セルスレッド6の霊能者日記11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セルスレッド 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1306526585/ セルスレッド6の霊能者日記10

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1305009329/ セルスレッド6の霊能者日記9

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/esp/1303932584/ セルスレッド6の霊能者日記8

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1303357410/ セルスレッド6の霊能者日記7

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1300798594/ セルスレッド6の霊能者日記6

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1299337109/ セルスレッド6霊能者日記5

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1297886119/ 金融機関の弱点

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1298349513/ セルスレッド6の霊能者日記4

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1297430047/ セルスレッド6のクラシック・歴史・テレビの日記3

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1293475978/ セルスレッド6の霊能者日記2

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1289207245/ セルスレッド6のクラシック・歴史・テレビの日記。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1284041082/ 休職中のクラシック・歴史・アンカーの日記。

元一部上場企業役席で元シンクタンクの主任研究員の日誌。
霊能者なので御宣託を公開します。

2名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/23(木) 12:20:06.16
何で立つんだよぉw
3セルスレッド 6:2011/06/23(木) 14:26:19.35
クレンペラーの復活の正規盤を聴いている。91・1・23盤。
4セルスレッド 6:2011/06/23(木) 14:48:02.99
いまF.ディースカウとフルトヴェングラーの歌曲集「さすらう若人の歌」のCDをながめながらクレンペラーの復活を聴いている。
5セルスレッド 6:2011/06/23(木) 15:24:22.84
古い本だが「帝王から音楽マフィアまで」。この本をながめていた。
6セルスレッド 6:2011/06/23(木) 15:37:20.41
クレンペラーの復活はO glaubeまでいった。
7セルスレッド 6:2011/06/23(木) 15:57:21.36
さすらう若人の歌を聴いている。
8セルスレッド 6:2011/06/23(木) 16:13:23.79
メンゲルベルクのブラームス交響曲第3番第3楽章から聴いている。第4楽章を経てマーラーのアダージェットにいたる予定。
9セルスレッド 6:2011/06/23(木) 16:20:00.62
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2536780 私はこのCDは大切にしている。メンゲルベルクのブラームス交響曲第3番、マーラーのアダージェットなど。
10セルスレッド 6:2011/06/23(木) 16:30:34.92
メンゲルベルクの写真などをみると岡本画伯や太陽の塔や芸術は爆発だなどいろいろ連想してしまう。
11セルスレッド 6:2011/06/23(木) 16:41:55.98
メンデルスゾーンのスコットランドをクレンペラーで聴いている。正規盤のHS-2088。
12セルスレッド 6:2011/06/23(木) 16:56:34.84
次はトスカニーニ。ドヴォルザーク交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」。コダーイの組曲「ハーリ・ヤーノシュ」。スメタナ「モルダウ」。
このアルバムを聴く予定。今、メンデルスゾーンのスコットランドは第2楽章。さんざん聴いたのでなんともいえない。
「ハーリ・ヤーノシュ」がどんな演奏か楽しみ。
13セルスレッド 6:2011/06/23(木) 17:25:11.98
私のトスカニーニコレクションは不完全。正直、恥じている。いろいろ考える。今、新世界よりに入った。この指揮者がいかに凄かったか演奏を
聴くだけでわかる。ハーリ・ヤーノシュのウィーンの音楽時計や間奏曲がどんな演奏か楽しみ。セルの演奏で有名。
14セルスレッド 6:2011/06/23(木) 17:49:50.02
○○○○はいいたいことはないが○○○についてはいいたいことが山ほどある。書けない。
15セルスレッド 6:2011/06/23(木) 18:05:37.21
トスカニーニを何枚か購入した。コダーイ、組曲「ハーリ・ヤーノシュ」を聴いている。今、歌。
16セルスレッド 6:2011/06/23(木) 18:09:29.28
次の曲が決まった。ターリヒのスメタナの我が祖国。1954年盤。これも涙なしには聴けない。ここまでいくまでトスカニーニが続く。
17セルスレッド 6:2011/06/23(木) 18:16:32.82
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1372212 ターリヒの我が祖国。1954年盤。レコード芸術の最新投票は9点を集め第3位。アンチェルは第2位。
アンチェルのDVDは所持している。
18セルスレッド 6:2011/06/23(木) 18:35:47.47
ターリヒの我が祖国に入った。高い城のハープが感動的。聴き続ける。
19セルスレッド 6:2011/06/23(木) 18:46:10.33
20セルスレッド 6:2011/06/23(木) 19:02:08.45
ターリヒのスメタナの我が祖国はシャルカに入った。
21セルスレッド 6:2011/06/23(木) 19:23:58.11
ターボルに入った。
22セルスレッド 6:2011/06/23(木) 19:34:57.52
ブラニークに入った。
23セルスレッド 6:2011/06/23(木) 19:46:48.55
次の曲が決まった。バーンスタインの夜の歌。これは私は全然聴いていないので大変楽しみ。
24セルスレッド 6:2011/06/23(木) 19:51:54.27
バーンスタインの夜の歌(新盤)はまともに聴いていないので大変楽しみ。今、第1楽章だが悪くない。
25セルスレッド 6:2011/06/23(木) 20:00:21.38
レコード芸術、特集マーラーの魅力と聴きどころ徹底追求〔その2〕―作品別にその音楽と名盤を探る をざっとみている。
26名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/23(木) 20:54:35.62
何またスレ立ててるんだよ。
語るのをやめたんじゃないのかよ。

まあ、止めるわけないとは思ってたけどなw
また実名をバンバン晒して、迷惑かけまくれや。
27セルスレッド 6:2011/06/23(木) 21:31:38.02
ブライトクランクLPの解説書をずっとながめていた。
28セルスレッド 6:2011/06/23(木) 21:36:59.82
フルトヴェングラーのウラニアのエロイカを聴いている。HS-2088盤。
29セルスレッド 6:2011/06/23(木) 22:25:28.65
フルトヴェングラーの交響曲第2番ホ短調。シカゴ交響楽団。指揮:ダニエル・バレンボイムを聴く予定。
ブライトクランクLPの解説書をざっとみた。
30セルスレッド 6:2011/06/23(木) 22:57:29.46
この曲を真剣に聴くのははじめて。今、第2楽章。
31セルスレッド 6:2011/06/23(木) 23:09:55.91
今、第3楽章。次はウィーン・フィルハーモニー結成150周年記念特別企画ブラームス交響曲第2番。フルトヴェングラー指揮、ウイーン・フィルハーモニー
管弦楽団。
第3楽章、正直、感じ入るものがある。第4楽章は30:13もある。真剣聴くのははじめて。
32セルスレッド 6:2011/06/23(木) 23:29:21.12
私なりに各楽章の解釈があるが私の私見なので書けない。私はあくまで素人。
33セルスレッド 6:2011/06/23(木) 23:50:41.92
交響曲第2番。結構、名曲だった。第4楽章終了。
34セルスレッド 6:2011/06/24(金) 00:51:28.35
ベートーヴェン、レオノーレ序曲第3番、ブラームス交響曲第2番、ベートーヴェン、大フーガ変ロ長調。フルトヴェングラー、VPOを聴いている。
35セルスレッド 6:2011/06/24(金) 06:37:06.22
バックハウス、ベームのブラームスのピアノ協奏曲第2番をSACDで聴いている。モーツァルトのピアノ協奏曲第27番もバックハウス、ベーム。
36セルスレッド 6:2011/06/24(金) 09:06:06.70
ショパンのピアノ・ソナタ第2番のバックハウス盤を聴いている。次、練習曲集、バラード第1番、マズルカ(3曲)、ワルツ第2番。
37セルスレッド 6:2011/06/24(金) 09:19:45.71
バックハウスの別れの曲を聴いている。
38セルスレッド 6:2011/06/24(金) 09:31:41.35
39セルスレッド 6:2011/06/24(金) 09:41:54.97
次の選曲はワルターの巨人かメンゲルベルクの悲愴かノイマンのドヴォルザーク交響曲第7番か。
40名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/24(金) 12:08:01.88
EXILEまぢヤバっ
(*^o^*)
41セルスレッド 6:2011/06/24(金) 17:11:34.99
メンゲルベルクの悲愴を聴いている。
42セルスレッド 6:2011/06/24(金) 17:29:32.56
陰徳太平記の原本現代訳(上)(中)(下)が届いた。(下)の最期を読んでいる。
43セルスレッド 6:2011/06/24(金) 18:07:34.85
フルトヴェングラーのベートーヴェン交響曲第7番、VPOのブライトクランク・シリーズを聴いている。
44セルスレッド 6:2011/06/24(金) 20:38:34.96
バーンスタインのブラームス交響曲第4番のVPOのライブ。FIRST CLASSICS。CD鑑賞している。
45名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/24(金) 20:52:44.36
>>42
そんな基礎史料を今まで読んだことがなかったのか?
お前それでよく吉川の生まれ変わりとか言えたもんだな。
46名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/24(金) 21:13:03.52
つーか現代訳てw
図書館行って原本読めよ
47セルスレッド 6:2011/06/24(金) 21:59:41.60
バーンスタイン、VPOのブラームス交響曲第3番を聴いている。正規盤。
48セルスレッド 6:2011/06/24(金) 22:57:19.45
クレンペラーのエロイカの第3楽章を聴いている。
49セルスレッド 6:2011/06/25(土) 03:15:47.50
クレンペラーのエロイカを最初から聴いている。当然、正規盤の輸入盤。
50セルスレッド 6:2011/06/25(土) 07:12:52.85
ムラヴィンスキーのチャイコフスキーの第5番の正規盤を聴いている。SACD。
51セルスレッド 6:2011/06/25(土) 07:58:39.34
次はミュンシュのブラームス交響曲第1番、パリ管の予定。ムラヴィンスキーのチャイコフスキーの交響曲第4番(SACD)が名演なのでそのまま聴いている。
52セルスレッド 6:2011/06/25(土) 08:36:01.88
今、ムラヴィンスキーのチャイコフスキーの4番、第4楽章。次の悲愴まで聴く予定。
53セルスレッド 6:2011/06/25(土) 08:40:21.07
54セルスレッド 6:2011/06/25(土) 09:06:09.24
陰徳太平記の下巻をずっと読んでいる。
55セルスレッド 6:2011/06/25(土) 09:27:46.39
ミュンシュのブラームス交響曲第1番、パリ管を聴いている。
56セルスレッド 6:2011/06/25(土) 09:37:32.04
ミュンシュのブラームス交響曲第1番、パリ管(68)。HS-2088。レコード芸術の投票に20点で断トツのトップ。2位は7点のバーンスタイン、VPO。
3位は6点のカラヤンの87年盤。今、トップを聴いている。エソテリックのカール・ベーム、BPOも楽しみだ(投票は2点のみ)。
57セルスレッド 6:2011/06/25(土) 09:46:04.32
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4276962072/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&qid=1308962554&sr=8-1&condition=used
クラシック音楽を愛する人なら必ず所持しよう。新編 名曲名盤300ベスト・ディスクはこれだ!
58セルスレッド 6:2011/06/25(土) 09:55:10.65
次の選曲はホルン協奏曲のベームのロマンティックかギレリスの熱情。どちらか。
59セルスレッド 6:2011/06/25(土) 10:19:16.25
いろいろ悩んだがギレリスの熱情にした。この演奏も私はこの5年間で何度か聴いた。レコード芸術投票第1位17点。2位は10点でポリーニ。私が愛聴する
バックハウスは4点で7位。今、ギレリスの熱情がなっている。
60セルスレッド 6:2011/06/25(土) 10:24:31.65
霊能者はギレリスの熱情を必ず聴くべし。
61セルスレッド 6:2011/06/25(土) 10:41:56.91
ベームのロマンティックのSACDを聴いている。ホルンの突出で有名。
62セルスレッド 6:2011/06/25(土) 11:33:51.54
ベームのロマンティックの第4楽章に入った。第4楽章が感動的に響く。
63セルスレッド 6:2011/06/25(土) 11:55:03.27
メンゲルベルクのマーラー交響曲第4番を聴いている。
64セルスレッド 6:2011/06/25(土) 12:07:14.25
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005FF3K/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1308971130&sr=8-1&condition=used
現在、廃盤。中古で購入してください。私はこれと同じCDを所持している。
65セルスレッド 6:2011/06/25(土) 12:11:07.07
このCDに関しては反響があり、様々な声が聞こえた。
66セルスレッド 6:2011/06/25(土) 12:27:17.54
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005EGSX/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1308972316&sr=8-1&condition=used
次はこのCDを聴く予定。これもなぜか廃盤。ヴァントのドビュッシーとムソルグスキー。展覧会の絵は名演。
67名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/25(土) 18:02:04.84
ついったーでおやりなさい
68名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/25(土) 18:04:51.76
展覧会の絵の良さが全く分からない
ってかソ連系がダメだわ
69名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/25(土) 18:29:38.19
京都のメンタルヘルスを語るスレPart20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300592835/

このスレで友達でも作ったらどうだ?
70セルスレッド 6:2011/06/25(土) 18:46:57.53
ワルターのマーラーの巨人を聴いている。
71セルスレッド 6:2011/06/25(土) 21:39:23.15
ブーレーズのマーラー交響曲第3番、VPOを聴いている。
72セルスレッド 6:2011/06/25(土) 21:59:54.81
ブーレーズのマーラー交響曲第3番、VPOはSACD。レコード芸術6月号の現代名盤鑑定団を参照願いたい。
73セルスレッド 6:2011/06/26(日) 01:03:59.98
バーンスタイン、VPOのシベリウス交響曲第1番、95・7・1(92・12・10)を聴いている。
74セルスレッド 6:2011/06/26(日) 01:12:53.08
75セルスレッド 6:2011/06/26(日) 01:33:36.96
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3969402 小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブ。SACDが気にかかる。
76セルスレッド 6:2011/06/26(日) 01:44:19.36
小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブを聴いている。
77セルスレッド 6:2011/06/26(日) 02:05:04.53
小澤 征爾の推薦。5枚。http://www.hmv.co.jp/product/detail/3969402
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2775699
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3808220
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1811836
http://www.hmv.co.jp/product/detail/272871

小澤 征爾先生の推薦5曲。・奇蹟のニューヨーク・ライブ ブラームス交響曲第1番。
・カラヤン・メモリアル・コンサート2008 チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」。
・ブラームス交響曲第2番、2009年9月。
・マーラー交響曲第9番、2001年1月。
・マーラー交響曲第2番「復活」2000年1月。
78セルスレッド 6:2011/06/26(日) 02:38:31.14
クレンペラー指揮のブラームス交響曲第3番第3楽章を聴いている。
79セルスレッド 6:2011/06/26(日) 02:44:05.66
そのまま第4楽章に入った。
80セルスレッド 6:2011/06/26(日) 03:05:06.87
メンゲルベルクのブラームス交響曲第3番第3楽章を聴いている。そのまま第4楽章の予定。
81セルスレッド 6:2011/06/26(日) 11:26:14.77
オイゲン・ヨッフム指揮、ドレスデン国立管弦楽団、ブルックナー交響曲第7番ホ長調を聴いている。HS-2088盤。
82セルスレッド 6:2011/06/26(日) 11:42:51.51
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005GJ94/ref=sr_1_25_olp?ie=UTF8&qid=1309056072&sr=8-25&condition=used
オイゲン・ヨッフム指揮、ドレスデン国立管弦楽団、ブルックナー交響曲全集。HS-2088盤。高いがこれを購入しよう。
83セルスレッド 6:2011/06/26(日) 17:48:05.96
バーンスタイン、VPOのモーツァルトのリンツを聴いている。
84セルスレッド 6:2011/06/26(日) 18:22:09.43
バーンスタイン、VPOのモーツァルトのプラハを聴いている。
85セルスレッド 6:2011/06/26(日) 22:41:32.79
クレンペラーのブルックナー交響曲第5番を聴いている。1967年録音。1990年の輸入盤。
86セルスレッド 6:2011/06/26(日) 22:46:29.87
クレンペラーのブルックナー交響曲第5番の第1楽章は何度聴いたかわからない。本当に凄い。ノンリマスター盤を手に入れよう。
87セルスレッド 6:2011/06/27(月) 00:14:25.14
クレンペラーのブルックナー交響曲第5番の第1楽章には大変な秘密がある。書けない。とにかくノンリマスター盤を手に入れよう。
88セルスレッド 6:2011/06/27(月) 00:16:09.23
ずっと金融機関の弱点スレッドをながめていた。感想は述べない。
89セルスレッド 6:2011/06/27(月) 00:27:43.36
バルビローリ、VPOのブラームス交響曲第4番ホ短調作品98を聴いている。この録音も秘密がある。今、第1楽章。これもノンリマスターで入手しよう。
全曲が必要。
90セルスレッド 6:2011/06/27(月) 00:36:19.72
>>89
私はアートリマスターも所持しているがSERAPHIM SUPER BESTの録音しか聴かない。
91セルスレッド 6:2011/06/27(月) 00:41:53.40
幻聴の世界だが陰徳太平記に忍者の元締めで久坂 しょうまというのが出てくると何度も聞こえる。吉川 元春の忍者の元締めで久坂 しょうまというのが
いたか全く確認できない。これが青影の可能性がないか。私の力では確認ができない。現代語訳の下巻にはでてこない。この久坂 しょうまは長生きして
飛騨に帰ったのではないか。私は漫画は好きだが松平 忠輝の紹介であの漫画に出せばどうだ。うけないか。
92セルスレッド 6:2011/06/27(月) 00:47:08.07
小早川 隆景公にもあるらしい松本 こういちろうというのが大変気にかかるらしい。何度も幻聴できこえるらしい。
93セルスレッド 6:2011/06/27(月) 00:57:43.89
山本という統合失調症の男から連絡をうけた。くさかという女の子を助けろばかり聞こえるらしい。
94セルスレッド 6:2011/06/27(月) 01:08:03.54
いろいろ聞こえてきて書けない。もう勝手にしてくれ。
95セルスレッド 6:2011/06/27(月) 01:09:28.60
飛騨は正直拒否している。あわない。そう聞こえる。松平 忠輝とあうかどうかもわからない。
96セルスレッド 6:2011/06/27(月) 01:16:42.20
小早川 隆景=ロビン・マスク(イギリスで転生も可能)=イワン雷帝の1の部下ロット=今は何か知っているが書けない。書けと聞こえたので書き込んだ。
97セルスレッド 6:2011/06/27(月) 01:23:56.82
タワーブリッジとかロビンスペシャルとかいろいろ思い出す。キン肉マンとのタッグは泣ける。私のライブラリーにはキン肉マンは当然ある。
小早川 隆景はエクストラ・メガトンがつかえるらしい。私もエクストラ・メガトンはつかえる。
98名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/27(月) 01:25:55.81
私はメガトン・キング落としがつかえる
99セルスレッド 6:2011/06/27(月) 01:31:54.15
霊能者の技。攻撃系。エクストラ・ボム、エクストラ・バーン。メガトン。プラズマ。エクストラ・メガトン、パーズン、
エクストラ・パーズン、エクストラ・忘れた、エクストラ・メソッド。とにかくいろいろある。私の二大必殺技はエクストラ・メガトンとパーズン。
100セルスレッド 6:2011/06/27(月) 01:35:58.08
北海道のある代議士から。当然、霊能者。私はプラズマを使うとのこと。
101セルスレッド 6:2011/06/27(月) 01:40:10.70
千日回峰行者のある一人から。私はパーズンを一時間にたくさんうてるとのこと。私も一時間に何発か決まっている。エクストラ・メガトンは何発でもうてる。
102セルスレッド 6:2011/06/27(月) 02:05:48.62
http://www.dailymotion.com/video/x7lhxp_yy-yyyyyyy-yyy-trailer_shortfilms 面白いしみてしまった。柳生一族の陰謀。
103セルスレッド 6:2011/06/27(月) 02:47:55.72
ジョージ・セルのブルックナー交響曲第8番を第1楽章から聴いている。私は第3楽章29:09は何度聴いたかわからない。
104セルスレッド 6:2011/06/27(月) 03:34:17.19
セルのブルックナー交響曲第8番「ノヴァーク版」、第1楽章14:33、第2楽章16:19、第3楽章29:09、第4楽章22:07
105セルスレッド 6:2011/06/27(月) 03:44:46.56
ヴァント、BPO、ブルックナー交響曲第8番ハ短調「ハース版」、第1楽章16:58、第2楽章16:05、第3楽章27:32、第4楽章26:19
106セルスレッド 6:2011/06/27(月) 03:48:50.68
カラヤン、VPO、ブルックナー交響曲第8番ハ短調「ハース版」、第1楽章16:56、第2楽章16:25、第3楽章25:13、第4楽章23:59
107セルスレッド 6:2011/06/27(月) 03:54:12.16
フルトヴェングラー、BPO、ブルックナー交響曲第8番ハ短調(原典版)、第1楽章15:42、第2楽章14:14、第3楽章24:54、第4楽章22:04
108セルスレッド 6:2011/06/27(月) 04:01:09.22
クレンペラー、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、ブルックナー交響曲第8番ハ短調(ノーヴァク版)、第1楽章17:50、第2楽章19:50、第3楽章26:57、第4楽章19:22
これは第4楽章カットで有名。
109セルスレッド 6:2011/06/27(月) 04:46:56.67
ハンス・クナッパーツブッシュ、ミュンシュ・フィル、ブルックナー交響曲第8番ハ短調(シャルク改訂版)第1楽章15:55、第2楽章15:59、第3楽章27:41、第4楽章26:02
110名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/27(月) 05:09:58.64
カラヤンからニューフィルとか行ける神経が分からん
111名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/27(月) 05:22:13.88
ブルックナーなんてワーグナーの矮小なコピーだろ
そう思っていた時期が僕にもありました
112セルスレッド 6:2011/06/27(月) 09:30:26.56
今週の週刊ダイヤモンドは購入して読む予定。
113セルスレッド 6:2011/06/27(月) 09:34:22.10
http://dw.diamond.ne.jp/ 週刊ダイヤモンドの今週号。
114セルスレッド 6:2011/06/27(月) 09:49:51.48
ベートーヴェンのピアノソナタ第30番、第31番、第32番。バックハウスのピアノで聴いている。
115名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/27(月) 18:16:03.23
お前は部屋から一歩も外に出るな!
周りの健常者の迷惑だ!
116名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/27(月) 19:40:49.88
セルスレッドが本物の霊能者なのか、ただの統合失調症患者なのか。
聞こえているのは霊の声なのか、それとも妄想の幻聴なのか。
どっちにしても、ここでは実証のしようがない。
そもそも「聞こえる」という告白を疑うことさえ可能なのだ。
だから、こんなスレ、最初から何の意味も無かったのだ。
117セルスレッド 6:2011/06/27(月) 19:57:28.47
小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブUがSHMでしか売っていないのにショックをうけた。
118セルスレッド 6:2011/06/27(月) 20:01:40.49
>>116 私は毎日いろいろな声が本当に聞こえる。はっきり会話ができる。
119セルスレッド 6:2011/06/27(月) 20:04:19.42
いろいろな最新情報は入っているが書けないし当然確認ができない。
120名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/27(月) 20:22:53.17
第三者は>>118を疑うこともできるのだから、そんなことを書いても無意味。
121名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/27(月) 20:30:42.25
だってセルスレッドはただの嘘吐き野郎だもん
122セルスレッド 6:2011/06/27(月) 20:41:59.76
私は写真と会話ができる。リクエストで親鸞聖人があったが親しくないのでしていない。
123セルスレッド 6:2011/06/27(月) 20:43:58.12
親鸞聖人の写真としゃべった。「お前としゃべるきない。以上。」こういう会話だった。
124セルスレッド 6:2011/06/27(月) 20:46:38.15
私は妻帯していない。童貞。肉も魚も食べない。
125セルスレッド 6:2011/06/27(月) 21:01:54.30
温家宝首相と秘密会話。久々話をした。第一声は「生きてるか。」だった。
126セルスレッド 6:2011/06/27(月) 21:11:46.46
他にも中国の要人と久々しゃべった。
127セルスレッド 6:2011/06/27(月) 21:13:24.99
弘法大師と久々しゃべった。第一声は「兄上よかったな」。だった。後は秘密会話。
128セルスレッド 6:2011/06/27(月) 21:17:29.61
私は弘法大師と会話するときは六波羅蜜寺の弘法大師坐像を使っている。みな六波羅蜜寺に行ってほしい。
129セルスレッド 6:2011/06/27(月) 21:24:25.35
弘法大師はモーニングバードは長生きできるとおっしゃられた。質問を受けた。私は全然視聴していない。
130名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/27(月) 21:38:19.35
> 弘法大師はモーニングバードは長生きできるとおっしゃられた。

ほんっとーにどうでもいい情報ですね、弘法大師様。まじめにやってください。
131セルスレッド 6:2011/06/27(月) 21:48:36.62
クレンペラーの新世界を聴いている。1991年の輸入盤を聴いている。シューベルトの交響曲第5番が次。
132セルスレッド 6:2011/06/27(月) 21:50:50.50
私との会話の方法。私は吉川 元春。松平 忠輝の生まれ変り。吉川 元春と松平 忠輝の肖像画になにか語りかけてほしい。
そうすれば何か私に伝わる。何か聞こえるシステムになっている。
133セルスレッド 6:2011/06/27(月) 21:54:58.78
小早川 隆景公の生まれ変りも霊能者。小早川 隆景の肖像画に何か言えば言ったことが伝わる。
134セルスレッド 6:2011/06/27(月) 22:04:33.07
霊能者でなくても歴史上の人物の生まれ変りだと守護霊が察知していろいろ情報が蓄積される可能性がある。そして直接ではないが
ひらめきさせたりする可能性がある。
135セルスレッド 6:2011/06/27(月) 22:07:25.89
○○銀行の○○ ○○会○は過去、霊能者だったらしい。この世界を味わっているので気持ちがわかるらしい。
136セルスレッド 6:2011/06/27(月) 22:15:08.70
小早川 隆景公の生まれ変りも写真としゃべれるとのこと。弘法大師像としゃべった。弘法大師と小早川 隆景公も長時間話を
したらしい。
137セルスレッド 6:2011/06/27(月) 22:29:56.08
私は弘法大師の兄の前世を持つ。私は東寺も弘法大師の兄だといって訪問した。弘法大師ファミリーで転生している人は多数。これについては
もう書けない。
138セルスレッド 6:2011/06/27(月) 22:38:37.08
21歳の一般人の男性の声が聞こえた。セルのブルックナー交響曲第8番第3楽章を聴いたとのこと。
139セルスレッド 6:2011/06/27(月) 22:45:32.99
福山 雅治氏の前世みろといわれたがみない。勝手に前世みるのはつらい。
140セルスレッド 6:2011/06/27(月) 22:49:24.47
徳川 吉宗は転生している。大物になっている。霊能者ではない。肖像画としゃべった。
141セルスレッド 6:2011/06/27(月) 22:54:48.94
弘法大師はプラズマという技を所持している。悪い奴には弘法大師のプラズマが炸裂する。
142セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:02:00.81
インドのシン首相は弘法大師と同じ技プラズマが使える。シン首相は霊能者。
143セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:18:40.27
霊能者の攻撃系の技。エクストラ・ボム。エクストラ・バーン。メガトン。プラズマ。エクストラ・メガトン。パーズン。エクストラ・パーズン。
エクストラ・プラズマ。エクストラ・メソッド。私はエクストラ・メガトンは何発でも。パーズンは一時間に何発か。エクストラ・パーズンも一時間に○発。
小早川 隆景公はエクストラ・メガトンの領域。北海道のある霊能者の代議士はプラズマの領域。千日回峰行者の一人はパーズンの領域。
坂本 龍馬は昔の話だがメガトンだった。高杉 晋作はプラズマだった。他にも情報をもっている。石原 莞爾はエクストラ・プラズマの領域にいっていた。
144セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:23:02.89
多分、私の場合、肉食するとパーズンがうてなくなる可能性がある。妻帯は大丈夫らしい。
145セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:24:30.60
西郷 隆盛の霊としゃべった。プラズマの領域だったらしい。
146セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:27:10.28
シン首相はエクストラ・メソッドがつかえる。
147セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:31:09.22
温家宝首相は私と同じ領域に入っている。エクストラ・パーズンまでうてるらしい。
こきんとう国歌主席。パーズンの領域。
将軍様はエクストラ・プラズマの領域。凄い。
148セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:36:19.46
胡錦濤国家主席パーズンの領域。
江沢民元国家主席パーズンの領域。
李克強副首相パーズンの領域。
習近平副国家主席パーズンの領域。
149セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:40:40.43
私もエクストラ・パーズンを使えるは撤回しておく。一時間に○発しかうてないので撤回しておく。私はエクストラ・メガトンとパーズンの二つにしておく。
150セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:45:35.32
毛沢東はエクストラ・パーズンを連発できる。
151セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:47:42.47
ケ小平もエクストラ・パーズンを連発できる。
152セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:51:30.50
メジャー元首相は今、パーズンは使える。
153セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:55:42.99
使い方は簡単。くるまだ まさみの世界。ただ唱えるだけ。ギャラクティカ マグナムみたいにとなえるだけ。
154セルスレッド 6:2011/06/27(月) 23:57:42.53
指揮者のブロムシュテットはパーズンが使える。
155セルスレッド 6:2011/06/28(火) 00:00:27.41
ジョゼフ・マクモニーグル(Joseph McMoneagle, 1946年1月10日 - )もパーズンの領域。
156セルスレッド 6:2011/06/28(火) 00:02:38.46
指揮者のアバドもパーズンの領域。
157セルスレッド 6:2011/06/28(火) 00:38:17.94
VPOでは霊能者はエクストラ・バーンを使えないと団員になれない。バーンスタインの霊としゃべったがエクストラ・バーンは基本の技とのこと。
158セルスレッド 6:2011/06/28(火) 00:45:24.01
弘法大師坐像としゃべった。日蓮上人もプラズマがつかえる。
159セルスレッド 6:2011/06/28(火) 01:13:36.75
悪霊がとりついているときは、天台宗の千日回峰行者の加持がきく可能性がある。律院と明王堂は毎日やっているのでおまいりに参加し最期
阿闍梨の加持を3発うければ払うことは可能。
私でも人にパーズンをうったりすることは可能。それで退散させることもできないわけではないが不慣れで難しい。
160セルスレッド 6:2011/06/28(火) 01:25:54.42
私は統合失調症の状態で司馬 遼太郎記念館に訪問した。その途端、作家志望の死霊にとりつかれ、翌日、当時の明王堂の住職の上原 行照阿闍梨
のところに訪問し加持で霊をはらってもらったことがある。今でもこれはよく覚えている。
161セルスレッド 6:2011/06/28(火) 01:51:07.74
マーラー交響曲第4番ト長調、フィルハーモニア管弦楽団、オットー・クレンペラー指揮を聴いている。
162名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/28(火) 02:00:06.72
↑すべてウソです↑
163セルスレッド 6:2011/06/28(火) 02:02:53.21
私は係長になって霊能者になったが何ひとつ気づいていなかった。攻撃系の呪文に気づかず、写真としゃべることも気づかず、前世にも全く気づいていなかった。
何も気づいておらず大変だった。今宮神社の破邪だけは凄かった。凄い悪魔にへばりつかれ私は会社を去り嵯峨嵐山の駅でJRを降りざるえなかった。そして家
まで歩き続けた。そして今宮神社の本殿前で般若心経をとなえた。その途端、助けてやろうと声が聞こえ、灯篭が二本とも消え凄いことが起こった。私にへばり
ついていた悪魔をとりさりやっつけてしまった。あまりの凄さに私も戦慄を憶えるぐらいだった。私はこの後上司の課長に電話をし神様が本当にいると叫んだ。
その後、私は命の恩人の今宮神社に10万円を寄進した。結局、私は律院で霊能力を失い元の状態に戻り出社して、シンクタンクに移った。無茶苦茶な
文書だが本当の話。
164セルスレッド 6:2011/06/28(火) 02:19:55.88
本当に今宮神社の破邪は凄かった。私は当時いろいろなものがはっきりみえた。破邪のときはホラー映画なみだった。統合失調症は誰でもなる可能性が
ある病気。そのときに備えて写真付携帯電話にはいろいろな仏像や写真や肖像画をいれておこう。前世がわかっていれば、その選択が容易になる。
みんなはじめはエクストラ・ボムかエクストラ・バーンになると思う。この用語は憶えておこう。
165セルスレッド 6:2011/06/28(火) 02:34:51.36
怪獣・怪人大百科のレインボーマンにでてくる怪人フドラは大変強い。フドラの稲妻フラッシュは凄い威力。フドラの了解を得た。
166セルスレッド 6:2011/06/28(火) 02:43:01.66
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%BA%E6%A3%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE この神社は法力がある。鷺森神社。賽銭をいれればそれなりの
ことはしてくれる。
167名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/28(火) 07:52:35.99
エクストラ何とかなんて愚の極み
統合失調症に一番効くのはセロクエル
168名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/28(火) 16:31:08.51
いいから医者行って、ここに書き込んでいること全部、真剣に話して来い。
お前が霊能者なら、褒め称えてくれるだろうよ。
もし病気なら、きちんと治療してもらえ。
169セルスレッド 6:2011/06/28(火) 17:58:04.84
ずっと薬の威力で寝ていた。ブッシュ元大統領の写真ともしゃべった。ブッシュ元大統領はプラズマの領域とのこと。プラズマが使えればぼぼ克服に近い。
170セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:01:03.15
とにかく薩長同盟のとき、いうこと聞かない木戸 孝允に坂本 龍馬がメガトンをくらわせたのは有名。この逸話は結構有名。
171セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:07:10.71
クレンペラーの霊としゃべったがクレンペラーはこの攻撃系の技に気づいていなかった。気づいていればもっと長生きできたと言っている。
バーンスタインはエクストラ・バーンしか気づいていなかった。気づいていればもっと長生きしたのでは。
172セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:19:59.43
http://store.starbucks.co.jp/food/bakery/4524785144941/ シュガードーナツ

http://store.starbucks.co.jp/food/bakery/4524785165175/ さつまいもの五穀マフィン

この2つは霊能者セルスレッド6推薦。
173セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:21:05.03
http://www.nakau.co.jp/menu/cgi-bin/check.cgi?area=udon はいからうどん

はいからうどんは霊能者セルスレッド6推薦。
174セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:22:30.02
http://www.litopa.com/images/menu/pizza/034.html 野菜たっぷりヘルシーピザ、ベーコン抜きで頼むことは可能。

セルスレッド6推薦。最近は自分の家でつくっている。
175セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:23:22.36
http://www.fukunaga-tf.com/lipton/library_001_c019.html モンブラン

