カトキハジメをリスペクトしよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勃起野郎
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★カトキハジメ語録★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆                                                      ☆
☆ (河森のGP01、02に対して)                 .                   ☆
☆ 「河森さんは、人とはちょっと違ったことをやりたがるタイプのメカデザイナー.        ☆
☆ ですが、ガンダムみたいにサーガ形式の歴史がある作品は、前後を気にせずデザイン ☆
☆ するとセオリーを外す面もある。それはデザイナーの自己満足であって、ファンは     ☆
☆ 喜ばないと思います。」                                        ☆
☆                                                      ☆
☆ (Zについて)                                              ☆
☆ 「飛行機に変形するっていうアイディアが、バルキリーのパチもんくさい(笑)」        ☆
☆                                                      ☆
☆ (小林誠のZZについて)                                       ☆
☆ 「やっぱり波動砲は許せんでしょう!(笑)」                            ☆
☆                                                      ☆
☆ 河森、小林については、「どうだ俺様のガンダムは!のような仕事をする人」        ☆
☆ とぶった斬っちゃってます。                                     ☆
☆                                                      ☆
☆ (VガンダムのデザインにVの字が盛り込まれていることを嫌がるトミノに対し)       ☆
☆ 「Vガンダムなんてこっぱずかしいタイトルにしてしまった以上、そのくらいの        ☆ 
☆ ことはしないと(笑)」                                         ☆
☆                                                      ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2HG名無しさん:02/03/14 00:18 ID:aFkUjRh7
昔は1000番目のキリ番を目指すなどあったが、今では2を取ることに彼らは
必死だ。その理由には次のようなことが考えられる。
    
まず「1000まで待てない」ということが挙げられるだろう。
辛抱・我慢といった観念は既になく、思ったことをそのまま行動に繋げる計画性
のなさがある。これは最近の「すぐキレる若者」の特徴に類似している。

次に、例えば1000だった場合、1000レス目が最後の書き込みとあり、1001番目は
反映されない。これはまさに「成功か失敗か」の問題だったのだ。
しかし「2」は違う。2をとれなくても3や4、もしくは5〜までの書き込みに
、自らのレスが反映される。成功しなくても自分の行為が反映されるのだ。
そこにはもはや「成功と失敗」といった、片方だけの存在はない。
1000では失敗すれば誰も自分の書き込みを見てくれず、表示される警告文を一人
見るだけだったが、2を取れなくても、自分のしたことが反映されるため
「2じゃなかったけど、まあいいか」といった気持ちに繋がる。これは現在増え
ている「フリーター」の心理に他ならない。

そして多くのものは、「なぜ2番目のレスを取ることの速さを競うのか」を考え
たことはないだろう。他人がやっているから自分もやる。または、他人の2を取る
のを邪魔してやりたい、といったことがあると考えれる。これはまさに「明確な
自己意識がなく他人に振り回される」「人の足を引っ張ることに快感を覚える」
という、現代若者の特徴を描き出しているのだ。

問題の真相は後回しにし、内容のない書き込みを続ける。さながらワイドショー
並みの愚かさが、そこにはあるのだ。
3HG名無しさん:02/03/14 00:42 ID:qugbEX4s
「カトキ死すべし!北斗ニ千年の掟 PART4」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/989849874/l50
4HG名無しさん:02/03/14 01:56 ID:a74v3uoQ
1でのカトキ語録は、正直、ファンの求めるガンダムルールに基づいている。
5HG名無しさん:02/03/14 03:33 ID:FNmRhJVt
>>4
それを口にした本人自体も仕事を見るとデザイナーとしてアレだから
「お前他人の事言ってる場合とちゃうやろ」ってことなんだろな。
6HG名無しさん:02/03/14 03:50 ID:otG8z4Sd
こんばんは。吉田栄作です。5人の虎の前に現れた一人の>>1が、自分の野望を実現する為、
今日も2chにスレをたてました。今度こそは1000まで伸ばしたい。
来年の2ch大賞にエントリーされたい。そんな>>1の夢は叶うのでしょうか…。

(ナレーター)
今週… ある虎は… そんな>>1を一蹴した… 。 事実… >>1は… 撃沈した… 。
それでは… その… 一部始終を… ご覧いただこう… 。

■堀之内九一郎( 生活創庫代表取締役社長 )
私もねぇ実は、今の>>1と同じでホームレスやってたときもあったんですよ。
でも、>>1は個人情報など何もウプしていないし、スレをたてたしっかりした目標がない。
全部見せる人じゃなきゃぁカワイくないですよ。もう終りにしよう。

■上野健一( ノシアス理想都(株)代表 )
>>1にはねオーラパワーが無いんだよっ!オーラパワーがっ!私はね、今まで人に出来ない事をやってきた。
1スレで900レス以上の自作自演もね、チャンとやったんですよ。No2も自分でたてたんですよ。
それが出来ない>>1はダメ。まぁね、>>1が大阪に来るならちょっとは考えてもいいんだけどね。

■加藤和也( ひばりプロダクション社長 )
俺も他の皆さんと同じ意見ですね。>>1は逝って良しです。ちゃんちゃらオカシイって言うか、
2chで高学歴高収入を騙って普段のストレスを発散してるだけ…。そんな風にしか見えないんですよ。

■高須基仁( モッツ出版代表取締役 )
>>1はハッキリ言ってボゥイだよっ!ボゥイッ!
俺ならねぇ…、スレたてるならスペシャリストになってからたてるよ!スペシャリスト!
スレたててから盛り上げますじゃぁ遅いんだよっ!努力しろっ!

■川原ひろし( なんでんかんでんフーズ社長 )
うちのラーメンくってみろ!そうすりゃ>>1に何が足りないか分かるよ!


7ハトキカジメ:02/03/14 03:53 ID:6SJeilka
>>1
ああ、よくカト公の発言を拾ってるねぇ。
おまえが言うなよと言うつっこみが必須だが。
8HG名無しさん :02/03/14 12:24 ID:MUuKmCju
>>6
がなりタンは?
9HG名無しさん:02/03/14 15:39 ID:8DVTw1fT
0083やZ,ZZは初代の直系の続編なのに好き勝手にデザインしすぎということでしょう.
VはUC世界だけど年代も離れてたり,直系という感じじゃないし.
それに,河森や小林はそれまでのMSのデザインの枠をブチ壊すデザインをしてるという意味であって,
VガンのV字は好みのレベルの話では? 確かにコドモ向けロボット感が増大だが.

ちなみに,>>1が抜粋した発言は全て一つのインタビュー記事から.
10HG名無しさん:02/03/14 20:55 ID:T2+ycwq0
好き勝手にデザインしすぎと聞くとMSVを思い出してしまう。
11たかがオモチャのカタチ、されど・・・:02/03/23 16:52 ID:bZTyYcfi
>>1のカトキ語録って
「カトキさんてオトナだなあ」というレベルですね。
別にどうというコトはなし。
∀ガンダムというデザインのパロディを見せられた以上、漏れのようにガソダムのカタチに対して、カワ一枚(○ンドーム並の薄さだけど)距離を置くヒトも少なくないでしょう。
漏れの関心は、3/30、31の秋葉原某楠サイン会での、イタイ面々の写真をアップしてくれる漢がいるかどうかです。
12HG名無しさん:02/03/24 00:56 ID:IbxoVsxB
カトキは好きでも嫌いでもないが、>>1のカトキの発言はその通りだと思うよ

1は何がしたいんだ?
13HG名無しさん:02/03/30 21:35 ID:Y8kGllcT
>>1
今日、秋葉原の某楠へ逝ったのか?
明日、秋葉原の某楠へ逝くのか?
14201:02/03/30 22:02 ID:dRsfVEe5
初代からガンダムファンだった私は「Z」「ZZ」「逆シャア」「0080」まで欠かさず
みていた。プラモも作りまくった。
そして「0083」映像化決定。
カトキ氏のザク、ジムをはじめて見た。
最初は「どこの小僧だよ!!こんなのデザインしたの!!。大河原は?藤田は?ぶちは?」
って思った。(GP系も対外だったけど)
あの妙に変なパースのついた設定画がちょっと気に入らなかった。
大河原立ちして無いじゃん。(当時は流行ってた)
(ナレーション)・・・・その時私はそのカトキ氏が今後のガンダムに大きく影響を齎す貢献者に
なるとは思っても見ませんでした。(第一話)
つづく。
BGM:ABBAの「SOS」が流れる。




15ツッコミ:02/03/30 22:50 ID:vUTs7DZn
☆ (河森のGP01、02に対して)                 .                   ☆
☆ 「河森さんは、人とはちょっと違ったことをやりたがるタイプのメカデザイナー.        ☆
☆ ですが、ガンダムみたいにサーガ形式の歴史がある作品は、前後を気にせずデザイン ☆
☆ するとセオリーを外す面もある。それはデザイナーの自己満足であって、ファンは     ☆
☆ 喜ばないと思います。」                                        ☆
☆               
セオリーにとらわれてデザイナーとしてのデザイン感まで汚染されたから、
その沼から脱却できないカトキはトミノに認めてもらえない。
                                       ☆
☆ (Zについて)                                              ☆
☆ 「飛行機に変形するっていうアイディアが、バルキリーのパチもんくさい(笑)」        ☆
☆   
Zプラス描くのに抵抗なかったのか?
「こんなパチもんくさいのデザインしたくねえっス」と撥ねれや。
                                                   ☆
☆ (小林誠のZZについて)                                       ☆
☆ 「やっぱり波動砲は許せんでしょう!(笑)」                            ☆
☆                        
FAZZ描くのに抵抗なかったのか?
「こんな波動砲付く予定MSのデザインしたくねえっス」と撥ねれや。
                              ☆
☆ 河森、小林については、「どうだ俺様のガンダムは!のような仕事をする人」        ☆
☆ とぶった斬っちゃってます。                                     ☆
☆                                                      ☆
☆ (VガンダムのデザインにVの字が盛り込まれていることを嫌がるトミノに対し)       ☆
☆ 「Vガンダムなんてこっぱずかしいタイトルにしてしまった以上、そのくらいの        ☆ 
☆ ことはしないと(笑)」 

それでガンダムWではガンダムに羽根生やすか…。
ところで、上の方で「サーガ形式の〜」と言ったが、UC古今に無い
アルファベットくっつけたガンダムは系譜無視にならんのか?                       
16HG名無しさん:02/03/31 05:26 ID:HSZ2D/lK
>15
読みづらい
17HG名無しさん:02/03/31 08:34 ID:aaZOkUHH
>>14
そうか、ワリと最初は異端視されてたのか?>カトキ
漏れはワリとどうでもいいんだけど。
だってZのとき、誰でもいいからアイデア出せってやってるの見て素人目にも「クリエイティブじゃねぇよ」て呆れてたから。
18>9:02/03/31 14:52 ID:pV1lCHSD
発言は全て一つのインタビュー記事<ソース希望
19HG名無しさん:02/03/31 14:56 ID:KOvhr5yZ
カトキハジメをリスペクトしようYO!
\______ __________/
          |/
         ∧∧
  (○)   (ω゚=) >>1
  ヽ|〃    (∩∩)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 うるせー馬鹿!

\___ __________/
    |/ 。
     , . ,。∧∧
   (Ο)ペッ。(iωi =)
  ヽ/〃    (∩∩)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20 :02/03/31 14:56 ID:W+TaTxKh
カトキの年収知ってる人おるかえ?
同人ブローカー並でっせ・・・
21HG名無しさん:02/03/31 15:19 ID:7yMecxyL
250万くらいか?
22HG名無しさん:02/03/31 18:02 ID:h51fiHhd
・・・さすがにもうちょっと高いんじゃないのか?

今日見てきたパトレイバーにカトキの名があったな。
キャンサーそっくり(つまりVのトップリムにもそっくり)な
水中用レイバーが出てたよ。
23HG名無しさん:02/04/01 00:05 ID:6nV3conU
>>15
波動砲が付いたZプラスも有ったよね(W。
24HG名無しさん:02/04/01 00:27 ID:8vE01bIH
>>22
目、大丈夫ですか?
25HG名無しさん:02/04/01 01:35 ID:sh2LmJld
大丈夫だよ。
26HG名無しさん:02/04/01 11:07 ID:zKr4v8NC
>>15
経て読みもメール欄も無い様なので突っ込み返ししとく(W

>>デザイン感
ごめん、全文併せて意味不明。

>Zプラス描くのに抵抗なかったのか?
仕事としての発注です。
つーか、よりマシなデザインに直したんだろ。

>FAZZ描くのに抵抗なかったのか?
仕事としての発注です。
つーか、中のZZまで弄ったら違うモンになるやろう。

>それでガンダムWではガンダムに羽根生やすか…。
それは大河原先生のお仕事が有ってのリファイン(Wです。

あ、あと「サーガ」の意味判ってるかい??


27HG名無しさん:02/04/01 13:03 ID:flzTPxYB
>>26
黙れよ支離滅裂
28HG名無しさん:02/04/01 21:16 ID:uHRtSZKp
今度の富野の新作(非ガンダム)はカトキがメカデザイナーって聴いたけど。
懐アニ板で・・・ネタかな?
29HG名無しさん:02/04/01 21:19 ID:gbzv6mzO
>28
それ今日の情報かい?
30HG名無しさん:02/04/02 00:36 ID:MMQN9iV5
>>26
それじゃ>>15単体の字面にだけ反応してツッコミ返ししとるがな。
どれも引用文踏まえたら論旨はわかりそうなもんだぞ。
それでいてツッコミ所も間違ってる…援護してるようで、
かえってカトキ本人の主体性も言質も台無しにしてる。
3126:02/04/02 16:33 ID:div26NrB
いや、だから字面につっこんでるだけだってば(W
漏れ、ファンじゃないもーん。
32 :02/04/02 23:33 ID:PbNQ5mHB
 
33HG名無しさん:02/05/04 01:40 ID:HdwEujez
そんけーーー。
34HG名無しさん:02/05/06 01:03 ID:6Xud2hCY
ガンダム顔がどうかは別にして、
ゲシュペンストの後継機と言う事でヒュッケバインはいい仕事だと思う。
一見全然違うデザインだけど、よく見ると細部は幽霊のラインを継承していて。
35HG名無しさん:02/05/16 00:06 ID:WcYV+vFF
>>34
ヒュッケはゲシュペの後継機ちゃう
3634:02/05/16 20:21 ID:UInEJrRH
>>35
あれ? そうだっけ?
まぁ直接の後継機かどうかは置いておいてもらうと言う事で。

言いたかったのは、PTというカテゴリーの中で先に存在していた
ゲシュペンストのラインを取り入れていると言う事だから。

と、これって1に書いてあった
「前後を気にせずデザインするとセオリーを外す面もある」
の逆で、前を気にしてデザインしたって事なんだろうな。
37HG名無しさん:02/05/21 17:53 ID:5QjrA3DV
そもそもスーパーロボットや機械獣の延長程度でしかなかった
ガンダムやザクのデザインを、もし実物が存在したら・・・と
いじり始めたのはスケールモデラーだったと思う。

その流れがMSVとなりダグラム、ザブングル、バイファムを経て
やがてエルガイムで関節の表現等がブレイクスルー
こうして築かれたリアルロボットデザイン理論は
Zにも取り入れられる。

しかし
こうして取り残された存在となった1stガンダムのMSを
「いかにデザインを変更せずに今風にするか」
というテーマはモデラー、絵描きの意欲をかきたて、
幾つもの作例やデザインが提案されていった・・・
カトキはそういった人の中で最も優れていて
それまでの各人のアイディアを纏めて集大成を作った人だと思う。
38HG名無しさん:02/05/21 18:10 ID:XsFEfVkn
カトキもいい加減ガンダム以外のオリジナルの仕事をすればいいのにね
そうすれば永野みたいにあーゆー性格でも自由にやっていけるのに・・・
39HG名無しさん:02/05/21 19:05 ID:f+QzoUuq
>>38
バーチャロンとか言ったら「所詮ゲーム」とか騒ぐんだろうなぁ…。
40HG名無しさん:02/05/21 20:50 ID:YxG5to71
別にアンチって訳じゃないんだけど、

カトキ氏は、
あと今の10倍くらいは
色んなデザインをこなしてくれないと
実力の程がわからないっていうのが
漏れの本音だな・・・・・。
41HG名無しさん:02/05/21 21:39 ID:ryZn2TmC
デザイナーには0から1を産み出すタイプと
1がすでにある物を2や10にするタイプがいる、と言われている。
(アニメ関係のデザインとか関係なく)
大河原氏や永野氏、河森氏は前者にあたり、
出渕氏や明貴氏、カトキ氏は後者にあたると思う。
どちらも必要な存在だと思う。
42HG名無しさん :02/05/30 12:33 ID:04DOkQpj
カトキ氏、まだまだこれからなんでしょうね。
来る仕事っちゃあ、ほとんどガンダム関係ばかりで、
カトキ氏本人もうんざりしてたりして…
43川口名人:02/05/30 12:39 ID:2ZEdIcgd
カトキさんは数あるデザイナーの中でも優秀な部類に入ることは周知の事実です。それだけに信頼も大きく、将来が有望な人材です。
44HG名無しさん:02/05/30 14:35 ID:au6UClng
カトキさんは昔から”俺ガン”の否定を掲げていたけんどもさ
昔の”かときすなお”時代の俺ガン的デザインて自身でも否定したいのかナ
HGUCのSガンとかぜくとか見るとそんな気するわな
45HG名無しさん:02/05/30 15:11 ID:HJIc1TCQ
カトキのガンダムなんだけど
Gガンの河童とかセーラーとかエビとかも
デザインしてる人?だとしたらおれは好きだ!!

バーチャ論とかみたいなデザインなんかよりも
インパクトがあっていい
まともなガンダムはヤスのじいさんにアップデートデザイン
してもらってゲテモノ形を応援したい!!

そう言えばカンタムロボAの本に空モノのメカが
アップデートデザインされていたいいねヤス!!
がんばれヤス!!あっご免 加ト吉とこだねここは
46HG名無しさん:02/05/30 15:14 ID:MWO/noUC
>>45
キチガイですか?
47HG名無しさん:02/05/30 15:18 ID:MWO/noUC
富野に
ザクの頭をつけただけたようなものは認められん
とアプサラスを叩かれていたような

カトキチって
Vの字とか羽とか、左右対称、他機種と共通パーツとかで
安易、安直なんだよな
自分ではわかりやすい記号だと思ってるんだろうが、ユーザー舐めすぎと
4845:02/05/30 15:23 ID:HJIc1TCQ
>46
これこれ、ちがいじゃない
カンタムロボのファンだって・・・
49HG名無しさん:02/05/30 15:57 ID:HgFCZSpI
正直模型の元となるデザインとしてはいいが
「キャラクターデザイン」としては弱い。
それこそパト2のような車両とかの仕事が似合う。
50HG名無しさん:02/05/30 22:16 ID:o+MMSdH+
>>41
出渕は1から2や10を作るかもしれんが、カトキは8.5とか9の物を10にするだけ。
51HG名無しさん:02/05/30 22:35 ID:Gv6ZxfkJ
ニュータイプ100%コレクション ガンダム0083
の扉の宇宙空間にさまようコアファイターの残骸のイラストを
誰か持っていませんか?
以前、カトキハジメ データベースのHPにあったのですが
無くなってしまいました(鬱
6億kmの燐光 のイラストもキボン
アップローダーはこちらを
http://www.j-webtv.ne.jp/~motor/cgi-bin/imgboard1226free/imgboard.cgi
52HG名無しさん:02/05/31 10:28 ID:SQMODJOp
>>26
>仕事としての発注です

それいったら、1で批判してる物も全部そうだっつーの(w。
文句はスポンサーに言えや。
まだアニメ仕事に慣れてない頃の若気の至り発言だから、カトキも
今はこんな事言わないだろうし。
53HG名無しさん:02/05/31 17:19 ID:AJV0I4rG
リスペクトとは尊敬という意味ですか
クレヨンしんちゃんにでてくる
カンタムロボをデザインした人のほうが
すごいと思う、子供の多数があれをガンダムと
見せてしまうデザイン力に脱帽だ
それに比べて、かときくんはほんの一部にしか
リスペクトする人はいない

カンタムロボに栄光あれー(自爆)
54HG名無しさん:02/05/31 17:21 ID:AJV0I4rG
あっ、MGカンタムロボはいつ発売なのでしょう?
今年あたりに、発売と聞いたのですが・・・
55HG名無しさん:02/05/31 17:33 ID:WloubVID
>>1
は、過渡期叩きをしたいんだろうなw
賛成だけどね。
56HG名無しさん:02/05/31 17:39 ID:DU6ZeoVR
ガンダムはまじでカトキライン、かなりいいと思う。
素直にかっこいいと思える。でも丸みを帯びたザク系のは
あまり好きじゃない。かっこいいことは確かなんだけど、
セクシーじゃないのよね。
57HG名無しさん:02/05/31 20:39 ID:61lmI+B8
ザ・コックピットの零戦はしっぽが尖りすぎです。
58HG名無しさん:02/05/31 23:34 ID:HDyUPBoT
ロボしか描けないかときさんは何でそんなにバンダイに利用されているのだろう?
ロボも描ける安彦さんは、何でそんなにバンダイに利用されないのだろう?
画力というものの向上は求めていないのだろうかかときさんは
カトキさんのキャラクターは何を描かれているのでしょうか
世界を描けないとしたらなんかかわいそう・・・・
背景とかは勉強しないのですかねぇ、設定だけなんてもったいない
プロレベルではコミックは描かないのでしょうか・・・
59HG名無しさん:02/05/31 23:50 ID:mnVo4FKu
センチ別冊では池上遼一のような劇画タッチのキャラを描いていたけど(w
60HG名無しさん:02/06/01 00:47 ID:ZunSP+AF
カトキ先生って、引き出しをたくさん持ってるよね。
61HG名無しさん:02/06/01 00:55 ID:eyAgpXOs
>>58
ガンダムフィックスの「MSのある風景」は立派に世界観を構築できてると思うが…。
フォトレタッチの技法であるとはいえ、
違和感なくMSを置けるのはすごいと思うし。

筆だけが画材じゃないんだよ。
62HG名無しさん:02/06/01 01:12 ID:Z//j4LPe
『おれはジャイアンさまだ!』Ver.Ka

お〜れ〜は カトキ〜 パクリの大将〜

盗〜作 と〜くいな 自称デザイナー

ミード 大河原は 目じゃないよ〜

俺の方が うま〜いに〜 き〜まってる〜 
63HG名無しさん:02/06/01 01:53 ID:pInkdZ2H
>>58
センチ別冊で漫画とか人物+背景画とかあるし、
以前ニュータイプかなんかの連載小説かなんかのイラスト描いてなかったっけ?

カトキ叩きとかする奴ってその辺知らない人多いんだね。
64HG名無しさん:02/06/01 01:58 ID:vlOQwjcj
>63
禿げ同
アンチぶるなら
それ相応の知識をつけろっつーの
2chに居るくらいの暇人なんだからさ
わかったか>>58
65HG名無しさん:02/06/01 02:09 ID:SzQaTTKL
じっさいセンチネルの漫画とか見る限り、人物、背景含め絵は相当にうまいよ。
少なくともなまじの漫画家よりは。
…つーか、あのクオリティのMS漫画を連載で読みたい…。
66HG名無しさん:02/06/01 07:37 ID:yNPjtjGw
>58
そりゃ、模型用にデザインができるのと、アニメ用に作画ができるの
が別物だからじゃないの?それくらい気づけよ。
模型化することを前提にデザインできるのって
ガワラとカトキだけだしなあ、この世界のデザイナーって。
67HG名無しさん:02/06/01 07:41 ID:DTXFf715
>>66
御大は・・・一寸・・・

・・・な〜んも考えてない気がするよ。
6858:02/06/01 07:48 ID:yNPjtjGw
>67
今もやってるかしらんが、ガワラはボトムズ以降自ら簡単な立体物を起こして
デザインしてるんですよ。
バンダイがガワラメカになれているってのもあるけど、そのせいで
変形に無理が少ない。(その代わり変形が単純→ウイングとかエアマスターとか)
ま、カトキみたくプラスチックの厚みまで考えてはいないと思うが。
69HG名無しさん:02/06/01 10:27 ID:q7bB1HfB
カトキがロボットしか描けないと思っているのは大間違い
0083の背景参考カットの書き込みとか見てほしい

カトキデザインのオリジナル性とか好みはともかく
ディテール物を描かせたらかなりの腕だと思うよ
彼はデザインよりもイラスト描いてた方が良いと思うね
70HG名無しさん:02/06/01 11:03 ID:UfZyhD84
カトキ氏がなにを描いているか知りもしないくせにみたいに
言っている人いるけど、現在書店で購入できるコミック、マンガ
ってあったっけ?昔の雑誌のちょっとした挿絵のレベルで
絵を描いたと言われても・・・困りますねえほとんど99%の人は
そんなの知りませんが・・・やすひこ氏はかなりあるし、いろいろあるよ!
筆だけが画力じゃないのはホント当たり前だよね
フォトレタッチでも張り絵でも画力がある人は画力があるよ
山下キヨシなんかすごいよね、やすさんより余命がたくさんあるのだから
これからでも遅くないから、作品を発表したらと私も彼の為に言っているのだが
挿絵レベルでうまいとか言われても、世界を描いたなんていってほしくないな
腹いっぱいいいもの食ってみたいよ、その点、やすひこは自分に鞭打って描く
プロ意識が伝わる・・・いいですねえー
71HG名無しさん:02/06/01 11:10 ID:d4D/vk9m
とりあえず、ガンダムに魂を引かれた人だということは。
72HG名無しさん:02/06/01 11:26 ID:q7bB1HfB
>70
すいません
何について語ってるのでしょうか?
73HG名無しさん:02/06/01 11:58 ID:/SeAC/WY
>>70
>現在書店で購入できるコミック、マンガってあったっけ?
探しもしてないのがアリアリと解るな(w
74HG名無しさん:02/06/01 13:13 ID:K495xahu
最近チャロンで凝ってる女型もクロスミラージュ雌型のデザイン方程式そのまんま。
セーラーガソダムもそうだったし。
75HG名無しさん:02/06/01 13:51 ID:xDw4JJLT
アンチって、カトキが新作描くたびに似たデザインを必至こいて
探しまくってそうだな。
76HG名無しさん:02/06/01 14:05 ID:eyAgpXOs
クライアントから「こんな感じでお願い」と言われて似せてるとしたらどうなんだ?
バーチャロンは特にその傾向を感じる。
77HG名無しさん:02/06/01 14:07 ID:b+yF74ww
>>72
天才安彦と凡人カトキチだろ。
78HG名無しさん:02/06/01 14:10 ID:sKWN753C
っていうかご老体には早々と引き下がってもらいたいものですな。
いくら安彦が上手くても時代に合ってないの。
79HG名無しさん:02/06/01 14:13 ID:K495xahu
探すも何も、どっかで見覚えのある事しかしてくれないもの、彼(w
80HG名無しさん:02/06/01 14:28 ID:eyAgpXOs
>>79
だからさ「見覚えのある事」が仕事として求められてるわけじゃん。
バソダイ的にも昔のイメージ取り込みつつ
可動範囲とかプレイバリューを組み込めるデザイナーが欲しいわけで。
それに適任なのがカトキだったってことでしょ。
81HG名無しさん:02/06/01 14:37 ID:q7bB1HfB
ってか、何で安彦がでてくるの?

>74
そのネタふるい
今は武者タイプだろ
アンチ失格
82HG名無しさん:02/06/01 14:43 ID:gVI5SY6C
Vガンのとき、大河原ちぇんせーが、「なんかカトキチ行き詰まって
ったんで、ガンイージ描いた」っておっしゃってますた。

うぷぷ。 大河原ちぇんせーのお手本にVマークつけちゃえー
うぷぷ。 大河原ちぇんせーのお手本デッサン狂ってるけど俺のは整えちゃえー
どーだあ!! 俺様オリジナルのVガンダムかっこいいだろ。
誰だ!! コアファイターダサいって言ってるやつは!!
誰だ!! AパーツもBパーツも飛ばねーって言ってるやつは!!

ちなみに大河原ちぇんせーの設定画のデッサンがゆがみまくってるのは、見え
ないはずの面も一枚にいれて、設定画の枚数減らすための工夫でもあるんじゃ。

 それがわかる人とわからない人がいるんだよ・・・。 
83HG名無しさん:02/06/01 14:45 ID:gVI5SY6C
ちなみに俺は、HGUCガンキャノンのキャノンの根元の
スカスカ感と、結局ポリキャップが隠れない関節カバーを
見たとき、
「今後の戦いはこれまでとは違うツラサがあるな」
と思った。
84HG名無しさん:02/06/01 14:47 ID:q7bB1HfB
アンチは専用スレじゃなくわざわざ信者の集まるところにくるのだな
85HG名無しさん:02/06/01 14:50 ID:TacOUwcp
    ==':。::::ヽ\         ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、              /
     ヽ::::... \\     i´  ,.―――――――`  まだまだ    /
      /:  .::::::::ヽ\   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(   ですなぁ  /
     /     ::::::::|  \ |  |   ――   ―― ヽ        /          //
ふーん |     ::::::::|   \⌒ヽ             i      / ̄ ̄ `     /;; /
  __,.―、|     /:::/::|    \_ノ、         0  ノ     /::::::     \ー;;;;;;;;;/
 ヽi´ )|    /::::/:::::| あれが \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃/_____  _丿 );;/  
  人;;;::|     |:::::|:::::/  厨房だよ\         |~\//____ Y_____/    
. /γ ::::|    |:::/:::/          \_____|  /. |  |ミ\  ・人・丿| |   
 | .| 〈 :::|   l:/:::/         |\/\/\//|/(日] |ミミミ >⌒ ∋Y| |    
 ヽ.ヽ.):::ト .    ::|          >    厨 〈/   L  ヽミ |   ≦≧ ト|/ やってくれましたね…
  ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、       <.  予  房  >    \ \ミ|     /   1さん…    
  '―'-'zノz_リ `ー゙-'          >    ス<      /ヽ       /\        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<  感  レ  > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    .> !!!  の <    お前に決闘を       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    //\/\/~`''ッ,,      申し込む!!   l∨∨∨∨∨∨∨l
  ┌────┐       / /| ./ |  lヽ | ヽ \\               |     \()/   |
   |  >>1は. |      / =, |/  |. \ヽ|,,,ヽ|,|,- | \             (|  ((・)  (<)  |) 
   | 反省しる!|      // /,,-^~'''=-ヽヽ  |.-='''~^ヽ,\ヽ\           |     ⊂⊃    |
  └──┬─┘   / | .ii  i,ノii    \|  il,ノ;i ii> '' i-,||\          | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |
  彡 ⌒ ミ||     /.|| ,/ヽ ' ヽ-'    /     '''''''   /i.)|ヽ/\       / |. l + + + + ノ |\
  <#`Д´>||    / '|| | |'^ヽ       ’        | |,/ノ  \   /   \_____/  \
  (   // つ  /    ヽ'-/ヽ    ./~^'''^~"ヽ    / .|'/     \/   _             \
  (__Y__) /      '  | ヽ    i /~~~~~'''|    / | | あんた \   // ̄ ̄(_)         |
       /         | |'ヽ,,  .ヽ    ./    /  | l バカぁ!?\ |ししl_l  (      |    |
     /          i | i,,~=,,, . ̄ ̄ ̄  ,,,=',/i ヽi |          \|(_⊂、__)      |    |

86HG名無しさん:02/06/01 15:08 ID:gVI5SY6C
>>84
信者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そういうものか。 やっぱり。

誰がデザインしたものでも、デザインそのものを愛すて。 お願い。
87HG名無しさん:02/06/01 15:13 ID:gVI5SY6C
しかし、カトキ大先生の大人気を鑑みれば、
そろそろカトキ大先生をメインに起用した
オリジナルの地上波テレビアニメができて
も良いと重いませんか?
88HG名無しさん:02/06/01 15:45 ID:O5VG0feU

>>58
キャラかけないといけないなら、カワラの存在は否定?

>>70
だから、58で「メカしか描けないカトキ」って書いてあるから、
知ってる奴らが「メカ以外も上手いよ」って言ってるだけだとおもうんだが?
それから、
>現在書店で購入できるコミック、マンガってあったっけ?
って言われても、カトキは漫画を描く仕事じゃねえんですが?
センチネルの別冊漫画くらいなら今でも書店で入手可能なので見ることができますが?

ちょっとした挿絵でも、絵が上手いかどうかは、わかる奴が見たらわかると思うがな。
アンタ作家の名前で作品見る人??

なんか、えらく「世界が〜」とかいうのにこだわってるみたいだが、
既に世界が用意されてる物の設定画を描く仕事で、世界構築する必要があるんか?

俺、カトキもカワラもヤスヒコもブチも好きだが、正直俺個人としては、
1枚の背景つきイラストで世界観を感じないのはカワラだけだな。
(ブチのもメカのイラストではそう思ったこと無い)

>>83
それは磐梯のせいだとおもうんだが?
ポリキャップ流用しまくりの弊害だし<隠れないポリ
画稿の注意書きの意味を無視してるとしか思えん仕事ばかりだよ・・・最近の磐梯。

GガンスレとかGMスレとか見てると良くわかるよ。
89HG名無しさん:02/06/01 15:51 ID:5s0v1nWC
>>87
激しく同意。きっとすばらしいメカ群が画面を所狭しと活躍する
番組が出来るでしょう。
90HG名無しさん:02/06/01 15:51 ID:Mh2P+SmD
ポリキャップ流用しまくりの会社と組んで仕事するんだから
会社に負担をかけないポリ隠し法を考察するのも仕事のうち。

それと、組んだ相手が折れてくれない時は、自分を匿名にして
自分の評判を下げないようにするのが常道。

バンダイがカトキと組んでることをセールスに使っている以上
譲れない部分の主張ができない人になられては困る
91HG名無しさん:02/06/01 15:52 ID:iKpaNemL
>ま、カトキみたくプラスチックの厚みまで考えてはいないと思うが。

VとV2はプラスチックの厚みや強度がまったく考慮されずに
デザインされてると思いますが何か?
92HG名無しさん:02/06/01 16:08 ID:eyAgpXOs
>>91
カトキはそのころそういう仕事は依頼されていなかったはず。
今でこそガンプラのデザイン案を起こしているが、
そういう仕事はMGZからの話。

具体的な商品化を前提としたデザインと、
作劇に必要なデザインはまったく別物だってことぐらいわかるだろ?
93HG名無しさん:02/06/01 16:16 ID:5s0v1nWC
おいおい・・・
ガンダムの新番組、可変合体する主役機のデザインが商品化を前提にしてない訳ないじゃないか。
94HG名無しさん:02/06/01 16:25 ID:y5zggN/K
>>92
・・・・・・・・・語るに落ちてるよ。・・・・・・・・・

えばん以降、映像ソフト会社がメインスポンサーだから、キット化トイ化
を意識しないで自由なデザインするって作品も増えたがね。

Vガンは具体的な商品化を前提にしたからこそスポンサーからお金が出て
カトキのギャラも出る作品だよ。

デザイン上、商品化(プラモやトイ化コストに見合う収益)を考えなくて
もよいなんてことはなかったろ。

だいたい、セクース相手(バンダイ)の都合を考えないで暴走したから、
最初のセンチネルはバンダイに「勝手にオナーニしてなさい」ポイって
されたんでしょ。
95HG名無しさん:02/06/01 16:28 ID:y5zggN/K
>>39
婆茶論は、体はオリジナリティあるのかねえ。
顔はセガの体感ゲームの顔あてなんだよ。
96HG名無しさん:02/06/01 16:29 ID:eyAgpXOs
間違いは認めるよ。アンチほど聞く耳もたないわけじゃないんで。

でもね、過去の仕事あげつらっていちいち叩くのは意味ないと思わない?
成長のまったく見えないデザイナーならわからなくもないが。
97HG名無しさん:02/06/01 16:39 ID:y5zggN/K
成長ないじゃん
98HG名無しさん:02/06/01 16:41 ID:yVhOhTa2
>>92
かときはセンチネルのときもキット化のことを考えてデザインしてたよ。
SガンとΖPLUSの腿付け根と横ロールとか。
でもSガンの変形はキット化のこと考えてるとは思えない。
この辺の詰めの甘さがアンチにつつかれる原因だろうな。

>>94
捨てられたから暴走したんでしょ。
99HG名無しさん:02/06/01 16:43 ID:y5zggN/K
認めるとか認めない以前の間違いのような気もするし。

聞く耳はあっても、言葉を書く前に考える脳みそは・・・・。
100HG名無しさん:02/06/01 16:47 ID:y5zggN/K
>>98
ちがう。 根本が。
キット化にあたり、使っていい技術・コストはZZ時代のバンダイ
の尺度で考えなきゃ、バンダイからすれば暴走なの。
101HG名無しさん:02/06/01 16:53 ID:yVhOhTa2
>>100
イオタガンダムの時点で暴走だったのか?
ΖΖより強い最強のガンダムにしなきゃならないからいろんな面でΖΖ超えるのは仕方ないと思うんだが。
102HG名無しさん:02/06/01 19:25 ID:q7bB1HfB
センチネルについてはバンダイの「映画と時期が被るから」っていう
一方的な中止だろ
でもMGが意地で誌上で連載していったんだよ
103HG名無しさん:02/06/01 19:53 ID:LKAODLXX
リーオーなどのOZ系MSこそ、カトキオリジナルロボ
(あえてMSとは言わない)と言ってみるテスト。
104HG名無しさん:02/06/01 20:23 ID:eSugXfld
>>90
いや、だからさ、MGとかHGUCの画稿でカトキは「ここはこうしてください」とか
「こうすればできませんか?」って注釈入れてるのよ。

83の言ってるガンキャノンのキャノン砲基部なんかでも、
カトキの描いてた画稿では棒1本にならないようにするアイデアが細かく描いてあったぜ?

