宇宙・生命・人文・科学・総合part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
436山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ
突然ですが失礼いたします。
歴史系の板を徘徊している者ですが、こちらのスレを選対スレの方から御紹
介頂いたので参上致しました。
得意分野はこういった↓ものです。
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1210072326/l50

宜しくお願い致します。
437フェルム ◆P2CH/FDim. :2008/05/18(日) 12:32:38
>>435
CさんCさん。
山野は全板人気トナメで屈指の知識をお持ちの方だから。

なんか、歴史系の話で盛り上がりたい、ってことだったから
このスレを紹介してみた。よろしく頼む。
438名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/18(日) 13:35:51
238:みなみ子 ◆373Xx.1eZI 2008/05/18 11:30:14

お願いだから私に構って ケロ
お願いだから私にアンカーつけて ケロ
お願いだから私をスルーしないで ケロ
439名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/18(日) 19:27:28
武田信玄、上杉謙信、織田信長などなど、衆道を嗜んだと言われる戦国大名は多い。
がしかし、その中に本物の同性愛者はいたのだろうか?
440名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/18(日) 19:29:32
大名が寵愛する小姓に出したラブレターとかが残ってたらオモロイんだけどね。
441C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/19(月) 22:12:57
>>436-437

こちらこそ、よろしくお願いします。と言っても別に僕のスレではありませんが。
442C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/19(月) 22:14:01
>>440

史料っていうのは隠匿されてる場合もあるからね。
歌として残ってるものなら結構あるんじゃないの。探せば。
443名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/19(月) 22:30:30
城から村で焚火をしてる煙を見ては火事じゃないかと身を案じてしまうとかいうのなかった?
原文は完全に忘れたが、授業でやった記憶が
444加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/20(火) 01:09:12
>>440
確かあるぞ。信玄がナンタラに出した書簡とか。のこってんよ。
445名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 02:13:20
三戦板には入れるなよ。
446名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 06:28:46
宇宙の話題をしましょう。

宇宙で木星に生物がすんでいる可能性があるらしい。これってどうなの?
447C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/20(火) 13:21:28
それだけじゃ書きようがないわな。根拠も不明だし。
448名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 13:48:10
木星の衛星には、氷があってそこに生物がすんでいるらしい。
449名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 13:48:40
タイタンか?
450パテ ◆0COm7MNMFk :2008/05/20(火) 15:19:35
どこかの星でアメリカ人が宇宙人に遭遇したとして彼らが高い文明(高い文明の定義は置いといて)を持っていたとするじゃん。
顔つきがイスラム系の顔だったり、考え方がイスラム教に近かったら、地球に呼びたくなくなるのかね

考え方が近いより、顔つきが似てるってだけの方がシンプルで逆に面白いか。


451パテ ◆0COm7MNMFk :2008/05/20(火) 15:34:23
ビンラディン似の宇宙人がいてNASAの飛行士が引き返すっていう一コマ漫画ありそうだな


藤子Fの漫画で牛の宇宙人が人間を家畜にしていて、助けようとして徒労に終わる漫画もあったが

人間似だと余計複雑になりそうだよなぁ。結局、肌の色とか。ちなみにGLAYがGLAYなのってそういう意味なの?


あと恋愛なんかも絡むのかなぁ。
452山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/20(火) 20:25:52
>>441
はい、よしなに願います。

>>444
高坂昌信ですね。他の者に手を出したので謝罪したという有名な文書。

>>451
>藤子Fの漫画で牛の宇宙人が人間を家畜にしていて、助けようとして徒労に終わる漫画もあったが
『ミノタウロスの皿』ですか。『絶滅の島』も同じような話。
人間家畜ものだと『山椒魚戦争』の影響を受けたらしい『家畜人ヤプー』、古典を下敷きにした
作品の多い『アウターゾーン』の犬型宇宙人の話などが浮かびます。
デストピアものに仕上げたものもありますが、知性のある家畜に家畜であってはならないという
認識がなく、その裏付けとなる文化が存在している作品が面白いですね。
ネット上でもこの手の作品は何度か見かけました。

これより恐ろしいのは、地球人の知性すら認めず、駆除対象の害虫として見る宇宙人で、これも
SF小説になっていました。題名は失念。
453山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/20(火) 20:38:13
手塚治虫の『鳥人大系』も挙げておきます。
不思議の海のナディア、ロマンシング・サガ2、アクエリオン、サイレン、
ダンクーガ漫画版にも人類家畜化系の話があります。
水木しげる作品にもこの手の話はありますが、一発ネタで終りますね。
男が女に家畜化された作品、女が男に家畜化された作品というものもある。
まあなんにせよ今のこの社会とは異なる社会というものを考えることは、今の
社会について考える上でもいい刺激になります。

で、こういった完全に価値観が異なる社会と地球の社会が触れ合った場合です
が。先方の条件が無限に想像できるのでこうであるとは言えませんが、とりあ
えず言えることは、こちら側の価値観に基づいて先方の行動を否定すると敵意
を持たれかねないということです。

宣教的行為は互いに慣れるまで控えておくべきでしょうね。
454C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/20(火) 20:43:11
>>448

俺は宇宙には地球以外にも生物がいると思っているけど、
でもこの太陽系にいるかどうかについては凄く懐疑的だし
「生命は宇宙から飛来した」という少しずつ強化されつつある説についても
いまだに肯定できないところがある。

生物の痕跡かもしれないもの、というのはこれからも見つかると思う。
だけど生物そのものが見つかることは、太陽系内においては地球以外ではないんじゃないかと思うよ。
455C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/20(火) 20:50:41
昔見た映画で、タイトル忘れちゃったけど
アメリカ人の宇宙飛行士とエイリアン(知的生命体)の宇宙飛行士が
同じ星(環境の厳しい星)に不時着しちゃって、
生き延びるには協力しなきゃいけなくなる。

自動翻訳機みたいなもので相互の言語は理解できるんだけど、
文化とか生理の違いで違和感を持ち続ける。

で、ついに喧嘩になるんだけど、
その原因が、エイリアンの見た「ミッキーマウス」なんだよね。
「こんなものを見て喜んでいる地球人は馬鹿だ」みたいな批判をして、
アメリカ人が凄く怒る。「ミッキーマウス馬鹿にするな」って。

まあ最終的には仲直りして協力しあうんだけど、っていう話があった。

文化っていうのは、基本的に「余剰」をベースに「余分」を愛するところに生じる。
だから、外側から見ると滑稽だったり無意味に見えるものが沢山ある。

だけどそれこそがひとつの「知性」のものさしなんだろうという気はする。
456名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 21:02:49
Cは山野野衾にビビってレス出来ないようだな(笑)
457名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 21:04:21
うんこみたいな三戦板を宣伝しないでくれ。排他。
458C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/20(火) 21:04:30
>>456

決定的につまらないよ。そういう煽りは。進歩しろよ。知能あるんだろ?
459山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/20(火) 21:18:37
>>455
>文化っていうのは、基本的に「余剰」をベースに「余分」を愛するところに生じる。
>だから、外側から見ると滑稽だったり無意味に見えるものが沢山ある。
ごもっとも。生きていく上では必要がないからこそ、地域によって違いが見られる訳で。
類似したものも見つからなくはありませんが、それ以外の要素との関連の中でやはり違
った役割を果たしていることが多々有る。

そして、その働いているものに縁りながらその地域の人間が生きている訳で、つきつめ
れば2ちゃんねるで言えば全ての板が、というより2ちゃんねる自体が必要なくなりま
すからね。日ごろ我々がいかに余分なものに依存していることか。

>だけど生物そのものが見つかることは、太陽系内においては地球以外ではないんじゃないかと思うよ。
そもそも恒星間の距離がありすぎますね。
人類も石油が枯渇してその次の資源も枯渇すれば果たしてどの程度まで生きていられる
のか分かりませんが、他の恒星の周囲の地球型惑星に到達する前に滅びそうです。

>>458
煽りにマジレスなさらずとも。
460名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 21:20:57
>>458
釣れた釣れた(笑)
461C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/20(火) 21:22:33
>>459

>日ごろ我々がいかに余分なものに依存していることか。

という認識は

>煽りにマジレスなさらずとも。

という認識と矛盾しますよ。

大切なのは、行為そのものの是非ではなく、その行為をどういう価値判断においておこなうかです。
その判断基準が「(2ch的)常識」というだけのことであるなら、
それこそ2chなんてその存在意義を失ってしまうのです。
常識で判断するなら、2chに書き込む行為自体無意味なんですからね。

2chの雰囲気に唯々諾々と従う人たちはそこに大きな矛盾を抱えていると僕は常々思います。
462山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/20(火) 21:48:36
>>461
>という認識と矛盾しますよ。
何も全ての余物を抱え込まれる必要はない、ということです。

>その行為をどういう価値判断においておこなうかです。
貴方が心身を損ねられるのではないかと危惧したまでです。
行動が最終的に利益を生み出しているということであれば、首肯されるべきでしょう。

>その判断基準が「(2ch的)常識」というだけのことであるなら、
これはしたり。私何も「(2ch的)常識」なるものに従ってお止めした訳ではござ
いません。貴方が煽りを嫌われる、即ち沈静化を望まれるのであれば、真正面から対
処されることは有効な対策ではないと判断し、お伝えしたのみです。
貴方が相手をされることも含めて利益としておいでなのであれば、結構なことで、お
止め致しません。その必要がないからです。
463名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 21:50:59
山野は負けるぞ。
464名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 21:53:40
山野は雑魚っぽい登場の仕方だね。
まあ、Cさんの相手としては物足りないな。
465名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 21:55:04
日本史板では、論客なんだろうけどズーイーにも粉砕されそうだね
466名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 21:58:20
何というかCやズーイーに比べ知識がちょっと足りない感じだ。
467名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/20(火) 22:00:15
>貴方が煽りを嫌われる、即ち沈静化を望まれるのであれば、真正面から対
>処されることは有効な対策ではないと判断し、お伝えしたのみです。

こいつにそんなこと書いても無駄ですよ。
五年以上経っても学習しませんから。
画策名無しの思う壺です。
468名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 10:13:01
正面から対峙
同じ土俵に上がる
荒らしは放置


どれもCが最近取り上げたテーマだから山野の
出現はCにとっていい刺激になるかもね
469名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 10:13:56
これを機会にとことん掘り下げてみたらいいんじゃない?
470名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 10:15:43
山野は日本史板では結構な論客だから、Cにとっても脅威だとは思うが
山野はCには勝てなさそうだなあ。
471名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 10:28:34
勝負ディベートにこだわる必要もないでしょ。

ましてやここは2ch。
自演も可能なこの場所では
ガンガみたいに相手の主張を無視して無限ループに持ち込み
相手が諦めるまで同じこと繰り返すようなやり方が
どうしても有利になるからね。

それでは山野が持ってる良さを引き出せないし
不毛な対立が生まれるだけだから。
472名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 10:34:23
山野が持ってる良さって何だよ?
勝ち負けという観点も悪くないはずだな。
473名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 10:34:56
脂マンは女性っぽいな。みなみ子二世と名づける。
474reigai ◆c4r4E8zCr. :2008/05/21(水) 10:40:45
うふーん。わたくし脂マン子と申します。
生理も上がって愛液が出なくなったので
脂を塗って湿らせるんざますのよ。
475reigai ◆D.hf2QfRBg :2008/05/21(水) 10:47:18
トリップ変更
476名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 11:36:28
名無しは固定同士のバトルを蚊帳の外から高見の見物。どっちが勝った負けたの意味のない判定。
この蟻板の体質に山野が気付き、阿保らしくて去っていくのもそう遠くはないだろう。
477名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 11:48:22
勝った負けたの無意味な乗りは格板から来た
連中の価値観ってことになってるけど
本当はCと南斗だけがこだわってた価値観なんだよ
元々はね小夜スレにそんな風土は無かったからね
みんな誤解してるみたいだけどね
478C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 13:19:44
>>462

>貴方が相手をされることも含めて利益としておいでなのであれば、結構なことで、お
止め致しません。その必要がないからです。

では問題ないですね。
479C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 13:20:50
ただし「宣教的行為は互いに慣れるまで控えておくべきでしょうね。」と書くような人が
初対面に近い人間に対して「宣教」するのは、やはり妙だとは思いますよ。
480C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 13:23:37
小夜スレは馬鹿が馴れ合いするためのスレだからね。
で、余所者を排除するために自演しまくるという。

そのぬるま湯みたいな環境に「真剣勝負」を持ち込んだのは俺で
そこに金魚の糞としてついてきたのが類人猿。

だけど俺の言う真剣勝負は、別に勝ち負けってことじゃないよ。
自演だの名無しだので逃げ場を用意しないでまずは戦えということで。
結果がどうあろうと、負い目なく戦った奴の「勝ち」なんだよ。
481reigai ◆D.hf2QfRBg :2008/05/21(水) 13:27:10
馬鹿って鬼平とか?
482reigai ◆D.hf2QfRBg :2008/05/21(水) 13:38:05
戦ったら相手を称えるべきだよ名無しも。そうじゃないから自演とかをやるんだ。
483名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 13:39:25
鬼平、太助川、なのらちゃん、狂人、ズーイー、こいつらも馬鹿っていうのか?
484reigai ◆D.hf2QfRBg :2008/05/21(水) 13:40:37
ゲームブックスレに変なのが出てきたから明日まで暫定コテハン。
485C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 14:36:31
小夜スレの馬鹿は小夜とかいうアホと後は名無し全部だよ。
486名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 14:48:00
>>485
初代小夜か?二代目やらなんやらはどうなんだ?
487C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 14:57:07
知らないし興味もないよ。雑魚が分裂しただけだろ。
そういうスレじゃないんだからいつまでもやるなよ。そういうのが小夜スレ関係者のアホなところなんだよ。
488reigai ◆D.hf2QfRBg :2008/05/21(水) 15:13:43
地球が人口爆発したら、どうなるんだろう。中国とインドは人口減らせよ。
489名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 15:51:11
そして話題はちんこ爆発の話w
490名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 18:36:26
小夜スレには触れるなよ。
わかったな小僧?
491C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 18:39:21
そりゃ自分からウンコに触れたいと思う奴はいませんよ。
僕はウンコが転がっていたから片付けただけです。
492名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 18:42:28
小僧に反応するなよ(笑)

チミは小僧かね?
493C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 18:48:15
ウンコに反応するなよ。君はウンコだね。
494名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 18:49:27
小僧らしい返しだな(笑)

495C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 18:52:26
小憎たらしいの間違いだろ?
496名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/21(水) 18:54:43
うんこだの小僧だのもうやめていいかな?
僕うんこでいいから。
497C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 19:02:36
よし君を名誉ウンコに認定しよう。

そしてスレを正常化しよう。
498山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/21(水) 22:22:30
>>479
>初対面に近い人間に対して「宣教」するのは、やはり妙だとは思いますよ。
この教えでなくては得られない真理を説きに来たのではありません。
こういう選択肢も存在し、その方がいいとも思われるのでどうかと申し上げた
までです。
他の手段が有効である可能性について考慮しないのでは、他者の意見は一切受
けつけないことになってしまいます。

無理強いのような宣教は行わないことが望ましいですが、しかし己の意見の存
在そのものは伝えた上で接することもまた必要でしょう。
自分の意見を言うことも大切ですが、とりあえず相手の意見に相槌を打つぐら
いのことも必要です。
これも宣教だと言われれば仕方がありませんが、それだと貴方は他者の意見と
いうものを全く必要としない存在ということになりますよ。
しかし、現実に自己以外のものとの交流の中で自己が生きている以上、自己以
外の意見を摂取しておくことは必要なことでしょう。

意見というものは取るか捨てるかの二者択一ではなく、複数の意見を交えた上
で成立しているのであって、あれの次にはこれと単色で入れ替わっているので
はないのですから、幾分か考えてもよいものです。
例えば私のとる行動は一つであり、それは貴方とは異なるものですが、同時に
貴方のとる行動の意味も承知しているつもりです。

そう切り捨てるようなことを仰らなくていいでしょう。
第一、貴方と私は異星同士のように異なる文化圏の出という訳ではなし、異星
同志と単なる初対面を一緒にしなくてもいいと思いますが。
499女神転生は素晴らしい:2008/05/21(水) 23:04:17
おめーなげーよ
500C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/21(水) 23:10:27
>>498

>この教えでなくては得られない真理を説きに来たのではありません。
こういう選択肢も存在し、その方がいいとも思われるのでどうかと申し上げた
までです。
他の手段が有効である可能性について考慮しないのでは、他者の意見は一切受
けつけないことになってしまいます。

有効性を示して意見するならそのとおりですが、
少なくとも最初の段階では、貴方は単に2ch内常識をそのままコピペしただけです。
いわば「神を信じなさい」とだけ言ってその正統性を述べない人と同じです。
501パテ ◆0COm7MNMFk :2008/05/21(水) 23:30:59
どこかの惑星に宇宙人がいて宇宙人側から地球人全員対象に限定で招待すると、完全に宇宙人主導で募集してきたらどうなるんだろう
世界レベル、国レベルで何かしら勝手に行動しないようにルールが出来るのかな。
でも、宇宙人が個人レベルで平等に募集をかける術を持っていたらどうなるんだろう。
他惑星でどうなるか、国からの規制がどうなるかとかでそりゃ違うけど、自分なら行くかなぁ。
科学者とか芸術家とか浮浪者とか貧しい国の人とか犯罪者とか冒険家とか政治家とかも
まぁもう肩書きより個人レベルの考え方になるだろうけど、どうするんだろ。
502山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/21(水) 23:42:54
>>500
>少なくとも最初の段階では、貴方は単に2ch内常識をそのままコピペしただけです。
上でも申し上げましたが、少なくとも私は「2ch内常識」たのではありま
せん。一意見として発言したのみですし、

>その正統性を述べない人
この場合の正当性=根拠のある理論だと思われますが、いかなる理由によっ
てそう言われているのか、貴方もお分かりになった筈です。
別に未知の宗教と比較するほど不透明なことでもありませんから。
無駄に荒らしを呼び込み、レスを消費し、対応に追われないことでしょう。
貴方がそれを歓迎しておいでであるのなら、貴方の対応に問題はないとは既
述の通りです。

>>501
>完全に宇宙人主導で募集してきたらどうなるんだろう
星新一作品にありそうな・・・と思いましたが、岡崎二郎先生の漫画がそん
な感じでしたね。選考基準はまだ明らかではありませんが。

>自分なら行くかなぁ。
行かされるのではないでしょうか。少なくとも地球のような政府があれば。

>科学者とか芸術家とか浮浪者とか貧しい国の人とか犯罪者とか冒険家とか政治家とかも
>まぁもう肩書きより個人レベルの考え方になるだろうけど、どうするんだろ。
この辺り、一個の作品になりそうです。小説家を目指されてはいかが。
503C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 00:04:34
>>502

>上でも申し上げましたが、少なくとも私は「2ch内常識」たのではありま
せん。一意見として発言したのみですし、

文章崩れてますよ。その文体自体に無理がありませんか?
まあそれはいいんですけど、一意見っていうのは、相手が現にとっている行動に対して
頭ごなしに注意することとは違うと思いますよ。
僕の行動を見たときに
「何故そういう態度を取るのですか?」というような確認をしたうえで
「自分の意見としては〜」と語るならともかく、最初の段階での貴方の行動は
ただの2ch内常識のコピペ、つまりある種の宣教的な行動でしかないと思います。
そのことを僕に指摘された後に、説明を加えただけですよね。

もしかしたら貴方の中では本当に「ただの一意見」だったのかもしれませんが、
それが相手に伝わるための説明が足りていないということです。
「神を信じなさいと言ったのはキリスト教も選択肢の一つだというあくまで一意見です」
と後から言われても、最初に「神を信じなさい」とだけ言われた人間にとっては苦しい言い訳なんですよ。

いまだに、貴方の側の「一意見」の有効性というやつは不明なままですしね。
504パテ ◆0COm7MNMFk :2008/05/22(木) 00:09:29
星なら誰かが選ばれて行ってからヤキモキしてる地球人を書きそうかな。帰って来て何かオチみたいな。
小説を書くなんて滅相もない。既にあるなら読みたい。でもアイデア出して誰かが書いてくれたら幸せな人生だ。

山野は漫画も詳しそうだけどSFが詳しい?
こういうSF小説や漫画があったら読みたいなで書いてるから、それに被ってた場合は是非教えて。


ちなみに二年くらい前に渋谷でやってたタイムマシン(部屋自体がタイムマシンになった)の映画(曖昧過ぎるけど)見た?二回見たけど、理解不能でモヤモヤしてる。



505名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 01:06:28
どうやら山野の実力は見切って、格下扱いしてるようだ。
506山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/22(木) 01:43:04
>>503
>文章崩れてますよ。その文体自体に無理がありませんか?
通常提出する文章であれば許されませんが、分かり易いようにこの形式をと
らせて頂きました。御気分を害されたようであれば、申し訳御座いません。

>頭ごなしに注意することとは違うと思いますよ。
そうとられたのであれば遺憾の至りですが、普通一行や二行の煽りレスの相
手をわざわざ行うことに生産性を見出す人はおりませんよ。
貴方自身が「2ch内」という言葉を冠しながらも「常識」と仰られたではあり
ませんか。

「常識」というからには、貴方は御自分の行動が常識から外れた行為であり、
他者から不審に思われるような行動だという自覚があったということです。
ならば、異議を申し立てる人間がいるのは普通であり、了解済みの事柄であ
った筈ですから、「頭ごなし」とは言い切れないでしょう。
お互いに共通した認識の上で会話が始まったといっていい。

私も「考えた上で煽りの相手をすることに生産性を見出す人はいない」とい
う常識に従って考え、行動しました。
貴方は「常識」を了解された上でそれとは別の方向に結論を見出された。
そういうことでしょう。
507山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/22(木) 01:44:03
>いまだに、貴方の側の「一意見」の有効性というやつは不明なままですしね。
貴方の言われる発言の定義がいちいち図りかねますが、「有効性」という点
については、宣教とイコールで捉えておいでのように見受けられます。

つまり、どこでも通用する普遍的価値であると。
私は普遍的な価値を提唱し、それに同意することを求めたのではありません
し、そもそも人間が根幹に置く価値について述べたのではありません。
数ある対処の一つについて述べたのです。そして、それに貴方が同意すべき
であると述べたつもりもありません。勿論、拒否も一つの選択です。
そして、私は貴方が拒否されたこと自体に反発した覚えはありません。

