セピアの憧憬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Few ◆PcJDBa/Few
いつか見た風景の記憶
誰も追いつけない風のように過ぎ去る記憶

想い出セピア

ポプラ並木を歩いた日
 琥珀色の土に交じわる昆虫
  白い水平線 青い夏
   乾いた風の中 君の口笛
    灼熱の太陽 陽炎の人
     薄紅色の花の下 一陣の舞
      刻み付けられる悲しみの疾走
       記憶の瞼に映る 青のグラデーション


       僕は記憶の階段駆け下りてゆく
2Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 13:02:25
放課後の校庭に浮かぶ紅茶色に靡く髪
 大地を蹴る 絡まりそうに長い脚
  いつの間にか見上げる身長      
   君の揺れる鬣の香り
    紫陽花の横に転がってる白いクツ
     風で持ち上がらないようにした
      制服のスカートの裾に入れたコイン
      

    まさかの時の友に助けられた白い帳の中
     凛とした青年の横顔しか映らなかった夕闇
      差し入れ毛布に泣き出しそうになった石塀の中
       僕の貝殻に響き渡る優しい声の主がいた暗い窓辺
        星降る遊歩道に僕の亡骸が転がってた夜



        ―――― 僕の目の回るような風景の中に僕が吹いてる口笛も飛んで
3Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 13:03:19
この瞳に閉じ込めた 胸に揺れる黄金の穂波
 涼しい鼓動と細い背中
  日曜の昼下がりに映る声と午後の光
   誰かの手垢 朦朧と崖淵の停滞
    雲が湧き上がる 太陽と海の接点

     
    夏の日の思い出を染めた 夕焼け色の果実たち
     献身的な手 心に巻く包帯
      孤独な屑片を暖め続けた円い光
       風に揺れるコスモスと歌った三重奏
        心に灯る 暖かな光を友として

      
          
        ―――― ただ流れる雲だけが、取り残された私を見ていた
4Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 13:04:05
粉になりそうなアンモナイトを愛する日々
 寝ても覚めても錆びない記憶
  静かな佇まいと子供のような笑顔
   飛び散りそうな烈しい月
    いつもいつも幾重にも壁に包まれてる人
     射抜くような眼差しとその鼓動


    人の心を感じたり感じなかったりする人
     内臓が薔薇色に疼く熱を持つ人
      少しも変わらない速度 終わらない季節
       朽ちない玉座が待っていた 時を隔てても消えない想い 
        運命の輪が廻る音が 私をゆっくりと壊していった



        ―――― その鋳型が、私の全てになってしまわぬよう
5Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 13:04:59
遺伝子に眠っている 私の中の何千人もの死者たち
 抜かれて捨てられた 私の時間が積み重ねたもの
  全てを抱え込んで 崖淵という名の城に閉じ篭った日々
   琥珀に閉じ込められた 一億年分の孤独
    閉鎖の中の極限に従順と拘束の日々
     記憶の結晶に閉ざされた あの夏の空

   
    歴史に踏みにじられた者たちの 声なき声
     覗かれた僕の瞳に棲む 永遠の時を眠る魚の群れ
      自分でも癒せぬ孤独が 何処かを照らす光となる日
       眠りの中のささやかな死と再生の記録
        戦士の休息は 戦の前の静けさにも似て
         奇跡よりも大切なものがそこにある
          そして行く先は伸ばした指先だけが知っている



        ―――― 変化を恐れるなと、私が犠牲にしてきたものが囁いた
6sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 13:13:05
紺碧の海は鏡のように夜空を映し出す
ひとつの星もない夜空を

夜空は鏡のように僕らを映す
何も泳いでいない海を

彼方に散りばめられてゆく
魚の棲まない澄んだ水に似た、残酷なほど透明な瞳たち

砂の城が波に呑み込まれた日
笑いさざめいていた星達は天空から消える

風が吹く時 僕は再び唄い出す

僕は 風の中の羽のように 吹かれるまま
僕は 風の中の羽のように 誘(いざな)われる

遥かなる時空を越え 大地に還りつく
生き遺る者達の砦

赤黒い業火も甘露の水に
壊れた瓦礫も眩い星に
死んだ化石に吹き込んだ命が宿ってゆく

夜空に星達が薫りゆく 
僕は螺旋を描いて海に零れ堕ちる
7sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 13:14:11
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
「…僕はいたい。僕はここにいたい。僕はここにいてもいいんだ!」
8sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 13:30:58
In the moonlight....
9sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 13:32:29
遥かなる指揮台に釘付けて
狂騒的マーチ 生と死の狭間で

音の群れ 旋律とその肢体
足踏み踊れ
上昇と下降 繰り返す

尋常ならざる旋律にその瞼を震わせて
無垢に咲く花 引き裂いて

蜜溢れさす花々よ
悲愴な虫たちに蝕まれよ

僕の愛する花束よ
烈しく美しく死に絶えよ

凄絶な僕の想いに散りゆけよ
新たなる凱歌の前に
セピア色の憧憬 散りばめて

天衣無縫の花たちよ
惜しげなく雄雄しく還り咲け

僕は此処に回帰して逝く
10sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 13:39:32
廃墟と化した歌劇場
バルコニーから外に出て
オペラ座の広場が眼下に拓く

無条件に魅了されるリズム
惜しげなく撒き散らしてゆく

夜更けのアリア 動く大気のアリア 
誰かの片鱗を感じる刹那

今宵も狂気の社交場
貴賓席に御招きします

さあ開演のベルが鳴る
未知なる己れの深所へと

不協和音の群れの中
互いが互いを異化せぬ魂の中
織り込まれた悲劇的な情熱を
11sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 13:47:33
照明落とした暗い舞台
白い月の光の中で

月光下のロンド
少女のやせ細った裸身を映す
誰かの心の裸体を晒す

贅を凝らしたその肢体
心奪われたからだ
僕はその白く美しい喉に
ナイフを突きつけた
君は鬣揺らす

執拗に駆り立てられる 
幻想曲に舞踏病
明度の高い音色の響き 
まばゆいばかりの光彩に興奮する瞳
危険なほどの輝きを放ちゆく彼方

傷跡の記憶に誰かが微かに映る
12KILLxsLnLI : ◆Jx4lMSr2Qg :05/02/04 13:51:30
テスト
13sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 13:55:05
魔笛を吹き鳴らせ
躍り出る妖精たちよ
薄白い光の中
紅い妖精さえも舞う

息を殺して身を任す刹那
片鱗に二重写しの騎士が映る
時計仕掛けのこの日々を
月夜が幾度過ぎてゆく

蟹のような僕の心は
真っ直ぐ進めず横に逸れてしまう
口から紡いだ言葉さえも
腹の底まで戻ってしまう

ほの白い光の中の狂想曲
花たちは舞い続ける
息切れする鼓動
僕は狂い咲いてゆく
14ナノピンク:05/02/04 13:56:47
hissori
15sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 13:59:33
廻り巡るよ紅い裾
枯葉から枯れ枝への季節に移る

秋は豊饒の季節であると共に衰滅の季節
息苦しさを自覚できぬままに戯れた季節
その黄昏の季節が僕の頭を廻り巡る

あまりの眩暈を憶えた僕は気を遣りつづけて
高く低く目まぐるしい狂奏曲の中で
賭す場所を失ってもなお背面を振り向けず
舞台の下に蹲り続ける僕を
16sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:00:35
>>12
kill me?

>>14
結構モーレツなイキオイなんすけど

それにしてもピンクはえいなぁ〜



17sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:07:03
重く圧し掛かる音響
暗闇に波の音が響く
誰もいない海 烏が凪を散らしてゆく

水面に映る紅い夕焼けと黒い夕闇が
赤黒く憂鬱を増す

誰も見ぬ透明回想路をひとり彷徨う僕を
夜に渦巻く人々の陰にいる僕を

ガラスの迷路を何かが歩いてゆく
光も影も透過してゆく
出口も入口も知っている
すり抜けてゆく道

そして手のひらの温度
誰かの温度
雪を溶かしゆく温度
胎内の温度…

乾いた冷たい空気の中
僕はほんの小さな陽だまりに身を寄せた
冬の日向のあなたの中で僕は呼吸をしていた
18sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:14:58
乱舞する気流と雲
地上の騒ぎを優しい月が見守っていた
憂いを抱きながら 優しい風鈴の音色を潅ぐ

月光に妙なる調べを奏でた楽人
慈雨に喜び 太陽に感謝の祈りを捧ぐ

あなたは氷の星に舞い降りる

僕は氷の中で光を見ていた
一筋の光だけを見つめてた
薄暗い中にほの光る路を

顔のない僕
石塀の中よりも凍りつく
空気さえない閉所
息が吹き込まれるまで

氷の星に降り立つ人は
あたたかい息で氷を溶かした
たまごは息を吹き返してゆく

そして星が零れる 僕の星が
19sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:22:23
震撼する音の溶け合い
夜更けに精妙な色合いを見せる
危うさと傷つきやすさを綯い交ぜにした日々

天空が織り成す一瞬の美に
僕は眼を奪われていた

星降る夜
僕は幾度と無く考える
地面に反射する星の光
水面に夜空の宝石が映る

天空の宝石は掴む事は出来ない
眺める事は出来たとしても

束の間の糸
汚さない糸
濡れた羽根を閉じ込めているそのさなぎ

目の前に 白い霧の帳が降りる
微かに輪郭だけが見える
霧の中で見える真実はぼやけ
幻影こそが真実に見えて現実が歪む
20sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:27:23
長い長い序奏
光の中のロンド

煉獄の地を頼りなげな瞳で見つめる者は
泣いてこの絆から立ち去っていくがいい

過去の亡霊が僕に告げる

僕は彼方の煉獄の地を踏みしめにゆく

清艶な白い月は一条の光射す
僕は光の梯子を昇りゆく

朦朧とする絡みつくよな狂奏曲の中
僕はもう立ち尽くさない

零れ堕ちてゆく時間を止めて
浄夜に美しい水蜘蛛を絡め取る
21sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:35:24
幻の太陽 僕の心に輝いて
陽の光が燦々と降り注ぐその風土を胸に

ドリーは階段駆け上る

未完成なかけら
かけらを拾い集めて歩く路

不完全さを求めて旅に出た
僕はドリーと手をとりながら
完全な個体を捨てに旅に出た

生きているってそういう事
不完全でなければ私達は生きられない

不完全な星の欠片を愛す
不完全な僕を愛せる明日を

そう僕は不完全な人々を愛し続けていた
不完全な日々を愛し続けていた

白々と夜が明けてゆく
そして晴れやかな音色が響き渡る
22sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:44:24
星降る瓦礫を拾い集め
ここに復元致しましょう
小さな逸話を遺しましょう

荒野に咲く一本の花
朽ちてなお 居ずまいを正し
僕はここに居る

白い帳が降りる霞
優麗な金色の空
雲を切り裂き 幾筋もの光が
光の梯子を降りてゆく

湖畔に満ちてゆく音階の中
吹き抜ける風 忘れない風
誰かの儚い声を掻き消して

さなぎから脱皮した蝶のように
しなやかな成長を成し遂げる姿を空に描き 
そして自由に飛ばしゆく 
空へと果てなく放ちゆく
その光の翼が僕の瞳に映る
23sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:51:05
天窓から差し込む太陽の日差しの美しさ
金色に反射する様に息をのむ

雄雄しい光の中のロンド
自然の律動へ僕は還りゆく

旋律線の運びはヨットの帆に流れ着く
輝く太陽と煌く紺碧の海へ

清清しい若葉の香りに包まれて
朝日に夜露が輝いて
光と風の曲を奏でる

白い光の中の澄明な音律よ
僕の慟哭をさえずりに変えて

愛すべき花たちよ

僕は君に跪く 
24sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:51:52





月光下、僕のかけら。




25sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:52:47
そして過去はセピア色の想い出に変わる
26sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:53:25
Shines to a sepia .....
27sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:59:09
夜の女王が氷の息を吹き込んで
聖なる子守唄

横溢する力を秘める吐息を

魔の空が割れる 野犬が騒ぐ
過去の痛みは闇に葬るベく
朝の光が新しい命を吹き込むまで

白と黒のレクイエム
奥深い呼吸を鎮魂歌に遷して
悲鳴のような歌 唄う

死と浄化の儀式 
低弦の音色の中

足を止めて僕は黙祷する
28sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 14:59:57
僕の墓に花を手向ける僕がいた
29sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/04 19:50:25
Scenery not seen ......
30Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 19:51:42
桜の木の下に私を埋めた私を、誰かが見ていた
31Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 19:53:15
突き抜けた狂気は ダイヤの輝きであった

しかしそれは狂気

狂気と背徳の影法師
32Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 19:56:55
最初からわかっていたと切られた舌で私は呟いた
その冷たさは優しさであった
冷たい正直と優しい嘘だったら冷たい正直の方がいい
少しでも其処にとどめる物を突きつけられたならば私の脳は冷えなかったろう

そしてそのまま眠るように光の中で溶けてなくなってしまった
その冷静で全ての熱を冷ます
傷を舐めずに乾かした
33Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:00:05
風が運びし 還り文
私は過ぎ去りしと照らし合わせ
辻褄合せの嘘のようにも思った

しかし私は その詳細よりも大綱を取る

その流れが嘘でも真でも過去は如何様であっても
今は空(くう)である事を告げていたからだ

その時その花の体内に流れる血潮は白かった
34Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:05:17
千切れたイカロスの羽
水の中で剥がれ落ちた、私の瞼に映った景色
切り取られた一瞬が、その扉の向こうにあった

時の間で廻りあった、誰も知らない人

自らが招いた苦痛の時間は
自分の手で終わらせる事が出来るもの

水底に沈められた人を、悲しむものは無い

ただ、鳥と雲だけが 何も変わらずに私を見ていた
35Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:08:00
青き刹那は迷える樹海に浮かび続ける

何もない砂丘の夜の闇間 君は白い月になる

二度と揺られない糸 私は引き千切る

君の乾いた心に 雨は 鼓動は 打たれない

君の その美しい瞳を私は手で閉じる
36Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:14:14
永き呪縛の苦しさから逃げ惑って束の間の時間の砦に辿り着いた
懐かしき面影と重ねる日々
しかしそれは微かな振動ひとつで崩れ去るもの
どんな事があっても崩れ去らない記憶は私の3000日
束の間に逃げても決して崩れ去らず残る鉛の塊

そして私は冷えた脳と共に記憶の凱歌を歩きゆく
その記憶は逃げる事など出来ない私の3000日
張り詰めてもう二度と弛まない私の波
動物になろうとした私の四股が溶けて静寂の時を迎える
37Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:19:03
失くせないものなら決して迷わない
私は回帰してゆく
永き契りへと戻りゆく
世界が私を置き去りにしても その鎖の懐は私を置き去りにしない
私が置き去りに出来ない 私を縛る楔
38Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:23:09
錆ゆく記憶は短い記憶 夢の中の記憶
束の間の夢の中、氷の宮殿に閉じ込めていた私の切り殺せない記憶

琥珀が閉じ込めた一億年分の記憶
日向の匂いによぎるその人の記憶
誰にも言わない記憶
記す事もしない記憶
私は閉じ込める
39Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:25:50
誰もいないあの空へ私は旅立とう
私の翼は時空を越えた思いを運ぶ

残されたものはわずかでも、一番大切なものがあれば歩き出せる
突風にも吹き飛ばされない アンモナイト

失う物があっても変わらないものもあるだろう
ずっと変わらないものもあるだろう
40Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:27:00
夜明けの眩しさが怖かった
夜に、夜に蹲っていた私

星座を仰ぐ還り道

流れる星が教えてくれた、新たな時の夜明け
41Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:36:12
塵のように
私は立ち上がる

空気のように
私は立ち上がる

恐れと不安の夜を置き去りにして
私は立ち上がる

素晴らしく澄んだ
空気の中へと私は立ち上がる

終楽章を迎えたさえずり
その楽園は 倦み疲れた魂の幻想

母国の悲劇 最果ての孤島
沖の船出に まだ見ぬ国への熱き想いを託し
遠き地より来たり 黎明の混じりし土煙

生まれ出ずる世界
あの海を血で染めても 自由を求めて走り続ける
肩にかかる吐息が この世界を揺らす風になる

この胸に母国を薫らせて

素晴らしく澄んだ光の中へ
素晴らしく澄んだ夜明けの中へと

私は立ち上がる
私は立ち上がる
私は立ち上がる
42Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:44:04
初めに咲いた桜の花は
最後に咲く花を待って一斉に散る
皆で散ってきれいに皆で死んでゆく
一斉に散ってゆく

