メカモノスクラッチ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
とてもじゃないけど見れたもんじゃないあの商品…
さらにいまだに商品化されないあの機体…
むしろ商品化の希望すらない機体…
文句たれてる間に、待ってる間に、あきらめる前に、
手を動かして作ってみる。そんな男たちのためのスレ。
2HG名無しさん:02/03/02 16:49 ID:0H0ziP0+
乙カレー
3HG名無しさん:02/03/02 17:30 ID:TkysJsq+
>1
サンクス。

ところでみんなは何作ってますか?
4HG名無しさん:02/03/02 21:17 ID:mQ5KbB8V
最近はあんまり刺激されるデザインのがないよね…
ゲームとかのでも単発で終わっちゃったりするとテンション続かないし。
5HG名無しさん:02/03/02 21:22 ID:g1VHdnrO
鉄騎のVTつくりたくて立てたんじゃなかった?
6HG名無しさん:02/03/02 21:39 ID:mQ5KbB8V
スパロボオリジナルとかつくる人はいないんかなぁ?
7HG名無しさん:02/03/02 21:44 ID:tYAi7i5k
スクラッチは妄想してる時が一番楽しいな
8質問スレ571:02/03/02 22:01 ID:id2BPWgc
今、アニメゲーム系でスクラッチの題材になりそうなメカってどんなのがあるかなあ?
「鉄騎」「MURAKUMO」「アーマードコア」「ゼノサーガ」「フルメタルパニック」
「ラーゼフォン」「ガンパレードマーチ」「J-PHOENIX」
ふと思いついたモノを上げてみたけど、他に何かありますか?
9HG名無しさん:02/03/02 23:54 ID:eiUpQsuU
膝や肘の関節ってどうやって作ってます?
いつもここで強度とクリアランスの板ばさみになって挫折するんだけど・・
10HG名無しさん:02/03/03 00:01 ID:DhWQS7DZ
>膝や肘の関節ってどうやって作ってます?

素直にプラ板でフレーム組んでるなあ。
あとは2/3/4mmの厚みのキャスト板を生産できる
ゴム型を作っておいて精度と作業の効率化を図っているけど
クリアランスそのものは地道に精度をあげる工作をするしか
ないよね。強度は真鍮なりアルミのシャフトを
用いれば向上するけど加工が面倒かもね。
11HG名無しさん:02/03/04 19:11 ID:QCr75V6f
みなさん。曲面で中空のパーツってどうやってつくります?
12HG名無しさん:02/03/04 19:16 ID:mVjoubda
>>1
このスレってどのスレの分家?
13HG名無しさん:02/03/04 19:17 ID:WFPAgc3q
>8
ガガガFINAL
14HG名無しさん:02/03/04 21:08 ID:Ugc0Mf7G
>11
バキュームか、ヒートプレスが基本だけど
古典的に発泡スチロールや油粘土を芯にして
その外側にパテ盛りして硬化整形後に芯を抜くとか、
場合によっては外形をムクの素材で成形して
(異種素材で整形していてもキャストなんかに置き換える。)
彫刻刀で無理矢理に肉抜きを抜く事も少なくない。
また内側の肉抜き側の精度が必要な時は内側のオスメス反転した
形状を高精度で作った後、これにワセリン塗ってエポキシパテを
なすり付けて、メス型を引き抜き、外形を整形する方法もある。
1514=レジーボーデン:02/03/04 21:13 ID:Ugc0Mf7G
> 肉抜きを抜く
肉を抜くに訂正。んで、ここではコテハンでいくわ。
1611:02/03/05 14:49 ID:sYo2mGcD
>レジーボーテン氏
かなりの兵(つわもの)とみた。
今回は粘土にパテを盛る方法でいきたいとおもいます。
ありがとうございました!
17HG名無しさん:02/03/05 17:11 ID:Ac/8h46d
>>レジー
オレも肉ヌキ@モーターツールだよ
18HG名無しさん:02/03/08 20:11 ID:T4voa+H7
age
19HG名無しさん:02/03/09 04:17 ID:SQm0qX7n
このスレも伸びないねぇ…。スクラッチ人口は思ったよりも少ないのかも知れぬ。
20HG名無しさん:02/03/09 04:20 ID:86lbMepl
しゅうじゅ氏のヒュッケってカコイイよね。
21HG名無しさん:02/03/09 04:20 ID:33ZcnBjI
そりゃあ。ワタシはスポロボAのメカを作っておりますが
資料が画面中のSDと攻略本の表紙しかありません…。
2221:02/03/09 04:50 ID:33ZcnBjI
http://isweb42.infoseek.co.jp/photo/mokei2ch/cgi-bin/img-box/img20020309044010.jpg
これはボツですがポリパテ板のゼリー状瞬着による積層削りだしで作ってます。
23HG名無しさん:02/03/09 05:16 ID:pwWO1Nqr
>>22
こんな作り方もあったのね。瞬着とポリの硬度差が仕上げの段階で
ネックになりそうな気もするけど、その辺はどうなんでしょーか?
HJの伊勢谷氏なんかは、ポリパテで接着してるみたいだけど、どっちが
良いのでしょう?
あと、ボツで無いヤツも見てみたいが、どう?
24HG名無しさん:02/03/09 05:46 ID:u4Dxy3Mz
>>22
Aということはヴァイサーガ?それともソウルゲイン?
あと、こっちにも書き込んでもらえると嬉しい…
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1006864473/l50
2521:02/03/09 05:46 ID:33ZcnBjI
これは今作ってる奴のボツですから進めばまたアプするつもりです。
硬度差についてはゼリー状と造型村のポリパテについては特に問題ないです。
ちゃんとした設定画がないので何回か作り直しそうです。
2623:02/03/09 06:11 ID:pwWO1Nqr
設定無いも同然だもんなぁ…
でも、そんだけ製作者の自由度も高いってことで、カコイ―の期待!!
2721:02/03/09 06:27 ID:Fc7AVXYf
「スーパーロボット大戦A 必勝戦術講義」(講談社ゲームBOOKS刊)
の表紙の上半身が唯一のリアル等身資料です。ゲーム中のカットインでも微妙だったんで。
けどSDからアレンジされすぎで正式な設定画が発表されたときに泣きそうです。
とりあえずかっこよければ良しの方向で。

28HG名無しさん:02/03/09 07:36 ID:43sg87+U
こういう地味ーなスレが優良だったりするんだよねぇ
29HG名無しさん:02/03/09 12:36 ID:HWsBGx9O
Gジェネに出てきたオリジナルMSのリアル頭身設定画って売ってないんですか?ズサカスタムが作りたいんですがやはりSDから読みとって後は妄想で作るしかないかー。
3029:02/03/09 12:37 ID:HWsBGx9O
微妙にスレ違いでした。sage
3121:02/03/09 14:52 ID:WaAE5nIA
スクラッチに必要なことであるのならスレ違いでもないかと。
ズサカスタムは正確にはGジェネオリジナルではありませんね。
「ダブル・フェイク」というコミックからの出典だと思います。
どちらにしろ絶版なので手に入らないことに変わりませんが…
でもMS大全集98という本に載ってますよ。こちらは比較的入手し易いはずです。
ほかの「ダブル・フェイク」登場MSもすべて載ってますし、ズサカスタムなんて
マイナー作りたいようなあなたなら絶対買って損はないと思います。
GジェネオリジナルMSもゼロまでならメディアワークスの
データコレクションLに正面、背面画ともに載っています。
この本はピクシーとかゲームオリジナルの機体もかなり豊富に載っているので
ズサカスタムなんてマ…(以下略)
でも純Gジェネオリジナルは全長が明かされてなかったりして
タイタニアの立体化を諦めたのはワタシのことと思われ。
32HG名無しさん:02/03/09 16:13 ID:HWsBGx9O
>>21
情報ありがとうございます。MS大全集98ですか。通販で探してみようと思います。タイタニアはGジェネの攻略本の最後にかいてありましたよ、頭頂高はありませんでしたが。ほかにもノイエ・ジール2やギャンカスタム、プロトハンマハンマ等がのってました。
33HG名無しさん:02/03/09 16:37 ID:f+U3uUVZ
MS大全集98は「MSエンサイクロぺディア MS大全集98」という
長ったらしい名前でメディアワークスから出てます。通販よりも、メディアワークス
に直接電話して在庫を代引きで送ってもらった方が簡単に買えます。
ただし、土日は休みだけど。
3421:02/03/09 19:15 ID:a282Ul7k
結局またボツにしました。
ガシャポンよりちょっと大きいぐらいで作ってたんですが
MS IN ACTIONぐらいのサイズで作り直そうと思います。
このスレをみてる人は作業前、途中のほうがたぶん興味深いと思うので
出来るだけ頻繁にアプしたいと思います。
35HG名無しさん:02/03/09 19:32 ID:bk0NUp/0
希望を持ってはじめる→ある程度削るがどうしてもおかしい→苦しむ→
さらに作業を続ける→形になる。

俺はいつもこんな感じだが悩んだ時に止めないのがコツでしょうか。
変だから作りなおそうってくりかえしてたらいつも同じところで引っ掛かるだけと言う事が多い。
36HG名無しさん:02/03/09 20:33 ID:ssitNSgu
時間制限がないんなら各部の寸法を割り出すだけのつもりで
可動や構造やディテールを無視して形状だけを詰めて見るのも策やね。
異種の素材や表面仕上げなんか無視してもいいから、気に入るまで
いじってみる。しかるのちコピーして分割して仕上げるなり、
採寸しながらもう一度作り直すとかね。
バランスとか断面とかが読み切れない時はそういう遠まわりもムダじゃない。
3721:02/03/09 21:06 ID:a282Ul7k
とにかく資料がイラスト一枚・上半身(とSD)しかないのでいろんな方向に
走りたくなるんで、とりあえず落書きのようなものですが設計をおこしてはいます。
http://isweb42.infoseek.co.jp/photo/mokei2ch/cgi-bin/img-box/img20020309205047.jpg
左下のはボツパーツ。
こういう場合は結局作りながらイメージを作っていくしかないと思うんで
時間はかかりそうです。アドバイスありがとうございます。
38ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/09 23:56 ID:hHY6CgMg
39HG名無しさん:02/03/10 02:36 ID:VEHdBhB9
獅堂光って勇者だったか?(ワラ
4021:02/03/10 03:44 ID:lViBFKbY
形が見えてきました。
FGぐらいのサイズになってしまいそうです。
見てもらいたい気もしますが見せても意味のない状態でもあります…
41HG名無しさん:02/03/10 11:09 ID:Len0q9cf
>>38
それスクラッチじゃないだろ。
きみウザイから消えてね。
42HG名無しさん:02/03/10 12:00 ID:n2yTDVSF
>>メカものスクラッチビルダー様
現在、夏のコンテストに向け1/100でガザCを製作中なのですが、
かなり苦戦しています。
メカもののスクラッチに役立つ本で、オススメのものがあったら、教えてください。
予算が少ないのでなるべく、手に入りやすいものでお願いします。
ちなみに、MAX氏の本とモデルテク二クス位しか持ってません。


43ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/10 12:57 ID:faP0aZRU
>>41
まごうことなきフルスクラッチだっつうの、
一旦複製した奴を組んだからパーティングラインがあるんだよ。
44HG名無しさん:02/03/10 14:44 ID:wyo27WnF
パンコウザイ シネ
45HG名無しさん:02/03/10 14:48 ID:sEhHAiRK
>>44
なんでウザイのかよく分からんよ。君の方がウザイし。
模型板のコテハンってなんでこんなにたたかれるんだろ?
46HG名無しさん:02/03/10 14:53 ID:896Ov98P
> MAX氏の本とモデルテク二クス位

それだけあれば基本は分かるはず。結論からいえば
スクラッチ専門の指南書っていうのはない。そこから先は
ケースバイケースで考えて行くしかないと思うよ。
電撃なんかでも色々な方法を示してはくれるんだけど
結局本人の適性(削っていく方が得意なのか盛り付けていくのが
得意なのか?とか。)もあるし、造り出そうとするもののどこで
躓いているのかでも全然変わってくる。具体的にどこまで
出来て、どこで困ってるのかここに書いてみたら?
47HG名無しさん:02/03/10 15:44 ID:xAHNX6OU
やりかたって基本的には無いよな。切って削って作るだけ。
作業自体はやればなんて事は無い表面処理。
48ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/10 15:57 ID:faP0aZRU
削り出しでは、鉛筆であたりをとって
「高いところを残しつつ、低いところを目指して彫る」とか
そういうコツ見たいのは無くも無いが。
49HG名無しさん:02/03/10 16:46 ID:b9NKziLV
書籍では「The Modeling of STARWARS」が個人的にバイブル。壮絶だよ。
少々の事で手を止めてる自分が馬鹿らしく思える。
50HG名無しさん:02/03/10 18:02 ID:HSMhrM10
ぱんこうまいじゃん。ところでコレなに? 
ダガーンかなんかですか?
51ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/10 19:40 ID:faP0aZRU
>>50
ありがと、ダガーンXだよんヽ(´ー`)ノ
52HG名無しさん:02/03/10 21:30 ID:Qr78BzXY
いいから獅堂光もさっさと塗ってやれ
53HG名無しさん:02/03/10 22:15 ID:HpmmRCrF
>ぱんこ
…トライゼノンだと思ってた…。スマン。
54HG名無しさん:02/03/10 22:41 ID:sq+V/SYa
あ、ダガ―ンであってたのか。実はダガ―ンって一回しか見てないから
脳内の記憶に検索をかけただけなのだが(w
 詳しくない俺が言うのもなんだが雰囲気は出てるよ。
 とにかく今まで立体で手に入れたことが無かった物が立体になるのは
楽しい。絵では知らなかった発見とかあってね。
55HG名無しさん:02/03/10 22:44 ID:itMnw9+r
>51
脚細すぎだろう、いくら作画風アレンジでも。胸パーツがなきゃダガーンXに見えなかったよ・・・・
それとも下腿にはまだパーツ付けるのか?
56ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/11 00:37 ID:FA89QFyY
ありゃ、全然未完成なのにレスがいっぱいもらえてるね。
みんなありがとう(´ー`)y-~~

>>52
ごめん、これから塗るよ。成長する鎧はパール吹き付けて
質感の違いを出したいね。

>>53
細いからね(w
57ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/11 00:37 ID:FA89QFyY

>>54
>雰囲気は出てるよ。
雰囲気重視なので、嬉しいよヽ(´ー`)ノ

>>55
最終回の作画イメージなんだけど、おっしゃる通り
脚は細すぎでボリューム不足だね(w
この後、もっと脛付近を太くして、両足外側に
アースキャノンをくっつければ気にならなくなると思われる。
58HG名無しさん:02/03/11 00:42 ID:0TDn8ZmK
ウザイ>ぱんこ
59HG名無しさん:02/03/11 00:59 ID:yOb4M71e
>35
遅レスかもしれんが、どうしてもパーツ単位で立体の
形状把握ができない時は油粘土でラフを作ることも。

アバウトにボリュームだけだして物差しなんかを押し当てて面を適当にならして・・・
の繰り返しで、できたもの(あくまでカタマリなレベルの物)から寸法をとって、
ポリパテやプラバンなんかに置き換えてからもう一回詰める。

手を動かしながら考えられるんで、結構早いよ。
60HG名無しさん:02/03/11 01:38 ID:gxKTLAHi
>>59
レス感謝。それやってみます。
61HG名無しさん:02/03/11 01:44 ID:gxKTLAHi
>>59
35ではないが、それよさそう。やってみます。
バランスで悩んで手が動かなくなった時に効果ありそうです。
6260,61:02/03/11 01:49 ID:gxKTLAHi
スマン!!35が自分かとオモテ、2重カキコしてしまった。
判断力が低下しているので、そろそろ寝ます。
63HG名無しさん:02/03/13 20:17 ID:lbMCZIW8
貴様らはフルスクラッチを開始するとき、どこの部位から作り始めますか?
ワイは胴体と左腕、その後に足と頭かな。
64HG名無しさん:02/03/13 20:25 ID:2GBat8lL
>>63
頭からだよカス。
メカモノ(特にガンダム)って一番頭が難しいと思う
65HG名無しさん:02/03/13 20:29 ID:R0Opdq1h
貴女はお風呂に入る時どこから入りますか?
左足です。
みたいな、質問だな(w
ちなみに拙者は頭からであります。
66HG名無しさん:02/03/13 20:32 ID:0POfWuoB
>64
頭が難しいの確かだけど、頭先に作っちゃうと後でスケール調整難しくない。
芯(胴と片足)→胴体→足→頭→腕→レコア
って順だよ。パラスアテネの場合。
67HG名無しさん:02/03/13 20:35 ID:/T8Fuf7C
俺も頭からだ。
胴体だけ作って頭乗っけたらクソデブなんて耐えられません。
バランスも取りにくいし胴体からっていうのは普通じゃないなー。
68HG名無しさん:02/03/13 20:35 ID:yfRjMP1B
>64
頭から先に作って上手くバランス取れるなんてすごいなぁ。
オイラは胴体→脚→腕→頭だね。
頭に胴体のバランス合わせるより
胴体に頭のバランス合わせたほうがオイラ的には
やりやすい感じ。
6966:02/03/13 20:36 ID:0POfWuoB
鬱。
×難しくない↓
○難しくない↑
渋谷にガングロをイメージしながら発音してくれ。
70HG名無しさん:02/03/13 20:36 ID:ac1ADqoN
>>66
レコアはいつでもいいと思うのココロ
71ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/13 20:38 ID:bczAcI2p
胴体最初に作るとバランス取り易いね、
頭は早めに作っておくと励みになるぞ。
7268:02/03/13 20:45 ID:yfRjMP1B
>71
励みにならずにそのまんまの頭がうちにどれだけあることか!
頭は細かくて大変だから先に作っちゃうと
そこで疲れてテンション下がっちまうなぁ。
73ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/13 20:47 ID:bczAcI2p
>>72
漏れも頭だけ作って気が済んだガテゾーンとかあるよ(w
74レジーボーデン:02/03/13 20:50 ID:wnGHHkvf
>63

モチベーション維持の為、形状的に込み入っていたり、
ギミック集中してるややこしいとこ。
7521:02/03/13 20:53 ID:8OghjSJq
足から腰にかけてを最初造るとバランスが崩れることはないと思うけど。
76HG名無しさん:02/03/13 20:55 ID:0POfWuoB
>>73
オレも頭だけ造ったけど、面倒になって売っちゃたのあるは。(藁
メカものじゃないけど。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_03/3t2002031209.html

やっぱ胴体からだな。
77ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/13 20:59 ID:bczAcI2p
>>76
マジかよ!!
78レジーボーデン:02/03/13 21:02 ID:wnGHHkvf
>76
約2分後に受けてしまった、、、。
79HG名無しさん:02/03/13 22:23 ID:Hf+nMqrD
胴体から作るな、やっぱり。ノンスケールならともかく
頭から作ったら全体が狙った大きさにならないからね。
ある程度スクラッチ経験積めば胴体からに落ち着く。

もっとも見る側のウェイトは顔に集中するから、頭から
作りたがる気持ちも判らないではないけど。
80HG名無しさん:02/03/13 22:58 ID:tKTyTFOO
プラ板箱組みブリキロボットとして全身つくってバランスをとります。
ただ、その後コイツをただの寸法ゲージとして使い、いちから作り直す
こともあります。
 ディテール入れてから、あれ?手足長い、頭小さいとかがこわいので。
81HG名無しさん:02/03/13 23:07 ID:pkvvdhCi
俺も胴体から作る。必然的に可動部分が集中するからね。
動いてナンボの可動派なんで。
82ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/13 23:08 ID:bczAcI2p
>>81
フルスクラッチで可動させる奴ってすげえと思うよ。
よくそんな根気あるよなあ、って感じ。
83スクラッチ未経験者:02/03/13 23:11 ID:ecp/5+92
>>82
初スクラッチで可動モノに挑戦しようとしてる自分は無謀ですか!?
84ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/13 23:24 ID:bczAcI2p
>>83
いや、ものすごくいいことだと思うよ、
漏れも初スクラッチはフルアクション目指してたし(w

とりあえずやってみると、自分のスキルの向き/不向きとか
色々わかってくるし、たまたま可動向きの体質だったら
初スクラッチでもとんでもなくいいものが出来るかもしんないし。

漏れは可動向きじゃなかった(;´Д`)
85レジーボーデン:02/03/13 23:29 ID:wnGHHkvf
>初スクラッチで可動モノに挑戦しようとしてる自分は無謀ですか!?

いいんじゃねえの?とりあえず出来はどうのより完成させてとっときなよ。

86HG名無しさん:02/03/13 23:31 ID:MrCdWJkT
>83
可動モノの方が圧倒的に手間がかかるのは事実だけど、
「こういう可動をする○○を作りたい!」って欲求で作るのなら
いいんじゃない?
オレ、「これの変形するやつ欲しー!」って理由で作ったのが
初めてのフルスクラッチだったし、ヘタレながらも完成したよ。

でも、可動を組み込む経験がなくてそれといっしょにフルスクラッチも
初挑戦だと無謀かもしれず。フリーポーズ仕様のGKとか磐梯LMシリーズ
なんかをフル可動にして自信つけたらやってみるが吉。
87スクラッチ未経験者:02/03/14 00:17 ID:2ECf2Xna
たくさんのレス有り難うございます。今ちょうどFGザクに
ポリキャップ、ボールジョイントその他を埋め込んだりして改造中なので、
これがいい感じに完成したらスクラッチの方に挑戦だ。
88GM名無しさん ◆z790C/GM :02/03/14 02:30 ID:eR2psGja
コトブキヤのモビルパイプはポリキャップの軸受けに最適。
可動モノのスクラッチやるなら覚えておいて損はないナリ。
89HG名無しさん:02/03/14 09:11 ID:yYxPZL5j
>>88
初耳ダーヨ。参考にしてみますわ
90HG名無しさん:02/03/14 18:34 ID:7W53Oyjg
>とりあえずやってみると、自分のスキルの向き/不向きとか
>色々わかってくるし、たまたま可動向きの体質だったら
>初スクラッチでもとんでもなくいいものが出来るかもしんないし。

>漏れは可動向きじゃなかった(;´Д`)

何が「体質」だ
おまえに頭とスキルがないだけだろう。
可動モデルを上手く造れる奴は、固定モデルも造れる。
91HG名無しさん:02/03/14 18:48 ID:iYVcou7a
>>90
そんなことはないだろう。
固定モデル=可動モデルの関節を固定したもの
ではないのだから。
ポーズやアングルに応じてあえて左右非対称にしたり平面をゆがませたり
っていうのは可動モデル作ってちゃわからんよ。
92HG名無しさん:02/03/14 19:08 ID:/KoksCKP
>>91
だからこそモノシャフトドライブに感動するのだな。
93HG名無しさん:02/03/14 19:15 ID:p/vp9nD9
>固定モデル=可動モデルの関節を固定したもの
>ではないのだから。

「ではない」事もないだろ。
そーゆー固定モデルもある。
94HG名無しさん:02/03/14 19:43 ID:3vFY1r9+
オーラバトラーなんかは可動モデルより
ベース付きで固定モデルの方が雰囲気があって良いよね。

( ゚д゚) クウキヨメテナイデスカ?
95ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/14 20:09 ID:V+HaoDym
>>90
必ずしも、可動物のほうが難しくて固定物が簡単ってことは無い。
どっちも違うセンスを要求されるものだから、いちがいに
同じスキルではくくれないだろう。
ただ、アマチュアレベルでは可動物のほうが手間暇がかかる
ということは多いと思うが、それは時間をかけられるかどうか
という問題であって、スキルの有る無しとはまた別の問題だろう。

まあ、手間暇に耐える気持ちもスキルといってしまえばそうかもしれんが、
要は、そこまでの手間暇をかけても可動させたいかどうかという
気持ちの問題、「可動が真剣に大好きかどうか」ってのが
体質にあたるんじゃなかろうか。
96HG名無しさん:02/03/14 20:27 ID:/KoksCKP
…とりあえず、混乱するのでここでは可動、無可動、固定に分類しませう。
97HG名無しさん:02/03/14 21:04 ID:71OrwpX9
もはや、絶滅種に近い状態のメカ物スクラッチャー。
可動派、無可動派にこだわる事もなかろう。良い物は良いのだから。
拙者はどちらも作るよ、特にイベント用の原型はコスト、パーツ数の関係で
無可動や固定が多くなる。
98ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/14 21:07 ID:V+HaoDym
最近のガンプラは主張を盛り込み難いので、個人的には
スクラッチのほうが面白いわ。
もう、ガンプラを綺麗に作れるくらいじゃ人をびっくりさせられないからな。
99HG名無しさん:02/03/14 21:25 ID:71OrwpX9
ところがどっこい、ビックリするようなスクラッチのネタも
年々少なくなっていく。
コンテスト受けを狙って大きなもん作るのもなんか嫌だし、
雑誌作例なんかで当然のごとく1/100ガンタンクを紹介
してたりすると、「もっと、おおげさに扱えよ」と突っ込みたくなる。
去年のJAFCONのSガンも、あんましビックリしなかった。
自分自身も含め、模型業界の感覚の麻痺を感じている。
100100:02/03/14 21:30 ID:biKvCkAn
100ゲト
101HG名無しさん:02/03/14 21:58 ID:6hnU439d
ガンダムネタは尽きても
造るネタはいくらでもあらぁね。
自分はいまでもこの広くて美しい水の惑星・地球の
どこかに同じように乏しい資料を見つめながら日々、
ポリパテを削り続ける眷族がいるような気がしてならない。
102HG名無しさん:02/03/14 22:38 ID:yYxPZL5j
1/100メルザウンカノーネ計画中。
資料集めてる時がいちばん楽しいね(w
103HG名無しさん:02/03/14 22:46 ID:xG4VupxJ
最初に「バッチリ決まった構図」を完成させなくていいという点で
固定より可動の方が実は気が楽だったりする。
104レジーボーデン:02/03/14 22:51 ID:1luHrCRP
いわば可動ドールと固定のフィギュアの比較やね。
どっちが難しいかは結論でないでしょ?

ところで可変ものはどう?
105HG名無しさん:02/03/14 23:11 ID:0B2x7vO3
主にオリジナル可変MSつくってますが、何か?
自分で作らん、脳内モデラーどもに、デキが悪って突っ込まれてもオラぁ気にしないだ。
「これは、こういう仕様です」ってか?

わたしゃ妻子持ちなもので、足掛け3年がかりでこのたびやーっと形になってきたのよ。
世間も暖かくなってきたし、そろそろ色でも塗るとしようかな。

あぁ、確かに可動モデルって固定より手数はかかるのは事実だけど、
個々の作業自体は、加工も塗装もかえってやりやすいよね。
むしろ可動モデルから入った方が、スクラッチ初心者にはむくのかも?
106HG名無しさん:02/03/14 23:26 ID:XP/wZcMw
今、ABS板と精密ネジの可動にこってる。
以前ポリキャップ可動で失敗しているので、
も少し腕を上げてザブングルの完全変形に挑戦するつもり。
シャッターが悩みどころだが…
107HG名無しさん:02/03/14 23:31 ID:Vrs3zQuG
スクラッチについて語ろうぜ…
改造スレじゃないと思われです。
108レジーボーデン:02/03/14 23:36 ID:1luHrCRP
>主にオリジナル可変MSつくってますが、何か?
> も少し腕を上げてザブングルの完全変形に挑戦するつもり

なんか涙が出るなあ、ちゃんとやってる人がいるんだ。
それだけですごく嬉しいよ。WFもメカディーラー自体が
少なくなって来たしねえ。うん俺も負けないよ。

>シャッターが悩みどころだが…
引きずってるトレーラーのシャッター?
つうか下半身の形状をどう見るかも重要だよね。
109HG名無しさん:02/03/14 23:38 ID:XP/wZcMw
書き忘れたが、もちろんスクラッチ。
サイズは1/100だけど、キットの形状変更をしつつ、変形を
実現するよりは、最初から作った方がラクという判断。
以前失敗した時はキット改造でしたが、キット形状に引っ張られて
不完全な変形とダメダメなプロポーションに終ったもので。
110レジーボーデン:02/03/14 23:40 ID:1luHrCRP
>改造スレじゃないと思われです。

ザブングル?あれの完全変型っていったら本気でやると
どのキットをベースにしてもほとんどスクラッチになるだろ。
111HG名無しさん:02/03/14 23:45 ID:Vrs3zQuG
勘違い&早とちりスマソ。
112HG名無しさん:02/03/14 23:49 ID:XP/wZcMw
いやいや、こちらこそ書き忘れてスマソ。
113HG名無しさん:02/03/14 23:52 ID:6mIxv1CD
今メタルブラックというゲームの自機キャラをスクラッチしとります。しかもエポ
パテで(W こんな漏れは逝って良しですか?
114レジーボーデン:02/03/14 23:53 ID:1luHrCRP
そういや、模型板でザブングルの完全変型のプランを画像にして
アップしてた人がいたよね。車の先端が展開して腕の一部になって
手首が出てくるやつ。
115レジーボーデン:02/03/15 00:01 ID:V3MIuvmB
> しかもエポパテで

???メタスみたいな戦闘機?
116HG名無しさん:02/03/15 00:04 ID:CtvCYZsY
>>113
う〜んそいつがどんなもんかどうにか知らんけど
スクラッチはどんな材料でも(使い勝手の問題で)変わらんと思われです。
それがエッジがすごいとか極端に曲面とかいった場合でも。
個人的にはエポパテだとどこまで造型するかによるけど
へたに(完成後の)輪郭が見えすぎるから(それが特徴だけど…)
テンションがもたない危険性ありかな。…スクラッチにはつきものだけど。
117HG名無しさん:02/03/15 00:21 ID:M4syZDi/
 ザブングルのスクラッチなら、やっぱりバンダイのキットで良いんじゃない?
 たとえ芯にしかならなくても、プラ板箱組みとかパテで削り出しよりは作りやすいと思う。

 自分もエポパテ派であります。ある程度の形状出しを硬化前に行えますしね。同時に幾つかのキットを製作すれば硬化時間待ちでテンション低下というのも避けられるし。
118HG名無しさん:02/03/15 00:44 ID:UxrpR/1H
海洋堂の谷明はMH全部エポパテで作るっていうしね。
119HG名無しさん:02/03/15 01:25 ID:wVpn8sMO
自分の工作スタイルに合ってれば何でも良いと思う>素材

ちなみに自分は全部ポリパテ。キャスト板もたまに使う。
盛りつけ>削り出しまでの時間が早いのと切削性が利点。
スクラッチの場合、ある程度全身のパーツが揃えてから
個々のパーツを修正していく必要があるんで。

>>117
必ずしもキットベースが良いとは限らない。形が引っ張られるし
異種素材が混じると作業しにくい場合もあるんで。何も無いと
作れない向きにはキットベースでスキルを上げていくのも有り。
120HG名無しさん:02/03/15 02:17 ID:GQJ874XV
>>117
前に一度キットベースで失敗してるので、今度はスクラッチで作ってみっかぁ
ということです。
同じ物を同じように作るのが性格的に合わないもんで。
121HG名無しさん:02/03/15 02:26 ID:XB2fPbt7
オレは全部タミヤのプラ板。積層してブロックにして削り出し。
可動部は積層前に穴あけとく。
122HG名無しさん:02/03/15 02:34 ID:GQJ874XV
スゴイ!70年代のHJみたいな人だ(w
123HG名無しさん:02/03/15 03:11 ID:mKfPjhbQ
>>113
漢よのう…
完成したらうPキボン。
124HG名無しさん:02/03/15 13:16 ID:IPtJqwit
ドルメルつくりたいんだけど絵が露出氏の2点しかないという罠
125HG名無しさん:02/03/15 19:12 ID:R+sZsie6
>113
>メタルブラックというゲームの自機キャラ
black flyだね。あれ知名度の割にはオフィシャルで3面図が出てない気が。
(インストも半壊状態だったし)ガンバレ。
126113:02/03/15 22:04 ID:93nCCKYd
まさかこんなに反響があるとは思わなかたーよ!エポパテでも変じゃないんだね。
模型に関しては右も左も分からないド素人だから、安心したよ。みんなありがとう!
>>125
形はSS版メタルブラックの説明書に載っていたものに業務用のポスターの要素を
加えてデザインしてる。メタルブラック ザ・ファーストのブラックフライは、
漏れ的にはちょっといまいち。今脳内補完と脊髄反射で図面ひいてるとこだよ。
>>123
造形はともかくとして、塗装テクニックがヘタレだからちょっと恥ずかしい…(w
127HG名無しさん:02/03/16 01:48 ID:ADbTRQxO
>>122
え、これって一般的なテクニックじゃないの!?
伝穂のすくすくスクラッチにも出てたからマイナーながら
やってる人はいる手法だとオモテタヨ
128スマソ、127=121っす:02/03/16 01:49 ID:ADbTRQxO
鬱出し脳。
129ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/16 02:04 ID:twwtm5rz
>>127
手間はかかるけど、精度は出るしプラ部品とか
流用するときに溶け込みやすいから、いい方法だと思うよ。
130HG名無しさん:02/03/16 03:10 ID:fqCuQ8k5
>>127
いや、70年代のHJなんかだと、パテ類があまり
普及してなかったこともあって、積層プラ板を使うライターが
多かったって事で。
特に、ヒコーキモデラーなんかで、こだわりを持ってパテを使わないモデラー
が多かった。
131HG名無しさん:02/03/16 05:23 ID:g+hYZTyO
>>127
「すくすく」はあの人しかやんないことも多いけどナー(w
今月号の手首なんか、他のライターで作ってんの見たことないよ。
おれは「ノモ研」の方が実用的で好きだね。
132HG名無しさん:02/03/16 12:56 ID:o8JtpNju
>>131
絶滅寸前のスクラッチビルダーを繁殖して増やすには、両記事とも
必要な栄養素であると思われ。
まぁ、実際は手を動かしてなくても、作ったような気になる。という弊害は
あるような気もするが。
133HG名無しさん:02/03/16 13:24 ID:H32eV4NM
すくすくの問題点は完成した物がカッコ悪いというか
色気が無い事。
134HG名無しさん:02/03/16 14:18 ID:52K3v0ms
>>133
同意。FZひどかったよな。
135HG名無しさん:02/03/16 14:25 ID:kiaLx4q9
ガソダム・チャロン以外の
キャラロボ&メカのスクラッチをメインで扱ってるサイトって、
あんまり多くないよね。
誰か面白いの知ってたらウプきぼんぬ。
やっぱ、作ってるのを実際に(たとえウェブ上でも)見ると
刺激になるし。
なにより、なんかホッとするし(藁
136HG名無しさん:02/03/16 15:41 ID:pa9/kOvd
>>133,134
岬氏に色気や、カッコよさを求めちゃダメ。
去年のガンプラ王の時少し話をしたが、モデラーというより、
工作法研究者って印象だった。
たぶん、模型よりも工作そのものが好きな人。
審査中も、素人の作った模型見て、しきりに感心してたし(笑
FZの事聞いたら、「いやぁ、あれは失敗した」と本人も言ってた
作った本人が認めんなよって思ったけど(笑


137HG名無しさん:02/03/16 16:16 ID:N5MHc0nN
一つ一つ形にして最後に作った物を合わせるだけじゃそりゃバランスも悪いだろうな。
作ってる途中で全体のバランス合わせしてないとよくはならないね。>すくすく
138HG名無しさん:02/03/16 17:15 ID:hpFM7wDX
>>137
↑本人も言ってた(笑
139HG名無しさん:02/03/16 17:16 ID:dsXY+91t
スクスクは、
技法紹介→完成っていうスタンスを取っているから、
完成品がちょっと?でも、仕方無いんじゃん?