セルスレッド6推薦
176セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:24:07.00
他にもいろいろあるけどやめておく。やりだすときりがない。からふね屋のモンブランパフェも精進ではある。私はからふね屋ではこれを頼む。
177セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:24:44.51
http://www.sizuya.co.jp/menu/index.html 志津屋も食べれるパンは多い。私は志津屋は好きだ。
178セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:25:17.94
大体いつもパターンは決まっている。元々霊能者だった人が霊能者をやめてしまいいやなものを食べてガンになったりするケースが多い。
霊能者は確かに苦しいがやめると結構悲惨になったりするケースがある。食べてもので病気にするのは有名。私は喉頭ガンじゅほうを何発うたれたか
わからない。私は正直、何発もこの攻撃をくらった。
179セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:25:59.25
私はガンじゅほう(じゅほうの漢字がよくわからない)は何発うたれたかわからない。私は精進料理で助かった。
180セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:28:58.98
私が家で食べているものはあかせない。あかすと売り切れになってしまうため。外食だけにした。
食べ物で病気にするも気づいていた霊能者と気づいていない霊能者がいた。私はほとんど食べない霊能者。
食べ物で病気で死んだ霊能者も実際いる。
181セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:33:51.77
ムターは霊能者ではないが、ある一定の儀式が終わるとムターの守護霊の「やまといわい」どりができるようになる。私はちょうど2年前ぐらいにこの領域に
達した。ムター、BPOのベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲第2楽章全曲でこの「やまといわい」をとった途端私は大変元気になった。そして、会社に行っていろいろ
話をするようにした。結局、復帰はできなかったが。とにかく「やまといわい」をとった途端、霊の世界の戦いで負けないし引き分けに近かった状態から常勝街道に
変わった。とにかく霊能者はこの儀式ができるようになるまで頑張ろう。私はこれをしてもらった途端克服できた錯覚におちいった。結局、克服はできていなかったが
随分楽な状態になる。正直、これから運転が随分楽になった。
182セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:38:15.49
私は一回目の収監後、精神病院に入っているときに写真の仏像などとしゃべれることに気づいた。私は前世にも気づいた。そして前世でご縁のある
人の番組を一生懸命視聴していた。オバマ大統領の前世にも気づいた。自分でゼロ戦パイロットの前世があることに気づいた。気づくまで私は相当
時間がかかった。私は西国旅行したときも手ぶらだった。私は今は違う。
183セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:39:02.15
前世のみかたも公開する。私は写真をとらせてもらい写真でしゃべるだけ。写真からその人の守護霊がしゃべりかけてくる。守護霊が本人に知って
欲しい前世だけを私に公開する。それを本人に伝えるだけ。いやな前世は私に教えてくれない。無理に知ろうとすればトラブルがおこるので無理は
やったことがない。そして用済みになった写真は消去する。それで完結。私は写真としゃべることができる。
184セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:49:44.62
今、トスカニーニのヴェルディのレクイエム(1951)をOPUS蔵盤で聴いている。
185セルスレッド 6:2011/06/28(火) 18:52:42.67
http://www.tokyo-bijutsu.co.jp/tobi/book/japan_art/000291.php 目でみる仏像事典 東京美術。これは結構助かった。様々な仏像がある。
虚空蔵菩薩、寒山拾得など助けてくれた仏像などが多数だった。昔のことではあるが。私はこの本とご一緒のときはあった。これは京都国立博物館のミュージアム
ショップで売っていた。アテナが私に豊国神社に行けとの指示があったとき国立博物館によってこの本を購入した。
186セルスレッド 6:2011/06/28(火) 19:23:26.15
私は服装はその人の人格をあらわすと思う。人とあうときは服装に気をつけないといけない。私は人とあうときはちゃんと所持しているスーツを着る予定。
人とあうときは失礼にならないようにしなければいけない。
187名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/28(火) 19:25:25.34
存在そのものが失礼
188セルスレッド 6:2011/06/28(火) 19:37:34.62
私はいろいろ書きたいことがある。あまりにもで全くふれられないことがある。電話でも話せないことがある。とにかくいろいろなことを私はつかんでいるが
書けないことがたくさんある。いろいろ霊の世界で戦ったのでいろいろなことをつかんでいるが全く書けない。
189セルスレッド 6:2011/06/28(火) 19:45:40.06
子○の○○に会うのなら私はスーツで正装する。
190セルスレッド 6:2011/06/28(火) 19:51:22.88
私は○○問題。○○○問題。○○○人○○。○○○問題。○○ ○○○問題。○○○○○問題。○○問題。○○○○○問題。○○○○問題。
とにかく合○問題の本当は書けない。いろいろ書きたいことがたくさんあるが親が悲しむので書けない。
191セルスレッド 6:2011/06/28(火) 20:08:11.12
とにかくクラシックを聴くことにした。
カール・シューリヒトのブルックナー交響曲第9番、VPO。1990年のMade in Switzerland盤。第1楽章から聴いている。
192セルスレッド 6:2011/06/28(火) 20:23:23.51
とにかく服装はその人の人格をあらわす。服装ぐらい自分で決定すべき。私は大事なときは必ずスーツを着て正装するようにしている。
193セルスレッド 6:2011/06/28(火) 20:37:51.30
私は服装を着るときは必ず服と話すようにしている。私の領域に入ると物とも当然しゃべれるようになる。私は今コップとしゃべった。私は普段着でも
メーカーを決めている。私は千日回峰行のルートの神々は全部しゃべることは可能。私は一日回峰は参加したことがない。ハンカチでも私は自分で
決めている。CDとも電卓ともしゃべった。
194セルスレッド 6:2011/06/28(火) 20:41:04.97
小早川 隆景公も物としゃべれる領域に入っているとのこと。毛利両川の生まれ変りは二人とも霊能者。毛利両川のレベルを知ってほしい。
195セルスレッド 6:2011/06/28(火) 20:59:06.28
江沢民元国家主席=劉備玄徳、胡錦濤国家主席=神機軍師朱武、温家宝首相=諸葛亮孔明、習近平=許ちょ、李克強=石宝、明の将軍。
中国の要人の転生一覧。この5人は何れもパーズンをつかえる。
196セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:12:33.86
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%AE%9D 石宝の解説。とにかく最強。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E6%AD%A6 朱武の解説。
197セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:14:17.52
198セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:21:43.87
http://www.realmadrid.jp/president/ レアル・マドリード会長 フロリンティーノ・ペレス=伊達 政宗。伊達 政宗公もパーズンは使える。
199セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:26:31.96
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
ジョン・メージャー=坂本 龍馬。メージャー首相もパーズンの領域に入っている。
200セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:28:29.40
世界のジダンはエクストラ・メガトンの領域。
201セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:34:41.59
今、バーンスタインのシベリウスの交響曲第1番、VPOを聴いている。1990年2月ウィーンの録音。95・7・1盤を聴いている。
202セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:41:11.93
私は会社を退社するとき、律院には訪問した。阿闍梨はこの病気で苦しんでいる人はたくさんいるやろだけおっしゃられた。
霊能者の弟子が幻聴でおかしなことをいいまくったのだけおぼえている。阿闍梨はほとんど何もおっしゃられなかった。
スーパーニュースアンカーと結婚できるとかおかしな情報がたくさんはいった。私はどの弟子の声だったかわかっている。
いろいろいいたいことがたくさん私にはある。
203セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:47:24.60
いろいろ霊場に訪問してもよいがいろいろいる。誤情報がいろいろ入るのでそのつもりで訪問してほしい。私はいろいろ聞こえてきても
一部しか信用していない。
204セルスレッド 6:2011/06/28(火) 21:56:53.98
ブラームスの交響曲第1番ハ短調 作品68 奇蹟のニューヨーク・ライブ、小澤 征爾指揮 サイトウ・キネン・オーケストラ
。2,300円の初回限定盤を聴いている。
205名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/28(火) 22:04:03.72
> 私の領域に入ると物とも当然しゃべれるようになる。

もうあかんw
はらいたいw
206名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/28(火) 22:19:53.87
>>193
ちょwwwwwwwwww
207セルスレッド 6:2011/06/28(火) 22:40:56.42
シベリウス交響曲第2番バーンスタイン指揮、VPOを第1楽章から聴いている。89・9・16盤。
208セルスレッド 6:2011/06/28(火) 22:54:13.84
おきづきだと思うが有名○○○の霊で全く駄目になったのがいる。有名○○でも全く霊の世界で駄目になった○○○○○○がある。
悪に屈した連中がいる。私が正義かどうかの判定は難しいが。
209セルスレッド 6:2011/06/28(火) 23:04:19.24
私はいろいろつかんでいる。私も銀行員だったので預金者無視の融資が行われたという噂もきく。過激だがあくまで噂。
私もこのシステムの問題点をあえていった。預金者でなくて銀行員が全てを握っている。あくまで噂なので勘弁してほしい。
210セルスレッド 6:2011/06/28(火) 23:37:42.35
ノイマン、チェコ・フィルのドヴォルザーク交響曲第7番を聴いている。1972年6月&8月の録音。03・3・26盤。ノンリマスター盤を聴いている。
211セルスレッド 6:2011/06/29(水) 00:10:45.75
ノイマン、チェコ・フィルのドヴォルザーク交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」1981年10月の録音。今、聴いている。
212セルスレッド 6:2011/06/29(水) 00:52:39.43
本当は一番初めに聴きたかった。1990年の輸入盤、クレンペラーのブルックナー交響曲第5番。1967年の録音。正規盤。今、聴いている。
213セルスレッド 6:2011/06/29(水) 04:23:42.23
マーラー交響曲第5番、VPO。バーンスタイン指揮を聴いている。正規盤の輸入盤を聴いている。
214セルスレッド 6:2011/06/29(水) 07:15:54.49
マーラー交響曲第6番「悲劇的」、アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。これを今視聴している。第2楽章は素晴らしい。
215セルスレッド 6:2011/06/29(水) 07:30:26.93
http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=ABBADO&advanced=1&formattype=1&direction=&format=23
アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団のBlu-rayDiscは全部所持しよう。そして必ず視聴しよう。復活だけはアマゾンで買おう。
216セルスレッド 6:2011/06/29(水) 08:20:53.28
マーラー交響曲第6番「悲劇的」、アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。今、第4楽章に入った。第4楽章がどんどん盛り上がっていく。2006年の録画。
217セルスレッド 6:2011/06/29(水) 08:45:22.91
今年のルツェルン祝祭管弦楽団はマーラー交響曲第10番のアダージョとブラームスのピアノ協奏曲第1番らしい。8月10、12&13
違う日にはハフナー交響曲とブルックナー交響曲第5番を演奏する予定。8月19&20日
他にもブラームスの曲とシェーンベルクの曲。8月26日
218セルスレッド 6:2011/06/29(水) 09:05:11.41
ヨッフム&ドレスデン国立管弦楽団、ブルックナー交響曲第5番変ロ長調のHS-2088盤を聴いている。
219セルスレッド 6:2011/06/29(水) 10:15:33.76
ジョージ・セル指揮、クリーヴランド管弦楽団のブルックナー交響曲第8番ハ短調第1楽章から聴いている。とくに第3楽章は私は何度も聴いた。
1969年10月の録音。名演であるのになぜか廃盤中で有名。私は私のソニーの担当には何度もこのことはいった。ソニーの私の担当は転勤でいなく
なった。今、私の担当はいない。
220セルスレッド 6:2011/06/29(水) 10:29:16.81
私は嘆いている。私の統合失調症の世界ではあるが一部の○○○の霊が全く駄目になってしまった。私は原因の一部をつかんでいる。
一部の○○○○○○も駄目になってしまった。この原因もつかんでいる。大変、悲しい事態。
221セルスレッド 6:2011/06/29(水) 10:44:38.75
どの○○○がなぜ駄目になったかは全く書けない。大変、悲しい事態。
222セルスレッド 6:2011/06/29(水) 11:57:27.85
ストコフスキーのリストのハンガリー狂詩曲第2番を聴いている。SACD。8:41。
223セルスレッド 6:2011/06/29(水) 12:06:25.75
クレンペラー、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団のブルックナー交響曲第6番を聴いている。1964年の録音。91・2・20盤。
224セルスレッド 6:2011/06/29(水) 16:57:18.26
ハンス・クナッパーツブッシュのブルックナー交響曲第8番ハ短調(シャルク改訂版)を聴いている。1963年の録音。
225トイレの紙さん:2011/06/29(水) 17:27:04.37
なぜかクラシックになってる? リスト前は聴いてたよ
ハンガリーもね。
226トイレの紙さん:2011/06/29(水) 17:30:03.92
今 民音推薦のクラッシック聴いてるよん やはりさすがだね
227セルスレッド 6:2011/06/29(水) 17:35:51.33
>>224 聴くのをやめた。
228名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/29(水) 18:55:18.77
ガチでマジキチすぎるw
229セルスレッド 6:2011/06/29(水) 21:20:40.47
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番ニ短調作品30。フリッツ・ライナー指揮RCAビクター交響楽団を聴いている。
ピアノはウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ)。
230セルスレッド 6:2011/06/29(水) 21:56:14.71
http://www.nakau.co.jp/menu/cgi-bin/index.cgi 推薦食。これは精進で食べられる。
231セルスレッド 6:2011/06/29(水) 22:05:01.71
ベーム/ウィーン・フイル、NHKライブ1975。イーゴル・ストラヴィンスキー バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)。ヨハネス・ブラームス
交響曲第1番ハ短調作品68(3月17日演奏)今、聴いている。
232セルスレッド 6:2011/06/29(水) 22:34:52.75
霊の世界の衝撃の事実を書く。カラヤンの霊がどういう状態か。カラヤンの霊がある女性の体に入り合体してしまい、何か技を使われ全くでられなくなって
しまった。私もこの合体で苦慮したのはすでに書いた。カラヤンの霊を何とか救いたいのであえて書いた。ある女性の名前はあまりにもあまりにもで書けない。
何とかカラヤンの霊を救いたい。カラヤンの霊がかごの鳥になっている。大変。本当かどうかは誰も立証ができないが私にはこう聞こえる。
233セルスレッド 6:2011/06/29(水) 22:39:12.62
フルトヴェングラーの霊もある女性の体に入って合体しでられなくなってしまったらしい。ラストバーンか何かやられたらしい。
234セルスレッド 6:2011/06/29(水) 22:41:59.61
カラヤンの霊は私が書いた途端、ドイツのある実力ある霊能者が救った。女性の体から出られたらしい。カラヤンの霊と久々しゃべったが
何とか救われたらしい。他にもカラヤンによると変なのと合体して苦慮しているのがいるらしい。
235セルスレッド 6:2011/06/29(水) 22:48:55.00
フルトヴェングラーも合体を解除し逃げたらしい。ある女性(カラヤンが合体していた人)は6人合体していたが、全て解除して外にだしたらしい。ドイツの
大実力者がやってくれた。これでみな救われた。
236セルスレッド 6:2011/06/29(水) 22:53:48.75
この6人のメンバーは霊能者でない人も含まれていた。みな大物だらけ。やっと解除された。これで私も選曲の幅が広がると思う。ある女性が誰かは
書けない。
237セルスレッド 6:2011/06/29(水) 22:57:35.85
メルケル首相。現在、クラシック除霊中。実況、中継。
238セルスレッド 6:2011/06/29(水) 23:08:00.43
クーベリックの幻想交響曲を聴いている。バイエルン放送響の演奏。1981年の録音。
239名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/29(水) 23:18:33.00
自分で「こんな変なことが聞こえてくるなんて何かおかしい」とは思わないのかなー
240セルスレッド 6:2011/06/29(水) 23:21:42.07
http://www.hmv.co.jp/product/detail/764567 クーベリックの幻想交響曲。これは名演。必聴。
241セルスレッド 6:2011/06/29(水) 23:25:35.29
>>239 本当に聞こえてくる内容は書けない。本当に霊の世界でいろいろ起こっている。ある女性と合体していた7人のメンバーは全て把握した。
みな大物ばかりだった。とにかく聞こえてきた内容を適当にしている。メルケル首相の写真とも私はしゃべった。メルケル首相は勝ってますと答えられた。
242セルスレッド 6:2011/06/29(水) 23:32:53.21
カラヤンの霊としゃべった。カラヤンの霊だけ無理やり出ようとしたため。体力を相当消耗しているとのこと。一日CDやDVDをかけないでほしいとの訴え。
かけられるとちょっとつらいらしい。ファンは一日我慢しよう。
243セルスレッド 6:2011/06/29(水) 23:49:02.85
霊能者や霊は絶対有名人を助けてやってくれといわれても分身をとばすのは、よっぽどケース以外遠慮しよう。ひどい目にあうケースがある。
今回の事件はこの典型。
244セルスレッド 6:2011/06/30(木) 00:21:04.79
大分いろいろ聞こえてきている。悲しい状態。みなかごの鳥状態。
245名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 01:35:20.36
分裂病って怖いね。
自分も統失にかかればこんなになるとか、鬱とはちがって
ちょっと想像つかんよ。
246セルスレッド 6:2011/06/30(木) 09:58:51.24
バックハウスのピアノソナタを22番から26番まで聴いた。今、サン-サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」を聴いている。指揮はミュンシュ。SACDの輸入盤。
名演で有名。
247セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:12:08.85
カラヤンの霊としゃべった。カラヤンの霊はダメージ大きく三日間は聴かないでほしいとの申し出。今から三日間聴かないで欲しいとのこと。
248セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:15:27.90
フルトヴェングラーの霊としゃべった。フルトヴェングラーの霊もダメージ大きいとのこと。今から三日間は聴かないでほしいとのこと。カラヤンと同じ回答。
249セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:20:07.16
ニキシュの霊とはしゃべったが蘇刻 超ニキシュ ベートーヴェン交響曲第5番「運命」他は聴いてもらってもよいとのこと。大丈夫との回答。
250セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:23:17.77
シン首相とエネルギー問題について話をした。国家機密や書くなといわれた。
251セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:34:58.26
アントン・ブルックナー交響曲第9番ニ短調(原典版:レオポルト・ノーヴァク)、BPO、オイゲン・ヨッフム指揮を聴いている。
私は何度も聴いた。第1楽章から素晴らしい。
252セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:44:24.82
リヒテルの霊としゃべった。一番気にいった録音はセルゲイ・ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18の録音とのこと。これが
一番気にいっていると答えられた。1959年の録音。書いてくれとリヒテルの霊がいうのであえて書き込んだ。生前は違うことを言っているので
注意とのこと。今の霊の心境はラフマニノフ2番とのこと。生前リストのピアノ協奏曲第1番といっていたこともあるとのこと。今はとにかくラフマニノフ2番。
253セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:49:01.95
ルービンシュタインの霊としゃべった。今一番気にいった録音はルービンシュタイン メータ イスラエル・フィル ブラームスピアノ協奏曲第1番とのこと。
254セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:52:36.13
クレンペラーの霊としゃべった。気にいった録音を一点といえばモーツァルトのハフナー交響曲になるとのこと。意外な答えだった。次一度聴いてくれとのこと。
素晴らしい録音らしい。
255セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:55:32.81
この気にいった録音シリーズはあくまで今の霊の心境をそのまま書いている。生前こういうことを言っていたとか反論がある場合遠慮なく書き込みして欲しい。
256セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:58:15.23
カラヤンの気にいった録音一点は交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」のカラヤン・ゴールドとのこと。聴くのは三日後。
257セルスレッド 6:2011/06/30(木) 10:58:33.65
当然、カラヤンの霊。
258セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:03:10.73
ギレリスの霊としゃべった。一番気にいった録音はベートーヴェンのピアノソナタ第30番とのこと。書いてくれといわれた。
259セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:05:15.77
バーンスタインの霊の推薦録音。ショスタコーヴィチのレニングラード。これを聴いてほしい。
260セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:07:59.08
アバドとしゃべった。ルツェルン祝祭管弦楽団のマーラー交響曲第9番を視聴してほしいとのこと。
261セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:10:15.57
ザンデルリングとしゃべった。ベルリン響のブラームス交響曲第3番を聴いてほしいとのこと。これは高水準とのこと。
262セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:12:36.00
クリュイタンスの霊の推薦。ラヴェル管弦楽曲全集を推薦された。
263セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:14:31.25
ジュリーニの霊の推薦。VPOとのブラームス交響曲第3番が気にいっているとのこと。
264セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:17:01.41
バックハウスの霊と話をした。推薦録音はベートーヴェンのピアノソナタ第32番の新盤とのこと。
265セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:18:04.95
シューリヒトの霊と話をした。推薦録音はVPOとのブルックナー交響曲第9番とのこと。
266セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:19:33.15
ショルティの霊と話をした。推薦録音はCSOとのベートーヴェン交響曲第8番との答え。意外な答えで私も驚いた。私も今日聴く予定。
267セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:24:24.93
セルの霊と話しをした。推薦録音はブラームス交響曲第1番とのこと。
268セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:26:01.37
ヨッフムの霊と話をした。ブルックナー交響曲第9番、BPO、1964年12月の録音。これが推薦録音。今、私は聴いている。
269セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:28:51.72
トスカニーニの霊と話をした。好きな録音はやはりローマの松とのこと。
270セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:34:29.68
フルトヴェングラーの霊と話をした。推薦録音はバイロイトの第9とのこと。
271セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:35:39.19
ブーレーズと話をした。推薦録音は夜の歌。
272セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:39:28.01
マタチッチの霊と話をした。ブルックナー交響曲第7番、チェコpo(1967)。この録音を推薦するとのこと。
273セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:40:36.92
メンゲルベルクの霊と話をした。マーラーのアダージェットを推薦するとのこと。
274セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:42:30.01
ライナーの霊としゃべった。バルトークの弦楽器、打楽器と、チェレスタのための音楽、CSOを推薦するとのこと。
275セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:49:25.00
ケンプの霊と話をした。シューベルトの4つの即興曲D935を推薦するとのこと。
276セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:53:06.41
小澤 征爾と話をした。奇蹟のニューヨーク・ライブ、ブラームス交響曲第1番を推薦。
277セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:55:49.89
ベームの霊としゃべった。田園の日本ライブを推薦するとのこと。
278セルスレッド 6:2011/06/30(木) 11:59:01.64
クレンペラーのハフナーを聴いて、今、ショルティのCSOのベートーヴェンの8番を聴いている。何れも名演。すぐに終わるので好ましい。
279セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:02:19.85
シュミット=イッセルシュテットの霊とはじめてしゃべった。ベートーヴェン交響曲第8番、ウィーンフィルとの録音を推薦。
280セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:05:25.82
ターリヒの霊としゃべった。スメタナ、我が祖国の1954年盤を推薦。
281セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:07:52.37
ノイマンの霊としゃべった。ドヴォルザークの交響曲第7番の1972年盤を推薦。
282セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:12:25.19
カルロス・クライバーとしゃべった。ブラームス交響曲第4番、VPOのエソテリックのSACDを推薦。
283セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:16:03.16
ブロムシュテットとしゃべった。ブルックナー交響曲第6番イ長調(原典版)ゲヴァントハウス管の2008年9月の録音を推薦。
284セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:23:36.82
ロストロポーヴィッチの霊としゃべった。リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」パリO、ヨルダノフ、1974年の録音を推薦。
285セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:25:51.69
アイヒホルンの霊としゃべった。ブルックナーの交響曲第9番を推薦。
286セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:27:34.94
テンシュテットの霊としゃべった。ブルックナー交響曲第8番の正規盤を推薦。
287セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:29:50.17
ハイフェッツの霊としゃべった。推薦盤はシベリウスのヴァイオリン協奏曲とのこと。
288セルスレッド 6:2011/06/30(木) 12:35:54.21
ワルターとしゃべった。モーツァルトの交響曲第40番、VPOとブラームスの交響曲第4番、コロンビア響。この2枚を推薦。
289名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 12:59:49.64
こいつにはこれまで何度も誤情報に踊らされた過去があるだけに、
今「本当に聞こえる」といってもまったく信用するわけにはいかない
290セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:01:01.62
ケンプの即興曲D935を聴き終えた。ギレリスのベートーヴェンのピアノソナタ第30番を聴いている。ピアノソナタ第30番が感動的。
291セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:03:08.19
>>289 写真としゃべっているので誤情報の可能性は少ない。何もなしで聞こえるときは誤情報の可能性が高い。私は写真招霊をしているので
本物の霊や本人と間違いなくしゃべっている。写真なしで聞こえてきたてときは違う可能性はある。
292セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:05:01.03
霊や本人が冗談をいったときはどうしようもない。私は写真招霊をしている。確実に本人としゃべっている。本人や霊が嘘をついたときはどうしようもない。
このシリーズは結構、確かな情報。
293セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:09:23.35
ショパンの霊としゃべった。フランソワのバラードの1番が凄い名演とのこと。ショパンの霊がそういう。
294セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:13:05.30
チャイコフスキーの霊としゃべった。悲愴のムラヴィンスキー盤が一番素晴らしいとの回答。
295セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:20:01.06
ムソルグスキーの霊としゃべった。展覧会の絵で一番好きな録音はセル盤とのこと。当然。ムソルグスキーの肖像画で招霊した。
296セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:22:23.92
ドビュッシーの霊としゃべった。マルティノンの海が一番良いとの回答だった。
297セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:27:31.02
ストラヴィンスキーの霊としゃべった。春の祭典のゲルギエフ盤を評価しているとの回答だった。
298セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:30:12.90
ベルリオーズの霊としゃべった。当然、幻想交響曲のミュンシュ盤になるとの回答だった。
299セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:35:33.70
シューベルトの霊としゃべった。歌曲集「美しき水車小屋の娘」のF=ディースカウ(Br)ムーア(P)〈61〉これを評価しているとの回答だった。
300セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:40:53.96
ブラームスの霊としゃべった。トスカニーニ、NBCのブラームスの交響曲第4番の正規盤が結構好きだとの回答。
301セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:45:24.24
ヨハン・シュトラウスの霊としゃべった。カルロス・クライバーの1989年のニューイヤーコンサートを推薦された。
302セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:47:15.21
R.シュトラウスの霊としゃべった。カラヤン、BPOのメタモルフォーゼンを推薦された。
303セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:50:02.25
ドヴォルザークの霊としゃべった。ショルティの新世界が一番良いとのこと。ドヴォルザーク推薦盤。
今、トスカニーニのブラームス交響曲第4番を聴いている。結構、凄い演奏。
304セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:52:19.45
ボロディンの霊としゃべった。ボロディンの交響曲第2番のエーリッヒ・クライバー盤を推薦された。
305セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:59:51.25
ラフマニノフの霊としゃべった。レコード芸術の通りとのこと。ピアノ協奏曲第2番はリヒテル盤。ピアノ協奏曲第3番はホロヴィッツ、ライナー盤。
306セルスレッド 6:2011/06/30(木) 14:02:07.89
ショスタコーヴィッチの霊としゃべった。革命のバーンスタインの新盤を推薦された。
307セルスレッド 6:2011/06/30(木) 14:32:35.09
モーツァルト、ベートーヴェン、ワーグナーの霊は曲名をいってられるが不参加。指揮者なども不参加はたくさんいる。マーラーも結構すごいことを答える。
シェルヘンのライブで凄いのがあったらしい。いろいろ言われる。ブラームスの霊が一曲追加。私は所持していないので楽しみができた。ブラームスピアノ
五重奏曲へ短調のR.ゼルキン(P)ブダペストSQ(63)。これがブラームスの霊によるとベスト。私は所持していない。楽しみができた。
308セルスレッド 6:2011/06/30(木) 14:36:07.59
ベートーヴェンの霊が一曲といえばこれしかないとのこと。バイロイトの第9。ベートーヴェンの了解が得られた。
309セルスレッド 6:2011/06/30(木) 14:38:25.33
ブルックナーの霊が一曲といえばこれしかないとのこと。カラヤン、VPOのブルックナー交響曲第8番。
310セルスレッド 6:2011/06/30(木) 14:50:37.79
ブルックナーの霊が一番気にいっているブルックナーの交響曲第5番を発表する。ヨッフム指揮。アムステルダム・コンセルトヘボウO(64)。
311セルスレッド 6:2011/06/30(木) 14:54:26.12
ブラームスの霊が推薦。私は所持していない。ケンペ、BPOのブラームス交響曲第3番が素晴らしいらしい。これも購入してみる。
312セルスレッド 6:2011/06/30(木) 15:07:12.79
モーツァルトの霊が参加するといわれた。推薦はこの二曲。クラリネット協奏曲イ長調K.622。ウラッハ(cl)ロジンスキー指揮(54)。クラリネット五重奏曲
ウラッハ(cl)ウィーン・コンツェルトハウスSQ(51)。この二曲をモーツァルトの霊が推薦された。
313名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 15:08:37.81
こいつの言うことは全てウソだと、今までの言動で実証されているからね。
314名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 15:10:42.97
聞こえる声を疑ってみようともしないのが精神病の真骨頂
315名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 15:25:18.30
「自筆譜としゃべれる」とかだったら玄人っぽくてまだ面白かったのにw
316名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 15:27:32.71
もっと現代の作曲家とも会話してみせてくれよ。
シェーンベルクとかアイヴズとかシュトックハウゼンとか。
317セルスレッド 6:2011/06/30(木) 15:49:20.77
本当に私の場合写真をみると写真がしゃべる。写真招霊は結構固い。ただ聞こえてくる内容も多い。これは誰が言っているかわからないので不正確。
私の一日に聞こえる声の大半は何もなしで聞こえてくる内容。この指揮者、作曲家シリーズは結構固いと思う。ちゃんと本人の写真を使ってそれで聞こえる
内容を明らかにしている。当然、そのまま直訳していない。今、モーツァルトのクラリネット協奏曲のウラッハ盤を聴いている。
318セルスレッド 6:2011/06/30(木) 15:55:39.57
シェーンベルクは写真を持っているのでしゃべっている。アイブスとシュトックハウゼンは写真は未所持。シェーンベルクはグレの歌が一番好きとのこと。
理想の演奏は今販売されていないとの回答だった。
319セルスレッド 6:2011/06/30(木) 15:56:22.51
アイヴズに訂正。
320セルスレッド 6:2011/06/30(木) 16:06:10.65
モーツァルトの霊がピアノ・ソナタ第14番ハ短調K.457を聴いてほしいと言っている。ピアニストは任せる。
321セルスレッド 6:2011/06/30(木) 16:12:11.99
霊と会話するのでも曲の知識などがないと会話できない。モーツァルトも私に冗談でピアノソナタ第17番があるみたいなことを私に言ってきた。
私は即座にそんな曲はないと反論した。そして、モーツァルトの悪い冗談や。本音は第14番といわれた。これが霊の世界の会話の一内容。知識なしで
霊と会話するのは大変おかしなことになる。モーツァルトの霊は冗談をいう。
322セルスレッド 6:2011/06/30(木) 16:18:17.53
すいません。モーツァルトの霊ともう一度話しをした。ピアノソナタ第17番あるとのこと。
323セルスレッド 6:2011/06/30(木) 16:22:39.88
モーツァルトの霊といろいろ話しをした。18曲ある。知識不足を露呈した。すいません。侘びます。
324セルスレッド 6:2011/06/30(木) 16:34:26.88
ブラームスの霊としゃべった。ハンス・リヒター指揮のブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」。これが生きているときに聞いて大変
素晴らしかったらしい。
325名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 16:40:15.90
侘びるな阿呆

