11 :
ブロガー:2011/12/07(水) 19:06:25.87
拠点か
diamond.jp
「粉ミルクからセシウム」またも最初の報告は市民団体から 2011/12/8
「4月の茨城、千葉の母親の母乳から放射性セシウムを検出」、
「6月の450人の児童の尿から放射性セシウムを検出」、
そして、今回の「粉ミルクからの放射性セシウム検出」である。
放射能に対して、相対的に耐性の弱い子どもや妊婦などに対しては、
震災発生直後から、世界中の政府・国際機関などが優先的避難を日本政府に対して訴えてきた。
http://diamond.jp/articles/-/15248 埼玉県春日部市南栄町1 明治乳業埼玉工場 - Google Maps
http://mcaf.ee/wig4h sankei.jp.msn.com
ぜんそく、幼小で過去最多 2011/12/8
文部科学省が8日発表した平成23年度学校保健統計調査速報で、
ぜんそくを患う子供の割合が幼稚園と小学校で過去最多となり、
30年前の親世代と割合を比べると高校では10倍以上増えたことが分かった。
文科省は「今の子供は空気がきれいな住環境に恵まれ、抵抗力が身に付いていないのではないか」と分析している。
調査によると、小学校は前年度より0・15ポイント増えて4・34%、幼稚園で0・05ポイント増の2・79%。
前年度に過去最多だった高校は0・14ポイント減少して1・94%で、
中学は0・19ポイント減の2・83%となったが、依然高い水準を維持した。
ぜんそくの割合を昭和56年度と比べると、
高校の11倍をトップに、小学校9倍、中学校7倍、幼稚園5倍と続き、それぞれ大きく増えた。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111208/bdy11120819340001-n1.htm
Merx
2011年7月18日に明治乳業の部長は人民網に対し、
「中国市場(向け)の供給体制をようやく整えることができた。
当社は輸入粉ミルクの生産地を、日本からオーストラリアに切り替えた。
新製品の全てをオーストラリア現地の工場で生産し、(中国の)消費者の不安を解消することができる」 と語ったという。
http://merx.me/archives/14773 scienceportal.jp
事故原発中長期措置の困難さ指摘 臨界防止対策の必要も 2011/12/8
原子力委員会の中長期措置検討委員会は8日、30年以上かかると見込まれる
福島第一原子力発電所1-4号機の廃炉に向けた中長期措置の手順と技術的課題について検討した結果を公表した。
検討に当たっては、1979年に炉心溶融事故を起こした米スリーマイルアイランド原子力発電所でとられた手順を参考にしている。
ただし、同事故ではなかった圧力容器と格納容器の深刻な損傷が確実とみられることを受けて、
前例のないさまざまな対応の必要を指摘しているのが目立つ。
>>5 http://scienceportal.jp/news/daily/1112/1112081.html スリーマイル島原子力発電所事故 - Wikipedia
1979年3月28日、アメリカ合衆国東北部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所で発生した重大な原子力事故。
国際原子力事象評価尺度 (INES) においてレベル5の事例である。
http://mcaf.ee/y6fvb
↑
スレ間違い
asahi.com
福島第一原発、運転40年越え 国が認可方針 *2011/1/19
3月に運転開始から40年を迎える東京電力の福島第一原発1号機(福島県大熊町、沸騰水型炉、出力46万キロワット)について、
経済産業省原子力安全・保安院は今後10年間の運転継続を妥当と判断し、認める方針を決めた。
経産省の審議会で19日、専門家からおおむね了承を得た。近く内閣府の原子力安全委員会に報告する。
東電が現在運転する17基の原発で、40年以上の運転継続が国に認められるのは初めて。
国内では日本原子力発電の敦賀原発1号機、関西電力の美浜原発1号機に次いで3番目になる。
東電は昨年3月、溶接部の超音波検査などをすることで、仮に60年運転しても安全性に問題はないという評価書を出していた。
原発に決まった寿命はなく、運転中に高温、高圧にさらされて劣化する機器の取り換えなどを行って運転を続けている。
運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化(老朽化)対策の評価書をつくり、国の審査を受けることが定められている。
http://www.asahi.com/national/update/0119/TKY201101190369.html hairoaction.com
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 *2011/2/26
http://hairoaction.com/?p=70
佐藤雄平 - Wikipedia
2007年3月6日、県議会で、知事は一連のデータ改ざんや原子炉緊急停止の隠ぺいについて東京電力を批判したうえで
「県民の信頼が大きく損なわれている」「(原子力政策は)国策であると同時に公益事業。
技術的に安全が保証され、社会的に安心感を与えることが大事。
プルサーマル計画は議論以前の問題」としてプルサーマル計画再開に慎重な姿勢を取った[2]。
その後、2009年まで消極姿勢であったが、
双葉町・大熊町など原発立地の地元4町が受け入れを決定、
また、県議会における自民党福島県連の度重なるプルサーマル導入要求などがあり、
2010年8月、東京電力が福島第一原子力発電所3号機(大熊町)で計画していたプルサーマル受け入れを決定。
:
プルサーマル受け入れ決定により、「核燃料リサイクル交付金」計60億円が福島県に交付された。
前任の知事で同計画に反対した佐藤栄佐久によれば、県議会でも安全性に関する議論らしい議論は無かったという。
同原発は2011年3月11日の東日本大震災により、国際原子力事象評価尺度7の大事故を起した。
事故後1ヶ月以上が経過したあとも、放射線物質封じ込めの見通しは立っていない危険な状態が続いている。
6月5日には、東京電力福島第一原子力発電所からおよそ1.7キロの道路脇の土からも、プルトニウムが検出された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%9B%84%E5%B9%B3 NHKニュース
東京電力は、福島第一原子力発電所の事故の賠償や、廃炉の費用を捻出するため、
人員の一層の削減などで
経費削減の目標を1000億円積み増すことなどを盛り込んだ経営合理化の行動計画を発表しました。 2011/12/9
東京電力は、先月、10年間で2兆5000億円の経費削減や、
3300億円の有価証券の売却などの経営合理化策を盛り込んだ緊急特別事業計画をまとめています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111209/t10014532921000.html
ダシや葉野菜の検査報告もお願いします。
×NHK
×読売
×産経
asyura2.com
▼首都圏に居住できない二つの理由 2011/12/13
(Cs−137はロシアの安全基準に抵触・プルトニウムは放射線管理エリアに相当)
つまり、『セシウム137による土壌汚染レベルが、0歳−6歳なら20ベクレル/kgまで、
小学生・中学生なら50ベクレル/kgまで。大人なら100ベクレル/kgまで、が安全域だと結論できる。』
この基準を超えるようなところならば、移住した方が安全だと言える。
しかし、首都圏(関東)土壌調査結果(注4)を見ると、50ベクレル未満のエリアはほとんど存在しない。
次に、プルトニウムの土壌汚染レベルが、放射線管理エリアに相当している点があげられる―(注5)と(注6)。
米エネルギー省国家核安全保障局(NNSA)が、神奈川県横須賀市泊町のベースと呼ばれる海軍基地の土壌、
および御殿場の土壌において測定した結果、そのようなレベルのプルトニウムが検出された。
もちろん福島県全域はプルトニウムで汚染されている。首都圏もそうだったわけで、
α線核種が広範に飛散している(チェルノブイリではこれほどまでに広範囲に
α線核種が散らばらなかった[ヤブロコフの『チェルノブイリ』に記載された超ウラン元素の汚染地図と比較すれば一目瞭然]。
それが福島の事故とチェルノブイリとの違いだ)。
―― 以上、土壌汚染のレベルが安全ではない二つの理由で、避難・移住するのが望ましい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/295.html bizmakoto.jp
原発から半径20キロ圏内で見た、過酷な現実 2011/12/13
福島第1原発事故を受け、いまだに多くの県民が県内外で避難生活を余儀なくされている。
原発から半径20キロ圏内で全員が避難している警戒区域は、どのような状況になっているのだろうか。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1112/13/news076.html NHK神奈川県のニュース
横浜港から輸出するすべてのコンテナ貨物の放射線量を検査するため、
横浜市などは来年4月からコンテナターミナルに測定器の設置を進めることになりました。 2011/12/13