それに従うのが当然だと考えたということであれば、激しい拒否反応を示さ
れるのも分かりますが、いちいち他人にこうした方がいいのではと言われる
度にそう反発されていては、きりがないでしょう。
508山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/22(木) 01:46:39
>>504
>山野は漫画も詳しそうだけどSFが詳しい?
すみません。嫌いではないのですが、詳しいという訳ではないのですよ。
昔はたまに読んだのですが、今読んでいるのは古典ばかりです。
古典にもSFを連想させる要素はありますが。
とはいえ、近代科学の成立以前ですから類似に留まるものがほとんど。

>こういうSF小説や漫画があったら読みたいなで書いてるから、それに被ってた場合は是非教えて。
心得ました。すぐにはお役に立てそうにないのですが、長い目でおつきあい
下さいます様、お願い致します。
509名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 08:57:08
しかしキンバエは山野にとんでもない場所を紹介したなw
山野もいきなり悪質クレーマーのCのグダグダに
付き合わされるなんて難儀だなw
510reigai ◆D.hf2QfRBg :2008/05/22(木) 08:59:22
Cはサッカだよ。サッカーも詳しい。
511名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 09:32:14
こうして見るとCのグダグダ議論はイトキンのやり方とうり二つだよな。
相手が何を説明しようがその意見には耳を塞いで
自分の主張だけを繰り返して無限ループに持ち込むというね。
ぶっちゃけ山野の最初の発言
「煽りにマジレスなさらなくても」
という言い方はあまりよく無かった。
そこでCが山野に対して説明を求めたのには正当な行為だが
それを受けて山野は自分の発言意図を繰り返し説明している。
煽りの対処法の一つを勧めたが信念を押し付けるつもりはなく
採用するか却下するかはC側で判断すればいいと
自分のスタンスを説明した。
それに対してCが「いや信念の押し付けだ」
といい張って山野の発言を無かったものにしてしまったら
Cはイトキンのやり方を否定出来なくなるよ。
512名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 09:38:39
>>511
Cは兄貴分のイトキンに憧れてたからな
手法を真似したんだろ
513名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 09:53:22
なるほど、山野がCに「煽りにマジレスするな」とやってこの展開か。
こりゃ山野が一言多かったわな。
そんなことは初対面の相手に対して別に書かんでもいいことだよ。
いつも絡んでる同士ならまた違うんだろうけどな。
と俺も思う。
514名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 09:56:42
山野の「煽りを相手にするな」って指摘は予想以上に有効だったんだろう。
一番Cが苦手なところだからな。
山野が軽くジャブ打ったら効いて、必死に反撃してる感じだな。
515名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 09:57:42
>>513
そういう意味じゃ当初の正当性はCのほうにあるんだよ。
でもその後のやり方がCはいつもまずい。
516名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 10:30:27
Cとしちゃこういう風にやり方否定されたら納得しないかもしれないが
こういう展開こそがC周辺で絶え間なく続いてる紛争の原因だからね。
このまま山野が「煽りにマジレスしない事」の有効性について
過去の経験なり見物した実例などを挙げて思うところを論じれば
次の展開へ向けて発展的に進行していくかもしれないんだが
Cと絡む大抵の人はここで既に説明した事を繰り返し
Cもまたあの手この手で相手が「信念を押し付けてるだけ」
という事に仕立て上げようてしてしまう。
相手が何を言おうがね。
書いてない事を書いた事にして反論してみたり。
結果無限ループに陥るかCの相手が嫌気さして
ごめんなさいするか、あるいは逆切れして嫌味の一つ
でも書いたら最後、Cによるトータル10スレ分位にわたる
凄まじくもえげつない罵倒が始まる。
用例やそこもでの時みたいにね。
そういうCの姿を見て「次々と相手を屈伏させるC」
と憧れを抱いたのがイトキンで、だから彼の議論はCの手法に酷似している。
でもそういうやり方では当初Cが保持していた正当性を
台無しにしてしまう事になると思う。
肩がぶつかったからボコボコにしてやったという主張は
大人の世界にはそぐわない
517フェルム ◆P2CH/FDim. :2008/05/22(木) 11:23:16
>>509
忘れてもらっちゃ困るw
Cも前回では栄えあるなんでもあり板選対メンバーだったのだ
518C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 11:37:20
>>506

謎は深まるばかりです。
貴方にとって「煽りにマジレスするな」は「(2ch内)常識」なんですか?そうじゃないんですか?
貴方の議論はよくある「反論のための反論」に陥っていて、何が貴方の真の言い分なのかわからないのです。

最初の段階で僕は、貴方が「煽りにマジレスすんな」という言い分を
「2ch内常識」として押し付けてきたように感じたから
「それは宣教的行為ってやつじゃないのか?」という趣旨の批判をしました。
しかし貴方はそれに対しては(>>462

>私何も「(2ch的)常識」なるものに従ってお止めした訳ではございません。

と答えています。しかし現在

>私も「考えた上で煽りの相手をすることに生産性を見出す人はいない」という常識に従って考え、行動しました。

と態度を変えています。その変化は著しい、というか真逆のものになっている。

貴方はやっぱり常識という「教え」に従って宣教的行為をしてしまったわけですね?
ならば僕の最初の言い分は成立すると思うのですが。だからこそ理由や根拠も示さず
こちらの行動の理由も問わない押しつけ型になってしまったということなんじゃないですか?
519C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 11:43:10
>>507

>いちいち他人にこうした方がいいのではと言われる
度にそう反発されていては、きりがないでしょう。

それは一般論としてその通りだと思いますよ。だけど貴方は自分で

>こちら側の価値観に基づいて先方の行動を否定すると敵意
を持たれかねないということです。
宣教的行為は互いに慣れるまで控えておくべきでしょうね。



と書いているわけです。(>>453
この文章は「完全に価値観が異なる社会と地球の社会が触れ合った場合」という状況下を想定したものですが
「宣教的行為」自体は同じ地球の住人同士で今も昔もこれからも行われてきた/行われるものです。
僕が批判しているのは「価値観の押し付けは回避されるべきである」という判断基準を公言する人間が
意外と自分自身の価値観については他者に押し付けがちである、という、
昔からある「宣教的行為」を貴方自身が体現していることへの違和感に基づくものです。

単に貴方が迂闊だったということ以外の解釈が可能でしょうか?
520C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 11:44:30
>>511

>相手が何を説明しようがその意見には耳を塞いで
自分の主張だけを繰り返して無限ループに持ち込むというね。

そうなってないことは小学校を卒業すると理解できるようになるよ。
521名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 11:49:20
このスレではCが暴走始めたらたしなめてほしいという事だったはずだが
やっぱり煽りはやめられないか。
522C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 11:50:35
このままだと個人批判とその反論という形で終わってしまうので
話を少し敷衍させて

「煽りにマジレスすんな」という2ch内で不思議に共有されている価値観はどうして
2chにおいて「常識」となり「神聖化」されているのか、考えてみてもいいかもしれません。

まったく理由がないのに何故みなそれを信じてしまうのか。
ここに「エセ科学に騙される人」と同じような構図を僕は見るのです。

誰もその有用性や正統性についてきちんと語ることが出来ないのに、
何故かそれは正しいと思い込んでいるのです。
523C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 11:53:51
>>521

アホな名無しに対しては「煽って」いるけど、論争相手に対しては煽ってる印象はないよ。
ただ言ってることが矛盾してるから真意が何処にあるのかはっきりさせて欲しいだけで。
相手の価値判断基準が見えないまま議論や対話をすることは不可能だからね。

「価値観の押し付けは悪である」と本当に考えている人なのか
「常識だろ?なんで反発するんだよ(という価値観の押し付けを是とする)」タイプなのか、
それ次第で今後のつきあいかたが変わるわけだから。

いずれなのかをはっきりさせてくれれば長引かないんだけど、毎回違う態度だから仕方ないじゃんか
524フェルム ◆P2CH/FDim. :2008/05/22(木) 12:02:44
ちょっとストップw
2ちゃんねる論はサテ置き。せっかく山野が居るんで
歴史論でガチンコ勝負してもらいたいものだ。

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1210930665/943(江戸時代の庶民は暮らし易かったか否か)
に対する、Cの熱い反論に期待。
525reigai ◆D.hf2QfRBg :2008/05/22(木) 12:03:23
それは違うスレでやろうぜ。宇宙についての話をしよう。
526フェルム ◆P2CH/FDim. :2008/05/22(木) 12:03:56
一応、転載。んじゃ、Cさんよろしく。

--------

943 名前:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ 投稿日:2008/05/21(水) 22:49:08
>>887
>taku「えー? 年貢高いし不作の年は多いし十分暮らしにくいだろ」
地域にもよりますが、常識はずれに高いというレベルではありませんね。
武士だけで消費しきれない米はどうしても民間に出回りましたから。
ただお米が酒などの形で消費された結果、等しく口に入れられなかったとい
うことはありましたし、そもそも山村などでは米を全く作らず、芋作だけで
生活していた地域が、近代までありました。

不作による飢饉は、東国が中心で半世紀強の間に一回ほどですね。
飢饉は単なる不作によるものだけではなく、流通が停止して食糧が入らなく
なることでももたらされました。この場合は半ば人災。
そんな訳で対策として西国から米を運ばせることはお約束で、松平定信のよ
うに寒冷地に所領があったにも関わらず、物資をうまく回して餓死者を出さ
ずに済んだ例もあります。

まあ今よりは餓死が近いですが、前近代だと江戸に限りません。
比較的治安がよかったので、江戸時代はかなりましなところです。
527名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 12:08:05
>>523
煽りにマジレスなさらなくても
という言葉は煽りにマジレスするのはやめろ
という言葉とイコールではないよ。
そのセリフの真意についてCが確認するために
突っ込むのは正当な行為と言ってる。
ただ信念を押し付けてるつもりはないと
山野自身釈明してるのに、それを無視して反論を続けたららちがあかない。
山野は神を信じろ的な主張はしてないし
書いてない事にCは反論してるのだから
行き過ぎたらたしなめてほしいというCの依頼に基づいてそう指摘した積もり。
それを小学校を卒業したら云々、馬鹿名無しと煽るのは如何なものだろうか?

528C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 12:09:31
俺から見る「2ch内常識に染まってしまった人」は思想の結果として「一意見」を述べている、
というより、単に「みんながそう書いてるから」従っているだけ、という印象なんだよ。
だから「ただ流れに従ってるだけなんでしょ?」と尋ねると「いやそんなことはない」と返ってくるけど、
しかしその根拠は何時も語られないという。

たとえば「煽りにマジレスすんな」は何が「煽り」なのかという時点から個々の判断の差が生じるはずだ。
だからこれをある特定の個人への「意見」として書くためにはその相手にとって「煽り」とは何なのか、
ってことがわかってなきゃまず成立しないはず。

だけど2ch内においてそんな確認は行われない。

それはやっぱり、無意識かもしれないが、価値観の押し付けだと思うんだよな。しかも二重の。
まず「おまえが対抗しているそれは煽りである」という押し付け。
そして「煽りにマジレスするのは愚かである」という押し付け。

仮にこれを言われた側が同じ常識を有していた場合、
つまり2ch内で奇妙に成立している「煽りにマジレスすんな教」の信者だったとしたら、
「一意見」として有用性を認めるのかもしれないけど、信者じゃない場合、
それはやっぱり「宣教」になると思うんだよな。

俺が問題にしているのは「それを正しいと感じない人間がいるかもしれない」という、
俺からするとごくごく当たり前な前提が、2ch内ではいとも容易く、
無視されてしまうということへの違和感なんだよ。

それもただのアホや幼稚園児だけじゃなく、
山野氏のようにちゃんとモノを考える人間においてすら無視されてしまうことへの違和感なんだよ。

そこに俺は、大袈裟だといわれるだろうけど「オウムに染まってしまった医者」と似たようなものを感じる。
その点で「2ch教」はやっぱりカルトとしての側面を有していると思うよ。俺はそれへの「反発」は捨てられないね。
529フェルム ◆P2CH/FDim. :2008/05/22(木) 12:13:59
>>525
宇宙ねえ。木星に生物が居るかどうか、だっけか?w

地球のような生物は基本的に有り得ないだろうねえ。
何しろ分厚いアンモニアの雲に覆われていて、地表に太陽光は全く届かない真っ暗闇。
仮に火山が大量にあって暖められて地表に海があったとしてその水は、虫刺され薬の
キンカンと同じだということで。
530ぴかぁ〜:2008/05/22(木) 12:15:41

みんな寂しくて信じられる大きなものが欲しいだけだと思う。
また、相手への悪意が自分を過小評価している事の裏返しであることに
あまり気づいてないと感じる事が多いです。
531C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 12:20:51
>>524

読んだけどまったく反論する余地がないというか同感。
都市として考えても当時の「江戸」は世界的に見ても巨大都市と言っていいし
人口もおそらく世界有数のものがあったはず。
それだけの人口を養えたのは農産業そのものだけじゃなく
流通や売買のシステムが高度に発展していたからだ。

軍事力(および関連する技術力)と情報力という点では「西洋列強」に数歩譲るところがあったにせよ
国力そのものは充分にあったからこそ、たとえば明治維新を乗り越えられたのだ、
というようなことは充分に言えると思う。

ただし近代というか西洋から輸入した「モダン」における「民衆」と
江戸に生きていた「民衆」とは自己に対する基本的な概念からして違うわけで、
当時の民衆が「国」とか「権力」に対して抱いていた感覚と
俺たちが感じるそれとの間には多分乗り越えがたい壁があるだろうと思う。

その意味で、今の俺たちが当時の江戸にタイムスリップしたらどう感じるかって考えると
やっぱり「厳しい」って印象になるとは思うよ。暮らしにくい、って印象は拭えないと思う。

まあそれはこの議論の本筋じゃないからどうでもいいけど。
532C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 12:34:16
>>527

>ただ信念を押し付けてるつもりはないと
山野自身釈明してるのに、それを無視して反論を続けたららちがあかない。

これはちょっと違うと思う。
極端な話をすれば人を殺しておいて
「いやあ殺すつもりじゃなかったんですよね」が許されるかってこと。

俺は「何が真意であるか相手に伝わらない段階で行為のみが先行した場合、真意云々は別に責任が生じる」と思う。
たとえば「宣戦布告」っていうのは「ここからは戦争ですよ。大量殺人じゃないですよ」っていう線引きでしょ。
ストーカーと恋愛の違いは、相手に自分の真意をちゃんと伝えるかどうかでしょ。
そういう「意思の伝達」を無視してはいけないと俺は思うよ。特に顔が見えない相手だからこそ。
逆に言えばそこをあっさりスルーしてしまうのが2ch内の奇妙なカルト的側面だと俺は思う。
みんな同じように感じ考えるはずだ、という不思議な前提が成立してしまっていることがね。

ただし君の意見は大筋では理解するよ。この論争は不毛だと思うし。ただ、俺としては
山野氏がいったいどういう判断をする人なのか確かめないと関わることが出来ない。
そしてそれは今の段階では曖昧模糊としている。リアクションを待つしかない。
533名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 12:49:09
五感以上のものを持っているのではなくて、五感が全てない宇宙人がいたらどんななんだろ。
534名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 15:01:15
山野は一見の通りすがりで終わらすつもりでないのならこのグダグダに早くケリをつけて
自分本来の得意なテーマでの議論でその実力を存分に発揮したほうが良いのでは。
ここにはC以外にも有能な論客がたくさんいるからね。
535名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 15:07:50
>>534
すぐに発言者の人格批判や煽りに流れていくこのスレの現状では
論客なんか逃げていくばっかりで寄り付かなく
なっていくよ。
536名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 15:32:07
煽りに耐えられないCの弱点を一瞬にして見抜いた山野さんが一歩リードだな。
537名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 15:46:42
>>535
だな。
ズーイーがこのスレに来なくなったのもそのせいなんだろ?
538名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 15:54:08
いろんな意味でのこのスレの絶頂期は東西に分かれてたころじゃね?
539C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 16:49:32
>>534-538

頭が悪くて議論に参加できない小夜スレ関係者はここ覗くのやめなよ。
覗いても理解できないから嫉妬して煽ってしまうんだろ?

君たちの精神にもよくないよ。東京スポーツでも読んでいたまえ。そのほうが君たちには幸福だ。
540名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 17:34:35
な?Cってこういう奴なんだよ。
だからどをな企画しても誰も協力しなくなる。
煽り合いが三度の飯より好きな変質者なんだよ。
541名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 17:35:20
な?Cってこういう奴なんだよ。
だからどんな企画を立ても固定達は誰も協力しなくなる。
煽り合いが三度の飯より好きな変質者なんだよ根本的に。
542C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 17:42:36
興奮して二回も書き込まなくていいですよ(笑)
543名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 18:24:32
>>539
ちょうど今東スポ読んでたからドキッとしたw
544C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 18:27:02
しかし「Cに問題があるからどんな企画も失敗する」と書く割には
放置しておくと成功してしまうと思っているようで
必死になって妨害工作を繰り広げるあたり、
かわいらしいですね。

俺に問題があるならそんなに人生の大半を費やしてまで妨害工作しなくても失敗するはずなのに、
誰あろうアンチ本人が「Cを自由にやらせたら成功してしまう」と評価しているんですね(笑)

そのへんが「粘着アンチなんて所詮はファン」という僕の言い分を正当化してしまうのです。
545名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 18:43:33
Cが何か企画しても、どういうわけかお前の認める固定たちは知らん顔するよな。
お前に協力しようって奴は誰もいない。
お前がやって来た事なんて所詮その程度の事だったんだよ。
546名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 18:45:58
つうかCがこのスレに居続ける理由がわからん。
ズーイー、コマイラ、そこもでらもとっくにこのスレから去った今、
まともにCの話相手になる力量を持つ奴がいるとは思えん現状でCだけが孤軍奮闘、しかし名無し連は相変わらず固定評価や煽りだけ。
なのに、何故にCはこのスレに居続けるんだ?
547C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 18:47:57
>>545

だからそう思うなら放置しておけばいいと思いますよ。
放置しておくとみんなが協力してしまうなと君が思うから邪魔しちゃうんでしょ?

君は本心ではわかっているんですよ。ただそれを認めたくないだけで。
548名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 18:51:12
消え去った連中は所詮その程度の力量しかなかったんだろ。
そんな奴らに頼っても知らん顔されるだけなのにな。
549C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 19:01:16
いや僕はそういう風には考えないですね。

そういう風に考えるような人は人生の大半を他人への粘着に費やすようなことになってしまうんでしょう。

僕から見ても「気持ち悪い奴に始終粘着されているC」の企画に乗ることはかなりリスキーだと思います。
まましやズーイーさんがそうであったように、自分まで粘着される可能性は凄く高いですからね。
実際そうやって粘着しているわけだし、そういう光景を見れば二の足を踏むでしょう。

それは善悪とは関係なく仕方のないことですよ。
キチガイが刃物を振り回して通行人を襲っている、そんな状況に出くわした時、
対抗できるかどうかっていうのは善人かどうかには関係ないのです。

そこで対抗できるのは善悪ではなく、勇気があるか、もしくは、後先を考えない馬鹿であるか、ということです。

金もらってるわけじゃない活動で、そんなリスクを背負うのは僕くらいですよ。それはわかっています。

ただ一つだけ確実に言えるのは、その物語の登場人物の中で誰にも支持されないキャラは
「誰かの人生を妨害するためだけに刃物を振り回す気持ち悪い奴」ただ一人だということですね。

ですからこの「妨害工作」の被害者は、妨害している本人なのです。
550山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/22(木) 19:18:16
>>513
>そんなことは初対面の相手に対して別に書かんでもいいことだよ。
今回はコテハンだから相手が分かりましたが、通常は初対面かどうか分から
ない以上、意見の内容自体の正当性が問われるべきでしょう。
貴方だって、何年いらっしゃるのか分かりませんが、Cさんに意見をぶつけ
られる度に、いちいち相手に初対面かどうか伝わらないだろうからと経歴を
述べたり、発言の内容を取捨選択している訳ではないでしょう。
つっこんだ内容であれば初対面(というより掲示板で知り合った相手に)言
うべきではないでしょうが、この場合は掲示板特有の現象について相手の心
身の疲労を案じて意見を述べたのであって、初対面か否かできくような問題
とは言えないと考えられます。
皆さんのレスを拝見していると、別に初対面でなくても嫌われる方の様ですが。

>>518
>「2ch内常識」として押し付けてきたように感じたから
そうではない、とは申し上げた通りです。この発言自体は貴方も認識済みの
ことで、それが信用できないということでしょうから、以下に反論を申し上
げます。

>貴方はやっぱり常識という「教え」に従って宣教的行為をしてしまったわけですね?
「宣教的行為」なるものは、外部の異文化からもたらされるものでしょう。
私が申し上げているのは世間一般でいう常識に基づいた「煽る行為に乗って増長させ
ていることに気付けば煽りは減少し、それによる負担も減少する」ということです。
これ自体は外部の常識という訳ではないでしょう。
多分そうだろうと思われますが、私も貴方も日本人で、日本語で会話し、認識してい
る以上、そこにある認識が「宣教」というほどかけ離れているとは考えがたい。

未知の宇宙人と一からげにすること自体無理があると申し上げております。
日本国内において日本人から日本人にかけられた一意見など、異文化という訳ではな
く、強制力を持っていないという点でも宣教というのは無茶です。
551山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/22(木) 19:24:42
>>519
>それは一般論としてその通りだと思いますよ。だけど貴方は自分で
お言葉通りなら、貴方と私は「一般論」を共有するもの同士でしょう。
内容を理解している「一般論」と「常識(日本国内におけるものと2ちゃん
ねるにおけるもの)」とどう違いますか。

貴方は私と貴方が異星人のように基盤が異なるのに意見を言われたことに反
発されたようですが、その一方で「一般論」が通じている以上、互いの了承
していることにそう差があるようには思われないのですが。

>単に貴方が迂闊だったということ以外の解釈が可能でしょうか?
だから、貴方と私は異星人同士ではないでしょう。
「一般論として」煽りに応じるなということは、何も2ちゃんねるに限らず
存在することです。
貴方は共通する常識を否定しながら、共通する一般論については首肯される。
552C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/22(木) 19:27:41
>>550

まだ続けるんですか(笑)

まあ貴方も僕と同じで「スルー」できないタイプのようだ。

そういう人に限って他人にはスルーせよと迫る、これも2chにはよくある光景です。

僕は自分がスルーしないタイプなので他人にそういうことを求めないんですけどね。

返事はまた後日。
553名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 19:28:03
山野さんの正論が炸裂!逃げるC!
554名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 19:28:57
>>552
スルーしないんじゃなくて出来ないんだろw
555名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 19:30:01
Cは正面から議論すると弱いから山野なら楽勝できるよ。
556山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/22(木) 19:38:43
>>552
>まだ続けるんですか(笑)
いえ、御迷惑であればお止め下さって結構、というよりその方が本意なのですが。
別に貴方に対して敵意や悪意があった訳ではないこと、行動の原理が互いに初対面
であっても成立する「一般的な認識」に基づいたものであったということを述べた
いだけです。

>まあ貴方も僕と同じで「スルー」できないタイプのようだ。
貴方の発言は刹那的な煽りではなく、貴方が考えを廻らされた上で述べられたもの
でしょう。それをスルー、即ち無視するなど貴方に対する侮辱です。
貴方に敬意を表するが故に、反応した訳です。
557山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/22(木) 20:28:28
勿論、述べたいというだけで最終的にご了承頂けるまで、という訳ではありませんが。
一方的に打ち切ることも申し訳ないと思い、とりあえず返った反応への返答は続けております。
558名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 22:09:31
>>550
>皆さんのレスを拝見していると、別に初対面でなくても嫌われる方の様ですが。

そういう書き方をするということは、あんたはCがどういう人間かということをよくわかっていないのに、
このスレの中で表面化しているアンチCのカキコだけを見て客観的にCの人物像を推測してるにすぎないってことだろ?

