ダムの画像キボンヌ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グブレール ◆OM5./vjMp.
人生に救いを求めて瞑想すること12分
遂に覚醒の時は訪れた
バファリンの半分が
硫酸水素ナトリウムで出来ている事を悟りました
2グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:23:14
一人で勝手に覚醒しても何の意味もないですね
ありがとうございました
3名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/08/28(月) 23:23:58
ヤモリが2ゲッコウ
4グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:26:46
>>3
それは中々面白いギャグですね。

僕は最近部屋の中でヤモリの赤ちゃんを二匹見て
幸せな気分になりましたよ。
捕まえてお外に逃がしました。本当は飼いたいのですが
エサをやるのが面倒なので、
あれがゴキブリだと瞬殺なんですがね・・
5グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:30:27
というわけで僕は一応覚醒したのですが、
事実関係が曖昧だし、何より多くの人にこの感動を
伝えることが困難だと判断したので覚醒は取り消しです。
うそでした。ごめんなさい。
6グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:33:37
結局のところ嘘とは、事実認識に基づくものではなくて
多くの人がそれを認めないことからくるモノだということに気付きました。
大衆の意思は真実をも捻じ曲げてしまうエネルギーがあるということ、
それに漠然とした恐怖を感じてしまいました。
7グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:43:23
卑下だと思い油断しているといつしか相手のペースに巻き込まれている。
常識のある人は先を読む。流動的で明確なものが何もない、見えない。
相手の意図を汲もうとすればするほど深みに嵌って行く。
網膜一枚隔てた世界の向こう側にツンデレ世界を形成してゆく。
暑くてしぬ。
8BaaaaaaaaQ:2006/08/28(月) 23:45:33
河川・ダム等
http://society3.2ch.net/river/
9グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:47:08
>>8
ありがとうございます。
僕はいわゆるダム好きなのでそこはお気に入りに登録してありました。
ダム穴って本当に怖いですね。
10BaaaaaaaaQ:2006/08/28(月) 23:50:06
ダム好きは有名人でもたくさんいますね。
えーと、
11グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:51:54
>>10
トキオの長瀬さんとかね。
タモリさんもやや好きな傾向にあるようですね。
12グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:55:38
常識というものを疑おうとしない人が多すぎるような気がします。
一面的で且つ一見普遍性がありわかりやすいものであるため
強固な観念として定着する。一面的である部分にまず疑問を抱くべきなんだけど。
13グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/28(月) 23:58:28
その集団の中での定説であるなら、常識が通用しない人が現れた場合
その常識を疑う必要があると思います。
あくまで姿勢の話なんですが、本当に自分の意思でその常識を
正しいと判断できているのか、不安になってきます。
14グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:05:06
生理的に心地よい音楽のリズムを模索しています。
これも非常に流動的で安定しない要素ではありますが
今を模索することによって(今を生きることによって)体言できるのではないか
と思っています。つまり過去のデータを参考にしつつ
それに縛られない自意識を構築してゆきます。
15グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:07:28
今という時間の流れを生理リズムとして把握
全体細胞に収束してゆく作業を音楽と呼びます。
意味が分からないのは当然です。
僕にも分かりません。
16グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:09:28
本当に分かりません。
ダムの画像も分かりません。
17グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:12:27
ダムねぇ・・
なんで好きなんだろ。
18BaaaaaaaaQ:2006/08/29(火) 00:21:29
19グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:22:57
イライラし過ぎてワケワカメ状態ですわ・・。
どうなってんだろ。いっぺん頭蓋開けて脳味噌を水洗いしたい。
直接的な意味で洗脳したい。カビキラーとか使って
徹底的に汚れを取り除きたい・・感覚的にワ。
20グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:26:01
>>18
ありがとうございます。ダムは本当にいいですね。
理屈では計り知れない癒しがあります。
いっそダム穴に飛び込んでしまいたいほどに・・
21グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:28:51
... が本当のセイバーガンダム
544 x 768 ピクセル- 134k - jpg
sarasi.age.jp
22グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:30:26
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=glory+hole+dam
これだよ これッ
吸い込まれそうになる。
23BaaaaaaaaQ:2006/08/29(火) 00:33:22
おお!ウォールペーパーにもいい感じですね。
24グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:37:33
>>23
ぜひ壁紙にしちゃってください。
↓一見底無しに見えるけどこういう理屈です。
水嵩が増えないように水を逃がすための装置という次第。
         ,,,,,,,,,,,,,、            
,,,,,,t¬m,,,,,,,,,,,,,,!   .|            
  .|  |    .|    ゙l            
  .|  |    ,!    .l゙            
  .|  |    |    ゙l            
  │ ゙l    .|     ゙l            
  ゙l .゙l   l゙     ゙l           
   |、 `-_,l゙     |,,,,、         
   `'-,,,_  .,!     .| | .-i、        
       ゙̄|      〔″ :i、ヽ       
  ダム   |  壁  |____|_____、
       |      ゙l           
       .|       l゙      川     
       ."         "          
25BaaaaaaaaQ:2006/08/29(火) 00:41:19
なら落ちても大丈夫なんでしょうか。
ちょんとサボテンの左手から出てこれるのでしょうか。
26グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:44:47
>>25
高さと角度によると思いますよ。
滑り台程度の角度なら楽しいかも。
自殺したくなったら時にいっぺん試してみたいです。
でも途中で藻に絡まったりして身動きできずに死んだりするのは嫌だなぁ・・
27グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:46:25
なったら時にって・・

流れる水の勢いがクッションの役割をして
助かる可能性が大きいと睨んでますケド
実際はよくワカラナイl。
28グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:48:58
                         
   .,,,,,,    ,,-¬'''''''''-,         
   .l゙ .|   ,i´      \        
   .|  |   ,l゙     .,,,、 ゙l        
   │ .|,  │ ,illlii,  ,llllli,  │       
   ゙l  ゙"‐|  .illlllll  .llllllll  |       
    ゙l、  .|  ゙゙゙゙".,,,_ ″  .厂゙゙\    
    `゙''''''|    illlllli    |-,,,  ゙l   
       .|    .llllllllll    .| │ .゙l   
       ,!     ゙゙゙゙°   |  ―″   
       |              l       
      .ノ              ゚'i、      
      `'―――――――ー'"    
29BaaaaaaaaQ:2006/08/29(火) 00:50:04
>>26
そのときは私が責任もってニュー速にスレ立てさせてもらいます。

その穴はブラックホールみたいに神秘的ですね。
30グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:51:55
>>29
ダム穴に自ら飛び込んで
2chで伝説になるのも悪くないですね。
生還すれば一時的なネタで終わってしまいますが・・
まぁ理屈が分かっても怖いものは怖いと・・
不確定な要素が多すぎるということですね。
31グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 00:54:57
人間自体が不確定の塊という事象も手伝ってか
いつも不安感に苛まれて・・純粋とは無縁の存在だと思う。
32グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 05:25:34
うぇ うぇ やる気がヤバイ
33グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 05:30:40
ある面では優柔不断でも己の好き嫌いに関しては
ものすごく勘が働くといぅ・・。
逆に理屈で考えなければいけない事にとことん弱くて死ぬほど迷った挙句
ワケのわからない選択をしてしまい自暴自棄に。
理屈もこう、なんていうのか ビビビッと電波が来ればいいのに。
ビビビッ ときて、「うぉっ」と。魚のように ウォゥオゥオー ギョギョギョー
ビビビビッ ギョギョギョギョギョギョーーって。 電波だし
アワワワワー アワワワワワーーとか、パパー ママー オシゴト。
34グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 05:35:41
ライフ・アドバイザーでもやってみよっかな?
アドバイザーという名の価値観押し付け厨になる。
35グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 05:37:54
いろんなタイプの人生設計の方程式を用意しておき
人に応じて適切だと思われる式を当てはめてゆく。パズルのようなお仕事だ。
パパー ママー ぅおー
36グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 05:40:15
バケラッタ
37グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 05:59:24
世にあるデッサンっていうのは自分の感覚に正直に正確に描く、
という意味では大概狂ってんだよね・・
サイコロは正方形だとか自動車にはタイヤが四つあるという
既存の観念がかなりの率で感性を邪魔をしているンだね。
本当はもっと自由に描くべきなんだけど世間の風潮がそれを許さないンだ。
カエルの鳴き声は気分によっては「クルクルクル カラロン」
セミだって「シャキーキウィーキガィアアアアアアアアアー」とも聞こえる。
カエルはケロケロでセミはミンミンで、という概念が邪魔してる。というワケです。・
38グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 06:01:09
両目でものを捉えた時に
あそこまでパースが正確に映らないハズなんだけど・・
39グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 06:05:36
でもそれを言ってしまうとデッサンの言葉の意味も危うくなるのかな。
つまりデッサンとは「物の形の認識をみんな統一しましょう」ということでサ。
その方が分かりやすいから。
40グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 06:06:42
くそぅ・・
うまくゆかぬ・・
絵が腐ってるッ
41グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 06:10:08
まぁ上の話は自分の絵がうまくいかないことに起因するただの屁理屈なんで・・
42グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 06:15:25
クレヨンしんちゃんやアニメ版ホリックのキャラデザの人だって
比率があきらかに現実離れしてるけどデッサン力はあるワケだ。
絵における個性というのはある程度の意図された線や策略も含まれていて
自然にこうなりました、ってモノでもないし、
人格も例外でなくて意思の持ち様である程度まではいけるワナ。
本当の個性というのは、そういう恣意的なものが及ばない領域で・・まいっか。
43グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 06:18:36
もうダメだなぁ・・
意味わかんねねねんええ
44グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 06:19:53
頭がじぇんじぇん働かネェ
ジェンダーの法則だノシ
45グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 15:48:06
よし、それじゃあSBKを聴きながらオチのないショート・ショートを書くぞッ
46グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 15:52:18
時間の無駄なのでやめたッ
47グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 15:56:50
このレゲェもどきの曲はなんだかなぁ・・てな感じだったのが
聴いてるうちにかっこよく思えてきたです。
なんだかなぁ・・
48グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:02:54
なんだかお先真っ暗って感じ
真っ暗クラスケ出ておいで〜
混沌の渦に飲まれてしぬ
49グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:04:55
GoogleのSatellite Viewで自分の心の中を覗いてみたい。
そして要らない部分を切除したいっ。
50グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:13:22
最近はもう書くことがなくなってきたので日記をつけよう
51グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:20:31
8月29日 (火) くもり

今日は己が内にある幾重にも重なり連なったネガティブ山脈が
どす黒く燻りながら襲ってきた。
客観的に見てみれば、視界の末端になると
光をも吸い取る混沌の穴に山裾が深く落ち込んでいる様が見える。
満面の笑みを浮かべた絶望が底知れぬ闇の中に優しく浮かび上がってきた。
52グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:24:25
田舎の電車乗ったらサァ
見知らぬおばちゃんがミカンくれたりしてサァ・・
世も末だなぁと。
53グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:25:28
逆説人間かYO
54グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:30:26
まぁバファリンの半分が「硫酸水素ナトリウム」で出来ているのは
周知の事実なんですが・・それじゃ残りの半分は何で?
と問われると非常に困ります。
というのも優しさについて最近疑問に思うことが多くなってきてね。
半分の優しさ程度で治るような軽々しい病気なら薬なんて飲む必要ないだろうと・・
55グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:31:45
皆の持っている優しさの認識に基づくと言っても過言じゃない。
56グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:36:58
自分の痛みを克服した人が献身的に他人の痛みを
和らげてあげる行為、みたいな。
自分に余裕があるからこそできるちょっとした手助けなど、
そういう軽い思いやりを突き詰めていった結果でしょうか・・
他人を傷つけまいと振舞う優しさというのは堕落しか生みませんよねぇ・・
なんだろうねぇ クソッ
57グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:39:01
自分の痛みから逃げる行為に他ならないんだヨっ

何書いてんだクソッ
いつになくダルいッ
58グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:40:31
始まりのゴングがまだ鳴らないんだよねぇ・・
困った 困った コマドリお終い
59グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:47:17
つまる話が他人の痛みに触れてそれを全て受け入れられるだけの器を持たなければ
優しさの真髄には至らないと・・かな?そこに至るにはそれなりのアレが必要だと。
アレ?まいっか。
60グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:49:25
相手の痛みを軽く受け流す、スルー、というのが
2chの荒しに対する一般的な処置なんだけど
やっぱそれじゃダメなんだろぅなぁ、と本質的にはッ
61グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:53:29
劣等感を払拭するために自分の優位性を誇示する行為だッたり
自分の痛みに触れた相手に対する昇華の方法(報復行為)だったりするので
その部分を見ずにただスルーしとけ、とか存在を蔑ろにするのは
今の政治の行っている刹那的処遇と一緒だゾと・・
都合が悪いものは存在をないものにしてしまえとゥ
62グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:56:49
でもないか。
他人の価値観を卑下したりする場合というのは
大体、過去親や周りに否定されたことのある挫折感からくるものなので
それを昇華する方法として選んでいる、
親から受けた虐待からくるトラウマを自分の子供に対する虐待によって緩和、
みたいな、それに近い悪習が蔓延してるンだな。たぶん
ホントに悪循環でしかないっちゅーのに 何やってんだか・・クソッ
63グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 16:58:32
簡単にいえば、始まりのゴングがまだ・・という話です。
って、意味わかんねねねえ00−−
64グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:02:33
親の、子供への接し方を徹底して是正してゆけばいいとは思うけどサァ
そういうことが無理しても出来ないほど心がズタボロに傷ついている親も多くいるわけで
どこで悪循環を断ち切ればいいの?となるとやはり答えはただひとつ、
始まりのゴングな鳴った瞬間だぜ〜っ ウチが世界一のたこ焼き職人やねん ヒァアア
アアアアアアア〜ッッ 無駄無駄無駄ダムダムダムダムの画像ヲヲッ
65グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:04:07
ノーベル賞ほしいな。何でもいいから・・
とりあえず大きな賞がほしい。
66グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:05:40
こんなことヲやっているばわいじゃないのだッ
私はっ 速攻で人生を疾走しなければアカンのだ
アカン子なのだ マリモに回帰だッ ヒァアッホワ
67グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:12:23
光の速さを超えてマリモに回帰すればええねんな。
絶対速度を外宇宙から相対的に見れば薄っぺらい
スペランカーの主人公みたいなモノかもしれへんねんな。
ありがとう。
68グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:17:34
なんだろうなぁ、この感覚
個人の正義を貫いても全体のためにならない場合が発生するのは
目に見えてるし、やっぱ個人の限界というのが・・器の狭さがヤバイ。
宇宙よりもヤバイ。超狭い。全米も泣くほどひどい。
69グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:19:46
HEAVENLYの新譜を聴けば解決できそうな気がするんだ。(逃避)
メロスピでピロピロなんだYOつまり
70グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:21:35
ウチはメロスピ王になるんや。
ルフィもビックリやで。
JINのvoは確かに田中真弓さんに声質似てるでぇ。
この世界に永遠なんて「問題外!」やでぇ。
71グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:22:48
というのはさておき、やる気が・・ネェ
熱血しすぎて吐血したい気分なのに。体がいうこと聞いて呉れない。
72グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:30:07
紅ダーーーーッ クレクレ厨ダーー
ダムの画像をオオオオッ
73グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:38:04
暮れ行く夏の夕暮れにヒグラシ 
自己アピールに必死じゃん
俺の話ぜんぜん聞いて呉れないしさぁ
74グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:40:03
天真爛漫に咲き乱れる黄昏花火は
夏の終わりを万歳三唱しながら告げてしぬ。
ファック
75グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:41:11
火の粉と共に空の高みより舞い落ちるアブラセミの死骸を見ては
「こいつ交尾できたのかなぁ」とつぶやきシロー
76グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:47:24
繰れないロマンに思いを馳せ、寄せてはは返す心の漣
無常感に負けじと辛うじて鞘に花を残す枝垂夜桜を、妄想のそれに
生命のもつ本質的な美、儚くも力強い。。なンというか 一瞬垣間見るも無残
部屋に帰れば終末の予感に押しつぶされてマジで苦痛ッ ウウウアア
描きかけのひどい絵が出迎えて暮れてしぬっ 
命の灯し火も危うくほの暗い虚空に舞い散る季節にダムの画像クレ。 
クァアアアアアアアッ コラアアアアーーッ  ママー パパー おかわり
77グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:48:45
グワアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアマジの
マゾレでええええおえいういういゆいいおおおゆっちゅつyつゆmmlkm;ln
78グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:50:43
このシューゲ・・いや、ドロ〜ンとした感じの曇天に
粘りつくようなジメジメの不快感が微妙な暑さにより増徴されて
且つすべてのしがらみ、葛藤も相俟って己の鎖骨を焼き尽くす。だも
79グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/29(火) 17:51:59
バーキラカはまだかっ
何度も呼んでるのにおまえら24時間密閉式ヘッドフォンかYOみたいな・・
オセエエエエエエエアニア
80グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:06:24
うざえぇええええええええぇEEEEEEEE
咳が止まらんッ
何でこんなに体が弱いねン
81グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:07:59
夏風邪がまだ治りきってないのカ・・
免疫力が異様に低下してる模様デス。
82グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:10:39
マジデ
この現状を打破できるだけの体力と気力が欲しいんだワ
終わってますワ
83グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:12:16
ぁー よくわからん・・
何やって良いのか
84グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:18:26
いや、分かってるけどできないというのが正解なような
「分かってるならやれよ」という妄想上の外部圧力がかかって
やる気が・・世知辛い自分。世の中に責任転嫁しても始まらないか・・
85グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:23:45
世の中の捉え方を変えると価値観は多少変わってくるワナ
しかし身もふたもない犯罪行為が腹立たしい事には変わりないし
そういう意思を持ちつつそれを弾劾するだけではアカンというね・・
86グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:25:35
一面的な正義は悪の存在を増徴するというぅぅぅ
テロ撲滅だけじゃイカンのですよ・・
87BaaaaaaaaQ:2006/08/30(水) 00:26:37
何でこうも、何でこうも
日本人同士いがみ合わなきゃいけねぇんだ。
誉めること何ひとつなく、けなすこと限りなく、
足を引っ張るだけの日本人をどうしてお前はつくるんだ!
なにが復興だ!なにが繁栄だ!
貴様の手で、どれだけの人が傷つき、
どれだけの人の命が絶たれたか貴様にはわかってるだろ!
聞いてるのか南条!

(よっ!偽善者。いいカッコすんじゃねぇぞ!)

オゥ、日本国民。お前だよお前。
もう一度言ってみろコノヤロー!
ふざけんじゃねぇよ。
テメエらいつもそうやって高見の見物かよ。
何かあったときだけ、国が悪いだの、
政治が悪いだの、税金が高いだのぬかしてるくせに、
新宿に都庁がぶったちゃ
ふぬけな面して、カメラぶらさげて
まぬけな面してピースサインの記念撮影か!
それが日本国民かコノヤロー!
88BaaaaaaaaQ:2006/08/30(水) 00:27:42
60年前、あの戦争で死んでいった人々は、
こんな見せかけの豊かさを築くために、
その犠牲になってただ死んでいっただけなのか!
焼け跡から復興するために俺たちの親たちは、
汗水流して一生懸命働いた。
働いて働いて働いて、やっとテレビが買え、
やっと洗濯機が買え、そして
小さなうさぎ小屋みたいな、そんな家で俺の親父は死んでいった。
なにが、なにが復興ですか!なにが繁栄ですか!

(あなた本当に民衆の味方なんですか?
 そんな風に罵倒していると反感持たれるだけですよ。)

オー、ねーちゃん。あんたら本当は
何が正しくて何が悪いかぐらいわかってるはずだ。
オイ、カメラ、ちゃんとこっち見ろ。
お前ら幼いころから人が遊んでる時も勉強し、
見たいテレビも見ずに、我慢して我慢して
一生懸命勉強して一流大学出たはずだ。
そんな学歴社会を戦い抜きマスメディアに入った当初は、
真実を報道しようと正義感にかられて入ってきたはずだ。
それが何だこのザマは!
歪んだ正義感の上にあぐらをかき、こんな嫉妬深い、
足を引っ張るだけの日本国民にしたたげたのは、
テメエらマスコミ、ウジムシどもだってことを
しっかり頭ん中に叩き込んどけ!
いいかコノヤロー!馬鹿たれが!
89BaaaaaaaaQ:2006/08/30(水) 00:28:39
南条!大衆も見てる。マスコミも見てる。
この面前で、俺と出てきて勝負しろ!

(君らしいなぁ。)

今の日本の若者を見ろ。
人を蹴落とすことしか教えられず、才能の目は潰され、
夢も希望もねぇ。お前らの操り人形じゃねぇか。
何でこうも真面目にひたむきに生きようとする人間が
申し訳なさそうに背中まるめて裏道り歩かなきゃいけないんだ!
何とか言え、南条!

(日本が戦争に負けた後の、
 あの惨めな姿を思い出してほしいんだ。
 現在の日本の繁栄は国民の一人一人が
 待ち望み、願ってきたことだ。
 私たちもおよばずながら一生懸命やったつもりだが、
 それでもこの私に非があるとするならば
 潔く謝ろう。すまなかった。
 この通り、すまない。)

(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
90BaaaaaaaaQ:2006/08/30(水) 00:29:40
こんなしらけた日本国民の、でっち上げた一票一票で、
推された貴様の意地など糞くれぇだ!
俺は騙されんぞ!待て南条!
南条待てコラー!待てコラー!
貴様の謝りこそ偽善だ!
貴様の謝りこそ偽善じゃねぇのか南条!
何とか言え南条!


(偽善者は帰れ!帰れよー、お前なんか早く帰れ!
 帰れ!帰れ!帰れ!帰れ!帰れ!)