http://www.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1006599391.html
takedanet.com
杉並の9万ベクレル 2011/12/14
杉並の学校の校庭に敷いてあったシートから1キロ9万ベクレルを超えるセシウムが見つかりました。
もともと法律ではセシウム1キロ1万ベクレル以上を「絶対に普通の人が取り扱ってはいけない放射性物質」としています。
これをどう考えるかをお話しします。
http://takedanet.com/2011/12/9_0035.html mainichi.jp
芝生シートから9万600ベクレルを検出−−東京・杉並の小学校 2011/12/14
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111214ddm012040126000c.html best-worst.net
【首都圏高放射線量計測ランキング】東京都杉並区、芝生シートから放射性セシウム9万6000ベクレル/kg! 2011/12/14
これは、国の焼却処理の基準値である8000ベクレル/kgを大きく上回る。
http://www.best-worst.net/news_RiwKIm0ly.html 2011年12月14日版:高放射線量計測ランキング(毎時3マイクロシーベルト以上の地点)
1位:柏市(10/21)57.5マイクロシーベルト
2位:柏市(12/1)21.9マイクロシーベルト
3位:我孫子市(11/01)16.1マイクロシーベルト
4位:我孫子市(9/07)11.3マイクロシーベルト
5位:我孫子市(10/26)10.1マイクロシーベルト
6位:土浦市(8月中)9.21マイクロシーベルト
7位:流山市(11/15)6.87マイクロシーベルト
8位:江戸川区(10/18)6.70マイクロシーベルト
9位:荒川区(11/21)6.46マイクロシーベルト
10位:船橋市(10/13)5.82マイクロシーベルト
11位:流山市(11/15)5.68マイクロシーベルト
12位:葛飾区(10/18)5.47マイクロシーベルト
13位:流山市(11/15)5.29マイクロシーベルト
14位:高萩市(12/09)4.657マイクロシーベルト
15位:流山市(11/15)4.44マイクロシーベルト
:
wpb
「避難、放射能という言葉を使うな」福島県の公共施設では会合名を制限されている 2011/12/14
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/12/14/8626/ 飯舘村出身の29歳男性は、次のような不安を口にしていた。
「放射能は目に見えないから、ストレスがすごい。あの日(震災)から8ヶ月が過ぎたけど、福島は何も変わっていない。
岩手や宮城では津波は引いたけど、福島はいまだに津波に襲われたまま、もがいているって印象。放射能という波が引かないんだ」
また、郡山市在住の27歳女性は検査で相当量の被曝が発覚したため、北海道への移住を決意したという。
「汚染された福島には住めないよ。子供も、もう諦めてる。郡山市での仕事を諦めて、来年早々にも北海道へ引っ越すつもり。
まだ仕事は決まっていないけど、当面はバイトでしのぐしかないのかなと覚悟している」
実際、福島県から避難する人は増えている。
福島大学4年生の21歳男性によれば、「来春の県内小学校進学希望者が激減している」のだが、
そのほとんどは避難することを明かさず、「こっそり避難している」(同大学生)という。
その背景には、国や県のある指導があった。
前出の27歳女性がこう明かす。
「郡山市のケースだけど、ソフトバンクの孫さんが100億円を寄付したとき、
避難や移住を希望する人のための相談会を開こうとなったの。
ところが、県から『避難という言葉は使わないでくれ』とクレームが。結局、『母子相談会』ってネーミングにさせられた」
前出の29歳男性も頷く。
「福島市でも県や市が管理するホールでは『避難』とか『放射能』とかのネーミングがつく会合やイベントは開けないらしい。
自治体が使用許可を出してくれないから」
住民の被曝は明らかなのに、国や県が率先して行なっているのは「避難」という言葉を使わせないこと。
今、一番大事なのは人の健康か、役人のメンツか、理解しているのだろうか。
mainichi.jp
冷温停止宣言:「長い道のりの一歩」 フランスAFP 2011/12/16
記事は「冷温停止」の定義を詳細に説明したうえで、「安全が確保されたという意味ではない」と解説。
「巨大な津波の記憶が消えない疲れた国民にとって救いになることを日本政府は望んでいる」と紹介した。
仏ニュース専門テレビ「フランス24」も特派員が東京から「重要な節目だが、除染など長い期間を要する課題が山積している」と伝えた。
ルモンド紙(電子版)も「チェルノブイリ以来最悪の原子力事故の解決へ向けた重要なステップだが、
原子炉の解体、環境の回復には相当の時間を要する」と解説した。
http://mainichi.jp/select/world/news/20111217k0000m040041000c.html mainichi.jp
東京電力福島第1原発の原子炉の冷温停止状態について、来日中のナイズ米国務副長官(総務担当)は
16日、一部の日本メディアに「復興へのステップの一つであり、非常に喜ばしい」と述べ、歓迎した。 2011/12/16
また、次の課題となる周辺地域の除染に
米国が官民を挙げて協力する姿勢を示し、日本政府に支援を申し入れたことを明らかにした。
副長官は79年の米スリーマイル島原発事故を踏まえ、「日本は米国が持っている専門技術から学ぶことができる」と語った。
除染作業への参加を希望している米国企業があり、日本企業と協力して作業に当たることになるとの見通しを示した上で、
「日本は(除染に)必要なものはすべて得ることができると確信している」と述べた。
http://mainichi.jp/select/world/news/20111217k0000m040054000c.html
KFB福島放送
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から9カ月が経過する中、
約440万トン(推計)に上る県内の震災がれきの処理が一向に進まない。 2011/12/16
放射性物質を含むがれきの焼却が住民らの反対で滞っている上、
がれきの大半を占めるコンクリート廃材などの不燃物の再利用が進まないためだ。
環境省は再利用に向けた放射線量の安全基準や具体的用途を検討中だが、いまだ示されていない。
市町村の仮置き場や処理業者の敷地は「満杯」に近づき、早急な対応を求める声が上がっている。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201112164 全国農業新聞
米の出荷制限が3市7地区に 2011/12/16
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=3397 asahi.com
日本人初の宇宙飛行士で、
東京電力福島第一原発から約32キロの福島県田村市で農業をしていた秋山豊寛さん(69)が、前橋市内で講演した。 2011/12/16
「放射性物質が多少出ても安全であると言って、農産物を売ることはできない」と、福島での有機農業をあきらめたことを説明した。
田村市で農薬や化学肥料を使わず、16年にわたって米や野菜づくりに取り組んできた。
福島から離れることについて「強盗にあって身ぐるみはがされたような気持ち」と話した。
会場から北関東での新規就農についての考えを問われると
「大きな地震があれば、再び放射性物質が飛散しかねない」とし、
「建屋がふた(カバー)されて放射性物質が飛散しないことを見定めてから土地を決めるべきだ」と述べた。
11月に京都造形芸術大教授に迎え入れられ、近く京都に転居するという。
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001112160003
news.infoseek.co.jp
牛乳は25年たった今も要注意です 2011/12/17
チェルノブイリ原発事故から25年間、現地の子供たちを診てきた医学博士エフゲーニャ・ステパノワ氏
「病気が出るまでには潜伏期があります。大人も子供も、まず胃腸に影響が出る。
体内でセシウムを受け止める最初の臓器だからです」
<がんが増えるのは3〜4年後>
汚染度555キロベクレル/平方メートル以上の区域に居住していた子供と、
汚染の少ない地域の子供を比較すれば、違いは明白だ。
血液系障害は2.5倍、肝臓組織の筋腫化は2.3倍、呼吸器疾患は2.0倍、
免疫障害は1.8倍、自律神経血管機能障害は1.52倍というから恐ろしい。
こまめに診察を受け、早期発見につなげる仕組みが必要だ。
日本では米、肉、魚、加工品と次から次に放射性物質が検出されている。その影響も気がかりだ。
「ウクライナでは、事故当時からずっと警戒されている食べ物があります。
牛乳です。子供の内部被曝の80%は牛乳です。
原子炉から放出された放射性物質は雨で土壌を汚染する。そこに生えた草を食べた牛の牛乳から人間が摂取してしまうのです。
もちろん、肉も注意が必要ですが、次に危ないのはキノコ。