【侘-びる】
1. 思いどおりにならなくて落胆する。嘆く。悲観する。
2. 困惑する。迷惑がる。
3. 淋しく思う。心細がる。
4. 失意の生活を送る。貧しく暮らす。
5. 困り切って嘆願する。
6. 世俗を離れて静かに暮らす。閑静な暮らしを楽しむ。
7. 動詞の連用形の下に付いて、それをし続ける気力がなくなる意を表す。…しかねる。
326セルスレッド 6:2011/06/30(木) 16:46:04.17
ブラームスの霊が好きなブラームスの交響曲第1番を発表。バーンスタイン、VPOとの回答。第2番は該当なし。第3番はケンペ、BPO。
第4番はトスカニーニ、NBC。
327セルスレッド 6:2011/06/30(木) 16:49:59.70
ブラームスの霊の好みの発表。ピアノ協奏曲第1番、ポリーニ、アバド盤。ピアノ協奏曲第2番、バックハウス、ベーム盤。
ヴァイオリン協奏曲オイストラフ、セル盤。
328セルスレッド 6:2011/06/30(木) 16:54:02.99
ブラームスの霊の好み。ブラームス交響曲第2番はあえてあげれば、バルビローリ指揮、VPO盤。
329セルスレッド 6:2011/06/30(木) 17:09:54.23
ブラームスの霊があげたベスト盤。交響曲第1番、バーンスタイン、VPO。交響曲第2番、バルビローリ、VPO。交響曲第3番、ケンペ、BPO。
交響曲第4番、トスカニーニ、NBC。ピアノ協奏曲第1番、ポリーニ、アバド盤。ピアノ協奏曲第2番、バックハウス、ベーム盤。
ヴァイオリン協奏曲、オイストラフ、セル盤。ピアノ五重奏曲へ短調、R.ゼルキン(P)ブダペストSQ(63)。
ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」メニューイン(VN)、ケントナー(P)(56)
ブラームスの霊、承認済の名盤。
330セルスレッド 6:2011/06/30(木) 17:23:41.98
ブルックナーの霊のベスト盤。交響曲第3番、セル、VPOのDVD。交響曲第4番、ベーム、VPO。交響曲第5番、ヨッフム、コンセルトへボウ管弦楽団。
交響曲第6番、該当なし。交響曲第7番、カラヤン、VPO。交響曲第8番、カラヤン、VPO。交響曲第9番、バーンスタイン、VPO。
331セルスレッド 6:2011/06/30(木) 17:34:42.79
ブルックナーの霊と話をした。追加。交響曲第1番を追加。ヴァント、北ドイツ放送響。今、廃盤。交響曲第2番、該当なし。
332セルスレッド 6:2011/06/30(木) 17:56:12.58
ベートーヴェンの霊の推薦するベスト盤。交響曲第1番、ワルター、コロンビア響。第2番、ワルター、コロンビア響。第3番、カラヤン、カラヤン・ゴールドのOIBP
第4番、該当なし。第5番、フルトヴェングラー、VPO。トスカニーニ、NBCの正規盤。ワルター、コロンビア響。第6番、バルビローリ盤(廃盤中)。
第7番、ミトロプーロス盤(廃盤中)。第8番、クレンペラー、フィルハーモニー正規盤。第9番、フルトヴェングラーのバイロイトの第9
333セルスレッド 6:2011/06/30(木) 18:10:29.33
ブルックナーの霊としゃべるといろいろ参考になる。曲のテンポはオイゲン・ヨッフムが一番良いらしい。あまりに遅いのは好みではないとおっしゃられる。
ミュンシュがブルックナーを振った録音があるらしくそれのCD化を望むといってられる。とにかくミュンシュのブルックナーをCD化してほしいとの希望。
334セルスレッド 6:2011/06/30(木) 18:24:20.89
ドヴォルザークの霊の推薦盤。第7番、ノイマン、チェコフィル、1972年の録音。第8番、セルのラストレコーディング。第9番、ショルティ、CSOの新世界。
チェロ協奏曲、ロストロポーヴィッチ、ジュリーニ盤がベスト。
ドヴォルザークの霊としゃべった。
335セルスレッド 6:2011/06/30(木) 18:30:00.32
ショパンの霊の推薦盤。ピアノ協奏曲第1番、ルービンシュタイン、スクロヴァチェフスキ盤。ピアノ協奏曲第2番、フランソワ、フレモー盤。
336セルスレッド 6:2011/06/30(木) 18:58:01.83
マーラーの霊の推薦盤。交響曲第1番「巨人」、ワルター、コロンビア響。交響曲第2番「復活」、バーンスタインの新盤。メータ、VPO。
交響曲第3番、バーンスタインの新盤。交響曲第4番、クレンペラーの正規盤。交響曲第5番、バーンスタインの新盤。交響曲第6番「悲劇的」、ブーレーズ、VPO盤。
交響曲第7番「夜の歌」、ブーレーズ、クリーヴランド管弦楽団盤。交響曲第8番「千人の交響曲」、バーンスタインの旧盤。SACD。交響曲第9番、カラヤン、BPO、100周年のライブ盤。
大地の歌、ブーレーズ、VPO盤。第10番、該当なし。
337セルスレッド 6:2011/06/30(木) 19:05:04.47
ワーグナーの霊の推薦盤。楽劇「トリスタンとイゾルデ」のベストはカルロス・クライバー盤。管弦楽曲集はカラヤン盤がベスト。
レコード芸術の投票どおりの結果だった。
338セルスレッド 6:2011/06/30(木) 19:25:38.60
チャイコフスキーの霊の推薦盤。交響曲第4番、バルビローリ盤(ハレ管ではなくて他。今、廃盤でないとのこと)。交響曲第5番、ニキシュ盤。録音が当然ない。
交響曲第6番「悲愴」、ムラヴィンスキー盤。正規盤。
339セルスレッド 6:2011/06/30(木) 19:32:39.06
ニキシュ盤は訂正。ニキシュの演奏に訂正。チャイコフスキーの霊によるとBPOではなかったとのこと。もっと違うオーケストラとのこと。
340セルスレッド 6:2011/06/30(木) 19:35:22.80
作曲家によっては輪廻転生で転生してしまっている作曲家がいる。転生した作曲家については招霊してもまともな答えがでてこない。
シベリウスは転生していないがベスト盤はしないとの回答。
341セルスレッド 6:2011/06/30(木) 19:39:00.34
R.シュトラウスの霊と話をした。管弦楽曲集はカラヤン・ゴールドを聴いてくれればよいとの回答だった。
342セルスレッド 6:2011/06/30(木) 19:47:39.55
シベリウスの霊の推薦盤。交響曲第1番、ベルグルンドの(97)の新盤。交響曲第2番、バーンスタイン、VPO(86)。
交響曲第5番(96)、ベルグルンドの新盤。私はベルグルンドの旧盤しか所持していないので苦しかったが答えてくださった。
343名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 19:58:16.18
>>337
童貞野郎がいっちょまえにトリスタンを語るなど笑止千万w
344セルスレッド 6:2011/06/30(木) 20:02:58.74
バルトークの霊の推薦盤。オケコンも弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽も両方ともライナー、CSO盤。
345セルスレッド 6:2011/06/30(木) 20:08:15.23
>>343 何を考えている。よくわかっていないのではないか。
346名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 20:35:20.58
>>345
お前こそ男女の愛の官能を理解して物を言っているのか?
347セルスレッド 6:2011/06/30(木) 20:42:36.22
>>346 この論争すると不毛なので撤退させてもらう。トリスタンとイゾルデに関しては語るのはやめる。私はフルトヴェングラー盤。
ベーム盤。カルロス・クライバー盤。カラヤンのバイロイト盤。4枚は所持している。確かに好きなところしか聴いていないので撤退させてもらう。
トリスタンとイゾルデについてはもう語るのはやめさせてもらう。撤退する。
348名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 20:51:02.90
単に語りが不毛なだけではない
村西利恵にも丁野奈都子にも高校時代のTさんにも振り向いてもらえなかった童貞のお前には
セックスの官能を謳ったトリスタンとイゾルデの音楽などいくら聞いても分かりはしまい
349セルスレッド 6:2011/06/30(木) 20:52:37.79
名誉棄損に近いで、何があったかわかっていないやろ。
350セルスレッド 6:2011/06/30(木) 20:55:13.70
この3人に関して何があったかわかっていないやろ。書けないことが多い。ちょっと書くとつらい。書きかけたけどつらい。
351セルスレッド 6:2011/06/30(木) 20:58:19.35
あまりにひどいこと書くと法律問題にしてやろか。全く振り向いてもらっていないわけでもないんやで。いろいろあるんや。
私も書きたくないねん。
352セルスレッド 6:2011/06/30(木) 21:04:53.26
>>348 あなたは何枚トリスタンとイゾルデを所持している。第3幕とかちゃんと聴いたことがあるのか。答えろ。
353名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 21:07:40.86
できるもんなら法律問題にしてもらって結構w
セックスを知らぬお前にトリスタンが分かるわけがない
354名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 21:14:29.33
>>352
CD何枚持っているかだって?それこそ不毛な議論というものだ
俺の経験など何程の物でもないが、シュターツカペレ・ベルリンの来日公演は聴いたよ
バイロイトには行ったことがない
355セルスレッド 6:2011/06/30(木) 21:17:57.17
>>353 あきれた。ちゃんとフルトヴェングラー盤やベーム盤やカルロス・クライバー盤を買って聴いてくれ。
解説書をよく読もう。
356セルスレッド 6:2011/06/30(木) 21:21:36.92
霊の世界の合体すると何がおこるか。書けない。
357名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/30(木) 21:33:17.42
>>355
あきれたのはこっちだ。なぜわざわざCDを聴かなければならないのか?
実演で聴けば十分だろう。ワーグナーは実演のために作曲したのだから。
解説書を読まないと分からないようなお子様はワーグナーを聴く資格無し。
358セルスレッド 6:2011/06/30(木) 21:39:04.47
演出の問題あるで。ニーベルングの指輪でも演出によって舞台が全然変わる。解釈全然変わる。これだけは理解してくれ。
359セルスレッド 6:2011/06/30(木) 21:55:48.58
レーンホフ演出 サヴァリッシュ指揮。パトリス シェロー演出 ブーレーズ指揮。何れもニーベルングの指輪。私はこの二つしか知識がないが舞台が全然
違ったので印象に残っている。他にもいろいろ演出があるらしい。まあ、私もたいして知識ないのでつらい。ヴィーラント ワーグナーの演出ならどうだったかとか
いろいろある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%BC
ヴィーラント ワーグナーの解説。
360セルスレッド 6:2011/06/30(木) 22:09:59.86
http://www.youtube.com/watch?v=BmX9N8C8nko パトリス シェロー演出のブーレーズ指揮。神々のたそがれのブリュンヒルデの自己犠牲。
361セルスレッド 6:2011/06/30(木) 22:49:13.48
ある音楽評論家の声が聞こえた。聞こえるなら聞こえると書いてくれとのこと。書き込んだ。
362セルスレッド 6:2011/06/30(木) 23:42:26.40
ワーグナー何か推薦しろいう声が聞こえる。しょうがないし推薦する。セル/ワーグナー名曲集「ニーベルングの指輪」ハイライト他。アマゾンでSACDが売っているので
買えばよいと思う。ムラヴィンスキーの1979年のライブ。ベートーヴェンの田園。ワーグナーのトリスタンとイゾルデ。ジークフリートの森のささやき。ワルキューレの騎行。
とりあえずクレジットカード使えないはやめてくれ。ムラヴィンスキー盤だけしか買うものがない。あとはリマスターの問題がある。カラヤン盤。クレンペラー盤。
フルトヴェングラー盤。何れもリマスターの問題があり、旧リマスターはアマゾンしか買えない。セル盤もアマゾンのみ。ショルティの指輪のハイライトを買うのもひとつ。
とにかく質問をうけた。
363セルスレッド 6:2011/06/30(木) 23:58:14.08
ワーグナー管弦楽曲集はたくさん所持している。リマスターについては書かない。カラヤンの70年代盤。カラヤンゴールドの80年代盤。カラヤンの指輪抜粋盤。クレンペラー盤2枚。
セルのSACD。ムラヴィンスキーの日本ライブの録音2枚か。フルトヴェングラーの録音何枚かわからない。ショルティの指輪抜粋盤の輸入盤。テンシュテット、BPOなど
多数。クナッパーツブッシュの録音。トスカニーニ3枚。ティーレマンの録音1枚。ベームの指輪抜粋盤。他にもあるかもしれない。書き込めといわれたので書いた。
364セルスレッド 6:2011/07/01(金) 00:28:33.63
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/essd90021_34/index.html ニーベルングの指輪はエソテリックの全集と輸入盤の全集と二つ所持している。
とにかく質問されるのではった。
365セルスレッド 6:2011/07/01(金) 00:37:34.26
マイスタージンガーはカラヤン盤を所持。91・8・21盤。あとショルティ、VPO盤、1976年盤。
366セルスレッド 6:2011/07/01(金) 00:41:17.33
パルジファルはクナッパーツブッシュ盤とカラヤン盤を所持。
367セルスレッド 6:2011/07/01(金) 00:43:42.22
ローエングリンはカラヤン盤とネルソン盤(DVD)。
368セルスレッド 6:2011/07/01(金) 03:38:22.26
ショパンの霊の推薦盤の追加。即興曲、アシュケナージ(P)(82〜84)。練習曲、コルトー(P)(33、34、49)。バラード、フランソワ(P)(54)。
369セルスレッド 6:2011/07/01(金) 03:59:16.11
モーツァルトの霊の推薦盤の追加。交響曲第41番ハ長調K.551《ジュピター》、ワルター指揮ニューヨークpo〈56〉。私は恥ずかしながら所持していない。
結構、お金がいる。これも買う。宇野 功芳先生、柴田 龍一先生が3点づつで6点で投票同率2位。
370セルスレッド 6:2011/07/01(金) 04:19:09.31
ベートーヴェンの霊と話をした。ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111について。ベートーヴェンの霊はギーゼキングの演奏がベストとのことだが録音がない。
371セルスレッド 6:2011/07/01(金) 04:22:38.90
今、クラシック除霊みてくれとの依頼が1件あるが写真はもう持っていない。プリンターもインクきれていてつらい。やらなあかんか。つらい。
372セルスレッド 6:2011/07/01(金) 04:27:20.81
なにか霊の世界で攻撃されているらしいがプリンターとったらみられるのでもういいになった。
373セルスレッド 6:2011/07/01(金) 04:39:20.78
なにか人のところに行ってクラシック除霊しようとしている人がたくさんいるらしいが結界の問題がある。私の部屋にきてもらっても私の結界がはっているので
一時しのぎしかならない。あくまで自分の部屋の自分の結界で除霊するのが基本。律院にとめてもらったことやホテルの一室に入ったこともある。
あくまでこれは一時しのぎにすぎない。いずれは自分の部屋に戻らざるえない。
374セルスレッド 6:2011/07/01(金) 05:06:54.61
話題を変える。ベートーヴェンの霊とギーゼキングの霊としゃべった。ピアノソナタ第32番の旧盤があるとのこと。ベートーヴェンの霊はこれを買えばよいのでは
ないかといった。ギーゼキングの演奏会をベートーヴェンの霊が聴いてよかったらしい。
375セルスレッド 6:2011/07/01(金) 05:57:57.37
http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=Gieseking&advanced=1&formattype=1&direction=&artistcode=000000000034571
ワルター・ギーゼキング(ドイツ)1895-1956のベートーヴェンのピアノソナタを全部購入した。ギーゼキングについては2枚しか所持していない。
ドビュッシーピアノ名曲集とモーツァルト、ピアノ・ソナタ集(V)ソナタ第10番から第13番まで。
376セルスレッド 6:2011/07/01(金) 06:48:33.01
やっぱりクラシックは死なない!松本 大輔著。74ページ○新即物主義とは誰のことか-ギーゼキング/ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第4番」&シューマン
「ピアノ協奏曲」。シューマンのピアノ協奏曲の伴奏はギュンター・ヴァント。1951年の録音。まだヴァントは30代。ケルン放送交響楽団。
ヴァントの霊としゃべった。是非この録音を買って欲しい。この録音は優秀。4番の伴奏はヨゼフ・カイルベルト指揮。ケルン放送交響楽団。
377セルスレッド 6:2011/07/01(金) 07:11:21.15
バッハの霊の推薦。ヴァイオリン協奏曲集、シェリング(VN)(65)〔Ph〕。無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲)、シェリング(VN)(67)(G)。
無伴奏チェロ組曲(全曲)、ビルスマ(VC)(92)〔SC〕。平均律クラヴィーア曲集第1&2巻、グルダ(P)(72、73)〔Decca〕。ミサ曲ロ短調、レオンハルト指揮(85)[HM]。
マタイ受難曲、クレンペラー指揮フィルハーモニアO(61)。答える代わりに全部購入を約束させられた。
378セルスレッド 6:2011/07/01(金) 08:01:52.90
モーツァルトの霊の推薦。ベームの推薦盤がないかとの発案。歌劇(魔笛)K.620、ベーム指揮、ベルリンPO〈64〉。
379名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/01(金) 10:01:25.38
ビビル サ○オ カカル エーズ メグ オワル。
380セルスレッド 6:2011/07/01(金) 20:57:10.26
日銀短観が発表になった。大企業製造業が-9で-15の変化幅だった。http://www.boj.or.jp/statistics/tk/gaiyo/2011/tka1106.pdf みな結果をみてください。
381セルスレッド 6:2011/07/01(金) 21:07:08.65
モーツァルトの霊の推薦。交響曲第38番ニ長調K.504《プラハ》。マッケラス指揮スコットランド室内o〈2007〉。私は所持していない。魔笛のベームも
所持していない。大変。
382セルスレッド 6:2011/07/01(金) 21:18:27.87
京銀クォータリーサーベイの5月調査の結果。いつも日銀短観に連動するような動きをしていたが当然あわなくなっている様子。誰でも理由はわかると思う。
383セルスレッド 6:2011/07/01(金) 21:40:01.73
ベートーヴェンの霊の推薦。交響曲第4番変ロ長調Op.60。クレンペラー指揮ウィーンpo〈68〉。http://www.hmv.co.jp/product/detail/1490016
是非このBOXは買ってほしい。リマスターも大丈夫。
384セルスレッド 6:2011/07/01(金) 21:54:29.17
ブルックナーの霊の推薦。交響曲第6番イ長調(原典版)、ヘルベルト・ブロムシュテット指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、2008年9月25日・26日の録音。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3565401 
385セルスレッド 6:2011/07/01(金) 22:09:03.60
クーベリックの霊の推薦。スメタナの霊承認済み。スメタナ連作交響詩《わが祖国》、クーベリック指揮チェコpo〈90〉1990年5月12日のライブ。
386セルスレッド 6:2011/07/01(金) 22:23:19.30
シューマンとは事情あって話せない。マーラーの霊と話した。シューマンの交響曲第1番変ロ長調Op.38《春》がマーラーの好きな曲だったらしい。
マーラー選定のベスト盤はできないとの回答だった。
387セルスレッド 6:2011/07/01(金) 22:59:19.12
カルロス・クライバーと話をした。今まで2枚推薦がでている。ヨハン・シュトラウスの霊推薦。ニューイヤーコンサート1989年。
ワーグナーの霊推薦。楽劇《トリスタンとイゾルデ》。
388セルスレッド 6:2011/07/01(金) 23:14:58.64
ベートーヴェンの霊と話をした。ピアノ・ソナタ第21番ハ長調Op.53《ワルトシュタイン》、バックハウス〈59〉を推薦するとの回答。
389セルスレッド 6:2011/07/02(土) 00:03:20.05
カラヤンの霊と話をした。カラヤンの推薦盤はたくさんある。R.シュトラウスの霊推薦、交響詩《英雄の生涯》Op.40〈85〉(G)。
交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》Op.30〈83〉(G)。アルプス交響曲Op.64〈80〉(G)。変容(メタモルフォーゼン)23の独奏弦楽器のための〈80〉(G)。
ブルックナーの霊推薦、交響曲第7番ホ長調〈89〉〈G〉。交響曲第8番ハ短調〈88〉〈G〉。ベートーヴェンの霊推薦、交響曲第3番変ホ長調Op.55〈英雄〉〈84〉〈G〉。
マーラーの霊推薦、交響曲第9番ニ長調〈82〉〈GNP〉、1982年5月1日、ベルリンフィル創立100周年記念ライブ。
390セルスレッド 6:2011/07/02(土) 00:17:49.06
R.シュトラウスの霊推薦。交響詩《ドン・キホーテ》作品35。ムスティラフ・ロストロポーヴィッチ(チェロ)、BPO、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
1975年1月、ベルリン、フィルハーモニーにおけるライブ収録。この映像作品を推薦。
391セルスレッド 6:2011/07/02(土) 00:37:54.01
カラヤンの霊と話をした。ワーグナーの霊推薦。ワーグナー管弦楽曲集、カラヤン指揮(74)〔EMI〕。http://www.esoteric.jp/products/esoteric/esse90046/index.html
エソテリックのSACDは推薦。ワーグナーの霊とも話しをした。
392セルスレッド 6:2011/07/02(土) 01:11:19.47
ジョージ・セルの霊と話しをした。ジョージ・セルの推薦盤3枚。ムソルグスキーの霊推薦、組曲「展覧会の絵」(モーリス・ラヴェル編)1963年の録音。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005HJU2/ref=sr_1_3_olp?ie=UTF8&qid=1309536074&sr=8-3&condition=used 
ブルックナーの霊推薦、交響曲第3番ニ短調、、VPO、1966年6月5日、DVD http://www.hmv.co.jp/product/detail/3743751
ドヴォルザークの霊推薦、交響曲第8番ト長調 作品88(「イギリス」)1970年4月録音、ラストレコーディング
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005GIMT/ref=sr_1_22_olp?ie=UTF8&qid=1309536555&sr=8-22&condition=used
何れもクリーヴランド管弦楽団。
393セルスレッド 6:2011/07/02(土) 01:38:49.12
クレンペラーの霊と話をした。ベートーヴェンの霊推薦。交響曲第4番変ロ長調Op.60、VPOとの演奏、http://www.hmv.co.jp/product/detail/1490016
交響曲第8番へ長調Op.93、フィルハーモニーとの演奏、http://www.hmv.co.jp/product/detail/985282
マーラーの霊推薦。交響曲第4番ト長調(61)〔EMI〕、http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005GIVE/ref=sr_1_16_olp?ie=UTF8&qid=1309538212&sr=8-16&condition=used
394セルスレッド 6:2011/07/02(土) 02:04:23.51
ブーレーズ推薦。マーラーの霊推薦。・交響曲第6番イ短調(悲劇的)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
1994年5月録音 http://www.hmv.co.jp/product/detail/340587
・交響曲第7番ホ短調《夜の歌》クリーヴランド管弦楽団、1994年11月録音 http://www.hmv.co.jp/product/detail/834013
・大地の歌、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウルマーナ(Ms)シャーデ(T)1999年10月録音 http://www.hmv.co.jp/product/detail/756716
395セルスレッド 6:2011/07/02(土) 02:23:53.28
http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=ABBADO&advanced=1&formattype=1&direction=&format=23
アバド推薦。マーラーの交響曲。ルツェルン祝祭管弦楽団との映像作品。セルスレッド6大推薦。Blu-rayDiscは全て所持しよう。
復活だけはアマゾンでDVDを購入しよう。第6番の入手困難が悲しい。
396セルスレッド 6:2011/07/02(土) 02:43:45.21
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3634365 セルスレッド6推薦。必ず輸入盤を買おう。ラトルのブラームス全集。2009年9月のレコード芸術特選。
397セルスレッド 6:2011/07/02(土) 03:04:10.09
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3778285 これもセルスレッド6推薦。ベルリンフィル創立125周年記念コンサート。○○はない。私は結構見ごたえがあった。
398セルスレッド 6:2011/07/02(土) 03:20:14.65
ベームの霊と話をした。ブルックナーの霊推薦。ブルックナー交響曲第4番変ホ長調〈ロマンティック〉ウィーンpo(73)http://www.hmv.co.jp/product/detail/2508452
モーツァルトの霊推薦。歌劇《魔笛》K.620、ベルリンpo〈64〉http://www.hmv.co.jp/product/detail/221255
399セルスレッド 6:2011/07/02(土) 05:02:22.76
>>393 クレンペラーの霊と話をした。バッハの霊推薦。マタイ受難曲、クレンペラー指揮フィルハーモニアO(61)。忘れていた。
400セルスレッド 6:2011/07/02(土) 06:57:47.54
バーンスタインの霊と話した。ショスタコーヴィチの霊推薦、交響曲第5番ニ短調Op.47、ニューヨークpo〈79ライブ〉。
シベリウスの霊推薦、交響曲第2番ニ長調Op.43、ウィーンpo〈86ライブ〉。ブラームスの霊推薦、交響曲第1番ハ短調Op.68、ウィーンpo〈81ライブ〉。
マーラーの霊推薦、交響曲第2番ハ短調《復活》、ニューヨークpo〈87ライブ〉。交響曲第3番ニ短調、ニューヨークpo〈87ライブ〉。
交響曲第5番嬰ハ短調、ウィーンpo〈87ライブ〉。交響曲第8番変ホ長調「千人の交響曲」、ロンドン交響楽団〈66〉。
総集編。
401セルスレッド 6:2011/07/02(土) 07:17:14.60
トスカニーニの霊と話をした。ベートーヴェンの霊推薦、交響曲第5番ハ短調Op.67、NBCso〈52〉。
ブラームスの霊推薦、ブラームス交響曲第4番ホ短調Op.98、NBCso〈51〉。
402セルスレッド 6:2011/07/02(土) 07:34:03.58
チャイコフスキーの霊と話をした。ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23の推薦盤。ホロヴィッツ(p)、トスカニーニ指揮NBCso〈43ライブ〉。
チャイコフスキーの霊の推薦盤。
403セルスレッド 6:2011/07/02(土) 07:45:01.77
今、バーンスタイン指揮、VPOのブラームスの交響曲第1番を聴いている。全然、聴いたことがないが結構良いので感激している。
今、第4楽章に入った。次、ホロヴィッツ、トスカニーニを聴く予定。
404セルスレッド 6:2011/07/02(土) 07:54:34.77
>>400 バーンスタインの霊と話をした。ブルックナーの霊推薦、交響曲第9番ニ短調、ウィーンpo〈90ライブ〉。抜けていた追加。
405セルスレッド 6:2011/07/02(土) 08:12:22.15
ベートーヴェンの霊推薦。荘厳ミサ曲、オットー・クレンペラー指揮。ニュー・フィルハーモニア管弦楽団〈65〉。クレンペラーの霊と話をした。
406セルスレッド 6:2011/07/02(土) 08:29:08.18
フルトヴェングラーの霊と話をした。ベートーヴェンの霊推薦。交響曲第5番ハ短調作品67「運命」、ウィーンpo〈54〉。
交響曲第9番ニ短調作品125《合唱》、バイロイト祝祭管弦楽団及び合唱団〈51ライブ〉。
407セルスレッド 6:2011/07/02(土) 08:44:13.89
>>392 セルの霊とオイストラフの霊とブラームスの霊と話しをした。ブラームスの霊推薦。ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77。ダヴィド・オイストラフ(Vn)
クリーヴランド管弦楽団、指揮:ジョージ・セル〈69〉。抜けていた。私は同じ録音を4枚所持している。ノンリマスター盤(91・4・17盤)。HS-2088盤。
アート盤。エソテリックのSACD。
408セルスレッド 6:2011/07/02(土) 08:59:14.86
ショルティの霊と話をした。ドヴォルザークの霊推薦、交響曲第9番ホ短調Op.95《新世界より》サー・ゲオルグ・ショルティ指揮、シカゴ交響楽団〈83〉。
ショルティの霊推薦。ベートーヴェンの交響曲第8番へ長調Op.93のシカゴ交響楽団の演奏をショルティの霊が推薦されている。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2588055 私も聴いたが良い演奏だった。ベートーヴェンの霊は準推薦との回答。
ショルティの霊はエロイカもよいと言われる。
409セルスレッド 6:2011/07/02(土) 09:12:32.53
今、ムソルグスキーの霊が私の部屋にきている。ホロヴィッツ(P)〈51〉を聴いた。今、ブレンデル(P)〈85〉を聴いている。ブレンデルは悪くないとの
ムソルグスキーの霊の感想。ベスト盤を今探している状態。
410セルスレッド 6:2011/07/02(土) 09:29:16.79
イーゴル・ストラヴィンスキーの霊と話をした。バレエ〈春の祭典〉(1947改訂版)、キーロフ歌劇場管弦楽団、指揮:ワレリー・ゲルギエフ〈99〉
二回目だがストラヴィンスキーの霊推薦。
411セルスレッド 6:2011/07/02(土) 09:37:28.24
マーラーの霊推薦。ブルックナー交響曲第8番ハ短調、ヨッフム指揮ドレスデン国立o〈76〉。ブルックナーの霊もヨッフムの霊とも話しをした。
マーラーの霊推薦。
412セルスレッド 6:2011/07/02(土) 10:09:16.21
マーラーの霊推薦。シューマン交響曲第1番変ロ長調Op.38《春》、セル指揮クリーヴランドo〈58〉。シューマン交響曲第2番ハ長調Op.61、シューリヒト指揮
パリ音楽院管弦楽団〈51〉宇野 功芳先生推薦盤。シューマン交響曲第3番変ホ長調Op.97《ライン》、セル指揮クリーヴランドo〈60〉。
シューマン交響曲第4番ニ短調Op.120クレンペラー指揮フィルハーモニアo〈60〉http://www.esoteric.jp/products/esoteric/esse90048/index.html エソテリック
のSACD。
シューマンは事情があり呼べない。
413セルスレッド 6:2011/07/02(土) 10:21:10.83
ニキシュの霊推薦。ブルックナー交響曲第8番ハ短調、カラヤン指揮ウィーンpo〈88〉〔G〕。ブルックナーの霊も推薦。レコード芸術の投票第1位。
4日間ぐらいすればまた答えるとの回答。
414セルスレッド 6:2011/07/02(土) 10:33:50.82
ベルリオーズの霊推薦。質問を受けた。二回目。幻想交響曲Op.14。ミュンシュ指揮パリo〈67〉。
415名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/02(土) 10:44:42.89
シューマン呼ぶとキチガイどうしになっちまうからなwwww
416セルスレッド 6:2011/07/02(土) 10:59:43.49
プッチーニの霊推薦。プッチーニは私はずっと精神病院で歌劇を聴いていた。蝶々夫人とボエームを聴いていた。カラヤン盤。
歌劇《蝶々夫人》パッパーノ指揮ローマ聖チェチーリア音楽院O〈2008〉。歌劇《トスカ》パッパーノ指揮コヴェント・ガーデン王立歌劇場0〈2000〉。
歌劇《ボエーム》カラヤン指揮ベルリンpo〈1972〉。
417セルスレッド 6:2011/07/02(土) 11:09:52.78
私も疑問に思っているが佐々木 恭子アナウンサー(既婚、子供あり)の好きな三大オペラが蝶々夫人とボエームとドン・ジョヴァンニで何れもカラヤン盤
と精神病院で聞こえたので必死で聴いていた。雲の上の人なので本当かどうかわからない。誰か本当に聞いてほしい。確かにそう聞こえた精神病院で
入院しているとき。これが本当か確認したい。誰か書き込んでほしい。以上。
418セルスレッド 6:2011/07/02(土) 11:18:49.69
空母隼鷹の吉川大尉(私の前世)の親友、空母加賀の佐々木 しょうご(佐々木 恭子アナウンサーの前世)。こういう関係。私は精神病院で前世に気づいた。
419セルスレッド 6:2011/07/02(土) 11:54:24.17
ヴェルディの霊推薦。歌劇《アイーダ》、ムーティ指揮ニュー・フィルハーモニアO(74)〔EMI〕。歌劇《オテロ》、トスカニーニ指揮NBCso(47ライブ)〔R〕。
歌劇《椿姫》、セラフィン指揮〈55〉〔Testament〕。レクイエム、トスカニーニ指揮NBCso(51ライブ)〔オーパス蔵〕。
420セルスレッド 6:2011/07/02(土) 12:16:07.56
ヴェルディの霊と話をした。ドン・カルロはセラフィンの演奏がよかったとの回答。HMVをみたがセラフィン盤がない。
421セルスレッド 6:2011/07/02(土) 12:41:19.57
とりあえず頼んだCDが山ほどきた。レコード芸術7月号、ヨーロッパ超富豪権力者図鑑、世界を支配する欧州の覇者たち。この本写真が多く、霊能者ならダイレクト
だが話をしていいか全くわからない。一人だけしゃべれた。今、ギーゼキングのベートーヴェンのピアノソナタ第32番を聴いている。
422セルスレッド 6:2011/07/02(土) 12:47:20.06
カラヤンの霊と話をした。あと2日間ぐらい静養させてくれとの回答。みんなカラヤンをかけるのは2日間はやめてほしいとの願い。
423セルスレッド 6:2011/07/02(土) 13:17:14.73
>>329から所持しているか所持していないか質問を受けた。
△は注文中。×は未所持。
・ブラームス交響曲第3番、ケンペ、BPO、△。ピアノ五重奏曲へ短調、R.ゼルキン(P)ブダペストSQ(63)、△。
ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」メニューイン(VN)、ケントナー(P)(56)×。
・ブルックナー交響曲第1番、ヴァント、北ドイツ放送響、×。
・ベートーヴェン交響曲第6番、バルビローリ盤(廃盤中)、×。交響曲第7番、ミトロプーロス盤(廃盤中)、×。
・チャイコフスキー交響曲第4番、バルビローリ盤(ハレ管ではなくて他。今、廃盤でないとのこと)×。
・シベリウス交響曲第1番、ベルグルンドの(97)の新盤、×。交響曲第5番(96)、ベルグルンドの新盤、×。
・ワーグナーのパトリス シェロー演出のブーレーズ指揮、×。
・モーツァルトの霊の推薦。歌劇(魔笛)K.620、ベーム指揮、ベルリンPO〈64〉、×。
 モーツァルトの霊の推薦。交響曲第38番ニ長調K.504《プラハ》。マッケラス指揮スコットランド室内o〈2007〉、×。
・プッチーニ、歌劇《蝶々夫人》パッパーノ指揮ローマ聖チェチーリア音楽院O〈2008〉、×。
・プッチーニ、歌劇《トスカ》パッパーノ指揮コヴェント・ガーデン王立歌劇場0〈2000〉、×。
・ヴェルディ、歌劇《アイーダ》、ムーティ指揮ニュー・フィルハーモニアO(74)〔EMI〕、×。
・ヴェルディ、歌劇《オテロ》、トスカニーニ指揮NBCso(47ライブ)〔R〕、×。
424セルスレッド 6:2011/07/02(土) 14:40:59.62
>>252から所持しているか所持していないか書き込んだ。
△は注文中。×は未所持。○は所持。
・モーツァルト、クラリネット五重奏曲、ウラッハ(cl)ウィーン・コンツェルトハウスSQ(51)、△。
・モーツァルト、ピアノ・ソナタ第14番〜第17番、ギーゼキング〔ピアノ〕、○
・ブラームス交響曲第3番、ケンペ、BPO、△。ピアノ五重奏曲へ短調、R.ゼルキン(P)ブダペストSQ(63)、△。
ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」メニューイン(VN)、ケントナー(P)(56)×。
・ブルックナー交響曲第1番、ヴァント、北ドイツ放送響、×。
・ベートーヴェン交響曲第6番、バルビローリ盤(廃盤中)、×。交響曲第7番、ミトロプーロス盤(廃盤中)、×。
・チャイコフスキー交響曲第4番、バルビローリ盤(ハレ管ではなくて他。今、廃盤でないとのこと)×。
・シベリウス交響曲第1番、ベルグルンドの(97)の新盤、△。交響曲第5番(96)、ベルグルンドの新盤、×。
・ワーグナーのパトリス シェロー演出のブーレーズ指揮、×。
・モーツァルトの霊の推薦。歌劇(魔笛)K.620、ベーム指揮、ベルリンPO〈64〉、△。
 モーツァルトの霊の推薦。交響曲第38番ニ長調K.504《プラハ》。マッケラス指揮スコットランド室内o〈2007〉、△。
・プッチーニ、歌劇《蝶々夫人》パッパーノ指揮ローマ聖チェチーリア音楽院O〈2008〉、△。
・プッチーニ、歌劇《トスカ》パッパーノ指揮コヴェント・ガーデン王立歌劇場0〈2000〉、△。
・ヴェルディ、歌劇《アイーダ》、ムーティ指揮ニュー・フィルハーモニアO(74)〔EMI〕、△。
・ヴェルディ、歌劇《オテロ》、トスカニーニ指揮NBCso(47ライブ)〔R〕、△。
425セルスレッド 6:2011/07/02(土) 15:13:02.20
マーラー全集を何を所持しているか質問を受けた。カラヤンのマーラーは正規盤はみな所持4、5、6、9(2種類)大地の歌、非正規盤多数。
バーンスタイン旧全集、新全集所持、LD全集所持。ワルター1、2、4、5、9(2種)、大地の歌。クレンペラー、2、4、7、9、大地の歌。ショルティ全集所持。
セル、4、6、9未所持。テンシュテット全集所持。その他多数。メンゲルベルク4、5アダージェット、、アバド旧は2と4。新は8がない。ルツェルンは全部所持。
ラトル全集所持。レヴァインBOX所持。クーベリック全集所持。ライブも全部所持。ブーレーズ全部所持。ベルティーニ全集所持。シャイー全集所持。
ハイティンク1、2、3、4、5BPO。クリスマスマチネーBOX。バルビローリ、2、3、4、5、6、9。小澤 征爾2枚。ゲルギエフ数枚。メータ1枚。インバル2枚。
コンドラシン1枚、シノーポリ1枚。ホーネック2枚。プレートル1枚。ミトロプーロスやホーレンシュタインは所持していない。こんなものか。無茶苦茶。
426セルスレッド 6:2011/07/02(土) 15:17:13.89
バーンスタインはマーラーの非正規盤多数所持。追加。
427名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/02(土) 15:20:57.57
> 295 :セルスレッド 6:2011/06/30(木) 13:20:01.06
> ムソルグスキーの霊としゃべった。展覧会の絵で一番好きな録音はセル盤とのこと。当然。ムソルグスキーの肖像画で招霊した。
> 409 :セルスレッド 6:2011/07/02(土) 09:12:32.53
> 今、ムソルグスキーの霊が私の部屋にきている。ホロヴィッツ(P)〈51〉を聴いた。今、ブレンデル(P)〈85〉を聴いている。
> ブレンデルは悪くないとのムソルグスキーの霊の感想。ベスト盤を今探している状態。

ムソルグスキーって晩年はアル中で廃人同然だったというが、よく会話ができたな
その調子でフーゴー・ヴォルフ、ドニゼッティ、スメタナ、ラヴェル、ハンス・ロットの霊とも話をしてくれ
428セルスレッド 6:2011/07/02(土) 15:40:53.42
第1、ブルーノ・ワルター指揮、コロンビア交響楽団、1961年録音。
第2、クラウス・テンシュテット、ハンブルク北ドイツ放送響、ファーストクラシックの録音。1980年8月29日のライブ。
第3、ベルナルド・ハイティンク、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の映像作品、1990年12月14-16日ベルリン、フィルハーモニーにおけるライブ収録。
第4、レナード・バーンスタイン指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック、レリ・グリスト〈ソプラノ〉、1960年録音。
第5、レナード・バーンスタイン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、プロムスライブ、1987年9月10日ロンドンプロムスライブ、ファーストクラシックとGNPとサルダナレーベルで3枚所持している。
第6、レナード・バーンスタイン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の映像作品、
1976年10月ウィーン、ムジークフェラインザールにおけるライブ収録
第7、ピエール・ブーレーズ指揮、クリーヴランド管弦楽団
1994年11月クリーヴランドでの録音
第8、サー・ゲオルグ・ショルティ、シカゴ交響楽団、1971年録音
第9、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1982年5月1日録音のライブ。ベルリン・フィル創立100周年記念コンサート、GNP盤。
第10、サー・サイモン・ラトル指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1999年録音。
〔デリック・クックによる補完版〕
大地の歌、オットー・クレンペラー指揮、フィルハーモニア管弦楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、1964年録音1966年録音
HMVへの私の投票。今は若干考えが変わっている。千人はクーベリックのライブ盤も好ましい。HMVもみてほしい。大地の歌はブーレーズ
も素晴らしかった。
429セルスレッド 6:2011/07/02(土) 15:50:11.09
http://www.hmv.co.jp/news/article/1105200001/ ベルリンフィルラウンジの投票。参考にして欲しい。