機動隊の後ろで見物してる、国民の皆さん方よー。
さぞかしおろしれぇだろうなぁ。
文句あんなら向かって来いコラー!どうしたコラー!
テメエらの、テメエらの無関心な目ん玉で、
俺のちぎれた右足見れるかコノヤロー!
俺のちぎれた右足は、人々の、痛みと叫びの象徴だ。
まだわかんねぇのか貴様ら!
たとえお前らが、腐れきっていたとしても、
俺は残った左足で、この文化レベルの低い、
日本の土の上を、生きてくぞ。
生きてくぞ。
91グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:30:39
>>87
まーぁ日本国民は精神の支柱となるモノに乏しいので
それを何とかせねばアカンということでしょうなぁ。
かくいう僕も悲惨なんですよ・・これから作りにいってきまス。
92グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:33:29
>>88-90
まーぁそうですねぇ。
敗戦から生まれた「強がり」の精神がすべてをゆがめてるみたいな・・ァ
そんな気はしている。
93グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:39:33
まぁ長渕さんのような姿勢で今の若者の琴線に触れるものが、という面も
94グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:41:15
とにかくアレだ、今の若い世代の心を動かすには
まず前提として時代の流れについてゆくことが不可欠なんで・・
95グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:43:28
メシを食わなければ、ということで何とか・・
心が寒い・・
咳が止まらなぃ。
96グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:46:26
自分の理想を成就する上で何か見落としてる気がしてならないのですが
それがまだ漠然としか見えてこない、みたいな。
とりあえずご都合主義に走るしか・・釈然としない何かの存在に阻まれて・・
97BaaaaaaaaQ:2006/08/30(水) 00:47:32
それにしても、21世紀ですよ。
これから日本は何処へ流れていくのでしょうかねぇ。
文化は地に落ち、歴史は教訓ならず21世紀の雨に、頭の鉄片からひっかぶるのでしょうか。

まあ、世の中世知辛いですけど、それでもこの国は大好きですよ。
日本人ってのは最高の民族だと自負してます。
生まれ変わっても日本人で在りたいですね。


98グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:48:17
「やりたいならさっさとやれ!」とかそゆのも分かるんだけど
負担にしかならないんだよなぁ。どうすれば分かってもらえるのか見えてこない。
99グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:51:22
>>97
むぅ・・生まれ変わってもですか。
今は自分の現状に不満の塊なんでむしろ僕は国の概念を超越した時代に生まれたいです。
中々日本を好きだと思えないです・・。カナシス
100グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:54:25
日本の閉鎖的文化は割と好きなんだけどなぁ。
それでもそういう部分から自分が形成されたみたいな・・
なんというか
101グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:56:59
でもそういうモノもそろそろ変わりつつあるのかな?
いい兆候ですねノシ
過去のデータとして残しておくだけで、
いちいちそれを次世代に引き継がなくても、とはおもう。
102BaaaaaaaaQ:2006/08/30(水) 00:57:54
ALWAYS 三丁目の夕日を見たら、日本人でよかったなーと心から想いました。
103グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 00:58:01
発展性のないモノは掻い摘んだ端的なデータだけで十分かと・・
104グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:00:41
>>102
日本のアニメは無論大好きさ!yea
日本にしかないセンス。今の段階で韓国産アニメは所詮日本の猿真似さ!
バストフレモンを見てそう思った。
105グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:02:04
あ、アニメじゃなかったですか・・
まいっか
106グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:04:56
90年代アニメが先鋭化してきたのはそれだけ
不満を抱える人がおおいっちゅーことでまぁ。
基本にあるのは欠陥。
107グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:06:29
スナフキン VS ロビマスク
究極の異種格闘技戦の開幕だッ
108グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:08:22
世の中どうなってんだか・・
109グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:10:40
人里離れた山奥で狼に育てられていた方が幸せだったかもしんない
何にせよ余計な葛藤が多すぎて発狂しそぅだっ
110BaaaaaaaaQ:2006/08/30(水) 01:11:24
http://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea74969.zip
悲しみのベアークロー

やはりこれが一番好きです。
ウォーズマンマンセーですから。
111BaaaaaaaaQ:2006/08/30(水) 01:12:17
では失礼をば。
112グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:16:36
>>110
これは懐かしい歌ですね。
個人的にワ、スプリングマン、ステカセキング、悪魔将軍あたりに燃えてました。
デザイン的なはなし。あと、ミキサー大帝。
ミート君がミートになるぅ〜とひとりで興奮しておりました。
悪魔超人編がベストかなぁ。
113グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:17:41
>>111
キーーーン ばいちゃ!
ちたまだがや
114グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:23:52
ロイヤルストレートチーが飲みたいィィ
ロワイヤルな香りを楽しむンだぉあおいさお
115グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:28:13
ストレス解消に超ディティールの模型作りとかね・・昇華の仕方がすごいね。
泣きそうになってくるよ本当に・・
116グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:30:31
泣 泣 泣
117グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:33:19
超最悪ッゥ
118グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:39:48
鬱 欝 仏
119グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 01:51:47
ウ サ ゙  ス
体調ヤバスwwww
120グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:07:13
AAAAAA
テロ撲滅、テロ撲滅ってアホかと・・
ヤモリ好きより犬、猫好きが多いのでヤモリ好きは皆殺しと・・
121グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:08:35
テロの起こらない世の中にしてゆこうってなら話が変わるンだな。
テロに折り合いをつけない今のアメリカの姿勢は頂けない。
上層が大体悪い。
122グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:10:10
お互い理解し合う姿勢に乏しいしそれが悪循環になっているのに
分かろうともしないみたいなァア
123グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:12:11
アメリカは基本帝国主義でそれは別にイイんだけど
やり方マズってるぅ 押し付けの度合いがちょっと厳しいッ
124グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:13:32
もともと自分の培ってきたいい部分を啓蒙して広めようという意思があるんだけど
度を越すと反感しか買わないぞ、と 軍事国家のやり口に近いようナ
125グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:14:46
っておかあさんがゆってた
126グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:18:24
歪みが収集のつかないレベルにまで達しないと
変わろうとできないのもまた人間の愚かなところであり
狡猾に見えて実はバカだったといううぅぅ
by ひよこちゃん
127グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:19:45
ゲホッ ゴホッ グフッ・・
128グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 02:21:02
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUEEEEEEEEEEEEEE
オラァアアアアアアアアアアアああああむあいらあああかかかあ
ギイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイううううううううううううおおおお
129グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:37:15
スコンスコンスコン ドッパンドッパン ボヨーン

ハァー?(゜仝゜)
130グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:39:00
やっぱ継続は力なりだなァ・・
全然継続してなかった。
131グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:41:57
SBKのテーマを聴きながら考え事をしよぅ
132グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:43:25
そろそろ始まりのゴングを鳴らさないとだめだからサ
133グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:50:35
先にKOのゴングが鳴りそうな悪寒・・
134グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:52:03
戦う覚悟ができてないんだよネェ・・
一度戦うと決めたら逃げたくないので中々覚悟がっ
135グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:55:45
面倒くさいことを「しがらみ」だと思うからいけないのだとおもう。
認識を改める、まずは「意識改革」の魔法をッ 
136グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:56:47
脳内革命かYO
137グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 15:59:05
自分に準じた世界と世界に準じた自分のバランスををををッテカ・・
138グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:00:28
テッカマンブレードってか
139グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:03:14
能動的でありたいっていうのは根が受身で
それに由来する失敗を今までたくさんしてるからなのかな・・
際立った失敗はないとおもうけど、小さな失敗の積み重ね感がねぇ。
今ある自分のダメさ加減もこういう積み重ねから生まれてきたような感覚を。
140グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:08:52
なんかイライラするなぁ。
ギャグの一つも書く気が起こらない。
もうお終いだぁ。
しまった しまった 島倉ちよこ
141グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:10:02
しまきジョージのパクリが限界・・
142グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:17:14
決心がつかなひ。。
143グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:18:49
まだまだ葛藤がたりないのですす
すssうういごおおおお
疲れてどうでもよくなるまで葛藤なのですすすうっすうおいおそあp
144グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:23:57
手相の人のいうことが本当ならば俺は大器晩成人間なンだ!
遅咲きのスーパースターッ!
85歳にデビューして86歳でおしまいなンだッ!
ヒゥウウィィゥゥゥゥァエエエエエエ
145グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:27:54
大人と子供とでは感度が明らかに違う、みたいな(エロい意味ではない)
言葉に対する感度が特にねぇ・・ちょっとした言葉で深く傷ついたりして。
146グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:29:02
大人はある程度経験してるのでニュアンスで判断できる面もあるンだけど
それに乏しい子供も多いことを分かってないと教師なんて務まらんにょ。
147グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:31:08
何かに束縛されてるような気がしてならないっつー(エロい意味ではない)
思い込みじゃなく目に見えない因果に縛られていることは明確なワケ。
それが見える世界というのは自分が生きているうちには到来しないであろう不満感。
148グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:33:33
因果の鎖を断ち切った時
また新しい大きな因果の鎖が紡がれてゆくのがバッド・エンディング
バレテーラ(゜仝゜)
149グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:35:31
倦怠感が(エロい意味ではない)うっとうしい
夏の暑さが(エロい意味ではない)大嫌い
(エロい意味ではない)
150グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 16:37:13
今日は久しぶりに高級ウィスキーを飲むぞッ
もうクソヤケだぜッ
高級とはいっても一本¥39(省略されました)
151グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:14:47
当り障りのない人間関係を築くために他人の事を気に掛けるフリが出来ても
その面を評価されて「この人は思いやりのある人だ」と間違った認識を持たれるとマズゥイ
実際に多少の余裕があればいんだけどね・・余裕がないのに余裕があるように
勘違いされると非常に精神的にキツいものがある。
だから極力他人を気遣う言葉は掛けない。これは非常に悲しい。ダメだッ
152グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:16:12
自分の理想とは別の部分で評価されても困るんだYOといぅ至極当然のはなし。
153グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:17:50
無理を強要する結果に繋がる認め方はアカンので
誉める前にその人が何を望んでいるのか知る必要も出てくるのカナ・・
とりあえず誉めとけばいいや、の風潮ではやっぱり上手くいかないような。
154グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:21:02
当人がどう思ってるのかなんて当人でも把握できない面があるから
難しいですねぇ。難しいからあきらめましょう、人生を。
人生ってなんななあなななにぢおあいじょあおd
155グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:31:09
お互い励ましあって余裕のなさを埋めてゆければいいンだけど
どうしても自分に余裕がない時ちゅーのは周りよりも劣って見えるのですワ・
貧乏人が金持ちにお金を恵んでやる動機がねぇーーという風な。
余裕のない者同士お互いがんばりましょう、といえば
「余裕のないやつといっしょにすんな!」とか・・被害妄想・・終わっdd
パンダのddちゃんも泣いた。
156グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:32:48
何を言いたいのかといえば
こんな僕に本物のダムを下さい。ということですね。
模型でもいいや・・
157グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:33:52
整合性がありましぇ〜ん
黄色い救急車を呼べッ
さっさとな
158グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:36:59
さっさっさっさっさ
159グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:38:18
弱者に対する救済措置がお粗末なンだ。日本はッ
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
ZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEErre
160グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:39:54
ジェエエエエエエエエエエエエエ
hhhhhhhふいふいふいひ
161グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:41:44
執行猶予800円
ダァアアアアアア
162グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:42:41
たっ、単位が違うねん

牛丼一筋300ヘクトパスカルj~
163グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 17:56:50
マジ楽しめないことばかりだ・・くそっ
余裕がないッ
164グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:00:08
くそッ

マジで
165グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:01:08
そのうち何でも楽しめる人間になってやるからなァ
覚えとけっ ファック!
166グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:03:20
仕組みが分かっても面白いものぁ面白いですねぇ。
そういうモノこそが人間のサガなのかとおもう次第・・
ダメだと知っていてもやめられないと、分かっていても人間。犬はワンワン
167グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:04:45
ちくしょう
ちくしょう
ちくしょう


アヒル
ニワトリ
ヒツジ・・
168グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:11:51
炭素分子は立体的な結合ではダイヤモンド、
平面的な結合だと鉛筆の芯や炭みたいなモノになると
人同士の繋がりも平面的で硬度に欠けるとこの番組はいいたい訳かっ
アホくさっ
169グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:13:08
パンダの赤ちゃん うぇ うぇ
170グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:14:37
キェーーーッ
171グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:18:07
危険信号を察知
直ちにサルベーション・シップの出動を要請する
ポイントは側頭連合野視覚領域
葛藤のしすぎで妄想と共に幻覚症状を併発してまんねん
大変でんねん
172グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:19:40
僕ナルシストでんねん
キモイねん
始まってもいないのに終わってまんねん
173グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 18:21:35
酒を買ってくるよ。
とりあえずウィスキーはあるので
何かスピリッツ系のモノをひとつとチューハイと
174グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 19:10:31
ぐびなまの試飲缶もらった。
試飲いうても何度か飲んでるので味知ってますけど・・
175グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/30(水) 19:21:34
ちょっと寝るかぁ
176グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:03:41
おはよう阿弥陀仏
しにそう
177グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:08:38
簡単に死にそうなんて書いてると本当に死にかけてる人に失礼だけどねぇ・・
そういう人がここを見ている可能性は考慮してません。
実際生と死は生まれた瞬間から誰の傍にも等価として存在している理屈で
考えていますが単なる屁理屈にすぎないのでさようならっきょ
178グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:12:09
いつ死んでも不思議のない世界に生きていることを実感しなけれヴぁ・・
理不尽な死なんてそれこそ屁理屈だとナッ
生かされて生きているのだから殺されるのもまた必然という
半分人生をあきらめている似非運命論者みたいな屁理屈ですけどナぁ
179グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:15:15
タナトス人間でした
180BaaaaaaaaQ:2006/08/31(木) 00:16:14
死体を前にして初めて『なぜ』とつぶやいた時、 この世に人間が生まれたのである。 .マルロー

181グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:20:20
いつも前を見据えて生きていかないといけないンだけど
それじゃ疲れるのでノスタルジーに退行デス
182グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:22:24
>>180
消えたはずのつぶやきシローがたまにテレビに出て『なぜ』と思った時、
この世にお笑いが生まれたのである。 マルボロ
183グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:24:07
エロスとタナトスの域に到達するにはまだまだってことかな・・。
本当は死にたくないし意思で生殖本能も凌駕できなイ状態なんでェ
184グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:26:36
因果律が軋んで錆がオートモバイルなんだよッ
アアアアアアッ
185グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:29:39
大体癒しの率を高くすると停滞感が増すばかりで
戦っている人に失礼なんダす・・
癒しは退行で一時凌ぎにしか過ぎないッ
186グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:31:09
アニメを見て萌え〜なんてのは一人だけで勝手にやってろとナ
俺は今戦うぞ ベジータッ 惑星をギャリック砲すっぞ オラ元気だまだ
187グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:35:27
戦う人のためのリゲインをなッ
黄色と黒は工事のしるし 
24時間ドリルでアスファルトとバトルアゲイン
188グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:36:19
クェアアアアア
アアアアエエエオオオオオオッ
葉葉葉葉葉1!!!11
189グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:37:33
アルコーtルが効いてきますた
アルコールgは神様です
190グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:45:39
基本的にヘヴィメタル好きなんだけど最近どうでもよくなってきたのは
同じことの繰り返ししてるから、みたいな・・停滞感に苛まれてきた。
今までの10年余の間一度も生まれなかった感覚がここにきてドバっと噴出。
でも好きは好きなのでノスタルジーの一環として聴いているみたいなマンネリ感・・
191グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:47:51
レッド・コールド・チリ・ホッパーズの新譜アーケードゲーム・ノスタルジウムはッ
192グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:48:56
どうでもいいことないか・・
進歩する気に希薄なのだから聴く方も追求する気に乏しくなると・・
193グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:50:23
と頭で思いつつアレやコレやの新曲がラジオで流れると狂喜乱(略)
194グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:52:02
未来からノスタルジーにギア・チェンジをををを
フル・スロットル テラ終ワットル
195グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:53:43
鬱屈時間軸を光速リーチで濃縮分子分解jアーマッド
196グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:55:00
香@潤@氏@~
197グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 00:59:06
視野が狂喜乱(略)
198グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 03:53:56
無駄のない社会というと「一糸乱れぬ完全な統制のもとに」とか
「翻ると歯車が一個欠けただけで崩れる脆い社会」とかそういう冷徹なイメージ
を抱くことがあるのはつまり人間に無駄が多すぎるからダッ
たぶん余裕のない社会は無駄が多すぎるから、ということになるンだろうな・・
無駄のない社会がやっぱいいンだ。それがどうしたって話かYO ファック
199グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 03:55:16
要するに「無駄のない」の中に心の余裕が含まれている、と
無駄をなくするためには心に余裕がないと無理なンだね。たぶん・
200グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 03:56:17
まだ酔っ払ってンな。たぶん・
大分飲んだ。たぶん・
201グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 03:57:54
ああ、どうせやっても無駄だぁ
ってその無駄を省きたいのであって
大半の人のいってる「無駄なことも必要だ」とかそういう範疇にないといぅ・・
202グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 03:59:56
無駄のないシステムというからにはそれが複雑になるほど
フォローの面の容量を多くとっておかないとアカン。
無駄がない=裏を返すと脆い、ではアカン子になるンやで〜
203グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 04:02:10
ダムはムダのないデザインなので美しいのかと思ったけど
結構脆かったりするしやっぱ自然の前には無駄のないデザインなんて無力やねんなぁ
自然の中では無駄なんていう概念あらへんのやで ア゛
そっそっそそれがどしたン ねん
204グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 04:04:02
いや、自然界にもあるかな・・やっぱあるなぁ。あるある。
無駄が増えると生態ピラミッドが崩れて全体の危機を招くってか。
これはいわゆる・・
205グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 04:05:01
なんだ、アレか・・
レモネードかな?
よく分からん
206グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 04:06:25
ちっくしょ
アアアアア
酒 もっと酒
207グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 04:10:26
無駄の意味からいえば「そんな無駄なことして楽しいか」なんていうのは
単に価値を狭めるにすぎなくて、心にゆとりを作る作業だとすれば
別にいいジャンってことになるらぃいヨ。うぅええ
208グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 04:12:04
だから別に無理して何でも合理的に考えなくてもいいジャンっていうことだね。
特にいいたいのはダムの(省略されました)
209グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 04:13:47
クロス・オーヴァー・イレヴン
210グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:30:39
漫画や小説を書くばあいは世界観から作った方が遥かに効率いいみたいな。
4コマとか、キャラ先行で世界観の薄いものは話が別だけど・・
211グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:36:49
宮崎アニメの創作現場でイメージボードは極力少なくしろ、
的指導を徹底してるのは世界観に裏打ちされた必然的なキャラ表現を
し易くしてるのだろぅとか勝手に妄想特急。まいいや
212グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:38:04
できるだけ見せたい部分の要点を絞れってことかな。
213グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:40:59
でも何か違うか・・
人の意思、行動によって世界をも変えて行けるんだゾ、と
そういう面を物語を通じて伝えるにはまず世界ありき、でなんといぅか
214グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:43:40
欠陥のある世界でその欠陥を是正してゆこうと
頑張る主人公の姿を描いた作品が大半で
最初から欠陥のない世界では物語りも生まれないと・・
215グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:45:25
タモリ倶楽部であの、Googleのviewの特集やってた。おもろかった。
216グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:48:44
欠陥の表現と解決策の明快な漫画ってのは(一昔前のJUMPとか)
段々受けにくくなってきてるような気がするぅ
読者の頭がよくなってきてるっちぅか
ドラゴンボールみたいな単純明快な漫画はもう受けないのかな・・
217グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:50:25
上 上 下 下 左 右 左 右 B A
218グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:52:54
ハンター×ハンターとか、あんだけキャラがたくさん出てくるのに
いろんなアイデアをねじ込みつつ違和感なく描けるってのが信じらんなぃ・・
覚醒してる人だ。
219グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:54:08
たぶん、ゆうゆうはくしょの挫折をきっかけに覚醒した人だ。
220グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 05:56:13
ありがちなキャラは嫌いだと、幽白の蛍子がヒロインの癖して一番嫌いなキャラだと
自ら豪語するあの姿勢を見習いたいデス・・
ご都合主義を排除してひたすら戦い続けなければああいう漫画は描けないハズ
221グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:00:52
俺の人生ご都合主義の塊で恥ずかしいッ
はぅううううあああああああああああああ
222グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:02:35
NARUTOも割とおもろいんだけど何となく
継ぎ接ぎっぽく感じてどうものめり込めないですねん・・
キャラの作り方が浅い過去話に頼ってる感がしてどうもナァ
223グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:03:24
ブリーチも似たようなものかナ
224グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:06:19
h5yyyyyyyyyyyyy
225グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:07:53
いちいち過去話なんて作らなくともセリフと行動から隠れた部分、
明確な人物像が浮かび上がってくるみたいな宮崎ハヤオ作品から発するオーラみたいな
洗練された感じがないといぅ それを感じるアニメや漫画作品って実は
世の中にそんなにないのでは?と大して読んでない俺が言っても説得力ゼロなんでおしまひ
つまらんっ ウォオオオオアア マジつまらん・・もうファビヨってる度限界
226グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:09:47
実際そう思ったのだから仕方ぬぁいか。
そういう漫画描いてみたいッスけどまだまだ修行がタリンし・・
227グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:11:58
厳選された数少ない情報量でそういうモノをわかりやすく感じさせるには
並外れた理解度が要ると思うのでもっと葛藤せねばお話にならないンだ。
葛藤 葛藤ッ 理解 理解ッ
228グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:13:31
一見簡単なようで猿真似なら多少才能があればできるけど底が知れてるというか・・
過程がないのでダメなんだな。模倣ではやっぱり浅いモノしか生まれないみたいな。
229グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:15:55
潮干狩りを楽しむような遠浅の海でクジラを釣ろうとしてる人がいるゾ
無謀ナリ・・けど底を掘り下げるとクジラも入り込めるではないかッ
そういう感じでなんとか
230グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:18:42
辛い 辛い 辛い 辛い からい ひどい
体調が悪い つらい からい まるい あまい ヘボい ぬるい
231グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 06:20:00
ラ゛ーーーーアアアーーーーイ゛
アアアーババババbッババババアbゥエイア
232名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/08/31(木) 06:25:37
あんなに人物の過去とか描写されてるのに
全く感情移入できない圧倒的な世界観を持つあの作品もあるよね
233グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 15:33:07
>>232
うぅううう考えたけどわかんなぅいよぁえええ
普通にワ○ピースだったりして(汗)
しかシ、バトルの途中に突然過去話に突入する展開はやめてほしぃ
・・せっかく前向きに何かを変えるためにバトってんのに
いきなり退行してノスタルジーに浸るあまりに不自然な流れに変な意味で脱帽っ
過去話なんて1〜2pくらいにしてヒントを与える程度でいいジャンって
人間は過去によって作られてそれでも前向きに生きなければいけない存在
なんじゃぁあああ事情の塊なんじゃいっひっひあああxっぁあいxはいああ
234グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 15:48:26
しょせん好みの問題なんですが・・
235グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 15:53:57
自分は回りくどい過去バナは嫌いなので勘弁してケロッということかな。
トガシさんもそういったトラウマ・ドロドロ系が大嫌いということで
多少不自然になろうとも、あえて端的な過去の情報をヒントを与える程度にセリフに忍ばせておき
後はそれを人間関係を通じて克服、変化してゆく過程を行動で分かりやすく伝える
という手法をとっていまふ 常に前向きな姿勢に惹かれるッス
ベルセルクくらいのスケールで回想シーンを入れるのはアリだけど・・・
236グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 15:56:25
蚊が非常にうっとうしいです><
払っても払っても特攻をかけてきます><
237グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:01:39
漫画は娯楽なんで
ドロドロした他人のトラウマをいちいち見せられてモナーという部分が強いデス(涙)
それを乗り越えることが重要なのであって過去のディティールに興味ないゾと ウルウル
238グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:04:29
自分はクルタ族で最後の生き残り。
同朋を幻影旅団というめちゃくちゃ悪い集団に
皆殺しにされてとても辛いのです。
この感情は言葉でとてもいい表せませんのです。
でも、なんとかして乗り越えてみせます。
239グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:06:04
過去の辛さを共有するよりもそれを一緒に乗り越えていこうと、
そうだ、俺も一緒に戦おうッ 今すぐ念を習得してNGLに急行だぜっ
240グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:08:37
一緒に問題を乗り越えようということはある意味辛さの共有でもあるわけかぁ・・
難しいッス 姿勢の問題かな・・過去をウジウジ考えるよりも
その時間をどうすれば克服できるのかに割いてゆけば輝く未来がこんにちわだぜっ
もうダメだぜッ 頭が疲れてるけど涼しくなってきたぜッ いぇえァアアア
241グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:10:20
ムハァヒエエエhhデェッヘヘ
242グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:15:05
スキムミルクをスキンミルクと勘違いして覚えていて
「人肌に暖めて飲むマズイミルク」という印象が拭い切れないのです
243グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:16:39
ぶっちゃけヘヴンリーの新譜楽しみッス
先週ラジオで流れた曲のメロディーにKOされましたとです
メロスピでビビっときたのは久しぶりじゃ。
244グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:19:55
メンバーが殆ど入れ替わってて音のイメージは違うけどなぁ・・
やっぱ作曲者の力が非常に大きぃと
245グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:21:42
味噌汁を飲んでエネルギーチャージしてくる・・・・・・・・・・・・・・・・・・
246グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:26:25
大体やねぇ・・
247グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:32:26
powerがほしい
248グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:38:35
ラフスケッチなら一日に何十枚とか描けるけどそこから前に進まないみたいみたいナ。
仕上げ作業が極端に苦手だよ。ガッカリだよ。
249グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:41:00
みたいみたいナ?