放射性物質を土壌から吸い取るスポンジの役割をしてしまうのです。用心すべきでしょう」
http://news.infoseek.co.jp/article/17gendainet000160898 news-postseven.com
福島原発吉田所長の食道がん 内部被曝との関係を専門家解説 2011/12/17
内部被曝に詳しい琉球大学の矢ヶ崎克馬名誉教授はこう指摘する。
「内部被曝では放射性物質が体のいたるところに運ばれ、あらゆる疾病の原因になる。
繰り返し被曝することによって、短期間でがん細胞が成長してしまう可能性も否定できません。
被曝の可能性は決して否定すべきではないと思います」
http://www.news-postseven.com/archives/20111217_76065.html
asyura2.com
▼文部科学省:平成23年3月〜6月の月間降下物の合計値(MBq/km2・月)▼ 2011/12/15
ヨウ素福島県(大熊町)はまだ発表されていない。たぶん、発表にとまどうほどのものすごい量だと推定される。
福島についで汚染されていると思われる宮城県のすさまじいセシウムの状況がそのうち出てくるだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/366.html 福島県、宮城県は含まれていないが、都道府県別セシウムのランキング。グラフ化。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews047923.gif なお、もしも福島県をここに入れるとなると、目盛りを均等に取ると、
グラフをはるかにつきぬけてしまうので、目盛りを別にしないといけない。
福島県の汚染状況は、このグラフの最高のところを168倍延長していくこと。
グラフの突出がものすごくなり、自分のコンピューターの画面をつきぬけ、
さらに部屋のへり、自分の家のへりをつきぬけていく、そういうイメージで具体化してみると、汚染のすさまじさを実感できる。
福島県は、最も多かった茨城県(4万801ベクレル)の168倍。ものすごい降下量。
*2011年3-5月 都道府県人口転入超過数・前年同期比
大阪府 +6,183
愛知県 +4,145
福岡県 +3,827
兵庫県 +2,321
京都府 +1,174
滋賀県 +800
-----------------------
埼玉県 −1,389
東京都 −1,448
茨城県 −3,581
神奈川県 −4,687
千葉県 −5,632
-----------------------
宮城県 −9,225
福島県 −12,855
http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm
院長の独り言
フクシマ20キロ圏内の牛(血液と筋肉のセシウム)被曝調査 2011/12/15
http://onodekita.sblo.jp/article/51969655.html 放射能と人体(7)放射能安全神話の根拠 2011/12/17
http://onodekita.sblo.jp/article/52075745.html 東京の方からの匿名投書−高校3年生の急死と運動部学生の体調不良 2011/12/17
「ソフトボール、テニス、陸上の子だけ」つまり、グランドで部活をしている生徒が体調を崩しているのです。
http://onodekita.sblo.jp/article/52076287.html nanohana
原子力緊急事態宣言が解除されないままでの「事故収束」などあり得ない 2011/12/17
原子炉内の燃料の行方は分からず、多くの学識者たちがメルトスルーを指摘する中で、
圧力容器と格納容器の温度が下がったことを理由に冷温停止とし、
いまだ毎時6000ベクレル放出されている放射性物質を無視した事故収束宣言。
福島原発現地で変わった事といえば、1号機をのカバーのみ、溜まり続け処理できない汚染水の問題も、
海へ漏れ出している高濃度汚染水の問題も、まったく解決などしていない。
まして、原子力非常事態宣言も解除されず、
核戦争時における飢餓を防ぐために用いられる飲食物の暫定規制値も殺人的な数値に引き上げられたままである。
まったく信憑性がなく、根拠にも欠ける「冷温停止状態」と「事故収束」。
日本国民はどう受け止め、どう反応するのだろうか?
http://nanohana.me/?p=9013 nanohana
▼岩手県一関市や千葉県柏市で、ちり1キログラムに換算して6千ベクレルを検出 2011/12/17
▼福島市のハウスダストからは放射性セシウムが最大で1万9500ベクレルを検出。
生物濃縮や都市濃縮だけではなく、家庭内濃縮も間違いなく進行している。
▼また、岩手、福島県で3〜22歳の男女20人の尿検査をしたところ、12人から微量のセシウムが検収された。
放射性核種について、尿から検出された数値の約150倍が体内中に存在すると言われている。
http://nanohana.me/?p=9021
nanohana
福島県によるコメの緊急調査が始まり、続々と高度汚染米が見つかっている。 2011/12/17
汚染数値が1000ベクレル/kgを超えるものも少なくない。
ちょっと調べればこれほど出てくるのに、調べもせずに「安全宣言」をしていた件の姿勢は厳しく糾弾されるべきだ。
汚染はたまたま発見された3市だけとは到底思えない。3市だけでなく、全県出荷停止して調べるべきだろう。
さらに問題なのは、福島県がこの調査の数値を公表していないこと。
公開されているのはゆるゆるの暫定基準値を超えたものの点数と、その一部の数値のみ。
ゆるゆる基準を超えたものは273点だが、超えてないといわれる5000点近くも、
500以下でも高い数値がずらっと並ぶのではないか?
福島県未だ懲りずに隠蔽を続けるつもりのようだ。
http://nanohana.me/?p=9062 nanohana
この記事を忘れない 産経新聞 【主張】 福島米安全宣言 2011/12/17
http://nanohana.me/?p=9067
blogos.com
冷温停止宣言の裏に潜む「ずさん工事」の現状 2011/12/16
原子力発電の是非はともかく、福島第一原発の現状は、はっきり言ってアウトの状態です。
アメリカ軍が当初避難区域を80キロに設定しましたが、それが正しかったと思っています。
数値を実測すると福島の中通りあたりは線量も高く、汚染もひどく、完全に管理区域です。
一般人の立ち入りを禁止すべき場所です。にも関わらず、
日本の基準はいわき市、福島市、郡山市の大都市を避難させないという前提の下で20キロに引かれたものであろうと思います。
僕の取材した、全ての原子力関係の技術者は、
「本来は住んではいけない場所に住んでいる」「原発の中で生活しているのと同じ」と言っています。
極論ですが、日本の原子力産業はすべてが不正の上に成り立っているんです。
それは、作業員に被曝を強いることで成り立っているという事。
http://blogos.com/article/27119/?axis=&p=1 nanohana
福島第1冷温停止宣言 再生実感程遠く、住民に諦め 2011/12/17
http://nanohana.me/?p=9053 【動画】福島第一原発事故から9か月 住民の憤りと身体を蝕む放射線障害 2011/12/18
http://nanohana.me/?p=9078 【動画】チェルノブイリからの警告 ?5万人の子どもを診察した医学博士 2011/12/18
http://nanohana.me/?p=9082
asahi.com
大阪府に要望書 震災がれきの受け入れ反対 2011/12/17
東日本大震災で発生した災害廃棄物(がれき)の受け入れに反対する
市民団体「おかんとおとんの原発いらん宣言2011」(代表・本山亮子さん)が
16日、府にがれきを受け入れないよう求める要望書と公開質問状を提出した。
府の専門家会議は、受け入れたがれきを燃やした後の焼却灰に含まれる放射性セシウム濃度を
「1キロあたり2千ベクレル以下」とするなどの処理指針を作成。府はこの指針に基づき、来年4月からの受け入れをめざしている。
要望書は「セシウム濃度を規制しても一般廃棄物と混ぜれば濃度は下がる。
問題は総量だ」「専門家会議では廃棄物選別施設の周辺住民が年0・0026ミリシーベルト被曝(ひばく)すると推計しているが、
たとえ小さな値でも追加的なリスクとなる」と主張している。
記者会見した本山代表は「焼却処理により放射性物質が飛散するなどいろんな危険性がある。
廃棄物は被災地から拡散させず、現地で処理すべきだ」と述べた。
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001112170002 >>5 名誉教授講演
福島第一原発事故について「国は住民の健康被害を過小評価している。内部被曝(ひばく)の影響を研究すべきだ」と訴えた。
被災ごみの処分方法の質問もあり、「東北の支援は大事だが、拡散させず、1か所に集中させるのがいい」と
>>103 溶融炉で処分した場合の飛灰への放射性物質の濃縮率について「40〜50倍程度」
asyura2.com
▼大阪は瓦礫受入れ検討会議が14日で終了した模様。広報誌などの掲載もなく受け入れは来春にも。 2011/12/17
焼却場周辺の住民もこの事実を全く知りません。焼却場付近には幼稚園も学校もあります!