それを磐梯がポリ流用とかプラの肉厚とか、設計担当者がヘボとかの理由で無視してるの。
だからサザビーとかリガズィみたいな、オリジナル設定にもカトキ画稿にも似てない糞が出来てくる。
どんな理由があっても、どっちかには似せて欲しいんだがな・・・
105てんつくてん:02/06/01 20:37 ID:Yw8Zaiot
なんかタタキスレ化しとるが

しろーと目に見てイイもので儲けたい磐梯と
まにーあ目に見てイイもので商品したいかときすなおのジレンマとちゃうかね。

ちなみに、>1のソースはG20の第一号じゃ

常識だと思ったんだがのう。

さらに言えば其の終わりでかときの旦那は”マッハの戦い”を提唱しとるが
PG頑駄無を見る限りじゃ其の勝者じゃねぇかな
106HG名無しさん:02/06/01 20:38 ID:EdP0Bte1
カトキ擁護しすぎ
どう見ても半人前なんだね
下手も味のうちと昇華されていないから
皆につっつかれているのがわからんのか?
えびすよしかずなんかは、誰も絵が下手だとは
たたかないだろ?
そういうことだ、脳内回答を信者がいくら言っても
半人前は半人前だよ、
107HG名無しさん:02/06/01 20:42 ID:TPSmmC8N
>106
>脳内回答を信者がいくら言っても
オマエのレスこそ脳内電波ダロ

>半人前は半人前だよ
オマエモナー
108HG名無しさん:02/06/01 21:02 ID:QaXo0kIU
>>103
同意、いい仕事してたと思う
ほとんどキットにならなかったのが残念だけど。

最近の茶論のデザイン見てると疲れきってるかんじ
109HG名無しさん:02/06/02 00:21 ID:XB3/Q+u0
>>104
ならそろそろ糞メーカーと離別すべき?
コバンザメ化して離れられないなんて状況は防いで欲しいね。
110HG名無しさん:02/06/02 00:45 ID:iO94jzNV
>>101
俺は安置でもファンでもない、ニュートラル派なんで、冷静におアシいた
だく大人の仕事として分析します。

バンダイがプラモデルを出すという前提でデザイン仕事を頼まれたなら、
当時のバンダイの技術水準をドラグナーから推し量ることも必要と思う。

ただ、俺的には、最初のイオタの印象は悪すぎ。 作例がムゴすぎた。
シルエット的には「ジョッカーのカニ男」みたいやったし。
あれがバンダイの気を引かんかった原因かも。

その後のセンチの印象も
「カトキとやらは、大張さんと同じことをやりたがるタイプのアレンジャー
らしいですが、ガンダムみたいにサーガ形式の歴史がある作品は、前後を
気にせずバリアレンジするとセオリーを外す面もある。
それはアレンジャーの自己満足であって、ファンは喜ばないと思います。」
です。

私はあくまでニュートラル派なんで、個別の作品の中には好きなのもあり
ますよ。
111HG名無しさん:02/06/02 00:56 ID:tTLdhv+n
カトキの学歴ってどんななの?
知ってる人いる?
112HG名無しさん:02/06/02 01:10 ID:fxCZBond
義務教育通過
低レベルの洗脳は受けているとおもわれ・・
113HG名無しさん:02/06/02 01:12 ID:YoEFg6WK
大学の工学部は出てたように聞いたが…
114HG名無しさん:02/06/02 01:27 ID:tRAfh8WD
カトキの画稿ってデッサン狂ってるから嫌い。変なアングルの変な立ちポーズ。
キャラクターとしては全然そそらない。

Gアーマーは良かったよ。でも付属のガンダムは妙に角張ってて格好悪かった。
特に脚。
115HG名無しさん:02/06/02 01:43 ID:YoEFg6WK
アンチに聞きたいんだが、
じゃ、デッサン完璧で破綻なくオリジナリティにあふれるデザイナーって誰よ?

ガワラとか河森とかブチとか言ったらはったおすよ。
116HG名無しさん:02/06/02 01:50 ID:GHhNCafU
冷静に言っていいですか。
センチはともかく、最近のいわゆるカトキ画稿
って、

盛り込まれてるアイデア・・・。
心底すごいと思ってます?
デザインのアレンジ・・・・・。
心底すごいと思ってます?

実はカトキファンもアンチも、みーんなが考え
つくレベルのことを絵にしてるのがカトキチ君
って気しません。
それを好意に思うか、嫌悪(名前使われるだけ
でバンダイに実現させない無責任さとか)する
かの差と思うのです。
117HG名無しさん:02/06/02 01:52 ID:NaBfu7Y6
>115
もういいって…
118HG名無しさん:02/06/02 01:53 ID:GHhNCafU
>>115
川原せんせいは、だから意識的にデッサン崩して
るんだよー。

スコープドックとマーシードックの上半身の設定
画重ねるなー!! (重ねる必要ないけどな)
119HG名無しさん:02/06/02 01:55 ID:NOAEonnA
>>115
ガワラとか河森とかブチとか思いますが何か?
120HG名無しさん:02/06/02 02:04 ID:hj8YQscH
はい、凄いと思ってます。MSのリファインでさえ凄いと思える所あると
俺は思います。
 みーんなが考え付く安易なアレンジやデザインならなんでそこまでファンを引きつけられるのでしょうか?


121HG名無しさん:02/06/02 02:05 ID:PHQQjWaz
まぁ>>1にあるカトキの発言程度なら、ガンヲタなら誰もが思った内容だしな・・・
今更リスペクトもねぇべ・・・
122HG名無しさん:02/06/02 02:12 ID:6YqTSQfg
>>115
カワラやブチ、川森はアニメ画稿としての説得力があるよ。
特にカワラのアニメーターの書き易さを考えたデザイン。

カトキの画稿は見る限り意味の無い細部の書き込みや、分かりづらいラインばかり。
そういう意味ではブチなんかも問題なくもないのだが、未だ説得力が有る。

また、ガンダムの脚、全体のスタイルがカトキによって流麗さを失ってしまったのは残念だね。
あと不細工な顔も許せない。何でわざわざ格好悪くする?全体のシルエットの改悪。
情けなくなってくる。
123HG名無しさん:02/06/02 02:14 ID:v/ghIXXF
>みーんなが考え付く安易なアレンジやデザインならなんでそこまでファンを引きつけられるのでしょうか?
全然引きつけてねえっつのっ!(w
反感買ってるのに気づいて下さい。
124HG名無しさん:02/06/02 02:18 ID:3fk/y1ZL
>まぁ>>1にあるカトキの発言程度なら、ガンヲタなら誰もが思った内容だしな・・・

思っていても口するかしないかが人間性の差だろうな。
しかも奴は曲がりなりにもプロだし。素人じゃないんだろ?
カトキが今や業界中の嫌われ者となり磐梯の引き篭もりになり下がったのも
盗作行為よりもこのカトキの人格が大きく影響してると思われ。
125HG名無しさん:02/06/02 02:18 ID:ffFTiNba
ガワラ&マクソがMGリファインに戻る事を切に願っているスレはここですか?

正 気 の 沙 汰 と は 思 え ん な
126HG名無しさん:02/06/02 02:19 ID:hj8YQscH
>123
だからそう思ってるのは一部のアンチだろ?
脳内で味方増やすなよ。
「俺はカトキが嫌いだからみんなもそうに違いない」
ってスゲー電波だな。
127HG名無しさん:02/06/02 02:30 ID:BKpvS8YV
って言うか、

>みーんなが考え付く安易なアレンジやデザインならなんでそこまでファンを引きつけられるのでしょうか?
こういう考えが傲慢だって言いたいのよ。ファンが引き付くって何を根拠に言ってるんだか(w
128HG名無しさん:02/06/02 02:30 ID:PHQQjWaz
業界で嫌われてんのカナ?
メインデザイナー以外の役割でクレジットされるのをチラホラ見る
ような気もするけど・・
俺的には小手先器用だから主役デザインよりも小物デザインをさせられる
可哀相なデザイナーという印象が強い。
129HG名無しさん:02/06/02 02:33 ID:LkGgAOkR
アンチは昔の設定画よく見ろよ。憤死ものだぞ
昔の記憶が脳内美化されてんじゃねぇの?
130HG名無しさん:02/06/02 02:33 ID:8XwdhMFW
>>126
率直に聞きたいけど、カトキのガンダムの顔って格好悪いでしょ?
それとも、あれが格好良いと思ってるの?いや、煽りでなくて。
あと脚なんか凄く無骨でしょ?短いし。ああいうは違和感ないのかな?
131HG名無しさん:02/06/02 02:38 ID:8XwdhMFW
いや、昔のデザインって20年も前だぜ。設定もあいまいに始まってるもの。
それを今の物と比べるのは、まずは筋違いでは?
細部をディテールアップしたり、可動の為の腰分割くらいならともかく、
全体のバランスやシルエットまで変えるのは何で?
見てると単なる手癖にしか思えないなあ。あれこそ5年後くらいに見ると憤死ものだと
思うのだが。

あ、煽りじゃないよ。
132HG名無しさん:02/06/02 02:41 ID:hj8YQscH
>127
じゃあなんでGFFシリーズとか販売するわけ?ファンがいなくて売れなかったら
即こんな企画無くなってるんじゃないの?
 ファンがいないっつーなら逆にその具体的根拠を示してよ。
ただカッコ悪い、デッサン変ってやこうみたいに毒吐くだけじゃ説得力無いぞ。
133125:02/06/02 02:43 ID:ffFTiNba
>>127
ガワラ&マクソは僅か3作で降ろされた。つまり、バンダイは「ダメだ」と
判断したデザイナーは簡単に降ろせるんだよ。
その後、カトキにバトンタッチしてからMGは何作出た?
これは客観的事実に基づく根拠と言っていいだろう。

それとも、カトキを降ろせないなんらかの事情があるのか?
134HG名無しさん:02/06/02 02:47 ID:YIRJJYvB
>>96でもね、過去の仕事あげつらっていちいち叩くのは意味ないと思わない?
>>129アンチは昔の設定画よく見ろよ。憤死ものだぞ

どっちも信者の意見なんだが

言 っ て る 事 に 一 貫 性 が な い ぞ、 お い
135HG名無しさん:02/06/02 02:49 ID:QePjDTHg
>>132
>ファンがいないっつーなら逆にその具体的根拠を示してよ。
君、まず、拡大解釈し過ぎ(w
誰もファンがいないなんて書いてないよ(w

>ただカッコ悪い、デッサン変ってやこうみたいに毒吐くだけじゃ説得力無いぞ。
いや、そんな事ないさ。ただ単純に「格好悪い・デッサン狂ってる」って言うのは十分
説得力あるよ。つうか、「そう思わせてしまう」カトキに問題ありだな。

ぱっと見の格好良さ、デッサンが仮に狂っていたとしても、そう思わせない説得力と言うのは大事だよ。
カトキ君のはぱっと見格好悪い、立ちポーズにセンスが無い。

あんまり答えになってないね(w
136HG名無しさん:02/06/02 02:54 ID:WDgwJqna
>ただ単純に「格好悪い・デッサン狂ってる」って言うのは十分
説得力あるよ。

な い で す よ 。
137HG名無しさん:02/06/02 02:54 ID:O0gfcahR
>5年後くらいに見ると憤死もの
なんだかんだでセンチから既に10年程経過してるけどねー。

>>134
>言 っ て る 事 に 一 貫 性 が な い ぞ、 お い
はいー?
別人が書いてるからでしょ?一貫性が必要????
138HG名無しさん:02/06/02 02:55 ID:prWSAUzl
「格好悪い」ってのは正しい基準?ただの好み?
139HG名無しさん:02/06/02 02:57 ID:QePjDTHg
>>133
>これは客観的事実に基づく根拠と言っていいだろう。
>それとも、カトキを降ろせないなんらかの事情があるのか?

難しい事はない。単純に番台とカトキのなれ合いだろう。カワラでは番台から注文出しにくいのさ。
要は番台の担当とカトキは、馬が合ったんでしょう。MGの方向性でも含めてね。
そんな単純な所だと思うよ。

カトキをおろせないのはどうだろ?現実問題カトキが「今の購入者層には」需要があるのかもね。
ただ、今の一連のMGを数年後に改めて顧みた際にどうなるかは???だな。個人的に。

「TRUE MG」なんて出たりしてね。
140HG名無しさん:02/06/02 03:04 ID:QePjDTHg
>>136
>ただ単純に「格好悪い・デッサン狂ってる」って言うのは十分
説得力あるよ。
な い で す よ 。

ははは、言ってること分からないかな?
つまり端から「格好悪い・デッサン狂ってる」そう思わせないようにカトキが書けば良いのさ。

あと、センチネルが10年云々でなくて、あんなの当時から格好悪いと思ってたけどなあ。
MSの全体のバランスとか全然なってないよ。

煽りないよ。
141125:02/06/02 03:05 ID:ffFTiNba
>難しい事はない。単純に番台とカトキのなれ合いだろう。カワラでは番台から注文出しにくいのさ。
>要は番台の担当とカトキは、馬が合ったんでしょう。MGの方向性でも含めてね。
>そんな単純な所だと思うよ。

あんたもしかして、「バンダイ」のこと個人名だと思ってる?

142HG名無しさん:02/06/02 03:06 ID:tTLdhv+n
カトキって嫌われ者なの?
あと一般に対する人気とかどうなのかね
奴が改造デザインした模型の売り上げ実数とかの資料持ってる人いる?
こういうのは「売れてれるのが正しい」のだろうね、やっぱり
143HG名無しさん:02/06/02 03:07 ID:QePjDTHg
>>138
「格好悪い」って言うのは、各部のバランスが悪いから、パースに問題があるから、
MSの中心線がずれているから、オリジナルの良さが損なわれたから。
144HG名無しさん:02/06/02 03:10 ID:QePjDTHg
>>141
思ってませんが。質問の意図が分かりません。

>>142
現実問題、表面上は「売れているのが正しい」事になってしまう。
今の日本の音楽産業なんかと結構似ている。
145HG名無しさん:02/06/02 03:12 ID:QePjDTHg
あと、MGが最初期以外カトキがタッチして、売れているからと言って、それが本質的に
○だとは番台だって思ってはいないよな。番台はビジネスでやっている訳だから。
146HG名無しさん:02/06/02 03:13 ID:Po1GdXkG
やたら(wをつけて余裕ぶっこくスレはここですか。
147HG名無しさん:02/06/02 03:14 ID:CaLw5KmK
QePjDTHgが大張り切りするスレはここですか?
148125:02/06/02 03:15 ID:ffFTiNba
>>144
「僕はカトキ君が好きだから、MGのデザインはカトキ君にまかせる」
なんつー寝言が組織の中で通用すると、本気で思ってるのか?
と聞いてるんです。
149HG名無しさん:02/06/02 03:15 ID:QePjDTHg
>>147
そうです。何か問題がありますか?あれば遠慮なく列記して下さい。
150HG名無しさん:02/06/02 03:16 ID:O0gfcahR
だから、「格好悪い」と思うのは勝手だけど、
同じようにカッコ良いと思う人もいるわけよ。
そんなところ突っ込んでも単なる主観の違い以上の発展はナシ。

ユーザーが全部143とかだったらバンダイはキミの趣向に完全に合わせてくれるだろうが、
そんな機会は完全にありえないのです。残念
151125:02/06/02 03:17 ID:ffFTiNba
>>146
>>147
つーより、高性能電波受信機の実験場です。
152HG名無しさん:02/06/02 03:18 ID:QePjDTHg
ちょっと違うなあ。「僕」ではなく、「MG購入世代」に置き換えて下さい。

でも言ってることは「売れてるからカトキ君でお願いします」って感じでしょう。
153HG名無しさん:02/06/02 03:18 ID:WDgwJqna
実は俺ガワラ信者なんだけど

>>140
>ははは、言ってること分からないかな?
>つまり端から「格好悪い・デッサン狂ってる」そう思わせないようにカトキが書けば良いのさ。

わかんねーよ。
あんただけじゃないが今晩は俺の好み的批判ばかりだぞ。
アンチカトキがバカだと思われる書き込みは遠慮してくれ(w
154HG名無しさん:02/06/02 03:19 ID:Po1GdXkG
↑ほら


(w
155HG名無しさん:02/06/02 03:21 ID:QePjDTHg
ただ、今の状況を見るとモタレアイは否定できないなあ>番台とカトキ。

極論すると、テレビ番組も、出ている人はいっつも同じ人ばっかでしょ。
ドラマとかの俳優も。「この局はあの役者、あの局はあの役者」っていっつも
順列組合せでしょう。あれと同じレベル。
156HG名無しさん:02/06/02 03:22 ID:prWSAUzl
Gガンは無視ですか・・・
157HG名無しさん:02/06/02 03:22 ID:nmV1/HLl
>>148
悪いがバンダイはそういう寝言でカトキを起用し続けてると俺は思ってる。
開発担当の菊池が「なんとしても完全変形Sガンダムを出したい」とコメントしていたくらいだから。
158HG名無しさん:02/06/02 03:23 ID:QePjDTHg
>>150
>そんなところ突っ込んでも単なる主観の違い以上の発展はナシ。

つうか聞いてきたから答えました(w
159HG名無しさん:02/06/02 03:23 ID:tTLdhv+n
>売れているからと言って、それが本質的に
>○だとは番台だって思ってはいないよな
これってどういうことなのですか?
本質的にはいけない点、とはどのようなあたりなのでしょうか
160HG名無しさん:02/06/02 03:26 ID:Po1GdXkG
レス返しに主導権があるので
何を言ってもQePjDTHgの憎まれ口は続くでしょう。
161HG名無しさん:02/06/02 03:26 ID:QePjDTHg
>>153
>わかんねーよ。
>あんただけじゃないが今晩は俺の好み的批判ばかりだぞ。
>アンチカトキがバカだと思われる書き込みは遠慮してくれ(w

あれ?理解出来ませんか?もう一度。

「格好悪い」って言うのは、各部のバランスが悪いから、パースに問題があるから、
MSの中心線がずれているから、オリジナルの良さが損なわれたから。

これって主観ですか?各部のバランス〜って言うのは主観かもしれないなあ。
162HG名無しさん:02/06/02 03:29 ID:aVbRgDCc
↑ほら
163HG名無しさん:02/06/02 03:34 ID:LkGgAOkR
アンチは旧キットでも買って改造してください
164HG名無しさん:02/06/02 03:34 ID:QePjDTHg
>>159
上手く説明出来ませんが、例えば今のMGが決して完璧な物ではないと言うか、、、
まさか番台もただ売れさえすればオッケーとは思って居ませんよね?
と言うことです。購入後の消費者の意見なんかはフィードバックされてるよね?と。

もし単純に売れればオッケーとか思っていたら、メーカーに未来はありませんよね。
先に書きましたが、例えば今の音楽産業に疑問はありませんか?それと似ています。
165HG名無しさん:02/06/02 03:36 ID:UgH4IBjw
やっと、くっだらない
罵りあいが終わりますた
ふぅ〜ヨカッタヨカッタ














んっ?
まだ続いてるよっ
166125:02/06/02 03:36 ID:ffFTiNba
>開発担当の菊池が「なんとしても完全変形Sガンダムを出したい」とコメント
>していたくらいだから。
それは菊地氏個人が、挑戦しがいのあるアイテムだと思っているってだけのこと。
開発にいる菊地氏がいくら熱望しようと、企画から上がってこない限り完全変形Sガンダムが
開発されることはないし、企画が上がってくるとしたら、それはホビー事業部が「売れる」
と判断した時。
167HG名無しさん:02/06/02 03:38 ID:O0gfcahR
中心線がずれているとか、パースに問題あるとかが全て正しいとしても、
デザインの正否そのものには影響なし。

パースも中心線も同じように統一感はないですが、
大河原氏や出渕氏にメカデザイナーとしての問題がありましたか?
168HG名無しさん:02/06/02 03:38 ID:QePjDTHg
信者の方々は、例えばPG、MGのガンダムはアレで良いんですか?
全体のバランスは悪いし、脚なんか無骨だし、短い。
顔までリファインする事ないのにカトキ風味が漂う。
またカトキ風味のガンダムのどの辺が好きなのですか?
169HG名無しさん:02/06/02 03:39 ID:GVaLg/O4
>>164
別に今の音楽産業に疑問はありません。選択肢は大いにありますから。
番台=ガンダムとしてでしか選択肢が無い実情と音楽産業とでは
非核対象になりかねますよ。
170HG名無しさん:02/06/02 03:41 ID:O0gfcahR
ガンダムのMGもPGもカトキ画稿直接採用されてないんだけど・・・。
171HG名無しさん:02/06/02 03:45 ID:QePjDTHg
>>169
う〜ん、ちょっとニュアンス違うな。
172HG名無しさん:02/06/02 03:45 ID:QePjDTHg
>>170
でも影響は受けているでしょう。脚部を始め、各部に。
173157:02/06/02 03:49 ID:nmV1/HLl
菊地Sガンマンセーコメントのソースね
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/evolution78/weekly0416.shtml
174HG名無しさん:02/06/02 03:49 ID:YoEFg6WK
カトキ味のPGガンダムは好きだよ。
安定感あるし。バランス悪いとは思わない。
MGはなまじ古いデザインが入ってるぶん無茶苦茶なバランスになってて気持ち悪い。

カトキガンダムの魅力は安定感と、面の情報量の気持ちよさかな。
175HG名無しさん:02/06/02 03:49 ID:EU67+NSl
直接採用≠影響
176HG名無しさん:02/06/02 03:50 ID:tTLdhv+n
>購入後の消費者の意見なんかはフィードバックされてるよね?と
でも、もしその消費者の意見の大多数がカトキ支持だったとしたらどうでしょう?
そうすると、現在のカトキデザインの専横は肯定されてしまうのでしょうか
177125:02/06/02 03:52 ID:ffFTiNba
>>172
MGガンダムって、1.5のことかな?アレはいただけないね。
アレはだめだ。何がイヤかって

腕 が イ ヤ だ
178157:02/06/02 03:53 ID:nmV1/HLl
>Q 具体的にプラモデルの開発において、菊池さんはどのような事を担当されているのでしょうか?
>1:商品仕様の決定
>2:パーツ構成やギミックの考案
>3:商品原価管理
>4:社内での形状監修など、商品の開発全般に携わっています。
>たとえば、映画製作における監督の役割みたいなものですかね。

菊地は166が思っている以上に開発の決定権を持ってるみたいだが?
179HG名無しさん:02/06/02 03:53 ID:QePjDTHg
>カトキ味のPGガンダムは好きだよ。
>安定感あるし。バランス悪いとは思わない。

なるほど〜。そっかあ・・・。
180HG名無しさん:02/06/02 03:57 ID:QePjDTHg
>でも、もしその消費者の意見の大多数がカトキ支持だったとしたらどうでしょう?
>そうすると、現在のカトキデザインの専横は肯定されてしまうのでしょうか
全く肯定まではしないだろうけど、かいつまんで参考にはするよな。当然。
例えば「この世代からはこういう意見が多い」とか。
181HG名無しさん:02/06/02 03:57 ID:YoEFg6WK
逆に問うがアンチ的にはあのゴテゴテモールド入りのVer1.0はどうなの?
182HG名無しさん:02/06/02 03:59 ID:RHBe9LBp



QePjDTHgがどんな質問にも答えるスレ

---------------開始----------------



183125:02/06/02 04:00 ID:ffFTiNba
>>178
「開発」の決定権ね。ホント結構偉い人なんだねぇ。
184HG名無しさん:02/06/02 04:01 ID:prWSAUzl
PGガンダムに関しては
足が若干短いとか扁平足気味なんかは確かに不満がない訳ではないけど
今まで出てきたRX-78ガンダムと名の付くキットの中で一番俺の好みのガンダムだ
特にHG、MG1.0が大嫌いなのでなおさら思い入れは強い
MG1.5に関しても1.0のラインを引きずっているからPGの方が好きだ
185157:02/06/02 04:02 ID:nmV1/HLl
>>183=125
>1:商品仕様の決定
186HG名無しさん:02/06/02 04:06 ID:QePjDTHg
>>181
全体のバランスはまあ良いかな。
顔はMG用にリファインした顔の正面図アップあるでしょ。カワラの。
あれなんて好みだったのにねえ・・・
全身の立ちポーズ時の顔はちょっと煽りすぎかな。もっと煽らない方が良かった。

気に入らない点(ぱっと思いつきですが。。。)
@ゴテゴテモールドは×。でもあれって原案はカワラでないんでしょ?
A胸(インテーク)周りの面取りが違和感あった。
B腰の分割はともかく、腰前面形状の変更に違和感。これはカワラ?
C太股の前面に何かモールドあったっけ?アレダメ。

ちょっと思いつきですので勘違いがあるかも知れません。
187HG名無しさん:02/06/02 04:08 ID:LkGgAOkR
カトキうんぬんより、最近のバンダイのプロポーション取りのほうが嫌だけどな
下から見上げたパースがつくような、構成になってない?
足首大きめで、ボディ小さめ(頭はデカイがなー)

あとカトキ指示無視しまくりなのも勘弁だなぁ、こだわりポイントがことごとく潰されてる
188HG名無しさん:02/06/02 04:11 ID:QePjDTHg
>184
>特にHG、MG1.0が大嫌いなのでなおさら思い入れは強い

HGって10年位前のかな?これはダメだね。顔も最悪。全体のバランスも悪い。
特に顔に関してはいくらカワラがリファインしたからって番台もまんま再現するなって当時オモタ。
MG1.0って何でダメなのモールド?バランスもダメ?シルエットはアニメ時の流麗さはあると思うのだが、
考えの違いだろうか。MG1.5で脚が無骨になったのが個人的には???だった。
189183:02/06/02 04:17 ID:ffFTiNba
>>185
あ、なるほど。「商品仕様の決定」にデザイナーの指名も含まれるんじゃないか?
って話ね。それはどうだろ?俺も良く知らない。
まあ、仮に菊地氏が自分の好みでカトキ起用を続けてると仮定して、そのせいで売上
が落ちてしまった場合、菊地氏はいつまでも偉い人でいられるのかな?

自分立場を危うくしてまでカトキ起用を続けるほど好きなのか?
カトキ起用を続けるのは他に理由があるんじゃないのか?(つまり売上だ)

俺はさっきからそう言ってるんだが。
190HG名無しさん:02/06/02 04:17 ID:XXtVgF94
>>188
おいくつですか?
往々にしてある、世代による受け取りの違いでは無いのですかね。
191HG名無しさん:02/06/02 04:22 ID:O0gfcahR
QePjDTHgがその経緯を知っていて、
PGはさらにダメダメだと思えたのかよくわからんわ。
少なくとも、HGやこれまでのキットよりは良かったはずだが。
192HG名無しさん:02/06/02 04:23 ID:QePjDTHg
>>190
31歳です。ファーストも本放送で見てました。すっと来て、ZZ途中で止めました。
逆シャア、F91は映画、見ましたよ。デザイン両方とも格好良いし。

>往々にしてある、世代による受け取りの違いでは無いのですかね。
ぶっちゃけ、おっしゃるとおりだと思います。
PGやMGに関する意見を聞いて痛感しました(w
193157:02/06/02 04:30 ID:nmV1/HLl
>>189
最近キットが山積みになってるのを小売店で頻繁に見かけるが???
194HG名無しさん:02/06/02 04:35 ID:QePjDTHg
>>191
>PGはさらにダメダメだと思えたのかよくわからんわ。
>少なくとも、HGやこれまでのキットよりは良かったはずだが。
うん、そうなんだけど。PGが「さらにダメダメ」とは言ってません(w
もちろん今見ればHGなんかよりは全然良いですよ。

ただ余談になりますが、HGが出たときは、それ以前は300円ガンダムだけですよね?ですからアレはアレで
凄い進歩は感じましたし、感動したものでした。今見るとダメですがね。

今のPGやMGに関しても、HGなんかよりは断然良いですが、あれはあれで「ちょっとねえ・・・」つう感じですわ。
まあHGのデザインとMG、PGのデザインでは解釈や時代背景が全く違いますから単純に比較は出来ませんが。
195HG名無しさん:02/06/02 04:44 ID:ffFTiNba
>>193
・・・もうイイよ。俺に話し掛けないでくれ。
バカにつける薬さがしに逝ってくるから。
196HG名無しさん:02/06/02 04:45 ID:BnYED1GQ
つーかカトキ嫌いは素直にアンチスレに逝きゃいいじゃん。
そんなに自分の意見を聞いて欲しいの?

デザイン嫌いなら自分で俺ガンダムでもスクラッチしてろよ。
197HG名無しさん:02/06/02 05:05 ID:LP2sMyBI
>>194
>ただ余談になりますが、HGが出たときは、それ以前は300円ガンダムだけですよね?
>ですからアレはアレで凄い進歩は感じましたし、感動したものでした。今見るとダメですがね。
あの時点で、デザイナーを前面に出した商品展開してたんだよな…

>>196
>デザイン嫌いなら自分で俺ガンダムでもスクラッチしてろよ。
それは自分に跳ね返ってくる罠。
MG、HGUCのデザインに文句があったらスクラッチするように。
198HG名無しさん:02/06/02 05:05 ID:tTLdhv+n
何かこう、デザインの好き嫌い以外で客観的にカトキ氏の功罪が何なのかを語って欲しいです
パースとかデッサンの狂い云々も好みの問題な気がするので
オリジナルから違う形にデザインを改造していること自体が「悪い」という方は、どういった意味で
それがいけないと感じられるのでしょうか?
それによる弊害などを書いていただけるとありがたいのですが
「嫌い」というのは尊重できる意見だと思いますが、「悪い」と言ってしまうのはどうでしょう?

199HG名無しさん:02/06/02 05:09 ID:LP2sMyBI
>>198
ガワラがMGEx-Sガンダム用の画稿を描いたと思えば良いんじゃない?
200HG名無しさん:02/06/02 05:20 ID:BnYED1GQ
>>197
作ってますが?
つーかむかーし昔アマチュアディーラやってました。
カトキデザイン云々よりはバンダイ改悪デザインの方がよっぽど問題なんだけどねぇ・・・

あ、ワシはカトキを肯定もすれば否定もしますよ。
もちろん好みで。
201HG名無しさん:02/06/02 05:27 ID:bro1NarZ
>オリジナルから違う形にデザインを改造していること自体が「悪い」という方は、どういった意味で
>それがいけないと感じられるのでしょうか?
う〜ん、意味ですか?自分はシルエット迄変えないで欲しいって言う考えなんだけど、
もうこうれは「変える事は悪い」としか言え無いなあ。答えになってないけど。スマソ。

つうか逆質問したいよ。何で全体のバランスを変えたり、シルエットまで変える「必要」があるのか聞きたいね。
そりゃ当時のアニメ設定では多かれ少なかれ無理があるからスジボリ等の追加は構わない。
もちろんセンス良くやるならって条件付きだけど。
あとは可動に伴う関節部分のリファインね。これは仕方ないだろうね。だって当時のままじゃ動かないしね。
でもシルエットが大きく変わるほどに全体のバランスを変える必要がどこにあるのかは、問いたい。
オレはそこ(シルエットやバランス)まで変えるのは「悪い」としか言えない。御免よ。

カトキ氏の功罪・弊害ですか?う〜ん、思いつきですが、自分(カトキ氏)の手癖で他人のデザインをし過ぎてしまったってトコかな。
オリジナルにあった「良さ」まで摘み取ってしまったような。。。もう少しオリジを尊重しても良かったのでは?って感じ。

つうかアニメと模型は分けて考えれば良いんだろうけどさ、頭硬いのよ。御免よ。
202HG名無しさん:02/06/02 06:07 ID:NCRoBsPi
MG F2ザクのひざはなぜ元設定から変えてしまったん?整合性とかっても
結局雑誌とか2CHスレ内でもひざ改修が定番改造っぽくなってるよね。
203HG名無しさん:02/06/02 06:18 ID:LP2sMyBI
>>201
>シルエットが大きく変わるほどに全体のバランスを変える必要がどこにあるのかは、問いたい。
そういう役にまわされたのなら、その時点での”我”を出すのは普通なのでは?
逆にその役にまわした人間を責めるべきではないだろうか。

ガワラのMGザク画稿も1st時と比べればバランス全然違ったしね。

>>202
プラの厚みと膝関節のパーツ分割の賜物と思われ。
204HG名無しさん:02/06/02 06:30 ID:l+C02H2V
>そういう役にまわされたのなら、その時点での”我”を出すのは普通なのでは?

だったら素直に今生産されているMGやHGUCはVer.Kaですと認めれば良いのに
205HG名無しさん:02/06/02 06:30 ID:LkGgAOkR
そら統一感の為だろ
統一感なんていらんって人もいるだろうが
バラバラだと、シリーズをそろえようって意識は出て来ないんだよねー
それはバンダイ的には大事じゃないか?

206HG名無しさん:02/06/02 06:45 ID:ZkNnI6Ou
現在”初代ガンダム原理主義”みたいなものはもの凄いコアなファン層になってると思う。

今はガンプラ環境こそがガンプラを産む、ウロボロスの蛇状態というか。
「ギレン」やOVAシリーズのように、
むしろガンプラ環境が映像作品やゲームを生んでいるような状況なんじゃないか?
あの「ジ・オリジン」にしても、ガンプラユーザーに初代の追体験をしてもらうような感覚のほうが強いんでは。
映像の方が印象の強い、初代ブームの時代では必要とされなかったかも。

だから、ガンプラのガンダム=映像のガンダムの立体化じゃないのよね。
しかし、MGやHGが>Ver.Kaじゃないのは
カトキ画は参考であって、最終的には多分にバンダイの解釈が入るから、でしょ?
その代わり、MGとかHGとかのブランド名を入れてるってことなのでは。
バンダイ流のアレンジしてます、という明示では。
207HG名無しさん:02/06/02 07:11 ID:SVBy+slx
ようするにあれでしょ。
なんか対象物が気に入らない→誰かに文句言いたい→誰に言えばいいか分からない
→あ、こいつの名前は知ってるぞ!とにかく叩いちゃえ!
ってなかんじ。よく2ちゃんにいる、よく分かってないくせに分かってるつもりの厨。
特撮板で次回予告の構成が気にいらねえとか言って
脚本家を叩いてた奴がいて笑ったよ。
208HG名無しさん:02/06/02 10:38 ID:tGMlnjOX
世に出るデザインうんぬんは、デザイナー個人のプロデュースでなければ他の人の意志も多くかかわって
生まれてくるものですから大河原氏、カトキ氏といった見えやすい部分でどうこう語るより、
もっと広い視野で語るほうが建設的かと思いますた。


なんちゃって。
209HG名無しさん:02/06/02 11:20 ID:sccbRl5G
>>208
(;´Д`)oh!oh!
210HG名無しさん:02/06/02 11:39 ID:mwsgaSuK
とりあえず、MGやHGUCのデザインリニューアルはカトキ氏で
問題ないのでは?(デザイナーとしてどうとか言うよりも)
立ちポーズの設定画に目が行きがちだけど、シールドや装甲裏ディテール
とか、模型での面の表現のし方とかには貢献してると思いますが。
211HG名無しさん:02/06/02 12:01 ID:KnAf/VXq
脚を広げて描くと性能の悪いロボと自分から表現しているね
安定しないから足広げる、まっすぐ立つがこんなんだからと・・・

だからと言って片足で立つ用に描けなんて事だけは言わないが
あれがかとき立ちとかいわないで、性能の悪いロボなんだから
アシモだってかとき立ちなんかしてないのに・・・・
212HG名無しさん:02/06/02 12:09 ID:aox1Ocx6
>>210
髭同。

Bクラフトよりは数百倍まし。MGゴッドの頭の酷さをみると・・・鬱
213HG名無しさん:02/06/02 12:12 ID:DLzArGhW
カトキ断ち
214HG名無しさん:02/06/02 12:31 ID:bDIqi9ZV
あれだけ画稿と似てないものを出しているのにカトキやらビークラフト
やら叩いてるのが面白いな。
215HG名無しさん:02/06/02 12:55 ID:LaIVFVl0
カトキアレンジが売れれば、それがカトキ人気の証って
理論もきついな。

旧キットよりいじりやすいってだけで、カトキアレンジ
されたものを、元のイメージに戻し改造してる人もいる。
216HG名無しさん:02/06/02 13:02 ID:tTLdhv+n
>オリジナルにあった「良さ」まで摘み取ってしまったような。。。もう少しオリジを尊重しても良かったのでは?って感じ。
これって難しいですよね
人によって「良さ」の部分が違うでしょうし、やはり好みの範疇なのかな…
「オリジナルの方の絵が好きなのに」という好みに反するみたいな

>何で全体のバランスを変えたり、シルエットまで変える「必要」があるのか聞きたいね。
「普遍的な価値観として最初に出したデザインで特に問題が出てないのに何故変える?」
とおっしゃてるのだと解釈してよろしいのでしょうか?

>”我”を出すのは普通なのでは?
これは「ガンダム」というものを扱った続編的作品に全て言えますね
デザイナーにしてみればオリジナルを忠実に守っていては自分の個性の発揮
(クリエーターにとっては自分の価値を売り込む一番大切な部分?)ができない訳ですしね
しかし、「ガンダムという知名度もあるし企画も通りやすい作品を利用して自分の能力を売り込む」
みたいな風潮が肯定されているというのはちょっと嫌なものはありますね
個性出すなら自分のオリジナルで勝負しろよな、みたいな
あくまでガンダムとは「商品」であって「作品」ではないので、しょうがないのでしょうけど
個人的には、メカにしろ設定にしろ後から出てきた人が色々後付設定やデザインなどで変えてしまうのは
スゴク嫌ですね
*嫌ではありますが、それが「悪い」ことであるとは思いません

217HG名無しさん:02/06/02 13:52 ID:TtWnUzjT
ちょっとした疑問なんだが、デッサン狂い指摘に躍起に
なるアンチの人は正確無比なデッサンになればカトキOK
になる訳?自分には全くそう思えない。

むしろ信者もアンチもデッサンの正確さとかよりカトキ味の
部分で好きになったり嫌いになったりしてると思うんだが。

アンチも信者も消費者全体から見れば少数派で、大多数は
誰がデザインしてるかなんて興味もないだろうね。商品さえ
良ければ。
218HG名無しさん:02/06/02 15:10 ID:TBBIcGy7
カトキ以外(たとえガワラといえども)がMSをリファインしても、元デザインと
大幅に違ってくると思うんだけドナー
219HG名無しさん:02/06/02 15:46 ID:jgfVVeWN
思うんですが、アンチ派の人は、ここを放置してください。
マンセーな人たちの愛情を邪魔しないでください。
ってどうよ。

実際、アンチは一切手を引いて、マンセー語りを影から
見た方が楽しいと思われ。
220HG名無しさん:02/06/02 16:38 ID:QgFEGAt3
アンチだけど書かせてもらうわ。

>むしろ信者もアンチもデッサンの正確さとかよりカトキ味の
>部分で好きになったり嫌いになったりしてると思うんだが。
主観が入るけど、おれも場合、「カトキ風味のデッサン狂い」って解釈だわ。悪いけどこれが嫌い。

>アンチも信者も消費者全体から見れば少数派で、大多数は
>誰がデザインしてるかなんて興味もないだろうね。商品さえ良ければ。

これは言えてる。一々疑問持ってる人は少数でしょうな。

>カトキ以外(たとえガワラといえども)がMSをリファインしても、元デザインと
>大幅に違ってくると思うんだけドナー
確かに違う罠。上でも出たけど、カワラのザクやGだってバランスは違う。
ただ正直、違うって言っても大元がカワラだから許せるってのがあるわ。
これはずるいですかね?主観入ってますか?今のMGは少なくとも「カトキ風味」
の影響は否定できないでしょ。良かれ悪かれ。

カワラがタッチしたザクやGの画稿なら大筋許せる。ゲルググもカワラですかね?
あれはダメだな。何であんなにやせたんだろう?

支離滅裂だけど、カトキのやったGアーマーあったよね。アレは良かった。
大元がいくらなんでも無理あったのを、上手くアレンジしたね。
おれも実際製品にするには?って事で自分でイラスト書いたりするけど、
あれは上手いと思ったよ。部品がポロポロ取れるがね(w


221HG名無しさん:02/06/02 16:45 ID:t0QB4ev6
っちゅーのはつまり220はカトキと同じ次元で戦っているマッハの闘志ってこと?