それじゃ寂しいだろ。
他人がどう評価していようが、
自分の感性で相手の人物像が分かるまでは迂闊にそういう台詞は書かないほうがいいんじゃないのか?
559名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 22:11:45
アンチが出来ることが初対面じゃなくても嫌われてる証拠みたいなもんだろ
560山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/22(木) 22:50:54
>>558
>このスレの中で表面化しているアンチCのカキコだけを見て客観的にCの人物像を推測してるにすぎないってことだろ?
主観的の間違いだと思われますが、仰りたいことは分かります。
否定されなかったのでそうではないかと思ったのですが、本人の書き込みか
ら判断すべきでしたね。失言でした。
561名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 23:04:31
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1208246933/l50

主観で判断してもアホはアホw
562炬燵 ◆jru7XheUHQ :2008/05/22(木) 23:06:03
ここで遊ぶか
563名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 23:20:57
>>560
いや、わかってくれればいいんだよ。
あんたは俺の意見を素直に受け入れてくれて、自分の失言であったと認めてくれた。
その姿勢を俺はまた尊敬するよ。
564名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 23:26:45
>>563
つーか、お前誰だよw 偉そうに。
565名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/22(木) 23:28:47
>>564
偉そうに見えたらすいません
566炬燵 ◆jru7XheUHQ :2008/05/22(木) 23:30:49
別に普通だろ
むしろ蟻板じゃ謙虚な方
567フェルム ◆P2CH/FDim. :2008/05/22(木) 23:34:44
>>566
んだんだww
謙虚にならなくて良い場所ではあるな、蟻板はw
568フェルム ◆P2CH/FDim. :2008/05/22(木) 23:46:42
>>533
五感が全て無いとしたら、そりゃ幽霊と言うのではないだろうかw
肉体があれば、五感は必ず存在するからなあ。

人が人である所以を心とするなら、神経伝達は全て電気信号(イオン勾配)なのだから
基本的には心は0と1の羅列で置き換えることが出来る筈なんだが。
つまり、人造幽霊が可能な筈。
でも、どっかの国の脳研究の権威は、一生かけてその数式を追い求めて最後に行き着いた
数式が「?」の一文字だったらしいからなあ。
肉体と心、というものは切り離すことが出来ないのかも知れん。難しいことはよく分からんが。
569C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 00:02:45
一応ここにはレスしておきますね。

>>550

貴方は>>462

>私何も「(2ch的)常識」なるものに従ってお止めした訳ではございません。

と「常識に従っていない」旨を書いています。だけど>>506では

>私も「考えた上で煽りの相手をすることに生産性を見出す人はいない」という常識に従って考え、行動しました。

と「常識に従って考え、行動」した旨を書いています。

そしてまた今回(>>550

>そうではない、とは申し上げた通りです。

と「常識に従ったわけではない」ことになっています。
どっちなんですか?常識に従ったのか従ってないのか。
僕が信用するしないじゃなくて貴方自身の表記が揺れてるんですよ。毎回。
570C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 00:12:03
>>550

>「宣教的行為」なるものは、外部の異文化からもたらされるものでしょう。

いやそうとは限らないですよ。歴史に詳しい貴方向けに書くなら、
たとえば明治の初期には「宣教使」という役職がありました。
日本の公的な役職です。その役目は、明治期の「政教一致政策」を国民に周知させるための活動です。

宣教という言葉には「異文化」という概念は含まれないと思います。
確かに歴史用語としての「宣教師」は主にヨーロッパ人ですからそういう「印象」は強いかもしれませんが。
語感だけで言うなら、単に違う「教え」を広める行為を、宣教と呼ぶと思います。
貴方の定義が違うのはそれはそれで構いませんが。

そしてまたここで謎の展開があります。

>世間一般でいう常識に基づいた
>外部の常識という訳ではないでしょう。

また常識に基づいてしまいました(笑)僕はどう解釈すればいいんでしょうか……

>日本国内において日本人から日本人にかけられた一意見など、異文化という訳ではな
く、強制力を持っていないという点でも宣教というのは無茶です。

それは日本という国家や文化を「ただの島国」だと解釈する卑下した見方だと思いますね。
僕は同じ日本人であっても無数の価値観が存在すると思います。
渋谷のギャルとエリート官僚なんてまさに異文化だと思いますよ。

とにかく僕というサンプルがいるわけです。あなたの「常識に基づいたり基づかなかったりする」意見に
違和感を抱いた僕自身がここにいる。その人間の感じ方を貴方は「そんなの常識やんけ」と
押さえ込もうとしているんです。それって宣教ですよね?
571C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 00:19:00
>>551

>お言葉通りなら、貴方と私は「一般論」を共有するもの同士でしょう。
内容を理解している「一般論」と「常識(日本国内におけるものと2ちゃん
ねるにおけるもの)」とどう違いますか。

違わないと思いますよ。僕が差異を主張しているのは
その一般論に唯々諾々と従うか、もしくは自分で考えた結果拒否するかというところです。

そして拒否している相手に対して、自分の判断基準も示さず、相手の意向も確認せず、
ただ注意することを「それはちょっと図々しいんじゃないの?」と書いてるわけです。

たとえばそれは「近代化」をあちこちに押し付けて自分たちの政治的経済的背景を豊かにしようとした
明治期あたりの西洋列強と同じような図々しさであり、遡れば宣教師たちが試み、
そして失敗した行為と同じではないか、と言っているわけです。

ただしそれはそれで利点もあるので(その刺激が別の文化を生むこともあるので)
その行為自体は全否定はしませんよ。ただ貴方は自分で「宣教的行為は慎むべき」と書いている。
ならばその貴方の言葉に反していませんか?ということです。

僕にとっては2ch内常識に批判的意識もなく従う貴方はまさに異文化の住人なのです。
今ここで異文化交流がおこなわれているのですよ(笑)
572C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 00:27:47
たとえば僕が煽りに対して反応しない貴方に

突然「そんなに煽りから逃げなくても」

などと書いたらやっぱりおかしいと思いますよ。

また貴方も不快に思うはずだ。

しかしその逆は正当化される雰囲気がある。

その雰囲気があるからこそ貴方も最初の書き込みで無根拠に「意見」してしまうのではないか?

ということです。

僕から見て、そういうものこそが「2ch教のカルト的雰囲気」だと言っているのです。

ご理解いただけますかね。
573定ちゃん:2008/05/23(金) 00:31:26
  〃
(o´・π・o)        。 。 。 偽物?まさか本物? >>560
(  つ日~~ ~
と_)_)
574名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 12:29:40
やっぱりCの言ってる事はおかしい。
山野は2ちゃん内常識と2ちゃん関係無い常識を区別して
2ちゃん常識を押し付けるつもりはないと言ってる。
異星人ではないから同じ日本という文化圏の人間同士
で共有してる一般常識に基づいて言ったと釈明してる。
なのにCは山野が区別する2ちゃん常識と一般常識を
意図的かどうかわからないけどあえてごっちゃにして
常識に基づいたのか基づいてないとかと迫っているよね。
やっぱり昨日書いたように山野の発言を無かった事に
して反論しようとしてる印象だよ。
そういうのは対話になってないしそういうやり方が
許されるんならこの議論に山野のレスなんて必要ないよ。
Cが単独で2ちゃん論を論じれば事足りる。
山野が何を書いてもその意図をCに汲んでもらえないならね。
575C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 12:45:07
俺は最初から常識を区別して書いてないもの。

2ch内だろうと国内だろうと地球内だろうと
ある常識を根拠なく信じて、その常識を信じない人に押し付ける、
その行為を宣教と言うのではないか、と書いてるわけで。

両者の意見が違うのは
俺に押し付けられている(と、俺が主張している)「常識」が
俺から見るとカルト的な2ch内常識であることに対して
山野さんはそれを「日本人としての常識」だとしていること。

俺はネット、特に2chをやることが日本人全体の性質だとは思わないから
「煽りにマジレスしなくても」が日本人の常識だとは全く思えないし
そもそも「煽り(荒らし)にマジレスwww」的なノリはネットの中でも2chに特に強い傾向だと思う。

まあそれはいいんだけど、
とにかくその「常識」が2ch内のものだろうが他の領域におけるものだろうが、
なんであれ、価値観の異なる相手に根拠の提示もなく押し付ける行為そのものを問題にしているんだよ。

山野さんは「貴方も日本人なんだから」という言い方で「異ならない」ことを証明しようとしてるみたいだけど
異ならないなら反発だって生じないわけでしょ。現実的に異議を唱えている相手を前にして
「異ならない」って言い張るのは無理があるでしょう。つまりそれは山野さんの思い込みなんだよ。

その思い込みが強圧的な(もしくは無意識な)「宣教」の背景なんだよ。
576C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 12:54:14
たとえば一般論として煽りや荒らしに対してどう対処すべきか、っていう議論の中で
出す意見ならわかるよ。

そこで「煽りにはマジレスしないほうがいいですね」ならわかる。
俺がどういう考えを持ちどういう行動をする人間かわからないのだから。
俺だって議論の中での話ならいちいち不快感を表明したりはしない。

だけど俺が実際に彼の目の前で煽りに対して反応している現状があるのに
「この人はわたしと同じ価値観だ」と思いながら「煽りにマジレスしなくても」と注意をしたのだ、
っていうのは目が見えてないか、頭がおかしいか、もしくは後から辻褄を合わせてるだけだと思う。

俺はある種の文化差別とか「宣教(価値観の押し付け)」というのは悪意というより善意から起こるものだと思う。
西洋人がアジア人に対してよくやる色んな形での「グローバリズム」も同じだけど、
その価値観を持てば誰もが幸せになると彼らは思い込んでいるのだな。
「人間ならみんな民主主義や自由平等を幸福だと思うはずだ」という。

ただ、受け止める側は必ずしもそう思わない。そこには無意識レベルでの壁がある。
だから「宣教」する側は、相手が反発するとこう思うわけだ。
「一意見として、善意で言って<やってるのに>なんで反発するんだ。
反対するのは<構わない>がそんなに感情的になる<必要>があるのか」
しかしこの発想そのものが、相手を下に見ている傲慢な感覚なんだよ。
相手の意思や思想を確認もせず突然価値を押し付ける行為の乱暴さに気づいていないんだよ。

俺はそれを指摘しているだけ。
577名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 12:58:42
強圧的な宣教だと言うなら山野が依然としてCに対して
いや俺の言う事は正しいんだから従うべきと主張
し続けてないとおかしいでしょ
でも山野は自分の発言の根拠として常識を述べる事で
自分のスタンスを明らかにしようとしてるように見える。
その中で押し付けるつもりは無かったと釈明してるのだから
そういう彼が書いた事は書かれた事として認識しないとどうどう巡りになるよ。
今回のCのレスで山野はまたもや違った表現で
2ちゃん価値観を押し付けるつもりは無かったと
同じ意味の釈明をしなくてはいけなくなる。
その点を指摘してるんだよ。
578C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 12:59:14
人間なら、などとは誰も言えないし、日本人なら、とも誰も言えない。

精神的傾向とか思想や趣味に多様性があるからこそ人間なのだし
文化が豊穣だと言える根拠になるわけだ。

自分の価値判断が「人間として」(日本人として)正しく絶対のものだから
おまえだって同じはずだろ?

というのは「宣教」ですよ。立派な。
579C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 13:05:53
>>577

だから後付で辻褄を合わせているように感じるんだよ。
それを「迂闊だったんでしょ?」と問うているわけ。

最初の段階で無意識に宣教をしてしまった彼が
(おそらくある種の軽視をしている)俺からの指摘を受けて
それを素直に認められない。

そこで「いやそれは一意見ですよ」という方向に話を進めている。
というように感じられる。何故なら彼は俺がクレームをつけているのに
その俺の感じ方は一切無視して「日本人なんだから同じように感じるはずだ」という主張をしている。

そもそも最初の書き込みは「これは個人的な意見ですけど」
とか「余計なお世話かもしれませんが」などの枕もないしそういうニュアンスもない。

自分とは異なる行動を現におこなっている相手に対して迂闊でしょ?

単に「言われてみればそうだったかもしれません。でも一意見です、そう受け止めてください」ならわかるが
彼は「日本人としておまえも同じように感じているはずだ」という意味内容の説明で宣教的行為だったという指摘を
裏付けてしまっているんだよ。

それと彼の発言内容の意味評価まで君がやることではない。
それは彼自身がやればいいこと。
このやりとりで余計な枝葉が生じれば、更に混乱するよ。

君は君の意見を書く自由はあるが、彼や俺がどう思って書いてるかを代弁する権利はない。
580名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 13:11:36
>>578
それを言ってしまったら山野の書いた、取捨選択はC
の自由というスタンス表明も無かった事にされる。
山野の書いた事はこんな感じだと思う。
うちの宗教ならそういう事しないほうが幸せになれるんだけどね
でも信じるかどうかはあんたの自由だよ。
あんたが別の宗教信じてるならそれはそれで尊重しますよ。
という感じ。
それに対してCは
いや君は俺を宣教しようとしてる。
別の神を信じてる俺に対して宣教を迫るのは失礼じゃないか。
とね。そしたら山野は再び同じ釈明をしなくてはいけなくなる。
いやいやそんな積もりじゃないんだよって。
これが堂々巡り。
581C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 13:19:45
>>580

だから後から言うのは誰にでも出来るよ。
たとえば今のキリスト教会が過去の抑圧的な宣教システムに「反省」することもあるだろう。
しかしそれをやったからといって過去の宣教行為そのものが宣教じゃなくなるってわけじゃない。
後から言葉を加えれば過去が塗り替えられるっていうなら
歴史も何も意味がない。

行為があったその時点での評価と、後からの修正はそもそも別の次元の話だよ。
過去に行為があったから修正しても無意味だ、とは俺は言っていない。

俺は「迂闊にも宣教してしまっただけなんでしょ?意識的にはそれを避けたい人なのに」と言ってるだけだよ。
それに対して日本人だからどうだのとむしろ宣教行為を裏付ける方向に進んでるから困ってしまうだけで。

「確かにあの時点での行為はそう判断されても仕方ありません。
ただ、それは迂闊だっただけで意図的にやったことではありません」

というリアクションならそれでもう充分なんだよ。

別に俺は「山野叩き」をしたいわけじゃないんだから。

ただ、宣教っていうのはそういうところで起こるからこそ難しい問題だというサンプルとして扱っているだけ。
582C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 13:24:40
山野さんの最初の行為に対する評価がないから君の意見は偏っている。
あれが問題ないなら、俺も後から修正すれば問題ないってことになるよ。

このまま山野さんを叩いて追い出して後から「いやそれは本意じゃなかったんだよね」
と言えば君流の解釈だと問題ないってことになるよ。

違うでしょ?

行為とそれに対する後付の意味設定は次元の違う話だよ。
意味がある行為なら最初から説明しなきゃ駄目だろ?
583名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 13:31:26
薦める事と強要することをイコールだとするか区別するかじゃない?
そこを区別しないと議論では自分の信念を表明出来なくなると思うけどね。
下手にそういうやり方よりこっちのやり方のほうがいいって意見書いたら
今みたいに宣教だと言われるならそこに対話の進展は生まれにくいし。
後付けだったとしてもそれが発言の根拠の説明なら
それはそれで書いた事として認めないと
同じ問答の繰り返しになるか山野が謝罪して
すいません迂濶にも自分の信念を語ってしまいました
もう自分の意見は言いませんって言わない事には事態が終わらなくなってしまう。
584C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 13:38:00
議論で信念を語るっていうレベルでの話は否定してないだろ?

目の前で実際に「価値観の異なる行動」をしている相手に対して
何の説明もなく価値観を押し付ける行為を問題にしているのであって。

議論になってから山野さんは説明をしだしたけど
最初の行為は議論の中でのことじゃないでしょ。

なんで状況と違う例を持ち出して批判するのかな。

俺自身が「議論の中で言うなら問題ない」って書いてるんだからさ。

>>576

>たとえば一般論として煽りや荒らしに対してどう対処すべきか、っていう議論の中で
出す意見ならわかるよ。
585C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 13:42:26
「宣教とは何か」っていう定義を俺は書いてるわけよ。

「当人は善意で<薦めていて>強要しているつもりはないが
相手からすれば押し付けられていることがある」と。

なのに後付の説明で「強要じゃないんだから」と言えばそれで済むなら、
君は死んだほうがいいよ。

これは薦めてるだけで強要じゃないしただの一意見だから、気分を害するなよ?

でも君は早く死んだほうがいいよ。


これもアリってことになるよ?

違うだろ?

相手がどう感じたかを表明しているのにその上から「いやそれは違う」って言えばいいなら
何したっていいじゃん。俺が何しても「いやそれは強要じゃないですよ」って言えばいいんでしょ?

ならこの話も意味がないよ。後から強要じゃなかったと説明すればいいんだから。

くだらないんだよ。これも2ch内だけにある変な雰囲気なんだよ。
自分の意見はただの一意見なんだから反発するな、
でもお前の意見はおかしいから引っ込めろ、というのが成立すると思ってる変な雰囲気。
586名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 13:42:58
俺の思う理想的な展開

山野「煽りにマジレスなさらなくとも」
C「そう思う根拠を述べてください」
山野「私の経験上、その行為から生産性が見出せないと判断したからです」
C「俺はそうは思わない」

以後「煽りにマジレス」に対する見解のぶつけ合い
587C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 13:49:23
誰の意見だって一意見だよ。

ただしそれは議論とか何かをテーマにした対話だと<両者が>認識している場合だ。
どちらかの頭の中だけにあって成立するものじゃない。

前にも書いたでしょ?

宣戦布告をするから、大量虐殺がとりあえず「戦争行為」になる。
相手に自分の好意を伝えてからおこなえば求愛行為だ。
逆に言えば、布告なく始めちゃったら大量虐殺だしストーキングなんだよ。
ルールがあって両者戦うつもりでリングに入るから、暴力がスポーツになる。
同じ土俵に立っているからこそ、相撲なんだよ。

突然、殴りかかったり投げ飛ばしておいて「いやあれはスポーツのつもりで」と言えるか?
「あなたも格闘家みたいだったから通じるかなと思って」って山野さんは言ってる。
それおかしいだろ?普通に。
相手に対する「自分の印象」をどう持つかはその人の自由だが
それは相手そのものを制限したり規定するものじゃないはずだろ。
逆に言えば自分の印象だけで相手が納得するはずだという考え方が傲慢だろ?

相手に「今から意見を言いますよ」という宣言やアピールがないまま書いちゃって(迂闊にも)
後からいやそれは違うっていうのはおかしいだろ?

おかしいと思いませんか?