大阪府では、現在、震災瓦礫を受入れ焼却処分する準備をしています。
あなたやあなたの知人のお住まいの近くに焼却炉はありませんか?
気になったら、下記の焼却施設にすぐ電話をしよう!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/417.html Merx
【Information hiding】細野原発相
「瓦礫の受け入れのお願いは水面下でやってる。表立ってやると反発がくるから。」 2011/12/18
http://merx.me/archives/15293 Merx
岩手県のがれき仮置き場近くの放射線量はやはり高い 2011/12/17
車を降りて既に0.2を越えて、がれきに近づくと最高0.6まで上昇したという。
おっちゃん、海岸沿いのがれき、線量高いよ!!と喉まで言いかけたけど、言えなかった。
人の良さそうな、今まで海に生かされ海に感謝しながら生きてきた漁師さん達。
この測定器、壊れて狂っているといいのに。と思いました。
私の父は盛岡、母は宮古、私自身も岩手県で産まれました。
母方の親戚も海と共に生きてきた人たちばかりです。
この人達からまだ何か奪おうというのか!と放射能を憎く思いました。
http://merx.me/archives/15273
158 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/12/20(火) 22:10:43.09
sakigake.jp
焼却灰コンテナ、18日に全て搬出 小坂町から首都圏へ返送 2011/12/17
首都圏から県内に運ばれた放射性セシウムを含むごみ焼却灰の返送作業で、同和通運大館営業所は
16日、小坂町に保管している灰計72・91トンが入ったコンテナ8本を18日に搬出すると発表した。
翌19日にJR大館駅から発送。これで同町に保管されていた灰は全て搬出元に返される。
残るコンテナは、大館市の中間処理施設「エコシステム秋田」敷地内に留め置かれている灰8・15トン入りの1本だけ。
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20111217k water-news.info
環境省 栃木県、宮城県の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果を発表 2011/12/19
栃木県内では、放射性セシウム汚染の進んでいたの地点は、
那須町の湯川橋右岸で1キログラム当たり1万7000ベクレルが最高となった。
続いて、那須塩原市の箒川の堰場橋左岸で同1万1600ベクレル、
日光市針貝の大谷川の開進橋右岸で同8700ベクレルと河川周辺環境で高い値が検出された。
川底の土壌からは、宇都宮市の西鬼怒川橋周辺で同1520ベクレルを記録した。
宮城県内では、栗原市の金流川の河川敷で同5900ベクレル、
川底の土壌からは、仙台市の七北田川で同1万1100ベクレルを検出したのが最高となっている。
http://water-news.info/2258.html KFB福島放送
災害ごみ焼却始まる 南相馬市 2011/12/20
東日本大震災で被災した住宅から出た災害ごみの焼却処理が19日、南相馬市で始まった。
市が周辺住民の了承を得て焼却を開始した。
初日は同市原町区の北新田運動場に集積された畳や木くずなどの可燃ごみを
4トントラックで焼却施設「クリーン原町センター」に運び込んだ。
同運動場に集積された災害ごみの放射線量は毎時0.5?0.7マイクロシーベルト程度。
今後、1日に約16トンを運び出し、3月中には同運動場の可燃ごみの焼却を終える見通し。
8000ベクレル以上の焼却灰はセンター内の最終処分場に一時保管する。
警戒区域を除く市内11カ所には計約61万トンのがれきが集積されている。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201112203
除染方法も、その後の処理場所も、手探り実験なわけだから
この指定地域の人々は遅れ遅れの政府指示なんかに期待せず
早く家族と引越しをされた方が賢明です。報道はそれを伝えません。
飛散汚染・土壌汚染・食品汚染に囲まれて無事に暮らしていけるはずはありません。
●原発問題がわかるオススメ本
http://blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/52063749.html 「危険な話 ― チェルノブイリと日本の運命」 広瀬隆
もう古本屋でしか入手できないと思われるが、80年代の脱原発本。 (*86年のチェルノブイリ事故後の警鐘本ベストセラー )
この時点で、日本人が真剣に原発と日本の未来を考えていれば、フクシマは防げたかもしれない・・・。
173 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/12/21(水) 23:57:57.14
2割上げても
だいじょぶだぁ
nikkei.com
米スリーマイルの燃料回収、損傷少なくても難航 チェルノブイリは搬出できず「石棺」 2011/12/21
格納容器に溶け落ちた燃料の回収や、破損した原子炉の解体は、
米スリーマイル島原発事故や旧ソ連のチェルノブイリ原発事故でも経験がない。
86年のチェルノブイリ原発事故の場合、残った燃料を搬出することはできず、
原子炉は解体せずにコンクリートの「石棺」で覆った。
http://mcaf.ee/2febp スリーマイル島原子力発電所事故 >経緯 - Wikipedia
1979年3月28日 レベル5
http://mcaf.ee/0s5ku チェルノブイリ原子力発電所事故 > 事故発生直後の対応 - Wikipedia
1986年4月26日 レベル7
http://mcaf.ee/lpbt0 福島第一原子力発電所事故 > 収束への措置 - Wikipedia
2011年3月11日 レベル7
http://mcaf.ee/2dvxz nikkei.com
保安院、「レベル7」判断ためらい公表遅れ 事故調調べ 福島原発、国際ルール逸脱の恐れも 2011/12/22
東京電力福島第1原子力発電所事故の深刻度について経済産業省原子力安全・保安院が判断をためらったことが
本来の「レベル7」公表の遅れにつながったことが分かった。
各国の規制当局は速やかに公表する決まりで、政府の事故調査・検証委員会(委員長・畑村洋太郎東京大名誉教授)も
国際ルールを逸脱した恐れもあるとみて、26日に公表する中間報告に経緯を盛り込む。
http://mcaf.ee/7k4r2
tokyo-np.co.jp
政府と東京電力は21日、福島第一原発1〜4号機の廃炉に向けた工程表を発表した。 2011/12/22
原子炉内の溶けた核燃料の状態を把握するだけでも十年近くを要し、
燃料の取り出しや、建屋の解体まで含めると最長40年かかるとする内容だ。
:
技術開発が進まなければ、工程表通りにいかない恐れもある。
枝野幸男経済産業相は「否定しない」と認めつつ、
「実現可能な工程表と目標年限を定めた。実現していく十分な可能性がある」と強調した。 ?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011122202000049.html sankei.jp.msn.com
政府と東電が21日示した福島第1原発の廃炉工程表にはいくつもの「世界初」の難問が待ち受ける。 2011/12/22
東電が廃炉に伴う資金をどのように調達するかも焦点となる。
廃炉完了までの道程は最長で40年と長い。
作業で最初の壁となりそうなのが、格納容器の損傷場所を補修し、容器内を水で満たす「冠水」だ。
燃料の取り出しは、放射線の遮蔽と冷却の必要があるため、通常時でも水中で行われる。
そこで、燃料取り出しに向けて、米スリーマイル島原発事故(TMI)でも実績のある冠水を行うことにした。
だが、第1原発では原子炉が損傷し、高濃度の汚染水が外に漏れ続けている。
冠水には漏洩(ろうえい)場所を補修する必要があるが、現在は漏洩場所の特定すら困難な状況だ。
「ムラ」から脱却し、国境の壁を越えた産学官の連携が求められている。 ?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111222/dst11122200110000-n1.htm gendai.net
福島原発「廃炉30年」の大ウソ 2011/12/22
「工程表案では、どこにあるか分からない溶融燃料を引っ張り上げる――との計画も示されたようですが、
マンガみたいな話です。そもそも『廃炉』作業は、事故が起きていない原発1基で30〜40年かかるのです。
福島原発は3基で爆発事故が起き、格納容器が壊れてメルトダウンした。30〜40年で作業が終わるとは思えません。
政府は『努力している』というポーズだけで、“見込み”を語っているだけなのです」
http://gendai.net/articles/view/syakai/134341
【Information hiding Radiation-Exposed】
子どもと未来をつなぐ会・町田
▼低線量被ばくの可能性が考えられる気になる症状調査▼ 2011/12/14
http://ameblo.jp/kodomotomirai/theme-10045054938.html ■3歳 男 町田市在住
鼻血を頻繁に出す。7月、9月と原因不明(血液検査異常なし)の熱が1週間続く。
10月、手の爪が二本根元から剥がれる。その後も数本剥がれる。痛みなし。
■4歳 女 多摩市在住
微熱が数ヶ月続いています。下痢もかなり長く5ヶ月続いています、
病院から整腸剤を処方され服用していますが、治りません。口内炎と足の腫れ。
発疹、病院からステロイドを処方されていますが治りません。倦怠感というか、すぐ寝転んでぐったり。
■9歳 男 町田市在住
鼻血3.11以降4ヶ月内に7回立て続けに出た。産まれて初めて。
量はタオル一枚濡れるくらい、鮮血
:
:
:
asyura2.com
「一番大事なのは子供たちを <これ以上の> 被曝から守ること」 2011/12/23
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/547.html
187 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/12/23(金) 20:55:39.93
東京都内の某ドラッグでエステー放射線測定器発見!