形をイメージした時点でもう興味が次にいってしまう
前向きに生きていこうぜ!現象が多発するポイントが俺の部屋であり
ネガティブの掃き溜めから生まれたアンチウィルスソフトである。さようなら
250グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:42:29
ゲホッ ゴフッ ズコーーッ

ぷぺぷぺぺぺえうぺうぷえ
251グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:43:54
ぽぐへえ(謎)
252グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 16:45:20
くそっ
やってられん
酒が飲みたいっ!
でも夜まで待とうホトトギス ウォー
253グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:31:13
葛藤しながら色々考えてきた。そして今ようやく答えを出すことができた。
俺に向いてる役職はアメリカの大統領なんだね(壊)
ウッホッホーー ジベfッレイtギャー
254グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:33:39
核を撤廃する為の核戦争を起こし世界中から大顰蹙を買って終わろう。
255グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:34:36
ヘヴンリーがラジオで流れるのでチェゲラしなければッ
ウッホホホホッホホホh
256グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:37:48
この倦怠感をバラバラに切り刻んでドーバー海峡にウォォオオ
257グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:38:56
最近ダメだなぁホント
分かってはいるンだけどねぇ・・
実は分かってなかったりして (謎)
258グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:40:31
ホホホホッホホホホホホッホホホホホホッホホ
259グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:41:58
モチベーションが沸かないっていぅのが辛い
何かきっかけを探しても中々・・
260グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:43:07
(謎)
261グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:44:22
弱ってる人を攻撃してウハウハしてるような腐れ外道がこの世に蔓延る限り
ボクのモチベーションは衰えません、勝つまでは、というセンでいってみようかぁ
262グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:46:32
自分は我慢してるのにコイツ、何を甘えたことを言ってんだ!クソが!
みたいな事をのたまう人こそ自分の認識に甘えているわけで・・
そういうセンで行くと必ず破綻をきたすのですぅ
263グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:48:53
というのは半分ウソで
そうしなければ昇華できない問題もあるワナ・・ああ、アロワナッ
本当に弱ってる人は確かに存在してるのに
それの基準が把握し辛いっちゅーかね。
俺みたいにまだ余力があるにも関わらずダルい、辛いって
弱音を吐いてるカスがいると思えば
悩みもく楽しげに毎日生きているような人が我慢の限界に達していたりして無情ォ
264グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:50:22
悩みもく?
なんだかよくわからんよ・・わからないことはある意味救いでもあったりするよ。
わかればつまらないしわかれれば寂しいという明快な図式、
略してヘロインの法則。
265グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:52:17
グァッ
強烈にアンビエントな気分やでぇ
266グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 18:54:24
mo- man tai
267グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:01:20
マジぶち切れそううぅうなほど胃が痛む
どこに余力があんねん・・
268グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:02:41
夏バテになりやすいのには胃が弱い体質も影響あるンだろうなァ
マジ体質改善できたらいいのに・・自分の体を恨む
269グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:06:19
そういう風に考えていると一向に改善の兆しな、しと
うまくいかぬ・・
270グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:10:39
エロスもタナトスも本来は理屈で感じ取れる次元なんだろぅなぁ。
大半理屈で感じ取れないから無性にイライラしたりして。
271グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:12:50
理屈で説明できる段階にきて初めて次のステップに進めるといぅね・・
雷鳴は昔の人は「神様の怒り」だと信じて疑わなかった。
理屈で説明できる次元にきてようやく神の御伽噺から開放されるという具合に・・
272グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:15:38
生や死は理屈で説明できないものだ、という概念は
次の段階の世界では取るにたらない昔話であって
今ある因果関係も全て見え透かされている、みたいな
その域まで考えないとやっぱ未来がないみたいな・・
273グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:17:58
ヒドゥン2とかに出てくる精神世界の概念というのは
そういうものの発展系みたいな・・そこまで監督に見えてたのか?となると
わからんけど俺も何がなんだかわからなくなってきたYO
しぬッ
274グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:23:08
限界を設けていると宇宙は一部の科学者が探求に必死になっている
神秘の空間でしかないし人間は猿の延長でしかなくて
そろそろ全体レベルでそういう概念を捨て去ろうという段階にきても
いいのでわないかッと アアアアアアア
275グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:24:40
ストレスでファビヨってるだけでした。
276グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:29:15
地球or人類が寿命を迎えるまでの間に
生と死の概念辺りは超えられるのではないかッ
となれば寿命なんて概念も意味がなくなるので
矛盾でしぬッ
277グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:31:35
肉体の死≠精神の死となり得るのであれば
仮に地球が消滅しても人類に存亡の可能性は残されている、見えている。
果てしなく宇宙をも超越なんだッ どこまでも進化して
超えて行けばいいだけなんだッ
限界なんてクソクラエなんだッ ヒアア
278グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:35:17
進化の果てには滅亡、というのが今ある一般的な概念だけど
それもそういう意思が強く働くとマズイ結果しか生まなくて
まだ生き物の遺伝子に束縛されてるなぁ、既存の科学に支配されている感が
否めないッ でも現状がそうさせているのでしかたアルマーニ。
そういう風に仕向けて遺伝子が記憶を紡いできたのだし
これからも当分の間その束縛から逃れられない、と思うのは
やはり意思に希薄だからだっ 何が胃が痛い、だチクショウ 
こんなものとるにたらない出来事なのに むかつtげしうえいうれおうおりえあ
279グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:41:33
定められたレール一本しか見えてなく
本当は脱線しても走りつづけられるだけのポテンシャルを秘めているンだぞと
可能性の示唆をもって妄想特急は今ある世界のある柵をブチ壊して進んでゆけばみんな
風鈴が秋風に反応しなくなる頃を見計らいマツタケは豪奢な食の芸術作品と
賞することで夏の暑さも過去の統計データのひとつに習癖されてゆくという
オチに全米が罵れ 蔑め 端折れ
280グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:44:50
イライラがとまらないのワなぜか?
このイライラを理屈で説明できないからデス
それがなし得ないからあらぬ方向に責任転嫁して
殺人事件も起これば戦争も起こるので
理想とするのは本物の神様を理屈によって作ってしまうことなのデスぅ
絶対者が必要なのですぅ うううぁ
281グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:48:17
ラジオはまだかぃな・・
ヘヴンリーを聴きたくてウズウズしてんのに
282グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:50:42
そうだッ
そのために生きてきたんだっ
明日になればまた何かのために生きている、という目的を持てばいいし
明後日になるとそれもくだらない事に成り下がり毎日を超克してくンだっ
そろおええいろえええええええええええええ
283グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/08/31(木) 23:57:00
妙に安っぽいロマンに涙
284グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:00:27
鬱メロとかメランコリックとかいわれてるモノ
受ける印象がみんな一緒でそれ自体が鬱みたいなァ
もちょっと新しい鬱はないのかな・・
なんだよそりゃああああ〜
285グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:02:33
アアアアアアアああああッハハッ
286グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:04:12
うZEEEEEEEEEEEEEッ
みんなアアアアアアdサオオオオオアオイソオオ
287グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:06:45
関係ないケド親指の爪の付け根を蚊にかまれたらすごく痛いッ
この理屈が未だによく分からない。推測ではこの辺りに
痛覚が密集しているからだと思タ。昔理科の授業で
自分の血を顕微鏡で見るためにクラスを代表して指をカッターナイフで切らされたのは
とても屈辱ダッタです。
288BaaaaaaaaQ:2006/09/01(金) 00:07:31
物書きですか?
289グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:08:03
自分の血じゃねぇや・・人間の血をね。
クラスを代表する人間の血液が俺のだった、俺のBLUE BLOODだった
紅ダーーーーーーーッ
290グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:09:34
>>288
いえ、妄想家でした。
マイナー雑誌にちょこっとコラムが載った程度のバカでした。
291グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:11:32
漫画とか絵本とかイラストとかハイブリッドモジュレート(謎)とか
そういう創作をしたいンだけど実力がついてこないといぅ身もふたもない問題がなぁ。という葛藤
葛藤葛藤
292BaaaaaaaaQ:2006/09/01(金) 00:12:56
妄想族なわけですね。

ほー、雑誌にコラムが。それはすごい気がします。
大事にとってあるのでしょうねえ。
293グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:13:38
何から手つけいいのかホント分からなくなてきた。
画力の向上が当面の課題なのかな・
とりあえず絵描けないことには話しにならんシ・・
上手い絵というよりもイメージ喚起力の問題かな。
294グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:15:59
>>292
お仕事じゃなくて読者投稿形式で選ばれてちょっと連載させてもろただけですね。
当時はプロになったような錯覚でアホ全開でした。
大事に捨ててしまいました。そういう過去のデータは
何のメリットもなく無用の長物でした。
そういった無駄な過去の栄光に捉えられては前進できない性格アンデス山脈ッ
295グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:17:33
酒の量を少し謝っタ
アイムソーリー ソリマチタカシ ポイズン
296グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:19:30
過去に何があったのか、よりもそれを教訓として
前進してゆける気概こそが人類のステータスッゥ
297グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:20:54
悪習の蔓延に王手をかける時がきた
全宇宙的に消費税廃止〜 オウム
298グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:22:54
アレフ ガルド
299グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:24:58
過去のつまらない栄光なんてドンドン捨ててゆくべきなんだけど
それにいつまでも固執して弱者を踏み台にするオッサンの多いことが宇宙のゆがみにつながるッ
300グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:26:24
譲れ 譲れ
道を譲るのだッ 
レールは常に今を超えようとする若者のためにあるのだっ
無駄な事をやっているオッサンは駅のホームで昼寝でもしてろッ
301グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:29:10
レベルの差を厭わない精神をもっと培ってゆくベッキーが24時間TVに猫が苦痛
302グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:30:35
胃痛の上にアルコール入れてファビヨってたら今度は眠くなってきたのは
自分の気まぐれさ故のサイン ボウケンジャーに入りタイ
303グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:32:26
とテロメア回路にいらん情報を少しずつ収束してゆけば司令塔の役割は
カッカシコッチバクロマンの情操教育が施される。理系ッ
304グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:33:52
マンマ
305グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:38:01
胃が痛いがや・・
手遅れになる前に慈善策、そう慈善事業に手を染めて
偽善者と蔑まれる悪夢に苛まれつつホウ酸ダンゴをたくさん口の中に詰め込み
マグカップにくの字に縛り付けられた状態で「マイトガイン」と1700回言わされる夢をみたくてしにそうだ。
306グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:39:36
ってロート製薬がゆってた
307グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:43:33
いっそご都合主義の方程式で武装したセカイ系戦士になって
ドラえもんさえも内包させる力を発揮ング
四次元ポケットから繰り出す道具はカニバリズムを予兆させるダークネス前回
肉体と精神の剥離を勘繰り自殺。相対主義を超えたところに107l自由悪夢が存在している。
308グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:46:00
至上最年少の若手社長は3歳児の熟女。
萌え萌え螺子繰り大魔方陣
刹那でえらいえらい エロイむえっさいムコエンザイム
309グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:47:39
量子力学による我侭絶頂合理社会も
ネアンデルタール人の見た突拍子もない夢にすぎなかった終末に憤慨革命。
310グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:49:05
ッ悲惨の運命資産に活用
試算して打算して破産するパチンコブレーカー
素粒子発散拡散覇道法ッ
311グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:51:06
ヤマンバギャルのルーツを辿ると必然的に
戦国武将、山田五郎に行き着く顛末
312グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 00:52:18
そろそろラジオが始まるのでザヨウナラ゛
途中で寝ても不知火岬
313グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:30:54
どんな些細なレベルでも本人の中で認められたという幼少時の経験は
人生において大きな比率を占めることなnだYOネぇ
その度合いが消費する毎に増して行くだけで基本は人間
認められないと生きてゆけナイと。
314グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:32:14
だから認められるために頑張るのは当然だし
「自分のためにがんばってんだ」てのは強がりにすぎないと
むしろ本当に自分だけのためにがんばれる人は認識がヤバいと
315グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:34:06
自己実現と周りの評価の兼ね合いで苦心することはあっても
基本にあるのは周りの目なので自意識過剰になる人も多く出てきて然るべきな図式ッ
316グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:35:14
ってぼかあさんがゆってた (謎)
317グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:38:29
理性と本能がガッツリ噛み合った瞬間に革命
つまり理性と本能の妥協点を見出して ガツッ
318グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:39:31
ヘヴンリーまだッ
319グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:40:23
かなり眠い・・
320グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:45:48
大脳新皮質とジュラシックなコードが夢のタッグマッチ
溶け合い圧し合い究極融合
飽和脳に大喝の一声を「もえぇ〜」
321グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:49:20
髄液の匂いが微かに奥深い構えで無常の佇まい
感性の切り込み隊長、斜陽に滑り込む時
はじめて覚醒の味を覚えた朝に淡紅色の鳥が歌う
「ナパームデスデスッ」
322グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:53:03
体調30m、新種の弱虫発見ッ
人類総体としての意思が形作ってきた負の遺産(おもかげ)を
色濃く残し今に伝えている弱虫に拍手喝さい
バカヤロウと命名した博識の白痴の明日に乾杯
323グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:54:03
ヘヴンリまだ
324グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:55:25
いとネムス
325グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:57:29
クラッシャージョー激昂
朝霧の中お遍路さんをクラッシュしまくり己の人生クラッシュアワワワ
326グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 01:59:38
空を見上げて思うこと
「青い方が雲かもしれない」
病気ィ 病気ッ
327グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:09:44
狂牛病蔓延で吉野家大ピンチの折
苦し紛れに打ち出した新メニュー「ホルストの冥王星」は
予想に反して大ヒットを記録
浅薄な画策にいとも簡単に引っかかる大衆はバカだと嘲笑しつつ
中身はただの豚丼で己の馬鹿さ加減をも冷笑する商品企画部長の
公共権益不在魂が今日、狂豚病を発祥させるに至ル
苦肉の策で腐肉に臥す発狂家畜人生ここに極まる
それを引き継ぐ負の遺伝子は明日の自分
ネズミの肉も辞さない覚悟終わってマウス
328グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:12:15
酒だけ飲んでお食事してないような気がしてきた
実際そのとおりだった
終わってマルクス
329グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:17:43
何か食わねば・・
330グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:40:37
バリバリ見え透いた画策を重ねた結果がバリバリ最低ナンバーワンッ
アルコールでエネルギー補給し続けると体細胞正規軍の反撃の狼煙があがった
人間の乳首とはその時のイクサに巻き込まれたうわべを気取る皮膚組織が
物語る歴史の1ページに刻まれた弾痕であると同時にミルク出ない。
331グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:44:40
乳首をミクスチャー・ロック気分でスクラッチし続けると
摩擦熱により消滅するという。
かくして第二のビッグバンは起こり、宇宙創世記の幕開けに立ち会う気分を
一言で表現すると 「栄養不足」
しぬっ
332グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:47:18
ダイナミズムを感じる時の感性の触れ幅がおかしぃ
秋刀魚の缶詰に宇宙を感じるかと思えば
宇宙を見ても秋刀魚の缶詰程度にしか思えない時もアル
333グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:49:22
その時の気分に準じて物事を判断すると
どうもうまくいかないので多少の我慢を要するのが妥協を生んだ
信じる道は妥協であり信念でもアリ・・
334グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:50:18
ヘヴンリまだかなぁ
遅咲きのデビュぅ
335グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:51:37
カァアアアアアアアアッ
カァアアアアアアアアアアアッッ
グォオオオオオ
ブナモゲッショウラァアアアアア
ヒモバルァエエエエエッ

気合の入ったカラス
336グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:57:00
ペットを飼うとなるとエサやるのが面倒くさいので
市販のクロレラでいいかなぁと・・
クロレラ飼ってます。
趣味:クロレラの飼育
337名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/01(金) 02:58:10
DTM板巡ってたらヘリコンの飛行式サイト出てきたお
338グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 02:58:18
はげどうい
339グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:00:01
>>337
うぉっ
もしやGIANT's HPですか?
アレンジがオリジナル無視で突飛もなくてすごかった!
340名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/01(金) 03:03:32
341グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:03:52
ヘリコナーの輪を広げよう
全世界にヘリコニズムの嵐を
イナーシーの嵐をッ
342グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:05:54
>>340
そっそれ!
咲゛さんがジャイアントさんにヘリコンを布教して、そこから
ヘリコニズム・レジェンドが始まりましたッ
短期間でここまでモノにできるのは愛情のたまものですねっ!
愛に時間は関係ないンだね!
343グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:07:19
またヘリコンが聴きたくなてきたYO
ではさっそく・・
そしてヘリコンを聴くとアタック、クレイソン、クローミングローズと
連鎖的に広まってゆくジャーマンの輪。
344グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:09:33
345グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:11:37
パゥア アンド グローリーぃ
346名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/01(金) 03:20:47
グブレールさんの持ちネタで
「〜ちゃん、呪いのビデオ見たんだって」ってあるじゃないですか

〜ちゃんでしたっけ?
347グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:23:51
>>346
持ちネタってゆーかリングのパクリっすけど
ともちゃんですかぁ
348グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:25:48
「ともちゃん、AVビデオに出たんだって」
349グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:26:43
「ともちゃん、僕の手の届かない存在になっちゃった」
350グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:28:15
「ともちゃん、雲の上で待ってるぜ」
351グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:29:38
「ともちゃんの3サイズ、上から85、58、1260・・」
352グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:30:36
ヘヴンリー出た。
割とよかった。メロディがちょっとイマひとつかな・・
353名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/01(金) 03:31:01
あ、ともちゃんかー、サンキュー
「ともちゃん、あ、ついでに氷・・・
354グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:34:02
>>353
あついはルール違反だけどあ゛ついならOKデス
人間の決めた発音のルールなんてあいまいなニュアンスの前には無力なのですッ
355グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:36:35
ヘヴンリが終わった瞬間安堵感から気を失いそうになりかけたので
さっさと睡眠タイムに突入したいデスゥ
356グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:38:07
ウエスト1260というのは超安産型の体系だと推察できる。
同時に17体の出産が可能。
357グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:38:59
あ、ウエストじゃないや・・ヒップだった
滑った
どんな体系やねん
358グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 03:40:05
朦朧としてきたのでさっさと寝ル
359みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/01(金) 14:35:35
やっくんのスレは此処だよって
 おかあさんが言ってた。
360グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 15:46:14
>>359
やっくんは只今傷心を癒すための旅行に出ていてちょっと分かりかねます・・
出発前には「カロリーメイトにもメロンソーダ味を・・」
とかなんとか独りで呟いてました。頭の方が心配です。
僕はお留守番のコピーロボットなんですね。ゥイーン ガシャン ドカーン
361グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 15:51:24
「歯を食いしばれっ」
「やだよ、歯を食いしばったら殴られるじゃん」
「お前のようなやつはいっぺん殴らないと目が覚めないんだよ!さぁっ」
「殴られたところで俺反省なんてしねぇし何より俺がもし怪我した場合
分が悪いのはアンタの方じゃないか」
「テメッ・・教師に向かってアンタだとぅッ ムキイイイイ」
362グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 15:58:24
「・・分かった、殴らないから歯を食いしばれっ」
「なんだよそれ、意味あんのかよ どうせ殴る気だろ」
「いえ実は私、歯を食いしばる顔をリサーチして回っている者でして・・」
「・・はぁ?」
「人間が歯を食いしばる時の表情は美しい。
そこからインスピレーションを得て私が今計画している
一大・アミューズメント・テーマパークの建築物デザインに生かしたい、と思っています
来るべき新しい文明社会、未来を築くための礎とさせて頂きます。」
「ほぅ、そうだったのですか、それじゃご遠慮なく・・」
バキッ
363グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:01:30
昨日ラジオの録音したハズがなんだか酷いノイズガァアアアッ
これはテープの方に問題があるンだな?
今時カセットテープかよ・・とか言われても
364グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:09:44
また瞑想に入るかなァ
BGMはもちろんSBKのテーマで・・
あれ?音楽を聴きながら瞑想、なんておかしいじゃん
と思ったそこのあなたは常識人デス
私は常に常識を打ち壊すモチベーションを欲している常士気人デス
しかしその常識を超える力を追い求めた結果が変人と呼ばれ
意固地になって雲の上にいたという人生は腑に落ちないので
程ほどに妄想で済ませながら生きています。
365グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:12:11