それが桜吹雪

散りゆく桜吹雪は美しく心に刻み付けられる
輝く夕日と同じように
沈む夕日と同じように
切ないほどに刻み付けられる

しかし散るのではない
舞っているのだ
桜は花吹雪を舞って見せてこれからの門出を祝福する
希望の薄紅色の花 舞い紅

私が一番好きな花
舞い踊りながら一斉に地に降り立つ
43Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 20:55:34
目を閉じて 私が宇宙の塵だった頃を思い出す
夜の汽笛が呼び起こす 遥かなる地の守り人
その惑星の光を見る遠き人々は 何を思うのだろう
同じ惑星に生まれ遭わせた人々の奇跡

時間を早めることも止めることも出来ずに
ただ 朝を迎える時を待ち続けて
生まれてはじめて見た空の色を思い出す

せせらぎが 体の鼓動とシンクロする
その吐息が 一月後には、大陸の風を生み出している

そして光り輝く金貨すら色褪せるほどの迸る思いは
膨張する宇宙と同じ速さで進化する

わが身を血で汚しても ただ夜明けの為にだけ、闘った刹那
燃える黄金の枝を掴んだ者に残された、傷跡
金塊を抱きしめて海に沈んだ過去の轍はもう踏まない

廻り続ける銀河で見つけた 本当に確かで小さな幸せ
肉体は雪のように儚くても 宇宙が消えるまで続く思いがある
44Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:09:33
とにかくさあほんともうかんべんしてほぢい
45Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:10:57
あああああ

いらいらいらいらいらいらいら
46Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:11:43
ああ苛々するぅうう
47Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:12:18
ちくそう!
48ナノピンク:05/02/04 21:12:53
もれもいらいらぁ〜
49Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:13:20
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
50Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:14:05
=●)`Д´)ノ

   ↑
   ピンク
51Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:15:02
`_ゝ´)ふぉおおおお  

ごめんんんんん
52Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:16:18
誰かにウンコぶつけると少しすっきりするよ

ピンクも試してごらん
53Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:20:10
あー、何事もなかったように詩を書こう
54Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:25:04
朝の光 青く光るその空に
私の歴史を呑みこんで、どこまでも蒼い空が、何もかもを奪ってゆく

夕焼け色の空 紅く燃えて堕ちてゆく
焼かれると知りながらその火に飛び込んで

幾千の宝石の空 光り輝く闇夜 
ひとつふたつと空に灯ともり、闇の深さを濃くしていった

そして空のすべての色を吸い込んで 冷たい風の中 花は咲く
55Few ◆PcJDBa/Few :05/02/04 21:46:19
お風呂はいらう
(((((((
((((((ぺ皿゚)へ
57Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 07:38:47
>>56
ん?これはのえるだよね

いらっささ
58Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 07:40:57
((((((へ・∀・)へ
59Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 07:43:36
しばらくの間は怒涛の勢いで書き込むけどそのうちおさまると思われます
今日も怒涛だす
まあ気持ちの整理が付くまではこの勢いでぇ!



早くロクでもない独り言をしたい
60sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 07:52:26
回帰してゆく

昨日見た夢の忘却

脳の中の瘡蓋

新しい凱歌

目の前に浮かぶ燈篭

白い砂の中の貝

干からびない体

星屑となった眼

頬に届く光

真実は意外と表面に浮いている
61sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 07:55:46
終わらない夏

終わらない夏を誰と

終わらない夏を僕と

通行人が僕の中を歩くんだ

バスの中で誰かと瞳を合わそう

そして微笑み合おう

おかしな光景

そうさここはそういう場所

でもそこは瑠璃色の地球

僕の地球を守ってくれた

誰かが守ってくれた
62sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 07:58:59
猛獣を優しさで眠らせる

力でなくして

堅固なる誓いの泉

絶えざる水の流れと共に

時の流れが永久に尽くことがないように

星降る金貨を手にする

誰の手も届かない場所で
63sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 08:02:42
短い時間に長い夢を見た
 時計の針は重ならない

長い夜に浮かぶ青さ
 つづいてゆく青さ

見えても届かない場所にある
 そして遠くなってゆく眺め

遠い瞳で見つめて
 暫く眼に映していた
 
永い永い夜は続いてゆく
 星の砂は塵となり風に掻き消される
64sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 08:03:42





遥かなる大地



65sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 08:11:11
風の舞う大地 橙の砂
美しく靡くオレンジ色の波

菫色の瞳のような湖
愛らしさと知性の湖

果ての果ての空間続き

あなたは大地 私は空を
時をかけて巣立ちゆく砦となりましょう

言葉は交わさなくとも
心は宿木に還る郷

足を運ばなくとも
心は宿木に還る道

私は深い深い底辺に宿る
66sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 08:23:07
壊れた頭で空を見る

虚ろな街を徘徊する
瓦礫の中に埋もれていく
そんな世界に心が負けないように

乾いた風の中
誰かの口笛 響く

街路樹はポプラ
ポプラ並木を歩く
ポプラは勇気の異名を持つ

街の灯 散歩道 桟橋 夕闇の中

星降る遊歩道で
置き去りにした日々は遠く
僕の亡骸にもう一度巡り逢う

影は堕ちてしまっていても
孤独な屑片となっていても

僕は陽の当たる坂道を登ってゆく
67sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 08:28:05
孤独な太陽
海の底には沈まない

残骸を片付けて
僕の陽に当たらない白い両腕は
消えていきそうに透過する

深く澄み透る眼は遠い空にあって
幽閉された瞳は更に雪に埋もれて

避暑地に一緒に佇んだ花たちは
すぐそこにいて

僕は花たちが戯れているのをじっと座って見るのが好きだった
見ているだけでうれしくなる花たちを

音色はなくても向日葵のような笑い声が聞こえるから
僕は見ているだけでとても幸せだった
68sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 08:37:11
月が昼間に輝いて 太陽は夜に静かに笑ってる
朝は黒い闇に覆われて 夜は輝く白い景色

時計の針はさかさま回り
魚は空を飛んでいて 鳥は海を泳いでる

明日は昨日に逆戻り 昨日は明日に進んでる
今日という日は来ない場所

近くて遠い 遠くて近い
迷走したら心の迷路

出口が入り口 入り口は出口
迷路を彷徨い何処に出る
69Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 08:42:40
樹海の中の影法師
私は追いかける

耳を澄まして見えてくる
目を開いたら聞こえてくる
耳から大粒の涙が零れ
目から音色を聴いている

空気に触れたらカラダが濡れる
水に潜って息を吸う
道が空に浮かんでる
木が林檎に生っている

狂った季節を私は生きる
70Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 08:43:59
風の中で止まってる
光の中で眠ってる
氷の中で溶けている
水の中で風が吹く
71sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 08:47:22
延びゆく彼方に何がある


幻がある


耳朶に絡みつく幻聴

赦しを請う塵屑の幻視

幻惑する僕の声

知らない道の幻影

渦巻きの時間

人目を透過していく

何処の時間に想いを馳せる
72Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 08:53:54
夕日が燃え落ちているように見えるのは

私の目のせいか

それとも心のせいか

赤々と憂鬱に燃えている

朝の光を好む自分にとって夕日は悲しく沈んでゆくもの

同じものであるはずなのに

太陽は白く輝いていなければならない

輝いていなければならない
73Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 08:56:06
沈んだら後は闇が待つ

死の前に燃え尽き 精一杯の輝きを紅々と人の目に焼き付ける

昼間の太陽は白すぎて誰も見ない、見る事ができない

しかし夕日は人の目に焼き付けられる

その人を忘れないように目に焼き付ける

そしてひとり逝く太陽を眼に映している事を人は考えない

考えないのだろう…
74Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 08:57:55
しかし日はまた昇る

きっとまた何処かで生まれているに違いない

何処かで白く輝いているに違いない

そして大地を照らしゆくに違いない

違いない
75sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 09:43:54
青い鼓動

慟哭が聞こえる
静かな雷鳴が
海の底から響いてくる

海の底から沸き上がる銀波を
揺れる揺れる大波を
そして螺旋のように渦を巻き大空を巡ってゆくうねりを

生きとし生けるものを呑み込んで空に放つ
76sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 09:46:52
灼熱の太陽
白い白い熱に溶かされる
生きとし生けるものの命

すべてを熱で干上がらせ
空洞になった海底

慈雨と共にまた動き出すだろう
大地は再び鼓動を打ち鳴らし始めるだろう
77sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 09:53:06
空を抜ける階段上りゆく
小鳥は大空へ翼舞い躍らせ 凛とした青い鳥に

映らない姿で透想している
姿もなき星屑は白雲をすり抜け白い鳥に

しなやかな強さと優しい羽を持つ
美しく彩る紅い紅い鳥さえも空から海へ

火の鳥は熱き羽を靡かせながら舞う
白い鳥は透明に啼き さえずりさえも変わる時を迎える
青い鳥は大海原に向かい旅立つ日を目の前にする
78sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 10:01:39
満身創痍のガラクタ達は果てまで行って愛でも叫べばいいだろう
そしてただでは起き上がらないだろう
断腸の想いを激しくぶちまけて壊れながら生きてゆく命だろう
それはとても醜く美しいものだろう

足に棘刺しながら歩いてゆく人波を
ここで人々の棘を抜きながら見守る眼を射るがよい

汗を流せ
血を滲ませ
泥をかぶれ
大地に跪くな

氷の雨が降っても
灼熱の砂漠も歩き通せ

幾山河も越えゆく
射るような眼差しをその先に向けて

茨の指輪を共々にはめて歩け
膨れ上がった想いを抱き進め
79sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 10:05:51
連綿と続く波浪を越え

更に更に水嵩を増しゆく

海原に向かって流れてゆく

そこに連なる誇りを携え

後になればなるほど無限に広がりゆく波を

平凡よりも千倍も価値あるものを創っていくだろう

そして大きく芳しい境涯が馥郁と香っていくだろう
80sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 10:13:21
水は一処に留まっていたら淀む
だから僕は流れ続ける
淀まないように流れ続ける

長い旅路を行く力を携え
何かの砦を築く標
遠く見据えて水路を作る

熱い恒河もあるだろう
氷のような雪解け水にも遭うだろう
涼やかな池の水にも遇するだろう
雫を降らす木々にも会うだろう
迸る山水にも身を任せるだろう

土を掘り雫をかき集めて
流れ流れゆく当体となるだろう

そして川になり大地を駆け巡る日を視線の先に描く
81sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 10:20:36
川はなぜ流れ続けるのか
それは涸れる事なき原点の源を持っているから

そして海という希望を見失わないから
希望ありて一筋に流れる

どんな嵐も川が海に向かうのを止める事は出来ない
時に障害に出遭っても乗り越えるたびに川は大きくなる
大きくなるたびに水の勢いも増す

人生の嵐も希望ある限り大河のごとく悠然と流れていく
僕は流れ続ける 海に辿り着くまで
82sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 10:21:35
いつかは流されてしまう時間と言葉たち
この一瞬一瞬を此処に映して生きてみる

いつ流されてもいいだろう
今の心の滴りをひたすら打つ
83Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 10:28:34
ここは白い壁の中
ここにはちいさなちいさな窓がある
外から見ればちいさな四角いガラスの穴

でもここから見る景色は広がっている
ちいさなちいさな窓だけど

澄み渡る青い空も
青々とした大草原も
琥珀色の大地も
銀色になびく大海原も
瞬く夜空も 煌く星も
夜露に濡れた美しい花も
朝日を浴びて輝く木々も

全て目にする
私の目には全て届く

何も私を見ないけれど
私は何でも目にしていく
84Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 10:36:08
涙の雫が堕ちてゆく
雫で出来た透明な水溜り
水蒸気となって空に舞い上がる
雲になる 雨になる 大地を潤す

私は種を蒔いていた
大地に種を蒔いていた

大地にふりそそぐ一滴一滴

琥珀色の大地は
青々とした大地になってゆく
木々が萌え出す
梢を両腕一杯に広げ
瑞々しい葉が茂る
やわらかい芽が吹き出る
花々が咲き乱れる 

そして待ちに待った実をつける

実を結ぶ
いつかきっと実を結ぶ
私の涙は大地を潤す
85Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 10:46:26
土に還る
土への想い

根無し草で雑草の人
風来坊でも確たる種を持っている
廻り巡り土着する

何処かで何処かで種を蒔く人生
何かを何かを芽吹かせる人
朽ちても朽ちても肥やしになる人

最後は皆大地に還る

還ってゆく
86sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 10:58:27
焼け野原になっても
大地は決して希望を失わない
僕らは生き続ける
焼かれても焼かれても
大地は生き続ける

きのこ雲
猛毒振りまかれてもそれでも次の年には大地の中から青い命を芽吹かせた
伸びようとする命の炎は消せない
どれだけ焼き払われても大地の中には眠ってる
生きようとする命の炎は決して消えない

どんなに焼き尽くされてもどんなに破壊しようとしても
決して破壊されない
何者にも破壊されない

大地は教えるのでしょう
生きろ生きろと、この私を見ろと
決して焼かれない金剛の体と金剛の命
誰にも破壊されはしない
全身の苦しみにも負けずに大地は生き抜いた
元通りに何事もないように青々と蘇らせる

何度も何度も立ち上がれる
何度でも何度でも這い上がれる

稲穂の大地 金色に染まる日は必ず来る
87Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 11:22:33
とりあえずもう揺らされるのは辛いからやだ
88Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 11:45:08
掻き回されるのも辛いからやだ
89Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 11:46:08
全てから逃げたい…
90Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 11:59:02


怒涛の書き込みこれにて終了。
91Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 12:00:18
なんかもうやんなった
92Few ◆PcJDBa/Few :05/02/05 20:00:56
短気を起こしてはいけないな

もうちょっと落ち着こう
93sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:08:15
海と太陽の約束

赤く照らす太陽
雫を受け入れる海

鉛色の海に投げ出され
氷のような冷たさに息が止まった
氷の中で裂ける
露わになる紅蓮のような肉を

僕は僕の温度を奪う海を嫌う
太陽の暖かさに触れたいから

そしてその海を愛す
その海はどんな水滴でも受け入れるから

僕はちいさな雫だから
照りつける太陽の下では
すぐに跡形もなくなってしまう
だから海に入る

そして暖かな太陽を一緒に浴びる
海と一緒に浴びる

星降る夜空を映し出す紺碧の鏡の中で
94sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:12:02
空の高さには慣れている
空をいつも飛ぶ僕は
何処までいつまで飛ばされても
いつも飛んでいるから慣れている

白い顔に残した跡
上下逆さまの配置の頭

誰かを忘れないように、鉛は目を開きました
95sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:17:41
ウサギは淋しいと死んでしまう
ケージの中のウサギは死ぬ

浜辺に佇む青兎
青い兎は孤独を愛す

僕は浜辺に現れる
いつも海の近くにいる

狂気の沙汰の野良猫に目を狙われ
野良犬に追いかけられ
聳え立つ木の根を齧った

空を飛んで時々浜辺に現れる
そして時々牙を剥かれる
96sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:21:13
工場 採石場 海で働く人たち

隙間風の入る浜辺の小屋で来る日も来る日も
ニシンの腹わたを取っている母達

泥と藁のあばら家を子供達の天国にしようと
涙ぐましい努力をしている若い母たち

蒼い兎はそんな風景を愛す
浜辺に座って眺めてる

僕は海と人を愛す
97sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:22:30
僕は昔 白い毛並みを湛えていた
あまりにも寒くて蒼くなったのであります
赤い眼はいつも海を映して
海ばかり見ていて青くなったのであります
98sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:29:05
夜空に金貨が舞っていて
僕の亡骸を思い出す

僕の蒼い毛が赤く染まっても
迸る赤い血が温かくて
痛みも感じない
僕の羽根は血で固まって動かない

浜辺の蒼兎はじっと佇む
誰かが落とした白いクツの横で佇む

海の暗い窓辺から
空に飛び立った僕は君の事だけを憶えていた
99sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:29:53


海の、セピア。
100sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:38:32
それより昨日立てたばかりなのになんでこんな下の方にあるのか謎
下層スレ無差別ageでもあったのかな

まあ、下方にある分には一向に構わない
101sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:39:42
一人で2日で100レスするあたり自分がこあい
しかもすんごい長い
102sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:40:36
いや、Fewとの共同作業でしたね
103sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:46:16
満開の花はいつかは散るだろう
しかし種は残る
104sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:46:57
どうしても残る
105sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:47:51
残ってしまう
106sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 20:58:03
背中に羽根が生えたら