336 :セルスレッド 6 [] :2011/06/30(木) 18:58:01.83
マーラーの霊の推薦盤。交響曲第1番「巨人」、ワルター、コロンビア響。交響曲第2番「復活」、バーンスタインの新盤。メータ、VPO。
交響曲第3番、バーンスタインの新盤。交響曲第4番、クレンペラーの正規盤。交響曲第5番、バーンスタインの新盤。交響曲第6番「悲劇的」、ブーレーズ、VPO盤。
交響曲第7番「夜の歌」、ブーレーズ、クリーヴランド管弦楽団盤。交響曲第8番「千人の交響曲」、バーンスタインの旧盤。SACD。交響曲第9番、カラヤン、BPO、100周年のライブ盤。
大地の歌、ブーレーズ、VPO盤。第10番、該当なし。


430セルスレッド 6:2011/07/02(土) 16:20:39.19
ショスタコーヴィチの霊の推薦。交響曲第9番、バーンスタイン指揮、ウィーンpo〈87〉。交響曲第10番、カラヤン指揮、ベルリンpo〈81〉。
431セルスレッド 6:2011/07/02(土) 16:52:17.15
質問を受けた。朝比奈 隆のブルックナーは4回生でみた。フェスティバルで8番を1回。ザ・シンフォニーホールで5と8と9をみた。マーラーの6番も朝比奈 隆で
みた。ブロムシュテットもザ・シンフォニーホールで一回みた。シベリウスの7番とブルックナーの5番だった。5番が良かったのをおぼえている。

432セルスレッド 6:2011/07/02(土) 16:59:55.30
質問を受けた。ベルティーニは3回みた。何れも良かった。マーラーの交響曲第9番。マーラー交響曲第4番と第1番。この2つはフェスティバルホール。
京都コンサートホールでマーラーの1番をみた。
433セルスレッド 6:2011/07/02(土) 17:04:20.50
病気でみれなかったコンサート3つ。シャイーのマーラー3番。ハイティンク、ドレスデンのブルックナー8番。ゲルギエフのマーラー9番。
この3つは残念だった。チケットは買っていたがみれなかった。
434セルスレッド 6:2011/07/02(土) 17:44:03.63
とりあえずいろいろ質問されている。いろいろ聞こえる。書けない。
435セルスレッド 6:2011/07/02(土) 18:06:12.92
前世の御縁は確かにある。しかし、私は今世、前世の御縁で親しくしている人(霊の世界)もいるが今世の御縁が多い。特にクラシック関係はほとんど今世の御縁。確かに前世の御縁で
助けてくれているケースもある。具体的には書けない。前世にこだわりすぎると失敗する。国際化の時代なので私はワールドワイドでクラシックを使っていろいろ
していた。霊能者人それぞれだと思う。私は物持ち。何も持たずという思想ではない。私の部屋はCDやDVDや本がいっぱい。物を何も持たないという思想ではない。
これぐらいにしておく。
436セルスレッド 6:2011/07/02(土) 19:06:12.27
霊能者の攻撃系の技。エクストラ・ボム。エクストラ・バーン。メガトン。プラズマ。エクストラ・メガトン。パーズン。エクストラ・パーズン。エクストラ・プラズマ。
エクストラ・メソッド。私はエクストラ・メガトン。パーズンが使える。
>>143からみてほしい。

437セルスレッド 6:2011/07/02(土) 21:30:40.81
霊の世界で攻撃されているが無事。私は無職だが霊の世界では、あの江沢民前国家主席と同レベルの強さとある人にいわれている。
438セルスレッド 6:2011/07/02(土) 21:37:39.14
今、霊の世界で最強はドイツのアンゲラ・メルケル首相。
439セルスレッド 6:2011/07/02(土) 21:44:43.97
とにかく食べ物で病気にされることに気づいていない霊能者が過去多かった。私は食べ物の問題に気づいた。私は喉頭ガンじゅほうを何回もかけられたが
何も食べてなくてじゅほうがきかなかった。
440セルスレッド 6:2011/07/02(土) 22:00:53.60
江沢民前国家主席は中国で第3番目の強さ。私は繰り返しになるが霊の世界では江沢民前国家主席と同レベル。
441セルスレッド 6:2011/07/02(土) 22:08:13.44
温家宝首相が中国で霊の世界で第2番目の強さ。
442セルスレッド 6:2011/07/02(土) 22:14:00.72
叡南 俊照阿闍梨様はパーズンが使える。実名出したくなかったが書いてくれと言われた。私は叡南阿闍梨様がパーズンを使えることを知っていた。
443セルスレッド 6:2011/07/02(土) 22:17:03.42
光永 覚道阿闍梨様はパーズンは使える。エクストラ・プラズマは一時間に一発使える。エクストラ・プラズマについては知っていた。
444セルスレッド 6:2011/07/02(土) 22:18:24.30
小泉 純一郎元首相はプラズマが使える。
445セルスレッド 6:2011/07/02(土) 22:20:12.34
武部 勤(たけべ つとむ )自由民主党 衆議院議員 はプラズマが使える。
446セルスレッド 6:2011/07/02(土) 22:36:32.69
シン首相より。シン首相もパーズン。エクストラ・メソッドは使えるが使いたくない。
447セルスレッド 6:2011/07/02(土) 22:43:01.53
温家宝首相より。パーズンは精進料理でないと使えない。私は精進料理にしている。
448セルスレッド 6:2011/07/02(土) 23:29:54.93
私は内田 光子さんのサインは所持している。十字屋で講演は聞いた。宇野 功芳先生みたいに会話はしていないので覚えてられないと思う。
449セルスレッド 6:2011/07/03(日) 13:39:43.51
モーツァルトの霊推薦。交響曲第40番ト短調K.550、ワルター指揮ウィーンpo〈1952年5月18日のライブ〉。
450セルスレッド 6:2011/07/03(日) 17:33:54.80
モーツァルトの霊推薦。交響曲第40番ト短調K.550、ワルター指揮ウィーンpo〈1952年5月18日のライブ〉。
※なお、ワルター・ファンのあいだでは、このSONY盤(1952年5月18日表記)と、ALTUS盤(1956年6月24日表記)の40番の演奏はまったく同一で、
しかも音源所有者であるオーストリア放送協会の提供したデータが1956年6月24日ということから、
正しい録音年月日は1956年6月24日であると広く認識されていることを付記しておきます。(HMVジャパン)


451セルスレッド 6:2011/07/03(日) 17:45:14.67
チャイコフスキーの霊推薦。交響曲第4番ヘ短調Op.36はブラームス指揮の演奏が一番良かったとの回答。録音がないので決定盤はなしとの回答だった。
452セルスレッド 6:2011/07/03(日) 18:18:18.34
私はヨッフムの霊とバルビローリの霊が封印されていたが封印解除して救った実績がある。私はヨッフムの霊とバルビローリの霊の命の恩人ではある。
二人の霊とは話をした。
453セルスレッド 6:2011/07/03(日) 18:26:44.25
マーラーの霊推薦。ワーグナーの楽劇《トリスタンとイゾルデ》。ワーグナーの霊推薦、レコード芸術の投票どおり
カルロス・クライバー指揮ドレスデン国立(80〜82)がベストとの回答。
454セルスレッド 6:2011/07/03(日) 18:36:51.89
ハンス・フォン・ビューローの霊と話した。ブラームスの交響曲第3番ヘ長調第3楽章で一番自分の演奏に近いのはメンゲルベルク盤とのこと。
オーパス蔵を買ってほしい。
455セルスレッド 6:2011/07/03(日) 18:42:47.60
ショパンの霊推薦。ピアノソナタ第3番ロ短調作品58、マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)。1967年1月の録音。
456荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/07/03(日) 18:51:21.06

セルスレッドは本当に霊能者なら小栗上野介と会話して徳川埋蔵金を堀り返せて大金持ちになれるわな
徳川埋蔵金を自分の為にも日本経済の為にも掘り当てて証明してみろよ。
457荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/07/03(日) 18:54:46.93
仮に一万歩譲って能力がホントだったとしてもなぜ行方不明者の捜索に協力しない?
その時点で霊格低いだろ
能力を社会貢献に使わずに妄想垂れ流してんだから
458セルスレッド 6:2011/07/03(日) 18:57:44.65
シベリウスの交響曲第1番ホ短調作品39のベルグルンドの新盤を聴いている。第4楽章が感動的。6,000円かかったが価値はあった。
シベリウスの霊推薦盤。次はバッハの霊と話をしミサ曲 ロ短調(全曲)レオンハルト指揮にすることにした。1987年レコード・アカデミー賞
レコード芸術・特選盤。レコード芸術投票第2位。バッハの霊推薦盤。
459セルスレッド 6:2011/07/03(日) 19:02:50.26
>>456 私は小栗上野介の霊と親しくなれそうもない。私は昔から勝 海舟派。○○財閥と結託したのも有名。正直、小栗上野介の霊と親しくなれそうもない。
>>457 これはできるかよくわからない。考えたこともなかった。
460荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/07/03(日) 19:08:42.33
>>459
本当に能力があるというのなら霊格が高いというなら能力を善用しろよ

ところでセルスレッドはビーガンなのか?