うんこ漏らしながら書いてる
366グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:14:33
シカがいかった
バインダーがないっ どうすればいーノだッ
ふとんが炎上
誰も電話に出ませんわ
367グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:18:05
{サンマ/イセエビ/シーラカンス/アノマロカリス/ヨンさま }→ERA呼吸系
古代の穢れなき海を自由に疾走 泳げたいやき君
全てを粒餡で埋め尽くせ BUURRRN ホ0エエ
368グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:19:33

たこやき漏らしながら書いてる
369グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:25:19
遺伝子漏らしながら小声でヒソヒソ携帯電話 ↑
ヒソヒソカレーのミステイク マスコミの王道路線は
汎用性を持たせるがための密かに薄口ミステイクの構造を有する。
体裁繕いを開示して行く段階にきてギャグになるギクシャクエクセレントの夕べ
370グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:30:34
外部情報刺激ッ
内部認知革命ッ
兼ね合いが難しいと同時に金ないッ
371グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:32:22
オナニーレスもここまでだ。
私は今悟った。
私が今何を書いているのか分からないことを。
そして振り出しに戻る。 
あっばばばばばばああ
372グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:37:41
ムナクソ悪いニュースがまた・・
373グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:39:15
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060831-83256.html
こいつッ
ハングマンに抹殺してほしぃいいアアアアアアアアムカツクああああああああひあおrsfg
374グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:41:52
どうしようもない事ばっかだ・・
もうこんな社会に生きてるのが辛ス
基本的に犯罪は他人事じゃなぃんだよね・・
本質的には巻き込まれない方が運がいい、という段階まで
歪みが広まってきているみたいな。。かなりの率で犯罪行為を内包していて
人と付き合うのが怖いといぅ・・後ろ向きだ
375グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:43:07
全体危ういッス
いつ殺されるのかわからなくて怖いッス
376グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:44:02
フゼエエエエエエエエ
ボゼエエエエエエエ
ぽへぇーええ
377グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:46:54
そうだ、瞑想を忘れていた
こういう醜い面を超えられるだけの美談をもっと世の中に広めて
世界を変えて行こうッ
378グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:47:56

ハンコ作りながらパン粉漏らしてる
379グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:49:56
どう見ても殺人犯は世の中の「認めない姿勢」にやられてます
終わってマス 原因が見えても解決法が見えないのは
それだけ収集のつかない次元に生きている我々はもっと頑張ろう
今は堕落してても明日からがんばろう 明日できることは
明後日にやろう!もうダメだ!
380グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:51:41
ルパ〜ン賛成 大量発生
ゴエモ〜ン ジゲ〜ン ゴエモ〜ン ジゲ〜ン ゴエモ〜ン ジゲ〜ン
ゴエモ〜ン ジゲ〜ン ゴエモ〜ン ジゲ〜ン ゴエモ〜ン ジゲ〜ン
381グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:52:52
あ、違うな。
ジゲン、ゴエモンの順番だったかぁ
一応自己顕示欲と世界の兼ね合いの噛み合っている
度合いでキャラの格付けがなされているヨウデス
382グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:54:48
ルペーン反戦
マギー審司ケッコンおめでとぅ
383グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:55:33
がんばれ病気
384グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:56:51
元気と相討ちしてくたばれ病気
そして元気も病気も、そんなふざけた概念のない世界の到来が
非常にうれしい
385グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 16:57:42
by ケンコー,com
386グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 17:04:07
妄言ばっかですみません
頭が割れそうにかゆいッ
387グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 17:05:29
ここはひとつ、行き詰まり寒を打開するために
なんとか伝統のにんにく卵黄でも買ってみるかなぁ・・
スタミナ不足かもしれない。
388グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 17:07:53
アンビエントとダブがミックスしたような音楽を教えてクダサイ
最近はSBKのテーマで始まりのゴングを待っているだけなんでスが・・
389グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 19:20:12
今日は梅酒にラムネサワーとウィスキー、
発泡酒、ポッカレモン、などを混ぜたものを
飲むンだな
390グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 19:22:02
酒屋行ってレジ並んでたら
一つ前にいた60台くらいのオッサンと買うものがかなり被っててワロタ
大体売れセンしか買ってないような気がする・・
391グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 19:23:07
売れセンだから被って当然か。
392グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 19:31:54
ちょっと雰囲気がいい感じの絵が描けたので
このセンでしばらく追求してみょ
393グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 19:34:13
あー急にラーメンが食べたくなってきた
久しぶりノラーメンをオオオ・・ッ
394グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/01(金) 19:36:32
そして結局買ってきたシーチキンとおにぎりを食うのでした。

395みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/01(金) 20:54:31
おにぎりの具もシーチキンな予感。
396グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 01:28:15
>>395
マヨが嫌いなので大体シャケが多いです。
今日はシャケと豚ソボロですぅ。
今から食べますぅ。思いっきり寝てました。
397名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 01:39:56
「トラウマ方式」だね。ぼくが一番嫌いな方式で、それは嫌なんですよ。
アニメでは一番ウケているやり方。

―無数に繰り返された方式で、実に分かりやすいですが、まさに通俗ですね。
現実には、過去のトラウマだけで現在を生きているわけではないですから。

http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/news/oshii2.html
398グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:04:24
>>397
押井さんの認識も共感できる面もあり納得できない面もあり、みたいな・・
それを望む人が多くなると悪い意味で期待を裏切って
支持を得られなくなる結果につながる可能性も出てくるわけで
記号的なキャラが横行してそれが受けている現状に否定的になり
「なんて浅墓なんだ」と自分の理想に準じて創作してくと相当な力量がない限り
マニアックな世界に没頭して行き
一部の人間からの評価しか得られなくなるという罠も出てくるといぅ感じで。
押井さんは実力派なんだけど人狼とか見る限り一般(大衆)の理解は得られないように
感じマス。心意気だけ先走っているような印象・・
世界に通用しても日本の浅薄なヲタには受けが悪い、みたいな。
そういうヲタ層をも巻き込んでアニメ業界全体を向上させられるようなレベルの作品は
ビューティフルドリーマー辺りで実践していたけど、あれでもかなり押さえていたみたいな・・
宮崎はやおにはやっぱ適わないとか・・そういう現状を変えられるような作品が
あまりないような感じの・・つまりアレがコレで・・酔っ払って
399グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:09:28
一見高尚な思想を有して自己アピール度が強いと
それにシンパシーを得る人にはおおむね好評でも
中々大衆には受け入れられ辛い側面もあって
そのバランスをどこにもって行くかで相当評価が分かれてくる次第、、
敢えて自分の好みを切り離して見た時「大衆に受けているものが良い」という結果に
どうしてもなってしまぅ・・押井さんの場合「レベルは高いけど大衆向けじゃない」という印象で・・
やっぱ宮崎アニメの方に惹かれてしまいマス 個人的な好みでもやっぱ・・
400グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:13:07
大衆に受けて尚且つ啓蒙の度合いも強い、
業界のレベルUPに貢献している、みたいな、一般層に影響度の高いバランスといぅか・・
パトレイバーの演繹度は凄いと思ってもハッキリいって人狼見た時なんてイミフだったし
どうも個人の先鋭化が過ぎて芸術の域まで達しているため
JPOPが好きなファン層とプログレマニアとの意見の折り合いがつかないみたいな、
それでも興行収入的に見て成功しているのはそれだけ重厚なテーマの作品を
求めるヲタ層が増えてきているからなのかな。・・なんて よぅわからんわ・・
401グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:18:54
一部の目の肥えたマニアに支持されているのは確かで、
そのうち大衆の理解をも得られるだろう
という希望的観測からくる憶測の元に作ったのかもしれなぃ。
マニアックなモノに惹かれる一方現状を考慮すると
やっぱ多くの人の共感を得られる作品を作りたいみたいな葛藤・・
一般層の理解を得たいという欲求が強くてそれもまぁ自己顕示欲のあらわれで
高尚な思想はそこにはないとツッコまれると確かにそうかもしれなくて
とても不安になってきました、。
402グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:21:52
ウェエエエエエエエエエエエエ
アアアアアアアア
パzワー
押井さん惜しいッ 残念
無念ッ キイイイ
403グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:24:15
インテリジェンス組を満足させられて且つ大衆の共感をも得られる作品といぅのは
中々バランs的に見て難しい・・ARIAのような癒しを求める層とリヴァイアスのような
現実問題燃え路線を求める感性の度合いに格差がありすぎて中々・・
404グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:25:54
リヴァイアスなんてファック!
むかつくぅうううっっ
思い出すだけで氏にたくなってくる
あれを見ていた当時が現実逃避の真っ最中だったので
俺の共感を得られなかっただけですた、。
ある意味トラウマ的な作品なので今見てもダメかもしんない。
405名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 02:29:43
春モノの缶チューハイが値崩れしててお得だったんだけど
その程度の味だった・・・
結局原点に返ってTAKARA梅サワー

今日はきまぐれオレンジロードとうる星やつら読んでたんすけど
割とお約束というか通俗というかまぁ読者の期待通りな展開しつつ
結構質が高いと思いました
台詞とかシチュエーションでどうこうじゃなくて
”表情”がちゃんとあるんですね
昨今の漫画の表情って記号化が進みすぎて(先鋭化?)
(読者の想像力がたくましくなった?)
絵の部分はほとんどおざなりな気がするんですよ
が、80年代の漫画のコマごとの表情の変化や描き込みの丁寧さを
再評価してみると
ハンターハンターも手放しで褒められるものではないかな、なんて思ったりしたんだよね
漫画だもんね
406グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:30:16
そもそもリヴァイアスは壮大な現実逃避物語であると同時に
そういう問題からは所詮逃れられない、いくら現実逃避気取って足掻いても
所詮現実の掌中、仏様の手の上で踊らされているに過ぎないんだょ、
みたいな部分が非常に強くて現実に辟易してダルダルで
とにかく癒しに逃げたかった自分にとってかなりムカついた存在っだっだだったのであるぅ
407名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 02:36:09
ARIAなんだかんだ見ちゃってマス
スクランの前なんで・・・
あそこまで癒しな作風が受け入れられてるってことは
実社会の方(若い世代)は結構現実を認識しだしたんじゃないでしょーか。
モラトリアムは終わりだー、動かなくちゃ、頑張らなくちゃみたいな。
戦ったり攻撃的な明るいアニメは現実社会の代替物だと思っているので。
鬱だったり癒しが流行るのは、まあある意味いいことかなと思いマス。
ちょと極論すぎますかね
408グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:38:55
>>405
タイムリー。TAKARA梅サワーさっき飲んだぉ
うまかった!安くてうまいの定番!

バブル崩壊するまでの80年代オタク文化ってのは割と今よりも享楽主義的な面が
強いっていぅか、「とにかく楽しさを追求しましょう」みたいな面があって
表情に豊かなのもそのあらわれかな・・と推測
90年代に入っていろいろなゆがみが浮き彫りに、社会の抱えるストレスが増徴すると共に
己の内面の病巣を悔やみつつそれでも大衆とつながって痛いみたいな
葛藤がそういううわべだけの感情を気取った一見無機質な表現に癒しを求める風潮を
生んだ、というこれもテキトーな推測でした スンマソン・・
無機質なモノに癒されるのはやんでいるけど、それでも仕方ないという結論でした。
時代性考えると今更80年代のj感覚に回帰するわけにもいかないみたいなね・・うぅ・・
409名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 02:41:07
ちなみに何故スクランを見出したかというと
自分のなかで「この人洗練されてるなぁ、オトナだなぁ」と感じる友人(非オタク)が
スクランの漫画面白いって言ってたんで興味を持ちました。
話を追ってゆくと、なかなかストレートな出来で
あー、これは穿った歪みを持つオタク以外の人にも受けるかもなー、と思いました。
と言っても、非オタな人が好んでるって時点である先入観が働いていますが・・・。

ちなみにその友人とは別の人でやはり非オタな友人が
天上天下とエアギアとブリーチを好読してるのですが
こっちはストレートというか浅い感じがして
これはこれで非オタな層も読むかもなぁ、と思いました。
どうしても自分の中でオタクは高尚な価値観を持った穿った人間って認識が消えませんが・・・。
410グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:42:07
>>407
そうですなぁ。
多くの人の認識的に癒しが必要だと思うのは
それだけ前向きな意思が生まれてきたちゅうことですなァ。
癒しはそういう風に機能すべきだし今を戦うからこそそういうモノが大事だっちぅ・・
一方で癒しだけに逃げる風潮もあってそれはそれで問題でもあるケド・・
411グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:46:20
>>409
スクランはアニメの一期しか見てないですけど、
学園生活に不満を抱えて且つヲタクなんてくそくらえ、的な
層にはおあつらえむきではないかと、そういう印象・・
バブル絶頂期的な楽しさ至上、みたいな面がありマウス
ハルヒが受けるのって実はあまり好ましくない、みたいな
スクランに癒されるくらいがちょうどいいのかなぁ、なんて
エアギアのアニメには結構癒されてマス・・脚本がウマイです
412名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 02:47:46
>>408
あー、納得だぁ。そうか、現実の人々の表情が薄くなってるから
漫画の中のキャラの表情も無機質なものになってるって感じすかね。

ちょっと漫画に限らず邦画とか小説のイメージが混ざってますが
80年代までに虚無的な感覚って割と表現されてましたよね。
90年代から虚無+爽やかさみたいなのが増えてきて。
00年代はそっから虚無が抜けて、爽やかさ、切なさのみのストレートなのが好まれるように
なった印象があります。
ある意味バブルの後遺症からの脱却なんでしょうか。
413グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:49:13
何かおかしいなぁ・・オタクを一般層に広めたいという認識は
80年代からあって、それが楽しさ至上のヲタクアニメを生んだ一方で
一般層がそういうものを嫌うという90年代の開き直りヲタク文化・・?
なんだかわからなくなてきた・・認識がッ
414名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 02:54:56
うる星とかめぞん一刻なんて男の子の妄想の産物じゃん!
今の萌えアニメと何が違うの?
と思っていたんですけど
何か決定的な差がありますね。
でも何が違うのか明確にはわからない・・・
でも何かが違う・・・
415グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:55:35
>>412
素直に喜怒哀楽の表情を表立って出せる人をうがった見方で
策略だ、嫌味だ、というそういう病的な見方で判断する人が増えてきたのかなぁ・・とか
そういう病んだ面がわかりつつそれを払拭したいので
陰鬱でいても爽やかな印象を与える作風が受けたのかな。
虚無を虚無として捉えずそういう面を超克してゆきたいみたいな意思が・・
で、しまいに虚無なんて馬鹿らしいよね、もっと前向きに生きようよ、みたいな
うがった見方なんて見え透いてるのでもっと素直に生きようよという
好ましい風潮がッ 考えがまとまらない。・・
416グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 02:59:52
>>414
それでも「古臭い」と感じる人が多いのはたぶん
時代感覚がそういう感性を踏まえた上で進歩しつつ退行をも同時に進行させてるみたいな・・
結局その時代時代で受けるものは変わってくるし、過去に流行ったデータは
やっぱりデータに過ぎないのかなぁ。。なんて
実際はうる星もめぞんも知らない若い人が大多数かもしんない。
でも仮にそれを読ませたとしてもおそらく「古臭い」という印象がぬぐえないだろぅと・・
417グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:02:29
決定的に何が違うのかといえば人間関係のあり方かな。
人間関係に求める、理想とするところが段々変わってきてるとちょっと感じてます。
自分の都合のいい、お互いが気持ちいい関係を構築したいと、
人間関係での葛藤はできるだけ避けたい、みたいな合理主義的な・・
それを望む人が多くなるとあながちダメとはいえなくなるのでなんとも・・
418グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:04:50
恋愛の面でも安易になってきてるっちゅーか、
駆け引きなんて面倒くせぇ、最初っから相性のいい相手と組みたい、欲求
恋愛の駆け引きのあり方も段々変わってきてる。
最近深夜にやってる恋愛アニメに感じる浅薄さも
そういう欲求がもたらしたモノなのかな・・
419グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:06:36
まいっか・・
本当のところよく分からない。
時代に乗り遅れてる感があル・・
ジェネレーションギャップを埋めるのに必死デス
420名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 03:13:45
恋愛に関して
肉体的にはわりと開けっぴろげと言われる現代ですが
精神的には閉じてるってのはちょっと実感しますね。

うる星を例にすると
宇宙から来た美女に求愛されても、それをつっぱねる主人公像がありますが
今の恋愛ストーリーではそういうシチュエーション自体があまりありませんし
(いや、目が覚めたら12人の妹が・・・とかありまくりか)
美女に求愛されたら即答で「いいよ!」ってなるので即完結。物語自体が成り立ちませんね。

表層と深部が違うってのが当たり前になったからこそドラマが生まれるのが現代・・・かな・・・
だからストレートに求愛しない
恋愛ゲームみたいなのが流行るのも
恋愛が難しい駆け引きやステータスを要するものになりつつあるからかもしれませんね。
昔は許婚がいたり世話焼きな大人が若いもの同士をくっつけたり
恋愛を楽しむって感じじゃなかったのかもしれません。
421名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 03:14:48
>>418
やっべ、>>420と真逆の現代感だぜ
422名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 03:18:02
まぁやっぱり押井さんの創作志向は
「無表情で心理戦」が現代のほんとの姿なんだから
ストレートな画や展開より、暗示や絵にならない部分でのドラマを描くってことなんですかね。。
現代っ子だな押井。
423グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:26:50
>>420
どうかなぁ・・
精神的な拡大欲求が肉欲の開けっぴろげにつながっているとも言えるし
それじゃ上手くいかないんだ!的
そういうのが薄々分かってるのに現実問題として効率よく機能していないという現状が、
葛藤が閉鎖的な浅薄な感情や、セックスに偏らざるをえない状態を生んでいるのかもしれないし・・
精神を開放したいと思う一方でうまくゆかないのでセックスで昇華せざるを得ないって感じかな。

うる星のラムと主人公の恋愛像ってのはある意味理想的で
ラムちゃんを慕いつつ浮気性の自分とそれを許さない、でも許す的な寛容な存在の
女の子の重要性というか・・男の子にとったらご都合主義でそういう女の子像に憧れる
女の子がもちょっといてもいいかなぁ、とか お互い寛容でないと恋愛は成り立たない面もあるし・・
なんだか分かりませんデス・・
424グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:28:52
>>421
現代感も日々移り変わるので
認識を日々改めなくてはいけないと思う次第・・
昨日新しいと思っていたものが明日は古臭くなっているみたいな
スタンダァドに希薄な・・
425名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 03:33:06
>>423
精神てのは目に見えないもので信用することが難しいから
肉体的な物理的な確信を得ようってことでやんすか。

自分は浮気するけどラムちゃんが浮気したら嫌だ!
426グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:33:24
>>422
攻殻はそういう感じだけど、人狼はやっぱ人間的な本質にある感情を忘れちゃダメだよね
みたいな部分も垣間見えて色々葛藤してるンだなぁとおもいますた。。
現代っ子の欲求を満たしつつもそれじゃダメなんだ、という部分を
でも表現がいかんせんマニアックなのでちょっと理解が及ばないみたいな・
427グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:35:36
>>425
僕もそのタイプでやんす・・
結構押し付け度が高いみたいな・・自分は浮気しても許してチョみたいなww
その一方で相手には浮気するなと・・ご都合主義全開でわないかッ
ダメだッ ダメなんだっ
428グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:37:20
やっぱ自分勝手なのかなぁ・・
まだまだ精進がたりてない。
恋愛するには至らなく・・恋愛によってそういう面をお互い補いながら
成長できるとイイんだけどね・・
429グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:39:52
心が寒いィッ体が暑いィッ
430名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 03:44:55
自分がやるならここまで求められるだろうし、それ以上の結果を出さなくちゃ・・・
と苦心し葛藤するのが押井
ちょっと自意識過剰に見えるけどその上昇志向みたいなものが良い原動力になる

