ、製作者の良心に任せてるのかな?
>292 小鬼もう作ったんですね。早っw
以前話題にのぼっていたコリオプテールです。
リング機、通りすがりサンに先こされちゃいましたね。
http://www10.ocn.ne.jp/~papiy/C450_coleoptere.pdf 紙飛行機じゃなくてフライング・リングです。
わからないヒトはググってみれば飛ばし方ものってます。
一応、飛びモノという事でみなさまお許しを・・・(笑)
接着剤なんですがセメダインCをアセトンで薄めて使ってます。
揮発性の高い溶剤なので乾きが早くてイイですよ。
追加:ぺヤングのフタでリングを作れば・・・
300 :
9:03/03/18 23:39 ID:qFCqfRjM
ウホホホのホ、なんでこうもわたしの琴線に触れる機体ばっかり作ってくれるのか
同好の志とは嬉しい限りで。フォッケのトリープフリューゲルでさえ飛びそうな悪寒。
しかし、あのポゴのコントラペラって回るんですか?平面の機体にペラを付けると
どうしてもスピナの処理に困りますよね、上手く処理してあるようですんで、
すごく期待してますです。
こっちも、色塗り終わりましたが、オーバークオリティの画質にしたら、ファイルが
1メガ超えました(苦藁)圧縮してやっと600キロ・・。まー、根性で作ってください
というお気楽なコメントだけしときましょう。
二次湾岸戦争でここの鯖が落ちる前の明日あたりに、乞うご期待。
301 :
ねこニャ:03/03/18 23:39 ID:7huX9ZqU
皆さん精力的に活動してますなぁ〜。感心、感心。
って、感心してないで自分も動けよ!と一人ツッコミ・・・。
>>296 一応機体検査はありますが、さすがに調べつくすのは無理なんで最終的には製作者の良心に拠ることになります。
不正を働いて得た名誉になんの価値もない事は皆わかっているだろうし。
賞金が出るわけでもないしね。(ジャパンカップ優勝だとアメリカ往復航空券が出る程度)
そーいや、明日の夕刊(サンケイは昨日)にAGの広告が出るんだっけか・・・どんなだろ?誰か見た?
302 :
不正?:03/03/18 23:55 ID:jX2YldCh
なぜセメダインCにこだわるのかしら?私が小学生の頃(20年前)友人と
セメダインC製造会社の回し者的滑稽さをからかった記憶がおぼろげに。
ゴメン。
ども。
本日、やっと抜糸しました(w
これでやっと手も動かせます…って、それ以前にもチョコチョコ
やってたんですが(あかんやん…)
で、早速先日上げたソードフィッシュUを片面だけ作ってみたんですが、
全然駄目ですね。もう最悪(苦笑)
左右の主翼が別々の紙なので、主翼の角度が安定しない…というか、
上下に動きまくり(苦笑)
例のリング翼の部分も、計算間違えて長すぎるし。
つーわけで、ぼちぼち修正を入れていかなきゃ…(苦笑)
305 :
9:03/03/19 00:15 ID:Vb0lgwsl
うむ、マジレスしよう。一つは規定でコニシかセメダイン以外は
認定されてないから。理由一。
で、本当の理由。まず、素材が紙であるから。紙だから、もちろん吸湿する。
従って、いわゆる「ノリ」を使うと、フヤけるのだ。更にフヤけて変形する。
それに、紙には他の素材のように、単体で強度が無い。接着剤を紙にしみ込ませ、
何枚も重ねてやっと強度が確保出来る訳。接着剤は数多いが、消去法だと、
紙飛行機に使える接着剤はほとんど無いのだよ、これが。水分は厳禁。
ホントは専用があればイイのだが現状では仕方ないといったところ。
306 :
不正?:03/03/19 00:48 ID:n8RQ0n3v
瞬間マンセーな私。20年前、図書館の子供の科学を借りてきては
付録の紙飛行機を切り取りとばしていたあの頃。
「のりはセメダインCが良い」というあのフレーズが妙に引っかかっていたもので。さんきゅ
307 :
ねこニャ:03/03/19 01:12 ID:Qx1V3BYa
>>306 >瞬間マンセーな私。20年前、図書館の子供の科学を借りてきては
>付録の紙飛行機を切り取りとばしていたあの頃。
・・・・・だめじゃん(^^;ま、時効ってことでw
シアノアクリレート系いいよねぇ・・・紙ヒコーキに使うにも申し分ない性能なんだけどね。
ただ、瞬間接着剤で固めた紙が「紙」といえるのか・・・?
その辺りの線引きって難しいんだよねぇ・・・。
根本的な「紙」だって、コート紙なんかも含めるとどこまでが「紙」といえるのか???
そんな事、少しは考えたりもするけれど、とにかく楽しめれば(・∀・)イイ!!って事で。
310 :
ねこニャ:03/03/19 23:02 ID:jdwkImBz
春のせいか最近、板自体の流れが速いなぁ。まめに保守しないと危ないかな?
無尾翼大好き氏、乙です。いただきましたw
が、作るのは相当先になりそう・・・・。ふひぃ・・。
311 :
9:03/03/19 23:07 ID:Vb0lgwsl
ハァ、知らないうちにペヤングスレにならずによかった。虎鮫あっぷしときました。
ファイルがでかいので、ブラウザは不可です、お手数ですが、フォトショ等で。
そのままA4サイズで印刷してください。それから←マークのパーツのみ、0.3ミリ
プラ板かペヤングのフタ(W)で置き換えです。デザイン上尖ってますので注意。
水平尾翼をやや(5度程度)下半角を付けます。
・・実は色塗りして未だ作ってないので塗り忘れ御免でよろしく。
毎度、(有)2ちゃんねるアップローダー
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/upb.cgi?page=10&min= ここの5967/F5/F20の104808229721zipです。
万一、不備があればよろしくっす。
9さん (^o^)Lots of thanx!! 虎鮫いただきました。
ぺヤングのフタはここで活用だったのですねw
ぺヤングのフタで思い出したのですが、
強度アップのアイデアってなかなか画期的のものがないですよね。
瞬間接着剤とか、カーボンシートとかイロイロあるけど・・・
313 :
ねこニャ:03/03/20 22:58 ID:M8SQ/3bp
虎鮫いただきましたー!
まだ解凍してないけど…。
ハンドランチ競技での強度うp手法と云えばまずは中空翼…
あとは三角断面やボックス構造の中空胴体やねぇ…。
314 :
9:03/03/20 23:35 ID:Sv/JN8Z3
こちらこそ遅ればせながら、二機種とも、ありがとうございますです。
あ〜、もう二度とパーソナルマークの色塗りはイヤ・・W
今回は、掟破りをやらかしてますが、苦肉の策ですから、許されて。
それから、←パーツは瞬接でないとくっつきません。
本当は、紙オンリーだけが望ましいんですが、今回は楽をしました・・W
もう少し無い知恵を絞らねばといいつつ、今回の技法がお気に入りだったり・・W
ん〜、次は前進翼かぁ、また色塗りが・・(爆)
やっぱり、ボックス構造なのかぁ
来週後半ぐらいをメドにフライング・パンケーキup予定 ( ̄ー ̄)ニヤリ..
317 :
9:03/03/22 18:05 ID:jf+6Nl3M
・・嗚呼、紙の神よ、プロペラ・スピナを見て、イケナイ妄想をした哀れな
子羊を許したまえ・・(爆)
いやぁ、なんかすっかりお株を奪われますた、圧倒されますね、パンケーキ。
しかし、いいアイディアですね、プロペラの機構。二宮先生の紙ロールクルクル
しかイメージしかないオイラにはホント新鮮ですよ、参った、、。
今度、密かに盗用させてもらおうとか目論んでます、悪しからず、、W
319 :
9:03/03/22 21:34 ID:jf+6Nl3M
早速、DOMらせてもらいました。サンクスコ。
いつの間にHPが、、。こっちはいつ開設できるやら、、(T_T)
ネタは一緒に考えましょう、特に大戦末期とジェットの黎明期は
イロ物の宝庫です。
1950年近辺のジェット黎明期イイですね。
イロモノ好きとしては、企画倒れに終わった機体に
どうしようもなく惹かれてしまうのです。
ネタ思い付いたら一緒に考えていきましょう( ̄ー ̄)ニヤリ..
模型@ふたば (模型板画像掲示板)開設しましたね。
http://up.2chan.net/
ドイツ機はマッド・サイエンティストが作ってるからなぁ。
大好きなんだけど底なし沼にハマっちゃうね(笑)
323 :
ねこニャ:03/03/25 01:36 ID:ZEvCN5j8
春age
プロファイル機もりあがってるねぇ〜。
競技用も盛り上がりたいねぇ・・・。
はっ、本筋の無尾翼機もがんばらねば
325 :
9:03/03/25 22:26 ID:qwLiYNyR
これまた、ヤヴァめなURLが、、W。
>>321氏、堪能させてもらいました、サンクス!
確かにフリークス満載ですが、これらの子孫達が、B2だったり、F14だったり、
古いミグ・ナンバーだったりすると考えるとなんか感慨深いものが。
いきなり話は変わりますが、このスレに旅客機好きはいますか?
いやね、国産旅客機YS11が引退しちゃう、ということを最近知ったもので。
ちょっぴり、がらにもなく、おセンチになってる漏れ。
イイ天気だけどお花見と重なっちゃってショボーン
327 :
ねこニャ:03/03/30 00:26 ID:KiLCmC9w
東京では咲いてるのかな?
こっちではまだだなぁ・・・。
春は天気良くても風の強い日が多くて(´・ω・`)ショボーン
328 :
9:03/03/30 00:48 ID:0zhhk9jc
こっちの地方はお花見どころか、日陰に雪が溶けずに残ってますけど何か・・W
現在もヒーター全開で早朝なんて未だに、氷点下なんですけどぉ、何か・・W
ところで、スレ違いですけど、タカラから「奇想天外兵器」の食玩が発売
だそうでつ。ラインナップにはフライング・パンケーキも・・W
今日、雑誌の立ち読みしてたら、この記事読んで、マジで吹き出しました。
普段から、人混みの中だと、漏れの周りには人が寄ってこないんですが
一段と人が近寄りませんでした・・W
ときに、ゼロ戦はお好きですか?皆の衆( ̄ー ̄)ニヤリ
なんか最近、いろんなことに手を出しすぎて、
ヒマなのに忙しい(?)状態です。
例のソードフィッシュもほっとかれっぱなし(苦笑)
昨日、母(実は紙飛行機好き?)が「倉庫から出てきた」とか言って、
「よく飛ぶ紙飛行機集」の第6集を引っ張り出してきました。
3機分ほど切り抜いてありましたが…。
ゼロ戦は、52型?翼端が丸いヤツが好きです。
消防の頃、やはり二宮氏の本に載ってたゼロ戦ばっかり飛ばしてましたよ(w
332 :
ねこニャ:03/04/01 12:48 ID:fXoJeYWp
無尾翼機大好き氏、競技用機拝見しました。
競技用機ってのは「一見、普通」の固まりですよね。
でも随所に工夫をこらし、そこがまた楽しい訳で…w
水平尾翼にも補強を入れるとは珍しいですね。
>>322 お目汚しでした。強度か軽量化かどっちをとるかですね。ムズカシイ・・・
水平尾翼補強しているわりには同体もろかったりして(笑)
それにしても風、強過ぎ
334 :
ねこニャ:03/04/02 01:10 ID:XTMKUL3r
確かに胴体の貼り合わせは少ないですねw
私は胴体を10枚以上貼り合わせないと不安なんで・・・。
ただ、垂直方向には細いんで、強度はギリギリです。
ほとんどの場合、1日投げつづけるとお釈迦になってしまいます。
軽量であれば強度も不用と判ってはいるんだけど・・・・
ハンドランチにおいてはある程度の重さはマイナス要素ばかりではないと信じてるんで。
335 :
9:03/04/03 01:05 ID:jZXyufHi
ゼロ戦てキーワードは食い付きが良いですね、やっぱり生粋の日本人、、W
送ればせながら、通りすがり、無尾翼大好き の両氏とも、もらえるものは
もらっちゃってますんで、改めてお礼を、アリガトン。
例のソードフィッシュU、放りっぱなしではなくて、一度印刷しようと、写真屋
で開いたら、なんでか、画像の一部が途切れちゃうんで、思案中です。
やっぱりPDFじゃなくゃ駄目かしら。
加えて、模型誌に載ってた資料が見つからなくて、検索中。二十年分のホビジャ
が平積みになってる(!)ので見つけ次第、ちゃんと、組み立てさせて頂きます。
機体の強度と重量は、二律背反なのは、ゼロ戦で嫌という程、味わってます。
何度も作っている、定番のはずなんですけど、直線と曲線の組み合わせが
絶妙で、しかもシンプル。ちょっとでもラインが崩れるとそれっぽく、見えなく
なるし、かといって、三面図のトレーズじゃ矛盾が生じるし、難しいテーマです。
ちなみに、現段階で胴体だけで、十八枚!のパーツ分割を予定していますです。
・・ねこニャ氏良かったね、ルン♪
だーかーらー(苦笑)
ソードフィッシュは作らないでいいですってば(苦笑)
あれは忘れてください、ね?
338 :
名無し:03/04/05 10:41 ID:xbvlixhA
よく飛ぶ紙飛行機の第4集を昨日注文した。
現在出ているものは再販物なのかな?
昔子供の科学を10年位買っていたなぁ。そんな私も30代・・・・
40代にあと数年でリーチですが、なにか(笑)
(自覚しろよ自分 ププ)
340 :
9:03/04/05 18:10 ID:8iATZIod
年齢の話はよそうよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。 みんな、永遠の紙飛行機少年だし。・゚・(ノД`)・゚・。
クレヨンしんちゃん〜おとな帝国の逆襲〜」で懐かしくて泣いたりしないし。・゚・(ノД`)・゚・。
王と長嶋が巨人軍の三番、四番バッターだったなんて憶えていないし 。・゚・(ノД`)・゚・。
学校給食で、脱脂粉乳や鯨肉の竜田揚げなんか食べたことないし 。・゚・(ノД`)・゚・。
アポロ11号が月面着陸したシーンなんて実況で見たこともないし 。・゚・(ノД`)・゚・。
聴いてるBGMがマジンガーZの挿入歌「パイルダー・オン」で燃えてないし。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れは若いんだ!!!・・・気だけは・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 ・・・W
341 :
ねこニャ:03/04/05 22:48 ID:YaYxmxe6
な〜に、30台なんて紙ヒコーキやってる連中からすればまだまだ若造だ罠w
二宮康明氏のことが念頭にあれば、確かにひよっ子でしょうな(苦笑)
さて、その二宮センセのホワイトウイング(競技用機)を発見し、
即席で組んでみました。
しかも一応、苦手なセメダインを使用して(w
明日、天気がよければ飛ばしに行こうかなぁ…。
年齢のコトは気にしない、気にしない(笑)
グリーン・パークとか行っても飛ばしてるのはほとんどオジイチャン達だけだし
344 :
ねこニャ:03/04/06 11:31 ID:go6HQAdi
グリーンパークといえば可児ですかな?
もう少しで東海選手権ですな(`・ω・´)atグリーンパーク
武蔵野中央公園=グリーンパーク
346 :
bloom:03/04/06 12:55 ID:EWhcvkjY
347 :
ねこニャ:03/04/06 17:22 ID:5IH44asU
武蔵野中央公園もグリーンパークだっけか…(´・ω・`)
春の木村杯もあるでよ(`・ω・´)
348 :
9:03/04/06 17:41 ID:jCbO7h0W
このスレにもとうとう業者が、、W
思わず、条件反射でクリックした漏れは未熟者(つД`)
でもねぇ、飛行機も、ネーチャンも二次元でないと萌えないの、、(爆)
紙飛行機で無動力オートジャイロでも試作してみようかなぁ
と思う、桜散る今日この頃・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ..
350 :
9:03/04/10 00:36 ID:8JGYz1Bc
オートジャイロ!!面白そう、期待してます!動力がないのでジャイロカイトかな。
その昔、Uボート専用のFA230という偵察用ジャイロカイトがありましたがこの系統
ですね。ローターはコントラにするんでしょうか?いずれにせよ楽しみ!でつ。
二重反転は考えてなかったよぉ。
同体いっぱい張り合わせるのにチャレンジしてみようかなぁ。
でも、バランス取りには有効かも・・・
底なしの予感 ( ̄ー ̄)ニヤリ..
本日中空翼機「ケツァール」にて人生初サーマル視界没を経験しますた。
無動力機が降下せず逆にビルより高く上昇していくさまは
幻想的であり夢を見ているようでもあり感動しました。
彼は今現在もどこかを飛んでいるのか・・・・。
>>352 神戸紙飛行機を飛ばす会 がHPでDLできるヤツですね。
視界没おめでとうございます。
えっ?私ですか?私は他に楽しみを見つけてしまいました(笑)
よかったら私の愛すべきゲテモノたちもつくってみてください。
354 :
ねこニャ:03/04/10 22:12 ID:aH1PABqU
>>352 視界没おめ!
機体をこういう形でロストするのは嬉しいやら悲しいやらでつねw
ケツァールの性能の素晴らしさは身に染みてわかってるんだけど
三角胴がどうしても手になじまなくて・・・。
ケツアール、コアトル両機とも数機手元にあり、たまに手にとっては遊んでおります。
356 :
ねこニャ:03/04/11 23:45 ID:CnvEKLwx
>>355 ペーパー「グライダー」からの見事な逸脱っぷりに漢を感じますなぁ。
無尾翼大好き氏、相変わらずセンス良い仕事ですなw
ローターの軸はなんでしょ?強度が要りそうですが?
357 :
9:03/04/11 23:59 ID:URIBwl/Z
ワーォ、立体機だぁ、手放しでスゴイ!拍手(^^)//""""""パチパチ!
お役に立てたのはよかったのですが、受け売りなんで、、W
手元にあった、アンドリュー・デュアー氏の作品集に載ってたのを思い出した
だけなんで、コントラ・ペラの件は。お恥ずかしい限り。
そーいえば、リア厨の頃、校舎の三階のベランダから、ノートの切れ端を真ん中で
折り曲げて、そこを丸めて、セロテープで固めて、羽子板の羽みたいなのをいっぱい
作って、ヒラヒラと風に舞わせて遊びました・・掃除をサボって、、W
もちろんその後、職員室から直々に、御指名されました、、W 、、懐かしい。
>>352 視界没、おめでとうございます!競技用機の面目躍如ですね、うらやまし。
漏れの設計した機体がそこまで飛んでくれるのはいつの日になるやら、、(つД`)
逸脱ぶりほめられちゃったヨ(笑)
ローターの軸は最初は紙を丸めて作ってみたのですが抵抗が多き過ぎて竹ひご(φ1mm)に変更しました。
回転軸は直径が小さいほうが抵抗すくないみたいですね。
でも、デュアーさんのオートジャイロに似てくる罠(笑)
校舎の3階の窓からカエデの種よく落としてたなぁ。クルクルまわって楽しかったなぁ。
359 :
HG名無しさん:03/04/13 14:16 ID:1iuHsOdz
イラネ(゚听)
361 :
9:03/04/15 23:24 ID:nw31Da61
ゼロ戦、、制式には零戦〜型ですが、やっと完成、、長かった、、。
なかなか、あの濃緑色が曲者でしたとさ。日本海軍機て難しーーい。
明日辺り、リリースします。
・・・ただし、ひねくれ者の漏れの設計なんで一味違ってたり・・します。
こんな時間なのに仕事終わらないヨ(泣)
ゼロ戦楽しみにしてます。
363 :
9:03/04/17 01:02 ID:Yz1ph9Cq
何だか、鯖が落ちてますね、どーしたことやら。
ここでお詫び。完成写真を撮ろうとしたら、デジカメのバッテリーが上がったことに気付かずに
画像データが壊れていました。発表は明日に、順延させて頂きます、スマソ。
ほんの少し手直しする部分も発見されたのも理由のうちですが。
いましばらく、お待ち下さい。
364 :
山崎渉:03/04/17 10:48 ID:noXiF0hg
(^^)
365 :
9:03/04/17 23:03 ID:Yz1ph9Cq
366 :
あぼーん:03/04/17 23:03 ID:os+LgOSi
試作練習機とは良い意味で期待裏切られましたw
ただのゼロ戦じゃないだろうなぁ とは思ってたけど
オートジャイロはただ今改良中
upはいつになるのかなぁ・・・
いい加減、「通りすがり」も変かな…と思うことあり。
>>365 これ、零式練戦というやつですね?
あまり詳しくないんですが、ちょうど手元にあった
スケールアヴィエーション誌に、黄色と黒の練戦が載ってて、
「カコイー!!」とか思ってました。
実は1ヶ月ほど前にとある練習機(複座)のプラモを購入しまして、
その色が黄色と黒に塗る予定だったりするんですわ(w
そんなこんなで、複座の零戦、カッコイイです。
ぜひ別バージョンで黄色もお願いします(w
371 :
9:03/04/18 23:42 ID:sFJcRjRW
日テレで、一歩観ててあっぷがこんな時間になってもうた、、(爆)
いやぁ、燃えた、燃えた、燃え尽きたよ、真っ白だな状態ですが。
えと、本題。オレンジというか橙色は最初は候補だったんですけどね、色々と資料を
あさってみたら、終戦間際は、目立つという理由で、試作と練習機の塗装は避けたという
記事があったので、あえて迷彩にしてみました。ま、これも考証不足なので何とも、、。
その内にリペイントしてみまつ。それからファイル、あげときました。いつもの、
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/upb.cgi のNo6656zip zerotfでつ。
珍しく、テキストも添付してありますので、そちらを参照してくださいませ。
9氏お疲れ様でした。(特にテキスト)
思った通り頑丈そうな機首でした
(それにしても重かったよ鯖)
サボイアでも作ろうかと『紅の豚』見てて、ふと思ったんだけど
アドリア海の女王号艦載機って立体でもペーパーグライダーでも
作ったヒトいないみたいだね。DVDコマ送り&静止画像で
図面作ろうとしてるんだけど登場カット少なすぎだよ(泣)
かっこいい!!んだけどなぁ・・・
374 :
bloom:03/04/19 16:38 ID:x3+TCr9r
375 :
ねこニャ:03/04/19 17:45 ID:HvOuvoEq
376 :
9:03/04/19 19:05 ID:4Bxj9VXh
神風号、九七式司令部偵察機の試作二号機でしたっけ。
無駄の無い設計ですね、こりゃ一本、とられたわい、うぇ〜はっはっはっ!
・・等と余裕を見せつつ、こりゃいい機体ですなぁ、こっちが強度確保とか自分に言い訳
しながら、余分な自重を増やしているのに対して、潔さを痛感させられますね。
しかし大きい!こっちの方がスタンダートなサイズだと思いますが。
オイラのばやい、何故か原図をトレスしていく段階で、小さくなるんですよ、なんでだろ。
蛇足ですが、今年八十余歳の叔父がかつて軍属で、新司偵(百式司令部偵察機)
に搭乗してた時期があるそうでつ、フィリピンで。九○一空という対潜哨戒専門の部隊
だったそうですが、海軍なのに陸軍機に乗っていたのは謎です。
>>無尾翼大好き様
コリオプテールって機体は初めて見ましたがこれこそ怪しげですね。
とりあえずコリオプテは見るだけにしてHe-162を頂きました。今度、
これでペーパーグライダーに入門してみようかと思います。
ヴェラシーラは、漏れには重心は一体どこになるのか謎だったのですが、
尾翼とリング翼の揚力が大きいしテールが長いから案外重心は後ろなん
でしょうか...?
RC(初心)者なもので尾翼の揚力は完全に忘れてました。アフォですね。
378 :
山崎渉:03/04/20 05:18 ID:qbKc/Syt
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
380 :
ねこニャ:03/04/20 22:08 ID:DIhisLDw
しゃちほこ逝ってきますた。
雨ですた。
午後はどしゃぶりですた。
でも風がなく、上位陣はなかなかの好タイムですた。
次はJC予選&木村杯ですが・・・木村杯まで逝くと嫁にぬっ頃される罠。
あふぅ、疲れたぁ。
>>379 設計者の感性はどーなっとんねん?ってな飛行機ですなw
>>379,380
私にとっては正常な感性ですが(笑)
383 :
HG名無しさん:03/04/21 20:21 ID:Hukv6kfb
384 :
HG名無しさん:03/04/21 20:24 ID:Hukv6kfb
385 :
HG名無しさん:03/04/21 21:01 ID:7b91o04n
386 :
動画直リン:03/04/21 21:06 ID:U8EwgBKS
>>384,385
いずれ、作るよ( ̄ー ̄)ニヤリ..
388 :
ねこニャ:03/04/22 01:09 ID:Tr46sshe
双胴機、好きだなぁ。
単純にカコイイよなぁ。
所で双胴のメリットってなんなんでしょ?
意味なく産まれたデザインではないでしょうから・・・。
>>382 最高速アタックの為のあのカタチだったんでつね。ん〜、納得。
>>388 ねこニャ氏へ
アドリア海の女王号艦載機で特徴的なのは何でしょう?
機首の4丁の機関砲です。
憶測なのですが、たぶん機首に重武装を集中できるコトに
昔のヒトは魅力に感じてたのではないでしょうか?
でも、たぶん他にも理由イッパイあるんだろうね。きっと
390 :
HG名無しさん:03/04/22 02:01 ID:z/ajUkCH
うわっこんなスレあったんだ、今まで気付かなかった。
なんか俺も久しぶりに遊びたくなったから、
ネタができたらカキコします。
391 :
9:03/04/22 22:49 ID:1t3phUpW
双胴の起源はデ・ハビランドあたりでしょうかね、一番最初は、機銃のプロペラとの同調
装置が未開発のために、推進式にして機首からプロペラを廃して機銃の射軸を機体中心
に設置したのが始まりらしいです。推進式にした影響で、尾翼の位置と取り付けが胴体に
できなかったせいで、プロペラ圏外の上下の主翼(複葉が当時は主流)からハシゴを
伸ばして尾翼を取り付けたということらしいです。
ゲテモノだとP51をニコイチにしたP82(F82)ツインムスングは開発期間短縮のためで、
対日戦の長距離作戦用でしたが、間に合わず、朝鮮動乱で使われました。
戦後、やはりデ・ハビランドがジェット機で双胴機を作ってますが、これはジェット噴流が
機体に影響を与えないようにした結果だそうです。
以上どうでもいい、ウンチクコーナーでした。
392 :
ねこニャ:03/04/23 02:20 ID:JDaSD/Yb
>>389 391
双胴の解説ありがd
主な起源は積載性からの要求で生まれたモンだったんですね。
グライダー無着陸地球一周を成し遂げたヴォイジャーも双胴だったな・・・。
あれは長大なアスペクト比の主翼を支える為だろうか?