ハァ…?
222HG名無しさん:02/06/02 19:06 ID:q/cYX1HL
>>221
ハァ?
223HG名無しさん:02/06/02 19:27 ID:0BVwnAQs
>>220
ゲルググはガワラ+Bクラだよ
224HG名無しさん:02/06/03 01:00 ID:hU0sR5hF
だからデッサン狂ってないの誰よ?
225HG名無しさん:02/06/03 01:19 ID:lLIMgOvL
>>224
必死だね(w
226HG名無しさん:02/06/03 01:28 ID:DT9XELgt
でもガンダムのMSってガワラがデザインしたのはザクくらいだと
聞いたが、ガンダムは安彦、ゲルググは富野のデザインだっけ?
(ガワラはリライトしただけという物が大半らしい)
この場合のガワラのりファインデザインはどうなんでしょうか?
227HG名無しさん:02/06/03 01:33 ID:lLIMgOvL
デザインワークス読む限り、
ガンダムはカワラデザイン→安彦リファインだろ。
後半MSは冨野が「こんな感じで」っておおざっぱなラフをカワラが清書した、だろ?
228HG名無しさん:02/06/03 02:19 ID:9wxrswZ8
ガワラマンセーはMGゲルググのガワラ画稿を見たのか?

あんなのをゲルググだと言い張られてそれを許容できるのか?

俺には出来ない

カトキマンセーとまではいわんが、そこそこ納得できる仕事してるyp
229HG名無しさん:02/06/03 04:08 ID:wge/3pBy
・・・・ゲルググ、元々、どこに出しても恥ずかしいくらい
カッコ悪かったんですけど。
(ファーストの設定画や登場画面な。)

俺の周りでも、ファーストMSの中で一番人気無かったと
思う。

大河原画稿がかっこ悪くても、旧作のテイストを引いてる
だけのことだと思う。

現MGは、かっこいいとも思うが、みんなが知ってたゲル
ググとは完全に別物になっちまってるように思う。
230HG名無しさん:02/06/03 04:41 ID:xORJwKBa
ガワラ…ゲルググ
カトキ…Z、アレックス、GP-02A、ZZ、サザビー、リガズィ、リックディアス、キュベレイ、GP-03Setc

カトキの方が重ねてる愚行は圧倒的。
なのに何でカトキはいつまでもキットの画稿を任されてるんだろう?
やっぱり菊池が奴一人のオナーニで起用し続けいてる線が濃厚?
231てんつくてん:02/06/03 04:57 ID:uihmjOlH
否定はかまわんよ、だが否定するのなら相応の代替案を出して見たまえよ
諸君!

第一線でやってる連中に後方の我らの意見は矢の如し

まぁこんな連中ばっかだからかときすなおが出てくんだろな(w
232HG名無しさん:02/06/03 04:58 ID:TKI26FLt
>>230
>サザビー、リガズィ、キュベレイ、GP-03S

この辺の愚行って何?
233てんつくてん:02/06/03 06:03 ID:uihmjOlH
>>230

馬粗大の愚行ダロ(w
234HG名無しさん:02/06/03 06:06 ID:lIgpYvkv
上の方でチョロチョロとうるさいから覗いてみりゃ相変わらずだな。

>>230
こいつとか歳いくつなんだろうか? 頭悪そうだよな〜(w こいつに限らないがな。

てか、いつまでも同じとこグルグル回ってろ。そろってな。
235HG名無しさん:02/06/03 06:33 ID:UwNNsdQc
そういうなよ。
スレ自体がハナからこうなる運命にあったんだから
236HG名無しさん:02/06/03 06:33 ID:TW31gaF3
つーかウザイからsageでやってくれ
なんにしても>>230は真性のアホだが
237HG名無しさん:02/06/03 06:58 ID:FO7KyR98
>ガワラマンセーはMGゲルググのガワラ画稿を見たのか?
見たけど、あのスタイルは番台の指示ではないの?カワラが「このスタイルじゃい!」
とか言い張ったなら仕方なし。手首も小さいけど、そんなの番台で上手く変えれば良いのよ。
番台は要領悪い。

>>234
君も十分頭悪そうだよ(w
238HG名無しさん:02/06/03 07:07 ID:FO7KyR98
>否定はかまわんよ、だが否定するのなら相応の代替案を出して見たまえよ諸君!
@カトキを外す。
A番台の担当を外す。
コレ最強(w
239HG名無しさん:02/06/03 07:46 ID:so/xnwIj
「誰が」なんつー妙なこだわりを捨てるとハセバルみたいなのが出来ると、
それはそれで面白いんだが。
240HG名無しさん:02/06/03 07:58 ID:k0a8PrUW
言えてる。
241HG名無しさん:02/06/03 13:54 ID:OVPcf3ew
>否定はかまわんよ、だが否定するのなら相応の代替案を出して見たまえよ諸君!
@間接等の細部の検討・アイデア出しはカトキと番台にやらせ、その後一旦カトキが模型用ラフ画稿を書く
Aそれをカワラが清書する。
242HG名無しさん:02/06/03 15:15 ID:PVr6Bukw
>241

2で台無しケテーイ!

243HG名無しさん:02/06/03 15:16 ID:csNWblLW
>>239
Gとかシャイニングはそうでないの?
>>241
デザイナー二人もつかうコスト考えなよ
244HG名無しさん:02/06/03 16:38 ID:x9TP+NU4
だから設計が磐梯である限り誰が画稿を手がけても変わらないと
言ってるのがわからんのか?糞アンチは文盲な上に模型の審美眼
も無いときたか。
245HG名無しさん:02/06/03 16:42 ID:Ki9Spkdi
>>244
必死だね(w
246HG名無しさん:02/06/03 16:55 ID:Ki9Spkdi
>デザイナー二人もつかうコスト考えなよ
つうか今の変なガンダム出すこと自体が世界レベルで資源の無駄でしょっ(w

「亜流ガンダム」がオリジナルの如くあぐらかいてるのが許せないんですよ。
番台も決定版だしちゃっやら、プラバン屋とかパテ屋(wの売り上げが落ちて苦情が
来るからわざと格好悪くしてるんだろう。ま、我慢するか。
247HG名無しさん:02/06/03 17:02 ID:jWZTMirr
>あぐらかいてるのが許せないんですよ。
プ
248HG名無しさん:02/06/03 17:23 ID:MERGM0bo
( ´Д`)/ <先生!ID:Ki9Spkdiから悪しきオーラを感じます!
249HG名無しさん:02/06/03 17:28 ID:Wr3sZ/h4
気に入らないんなら、不買運動なりバンダイに直接抗議するなり
すればいいんだよ。
その数が無視できないほど多ければ、バンダイだってデザイナー
変えるだろ。


数 が 多 け れ ば ね
250HG名無しさん:02/06/03 17:35 ID:c9z0lPJa
いや、ガンダム作って20年以上、未だにガンダムの決定版さえ作れない番台に
なに言っても無駄だと思うが(w
251HG名無しさん:02/06/03 17:37 ID:c9z0lPJa
カトキとやらにマンセーな皆さん、このスレの>>1に書いてあるカトキチ語録については
どうお考えでしょうか?
252HG名無しさん:02/06/03 17:38 ID:MERGM0bo
>>251
思ってても口にしてはいけない言葉。
253HG名無しさん:02/06/03 17:43 ID:c9z0lPJa
あ、そゆこと(w
254HG名無しさん:02/06/03 17:47 ID:MERGM0bo
http://red.sakura.ne.jp/~nankyoku/cgi-bin/img-box/img20020603174536.jpg
正直、FIXでカトキマンセーに転向しますた。
255HG名無しさん:02/06/03 18:15 ID:OaN2rcHn
でもG尼に入ってるガンダム、妙にカクカクだよ。あれは偽ガンダムですか?
256HG名無しさん:02/06/03 18:23 ID:uH/Fm9FY
決して煽りではないんだけど、MGやPGにいちいち角に変な面取入れてるじゃないですか。
面づら1〜2ミリ程度の。あれは何ですか?カトキの影響?番台のなんちゃらの一つ覚え?
257HG名無しさん:02/06/03 18:58 ID:csNWblLW
>>256
いわゆる「バンダイエッジ」ってヤツね。
成形上の都合と玩具としての安全対策。カトキのせいじゃないよ
258HG名無しさん:02/06/03 19:11 ID:QPduvrr5
磐梯エッジじゃなくてC面の角のことじゃないか?VRとか。
259HG名無しさん:02/06/03 20:26 ID:latOhRUS
>>257
サンクス!

>>258
C面の角って?VRってなんでしょうか?
260HG名無しさん:02/06/03 22:41 ID:LUHF4jFM
個人的にはカトキがダメなら誰じゃなく、Z以降のMSに関しては
特にリファインしなくてもいいんじゃないかと思う。それで設定のない部分や
アングルのみカトキ氏が作ってやればいいんじゃないだろうか?
問題はキットのリファインであってデザインではないのではないかな?
例えばガブスレイやハンブラビは旧キットの出来に問題があったわけで、
バンダイは純粋にデザインに対して再チャレンジという形でダメなんだろうか?
1年戦争ものはリファインは必要だけれども、もっと当時の設定画と劇中のイメージを
重視してくれればカトキ氏で十分だと思う。
 設定と劇中のブレンドとなるとグフなんかはMGのようにはならないと思う。
あれならまだマックス氏の作例のほうがそれっぽい。あれは自分デザインのB3グフとの
整合をB3優先にしたためにグフらしくないグフになった気がする。
あ〜我ながら電波ユンユン。シカトしてください(w
261HG名無しさん:02/06/03 22:44 ID:qQpOSk9t
つーかよ、ガワラ師の画稿ってのはよ、アニメで動かす為に、間引いた情報
しか盛り込んで無いのよ。その線の少なさが、見るやつに同じRX78のフトモモでも
四角柱に見えたり、面取りされた八角柱に見せたり、緩い折れが入った六角柱
に見せたりする訳。しかも好意的に。でも、それじゃ模型用の画稿としては失格なんだな。
で、当のガワラ師に間引いた分をつけ足せる能力が有るか?っつーと疑問が残る。
カトキはその辺の注釈付けとか、翻訳が上手いのよ。
262HG名無しさん:02/06/03 22:56 ID:IN1YIK2T
>でも、それじゃ模型用の画稿としては失格なんだな。
いや、それは各自が自分の思うように改造すればいいさ。
今のMGは押し付けだよ。カトキのはやりすぎ。
263HG名無しさん:02/06/03 23:25 ID:LUHF4jFM
ガンダムはいいと思うんだけどなあ。ジオン系のニュルっとした曲線が
カクっとなっちゃうのだけがなあ。カトキ氏の尺度ではああいう曲線はリアルじゃないのかなあ。
戦車のチェロキーの砲塔もあんな感じの曲線だと思うけど。
264HG名無しさん:02/06/03 23:30 ID:zAR/GpU7
>カトキはその辺の注釈付けとか、翻訳が上手いのよ。
そうかなあ。誤訳が多いと思うが。
話が変わりますが、先日出たMGザクなんちゃらは、どうですか?
カトキの画稿は何か妙に棒立ちですが。みなさんはあ〜ゆ〜のが好み?
確かにジオン系のなめらかラインが妙にカクッとなるよね。
265HG名無しさん:02/06/03 23:31 ID:Dn9p/aZw
別に画稿はガワラじゃなけりゃダメだということはないと思うんだけどね。
カトキはZはZ+優先、グフはB3を優先するなどして
自分のデザインを基準にして改悪をしまくるから嫌がられているわけで
元デザインを好意的にアレンジしてくれる人なら誰でも良いと思う。
世の中画稿が描ける人間はガワラとカトキの二人だけじゃないし。
266HG名無しさん:02/06/03 23:36 ID:6Q0kUSX5
>262

>今のMGは押し付けだよ。カトキのはやりすぎ。

多分だれがやっても「ヤリ過ぎ」の声は無くならないと思うぞ。
1stからだと20年以上、Zからでも18年。各々が脳内美化するには充分な
時間だ。しかも漠然としていて各々のツボが違う(場合によっては180度)
正否は別にしてカトキのやってることは勇気があると思うぞ。

付け加えるなら、あと10〜20年もすれば、カトキの手法も古臭くなって
「?」マークが付く日が必ず来る。カトキのディテールとかフォルムの
持ってきドコロは70〜80年代の戦闘機とかがメイン。第二次大戦の戦車とか
レシプロ戦闘機からそれを持ってきていたガワラ師の手法が旧くなって
時代に合わなくなって来たように。
267HG名無しさん:02/06/03 23:48 ID:zAR/GpU7
>自分のデザインを基準にして改悪をしまくるから嫌がられているわけで
>元デザインを好意的にアレンジしてくれる人なら誰でも良いと思う。
コレダ!(・∀・)

オレ、カワラのMG1.0は全然やりすぎとは思わないよ。ちょっとスジボリは変だけど。
すごくオーソドックスじゃない。嫌みさもない。
268HG名無しさん:02/06/03 23:50 ID:oiyXOOWe
そこまで同列に比べるのもナ

第二次大戦の兵器でさえちゃんと理解していなかった大河原と比べるのは
いくらなんでも勘弁してやってください。
269HG名無しさん:02/06/03 23:54 ID:zAR/GpU7
でもカワラや安彦あってのガンダムですよ。カトキって単なる亜流じゃないですか。
MGやるのも構わないけどもう少し遠慮してやって欲しいです。正直言って。
270HG名無しさん:02/06/03 23:55 ID:0eln9rLo
結局誰が翻訳しても意訳にはなるよ。だからオレ訳と違う、
ってのはある意味当然。
カトキはかなりオリジナル画稿を読み込んで立体として
解釈しているよ。少なくとも吠えてるだけのアンチよりは。

あとバンダイが起用し続けるのは馴れ合いとかっていうより
「仕事として楽だから」だろう。翻訳作業をしなくて済むし。
271HG名無しさん:02/06/04 00:00 ID:jxL9+Rl4
>カトキはかなりオリジナル画稿を読み込んで立体として
>解釈しているよ。少なくとも吠えてるだけのアンチよりは。
すみません、νガンやサザビーが読み込んだ上での画稿に見えますか?
私には思えませんが。。。
キュベレイも上からトレースしただけにしか見えません。まあお陰で被害が減りましたが。

>「仕事として楽だから」だろう。翻訳作業をしなくて済むし。
それがなれ合いじゃないですか。そなまんま。やりづらい人とやりたくないわけだろ?
272HG名無しさん:02/06/04 00:01 ID:jxL9+Rl4
そなまんま→そのまんま

ですね。スマソ
273HG名無しさん:02/06/04 00:03 ID:RjaV74MC
カトキは菊地の自己満足で起用され続けている疑いが出ている。
HJでカトキ擁護をしていたのも確か菊地だったよな?

ところでガンダムAにカトキが参加させてもらえたことある?
自分の記憶ではないような気がするけど。
274HG名無しさん:02/06/04 00:10 ID:G6zP/NrJ
そう言えば、ガンダム オリジンコミックでたね
かときはなに、連載してるの?
カトキはなに連載しているの?

まっいっか、安彦の絵でお腹がいっぱいだから
とにーたけざきもいいねー、目からビーム
ロケットパンチ、臭い息、エッチなにょろにょろ

カトキには真似できないだろうなー
カトキになにかエースで連載させてやればいいのに
無理なのかな−プロの編集者からみればどーでもいいのかな−
トニーのほうが絵がうまいのかなー描せてやれないのかな−

275HG名無しさん:02/06/04 00:14 ID:dFFew7Jm
電波が強くなってきてるので各々軌道修正する様に!
276HG名無しさん:02/06/04 00:15 ID:SuSYCGEZ
>>271
HGUCガンダムの画稿は酷かったな。
立体の参考なんかにならないよ、あれじゃ。

>>273
ブチと永野と河森は参加したの?
277HG名無しさん:02/06/04 00:19 ID:JCUP8LbT
>>263以降の意見ってのは結局は「各々の脳内で美化されたイメージ」
でしか無い訳よ。極論としては。そこら辺はバソダイとかカトキに
何とかしてもらうのを望むんじゃなくて、自分でなんとかしなくちゃ
いけない部分なんだけどね。企業としてもアイテムによって100個売れたり
一個も売れないリファインするデザイナーより、全アイテム確実に50個
売れるカトキを重宝するだろうし。計算もしやすい。
278HG名無しさん:02/06/04 00:19 ID:qk+/DmUU
ひとこと言っていいですか?






カトキはマソガ家じゃないって知ってる?
279HG名無しさん:02/06/04 00:19 ID:RjaV74MC
>>276
ブチはラーゼフォン
永野は未だにFSSが高い支持を受け
河森もオリジナルで活動中
彼らはカトキと違ってガンダムに寄生してない人たち
280HG名無しさん:02/06/04 00:19 ID:11wUHRnJ
おまえらガワラがイイとゆーなら、
ガンダム4号機以降のノリでリファインされたMSが欲しいのかと問いたい。
つーかアンチカトキはあーゆーのがイイんだ・・・
それとも渕のFZとかがイイとか言うきかね?

まぁ考え無しのアンチはアンチスレで勝手に盛り上がってもらいたいもんだ。
281HG名無しさん:02/06/04 00:21 ID:qk+/DmUU
というか、前後の見境もなく無茶苦茶なデザインする人には
リファイン頼めませんがなにか?
282HG名無しさん:02/06/04 00:26 ID:3slVmWU3
>279
それって安彦とガワラに対する皮肉ですか?(w
283HG名無しさん:02/06/04 00:26 ID:s+ugowhT
いや、あのさ、オマエら、プラモデル用のラインどりできるデザイナーで、カトキ以上の水準かつ実績のあるデザイナーを紹介できるもんならして下さい。
オオカワラ御大はのぞきでな(w

>>271
オマエ、逆シャアのMS、どれでもいいからイズブチの「アニメ用設定画」を「模型用」に面構成をふまえたリデザインしてウPしる!
吠えるだけの解像度を見せてくれたら徹底的にワショーイしてやるぞ。

284藤田:02/06/04 00:28 ID:K5iSQRpG
僕も入れてくれよ。
原型とどめないぐらい斬新にするから(w
285HG名無しさん:02/06/04 00:31 ID:qk+/DmUU
藤田君のグスタフ・カールとメッサーについて語るスレはここですか?
286HG名無しさん:02/06/04 00:34 ID:Z8im3sM3
>そこら辺はバソダイとかカトキに
>何とかしてもらうのを望むんじゃなくて、自分でなんとかしなくちゃ
>いけない部分なんだけどね。

おいおい何を今さら。。。頼むよ〜。
そりゃそうだろ。だから「余計なアレンジするな」「オリジナルを尊重しろ」って散々言ってるんじゃないよ。
そこから各自が自分流にアレンジすればいいんだから。
287HG名無しさん:02/06/04 00:35 ID:JzhkFPfS
>>286
「オリジナル」って何を基準にすればいいわけ?
TV?設定画?ガワラの絵?安彦の絵?

アンチはそのへんがあいまいすぎ。ハッキリさせて出直してこい。
288HG名無しさん:02/06/04 00:44 ID:JCUP8LbT
>>286
>そりゃそうだろ。だから「余計なアレンジするな」「オリジナルを尊重しろ」って散々言ってるんじゃないよ。

だからそれがキミの「脳内美化されたイメージに過ぎない」って言ってるのよ。
289HG名無しさん:02/06/04 00:46 ID:jhsYFYqm
>「オリジナル」って何を基準にすればいいわけ?

とりあえずデブのサザビーを返してくれ。
あとマッシヴなアレックスも。
290HG名無しさん:02/06/04 00:46 ID:Z8im3sM3
>「オリジナル」って何を基準にすればいいわけ?
>TV?設定画?ガワラの絵?安彦の絵?
>アンチはそのへんがあいまいすぎ。ハッキリさせて出直してこい。

簡単じゃん。カワラと安彦の「関わった絵」。
オリジナルがカトキでなければ、カトキ以外の絵。

冗談さておき、原則的には設定画だろうな。
291HG名無しさん:02/06/04 00:47 ID:ODSV52Q+
>>279
バーチャロンフォース…とか言ったらまた騒ぎ出すんだろうなぁ。
292HG名無しさん:02/06/04 00:48 ID:s+ugowhT
>>288
イイコトイッタ!
293HG名無しさん:02/06/04 00:48 ID:Z8im3sM3
>だからそれがキミの「脳内美化されたイメージに過ぎない」って言ってるのよ。
仮にそうだとしても、だからってなんでカトキの基準に合わせなきゃなんないのよ?(w
カトキ標準が正解か?もうねアフォかと。
294HG名無しさん:02/06/04 00:50 ID:dFFew7Jm
正直アンチは単なるクレイマーかと(略
295森木:02/06/04 00:50 ID:K5iSQRpG
森木さんクスイーとペーネロペーオリジナルに戻してください。
296HG名無しさん:02/06/04 00:52 ID:ODSV52Q+
藤田先生、メッサーとカールのリファインやり直してください。
実は設定画見てないだろ、アンタ。(ワラ
297HG名無しさん:02/06/04 00:53 ID:JCUP8LbT
>>293
それを言っちゃうと「たかが>>293一個人の基準に合わせなきゃなんないのよ?」
>>293の脳内基準が正解か?もうねアフォかと。
298HG名無しさん:02/06/04 00:54 ID:G6zP/NrJ
カトキはなにも悪くない、カトキはバンダイに雇われているだけだー
デザインもなにもバンダイに言われなければなにもできない立場だー

>前後の見境もなく無茶苦茶なデザインする人
見境なくデザイン依頼しているサンライズの人は無問題だよね?
個々のデザイナーに罪はないよ、持ち味出してるだけだし

それも理解せずオファー出してるサンライズに問題あるのでしょうこの場合
雇い主に言わないと、カトキ君もいい迷惑だよ、自由なんかないんだから
上がやり直せと言えば、文句も言えず描きなおすそれが仕事。
299HG名無しさん:02/06/04 00:55 ID:s+ugowhT
アレはカトキの基準じゃないだろ?
番台の作った基準だろ?あちこちのインタビューで番台側がそう言ってるじゃん。
カトキの基準はFIXだったりかつてのセンチネルだったりで、仮に同じ機体でもMGとライン取りやパーツバランスがよりピーキーになってるだろ?
MG初期のマクソ+カワラ御大のままだったら、シリーズの先細りはもっと早かったんじゃねえの?
最初の画稿なんか、旧HGとレベル同じじゃん・・・

300HG名無しさん:02/06/04 00:57 ID:+MV2F8y6
>最初の画稿なんか、旧HGとレベル同じじゃん・・・
って・・・あのなあ、オマエはほんとにガンダム見たことあるのか?
ゲームしかやった事ないんちゃうか?
301HG名無しさん:02/06/04 00:58 ID:s+ugowhT
>>300
50文字以内で根拠を述べよ(30点)
302HG名無しさん:02/06/04 00:59 ID:jhsYFYqm
>>298-299
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/evolution78/weekly0416.shtml
>Q デザインについて、デザイナーのカトキハジメ氏との仕事の流れを教えてください。
>まずこちらが商品化するアイテムを決定し、そのアイテムに合わせ、
>カトキ氏にプラモデル開発用の設定画稿をおこしてもらいます。
>そして、その画稿に合わせ、開発担当者が設計用の3面図を手描きで作成し、
>カトキ氏と商品に盛り込む内容を詰めながらより詳細な画稿を再度作成してもらいます。
303HG名無しさん:02/06/04 00:59 ID:+MV2F8y6
>>301
顔に書いてあります。
304HG名無しさん:02/06/04 01:00 ID:mzysN/m0
>>250はスルーしとくのか?
君の完璧なガンダムとやらの画稿きぼん
305HG名無しさん:02/06/04 01:02 ID:K5iSQRpG
>>296
禿げワラ。見てねえなあれは。
カチキやなんとかまりあどころじゃねえや。
306HG名無しさん:02/06/04 01:02 ID:s+ugowhT
>>302
>仕事の流れを教えてください。

スミマセン・・・それ、アウトラインでしょ。
そこにディスカッションがあるでしょ。クライアントはカトキか番台か?
行間と背景を考えて読んでみよう。
307HG名無しさん:02/06/04 01:04 ID:+MV2F8y6
>>301=300
つうか、オマエはアフォか?

>最初の画稿なんか、旧HGとレベル同じじゃん・・・
ってか、何でその都度画稿を無理矢理変えなきゃならないのよ???
まあそりゃ、HGはプラモは出来悪いがな。
308HG名無しさん:02/06/04 01:04 ID:jhsYFYqm
>>306
>そして、その画稿に合わせ、開発担当者が設計用の3面図を手描きで作成し
>カトキ氏と商品に盛り込む内容を詰めながらより詳細な画稿を再度作成してもらいます。

読解力はありますか?
309HG名無しさん:02/06/04 01:06 ID:+MV2F8y6
>>304
>君の完璧なガンダムとやらの画稿きぼん
現時点で完璧な画稿は存在しません。
模型も決定版は出ていません。
310HG名無しさん:02/06/04 01:07 ID:JzhkFPfS
何度も言われる話だが
「再度作成した画稿」→CADに落とし込む段階でのミスはあるわな。
リガズィとかはその傾向強く感じるし。
その段階においてはカトキの責任じゃないでしょ。
311HG名無しさん:02/06/04 01:07 ID:1LtOVEsG
どっかのHPに磐梯でKG(カトキグレード)のガンダムが
ラインナップされてるって書いてたんだけどマジ?
GFFでは無くてプラモらしい。
312HG名無しさん:02/06/04 01:07 ID:s+ugowhT
だからよう、デザインの方向性とかってのは発注があるんだろ?
それで書き直してる機体だってあるじゃん。
カトキが主じゃないんだよ。
働いたことあるか、>>308
313HG名無しさん:02/06/04 01:08 ID:+MV2F8y6
>>310
そういうのはあるな。CADの正面図とか見ると既に「???」なものはある。
314HG名無しさん:02/06/04 01:13 ID:+MV2F8y6
ちなみに、煽りではなくて、
MGマークUの足首が大きいのは誰のせいですか?
サザビーが格好悪いのは誰のせいですか?
315HG名無しさん:02/06/04 01:13 ID:c60M2us9
アンチってGFFはどう思ってるの?塗りが甘いとかじゃなくて立体物として。
316HG名無しさん:02/06/04 01:13 ID:dFFew7Jm
誰の画稿でも納得しないんじゃカトキがどうのとか言う問題じゃないんじゃ・・・
317HG名無しさん:02/06/04 01:14 ID:s+ugowhT
>>307
>ってか、何でその都度画稿を無理矢理変えなきゃならないのよ???
スケールが違えば面に盛り込む情報も違ってくるのが模型だとオリは考えてるからだ。
それをスジボーリで対応しちゃったりしてるあたりが同じレベルだって言うんだyp。
ちなみにいっとくが、オレはカトキマンセーだが、オオカワラ御大好きなのよ(w
彼の足跡は偉大でしょ。その辺の異論は少ないと信じてるんだがどーなんだろうな
318HG名無しさん:02/06/04 01:18 ID:ZL3LT9SR
つーか俺はなんでこのスレの流れがガワラvsカトキになってるのか分からん。
319HG名無しさん:02/06/04 01:19 ID:+MV2F8y6
>>317
おれの言ってるのはスジボリや細部のディテールなんて購入者各自でやれば良いこと。
スタイルやシルエットは変える必要ないだろって話だよ。
スケールが大きくなるからってわざわざ取って付けたような情報付加に余り価値を見いだせないな。
320HG名無しさん:02/06/04 01:19 ID:JCUP8LbT
結局、車でいうところの「キープコンセプトのフルモデルチェンジ」なんだよ
従ってオリジナル≠MG・HGUCなのはある意味当たり前なんだよ。車もそうだろ
今(2002年)になって、78年型の車を復刻して発売しても、そのデザインはとっくに
消費され尽くしていて商品としての価値は著しく低下してる。絶賛するのは
ノスタルジーを感じる一部の世代や好事家のみ。
321HG名無しさん:02/06/04 01:20 ID:pRnGsE6S
ここ数日のこのスレのアンチカトキは
もう正にクレーマーだな。
少しは理論的な根拠示せ。ばかじゃねえか。
322HG名無しさん:02/06/04 01:21 ID:+MV2F8y6
>つーか俺はなんでこのスレの流れがガワラvsカトキになってるのか分からん。
ガンダムはそもそもカワラ(及び安彦)あってのもの。
それを部外者が「こっちが標準」といわんばかりにのさばってるからさ。
323HG名無しさん:02/06/04 01:22 ID:+MV2F8y6
>ここ数日のこのスレのアンチカトキは
>もう正にクレーマーだな。
つうか君らがカトキや番台に洗脳されてんだろ(w
324HG名無しさん:02/06/04 01:24 ID:s+ugowhT
>>319
スジボリーはどうだっていいんだよ。
面構成ってそういうことじゃないっしょ。縮尺あげればRのつきかただのC面の付け方だの結構違ってくるんだよ。
もっともカトキ環境以前だから、プラモ用のデザイナーがそういう発想をするってのはなかったんだろうけれども。
325HG名無しさん:02/06/04 01:26 ID:c60M2us9
でも磐梯は一応MGは設定捏造してるわけでなく磐梯のプラキット版
として受け止めてくださいみたいなこと言ってなかったっけ?これが唯一
無二の決定版ではないと。別に磐梯とカトキの肩持つわけじゃないが。
326HG名無しさん:02/06/04 01:26 ID:07nNCn1U
まー今のマイブームで完璧完璧いわんでくれよ。

みんなお好みがあるんだし、それだって時代に
よって変化するんだし。

バンダイがカトキチの絵を完全に目指そうとし
ないのは、いろいろ事情考えられるだろ。

マンセー君たちは、バンダイ脳うんでるからと
思ってるかも知れないけど、コストは大きいか
も知れないし。

案外、今のカトキブームが5年後、10年後に
陳腐になってしまうのを予測して最大公約数的
なとこに軟着陸してるのかも知れない。

5年後、デザイナーXが大人気になって、その
時代のお子達に
「バンダイの昔のプラモ、Xの絵と全然違って
ない? カトキチって誰よ? ガワラの弟子か
なんか?」
などと、埋め戻された石器のように言われてる
かも知れんぞ。
キチ
327HG名無しさん:02/06/04 01:28 ID:UE4C1n+G
>絶賛するのはノスタルジーを感じる一部の世代や好事家のみ。

今はもう絶賛してるのは菊地と信者だけだよね。
一般的に見ればカトキはどんどん勢力圏を失って
現在はバンダイの中だけで吠えている状態になってる。
ターンAにもガンダムAにも参加させてもらえなかった理由は一つ。
嫌われ者で相手にされてないから。
328HG名無しさん:02/06/04 01:28 ID:pRnGsE6S
>>323=粘着房君
俺は少なくとも絵としては断然ガワラ支持派だ。
しかし立体となれば現状ではカトキがベスト
・・・というのはわかる。
お前はわからないようだがな。
329HG名無しさん:02/06/04 01:29 ID:s+ugowhT
>>327
ガンダムAは関係ないってば(w
>>320
胴衣
330HG名無しさん:02/06/04 01:32 ID:JzhkFPfS
アンチは可動戦士か旧キット買っててくれ、ホント…。
331HG名無しさん:02/06/04 01:32 ID:pRnGsE6S
ていうか、最初のMGガソダムもシルエット変わってるやん・・・
これはええの?
332HG名無しさん:02/06/04 01:32 ID:naKQuMxt
>>327
すてきな脳内で幸せに暮らしてください。





もう来なくていいよ
333HG名無しさん:02/06/04 01:32 ID:JCUP8LbT
>>326
そんな事は、君に言われるまでも無く、みんな解ってます(w
それを踏まえて「2002年型のMS群」を楽しんでるだけです。

334HG名無しさん:02/06/04 01:35 ID:JpzJdvnp
>>279
おいおい、ラーゼフォンはライディーンだろ。
永野、河森は良いが、ブチは節操無く過去作を取り入れてるぞ。
ブチがオリジナリティ溢れるってのは、EVAがオリジナリティ
溢れるっていうぐらい説得力がない。
335HG名無しさん:02/06/04 01:35 ID:3slVmWU3
>327は罠?それともホンモノ?
336HG名無しさん:02/06/04 01:42 ID:07nNCn1U
やっぱそろそろアンチは放置でいいじゃん。
きっとマンセーマンセー言ってるのを外から
見てた方が笑えるって。
337HG名無しさん:02/06/04 02:00 ID:JCUP8LbT
↑泣かせる捨てセリフ(w
338HG名無しさん:02/06/04 02:11 ID:6y1BN1yu
スポンサーのバンダイの力でも
カトキが各メディアに参加出来ないくらいだから
業界のカトキ嫌いは相当なもんだろうな。
339HG名無しさん:02/06/04 02:13 ID:SuSYCGEZ
>>336
アンチ見てるほうが面白いって。
340HG名無しさん:02/06/04 02:15 ID:07nNCn1U
アンチは可動戦士か旧キット買って・・・・。

どうしゆおー。 カトキ画稿MGより良くなっちゃった・・・。
341HG名無しさん:02/06/04 02:27 ID:J4NS7rx6
模型板でこんなに盛り上がるのは珍しいな。
・・・ってお約束の話題なのね。
さらっと最初から読んだけど、結局自分好みのデザインでキット化されなくて
イライラしてる人が愚痴ってるだけですか。
彼らは自分の考えが今の世の中の常識から外れてることをいつ気がつきますか?
342HG名無しさん:02/06/04 02:29 ID:JzhkFPfS
>>340
じゃ、それ買ってなよ。
選択肢はたくさんあるでしょ。
新しいから買わなくちゃならないなんて誰も言ってないんだし。

オレは旧キットもMGも好きだよ。
カトキも安彦も。ただガワラだけはいただけねぇ。
343HG名無しさん:02/06/04 02:31 ID:6S4VuUOT
>「2002年型のMS群」
いい言葉だ。MGやHGってのはまさにそれ。
統一リファインが至上命題のシリーズに対して
オリジナルと違うって主張は無意味だよなあ。
344HG名無しさん:02/06/04 03:49 ID:1rBRVYo+
MGアレックスの頭が「誰ですか?」って感じになっちゃったの
は、結局誰のせいなのだ?
カトキのせいなのか?
悪いのは誰なのだ?
345HG名無しさん:02/06/04 04:27 ID:SuSYCGEZ
>>344
あれはブチの全身設定画の顔を参考にしたんだと思う。
それには似てるよ。
346HG名無しさん:02/06/04 04:28 ID:74cqk+D0
トサカ部分が設定ともカトキ絵とも過去のガンダムとも違う謎形状
ZZのクマドリが左右端だけ無いのもカナーリ謎

CADの入力ミスちゃうんかと問い詰めたい
347HG名無しさん:02/06/04 13:24 ID:QUt4ICpY
>>346
それ全部、金型の抜きの都合ね
348HG名無しさん:02/06/04 15:24 ID:7ZiG2Nu+
>>324
>もっともカトキ環境以前だから、プラモ用のデザイナーがそういう発想をするってのはなかったんだろうけれども。
て、おいおい、そもそもプラモ用にデザイナーを使用する事自体愚の骨頂。
番台に技能がない証拠。またそれにカトキを使った事がMG最大の汚点だぜ(w
カトキは別次元でやって欲しいよ。なんであんなのがまかり通るのだ?
349HG名無しさん:02/06/04 15:26 ID:7ZiG2Nu+
>案外、今のカトキブームが5年後、10年後に
>陳腐になってしまうのを予測して最大公約数的
>なとこに軟着陸してるのかも知れない。
もうこれは分かり切ってる事だね。番台内部でも当然論議されてるよ。
徐々に軌道修正してるのは間違いない。でもその軌道修正の仕方が○か×かは別問題(w
350HG名無しさん:02/06/04 15:32 ID:7ZiG2Nu+
>彼らは自分の考えが今の世の中の常識から外れてることをいつ気がつきますか?
その「世の中の常識」とやらが○なのか?今のやつらはそれさえ判別する、判断する能力が欠如してるぞ。
ただ出たものを買ってるだけでしょ。何の疑問も持たずに。
そういうのが「世の中の常識」になってるんだよ。
351HG名無しさん:02/06/04 15:34 ID:7ZiG2Nu+
>統一リファインが至上命題のシリーズに対して
>オリジナルと違うって主張は無意味だよなあ。
すみません。まず時系列的に全く異なるMSが統一されることに意味があるのですか?
初期のMSなら初期なりのスタイル、ギミック(間接の表現とか)であるべきでしょ。
352HG名無しさん:02/06/04 15:40 ID:3slVmWU3
乗り遅れ(・∀・)カコワル
353HG名無しさん:02/06/04 15:42 ID:7ZiG2Nu+
あはは、カコワル大いに結構
354HG名無しさん:02/06/04 16:20 ID:lbLyFelQ
>その「世の中の常識」とやらが○なのか?
負け犬の発想だな。現実世界じゃ少数派は無視され、いじめられるだけ
って事実を少しは外に出て知れよ。
355HG名無しさん:02/06/04 16:27 ID:sZjsObSq
>ID:7ZiG2Nu+

それがみーんなお前の「身勝手な脳内MS像」だって事に気付け。
もしくはバソダイにン千万円渡して、金型から自分好みに作ってもらえ。
多分お前が望んでるガンプラ像は、お前以外の誰も望んで無いから(W
356HG名無しさん:02/06/04 16:40 ID:5r4okTlJ
>負け犬の発想だな。現実世界じゃ少数派は無視され、いじめられるだけ
>って事実を少しは外に出て知れよ。
おかしな発想でも大多数の方が○ってわけか?アフォか?
357HG名無しさん:02/06/04 16:41 ID:5r4okTlJ
>>355
今のMG自体がカトキと番台の「身勝手な脳内MS像」だって事に気付け。
358HG名無しさん:02/06/04 16:44 ID:5r4okTlJ
>負け犬の発想だな。現実世界じゃ少数派は無視され、いじめられるだけ
>って事実を少しは外に出て知れよ。
オマエはただ長芋のに巻かれ、上司の言うことは何でも「YESマン」だろ?
何にも疑問に思わない、大多数側にすり付くノンポリ日本社会のヴァカの典型だな。
359HG名無しさん:02/06/04 16:45 ID:5r4okTlJ
×オマエはただ長芋のに
○オマエはただ長いものに

だった
360HG名無しさん:02/06/04 16:46 ID:sZjsObSq
>>357
アフォですか?今の市場が「カトキ+バソダイ」に概ね満足出来る、もしくは
許容(ガマンもしくは自分でなんとかする)できるって答えが出てるなかで
お前の発言は寝言以外の何者でもない。
361HG名無しさん:02/06/04 16:46 ID:lbLyFelQ
>>358
そんなオマエはその寄らば大樹の大樹にすりつくことさえ「ノー」を
突きつけられた真性の負け犬じゃんよ。オマエみたいなオタのインテリ
崩れを装うエセサヨ発言なんて腐るほど見てるから「あぁこのパターン
だな」って容易に想像つくよ。
362HG名無しさん:02/06/04 16:56 ID:JzhkFPfS
この曖昧な形状の画稿から究極が作れるのか?
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/photo/besses/cgi-bin/img-box/img20020604165150.jpg
オリジナルの改変をガワラ先生も行っていますが気のせいですか?
363HG名無しさん:02/06/04 17:33 ID:bYb38YXU
>>358って瓦と御大には何でも「YESマン」なんだろうな…
364HG名無しさん:02/06/04 17:41 ID:3slVmWU3
>362
まあなんだ
カトキ信者もガワラアンチもその件はそっとしておいてあげなされ
365HG名無しさん:02/06/04 18:24 ID:D1ZWjfh2
必死だね(w
366HG名無しさん:02/06/04 18:33 ID:D1ZWjfh2
>>362
カワラは改変、カトキは改悪ですが、何か。
367HG名無しさん:02/06/04 18:39 ID:1uPPhiGz
煽りでなくて質問です。
カトキが担当した「オリジナルのメインメカ(主役メカ)」って何ですか?
368HG名無しさん:02/06/04 18:51 ID:1uPPhiGz
>>362
ガンダムは胸の形状とモールドに問題あり、その他は問題なし。
これこそガンダムじゃないですか。
ザクもモールド以外は問題ないな。カトキザクより断然いいじゃないですか。
ゲルググはやせててイケマセンね。何かおっかなびっくりで書いているようです。
369HG名無しさん:02/06/04 19:03 ID:JzhkFPfS
TVとも映画ともまったく違う崩れすぎたプロポーションに見えますが。
ザクも流麗な脚や女性的なスカートがガタガタのラインだし。
オジサン達放映当時のガワラのポスターを美化しすぎてませんか?