真っ白いカイキンシャツ
すんなりとした背中に
弧を描いていて

絡まりそうに長い脚も
まっすぐ交互に空を蹴って
伸びてはまた伸びる脚

深海魚には羽根がない
僕の背中に羽根がない

ポケットの中の星が騒ぐので
僕は飛ぶのを諦める

ポケットの中の星が騒ぐので
空飛ぶ金貨を眺めるだけで
107sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 21:04:32
太陽のせい。
            カミュ


太陽のせい
太陽のせいにしておけばいいのだ
何でも太陽のせいさ
108sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 21:05:53
気持ちが消えかけたのも太陽のせい
また再びここに戻るのも太陽のせい
雨が降らないのも太陽のせい
バランス取れないのも太陽のせい
109sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 21:06:41
バランス感覚を持つ
善か悪か右か左かではなく
それらの中庸をとる
110sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/05 21:45:30
午前二時の静寂
琥珀色の土と交わる昆虫
水の音寝返り打つ

破壊されてゆく
氷点下の心

僕を孤独にする
そこはまだ淡い香りがして
桜の下を歩いて裸になる
誰かの影が僕の中に堕ちてゆく
111sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/06 08:07:25
笑顔泥棒を恐れた日々
112sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/06 08:08:22
痩せた手に果たせぬ希望のかけらを持って
113sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/06 08:09:04
君は僕よりも十人分以上の値打ちがあって
114sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/06 08:09:58
街の灯が明るすぎて
星が見えないこの地
窓の外に眩い自由が見える
115sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/06 08:12:27
毎日がつまらない時、それは自分がつまらない人間になっているからかもしれない
人生を虚しく感じる時、それは自分が空っぽの人間になっているからかもしれない
人生にうんざりした時、人生の方が僕にうんざりしたと言っているのかもしれない
………人間は結局自分自身にふさわしい人生しか生きられない
116sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/06 08:15:40
コンクリートのような固い花はない
花は皆柔らかい 傷つきやすい
誰かが通り過ぎただけの風でも揺れる花
人の想いに敏感な花たちは生きていた


ほんの小さな 誰もが忘れた 最下層の街で
僕らはちっぽけだけど とても誇らしい希望のかけらを探していた
117sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/06 08:20:40
種を蒔く人生を歩こう

たくさん寄り道をして
たくさん回り道をして種を蒔こう

たくさん縁を結びつつ さまざまな風景情景を見て廻ろう
綺麗な物と汚い物を見て苦しいものと楽しいものを感じて歩く

誰かに受け入れられる事 誰かに受け入れられない事
痛いこと辛い事苦しいこと うれしい事温かい事ゆとりを持つ事

上がったり下がったり変化を楽しもう
ほんの些細な事で楽しむ事が出来る感性を身に付けよう

本当に幸せになるのは最後でいい
118Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 08:29:26
天に月 地に花

暗闇に白い月が灯る
透き通るやさしさを奏でて
等しく降りそそぐ光を

星屑の亡骸が転がった地に
白い砂が舞うでしょう

大地が音色を瑞々しく噴出する
温かで懐の深い唄を唄い続ける
白い砂丘の賛歌

死んだ小鳥に口付けて
零れた羽根に誰かの跡を憶えてる

紅い霹靂

荒野に一本の紅い花がひらく
119Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 08:42:03
清い水に流れていった 微かな冷たさの残り香
薔薇色の頬に口付けた ノトスの祝福
使われなくなった古い聖剣

古びた剣の在り処
幾多の記憶を刻むその刃零れは 魂の軌跡
甘い報酬と危険は 隣りあわせと決まっている

しかし炎を纏った私の秘神は 戦のある限り眠ることなく
宵の風を切り裂く四肢は 天空の震えをその身に纏う
120Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 08:43:16
千切れたイカロスの羽根をこの胸に抱きしめた
121Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 08:44:26
日向の匂いによぎった、君の笑顔
122Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 08:49:22
言葉にならない空気の震えを 人は微かな音にする

振動する大地と空 野生へと還る風

涙もいつかは光の粒子になり、雲に溶けて大地を潤し
その大いなる翼は時空を越えた想いを運ぶ

光る翼の向こうに どこまでも続く 青い大地

漆黒の闇も怖くない 遥か彼方に一条の光があるのならば
酷寒の地にしか咲かない花のように どんな辛いことも 輝く色に変えられる
しゃめ送ったよ
124Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 11:33:25
>>123
ありがとう。色々加工してあって手が込んでました。
妖精じゃなかった!イマドキな感じなんだね。
加工してあったからわからなかったけど髪はやっぱり赤いのかなぁ?

私もそのうち送ります。
多分、忘れた頃に送られてくるかもしれません。
いつになるかわかりませんが気長に待ってて下さい。

でも私の中ではのえるは永遠に (つ゚皿゚)つ ですから〜!
125Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 11:35:20
レイラ ライラ
レイラ ライラ
>124
そう、そうなんです。あくまであれは仮の姿、本当のおいらは(゚皿゚)ですので。
気長に待ってりゃす。
127Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 11:43:29
本当のおいらは(゚皿゚)なんかい!

逆やん!!w
128Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 11:50:27
一番暖かな南の部屋に彼女を連れて行く
日当たりの良い部屋で一日中佇むだけのあなたを

たとえば私が死んだら
あなたはどうやって生きるの

あなたよりも一日だけ長生きして死ぬわ
あなたを見届けてから死ぬわ
最後まで一緒にいるわ

白い血潮
私の白い血潮
生きてない血潮

二人が死んでしまったらそっと忘れ去られるのでしょう
白い血潮で生きた証は星となって遺される
死人は星になってゆく

星屑となったら天に舞い上がり
ふたつ寄り添う小さな星は私達でしょう

誰も憶えてないけれど私達は生きていた
誰も知らない二人だけれど私達は生きていた

生まれ変わったらきっとあなたは私を世話してくれるでしょう
永遠に続く絆でしょう

時の舟に二人乗りましょう
また星降る頃にふたつの命が芽生えるでしょう
だってノエルはやはり人間だった…なんてつまらんやー
ネット上のUMAを気取っております(゚皿゚)ノシ
130Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 11:51:10
どこに帰ろうとも結局自分の為に生きる事は非常に困難であるという事を痛感する
131Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 11:52:13

誰もいない空へ旅立つ以外にはないのかもしれない

誰もいない空へと
132Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 11:54:35
>>129
うま?



うん、そう。私の中ではもうかりゅさんも
  /\
/ 'A`\
\   /
  \/
こんな感じだし
133Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 11:57:06
今日はミシン掛けしよう
陽だまりの中でミシン掛けするのはとてもしゃーわせ

らっきょに借りたw-indsでも聴きながら

彼女はぶっちーとw-indsとジミヘンが好きなんだそうだけど
どうしてこうジャンルが飛ぶのか
UMA(未確認生物)ネッシーとかのたぐいです。

ヒドイナ…カリュさん…どんな物体なんだ(わらい

では、出かけます。また(゚皿゚)ノシ
やば…トリプにUMAとかいれたくなってきた…。
136Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 12:00:14

ツチノコ ツチノコ!!
137Few ◆PcJDBa/Few :05/02/06 12:02:04
>>134
はいよ
いてら〜ノシ
138ナノピンク:05/02/07 01:13:43
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
139Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 07:51:44
=●)`Д´)ノ
140Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 07:56:16
小林さんのスレものえるのスレも落っこちちゃった
141Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 07:57:58
>>135
うん、そう、もうあれ
妖精さんじゃなくて、もうそのお顔はミステリアス(゚皿゚)
つかミステリー(゚皿゚)
なんかこう、皿男とかそんなUMA

しかし皆に愛でられる不思議な存在感
どうして可愛く見えるんだらう
142Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 07:58:31
(゚皿゚) フゴーフゴー
143Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 08:25:45
忘れもしない
1999

この年は何も起きなかった
大蛇が出てビルが壊れて炎を噴出す絵がこの年に起こることだった

らしい

でも何も起きなかった
予言は外れた

ように見えた

でも私の中では大予言は的中

23.April.1999

カレンダーの中で私は燃え落ちる
自分の誕生日とこの日だけはしっかり私の中に残る

どんな記念日を忘れたとしても
144Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 08:31:01
February.2005

焼け野原はいつの間にか青々とした大地が広がり
コンクリートの上にビルが建つ

歩いていけば夢となる

すべて終わったように見えても終わりなんてないのさ

また巡るんだ
また作るんだ自分の人生を
勝手に時が作っていく
歩いていけば作られる
生きていけば全てが夢となる
だから何があっても前向きに
145Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 08:40:07
○.August.197○

暑い夏の日、私はこの世に産み落とされる
真夜中丑の刻に生まれる
この時間に生まれるとなんかやばいと聞いた事がある
まあやばい人生だからそうなのかも
でもそんなことは気にしない

私の誕生日は快晴率が高い
誕生日に雨が降ったのを見た事がない
いつも晴れていた

でも心は曇っていた
なぜなら私の誕生日は夏休みのど真ん中だから
だれもおめでとうを言ってくれないのだ

学生時代は結構それが不満だった
でも今はどうでもいい

今となっては誕生日なんてくると迷惑なくらいですね
ね、女性の皆さん

時が止まればいいと心底思う
子供の頃は誕生日というとプレゼントが貰えた。
しかし月日が経つにつれ、それらは貰えなくなった。
その時から自分にとって誕生日とは無意味なものに変わった。
それだけでなく親にも誕生日を聞かれる始末、素で間違えて答えて怒られた記憶。
なんか間違ってないだろうか。

自分の誕生日に親にプレゼントをあげる…か。
「お母さんが産んでくれた日、産んでくれてありがとう」か。
良い家族だなぁ、でも本当は家のようなドライな家族も堪らなく好きだ。
147Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 21:48:57
>>146
あははははh
のえるの家族にいっぺんなってみたいなぁ。

うちは母がとてつもなく常識家で、父がすげい非常識人間な板ばさみの中で育ったからなぁ。
すげい変わり者で非常識な人が一家に一人いると、許したり諦めたり個性として認めて楽しんだり、
そんな人間になってくものなのよね。
どちらにしても人の自由はかなり許す人間が出来上がりますた。



>「お母さんが産んでくれた日、産んでくれてありがとう」

なるほどねぇ。うん。そう思える自分になりたい。
そう、呪っちゃイケナイんだうんうん
148Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 21:50:37
星の王子様を久しぶりに読んだ。
あれは絵本でもまったく大人向きの絵本だといつも思う。
149Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 21:53:52
「新しくできた友だちの話をするとき、おとなの人は、かんじんかなめのことはききません。
<どんな声の人?>とか、<どんな遊びがすき?>とか、<チョウの採集をする人?>
とかいうようなことは、てんできかずに、<その人、いくつ?>とか、
<きょうだいは、何人いますか>とか<目方はどれくらい?>とか、
<おとうさんは、どれくらいお金をとっていますか>とかいうようなことを、きくのです。
そして、やっと、どんな人か、わかったつもりになるのです。」
150Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 21:55:44
大人になってから読むと、子供の頃に読んでいてもわからなかった感慨がある。
絵本はいい。
人生のとても重要な事が、わかりやすくそこに収められている。
やはり人生を辿ってきた大人が書いてるんだなぁと改めて思う。
151Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 21:56:37
「百万回生きたねこ」も初めて読んだ時、とても感動した。
多分一番好きな絵本でしょう。

明日は著作権違法をしよう。
152Few ◆PcJDBa/Few :05/02/07 21:57:27
という事で明日。

お風呂入って寝寝寝寝寝寝〜
御挨拶〜。御挨拶〜。(・´∀`・)ノシ ヨロシクね〜
154Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:17:09
猫さん〜!いらさいです!
宜しくお願いいたします。
155Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:19:01
百万回生きたねこ/佐野洋子
156Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:20:12
100万年も しなない ねこが いました。
100万回も しんで、 100万回も 生きたのです。
りっぱな とらねこでした。
100万人の人が、そのねこを かわいがり、 
100万人の人が、そのねこが しんだとき なきました。
ねこは、1回も なきませんでした。
157Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:21:08
あるとき、ねこは 王さまの ねこでした。
ねこは、王さまなんか きらいでした。
王さまは せんそうが じょうずで、
いつも せんそうを していました。
そして、ねこを りっぱな かごに いれて、
せんそうに つれていきました。
ある日、ねこは とんできた やに あたって、しんでしまいました。
王さまは、たたかいの まっさいちゅうに、ねこをだいて なきました。
王さまは、せんそうを やめて、おしろに、帰ってきました。 
そして、おしろの にわに ねこを うめました。
158Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:21:55
あるとき、ねこは 船のりの ねこでした。 ねこは,
海なんか きらいでした。
船のりは、せかいじゅうの 海と、せかいじゅうのみなとに
ねこを つれていきました。
ある日、ねこは 船から おちてしまいました。
ねこは およげなかったのです。
船のりが いそいで あみで すくいあげると、
ねこは びしょぬれになって,しんでいました。
船のりは、ぬれた ぞうきんのようになった 
ねこをだいて、大きな声で なきました。 
そして、遠いみなと町の こうえんの 木の下に、ねこを うめました。
159Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:23:03
あるとき、ねこは サーカスの 手品つかいの ねこでした。 
ねこは、サーカスなんか きらいでした。
手品つかいは、毎日 ねこを はこの中に 入れて、
のこぎりで まっぷたつに しました。 
それから まるのままのねこを はこから とりだし、
はくしゅかっさいを うけました。
ある日、手品つかいは まちがえて、ほんとうに ねこを
まっぷたつに してしまいました。
手品つかいは、まっぷたつに なってしまった ねこを
両手に ぶらさげて、大きな声で なきました。
だれも はくしゅかっさいを しませんでした。
手品つかいは、 サーカス小屋の うらに ねこをうめました。
160Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:23:45
あるとき、ねこは どろぼうの ねこでした。
ねこは、どろぼうなんか だいきらいでした。
どろぼうは、ねこと いっしょに、くらい町をねこのように 
しずかに 歩きまわりました。
どろぼうは、いぬのいる 家にだけ どろぼうにはいりました。 
いぬが ねこに ほえている あいだに、
どろぼうは 金庫を こじあけました。
ある日、ねこは、いぬに かみころされてしまいました。
どろぼうは、ぬすんだ ダイヤモンドと いっしょに
ねこをだいて、夜の町を 大きな声で なきながら、歩きました。 
そして 家に帰って、小さなにわに ねこをうめました。
161Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:24:31
あるとき、ねこは, ひとりぼっちの おばあさんのねこでした。 
ねこは、 おばあさんなんか だいきらいでした。
おばあさんは、毎日 ねこをだいて、小さなまどから外を 見ていました。
ねこは、一日じゅう おばあさんの ひざの上で、ねむっていました。
やがて、ねこは 年をとって しにました。
よぼよぼのあばあさんは、よぼよぼの しんだねこを 
だいて、一日じゅう なきました。
おばあさんは、にわの 木の下に ねこを うめました。
162Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:25:12
あるとき、ねこは 小さな 女の子の ねこでした。
ねこは、子どもなんか だいきらいでした。
女の子は、ねこを おんぶしたり、しっかり だいてねたりしました。
ないたときは、ねこの せなかでなみだを ふきました。
ある日、ねこは、女の子の せなかで、おぶいひもが
首に まきついて、しんでしましました。
ぐらぐらの頭に なってしまった ねこを だいて、
女の子は 一日じゅう なきました。 
そして、ねこをにわの 木の下に うめました。
ねこは しぬのなんか へいきだったのです。
163Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:25:55
あるとき、ねこは だれの ねこでも ありませんでした。
のらねこだったのです。
ねこは はじめて 自分の ねこに なりました。
ねこは自分が だいすきでした。
なにしろ、りっぱな とらねこだったので、りっぱな
のらねこに なりました。
164Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:27:21
どんな めすねこも、ねこの およめさんになりたがりました。
大きなさかなを プレゼントする ねこも いました。
上等のねずみを さしだす ねこも いました。
めずらしい またたびを おみやげにする ねこもいました。 
りっぱな とらもようを なめてくれるねこも いました。
ねこは いいました。
「おれは、100万回も しんだんだぜ。いまさらおっかしくて!」
ねこは、だれよりも 自分が すきだったのです。
165Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:28:21
たった 1ぴき、ねこに 見むきも しない、
白い うつくしい ねこが いました。
ねこは、白いねこの そばに いって、
「おれは、100万回も しんだんだぜ!」と いいました。
白いねこは、「そう。」と いったきりでした。
ねこは、すこし はらをたてました。 
なにしろ、自分がだいすきでしたからね。
つぎの日も、つぎの日も 
ねこは、白いねこの ところへいって、いいました。
「きみは まだ 1回も 生きおわって いないんだろ。」
白いねこは、「そう。」と いったきりでした。
166Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:29:23
ある日、ねこは、白いねこの 前で、くるくると 3回
ちゅうがえりをして いいました。
「おれ、サーカスの ねこだったことも あるんだぜ。」
白いねこは、「そう。」と いったきりでした。
「おれは、 100万回も・・・・・・。」
と いいかけて、ねこは,
「そばに いても いいかい。」
と、 白いねこに たずねました。
白いねこは、「ええ。」と いいました。
ねこは、白いねこの そばに、いつまでも いました。
167Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:30:05
白いねこは、かわいい 子ねこを たくさん うみました。
ねこは、もう、
「おれは、100万回も・・・・・・。」
とは、けっして いいませんでした。
ねこは、白いねこと たくさんの 子ねこを、
自分よりも すきなくらいでした。
168Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:31:06
やがて、子ねこたちは 大きくなって、それぞれどこかへ いきました。
「あいつらも りっぱな のらねこに なったなあ。」
と、ねこは まんぞくして いいました。
「ええ。」と、 白いねこは いいました。 
そして、 グルグルと、やさしく のどを ならしました。
白いねこは、すこし おばあさんに なっていました。
ねこは、いっそう やさしく、グルグルと のどをならしました。
ねこは、白いねこと いっしょに、
いつまでも 生きていたいと 思いました。
169Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:32:20
ある日、白いねこは、ねこの となりで、しずかに
うごかなく なっていました。
ねこは、はじめて なきました。 
夜になって、 朝になって、
また 夜になって、朝になって、ねこは 100万回もなきました。
朝になって、夜になって、ある日の お昼に、ねこはなきやみました。
ねこは、白いねこの となりで、しずかに うごかなくなりました。