ところでアンタ俺の霊格までわかるんか?
461セルスレッド 6:2011/07/03(日) 19:11:48.87
同志社大学の新島 襄の墓の字は勝 海舟の字であることを知って欲しい。勝 海舟はひそかに同志社を応援してくれていた。
私は同志社大学法学部法律学科卒業であることを思い出してほしい。同志社は勝 海舟派が多くなる。
462セルスレッド 6:2011/07/03(日) 19:29:56.87
ピザ食べているのでビーガンではない。チーズは口にしている。良い音楽は提供して霊能力の善用はしていると思う。作曲家や指揮者の推薦盤に
悪いのはひとつもない。
463セルスレッド 6:2011/07/03(日) 19:37:53.64
女性の声でマーラーの巨人について書けと言われた。初心者にワルター盤を聴かすとわからないケースがある。私もそうだった。私もよさがわからなかった。
女性がマーラーの巨人のワルター盤のよさがわからないらしい。曲を知りなんども聴き込むとワルター盤が素晴らしくなる。私は実はそうだった。私はベスト
盤はワルター盤になる。マーラーの霊とも話しをしたがバーンスタインの新盤も一緒に買うのもひとつらしい。
464セルスレッド 6:2011/07/03(日) 19:47:33.03
私の巨人の歴史について書く。はじめてまともに巨人を視聴したのは衛星放送のバーンスタイン名演集。バーンスタイン、VPOの映像作品。
初めて買ったCDはテンシュテットの旧盤。私はこの二つを聴いていた。テンシュテットもはじめはよさがわからなかったがじきによさがわかった。
ワルター盤は次だったと思う。はじめはよさがよくわからなかった。今はベスト盤。
465セルスレッド 6:2011/07/03(日) 20:09:31.83
目でみる日本史維新の青春群像 文春文庫 小西 四郎編。激動の時代、人間はどう生きるべきか 福沢 諭吉の「瘠我慢の説」をめぐって。
明治24年(1891年)に、福沢 諭吉は「瘠我慢の説」なるものをひそかに執筆した。これを旧幕臣でありながら、明治政府にも仕えて、栄位を保った
勝 安芳(維新前は勝 安房)や榎本 武揚に送った。福沢は、勝や榎本の進退に釈然としないところがあったため、率直に思うところを二人に開陳し
意見を徴そうとしたのである。http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4168104028/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1309691338&sr=8-1&condition=used
466セルスレッド 6:2011/07/03(日) 21:22:25.67
http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/45341133.html 勝 海舟はひそかに同志社を応援してくれていた。訂正する。ひそかにではなかった。
467セルスレッド 6:2011/07/03(日) 22:04:00.97
ワルターとは話をしている。内容は明かせない。
468セルスレッド 6:2011/07/03(日) 22:07:39.34
勝 海舟とは話をしている。内容は明かせない。
469セルスレッド 6:2011/07/03(日) 22:13:07.99
大学のときの同級生の声が聞こえた。聞こえているのなら書けといわれた。
470セルスレッド 6:2011/07/03(日) 22:21:16.79
>>463 大学のときの同級生もワルターが一番といった。やっぱりちゃんと全部聴いて宇野 功芳先生の評論もみてから私に話しをすべき。
とにかく、あなたはすぐに行動する。もっと熟慮しよう。
私も今ワルターの巨人を聴いている。第4楽章。
471名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/03(日) 22:33:37.14
心の底から気持ち悪いスレ
472セルスレッド 6:2011/07/03(日) 22:40:34.08
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%8B%9D%E5%88%A9
ベートーヴェンの霊と話をした。マゼールのウェリントンの勝利のバイエルン盤が良かったとのこと。VPO盤を聴いたことがないので
誰か所持している人はCDをかけてほしい。ベートーヴェンの霊の願い。カラヤン盤は私で聴いたとの回答。私はマゼール盤は所持していない。
473セルスレッド 6:2011/07/03(日) 22:52:06.55
ベートーヴェンの霊推薦。ウェリントンの勝利はマゼール指揮VPO。http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005G7XX/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
チャイコフスキーの霊も1812年はこの盤が決定盤でよいとの回答。私は所持していなかった。購入予定。
474セルスレッド 6:2011/07/03(日) 22:58:30.11
また、別の同級生の声が聞こえた。聞こえているなら書けとのこと。聞こえている。
475セルスレッド 6:2011/07/03(日) 23:24:02.72
モーツァルトの霊推薦。歌劇《フィガロの結婚》K.492。ベーム指揮ベルリン・ドイツ・オペラo〈68〉。本当は無名の指揮者でよいのがあったがわからないとの
回答。
476セルスレッド 6:2011/07/04(月) 00:16:40.34
今、J・S・バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティーニ(全6曲)。ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)をいま聴いている。今、ソナタ第2番。
同級生から何しているかきかれた。バッハと相談してこういう選曲になった。
477セルスレッド 6:2011/07/04(月) 00:29:27.52
http://www.kyotobank.co.jp/news/data/20110629_569.pdf 京銀の人事異動。4人は知っている。書けない。
478セルスレッド 6:2011/07/04(月) 00:30:21.44
他にもかすった人が何人か。
479セルスレッド 6:2011/07/04(月) 01:50:06.74
霊の世界の攻撃をうけている。パーズンなどをつかっている。
480セルスレッド 6:2011/07/04(月) 02:01:11.28
私は時の踊りのカラヤン盤のOIBPは所持している。
481セルスレッド 6:2011/07/04(月) 02:07:10.07
時の踊り、カラヤン、BPO、OIBP、タイトル「Invitation to the Dance」は闇の○○を除霊するので有名。
482セルスレッド 6:2011/07/04(月) 02:14:48.84
私は吉川大尉のときワインガルトナーに封印された。BPOとの運命のはず。当然、録音源がない。
483セルスレッド 6:2011/07/04(月) 12:55:23.30
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/86512.html 2013年(平成25年)大河ドラマ八重の桜 主人公 新島 八重。大河ドラマに勝 海舟を出せると
思うので勝 海舟を出そう。
484セルスレッド 6:2011/07/04(月) 13:42:32.87
バッハ 無伴奏チェロ組曲(全曲)アンナー・ビルスマ(チェロ&チェロ・ピッコロ)を聴いている。
485セルスレッド 6:2011/07/04(月) 14:12:54.14
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4096260754/ref=sr_1_2_olp?ie=UTF8&s=books&qid=1309756039&sr=8-2&condition=used 槇村知事の本。推薦図書。
今、マーラーの霊推薦のシューマンの春のセル盤を聴いている。
486セルスレッド 6:2011/07/04(月) 14:23:22.39
http://office34.exblog.jp/8300351/ 槇村知事の解説。
487セルスレッド 6:2011/07/04(月) 14:35:50.05
488セルスレッド 6:2011/07/04(月) 14:51:38.83
http://www.doshisha.ac.jp/information/jiho/pdf/jihou131/131_080.pdf#search='槇村知事 同志社大学'
槇村知事と同志社大学の関係がのっている。
489セルスレッド 6:2011/07/04(月) 15:24:00.34
モーツァルトの霊推薦。レクイエム ニ短調K.626。ベーム指揮ウィーンpo、ウィーン国立歌劇場合唱連盟〈71〉。レコード芸術投票第1位。
490セルスレッド 6:2011/07/04(月) 19:03:44.94
ブラームスの霊やジュリーニの霊と話をした。ドイツ・レクイエムの問題。ベスト盤がジュリーニ盤でよいか難しい問題でみな悩んでいる。レコード芸術第1位では
あるがジュリーニにとってベスト演奏ではないとのこと。ドイツ・レクイエムのベスト盤は保留中。
491セルスレッド 6:2011/07/04(月) 19:08:40.67
ジュリーニの霊と話をした。ドイツ・レクイエムのベストはBPOとのライブ。ジュリーニ、VPO盤(87)は次善の盤。
492セルスレッド 6:2011/07/04(月) 19:56:47.53
リムスキー=コルサコフの霊推薦。交響組曲《シェエラザード》Op.35、ゲルギエフ指揮マリインスキー(キーロフ)劇場o、レヴィーチン(vn)〈2001〉。
ロストロポーヴィチ盤とプレヴィン盤はリマスターの問題で削除。
493セルスレッド 6:2011/07/04(月) 20:08:41.85
質問を受けたのでリムスキー=コルサコフの霊と話した。交響組曲《シェエラザード》Op.35、オーマンディ盤は聴いたことがないがベストになる可能性は低い
との回答。誰かかけてくれとのこと。聴きに行くとの回答。
494セルスレッド 6:2011/07/04(月) 20:11:12.28
質問を受けたのでリムスキー=コルサコフの霊と話した。きてるとの回答。
495セルスレッド 6:2011/07/04(月) 20:22:08.70
小早川 隆景公から連絡。今の話でなく昔の話。今は水準が変わってしまった。豊臣 秀吉はパーズンの水準。吉川 元春はエクストラ・メガトンの水準。
小早川 隆景はエクストラ・パーズンの水準。今は豊臣 秀吉はパーズンの水準。吉川 元春(セルスレッド6の前世)はパーズンの水準。
小早川 隆景は謎でわからない。
496セルスレッド 6:2011/07/04(月) 20:25:31.47
有名な霊能者、木村 藤子さんから連絡。エクストラ・メガトンが使える。前世でエクストラ・パーズンあり。潜在能力あり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E8%97%A4%E5%AD%90
497セルスレッド 6:2011/07/04(月) 20:29:59.44
野村 克也元監督から連絡。霊能者ではないが前世でエクストラ・パーズンの水準だった。
498セルスレッド 6:2011/07/04(月) 20:34:17.51
リムスキー=コルサコフの霊と話した。オーマンディ盤はベストにはならないとの回答。
499セルスレッド 6:2011/07/04(月) 23:06:10.65
今、私の部屋には20箱のHMVの箱がある。1箱平均いくらかよくわからない。私の部屋外にまだたくさんのCD&DVDがある。
500セルスレッド 6:2011/07/04(月) 23:15:48.36
部屋外には20箱あった。その他移動式キャビネット1つ。キャビネットが他たくさんありDVDの箱もあるので何枚あるかよくわからない。とにかくHMVの箱は
合計40箱。
501セルスレッド 6:2011/07/04(月) 23:20:50.05
私の場合、あるメーカーの袋(今はない)を使って3枚でプラスティックケース1枚の厚さなのである箱には50枚程度入っていた。
502セルスレッド 6:2011/07/04(月) 23:27:33.78
とにかくHMVの箱は40箱他ダンボール箱1箱で41箱部屋と廊下と隣の部屋にある。
503セルスレッド 6:2011/07/04(月) 23:37:11.27
ALPEXというメーカーのCDケースをまた再発できないか。再発すれば私はまた大量に買う予定。
504セルスレッド 6:2011/07/04(月) 23:50:47.14
霊の世界で袋によっては行方不明になったりするがALPEXの袋はなくなったことはない。なぜ販売されなくなったか私もわからない。霊の世界でとにかく
ALPEXの袋だけはとられなかった。
505セルスレッド 6:2011/07/04(月) 23:56:47.83
カーペンターズのCDは別のメーカーの袋で実際1枚行方不明になっている。本当に行方不明。
506セルスレッド 6:2011/07/05(火) 00:28:36.48
私の部屋はたいへんきたない状態だがしょうがない。本も大量にありよくわからない状態。行方不明の本もある。今日も日本史の漫画と週刊江戸の本が増えた。
507セルスレッド 6:2011/07/05(火) 00:38:08.94
とにかくHMVの箱にいれればとれないとの噂が聞こえてきた。HMVを大量に発注しCDを箱に入れよう。そうすればCDはとられない。
一青 窈さんの写真を持っていないのでよくわからないが声が聞こえてきた。本物かよくわからない。
508セルスレッド 6:2011/07/05(火) 01:12:21.68
言われたので話をした。ホルストの霊と話した。ベスト盤はしないとの回答。
509セルスレッド 6:2011/07/05(火) 02:48:25.03
私はもう写真を1年以上撮影していない。デジカメの自分の写真も抹消した。とにかく所持していた自分の写真もほとんど全部シュレッダーで抹消した。
510セルスレッド 6:2011/07/05(火) 03:31:52.83
私の振込を調べた人がでてきたと聞こえる。私の他者への振込は全てネットオークションのCDの少額取引のみ。不正な振込は1件もない。
511セルスレッド 6:2011/07/05(火) 03:35:37.99
私はノンリマスター盤やHS-2088盤を集めており、その手段としてネットオークションに参加している。私の振込は全てCDの少額振込のみ。
512セルスレッド 6:2011/07/05(火) 03:51:06.24
ネットオークションに参加するためにはインターネットバンキングに加入しよう。そして落札すれば落札金額と郵送料の合計を振込しよう。振込手数料は別料金。
私はいつも初期盤など集めているといってインターネットで振込して簡単に手続きをすませている。私は今も欲しいCDがある。但し、住所がばれるので霊の世界
の攻撃をあびても大丈夫な人向け。住所がばれるので霊の世界の攻撃は覚悟しよう。私は大丈夫。
513セルスレッド 6:2011/07/05(火) 03:57:03.58
ネットオークションは住んでいるところが完全にばれている人向け。霊の世界の集中砲火をあびても大丈夫な人向け。
514セルスレッド 6:2011/07/05(火) 04:13:37.54
いろいろ聞こえる。銀行の役員や大物政治家は参加可能。一般の銀行員は参加不可能。芸能人も厳しい。
515セルスレッド 6:2011/07/05(火) 05:55:12.00
今、霊の世界の戦いをしているが当然私が勝っている。
516セルスレッド 6:2011/07/05(火) 05:57:27.51
小泉 純一郎元首相も勝っている。
517セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:00:24.42
小早川 隆景と合体はしていない。関係ない。
518セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:02:29.78
小早川 隆景と吉川 元春の生まれ変りは二人ともいるが吉川 元春の方が今は強い。
519セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:12:44.67
加藤 幸弘氏も勝っている。
520セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:14:15.79
Kenichi Yamagishi氏も勝っている。
521セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:19:10.61
カルロス・クライバーも勝っている。
522セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:26:21.22
私が小早川 隆景と合体しているから強いとか変な噂が流れていたらしい。私は合体していない。
全体○○○○をしてきたらしいが私は勝っている。
523セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:30:10.17
全体○○○○をアメリカ合衆国にして日本が敗戦になった過去があるらしい。
524セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:35:25.20
闇の○○に私が小早川 隆景との合体を解除したので勝てるといったらしい。闇の○○が泣いて全体○○○○をしたらしい。
これを失敗したら過去、太平洋戦争敗戦にいたったらしい。とにかく凄いことがおこった。
525セルスレッド 6:2011/07/05(火) 06:43:29.77
なぜ全体○○○○をしたかわかった。やはり○○○○○の○○が邪悪。
526セルスレッド 6:2011/07/05(火) 07:24:04.52
次はぜんぷく○○○○をやってきた。とにかくみな寝込んだら駄目。
527名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/05(火) 11:19:17.40
サ○オにサルン。急げよ。
528セルスレッド 6:2011/07/05(火) 13:39:36.49
ルドルフ・ケンペ指揮、BPOのブラームス全集が自宅に届いた。早速、ベストと呼ばれる第3番から聴いている。
529セルスレッド 6:2011/07/05(火) 18:03:59.94
あまりに攻撃されるので寝ていた。今、起きた。ルドルフ・ケンペ指揮、BPOのブラームス交響曲全集を第1番から聴くことにした。今、第1番第1楽章。
530セルスレッド 6:2011/07/05(火) 18:06:59.20
私はよく寝たので元気。また、誰か死んだことにしたらしいが私は熟睡していただけ。
531セルスレッド 6:2011/07/05(火) 18:08:32.67
とにかく、霊の世界の戦いがいやになれば寝るにかぎる。私は熟睡していた。
532セルスレッド 6:2011/07/05(火) 18:19:14.66
闇の○○の軍隊を全滅させて私は新世界交響曲のある盤をかけて闇の○○を封印し旧世界にしているので、闇の○○で私を倒すのは
不可能。闇の○○では私を倒せない。闇の○○の多額のお金を払って私を倒そうとした人がでたとの情報が聞こえる。闇の○○は私にとっては
旧世界。私はこの儀式を二回した。
533セルスレッド 6:2011/07/05(火) 18:24:34.88
とにかく新世界交響曲で4枚必ずいる盤がある。これは秘密にしておく。
534セルスレッド 6:2011/07/05(火) 18:37:17.68
儀式のときこの新世界交響曲全曲をかけた。最期終わったとき感動した。
必ずいる4枚は公表する。効能については書かない。交響曲第9番ホ短調作品95《新世界より》。ノイマン指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、
1981年10月21日、22日(第9番)。ショルティ指揮、シカゴ交響楽団、1983年。カラヤン指揮、BPO、1979年盤、リマスターに注意。カラヤン指揮、VPO、1985年盤。
535セルスレッド 6:2011/07/05(火) 18:49:57.69
訂正。輸入盤でよくわからなかった。カラヤン、BPOの新世界は1977年録音。
536セルスレッド 6:2011/07/05(火) 19:07:07.06
新世界のショルティ、CSO盤〈83〉は悪魔の最精鋭部隊を封印するので有名。必ず買ってほしい。
537セルスレッド 6:2011/07/05(火) 19:17:05.99
ショルティの霊と話した。第2楽章で封印する。諸井誠の「交響曲/エミネントCD」名盤徹底分析Hドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」
「モダーンでシャープなショルティ、ドヴォルザークの見直しを迫ったセル」といってショルティ盤を推薦している。
538セルスレッド 6:2011/07/05(火) 19:20:23.92
ケルテスの霊と話した。ケルテスの霊はブラームスの交響曲集を聴いてほしいとのこと。第4番などが推薦。
539セルスレッド 6:2011/07/05(火) 19:26:28.63
カラヤンの霊と話した。「新世界より」カラヤン、VPO盤は○○宗を封印するので有名。○○宗は暴力団。必ず所持しよう。
540セルスレッド 6:2011/07/05(火) 19:34:42.29
ブルックナー交響曲第9番、バーンスタイン、VPOはカラヤン、VPOの新世界と同じ宗派を封印するので有名。
541セルスレッド 6:2011/07/05(火) 19:56:37.78
新世界のショルティ、CSO盤〈83〉は悪魔の最精鋭部隊を封印するので有名。ショルティの霊に聞いた。マゾーンという悪魔を封印したらしい。
542セルスレッド 6:2011/07/05(火) 20:32:32.61
カルロス・クライバーとワルターと宇野 功芳先とKenichi Yamagishi氏は新世界交響曲をかけたらしい。この4人は闇の○○を旧世界にした。
543セルスレッド 6:2011/07/05(火) 20:32:58.02
宇野 功芳先生の間違い。
544セルスレッド 6:2011/07/05(火) 20:39:49.35
シューマンも新世界交響曲をかけて終わったとのこと。
545セルスレッド 6:2011/07/05(火) 20:41:28.90
メルケル首相も新世界交響曲を全曲聴き終えたとのこと。
546セルスレッド 6:2011/07/05(火) 20:44:07.10
ぜんぱく○○○○を闇の○○が三回したので、一旦軍隊が全滅したような状態。今が新世界交響曲をかけるチャンス。あと一時間がリミット。
547セルスレッド 6:2011/07/05(火) 20:48:23.74
習近平副主席も今聴いている。温家宝首相から借りたとのこと。温家宝首相はすでに儀式を済ましている。
548セルスレッド 6:2011/07/05(火) 20:52:38.53
新世界から旧世界に移行させるCDはカラヤン指揮、BPOの1977年盤のノンリマスター盤。カラヤンは明かしていいとのこと。今しかチャンスがない。
カラヤンが認めた人以外できないとのカラヤンの霊の回答。
549セルスレッド 6:2011/07/05(火) 20:58:52.76
李克強副首相も今聴いているとのこと。こきんとう国家主席から借りた。こきんとう国家主席は儀式を済ませている。
宇野 功芳先生はレコードでした。
550セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:08:29.03
今、サルコジ大統領も聴いている。シン首相も聴いている。
551セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:09:11.20
ブラウン元首相も聴いている。
552セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:14:34.24
闇の○○は世界だった。世界の帝王だったことがある。今はもう違う。旧世界に何人かにされてしまった。
553セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:17:53.47
今、世界の帝王(あくまで霊の世界)はドイツのメルケル首相。これが実態。
554セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:22:53.48
江沢民元国家主席も今聴いている。闇の○○は一時期、霊の世界の帝王だった。
555セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:24:47.89
カラヤンによるともう終了。江沢民で締切。もう聴いてもなにもおこらない。
556セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:27:08.69
ポリーニもアバドに借りて聴いたとのこと。アバドは済ませている。
557セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:35:47.53
カラヤンの霊のよると闇の○○を旧世界にできたのは28人との情報。
558セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:46:00.00
今まで8人だったので36人が闇の○○を旧世界にできたとのこと。カラヤンの霊と話した。
559セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:48:36.82
カラヤンの霊によると山崎ディスククラブは旧世界にしたとの回答。カラヤンの霊がそう答える。
560セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:51:08.30
NHKのフィクサー某氏も旧世界にしたとの連絡をうけた。
561セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:54:07.89
元レアル・マドリードの選手ラウル氏とレアル・マドリード会長ペレス会長も聴いたとの回答。旧世界にしたとのこと。
562セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:55:17.12
菅首相と前原元大臣も旧世界にしたとの回答。
563セルスレッド 6:2011/07/05(火) 21:58:30.79
メドヴェージェフ大統領とプーチン首相も聴いて旧世界にしたとの回答。
564セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:01:52.98
上原 行照阿闍梨様も聴いて旧世界にしたとのこと。
565セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:10:59.15
森田 美由紀(もりた みゆき)は、NHKのチーフアナウンサー(部長級(D5))。 この人も聴いて旧世界にしたとの情報。
566セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:16:21.88
中村君、4歳はカラヤンが旧世界にしたとの回答。
567セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:19:04.49
山崎ディスククラブは3人だったとの情報。3人旧世界にできたとの情報。
568セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:25:52.43
井関 たかし市会議員はカラヤンが聴いたので新世界にしたとのこと。とにかく闇の○○に関しては克服した。父の井関 ○氏(私の叔父)もカラヤンは
したとの回答。
569セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:26:59.69
井関 たかし氏は新世界。闇の○○は旧世界。
570セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:31:10.98
橋下知事も新世界交響曲を聴いた。カラヤンによると闇の○○を旧世界にしたとの回答。
571セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:34:49.44
井関 正裕弁護士も新世界を聴いたとの情報。カラヤンによると闇の○○を旧世界にしたとの回答。
井関 直樹元紀陽銀行部長も聴いたとの情報。カラヤンによると誰かよくわからないがしたとの回答。
572セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:38:42.07
紀陽銀行の現社長も新世界を聴いた。カラヤンに確認済み。
573セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:39:52.87
池田銀行の頭取も聴いたとの怪情報。カラヤンに確認済み。
574セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:43:55.59
京都総合経済研究所元役員某氏も聴いたとの情報。カラヤンに確認済み。私はこの人にクラシック除霊を説明していた。
京都総合経済研究所元役員某氏も聴いたとの情報。カラヤンに確認済み。私はこの人と電話で話しをしていた。
575セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:45:32.29
京都銀行柏原 康夫会長も聴いたとの情報。カラヤンに確認済み。
576セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:47:29.99
将軍様も聴いたとの情報。カラヤンに確認済み。
577セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:49:00.24
将軍様の後継者も聴いたとの情報。カラヤンに確認済み。
578セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:51:08.28
池田 大作氏も聴いたとの情報。カラヤンに確認済み。
大川 隆法氏も聴いたとの情報。カラヤンに確認済み。
579セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:53:16.08
カラヤンの霊によると28人ではなくもっと多いとの情報。40人ぐらいしているみたいとの霊の回答。
580セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:57:01.52
井関 正裕弁護士の妻。カラヤンの霊によると大丈夫とのこと。カラヤンの霊に確認済み。
581セルスレッド 6:2011/07/05(火) 22:59:46.64
いとこの○川 ○○氏(年は随分上)もカラヤンの霊によるとしたとの情報。カラヤンの霊に確認済み。
582セルスレッド 6:2011/07/05(火) 23:03:26.13
レコード芸術は3人したとのカラヤンの霊の情報。カラヤンの霊に確認済み。
583セルスレッド 6:2011/07/05(火) 23:09:47.98
カラヤンコンクール入賞で有名な北朝鮮の指揮者イルジン・キム氏も聴いたとの情報。カラヤンの霊に確認済み。
テーリヒェン著の「フルトヴェングラーかカラヤンか」で有名。
584セルスレッド 6:2011/07/05(火) 23:12:33.21
有名な指揮者ゲルギエフ氏もカラヤンの霊によると同じことをしたとのこと。ゲルギエフ氏もカラヤンコンクール入賞。
カラヤンの霊に確認済み。
585セルスレッド 6:2011/07/06(水) 00:26:30.91
誰かがあのロックフェラーにお金を払うことにして霊の世界の攻撃をかけさせているらしい。お金でいろいろトラブルが発生していると聞こえる。
ロックフェラーは何の指揮者で封印か噂が聞こえてきている。私はロックフェラーが除霊をみられるのでいやがっているらしい。
本当かどうかは何もわからない。とにかくそう聞こえる。とにかくそう聞こえる。間違ってあるクラシックおたくを攻撃してクラシック除霊が
ばれてしまっているらしい。とにかくそう聞こえる。
586セルスレッド 6:2011/07/06(水) 00:40:43.75
とにかくブルースペックCDをどこが仕組んだかわかったが全く書けない。とにかくいろいろな情報が聞こえる。
587セルスレッド 6:2011/07/06(水) 01:29:58.50
私は亡父からとっておきの情報を得ている。亡父の遺言だったと思っている。エネルギーの問題ではない。他の問題。とっておきの秘密を
私は知っている。書けない。
588セルスレッド 6:2011/07/06(水) 10:50:19.59
ロベルト・シューマンの交響曲第4番ニ短調作品120を聴いている。指揮はオットー・クレンペラー。フィルハーモニア管弦楽団。
エソテリックのSACD。1960年の録音。マーラーの霊推薦。http://www.esoteric.jp/products/esoteric/esse90048/index.html
589セルスレッド 6:2011/07/06(水) 10:58:11.76
シューマンと話をした。シューマンの交響曲第4番ニ短調作品120のベスト盤はやはりフルトヴェングラー指揮ベルリンpo〈53〉。
私も当然2枚所持している。クレンペラー盤も私は2枚所持している。
590セルスレッド 6:2011/07/06(水) 11:05:11.78
私は輪廻転生した人と霊ではちゃんと使い分けしている。私は霊の場合は必ず霊と書くようにしている。
591セルスレッド 6:2011/07/06(水) 11:16:18.03
ドリンゴさん(仮名)から連絡。メンデルスゾーンのスコットランドのベスト盤はクレンペラーのスコットランドの正規盤、フィルハーモニア管弦楽団。
592セルスレッド 6:2011/07/06(水) 11:20:12.91
リスト君から連絡あった。聴いていない。
593セルスレッド 6:2011/07/06(水) 11:26:53.89
フランクさんと話をした。フランクの交響曲ニ短調のベスト盤は指揮チェリビダッケ、RSO、STUTTGARTの回答。
594セルスレッド 6:2011/07/06(水) 11:35:58.44
フランクさんは仮名モートンさんにする。フランクのヴァイオリン・ソナタイ長調のベスト盤はデュメイ(VN)ピリス(p)〈93〉。レコード芸術投票第1位。
595セルスレッド 6:2011/07/06(水) 11:38:02.89
シューマンさんは仮名ハッサンさんにするとの連絡。
596セルスレッド 6:2011/07/06(水) 11:46:56.55
私のフランクの交響曲ニ短調歴について書く。最初に聴いたのはFMのチェリビダッケの演奏。それで感動して今CDは所持している。
このテープは三菱商事に入社したM氏にも聴かせよかったとの感想を得た記憶がある。デートレーダーのM氏も一緒に聴いていた。
1997MADE IN USA、メーカーはAUDIOR。第1楽章(20:55)第2楽章(11:59)第3楽章(12:03)。チェリビダッケ指揮、RSO STUTTGART。
597セルスレッド 6:2011/07/06(水) 11:59:14.30
私は中学生のとき週刊FMをみながらずっと音楽を聴いていた。それで感動した音楽がいくつかあった。カラヤンの100周年のマーラーやベートーヴェンや
モーツァルト。ノイマンのドヴォルザーク交響曲第7番。クーベリックの幻想交響曲。チェリビダッケのフランクの交響曲ニ短調など。あとは覚えていない。
BHFのテープに録音して聴いていた。
598セルスレッド 6:2011/07/06(水) 12:11:58.50
親からもらったテープで中学生のときによく聴いていたのがブライトクランクの未完成とモーツァルトの40番。このテープは中学生のとき繰り返し聴いた。
指揮は当然フルトヴェングラー。
599セルスレッド 6:2011/07/06(水) 12:18:27.05
リスト君から連絡。交響詩《前奏曲》S.97。ベスト盤はカラヤン指揮ベルリンpo〈67〉。私も今聴いている。これは感動的なので有名。
100MASTERPIECESの前奏曲で\2,600で所持している。
600セルスレッド 6:2011/07/06(水) 12:25:23.12
>>599 カラヤンのCDで一番最初に買ったのはこのCD。この盤だけは思い出深い。
601セルスレッド 6:2011/07/06(水) 12:28:15.46
訂正、カラヤンのデジタルチャイコフスキーのほうが先。
602セルスレッド 6:2011/07/06(水) 12:36:45.58
リスト君からの連絡。ハンガリー狂詩曲第2番もカラヤン、BPOがベスト。1967年の録音。
603セルスレッド 6:2011/07/06(水) 12:40:45.34
リスト君からの連絡。ストコフスキー盤を聴いているが悪くないとの回答。ストコフスキーの方がよく聴こえるとのこと。
ベスト盤はストコフスキーのSACD。
604セルスレッド 6:2011/07/06(水) 12:53:46.49
私のリストピアノ協奏曲第1番のベスト盤。MARTHA ARGERICH(P)French National Orchestra。CHARLES DUTOIT。FIRST CLASSICS。Made in USA。
ショパンのピアノ協奏曲第1番とリストのピアノ協奏曲第1番が入っている盤。私はリストはこの録音を聴くようにしている。
605セルスレッド 6:2011/07/06(水) 12:58:46.61
リスト君がまたフジコ・へミングのリストも聴くとの連絡。リスト君もFIRST CLASSICSを聴いているが日本円で1万円もするので買えないとの連絡。
606セルスレッド 6:2011/07/06(水) 13:03:27.35
リスト君が父親に了解を得てFIRST CLASSICSを買ったとの連絡。
607セルスレッド 6:2011/07/06(水) 13:31:32.83
FIRST CLASSICSのアルゲリッチのショパンのピアノ協奏曲第1番を聴いている。今、第2楽章。この録音はピアニストの奈良田朋子さんの妹に貸したので
多分このピアニストも知っている可能性が高い。女性の声で何していると聞かれた(いつもの人とは別)。
608セルスレッド 6:2011/07/06(水) 14:28:00.58
独身女性。大学が一緒。仕事あり。京都在住の声が最近良く聞こえるようになった。電話はしていない。とにかくそのままにしている。
最近よく声が聞こえる。
609セルスレッド 6:2011/07/06(水) 14:37:27.57
リクエストがありコジマ・ワーグナーの霊と話した。何も回答なかった。
610セルスレッド 6:2011/07/06(水) 14:43:06.93
・プッチーニ、歌劇《蝶々夫人》パッパーノ指揮ローマ聖チェチーリア音楽院O〈2008が届いた。ACT TWO Part2から聴いている。また、何しているかきかれた。
611セルスレッド 6:2011/07/06(水) 14:51:53.35
ハンス・フォン・ビューローの霊と話した。ハンス・フォン・ビューローの霊もブラームスの交響曲第1番のベスト盤はバーンスタイン、VPOとの回答。
612セルスレッド 6:2011/07/06(水) 15:03:15.08
ニキシュの霊と話した。チャイコフスキーの交響曲第5番のベスト盤はカラヤン盤との回答。1971年9月録音。EMIのHS-2088盤が一番良いとの回答。
613セルスレッド 6:2011/07/06(水) 15:07:54.61
カラヤンの霊と話した。「ありがたい。」との回答。
614セルスレッド 6:2011/07/06(水) 15:15:48.95
クラシックは死なない! 松本 大輔氏著作。P.50●カラヤン&ベルリン・フィルの頂点 1971年のチャイコフスキー「交響曲第5、6番」
チャイコフスキー「交響曲第5、6番」、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリン・フィル、1971年、ステレオ、DISKY、HR208262
、2CD、1600円。http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4787271741/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1309932843&sr=8-1&condition=used
レコード芸術の投票第3位。
615セルスレッド 6:2011/07/06(水) 15:29:40.58
私がカラヤンの録音で一番好きなのが1971年の録音。私は4枚所持している。ジェミニ盤。DISKY盤。生誕100周年記念 カラヤン名演シリーズ6。HS-2088。
60年代は一枚。70年代のグラモフォンも一枚、OIBP。80年代もカラヤンゴールドを一枚所持しているだけ。
616セルスレッド 6:2011/07/06(水) 15:34:27.99
カラヤンのチャイコフスキーについては映像作品も素晴らしい。1973年5月のライブ収録(第2楽章凄し)。レガシーシリーズも私は所持している。
617セルスレッド 6:2011/07/06(水) 15:35:25.60
チャイコフスキーの交響曲第5番の間違い。
618セルスレッド 6:2011/07/06(水) 15:48:50.81
カラヤンのチャイコフスキーの4番について質問を受けた。50年代、1枚。60年代、2枚。71年、3枚、ジェミニ盤。生誕100周年記念 カラヤン名演シリーズ6。
HS-2088。1976年、1枚、OIBP、80年代、VPO、カラヤンゴールド1枚。70年代映像作品。80年代、レガシーシリーズ。カラヤンのチャイコフスキーの4番に
ついてはこれだけ所持している。
619セルスレッド 6:2011/07/06(水) 15:52:04.75
カラヤンのチャイコフスキー交響曲第4番間違い。71年、4枚、ジェミニ盤。生誕100周年記念 カラヤン名演シリーズ6。HS-2088。24bit。
620セルスレッド 6:2011/07/06(水) 16:06:08.13
カラヤン、BPOのチャイコフスキーの交響曲第5番〈71〉のHS-2088を聴いた。今、カラヤン、BPOのチャイコフスキーの交響曲第4番〈71〉のHS-2088を聴いている。
今、第1楽章。
621セルスレッド 6:2011/07/06(水) 16:25:50.85
ニキシュの霊と話した。チャイコフスキーの交響曲第4番のベスト盤について。レコード芸術の投票第1位。ムラヴィンスキー、レニングラード・フィルハーモニー
管弦楽団〈60〉。
622セルスレッド 6:2011/07/06(水) 16:34:57.08
ニキシュの霊と話した。チャイコフスキーの交響曲第5番の第2位はチェリビダッケ、ミュンヘンpo〈92〉盤。第3位はゲルギエフ、VPO〈98〉盤。
623セルスレッド 6:2011/07/06(水) 16:41:17.82
チェリビダッケのチャイコフスキーの5番は当然所持している。質問を受けた。
624セルスレッド 6:2011/07/06(水) 16:45:11.68
クラウス・テンシュテットの霊と話した。一番好きな録音はマーラーの復活のハンブルク北ドイツ放送響、ファーストクラシックの録音。1980年8月29日のライブ。
メモリーズでも録音があるらしい。
625セルスレッド 6:2011/07/06(水) 16:56:02.60
ブルックナーの霊と話した。ブルックナーの交響曲第9番の第2位の発表。オイゲン・ヨッフム指揮、BPO、1964年12月の録音、グラモフォン。私は所持して
いる。
626セルスレッド 6:2011/07/06(水) 17:14:20.12
質問を受けた。一青 窈について。私の推薦は「はいらんせ」、夢街バンスキング2005 8・16京都祇園甲部歌舞練場。水蝶花の一青 窈with東京フィル
ハーモニー交響楽団at 東京オペラシティ コンサートホール 2009.12.16。私はこの2つを推薦する。
627セルスレッド 6:2011/07/06(水) 17:20:29.39
http://www.youtube.com/watch?v=hG2ZiLzq-Wo 一青 窈の「はいらんせ」から空蝉。
628セルスレッド 6:2011/07/06(水) 17:28:18.08
http://www.youtube.com/watch?v=ueNbi4nX4dQ 水蝶花の一青 窈with東京フィルハーモニー交響楽団at 東京オペラシティ コンサートホール 2009.12.16。
ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる。
629セルスレッド 6:2011/07/06(水) 17:43:52.44
http://www.youtube.com/watch?v=h-ngC1xJtOU かざぐるま、映画「蝉しぐれ」の曲。藤沢 周平原作。一青 窈の名曲。
630セルスレッド 6:2011/07/06(水) 18:05:40.69
http://www.youtube.com/watch?v=X0jD3Rpp10g クイーンのブレイクスルー。これは凄い。映像も笑ってしまう。
631セルスレッド 6:2011/07/06(水) 18:28:57.55
http://www.youtube.com/watch?v=s5R3N617YKk 冒険ロックバット。ドラタ゛ヌキのモデルは誰かいろいろ噂をきく。
632セルスレッド 6:2011/07/06(水) 18:39:20.36
http://www.youtube.com/watch?v=1l2FKTP9ZaE サラリーマンヒーロー、スペクトルマン。ネヴィラ星系の命令「スペクトルマンにつぐただちに変身せよ」。
命令がないと変身できなかったことだけよく覚えている。多分こうだったと思う。小さかったのであまりよく覚えていない。
私はこれをみるといろいろ思ってしまう。宇宙猿人ゴリだけは本当にいる。歌を歌えば本当にくる。
633セルスレッド 6:2011/07/06(水) 18:52:36.29
http://www.youtube.com/watch?v=DKBBgfW3plk&feature=related 超人バロムワン。ドルゲのモデルも私は知っている。
バロムワンも本当にいる。私は助けてもらったことがある。
634セルスレッド 6:2011/07/06(水) 19:09:14.42
http://www.youtube.com/watch?v=xacRTqk5QFM 嫌われるがあえてはる。ザ・スミス ミート・イズ・マーダー
635セルスレッド 6:2011/07/06(水) 19:23:23.57
http://www.youtube.com/watch?v=1R_ZQA-yJpc 自由の戦士イナズマンF。ふるえゼーバー自由を守れで有名。イナズマンFの歌だけはある集団との
戦いで必ず覚えておかないいけない。必ず覚えておこう。歌えばイナズマンが体に入るので有名。
636セルスレッド 6:2011/07/06(水) 19:36:21.55
http://www.youtube.com/watch?v=Y7ke0C5opoU エルビス・コステロのパンチ・ザ・クロックというアルバムからレット・ゼム・オール・トーク。傑作。
637セルスレッド 6:2011/07/06(水) 19:53:32.86
http://www.youtube.com/watch?v=cYgxVB801Ns&playnext=1&list=PLD8A9DA07B027C61A アワ・フェイヴァリット・ショップ/ザ・スタイル・カウンシル
有名なタンブリング・ダウン。このアルバムは日本の佐野 元春氏のカフェ・ボヘミアというアルバムに影響を与えたので有名。
638セルスレッド 6:2011/07/06(水) 20:11:16.68
http://www.youtube.com/watch?v=sOrCSwK06qA 気分転換で一青 窈の大家(ダージャー)。誰かこれをはってくれといったのではった。
639セルスレッド 6:2011/07/06(水) 20:21:36.36
http://www.youtube.com/watch?v=LoDRwPJyfIk これだけははってくれとの要請をうけた。正義を助けるコンドールマン。
640セルスレッド 6:2011/07/06(水) 20:31:18.34
http://www.youtube.com/watch?v=39vkhqjv7m4  ウルトラマン80。これについてはもう書けない。過去何度か書いた。歌が凄い。何度もはっている。
641セルスレッド 6:2011/07/06(水) 20:36:43.81
http://www.youtube.com/watch?v=NQSoyv7OECo&feature=related いろいろ聞こえてはれないものが多い。これは大丈夫そう。不死鳥の東京ドーム。
美空 ひばり。愛の燦燦。これは感動する。
642セルスレッド 6:2011/07/06(水) 20:52:15.45
http://www.youtube.com/watch?v=bzc6BFAVgRo&feature=related カラヤンの十八番。軽騎兵序曲。BPO。これは難しい曲。カラヤンの霊もこれは難しいと
いう。名曲中の名曲。私も係長になってお客様にこの曲の入ったDVDを貸した覚えがある。ちゃんとこのお客様はDVDを返してくれた。
643セルスレッド 6:2011/07/06(水) 21:03:14.79
http://www.youtube.com/watch?v=5oM6EBXTy2c&feature=related 朝比奈 隆のブルックナー交響曲第5番の第4楽章。シカゴ響との共演。朝比奈 隆の霊
とは話をした。はってくれとの要請。私はDVDを所持している。
644セルスレッド 6:2011/07/06(水) 21:15:50.18
http://www.youtube.com/watch?v=aztB7E1Wjbs&feature=relmfu ワルターからの要請。何かはってくれとの要請。これしかないのでつらい。
ブラームスの交響曲第2番のリハーサル。第4楽章。ブルーノ・ワルターの姿をみてほしい。
645セルスレッド 6:2011/07/06(水) 21:25:25.92
http://www.youtube.com/watch?v=TF0XSkb7TyM カラヤン指揮、VPO、キャスリーン・バトル(ソプラノ)、ワルツ《春の声》作品410。これは宇野 功芳先生も
著作で推薦していたことがある。ニューイヤーコンサート1987年。とにかくこれは有名。DVDを買ってほしい。87のカラヤンと89と92のカルロス・クライバーを
視聴せしないでニューイヤーコンサートは語れない。
646セルスレッド 6:2011/07/06(水) 21:26:27.70
視聴しないでニューイヤーコンサートは語れない。間違い。
647セルスレッド 6:2011/07/06(水) 21:34:53.91
http://www.youtube.com/watch?v=TRN1c_HfLVc 1992年のニューイヤーコンサートのポルカ「雷鳴と電光」。カルロス・クライバー指揮、VPO。これは有名。
648セルスレッド 6:2011/07/06(水) 21:43:36.58
http://www.youtube.com/watch?v=Va7ez2m_HCA&feature=related チョンキョンファのブルッフのヴァイオリン協奏曲。プレヴィンとの共演。巫女が禊をきった
ようなヴァイオリニストと呼ばれたころの映像。宇野 功芳先生の著作をみてほしい。
649セルスレッド 6:2011/07/06(水) 21:53:51.89
http://www.hmv.co.jp/product/detail/901695 推薦盤。ケンペとの共演盤を買ってあげてほしい。レコード芸術の投票は第7位だが悪くない。
http://www.youtube.com/watch?v=0OwzDLP009Y&feature=related 第3楽章の映像。
650セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:02:06.23
http://www.youtube.com/watch?v=0JhdFlFWiSQ ムラヴィンスキーのショスタコーヴィチの交響曲第8番の有名な第3楽章。この指揮者と曲の凄さがわかる
と思う。通称タコ8。第1楽章もあるのでみてほしい。
651セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:08:54.20
私はタワーレコードでショスタコーヴィチ交響曲第8番作品65。レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団。指揮:エフゲニー・ムラヴィンスキー。
1982年3月28日、レニングラード(ライブ)。私はCDは所持している。
652セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:19:26.50
http://www.youtube.com/watch?v=JcDBBYBTP-4 サー・ジョン・バルビローリのリハーサル。ブルックナーの交響曲第7番の第3楽章の有名なリハーサル。
私はこの影響で1967年録音のBBCのブルックナー交響曲第7番のCDを所持している。ハレ管弦楽団のCD。
653セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:25:41.42
アート オブ コンダクターにブルックナー交響曲第7番の第3楽章のリハーサルがでている。サー・ジョン・バルビローリの姿がみれる。
654セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:31:08.30
http://www.youtube.com/watch?v=bqmmTjC3ffk 何度もはっているがトスカニーニのヴェルディの運命の力。トスカニーニがいかに凄いかこれでわかる。
トスカニーニのオテロも買ったがなかなか聴けない。アートオブコンダクターから。今買ったCDは全部とまっている。
655セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:37:50.40
http://www.youtube.com/watch?v=leYbb5KZYDg&feature=related フルトヴェングラーのブラームス交響曲第4番のリハーサル風景。これも
何度もはっている。おなじみの映像。
656セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:40:10.27
http://www.youtube.com/watch?v=QGlVnOGhdaI&feature=related フルトヴェングラーの未完成のリハーサル。これも有名。
657セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:46:48.56
http://www.youtube.com/watch?v=gTkPL9ydOkQ&feature=related ヒラリー・ハーンとヤンソンス、BPO。ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番から。
この日本公演はDVDを所持している。
658セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:50:02.41
第2楽章が抜けていた。
659セルスレッド 6:2011/07/06(水) 22:58:06.87
http://www.youtube.com/watch?v=6cujUWGaq34 バーンスタイン、VPOのシベリウスの交響曲第1番。バーンスタイン渾身の演奏。全曲あるので
みてほしい。DVDは売っているはず。私は当然所持している。
660セルスレッド 6:2011/07/06(水) 23:09:24.89
http://www.youtube.com/watch?v=cTltNsvSRxU クラウス・テンシュテットの日本公演の歌劇「リェンツィ」序曲。私は当然DVDを所持している。
この曲はいろいろあるが名曲。BPOとの録音も有名。
661セルスレッド 6:2011/07/06(水) 23:18:22.83
「リェンツィ」序曲はクレンペラーの演奏も有名。クレンペラーも名演。
662セルスレッド 6:2011/07/06(水) 23:22:10.28
http://www.youtube.com/watch?v=7aAduugHz7A マタチッチのブルックナー交響曲第8番。第4楽章。伝説のN響とのライブ。
663セルスレッド 6:2011/07/06(水) 23:30:07.53
マタチッチのブルックナー交響曲第8番のN響のCDは当然所持している。1975年11月26日の伝説のライブ。AltusのCDを所持している。
あまりに名演なので続きをみている。
664セルスレッド 6:2011/07/06(水) 23:43:44.04
http://www.youtube.com/watch?v=4DKuYEy4SVk カラヤン、BPOのハンガリー狂詩曲第2番の映像。軽騎兵序曲と同日の録画。これも名演。
665セルスレッド 6:2011/07/06(水) 23:49:44.39
>>664 1978年12月のライブ収録。http://www.youtube.com/watch?v=IqWPgAKqUmM&feature=related パート2。ハンガリー狂詩曲第2番。
666セルスレッド 6:2011/07/06(水) 23:56:57.04
http://www.youtube.com/watch?v=ESkb003ZbFg
http://www.youtube.com/watch?v=HJfdYqfOLo8&feature=fvwrel
カラヤン、BPOのボレロ。Uからみるのもひとつ。私はUからみている。
ニューイヤー・イヴ・コンサート1985。私はDVDを所持している。私はこの演奏は凄いと思っている。
667セルスレッド 6:2011/07/07(木) 00:05:49.80
http://www.youtube.com/watch?v=8c5BFcw5onI ゲルギエフの交響組曲「シェエラザード」第4曲の最期。
668セルスレッド 6:2011/07/07(木) 00:09:19.38
ベルリン・フィル・ラウンジはみていないのでよくわからない。携帯電話番号入れないといけないとか何とかならないか。私は携帯番号は知られたくない。
669セルスレッド 6:2011/07/07(木) 00:18:35.72
http://www.youtube.com/watch?v=D5mxU_7BTRA ホロヴィッツのピアノでラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。指揮はメータでニューヨークフィル。
670セルスレッド 6:2011/07/07(木) 00:28:56.41
http://www.youtube.com/watch?v=XhnRIuGZ_dc&feature=related ホロヴィッツのピアノでショパンのバラード第1番。
671セルスレッド 6:2011/07/07(木) 00:32:14.46
>>670  3,150,759回視聴されている。必聴。ホロヴィッツのバラード第1番。
672セルスレッド 6:2011/07/07(木) 00:41:13.33
http://www.youtube.com/watch?v=Zd_oIFy1mxM バッハのトッカータとフーガ。有名。2,501,033回視聴されている。リヒターのパイプオルガン。
673セルスレッド 6:2011/07/07(木) 00:44:38.25
バッハのトッカータとフーガ ニ短調、BMW.565。私はカール・リヒター/バッハ・オルガン・リサイタルのCDは所持している。
674セルスレッド 6:2011/07/07(木) 00:53:02.44
http://www.youtube.com/watch?v=a8d99SOr5lA グリーグのピアノ協奏曲イ短調作品16。あのシベリウスのスペシャリスト、ベルグルンドが指揮。
フィンランド放送交響楽団 1984年 フィンランド。ピアノはエミール・ギレリス。晩年の名録画。私はDVDを所持している。
675セルスレッド 6:2011/07/07(木) 01:04:35.50
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005HWFT/ref=sr_1_2_olp?ie=UTF8&qid=1309968065&sr=8-2&condition=used
中古で高値で販売されている。廃盤中。私は定価で買えた。ギレリスのグリーグのピアノ協奏曲とシューマンのピアノ協奏曲。
676セルスレッド 6:2011/07/07(木) 01:16:23.25
http://www.youtube.com/watch?v=ZV4fGBxjNK4 ギュンター・ヴァント、BPOのブルックナー交響曲第9番第1楽章。これも何度もはっている。オーボエは
シェレンベルガー。あまり詳しくないので語らないでおく。とにかく必ず視聴してほしい。
677セルスレッド 6:2011/07/07(木) 01:27:51.89
http://www.youtube.com/watch?v=JGO5_RmiTyg&feature=fvwrel あるホームページでこう書いている。その間、舞台後方からテレビカメラが
ヴァントの姿を遠くに捉えるところがあったのだが 、オケの前にヴァントがまるで魔人のように立ちはだかっており、
見ているだけで威圧 されてしまった。気のせいかもしれないが
とにかく第1楽章パート2。
678セルスレッド 6:2011/07/07(木) 01:41:44.73
http://www.youtube.com/watch?v=RnbxpvfISkc&feature=related フルトヴェングラーの唯一のカラー映像。ドン・ジョヴァンニ序曲。
私はDVDを所持している。1954年10月 ザルツブルク音楽祭における収録。
679セルスレッド 6:2011/07/07(木) 01:48:41.08
http://www.youtube.com/watch?v=jATcM8X29zc&feature=related ドン・ジョヴァンニの地獄落ち。フルトヴェングラー指揮。ウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団。
680セルスレッド 6:2011/07/07(木) 01:59:31.39
http://www.youtube.com/watch?v=VqgylFLLZ18 カール・ベーム指揮、VPO。監督:フーゴー・ケッヒ。1973年ウィーン、ムジークフェラインザール
映像作品。私はDVDを所持している。
681セルスレッド 6:2011/07/07(木) 02:01:26.69
>>680 十字屋の○○氏推薦。私はこの作品について話をした。
682セルスレッド 6:2011/07/07(木) 02:06:48.99
>>680 十字屋本店は何枚か所持していると聞こえた。本当かどうかわからないので問い合わせてください。
683セルスレッド 6:2011/07/07(木) 02:12:20.67
http://www.youtube.com/watch?v=JRH5hCtBTk4 小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブ。私は初回限定盤。特別価格定価2,300円で所持している。
私は好んで聴いている。
684セルスレッド 6:2011/07/07(木) 02:20:45.20
http://www.youtube.com/watch?v=HiPoXh57IAM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hyW4ejyx_fA&feature=related
エミール・ギレリス(ピアノ)。ズービン・メータ指揮。ニューヨーク・フィルハーモニック1979年11月14日のライブ。
私はCDを所持している。志鳥 栄八郎氏推薦盤。チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23。
レコード芸術の投票は一票も入らなかったが私は聴き続けている。
685セルスレッド 6:2011/07/07(木) 02:33:46.93
>>684 志鳥 栄八郎氏のコメント。新版 不滅の名曲はこのCDで。1979年のニューヨーク・フィルの定期演奏会でのライブ録音。深い味とコクのある表現で、
すばらしい技巧を駆使しながらも、けっしてそれをひけらかすことなく、ごく自然な呼吸でひいているところにひかれる演奏である。メータのバックも、すこぶる
うまい。 他の推薦盤。○ルービンシュタイン、ラインスドルフ指揮、○リヒテル、カラヤン指揮、○アルゲリッチ、コンドラシン指揮。
http://www.youtube.com/watch?v=2gcyy-lHfa4&feature=fvwrel 第3楽章を聴いてほしい。
686セルスレッド 6:2011/07/07(木) 02:47:16.56
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4022562439/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1309974080&sr=8-1&condition=used
新版 不滅の名曲はこのCDで。この本は参考になるので古いが読んでほしい。推薦。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/246482 ギレリス、ライナー盤。これは名盤。私が生まれて初めて聴いたチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番は
これだった。
687セルスレッド 6:2011/07/07(木) 03:04:39.37
http://www.youtube.com/watch?v=4HXUwqpjcMA リヒテルのチャイコフスキーの映像。
688セルスレッド 6:2011/07/07(木) 03:06:47.32
http://www.youtube.com/watch?v=8hOKcdZJJFU リヒテルのショパンの革命。815,463回再生。
689セルスレッド 6:2011/07/07(木) 03:10:52.16
http://www.youtube.com/watch?v=CBFphuxUlQA リヒテルのベートーヴェンのピアノソナタ第32番。219,888回再生。
690セルスレッド 6:2011/07/07(木) 03:21:26.53
http://www.youtube.com/watch?v=6cxkLZoEFEk ポリーニのノクターン変ニ長調作品27-2(ショパン)。2,112,428回再生。私も今聴いている。
691セルスレッド 6:2011/07/07(木) 03:33:14.32
http://www.youtube.com/watch?v=xST2GOCOPds&feature=fvwrel ポリーニ、ベーム、VPO。モーツァルトピアノ協奏曲第23番K.488。許 光俊教授推薦。
私はビデオでこの映像を所持している。
692セルスレッド 6:2011/07/07(木) 03:45:41.91
>>691
許 光俊教授の本は行方不明。記憶で推薦盤にした。私はひそかにこの盤を聴いていた。CDも映像(ビデオ)も所持している。
レコード芸術の投票も同率第2位。岩井氏が2点。斉藤氏が2点。柴田氏3点。合計7点。
693セルスレッド 6:2011/07/07(木) 03:58:20.86
http://www.youtube.com/watch?v=vBnzQEFDW04 アルゲリッチのチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第3楽章。210,590回再生。
私はアルゲリッチさんはマイスキー氏とのデュオで京都コンサートホールで一度だけみた。
ポリーニはザ・シンフォニホールでショパンプログラムを一度みた。
694セルスレッド 6:2011/07/07(木) 04:06:12.97
http://www.youtube.com/watch?v=XUkSqqwU1LU アルゲリッチとリッカルド・シャイーのラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。私はCDは所持しており
ホロヴィッツ、ライナー盤の次によく聴いている。
695セルスレッド 6:2011/07/07(木) 04:16:16.52
チャイコフスキーのピアノ協奏曲も私はアルゲリッチのコンドラシン盤もアバド盤も所持している。You Tubeについていろいろ思う。日本と海外では大分状況が違うのでは。
海外のはなかなかおちないが日本の場合、圧力うけるとすぐにおちてしまう。私もはったりして反省はしているが考えが大分違うのではないか。真剣そういう感想をもつ。
696セルスレッド 6:2011/07/07(木) 04:20:17.57
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/tv/1287586680/ 私のスレッド。よくみて欲しいYouTubeがおちてしまっている。クリックしてほしい。
697セルスレッド 6:2011/07/07(木) 04:27:29.71
http://www.youtube.com/watch?v=qSpQOOciWmc&feature=related これもなぜかおちた。日本。
http://www.youtube.com/watch?v=_nYvZTm0W4s これもなぜかおちた。日本。
http://www.youtube.com/watch?v=qo6YO4aTAuU これもなぜかおちた。日本。
http://www.youtube.com/watch?v=tN7pPwA5TvY&feature=related これもなぜかおちた。日本。
http://www.youtube.com/watch?v=pfwynbIZ9KM これもなぜかおちた。日本。
お気に入りに登録していたのでよくわかっている。海外はなかなかおちない。日本ばかり。これが日本の現状。
698セルスレッド 6:2011/07/07(木) 04:36:03.23
日本国憲法第21条〔集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密〕集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
A検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
一応、条文はこうなっている。みんな知ってほしい。
699セルスレッド 6:2011/07/07(木) 05:00:13.07
700セルスレッド 6:2011/07/07(木) 05:23:51.44
私も日本の現状わかった。海外は全部みていないけどおちないと思う。チェリビダッケスレッドでおちないか心配されたが大丈夫だと思う。海外のYouTube
はそう簡単におちない。日本は憲法違反だらけが結論。はじめてだが証拠は示した。
701セルスレッド 6:2011/07/07(木) 05:28:24.21
著作権がどうしたいう人がいるらしい。海外は自由のほうが重要視されているらしい。著作権でおとした例があるのか私は知りたい。どうやっておとしているか
噂は聞く。
702セルスレッド 6:2011/07/07(木) 05:30:20.32
著作権をもちだせば本人に確認しはっても構わないと了解をえれば勝てるらしい。大概、宣伝でかまわないになると思う。
703セルスレッド 6:2011/07/07(木) 05:47:34.17
You Tubeはるときは事務所とかに電話して全部でないから宣伝するしはるさかい了解してくれというのもひとつ。著作権の問題があるので了解をえるのが
ベストだと思う。どれもこれもはっているのは一部だけ。主題歌だけとかが多いので了解をえられるケースが多いと思う。
704セルスレッド 6:2011/07/07(木) 06:36:39.88
とにかく統合失調症の世界だがみなおとされた人が了解を得ているらしい。ヨーロッパでも人気指揮者の遺族にこれをはりたいとか大量の問い合わせがある
とのこと。問題があるのが全部はった人。許した遺族もいるが全部はると売れなくなるので問題多いと答えているらしい。一部なら宣伝になり売れるとの回答
らしい。主題歌だけは大概みな了解を得られているらしい。一青 窃みたいな場合は了解を得やすいらしい。空蝉とユア・メディスンだけなので宣伝になり売れる
とのことらしい。全部はるのは問題が多いらしい。みれるので売れなくなるとのこと。クラシックの場合は第4楽章だけにするとか、そうするほうがベスト。
100周年のエロイカなら第4楽章だけはって了解をえるとか工夫が必要らしい。とにかく様々なことが統合失調症できこえる。
705セルスレッド 6:2011/07/07(木) 06:50:19.38
全曲はると売れなくなるといった人はあるアーティスト。名前はいえない。私はわかっている。許した遺族もいろいろ考えているらしい。
やはり売れないと食べられないので一青 窃戦法にせざるえない。
706セルスレッド 6:2011/07/07(木) 07:21:56.98
著作権問題をしたのでわかったがいろいろ聞こえる。私も英語が使える妹を使って了解を得てYou Tubeにはったらどうやとか聞こえる。私もカラヤン
のメタモルフォーゼンのインタビューとかチェリビダッケ、BPOのブルックナーの交響曲第7番や尾崎 豊の早すぎる伝説やいろいろお宝映像は持っている。
正当な手段で了解を得てはったらすごいことになると思う。他にもいろいろお宝は所持している。
707セルスレッド 6:2011/07/07(木) 07:29:22.06
尾崎 豊の「早すぎる伝説」は私は標準でビデオテープでとっている。MAXELL EX120のテープで保存をしている。
708セルスレッド 6:2011/07/07(木) 07:37:12.44
映画水滸伝とかはりたくてしょうがない。どうやって了解えよう。
709セルスレッド 6:2011/07/07(木) 07:41:52.43
標準と3倍の機械があるらしい。30万円ぐらいかかるらしい。標準が10万円で3倍が20万円とか聞こえる。本当かよくわからない。
710セルスレッド 6:2011/07/07(木) 07:49:29.66
アバドの音楽ドキュメンタリー ベルリンのアッバード マーラー交響曲第1番。これは標準でとっている。
1990年ベルリン芸術週間アバド指揮BPOブラームス交響曲第1番。これは標準は失敗。3倍で全部とっている。これもはりたい。
711セルスレッド 6:2011/07/07(木) 08:06:20.36
ビデオでとった関係は13年で時効と聞こえた。ほとんどが1990年ぐらいにとったテープなので時効になっているので大丈夫とのこと。
とにかくそう聞こえた。一応、NHKには電話する予定。
712セルスレッド 6:2011/07/07(木) 08:16:36.49
チャイコフスキーの交響曲第4番と第5番と第6番はカラヤン名演集で標準で録画している。何れも70年代前半の録画。私のは音がよい可能性がある。
バーンスタインのベートーヴェンもいろいろ所持している。はれる。何れも市販されているが。音がよいかよくわからない。何れも1990年代前半。
713セルスレッド 6:2011/07/07(木) 08:31:43.84
カラヤンのチャイコフスキーがまるごと行方不明。巨匠チェリビダッケのブルックナーの8番1991年10月11日の標準の録画発見。
バーンスタイン名演集 ベートーヴェン交響曲第9番バーンスタインベルリン自由の第9の標準録画発見。
バーンスタイン、VPOの第9は標準で所持している。
714セルスレッド 6:2011/07/07(木) 08:33:24.34
チェリビダッケは日本公演サントリーホール。
715セルスレッド 6:2011/07/07(木) 09:05:35.28
カルロス・クライバーも私の1992年のニューイヤーコンサートの録画ではってくれとの要請。今、チェリビダッケのブルックナー7番、BPOを視聴している。
ビデオデッキに攻撃をうけた。しつこく攻撃される。当然、霊の世界の攻撃。
716セルスレッド 6:2011/07/07(木) 09:07:31.82
私のビデオデッキは最高級機。つぶれていない。
717セルスレッド 6:2011/07/07(木) 09:08:30.27
闇の○○が1億の軍隊使ったらしい。私のビデオは無事。
718セルスレッド 6:2011/07/07(木) 09:24:09.56
とにかく霊の世界の攻撃をうけてもつぶれない機械がある。私の旧CD機、旧ビデオは見事につぶされた。本当につぶれて放置している。
719セルスレッド 6:2011/07/07(木) 09:26:10.58
○オーディオの問題