アレを読んでいる連中が、完成品を見てガッカリ
→スクラッチ辞める、にはならないと思うし。

バランス取りなんて、レベルが上過ぎ。
140HG名無しさん:02/03/16 17:23 ID:rZRq56GQ
>すくすく
アレは内容の都合上「あとからみたらバランスが悪いので作り直しました」
って書きにくいからな・・・
141HG名無しさん:02/03/16 17:33 ID:dBr/ZIVp
ホントに上手い人は、あまり多くの技法なんて、必要ないからな。
オーバーダードのGP04なんか、ほとんど、ポリパテの削りだしで作ってる。
広く浅くよりも、狭く深くが上達の基本だしょ。
すくすくは、スクラッチの技法紹介としては良いほうなんじゃないの?
ヤマタカのスクラップスクラッチ(あっこれもスクスクだ!)なんか
全然役に立たんかったし。
142HG名無しさん:02/03/16 22:14 ID:3oKUWvzC
ポリパテ削りだしで形に出来る人は正直すげぇと思う。
俺なんて臭いでもうだめだ
143HG名無しさん:02/03/17 00:06 ID:tBkzRxIE
削るだけなら全然難しくないぞ。
やって見ればわかるが付けた当りどうりに切っていくだけだから。
 むしろ難しいのはギミックやクリアランスの方。すぐに干渉するし
強度は出ないし。
144HG名無しさん:02/03/17 00:27 ID:WFnl18wO
ポリパテから削り出すのならキャストからのほうが楽だろな。
145HG名無しさん:02/03/17 00:31 ID:nKS78+/R
144=アホウ
146HG名無しさん:02/03/17 00:40 ID:tBkzRxIE
キャストは上級者じゃなきゃ全然楽じゃないぞ。
パテ等の食いつきも良くないからミスったらなおしにくいし。
なにより切りこんだ時に刃がすべるから初心者向けじゃない。
147HG名無しさん:02/03/17 00:45 ID:kG6zCZUQ
削り出しするならケミカルウッドがお勧め。
左右対称も出しやすいよ。
148HG名無しさん:02/03/17 00:49 ID:WFnl18wO
>146
俺、キャストの直方体や板をゴム型で起こして
パーツを作っているんだが、そういうやり方は
異端なのか。個人的にはポリパテの完全硬化後の
石みたいな切削感がなじめない。仕事行く前に
盛って、帰ってから切削なのでなおさらなのよね。
149HG名無しさん:02/03/17 01:00 ID:tBkzRxIE
>148
別に異端なわけじゃない。キャスト板を貼り合わせてパーツを
削ることも良くある。
 たしかに完全硬化後パテブロックを削るぐらいならそっちの方が良いかも。
俺はいつも半乾きの時に大体の形を出してる。チーズを切るような感覚で。
 
150HG名無しさん:02/03/17 01:19 ID:0CGbaPdi
10年以上前にひとつだけ完成したなあ。しかもフル可動。
当時は熱意にあふれてたよ。

またひさびさにやってみよっかなあ。いまは波や武器屋が
いい商品出してくれてるし、アルテコなんてのもあるし、恵まれてるよね。
151HG名無しさん:02/03/17 03:42 ID:FwVdgcnB
>148149
完全硬化後もホットガンなんかで暖めると削りやすくなるよ。
熱い間は、だけど。エポパテも同じ。
軍手はいてGO!
152HG名無しさん:02/03/17 06:43 ID:sPVaaEki
数少ない良スレなのでアゲ
153HG名無しさん:02/03/17 11:24 ID:o+PHauXV
>>133
おれも、何作ってもぺ-パークラフトみたいっていうか、
味気ないものになることが多いんだけど、模型の色気ってのが、
なんだか感覚的過ぎて良くわかんない。
形状出しは出来るようになったのだけど、自分で見ても納得がいかない。
コンテストとか出してもせっかくスクラッチしてんのに華がない。
この原型師の作る模型が色気があるとかライターとか具体的に語ってくれまいか?
「才能」とか、一言で終わらせずにぜひ。(切実
154ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 11:26 ID:vgCTvyg1
小松原ガンダムとか?
155HG名無しさん:02/03/17 12:13 ID:C5Exx/BO
レイバーで有名な川崎氏とか色気をある物作るね。
以前デンホでレイバー特集やった時にピースメイカーを作っていたのだが
腿装甲の丸みや形を強調したのはこの人だけだった。
 設定画等からよく形を読みとって「ここはこうしたい」って言うこだわりが
色気に繋がるのだと思う。
 あと、HJで作者本人も言ってたけどGFFウイングアーリーの肩の曲面
とか。

 
156HG名無しさん:02/03/17 12:15 ID:9wiENqt/
エッジの面の取り方とか、微妙な曲面とか。
バランスとか。厚みとか。角度とか。
157ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 12:22 ID:vgCTvyg1
長谷川やすよしの1/60カトキシャイニングも色気ムンムン。
158悩める153:02/03/17 12:50 ID:YCuqmtmC
155さんの言う「ココはこうしたい」っていうこだわりってのは
解りやすいです。
形にすることに精一杯でその辺のことを忘れてたかもしんない。
現実問題としては、そのイメージした形を立体化できるかという
技術的な問題もあるけど。
159ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 12:51 ID:vgCTvyg1
なんにしても、解釈が入ってる感じの奴は色気があると思うよ。
160HG名無しさん:02/03/17 13:25 ID:jk+To60m
>155
川崎氏のピースメーカー見たい!
何年何月号の電穂に載ってるか教えていただけませんか?
161HG名無しさん:02/03/17 13:46 ID:luWXIVGD
>160
1999年12月号です。
162HG名無しさん :02/03/17 14:00 ID:so6s2iZ8
谷明も良いと思うよ。
163160:02/03/17 14:05 ID:eN3HS7zf
>161
ありがとうございます!
164HG名無しさん:02/03/17 14:14 ID:Up44DtJU
俺は今塗装でとまってるよ…。
作ることばっか考えて塗装の事なんか全然考えてなかった。
165ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 14:15 ID:vgCTvyg1
>>162
あまりマンセーすると痛い奴と思われそうできまずいんだが、
やっぱ、いいよな谷明。
166HG名無しさん:02/03/17 14:27 ID:5w63w8cF
質問です
初めてスクラッチしてみようと思っているのですが
やはり図面を起こしたりするものなのでしょうか?
167HG名無しさん:02/03/17 14:31 ID:Up44DtJU
ネットで画像あつめたり資料をスキャンして原寸大にすれば必要ないと思うよ。
168便乗質問さん:02/03/17 14:55 ID:1Ab5mDze
156の人が詳しそうなので質問!
たまに雑誌で書いてある「面と面のタイミング」とゆーのが、
イマイチピンと来ません。
どーゆー意味なのでしょうか?
169ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 14:56 ID:vgCTvyg1
>>168
ガンダムの顔で、キリッとした精悍な顔つきと
なんとなく間延びした馬面のやつがあるだろ?多分、それの差。
170GM名無しさん ◆z790C/GM :02/03/17 16:25 ID:gRrq3Xm2
>>169
ワロタ
171ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 16:26 ID:WBryTEUz
え、マジだったのに。
172HG名無しさん:02/03/17 16:34 ID:QtyGqCPl
>>170
170氏的な解釈はどうなんでしょうか?
173ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 16:42 ID:WBryTEUz
>>172
それはそれで面白いからいいや´・ω・`
174HG名無しさん:02/03/17 16:55 ID:+covlkft
今後、

「緊張感」「タイミング」「情報量」

は、禁句とする。
175ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 16:56 ID:WBryTEUz
やっぱり情報量の多い模型は緊張感があって
もりあがるよね。あと、ロボは関節のタイミングがキモ。
176285:02/03/17 17:00 ID:LJdbVuAG
>>174
漏れはメカモノの出来は
工作力+この3つで決まると思うが…
177174:02/03/17 17:16 ID:+covlkft
この三つを誌面上で禁句にしたら一番、苦しむ模型誌はドコかな〜、
と思っただけで深い意味は無いです。

PAX「最後にピュアホワイトを乗せることで面に緊張感が・・・」
電穂、MG「1ペナッ!!」
178HG名無しさん :02/03/17 17:23 ID:3wTxrRLq
ケレン味ってのを出すにはどうすれば良いのですか?
179HG名無しさん:02/03/17 17:37 ID:oJdZLpKW
大張ればよいかと
180ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 17:54 ID:WBryTEUz
山根ればよい。佐野るのいいけど。
181168:02/03/17 18:27 ID:mIn4mbC3
アーっ…ますます解んなくなってきたぁ!!!
182HG名無しさん:02/03/17 18:31 ID:U2M0ZglI
>>178
ケレンはセンスの問題だから、人に聞いてるようじゃ駄目だなw
183HG名無しさん:02/03/17 18:31 ID:Up44DtJU
>>181
麺と麺がつながらないってことじゃないのかな?
一体成形になってるとか
184HG名無しさん:02/03/17 18:33 ID:Nr8xDLO3
俺もよく分からん。面と面とのタイミングとはどういうのを言うんだ?
185ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/17 18:33 ID:WBryTEUz
ケレンっつっても色々あるから一言じゃいえないね(w
末端を大きくしたりスタイルで見せるケレンもあるし、派手な
色使いで見せるケレンもあるわけだから。

強いて言うなら、誇張された表現って感じ?
186HG名無しさん:02/03/17 19:21 ID:Tvh9si/R
>ケレンはセンスの問題だから、人に聞いてるようじゃ駄目だなw

御意。フィギュアの萌えと同じで、どこがどうなってるからって生じるもんじゃないでしょ。
デフォルメ誇張つってもどこをどう誇張するかなんて説明不可でしょ。
キャラによって違うし、内封してるイメージをどう展開するかだな。

>面と面とのタイミングとはどういうのを言うんだ?

長方形の縦横比に黄金分割があるように面と面の長さの比や接する角度に
面の噛み合い方にこれぞというバランスを見出そうとする発想じゃないの?

雑誌で連発されてる緊張感は単に締まって見える、間延びしてない
程度の意味だと思うぞ。
187名無しさん:02/03/17 19:36 ID:a/24oZt5
>>166
俺の場合は、絵心が無いで
アニメの雑誌とかに掲載されている設定資料とかを
「自分の作りたいサイズ」に拡大コピーをしてそれと
照らし合わせながら造っているよ。
本当は、自分でスケッチ等が出来れば良いんだけどね・・・
188HG名無しさん:02/03/17 19:52 ID:QRhSoz4Y
>187
図面が手に入っても何回かはラフ&トレースでいいから自分の手で書くことをオススメ。
実際に絵を書いてみると線に出てこないRのつき方とかが感覚的に分かってくる。

昔のカトキの設定画は見ただけで線に出ないエッジとかRの付き方とか
分かったんだケドな。Vガンなんか特に(最近のMG画稿とかは正直分かりにくい)
189名無しさん:02/03/17 20:36 ID:a/24oZt5
>188
レスサンクス
ラフ程度のものだったら、ある程度なら描けるんだけどね。
インストとかは絵心があるいつも手伝ってくれている友人まかせなんだよね。
だから作品を造るときは、友人が絵を描いて俺が立体化って感じかな。
「絵を描くくらなら手を動かせっ!!!」
っていつも言われる。
190178:02/03/17 21:42 ID:JIn4Zb7n
ケレン味について皆さんレスありがとうございます。
難しいんすね・・・
ポーズがダイナミックだったり魅せる塗装だったりすること
だけじゃなく、そのキャラ独自の魅力を最大限に活用した造形
って感じでしょうか。
精進します。
191HG名無しさん:02/03/17 22:42 ID:eWAnf+Y8
なんか面白くなってきたな。メカ造型者はもう死に絶えたと思ってたよ(w
192HG名無しさん:02/03/17 23:15 ID:/fst7WYq
パンコうぜぇよ、書き込みすぎだ
193119:02/03/17 23:38 ID:rcDjx90x
>>188
それはぱっと見の分かり易さの話だね。盛り込んでいる
内容は最近の画稿ほど多いよ。面質については特にGFF
などを見ると判るが曲率変化を色々と入れている。
194ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/18 00:38 ID:pHVTkOxB
>>192
いちいちうるせえな、死ねよドキチガイが。
毎日毎日ウゼエんだよ
195HG名無しさん:02/03/18 00:50 ID:/6rhG3ak
(・∀・)パンコウザイ死ネ
196HG名無しさん:02/03/18 00:54 ID:4MTp1L+v
コテハン叩きウゼェ!
お前ら、話の腰折ってんのわかってる?
197HG名無しさん:02/03/18 00:58 ID:2HnKyzrf
はげ同!
このスレを見ろ!286に話の腰を折られてすっかりボロボロだ。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1012866298/l50
198HG名無しさん:02/03/18 01:06 ID:MO1x6FJf
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  ぱんこ死ねやコラ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
199HG名無しさん:02/03/18 01:49 ID:jqKaIpHc
昔のカトキ画稿はかなりいいかげんだよ。書くたびにCになったりRになったりしてるし
無理に変形入れてるからパーツのつじつまが合わなかったり。
200:02/03/18 02:39 ID:3hubpaZT
デザインが不足であったり矛盾があったりいいかげんだとしても
それで作るしかないんだし補ったり調整したりアレンジしたりするのも
スクラッチの重要な(マイナーであれば必要な)要素なんだから
(スクラッチの性質上ある程度は仕方ないとしても)
デザイナーについて語るのはここではひかえて欲しいな。
というかあんまりそっちに引き込まれて本来の
製作技術・デザインの読み取りとかの話が流れたり、しにくいのは違うと思うので。
あと特に異質なことをいってるわけでもない人を煽るのは荒しと一緒ですから、
止めたほうがいい、というかコテハン叩きはほかのとこでやって欲しいと
思ったりする。(ここでなんかしたわけでもないし。)
201HG名無しさん:02/03/18 02:44 ID:IaYdWjjF
>>200
ハゲ同。
202HG名無しさん:02/03/18 08:53 ID:DYZJ6dIP
ああっっ、久々に来たら荒れてる!
やめてけれせっかくの良スレなんだから…
203HG名無しさん:02/03/18 10:54 ID:k7alOkSj
別にデザイナー批判を言った訳ではないんだけど・・
スクラッチの上で一番悩むのはそう言う所なのにそこに振れては駄目なんですか?
そこまで仕切られるとは思ってなかった。

204質問スレ571 :02/03/18 11:40 ID:40apvZ3v
まあ、メカ系モデラーが少なくなってる要因の一つに、
保守的な人が多い、ってのがあると思う。
デザインにを再現する事を目指すのか、造型の対象としての絵なのか、
デザイナーの意匠の解釈まで含めて造型とするのか、
設定画の線を忠実に再現する事を目指すのか、劇中の作画を重視するのか、
自分なりのアレンジを盛り込むのか、
可動派か固定派か…
みなそれぞれに目指す頂点が違うので揉めやすいんんだと思う。

あと、すさまじい工作力だけで何とか形にする人と、
工作力はいま一歩だけど、絵の解釈やアレンジを物凄く上手くまとめる人とでは
同じメカモノスクラッチでも作り方が根本的に違ってくると思う。
工作派はイクシマ氏、解釈派はタニ氏、アレンジ派はハヤミ氏ではないかと。

おれが思うに>>200=1は工作力派で>>203は解釈を上手くまとめる派なんだと思うよ。
メカモノスクラッチする上で、工作力をつける事も大事だが
絵から線を読み取り、原作の雰囲気を感じ、デザインの意匠を理解し、己のセンスを磨く事も
大事だと思うので、フルスクラッチする題材のデザインについても語っても
医院で内科医。
205HG名無しさん:02/03/18 14:37 ID:4z389y9o
ほどほどにね。
206HG名無しさん:02/03/18 16:43 ID:t6/96Ok2
っていうか造ろうよ、メカ
207HG名無しさん:02/03/18 16:55 ID:sJROLVbX
造ってるよ、メカ
エポ&プラ板でね。
208HG名無しさん:02/03/18 18:50 ID:QdJtnRH7
パンコは出ていけよ
209HG名無しさん:02/03/18 20:49 ID:JY9eU2u+
制作に話しを戻させてもらいつつ質問!
ポリパテブロックから削り出したパーツにスジ彫りを入れると
細かい気泡に刃が引っかかって汚くなってしまうのですが、
何か良い解決法をお持ちの方いませんか?
210:02/03/18 21:22 ID:JHkD31RS
>>209
それはポリパテを使っているならある程度仕方がない部分でもありますね。
パーツの形が出た段階で気泡埋めの作業をやってしまうか
一度スジ彫りを終止点を残して埋めてから
また彫り直せばうまくいくと思います。
自分はポリパテにスジ彫りをするときはまず
デザインナイフでV字に目的の線より太めに彫ってからこの作業をします。
211119:02/03/18 21:54 ID:252RRXx4
>>209
どのメーカーのポリパテを使っているかにもよるんだけど。
自分がやっている方法は
・気泡が出たらその部分を少し太めに彫る
・一度埋めて半乾きの状態でデザインナイフの刃をスジに
 沿わせてアタリを付け直す
・完全硬化後に目的の太さに整える
という手順。
212HG名無しさん:02/03/18 22:10 ID:e4qK8gXx
ポリパテってやりようによっては「ひっかき」系のスジボリも可能なんですか?
いままで「きりとり」系のやりかたしかしたことがないのですが・・・
213212:02/03/18 22:13 ID:e4qK8gXx
すいません、既出でした
214HG名無しさん:02/03/18 23:17 ID:DD0HZPqH
 エポパテなら気泡に悩まされないですよね?
215GM名無しさん ◆z790C/GM :02/03/18 23:22 ID:1NjqUtQh
>>214
そんなことはないよ。練り方によっては気泡を練り込むことも。
って俺の練り方が悪いだけか。逝ってくるyp!
216HG名無しさん:02/03/18 23:24 ID:+Pf7PfYQ
スベスベは気泡が入りにくいとどっかの掲示板に書いてあったよ
217HG名無しさん:02/03/18 23:29 ID:TKVxfWg0
気泡はほとんどないものの木工用なんかは独特のぼそぼそ感があるから
やはり引っ掻き前にナイフの押し切りで当たり付けてから
慎重にやったほうがいい。スジ彫りに関しては
ソリッドなプラ板かキャストに優るものなし。
218HG名無しさん:02/03/19 00:31 ID:9PgkAqfE
キャストは新鮮なもんじゃないと、発泡してポリパテよりも酷くなることも
あるけどね。
219HG名無しさん:02/03/19 00:33 ID:pmQ5fm+J
Pカッターやケガキ針だけじゃなく、エッチングソーを使うといいよ。
ハセガワのトライツールで0.1mmと0.2mmのが出てる。
本家のサイトチェックしたけど、画像はないみたい。
220HG名無しさん:02/03/20 03:26 ID:/6/Aw48N
>218
吸湿剤入れて硬化させたキャストもひどい目にあうよね。
221HG名無しさん:02/03/20 05:01 ID:Qlv4vfJY
>>220
買うとすぐ使い切るので吸湿剤って使ったこと無いけど、
どんなひどい目に?

下がってきたのでageときます。
222HG名無しさん:02/03/20 06:00 ID:AaKmP1va
>>220
そら、水吸うもん入れたら、ひどい目に会うわな。
脱水剤OR除水剤の間違いだと思うが…
で、どうひどくなったのかは知らんが、ただの入れ
過ぎだ。
何度もミスって、ちょうどいい量の感覚を憶えよ!
223220:02/03/20 20:55 ID:LlKWa47C
IMCのやつで「吸湿剤」って書いて売ってたやつ。キャストドライ
とかいう商品名だったと思うけど、重量%で?%(数字は失念)
入れよ、との説明どおりに電子秤で計量して入れたんだが・・・。

ちなみに硬くなった。物凄く。かわりにボソボソになった感じ。
224HG名無しさん:02/03/21 00:10 ID:tSeuw59d
コミックボソボソ。
225HG名無しさん:02/03/21 01:04 ID:ZeN5GzV/
今思えばコミックボンボンってレベル高かったなあ。
消防の時分「円卓の騎士」のクラウンナイトガンダムの頭に羽根がついたバージョンの
作例に感動して模型屋でエポパテを買ったんだが金属用かなんだかで固いわ重いわ黒いわ
で全然うまくいかなかったよ。
天地大河だかなんだかの漫画も作りたい物がいっぱいあったなあ・・キットを買うこと自体
困難な頃だったけど。
226HG名無しさん:02/03/21 04:02 ID:PtO0BzrK
 自分もボンボン・ファンでした!
 小沢氏のフルスクラッチ1/72ビルバインの変形には涙したものです。
227HG名無しさん:02/03/21 04:25 ID:pUsgha7O
ところでエポパテって、気泡が少ないのはいいんだけど、
削ってる途中で、妙な未硬化のツブツブが出て
ウザッたい事ってない?
228HG名無しさん:02/03/21 05:07 ID:7x6OMB1F
>>227
それって古いか錬り足りないんじゃない?
229HG名無しさん:02/03/21 05:15 ID:OsbnMiX1
エポパテは種類によって性質が全然ちがうからなあ。
230HG名無しさん:02/03/21 05:36 ID:pUsgha7O
>>228
え〜と。
うん。確かにかなり古い(笑)
しかも木工エポ(爆)
231:02/03/21 16:09 ID:rFhabKxs
>>230
木部用エポは連続して使ってないなら断面から
2mmぐらい切り取って使ったほうがいい。
期間あけて使ってないと断面が変色して、これを練りこんでしまうと
ボソボソになったり、削ってる途中のツブツブが出てくる。
酷いときは硬化不良を起こしたりするんで
出来るだけ取り除いたがいい。
てかあんまり古いと変質が内部まで進んで使い物にならなくなるんで
エポは早めに使い切ったほうがいい。
1年経ったミリプットが駄目になったんで。
232HG名無しさん:02/03/21 17:45 ID:0WwTbU2/
 エポパテはタミヤの速乾が良い感じでした。ウェーブの軽量パテも密度そこそこで良いよ!
233HG名無しさん:02/03/22 00:53 ID:Zm4fPkdK
タミヤの速乾がベストやね>エポ
234HG名無しさん:02/03/22 00:57 ID:liJceSxg
× 速乾
○ 速硬化
235HG名無しさん:02/03/22 20:52 ID:O3e+kKko
エポパテで細かい造型をするとき、水をつけるとそれが回り込んで
くっつけたい所には付かなくなり、反対にヘラにはくっついちゃう
ってことない?タミヤの速硬化って特にべたつくと思うんだけど、
そんなときにはオレ、鼻のアブラをヘラにつける。ネタじゃないよ。
かっこわるいけど効果あるよ。
236ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/22 20:55 ID:nwRH9S26
>>235
鼻の脂もいいけど、やっぱメンタムが一番いいな。
237HG名無しさん:02/03/22 23:02 ID:GhwwyNqk

       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  ぱんこ死ねやコラ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
238レジ-:02/03/22 23:56 ID:2eFlBbRG
メンタムは臭いから純ワセリン買ったよ。
239HG名無しさん:02/03/23 00:11 ID:fcLOhRT+
>>236>>238
油系のもの使うと、整形中にソレが回り込んで、
離型剤塗ってるのと同じ理屈になって、
食いつかなくなったりしません?
エポパテって、ただでさえ食いつき悪いので、チョト心配。
240ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/03/23 00:13 ID:7evDVrCC
>>229
メンタムは何故か、なりにくいように思う。
241レジ-:02/03/23 00:17 ID:Zf1Sb+Yy
セメダインの木工用に関しては少々の油分なんかへっちゃらに
くっ付いてしまう。ほかのでも手にべたべたになるほど塗らなければ
それほど変らない。ただ手に油分を塗らなくても剥がれたり欠けたりは
どうしてもあるから、切削する時は緊急用に瞬間接着剤を皿に出しておいて
爪楊枝をそばに用意している。
242HG名無しさん:02/03/23 00:21 ID:JTGGj7rO
おお!!こんなスレがあったなんて!!
みんな色んな作り方してるなぁ・・・
俺も今、あるメカをスクラッチしてるけど、
三次元CADで設計したものを展開して、
プラバンに写し取って作ってるよ。
さすがに曲面の多いところは
ポリパテ削り出ししないとなんないけど・・・
でもポリパテ削って形をだしてくのは
ムズイししんどい・・・
243HG名無しさん:02/03/23 00:23 ID:fcLOhRT+
>>241
え?
セメダインの木工用が?
エポパテ約10種ほど試したケド、
あれって、ベスト3に入るほど食いつき悪いと思うんだけど。
油分へっちゃらでくっ付くって、信じられんです・・・・・
244レジ-:02/03/23 00:31 ID:Zf1Sb+Yy
>243

ほかに比べて木工用は伸びが異常にいいから刷り込むように
密着させれば経験的に一番剥がれにくいんだけどなあ。
もちろん下地は180番当たりで荒らしてからだけど、
逆にこの所為でほかだと密着しないのかもしれない。
うちはエッジの欠けも木工用で埋めてる。
245243:02/03/23 00:37 ID:fcLOhRT+
>>224
そーなんだ。も一度試してみよう。
ちなみに、木工用パテって、硬化後に未硬化のツブツブって出ない?
古いヤツでなくても、結構出るよな気がするんだけど?
なんか、おしえて君になっててゴメン。
246HG名無しさん:02/03/23 00:39 ID:i64Lp40L
木工は精度でないぞ。芯にするならともかく、ペーパーで削っても面が
出ないし。
247HG名無しさん:02/03/23 00:41 ID:fcLOhRT+
いや、面は出るでしょ。
248:02/03/23 00:44 ID:fO1R7Z/P
>>243
プラとかつるつるの材質へはあれだけど食いつきは十分だと思うよ。
盛るときに指のほうが食いつくのでそっちにもってかれるから
なかなかうまくいかないんじゃないかな?
(そういう時のための油分、水分だし)
表面を十分に荒らせばプラでも問題ないし。
材質への食いつきがよくても指への食いつきがさらに強いって感じかな。
あと盛る面に水分がついてると全然つかないよ。
249HG名無しさん:02/03/23 00:49 ID:vfWaYLpg
俺はMSの顔とか木工パテで作るぞ。
硬化後すぐは軟らかくてさくさく削れるから一気に形状出し出来て便利。
半日も置けば硬くなってペーパーがけも可能になる。
キャラモデルレベルなら精度も出るよ。

もう少しきめが細かくて盛り足しが出来る木工パテが出たら最高なんだが。
250HG名無しさん:02/03/23 00:55 ID:i64Lp40L
まあ、好き好きだし。
オレは木工は粘度高くて、どーもダメ。急ぐ時は使うけど。

タミヤ速乾は、逆に硬化後粘りが足りない気がする。
ミリプの軽量がいいと言うと、変人扱いされる。
ヘバリ度は最強だけど、硬化後は結構いいんだけどなあ。
251:02/03/23 00:56 ID:fO1R7Z/P
>>245
新品でも銀紙から1mmぐらいのとこ(黄色く変色したとこ)は不良だから
削がないで練りこんでしまうとそうなる。
間を空けて使ってないと断面が同じように変色してしまうので
やっぱり削いで使わないと出てくる。
252HG名無しさん:02/03/23 01:04 ID:vfWaYLpg
木工パテは削り派向きだからね。
硬化前に形状出したい人には向いてないな。
253:02/03/23 01:06 ID:fO1R7Z/P
>>250
自分は
芯:セメダイン木部用かポリパテ、そのへんに転がってるジャンク
盛り付け:ウェーブ軽量+タミヤ高密度(必要な強度によって割合は変える)

粘土的造型だけで形が出せそうで削りが最低限ですみそうなところは
タミヤの速硬化。
254HG名無しさん:02/03/23 02:18 ID:K1zQPM8s
いまだに「1」とか使ってんなョ
255HG名無しさん:02/03/23 20:46 ID:WaiZVGWa
>硬化前に形状出したい人には向いてないな。

そうでもないぞ、やわらかいから何かを押し当てて
形を整える場合は正確にその形が反転されるから、
むしろプラ用より望んだ形に出来る。
盛り付け段階でほぼ完全な平面出しも出来るし。
256HG名無しさん:02/03/24 01:00 ID:cSKN97Fm
良スレなのでage
257HG名無しさん:02/03/24 01:01 ID:uPDU5iXa
>>255
パテは好き好きだからな。
ただ、自分の好みやスキル自慢は別として、これから手にする人向きには
どれがベターかという記述でいいんじゃないか?

木工は硬化時間も短いので、硬化前に形状出したい人は、タミヤ速か波軽の方がいい。
逆に、硬化時間が短い事で盛り削りがしやすいので、固いタミヤなどより削り派向き。
ということなんじゃないのか?252は。
258HG名無しさん:02/03/24 21:09 ID:hpCIWZ2t
>257
うむ、あと木工用は柔らかすぎるので嫌われる傾向があるみたいだね。
手ごたえからいえばミリプッドか馬パテ、旧田宮なんだが
後者二つは論外に混合と硬化が面倒だから、推薦はミリプッドに
なるのかな。
259HG名無しさん:02/03/24 22:18 ID:zkpN/S4I
しゅうじゅ氏ウマー・・・
260HG名無しさん:02/03/24 23:54 ID:GoAWKhbx
しゅうじゅ氏はわけわかんねぇ、いや、いい意味でな
261HG名無しさん:02/03/25 02:22 ID:pjQF3gmg
どーやったらあんなバランス取り上手くできるんだろ。
262HG名無しさん:02/03/25 02:34 ID:NqbJIiSt
2日でフォトンライフル持っていた時には
ホントに馬鹿野郎だと思ったよ…いや、いい意味でね。
263HG名無しさん:02/03/25 03:00 ID:FeciQczr
いま、ガンダムMK2のヘッドをスクラッチしてるのですが、
左右のバランスがどうも上手くいきません。
左右対称に作るコツとか良い道具とか、詳しい方いませんかぁ?
朝から晩まで盛り削りの繰り返しでもうヘロヘロです。
264HG名無しさん:02/03/25 03:14 ID:4eFFFDLS
>263
電ホのすくスクラッチなんかはノギスで左右の長さはかってそろえてたよ。
その他デジカメで写真撮って長さ見てみるとかはどう?
265名無しさん:02/03/25 03:34 ID:+Pnm4VVD
>263
俺が、頭を造る場合には似ているキャラの頭部を芯にして造っているけどね。
あっ、でもこれって「違反」ですかね・・・
266 :02/03/25 11:19 ID:lkE0ig96
いわゆるセミスクラッチってやつかな
267HG名無しさん:02/03/25 12:37 ID:aAe1D1/5
グラフ用紙の上において歪みを見るのがかなり正確。
ノギスは正中線がずれてると逆にいがむので注意。
 コンパスなんかもかなり使える。
268HG名無しさん:02/03/25 14:51 ID:e+u68QVC
ディバイダー使えよ、コンパスじゃなくて。
269HG名無しさん:02/03/25 17:28 ID:bwWAMwhW
まあ、最後は自分の目ですかね。
270HG名無しさん:02/03/25 21:03 ID:KHuwKXXr
コツコツやるしかないようですなぁ…

下がってきたのでアゲ。
271121:02/03/25 22:14 ID:2ivnOJpc
>>263
そういう時こそプラ板積層!
と蒸し返してみる。

顔を除いた部分の側面図を書いて「耳の部分」「耳とヘルメット」
「トサカを含めた全体」の三種に何枚かずつ切り抜き積層。
溶剤分が飛んだらおもむろにナイフとヤスリでGO!
図面さえちゃんと引けてれば、トサカのカメラとか耳のスリットとか
作るのが簡単ってメリットもあったり、なんとなく残っている接着ラインを
ガイドに削れて左右対称も出しやすかったりするんだけど、
今時こんなことするのはオレだけなのかなぁ(TT

デメリットとしては溶剤飛んでないのに削り始めると泣きを見ることね。
272HG名無しさん:02/03/25 22:16 ID:/epjkaoV
ポリパテ転写の方が早くないか?
273HG名無しさん:02/03/26 00:30 ID:srzOcuja
ポリパテ転写ってなに?
274HG名無しさん:02/03/26 01:35 ID:BNqaWmPo
汁コンや型取り素材で型とってパテぶち込む事じゃ無いんすかねえ。
275121:02/03/26 01:39 ID:PWvk9AKT
>>272
早いね・・・。
個人的な好みではポリパテブロック使うと気泡埋めが面倒なのと
可動モノ作ってるからポリパーツの差込穴が完成するまでにどんどん
広がっていくのがイヤで、使わなくなっちゃったんだよね。

>>273
ポリパテのブロック作る時に枠の内側に図面を書いておく、もしくは
図面それ自体を貼っておくとブロックに鉛筆やらコピーのトナーなんかが
転写される。それをアタリに削り出すやり方。
・・・でいいんだよね?
276HG名無しさん:02/03/26 01:40 ID:gKCoumqu
それならキャスト流したほうがいいじゃん。ポリパテ流れにくいし。
277121:02/03/26 01:41 ID:PWvk9AKT
>>274
げっ。オレもしかして大バカ?
278HG名無しさん:02/03/26 01:57 ID:BNqaWmPo
>276
ゲージになれば良いんだからモールド等の精度は必要無い。
小型化、形状変更などなど同一素材でやる方が楽。

>277
どっちかわからんね。そう言われればそうだとオモタ。
279HG名無しさん:02/03/26 06:40 ID:1QLKAw3Z
ためになるのでage
280272:02/03/26 07:56 ID:Q+Kv3d1f
>>275
のつもりで書いたです。一般呼称がないもの造語しちゃいかんね<オレ
フォロースマソでした。
精度がビチっと決まるもんでもないけど、クセはなくなるよ。
作ったものさかさまにして見て「げっなんじゃこりゃ」ってなる人にはおすすめかも。
281HG名無しさん:02/03/26 12:06 ID:/qC8DpHB
ナウシカのコルベットってキット出てるんですか?
282HG名無しさん:02/03/26 12:18 ID:O5pfauIE
↑ココがどこだかお分かりで?
283121:02/03/28 00:56 ID:g7x0VWKg
ところで>>263氏は頭部ヘッド出来たのかな?