ねこは もう、けっして 生きかえりませんでした。






―――― おわり
170Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:32:54
自分より大切なものが出来た時、人は変わるんだろう。
171Few ◆PcJDBa/Few :05/02/08 14:33:25
著作権侵害しまくっておでかけしる。
絵本は奥深いみたいですね。
おいらは星の王子様は表紙のイラストに笑って読むどころじゃなかった。
読んでみれば良い話だったのかもしれない。
やべっ泣きそうだwwww
こんにちは。遊びに来てしまいました。とりあえず記念カキコです。
175ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/02/08 22:14:12
_-) スデニロムテマスヨアテシ
176佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/08 22:16:32
人のこと随分ばっかにしてくれてるなぁー!ヽ('A`)ノ
177佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/08 22:17:24
  /\
/ 'A`\
\   /
  \/

なんだこれ。
なんなんだこれ!おれじゃん!困ったぜ!大変だ!ばれちゃってるよ!
プッ
179佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/08 22:19:45
てっめぇこのやろー
((((((ぺ皿゚)へ  こんな顔しやがってぇー
ゆるさねぇぞぉーこんちきしょー
  /\
/ 'A`\   外宇宙からの来訪者
\   /
  \/
181佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/08 22:23:44
そのひし形の物体はなに?
顔?体?なんていうか、もう、入れ物みたいだよねぇ!
ちきうへようこそ
183佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/08 22:24:32
>>180
ぇ〜、ちうしちゃうぞを晒しちゃうぞ。
そんなことしたら喰うよ
185佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/08 22:28:35
('A`) フ
妖精じゃなくなった人が何いってんだかぁ!ハッハッハ
おいらは元から妖精じゃない、UMA(未確認生物)だ。
187佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/08 22:41:13
あんのうんまーきんぐあにまる?
誰か略語じゃなくてちゃんとしたのを
188佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/08 22:42:57
ユーフォーがあんのうんふらいんぐおぶじぇくとだっけ?
じゃあなんなのさ、ウマは。
189sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/09 07:43:14
あ、未確認物体が2匹もはいりこんでいる!!




僕の地球を守って
190Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 07:47:34
>>172
何で笑うんだい!w
うん、でも星の王子様はポケーとしてるよね。
ポケーとしてさえいなければきっと受け入れられたのではないでせうか。

あの犬だかキツネだかわからぬイキモノも気になった。
絵本の絵なんてそんなものなのかもしれない。

んー、でも表紙で笑いこけたという事は
頁めくるたびに、アレぽいのがずっと続くので
最後までいかないうちに笑死する可能性大ですね。
191Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 07:49:30
不朽の名作で窒息死かぁ
星の王子様も罪な人ね
192Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 07:52:04
でも星の王子様は大人向け絵本なので感慨深いですよ。
ヘタな大人向けの本よりも、深く気づかされたり、
教えられたりする事がぎっしり詰まってる。
これを読まずして死ななくて良かったと思えた本のひとつかなぁ、私にとっては。
絵の所はもうコラエルしかないでせう。
193Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 07:55:31
>>173
私もはじめて読んだ時は、胸があっつくなって涙出そうになりましたよ。

>>174
いらっしゃいませです。

あっ!サイコウさんが遊び人に!
そんな!素敵です。
最高です!

>>175
具負負なんて!そんあ!さいこーです!


ここは>>1が立てたスレというだけで誰のスレでもないので
好き放題書いていってくださいね。
独り言、ポエム、思いつきの戯言 大歓迎。
新住人歓迎。
194Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 07:56:21
そんで皆でレスしたり無視したりします。

私は皆に無視されても精一杯レスします ええレスします
195Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 07:57:33
マンジュー食べたくなった時、

マンジュー食いてい!
マンジュー食いてい!

それだけでもOK.
もうなんでもいいんです。ここは。
196Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 07:58:58
サン=テグジュペリの作で夜間飛行はまだ読んでない。
変な訳だそうだけど、
変な日本語に我慢してでも読みたい。

うーん、夜と星。素敵に違いない。
いや、もう絶対読む。図書館にGO。
197Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 08:00:05
そう、買うことは絶対にしない。
絵本て結構高いよね。絵が入ってるからかしら。
紙も上質だし。
子供がいれば買うんだけどな。自分の為には買えない。ぬーん。
198Few ◆PcJDBa/Few :05/02/09 08:01:10
絵本の挿絵家で好きなのは、いわさきちひろとワイルドスミスですね。
ワイルドスミスは外国のいわさきちひろのような感じでなんか感じが似ている。
199sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/09 08:03:59
海王星かぁ。随分遠いとこに追いやるなぁ、おい。

それでもまだ宇宙の外の人もいるみたいですね。
宇宙の外の人っていう事は要するにもう4次元の世界とか存在しない物体とかなんかもうそんな感じなのかしら。
素敵ねポエルさん。なんか考えると どきどこしますなぁあ そんな存在。

要するに うま UMA?




((((((ぺ皿゚)へ  ひょぉおおおおおお
200sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/09 08:10:02
溜まってたと言えばその通りですね、僕も。

りゅーさんだいせいかーい

発散出来てよかったよー フォフォフォ
>>195
もしそれが本当ならレスしまくりなのですけど
このスレの雰囲気を私は乱してしまいます。

今日、がっこうに 黒いねこが いました。
黒いねこは さみしそうでした。
わたしに すりよってきましたが 
飼ってくれないと さとったようで
ふたたび 夜のやみに とけていきました。
かなしかったです。
202箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/10 01:34:59
サインさん、素晴らしいです。
なんか凄い・・・・。サインさんが長年培ってきた思いや
感情などはひしひしと感じますよ。
桐孤にはとてもじゃないけど、これほどの詩は書けません。
桐孤は小説の方が書きやすいかな。
同じ造る側のものとして尊敬します。
これからも、詩の創作活動をがんばってください。

新川和江と三好達治は詩集を持ってますが、
現代詩といわれているものは難しくて。
その点、谷川俊太郎の詩はわかりやすくてよい。
>199
うぃ、うまうま…おいらがちきうと友好条約を結んでやる。
我が同胞と仲良くするが良い。
ちなみにおいらは王子の執事だ、えらいぞ。
205箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/10 02:28:45

         【耳】
                  ジャン・コクトー
私の耳は貝のから

海の響きをなつかしむ
206箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/10 03:54:37

            道程


                 高村光太郎

僕の前に道はない

僕の後ろに道は出来る

ああ、自然よ

父よ

僕を一人立ちにさせた広大な父よ

僕から目を離さないで守る事をせよ

僕から目を離さないで守ることをせよ

常に父の気迫を僕に充たせよ

この遠い道程のため

この遠い道程のため
207Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 10:19:17
>>201
本当にいいんです。
なぜならば
ここの人たちは基本的にものすごい独り言体質をしています。
無視されたって構いやしなくて好き放題やってます。

私も昔よく人様のスレで最大20レス位独り言をしていました。
((((((ぺ皿゚)へ ←この方のスレで。

今考えるとよくノエルさん許してくれてたよなぁ…

はっは



夜の闇に黒猫…ミステリアスですよね
私は野良猫と2時間くらい遊んじゃったりするくらいの猫好きです。

黒猫さん、また会えるかな…
208Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 10:24:34
雰囲気は、ちょっとイカレ気味だったり個性的だったり、そして一人マジメに回想や考察をしたり、
どんな風にも変えられる、変えて楽しむ、そんな自由な空間なんです。
その人の個性を発揮する、その人の持つ色と香りと風景。虹色の空間。
そう、私が一番こよなく自由を愛する人間なんです。
ヘンテコな人とかダイスキですし。
いえ、サイコウさんは多分、この中で一番まともな方だと思うんですが、
そのうち侵食されていくと思います。
サイコウさんはサイコウさんの個性と香りを奏でてみてください。
皆、どんな個性でも普通に受け入れられます。

独り言したり、訴えてみたり、ロクでもないこと書いてみたり、そんな、空間。
レスは私が責任を持ってします。
あと、気が向いた人がしてくれると思います(期待)。
209Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 10:25:52
ぇ〜
なんで〜
o(>< )o o( ><)oジタバタ

|ω・) ちうしちゃうぞ?w

(〃▽〃 )ゝ” エヘヘ





ノエルさんはこれだけ書いて去ったりします。
210Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 10:27:20
だから何でもいいんです。
是非、どうでもいいような独り言を!
それによってこのスレは成り立ちます。
もちろんまじれすも歓迎。何でもいいです。

私自身、とっても真面目な時と、
どうでもいい内容を書く事の繰り返しなんです。
211Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 10:33:21
((((((ぺ皿゚)へ
この人はノエルさんというお名前をお持ちの方です。
未確認生物ですが、中身はとても優しいんです。
そんな本性を隠しながら、掴み所のないレスをして皆を煙に巻きます。
馴れ合うほどに味が出ます。
昔妖精でした。今の口癖は「うまうま」


佳柳さん:
この方もノッてる時はとてもマメなレスを返してくれます。
絡むと面白いですよ。
根はとってもマジメで好青年、、だと思います。
深い知性を秘め、長文、馴れ合いレス、オールマイティーにこなされます。
是非仲良くなってください。

※ほんとは変態紳士かもしれません。
212Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 10:39:36
年齢的にも上記のお二人は多分サイコウさんと同じくらいの年齢なのでは。

箜間桐孤さんも、同じくらいの年齢だと思います。
この方は突出した深い思考と文才を持たれています。
人の心の暗闇の部分にも理解がある方です。人生探求者。

ラークさん:
言葉の操り師 虹色の感性をお持ちの兄貴
含蓄の深いコトバをほどきながら楽しめる空間を作ってくれる人

ナノピンクさん:
皆に愛されてる調和の人。その愛すべき人柄で人の心に入り込む。
雑談ではお手玉のようなレスを返してくれる人。

sigh:
隠れキャラ。

の割には多大に登場する自称ぽえまー。
213Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 10:42:27
>>203
頼もしいですね。
同胞つーことはえーと完全に佳柳さんはのえるさんの同胞ですね。
要するに、


うま


>>204
あの王子を調教する事は大変でせう。
なにしろ
本当のことしか知りたがらない王子さまだし、
初対面の飛行機で不時着した異星人に
いきなり「羊の絵をかいて」なんて駆け寄るし
私だったらとても相手してられません。
214sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/10 10:48:28
>>202
ようこそです!よく見つけてくださいましたね。大変うれしいです。

僕は突発空想家なので、トウコさんのように、小説など難易度の高いものは書けません。
長い物語を書くという事は忍耐力もいると思いますし、構成も考えなくてはならなくて
並々ならぬ才能が要ると思います。

偉人には嵐がつきものです。
英雄には必ず悲劇性が伴う。
その非凡さのゆえに低俗な人々とサイクルが合わない。
抜きん出た高さのゆえに、強い風が常に吹き荒れる。

そう、何があっても、どんな突風にも、渦巻く風にも負けずに、
トウコさんの花を咲かせてください。


あと僕、「サイン」じゃなくて、「サイ」なんです。
sigh の最後は、「h」。
「n」でなくて「h」なんです。
すみません。紛らわしい名前で。
215sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/10 10:49:34
>>205-206
とても素敵です。

詩は一瞬で心に響くメッセージ
216佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 18:16:43
うっせぇなぁどうせ変態紳士さ。
どうせ変態紳士さ。
宇宙外生命体よりはましなんだい。


ぇ〜
なんで〜
o(>< )o o( ><)oジタバタ

|ω・) ちうしちゃうぞ?w

(〃▽〃 )ゝ” エヘヘ


ノエルさんはこれだけ書いて去っていったりします。
217Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 18:17:28
そのお名前はもっともやばいんですわ
218佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 18:18:33
※ほんとは変態紳士かもしれません。

※ほんとは変態紳士かもしれません。

※ほんとは変態紳士かもしれません。

※ほんとは変態紳士かもしれません。

※ほんとは変態紳士かもしれません。

※ほんとは変態紳士かもしれません。


なんか米印が余計にこの文章を際立たせてるよね。
219Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 18:18:49
顆粒とかにしたいよね

もうつぶつぶなの
220Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 18:19:32
のえるさんと運命共同体なんだから光栄じゃないですか
221佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 18:19:54
うまうま。
変態紳士、うまうま。
222佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 18:22:13
気分はうまうま。
もういいようまうまyeah!
うまうまうまyeah!
223○出×女 ◆DbhgChNdCg :05/02/10 18:24:28
『おはよう』この一言で 今日が始まる
へんたいしんし、ぷげら
225佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 18:26:48
>>224

>>216
>>209  百回読んでください。
みなさんこんばんは。

>>208
自分はかまってほしい人なのでレスしてもらえるとうれしかったりします。
でも、レスしてほしくないときもあったりします。
227Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 18:28:46
>>223
まるでさん!
うれしいです。

変態ばっかなスレですけどまた来てくだたい!



