てすと

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名無し戦隊ナノレンジャー!
119名無し戦隊ナノレンジャー!:2014/03/07(金) 14:49:15.93
>>118
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394166379/192-264
192 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 14:17:37.42
>>166
単語○○は可算名詞・不可算名詞というのはおかしいから
単語○○の可算用法、不可算用法というのが正しい

つまり可算名詞・不可算名詞とかいう用語を使う日本の教育が英語の理解の浅さを示してる

215 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 14:22:15.64
>>207
お前は権威に盲従してるだけだろ
可能性を自分の頭で検討してないから論文も読まずに誰かの思いつきを受け売りにしてコピーしてる

234 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 14:25:50.28
>>166
日本の受験英語での英文法では間違いというだけのこと
そもそも単数形と複数形を使い分けているだろ
意味するものが違うという主張になっているしそれを受けとることがその文章を読むということ

264 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/07(金) 14:29:48.25
>>261
ほとんどの英語教師はバカ
優秀な人間は英語教師になんかならない
120名無し戦隊ナノレンジャー!:2014/03/07(金) 14:55:34.78
>>119
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1355761276/819-
873 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/20(月) 22:26:16.85 ID:S+JtJcpn
あのさー
教師は
力の釣り合いとモーメントの釣り合い「は考えなければならない」

とは教えるけど

力の釣り合いとモーメントの釣り合い「のみ考えれば良い」

とは教えないけど

国語が出来ないアホは全教科ダメだわ

955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/24(金) 19:52:54.55 ID:ydtUm5vK
>>934
ttp://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/ypc/ypc07x.htm
>では、もっと単純な問題で解が不定になるケースが例示されている。
>(「物理教師がよく出会う問題2」のところ)

割とマジで答えてやると、賢い優秀な人間は高校教師なんかにならない


>上で出てきた四脚椅子の問題もそうだが、剛体のままでは解が不定になって
>解けなくなるケースはままある。

四脚椅子が不定とか言ってんのはお前だけ
完全に求まる
121名無し戦隊ナノレンジャー!:2014/03/07(金) 14:56:17.88
>>120
964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/25(土) 04:14:36.13 ID:???
>>963
教師なぞ低学歴しかやらん