>>390 私も紙ヒコーキどっぷりになったきっかけは「うわー、なつかしい!久しぶりにやってみよう!」
ってな些細な理由からだったなぁw
394 :
HG名無しさん:03/04/23 13:55 ID:GDbH6EwI
中空翼構造の主翼にダイソー100円画用紙を使用してみた。
反則技だがスパーにバルサ棒を使用。意外や十分な強度を得られた。
この紙、水彩用らしく、水分をガンガン吸収する。クリアーラッカーを染み込ませればさらに強力になるはず。
一機あたりの材料費はAGケントの1/5のたった5円。
最近ハリウッドから強制送還された2人が率いる英詩オリジナルRock&Roll Band《新.宿. Cactus》だ。
☆勝手に来やがれ!至極のロックンロールショー♪我ら新宿CACTUS☆ ☆ただ今無料デモCDを無料配布してます。
『俺達は演奏を聴いてもらう事が嬉しいんじゃない、騒いでもらう事が嬉しいんだ。
見て聴いて確かめろ!しかもライブじゃ英語が身に付く良く付くすぐ付く安く付く!!』
http://www.shinjukucactus.com
396 :
ねこニャ:03/04/23 22:59 ID:bcOpJTOq
>>394 そりゃスパーにそんなもん入れれば強度でるっしょ(;´д`)
水分を吸収しやすい紙は、経験上、いくらラッカーを重ね塗りしてもダメポでそ。
湿度の高い日に外に出すと30分も持たずに機体が(´・ω・`)ショボーンになりまつ。
ちなみに漏れはスパーにはイラストボードを使用してまつ。
確かにAGケントは高いよなぁ・・・ま、高いと言っても所詮紙。100枚買っても¥5000と考えれば
まだまだ安上がりな趣味だと言えますな。きっと・・・たぶん。
ジャパンカップ会場などでは安売りしている事が多いので、その時を狙ってまとめ買いが吉。
ブラウザーでも見れる様になったね
398 :
9:03/04/24 00:22 ID:u8uo0u46
画用紙、リアル厨房の頃使ってたなぁ、なにせ田舎モンな漏れにはなかなか
ケント紙って入手出来なくてね〜、たまに手に入れても、製図用の重たいやつで
二宮先生の機体をコピってもオリジナルほど飛ばなかった・・(T_T)
当たり前田のクラッカーだっちゅうの。それはそれで楽しかったけど。
今は、昔ほど、不自由ではないのでそれなりの紙を使った方がいいと思います。
・・・人様に意見出来る立場では無いことを自負してますけど・・m(_ _)m
400 :
HG名無しさん:03/04/26 00:28 ID:tZoTg6sj
アタイこそが 400げとー
>>399 いらっしゃい( ̄ー ̄)ニヤリ..
意外と がいしゅつ じゃないんだな。これが
リフティング・ボディーも好きです(笑)
402 :
ねこニャ:03/04/26 22:22 ID:18TbI//G
>>399 確かに投げにくそうだ。
ハンドランチ競技においては、持ちやすさ=投げやすさ も、重要な要素の一つ。
競技界、今年は皆、胴体に工夫を凝らしたモノが多そうなヨカーン。
従来の積層胴、三角胴、四角ボックス胴、T字胴、丸胴・・・いろいろ試行錯誤のモヨ〜ン。
東京は良い天気だけど、強風だヨ。
安定した天候キボンヌ。
404 :
ねこニャ:03/04/29 14:48 ID:YUNloVCS
大阪も良い天気で風も穏やか。
でも、家事、育児で飛ばせない。
父親の休日キボンヌフ。
405 :
HG名無しさん:03/04/29 16:18 ID:ZTjPVjJz
名古屋は朝5時から9時ごろまでまったくパーフェクトに無風!!魚釣りに行くノリで早起きしよう。
午後は毎日地獄のような強風吹き荒れてます。
406 :
9:03/04/29 20:20 ID:X33MEJ6F
中部地方も快晴でしたが風が強かったですね。GWの今日は、小学生に啓蒙活動。
でも、付き添いの大人の方が熱中してました。子供そっちのけで、遊ぶ、遊ぶ。
しかも、漏れのオリジナル機なのに、漏れの機体よりも、子供の作った同じ機体
の方が性能が上だったりしました・・(つД`)・・立つ瀬がありまへん・・(つД`)
リアル消防に惨敗しますた・・(つД`)チョックラ、逝ってきます・・(つД`)
407 :
ねこニャ:03/04/29 22:37 ID:s4kUz+e+
営業活動乙でつ。
ヒコーキに「神」のセッティングがなされる事はままある事でつ。
ともかくイ`
双胴、複葉の競技用機を企画中・・・まとまるかな?
ドコ逝くんだよぉ?9氏ぃ(笑)
それにしても営業活動乙でした。
双胴、複葉競技用機に期待!(工作むずかしそうだなぁ)
409 :
ねこニャ:03/05/02 00:14 ID:Tx8Rh+4f
ほしゅ。
とうとうジャパンカップの予選が始まったたねぇ。
皆の影響で、変態機(w)に手を出すのはいいけど、大会用の機体もやらなきゃ・・・。
新型機の煮詰めもまだまだ時間がかかりそうだから、取り敢えずは去年の型の機体を続投かな。
ジャパンカップかぁ、今年は出てみようかなぁ(デザイン部門狙いw)
ところでレギュレーションってドコにあるんだろ?
探してみたけどわからなかったヨ
↑
と、思ったらホワイトウイングのHPにあったね。
お騒がせしました。
412 :
HG名無しさん:03/05/02 19:04 ID:Qm/FCu+o
二宮康明の競技用機作ったことあるけど
飛びすぎて遥かかなたへ消えていった
413 :
ねこニャ:03/05/02 22:52 ID:/6vDbhab
おぉ、無尾翼大好き氏も参戦ですか!
せっかくだから滞空競技も重複参加してみては?
決勝の地、大阪でお待ちしておりますw
明日は漏れも営業活動だぁ〜。がんばろ(`・ω・´)
>412
ではあなたもJ.C.参加汁!
414 :
9:03/05/04 00:16 ID:AxlhWXKm
ただいま〜!J.C.出てみたいな、お笑い部門てのがあれば・・W
でも今、激しく金欠なのさ〜(血涙)近々、やっと映像化されるDVD箱が
二セットも・・。紙ヒコーキと特撮アニヲタの二足のわらじは辛い・・W
にしても、スレの沈みが激しくなってる気が。よって緊急浮上でつ。
415 :
ねこニャ:03/05/05 21:42 ID:2XMxvH85
>>414 J.C.のエントリーに金なんかたいしてかかんないからエントリーしましょw
デザイン部門でお笑いを狙ってみれば?
去年のデザイン部門優勝は確か「あ」だし・・・。
いや〜、ほんとに「あ」が飛ぶんだもんなぁ・・・
ちゃんと、ってか結構見事に滑空してたし。
G.W.のせいか、ほんとスレの沈みが激しいねぇ。
416 :
HG名無しさん:03/05/06 11:34 ID:xl2Lkv2V
昨日何十年かぶりに飛ばしてみたのですが、なんどやっても左にループしてぐさっと頭から
墜落でした。
よく調整したつもりですが、どこを見ればよいのでしょうか。
機体は二宮先生の競技用機です。
>左にループ
左に「ロール」でした。
バレルロールみたいな感じ(と書くとかっこよいのですが)。
418 :
9:03/05/06 23:13 ID:92eY28P3
>>416 んー、一つは左主翼のキャンパー(反り具合)の不足と、そもそも主翼の
左右の対称性かな。正面と真後ろから、主翼を見て、左右均等になってる?
それ以外だと、主翼、又は水平尾翼の傾きや上半角の不均等。水平尾翼の左が
下がってたり、右が上がりすぎということもある。見落としがあるとすれば、
胴体の歪み、曲がり、ねじれ。それで駄目なら、きちんとノリ付けされてるか
チェック。バラストもやや重いかも。後は・・・知らん!!・・W
419 :
ねこニャ:03/05/06 23:55 ID:MRrEECwm
9氏、的確な指摘でつね。
上昇初期からロールが激しい場合は主翼に原因がある事が多いでつ。
もしくは垂直尾翼でつね。
垂直尾翼は真っ直ぐに整えていじらないのが吉。どーしても上手くいかない時だけ触りましょう。
上昇が素直で、滑空に入りはじめて暫くしてスパイラルダイブする時は胴体の歪みにによるケースが多いでつ。
自分の目に自信が無ければ定規などで胴体が真っ直ぐかどうか確認しましょう。
420 :
416:03/05/07 08:18 ID:UFxAKAK6
9様、ねこニャ様、レスありがとうございます。
先ほど確認してみましたら、真横から見たときに主翼端が平行に見えませんでした。
左翼の翼端が微妙にねじり下がっている感じでした。
どうもありがとうございました。
今度のお休みに再チャレンジしてみます。
421 :
9:03/05/09 21:50 ID:/W4TSBw2
>>420 リアル消防にセッティングで負けた漏れのアドバイスですけど・・(つД`)
少しは役立ちましたか?・・ってまだトラウマ・・W
補足的にレスしとくと、主翼の前の部分の外側にねじり下げがあるのは悪いことでは
ないと思います。実機でも、まんま「ねじり下げ」と呼んで、ほとんど全ての機体が採用
しています。それは、迎え角が大きくて失速しそうな時に、この部分だけが失速しない
ためで、普通は、翼端が失速しやすいことへの対処です。こうすると主翼が全体的に
失速しにくい特性になりますが、逆に、揚力の一部を損なうことにもなるのでなかなか
難しいそうです。
紙飛行機の場合は、あまり必要ないとの個人見解ですけど、ケースバイケースですかね。
ま、いろいろと試してみると飛行特性が変わって面白いもんですよ。
422 :
ねこニャ:03/05/10 01:23 ID:Wvvh2zMD
ねじり下げ〜、ねじり下げ〜・・・っと。
競技用の機体では、ほとんどの人が若干量のねじり下げしてますyo・・・たぶん。
少なくとも漏れや周りはやってまつ。
上昇時、ピッチ方向の余計な動きを抑制するのに効果的でつ。
厳密に言えば滑空時に少しフレア気味に飛ばしたい、ってのと
上昇時のループを押さえたい、ってことの両立を狙うのが目的になるのかな?
全翼機(垂直面が全く無い)では風見効果をあげる為にねじり下げ入れます。
理論的なコトは判らないけどネ。
424 :
ねこニャ:03/05/10 23:46 ID:yyb5LWU4
全翼機のねじり下げについて少し薀蓄を・・・。
ほとんどの全翼機≒無尾翼機は、後退した主翼の翼端が水平尾翼の役割を果たします。
翼端をねじり下げる=翼中央がねじり上がる、
つまり水平尾翼相当の部位に対して、主翼相当の部位に迎え角がつく事になります。
これはピッチ方向の動きに対して特にシビアな全翼機にとっては安定を得る為に大切な事です。
実機でも全翼機のピッチ方向の安定性は内的(操縦など)、外的(気候など)要因にナーバスらしいけど
コンピュータ等の発達で補正がしっかりされるようになったので実用化できた、と聞いた事があります。
425 :
9:03/05/11 01:53 ID:NYzzSyFE
漏れがリアル消防にセッティングで負けたのはこの辺に理由があるかもですね。
オリジナル機は二段の後退角を持つ主翼でした。最初は普通の単純なテーパー翼
だったのですが、水平きりもみに陥りやすい特性があったので外翼だけ角度を
ゆるやかにした経過がありました。空力の面ではデメリットが多いのですが、重心
を後ろに持っていけるので全体的に軽く仕上がる(バラストが少なくて済む)ため
好んで使う技法です。つくづくディープな世界やなー、ホント。
蛇足。ステルス爆撃機、B-2スピリッツは非常に複雑な姿勢制御をするそうです。
エレボン(補助翼+昇降舵)とフラップ、スポイラーが連動し、状況に応じて単独
で当て舵をするようにプログラムされているそうです。もちろんエンジン出力も
これらと綿密に関連して変化させるので操縦性は非常に良いそうです。
426 :
ねこニャ:03/05/11 23:58 ID:hJywIbZF
今日はサブのキャリングケースを物色してきますた。
ヒコーキが1〜2機入るアタッシュケースタイプのものを探してました。
ノートPC向けABS製の手頃なケースをハケーン!即ゲット!
外寸が41×31×8.5a、少し機体に対して小さいけど斜めにすれば入るかな?と思って買ったんですが・・・。
全然入らない(TдT)
最新機のサイズを改めて見てみると全幅37a、全長が31aですた。
おまけにケースの有効内寸は39×26aってとこですた(´・ω・`)ショボーン
機体寸法ぐらい覚えとけよ、漏れ。
みなさん、キャリングケースはどんなの使ってますか?
427 :
HG名無しさん:03/05/13 00:23 ID:Mhxdhd2G
ヒノキ胴の私は主翼を分割式にし、ダイソーの100円330X10X20のケースに入れてます。
10機くらい入るかしら?バイクでツーリング遠征に便利。
バイク乗りは、あのオカモチみたいのはチョット無理だよね。
オイラはアタッシュ・ケース使用してます。
429 :
9:03/05/13 01:08 ID:UPOGmu/f
・・キャリング・ケース・・それは家族以外の異性を乗せたことのない
漏れの愛車のナビシートでつ・・・゚・(ノД`)・゚・・・さめざめ・・。
430 :
ねこニャ:03/05/13 23:41 ID:N51EcZnn
>>429 イ`
メインのキャリングケースは車での移動などに使ってますが、サブのはバイクでの移動を考えてのモノです。
昔はオカモチ状のケースをバイクの後に縛っての移動もしたんですが・・・。
やっぱり到着すると中身はかなーり荒れました。バイクがSS系な上、飛ばし屋なもんで・・・。
バイクの収納スペースに入る分割式の機体も作ってみようとは思っているのですが
やっぱり普段使っている機体を持ち運びたいからなぁ〜。
っつー訳で今日はサブケースの試作をケント紙にて1/10縮尺で作ってみますた。
メインケースと同じくプラ製のダンボール〈商品名サンプライ)で作る予定。
ゲテモノばっかし作ってたんで飛ぶ飛行機のつくりかたわからなくなっちゃったヨw
とりあえずテープ状に切ったケント紙巻いて丸胴でチャレンジ中。
432 :
9:03/05/17 00:42 ID:i6ZMbsjc
>無尾翼大好き氏、それ、本末転倒・・オレモナー・・W
こっちも立体機に手を染めようかなーと思いつつ、アプリの使い方が
てんで判らない。誰か教えてくれ状態。女高生の会話と3Dグラフィックは
オッサンにとっては異世界そのもの。
433 :
ねこニャ:03/05/17 00:53 ID:Mc6xM/PK
丸胴かぁ、巻きつけるためのジグを用意したところで放置プレイ中だなぁ・・・。
φ4、5、6と、取り揃えてみたんだけど・・・ミューズコットンを4重巻きくらいにしようと
思ってるんですがねぇ。
新型機の熟成や、バイクに積むための主翼−胴体分割式の機体を作ったりで手がまわらないッス。
それより天候がねぇ・・・日曜毎に雨、ってのは勘弁してほしいよ、まったく。
434 :
HG名無しさん:03/05/17 07:45 ID:VpZsP82T
長男(小一)が友達を連れてきました。
「ここんちゲームないの?」
「ベイもないの?」
とうるさかったので、ホワイトウィングのバルサキットを一緒に一機作らせました。
乾燥30分で飛ばしてみましたが、
「これ、ちょーすげー!」
と感動していました。
結局持って帰っちゃったけど、大切にしてくれよな。
435 :
bloom:03/05/17 07:49 ID:Ojj/UqwS
436 :
ねこニャ:03/05/17 09:53 ID:NxVrlOBA
>>434 こういう時や、初心者が初めてペーパーグライダーに触れる時って
こういったバルサキットは最適ですね。
そういや先日、試作品の新型(?)スカイカブに触れる機会があったのですが・・・
なんと接着剤不用!打ち抜き済みの型紙の裏には剥離紙が付いていてパーツには既に糊がついてる状態でした。
パーツをペロリと剥がして貼り合わせるだけで完成!・・・・
・・・なんだけど工作時間は短い反面〈経験者なら5分とかかりません)、難しい面もありました。
糊がテープなどに使う粘着物質、しかも強力なので貼ったが最後剥がせません。
つまり修正が効きません。しかも初心者(いや、上級者も)十中八九、大なり小なりの貼り合わせミスを
してしまいます(´・ω・`)
ちょいと「?」な試作品レポですた。
437 :
9:03/05/17 10:44 ID:i6ZMbsjc
レポート乙です、ねこニャ氏。やっぱり‘のり’は自前が一番・・(爆)
ま、イージービルドは時代の流れですけど何か違う。やっぱり自身で図面起こして
自身でカットして、自身で組み立てるというのが正しいと感じますねー。
でも、今の子供達は、なにせ経験不足。器用、不器用の以前に色々な道具を使わない
使わせて貰えないという実感を持ってます。でもキッカケを与えるとすぐに熱中する
のはやはり子供。大人がそれを教えないと、こういう子供は多くなりますねー。
子供にも作りやすくて、丈夫で、よく飛ぶ飛行機って難しいね。
丸胴は強度はあるけど子供には難しいし
やっぱり、平面積層式が一番なのかなぁ。
あ、頑丈さでは既出のリフティング・ボディー機もイイんだけどねぇ。
と、悩みつつ、また、ゲテモノ作っちゃうヨカーン。( ̄ー ̄)ニヤリ..
439 :
ねこニャ:03/05/18 21:46 ID:Erp+OfGo
今日は予報も外れてヒコーキ日よりでしたね。
さて、宣伝
本日午後11:10〜翌午前0:30 NHK総合テレビ
NHKアーカイブス にて「新日本探訪 東京紙飛行機ロマン」が放映です。
チェック汁
それはそうと漏れの素性がバレバレな悪寒〈;゚Д゚)<マズー・・・イインダケドネ。
なまじマイナーな趣味だけに人口も少なくプロファイリングは簡単な訳で・・・匿名性のかけらもないや〈大汗〉
そこのROMってる上級者!〈恐らく含むJCチャンプ)
肩の力を抜いて無責任な発言に花を咲かせてみませんか?
440 :
9:03/05/18 23:57 ID:DEu2VqKH
ん、なんか中小企業のことやってますが、この後ですか。
それは置いといて、JCチャンプ!もROMってんの、ココ?
ということは何ですか、漏れの悪文もヘタレオリジナル機も晒されてたわけ?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・なーんてね、W (* ̄▽ ̄)
まー、いまさら取り繕っても仕方ないので開き直るしかないですねー。アハハ、ハァ。
442 :
9:03/05/19 00:38 ID:YHmn2/64
何というか、軽口を叩く訳にはいきませんね。
この場を借りて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ちょっとこの後の言葉が出ません。
443 :
ねこニャ:03/05/19 23:42 ID:iwtiiHhf
昨日観た「東京紙飛行機ロマン」で、言葉を交わしたことのある方の訃報を
はじめて聞いたりなどしてなんとも言えない気持ちですねぇ。
と、まぁ湿気た話はこれくらいにしないとヒコーキまで湿気てしまいそうだわw
>JCチャンプ!もROMってんの、ココ?
>ということは何ですか、漏れの悪文もヘタレオリジナル機も晒されてたわけ?
ま、おいらもそのうちタイトルの1つくらいは取る男なんだから気にするなw
と、言ってみるテスト。
こないだの予選では相も変わらず手持ち機体の少なさが思いっきり足を引っ張りました。
数分の間に立て続けに機体をロスト・・・。
後で地元の方々に回収していただいて感謝、感謝です。
せっせと機体を作らなきゃ・・・下手な鉄砲数撃ちゃ当たる・・・かな?
444 :
9:03/05/22 00:08 ID:YBqr7nPg
うぐぅ〜、立体機、作図始めたけど、勝手が違うよぉー、でここは他力本願。
スピナーの展開図ってどーやってサイズの決定するんでしょう?
任意の直径を決定したら、その後がどうやっていいか判りましぇん・・(つД⊂)
時に、NHKのあの番組の中で神風号が出てきましたが、アレ、この間のねこニャ氏
の紹介のものと同一なんですか?だとすると基本設計が十年ほど前ですよね、スゲ。
445 :
ねこニャ:03/05/22 01:13 ID:LLD6htLw
あれ?神風号出てたっけ?
こないだの武蔵野のホムペの神風号は2001年設計だそうです。
ちょこちょこバージョンうぷされてるって事だそうです。詳しくはMPPCのページにのっとります。
スピナーって何?立体胴をぐるぐる巻いて作る時の展開図の事?
立体の機体といえば思い出すのはA.デュワーさんだなぁ。
446 :
山崎渉:03/05/22 01:17 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
プロペラ・スピナーのコトだよね。
私のばあい試行錯誤のみでやってます。(実際に紙を切ったり貼ったり。トホホ)
なんか、良い方法があるなら教えて欲しいヨ。
448 :
9:03/05/22 02:12 ID:YBqr7nPg
神風号、確かにありました、萱野さんて方の部屋の中に。となると勘違いですね。
そうなると自作ですね、なおさらスゴイなぁ。キチンとカラーリングもされてて
きれいに仕上げてありました。あ、でも、もしかするとホワイトウイング関係の
キットかも知れないですね、一度、東急ハンズの模型コーナーで完成品をみた記憶が。
いずれにせよ、早合点ということで、失礼しましたぁーW
スピナーとはスピナとも呼びますが、プロペラ機のプロペラの円錐形のカバー
とかキャップの部分です。正式にはプロペラスピナーというらしいです。
立体で再現する場合、この部分は扇状の図形になるんですが、外周の円弧線の
長さと、いざ組み立てたときの、スピナーの径との関係が理解できず(この外周が
立体にしたときに円錐の底辺の円周になる)外周の円弧線のRとか長さとかをどう計算
するのかチンプンカンプンなんですよ・・(泣)
数学嫌いだし・・W ま、もすこし悪戦苦闘してみますです。
450 :
9:03/05/22 22:08 ID:YBqr7nPg
無尾翼大好き氏がお察しの通り、WIN使いです、しかも98SE、ペン3の550MHz!
凶箱なみの低スペックマシンです、エッヘン!メモリなんていまだ128Mだし(泣)
・・でもって、ペパクラデザイナーはその昔のTENKAIの頃から愛用してます。
ところがこれがなかなかに難敵でして、思い通りに作図が出来なかったりします。
要はハサミと何とかはなんですけどねぇ・・(つД⊂)
まー、試行錯誤も楽しみのうちですから、頑張ってみますです。
ねこニャ氏ともども、アドバイス感謝です。
451 :
ねこニャ:03/05/22 23:21 ID:/pjjFfGu
円錐を作るのは想像以上に簡単ですよ。
まず作りたい円錐の底辺の縁から頂点までの斜め線の長さを決めます。
この線分の長さが展開図上の円弧のR、つまり半径になります。
あとはこのRを元に円を描いて切りこみを入れるか、扇型を作って
任意の直径になるまで丸めるだけです。
ちなみに展開図の円弧の長さ=出来あがり円錐の底面の円周です。
シンプルな円錐なら 想定する斜辺の長さ の 半径の円 を書いて
中心から切り込み いれて直径をあわせるんだね。
先端が絞ってあるのも応用できるね。
(書いてて頭痛くなってきたw オイラ超文系だもんなぁ。)
がんばってカッコイイ立体機できるといいね。9氏ぃ。
453 :
HG名無しさん:03/05/23 12:58 ID:SJFZEBkD
二宮先生の「よく飛ぶ紙飛行機」を書店で手に取ったら、紙質が変わっててびっくりしました。
もしや、と思って子供の科学の方もチェックしましたが、こっちも変わってました。
いい紙だなー。
454 :
ねこニャ:03/05/23 22:34 ID:a5pYarit
うほっ?紙、変わってましたか?
前に出てた「競技用機10機選」などのシリーズの紙になったのかな?
「競技用機10機選」、再販しないかなぁ・・・。
455 :
9:03/05/23 23:27 ID:Di3C2EfA
大昔の子科の付録とか初版の頃は何というか、ちょっと高級な画用紙みたいに
今の水準からだとキビシイ紙質だったと記憶してます。一時、毎月二機収録
してませんでしたか?
あの頃は紙飛行機よりも、模型飛行機の方に熱を上げていたので、特に野中繁吉氏
のインドアプレーンとか、ゴム動力のFF機とかを作ってました。これまた田舎だと
なかなか材料が揃わないし、材料一式の通販では高価で、数ヶ月の間、小遣いを
貯めて、やっと一機つくれる状況でした、懐かしいー!
それからバルサのハンドランチグライダーも何機か作った覚えが。
今、てもとにある80年代後半の『よく飛ぶ 紙飛行機集 第X集』見たら
ちょっと画用紙ぽかったヨ。
このころのフックはクリップ曲げて作ってたんだねぇ。
457 :
ねこニャ:03/05/25 21:51 ID:NyP08SsN
92年の第2刷、第6版分、やっぱり画用紙っぽいです。
あ〜、誰もやらないようなことをやってみたくなる病気が・・・。
低翼式の競技用機でも作ってみようかな・・・。
昭和48年の『子供の科学別冊 よく飛ぶ 紙飛行機集』は当然画用紙ぽかった。
オイラの持ってる中ではこれが最古だったヨ。
みなさん接着剤は何を使ってますか?
最近のホワイトウイングスの上質紙?にセメダインCだと衝撃で剥離したりします
460 :
ねこニャ:03/05/25 23:51 ID:NyP08SsN
セメCで剥離しますか?
接着が何らかの都合で甘くならない限りそうそうは剥離しないけどなぁ・・・。
漏れの場合ですが、セメCで剥離する原因を列記してみまつ。
塗りむら、接着まで時間がかかりすぎ、接着剤が少なすぎ、
えー、それから仕上げ時にラッカーを塗るとき、溶剤で希釈したものをたっぷり塗りすぎると
接着剤を溶かし出すので剥離します。
積層胴などの中心付近が剥離するのは厄介ですが、表層や尾翼程度なら接着剤を塗りなおせば問題無いかと。
セメダインC、コニシボンドKを愛用してますが、タイトボンド、スコッチ3M多用途用もアリなようです。
461 :
HG名無しさん:03/05/25 23:55 ID:cTSzVObr
>>459 ゼリー状瞬間。コレ最強。もうあの無意味なレギュレーションなんとかしてくれい
大昔の二宮型競技用機、今作って飛ばして見ると20数年前の当時小学生だったころと同じように
調整がシビアだわ飛ばないわでとても難しい。
今時スタンダードの高剛性中空翼機はいともあっさり飛んでしまうというのに。
AG社のスカイカブも中空翼化すべきだと思うのだが。
瞬間接着剤の話題よく出るよね。
機体重量○g以下は瞬間接着剤の使用を認める
とか、言ってくれないかなぁ。
安全対策で接着剤に制限かけてるけど理屈がイマイチ不明瞭だと思う。
便利なんだけどなぁ。
ダメかなぁ?