鏡に映して眺めてみる、なんてのもお手軽左右対称確認法だね。
284HG名無しさん:02/03/28 04:02 ID:jmuNU+MN
保全アゲ。
285119:02/03/28 12:38 ID:/Nx/x8QI
>左右対称
ポリパテブロックの場合、あらかじめ消えない中心線を
出しとくと楽。まず半分のブロックを作り中心線になる
面に油性インキ塗っておいて盛りつける。
286HG名無しさん:02/03/28 15:04 ID:Y5feYgLc
でも結局ノギスとかが必携になるもんな
プラ板ゲージ&ポリパテこれ最強
でもプラ板が硬化するパテに引っ張られて歪むワナ
287HG名無しさん:02/03/28 17:27 ID:76PPfnvO
プラ板ゲージ&ポリパテは昔はやってたけど今は
やらないな。硬度が違ってモールド彫りにくいし
あたためが出来ない。表面処理もしにくいし。
自分は板が使いたい時はキャスト板使ってる。瞬着
との親和性が良いし、硬度も程々。
288121:02/03/28 22:43 ID:DN1BC6R7
>>286
オレも以前はプラ板ゲージ&ポリパテだったけど、まさにそのワナに
かかって(モールド入れにくいのもあって)プラ板積層に行き着いた。
でも、WFでSF戦闘機出してるディーラーで結構な精度を出してる
(モールド含めて)ところがあって、聞いてみたらプラ板&ポリパテで
やってると教えてくれた。やれば出来るもんなのね。
289HG名無しさん:02/03/28 23:58 ID:QHTnbnsx
ノギスも勿論だが定盤とハイトゲージも必須ですな。
290HG名無しさん:02/03/29 01:00 ID:Cdv14hkp
卓上フライス&旋盤欲しいよう
291HG名無しさん:02/03/31 06:00 ID:JhO4nOVq
287>あたため?

292HG名無しさん:02/03/31 08:02 ID:Ka6iEmju
>291
ポリパテは加熱するとサクサク削れるようになるが、
プラ板は加熱するとへろへろになる・・・ってことでしょ?
293HG名無しさん:02/04/03 17:12 ID:xonKKiuF
age!
294HG名無しさん:02/04/03 19:32 ID:krtqDi4n
工具では「プロクソン サーキュラソーテーブル」がおすすめ。
プラ板は言うに及ばず、ABSやケミカルウッドも加工できます。
295HG名無しさん:02/04/03 21:13 ID:3mBUU3vX
ジェネシックガオガイガーの無茶過ぎなデザインに萌え
296121:02/04/03 22:28 ID:v2eV+u8O
ミトラボックス(プラ棒を90度、45度に切り出せる道具)も
持っておくといいかもしんない。
297HG名無しさん:02/04/05 16:39 ID:3MnDnxHQ
ageるさ。
298HG名無しさん:02/04/05 16:40 ID:3MnDnxHQ
ageてなかったage
299HG名無しさん:02/04/05 19:43 ID:l/JmtUkH
最近、オービタルサンダ−が主力のような気がする。
バキュームにも使えるし。
300HG名無しさん:02/04/05 20:28 ID:iQVQemC8
300ですな。

301HG名無しさん:02/04/05 22:01 ID:rywqwmMd
>>299
オービタルサンダ―ってなに?
なんか必殺技みたいな名前だけど…詳しくおせーて。
302299:02/04/05 22:48 ID:l/JmtUkH
木工/板金用の電動紙ヤスリ機。ディスクサンダ−もいけるぞ。
303HG名無しさん:02/04/05 22:53 ID:rywqwmMd
それって模型用に売られているものなの?
木工・板金用って聞くと大きい物を想像してしまうけど…
304299:02/04/05 22:57 ID:l/JmtUkH
でかいよ。10cm*20cmくらいの紙やすりが電動で動くやつ。
305HG名無しさん:02/04/05 23:02 ID:rywqwmMd
それなら見たことあるかもしんない。
でもそれ、どうやって模型に使うのでしょうか?  想像できない…
306299:02/04/05 23:29 ID:l/JmtUkH
とにかく平面が出せるのと、動力だから
完全硬化のポリパテだろうがABSだろうがアルミ/真鍮
だろうが削ることができる。慣れればそこそこの曲面も
削り出せるから、パテの固まりから卵状のものも創りだせる。
バキュームの飛行機なんかだと翼の前端後端があっという間に
薄くできる。ただし手元が逸れるとなにもかも消し飛んでしまうけどね。
307HG名無しさん:02/04/06 01:21 ID:+Ub948Ke
なんかバズーカで雀を撃ってるようなイメージが湧くのだが>オービタルサンダー
308HG名無しさん:02/04/06 01:42 ID:KllGGcOP
胸像とか作る時に良いかも知んない。
予定は無いけど(w
309HG名無しさん:02/04/07 01:38 ID:Lq/Wmdsa
ageちゃん。
310HG名無しさん:02/04/07 02:27 ID:o2/SAM4Z
スクラッチしていたキャラがキット化されると発表された時って
誰でも多かれ少なかれショックを受けると思うのですが、
皆さんその後作り続ける気力ってありますか?
自分は伝穂のジム改の記事に触発されてカトキガンダムを
作っているのですが、ジム改が出た後に出るような気がして…
作家性とか確立しているモデラーさんなら気にならないのでしょうが、
自分はMG風味で作っていたので、手が止まってしまっているのですが…
311HG名無しさん:02/04/07 09:37 ID:zuMAVvJi
>310
俺は作りつづけるよ。
キャラの特徴の捉え方って人それぞれなわけなんだから、MGを意識しても完全に同じモノにはならないでしょ。
”既存のキットをカトキ風に改造する”っていう大掛かりな作業を経て完成したモデルなら充分に個性は出ると思う。
工場の成型機で数万個単位でバッコンバッコン型抜きされた、CADの関数でつくられた無機質な曲面のパーツ群にはないワンオフの個性がね。
それに、やっぱ手をかけて作った作品の方が愛しいもんね。
俺なんてスクラッチ&大改造するたびに完成前に発売されてるさ。
それならばバソダイよ!俺がジュアッグやZプルトニウスや土木作業用レイバーをスクラッチしたら発売してくれるんだな!?
と、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
312HG名無しさん:02/04/07 12:48 ID:IZDujfEj
キットが出そうにないものを選んで作る傾向はありますな。自分の場合。
この前もキュイ作ったよ。
313HG名無しさん:02/04/07 15:31 ID:upE1NXVw
Hiニューガンダムを作りたいのですが設定資料が見つからなくて困っています。
MS大図鑑にも載っていないので・・・どの本に載っているのでしょうか?
また資料が手に入りにくい場合はあぷしてくださると助かります。
314HG名無しさん:02/04/07 15:41 ID:m+D22oGp
>>313
10年ぐらい前のホビージャパンで、表紙がHi乳のヤツに
設定絵が裏表出てたハズ。
(何年の何月号かは忘れた、夏休み特大号だったように思う)
参考:http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1010674751/l50

あとは小説版の逆襲のシャアの絵ぐらいなものかなあ…
315HG名無しさん:02/04/07 16:07 ID:upE1NXVw
ttp://www.gundam.org/msRX.html#RX93nu2

よく探したら見つかりました・・・HJに載っているのはこれですか?
あとHJは何年の何月号でしょうか?こんど探してみたいと思います。
お騒がせしてすみませんでした。
316314:02/04/07 16:19 ID:m+D22oGp
>HJに載っているのはこれですか?
これの色の塗ってない線画のやつ。
HJに載ってるのも小さい絵なんであんまり期待しないほうがいいと思う。
この色の付いた画像よりもディティールは見やすいと思うけど。
317HG名無しさん:02/04/07 19:34 ID:yN2eUoBi
お出かけ前に上げ
318HG名無しさん:02/04/07 19:47 ID:yN2eUoBi
上がってなかった。
319\\:02/04/07 19:48 ID:g7woW93k
http://csx.jp/~your/
あなたの作るページです。
320HG名無しさん:02/04/08 23:44 ID:0YA89Ywl
あげちゃいます。
321HG名無しさん:02/04/11 22:28 ID:fB4KFhmD
スクラッチの過程とかを詳しく解説してるサイトってありますか?
ご存知でしたら教えて欲しいんですけど
322HG名無しさん:02/04/12 10:27 ID:hT6vxMcE
途中写真のっけてるサイトなら無数にあるけど、過程を詳しく解説してるのは
見たことないなぁ…
ネットで探すよりも、HJの「ノモ研」とか、デンホの「スクスク」とかの方が
簡単だし、詳しいと思うよ。プロだけあって解りやすく解説してる。
あとは、途中写真などから読み取って、自分で工夫しながらやってみるとか。

知らんのに、レスしてごめんね。
323321:02/04/12 20:01 ID:hnmClQ9r
>>322

レスありがとう
やっぱりないのかな
もちろん自分でも探してみたけどね

ノモ研は良いよね
電ホはいつも立ち読みなので、すくすく別冊化しないかなぁ
324HG名無しさん:02/04/12 21:45 ID:/vwD8Fis
>>323
確かに別冊が出たらいいなあ。
すくすくは確か総集編の載ってた号があったと思う。
今後も総集編があるのだろうか。
325HG名無しさん:02/04/12 22:26 ID:IIaSpNsP
>>322
確かに、アマチュアの場合は作って完成させることが目的だから、あそこまで
細かく説明しながらは作れないよなぁ
個人の作り方って一人ひとりはあんまりバリエーション持ってないし。

でも、ノモト氏やスクスクの作者のホームページって無いのかね?
あれば、質問とか山ほどあるんだが。
326HG名無しさん:02/04/12 23:17 ID:K/0NONik
>>325

ノモト氏のHPはあるよ。

ttp://www.din.or.jp/~nomoken/
327HG名無しさん:02/04/12 23:19 ID:lI/bnjvV
 作例記事に書かれている模型も、とんでもないマテリアルとかを使用しているわけではないから、文章と写真から読み取って試してみて解らない事はここで聞けば先達たちがレス付けてくれるよ。
 ガンバ!
328HG名無しさん:02/04/12 23:47 ID:K/0NONik
>327
 >作例記事に書かれている模型も、
 >とんでもないマテリアルとかを使用しているわけではない

そうなんだよねぇ。
要は造形そのものがどれだけ上手いかってことなんだよね。
どんなに使いやすいパテが出てきても、造形のスキルとは関係ないもんね。

漏れは幅詰めみたいな簡単な改造とか可動工作は少々心得があるけど、
造形そのものは今までやったことがない。
いや、正確には昨日ちょっとやってみたんだけど、ポリパテを無駄にしただけだった(爆

最近ガンプラ作ってもどうもマンネリでつまんないので、
スクラッチに挑戦したいと思い始めた。

で、48でぱんこが書いている

 >そういうコツ見たいのは無くも無いが。

というところをもっと突っ込んで聞きたいんだけど。
ぱんこ様、お願いします。
329HG名無しさん:02/04/13 00:34 ID:wUOdg/Hf
すくすく別冊化激しく希望!
330HG名無しさん:02/04/13 01:45 ID:nZ8Bhu1e
>>328
造形力そのものはもちろん必要だが観察・分析力と
いうか思考力も結構必要。これがないとあるレベル
で頭打ちになる。自分で作っているものに不満がない
のは大概造形力>思考力。
もっとも基礎造形力が無い内はとにかくガンガン作って
スキルを伸ばした方が良い。
スクラッチを10数年続けて得た教訓。
331HG名無しさん:02/04/13 03:05 ID:exzutSn0
運とか。適当に練ってて1発で形でることもあれば
集中してやってんのにどうにもうまくいかないときもある。
ポリパテもちょっと削ればいい、なんて感じに盛れることもあれば
盛りすぎるときもあるし足りないときもある。
アルテコが発泡するときもあるしプラのような削り味になってくれるときもある。
なんて感じに。
332HG名無しさん:02/04/13 03:30 ID:oSTNuvhv
 ガンプラ作っててマンネリに感じたなら、キット化していないMSにチャレンジですよ!
 まずキット化されているMSのバリエーション機体に挑戦してみてはどうでしょう。
 幅増しとか幅詰めが出来るなら次はキットのニコイチ&パテ盛りに慣れるんですよ。例えばHGUCジムとジムキャノンをニコイチしてHGUCジムキャノンとかFGサク+06Rのニコイチとかで。
 FGザクはそれだけをポリキャップを入れてフル可動にするだけでスキルアップ出来ますよ。形状は一切弄らなくても良いですしね。
 それが慣れたら上記と同じように芯になるキットを選んでセミスクラッチにチャレンジですよ。
 セミスクラッチでパーツの工作に慣れたらイチから工作するフルスクラッチもOKになっているはずです。

 バンダイの最近のキットは文句なく出来が良いので、パーツをじっくりと見ながら指でなでてパーツの形状を指に覚えこませるのも良い勉強ですよ。
 パテ類から持ったり削り出したりするのにも、イメージを持って行えば思ったよりも難しくありませんし、ガンプラだったら行き着く形状はガンプラのそれに近いはずです(同一ではないですが、近似値という意味でね)。

 まあ、習うより慣れろという部分もあると思いますが、ここに居る方々も一朝一夕ではなくコツコツ模型製作を楽しむ上で身に付けられたと思うので、急がば回れでガンバ!っす。
333HG名無しさん:02/04/13 05:55 ID:heeuv9Jn
>>328
「ポリパテは無駄になるものだ」と思って作業したほうがいいよ。
完成に至るまでには相当無駄にする。(というか、形を求める上では無駄にはなってないんだけど、)
ポリパテは元々盛り削りを何回も、時には何十回もするもの。
無駄にしたと思ったそのカタマリを棄てずにもう一度、いや、何度も盛り削りしてみよう。
その内絶対盛り削りのコツを掴むと思う。

334HG名無しさん:02/04/13 08:33 ID:jN03h5IR
>>332
ガンプラの出来に失望してスクラッチをすることが多いのですが、
自分みたいのは少数派なんでしょうか?
それと、キットの面はエッジ、逆エッジ共にダルイし、曲面は歪んでいるし、
あまり参考にならない気がするのですが、どうでしょう?
いわゆるガンプラよりも、腕のいい原型師さんのガレキの方が、数倍「お手本」
として、役に立つ気がします。
全体的な意見としては賛成ですが。
335HG名無しさん:02/04/13 11:59 ID:2Dy6S+rv
>>334
賛成age。
なんか最近のガンプラは曲面が美しくない。
シルエットフォーミュラとかの時の方が良かった気がする。

>>333
漏れなんて、1/100のモビルスーツをセミスクラッチするのに、モリモリの1キロ缶使い切っちゃったよ。盛り削り過ぎ・・・・。
336HG名無しさん:02/04/13 14:00 ID:94hU5mX+
>>335
豪快な使いっぷりだなぁ。(藁
337328:02/04/13 15:14 ID:MKhRdxpM
>330〜335

みなさんレス本当にありがとうございます。
ここに書き込む前は「向いてないのかな。やめようかな。」
なんて思ったりもしたけど、やっぱりがんばってみようという気になりました。

いきなりフルスクラッチだとたぶん挫折するので、何か芯になるキットを使って
セミスクラッチからはじめたいと思います。

ぱんこは降臨しないのかな(ボソッ
338HG名無しさん:02/04/14 01:39 ID:zbI3p/xK
>ぱんこは降臨しないのかな(ボソッ
よその板で忙しいんだyp
339HG名無しさん:02/04/14 09:17 ID:QyopioX+
ぱんこに聞くよりもここの名無しさんたちの意見のほうが参考になると思うぞ。
プロの人もいるっぽい。
34021:02/04/14 10:12 ID:f5a2ZixG
でも結局、盛っては削るってだけってのは極論かな?
http://isweb42.infoseek.co.jp/photo/mokei2ch/cgi-bin/img-box/img20020414100906.jpg
太ももはプロトタイプガンダムにパテ盛り、みたいにはキット使う。
341HG名無しさん:02/04/14 12:30 ID:JDpJQhrm
 ガンプラのエッジとかの修正は、塗装前に修正するのが大前提です。
 その上でパーツ形状とかをチェックして同じ精度で造形できればガンプラと同等の模型になるはずかなと。
 でも、確かに腕の良い原型師(野本憲一氏とか)のGKとかは凄まじい出来ですよね。
 職人の作った物はコンマ数ミリまでズレがないから、造形的アプローチならGKの方が勉強になるかもしれませんね。
342HG名無しさん:02/04/14 13:22 ID:SCvGT/LM
ゴム型で複製してるので少しは精度狂ってるかもしれませんが、手作りによるあの微妙なニュアンスの曲面!細部の再現性!
パーツの合わせ目なんてものがほとんどないしパーティングラインも大抵は複雑なディテールのところを避けて設けられているからそう処理に困ることもない。
金型による制約を受けない分、プロが原型を作ったガレキは純粋な造型物としてプラモより数段上を行ってる。
決してプラキットにそう簡単に真似のできるものではありません。
343HG名無しさん:02/04/14 13:51 ID:AFy7bmT0
( ´,_ゝ`) プッ
344HG名無しさん:02/04/14 14:06 ID:EF9suUt5
>ガレキは純粋な造型物としてプラモより数段上

それは見た目だけだろ?
可動部、精度、強度、密度ほとんどの部分で負けてる。
市販の可動ガレキなんかほとんどは半死に。信じられないような可動方法だったり
成形で面は歪んで凹んでる。
345HG名無しさん:02/04/14 14:10 ID:wLKipemT
微妙に宗教入ってきてるな。
346HG名無しさん:02/04/14 16:03 ID:KNE4Wugg
スクラッチの見本として、プラモよりも同様にスクラッチで作られている
GKを見本にした方がいいってのは反対しないけどね。
ただ、改造>セミスクラッチ>フルスクラッチってステップアップ式の
手順を踏むときはプラモってのは非常に優れた見本かつ素材になると思うよ。

ちなみに、プラモとガレキどっちがすごいかってのは宗教論争でしょう。
いわば数打ち品の刃物と、刀匠が鍛え上げた刃物を比較してるようなもんで
見方を変えれば簡単に優劣がひっくり返る代物でしかない。

ガレキのほうが凄いって声高にさけぶのは個人の勝手だけど、
だからといってガレキの優位点を挙げてプラモを卑下するのは止めて欲しい。
347HG名無しさん:02/04/14 18:33 ID:P7dDEUo6
>>344
メカモノガレキに可動を求めることがそもそもの間違い
だと思われ。まあ342の極端なガレキマンセー意見も
怖いけど、模型の「見た目」はやはり重要だと思うが。

>>346
前半は同意。プラモが必ずしも優れた見本とはなり得ない
けど素材としては良いし、なにより確実に完成が近い。
完成させないとスキル上がっていかないからね。
ただ此処はスクラッチを話すスレなんだから、プラモの
卑下=悪とも言えないと思うけど。
348334:02/04/14 18:47 ID:UNydCPAS
あの、334です。自分が言いたかったことが、言葉足らずで
伝わらなかったみたいなのでレスしますです。

ガレキの方がプラモよりも全て優れているといいたいのではなくて、
「バンダイの最近のキットは文句無く出来がいい」と言う意見に
反論してみただけです。
解りやすい例えで言うなら手首。スクラッチの手本とするなら
出来のいいガレキの方が良い教材になると思います。
可動や精度に関しては344さんの言うとおりです、ただ、スクラッチの参考
にするには工業製品であるキットよりもガレキの方がより近く、参考になる部分が
多いかなと。
自分もプラモ作りますし、参考にもします。
MAXスレの味論争みたくなるとイヤなので止めましょう、
せっかくの良スレですから。
不快な気持ちにさせてしまったのならお詫びします。
349HG名無しさん:02/04/14 19:06 ID:0scofjcy
では話題を変えて…
入り組んだ所(ガンダムの頬のスリットみたいな)削る時どうしてます?
自分はマイナスドライバーでちまちま彫ってますがどうもきれいにできません。
ヤスリがけもできないくらい細かい作業なので大変です
350ポリパテ派:02/04/14 19:52 ID:LQ57X3ag
>349
0079版の穴の中に更にダクトがあるやつかな?
こういうのは一発で削るのは難しい。
自分ならこう作る、というかかつて作った。
・ダクトが入る部分を掘る。幅1mmぐらいの凹。ポイント
 は削れるか削れないかというギリギリまで筆圧を落として
 作業をすること。凹の壁はデザインナイフ、底はノミ
 (マイナスドライバーを研いだもの)で。
・ダクトをキャスト板(プラ板を型取りしたもの)で
 作る。ポイントは持ちやすい様に板の断面に当たる
 ところにモールドを入れること。等幅になるしね。
 仕上げたダクトを必要な厚みに切り出す。
・完成したダクトを接着。
351HG名無しさん:02/04/14 22:21 ID:UgfNmR21
どこかHPでスクラッチしているところないでしょうか?
352HG名無しさん:02/04/14 22:34 ID:LBzCwdvb
PGウイングを元にマスター作ってるところならあるぞ
353HG名無しさん:02/04/14 22:50 ID:uVUFUV8f
あ、やっぱりそこが挙げられちゃうのね。
漏れ、あの作りかけのマスター見せてもらったことあるよ。
アレはすごいわ。オラザクで大賞候補だろうね。間に合えば。

荒らしが出張しませんように(祈
354346:02/04/14 23:23 ID:KNE4Wugg
>347
> ただ此処はスクラッチを話すスレなんだから、プラモの
> 卑下=悪とも言えないと思うけど。

言い方が悪かったかな。
「プラモのここが気に入らないから、スクラッチするんだ」
とかはOKなんだけど
「ガレキはここがすごい、プラモはそれが駄目だから駄目だ」
ってのは嫌だって事。比較じゃなくて、単品で評価して欲しいってのかな。

む〜上手く書けない。逝ってきます
355347:02/04/14 23:47 ID:Vw4aM+6+
>354
言いたいことは勿論判ってる。
元々の話の流れとしてスクラッチにあたってプラモの
面が参考になる、という意見(332)と参考にならない
という意見(334)だったのが、いつの間にかプラモと
ガレキの優劣論にすり替わったのが問題だっただけで。

話を戻すと本人の面の認識がプラモに及ばないレベル
の場合には参考になる、あるいは考えるきっかけになる。

例えばMG-Zのフロントスカートは面自体が膨らんでいる。
これはそれまでのガンプラにはあまり無かった概念で
形状試作が画稿を読みとって積極的に面の張りを持たせた
のが良い意味で反映されている。
一見平面な部分に緩やかな曲率を持たせることで情報量
が付加出来る、あるいは作り分けが出来るという知識が
読み取れる訳。
356347:02/04/14 23:57 ID:Vw4aM+6+
続き

無論こんな知識は10年以上前に模型誌で取り上げられた
ものだからスクラッチレベルでは今更エポックという
訳ではない。けど、まだ取り入れていない人にとっては
新しい発見もあるかも知れない。

もっとも現時点で比較的安価にテキストを得たいという
ならGFFを挙げたい。商品自体はPVCなんで解像度は著しく
損なわれているが、面の噛み合わせ方とか間の持たせ方
とかは知識として得る部分が大きい。
前の方でガレキを精度の点で持ち上げている意見があったが
面構成などの知識テキストとしては良い題材はなかなか無い
ので。GFF原型のキャスト複製品とかあればかなりテキスト
としては良さげだが。
357HG名無しさん:02/04/15 00:14 ID:bu5JywM3
おまえら膨大な知識と学習力でほんと凄い物が作れそうだな。
感心する。だれかUPしてくれよ・・最高のテキストになりそうだ・・
358HG名無しさん:02/04/15 00:30 ID:fKW5t+0U
メカモノスクラッチすなわちロボット造型なのか・・・。
359HG名無しさん:02/04/15 03:05 ID:o5TYyKok
お客さんが来ないように、質問以外はサゲて
行くことを提案。
360HG名無しさん:02/04/17 16:20 ID:R3Nc4eD/
話題がないのでageちゃん。
ってあの人も昔はかなり大作スクラッチしてたよね?
ほぼ毎号のように…
361HG名無しさん:02/04/17 20:02 ID:RnIUSOv0
あげちゃんのメカモノの大作スクラッチなんて、あったか??
362HG名無しさん :02/04/17 20:41 ID:UGWPGkq0
HJでのSF3D後期はあげちゃん作が多かったっけ。
大作じゃないけど、思い出すのはZ放映当時の可変バウンドドッグ。
可変で作ったのはあげちゃんが一番早かったんじゃないかな?
HJ掲載時はモノアイが塗装だったけど、自分が編集部に行ったとき
見せて貰ったヤツは手が加えられてて、カメラ枠彫り込んで
発光ダイオード仕込んであって驚いた。
363sage:02/04/17 23:02 ID:+XZ5WDfp
>361
Σガンダム……いや冗談抜きにZ中期からZZにかけてHJではメカものに関しては
原坊と双璧だったような気が……
364HG名無しさん:02/04/17 23:40 ID:FuypF1rC
あげたジオはよかった。
速水ジオとか比べ物にならんぐらい。
GT−FOURとかもやってたね。
365HG名無しさん:02/04/17 23:51 ID:GUMHZwvk
あげちゃんならマラサイが一番だyp!
366HG名無しさん:02/04/18 06:04 ID:3TefMKdO
スクラッチではないがガンポンのGP01は何であんなに仕上げが
荒かったんだろう?あげちゃん。
フィギュアはキレイに仕上げてるのに。

また、メカのスクラッチしてくんないかなぁ…
367HG名無しさん:02/04/18 06:38 ID:yE7hJDJG
>フィギュアはキレイに仕上げてるのに。

ここは笑うところですか?
368HG名無しさん:02/04/18 12:40 ID:Kw6xH0WX
>>367
そのフィギュアよりも荒かったってことで
369HG名無しさん:02/04/19 00:16 ID:KyLYeBR0
マルチとかもこのスレ?
370HG名無しさん:02/04/19 01:01 ID:dn1+saKr
あれは別冊用に作り直したもの。
本誌の時は時間が無かったらしい。
371HG名無しさん:02/04/19 05:10 ID:QHR6XSkS
 雑誌作例って、一応プロの仕事だよね。
 お金払っている読者としては、時間がありませんでしたはプロ失格と判断するよね。
 「時間が無くて」なんてお得意様には死んでも言えないよ。
372HG名無しさん:02/04/19 05:14 ID:uMVnbMEs
モデラーだけを責められないと思われ。
むしろ実際の誌面作るエディター側の読みや認識の甘さに問題が
大きいと思うんだが。
373HG名無しさん:02/04/19 13:32 ID:g2EyuEQE
2日で作れとか(岩田トシオ:ズワース)デンホなんかメチャクチャ。
他にもワースト作例にならざるを得ない所までモデラーを追い込んでしまうのはどうかと。
374HG名無しさん:02/04/19 15:00 ID:TcYQHX9+
>>372-373
禿道!
仕事が来た時点でもう無理だろって仕事もあるはず
プログラム作業も時間あわせの突貫工事なんか日常茶飯事なので
彼らの辛さが解るッス
あと1日あれば・・・とかみんな思ってるんだろうなぁ
375HG名無しさん:02/04/21 06:10 ID:vsoqqdun
キットのレベルがアップしている分、ライターは辛いだろうね。
10年位前のHJ見たら仕上げとかヒドイのも結構のってる。

MG風のフレーム内蔵の可動モデルをスクラッチした場合、装甲の表面、裏面、
フレームと、作って仕上げる面積がムクの固定モデルの何倍にもなる。
まぁ昔よりは、期間取ってるんだろうけど。
376HG名無しさん:02/04/24 02:33 ID:ZEMKFxMC
あげちゃいました
377HG名無しさん:02/04/24 07:24 ID:RoFFutwb
ageちゃんのジオUPきぼん。
378HG名無しさん:02/04/26 00:03 ID:annFV3vi
あまり関係ないけど今月のHJで
「パーツを上手く自作するコツって?」に対し返答、
「要はやる気と根気」
              (特集・模型救急箱)

こんなの誰でも分かるよ……

379HG名無しさん:02/04/26 00:19 ID:rDt0X/1E
誰でもわかってるのになかなか出来ないんだよな…
そしてこういう問答は延々と繰り返されて行くんだよな…
380HG名無しさん:02/04/26 01:06 ID:ffFFcx1E
>>378
写真の作例がシャイニング頭部なのに激藁。そしてまた鬱。
381HG名無しさん:02/04/26 19:46 ID:26F6YCXR
 スクラッチパーツの可動部に仕込むポリパーツセットを探していて、
一番使いやすくて安価なのはバンダイの普通の 1/144キットを
関節パーツのセットと割り切って切り張りして使うことではないかと思った。
 うちのターンXには 1/144ウイングゼロ(テレビ版)の関節が
あっちこっちに埋め込んであります。
382HG名無しさん:02/04/26 21:02 ID:CeeNaAGT
どこかにシャッフルジョーカースクラッチした人っていますか?
383HG名無しさん:02/04/26 21:17 ID:RSbYgImY
>>381
バンダイの関節ってすぐゆるまない?
とくにボールジョイント、ターンA以前の径が小さいのはどうも

あれなら寿屋のMサイズのほうが安いとおもう
384HG名無しさん:02/04/26 21:19 ID:CeeNaAGT
確かにね。ゆるゆるで昔は遊び倒してたから
自立すらしなかったかも・・・・
385HQ名無しさん:02/04/26 21:37 ID:dGO6afsk
そう。
たとえばMGグフカスタムの股関節
ボールに押し出しピンだか肉抜きだか知らないけど、
切り欠きがあって、ポリが削れてく。
どうにかして欲しいっていうか、気付いてないのかなぁ。
386HG名無しさん:02/04/26 21:49 ID:CeeNaAGT
シャッフルジョーカーってかっこいいですよね
387HG名無しさん:02/04/26 21:57 ID:CeeNaAGT
初めてのスクラッチでGガンフレームを芯に作ろうと思う俺って無謀?
388ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/04/26 22:00 ID:HfEFvMRH
>>385
それ気がついてるんならランナー削った奴と瞬着とで埋めて整形しとけばいいのに。
肉抜き穴やミゾは成形の都合なんだから一体部品ならどうもならんよ。
389HG名無しさん:02/04/26 22:07 ID:FMy5tTIx
フレーム流用で新規の立体を造るのは非常に難しい。
工作量が半端じゃないし精度や裏面の工作とか難題ばかり。
390HG名無しさん:02/04/26 22:49 ID:OZHcwb50
誰か光武Fスクラッチした?
391HQ名無しさん:02/04/27 00:26 ID:PsF3DuKv
>>388
してるyo
そーじゃなくて、部品を傷める部分をいつまでたっても改修しないのは
どーよ、ってコト。
よく動くようにBジョイントになってるのに
寿命が短くなったなんてサ。
392GM名無しさん ◆z790C/GM :02/04/27 00:30 ID:YlwXNNEt
>>391
どーにもならないってば。
肉抜き穴もピン跡もパーティングラインもないようなパーツは
インジェクションでは作れない。
393HG名無しさん:02/04/27 01:32 ID:MaN7s/m6
マッコウ
394HQ名無しさん:02/04/27 03:29 ID:NpW7x/Wp
今MGザクとゲルググの見たんだけど
パーティングラインのみで、ピン跡も肉抜きもなかった。
なんでだろう、径違ったっけ。
395HG名無しさん:02/04/27 04:58 ID:x/1RurFd
MGは軸が太い分整形時にきちんとムクにしやすいんじゃないか?
中に微小な気泡が入ってるとは思うが。