『おやうに』 この一言で今日が終わる
228佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 18:29:33
ばんわ。
この一言で運命共同。
229Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 18:30:31
>>226
おkです。

そうですよね、私の独り言は大抵スルーされます

そして人は強くなっていく
230Few ◆PcJDBa/Few :05/02/10 18:32:28
ヘンタイさんの筆頭は多分柳さんと(゚皿゚) さんでせう

ヘンテコな世界へ引きずり込まれるカイカン

あでゅー

ゴハン落ち
>>207
だってスレが進むし悪いことなどない。
>>209
黒歴史、封印すべし。
>>210
UMAだと、まじれすする気にならん。
>>211
うまうま、馴れ合うほど味が出る…ガムみたいだ。
>>213
だからテケトーなおいらが執事に選ばれたのだ。
>>225
悶絶死する。
>>226
こんばんわー、あいさつなんか久しぶりにした。
>>229
独り言はあくまで独り言で終わるからこそ儚いんだ、それでも続けるべし。
>>228
ばんは。

>>229
スルーしていても皆さんはレス読んで皆さんなりに考えはもっているからOKだと思いますよ。
レスしてレス返してもらったからレスし返したらまたレスもらってレスし返して・・・・と永遠に
続いても困りそうなのでスルーは必要だと思っとります。

>>231
ばんは。
233佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 18:59:07
独り言
  スルーされても
     泣いちゃだめ
234佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 19:01:31
>>231
全レス返して生真面目さアップを狙う輩が一人。
>234
もう挫折した、それにさり気なく飛ばしてる、姑息。
236佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 19:08:19
>>1-1000
ばんわ。
237佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/10 19:30:25
完璧じゃないか!ハハハ(笑(笑(笑
238Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/11 03:28:35
>>140
こっちに移動したんです、独り言。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1105776240/
>>236-237
シュウマイでも食べるか…
239Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 08:39:34
>>231
>馴れ合うほど味が出る…ガムみたいだ。

ガムって噛むほどに味がスカスカになってくんじぁ

君はするめいかだ!
いやするめうま

>>232
それでもレスしてしまうわたしはあああああ

>>233
あなたの独り言も完全スルーされたって本人ちっとも気にしない所がいい

基本的にスルーに強い人間たちなのだ
240sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/11 08:41:48
>>238
うん、お伺いさせていただいた。
ちょっとやばかったのでブレーキかけました。
素敵な寄生先だね。

>牛乳に溶かせば飲めます、あんこ

わかんない
241Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/11 13:48:39
>239
いえ、あえてガム。スルメハ歯に詰まります。
>240
あんま独り言してないですけどね。
レスくれる奇特な方がいるので、良い。

>牛乳に溶かせば飲めます、あんこ

間違えた、牛乳と一緒なら食べれます。
242佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/11 16:44:25
所詮イカだろイカ。
243めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/02/11 16:50:51
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ

Fewさん、はじめまして。エヴァスレのめぐみです。
このスレには素敵な詩や言葉がいっぱいですね。
244佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/11 16:52:10
じゃみー
245佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/11 16:52:41
うわ見られた。
どうもこんにちわ。
246めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/02/11 16:54:20
>>245
こんにちはー、佳柳 さん。
えっと、「かりゅう」さんとお読みするんでしょうか?
247佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/11 17:06:53
ぇえそうです。
変な人がいっぱいのスレにようこそで御座いますね。
248めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/02/11 17:07:15
楽しかったあの日々
生きていると実感できた日々
遊びつかれて寝転んで見た空はどこまでも青く高く 
わたしに無限の時間があるような錯覚を覚えさせた

でもそんなことは幻だった
ある訳がないのは分かっていたはずなのに
さようなら わたしの過去の日々たち
そして今日を生きていきましょう
249めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/02/11 17:11:32
>>247
はい、佳柳さん。よろしくです。
色々とあって面白いと思いますよ(笑
つ、つい下手な文をカキコしてしまいました(汗
レベル低いから脳内スルーでもおk
250佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/11 17:19:34
ここは自称ポエラーが多いから大丈夫ですよ('A`)
最近はさいさんしか書いてないですけどねー。


ポエルのあの伝説的な書き込みをたまには見たいもんだなぁ最近実存主義化しちゃってさぁ。
ポエル=ノエルさん=宇宙外生命体
なのできちんと覚えておきましょう!
251めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/02/11 17:30:09
>>250
スレの雰囲気に引かれて今思ってることをそのままカキコしてしまったです(汗
サイさんの詩、素敵ですね。
宇宙外生命体w これは頭に焼き付いてしまいます。ええ、覚えましたw
伝説的・・・それは私もぜひ見てみたいな。
「ばんわ」の時間にまたのぞいてみますね。ノシ
252箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/11 17:36:07
((( ゚ ‐゚ノ!l∩<… >>214

セピアの情景なんて素敵な名前のスレはたぶんに詩が好きなんだなあ、
て思われるような感じですから、意外と早く分かりましたよ。(笑

突発空想家というとサイさんは瞬発力に優れているのかもしれませんね。
小説は難易度が高いというよりは忍耐がいりますね、はい。
毎日まいにち小説のことを考え続けなければなりませんし。
けど詩も同じ要領だと思いますよ、やはり毎日継続しなければ。
いやはやこんなまだ若造の桐孤がいうのはおこがましいのだけれども。
構成はね、組み合わせですよ、組み合わせ。
いかに組み合わせるかが鍵です。最近は日本の美を目指そうと思っています。
日本の美しい自然や文化あたりが小説にも書けたらいいなーって思います。

あはは、サイさんが言うほど凄くなんかないですよ。
サイさんの方こそ、今までの積み重ねが詩にも如実に現われていますよ。
とてもじゃないけど、一長一短でできる詩じゃないですよ。

ところでサイさんの好きな詩人って誰ですか? 気になります。
あ、そうでした。もしよかったら、メアドを教えてくださいな。
それでは、また時の巡るめくときに合い間見えましょう。
これからも詩の創作活動をがんばってくださいね。
253Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 18:54:25
>>241
甘酒牛乳がおいっし
子供舌

ノエルさんの素敵なセピア色を紐解いて、ってお願いしようかと思ってたんだけど
滑り台で放尿系とかばっかなのかしら。
なんか、素敵系とかはない?

放尿で思い出した

小さい頃、一緒に遊んでた男の子にいきなり草むらでおしっこかけられた記憶がある。
ぎゃあとも何とも言わずに呆然と浴びていた。
その行動の心理は専門家により大人になってからわかる。

254Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 18:57:33
めぐみさん、いらっしゃいませです!

>>248
素敵です。
そうなんですよね、今日という日は、二度と来ない。

時は、いつまでも同じ所にいない
セピア色の風景
この一瞬一瞬も 過ぎ去ってゆく季節となる

この一レスさえも次のレスを書けばセピア色。
過去スレを読んでみても、懐かしいレスが一杯。

全てセピア色に変わってゆく

セピア色となる季節を 巡らせる


でも時々ウンコぶつけたりとか、そんなスレなんで、気軽に書いていってください。
255Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 18:58:31
>>250
そうですね

ポエルさん、詩、書いてくださいよ
うまうま言ってちゃ勿体ねい

かりゅさんの詩も最近見てなーい
256Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 19:01:42
哲学的詩ーのかりゅさん

いい感じで歳を(ry

最近気づいたんだけど、あなたの若さを私が吸い取って
私の老をあなたに移してるんじゃないかって。

あなたはだるいだるいって、私はげんきげんき


でもそんなに罪悪感感じてないわ
257Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 19:11:07
>>252
私も詩を書く人間ではなかったんですよ。
ここの人たちに触発されたのが始まりです。

しかし私は文を書く熱意に欠けるんです。
その時その時できまぐれで書いているだけなので。
小説家を目指されている方は、想いがある。全然違う。作品にする、熱意、想い。
これがあると無いとでは全く変わってくると思うんです。
トウコさんが世に出られた際は、必読者になりたいです。
応援しています。
私はトウコさんのレス、文章に、人に対する敬意や細かな心遣いを感じます。
私にとってトウコさんの一番好きな所は、そこなんです。
そこに人格があると思っています。

詩心といっても何も特別なものではないですよね。
一部の専門家のものでもないと思いますし、
ありのままの人間らしい感受性の滴りだと思うんです。
その時そのままの思いを、誰かに伝えたいとか、
記しておきたいとか。それは巧拙関係ないと思うんです。
心に響くのは、やはり、想い。訴えてくる、迸る感性。
2ちゃん上にも詩を書かれる方は、たくさんいらっしゃいます。
いろんな方の詩を読んでいて、思います。
だから私には専門的なものよりも詩を書く事の方が合ってる気が致します。

好きな詩人。
正直言いますと、上のNoelさんです。
本当に素晴らしいんです。
最近は全然書かなくなられてしまいましたけれども。
((((((ぺ皿゚)へ こんな顔しちゃってますけどね うまうま言ってますけどね

いつでも立ち寄ってくださいね。
とりあえず捨てアドを晒しときますね。
258Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 19:15:26
みなさんのセピア色の想い出、聞きたいですね。
素敵系はサイコウさんがたくさん持っていそう。
かりゅさんも切ない系の素敵な話を秘めてそう。
のえるさんは暴露系セピア
めぐみさんは培われてきたものが違うんだろうな。
○出さんはきっと素敵な教訓を与えてくれるセピアな感じでしょうか。
猫レクさんもとっても気になりますね。
ラーさんはすごい武勇伝とか持ってそう。
ピンクは過去が見えないな〜、聞いて見たい。
私は草むらおしっこ事件とかロクなものがない

セピア色に変わった想い出随時募集。
259佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/11 19:31:21
でもそんなに罪悪感感じてないわ
でもそんなに罪悪感感じてないわ
でもそんなに罪悪感感じてないわ


なんだかなぁ。
飯。
260Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 19:37:16
トウコさんは一瞬一瞬を深く生きる、セピア。
これは何度も読みました。トウコさんスレで。
261Few ◆PcJDBa/Few :05/02/11 19:39:11
>>259
ε(・ω・)з < くてら〜
262Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/11 20:33:24
ちょっと待った、言ってやりたい事があるぞ、カリュぽん
でも時間ないから後でだ。
263Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/11 20:35:37
あとポエマーのえるは死にました。
264ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/02/11 20:39:16
(-_-) 詩人はね、何回死んでもいいんだよ
>>258
おっと。指名されては期待にこたえてなくてはいけませんね。
2年前、初めて天の川を見たときとても感動しました。
雲が光っているような感じで空に大きく広がっていました。
自分たちの住む太陽系のような世界がこんなに、本当に無数に存在しているんだ、と
感じることができてとても感動しました。
でも、鮮やかな思い出なのでセピア色に変わった思い出ではなかったですね。
セピアな思い出は思い出したらかきますね。
266○出×女 ◆DbhgChNdCg :05/02/11 21:28:43
セピア…色あせたけど、今でも思い出すと切なくなるあの出来事

弱かったために、自分も他人も傷つけてばかりいた昔の自分にさようなら。
267名無し戦隊ナノレンジャー!:05/02/12 00:59:20
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  こんばんは、精霊です。
| |   !     `ニニ´      .!  
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
268Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/12 02:25:07
やっぱいいや、大した事でもないです。
269Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/12 02:25:48
>267
もののけ
270佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/12 02:33:52
なんだなんだ!なんなんだよぉーーー!!!ヽ('A`)ノ
271Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/12 02:39:39
いや、ホントは何だったかよく覚えてないです。
確かスルメについて言いたい事があったんですけどね。
まぁいいです、過ぎたことですから。
272佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/12 03:06:01
('A`)・・・・・ふーーーーーん
273Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/12 03:08:28
くぁ…寝るか
274名無し戦隊ナノレンジャー!:05/02/12 07:26:05
「くぁ」ね・・
275Few ◆PcJDBa/Few :05/02/12 07:49:27
>>263
それは残念ですね
気が向いたらフッカツしていただける事を祈っております

>>264
既にその一文で詩人…
かこいい…
らさん、もっと一杯カキコして下さい

>>265
あー、天の川、見たいですね。
七夕は快晴が大変少なく、なかなか見られないものらしいですね。
私も、九十九里まで行って、行っただけで見られず残念に帰ってきた思い出があります。
雪降る場所、空気が澄んだ素敵な場所にもお住まいなのでしょうね。

鮮やかな思い出ですか。
私なんかは昨日の事も既に、そんな昔のことは忘れた…ていうくらいにモーロクしてる事もあります、時々。
ええ、ほんの時々ですよ。
セピア色の想い出、楽しみにしてます。

>>265
○出さんはどのレス見をても前向きで逞しい方向に引っ張っていってくれる、そう感じます。
そう、過去はさようなら…
新しい自分にこんにちは
276ハウル:05/02/12 10:04:51
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 名物固定誕生スレを/ヽ__//
     /               /  /   /
     /盛り上げろ┏◎-◎┓/  /   /
    /              /  /   /
   /    ̄ ̄ ̄ ̄     /  /   /
 /         ハウル /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
277Few ◆PcJDBa/Few :05/02/12 21:35:43
名物スレ見てみたら、知らないお名前の人がいっぱいと、
ピンクの名前があった。ピンクは、名物になった。
278Few ◆PcJDBa/Few :05/02/12 21:36:30
風邪をひいてしまった。体調管理なってない〜
279Few ◆PcJDBa/Few :05/02/12 21:40:20
今日は親戚が大量に来た。
たくさんのお食事を作って気を遣いまくって気疲れ体力疲れで疲労困憊。
親戚は嫌いじゃないんだけど、お酒の席は苦手だ。
どこへ行ってもお酒の席はどうしても得意じゃない。
同性同士の席なら平気なんだけど。
飲み会の席でも女性とばっかり話してる自分がいる。
酔ったおじさんとでも一緒に飲んで楽しめる女性は頼もしいなと思う。

それにしても呑み助が多い。
酒を注げと言われた時だけ注ぎに行き、
あとは、ちーんと端っこに座ってお膳をしていた。
私は、お茶ばかり飲んでいた。

叔母達が縁談をたくさん持ってきた。もうええちゅうねん@6回目
あー私が結婚するまであのお世話は止まないであろう お世話様@4周年
280Few ◆PcJDBa/Few :05/02/12 21:41:51
今日はもうだめ
このままベッドになだれ込む

おやうにです

風邪も早く治さないと
281Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/12 21:54:35
おやうに、はげわら。

ドリスタンは効かない、早めに飲んでも効かない。
282Few ◆PcJDBa/Few :05/02/12 21:58:32
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/


     ∧∧ ∩
    ( ´∀`)/ 
   ⊂   ノ   
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/




  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
283Few ◆PcJDBa/Few :05/02/12 22:01:40
>>281
ドリスタン駄目ね おぼえた

私は専らコンタック

うん、寝。
284Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/12 22:05:38
病院で点滴打ってもらうと一発で全快。
285Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/12 22:11:35
縁談とお見合いって同じですか。

>ちーんと端っこに座ってお膳をしていた。

非常に面白い表現、見習いたい。
>>279
嘘だ、fewさんはすでに結婚して幸せになれた人ではなかったのですか。
勝手に将来の自分の姿としてfewさんを考えてはじめている自分にとって、そんなの嫌だ。
では私は老後まで一人で生きる強い覚悟をもって生きていかないといけないな。

■私は縁談の話には熱心になったほうがいいと激しく思います!■
かぜおだいじにしてください。
287Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 07:51:38
>>284
治りが早いと聞いたことあるなぁ。そうなのかぁ。
でも風邪引いてもびょいん行かない人w

>>285
縁談とお見合いは同じじゃないかな。

付き合ってる人がいた時も、ずっと勧められていた。
ツワモノ叔母陣。逃げ切るで。
いや、逃げ切ってる場合なのか…
288Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 08:03:39
>>286
あー、あちらの話では結婚までの道のりを書きましたからね。
ただ、結婚をきちんと出来たかは、書いてないですよね。

そうなんです。破談になりました。周囲の猛反対に遭って。
でも、それは姉の事だけじゃないです。
社会的地位が違うということで、また、色々な要素があって。
結婚するという事で色々な絆や様々な人を傷つけて、
それでも幸福になれるのかといったら、それは、難しい。
私達が結婚する事で、壊れるものが多すぎた。だから、やめました。
結婚て、両者の気持ちだけで成り立つものではないですね。ほんとに。
ただ、結婚しないからと言って その人との絆は、切れていない。切りきれるものなのか。
その事をどうするか、それが今後の私の問題です。

サイコウさんは、強くなるっておっしゃっていらしたじゃないですか。姉を守るって。
もしも、不具な家族がいるからといって縁談が駄目になりそうになったとしても、
相手を愛する気持ちがあるのなら、強く、強く毅然とした自分でいるべきだと思います。
お姉さんを絶対守れます。
そしてサイコウさんも、周囲から守られますよ。祝福される結婚が、必ず出来る。
大丈夫です。そんなに世の中、冷たい人ばかりでは、ないですよ。
心ある人々も、ほんとにたくさんいる。
289Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 08:31:02
>私は縁談の話には熱心になったほうがいいと激しく思います!