カトキのガンダムは安彦氏の描くガンダムにイメージが似てる(とオレは勝手に思ってる)
Ver.kaじゃなくて、最近のカトキ版の話だが。
肩とか胸の陥没ダクトとか、オリジナルのいい点を活かしつつ立体化しやすい形状に昇華できてるのはすごいと思うよ。
同じ仕事のできる「デザイナー」がどれだけいますかねぇ。
370HG名無しさん:02/06/04 19:07 ID:XXoI/l50
いいかげん年とって丸くなりましたか?>カトキ
371HG名無しさん:02/06/04 19:10 ID:1uPPhiGz
>カトキのガンダムは安彦氏の描くガンダムにイメージが似てる(とオレは勝手に思ってる)
(゚Д゚)ハァ?じょ、じょ、じょ、冗談でしょう????
372HG名無しさん:02/06/04 19:12 ID:JzhkFPfS
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/photo/besses/cgi-bin/img-box/img20020604190900.gif
こっちのほうが「ああ、TVのガンダムだ」って思ったよ。
腰のツライチも、胸のダクトも肩のデザインも。
ちゃんとオリジナルを尊重できてる。(製品ではスカート割られたけどね)
373HG名無しさん:02/06/04 19:14 ID:3slVmWU3
>365-366
いらん口出しすな
よけいバツが悪くなる
374HG名無しさん:02/06/04 19:18 ID:M5kRrgrS
今のMGって、どうも中途半端なスタンスなんだよな。
アニメ版とはもちろん違うし、純粋なカトキ版かと言うと、
それも違う。
でも、一般の購買層から見るとこのくらいで丁度いいのかもな。
漏れはMGも買ってるし、FIXも買ってるけど。
375HG名無しさん:02/06/04 19:35 ID:+ruPX1FA
別に誰がリファインしていても関係ないよ
欲しい模型は買うし、いらない奴は買わない
それだけだろ?
376HG名無しさん:02/06/04 19:37 ID:JzhkFPfS
オリジナルが描けないとかそういう話はどうでもいい。
ガンプラのアレンジの話をしましょう。

ガワラ様のいけないところは、「足し算」だけなんだよね。
「リニューアルしてください」=「何か新しいものをつけないと」だから。
だからMGガンダムのような、なんだかわからないセンスのものができる。
馬糞配下の柳沢が関わってることを差し引いてもだ。

カトキはアレンジャーとして、足し算も引き算もできる人だと思う。
HGUCガンダムなんかはその顕著な例。
最大公約数を上手くまとめる仕事ができてる。
TVのイメージとかけはなれすぎず、なおかつ今っぽい。

どっちをバンダイがとるか?
過去の名声か。
それほど濃くない消費者が受けるかけはなれすぎないイメージを持った製品か。

カトキが起用されてるのは単にカトキファンに受けるためだけではないと思うよ。
377HG名無しさん:02/06/04 19:38 ID:JzhkFPfS
×消費者が受ける→○消費者にもウケる
378HG名無しさん:02/06/04 19:44 ID:ge/xzyU0
オレ正直MG飽きちゃったな
デザイナーなんて誰でもイイや
379HG名無しさん:02/06/04 19:46 ID:JzhkFPfS
>>378
つかオレもそう思う。
ガワラ以外ならだれでもいいや。
熱く語っちゃったけどそういうことなんで、じゃね。>おっさん方
380HG名無しさん:02/06/04 19:48 ID:CkELSVZJ
>>372
カトキは筋肉質でスッキリしたガンダムの脚を、やたらと太く
アレンジするのが嫌。積み木細工みたいでフォルムに色気が無い。
381HG名無しさん:02/06/04 20:16 ID:GW8RvrhW
>>372
カトキチの描くRX-78ガンダムとは

ア ヒ ル 腰 の セ ン チ ネ ル ガ ン ダ ム

を指しますが、何か?
万代に怒られてわざわざTV用設定画に近いプロポーションに
描き直す辺り、末期症状だと思いますが
382HG名無しさん:02/06/04 20:16 ID:go4HIJ74
>>380

>カトキは筋肉質でスッキリしたガンダムの脚を、やたらと太く
>アレンジするのが嫌。積み木細工みたいでフォルムに色気が無い。

主観たっぷりの意見丸出しね(藁。キミの言う通りの仕様だとMG1.0が
出来上がるんだよ(藁。それはもうとっくにメインストリームから
外れてて、ガンプラのメイン購買層からはっきり否定されてるの。
可動戦士のラインナップの充実でも願ってれば?
383時雨団長 ◆o1qlmVDI :02/06/04 20:17 ID:HGFdve2e
384HG名無しさん:02/06/04 20:20 ID:ysBcCeEo
>>370
MG、HGUCに関しては自分の色は出さないようにしてるんだって。
バンダイ側はもっとカトキ版にしてもいいみたいなことを言ってるらしいけど。
385HG名無しさん:02/06/04 20:31 ID:eOwV+mzR
>>381
仕事なんだからクライアントからそういう指示が出たら
そうするのが普通ですが?
仕事したことある人なら判るだろ?
その辺もわからないカワイソウな頭の人ですか?

あと、アヒル腰の元ネタはアレックスなのでブチですが?
386HG名無しさん:02/06/04 20:33 ID:eOwV+mzR
>>383
氏ね!ガイキチ軽犯罪者
387HG名無しさん:02/06/04 20:41 ID:yYjhYPFV
>>371
こと78−2については、センチネルんときに安彦タンラインのアップデイトをねらったものだった。
その点については、オリもHGUCやMGの仕事ですら継承されているように見えるよ。
安彦タン以降、78を優しいタレ目で描いたのはカトキが最初なのだ。
それまではどいつもこいつもツリメーと解釈してたんだよ。
この例だけでも、カトキハジメが元デザイン画の解釈力について卓抜してることを雄弁に物語ってるんだが、それはそれとして当時の安彦画のトリビュートではあるんだyp。
388HG名無しさん:02/06/04 20:50 ID:74cqk+D0
カトキはセンチ別冊でMSデザインのツボがわからねー と告白してますが。
タレ目顔を教えたのは朝野だろ

カトキは頭で理解しているに過ぎない。真の萌えとは違うのだよ
389HG名無しさん:02/06/04 20:58 ID:d6U5BOBJ
信者はまだマインドコントロールから抜け出られないの?
カトキは≪ドキュソ菊地の自己満足で起用され続けているだけ≫と
ほぼ結論は出てると思うが。
390HG名無しさん:02/06/04 20:59 ID:JzhkFPfS
>>381
「最近の」って注釈つけたよね。ちゃんと読んだ?
>>388
>タレ目顔を教えたのは朝野だろ
根拠はー?

「私のようなファースト世代には」という発言もある
(GUNDAM FIX TRANSITION+)
391HG名無しさん:02/06/04 21:01 ID:qCcj5Wn/
いくらガワラ信者だって1stMSはともかく、Z以降のMSのリファインは
ガワラにはムリだって思うだろ?

392HG名無しさん:02/06/04 21:03 ID:yYjhYPFV
>>388
>真の萌えとは違うのだよ

シャア登場?(w

393HG名無しさん:02/06/04 21:10 ID:IpGgo94W
>>389
まだそんな「脳内俺ストーリー」作ってるのか?おめでてーな。
個人の一存で、売り上げにつながらないデザイナーを企業が起用し続けるかよ?
394HG名無しさん:02/06/04 21:15 ID:niYlgo3g
>個人の一存で、売り上げにつながらないデザイナーを企業が起用し続けるかよ?

それをやるのが磐梯
395HG名無しさん:02/06/04 21:15 ID:O5uVN17z
まあ『カトキだから』買う奴なんて少数派。
と言うことをみんな理解していますか?
396HG名無しさん:02/06/04 21:16 ID:JzhkFPfS
とっくに理解してますが何か?
397HG名無しさん:02/06/04 21:18 ID:iOhToH8P
Z以降はリファインそのものが不必要なんじゃ?
設定画の解像度はカトキのHGUCのデザイン画とほとんど変わらんし、
部分的な解釈を助ける絵があれば全然元と違う全身像なんて描く必要ない気が。
ディアスのカトキ画は元の永野画よりも解像度が低い気すらする。
398HG名無しさん:02/06/04 21:19 ID:vEdKs5UZ
ちゅーか、最近の安彦風処理はカトキの趣味が主であってバソダイの意向は
どちらかといえば従。そんなのはGFFのパーフケットG→GアーマーGの変遷を
見れば381以外のヤシには猿でもわかる。
399HG名無しさん:02/06/04 21:22 ID:vEdKs5UZ
>>397
永野のディテールで製品化した場合、
主用装甲は鋳造だわ、湯口の成形はグラインダーでメロメロに削っただけだわ
でそりゃもースゴイことになるんですが、オマエはそれで納得?




っちゅーか、そんな高尚なこと考えたことないよな。白痴だし。
400HG名無しさん:02/06/04 21:23 ID:mSaEYB3r
ここのすれ、いいね
ガンダム好きの カトキ嫌いがおおいこと
火消しに必死のカトキまんせー

401HG名無しさん:02/06/04 21:27 ID:xRhsrjWV
>>400
ガンダム好きなわりにお話での教訓がまったく理解出来ないような連中
ばっかりだけどな>アンチ
402HG名無しさん:02/06/04 21:30 ID:IpGgo94W
>>394
やべぇよ、あんたホンモノのデムーパだよ・・・




変な汗出てきちゃったよ・・・コェェヨ・・・
403HG名無しさん:02/06/04 21:30 ID:ah1beNTM
>>401
涙目になりながら強がってる。そんな感じ。
404HG名無しさん:02/06/04 21:32 ID:yYjhYPFV
シャアどこ逝った?
>ID:74cqk+D0
405HG名無しさん:02/06/04 21:37 ID:iOhToH8P
カトキが描いた絵にも鋳造の跡が描いてあるだろ、ヴォケ
カトキMSの主要装甲はプレスなんか?そんな情報もあの絵からは伝わって来ない。
それよりアップ稿ではモノアイは球形になっていたり上腕は丸いのに
キットがああなってるのはなんなんだ?バソダイのせいですか?
406HG名無しさん:02/06/04 21:42 ID:yYjhYPFV
>>405
バソダイのせいです。抜きづらかったのかなあ・・・。
その辺くわしいヒト、解説キボーンヌ。
407HG名無しさん:02/06/04 21:42 ID:vEdKs5UZ
ちゃんとエクボに「ちゅうぞう」って書いてあったか?(w
408HG名無しさん:02/06/04 21:45 ID:qCcj5Wn/
リファインいらないったってMS大全見てると、そのまま立体に出来そうなMSなんて皆無に近いよ
409HG名無しさん:02/06/04 21:50 ID:klIl0C7t
>>399
だいたいどのスケールで鋳肌や湯口を再現することを考えてるのかね。
まあ運河彫りをほっといてひたすらリアリティーを口にするような癌玉
の頭じゃ思考欠落おこしててもしょうがないが。ていわれたらどう思う?
410HG名無しさん:02/06/04 21:52 ID:LpPjQomp
>>408
だからってどうしてサザビーがあんな細い体型にされる理由があったのか理解できない。
太ったサザビーを返してほしい。マジで。
411HG名無しさん:02/06/04 21:54 ID:O5uVN17z
プラを節約しただけだが…
412HG名無しさん:02/06/04 21:55 ID:GmS4AExw
>>410
MGがカトキ画に忠実じゃないのは誰が見てもわかるからそれは
磐梯に向けての発言ですよね?
413HG名無しさん:02/06/04 21:56 ID:O5uVN17z
あとDXMIAの方がサザビーのフォルムを掴んでると思うが。
肉厚のプラでも重MSの場合は良い方向になっとる気がするしな。
414HG名無しさん:02/06/04 22:03 ID:iOhToH8P
絵的に変なところや立体の把握がしづらい所だけカトキがフォローすれば良い。
多少格好悪かろうが、整合がとれていなかろうが、ガンダム世界でそんなのが登場した事実を
曲げる事はないと思う。特にZやZZの頃はデザインにバソダイの技術が全然追いついてなかったから
今腰を据えてやり直すだけで十分良い物になると思うし、カトキがリファインしても
ボリノーク・サマーンやバウンド・ドッグなんて愚デザインはどうせ売れないのでキット化しなきゃいい。。
415HG名無しさん:02/06/04 22:05 ID:iOhToH8P
>>412
サザビーに関してはカトキ絵から十分細い。
416HG名無しさん:02/06/04 22:24 ID:RIn3r/rk
>>414
つーか現にやってるじゃん。どの方向から抜いてもアンダーテーパー
になるデザインの手直しとか、ポリキャップの収納の為とかダボの為の
手直しとかだけじゃん。アウトラインとかシルエットはちゃんとそのMS
以外に見えないぞ。
417HG名無しさん:02/06/04 22:25 ID:qCcj5Wn/
描かれている方向でウェストが出来たり出来なかったりする
奇妙なMSをそのまま画稿で再現できるヤツがいたら神
418HG名無しさん:02/06/04 22:30 ID:RIn3r/rk
>>414
あと自分で
>多少格好悪かろうが、整合がとれていなかろうが、ガンダム世界でそんなのが登場した事実を
>曲げる事はないと思う。

って言っておいて

>ボリノーク・サマーンやバウンド・ドッグなんて愚デザインはどうせ売れないのでキット化しなきゃいい。。

は無いと思うぞ(藁 自分で自分の言ってる事否定するなよ(呆れ


419414:02/06/04 22:42 ID:iOhToH8P
なんで?格好悪くて売れないデザインも事実は事実なんだから改変せずに
キット化しない方向で対処すれば良いと言ってるんだが?
420HG名無しさん:02/06/04 23:06 ID:j4bUwoCk
>>419
じゃあ、Z以降のMSはガンダムタイプ以外モデル化されませんが?
お前が人気が高いとかこだわりのあるMSも、ボリノークとかバウンド
とかと五十歩百歩なんだよ。つーかZ時代の流行りの「頭小さく・手足長く」
アレンジなんてのはとっくに廃れてんだよ。
421HG名無しさん:02/06/04 23:07 ID:dgbe9I2v
MGアッガイキボン。
女の子受けするようにカワイクネッ。
422HG名無しさん:02/06/04 23:09 ID:PSm9damn
>>412
サザビーに関してはカトキ絵から足も無駄に長い。
423HG名無しさん:02/06/04 23:09 ID:JzhkFPfS
ttp://shinjuku.cool.ne.jp/ashin_kusanagi/tirasi.html
「オリジナルを冒涜」ねぇ…。

ガワラがリファインしたとしてここまでのことが出来ただろうか?
424HG名無しさん:02/06/04 23:16 ID:PSm9damn
>>423
あのさ、どうしてガワラにこだわってるの?
君の脳味噌ではガワラとカトキの二人の比較しかできないわけ?
なんかカラスが3以上数を数えられないのと似てるね。(w
425HG名無しさん:02/06/04 23:16 ID:O5uVN17z
頭が大きいのは可愛いとSDガンダムが証明。
そして時代は可愛いものを望んでいます。
よってこれからのMGも9頭身から8,7,6、と下がっていき
最終的に超Cガンダムになります。
426HG名無しさん:02/06/04 23:17 ID:JzhkFPfS
>>424
えー、ガワラにこだわるおっさんたくさんいたじゃんこのスレw
427サカモチキンパツ:02/06/04 23:19 ID:yYjhYPFV
ハイハイハイハイ!
お前ら「リスペクト」って知ってるかあ。
ワタシは知らんぞー。
428HG名無しさん:02/06/04 23:20 ID:JzhkFPfS
ついでに言うと
悪いところをみなカトキのせいにするのも節穴さんにしか見えませんが何か?
429HG名無しさん:02/06/04 23:27 ID:iOhToH8P
>じゃあ、Z以降のMSはガンダムタイプ以外モデル化されませんが?
お前が人気が高いとかこだわりのあるMSも、ボリノークとかバウンド
とかと五十歩百歩なんだよ。

極論すぎ。それを言ったらガンダムは全部そうでしょ、ザク以外は。
アレンジしなくても売れる物は売れるし、しても売れない物は売れない。


>つーかZ時代の流行りの「頭小さく・手足長く」
アレンジなんてのはとっくに廃れてんだよ。

設定画は別にそうでもないと思うけど?そこから頭小さく・手足長く
アレンジしてほしいなんて誰も言ってない。
サイコガンダムMk2はそうかもな(w
430HG名無しさん:02/06/04 23:30 ID:3W0ZySs0
>>372
目医者逝ってください
ついでに精神病院にも逝ってください
431421:02/06/04 23:31 ID:UmSWn/uc
>>425
それは楽しみ(ワクワク)
432HG名無しさん:02/06/04 23:33 ID:qCcj5Wn/
ガワラ信者はガンダムに拘らずJ-フェニックスでもスクラッチしる!
433_:02/06/04 23:33 ID:AFL4rMbt
97年前後のJAFCONは、カトキにあらずんばMSにあらずって感じだったな。
434HG名無しさん:02/06/04 23:34 ID:6uBQ2+CV
すみません、もっとみんなが食いつきやすい
話ししてくれませんか、なんだか重箱の隅みたいになっていますので
どっちでもいいとは思いませんが、場がしらけてるような、

カトキーメガネはずしてインタビューには答えンかー
カメラ目線で写真取らせろー

なんてね!!
435HG名無しさん:02/06/04 23:36 ID:GpEWuHrF
>>432
J-フェニックスは良いな。

→カトキのオナペットよりは      /ヽ
                    /;;:::!
                      | ;;::::|
                    | ::: ;;::|
                       | ::::: ;;::|       
                   | ::::::: ;;::|___   ,/|
             /\ 、==| :::::::: ;;:::| ̄i}   ///:|
             / ::::\!ン|-――-‐!、_L,‐''ノノ((::|
     |ヽ      |  ;;;;/')ニ二二ニ!~ヽー( ((;;;;;;ノ
      | ゝ      !\;;! /入,,-、--、ノ\|~''ー<_
__/~''ヽ‐''       `'''7レ'`7,,,>-イ<_~ヽ、__ノ\
\_,,人◎人       <___,,,/1ヽ,,,,|!,,,,,,/,,ヘ、   `‐、;;>
   ~~ ~"'\、       ヽ-',/ く!;| |!: |;|ノ;  >、
         \、     ,,/> 7;/入, |:|ヽヘ、`、へ、
         \、   ,へ ` /`//:: ! ヾヘ'\\/"~\
           \<メ::::::`>''∨/:: |  |::::|__ノ>ゝ,,ヘニ''、
            (uヾ-''' 7`、/;,,___ゝ__L;;;;;;!ノ  `ーL]]j
            ~`\ `ヽ!/!W∨人_!レ''
               '<>   |  :|  ::|
                   |  :|  ::|
                   {_ノ:{、_,,ハ
                    |† :| † :|
                       | ::|  :|
                   ,,_| ::| ::|_
                ,-、 {{⌒Yヘー'フ_
                |ヽ\ニ,,,`人ノ=/べ
                \!;;;;;;;;;;,,人レ'/:::::::!
                      ヽ!;;;;;;;;;/
436HG名無しさん:02/06/04 23:41 ID:zDNr6TZ/
頭小さく手足長いアッガイ想像してみ。爆笑やでー。
437HG名無しさん:02/06/04 23:43 ID:ODSV52Q+
>J-フェニックスは良いな。

Σ(;゚Д゚)ヒッ!!
438HG名無しさん:02/06/04 23:43 ID:JPxlXFXy
カトキが担当した「オリジナルのメインメカ(主役メカ)」って何ですか?
439HG名無しさん:02/06/04 23:45 ID:GmS4AExw
>>438
435とか?
440HG名無しさん:02/06/04 23:45 ID:qCcj5Wn/
コンセプトにさえ目をつぶればカトキのオナニーの方がいいと思われ
441HG名無しさん:02/06/04 23:46 ID:3RzZIBRn
>>424
>なんかカラスが3以上数を数えられないのと似てるね。(w

キミの煽りなんか面白い!!センスあるよ。
最後に(w を付けるっていう基本も忘れてないよね。
きっと普段は真面目でおとなしいタイプなんだろうね。
442HG名無しさん:02/06/04 23:48 ID:Zq9hRkBB
頭小さく手足長いゾックもってどこを小さくするんじゃー。
443HG名無しさん:02/06/04 23:49 ID:fZKceZwJ
>>429
極論でもなんでもないって(藁 お前が思ってるほどオリジナルのデザインには
商品としての力はもう残っていない。
444HG名無しさん:02/06/04 23:52 ID:7BiTJXIx
頭小さく手足長いゴッグって最初からそうですが。
445HG名無しさん:02/06/04 23:54 ID:dMAYYxWL
>>433
模型方面の受けが異常に良かったからな〜。
MSはどれを見てもカトキカトキ。当時はまさにカトキブーム。
だからMG企画に参加ってのも不自然さも感じないし、当然の流れって気がする。

当時のMSのGKは多かれ少なかれカトキ影響下にあったし、
あれはMS模型というもののありようが書き換わった瞬間でもあったかと。

その辺に空白地帯を持つ出戻りモデラーにとっては、
カトキ?誰?状態なのかもしれんけど。
446HG名無しさん:02/06/04 23:57 ID:MPHBKBuO
頭小さく手足長いザクレロって鎌しか残らんじゃん。
447HG名無しさん:02/06/05 00:05 ID:y4VEC+EO
カトキ?誰?
448433:02/06/05 00:06 ID:bslZUyFV
>その辺に空白地帯を持つ出戻りモデラーにとっては、
>カトキ?誰?状態なのかもしれんけど。

なるほど。
449HG名無しさん:02/06/05 00:09 ID:8tmAjy3r
頭小さく手足長いカトキハジメ...ネタ切れた。
450HG名無しさん:02/06/05 00:10 ID:TVCEO8gA
>お前が思ってるほどオリジナルのデザインには
商品としての力はもう残っていない。

カトキがアレンジすればそれがよみがえる訳ですか。
ではバーチャロンのキットの方がガンプラより売れて当然では?

確かにカトキ以外がアレンジすればもっと悲惨な事になるのは目に見えてる。
決しておれはカトキ不要論は持っていない。ただどこがアレンジされたか
一見わからないくらいサラリとやってほしいだけ。よく見ると「おお、効果的!」みたいな。
ハセバルみたいに。
451HG名無しさん:02/06/05 00:11 ID:GdjbZ7pE
450
452450:02/06/05 00:11 ID:GdjbZ7pE
誤爆スマソ
453HG名無しさん:02/06/05 00:12 ID:Wa7d5qvu
>>450
仕方ないんじゃん?バンダイが残させたがるんだから。
やればできると思うよ。
454HG名無しさん:02/06/05 00:14 ID:Nz6BGwxT
>>446
MIAのザクレロはそんな感じ(アニメ設定と比べて)
ttp://www.rakuten.co.jp/mrcraft/440249/475133/515083/
この角度じゃ分りづらいけど、前後にも長い
(ちょっとカトキ風なバランス)
455HG名無しさん:02/06/05 00:23 ID:j8CNRQ39
>>450

>一見わからないくらいサラリとやってほしいだけ。よく見ると「おお、効果的!」みたいな。
>ハセバルみたいに。

お前の目は節穴か?長谷バルはアニメ設定とは全っ然別物だぞ。
あれが「さりげない」なら、カトキリファインなんて「やってない」も同然だろが?
456HG名無しさん:02/06/05 00:25 ID:Wa7d5qvu
>>450
バーチャロンは模型に限らずトータルの売り方がヘタクソ。
何ソレ?って人も多いだろ。ガンプラはネームバリューで売れてる。その違い。
457HG名無しさん:02/06/05 00:35 ID:ESK5OymA
このスレにレスしてるアンチって本当に模型作ってるの?
458HG名無しさん:02/06/05 00:40 ID:+fmZbNQD
>>457
脳内でね。
459HG名無しさん:02/06/05 01:00 ID:9vcx9Q3v
ハセガワのバルキリはセンス良いな。あういうセンスでやって欲しいよ。
まあカトキにすがりつくしか能がない番台には無理か(w
460HG名無しさん:02/06/05 01:02 ID:9vcx9Q3v
ハセガワバルキリ:センスの良いリファイン。名作。
番台ガンダム:センスの悪いリファイン。改悪、偽ガンダムとも言う。
461HG名無しさん:02/06/05 01:04 ID:+fmZbNQD
>>460-461
なんとか皮肉のひとつも書いてやろうとティムポおっ勃てて書いた
せいか的がずれてきたな。磐梯批判ならここのスレの多くの人間
は反応しないだろ。
462HG名無しさん:02/06/05 01:05 ID:+fmZbNQD
ちがった。>>459-460だった。
463HG名無しさん:02/06/05 01:12 ID:skohDgMg
反抗期という奴でしょう。(・∀・)イイ!!事じゃないか。
最近は反抗期のない若者が増えていると聞くから。
464HG名無しさん:02/06/05 01:16 ID:9vcx9Q3v
あはは、別に反応しなくて良いよ。事実を書いただけさ。メーカー違うとあそこまで
違うかって言うのを説明する場合に引き合いに出しやすいのさ>クソMG番台:ハセガワ名作バル
465HG名無しさん:02/06/05 01:19 ID:JBbDxOgc
みんなさー
カトキファンって、結局、バンダイのガンプラって
フィルター通してしか、大先生を見てないの?
バンダイは元々、カトキ画稿は参考にしかして
ないって言ってんだから、ここで細かい違いを
あげつらっても、本当に不毛じゃないか。

実際、大多数がカトキファンって論法に無理が
あって、デモ鳥以外はカトキ先生を知ってて、
アンチはガワラファンの爺って、自分の了見を
狭くする口の思い込みだぜ。
ガンプラ買ってる大多数の人は、カトキ先生の
ことなんか知らないで、「なんか最近スマート
だな・・。」とか思ってないか、そんなこと、
考えないもしない人が大多数なんじゃないの?

それにカトキファンだって、バンダイのキット
の気に入らない所を自力で直す技量ぐらいある
んだからさ、バンダイのキットの話はポィッし
て画家としての大先生をリスペクトしようーぜ。

>>458
こんな調子じゃ説得力ないよー。
アンチ派って、ボロいキットいじくり倒してた
世代なんだから。

ってわけで、画家カトキハジメの素晴らしさを
啓蒙しようぜ。
466HG名無しさん:02/06/05 01:19 ID:sW2vtxmQ
カトキの才能に着いて来れない莫迦がいるのね。

その莫迦が悔し紛れにアンチになるという構図が見えたね。

哀れなり 救い難し者どもよ
467HG名無しさん:02/06/05 01:24 ID:6g+nl43a
反抗期の若人たちがマンセーとアンチに分かれて
不毛な争いをしているスレはここですか?
468HG名無しさん:02/06/05 01:25 ID:Nz6BGwxT
>>460
貴方の個人の主観でしょ、その意見。
そう思ってるのは貴方だけかもよ。仲間が欲しいのか?
469HG名無しさん:02/06/05 01:28 ID:7w0GH4cV
まあカトキに責任は無いかもしれんが
460に同意しておこう。
470HG名無しさん:02/06/05 01:29 ID:9vcx9Q3v
短足で流麗さを失ったゴツい脚、どまんじゅう顔のガンダムが嫌いなだけです。
471HG名無しさん:02/06/05 01:33 ID:Nz6BGwxT
>>470
まるで人間その物のような恥ずかしい脚、馬顔ガンダムが嫌いなだけです。
472HG名無しさん:02/06/05 01:34 ID:9vcx9Q3v
カトキは悔しかったらオリジデザインでメインやってみろって(w
473HG名無しさん:02/06/05 01:35 ID:6mPeSkSR
自分のわがままが通用しなくて愚痴愚痴文句言ってるだけだな。
474HG名無しさん:02/06/05 01:42 ID:9vcx9Q3v
まあいいよ。どうせカトキチ君なんていずれ消えるし。
カトキチ君にはチクワとカマボコがお似合いさ。
まあ君たちは責任もって最期まで応援してろってことだ(w
475HG名無しさん:02/06/05 01:49 ID:4aS2nGqT
ガワラ、ナガノ、ブチ、河森以外で、立体時のバランスと可動に
気を使ってくれるデザイナーなら誰でもいいよ。
476HG名無しさん:02/06/05 01:49 ID:Nz6BGwxT
ID:9vcx9Q3vって(w ←コレ良く使うよね、よっぽど余裕ないんだろうか?

まぁ、煽りに簡単に使えて便利でいいね。
477HG名無しさん:02/06/05 01:50 ID:2uuy7AF6
過渡期がいやならシャイニングで我慢しろってことですよ
478HG名無しさん:02/06/05 01:52 ID:Nz6BGwxT
>>474
>カトキチ君にはチクワとカマボコがお似合いさ。
キミはホントに面白いねェ〜 。
さぞかし、リアルでも人気者なんだろうね。
479HG名無しさん:02/06/05 01:54 ID:2XSQY5rX
まあまあ、ここはアンチスレなのだから、
不毛な対立は止めて、もうアンチさんたちに引き渡してはどうか。
アンチさん達同士積もる話もあるだろうし。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・「糞」「嫌い」以外に話せることがあれば。
480HG名無しさん:02/06/05 01:56 ID:yOqEhWcR
>ガワラ、ナガノ、ブチ、河森以外で、立体時のバランスと可動に
>気を使ってくれるデザイナーなら誰でもいいよ。
でもそれ以外ではスポンサーが納得しないだろ。他にだれかいたっけ?
481HG名無しさん:02/06/05 01:57 ID:Nz6BGwxT
>>479
すんませんでした、もう寝ます(w
482HG名無しさん:02/06/05 03:06 ID:cjy+u5YP
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1019306502/80

バンダイはやっぱり私情で動くDQN企業のようだ
483HG名無しさん:02/06/05 05:56 ID:9K1tujZJ
>>479
>「糞」「嫌い」以外に話せることがあれば。
短足・流麗さを失った脚・中心軸の通っていないデッサン・土饅頭顔・単なる改悪

484HG名無しさん:02/06/05 08:41 ID:+Vuopqnl
>>479
短足?アオリと俯瞰の描き方の違いに気付いてないの?
デッサンの狂い?カトキは少ない方の部類に入るんだが。
流麗さ?顔?全部あんたの主観。読んでて恥ずかしい
485HG名無しさん:02/06/05 09:47 ID:N9lhm/GC
ガンダムはガンダムのパクリ。
バーチャロンはおジャ魔女のパクリ。
486HG名無しさん:02/06/05 11:26 ID:dAlSymFe
カトキハジメ
盗作と改悪の男
487HG名無しさん:02/06/05 13:56 ID:GJg0A+yv
>短足?アオリと俯瞰の描き方の違いに気付いてないの?
バカモン!カトキのは煽りで脚が短いだろが!

>デッサンの狂い?カトキは少ない方の部類に入るんだが。
アフォか?多い少ないのオーダーで話してんじゃねえよ!アフォ!!
デッサンの狂い方にもセンスがあるわ。

>流麗さ?顔?全部あんたの主観。読んでて恥ずかしい
イカレポンチ!主観と客観の区別も付かないカトキマンセーハズカシイ。

ま、おかげでカトキの絵はリファインのしがいはあるがな。
488HG名無しさん:02/06/05 15:10 ID:9EyhVMbk
カトキとカワラって対談とかした事あるかな?あったら教えて。
489HG名無しさん:02/06/05 16:31 ID:Wa7d5qvu
大河原MGガンダム/ザクの画稿には流麗さの微塵も感じられませんが…
不必要なデッパリが多いし。
490HG名無しさん:02/06/05 16:34 ID:s7ZXM1Q3
>>489
アフォ!シルエットで判断しろ!
ま、489にはカトキの短足デブ偽ガンダムでも拝んでるのがお似合いってこった(w
491HG名無しさん:02/06/05 16:38 ID:ezfCaWiF
昨夜の9vcx9Q3v=s7ZXM1Q3か。よくも飽きもせず。きしょ。
492HG名無しさん:02/06/05 16:41 ID:s7ZXM1Q3
>>491
ここ見てるオマエモナー
493HG名無しさん:02/06/05 16:43 ID:Wa7d5qvu
ハァ?
シルエットガタガタじゃねぇか。
安彦ガンダムのいいところをスポイルしてるって点ではガワラも同罪だ。
カトキのほうがナンボかマシ。
494HG名無しさん:02/06/05 16:45 ID:ezfCaWiF
お、当たったか。
495HG名無しさん:02/06/05 16:47 ID:s7ZXM1Q3
>>494=491
君、所詮同じ穴の狢だよ(w
496HG名無しさん:02/06/05 16:51 ID:s7ZXM1Q3
信者の諸君、
偽ガソダムVer.カトキ、番台の小判鮫カトキ、ガンダムにくっついて離れない金魚の糞カトキについてどう思われますか?
497HG名無しさん:02/06/05 16:56 ID:2uuy7AF6
なんか低レベルになってきてるな
498HG名無しさん:02/06/05 16:59 ID:Wa7d5qvu
うん、もうちょっと高尚な煽りのほうが面白いね。
499カトキ警報:02/06/05 16:59 ID:DfpMPBWM
>>497
答えに詰まると話を逸らす消防です!
500HG名無しさん:02/06/05 17:05 ID:MmcnedO1
どっちも頑張れ〜。
501HG名無しさん:02/06/05 17:07 ID:37oclsqj
ただいまプロバイダに通報しました。ハッカーの方お楽しみに!
502HG名無しさん:02/06/05 17:08 ID:2uuy7AF6
ん、どの答えだ?
俺、アンチにアンチなだけで
ガワラもカトキも全肯定でどっちの立場でも書き込んでるよ

はっきり言ってカトキもガワラも気にくわないアレンジがあったりするけど
気にくわないデザイン一個書いたくらいで
ネチネチアンチやってるヤツの方が信じられないね
503HG名無しさん:02/06/05 17:36 ID:GdjbZ7pE
>>487
>ま、おかげでカトキの絵はリファインのしがいはあるがな。

カトキの絵をリファインする・もしくはしてるのか?
晒してみ。
どの程度の解像度だ?
オリは素人だが、カトキよかマシかどうか位は判定してやるぞ。マジでよ。
504HG名無しさん:02/06/05 18:20 ID:g34cpdGU
>>496
デザイナーの立場や人格でデザインを好きになる訳じゃないからな。
海洋堂の専務はむかつくけどWTMは買うってのと同じ。
モノがよければ認めるよ。

つーかアンチはカトキの人格が駄目だからデザインも駄目っていってるのか?
505HG名無しさん:02/06/05 18:57 ID:H8xNeyYE
>>504
デザインは好みが有るだろうけど・・・
何?
カトキは人としてオカシイの?

まぁ人格者とは思えないけど。
506てんつくてん:02/06/05 18:58 ID:0aDx7Ub6
キミタチャよ論点ずれてんの気が付かんのか?
 
>504を見習いたまえよ
507HG名無しさん:02/06/05 19:37 ID:Kix9IP7r
>496 493 490 487 486...  
そういう人をこばかにした物言いで自分は上等だと思っているのか。
他人をけなすだけの度量があるというなら、自分が良しとするところを形
にしてしめしてみろ。笑ってやるから。
でなければバンダイ様から与えられたガンプラで文句言わずに遊んでろ。
デザインがどうだとかシルエットがどうとかいわずにMG作ってる幼稚園児の
ほうがまだ人間できてるぞ。(いわせるには無理があるが。)
508HG名無しさん:02/06/05 20:04 ID:8QNjaQ44
カトキのポンチ絵は何故いつもデッサンが狂ってますか?
509493:02/06/05 20:14 ID:Wa7d5qvu
あなた方はまだそういう低次元な煽りをしますか?

>>507
ごめんなさい、オレは悔い改めますた
510HG名無しさん:02/06/05 21:52 ID:GdjbZ7pE
だれもいないのか・・・?

511HG名無しさん:02/06/05 21:53 ID:GdjbZ7pE
かくしてアンチもマンセーも滅び去ったのだった・・・

「カトキハジメをリスペクトしよう」・完
512HG名無しさん:02/06/05 22:16 ID:LqW+cj9I
>>508
あのぉ・・・大河原氏のデザインされたガンダムW〜Xあたりのガンダムの
(どのガンダムでも可)頭部の正面のアップの設定画って
どれもこれも左右非対称なんですが・・・・。

これって「味」なんでしょうか?
513HG名無しさん:02/06/05 22:17 ID:r1LSnjQE
もう少し客観的なツッコミはないのかね?
9vcx9Q3vやs7ZXM1Q3みたいにモニタの前で顔真っ赤にして
書き込んでる論理性のない叩きじゃないのを希望。

>>496
カトキ叩きで得意になってる君の方がどうかと思うが、、。
514201:02/06/05 22:24 ID:AxyviAY1
>>513
所詮何もできないデブオタの薀蓄は聞き流しの刑にしときましょう。
515HG名無しさん:02/06/05 22:27 ID:LqW+cj9I
>>514
何か物足りないな・・・ガンバレ201!
516HG名無しさん:02/06/05 23:05 ID:olzToQNN
結局は「自分の希望通りの商品が出ないのは、カトキ&バソダイが悪いから」
って思い込んでるイタいヤシな訳ね。世間と自分のセンスのズレっぷりを披露して
何が楽しいんだか。普通のヤシは「自分の好みと違う部分があるのは、自分向けに
作られている訳ではないのでしょうがない。ここから先は自分の責任である」
ってのが解ってるから言わないんだよ。つーか、そういう隙がないとガンプラ
楽しめねえっつーの。

カトキ以外、もしくはバソダイ単独開発になって、芯にもならん駄キット連発
されるよりは100倍ましです。漏れ的には。

こう書くと「カトキのキットは芯にもならねーから言ってんだよ」って返ってきそうなんで、
先回りしとく(藁

「じゃ、買うなよ。多分、それはお前向けの商品じゃ無いんだよ」
517HG名無しさん:02/06/05 23:09 ID:MmcnedO1
うんうん。
518HG名無しさん :02/06/05 23:09 ID:obtVEUKm
デザインって異性と同じく好みがあるからね、難しいよね
よく、比較される、カトキさんと邦夫さんでいえば
個人的な意見だけど
コンセプトデザイン+αの邦夫さんと
商品化デザイン+αのカトキサンって感じじゃないかな?
やってる仕事が違ってきてるようなような気がするんですよね。

それだけ、アニメや玩具の世界も熟成したんじゃ無いでしょうか?