463 :
ねこニャ:03/05/26 00:12 ID:ZYQ/bMsb
>>461 たしかにゼリー状瞬間はサイキョだわw
それだけで工作ってのは難しいと思うけど。むしろ低粘度を染みこませる方が・・・
>AG社のスカイカブも中空翼化すべきだと思うのだが。
これには賛同しかねるなぁ。あの機体サイズでは中空翼のメリットは出にくいと思われ。
なにより教材として使いにくくなるw
459です。
レスありがとうございます。
例えばよく乾燥させた後に胴反りを直す作業をしてると積層中ほど1枚が剥離したり・・
昔からある画用紙のは過去に作った事あるのですが、今回(最近)の紙質のは初めてです。
何かコーティングしてある特殊紙で接着剤が染み込み難いんでしょうか??
結局あちこち剥離の補修で、汚たないボテボテ機体になってしまいました・・(;´Д`)
瞬間の方がキレイで確実ですかね?
でも瞬間って重くなってしまうイメージーが・・・
そういや瞬間のシアノアクリレートのシアンはぜんそくの原因なるそうな。子供にゃこりゃだめだわ
466 :
ねこニャ:03/05/26 00:29 ID:ZYQ/bMsb
>>464 >例えばよく乾燥させた後に胴反りを直す作業をしてると積層中ほど1枚が剥離したり・・
↑やはり塗りむらか、接着が遅いのが原因かと思います。
たっぷり接着剤を塗ったあとに押し出し(しごくのはNG)、はみ出したのをふき取る。
乾燥後にカッターや、やすりで仕上げってのが良いかと・・・。
瞬間(シアノアクリレート系)はとても軽いですよ。補修には最適です。
もし瞬間接着剤が解禁になったら・・・・胴体や主翼のケタなんかに塗りたくるだろうな・・・。
467 :
9:03/05/26 00:55 ID:vQo3/kB5
アロンアルファ最強!と言ってみるテスト。
ま、紙飛行機にはセメCくらいしか選択肢はないですが。
昔よりもセメCの乾燥時間、短くなっているような気がするのは漏れだけかしら。
一番、短絡的なのは、一機作成につき一本の新品を使ってしまうという荒技も。
新品は、やや乾燥が遅く、伸びもいいように感じます。でも不経済だし。
まー、一枚、一枚丁寧に張り合わせるとか、毎回、新品でないにせよ、セメCの
劣化に気を付けるといった基本的なことも大切かも知れません。
それからどーしても瞬接使用するなら、「ロックタイト」という舶来物がお奨め。
国産よりもずっと作業時間がとれます。
Loctite 愛用しておりますw
469 :
ねこニャ:03/05/26 22:22 ID:x+aLoyYL
セメCは50mlチューブ(一番デカイ奴?)を3機作るのに1本消化ってなペースで使うので
経年変化する間がありません。ほとんどの場合2〜3機平行して製作するんで。
ところで瞬間接着剤の略称は何と呼びますか?
昔友人と「『しゅんちゃく』だ!」「いや、『しゅんせつ』だ!」ともめた覚えが・・・。
私は『しゅんちゃく』派ですが。
470 :
9:03/05/26 23:32 ID:vQo3/kB5
オイラは瞬接派。ところで地震はへーきでしたか、皆の衆?
じぇんじぇん気がつきませんですた。でも東海沖が来たら、人様には
見せられない危ないコレクションが白日の下に・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ども、ご無沙汰しています。
自作機の方はすっかり手が止まっていますが、
今日、以前からちょっと気になってた「飛行機系の雑貨屋さん」っぽい
お店を覗いてきたんですが…そこで、見慣れないものを発見しました。
「WhiteWingsHighTech」という三角胴のホワイトウイングスです。
全長が15インチ(=38センチくらい?)という大きめサイズで、
どうやら海外向けの製品らしく、日本語表記が箱に貼られたシールだけ。
まだ中は確認していないんですが、楽しそうなので買ってみました。
いや、一般には流通しているのかもしれないんですが…当方田舎なので。
見た瞬間、あまりにデカイ箱に「わーさすがに外人向け」とか思ってしまいました(w
ついでに、全日本紙飛行機選手権大会のパンフも戴いてきました。
お店の方曰く、「田舎だからね、運がよければ決勝にいけるよ」とのこと。
ホンマかいな(w
ちなみにそのお店、意外と紙飛行機が充実していて、
ホワイトウイングス純正?のケント紙まで売ってました。
これは、自作に使えそうかも。今度買ってみたいと思います。
472 :
ねこニャ:03/05/28 00:09 ID:vyeqWuQp
>>471 三角胴といえば、いわゆるトライリニアのシリーズやね。
国内販売もしてたはずだけど・・・AGもラインナップがけっこう変わったりするからねぇ。
>ホワイトウイングス純正?のケント紙
↑いわゆる「AGケント」と称されるヤシですね。
重いだの高いだの文句を言われながらも、なんだかんだ言ってもみんな使ってるねぇ。
私も愛用してます。
ジャパンカップの予選、参加者の少ない地域なら、地区代表の座を勝ち取り易いからね。
規定機種だけだけど。
現在規定3のライトフライヤーを製作中。久しぶりに市販機を作るなぁ・・・。
なんにも考えなくてイイのは楽だわw
部品は手でもいで、付属の接着剤をべべー、っと塗って・・・かなりおおらかな工作をしてしまいましたw
お、部品番号Jが裏焼きになってるミスハケーン。
あぼーん
474 :
ねこニャ:03/05/28 23:59 ID:jhd665Us
週末、また雨みたい・・・(´・ω・`)ショボーン
ここ数ヶ月、土日に雨の確立って妙に高い気がする。
って訳でほす。
>>ねこニャ氏
規定3のライトフライヤー、面白そうなんで、
所用で空港へ行った帰りに買ってきてしまいました(w
大会に参加するか否かは未定ですがね。
しかし、規定を見てみると意外と細かいことまで決めてあるんですね。
機首にスポンジをつけるなんて、知らなかったなぁ。
476 :
ねこニャ:03/05/29 22:18 ID:5gFDvHSU
機種のスポンジは特に厳しくチェックされますね。
カブ3なんかで標準装備になってるキットもあったっけ。
スポンジは買っても高いものではありませんが
予選会場などで主催者等がストックを持ってると思うのでおねだりするのが手っ取り早いですw
477 :
HG名無しさん:03/05/29 23:40 ID:2eUY0XTq
機首はわかるが、紙とはいえあの主翼、当たると実はかなりヤヴァいんじゃないのかと突っ込みたい。
(瞬間でコチコチに固めている私だけか)
私の場合ヒノキ胴が高高度から垂直急降下時にへし折れるのを防ぐ為の必需品でつ
(それでも折れる。2ミリ厚は細すぎっぽい)
478 :
ねこニャ:03/05/30 00:43 ID:et1EAY8n
確かに主翼前縁、当たるとけっこう痛いですね。
通常滑空時(時速10〜20km/hくらい?)でもけっこう痛いのに、垂直落下時(約時速100km/h)
なんかに当たった日にゃ・・・(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
ハンドランチの大型化が進んだ昨今、機種のスポンジも気休め程度かなぁ、とも思います。正直。
でもスポンジ装着が義務づけされてから胴体周りの破損は確かに少なくなったyp
全翼機はドコにスポンジ付けたらいいのだろうか?
一応、後退角がついてるから先端ってのはあるからそこにつければいいのかな?
しかも重心位置の調整のため主翼前縁は4枚も積層してるんだけど・・・
危険ですかねぇ?
まぁ、予選通過できる性能じゃないからいいんだけどね(笑)
台風が来てます。
週末はまたも飛ばせそうにないなぁ(;´Д`)
ところで機体の防水処理は何かしてますか?
雨中じゃ飛ばさないけど晴れても前日の名残で濡れたりするし。
一番軽いのはやっぱりシンナーで希薄したアクリル系ラッカーのクリアでしょうか??
色でも重さ変わりますよね。
481 :
HG名無しさん:03/05/31 14:09 ID:Q8f0JBCf
思想を語るマニアにならないで!
482 :
_:03/05/31 14:10 ID:MAWkGLmM
483 :
ねこニャ:03/05/31 22:12 ID:gMy4gBLo
481は何の誤爆だ?
それはさておき防水かぁ。取り敢えずはアクリルラッカーですね。
私の場合、これで機体の重さが1〜1.5gほど重くなってしまいます。
顔料が入るとどれくらい変わるのかな?データ無いです。気にするほどは変わらないと思うけど。
防水はこれだけですが、付着した水滴をすぐにふき取れば小雨の中飛ばしても問題ないですよ。
問題になるのはむしろ湿度の高さからくる紙の変形ですね。
こればっかりはいくらラッカーを厚塗りしても防ぎきれません(;´Д`)
塗らないよりは随分マシだけど。
これに追加して加工するならカーワックスかシリコンスプレー。
シリコンスプレーがなかなか良かったみたいです。
>>483 ねこにゃ氏
ジャパン・カップだとカーワックス類禁止されてるね。
485 :
ねこニャ:03/05/31 23:03 ID:gMy4gBLo
うい。禁止物品でつ。
瞬間接着剤より不条理なルールだと思います。
ま、ワックス類は滑り易くなるんであまり好きではありません。
無尾翼大好き氏の機体は胴体の無い完全な全翼機なんですか?
どーやって発進させるのですか?
486 :
9:03/05/31 23:42 ID:3PPnHgMv
エ〜、カー○ックス禁止なんでつか、、ショボ〜ン、、(お下品)
オイラは、絵画デッサン保護剤で済ませちゃうことがほとんどですね。
防水よりもどちらかというと、印刷面の保護目的ですね。撥水効果はありますが。
模型的にはマスキングゾルとか使えそうだけど、とても広い面積向きではないので
現実的には無理でしょうし。さっと一吹きすればビニルコートしてくれるような
そんなスプレーがあればなぁとも思います、もちレギュレーション違反ですが。
ゴム・カタパルト・フックが唯一の垂直面です。(笑)
消防の頃はまって
今じゃ、折れないように重ねて
みかん箱に入れてあるのが現実
どうしようこれ…
作ってないのあるし
ひっぱり出して作り、今更ながらにハマるのが吉とオモワレ。
490 :
今日も強風で鬱:03/06/01 12:09 ID:mfhJJPO2
塩化ビニル樹脂塗料「ビニローゼ」(大日本塗料)
耐油性でその昔Uコンなどに使用されたらしい。ホームセンターで見るたびに不思議な
謎の塗料である。塗るとパリパリになるらしいのだが・・・
『ビニローゼ』ほぉ
確かにきになる。
492 :
ねこニャ:03/06/01 22:31 ID:W5+egnKF
↑人柱になってレポキボンw
今日は風がきつかったぁ〜。強風の中、飛ばすもんじゃないね。
雨の中で飛ばす方が数段マシだわ。
今日のキーワード「3・2・1・シュートォ!」
A G 必 死 だ な
いや、楽しいから良いんだけどねw
今日(もう昨日だ)、深夜にもかかわらずとある駐車場で飛ばしてきました。
ライトフライヤー、飛ばねぇ、飛ばねぇ(w
終盤、レーサーが1機突風に乗って木の上に…(つд`)
ペーパーグライダーは消耗品って、解っちゃいるつもりなんだが…。
ところで、無尾翼大好きさんに質問いいですか?
無尾翼機の利点や欠点、その他特徴ってどんな感じなんでしょう?
B2スピリッツとか見てると、よくあれで安定して飛ぶなぁって思うんですが。
>>482, 通りすがり氏へ
無尾翼機の利点はオイラ的にはカッコイイってコトかな。
ってのはウソですけどw(半分本気)
特徴は何かなぁ。
フラット・スピンとの戦いを強いられるコトと
グランド・エフェクトで滑空の最後のノビがあるコト。
平らなので沢山持ち運べるコトかなぁ?
(ヘタレなので理論的な利点を全然生かせてないし・・・汗)
>>483 1/1メーヴェを作って飛ばそうってアート作品ですね。
私の心をワシヅカミですw
スレ違うけどレポ、よろしく
497 :
ねこニャ:03/06/05 21:41 ID:DvBcFuWf
>>495 ちょっと前にNHKでやってたのを観たよ。
ジェット猿人無尾翼機、結構きれいに飛んでました。
ええ音させてました〜。
>>497 ちぇっ、見逃したヨ。残念!
まぁ、映像とジェットの音は
>>495 でも見れるからいいか。
レポね、了解。
つか、始まってすぐに見に行きました(w
オープンスカイのコーナーには、主な展示物は5つでした。
・1/4のラジコン
・1/2のラジコン
・ナウシカの衣装(コスプレ?w)
・試験飛行/空撮の様子を映したビデオ
・トランポリン(w
1/4の方はレシプロでした。
1/2はねこニャの仰るようにジェットエンジン搭載です。
ビデオで飛行風景を見たんですが、痺れる音させてましたね。
「ずぉぉぉ」+「きぃぃん」って感じ<解んないってw
ちなみに、展示会場は撮影可でした。写真撮って来ればよかった(w
500 :
ねこニャ:03/06/05 23:12 ID:RsSEeGpn
>オープンスカイ
作者が「墜落しちゃった時なんて(((゚Д゚;)))ガクガクブルブルですた」(←無論このまま喋った訳ではないw)
って語ってたのが実感こもり過ぎで深く印象に残ってました。
501 :
9:03/06/06 00:40 ID:l9rWkmKE
502 :
HG名無しさん:03/06/06 12:15 ID:dEeShp2X
>>490 ビニローゼはダメよ
紙に使ったことはないが、経験上非常に引けが強く出る。
それと硬化後もあまり固くない。
御禁制ながら、塗料ならやっぱTHCのエンジンウレタン
主剤と硬化剤を重量計ってキッチリ混合。
エンジンシンナーで薄めにのばして4〜6回位塗る。
軽く固く夕立の中飛ばしても平気
既出だったか?
みんな『好きモノ』だなぁw
>>502 ビニローゼのレポサンクス。
>>499 レポサンクス、実際にエンジン音聞きたいなぁ。
無尾翼はRCSが減るのがうれしいんじゃなかったっけ?
ステルス性が向上するわけですよね。
今日、例の「飛行機系雑貨屋さん」で、AGケントとスカイカブ3を購入。
なんか最近、作ってばかりであまり飛ばしてない気がする…。
(たまに飛ばすと木に引っ掛けるし…)
それと、先日引っ掛けたレーサーは、知人(飛ばした駐車場の会社に勤務)が
高枝切りばさみで取ってくれてました。
でも、一種の布教(?)だと思ってあげちゃいました。
本人は全然興味ないらしいんですが、綺麗な形だから飾っとくんだそうです。
>>505 不勉強ゆえぐぐってみました。
RCS=ReactionControlSubsystem=反応制御サブシステム
引っかかったどのサイトも、宇宙関係の姿勢制御スラスターの
ことについて書かれてたんですが、一般的に航空機にこういったモノって
付いてるもんなんですか?
あるいは、航空機の場合、尾翼やカナードがこれに当たるのかなと
憶測してるんですが。
…あまりペーパーグライダーに関係ない話でスマソ。
気がつくとスレ半分超えてるね。
【大空へ】ペーパー・グライダーを飛ばそう!【2投め】が立つコトを祈る。
ホントに・・・・
508 :
HG名無しさん:03/06/07 22:52 ID:RvCn6BVV
最近のRCメカの超小型化で2グラムしかないサーボ・受信機、4グラムの大容量電池とかを
使用すればラジコン紙飛行機がいとも簡単に出来そうな気がしますな。
また、光センサーで太陽を基準に旋回させたり、傾斜センサーで確実に返るようにしたり、
F1級風自立ロボット紙飛行機とかを妄想する今日この頃。
509 :
9:03/06/07 23:27 ID:Oosr5k41
どこかの海外サイトに、オール紙製の電動FFありましたよ。
バーツの収容の関係でセミ・スケールでした。インドアのウルトラライト
もRC化したものがあったような。RCにせずとも、コンデンサープレーン
の動力は使えそうですね。ちょっとしたバラスト並の重さしかないし。
【祝!500レス】 わーい わーい 【折返地点通過】
という訳で(?)ふと思い立って無尾翼機を作ってみました。
いや、正確には、微妙に尾翼っぽい部分も作ってみたりして、
すごくハンパな形状なんですが…。ウイングレットとかも付いてるし…。
頭の中に湧いた主翼の形状を適当に描いて、
それにボディを取ってつけたって感じで。
紙もそこらにあった160g/m^2の薄いヤツにプリント。
室内で試験飛行した限りでは、意外と素直に飛ぶんでビックリしました。
製作時間は、設計込みで1時間…案外こういったのも楽しいなぁw
>>510 あ、完全な無尾翼機の欠点がありました。
外で飛ばすとブーメランと間違われて翼端を持って投げ返されます(笑)
無尾翼機は室内で素直に飛ぶけど外で飛ばすと意外と重心が後な事がよくありますね。
重りになる鉛板をもって出かけた方がいいかも。
ちなみに垂直上昇発進はオイラはあきらめてます。(だって頂点で返らないんだもんw)
512 :
ねこニャ:03/06/08 22:36 ID:xNibvJCk
今日はほんっっっっと久しぶりに条件が良く、大変気持ち良く飛ばせました〜。
`03型の煮詰めも、もう一息。なんとか使い物になりそうです。
無尾翼機の垂直上昇は難しそうですね。
どうしても尾翼容積の確保が難しくなりますからねぇ。
(無尾翼なのに「尾翼容積」ってのもヘンですが)
後退を極端に強くするか、あるいはデルタ翼ならば可能性も・・・?
513 :
HG名無しさん:03/06/09 11:10 ID:WlxxdgB+
>>506 RCS= RADAR CROSS SECTIONかな?
レーダー反射面積のことです。垂直面が無くなると劇的に減るかも。
>RCS=ReactionControlSubsystem=反応制御サブシステム
をを。VF-1Aヴァルキリーのあれですね。
>>511 そうなんですよ。尾翼の役割を果す翼端部の捻り下げの加減が
なかなかの難敵なのですよ。良い工夫ないかなぁ?
滑空時と発進時に適切なセッティングがなかなか決まらないよぉ。
515 :
ねこニャ:03/06/10 21:20 ID:lPSMeXVz
>>514 基本セッティングは滑空を重視し、上昇は径の小さい螺旋を描かせる様にする・・・。
言うは易し行うは・・・。
うむ、 言うは易し行うは・・ だね。
無尾翼に関しては発進時と滑空時で形態が変化する様なモノも妄想中ですw
まさに、 言うは易し行うは・・・( ̄ー ̄)ニヤリ..
517 :
9:03/06/10 22:49 ID:C73RKyLB
>>516 ア〜同じ事考えてた、こうも思考パターンが似ているとなんともはや。
ぢつは、カタパルトフックにバネを仕込んで、連動でゴムの張力で主翼を後退させ
そのまま上昇させてバネが元に戻ることにより、主翼が展開するという、むぼーな
機構を考えたんだけどねー、実験もしたんだけどねー、なかなか上手くいかないの。
それから捻り下げと捻り上げは、リブで強制的に、角度をつけるか、主翼端に尾翼
があるタイプなら、フォーミュラカーのスポイラーの様に、可変にできれば結構
イケルんじゃないかと妄想中。
518 :
ねこニャ:03/06/10 23:06 ID:5kZXI8S3
漏れも可変翼を妄想した覚えが・・・。
だって、幼い頃から
カコイイ乗り物=可変翼、リトラクタブルヘッドライト、ガルウィング(車のドア)と刷りこまれてるんで・・・。
はっ、妄想まで一緒とは(笑)
一度オフ会でもするか(笑)
520 :
ねこニャ:03/06/10 23:27 ID:5kZXI8S3
んじゃ、J.C.決勝前日にでも(藁
みなさん、詳しいですよねぇ。
いったいどこからそういった知識を得られるんでしょうか?
考えてみれば、上で書いてる無尾翼機が完全オリジナル第一号だと
いう事に気が付いた…(サボイアは元図面があったし)
だというのに、理論だ空力だなんてぜんぜん考えてなくて、
心とマウスの趣くままに作ってしまった…ま、これもアリかな(w
オフ会…面白そうですね。
522 :
ねこニャ:03/06/11 00:18 ID:vbGJWtEo
ネット徘徊だけでも知識だけなら結構得られるよ。
あとは原っぱでヒコーキ持ってボーっとしてれば誰とも無く手取り足取り・・・w
書籍でいえば
「模型航空機と凧の科学」東昭 電波実験社
「隠された飛行の秘術」加藤寛一朗 講談社
「図解 飛行機はなぜ飛ぶか?」小林昭夫 講談社
あたりがオススメかな?
知識も大事だけど、「作って飛ばす」これが一番大事かな(自分に言い聞かし)
東京は梅雨の中休みで紙飛行機日和だったけど
いままで仕事だったヨ。
明日も天気もってくれるといいなぁ。
524 :
9:03/06/14 00:34 ID:+uIa9sZx
こっちは一日、じめじめですた、まだ蒸し暑いよー。
しかも、こーゆー時期は持病の発作が・・。・゚・(ノД`)・゚・。
足の指がもげそう・・プリン体なんて大嫌いだー。よって今、歩けまへん。
早く新型機投入しろとの天の思し召しでしょうか?
525 :
ねこニャ:03/06/14 01:07 ID:6f5AQnJq
無尾翼大好き氏、乙です。
漏れも仕事しなくちゃいけないんだけどなぁ・・・気が乗らないから明日、明日。
9氏は痛風でつか・・・お大事にしてくださいな。
湿度が高い日が続いてるんで機体を作るのもイヤになる・・・ウチュ
6/29松本のやまびこドームに来る香具師いる?
( ̄△ ̄;)エッ・・?、武蔵野中央公園 予選 今日だったのかぁ。
忘れてたヨ。
528 :
ねこニャ:03/06/15 22:43 ID:Kdzii/hX
>>526 やまびこ予選は8/31じゃないの?
予選ではなくテスト?・・・逝きたいなぁ・・・でも無理ポ。
>>527 次の予選は7/20でつね。
・・・調子が出ない・・・。
529 :
9:03/06/15 23:08 ID:6M63pr+p
>>526 それ地元・・W
でもその日、ガキンチョ達の講師引き受けた日なんだよね、調整ついたら
顔見せに、参加してみようかしらん、笑われに・・W
ま、会場で盛れを見かけても、石は投げないでね、おながい♪
530 :
ねこニャ:03/06/16 23:07 ID:dkHR6xmx
明日のNHKサイエンスZEROにて
NASA開発の無尾翼機センチュリオンだかパスファインダーが出るもようです。
532 :
9:03/06/18 00:46 ID:Ak4ejXTE
ウェ〜んPCが逝きました・゚・(ノД`)・゚・。。
ま、旧パソだからいいんですけど、作図中のデータまで・゚・(ノД`)・゚・。。
ある程度、業者さんにサルベージしてもらったんですけど、100%は無理ですた。
加えて、保存してあった裏データやエロ画像も...・゚・(ノД`)・゚・。。
どなたか、漏れにエロ画像を・・じゃなかった愛の手を。
なんちゃって・・W
しっかしXPて使いにくい上に、不安定でつね。いっそマカーになろうかな。
533 :
ねこニャ:03/06/18 00:49 ID:hvNygh00
出たのはヘリオスだったのね。計画そのものをよく知らなかったんで・・・。
センチュリオン<パスファインダー<ヘリオス
と、だんだんでかくなるいかにもアメリカらしい発想に激しくワラタ
好きだなぁ〜、あの大味な考え方。
534 :
ねこニャ:03/06/18 00:53 ID:hvNygh00
>532
ありゃりゃ、9氏ご愁傷サマデス(-人-)
しかし他人事じゃないね。自分にもいつ降りかかるか(((゜Д゜;)))ガクガクブルブル
>>532 9氏、御愁傷様ぁ。
>>534 ヘリオスの主翼桁カーボンパイプだったね。
なんかサランラップの芯みたいにスパイラルに巻いてるのが興味深かったヨ。
しかし、翼 タワンタワンだったね。w
あと、信頼性上げるために、可動部分をモーターだけにして
まるで、双発電動機のように左右のモーターの回転差で旋回している
ってのも面白かった。
536 :
9:03/06/19 00:04 ID:YRKdq75C
励ましのお言葉アリガdでつ。感謝感激、雨あられ。
PCの各種ドライバのインストやら設定やらで視聴し忘れますた。NHK。
モーターの差動で旋回するのはトイラジと一緒ですね、NASAって火星の大気圏内
で飛行機を飛ばす計画もありましたね、しかし、大気密度が地球の何十分の一
なんで非常に大きな翼面積を要求されるとかで、かなり困難だそうですが、
飛んでる姿みてみたいなー、激しく。
537 :
HG名無しさん:03/06/20 20:04 ID:3fY45L/R
NHK教育テレビの番組「趣味悠々」で、紙飛行機、ゴム動力飛行機、ラジコン機のシリーズが放送されるそうです。
二ノ宮タイプか中空翼タイプかどっちかな?
538 :
HG名無しさん:03/06/20 20:08 ID:dlv5V2Q2
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html 38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。
39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。
40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
アメリカ製木工ボンド「タイト・ボンド」試験ちう。( ̄ー ̄)ニヤリ..
541 :
ねこニャ:03/06/25 00:15 ID:xjm8yC/K
>>540 レポよろ♪セメCとの比較って形式がありがたいです。
ここんとこの雨続き、いいかげん頭に来たので除湿機を購入してしまいますた。
これで天候を気にすることなく製作できる♪
材料費は安い趣味なのに設備費や交通費にカナーリ投資してるな・・・。
542 :
HG名無しさん:03/06/25 01:23 ID:ZVfIZQKS
タイト・ボンドの使用レポです。
日本の木工ボンドとよりチョットサラサラした感じです。
重さですがセメCと殆ど変わりがありません。(ほんのチョットだけ重い。)
水性なので積極的にプレス(板等で挟んでクランプで止める)等した方が良いでしょう。
乾燥時間も長くなります。
強度的には充分で紙自体がはく離しても接着面は無事って感じです。
ただ、極端な衝撃が加わるとパキッって接着面の樹脂が折れるみたいです。(紙は無事)
ちなみに、接着面は硬化してヤスリがけも可能です。
紙が水分を吸収しない様に防水処理をしてから接着すれば最強なんじゃ・・・・
水性だし、ますますセメC使用限定のレギュに疑問が・・・・
接着ならぬ癒着というやつですな・・
545 :
ねこニャ:03/06/26 01:28 ID:d2pwH6/J
レポサンクス! 木工ボンドはオケのはずなんで、レギュレイション通る鴨でつ。
546 :
おとなの工作読本No.3−夢の模型飛行機:03/06/27 00:30 ID:CQVYl5y3
547 :
9:03/06/27 01:02 ID:Lv2ncydc
表紙になにげに、ハインケルHe111Zの写真が・・マニアックだのう。
ねぇねぇ、誰か、紙飛行機化してくれないかなぁ・・W。好きなのZ系。
548 :
9:03/06/27 23:43 ID:Lv2ncydc
ヘリオスお亡くなりになったそうでつ、(-人-)。
離陸後30分でノーコンになってそのまま、あぼん。
ご冥福をお祈りいたしまつ(;´д⊂ヽ。
自作オリジナル機みなさん独学ですか?
某氏のPPsimを使ってデザインしてるんですか?