心の底からやりたいことやってなおかつ客も付いてきたのが宮崎
オレが作るものが一番良いだろ?という自信が作品の質を高めている

僕こういうのやりたいんだけど作れないし作らしてくれないんだよね
あーあ、やる気でないなあてのが大友

でOK?
431グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:54:00
>>430
多分オッケです。
でもまぁクリエーターは苦心の塊みたいな部分があって
宮崎さんも相当自己と世界との距離感に葛藤していると思えマス・・
そういう葛藤が原動力になる、みたいな
スタンスこそ違えど根はいっしょみたいな。
そういう面を汲み取れば大衆の理解を得る結果にもつながるし
でも中々そうはいかない現状にまた葛藤・・
432グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:56:33
クリエーター幻想というか、クリエーターは偉いんだゾという勘違いを
払拭してゆけば自ずと宮崎アニメみたいな形式に落ち着くのかなぁ・・と
433グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:57:43
自分の中の世間との距離感を埋める作業であると同時に
自己アピールであるという側面も見えてキタ・・
434グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:58:45
ガアアアアアアアアアッッ
クリエーターって何やねんッ
ウガァアアアアああ
435グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 03:59:38
酔っ払いが杉て苦痛悶絶天国ッ
頭がモダンチョキチョキズ
436グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:00:57
肩こりが杉てきた
頭も痛くなってキタ
437グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:02:33
比叡山延暦寺総本山に修行にいってキマスキマスイッチ
438グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:07:08
自己顕示欲を右クリックで一時ファイルに保存
一時的な自己顕示欲がウイルスの正体だった!ザッツショウタイム
ヘヴンリーの新譜タイトルもウィルスか・・ヴァイラスっていう日本語表記なのは
なんだかおかしい
439グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:08:24
クエッ クエ 
栄養のあるものクエッ
養命酒のまのまイェイ
440名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 04:08:45
ある種のインパクトを業界全体に与えたクリエーターのデビュー作ってのは
「怖いもの知らずの大胆さ」が光ってますが
後年に語り継がれる作品はデビュー作にあらず
クリエーターの二作目三作目あたりの
「怖いもの知らずの図々しさ」だと思うます
確信や自信は初期衝動に勝るパワーを持つと思うので
自己アピール、自意識過剰は大いに奨励すます
441グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:12:32
>>440
大胆さは世間知らずからくるものであり
図々しさはそれを超える認識の賜物である by ウヴェヒーペン
はげどぅ
でも一方ではそういう世間知らず的に突っ走ったものにも
思春期のもたらした暴走的快楽感があって好きだなぁ、みたいな ック
442グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:14:11
大胆はまぁ怖いもの知らずという意味も内包しているので
怖いものが分かった上で大胆に徹する破天荒さも好きみたいな・・
443グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:15:48
怖いもの知らずと怖いものを知っているという感覚は
噛み合うようで実は噛み合わない、日本語の罠。
444グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:18:15
とっととととっとっとととととりあえず自己嫌悪感と自己肯定の度合いが
狂って腐って苦しみますだオカダ
445名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 04:19:16
とっとこー裂けるよダム太郎ー
446グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:19:44
ソナタアークティカの1stが持てはやされるのはそういう青春の暴走的感覚と
世間の感性が合致した結果なのかな・・
447グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:21:06
>>445
ドコドコ走るよムダにツーバス連打ッ
大好きなのはヒマワリの前向きな心意気
448グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:22:08
世間とかいってるけど5万枚も売れてなかったりして。
やっぱメロスピはマイナーなのかッ ファkック
449グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:23:31
ストラトヴァリウスのエピソード(だっけ?)が確か10万枚超えのセールスを記録したと思うけど
今受けるのはそういうモノじゃないみたいな隔世的虚無感に打ちのめされて
僕はSBKのテーマに逃げてマウス。
450名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 04:24:46
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/782955.html
くだらないことで悩んじゃよくない
大分悩んでダイブ
451グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:24:54
ララララ
ラーメンが食べたいッのだ
452グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:29:30
>>450
一昔前に小6の子が同じ理由で自殺してマウス・・カナシス
子供の意思を尊重しない親が悪いのであり学校も悪いのであり
そういう欠陥を結果論のせつな的な処理しか有せず打開しなければ
と思いつつそれができない社会の欠陥がッ
当人にとっては下らないという認識が生まれなかったことが
問題視されてしかるべきベッキーの鎖骨ベキベキ
多少は図々しくないと自己保身もままならない嫌な世の中になってきてマクベス。
453名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/02(土) 04:31:12
自殺した後に
「宿題が終わらなくて死んじゃったみたい」
とか言われたらたまったもんじゃないので
自殺する前に「僕が自殺した1000のワケ」っつー遺書を残そうと思いました
そんでそれが出版されて印税ウハウハっぽかったら
ドラゴンボールで生き返らせてもらおう
勿論印税目当てで復活と言われるのは恥ずかしいので
「僕が生き返った1000のワケ」っつー本も生き返る前に残しておこう
あ、ループ
454グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:31:43
脚が長すぎて自殺した人も海外にいたような気ガス
理由は各々違くても基本にあるのは認められなかったことからくる挫折感。
それを超えるには全体の意識として広めて行く必要がアリージャンス〜フォースレガシー
455グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:33:53
>>453
その場合印税が親に入りウハウハなんで頂けないYO!
親のあるべき姿勢の不在を弾劾しつつ自殺するのが効率的だYO!
ドラゴンボールがあればそういうのもアリなんだケド・・
456グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:36:22
自殺を防止するには自殺に対する価値観を変えて行けばいいのだッ
自殺=負け組という発想では一向になくならないような。
世間に向けて無情さを発信するとても有意義な存在として機能するようになると
また自殺に対する感度も変わってきてなんだかなぁ、
457グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:37:49
7個集めると幻影旅団があらわれて人類みな兄弟がいいんダヨー
458グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:40:01
吐血しそうな程酒飲んじゃったワ
でも不思議と吐き気がおこらない
これは進化の予兆と受け取っても吝かじゃない毛度
実は退化している悪寒
459グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:43:14
慣性に流されてアルコゥルが神様になってしまいますた。

460グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:50:59
ケ・・ケロロ軍曹おもしろかっタ
夏の風物詩の蚊を題材にザ・フライで味付けしたりとか毎度サービスが充実しているッ
でも元ネタを知らない層にとっては不快だと・・
461グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:52:34
実際はそれを知らない人にも不快だと感じないような構成にしてるけど
2ch見てると元ネタがどうとか、本当は内輪受けパロディはいけないと思いつつ
楽しんでる自分もいて複雑・・
462グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:54:51
sageで書き込んでるのもそういう意思のあらわれっちゅーか
基本内輪受けを望んでいるとぃうね・・ダメダッ もしくは発狂だッ
463グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:55:55
人間的なレベルから見てどうも自身が不甲斐ない・・
まだ割り切れるレベルまで進歩してないので
まいっか、とまた逃げる。クォオオオ
464グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 04:58:45
ンガッ
あべしッ
うわらばッ
465グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 05:04:00
なんでこんな事を書いてんだろぅ・・
段々怪しくなってきた
466グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 07:05:01
        _,,,,,,,_               
     .,,-'"   `゙゙'-,、            
    .,i´       \           
    .,i´ ‐   ヽ   `'i、          
   .l゙            ゙'i、        
  .,/    .、,,,‐       ヽ        
  │              ヽ       
  l゙   .,,┌''''''" ̄ ゙゙゙̄''''ー-,, .|       
  ゙l  ,/` )    .l..,, rニ二ン゜       
  ヽ,_ニ,!ニ,,.|     .゙,!''゙^           
      .l゙      |             
      .|      .|    カペリート 
      .|      .|             
       ヽ、   .,/′            
        `゙''―'′   
467グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 07:21:38
http://www.youtube.com/watch?v=2YzM5Qzpbnw
なんだこの戦術はッ 
色々なやり方があンだナー・・
468グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 07:24:47
今日は何すればいいのかな。
とりあえず今日何をやるべきか考えることに一日費やそうッ
不毛の道を驀進中
469グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 07:53:10
NHK教育
12:00 テレビスポ
ーツ教室 「カヌー」
470グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:06:04
何も手につかぬ・・
何もかもやる気が起こらないし何もしていない状態にもムカツクというどうしようもなぃ状態
471グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:08:03
イルカのビデオを見ようかぁ
472グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:10:01
イルカはいいなぁ・・
なんで海豚って書くのかな・・
473グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:13:53
豚を海に放り込んだらイルカになるかもしれん
474グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:15:33
家畜の呪縛から解き放たれた喜びを
流線型のフォルムで表せばイイんだな・・
475グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:16:31
なんじゃそりゃぁ
氏ねッ
476グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:19:01
初秋に入りようやく暑さが薄らいできて
さぁこれからだ、というのに心は氷河期に突入してるのは
夏バテの反動です。
477グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:20:07
夏バテが半導体です。
どうでもよくなってきたとです。
478グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 15:43:18
将来は半導体になってハワイで暮らしたいです。
479グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 19:29:49
なんデこんなに落差があるのだろぅ?
異常事態としか言いようがないッツーのにッ
480グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 20:14:09
ホントに何もやらなかったです。
イルカのビデオを見てただけかな・・。
481グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 21:54:07
そして酒、
堕落人生極まった土曜日
482グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 21:57:22
ももうすぐ終わって堕落日曜日が始まって・・
483グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:01:52
胃が痛くてしゃーないのに酒だけは何度吐いてもバッチリ飲んでしまう・・
484グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:03:02
生きる意義がほとんど見出せぬぇぇmm
485グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:08:14
今はとてもダメな状態なんでダメな状態に浸って解消するしかニェえ
486グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:10:35
9デイズやってたんだ。見るの忘れてたッ
でも、まいっか
487グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:13:15
日々進歩するのが当然なのになんだか退化の一途を辿っているような・・
488グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:16:59
独りで鬱屈しまくり
489グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:20:55
キーボード買って作曲でもしよっかな。
鬱屈した曲を作りまくって自己満足に浸って飽きたらキーボード叩き割って
ストレス解消ォオオオ ウうぇ
490グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:23:06
ウェエエエ
491グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:29:57
単純なんでドリテイの新譜情報でも公開されると一気に元気を取り戻すワケで
492グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/02(土) 22:31:52
元気 元気ィ
493グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 00:40:00
アレか、創作はお客さんと自分との距離を
縮めようとする行為でしかないッテカ・・
お客さんよりも常に少しだけ自分寄りにバランスを設定して
相互理解による+αの重石を以って一緒に進歩しましょう、ということカナ。
思いっきり自分寄りになれば重過ぎて誰もついてこれないし
お客さん寄りに設定し過ぎると進歩ないし難しいぬぇ・・
寝起きのたわごとでした
494グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 00:43:26
胃が痛くて横になってたら天井をカサカサと何かが這う音が聞こえたッスけど
あまりに気が乗らないので無視してやったッ
495グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 00:45:54
最近またヤモリの赤ちゃんが出てタンスの裏に隠れてしまったので
ソイツかもしれん・・早く成長してムカデを皆殺しにしてくださいヨ
496グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 00:47:05
考えたくない可能性は・・やめとこ
想像しただけで寒気が。
497BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 00:53:02
井森美幸に全部
498グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 00:56:06
>>497
ヤモリは好きですが、イモリはあまり好みではありませぬ・・
腹が赤くてヌメヌメしているのがネック。みたいな。
でも井森さんは割と好きです。
金田一少年の事件簿の七瀬美雪さんも結構好みでs(涙)
499グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 00:59:16
アニメヲタク文化がなぜ閉鎖的かといえばそのバランスを
創作者側に傾けすぎているため、
(もしくは特定のヲタク層を想定して作っているために)
同属シンパシーしか得られないという部分があって
そういうものを好ましく思わない人をも巻き込んで好評を得た感じのヲタク作品の代表例が
ナウシカであったりして・・ナウシカはオタクじゃねぇ、という人が多い一方で
ヲタクにも大きな影響を与えたというのがどうも・・
500グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:01:15
いや、オタクであって、オタクでないというニュアンスかな・・?
そういう柵を設ける必要のないような土壌がいいなぁ、と思う次第。
ヲタクを生む社会が悪いといえば身もふたもナイかッ
501グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:02:25
ホント身もふたもないことばかりで疲れるヨ 
とほほ・・←リアルではまず吐かないセリフ
502グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:03:29
はらいたいに5000点
倍率ドン、更にはらいたい
503グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:05:11
頭がまたファヴィヨってきてるヨほんとに
クールダウンしなければ頭がショートショートの星新一になっちまうヨッ
504BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 01:07:09
ドラゴンボール
北斗の拳
聖闘士星矢

自分のビッグ3はコレです。
ベタっちゃベタです。
505グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:10:20
>>504
おぉ・・確かに・・
なんだかんだいっても影響は否定できないッス。
でも星矢はハッタリ効果が多すぎてついて行けず途中で断念してしまいますた。
ゴールドセイントが出てくるあたりまではめちゃ面白かったです。
506グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:11:58
でもまぁそういう土壌で感性が培われているので
ヲタクなものが嫌いか?といえば好きだったりして。
映画でも思いっきり傾いてるイレイザーヘッドとか好きだし・・なんというか
理想とは別の次元のおはなしッテカ。
507グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:14:32
岡田芽武のニライカナイとかマジイカれてるなぁ。
ハッタリ全開でもはやノリについて行けないのに画面に目を奪われるッ
508BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 01:15:44
やはり星矢は十二宮が定説ですね。
アニメでは本編のハーデス編は放送されていないので、
ハーデス編は今落として見てます。

ちなみに好きなキャラはシャカ、タナトスです。
509グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:17:53
>>508
シャカいいっすねぇ。
セヴン・センシズに覚醒するきっかけを与えてくれたとてもえらいひとという印象・・
当時あのアイデアは斬新だったデス。
510グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:20:32
その岡田芽武の描いてる聖闘士星矢エピソードG(だっけ?)の方は
全く知らなかったりして。でも大体想像がつくという・・
511グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:23:32
久 遠 よ り

来 た る 。
512BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 01:25:09
友 遠方より来る また楽しからずや

あなたの好きなアニメはなんでしょ?
513グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:27:44
>>512
ヲタ批判しつつかなりヲタ入ってるので恥ずかしいですけど・・
DBやパタリロなどの王道は言うに及ばず
90年代のヲタク系全般好きッス。
特にlainとか・・OVAモノもよく見てたっす・・恥ずかしいです
514グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:29:16
lainはちょっと別格だったカモ・・
515グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:31:26
我 が 影 技 に か な う も の な し
516グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:32:46
人気のあるものはとりあえずチェックしてた気がする・・
アニメに関しては昔は殆ど好き嫌い関係なく見てたのかも。
517BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 01:32:46
クックロビンは見てました。でも内容は覚えてません。。。
オタク系ってのが分からないですねえ。
たぶん知らないような気がします。
518グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:37:15
>>517
いわゆる一般の当時の王道系アニメファンから倦厭されだした作品群・・
完成度としてはかなり先鋭化してたとは思うけどいかんせん見られる層の
幅が狭いというか・・あからさまに思春期の若者や
80年代ヲタクをノスタルジックに楽しむ層向けに作られたようなモノ達デス。
519BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 01:38:37
アニメといえば学校から帰宅後によく見てましたねぇ。
何見てたっけなー、逆に思い出せない。

ガンモ・・とか、さすがの猿飛とか・・
520BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 01:40:02
>>518
具体的な作品はなんでしょう?
521グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:40:05
その同時を満たしてたのが機動戦艦ナデシコとかカナァ・・
人気あったけど今ケーブルの再放送で改めて見てみると
あぁ、俺にもこういうアニメに心酔していた時期がッと少し恥ずかしくなったりして・・
でも結局面白いので見てしまうと。なんと。
522グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:44:18
>>519
その辺は言わずもがなですねぇ・・
思い出せないだけで色々見てました。
マリーベルや花の子ナントカやトンガリ帽子のメモルや
そういう系統もモロに見てましたッス。

>>520
スレイヤーズ、エルハザード、リヴァイアス、ラムネ&40、
アキハバラ電脳組、カウボーイビバップ、
エヴァンゲリオン、ヤマモト・ヨーコ
とか挙げ出すと際限なく出てくる悪寒・・
523BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 01:46:19
>>520
ひとつも分かりません。。
524グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:46:59
今となってはそういう系統はノスタルジーの一環としてしか楽しめないンだけどナァ。
アニメには常に新しいものを求めてしまいがちなんで・・
525グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:48:51
>>523
むしろ知らない方がいいかとも思えます。
10年程前のヲタクアニメのタイトルが何も見ずにすらすら出てくる自分がキモいですぅ
526グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:51:41
カウボーイビバップ辺りは今でも十分面白いなぁしかし・・
音楽もかっこよかった。
527グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 01:53:36
本当に好きで追求してるオタクさんはこんなモノじゃないので
中途半端な似非オタクってところかなぁ・・
本物のオーラを出してる人には近寄ることすらできないッ
528BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 01:55:33
こんなものじゃない。。すか。
すごい世界です。
529グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 02:00:57
>>528
僕の場合は辛うじてTVでアニメを見るだけに留まっていたのですが
本物さんはとことんまで追及しますからねぇ・・
設定資料集、ポスター、声優のCD,キャラソング集、画集、フィギュア
その他モロモロのグッズを集めて完全に昇華し切って満足感を得ないと
ダメなご様子で、そういう先鋭化した人達が次世代のオタク文化を担うようになったりして・・
レベル的には上がってるようなそうでもないような。
TVアニメの枠でlainを超えるのはまだ見たことないっす。
530グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 02:04:01
それだけに押さえることが出来たのはきっと
飽きっぽい性格の賜物だと思いますた。
固執して尚飽きない性格、コレクター気質が重なると
収集のつかない事態に陥ってたハズ・・怖い
アニメの世界は怖いでぇ
531BaaaaaaaaQ:2006/09/03(日) 02:05:30
まあ何にも関心を示さず生きるよりは、それだけ夢中になれるものが
あれば良いのではないでしょうか。

532グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 02:05:52
まいっか・・
アニメの話してると段々ノスタルジー度が増してきて悲しくなってクル
エア・ギアでも見てくるか(涙)
533グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 02:07:30
>>531
そのdりだと思います。
まぁ昇華の仕方がちょっと歪んでいただけというね・・
釣りやプラモデルやRCカーなども嵌ってたけど
これらもすぐ飽きてしまったし・・どっちつかずというか何というか。
534グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:01:08
アンパーンチ
ほぐぇっ
535グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:03:37
次は神言基地を見るかッ
しかしこの番組、大して印象に残るバンドが出てきませんのぅ・・
過去のバンド達へのオマージュで塗り固められている感が強くて
536グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:05:07
裏返すとファンが未だにそういうものを好む傾向が強いってことかな?
もちょっと冒険をしてくれれば面白いのに。
537グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:07:25
どんな冒険やねん・・って
538グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:09:21
徐々に変わってくしかないんだなぁ
突然変異的に超革新的なモノが生まれたとしても大衆が認めなければ
革新者にはいたらずってところで・・アあ
539グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:10:29
ちょっと矛盾してるけど気にしない
540グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:12:02
胃の痛みが和らいできたのでまたお酒を飲む。
もしやお酒の影響では?とオモタけど気にシナイ。
THE・アクジュンカン
541グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:13:06
アルコールは胃で吸収されます
胃に負担が掛かるのは笑っていいとも増刊号を見るよりも明らかです
542グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:28:51
増刊号あまり見てないし
543グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:33:40
まっままままっまっまっま
回ってきたっアルコウルがッ
544グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:35:14
この回ってきた瞬間と最高潮の時が幸せなんでやめられないンさ
已む無ンやさ。どやさ
545グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:39:12
RAY THE ANIMATIONはOVA版ブラックジャックに萌えようそたして
ヌルくした感じやねぇ・・吉富さん原作だから仕方ないケド
でもまぁまぁ面白いのでつい見てしまぅンだ。
546グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:41:38
進化したエキノコックスのネタほぼそのまんまじゃん、みたいなね・・
透視能力もあまり説得力なぃし・・
547グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:43:31
でもまぁまぁ面白いので・・って
まぁまぁ面白いというのは言葉の意味通りで
まぁまぁ面白いということか・・程ほどに目新しさがあるというか・・
548グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:44:43
よくワカラン・・
549グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:51:28
どちらかといえばコスプレ見て「うぉ、キモッ」とか思ってた部類で
自分のキモさが見えてなかったといぅか・・そういうものに寛容になりだしたのは
自分のキモさが浮き彫りになってきた頃かも・・
550グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:53:46
昇華の仕方の面でいえばあまり本質は変わらないぞ、みたいな。
同属嫌悪に近いものがあった。と思う かな? いや、たぶん マジで
551グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:56:51
どうだろうなぁ・・
人間の抱えている不満はある程度大別できるとは思うンだけど
色んな要素が複雑に絡み合っていてホントに「人それぞれ」の言葉通りになってると
環境と性格が大きくそういうモノを決めるとは薄々分かってきたけどなんだか
それだけじゃ説明できない風な妙などす黒いオーラを感じる。危険水域だッ
552グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 03:59:38
かなりの比率で環境によって性格は形作られるンだけど
因果関係の外からの干渉というか、それも意図されたモノだという
なんらかの外宇宙からのエネルギーが・・とかいうとまた妄想特急なのでダメか・・
漠然と予感だけあって勘の域を抜け出せないのでなんとも胃炎 胃がッ
553グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:03:07
直感に頼りすぎな気もする。
もうちょっと理論的に考える癖もつけたほうがいいのかもしれないし
それを実践すると資質的なモノを無視したゆがみから来るカオスの渦に飲まれて
自己崩壊を招く結果にも繋がり兼ねないので目先のロマンにだけに準じて生きることにしました。

554グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:07:41
何回終わってんねん
本当の終わりに向けての予行演習かよっ
終われないんだよまだまだ終われないんだよ
555グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:09:18
今終わると悔いだけが残って化けてでる事も辞さない姿勢なんだよっ
貞子並の漠然とした怨念に突き動かされてビデオドロームに転身だよ!
556名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/03(日) 04:11:53
ガンダムオタクって社会に役立ってそうだよね
557グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:14:03
>>556
アムロ波平いきま〜っす!って感じで燃え燃え路線ですかッ
どうかなぁ・・そこから得た何かを生かすだけの資質があるか如何によりますが・・
サザエさんヲタだって何かしらの役に立ってるハズでッ
558グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:16:50
昔に見たっきりでうろ覚えだけどガンダムは基本リヴァイアスと一緒で
逃避と同時に逃げられない現実があってそれと戦うというテーマが基本にあって
娯楽的要素であるロボットとか銃撃戦というのは所詮付け焼刃で・・
そういうちょっと嫌なイメージがある。
559グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:18:39
単にロボット好きなだけでは理解できない面があって
かなり真面目に社会と向き合わなければいけないんだッッ、みたいな
インテリジェンス層に受けがいい感じのアニメという。
560グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:19:28
酔っ払ってていい加減なことばかり書いてスママセンでした。
561グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:23:29
安全策として死を用意しておく、みたいな
不毛な生き方にシフトしつつありますデス。困ったデス。
562グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:27:03
死を意識するのは危険水域だというのが世間一般での見解であり
例えそれが克服できたとしても世間の共感は得られないンだな。
そういう悟りは理屈として、タナトスのレベルで世間に伝えてから死ぬべきなんだッ もうワケワカメだッ
563グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:30:03
ガンダム種死は割と見てたけどあのイライラ感がどうも納得いかなぃんだなぁ
自己言及アニメというか、
人間的なレベルを測られているっちゅー感じがしてとても腹立たしかった。
564グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:30:59
小梅太夫のチクショーの意味がようやく分かりかけてきました!
ありがとうございました
565グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 04:32:30
栄養不足なのでカロリーメイトを食べようと思います
ありがとうございました
566グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:31:11
また寝てた
起きたら無性にイライラしてきたのでアラレちゃんでオナニーしてくるッ
UZEEEEEEEEEEEE
567グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:34:00
ピカチュウを亀甲縛りにして
「まんげきょう」と綺麗に発音できるまでエサをやらない
これぞポケモン進化論であるッ
568グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:35:30
UZEEEEEEEEEEEE
569グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:36:25
「まんげきょう、って言ってごらん?」
「ピ・・ピッカチュー・・」
「まんげきょう」
「・・ピカー」
「まんげきょう」
「ピカチュー・・」
570グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:37:22
「まんげきょう」
「ほそきかずこ」
571グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:39:42
今日のメルヘヴンはハロウィン様がナパームデスだぜッ
アラン・ソーレンセンはパンプという時点であのカボチャ頭を見て気付くべきだったな!
572グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:43:44
「ユーロプログレ、って言ってごらん?」
「バンコ・デル・ムツゥオ・ソッコルソ」
573グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:45:20
梅酒に梅酒サワーを混ぜると超梅酒サワーになるかと思ってた
今でも思っている
574グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:47:32
超梅酒サワーにウィスキーを混ぜると超梅酒サワスキーになるかと思ってた
劣化梅スキーになってた
575グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:50:21
ウィスキーにサンポールを混ぜるとウィスポールになるけど意味なかっタ
576グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 07:59:22
ピカチュウはまんげきょうの発音を拒否したのでケンシロウの率いる
チア・リーディング部の攻撃を受けることになった。
戦いは熾烈を極め壮絶な銃撃戦の末、チア・リーディング部は陥落、
翌日ピカチュウはサトシの手に帰したのだった。
俺はこの戦いで手酷い被害をこうむり500個近くあった脳細胞は全滅に近く
30本余りもあった手足は4本にまで減ってしまい事の重大さに気づくと
トイレに駆け込み便座のフタを開け閉めしながら「チワワー チワワー」
と17年間に渡り延々と叫びつづけたという。
577グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 08:01:10
今日こそ絵を描くぞ
本気で描くのだァ
本気と書いて「たぶん」だッ イヤッハァ
578グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 08:05:37
先端を削って尖らせた割り箸に
300個のビーズ、色付きの輪ゴムを20本用意して
「綺麗だなー」と言ってみる。
それを使って何をするわけでもないし
意味はないけどそこには妙な充実感があるハズだ。
明日になればそんなこともどうでもよくなって
明後日には純粋記憶からも消滅しているに違いない。
579グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 08:09:15
段々刺激を欲しなくなってくるのは分かるナァ
でもそれが無くなると非常に困るんだナア
創作活動を維持するにあたり外部からの刺激情報なしに
おんなじものを惰性で作るようなていたらくを発揮してはイカンのよだ
580グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 08:10:22
むしろよっちゃんイカだ
酸っぱいと思えば酢が入っていて引いたッ
581グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 08:12:10
よっちゃんイカをむしればいいンだ
原子レベルで分解、消滅するまでむしりまくって
最後に酢だけが残ればカールルイスよりもすごい速度で
走って逃げることができるはずなンだ。
582グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 08:13:33
よっちゃんイカ原子を復元、
分子構造を再構成する時の効果音
「イギー・・・ポップ」
583グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/03(日) 08:14:27
クマー

ダルーッ
584みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/03(日) 23:46:36
ずっと体のだるさが取れなかったら生活習慣病とかかもだから
 一度精密検査してきたほうがいいかもね。
 なんだかんだでやっくんももう若くないわけだし。
585みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/03(日) 23:47:53
マジでやっくんのように偏食でお酒飲みの人はやばいらしいよ。
586グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:21:47
>>584
かもしれま染ねぇ・・
でもまぁ体は歳食っても精神が若いので大丈夫だと思いますYO
そういう意思が歳をとらせるのはピーターパンで実証済みデス
単に体質の問題っちゅーことでひとつ・・

>>585
今の状態では改善の兆しナスダック・・
そもそも分かっていても変える気がないといぅ。
そういう性格なんですぅ。とことん追い詰められないと変われないみたいな。
半分意図的ですぅ。
587グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:23:05
ってゆーか強烈に爆睡しとった・・・
トータルすると12時間以上寝た。
疲れがとれたようで逆に非常にダルいようで
588グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:25:00
切羽詰らないとできない事が分かっているのであえて自分で
徐々に追い込んでる、みたいなね。
他人に追い込まれるのは非常に気分が悪いです・・
589グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:33:01
覚醒剤ってアレ、本当は擬似覚醒体験剤だよナァ。
覚醒気分から覚めると存在が不安になってくるっちゅー副作用があるのが何よりの証で
自分の存在を危ぶませるようなシロモノは覚醒とは呼べま千みたいな。
590みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 01:34:19
別に追い込んでないけど?w
 追い込まれてると思ってしまうのは自分の中で打ち消したい何かを
 指摘されたからとかでしょうね。
 自分の体を過信してはいけないよと私は自分の失敗から来る経験談で
 体に危険信号を抱えてそうな人に伝道して歩いてるわけです。
 思い当たる節が無ければ何も気になるまい。
 あるなら早めに検診なりなんなり受けないと後から自分が困るっちうこってす。
591グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:38:13
>>590
いや、だから全然そういう意味じゃないですYOって!
アドバイスはむしろ心配してくれている、と受け取るので問題なし。
僕が書いてる追い込みというのはアドバイスの範疇でなく
そうせざるを得なくなるような立場に追い込む強制の意思というかね・・
上の立場であることを利用して他者をコントロールしようとする
悪意を感じた時に働く負の感情っていうかね・・
2chでは強制なんて不可能なんでこれぽっちも気にしませんですぅ。
592グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:39:56
主にリアルでの話。
2chの馴れ合いでいちいちアドバイスうぜぇとかいってると
自分の幅を狭めるしそういうのはむしろ嫌いなタイプ。
まぁどうでもいっか・・
593グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:42:09
日本はそういう面がかなり強くて鬱陶しくてならない場面に何度も遭遇してきた、みたいなね・・
上が偉いのは下の事を考えて上手く機能するようにしてから言え、と
つまりそゆことです。
594みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 01:43:06
そうなの?
 やっくんが怒るなんて・・・
 やっくんが怒るなんて・・・
 やっくんが怒るなんて・・・
 やっくんが怒るなんて・・・
 やっくんが怒るなんて・・・

 これは相当思い当たる節があるに違いない、やばいって思ったよw
 防げる病気はぜひ防いで欲しいです。一生物の病気はマジきつい。
595グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:46:38
>>594
思い当たる節ありすぎですYO
まぁ怒ってるのは周りの環境と今の自分の兼ね合いに関して
うまくいってないってところかな・・
病気にはとりあえず気をつけつつ自分を追い込みたいと思いマスです。
596グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:48:17
死んだり寝たきりになったら身もふたもないもんなぁ・・
困った
597みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 01:50:59
昔から病は気からって言うじゃん。
 あれは結構的を射たものらしいよ。
 案外知らない人が多いけど生活習慣病なんかも
 精神的なもので発病する場合も少なくないみたいだからさ。
 くよくよ悩みすぎたりするのもよくないって。
598グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:54:57
>>597
確かにその通りなんですよNE
意思を放棄する姿勢はアルツハイマーを生んできたし、被害妄想の多い人は
病気になりやすいと・・
大事なのははそういう気弱にならない環境を自分で築いてゆくことなんだけど
それがままならなくて困っている部分からくる葛藤ってゆーか、そういう話です。
今んところ前向きな意志があるので病気にはならないかなぁ、と推測。
なったらなったで何とかなるさ!俺のキラーT細胞が燃えているぜッ
599グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:56:44
元々気分屋で浮き沈み激しいっちゅーか、鬱な時はとことんダメなんだけど
立ちなおりも異様に早くてうまくバランスとれてマス。
基本ポジティブな性格だとは思ってマス。
600グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 01:59:44
その割に胃が弱いのはなぜだっ
ガッチャマンーン
601グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:01:18
とりあえず環境が自分を確実に形作って行くので当面の問題はそこにあるのだっ
今ある病苦も環境の変化に伴い超克デキテユクダロウゥ
602グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:03:44
要するに自分の体は弱いんだ、治らないんだ、という意思はそれ以上のモノを齎さなくて
医者も匙を投げる程度のひどい末期ガンをも意思の力で克服できるという、
ああいう事実をもっと世に知らしめて全体の活性化を促しましょう!うぉっ
603グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:04:55
日本人はそういう意思に希薄だと重いマスぅ
自分で乗り越えようという意思に・・
604みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 02:09:09
意思だけで乗り越えられるなら
 誰も現世に未練を残して死んでいかないのです。
 たまたまそういう人がいたってだけの話なんで
 どんな努力をしても病魔に勝てないときは勝てない。
605グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:09:10
怒りや負の感情が起こるのはそれだけ自分の中に満たされないものがあるからであって
それは一方で世間との兼ね合いの上に成り立っている面もあるだけに
なまじ責任転嫁が悪い、とは一概にいえなかったりもして・・
606グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:12:40
>>604
まぁ、頑張っても救われなかった人に対して
は失礼千万な話で恐縮なんスけど、これは心意気の問題で・・
生きて戦っている以上そういう諦めの感情を持つよりも
負けないぞ、という意識でいた方が可能性があるみたいな。
勝てない時は勝てない、でなくて勝とうとする意思を放棄した時点で負け、というか・・
死ぬまで負けたくないのですYO
607グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:14:02
とか抜かしつついつも弱音を吐いている自分は何だ、と突っ込まれるとアレだ・・
アレはアレコレはコレ。ご都合主義全開。
608グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:15:42
そういう葛藤を日々繰り返しているわけで
それが起こるのもまた諦めの意思がないことである証、とまた無理やり理屈付け。
609グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:20:18
諦めの感情が蔓延するといつの世も同じ失敗の繰り返しで
全体レベルでさっさとそういう欠陥を乗り越えて万歳三唱っていぅ世界を
待ち望んでるワケですが、俺が生きている間は無理なんで
輪廻転生でもしよっかな、と画策中。かなりデンパ。
610みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 02:20:39
やっくんはまだ病気の怖さを目の当たりにしてないから
 そういう発言が出来ちゃうのかもだね。
 まもなく消えるであろう命を一日でも長く生きたいって頑張ってる人は大勢いるけど
 病魔に勝つとか負けるとかそういう次元の話じゃないしね。。。
 自分の体の変調とともにあきらめの気持ちも出てきちゃうみたい。
 現実を受け止めるって言うかさ。死の恐怖と戦いながらね。
 私も癌で壮絶に苦しんでこの世を去って行った人を何人か知ってるんで
 余計そう思う。
611グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:28:15
>>610
病気で塞ぎ込んでる人に「意思を強く持て」なんて残酷なことはとてもいえないし
自分も昔入院してた時は諦めて自暴自棄になってたんで
あまり偉そうにいうつもりわありませんですが、
それとコレは別なんですよね・・
他人が苦しんで死んでゆくからこそそういう現状を変えなければいけないと
前向きに考えようという話で、そういう意思が医学をここまで進歩させてきたのだし、
自分の中での心意気の問題でそういうモノを目の当たりにして衰えるような意思なら
無用の長物だったということに・・
とりあえずそういう意思を持つことの大事さだけは失いたくないという次第。
612グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:31:24
救われなかった魂を救うためにも進歩が必要で
病気で苦しんでたくさん死んでいる人がいるのでどうしようもありません、
と思っていると何の発展性もないデス。
613グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:32:46
つまりそういう人達を慈しみつつ前に向かって進むしかない、と
死んだ人の苦痛を次世代に受け継がせないために必要なことなんで・・つまり
614みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 02:34:05
ふぅーん。
 それが机上の空論にならないように頑張ってください。
 やっくん、だけど病魔に勝つためにはやはり早めの受診ですよ?w
 なんらかの症状があるのに何の処置もしなければ今のやっくんの
 演説も空を舞ってしまいますぜw
615グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:37:27
>>614
できる限りがんばりますYO
将来的に見れば机上の空論だとは思わないけど今の段階では
まだまだ諦めの意思や既存のモノに寄っかかる思想が蔓延してるので
ダメだとは思うけど・・←これも諦めかYO
まぁそうなればなった時にどう対処できるか、という話でそれは結果論にしか過ぎないデス。
今んところそう思うので書いてるだけの話。
616グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:39:21
こういうのは世間が身もふたもない現実に直面している度合いが高いほど
かなり反発くらう意見だと思いつつ・・つい
鬱憤解消の一環ということで大目に見てやってクサイ。
617グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:40:54
自分だってモロにそのタイプで半分ヤバいので
せめて心意気だけは失いたくないという
一種の強がりともとれる思想なんですが、あきらめるよりは遥かにいいかもしれないデス。
618みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 02:41:43
話はころっと変わるけど
 一昨日のMステ観た?
619グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:43:06
>>618
あ、スキマスイッチだけ見て消してしまいますた。
先々週は全部見たんだけど・・
誰か面白いアーティストいましたでしょうか?
620みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 02:45:33
え゛え゛え゛ー。。。。
 風味堂の歌聴かなかったんかあ。。。
621グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:47:05
>>620
うぅ・・名前だけは知ってますが
見てなかったとです・・
ラジオでちょこっと聴いたことがあるカモ。
622みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 02:50:28
ピアノの弾き語りなんだよ。ボーカルが。
 ていうか三人組だけどギターがいないの。ベースとドラム。
 エレクトーンやってたやっくんなら興味を示すかなって思ったんだけど。
 何曲か聴いて私は何ヶ月か前からファンになりました。
623グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:51:17
SUEMITSU&THE SUEMITH、期待の若新人として紹介されてたケド
それまで注いできた音楽的な情熱がすごい出てて実力派だなぁ、とか
ぜんぜん新人に見えなかった。
624名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/04(月) 02:53:05
オレもスエミツは注目してるよ
tuckerも嫌いじゃない
625グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:53:47
>>622
ベースとドラムとピアノ語り弾きの三人結成っすか。
エレクトーン好きなのは音色に傾倒してる部分が大きいので
ピアノはそれほどですが、少し良さげなんでチェゲラしてみましょうかね・・
626グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:55:19
>>624
なんかオーラがあるますよねぇ。
一見ありがちなようで聴いたことがないタイプといぅか・・
ちょっと惹かれてしまいました。
627みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/04(月) 02:56:54
私はゆずとかコブクロとかスキマスイッチとか系が好みなんで
 それ系が好きであれば多分風味堂もいけると思うよ。
 では長々とお邪魔しました。ほんじゃまた石塚。
628グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:57:10
気がついたら自分の名前欄をクリックしていてメールボックスが起動していてビビったッ
この前踏んだブラクラのウィルスにやられたのかとオモタ・・ガクブル
629グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 02:59:11
>>627
にゃるほど・・ゆず、コブクロ系はそれほど好んで聴くタイプじゃないですが
スキマスイッチはちょっと好きですなぁ。
先日もHMVで視聴してました。しかしCDを買うまでには至らないかも。
630グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 03:00:05
試聴↑
631名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/04(月) 03:02:10
632グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 03:05:36
>>631
うぉっ プライマリー(エレクトーン教材)風のナレーションが超懐かしっ
スクラッチ入りのミクスチャー・エレクトンHOPっすか。
こういうのやってみたいカモ・・
633グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 03:07:08
スクラッチの音が最近妙にお気に入りッス
キュッキュッキッキュッキュ キューリのキューちゃん
634グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 03:08:41
DJ エレク沌
635グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:13:02
酒が切れてきたッ ハァハァ
酒が飲めないレベルにまで健康を害してきたら医者に行くべ・・
でもまぁ割と最近胃カメラ飲んで「多少荒れてるけど問題なし」と言われたンで
胃の方は機能が少し弱いだけ、という判断を下した。
腸を見てもらう勇気はまだ沸かない・・
636グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:15:02
酒好きとはいっても強い人と比較すると量が少ないンで肝臓はダイジョブだと思ってる・・
思ってるがもしや・・とか 休肝日を設けようかな。
637グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:23:45
今日はどのくらい飲んだかな・・

チューハイ3本と焼酎2合くらいってか。
昔はこんだけ飲んだら吐きまくって大変だったんだなぁ・・
脳の方の耐性が上がった分、生まれもって分解酵素の量の変わらない
肝臓さんに掛かる負担が大きいということでこのまま量が増えるとヤバいかもしんない。
飲み始めて5〜6年までは飲める量の限界がかなり少なかったのに・・ナンダァ
638名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/04(月) 04:25:18
関係ねぃけどオトナになった途端にコーヒーと砂肝が好きになったょ
639グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:26:38
本当はその期間ってのが10年くらいというのが医学界での定説(?)なんだけど、
まだ10年に至ってないし、毎日飲んでる影響かもシレヌ・・
あれ?18歳頃からビール飲んでたような・・あれぇ??まいっか。気にしない
640グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:28:53
>>638
そういうのよくあるます。。
好みが変わるのは体が必要とする栄養素が
微妙に変わるからだという話を聴いた事があるます。。
あと、味覚とか、子供の頃ビールを不味く感じるのは
苦味を感じる味覚が大人よりも敏感だからだといいマス。
昔は煮物とか嫌いだったンだけど最近やたら好きッス。
641グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:30:09
味覚神経は歳を経るに従って衰えてくといいますねぇ・・
老人が濃い味の煮物を好むのもその影響だとかッ
642名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/04(月) 04:31:19
ポップスやロックからジャズやダヴに傾倒していくような・・・
大人の味ってのは精神的にも当てはまるかも・・・
643グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:35:44
>>642
確証は得られないケドそれも多分にたようなニュアンスかなぁ・・
消化して次の段階に行くものか、とも思っていたけど
今までに聴いたことがないジャンルを仮に聴く機会があっても
「ああ、これ昔だったら嵌っていたかも・・」と薄々感じてしまうンで。
生理アルゴリズムや精神の様式には深く根ざしているような気はしてまス。
644グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:38:05
昔好きだったものが今でも好きなのはなんだろぅなぁ。
飽きの感情もあって頻繁には聴かないのにたまに無性に聴きたくなるやつ。
ノスタルジーが原動力になってるのと、それ+αの何かがあるような気もする・・
645グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:39:48
自分の中で起こっていることを勘で判断しているだけなので
みんながそういう感覚で聴いているとは分からないのがもどかしいところ。
646グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:40:50
アルコウルが右脳を刺激し始めたッ
うーノウ
647グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:48:04
常に新鮮な刺激を求めたい一方で次第に刺激を求めなくなってくる感覚も芽生えてきて
そのうちノスタルジー脳で癒しとしてしか楽しめなくなり、惰性で聴き続けてるって感じかナァ。
例のごとく要領をえないッスけど・・
648グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:49:51
ある時期を境に刺激に対して割り切ってしまうスイッチが入るといぅか・・そのぅ・・
それはある程度の刺激を脳に蓄積してきた結果でありナンであり・・つまりそのぅ
649グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:53:47
でも何か違う面もある・・
また意思の話に戻ってアレか・・結局諦めた時点で終わりなんだょね・・
メタルDJの和田さんとか、50台後半なんすけど常に新しい刺激を求める姿勢、
(たまにちょっと無理してる感も否めないケド)そういうものがあって
受け入れて楽しもうという意思があれば年齢関係なくいくらでも持続させられるゾ、みたいなね。
650グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:55:16
ピーターパン理論でいえば、「子供をあきらめた時点で大人になっている」。風
あきらめざるを得ない現状があるからそうなっているだけ、みたいなッ
何度書いてるのか分からない理屈だッ もうやだッ
651グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 04:59:20
ウォオオオ
なんじゃァアアアア
酒エエエ
652グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 05:03:27
ラーメメン。
653グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 05:05:10
和田さんの場合DJという職を選んだことからくる覚悟のあらわれが
そういう意思を生んだのかもしれないし元々年齢関係なく楽しめる資質が
あったのかもしれナイしこれもよく分からないことでした。
654グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 05:06:10
日本語がちょっと崩壊気味・・
655グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 05:10:44
久しぶりにラーメメンを食べに行こっかな。
656グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 05:11:48
「ラ・・・ラーメメンひとつ」
「お客さん、ラーメメンとは中々通ですねぇ」
657グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 05:13:25
「メメン抜きで・・」
「お客さん、プロですねぇ」
658グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 05:34:13
鳥がお外で会話してる。
何言ってるのかわからないけどきっと「腹へったーいいエサ場教えろ」
とか「セックスしてー」とかいってるにちげぇねえええ
ロマンがねぇええええ
659グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 05:36:27
人間を滅ぼす算段でも立てているのかも試練
鳥のくせに生意気なッ
660グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:05:18
メルヘヴンスレが混沌としてきてるゥ・・
突っ込みどころ満載なりに
普遍的なテーマ+変なメルヘン要素で面白いんだけど確かにクソといえばクソな面もあって
判断し難いィイ
661グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:07:20
基本的に有り触れたものは受けない。
有り触れたものをどこまで大衆に向けて魅力的に発信できるかというのが大事で
それが出来るというのはもはや有り触れたものじゃないという感じの認識で・・
662グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:09:13
その辺に転がっているありふれた(と思われる)石を絶賛する石マニアの意図が
一般人には把握できないように有り触れたものだと判断される時点で人気は出ないのかな、みたいな
663グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:11:24
大衆にとって飽きが出てきた時点で有り触れたものに変わってくワケだから
あながち普遍的な人気=ありふれた価値観というのは正しいとは思えないィのだッ
664グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:13:28
時代によってそういうものが変わっているのでドラえもんもイメチェンするし
サザエさんだって微妙に時事ネタっぽいテーマを織り込むし、と・・
いうのはまた半分嘘で世代が変わっても普遍となるモノがあって
そういう部分が支持されているという面もあって・・つまり・・また・・なんだ
665グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:14:58
アワワ・・
まいっか
いつも通り・・