519HG名無しさん:02/06/05 23:14 ID:FFUdIpxb
>>516
>世間と自分のセンスのズレっぷりを披露

世間のセンスとずれてるのはバンダイと信者の方ね。
実際にカトキはバンダイ以外では相手にされてないじゃん。
520HG名無しさん:02/06/05 23:18 ID:MmcnedO1
既に戦っている場所が違うから一概に「〇〇は世間のセンスからズレている」
というのはあてはまらんだろう。
ガンプラの世界ではカトキ有利、アニメの世界では・・・
521HG名無しさん:02/06/05 23:23 ID:FFUdIpxb
>>520
それも開発の菊池のオナニーでカトキが使い続けられているだけと
ほとんど結果は出てるよ。
522HG名無しさん:02/06/05 23:25 ID:K5AZbmcN
クリンナップ必須のガワラデザインじゃあな・・・

ガワラもうだめぽ。。。
523HG名無しさん:02/06/05 23:28 ID:olzToQNN
>>519
またズレっぷりを披露してるよ(藁 何か伝染りそうだから消えてくんない?

お前の論法だと、明貴も小林も藤田も近藤も相手にされて無いことになるな(藁
カトキ?パトレイバーやってるよ。

>>520

模型板+カトキのキーワードでアニメ云々を語るのか?散逸しないように
ガソプラメインで憩うぜ?アニメ・ガソダム本編の話しはシャア板かアニメ板で。
524HG名無しさん:02/06/05 23:29 ID:hEjK0Mpl
大河原とカトキは並べて考えるものじゃない気がするんだが。
所詮、大河原を初めとするデザイナー陣の尻馬に乗ってるだけ。

それはそれで良い仕事してるけどな。対等といえるもんじゃない。
525HG名無しさん:02/06/05 23:31 ID:olzToQNN
>>522
そんな事はない。ガワラ師はスーパーロボットを描かせたら今でも天下一品
だと漏れは思ってる。
526HG名無しさん:02/06/05 23:31 ID:FFUdIpxb
>明貴も小林も藤田も近藤も相手にされて無いことになるな(藁

ふーん、カトキは明貴や小林や藤田と同レベルのデザイナーだったのか。
そこまで堕ちたってことね。
52758:02/06/05 23:32 ID:qJdNWKLj
ずいぶん前にガワラとの比較を引き合いに出しちゃった58です。
もうこの際だから言っちゃうけど、この二人の比較でもっともわかりやすい
媒体は初代ガンダム、土俵は当然模型板なのでガンプラ。そして同時期に発表
しているもの。つまり初代HGガンダムのインストで比較してみると・・・・





これでもガワラのほうのキットが欲しいって言えます?俺が変なのかなあ?
528HG名無しさん:02/06/05 23:40 ID:nYvIqmDm
アンチ君はほとんどアンチ・アンチしか
相手にしてくれていないのにいい加減気づいてくれてもいいと思うが・・・。
多くはカトキや大河原、その他のデザイナーを特別視してないから
別にカトキのみを嫌いにもならんのだよ。

>実際にカトキはバンダイ以外では相手にされてないじゃん。
が論拠のよりどころみたいだけど、それじゃあ、広く浅く仕事してる方が偉いのか?
これだけの長期、一社にデザインが採用されつづけるメカデザイナーってそれだけで凄いと思うが

・・・そうなると気に入られているって論理を展開するんだろうな。
いいじゃん。ここまで気に入られる、ということだって実力のうち。
529HG名無しさん:02/06/05 23:41 ID:olzToQNN
>>526
別にそれでも構わんよ。漏れは別に「カトキこそNO.1、唯一神。他は糞」
とか崇めてる訳じゃないし。ガソプラのリファインに適任なのは今のトコ
カトキくらいかな?ってスタンスだし。前出のデザイナーだって別に
嫌いな訳じゃない。いい所も悪い所もある。お前みたいに後ろ向きに叩くんじゃなくて、
足りない所は自分で補うさ。漏れは無責任に他人に何かを求めんよ
530HG名無しさん:02/06/05 23:44 ID:olzToQNN
あ、IDが「トキューン」だってよ・・・激鬱
531493:02/06/05 23:44 ID:Wa7d5qvu
532527:02/06/05 23:49 ID:qJdNWKLj
>>527
ありがとう!これですよ!
MGの対象年齢のモデラーで、これでどっちがカコイイか100人にきいてみたいよ。
533527:02/06/05 23:50 ID:qJdNWKLj
間違えた
>>531
です。
534493:02/06/05 23:52 ID:Wa7d5qvu
今見返して笑ったんだけど、
表紙に「保存版」って書いてあるのね。>旧HGインスト
このためだったのか…(わら
535_:02/06/05 23:55 ID:qLa3hx/+
コンセプトデザインが超先生、リファインがカトキの組み合わせって最強だと自分は思うんだけど・・・。
536HG名無しさん:02/06/05 23:57 ID:hEjK0Mpl
大河原メカは静止画での格好良さを追求したものではないから
そんなの比較したって意味ないと思うぞ…。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/gundam/index.html
カトキもこういう扱いになったら、大河原と並んだと言っていいかもな。
537HG名無しさん:02/06/05 23:58 ID:MmcnedO1
だから、既に使われていない以上大河原御大は相手にしなくていいんだよ。
カトキが相手にすべきはハセバル等だ。強敵だがな。
538HG名無しさん:02/06/06 00:05 ID:hS4fXaX6
>>536
ここ模型板だろ?
模型用のデザインの話をしているんであって、静止画うんぬんは関係ない。
貴方の意見は全然意味ないよ。
それにこのサイト、初代ガンダムにかかわった人じゃないですか。
それにどうやってカトキをここに加えたらよいのやら・・・・


あきれていいですか?
539HG名無しさん:02/06/06 00:06 ID:VNSRxI6G
>>536
>大河原メカは静止画での格好良さを追求したものではないから
それは、誰かの手が加えられて初めて開花するってことかい?
540HG名無しさん:02/06/06 00:09 ID:l54Fvbyf
>539
レイズナーとか勇者シリーズとか。
541518:02/06/06 00:10 ID:QatDGW6Z
>>524、526
すいません、わかりやすいと思ったもので・・・
>>535
そうなのかも・・・でも、本当はそんな、デザイン、モデラーのいない磐梯が・・・
>>536
そうなんですよね、デザイナーって言ったって、色々なんですよね
絵を見て、おっ!!と思っても、モデリングすると、立体としては破状をきたしてたり
すごい、図面みたいなデザインだと思って、モデリングすると、とっても詰らなかったり
デザインって本当に難しいんでしょうね
542HG名無しさん:02/06/06 00:10 ID:xDp5qdaO
>>539
アニメーター。(ワラ
543HG名無しさん:02/06/06 00:17 ID:MUOLRkuW
なんだ、結局カワラ叩かないと優秀性を主張できないのか。
544HG名無しさん:02/06/06 00:20 ID:Hgksjcvx
優位性うんぬんじゃなくて、個性と好き嫌いだと思うけどな。
545HG名無しさん:02/06/06 00:20 ID:CmudBvoB
>>531
そういう比較をするならこっちもやっちゃうぞ
↓カトキ改悪の見本
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/photo/besses/cgi-bin/img-box/img20020606001747.jpg
546HG名無しさん:02/06/06 00:20 ID:hS4fXaX6
だから他は誰だったらいいんだよ!
この人はどうよ、ってのを挙げてくれれば対決もできように。
547HG名無しさん:02/06/06 00:22 ID:oJV08q1F
アンチ元気ないよ?
それともちょっとは自覚できてきたのか?
548HG名無しさん:02/06/06 00:23 ID:MUOLRkuW
だからハセバルを叩きのめしてみろって。
549HG名無しさん:02/06/06 00:25 ID:Nk9gSMug
>545
それ(右)カトキの絵じゃないよ
ネタ? 無知?
550HG名無しさん:02/06/06 00:25 ID:HZybJof4
>>548
ハセガワを引き合いに出すなら観点が変わる。設計士同士の対決。
551HG名無しさん:02/06/06 00:25 ID:aetPtuNf
じゃ、ガワラを叩かずにカトキをリスペクトしてみる。

メカらしさをくわえられるのがカトキの持ち味だと思う。
良く言われる「工業製品ぽさ」ってヤツ。
これは立体化する時に間延びしない程度の情報量として有効。
良く「カトキメカにはMAX塗りは似合わない」って言われることはあるけど、
立体として充分な情報量が与えられてる証拠だよね。

たとえウソ八百のメカニズムだとしても、
「模型のデザイナー」としては優秀だと思いますよ。
552HG名無しさん:02/06/06 00:27 ID:hS4fXaX6
>>545
すまん。おれは右の方のキットがホスイ。
それと質問だが、ガワラの方は模型用兼アニメ設定として
右のカトキ版は模型用?
念のため言っとくがマジな質問です。
553HG名無しさん:02/06/06 00:27 ID:CmudBvoB
554HG名無しさん:02/06/06 00:28 ID:Hgksjcvx
カトキの良さって言ったら、面構成の巧みなところかなぁ。
後は上手い嘘がつけるところ。
555HG名無しさん:02/06/06 00:28 ID:aetPtuNf
>>552
去年の今頃だったかに、
クロボンスレ(だったよね?)で模型板住人の絵描きさんがシャレで描いたヤツ
556HG名無しさん:02/06/06 00:29 ID:MUOLRkuW
とりあえずミリオタとしてカトキに感じることを・・・・・・

既存の兵器のディテールを安直にデザインにとり入れるなよ。
ちょっとはそのパーツがどういう意図でその形状をとっているのか考えて
自分の中で消化してデザインにしなさい。
557HG名無しさん:02/06/06 00:29 ID:oJV08q1F
F91は模型が一番カコイイからどっちでもイーデスハンソン
558HG名無しさん:02/06/06 00:30 ID:aetPtuNf
>>556
最近ではそういうことは少ないんじゃないですか?
センチネル〜0083当時はヒドかったけど(わら
559HG名無しさん:02/06/06 00:30 ID:Hgksjcvx
>556
あの〜、それはどちらかと言えば大先生の方なのでは・・・。
560HG名無しさん:02/06/06 00:31 ID:CmudBvoB
561HG名無しさん:02/06/06 00:33 ID:xrMA7E6C
カトキメカはかっこいいけど
飽きやすい。伝泥とか巣底面とか。
562HG名無しさん:02/06/06 00:33 ID:MUOLRkuW
最近はパーツじゃなくて見た目そのマンマ、か。

>559
具体例は?
563HG名無しさん:02/06/06 00:34 ID:aetPtuNf
>>560
バーチャロンの暴走系デザインは、プロデューサーのワタリのせいではないか?
純粋に見て、発注元の意思を的確にデザインできるのはスゴイと思うぞ。
564HG名無しさん:02/06/06 00:35 ID:xrMA7E6C
>>560
うひゃあ
ついていけん。

アキタカ思い出しました。
565HG名無しさん:02/06/06 00:36 ID:Hgksjcvx
>562
SPTとかCAとかのコックピット周り。
566HG名無しさん:02/06/06 00:37 ID:ICwFsis0
長谷バルとガソプラじゃ、模型化の為のメーカーの都合が違い過ぎるので
比べられんだろ?しかも長谷バルはファイター形態のみのベストプロポーションな。
あのままベストなプロポーションのバトロイドにはならない。
もし、カトキがやったとしたら、どちらも60〜70点位になる様にリファインするんじゃ
ねえか?例え変形しなくても。
567HG名無しさん:02/06/06 00:38 ID:7BK3RGIF
>バーチャロンの暴走系デザインは、プロデューサーのワタリのせいではないか?

カトキはおじゃ魔女マニアだって知らんの?
568HG名無しさん:02/06/06 00:39 ID:+1wqAMQC
B3グフは過渡期にとってそんなに自信作なの?
569HG名無しさん:02/06/06 00:39 ID:aetPtuNf
知ってるYo。
570HG名無しさん:02/06/06 00:40 ID:oJV08q1F
ここのアンチの言う事を見てると、カトキは自分の好きなことを
業界で何でも実現できる人みたいだよね。
皆に愛されてるのかな?
571HG名無しさん:02/06/06 00:42 ID:cFFF+F4H
そも、MG・HGUCグフをああいうB3寄りにした元凶は誰なんだ?
単純にカトキの自己主張とは思えないんだが。
572HG名無しさん:02/06/06 00:42 ID:aetPtuNf
バーチャロンはそういう悪い冗談みたいなデザインを敢えて使っていることはご存じ?
ガラヤカ一つ持ち出して叩くのは視野が狭いよ。
573HG名無しさん:02/06/06 00:43 ID:hS4fXaX6
>>562
MGガンダムver.1のガワラデザインは頭部のバルカンがハッチのほうについてますが
素人目にみても変でしょ。
「いちいち銃身がずれてる!」
のはそのせいですか?何メートル先の敵を撃つんだよ。
574HG名無しさん:02/06/06 00:43 ID:Hgksjcvx
MGのコンセプトならあのデザインでも問題は無いけど、HGUCは明らかに浮いてるよね。
575HG名無しさん:02/06/06 00:45 ID:aetPtuNf
>>571
バンダイホビー事業部のせいでしょ。
「統一感」を謳ってるのはバンダイなんだし。
それに、今グフをデザインするならB3の存在は無視できないじゃないですか。
576HG名無しさん:02/06/06 00:47 ID:Rz3cjhUO
>>572
Gガンのノーベルガンダムはー?
577HG名無しさん:02/06/06 00:47 ID:cFFF+F4H
>537
そんなレベルかよ(w
それ言ったら、GFFとかで意味不明に全身に書かれた
マーキングだって素人目に見ても思いっきり変だぞ。
「誰に見せるつもりなんだ」ってなるぞ。
578HG名無しさん:02/06/06 00:47 ID:MUOLRkuW
>565
何か実在のディテールをそっくりそのまま移植した、というのは見当たらないよ。
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=donaldgranger.home.att.net/images/109F4_Mar_f34.jpg&imgrefurl=http://donaldgranger.home.att.net/109f-4_trop_f34.htm&h=475&w=882&prev=/images%3Fq%3D109f%2Btrop%26svnum%3D10%26hl%3Dja%26lr%3D
これほどじゃなかろう。
579HG名無しさん:02/06/06 00:48 ID:ICwFsis0
>>571

08シリーズの、1/144・B3グフがバカ売れしたから(具体数発表は無し)
バソダイから「B3っぽくしてくれ」と来られても不思議ではない。
580HG名無しさん:02/06/06 00:49 ID:UP+UHIO+
>>571
>>574
フレームの金型流用で両タイプ出したいっていうバソダイの開発意図があるからでしょ。
グフ単体だけで利潤を追求するにはリスクが大きいって判断されたってこと。
581HG名無しさん:02/06/06 00:51 ID:oJV08q1F
マーキングでガワラに勝てるデザイナーはいねぇべ
582HG名無しさん:02/06/06 00:51 ID:UP+UHIO+
>>576
今川カントクの発注です。
カントクはカコイイと思っているらしい・・・まあある意味オリも胴衣だが(w
583HG名無しさん:02/06/06 00:52 ID:aetPtuNf
>>576
Gガンダムは大真面目にバカをやる作品でしたよね。
ノーベルにしろナンにしろ、
そういう冗談を大真面目にできるのはスゴイと思いませんかね?

バカをやっていいところではバカを真面目にやる。
そういう人だと思うよカトキは。
584HG名無しさん:02/06/06 00:56 ID:aetPtuNf
>>577
全高12cmちょいの玩具としての見映えが最大の目的でしょ。
誰に向けて書いてるか?もちろん消費者(わら

それを言い出したらMGについてくる注意書きシール全部同じ文面でしょ?
それこそ正当な意味あるのかな?
585HG名無しさん:02/06/06 00:56 ID:ICwFsis0
>>578

トローペンのあれか?サンドフィルターの分かりやすいモチーフだからだろ?
もう何十回って聞いたよ。何か他の出せよ?
次はザクマシンガン=M16か?(藁
586HG名無しさん:02/06/06 00:56 ID:Rz3cjhUO
セラムンガンダムとかおじゃ魔女バーチャロイドとか

カ ト キ に し か 発 注 が 来 な い よ ね
み ん な カ ト キ の 性 癖 知 っ て る か ら
587HG名無しさん:02/06/06 00:59 ID:Hgksjcvx
>586
それなら素直にアキタカあたりに発注した方が良くないか?
588HG名無しさん:02/06/06 00:59 ID:ICwFsis0
>>586

根 が ガ ワ ラ と 同 じ で マ ジ メ だ か ら 

来 た 仕 事 全 部 受 け ち ゃ う ん だ よ
589HG名無しさん:02/06/06 01:00 ID:3Ib/bpju
きっとRz3cjhUOは
セラムンとかおじゃ魔女
が大好きなんだよね
590573:02/06/06 01:01 ID:hS4fXaX6
>>577
このマーキングはここに貼るべきというのがあるのなら教えてくれ。
当然宇宙兵器のMSとしての。
当方ミリタリー関係には疎いのでマジな質問です。
少なくともバルカンを装甲側につけるのは模型用のデザインとしてまずいだろ。
591HG名無しさん:02/06/06 01:02 ID:aetPtuNf
>>586
というか、バーチャロンは元からメカデザインやってるわけだし。
Gガンダムでは描けるのがカトキだけだったってことでしょ。

みんなは予算の都合って知ってるかな?(わら
592HG名無しさん:02/06/06 01:03 ID:oJV08q1F
セラムンガンダムとか言って騒いでる奴はこれ見て落ちつけよ
http://www.dengekionline.com/jphoenix/pf/J_pf17.htm
593HG名無しさん:02/06/06 01:03 ID:VNSRxI6G
>>585
>ザクマシンガン=M16
あれはXM177E2ね。
ttp://www.toyama-smenet.or.jp/~donkey/gun/smg4.html
と一応つっこんどくよ。
594HG名無しさん:02/06/06 01:07 ID:cFFF+F4H
>590
存在しない兵器の正しいマーキングなんてあるわけない(w
と同時に、存在しないガンダムにも正しいハッチのつけかたとかない。
もともと空想の産物。バルカン砲だって現存してるものじゃねえし(w
突き詰めれば「MSは立てるのか」ってところまで話が行くのは分かるだろ?

>584も言ってるように、玩具だからそれっぽければいい。
いずれにせよ、それでガワラデザインを否定するのは馬鹿げてる。
595HG名無しさん:02/06/06 01:08 ID:ICwFsis0
>>593
はいはいはい。M653でもXM177E1でもM723(A2)でも725(A2)でも
なんでもいいじゃねえか。M16のバリエには変わり無いだろが?
596HG名無しさん:02/06/06 01:13 ID:oJV08q1F
では>>556が無能と言うことにケテーイしますた
597590:02/06/06 01:16 ID:hS4fXaX6
>>594
>存在しない兵器の正しいマーキングなんてあるわけない(w
その意見待ってました!
正直MSが現存していない以上、正解がないのは解っています。
でも内部にフレームがある機械でエンジンが外板についているみたいで
すごく変だと思うんだけど。
それっぽければいいのは解るけど、それっぽくないでしょ。
〜ぽいってのが主観的なんで完全否定ではないんですが。
598HG名無しさん:02/06/06 01:21 ID:aetPtuNf
>>597
まてまて。
Ver1.0の頭部フレームにはちゃんとバルカン砲の基部がモールドされていた。
外板直づけではないでしょ。
599590:02/06/06 01:21 ID:hS4fXaX6
じゃあ銃身が装甲についてるのか?
もっとひどくない?
600HG名無しさん:02/06/06 01:22 ID:Hgksjcvx
外板がフレームを兼ねてるモノコック構造・・・、ザク?(w
601HG名無しさん:02/06/06 01:25 ID:TaRz4HLt
同じ完成品でも

カトキのGFF(盤台)はまだ続いてるけど。

ガワラの大河原コレクション(浪漫堂)は終わってる。

これが現実だ。
602HG名無しさん:02/06/06 01:25 ID:aetPtuNf
>>599
飛行機の胴体銃みたいなもんだ。
頭部に穴が開けてありそこから銃身が突きだしてる。

これに関しては誰が見ても明らかでしょ
603599:02/06/06 01:29 ID:hS4fXaX6
それだったらわかるけど、キットは装甲に銃身がついてたけど。
それ見て萎えて以後、GP01までMGは買ってなかったんだよ。
604HG名無しさん:02/06/06 01:32 ID:aetPtuNf
>>603
えーっと、成形上の都合ってわかるよね?(苦笑

気に入らないなら穴を貫通させてパイプで銃身再現すればいいだけの話じゃない。
605HG名無しさん:02/06/06 01:34 ID:3NFml+67
>>598
Ver1.0の事でなく、
その前段階の御大謹製MGたたき台Verの事であろう。

わかり易く言うとF91の頭と同じ。
機関部がヘルメットにくっついている。
606599:02/06/06 01:35 ID:hS4fXaX6
成形上の都合はよーくわかってます。
私が言いたいのは、成形上の都合があるからカトキだったらそこに分割線
はいれませんよ。ということです。
だから模型前提のデザインとしておかしいんですよ。
607HG名無しさん:02/06/06 01:36 ID:oJV08q1F
同じ事をアンチに(略
608HG名無しさん:02/06/06 01:36 ID:aetPtuNf
>>605
>>603

たたき台版の話だったならオレも納得するyo(わら
609HG名無しさん:02/06/06 01:39 ID:aetPtuNf
Ver1.0のおかしさの話はもういいよ。カトキについて語りましょうや。
610HG名無しさん:02/06/06 01:42 ID:Hgksjcvx
ジム改のMGの足首のスリッパの反り返りが足りないと言う意見を良く聞くけど、ヌーベルGM3とかの設定を見るとキットのような感じなんだけど、どうよ?
611HG名無しさん:02/06/06 01:42 ID:TaRz4HLt

メカートメカート ハジーキハジーキ



612HG名無しさん:02/06/06 01:43 ID:B1zyadCC
>606
カトキ > ガンプラ専従デザイナー
大河原 > 真のデザイナー
OK?
613HG名無しさん:02/06/06 01:44 ID:LY66qOdX
カトキ?業界中の嫌われ者でターンAにもガンダムAにも参加させてもらえず
バンダイの中だけで吠えてるドキュンのことか?
614HG名無しさん:02/06/06 01:45 ID:i+wtHjiz
またかよ・・・
615HG名無しさん:02/06/06 01:46 ID:TaRz4HLt
>>612
大河原センセー最近何か仕事してます?
616HG名無しさん:02/06/06 01:46 ID:3NFml+67
無限ループの悪寒・・・・・
617HG名無しさん:02/06/06 01:48 ID:aetPtuNf
>>610
それならいっそPG〜Ver1.5な足首で統一してほしかったところ。
スリッパが成形上無理なんてのはGP01の足首見れば詭弁にしか見えないしね。

というわけで、CAD担当逝ってよし。
618HG名無しさん:02/06/06 01:49 ID:ICwFsis0
>>615
携帯の後ろにくっ付けるヤシとか・・・(涙
619606:02/06/06 01:50 ID:hS4fXaX6
だーかーらー!!
他の仕事もしてるっての。過去スレみろ。
俺はカトキの人柄については知り合いじゃないから知らんって!

とりあえず煽ってみたら予想通りの答えが返ってきたのが楽しかったんで
寝ます。また明日。
620HG名無しさん:02/06/06 01:50 ID:aetPtuNf
>>613
ああもう、アンチがカトキ嫌いなのはわかったよ。
あんたらが御大好きなように俺らはカトキが好きなの。

信者信者って言うけどあんたらのがよっぽど狂信者だ。視野狭いよ。
621HG名無しさん:02/06/06 01:53 ID:Hgksjcvx
まぁメジャーが叩かれるのが2ちゃんだからな。
622HG名無しさん:02/06/06 01:54 ID:LY66qOdX
>>620
なんでカトキ嫌い=邦男マンセーなのか…
3以上数が把握できないカラスの脳味噌の人ですか?
623HG名無しさん:02/06/06 01:54 ID:TaRz4HLt
>>613
確かに線が多いデザインをするので作画からの評判は悪そうだが・・
ゼロカスがターンAに出たよ 1カットだけ
ガンダムAなんて時代遅れのデザイナーと同人作家の寄せ集め雑誌に
カトキ氏は似合いません。
それより
大先生は吠える場所すら無いよ
624HG名無しさん:02/06/06 01:55 ID:aetPtuNf
>>622
悪いが人違い(わら

ガワラガワラとうるさいヤシが多いように見えましたもので。
625HG名無しさん:02/06/06 01:55 ID:3NFml+67
あぁアムロ・・刻が見える。。
626HG名無しさん:02/06/06 01:55 ID:SBhdJdWj
>>615
オリジンやってるじゃん。
マゼラ最高ー
627HG名無しさん:02/06/06 01:58 ID:VNSRxI6G
>>610
センチ0079とか0083のガンダム/GM系のつま先は、
ヌーベル画稿より若干長い。それで斜面が緩やかになっている。
628HG名無しさん:02/06/06 02:01 ID:XWCOV8ZZ
>> 615 = TaRz4HLt
あんたがカトキマンセーなのはよーく分かった。 オレもマンセーだからな。
でもアンチジジイ達の挑発に対して
ガワラ貶しを(なるべく)やらずにやっていけないものだろうか。
ガワラ貶しをやっちゃうとアンチと同じになっちゃう気がするんよ。

629HG名無しさん:02/06/06 02:01 ID:ICwFsis0
つーか、カトキを叩き潰してまで(自分の中で)100点のガソプラが欲しいか?
むしろ60〜70点位の方が腕の見せ所が有って逆に良いと思うが。
630HG名無しさん:02/06/06 02:01 ID:cFFF+F4H
>619
おいおい、予想通りの答えって>597か?

「個々の主観で受けるリアリティは変わる」って内容なんだから、
ガワラ叩きの補強にも何にもなってないぞ。
それどころか自己否定してるのに気づけよ(w

違うなら違うで、どうでもいいが。
631HG名無しさん:02/06/06 02:04 ID:TaRz4HLt
>>626
あ〜、アレ大先生か
昔、MSVとかバイファムとかやってた頃は良かったのにねぇ・・・・
正直憧れてたよ・・・
それがなんでこんなんになっちゃうかなぁ>痔オリジン

でも安彦が描く幼児体型ザクは昔から嫌いだけどね。
生き物みたいでメカっぽくない
632HG名無しさん:02/06/06 02:07 ID:aetPtuNf
まあ、オリジン批判についてはちゃんとスレがあるからそっちでな。

カトキについて語ろうよ。
ちなみにオレは安彦ザクが一番好き。
633HG名無しさん:02/06/06 02:15 ID:cFFF+F4H
といっても、今はアンチが付くような仕事してないような…。
GFFは隔離されてるし、HGUCはオリジナルに忠実って流れだし、
MGは、もうカトキ関係ないくさいし(w
634HG名無しさん:02/06/06 02:24 ID:TaRz4HLt
ここの大河原氏マンセーな方々はHGUCシャアザクのデザインアレンジ画稿
はどうですか?
グフのアレンジに比べたら「カトキもようやく解かってきたな」
とか思いませんか。
(プラモの出来ではなく画稿の方で)
635HG名無しさん:02/06/06 02:42 ID:EBZ7jrfW
鏡見てみそ634さん。脳味噌でてるワラ。急いで病院行ったほうがいいワラ。
636HG名無しさん:02/06/06 03:13 ID:mmWQhVmU
(゚Д゚)ハァ ?
637HG名無しさん:02/06/06 04:50 ID:VTs4OtkB
>ここの大河原氏マンセーな方々はHGUCシャアザクのデザインアレンジ画稿
>はどうですか?
画稿見たいのですがアップ出来ませんか?
638HG名無しさん:02/06/06 08:40 ID:oznsI6qp
もういいと思われ。

なんか、不毛なツンドラ通り越して、極北。

頼む。 ママと一緒に模型屋に行く消防や、ZZの目じり
の線彫れないような”たまにはガンプラ系アニオタ”の人
たちへ。
もうーカトキアンチもリスペクトも、こんなスレ模型板に
は不適切では?
模型板としてはあまりにお寒い。

頼む。 シャア専用逝ってくれ。
639HG名無しさん:02/06/06 09:13 ID:XenCMQ7N
おいおい。
不毛もなにも、問題を棚上げする無かれ。
640HG名無しさん:02/06/06 15:32 ID:EBZ7jrfW
問題?ドッチにしても最初から何も問題は無いのですが。(ワ
641HG名無しさん:02/06/06 16:50 ID:R7/4+BxR
-------カトキ恥メ逝ってよしって事で決定-------
642HG名無しさん:02/06/06 17:55 ID:fn7rLjDI
今度からベンキガンダムのデザイナーがリファインキボン!
643HG名無しさん:02/06/06 18:07 ID:5QpdvSio
問題感じてるのは、熱心なアンチさんだけなので無問題。
MGやHGを良く組んでる人間はカトキにほとんど問題感じてないよ。
メリット実感してるし。
644HG名無しさん:02/06/06 18:30 ID:CSTTp98N
MGマークUの足首がでかいのは磐梯のCAD屋のせい?それともカトキチのせい?
MGマークUのCAD正面図も無茶苦茶さからしてCAD屋のせいだろうか。
645HG名無しさん:02/06/06 18:56 ID:aetPtuNf
>>644
CAD屋と、強度稼ぎのためだね。
あのサイズの足首に都合4個もPCが入り、
なおかつスナップフィットキットとしての肉厚も考えなければならないとなると
ああいう大きな足首になるのは明か。
カトキ画稿ではちゃんとフラットな形状になってるよ。
646HG名無しさん:02/06/06 19:22 ID:se2b9r+m
>>644
Gディフェンサー装着時の安定も考えて、デカくなってんじゃないの?
647HG名無しさん:02/06/06 19:27 ID:JukniFSa
あと、シリンダーギミックが甲高・巨大感をさらに強くしてる。
「ギミックの為に形状が犠牲になった」いい例。
可動ギミックとかスナップフィットの制限が無くならない限り、
ハセバルと同じ処は目指せんよ。カトキだろうが誰だろうが。
648HG名無しさん:02/06/06 21:28 ID:82dq8KE9
今月の「GoodsPress」で大河原邦夫特集やってましたよ。
カラー12ページ使って。

玩具メーカに変形機構を説明するために作った「イッパツマソ」の
「トッキュウザウルス」の木型や

「大河原邦夫工業デザインの分野にも積極的に参加」みたいな感じで
大河原デザインのバイクのカラー画稿が載ってた(小さいけど)
ちなみにこのバイク、C3で現物が見れるらしい
メーカはH○NDA

興味のある方はご覧になってみてはどうでしょ。
649HG名無しさん:02/06/06 21:35 ID:aetPtuNf
ここはガワラスレではございません。
650HG名無しさん:02/06/06 21:38 ID:aetPtuNf
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1012980372/l50
ガワラ語りたい人はこっちいってくれない?
651HG名無しさん:02/06/06 22:49 ID:zGERbJlN
×ガワラ
○カワラ
652HG名無しさん:02/06/06 23:10 ID:zGERbJlN
ハセガワのバルキリーいいねえ〜
あっここわカトキ恥メのスレだったね。ごめんごめん
653HG名無しさん:02/06/06 23:11 ID:zGERbJlN
IDがZGだった
654HG名無しさん:02/06/06 23:11 ID:yZHv79ht
カトキ先生のデザインってリアルだよね。
655HG名無しさん:02/06/06 23:14 ID:hS4fXaX6
昨晩に比べて豪快に知能指数が下がってないか?ココ。
656HG名無しさん:02/06/06 23:36 ID:7bidzDu8
>>655
君、そんな嘆いてないで自分で知能指数とやらを上げれば良いだけの話でしょ。
657HG名無しさん:02/06/06 23:42 ID:6S9UqU2n
なんていったらいいか・・・
あー、俺が思うにやこうのおふくろはカトキにリファインされてしまったんじゃないかな。
それでここまで来てカトキを狙ってるんだと思う。


658HG名無しさん:02/06/06 23:48 ID:6LZ0DHx5
「やこうのおふくろ」って何?
659655:02/06/06 23:51 ID:hS4fXaX6
>>656
俺の知能指数も低いが、それ以上にアンチカトキは低いよ。っていうかないに等しい。
実例が挙げられないんだもんなあ・・・
660HG名無しさん:02/06/06 23:57 ID:aetPtuNf
>>659
「実例」というと?
661HG名無しさん:02/06/06 23:58 ID:/qVupD8Y
>>659
知ってるか?ゼクス・マーキスはシャア・アズナブルのぱくりだって。(w
662HG名無しさん:02/06/06 23:59 ID:Je17LCaz
>>657
ワラタ。
663660:02/06/07 00:02 ID:G9icYA0j
>>659
あ、ごめん。「アンチカトキは」だった。
たしかに上げられてないねぇ、実例。
664HG名無しさん:02/06/07 00:08 ID:Y8hzdfml
ところで既出だけど、コレ激藁だね。
カトキがやったら本当にこんな感じになりそう。

ttp://isweb41.infoseek.co.jp/photo/besses/cgi-bin/img-box/img20020606001747.jpg
665659:02/06/07 00:09 ID:Bn791xUI
527が漏れなんだけど。
例のHGガンダムのインストの話とか。

アンチの方、カトキじゃなかったら誰が模型用のガンプラデザインするのが
いいのかって質問に答えてくれません?必ず名前をだしてな。
メカデザイナーとしてはガワラもブチもナガーノも好きだけど、
模型化前提のデザインではカトキ以外いないのでは?
666HG名無しさん:02/06/07 00:16 ID:CirSJ4pS
HGでの御大リファインも0080でのブチリファインも
(ついでに0083河森ガンダムも)
カトキと比較なんかせんでも、そのままで十分酷かった訳だしねえ。

残るはナガノ?
あのお方こそ、まったく別物になること必定。
山根リファインも模型的ハッタリに欠けるし。
667HG名無しさん:02/06/07 00:17 ID:PIIuPcL5
>アンチの方、カトキじゃなかったら誰が模型用のガンプラデザインするのが
>いいのかって質問に答えてくれません?

藤井大誠さん
668HG名無しさん:02/06/07 00:20 ID:qJNr3ATv
設定に忠実に磐梯でやるのが一番混乱しないよ。
結局カトキが関与するから混乱するのさ。問題を先送りにしてしまいますが、これが
ベストでしょう。出来が悪ければみんな磐梯に文句が集中するだけの話で済むしね。
そして各自で思うように改造すれば良い。

模型化前提の為にわざわざこういう外注デザイナー(アレンジャー?)
がいることが逆に今は弊害にしか感じられません。端からみれば磐梯の職員にそれだけの能力が
ない事を証明しているように見えます。実際問題いないのかも知れませんが。
669HG名無しさん:02/06/07 00:24 ID:Bn791xUI
それって、マスターグレードじゃなくて旧1/100キットと同じものが出来上がらないか?
670HG名無しさん:02/06/07 00:25 ID:rHFWSLN1
カトキデザインをガワラがリファインするとこうなります。

ttp://isweb41.infoseek.co.jp/photo/besses/cgi-bin/img-box/img20020607002343.gif
671HG名無しさん:02/06/07 00:26 ID:Bn791xUI
連発スマソ
漏れ無知なんで 藤井大誠さん という方を知らないんですが、どんな絵を
描く人なんですか?
672HG名無しさん:02/06/07 00:30 ID:qJNr3ATv
>旧1/100キットと同じものが出来上がらないか?
いや、そんな単純なものではないでしょう?
20年以上前のものでしょ、旧キット。商品自体に対する概念、時代背景が今と昔じゃまるっきり違うじゃないですか。
リアルタイムで体験していない世代は例えば、ポリキャップとか多色成形とか当たり前だろうけどさ。
磐梯自身は20年前の発想のまま止まってるわけじゃないんだから。

でもこれって顔は設定にかなり忠実だよ。上手く捉えている。
673HG名無しさん:02/06/07 00:32 ID:PIIuPcL5
>>671
自分で調べましょう。
そしてガワラ、ブチ、カトキといった面々しか知らずにデザイナーを語っていた
己の無恥を恥じましょう。
674HG名無しさん:02/06/07 00:32 ID:Bn791xUI
んじゃ、1/144と1/100のキットが単純に大きさの違いだけのものになるよ。
情報量が。それでいいんだ?
675HG名無しさん:02/06/07 00:32 ID:qJNr3ATv
>>670
カッコイイ(・∀・)イイ
んんん?でもこれって本当にカワラが書いたの???
どういうソフト使用してるのでしょうか?
676673:02/06/07 00:33 ID:PIIuPcL5
×無恥
○無知
677HG名無しさん:02/06/07 00:33 ID:IIxojtIO
バンダイに任せた結果…

HGエルガイム
HGダンバイン
678HG名無しさん:02/06/07 00:35 ID:qJNr3ATv
>>674
それでいいんだよ。そもそも昔はそれが当たり前ですよね。今はやりすぎ、情報与えすぎ。
ありきたりな話ですが、例えば万人が満足するモールドなんてできっこないから、各自で好きなようにPカッターでも入れればいい。逆にモールドなんか
なくて良いって人もいるし。
679HG名無しさん:02/06/07 00:37 ID:CirSJ4pS
>>673
おいおい・・・マジで言ってんの・・・・?
本当に起用して欲しいのか???