デノンのアンプ、CDプレイヤーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
B&Wのスピーカーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
私のアンプとCDプレイヤーとスピーカーの紹介
PMA-SX(アンプ)
DCD-SA1(CDプレイヤー)
B&W CDM-1(スピーカー)

他のメーカーについては情報がない。
メーカー名はいえないがつぶれてしまったプレイヤーもあり直さず放置している。
・私の所持している薄型テレビ、ブルーレイDVD、DVDビデオはつぶれない。
メーカー名はシャープ。
720セルスレッド 6:2011/07/07(木) 09:49:54.83
今、バーンスタイン、VPOの第9のビデオを視聴している。ベートーヴェンの霊が音が違うと感想を言っている。
バーンスタインのブルックナー交響曲第9番のビデオがでてきた。DVDがでているがはることは可能。1996年に録画。
やはり音が違う。カラヤンのチャイコフスキーがでてこない。
721セルスレッド 6:2011/07/07(木) 10:04:53.22
・カラヤン名演集のチャイコフスキー交響曲第4番へ短調作品36。70年代の録画。標準。これも音質が違う可能性がある。DVDは大分印象が違った。
・クーベリック・プラハ・コンサート、ドヴォルザーク生誕150年プラハと新世界。標準。
・世紀の大指揮者 トスカニーニの生涯。標準。
・ハイティンク&ベルリン・フィルのマーラー交響曲第3番、標準。
・ハイティンク&ベルリン・フィルのマーラー交響曲第2番、標準。
・第4番もある。標準。
・チャイコフスキーの第5、第6が行方不明。
722セルスレッド 6:2011/07/07(木) 10:16:24.25
1990年のアバドのブラームス1番の標準でとったビデオが行方不明。第4楽章の途中でテープがきれ弟にこのあとどうなるといわれた記憶がある。
探さないといけない。本当に名演。3倍は全曲はいっている。
723セルスレッド 6:2011/07/07(木) 11:00:35.55
今、電化街に相談した。VHSからDVDにディスクダビングする。パソコンでDVD再生。ソフトを購入。かかった値段8千円程度で済んだ。10万円かからず。
724セルスレッド 6:2011/07/07(木) 11:12:19.94
私の所持しているBD-HDV22。ブルーレイ+DVD+ビデオ。シャープの製品。
725セルスレッド 6:2011/07/07(木) 11:51:27.96
映画水滸伝は二種類持っている。中身はまた確認する。DVDに移して適法になんとかしたい。武松の対決と石秀の対決だけははりたい。
726セルスレッド 6:2011/07/07(木) 11:57:06.78
魯智深の対決。宋江がとらわれていてわざと負ける。史進の対決。宋江がとらわれていてわざと負ける。どっちが先だったか覚えていない。
武松の対決。宋江が解放される。逆転勝ち。石秀の対決。石秀強し。勝利。大将戦、燕青の対決。燕青苦戦するも勝利。梁山泊勝利で終わる
ストーリー。
727セルスレッド 6:2011/07/07(木) 12:12:53.37
高?軍団と対決。5対5の対決。
728セルスレッド 6:2011/07/07(木) 12:13:36.60
当然、こうきゅう軍団。文字化けして駄目。
729セルスレッド 6:2011/07/07(木) 12:23:09.71
バーンスタイン名演集。VPOの交響曲第3番とレオノーレと第4番。あの有名な解説もはいっている。1991年8月24日録画日。当然、標準。
エロイカの解説ははりたい。持っているか質問をうけた。あとまだ他にもいろいろある。
730セルスレッド 6:2011/07/07(木) 12:33:47.92
バーンスタインのエロイカの解説はみた。正直、凄かった。当然、日本語字幕入り。今、エロイカの第1楽章を視聴している。マクシミリアンシェルとか登場する。
731セルスレッド 6:2011/07/07(木) 12:50:42.61
尾崎 豊の「早すぎる伝説」の構成。DRIVING ALL NIGHT。High School Rock'nRoll。これはっていない様子なので誰か持っていないのか。私もつらい。
今、視聴している。
732セルスレッド 6:2011/07/07(木) 12:54:13.93
標準で本当に高音質。質問をうけた。
733セルスレッド 6:2011/07/07(木) 13:05:57.14
Scrambling Rock'nRoll、SEVENTEEN'S MAP。
姿はジーパンに革ジャン。質問を受けた。タンクトップではない。
734セルスレッド 6:2011/07/07(木) 13:10:38.55
とにかくMCがすざまじい。恥ずかしいくらい。THE NIGHT。歌詞に感心しないが結構凄い。凄い迫力。
735セルスレッド 6:2011/07/07(木) 13:20:40.54
FREEZE MOON。革ジャンを脱いでTシャツ、ジーパン姿。
736セルスレッド 6:2011/07/07(木) 13:30:19.61
I LOVE YOUで終わり。これをはることについてはクラシック関係者とかいろいろな人がいろいろ言ってくる。書けない。
737セルスレッド 6:2011/07/07(木) 13:44:45.71
カール・ベームのモーツァルト 交響曲第39番変ホ長調、ピアノ協奏曲第23番イ長調ポリーニ(P)、交響曲第41番「ジュピター」。標準でとっている。
他にもウィーンフィル150周年でブラームスの交響曲第2番の第4楽章の一部などあった記憶がある。質問をうけた。
738セルスレッド 6:2011/07/07(木) 13:54:33.07
バーンスタイン名演集のエロイカと巨人も行方不明。カラヤンのチャイコフスキーの5番も行方不明。悲愴もどこ行ったか全くわからない。
寝ていないので疲れた。きれいに保存しているテープとそうでないテープがありそうでないテープがよくわからない。
739セルスレッド 6:2011/07/07(木) 14:04:00.31
アバド、BPOのブラームス交響曲第1番(90)については思い出がある。大学の友人2人と3人で視聴したが一人が第1楽章で素晴らしいといいだした記憶がある。
もう一人はBPOとのCDが出た途端購入した。私も同様に輸入盤を購入した。このライブは正直、素晴らしい。ベルリンのアッバードでもこのライブの様子はうつされており
このようなライブをすればBPOは大丈夫みたいな発言があった記憶がある。記憶違いがあるかもしれないがこの映像作品にはこのような記憶がある。弟でも標準の録画が
きれたときこの後どうなると私に質問した記憶がある。つらいが本当のことを書いた。無茶苦茶だが許してくれ。
740セルスレッド 6:2011/07/07(木) 14:08:29.59
うまいやんやったと言われた。そう聞こえた。
741セルスレッド 6:2011/07/07(木) 14:19:19.66
今、3倍でみているが確かにうまい。オーボエはシェレンベルガー。何度も大写しでうつる。カラヤン時代と違い団員をうつしまくっている印象。
コンサートマスターが誰かは言わない。ホルンも凄い人でている。
742セルスレッド 6:2011/07/07(木) 14:25:40.21
今、第2楽章ライスター登場。シェレンベルガー大活躍。
743セルスレッド 6:2011/07/07(木) 14:36:09.39
1992年2月ブラームス交響曲第1番アバド指揮、BPO盤。レコード芸術特選。小石 忠男氏推薦。樋口 隆一氏推薦。
744セルスレッド 6:2011/07/07(木) 15:15:16.60
カラヤンの100周年のエロイカ、死と変容、メタモルフォーゼンのカラヤンのインタビュー、メタモルフォーゼン。カラヤン名演集で標準でとっている。
これもDVD化予定。どれをはるか検討する。
745セルスレッド 6:2011/07/07(木) 15:24:06.25
ブラームス1番は白熱した演奏だったが、巨人のほうはルツェルンの名演があるのでつらい。ルツェルンは指揮棒なしで感動的だったのでちょっとつらい。
私の本音。アバドに悪いがルツェルンのほうが上。
746セルスレッド 6:2011/07/07(木) 15:29:57.90
チェリビダッケ、BPOのブルックナー第7番の第2楽章からだったが正直良かった。第1楽章は聴いていないがこれは聴き応えあった。
747セルスレッド 6:2011/07/07(木) 15:35:56.61
アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団を視聴しているが冒頭から安心して聴いていられる。無茶苦茶不思議。
748セルスレッド 6:2011/07/07(木) 15:53:52.23
http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=ABBADO&advanced=1&formattype=1&direction=&format=23
アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団がなぜ入手困難になっているか理由は私は知っている。書けない。つらい。
749セルスレッド 6:2011/07/07(木) 16:03:47.35
現代の名指揮者トップ・テン〈レコード芸術2009年12月号〉
第1位 クラウディオ・アバド、1933‐
第2位 ニコラウス・アーノンクール、1929‐
第3位 サイモン・ラトル、1955‐
第4位 ヴァレリー・ゲルギエフ、1953‐
第5位 ダニエル・バレンボイム、1942‐
第6位 ピエール・ブーレーズ、1925‐
第7位 ベルナルト・ハイティンク、1929‐
第8位 リッカルド・ムーティ、1941‐
第9位 マリス・ヤンソンス、1943‐
第10位 クリスティアン・ティーレマン、1959‐

750セルスレッド 6:2011/07/07(木) 16:06:02.77
アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団の販売状況をみればいかにこの国がおかしな状況にあるかわかると思う。憲法はなぜあるのか。
751セルスレッド 6:2011/07/08(金) 10:45:15.96
世界の名指揮者トップ・テン〈レコード芸術2009年12月号〉
※録音・実演を含め、これまでに演奏を聴いたことのあるすべての指揮者が対象
第1位 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、1886‐1954
第2位 ヘルベルト・フォン・カラヤン、1908‐1989
第3位 レナード・バーンスタイン、1918‐1990
第4位 アルトゥーロ・トスカニーニ、1867‐1957
第5位 カルロス・クライバー、1930‐2004
第6位 ブルーノ・ワルター、1876‐1962
第7位 オットー・クレンペラー、1885‐1973
第8位 エフゲニー・ムラヴィンスキー、1903‐1988
第9位 ジョージ・セル、1897‐1970
第10位 ハンス・クナッパーツブッシュ、1888‐1965


752セルスレッド 6:2011/07/08(金) 10:55:27.70
オテロの第3幕をトスカニーニ盤で聴いている。
753セルスレッド 6:2011/07/08(金) 11:17:03.48
○セルスレッド6の推薦曲。必ず買って聴こう。毎日繰り返しこの順番で聴こう。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章、第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
小澤 征爾、ブラームス交響曲第1番、奇蹟のニューヨークライブ。2,300円のノンリマスター盤。
ポリーニ、練習曲、別れの曲。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番第3楽章全曲。ポリーニのピアノ。アバド、BPOの録音。
カラヤン、マーラー交響曲第9番、100周年記念、第1楽章、5分10秒。
カラヤン、ベートーヴェン交響曲第9番、第1楽章、第2楽章落成記念ライブメモリーズ。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第2番、VPO、第3楽章から全曲。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第7番、1972年盤、第3楽章、5分10秒。ノンリマスターを入手しよう。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」、1981年盤、第2楽章、2分10秒。
ストコフスキー、ハンガリー狂詩曲第2番全曲。SACDを買おう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第5番第4楽章全曲、ドレスデン盤。アマゾンでHS-2088盤を買おう。
セル、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章、3分10秒。アマゾンで買おう。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第6番、第2楽章。アマゾンなどでなんとかノンリマスター盤を入手しよう。
シベリウス交響曲第2番の全曲。指揮はバーンスタイン。VPO。
http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=ABBADO&advanced=1&formattype=1&direction=&format=23
アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団のマーラーは全部所持しよう。
754セルスレッド 6:2011/07/08(金) 11:32:56.33
http://www.hmv.co.jp/product/detail/87571 ぜんぱく○○○○をまたうったらしい。あと1時間半以内に「新世界より」のこの盤をかけよう。
闇の○○を旧世界にするチャンス。急いで新世界の77年盤のノンリマスターのCDをかけよう。
755セルスレッド 6:2011/07/08(金) 11:40:25.56
私の叔父さんは新世界交響曲の儀式をしている。カラヤンの霊に確認した。
756セルスレッド 6:2011/07/08(金) 11:48:26.74
http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=WALTER&advanced=1&formattype=1&direction=&format=10
このワルターのSACD3枚は大推薦盤。必ず聴こう。ワルターの田園とブラームス4番だけは一家に一枚必要。SACDの田園は素晴らしい。
757セルスレッド 6:2011/07/08(金) 11:54:36.26
小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブは第1楽章全曲だけとにかく聴こう。初回限定盤、2,300円は必ず買おう。
758セルスレッド 6:2011/07/08(金) 12:08:15.00
○ セルスレッド6大推薦盤。続編。一家に一枚所持してもよいぐらい。
ヴァント、ケルン放送響のブルックナー交響曲第5番の第4楽章全曲、輸入盤BOXセットを買おう。
ブルックナー交響曲第7番第1楽章8分間。ヴァントの1992年盤。北ドイツ放送交響楽団。
ムラヴィンスキーの田園は第1楽章全曲。日本公演1979年。
メンゲルベルクのブラームス交響曲第2番第4楽章全曲。オーパス蔵盤。
カラヤンのヴェルディの運命の力序曲全曲。
レスピーギ交響詩「ローマの松」全曲。トスカニーニの名盤。
ハイティンクのアムステルダム・コンセルトへボウのアルプス交響曲の頂上。
ドビュッシーの海のDVD全曲。カラヤン、BPO。1978年の映像作品。
ドビュッシーの牧神のOIBP盤全曲。
バルビローリのブラームス交響曲第4番全曲。ノンリマスター盤がアマゾンで。
カラヤン、ブラームス1番のロンドンラストライブ第3楽章から最期まで。テスタメント。
ベーム、VPOのブラームス交響曲第2番第3楽章全曲。正規盤。
ブロムシュテットのブルックナー交響曲第6番、第2楽章全曲。2008年9月のライブ録音。ゲヴァントハウス管。
ワルターのブラームス交響曲第3番第3楽章全曲。ソニー盤。DSD、サウンドマスター。
ブラームスのピアノ協奏曲第1番第1楽章全曲。ポリーニのピアノ。アバド、BPOの録音。
759セルスレッド 6:2011/07/08(金) 12:13:22.66
○ セルスレッド6大推薦盤。一家に一枚必要。
カラヤン、チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」第1楽章、1976年盤、OIBP日本盤。
メンゲルベルク、チャイコフスキー交響曲第5番第4楽章、ACO盤。オーバス蔵。
バーンスタイン、チャイコフスキー交響曲第5番第1楽章、ニューヨークフィル。新盤。

760セルスレッド 6:2011/07/08(金) 12:18:57.46
プッチーニ蝶々夫人のパッパーノ盤の第1幕を聴いている。
761セルスレッド 6:2011/07/08(金) 12:34:59.05
○セルスレッド6の推薦曲。必ず買って聴こう。毎日繰り返しこの順番で聴こう。重要な曲を2曲追加しよう。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章、第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
小澤 征爾、ブラームス交響曲第1番、奇蹟のニューヨークライブ。2,300円のノンリマスター盤。
ポリーニ、練習曲、別れの曲。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番第3楽章全曲。ポリーニのピアノ。アバド、BPOの録音。
カラヤン、マーラー交響曲第9番、100周年記念、第1楽章、5分10秒。
カラヤン、ベートーヴェン交響曲第9番、第1楽章、第2楽章落成記念ライブメモリーズ。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第2番、VPO、第3楽章から全曲。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第7番、1972年盤、第3楽章、5分10秒。ノンリマスターを入手しよう。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」、1981年盤、第2楽章、2分10秒。
ストコフスキー、ハンガリー狂詩曲第2番全曲。SACDを買おう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第5番第4楽章全曲、ドレスデン盤。アマゾンでHS-2088盤を買おう。
セル、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章、3分10秒。アマゾンで買おう。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第6番、第2楽章。アマゾンなどでなんとかノンリマスター盤を入手しよう。
シベリウス交響曲第2番の全曲。指揮はバーンスタイン。VPO。
追加2曲。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第5番、第1楽章全曲。正規盤。アマゾン、ネットオークションなどで入手しよう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第9番、第3楽章全曲。BPOとの64年録音。アマゾンなどで入手しよう。
762セルスレッド 6:2011/07/08(金) 12:37:46.11
○セルスレッド6の推薦曲。必ず買って聴こう。毎日繰り返しこの順番で聴こう。再掲。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第5番、第1楽章全曲。正規盤。アマゾン、ネットオークションなどで入手しよう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第9番、第3楽章全曲。BPOとの64年録音。アマゾンなどで入手しよう。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章、第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
小澤 征爾、ブラームス交響曲第1番、奇蹟のニューヨークライブ。2,300円のノンリマスター盤。
ポリーニ、練習曲、別れの曲。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番第3楽章全曲。ポリーニのピアノ。アバド、BPOの録音。
カラヤン、マーラー交響曲第9番、100周年記念、第1楽章、5分10秒。
カラヤン、ベートーヴェン交響曲第9番、第1楽章、第2楽章落成記念ライブメモリーズ。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第2番、VPO、第3楽章から全曲。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第7番、1972年盤、第3楽章、5分10秒。ノンリマスターを入手しよう。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」、1981年盤、第2楽章、2分10秒。
ストコフスキー、ハンガリー狂詩曲第2番全曲。SACDを買おう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第5番第4楽章全曲、ドレスデン盤。アマゾンでHS-2088盤を買おう。
セル、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章、3分10秒。アマゾンで買おう。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第6番、第2楽章。アマゾンなどでなんとかノンリマスター盤を入手しよう。
シベリウス交響曲第2番の全曲。指揮はバーンスタイン。VPO。
http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=ABBADO&advanced=1&formattype=1&direction=&format=23
アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団のマーラーは全部所持しよう。
763名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/08(金) 12:49:19.20
ショパンか。別れの曲。
764セルスレッド 6:2011/07/08(金) 13:00:38.26
今、「ある晴れた日」を聴いた。同志社の同級生でどこに勤めているかわかっているが(過去、地下鉄で姿をみたことがある)いろいろ言ってきている。
いろいろ聞こえる。家は京都市内でまだ独身との連絡。大学の名簿はみたので電話はかけることは可能だがしていない。私もいろいろ考えてしまう。
このスレッドはみているとのこと。いろいろ言ってきているので書き込みした。
765セルスレッド 6:2011/07/08(金) 13:34:11.27
セルスレッド6大推薦盤。この3枚は必聴。
・バーンスタイン、マーラー交響曲第9番第4楽章全曲、BPO。一期一会の録音で有名。輸入盤で購入必要。
・オイストラフ、ブランコ盤。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1楽章5分間。これは廃盤。
・ジュリーニ、VPO、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章全曲。これは今売っているのか。
766セルスレッド 6:2011/07/08(金) 13:41:00.46
○セルスレッド6の推薦曲。必ず買って聴こう。毎日繰り返しこの順番で聴こう。再掲。1曲追加。
カラヤン、BPO、モーツァルト、交響曲第41番「ジュピター」全曲。EMI盤。私は輸入盤で所持している。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第5番、第1楽章全曲。正規盤。アマゾン、ネットオークションなどで入手しよう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第9番、第3楽章全曲。BPOとの64年録音。アマゾンなどで入手しよう。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章、第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
小澤 征爾、ブラームス交響曲第1番、奇蹟のニューヨークライブ。2,300円のノンリマスター盤。
ポリーニ、練習曲、別れの曲。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番第3楽章全曲。ポリーニのピアノ。アバド、BPOの録音。
カラヤン、マーラー交響曲第9番、100周年記念、第1楽章、5分10秒。
カラヤン、ベートーヴェン交響曲第9番、第1楽章、第2楽章落成記念ライブメモリーズ。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第2番、VPO、第3楽章から全曲。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第7番、1972年盤、第3楽章、5分10秒。ノンリマスターを入手しよう。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」、1981年盤、第2楽章、2分10秒。
ストコフスキー、ハンガリー狂詩曲第2番全曲。SACDを買おう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第5番第4楽章全曲、ドレスデン盤。アマゾンでHS-2088盤を買おう。
セル、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章、3分10秒。アマゾンで買おう。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第6番、第2楽章。アマゾンなどでなんとかノンリマスター盤を入手しよう。
シベリウス交響曲第2番の全曲。指揮はバーンスタイン。VPO。
http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=ABBADO&advanced=1&formattype=1&direction=&format=23
アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団のマーラーは全部所持しよう。



767セルスレッド 6:2011/07/08(金) 13:59:05.34
○セルスレッド6推薦。
・カラヤン、BPO、Invitation to the Dance、17、Dance of the Hours「時の踊り」OIBPでアマゾンで購入しよう。
・フルトヴェングラー、VPO、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」第1楽章、第2楽章、第3楽章、3分づつ。私はブライトクランクシリーズを
いつも聴く。リマスター注意。
768セルスレッド 6:2011/07/08(金) 14:03:27.63
○セルスレッド6推薦。
・カラヤン、BPO、Invitation to the Dance、17、Dance of the Hours「時の踊り」OIBPでアマゾンで購入しよう。
・フルトヴェングラー、VPO、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」第1楽章、第2楽章、第3楽章、3分づつ。私はブライトクランクシリーズを
いつも聴く。リマスター注意。
・カラヤン、BPO、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」1977年盤。EMIのノンリマスター盤。全曲私はときどき聴く。
769セルスレッド 6:2011/07/08(金) 14:44:25.24
An die Musikがセルのブルックナー交響曲第8番を所持していないとのこと。誰か助けてやってくれ。あとは所持しているらしい。
770セルスレッド 6:2011/07/08(金) 14:46:13.02
Kenichi Yamagishi氏は全部所持しているらしい。
771セルスレッド 6:2011/07/08(金) 14:46:54.50
加藤 幸弘氏も全部所持しているらしい。
772セルスレッド 6:2011/07/08(金) 14:59:15.79
○セルスレッド6推薦盤追加。
・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第7番、第4楽章を3分10秒かけて第3楽章に戻して第4楽章最期までかける。
773セルスレッド 6:2011/07/08(金) 15:10:11.05
○セルスレッド6推薦盤追加。
・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」、第4楽章を全曲。かかるかどうか大変難しい。とまるので有名。無理やり
最期まで聴こう。

774セルスレッド 6:2011/07/08(金) 15:25:08.56
○セルスレッド6推薦。
・カラヤン、BPO、Invitation to the Dance、17、Dance of the Hours「時の踊り」OIBPでアマゾンで購入しよう。
・フルトヴェングラー、VPO、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」第1楽章、第2楽章、第3楽章、3分づつ。私はブライトクランクシリーズを
いつも聴く。リマスター注意。
・カラヤン、BPO、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」1977年盤。EMIのノンリマスター盤。全曲私はときどき聴く。

・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第7番、第4楽章を3分10秒かけて第3楽章に戻して第4楽章最期までかける。
・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」、第4楽章を全曲。かかるかどうか大変難しい。とまるので有名。無理やり
最期まで聴こう。
・バルビローリ、VPOのブラームス交響曲第4番全曲。セラフィム盤。リマスター注意。
・カラヤンのブラームス交響曲第1番ロンドンラストライブ、レコード芸術特選。第3楽章から最期まで。テスタメント盤。

775セルスレッド 6:2011/07/08(金) 15:38:51.20
○セルスレッド6推薦
・カラヤン、VPO、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」カラヤンゴールド。全曲。
・バーンスタイン、VPO、ブルックナー交響曲第9番全曲。
何れも名演中の名演。これは購入して必ず聴くべき。ある○○団体対策になる。
776セルスレッド 6:2011/07/08(金) 15:42:29.83
私は闇の○○の部下になにがいるか大体知っている。いろいろなところに闇の○○の部下がいる。
777セルスレッド 6:2011/07/08(金) 15:55:41.87
○セルスレッド6推薦。1曲追加。
・カラヤン、BPO、Invitation to the Dance、17、Dance of the Hours「時の踊り」OIBPでアマゾンで購入しよう。
・フルトヴェングラー、VPO、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」第1楽章、第2楽章、第3楽章、3分づつ。私はブライトクランクシリーズを
いつも聴く。リマスター注意。
・カラヤン、BPO、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」1977年盤。EMIのノンリマスター盤。全曲私はときどき聴く。

・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第7番、第4楽章を3分10秒かけて第3楽章に戻して第4楽章最期までかける。
・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」、第4楽章を全曲。かかるかどうか大変難しい。とまるので有名。無理やり
最期まで聴こう。
・カラヤン、ヴェルディのレクイエムのBPO盤。みいつの大王は有名。
・バルビローリ、VPOのブラームス交響曲第4番全曲。セラフィム盤。リマスター注意。
・カラヤンのブラームス交響曲第1番ロンドンラストライブ、レコード芸術特選。第3楽章から最期まで。テスタメント盤。




778セルスレッド 6:2011/07/08(金) 17:09:01.51
○セルスレッド6推薦盤
・チェリビダッケのブルックナー交響曲第3番のミュンヘンフィルの正規盤。第1楽章全曲。
779セルスレッド 6:2011/07/08(金) 17:54:09.86
○セルスレッド6推薦盤
・ヴァント、ブルックナー交響曲第4番の北ドイツ放送響の正規盤、1990年録音盤。第1楽章全曲。
780セルスレッド 6:2011/07/08(金) 18:07:00.91
○セルスレッド6推薦盤、追録。
・チェリビダッケのブルックナー交響曲第3番のミュンヘンフィルの正規盤。第1楽章全曲。第2楽章3分間。
・ヴァント、ブルックナー交響曲第4番の北ドイツ放送響の正規盤、1990年録音盤。第1楽章全曲。第2楽章全曲。
781セルスレッド 6:2011/07/08(金) 18:17:54.26
○セルスレッド6推薦盤、追録。
・チェリビダッケのブルックナー交響曲第3番のミュンヘンフィルの正規盤。第1楽章全曲。第2楽章3分間。
・ヴァント、ブルックナー交響曲第4番の北ドイツ放送響の正規盤、1990年録音盤。第1楽章全曲。第2楽章全曲。第3楽章全曲。

782セルスレッド 6:2011/07/08(金) 18:32:23.57
ブルックナー交響曲第7番第1楽章8分間。ヴァントの1992年盤。北ドイツ放送交響楽団。
783セルスレッド 6:2011/07/08(金) 18:37:48.44
○ セルスレッド6大推薦盤
カラヤン、チャイコフスキー交響曲第4番第1楽章全曲、1971年盤、HS-2088盤。ノンリマスター盤推薦。
784セルスレッド 6:2011/07/08(金) 19:05:33.98
○ セルスレッド6大推薦盤
・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第7番、第4楽章を3分10秒かけて第3楽章に戻して第4楽章最期までかける。
785セルスレッド 6:2011/07/08(金) 23:16:48.18
私は霊の世界の戦いに勝った。他に日本で勝利した人を一人あかす、Kenichi Yamagishi氏。
786セルスレッド 6:2011/07/08(金) 23:20:22.67
ドイツでは3人勝利。結構、有名らしい。
787セルスレッド 6:2011/07/08(金) 23:31:01.74
ドビュッシーの前奏曲集 第1巻、第2巻、ギーゼキングのピアノで聴いている。HS-2088。
788セルスレッド 6:2011/07/08(金) 23:34:54.07
http://www.youtube.com/watch?v=m5MVOdV6wQE&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=HbOTWRe5Ias&feature=related
バビル二世をはった。漫画絶対所持していないといけない。
789セルスレッド 6:2011/07/08(金) 23:41:46.94
バビル二世と3つのしもべは本当にいる。どこかの宇宙の話。本当はもっとたくさん、しもべがいるが登場していない。
790セルスレッド 6:2011/07/08(金) 23:46:22.95
http://www.youtube.com/watch?v=Y9eqj-XS8Xs あいつの名前はレインボーマン。私はこの歌の歌詞の1番は覚えている。覚えておいたほうがいい。
何か効力がある。
791セルスレッド 6:2011/07/08(金) 23:56:57.43
愛の戦士レインボーマン。レインボーマンは釈迦に反乱をおこしたダイバ・ダッタの弟子。
敵の死ね死ね団の設定。ミスターK(平田 昭彦)。死ね死ね団のボス、かつて日本人に虐待され、日本壊滅を図る。
死ね死ね団員、Kに忠誠を誓う日本人嫌い。役に立たないと抹殺される。
792セルスレッド 6:2011/07/09(土) 00:03:34.38
クラシックを聴くのは座禅をするのと同じ効果があるという説がある。特にブルックナーを聴くと良いらしい。モーツァルトも良いらしい。
793セルスレッド 6:2011/07/09(土) 00:08:49.60
http://www.youtube.com/watch?v=18N0WoJAcOo&feature=related これが男の生きる道 植木 等。これは名曲。
794セルスレッド 6:2011/07/09(土) 00:23:09.30
http://www.youtube.com/watch?v=0Ojt2qNWbMY 新撰組の歌。故結束 信二氏の歌詞。脚本。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E6%9D%9F%E4%BF%A1%E4%BA%8C
結束 信二氏の解説。
795セルスレッド 6:2011/07/09(土) 00:57:48.97
http://www.youtube.com/watch?v=FfnGDZG8gSI スメタナのモルダウ。クーベリック指揮。チェコフィル。1990年の有名なライブ。
やっと誰かはってくれた。
796セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:10:07.33
http://www.youtube.com/watch?v=K1BHmPhZwpY&feature=related アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。マーラー交響曲第5番第1楽章から抜粋。

http://www.youtube.com/watch?v=95MEz_ENrWU&feature=relmfu アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。マーラー交響曲第3番第5楽章から抜粋。
797セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:12:16.85
http://www.youtube.com/watch?v=bCwSbAjp_dw&feature=relmfu アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。マーラー交響曲第7番第5楽章から抜粋。

798セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:14:41.16
http://www.youtube.com/watch?v=RCD32BzgvDY&feature=relmfu アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。マーラー交響曲第6番第4楽章から抜粋。
799セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:17:57.64
http://www.youtube.com/watch?v=gldZR3Bo46g&feature=relmfu アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。マーラー交響曲第2番「復活」第5楽章から抜粋。
800セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:21:05.16
http://www.youtube.com/watch?v=2UmmmAr99hw&feature=fvwrel アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。マーラー交響曲第9番、第4楽章から抜粋。
801セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:27:40.05
http://www.youtube.com/watch?v=7fvptkTbGw8&feature=fvwrel アバド、ルツェルン祝祭管弦楽団。プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番とマーラー交響曲第1番
の最期。
802セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:33:27.58
http://www.youtube.com/watch?v=TNKqoMlspZk&feature=related アバド、BPO。巨人の第4楽章。第4楽章全曲あるらしい。昨日、ここまでは聴かなかった。
803セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:40:32.74
http://www.youtube.com/watch?v=pWa7_MWr7V0 カラヤンのチャイコフスキー交響曲第4番第4楽章の最期。私はこれの第1楽章をはりたい。1973年12月
の作品。
804セルスレッド 6:2011/07/09(土) 01:53:03.86
http://www.youtube.com/watch?v=xxOfyCJwuPE ドキュメンタリー カラヤン イン ザルツブルクから。カラヤン、VPO。ジェシー・ノーマン(ソプラノ)がイゾルデ。
ワーグナーのトリスタンとイゾルデ。イゾルデの愛の死。CDもビデオ(標準)もDVDも所持している。
805セルスレッド 6:2011/07/09(土) 02:02:47.64
http://www.youtube.com/watch?v=fQ_3PY7Lb0U カラヤン、BPOのブラームス交響曲第4番第1楽章の最期の部分。1973年の録画
806セルスレッド 6:2011/07/09(土) 02:14:41.71
http://www.youtube.com/watch?v=GBHLur7zcCE ベルリオーズのラコッツィ行進曲。メンゲルベルク指揮。ラコッツィ行進曲はセル日本公演の
アンコールで有名。メンゲルベルクをみていると「芸術は爆発だ」を思い出す。
807セルスレッド 6:2011/07/09(土) 02:47:09.34
http://www.youtube.com/watch?v=YVTAZf--5mk カラヤン、BPO、リスト 前奏曲。生命保険の宣伝で有名。
808セルスレッド 6:2011/07/09(土) 03:46:35.27
カラヤン、VPOのブルックナー交響曲第8番第4楽章全曲。みなこの曲の第4楽章をかけよう。
809セルスレッド 6:2011/07/09(土) 03:49:19.10
○セルスレッド6の推薦曲。必ず買って聴こう。毎日繰り返しこの順番で聴こう。再掲。1曲追加。
カラヤン、VPOのブルックナー交響曲第8番第4楽章全曲。ノンリマスター盤で聴こう。
カラヤン、BPO、モーツァルト、交響曲第41番「ジュピター」全曲。EMI盤。私は輸入盤で所持している。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第5番、第1楽章全曲。正規盤。アマゾン、ネットオークションなどで入手しよう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第9番、第3楽章全曲。BPOとの64年録音。アマゾンなどで入手しよう。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章、第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
小澤 征爾、ブラームス交響曲第1番、奇蹟のニューヨークライブ。2,300円のノンリマスター盤。
ポリーニ、練習曲、別れの曲。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番第3楽章全曲。ポリーニのピアノ。アバド、BPOの録音。
カラヤン、マーラー交響曲第9番、100周年記念、第1楽章、5分10秒。
カラヤン、ベートーヴェン交響曲第9番、第1楽章、第2楽章落成記念ライブメモリーズ。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第2番、VPO、第3楽章から全曲。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第7番、1972年盤、第3楽章、5分10秒。ノンリマスターを入手しよう。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」、1981年盤、第2楽章、2分10秒。
ストコフスキー、ハンガリー狂詩曲第2番全曲。SACDを買おう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第5番第4楽章全曲、ドレスデン盤。アマゾンでHS-2088盤を買おう。
セル、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章、3分10秒。アマゾンで買おう。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第6番、第2楽章。アマゾンなどでなんとかノンリマスター盤を入手しよう。
シベリウス交響曲第2番の全曲。指揮はバーンスタイン。VPO。