なんで単に迂闊だったということで終わりに出来ず俺の違和感を否定したがるのか。謎だなあ。
588C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 13:50:37
>>586

ヤクザが街角で突然暴力
ボクサーが「何するんですか」
ヤクザ「ボクシングじゃ!」
ボクサー「僕はそう思わない」

君の理想はこういうことだよ。
589名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 13:57:29
山野「煽りにマジレスなさらなくとも」
C「煽りにマジレスするのが俺の流儀です、あなたは下らぬ常識に惑わされています」
山野「そうですね、私が間違っていました。Cさん、私と一緒に世界を変えてやりましょう!」
C「今書いてる戯曲の原稿が上がったら考えておくよ」
590C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 13:59:50
逆でも同じだ。

ボクサーが突然ヤクザの事務所に殴りこみ
ヤクザ「きさん、何のつもりじゃ」
ボクサー「ボクシングですよ」
ヤクザ「そんなわけあるかボケ!」

いずれにせよそれはボクシングじゃないしボクシングとして理想でもない。
ボクシングは二人がボクシングだと思って始め周囲もそう思ってみるからボクシングなのであって
片側だけが思い込んでいてもボクシングにはならない。

そんな当たり前のことも2chでは通じない。それがカルトということです。
591名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 14:03:05
あれトリビアC君、今日はここでその場検索?
連日の長文連発の書き込み、ご苦労さまー。

でも、そんなに長々と文章書かずとも、検索したURLだけ書けばいいよ。
読む方も、トリビアC君のつまんない解釈交えずに読めて、それが世界平和の為。
592C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 14:04:48
この人はその場検索だと僕に馬鹿にされたので同じ言葉で返すだけのリピートマシーンになってしまった
Cシンドロームの典型例です。僕はひどい人間だ。あちこちに模造人間を生み出してしまう。
こうやってCは増殖していくのです。
593名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 14:31:42
何がこの人なんだかwww
その場検索してたのは君だよ君、トリビアC君!
594C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 18:08:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000004-cnc-l25

昔、バス釣りにはまっていた頃、食ってみたことがあるが……
味がしなくてそのくせニオイがあって食えたもんじゃなかった。
調理法次第なんだなあ。

レシピ教えて欲しい。
595名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 18:15:06
いつごろ?
596名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 18:16:15
597山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/23(金) 21:13:58
>>570
>日本の公的な役職です。その役目は、明治期の「政教一致政策」を国民に
>周知させるための活動です。
明治2年に成立し、同5年には時代の進展に対処しきれないとして廃止され
たものですね。
しかし、日本国内で行われていれば自文化と言い切れるのかが問題です。

逆に、このことを以って国内に於ける「文化」の統一を図ったと考えた方が
いいでしょう。神仏判然令などもそうですが。
だいたい国名を冠した○○文化というもの自体が近代国民国家の成立と共に
生まれたもので、文化というものに区切りがつけられない以上、例えば日本
という枠組みよりも大きく○○文化を捉えることも出来れば、日本国内に古
くは『イモと日本人』で言われたような二種類以上の文化を見出すこともで
きる訳ですよ。
今では単純にイモとコメだけに分類されてはいませんが。

貴方は日本国内の文化=自文化ということを常識というか前提として語って
おいでですが、まさにその通りに一国一文化であるという認識を生み出そう
としたのが、近代という時代でしょう。
意図的に一色に染めようとした訳で、同一文化ではないからこそ「宣教使」と
いう役職(これもキリスト教の宣教師と言葉が似ているからといって同じも
ののように扱うことには無理もあるでしょうが)が必要とされた訳で。
598山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/23(金) 21:18:45
まあ日本が多民族国家ならぬ多民俗国家であるとか、自文化自体細分化でき
るばかりではなく、自文化内のアウトサイダーもまた異文化として理解しよ
うという傾向は、民俗学や文化人類学で言われて久しいですし、近年は歴史
学でも注目している人がいますが。
しかし、今の我々の間における議題に関して言えば、少なくとも日本国内に
おいて成長した現居住者である限り、条件は違わない筈ですよ。

ところで後段ではこう述べておいでですね。
>僕は同じ日本人であっても無数の価値観が存在すると思います。
>渋谷のギャルとエリート官僚なんてまさに異文化だと思いますよ。
明治の例で言えば、宣教使を任じた側とその教誡を受けた側の両方に異なる
文化があったからこそ、「宣教」の必要があったのでしょう。
一方では日本国内における「宣教」行為を同一文化内のものと位置づけなが
ら、現代日本においては異文化が存在することを言うことは、明治と現代日
本の間において生じた「国内異文化発生の契機」を明らかにしない限り、矛
盾としか言えない筈です。

渋谷のギャルとエリート官僚の属する「文化」が異なるということは見方に
よっては事実成立することでしょうが、「煽ってくる人間への対応」に関して
言えば、この件が共通した認識を成立させないとは考えられません。
599山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/23(金) 21:20:03
そもそも、宇宙人と宣教師、明治の「宣教」した側とされた側、渋谷のギャル
とエリート官僚なんて、全部「異文化」同士であるにせよ、文化の規模やそれ
に応じた差異も異なるでしょう。
位相が異なる別々の事象を引っ張って来たところで反論になりません。
そもそも全く話が違う訳で、貴方が言われる私と貴方の属する文化の違いにつ
いて述べるのであれば、貴方が日本国内において通用し、専ら日本国内の居住
者によって運用されてきた2ちゃんねるにおいて通用した常識に反する常識を
持っている理由を明確にしないと話がつかないでしょう。
煽りにいちいち言い返さないといけない理由なんて普通はありませんから。

貴方が常識を疑ってかかるとか、常識が嫌いだとかいうのは勝手ですが、大抵
の人間は貴方がそこまで規格外であることに応じていられません。
600山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/23(金) 21:31:09
>>571
>その一般論に唯々諾々と従うか、もしくは自分で考えた結果拒否するかと
>いうところです。
それは先に申し上げた通り、貴方の御勝手ですよ。
しかし、その一般論に従うか否かという以前に、一般論が人の認識するとこ
ろであり、そうでない行動をとる人には疑問が抱かれるというのも事実でし
ょう。
ならば疑問形にすべきであって、動作に対する意見は述べるべきではなかっ
たと言われるかもしれませんが、一般論に従う従わぬという以前に、意見を
聞くも聞かぬもまた本人の自由意志にゆだねられることですからね。
訊くも自由。聞かぬも自由と考えての発言でした。

>明治期あたりの西洋列強と同じような図々しさであり、遡れば宣教師た
>ちが試み、
はっきり申し上げますが、貴方は御自分の感じられたことを対等な異文化同
士で文化甲が文化乙に対して行われたものに擬えておいでのようですが、私
が見るに、貴方の常識が私の常識と(その尊重はともかくとして、規模にお
いて)対等なものとは思われません。
貴方は「常識」を知りながら、わざわざそれに背を向けておいでです。
言ってみれば、異文化は異文化でも自分の所属する文化を知りながら、そこ
でアウトサイダーとなることで意識的に一文化を形成しておられる。

>突然「そんなに煽りから逃げなくても」
勿論、これを成立させる「常識」は存在し得るものですし、貴方の中に存在
することに、異論はありません。
ただそれは勢力としては珍しいものであって、対処する側の認識の範疇には
普通存在しないものです。
601山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/23(金) 21:36:10
まあ、しかしたまには「常識とは別の常識を持った方」もいらっしゃいます
からね。
飛行機事故に注意しないといけないレベルですが(お会いする頻度のことで
あって、貴方を悪く言うものではありません)、私も不注意でした。

まあそうした意味では上の名無しさんの御意見も当っていた訳ですが、最初
のレスを見た限りでは(悪い意味ではなく、珍しくないという意味で)普通
の方に見えましたからね。
まさかここまで「常識」嫌い(御本人は疑問を抱くことも考えたいだけと言
われるかもしれませんが)な方とは思いもよりませんでした。

貴方と同じタイプにお会いしたのは、これでまだ3人目でしたので。
602山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/23(金) 21:50:26
すみませんが、しばらく来れなくなれそうです。
レスをお返しできないことは失礼だと思うのですが、ご了承下さい。
603名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 22:12:09
山野さんは博学多識だなあ。
この余裕はまだ実力の半分も出してない感じに見える。
もう勝負ありかな。
604名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 22:20:37
無駄に長いね
605名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 22:26:36
ていうか勿体無い。
せっかく日本史板の論客が来たのに
こういう形でCの毒気を浴びせて叩いてしまうのは。
彼には歴史分野で本領を発揮してもらったほうが
このスレ的には面白くなったと思うけどね。
古文書に詳しいと言う事だから三職推任の件とかについても
ちょっと聞いてもらいたかったんだが。
606ぴかぁ〜:2008/05/23(金) 22:30:23
どうしてここの人たちはいつまでも古臭い話で盛り上がってるのだろう。
低脳な人を見下しているならさっさと切り捨てて前に進めばいいのに。
可能性を捨てきれないのか?
詳しくは俺のHPをご覧になって下さい。
「第三の波平」でググってください。
新しい世界が開けましょう。
607名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 22:44:26
哲学板のコテまで来たかwwwwwww
608名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 22:57:55
格闘技板にも同じような名前の奴がいたよな?
609C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 23:24:39
>>597-598

いや貴方の論理展開に混乱があるだけだと思います。

僕は「同じ国内で同じ言語を使う人間の間でも異文化と呼べる文化意識の違いは生じ得る」
という主張です。

それに対してあなたは「日本に生まれ日本語で語り合う両者に異文化と言えるほどの差異はない」
と言っているのですよね?

だから貴方から僕への意見は「宣教」とは言えないはずだと貴方は言っている。

しかし「同じ日本」であっても「宣教」という言葉を使うことはある、という例で僕は宣教使の話をしたのです。

ですから

>貴方は日本国内の文化=自文化ということを常識というか前提として語って

「語っていない」のです。明治においても、今においても、同じ日本人でも同じ日本語を使っていても
異文化を持つことは充分にあるし、宣教という行為が生じることも充分にあるという話をしているんです。

明治においても今であっても「宣教」ということが同一国内で起こることは有り得る、
貴方のやったことを宣教と捉える根拠はある、ということで僕の側の論理は一致しているのです。

あなたは同じ日本で同じ日本語を使っていれば宣教という概念は成立しないと主張していた。
だけど実際に宣教使という役職が示すように同一国内でも宣教という概念は成立するわけです。
ですから貴方の論理に破綻があるだけだと思います。

宣教という行為が同じ日本に生まれた同じ言語の使用者同士に起こるかどうかという議論だったわけですから
そこは認めて頂かないと正常な議論にはなりません。
610C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 23:28:51
>>599

>そもそも、宇宙人と宣教師、明治の「宣教」した側とされた側、渋谷のギャル
とエリート官僚なんて、全部「異文化」同士であるにせよ、文化の規模やそれ
に応じた差異も異なるでしょう。

ここは変な展開ですよ。

貴方は>>550でこう書いている。

>私も貴方も日本人で、日本語で会話し、認識してい
る以上、そこにある認識が「宣教」というほどかけ離れているとは考えがたい。

あなた自身が「宣教」という行為の可能性についてこのように定義したから
僕はそれに対する反論をしたのです。

同じ時代の日本人同士であっても宣教という概念を使うことはあるのだと。
だから貴方の行為が僕にとって宣教だという可能性は捨てきれないはずだと。

貴方は各論各論は正しそうに書いていらっしゃるがトータルとして論理の整合性がないのです。
それはいわゆる「反論のための反論」になっているからだと思います。少し冷静に見直して欲しい。
611名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 23:33:45
>>605
歴史の話じゃCさんは勝てないから、「煽り」の話で引っ張ってんじゃね。
612C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 23:36:47
>>599

続き。

>煽りにいちいち言い返さないといけない理由なんて普通はありませんから。

この「普通」というのがまさに「常識」というやつですね。

僕は僕の考え方以外は述べることが出来ません。他人の考え方は他人が述べるべきことです。
だから僕の考え方が普通かどうかはわかりません。
ただし貴方の目の前に文章を書いている僕は少なくとも貴方とは違う考え方を持っているのです。
それを「俺の考え方が普通だからおまえが異常」だと貴方は書いているわけです。
それが宣教だと僕は言っているのですね。

それに

>大抵の人間は貴方がそこまで規格外であることに応じていられません。

わざわざ応じる必要はありません。ただし頼まれもせず応じてきたのは貴方なのです。
僕が他人に対してやっていることに触れてきたのは貴方なのです。応じたのは僕です。

「俺たち地球人は普通おまえらのようなエイリアンのように考えるものじゃねえ。
だから大抵の地球人はおまえらには応じていられないんだよ」

僕はここではエイリアンになってしまいましたね(笑)
僕はエイリアンでもいいんですけど、とにかく宣教的な行為をしてしまった非は認めませんか?
613C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 23:42:57
>>600

>一般論が人の認識するところであり、
そうでない行動をとる人には疑問が抱かれるというのも事実でしょう。

その思い込みが宣教的行為を促進するのです。

>意見を聞くも聞かぬもまた本人の自由意志にゆだねられることですからね。
訊くも自由。聞かぬも自由と考えての発言でした。

そうです。貴方たち宣教師は「わたしは自由にモノを言います。」と主張しますが
相手が自由に言動しようとすると「それには疑問が抱かれる」と言い出すのです(笑)

>貴方は「常識」を知りながら、わざわざそれに背を向けておいでです。
言ってみれば、異文化は異文化でも自分の所属する文化を知りながら、そこ
でアウトサイダーとなることで意識的に一文化を形成しておられる。

自分が所属する文化ってこの場合はなんですか?
「煽りにはマジレスすんな」なんて学校でも社会でも学んだことがないですよ。
勿論日本語における「マジレス」なんて言葉はスラングのレベルですしね。
僕は2chで情操教育を受けたわけじゃないので多分貴方とは違うのだとは思います。

>ただそれは勢力としては珍しいものであって、対処する側の認識の範疇には
普通存在しないものです。

そういう可能性を理解するから、僕は貴方に対して「なんで煽りから逃げてんだよ」
とは書かないのです。しかし貴方はすぐ「煽りにマジレスすんな」と書いてしまう。
それが「僕から見た」宣教行為の背景なのです。
614名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/23(金) 23:43:04



永久にガンガと遊んでろ




615C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/23(金) 23:48:33
まあ「宣教」に関する歴史的な使われ方で僕の側の意見は通ったと思うし
最後の部分では渋々ながら非を認めた感じでもあるので、
これ以上の展開は僕からはしませんよ。

ただし宣教とか価値観の押し付けっていうのは山野さんがやってしまったように
無意識にもしくは善意で起こることが多いのです。

相手は自分と同じである。もしくはあるべきだ、という考え方が何を生むか。
それがたとえば「宣教」であり「グローバリズム」であり、場合によっては「ファシズム」や
「優生学」なのです。そして「カルト」でもある。
僕はアウトサイダーというよりは、そういう画一主義への批判者なのです。

僕が信じるものは多様性であり、この国の文化は多様性に満ちているからこそ誇るべきだと思うのです。
616名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/24(土) 00:04:07
>最後の部分では渋々ながら非を認めた感じでもあるので、
↑得意の勝手に勝利宣言


>これ以上の展開は僕からはしませんよ。
↑さりげなく逃げ宣言


>ただし宣教とか価値観の押し付けっていうのは山野さんがやってしまったように
>無意識にもしくは善意で起こることが多いのです。
↑さらに懐柔



でました!いつものパターン
勝利宣言しつつも、もうそれ以上は止めてというこのずうずうしさ!
617名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/24(土) 00:08:22
山野タンが去ったらまたこのスレは終わりだぞ
誰かまた宣伝汁!!
618加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/24(土) 00:18:01
はは。
はーうける。
619名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/24(土) 00:18:04
こりゃあプ板のモコちゃんを喚ぶしかないなw
620加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/24(土) 00:21:19
やまののふすま?
衾って妖怪いたなーたしか。

どっからつれて来たの?
621C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/24(土) 00:21:42
だからさあそういう不自然な「人呼べばなんとかなるだろ」みたいな
旧時代の小夜スレみたいな考え方だから無理があるんじゃないの。

お客さん感覚で来ちゃうから初対面の相手に頭ごなしに意見するような勘違いが生じるんだよ。
622加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/24(土) 00:30:16
>>621
iya
頭ごなしはお前も人のこといえねーとおもうよ。
それにミクシーじゃないんだし初対面とかもかんけーないとおもうぞ。
まあ、脂的対戦カード作りはほんとくだらねーとおもうけど。

623名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/24(土) 00:41:15
C ◆7sqafLs07s  = 佐々木

【名前】佐々木 [(本名)田原裕充]
【アドレス】qxkc62450leto.eonet.ne.jp
【SkypeID】SASAKI_KENSUKE
【性別】 男
【年齢】 30
【生息地】宇宙 (〒669-1358
兵庫県三田市藍本3-9-5-9)
【病状】鬱、不眠
【薬】マイスリー、デパス、デプロメール、パキシル、トレドミン、ミラドール(抗鬱剤全種類制覇)
【活動時間】いつでも
【募集対象】お話してくださる方ならどなたでも
【趣味】インターネット、リスカ、嫉妬
【一言・自己アピール】 登録お願いします

格板のCさん本スレです
1000まで落ちないように保守しましょうw

前スレ
【 C ◆7sqafLs07s 】ついに逮捕秒読み(笑)【田原裕充】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1188709048/
624C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/24(土) 00:56:27
>>622

俺は平身低頭、額に謙虚と書いてあるような人格だと思うよ。
625加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/24(土) 01:05:25
>>624
じゃ、じゃあ俺なんかもうあれだよ。
全身耳なしほういちのごとくに謙虚ってかいてあるんだけど、
みみにだけ書いてないって感じだよっていみわかんねーよ。
なんだよこれ。なにおれ。
626C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/24(土) 01:31:17
俺は謙虚。君は謙虚臭い。そんな感じ?
627加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/24(土) 01:58:26
あーまーとりあえず普通もしくは不通ってことにしといてくれ。
628名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/24(土) 02:17:53
Cと対等に議論出来るのは結局イトキンだだひとりなんだよ。
629加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/24(土) 02:18:58
>>628
馬鹿アホの言い合いか。
まあ究極ではあるかな。
630名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/24(土) 02:27:18
Cは本当に価値ある人間が誰なのかわかってないだけ。
メクラなんだよな。ミイラ婆さんと一緒。
631加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/24(土) 02:32:25
>>630
なんだおまえもしかしてあれか?
灯台下暗しなかんじで、ガンガこそCの最大のライバルだとかいうことにして、
なんだか軽く801な雰囲気もにじませたい、そんな40代なのか?んん?んんんん?
632名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/24(土) 02:40:07
意味わかんね
633C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/25(日) 19:25:38
>>631

そういう奴に始終粘着されている人間の気分を理解すれば
君も俺にカクテルパートナー一年分を寄贈したくなるだろう。
634名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/26(月) 23:42:11
山野は?
もう来んの?
635名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 00:22:47
知り合ったばかりのCと山野が商談の帰り街を歩いていると酔っ払いが絡んでくる
酔っ払い「おいおめーら何しんきくせえ顔してやがんでぇ」
Cが応戦する
C「くせえから消えろ酔っ払い」そして殴り倒そうとする
山野が止めに入る
山野「まぁまぁ相手は酔っ払いですよ。わざわざ相手しなくても(笑)
ほっといて行きましょう」
C「ん?山野さん今なんとおっしゃいました?絡んでくる酔っ払いなんて相手にすんなっていいませんでした?」
山野「ええ。言いましたけどそれが何か?」
C「それが何か?ってあんた自分のやってる事わかってます?あなたは今僕を洗脳しようとなさったんですよ!僕は酔っ払いは殴り倒すべきって考えなんですよ。その僕に、酔っ払いの相手なんかやめたほうがいいという考えの宗教に洗脳しようとしたんです」
山野「そんな大袈裟な(笑)ただ常識に従って言っただけですよ」
C「常識ってなんですか?まともな人間である僕の常識と宗教人である貴方の常識は違いますよ。僕は宗教とか嫌いなんで」
山野「いやCさん私は宗教など信じてないしあくまで日本の常識に沿ってお止めしただけで。ご理解頂けると思ったのですが」
C「僕が外人だと言いたいんですか?」
636名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 01:12:49
山野「まさかそんな事言うつもりはありませんよ。万が一怪我でもされたら大変ですから」
C「それは後付けの言い訳ですね。僕たちは初対面なのに僕がどんな人間か確認もせず
あなたは日本の常識を押し付けようとしたんですよ。少し傲慢なんじゃありませんか?」
山野「いやだってお互い日本人じゃないですか。私が言った事はごく普通に理解して頂ける事だとおもいますが?」
C「普通ってなんですか?あなたが心酔してる日本教の教義の事を指してるんですか?
僕にとっての普通とはカスのような人間に絡まれたら殴り倒せって事です。子供の頃からそう教えられて過ごしてきました。
僕たちは違う考えを持ってる。そういう事すら確認せずいきなり宗教に洗脳しようとなさる方とはビジネスなどできませんね」
山野「そうですか。それは残念ですね。あなたを怒らせるつもりも洗脳するつもりもなかったのですが。
宗教とか言われてもよくわかりません。ただ常識的な判断でアドバイスしたに過ぎませんから。
私も忙しいので今日はこの辺で失礼します」
637名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 01:32:52
後日談

山野「お前がこの前紹介したCってあれなんだよ?キチガイじゃないか」
フェルム(キンバエ)「ああ君のいい顧客になると思ってね。なんかあったの?」山野「酷い目にあったよ。あんなクレーマーと契約したら後が大変だ。俺は手を引かせてもらうよ」
フェルム「そりゃ残念だね。君ならあのキチガイ相手でもうまく契約出来ると思ったんだが」
山野「俺には無理。まともな客を紹介してよ」
フェルム「そうだなぁ。もう一人ガンガっていうふとっぱらの客がいるけど、あいつならなんにでも食い付いてくるかもな
今度紹介するよ」
638ネイムレス ◆Sph60.g1IQ :2008/05/27(火) 10:14:05
ここもおかずのごはん。
639名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 11:33:46
>>635-637
面白い
最後の太っ腹の意味が違うところもイイ
640名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 11:50:38
Cのクレーマーぶりがよく表現されてるね
Cの議論っていつもこうなんだよね
自分じゃその醜さをわかってないとことかもそっくりw
格闘技脳の奴らはこういう難癖を議論だと
思い込んで勝った負けたと顔真っ赤にしてるから笑えるよ
641名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 12:19:58
まあ山野もCに「生産性がないから煽りの相手をするな」と忠告するくらいなら
自分もCのような奴が噛み付いて来た時に、いちいち反論するべきではなかったな。

最初はCがどういう奴か知らなかったから仕方ない部分もあるが
数レス経過したらもう分かっただろう。
そこで適当に謝って切り上げるべきだった。

それができなかったが故に、上のようになんの生産性もない議論で時間ばかり費やす羽目になり
山野には悪い後味も残ったことだろう。

人のふり見て我がふり直せ、ってことだな。


642名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 12:48:54
格闘技やってた人って脳みそが筋肉で出来てるんでしょ?
643名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 13:54:38
Cみたいな論理を振り回してた上祐とかは格闘技やってないだろうし
格闘技やってる連中の中でもCみたいなのは特殊だろうし
そこはあんま関係ないだろ
644名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 14:03:53
うんうん。Cのきもちわるさがよくわかるな。
645名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 14:17:10
Cは最高のパフォーマー
646ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2008/05/27(火) 21:23:16
>>568
五感が無いという状態にも大きくわけてふたつの形態があると思う。

一つは、外部からの情報を受信する機能が無い形態。
もう一つは、受信した状態を内部で処理して感知する機能を持たない状態。

難聴って病気があるでしょう。聴覚に障害が起こる病気。あれも大きくわけると、ふたつに分かれる。

外耳や中耳に障害が発生して耳からの情報を受信できなくなるのが伝音声難聴。
内耳に障害が起こって、受信した音を脳に伝えて感じ取る機能が失われるのが感音声難聴。

Wiki(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%91%BD)に書かれた定義を基本とするなら、
生命には内部に自己を維持、増殖、外界と隔離する活動のためのシステムを有してなければならないので、
内部で自己完結しているシステムが内蔵されていれば、五感がなくても生命足りえるとはいえると思う。

ただし、五感の中でも触覚が無いというのは生命としては致命的です。
たとえば硬いものや破壊力のあるものが自分にぶつかってきてもその刺激を感じる事ができないというのだから、
いつ滅びてもおかしくはない。

そう考えるとフェルム氏の言うように、もし五感の無い生命がいるとしたら、物質的な肉体を持たない存在、
他の物質との衝突による影響を受けない存在でなければ、すぐに滅亡、淘汰の憂き目に遭う。
となると五感の無い生命は、フェルム氏の言うように、
幽霊のような物質的な実体を持たないシステムだけの存在にならざるをえないという事が言えそうです。