nikkan-spa.jp
イオン「放射能ゼロ宣言」の現場を行く 2011/12/23
インフォメーションを勧められたので、そちらに向かった。
「すべて店に並んでいるものは、数値をチェックしまして安全です。
こまかい数値はイオンのホームページでわかります。検出せずになっていますね」
また、「放射能ゼロ宣言」についても聞いてみたかったのだが、
イオン広報は「グリーンピースのアンケートについてのお答えはできません」の一点張りだった。
http://nikkan-spa.jp/106700 http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/555.html Merx
北海道に移住した双子の子供が、福島県双葉郡の川内村に住んでいた祖父母が避難の際に
汚染地域から持ち出した車(ミニカ)に、3月から7月にかけて送迎の際に乗車していたところ
双子のK君Y君が、同時に倦怠感で寝込むようになったという。
ミニカの外部線量を計測したところ最大1,92μSv/hを記録したという。
その後、北海道内の病院にて神経内科を受診したところ、双子とも、神経に関する触診・運動系テストでは異常無しだったが、
痙攣や歩行困難、筋肉の疼痛や萎縮などが、双子にほぼ同時に起きた経緯などから、
「放射線による可能性がある」と医師が認め、診断書がでたという。 2011/12/23
http://merx.me/archives/15657 宮城県が県内で採取した農水産物について実施した、放射能測定結果によると、
12月の13日、20日に白石市の仙南クーラーステーション、
大崎市の岩出山集乳所で採れた原乳からセシウムが検出されている。 2011/12/23
http://merx.me/archives/15698 石巻市の医師 、「東日本大震災以降、例年に比べて肺炎の患者が激増している。 2011/12/23
また、喘息の患者も4倍に増えており、慢性の肺疾患や気管支炎の患者は5倍増しとなっているが、
これらの患者の一部は、死に至る危険をはらんでいる。
これらの患者は、海水を飲み込み、化学物質を含む泥土が流れてきたことにより、発病したものである」と述べています。
http://merx.me/archives/15674 福島の女子中学生 2011/12/23
http://merx.me/archives/15680 産地別の乾のり生産枚数と生産地の割合 2011/12/23
これまでの検査では千葉県産の乾のりからセシウムが検出されている。
http://merx.me/archives/15693
asyura2.com
毎日新聞 社説:原発コスト「安価神話」も崩壊した 2011/12/26
「原発の発電コストは安い」。これまで原発推進のひとつの根拠として繰り返されてきた言葉である。
東京電力福島第1原発の大事故を経て、この「安価神話」が崩れた。
今回のような深刻な事故が起きる確率を「10万年に1回」と仮定する専門家もいたが、
米スリーマイル島原発、旧ソ連のチェルノブイリ原発の事故に、
今回の福島の事故を考えあわせると普通の人の感覚とかけ離れている。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/621.html asyura2.com
福島県 加工食品の検査結果 2011/12/24
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/587.html asyura2.com
▼4月6日計測:神奈川県横須賀市泊町 Sr-89(*ストロンチウム 89)がマイナス62.53Bq/kgである意味 2011/12/26
アメリカ合衆国エネルギー省(United States Department of Energy、略称DOE)に属する
国家核安全保障局(National Nuclear Security Administration、略称NNSA)が神奈川県横須賀市泊町で
4月5日測定した、データ中にマイナス(?)のものがあるという指摘があったので、その原因を調べた。
「東部環境放射線機関(EERF)の一番奇妙な仕事は、ミルク中の放射線値を
物理的にはあり得ない大きなマイナス値で報告することだった。放射線が負になるような物質は存在しない。
―― 何故、大きなマイナス値がでるのか。
大きなマイナス値は、一般庶民に対してプラスの指標(値)を帳消しにし、結果として国の平均値の警告の機能を失わせてしまう。
要するに、国家核安全保障局で計測された土壌中のストロンチウムやテルルのマイナス値は
符号を逆にしてプラスだと考えればよい。
マイナスとプラス値で相殺して平均値を低く見せかけるような操作をやっていることが分かる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/619.html
227 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/12/27(火) 21:16:37.47
京都大学原子炉実験所助教―今中哲二さんに聞く
政府の食品基準(500bq/s)は、『放射能汚染物』と言っていいレベル
野田首相は16日、福島原発について「冷温停止宣言」をしたが、各方面から厳しい批判を受けている。
そもそも「冷温停止」とは、通常の原子炉が安全に格納容器を開いて
中の燃料棒を取り出すことができる状態を指す(京大原子炉実験所・小出裕章氏)のであり、
炉心がメルトダウンしている状態の〈冷温停止〉など本来ありえない。
福島原発は、燃料棒が溶融し圧力容器を破って地上に漏れていると見られている。
現在稼働している冷却システムにしても、地震安全基準に従って造られたものではない。
「地震か津波が一つ来ただけで、福島第1原発はまた振り出しに戻ってしまいます」と九州大学原子力工学科工藤教授は言う。
さらに、建屋の地下に溜まっている、あるいは原発の敷地内に保管されている9万トンの汚染水が太平洋に漏出する危険がある。
これほどの危険を抱えた原子炉を「冷温停止」と呼べるはずがない。
野田首相の「事故収束宣言」に対し、海外メディアも不信感を隠さない。
ニューヨークタイムズは、「意図的なウソと紙一重。
日本政府は国民をミスリードしている」と批判するオーストリアの専門家のコメントを紹介したうえで、
「現実を無視した宣言であり、原子炉の安全性への脅威から目をそらせることがねらいだ」とする専門家の見方を伝えている。
京大原子炉実験所の今中哲二助教が、11月30日、兵庫県尼崎市で「放射能汚染に対して今私たちができること」と題して講演を行った。
講演後の質疑を中心に、事故の現状、放射能汚染の実態、放射能汚染とどう向き合うか?についてまとめた。
政府が設定している500bq/sという食品基準は、
放射能を測定し続けてきた私の感覚からすれば、明らかに「放射能汚染物」と言っていいレベルです。
また、「基準以上の食品は流通させませんから、安心して下さい」という理屈は、
「500bq/sは危険だけれども、499bq/sは大丈夫」と言っているに等しいので、明らかにおかしな説明です。
放射能による健康被害のリスクに、しきい値はありません。低線量被曝でも、被爆量に比例して影響があると考えた方が合理的です。
だから、本来なら個々の食品について、成分表示や賞味期限表示のように放射能汚染のbq/sを表示すべきです。
そのうえで、それぞれの人が「自分はどれ位まで我慢するか?」を決めて選んでいく他ないと思います。
関西での汚染と 海産物の汚染
関西では、20bq/u程度のようです。
ちなみに、チェルノブイリ事故の際は、日本全体が、100bq/u汚染されましたから、2割程度で少ないと言えます。
私のように放射能を扱って賃金を得ている放射能作業従事者の限度が、年間20_SVです。
例えば建設労働者が労働災害にあって健康被害を被るリスクと、同程度に設定されています。
ちなみに、1SV浴びる毎に、ガンで死ぬ確率が5%上がります。したがって20_SVでの発ガンリスクは、0・1%となります。
この被曝リスクを日本人全体=13000万人に当てはめると、ガンで死ぬ人が13万人増えるという計算になります。
これを高いと見るか低いと見るかは、それぞれの判断です。
4号炉が最も危険
今さら福島原発が再爆発という事態は、よほどのドジをしない限りないと言えます。ただし、現状で最も危険なシナリオは、4号炉です。
原子炉の上にある使用済み燃料プールの中に、燃料集合体が1500体くらい貯蔵されています。
