テスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名無し戦隊ナノレンジャー!
148名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/03/02(月) 08:53:38.38
>>147
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1424680504/375-
375 :名無しのひみつ@転載は禁止 :2015/02/28(土) 17:27:49.55 ID:bgSx2+Uh
>>371
>巡回経路を全て計算で求めて最も短い経路(最適解)を探索する手法では、巡回するポイント
>の数「n」が増加すると計算回数がべき乗で増加するために計算時間が膨大なものとなると述
>べていた。そして2のn乗通りの解が存在する場合に最適解を求めるには、近似的手法が使わ
>れているとした。

だぞ、もう支離滅裂じゃないか

386 :名無しのひみつ@転載は禁止 :2015/03/01(日) 08:02:09.40 ID:6UHFWyMM
>>385
>2層だから

妄想ひどすぎ
149名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/03/02(月) 08:55:41.87
>>148
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1424680504/388-
388 :名無しのひみつ@転載は禁止 :2015/03/01(日) 08:51:49.92 ID:6UHFWyMM
>>387
脊索(お前に脊髄はないわな)反射、ひどすぎ

まず、俺に「記事」というなら>>369のインプレスの記事だが、読むべきは記者の妄想が入り
がちな記事よりも発表スライドであって、Jの添え字は二つしかない

日経の記事のスライドももちろん同じで、記事に何を書いてようが、一層

390 :名無しのひみつ@転載は禁止 :2015/03/01(日) 09:28:14.03 ID:6UHFWyMM
と、回路図のスライドも見ずに妄想垂れ流すID:dIEJeimRであった(おわり)