というか、激マニアックなだけで偉くナイです。
毒がありすぎ。石津起用した方がマシ。
680HG名無しさん:02/06/07 00:37 ID:xmdhLViO
>>677
MG「Gガンシリーズ」も入れてくれ
681HG名無しさん:02/06/07 00:38 ID:rHFWSLN1
>>677
オレはどちらも満足してるけど何か?
旧キット改造するよりイイでしょ

スレ違いスマソ
682HG名無しさん:02/06/07 00:39 ID:qJNr3ATv
>>677
あれらはちょっと担当者の好みが入り過ぎたね。当時のモノに比べれば格段に良いけど。CAD屋が問題なのかも知れないけど。
最近の3DCADの試作なんか、見るだけで不安がつのるもんね(w

偏見だけど、リアルタイムで体験してないんじゃないかと勘ぐりたくなる。
仕事で流れ作業でこなしているだけにしか見えない。
683HG名無しさん:02/06/07 00:40 ID:Bn791xUI
マスターグレード不要論がでるとは思っても見なかった・・・
アンチカトキはみんなそう思ってるの?だったら・・・・・










買うなよ!
684HG名無しさん:02/06/07 00:41 ID:gin4ncd3
>毒がありすぎ。石津起用した方がマシ。

じゃあ石津でいいじゃん
685HG名無しさん:02/06/07 00:42 ID:qJNr3ATv
>>681
そうそう。旧キット改造するよりは断然に良い。
まあ各自解釈の違いで良いと思う人もいるし、???って思う人もいるだろうね。
686HG名無しさん:02/06/07 00:42 ID:d5spOqeb
>>672
単純なものです。わずか数年前カトキが関わらなかった∀のキット
はどれもひどいものばかりでしたよ。デザインは別の話として。
687HG名無しさん:02/06/07 00:44 ID:qJNr3ATv
>>686
ターンってMGじゃないんでしょ?
MGでなければコストの問題が直面するでしょ。MGならばあの値段で出せる。
通常のは明らかにやる気がない。
688HG名無しさん:02/06/07 00:46 ID:Vn1x6G/T
HGダンバインを監修したぶっちゃんは今パソコンの前で震えてるだろう・・・
689HG名無しさん:02/06/07 00:48 ID:HpRUk7fM
>>686
カトキが関わらなくても
10年も前に発売されたF91シリーズは秀逸の完成度でしたが何か?
690HG名無しさん:02/06/07 00:48 ID:qJNr3ATv
>>688
いや、監修したとは言え、ブチのあればブチの意見が全て通った訳ではないでしょう。
通った上での、あの結果ならば人選ミス。そもそもダンバインは宮武とコガワだしね。
691HG名無しさん:02/06/07 00:49 ID:qJNr3ATv
>>689
F91良かったね。
692HG名無しさん:02/06/07 00:49 ID:d5spOqeb
>>687
そうだけどカトキ色を出してるのはもはやMGだけじゃないでしょ?
∀と同じく開発費かけられないHGUCも。
693HG名無しさん:02/06/07 00:50 ID:CirSJ4pS
匿名なら文句言わないだけちゃうんかと小一時間問いたい。
HGシャアザクなんて何も言わなかったら、
「カトキ採用しなければこんなに良い出来!」
とか喜んでそうで・・・。

>>684
なげやりだな。
じゃあ、前田真宏でどうだ?
694石垣○哉:02/06/07 00:51 ID:rHFWSLN1
みんなで漏れの事無視しやがって、クソ!
695HG名無しさん:02/06/07 01:03 ID:qJNr3ATv
>>692
HGUCってMGとは差別化するための、価格は安いがシリーズ化していく、いわば磐梯の重要なプロジェクト
の一つと言って良いですよね。しかし、ターンは単なる単発。
その点から言って、力の入れようは歴然としてますよ。模型用デザイナー云々のオーダーでは
語れませんよ。
696HG名無しさん:02/06/07 01:07 ID:Vn1x6G/T
試作原型作ってる連中の責任はどーなのよ?
697HG名無しさん:02/06/07 01:11 ID:tuxl077v
>>696
叩き台とはいえ、CAD屋と共に非常に比重は大きい。
698HG名無しさん:02/06/07 01:13 ID:gvYdTquL
>HGダンバイン
ブチが最後の最後で「下腕を太くしろ」と指示した結果
オーラショットがきちんとハマらなくなったって知ってる?
ブチの監修はイメージ優先で模型のことなんて考えていない証拠。
699HG名無しさん:02/06/07 01:16 ID:gvYdTquL
>>697
同意。MGのGP-02やMk-IIが失敗例。
700HG名無しさん:02/06/07 01:17 ID:tuxl077v
それってオーラショットの金型の方は既に完了してたから、直せなかったって事ですかね。
もっと早く言えば良かったのになあ>ブチ
701HG名無しさん:02/06/07 01:25 ID:tjQXGmpl
>>698
何でそんな事知ってんのよ、ソース(以下略・・・
702HG名無しさん:02/06/07 01:31 ID:tuxl077v
でもあーゆーHGダンバインの例なんかは結局担当者の器量の差も出るよね。
最後の最後でブチに確認取るのが悪いよ。オレだったら取らない。それかブチに嫌がられても
もっとこまめに確認取るなあ。まあ金型直すのだってカネかかるしね。

何かどの社会にも通じる事だ罠。
すれ違いスマソ
703HG名無しさん:02/06/07 01:44 ID:xmdhLViO
>>699
アレックスも入れてくれ。
って原型製作はアトリエ彩だっけ?
704HG名無しさん:02/06/07 02:20 ID:LoqpLA6T
バンダイに任せた結果

MGダンバイン
MGパトレイバーシリーズ




どれも満足してますが。
705HG名無しさん:02/06/07 03:13 ID:ps7iDPKQ
>>704
いやまったく激しく胴衣。なんら問題無し。
あえていうなら、そのラインでなんとかMGエルガイムを・・・
706HG名無しさん:02/06/07 05:36 ID:rcKIrpAV
MGイングラムはかなりダメだったけどなあ。
ホビーショウに出てた試作品がかなりかっこよかっただけに落胆したよ。
707HG名無しさん:02/06/07 06:23 ID:jPODIboS
自分の美意識=世間の標準 と考える電波が、アンチと擁護の2派に別れて貶し合うスレはここですか?
708HG名無しさん:02/06/07 06:41 ID:ySOhe52v
↑それは2日前に終わったよ
709HG名無しさん:02/06/07 08:54 ID:JmvBr0N6
なーんか、そのうちカトキチファン、
オーラバトラーやモーターヘッドもカトキチ
にリファインさせろって言いそうだね。

くわばらくわばら。
とりあえず、キングタイガーとかT−34とか
は好きにならないでね。
710名無し転がし:02/06/07 09:13 ID:MJu99xX3
>>709
わしなんかちょと前、ヒュッケバイソを「あれはカトちゃん版AB」ってフ
カシ入れられて疑わずに信じちゃったよ(w
711HG名無しさん:02/06/07 09:31 ID:G9icYA0j
>>709
あなたはパトレイバー2の事も知らずにそう言うことを言いますか。

無知って怖いね(わら

あの砲口に鳥の留まってる90式戦車の絵はカトキだよ。
712HG名無しさん:02/06/07 09:38 ID:EJCfM5YG
つーかよ、ダソバイソとかエルガ仏の売れ行きがイマイチだったのは
別のトコだっての。作品世界とかデザインラインとかがきっちり
作られてて隙がない。自分なりに遊べる部分が少ないんだよ。
これはガソダム以降の「リアル」が付くロボットアニメ、全てに言える事な。
713HG名無しさん:02/06/07 10:57 ID:8AKmsULc
あとはエルガイムとダンバイン、単純な話、知らない奴らが多いんだろう。
カトキマンセーのやつらってリアルで見てない人が多いんじゃない?

それに比べ、ガンダムなんかは常に何かしらプラモも出続けたからね。
714HG名無しさん:02/06/07 10:59 ID:8AKmsULc
>>712
ダンバインなんかあれ以上ABが発展するストーリーが作れる訳でもないしね。
HMもしかり。もう完成されたもの、なのかな。
715HG名無しさん:02/06/07 11:08 ID:8AKmsULc
あ、もちろんダンバインもエルガイムも、当時のモノに比べれば断然出来は良い。
一緒に並べれて見れば涙モノ。
716HG名無しさん:02/06/07 11:29 ID:G9icYA0j
>>713
ダンバインやエルガ仏、
ましてやモーターヘッドまでリファインしてほしいなんて誰が言ったの?
頭大丈夫ですかあ?

それに、リアルタイムで見ていること誇るのは変だよ。
そんなのはステータスでもなんでもないから注意な。
後のゲームとかでしか作品を知らない世代が今のガンプラの主要購買層であることも忘れるな。
717HG名無しさん:02/06/07 11:41 ID:8AKmsULc
>>716
上の方で出来が最悪とか言ってるヤツがいるじゃない。カトキがからまないとダメだとかとんでも無いこと言ってる。

あとリアルタイムで見た事を誇ってなんてないよ。それ誤解。
そうでは無くてHMやABを体験してないのでは?って事。
ただし、
>後のゲームとかでしか作品を知らない世代が今のガンプラの
>主要購買層であることも忘れるな。
こういう主張は正直感心しないな。奢りが感じられるし、尚更エルガイムやダンバインの
出来云々について意見を言う権利はないのでは?極論ですが。
718HG名無しさん:02/06/07 11:56 ID:G9icYA0j
>>717
ホビー事業部だけにやらすとこうなるって話で、
「カトキがからまないとダメ」とは誰もいってないじゃん。

>誤解
それは認めますわ。ごめん。

でも、実際問題そういう世代がメインに来てることは確実。
もはや「旧作とくらべたらこんなにスゲーじゃん」なんて人は少ないと思うよ。
物差しがもうすでに違うと思う。

若い世代にはプラモデルとしての出来を語る権利もありませんか?
それこそ奢りでしょ。
719HG名無しさん:02/06/07 12:21 ID:ewQjylpO
>若い世代にはプラモデルとしての出来を語る権利もありませんか?

あ、いや、そんな拡大解釈しないで。そんな事言ってませんってば^^;
上手く言えないのですが、仮に意見を言う場合、何事もちゃんと確認すべきでは?、って事が
言いたいんです。ゲームとかで作品を知った人やそれでしか接点がない人はもちろん
いるのは現実ですが、もし見た事ない人はビデオ等でご覧になっては?案外そこから
インスパイアされて良い作品ができるかも知れないし。

う〜ん、あんまり下手に書き込みしない方がいいんだろうか。
720カトキ恥〆:02/06/07 13:53 ID:wR5MD3xH
アニメの世界ではいよいよ忘れさられ始めたぽ

もうだめぽ…
721HG名無しさん:02/06/07 13:59 ID:dVYcX5wZ
「カジュアル」なものと、「たんなる流行もの」の差。
どっちが長く残るかと言えば当然カジュアルなものの方・・・

あと5年も経てば答えが出てるかも・・・
722HG名無しさん:02/06/07 14:06 ID:ySOhe52v
>720
それどころかメカデザイナー自体、アニメで仕事あんのか?
723ゼクス信者:02/06/07 14:13 ID:wNztDcbg
ゼクスサイコー!
シャア?あんな古臭〜いキャラ何処が良いだろ?
角なんかつけた仮面かぶっててダサ。所詮子供番組のキャラだよな。
シャアなんて糞キャラをいつまでもマンセーしてる
懐古主義のオールドタイプはいい加減消えろよ。

う ざ い か ら (W
724HG名無しさん:02/06/07 14:22 ID:JXBCa+AI
>>723
視野狭すぎ(w
725HG名無しさん:02/06/07 14:23 ID:JXBCa+AI
>>720
今はたまたま無いかもしれない。今後あるでしょう。
もっと先を見据えて。
726HG名無しさん:02/06/07 15:02 ID:0Ya9dXzK
>>721
もうカジュアルの領域だろ?ただ、これは別にカトキが始祖とかな訳じゃなくて、
「HOW TO BUILD GUNDAM」「GUNDAM CENTURY」辺りからずっと続いてきた
「隙だらけのガンダムに足りない『リアルさ』を付け足す」って作業の
ひとつの到達点だからね。
727HG名無しさん:02/06/07 17:08 ID:vDNR5pT/
>>726
その時はその時なりのキットが出るってだけの話じゃないか?

5〜10年後に見て新しい世代が当時の事情を全く考慮しないで恥ずかしい
キットと斬って捨てることが許されるからガンプラがここまで伸びてるん
だろ。
728HG名無しさん:02/06/07 17:09 ID:vDNR5pT/
>>721だった。
729HG名無しさん:02/06/07 17:49 ID:9sJ+A/dg
>その時はその時なりのキットが出るってだけの話じゃないか?
んまあ、そうだけど。プラモはね。プラモはそうやってずっとココまで来れた。
時代に迎合しながらカメレオンの如く、「色」を変えて来た。

>5〜10年後に見て新しい世代が当時の事情を全く考慮しないで恥ずかしい
>キットと斬って捨てることが許されるからガンプラがここまで伸びてるんだろ。
おおまかに言ってしまえばそう言う「一面」もあるね。今自体それに当てはまる。


730HG名無しさん:02/06/07 18:38 ID:ySOhe52v
解釈はどうあれ今の技術で改めてキット化されることは
歓迎すべき事だと思うけど
731HG名無しさん:02/06/07 19:10 ID:3ZT1Q5ER
>>729
プラモに限らず長く続いてるものの多くが少なかれ変節を繰り返して
存続しているものじゃない?さして珍しいことではないと思うけど。

もちろんそれこそ100年単位で年を重ねても変わらぬものもあるのだろう
けど、伝統があるかといえばそこまでのものも無いし、それに裏打ちされ
た名が表に出る職人また磐梯にはいない。なにより玩具が基本のマス
プロダクツ。

こういう姿勢を尻軽の軽薄と取るか恥知らずに存命に尽力する金の亡者
ととるか真摯な企業努力と取るかは個人の価値観だと思うが。
732HG名無しさん:02/06/07 20:39 ID:AgXTrRAX
>>723
まさに天につばするようなものだな。
733HG名無しさん:02/06/07 21:01 ID:++MfZCXE
>>723
シ ャ ア 板 逝 け セ ッ ク ス 信 者 
734HG名無しさん:02/06/08 09:17 ID:K2g+UYou
カトキチファンへ・・・。

リアル厨房は、ロボット対戦のソフト買ったら、
ファーストガンダムのビデオレンタルする金も
無いと思われ。

ガンダム観たことありますか?
ガンダム好きですか?
少なくともガンダム観て、ガンダム好きになればMG
の至上命題=統一化リファインなんて言えないはず。

まだ、カトキチがリファインしてないモビルスーツが
欲しくなったことありますか?

カトキチのリファインには一切不満ないのですか?

俺はいつかカトキチを越えたいなどと前向きなこと
考えたことありますか?

なーんかね、ここで憤ってるガワラファンの連中を
ね、想像してみてよ。
多分、どいつもこいつもオッサンなんだよね。
10年どころか、20年はプラモ作ってるのに、未
だに「ど饅頭顔」を「馬面」にすることもできない
んだよ。

カトキチファンよ。 もっと前を向こう。
君たちの中に、カトキチを超える未来の人気絵師X
がいるかも知れない。 カトキ盲信してたら、その
可能性が摘み取られてしまう。

なーんてな。 少なくとも、五年後とかに、その時代
の人気絵師Xのファンから、今のガワラファンと同じ
ような言われ様ってのはイヤじゃない。

リアル厨房にはもーちょっと多様な楽しみ方を模索
して欲しいね。
735HG名無しさん:02/06/08 09:43 ID:IoEb+di5
>>734
漏れはカトキファンだが、1stリアルタイム直撃世代だぞ。(当時リア厨)
昔の思いでを美化するのは良いが、今の目で見るとやっぱりつらい物が
あるぞ。1stは(ホントは1stって言い方も好きじゃないが)
漏れはZでMSが「兵器」から「戦国時代の鎧」扱いについていけなかった
クチなんだが、カトキのお陰で認める事が出来るようになった。
カトキリファインでも、漏れの脳内理想の100点は取れないが
(まあ、当たり前っちゃあ当たり前なんだが)それをバソダイやカトキに
責任を求めたりしない。そこから先は自分の責任だから。

せっかくカトキがリアルに仕上げる「ヒント」を盛り込んだりしてくれたり
しているのに、それを無下に「いらない」と言う事は漏れには出来ない

「カトキにばっかり頼ってないで思考停止するなよ」ってのには同意。
逆に「カトキってだけで頭ごなしに全否定で思考停止もするなよ」
を付け加えたい。
736HG名無しさん:02/06/08 09:50 ID:aqn8Xu+r
ま、心配しなくてもガンプラは再び地に潜るでしょ
飽きられてるのは確実だし。
でも終わることはないと思う(いままでがそうだったように

で、そのとき「C面がどーの」としたり顔でのたまってるカトキチ厨房達が
がどれだけついてきてるかが、オレは楽しみだね

なんか大半の厨房連中は「ガンダムぅ?バカじゃねーの」とか言ってそう(W

737HG名無しさん:02/06/08 10:58 ID:qd3vMGjI
偏見ではないけど、結局オレがちょっと上で言った事だよ。今でさえカトキマンセーうんたら
言ってるやつらが、数年後もしっかり応援・支持してるかね。大半は「ガンダムなんてもうあきた」
とか言ってるのがオチではないでしょうか?
まあこういう所に書き込む人はそんな事ないだろうけど。そもそもアニメの方を見ずにゲームで
体験してるっつう、「体験ルートの違い」は痛い。

「カジュアル」、「その時の単なる流行」の意味が理解されてないようなので。

>せっかくカトキがリアルに仕上げる「ヒント」を盛り込んだりしてくれたり
>しているのに、それを無下に「いらない」と言う事は漏れには出来ない
リアルに仕上げるヒントなんていらない。その為に顔が努饅頭になったり
脚のスネが無骨になったりするのは代償が大きすぎるなあ。
君がリアル体験してるならなおさら押し付けだって思わない?
それとも今時の世代はそういう自分で考える指向能力がないのかい?
昔はスッピンの状態から自分なりにリアル(?)アレンジしたじゃないですか?
今のはやりすぎ。しかも時系列的に時期の全く異なるMSを
統一するなんて言語道断かな。
738HG名無しさん:02/06/08 10:59 ID:VpKhJMfe
カトキチ厨房?
冷凍食品みたいだな
739735:02/06/08 14:48 ID:XXBzCCrI
>>737

だから、君の言ってることは「良い・悪い」の二元じゃなくて「好き・嫌い」
の二元なだけなんだって。

>それとも今時の世代はそういう自分で考える指向能力がないのかい?

今時のきっちり世界観や、デザインラインが出来てる作品に慣れてる若い世代を取り込むには
ある程度はしょうがない事だとは思わない?

>脚のスネが無骨になったりするのは代償が大きすぎるなあ。

それこそ、HOW TO BUILD〜を見て育った世代なら、直すのはそんなに
苦では無いと思うがどうか?その部は多分、君に向けたアレンジじゃ無いんだよ。
ガンプラが上は40代から下は10代までの広い層に受け入れさせる為には
自分の好みと違うのはある意味当たり前って言えば当たり前の事。

>今のはやりすぎ。しかも時系列的に時期の全く異なるMSを
>統一するなんて言語道断かな。

これは、漏れの個人的な感想なんだが、1stとそれ以降のデザインを比べた時、
まるでジェット戦闘機と複葉機が一緒に並んでる位の、座りの悪さを感じるのよ。
たかが5〜10年位の時系列なのに。

Z単体だと、開発系統もクソも無くなるような異常なまでの多様性とか。
これは、複数のデザイナーを採用した弊害なんだけど。

ザク〜グフみたいな、分かりやすい開発の流れとかが、異作品間のガンプラから
見えたりすると、それはそれで面白いじゃないですか?
740HG名無しさん:02/06/08 17:18 ID:S88DHyrK
カトキの描くMSは嫌いじゃないが、正直「カトキ版」はキット改造かガレキでやってほしい。
741HG名無しさん:02/06/08 18:29 ID:s9+oK1Gk
このスレや、シャア板見てると真性ガンオタってホントにキモイなって思う

オレもガンダム大好きだけど、正直ガンダムなんて終わっちまえ!って本気で思った
742HG名無しさん:02/06/08 19:10 ID:AJZsLie5
>>739
>それこそ、HOW TO BUILD〜を見て育った世代なら、直すのはそんなに
>苦では無いと思うがどうか?その部は多分、君に向けたアレンジじゃ無いんだよ。

何で好みが分かれるアレンジをするかが問題なんでしょ。
元デザインの設定画を基準にしておくのが当然なんじゃない?
プラモは本来キャラクタ商品なんだから、元デザインから離れること自体が間違いだろ。
無論、ギミックを実現させるためのアレンジは仕方ないと思うが、
カトキのはそれを大きく逸脱している。

>これは、漏れの個人的な感想なんだが、1stとそれ以降のデザインを比べた時、
>まるでジェット戦闘機と複葉機が一緒に並んでる位の、座りの悪さを感じるのよ。
>たかが5〜10年位の時系列なのに。

Zにしろ0083にしろ、元デザインをやったデザイナーが
時系列を無視してデザインしているんだから当然。
それを無理に合わせようとするから元デザインが破綻するのよ。

>ザク〜グフみたいな、分かりやすい開発の流れとかが、異作品間のガンプラから
>見えたりすると、それはそれで面白いじゃないですか?

何でプラモにそんなストーリーが必要かなぁ?
そんなリアル風味の味付けを好む人とどうでも良い人がいるわけよ。
今の盤台は前者を相手に商売している訳だが、
それ以外にも、単に好きなMSをできるだけ作品イメージに近く立体化してほしいだけの人もいる。
MS本体以外にも背景に開発ストーリーやディテールが必要な人は自分で付け加えればいい。
純粋にMSのデザインが好きな人を無理やりリアルごっこに付き合わされても困る。
743HG名無しさん:02/06/08 19:14 ID:km2T1Gl/
>何でプラモにそんなストーリーが必要かなぁ?
>そんなリアル風味の味付けを好む人とどうでも良い人がいるわけよ。
>今の盤台は前者を相手に商売している訳だが、
>それ以外にも、単に好きなMSをできるだけ作品イメージに近く立体化してほしいだけの人もいる。
>。MS本体以外にも背景に開発ストーリーやディテールが必要な人は自分で付け加えればいい。
>粋にMSのデザインが好きな人を無理やりリアルごっこに付き合わされても困る。

単純に数の問題なんじゃないの?で、あなたがたまたま少数派であるだという
現実があるだけで。真相は磐梯社員しか知らないんだろうけど。
744HG名無しさん:02/06/08 19:29 ID:KK8moV70
>>742
オリジナルに忠実なガソプラなんてのは需要が無いとは言わんが、今の形態の
ガソプラ以下の需要なのよ。2002年の現時点においては。
20何年も続いてるキャラクターコンテンツに、普遍性を求めるのもどうかと。

鉄腕アトムもミッ○ーマウスでも登場時と現在のデザインは違うでしょ?
どちらもオリジナルを描いた人間はもうこの世には居ないのに変化し続けてる。
745HG名無しさん:02/06/08 19:30 ID:5vHeKqDR
>>ザク〜グフみたいな、分かりやすい開発の流れとかが、異作品間のガンプラから
>>見えたりすると、それはそれで面白いじゃないですか?
>何でプラモにそんなストーリーが必要かなぁ?
>そんなリアル風味の味付けを好む人とどうでも良い人がいるわけよ。
>今の盤台は前者を相手に商売している訳だが、

俺はそういう遊びをMSVの頃から楽しんできたからなぁ…
746HG名無しさん:02/06/08 19:49 ID:KK8moV70
>>745
だから、今のガソプラってのは、あんたみたいに「カトキ以上」にリアルとか
理想のMS像が見えてる人から「カトキ以下」しか見えない人までを対象に
しなきゃいけないのよ。
別にベースキットに「カトキ風味」がついてても「俺リアル」「俺の脳内ガソダム」
を追求するのに、漏れは何ら不都合を感じた事はないが?
それよりも、ちょっと「カトキ風味」が付いてるだけでオリジナルデザインじゃ
発売が絶望的なアイテムまで発売される事に感謝してるよ。
747742:02/06/08 19:54 ID:AJZsLie5
>>743
>単純に数の問題なんじゃないの?で、あなたがたまたま少数派であるだという
>現実があるだけで。真相は磐梯社員しか知らないんだろうけど。

>>744
>オリジナルに忠実なガソプラなんてのは需要が無いとは言わんが、今の形態の
>ガソプラ以下の需要なのよ。2002年の現時点においては。

これ、よく言われている事だが、本当にそうなんだろうか?素朴な疑問なんだけど。
今のガンプラって敢えてコアなファン相手に狭い土俵で展開しているんじゃない?
その方が販売数の予測は立てやすい。一人辺りの購買点数はライトユーザーに比べてかなり多いから。
だが、方針転換したら今の路線が気に入らないユーザーも戻ってくる可能性はある。
市場自体が広くなれば販売数も上がる可能性もあるんだが。
今は磐梯自身が可能性を捨てて堅実な商売をしているのではない?
閉鎖的な市場のままだと先細りしていくのは必然なんだな。
もちろん可能性を前提に話をしているのは自覚している。
だが、今の磐梯の姿勢がユーザーのニーズの結果とするのはどうなんだろう?
何か統計でもあれば教えて欲しいんだが。

>鉄腕アトムもミッ○ーマウスでも登場時と現在のデザインは違うでしょ?
>どちらもオリジナルを描いた人間はもうこの世には居ないのに変化し続けてる。

もちろんまんま設定のままにしろ、とは言わないよ。
イメージの大枠を崩さずに現代風にアップトゥデイトするのはもちろんあり。
例えばHGUCガンダム辺りならいいんじゃないかと思う。
そこにいきなりVer.Kaを持ってこられるとまずい訳で。
模型雑誌に目を通しているとVer.Kaの人気が高いらしいけど、
その事自体が今のガンプラ市場の偏向を物語っている気がする。
748HG名無しさん:02/06/08 20:10 ID:abGN5c7Z
>これ、よく言われている事だが、本当にそうなんだろうか?素朴な疑問なんだけど。

現在と同様の商品形態が定着して、既に5〜6年たってるとこを見れば明らかだと思うが?

ガソプラの市場は考えているよりも小さいかもしれん。

あと、ver.Kaだが、アレは音楽で言うところの「カヴァーバージョン」なんだと
思うよ。アレが唯一無二のオリジナルと思ってるヤシは居ないと(もしくは少ない)
思うが?
749HG名無しさん:02/06/08 20:43 ID:uqwOw3eR
>だが、方針転換したら今の路線が気に入らないユーザーも戻ってくる可能性はある。
>市場自体が広くなれば販売数も上がる可能性もあるんだが。

当然、今のユーザーがいなくなる可能性もあるし、出て行く数<戻ってくる数
という可能性もある。なにか統計があればいいと言うけど現実的にそれに
一番近いのがHJなり伝穂なり磐梯が直接取っているアンケートだったり
するわけでしょ。

でも結局そんなアンケート見せてもみんな磐梯は裏でいんちきしてるに
違いないとか色めがね越しにみるから意味ないよね。
750HG名無しさん:02/06/08 22:04 ID:9DubcQ1p
つうかカトキマンセーさんはよくこのスレで、数の論理を盾に必死に正当化しようとする人がいますが、
そんな事言ってる時点でどっかの政党と同レベル。既に腐敗してます。
751HG名無しさん:02/06/08 22:08 ID:aOogCoCZ
>>750
数の論理というか推察する上でそれと結果しか参考になる材料がないでしょうが。
既出の磐梯がやり易いように手を抜いてる、カトキと癒着してるなんてそれ
こそ妄言だし。結局どうしようもないのよ。ここでの話し合いは。そんな中
でやっていけないのは意見の押し売りと自分の妄想を現実と信じ込むこと。
752HG名無しさん:02/06/08 22:11 ID:aOogCoCZ
訂正
×結局どうしようもないのよ。ここでの話し合いは
○結局どうしようもないのよ。ここでの話し合いでは
別にここの話し合いがどうしようもないという意味じゃなくてユーザー
単位でいくら想像を膨らませても仕方ないということね。
753HG名無しさん:02/06/08 22:29 ID:nSb6zpXX
>数の論理というか推察する上でそれと結果しか参考になる材料がないでしょうが。
参考って言っても、所詮正確な数値も分からない上での参考でしょ。
大体数値はどういう風にサンプリングしてるのだ?MG購入者のみ?各MGの出荷数?
昔と比較してのMGの売り上げの増減?何を参考にしてるのかわからんが、相当に
狭い範囲の話だわな。
そんな曖昧なモノを盾にするのはいかがなものか?MG購入者の中はカトキマンセー大多数の反面、
むしろこれだけカトキに違和感を訴えるものがいることは真摯に受け止めてはいかがなモノか?
754HG名無しさん:02/06/08 22:38 ID:chZdrFBf
>>742
>何でプラモにそんなストーリーが必要かなぁ?
>そんなリアル風味の味付けを好む人とどうでも良い人がいるわけよ。
>今の盤台は前者を相手に商売している訳だが、
>それ以外にも、単に好きなMSをできるだけ作品イメージに近く立体化してほしいだけの人もいる。
>MS本体以外にも背景に開発ストーリーやディテールが必要な人は自分で付け加えればいい。
>純粋にMSのデザインが好きな人を無理やりリアルごっこに付き合わされても困る。

おいおいこれまでのガンプラの歴史を否定するきかよ
正直あんたはガンプラは向いてないと思う
755HG名無しさん:02/06/08 22:45 ID:aOogCoCZ
>>753
数の論理ってのはちょっと語弊があった。折れが言ったわけじゃないが。
折れ的には結果とほぼ同義。結果ありきというか。結果がこうだったから
きっと過程・原因もこうだったんだろとしか言いようが無い。思考停止してる、
情報操作されてると言われたとしても。

>そんな曖昧なモノを盾にするのはいかがなものか?MG購入者の中はカトキマンセー大多数の反面、
>むしろこれだけカトキに違和感を訴えるものがいることは真摯に受け止めてはいかがなモノか?

そんなこと言われてもな・・・これだけの数がいるなんて匿名のここで
言うほうが何倍も曖昧だと思うが。

でも折れもカトキ信者ってわけじゃないし、オリジナル設定が絶対という
わけでもないから存在は認めてはいるよ。だから何しろっていわれてもなに
も出来ないのも事実だしその旨を磐梯に投書してやる義理もないし、この
考えがここの板の住人の総意になったとしてもさして変わらんと思うぞ。

冷たいかもしれんが早い話、存在をアピールしたいなら磐梯に投書しろ
ってことじゃない?
756HG名無しさん:02/06/08 22:49 ID:nSb6zpXX
あらら? 「ガンプラの歴史」と「プラモ用のサイドストーリー」は全く別の問題では?
正直オレはサイドストーリーはいらない。アニメがあるから。まああるならあるで構わないけど。
無視すれば良いわけだし。

サイドストーリーって、一々そこまで購入者層に線路引きしなくてもいいのでは?
オリジナル設定に忠実にを原則に模型化し、自由な発想で購入者各自が手をくわえりゃあ十分だと思うがなあ。
そこまでマニュアル化する必要があるあるかな?
757HG名無しさん:02/06/08 22:53 ID:nSb6zpXX
>冷たいかもしれんが早い話、存在をアピールしたいなら磐梯に投書しろ
>ってことじゃない?
いや、冷たくないよ。ごもっともだ。ただ、投書として磐梯に意見し、(多分そのまま)埋もれてしまうのと、
ここで意見して文書として残るのとは、また違うしなあ。両方ともにそれぞれ意義はあるのかなと思う。
758HG名無しさん:02/06/08 23:39 ID:dgGhR6QY
>>756
>あらら? 「ガンプラの歴史」と「プラモ用のサイドストーリー」は全く別の問題で
それはほとんど同系列では?プラモ用サイドストーリーがなければガンプラは
ココまで生き延びてないでしょ。
759742:02/06/09 00:23 ID:JVgd4zRy
いや、だからそのストーリーを好む人とどうでも良い人がいる、って言ってるんだよ。
好む人はプラモとストーリーを不可分と感じるのかも知れんが、
俺や756氏のように興味のない人もいる。

>>754
>おいおいこれまでのガンプラの歴史を否定するきかよ
>正直あんたはガンプラは向いてないと思う

俺はガンダムシリーズと言うアニメのキャラクタ商品のプラモデルは欲しいが、
ガンプラというジャンル自体には興味がない。
今のガンプラは独自の(閉鎖的な)世界を作っているところがあるから
それが在るべき姿と言うなら俺はガンプラには向いていないんだろうな。
だからと言ってどうと言う事はないし、向いていたところで嬉しくもないだろうけど。
760HG名無しさん:02/06/09 00:34 ID:dOy0uFlH
>>759
十年以上前に出た”HG”シリーズで流れが変化してるのは十分解ると思うのだが。
761HG名無しさん:02/06/09 00:36 ID:6WcDDV6v
>>758
ええ〜?!ガンプラがココまで来たのはやっぱり単純にファーストが大ヒットした事につきるでしょう。
だってそのファーストのヒットに起因して、いろんな展開(MSVやら)があったし、Zガンダムなんてのも始まった。
引き続きZZもあった。断続的にではあるが映画もあった。関連プラモも出た。

やっぱネームバリューでしょ。
762HG名無しさん:02/06/09 00:38 ID:ckZ4YbCi
難しくなってきたな。
俺は正直ガンプラは他のスーパーロボットアニメのプラモ
とちがって、MSが兵器として扱われている所に魅力があり
生き延びてきたと思っていた。今現在でも生き延びてる
バルキリーやボトムズなんかもそう言う魅力があるからだと
思っていたが、759の発言を見る限りそうでない人もいる。
そういうひとの要求はマジンガーZやガオガイガーのプラモ
と同じなんだろうなと思う。
双方の要求を満たすなんて不可能なんだから、これ以上の
論議は無意味では。
763HG名無しさん:02/06/09 00:43 ID:BAYVf6Qy
>つうかカトキマンセーさんはよくこのスレで、数の論理を盾に必死に正当化しようとする人がいますが、

数の論理で言ってもカトキ支持は少数派。
支持の少ないカトキアレンジをカトキマンセーな菊地が
『彼個人の主観で』無理矢理基準にしようとするから混乱が生じるし
ただでさえ閉鎖的な世界が更に閉鎖的になってる。
764742:02/06/09 00:44 ID:JVgd4zRy
うん、人によって好みが違うのは当たり前の事だし、それ自体は悪い事ではない。
本当は選択肢が有れば良かったんだけどな。
設定に近いタイプと、ディテールが追加されているリアルタイプ(wの二種類同時発売とか。
今のHGUCドムトロとかの展開を見ていると、あながち不可能では無いんじゃないかと思う。
ただ、小売店には壮絶な負担が掛かる事になるから現実的ではないけど。
765HG名無しさん:02/06/09 00:46 ID:dOy0uFlH
>>761
ネームバリューだけならヤマトのように廃れてただろうな…
766HG名無しさん:02/06/09 00:48 ID:ckZ4YbCi
>>763
>数の論理で言ってもカトキ支持は少数派。
そういって、あんたが数の論理を展開してどうする?
767742:02/06/09 00:53 ID:JVgd4zRy
>>765
ヤマトはネームバリューに頼って新しい価値を創造できなかった。
毎回メカもキャラも物語の展開も同じならそりゃ飽きられるわな。
ガンダムはとりあえず毎回変えてきていたからね。
富野御大はアンチヤマトを意識していた部分もあったらしいし。
富野と西崎の才能の差も大きな要因だと思うぞ。スレ違いスマソ。
768HG名無しさん:02/06/09 01:06 ID:D0rwofzn
>>763みたいな電波って、どっから飛んで来るんだ?
769761:02/06/09 01:06 ID:6WcDDV6v
>>765
良く読め。ネームバリューだけだなんて言ってないだろ!
770765:02/06/09 01:09 ID:dOy0uFlH
>>769
最後に
>やっぱネームバリューでしょ。
と〆ておいて何を…
771HG名無しさん:02/06/09 02:17 ID:tteY9b2j
どうでもイイかもしれんが、むかーしむかし某CLUBから出た
アニメ絵を意識したガンダムが出た事あったけど
全っ然売れなかったよね・・・
まぁソフビってのもあったかもしらんが。
772HG名無しさん:02/06/09 02:17 ID:wMusHpw8
こういう争いって当人たちは本気で決着をつけたいとおもっているのかな。
もし事態を収拾したいと互いに思ってるんだったら原点回帰しかないんじゃないだろうか
オリジナルデザインが厳然として存在しているのに、誰々風とか誰々アレンジ
とかを大量生産品でやっちゃったから、多分狭い世界でごく少数の人間が出口
のない言い合いを延々とつづけることになっていると思う。
本来こういう作業は個人毎で楽しむものだと思うし、最初のころはみんな
そうしてたから同じMSでも作る人それぞれ作風がバリエーション豊かで
おもしろかった。だからリメイクするにしてもオリジナル(=アニメの設定
といっていいと思う)をベースにすれば、どっちも納得するんじゃないのかな
と思う。
HGUCのシャア専用ザクを見て確信したんだけどね。
773HG名無しさん:02/06/09 02:34 ID:VTXoukk7
>>772
>HGUCのシャア専用ザクを見て確信したんだけどね。

それはつまるところ「カトキの才能に屈服した」ということでヨロシイか?
774HG名無しさん:02/06/09 02:58 ID:ckZ4YbCi
>>761
>だってそのファーストのヒットに起因して、いろんな展開(MSVやら)があったし、Zガンダムなんてのも
貴方が言ってる「いろんな展開」ってサイドストーリーのことじゃないのか?
775HG名無しさん:02/06/09 03:41 ID:dOy0uFlH
>>772
俺はHGUCシャアザクも、このスレに書き込むような信者/安置には
中途半端な存在にしか映ってないと思うのだが。

納得というより妥協。
776HG名無しさん:02/06/09 04:09 ID:nbAncMSP
アンチは出来云々じゃなくカトキが関わった時点でもうダメなんでしょ
777HG名無しさん:02/06/09 05:09 ID:fdSlUb3w
アンチはカンジェルマンみたいに潔くくたばれよ。
778HG名無しさん:02/06/09 07:17 ID:rjC04yQE
↑リアル厨房が「かんじぇるまん」知ってるのがすごいと思われ。

脳内市場調査結果が日本とアメリカが調べた「ミンククジラの
生存数」くらい違うスレってここですか?

まーカトキチファンのリアル厨房諸君。 10年後には、君らも
ここの痛い親父たちの仲間入りだ。

>>711とか読んでみな・・・。 こんなこと知ってるってえこと
が人生の誇りって人もいるが、どうするね? なってみる?
779HG名無しさん:02/06/09 07:19 ID:rjC04yQE
アンチには、もはやつける薬がないが、リアル厨房は
これからだし
780HG名無しさん:02/06/09 07:53 ID:CXy35mzz
まだカトキチがカリスマになると夢見ている信者がいるスレはここですか?
781HG名無しさん:02/06/09 07:57 ID:FMXoVaj1
>>780
このスレ最初からみれば分かるけど
アンチとアンチのアンチしかいません。
782HG名無しさん:02/06/09 08:18 ID:ckZ4YbCi
781よくわかってらっしゃる!
そうなんですよ。アンチの言ってることの大半がソースなし論理なしのめちゃくちゃ
な意見なんで、アンチのアンチが突っ込む展開の繰り返しなんです。
お願いだからどっちが売れてるとか、カトキ支持は少数派とかって意見を展開している
763みたいなのは、そのソースを提示してみーよ。
783772:02/06/09 08:24 ID:owoatdOu
>>775
納得というより妥協,そう言ってもいいね。
どのみちわれわれは与えられた物についてごたごた言っているわけだから、
問題はそこから先というのが言いたかったことなんだけど。
784HG名無しさん:02/06/09 08:30 ID:6FU4ovSV
前にも書いたが,97年前後の状況を考えると、濃いガンヲタの中でカトキマンセー派が少数派とはとても考えられない。
むしろカトキは濃いガンヲタの中から自然発生したのではないかと思う。
785HG名無しさん:02/06/09 09:17 ID:cV8BIdoU
>>784
濃いガンオタの中に限ればアンチもマンセーも
それなりにいるだろう。ただ濃いガンオタ自体が
ガンプラ購買層の中の少数派。お互いに数の論理を
持ち出すこと自体ナンセンス。

大多数は旧キットとの形状の差なんてほとんど認識
してない。「色分けされて動く」「接着剤が要らない」
程度だろう。
786HG名無しさん:02/06/09 09:58 ID:ckZ4YbCi
だからなんで数の論理を持ち出すこと自体ナンセンスって言ってる人が
数の論理を持ち出すのよ。アンケート結果のソースでもあるのか?
自分の主観だけで書き込むなら自分の主観だけにしてくれ。
不特定とはいえ他人をまきこむなよ。
787HG名無しさん:02/06/09 10:21 ID:hI7BGcgV
ナットクいかなければナットク逝くように改造すりゃいいのyp!
788HG名無しさん:02/06/09 10:30 ID:hd0OTb/l
カトキが関わっている形でシリーズが存続している。これだけで
大多数のニーズがあるとユーザーレベルで推測するには十分じゃ
なかろうか?