4号炉は、プールの下辺りで爆発が起こったので、プールの支えが破壊されています。
応急工事で補強していますが、余震などで支えが破壊されて水が漏れてしまうと、たいへんなことになります。
原子炉は「冷却されている」と言われていますが、格納容器が破壊され、
原子炉に注入した水がタービン建屋に流れ込み、それを回収して再度、冷却水として使うというものです。
原子炉の中はどうなっているかわからないので、注入した水がどんな経路でタービン建屋に流れ込んでいるのかわからないのですが、
その水がとんでもなく高い放射能で汚染されています。
除染について
除染は、あまり効果がありません。
チェルノブイリでも除染を試みましたが、効果がなかったので、中止となりました。
したがって、線量の高いところは諦めて、
帰れるかどうかの境界にある場所で、人が住んでいる比較的線量の低いところを除染して、
住めるようにすることを優先すべきだと考えています。
ごぶさたしてます やっとエバーノート覚えました
迷惑かけてすみませんでした 時々のぞいてます
福島の加工食品数値参考になりました よいお年を!
254 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/12/29(木) 17:06:34.86
NHK千葉県のニュース
ことし10月、柏市の空き地で計測された高い放射線量は、
近くの建物の面積の広い屋根などに降った雨水が1か所に集まって
放射性物質が濃縮したのが原因とみられることが、環境省の調査で分かりました。 2011/12/30
ことし10月、柏市根戸にある空き地の一部の土から高い放射線量が計測されました。
その後、空き地に面したコンクリート製の側溝が壊れているのが見つかり、
環境省は原子力発電所の事故のあと放射性物質を含んだ雨水がここから土にしみ込んだとみて調査していました。
その結果、この側溝には、近くにある建物の広さ1500平方メートルほどの
屋根に降った雨水などが流れ込んでいたことが分かりました。
側溝に流れ込む手前のこの建物の雨水が1か所に集まった場所からは、
1キログラムあたりおよそ65万ベクレルと高い濃度の放射性物質が検出されたということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006601713.html NHK栃木県のニュース
原発事故のあと、牛を飼育している農家の稲わらから放射性セシウムが検出された問題で、
栃木県内では30戸あまりの農家の稲わらから1キログラムあたり10万ベクレルを超える
高濃度の放射性セシウムが検出され国が直接一時保管の作業を進めていることがわかりました。 2011/12/30
栃木県内の肉牛農家がえさとして与えていた稲わらからはことし7月、国の目安を上回る放射性セシウムが検出され、
県はことし7月から県内1890戸のすべての肉牛農家を対象に稲わらの放射性物質を調べていました。
その結果、32戸の農家の稲わらから、
1キログラムあたり10万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムが検出されたということです。
県によりますと最も高いものは1キログラムあたり35万ベクレルだったということです。
稲わらは土のうなどで覆った上で人が立ち入る場所から離れたところに移して保管されていますが
ほとんどのケースでは農家の敷地内に保管されているということです。
農家からは不安の声があがっているため栃木県は国に一刻も早く最終的な処分方法を示すよう求めています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1006601832.html
ベクレルってどうやってはかるの
NHK埼玉県のニュース
首都圏各地で放射性物質を含むごみの焼却灰が処分できなくなっている問題で、
埼玉県東部の自治体でつくる東埼玉資源環境組合は、
12月、新たな受け入れ先が決まり、焼却灰の搬出を再開しました。 2011/12/30
しかし、混乱を避けるために受け入れ先は公表できないとしています。 ?
この処分場が受け入れるのは今後、新たに発生する焼却灰の一部だけで、
別の処分場が確保できなければ来年4月には再びいっぱいになる恐れがあるということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/saitama/1006601683.html asyura2.com
▼これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します (独ジーデントプフ博士) 2011/12/29
* 被曝被害は時間が経つにつれて拡大する。チェルノブイリは遺伝子の中で猛威をふるっている。
* 300年間、8〜10世代は被曝による病気が増える。
* 放射性物質は1年に2cm地下に沈む。ベラルーシではすでに地下50cmぐらい。
* 子供の糖尿病が増える。セシウムによる被曝で胎児のすい臓の発達が阻害されるため。
* 脳障害、不妊、流産、早産も深刻。障害は次の世代へと受け継がれる。
* ベラルーシやウクライナでは統計は政府の言う通りに発表しないと報奨金がもらえない。
* チェルノブイリの健康被害が公にされないのは、WHOとIAEAの秘密協定で、
IAEAがすべて情報をコントロールしているため。
* 福島の被害はチェルノブイリ以上になるだろう。9ヶ月で事故処理するなど絵空事だ。
* 日本の責任者達はチェルノブイリから何一つ学んでいない。
女性や子供達を即座に避難させなかったことに怒りを感じる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/694.html
mainichi.jp
振り返る2011:東日本大震災M9 福島原発炉心溶融(その1) 2011/12/30
2万人近い死者・行方不明者を出した東日本大震災と
東京電力福島第1原発事故の記憶が深く刻みつけられた2011年。
国家、文明、政治、テクノロジー、そして私たち一人一人の生き方まで問われた1年だった。
安定をもたらしてきたはずのさまざまなシステムがきしむ。内外のこの1年を振り返った。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111230ddm010040003000c.html mainichi.jp
振り返る2011:東日本大震災M9 福島原発炉心溶融(その2) 2011/12/30
東日本大震災による大津波を受けた東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)は
3月11日、電源と冷却機能を一挙に喪失。
全6基のうち1〜4号機の4基で炉心溶融(メルトダウン)や原子炉建屋の水素爆発を引き起こし、
大量の放射性物質をまき散らす国内最悪の原子力事故となった。
政府は、国際的な事故評価尺度で旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)と並ぶ「レベル7」と判断、
原子炉の「冷温停止状態」の宣言まで9カ月余りを要した。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111230ddm010040010000c.html okinawatimes.co.jp
[原発事故中間報告]思考停止が招いた人災 2011/12/30
これほどまでに危機意識の欠如した組織に、原発という、巨大システムの安全を委ねていたかと思うと背筋が凍る。
事態がここまで悪化したのは複合的な人災ではないか。東京電力福島第1原発事故はなぜ起きたのか。
政府の事故調査・検証委員会がまとめた中間報告は、
根拠のない安全神話の上にあぐらをかいて過酷事故対策を怠り、事故発生後の対応が甘く、
関係機関の情報共有や伝達が不十分だったことで被害が拡大した、との全体像を明らかにした。
野田佳彦首相は早々と事故収束を宣言したが、住民にとって平穏な生活への道のりは遠い。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-30_27975/
放射能防御プロジェクト
▼【危険】汚染車両で被曝、歩行障害もおきた双子。 2011/12/27
車両についている土ぼこりを検査会社が検査したところ、数グラムの土埃の中に、
セシウム137=3,587Bq、セシウム134=2907Bq セシウム合算6,494Bqでました。