理論が理解できず使いこなせない・・・
市販機(初心者)からのステップアップには壁が高すぎ(;´Д`)
>>548 ヘリオスお亡くなりになりましたか。
慎んで御悔やみ申し上げます。(T ヘ T)
>>549 オイラ、マカーなのでPPsimなんてつかってないよ。
トライ&エラーで がんばれぇ !!
>>547 ハインケルHe111Zかぁ・・・
最近、自作機晒してないから作ってみようかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ..
今、3面図見てるんだけど翼幅長ぇヨ!!
やっぱり、エンジンナセル省略しちゃいかんよなぁ。
エンジンナセル5つ、胴体2つ、付いてこそHe111Zだもんなぁ・・・
ギガントもセットにしなきゃダメ?(笑)
553 :
ねこニャ:03/06/29 20:30 ID:kEUJnQtb
J.C.機体製作、その他に忙しく、まともにネットに繋ぐのは久しぶりです。
ヘリオス、残念ですねぇ。是非、更にデカイの作って欲しいモンですな。
>>549 紙ヒコーキの為の学問、教育、書籍等が充実しているわけではないので
基本的には(ある程度の水準以上は)どうしても独学になってしまいますね。
ま、独学とは言え、ヒコーキ仲間と、あーでもない、こーでもないと議論して
道を追求していくのは楽しいもんです。
技術的に発展の余地はまだまだありますんで。
PPsimは私も愛用しています。
おおまかな開発の流れとしては
ラフを紙に書きおおよその構想を練る→PPtoolで設計(私にはこちらが使い易い)
→PPsimで検証&修正→図面おこし→フライトテスト→修正→テスト→・・・・です。
PPsim&PPtpplに関する質問にもある程度は答えることができますので、宜しければどうぞ。
長文スマソでつ。
554 :
9:03/06/30 01:14 ID:/l3HW12a
ウオォー本当に作ってくれた!激しくアリガトォー、無尾翼大好き大明神!
早速制作させていただきましょ。ワーイ。
ちなみに、漏れも独学で図面を引きますです。だけれど、極限まで性能を
引き出す競技用ではないので、直接、二次元CADで作図しちゃいます。
プロフィールタイプの場合、実機が存在するんで、まずは、三面図やマーキング
なんかの資料を集めて、これと、照らしあわせでラフを作ります。どうしても
3D→2Dだと、矛盾が生じますから、ここでアレンジ。それをスキャンしてCADで
トレーシングしつつ、分割や、パーツの構成をして、テスト機を作って、強度とか
バランスとか飛行特性とか、総合的なデザインを検証してフィードバック。
これは、一回ではスンナリとはいかないので、トライ&エラーの繰り返しですね。
デザイン機ですから、今度は、CADから、グラフィッカーにデータを渡して、着色
画像処理他を施してやっと完成という流れになります。でも、よくデザイン上の線
の引き忘れとか、よくやっちゃうんだ罠・゚・(ノД`)・゚・。。
555 :
HG名無しさん:03/06/30 03:32 ID:/5VXAUV+
アタイこそが 555げとー
>>549 結果的に楽しめればそれでいいかと・・・
方法はイッパイあって正解は無いんだと思うヨ。
トライ&エラーで失敗をくり返すのも、また楽し ( ̄ー ̄)ニヤリ..
557 :
ねこニャ:03/07/01 21:16 ID:0fH+l8kV
たしかに。
正解が無いから楽しいんだねぇ。きっと。
ほんと、漏れもトライ&エラーばかり。
エラーばかりでも、それがエラーだとわかれば大きな収穫だしね。
さて、少し開発に行き詰まりを感じる今日この頃・・・
どういう方向に機体をもっていこうか?
翼面積を大きくしてみるか?アスペクト比を小さくしてみるか?大きくしてみるか?
流れに逆らって小型のハンドランチ機を試してみるか?
うーん、どーしよ・・・。
>>546 今日、本屋で見つけて買ってきました。
どうやら、対象年齢が自分より一回り上っぽい感じの内容でしたが、
大変面白かったデス。
つーか、ちょうど1年前に亡くなった親父が好きそうな内容…(w
つーわけで、一通り目を通してから、仏壇に上げてきました。
親父、歯噛みしながら読むがいい(w
559 :
ねこニャ:03/07/01 21:53 ID:0fH+l8kV
うーん、まだ読んでない・・・。
読んでみたいな立ちよm(ry
>>558 良い子じゃのぉ。
仏壇に・・・泣けるなぁ。
おとな工作読本NO3買いました。
NO1やNO2より面白かった。
広告にあったWWの新発売ビデオ買った人(見た人)いますか?
どんな内容?
562 :
ねこニャ:03/07/02 23:18 ID:6sFLKY0S
うーん、面白いのか・・・買おうかな?誰か見せてくんないかな・・・?
ま、そんな後向きな発言はともかくとして。
J.C.予選、ハンドランチの記録水準がまた上がってる・・・。
既にして去年予選終了時の通過ボーダーを超えてるよぅ。
あと3ヶ月、どんだけ皆のタイムが伸びるんだろ?
技術の進歩ってすごいなぁ〜。
>>561 ビデオの内容はカブ3の製作、調整なんかのハウツー物らしいです。
これまた観るだけ観てみたいなぁ。これは買わないけど。
ソースはAGのBBSでつ。
以前、ペーパーグライダーには
二宮氏タイプと吉田氏タイプとあるの聞いたのですが(読んだのかも)
具体的にどこがどう違うのですか?
派閥なんですか??
近所の古本屋さんで、「よく飛ぶバルプレーン」買ってきた。
小学生の頃の思い出の本と再開出来て涙がでそうだった。
紙が好きだけど持ち運びはバルサHLGのほうが楽かも。
565 :
ねこニャ:03/07/03 23:42 ID:nWlT6v9E
うい〜っす。こんばんわ。なんだか最近とっても眠たいです。
んな事はどーでもいいですね(´д`;)
>>563 うーん、詳しくはわからないけど「〜タイプ」って言い方は好きではないなぁ。
たぶん貼り合わせ胴体を指して二宮タイプ、切り折式機体を指して吉田タイプと言ってると思うんだけど・・・。
二宮氏だって切り折式の機体を設計するし、
手持ちの写真を見る限り吉田氏も貼り合わせ胴の競技用機を使ってるし。
派閥というのもどうかと・・・。
>>564 自分でも不思議だけどバルサHLGって作った事がないんですよねぇ。
一度手を染めると紙に戻れなくなるんじゃないかという恐怖感にも似た感情がわき上がります。
566 :
9:03/07/03 23:47 ID:i4VP77RG
バルサ機、イイでつね、ここ数年FF機から遠ざかってるしなー。
ピーナッツスケール激しく作りたくなりますた。昔は自分の力じゃ
どうしようもなかったカウルとかキャノピー、VFで作れちゃいますものね。
デカールも作れちゃうし。雁皮紙にプラカラーで国籍マーク着色してたのが
随分と、大昔にかんじられますなー、一人しみじみっとい。
>>563 オイラも派閥ってのなんか違うと思うヨ。
単に二宮氏が作ったから、二宮タイプ。吉田氏が作ったから吉田タイプ。
これでイイじゃないのかなぁ?
>>564 バルサ機イイですね。
オイラもイッパイ作りました。
無尾翼機ばっかだけど。
その時の聞き方が悪かったのか派閥なのかと勘違いした
スマソデス・・
でも二宮氏と並んで賞されるってことは有名なお方なんですよね?
知らなくてこれまたスマソデス・・
>>568 吉田氏の本は長らく絶版状態だったと思う。
別にあやまるコトないよ。マターリいこうw
570 :
ねこニャ:03/07/05 00:18 ID:oUVmfpko
571 :
HG:03/07/05 00:22 ID:F2PikGs8
よく飛ぶ紙飛行機ってのを、20年前あつめてたな1から5巻まで。
歳がばれるか・・
>>570 いただきました。
側面から見るとダーツみたいでカッコイイ!
>>571 ここに居るヒトは・・・( ̄ー ̄)ニヤリ..
塗装の流行って今なんですかね?
かなーり昔にラッカー?を塗っては磨き塗っては磨きで
ツルツルピカピカに仕上げてるのを見たことあるんだけど。
一説ではツヤ有りよりツヤ無し塗装の方がイイって人もいるし
みなさんはピカピカ派(ワックスでなく)ですか?ツヤ消し派ですか?
ちなみに自分は無塗装で紙地そのまま派です。
やってしまいました。
あんまり良い天気なので、代々木公園で飛ばしてたら
自分の紙飛行機が特攻してきました(泣)
目ジリから数mmのところに命中!
血管、近かったのか血がボタボタ落ちて来ました。(恐かったヨ)
幸い意外と浅い傷だけですみました。
(だから、後退角45°の全翼機なんて止めればいいのにw)
あらためて、スポンジが気休めであるコトを認識しました。
失明しなくて良かったヨ。
>>573 ラッカー、ツルピカ大好きです。そこまでしないけどね。
>>574 お気の毒・・
でも自分で良かったですね
他人様に特攻だと今ごろ・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
本当に((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル でした。
スポンジ先端に付けてたんだけどなぁ。
577 :
ねこニャ:03/07/05 21:55 ID:BuPkddgm
無尾翼大好き氏、お見舞い申し上げます。
ほんと事故には気を付けないとね。明日はわが身・・・。
>>573 塗装でつか。微妙なテーマでつな。
昔は重量増を嫌って無塗装も多かったんでつが、最近は重量増しも気にしなくなり
最低1度塗りはしますね。
面倒な時はラッカースプレーをブシューっとやって1000番のペーパーで仕上げ。
面倒でない時は薄めたアクリルラッカーを湿度に合わせて筆塗り2〜4回ってとこです。
やはり仕上げに1000番のペーパーで仕上げます。
一時関西で、仕上げにメラミンスポンジでこする・・・ってのが流行しました。
仕上げ面の粗さが空力的に丁度いいんじゃないか?って理由で。効果は未だ?ですが。
中には液体コンパウンドで鏡面仕上げする猛者もいてますね。
理論上では、紙ヒコーキ程度のレイノルズ数領域において面はある程度の粗さを持った方が
抵抗が少なくなるようですが・・・影響は数%未満だと思うんですよね。
だから、結局塗装の仕上げは好みでいいんではないかと(´д`)
578 :
9:03/07/06 04:10 ID:exXF04pc
色々と悪さしてたら、レスが遅れちゃいますた。無尾翼大好き氏、まずはお見舞い。
漏れ自身も大きな事故の経験あるんで嫌ですね、怪我は。お大事にです。
それから、ねこニャ氏、ごちそう様でつ。垂直尾翼ちいさーい!これで安定するのが
新鮮な驚きですた。まだまだ青いのう、漏れ。
コンパウンドの話が出てますが、某楠の造形村のやつを使ってます。ここの製品、
他社のOEMなんで割高ですが、質はいいです。飛行機プラモのキャノピー磨きから、
エロいおねーちゃんのフィギュアのムフフでゲフンゲフンな場所まで、使い倒してまつ。
しかし、レイノルズ数領域云々の話を聞くと、ゴルフボールのディンプルを思いだして、
更に、この間踏んだ、蓮乳を思い出しますた・・・オエェーー。
便乗質問でスマソですが、大会に「規定機種」ってあるじゃないですか?
子供と一緒に気軽に出てみようかと思うのですが、
カブ3とかライトフFとかのバルサ胴でもツルピカ鏡面仕上げが常識なんですか?
やっぱそこまでしないと恥かしいほど皆さんスゴイんでつか?・・(;´Д`)
580 :
ねこニャ:03/07/06 11:33 ID:pMEFnyB8
>>579 んなこたぁーないでつyp!
気軽に逝きましょ。
塗装を気にしたり、バルサ胴の選定に気を配り、十数機の中から軽量な物を選り抜くなんて
一部○○○○だけでつ(´д`;)○○○○の皆さんスマソ
でも、アクリルラッカーのスプレーを軽く一吹きしておく事をおすすめします。
芝の広場は湿度が高くなりがちなんで、防湿対策しておかないと
紙がすぐにヘニョヘニョになり調整もしづらくなります。
ラッカーを塗っても気休めって事をお忘れなく。
>>580 そうですか、少し安心しました。お気軽仕上げでいってみます。サンクス
でも一部にはやっぱり居るんでつね、そういう猛者が・・
お見舞いのお言葉ありがとう!!(感激ぃ)
583 :
ねこニャ:03/07/07 22:09 ID:d/D3v4yz
勝つためにやれる事は全てやり尽くす。
特に改造厳禁の規定機種は工作精度や調整方法でのしのぎ合いが凄まじいでつ。
トップ勢の十数人の間の話しでつが。
早く梅雨明けしないかなぁ・・・age
>>577 文面推測ですがねこニャさんは関西の方ですか?
お聞きしたいんですけどカブVにDズ仕様あるじゃないですか。
もしかして関西には地域限定でTス仕様が売ってたりするんですかね?
ややスレ違いですがあればいいあぁと・・(=´Д`=)
586 :
ねこニャ:03/07/08 12:47 ID:5f+3LaVK
>>584 ゴチでつ!翼端のスポイラー(?)は開口した方がいいんでつか?
>>585 うい。関西でつ。
Tガース仕様、無いとおもいまつ。
が、去年、D仕様がなかなか好評だったらしく、各球場で販売も・・・?
なんて話しを小耳に挟んだんで、出てもおかしくなさそうでつね。
ちがったらごめんだけど無尾翼大好き氏は鳥もやってる人?
>>586 そーですか無いんですか〜
是非あの上り調子にあやかりたいと思ったんですがw
でも12球団あれば楽しいですよね。
>>586 スポイラーは開口でヨロシクです。
開けなくても飛ぶけどネ。( ̄ー ̄)ニヤリ..
>>587 鳥をやってるのは他人様みたいです。
鳥をペーパー・グライダーにしてるヒトがいるのかな?
早速、ググってみよ。
>>590 鳥人間スレに似たようなハンドルの人がいたので。
失礼しました〜
>>591 気にしないでくださぁい。
鳥型ペーパー・グライダー作ってみようかな(笑)
自作派のみなさん
どんなハサミ使ってますか?
出来るだけ薄刃で先細鋭で150mm前後のを探してるんですが・・
>>584 の無尾翼機は 0.2mm厚の鉛板を 2平方Cm 追加してください。
書き忘れてました。スミマセンデシタ。
>>584 ありがたく頂戴いたしました。
ところでこの機体、モノクロで出せるように絵柄無しバージョンって
ありませんか?
モノクロ用のレーザープリンタで出そうかと思っているんですが。
うち、カラーはインクジェットがなくてレーザーなので、
ちょっと勿体無くて…(w
お手間なら結構ですが、よろしければ…m(_ _)m
>>593 漏れはカッター一辺倒なのでハサミは使ってません。
ちなみに、先端30度の普通のカッターとデザインナイフ併用です。
596 :
ねこニャ:03/07/11 22:16 ID:2fZZzKbR
>>593 漏れはアルスのクラフトチョキでつ。
精度も高く、刃の長さや形状もけっこう選べるのでオススメかと。
597 :
HG名無しさん:03/07/11 23:15 ID:MOEGTnHu
598 :
HG名無しさん:03/07/12 00:51 ID:yvKtHal+
ねこにゃ氏のT.T.13-m2完成しました。
全て瞬間で製作、3ミリ厚ヒノキ胴体化、着脱式主翼、ゴムカタパルトフック等、アレンジしまくってます。すんません
それにしてもデカイっす。
599 :
ねこニャ:03/07/12 10:44 ID:FhUjNNEO
>>598 作ってもらえて嬉しいです(・∀・)
カタパルト発進は想定してないんですが、相当強いゴムが必要とおもいます。
最近気づいたんでつがあの機体、カナーリ広い場所でないと性能を発揮できません。
デカイ分、旋回半径を小さく出来ないんでつ(´д`;)
今度は、あまり広くない会場用に80%縮小の機体を製作中・・・。
>>600 途中で固まっちゃったヨ(汗)
お見苦しくてゴメン。
602 :
山崎 渉:03/07/12 16:40 ID:QoZwEdzl
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>600 ありがとうございます〜。
さっそくダウンロード&プリントアウトしてみました。
改めて紙で見てみると、なんともカッコイイ…
…以前お遊びで作った漏れの無尾翼?機とは大違い(w
とりあえず、板鉛を買ってこないとね!
型抜済みキットの時はカッター(モデラーズの)使ってるけど
普通にケントから切り出すときはハサミの方がよくない?特に楕円翼とか
慣れでつかね??
606 :
ねこニャ:03/07/12 21:44 ID:nAM3auCt
慣れじゃないっすか?
漏れはカッターの扱いが下手なんでハサミがメインでつ。
歪み?・・・気にしない(・∀・)
・・・気にしなきゃダメ?
直線のトコロはカッター、曲線はハサミと使い分けしてます。
あんまりこだわってません。
自分のやりやすい方法が一番かと
593です。こんばんは。
いやこだわりではなくて、
ただ使いやすいハサミはないかな?と思っ聞いてみたんです。
ハンズとか色々見て回ってるんですけど
薄刃で鋭利なモノってないんですよね・・
>>608 薄刃だと切れ味良いものってたしかにないね。
切れ味重視だと洋裁用裁ちバサミが一番のチョイスってコトになるかなぁ?
オイラは普通の事務用バサミだけどね(笑)
>>無尾翼大好き氏
先日いただいた、モノクロ無尾翼機を作ってみました。
手を抜いて瞬間接着剤を使ったので、やや歪んでしまいましたが…。
しかし、すばらしくかっこいいですね!
ちょっと質問なんですが、これって薄手の紙で作るべきなんですか?
AGケントよりやや薄いケント紙を使ってみたんですが、
貼り合わせたら翼前端部分が曲がらない…(w
ついでにかなり前側が重くて(板鉛要らないかも)、バランス調整が
結構難しいです…。
でも、以前漏れが適当に作ったヤツのようなハンパさがなくて、
本格的無尾翼機って感じです(ナンジャソリャ
今度、マーカーで色塗ってみようかなぁ…(w
611 :
HG名無しさん:03/07/14 00:38 ID:iidSUmM0
私も無尾翼機作って飛ばして見ましたが全く飛びませんでした。(無風だったのに)
上半角、キャンバー強めがまずかったのか?ひらひら舞い落ちる木の葉のようでした。
同時にもってった二ノ宮先生の無尾翼機もあんまり飛ばなかった。難しいっす。
ネコにゃ氏のは大型機ならではの堂々とした優雅な飛びを見せ、感激し思わず
スパン40センチ級の紙飛行機作ってみたくなりました。
612 :
9:03/07/14 00:41 ID:iBhcl3w5
皆さんそれぞれでつね、あたいは、カッター派。
デザインカッターでも、曲線用でもない、普通のカッターです。
こだわってるのは、ノッチ式じゃないこと位ですね、ノッチ式だと、どうしても
折り刃の部分で出し入れするので、刃が折れやすいので。ずっーと、ネジ固定
タイプでつ。多少、力が加わっても、折れないですし、勝手に刃が出てくることも
ないですし、マジでお奨め!・・W 三十年以上使ってる逸品?が二本程あります。
ここまで使うと、グリップが左にしなってます、あたいのティ○ポみたく、、W
>>610 >>611 あぁ、作っていただいたのですね。(・▽・)
使用する紙はシルバーヒル・ケントという紙です。
(AGケントより若干薄いモノです。)
重りの設定も室内で試しただけなので多少増減しなくてはイケナイかもです。
翼端スポイラーはあらかじめ折れ線部分をカッターの刃じゃ無い方で
クセを付けてから接着するとよいでしょう。(スポイラーの効果は?ですがw)
あと、エレボンもかなりアップ状態の設定を想定しています。
最初に公開した無尾翼機には重りの指定が抜けていました。
>>611 さん制作の無尾翼は多分、重心がかなり後ろにあったと思われ・・・スマン。
0.2mm厚の鉛板を2平方cm位、機首側に貼って頭下げが強い様なら少しずつ減らして
トライしてみてください。(御迷惑おかけして申し訳ナイです。)
これからもお騒がせな機体UPするけど皆様見捨てないでネ。・゚・(ノД`)・゚・。。
614 :
山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:UpOCNOv+
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
「基本はやっぱりスカイカブV」
ということで夏休み製作用に、先日10数機ほど買い込んできました。
いつかは規定機種で大会初出場を目論んでたわけですが、
なんと今日!
たまたま「スカイカブW」発売予定?という記事を読んでしまいました・・
やっぱり来年の規定機種からVの代わりにWになるんですかね?(;´Д`)
616 :
ねこニャ:03/07/17 00:36 ID:EG9i4b7L
上げ荒らしの所為か、えらい下がり様だな。
っと上げとかなきゃ。
>>615 カブ4、規定1になるって事はないと思いますよ。
シール仕様カブ3の発展版って感じだし。
今年は未認定なんで自由機種扱い、来年からは規定2の扱いらしいでそ。
・・・今の所は。
>いつかは規定機種で大会初出場
なんて言ってないで今年出ましょう(・∀・)
617 :
ねこニャ:03/07/17 23:06 ID:/+g4joRl
無尾翼大好き氏、J.C.参戦表明しましたね( ̄ー ̄)ニヤリ..
ガンガって下さい!(`・ω・´)
蛇足ながら・・・自由カタパルトのほとんどの人は
限られたゴムのパワーを有効に使うため、「軽く、高く」がコンセプトになってます。
翼型はほとんどキャンバー無しの薄翼、
翼幅はレギュレーション限度ギリギリの170mm前後、質量3.5g前後が主流です。
良い風に恵まれますよう祈ってます。
618 :
9:03/07/17 23:57 ID:Ql4edPJg
紙ヒコーキとは、親戚?筋にあたる凧の特集、いまTVでやってましたね。
バイオカイトという商品名だそうでつ。鳥やら蝶々やらのやけにリアルな造形。
しかし、値段が¥8000・・。トイラジ買えますなー。
619 :
HG名無しさん:03/07/18 00:15 ID:3jwe2Foq
バイオカイトは「カラスもびっくりバイオカイト」という本に高価なカーボンの代わりに竹ヒゴなどを使用し
100円で作れる製作法が載ってます。ただしこいつは長大なしっぽをつけないと揚がらない.........。
「カラスもびっくりバイオカイト」という本が1400円だから、
本さえ買えば、もっと安く作れるよ。
低レイノルド数時のお話とかも載っていて興味深い本だよ
ジャパンカップ予選 お茶を濁させていただきます。
えっ?もちろん、無尾翼機で参加させていただきます。
(でも、MAXで20秒くらいしか飛んでないんだなぁ・・・)
結局、デザイン部門狙いですかね(笑)アッハッハ(笑)
書店で紙飛行機の本を購入して、ふらふら〜とここに辿り着きました。
田舎住まいなので、紙の購入もままならない超初心者ですが
以後宜しくお願いします。
623 :
9:03/07/18 23:48 ID:mhNwTD01
>>621 よーこそ!元々住人さんの少ないスレなのでマターリと逝きましょ。
漏れも田舎暮らしなので、同じ境遇でし、飛ばす場所には不自由しないだけ・・W
このスレのお笑い担当「9」といいまつ、以後よろ。
ヒコーキヲタでもあるんですが、アニヲタ、特撮ヲタも兼任してますんで、トンデモな
機体の設計を趣味としてまつ(過去レス参照)どちらかというと、飛行性能よりも、
「こんな機体、だーれも作りゃしないだろー、やってやるぜ、へっ、へっへっ」を信条
としてますから、まっとうなHowToは、他の諸先輩方にどーぞ・・W。んでわ。
624 :
ねこニャ:03/07/18 23:50 ID:zrdoJfLq
>>621 はいはーい、こちらこそヨロでつ。
無尾翼も先尾翼も漏れには未知の世界でつ・・・。
すこーしだけやってみたけど上手くいかなくて、以降は放置プレイだ・・・。
さて、無尾翼大好き氏からいただいたヤシでもプリントしよーっと。
625 :
HG名無しさん:03/07/18 23:53 ID:kvCi7VJU
なんか皆さんオイラの設計の無尾翼機作ってるみたいで照れくさいですネ。
現在ジャパンカップ予選用、中空翼仕様制作中です。
また、笑ってください。
無尾翼はいろんな条件がシビアで作ってみたら、
飛ばなかったなんてコトがよくあるんです。
明日、武蔵野中央公園に笑われに逝ってきます。
天候、持ってくれるといいなぁ・・・
627 :
9:03/07/20 00:14 ID:vjOdlmIb
「ちょっと待ったぁ!」(昔のネルトン風) このスレのお笑い担当はは漏れだー。
などと、低レベルの争いしてもしょうがないので、いっそコンビ結成しますか>無尾翼大好き氏。
こっちも、明日は、ガキンチョの指導でつ。今日の夜、事前講習会をしたのでつが、爆睡してて
しっかり、遅刻しました・・W。このイベント用の機体はこれ専用の双胴機でつ。
案の定、方向安定がやや不足気味でした、反省。
>>627 私はボケですか?ツッコミですか?(笑)
>>628 双方ボケでボケ倒し(w
ウソですごめんなさい!
ああっ!やめて!!
刺さると痛いから僕に向かってコンコルドを投げないで!!(w
↑さらにボケが1名追加…(^^;
630 :
9:03/07/20 02:03 ID:vjOdlmIb
更に一名様、追加ってか・・・W
そーいや、ねこニャ氏は、お笑いの本場、大阪在住でしたねぇ。
よし!これで結成できるぞ、紙飛行機界のチャンバラトリ(ry・・W
>>630 では、ハリセンは豪華にAGケント製で…モッタイナー デモイイオトシソウ…
ねこニャ氏は大阪でしたか。
漏れも2年半前まで大阪に住んでいましたよ。
そもそも、大学も大阪でしたし(w
いかん、もう寝よう…
( ̄◆ ̄;)?! ツッコミが誰もいないやん!
武蔵野中央公園予選に逝ってきました。
無尾翼機の大敵の風がちょっとあってオイラの無尾翼機
ライトフライヤーより飛ばなかったです(笑)
今日は、調整の神様、降りて来なかったよ。
やっぱり、垂直面は必要なのかなぁ?
ベテラン達の飛行機はビューンってすごい高さでグライドしてるし・・・
道は遠く、果てしないなぁ。
今日の二宮センセのお言葉
『もうちょっと後退角を増やしたほうがいいね。このままだとムズカシイね。』
・・・がんばるぞ!!・・・デザイン部門(笑)
まだ予選会あるし、とりあえず100秒は超える様にしたいゾ。
633 :
ねこニャ:03/07/20 21:08 ID:g+HJ4OSv
南春夫でございます。
無尾翼大好き氏、乙でつ。
こちらも風がきつかったでつyo
風の合間をぬってALLWING飛ばしますた〜。
想像より良く飛び、なかなか楽しめました(´∀`)オモリは指定の半分ほどで製作しますた。
皆の評価も高かったでつよ。特にスポイラーに興味を示してました。
そんな中、NHKのニュース素材の撮影ですた。
右手に愛機、左手に無尾翼大好き氏のALLWINGで挑んだんですが、さて、使われるかな?