まあそうなると前スレ以前に書いたようなパケット型宇宙人の話に戻ってしまうんですけどね。
それはやめときましょう(笑)
647名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/27(火) 21:28:19
パケット型宇宙人出たーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!1111111
648無夢:2008/05/27(火) 21:33:17
パケット型宇宙人もありかもと最近は俺もたまに思いますよ。
ズーイーさんならシステム論から話を展開できるかもしれませんね。
是非おねがいしますよ。
649加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/05/28(水) 00:12:20
>>633
その時は逆に俺がもらいたくなってるよ。
650名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 00:29:09
宇宙の哲学
宇宙には何があるか知りたければ
http://jp.youtube.com/watch?v=-874lD-j5vY
651奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/05/28(水) 01:29:51
面白い人が居るみたいだから足跡。
652名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 01:49:32
三戦は頭悪い人達ばかりだな
653奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/05/28(水) 01:52:04
それが財産だ。
654名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 01:55:04
負債だな
655名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 01:55:26
排他を繰り返した結果の話をこのスレですればいいと思う。
656奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/05/28(水) 01:56:28
ここを愚痴スレにするのはいかがなものかと。
657名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 02:02:26
テーマに出来るだろ
658名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 07:53:48
夢無はガンガには似てないが南斗にはそっくり
659名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 11:04:39
746 鬼平 ◆QHkGNyZZ5s sage 2008/05/26(月) 22:55:51 0
>>742
みっちゃんが筆答固定か否かはともかく、人が集まってくることは事実だからね。
人が集まればいいのか?・・・なんて云う人もいるけど、本人も周囲も楽しんで
いるんだから、それを批判することは出来ない。
馴れ合いと捉える人もいるけど、馴れ合いって悪いのかな?
みっちゃんたちは、決して閉鎖的じゃないし、おれは好意的に見てるんだ。
変わり者だけど、太助も云うようにみっちゃんは気遣いが出来るタイプだよ。
660名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 11:09:02
これ鬼平によるC批判だな
小夜スレ批判に対する反撃でしょ
661メルヘンリップ ◆iRlP/OaMzQ :2008/05/28(水) 12:39:53
こんにちは、VIPから来ました。
662名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 13:28:49
VIPPARは来るな
663名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 16:57:12
うわぁ画策大好き人間集団の三戦板自治新党の奴らも来たんかw
664名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 17:03:05
鬼平も遂に動いたか・・・
665名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 17:16:54
小夜スレほどCのスタンスを理解して
尊重した奴らは他に居ないからな
だがCはまんまと画策に踊らされて小夜スレや
岡スレ批判を始めたから鬼平も黙っては
いられなくなったんだろ
666名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 17:31:43
Cは自演で画策して他人を叩くマッチポンプ野郎だからな
常に誰かを叩きたくてウズウズしてるチンポ丸出しの変質者なんだよ
小夜だの岡スレだのはたまたまCのターゲットにされただけ
アヘンのやり過ぎで頭おかしくなってんだろ

山野もこんな変態紹介されて運がわるかったな
667名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 17:50:38
今時アヘンはないんじゃないか。それとも最近の若い街ではアヘンが流行っているのかな。
668名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 17:55:14
間寛平がアヘアへってやってる姿は
Cチキン君の情けない醜態にそっくりだから
アヘンのやり過ぎでラリってるんだよきっと
669名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/28(水) 19:42:38
がが
670名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 01:45:28
地球から1光年離れた星に宇宙船で飛んでいって(速度は現在の技術で行く)向こうに着いたら今度は
光速の10倍くらいの速度で帰って来れるとしたら帰る途中で「行きの宇宙船」←(自分のことだけど)
とすれ違えること出来る? 無理? 今日、友達と言い合いになった。
671名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 03:58:24
友達w
672名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 07:43:49
本当に知りたければ、こんな板の宇宙スレで聞くなよ
673名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 11:32:28
他の板から来た奴らはこのスレがただの雑談スレだということがわかってないようだな
674名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 12:25:18
宇宙のこと知りたい奴がたまたま来ないだろ
675名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 12:51:05
たまたまキンタマ
676名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 12:54:06
誰か>>670に答えてやれ
677ミャンマー小次郎 ◆4Wm48YpKdk :2008/05/29(木) 12:56:10
おれ、オレ
678名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 12:57:49
そんなことより早漏が治る方法を教えてもらえないか
679名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 14:02:15
肛門に薬指を根元迄突っ込んだままセックスすると2〜3倍長持ちするらしいぞ
680名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/05/29(木) 16:19:41
>>679
自分の指を入れないと逆に早くなるからね
681C ◆PmFcVYkeQM :2008/05/29(木) 21:05:02
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805260221&page=2

これ、加藤。とかには残念な結果かもしれないね。
ただ、前からこの二つはフェイクだろうといわれてきたものだから
ある意味では落ち着くところに落ち着いた。

というかこれ多分インディジョーンズの新作に絡んだネタ作りなんだろうな。
682山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/06/03(火) 02:00:48
C様へ
今回おつきあい頂いた件ですが、リアル事情により書き込み・張り付きの出来る
期間が激減することとなりました。
理由はどうあれ、反論出来なくなった以上は私の全面的な敗北とし、勝手なこと
で種々おつきあい下さったことに対し、御詫びと共に御礼を申し上げます。
683名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/03(火) 13:41:55
Cが去るとその周辺もみんな諸事情で去る不思議wwwwwww
684名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/03(火) 14:36:10
韓信の股くぐりか
685名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/03(火) 14:48:11
さすがは山野
Cのようなチンピラと関わる時間は一秒でも少ないほうがいいよ
686. 関連レス投下しとこかな ....  ◆UMEchan/Dc :2008/06/07(土) 01:08:39
          ry ´・ω・`ヽっ  
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (                 
              )        
         . 〃 .(         
         (^・π・∩
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
688名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 12:26:14
ドラえもんの設定ではタイムマシンが発明されたのは2008年らしいな


今年はタイムマシンが誕生するな
689名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 12:54:30
小説タイムマシンを書いたウェルズは
日本語も理解してたのかな?
だって作品中に描かれてる80万年後の世界では
地上に住むエロイ人と地下に住むモーロック人に
分かれてるし
690名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 13:06:16
アメリカのSFは斬新で質の高い作品が多いよ。
それに比べて日本のSFの世界にはロクなのがいないね。

例えば筒井とか。

もっともああいうチャチな作品に影響される低レベル読者のほうに問題があるんだけどな。
691モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 13:13:16
>>690
呼んだ?

ウェルズはイギリス人。
692名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 13:16:17
低レベルな筒井読者なら呼びましたが (笑)。

もしかして該当者ですか?
693モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 13:17:39
高レベルな読者が読んでいる、斬新で質の高いアメリカの作品を教えてくれ!
694名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 13:21:25
筒井の作品は質が悪すぎるから他の作家の話で誤魔化したいのですね?


これだから筒井の愛読者は困るんですよ。
好きな作家の良い点の一つも語る事が出来ない (笑)。
695名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 13:26:40
レベルの低い筒井の愛読者さんがどもって
上手く喋る事が出来ないようですので僕はもう寝ますよ。
696名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 13:28:54
寝てる間にお好み焼きも作らなければなりませんので後の事はよろしく頼みましたよ。
697モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 13:29:51
>>694
昨日の夜に具体的に筒井の話書いたばかりの人間に、そんなこと言われてもなあ。
そして、斬新で質の高いアメリカの作品はひとつも挙げることが出来ませんと。

で、いきなり逃亡www

それとね、おれくらいの年齢のおっちゃんだと、既に筒井は基礎教養でさ。
おれも、筒井が1番好きだとか書いた記憶はないんだよね。
筒井くらい読んでて当たり前というか。

にも拘らず、延々どっかのその場検索小僧に、パクリパクリといわれるだけで。
用例さんのスレでは、好きな作家についても、ちゃんと書いてるしね。
斬新で質の高いアメリカの作家について。


そうだ、ここには宣伝してなかったな。

蟻板を愛する者が集う!
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1212810049/l50

我々は、決して連帯しない。連帯は束縛を呼び、束縛は憎悪を生む。
我々は、蟻板愛の力によってのみ、緩やかに繋ぎ合う。
698モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 13:36:18
しかし、ウェルズと聞いて、いきなりアメリカと書き出す脳みそのラティテュードぶりが、しみじみと、可笑しいね。

思わず、呼ばれてしまったもの。
いい仕事した。

ご苦労様。
699名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 13:38:58
自分が有名人だと勘違いしてる人にはありがちなんだけど
どこかの場末の板に書いた内容を世界中の人が熟知してると
思いこんでしまう病気があるらしいですね。

どこかのうんこみたいな固定のスレで文学崩れの暑っ苦しい
おっさんが書いた事なんて誰も読んでませんよ
と指摘して上げてもにわかには信じられないのでしょうね。
700名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 13:40:42
お好み焼きが焼け過ぎないうちに僕は寝ます。

後の事はよろしく頼みましたよ。
701モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 13:47:30
負けず嫌いご苦労さま。
はいはい、それでいーから。
702名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 13:54:46
また土下座ですか (笑)。

土下座すれば世界は変わる
と心から信じているのが鷹板ファミリーの特徴ですが
それは作品の質より土下座によって文壇を生き抜いてきた筒井
に共感してしまう昭和のおっさんにも共通している特徴のようです (笑)。
703モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 14:01:04
悔しそーだなー(笑)。
寝ないなら、斬新で質の高いアメリカの作品、早く教えてよ。
704名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:03:15
筒井読者を自称しながら、優れた点の一つも挙げる事の出来ない人に
文学の話は油豚に真珠ですから (笑)。
705モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 14:05:37
>>704
それはもう昨日書いたって。

SFなんて、何も知らないって、告白しちゃいなよ。すっきりするって。
どうせ名無しの恥はかき捨てなんだしさ。
706名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:11:49
名無し自演で固定粘着するのが三度の飯より大好きなメモ8たんらしい意見ですね (笑)。

食事時間を削ってまで名無し変化を楽しんでながら豚のように太ってしまう筒井読者には
質の高い文学論より自演仲間のゴリラと馴れ合ってるのがお似合いですよ。
707名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:13:22
質の高い文学論とはどこにあるの?Cさんの偽者
708モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 14:14:47
で、こっちが何を言おうと延々それ繰りかえすの?
最初は、面白かったんだけどなー。

残念。

そんなに眩しいかな、おれ。
自分じゃその自覚がないんだが。
709名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:19:46
さてCさんに踏み潰されて全てのレスに彼の影が見えるようになってしまった
頭のおかしい名無しさんが現れたので油豚の養育は彼に任せましょう (笑)。

僕は寝てる間にお好み焼きを焼かなくてはなりませんので後の事はよろしく頼みましたよ。
710モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 14:21:31
>>709
お好み焼き、何回目だよ(笑)。
ちょっと悔しがりすぎ。そこで、もうひとつ、ねばって面白いこと考えないと。
そのネタ、最初からイマイチなんだからさー。
711名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:21:59
で文学論はどこにあるんだよ。

よろしく頼みましたよとかいってないで、出せよ逃げ豚。
712名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:22:19
彼の影が見えるようになってしまった
彼の影が見えるようになってしまった
彼の影が見えるようになってしまった
彼の影が見えるようになってしまった
彼の影が見えるようになってしまった
713名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:23:05
自キャラを彼なんて言うかボケ
714名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:24:46
僕は鏡ですから (笑)。

何一つ好きな作家について語る事ができないおっさん相手なら
これくらいの対応で丁度いいんじゃないですか?
715名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:26:51
鏡ならどこをどう鏡してるの?
716名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:33:41
小僧の物真似はいつも単発だなー。
偽者は本人と同じレベルだからレベル低いんだ(笑)。
717名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/06/15(日) 14:38:31
メモ8の物真似はもっと簡単ですけどね。

頭使わなくて済むから (笑)。
718モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 14:38:58
いやこの子、昔の小夜板とか読んでないとわからないネタまで散りばめて、けっこうがんばったんだよ。
けど、ちょっと全体の構成力が足りなかったな。
まあ、それ以上に、SF何も知らないのに、SFネタで始めてしまったところが何とも。

練習としては、まあまあの出来だ。
次は、もっとがんばれ!
719無夢:2008/06/15(日) 14:41:40
モメ8さんはSFも読むのですね。
俺は筒井康隆もSFも全く読まないので、SFの凄みもよく分かりません。

モメ8さんは人間がいかように世界を認識可能であるのか?なんてことに興味はありますか?
720モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 14:45:47
>>719
もうちょっと具体的に書いてくれないと、答えにくいね。
それは形而上の話? それとも、形而下というか、脳内生理学的な話?
721無夢:2008/06/15(日) 14:51:02
>>720
学問的なことは俺には分かりません。
形而上と形而下の違いもよく知りません。
脳内生理学も素人です。

ただ素朴に、何故、物質の集まりである生命体の眼前に世界が開闢するのか?の不可思議に取り憑かれているのです。
興味ありますか?
722モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 14:56:48
>>721
そういう疑問を考えることが、学問だと思うので、色々本読むとよろし。

まあ、個人的には、デカルト的に我思うゆえに、と考えておくと、
とりあえずその手の問題で、思い煩わずに、生きていけるような気はするので、そう考えてます。

で、そういう問題に、仮説とすら言えないレベルの仮説を色々考えるのが、SFの醍醐味でもあるね。
723無夢:2008/06/15(日) 15:04:57
>>722
思い煩わず・・ですか。普通はそうですよね。
ちょっとだけ、
デカルトといえば
デカルトは全ての知覚を懐疑した後、どうして神の存在を確信したんでしょう?
たまに分かる瞬間もありますが、普段は理解不能です。
最近は、デカルトは科学者でもあったので、世界の秩序を信頼したのかも、と思ったりします。

どうでしょう?それだけお聞きして立ち去ります。失礼しました。
724モメ8 ◆vJeSeOVCuE :2008/06/15(日) 15:09:32
>>723
我思うから、神の存在証明に繋がるロジックは、
何か自分でも納得できなかった記憶がある程度で、あまり覚えてないなあ。
あの時代の神の概念は、今の日本人には想像できないほど、色々あるし、
まーそこで神が出てきちゃうのも、しょうがねーのかなって感じで。

そういう話こそ、本で学ぶべきだとは思うな。
725無夢:2008/06/15(日) 15:14:30
>>724
ありがとう。
しかし、本を読んで上れる領域は限られていると俺は確信しています。
でも頑張って本も読みます。さようなら、モメ8さん。
726名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/05(土) 03:31:29
727さすらい:2008/07/10(木) 00:57:20
>>670
一度星に到着した宇宙船が、逆方向に10倍のスピードで加速しているだけで、
時間はゆっくり流れるけど、過去に遡ることは出来ないからすれ違うことは出来ないよ。
728名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/14(月) 05:41:06
時間移動ってできるんでしょうか?

例えば>>670のように、光速を越えれば時間を遡り、
行きの宇宙船とすれ違うことが出来たとします。

その場合、帰りの宇宙船が行きとまったく同じ軌道を通って帰ったとすれば、
行きの宇宙船と、同時間・空間上に重なることが可能になります。

この時点においては宇宙の質量が、宇宙船一個分増えてることになりませんか?
729名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/14(月) 05:47:12
また、逆に言えば帰りの宇宙船がそのまま加速していけば、
その宇宙船はその後の宇宙から消えてしまうことになりますよね?
つまり質量が減るってことなんですが、
宇宙にしてみたらその程度の時空が消え去ったり重なったりしても問題ないのでしょうか?
730おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/15(火) 18:38:23
おお!いいスレ見っけ!
漏れは生命と宇宙に関してはちょっとうるさいんだよ
俺の実力にかんしては下記のスレを見てくれればじゅうぶんにわかるだろう!
お前らかかってこんかい!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1159783180/
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1136711110/l50
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1145867273/l50
731名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/15(火) 18:53:22
クソ寒いスレ張んな季節外れだボケが
732名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/15(火) 19:13:40
ついにおさむが蟻板に出没したか
733おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/17(木) 14:32:43
キンタマはなんで二個あるのかわかるかお前ら?
734名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/17(木) 15:51:33
キンタマでバランスとってんだからあたりまえだろうが。

っていうか、バカの癖にその上から目線辞めて。寒いから><
735おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/17(木) 16:33:22
↑ 馬鹿はお前だよw
バランスとるだけならべつに左右に2個づつで4個とかとでもいいじゃん
なぜ2個なのかっつー厳密とした理由があるんだよ
つーかこんな時間に2ちゃんなんかやってないではたらけよお前www
736名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/17(木) 18:55:26
祇園祭の次は天神祭だな!
宇宙エネルギーを感じるよ。
737名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/17(木) 19:32:13
>>735
おまえはゲキバカだな(激笑)
人間は二足歩行なんだから2個がちょうどいいんだよ(核爆)
お前こそ自虐的な煽り考えてる暇あるんなら、算数の宿題でもやっときなさいwww(相南爆笑族)
738メモ8 ◆yFmTgRCZSQ :2008/07/17(木) 19:42:10
>>737
つまんない。
739おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/17(木) 20:34:02
>>737
ツマンネとか言われてやんのwww
アハハ 恥ずかしい奴www
740メモ8 ◆yFmTgRCZSQ :2008/07/17(木) 20:35:17
>>739
つまんない。
741名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/17(木) 23:16:40
>>738
生きててもオモシロイことなんてオマエには何も起きないからw
とっとと死になさい(~ v ~ )ニコリ

>>739
オマエは面白いよ。そのバカみたいな存在がwww

>>740
とっとと死になさい(~ v  ~   )ニコリ
742おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/18(金) 14:17:34
>>737
つーかお前の理論で行ったら4足動物のイヌやヌコはキンタマ4個の計算になるだろww
このスレの連中ってけっこう頭悪いんだなwww
743名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/18(金) 14:20:18
Cが厨房を演じたらおさむみたいな感じになるんだろうな
744おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/18(金) 14:33:31
↑厨房はお前だろwww
仕事しろやww
745名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/18(金) 14:34:38
こいつガンガに粘着してた名無しだろ
746名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/19(土) 01:20:16
>>742
2速歩行を2本足という意味に捉えたかwwすげー単純な思考回路してんなw
だったらムカデとかどうなるんだよテラアシスwwwwww
747名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/19(土) 01:53:36
あまりに調子ぶっこき麻呂なので
そろそろお兄さんが優しく教えてあげるな。

>>742
このスレは議題を出して知的にレスを交わしあうスレであって、
質問スレでも、知識をひけらかすスレでもないんだね。
だから誰からもマトモに相手されないんだねー。ウンウン。


なのでオマエはこのスレにでもいって出題してきなさいな。
きっとみんな一生懸命考えてくれるよ。

このなぞなぞの答え教えてください。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1215963184/l50
748加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/19(土) 03:19:20
>>729
遡れるっつー前提がそもそも駄目だけどなあ。

なんにしても同じ時空は存在しないのでお互いに見ることも触る事もできない。
749名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/19(土) 03:48:14
>>748
つまり、
もしも遡れるのであれば、同じ時空が同時に存在でき、コピーもできるということでしょうか?
750名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/19(土) 05:37:58
とはいっても、我々は何億年も昔の銀河を観測しているわけです。

もし現在、一億光年離れた銀河に知的生命体がいて彼らが望遠鏡で地球を覗いたとしても
そこに映るのは一億年前の人類ですいんよね?

見ることは出来るんじゃないでしょうか?
751おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/19(土) 11:58:30
>>746
ちょっwおまっww
つーかお前の理論の本すじは2足歩行だからキンタマ2個なんだろ?
だったら4足歩行のヌコはやっぱりキンタマ4個になるだろw
お前頭悪いにもほどがあるぞwww
wwwwwww
752おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/19(土) 12:09:57
>>750
ブハッwww一億年前の人類だってwwww
一億年前に人類なんて存在してないっつのww
このスレってほんと馬鹿ばっかだなwwwwww
753名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/20(日) 23:49:40
>>751
やれやれ…。やれやれやーれやれやーれだよオマエ位のやれやれになると。

じゃぁ猫とか犬とかはキンタマ4個なんじゃない?

>>752
明らかにオマエには聞いてないだろ?
なんでオマエが釣られちゃうんだよ?
釣りの世界では、狙った獲物ではない魚が釣れることを「雑魚がつれた」っていうんだよ!
ほんと雑魚にはやれやれだ。
754鈴木:2008/07/20(日) 23:52:19
基となった生物に因る、というのが常識だろう。
確率的に人類の如き知能を得られないだろうが、
脊椎動物から進化しなかったとすればそれが常識になる。
755鈴木:2008/07/20(日) 23:53:58
通常、外道という。釣りもしたことないのか。
雑魚っていうのは小魚のことな。
例えば、チンチンのことだな。
756春花 ◆oWYFlatG4g :2008/07/20(日) 23:56:17
ロンパリストで1ニョッキのやつするよ!!

0:00を合図にスタートだからね!!

A子・∀・)<1ニョッキ

B子・∀・)<2ニョッキ

C男・∀・)<3ニョッキ・・・

一番二番三番四番って感じで一人いっこずつ順番になるように書いてくの!!