関係無いがこないだGMコマ買ったら流型ミスで
ランナーが8mmぐらい欠けてた。パーツには問題なかったがチョトビクーリ
396HG名無しさん:02/04/27 15:33 ID:MMTpFADk
>393

マッコウって何?
397HG名無しさん:02/04/28 02:09 ID:A9Ffu+Kv
>>396
ひとの名前じゃん?
398HG名無しさん:02/04/28 03:54 ID:5j/hhqK2
マックスと関係あるとか?まさかマッコウクジラじゃないよね?
つーかサパーリ分からん。

あまりにもスクラッチと関係ないのでsage
399HG名無しさん:02/04/28 23:20 ID:A9Ffu+Kv
無理に同意を求めたりクレクレ君のことを言います。>マッコウ
400HG名無しさん:02/04/30 14:26 ID:4NnlSRJA
最近ココに出没してるマッコウか?
確かにウザイんだよな…
ttp://6713.teacup.com/ingram/bbs
401HG名無しさん:02/04/30 15:09 ID:Eel/BAIA
396=398=漏れ

マッコウ、やっと分かったよ。
たぶん400の言うとおりなんだろうな。
(シャッフルジョーカーとか)

すげーくだらねぇ話題で400いっちゃったな。
鬱だ。

話の腰を折ってスマソ。
お前等、スクラッチの話題に戻ってくださいませ。
402HG名無しさん:02/04/30 18:57 ID:Tu95m0pJ
久々に質問アゲ

ポリパテでスクラッチしたパーツが、重くって関節がフニャフニャになります。
よく雑誌作例なんかで見かける精密ネジを使用した関節ってやったことないんだけど
このスレの住人の方で経験者の方いないでしょうか?
他にいいポリパーツなどありましたらレスってくださいまし。
403HG名無しさん:02/04/30 19:39 ID:V3jWOeMI
>>402
「ポリ」パーツではないんだが、イエローサブマリンの関節技は
なかなかいいよ。

ネジ止めは関節の硬さでは最強と思うけど、目立たないように使うとか
増し締め可能なようにしとかないといけないとか、1軸の回転しか
出来ないとか、使い方に工夫はいるね。ボールジョイント的な可動を
やろうとすると結構スペース食うし。
あと、ポリパテでネジ止め関節は結構つらいから、レジンキャストの
方がいいと思う。

ポリパーツを硬く使うテクニックとかもポリパーツスレにあるので
そっち参照で。
404レジ−ボーデン:02/04/30 19:44 ID:tggBsakk
>402

肉抜きしてパーツを軽くするか、パーツに見合った大きさのジョイントを
用いることを考えた方が早いような気がするのだが、
ようするにウエーブのLジョイントなんかのメスを2つ使って
ネジで止める方法はどうかってことだよね?
確かに硬くなるけどナットで受けずにポリだけで受けさせると
持ちはあんまりよくないし、緩くなって増し締めして行くと
やがてポリが引きちぎれたりする。理想的には受けでダブルナットを掛けて
適切な硬さのところでロックするのがいいんだけど
スペースを大きく取られる。コレとは別に家サブの関節技シリーズが
大きさの割に硬さがあってへたりにくい。ただし値段は普通の
ポリキャップの何倍かする。

405HG名無しさん:02/04/30 19:58 ID:s8I15tCi
>>400ピンポン
ちなみに涙のシャイニングスレでもジョーカージョーカー逝ってます
406レジー:02/04/30 20:10 ID:tggBsakk
>403

すまぬカブってしまった。
407HG名無しさん:02/05/01 18:16 ID:0EEl8R8R
>>403,404
レスサンクスです。とりあえず、イエサブ行って、関節技買ってきました。
種類が多かったのと、値段がけっこう高かったんで、青いパッケージの安いの
を二つ買ってきました。
404さんの軽量化の方法も試してみます。
408HG名無しさん:02/05/01 21:56 ID:ITjCzvUl
関節技量産型は強度があるのは良いけどはめ合わせ後にかなり膨らむのがなあ。
原型割れちゃったよ。
409HG名無しさん:02/05/02 10:27 ID:JxqP10ue
>408
マジ?
太めの軸をムリヤリ差し込む設計って事?
さすが量産型。
410HG名無しさん:02/05/02 10:43 ID:fyeiG6IM
件の関節技でも駄目ならやっぱりネジ止め関節にしなきゃならんと思うが
ネジ止め関節なんてどーやって作ればいいの?
どなたか教えてプリーズ。
411HG名無しさん:02/05/02 14:34 ID:0R8w9Ci6
>409
そうそう、関節技のはポリと比べて硬いから受け側がモロ広がって
原型が耐え切れずあっさりバキッてなった。
量産型じゃない方は問題無いよ。
412HG名無しさん:02/05/02 18:12 ID:/AhEivsS
ていうか関節技量産型って、何回かボールをはめたり外したりすると受け側にもクラックが入ってきて保持力下がってくるよね。
>410
t1〜2(1/60クラスならt3が要るかも・・・)のアルミ板をM2〜3くらいのねじで固定すると良いと思われ。
ねじはナットでとめるよりも、材料自体にタップでめねじを切った方がスペースが小さくて済むよ。
プラ製のねじ関節にしたいならプラが耐えられないんでナットの方がいいけど。四角形の板ナットとか仕込むとスペース節約できるかも。
いずれもホームセンターに有り。

t=板の厚さ   M=ネジ部の直径
413ルイたんハァハァ:02/05/02 18:26 ID:xeyHaitF
ハメた後に膨らむ量産型ハァハァ(;´Д`)
414410:02/05/03 00:37 ID:47KUO5/h
>412
サンクス〜
挑戦してみます。
ちなみにモノは1/100クラスのスクラッチロボ。
それをキャストで複製したモノ、だもんで今さら肉抜きが出来ないのよ。
関節技折れる位重い・・・・。
415HG名無しさん:02/05/03 02:12 ID:wOvDuW0g
他人が組めるように原型作ってるけど関節はめんどいね。
416HG名無しさん:02/05/06 00:36 ID:WWjkcNmO
>>415
変形モノは説明書もめんどい・・・。
変形モノ作ってるひとってどれくらいいるかわからないけど、
みんなどうしてるんだろう。絵が下手なので我ながらつらい。
417HG名無しさん:02/05/07 13:49 ID:QnDtY5HM
今変形モノ作っとります。Zガンダム(BB戦士198)ベースのZ+C1。

>>415-416
他人が組めるように作ったりとか、説明書書いたりとかしてるってことは、
イベントか何かでの売り物を作ってるってこと?
俺はイベントとか参加したことないのでよくわからんのだけども。
418416:02/05/07 20:51 ID:7GwIgZvu
>>417
売り物。
419HG名無しさん:02/05/07 21:15 ID:zdP2Ie5y
418じゃないが、今回始めて他人に売ることを前提にスクラッチしてみたら、
同じように作っていてもいろいろ考えることが多くて、結構面白い。
不思議といつもよりも表面仕上げが丁寧だったりもするし。
個人的なスクラッチと派違う面白さがあるのを始めて知った。(知ってしまった)
420415:02/05/07 22:33 ID:DGVgkqhL
>417
売ってみようと原型作ってるところ。
ポリを押しこんだだけのお粗末な関節は止めようと
がっちり作ってたら1/144サイズでパーツが80超えてしもた。
421HG名無しさん:02/05/08 04:34 ID:YI9x1kxB
インパクトのは立体にしてもつまんなそうだから盛り上がらない?
422HG名無しさん:02/05/11 22:49 ID:CC0msUKX
>421
そうなのか?
漏れは作ってるけどな、アルト。
まぁ、限定版手に入らなかったからなんだが…
ある程度できたら、スパロボスレにでもうぷするよ。

あと、ヴァイスも作りたいんだが、背面設定画ないの?
結構攻略本出てきてるみたいだけど。
423HG名無しさん:02/05/11 23:16 ID:jhZaAhcQ
ワークのポリパテでスクラッチしてるけどなんか時間とともに
表面がカサカサになって茶色に変色してくるね。1年前にほっぽりだしてた
作りかけのMSがボロボロになってた。
424HG名無しさん:02/05/11 23:30 ID:OpKjH3fR
>>422
インパクトの攻略本でてますがどれにも設定資料はないです……
たぶん「一生楽しむ本」が出ると思いますのでそれにはついているでしょう。
425HG名無しさん:02/05/11 23:37 ID:jmmFjKvI
>>424
ケイブンシャがピンチ(アウト?)だそうなんで
インパクトの設定画はどうなることやらで、心配です…。
426HG名無しさん:02/05/12 00:25 ID:dHU5hb8U
>424

ピンチっていうより潰れたジャン。
427422:02/05/12 01:01 ID:JHtM4B2W
>426
マジ?
ベルゼインとか見たかったのに…
鬱だ…
428HG名無しさん:02/05/12 06:00 ID:qRtD52n9
今日、模型屋いったら、 HY2M-MG なる、ガソダムの目を
発光ダイオードで光らすアイテムを見たよ。

スクラッチに使えそうなので、紹介しゅる。

しかし、俺の発想力では目を光らす使い方しか思いつかないよ。
429HG名無しさん:02/05/12 12:25 ID:M8ShlLgS
>>428
コブラガンダムの入っていた壺とか。
430HG名無しさん:02/05/15 05:21 ID:1NECCRWL
age
431HG名無しさん:02/05/15 06:47 ID:29ZbIwoA
縮尺に決りはあるの?
今1/60か1/64かそれぐらいで作ってるものがあるんだけど、
1/60と1/64のどちらにしようか迷ってる。
このままだと1/64になりそうなんだけど1/60の方がいい?
432HG名無しさん:02/05/15 07:08 ID:xwNKMeiA
そのくらいの誤差は、よくあることよ。
バンダイのキットでさえ、割といいかげんな物も多いんだから(w
1・60と言い張ってかまわないと思うよ。スケールにこだわって修正した結果
プロポーションが狂うよりはそのままの方がずっと良いと思う。
433HG名無しさん:02/05/16 17:32 ID:nmVKG+Ze
>>428
アンコウガンダムとか(w
434HG名無しさん:02/05/20 14:59 ID:ItIEeTAH
ギレン発のMSVは2Dイラストは存在しないんでしょかね。
435HG名無しさん:02/05/26 10:43 ID:sfUJ4OIf
ageます
436HG名無しさん:02/05/26 11:00 ID:ovQw5WMU
>>434
俺も知りたい。Gジェネなら攻略本にあったけど初代だけだった

マジで情報よろしく
437HG名無しさん:02/05/26 11:18 ID:S0fV8vjf
ゲーム画面くらいしか資料ねぇのかな。
誘導してみたり。(数個だけCG載ってる)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1020620378/
438HG名無しさん:02/05/30 23:01 ID:bp89KShJ
バランスが悪くて部品を作りなおすうちに巨大化して逝き、
1/100だったものが今では1/72に。
部品はすべて作りなおしたけど、まだバランスが悪くさらに巨大化する予定・・・。
1/60までには完成したい今日この頃。
つーか図面書くのは大事だね(遅
439HG名無しさん:02/06/04 13:08 ID:yU+Gagxy
図面かぁ
440HG名無しさん:02/06/04 16:52 ID:j58k4xgF
図面書いといて、
2回りも大きく作っちゃう俺としては、
耳の痛い話だ…。
図面引いても、ヘタレはヘタレって事かな…
441HG名無しさん:02/06/07 19:03 ID:xh2OCtlJ
もうちょっと「関節らしい」デザインの関節パーツが欲しいなあ。
単なるヒンジとかじゃなくて。
442HG名無しさん:02/06/07 19:19 ID:mgf9PAnS
>>441
メカモノ「スクラッチ」総合スレッド
443HG名無しさん:02/06/07 19:25 ID:xh2OCtlJ
>>442
スクラッチの関節って小サイズだと強度出しにくいから
出きればそういう物に頼りたいと思うんだが。
 煽り屋にいっても無駄か。
444HG名無しさん:02/06/07 19:37 ID:mgf9PAnS
ABS削る、ポリキャップ自作する、金属使う等ありますが何か?
445HG名無しさん:02/06/07 21:44 ID:bbsgT153
>443
コトブキヤのメカニカルジョイントの接合部だけ自作とか
やろうと思えばなんでもできるじゃん。

おれは気にしないのでT字ジョイントにポリ隠しぐらいしかやらないケド。
446HG名無しさん:02/06/07 22:13 ID:h2sU0AMX
なんでメカ系スレッドはこんなに荒れますか?
フィギュアスクラッチスレがうらやましい・・
447HG名無しさん:02/06/07 22:17 ID:7d4MmAyd
443=アフォ
448HG名無しさん:02/06/07 22:50 ID:h2sU0AMX
>443
おまえ模型止めろや。ゴミムシ。
449HG名無しさん:02/06/07 23:07 ID:f06Nfln/
久しぶりに上がってきたので見てみたら荒れてるのか。
潮時なのかね?メカものつうのも。
450HG名無しさん:02/06/07 23:45 ID:sGJg0KjJ
上げたり下げたりしながらスレが荒れていることを嘆いたり
人を煽ってスレを荒らしたりしている>>446>>448ことID:h2sU0AMXは
そっとしておいてあげるべきですか。
451HG名無しさん:02/06/08 10:52 ID:g5WwVKea
ねえねえ、ボディとかで前後とかにパーツを分割しなければならないとき
原型をほぼ作ってからノコで切断するのと
最初から2つで作り上げる
のじゃどっちが定石なの?
それとももっと良い方法ある?
452HG名無しさん:02/06/08 11:41 ID:20Q66wPS
>>451
オレなら最初から2つで作るやり方だな。最初にパーツの合わせを
決めてから外形を出した方が後々のパーツすりあわせが楽になる
からね。

作った後にノコで切断するのだと失敗が怖いし、切りしろの事や
ゆがみ(斜めの接合面になってないか)を考慮しながらピタッと合う
パーツを作るのは結構大変。出来る人はいいだろうけど。
精度が必要な作業から決めていった方が色々と楽だと思う。

良い方法って訳じゃないけど、何故パーツを分割しなきゃなんないか
吟味してみると、意外と一体パーツにまとめられるもんよ。
主にギミック仕込む為、複製の為、って事になると思うけど、色々
工夫すれば、パーツを分割しないという方法もある。
453HG名無しさん:02/06/13 00:31 ID:mAOjxneK
ヒートプレスやバキュームでパーツを作る時何枚ぐらいパーツ重ねます?
シリコンで複製できる様にしたいのですが抜けないと困るので。
454HG名無しさん:02/06/13 00:59 ID:52KrhfEi
>>453
何枚重ねるかは一概には言えない。
むしろパーツの厚みが問題。

それにしても
・どの程度の型取り技術があるか、
・パーツの大きさはどのくらいか、
まずそれが分からないと。

例えば大きさ30mm位のパーツなら厚み1mmでも
充分型取り可能ではある。
455HG名無しさん:02/06/20 13:50 ID:rWbfkakb
>>454-452
説明にすごい説得力あるんすけど貴方はプロの方?
456HG名無しさん:02/06/26 06:54 ID:+lFN0Jx7
詮索は無用と思われ。

452のやり方は無駄が無くて良いと思う。
私は形が出せないので、一体で造ってから切り離し整形しているが、
凄く時間が掛かる。
457:02/07/04 16:12 ID:waZREpM5
4ヶ月でレスが450ちょいってのが
もうちょっと盛り上がらんかな〜と思いつつ
スクラッチスレらしくもあると思う今日この頃。
458HG名無しさん:02/07/04 20:18 ID:LI12Wl6T
そういうんならネタ持ってくりゃいいのに。
459HG名無しさん:02/07/04 23:43 ID:ZZFObS+y
いまだに1とか名乗ってんのか、こいつ。
460HG名無しさん:02/07/05 11:35 ID:6//YhPvF
>>459
IDがZZ
461HG名無しさん:02/07/05 21:58 ID:DTaYL0L0
>>438-440
図面かあ。完全オリジナルのデザインだから、
行き当たりばったりでつくったような。図面というより落書きだね。
変形機構とか可動部分は工作用紙で外観の感覚だけ
チェックしたけど。

だから、どこか抜けてるんだ!
462HG名無しさん:02/07/06 01:05 ID:WLayTc5b
作りかけで良いなら晒しても良いけどなんか煽られそうな雰囲気。
ここのレベルも相当高そうだし。
463HG名無しさん:02/07/06 09:33 ID:1kVoj3AZ
>>461
大丈夫、俺が平均レベルを下げてるはずだから。
想像だけど。
464HG名無しさん:02/07/07 10:39 ID:Pp78cUh9
>>462
むしろ、まだ誰もいないので(いたらスマソ)結構みんなまじめに反応してくれるかも。
煽られると言っても、きちんと批評してくれる人もいるだろうから、
勉強にもなると思うよ。
465HG名無しさん:02/07/08 01:06 ID:k61/ldpP
剣とか刀状のモノ(ビームサーベルじゃなくて)を造る時は
どうやってやれば良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

今エポパテで作っているんですがバキバキ割れて上手くいかないんです。
466HG名無しさん:02/07/08 01:11 ID:RPYpIKfZ
>465
プラ板の積層を削って作ります。
真中に挟む板には端をマジックで塗っておくと削る場所がわかりやすいです。

パテで折れない長物を作る時は真鍮線を芯にパテをつけますが精度を出すのは
かなり難関です。
467HG名無しさん:02/07/08 01:11 ID:GbZBzr4a
どんな厚みか知らんけどプラ板を芯にしたら?
468HG名無しさん:02/07/08 01:18 ID:UdN5ZyUD
>466
つっこみですまんが、マジックはやめたほうがいいぞ。
染料系なので塗装の時に浮いてくる。泣きを見ますよ。
469名名無し:02/07/08 07:58 ID:h6VAy8sK
>468さんの言う通り
 特に赤とか蛍光色系の顔料が入っているとあとからあとからにじみ出てきて地獄を見るよ。
>465さん
 プラ板(出来ればエバーグリーン製が良い)の積層からの削り出し、しんちゅう線や
 アルミ線を芯にして、エポパテかポリパテを盛り削りする。グラインダーがあるんだったら
 アルミ板からの削りだしという手もあります。
470HG名無しさん:02/07/13 21:22 ID:/1byqX3+
このスレの凄腕の方,キット発売前からブーブーいってる
ガンダムSEEDスレの住人を、カッコイイ種ガンを作って「ギャフン」と
言わしたってください。
471HG名無しさん:02/07/13 21:35 ID:IvQUD2Y9
>>470
ここは手を動かして作ってみる。そんな男たちのためのスレらしいから
あんたがなんか動いてみせなよ。
472470:02/07/13 21:44 ID:1AUduOqx
俺が手を動かしたって,ゴミかヤマタカの作例程度のモンしか作れん。
アンタ,頼むよ。
473HG名無しさん:02/07/13 22:06 ID:eQpX6wot
っていうかキット出てないしどうにも・・
スクラッチ?アヒャヒャ。
474.:02/07/13 22:40 ID:esJks6ri
>>473
それって、キット出てないからスクラッチ出来ない…って意味ですか??


475HG名無しさん:02/07/13 22:57 ID:IvQUD2Y9
全然キョウミネーからせめてキットぐらい芯にさせてくれ。でもでてないしな。
スクラッチなんて言わずもがな。

ってとこじゃないの?
あとスクラッチを気楽に見過ぎです…ライターとか模型ディーラー
でもあるまいしチョットまちゃすっと出てくるもんじゃないですよ。
私はガンダムピクシースクラッチするのに8ヶ月かかりましたよ。
476HG名無しさん:02/07/13 23:25 ID:eQpX6wot
>>475
そうです。解説どうも。
っていうかそのぐらい理解してくれよ>>474

まったく同意でロボットのスクラッチは半端じゃなく大変。
やることが分かってりゃ作業は進むけど、パーツはガシガシ干渉するし、
どういうデザインなのか分からず何日も考えたり。
よっぽど好きなメカじゃないと耐えられん。
477.:02/07/14 01:12 ID:G0C/7Aww
好きでもないし,カッコイイとも思えないが,新作ガンダム発表時の
恒例行事として,所属しているサークルで1/60で作ることになると思います
完成したらUPします。
478HG名無しさん:02/07/14 14:05 ID:V56qbd1k
応援しとるよ。がんがれ
479HG名無しさん:02/07/15 06:25 ID:p/sC5J/9
age
480HG名無しさん:02/07/15 06:28 ID:w5y0g5QM
481HG名無しさん:02/07/16 23:04 ID:dFJ9CmT3
タツノオトシゴ作ったんですけど・・・
初代のデザインが一番良いですよね?ね?
http://kari.to/upload/source/1483.jpg
482HG名無しさん:02/07/17 00:32 ID:45Q8vytk
>>481
すまぬ、激しく感想を言いたいのだが
元ネタを知らない・・スマソ。
483481:02/07/17 00:38 ID:WEL3eQSu
>>482
ダライアスのラスボスの一つ
グリーンコロナタスです
15年以上の前のゲーム・・・
484HG名無しさん:02/07/17 06:14 ID:HXtgUqxZ
>>481
(;´Д`)ハァハァ
ちうか、ガレキでシューティングのメカって少ないような気がする……
485HG名無しさん:02/07/19 10:43 ID:Cd0oexqA
ログが流れてるよー
再うpきぼんぬ ヽ(´ー`)ノ
486481:02/07/19 23:04 ID:pfUPUkab
未塗装の胴体付けてみました
http://kari.to/upload/source/1636.jpg
487HG名無しさん:02/07/20 00:53 ID:3LWlp6AX
>481
おお、うまいなあ。
プラ板中心?
488HG名無しさん:02/07/20 13:34 ID:WUsjWyJ7
>>481
凄いなあ。ここまで精巧に作れるとは。

それとも俺がへたれなだけか?
489481:02/07/21 12:25 ID:LncvTvEF
>>487>>488
ありがとございます
レジン板を作り、それを重ねてガシガシ削ってました。
横の資料だけでしたけど、勢いで何とか成る物ですね。
490HG名無しさん:02/07/21 17:18 ID:dfXGofF5
>>489
なるほど、集中力のなせるわざだな。
491HG名無しさん:02/07/25 15:36 ID:qbXv8gA0
上げます。
今月のHJのオージ見てて思ったんだが,装甲に内蔵フレームを
ピッタリと収まるように作るのはどーやるんでしょう?
装甲を先に作るのか,フレームが先か…など,詳しい人います?
492HG名無しさん:02/07/25 16:58 ID:xbl+V4CA
普通に考えたらフレームが先でしょ。
外装を作ってそれに中身を収めるのってかなり大変だよ。
HMやMHを作るんなら、ある程度図面を書いて全体の計画をしっかり
立てることから始めたほうがいいよ。
493HG名無しさん:02/07/25 19:30 ID:nR2fx7iL
>491
HJ6月号のフルスクラッチバッシュでは
1:中子を製作
2:中子にパテ盛り
3:バキュームフォームで外装を製作
4:中子を削って内部フレームを製作

と言う流れでした。
494HG名無しさん:02/07/25 23:07 ID:/tZFiMLC
外装?そんなもんは飾りです!
えらい人にはそれがわからんのです!!

この作品は、フレームだけで100%完成品です。

と、言ってみるテスト。
495HG名無しさん:02/07/30 21:01 ID:i3xM6/JZ
age
496HG名無しさん:02/07/31 05:23 ID:dx0UvQnZ
みんな、イベント用原型の最終仕上で忙しくて、2chどころでは
ないのだ。
495よ、たまに上げといてくれ。
たのむ。
497HG名無しさん:02/08/01 00:17 ID:8WtnJtLt
イベントが近くなるとモリモリ缶1kgがいつも売切れだ。

はじめてポリパテブロック作った。枠はプラ板箱組み。
プラ板にメンタム塗ったお陰で綺麗に取れたんだけど、すぽっと取れないっす・・・
結局箱壊して取った。箱を壊さず、すぽっと取れるいい方法無いすかね?
下のプラ板に穴を開けて押し出したらって思ったけど無理っぽい。
おしえて。
498HG名無しさん:02/08/01 00:34 ID:a2dAinKt
離型してもプラ侵すじゃない?
俺はセロテープでプラ板を侵食から保護した上で、リンレイのワックスブルーで離型してる。
メンタムで離型したら油で表面にシワが出来たりするけど、ワックスだとそれがないんで綺麗に離型できるよ。
499497:02/08/01 09:49 ID:Vjhhw1xB
>>498
ありがと。

紙のガムテープ(クラフトテープだっけ?)とか、表面がつるつるの奴を
張るってことね。

そういえばパテを混ぜる時にシールの台紙の上でやれば
こびり付かないっていってたな。デカイ台紙はあんま無さそうだけど。
500キリメカ ◆MbifhdJ6 :02/08/01 10:23 ID:nrCKsmzi
500おめ
501HG名無しさん:02/08/01 12:05 ID:ckLzkMgS
>>499
カーペット用のコロコロのテープを厚紙なんかに貼って使うと
安上がり.…と、どっかのスレで見たよ。
裏がPPコーティングしてあるから、ペーパーパレットとして使えるんだそうだ。
>>500
このスレが500いくとは思わなかったね…メカ万歳。
502HG名無しさん:02/08/01 13:25 ID:bIdIA6d4
>>497
少々加工が大変だけど100円ショップに売っている書類ケース(透明なやつ)
なんかを切り出して使うといいよ。
これだとすっきり外れるし熱に強いから。ヒーターなんかの前に置いて
おくと、大きさにもよるけど5分もかからずに固まってくれる。
僕はこれで手首スクラッチする時間が大幅に短縮できました。
503BOX:02/08/01 19:19 ID:r647fH1a
>>499 パテを混ぜる時
私は要らなくなったシリコン型を使っているよ。
504497:02/08/02 00:59 ID:K9EN++KL
>>501>>502>>503
ありがと。

また聞きたいんだけど、このポリパテどうかな?一応車用だけど。
モリモリ1kg3600円に比べたら激安なんだけど。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%A5%DD%A5%EA%A5%D1%A5%C6&alocale=0jp&acc=jp
がいしゅつのホームセンターで売ってるパテとかってこれかな?
505497:02/08/02 01:00 ID:K9EN++KL
506HG名無しさん:02/08/02 01:06 ID:vkeGAgDT
オートボディーフェラーってパテが使いやすいよ。
しかも4kgで3000円ぐらいだし。
ボークスのパテもこいつです。
507HG名無しさん:02/08/02 01:09 ID:vkeGAgDT
しまった、オートボディーフィラーだった・・・しかも3kgで3500円ぐらい
508HG名無しさん:02/08/02 01:14 ID:pkzS0EI5
オートボディーフィーラーじゃねーの?
フェラすんの?
509HG名無しさん:02/08/02 03:20 ID:sFoIrjhr
>>505のパテの方が安いがどうなん?
やっぱ切れ味がちがうんかな?
510HG名無しさん:02/08/02 10:22 ID:Hr+bsgdm
しつもーん

安いスカルピーって無いかな?ホームセンターとかで?
511HG名無しさん:02/08/02 10:34 ID:6Cj6f7Bf
しつもーん

スカルピーでメカモノ作るのかな?オーラバトラーとかで?
512HG名無しさん:02/08/02 16:18 ID:t0T5GRHu
>>507
値段見て激ヤスーと思ってホームセンターに電話しまくったら全然置いてない・・・
東急ハンズに電話したら在庫は無いけど、大日本塗料に電話して聞いてくれた。
パテ3.5kg・硬化剤80gで7000円って言われたよー。
正式名称は オートボディーフィーラーライト026ドライ だって。
セールで買ったの?
513BOX:02/08/02 17:01 ID:FQNY/f5Z
>504
ロックはですね 値段も安く硬化もそれなりに早いのですが
完全硬化後はモリモリよりも固く切削が大変。まー暖めれば
良いのですが。
後、意外と脆い所もあり細部を彫る場合注意。
使用感は少し粘りのあるモリモリといった感じ。
私が使っていたのは十年以上前の事なので もしかしたら今
は質が変わっているかも知れません。

>507 508
出しているのは 大日本塗料さん
商品名は「Autoボデーフィラー」(缶にそう書いてあります)
値段は 主剤3.5キロ 2800〜3000円位 硬化剤700〜900円
(値段にばらつきがあるのはお店によって差がある為)
値段も安く、硬化も早く、切削性が良く粘りがあるのでモリモリの様にスジ彫り等
を入れてもポリポリ欠けない等のメリットもありますが、
反面プラへの食い付きが弱い 油が盛り付け面に付いていると食い付かない 完全硬化後もモリモリと比べると少し
柔らかい あまり置いてあるお店が無い等のデメリットもあります。
が、デメリットの部分は プラへ盛る時は硬化後一度剥がして瞬間接着剤で接着
する。 再盛り付けの再、油(皮脂)等が付いている時は軽くやする もしくは
燃料用アルコール(薬局で売ってます)で拭く等すれば問題ありません。
入手方法ですが 塗料店での取り寄せになる事が多いです。(3日から10日位掛ります)
もしくはWAVEさんで出している「ウェーブポリパテ」中身は一緒、1キロ。ただこれは
同じ1キロで比べると値段が高めだったと思います。(すみません値段は調べて下さい)

私はロック→モリモリ→ボデーフィラーと使って来ていますが今の所これが最も使い易いです。

長文すみません 参考になれば幸いです
514BOX:02/08/02 17:08 ID:FQNY/f5Z
>512
それはハンズ手数料込みで 言葉は悪いですがボッテいます。
電話帳で調べて近くの塗料店で頼めばもっと安く手に入りますよ。

>ライト026
私が使っているのもそれです。
515HG名無しさん:02/08/02 18:13 ID:pmldKcWD
俺は日本ペイントのnaxパテをお薦めしたい。

ハンズで手に入るが、俺は町の塗料屋さんで購入。
硬化後も適度な硬さで切削感も良好なりよ。
516HG名無しさん:02/08/02 22:00 ID:XaoqrFZd
>>513>>514>>515
さんくす。俺が探した塗装屋全部ロックだった・・・
足立区なんだけどなかなか置いてるとこなかなか無い。地道に探してみよう。

メカものフルスクラッチ始めてます。
曲面の多いメカなんで初めファンドで挑戦。
ファンドで芯の部分を作ったら、2日放置しても中心部分が全然固まんない。
ファンドであらかた作ろうと思ったけど硬化が遅いんでアキラメ。

というわけで今度スカルピーでやってみようと思います。
モールドを除いた全部をスカルピーで作って(平面部分プラ積層)
そのあとキャストに置き換え。残りスジ彫りandパテモリ。

このプランどうかな?まずいとこあったら教えておくれよ。マジレスきぼん。
517HG名無しさん:02/08/02 22:13 ID:6+/iD3Vi
>>516
何を作るの?
っていうか番号なりハンドルなり名乗ってくれ。
518HG名無しさん:02/08/02 22:15 ID:pfjJ1+PQ
プラ板積層って書いてあるから削り派の人ですか?
スカルピーは削りにはむいていないので(ボロボロする)
メカはどうかな〜と思います。
それにプラ部分が加熱できないからとりまわしが難しいと思います。
プラとスカルピーの接着も出来ないと思います。
芯にするなら…。
519HG名無しさん:02/08/02 22:39 ID:eecwH9ad
520516:02/08/03 01:17 ID:9aHt6Sig
MHを作ろうかと・・・
>>518
平面の部分はパテブロックにプラ板を貼り付けようかと。

ちなみにこの色はスカルピー焼入後ですか?それともポリパテ?
ttp://www.toyspress.co.jp/factorys/wonder2000s/wf_78.html
521HG名無しさん:02/08/03 01:21 ID:ZEOk0hf0
木部用エポにも見えるね
522BOX:02/08/03 01:24 ID:YEbU7yPh
白い部分はファンドの様にも
523メカート@量産型:02/08/04 04:36 ID:eB6SI2yq
シャア板のドルメルスレ無くなってるのでここに晒そうヽ(´ー`)ノ
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020804042909.jpg
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020804042938.jpg
524HG名無しさん:02/08/04 05:05 ID:G8fmurSz
わ〜メカートさまが降臨なさった〜
お茶も用意してませんがヽ(´Д`;)ノ
525HG名無しさん:02/08/06 03:31 ID:pPO3KeEy
勉強のために他の人の作品を購入して、仮組みだけバーっと終らしたいんだけど
浸け置きタイプでいい離型材落とし知らないすか?
WAVEのMウォッシュに一時間以上浸けたんだけど全然ダメ。
ちなみに染み込んでヘロヘロにすらならなかった。
ファギュアには車用のスプレー式の油落とし?使ってるけどメカだからパーツが多くて大変。
教えてくだされ。
526HG名無しさん:02/08/06 04:00 ID:2Jm0sm01
>>525
Mr.カラー・ツールクリーナーの徳用は?
527HG名無しさん:02/08/06 04:07 ID:pPO3KeEy
>>526
エアブラシ洗う奴?
アレで落ちるの?