634 :
たったの29800円:03/07/21 20:31 ID:1M+mXyid
635 :
HG名無しさん:03/07/21 23:47 ID:2/Hufdy0
スカイ株など簡単な機体でもカタパルトをつかうといくら調節しても宙返りしてしまいます
試験飛行のときは気持いぐらいにスーッと飛ぶのに。
どうやったらすんなり高度がかせげるようにとばせられるのでしょうか?
水平尾翼を0度に近づけて主翼キャンバーを強めに付けるべし
637 :
HG名無しさん:03/07/22 00:12 ID:+zI9MoOI
有難う
ためしてみます
638 :
_:03/07/22 00:12 ID:SOJNCg/R
>>633 サンクス!ねこニャ氏。
うんうん、ちょっと鉛板は大きすぎたね。
カタパルトで撃つ時『ピュー』って音しませんか?
スポイラーが笛の原理で鳴ってるんだと思うんですけど
再現したヒトいるかなぁ?この現象。
N☆Kで写るといいなぁ
>>634 「サイバード」カワ(・∀・)イイ!!
1機ほしいなぁ
>>635 ウエルカム ( ̄ー ̄)ニヤリ..
640 :
HG名無しさん:03/07/22 01:47 ID:ZApziIeT
みんな!!八島総業=須賀興業の台東区上野の闇金が、アダルトサイトの利用料金が未納
だとかで、至急電話折り返してほしいそうです!!→184(非通知)-090-8118-3018
こいつらは名前を変えていろんなところで暗躍している!!
みんなで折り返してやろうじゃないか!!→184(非通知)-090-8118-3018
■日時---7月22日(火)、朝10時より
■TEL先---184(非通知)-090-8118-3018
■方法---携帯でも家電でもどちらでも可。番号の頭に184をつけて、非通知
でかけてあげましょう!!必ず非通知(184)で!!公衆電話でもOK!!
ワンコール鳴らして切ってやりましょう!携帯の場合、発信中画面から着信
画面に変わった時点でワンコールされてますので、この時点で即切ればOK。
奴らがすぐに出てくる場合があるので、その時はこの方法を使えば、ワンコール即切りが可能です。
電話して、すぐに「メッセージセンターに接続します」となる場合は、電源を切った
場合なので、「氏ね」等、留守電に言いたいことを言って差し上げましょう。
もちろん、今からやっても良いですが、今日は休みらしく出てこないです。
それでも留守電につながるので言いたいことを言ってあげましょう!!
八島=須賀ソース↓
最終和解通知書 整理番号0511
この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。
未納利用料金 15000円遅延損害金 4220円支払合計金額 19220円
最終入金期限 7月22日 ご利用サイト トマトクラブ
振込口座 東京三菱銀行 上野支店普通口座 1587465 口座名義 ウリュウヤワラ
梶@須賀興業 東京都台東区上野1ー7ー1 代表 瓜生 和
09081183018 担当瀬島
641 :
ねこニャ:03/07/22 03:50 ID:SjyAns6O
>>635 軽く投げる試験飛行とカタパルトでの射出とでは速度の違いが大きすぎるので
飛び方は大幅に変わります。
>>636で言っておられるのとは逆の操作をするのが一般的だと思うのですが・・・。
カブなどの一般的な通常機なら、宙返り=尾翼の揚力不足です。
解消法としては水平尾翼の後端を下げる、もしくは主翼のキャンバーを減らします。
先尾翼機ならば主翼キャンバーを増やすのが正解ですが・・・。
ただ、一口に宙返りと逝っても原因はさまざまです。
自作機の場合などは、重心位置が前すぎたり低重心が過ぎたりすると宙返りの傾向は強くなるようです。
他にもさまざまな原因があるので一口には言えませんが。
闇雲に宙返りを抑えると滑空時に突っ込みやすく(頭下がりに)なりますので
あくまで滑空時の状態を優先してセッティングするのが良いかと。
宙返りする状態で高度を取りたいのなら、射出時に機体をバンク(傾け)させて下さい。
螺旋を描いて上昇します。バンクさせて地面に突っ込むようなら、持ち手を左右入れ替える
などして、バンク方向を逆にしてください。
>>639 「ピュー」とまで言わなくても、軽く「ビョー」と鳴りますね。スポイラーの開口度合いや
紙の材質を工夫すれば立派に笛などのリードの役割を果たしそうでつね。
3枚翼の玩具のブーメランで、翼端が開口してあり、リードがついたものを見たことがあります。
642 :
_:03/07/22 03:58 ID:SOJNCg/R
>>641 やっぱり鳴りましたか(笑)
でも、積極的に鳴らすのはスポイラーの主旨が違ってきちゃうので
しばらくオアズケです。(スポイラーの効果は不明だけどw)
音が出るブーメランは知らなかったヨ。情報サンクス。
翼端失速を防ぐ工夫として
ドッグ・トゥースやらバウンダリー・レイヤー・フェンスとかソー・カットとか
試してみたけど工作が一番簡単だったのがスポイラーだったのです。
あくまでも音が鳴ったのは偶然の産物でした。
紙笛とかググってみたら一杯あって
やる気にさえなればスグできそうな予感。( ̄ー ̄)ニヤリ..
そろそろ梅雨開けキボンヌ。
645 :
ねこニャ:03/07/26 23:44 ID:vRQQvR+I
梅雨明けキタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!
646 :
ねこニャ:03/07/27 23:06 ID:+H5BwO5R
カブ4(仮称)ゲットしてきますた〜。
主翼に使ってる紙がいい感じだなぁー。漏れの機体の尾翼に使いたいねぇ。
染料の関係か、少し酸っぱいようなにほいです。
異常、レポ終了。
今日は良い天気、良い風で気持ち良く飛ばす事ができますた〜。
非売品なのにどうして手に入るんですか?
ウラルート?
648 :
ねこニャ:03/07/28 21:34 ID:TSo22KfE
>>647 試作品を試して下さい、
って事で今回AGが、主要クラブのカイチョーなどに10機前後づつ配ったようです。
それをいただいただけですyo(・∀・)
そーなんだ
クラブ会長特権ってことですね
おいらはフリーなのでおとなしく市販品を待つしかないです
650 :
9:03/07/30 00:44 ID:0O/s9y83
651 :
HG名無しさん:03/07/30 00:59 ID:/D0640iQ
画用紙かスチレンペーパーでこのカタチで作ればちゃんと滑空します。(実験済み)
モーター等で動力化すればぐるぐる飛びまわる・・・・おそるべしリフティングボディの摩訶不思議!!
朝からご苦労様です
モデルは何ですか?
>>654 Pelican って言うホーム・ビルド機でつ
ググると画像もありますよ。
マットアロー2号みたい、と思ってしまった。
近所の文房具屋で取り寄せを拒否されてしまい困ってます。
諸先輩方に質問なのですが、紙はどこで購入されてますか?
657 :
ねこニャ:03/08/01 00:36 ID:pQe0BUjm
>>656 漏れの場合、紙はハンズ、ロフト、画材屋、仕事の取引先、紙ヒコーキ会場・・・
など、あらゆる所で買ってまつ。参考にはならないかな?
ネットショップできる所もあると思うので、いろいろと探してみては?
無尾翼大好き様、毎度ゴチでつ。
折を見て作ってみます・・・・が、いつになるかなぁ・・・。
自分の機体の改良に頭を悩ませる日々・・・。
658 :
HG名無しさん:03/08/01 01:06 ID:b5fFhT2k
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
みなさん機体の保管どうしてますか?
何十機(何百?)と増えてくると収納に困りますよね。
捨てるのも忍びないし・・
よく聞く、部屋にワイヤーとかロープを張ってぶら下げるって方法は
日焼けはするし、埃が積もるしで、
「キレイに保管」という意味ではハッキリ言って×です。
661 :
HG名無しさん:03/08/02 20:35 ID:/EUSnjZk
二ノ宮先生は天井に何百機とつるしてますが
自分は浅くて面積のある収納ケース内を仕切って
何段も重ねてる(引き出しタイプ)
天井吊は機体を大事にしたい場合には不向きだと思う(汚くなる)
一時的にならいいけが
663 :
ねこニャ:03/08/02 23:40 ID:yYGk6CBm
シューノーねぇ・・・
漏れはロープで釣る派なんだけど・・・。
元々機体のストックは多くないんで・・・釣るのはもっぱらもらい物の機体とプロファイル機くらい。
メインの競技用機はおいしく使える期間が激しく短いので手元にはほとんど残らない罠。
酷使すれば1〜2日しかもたないし、そうでなくとも3ヶ月も放置すれば翼型がおかしくなるし。
くたびれた機体は譲渡したり、オモリを抜いてごみ箱逝きだぁ・・・
・・・と、なんか話しが逸れてしまったなぁ。
664 :
9:03/08/04 23:32 ID:4J75v/ux
亀レスになりますた、スマソ。無尾翼機頂きますた、ゴチです。>無尾翼大好き氏様。
おいらも、手元に機体って残らないことが多いですね。吊しても蛇ースモーカーなので
いつの間にか、思い出と共にセピア色に変わって逝く・・W
でも虫喰いには効果がありまつ・・爆
みんな夏休みモードなのか、ノンビリですね。
オイラもプロファイル機は吊るしてます。
無尾翼機は箱の中に平積みです。(胴体無いからねw)
でもさ、ズラリと吊ってると女子が遊びに来たりした時ひかれるよね。
てか、そういう時は隠しちゃったりしちゃうんだけど(笑)
N☆K 趣味悠々、司会は ゆーとぴあ だってさ(笑)
まさか、ゴム つながりとか(笑)
667 :
ねこニャ:03/08/05 22:38 ID:JapnBu/j
>ズラリと吊ってると女子が遊びに来たりした時ひかれるよね
(・∀・)キニシナイ!!
趣味悠々、テキストが何故かウチに・・・嫁が気を利かせて(?)買ってきた(´д`;)
668 :
9:03/08/06 02:25 ID:qri2HBTk
今日は夜更かし中。で本題。
漏れの部屋にはオナノコなんて遊びに来たことは無い!
(;´д⊂ヽ・・・゚・(つд⊂)・゚・。・・・゚・(ノД`)・゚・。。
来るのはむさ苦し野郎だけさ!
皆さん「紙飛行機ヲタ」という事実を
オクサン&カノジョに知られていますか?どんな反応ですか?
1.一緒に楽しんでいる
2.黙認されている(やや理解)
3.無視or放置されている(諦め)
4.邪魔者モノ扱い(本人or飛行機共)
5.怖くて言えない
6.その他
ウチは3です(´Д`lli)ゞ
670 :
ねこニャ:03/08/06 22:16 ID:ATfdij8C
>>669 認められてはいるけれど、ヒコーキは半ば疎ましく思われています(´д`;)
>>669 いっしょに楽しんでくれる嫁キボンヌ!
どんな女子でも毎週末、紙飛行機だと呆れると思われ・・・
家族サービスは大事だね。
趣味悠々 いよいよ今日からだね。
どんな番組になるのかなぁ?
2.
製作経験は100機ぐらいなのでヲタかどうか知りませんが。
紙以外にラジコングライダーもしてまつ。
お互い趣味は尊重してます。
お互い同じぐらい譲歩もするけど。
臭くしたりしない限り、家族の苦情なし。
ところで必要に駆られてスカイカブV作ったんでつが。
あの接着剤、塗った先から乾いちゃって主翼の接着に失敗しますた。
なさけなや。
『よろしくねっ!』 だってさ(笑)
なんでゆーとぴあじゃなきゃ逝けなかったと
NHKを小一時間・・・(ry
677 :
FAZZ:03/08/13 16:57 ID:QPnwVuaA
航空部があるからと地元の高校に進学してみれば名ばかりでガックリしつつ教室で紙飛行機作ってた学生時代
まさかこんなスレがあったとは
再燃してます、よろしくお願いします
>>677 いらっしゃい( ̄ー ̄)ニヤリ..
世間では御盆なのでヒト少なめですが・・・w
入門ビデオ見たんだけど・・・
部品は手で千切ってるし
接着剤は指先で塗り広げてるし
手軽さを強調してるんだろうけどもうちょっと丁寧でも・・(;´Д`)
入門ビデオというより
店頭用の販促ビデオでした。
680 :
ねこニャ:03/08/14 00:25 ID:YxBFfCJD
FAZZさん、いらしゃーい。
マターリ逝きましょ。
>>679 そーですか、(´・ω・`)ショボーンな内容でしたか。
レポ、THXでそ。
J.C.予選も終盤になってきたなぁ。
もういっちょ記録を伸ばす為に改良が数案・・・でもいつ飛ばそう???
しばらく忙しかった気が・・・。
来週はいよいよ組立式ですね。
前置きはいいのでこれだけを初中上と3回やって欲しいくらい。w
終戦記念日です。
全ての翼が戦わないコトを祈ります。
あぼーん
685 :
ねこニャ:03/08/16 12:22 ID:4aqld4Ed
ageておきます。
とうとう普通に飛ばす機体のスパンが40cmを越えそう・・・。
テストしに逝きたいけど風が強いなぁ・・・夕方まで待つか・・・。
>>682マットアロー(・∀・)イイでつね。フツーに飛びそう(´∀`)
686 :
8:03/08/16 12:36 ID:BzmOggwj
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://book-i.net/moromoro/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
687 :
FAZZ:03/08/16 14:57 ID:u52aQ64H
リハビリがてら「趣味悠々」付録のを組み立ててみた
キ ッ チ リ 雨 降 っ て ま す
森林公園で飛ばすつもりだったのに(泣)
688 :
ねこニャ:03/08/16 20:20 ID:+MoShgg9
翼幅を大きくしたもの、上反角を増やしたものをそれぞれテストしてきますた。
・・・グライドや横安定は良くなったけど返りがめちゃくちゃ悪くなりますた(´д`;)
垂直尾翼の小ささが原因かなぁ・・・・???
FAZZ氏、森林公園ってーとナゴヤンでつか?
先輩諸氏に教えて欲しいんですが、
ライトフライヤーとかスピリットオブセントルイスとか
バルサ胴タイプと紙タイプがありますよね?
単純に考えてバルサの方が組み立て簡単で軽いように思うのですが、
実際どっちの方がよく飛ぶんですか?
例えばライトフライヤーとか
後から紙タイプがオンラインショップで売られたりしてるんで、
やっぱり性能(競技)重視なら紙の方がいいんでしょうか?
690 :
FAZZ:03/08/17 09:47 ID:5z7Ta8Bu
>ねこニャ氏
こってりなごやん(敷島製)です
むう、今日も雨だよ…
691 :
ねこニャ:03/08/17 09:47 ID:Ias9TGn6
>>689 単純に考えればバルサの方が飛ぶ、ってのは正しい考えです。
特にカタパルトを使う場合は軽いほど射出速度もあがり、翼面過重の点からグライドも良くなります。
(ハンドランチの場合はその限りではない)
さて、本題ですが、機体の基本設計が同一の場合、バルサのほうが良いです。
セントルイスやビードルがこれにあたります。
しかし、フライヤーに関して言えば設計そのものが違うので同じ土俵で比べる事ができません。
ペーパーの方が圧倒的に良く飛びます。
>>691 あれもこれもと買えないので大変参考になります。
ありがとうございました。
また疑問でてきたらお願いします。
693 :
ねこニャ:03/08/17 22:15 ID:47iv0bUU
>>692 フライヤー、とても難しいですよぉ(´д`;)
バルサなら10秒、ペーパーなら20秒超えれば名人の称号がついてきますw
フライヤーのコツを少し・・・
先尾翼にはキャンバーをつけない、つけるとしてもごくわずかに。
主翼のキャンバーはしっかりつける!特に下翼は多めに。
漏れは下翼後縁は「これでもか!」ってくらい下に折ってます。
ロール方向が不安定なので左右キャンバー、迎え角等を均一に保つようにし、
無駄なロールはさせないように注意です。
>FAZZ氏、森林公園ならベテランが多そうですね。
694 :
9:03/08/20 22:25 ID:l/h7HgPP
お盆で、地元のお祭りの実行委員なんぞに選ばれちゃったのでお久。
ライトフライヤーは「よく飛ぶ〜」の収録作しか作ったことがないので何ともですが、
先尾翼の後ろの胴体が曲がりやすかったですね。それ以前に飛ばしにくかった記憶が。
機体の重量は難しいでつ。漏れは手投げ派なので、最近は、ある程度の余分な過重量
もアリなんじゃないかなと、考えが変わってきてます。でも、諸刃の剣なんだ罠ー、困った。
>>693ねこにゃ氏
Wフライヤーの先尾翼にキャンバー無いといいのはどうしてですか?
やってみても今イチ差が判らない・・・(;´Д`)
それからスカイカブ4を高く上げるコツ教えてください。
45度程度ならなんとか螺旋状に上がっていくけど
60〜80度に打ち上げると宙返りばっかりです。
過去ログにはキャンバーを無くせ!と書いてあったり
他所HPN宮氏アドバイスではキャンバーを深く・・と書いてあったり
サパーリ判りましぇん。・゚・(ノД`)・゚・。
696 :
ねこニャ:03/08/21 01:21 ID:ZWkEmSq5
>>694 ハンド機の軽すぎ(・A・)イクナイ!・・・でも軽いのは「浮き」が良いよなぁ・・・。
>>695 フライヤーは頭上げの癖が強いので、先尾翼のキャンバーが強いほど宙返りしやすくなってしまいます。
って訳で余分な頭上げを起こさない為にキャンバーは少なく・・・と、書きました。
カブはあまり得意ではないんですが・・・
高さだけを求めるならキャンバーは少ない方が高く上がります。
キャンバーは大きいほど揚力が増しますが抗力も増しますから。
コツや塩梅を会得するのに少し時間がかかるかもしれませんが、水平尾翼の翼根を下げ、
翼端を上げ気味にするのも一手です。
速度が速いうちは空気抵抗により翼端のねじれが抑えられ、翼根の下げ成分が主に効きますが、
滑空時などの遅い速度では翼端の上げが効いてきます。
とにかく宙返りを抑えたければ水平尾翼は下げる!鉄則です。
それでも足りなきゃ主翼キャンバーを減らす。
これで必ず宙返りはなくなります。
・・・もちろん度が過ぎれば返りが悪くなったり頭から突っ込む訳ですがw
695です。
ねこニャ氏サンクスです。キャンバー薄めで再挑戦しています。
しかし入門機1機でも極めるのは難しいですねぇ。
調整も上手くなりたいですが
今一番欲しいのは気流が見えてしまうサングラス!?ですw
N☆K教育『趣味悠々』ニヤニヤしながら見ました。
『自作機はとりあえず作ってみれ』的発言なんか(・∀・)イイ!!
みなさんも レッツ トライ!!(笑)
趣悠見たんだけど・・・
なんかこう、もっと突っ込んだコツとか解説してくれるのかと思った。
あんなゴムパッチンで遊んでないで
時間を有効に使っていただきたい!
期待200%だったのに ショボ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!
700 :
ねこニャ:03/08/21 23:27 ID:pCXc3fUm
趣味悠々、観ますた〜。
ヤパーリあのゴムでヒコーキ飛ばしてましたねw
いやー、終わった、終わった・・・え?まだ?
>>697 入門機とはいえ、ワンメイクレース(?)もあったりで末永く楽しめる機体ですね。
ホント、製作、調整のしやすさ、機体の性能など総合的にみると、これ以上ないくらい良い機体ですよ。
・・・誉め過ぎかなw
>気流が見えてしまうサングラス
↑激しくホスィー!!
>>699 期待しすぎだよw
入門編なんだからマターリ見守ろう
なんてったって『ゴムパッチンよろしくね』なんだから
(こんなコトだと思ってたヨ・・・)
>気流が見えてしまうサングラス
欲しいような、欲しくないような
見えたら見えたで逆にストレスが溜まりそうな気が・・・w
今日はじめてW.FLYER(バルサ)に挑戦してきました。
調整しては投げ調整しては投げ、何十回投げたことか。
が・・・最高は6秒台
気温35度超の暑さとでふらふらになってギブアップ
腕力と持久力のなさを痛感。
初めての手投げ機だったんですが、もう懲りました(;´Д`)
あの10数cの機体で10数秒ってことはかなり高く投げ上げるんですね?
みなさんスゴイですねぇ。
703 :
ねこニャ:03/08/23 21:54 ID:ZhEQZeyz
>>702 初挑戦で6秒でれば立派でないの(;´Д`)
去年までは「ほんとに誰か10秒超せるの?」と、マジに思ってましたからw
あの機体をハンドで10秒越せるのはほんの一握りだと思われ。
ウホッ、イイ高さ!!ってトコからきれいに滑空に移らないと10秒でません。
漏れの知る限りハンドでの最高は12秒程だす。・・・漏れは10秒が関の山でそ・・・。
>>703 なんか褒めてもらってうれしいです
恥ずかしい結果ですが(´Д`lli)ゞ
今は風上60度前後に投げ上げてて
最高点で宙返り気味に小さく反転し滑空してる状態です。
上手い人は垂直に投げ上げてるんですかね?
とりあえず今は一人で試行錯誤してます。
しかし普通の2-3倍の重さはキツイ〜
右で疲れたら左腕ってやってましたが
どっちも普段振り回さないので筋肉痛が怖いですw
ねこニャ氏はかなりのベテランをお見受けしますが
オリジナル機でなくWWの競技キットも作られますか?
性能・・デザイン・・
バルサ胴、紙胴、お気に入りベスト3を挙げるとすれば何ですか?
705 :
ねこニャ:03/08/24 21:26 ID:HvdBZwfX
>>704 >今は風上60度前後に投げ上げてて
>最高点で宙返り気味に小さく反転し滑空してる状態です
いいんでないの?それで。むしろ発射角は浅い方が投げ易く、射出速度が稼げるかも・・・。
垂直に投げると肩を痛めかねませんyp
バルサの場合はカタパルトでも垂直発射はしません。
ペーパーの場合は垂直上昇が主流になってるモヨン。
軽い機体より、多少重い方が腕、肩には優しいとオモワレ。
疲れはW.フライヤーの投げにくさからくるのではw
自分ではベテランとは言いがたいんでつが・・・。
W.W.のキットはお遊びでちょっとやる程度ですが・・・。
お奨めを漏れなりに挙げると
カブ3(製作〜飛行性能のトータルパフォーマンスが秀逸)
レーサー530s(全W.W.中、絶対性能では恐らくトップ。ただ、難しい。)
レーサー553(扱い易く、上昇性能に優れる。規定2Aでも愛用者多し?)
バルサ機はこんなもんですかねぇ。
ペーペーではあまり思いつかないなぁ。
敢えてあげるなら・・・トライリニアシリーズは面白いです。
それとW.W.ではありませんが、N−838(競技用機10機選 誠文堂新光社刊 絶版)
が私のハンドランチ人生の原点であり、珠玉の名機です。
長文スマソ
>>705さん
カブ4以外、553とか上級者向きってヤツですね?
どんなのか判らなくて探してしまいました。
MOST翼とか作るのも難しそう・・(精度的に)
でも「最高」と言われれば気になるんで
今ある初級の競技機1を一通り飛ばせるようになったら挑戦してみます。
初心者の2セットに・・・なんて10年早いですつかね?w
707 :
ねこニャ:03/08/26 12:52 ID:ifraZrPC
>>706 「滞空競技用機特選集」も、中〜上級者にも満足してもらえる、ってもので、
決して初心者お断り、って事ないと思いますよ。
遍く市販キットは初級者〜だと思います。
MOSTウィングも、別に気負うほど難しいものじゃないと思うんで挑戦してみればいいんでない?
製作工程が少し増えるだけです。
どんな機体でもそうですが、主翼を作るときは接着剤が生乾きのうちに
あらゆる角度から眺めて、いじって形を整えて・・・を小一時間続けると良いものが出来ます。
漏れは10〜20分おきぐらいに2時間ほどは主翼の形を整えるのに費やします。
708 :
HG名無しさん:03/08/31 05:21 ID:sIRGuUfS
保守age
>>696san
695です。
土曜日にアドバイス参考に試行錯誤してきました。
薄曇、29℃、微風1.0m/s、am中というコンディションの中、
最高36秒台、ほぼ平均20秒台〜で安定するようになりました。
Cub3機目にしてようやく・・・
お陰さまさまです!!
同じCubをもう1機持っていたんですが、そっち(初飛行)ダメダメです。
以前から数十回以上飛ばして翼端折れたり胴先ヘコんだり
泥汚れや折シワでぼろぼろの3号機をいい加減引退させたいんですが、
こっちの方がよく飛ぶ事実・・・
調整もわかり始めたつもらりなのに、新しくても同じようには仕上がらない
って個性なんでしょうねぇ(;´Д`)はぁ
710 :
ねこニャ:03/08/31 23:07 ID:QNU8rWmU
>>709 カブでそのタイムって事はかなり性能を引き出してますね!
ttp://web.ffn.ne.jp/~ooizumi/kessyou_05.html 上記は去年の名古屋ドームでの決勝結果ですが、これを見ればカブの性能限界が見えてきますね。
インドアで同一機種を名うての猛者共が飛ばすんですからこれ以上ない資料です。
>同じCubをもう1機持っていたんですが、そっち(初飛行)ダメダメです。
同じ機体なんだから注意深く観察して調整していけば必ず飛ぶようになりますよ・・・
・・・なんて口が裂けても言えねぇ・・(;´Д`)
漏れも「当たり」機体が出来あがるのは3〜5機作って1機程、
「大当たり」なら10機に1機ってな割合かな・・・。
今日のやまびこ逝きたかたーyp
711 :
9:03/09/01 22:52 ID:M2VcNOBv
30日は、じえーたいの花火大会に急遽逝くことになって、予定が狂い、やまびこドーム
逝けなかった・゚・(ノД`)・゚・。。 次こそは!
ちなみに、大きなニュースにはならなかったのでつが、空挺部隊でヘリから降下して、
パラシュート開かなかった隊員が・・(((゜Д゜;)))ガクガクブルブル。
紙飛行機が、スビンしながら落ちるのは、イヤというほど見慣れてまつが、人間がリアルに
真っ逆さまに地面に堕ちる様子を目撃するのはのはマジ恐いでつ。
で、別の話題。本屋で、「ホッチキスジャンボ紙飛行機パイパーカブ」という切り抜き本を
衝動買いしちゃったんでつが、あまりのデカサにショックを受けてます。翼長52センチ。
でも、色々と参考になる部分も多くて、ちょっとした収穫でした。
712 :
ねこニャ:03/09/01 23:22 ID:HqOigIL8
>>パラシュート開かなかった隊員が・・(((゜Д゜;)))
って、どーなったの?(((゜Д゜;)))ガクガクブルブル
「パイパー〜」の著者は地元の人でつw
漏れも書店で見かけたら買わなきゃなぁ・・・と、思ってるんでつがなかなか売ってない・・・。
氏の設計ハンド機「H−201」はすんばらしぃ性能でつよ。
ネト通販もしてまつ(ちょっと宣伝?^^;;)
714 :
9:03/09/03 01:01 ID:bgD69OwF
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー、面白い素材でつね。例えば、発泡スチロールを芯にして、ワンオフの
スケール機とかには使えそうでつね。量産が効かないのと、問題は強度でつかね。
でも、なんとなく漏れの感性に‘ピピピ’ときたので、取り寄せて使ってみようかな。
またしても別の話題。じえーたいの空挺隊員さんは、重傷(どうやら脚の複雑骨折)を負った
ようですが、命は取り留めたようです。とりあえず、良かった!お大事に・・。
715 :
ねこニャ:03/09/03 23:17 ID:Yi/lICcR
紙粘土・・・「紙」と定義できないだろうか・・・。
そもそも「紙」の定義ってなんなんでしょうね???