810セルスレッド 6:2011/07/09(土) 06:36:19.48
○セルスレッド6の推薦曲。必ず買って聴こう。毎日繰り返しこの順番で聴こう。再掲。1曲追加。
カラヤン、VPOのブルックナー交響曲第8番第4楽章全曲。ノンリマスター盤で聴こう。
カラヤン、BPO、モーツァルト、交響曲第41番「ジュピター」全曲。EMI盤。私は輸入盤で所持している。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第5番、第1楽章全曲。正規盤。アマゾン、ネットオークションなどで入手しよう。
カラヤン、VPO、トリスタンとイゾルデ、イゾルデの愛の死。ジェシー・ノーマン(ソプラノ)。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第9番、第3楽章全曲。BPOとの64年録音。アマゾンなどで入手しよう。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章、第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
小澤 征爾、ブラームス交響曲第1番、奇蹟のニューヨークライブ。2,300円のノンリマスター盤。
ポリーニ、練習曲、別れの曲。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番第3楽章全曲。ポリーニのピアノ。アバド、BPOの録音。
カラヤン、マーラー交響曲第9番、100周年記念、第1楽章、5分10秒。
カラヤン、ベートーヴェン交響曲第9番、第1楽章、第2楽章落成記念ライブメモリーズ。
バーンスタイン、シベリウス交響曲第2番、VPO、第3楽章から全曲。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第7番、1972年盤、第3楽章、5分10秒。ノンリマスターを入手しよう。
ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」、1981年盤、第2楽章、2分10秒。
ストコフスキー、ハンガリー狂詩曲第2番全曲。SACDを買おう。
ヨッフム、ブルックナー交響曲第5番第4楽章全曲、ドレスデン盤。アマゾンでHS-2088盤を買おう。
セル、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章、3分10秒。アマゾンで買おう。
クレンペラー、ブルックナー交響曲第6番、第2楽章。アマゾンなどでなんとかノンリマスター盤を入手しよう。
シベリウス交響曲第2番の全曲。指揮はバーンスタイン。VPO。






811セルスレッド 6:2011/07/09(土) 07:22:54.87
ある女性からの問い合わせ。バーンスタインの霊には確認。したとの回答。
812セルスレッド 6:2011/07/09(土) 07:37:09.15
ある女性からの問い合わせ。>>811とは別人。ポリーニはしていないとの回答。ひとつだけしてもしょうがないとの回答。
私が説得した。もう一度かけてくれとの回答。やるとの回答。
813セルスレッド 6:2011/07/09(土) 07:43:41.77
ワーグナー・ライヴINザルツブルクを聴いている。カラヤン、VPOで今、タンホイザー序曲。次、ジークフリート牧歌。
814セルスレッド 6:2011/07/09(土) 07:55:50.24
ポリーニはするとの回答。
815セルスレッド 6:2011/07/09(土) 08:14:35.62
http://www.youtube.com/watch?v=fbDqJYU18YE 少年ジャンプで海部 俊樹とオメガトライブで消費税は3%とふざけて読者が葉書を送っていたのを
思い出す。今なら消費税は10%か。君は1000%を替え歌すればよいと思う。消費税問題は難しい。菅 直人首相ですとかいってカラオケで替え歌を歌う
のもひとつ。どういう歌詞にすればよいかよくわからない。サビしかわからない。
816セルスレッド 6:2011/07/09(土) 21:00:57.90
ずっと寝ていた。チャイコフスキー序曲「1812年」、ベートーヴェン、ウェリントンの勝利、またはヴィットリアの戦い、チャイコフスキー、スラブ行進曲。
マゼール指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン国立歌劇場合唱団。今、届いたので音楽鑑賞している。
817セルスレッド 6:2011/07/09(土) 21:10:20.58
ベートーヴェンの霊推薦。ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13《悲愴》。レコード芸術の投票どおりの結果となった。発表する。
ギレリス(p)(80)〔G〕。
818セルスレッド 6:2011/07/09(土) 21:16:51.70
ドビュッシーの霊の推薦。前奏曲集第1&2巻の推薦盤の発表。レコード芸術の投票どおり。ミケランジェリ(p)〈78、88〉〔G〕。
819セルスレッド 6:2011/07/09(土) 21:21:33.05
リクエストがあり話をした。ムソルグスキーの霊はまだ決められない。展覧会の絵のピアノ盤はいまだ保留。展覧会の絵のオーケストラ盤
は発表済み。セル、クリーヴランド管弦楽団。
820セルスレッド 6:2011/07/09(土) 21:39:13.68
大学のときの同級生から名前をもう書けとの連絡をうける。どうしたものか。私も名簿をながめていた。今、地図が行方不明なので家の位置はよくわからない
というよりみていない。
821セルスレッド 6:2011/07/09(土) 21:47:38.31
R.シュトラウスの霊と話した。私の結界がいやなので私のかけたものは聴いていられない。交響詩《ドン・ファン》Op.20。
カラヤン指揮(83)〔G〕。これがベスト盤との回答。交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》Op.28のカラヤン指揮の〈72、73〉〔G〕を
聴いていないので誰かカラヤンファンかけてくれとの連絡。私も聴いているがR.シュトラウスの霊は聴いていない。誰かかけてくれ。
822セルスレッド 6:2011/07/09(土) 21:52:04.08
質問をうけた。ブラームスの霊はギレリス・ヨッフムの協奏曲を聴いているかとの問い。ブラームスの霊は1番は私の部屋で聴いたとの回答。
ちゃんと聴いているとの回答。
823セルスレッド 6:2011/07/09(土) 22:08:54.99
ある女性がかけとせかす。とにかく内部進学なので年はひとつ下。京都市内に居住。家は結構近い。地下鉄で姿を数十年前にみかけてから一度もお会い
していない。どこに勤めているかは私は知っていた。名前書くのはつらい。なぜ知り合いなのかも書けない。
824セルスレッド 6:2011/07/09(土) 22:39:11.97
お釈迦様を封印する曲は私は知っているが、書けない。他にも私はいろいろ知っている。教えろと強要されたができない。
825セルスレッド 6:2011/07/09(土) 22:48:51.43
○様を封印するクラシックもあるが書けない。今、戦っている人がいるらしいが過去名前をふせて曲は書いた。
826セルスレッド 6:2011/07/09(土) 23:24:27.35
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/sacd/index.html 明日、エソテリックのSACDが発売される。私は上から4枚は購入していない(ケンペ盤以外は
普通のCDで所持している)。みな注文して完売にしてあげよう。
今、奇蹟のニューヨーク・ライブのブラームスの1番を聴いている。
827セルスレッド 6:2011/07/09(土) 23:35:30.47
ラジカセでつぶれないのはソニー製。ラジカセがつぶれた人がでたらしい。
カード式簡単放送局設定や光るソフトタッチボタンなど便利機能を数多く搭載。高品位こだわりCDラジカセ
CDラジオカセットコーダー
CFD-A110
828セルスレッド 6:2011/07/09(土) 23:42:17.74
霊能者の世界

○クラシック封印(除霊)について

クラシック封印(除霊)の仕方

クラシックのコンサートやレコーディングで霊能者の戦争がある。その個別の音源をかけ
て封印(除霊)する。その音源にきていて指揮者と作曲家と楽団が封印した連中だけ封印(除霊)する。
例えば、カラヤンの録音でも50年代も60年代も70年代も80年代もいる。
きていた連中だけしか封印(除霊)しないので山ほど音源がいる理屈となる。

敵がいわいを飛ばして体に浸入する。
       ↓
スウェデンボルグ、ブラームス、ブルックナー
マーラー、ベートーヴェン、モーツァルト
R.シュトラウス、ドビュッシーetc.
招霊して何の音源にきていたか確認する。
        ↓
指揮者に確認する。どの音源かもう一度確認。
封印できる指揮者一覧
ニキッシュ、フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、クナッパーツブッシュ、
トスカニーニ、バーンスタイン、ムラヴィンスキー(兄、1979年来日)、ムラヴィンスキー(弟)、
ストコフスキー、ワルター、朝比奈 隆、アンセルメ、チェリビダッケ、クレンペラー、小澤 征爾、
ザンデルリング、シューリヒト、ショルティ、セル、ジュリーニ、テンシュテット、ヴァント、マタチッチ、
ベーム、ミュンシュ、メンゲルベルク、ライナー、コンドラシン、リヒター、ターリッヒ、クーベリック、
ワインガルトナー、ブーレーズ、バルビローリ、カルロス・クライバー、ハイティンク、ヨッフム、ケンペ、
ロストロポーヴィッチ、バルシャイ、ブロムシュテット、クレメンス・クラウス、クリュイタンス、アイヒホルン、
アーノンクールはブルックナー9番のみ、ティーレマン、ラトル、サヴァリッシュetc
.今、霊能者をやめている人もいる。誰かは書かない。駄目になっている人もいる。
829セルスレッド 6:2011/07/09(土) 23:43:29.72
封印できるピアニスト
バックハウス、ルービンシュタイン、ポリーニ、ギレリス、リヒテル、
ケンプetc.

封印できるヴァイオリニスト
オイストラフ、ハイフェッツ、ヌブー、ムターetc.
         ↓
ステレオで音源をかける。指揮者などが分数を指定。
         ↓
敵を封印。

○リマスターの問題

・封印するリマスター(名前はこのリマスターだができないものもある)

SACD、OIBP、HS2088、ブライトクランクシリーズ、4D etc.

封印大丈夫なレーベル(できない音源で盤起こししているケースがあるので注意)

テスタメント、オーパス蔵、Altus、ジェミニEMI、ORFEO etc.

・封印しないリマスター

ハイクオリティ、ブルースペック、SHM、エクサードシリーズ、70年代のカラヤン、
80年代のカラヤン、ART、EMIの24ビットetc.
830セルスレッド 6:2011/07/09(土) 23:44:11.83
○オーディオの問題

デノンのアンプ、CDプレイヤーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
B&Wのスピーカーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
私のアンプとCDプレイヤーとスピーカーの紹介
PMA-SX(アンプ)
DCD-SA1(CDプレイヤー)
B&W CDM-1(スピーカー)

他のメーカーについては情報がない。
メーカー名はいえないがつぶれてしまったプレイヤーもあり直さず放置している。
・私の所持している薄型テレビ、ブルーレイDVD、DVDビデオはつぶれない。
メーカー名はシャープ。
831セルスレッド 6:2011/07/09(土) 23:59:16.38
刑法(正当防衛)第36条 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
2防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を軽減し、又は免除することができる。
とにかく私は急迫不正の侵害を霊の世界で何度もされた。
832セルスレッド 6:2011/07/10(日) 00:22:08.13
とにかく霊の世界の戦いでとりついて悲鳴をあげさせる連中がいる。その代表は二人。名前は書けない。私は昨日も戦いで悲鳴をあげさせられた。
親には説明しているので何も親は心配はしない。シャワーをあびながら悲鳴をあげたこともある。親には悪魔にとりつかれて悲鳴をあげるケースが
あるのでほっておいてくれといつも言っている。昨日はトイレの三回はきとかいろいろあったが最終的には霊の世界の戦いに大勝利した。51人衆には
勝った。今、カラヤン・ゴールドのベートーヴェンの4&7を聴いている。4番を今聴いている。
833セルスレッド 6:2011/07/10(日) 00:29:38.74
口がきもちわるくてはくときには必ずトイレに行こう。そして、3回はこう。他の回数は駄目。そして手はちゃんと洗おう。そして白いタオルは駄目。
手を拭くのは私は一ふきにしている。トイレでの戦いも私は昨日何度もした。そして、勝利した。
834セルスレッド 6:2011/07/10(日) 00:43:25.03
トイレで3回はく。手を洗う。白色以外のタオルでひとふきでトイレを去る。部屋に戻る。指示をあおぐ。もう一度トイレに行く。トイレで3回はく。
こり繰り返し。大体のどにへばりつかれているケースが多い。絶対口に出た異物はよいもの以外は飲み込んではならない。
835セルスレッド 6:2011/07/10(日) 00:46:21.40
汗をかいてもふかずに乾かそう。エアコンや扇風機で乾かそう。私は汗かきを何度もやられたが克服した。
836セルスレッド 6:2011/07/10(日) 00:50:21.83
エアコンの室内温度は26℃にしよう。そして汗をふかずに乾かそう。当然、強風。扇風機で乾かすのもひとつ。あまり強風にするとつらい。
837セルスレッド 6:2011/07/10(日) 00:55:22.82
シャワーの戦いの場合、やはり電気温水器が圧倒的に便利。私の家は関電だったので電気温水器が導入されている。電気温水器だとお湯が
すぐに出てきて便利。電気温水器の宣伝をしておく。他はよくわからない。
838セルスレッド 6:2011/07/10(日) 01:11:47.54
バルビローリのブラームスの交響曲第4番全曲。セラフィム盤を聴こう。これしか封印の方法はない。
839セルスレッド 6:2011/07/10(日) 01:31:44.68
カラヤン、ロンドンラストライブを聴こう。ブラームス交響曲第1番第3楽章から最期まで。テスタメント盤。
840セルスレッド 6:2011/07/10(日) 01:45:04.07
とにかく霊の世界で戦うと最期にはいつもバルビローリのブラームス交響曲第4番全曲(ノンリマスター盤)とカラヤン、ロンドンラストライブのブラームス1番の
第3楽章から最期までは必ずでてくる。この後にベートーヴェンの交響曲第7番のカラヤン・ゴールドの第4楽章3分10秒後第3楽章に戻し最後までが控えている。
841セルスレッド 6:2011/07/10(日) 01:53:26.48
温家宝首相と話をした。危機におちいっているが解決方法は私の家にくることとの回答。私と知り合いになるとどうなるかはわかっている。
842セルスレッド 6:2011/07/10(日) 01:59:33.14
とにかく霊の世界で戦うと最期にはいつもバルビローリのブラームス交響曲第4番全曲(ノンリマスター盤)とカラヤン、ロンドンラストライブのブラームス1番の
第3楽章から最期までは必ずでてくる。この後にベートーヴェンの交響曲第7番のカラヤン・ゴールドの第4楽章3分10秒後第3楽章に戻し最後までが控えている。
封印のない男がでてくる可能性がある。○○ ○○氏。クリュイタンスのベートーヴェンがでてくる可能性もある。この2つも結構強い。


843セルスレッド 6:2011/07/10(日) 02:07:49.96
とにかく霊の世界で戦うと最期にはいつもバルビローリのブラームス交響曲第4番全曲(ノンリマスター盤)とカラヤン、ロンドンラストライブのブラームス1番の
第3楽章から最期までは必ずでてくる。この後にベートーヴェンの交響曲第7番のカラヤン・ゴールドの第4楽章3分10秒後第3楽章に戻し最後までが控えている。
封印のない男がでてくる可能性がある。○○ ○○氏。クリュイタンスのベートーヴェンがでてくる可能性もある。この2つも結構強い。他にも○○ ○○氏
と○様がでてくる可能性もある。これは封印あり。書かないでおく。特殊なのでほとんど所持している人がいない。



844セルスレッド 6:2011/07/10(日) 02:13:52.52
闇の○○はいつも一旦、やっつけるが結局、なんやかんや言って生きているケースが多い。これは常に戦わざるえない。
845セルスレッド 6:2011/07/10(日) 04:09:53.45
トイレで3回はく。手を洗う。白色以外のタオルでひとふきでトイレを去る。部屋に戻る。指示をあおぐ。もう一度トイレに行く。トイレで3回はく。
こり繰り返し。大体のどにへばりつかれているケースが多い。絶対口に出た異物はよいもの以外は飲み込んではならない。飲み込むときも
自分の決めた飲み物で飲み込もう。一般人でも3回はきはお勧めする。トイレをするときは一旦部屋に戻ってからトイレをしよう。複合技は駄目。
あくまで3回はき。トイレと分けよう。この3回はきは秘儀。
846セルスレッド 6:2011/07/10(日) 04:13:23.80
私は重要録音についてはもう1セット集めることとした。集めたCDについてはある人に譲る予定にしている。
847セルスレッド 6:2011/07/10(日) 04:54:58.70
モーツァルトのクラリネット五重奏曲イ長調K.581 ウラッハ(クラリネット)、ウイーン・コンツェルトハウス四重奏団を聴いている。1951年録音。
次はブラームスのクラリネット五重奏曲ロ短調作品115。
848セルスレッド 6:2011/07/10(日) 05:07:53.72
私の体重についてきかれた。今、64.2s。
849セルスレッド 6:2011/07/10(日) 05:46:12.67
奈都子さんとは一度も会ったことがない。奈都子さんの赤ちゃんのときに会った説があるが本当かどうかわからない。とにかくもの心ついてからは一度も
会ったことがない。きかれたので本当のことを書いた。とにかく直接は全く会っていない。
850名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/10(日) 05:47:42.20
ピュアライフコンサルタントてなんの会社?
すごく強引に契約とるらしいけど。


851セルスレッド 6:2011/07/10(日) 06:55:31.77
奈都子さんの写真は全てシュレッダーにかけた。パソコンの写真も全て抹消した。きかれたので明かした。今、1枚も所持していない。
852セルスレッド 6:2011/07/10(日) 07:00:35.20
とにかく私は写真を所持していない。ほとんどの写真をシュレッダーにかけて処分した。村西キャスターの写真も一枚も所持していない。
853セルスレッド 6:2011/07/10(日) 07:03:59.55
部屋の中に行員の写真などあったが体に入られて大分いやなめにあった。行員のときの宴会の写真などは全て処分した。誰の秘儀かわかっている。
いやなめにあっている霊能者は写真を全て処分しよう。私はシュレッダーでほとんど全て写真を処分した。
854セルスレッド 6:2011/07/10(日) 07:06:20.72
写真を使っての秘儀などがある。おかしいと思う人は炭火をつかって焼いてしまうとかしたほうがよい。写真のいらないのは絶対に部屋に入れてはならない。
855セルスレッド 6:2011/07/10(日) 07:33:42.87
他にも写真封印とか秘儀がある。私は自分の写真はもうほとんどない。全部処分した。もうほとんど所持していない。
856セルスレッド 6:2011/07/10(日) 07:42:39.77
写真封印の秘儀については私は大分苦しんだ。写真はとらないに限る。指揮者のアバドさんは気づいておりいらない写真は全部処分していると
きこえた。私もいらない写真や本は部屋にいれないようにしている。
857セルスレッド 6:2011/07/10(日) 07:52:02.82
写真封印は1年半以内の写真を使うとの情報。私はもう1年半以上写真はとっていない。免許の写真だけつらいな。免許の写真は1年半は経過した。
858セルスレッド 6:2011/07/10(日) 07:54:16.99
とにかくな食べ物でも写真でもな正直ひどいことする連中が多すぎてどうしようもない。私もする連中を非難したい。
859セルスレッド 6:2011/07/10(日) 07:59:18.72
資格ある人は自動的に消滅。同級生も親戚が情報をつかみ正直反対されている。
860セルスレッド 6:2011/07/10(日) 08:04:57.93
私はなもう顔が知られている人と一緒になる気はない。私も母親も苦慮する。外を安全に歩けない。
861セルスレッド 6:2011/07/10(日) 08:14:21.71
悲しい。チョコレートでもコーヒーでもソバでもヨーグルトでもカレーでも本当は私も食べたい。しかし、体に入って無茶苦茶する連中がいる。
それで私は食べるのを避けている。
862セルスレッド 6:2011/07/10(日) 08:20:59.86
ナンパは一回だけしたが懲りた。なにも知らないのに営業向けでないとか二回ほどいった。私は一生懸命営業してきたつもりだった。
私はいやで四条河原町で車からおろした。梅林見に行こうとか行ってきたが、もう無視した。他にも要因あるがこれが最大の要因。
863セルスレッド 6:2011/07/10(日) 08:26:43.13
私は既に半年で4億5千万円住宅ローンを組んだ実績があった。その半期のレコードだったかはわからない。私は貸せる人には貸してあげるので有名だった。
一切差別はしなかった。貸せる人にはみな貸した。
864セルスレッド 6:2011/07/10(日) 08:31:30.48
私は一切部落かどうかとかみなかった。金が返せるかそれだけしかみなかった。ローン組んだ人のなかには部落の人もいたかもしれない。
私は一切身分についてはみていない。
865セルスレッド 6:2011/07/10(日) 08:49:12.36
とにかく同級生もクラシックわからない。私からクラシックをとりあげるための人選だったとも聞こえてくる。クラシックわからない人はもうやめてくれ。
866セルスレッド 6:2011/07/10(日) 08:57:41.50
憲法第14条「法の下の平等、貴族制度の否認、栄典の限界」
すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係
において、差別されない。
A華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
B栄誉、勲章その他の栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
絶対的平等の考え方がある。通説は相対的平等。
民主的は常に、その人の生まれにかかわらず、すべての人に等しいチャンスを与えるために戦ってきました。
私の経歴はその象徴です。私はこうした価値観を維持したいのです。雑誌「ナショナル・レビュー」2004年7月27日。
オバマ大統領の演説から。まだ、大統領でない時代の演説。
憲法訴訟おこすとかいろいろ考えてくれ。私はもしかして復帰したらどういうスタンスで頑張るか真剣悩んでいた。
とりあえず部落差別されて融資を断られた人は憲法第14条を絶対的平等の解釈で弁護士と相談して戦え。
788 :セルスレッド 6 [mail] :2011/02/15(火) 23:53:17
アメリカ民主党やで。機会の平等、条件の平等の解釈は佐藤 幸治の憲法を読んでくれ。
789 :セルスレッド 6 [mail] :2011/02/15(火) 23:55:25
通説は相対的平等。最高裁まで言って戦おう。民青の弁護士を使おう。返せるのに断ったときは憲法訴訟や。
http://www.youtube.com/watch?v=fzeDsHocamE 森高 千里 勉強の歌。全銀行員に捧げたい。私はとにかく勉強した。
867セルスレッド 6:2011/07/10(日) 09:27:00.29
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4757214022/sr=8-1-fkmr2/qid=1310257235/ref=olp_tab_used?ie=UTF8&coliid=&me=&qid=1310257235&sr=8-1-fkmr2&seller=&colid=&condition=used
民主的は常に、その人の生まれにかかわらず、すべての人に等しいチャンスを与えるために戦ってきました。
私の経歴はその象徴です。私はこうした価値観を維持したいのです。雑誌「ナショナル・レビュー」2004年7月27日。この本にのっている。必読。
868セルスレッド 6:2011/07/10(日) 09:44:11.92
バーンスタインのチャイコフスキーの交響曲第5番を聴いている。ニューヨーク・フィルハーモニック。1988年11月録音。
この曲の前はヴァント、BPOのロマンティックを聴いた。
869セルスレッド 6:2011/07/10(日) 10:05:44.20
私がいろいろ書いたのでやはり憲法訴訟がおこっているとの声が山ほど聞こえる。ある銀行が対策で多額の金を勝手に弁護士の口座に振込したとか
聞こえる。5百万円ほど振込したケースもあるらしい。弁護士は○○銀行本店営業部とかだけで資金を返す予定とのこと。いろいろ本当かわからないが
山ほど聞こえる。これについては本当かわからない。
870セルスレッド 6:2011/07/10(日) 10:12:58.98
部落やいうだけで年収8百万円もあるのに貸してもらえないケースもあると聞こえた。とにかく部落差別に苦しむ人が多数いるのが日本の現状らしい。
私はやまほどいろいろ聞こえた。資格のある人も同級生も私をつぶすための策略だったらしい。バルビローリのブラームスの4番に問題が多いらしい。
本当かどうか全くわからない。とにかくいろいろ聞こえる。本当かどうかは全くわからない。
871セルスレッド 6:2011/07/10(日) 10:25:48.71
私は闇の○○とその仲間とだけは徹底的に霊の世界で戦った。
872セルスレッド 6:2011/07/10(日) 10:30:53.47
○セルスレッド6推薦。1曲追加。
・カラヤン、BPO、Invitation to the Dance、17、Dance of the Hours「時の踊り」OIBPでアマゾンで購入しよう。
・フルトヴェングラー、VPO、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」第1楽章、第2楽章、第3楽章、3分づつ。私はブライトクランクシリーズを
いつも聴く。リマスター注意。
・カラヤン、BPO、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」1977年盤。EMIのノンリマスター盤。全曲私はときどき聴く。

・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第7番、第4楽章を3分10秒かけて第3楽章に戻して第4楽章最期までかける。
・カラヤン、BPOのカラヤンゴールド、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」、第4楽章を全曲。かかるかどうか大変難しい。とまるので有名。無理やり
最期まで聴こう。
・カラヤン、ヴェルディのレクイエムのBPO盤。みいつの大王は有名。
・バルビローリ、VPOのブラームス交響曲第4番全曲。セラフィム盤。リマスター注意。
・カラヤンのブラームス交響曲第1番ロンドンラストライブ、レコード芸術特選。第3楽章から最期まで。テスタメント盤。
他にもあるけどな。省略。おおざっぱ。
873セルスレッド 6:2011/07/10(日) 10:42:48.66
金融機関から借りている弁護士は逃げているらしい。金融機関に勝てないらしい。借りていない弁護士しか金融機関と戦えないらしい。
本当かどうかわからないがそう聞こえる。いろいろ聞こえる。本当かどうかはわからないがそう聞こえる。
874セルスレッド 6:2011/07/10(日) 11:29:35.17
丁野 奈都子さんからはじまった女性シリーズの発案は全てバルビローリのブラームス交響曲第4番のせいとかいう説がきこえる。本当かどうか
わからない。結局、闇の○○のさしがねか。○○がバルビローリのブラームス交響曲第4番と決裂したとの情報が入ってきている。いらないことを
しすぎたのではないかとの理由。ロンドン・ラストライブもいろいろしていたらしい。いろいろ聞こえるが本当かどうかわからない。
聞こえてきているが本当かどうかわからない。
875セルスレッド 6:2011/07/10(日) 11:41:12.24
奇蹟のニューヨーク・ライブとバルビローリのブラームス交響曲第4番とが決裂してブラームス交響曲第4番が奇蹟のニューヨーク・ライブの霊の世界の攻撃を
うけているとの噂が聞こえる。とにかくやりすぎだと思ったらしい。奇蹟のニューヨーク・ライブがそう思ったらしい。本当かどうかわからないがこういう状態らしい。
876セルスレッド 6:2011/07/10(日) 11:44:03.90
ラストバーンはロンドン・ラストライブの技らしい。本当かどうかはわからない。
877セルスレッド 6:2011/07/10(日) 11:54:08.50
音大の子とかは難しい。私が過去の名演を聴きすぎで現在の演奏家で認めているのが少数であるのがわかるので私と一緒になるのは難しいと
いろいろ言ってきた。音大の子がこういうスタンスだと音楽活動ができないといってきた。とにかくいろいろ聞こえる。本当かどうかはわからないが
私に関してこういう感想をいってきた。
878セルスレッド 6:2011/07/10(日) 12:15:03.28
ある場所に勤務している36歳独身女性から連絡あった。どこにいるかだけわかった。マタチッチ、チェコフィルのブルックナー7番を聴き終えた。
今、ハイティンク、BPOのマーラー交響曲第3番の第4楽章から聴いている。
879セルスレッド 6:2011/07/10(日) 12:21:23.72
勤務してるところのある人がでてきた。ブルックナー、マーラーではないのが私もわかっている。36歳も無理があるのがわかったらしい。小早川 隆景のさしがね
だったときこえてきた。
880セルスレッド 6:2011/07/10(日) 12:31:29.58
みなどこのことか聞いてきてるのであかす。闇の○○が女つくらせとか指示がでてカラヤンのベートーヴェン交響曲第7番が電話したらしい。
幻聴かもしれないが有名な名曲喫茶のこと。ここはブルックナー、マーラーは土曜日の朝一番のみで有名。本当かどうかよくわからないが
聞こえてきた。違ったときはすいません。
881セルスレッド 6:2011/07/10(日) 12:46:54.85
セルスレッド6コレクションCD&DVD。ブルックナー交響曲第9番のコレクションについて書く。カラヤン7種類。バーンスタイン2種類、
フルトヴェングラー1種類、ムラヴィンスキー2種類、ワルター1種類、朝比奈 隆1種類、アーノンクール1種類、チェリビダッケ1種類、
シューリヒト3種類、ジュリーニ2種類、クレンペラー1種類、ヴァント7種類、スクロヴァチェフスキ1種類、マタチッチ2種類、アバド1種類、
アイヒホルン1種類、ハイティンク4種類、シャイー1種類、ヨッフム2種類、クナッパーツブッシュ2種類合計43種類。
882セルスレッド 6:2011/07/10(日) 13:15:36.56
私もここの「くるみパン」がおいしいのはわかっている。書きたいことはあるがやめておく。
883セルスレッド 6:2011/07/10(日) 13:45:50.38
私は名曲喫茶もごぶさた。パン屋もごぶさたでどうなっているかよくわからない。ここの「くるみパン」もごぶさたになっている。
884セルスレッド 6:2011/07/10(日) 13:48:59.53
とにかく名曲喫茶は数年行っていない。
885セルスレッド 6:2011/07/10(日) 13:57:43.90
とりあえず私は口方式の霊能者。交信すると口から声がでる。私の母親もときどきびっくりして何を大きな声をあげるとか1階から言ってくるケースがある。
名曲喫茶で黙っているのは大変つらい。私は父親の葬儀のときの読経のときも交信がたくさんあり部屋を退去して同じく退去していた弟の嫁と話をしたことが
ある。何か私は名曲喫茶によく行っていたという情報になっていたらしい。私はここ数年行ったことがない。とにかく私がいると大変うるさい。黙っているのは
可能だが交信不能になるので大変つらい。とにかくきているという情報になっていたらしい。私は一切行っていない。
886セルスレッド 6:2011/07/10(日) 14:10:01.80
黙っていることもできるが貴重な情報が入ってきているおそれがあるので自分の部屋でこもっているのが一番。リプトンに聞いてほしい。リプトンで隣に座った
人で気持ち悪がって席を替えた人たちも実際にいる。正直、アンカーをみていた時期はアンカーが終わってから車に乗ってでかけてリプトンの席に座って
アンカーのメンバーの声などいろいろ聞いていた。そして大体霊の世界の戦争になりリプトンを去って車で戦争しながら帰っていた覚えがある。
887セルスレッド 6:2011/07/10(日) 14:28:25.75
名曲喫茶は黙ってないといけないシステム。とにかく写真使ったら写真がしゃべる。バーンスタインの写真としゃべったがバーンスタインは耳方式の霊能者だった
とのこと。声はあがらない。耳にいろいろ聞こえてくるが判別が難しいのが難点らしい。口方式は声色が変わるので比較的にうるさいが判別しやすい。
カラヤンの写真としゃべったが口方式の霊能者だったとのこと。指揮のときは交信を切っていたらしい。ジュリーニは口方式の霊能者。ジュリーニの写真で
確認。http://www.youtube.com/watch?v=ym3DPXTQlmY&feature=relatedこの映像をよくみてほしい
888セルスレッド 6:2011/07/10(日) 14:35:28.67
闇の○○は耳方式とのこと。天台宗の阿闍梨で霊能者が何人かいるが何れも耳方式とのこと。
889セルスレッド 6:2011/07/10(日) 14:39:48.99
クレンペラーは当然口方式の霊能者。画像をみればわかると思う。出口 王仁三郎は耳方式だったとの回答。
890セルスレッド 6:2011/07/10(日) 14:48:32.17
フルトヴェングラーはマッソン方式の霊能者。昔あったが今はない。
891セルスレッド 6:2011/07/10(日) 14:50:28.76
奈都子さんの声色でいろいろ聞こえた。
892セルスレッド 6:2011/07/10(日) 14:52:51.75
村西や書けと聞こえた。
893セルスレッド 6:2011/07/10(日) 14:55:51.09
村西や書けはあおいちゃんやったと聞こえた。このあたりは聞こえるがよくわからない。
894セルスレッド 6:2011/07/10(日) 15:08:06.87
弁護士が苦慮しているとの情報が入ってきた。差別で貸してくれなかったの少ないとのこと。当然か。金融機関のOBなどに聞いて貸せるか確認しているらしい。
こういう情報が入ってきた。本当かどうかは全くわからない。とにかく聞こえてきた。
895セルスレッド 6:2011/07/10(日) 15:17:15.37
http://www.shinwajutaku.jp/ 信和住宅に判定してもらうのもひとつ。
896セルスレッド 6:2011/07/10(日) 15:42:01.33
秘密事項誓約書を差し入れて退職したのではりたい企業もあるがつらすぎてはれない。
897セルスレッド 6:2011/07/10(日) 16:31:07.84
憲法〔第三版〕佐藤 幸治著 P.465 第ニ節 法の下の平等 憲法第14条1項 「機会の平等」「条件の平等」チャンスの平等が必要との学説。
民主党は常に、その人の生まれにかかわらず、すべての人に等しいチャンスを与えるために戦ってきました。
私の経歴はその象徴です。私はこうした価値観を維持したいのです。雑誌「ナショナル・レビュー」2004年7月27日。オバマ語録より。
898セルスレッド 6:2011/07/10(日) 17:14:39.35
2004年2月20日京都総合経済研究所
〈産業動向調査シリーズ〉E
環境指向を強める自動車業界〜ハイブリッドカーから燃料電池自動車へ〜