ははー…。これは、実は自分にとってとても難しい事なんです。
それなりに考えた事もあるんです。

私が人を好きになるという事はかなり稀で、
今まで生きてきてリアルで2人しか人を好きになったことがないんです。
早熟ではなかったので、初恋はかけ離れて遅かったし、
初恋と、その人だけ。
想いの強さ深さ烈しさ。
誰にでもそうなるわけではないんですけど。
ひとりしか見れなくてそれ以外の人に目が向かない。
またなかなか人を好きにならない。
だから本当に好きになった人にはすごい情熱を傾ける。
自分が壊れる確率も高い。
だから、人を好きになるのは、本気になるのは、イヤですね。
その想いが愛する想いか、強い執着なのかがわからなくなる。
恋愛感情に対する嫌悪感は、とても強い。

だから、どんな素敵な人を紹介されても、どんなに素晴らしい人に出会っても、
今まで自分の心を動かす事が出来なかった。
だから、自然に現れるのを待つ、しかない。
んー…。しかしだからこそ、強行結婚なのかもとも思いますが。
なんとも思ってない人とw
そのうち単なる人間的情も愛情に変わるかもしれないですし。
でも今は無理ですね、そのうち、考えます…。
290Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 08:35:16
しかし別に一生独身でもいいとも思ってるんです。
姉の世話をする人もいなくなるし。
結婚ばかりが人生ではない。
人間何度も生まれ変われますから、
また今度生まれた時は、普通に結婚しようかとw

それと、あちらにも書きましたが、私は男性が苦手、というか多分好きではないんです。
だから本当に想っている人でないと、一緒にいるのが難しい。
なんていうか、生理的嫌悪感みたいなものもあるんです。恋人になった時に。
普通に男性と接する分には、支障はないのですが。
別に男性を毛嫌いしてるわけではないですよ。
人間的好意をもつ事は当然普通にありますし、尊敬もします。
サイコウさんのようなピュアなお心を持たれる方にも、とても心を打たれています。
291Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 08:44:58
>かぜおだいじにしてください。
はい、ありがとうございます。
今日はなんか男の子の変声期みたいな状態の声。
掠れて声が出ない。


カゼお大事にと言うとカゼを大事にしないといけないと思う外人さんがいるに違いない
292Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/13 09:29:49
へ(ぺ皿゚)へ 【新作、どうかな?】
293佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/13 09:48:40
つまりあれでしょ、だるいんでしょ、縁談が。ね。
294佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/13 09:55:03
ごめんうそ。
実はメンドクサイんでしたね・・・・
295Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/13 09:57:09
かったるー
296佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/13 09:58:29
でもかったるーで縁談潰す花嫁さんは凄いよな、憧れる。
297Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/13 10:00:53
やば、惚れそう。
298佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/13 10:01:43
「どう!?この人!?」
「ぇーだるいからいいよ結婚とか」

('A`)・・・・・・・す、すげー
299Noel ◆GZROBO/OC. :05/02/13 10:02:51
縁談の席でそれを言ったら尊敬する。
300佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/13 10:03:35
お見合い途中とか
「すいません、だるいんで、帰ります。」

('A`)・・・・・・うっはー
>>288
人間には、自分にもたくさん心の側面があるから
取り乱して>>286のような普段はあまり言わないことをレスしました。
どうして自分に限ってこんなことに、と思う心があったりします。
よく自分が言っている強くなるというのは難しいですね。
強い人間を目指していこうと思います。

と、レスしているうちにも自分のことを考えてくれる両親は先に死ぬから
いずれは絶対に独りになって悲しく死んでいくしかない、とも
弱い心を持つ自分は思ってしまったりしています。
弱いながらも、強く楽しいことをみつけて生きていきたいです。

>>289
自分はガキなので単刀直入にfewさんのことを心から考えてくれる、かつ
自分にはまだよくわからない社会的地位なんたらが双方に文句が出ない人が
これからみつかってくれればよいなと思ってしまいます。
>>290に書いてもらってるように結婚ばかりが人生ではないからfewさんが
楽しくいきていける道はたくさんありますよね。というかもうすでにfewさんのことだから
楽しくいきてますよね。生意気ですいませんです。
自分は人生は一度しかないと思っています。

>>290
確かに風邪なんか大切にする必要はないですよね。体を大事にするのですよね。
>>292
UMAですね、私はUMA好きですよ。
そのAAのUMAはかわいいですけど本当にいたら恐ろしいですね。
303Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 20:37:40
また優しい認定もらいましたね。ノエルさん。

>>302
こんな所にうま好きさんが!
ノエルさんファンが増えましたか
いやうまのファンですか
304Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 20:38:49
>>292
それも、いい
なんか蜘蛛系に見える
手がいっぱい


前作の方がより外宇宙から来てる感じがした


((((((ぺ皿゚)へ   なななななななな
305Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 20:39:32
>「どう!?この人!?」
>「ぇーだるいからいいよ結婚とか」

これは多分にかりゅさんが言いそうなセリフ〜
306Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 20:40:23
かりゅさん、不定期寝でもいいから少しでも寝るだよ。
とりあえずベッドに入って目つぶってれば うん なに お迎えが怖いの?

それとかりゅさんは確実にSだとおもいま
307Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 20:46:18
>>301
私がサイコウさんの立場だったら、きっと同じ事をレスしていたかもしれません。
いや、でも私は書きながら、自分の気持ちが整理をしていたりするので、
自分にとっては必要な問いかけでした、ほんとに。ありがとうございました。
全然、どんなレスも、素直な感情で書いてください。少しも気になさる事はありません。
サイコウさんのレスが、私の心に後ろ向きに響く事はないです。

>強くなるというのは難しいですね。
すみません、何かプレッシャー与えてしまったみたいですね。
いえ、人間、皆弱い。私も自分の弱さと闘ってます。
幸福を感じるのは心ですよね。環境ではない。
どんな状況にも楽しんでいける、旺盛な生命力がほしい。
強くなれば、何事も楽しんでいける。

>これからみつかってくれればよいな
とってもありがとう。

サイコウさんの、素直で真っ直ぐで、少しも自分を高く見せようとしない、取り繕わない、
ありのままの自分で人に向かい合う、そのお人柄がとても好きです。

>両親は先に死ぬから いずれは絶対に独りになって悲しく死んでいくしかない

ご両親は先に亡くなるかもしれない。
でも新しくまたサイコウさんの事をいつも考えてくれる人、頼ってくれる人、
求めてくれる人、必要としてくれる人が、現れる。一人には、ならない。
今は見えなくてもサイコウさんのことを未来に待っている人が、いる。
308Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 20:51:22
結婚で幸福は決まらない、とも思っています。不幸になる人もいっぱいいる。
結婚は年齢でもないと思います。
「結婚する、しない」「結婚が早い、遅い」が必ずしも幸不幸とは関係ない。
早く結婚しても離婚したりして不幸になる場合もある。
晩婚であっても、立派な家庭を築いている人はたくさんいる。
一番自分にとってふさわしい時にふさわしい人と結婚できたらいいのでしょうね。
そして結婚しなくても、それもそういう生き方だと思ってます。

もしも結婚したら一生添い遂げられれば一番いいのでしょうね。
しかし、現実理想どおりにも行かない。
生別も死別もあるかもしれない。
例えば離婚したとしても、夫に先立たれたとしても、
何事にも動じず負けない自分になって、確固とした自分を作り上げて、
何でも乗り越えて生きていける自分を作っていくことが出来たのなら。
縁に紛動されずに生きていける自分になれたら、何も恐いものはない。
波に呑み込まれてしまうのではなくて、波乗りを楽しむようになれる自分になりたい。

しかし生別も死別も嫌ですけど、ね。やっぱり。でも人生何があるかわからない。
309Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 20:55:33
人生を色々乗り越えてきて輝いている、晩年を生きる人に出会うと、
平々凡々の幸せがたった一つの幸せではないという事に気づく。
思い通りに生きられているから、幸福だとも限らない。
思い通りの人生は、何かあると、弱い。
鍛えられていないから、何かあったらすぐに崩れてしまう。
思い通りの人生は、ひ弱な人間を作る。
波乱万丈を乗り越えた、その馥郁たる境涯、何事にも動じない富士のような威風。
人生経験を豊かに積み重ねた、人を惹きつけて止まない、薫る人格。
幸福は環境で決まらない。
結局強くなった分しか、幸福はない、と思います。
310Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 21:02:36
>自分は人生は一度しかないと思っています。
そうですね。だからこそ、より良い人生を、と考えられる。
いい意味での欲。良く生きよう、価値ある人生を生きよう、と。大切な事です。


ロシアの作家ドストエフスキーは処刑場で銃殺されそうになった経験を持つ。

「自分の順番を待ちながら、こう思った。
5分後には自分も柱に縛り付けられ、打たれて、この世にいなくなる。
この貴重な5分間を無駄にしたくない。
最後に残された宝物だ。大切に、大切に使わなければ!
彼は5分間を3つに分ける。
2分間は瞑想に使おう。
2分間は友との別れに、そして残りの1分は、この世を見つめる事に使おうと。
そして、もしも助かったならば、
「一瞬」「一瞬」を、まるで「百年」のように大事にして
絶対に一瞬も無駄にしないと誓うのである」

しかし、考えてみれば5分後でなくても人間は必ず死ぬ。
100%、これほど確実な事はない。
ユゴーは「人間は生まれながらにして死刑囚である」と言った。
だから本当は誰もが一分一分を「百年のごとく大切にして」生きるべきなのでしょうね。

だらだら生きただけの人生は虚しい。
自分がいつ死ぬかわからないと自覚した人は一日一日を全力で生きるに違いない。
311Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 21:04:21
人間思い通りに行かないと、でもなんとか希望を持って前向きに生きたい、と思うと
今度生まれた時は、なんて言葉が出て来てしまうのでしょうね。なんか、無理やりなのかもしれません。
この一生で叶えられなかったことは、また次の世に希望を託せたらいいな、と。
願いですね、ほんとにこれは。

>風邪なんか大切にする必要はないですよね。
日本語って変ですよね。時々そう思います。
312Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 21:05:06
シャツ落っこったぁ!またピンク落っこったぁ!
3枚目はあるのかしら
313sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/13 21:35:58
守らなければならないものに対して

僕は身を引くことを選ぶ

守る物はなくす物

自分にとってなくす物は守る物

いつもそうする

いつでもそうする
314sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/13 21:38:53
僕は人を殴ったら自分の手が痛いから殴らないんだろう
315sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/13 21:52:43
機能しないゴミ箱が
飾りだけのゴミ箱が

そのゴミ箱にゴミを入れると
他のゴミ箱にゴミを持っていってしまう誰かがいて

ティッシュの白い端が箱から出てるのも嫌で
いつも白い端が箱の中にしまわれていて

何かが見えているのが嫌なのでしょう
隠しておきたいのでしょう

だから僕はそのゴミ箱にはゴミを入れないようにしないといけない
テッシュも使ったら必ず端をしまうようにしないといけない
機能しないゴミ箱をいつも飾っていないといけない

飾っておいてしまっておく
心の中にしまっておく
316sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/13 22:03:40
間抜けなアヒルが戦闘服を着て水面を一心に揺らす
317sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/13 22:05:11
蒼き知性は汚される
318sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/13 22:15:23
僕は何も気の効いたことが言えずに
319sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/13 22:20:44
 
320sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/13 22:21:28
戦闘力があっても
穏やかなる時を好むその人は 平和を愛する人でした
321Few ◆PcJDBa/Few :05/02/13 22:25:33
とても心配だったという事です

寝るわ
>>309
「幸福は環境で決まらない」、なんと、いい言葉ですね!
>>310
一日一日を充実して生きるのは難しいです。
結局なにもしなかったりしてます。
これから、これから、努力をして、、、としか言えないです。
努力します。

>>319
私には>>319
「その何も書かれていないスペースは読者自身に考えることの大切さを実感させてくれる」
と、書かれているのが見えます、と書いてみるテストです。
323佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/14 02:06:45
間抜けなアヒルで悪かったなぁー!ヽ('A`)ノ
324Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 07:53:01
今日はなんかの日みたいですね
あまり関係ない
325Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 08:01:36
>>322
>その何も書かれていないスペースは読者自身に考えることの大切さを実感させてくれる

なんか色々書きたかったんですが言葉にするのが難しい所がスペースだったんです。
心を感じる感度が高いですね、サイコウさんは。
サイコウさんは国語の成績良かったでせう

326Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 08:22:06
>>323
間抜けなアヒルは上澄みに浮いてる人たちだよ いつも思っていた(辛口
水面は上澄み
327Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 08:23:17
水面は嵐が吹きすさんでいても 風で波が常にさざめいていても
海の底は時間が止まったように静かだ
自分の世界を大切にしたい人々は海の底に沈む
328Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 08:24:47
でも時々空気を吸いに表面に浮いてみるのも、いいかもとも思う
329Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 08:27:07
昨日は19歳の大人と30過ぎの子供のやり取りを見た。
自分の我をどこまでも押し通そうとするのは子供だ 年齢関係なく
自分が勝たないと気が済まない。

子供で子供で困る父とのやり取りを思い出していた。
子供のほうがよっぽど大人じゃないか、と思っていた。
330Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 08:28:16
大人の癖に子供の彼は、普段の個性は結構楽しい人で嫌いではない。
子供っぽいから面白い、そういう側面もあるような気がする。
しかし問題が起こると人との距離が測れない人になる。残念だ。
331Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 08:34:36
煽り煽られの中にいると自分の擁護の為に自分の本来の姿を無くす事もあると思う。
上澄みにいらっしゃる方々の中では素敵な方や素晴らしい方もいるけど、
ただ単に目立って絡みたいだけの人もいるからその対応に大変でしょう。
感情的な我のぶつかり合いで論点が摩り替えられたり、
有効な議論に持っていくのは至難の技なのかもしれない。

ネット上での議論は相手に対する気遣いがリアルで接するより極端にいらない。
いつだって関係を切れる、無責任でいられる立場だからいくらでもずけずけ言える。
現実だったらこうはいかない。後に続く関係があり、顔が見られて心を感じ取れて、
そんなに道理の通らない罵倒は出ないはず。自分を視返しながら話せるはず。

せっかくの素晴らしい個性をお持ちの方でも
色んな人に無意味な流れに持っていかれる事も多く勿体無いと思う。
332Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 08:36:48
今日の一言:
あんな主任さんはイヤだ
333佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/14 08:44:16
そこのあなた仕事に行きなさい!
私は寝ようかなうましか
334佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/14 09:00:07
うそだよ
って言いますか、なんて言いますか、
大人に認められるのは嬉しいんですが多分そこまで大人じゃないですよ自分は。
おそらくそれは私の精神年齢が美化され研磨されたものじゃないでしょうか(笑
335Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 09:27:31
なんか戻ってきている


>>333
二人を介護しながら家事。
そのうち何とかして何とかします 。

>>334
子供だなって思うところも、あるよw 思っても言わないだけw
でもそれはそれで可愛いじゃないですか。

でも人は褒められたり期待されると、伸びる。
どこまでも、伸びる。無限の可能性を秘めている。
未来を担う大切な人だから、期待したい。青年は、とても大事。
若い人を馬鹿にするなんてとんでもない事だと思う、ほんとに。

あなたは、私のようなロクでもない大人より、十人分以上の価値があるよ。

336佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/14 09:31:10
その、子供だな、って思う指摘はしてくれないんですか・・・
そこが大事なはずなのに(笑
337Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 09:32:14
こんなにチョコが好きなのになんで人にあげなあかんねん

私にくで!
338Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 09:33:21
さあ、あなたに集まったチョコを私に
339佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/14 09:36:54
今日は、お外にでませんキャハ
340Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 19:57:13
犬の散歩の途中で貰ったに違いない
341Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 19:57:42
>>336
子供な所がないとおかしいよ
だってまだ大人じゃない


いぶし銀のような子供なんてやだ
>>325
マジにレスすると国語の成績はわるかったのですよ。
>>331
そうです、私が荒らしにいいたいのは
ネットでも
>自分を視返しながら話
してほしい、ということなんだと気がつきました。
343Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 20:01:34
>>342
人の気持ちを汲み取る感性はとても優れてらっしゃると思いますよ。
私は理数系が全く駄目でしたね。数学できる人は心から尊敬します。

サイコウさんは蟻に長くいらっしゃるんですか?あのスレ以外、お見掛けしたことない。
344Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 20:03:20
>>341 つづき
微妙な年齢だよね。
オトナなんだろうか コドモなんだろうか。

精神年齢に経験がついてないだけな気がする。

10年後どうなってるんだろうと時々想像する。
経験がついたら、Cさん以上になるのでしょうか。
>>343
アリにはあのスレが「ほのぼの」から移ってくるときにいっしょに来ました。
長くはいませんよ。他のスレには名無しでカキコしたりしています。
アリの「まぽん」様のスレにはコテでカキコしてます。
346佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/14 20:19:47
しーさんまだ24とか23なはずですよ(笑
29歳かぁなんだかなぁ
347Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 20:23:55
>>345
移動スレだったのですか。納得。