パルプが○%〜とかあるんだろうか?
パラシュートの件は「重症」でつか・・・ナムナム・・・。
漏れも足の複雑骨折の経験はあるけど・・・あの、曲がっちゃいけない部分が曲がってる違和感・・・。
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
716 :
ねこニャ:03/09/08 22:14 ID:E0Zl3Rl6
保守
どーもモチベーションが下がってる・・・。
なんとかJ.C.予選で200秒を突破したいなぁ。
718 :
ねこニャ:03/09/11 22:30 ID:2hoXo+mq
いらしゃ〜い
719 :
9:03/09/12 00:29 ID:QyVG4qQ4
>>717 いらはい!初めまして「9」というコテンどぉえす。以後ヨロ!
ここスレだと一応、古株になるのかな・・W 主に、プロフィールタイプの自作機を手掛けてまつ。
・・といっても色モノ系。アニメ・特撮関係の飛行メカを、紙飛行機化するという変わり種派。
後は、一次、二次大戦の実機も、紙飛行機にして遊んでます。実は、・・隠れソ連機ファン(爆)
ま、お気楽極楽で楽しく逝きましょう!では。
暑いと漏れも、モチベーション下がりますね、寒冷地仕様にはつらい・・で、なぜだか太るし(W)
>>717 いらっしゃい( ̄ー ̄)ニヤリ..
ずーっと、アクセス規制でカキコできなかったよ。
紙飛行機を作りたいんですが
参考になるようなサイトないでしょうか?
722 :
ねこニャ:03/09/14 21:25 ID:si0fuWIS
723 :
9:03/09/15 00:53 ID:9bYmh7fU
>>721 文面から察するに、自作機を作りたいのかな?これを前提に話を進めます。
どういうタイプをお望みなのかな?とりあえず全くの初心者ならば、まずは人の作品の
モノマネするのが一番でっせ、決して悪い意味ではなく。市販品でも、ネット公開の作品でも、
そのまま、トレースしちゃいましょう。それで、同じ機体を何機か連続で作成すると、その機体の
クセとか特性とか、又は、作成のポイントが理解出来るようになると思います。
市販品なら、そのまま、それを型紙にしちゃいます。可能なら、何種類か、紙を変えてみると
全然違う、機体になります。後は、これをデータベースにして、主尾翼の面積や、形、角度
をオリジナルにしてみるとか、胴体を改造するとかすれば、より楽しめますよ。
・・・ナーンテ、ちょっとエラソーに講釈たれてみました(;´Д`)
別に物まねでいいんです
設計する知識なんて当然ないですから
純粋に飛ぶグライダーを作りたいなと思って
>>722 ありがとうございます
>>724 よく飛ぶ飛行機ができたら良いですね。
次は自作機に挑戦してみませんか?
自分の好きなカタチや、思い入れのある飛行機が
実際に空を飛ぶのはなかなか良いものですヨ。
スレ違いだけど今夜の『プロジェクトX』は人力飛行機リネット号ですね。
漏れはゴム動力飛行機を作りたい
728 :
ねこニャ:03/09/16 22:24 ID:gyVnY0Ni
>>726 木村杯も近いし、あながちスレ違いでもないんじゃないかな?
プロX、木村杯にも言及してほすぃかった・・・。
>>727 そーいやゴム動力機スレって無いか・・・。
最近、主翼の迎え角に悩み中・・・マイナスがいいのか、0がいいのか、はたまたプラスにすべきか・・・。
729 :
9:03/09/16 23:50 ID:vgv2y/Np
プロX見ました、実はリネットの名を知ったのが、「よく飛ぶ紙飛行機集」で、実機をみたのが
今日が初めてですた(;´Д`) 主翼が長くて、力一杯はとばせない機体ですた。
ゴム動力機(・∀・)イイ!!! よ(・∀・)イイ!!! よ!最近作ってないけど、野中繁吉氏の大ファンでつ。
氏の設計したインドアプレーン、十機位作りましたよ。ガキンチョの頃はライトプレーンばっかり。
1ミリバルサで自作機(京商のバルサモデルのコピー)とかも作りますた。でも飛ばなかった、
ショボーンな記憶が今、鮮明に脳裏に浮かぶ・・_| ̄|○ 鬱だ・・。
ゴム動力飛行機をバルサ材から作りたいんですけど
設計図ないですか?
ご無沙汰しております。
なんか、ゴム動力飛行機の話が出てきていますね。
実は最近、漏れもゴム動力機に興味があるんで…。
NHKの例の番組は見損なっちゃったんですが、
買ってきたテキスト見てて、面白そうだなぁ、と。
やっと涼しくなってきたんで、紙飛行機のほうも飛ばしに行きたい今日この頃。
週末、晴れるかなぁ?
>>730 こんなのでいいですか?
ひょっとしたら上級者向けかも知れませんが。
ttp://mffc.cside.com/ ↑ここから入って、「技術情報」→「機体設計図」→「設計図へ」にあります。
テキストってNHKのですか?
僕も買ってみようかな、、
内容ってどんな感じなんでしょうか
インドアプレーン 自分も興味アリアリなんですが
個人で楽しみたい場合、
実際どこで飛ばしてるんですか?(自宅は兎小屋)
クラブでないと無理?
↑自分の言いたい事は散々書いておいて、感じ悪すぎ!
737 :
ねこニャ:03/09/18 01:21 ID:oymztMUC
多少スレ違いでもいいんでない?
マターリ逝きましょ。しばらく仮住いで、レスがボチボチ付くならスレ立てするってな感じでいいのでは?
インドアプレーン飛ばしたいなら市の体育館などを借りればいいと思うよ。
時間単位で数千円〜(下手すると数百円かも)で借りる事ができますよ。
数人集まれば更に(゚д゚)ウマー。
ペーパーグライダーならドーム球場あたり借りなきゃいけないもんねぇ…。
738 :
9:03/09/18 02:08 ID:Jwtlk7vb
ちょい、複雑な事態になってますねぇ、難しい処ですね。たしかにここはペーパーグライダーのスレ
なので、インドア、フリーフライト、ピーナッツスケールはスレ違いになります。電動RCプレーンと
パークプレーン、トイラジ関連のスレは別にありますが、ゴム動力機の話題は、一体どこで見聞き
すればいいか判らない場合も多いと思います。もっとも、ペーパーゲライダーにせよ、ゴム動力機
にせよ、正直、住人さんは少数だと思います。少数同士で独立スレを立てても、あまりメリットは
無いように感じます。残り約200スレありますし、例えスレ違いでも住人さんが増えて、スレが活発に
なる方が互いの刺激、情報交換といった建設的な面で、遙かにメリットが大きいのではないか?と
こういう風に思います。俺も浅学ながら、空モノは一通り手を染めてますし、他のコテハン諸氏も
ある程度の知識や経験を踏まえているベテラン揃いでしょうから、「とにかく空モノを始めたいけど
どこで質問したらいいか判らないし、知識や経験もない」というビギナーを寛大に受け入れてあげる
選択肢も大いに結構なことだと、個人的には思いますがいかがなものでしょう?
>>736 僕自身そう思いますよ。
でも、このスレの定住人でもない僕が、スレの流れを決める資格も
ないし…で、こういう書き方になってしまいました。
スレの流れが変わってきては、住人さんに迷惑かと思って…。
あと、確かに言いたいこと散々書いてますが、ペーパーグライダーに
「全く」無関係な書き込みはしないよう心がけてますよ。
ともかく、ちょっと自重します。波風立ててすみません。
以下、マターリお願いします。
740 :
9:03/09/18 02:24 ID:Jwtlk7vb
>>734 レスし忘れてたよん。本格的なのは体育館でも狭いのですが、市販のキットなら
六畳間の広さでも飛ばせるということです。けどやはり実際は狭いですし、機体を破損する
ことが多くなります。俺は地方在住なので、例えば地区ごとの公民館、公会所といった公共の
場所の大会議室を借り受けるというウラ技が使えます。都市部では無理かもしれませんが、
地方在住で、俺と同じような環境なら、その地区の管理者さんに相談してみて下さい。その地区
在住ならば、区民の特権で、無償で借りられると思います。
お初です
なんか質問し難い様子ですがいいのかな
スカイカブ3にはRacer550という別名がありますが
3機種キットに入ってるカブ2にもそういう番号ってあるんですか?
ちなみにスカイカブ1も存在するんですか?
最近のキットは500番台のように思うんですが、
過去には001番〜の機種もあったんでしょうか〜すごく気になります。
あこんな時間に人がいた( ・∀・ )
N何番とR何番って、通り番号なんですか?
N宮氏は1000機以上設計・・・云々と読んだことありますが
400〜500番台だけ市販化されたってことでしょうか?
とことで、スカイカブの2は何番なんでしょう?
1が載ってる本(キットはないですよね?)は何かご存知ですか?
>>742 × 見たらなかったN300〜
○ 見たらN300〜
逝ってきまつ
ピッ! ∩∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・ミ< は、はえプレーンはここでいいですか?
ミ ミ \_____
 ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\
ハエ・プレーンはなんと双発や4発もあるそうです(笑)
747 :
ねこニャ:03/09/18 21:45 ID:4o+ykW4Y
蝿プレーン・・・・ヒコーキの性能よりハエの性能を追求した方が手っ取り早そうw
>>741 743
二宮氏は開発順の通し番号で機体ナンバーを振ってます。
「N1234B−95」
ならば1234番目の設計で2回改良、95%に縮尺、と言う意味だったはずです。
プロファイル機はナンバーでの表記はしないようですね。
R〜はホワイトウィングスに振られてますが・・・たぶんN=Rでいいと思います。
競技用機10機選って本ではN−8XXですね。変形機10機選ではN−9XX〜1000でした。
最新のこどものかがく付録では1500くらいになってるのかな?
カブ(初代)の入手は無理ではないかと・・・もちろん存在はしました。
Uはたしか持ってた気が・・・後で漁ってみます。
>>747 ねこニャ氏、お詳しいんですね〜N先生とお尻合いなんですか?
749 :
ねこニャ:03/09/19 00:10 ID:1TqLa/AR
とんでもねっス! ・・・でもサインは持ってる(´д`;)
ナンバリングの仕方は「よく飛ぶ〜」だか「〜10機選」に載ってたはずです・・・。
750 :
ねこニャ:03/09/19 09:28 ID:kOLJsM1D
カブUのナンバー見てみましたが…
ナンバリングされてませんでした(´・ω・`)ショボーン
手持ちのは10年近く前のイベント配布単品物ですた。
>>750ねこニャさん
探して頂きサンクスです!
そーですか2にはナンバーないんですね
ついでに1は今や幻なんですか〜
カブ4とか出たときに「限定発売!1・2・3・4・Cubセット」
とか出るといいですねw
752 :
ねこニャ:03/09/19 22:00 ID:/Rh5uj41
うーん、歴史を辿るって意味合いでは面白いかもしれないけど・・・。
正直カブは3だけで十分だとおもいまつ。
カブ4については過去ログ等参照して下さい。
ところでさ、みんな『カッターだこ』とか『ハサミだこ』できてませんか?
>>752 カブ3が一番飛ばしやすいってことですか?
今日カブ2の入ったセット買ってみました。
同じ胴体で似たような主翼のヤツです。
カブ2の性能は何番目だろう?w
755 :
ねこニャ:03/09/20 15:48 ID:GDJzDmev
カブ2→3の変更点は大まかには2箇所です。
まず主翼翼根翼弦の延長に伴う主翼平面形の変更。
次に(これが一番の改良点!)水平尾翼取りつけ部の糊代パーツを追加、です。
これにより水平尾翼のポロリが解消されました。
細かいとこあげればキリが無いくらい違うっつーか、同じパーツは無いです。
しかし、飛行性能自体には大きな差はありませんyp。
756 :
ねこニャ:03/09/20 15:56 ID:GDJzDmev
追伸
>>753無論タコ有りw
っつーかこの板の住人は皆あるんでねーのww
>>ねこニャ氏
カブの2と3の外観差は何となく見て判りましたよ〜
「同じ胴体で似たような主翼・・」と書いたのは
カブ2、フィッシュ2、ラビットの胴と翼が似てるなぁと思ったわけです。
尾翼部分の差?で飛びはどう違うのかな?って意味です(´Д`)ゞ
>>758 ラジコン紙飛行機 (・▽・)イイ!! 夢だよなぁ。
マイクロ・インドア機ってプロペラが片側にしかないモノもあるんだね
ちょっと『へぇ』
760 :
9:03/09/24 23:26 ID:vLClpgxV
あ〜頭イテエ、風邪ひきで薬屋逝きました。風邪薬のついでに食玩コーナー漁っていたら
珍しいもの見つけました。紙飛行機の食玩て初めてお目に掛かりましたよーん。
オリオンというメーカーから「ファイアグライダー」なる商品名で組み立て式の紙飛行機が。
ステルス機からブーターマンなんて名前まで、全六機種。折り込みで、のり無しで制作する
翼長8aほどの小型の無尾翼機でした。パッケージの箱をそのままカタルパルトに利用して
輪ゴムで打ち出します。これがなかなか小憎らしい設計で、小さいくせにキチンと飛びます。
宣伝するわけじゃないですが、一つ\60ですし、見つけたら(σ゚д゚)σゲッツしとくと面白いです。
761 :
ねこニャ:03/09/25 00:22 ID:01iniGyL
一ヶ月ほど完全にヒコーキに触らなかったよ・・・。
昨日から久しぶりに製作はじめますた〜
シーズンまっさかりにこんな余裕かまして、後のツケが怖い・・・。
>>757 主翼は飛行全体に、尾翼形状は上昇〜返りまでに大きく影響すると私は思います。
水平尾翼平面形と飛び方についてはそのうち本格的に調べてみたいですね。
>>758 いっぺん組みこんでみたいですねぇ。問題はバッテリーだねぇ。
>>760 っつーか医者逝けw
ともかくおだいじに!
食玩、チェックしてみまつ。
板違いだけど今日は「王立宇(略)」をやっとコンプ。ウレスィー!!
>>760『ファイアグライダー』激しく気になる。
近所のコンビニ探してみたが見つからないよぉ。
(ググっても出て来ないとは・・・チッ)
風邪は万病の元、お大事にね 9氏
>>761 オイラもコンプしたよ『王立(略)』
シークレット、しょぼかったなW
763 :
9:03/09/25 23:44 ID:1lamSAbD
>>762 オイラもググったけどハケーン出来ず。唯一判ったのがシガレットチョコの老舗らしいこと。
多分、コンビニには置いてないかと。食玩といったけど、駄菓子に近い部類。最近の出来のよい
食玩とはベクトルが違いますな。しかも、購入したのが、ウチの地方のローカルチェーン店の
ドラッグストアだったので、コンビニ系とは流通が違う可能性も大きいかと。も少し調べてみます。
>>763 漏れからも激しくお願いします
すごいほしい!
766 :
9:03/09/29 01:27 ID:0j1cxfz+
今日(正確には昨日ですね)ライト兄弟の飛行機発明百周年記念の紙飛行機大会
開催してたこと、さっきのニュースで知りました(今さら・・W)
これに参加された方いますか?けっこう年配の方が指導されてましたね。
参加者、いらっしゃったらレポートキボンヌ!
で、なんか一部で(W)反響があった「ファイアグライダー」全種コンプしました。
・・実は家族のものに頼んだら、棚に陳列してあったもの、全部まとめ買い
してきやがりました。その総数、合計二十五個 _| ̄|○ ・・金穴なのに(;´д⊂ヽ
近々、画像あぷする予定でいますぅ。こうなりゃヤケだい。
>>766 わぁーい!画像あぷ 待ってまーす。
そういうオイラも『ファイアグライダー』の発売元オリオンに
東京の販売店をメールで問い合わせ中w
>>768 岩槻紙飛行機クラブ のサイトでつね。
あそこの立体機かっこよくて好きです。
マッキM5は何機もつくりましたよ。
770 :
ねこニャ:03/09/29 23:15 ID:5zoyQUaU
>>766 >ライト兄弟の飛行機発明百周年記念の紙飛行機大会
?調べてみたけどわからなかったなぁ・・・。
関連ありそうなトコでは宇都宮市と可児市のJ.C.予選くらいかなぁ・・・?
一応「第10回ジャパンカップ ライト兄弟初飛行100周年記念大会 全日本紙飛行機選手権大会」
ってのが正式なタイトルだから・・・にしても長すぎる名前だw
オリオン から返事 キターッ !!
>『ファイヤグライダー』の件ですが、
>本日まで、都内小売店を調べましたが、
>現在、取り扱いの店舗はございませんでした。(´ω`)ショボーン
>(中略)
> 弊社のオンラインショッピング内、
>『家庭常備菓子』内に入っております。
>もしよろしければ、こちらはいかがでしょうか?
だそうです。
3000円のセットだけど注文しちゃったヨ(笑)
楽しい駄玩具と駄菓子の『オリオン』のサイトは
http://www.orionstar.co.jp/ (スレ荒らしで申し訳ナイ!)
11月のジャパン・カップ、仕事と重なっちゃって (´ω`)ショボーン
773 :
ねこニャ:03/10/04 01:22 ID:NG0bvzOz
ファイヤグライダー、注文しようかなぁ・・・。
で、
>>772残念ですなぁ・・・。
しかしデザイン部門なら会場に逝かなくてもおkでつよ。
代理飛行もおkだしねw
予選タイムが目標に届かなくて(´・ω・`)ショボーン
決勝までの約一ヶ月は真面目にヒコーキに取り組もう・・・。
話題になってるファイアグライダ、
どなたかうpしてくださいませんか?
漏れの近所にも何処にも見当たらず771氏のメーカーサイトにも画はなし・・
気になって仕方ない。
775 :
9:03/10/04 01:43 ID:wUCncwAi
>>774 現在作業中なんで、もう少しお待ちを。m(_ _)m
PC交代したら、漏れの古いでじ亀のドライバがXPに対応してなくて調査中。
XPはガチで、でじ亀を認識するらしいんだけど、なぜか反応しない(;´д⊂ヽ
いまメーカーサポートページと格闘してまんねん。窓なんて、窓なんて・・。
776 :
9:03/10/07 01:12 ID:abQxysQv
ぼぉ〜えぇ〜、ファイアグライダーの画像うぷしときましたぁ。どーも、USBケーブルの
差込み場所とかでデジカメを認識したりしなかったりということみたいですた・・疲れた。
すこし画像が見にくいですがスペースシャトルを組み立ててみますた。しかし・・。
よく見ると、このモデルスペースシャトル・コロンビアでした・゚・(ノД`)・゚・。。
本物はお星様になっちゃったのよ〜ぉ・・(-ι-З)ナームー
777 :
9:03/10/07 01:15 ID:abQxysQv
>>777 お疲れさまでした。
今日はゆっくり眠れそうですね。
おおーサンクス!・・・と思ったらもうデリっちゃいました?・゚・(ノД`)・゚・
>>777
>>780さんサンクス!
これ材質はなんですか?スチレン?
全部で何種類あるんですか?
最後の「飛びすぎ注意!」がまさに萌え燃えファイア-!!ですなー(・∀・)!!
782 :
9:03/10/09 23:49 ID:/SkBL4wh
無尾翼大好き氏、代わりの再うぷアリガトン!お手数様でした、感謝。
えー、僭越ですが、漏れが解説しましょう。材質はまんま、紙です。印刷の関係からか
いわゆる化粧紙の部類でしょうか。厚手のプリンター用紙のような質感で、ケント紙
よりは薄いですね。種類は「ステルス機、」「ジェットせんとうき」、「ジャンボジェットき」
「スペースシャトル」、「プロペラせんとうき」、後、なぜかオリジナルの「ぶ〜た〜まん」
という空飛ぶ豚の計六種類です。絵柄が違うだけで、プレカットは同じ、同一機種です。
接着剤を使わないので、ゲラつき等ありますが、ホントにきれいに飛びます。解説も
丁寧で、ものの五分で組み上がります。オリオン株式会社のURLです。残念ながら
単体では小売りオンリーみたいですね。
ttp://www.orionstar.co.jp/indexp.htm
ちょっと教えてください。
WWライトフライヤーのオールペーパー限定発売
っていうを今頃知ったんですが(既に売り切れ)
これのデザインや大きさは、紙飛行機集とか工作読本付録と同じモノなんでしょうか?
20th USベスト・・のもオールペーパーみたいですが、これも同じ??
もし微妙に違うなら、そのあたり教えてください。
784 :
ねこニャ:03/10/12 00:45 ID:km1O/Q4X
ファイアグライダー、みかけないなぁ・・・関西なのに・・・。
さて、
>>783単品のペーパーのフライヤー、「よく飛ぶ〜」とは別物だと思いますよ。
ちゃんと比較したわけではありませんが。そもそも紙質が雲泥の差です。
20th USベストはカラーの奴でしたっけ?あれが一番イイ!!って人もいるようですが・・・?
どーなんでしょうね?設計はペーパー単品と同じ気がするんですが、ちらりと見ただけなんでわかりかねますが(汗)
で、単品ペーパーのフライヤーならストックがあるんで譲りますけど如何ですか?
捨てアドでも晒してもらえれば連絡しますよ。
決勝で使うつもりだったけど予選落ちしちゃいましたんで余ってます(;´д`)
本職に力を入れるからいいんだーい!と、言い訳してみる・・・。
783です。レスTHXです。
あーなるほど材質がAGケント製なんですね>売り切れ
USのWフライヤーはあるんですが、
これと何処か違う(競技用デザイン)のかなと思って気になったわけです
気になっただけで大会に出るわけでもないのに、
そんな大事なストックのそれも売り切れで高騰確実?なモノを
譲ってもらうわけにはいきませんですw
ところでUSのがイイってどういいんでしょう?
同じオールペーパーのSTルイス号で比べると、
USの方がカラーの分?重くて飛ばない気がします・・・(ヘタレなだけかな)
786 :
ねこニャ:03/10/12 01:26 ID:km1O/Q4X
どういいんでしょうね?
はっきり言えるのは見た目が(・∀・)イイ!!って事ですねw
おぉカックイイ!!(・∀・)!!
無尾翼機よりもピカってるオブジェに驚愕しますた!
なにか新興宗教のお店ですか?w
この勢いで
ガンシップとか作ってほしい。
793 :
ねこニャ:03/10/18 01:50 ID:c9Kan+uG
>無尾翼大好き氏いつもながら良い仕事ですね。ゴチですた。
J.C.決勝に向けて自分の機体で手一杯なんで制作、フライトはかなり先になりそうですが…。
しかしながらなかなかの発表ペースに感心するばかりです。
競技用機の場合は同じ機体をかなり長いスパンで改良を重ねるだけなんで作ってて新鮮味に欠けるんですよねぇ。
新鮮味に「欠けない」事をすると大概は失敗だしw
今日は風強くて飛ばす気にならないなぁ
せっかく仕事offなのに・・・と独り言
場所の広さにもよるだろうけど
皆サンどのくらいの風速までを限界だと思います?
>>794 軽い無尾翼は微風でないとダメですね。
重い立体翼の無尾翼(未公開)は強風でもOKなんだけど滞空時間が短くてねぇ。
自分は未だ
>>795さんみたいなオリジナル機ないんですが
普通のでも2m/s以下が紛失も無く気持ちよく飛ばせると思います
以前台風後の5-6m/sで遊んだことあるんですが
飛んでるというより吹き飛ばされました。
でも着地しなかったので数十秒・・・w
797 :
ねこニャ:03/10/23 23:44 ID:DW+kb66U
「飛ばしに行くぞ!」ってな日に風が強いとホント(´・ω・`)ショボーンですね。
ちゃんと測った訳じゃないけど風速2m/sくらいが安心して全力で投げられる限度ですかねぇ?
それ以上だと手を抜かないと風次第でロストしかねないし…。
イパーン人によく「風に乗ったら…」なんて言われますが、上に吹き上げる風以外はみんな敵ですよねぇ。
無風マンセー!
>>797さん
あーわかりますわかります。風に乗られたら困りますよねw
やっぱり無風〜2m/sくらいで気流にのってもらうのが一番爽快ですね。
ちなみ競技会ってどんな風でも開催されるんですか?
799 :
ねこニャ:03/10/24 01:05 ID:g/aXRNSb
さすがにあんまり風が強いと順延、もしくは中止される事がほとんどです。
しかし大きな大会では日程の順延も難しいですからねぇ…
今年の木村杯、しゃちほこカップは雨だったし、2年前のジャパンカップ初日も雨だったなぁ〜。
雨でも決行なんでつか???それでも皆さん高記録?スゴイな・・・
802 :
9:03/10/29 23:52 ID:XZOBjKki
ご無沙汰ですぅ。しばらく紙飛行機から離れた生活してますたぁ。
例の「日本ブレイク工業社歌w」で、盛り上がったタモリ倶楽部という番組で
折り紙飛行機の滞空時間を争う内容を今週放送するそうでつ。ソースが
不確実なんで、本当かどうかは不明な点もありまつが・・・。用チェキでつ。
でやっぱり最後は、Break out〜!!!!無駄に熱いなぁW
これは人が乗れる紙ヒコウキでつか??
804 :
ねこニャ:03/10/30 01:02 ID:eDW9TbjP
>>802 タモリ倶楽部?もうすぐ放送やん・・・「豊乳アイドルがSM〜」と番組見出しに書いてあるけど・・・?
もう分刻みで紙ヒコーキ漬けの生活・・・筋トレ、機体の製作・・・
もう時間が無いのに未だに機体の方向性すら決めあぐねて・・・もうだめぽ(´・ω・`)
上昇工程の最後、失速寸前に妙に頭を上げるクセに悩んでます。
水平尾翼をもう少し早い段階で失速させる設計にすべきか?
もう少し主翼のアスペクト比を下げて限界滑空速度を下げるか???
・・・はふぅ。
>804
それ多分ブレイク工業の前の週の奴です
地方は1〜2週遅れるんですよね・・・
かく言うこちらも来週火曜にやっと日ブ工。
こちらも関東圏より2週遅れ・・・で観た人、感想は?(ネタバレOK))
807 :
ねこニャ:03/10/31 01:28 ID:9L0rIhVy
2週も遅れるのね・・・
ところでF1Aなんかのフリーフライト本格的にやってる人ってヲチしたりしてないかなぁ?