で、数字がかぶったり、一番最後に書いた人が負けね(・∀・)

狙うは1ニョッキでし
757名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/21(月) 00:03:43
>>754
常識がどうこうじゃなくって、厳密な理由があるらしいよ。

758名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/21(月) 02:58:12
>>755
うんごめん。間違えた。
759名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/21(月) 11:22:05
>>755
釣りはあんまりやらないんだけど外道ばっかり勝手に釣れるんだよね。
なんかオオタロウの若いのが釣れたみたいだしw
760加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/21(月) 22:46:11
>>749
いやそもそもその前提が駄目だから。
761名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/22(火) 07:34:36
ほら、やっぱり加藤。は賢い。
まったく通じない前提を『もしも』で語ることにまったく意味が生じないことをわかっている。
それはファンタジーにもならないファンタジーなんだよね。
この男だけが釣られなかった。
これがあり板王者たる所以だ。
762名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/22(火) 07:37:37
で、もしかしたら俺が加藤。の自演テラワロスといわれるかも知れないけど、
そんなクソにもならんあおりはどうでも良い。
このスレはもっとシンプルに知的欲求を満たせる遊びが出来るはずだ。
まぁ、こんな書き込みもどうでもいいのだが
バカを演じることでしか楽しめない阿呆が湧いて仕方ないので書いておきたかった。

763名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/22(火) 07:44:37
>>760
加藤。の考える時間には『遡る』とか『進む』という概念がないように見えるんだけど、
もしそうなら、『時間』というものに対する認識がどうなっているのか教えて欲しい。

螺旋の形をとって、始点から少しずれて進んでいくというのは以前読んだことがある。
そもそも、時間という軸が存在するのか、空間と一緒になっているから時間と空間は分けられないものという前提でね。
宇宙全体を一つの空間としてみた場合の時間に特化の膨張のルール。これが知りたい。

言い換るならば、時間の位置づけを知りたい。
764おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/22(火) 14:36:45
>>753
ちょっwおまっwwお前まじで頭だいじょうぶかよ?www
お前の理論でいったらヌコはキンタマ4個なきゃおかしいだろ?ってこっちが指摘してやってんのにお前なにわけのわからんこと言ってるんだよwww
しかもいまどきの小房でもやらないような後だし釣り宣言キター!!wwww
お前はオモロー!い馬鹿野郎www
wwwwwwwwwwwww
765おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/22(火) 14:45:13
ちょっwwとどめには外道と雑魚を知ったかぶりしてまた間違ってごめんなさいとかあやまってやんのwwwwww
お前いくら夏休みに入ったからって池沼もほどほどにしろよこらwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
766加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 02:11:18
>>761
飯食わないのにうんこでないしね。
767名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 02:12:52
食わなきゃ出ねえだろ
768加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 02:21:07
>>763
進むから戻れるっていうことが、そもそも時間があるからなんだよ。
進んでも、戻っても時間はながれるの。つまり、空間あっての時間なの。
でも重要なのは、そこじゃない。
時間も空間も、認識としてそこにエネルギーが存在しなければ、意味をなさないね。
時間と空間とエネルギー。
これが宇宙。時間が進むと空間も進んで、その幅の中でエネルギーは自身のエネルギーを消費して活動する。
三位一体。

螺旋のはイメージ。
べつに本当に螺旋ではないとおもうし、過ぎた時空はそこには存在しない。
一つの単位としての時空は一つ。いまここにあるだけ。
でも全く別の時空は存在するかもしれない。
タイムスリップとかの類って言うのは、この時空と別の時空をつないで、
違うけど似た時空へ移動する行為。
未来も過去もかえられません。
769加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 02:21:54
>>767
かわいそうおまえ。超絶上から目線で哀れんでしまう。
770名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 02:23:43
加藤のスレどこだ
771加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 02:24:10
1+1=2だなあ。
今この時空を1として、もう一個を1´とすると、
1と1´を+したり−したりするための、この+とか-っていう接続部分。
これがみつからないとね。
772名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 02:28:52
>>769
ぁあもう哀れんでくれよ もう眠いの 右斜めから詠んでんの で あげ
773加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 02:47:43
時間止める、ってののやりかた考えたほうがおもろいとおもうな。
774加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 02:48:07
>772
ああうん寝たほうがいいよ。

775加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 02:59:23
時間と空間の限界はなんだろう。
つまり、一つの時空のなかでの、物質の活動限界。
これは速度で言えば光速だ。
物質に流れる時間は、その物質の移動速度が光速に近づけば近づくほど、遅くなる。
相対性理論だ。
じゃあ光速、つまり光は止まっているのか。実はそうだ。
光は止まっている。光がこっちにむかってるんじゃないんだ。
こっちが光にむかってんのだよ。
つまり、相対じゃないんだよね。結局、絶対なんだよね。

つまり、だ。光にむかって進むことをやめれば、時間は止まってしまうんだ。

どうよなんかちょっとロマンチックだし精神論っぽくてよくねえ。
776名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 03:30:49
もう禁煙しないのか
777名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 08:18:09
>>764-765
あのなぁっ!!!いい加減にしろバカヤローが!!
2足歩行ってのは動物としての進化の歴史を含めた人間をさして書いてんだよっ!
いい加減バカにされてることに気がつけよこのウカレポンチが。

いいか?4足歩行の動物にしたら、
キンタマが攻撃し辛いあの位置にあるのは理にかなってるんだよ。
でも立って歩く人間にしたら大事な部分が丸出しで全然駄目なの!わかる?
あんな縮れた陰毛ごときで守りきれねーだろーがよ。
778名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 08:25:48
大体、熱が篭っちまうからってりゆうで内臓が外に飛び出てること自体おかしーんだよ。
キンタマが本来内臓なのはわかってるよな?
人間は肺も肝臓も目も2個だけど、心臓や胃は一個だ。牛の胃袋は4個だ。

Q. なんで牛の胃袋は4個なんですか?

A. 牛として生きるのにバランスがいいからです。


Q. じゃぁ人間のキンタマはなんで2個なんですか?

A. 人間として生きるのにバランスがいいからだろうがよ!
779名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 08:32:26
バランスってなんだよw

とかってわらってんじゃーねーぞ?
生まれつき4個のやつとか、タマ一個のやつとか、
自分の意思でタマ取っちゃうやつだって生きてるんだからよ。
でもそいつらはやっぱり人間としてバランスがよろしくない。

もうね。ありとあらゆる広い意味で使えるからバランスって言葉使ったんだけどね。
ていうかね、大口叩いたけどこれ全部wikiに乗ってんの。
本当は僕なにもしらないの。
偉そうなこと書いちゃったなーとは思ってたんだけど、引くに引き返せなくなっちゃって、ね。
だからわかんないです。なんでキンタマは二個あるんですか?
_/ ̄|○<どうか教えてください。よろしくお願いします。
780名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 09:15:03
>加藤。関西。
…うーん、むつかしいな。

エネルギー=存在の力。
         消費することで質とか相が変わる事も出来るオールマイティな力。何でも屋。
空間=場の力
時間=変化の力

という風に理解したんだけど、これであってるのかな…


それと、光は時間が止まってるっていうけども、
光ってのは電磁波ってこと?それとも、電磁波の中でも可視光線に限定してるのかな?

光はプリズムで分解することができるし、ぶつけ合うことで強くすることも出来るし、
光が光と干渉しあったり、真空ではないものに当たって分解したりする。
真空中では光速度は一定だけど、物質中だと波長によって電磁波の速度が変わってくるし…
波が止まってるっていうのがよくわからない。

>光に向かって進むことをやめる
これは、光の向かってくる方向にあわせて光速でバックするれば、
その向かってくる光に対して時間が止まるっていうこと?
それか、宇宙に対して光の速度で収縮するとか?流石に限度あるだろうけど。

もうちょっと詰めてみたいな。
781名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 10:17:22
夢無も堕ちるとこまで堕ちたって感じだな
782名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 10:53:36
夢無はすごい奴だよ
このスレで一番すごい
彼無しではこのスレとっくに終わってたろうね
783無夢:2008/07/23(水) 12:05:00
俺なんていなくても延々一年ぐらい続いてきたし
俺には加藤さんが言ってる内容はさっぱり分からない。

しかし、時間について思うのは
「空間内での全物質の運動あるいは状態の変化」は「時間」を構成するには全く不十分だ。
そのような時間軸をもつ宇宙モデルでは「現在の開闢」の不可思議を全く説明しない。
時間軸の中の「ある点」は何が特別で「現在」であるのか、との疑問が発生してしまう。

タイムマシンも光速越えも、それを考えるには時間についての知識が足らないと思う。
あるいは時間など最初から無いのかもしれない。人間の不完全性の現れに過ぎないかも。
完全・不完全の意味を深く考えてる訳ではなく、俺にはこの程度の適当な言説を吐くぐらいしかできない。

加藤さん、名無しさん、期待してます、毎日チェックしてます。
784名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 12:10:47
>>783
自演乙!
785無夢:2008/07/23(水) 12:14:20
>>784
無夢などステハンだ。
786名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 12:14:44
このスレもまともな奴が一人もいなくなったな
787名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 12:19:50
いや俺は夢無のレスは好きだよ。
たくさん知識持ってるのに驕ることなく
初心者の素朴な疑問や視点を忘れていない謙虚さがある。
だから夢無に導かれていろんな奴が想像力を駆使して
とんでもない説を披露する。
夢無がいなかったらこのスレは味気ないものになってただろうね。
788名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 12:34:14
↑こういうキモい自演しなければいい奴なのに・・
789加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 19:51:07
>>780

心配すんな。俺はIQ140だが知識はゼロだし素行が悪くてどうしようもない。
つまり宇宙の事なんかさっぱしわからない。
俺にとってはお星様が綺麗に見えていればいい。それだけのこと。ふ。
空間と時間に力はないよ。
そうではなくて、物質が存在するからエネルギーが存在するし、エネルギーが発生するってことは、
時間があるわけで、それを包む空間って概念もできあがる。
概念なんだよ。全部一緒なの。全ては一つなのだ。

光が止まっている、光に向かって進むとかはしゃれだ。
そうだったらおもしれええなー程度の。きにすんな。

790名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 21:53:39
>>789
ちょまーーーーーーーーーーーーーーーーー!

またれよ。そうじゃない!そうじゃないんだよ加藤。!
加藤。の言っていることが現代科学に完全には馴染まないものだってわかってる。

でもなんか引っかかるんだよ。
時間も空間も物質の位相もすべて相対的なもので、
電磁波の伝播速度が宇宙の絶対的な基準になってる。
そこからはじまったんじゃないのか?

僕はもしかしたら、重力や存在の伝播速度も光速なんじゃないかな?って思ってるんだけど
もっと宇宙をじっくりコトコト煮詰めて行きたくはないのかーい?へーい?
791名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 22:03:55
光以上の速さで伝播するものがあるじゃん

加藤も他の人も勉強不足
792加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 22:09:19
>>790
わはは。
いや、そうだと思うよ。重力の伝播も光の速度だとおもう。
だって空間の歪みだからな、重力。
質量が時空を進んだり、そこに存在すっと時空がゆがむのね。
そうすると、質量によって引っ張られたゴムみたいなことになってる時空は戻ろうとするもんで、
それが重力。
よく考えてみてくれ。時間が止まったとしたら、そこに重力はあるか?
光はあるか?なくねえ?時間とまったら光は反射しなくなる。
重力だって何もひきつけられない。

793加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 22:09:52
>>791
教えなさい。おもいっきり反論できる自信があるよ。
794名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 22:10:11
>>791
噂か?
795名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 22:21:52
>>794
惜しい。つーかそれも含まれる。


ここまで言えばわかるだろ加藤。
796加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 22:23:58
3.14159265なんあらかんたら。
これは何故割り切れないのか。

時間は円であらわせると、かつてアインシュタインは言った。
つまり、ある周期で歴史は同じ事を繰り返すだろうってことだ。
確率の問題であると。
けれどそれは違う。繰り返えさない。いや繰り返せない。
全ての事象が前回と全く同じになることがありえないからだ。
ではどうなるのか。そう、時間は円ではあらわせない。しかし、
同じようなことが起きる確立っていうのはたしかにある。
それこそ円周率。
しかし、円では表せない。円に限りなく近い螺旋である。
そこで、俺は円周率がばっちり割り切れるような螺旋、
つまり螺旋のX軸とY軸の中心であり始点であるAと、一周してX軸に戻ってきた終点A´との、
螺旋的な離れ方?っていえばいいの?そこの割合を割り切れる円周率として導き出せば、
おのずと時間とかの進み方や世の中の色んなことがわかるとおもうんだよね。
797加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 22:24:44
>>795
まさか心か?
いやーそれもどうかな。
光速以上とはいえない。
798名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 22:56:31
>>792
じっくり考えてみたんだけども…
時間が止まることで、いままであったものが『無くなる』ってことはないと思う。
あったものはあったまんまだろうし、重力もあるだろうけど、作用は出来ないね。

でね、これは僕のイメージなんだけど、
重力ってのは物質をひきつける力なんじゃなくて、時空を歪める力なんだとおもう。
799名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 23:12:06
あああ。おんなじこと書いちゃってるっぽく見えるな。

重力ってのは、時空が歪んだものなのではなくて、時空を歪める力。
宇宙の時空が広がったり、歪んだり、存在が出来るのは重力があってのことで、
重力があるから時間も空間も存在できるんじゃないかなぁって思っているの。
800加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 23:17:29
>>798
おう、なくならない。でも、ないのと同じ。
重力は物をひきつける力だ。
質量によって歪んだ時空が、戻ろうとしてるってこと。
重力が主体で時空がゆがむんじゃない。
質量が時空を歪ませる。
っていうか、もうねえとにかく全部で一個なんだよ。
一枚のゴムの板。だから質量の多い場所ってのは、ゴムの密度が高いところ。
その板を均等に引っ張ったらどうなるよ?普通の密度の場所は普通に伸びる。
でも密度の高いところは、普通と一緒じゃないよな。
重力っていうのは、時空を引っ張る力。
時間すらも引っ張れる。



801加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 23:19:56
>>799
おしい。
考え方をかえよう。
それ全部で一セットなんだよ。
質量も重力も時間も空間も。
だから時間が有るから重力があるから空間があるから質量があるから時間があるから重力が・・・・って
まるでその様はそう、ウロボロス。
802名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/23(水) 23:34:08
>>800
そのへんがよくわからない…

質量が時空を歪ませるというけども、光ってのは質量が限りなく小さいのに
時間を、止まってんのかってくら歪めてるよね。
その光の時空を歪めてるのはどの質量になるの?


とにかく全部で一つの宇宙ってのはわかる。

で、僕の考える重力は時間に干渉されない。
時間が止まっていても、加速していても重力は常に一定だと思うんだ。
時空の上に存在する力。
803加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 23:56:56
>>802
そこで登場するのが、光は止まってる説。
ゆがめてないんだよ別に。光がこっちに届いてるんじゃなくて、
こっちが光にむかってるつう。
どういえば伝わるかなーこれ。

例えばこのパソコンのディスプレイ。
これが見えるのは、光が眼に届いてるからだ。とおもわれている。
けれど違う。光は発生した瞬間、その瞬間の時空ににとどまり続けている。
そこに我々が追いつくと、眼に光が「届く」のさ。

そう考えると、光の特性の全てに説明がつくし、
光の特性そのものが、時空の特性でもあるの。



804加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/23(水) 23:59:56
で、僕の考える重力は時間に干渉されない。
時間が止まっていても、加速していても重力は常に一定だと思うんだ。
時空の上に存在する力。

っていうか、まあ、相対なんだろうな。
805名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:02:22
あーだめだだめだ!一度リセットしよう。
歪むとか歪まないとか相対性の罠にひっかかっててこんがらがらがらがらがってる。
科学ってのはいろんな記号を使えるんだから
例えば『重力』って記号が他の理論だと『重力』として使えなかったりする。気をつけないと。
806加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 00:07:05
はっはは。四次元を言葉でうまく説明するのが不可能な感じで、
表現しようがないなこれ。
807名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:19:48
>>803
それは概念のトリック的なものなのかな?

いや、本当によくわからないんだ。
このディスプレイから光速で遠ざかったとしたら(ありえないけど)
いつまでも同じ画面を見ることになるよね?
この場合だと、僕は移動してるけども時間は止まってるってことになる。
808名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:20:55
ってことでいいのかな?

空間的に移動はしていても、時間は止まる。
809加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 00:24:05
わかった。説明ちょーかんたん。

光は軌跡。
足跡みたいなもんだ。光源が時空をこう進みましたっていう。

従って、時間の流れは常に一定の速度で、一方向に直進し、
波動であり粒子であるのだ。

プリズムによる分光だの拡散だのは、結局、光源が時空を移動してゆく軌跡としての光に、
プリズムがある時空がおいついて、そこで反射なりをしているにすぎないんだ。
ただの現象だ。それよりも、光は軌跡だというほうが大事だ。
そのイメージで全部解決。でも立証できないなー絶対。
810名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:26:12
>>797
答えは情報だよ加藤。
811加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 00:28:09
>>807
そのとおり。
つまりそれは、時空の流れに文字の如く逆行してるわけで、
そりゃ停止してることになるね。
812加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 00:29:06
これ相当だ。どっかやばい地震おきてねえか。
813加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 00:29:36
>>810
よくわかんあい。情報がどうして光より早い?
814名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:33:12
震源岩手県沿岸北部て
815加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 00:34:23
おおでかい。震度6て。
816名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:35:05
震度6か・・最近多いな
817名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:37:06
>加藤。関西。
OK把握した。

つまり僕がディスプレイからほんの少し速くバックしたら、ディスプレイ以前の過去にいけるし、
光速より遅く移動したらディスプレイの時間が動き始めるということだ。


でも今度は時間の流れが常に一定っていうのがわからなくなった…
空間を移動するだけでディスプレイの時間軸を行ったりきたりとまったりするのに、
どうして一定になるの?
818名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:37:56
時空が歪んでるのかな
819名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:39:47
最近アジアで大きな地震おおいなー震度6はでかい。

津波が心配だな。今の時間波にさらわれたら助からない。
820りぞ:2008/07/24(木) 00:41:40
随分古い宇宙モデルだな
821名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:44:45
>>820
それなんてお局キャラの登場?
822りぞ:2008/07/24(木) 00:46:12
今のトレンドはZPFですよ。
海外の一線科学者の目はここに注がれている。
823名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:47:41
まさか、ゼロポイントフィールドか!
824りぞ:2008/07/24(木) 00:48:50
>>823
そうだよ。
日本の科学は海外の後追いだから、日本の科学者にとってはまだ手付かずの領域だろう。
825名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:49:14
知らなかったから検索してみたら…
今の海外の科学者って暇なんだな。
http://www.d3p.co.jp/s_dx/game/oneanna.html
826名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:51:03
>>825
ワロスwwwwwwwwwww
827名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:52:20
>>824
ちょー簡単に説明して。
828りぞ:2008/07/24(木) 00:53:11
>>827
心=脳の生み出すものではない理論、てとこかな
829名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 00:56:00
>>828
それってZPF理論を読んだ感想じゃねぇ?
830りぞ:2008/07/24(木) 01:00:07
そうだよ
だってオレも本の後追いだもん
831加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 01:02:32
>>817
いやちげえ。
過去にはいけない。光の速さ=時空の進む速さであり、
これは時空が進んでるのであって、光が進んでるんじゃない。

で、君自身が光速より遅く移動しはじめても君の時間が動き出すだけだとおもう。
君が光速で移動してるあいだも、ディスプレイには時間はながれてる。

だから、最後の質問はこれで解決。
832りぞ:2008/07/24(木) 01:05:58
先端を知りたいなら日本語訳の科学書はあまり読まない方がいい。
頭パーの人が直訳で書いてるからホワイトヘッドの訳書のように
おかしな部分だらけで文脈が乱れている
833名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:06:03
>>828
原子レベルのはなしって事?
834加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 01:07:12
>>830
それも結局、質量が時空を移動してるってだけのことだ。
そこに揺れが生じてんだ。
円に時間を与えたって事。ふるふると震えて、常に一定の形に安定しようとして、動き続けてるだけ。

肝心なのは、本を読む事じゃないぞ。
自分で考えて、ここまでたどりつくこと。
835名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:07:59
原書で読めってか。
そりゃ無理。どこで手に入れんだ
836りぞ:2008/07/24(木) 01:09:13
>>834
揺らぎの中で常に移り変わる方向性を統一するのが固体の意識場ということか
古いな。
837りぞ:2008/07/24(木) 01:10:26
>>833
違うと思う
量子力学など設定した科学者の意識の部分の話
838名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:14:43
>>831
この場合はディスプレイの時間を基軸としていて、
僕とディスプレイとの間にだけ流れる時間の関係を書いたものだから多分あってるとおもう。

僕がディスプレイから光速で遠ざかっていたとしても、
僕の時間はディスプレイに対して止まっているだけで、
僕が僕自身に作用する時間は通常感覚的に流れているはずだよ。

これで、光の速さ=時空の進む速さ っていうのも壊れたりしないし。


だから僕が過去に行こうとしたら、僕自身から時空的に光速で遠ざかればいいんだ。
もちろんこれは概念上で成立するだけで不可能だけどね。
839加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 01:17:45
>>836
いやそういうのじゃなくって。
840名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:20:13
あ。ごめん>838訂正。

>この場合はディスプレイの時間を基軸としていて、
>僕とディスプレイとの間にだけ流れる時間の関係を書いたものだから多分あってるとおもう。
 

         ↓

この場合はディスプレイから出た画面の時間を基軸としていて、
僕とディスプレイからでた画面との間にだけ流れる時間の関係を書いたものだから多分あってるとおもう。


こうだ。ディスプレイはディスプレイで固有の時間と空間を持ってる。
841名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:20:24
 
836 名前: ◆UMEchan/Dc :2008/07/24(木) 01:16:31 ID:4a8JXm4T
 
>>835
は? ちみは何をしたいんかいな? >>547 は梅ちゃんとちゃうもん
加藤関西さんって右翼でそ?関係ないもん
842加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 01:21:34
>>838
だけか。
そうだね。
843名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:23:01
りぞさん、ちゃんと説明して!
ZPFを知らない人間が理解できるように。
400文字程度で
844名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:24:22
ゼロ・ポイント・フィールドというのは、原子と電子の間は真空だとされていたが、じつはそうではなく微妙な振動の海

845名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:25:21
ゼロ・ポイント・フィールドの存在は、宇宙のあらゆる物質が波動によって相互に結びついており、
その波動は時間と空間を超えて無限の彼方にまで広がり、宇宙のある部分を
それ以外のすべての部分と結びつけていることを暗示していた。ゼロ・ポイント・フィールドはもしかすると、
中国で古代からエネルギー場に似たものとして記述される生命の力、すなわち『気』などを、
科学的に説明しているだけなのかもしれない
846名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:29:55
サイババのあれ的なヤツかな
847名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:31:25
オカルト?
848名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:39:14
ディスプレイから放たれた画面ってのはディスプレイそのものじゃないから、
いくら僕が放たれた画面に対して近づこうが離れようが、
波の様に広がるディスプレイの残像を追っかけてるサーフィン状態なだけで、
ディスプレイと僕との時間の間には関係が無い。


ここでよぎった疑問が。
光速というのは、電磁波の最大スピードなだけで、
保持しているエネルギーと質量の分だけ、
実は光速よりもほんの少し遅く動いているんじゃないかと思ってる。
だから僕の考えだと光の時間は止まっていなくても年をとる。


そう考えた方がよくないかな?
加藤。関西。も言ってるけど

>>792
>時間が止まったとしたら、そこに重力はあるか?
>光はあるか?なくねえ?時間とまったら光は反射しなくなる。



>>809に見られるような
>プリズムによる分光だの拡散だのは、結局、光源が時空を移動してゆく軌跡としての光に、
>プリズムがある時空がおいついて、そこで反射なりをしているにすぎないんだ。