ということはMウォッシュでMrカラーが落ちますか?
いい離型剤落としが見つかったらMウォッシュ捨てるの勿体無いナーと思ってたんで。
528 ◆8WjINGaI :02/08/06 04:10 ID:vOWu97bR
>>メカート
だいぶ進んでるね。
完成楽しみにしてるから頑張ってね。
529たのみます:02/08/06 08:01 ID:PIUidjr+
スクラッチに挑戦しようと思ってます。
が、資料がありません・・・・。
魔装機神のディアブロなんですが、たぶんなにかの
攻略本に載ってるのかもしれないですがスパロボって
攻略本多くてどれを買えばいいのかわかりません。

でも特に本でなくてもネット上になにか資料があれば
どなたかおしえてください!!いまやる気なんでおねがいします。
530HG名無しさん:02/08/06 08:49 ID:Pt56hqpy
>>529
こっちで聞いた方がよいんでないかい?

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1006864473/l50
531HG名無しさん:02/08/06 09:56 ID:MkbbWzXI
>>526
ツールクリーナはMウォッシュに比べると少々お高いね。
実際に使った人どんな感じ?
532HG名無しさん:02/08/06 10:42 ID:1U2QHLmD
・・・Mウォッシュに一晩つけてても離型剤は落ちないよ。

フィギュアだとエンジンシンナーが最強だけどメカだと細かいパーツが多い
ので漬けてから引き上げるタイミングが難しい。
(長時間漬けるとパーツが侵されてグニャグニャになる)
比較的小さい奴は塗料皿にエンジンシンナーでひたして5分くらいで引き上げるのが良いかと。
533HG名無しさん:02/08/06 16:08 ID:mH4vAsij
>>532
メーカーとか教えていただけるとありがたい
534HG名無しさん:02/08/06 20:20 ID:eUY4EIJh
エンジンシンナーは手にかけるとものすごい冷たくてきもちいいね
スレ違いにもほどがありますね スマソsage
535HG名無しさん:02/08/06 20:31 ID:Usu5LRdz
>>533
WAKOのブレーキクリーナもいいよ。
536HG名無しさん:02/08/06 22:59 ID:LcCq0vfk
フィギュアの原型によく使われるっていうファンドは
メカ作るのにはむいてないの?
537名無しさん:02/08/06 23:08 ID:VgZsP1VF
>536
「トゲトゲ」「ツンツン」系のロボットには向かないだろうね。
でも、パトレイバーとかの「丸み」があるロボットには使えると思うよ。
速水さんなんて、レイバーシリーズはファンドで造っていたくらいだしね。
538HG名無しさん:02/08/06 23:16 ID:p3yZWaA6
>>535
浸け置きタイプでオナガイ。

>>536
芯の部分を作ってそれから出来るだけ薄く盛っていかないとなかなか固まんない。
最近3センチ四方のブロック作ったら完全に中まで乾くまで3日かかった。
539名無しさん:02/08/06 23:44 ID:VgZsP1VF
>538
>最近3センチ四方のブロック作ったら完全に中まで乾くまで3日かかった。
荒業として(もはや既出のテク?)は、安いオーブントースターとかで
強制乾燥させる方法があるよ。



540536:02/08/07 01:55 ID:30ntRSV5
>>537
538
539
どうもっす。

今スクラッチ初挑戦中なのですが、みなさんは初スクラッチは何歳くらい
のときでしたか?ちなみに自分は18なんですけど遅いですかね?
まあ早ければいいってこともないとは思いますが・・・・。

541HG名無しさん:02/08/07 02:05 ID:iSd+tntA
小学校時分(10歳以下だろな)に完全変形コンバトラーV作りました。しかも紙で。
こんな私は今では何でも変形さすメカおたく。
542540:02/08/07 02:49 ID:30ntRSV5
すっすごいですね!!
なんかやる気出てきました(笑)
とりあえず完成めざしてがんばります。
543HG名無しさん:02/08/07 03:42 ID:bqHR6pfD
>>541
ネタだろ
544HG名無しさん:02/08/07 03:54 ID:qGTWXQnW
私はライディーン作りました。もちゴッドバードに変形。紙で。
こんな私は今ではフィギュアおたく。(笑)
545HG名無しさん:02/08/07 07:23 ID:ZWpZSWLb
キットを芯にしてても(あくまでも芯、完成形は別物)フルスクラッチ
といえますか?
546HG名無しさん:02/08/07 07:52 ID:lhuSvpoT
フルスクラッチとセミスクラッチの境界線って、あいまいみたいだからね。たとえば、関節や手首を流用した程度ならフルスクラッチといえるでしょうし。
以前、松村氏がガンダムWのキットを改造してヘビーアームズを造ったことがあったけど、あれなんかはフルスクラッチでしょう。
547HG名無しさん:02/08/07 09:51 ID:JN/GrKEs
たとえばイベントとかで売りたい場合、キットパーツ流用は
どこまで許されるものなん?
たとえば1/144のガンダムを作ったとして、
1/144のプラモのシールドを少し加工して複製して、
キットに含めるのはOK?
548HG名無しさん:02/08/07 10:13 ID:qnEm9Di+
イベントなんかで売る場合は、基本的にキットパーツは使っちゃ
ダメ!!…だと思う。
法的にはどうか判らないけど、やってほしくないなぁ。
フィギュアのディーラーだと、たまにいるけど売れてないし。

自分でイチから作った物で出品しないと、売る意味も無いし、
売れても嬉くないでしょ?
549HG名無しさん:02/08/07 10:55 ID:JN/GrKEs
たとえば546で書かれてるヘビーアームズとかを複製して販売するのはNG?
今度作りたいもので、間接のマルイチモールドをキットから流用したいん
だけど出来れば自作した方がいいのかな?
550HG名無しさん:02/08/07 10:58 ID:D6Vt+JF1
作るだけなら誰も文句言わない。
売るとなると別。それだけ。

何故かは自分で考えれ。
551HG名無しさん:02/08/07 11:37 ID:byD+Hj1Q
武器やとか波のパーツは使っても良いような気がするが、
できれば「ここには武器やの〜〜のパーツをお使い下さい」みたいのが良いと思う。

まったくのキットそのままは意味ないし、ディーラーやめてほしい。
ふぃぎゃーも同様だな。

>548
そのディーラー名晒せ。
552HG名無しさん:02/08/07 15:17 ID:df3UPyW8
武器や、波なんかのパーツは、「使ってください」的な商品なので
全然OKだと、思ってたんだが…違うのか?
553HG名無しさん:02/08/07 19:34 ID:tTiN46Vd
>>552
武器や、波のは「このパーツを使ったキットを複製して売るのはOKだが、
パーツそのものを複製して売るのはNG」みたいな扱いだとどっかの
サイトで読んだ気がする。本当かどうか誰か確認してホスィ。
554HG名無しさん:02/08/07 21:27 ID:Kq6CyqSq
パーツ複製しても、買う客はいないだろーね。
元が、150〜300円だし、精度もインジェクション成型にかなわない。
話は戻るが、マルイチモールドだけなら、使ってもそれ程問題無い。
SF3Dなどのように、たのキットパーツをディテールとして使用
した商品は、いくらでもあるし。
ただし、ガンダムのマスクだとか、シールドだとかをそのまま、もしくは
小改造で使用して売るのははダメ。絶対。
555HG名無しさん:02/08/07 22:38 ID:ZWpZSWLb
そういえば以前、どこかのディーラーが、ダグラムの
プラモの、現在は金型破損で再販不能部分の追加パーツ
コピッて売ってませんでしたっけ?あれはOKなの?
556HG名無しさん:02/08/08 10:19 ID:oOD9nIq0
むかし、あからさまにMGガンダムの頭部をコピーし、
あからさまに旧1/100ガンダムの胴体などをコピーして
無茶なポーズ付けして売ってたディーラーがあったな・・・。
去年のJAFCONにも出てたよ・・・。
557HG名無しさん:02/08/08 10:51 ID:A6I4vqDw
武器屋のモールドは素材だからオケだろ。
プラモとかガレキは素材じゃない。

マルイチモールドは抜いても欠けるのが目に見えてるので、
買っても切り取って張り直すのがオチ。
558HG名無しさん:02/08/08 11:30 ID:Vpu6SDW3
つーか武器屋のモールドそのまま貼るのって萎えない?
マルイチのテーパー具合とか。
559HG名無しさん:02/08/08 12:16 ID:oOD9nIq0
確かにマルイチモールドはイマイチ。
漏れはマイナスモールドとか丸モールドとか
ダクトノズルを多用してるよん。
つか、マルイチモールドも商品名はマイナスモールドなのよね・・・。
560HG名無しさん:02/08/09 01:46 ID:GibGwHnX
初めてタッパを型に1kgのレジンブロック作ってみた。波のアイボリー。
ちゃんと固まったんだけど、表面に透明な液体が浮いてきた。
配合間違ったかな?

波のMウォッシュ使えねーから捨てようと思ってたら
混ぜる時に使った軽量カップを洗うのに使えた。ウレスイ
こんだけ使えない製品をいつまで売ってるんだ波は。改良してくれ。
561HG名無しさん:02/08/10 15:59 ID:mPy8QeLG
リューターを買おうと思うんだけどPROXXONてどうかな?

あと粉塵対策は
ダンボール箱組みにWAVEの塗装ブースの換気扇をくっつけた奴で大丈夫そうですかね?
WAVEの塗装ブースの換気扇で吸いきれると思います?
562HG名無しさん:02/08/11 14:02 ID:3EC+rmyQ
>>560
A液が多かったと思われ。

>>561
プロクソンはドレメルと並んで定評あるメーカーだが、ものによるので
要注意。やはり安いのはそれなり。

粉塵対策は掃除機でもいいと思うんだけどな・・・。
563HG名無しさん:02/08/13 22:58 ID:Yqtk/h1P
ハンディー掃除機に受け皿をセットして吸いながら作業すると良いのでは?
ヲレは通販で買った「ターボタイガー」を使ってます。
ちょっとうるさいのが、欠点だけど。
564HG名無しさん:02/08/13 23:13 ID:3RmjTNzP
うちの掃除機すんごいうるさいのよね。
565HG名無しさん:02/08/19 15:43 ID:Jm5bSHmx
>537
>速水さんなんて、レイバーシリーズはファンドで造っていたくらいだしね。
あの頃は土筆レジンのポリパテに移行済み。
566HG名無しさん:02/08/19 19:26 ID:I4efzvl3
3D SHOWパト
漏れの記憶ではファンドで一次原型>カタドリ>ポリパテかウレタンにおきかえて細部・間接作成
という手順だったような。
567HG名無しさん:02/08/22 23:37 ID:OJRXmkCe
ポリパテで造型しているのですが、一段落ちたモール度を
綺麗に彫るにはどうしたら良いのでしょうか?
 彫刻刀が入りにくい所なので上手く平らに掘る事が出来ません
568HG名無しさん:02/08/23 00:18 ID:QP2aHm47
どんなモールドが必要かにもよるけど、
浅いへこみの底面に、さらに何かモールドしたいとかだったら、「ハンコ」を作ってはどうか?
加工したい部分をほんの一回り大きく深く掘って、ポリパテ持ってからハンコ。
固まってからはずす。
漏れ自身はエポパテでよくやる手法だけど、かなり便利。
569HG名無しさん:02/08/31 01:08 ID:NZjzDlF6
落ち気味なのであげます。
570名無しさん:02/08/31 01:41 ID:0N1ACo65
>565
知ったか君(藁
571HG名無しさん:02/08/31 01:58 ID:nzU8JIhp
モールドにもよるがハンコ以外で自分が良くやる方法。
モールドの縁自体は無視して大きめに掘って、まず
一段落ちた部分を仕上げる。その後ちびちびと回りを
盛って縁の部分を作る。

例えば小さい台形だったら底辺にあたる部分を解放した形で
仕上げて、後から底辺にあたる部分を盛って作る。
572HG名無しさん:02/08/31 13:45 ID:wO8mn6YS
彫るより埋めていく方が手間はかかっても精度が出る。


同じ形で量が多くなってきて、作業プランを決めてからだと
作業にかかる時間自体はそれほど変わらなくなるしね。
573HG名無しさん:02/08/31 22:21 ID:+3dWfxhh
次のイベントに向けてなんか作り始めた人いる?
574HG名無しさん:02/09/01 02:06 ID:35fcv6JU
ガンダムアストレイ作り始めたけど
版権下りないだろうなあ…
575HG名無しさん:02/09/04 03:37 ID:F91LXbgc
初めてスクラッチに挑戦中。FSSもの。
ある程度形になったのを見て「良い感じ」って思ったあと
最近発売された某のKOGを見ると「・・・」声も出ないっす。
今までの既製品を完成させるだけのときは
「某のはエッジがダルダルだなー」とか「足長すぎんだよ」とか言ってたけど
スクラッチしてみてはじめてわかるプロの凄さ。大石タンあんた最高だよ。
自分の中に一つの野望があるだけに、実現できるかどうかガンガン不安になってくる。
けど負けませーーーーーーーん。アハハハ。
最近やってるうちに分かってきたこと。チマチマやる。
頑張るぞー。
576ヤマキチ:02/09/09 21:26 ID:6OaXK4gL
現在製作中のものをUPしてみました。
表面仕上げはしてないので、ガタガタですが。
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020909212228.jpg
577HG名無しさん:02/09/09 22:17 ID:YOjf2QlL
良スレ
age
578HG名無しさん:02/09/09 22:18 ID:1m885Pcv
>>576
これなんですか?なんかかっこよさげですね。
またのアプ期待してます。
579HG名無しさん:02/09/09 22:23 ID:kmBzd0M1
>>576
破邪大星弾劾凰
580HG名無しさん:02/09/09 22:24 ID:kmBzd0M1
一瞬キーホルダーに見えた・・・

っていうかこのまま生首キーホルダーとして売ってくれ!
俺は買うぞ!
元々骸骨みたいなデザインだし
581HG名無しさん:02/09/09 22:27 ID:MkIJYKAA
>>576
造形にスピリッツを感じる。
582ヤマキチ:02/09/09 23:13 ID:6OaXK4gL
色々とレスありがとうございます。
頭部ヘッドだけで、すでに二ヶ月・・・いつになったら完成するのか。
ガンプラを真似て、バラせる様にする作り方が原因なのかな。
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020909230400.jpg
583HG名無しさん:02/09/10 01:35 ID:1R00EVvy
>>582
俺も作ってるけどムクからの削りだしよりも
分解してパーツごとに作って後からくっつけたほうが精度も出るし
平面的になんなくていいかと。モリモリした感じ。
材料が白いんでファンドかなんかかと思ったらサフ拭いたのね。
584583:02/09/10 01:42 ID:1R00EVvy
FSSものは1/100で約100パーツくらいなんだけど
製作段階ではその倍位のパーツに分けて造ってると思う。
パーツ数が少ない方がコストがかかんないだろうから
複製の都合と色の塗り訳の都合を加味してパーツを減らしてるとかと。
胸ブロックなんか1パーツだけど実際は何パーツかで造ってるんじゃかいかな?
お互い自分の造型スタイルが確立するまで頑張りましょう。
585HG名無しさん:02/09/10 02:01 ID:2+hxLppX
パーツをヘタに増やすと隙間だらけになったりすることもあるもんねえ。
ところでみんな一つ作るのにどれぐらい時間かかかってる?
586HG名無しさん:02/09/10 06:50 ID:YJOIyTw/
>>585
仮組みしてる段階もバラバラ外れてきて面倒だろうね。
マスキングテープを併用しないと無理かな?
隙間はひたすらパテ詰めになるのかな?
587HG名無しさん:02/09/10 11:00 ID:B+pQlFOv
>>584
生嶋さんは、そうやって作ってるって書いてあったよ。
トイズプレスの本だったかな?
588HG名無しさん:02/09/10 15:51 ID:85cdXjsC
最初から細かく分けた状態で作っているのではなくて、
まず、大まかなフォルムを出してから複製後、各ブロックごとに分割。
仕上げ、ディテール入れ後に再接着、複製、最終仕上げ。
らしいよ。人づてに聞いた話だけど。
スゲー手間。
589HG名無しさん:02/09/10 17:52 ID:UH8Yr0hY
自分は最初からなるべく分けて作る。接合部は可能な
限り真鍮線で。前はマスキングテープとか両面テープ
とか使ってたけど、取れやすいので止めた。
パーツの外側から貫通させて穴を開けるとズレないで
正確に穴が開けられる。外側は後で埋めればよいし。
590ヤマキチ:02/09/10 23:44 ID:+iEYLb0E
うーむ、皆さんもバラせる様に作ってるみたいですね。
3連休で一気に進めたらいいけどなー。
591HG名無しさん:02/09/11 04:44 ID:I8K36ABv
じっくり、よいものを作ってちょ。
期待&応援しとります。
592HG名無しさん:02/09/26 08:51 ID:9J0KRJuv
下がりすぎ保全age
593HG名無しさん:02/09/29 21:12 ID:1QCK974n
age
594HG名無しさん:02/10/05 17:10 ID:0hWxGS6n
保全
595HG名無しさん:02/10/08 17:52 ID:m34gLnRm
スクラッチスレだけに人が来にくいね・・・
やっぱり。
596HG名無しさん:02/10/09 11:00 ID:qHL2mjQU
最近レスが少ないようなので、私の初スクラッチ予定(妄想と言ったほうが正確)を。

モノはガンダムXのネオドートレス。こいつにした理由は、
キット化の可能性がほとんどない事と、他キットの流用パーツが
たくさん使えそうだったので、スクラッチ初挑戦には良いと思ったから。

最初は元になった機体であるドートレスを芯にしようと思ったけど、
実はエンドレスワルツのガンダムの方が形状が似ている事に気づく。
というわけでサンドロックとヘビーアームズを購入。
(石垣氏が両機をデザインしたって噂がホントっぽく感じる・・・)

今は別のものを作ってるんですぐには製作に入れず、妄想の段階でしか
ありませんが、作り始めてある程度形になったら、こちらで晒そうかと思います。
597HG名無しさん:02/10/10 00:25 ID:QqDMinzJ
盛り上げる為に以前作りかけてたサーバインを発掘しようとしたけど
ゴミの日に捨ててしまってた。ごめんなさい。
598HG名無しさん:02/10/10 14:03 ID:puyxElrN
>>597

南無三!
599HG名無しさん:02/10/10 15:43 ID:+YFRkEBh
>>596
がんばれ!
漏れはジオ作ってたけどまさかキット化するなんて思ってもみなかった
600HG名無しさん:02/10/10 21:23 ID:ntgo+Z7i
600ゲト
601596:02/10/11 00:35 ID:XmpPF+nQ
>>599さん

どうもです。今すぐにとはいえないけど、いつか必ず・・・!
それにしても、ジ・オとは奇遇ですね。今私が作ってるのが正にこれなんですよ。
スクラッチじゃないけど。
602599:02/10/17 16:27 ID:xoao/wfz
>>600
オメ

>>601
同志よ・・・スクラッチじゃないって事は他キットをゲージにしてるって事ですか?
私はドムを芯にしてスカートアーマーと頭部ヘッド作ってる最中に
キット化の情報を聞いて鬱になりました(´・ω・`)
今は絶対にキット化されないと思われるザメル(初期稿)を作っとります

603601:02/10/17 17:49 ID:C9oVuW4u
>>602さん
いや、ガレージキット作ってるだけです。私はまだジ・オみたいな
難しいデザインのMSをスクラッチする気はありません。腕が上達したら
そのうちタイタニアに挑戦しようとは思ってますが。

ザメル製作がんがってください。これはこれでかなり大変そうですね・・・。
604HG名無しさん:02/10/26 15:14 ID:puTTI+g7
保守age。ネタなくてすんません。
605ヤマキチ:02/10/26 22:06 ID:bRSM9CLU
最初のUPから、もう1ヶ月以上たちました。
現在の弾劾さんをUPします。全然進まない・・・
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021026220425.jpg
606HG名無しさん:02/10/27 01:02 ID:Xvw+Z4Lz
ダンガイオー造ってるんですね…。
なんかね、スタジオハー○アイが完全変形を造るらしいです…。(^^;
607ヤマキチ:02/10/29 02:31 ID:zoaEI5b/
うーむ、弾劾凰はゲッターほどじゃないけど、無茶な変形してるからなあ・・
ハーフアイさんのは合体・変形が売りなので、自分の欲してるロボ形状じゃないと思うんですよ。
さすがに、河森氏ver.じゃないだろうけど。
山口氏が作ってるなら嬉しいんですけどね。何体か買ってるんで。
大きさはこれぐらいです。MGケンプたんに抱かせました。
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021029022843.jpg
608HG名無しさん:02/10/29 10:13 ID:hR0AeXFi
せっかくUPしてくれてるんだから盛り上げようぜ。
材料はポリパテですか?
ていうかでかいっすね、こんだけでかいと削り込むのも大変じゃないですか?
工具は何使ってます?
609HG名無しさん:02/10/29 23:38 ID:GmDt1xDj
>>弾劾さん
たしかに、形状は求められそうに無いですね。(^^;
で、材料は造形村ポリパテ?
完成したら肉眼で見てみたいです。
610ヤマキチ:02/10/30 01:09 ID:FRjbFqbk
使用してるのは、主にポリパテ(モリモリ)です。写真は、サフを吹いてるので
グレーになってます。ポリパテの黄色、エポパテの緑色、プラ板の白色が混ざって
汚いので、写真を撮る前に吹きました。
611HG名無しさん:02/10/30 15:07 ID:UFGTyXUa
キングゲイナー作ってる人はいますか?

設定資料が少なくてなかなか進まない……。
612HG名無しさん:02/10/30 16:14 ID:YDU0NUM1
キングジェイダー作ってます
613HG名無しさん:02/11/01 21:54 ID:ZRjE89sk
ポリパテってさ、触ってるとエッジ部がだれてくるねぇ
完成する迄セロテープで保護してるんだけど・・・

614HG名無しさん:02/11/05 03:14 ID:SiPKdxo8
>>611
とりあえずニュータイプ11月号の設定資料を参考にしてるけど
ブレンと同じで身長設定はないのかな?
615HG名無しさん:02/11/07 13:02 ID:rn54B8CO
>>613

セロハンテープで保護する奴知ってるけど
それって一般的なテク?
みんなやってんの?
616HG名無しさん:02/11/07 19:41 ID:9i4YhQnE
>615
センチネルのときに流行った(w


俺は最後の仕上げの一歩手前のところで止めて筆でサフェーサー塗ってる。
617HG名無しさん:02/11/09 10:11 ID:VE9B1N7d
スクラッチスレ、浮上!
618HG名無しさん:02/11/09 13:00 ID:Gxfk+ZdR
大谷高校の龍神生一て知ってる?
619HG名無しさん:02/11/11 01:21 ID:V/EAHXUt
メガゾーン23(part1)のガーランドを作ります。それでは皆さん、ごきげんよう、さようなら。
620HG名無しさん:02/11/11 04:26 ID:JfTLtxT3
何処かスパーロボット大戦系のメカをスクラッチしてる人とかサイト無いですかね?
621HG名無しさん:02/11/11 07:50 ID:XJqJAiQv
スーパーロボット大戦なら知ってますがスパーロボット大戦のを
作ってるところは知りませんね
それではごきげんよう、さようなら
622HG名無しさん:02/11/11 07:55 ID:l7NZUDe/
温泉ロボット?
623HG名無しさん:02/11/11 10:06 ID:hQi4yYyt
624HG名無しさん:02/11/12 20:12 ID:0HIswra0
たまに、キットに浮気しながら、2年半位かけて1/144ビグザムを
作っているんだすが、さすがに最近飽きてきました。
雑誌のライターなんかだと、1、2ヶ月で作ってしまうみたいだけど、何か
特別速く作る方法ってあるんでしょうか?

625HG名無しさん:02/11/12 20:20 ID:cMyO12pO
>>624
締め切りに追い詰められると早く出来る。
オマンマの為に早く出来る。
626HG名無しさん:02/11/12 21:03 ID:tqg1OakX

締め切りがあるからじゃない?
627HG名無しさん:02/11/20 17:57 ID:sp24ER+i
いつの日かスクラッチしてやるアゲ。でも今はキット組む
だけで精一杯・・・。ちくしょー。
628HG名無しさん:02/11/22 11:45 ID:NPbB3BKb
急にHi-νが作りたくなって1/60で作っとります
まずはいちばんめんどくさい頭部ヘッドから作ってますが
バルカンの穴って開けづらいですね
629 :02/11/23 23:51 ID:kWbHJzjq
やっぱ基本どおり小さい穴をあけてガイドにしてから大きいサイズにしていくのが一番では?
それか真鍮線やクリップを伸ばした物などを刺した状態でポリパテなどを盛って整形後引っこ抜くとか?
630HG名無しさん:02/11/24 01:32 ID:JmhkN0xv
>>628
ウェーブやコトブキヤのディテールアップパーツに使えるものがあるかも。
631HG名無しさん:02/11/25 10:13 ID:j3yNPn5Y
ガンダムのライフルの先端のようなパーツを作りたいのですが
どうやって作れば良いのでしょうか?
632HG名無しさん:02/11/25 10:19 ID:/lKSIEaj
>631

すでに銃口のサイズの穴が開いてるパイプを探してきて
(外形の太さが合わない場合はパイプを二重にするなり、
プラ板をまきつけるなりして調節する。)
ドレメルなりボール盤にかましてヤスリでテーパーを付けてから
慎重にレザーソウやエッチングソウで刻みを入れる。
633HG名無しさん:02/11/27 23:03 ID:5l5Duk7Y
つーか、旋盤があれば楽チンなんだよね。

旋盤ほすぃ。
634HG名無しさん:02/11/28 09:54 ID:Yx1SwurD
ミニルーターを固定して旋盤にするのが3000円くらいで売ってる
635619:02/12/03 22:30 ID:iJvrMLAK
保守

「オレ流」さ加減大爆発!!
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021203222620.jpg
636HG名無しさん:02/12/03 22:45 ID:oG7AXVQv
>635
うまーい。
今年の夏のワンフェスでいくつかガーランド出てたけど、どれも
「・・・。」な出来だった。あのへんのよりシャープで断然(・∀・)イイ!
価格にもよるけど、イベントで出てたらマジで買います。
同じクオリティでヴィルデザウをキボンヌ。
637619:02/12/04 00:05 ID:L4gebel4
>>636
 ありがとうございます。ハセガワのバルキリー(バトロイド)が
とてもカッコよくて、しかもファイターへの変形を予感させるフォルムだったので
オートバイ(マニューバクラフト)形体<->ロボット(マニューバスレイヴ)形体に
変形してもおかしくない、それでいてロボットとしてもカッコ良い。を目指しています。
かなり設定と違います。つま先、くるぶしの丸一ピボット、膝関節の前側、太ももの形状ですね。
いろんな方々の作例を見てみましたが重戦車のような雰囲気でした。
今回は若干スマートなガーランドを作っていきたいと思います。

 足、膝アーマーはプラ板。それ以外はポリパテからの削り出しです。
丸一は熱したプラ板にプラ板でスタンプです。見えませんが膝関節裏の
パイプは3mmプラ棒、ひざ関節下にあるモールドはエポパテに彫刻した
プラ棒でスタンプ。ふくらはぎのスリットはエッチングソーで削りました。
 今後、股、胴体、腕、頭と(←この順番で)作っていこうと思いますが、
初めてのフルスクラッチなので完成するかどうか不安です。それでも
地道に作業を進めていきたいと思います。

イベントに出店する予定はありません。それどころかイベントに
行った事もありません。行ってみたいとはいつも思っています。
実は「世界に一個しかない」のは怖いので複製しただけなんです。
ヴィルデザウも欲しいですね。でもまだまだ当分先の話です。
638HG名無しさん:02/12/04 13:32 ID:EVhe9oLz
そういやワンフェスでKipが出してた可変ガーランドとハーガン、なかなか
プロポーション良かったけど、パーツに微細な気泡がビッシリで萎えて
放置中(w。ガーランドは買えなかったから再販してホスィ。

さすがにEXガーランドの可変ってのは見た事ないし、
なんとか作ってみたいな〜。
639HG名無しさん:02/12/05 00:24 ID:J+z9s+NL
>>638

あれの可変フレームは、しばらくするとキャストが劣化して
ポッキリいきそうで怖い。
両方とも造りかけで放置しぱなしだなぁ・・・なんとかしないと。
640HG名無しさん:02/12/05 21:40 ID:b0AfNHq7
>619
複製、随分とこなれているようにお見受けしたので、てっきり
イベント用かと思いました。
あと、とても初めてのスクラッチには見えませんが、普段は何を
作ってるんです?キャラものオンリーの方ではないですよね?
(詮索しちゃって申し訳ない)
いずれにせよカッコイイガーランド、首をながーくして
お待ちしております。

>638
EXガーランドの可変モデルなんてあったんですか?
見逃した・・・。
641619:02/12/06 21:13 ID:RDOFFVc7
>>640
シリコンゴムとレジンによる型取りと複製は模型板の過去ログをROMったり
模型を趣味でやってる方々のホームページに載ってる方法を見様見真似で
やりました。短時間で固まってしまう事が何度かあったのでレジンを流し込む
時は窓を開けて寒い中でやっています。気泡を抜く為に、息抜き穴から
掃除機で吸いこんで見ましたがちっとも効果はありませんでした(苦笑)。

模型歴と言える程ではありませんが幼稚園か小学校の時にマクロス、
小学校の時にミニ四駆、魔神英雄伝ワタルのプラクション。中学校の時に
機動警察パトレイバーのプラモと作ってきました。サフ吹きとエアブラシは
中学生の時に覚えました。それ以降は模型とは遠ざかっていましたが、
PGのザクIIを途中に挟んで最近作ったのがハセガワのバルキリーです。
ザクIIは折角色別にパーツが分割されてるのに色を塗るのは勿体無いと
思って結局そのまま組んでお終いにしてしまうくらいのへたれです。

実は高校の時に漫画「スプリガン」の主人公オミナエユウのフィギュアを
ファンドで作ろうとしたことがあるんですがオリハルコンのパワードスーツの
皺くちゃをヘラで作ってく途中で挫折しました。
642HG名無しさん:02/12/08 00:15 ID:jFEO0QQA
スクラッチ難しくて手が出ない(´Д⊂
最初は簡単そうなビッグトレーでも作ってみるかな・・
643HG名無しさん:02/12/08 11:37 ID:l4TNqeTr
>>642
スクラッチもピンきりだよ。
プラ棒とプラ板で箱組して、カクカクしたメカを
作るところから始められる。
子供の頃、工作用紙とテープで何か作ったのを
プラ板と接着剤でやる感覚で。
可動部分にポリキャプ使ったり、曲面部分は
多角形を削ってパテを盛るだけでもある程度は作れる。
644642:02/12/08 12:12 ID:jFEO0QQA
なるほどなるほど、アリガトウゴザイマス>>643さん(´Д⊂
645619:02/12/12 22:03 ID:+gL4zGOw
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021212220144.jpg

 ポリパテからの削り出しです。左側は腰パーツ、右側は胸パーツです。
とりあえず荒削りした上でサフ吹きしています。「おっ!イイんじゃない?」と
自分をダマしダマしつつ作業を続けています。

 腰パーツのお尻にあるリアタイヤと、脚の付け根に当たるピボットは
アルミ線にポリパテを塗りたくった物をモーターツールで回転させてヤスリや
ニードルを当てて作りました。仮組みしながら作っていて一瞬は「イイじゃん」と
思っても次の日の朝は随分とイメージと違うボディバランスになってる気がしてくる。
ので結局何度か手直ししています。
 胸パーツは普通に盛り削りで作っていきました。ポリパテはエポパテと違って
乾燥前に形を作っていくことが難しい。その時にポリパテの削り粉をつけた
指で撫でるようにして形を整える事があります。胸部分はフロントカウル部と
シート後部が前後にライダーを包み込むように合わさるようになってるんですが、
接合部が設定と違う事に  『気付いてもいませんでした』  。「こんなもんだろうな」と
思い込んで作っていました。左右に肩付け根(フロントタイヤ)が付くので目立たない。
でもある程度設定通りにしたいし、でも結構変形には元々無理のあるデザインなんで
そのままでも良いかな?とか...「俺流」の「こんなのもアリじゃん!!」が妥協の
言い訳になりそうな...嫌な所です。でも立体にしてやっと解った部分でもありまして、
見れば見るほど何もかもが違う。立体栄えしない原因も解って今現在パテ修正しています。

 とりあえず今後は腰と胸パーツを繋ぐザク風チューブその他のパーツを作りつつ
凹凸のディテールアップをしていきたいと思います。また肩付け根と当然ながら両拳は
左右共通じゃないのでそろそろ難関に差掛ります。
646HG名無しさん:02/12/12 23:53 ID:z0tHhwPc
(゚д゚)ウマー>619