809 :
ねこニャ:03/11/03 22:25 ID:qRAjQCJF
久しぶりに上げときます。
この2日間、天気に恵まれず予定してたテストがこなせなかった・゚・(ノД`)・゚・
来週末も天気は期待できそうも無いし・・・このまま決勝突入かなぁ・・・不安だ。
『タモリ倶楽部』日本折り紙協会会長の戸田拓夫さんが出演されてたらしいですネ。
残念ながら見逃してしまいました。
折り紙飛行機は近所の公園とかでも楽しめて(・▽・)イイ!!
(私の腕が無くてあんまり飛ばないからw)
いよいよ、来週末はジャパンカップですね。
出場するヒト、がんばってこいよー!
812 :
ねこニャ:03/11/09 22:20 ID:GaKVG5Zo
ヤパーリ雨ダターヨ・・・。
しばらくはスッキリしない天気が続くみたいだし。来週が心配だぁ〜!
813 :
9:03/11/09 23:15 ID:Hkhu2RKX
遅ればせながら土曜日に、『タモリ倶楽部』見ました、戸田拓夫さん出演されてました。
室内での折り紙紙飛行機世界記録18.1秒の記録ホルダーだそうですね、素晴らしい!
それまで、他のタレントのオリジナル機がものの5秒程度しか飛ばなかったのに、
わずかな指導で10秒近く記録が延びたので、素直に驚きでした。個人的にしばらく別のモノを
制作してるので、紙飛行機から遠ざかる生活になりますが、ジャパンカップ健闘を祈ります。
でもまー、ここのスレは毎日チェックしてるのに変わりがないですけどねー。
無尾翼大好き氏様、マッキ、ごっつぁんです。イタリア機は魅力ですし、漏れも自作したい
と考えますが、マッキシリーズの「砂漠とホウレンソン」迷彩が恐くて作れません(;´Д`)
814 :
ねこニャ:03/11/09 23:39 ID:7gfYVqEk
>>813 インドア世界記録が18.1か・・・そのうち挑戦してみようかな( ̄ー ̄)ニヤリ..
こちらでは「タモリ〜」来週なんで楽しみです。
そうそう、来週正式発表&発売になる(らしい)カブ4の製品版について少し情報が入りました・・・。
試作段階で好評だった厚めの紙一枚による主翼は見送られ、シールカブ3同様の主翼+翼補強による
2パーツ構成になります。
ただ、主翼はズレにくい貼り合わせ方式になっている為、製作ミスはしにくいかな?
シール物は修正が効かないのには変わりないんですが・・・。
>>813 イタリア機の「砂漠とホウレンソン」迷彩が恐くて
その通りでつね。オイラも恐いでつ(笑)
15日の大阪の週間予報
くもり 時々 晴 気温 20℃/11℃ 降水確率 30%
16日の大阪の週間予報
くもり �一時�雨 気温 20℃/14℃ 降水確率 50%
好記録が出ると(・▽・)イイ!!でつね
817 :
ねこニャ:03/11/11 01:06 ID:5STwgDTr
毎日雨雲に呪いの念を送ってます〜〜〜
>>ねこニャ氏
スカイカブ4のそういう情報、どうして事前に判っちゃうのですか?AG関係者の方ですか??
>>みなさま
初代スカイカブ(T?)の画像が見られるHPありましたら教えてください。(orどなたかうpして)
819 :
ねこニャ:03/11/12 01:18 ID:IYwiBK/p
>>818 試作機などがイベントなどで使われたり、各クラブに配られたりって事が
最近多いので、自ずと目にする機会や情報を聞く事が多いだけですよ。
プロファイル機なんかにはめっぽう疎いので、無尾翼大好き氏や9氏におまかせw
代わりと逝っちゃあナンですが、このぐらいの情報は出させてもらいます(´д`)
カブ1の画像は見つからないですねぇ・・・2〜4は持ってますが・・・。
そーいや以前「タイガースモデルのカブがないかなぁ・・・」ってな話しがありましたが、
昔存在したらしいです。なんでも場所も期間も限定で少数だけ出たとか・・・。
明日が紙飛行機日和でありますように・・・
821 :
9:03/11/14 21:21 ID:rEkhXSCx
いよいよ、明日でつね。草場の陰からお祈りっと。参加者各位の奮闘努力を期待してまつ。
そこで願掛けで、今夜だけでも〜断ちをしようようか考えてたんでつが、禁煙はとっても辛いし、
禁コーヒーも辛いし、そうだ!いっそ、禁オナ(ry で、健闘される事をお願いすることにしまつ(爆
822 :
ねこニャ:03/11/14 22:14 ID:QGl4OR0Y
明日は天気は下り坂に・・・ってな予報ですが、どっちかっつーと本番は明後日の日曜日なんで
それまでには天気は回復する模様・・・っと。
正直、小雨はかまわないが風がイヤ・・・。
っつー訳で(?)日曜の決勝戦は9氏の禁オナ(ry の成否にかかってる訳で、そこんとこヨロ(`∀´)ノ
大阪行きたかったなぁ。
9氏の禁オナに期待w!!
なんか下臭いスレになってきたなぁw
825 :
ねこニャ:03/11/15 10:25 ID:r2VuCAxC
現場からカキコです。
朝から熱気ムンムンですねぇ〜。
そうそう、タイガースのカブ4が販売されてます。
なかなかやるな…AG
9氏 禁オナありがと・・・・・・
827 :
ねこニャ:03/11/15 19:57 ID:r2VuCAxC
9氏、今夜も禁オナよろw
情報
来年のJ.C.決勝は北海道らしいです(・∀・)
9氏、がんばったんだね。禁オナ(ry
今日の結果いかがでした? 詳しくキボン!
830 :
ねこニャ:03/11/16 21:57 ID:FErBZoFo
結果と一口に言っても部門も多いので・・・。
おまけにあまり覚えてないし(´д`;)
じきにAGや大泉のHPでリザルトが発表されるとは思いますが・・・。
大まかなレポになりますが・・・
開会式前の調整時間には濡れた地面ながらもほぼ無風の絶好の気流状態かと思ったんですが・・・
競技開始直前からは少し強い風が吹きはじめ、荒れた試合になりました。
午後から若干マシになったとは言え、皆、風に翻弄されてました。
ま、ざっと見た限り、入賞者は取るべく人が取った・・・って感じですかね?
・・・しかし「取るべき人」なのに調子落として(やっぱ急に吹いた風のせい?)さっぱりだった人もいますがw
しかもその数が少なくないよーな気もww
それはねこニャ氏のことですか?w >取るべきだったのに・・・
リザルトのみならHPで後に判りますが
参加した人しかわからない感想とか意見も大変興味あります!
832 :
ねこニャ:03/11/16 22:26 ID:FErBZoFo
いやいや、漏れは「取るべき人」ではありませんよ(汗)
チャンピオンの座を狙ってはいましたがw
リザルト見れば読み取れると思うんですが、すっごい荒れたんですよ。
予選上位にいた人々の清々しいまでの転落ぶりも伺えるかと・・・。
でも楽しい大会だったと思いますよ。少なくとも私はそう感じてます。
予選中では集計データ上で競った人たちとの会話(たとえ二言、三言だとしても)や
皆で楽しもう、がんばろう、とする雰囲気はとても良いモンです。
極、個人的な感想をひとつ・・・
土曜日に執り行われたスケジュール「名人によるデモフライト」の裏で密かに(派手に?)
行なわれた豪華な?顔ぶれのハンドランチャー達によるフライオフ大会が一番楽しかったりしましたw
833 :
9:03/11/18 00:59 ID:DUdh2y0h
ねこニャ氏レポ乙!参加者の皆さんも乙〜!!
そうでつか荒れましたか、漏れの禁(ry が少しは役立てば良かったですが、
実はあの晩・・・嘘嘘w!!さてとヤバァイ系ネタはさておき。(逃げ)
レポートの内容からすると、まずはマターリとしていい大会だったようですね。
普段は一匹狼というか一匹野良犬として活動している漏れとしては読ませて
もらってるだけでも楽しい雰囲気が伝わって来ます。天候に恵まれなかった
のは、残念ですが、まずはゆっくりと休養して再チャージをしてくだしゃんせ。
>>832で言うところのハンドランチャって、やっぱりオールペーパーなんですよね?
どんな風に一番楽しかったのですか?
どこかで動画のうpがあるとうれしいのだけど
835 :
ねこニャ:03/11/18 02:25 ID:2ETu7RId
>>834 無論、オールペーパーですよ。
で、少し掘り下げてレポすると・・・
翌日に決勝を控え、風の弱い頃を見計らい、続々と調整を始める選手達・・・
ハンドの人間が集まりだすと大抵、「フライオフやろーぜ!」ってな流れになりますw
「3・2・1、ゼロッ!」の掛け声で皆、一斉に投げ上げます。
最初は5人程だったのが1人増え、2人増え・・・
多い時には10機以上の機体が一斉に飛び立ちました。
始めは皆、肩ならし程度、しかし回数を追う毎に熱を帯びていき・・・
「高さでは負けない!」と、鼻をふくらませる第○回チャンピオンや、
「上昇軌道が・・・」「○○君の機体の滑空は・・・」などとほほえみながらも
真剣な眼差しで敵情視察に余念がない第○回チャンピオン、
予備機体で参加してたはずが決勝用の本番機を持ち出す人も。
回を重ねる毎にみんなヒートアップ、本気モードになってました。
飛ばす人間が納得いくまで投げ合いが続くので、事実上の日本一決定戦みたいなモンです。
見てるだけでも、参加しても楽しくないはずが無いですww
さすがに動画はないですねぇ、有れば漏れがホスィ・・・。
でもハンドの射出フォームを集めたサイトならありますよ。
お、結果発表されてる。
>>835ねこニャさん
具体的なレポ、サンクスです。
一斉に投げ上げるってことは同条件スタートってことですもんね。
全国のツワモノが一斉に・・・なんてすごく見応えがありそうです。
大会自体は風が強くて荒れ模様ってことでしたが、
ちなみにどのくらいの強風だったんですか?
ロストしないでみんな回収できたんでしょうか(万博公園の広さを知らないので・・)
あそれから、タイガース・カブがあったそうでうらやますぃ!
AGサイトでも通販してくれるのかな??
837 :
ねこニャ:03/11/18 08:26 ID:PXuJgHPO
16日、風の強さは4〜6m/sくらいだったんじゃないでしょうか?
競技中のロストもけっこうあったみたいです。
現に私も本番計測時に二機ロストしてます。・・・それが敗因だったって言い訳も・・・
会場の広さも、300×400mくらいはある(資料無いので詳細不明)ので広いほうなんですがね・・・。
ひどい時は30秒足らずで会場外まで飛び出すほどの風でした・・・。
4-6めーとる? そりゃ強風だ!( ゚Д゚)!
それでもあんな記録ってスゴイ。
しかしヘタレな自分でも(姿勢はともかく)風のお陰で2-30秒はスッ飛んでくれそうな悪寒
・・・わけないかw
ねこニャさんもタイガースCub買いましたか?買いましたよねもちろん
他に新製品情報とかありました?口止めされてなかれば紹介キボン。
839 :
ねこニャ:03/11/18 23:21 ID:Br2w7q+5
あーあ、あぁ、タイガースカブね、もちろん買っ・・・
・・・ってません(´д`;)
でも製品版のカブ4は一つだけ入手してます。
なかなかカコイイ派手目のカラーリングが二種+タイガースの計3種がラインナップされるようです。
ホワイトウィングスEZシリーズと銘打たれてるので、シールタイプはここにカテゴライズされるのでしょうね。
他の新製品では、マイルスdの第2弾が出てました、6機入りのバルサシリーズですが
中身はボイジャーとラプター以外覚えてません、スマソ。
ちょっとお聞きします。
自分でデザインしてる皆さんCADは何を使ってます?
ケント紙への印刷にプリンタは何を使ってます?
プロファイル機を作ってみたくて買おうかと思ってます。
(ちなみに飛行機設計もCAD操作?もド素人w)
841 :
9:03/11/19 22:32 ID:51v/39VF
オイラのばやいは・・。CADは少し変わり種の汎用二次元CADの「頭脳ラピッド10pro」。
一般的なCADなら、「autoCAD」とかフリーなら「JW・CAD」とか紙飛行機にも使えるよん。
コンピュータの雑誌でCADの専門誌(\1000程度)にたいてい、付録でCD-ROMが付属
してるから、それをインストして試せばいいと思われ。CADで作図したら、データを画像
形式に変換して、「フォトショップ」とか「イラストトレーター」に移して色塗り。CADでも可能
だけど、グラフィッカーの方が作業がしやすい。でも安いアプリやフリーソフトでも十分。
プリンタも変わり種で「アルプスMD5500」という特殊なもの。今は通販のみでしか購入
出来ないし、一般のプリンタと印刷方法が違うのでクセが強く、またプリント代は高価で
サプライまで通販なのでお奨めではない。しかし、ケント紙に限らず、0.3ミリのプラ板に
印刷可能(という噂恐くてやってないW)と金と銀、それから白色の印刷も出来るので、
プラモのデカールが自作可能だったので購入した。現在は、厚紙にも印刷出来るものは
他にもあるはずなので、調べてみてちょ。購入当時はこれ以外選択肢がなかったのよ。
まー、こっちも独学の素人だから、気楽に質問してくだしゃんせ!
>>840 オイラは『イラストレータ』+『アルプス MD-1000(笑)』
9氏の環境とちょっと似てるんでビックリw
最初は他のヒトの設計をマネてみる事をオススメします。
理屈はわからなくても経験則で身に付いてきますヨ。
あとは、トライ&エラーあるのみ
がんがれ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ..
843 :
HG名無しさん:03/11/20 00:25 ID:zKOERihJ
アルプス電気?ってややマイナーぽいのですがケントや厚紙にそんなにキレイに印字できるんですか?
新機種のカラリオやピクサスよりいいんでしょうか?ランニングコストかかり過ぎって聞くと躊躇しまつ。
まぁ毎日大量に印刷するわけはないんだけどもw
>>842 アルプス電気?ってややマイナーぽいのですが・・・・ワロタw
その通りマイナー機種なので最新のプリンタを調べてみては?
アルプス、素人にはオススメできないw(ってか、新しいの買えないんだよぉ(´ω`)ショボーン )
845 :
ねこニャ:03/11/20 00:48 ID:rO1qqJ00
Winペイント(補助的にPaintShop)+PM2200C・・・。
参考にならないかもしれないけど一応・・・。
846 :
9:03/11/20 01:26 ID:LIzYKY3Z
>>843 少し専門的な話になるけど、アルプス社製のプリンタは熱昇華といって、顔料を吹き付ける
バブルジェット(キャノン、エプソンあたりかな?)と違って、四色のインクリボンを使うのよ。
従って、水や、薬品に強く、にじまない。原則としてコスレやカスレも起きにくい。しかも、
印刷に紙を選ばない。夏に子供向けイベントに和紙に印刷したけど、難なくこなしちゃう。
ただし欠点も多くて、一つがコスト。それから調整がとても難しい。こっちの意図した
色合いにならないので、アプリの設定で細かく調整してやらないと上手くいかない。
一番の欠点は、インクリボンの幅で縞模様が出てしまう事と、薄い色が目立つドット表現に
なってしまう。新機種との比較は判らないけど、模型板的には、評価されてる機種なので
愛用者が多いみたいで、いまだに根強い人気があるのは確かかな。
847 :
HG名無しさん:03/11/20 08:55 ID:4ZsK71Hn
そういうえば自作のステッカーを作る何とかって記事で
その昇華という言葉を見た覚えがある・・・
そのプリンタのことだったのですね。
値段的には今時の新機種と同じ数満なので迷ってみようかな。
ケントでも「キレイ」というのにやっぱり惹かれます・・・でも使いこなせばの話ですねw
アプリ:
アドビ・イラストレーター
プリンタ:
カラー→フジゼロックス DocuPrint C620(カラーレーザー)
モノクロ→キャノン LBP-320(モノクロレーザー)
なぜか製作環境は業務用な漏れ…
エプ損の顔料系「つよインク」はガンピに印刷してさらに水にぬれてもにじまないクッキリ印刷コレ最強。
本体は9800円くらいで売ってるがインクが高い。あきらかにインクでもうけようとして本体を安売りしているネ。
850 :
ねこニャ:03/11/20 21:13 ID:JOa4yqzf
レーザープリンタはトナーが溶剤で溶けるんで俺はNGなんだなぁ。
早いのは魅力だけど。
で、染料系インクはOKなんだけど、ここで質問。
熱昇華型の顔料は溶剤OKなのはわかりますが、顔料系インクは溶剤に対する耐性ってどーなんですか?
仕上げにクリアラッカーは欠かせないんで…。
W.WingのUSシリーズみたく翼も胴も前面印刷とかするとしたら
塗料の重さって軽視できないと思うのです。
そこで気になるんですが、
インクジェットvsカラーレーザーvs昇華リボンで比べるとどんな順番でしょう?
キズ(塗膜というか)に強いのはどれでしょう?
852 :
9:03/11/20 23:34 ID:LIzYKY3Z
853 :
ねこニャ:03/11/21 04:09 ID:1sEd52jX
>>851 全面印刷する時、問題なのが重量増よりもむしろ強度が落ちる事だと思いますよ。
インクをベタ載せすると紙の強度は相当落ちます。
その点、熱昇華型なら紙にかかる負担は少なそう(もしくは無い)ですね。
印刷後のキズ、擦れに対する耐性は
染料インク>顔料インク>熱昇華顔料インク
ってトコじゃないでしょうか。
なるほど紙強度にも影響が・・・どのくらい影響あるのだろう?
それからセメダインCとかがついてしまった時とか
色剥げ落ちしてしまうのはどの順番になりますか?
855 :
ねこニャ:03/11/21 17:22 ID:1sEd52jX
プリンタインクのベタ塗りをすると強度は7〜8割くらいかなぁ…?
曲げ強度テストした訳じゃないんで感覚的に、ですが。
紙によってはタワミも強くでたりするでしょうね。
溶剤に対する耐性は俺も知りたいなぁ。
856 :
ねこニャ:03/11/25 23:41 ID:b2GJ/MFj
ageときま。
ロスト&譲渡でキャリングケースの中身もスッカラカンだし
そろそろ作るかな・・・。
J.C.終わって思いっきり気が抜けてるぅぅぅ〜。
お正月にむけてバイオカイトでも作ろうかなぁ
ジャパンカップ燃え尽き症候群の方々そろそろ復帰汁!
うーん・・・
860 :
ねこニャ:03/11/29 01:40 ID:nsQ0if2q
バイオカイトってなんであんなに高価なんだろね?
原価なんて下手すると上代の1/100くらいじゃ・・・
凧も作ってみると面白そうだなぁ。
>>860 うん、バイオカイト高いネ。
だから、バルサとヒノキ棒と竹ひごで、でっちあげます。
紙飛行機もそうだけど仕組みが理解できれば自作も
そう難しくは無いと思うよ。
(よく飛ぶかどうかはわからないけど一応浮くモノは作れるw)
862 :
ねこニャ:03/11/30 00:43 ID:5uloJeU3
凧は高く上げればエライのかな?
どーしても性能追求したくなる性なんで・・・。
よーするに、
※限界失速速度をなるべく低くする為にアスペクト比はなるべく低く。
※翼面荷重を考えると、ある程度大型が有利。
※糸の重さ、抵抗も実は重要な要素になり得る?
※風に対する迎え角?を考えると抗力の少ない翼型より揚力を活かせる型が有利?
・・・うーん、やっぱ脳内妄想してる時が一番楽しいかもw
>>862 うん、脳内妄想がいっちゃん楽しいネ。
性能より、ヘンなカタチの紙飛行機や凧が浮いてくれる事自体が
喜びで、性能あんまり追求してないなぁ(笑)オレってば
864 :
9:03/12/02 01:37 ID:ICGCM5vW
うちの地方にも立体凧の名人がいますよ、本業が床屋さんだったかな。
面識がない方なので詳しくは知りませんが、地元のケーブルTVで特集組んでました。
とにかく変わり種が得意のようで、一番感心したのが、ヘリコプター型の立体凧。
トルク対策でコントラ・ローターを採用してて、ちゃんとローターのピッチが自動可変。
凧というより、オート・ローテーション(エンジンを切った滑空状態)そのもので、いやはや
脱帽でした。是非とも御教授願いたいなーと、勝手に野望を抱いてやがります、漏れw
>>864 どんな仕組みなんだろ?
教わってきたらホームページつくって解説汁!
オイラも引き続きオートジャイロ型ペーパープレーン開発続けてるヨ。
>866
私も知りたいどぇす
話し変わって「紙」が尽きました、、、通販は高くて一度に頼めないのも
原因ですが、稲刈り後の田んぼ上昇気流が発生していてそれに乗って
しまうと回収率が限りなく0%です、だって「水」が溜まってる。
>>866 名古屋の「ふみや」であります。
デザインはリアルっぽい鳥胴体。
半額処分中。
注:木曜日は定休日
>>869 名古屋じゃ無理ポ 半額良いなぁ(´ω`)ショボーン
871 :
ねこニャ:03/12/04 00:46 ID:RnBi+0oP
紙ヒコーキに凧にゴム動力機・・・いいねぇ、このレスの流れw
まさに空モノのスキマ産業!
フリーフライト全般なんでも来い!ってな感じが理想だなぁ。
・・・凧はフリーフライトじゃなくてラインコントロール?
872 :
HG名無しさん:03/12/06 04:18 ID:K7iNhrar
ねこニャ氏のレポートにあったタイガース色カブ4に禿しく期待してたんだけど、
やっ通販開始のAGサイトには載ってないようですね。
しかもマンガちっくなのだけ残ってて無地のは既に売り切れ・・・
会場限定だったのか、どこか店頭で売られてるのか、まさか出し惜しみなのかw
関西地方では売ってますか?or持ってる人は画像をうpして見せてください。
873 :
ねこニャ:03/12/08 12:55 ID:7soEv7ZL
おぉおぉ!!ブラックボディがカコイイ!!!
なんで通販サイトにはないの??やっぱり欲しい!!
875 :
9:03/12/08 23:01 ID:ciDqoGnk
タイガースカブ4(・∀・)イイ!!! ・・実は漏れ、隠れ阪神ファンなの(マヂ)ところが、
うちの親父が虚人ファンでやんの・・。まぁ、野球は全然詳しくないんですけどね(;´Д`)
あ、いけね、本題。日曜日の夜、たまたま某国営放送の子供向け番組で、恐竜の特集
組んでまして、野中繁吉氏が出演されてました。いやはや元気なじーさ(ry でした。
その中で、プテラノドル(翼竜の仲間)の模型を披露されてましたが、良く飛ぶ飛ぶ!
詳しい構造までフォローしてくれなかったので推測ですが、バルサ材に雁皮紙を貼った
セミスケールモデルで、翼長が40センチ強、ライトプレーン程度の大きさでした。かなり
制約があったはずなのに、それは見事なグライディングで見惚れました。どう作れば
あんなに性能が出せるんでしょう?やっぱり第一人者は格が違うなぁ・・_| ̄|○
>>875 オイラも見たよ。
翼竜型ペーパー・グライダー(よく飛ぶ)作ってみたいヨ。
基本的には無尾翼機だけど、罠がイッパイあるからなぁ。
ランフォリンクス類みたいにシッポの先にヒレが付いてるのは比較的、簡単にできそうだけど、
頭に巨大なトサカがあるプテラノドン類は難しそうだよ。
(実は何回もトライして挫折している _| ̄|○ )
でも、ラジコンで飛んでる翼竜もイッパイいるからなぁ・・・
すれ違いで申し訳ないでつが、上の方に凧の話が出てたので。
ローソンの「Loppiグッズ」に、ジブリキャラの凧が載ってまつた。
トトロとネコバスとロボット兵の3種。
そこまではいいとして、この凧、釣竿とリールが付いてるんでつw
これでうまいこと操作するのかなぁ…と思ってみたり。
ただ、唯一の問題は凧とは思えないお値段ですた。
(トトロ→9800円、ネコバスとロボット兵→10800円)
>>877 それがまさしく『バイオカイト』なのでは?
>>878 上の方に書かれていたのがバイオカイトと、
カキコ直後に気が付きますた。
吊って(ry
>>879 吊らなくても良いですヨ(笑)
ロボット兵のバイオカイトは かっこ(・▽・)イイ!!でつね。
881 :
879:03/12/11 17:35 ID:ziE/OV4N
∩∩
( ∩
>>879 ( _ )
V||V
||
|| ∧ ∧
||(´∀` )
⊂ )
( )( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
吊らなくていいそうなので、揚げてみました。
カクイイ!無尾翼大好きさん、有尾翼も上手でつね!
>>885 エアホッグ カッコ(・▽・)イイ!!
オニソプターに無尾翼機、ツボに入りまくりのラインナップでつ
887 :
ねこニャ:03/12/12 22:59 ID:D8Mfur1T
>>883 Mig-3激しくカコイイ!!ナイスな出来ですね!
>>885 なかなか楽しそう。
商品より、やたらと健康そうなネーチャンに目が行く漏れは逝ってヨシでつか?
どーでもいいことなんだけど地面に落ちたオーニソプターに哀れを感じるのは俺だけ?
去年の同時期にも作ったけど今年もバカでっかい奴を作りました・・・
翼幅600mm、全長400mmです。さて、壊さず飛ばせるかな・・・?
888 :
9:03/12/13 03:24 ID:uURF8gn4
無尾翼大好き氏、山のてっぺん頂、なんでもかんでも板抱きマスタ!
ワ〜イ、露スk(ry、・・もといロシア機とは意表をついた渋いナイスなチョイスですな。
こうすると、ミグとか、ヤコブレフは紙飛行機でデザイン映えしますねー(・∀・)イイ!!
こっちも、年末に発表しようとしていた香具師を繰り上げて急ぎ公開しなきゃなー。
空気エンジン機、某バソダイの「スカイシャー○」という機体飛ばしましたよ。
正直に感想を言うと、飛ばない・・つうかエア・シリンダーエンジンは模型飛行機には辛い。
エンジンそのものはメチャ良くできてるんですが、プロペラの効率に問題があるので、
ライトプレーン並の推力しか出せず、しかも機体は重いし、そして振動が凄まじいですな。
でもちゃんと飛行そのものはします。ま、風が強い天候だったので悪条件も重なった訳
ですが・・。ところで、
>>885のリンク先のネーチャン、ビーチクがモロじゃ?(;´Д`)ハァハァ
>ビーチクがモロ
夢を奪って申し訳ないが、ブラの模様だと思う…。雑談スマソ。
やはりあなたも・・・漏れもB地区に目が点
すごいぞ!タカラ!w
891 :
ねこニャ:03/12/14 23:10 ID:CnCjdnOe
今日は風も穏やか(・∀・)イイ!!天気でした。
ちょっと早いけど今年の飛ばし納め(予定)でした〜。
ま、目標通りくらいの成績も残せたし、良い年だったかなぁ。
来年もさらに高みを目指してがんがろう・・・。
皆さんは良い年でしたか?・・・ちと早い?