有り触れた、の言葉のもたらすイメージが
普遍的で支持されるべきもの、という意味合いか退屈なものという意味合いかで
大分変わってくるのかな。
666グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:17:12
どこにでもある、珍しくもなく発展性もないので価値も生まれず支持されない、のと
普遍的なテーマ性を内在しているからこそ進歩もあって支持されるという二種類のイメージ
667グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:18:57
幅広い世代に人気のある作品がつまり
次世代に伝えたい良質なアニメ、となってくるのは分かるけど
そういうものが既に古臭いつまらないモノだという子供も多くいるような感覚があって微妙・・
668グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:20:46
そういう情報も遺伝子に日々刻まれてるのかもシれないッ
過去のリバイバルが流行ったり一世代前の流行がぶり返したりする現象があるのに
感覚的には当時の人とはまったく違う受け入れ方をしてるっちぅか。
669グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:21:45
遺伝子の情報の蓄積が人類をここまで発展させてきたのだし
これからもそうあるべきでつまり同じ歴史は繰り返す必要はナイ、ということッスか・・
670グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:38:50
自分が今抱いている思想や妄想というのは仮に10年後の自分にとっては
馬鹿らしくて取るにたらない価値のないものである可能性も高いッ
しかしそういう過去のデータの積み重ねがなければ今に繋がらないのが道理で
失敗なくして成功にはつながらないのが今時のパワーァァ
だから、幼稚な理屈だから価値がない、というのは間違っている。
それを踏み台にして超えて行けば価値が生まれてくるンのだ たぶん(涙)
671グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:40:28
日本は戦争での手痛いダメージを教訓にして成長してる段階ではないと思ってるので
まだまだ戦争も起こるだろぉしそれを止める術が思い浮かばない。
失敗を失敗だと思ってないのが敗因。
672グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:42:20
戦争に負けたッ 悔しいっ
上辺では平和を気取りつつアメリカに勝ちたいッ
追いつけ追い越せの精神だっ→家庭が疎かになる→ゆがみ増徴みたいな・・
終わってる
673グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:43:52
クァアアアアアアアアアアアアッッ
激鉄!!!!!鎌首!!!!!俗悪!!!!ッッ
パンテ〜ラ バレテーラ カステーラ
674グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:45:53
でも思想レベルでは段々アメリカとの格差もなくなってきてるような・・
675グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:48:07
というのは近年になってようやく社会の欠陥点を認める姿勢が出てきた
いわゆる過渡期に差し掛かっているのであながち悪い部分ばかりでもなぃか。
676グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:51:13
国力に乏しい面を生産性、技術力でカヴァーしていて
輸入に頼らなければやってゆけない現状がまた国民性の幅を・・ぉぉ
みんな海外に移住すれば問題なくなるか。無駄なプライドで成り立っている部分が目立ってる国。
677グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:52:37
なんてことを書いてもどうしようもないッ
乏しいッ 力が欲しいッ まず手始めに自転車をエコタイヤにしよう。
グローバル化の一環として小さなことからコツコツと、だ。ガルルル・・・
678グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:54:02
ま、いっか・・
こればっかだよ。
とりあえず自分のやるべきこともやってないのに何を偉そうにッ
と思われてるはずなので ま、いっか よくないです。
679グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:54:54
2chでしかこういう事書けないし
しょせん鬱憤晴らしだし仕方ないのデスゥ
680グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 06:56:02
蓼食う虫もズキズキ
胸が痛ムシ
681さよならマン ◆vUsDOjbm1w :2006/09/04(月) 07:45:51
嫉妬やイライラが収まらず眠れない
682グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 15:41:55
>>681
眠れないのは辛いっすねぇ・・
そんなあなたにはコレ、植物由来の有効成分が脳に作用し
あなたのイライラ感を抑えてくれる「イララック」をお試しあれ。
いや、別に小林製薬の回し者じゃないですが・・
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/irc/
683グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 15:55:02
嫉妬からくるイライラ感はとても厄介な存在・・
その場合は根本原因を絶つことに専心すべきで
薬に頼るのは一時的な緩和にすぎない、
その解決策を見つけるために落ち着く期間を作ってくれるToolとして見た方が無難・・

嫉妬というのは劣等感などからくる負の感情であると同時に
憧れの感情も多く含んでいて複雑デス。補償、昇華などの手段で
乗り越えなければいけないのではありませんか。
つまり、その部分で相手に適わないと思えば自分の特性を伸ばして
劣る部分をカヴァーしたりなどの嫉妬する対象に追いつく努力、または
それを忘れて没頭できる何かを探す、など。
白日夢、退行、反動形成などの非現実的逃避はあまり望ましくないケド
それしかないなら仕方ないデス。
とりあえず攻撃に出るよかマシかな。とか・・
この嫉妬が恋愛絡みのモノだとすれば困難を極めるので
早めに何かを悟ったほうがいいかもしれません。
頭を机に5700回ほど打ち付けてトランスパーソナル体験領域に突入するのが吉でしょう。
684グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:00:39
以上、似非メディカル・ケアのコーナーでした。
685グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:04:55
ストレスから乗り越えられない自分が
他人のストレスに口出しするのはおかしな話・・
それをストレス解消の手段にしてしまうと
自分の性格上、手前勝手な理屈ばかり押し付けてしまいかねないので却下。
相手を思いやるにはまず自分に余裕を作らねば・・とにかく余裕がッ
心の余白が暗黒の心象風景に支配されてっ あ゛っ
686グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:09:53
乗り越えたい相手に戦いを挑むのは結構だがや・・
でも大半やり方をマズってるだがや・・
相手を認めるからこそ戦いを挑むのであって受ける方もそれを承知していないと
ただの殺し合いに発展しちまうのモナーッ
687グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:12:24
出口のない迷宮でウロウロ
ウロ覚えの出口はロウでできていたはずなので
溶かそうと火をつけた反動で心のともし火消えて脳みそ溶けた。
なぞも全てドロドロ硫酸なんでも溶かす。液体と化す。
688グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:14:16

レモンの絞りカス
689グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:18:22
自己実現を果たすと嫉妬なんていう感情は生まれないのだけれど
その自己実現の中にはもちろん恋愛感情も含まれていて
一見どれだけ立派に見える人格者と表されている人物であったとしても
恋愛のジェラシーの前には無力な場合が意外と多いンだゾッと
やはりッ
690グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:22:31
表されている、って・・

金や地位や名誉を努力で手にいれても
愛が手に入らなくて破滅っ!みたいな
似非ロマンス
結局そういうものを手に入れた背景には
愛情に恵まれなかったことからくる
逃避行動としての努力が存在していたというオチに
全米が爆笑。
お金で買える愛もあれば買えない愛もあったりして ハッハハ
691グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:27:07
全米勝手に笑っとけ、ほっとけーって感じ。
ホットケーキ食べたい感じ。
ケーキ類はかなり長いこと食べてない感じ・・
692グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:29:01
今日は空腹に酒を敢行。
胃のあげる悲鳴をおつまみにして不毛のトランスパーソナ(略)
693グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:30:36
梅サワーもちょっと買っておくべきだったかな・・
もうすぐ切れてラムネサワーとレモン系ばかりが残るぅ
694グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:32:32
とりあえず絵をがんばろうっ
それしかないのだからそれをやるまでのことさっ
データを積み重ねるしかないのだ
失敗のデータを生かすことができて初めて失敗は失敗でなくなるッ
ちょっと前におんなじこと書いたかな・・
695グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:33:40
と思ったのもつかの間、失敗は失敗として認めるべきだとも思うので
帳消しにはならないッテカ・・難しいことだ 本当によぉぉ
696グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:34:26
失敗を失敗だと認めてそれを乗り超えることができれば
失敗の意義がそこに生まれる、というニュアンスでひとつ・・
697グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 16:35:44
ダメだ ダメだ・・
頭がマワラン系世界系サイト
オフィシャル公式非行死期
698さよならマン ◆vUsDOjbm1w :2006/09/04(月) 16:50:59
寝たらイライラおさまった
699さよならマン ◆vUsDOjbm1w :2006/09/04(月) 16:54:45
嫉妬に憧れが含まれる…認めたくない事実です
しかし認めざるをえない
大変参考になったよ
700さよならマン ◆vUsDOjbm1w :2006/09/04(月) 16:55:56
俺の悩みは一人では解決できない
701グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 17:11:48
>>698
僕の場合寝て起きたらイライラしてることがなぜか多いデス・・
でもやっぱ食べて寝るのが一番かな。
食に関しては自分もぞんざいなのであまりいえなひ。

>>699
認める姿勢があればきっと次の段階に進めるはずなので
とりあえずは自分の中で発生した感情がどこに由来しているのか?
を考える姿勢を大事になさってください。
その方が問題解決の糸口を見つけやすいデス・・

>>700
欠損部分をお互い埋め合って成長してゆけるような友達なり彼女なりがいれば
問題ないですけどね・・中々うまくいきませんねぇ。
まぁいいですけどね あはは(投げやり)
702グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 17:13:45
まぁ今んところ他人の問題解決に助力できるほどの精神的余裕がないので
むしろ助けてください、と言いたいところだケドネットじゃ所詮付け焼刃だろ、みたいな部分が
あって中々他人を頼れないといぅね・・
703グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 17:15:13
適当な愚痴や妄言を垂れ流しては軽く鬱憤解消してるくらいのスタンスがいいのかな。
704さよならマン ◆vUsDOjbm1w :2006/09/04(月) 17:16:16
相手してくれてありがとう

解決できない悩みってあるよね…
解決策は分かるが実現不可です
705さよならマン ◆vUsDOjbm1w :2006/09/04(月) 17:17:35
ちゃんと食べて寝ればイライラはおさまる…
でもイライラすると肌荒れる→さらにイライラの悪循環
706グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 17:19:23
>>704
ストレスに耐えられなくて
限界に達するくらいなら逃げればいいし(悪い方向ではなく)、
糸口が見えれば今の自分と折り合いを付けつつ立ち向かえばいいし、ってことで。
とりあえず頑張ってください、としか言えなくてスミマセン。
僕もまぁボチボチがんばりますです。
707グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 17:21:05
>>705
軽く断食するのも一つの手かな、とも思いますYO
1〜2日の軽い断食には精神を安定させる効果があります。
でもまぁ睡眠だけは欠かさずに・・
肌荒れにはポポンS。
708グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 17:22:26
シオノギ製薬の回し者ッ
709グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 17:24:43
定期的に商品の宣伝をしてスポンサー料毟り取ってやろっかな。
710グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 21:56:01
またストレス許容量超えてきた
ムカツクぅ〜
711グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 21:58:21
広い場所に住めば落ち着くかもシレン
早く豪邸でも建てねば・・
712グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:03:22
刑務所の檻の広さってどのくらいかなァ
もし入る羽目になったら自殺してやるッ
狭い場所にずっといると発狂する・・
713グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:07:04
自殺を年頭に置くのは危険信号っテカ・・
周りが病んでるから仕方なぃのになぁ。
大元を変えなければ自殺がどうのこうのいってるのはギャグでしかないってのにぃ・・むかつく
714グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:11:33
とりあえず酒飲んで落ち着こぅ・・だ・・ダメだっ
715グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:14:21
このままじゃマズいなぁ・・不安感しかないと・・
716グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:15:44
これでも基本はポジティブなんだからお笑いだっ
最近はネガティブに浸る時間の方が多いような気もするし・・
717グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:19:13
浮き沈みが激しくてサイテーだYO
自殺したくてたまらない時もあれば生きるのが楽しくて仕方ないとか
どこまで気分屋なんだよっ ワロス
718グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:23:53
ぶっちゃけ現状に左右されすぎで嫌悪感満載なんだけど
変える方法が思い浮かばなくて困ってる・・
719BaaaaaaaaQ:2006/09/04(月) 22:25:37
それでお遍路ですよ。
720グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:25:59
実力をつけるには時間を要するし、
金が要るからといって安易な事に逃げると
後悔の念からまたネガティブに陥るしで・・この性格が逃げることをゆるささないンだッ
チクショーー
721グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:27:01
>>719
ああ、それも考慮してますよ。もちろん。
でも今のところそこまでのモチベーションと体力がないし
まだああいう事で解消するだけの事実認識も生まれてないかなぁ・・困った
722グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:28:51
非常にどっちつかずの状態で自分でままならないっ
かといって他人にどうこうされると余計に悪化するわで・・この性格がッ
自己啓発セミナーでも行ってみたいんだけどサ、根本に啓発される気がないんだよね・・
723グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:30:54
どうしょうもないなホントに・・
とりあえず少しずつ実力をつけるしか方法は残されてないのだ・・
分かりつつストレスで発狂しそうなので愚痴りたくなる。
724グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:33:52
愚痴ったところで自分の愚かさが浮き彫りになるだけだと、これも分かりつつ押さえる術がなぃ・・
725グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:37:48
お酒が回ってきてちょっと緩和されてきた感じ・・
一時凌ぎに過ぎない事はいうまでもありま温泉
726グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/04(月) 22:44:50
仕方ぬぇ・・音楽でも聴くか
727グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:15:12
倒れるように寝てまsた
728グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:43:57
やっぱトランスパーソナルの域に覚醒するしかなぃのかッ
酔っ払ってる時たまにそれっぽい風になることがあるケド錯覚だろう。
729グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:45:09
一人で覚醒しても意味ないし・・
730グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:46:58
早い話が超自己実現でこの域に達するにはみんなが欲求不満を抱かない
社会を構築する必要が・・ 無理ッ 
731グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:48:33
自己の概念を宇宙を越えたレベルまで高めある程度統一して
精神世界を築きましょうみたいな、少し極論すると俺みたく
ヤバ目の思想をも育むワケで・・切腹
732グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:49:33
以上このスレッドは全部うそでした
733グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:50:50
ダル〜
j〜
出る〜
UZEE
734グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:54:03
で、また酒を・・
735グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:56:58
本日の教訓
狭い部屋で冷風扇を回すと湿度と温度が上がって悲惨だゾ
736グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 01:59:35
一応冷風は出るものの、機械の後ろから出る熱が室温を上げて
水は湿度をうpさせる。結果あまり涼しくない風の出てくる機械に成り下がる。
エアコンの室外機が部屋の中にあって同時に温風も噴出すようなニュアンス。
737グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:00:59
こんな時はGlassのNUDE SHOWを聴こう
ワクワクがとまらねぇッ
738グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:15:07
ワロスwwwwwwwww
739グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:17:10
ワロスとは書いたものの表情は非常に陰鬱なんで参ったデス
740グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:21:58
両親が元気なうちが華なんだよなぁ・・
両親が死ぬと心の支えを別の場所に持って行かなければならない。
必定であり絶対普遍の真理なんだッ
むしろ早い段階でそれを悟るのはあながち不幸とはいえない面もある。
741グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:26:50
若いうちに両親が死んだからといって生きがいをなくして自殺、
なんていうのは甘えでしかなく世間からは同情しかしてもらえない。
そんな世の中。
742グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:28:31
ま〜同情がなければ世の中成り立たない面もあるンだけど・・
情で動く人間も必要だし理論で動く人間も必要だし・・適材適所でなんとか
743グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:30:05
親の存在を超えなければ絶対に進歩はありえない。
親が死ぬのは当然だし、親より先に死ぬのは親不孝という理屈は必然・・と
744グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:32:14
情に生きる人であるからこそ身もふたもない現実に直面した時に
身もふたもない手段でしか解消できなかったり・・切ないなぁ。
殺人者の何割がそういう動機を持ってるのか知らんけど
745グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:34:29
情と勘と道理と理想と現実と、内実が時代と共に変化していて
何が情だか道理だかッ くそっ
746グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:39:09
生に絶対の信念を抱くからこそ死や病苦を恐れるのであって
苦痛や死への恐怖から逃れる手段としての安楽死や自殺を辞さない、というのは分かるけど
それがまた全体レベルに広がると戦う姿勢が削がれるんだよね・・
自殺を減らそうというのは発展であると同時に
そういう諦めの感情を払拭しようというご都合主義にも
等しいのかな・・なんて ダメだ・・ネガティブだ・・死にたい
747グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:41:51
鬱イ
うつつつつつつつtアアア
さっさとタナトスの領域まで至りたいッ
安楽死は絶対アリだろ。
なぜ死なせてくれないの?残酷だわ。
748グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:43:13
末期ガンで余命数時間の患者に極限の苦痛を味わって死ねってか。
頭が悪すぎる。
749グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:44:44
そういう恐怖があるからこそ生に価値があって死は恐ろしい存在ってか。
頭が(略)
750グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:45:51
医者って医学には長けていてもモラルに関しては結構お粗末だったりもして・・
勝手な憶測だけどさ。自分の立場を重んじる余りそういうモノを蔑ろにしすぎなんだよ。
751グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:47:23
ホント勝手な憶測だけど・・
でないと安楽死を反対する医者がこんなに多い現状に納得がゆかない。
結局保身だろ?と
安楽死を推奨する医師がたたかれる風潮が間違ってんだよ。
ブラックジャックよりドクターキリコの方が優れている。
752グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:49:11
半分嘘だけどサ・・
葛藤なしにはあり得ないてか・・どうでもいいやもう・・
医者という立場を利用して保身を図るだけの存在はイラネ
さっさと消えてしまえってことでなんとか
753グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:51:42
ダルい・・とにかくダルい
過去味わってきた苦痛やトラウマが一気に噴出してきたかのようなッ
クソオおおおおお
754グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:53:47
頼れる人がいないンだよなぁ・・
自分の欠点を補ってくれる人がいなくて辛い・・
755グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:54:39
そういう人を見つけるには今の状態ではままならないし、
余裕のなさが全てダメにしている・・という
756グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 02:56:02
悪循環だ サイアクだッ
どうすればいいのかマジわかんねェエエアアアア
757グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 03:00:57
落ち着かない・・オチもない
疲れる
758グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 03:04:49
また明日になれば元気になってるかなぁ・・
段々不安に苛まれてくるル
759グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 03:16:34
自分にとって大事なものがうすうす見えてきたカモ
760グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 03:25:11
見えるけど届かないもどかしさにまた(略)
761グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 05:28:35
書いてることがファビヨってて恥ずかしいけど止められないッスのたまごメン
もうダメぽ
762グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 05:58:17
赤子の手を捻るより簡単っていうけどよぉ
赤子の手を捻るのはモラル的に見て難易度高いだろぉ
純真無垢な赤ちゃんの手を捻る理由がどこにあんだよぉ あぁ?
763グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 05:59:10
以上、ダンディ坂野でした ゲッツ
764グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 06:29:30
sereneを聴きながら恐怖系サイトの文章を読んでまシた
トランス状態に陥ってまシタ
終わってまシた
765グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 06:31:06
イチイイイイイイイアアアアアアアア
766グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 06:31:55
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼 牛丼
767グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 06:33:14
ファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッ
ターマヤアアアアアアアアアアアアア

豚丼
768グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 06:34:14

 コケーッ
769グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 16:25:31
mkimp;oiio;;;;;;;;;;;;;;;;;oiiohio;oi;j;uibvt

nin;oiiiiih;io;oi;oiho;hoohhijoh;oi;oih;oijoi;oihojiojiobiobo;;;;.i;oij
770グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 16:27:14
  □

       △


○      ×

  ◇
771グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 16:28:58
家電製品
政治経済
食文化
生活
ネタ雑談
牛丼
豚丼
家畜
鬼畜
駆逐
建築
薀蓄
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
772グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 16:30:05
2006/09/05(火) 16:2
5:31 ;;;;;;;;;家畜
;hoohhij駆
逐oh;oi;oih;
773グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 17:25:11
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
774グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:10:37
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
775グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:16:34
世の中が腐ってるのはどうしてなのかな?
そうだね!プロテインがたりないからだね!
ん〜 ん〜 ん〜ッ
776グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:22:44
プロテインが呆気なく世の中を変えた。
純粋作業記憶の蓄積が世の中を変えた。
間違いないッ
777グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:25:14
猟奇的に酔っ払ってきたッ
間違いないッ
778グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:37:10
犯罪者=自分が理解されていないことからくる昇華行動
不良=理解されていないのではないか、という不安からくる昇華行動
結局度合いの差でしかなくて、不良は潜在的犯罪者であるけど、
それは今の潜在的不良を内包している日本の社会では犯罪を内包しているといっても
過言じゃござんせn。一般から見て奇抜だ、と思われる行動は大抵そういう部分からきているのに
気付こうとする人間が少ない。これも病巣のひとつで参った。
779グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:41:21
そういうものを完璧な理屈で説明できる域になれば話は変わるけど
結果論としてしか見れない世の中でどうしようもないという側面があったりして・・
780グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:44:33
危険信号を発しているのにそれに気付こうとしない大人の存在があって、むしろ
気付けないんだよなぁ。ジェネレーションギャプの壁というか・・既存のモノに
頼ってきた結果がコレで自分の子供が不良になったのは
学校のせいだとかアホな親が増えるのもまた仕方ない・・悪循環なんだけど
そろそろ分かりかけてきた頃だとも思えるのでしばらく様子見・・
781グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:47:08
恐ろしく長い目で見れば同じ失敗を繰り返すなんてナンセンスな歴史を刻むわけもなく・・
それでも同じ失敗を繰り返しているように見えるのはそれだけ刹那的だという
既存の命の価値観に殉じて生きてきた結果でありそういうのはもう古臭い、
ダサいというべき段階にきていると・・
782グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:51:36
若者が大人に理解の及ばないことを意図的にやっていると思えるのは
翻すと大人なんかにわかってたまるかみたいな、自分らを操っている存在を
拒否ってシンパシーを寄せる層を限定しているからで
そういう危険信号を察知しない大人に責任があるのにどうも
自分の利益だけに逃げて責任逃れしている風にしか見えナイ。
そういう悪習はダメだとわかっているから起こっている現象であるかもしれないので
(確証ないけど・・)まだ判断つかないッ
783グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:54:28
第一世代では本音だったものがそういう既存のシステムに上辺だけを介入させて
己の権益に預かろうという浅い思想が蔓延すると第一世代にとっては
とるにたらないモノに成り下がるワケでそういう感覚が更なる堕落を生んでいるとも
思えるけどコレも確証ないかな・・
784グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/05(火) 23:57:18
ヴィジュアルバンドも最近ではちょっとその傾向が増してきたのカモ・・
第一世代のヴィジュ系ってのは本音のあらわれであるし既存のモノじゃないんだよナァ。
そういうモノが受ける層があって、そういう既存のモノを模倣して
ご利益に預かろうとする浅い意志のバンドがあらわれて・・という風に
785グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:04:54
ヴィジュアル系を盲信するのは病んでいて、そういうモノを嫌悪する大人がいるのは
感覚として分かるワケだけど、そういう土壌を育んできた大人の社会が(略)
創作物によって鬱憤を解消している、という事実認識を持たない層というか
創作物を盲信している時点で終わっd。みたいな。
786グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:07:41
元を正せばそういうシステムを形作ってきたモノを糾弾すべきなんだけど
所詮過去のデータっちぅか、今を変える努力を怠るとダメだっちぅか・・難しい・・
787グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:09:46
靖国問題も時間が解決できる問題であって
次々世代くらいになれば大した問題じゃなくなっていると思うんだけど
今の段階では考慮するしかない、という。
788グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:10:37
何書いてんだか。。
アホらし
789グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:16:12
チキンラーメン たべたい ッ
790グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:19:22
創作物とは程ほどに距離をとって接しなければアカンのに
そういうモノに過剰に頼ってる層がいる事実をまず認識しなければアカンというか
アカンだらけでワロス
漫画や小説や映画なんてのは
程々に鬱憤を解消してくれてちょっと前向きな気持ちにさせてくれるだけの
存在であって それに頼るとアカン アカンだらけでワロス
791グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:22:38
基本は人間同士の繋がりであって創作はその補助となって然るべきで
それだけに終始すれば人間関係を蔑ろにする姿勢を蔓延させるに他ならない事態を
引き起こしてしまゥ・・天使考
792グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:25:52
頭痛い・・
793グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:26:59
絵描かずにひたすらネームばかり切ってたら
今度は絵が浮かばなくなってキタ・・
右脳と左脳の切り替えが難易度タカス
794グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:28:30
無駄なセリフを削ると説明不足になるかも恐怖症で、
それは絵を考慮してないからなんだよねぇ・・
絵で見せる(キャラの表情や行動やシチュエーション)力があれば
ネームと並行して考えられるワケで。困った。
795グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:30:57
脳幹が細いのカナ。
不安が脳幹を細くして脳幹が不安を補足する。
問題は意識レベルにあるのダ?
796グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:33:49
全体にとって都合が悪いことを排除すべきで個人にとって都合の悪いことを排除してっと
アカンゾぉ だからトランスパーソナ(略)
797グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:35:35
ものすごく悲しいニュースが入ってきますた。
クロコダイルハンターのおっさんがアカエイに噛まれて死にました。
ご冥福をお祈りしまス・・
幼い子供を残して死におった。
798グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:37:39
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060904/20060904_019.shtml
ソース