とてもキャラモノしかやったことない方とは思えましぇん。

しかもネタ的に全然旬じゃないガーランド。
シブすぎです。
このままがんがってください。
647HG名無しさん:02/12/13 20:25 ID:WGvqhgCO
がんばれ!
648HG名無しさん:02/12/13 22:51 ID:5zr14zRv
全部削りだし??胸パーツって初めから1パーツで削っていったの??
オレだったら写真の腰パーツだけで3パーツに分けないと無理だー。
凹の底面が平らだねー。うまい。
649619:02/12/14 10:36 ID:h3KCrk9e
>>646-647
ありがとうございます。
>>648
 腰パーツならタイヤ->その周りにタイヤ収納部(?)->その前にアーマー
と一つ形ができていく毎に盛っていっています。左右の足付けは別パーツです。
一つ作って「型想い」で型取り複製したのを接着しています。後部にバーニアが
あるんですがそれは別パーツにしました。結局3-4パーツになると思います。
 胸パーツは現時点1パーツです。大まかな形に盛りそして削り出してその後
凸っぱった部分を盛り削りです。後ろの凹んだ部分はやはりバーニアが付きます。
そこはある程度モーターツールで削り取って、パテを盛り切り出したプラ板を
グニュッと押し当てて硬化後プラ板をはがし取る方法を取りました。

結局悩んだ末、(自分だけが)納得する形として胸パーツはこうなりました。
首まわり等はまだ手をつけていません↓。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021214103437.jpg
650ジュースマン:02/12/14 15:20 ID:IMujXneq
ほうほう。凹の部分はプラ板押し当ててポリ硬化後はがすって手もあるのね〜。
アリガト。

おれもへたくそandまだまだだけどそのうちアップということでコテハン
651HG名無しさん:02/12/14 15:20 ID:IMujXneq
あれ?なってないな?
652619:02/12/17 21:40 ID:pYHpgJs2
>>650
おおっ!是非ともやりましょう。とても面白いですよ>スクラッチ。
へたくそでもいいと思います。僕自身行き当たりばったりでしかも
突き詰めるよりホイ次ホイ次作っていくタイプですから。はたして
どうなるやら。駄目でもいいもん。今度は違うの作るもん。てな感じです。

今現在の状態です。真鍮線と両面テープと練り消しゴムで仮組みしました。
肩を作ってる最中です↓。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021217213805.jpg
653HG名無しさん:02/12/17 22:23 ID:WxXR8DJ8
>619
最近更新がとても楽しみです。
スゲーカッコイイ。つうかキットが欲しいです。

発言と矛盾しますが、あんまり人の期待に応えようとすると、
ツラくなったりすることもあるので、ほどほどに(?)
がんがってください。
(人に見せてテンションを保つ=自分を追い込む、というのもありますが)
654643:02/12/17 23:13 ID:7E9gbpQ4
ポリパテどころかエポパテすら使ったことがない
俺にとっては、次元が違う世界ですわ。
デザインの能力もいまいちだから直線主体の
箱組が限界だし。
655619:02/12/20 23:28 ID:4l0ayG7K
>>653
ありがとうございます。どうかご心配なさらずに。決して急がされていると
思ってはいません。今年の事は今年の内に終わらせたいと言うか、部屋の
埃がスゴいので「まったく。いい加減に終わってくれないかなぁ?>自分」てのと。
そしてそれ以上に、ただ純粋にノッてクると結構作業が進むんでしょうね。
よりによって年末なので忙しくて来年まで持ち越しそうですが。

>>654
僕自身はプラ板での箱組みの方が異次元です。ていうのも
「辺を1cmにしたい...でも板の厚さが1mmだから...」
結局適当にやって、あぼーんです。でも可動や他のパーツとの親和性から言えば
プラ板が一番なんでしょうね。

 肩のパーツ群です。緑色の部分はポリパテ、白色の部分はプラ板。
濃いグレーの部分はコトブキヤのプラ素材を使いました。シリンダーは
プラ棒とプラ板で組んだ後、隙間にエポパテを埋めました。
 若干怒り肩にした方がカッコイイかな?と思っています。マルイチモールドの
円柱状の部分に二の腕が付くんですが、フリーポーズにするからには、
「別パーツにして...と」「溝を彫って...と」「二の腕の太さ長さは...と」考え中です。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021220232540.jpg
656たまにカキコする人:02/12/21 00:07 ID:J5OYqMW1
>619
ゆっくり自分が納得するまで頑張ってほしい。
趣味ってそーゆーものだよね?
俺はプラ箱組とパテ削り出しと使い分けてます。
が、全然進まん(w

話はとぶが、ちょっとだけ素材の話。

大まかにボリュームの検討するときは、
発泡アクリルという発泡材を削って形を出しすると楽チンです。
ポリパテ刷り込んで面出ししてから型取り。
FRPに使うポリエステル樹脂を表面にしみこませて、
そのままパーツとして使えば、
ポリパテやレジンのムクより軽くなるし。
ハンズに売っているので、試しに使ってみたらいかがでしょう?
657619:02/12/21 01:00 ID:9dTT94hR
そうですね。進まない時は一向に進まないのでゆっくりマイペースが一番ですね。

「発砲アクリル」以前HJ誌でパトレイバーのX10?(赤い暴走レイバー)のフルスクラッチで
使ってるのを読んで知りました。探してみればあるんでしょうが田舎なのでちょっと
手に入りにくいです。丸棒状の物は良く見るんですが...通販で待ってる間にも
始めちゃう性格でして、ポリパテも最寄のホームセンターで売ってるからってだけで
使っています。それでも色々なマテリアルに挑戦してみたいですね。
658たまにカキコする人:02/12/21 02:57 ID:J5OYqMW1
>657
うちもド田舎ですよ。
ハンズの通販を利用するのが一番いいかも。
20ミリ30ミリ厚の板材が手ごろだと思います。
ポリパテは町の塗料屋さんから
板金用のポリパテを4キロ缶で買っていますが、
モリモリと同じような切削感で(ポリパテは結構切削感がかわりますよね?)3800円と非常にお買得。

最近は近所のホームセンターにもFRPの用品がそろってきたので、
いろいろと重宝してます。

またカキコします。そいじゃ。
659643:02/12/21 21:13 ID:dHAMn6pU
>>655
>>結局適当にやって、あぼーんです。

そうか〜、俺なんかいつも適当にやって
そのまま押し切るからなあ。
まあ、オリジナルでデザインがいくら変わっても
問題ないからできる芸当ではあるが。
660HG名無しさん:02/12/23 00:31 ID:AQNLp6Fq
そろそろageましょう
661のぉず:02/12/23 16:32 ID:fTXmjfoN
色んなジャンルのスクラッチしてます。
助言お願いします。

http://fox.zero.ad.jp/~zam79409/
662HG名無しさん:02/12/23 17:30 ID:v2AKjeW2
>661
えーと、頑張って下さい。
663HG名無しさん:02/12/24 06:18 ID:gC0PUwoT
頑張ります。
ありがとう。
664619:02/12/26 00:30 ID:R5uj+QuD
>>658
僕は主剤と硬化剤の適性量を間違えるのが心配でいつもチューブ入りのを使ってます。
FRP用品確かに見かけるようになりました。父が舟(カヌー?)を作りたいらしく物色しているようです。
>>659
いわゆる「電穂」を模型誌としては久しぶりに買いました(付録が欲しかったんですけど)。
「すくすく」の記事を読んで感動しました。適材適所でマテリアルを変えるべきなんでしょうね。
ただ作例のように複数個作る場合、プラモの組みたて説明図の「二組作ってください」で
嫌になる僕にとっては向いていないと思いました。
>>661
僕自身素人で世間知らずでこんな事を言ったらとてもおこがましいと思われるかもしれませんが
とてもお上手ですね。作例もですが壁に貼ってある図面も僕自身にとって「黄門様の印籠」でした。
また随分と一つの作品に時間をかけて作っておられるようで。素晴らしいです。

クリスマスと年越しの準備て事でちょっと忙しかったんですが、プライベートの方はちっとも
忙しくなかった⊃д´)ので作業が進みました。とりあえず肩→腕パーツはこんな感じにしました↓
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021226002820.jpg

下腕は正面から見ると「カッコE」と思ったんですが(←四角いだけ)横から見るとイメージと「違〜う」。
今袖口の部分を含めて作りなおしています。肩のトンガリは注型失敗パーツからの削り出しです。
まだ手付かずなのは頭部、背中とお尻のバーニア、両手、肩動力パイプ、腰接合部+動力パイプ。
それと銃です。まだまだ長いですね。でもここまでできてくると最初「できないかも?」だったのが
「できるかも!」になってきました。
665たまにカキコ(以下略):02/12/26 01:21 ID:aSe27WjO
>664
継続は力なり。
コツコツやれば出来てくるのはあたりまえなんだけど、
やろうと思ってもなかなかできるもんじゃないですよね。

あー来年のC3はフィギュアじゃなくてMSでもつくろうかな?
このスレみてたらメカ者の血がうずうずしてきます(w
666のぉず:02/12/26 03:00 ID:GcvkDblP
>>664
>>665
ありがとうございます。
作業が遅いんですよ。飽きっぽいし。時間がかかるのはそのせいです。
仕事が忙しいので進行は遅いのですが頑張ってます。

619さん速いですね。アップローダーの画像を時々チェックしてます。
渋い物を作るなぁと思ってみてましたが、作りもしっかりしていて
参考になります。
頑張ってください。
667HG名無しさん:02/12/27 00:12 ID:mkrAL3ap
うわぁ、ポリパテを缶入りで買ったら硬化剤が付いてませんでした!
寒いのに原チャで店まで行くしかないか!
668HG名無しさん:02/12/29 01:58 ID:jiJn3lIU
>>664
メガゾーンとは渋いですな。
いい感じになってますね。
頑張ってください。
669HG名無しさん:02/12/29 10:34 ID:fB+eGZbO
どうしてもモチベーションが続かない…
MG誌の陳子氏みたいに1年間がんばれない。どうしても他に目が移っちゃう
670619:02/12/30 00:01 ID:wBs8afFJ
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021229235829.jpg
⊂⌒~⊃。Д。)⊃<もう今年はテンションがコト切れますた。一応ポリパテをガムテープのつるつる面に出して
    V ̄V    固めてあるけど手が出ません。

今回初めてスクラッチしてみての反省点。思ったこと。
1.手足が左右共通でも実際には長さが若干違ってる>精度が出ていない。基本なのでもっと頑がるべき。
2.レジンキャストは肉痩せする。原型と並べたり指で撫でると収縮していることに気が付く。
  ガレキは離型剤を落としキシレンを飛ばしてから組めとはよく言うけど今回初めて実感。
3.ダボ穴はあった方が良い。仮組みしながら特に人に配るならその方が親切だと思った。その為には
  仮組みしつつ、まず原型を完成させてからダボ穴を設定するべきだな。普通はそうなんだろうと反省。
4.行き当りばったりは良く無い。予想外なパーツ毎のバランス、スケール感。修正も大きくなる。考えが甘かった。
5.既成のパーツを文字通りそのまま流用するとあとで後悔する>「あぁ、これ○○の部品ですね?」。
6.「この設定画無理ありすぎ。どこに関節があんだよ!?ロボットが変形?ありえない!!」
  と愚痴りながらも、それでも実際にあったら?と想像し、設定画や劇中での活躍を読みとって
  立体にしていくのはとても楽しい。
671HG名無しさん:02/12/30 03:48 ID:q0hWggYq
初めてでここまでやるとは!
立派です!
672HG名無しさん:02/12/30 04:07 ID:ybQmXNk3
>670
しゅうじゅの所に書き込んだの君だよね
673HG名無しさん:02/12/30 10:25 ID:CiF2+N79
>>670
初スクラッチでは上出来だと思います。ご自分でも気づいて
らっしゃいますが、一番の問題は4です。
スクラッチの基本は「全身のパーツ揃えてからバランス調整」
です。私は基本ブロックディテール無しで一通り揃えてとにかく
立たせてから修正してます。手足共通の場合は捨て型で複製する
か、左右に振って撮影した写真を合成してチェックすると良いです。
674619:02/12/30 22:49 ID:rdMJc8gx
>>672
 過去ログでも出てきたしゅうじゅさんて方のHPに行ってBBSをROMってみましたが
確かに作ってる方居ましたね。でも僕のは「ガーランド」。その書きこんだ彼のは
「プロトガーランド」で違います。「プロトガーランド」はちょっと線が多いんですね。

 今回このガーランドを選んだ理由として「思い入れがある」「昔欲しくても買えなかった」
ての他に「簡単そう」てのがありました。だから最近のアニメ等の複雑な形状のメカモノを
作ってる人は「すげぇ」としか思えません。>>671
 しかもたとえその複雑な形状だとしても特別なテクニックがあるわけではないのですね。
基本的な技術こそ重要。型破りな事をしようとしても結局は形無しになってしまうという...
次の機会にこそ活かして行きたいです>>673 and ALL。
675HG名無しさん:03/01/01 15:37 ID:87jojrNG
線の多い今のメカと線の少ない昔のメカでは線の少ないメカを作るほうがホントは難しい
簡単に言うとリアルな人間の鼻と漫画の鼻
リアルなものを絵に表現すると必然的に線が多くなるけど、
漫画は棒を一本書いただけでも鼻として表現してる。
実際にこれを立体で表現する時には見えない起伏を考えないといけない。
何がいいたいのかというと、立体表現ってのは見えない線を面で表現するもんだってこと。
線の多いものを立体化できても決して優れてるとは言わないよ。
むしろ、線の少ないものを万人が納得する形で作れてこそすごいのです
676HG名無しさん:03/01/02 14:05 ID:YaFzQr3m
>>675
プッ
677HG名無しさん:03/01/04 06:18 ID:SrnS7U8i
>>675
フィギュアの元絵になる設定画(人物)とメカスクラッチの参考にする
メカ物設定画では意味が違う。
漫画の人物の立体化は人物彫塑(リアルな粘土造形)を参考にする場合も
あるけど、メカ物スクラッチの場合はデザイン模型のジャンルに近い。

メカ設定画の線とはディテールを表しているので話が違う。
もちろんブチメカ辺りを作ろうと思えば3次曲面を頭の中で理解しながら
図面作成する場合と、フィギュア風な作り方をする場合があるけど。

メカ物スクラッチの場合、曲面の表現の難しさよりもアニメの設定画が
立体化を考えていない場合が難しい。
678HG名無しさん:03/01/04 08:02 ID:SrnS7U8i
619さんが最初にスクラッチするのを「線の少ないメカ」にしたのは
正解です。
作るの速いですね。
頑張ってください!
679HG名無しさん:03/01/05 04:04 ID:R85kN0t4
>>677
プッ
680619:03/01/06 22:28 ID:ajtMobwe
あけましておめでとうございます。今年も当分の間よろしくお願いします。
頭部は設定では結構丸みがある(特にアゴとカメラ部)んですが、ボディと
両腕脚を若干鋭角気味にしたので調和を考えてこんな感じにしました。
後頭部は実際の設定では「うなじの部分だけ髪を伸ばしてる茶髪の子供」
みたいなんですがちょっと恥ずかしいので止めました。顎の下になんかメカが
あるようなので単純な顎のラインを改修しそしてディテイルを増やしたいと思います。
ポリパテからの削り出しと耳の部分はコトブキヤのパーツ。頭のセンサー(?)はプラ棒です。
背中とお尻のバーニアはコトブキヤのパーツとプラ板から作りました。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030106222734.jpg
681HG名無しさん:03/01/07 00:14 ID:abe0INwR
をを!いよいよ完成間直ですね?
がんがって下さい!
682619:03/01/11 23:53 ID:H5B9qolU
手>щ(゚Д゚щ)
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030111235039.jpg

最初はいろいろなアクションフィギュアの手を「型想い」で簡単に
複製してそれから削り出そうとしたんだけど良いサイズがなくてダメ。
次にウレタンブロックから削り出したんだけど削りすぎてからのパテと
相性が悪くてイライラ。結局ポリパテからの盛り削りです。
右手に握ってるのは銃のグリップの部分です。
なーんか嘘っぽいなぁ。でも上手な嘘をつけたら良いなぁ。てな感じ。
683HG名無しさん:03/01/14 05:05 ID:MpFvX0Lt
>>682
>なーんか嘘っぽいなぁ。
いえいえ、手の部分はこれくらいカキカキな作りの方が本体に馴染みますよ。
自然な感じに釣るとスパロボ系みたいになるんじゃないですか?
リアルロボットハンドっていう感じで凄く良いです。
頑張ってください。
684HG名無しさん:03/01/14 05:07 ID:MpFvX0Lt
>>683
釣ると>作ると
です。ごめんなさい。
685山崎渉:03/01/15 07:50 ID:ePhGhE2P
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
686HG名無しさん:03/01/18 07:42 ID:j0MF7/rE
>>682
なんか619さん一人で頑張ってますね。
俺も何か作らんと・・・。
頑張ってください!619さん!
687HG名無しさん:03/01/20 14:03 ID:ojnrGBgD
>619さん
あんまりレス出来ませんが、チェックしてるので、
うPして下さいねー。
688HG名無しさん:03/01/21 09:45 ID:T7G329LW
勇者やTFみたいな車に変形するロボを作ろうと思ったが、
タイヤはどうやって作ろうか?
ミニ四駆のパーツでも流用するしかないかなあ。
プラ板じゃきれいな円柱作るの難しいし、タイヤの質感が出ないし。
689619:03/01/21 23:57 ID:HbzvoLuU
>>683-687
 恥ずかしながら流行り病にかかってました。それは「未完成病」という病気です。
MIAのギラドーガを衝動買いしてしまいマーカーでのスミ入れにハマってしまいました。
またPCゲームをしながら「洋モノのフィギュアやりたいな〜」と出来てもいないのに
考えてしまいました。↓今現在はこんな感じです。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030121235428.jpg
 グリップはポリパテ(緑)、銃口がプラパイプ(透明)、銃身はプラ板の積層(白)、
センサーと弾倉、カートリッジがレジンです。袖口へつながる手首はまだです。
上半身はもう少し後ろで良いかな〜と思いつつ残りのパーツはザク風のパイプですね。
肩と腰に位置します。プラパイプを細かく切ってアルミ線に通して複製しようと思います。
未完成病のときに「面倒だな〜。スプリングかガラスチューブで終わりにしようかな〜」
と思ったり、一応友人達に配る為に作って、その後各自で自由なポーズに仕上げて
もらうつもりだったのでスプリングは自分で買ってもらう事も考えたんですが、折角だから
パイプのパーツもセット内容に含めて中途半端ですが肩と腰は「固定」で行こうと思いました。
「素組にするのも自由、改造するのも自由。」と言う事で...

>>688
簡単なパターンなら円柱のパーツに貼り付けていくてのもありですかね...
良いアイデアがありません。スマンス。
690HG名無しさん:03/01/23 09:51 ID:bfmtPdUa
「エクスカイザー」の頭だけ完成
計画より一回りでかくなってしまった。
1.5cm→1.9cm
全体も一回り大きくなる予感・・・。
691HG名無しさん:03/01/23 13:07 ID:FtpWyM38
>>688
リューターか電動ドリルがあれば大まかに円柱状にした
パテなりなんなりのパーツをかましてヤスリを当てる
「インチキ旋盤」でやるのが良いのでは。

トレッドパターンまで入れるとなると流用が無難かねぇ。
クリアデカールにトレッドパターン刷って、ぐるっと一周
させて塗装として表現しちまうのはどうだろう。色の差を
上手く付けてやればモールドされてるように・・・見えるだろうか。
692688:03/01/26 10:15 ID:xJlVc3wz
>>688
とりあえずミニッツレーサーオプションパーツで
ゴム部分を流用することに。
直径2cmなので、全体とのバランス取りが微妙。
細工すると崩れそうだが・・・。

>>691
なるほど電動器具があれば、いろいろ工夫できそうですねえ。
693HG名無しさん:03/01/29 23:19 ID:7j2/AZ8i
あのぉ、ギャンギャン削れるルーターのヘッドって知りませんか?
http://www.d-satomi.com/tool.htmlの真ん中あたりの奴ってどうですかね
ちなみにツールはプロクソンです。
あとWFでダイヤモンドヘッドを売ってたサークルがあるらしいんですけどHPなんかあったら教えてください。
694HG名無しさん:03/01/29 23:19 ID:7j2/AZ8i
ヘッド→ビット
695HG名無しさん:03/01/29 23:37 ID:b0qtkhdG
>>693
俺が使ってるガンガン削り用のビットはこれ。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030129233448.jpg
だいぶ古くなってきたんで汚くてスマソ
サンフレックスの軸径3.0のやつ。980円。
696619:03/01/29 23:39 ID:zRrEOR4J
>>693
僕が主に使っていたのは
www.kiso-proxxon.co.jp/router_html/28980.html
www.kiso-proxxon.co.jp/router_html/28983.html
と、↓の一番左
www.kiso-proxxon.co.jp/router_html/28710.html
です。

#もう少しで出来上がりそうです。色を塗って完全に出来上がったら
#また晒させていただきます。
697HG名無しさん:03/01/29 23:55 ID:7j2/AZ8i
即レス感謝です。
サンドペーパーみたいな奴だとすぐ目詰まりしませんか?
あと先端が細い奴だとぼくの場合表面が波型トタンのようになってしまう・・・。
ちなみにパテはフィラーライト使ってます。
698695:03/01/30 00:07 ID:T/s9zkMQ
>>697
俺も以前は619氏のと同じようなやつ使ってたけど、目詰まりが
イヤでこれにした。あとものすごく目の粗い砥石になってるやつ。

ビットもヤスリとおんなじで大→小と使っていかないとなかなか
うまくいかないと思う。まあ、ビットだけでどうにかしようとせずに
要所要所でヤスリを使えば解決するけどね。
699619:03/01/30 00:15 ID:GNQ0K61o
確かに目詰まりしましたね。歯ブラシとガムテープは必須アイテムでした。
ただ、なんかゴムの弾力性が馴染んで面が出しやすかったような気はしました。
700HG名無しさん:03/01/30 01:57 ID:IiUZQDzC
アタイこそが 700げとー
701HG名無しさん:03/01/30 04:17 ID:5N7ujkim
某でエアブラシセット買ったらメイフェア(←多分違う)を製作工程のビデオで
バリをリューターで「チュイーン」って気持ちよさそうに削ってたなあ。
702690:03/01/30 21:04 ID:fGC4RZpE
くそ〜、変形がうまくいかない。
設計時のわずかなズレが、立体化したときのズレに!
703HG名無しさん:03/01/31 00:48 ID:/Eh33Ulz
>>702
頭の大きさが4mm違っている時点で設計はもはや役に立たないと
思うんだけど・・・・がんがれ!
704690:03/01/31 10:24 ID:lj5rgSXE
>>703
大丈夫、パーツの大きさが狂うたびに、設計しなおしてるから。
でも、安易に前の設計情報流用するからズレる。


え? それは設計って言わない?
大胆かつ柔軟に対応してまつ・・・。
705HG名無しさん:03/02/03 12:34 ID:bRiYHFLU
トップページしかチェックしてなかったんで気づかなかったんだけど、
しゅうじゅ氏のクラウドブレイカー、もう組みあがってるのな。
相変わらず訳わかんねぇ。
706PPP:03/02/09 18:56 ID:F6OC5dpR
げげげ!!!レベル高ケェ!!!俺なんて俺なんて・・うぅ(泣)
http://inutaka.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030203183721.jpg
初めてなんだけどにしても出来が悪ぃ・・・(泣)
707690:03/02/09 19:59 ID:5LF7NVGm
>>706
いや。いい味出してると思うぞ。
708HG名無しさん:03/02/10 16:34 ID:fiYTvXzK
>>706
カワイイ!

スクラッチビルドマニュアル発売age
709PPP:03/02/10 16:45 ID:R0sLXtWj
>>707そーですか?やっぱり悪いと思う。これを作るために他のガンプラを約
二体スクラップにしました。
710HG名無しさん:03/02/13 00:06 ID:leCOrdH2
>>708
それって、すくすくスクラッチの本のこと?
711HG名無しさん:03/02/13 19:14 ID:f1xj8ir2
そうだよ。

712710:03/02/14 05:08 ID:JWIohEDo
ほほう
あした買いに逝こう
713HG名無しさん:03/02/14 20:50 ID:4fyhPN30
2500円だぞ
覚悟しとけ
714HG名無しさん:03/02/14 22:05 ID:XiukMuoD
¥2500の価値はある。
715HG名無しさん:03/02/23 23:35 ID:kkaC4YPo
age
716619:03/02/24 10:14 ID:GQzqfavP
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030224100949.jpg
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030224101207.jpg
ヽ(T∀T)ノ<やたーできたー
        ノンスケールガーランドです(身長約16.5cm)。
        塗装は缶スプレーと筆塗りです。

>>670に引き続いて反省点
1.両面を型取りする時に違う銘柄のシリコーンを組み合わせて
  使うと収縮率が違う為か合わなくなってくる。絶対にやっちゃ駄目だ。
2.シリコーンスプレーを吹いた後すぐにレジンを流すと表面にブツブツができる。
3.レジンを流す時に型を傾けながら流すと気泡ができにくい場合があるのを知った。
  本来なら気泡の流れを予測して原型を埋めるべきだ。とその後思った。
4.オーバーフローで両面取りする時気泡が入りやすい。が型を両面合わせた後
  硬化するまで振り続けると気泡が表面に出難い。と思う。疲れる。
5.できあがったのを見て思うのは「プレステのゲームキャラみたい」。
  まるでポリゴンのような?やっぱりディテール不足かな〜?と。
  それでも色を塗って飾っておくと結構存在感があってちょっと感動。

#「ガンダム スクラッチビルド マニュアル」買いました。見てるだけで面白いですね。
#今回はほぼポリパテのみでしたが違う素材も試してみたいです。
#次はいつ何を作るかとかぜんぜん予定にありませんがまずは部屋の大掃除です。
717HG名無しさん:03/02/24 10:36 ID:0wJcV/t0
>>706
口が無いぞ
718HG名無しさん:03/02/24 10:41 ID:VMRwLKBh
>>716
完成おめでとうございます。
スレが落ちないかヒヤヒヤしながら経過を楽しませてもらいました。
だいぶ昔に、あるサイトで「完全?変形ガーランド」にビックリしたけど
その時以来の感動〜。
骨太な感じで迫力あるし…。

一つ造るだけでも大変そうだけど、量産型(ホバータイプ?)とか
ヴィルデザウも立体にしたらカッコイイだろな〜。
719HG名無しさん:03/02/24 10:53 ID:AamDFvyA
>>716
確かに一昔前のポリゴンメカみたいだけど、とにかく完成おめでとう!スクラッチって
出来以前に完成させること自体が困難だからね。お疲れ様でした。
自分もいつかはスクラッチするぞー!
720HG名無しさん:03/02/24 13:22 ID:p1wpjrMq
よくやった!感動した!
721HG名無しさん:03/02/24 20:49 ID:z86bJ6a6
すばらしい。
722 :03/02/24 20:51 ID:Qqav9yrV
>>716
(・∀・)イイヨ!!
特に後姿の上半身にグッと来た。
723HG名無しさん:03/02/25 00:45 ID:+cNshwpi
>>716
素晴らしいです
完成おめでとう!!
724PPP:03/02/26 16:47 ID:1cb6V6+o
>>716
マスターとお呼びします。
>>717
うまいかたちになんなくて・・・
725HG名無しさん:03/02/28 14:09 ID:h2MXIYcD
すくすくスクラッチをまとめたGUNDAMスクラッチビルドマニュアルを語るスレッドはここでいいのれすか?
726HG名無しさん:03/02/28 18:33 ID:yjz8qgKe
>>725
いくない
727HG名無しさん:03/02/28 21:32 ID:MSBCTYQi
でも語ってもいいんでない?
728HG名無しさん:03/03/01 00:10 ID:rnyOYF7J
>>725
良いと思いますよ。で、なんざましょ?
729HG名無しさん:03/03/04 00:33 ID:K0ppsBxv
ほしゅり
730カボヅカ:03/03/04 22:30 ID:4WnvLEcO
age?っていう。
731HG名無しさん:03/03/09 14:53 ID:F5LjwAOL
語れyp!
732HG名無しさん:03/03/09 18:15 ID:WdOyAECv
そろそろWFの仮申請締めらしいが諸君は何作りますか?
漏れは前回本申請で諦めたものを今度こその意気込みで作るつもりで
あります。
733HG名無しさん:03/03/12 15:48 ID:oxdfdoOq
プロクソンのルーター使ってたんだけど突然動かなくなった。
定格の15分以上連続使用してたからそれが原因かナと思って
キソパワーツールに電話したら「基盤が焼きついたんじゃないか」と。
物を送ったら原因は削りカスによるスイッチ不良だったらしい。
削りカス細かいもんな〜。
734HG名無しさん:03/03/14 13:58 ID:lib4hhbt
>>733
うげ、そういう事もあるのか。
フレキシブルシャフトかましてるから多少は安全かも知れんが、
そういや粉まみれの手でスイッチ切ってるし、注意せにゃいかんな。
735HG名無しさん:03/03/14 16:14 ID:kocBdh/0
「フレキブルシャフト使う場合は、シャフトが曲がっている分
抵抗(摩擦)が大きくなるんで定格使用時間よりも作業時間を短くしないと
モーターが焼けてしまうんですよ。」


…とキソパワーツールのおじさんに、教えてもらったのでご報告。
自分の場合、モーターと基盤の交換で7500円修理代がかかりました。

736733:03/03/14 23:54 ID:CXAli2j9
>>735
俺ヤフオクで未使用の28511を4800円で買ったんすよ。多分破格。

直ってきたよ〜。
一応ネットで購入してから半年以内って言うのとスイッチ付近の交換?
だけだったので出費は物を送った時の宅急便代だけ。ヤター
あとビニル製のスイッチカバーをつけてくれました。

>>735
俺も基盤交換だと4000円くらいかかるって言われました。
俺の場合へたすりゃ本体価格よりも高くなってしまう・・・

みんな気をつけて使いましょう。
737HG名無しさん:03/03/15 11:34 ID:z8UgHasV
ポリパテで作っててそろそろレジンに置き換えたいなって言うパーツが数個でてきたんだけど
(大きさ・形は最終形のモノで細かいディティールはまだ)
シリコン以外でなんか(・∀・)イイ!!のありますか?教えてくだされ
738HG名無しさん:03/03/15 13:36 ID:dV14d1MB
>>737
型想いかお湯まるくん。両面取りだと使い方に工夫がいるし、精度は
ゴムには及ばんが、やりようによってはかなり使えるぞ。
739HG名無しさん:03/03/15 23:18 ID:ox7uH0Z1
>>738
どうも。ちょっくら調査してみまーす。
740ヤマキチ:03/03/16 16:31 ID:j8sil2+B
ネットできる状態になったので久々に来ました。
製作は続けていたので、会社からデジカメ借りれたら
現状をUPさせて頂きます。プロポーションチェックを
して頂きたいのです。
741HG名無しさん:03/03/18 03:20 ID:xBIpYl5l
突然の質問で申し訳無いのですが、今度、イベント用に原型を作ることに
なったのですが、これまでプラ板を主体にした一点もののスクラッチ
しかしたことが無く、複製を前提とした工作の経験がありません。
商品原型を作るためのコツ、一点ものとの違いなど、注意すべき点などが
ありましたら、アドバイスをお願いします。

ちなみに作っているのは、(あまり詳しくはかけませんが…)ダグラムのCB
で、1・48スケール。(キャノピーをどうするかも悩み)です。


742HG名無しさん:03/03/18 03:48 ID:XxRQYOMy
>>741
複製の経験はありますか?
また、複製は自分で?業者抜き?
固定ポーズか可動モノかによっても違ってきますね。
そこらへん教えてください。

複製を前提にするという事=他人に組んでもらうという事ですので
なるべく組みやすく作ること。まあ、自分で組みやすいように作るしか
ないのですが。

キャノピーはバキュームフォームで充分でしょう。VF用の原型(の複製)も
キットに付けておけばなお親切かと。
743HG名無しさん:03/03/18 12:04 ID:yflzk8vG
>741
原型は抜ける形になっているか?
・パーティングラインを何処に持ってくるか?
・万が一、気泡が出来たとしても、修正が楽な位置か?
744743:03/03/18 12:10 ID:yflzk8vG
すまん、途中でかきこんじゃった、、、。

・原型は抜ける形になっているか?
・パーティングラインを何処に持ってくるか?
・万が一、気泡が出来たとしても、修正が楽な位置か?

とりあえず、
モデルテクニクス2を読む事をおすすめします。

745HG名無しさん:03/03/18 12:23 ID:U1bFcbPg
どこで、調べたらよいかわからないので、こちらへ来てしまいました。
すれ違いで、覚悟でお聞きしたいのですが、、、

デザインについて、大学のレポートを書いている者なのですが、
古今のロボット(メカ)の影響力を与えてる、デザイン(デザイナー?)
を、調べています。
「ガンダム」の「モビルスーツ」
「ファイブスターストーリー」の「モーターヘッド」
「エルガイム」の「ヘビーメタル」
など一世風靡したデザインは、誰がデザインしたのかわからないので、
教えて下さい。
他のロボット名や、デザインした人も知りたいので、よろしくお願いします。

746HG名無しさん:03/03/18 12:46 ID:iSwny8j9
ガーン
747HG名無しさん:03/03/18 12:54 ID:zrOO5hUZ
それだけ固有名詞がわかっているのですから
http://www.google.co.jp/
にどうぞ。答えはそこにあります。
748HG名無しさん:03/03/18 13:20 ID:yflzk8vG
>745
工業デザイン系だと思うが、
シド・ミードの話も含めてレポートまとめるといいかもな。
あと
カトキハジメの仕事を調べると、
工業デザインに役立つと思うぞ。

俺、もともと工業デザイナーだったのに、
現在はガチャの原型師なのは何でだろぉ〜♪
749HG名無しさん:03/03/18 14:25 ID:pU3JrsI8
>カトキハジメの仕事を調べると、
>工業デザインに役立つと思うぞ

原因はすべてここにあると思われ…
750ヤマキチ:03/03/19 01:28 ID:y2uBn3DB
あいかわらず、表面処理が汚いですが、UPしました。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030319012641.jpg
隣はMGマスターです。行き当たりばったりで造った結果、こんなにデカク・・
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030319012718.jpg
751HG名無しさん:03/03/19 03:03 ID:wkPRV6Kw
>>750
でか!