ホントに紙飛行機日和でしたね。
オイラは今年もまだまだ飛ばすつもりです。
http://www10.ocn.ne.jp/~papiy/x36p.jpg ↑高く上がらないのは抗力が大きいからだ。って考えて
こんなの作ってみました。(飛ばしたので汚いけど)
例によって垂直面はゴムフックのみ(笑)
後翼のみガル翼。
ピューって高く上がるけど浮きがイマイチ。
なんか良いアドバイスキボンヌ。
893 :
ねこニャ:03/12/15 11:24 ID:2RuGA5o6
無尾翼大好き氏、写真拝見しました。
で、少々意見させて頂きます。
あの平面形にこだわる限りは滑空比の改善は難しい…っていうか無理だと思います。
グライド性能を上げるには…
1.効率の良い翼にする。アスペクト比を上げたり翼型を改善したり…
↑別物になるのでNG
2.抵抗を減らす。
↑垂直尾翼が無かったりと、元々無駄な抵抗が少ないのでこれ以上は無理。
3.翼面荷重を下げる。
↑機体重量も削減しにくいでしょう…。
冷たいようですが滑空性能を上げるのは諦めた方が良いかと
…続く
894 :
ねこニャ:03/12/15 11:41 ID:2RuGA5o6
で、ああいう型のヒコーキはグライドは切捨てて、ひたすら上昇性能を追求するのが正しいと思います。
機体を規定ギリギリまで小さくしたり、もう少しアスペクト比を下げてみたり
キャンバーは付けない、もしくは付けても極僅か…などなど…。
JCなどの規定を気にしないなら、という前提ですが
翼幅120mm前後まで小型化し、垂直上昇させる事ができればかなり高く上がると思います。
福岡や富士川あたりで訊いてみるのが(・∀・)イイ!かもw
長々とスンマセン。
>>ねこニャ氏 アドバイスありがとう!
JCの翼幅165mm規定忘れてたヨ(笑)
今、測ってみたらぴったり120mmでした。
平面型のプロフィールがそれっぽければ良いので
アスペクト比を変更する方向で改良していこうかな。
滑空型と上昇性能追求型の2本立てで攻めていこう。
と思っております。
福岡や富士川もいずれ行ってみたいなぁ。
http://www10.ocn.ne.jp/~papiy/X36.pdf ↑のX36うpしました。( ̄ー ̄)ニヤリ..
896 :
ねこニャ:03/12/15 21:56 ID:2RuGA5o6
>無尾翼大好き氏
お役に立ったかどうかはわかりませんが(`・ω・´)ガンガってください。
先日「ハンドランチの奴等も機体の仕上げにもっと気をつかうべきだ!
余分な抵抗も減って上昇も滑空も良くなるぞ。」
なーんて言われてしまいました。
でもメンドくせー!
ラッカーの重ね塗りに研ぎ出し…
単純に考えればカタパルト機の4倍程の表面積かぁ…。
897 :
9:03/12/16 01:02 ID:xX6qu9rh
そんな、ねこニャ氏に朗報・・・かどうかは判らないけど、一応、御紹介。
紙飛行機じゃないけど、ガレキのサンディング方法で、今一番注目されてる、
電動コ(ry じゃなかった、もとい電動歯ブラシを利用した自作研磨ツール。
雄々しきその名は〜♪(その名は〜♪)その名は〜♪ 「スピンやすり」
広い面積を均一に、という使い方は激ムズだけど、張り合わせ断面とかには
使えそうですな。それから、女性(最近は野郎もかな)爪先のお手入れグッズ
ネール・サンダーも同じ用途で使えるかも・・・知れない。というわけで。
スピンやすり統合ページ
http://usa-p.hp.infoseek.co.jp/spin1.htm
898 :
ねこニャ:03/12/16 01:19 ID:2ALpSldj
おー、なるほど!情報サンクスコ!!
モーターツールの類の本格導入も考えていたのですが・・・
こいつは(・∀・)イイ!!
早速明日は薬局へGO!!!!
最近は名刺紙ヒコウキにもはまってます。
風邪気味なので部屋の中でフンワリとばしてます。
↓900ゲットどぞ
900 :
HG名無しさん:03/12/23 19:56 ID:heHXi2mz
アタイこそが 900げとー
901 :
ねこニャ:03/12/23 23:16 ID:7Oge8rzh
(・∀・)ウキウキ
漏れも風邪気味(´・ω・`)
厄年ですか?ご愁傷様です
904 :
ねこニャ:03/12/26 22:40 ID:i9zJB5hd
無尾翼大好き氏、ごちそうさまでした〜。
垂直尾翼が無粋な感じなんで取ってもいいですか?
只今、ちょっとだけ前進翼の競技用機を開発中。
無尾翼大好き氏のHPキリ番逃した…50001…欝ry
>>903 まだ厄年ではありません。
>>904 取っても良いですけど調整大変ですヨ。
ついでに、50001番オメ。
906 :
9:03/12/29 01:22 ID:vjntzd2C
無尾翼大好き氏、怒濤の新機種展開ですなぁ、凄い。こっちはX’mas向けだったはずの
新型機、未だ作図中・・(;´Д`)。せめてお年玉には間に合わせないとねぇ、ハァ・・。
ところで、日本TV系の24時間ニュース番組、NNN24で長崎の、矢倉昇氏が出演されて
いましたよ。局アナと滞空時間を競っていました。皆さんチェックしましたか?
そーゆーことは放映前にお願いしまつ・・・見てないよぉ
908 :
ねこニャ:03/12/29 12:45 ID:Pcu6V6hH
同じく観てない(´・ω・`)
先週のいつぞや、関西ローカルの昼の番組に
規定1A優勝のH川氏とI井氏が出てたのは観たけど…。
909 :
ねこニャ:03/12/29 18:13 ID:Pcu6V6hH
連カキ失礼
元旦のズームイン朝でヒコーキ関連あるらしいでそ。
みなさん初めまして。過去ログ読ませてもらい、生姜臭えの頃
「よく飛ぶ紙飛行機集」を作り倒してた頃の記憶がよみがえって
萌え萌え状態です。早速質問、というか長年の疑問なのですが、
胴体を作るときあえて非対称の形の積層にしてた機体があった
ように記憶してるのですが、これはやはり旋回に入りやすく
するために重量に差をつけると言うことなんでしょうか?
正月休みなんで、早速昔の記憶をたよりに
一機製作に入ります。今はいたれりつくせり
のキットがあるんですね。感激。
なんかやなIDですみません、縁起でもない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
912 :
ねこニャ:03/12/30 12:51 ID:onJFiGD4
>>ENDxJvVv
キニシナイ!
ともかくいらっしゃいませ〜。
>非対称の形の積層
って事ですが、胴体が偶数枚で貼り合わせで、通常の垂直尾翼だと非対称になりますよね・・・。
(書いてる自分でもわかりにくいな・・・スマソ)その程度だと思うのですが・・・?
尾翼周りの剛性を調整するのにそういうパーツ割りする事もありますね。
積層胴体をいくら非対称に作っても旋回に影響が出るほどバランスは崩れませんよ。
(極軽量のカタパルト機ならあるいは影響でるかも)
私も消防の頃を懐かしんでやってみたらズッポリ泥沼にハマったクチですw
末永く楽しみましょう。
>>ねこにゃさん
おお!ありがとうございます。そうですか、あまり影響ないと。
長年の疑問がとけました。
三鷹の武蔵野中央公園って、ペーパーグライダーのメッカ
だったんですね。近所なのに、知らないのは恐ろしい。
二宮先生もご健在でいらっしゃるようでうれしい驚きです。
今度公園に行ってみたいと思います。
あー、今はまったら多分一生抜け出せないだろうなヽ(´ー`)ノ
>>913 イラッシャイ( ̄ー ̄)ニヤリ.. 抜けられないよぉ
という事で今年はお世話になりました。
皆さん、(・▽・)イイ!!お年を
みなさんあけましておめでとうございます。今年はこのスレの
皆さんにお世話になるかと思います。よろしくおながいします。
早速「レーサー3機セット」買ってきて作ってみました。スーッ
と飛んでいくこの感じ、ワクワクしますね。早くお外で飛ばしたいな。
自作機も考えてまして、昔モデルジャーナル(トシガバレル)でみて
めちゃめちゃ印象的だった、複葉のパイロンレーサーをモチーフ
に作ってみたいと思っています。設計のイロハも知らないのに
飛ぶ機体が作れるのかは?ですが(^_^;)。
917 :
ねこニャ:04/01/01 02:37 ID:UVHZe55L
あけおめぇ。
今年も(´ー`)/ヨロ
複葉機は机上での設計だけでは難しいんで結局トライ&エラーですね。
設計はココや広場の人達が手取り足取り教えてくれるでしょう・・・たぶんw
ヒコーキらしい形をしてればなんとか飛ぶものですよ。
重心、迎え角さえなんとかすれば、ですが。
あけましておめでとうございます。
今年もお騒がせな機体をイッパイ うぷ するのでヨロw。
複葉機といえば二宮センセの複葉飛行艇とか
デュアーさんのタイガーモスとか
岩槻PPCのマッキM5などを参考にするといいかもです。
複葉機はゆったりした飛行が気持ち(・▽・)イイ!!でつ。
このスレの皆さんには超ガイシュツかもしれませんが、
先日、雑誌のバックナンバー(名前失念)を紀伊国屋で
立ち読みしたんですが、二宮先生は型紙から切り離す
時に、直線部分でもカッターは使われないそうですね。
切断面が盛り上がるから、との理由でした。使われ
ているのは年季の入ってる裁断バサミでした。
922 :
ねこニャ:04/01/07 01:14 ID:rsij6CM5
漏れもハサミ派だけど・・・
理由はもっぱらTVでも観ながらぼさーっとパーツカットする事が多いからなんだけどね。
ハサミの方が切断面はきれいだけど、パーツが絶対に歪んでしまうデメリットもあるからね。
水平尾翼だけはカッターの方が良いと思いながらも・・・
「ま、どーせ歪むモンだし、調整するからいいか(゚∀゚)アヒャ」なんてズボラする事もしばしばです。
923 :
ねこニャ:04/01/07 01:42 ID:rsij6CM5
>>921 なかなかカコイイですね。
外で飛ばすなら上半角を付けた方が良いと思われ。
主翼に迎え角(水平尾翼との取り付け角差)は付いてます?
>>921 かっこ(・▽・)イイ!!でつね。つぎはゴムフックを付けてカタパルトでGo!!
(9氏へ 新聞のニューヨーク・ニューヨーク(;´Д`)ハァハァ )
>>ねこニャさん
迎え角はほんのちょっと上向きです。両翼は横から見て平行です。
上反角が必要…とメモメモ。今度の休みでも、屋外飛行テスト
行ってみます。アドバイスありがとうございます。
>>無尾翼大好きさん
フックは昔の”クリップ式”つける溝はつけたんですが、今は
安全性からあまり感心されないみたいなんでとりあえずは
つけてません。
新聞は内外タイムスです。年末年始の風俗情報の
収集に欠かせま(ry
926 :
ねこニャ:04/01/11 22:15 ID:wk47ebPj
飛ばし初め逝ってきますた。
久しぶりだったのでテキトーに投げてたんですが10投も投げないうちに視界没ロスト・・・
新春から縁起が良いのやら悪いのやら???
ま、空の神様への上納ってトコかな。神様なんてこれっぽっちも信じてないケド(゚∀゚)
揚げときまそ。
927 :
9:04/01/11 23:45 ID:vbgfoWJi
今更ながら、あけおめ!や、大晦日からこっち、インフルエンザで氏んでますた。
元旦から病院がよいでトホホな新年(;´д⊂ヽ やっとフカーツ!(;´Д`)
突然ですが、ここで次回作のネタ振り。「レディ・トゥ・ランチ」「クリア・トゥ・ランチ!」
「ブラスト・オフ!」「ブースター・バーンナウト!」「ブースター・セパレーション!」
この発進シークエンス、さてなーんだ?
>>927 写真、期待してますw
SAC-1Bだったら、逆向きの揚力でまっすぐ地上へ… ((((゚д゚;))))
ねこにゃ氏 視界没オメ!
9氏 フカーツ オメ! お年玉は?
930 :
9:04/01/15 23:47 ID:02HA4pjZ
>>929 今、必死こいて作図してますよん!・・なんか翼面過重がとてつもなく高くなりそうな悪寒w
とにかく、三機同時作図という荒技に挑戦してるんで頭が混乱中。などと、言い訳しつつ、
WCCパート2のあまりの出来の良さに感涙するこの頃。これロシア機欲しいなー、スレ違い。
931 :
ねこニャ:04/01/17 23:33 ID:021lWiUs
機体ロストの補充でやむなく機体製作(ロストした機体はイベント展示用だったT.T)したんですが、
以前9氏に紹介していただいた「スピンやすり」を試してみました。
接着した胴体をゴリゴリやするにはかなりトルク不足みたいでちょいと使えませんでした・・・。
が、翼の前縁、後縁のエッジ処理には活躍しますた。
クリア塗装後の研ぎ出しにも大きめにカットしたペーパーでサンディングすれば
十分使えると思います。ありがとー9氏!
932 :
9:04/01/20 23:56 ID:rqgBdGg0
>>931 どーいたしますて!使えて良かった。けどハードに使うには無理でしたか。
胴体の重ね合わせなんかには、やっぱりモーターツールになるかなぁ。でも
本格的なモーターツールでなくとも、ハンディールーターという工具もありますよん♪
ま、スピンやすりの親戚みたいな簡易ツールですが、ちゃんと2.35φのビット(先端ツール)
の交換が出来ますし、電動歯ブラシよりもトルクがあって汎用性も高く、本体も\2000程度
からありますし。欠点は電池式なので経済性が悪いのと、回転数の制御が不可能な事かな。
某彗星専用迎撃機は形にはなったけど、今、ダイエット中。ものすごくノーズヘビーなの(;´Д`)
翼面席増やしたり、胴体を短縮したり、悪戦苦闘しとりま。も、少しお待ちを・・・。
保守age
意外と落ちないものなのだネ
sageちゃったヨ (´ω`)ショボーン
936 :
9:04/01/30 00:02 ID:cUGdQ15K
ヒェ〜、やっとなんとか、完成にこぎ着けました、彗星迎撃専用機。ノーズヘビーに加えて
強い後退角の主翼の特性の悪影響で、直ぐにフラット・スピンに陥りやすい特性があって
都合主翼が5パターン、尾翼が4パターン、胴体が6パターンも書き直す羽目に。ヤレヤレ。
フラット・スピンはどうやら、胴体のねじれ対策として、主翼と尾翼をクロスオーバーさせて
いたのが原因らしく、これに気付くまで、道草を喰っちゃった感じですな。これから最終型
を組み立てるので、画像のうぷは明日になります。でわ、でわ。
937 :
9:04/01/30 22:40 ID:cUGdQ15K
浮上&画像うぷ。アニメ「ストラトス・フォー」より、彗星迎撃専用機「TSR..2MS」です。
ご存じ、イギリスの試作超音速爆撃機」にして悲劇の名機、白い貴婦人と呼ばれた
TSR.2」がベースとなっている半架空機です罠。一月遅れのお年玉・・(;´Д`)
未だ、彩色の方にデータ渡してないのでCADでの出力で真っ白しろで味気ないけど
ご勘弁。アニメ版は、実機と違って、垂直尾翼にエンジンが追加され、離陸用に、主翼
両側にシャドー・ロケットというブースターが付きます。胴体下面には彗星破砕専用の
「トライデント・ミサイル」を搭載しますが、写真のものは、飛行テスト用なのでオミット。
でもアクセサリーとして、オプションパーツにしました。やっぱ無いとカコワルイし(;´Д`)
で、ぼちぼち、次スレの話題をしませんか?
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075468830.JPG
938 :
ねこニャ:04/01/31 00:26 ID:bWdIRdHT
乙でそ!>>9氏
こりゃ難しいわw
デザイン上、主翼取りつけ位置を前進させる訳にはいかないもんねぇ。
オリジナル見たら主翼は下反角付いてるわ翼端は下がってるわ・・・
高翼機ってのだけがペーパーグライダーにするにあたっての救いかぁ。
何はともあれ乙、乙、乙です!続報期待してます。
次スレかぁ〜、少なくともスレ立ては980超えてからでも遅くはなさそうやねw
939 :
HG名無しさん:04/01/31 00:32 ID:KAwle4x7
9氏 難産おつかれぇ。
カッコ (・∀・)イイヨイイヨー!!
でも、すげえ難しそうなカタチですね。
このペースなら次スレは980以降でも大丈夫そうだね。
スレタイに『ペーパーグライダー』って
入っていれば問題ないんじゃない?
次もやっぱりペーパーだけ?
無動力のHLクラスも仲間に入れて欲しいなー
>>941 『空モノ全般』の話題も排除しない方向で
ココまで来たのでイイんじゃないかなぁ。
脱線話もペーパーグライダーに役立つ要素もあるし、
『スレ違いカエレ』って言うのは簡単だけど
このスレに限っては『来るものは拒まず』の
姿勢で逝きたいけどどうよ?
>>942同意
次スレタイはFFとかHLって文字も入れて欲しいな
いい案浮かばないので誰かよろしく
945 :
9:04/02/01 00:07 ID:VEdFK2K2
おくればせながら、オイラも「ペーパーグライダー」に限定じゃなくてもいいと思います。
RC関係はそれぞれにスレがあって充実してるけど、フリーフライト関係って、話すべき
スレがないのが現状だし、さほど、人口も多くないですから、動力、無動力とか、素材
とか、細かく分けなくとも統合スレ的なものでいいんじゃないでしょうか。例え、細かな
ジャンルは違っても、互いに刺激もあるでしょうし、共通の話題も多いでしょうし。
それから、次スレの話を切りだしたのは、意図がありまして、あまりギリギリだと、模型板
には1000取り厨がいるので、ゆっくりと案を検討出来ないと考えたからです、独善ですが。
ま、⊂⌒~⊃。Д。)⊃<マターリと逝きましょう。
946 :
ねこニャ:04/02/01 00:29 ID:OI4g5ZuH
フリーフライト全般に話を持って逝くのは大賛成です!
技術的にも共通する要素が多いし、扱う話題が増えるのは嬉しいなぁ。
スレタイ案を一つ出しときま
【フリーフライト】ペーパーグライダーを飛ばそう2投目【全員集合】
ってな感じでドゥ?
なら便乗して・・・
【ペーパーグライダー】FFプレーンを飛ばそう!2投目【バルサHLグライダーetc】
の方がFF諸氏に受けるのでは?
>>946 残念ながら長すぎでハネられます。
で、スレタイ案
【紙飛行機】模型飛行機を飛ばそう2投目【フリーフライト】
(↑ギリギリ全角24文字相当)
949 :
HG名無しさん:04/02/01 03:12 ID:WZI3BM34
主タイが 「模型飛行機を飛ばそう」 では意味が広すぎてしまうのでは?
「フリーフライト」とか「○○グライダー」を主に入れた方が今スレを受け継いでる気がする。
細かいこといってスマソ。
950 :
ねこニャ:04/02/01 07:25 ID:OI4g5ZuH
じゃ、いっそ
【何でも】フリーフライト総合スレ【あり!】
前スレ「ペーパーグライダーを飛ばそう」
http://〜
プロファイル機、競技用機、ゴム動力機、ペーパー、バルサなど
フリーフライトに関する話題を扱うスレです。
…って感じは?
スレタイにペーパーやらバルサやらHLGなんかを入れるとキリがないんで。
【色々】フリーフライト総合【あり!】
どうですか?
ええと、個人的に「フリーフライト」という言葉から、
ペーパーグライダーが想像出来ない人なんで、
「紙飛行機」か「ペーパーグライダー」の文字は欲しいです。
フリーフライトって、なにか、ラジコン飛行機の競技名っぽくないですか?w
案1
【紙飛行機】フリーフライト総合スレッド【バルサ機】
案2
【紙飛行機】FFプレーンを飛ばそう!【バルサ機】
どうでしょ?
フリーフライトの言葉も欲しいですが、初心者が探す時を考慮すると
「ペーパーグライダーを飛ばそう!2」が適切かと思います。
新しい仲間(初心者)がこのスレを見つけやすいことに重きを置くのは
どうでしょうか?
…「フリーフライト」だったら自分もこのスレにおそらく気付けなかった。
「なんでもあり」ということは、テンプレに記載し、その手の発言があるたびにフォロー
すればよいかと思います。
じゃ、オイラもスレタイ提案するネ。
【フリーフライト】ペーパーグライダーを飛ばそう2投目【空モノ全般】
でドゥでしょ?
>>943 『バードグライダー』(・∀・)イイヨイイヨー!!
ラインナップのペンギンが禿げしく気になるw
あ、テンプレは ねこニャ氏の案に同調しまつ
凧も追加してほしいなぁ
956 :
HG名無しさん:04/02/01 18:42 ID:Z1aEzV8h
無動力の空力飛行モノという意味で「凧(not sports kite)」の参加も賛成!!
ところで・・・・
スレタイって半角でも1文字で換算されるの??
そうじゃないなら楽なのにな。
>>954 やっぱり長いです。
【フリーフライト】ペーパーグライダー飛ばそう!2【空モノ全般】
↑これで全角24文字相当
>>957 半角は文字通り、2文字で全角1文字分です。
>ラインナップのペンギンが禿げしく気になるw
購入してみました、面白い翼の形ですがどう表現したら良いのか迷います。
飛ばすと、右回転のロールしながら反転して地面に、、、こんな挙動初めて(^^;
ツバメはきちんと飛んだのに、ペンギンよ、きみはどこを調整したらよいのだ?
>>959 メーカーが『カバヤ』なので既出の
『ファイヤーグライダー』よりも入手し易そうですね。
オイラも探してみようっと。
スレタイ決めるのって難しいネ。
半角でペーパーグライダーだと検索でヒットするのかなぁ?
センス良さと見つけてもらい易さを
両立するのは難しいものだねぇ。
962 :
HG名無しさん:04/02/03 15:07 ID:UOVxBuDf
>961
複葉機のほう,機首を上げると,上の翼に
当たる気流が,下の翼の陰になる。
その結果,揚力が激減する。
従って,この機体は機首を上げられない。
どうでしょうか?
963 :
HG名無しさん:04/02/03 21:13 ID:v1kyMDQX
>>961 「ネガティブ・スタガー」というのだそうです。
964 :
9:04/02/07 23:06 ID:KGdKXAa6
965 :
とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/02/08 15:18 ID:NILecarR
このスレのメンバーでオフ会とかやりたい。
第一部:飛行会
第二部:反省会と称する呑み又は茶。
という感じで。
>>964、9さん
おおっ!拝見させていただきました。やはり下翼を小さくした方が
見るからに安定しそうですね。早速作らさせてもらいます!
胴体の肉抜きは参考になりました。次作に生かしたいと思います。
忙しくてなかなかお外の本試験に逝けずつらいです。
上下翼の面積を変える事に関して考えたのですが、下翼を揚力が
発生しないくらい細く(←かなり怪しい)、全幅だけをJCルールの
165ミリにして、上翼を短く切り詰めるとカタパルト発進で高度の取
れる機体を作れるかなぁ…。そんなこと考える前に正攻法の機体
を作るのが先か(^_^;)。
967 :
9:04/02/09 00:17 ID:JIaLRFpl
>>966 どーいたしまして、粗末なものでお恥ずかしい(;´Д´Д`)
複葉機が上下翼で面積というか、翼長を変えるのは、上翼の補助翼の効きを良くするため
という理由があるらしいですよ。これは機体がロールした時に、同じ翼長だと下翼の陰に
上翼が隠れてしまうからだそうです。ですが、上下で全く同じ形状と面積のものも数多くあり
そこいら辺は、設計者の思想の違いでしょうか。この場合、下翼だけ上半角が付いていて
上翼はゼロの機体が多いですね。横安定が過多になって、まずいからだそうです。
オイラ個人だと、実はスタッガーの複葉ってそんなに空力的に不利とは思わないのですが、
実機での採用例が少ないのは、パイロットの視界を確保するのに、上翼を前にズラして、
そこにコックピットを配すのが一番実用的だからと聞いてます。戦前のアメリカで制作され
大戦中に軽輸送機として徴用されたビーチC17/UC43トラベラーという機体は、スタッガーの
数少ないモデルで、非常に扱いやすく、未だに現役で飛んでいるそうです、蛇足。
968 :
ねこニャ:04/02/09 00:53 ID:+qU3DJX4
ヴぁ〜・・・
家族中でインフルエンザやら風邪やら回しあいをして酷い目にあいました・・・。
おっ、9氏新作ですね。水平、垂直共、尾翼が紙ヒコーキにしては小さいかな?
複葉の起源は運動性を高める為のモノだからグライダーには元来不向きだなぁ。
揚力を効率よく得るには長い翼がイイ→長い翼は運動性がイクナイ(特にロール方向)
→じゃあ2つに切って上下に貼り付けろ→ロール慣性が減ってウマー・・・って事らしいですが・・・。
複葉が発する揚力は単葉の2倍の揚力でなく、せいぜい1.5倍が関の山みたいです。
複葉チョイスした時点で性能は(・∀・)キニシナイ!
>>965 じゃ、オフは次のJ.C.の時、ってことでw
北海道に集合〜。
969 :
9:04/02/10 23:55 ID:656GheZX
オフ会北海道なのかぁΣ(゚д゚lll)そりゃ遠い! 参加したいけどむりぽ_| ̄|○
でもってそれ以前に大問題が。今更、衝撃の事実を告ると、オイラ、大の飛行機嫌い・・(;´Д`)
どうしてあんな鉄の塊が空を飛ぶのか、頭では理解してても、身体が理解出来ないw
加えて、高所恐怖症&先端恐怖症持ち。一度だけ止むなしに、飛行機に乗ったけど、全然
生きた心地がしませんでした。ジャンボの翼はバタついてるし・・(((゜Д゜;)))ガクガクブルブル
やっぱ、地上に這いつくばって、紙飛行機飛ばしてるのが、お似合いみたいです。つうことで
TSR.2MSの、処理が全て完了したので、明日、コソ〜リと、夜中にうぷする予定です。
971 :
9:04/02/11 23:47 ID:qGzuHrS6
んじゃ、コソ〜リと。TSR.2です。詳しくは同梱のテキストに書きましたが、お世辞にも
決して安定した機体じゃありません。条件によりややノーズヘビーの傾向がありますし、
高翼面加重のため、ゆったり飛ぶというより、突き刺さるというニュアンスに近い滑空をします。
特に水平尾翼は、ねじり上げ過ぎると、フラット・スピンに入る嫌な癖があります(;´Д`)
ま、こんな形状でも、何とか飛ぶよ程度の認識で楽しんでみてくださいな。
TSR.2PDFデータ(テキスト、参考画像ファイル同梱、約1.2M)
ttp://up.isp.2ch.net/up/a60b442d9736.zip
>>971 9氏ぃ、乙でした。
ありがたくいただきます。
週末にはバビューンって飛ばすぞぉ!
あ、名無しで書いちゃったw
972はオイラねw
新スレ用データ作成中だよ。
もちろん、9氏のすきなソ連機w