何でこんなにぽんぽん言ってるんだと思ったらぽんぽん言うスレなのですね。
だめだ、おかしい。
めぐみさんまでいらっしゃってぽんぽんおっしゃってる…
良スレ。
私もぽんぽん言って来よう。
348Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 20:25:05
>>346
しーさんは29歳ってどっかで見た気がする
349佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/14 20:39:23
>>348
それ、ただの名無しの煽りでしょう。
実年齢なんて多分本人以外は書きませんよこんな馬鹿板で(笑
350佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/14 20:45:11
ぁあ、でも私が実年齢を知ってるってわけじゃないですよ。
しーさんは24だと言ってたような気がして。
351Few ◆PcJDBa/Few :05/02/14 21:00:39
>>349-350
そんなに若かったのか…(驚
多分かりゅさんのおっしゃってる方が正しいでしょう
352sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/14 21:16:15
人にキレイな名前を勧めといて自分は溜息だのツユだのわずかだのそんな名前ばっかだー
自分の名前を素敵な名前にする事に抵抗がある くだらぬ存在だからなぁ
でもキレイな名前もいいなと思う今日この頃

佳柳さんもNoelさんも鎖維高さんも風流だったり素敵だったり前向きだったり
何かしら思いが込められていていい
353sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/14 21:25:03
ゆるやかに舞う 桜雪 
やわらかな桜夜に 忘れ雪
ほのかに薫る 最期の一夜

春の気配も秘めやかに
夜の蒼い風に包まれて
移り香の在り処 甘い香りに淡く咲く

夜の果てに零れ落ちる艶
藍の空気に降りしきる
354sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/14 21:39:37
続き書きかけ でもお風呂
355sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/14 21:41:10
                     ∫ ∫ ∫ ÷ 
                     (⌒。 (⌒) ゚。┏┻┥
                   ゚. 。 (⌒)_ .)||| 。.
                 (⌒゚    ヽ|・∀・|ノ ⌒)
             | ̄ ̄ ̄
        おふろやねん おふろやねんてー
356めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/02/14 21:42:29
>>355
お風呂いってらっしゃーい。。
357sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/14 21:49:33
        __
      ヽ|・∀・|ノ  <>>356 はーい でもようかん風呂に入れたら溶けるがなー
      |__|
       | |
358佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/15 08:56:22
そのaaって幼姦に使われるヨウカンマンとか言うらしいけど、
一気にさいさんのイメージが崩れ去ったね。
359名無し戦隊ナノレンジャー!:05/02/15 11:33:22
だめだめ
ようかんってあんこみたいなものですか
361Few ◆PcJDBa/Few :05/02/15 19:46:33
ようかんマンが元でどっかのお馬鹿が幼姦マンにしたんでしょ?
ようかんマンは可愛いから好き。幼姦マンは許せないわ。

・ようかんマン
・幼姦マン

別物だって区別ついてるわ 名前が違うもの
362Few ◆PcJDBa/Few :05/02/15 19:47:38
 幼姦マン
  ↓     ようかんマン
  ___      ↓
 | |・∀・|     .__
 | |\  |\   ヽ|・∀・|ノ
 |_|__|     |__|
   | |        .| |

ようかんマンと幼姦マンの違いをわかって

とにかくちょっと長くてでかいのよ、幼姦マンは
363Few ◆PcJDBa/Few :05/02/15 19:48:48
幼と姦という字を書くのが嫌だわ
364Few ◆PcJDBa/Few :05/02/15 19:50:36
>>360
ようかんはあんこで作られてるよー
あんこを寒天で固めた感じ。

今度はUMAから切り株さんになったのね
365sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/15 19:56:00
使い続けてやる
366sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/15 19:56:44

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |   __ |   |
     |        |  |・∀・|ノ ミ |
     |        |  |   ||   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \\\
                         恥
367sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/15 20:36:08
どうして彼女とはsighで話してるかと言うと
彼女が男と話す方が気を遣わないと言っていたからだ。
自分は異性と接するのにその人に慣れるまでとても時間がかかる。
非常に羨ましい。

彼女の言葉は最近とても好きになってきた。
僕は言葉のご馳走を食べて生きている。

どの人の言葉もご馳走になる。
素敵なコトバを持ってる人が好きだ。

枯れそうになってる人には手を差し伸べるのか。
女性らしく優しい人だと思う。

植物に優しく出来る人は優しい。
動物に優しく出来る人も優しい。
368佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/15 21:58:00
いや、多分同性にレスのことでつっつかれるのが嫌なだけだと思う。
どちらかというと。もーんうましかようかん
369sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/15 22:25:29
>>368
うぬ、そうですか…
どちらにしてもsighの方が有効のようですね
彼女が気を遣わずに済む方が良いでしょう
370Few ◆PcJDBa/Few :05/02/15 22:26:48
受験生は大変なのですよね…
それは神経張り詰めるでしょうね…

うーん、でもあともう少し
神経の開放までもう少し

いや、ロクな事も言えませんし何も出来ない自分
371Few ◆PcJDBa/Few :05/02/15 22:35:40
咳が止まらなくてここにいる 横になると咳が出るから座る

今年のカゼは咳
372佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/15 22:42:55
500字程度ヒャッハーで楽勝ですよぇえ('A`)
もともと文系な頭してるからか楽勝ですとも!('A`)
とかいってるけど書くのは明日でいいや('A`)
373佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/16 06:45:18
あらよっと

浴衣の袖が揺れる
水面を揺らす袖との接触
史実として息づくその事実
余波として残るこの感覚

消灯
光るイメージ
聳え立つ現実
差異として訪れる焦燥心
些細な変化は廻る季節として来訪
明確になる水面の感覚は

おそらくそれを待ちつづける
尾を曳いて時間軸に絡まる
動き続けるため
時間に縋って動くはめ
連れて行ける地点
自身が辿る道筋


濡れた袖を捲くる
もう触れられないじゃないか
374Few ◆PcJDBa/Few :05/02/16 08:01:39
>>371
直後にかりん酒飲んで寝た

>>372
文と理が混ざってそうだけどね。
なんか数学的な頭だと思うことがあるし討論できる人は男っぽい頭してると思う。
冷静な理詰めが出来る人は理っぽく見える。
でもこんな詩を書けるっていうのは情緒ある。
理知と瑞々しい感性、両方持ち合わせてるんだね。

>>373
素敵だね。
さすが風流さんだけあるね。

浴衣ちゃんかぁ 懐
375佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/16 08:17:30
浴衣さんは健在だよ(笑
この前メールしたらふっつーに返ってきた、送った12時間後に

関係ないけどうた板では硬くてなじまないってよく言われる。
まーいんだけどね、頭硬いし。いんだけどね、情緒とかあんま感じないし。('A`) フッ
376佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/16 08:21:21
でもお金の計算ってなぜかできない。
よくわからないとかじゃなくてめんd以下略。
377Few ◆PcJDBa/Few :05/02/16 08:40:46
>>375
そっかぁ浴衣ちゃんの季節なんだね 春開放
長い冬を待ったね

>>376
どんぶり勘定なのでせう

自分は節約家のつもりだけど時々大雑把にどんぶりになるなぁ
なんかもう ええわいみたいな
でも細かい所は細かい
ほんとにお金ない時は買い物の時一個一個カゴに入れながら計算している
378佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/16 08:44:37
どんぶりのせいで財布が小銭だらけ。
100円20枚とかも余裕です。
そのせいか高校入学の時に父親に買ってもらった財布がなんか変形してます、しもぶくれ
ぁあ無常
でも20枚もあると財布が半端なく重くなってお金持ち気分。
現実は小金持ち。ぁあ無常
379ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/02/16 20:55:31
(-_-) 財布を新調して春
    名残あるカードなどを捨てつつ
380ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/02/16 20:57:07
(-_-) 2個目の「を」いらないか
381Few ◆PcJDBa/Few :05/02/16 21:10:12
>>378
昔は小銭がどんどん溜まってくハメに陥った事あったけど
家の財布預かるようになってからは細かくなったわ。
買い物の時、時間はかかっても小銭は結構細かく出している。

あと小銭少し溜まったら小瓶に入れといたりしている。
500円と100円玉用 10円と5円玉用 1円玉用 
ちょっとした買い物の時に家族が持ち出し易いように。
代引きの宅急便が来た時とかも便利。
382Few ◆PcJDBa/Few :05/02/16 21:12:10
>父親に買ってもらった
私は高校入学の時に父に買ってもらった腕時計を未だに使っている。
盤は光に当ててよく見るとキズが多数。
なんだろ、父はあまり物を買ってくれる人じゃなかったから
使い続けてるのかな。
一緒に買いに行って買ってくれた物ってこれだけじゃないかな。
383Few ◆PcJDBa/Few :05/02/16 21:15:22
>>379
お財布新調したいです。
風水によると毎年変えると吉だとか。
外側が黒で中が金張りだと出て行きにくくてお金が溜まるとか。
でもそんな財布売ってるの見た事ない。
黄色い財布はお金の出入りが激しいと聞いたけど
黄色い財布の時はほんとにすげかったです。出入りが。
>>382
私も高校入学の時に買ってもらった腕時計を今も使っていますよ。
もうそろそろ6年間使っていることになります。壊れるまで使います。
なんだ納豆ドリンクって。
386Few ◆PcJDBa/Few :05/02/17 07:51:00
>>384
壊れるまで…そうですよね。
壊れるまでって私も思ってるんですけど、全然壊れないんですよ。
胸ポケットに入れてたの忘れて
一緒に洗濯機でがんがらがんがら回しちゃった事もあったんだけど、
どうしても壊れないw
387Few ◆PcJDBa/Few :05/02/17 07:55:12
>>385
こちらが聞きたいです
388sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/17 08:46:08
季節外れの秋風が掻き鳴らす
389sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/17 08:51:06
涼風に水面が揺れる
390sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/17 12:52:26
月の雫が零れる夜 
水面の煌めきに 宝石が浮かぶ
透き通った蜘蛛が 鏡のような水面を滑る
水のようにきれいな蜘蛛

蒼い夜に 透明な光の糸を放つ
糸が僕の体に触れる 零れる光が纏わりつく

交接する 波
不埒な  心
震撼する 脳

氷のような月に向かって 僕の心が啼いた
391sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/18 22:07:17
おおおおおお
一気に色んなことが片付いたぞ!
また巻き起こるかもしんないけど とにかくひと段落だ。
もう親戚には口を挟ませないぜ!
392sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/18 22:08:13
やばい、やばいくらい気分がいいぞ!

疾走する楽しさ!仲間と手をつなぐ喜び! ウルトラマリンブルーのこのキモチ!
僕はどこまでも駆け抜けるよ!

 

やばいからもう寝る
393ナノピンク:05/02/18 23:03:18
おやすみsigh
>>391-392
なんかしらないけど、おめでとう。
395sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/19 07:53:24
>>393
久しぶりだね おはよー


>>394
ありがとう最高です!
396sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/19 19:36:02
傷を舐めもせず 僕は気化しゆく夜を爪弾く
曖昧に砕け散る モザイクの時の欠片

紅いレクイエム
誰か僕にうたって

いま此処に告げる
いま此処に告げる
永遠の罰を受ける

孤独な夜を紛らわす
虚ろに霞んだ 瞳を閉じて
僕の両腕は 消え入りそうに 白いまま
僕の両脚は 儚く透き徹り 溶けてゆく
暗夜に堂々巡りの僕が苛立って 遠くに鉛を蹴っている

日に透かすと赤い血が巡るのが見えるだろう

死人は白く見える
でも本当は死んでない人
ほんとは死んでない
僕はここで生きている
僕はここで思ってる
日に透かしたら赤い 僕は赤い人

僕は何処に彷徨う
僕は何処に彷徨う

尋ねられても僕の名前はありません
397sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/19 20:10:15
僕は宙ぶらりんだ
398sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/19 20:11:58
僕なんか遠いお空へ飛んでゆけって感じ
399sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/19 20:21:20
一日ごとに物事は変化する。変化すれば気分が変わる。
不安定な心を静めたい。

夜の水族館に行きたい。
深海魚のような気分になれるんだろうか。

青は心を鎮めてくれる。
きっと落ち着くに違いない。
400sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/19 21:38:43


神話になれ

      ,、   i':^: .、
.     i: :`: : 、.i':: : : :`: 、 __       ,..-.:::::::::::::::ー...     ___
      !、 : : : : !: : : :  `:\:`゛ー.-..、,/::::::::∧::::A::::::::::::Y:'::´:::::::::::::フ
      !、: : .: .: : : : ..: : : ((,>、':´_:::/;::/レ_レ_  V __V'!;:::::::、;':_´:,<´)))
       '●>:< ● >:: . .∠´:、_'.;._:_レ'_l "⌒`  ´⌒゛ Vr‐、ー:、::;;;::::\
      /!、: :、,、__; : . .:  . .: i: : i: : : ,!  ┌─┐   、6ノ    ̄
     /::/'\::`ー' . .: : . .: : : |::.:.| : : \  !,_/   /    
    /: : /   \: . : :  . .: : : : |:::::|: : : : : :`コー;-;‐t';´\     
    `ー"     \: . : : : :: : :!、;;,!: : : : : :/!;;;`ー'-´;;;;;〈: \
             \: : : : : : : : . :_:_: : :/: : l;;;;;;;;;;;;;;'!;;;;;;i、: : \
              `:ー:'-:、; : : \`:/: :_/ !;;;;;;;;;;;○!;;;;;;;\:_:_\
                   `ー:-´(\/  !;;;;;;;;;;;;○!;;;;;;;;;!\_/`i
                       `´   !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;i、 `´
                            !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;''
                             '':,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l''' \
                               \__,\ \__,,\
                                   \;;;;;;\\;;;;;;\
                                 ゛!.,;;;;' ゛!.,;;;;'
                                  `'"   `'"
401Few ◆PcJDBa/Few :05/02/20 07:47:11
のえるのリスちゃん早く起きてこないかなぁ。
どうかUMAと似ているのは色だけでありますように…
402Few ◆PcJDBa/Few :05/02/20 08:02:26
朝日が大好きなのは、ぼくたちだけじゃないよ。
森の仲間は、みんな同じさ。ほら、鳥さんも、みんな朝になると歌うじゃないか。
いい声だろう。あれは、みんな、お日様をたたえてるんだよ。
だから、ぼくたちは早起き。朝のうちに、せっせと仕事すると気持ちがいいんだ。
何の仕事かって? こう見えても忙しいんだよ。
巣の手入れもあるし、子どもたちの食事の世話とか、教育だって。
リスの子どもは、たいてい初夏に生まれるから、
そう、六月頃は、まだ、ちっちゃくて、お母さんが巣から出してくれないよ。
でも、そのうち、お母さんの後に、ぞろぞろついて歩き始めるよ。
散歩しながら、生きていくための知恵を教えるんだ。
『池が、まぶしく光っているときは、敵が来ても見えないから、水を飲んじゃいけません』とか。
どこの木の枝と枝の間が跳びやすいかとか。
うん、そうそう。しっぽを、きれいにしておかなくっちゃ。
いつも、ふわふわにして、風をいっぱい受けられるようにしておかないと。
枝から枝へ、しっぽは、ぼくたちの翼だし、パラシュートなのさ。
こうやって両手でこすって、櫛でとくみたいにね、手入れしておかないと。
ときには命にかかわるんだから。
そうだよ、リスは、すばしっこいよ。いたずら好きだし、好奇心のかたまり。
それに、ちょっと短気かな。ともかく陽気なんだよ。鬼ごっこも大好きだしね。
うん、どうせ生きるなら、生き生きと生きなくっちゃね!
403Few ◆PcJDBa/Few :05/02/20 08:14:47
ぼくたちは、住まいを木の穴とか、枝の間に作るんだ。
一つじゃないよ。食事用の巣、育児の部屋、寝室、緊急の避難場所、たくさん必要なんだよ。
食事場所だって、一カ所じゃない。木の切り株の周りとか、倒れた木の上とかね。
しゃがんで食べるのに、つごうがいいからさ。
ああ、秋が待ち遠しい!松や樅の木の丸い実のおいしいこと!
でも、いっぺんには食べないよ。冬に備えて貯蔵するんだ。
ぼくたちはね、木の実やキノコを、木の穴とかに蓄えておくのさ。
リスの仲間でも、地面に穴を掘って、ひとつぶずつ木の実を埋めてるのもいるよ。
ほっぺたの袋に実を詰めて、地面の下の巣まで運んでいるリスもね。いろいろだよ。
異文化ってやつさ。
木の実も、ぼくたちのおかげで地面に埋まって、安心して芽が出せるんだ。
ま、ぼくたちが、ほとんどは食べちゃうんだけどね。
それでも、残った一部の実が芽を出して、また森が新しくなるんだ。
『お互いさま』さ。何だって、そうだろう?
404sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/20 08:15:57
切り株と一緒に住んでるリス そうさ運命共同体
405箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/20 23:31:23
       r───-/∠二ヽヽ. マ7__,.. ----──┐
        l      ー_-=' ´ ̄ ̄マ≧ー 、_    ソ
         l  -rァ7,.‐' _,       ヽ     \ ハ
        ゝ、 ∨/ァ'´   _,.- 、           ヽ7
       /ヽヽ/ {/    /ニ>'7/  i        \
      く   Yli ,' / i  l///////l l l li i  ヽ   \
       /\  | li '  l  !///////,リ l l ll l   li i ヽ.ヽ
      く.  /\! l! l  ,l i l__/,-‐//// j.j /l_jl  j ! l l ! l ヾ.
      /∨  V! l  i ! l7 //__/ //l /l//l/l/ト/ j j l li l  }
     i// //i  | l  l l レ/ト-:lヽ'  / //,ィテメ〃///// !j
      | l,-H-l  | l  l l l いッソ      トッソj l/イ l/ ソ
     ! l リ /弋! l  l l ト -,,    '   ー',, l/ lノ    >>402-404
       | !/ / /j | l  l l ト、    こフ   ,イ  l 温かい気持になれる話です。
     ,レ'// // i| l  l l l ヽ、   '' _,. イl l  |
    ///_/-‐ 1 l  l l l、  ` ァ‐_,タ⌒ !l l  l
.  ///, '´     ! l  l l l \   { |./ク,ノ! l  ,リ
  ////   ヽ.   い. l l l  /、_フ //l  l l  /!
. ////    iヽ  i い l liト<.__,.イ j// l  l l  l l
// l/     い. l い. l l > '´,.-^ノ/ .! l l  l l
| l !        い !  い V  '´,.ィ゙)   l il l  l l
| l /       ! } j   ∨li   ,r' )   l l l  l  !
L/       l リ    V    /l    ll l  l  |
リスはトカゲ喰います。
407佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/21 05:42:03
うまはなんでも食べます。
408sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/21 08:07:32
>>405
あ、おなのこだ