この矛盾が解決しやすくなる。
849名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:40:34
>>844
震えるエーテルみたいなもの?
850名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:43:02
にゃー!>>848また訂正。

>だから僕の考えだと光の時間は止まっていなくても年をとる。

                  ↓

>だから僕の考えだと光の時間は止まっているのではなくて、ゆっくり動いてる。
851名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 01:44:50
ZPF・・・
想像するに、
量子力学とEPRパラドクスから捻りだした空想哲学だろ。
852加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 01:46:39
>>848

ああそうだなー電磁波ちっと遅そうだよな。
853加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 01:48:15
光の速度とかはまあともかく、
肝心なのは、光は時空を移動している光源の軌跡だてところだな。
光はほとんど動かない。

それこそ、震えているのかもしれないなあ。
854加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 01:52:22
時空の移動スピード。きっと限りなく円周率にちかい。はず。
だったらいいなあ。
855名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 02:02:46
これだけ時間も空間も相対的なものになるとスピードってのが定義づけにくいよね。
座標から座標への伝播の仕組みがわかったらもっとおもしろくなるだろうね。
856加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 02:30:39
クロノグラフの時計みたいなかんじじゃねえかなあ。
中身は超たくさんの歯車で、それぞれが全部しっかりかみあってて一個としてみれるんだけど、
表面上はいろんな国の時間とか月の満ち欠けとかもみれてそれぞれ別個にみえる。
でも、実際その歯車が回る率みたいなのは一定だし同じ単位で表せる、きがする。

座標から座標へのってのね、それ、やっぱ割り切れる円周率でどうにかなりそう、か。
いや、どうにかなればたのしいのになあ。
857名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 12:33:58
無随
858おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/24(木) 16:27:01
>>777
ちょっwおまっww
ついに自ら馬鹿宣言キターー!!wwww
だからお前は馬鹿なんだから最初からサーン!とか言ってればいいんだよナベアツみたいにwwww
おまえオモロー杉ww頼むから氏んでくれやwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
859名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 17:31:05
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」なんだよ。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭なんだ。

いいかな、みんな。
全宗教全観念論は徒労なんだよ。
「イチローは蚊。フェラ強要する馬鹿。」に異論は無いんだけど。
860加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 22:15:33
>>859
考察しろよ。本でちょっと見たことなんてっどーでもいい。
861名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 22:36:49
いつも500円本チラッと読んだだけの知識をパクッて
自分で考えた気になる加藤。の発言かよ凡人w
862加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:02:31
>>861
がんばって生きなさい。もうコレしかいえない。


863名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:14:07
>>803
>例えばこのパソコンのディスプレイ。
>これが見えるのは、光が眼に届いてるからだ。とおもわれている。
>けれど違う。光は発生した瞬間、その瞬間の時空ににとどまり続けている。
>そこに我々が追いつくと、眼に光が「届く」のさ。

>そう考えると、光の特性の全てに説明がつくし、
>光の特性そのものが、時空の特性でもあるの。

これが加藤理論の出発であり神髄でしょうか。
最初からもはや理解不能ですがあえて無粋に意見を言わせて下さい。
この理論では光が光源から放射状に放散される性質を説明するのが困難だと思われます。
864加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:15:52
>>863
ああそこ説明しにくい。
観測できないとおもうよ。無理。
865名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:18:51
>>856
>クロノグラフの時計みたいなかんじじゃねえかなあ。
>中身は超たくさんの歯車で、それぞれが全部しっかりかみあってて一個としてみれるんだけど、
>表面上はいろんな国の時間とか月の満ち欠けとかもみれてそれぞれ別個にみえる。
>でも、実際その歯車が回る率みたいなのは一定だし同じ単位で表せる、きがする。

なるほど。これは世界は決定論的に振る舞うことを示唆しますね。
宇宙の全てがからくり時計の動きのように決まっていると。
過去も未来も現在も歯車の歯の接点にすぎないと。
いや接点のみが現在で、残りの歯は過去と未来かも・・と。
866加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:19:04
けど、あえて。
拡散して見えてるだけ。
それはこの時空での現象なの。
光は、そこでとまってるの。
時空が進んで、その止まってる光に届いた時点で、例えば光が見えるとか、
光がいろんなとこに届いてるとかが観測できるだけ。とか。
867加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:20:19
>>865
い、いやー過去も未来もないとおもうんだけどなあ。
ただただ、いっぱい歯車のつまったものが、ぎしぎし動いて進んでるだけのような。
868加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:22:18
過去ってのは、俺らがそれを覚えてるからあるように思えるもので、
同時に未来も、俺らが状況を判断して、こうなるだろうって思うからそこにあるように思えるだけで。
全部脳内にしかないわけだよ。
そしてその脳みそはどこにあるのかっつーと、この時空なのであって、現在でしかない。
ただただ現在っつう時空があるだけ。

869名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:23:50
生まれてからずっと耳が聞こえなくて、コトバがわからない人って
いつも頭の中では何考えているんだろう。
暑いっておもっても暑いって言葉がわからなかったら、それはどうなるの?
870名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:24:21
>>866
あえて困難を回避するなら、光源から取り残される「光跡」は点ではなく、
蜘蛛の巣状の形をする、という手もあります。不細工ですが。
871名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:28:16
>>868
なるほど、加藤さんはその立場ですか。
これ難しいですよ。
ところで「過去は無い」として、「昨日という日は無かった」のだと考えますか?
872加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:37:22
>>869
だからみみ聞こえない人はあれじゃん。
人の口みて真似するんだよ。あついっていってるつもりが、「ふぁふひ」とかになったりするじゃん。

>>870
そこがそのまま時空の進み方になるんだけど、むつかしいよねー。
進むっていうと、とにかく「進んでる」「動いてる」ってイメージがついちゃうからさ。
実は別に動いてないとおもうんだよ。時間が進むって事が、空間のなかでの時間の意味なので、
時間が進めば我々も時間を進むわけだけど、けれどけして空間を進んでるわけじゃあない。

対して空間そのものはどうか。時間が進めば、空間そのものは時間にのって移動しているのかもしれない。

光は時間に残される軌跡だというと、先に光があって、そこまで俺という空間が時間に乗って進んでたどり着くまで、
光は見えないという意味にみえるが、だいぶ違うと思う。

なんていえばいーのかなあ。
873名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:37:50
過去を脳に押し込めると、過去を想起するのは、結局自分の脳だけとなります。
私が死ぬと「過去」という無形のまぼろしは消えて無くなるのでしょうか。
他の人間が過去を想起すればとりあえずOKとしますか?
では全ての人間・生命体が死滅したら、過去も未来もないと。
しかし現在はあると?そして宇宙は運動してるのでしょうか。
その宇宙には時間の前後がありません。なぜなら過去も未来もないのだから。
874加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:39:27
>>870
じゃあこうする?光は発生時、強弱はあるが、時空と同じくらいでかい面である。
時空が進み、光にたどり着いた各々の物質が、その面に対して、それぞれのレスポンスを起こす。
875加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:40:04
>>871
脳の記憶にのこる昨日はあるけど、
昨日そのものはもうとっくにないだろうなあ。
876名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:40:34
人は暗い過去ほど忘れやすいと言うけどほんとだなーと思た じゃないと生きてけないもん
877加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:41:46
>>873
うん。なくなっちゃうんじゃないかなあ。
記憶装置と予測装置が全部なくなった時点で、過去も未来もないんじゃないの。
所詮それらは人間的な観念でしかなさげ。
ただただ、星がうまれては消えるようになるんじゃないのかな。
878名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:42:47
>>875
うーん。いや
昨日は「無い」のであり、かつ「無かった」のだと考えますか?
それとも昨日のそのときには昨日はあったのだとしますか?
879名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:46:24
>>872
>時間が進めば我々も時間を進むわけだけど、けれどけして空間を進んでるわけじゃあない。
>対して空間そのものはどうか。時間が進めば、空間そのものは時間にのって移動しているのかもしれない。

これは我々が時間の川に乗って流れてるてなイメージですかね。
880名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:50:05
>>877
>記憶装置と予測装置が全部なくなった時点で、過去も未来もないんじゃないの。
>所詮それらは人間的な観念でしかなさげ。
>ただただ、星がうまれては消えるようになるんじゃないのかな。

なるほど
ん?星が生まれては消える・・これは認めると・・ということは・・
加藤さん。これは「現在」が存在しないとの言明と同値と思われますが。
881加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:50:34
>>878
あーはいはい。
それがすでに観念的じゃね?
昨日の4時には昨日の四時な状況だった。
でもいまは今日の23時であり、今日の23時の状況がある。

それだけじゃねえかな。
882名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/24(木) 23:53:08
加藤さん
遅くまでどうもありがとう。
つい書き込みましたが、今後はロム専です。
おやすみなさい−無夢
883加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:54:22
>>879
いやいや、そういう進むとか移動とかっていう物質と時間の関係はすてたほうが。
非常に難しいんだけど、そういう方向でかんがえないとだめな気がするなあ。
884加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/24(木) 23:55:22
>>880
現在ってのがそもそも、過去と未来を前提にしてるからなあ。
とにかく、今があるだけ、ただそんだけなんじゃないかなあ。
885無夢:2008/07/25(金) 00:06:38
>>884
>とにかく、今があるだけ、ただそんだけなんじゃないかなあ。

うーん。「今」はある。しかし運動とかは考えない。しかし時間はあると?
これは・・・従来の時間概念を離れた《時間》を規定し直す必要があります・・よね?
俺には全く想定もできませんが・・・。
《時間》の方向のみは認める、ぐらいのイメージですかね?過去も未来も無いとすると。
・・・・いや、長々と失礼しました。
886加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/25(金) 00:29:25
うん。
ただ、空間の中に物質があって、それが時間の流れによって状況をかえる。
時間は一方向にのみ流れる。進むあるのみ。
で、過去とか未来は想像の中にしかない。今がただあるのみ。

いやむしろ。
空間を物質が時間を使って(同時になにかを消耗して)進むとき、光もまた、動く。


887加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/25(金) 02:52:23
ふと思った。

ディスプレイに対して光速で後退してもだめだ。
光速で後退している物体ってことになる。物体は光じゃない。
だから依然としてディスプレイは活動して見える。
888加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/25(金) 02:55:50
相対性アレによると、光速にちかづいた物体は縮んだり時間が遅くなったりする。
光が時空と同じ速度で動いているってことだよなこれ。

時間が面だとして、それが光速で進んでる。
そこの中で光速で物体が進んだら。面になっちゃうし、
光速の物体の時間はとまっちゃう。
そこが臨界ってことだよなあ。
889そこもで ◆ACT.MODE.E :2008/07/25(金) 03:10:04
聞きかじった、読み引っ掛けた知識だからダメっつーやつも。
イメージ化の作業を怠るヤツも。
どっちもどっちだと思うぞ。

どうせ最新の宇宙論や量子論を解説できる基礎はねえんだから
バランス感覚だな
890名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 06:51:01
もでさん?まましがエラい探してたよ
891そこもで ◆ACT.MODE.E :2008/07/25(金) 08:01:55
それっぽいスレを見てきたが
居ないようだった。
892名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 08:08:52
>>891
結構前だからね。すごく敬愛してるし感謝してるって。だから会いたがってたよ。
893名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 08:19:47
飼い犬がおしっこひっかけたのにか!
894そこもで ◆ACT.MODE.E :2008/07/25(金) 08:20:15
あ。おれ
895名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 10:59:06
>>858
いや、だから俺が面白いこと言ってOCHI-TELからそれはもうイーんだよ。
ていうかそれなんて2ちゃんねらいず化されたつっこみなんだよそれ。
もう一度言う、なんだそれ?

キンタマが2個の話はどーなったんだ?
答えもねぇのにてきとーなこと書いてワーワー言ってただけなら
こんだけ俺が舞台つくってやったんだ。

『あんたとはもうやっとれんわ!』

とかなんとか気の回した突っ込みで綺麗におわらせりゃぁいいだろうが?あ?
テメェそんなんでよく固定やってられんな?恥ずかしくねぇの??
もう一回書いておこうかな。
なんだそれ?
896名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 13:44:32
お!もでさん久しぶりー
会いたかったよー
897名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 14:30:04
失礼します。貼っておきます。
皆さんどんどん参加してください!

【100人参加?】蟻板至上最大のオフ会【加藤メモ8】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1216939491/l50
898おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/25(金) 15:31:02
>>895
ちょwwおまwwwお前っていったいなんなの?wwww
土下座してあやまったかと思ったら今度はまた強気の姿勢かいwww
お前ってほんとの基地外なの?wwwww
まあ、とにかく俺は馬鹿とか頭のおかしい奴は大好きだからお前俺の舎弟にしてやるよ、ありがたく思えよww
なにしろ俺はプロレス板ではいまだに伝説のカリスマコテとしてとおってるからな
↓まずお前このスレにオモローいこと書いて盛り上げろや
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/geisaku/1132493434/l50
それでお前のやる気しだいでは一番舎弟にしてやってもいいぞwww
899名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 16:05:54
JK=番犬★
900おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/25(金) 16:26:37
↓俺はもうすぐケイムショにはいります・・

29: 名無しでくやしいヨ☆ :06/03/26 05:31
おさむもプ板をしつこく荒してやがる。
迷惑なのにわからんのか!!!
嫌がらせばっか、しやがってよ!

ところで、警察は何やってんだ?
早いとこ逮捕してくれよ!犯人が出てきてんだぜ。
おさむは、当分の間、刑務所暮らしだな。

ケイムショに入る前にわるいことをして稼いだお金をかくさねばなりません
こんなあつい日にひたいに汗して働いてる日本人は馬鹿です。
法律にちょっとふれるけど楽して稼げる方法が世の中にはたくさんあります。
901名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 20:09:13
>>898
あのー…。
そのスレ一年以上も止まってるし、しかも書き込んでる方のホストが晒されているのですが…^^(汗)

いや、あのね!
バカはバカなりに盛り上げようとしてるんだからボクも乗ってみようかなー?
とか、ね?思ったんですけども。本当ですよ。

それに、おさむさんの器具類はなかなか良い線行ってるけど、
ユーモアのセンスがこの板の鈴木氏ほどではないし…
それに用意された舞台も(一生懸命考えてくれたのに馬鹿にしてごめんね)
スカスカでお粗末なものだし…ね?自分でわかるでしょ?本当ですよ。

だから今回はご遠慮願いましょうかなー…なんてね、テヘ☆
ていうかテメーなに人のホスト晒そうとしてんだコラ?
902名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/25(金) 20:15:31
>>898
だいたいなんで俺が俺よりマトモな一般ピーポーの下につかなきゃならねぇんだw
ちなみにオマエみたいなヤツは鉄砲玉としても舎弟にいらん。
テメーはキンタマがなんで二個あるのかを一生懸命考えてりゃァそれでイーんだよ!
氏ね!
ファック!
903おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/27(日) 17:44:22
↑なんだよ、お前だんだんオモローくなくなってきたぞwあんまりつまんねーともうかまってやらねーぞww
とりあえずお前ここらで名誉挽回の一発芸きめろ!
いいか!ケツの穴にローソクつっこんで「サーン!」ってナベアツのモノマネしてうpしろやwwwww
なるったけ馬鹿ヅラしてやれ!お前のばあいは地顔でじゅうぶんイケると思うけどなwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
904名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/27(日) 18:22:50
もうこういうの↑が出るようじゃスレも終わりじゃね。

梅るべ
905名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/27(日) 19:30:38
>>904
まぁ待ちなよ。
こういうヤツはなにも今に始まったわけじゃないんだ。

ほら例えば>>364-365こういうのも昔からいるしさ。


まぁ、僕もそろそろこの寸劇もマンネリ化してネタも尽きたな〜って
気がついたので控えることにするよ。
906名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/29(火) 16:42:30
>>886-888
まだはっきり理解できてないんだけど、
光は光源が時空を駆け巡った軌跡ってことよね?
で、世界中(宇宙中)には時空の軌跡が氾濫していて、人間がその軌跡を観測している。


理解度を、言い方を変えて認識してみるから間違ってたら指摘よろしく。


1・時間が面だとして、その面が光と同じくらいの速さで連鎖していき、空間になる。→併せて時空になる。
  (この場合の『面』は時空を行ったり来たり出来ない空間だけの3次元宇宙、
   空間のひずみは存在するが、時間のひずみは存在しない)


2・時間と空間は属性を分けられるものではなく、密接に結びつきグチャグチャに交じり合ったものである。

  一秒後の空間『面』が一枚、現在の空間『面』が一枚で、2枚の空間面があり、
  面と面を正時間方向に移動することで、「一秒進んだ」と表現する。


3・物質が、空間『面』から空間『面』へ連鎖するには、空間『面』同士の整合性が必要である。
  あまりにかけ離れた場所に物質の移動しようとすると、
  空間的な繋ぎがなくなり、時間に取り残されて分裂してしまう。

  その時空連鎖の限界が、光のような原始エネルギーの状態では、光速である。
907名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/29(火) 16:58:09
つまり、時空の連鎖の臨界距離(時間的にも、空間的にも)は光速である。
 
4・空間『面』どうしの臨界距離(光速)で物質が連鎖(移動)したとする。
 物質は時空臨界距離で空間『面』連鎖をしたので、物質固有の時間は0になる。
 

以上です。
加藤の書き込み時の脳内バックグラウンドがいつも一緒とは限らないので、
かなり想像して書いてます。

お便り、お待ちしてます!
908加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/29(火) 22:14:33
概ねそのとおりじゃないかな。

説明するのに面をつかわないといけないのはしょうがないか。
あくまでも区切らないと難しいよな。

本当は一つの繋がったイメージで説明できたら最高なんだ。
そのためにはあれだな。
一言で>906を定義できる言葉が必要だなあ。
909名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/30(水) 10:41:04
>>908
おおー、ここまではあってたか。
一生懸命イメージした甲斐があった…くぅっ!よかった

面とは書いたけど、僕は現在面と未来面に
1センチの厚みで切られた板状のゼリ→をイメージしているよ。

4次元を3次元のモデルで説明しようとしてるからこれが限界なのなぁ。
微分・積分をつかえば数式で表現できそうだけどリアリティに欠けるし、
習ってない人も大勢いるだろうから、このスレで試みるのは諦めました。


動く立体グラフで説明するなら、時間軸メインと空間軸メインの
2つを同時に見たら感覚的に理解しやすいかもしれない。
910おさむ◇MankoTinpo69:2008/07/30(水) 15:41:04
土下座太郎 うpマダー? wwwww
wwwwwwwww wwwwwww
911加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/31(木) 03:04:11
>>909

ううんまあ、CG的な動画にすればどうにかなりそうだなあ。
つってもイメージすらなんかむつかしい。
912名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/31(木) 04:23:08
>光のような原始エネルギー

それを生み出した原始の正体って何なんですか?
913名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/07/31(木) 17:13:39
>>911
http://spacesite.biz/space.expansion.htm
僕はここにある宇宙開闢イメージに近いと思うよ。
これを拡大して動かしたらいいかも。

>>912
現在の科学では無から生まれる『真空エネルギー』が
全ての始まりじゃないかと言われているようですが、
まだ諸説ある中の一つにすぎないようで詳しくはわかっていません。

これは余談になるかもですが、熱を持っているものは全て電磁波(光)を放出しています。
つまり人間の体や、真っ暗にみえる宇宙でさえも
その温度に応じて電磁波(光)を出しています。
原子エネルギーの正体は『熱』なのかもしれません。

914加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/07/31(木) 17:39:11
時間が流れる事で空間内のなんかしらの粒子と粒子が接合して運動することで熱が発生。
それは人間の身体も太陽も同じ。
ええっと。
つまり時空が流れるとそこにある粒子によってエネルギー(熱)が発生し、空間に光を放ちつつ、消耗していき、
一時空っぽのもの(これがダークマター)となり、またそれが他のものに変換される。のか?

915名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/01(金) 11:53:34
「無から生まれる」って一体何なんだ・・・
矛盾じゃいのさ・・俺にはさっぱり理解できない
元々、無なんて存在しないのではないか?
あれ・・・??
916名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/01(金) 11:57:36
ではそろそろ宇宙を生み出した神様の話でもしましょう。
917ニョ:2008/08/01(金) 12:05:28
人間の描いたような人格を持った神は存在しないと思うニョ
なんか、神=光の塊のようなイメージを持ってる
みんなそこに向かっているのかなぁ
918名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/01(金) 12:10:05
神を信じてもあまりええことあらへん。
神の前に人間を信じるのがええねん。
919名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/01(金) 12:19:37
人間を信じて信じて期待して、よーし宇宙の全てを掴まえれるぞ・・て確信した直後に
人間の無力に絶望して神をみるのん。予定調和よん。
920名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/02(土) 04:53:27
その予定調和を用意したのは誰なん?
921名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/02(土) 04:58:42
922りぞ:2008/08/02(土) 05:04:08
宗教は政治利用の道具
周知の事実です
923名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/02(土) 05:06:30
また偉そうなおっさん出たな。
924名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/02(土) 09:26:48
おばあちゃんになる迄居てもいいですか(☆´艸`)
もちろん!!!!!!!!!!! レイ待ち
http://uproda.2ch-library.com/src/lib042658.jpg
レイーーーはやくきてくれーーーーー!
http://uproda.2ch-library.com/src/lib042658.jpg

私のお墓の前で泣かないで下さい!!!!!!!!!!!
また遊びに来るね(*´∀`*) ぜひぜひ。よろしくねー!

スネークさん なぜ急に服なんかうpしたんですか?
http://uproda.2ch-library.com/src/lib042658.jpg
ミッチーと同じですな
ヒント:勘違い
鼻毛おはよう
やべー。駄目だ・・・熟睡してた
925名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/02(土) 12:27:19
コラ!
運命従っても逆らっても変えようとしても、それが運命だ。
だまれ貴様等!
926ゴルゴンゾーラ・グレイシー ◆z53XwL54.Y :2008/08/02(土) 13:24:39
次スレです。1000に達したら使って下さい。

宇宙・生命・人文・科学(文系・理系)総合part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1217651029/
927加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/08/02(土) 22:08:00
もういいから俺と無夢とその他達のスレでもたててくれよ。
928名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/03(日) 21:03:41
>>914
時空が流れ続けるためのエネルギーを考えてみるが必要ある気がします。
空間は広がるごとに温度が下がっているのですが、時間にも何かエネルギーの消費、
もしくは反エネルギーの存在が必要なのではないでしょうか?