この数グラムを仮に5gの土埃と仮定すると、一キログラムあたりに換算するには、×200倍で
およそ130万Bq/kgとも推定されます。ものすごい汚染土です。
▼【続報】神奈川西部、身のまわりで相次ぐ健康被害。
以前も、二回お伝えした、神奈川西部で赤ちゃんを親族の女性が死産したお話です。その周辺でまたしても起きている事柄です。
ある程度被曝しているエリア(首都圏も入ります)の人、特に子ども、妊婦、妊娠可能な女性は、
放射性物質の少ない場所に避難すべきだと僕は考えます。 “優先順位は「避難する」こと”です。
慢性的に被曝することは避けるべきですから、できる限り早く避難することをすすめます。
http://mcaf.ee/aygp8 放射能防御プロジェクト
ガレキの問題の話で、肝心要の宮城県がどれだけ汚染しているのか認識が薄いことが分かりました。 2011/12/28
僕や放射能防御プロジェクトが協力して、宮城県内で37箇所の地点を土壌調査しました。
福島県側に近い相当な汚染地域はふくまれていません。
それ以外に限定した宮城の土壌汚染です。それでも、かなりやられています。
こうした汚染があるエリアから、どのくらいのガレキがくる可能性があるのか、じっくりと考えてください。
宮城県37箇所(県南の高濃度地域含まず)のセシウム合算の平均は およそ921Bq/kg
このうち仙台市内12箇所のセシウム合算の平均はおよそ479Bq/kg
仙台市内はフォールアウトがあった日、市街地に雪が降らなかったのが、
県内に比較して、低い原因ではないのかと推測しています。(周辺は降ったそうです。)
もちろんこれでキエフ並みの数字ですが。
>>4 >>14 >>16 http://mcaf.ee/9ghtd
●チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト
http://chernobyl25.blogspot.com/ nanohana
政府事故調の中間報告 人為的ミスを強調
地震によるシステム崩壊を隠蔽し、原発の安全性を巧妙にアピール 2011/12/30
枝野官房長官(当時)らが主導して、情報隠しを行い、「直ちに影響はありません」と言明して、
被災地の多くの人に無用の放射能被曝をさせたことなどの指摘は、“意図的に弱められて”います。
http://nanohana.me/?p=10453 http://i39.tinypic.com/27x42ux.jpg 放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ
「これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します」ドイツ女医の更なる警告。 2011/12/29
「一番ひどいのは、責任者達がチェルノブイリから何一つ学んでいないことです。
チェルノブイリ事故よりもさらに規模の大きい福島原発事故に対する対応ぶりには、私は茫然自失としています。
日本政府が避難地区を事故に見合った範囲に拡大しなかったこと、
女性や子供達を即座に安全な南へ避難させなかったことに対しては、ただただやり場のない怒りを感じるだけです。
そうした適切な措置を取る代わりに、“国民はシステマティックに騙され”てきました。
実際の危険に関する情報は伝えられない、あるいは伝えられても誤った情報である。なんという無責任でしょう。
これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します。
しかも政治と原子力産業はそのことを黙認しているのです! 世界中で!
http://mcaf.ee/exy43 ガレキ問題で、大阪府の担当者と市民側のきのうのやりとりのポイントです。 2011/12/29
http://mcaf.ee/qrz5h 1/16 午前石川県小松市で、1/25 秋田市で講演会 2011/12/30
*ガレキ問題でゆれる秋田でも講演会をおこないます。
http://mcaf.ee/ok943
八巻正治先生も笑わせてくれますねえ。
自称・教育学博士(ニューポート大学大学院)のお方は言うことが違いますね
「日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。ディプロマミルと同列視されるのは、とても不愉快だ」(弘前学院大学・八巻正治教授)
八巻正治さん、これって学歴詐称じゃないのかな。 ね、八巻正治さん。
でも八巻正治さんは、大学教授なんだよな。結局は勝ち組なのかなあ…
↑
Wordにコピペすりゃハイパーリンクになるから
閲覧しやすいだろう
kaleido
「4号機の使用済み燃料プールの循環冷却に使っている配管から水漏れが起きている可能性がある」 2012/1/4
4号機の使用済み燃料プールの下は、水素爆発のときに吹き飛んでおり、
現在は補強のための金属の支柱が何本か入れられてプールの重量を支えています。
:
以前から胡散臭いと思っていることについて。
「原発は正しく恐がれ」と言います。
これほどインチキな言葉はありません。
そのように言っている人間でさえ、過去に経験したことのない事態に直面しているのです。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1056.html 未曾有(みぞう) - 語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/mi/mizou.html prepper.
2011年3月17日に突然、発表された食品の暫定基準値。 2012/1/5
暫定規制値の検査をパスして流通した今年のコメや大豆、牛肉は半年〜9カ月間の経過措置を設ける。
昨年の秋に収穫した米や穀類、大豆、牛肉は保冷庫や冷蔵庫に保管されています。
「半年〜9カ月間の経過措置を設ける」というのは、在庫がほぼはけるまで、という意味に捉えていいと思います。
加工食品は2012年3月末までに製造されたものは、賞味期限が切れるまで暫定規制値を適用する。
加工食品が、いちばん放射能が見えにくいのです。
学校給食は4月1日からすぐに新基準になるわけではないので引き続き注意 ?
平時であれば、こんな行為は犯罪そのものであるにもかかわらず、
なんら処罰されないのは、国が被曝について毅然とした態度を取らないからなのです。
http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-130.html
私設原子力情報室
福島で放射性降下物(Fallout)が急上昇 2012/1/5
福島県が調査・公表している『定時降下物環境放射能測定値』に、
1月2日から3日にかけて、非常に高い数値が記録されています。
セシウム137が252MBq/km2(メガベクレル/平方キロメートル)、セシウム134が180MBq/km2。
文科省が発表している『定時降下物のモニタリング』に、各自治体が過去に計測した値が残っています。
福島市の11月から12月を見ると、セシウム137・セシウム134ともに、不検出〜20MBq/km2の間で推移しています。
今回の値は、桁が一つ違います。
また、福島県双葉郡で昨年6月・7月に計測されたデータと比べてみると、
今回の1月2日から3日のデータが、この頃の平均値に匹敵する数値である事が分かります。
http://nucleus.asablo.jp/blog/2012/01/05/6279531 大切なものを大切に
”ビジネスマン”=”忙しい人”=”心を失った人” 2012/1/3
http://hanbey8.jugem.jp/
307 :
15更新:2012/01/07(土) 22:20:33.39
sankei.jp.msn.com
「収束」が宣言され、安定したはずの福島第1原発で、
汚染水を浄化して原子炉冷却に使う「循環注水冷却システム」のトラブルが相次いでいる。 2012/1/7
厳冬期を迎えホース内の汚染水の凍結が懸念されたり、劣化したりといった新たな問題が生じている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120107/dst12010721130013-n1.htm rescuenow.net
□東日本大震災の未解析余震回数は3600回超−気象庁 2012/1/7
気象庁は5日、東日本大震災の極めて活発な余震活動により
解析作業が未完了であった2011年3月11日から5月までの期間の余震の解析を終え、
2011年末までに解析を終えた成果を追加公表した。 ?