環境問題やエネルギー問題の深刻化が予見される中で、自動車業界は地球にやさしい低公害車の普及に努めている。
 将来、本命視されているのが「燃料電池自動車」(以下「燃料電池車」という)である。
燃料電池車は水素を燃料とし、排出するのは水のみという究極のクリーンカーである。
しかし、普及に至るまでしばらく時間がかかると見られており、それまでの「懸け橋」として期待されるのが
ハイブリッドカー(エンジンとモーターを組み合わせた自動車)である。現在、本格的な普及期を迎えつつある
ハイブリッドカーの技術は将来の燃料電池車においてもキーテクノロジーとなりうる。
 ハイブリッドカーは自動車駆動技術の改革であり、水素を燃料とする燃料電池の技術は、従来のガソリンを
燃料とした内燃機関からの一大革命といえよう。
 以下、環境対応車として注目されるハイブリッドカーおよび次世代自動車本命の燃料電池車について概観する。
(調査部)
あえて書き込みした。新聞に全く燃料電池がでてこない。無茶苦茶つらい。あるんやでこの技術。
899セルスレッド 6:2011/07/10(日) 17:21:47.05
(注)燃料電池
燃料電池とは水素という燃料を、酸素と結合させて電気を起こす発電機である。「燃料電池」は英語では「Fuel Cell」(フューエルセル)という。
燃料電池は、水素と酸素が合わさるときに電気と熱を生み出し最後に水だけ排出するクリーンな発電技術である。
900セルスレッド 6:2011/07/11(月) 07:39:37.84
セルスレッド6コレクション。ブラームス全集のコレクションについて書く。カラヤン5種類、トスカニーニ2種類、バーンスタイン1種類、
フルトヴェングラー1種類、ワルター2種類、チェリビダッケ1種類、クレンペラー1種類、ケルテス1種類、サヴァリッシュ1種類、
ザンデルリング1種類、セル1種類、ジュリーニ1種類、ヴァント1種類、ベーム1種類、ラトル1種類、アバド2種類、クーベリック1種類、
バルビローリ1種類、オーマンディ1種類、メンゲルベルク1種類 ケンペ1種類 合計28種類。
901セルスレッド 6:2011/07/11(月) 08:04:40.20
ブルックナー交響曲第7番のコレクションについて書く。セルスレッド6コレクション。CD&DVD。カラヤン5種類、フルトヴェングラー3種類、ムラヴィンスキー1種類
、ワルター1種類、チェリビダッケ1種類、クレンペラー4種類、ザンデルリング1種類、シューリヒト1種類、セル1種類、ジュリーニ3種類、ヴァント3種類、
マタチッチ1種類、ベーム2種類、ティーレマン1種類、ブロムシュテット1種類、ヨッフム2種類、ハイティンク1種類、朝比奈隆1種類、バルビローリ1種類、
アイヒホルン1種類、アバド1種類、クナッパーツブッシュ1種類、ショルティ1種類 合計38種類。
902セルスレッド 6:2011/07/11(月) 08:38:28.80
クラウス・テンシュテット指揮NDRのマーラー復活を聴いている。FIRST CLASSICS。今、最終楽章。これがなぜ正規盤化されないかテンシュテットの霊に
聴いた。内容は書けない。これは思い出深いコンサートとのテンシュテットの霊の回答。
903セルスレッド 6:2011/07/11(月) 08:51:46.76
幻聴でよく聴こえるのが日本にはイスタブリッシュメント階層というのがいるらしい。たいして学歴がなくてもイスタブリッシュメント階層だと
出世できるとか聞こえる。本当かどうかは全くわからない。とにかくイスタブリッシュメント階層については様々なことが聞こえてきていた。
本当かどうか全くわからないがよく聞こえる。
904セルスレッド 6:2011/07/11(月) 09:26:45.64
正直、住宅ローンも組めない。登記簿謄本の読み方もおぼつかない。貸付の実務ひとつ知りもしないで支店長になっている人がいる。
私は忘れたが、当然実務が変わっているが、過去、私は一人で住宅ローンのはじめから最後まで自分一人でできた。そりゃ私は貸付の代理も
貸付の課長もしていない。できたかどうかよくわからないが、貸付の代理や課長をした人を支店長にするのが当然ではないか。
実際、パソコンもまともにうてないで支店長をしている人もいるらしい。本当かどうかわからないが私の愚痴や。本当にいるかどうかよくわからない。
私の愚痴や。
905セルスレッド 6:2011/07/11(月) 10:15:35.00
>>899
水素ステーションへの供給体制の構想図
ア.化石燃料(天然ガス、石油、石炭など)→改質
イ.副生水素(注)(製鉄所のコークス炉、か性ソーダ工場等の
副産物など)→水素
ウ.自然エネルギー、太陽光、風力など発電→電気→水電解
エ.原子力 発電 水の熱分解→電気、水素
・水素の形状:液体水素、圧縮ガス
・水素の輸送手段:パイプライン、タンクローリー
(注)副生水素:工場の製造過程において副次的にできる水素
(出所:経済産業省資料より)
906セルスレッド 6:2011/07/11(月) 10:39:31.61
ア.化石燃料を改質して水素を製造することが現在主流の水素供給方法である。現在の日本の水素ステーションは大半がこの範疇である。
化石燃料の中では天然ガスの改質による水素製造が一番コストが安いといわれている。
但し、この供給方法は化石燃料の使用節減に反するという問題がある。また、水素製造過程で二酸化炭素を排出する問題も残る。
イ.工業の製造過程において副産物として発生する水素、すなわち副生水素の利用が有力視されている。副生水素の中でも鉄鋼製造プロセス
から発生する副生水素は、製鉄所が全国に分散し燃料電池車の需要に対応しやすいことと多量の水素を供給できることから最有力の水素
供給源の一つと考えられている。
 但し、あくまで工業が主目的のなかで副次的にできる水素であり供給には限界がある。
ウ. 太陽光発電や風力発電などの電気による水電解で水素を製造することも検討されている。太陽光発電や風力発電などの新エネルギー
は高コストで発電量が少ないという問題を抱えている。
 しかし、クリーンエネルギーで発電した電気で水素を製造することは理想の形態である。この形態を確立することによって究極のクリーン
社会が到来する。
 現にホンダは自動車メーカーながらこの形態を目指して太陽光発電に独自に取り組んでいる。
エ.原子力発電の電気により水を電解し水素を製造すること。または、原子力の利用により高温(約800℃)で水を直接化学的に分解する
方法(熱化学法)で水素を大量に製造することも研究されている。
 二酸化炭素を排出せず大量に水素は製造できるものの、現在、原子力発電が抱えている問題はそのまま持ち越される。
907セルスレッド 6:2011/07/12(火) 00:59:04.25
憲法第14条「法の下の平等、貴族制度の否認、栄典の限界」
すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係
において、差別されない。
A華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
B栄誉、勲章その他の栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
絶対的平等の考え方がある。通説は相対的平等。
民主党は常に、その人の生まれにかかわらず、すべての人に等しいチャンスを与えるために戦ってきました。
私の経歴はその象徴です。私はこうした価値観を維持したいのです。雑誌「ナショナル・レビュー」2004年7月27日。
オバマ語録から。
憲法訴訟おこすとかいろいろ考えてくれ。私はもしかして復帰したらどういうスタンスで頑張るか真剣悩んでいた。
とりあえず部落差別されて融資を断られた人は憲法第14条を絶対的平等の解釈で弁護士と相談して戦え。
アメリカ民主党やで。機会の平等、条件の平等の解釈は佐藤 幸治の憲法を読んでくれ。チャンスの平等。
通説は相対的平等。最高裁まで行って戦おう。民青の弁護士を使おう。返せるのに断ったときは憲法訴訟や。
908セルスレッド 6:2011/07/12(火) 01:10:33.18
年金担保貸付は年金を受けている人なら誰でもうけれる借入。私はいろいろあったがきたお客様は全て借入申込を受付して融資した。
なかには年金を他金融機関から変更しすぐに受付したケースもあった。そういうケースでも年金担保貸付は受付できる。
909セルスレッド 6:2011/07/12(火) 01:22:43.71
とにかく私はあまりに忙しいのに窓口にくるのでお客様に愚痴をいったことはあるが、きたお客様の年金担保貸付は全部受付した。私はできるのに
お客様を返したことはない。
910セルスレッド 6:2011/07/12(火) 01:32:14.32
年金担保貸付は年金を受け取っている人なら誰でも受けれる借入。忙しいからとかで断るのは完全に間違っている。私は園部支店で全部ちゃんと
受付した。断られた人は強行手段をとろう。
911セルスレッド 6:2011/07/12(火) 02:06:53.18
テンシュテット指揮マーラー交響曲第6番1991年盤。第3楽章全曲をかけている。
912セルスレッド 6:2011/07/12(火) 02:35:05.01
・カラヤン、BPO、Invitation to the Dance、17、Dance of the Hours「時の踊り」を聴いている。
913セルスレッド 6:2011/07/12(火) 02:47:24.93
ギュンター・ヴァント、BPOのブルックナーの交響曲第8番第2楽章から最後まで聴いている。
914セルスレッド 6:2011/07/12(火) 08:25:13.15
ブラームスのピアノ協奏曲第1番のポリーニ、アバド、BPO盤を聴いている。ブラームスの霊推薦盤。
915セルスレッド 6:2011/07/12(火) 08:56:44.00
http://www.youtube.com/watch?v=r4g3v_h3_sU ルービンシュタイン(ピアノ)、ハイティンク指揮、ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団
ブラームスのピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15、1973年8月の録画。
916セルスレッド 6:2011/07/12(火) 09:30:38.76
http://www.youtube.com/watch?v=Dxzpy1b1_BY&feature=related ルービンシュタイン(ピアノ)、プレヴィン指揮、ロンドン交響楽団
グリーグのピアノ協奏曲イ短調 作品16、1975年4月の録画。
917セルスレッド 6:2011/07/12(火) 09:44:18.62
http://www.youtube.com/watch?v=Ge-V8PwR9hI ルービンシュタイン(ピアノ)、プレヴィン指揮、ロンドン交響楽団
ショパンのピアノ協奏曲第2番 へ短調 作品21、1975年4月の録画。
918セルスレッド 6:2011/07/12(火) 09:59:11.28
http://www.youtube.com/watch?v=bMlOkZEX3sA&feature=fvwrel
CHOPIN - Scherzo n°2 in Sibm Op 31 - Piano: Arthur Rubinstein 。
919セルスレッド 6:2011/07/12(火) 10:19:10.70
http://www.youtube.com/watch?v=coXk1FsBVYc&feature=related バックハウスのピアノ、ベーム指揮、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番。
http://www.youtube.com/watch?v=AceX_ilPDfs&feature=related 得意の第2楽章。
920セルスレッド 6:2011/07/12(火) 10:22:21.65
http://www.youtube.com/watch?v=2qCoIiALvuA 交響組曲 シェエラザード、チェリビダッケ、SWR
921セルスレッド 6:2011/07/12(火) 10:34:23.57
Gulda plays the legendary Emperor directed by George Szell, excerpt of 1.mvmt. セル、グルダ、VPOの皇帝。
http://www.youtube.com/watch?v=Gg-gj0J3J64
922セルスレッド 6:2011/07/12(火) 10:52:27.74
http://www.youtube.com/watch?v=YlyUti7BbCY セルの運命のリハーサル。
923セルスレッド 6:2011/07/12(火) 10:59:36.21
http://www.youtube.com/watch?v=MGmUHepwVE8&feature=related ワーグナーのタンホイザー序曲。ショルティ指揮。シカゴ響。
924セルスレッド 6:2011/07/12(火) 11:03:40.47
http://www.youtube.com/watch?v=rAdrn8s4m2s ショスタコーヴィチの交響曲第10番の第2楽章。ショルティ指揮。マトリックス リローデッドに影響を
与えた曲だと思う。影響あたえたかは本当かどうかよくわからない。カラヤンのOIBPが名盤で有名。
925セルスレッド 6:2011/07/12(火) 11:12:00.90
http://www.youtube.com/watch?v=KWVIV4Aols4&feature=related ショスタコーヴィチの交響曲第9番の第1楽章から。指揮はショルティ。バイエルン放送響。
926セルスレッド 6:2011/07/12(火) 11:17:10.62
http://www.youtube.com/watch?v=kxhtJ2wOBlc&feature=related 順序がいりくりになっているがショスタコーヴィチの交響曲第10番の第3楽章。有名。
ショルティ指揮。第3楽章を全曲聴いて欲しい。
927セルスレッド 6:2011/07/12(火) 11:20:36.40
http://www.youtube.com/watch?v=w78OXywfye4&feature=related ショスタコーヴィチの交響曲第10番の第3楽章。有名。
ショルティ指揮。第3楽章を全曲聴いて欲しい。PART2。
928セルスレッド 6:2011/07/12(火) 11:26:22.43
http://tower.jp/item/2714292/ショスタコーヴィチ:-交響曲集 タワーレコードで4,200円でショルティ盤が売っている。私は当然所持している。
929セルスレッド 6:2011/07/12(火) 11:30:35.16
http://www.youtube.com/watch?v=0JhdFlFWiSQ 何度もはっているがショスタコーヴィチの交響曲第8番。ムラヴィンスキーの第3楽章。
930セルスレッド 6:2011/07/12(火) 11:35:05.68
http://www.youtube.com/watch?v=rwz6eARrQs4&playnext=1&list=PLD809FE3B8DF6D125 ショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」。
ゲルギエフ指揮。第1楽章の有名な部分。CMで有名。
931セルスレッド 6:2011/07/12(火) 11:41:56.44
http://www.youtube.com/watch?v=Z4tN8mh1P9g&feature=related ショスタコーヴィチの革命の第2楽章。バーンスタイン指揮。あった映像。
932セルスレッド 6:2011/07/12(火) 12:01:28.26
http://www.youtube.com/watch?v=LpsfTdB4TCI&feature=related ショスタコーヴィチの革命の第3楽章。バーンスタイン指揮。パート2あり。


http://www.youtube.com/watch?v=ogJFXqYEYd8&feature=related  ショスタコーヴィチの革命の第4楽章。バーンスタイン指揮。1,169,057回再生。
ニューヨークフィルらしい。
933セルスレッド 6:2011/07/12(火) 13:06:16.66
http://www.youtube.com/watch?v=cx5UaMr9V-Y ラトル、BPOの映像。
今、私はショスタコーヴィチの交響曲第4番、ラトル、バーミンガム市交響楽団を聴いている。レコード芸術特選盤。1995年11月号。
小石 忠男氏、宇野 功芳氏何れも推薦。1994年の録音。
934セルスレッド 6:2011/07/13(水) 01:29:48.71
http://www.youtube.com/watch?v=7w6pl1xNcGw 宇宙の騎士 テッカマンの歌は覚えておこう。私は収監されたときずっとこの歌を歌っていた。
本当にテッカマンはいる。歌えばきて助けてくれる可能性がある。さびだけでいいので歌おう。テッカ長は強い。体に入ってテッカブレード焼きを
してくれる可能性がある。
935セルスレッド 6:2011/07/13(水) 01:54:06.16
クレンペラーのバッハのミサ曲ロ短調のCDを聴いている。1990年の輸入盤Made in W. Germany。今、U.Gloria。
936セルスレッド 6:2011/07/13(水) 04:40:59.58
バルビローリのマーラーの交響曲第5番第3楽章3分10秒を聴いた。セラフィム盤で聴いた。HS-2088盤でも可。
次にケンペ、BPOのブラームス3番第3楽章5分間を聴いた。
次にカラヤンのOIBPの時の踊り全曲。
次に小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブの第1楽章を聴いている。
937セルスレッド 6:2011/07/13(水) 04:46:44.83
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(1963/1/24 ミュンヘン)ライブ演奏の第1楽章全曲を聴く予定。
938セルスレッド 6:2011/07/13(水) 04:57:56.27
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(1963/1/24 ミュンヘン)ライブ演奏の第1楽章5分10秒を聴いた。
ニーベルングの指輪のジークフリートの最後。最後の3分間で凄いことがおこる。エソテリックのSACDで聴いている。
939セルスレッド 6:2011/07/13(水) 05:46:23.83
先に薬飲んで゛それからトイレに行った。
940セルスレッド 6:2011/07/13(水) 18:57:33.86
バルビローリのマーラーの交響曲第5番第3楽章3分10秒を聴いた。セラフィム盤で聴いた。HS-2088盤でも可。
次にカラヤンのOIBPの時の踊り全曲を聴いている。
次にケンペ、BPOのブラームス3番第3楽章5分間を聴く予定。
次に小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブの第1楽章いを聴く予定。

941セルスレッド 6:2011/07/13(水) 19:02:48.65
次にケンペ、BPOのブラームス3番第3楽章5分間を聴いている。
次に小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブの第1楽章を聴く予定。
次にハンス・クナッパーツブッシュ指揮/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(1963/1/24 ミュンヘン)ライブ演奏の第1楽章5分10秒を聴く予定。
942セルスレッド 6:2011/07/13(水) 19:23:59.83
次に小澤 征爾の奇蹟のニューヨーク・ライブの第1楽章を聴いている。
次にハンス・クナッパーツブッシュ指揮/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(1963/1/24 ミュンヘン)ライブ演奏の第1楽章5分10秒を聴いている。
次にニーベルングの指輪のジークフリートの最後。最後の11分15秒間。エソテリックのSACDで聴く予定。
次にカラヤンのブルックナー交響曲第8番第4楽章5分10秒を聴く予定。
次にザンデルリング、ライプチィヒゲヴァントハウスオーケストラのブルックナー交響曲第3番全曲を聴く予定。1963年の録音。
943セルスレッド 6:2011/07/13(水) 19:47:06.12
最後にザンデルリング、ライプチィヒゲヴァントハウスオーケストラのブルックナー交響曲第3番全曲を聴いている。1963年の録音。今日、入手。
944セルスレッド 6:2011/07/13(水) 22:23:21.59
シューリヒトのブルックナー交響曲第9番第1楽章最初から10分10秒を聴いている。
945セルスレッド 6:2011/07/13(水) 22:40:52.25
ザンデルリング、ベルリン響のブラームス交響曲第3番第3楽章全曲を聴いている。
946セルスレッド 6:2011/07/13(水) 22:49:41.93
カラヤン、BPO、ブラームス交響曲第3番第2楽章の60年代を5分10秒、聴いている。
947セルスレッド 6:2011/07/13(水) 22:57:55.07
クーベリック、バイエルン放送響のブルックナー交響曲第8番第3楽章の3分10秒を聴いている。1977年5月12日の録音。
948セルスレッド 6:2011/07/13(水) 23:03:55.99
ザンデルリング、ベルリン響のシベリウス交響曲第1番の第1楽章の3分10秒を聴いている。1976年の録音。
949セルスレッド 6:2011/07/13(水) 23:09:08.13
バルビローリ、VPOのブラームス交響曲第3番第2楽章の5分10秒を聴いている。HS-2088盤。
950セルスレッド 6:2011/07/13(水) 23:13:36.15
ザンデルリング、ベルリン響のマーラー交響曲第9番第4楽章5分10秒を聴いている。1979年の録音。
951セルスレッド 6:2011/07/14(木) 00:35:49.20
カラヤン、BPO、ブルックナー交響曲第8番第3楽章5分10秒を聴いている。
次はクレンペラーのブルックナー交響曲第6番第2楽章全曲を聴く予定。
952セルスレッド 6:2011/07/14(木) 00:40:46.23
クレンペラーのブルックナー交響曲第6番第2楽章5分10秒を聴いている。正規盤。
953セルスレッド 6:2011/07/14(木) 00:44:49.81
カラヤンのブラームス交響曲第1番、1988年5月5日のライブの第4楽章全曲を聴いている。
954セルスレッド 6:2011/07/14(木) 01:08:11.17
カラヤン、BPO、マーラー交響曲第5番第2楽章8分間を聴いている。
955セルスレッド 6:2011/07/14(木) 01:17:37.94
ザンデルリング、ベルリン響のマーラー交響曲第9番の第1楽章1分間だけ聴いた。1979年録音。
956セルスレッド 6:2011/07/14(木) 01:23:14.61
ザンデルリング、ライプチィヒゲヴァントハウス管弦楽団のブルックナー交響曲第3番の第3楽章全曲を聴いている。1963年録音。
957セルスレッド 6:2011/07/14(木) 01:32:47.20
カラヤンのR.シュトラウスの変容(メタモルフォーゼン)を5分間10秒聴いている。
958セルスレッド 6:2011/07/14(木) 02:02:18.26
ライプツィヒに訂正。カラヤンゴールドのトビュッシーの牧神の午後への前奏曲を聴いている。
959セルスレッド 6:2011/07/14(木) 08:13:51.15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1310575820/ セルスレッド6の霊能者日記12
コップと話をしたが「わらないようにしてくれ」だった。電卓と話をしたが「使ってくれているだけありがたい」だった。

2 :名無し戦隊ナノレンジャー! [↓] :2011/07/14(木) 03:00:24.42
これには笑ったw

193:セルスレッド 6 :2011/06/28(火) 20:37:51.30
私は服装を着るときは必ず服と話すようにしている。私の領域に入ると物とも当然しゃべれるようになる。私は今コップとしゃべった。私は普段着でも
メーカーを決めている。私は千日回峰行のルートの神々は全部しゃべることは可能。私は一日回峰は参加したことがない。ハンカチでも私は自分で
決めている。CDとも電卓ともしゃべった。

960セルスレッド 6:2011/07/14(木) 08:32:49.61
模範六法と話をした。「使ってくれているだけよい」との模範六法の回答だった。とにかく物でも命あるものに関しては話することは可能。
霊能者で物としゃべれる人は何人かいる。いろいろ聞こえてきた。
961セルスレッド 6:2011/07/14(木) 10:01:39.12
シベリウス交響曲第1番ホ短調 作品39を聴いている。ヨーロッパ室内管弦楽団 指揮:パーヴォ・ベルグルンド。今、第4楽章。
次は交響曲第3番 ハ長調 作品52を聴く予定。
962セルスレッド 6:2011/07/14(木) 10:44:25.93
シベリウス交響曲第2番ニ長調 作品43を聴いている。ヨーロッパ室内管弦楽団 指揮:パーヴォ・ベルグルンド。今、第1楽章。
レコード芸術の投票第1位の演奏。11点でトップ。
963セルスレッド 6:2011/07/14(木) 12:18:15.38
ムーティ指揮、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団のヴェルディの歌劇「アイーダ」を聴いている。HS-2088盤。1974年7月の録音。
964セルスレッド 6:2011/07/14(木) 18:10:12.87
モーツァルトの霊の推薦。交響曲第38番ニ長調K.504《プラハ》。マッケラス指揮スコットランド室内o〈2007〉を入手。今、聴いている。39&40&41も一緒に
録音されている。
965セルスレッド 6:2011/07/14(木) 18:22:40.61
ベートーヴェンの霊推薦。交響曲第6番はバルビローリ。交響曲第7番はミトロプーロス。何れも盤がないので推薦盤をだすとの回答。
ベートーヴェンの霊の推薦
・ベートーヴェン交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア交響楽団、1958年録音。SACDを推薦。
・ベートーヴェン交響曲第7番イ長調作品92、ウィルヘルム・フルトヴェングラー、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、1950年1月の録音。ノンリマスター盤を
入手してほしいとのこと。
966セルスレッド 6:2011/07/14(木) 18:42:56.12
ベートーヴェンの霊の推薦するベスト盤。交響曲第1番、ワルター、コロンビア響。第2番、ワルター、コロンビア響。第3番、カラヤン、カラヤン・ゴールドのOIBP
第4番、クレンペラー指揮ウィーンpo〈68〉。http://www.hmv.co.jp/product/detail/1490016
第5番、フルトヴェングラー、VPO。トスカニーニ、NBCの正規盤。ワルター、コロンビア響。第6番、ワルター、コロンビア響
第7番、フルトヴェングラー、VPO。第8番、クレンペラー、フィルハーモニー正規盤。第9番、フルトヴェングラーのバイロイトの第9。

967セルスレッド 6:2011/07/14(木) 19:14:37.63
シベリウスの霊推薦。シベリウスの交響曲第7番ハ長調作品105。カラヤン、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1967年9月録音。
968セルスレッド 6:2011/07/14(木) 19:43:36.87
ショスタコーヴィチの霊と話した。交響曲第13番バビ・ヤールのコンドラシン盤をベストにしたい意向だが1982.4のレコード芸術特選のバイエルン
放送交響楽団の録音を聴いたことがないのでベスト盤が選別できないとのこと。誰かかけてくれれば聴きにいくとの回答。私はこの曲について
詳しくない。
969セルスレッド 6:2011/07/14(木) 19:47:38.85
ショルティの霊と話した。ショスタコーヴィチ:交響曲集のなかで一番に聴いてほしいのは第8番との回答だった。
970セルスレッド 6:2011/07/14(木) 19:54:03.69
カラヤンの霊と話した。カラヤンのシベリウスのベスト盤は何かきいた。
シベリウスの交響曲第7番ハ長調作品105。カラヤン、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1967年9月録音。
971セルスレッド 6:2011/07/14(木) 19:59:22.66
セルの霊と話した。セルの霊の録音推薦盤。セル、クリーヴランド管弦楽団のブラームス交響曲第1番を聴いてほしいとの回答。
972セルスレッド 6:2011/07/14(木) 20:11:37.08
ショスタコーヴィチの交響曲第15番をザンデルリング指揮、ベルリン響で聴いている。1978年の録音。正直、この曲は全然聴いていなかった。
ショスタコーヴィチの霊とは話した。第15番のベスト盤はまだ決めていない。
973ポール・ザ・ビート ◆P88/19st.. :2011/07/14(木) 20:13:59.51 BE:48324896-2BP(1212)
  ∧ ∧
  (  ̄_J ̄)<ふと思った。twitterでやってみてほしい。
〜(____ノ
http://twitter.com/
974セルスレッド 6:2011/07/14(木) 20:21:05.59
ニキシュの霊と話した。指揮者のキタエンコのブラームス交響曲第2番の演奏が良かったとの回答。コンサートを聴いた内容が良かった。
CDは売っていない。
975セルスレッド 6:2011/07/14(木) 20:24:34.80
マーラーの霊と話した。霊もノートは所持しているとの回答。
976セルスレッド 6:2011/07/14(木) 20:30:20.91
ザンデルリングのCD16枚セットを入手した。ボロディンの交響曲第2番。ブルックナーの交響曲第3番。フランクの交響曲ニ短調。マーラーの大地の歌。
マーラーの交響曲第9番。マーラーの交響曲第10番(クック版)。ショスタコーヴィチの交響曲1&5&6&8&10&15。シベリウスの交響曲全曲など入った16枚組みを
入手した。2001年発売。1961年〜1989年の録音。
977セルスレッド 6:2011/07/14(木) 21:28:29.13
ショスタコーヴィチの霊と話した。ある日本人にバビ・ヤールを聴かせてもらった。コンドラシンのバイエルン放送交響楽団の演奏を
聴かせてもらって良かったとの回答。ベスト盤については未だ保留中。
978セルスレッド 6:2011/07/14(木) 21:32:40.17
ポリーニにベスト録音を聴いた。ショパンの録音は全部聴いてくれとの回答。
979セルスレッド 6:2011/07/14(木) 21:36:42.14
○セルスレッド6推薦盤。
・バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章から第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
・小澤 征爾、ブラームス交響曲第1番、奇蹟のニューヨークライブ。2,300円のノンリマスター盤。
980セルスレッド 6:2011/07/14(木) 22:00:44.34
http://www.youtube.com/watch?v=BmX9N8C8nko パトリス シェロー演出のブーレーズ指揮。神々のたそがれのブリュンヒルデの自己犠牲。
2回目だがあえてはる。
981セルスレッド 6:2011/07/14(木) 22:21:54.11
http://www.youtube.com/watch?v=1aKAH_t0aXA&feature=related ブーレーズ指揮。ワルキューレの第3幕の有名なワルキューレの騎行。1,827,224回の再生
回数。
982セルスレッド 6:2011/07/14(木) 22:39:35.61
ニーベルングの指輪。ワルキューレ第3幕の最後。
http://www.youtube.com/watch?v=hNPBclhziXE&feature=related ヴォータンの告別(さようなら勇ましいわが子)

http://www.youtube.com/watch?v=3sB_-rxMtAM&feature=related 魔の炎の音楽「マジックファイヤーミュージック」
983セルスレッド 6:2011/07/14(木) 22:56:17.28
http://www.youtube.com/watch?v=9hznQe0DlZE ニーベルングの指輪 楽劇「神々のたそがれ」ジークフリートのラインへの旅。レヴァイン指揮。
984セルスレッド 6:2011/07/14(木) 23:28:28.69
http://www.youtube.com/watch?v=TNKqoMlspZk&feature=related 1989年のマーラー交響曲第1番「巨人」第4楽章、アバド、BPO。
985セルスレッド 6:2011/07/14(木) 23:49:28.35
霊能者の世界

○クラシック封印(除霊)について

クラシック封印(除霊)の仕方

クラシックのコンサートやレコーディングで霊能者の戦争がある。その個別の音源をかけ
て封印(除霊)する。その音源にきていて指揮者と作曲家と楽団が封印した連中だけ封印(除霊)する。
例えば、カラヤンの録音でも50年代も60年代も70年代も80年代もいる。
きていた連中だけしか封印(除霊)しないので山ほど音源がいる理屈となる。

敵がいわいを飛ばして体に浸入する。
       ↓
スウェデンボルグ、ブラームス、ブルックナー
マーラー、ベートーヴェン、モーツァルト
R.シュトラウス、ドビュッシーetc.
招霊して何の音源にきていたか確認する。
        ↓
指揮者に確認する。どの音源かもう一度確認。
封印できる指揮者一覧
ニキッシュ、フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、クナッパーツブッシュ、
トスカニーニ、バーンスタイン、ムラヴィンスキー(兄、1979年来日)、ムラヴィンスキー(弟)、
ストコフスキー、ワルター、朝比奈 隆、アンセルメ、チェリビダッケ、クレンペラー、小澤 征爾、
ザンデルリング、シューリヒト、ショルティ、セル、ジュリーニ、テンシュテット、ヴァント、マタチッチ、
ベーム、ミュンシュ、メンゲルベルク、ライナー、コンドラシン、リヒター、ターリッヒ、クーベリック、
ワインガルトナー、ブーレーズ、バルビローリ、カルロス・クライバー、ハイティンク、ヨッフム、
ケンペ、ロストロポーヴィッチ、バルシャイ、ブロムシュテット、クレメンス・クラウス、クリュイタンス、
アイヒホルン、アーノンクールはブルックナー9番のみ、ティーレマン、ラトル、サヴァリッシュetc.
今、霊能者をやめている人もいる。誰かは書かない。駄目になっている人もいる。
986セルスレッド 6:2011/07/14(木) 23:50:14.40
封印できるピアニスト
バックハウス、ルービンシュタイン、ポリーニ、ギレリス、リヒテル、
ケンプetc.

封印できるヴァイオリニスト
オイストラフ、ハイフェッツ、ヌブー、ムターetc.
         ↓
ステレオで音源をかける。指揮者などが分数を指定。
         ↓
敵を封印。

○リマスターの問題

・封印するリマスター(名前はこのリマスターだができないものもある)

SACD、OIBP、HS2088、ブライトクランクシリーズ、4D etc.

封印大丈夫なレーベル(できない音源で盤起こししているケースがあるので注意)

テスタメント、オーパス蔵、Altus、ジェミニEMI、ORFEO etc.

・封印しないリマスター

ハイクオリティ、ブルースペック、SHM、エクサードシリーズ、70年代のカラヤン、
80年代のカラヤン、ART、EMIの24ビットetc.
987セルスレッド 6:2011/07/14(木) 23:51:06.67
○オーディオの問題

デノンのアンプ、CDプレイヤーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
B&Wのスピーカーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。
私のアンプとCDプレイヤーとスピーカーの紹介
PMA-SX(アンプ)
DCD-SA1(CDプレイヤー)
B&W CDM-1(スピーカー)

他のメーカーについては情報がない。
メーカー名はいえないがつぶれてしまったプレイヤーもあり直さず放置している。
・私の所持している薄型テレビ、ブルーレイDVD、DVDビデオはつぶれない。
メーカー名はシャープ。
988セルスレッド 6:2011/07/15(金) 00:02:25.53
カール・ベーム、VPOのブラームスの交響曲第3番第3楽章5分10秒を聴いている。正規盤。
989セルスレッド 6:2011/07/15(金) 00:09:04.18
チェリビダッケのブルックナー交響曲第8番第3楽章3分10秒を聴いている。ミュンヘン・フィル1993年ライブ。
990セルスレッド 6:2011/07/15(金) 00:18:50.28
フルトヴェングラーのブラームス交響曲第2番第4楽章5分10秒を聴いている。1952年のライブ。ブライトクランク・ステレオ。
991セルスレッド 6:2011/07/15(金) 00:24:38.25
バルビローリのマーラー交響曲第5番第3楽章3分10秒を聴いている。セラフィム盤で聴いている。
992セルスレッド 6:2011/07/15(金) 00:40:12.78
チェリビダッケ、BPOのブルックナー交響曲第7番第4楽章のビデオの3分10秒を視聴している。
993セルスレッド 6:2011/07/15(金) 00:48:31.17
○○○○を封印する。
・バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章から第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
・小澤 征爾指揮、ブラームス交響曲第1番ハ短調 作品68、奇蹟のニューヨーク・ライブ。2,300円の初回限定盤。ノンリマスター盤。
994セルスレッド 6:2011/07/15(金) 01:04:52.32
また、喉頭がんじゅほうをされたが何も食べていないので大丈夫だった。いらないものを食べるとガンにされて死亡するのが実態。私はガンじゅほうを
何発もくらっている。
995セルスレッド 6:2011/07/15(金) 01:31:30.54
とにかく精進料理でないといらないじゅほうをかけられて病気になるケースがある。
996セルスレッド 6:2011/07/15(金) 01:35:20.80
・カラヤン、VPOのブルックナー交響曲第8番第4楽章全曲。ノンリマスター盤で聴こう。
・カラヤン、BPO、モーツァルト、交響曲第41番「ジュピター」全曲。EMI盤。私は輸入盤で所持している。
・クレンペラー、ブルックナー交響曲第5番、第1楽章全曲。正規盤。アマゾン、ネットオークションなどで入手しよう。
・カラヤン、VPO、トリスタンとイゾルデ、イゾルデの愛の死。ジェシー・ノーマン(ソプラノ)。
・ヨッフム、ブルックナー交響曲第9番、第3楽章全曲。BPOとの64年録音。アマゾンなどで入手しよう。
・バーンスタイン、シベリウス交響曲第1番、第2楽章、第4楽章、VPO。95年代のリマスターがベスト。
・小澤 征爾、ブラームス交響曲第1番、奇蹟のニューヨークライブ。2,300円のノンリマスター盤。
・ポリーニ、練習曲、別れの曲。
・ブラームスのピアノ協奏曲第2番第3楽章全曲。ポリーニのピアノ。アバド、BPOの録音。
・カラヤン、マーラー交響曲第9番、100周年記念、第1楽章、5分10秒。
・カラヤン、ベートーヴェン交響曲第9番、第1楽章、第2楽章落成記念ライブメモリーズ。
・バーンスタイン、シベリウス交響曲第2番、VPO、第3楽章から全曲。
・ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第7番、1972年盤、第3楽章、5分10秒。ノンリマスターを入手しよう。
・ノイマン、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」、1981年盤、第2楽章、2分10秒。
・ストコフスキー、ハンガリー狂詩曲第2番全曲。SACDを買おう。
・ヨッフム、ブルックナー交響曲第5番第4楽章全曲、ドレスデン盤。アマゾンでHS-2088盤を買おう。
・セル、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章全曲。アマゾンで買おう。
・クレンペラー、ブルックナー交響曲第6番、第2楽章全曲。アマゾンなどでなんとかノンリマスター盤を入手しよう。
・シベリウス交響曲第2番の全曲。指揮はバーンスタイン。VPO。







997セルスレッド 6:2011/07/15(金) 01:41:22.46
セルスレッド6推薦盤。今、廃盤。アマゾンでしか買えないので有名。私は3&8を2枚所持している。
・セル、ブルックナー交響曲第8番、第3楽章全曲。アマゾンで買おう。
998セルスレッド 6:2011/07/15(金) 01:50:10.83
・ヨッフム、ブルックナー交響曲第5番第4楽章全曲、ドレスデン盤。アマゾンではノンリマスター盤しか買えない。私はHS-2088のセットとノンリマスター盤のセットの
2セット所持している。
999セルスレッド 6:2011/07/15(金) 01:52:40.63
・クレンペラー、ブルックナー交響曲第6番、第2楽章全曲。アマゾンでなんとかノンリマスター盤を入手。今、ノンリマスター盤を2種類所持している。
1000セルスレッド 6:2011/07/15(金) 01:59:39.41
クレンペラーのマタイ受難曲のノンリマスター盤をアマゾンかネットオークションでだして欲しい。購入したが私の守護霊が今の24bitは駄目というので
何とかノンリマスターの古いCDを入手したい。高くても購入する可能性たかし。封印は関係ない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。