>>915
宇宙論って不思議ですよね。
無が存在しないなら、その無以前の世界の起源についての謎がでてきます。

そこで、この宇宙の起源を考えやすくするために、
時間の始まる前の宇宙を「無」と、誰かがとりあえず設定したのでしょう。
人間の持ちうる「無」という概念と、実際の「無」とは別物だと考えていいと思います。
929加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/08/03(日) 21:35:19
>>928

あーっとねえ、キリスト教じゃないけど三位一体なんだよきっと。
時空が流れる(時が経過し、空間が生きる)とするには、、そこに物質が必要なんだよ。
物体がなけりゃ経年劣化とかは発生しないじゃん。
ではその物質が時空を流れるためにはってーと、熱を発生させることになるよね。

そういうことなんだよなあきっと。何が先とかじゃないんだねきっと。

無が生まれるってね、そうね、きっと無なんかなかったんだよなあきっと。
最初からずっとこうなんじゃないかな。
ただ、空間に対する物質の密度が高かっただけで。
俺がドアまで半分ずつ進むみたいに、きっと無になんて永遠にたどりつけないんだよ。質量と空間が存在しちゃってる限り。

俺らの持ってる無って概念はさ、ただ、そこにものが有って、そこから物を動かしたら、
そこに物がなくなったっていう事にすぎないんだよな。
でも実際は、場所は違うけど、その物はあるんだよ。動いただけだから。
水が蒸発してもそうだよな。水蒸気になって、一見「無くなった」ようにみえるけど、
漂って、そしてまた結合して眼に見える水になる。

それが全てなんじゃないかなー。
だからダークマターとは、熱を発散して消滅したと思われた、超原子物質なんじゃないかな。
それがまた、どうにか色々と結合(或いは置かれた条件によって組成がかわるとか?)して、またある種の原子になる。

ってことなんじゃないかなー。

930名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/07(木) 23:59:54
10秒後にLHCの陽子衝突実験があるらしいぞ。
931名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/08(金) 00:01:47
どうやら・・・みんな無事・・のようだ・・な。
932名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/08(金) 00:28:15
933名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/08(金) 00:30:41
>高エネルギーの陽子・陽子衝突実験によって、標準理論を検証し、それを超える新しい物理を研究する (ATLAS, CMS)
>標準理論の中で唯一未発見であり、素粒子に質量をもたらすとされているヒッグス粒子の発見とその性質の測定。
>標準理論を超える、大統一理論の有力候補である超対称性理論で予言される超対称性粒子の発見。
>原子核内の中間子の性質を調べることによって、クォーク仮説に基づく原子核構造の精密な検証[2]及びグルーオンの性質の測定。
>余剰次元理論に基づく計算により、LHCの衝突エネルギーで生成可能とされる極小ブラックホールの検出と、それによる余剰次元理論の検証(多分、LHCの実験エネルギーでは難しいが、実験の候補には上がっている)。
>高エネルギーの陽子・陽子衝突実験によって、B粒子の性質を測定することにより、物質と反物質の非対称性を研究する。(LHCb)
>高エネルギーの重粒子加速衝突実験によって、クォーク・グルーオン・プラズマを生成し、その性質を測定する[3]

どれができて
どれができないか
934名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/08(金) 00:49:50
>>932
延期ですか・・

>>933
おお・・・全然ピンとこねえ。
ブラックホールを創る実験て噂だったが・・・ちょっと違うようだな。
935加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/08/15(金) 00:14:12
あっげ。
936おさむ◇MankoTinpo69:2008/08/15(金) 18:28:57
937名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/15(金) 18:41:36
検便って小さな丸い容器を渡されて、先生から「ハミ出さないように、すりきり一杯」って言われましたね。
検査結果でギョウ虫がいた生徒がいると、クラス全員の前で処方薬を渡されてたよね?
あれは子供心にも、この教師は無神経なことするなぁと思いました。
放課後に保健室に呼ぶなりして、こっそり渡せばいいのにね。
初潮を迎えた娘を囲んで、赤飯をふるまう日本の風習からして間違っているのです。
938加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/08/25(月) 00:04:31
何ができてもいい。何も出来なくてもいい。
見ることが全てだという価値観がなくならない限り、
なにも解明はされねえ。

939名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/08/26(火) 19:28:37
次スレ落ちてたね
940加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/01(月) 22:55:24
光は質量が時空内で運動し、消耗しすることで発生する記憶だ。
時空に傷をのこしていくようなもの。
そこに我々の時空が到達すると、その光を観測することができる。
光はむこうから進んではいない。こっちから近づいているんだ。


おいちょっとお前ら、まじで、かなり先進的な考え方だぜこれ。
941加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/01(月) 23:12:36
イメージしてみるんだよ。

物質移動速度が光速に近づけば近づくほどその物質に流れる時間は遅くなる。
これってどういうことかというと、スピードが速くなってるわけじゃないんだよ。
向こうから流れてくる光と同じ速度になるとね、その物質は止まる。
遅くなってるんだよ。ただ、物質と光は性質そのものが違う。
物質は移動速度が早くなるだけだ。時空が光に向かう速度、つまり時間の流れる速度と同じ速さになるだけで、
決して遅いわけじゃあない。
伝わるか?このイメージ。
わっかんねえかなあ。わっかんねえよなあ。だておれもわっかんねえもの。
942加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/01(月) 23:35:15
いや、いやいや。
注意が必要だな。

静止した俺から見たお前が、光速で移動しているとすると、俺から見るとお前は止まってるし、ちっちゃくなってるし、平面みたいになっている。
んで、ものすごい質量になっている。。
これはどういうことかっつうと、時空の進む速さに対して同じスピードをだしちゃってるお前は、
時空のさきっぽより前に動けないから、俺から見るとお前は止まっているように見えるし、
時空の先っぽにいるから小さくなっちゃってるように見えるってことだ。で、
時空のさきっぽにいるお前は、静止している俺という量の質量が時空に存在するために普通に必要な量の時空よりも、
はるかに小さな時空の中で存在しなけりゃいけないってことで、
つまり、俺から見たお前は、超凝縮されているわけだ。お前という存在に対して、器である時空が少なすぎるので、
俺から見たお前の質量は、俺から見れば、俺の何倍もあるように見える。

しかし、これは実際に人間が見ることは出来ない。数学上、そうなるというだけ。

わかるか。つまり、光はとまってるんだよ。
けれど、光の速度は観測される。なぜか。これは俺達の時空が、光にむかって突き進んでいるからだ。
我々の時空は、かつてその光があった時空を通過する。その時に、光が観測されるのだ。
だから、今もその光源が健在であれば、光は観測し続けられる。
しかし、今その光源がないのなら、いずれは観測できなくなる。


これほどまでパーフェクトに光の特性を説明できる推論はねえ。
よし、これをひっさげて物理板にケンカうってくる。

943名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/01(月) 23:40:33
>>940
いまいち分かんねー。
イメージ出来ねーからさ、『光』ってとこ『卵』に替えて読んでもいい?ニワトリの。
944名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/01(月) 23:57:14
>>942
>よし、これをひっさげて物理板にケンカうってくる。

絶対止めてください。止めませんが。
945名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/02(火) 00:02:15
日本の理系はアホばっかだから別にいいんじゃないの?
946加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/02(火) 02:18:22
はははは。俺は早く生まれすぎたのかもしれないな。
いやいやいや。戦後の発展を見ればそんなことはないかもしれない。
時代が俺に追いつくまでに、俺の理論を完成させれば或いは。
947名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/02(火) 02:30:24
もはや妄想スレw

ハイハイ終わりってこんなもんよ(^^)
948名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/02(火) 02:36:13
>>946
青木規男と同じこと言ってやがる
949加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/03(水) 00:37:00
馬鹿。相対性理論だってきかっけは思い付きだ。
いやもっと酷いか。夢でみた景色だ。

それとな、妄想とかって言葉に甘えるのはよくねえなあ。
せめて、万人に理解可能な、数式で表せとかいうならわかるけどなあ。
950名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 00:29:00
相対性理論は重力レンズによって実証されている。
加藤。のその仮説も数式でもなんでもかまわんから実証されない限りは単なるアフォの妄想と言われても仕方ないだろ?
951名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 01:33:59
ネタにマジレスもなんなんだが、サーモンセンサーって温度計あるよな?
対象物に触れずに計れる温度計ってやつ。
あれは対象の物体から発せられる電磁波を検知して、その振動数から温度を決めているわけだが
これは光(電磁波)が止まっているのなら物理的に成り立たないのだが、そのへんはどうなんだ?
952加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 01:34:32
実証できてるんじゃねえかなあもう。実は。
光のおかしな特性の理由は、光が止まっており、我々が時空移動しているからだ。
時空の進みはまっすぐ一方向だ。東に向かうとかではなく、単純に、今より先にしかすすまない。
なぜそうなのかはしらないが、どうしてかそうなる。
では、時の進むのと同じ速度で物体が移動するとどうなるのか。
時が進むということは、空間も進んでいるということだ。
空間なしに時間はないし、物質なしに空間はない。
では、その時空内で、物質が時空が進むのと同じ速度で進んだらどうなるのか。
それを考える前に、まずは定義してみる。時や空間に制限はない。どこからどこまでがこの時空であるとはいえない。
今そのものが、空間の大きさだし、今そのものの速さが時の進む速さである。
しかし、時は空間に流れているものではない。全てのもの、それぞれに流れるものである。
これは相対性理論が証明した。つまり、最小の粒子の単位こそ、最小の時空の単位である。
そう考えると、例えば人間は、その粒子が大量にあつまってできた、時空の集合体であるといえる。

そこで、俺の友達である菅原大輔が、時間と同じ速さAで移動したとする。
すると、静止している俺から、彼はどう見えて、彼から俺はどうみえるだろうか。

時間と同じ速度で移動するということは、限界まで速度を高めたということだ。
対して、俺は静止しており、時空において最大限に遅い速度であるといえる。
すると、大輔は時空の先端におり、おそらく、時空の先端に密着してしまうので、我々から見たそれは、
縮小されて見えるはずである。


ってとこまでかいておもった。なんか無理ある。

953加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 01:36:02
>>951
だからその電磁波をな、感知するのはな、
センサーが静止していて、電磁波が動いているのではなく、
センサーがある時空が進んで、電磁波の発生源である時空まで進んだので感知したんだよ。
954加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 01:54:43
時空っていう概念が変だ。
時の中に入る空間に制限はない。
しかし、空間には最小単位がある。その最小単位は、世界で最も小さい粒子そのものである。

従って、時と空間を一緒くたにすることはできない。
だから時空って言葉を使うのがおかしいな。
の進みは一方向。今から先にしかすすまない。
空間の最小単位は最小の粒子であるが、最大単位は無限かもしれない。
なのでここではその、最小の粒子Xを題材にしてみようか。
そこで、最小の粒子Xが、時が進むのと同じ速度で、空間を移動したとして、
それを静止している最小単位粒子Yとして見ると、粒子Xはどう見えるか。また、XからYはどうみえるか。

Xは時間の最大限界速度だ。つまり時間の先端にいるんだけど、Yは静止しているので、最小限速度であり、
時間の中心あたりにいる。
つまり、Xは最大限に、時と空間に負荷をかけていることになる。
負荷をかけられた時と空間は、Xに対して同じだけの負荷をかけかえす。時間の進む速さの壁はこえられない。
すると、Xは壁におしつけられた格好となり、平らになる。あるいは縮小して見えるだろうしな。
これも相対性理論が証明してくれた。
そしてその質量は、時間と空間に負荷をかけているだけ増す。
質量とは、時間と空間にかけている負荷そのものだからだ。質量があるということは、なにもしなくても時間と空間に負荷をかけているということ。
だから重力は、質量の大きさに比例して大きくなるし、時間と同じ速度でつたわる。
で、光だ。光の発生方法は一個。質量が熱になった時に発生する。
質量は時間と空間に負荷をかけている。ということは、



うおおおあっか
間の進む速さと重力の速さと

まとまんねえ。
なんかがおかしい。でも真理はみえている。問題はそれを説明する言葉がうまくでてこねー。
955りぞ:2008/09/04(木) 01:58:00
真理が見えているなら人間やってる意味がないぞ、死ぬのだ。
956加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 02:07:46
じゃあよ、もっと明快な考え方でいこう。

光が唯一絶対なのはなぜだ。
波なのか粒子なのか。
誰がどこでどうやって観測しても、まげてもなにしても速度が一定なのはなぜだ。
光は何を伝達して伝わってくるんだ。何で光速で移動すると物質の質量が増したり収縮したり時間の流れがなくなったりするんだ。

つうか光ってなんなんだ。

これ全部、ナゾだ。未だに解明されてない。

これ全部、明確にする方法はただひとつ。
光が意味不明に進んでるんじゃなくって、俺達の時空(暫定的表現)がそっちに向かってる事にする、それだけ。

その説明があと一歩か二歩でできるんだけど、言葉とイマジネーションの壁があってできねえ。

957加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 02:09:18
>>955
その真理ってのはなんの真理だよ。
単語に脊髄反射すな。クラゲの刺胞か。
958名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 02:10:26
いっそ「神」っていえば楽だよ
959加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 02:11:08
もう相対性理論でほとんど答えでてるんだよ。
きっと俺とおなじ事を考えてる学者も大勢いるはずだ。
けれど、俺と同じく、イマジネーションの壁になやんでいるにちがいない。

960加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 02:12:24
>>958

そりゃお前、セックスしたいからレイプしましたとかっていう種類の行動に近いぞ。
961りぞ:2008/09/04(木) 02:12:56
加藤は一度ホワイトヘッドを読んだ方がいいな。
イマジネーションの壁を突破するのはやはり真理だろう。
962名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 02:16:26
またりぞの知識自慢か(爆笑)
963加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 02:22:05
>>961
哲学は閉塞的螺旋思考だから読まない。しょせんはドリル。果てのない大きさのもんを掘っていくだけぞ。
その削りカスなんぞはっは。

神はいる。でもイエスキリストじゃねえしアッラーでも天照でもないぜ。
全部だ。
964りぞ:2008/09/04(木) 02:25:08
神は全部、世界は一つ、霊性哲学の領域じゃないか。
どうして認めようとしないのか不思議だ。
965加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 02:26:38
認めるも何も、俺のは俺の理屈だしさあ。
せいぜいあれだな。君もそうおもってるのか。奇遇だね、ぐらい。
966加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 02:31:21
哲学とかね、その書いた人の思考の結果だけ見てわかった気になったってしょうがねえんだよ。
何を思ってそうなったのかが大事なんだ。
そして、そのそれぞれの過程をへて、他にも同じ結果を出したやつがいるっていうのが大事なん。

何事においても、間違ってしまうやつ、止まってしまうやつっていうのは、結果だけでわかった気になってやがる。
変な宗教にはまっちゃう奴とかそうだよね。典型的。
スゲーソーナンダーセカイハイッコナンダーつって、破滅したり目がぶっとんだりする。

967りぞ:2008/09/04(木) 02:41:23
知識なくしてその域にはたどり着けません。
968名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 02:42:13
おっぱいちとカタス ジムにでも通ってんのか?
ちゅか、てめーも濡れてるくせにこっちがfullぼっちしてんのにやけて笑ってんじゃねえぞ★

むにゃむにゃ。。

969加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 03:04:21
>>967
そんなことはないぜ。
必要だとおもうことを調べればいい。辞書をひくようにだ。
それを組み立てるのは自分であるべきなんだ。
ガンダムみたいな考え型がおもしろそうだなっつって、ガンプラ買って説明書どおり作ってみたって、
そこにはただガンプラが立ってるだけだ。
どうしてガンダムみたいな考え型になって、そこからどこに行けるのかはわからんよ。
970りぞ:2008/09/04(木) 03:06:23
知識を知恵に結びつける過程ですね。
971名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 03:08:25
夜しか余り打ってねえわ 絡むなボケW
おめーに関係ないから、てめーこそ早く仕事しろよジジイ☆ おかあ〜さん(笑)に依存しまくってんのそっちだろ〜イイ歳して気持ち悪W

マザコン
972そこもで:2008/09/04(木) 03:10:22
おめーら、もっと素直になれ。
973加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 03:17:25
>972
どこ行くかわかんない羊の群れについてくのは俺には無理。

974名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 03:28:56
お前最低だな…性格わる。ま、俺は健常者ですし顔はあなたの3倍以上はマシですし女の子に言い寄られてサワサワされた事(東京で二回…糞、やっときゃ良かった!!1人はジオスの表紙載ってる子位カワユスだったのに…)もあるんで、相手から来たことチミある?勘違いしないでほしぃ
975まま氏  ◆gAnDikxuFY :2008/09/04(木) 03:35:07
加藤はまあまあイケメンだy
976まま氏  ◆gAnDikxuFY :2008/09/04(木) 03:39:41
ああなんだ。自分の世界に沈殿してるだけのレスか。
鈴木シンドロームとでもいうのかな。
この板の閲覧者しかわからんか。この用語じは。
977名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 03:54:04
ままの鼻はあっぱれだy
978名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 04:27:31
やった事あるわいW
ヌキヤふくめな…

高1の時高校3の子とやったけど萎えたんだよッ!! 思い出させんじゃねえよ
良い思い出なんだよ!!ボケ

あれ、前言わなかったっけ。
979名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 04:31:25
白状しまつ。呑んでグダグダんなってたから萎えたんだと思います(´∀`)
本当にありがとうございます。
日曜日楽しみやな♪
980モ ◆MO/UU/B47A :2008/09/04(木) 07:42:48
観測が光速を超えられないだけで、
宇宙の視点から見れば何もおかしなことになってないんじゃないかと思いついた。
981モ ◆MO/UU/B47A :2008/09/04(木) 07:48:41
今持ってる能力の内、電磁波を観測する能力だけが飛びぬけていて、
電磁波を基準に宇宙を記述すると、
電磁波の習性に合わせた相対性理論っていうリアリティの無いものに行き着く。

まだ人間には感知できていない、
観測できない力がダークマターとして沢山あるんだろうし、
電磁波基準で宇宙を決定付けるのはまだ早いのかもしれない。
982モ ◆MO/UU/B47A :2008/09/04(木) 08:03:43
かといって投げ出してしまうのは夢がない。

そこで考えたあたらしい基準が、重力と時間。
この二つは物理的に何も分かってない。
時計とか測りにかけて比べることは出来るけど
光のように加速させたり、強弱つけたり、消したりつけたりがまだできない。

これほど身近にわけのわからない力があるのに
なぜ調べられないのか誰か知ってる人いますか?
983モ ◆MO/UU/B47A :2008/09/04(木) 08:23:38
そしてここからは真面目な妄想。

 重力が発生するのは、物質が動いているから。
 物質が宇宙視点で完全に静止した場合、
 その物質のもつ宇宙に存在する恒常性を保てなくなり消滅する。

相対性理論にヒントをもらう。
電磁波のところであったように、光速に近づくにつれ物の重さは無限大に近づく。

  真空宇宙空間内で、光速を超えることは不可能。

  しかし、水中での光速は22,6万km/sと真空中の3分の2程度となり、
  物質が光速を超えることがある。

 これを宇宙にも当てはめて考える。
 宇宙空間の外、或いは宇宙空間が広がる以前の空間には、
 光速をはるかに超えるスピードがあるはずだ。

 でなければ、宇宙は自らの質量の伝達速度を超えられず、
 開闢にはいたらない。
984モ ◆MO/UU/B47A :2008/09/04(木) 08:28:04
続きはまた次回…
985加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/04(木) 15:15:58
>>983
水中のは屈折率の問題だからなあ。反射しちゃうか、通るけど曲がるか、まっすぐいくかっていう。
屈折率が−にならないと光速を超える事はできない。なることはないよ。
つまり光速はこえれないよ。

986名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 17:38:49
衒学的には地球から半径137億光年以遠の銀河は超光速で遠ざかっている、てのが通説だな。
987名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/04(木) 21:35:10
>>953-954
過去レスよく読んでないからいまいちわからんのだけど、
その進む我々の時空ってのは東に進むとか決まってるわけじゃなくて、
ある一定方向にランダムに進んでるってことか?
そしてその進んだ方向にあった光源から出て止まっている光を観測してるってイメージでよいの?
988加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/09/05(金) 02:33:48
>>986
何を観測するとそうなるんだろうか。

>>987
そーそー。ランダムじゃねえとおもうよ。
単純にいうと、時間は四次元軸として存在し、一秒進む=一秒分、空間が時空を進む。
いや進むっつーからイメージに誤解がある。一秒進む=一秒分時空が流れる、だな。

とにかく、光は時間に乗ってると思えばいいとおもうよ。
変にこっちから進むとかにするとイメージがおかしくなる。

水車あるじゃん。水車って水の流れによって動くよね。水が時間、水車が空間と物質。

光は、水(時間)の流れによって、水車(空間と物質)が動き出し、そこで質量が熱に変わったときに発生し、
任意の方向に時間とともに進む。

いわば、時間と空間の傷とかみたいなもんだ。

おーこれ解りやすいな。
989名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 04:19:50
光が止まってるイメージってのがどうしてもわからん?
止まってたら電磁波じゃないだろ?光の粒子の状態で静止してるってことか?
990名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 10:52:22
光=時間そのものって事か?加藤が言ってるのは?
991名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 12:51:21
>>953
自分でおかしいこと書いてるのに気付かんの?
時空が進んでるのになんで光源だけ都合よく止まってるんだよ?
それとも電磁波だけ止まって残ってるってことか?いや、それもおかしい。止まってたら電磁波ではない。
加藤。の言ってることがさっぱり理解できんな。
992名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 13:43:10
>>988
>何を観測するとそうなるんだろうか。

銀河が遠ざかってることからの類推じゃないかな。地球から離れるほど高速になり、
137億光年先で光速と同じだと考えられるから、それより遠いと超光速じゃないかと。
地球が宇宙の中心で、宇宙の半径が137億光年と信じることも可能ではあるがな。

宇宙はもうとんでもなく広いんだよ、きっと。
993名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 15:20:23
それぞれに流れる時間(時空?)そのものが相対っていう解釈か?
994名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 15:40:14
ふむ
995名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 15:48:42
なんか盛り上がってきたし、次スレ誘導希望
996名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 15:50:15
997名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 15:51:01
ppp
998名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 15:54:57
ここの常駐してる人誰かデートして
999名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 15:56:49
モにしとけ
1000名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/09/05(金) 15:59:21
破滅したい 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。