プロポーションはいいんじゃないんですかね。
肩がただの板っぽいのが気になりますがここは今後に期待。
752HG名無しさん:03/03/20 01:00 ID:2SN5I0ts
浮上
753HG名無しさん:03/03/21 13:32 ID:cO+88zf+
>>750
すげぇ
がむばってください
754ヤマキチ:03/03/22 02:09 ID:gI2Xju6H
751氏ありがとうございます。
とりあえず、この体型で突っ走ってみます。
753氏、私、複製なんかした事がないヘタレですが
きっと完成させます。きっと。
ところで、普通、手足は片方造って複製するんでしょうか。
755HG名無しさん:03/03/22 15:29 ID:BMFEcVbG
>>754
やっぱ同じ形ののパーツだったら複製した方がよろしいかと。まだ未経験みたいだけど、
スクラッチする上では経験しておいた方が、ずっと効率はよくなるはず。
756HG名無しさん:03/03/22 16:00 ID:Dt/zsd3B
はじめての複製はたいていうまくいかないから、
複製品に修正入れることが前提のうちに一度やってみるのは悪くない、と思う。
757HG名無しさん:03/03/22 17:01 ID:jf+6Nl3M
プラ板の箱を複製しようとシリコン流したら箱が浮いてきやがった。
758HG名無しさん:03/03/22 18:39 ID:wXaYrnpl
>757
ワロタ
オレも箱組メインだからやるけど浮いてきたことはないなあ。
粘土埋めがゆるかった?
759ヤマキチ:03/03/23 12:00 ID:K4Q3uEcQ
やはり複製技術は必要ですよね。
製作の遅さの原因の1つですな。ここまできたら、左右別々に造っていい方を
複製する事にします。
あとシリコン、臭いんですかねー。ポリパテで家から苦情でてるもんで。
760HG名無しさん:03/03/23 12:12 ID:8dNia+Dx
>759
シリコンは臭くないけど、レジンは臭いな。
ノンキシレンのタイプでも臭いはあるし。

がんがれ!
761HG名無しさん:03/03/23 17:32 ID:yB02qpLv
>>758
片面取りで浮いてきたんです。
風呂で洗面器を逆さにして沈めると浮いてくる、って感じ?

762HG名無しさん:03/03/23 21:35 ID:8CSr7EH3
底に接着しちゃうのが一番ですが、ワックスやグリスのような「ベトベト」するのを
塗ると密着します。
763HG名無しさん:03/03/23 23:21 ID:qBtH+5x4
>761
ナルフォド。
箱の片面てやったことないけどやったら漏れも同じ間違い犯しそうでつ。
気を付けよう…。
764HG名無しさん:03/03/24 00:04 ID:LEL366xE
>761
俺は両面テープで固定してやるけど。
ちなみに下にプラ板、枠にブロックね。

両面テープ分の隙間が出来るのが難点かな。
あと、両面テープのノリとシリコンは相性が悪いみたいなので、要注意。
765HG名無しさん:03/03/26 10:39 ID:wKOxrgwB
パーツの大きさよりも幅の広い両面テープを使えば
接着よりも隙間の出来る可能性は減ると思うのだが、どうか?
766HG名無しさん:03/03/28 14:44 ID:kSF1G8mv
イベントでの値段設定について聞きたいんだけど、
例えば20cmのキャラクター物の戦闘機をレジンで作ったとしてどれくらいの値段設定が適当なんだろうか。
あと20cmの可動ロボとかは?
767HG名無しさん:03/03/28 15:08 ID:0YYHjw2+
>>766
20cmというと、1/100ぐらいか?
出来にもよるが、5000円ぐらいまでじゃないかな。
768HG名無しさん:03/03/28 15:48 ID:vW05wG31
先にしらべればよかったんだが、
調べてみたら戦闘機ならだいたい10000前後が相場みたい。
5000じゃ浮かばれないような…
769HG名無しさん:03/03/28 16:15 ID:YLzyq/pd
>>766
マクロスとかだと競争が激しいんでそのレベルで勝負する必要があると思う。
他のマイナーなキャラならまた別になるんじゃないか。

買う側の値ごろ感だけで言うと、3000〜4000ならつい衝動買いをしてしまう。
5000〜6000円なら多少マイナス点があっても許して買ってしまう。
それ以上になると、他と比べて相当な売りがなければ手は出さない。

飛行機モノならフォルムが的確でディティールが繊細なこと、
ロボットならプロポーションやボリューム感が良いなら
それだけでプラス何千円の強みになると思うよ。
770HG名無しさん:03/03/28 16:18 ID:0YYHjw2+
>>766
差し支えなければ、アイテム名を書いてみなよ。
771HG名無しさん:03/03/28 19:12 ID:CF+4TQri
20cmっていうとけっこう大きさあるなぁ。8000円ぐらいまでなら・・
でもやっぱアイテム選択とデキ次第だと思うよ。
個人的には、値段と出来が妥当であっても1万オーバーはちょっと躊躇する。
772HG名無しさん:03/03/28 20:15 ID:Dfm28R5T
7000円くらいかな?
当然、精度が出ていないと、いくら安くても買わないけどね。

とりあえず、メカ物作っているディーラーを参考にしましょう。
ボッタクリなディーラーもあるけど、大体、良心的な価格だと思うよ。
773HG名無しさん:03/03/31 14:30 ID:8ElJ6OVA
14cmクラスのロボなんかだと、いくらぐらいが相場でしょうか?
1/144のガンダムぽいメカなんですが…
モノは固定、素立ちポーズで、パーツ数35くらい、複製は抜き屋さんに
お願いしています。(抜き代が一個8000円弱の見積もり)
本体と同じ位大きな武器とシールドが付くので、値段設定に迷いがあります。
一応12000円で申請したのですが、値段の変更は出来るらしいので
ご意見お聞かせください。
774HG名無しさん:03/03/31 15:04 ID:uazdNCuR
>773
それ抜き代ボられすぎ。
俺そんなにとられた事ないよ。
武器とシールドがでかすぎて型が増えてるのか?
775HG名無しさん:03/03/31 15:15 ID:WHUatQhE
今までだとよくある価格設定だったんだが
C-Placeのヒュッケバイン(今月各模型誌のWF特集参照)が
フル可動、フルオプション、業者抜きで8000円だからなぁ。
出来やアイテムのボリュームにもよるが正直、そのサイズ、固定でそのパーツ数だと
今では割高感があるな。


抜きの見積りが8K弱なら、手流しでも問題なさそうなパーツは
自分で抜くことにして業者に頼むパーツを減らして
見積りが下がるようしてみてはどうだろう。

でも本体と同サイズのシールドと武器ってのが気になるな。
差し支えなければアイテム名教えてくれ。
776HG名無しさん:03/03/31 19:52 ID:3PLNMnlC
eva零号機
シャトルシールドつきです
777HG名無しさん:03/03/31 20:12 ID:FMrjF4uB
>>774,775
すみません…アイテムは明かせないのですが、抜き屋さんの件
参考にさせていただきます。
自分で複製できるパーツを除いたパーツ数でもう一度
見積もりとってみます。
自分でも高いかなと思ってたんで、何とか1万円以内にしたいと
思います、レスありがとうございました。
778HG名無しさん:03/04/01 01:03 ID:lqxDiZxX
>777
見積もりは他の抜き屋にも見積もりとった方が良いよ。
779HG名無しさん:03/04/01 14:18 ID:NXDsAJd+
しっかしメカなんて最低でも15000円位で売れなきゃバカらしくてやってらんないね。
メカの10000円以下を高いとかいう椰子は10000円のフィギュアを買わないんだろうか、ボッタクリ価格と言うんだろうか‥。
780HG名無しさん:03/04/01 16:16 ID:6MVLm3rg
メカモノのディーラーのほとんどは、損覚悟かよくてトントンでやってるもんね。
多くのモデラーが、メカから美少女フィギュアに流れてしまうのも
その辺が原因だろうね。
横の卓で一週間くらいで作った巨乳フィギュアがバカバカ売れてると、
なんかむなしい気持ちになるよ。
781HG名無しさん:03/04/01 16:24 ID:AD18Zq0G
売買に関してはスレ違いかと思うのだがどうか
782HG名無しさん:03/04/01 16:48 ID:6MVLm3rg
ややスレ違いだども
時期的に、こんな話題になるのも仕方ない事かと…
783HG名無しさん:03/04/02 20:12 ID:Aj+oRUyG
技術的な質問をさせていただきます。
現在、1/144で、ガンダムのフェイス部を作ってるのですが、
鼻の穴と言うか、なんというか,「への字」が二段になったモールド
が上手く彫れなくて,何度も何度も埋めなおしては彫り,を繰り返しています
自分が不器用と言ってしまえばそれまでなのですが、
なにかコツや,適した工具などなどありましたら教えてくださいまし。
ちなみに材料はエポパテ(ソフト99+タミヤ速硬化,ブレンド)
工具はデザインナイフを主に使用していますです。
784HG名無しさん:03/04/02 21:41 ID:E/KLRdqI
>783 への字を彫りたい所に鉛筆などで印をして
   彫刻刀の三角の刃で彫ると楽ですよ。

   ただ今、1/72のガンダムをスクラッチ中 
785HG名無しさん:03/04/02 22:18 ID:jd1zUqMn
>>784
自分はデザインナイフ(OLFA)をオススメするな。三角刀は
スジ彫りの幅が不揃いになりやすいので。断面から見てV字に
切り取るような感じで。
あと目立てヤスリで掘って不要部分を埋める方法も使える。
786HG名無しさん:03/04/02 22:22 ID:v8nG6zk3
精密ドライバーのマイナスを砥石で研いで細い平刀を自作して彫る。
か、
薄い金属板をへの字にして柔らいうちにスタンピングしておいて後で仕上げ。

俺は平刀自作した。
787HG名無しさん:03/04/02 23:31 ID:SRR0spA4
エッチングソーで掘って不要部分を埋める方法もいいと思う。
788HG名無しさん:03/04/02 23:52 ID:9nirOqZV
ていうか鉛筆で下書きしてその通りに
デザインナイフで彫るだけちゃうの?
789HG名無しさん:03/04/03 00:07 ID:VOT8bwH6
>>783
思い切って素材を変えるというのも手です。
「何度も埋めなおしては彫り」にはポリパテの方が向いてるかも。
後から盛り付けた時の食いつきと切削性の良さから言っても。
790HG名無しさん:03/04/03 00:15 ID:uNCTrx9q
ヘの字モールドより少し大きめ&深めに掘る
      ↓
掘った穴にエポパテ詰め込む
      ↓
プラバン等でへの字型の雄型を作り、エポパテに押し付ける

いわゆるスタンピングね。
791HG名無しさん:03/04/03 00:41 ID:g+oCNn4x
正確に作りたいならプラ板からの工作がお勧め。
まず溝が平行に2つ付いた細長い板状のものを作り、そこから角度をつけて固定。
その後溝のいらない部分を埋め、顎の形に整形する。
プラ板をガイドにすれば溝の幅も正確、均一にできるし、深さも均一、溝の凹んだ部分も
平らになるなど、いい事づくめだがまんどくさいかも。
792783:03/04/03 02:41 ID:RV7Ssxuk
>>782〜791様
レスありがとうございます。いろいろと参考になりました。
様々な方法があるので,正直ビックリしていますが、
どれが自分にあっているかまだ分からないので,とりあえず
お答えをいただいたものを片っ端から実際にやってみようと思います。
ガンダムの目を納得いく形に彫るのに2週間かかる不器用さですので、
いつになるかは分かりませんが,きちんとしたものが出来たら
結果報告させていただきます。
ありがとうございました。
793HG名無しさん:03/04/03 03:10 ID:mtVTDgV9
>>792
既に遅レスかもしれないけど、達人じゃなくても確実に精度がでるのは、
791。その際、エバーグリーンの各種プラ棒を使えば確実かと。
794783:03/04/03 03:18 ID:RV7Ssxuk
あっぜんぜん遅レスじゃないです(w
エバーグリーン、最近近所の模型屋で扱い始めたんで今度試して見ます。
ありがとうございました。
795HG名無しさん:03/04/03 21:42 ID:+z4Cgs2b
紙粘土で作ってシリコンで型取りしてキャストに
…ていう作り方はどうですか?
平面部分はボール紙で箱組みとか、いろいろ考えたんですが
やってるひといる?
796HG名無しさん:03/04/03 21:49 ID:lmuojELo
>>795
そんなの古典的な方法だよ
なにをいまさら
797HG名無しさん:03/04/03 21:52 ID:+z4Cgs2b
Σ(゚Д゚;)
798HG名無しさん:03/04/03 22:30 ID:lmuojELo
そういやあ、ファンドとかの紙粘土で作った場合はサフを吹いてヤスってを繰り返して
表面をある程度まで仕上げてシリコンが染み込まないようにしないとだめだよ
799HG名無しさん:03/04/03 22:39 ID:Km4A7EBG
>>795

紙粘土に限らず、たとえば加工が難しい素材とか、
異種素材を使いまくって、細かいモールドの加工がしにくい場合、
型とってキャストに置き換えてから加工ってのは、割と昔から使われてる方法だよ。


800HG名無しさん:03/04/03 23:05 ID:3UhD9iY4
アタイこそが 800げとー 
801HG名無しさん:03/04/04 04:11 ID:9u14a5Bl
>>795
そして経験値が上がればふつうやらなくなる効率の悪い方法。
紙粘土使うならエポパテでやればいい。今やいろんなタイプがあるからね。
異種素材使いまくりってのは問題外かな。
紙で箱組ならプラ板のが早くて精度もでる。
キャストにすると、ある程度ムクだとヒケがでて平面が平面じゃなくなるし。
デカモノで強度がいるなら桁をいれればいいし、どうしてもムクにしたいなら
あらかじめ用意したキャストのブロックから削り出す方が吉。


802HG名無しさん:03/04/04 04:48 ID:9u14a5Bl
つづき
で、キャストに置き換える場合としては

同じパーツが複数欲しいってのはゆうまでも無いか。

799の加工がむずいパーツってのはあるね。
調度いい大きさの金属球があってそれにモールド彫りたいとかね。
あとチョコレートの形状を流用したいとかw

あとはとりあえずバランスとか見たいから
サクサク加工しやすい素材、例えば発砲素材みたいのでざっと作っちゃったら
意外と良くてそのままキャストに置き換えて仕上げちゃったり。

なにしろ最初からそのつもりってのはどうかな。まあ好きずきだけど。
「これが第一原型、こっちが第二原型」とかいったりしてね(w
803801・802:03/04/04 05:21 ID:9u14a5Bl
なんだかすごく偉そうになってしまた。スマ粗。

単にキャストに置き換えよりつくったそのものが
ワンオフなり最終原型なりになった方がってあたりまえか。

ごめん もう寝ます。
804HG名無しさん:03/04/04 14:27 ID:xCUr22iJ
あっしは、スタイロフォームで荒削りしたものをジェッソでメ止めして
から複製して、キャストやポリパテに置換して製作する事があります。
とくに大きな物作るときなんかはバランス確認がしやすいので
お勧めです。

805799:03/04/04 16:24 ID:EU0TVwEW
>>801
俺、異種素材使いまくりだ。
箱形の一面に微妙な曲面がある面があるときとか、プラ板で箱組んで、
必要な面に薄くポリパテとか盛ってさ。
んで、プラとポリパテ盛った部分にまたがってスジ彫りとか、モールド彫り。
薄く盛ったポリパテ良く剥げるじゃん。 瞬着流し込んでも、欠けたりとかするし。
だからキャストに置換して細かいモールドとか、スジ彫りとかしてるよ。

問題外ダッタノカ...
806HG名無しさん:03/04/04 17:01 ID:n4ZWMGB3
作り方や材料は最終的には「慣れ」だと思うよ。
異素材を組み合わせで作品を作る799みたいな人は、それにあった
仕上げの技術を自然に身につけているのかもしれないし。
スクラッチの技法に正解も問題外も無し!ですよ。きっと。
807799:03/04/04 17:11 ID:EU0TVwEW
まぁ、最終的に形になってりゃ、どう作ったって問題じゃないか。
作りやすい方法も人それぞれだろうし。
808HG名無しさん:03/04/04 19:33 ID:yvSa1wND
ガンダム等ののペーパークラフトの本を見ていて、
これを拡大縮小して型取りすれば各スケールのが作れるな…
とか思った
809HG名無しさん:03/04/05 00:54 ID:sBCiNuy1
>>805
漏れも、GKの原型やってたけど、異種素材使いまくりでした。
表面の凸面ディテールにビニールテープ使ったり、使えそうな金属パーツを
DIY店とかハンズ、100均で買って来て原型に使ってた。
プラで造るより精度出せるしね。
キャスト置き換え前提だけど、プラや、パテに拘る必要はないと思うよ。

紙粘土とナイフ一本でOKな達人には、無縁の話だけど。
810HG名無しさん:03/04/13 02:43 ID:nAx6Ui2n
保守揚げ

ついでに、質問さん
これから、剣を作ろうと思っているのですが、日本刀のようなデザインなので
刃の部分と、センターのエッジをきれいに出す方法で迷ってます
以前プラ板から削り出した時は刃の部分が板のセンターから
ずれたり、エッジが曲がったりして苦労しました。
良い材料や、製作法、また参考になる雑誌作例などありましたら
お教えください。
811HG名無しさん:03/04/13 02:55 ID:26a7qr52
ガーベラか
812HG名無しさん:03/04/13 03:19 ID:a9xTAuaA
プラ板を一枚切り出して、両面にパテ盛り→削りだし。
プラ板2枚を張り合わせて、接着面をセンターにするってのもある。
813HG名無しさん:03/04/13 03:25 ID:uG1fn5Cx
プラ板2枚を貼り合わせる前に、接着面の片面には接着剤
もう片面はマジック等で色をつけておいて貼り合わせたりとか
814HG名無しさん:03/04/13 03:26 ID:j6M69sq/
接着面をセンターにする場合カラーセメントを使うと判りやすいかも・・・
カラーセメントはすくすく別冊参照。
815HG名無しさん:03/04/13 23:23 ID:GZpc2/Ky
安価なセラカンナorセラカンナのように使える道具って無いすかね?
816HG名無しさん:03/04/13 23:30 ID:XVu14sOq
。?815

サクヘムトヲケ?ナ癸「・ェ・?・ユ・。、ホタレ、?スミ、キ・ハ・、・ユナ」
817HG名無しさん:03/04/13 23:35 ID:tFIdPr9E
>>815
セラカンナ・・・、セラカンナ・・・、ウラカンラナ!!!
まさかっ!トモイチか!!
818HG名無しさん:03/04/14 00:39 ID:/GEn9fkX
>>815
デザインナイフで刃を立てて使うんじゃダメなの?
819HG名無しさん:03/04/14 02:20 ID:LspDeO1L
>>818
いやあ、セラカンナについていろいろネットで見たらいいことしか書いてないもんで。
なんぼほど使い勝手がいいねんって思ったもんすから。

820山崎渉:03/04/17 11:11 ID:pAnmfh68
(^^)
821HG名無しさん:03/04/18 22:42 ID:JiNSKnlD
age
822山崎渉:03/04/20 05:24 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
823HG名無しさん:03/04/21 01:58 ID:R8ssb3yQ
翼つくるのにポリパテ使ったら反ってきてどうしようもないぽ けっこう大きいからアルテコ使うのも気がひける そう思ってプラ積層で作ろうとしたら削るの大変すぎて断念 やっぱりアルテコ一箱使うつもりでやってみるかな
824HG名無しさん:03/04/21 02:32 ID:CpzIJCzj
>>823プラ板とアルテコの合体技は?
825HG名無しさん:03/04/21 08:18 ID:SzUC6alU
>824 それは前提
826HG名無しさん:03/04/21 08:38 ID:jxQAVAE0
翼と言っても色々あるが、どんなデザインでどんな大きさ・厚さのを
作りたいんだ?
827HG名無しさん:03/04/21 08:53 ID:D6o7dQ5M
アルテコ使うと、パネルラインとか筋彫るのきつくない?
エッチングソー使っても微妙にラインがギザる。
ちょっと上のほうで話題になってた剣もだけど、自分は
プラ板積層からの削り出しが一番楽だった。
瞬着に顔料を混ぜた物を使って接着して、それを目安に削り込むと
縁のエッジが出しやすいので、オススメだす。
瞬着に硬度があるので薄いパーツでもわりと丈夫だし、
パネルラインもきれいに彫りこめるよ。

ちなみに、羽が大きくて厚みがあるなら、ベースのプラ板を
筋交い入りの箱組みにしておくと反りは結構防げるよ
それと、ポリパテを一度に全面に盛らずに、数カ所に分けてもって
後からつなぐのも対処法のひとつだけど、どうざんしょ?
828HG名無しさん:03/04/21 10:15 ID:avBvZbvW
>>823
スクラッチしている物は何だ?スケールは?

ある程度大きいものなら(1/72ジェット機〜)、似たような翼平面形のキットを探してきて
切り貼りするのが楽。佐竹さん方式だな。

あと、バルサや朴の木でおおまかな翼断面形のものを荒削りし、これをレジンに複製したものを
再加工するという手もある。

プラバン削り出しなら、エバーグリーンのプラバンが削りやすくて超お勧め。
比較的厚翼ならばこれが楽。2mm厚のやつが便利。
829HG名無しさん:03/04/21 11:50 ID:fSMsyMKI
レスサンクスコ 作ろうとしてるのは1/72のスケール物 プラ板だと上下のテーパー削るの大変すぎない?
830HG名無しさん:03/04/21 12:14 ID:jxQAVAE0
>>829
削る工具は何を使ってる?
紙ヤスリとカッターだけとかだと確かに大変だが・・・。

金ヤスリを使えばプラ板積層でも割と簡単に削れるよ。
フルスクラッチやるなら金ヤスリは持っておいて損はないぞ。
831HG名無しさん:03/04/21 14:36 ID:9zRixbx3
ポリパテで薄いものをときは、プラ版のゲージで上半分作った後、
プラ版を剥がして下半分を作った方がいいと思う。
ある程度の厚みがあるなら金属線を埋めて補強すればベター。
832HG名無しさん:03/04/21 17:58 ID:VfSLWYOj
>>831
馬のエポキシパテで翼全体を作るという手もある。硬いけど。
833HG名無しさん:03/04/30 21:39 ID:Q5qXPufA
保守
834HG名無しさん:03/05/05 13:06 ID:bcXj1XNY
age
835HG名無しさん:03/05/05 13:12 ID:cKQvt+CN
このスレも過疎ってるね…
スクラッチャー(なんぢゃそりゃ)人口少ないの?
836HG名無しさん:03/05/05 13:48 ID:kRYGWBYL
スクラッチビルダー(これでいいのかな?)の場合、自分で
手を動かさないと何も始まらないから、質問スレ的な使い方は
あまり向いていないし、アレ出せ、コレ出せ!みたいなレスもありえない
んで、これくらいで丁度いいんです。


837HG名無しさん:03/05/09 00:37 ID:j+EcWLax
スクスクの別冊が増刷したとこみると、隠れスクラチスタンは割と多い
のかな?とも思う。
838HG名無しさん:03/05/09 13:39 ID:USROOnsu
スクラチアンの人口増加、うれしいじゃないの。
現在、PCゲーム「マブラヴ」の吹雪に挑戦中。
ゲームOP(各機頭部に特徴あり)と劇中(全部同じ)とAブラ版(顔が小さくてつぶれてる)で
かなりデザインが違うんだが・・・
839GUSSAさん ◆um190GKLjs :03/05/09 21:27 ID:7GjWYwgT
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035013384/250n
↑でも晒したんですけど、こちらでも晒させてください。ご意見ください。
ガイア・ギア UM-190 ガウッサです。↓は資料です。
ttp://ybencckfou.hp.infoseek.co.jp/gaia_gear/index.html
840GUSSAさん ◆um190GKLjs :03/05/09 21:56 ID:7GjWYwgT
失礼しますた…肝心の画像のURL忘れてましたね。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030503215517.jpg
841HG名無しさん:03/05/10 00:25 ID:ahKENX4o
>>839
腰の曲げパーツはヒート??
842GUSSAさん ◆um190GKLjs :03/05/10 00:30 ID:dJ5NPeRl
>>841
いえ、ALL手曲げです(・∀・)
843HG名無しさん:03/05/11 11:21 ID:o+4Qt9dX
ポリパテだと全身重いんで関節がすぐにへタレるし
バランス的にかなりきついデザインなので
上半身重いと倒れるぞ、
軽く出来るとこは、軽くしとこうぜ。
844PPP:03/05/12 20:22 ID:JGPWgHo1
>>840
こりゃオレと比べちゃいかんな・・・。
上手すぎ。
845PPP:03/05/12 20:45 ID:JGPWgHo1
>>840
勘違いしないように一応。
お主が上手いという事ね。
846HG名無しさん:03/05/16 21:39 ID:UYQW2Dnk
質問!
自分以外のモデラーの1作品にかかる製作時間をちょっと知りたい
と思っております。
スケール、可動の有無、キャラクターなどと、製作期間を
書きこめる範囲で教えていただけないでしょうか?
知り合いにプロの原型師やライターの方がいる場合はそちらのデータも
一緒に書きこんでいただけると嬉しく思います。

ちなみに自分は、1/100ザブングル、可動(無変形)を7ヶ月間
作りつづけて、やっと形になってきたくらいです。
イベントやコンテストなども近いので、お忙しい時期でしょうが
サラッとレスしていただけると嬉しく思いますです。
847HG名無しさん:03/05/17 17:12 ID:aNDeGxmH
>846
ちょっと知りたいぐらいなら
製作記事を書いているHP探して回れば?どのくらいで作ってるか分かるじゃん

つうかそんなん知ってどうするおつもり?
848PPP:03/05/17 17:19 ID:A8C3Hpbf
>>846
オレは可動するやつを塗装を含めて大体二週間ぐらい。
スケールは適当サイズ的には1/100ガンプラぐらい。
キャラは先行者。
(内部機関は後で作ったので映ってない。)
http://inutaka.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030203183721.jpg
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手抜きすぎ?
849HG名無しさん:03/05/17 17:37 ID:5bEAlPNh
そりゃピンきりだわさ。
パーツ個々にこだわって仕上げりゃ無限に時間が
かかるだろうし、そもそも各人の模型に掛けられる
一日当たりの時間もまちまちなんだから
期間は意味がねえんじゃない?
それに他人が早くてイイ仕上げをしてるのを
聞いて、自分の作業が早くなるわけじゃなし、
どこまでいっても密室的なスキルの向上
でしか変わらんでしょ。
850HG名無しさん:03/05/18 11:05 ID:NUCOFyPk
>>846
その昔(約10年)ライターやってた学生のときは
1/144クラスのキット小改造なら一週間、スクラッチで
2ヶ月ぐらいかな。締め切りの存在が大きい。

その後イベントに出店してた頃は1アイテム1年ぐらい。
一品物じゃないんでその分手間かけた。
社会人にもなってたし作業は一日一時間がいいとこ。
851山崎渉:03/05/22 01:28 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
852HG名無しさん:03/05/23 19:46 ID:uePQeYa9
保守
853山崎渉:03/05/28 16:21 ID:hMGFte2c
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
854HG名無しさん:03/05/31 00:54 ID:828lHMPC
保守
今メルザウンカノーネ作ってるんでできたらupします
855HG名無しさん:03/05/31 01:03 ID:xczesJva
第2次スパロボのビルトビルガー作りたいんだけど
芯にはなにがいいかな?
1/144のWゼロカスタムあたりかな?
856HG名無しさん:03/05/31 02:56 ID:osOkEwwu
おぉ、メルザウンカノーネか・・・。
激しくup希望。
857HG名無しさん:03/05/31 03:04 ID:0IIj6F1l
>>854 がんがれ。激しくおうえんしてます。 漏れは現在PSのSTG「アインハンダー」の自機を再びやろうと資料再収集中。
858HG名無しさん:03/05/31 12:12 ID:kZzAzbww
>>855
芯になるようなものないと思うよ。
中途半端にラインがにてるかもって理由で芯にしたりしても
あとで露出したプラ地が邪魔になったりするだけだから。
フルスクラッチしるッ!
859HG名無しさん:03/05/31 16:47 ID:MtGFkfNR
芯にするよりも、近いプロポーションのキットを何か買ってきて
部分ごとに、脚はもう少し伸ばして…等とスクラッチしていったパーツを
組み合わせていき、最終的に全てのパーツが自作した物に入れ替わるようにすると
いきなりポリパテのカタマリから削り出すよりもバランス取りが楽だったり、
スケールを統一させるのに向いていたりする。

その代わり、オリジナリティーが薄れる事もあるが、スクラッチを始めた頃は
良くやってた。 邪道かな?
860HG名無しさん:03/06/07 10:20 ID:/7PgkuQz
角バーニアの内側のC面(?)が上手く削り出せないんだけど、
何か良い方法は無いものでしょうか?

1/144スケールの肩アーマーに付く台形バーニアで、
内側のC面の幅は1ミリ弱くらい、奥行きは4ミリくらいです。
861GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/06/07 17:43 ID:ygFHgPvT
>>860
内側の形を削り出しで作ってメンタム塗ってポリパテ盛って乾燥後に引っこ抜く。
862HG名無しさん:03/06/20 02:15 ID:pXHZcSIV
うなぎタソ復帰宣言記念age
863HG名無しさん:03/06/20 02:17 ID:8sssWqjR
なんじゃそりゃ?
864HG名無しさん:03/06/20 02:36 ID:pXHZcSIV
865HG名無しさん:03/06/23 19:55 ID:cBnSY6m8
>>864
MHなんて、よーやるわ。
866HG名無しさん:03/06/23 21:08 ID:0fY6IQ1/
>>860
バーニアの内壁を反転させた凸型をポリパテ等で作り、ヒートプレスするとイチコロです。
型にテーパーは忘れずに。
皮一枚で済ませず、プレスしたプラ板を型に乗せたまま、その上からまたヒートプレスして、二〜三枚重ねて厚みを出し、ヤスリで外壁とエッジを削り出すとよろし。
重ねたプラ板同士は熱で割としっかり貼り付きます。
万が一めくれそうになったら流し込みタイプの接着剤で固めるべし。

なお、同じ凸型使うメンタム+ポリパテと比べると、
軽い物が作れるが手間はかかる。
欠けにくいが、全体に圧力欠けると割れやすい。
867866:03/06/23 21:20 ID:zxRClpOa
もいっちょ。
小さいパーツの内側にメンタムが残ると割と泣けてきたりしるので別方法。
1.プラ板で、バーニアの内壁を反転させた凸型(バーニア底のモールドまで入れて)を作ります。
2.バーニアの外壁をプラ板で作って内側にエポパテで作った団子を詰めます。
3.凸型に水を塗る。(離型剤代わり)この凸型をスタンプの要領で先のエポパテを詰めたバーニア枠に押して内壁を作る。
って方法もあります。
868HG名無しさん:03/06/24 07:00 ID:rSGrJBTA
教えて今月号スレによると、「ノモ研」の別冊が出るらしい。

今年は模型雑誌業界的にはハウトゥ流行りなのか?
869HG名無しさん:03/06/24 21:49 ID:+YGyYQyl
>>867
エポパテ使用の時は固まるまで凸型は差し込んでおくの?
くっつかない?
それともスタンプ状に凸型で跡をつけるだけ?
引き抜いたときにパテが歪まない?
折れはポリパテがダメな香具師なんで、この方法に興味アリ。
870HG名無しさん:03/06/24 22:18 ID:Ee7BBr1y
>>869
866じゃないけど、硬化途中の「歪まないがくっついていない」という
時間帯を狙うべし。
ま、ちゃんとメンタムが塗れてて、オーバーハングになってなけりゃ
硬化後でも抜けるけどさ。
871HG名無しさん:03/06/25 01:51 ID:LoQ8oGFq
>>854
メルザウンカノーネみつけた!これですか?

ttp://www.3-tips.com/event1.html
872HG名無しさん:03/06/25 12:06 ID:6TyR5QvD
>>871
違ます。1/100で作ってます。
今足首つくってるんだけど全長15p( ゚д゚)
パテを盛っても盛っても形にならなくて泣けてきます。
で、気がつくと別のキットが机に転がっている…
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030622155230.jpg

873HG名無しさん:03/06/25 12:21 ID:qx2PYRth
>>872
大物はファンドなどの粘土で作ることをおすすめしますっ
874HG名無しさん:03/06/25 16:04 ID:67FGcgC6
>>869
凸型を水で濡らす。
それだけで、エポパテはくっつかない。
メンタムは使わない。
(細い穴の内側に油脂を残すと落としにくいから。)

穴が浅ければ、硬化前に引っこ抜いても割と平気。
(むしろ、やり直しが効く)
穴が深めの時は、固まった後で抜く。


抜くときに無駄な力がいらないように、凸型にはテーパーを付けないとダメ。
(穴が深くなるほど、先細りにする。)
これはメンタム&ポリパテ使おうが、ヒートプレスしようが同じ。
あと、団子に外枠は付けずに、硬化後に外周を加工しても良い。
875HG名無しさん:03/06/25 16:54 ID:17IcNdGE
>>871
カッコイイナ・・・(゚д゚)ホスィ
876HG名無しさん:03/06/29 13:27 ID:miXUuQx7
KROTE kakoii
877HG名無しさん:03/06/30 17:49 ID:faQ47vH8
1/144サイズのロボット物で角にC面をつけたいんだけど小さいせいか
ナイフだとどうも丸まってしまってでうまく出来ませぬ。
道具とか手法とかうまい方法ないですかね?
878HG名無しさん:03/06/30 18:44 ID:Q2CFXc54
直線刃のデザインナイフでカンナがけして、丸みが出てしまうのなら
刃の部分にアールのついた刃で削ると丁度良く平面になるかも。
自分の場合、エッジを強調したい時に良く使います。
同じ理由で、プラ板にヤスリを貼った物も、指で少し反らせて
使うと平面が出しやすかったりします。
人間の指って基本的に曲線運動するように出来てるから
平面出しって、簡単そうで意外と難しいですよね…
自分も苦労してます。
879HG名無しさん:03/06/30 20:39 ID:t9wR5GRI
>>878
レスどうもです。アールのついた刃っていうのは売ってたりしますかね?
880HG名無しさん:03/06/30 21:32 ID:Q2CFXc54
いろんなメーカーから出てるけど,一番買いやすいのはオルファ社製のやつかな。
少し大きな模型店や一部のホームセンター、東急ハンズなどで売ってるよ。
3枚か5枚入りで300円位だと思った。
881HG名無しさん:03/07/01 02:01 ID:oVKcQL4D
>877
俺の場合、
金ヤスリか、プラ板に耐水ペーパーを張り付けたやつでやりますね。
歳のせいか、目が弱ってきているので、
つや消し黒とかを軽くエアブラシで吹いてから作業します。
削ったところが一目瞭然ですので、楽に作業できます。
882HG名無しさん:03/07/01 08:33 ID:J9XTFWle
>>878
反らせると平面が出しやすかったりしますって、あーた。
基本中の基本でしょうが。


市販の金ヤスリを横からよーく見なされ。
何気に反ってるでしょうが。
その反りを意識して使わないと。
883HG名無しさん:03/07/01 08:55 ID:qOuXnpxk
↑その基本中の基本をなに偉そうに語ってんだか…(w
884HG名無しさん:03/07/01 11:02 ID:155uvCkZ
その基本中の基本を知らない奴がいることの方が驚きだが。
885HG名無しさん:03/07/01 11:25 ID:YTTvldmh
>>883
じゃあ基本的なクイズ
1 ヤスリの表はどっち?