ついでに言えばカトキのデザインがここ数年でガンプラの最高の
ブランドのPGでトップの売り上げを上げているのも、ガンプラとして
最高の価格がついた話題の大型キットとして発売されたことも外せない。

こんなこと書くと「それなら今の浜崎やモー娘とかが音楽的に優れている
と思っているんだね」みたいな突っ込み受けそうだが
789HG名無しさん:02/06/09 10:35 ID:D0rwofzn
>>788
日本国民全体で見れば、買ってないヤシの方が圧倒的に多い。


とか言い出すに決まってる。
790HG名無しさん:02/06/09 11:15 ID:ckZ4YbCi
俺はどちらかといえばカトキマンセー派だが、推測で物事を語り過ぎじゃないか?
バンダイがカトキのデザインでいいですかっていうアンケート取ったわけじゃないだろ?
もしかしたらニーズがあるのはバンダイだけかもしれないし。
PGでトップの売上ってもソースあるのか?そんなこといったらMGではおそらくガンダム
ver1がトップの売上だと思うぞ。(あくまで思うね。)
791HG名無しさん:02/06/09 12:58 ID:JVgd4zRy
カトキデザインだから喜んで買っている奴よりも
カトキデザインしかないから、仕方なく買っている奴の方が多いんじゃないか?
っつーか「カトキって誰よ?」と言う奴が大半だと思うぞ。
一度、出来が同じレベルのカトキ版とノーマル版を並べて売ってみたい。

あとさ、MG-Zで気になる事があるんだよ。
Zが好きなのに、あのデザインで引いちゃって買ってない奴って結構いるんじゃない?
そんな声を結構掲示板で見た事があるし、事実俺も買ってない。
磐梯はそれを認識せずに、MG-Zの売り上げがZそのものに対するニーズと勘違いしてないかと心配してる。
792HG名無しさん:02/06/09 14:22 ID:xbSHn2F2
ガイシュツかもしれんが、、、

どこまでならオリジナルと認められのか?

初代ガンダムを例にすれば
3次元意識してない「ノーマル版」とかって
「誰か」が3次元に落とせるようにリファイン
するんだよね、、、

オリジナルを尊重すれば
面も単純だし、関節も単純(大体、腕も足もまともに動かない?)
好意的解釈にしても限界がある
だから模型としての見栄えを考えると
アレンジの余地が出てくる、、、

ここに岐路があると思うのだが

1.旧キットのように面も関節もスカスカ、動きも中途半端、それでも最大限オリジナルに似せろ
2.完璧なオリジナルは諦める、模型的な解釈を入れて、形も動きも、それらしくしてほしい

少なくとも1と2の中間は難しいと思う
稼働範囲広げるのに、オリジナルのデザインに
二重関節とか、肩引き出しとかやっても違和感でてくる
デザインが存在しないから、関節部分にディテール一つ加えようが無い
(というか、誰のどういうディテールなら許される?)

形とか面とか動き、そういうとこ気にするなら
整合性がとれるように、全体的なリファインが必要になるんじゃないかな?

最近のカトキは2を一生懸命やってるように
見えるんだけど、、、





793HG名無しさん:02/06/09 14:44 ID:KI2e7X6T
一生懸命やってるんだろうけど受け取る側にとってはよけいなお世話ともいえる。
794HG名無しさん:02/06/09 14:58 ID:EkkMkCgV
何度もでてるじゃない。理解力ないねえ。

>>792のひと、カトキは2の項目なんてやってないよ。
自分の手癖でオリジナルの良さを損なう作業をしているだけ。

何度も言うけど可動に伴うその箇所のリファインは仕方ない。でも全体のバランスやシルエットまでむやみに変えるなと。
顔を努饅頭にする必要がどこにある?スネをでこぼこにする必要がどこにある?
ビームサーベルを太くする必要がどこにある?
よくオリジナルをスカスカとか面が単純とか言うけど、そしたらカトキのHGUCだってスカスカだろ?
面が単純だからってあのヘタレなエッジは不要だろ?カトキの絵が整合性があるとか
ほざいいている諸君、HGUCの画工の腰のVマーク付近の面取、縁取りはカワラ以上に曖昧です。
スネの面取も曖昧です。どこから始まりどこまであるのかあれでは分かりません。
この曖昧さは永野の影響ですか?
また、割り箸ペンに墨を付けて書いたようなタッチで模型用のデザインかい。めでてーな。
795792:02/06/09 15:03 ID:xbSHn2F2

要するに
アレンジャーがカトキしかいない
という現状がマズイだけで
他にも出てくれば
問題ないんかもしれんけど、、、
796HG名無しさん:02/06/09 15:10 ID:FpqPIzdM
少なくとも彼のデザインがこれ以上キットに反映されてしまったら
「完璧なオリジナルは諦める」どころか「完璧にオリジナルは諦める」
になってしまう。そしたら「最大限オリジナルに似せろ」と言うのがでてくるのは、
当然のことでしょう。MSのデザインはたとえ矛盾があろうが、格好がわるかろうが、
デティールが不足してようが、アニメのものが基準にあるわけだから1デザイナー
の独善を万人が受け入れろというのは無理な話で。
もしそれでも「整合性がとれるように、全体的なリファイン」を望むとしても
わざわざ1デザイナーの名前でもってブランドを仕立て上げようとすることに
なんの意味がある?そうすれば売り上げが伸びるとでもおもっているのかな。
バンダイは。
797HG名無しさん:02/06/09 15:15 ID:EkkMkCgV
>>795
それは逃げ口上。
なんで「アレンジャーがカトキしかいない現状」なんてネガティブな発想するの?
つか決めつけなさんなって。ハセガワのバルキリーはカトキアレンジなんですか?

カトキがやるのが混乱の元。アレンジャーなんて磐梯内部でひっそりやれば良い。
つかそんな事一々明確にする必要なし。
それで購入者各自で気に入るように手を加えれば完了じゃない。

>>791の意見大いに同意だわ。オレもMGZ買ってない口。
変形の為のバランス変更はある程度やむなし。でも変形に関与しない箇所まで変えるのが
腹立った。腰のサイド・頭・全体的に妙に昆虫っぽいエッジ etc。
細部に付いたアンテナ(?)くらいはオッケーだわ。シルエットに影響しないしね。
798HG名無しさん:02/06/09 15:23 ID:hd0OTb/l
>カトキがやるのが混乱の元。アレンジャーなんて磐梯内部でひっそりやれば良い
そうなんだけどその磐梯自身が自分の仕事を投げ捨ててすがりついて
るわけでしょ?そうなるとカトキの是非や肯定否定じゃなくて問題点は
「磐梯気合いれろ」の激励や叱咤に収斂されると思うんだが。

一部の基地外の担当とカトキの癒着とかいうヨタ話は置いておいて。
799HG名無しさん:02/06/09 15:27 ID:EkkMkCgV
つうとやっぱりなれ合いなんだ>カトキと磐梯

あ、磐梯に叱咤激励は同意。オレは散々言ってるのになあ。根本は磐梯が悪いって。
800HG名無しさん:02/06/09 15:34 ID:hd0OTb/l
>>799
この場合、なれ合いかどうかはカトキが仕事くれという意思あってだからそこ
まで言うのは早計では?過去の事例を見ても問題は一度決まったパターン
から抜け出せない磐梯の保守姿勢のほうにありそう。
801HG名無しさん:02/06/09 15:40 ID:EkkMkCgV
ああ、保守的、ね。まあ実社会ではよくある風景だ罠。
いや、まあ多分、磐梯職員個々では疑問に思ってりる人間もいるんだとは思うんだよねえ。

でもカトキが仕事くれってアプローチしたんですか。
もしソースあれば教えてください。
802HG名無しさん:02/06/09 15:43 ID:sX+DYqll
>>801
>でもカトキが仕事くれってアプローチしたんですか。
なれ合いかどうかはカトキが仕事くれという意思あってのものだから、そこまで言うのは早計では?

って意味じゃないの>>800は。
803HG名無しさん:02/06/09 15:43 ID:nbAncMSP
まんじゅう顔と太足に文句言ってる人ってホンモノの粘着ですね
ビームサーベル太くしろって指示をカトキがやってると思ってる訳だ
そこまで気にくわないんだったらすっぱりMG諦めれて旧キットいじってればいいのにね
804HG名無しさん:02/06/09 15:45 ID:hd0OTb/l
>>801
書きかたに語弊があった。なれ合いというからにはカトキから仕事
をくれとか、他のデザイナーを使わないようにとかそういう意思が磐梯
に伝えているくらいでなければ(もちろん当人同士以外確認などとりようが
ないが)相応しくないのではという意味で書いたわけ。

そんなソースがあればむしろ漏れが聞きたいよって意味。

>>802
フォローさんくす。そのとおり。
805HG名無しさん:02/06/09 15:48 ID:vOJID27j
結果的にカトキは磐梯のスケープゴートにされていると思う。
もし名前出さずに内部で処理したらホントにアンチはOKなのか?
叩く相手いなくなるとつまんないだろ?どうせ何出しても
満足しないんだから。
806HG名無しさん:02/06/09 15:51 ID:sX+DYqll
>>803
それこそ、「購入者各自で気に入るように手を加えれば完了じゃない。」
ってやつやね。

大多数であろう万人はオリジナルデザインなんて気にしてないし。
807HG名無しさん:02/06/09 16:02 ID:hd0OTb/l
>>805
それは言えてるかも。このスレで名作と言われたパトレイバーは入社
前から、徹底改造・スクラッチをして「入社したら完璧版を商品にして
だしてやる」くらいの意気込みの奴が上にいたらしいし(真偽は知らんが
ソースはHJのインタビュー)、同じくMGダンバインも誰か書いたか忘れ
たが電歩に載っていたコンセプト画が元になってる。

ガンダムにしてもカトキじゃなければビークラと、結局誰かに頼らなければ
模型にしやすいようにリファインしなければ話が進まないのが今の磐梯
なんじゃないかな?結局カトキも上記のビークラだのダンバインの絵描き
だのエヴァやMG初期のアト彩と同じで選択肢のひとつでしかない。磐梯にとって。

今の話の流れならやはり叩くのはここじゃない?
808HG名無しさん:02/06/09 16:03 ID:Pc1h+X9s
>>803
はリアル厨房か工房
809HG名無しさん:02/06/09 16:17 ID:w/MP5Vn8
つかさ、最近のMGってカトキ画に似てると思うの?
810HG名無しさん:02/06/09 16:25 ID:nbAncMSP
>808
リアルファースト視聴者ですが何か?

ぼくのガンダムはもっと馬面で足は細くてダクトは出ていないってか?
こだわるのも良いけどリファインを楽しむとかそういう余裕はない訳?
お互い、いい年なんだからさぁ・・・
811HG名無しさん:02/06/09 16:30 ID:w/MP5Vn8
アンチって出戻りが多いのかなぁ
812HG名無しさん:02/06/09 16:32 ID:clowfLOq
まぁアンチは出もしないガンプラ夢想して憤死してなさいってこったな。
813HG名無しさん:02/06/09 16:56 ID:x3yQdU2U
あんなクソMGにつきあってる余裕はありません。
いい年って許可無くオマエと一緒にするなっつうの(w
つか、リアルリアル・整合性云々言ってるやつらがそもそも余裕ある人間かよ(w

>つかさ、最近のMGってカトキ画に似てると思うの?
似てません。両方ともクソです。センスなし。
ヘタレエッジやめてください。エッジがあるくせに始点終点がはっきりしてません。
HGUCのカトキ偽ガンダムはその最たる例。

ハセガワからガンダム出た方がよっぽど諦めつきます。
814HG名無しさん:02/06/09 17:38 ID:M03mEEiJ
あのさ、アンチくんたちってココでグダグダ言ってるヒマあるんだったらさ、
自分でリファインしてバソダイに持ち込みでもやってみたら?

そこまでヒマないんだったら晒してみろよ、オレが批評してやるから(藁
815HG名無しさん:02/06/09 18:14 ID:nbAncMSP
>813
カトキは嫌いでバンダイは許せない
なのにガンダムが好き
ほんと可哀想な人・・・
816HG名無しさん:02/06/09 18:31 ID:HwzVdBoL
>>813

オレ監修のオレ様によるオレ様の為の「オレ様グレード」が出るまで待て。










永久に来ないだろうがな。
817HG名無しさん:02/06/09 18:40 ID:4V/OGGsM
カトキは好きだがバンダイは許せない。
なのにガンダムは観てないけど作りたがる
って人が許せないんじゃないの?

時々、リアル厨房とかヒッキイでさ、
ガンプラ巧い
→模型誌デビュー
→なんとなく模型製作以外のライターへ
→模型誌以外にもデビューして業界人へ

なんて”あさの道”妄想してたりしてる
人いませんか・・・・・・・・・。
なんか、そんな臭いがする。 まっとう
に会社勤めした方が儲かるからね・・・。


カトキアンチの人で、カトキの出自に嫌悪感いだいて
そのまま来てしまった人、多かったりする?

あさのに神輿担がれてさ、「銃に造詣が深い」とか
書かれてザクマシンガンのストックはあんなだし。
メカ以外も描けるとか言っても「リョウ・ルーツ」
あんなだし。

カトキアンチ君の増殖の原因の一つは、あさのの
ためじゃないか説に1バーツ
818HG名無しさん:02/06/09 18:58 ID:rzFQD+UE
>>817
だいじょうぶ?(^^;ワラ
819HG名無しさん:02/06/09 19:01 ID:sX+DYqll
俺もよくわからねェ。>>817の文。

>カトキは好きだがバンダイは許せない。
>なのにガンダムは観てないけど作りたがるって人が許せないんじゃないの?
誰の事?
820HG名無しさん:02/06/09 22:49 ID:4V/OGGsM
817でーす。 すまん。 徹マン明けで確かに大丈夫ではなかった
です。

例えばカトキアレンジで激しく変わってしまったGP01とかを
見たときに、「ここまでしてGP01売ったり買ったりしなきゃ
ダメなのかなあ。」とも思う。
この状況って
1.ガンダム見たことないけどプラモデル作りたいという変な人
2.ストーリー好きだけど、出てきたMSは嫌い
みたいな2種類の人が多いからなのかなあ?

で「1」はやっぱ変だと思うんで、こんな奴らのために、みんな
のガンダムが全部カトキ版になるのは許せない!!って憤る人が
出ても不思議はないなと思う。

実際、HG肺ザックが山と詰まれてタタキ売りされてるの見ると、
カトキアレンジが売上向上の絶対的切り札ではないということは
バレてる訳だし。

あとは、カトキ氏は、アレンジャーとしてはかなり巧くやってる
と思う。 
元々己が無いのか、己を殺してるのか、判りませんが。

それでもこんなにアンチが多いのは、あさの嫌いがカトキ嫌いに
流れていってないかなーと思ってみた訳でそ。
821HG名無しさん:02/06/09 22:57 ID:+ZOAc8y4
>820
最初の一行だけ読みました。
822HG名無しさん:02/06/09 23:06 ID:m7Giqafi
結構、どうでもいいMSは良くできている気がして、
このMSのこのラインが好きなんだってこだわりのある時には失望させられる。
オリジナルデザインに思い入れのあるなしでカトキの評価は分かれるかも。
823HG名無しさん:02/06/09 23:06 ID:kLyv5JlO
>814
カトキにすがっていないとそこまでえらそうに言えない。
ほんと可哀想な人・・・
824HG名無しさん:02/06/09 23:13 ID:dOy0uFlH
>>820
>1.ガンダム見たことないけどプラモデル作りたいという変な人
           ↓
>こんな奴らのために、みんなのガンダムが全部カトキ版になる
繋がりがよく解りません。

>HG肺ザックが山と詰まれてタタキ売りされてるの見ると、
>カトキアレンジが売上向上の絶対的切り札ではないということはバレてる訳だし。
再販かかるまで滅多に見かけなかったHGUCGMってのは、
カトキアレンジが売上向上に貢献した証拠って訳だ。
…と言う解釈をしちゃってもよいのかな?(w
825HG名無しさん:02/06/09 23:18 ID:y5uZS5ey
そろそろスレも終盤(よく続いたもんだw)なので・・・
>☆ (小林誠のZZについて)                                       ☆
>☆ 「やっぱり波動砲は許せんでしょう!(笑)」                            ☆

いいんだよ。どうせZ,ZZはヤケクソ作品だから。
826HG名無しさん:02/06/09 23:19 ID:VzWw5n4B
>>824
GMはザクと同じ理由で幾つも同じキットを買う奴がいるよね。
それをカトキアレンジのおかげと思う君の脳味噌はどうかしてないかい?
827HG名無しさん:02/06/09 23:21 ID:m7Giqafi
メカデザイナーが集まるパーティみたいなのがあったらカトキはどんな顔して参加するんだろ?
828HG名無しさん:02/06/09 23:24 ID:dOy0uFlH
>>826
本当に売上に貢献してるか判断できるのかい?って意味で
>…と言う解釈をしちゃってもよいのかな?(w
と付けたんだがな。まぁ解り辛い言いまわしだったわな。
829HG名無しさん:02/06/09 23:33 ID:23Oyyrv0
>>826

ハイザックもザクと同じように以下略
830HG名無しさん:02/06/09 23:37 ID:4V/OGGsM
いいんじゃないの。
>>822
が正解じゃないの・・・・。
831HG名無しさん:02/06/09 23:48 ID:23Oyyrv0
>>830
そんな個人の思い入れ、価値観は、場合によっては他人の前では無意味になるってのが
アンチには分かって無い。自分の思い入れ、価値観が絶対だとばかりに、
「カトキは分かって無い」「バンダイは分かって無い」と身勝手な持論を
繰り返す。既製品に、オーダーメイドばりの出来を期待するのはどうか?
って言ってるのに聞く耳無し。
832HG名無しさん:02/06/09 23:50 ID:4LHK6yMm
アンチが騒ぐのはこのスレくらいで、個々の製品スレでは借りてきた猫みたいに大人しいよね。
833HG名無しさん:02/06/09 23:55 ID:m7Giqafi
しかし、そんな思い入れが脳内で勝手に作られたものなら仕方ないにしても、
オリジナルの設定にしっかり記載されたラインがカトキによって違うものに
変わってるときはどうなの?それでも文句の一つも言うな、カトキが正しいと?
834HG名無しさん:02/06/09 23:57 ID:4V/OGGsM
でも、ガンダムエースすれでカトキファンが、演出上の必要性とか
考えられない鶏頭でジオンの超兵器クソ呼ばわりしてるのも、目くそ
鼻くそだね。

いい加減、世間様から見れば「どっちも腐れオタク」なのを自覚した
上で、建設的な交流めざせ・・・・・・。
835HG名無しさん:02/06/10 00:01 ID:iL5VS8E9
>>832
>アンチが騒ぐのはこのスレくらいで
元々ここと表裏一体だから、半ば次スレ扱いなのでは。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/989849874/l50
836HG名無しさん:02/06/10 00:07 ID:iKZ0ZB/b
1のカトキ自身の

前後を気にせずデザインするとセオリーを外す面もある。それはデザイナーの自己満足であって、ファンは喜ばないと思います

という発言はどうかと思う、、、
ガンダムは事後的にだけど
「異端」が存在することで
MSの幅と魅力を確保してるような

前後のつながりはアレンジャーである
カトキ自身が担当すればいいことで
突拍子もないMSは自家中毒しないためにも
必要だろうと思うんだけど


837HG名無しさん:02/06/10 00:08 ID:XOrOhsfb
>>831
そんな個人の思い入れ、価値観は、場合によっては他人の前では無意味になるってのが
カトキマンセーには分かって無い。自分の思い入れ、価値観が絶対だとばかりに、
「カトキは分かってる」「バンダイは分かってる」と身勝手な持論を
繰り返す。既製品に、オーダーメイドばりの出来を期待するのはどうか?
って言ってるのに聞く耳無し。
838HG名無しさん:02/06/10 00:11 ID:1/V1bB3T
>>833
そんなのは重箱の隅レベルなんだって。ガソプラの抜きの都合とかが画稿に
反映されてて、いちいち難癖つけるのはアンチだけ。
漏れだってカトキの仕事が100点とは思って無いが、その100点にならない
理由が、己のフェティッシュなこだわりから来ているのを自覚してるから、
カトキに責任を求めない。
839HG名無しさん:02/06/10 00:20 ID:1/V1bB3T
>>837
お前は旧キット弄ってろ。あれが設定画をトレスしたバンダイなりの解答だ
本放映時にキット化から漏れた不人気機体とか2度目のキット化なら
何らかのプラスアルファが必要なんだよ。そこら辺わかれや、いいかげん。
840HG名無しさん:02/06/10 00:22 ID:h1IjgIdz
>>820
センチネル嫌いでそのままアンチカトキになった層がほとんどだと思うよ。
841HG名無しさん:02/06/10 00:25 ID:wFBxv+i4
ふと思ったがアンチが言うアニメを見て抱く最大公約数のイメージって
なんだ?設定画?アニメ見てる奴の中で設定画まで見たことある奴って
どれだけいるかと考えれば少ないと思うぞ?プラモ買うくらいだからそれ
くらいおさえていて当然=漏れらと同じヲタとか思ってる?

本編といっても作画は毎回変わるし、一番多く使いまわしされたシーンと
OP,EDあたりを考えればいいのか?
842HG名無しさん:02/06/10 00:30 ID:fy3toYbQ
>>841
MGパトレイバーやハセガワのバルキリーは何をイメージして
あれほどの傑作キットになったんだろうね?
843HG名無しさん:02/06/10 00:32 ID:wFBxv+i4
>>842
それは設定と変わった部分があっても立体としてまとまっていれば
OKであるということ?
844HG名無しさん:02/06/10 00:38 ID:fy3toYbQ
>>842
サザビーが細くされたりアレックスが短足にされたりしたのは何故?
それが最大公約数のイメージ?
845844:02/06/10 00:39 ID:fy3toYbQ
間違えた
>>842>>843だった
846HG名無しさん:02/06/10 00:44 ID:wFBxv+i4
>>844
漏れは一言も現行のMGが最大公約数であるとは言ってないぞ。
よく見てくれ。単純に現状に文句のあるアンチのそれを上回る理想形を
知りたいだけ。そしてそれが設定遵守なら841のような疑問があり。バルキリー
やイングラムもぱっと見、設定画と違うところはいくらでもある

ちなみに自分は少々設定と違ってもバルキリーのように立体として
かこよければ文句なし。君の挙げた2つはかこわるいから駄目。
847HG名無しさん:02/06/10 01:00 ID:S9WsXIma
なあんだよ。オレが指摘したカトキ偽ガンダムHGUCに対する釈明はなしか?
割り箸ペンで書いてることは認めた訳だ。曖昧エッジも認めた訳だ。

カトキ信者は都合が悪くなると無視かよ(w
848HG名無しさん:02/06/10 01:01 ID:fy3toYbQ
>>846
とりあえずデブのサザビーとマッシブなアレックスが
この二体については理想形。多少設定画や劇中のイメージと異なっても
この特徴が押さえられていれば文句はかなり少ないはず。
MGはこの特徴がまるっきり歪められてるので駄目。
849HG名無しさん:02/06/10 01:07 ID:mGHSCsyP
>>847

お前の電波レスなんてアンチ、信者両方から無視されてんだyp!
自分がすっげえ場違い事に気付いてる?(藁
850HG名無しさん:02/06/10 01:09 ID:wFBxv+i4
>>848
>とりあえずデブのサザビーとマッシブなアレックスが
>この二体については理想形。多少設定画や劇中のイメージと異なっても
>この特徴が押さえられていれば文句はかなり少ないはず
嫌な言い方ですまんが「なにを根拠に?」と思ってしまった。ごめん。
疲れてるようだ。寝る。
851HG名無しさん:02/06/10 01:09 ID:S9WsXIma
釈明無しですか。ではカトキは割り箸ペンで画稿を書いている事で決定。
曖昧エッジも決定。
852HG名無しさん:02/06/10 01:12 ID:mGHSCsyP
>>851
お前の脳内だけでな(藁
853HG名無しさん:02/06/10 01:14 ID:S9WsXIma
>>852
低レベルな事言わないで釈明してくださいな。
854HG名無しさん:02/06/10 01:16 ID:iL5VS8E9
>>848
それらに関しては異論は少ないと思われ。
ただ、過渡期が関わった全ての商品の出来が駄目かというと、そうでもないと思うのだが。
855HG名無しさん:02/06/10 01:19 ID:WPcXe1oM
どうやらこのスレがややこしいことになってる原因というか、
張本人がはっきりしてきたようです。
856HG名無しさん:02/06/10 01:19 ID:mGHSCsyP
>>853
>838を噛み締めるように読め。そしてお前の言ってる事が単なる個人の
我儘だってことにいいかげん気付け。わからないならガソプラやめれ。ボゲ
857HG名無しさん:02/06/10 01:27 ID:Le8lJPme
アレックスが糞なのはフォルム以前の問題だろ。
アンチはちゃんとキット弄ってんのか?
858HG名無しさん:02/06/10 01:28 ID:h1IjgIdz
>>851
お前は割り箸のエッジでもシャープにしてろよ。
859HG名無しさん:02/06/10 01:30 ID:iKZ0ZB/b
>>847
説明書のコンセプトデザインbyカトキハジメのこと言ってるの?
あそこには前後と武器、コアファイターしか載ってないけど
他にあるんじゃないの
エッジの処理含めて
少なくとHGUCデンドロには詳細な設定画があるみたいだけど
ガンダムに限ってあれしかないとは
考えがたい、、、
860HG名無しさん:02/06/10 01:31 ID:S9WsXIma
おいおい、重箱の隅って言ってたらそもそもカトキなんかに頼まないで磐梯でやれば
平和に事は丸く収まるじゃない。信者も言ってることがチグハグだなあ。
それにスタイルやシルエット、見た目の印象は大事だぞ。疑問を持つことは何も
おかしい事ではない。それを個人の主観とか、ヴァカの一つ覚えみたいに言うだけでなく
真摯に受け止めよ。

しかしオリジナルを無視した手癖オンリーの改悪しておいて、しかもそれを
ぬけぬけと雑誌に載せる事を許可するカトキってどういう神経してるのだ?
861HG名無しさん:02/06/10 01:33 ID:S9WsXIma
つかカトキが関与しなければもう良いよ。文句言わない。どうせカトキなんて
数年経てば消えるでしょ。信者と共に
862HG名無しさん:02/06/10 01:37 ID:mGHSCsyP
>>860
おいおい、お前がガンプラに一家言あるのはわかったから。頼むから
そーいうのは家の柱にでも向かってやってくれ。お前はカトキ信者の対極の
「オリジナル原理主義者」なだけじゃねえか。
863HG名無しさん:02/06/10 01:41 ID:S9WsXIma
>>862
だったら信者もひっそりと、もっと遠慮してマンセーしなされ。
MGもとい、ヘタレNGももっと端っこに目立たぬように立てかけておけ!

オリジナル原理主義者じゃないよ。
「オリジナルデザイン及び作者に忠実に、良さを損なわずに書いたもの主義」だ。
864HG名無しさん:02/06/10 01:44 ID:WPcXe1oM
まあ、ID:S9WsXImaが何を言おうと
カトキが関わったキットは出続け、ID:S9WsXImaは枕を涙で濡らし続けるわけだ。

残念だったね。
865HG名無しさん:02/06/10 01:45 ID:iKZ0ZB/b
>>861
そうだね
カトキはMG、HGUCから手を引いてもらって
カトキグレードでVer.Kaだけやって
MG,HGUCはバンダイ内部でなんとかやってくれれば
アンチも信者も丸くおさまるのに、、、

866HG名無しさん:02/06/10 01:46 ID:iL5VS8E9
>>863
>「オリジナルデザイン及び作者に忠実に、良さを損なわずに書いたもの主義」
旧キット含め、磐梯のプラモは全て受け入れられないってことだね☆
867HG名無しさん:02/06/10 01:47 ID:mGHSCsyP
>>863
単に自分が今のガソプラの主購買層から外れてるのってのを、そんなに認めるのが嫌か?
オリジナルに忠実な可動戦士でも買ってろよ。
可動戦士に欲しいアイテムが無いなら可動戦士のラインナップのショボさを呪え
868 :02/06/10 01:49 ID:7yRaaXrW
カトキが絡んでないMIAであそんでろ。
869HG名無しさん:02/06/10 01:51 ID:CZbmlFX2
>>866
解釈が極端だなあ。受けねらいか?面白くないよ。
それともリアル消防か?時間割確認してはよ寝ろ!

旧キットはいつ作ったものだよ?何年前のものだよ?いくらヴァカでもこんな
受け答えしないぜ。
そりゃ、出来はピンキリだった。でも昔のやつには「何とも表現しきれない嫌みさ・違和感」は無かったな。
870HG名無しさん:02/06/10 01:55 ID:Le8lJPme
アンチもうだめぽ・・・
871HG名無しさん:02/06/10 02:00 ID:gVPJxbn0
「似顔絵って、本人が描いたより、他人が描いた方が似てたりするじゃ云々」
みたいなインタビューを、ジャパンか何かで見たと思うけど
悲しいかな
俺らが望むガンダム像を描ける人間で、かつ模型に通じてる人材は、
(アンチの人には残念ながら)御大でも、バソダイ子飼いでも無く、カトキしかいないんだな。
今のところは、ね。
872HG名無しさん:02/06/10 02:03 ID:mGHSCsyP
>>871

オリジナル原理主義者に何言っても無駄だって。
873HG名無しさん:02/06/10 02:06 ID:CZbmlFX2
>>871
>らが望むガンダム像を描ける人間で、かつ模型に通じてる人材は、
>(アンチの人には残念ながら)御大でも、バソダイ子飼いでも無く、カトキしかいないんだな。

だからそれこそオマエらが勝手に思っていることだろ?
こういう事言ってて数年後にちゃんとカトキを支持してるのかなあ?>871
874HG名無しさん:02/06/10 02:09 ID:CZbmlFX2
ところで、その理想のガンダムって言うのがあの努饅頭顔のガンダムな訳?
つか「理想」なんて言うものなら、あれこれ言っても拉致空かない。
875HG名無しさん:02/06/10 02:12 ID:Le8lJPme
「今のところ」ってかいてあるトコも見れないとはアンチ必死だな(w
876HG名無しさん:02/06/10 02:13 ID:TtnnT4Qb
俺的なイメージで言わせてもらうと

カトキマンセー派 :ヘビーユーザー=気に食わないところは直すのを厭わない
劇中イメージ優先派:ライトユーザー=手軽に楽しみたい

言い方を変えれば、ヘビーユーザーにとってプラモとは直す事が前提の物、
ライトユーザーにとっては素組みで完結するもの、と捉えているんだろうな。
で、出ている物がカトキ的だから始末に負えないと。
プラモに対する前提が違うんだから、そこから始めないと折り合うのって不可能じゃないか?
これが逆であれば、ある程度折り合いを付けられる可能性もあるんだが。

後者である俺の立場から主観を言わせてもらえば、
ヘビーユーザーはライトユーザーを見下しがちに感じるんだよね。
「文句言う前に直せ。努力もせずに文句言うな」とかよく聞くから。
模型への情熱が人によって違うんだからそんな事言われても困るんだが、
何を言っても聞き入れて貰えない偏狭さを度々感じたよ。まあこれは愚痴だが。

ちなみに俺はカトキデザインは有りだとは思う。アンチって訳ではないつもり。
ただ、それを標準化されるのは正直かなりつらい。
一番悪いのはデザイナーの色を容認したり、リリースアイテムを偏らせている磐梯だと思うけどな。
877HG名無しさん:02/06/10 02:14 ID:CZbmlFX2
それは逃げ口上だろ?
いずれにせよ、あの努饅頭顔が良いんだろ?
878HG名無しさん:02/06/10 02:17 ID:mGHSCsyP
>>874
つーか、お前が自分の理想をネチネチ言い続けて一歩も引かないから
らちが開かないんだよ

言っておくが「拉致」じゃないし「空かない」じゃない。
ネイティブ誤変換っぽいので突っ込んでおく
879HG名無しさん:02/06/10 02:19 ID:d9aWASAd
>カトキマンセー派 :ヘビーユーザー=気に食わないところは直すのを厭わない
>劇中イメージ優先派:ライトユーザー=手軽に楽しみたい

>言い方を変えれば、ヘビーユーザーにとってプラモとは直す事が前提の物、
>ライトユーザーにとっては素組みで完結するもの、と捉えているんだろうな。

全然違います。そんな単純なもんじゃないって(w
オレは劇中&カワラか安彦、つか下手なやりすぎアレンジしなければ構わないけど、
磐梯の出来不出来で改造くらいするぜ。

むしろ、今NG買ってるの人の多くが素組み、下手すりゃ無塗装なんじゃないの?
880HG名無しさん:02/06/10 02:27 ID:WPcXe1oM
実際、カトキの使い方が中途半端な気がするな。
カトキが画稿書いてても、今のMGはver.Kaってわけじゃないでしょ。
それが画稿通りのフォルムでも、違っててもね。
ジム改なんかは画稿はいかにもカトキチックなのに現物は全然ちゃうし。
俺は現物が見た感じかっこよけりゃなんでも(・∀・)イイ!!んだけど、
正直なんのためにカトキの名前をでかくフィーチャーしてるの?と思うことがある。
カトキが提案してる細かいギミックとかは結構なるほどなって思ったりするけどね。

あと、正直 ID:CZbmlFX2とはこれ以上話し合ってもしょうがないと思うんで
放置した方がいいと思う。アンチでももっとちゃんと話できる人はいるでしょ。
881871:02/06/10 02:28 ID:yhZf/qBu
酔ったついでにテキトーに書き込んだら、そこは戦場だったよ。
俺にとってのカトキは「あ…いや…ガンダムってのは…そうじゃなくて」みたいな感じを思わなくて済む
「…これなら許せるかなぁ」みたいな人なのね。

めぐりあい宇宙が終わった時点で、ファン各自のガンダム像がてんでんバラバラになっちゃった現在、
こんなコト言ってもしかたが無いケドね。
882HG名無しさん:02/06/10 02:28 ID:mGHSCsyP
>>879
アフォですか?今のMGに「素体として」何の過不足も感じてませんが何か?
そのアイテムに対して、自分のイメージが劇中寄りだったら簡単に直せるし、
もっと攻めたければ、更にいじる。それだけ。
883HG名無しさん:02/06/10 02:31 ID:i1CBqATh
結局、自分イメージ100%の理想像以外認められないっていうのが狭量だってだけだよなあ。
MGもHGも平均80点程度の完成度はあると思うぞ。
884HG名無しさん:02/06/10 02:31 ID:TtnnT4Qb
>>880
>あと、正直 ID:CZbmlFX2とはこれ以上話し合ってもしょうがないと思うんで
>放置した方がいいと思う。アンチでももっとちゃんと話できる人はいるでしょ。

これは仕方ないとは思うが、
同じレベルで張り合って口汚く相手を罵倒しているmGHSCsyPも喧嘩両成敗にして頂きたい。
こんな事を言うと、当人はこっちに矛先を向けてくるかも知れないけど。
885HG名無しさん:02/06/10 02:41 ID:mGHSCsyP
>>884

ID:CZbmlFX2に冷静に話し合う気、っつーか聞く耳の余りの無さにちょっと
半ギレになってた。謝罪する。しかし、ここまで他人を憎めるのかね?
自分の責任とか美意識とかにそぐわない物を全否定して何が楽しいのか
漏れにはわからん。漏れにだって曖昧模糊とした「MSはこうあるべき」
って理想像はあるよ。けど、ID:CZbmlFX2みたいにそれをカトキの責任って
答えをだしたりしないだけ。
886HG名無しさん:02/06/10 02:46 ID:EAKvNFXw
>>820
ガンダム見たことないけどプラモは欲しい、というのが変だと言
うけど、何も変なことではありません。
何故アニメも見ていない奴がプラモだけ欲しがる?と言うのなら
、あなたが持っているCDを全部並べてみるといい。
ファンクラブに入るほど好きではないけど、良い曲なんで買っち
ゃった、というのが1枚や2枚あるでしょう。しかも、それをき
っかけにCD全部集めたり、新譜を必ずチェックするようになっ
たりもしていないでしょう。
曲は曲の魅力だけで売ることも出来、ガンプラもまったく一緒。
ガンダムがロボット(手元に立体として置く玩具)として魅力的
だから買う、と。それだけのことです。難しくないでしょ?
アニメ作品の「ガンダム」と、そこから生まれたプラモしかなか
った時代なら、アニメが出発点であり、必ず通る場所であったの
は分かります。
でも今は違う。ガンダムの世界は、収拾がつかないほど広がって
ぐっちょんぐっちょんになっていますね?
アニメでは生き残るアムロが、小説では死んじゃって。ゲームの
世界では勝手に色々いじられて。2頭身になったり騎士になった
り武者になったり。
これだけこじれたものを繋ぐのはガンダムというロボットのデザ
インだけで、それだけで出来ているのがプラモなんですよ。
今はプラモが中央区で、そこからのびた路地の先に、アニメ、ゲ
ーム、小説、カード、などがある形だと言えると思います。
どの地区から生まれたファンでも大抵中央区に進出するけど、そ
こから皆が他の路地へも足を伸ばすわけではない。それをしなく
ても腹一杯になれるから。中央区しか知らない人も。
だいたい20年も前のアニメ作品と簡単に買えるプラモと、どち
らが先か、少し冷静になれば分かる話でしょう。
887HG名無しさん:02/06/10 02:48 ID:6OL45qHJ
取りあえず
ど饅頭で思考が停止してるヤツは放置ということで
888HG名無しさん:02/06/10 02:49 ID:TtnnT4Qb
>>885
了解。結局結論が出ないのは磐梯の不透明性に尽きると思うんだが。
カトキは磐梯現体制の象徴だから集中砲火を食らう訳だが、
デザインの他にリリースアイテムの選択を見ても
磐梯がカトキを全肯定してるんじゃないかと思う事はしばしばだったりする。
そう感じさせる磐梯の偏りと、その理由を納得させる姿勢が見えない不透明性が
皆を苛立たせてる元凶じゃないか、と。

まあなんだかんだ言ったって所詮はたかがプラモの話。
御大がここ見たら「だからお前らはダメなんだ!そんな事やるより女の子と気持ちいいオマ○コしろ!」とか
みんなまとめて罵倒されるんだろうな(w。
そんな訳で寝る(一人で)。
889HG名無しさん:02/06/10 03:03 ID:h1IjgIdz
>>886
広がりきった結果本来中央に位置していたファースト設定画派が
知らぬ間に一番端っこになっちゃったのが不幸の始まりだな。
890HG名無しさん:02/06/10 03:32 ID:i1CBqATh
いや、元々中央部は「ガンダム」本編のストーリーとかキャラとかのファンだった。
プラモデル発売以降大量発生した「ガンプラファン」が半ば強引に中央部を乗っ取った形。

富野監督なんかは、その初期のファン層(作品を見てくれるファン)に帰ってきて欲しい、
というようなことを近年の∀ガンダムに至るまで言いつづけてるね。
ガンプラファンについては快く思っていないじゃないかな。