解析作業が未完了であった2011年3月〜5月の地震観測データの大半は解析を終えたが、
完全には終了していないため、今後、解析を終えた成果を追加公表する場合は、
随時、気象庁ホームページに掲載するとしている。
http://www.rescuenow.net/2012/01/3600.html NHK神奈川県のニュース
市民団体 がれき受入反対要望 2012/1/7
被災地で出た、がれきを受け入れる方針を神奈川県が示したことを受けて、
主婦などでつくる横浜市の住民団体が、6日、県に対して、がれきの受け入れは危険だとして、
被災地で安全な処理ができるよう、県が支援することを求める要望書を提出しました。
神奈川県は、先月震災の被災地で出たがれきを受け入れる方針を明らかにし、
横浜市と川崎市、それに相模原市が持つ施設で焼却を行い、
その焼却灰を横須賀市芦名にある県の産業廃棄物の最終処分場に埋め立てる方向で、関係自治体と調整を進めています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1006602762.html
nanohana
▼注意・新春行事どんど焼きと松の放射線量 2012/1/7
http://nanohana.me/?p=10794 どんど焼き - Google 検索
http://goo.gl/Y1oQq best-worst.net
【花粉放射能汚染ランキング】林野庁公表、スギ花粉に最大25万3000ベクレル/kg、
旧葉は61万2000ベクレル/kgの放射性セシウム確認! 2012/1/5
http://www.best-worst.net/news_STUHnQvVy.html 【全国放射能汚染車ランキング】毎時279マイクロシーベルトの放射能汚染車出現! 2012/1/7
1位:福島県・修理工場(6/?)279マイクロシーベルト/h
2位:大阪市・大阪港(8/11)110マイクロシーベルト/h
3位:川崎市・川崎港(6/29)62.60マイクロシーベルト/h
4位:川崎市・川崎港(10/28)58.86マイクロシーベルト/h
5位:武蔵野市・駐車場(12/21)30マイクロシーベルト/h
6位:川崎市・川崎港(10/17)20.38マイクロシーベルト/h
7位:名古屋市・名古屋港(9/9)10.5マイクロシーベルト/h
海外輸出のために港湾の放射線検査で発見されたものがほとんどである。
しかし、国内向けの中古車には放射線量の規制がない。販売店が独自で検査を行っているのが実情である。
またナンバーを変更することも可能であり、産地偽装された中古車が数多く走っている可能性は否定できないだろう。
http://www.best-worst.net/news_S2qRI7dns.html
asyura2.com
放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ
町田の懇談会で深刻な健康相談が相次ぐ報告。 2012/1/11
医療機関のひどい対応。悩みぬく母親達。
これを隠蔽する人々との闘いは続きます。
「子どもと未来をつなぐ会」健康調査報告(12月末の報告)
「福島第一原発爆発後から下痢、血便が止まらない。全身検査、異常なし、原因不明。
あとは心療内科へ」と言われ「死ぬんじゃないか」と塞ぎ込む思春期のこども。
「福島第一原発爆発後から幼児から血便が止まらなく、埼玉県から沖縄県に移住し、
6ヶ月後やっと血便が治まったので、埼玉県の自宅に戻ったら、3日後再び血便。
医師にも相談したが解決法なし。」と幼児のお母さん。
「福島第一原発爆発後から下痢、嘔吐、爪はがれ、咳、口内炎、おでき、起き上がれない程の倦怠感、全身検査異常なし。
周囲には理解されず、自分自身の体の中で何が起こっているのかも分からず、孤立と不安」と30歳代女性。
日々深刻な訴えが絶えない。
――健康調査を始め2ヶ月間で、123名の事例が届き、症状だけでも106例ある。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/158.html 野田政権は年末の福島原発事故「収束宣言」につづいて、
年始そうそうに「集会禁止」「外出自粛要請」の法案を通常国家へ提出するという。 ? 2012/1/11
そして、この法律の起案理由というのが、なんとインフルエンザ流行時に強制力をもって対応するためだとか。
もう、あまりの見えすいた「理由」に苦笑してしまう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/159.html
NHK福島県のニュース
11日、東日本大震災から10か月がたちましたが、
県では依然として県外も含めて15万人余りが避難生活を続けており、
原発事故の影響で沿岸部の漁を見あわせている漁師の間からは見通しの立たない状況に不安の声が上がっています。
県警察本部によりますと震災のために県内で死亡が確認された人はこれまでに1605人で
依然、217人が行方不明になっています。また、震災と原発事故の影響で県外を含めて
およそ15万6500人が避難生活を続けており、見通しが立たない状況に住民からは不安の声が上がっています。 2012/1/11
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055165081.html NHK茨城県のニュース
去年3月の東日本大震災と原発事故の後、茨城県の人口は1万2000人近く減少し、
東京や神奈川でも人口の増加に歯止めがかかっていることがわかりました。
茨城県のまとめによりますと、震災が起きた去年3月から11月までの
9か月間で茨城県の人口は1万1719人減り、295万5235人となりました。
県の人口は平成16年以降、減り続けていますが、去年はおととしの3倍近いペースで減少しました。
震災以降、人口の減少幅が多い市町村は、日立市が1164人、取手市で758人、筑西市で735人などとなっています。
また、県全体で減った人口のおよそ4分の1にあたる3118人は外国人が占めています。
このほか、千葉県は去年1年間の人口が初めて前の年を下回ることが確実になったほか、
東京都、神奈川県、埼玉県は震災後も人口が増え続けているものの、増加のペースに歯止めがかかっています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/mito/1075183521.html pressrelease-jp.com
『ベクサーチ』仙台市中心部にて放射能測定器レンタルスペース開始
http://pressrelease-jp.com/press/11801/20120110/
乖離のぶろぐ
▼ICRPは住民殺しだとクリス・バズビー先生は教えてくれました。 2011/8/15
バズビー「実際には、μSvという放射線率には関係なく、
放射線を出す物質が空気中に舞っていて
体に入ることが問題なのです。
それを知っていると近くには行きたくなくなります。
チェルノブイリに行ったために
多くの同僚が死にました」
聞き手「車のエアフィルターに付着した放射性物質を分析した結果を教えてください。」
バズビー「私たちは、5台の車のエアフィルターを調べました。
1つは千葉県内、4つは福島原発から100キロほどの場所のもので、
そのうち1つは原発から30キロ圏内を走行したものでした。
福島のものは全て千葉より高いレベルの放射線量が計測されました。
とはいえ、千葉のものも かなり汚染されていました。
やるべきことは多々ありますが、一つ目としては、
放射線量の高い地域に住む人々は 避難する必要があると思います。
特に子供は避難しなければなりません。
なぜなら、子供は最大で10倍放射線への感受性が高いからです。
今、突然なくなるわけではありませんが、将来、そういうことが起こるのです。
チェルノブイリの避難区域と同じレベルの汚染がある地域は、立ち入り禁止にすべきです。
30キロという範囲ではありません。物質によっては120キロも飛んでいます。
もし、これが毒ガスで明日にでも死ぬとなったら
皆 逃げるでしょう。
ただ、明日にでも死ぬものではなく、何年か経ってから死ぬというだけのことです。
――なぜなら、非常に大量の放射性物質が刻々と垂れ流されているからです。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-10984360336.html
349 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/02/18(土) 08:29:20.32
350 :
WWWW:2012/04/28(土) 01:06:00.09
2008年7月20日放送 バラエティー番組「たかじんのそこまで言って委員会」で
山本太郎は「竹島は韓国にあげたらよい」と発言したWWW
2011年4月、グリーンピース・ジャパンの山本太郎は、ラジオで
「韓国の原発は安全、日本のはダメ」「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」
などと発言していたWWW
ニコニコニュース2011年10月21日でのご発言
僕自身はその領土についてどう思ってるか。本当は今戦争なんてしたって何も
旨みは無いんだから共同管理というのが一番いいと思うんですよ。
351 :
WWWW:2012/04/28(土) 01:07:31.77
352 :
WWWW:2012/04/28(土) 01:08:32.33
353 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/05/21(月) 16:58:18.29