2 パーツの接着面を切り詰める時、そのケガキはどうやって入れる?

3 プラキャストで作った作品、完成後に変形させないために最も有効な手段を一言で言うと何?

4 意図的にパーツにバンダイエッジを入れる場合、その作業を一言で言うと何?

5 MAX塗りの正式名は何?

6 英語圏の人間は、本当に情景模型を「ダイオラマ」と呼んでいる? 違うとすると何と呼んでいる?

7 プラモに凸筋彫りを入れるのに一番手っとり早い方法は?
886HG名無しさん:03/07/01 11:32 ID:FX9/cjpz
質問がどれもハンパに見えるのは俺がヌルいせいなのか
887HG名無しさん:03/07/01 11:38 ID:os2TTEq7
>>885
1. 投げてみて上を向いた方(△や○のはどうなるんだ…)
2. 気合いを入れ、息を止めて
3. 固定モデルにする
4. 改悪
5. そんなものは無い。あるのは俗称だけ
6. 訛りがあるので様々。
7. エバーグリーンの極細プラ棒を貼り付ける(ああボケが思いつかない)
888HG名無しさん:03/07/01 11:39 ID:tNLcor+T
オレも885は日本語が不自由そうに見える。
889HG名無しさん:03/07/01 13:27 ID:aVnqtJOg
てゆうか名前を言えだなんて
脳内モデラー甚だしい質問に見えるんですが。
質問するならもっと内容を練りなよ。
実作業的な質問でなければ意味がないだろ。
名前でも覚えてテストで答えるのか?違うだろ…
1.具体的にどのヤスリ?ちなみに鉄やすりなら
  プラスチックに使う以上表裏の判別に意味はないよ。
2.質問が良くわからないが接着面でつめるときは
  鉛筆でアタリをつけてしっかり当て木した紙やすりで
  円を描くように様子を見ながら少しずつ削っていく、が
  一番精度高いんじゃない。
3.軸うち。
4.その作業の名称を述べろってこと?意味不明。かつ無意味。
  C面を作る作業ならわかるがバンダイエッジを
  入れる作業なんて聞いたことがないぞ
5.無意味かつ無価値な質問。MAX渡辺がまとめあげたからMAX塗り。
6.英語圏、広すぎ。アイリッシュなまりとロンドンなまりですら全然違く聞こえるぞ。
7.凸は彫りじゃないだろ。盛り上げる作業なんだから。
  エバーグリーンの細切りプラ板を使うのが一番精度高いんじゃない。

ちゃんとした質問を考えてから出直してきなさい。
てかちゃんと考えたら十人十色の作業・技術、適材適所の作業に
正解がひとつの問題を作るなんて不毛なことだとわかるだろ…
890HG名無しさん:03/07/01 14:50 ID:lgEeNwRb
>>885
>7 プラモに凸筋彫りを入れるのに一番手っとり早い方法は?

液体が染み込まない材質で厚めのテープ二枚を平行に貼ってパテか瞬着を盛って
削っていってテープを剥がすって方法もあるかな?

でも我ながら思う。手っ取り早くないよね。
891HG名無しさん:03/07/01 16:11 ID:CClVA+e5
>>889
すまんが、みんな笑ってるぞ。
見栄を張らずに、まず“けがく”などの基本用語を質問すべきでは?
892HG名無しさん:03/07/01 16:11 ID:q73jYt7P
1/48→1/35の場合。
cmにすると何cm違うのでしょうか?


1/48=10cm 1/35=?cm

893892:03/07/01 16:13 ID:q73jYt7P
すいません何倍という聴き方のほうが良かったかもしれません
894HG名無しさん:03/07/01 16:16 ID:os2TTEq7
>>893
お父さん、お母さん、学校の先生などの身近な大人に訊いてみてください…
895892:03/07/01 16:18 ID:q73jYt7P
数学LDなのでわからないんです。
お願いします!まじで・・
896HG名無しさん:03/07/01 16:20 ID:+YseZj/L
>>895
ウマイ!
ワロタ。
897HG名無しさん:03/07/01 16:22 ID:bvxDaDij
>>892
13.7142857142857142857142857142857cm
898HG名無しさん:03/07/01 16:24 ID:iUZ3eFI+
>>892
1/48で10cmなら実物は48倍の480cm。
だから、1/35なら480÷35だからあとは自分で計算してくれ。

ったく。これがゆとり教育か...



って、俺は釣られたのか...?
899HG名無しさん:03/07/01 16:30 ID:Ce07DKn2
>>891
笑われてんのはおまえだよ(笑)

>>892
1/48が実物を48分の1に縮尺した物だってのはわかるよな?
じゃあそれを48倍して実物の大きさを出してから35で割れば、1/35での大きさがわかる
これならさすがにいくら数学が駄目でもできるだろ
900892:03/07/01 16:32 ID:q73jYt7P
>>897-898
ありがとうございます!
釣りじゃありません・・ >>896スマソ

数学板でも聴いたんですが流石に放置されました。
もう、数字が大嫌いなんで^^
901HG名無しさん:03/07/01 16:33 ID:Ce07DKn2
こんなの数学じゃないよ、算数だよ
いや、「さんすう」だな
902892:03/07/01 16:39 ID:q73jYt7P
>>901
失笑を買うことを覚悟でもう一つ宜しいでしょうか?
全高4m 全長6m の場合。
1/35でスクラッチしたい場合 35倍すればいいのでしょうか? 
903892:03/07/01 16:39 ID:q73jYt7P
違った割ればいいのでしょうか?
904HG名無しさん:03/07/01 16:43 ID:Ce07DKn2
違いますよ、35で割るんだよ
計算機の「÷」のボタンを押すんだよ
4mは400cmだから、400÷35=って順番で計算機のボタンを押せば答えが出るよ
ここまで言えば大丈夫かな?
905892:03/07/01 16:44 ID:q73jYt7P
>>904
11.4cmですね。本当にありがとうございました!
906HG名無しさん:03/07/01 16:47 ID:+YseZj/L
>>905
オモロイ!
最高。
907892:03/07/01 16:58 ID:q73jYt7P
駄目だ・・やっぱわからないです。

設定書(書籍)の実寸で14cm。
これを何倍でコピーすれば1/35のcmになるでしょうか?
908HG名無しさん:03/07/01 17:02 ID:2ApFVwye
理屈を考えてみなよ。
909HG名無しさん:03/07/01 17:03 ID:+YseZj/L
ハライテ(w
これネタだよね?もうネタだと言ってくれ。
910HG名無しさん:03/07/01 17:13 ID:Ce07DKn2
その実寸ていうのは1/48の実寸?
それを拡大コピーして1/35の図面が欲しいのわけね?
じゃあコピーするとき1.37倍にしなさい、そこまで細かく指定できないときは1.4倍よ
もしくは%で指定するかもしれないから、そのときは137%って押すんだよ
わかった?
911HG名無しさん:03/07/01 17:16 ID:XEC/+b98
おもしろくもなんともないんだが。
けど最近のガキはちゃんと相手しないとすぐ暴れそうだしな…
912HG名無しさん:03/07/01 17:23 ID:zD/6E9uz
>>902
いや、4mを直接35で割ってはダメ。
それをやると、最後の方に作図したパーツに割り算の端数の誤差が集中するから。

まず、1mmを35で割って、小数桁の第四位や第五位を四捨五入して、1mmの35分の1を何mmにするか、自分で決めなさい。
それを仮にAmmと決めたら、
4mの物体は、
A×4000mmです。
わり算ではなく、かけ算で考えないと奇麗な物になりません。
913892:03/07/01 17:25 ID:q73jYt7P
>>910
ありがとうございました!
私みたいなバカ相手にお時間取らせてすいませんでした。

頭(理数系)は停止していますが、これで手が動かせます^^
914892:03/07/01 17:25 ID:q73jYt7P
>>912
えっ?そうなんですか??
915HG名無しさん:03/07/01 17:27 ID:Ck5CafIT
>>885
1.平ヤスリなら、反って出っ張ってる方
2.トースカン使う。
3.判りません。
4.面取り
5.グラデーション塗装またはシェイド塗装
   彼自身は、グラデーション塗装と呼んでた
6.大きさによって言い分ける。 例)パノラマなど
  発音の問題以前に、単にdioramaだけでは言い表していない。
7.今一判らない。
  昔の飛行機モデルなんかで凸彫りが消えたら、カッターナイフでスジ彫り
  して修復してたけど。 (自然に盛り上がって凸彫りになるから。)
916892:03/07/01 17:31 ID:q73jYt7P
>>913
1.1cmも違ってました・・
本当にありがとうございました!
917HG名無しさん:03/07/01 17:32 ID:WogJb5pJ
>>912
は縮尺模型の本職のやり方ね。
割算派はちょっと脳内系。
それやると、端数を丸めたシワ寄せが末端に集中しちゃうぞ。
918892:03/07/01 17:42 ID:q73jYt7P
>>912でした^^
やっぱ理系はクールですね〜
バカな私は憧れてしまいます。

それでは本当に手を動かします。
稚拙なレスに対してのご返答ありがとうございました!
919HG名無しさん:03/07/01 17:51 ID:Ce07DKn2
脳内っていうかたまたま覗いたフィギュア系モデラーなんで、俺は割算で十分なんですが
本職のやりかた参考になりました
920HG名無しさん:03/07/01 18:08 ID:+pm1CMv+
>>919
確かに。
昔のバンダイの取材記事読むと、キャラ物は図面とか実寸がある訳じゃないんで、全高を割算してるみたいですね。

アマチュア(悪い意味ではなく機材が無い人)がキャラ物の図面引く時には、
まず寸法を気にせず、これぞ完璧と言える正面のイラストを書き、コピー機で拡大や縮小して全高を合わせ、それをベースに他の投影図を起こすと良いみたい。
921HG名無しさん:03/07/01 19:11 ID:f+F6gBH3
ある意味「でっちあげ」だから
デイフォルメも大切よね
922HG名無しさん:03/07/01 19:48 ID:155uvCkZ
うーん。
>912以外は皆>>892に釣られたんだろうか?
923n:03/07/01 19:55 ID:jF5Fo/ax
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

  無修正DVDなら新宿歌舞伎町の老舗 
    ** 送料無料 ** ** 代金後払い **
  店頭の売れ筋のみ厳選
 現在の人気No.1 及川奈央 レジェンド
       http://www.dvd01.hamstar.jp/
    白石ひとみ 小森詩 山田まり
    堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

924HG名無しさん:03/07/01 20:06 ID:EoBe+ofP
>>922
>910は間違ってないよ。
48で割って35かけろって言ってた椰子は痛すぎだけど。
せめて、逆(かけ算が先)だろうに。
925HG名無しさん:03/07/01 22:10 ID:loANQUDN
>>889
おいおいおいおいおいおいおい。
>1.具体的にどのヤスリ?ちなみに鉄やすりなら
>  プラスチックに使う以上表裏の判別に意味はないよ。
あるよ。 平面出す基本でしょ。

>2.質問が良くわからないが接着面でつめるときは
>  鉛筆でアタリをつけて
いきなり”けがく”って用語の意味が判ってないし、いくら何でも
トースカンくらいは覚えて代用品くらい作った方がいい。

>3.軸うち。
  薄板はどうすんだよ。

>4.その作業の名称を述べろってこと?意味不明。かつ無意味。
 あのー。 C面だろうがバンダイエッジだろうが、面取りです。

>5.無意味かつ無価値な質問。MAX渡辺がまとめあげたからMAX塗り。
 あほ? 本人もグラデーション塗装と呼んでいる物を。

>7.凸は彫りじゃないだろ。盛り上げる作業なんだから。
>  エバーグリーンの細切りプラ板を使うのが一番精度高いんじゃない。
 カッターナイフで彫れます。

正解がひとつのもの(面取り、トースカン)と複数回答のあるものを
意識的に混ぜたんですが、見事に全部間違いましたね。 君は。
>>892にも釣られてるし・・・・。


926HG名無しさん:03/07/01 22:16 ID:WogJb5pJ
凸は彫りじゃないってのも変でつね。
浮き彫りって技法もあるし。
927HG名無しさん:03/07/01 22:35 ID:qOuXnpxk
プラキャスト…
928889:03/07/01 22:42 ID:0/UR+wBd
>>925
じゃあどう書きゃいいのよ。
1.普通の日曜大工用のヤスリのことか?
  タミヤのとか模型用に作られてるやつに裏表はないぞ。
  俺が間違ってるならどっちが表か教えてよ。
2.「接着面を切り詰める」の意味がわからなかったんだけど?
  だから勝手に幅つめのことと判断してアタリをつければいいと答えたんだけど。
  最初に行ったけど実作業的であれば答えなんて何でもいいはずだろ。
  わざわざケガく必要なんてないし、自分は二度手間としか感じない。
  スケールの手法なら自分はメカモノ専門なのでてんでわかりません。
3.板でも普通に0.3ミリとかうつけど。
  てかあえて一言で答えろってのになんで例外なくおさめなきゃならんの?
  これで正解じゃないなら自分にはわかりません。答えを「一言」で教えてください
4.質問の意味がわからないのです。
  「その作業を一言で言うと」の意味が。
  バンダイエッジと指定されたので答えがわからなかったんだが
  面取りだけで作れないのがほとんどじゃないか?
  HGUCキュベレイとか見たことあるか?
  バンダイエッジが必ずしもC面とは限らないぞ。
  だから実作業的でないと言った。
5.正式名というのがよくわかりません。
  グラデーションの一種であるが独特かつわかりやすい名称がないので
  MAX塗りと命名したんじゃないの?
  あらためて「正式名」とはなに?
6.本当ですか。自分にはできないので
  どうか凸を「カッターナイフで“彫る”」やり方を教えてください。

てか>>892に釣られてるってどういうことですか?
全然関与してないんですけど。

それとつっこみどころのない完璧な解答例をお願します。
自分は「見事に全部間違った」ようなので。
929889:03/07/01 22:45 ID:0/UR+wBd
>>926
そうなんですか。
そのような技法は知りませんでした。
知らずに否定したことはお詫びします。
興味があるので具体的にどのような方法か
教えていただけませんか。
930889:03/07/01 22:50 ID:0/UR+wBd
>>926
もしかして判子の名前などの浮き彫りのことでしょうか?
確かに凸をその周りを彫ることで浮かせる技法ですね。
凸は「彫れ」ないは訂正します。すいません。
ちなみに筋を彫り浮かせるのがてっとり早い方法とは思えないのですが。
931HG名無しさん:03/07/01 22:56 ID:ZSsfqlUj
そうだね。丸め誤差の関係。

でもヲレはそこまでの精度を求めないから手っ取り早く1.33倍する。
48/36(≒35)だし。
ここで発生する誤差は多分別のところで丸まる(苦笑
932HG名無しさん:03/07/01 23:03 ID:ZSsfqlUj
あと、凸モールド(ここで言ってるのはスジ彫りのそれと限定)は
Pカッターなどでない普通のナイフでスジ彫りを彫って、盛り上がった部分の
上の面を軽くヤスって均一にする、って方法もある。

これなら、極小の凸ラインも再現できなくは無いけど、
こういう技法を使ってるのは、メカのフルスクラッチするモデラーじゃなくて、
ヒコーキ系のモデラーだと思うよ。
ちなみにヲレは伸ばしランナー貼り付けておしまいかもしれない。
933HG名無しさん:03/07/01 23:04 ID:i12i0Db5
楽しく荒れてますねw
934HG名無しさん:03/07/01 23:15 ID:qOuXnpxk
自分の普段行っている方法、技法、道具の使い方「だけ」が
【基本】で【正解】だと思っている時点で、ダメ。
物作る人間としての謙虚さがまったく無い。
「先生」気取りで問題とかだしてるし。最悪。
もしかしたらプロかそれに近い立場の人かもしれないが、思い上がりも
甚だしい。
その思いあがり、作品にも出るから気をつけたほうがいいよ。


935HG名無しさん:03/07/01 23:15 ID:fp6FeUlA
>>933
荒れてるのかと一瞬思ったけど、全然荒れてないよーな…約1名必死なヤシはいる
みたいだけど。常識に囚われるのは勝手だけど、押しつけられるのはウザイっての。
936HG名無しさん:03/07/01 23:17 ID:I+4QDSCl
約一名………
    テンメンさん?
937HG名無しさん:03/07/02 00:00 ID:dqZ8K2Bg
基礎は覚えた方がいいし、知らなかったことは別に構わない。
今覚えればいいんだから。
基礎を知らないでいることに力を入れることは無い。
と俺は思う。
もっともっと基礎知識希望。
938HG名無しさん:03/07/02 00:12 ID:WAUcxkiB
飛行機の世界では
確かにナイフで凸モールドを起こす方法って、
大昔からあるんだけど
あくまで次善の策というか、それらしくごまかす為の方法なわけで
あれで解決しねえから凹モールドに
彫り直そうってのが主流になって
やがてキット自体を凹モールドにしろや
って言い出したっていう話なんだよね。
ほんとにナイフで凸モールドが完全に再生ができるんなら
飛行機模型の歴史って違ったものに
なってるんだけど、そういうのはご存知?

耳で聞いただけの知識で喋ってない?
939HG名無しさん:03/07/02 00:15 ID:9M9d/QKb
凸の筋彫りはカッターナイフで斜めに切り込みを入れると浮き上がりますよ。
サフでちょっと仕上げるといいですよ。


ガレキの話は、たぶん「枯らし」が正解じゃないですか?
要するに、放置や加熱する。
歪みを出し切ってから作れば、完成後に変形しないっちゅうキャスト製品には当たり前な話で。

蛇足ですけど、では歪みはどうやって直すかと言えば、切った貼ったするしか無いですな。
一番面倒だけど、変形対策には一番安全です。
940HG名無しさん:03/07/02 00:22 ID:GY9sGQky
僕は電気ポットに入れて一昼夜再沸騰再沸騰の繰り返しですね>ウレタン樹脂
941HG名無しさん:03/07/02 00:23 ID:wBh84sEr
>885
いまさらだが、俺もクイズに参加(W

1、ペーパーなら、番手が印刷されてる方なのかな?
  金ヤスリは知らねー。

2、俺はハイトゲージでキッチリ測ってケガクよ。

3、プラキャストって、、、古ぅ〜(w
  軸打ちかと思ったけど、「固定モデルにする」が答えっぽいと思った。

4、改造。つーか、知らない。
  この作業自体はたまにやるよ。ただしバンダイエッジとしてではない。

5、MAX塗りに正式名など無い。
  技法としてはリバーサル法というモノって聞いたことはあるけど。

6、知らない。
  これを知っているとメカモノスクラッチ上手くなるのか?

7、ラインテープを貼る。
  これ、最強。厚みの有るのは素直にエバーグリーン使うよ。

で、答えはまだか?
942HG名無しさん:03/07/02 00:24 ID:bAa9Feg/
いや、単純に凹と凸なら凹の方がリアルなんで増えただけだよ。
凸を完璧に彫れるかどうかじゃなく。
943HG名無しさん:03/07/02 00:25 ID:WAUcxkiB
枯らしなあ、

しかしながら実際には数年経過させたり、
加熱したり、よく洗浄しても、
実際に切削やすり合せを行えば
新しく表面に現れた面から有機成分が
揮発しはじめるわけで
どこまでいっても完全に変形や歪みから
逃れられるわけじゃない。
あくまで大きな変形を避けるための
暫定的な策でしかないから
これも設問として問題があるな。
944次スレ検討age:03/07/02 00:32 ID:Qs44J6Cf
メカモノスクラッチスレなど、正直すぐに落ちるだろうと思っていたが(w
もうすぐ次スレの季節です。
落としてしまうと、しばらく読めなくなるので950程度で書きこみ禁止にして
次スレを立てた方が良いと思うのですがどうでしょう?
(稀にみる、読み応えのある良スレなので)

スレタイが地味で、しばらく来ないと探しづらい時もあるので、
何かよい物があったら挙げておくんなまし。↓
945HG名無しさん:03/07/02 00:32 ID:WAUcxkiB
>942

おいおい、いまさら凸と凹のどっちが正しいかの議論を
させる気か?

実際にはどちらでもないものを
模型メーカーは技術的なものから凸で開発、
ユーザーは加工の利便性と再生したときのシャープネスさから凹を要求
したにすぎないんだが、

まさか飛行機のパネルラインが凹になってるとでも?
946932:03/07/02 00:34 ID:iFEa8zId
>938
オレに言ってる?
もちろん知ってるけど、技法の歴史とかここで語っても言っても意味ないでしょ。
凸スジ彫りの再現方法の一例として挙げたの。

つかなんでここで噛み付くのよ?
オレが作業するときはナイフじゃなくて伸ばしランナー貼り付けるって書いてるでしょ。
もしかして読んでない?
947次スレ検討age:03/07/02 00:41 ID:Qs44J6Cf
>凸凹モールドの話題。

パネルラインだけが凸モールドというわけではないし、その議論始めると
このスレじゃ終わらないと思うので、ぜひ技術的な事を題材に次スレで(w
948HG名無しさん:03/07/02 00:41 ID:iFEa8zId
>945
飛行機の場合は、外装の端を重ねて内装にリベットで止めている場合と、
内装のフレームに並べてリベットで止めている場合2種類があって、
前者は凸モールド、後者は凹モールドでスジ彫りをいれたい、ということになってる。
厳密には前者は段差、ってことになるんだが、凹凸だと凸のほうがらしい、って訳。
949HG名無しさん:03/07/02 00:44 ID:0eP2XzR+
フィリングされたパネルラインは見えないけど消すと寂しい。
フィリングされて無いなら凸より凹の方がリアルだと思う。
段差は段差にして欲しい。
俺的には凸ラインはいらね。
リベット周りとかはまだ完成形に無いよね。
950HG名無しさん:03/07/02 00:54 ID:fta3Z7NK
というか飛行機スレの話題じゃない?
もちろんメカモノにも十分応用可能なタメになる話だけど
あんまり盛り上がりすぎると趣旨から離れるかなぁと。
メカモノ的にはどんな技術おいしいとこだけいただければいいんだけど(w
951HG名無しさん:03/07/02 00:57 ID:fta3Z7NK
どんな技術「でも」でした。
テンプレに追加などありますか?
952HG名無しさん:03/07/02 00:59 ID:AKm7G9gS
>>943
溶剤の揮発は洋物が特にひどいけど、見ての通り、収縮となって現れるようです。
変形の方は分子構造の整列化独特の歪みだと思います。
953HG名無しさん:03/07/02 01:10 ID:fta3Z7NK
立てられませんですた。一応テンプレ。

メカモノスクラッチ総合スレッドその2


とてもじゃないけど見れたもんじゃないあの商品…
さらにいまだに商品化されないあの機体…
むしろ商品化の希望すらない機体…
文句たれてる間に、待ってる間に、あきらめる前に、
手を動かして作ってみる。そんな男たちのためのスレ。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1015054680/l50

関連スレ
オリジナルメカ
→ここでオリジナルメカ作ろうぜ!その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1050423468/l50
フィギュア
→【レッツ】はじめてのフルスクラッチ2【フィギュア】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036848401/l50
頭部ヘッド
→99の指定した頭部ヘッドを100がスクラッチ(6個目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052002510/l50
2chAA
→ここでモナーを作ろうぜ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/990206242/l50
954HG名無しさん:03/07/02 03:07 ID:uMSt15Ny
凸だが俺はホソ切りのマスキングテープを貼った原形をキャスト
に変換するだけ。駄目ですか?
955HG名無しさん:03/07/02 03:26 ID:G3TJgmHT
>954
良い方法だと思うよ。
でも、粘着力が弱そうなのでもう少し粘着力の強い感じのテープの方が
良いと思いますね。
956HG名無しさん:03/07/02 07:00 ID:i7imJQ8T
ビニールテープとか?
957HG名無しさん:03/07/02 08:44 ID:+OICST0n
>>952
分子構造じゃなくて、結晶格子ですな。
溶剤の揮発は変形じゃなくて、収縮として現れる。
そっちは長期間放置すると納まるよ。

ウレタンキットみたいに部分的に伸びたり縮んだりする変形は結晶格子の整列化が原因だから、放置か、煮ながら放置で良いと思う。
958HG名無しさん:03/07/02 08:47 ID:KiGcF/Ze
トースカン欲しい。
代用品の作り方教えてください。
959HG名無しさん:03/07/02 11:22 ID:609E80Sm
>958
キチっとしたハコとプラ版を重ねて高さを出した上に、ケガキ針やらシャーペンを
おいて手で押さえてるよ。意外と使えるんで、わざわざ買ってない(w
960HG名無しさん:03/07/02 11:46 ID:Qs44J6Cf
東急ハンズで、3000〜7000円位で小型の物が買えるよ。
金属製でしっかりしてるし、使って減る物でもないので高いモノでは無いと思う。
自作したいなら、商品を見ながら、真鍮ブロックやL字アーム(ステンレスなど)
蝶ネジ、ナットなど、似たような物を各売り場から探して作れば、合計1500円
位で材料は揃うよ。

簡単なモノなら、100円ショップのノギスを安定した板などに垂直に立てて
強引に固定し、挟む部分の上側に長い針状の物を接着してやれば、
それらしい物は出来る。「それらしい物は…」だけど(w
使用頻度が低いなら959さんの方法でも十分だす。
961HG名無しさん:03/07/02 12:47 ID:9M9d/QKb
平らな台の上にプラ板の細切れを置き、その上に片面だけを研いで刃を作ってるデザインナイフの刃を置く。
(刃だけ研いだ面を上にして置く。少しだけ刃先をプラ板からはみ出させる。)
後はパーツを台に置いて、刃にこすり付けるように水平に回す。
高さはプラ板の厚さや枚数で調整できる。
ダボとか接着面に出っ張りがある時は、予め切り落とすか、下駄をはかす。


パーツが汚れない。
圧倒的に精度が出る。
ケガキ線にそのままカッターで切り込んでいけば、切削が楽。
など利点多数。
まあ、知らないと損する工具の一つみたいですね。
962HG名無しさん:03/07/02 22:22 ID:EW99mdbt
>>953
これでいいんじゃないかな。誰か立てておくんなまし。
963HG名無しさん:03/07/02 22:37 ID:jrJr2vTq
ヲレは本にカッター刃をはさんでる。
プラ板とかでやるより精度は落ちるのかも知れないけど手っ取り早い。

理論上は紙1枚単位で高さの調節が出来るよ。誤差も紙一枚単位だけど。
964HG名無しさん:03/07/02 22:56 ID:t5Edcmm7
>>963
柔らかい物を台にすると刃がブレる。
ブレないように押さえると、本が潰れて精度落ちる。
ってならない?
965HG名無しさん:03/07/02 23:19 ID:jrJr2vTq
>964
意外と大丈夫。
自分で歪みが出るのが分かるほど強く押えたりはしないし。

まぁ、こういうのは慣れとかも含んでくるから、はじめてやって歪んだ、
とかいわれても困るんだけど。
966HG名無しさん:03/07/02 23:36 ID:p84Mvg67
ちょい荒れのお陰でいろんな事を知りました。
みなさんに感謝。
967HG名無しさん:03/07/03 00:24 ID:Y6zCK8FG
つか始めから硬い物を台にすればいいんだが。
968HG名無しさん:03/07/05 13:39 ID:Gb9QW0AC
俺的には工業高校や工科大、本職に遠慮無しに技法を紹介して欲しい。
一つのことをやるのに、
「技法はたくさんあって正解はない」
と言うのは、一面では正しいが基礎を覚えた方が絶対に得する。
長年に渡って本職が使った技法を知って損は無い。
コスト面で代替方法を考えなきゃいけない物は多々あるかも知れない。
でも、そもそも知らないから安易に考えたオリジナル技法なんかより、断然精度や工数が改善されそう。
969HG名無しさん:03/07/05 21:54 ID:KFNc6vT2
新スレ立ってたよ。

メカモノスクラッチ総合スレッドその2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057382482/
970HG名無しさん:03/07/05 23:39 ID:b7TEA1gI
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪    (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



971HG名無しさん:03/07/10 12:52 ID:iBl60qJH
ロボット宇宙飛行士「Robonaut」をNASAが開発 - 一足先に火星を目指す
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/09/17.html

全身画像とか動画とか無いかしらん?
972971:03/07/10 12:53 ID:iBl60qJH
973HG名無しさん:03/07/13 17:40 ID:rqJrgE75
AFV AFV
974HG名無しさん:03/07/13 17:41 ID:rqJrgE75
AFV AFV AFV
975HG名無しさん:03/07/13 17:41 ID:rqJrgE75
AFV AFV AFV AFV
976HG名無しさん:03/07/13 17:41 ID:rqJrgE75
メカモノスクラッチ
977HG名無しさん:03/07/13 17:41 ID:rqJrgE75
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ
978HG名無しさん:03/07/13 17:41 ID:rqJrgE75
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ
979HG名無しさん:03/07/13 17:43 ID:Gy+AB/OX
980HG名無しさん:03/07/13 17:43 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ
981HG名無しさん:03/07/13 17:43 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ
982HG名無しさん:03/07/13 17:43 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ
983HG名無しさん:03/07/13 17:43 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ
984HG名無しさん:03/07/13 17:43 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ
985HG名無しさん:03/07/13 17:44 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ
986HG名無しさん:03/07/13 17:44 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ

987HG名無しさん:03/07/13 17:45 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ
988HG名無しさん:03/07/13 17:45 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ
989HG名無しさん:03/07/13 17:45 ID:Gy+AB/OX
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ


990HG名無しさん:03/07/13 17:46 ID:ulEZIO6Z
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ

メカモノスクラッチ

メカモノスクラッチ


991HG名無しさん:03/07/13 17:46 ID:ulEZIO6Z
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ



992HG名無しさん:03/07/13 17:47 ID:ulEZIO6Z
メカモノスクラッチ
993HG名無しさん:03/07/13 17:47 ID:ulEZIO6Z
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ


メカモノスクラッチ


994HG名無しさん:03/07/13 17:47 ID:ulEZIO6Z
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ

995HG名無しさん:03/07/13 17:47 ID:ulEZIO6Z
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ


メカモノスクラッチ


996HG名無しさん:03/07/13 17:47 ID:ulEZIO6Z
メカモノスクラッチ メカモノスクラッチ
メカモノスクラッチ

997HG名無しさん:03/07/13 17:48 ID:77h0cr7C
メカモノスクラッチ
998HG名無しさん:03/07/13 17:49 ID:77h0cr7C
998
999HG名無しさん:03/07/13 17:49 ID:77h0cr7C
 999
1000HG名無しさん:03/07/13 17:49 ID:77h0cr7C
メカモノスクラッチ1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。