スティングレイの力を甘く見ていたな・・
動物が好きなのは分かるけどそれに甘んじて認識を怠ったからしゃーない。
799グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:39:21
800グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:41:08
毒を受けた場合とりあえず傷口に熱湯をかけるのが吉
熱湯甲子園で沸騰しすぎてキチガイになろう
801グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:46:27
ぷっすまのお絵かきバトル・・
ウミテングなんて普通知らんでしょ
問題出す方にも問題アリみたいな・・
802グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:48:47
実物とのギャップをお笑いにしてるはずがッ
これじゃぁ元ネタの分からない物まねといっしょだ
803グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:54:07
趣旨が発想力ッテカ・・納得
804グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:57:58
意識朦朧なってきたよ・・
805グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 00:59:31
Cellっていうバンド中々いいなぁ
ソニックユースの子分的存在らしぃ・・
中古屋でたまたま1stアルバムゲット
806グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:02:24
一見キャチーなようでいてメロディ展開が普通じゃないといぅか
でも捻くれている、というまでには至らない親切さもあってバランス的にいいなぁ、。
807グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:03:39
まいっか・・
808グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:23:47
雷Gほぼ全滅・・
俺が再構築してやるッ
宗教レベルにまで高めてやるッ
809グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:24:45
えーと、ヘヴンリーの新譜はいつだっけ・・
あ、雷G失格!
残念っ
810グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:26:39
若干95歳。
これは超越した認識であり
今の世の中では奇抜な発想に他ならない
ダメダッ
811グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:28:14
あ、髄液つゆだくで・・
大盛りで・・
812グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:29:28
トランスパーソナ(略)
813グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:32:45
思い込みのレッテル貼りは野蛮な行為だと同時に
事実関係に即しているともいえて微妙・・
問題はそうならざるを得ない意識のレベルを(略)
814グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:35:31
と、思うのはプロテインがたりないからだね!
ん〜 ん〜 ん〜っ
パッション屋良
パッション屋良
パッション屋良
http://www.youtube.com/watch?v=DdcTLrv4dCk
815グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:37:37
エブリバッディ パッション
816グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:39:18
(つ´・o・`) 背中がかゆくて仕方ないですたい・・
ん〜 ん〜 ん〜っ
プロテインがたりないからだね!
817グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 01:40:09
エブリバッディ パッション
818グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:06:33
一人では行動できないことが集団になるとできる、という事実認識に基づいて
個人の欠陥を突き詰めて行くと自ずと集団における個人の価値が
とるにたらないものであるのか、が分かってくる、そういう事を年頭におけば
今ある個人の問題を乗り越えて行ける礎にしたのですぅ
日本語がひどいですぅ 見直し、推敲一切なしの方向で
819グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:07:46
レモネードが飲みたいのですぅ
脳がヤバイのですぅ
820グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:11:23
個人を蔑ろにする政治は批判されるし、
かといって全体を蔑ろにする政治なんてのもアリエナイザー
どちらかといえば後者がダメで、
政治家は全体を見渡して行動するべきであり個人の価値を考えるのは
全体が上手く統制されてからの話。
今の段階では全体を考慮しつつ個人を蔑ろにするな、という意思を押し付けると身もふたもない
状況に成り下がってしまぅ。自分の資質の低さを棚に上げて無理難題を押し付けるな、と
821グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:13:07
結局自分の安全を確保したいという意思が強くて
全体のことを考えるのはその延長線上でしかないという現状がアル・・
トランスパーソナルの領域になればそういう問題が一切起こらなくなるので支持、
でもまだ妄想の域を越えないので葛藤がこんにちわ くえっ
822グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:14:08
何書いてもしょせん鬱憤解消にしか過ぎないッテカ・・
とにかく納得の行く絵を描かなければっ
823グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:16:29
犠牲を生まない世界でもあるわけだけど、
犠牲なくして発展はありえない、とか・・
犠牲(失敗)を教訓に伸びて行くのであれば犠牲も救われる、とか
犠牲の価値を勝手に見出して犠牲が救われないッ
824グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:18:00
と、思うのはプロテインがたりないからだね!
ん〜 ん〜 ん〜っ
パッション屋良
825グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:19:14
というネタで漫画を描こうっ
826グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:20:34
猛烈ダルぃ・
右手が動いてくれない・・(エロい意味ではない)
827グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:23:38
前にも書いたカナ。
絵を描こうとしても中々思うように手が動かないのは
明確なビジョンを持ってないからであって
それがあると目的に向かい頑張ろうという意思(モチベーション)も
生まれるといった具合に・・意思からニューロン伝達による運動神経の強化も見込めるので
これはやはり明確な目的の欠如であり自意識の危機でもアルッ
828グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:25:17
その明確な目的が浅墓な自己保身であったりした場合
自分に嫌気がさしその目的を見失う、風。
それを払拭するには確固たる自分の中でのアレをコレする必要があってですね・・
829グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:26:06
なんだかよくわからないのでとりあえず
右手を動かすことだけに専念してみます・・(エロい意味ではない)
830グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:31:54
一見思考停止風のニュアンスでも実は
右手を動かす、という本能とは異なる領域の意思力によって
もたらされた行動であるので一概にバカとはいえません。
しかし単純な命令でもあるのでやはりバカでした。
831グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:38:53
電気信号伝達速度を超える勢いで右手を動かすのだッ
(エロい意味ではない)
鉛筆にニューロンを強化系の念をォオ
832グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:40:46
チキンラーメンに卵をのせて親子ラーメンの完成なンだぁ
無情なり・・
833グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:49:43
破滅と創造のリミックス・アルバムゥ作ろう
834グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 02:50:39
既出かよっ
そうかYO
835グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 03:02:52
チョコキムチラーメン
836グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 15:58:05
ame
837グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:09:24
チョコキムチラーメン
838グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:12:44
ame
839グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:14:09
チワワ
840グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:18:04
正直ワケワカメ
将来の展望が何もなぃ・
841グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:20:05
ないわけでもないかな?
でもあるわけでもなし・・
842グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:22:55
明確なヴィ(略)がないというのが正しいデス。
漠然としすぎてモチベーションがいまいちで煮え切らないみたいな。
843グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:24:06
どこまで悩めば答えが見つかるネン
あと5〜6年は毎日葛藤しつづけないとだめなのかッ
844グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:27:09
気まぐれ過ぎるこの性格がアカンのかもしれないけど・・
なんだか毎日微妙に内実変わってるし
845グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:28:53
ダムの決壊画像キボンヌ
ドバァアア
846グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:30:57
インターネットウミウシっていうのがいるンですよ。
全世界に広がる通信ネットワークの図式のようなモノが
背中に浮かび上がっていてとても綺麗っした。
847グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:31:56
むしろ気持ち悪いか・・
848グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:32:50
ウミウシタン ハァハァ
キモすぎてハァハァ
849グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:34:03
今日は寒いといっても過言でないほどの涼しさですね。
今日は寒いといっても過言でないほどの涼しさですね。
850グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:35:22
今日の涼しさは寒ささえ感じるほどインターネットウミウシですね。
851グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:36:48
インターネットウミウシっていうのがいるンですよ。
さっき書いたか・・もう忘れかけてた。
短期記憶がちょっとあいまいになる時があったりして・・
852グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:37:43
今日の涼しさは寒ささえ感じるほどインターネットウミウシですね。
というのも実は、インターネットウミウシっていうのがいるンですよ。
853グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:38:45
チワワとウミウシのリミックス・アルバムゥ作ろう
854グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:42:25
daru
855グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:47:43
仮に短期記憶障害として、
2chに書き込むと過去の書き込みがデータとして残るので
その面がカヴァーできて問題ないというのは甘い考えです。
確認してスクロールしているうちに忘れます。
どれだけ短期なんだヨッ
856グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:49:21
実はインターネットウミウシっていうのがいるンですよ。
857グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:50:58
お年寄りが同じ話を何度もしてしまうというのも
そういった記憶回路の劣化からくるものだと思われます。
858グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:52:19
もしくは何度も繰り返す事で記憶を安定して留めようとする
苦肉の策なのかもしれない。悲しいサガッ
859グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:53:18
お年寄りが同じ話を何度もしてしまうというのも
そういった記憶回路の劣化からくるものだと思われます。
860グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:54:42
インターネットウミウシっていうのが
861グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:56:19
僕はアルツハイマーになる可能性がアウ
過去のことは要点だけ残してさっさと忘れようとする逃避回路が強く形成されている。
862グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 16:58:36
いや、そうでもないか。
今を強く意識すればそれは克服できる問題カナ・・
863グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 17:01:44
むしろ今や未来に恐れをなして過去の思い出に逃避する傾向が強くなれば
脳の退行スイッチがずっとON状態になりその意思に準じて
進歩スイッチにニューロンの供給が行かなくなり脳は萎縮してゆくのだ。
たぶん
864グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 17:03:26
過去の囚人になってはいけないのだ。
関係ないけどインターネットウミウシっていうのがいるンですよ。
全世界に広がる通信ネットワークの図式のようなモノが背中に
865グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 17:04:13
お年寄りが同じ話を何度もしてしまうというのも
そういった記憶回路の劣化からくるものだと思われます。
866グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 17:05:08
プロテインがたりないからだね
ん〜ッ
867グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 17:16:26
過去に遺伝子へと刷り込まれて獲得してきた無数の形質が
星の配列、光、気温、重力、母体の生命アルゴリズム、放射能、電波、etc...........
などの入り乱れた不確定要素を受け確定的な選定基準の内に
好みや容姿や性格を形作っているのがインターネットウミウシ。
868グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 17:17:15
プロテインがたりないからだね
ん〜ッ
869グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 20:19:24
バッチ寝てた2時間半
ん〜ッ プロテインッ
870グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 20:20:21
どうすればいっぺんに8時間とか寝れるワケ?
おせぇてください。体質なのかな?
871グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 20:21:51
どんなに疲れていても大概3〜4時間で目が覚めてしまぅのワなぜやねん。
で、少し活動してまた寝る、とそういうサイクルがここ数年続いてるような。
872グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 20:22:56
眠れないよかマシか・・
あまり気にしたことないし。
873グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 20:24:35
とりあえず本を読もう。
昔買って読んでなかったヤツを・・
874グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 20:28:07
お酒強い人ってほんとにハンパねー量飲むんだなぁ・・
一晩でウィスキー二本とかありえねぇ〜
1本の半分で倒れるっちゅーねん
875グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 20:29:46
倒れるっちゅーねん
876グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/06(水) 20:31:35
マジで
877グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:39:39
本がクソつまらないからまた寝てたっ
起きて速攻酒・・
878グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:42:36
フーーッ
非常につまらん・・
879グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:44:36
普遍の真理っちゅーけど
普遍の答えを模索できるほど人間の歴史、深くないっちゅー
宇宙が普遍じゃないのだからどうしようもないっ
880グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:46:05
普遍じゃなくて不変でした。
881グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:47:08
普遍でいえば「全ての物事は不変ではない」という事がいえるのカモ
882グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:48:24
ぽへー
883グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:49:26
>>881は無常観の二番煎じ
ま、いっか
884グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:51:41
昔の人が感じる無常観も今の科学的推論の入った無常観も本質いっしょかなぁ・・
885グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:53:02
インターネットウミウシっていうのがいるンですよ。
886グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 00:54:25
そ・・それがどーした
たわけがッ
僕は今酔っ払っててそれどころじゃないンだなっ ハハッ
よよよよっよ余裕がナインだだななだn
887グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:03:16
政府のやり口大衆を都合よくコントロールしたいっていう意思が見え見えで寒い・・
888グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:05:19
幼児ポルノ規制とか、監禁モノの漫画を規制したりだとか、
自分らに都合が悪いことを「大衆のためにならないから」って阿呆じゃないか・・と
言論の自由を翳しつつ思想を統制しちゃ何の意味もなぇ
結果犯罪の抑制にもつながらない。むしろ逆効果。
889グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:07:58
いつまでも既存もつまらないモラルに頼ろうとしている古臭い思想が蔓延しているからで
上層がそんなだから下にまでモロに影響が・・って  既出ですかっ そうですか
終わッ
890グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:09:41
こんな事書いて何か意味あんのかよ?
と思われる方も居るとは損じておりますが、この背景には
本当に意味ないですね、すみませんというどうしようもない自分がおりますです はい
サヨナラ、サヨなラ
891グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:13:02
都合の悪いものは消してしまえ、という刹那的所業の政治システムが
テロを生んだのは明白なのにそれに断固屈しない姿勢だってサ・・
頭悪ス・・極限キチガってるス
892グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:14:49
テロロロロロロロロ、テロロロロ・・

はいもしもし、社会の暗部です
893グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:18:01
まさかり担いだ金太郎

熊に跨りお馬の稽古?
熊と馬はぜんぜん乗り心地が違うだろがッ たわけ
でも乗ったことないや・・熊に乗れるひとはすごいや・・
894グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:19:04
クッキーがなんとかでメル欄が消えてたや・・
どうでもいいや・・
895名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/07(木) 01:21:35
ぼくもsage入れ忘れを装ってよく上げるお>▽<
896みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/07(木) 01:22:16
私は最初から下げる気がないど。ケロ
897グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:23:35
>>895
アハハ・・ある意味正解カモ

>>896
それが正しいと分かりつつ
閉鎖的自欲求からくる後ろめたい感覚が(略)
898グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:24:40
自欲求って変な言葉だなぁ・・はしょり過ぎ
なんだかなぁ
899グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:26:00
名前欄が消えてるとすぐにわかるけどメル欄まで気が回らなかったといぅ・・
まぁ言い訳でした サヨナラ、サヨナラ 事実関係なんて自分の中の出来事でしかないッテカ
900グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 01:27:19
どうしようもないのでアニメでも見てきまス
901みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2006/09/07(木) 01:29:00
私は禁断の壷の設定で名前が消えないようにしてるよ。
 だから他板で名無しで書き込むときはいちいち名前を消さなきゃいけないw
902グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:01:44
>>901
僕の場合自スレに書き込む場合専ブラ、他はIEって感じですか・・
最近は名無しでも書き込むことが殆どないッスけどネ
ちょっとROMって「つまんねー」とか思いつつたまに便乗煽りして楽しむ程度ですかね・・
903グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:04:35
その程度の鬱憤解消がお手頃な感じデス
904グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:08:03
主に音楽関係の板デス
つーか熟読するだけの余裕もないみたいな。
905グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:12:18
ホント余裕ないなぁ・・
何やっても充実感がないっちぅかぁ
酒飲んで妄言吐いてごまかすしかないっていぅね・・
906グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:19:26
何をどうしていいのやら
アアアアアっ
907名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/07(木) 02:20:32
4mくらいの高さから綺麗な川に飛び込んでみるとちょっと人生観変わるよ!

        

                             変わるよ!>
908グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:22:43
対人恐怖症というよか、対人惰性癖。
毎度顔を合わす人との関係の幅を限定してしまいがちで
馴れ合い、進歩なし、傷のなめ合いじゃ進歩なし。
足りない部分を補い合うのでなく足りない部分をお互い嘆くだけ。
進歩なし。クアアアアアアア
909グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:25:02
>>907
汚い川の方がいいかもしれないデスぅ・・
最悪のバクテリアを大量に摂取して己の汚い部分を相殺してもらうのでぅす!
人生観よりも人生そのものを変えたいのですぅ・・
つまり輪廻転(略)
910グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:27:04
スイミングスクールに通ってたころ5メートルの飛び込み台からJUMPさせられました
怖いもの知らずだった頃のはなしなんですがその時初めて
死の恐怖を予感させられたような気がします・・
飛び降り自殺ってものすごく勇気がいるハズなんだけど
それを超えるだけの苦しみがアルんだよね・・切なス
911名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/07(木) 02:27:37
>>909
生き物も住めないくらい綺麗な川は
純粋さゆえの厳しさを噛み締められていいお!
ぼくはその日一日お腹壊したお!
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload7432.mp3
曲つくったんできいてくれお!
912グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:30:49
>>911
だよねぇ・・不純物なしに生きられないのが生き物であり本質でもあるといぅ。
有機物で成り立っているわけだけど有機物(いわゆる不純物)なしでは生きられないんだよね・・
ほぅ・・曲ですか、聴いてみますです。
913グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:39:24
聴きました。
カオティックな展開に少し涙腺が緩みました。
感覚的な感想としては
1:55
カオス〜感情のもたらすリズミカル純正
三途の川〜韻文散文ブンブンブーン

0:00〜倫理関係からの離脱、幻想的な時間をさまよう

提喩に基づく確信の変換

1:37 雪とマスメディア
というところかな・・
ありがとうございました。
音色が中々好みでした。
914グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:42:54
僕も作曲したいデスぅ
キーボードを買ってバンバンたたきつけながら混沌の音楽を作ってみたひ・・
915名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/09/07(木) 02:47:27
ZENZEN感覚的な感想じゃないッッ
感想に対するアンチテーゼッッ
聴いてくれてアリガトォ――ッ!!
916グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:49:26
>>915
ぶっちゃけとてもいいと思いますた。。
感覚を言葉で表現しようとすると中々感覚的にならない罠ですた。
その方向性を突き詰めると新しいジャンルを開拓できるカモです。
カオティック・アンビエンス・ジャズテクノダブミックスジュースとかなんとか・・
917グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 02:52:01
キャッチーでいて混沌をも感じさせるというのは中々難しいのかな・・
キャッチーなものを求める層と混沌を求める層をドロドロに中和しなければッ
918グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 03:18:06
カオティック・メロディック・スピードメタルとかないかなぁ・・
10年後あたりのメロスピ界隈はどうなってるダロ。
919グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 03:20:17
わかりやすいメロディも捨てがたいけどありがちなのはやだ〜っていう我侭な欲求ぅ
920グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 03:21:45
晩メシにチキンラーメンでも食うかぁぁああ
チキドン チキドン ドンドンドコドコボコボコバコバコ
921グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 03:24:58
柿ピーをおつまみに酒のんでそれが晩メシ気取りでした・・
終わってマウス
922グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 03:28:28
マウスのスクロールさせる部分(ローラー?)が壊れてマウス
終わってマゥス
923グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 05:44:01
デッドコースター、どっかで見た設定だとおもたら
ファイナル・ディスティネーションの続編かYO
ちょっと面白そう
924グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 05:47:13
目に見えない恐怖よりもモスマンみたいに
ちょっと死神っぽい概念を匂わせた方が好きかな・・
925グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 05:48:40
モスマンは死神じゃないッ
926グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 05:50:23
死にたくない・・
927グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:20:16
レビュー見てるとそういうものは蛇足なような気もしてきた
ひたすら死に方に拘った映画というこってすな・・
http://movie.maeda-y.com/movie/00102.htm
ここのレビゥ見るかぎりちょっと見たくない映画だッ
ドキドキ系苦手なんだよなぁ。
928グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:23:28
くるぞ、くるぞ、と思わせて外してホっとした瞬間にドカーンっというのが嫌い・・
929グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:24:53
怖い怖い怖い
930グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:26:48
くぉわい・・
931グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:27:43
ガクブル
932グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:29:00
作り手の意図に引っかかるのは割と好きナンだけどサ
本能的なモノを刺激されるのは腹立たしいのデスな
あ、性欲は別にいっか・・恐怖や嫌悪感だけかな。
933グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:30:34
怖い怖い怖い
怖い怖い怖い
怖い怖い怖い
934グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:32:35
kowai
935グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:35:41
死の運命から逃れられないとかいいつつ
全員が生き残ったらどうしよう・・それも怖い
936グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:36:59
コワコワコワコワコワ
937グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:37:48
kowai

kowai

kowai

kowai
938グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:39:11
自 分 の 才  能  が   怖    い
939グブレール ◆OM5./vjMp. :2006/09/07(木) 06:40:36

あひるのウンコ
940グブレール ◆OM5./vjMp.
jjjjjjjjjjjjjjjjkjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjj、m、llllll;、l;こ;