ガンプラが設定イメージじゃないと言い出す
自称「ファーストのファン」って定義自体もこのように曖昧な訳で。
MSV、Z、ZZのコンボでさらにそんな認識は粉々に崩壊してる。
891HG名無しさん:02/06/10 03:35 ID:i1CBqATh
結果、
この層のイメージこそが本流、とは限定できなくなってしまった。
しかしだからこそ、これだけの長期、「ガンダム」というタイトルが生き続けたとも言えるんだが。
892HG名無しさん:02/06/10 04:02 ID:bUI48Cds
>>890
それもある意味誤解。アニメ本編でカバー出来ない部分のフォローを
ガンプラに求めたってのもあるんだよ。それが、ガンダムセンチュリーの
「虚構空間の機動戦士ガンダム」の河森の挿し絵だったり、How to〜の
メンテハッチフルオープンガソダムだったり「MS戦記」の近藤ガソダム
だったり、センチネル0079だったり。アニメ本編と、その世界観を(自分なりに)
拡げるためにも、ガソプラは存在したんだよ。
893886:02/06/10 05:28 ID:a/i8BECK
プラモ見て「ガンダム良い」って思ったファンには、脳内イメー
ジも何も無いです。
出てきた物を、そういう物だと思ってそのまま受け止めます。
商品の出来に最も寛大だと言えるでしょう。
その他のゲームやら何やらにしたって、扱われている「ガンダム
」は記号でしか無いものと言うか、譲れないイメージが出来上が
るほどにくっきりしたものじゃないと思います。
結局、アニメからのファンのイメージが一番の難題なんです。
大体、ここからややこしい言い争いに発展していくみたいですけ
ど、「元々のシルエットまで変えるようなアレンジ」を誰も望ん
でいない、というところに皆気付くべきだと思うんです。
一つも注文の無い「消費者」としか言い様の無いファンと、アニ
メのイメージでプラモを待っているファンとがいるところに、極
端なアレンジをして商品化するのは誰の為なのか、って事ですよ
ね。間接等の、クリアしなきゃプラモにならない部分の修正だけ
しとけば皆満足なのに、と。
MGの統一感だとか言う話を聞きますけど、元のアニメのメカデ
ザインに統一感が無いのならば、そのままで良いじゃないか、と
思います。
だって、その「MGで表現したい統一感」を突き詰めて最終的に
たどり着くのは、「俺は仕事をアーティスティックにやりたいん
だ」という妙な勘違いをした開発者のいらないこだわりと、「俺
プラモから入ったけど、やっぱ集めて並べるからには並べた時に
違和感無いような統一感が欲しいわけよ」という物凄く少ないで
あろう要望へのサービスでしかないわけで。
同人誌みたいなものですね。キャラは頂くけど、絵柄はバリバリ
俺で行くよ、みたいな。俺、満足。それでOK、みたいな。
それをスタンダードとして展開するなら、それは作り手の暴走。
結局、バンダイがもう少し客観的な目で仕事してくれないと。
894HG名無しさん:02/06/10 05:35 ID:a/i8BECK
MGをア二メのファンが喜ぶように作ったとして、「カトキ風味
じゃねえぞゴルァ」って怒りの声はあがるんでしょうか?
出来に不満を持つ人がいても、とりあえずは「皆が見たことのあ
る姿」のものならば納得はできるでしょ?
895 :02/06/10 05:42 ID:l23RWR9f
力卜干八″ン廾”イ
896HG名無しさん:02/06/10 05:46 ID:iL5VS8E9
>>893
>極端なアレンジをして商品化するのは誰の為なのか、って事ですよね。
>間接等の、クリアしなきゃプラモにならない部分の修正だけしとけば皆満足なのに、と。
そりゃ出発点である所の、MGガンダム/ザクからして間違ってたからな。
磐台も今更引っ込みつかんのでは?
897HG名無しさん:02/06/10 06:15 ID:bYNPVOIW
だからさぁ今のMGのどこが過渡期風味なのよ?
Bクラフトの改悪版にしか見えんが
898HG名無しさん:02/06/10 08:37 ID:3KmFclm5
つーかその辺の意見はバンダイにしたら、誤差の範囲として無視できる
程度なんでしょ?
>関節とかのアレンジのみ

そんな都合よくいくかねぇ、シルエットはレトロなのに関節だけモダナイズされた、チグハグなキットが出来るだけ
だと思うが。
899HG名無しさん:02/06/10 09:12 ID:Le8lJPme
もともとMGのコンセプトに「劇中のイメージを再現」なんてものはハナっから無いんだから、
当時のイメージと違っている事に文句言ってる奴がアフォ
900HG名無しさん:02/06/10 16:42 ID:K4800Tqd
>そんな都合よくいくかねぇ、シルエットはレトロなのに関節だけ
>モダナイズされた、チグハグなキットが出来るだけだと思うが。
レトロ・・・(w
そうかなあ。よっぽど今のMGなんかの方が今後の「老化」は激しいと思うぞ。
かりに今のMGなんかが、「今風のモダナイズ」とやらを施されたものだとするなら、
賞味期限は短いなって事。
901HG名無しさん:02/06/10 16:56 ID:K4800Tqd
>広がりきった結果本来中央に位置していたファースト設定画派が
>知らぬ間に一番端っこになっちゃったのが不幸の始まりだな。
勝手に端っこにおいやるのはいかがなモノか?
君が勝手に考えているだけではないでしょうか?
「端っこにいった」という意味の根拠は?
これだけ各自の好みが多様化しているのですから、あれこれ差別化(カテゴライズ)するのはともかく、
共存していくのが大事なのではないでしょうか?
902HG名無しさん:02/06/10 17:36 ID:wLPWIltW
>そうかなあ。よっぽど今のMGなんかの方が今後の「老化」は激しいと思うぞ。
>かりに今のMGなんかが、「今風のモダナイズ」とやらを施されたものだとするなら、
>賞味期限は短いなって事。
逆説的に考えるとオリジナルの設定画こそ魅力に乏しく寿命が短かった
からこそ今のこのリファイン上等の現状があると言えなくもない。
903HG名無しさん:02/06/10 17:49 ID:NagRLwg3
今のリファインはともかく、当時の設定画は寿命が短くないでしょう?
あんなに大ヒットしたのに寿命は短かったですか?
実際にあのブームを体験していればそういう発想はないと思うけどなあ。

まあその大ヒット、それはMSのデザインだけによるものでないのは言うまでもないけどね。

904HG名無しさん:02/06/10 18:18 ID:LUEAbKuV
>>899
もともとMGのコンセプトに「劇中のイメージを再現」なんてものはハナっから無いんだから、
といって独善的デザインをさも時代が求めてるものと勘違いしてる奴がアフォ
905HG名無しさん:02/06/10 20:14 ID:lKKNb46/
>>839
お前はカトキ画で弄ってろ。あれが手前勝手に設定をめちゃくちゃにしたカトキなりの解答だ
本放映時にキット化から漏れた不人気機体とか2度目のキット化といって
一個人とその盲信者の趣味にはしられたら他の人の迷惑なんだよ。そこら辺わかれや、いいかげん。

おたく、上にむかってつばふきかけてみれば。
906HG名無しさん:02/06/10 20:31 ID:fo/GYOzx
>>905
何が言いたいのか、サッパリわからん(汗
907HG名無しさん:02/06/10 20:46 ID:pm99l1EV
>>906
髭同。
908HG名無しさん:02/06/10 21:09 ID:Hgr7cYa1
もはやガンプラはカトキ信者(菊池)によるカトキ信者のためのカトキ版MSプラモだな。
>>899
それじゃ一体何を再現してんだ?そもそもガンダムである必然性すらないだろ、それじゃ(w
909HG名無しさん:02/06/10 21:22 ID:fvz7lhfU
>>908
証拠は?「今のラインナップを見ればわかるだろ?」とかなら、同様の
論法で「今のラインナップを見ればカトキデザイン、リファインが人気が
ある(から多く出ている)のはわかるだろ?」=単純に君(達)が少数派
だと言えるぞ?
910HG名無しさん:02/06/10 22:01 ID:Hgr7cYa1
>>909
つか>>899を見たまえ。劇中のイメージなんてどうでもいい、カトキアレンジのみが正しいんだろ?
911HG名無しさん:02/06/10 22:04 ID:XAW7M7SL
>>906 907
わからないのは前の方?839のレベルにさげたからしょうがないか。
後の方?実際にやってみれば。ただし上でも真上にね。839のやってることと同じ
てことだよ。
912HG名無しさん:02/06/10 22:13 ID:krA8zZUh
ここ数日でどんどん知能指数が低くなってるな(藁
913HG名無しさん:02/06/10 22:15 ID:8XZbnqSE
>>899にカトキの事なんか書いてないじゃん。
MGの初期にはガワラも関ってたんだしさ。
なんかすぐにカトキと結びつけるアンチキモイよ。

被害妄想の傾向がある人っぽいね。
914HG名無しさん:02/06/10 22:42 ID:7zJDI5Vz
>>904にMGの初期だけなんて書いてないじゃん。
ガンダムだって気に入らないってかえちゃったし。
なんかすぐにきめつけるカトキマンセーキモイよ。

被害妄想の傾向がある人っぽいね。

ああもう飽きた。ta152の塗装つづけよっと。
915HG名無しさん:02/06/10 22:58 ID:8XZbnqSE
>>913>>910に向けてのレスなんだけどね。
正直スレの流れが読めなくなるくらい盲目的な(略
916HG名無しさん:02/06/10 23:14 ID:VujbI2cu
>>911=ID:CZbmlFX2

必死だな(藁 顔真っ赤にして涙浮かべてるのが丸わかり(藁
917HG名無しさん:02/06/10 23:34 ID:pS1yv4qk
間接だけリニューアルみたいなことを言っておられる方がいたが、じゃあZの変形
はどうするのがよかったの?昔のままの変形でいいのか?
GP01のコアファイターだってカトキがいなかったら再現されなかったと思うよ。
それに間接がいくら曲がるようになっても関節の位置がおかしければ自由なポーズ
もままならないとおもうのだが。
918HG名無しさん:02/06/10 23:51 ID:xvbrKUni
てか、旧設定画を見ながら、このスレに書き込んでる人が
一体何人いるのか知りたいよ。
旧設定画のまま模型化されてたとしたら、多分漏れは買わない。
(興味本位で1個〜2個くらいは買うかもしれんが)
そういや、B蔵からアニメ版改造パーツとか出てるけど、アレは
売れてんのかね?
919CZbmlFX2:02/06/11 00:22 ID:xxiMKuEm
>>911=ID:CZbmlFX2
必死だな(藁 顔真っ赤にして涙浮かべてるのが丸わかり(藁

っておいおい、オレは今日初めての書き込みだぜ(核爆
920CZbmlFX2:02/06/11 00:27 ID:xxiMKuEm
>>917
>間接だけリニューアルみたいなことを言っておられる方がいたが、じゃあZの変形
>はどうするのがよかったの?昔のままの変形でいいのか?

この話はこのスレで何度も出てくるじゃないですか。可動に伴う改変はいか仕方ないと。
変形のためなんだからあれで良いんじゃないですか。
でも表面のむやみやたら、ありがた迷惑なモコモコした凹凸、昆虫っぽいエッジ、
変形に支障のない頭部は頂けない。細部の細かいアンテナみたいのは良いな。
921HG名無しさん:02/06/11 00:28 ID:jn/AAlCR
GP01までだよね過渡期絵に忠実だったのは。
GP02は過渡期画とは似ても似つかない(TДT)
922HG名無しさん:02/06/11 00:31 ID:S9cevEhd
ふと思ったがアンチに巨人ファンっているのかな?
923CZbmlFX2:02/06/11 00:34 ID:xxiMKuEm
オレ典型的巨人ファン、アンチ・にわかサッカーファンだわ(w

あ、巨人ちがいかな?
924HG名無しさん:02/06/11 00:39 ID:ZGKu+HZ7
結局話をどこへ持って行きたいのかが解りません。

最終的に、カトキは今後どうするべき?
925HG名無しさん:02/06/11 00:40 ID:S9cevEhd
>>923
いや、野球のであってる。ほら巨人ってさアンチが多いこともさること
ながら(ファンも多いが)見たくない人が多いのにゴールデンを2hも独占
したりアンチじゃない一般人からも顰蹙買うことあるじゃん?

カトキアレンジのガンプラとは歴史が違うけど「我こそ主役と思ってるなよ」
と噛み付かれることが多いGヲタなら両方の立場で考えられるのではない
かなと思ったわけ。で、どう?

926HG名無しさん:02/06/11 00:46 ID:JIT2L3qb
なんか腑に落ちないな。
MGやHGの今の流れとしては、だいたいアンチの言うような方向に向かってるわけじゃない。
カトキは細部やギミック案を中心にデザインしてて、フォルムはファーストを中心とした
イメージに合わせる様にシフトしてきてる。

MGガンキャノン、HGガンダムは独自アレンジの2重のダクトがなくなったし、
元々カトキデザインのF2でさえ、安彦ザクに合わせるようなプロポーションに変更された。
たびたび話題の出る最新作、HGUCシャアザクに至ってはかなり劇中のイメージに近い。

初作のZからの反省があり、その後発展してこうなってきたわけで、
それでもなお、ダメ出しをする必要があるのかねえ?
927CZbmlFX2:02/06/11 00:54 ID:xxiMKuEm
>>925
ああ、プロ野球(巨人戦)はそうだねえ。
ちなみにオレは野球、いつもラジオで聴くからですよ。「ながら聞き」です。
でも興味のないやつは迷惑なんだろな。何度か野球に興味のないやつ(ゲーム&漫画ヲタ)に
かみつかれたよ。

>カトキアレンジのガンプラとは歴史が違うけど「我こそ主役と思ってるなよ」
>と噛み付かれることが多いGヲタなら両方の立場で考えられるのではない
>かなと思ったわけ。で、どう?
これってどう答えればいいんだろう?「我こそ主役と思ってるなよ」と部外者(?)
から叩かれ易いってイメージが共通点なのかな?


928HG名無しさん:02/06/11 00:59 ID:S9cevEhd
>>927
>これってどう答えればいいんだろう?「我こそ主役と思ってるなよ」と部外者(?)
>から叩かれ易いってイメージが共通点なのかな?

そういうこと。巨人はイメージというか現実だけどね。カトキもこのスレに
限ってはそうだし。
929HG名無しさん:02/06/11 01:38 ID:fvQ22aBH
アンチが何を言おうが、何だかんだでカトキも15年選手だからねえ。
それこそ、ファーストインプレッションが「カトキMS」だった世代が出てきても
おかしく無い訳だし。つーか、今ガソプラのメイン購買層の15〜22位の連中って
そうじゃないの?(藁
930HG名無しさん:02/06/11 01:43 ID:SD/lSwWO
>>929
まだ言って欲しいヵ?
カトキは業界中の嫌われ者で
今や磐梯の中から吠えているだけの負け犬だと
931HG名無しさん:02/06/11 01:47 ID:fvQ22aBH
>>930

精神科に逝って処方箋受けて来いや。これだから基地外は(以下略
932HG名無しさん:02/06/11 01:49 ID:V4B27hsF
はいはい
933HG名無しさん:02/06/11 01:51 ID:fvQ22aBH
満足した?
934HG名無しさん:02/06/11 01:51 ID:/78x5rl0
>>930
その負け犬の仕事に文句たれて、このスレの中から吠えてるだけの負け犬アンチ登場!
935HG名無しさん:02/06/11 02:03 ID:fvQ22aBH
>>930
マジレスしとけば、業界から嫌われてるのに15年も仕事が続いてる(=仕事が来てる)
つーことは、縁故か、よっぽど本人に才能がないと出来ない事だぞ(苦笑
サンライズとかセガとかバソダイに肉親がいるって聞いた事無えしな(藁
936HG名無しさん:02/06/11 02:07 ID:v5Rf9unr
>>929
俺の事か?
小学性の頃HGガンダムをVer.Ka風に改造した事がある
937HG名無しさん:02/06/11 02:08 ID:xUnVhVng
あー、もう全然わかんねぇや。

「再会、母よ」が放送されるたび、TVに正座して見てたような人には、カトキを認められないのも理解できる。

が、機動戦士ガンダムって、もう23年も前のアニメですよ?ぶっちゃけ懐ロボですよ?
割と本気で聞きたいのだが、今のガンダムファンにとってのガンダムって、何が魅力的なんだろう?
938HG名無しさん:02/06/11 02:10 ID:SD/lSwWO
>業界から嫌われてるのに15年も仕事が続いてる

違う違う、15年仕事を続けている内に
ドキュンな態度と才能で業界中に嫌われて
磐梯にしか相手にされなくなったの
939HG名無しさん:02/06/11 02:15 ID:fvQ22aBH
>>938
>違う違う、15年仕事を続けている内に
>ドキュンな態度と才能で業界中に嫌われて
>磐梯にしか相手にされなくなったの

15年も気付かないってアナタ・・・(汗
940CZbmlFX2:02/06/11 02:22 ID:jeXyO6R3
>>937
アニメとして革新的でしたよ。

それまでの東映アニメとは一線を画すアニメでしょうか。
冨野の場合ザンボットからして既に普通っぽくなかったなだよね。

個人的にはザンボットの影響でガンダム見た面もあるわ。
そりゃ、今のアニメと比べれば絵は稚拙ですし、さまざまな面でツッコミがいの
ある点も否定出来ません。かと言って最近昨今の目がでかくてカワイコちゃんだけが
丁寧執拗に書き込まれたような、単なるロリヲタアニメなどとは比べモノになりません。
941HG名無しさん:02/06/11 02:27 ID:FEnBRcle
アンチカトキの急先鋒は、
我こそガンダムサーガの本流なりと思ってたZガンダム世代、
後発の平成ガンダムの支持と、
センチネルを経由した1stリアルガンプラ派の支持で、
カトキ路線が主流となり、
自らの本家意識が揺らいでしまい、過度に攻撃的になっているという説。
942HG名無しさん:02/06/11 02:34 ID:SD/lSwWO
>>941
>>893をよく読みましょう
それでもカトキが主流と信じて疑えない脳味噌の持ち主なら
仕方がないけど
943CZbmlFX2:02/06/11 02:39 ID:jeXyO6R3
>>941
>センチネルを経由した1stリアルガンプラ派の支持で、
意味が理解出来ません。

>自らの本家意識が揺らいでしまい、過度に攻撃的になっているという説。
攻撃的云々言う前に、こういう書き込み方が問題なんだとは考えませんか?


944937(1977年生まれ):02/06/11 02:41 ID:JyUBmGJ6
>>CZbmlFX2さん
ああ、当時からのアニメファンの方からのレスがいただけるとは予想外でした。ありがとうございます。
分かったようなコトを言えば(再放送だけど)ザンボット3の人間爆弾を見て
どうにもトラウマになった人間ですので
オタクという人種を生み出したとも思える「機動戦士ガンダム」の革新性については依存ナシ!です。

ただ、今の人は、園児の自分でも感じていた
「ガンダムで時代変えられる、か?!」みたいな興奮を感じられる機会のなかった
若い人が、なんでガンダムが好きなのかという素朴な疑問です。
ガンダムのどこがすk
945HG名無しさん:02/06/11 02:47 ID:fvQ22aBH
>>941
その23年前の時点で、制作者側が「ガンダムのデザインは合金玩具(クローバー)
との妥協の産物でも有った」って言ったのは憶えてる?
本放映当時のユーザーって今現在のユーザー全体の何%だと思う?オリジナルのメディアへの
露出が少なくなるにつれて、新規に入ってくる人間>出ていく人間の数になるのは
わかるよね?

今現在のガソプラのメインストリームが、Zとかそれ以降のユーザーがメインに
なれば(本編とは別に)MSのデザインをそれらよりに手直ししようという動きが
あっても仕方が無いのでは?

ぶっちゃけた話しその作業をやるのはカトキじゃなくてもいいのよ。漏れ個人的には。
ただ、ゼータの時に「暴走するデザイナー」っつーのを嫌って程見たからね
その中でもカトキは「真面目に」つーか「そのMSの最低限の記号は残す」
部分に妥協出来るから指示してるの。まあこれも漏れの主観でしか無い訳だが。

946HG名無しさん:02/06/11 02:53 ID:8dtYzBTJ
主流とか関係なくカトキの絵が好きな人間はいけないの?
もっと純粋に語れませんかね。

ガンプラのリファインについては、誰がやっても何かしらの不満は残るよね。
設定画をトレスしても、カトキに限らず誰かが描き直したとしても。
答えなんか出るわけないじゃん。20年という時間の間に十人十色の理想が育ってるわけだし。

理想に近づけるように各自がこだわればいいだけでしょ。
MGを始めとする各キットは、こだわる余地が出来てると思うよ。
理想に近づけるのにはそれなりのスキルがいるけれどさ。
気に入らなきゃ直す。これが模型の楽しみの一つと違いますか?
手入れる余地のない100点のプラモデルなんて完成品と同じ組み立て玩具だよ。

ちなみに、次スレ立ててまだ不毛な争い続けるつもりなの?
947CZbmlFX2:02/06/11 02:55 ID:jeXyO6R3
>>944
なるほど。やっぱり各自の辿ってきたルートが違うだなと思いますわ。
あ、それが良い悪いって話ではなくて、とても一纏めには出来ないって話です。

>「ガンダムで時代変えられる、か?!」みたいな興奮を感じられる機会のなかった
>若い人が、なんでガンダムが好きなのかという素朴な疑問です。
ガンダムにそれほど当時接する機会がなかった(あるいは全くなかった)人をも、現在プラモという分野で
惹き付けられるのは何故か?って事ですかね?言いたい事は分かりますよ。
極論すると別にアニメなんか見ないでも良いと思ったものは良いって事ですよね。
それで良いと思います。
ただ見た場合と見ない場合のルーツ(ルート?)が異なれば、そりゃ実際問題意見も合わない訳だよな
あとつくづく感じました。

何を今さらな話だけど、あとはもう各自の感じ方、ここで言う脳内美化のレベルの話なんだよね。
948HG名無しさん:02/06/11 02:58 ID:fvQ22aBH
>>946
ところがいっさいの色づけを許さない、それに関しては絶対に譲れないって
人間がいるみたいなのよ。
949HG名無しさん:02/06/11 03:03 ID:JyUBmGJ6
>>946
スゲー態度LLLなこと言うと、20年前のガンダムって、
SFファンとかいろんなマイナー趣味の人が、「ガンダム、乗ったー!!」
みたいな、みんなのココロが偶然にも重なった象徴だとも思うス。

だから、万人の共通解が見つからない焦れったさを感じざるを得ないと言うか…
950HG名無しさん:02/06/11 03:07 ID:nUpB3kQf
>>948
また極論を持ち出すんだから…
カトキは全体のシルエットまでも変えてしまう改悪をするから叩かれているんだろうに。

ハセガワのバルキリーやMGのパトレイバーだって多少のアレンジは加えられているけど
誰も批難なんかしないじゃない。
951HG名無しさん:02/06/11 03:11 ID:8dtYzBTJ
>>949
だからこそ言いたいのよ。「好きに作れよ」と。
ガチガチのカトキファンでもMGのデザインに100%満足してるわけじゃないし。
F2スレみりゃわかるけど、各自思い思いに理想に近づけようとしてる。

バンダイは80点の商品を出してると思う。
そのまま作っても「ああ、●●だな」ってとりあえずは見えるし。
そこから先、たとえば設定に近づけたければユーザーががフォローしてやればいいし。
その他の方向性もいっぱいある。
そうやってガンダムはここまで続いて来たんじゃないのかな?

誰が与えられたまま作れって言った?
モデラーなら自分の理想に近ずけるくらいのことできない?
952HG名無しさん:02/06/11 03:19 ID:KAQSjbVh
>>950
あのねえ、だから、程度問題で「ここまでなら許せる」「ここからは譲れない」
ってのは100人ユーザーがいれば100の線引きが必要なのよ。
いってしまえばバソダイはバリバリのカトキマンセーから1stオリジナル
絶対主義の人間まで相手にして満足させなきゃいけないわけ。
そのバソダイの「企業としての答え」がMG、HGUCな訳でしょうが?
いわゆる「(現時点で)究極の妥協点」なの。
それに対して妥協出来ないっていうならユーザーとしてはもう、「自分で
手を動かして自分側に持ってくる」か「買わない」ってカードを使用するか
「諦める」しかない訳。
953HG名無しさん:02/06/11 03:21 ID:8dtYzBTJ
>>950
それに、良く持ち出されるシルエット議論。

カトキだけのせいじゃないことはこれまでにいくらでも検証されてるだろ?
それとも、カトキが全部図面ひいてCADまで起こしてると思ってるの?
954HG名無しさん:02/06/11 03:22 ID:JIT2L3qb
ファーストのファンが老齢化して頭堅くなってんのかねぇ?
それとも、潤沢に新製品が出るので、欲が出てきたのか?

俺もファースト世代だから、そりゃMk-IIのデザインやZ決定の報には文句ばかり言った口。
ZZはバッシングしたし、センチネルは嫌だなと思った。逆シャアなんかは輪をかけて最悪だと思った。
だが、今はみんな結構好きだよ。
タイトルが同じだからと言って全部同じ型にはめようとするのは愚か。

ファースト世代こそ、そうやって自分のイメージが変えられる体験は数多くしてきたはず。
そういう仔細なことで愚痴る馬鹿さを知ってる人間であって欲しい。

今でもファーストガンダムの新製品が開発され、
あの時夢想していた以上のレベルのキットが普通に手に入る、俺はそれだけで十分だよ。
カトキの仕事には満足してるし、少なくともトータルでいい仕事してる。

>950
言わせてもらえば、ハセのバトロイドは俺も高く評価してるが、
あれは俺の知ってるバトロイドでは決してない。カトキ程度に改変されてる。
設定画にも本編にも似てないプロポーション。
これはもう主観の話でしかないんだよ。
955HG名無しさん:02/06/11 03:23 ID:v5Rf9unr
nUpB3kQfは放置
956HG名無しさん:02/06/11 03:26 ID:ya7c3/gD
>そのバソダイの「企業としての答え」がMG、HGUCな訳でしょうが?

企業としての答えじゃなくて「カトキマンセーな開発者菊地のオナニー」ね
MG、HGUCシリーズは
957HG名無しさん:02/06/11 03:29 ID:8dtYzBTJ
>>956
まだこういうことを言うバカがいるのか…。

情けないよホント。
あんたは与えられることしかできない能なしか?
958HG名無しさん:02/06/11 03:31 ID:KAQSjbVh
ID:ya7c3/gD
↑こいつの扱いどうすれば良い?>ALL
959HG名無しさん:02/06/11 03:33 ID:V4B27hsF
すべてのMG、HGUCシリーズを菊池一人で作ってると思ってる
おめでたい奴がいるすれはここですか?
960HG名無しさん:02/06/11 03:40 ID:ya7c3/gD
因みに「MG、HGUCシリーズはカトキマンセーな開発者菊地のオナニー」説を広めてしまったのは
カトキ信者のこのスレの>>125>>148だよ?
業界が個人の私情で動くわけねえだろと息巻いていたが
その後>>157以降ソースを出されたりしてボコボコ論破され
挙句の果て125は逃亡という結末
961HG名無しさん:02/06/11 03:44 ID:8dtYzBTJ
>>960
じゃ、そんな噂を本気にしちゃってるわけだ貴方は。

なさけねー
962HG名無しさん:02/06/11 03:48 ID:JIT2L3qb
もうどうしようもないな・・・。

>956
百歩譲って、例えまったくその通りだとしても何か問題が?
喜ぶユーザーが十分な数いて、尚且つちゃんと商売になってるんだから。
別に犯罪的行為でもないし。

>>960
キミは、それでどうしたいの?
こんなもの読まなくても、すぐ上で自分自身が発言しているじゃないか。
963HG名無しさん:02/06/11 03:52 ID:ya7c3/gD
>>961
信者からは妄想ばかりでその主張が正しいものであるということを
認めさせるソースはちっとも出てこないからねえ
HGUCのジムがたくさん売れたのはカトキのおかげと認めさせるソースはある?
俺はザクと同じ理由でたくさん売れたと思うんだが?
964HG名無しさん:02/06/11 03:56 ID:8dtYzBTJ
>>963
だからさ、
カトキのデザインをガンプラに起用する件はオレはどうでもいいわけ。
アンチの視野の狭さに一言言いたいの。

GMなんかのもともと人気のあるアイテムを引き合いに出すのはお門違い。
965HG名無しさん:02/06/11 04:01 ID:ya7c3/gD
>GMなんかのもともと人気のあるアイテムを引き合いに出すのはお門違い。

引き合いに出したのは俺じゃないよ、信者の方だよ
HGUCGMが再販掛かるまで滅多に見かけなかったのはカトキアレンジが売上向上に貢献した証拠だと
ほら>>824
966HG名無しさん:02/06/11 04:01 ID:vn+ZKUWw
菊池って人は偉いの?
ペーペーではないんだろうけど、どのへんにいる人なのさ?
個人の意見で企業を動かせるわけがない、てのは一見正しいみた
いだけど、企業全体で毎回熱心にお話し合いをして決めているわ
けでもないからね。
最終決定権を持っててGOを出すのが個人であってもおかしくは
ないでしょ。
それが菊池って人で、私情をたっぷり込めて仕事してるのなら、
その結果出来るのはやはりオナニープラモじゃないの?
967HG名無しさん:02/06/11 04:04 ID:uT8rzaGV
ID:ya7c3/gD
↑こいつの扱いどうすれば良い?>ALL
968HG名無しさん:02/06/11 04:04 ID:JIT2L3qb
だから、それで問題が?
969HG名無しさん:02/06/11 04:06 ID:JIT2L3qb
いや、968は>>966へのレスなw
970HG名無しさん:02/06/11 04:06 ID:8dtYzBTJ
>>965
オレのスタンスは>>946
別にGMが売れようがハイザックが余ろうが構わないし。そんなことは些末なこと。

一々発言をさらってるみたいだけど、じゃああなたはどういうものなら満足するの?
自分の意見を聞かせて頂戴。
「カトキじゃなければいい」なんておおまかな答えは聞きたくないよ?
971HG名無しさん:02/06/11 04:07 ID:cTxyKcRI
まぁまぁ(藁
菊地って人はよく知らないんだけど
菊地さんが、MG、HGUCシリーズ開発の全権を与えられているとしても
それは、社内で評価受けて与えられたものですよね?
っていう事は、バソダイという企業の総意じゃないとしても
企業の主流って言うことでしょうね。
もし、MG、HGUCシリーズが失敗していたら首の挿げ替えされるか
シリーズの凍結でしょう?これが、企業って言うものじゃないですか?

これは、デザインもアニメ製作もマスプロ(コミ)の世界では同じですよね?
みんな、夢や希望や思い出を持っていても飯は食わねばならない
人並みの生活をしながら、夢や希望や思い出を実現するためには
老いも若きも努力する。普通のことでしょ(藁
972HG名無しさん:02/06/11 04:08 ID:uT8rzaGV
>>965
必死になるのはわかるが、>>824>>820の「ハイザックが売れて無いのは
カトキのせい」ってレスに対しての「じゃあジムの売れたのはカトキのせい?」
って流れだろうが?
973HG名無しさん:02/06/11 04:08 ID:ya7c3/gD
>>970
俺のスタンスは>>893
974HG名無しさん:02/06/11 04:10 ID:V4B27hsF
>966
人間が関ってんだから担当者が私情を入れるなってのは無理だろ
ハセガワの人間はバルキリーに愛情が無いとでも?
975HG名無しさん:02/06/11 04:17 ID:8dtYzBTJ
うん、>>893の意見はわかるよ。
オレと根本は同じところにあると思う。
素材としてのアレンジのさじ加減だよな。問題は。

だけど、「新しくなります!」って商品を出すとしてさ、
機構はともかく外見がほとんど昔のままってのは企業(とくに玩具メーカー)として辛いわけさ。
なにかしらの差別化をはからなきゃいけない。
スケールであれば新解釈や新たに発見された資料なんかをくわえればいいかも知れないが、
ガンダムはそうはいかないのが周知の事実。

結局、オナニーだろうがなんだろうが現行の形が一番いいと思うわけさ。オレは。
976HG名無しさん:02/06/11 04:19 ID:8dtYzBTJ
>>975>>973に対するレスね。

それより、次スレ立てるの?
決着ついてるし次立てるなら純粋に
ガンプラのリファイン論争以外のカトキデザインについて語りたいんだけど…。
977HG名無しさん:02/06/11 04:22 ID:ya7c3/gD
>>975
>機構はともかく外見がほとんど昔のままってのは企業(とくに玩具メーカー)として辛いわけさ。
それは逃げ口実
バルキリーやパトレイバーはしっかり評価を受けているわけだし
ガンダムの悲劇はその人気ゆえ同人絵師が担当になってしまったということかな…
978HG名無しさん:02/06/11 04:25 ID:IgxXf7HM
>>976
結局リファイン論争は無限ループになるからなァ・・・
誰か穏やかなスレタイ考えてくんないもんかね

ってもう1000に近いじゃん(藁
979HG名無しさん:02/06/11 04:25 ID:8dtYzBTJ
>>977
バルキリーは良く知らないけど、
個人的にパトに関しちゃ無茶苦茶不満ありまくりですが、何か?

それに、あの2つとガンダムは比較対象たりえないと思うよ。
マクロスとパトはユーザーの間である程度イメージ固まってるしな。
20年という歴史を背負い、近代化の洗礼を何度となく受け、
なおかつ新しいものを出していくという苦労をわからないわけじゃないでしょ?
980HG名無しさん:02/06/11 04:31 ID:uT8rzaGV
>>978
君の評価は同人作家なのかもしれないが、それを好んでる人もいる訳でしょ。
自分の好みと評価だけで他人を貶めて誠意のないレスを繰り返してると
その内誰にも相手にされなくなるよ。
981HG名無しさん:02/06/11 04:33 ID:8dtYzBTJ
>>978
考えてみた。
「マターリとVer.kaを語るスレ」
「ガンプラ以外の切り口でカトキを語ろう」
まあ、どんなタイトルにしても「カトキ」の3文字にアンチさんはわらわらやってきて
妄想と自分の欲求を垂れ流して行くんでしょうけど。
982HG名無しさん:02/06/11 04:35 ID:ya7c3/gD
>>979
確かに初代についてはたくさんの人たちの手を経て
様々なバリエーションが描かれてきたのは認めるよ
でも、Z以降はその傾向はかなり薄くなってる
逆襲のシャアあたりになると設定や劇中のイメージがそのまま今でも残っているはずだし
なのに全てにおいて、カトキの手によるシルエットの変化を正当化するために
「20年という歴史を背負い、近代化の洗礼を何度となく受け」という理屈は
苦しいものがあるんじゃないの?
983980:02/06/11 04:35 ID:uT8rzaGV
スマソ。>>980>>977へのレス
984HG名無しさん:02/06/11 04:36 ID:JIT2L3qb
・・・解っちゃいたが平行線なだけで疲れるだけだった。

アンチは自分の心の平穏のためにもMG,HGには近づかない方が。
現状容認か、オリジナル厳守な新製品の開発を願うかにしたほうが健全と思われ。

次スレは好きにして・・・。

>同人絵師
あのねえ、そんな事言ったら、
今第一線を張ってる人間のどいつもこいつも元同人絵師なの。
妙なレッテル貼って嬉しい?自分の発言を下司なものに貶めてるとは思わない?

>バルキリーやパトレイバーはしっかり評価を受けているわけだし
ガンプラ(MG、HG)も総じてちゃんと評価されてるよ。この板だけでも。
985HG名無しさん:02/06/11 04:39 ID:8dtYzBTJ
>>982
今度は「差別化」が問題になってくるんだよ。
それについては>>975で解答してる。
986HG名無しさん:02/06/11 04:44 ID:ya7c3/gD
>>985
うん、でもなんでその差別化がカトキアレンジのシルエットの変化なわけ?
散々既出だけどサザビーを細くする理由はどこにあったわけ?
すまそ、これ煽りじゃないんで
987HG名無しさん:02/06/11 04:45 ID:uT8rzaGV
>>982
Zからでも17年、逆襲のシャアからでも15年くらい経ってるんですけど。
988HG名無しさん:02/06/11 04:48 ID:8dtYzBTJ
>>986
理由?しらねーよ。カトキにでも聞いてくれ。
オレは一カトキファンであってカトキそのものじゃないから(ニガワラ

サザビーはひどかったよね。MSiA版のが良かったとオレは思うよ。
989HG名無しさん:02/06/11 04:49 ID:ya7c3/gD
>>987
バルキリーは20年、パトレイバーも15年くらい経ってますが?
990HG名無しさん:02/06/11 04:52 ID:8dtYzBTJ
>>989
だから、ガンダムと比べるなってw
元設定の緻密さや、
ファンの中での共通イメージがある程度固まってたってだけだよ。
ガンダムもそうだったらこんな論争は起こってないさ。

愛着があるのはわかるけど、比較対象にはならない。
991HG名無しさん:02/06/11 04:55 ID:ya7c3/gD
>>990
だからそれはほとんど初代に限っての話
Zはバリエーションは近藤版とか全然シルエットが異なってるものが印象に残ってるだけだし
逆襲のシャアくらいからはイメージは定着していると>>982で言ったつもりなんだが…
992HG名無しさん:02/06/11 04:58 ID:8g7UgMDt
>>989
バトロイドバルキリーのアニメ設定画って見た事ある?
993HG名無しさん:02/06/11 04:59 ID:uT8rzaGV
例えばリファインのさじ加減が100段階あったとしてだ、まったく手を加えないのを
0、最もオリジナルから離れているのを100としよう。
さじ加減0が好きな人間から100が好きな人間、両方を妥協させるには
50のところが正解な訳。ただ、一時的なユーザーの偏った増減とか、
バソダイのリサーチ不足とか「50」の目盛りの読み違いとか、カトキのアイテム別の
得手不得手等諸々の理由で「50」に収まらなくちゃいけないところが
40とか60とか70の振り幅で商品化されちゃうわけだ。
それをいちいち突っ込むヤシはね・・・ってこと。
994HG名無しさん:02/06/11 04:59 ID:8dtYzBTJ
>>991
それは失礼。
ループしちゃうからこのへんで終わりにしないか。オレ飽きてきたし。
あんたがカトキ嫌いなのはよーく分かった。
不買運動でも徹底改修でもなんでもやってちょうだい。
995HG名無しさん:02/06/11 05:00 ID:ya7c3/gD
あるよ
996HG名無しさん:02/06/11 05:10 ID:uT8rzaGV
ガンダムとパトレイバー、マクロスじゃ市場の規模ユーザー数が圧倒的にちがう
1000人の1%は10人、100人の1%は1人。

そういうこと。
997HG名無しさん:02/06/11 05:20 ID:8dtYzBTJ
一応次スレ立てたよ。次こそは純粋にカトキデザインについて語りましょうや。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1023740367/
998HG名無しさん:02/06/11 10:25 ID:Z73XvV1X
999
999HG名無しさん:02/06/11 10:25 ID:Z73XvV1X
1000
1000HG名無しさん:02/06/11 10:27 ID:Z73XvV1X
このスレハ1000を超えました。もう書けないので新しいスレヲ建ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。