ここは女の子がほとんどいないのでAAだけでもうれしいなぁ。

リスってくるくると明るくて可愛らしいなと思うんだ。

何が言いたかったのかというと、
命は生きとし生けるもの。植物だって動物だって。
生命と生命のつながりを勝手に断つ時、人は自由になったつもりで、
実は自分で作った牢獄に入ることになる。
他人のことなんか知ったことじゃない、なんてリスは思ってないのかもしれないなっていうお話でした。協力し合って森は上手に生きていて、人間社会もそうなればいいなって思う。
エゴの牢獄に絡まる人間。


>>406
肉食なんて聞いたことない…
ノエルのうちのリスだけじゃなくて?

>>407
やっぱりのえるのリスはUMAなのか
409sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/21 08:12:19
なんて朝からヒューマニズム溢れてエコロジーみたいな人間なんだ、僕。
410sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/21 08:15:11
とかいいつつ昨日庭に殺虫剤振りまいた。

今度「なめくじ逃げ逃げ」という商品を購入したい。
店にテーマソングがかかっていて購入意欲を燃やされた。
411sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/21 08:17:01
「なめく〜じ〜逃げー逃げー」とずっと歌っていて頭にこびりついた。
別に怪しくても構わない 欲しい。
412佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/21 08:25:30
ゴキちゃん!
【恐怖体験その8】

ゴキブリが顔面目掛けて飛んできた時。
414箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/21 23:13:19
>>408

深い意味がありますねえ。
>命は生きとし生けるもの。植物だって動物だって。
>生命と生命のつながりを勝手に断つ時、人は自由になったつもりで、
>実は自分で作った牢獄に入ることになる。

それは凄く思います。
桐孤はもともと田舎に住んでました。でも大学生活を送るために上京しました。
都会はあまり好きではありません。森がないし、人々はビルや無機質な建物に
より阻害されている。生きているという実感すらもてない。
桐孤は来年から渋谷キャンパスに移るんでけども、とくに渋谷には精気を
生きるという生命の営みを感じられません。
死んだ街、死の街とはまさに東京の都心こそそうではないかと思います。
415箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/21 23:21:00
>>408

エゴの牢獄に絡まる人間ですかあ、ふむ。
なにか桐孤が良く使う表現に
【箱の外】と【箱の中】いうのがあるんですけど、
それに通じるものがあります。
人は箱の中でしか生きられない。箱の外では生きられない。
箱の中から出ようとしてはいけない。
箱の外に出た物をもはや世間では正常とは認識してはくれないのだから。

という桐孤の持つ世界観に似たものを感じます。
ヒューマニズムは桐孤も好きですよ。
ルネサンスとか、日本の明治・大正期の文豪たちがやった文芸運動とか。
ほんと生を肯定して生きたいものです。
そう、いつまでも。
416Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 07:55:48
>>412
私は負けねい。

>>413
いきなりその8なんですね
417Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 07:57:53
日本の害虫はどうすれば駆除できるのか。日本海に沈めばいいと心底思う。
撲滅するためなら寄付をしても良い。


夏に神経すり減らした思い出の数々。
突然ゴ○達がキレた日には飛ぶし悪戦苦闘で何度も血を見た。
そう、目の血走り。
これ以降「ゴ」以降カキコ禁止だわ。
418佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/22 08:04:25
ゴキブリ君
  あなた目掛けて
       飛んでゆけ♪
419Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 08:07:35
彼らの撲滅の為に毎年スモーク焚いたり、
かなり人間にも悪影響を及ぼしそうなやり方をしていて私は疲労困憊していた。
とにかくそれがダイキライだった。
人間の体に影響なくあいつらを退治できる方法はないものかと考え、
ある人に教えてもらった方法で全面解決。
とにかくそれをしてから全くそれらは出なくなった。

それは、<ローズマリーとミント>。
彼らはすーっとした匂いがキライらしい。害虫忌避効果。
私はマッハでゲットした。
ローズマリーは繁殖力も生命力も強いので植えとけば勝手に増える。
今のような化学物質がない時代、ローズマリーを薪にして焚いて
病院の殺菌にも使われていたそう。
心なしか去年の夏、蚊も減っていた気がする。
鉢植えは外のゴミ置き場に。家の中ではお風呂場、玄関、リビングに設置。
乾燥させてお茶パックに入れて冷蔵庫の下、戸棚等に配備。
トイレはミントかローズマリーのエッセンシャルオイルで。
合成では効果がないので必ず天然のエッセンシャルオイルを。
アロマオイルといわれるモノは合成なのでエッセンシャルオイルでなくては駄目。
いい香りの上、奴らを退治出来るなら労も全く惜しまれない。
420Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 08:13:36
今の時期は虫も発生しないから気にしなくても良いのだけれど、
特に夏は各部屋に害虫忌避効果のあるエッセンシャルオイルを香らせたり
鉢植えをおいたりしている。
最近はレモンユーカリの香りを気に入っている。
自室だけレモンユーカリ。あとの部屋は今の時期無臭。

あとは汚い所や湿った所を好むそうなので掃除もマメにしている。水周りは特にきれいに。
ミントは殺菌効果が高く、消臭効果があるので(O-157にも有効らしい。これはスゴイ)
まな板や水周りに水に数十滴混ぜて霧吹きで吹きかけている。
これで水周りにあいつらも寄って来ない。
トイレにも常備する。ダニ退治も出来るのでカーペットにも振り掛ける。
あいつらのおかげで家はキレイに保たれているのかもしれない。
421Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 08:14:27
>>418
朝早くからフルネームで呼ぶなあああああ!
422Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 08:24:06
読み返してみると心からキライなんだなーという事が改めて伝わってきた。
辛口だね。まあいいや。
しかしハーブを育てるのは楽しくてお料理にも使えるし、家もキレイになって
化学物質使わないエコな殺菌殺虫の仕方も覚えられたし、彼らのおかげかもしれない。
この方法を知るまで化学物質の嵐で、今までお前は何をリサーチしていたんだと自分を疑った。

かなり口の悪い朝。
423Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 08:36:32
>>414
よく田舎で「何もないところです」という人がいますが、とんでもない。
美しい星空があり自然がある。それがどれほど素晴らしい事か。
何もないのはむしろ都会の方かもしれません。

空が明るすぎて星も見えない。
星の代わりに夜のネオンが息づいて見える、都会。
そこで何かを埋めるために、徘徊する若者達。
星を見上げて自然に還り 様々な事を模索したり、
自然と対話しながら育ち、自分を作り上げてゆくのとは
だいぶ違う感性が育まれると思います。
424佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/22 09:10:05
へ('皿`へ)カサカサカサカサカサカサ

ってゴキブリ言うよね、ほらそこそこ!
425佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/22 10:50:45
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050211212640.jpg

世の中広い
さいさんはこれ見たら大変だろうなぁ・・・・・ウヒョ
うわぁ、UMAきたぁ…。
おいらも昔自室にゴキが出た事があります。
机の裏に逃げられて捕まえられず諦めて寝た記憶が。
今思い出した。あのゴキどこに行ったんだろう。
428佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/02/22 12:55:05
君の後ろに、 U M A ♪
429Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 22:29:12
2ちゃん1、2日止まるらしい(噂)だからレスしとこう。

トウコさんへのレスも残ってるけどまた明けにします。
430Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 22:30:22
>>427
私だったら一晩中寝れないわ


えーと真剣にもうそいつのお話は止めていただけるとありがたい
もう泣きそう
431Few ◆PcJDBa/Few :05/02/22 22:32:32
      ようかんは
      .__
 .__   |・∀・|   __.
 |・∀・|_ノ|__|ヽ_|・∀・|
ノ|__|_,  | |  ._|__|ヽ
  ′          ′
保守ageしますよ〜 
ъ( ゚ー^) 
433Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 07:57:06
>>432

(・皿・)ノ
よっしゃ
434Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 07:57:46
ニセモノ登場。
435Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 07:58:50
なんかフツーに書けてるなぁ
436Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 08:01:42
上げたままだったわ
437Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 08:08:03
>>415
>人は箱の中でしか生きられない。箱の外では生きられない。
>箱の中から出ようとしてはいけない。
>箱の外に出た物をもはや世間では正常とは認識してはくれないのだから。

常識をはみ出たら、社会では生きてはいけない。
常軌を逸した人はもう社会から隔絶された人となってしまう。
結局、箱の外に出れば、隔絶された箱の中に入れられてしまう。
蔑視対象として。
トウコさんのお考えは大変よくわかりますし、共感致します。

間接的な視点からなんですが、私の考えている【箱の外】と【箱の中】というのがあります。
世間とは、皆とは…そこを考えた時、日本人の気質が明らかになる。
箱、型からはみ出ると、生きていけない社会を思うんです。
個性的だから、皆と一緒でないから、除け者にされたり虐められる社会を…。
型からはみ出たら、人として認められない、そんな場面もある。それくらい狭量な日本人。
「世間様」という言い方がある。世間に何でも合わせようという。個人よりも世間。
438Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 08:14:51
ヨーロッパの街に行くと皆本当に好き勝手な格好をしているそうです。
百花繚乱。日本と違って全然画一的じゃない。
日本の場合だと「今の流行はこうだから」とぱぁーっとそっちの方向へ行ってしまう。
ルーズソックスが流行れば、皆ルーズソックス。
日本人は何かの「はやり」とか他人の目に「自分を合わせる」。
多くの国では反対に「自分の個性に合わせて」おしゃれを工夫する。
日本人はどうしてもしっかりした自分がなくて、右へならえ!みたいに画一的になりやすい。
シャツのボタンを一番上まで留めてたら、「おかしい」からいじめ対象になったり。
「皆」ラフなシャツの着方をしているから、そのきっちり留めたボタンは、「おかしい」。排除。
皆と違うと虐められたり差別排除対象になってしまう。

皆、個性個性というけれど、誰もがルーズソックスにピアスにミニスカート。みんな、おんなじ。
個性的になろうと思って流行の格好をしてみる。ところがその結果、
反対に「皆同じ」に近づいてしまっている。
439Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 08:22:44
個性的に生きるという事は結構大変な事ですよね。
個性的に生きるためには自分というものをしっかり持っていないといけない。
自分の目を開いて物事を見て、自分の耳を澄ませて人の話を聞き、
自分の頭をフル回転させて考え、自分の信念を貫く勇気が必要。
それよりはむしろ「皆と同じ」という型に入っていた方が楽なんです。
だから色んな束縛から自由になろうとする時でさえ、何か人の決めた「型」に入ろうとする。
右向け右のファッショ(全体主義)に陥りやすい。
440Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 08:27:20
人の個性の足を引っ張る人が多い日本。
出る杭は打とうとする狭い心の日本。
「自分らしさとは自分が持っている力をぎりぎりまで搾り出した時、輝き始める」
こういった人がいます。
そういう個性を鍛えた人は他人を妬まない。
妬むのはしっかりした自分がない人。
それは自分自身があっちをみたりこっちを見たり
ふらふらとぐらついて個性がなく自信がないから他人を妬むのでしょう。
その反対に努力努力で個性を存分に鍛え上げた人は、
他の人の個性の開花を喜ぶでしょう。応援するでしょう。
そういう大きな心の人になりたいですね。

「こうでなければならない」という型にはまった日本人。
型にはまらない生き方を、人の個性や違った考えを認められる世の中になれば、
残酷な虐めや差別等も減っていくのでは、と思います。
441Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 08:31:10
>195 C ◆7sqafLs07s New! 05/02/08 19:39:12
>結局ね、「俺はこう考える」「わたしはこう思うj」ってのの主語、一人称単数が、
>いつのまにか三人称複数にすりかわっていって
>あるかどうかもわからない「普通」だの「みんな」だのが幅を利かすようになって
>しかも楽だからそれに乗っかってますます想像力が希薄になっていくという、
>その悪循環の中でゆっくり自殺していくのが
>ネット中毒ってものの怖さなんだよ。
>何か意見を書いているようなんだがその中にある主語らしきものはみんな
>「誰かたち」ばかりで「自分」が見当たらなくなっている奴、多いでしょう。
>それって病気なんだよな。きっと。


ピンクのシャツスレに貼ってあったこの一文は、
まさに上記で述べた日本人の典型がネットにも反映された姿だと思う。
ネット中毒なのではなく、これは日本人の気質だと思う。

「みんなが…」「普通は…」といって多数意見に合わせようとする。
自分が無くなっていく。どんどん自分で考えない頭になっていく。
442Few ◆PcJDBa/Few :05/02/23 08:39:18
考えることが苦手な、日本人。
羊のような国民、日本人。
多数意見が正しいと思ってしまう日本人。
戦争が間違っていると正しい意見を言う人を非国民扱いした日本人。
反対の声を上げた人は「一番の勇者」であるのに、皆から「臆病者」と言われ、
一番国民の幸福を思っている「愛国者」であるのに「非国民」とののしられた。
盲目従順な日本人。自分で考える頭を持てなかった。
もちろんこれは当時の教育にも問題があったと思いますが。
しかし国民性というのは今でも変わらず、
自分の頭で考えず人任せな日本人である事には変わりないような気が致します。

日本人は人と違うのが、怖い。結局周りに合わせている。
自信がなく臆病だから自分の考えを打ち出せなかったりしてしまう。
自分に自信を持てないから何となく多数意見が正しいと思ってしまう。

トウコさんのように様々な事象に真実を突き詰めて考えたり、
独自に思索模索を常に行って自分の考えを持たれてらっしゃる方は
今のお若い方、また日本人には少ないように感じます。
人と微妙にズレてる人は辛い。
変な個性を持っている人は普通に憧れるのです。
…いや、自分がそうらしいから、違うかも。
444箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/23 21:25:49
>>437-442
サイさん、こちらこそ恐縮です。
これほどのレスを返していただいて。
サイさんの詩を遠目ながらも毎回観測しています。

人は箱の中でしか生きられない。箱の外では生きられない。
箱の中から出ようとしてはいけない。
箱の外に出た物をもはや世間では正常とは認識してはくれないのだから。

先程桐孤はそう書きましたけどね。
最近はこうも思うのですよ。
【郷に入っては郷に従えと】
サイさんの共感してもらって嬉しいです。
けれども、悪いのは桐孤の方なのです。
何が正しくて、何が間違っているのか?
それは桐孤が間違っています。
桐孤の考え方は甘えです。自己欺瞞です。
弱者の、引き篭もりの、ニートの考えです。
断じて否定しなければなりません。
桐孤は変らなければならない。
世間の、社会の不適合者から、適合者へと変らなければならない。
それが桐孤が生きるためには必要なことなのです。
高校以降、人とはあまり交わらずに人生について思いを悩ませてきました。
けれども、その桐孤のモラトリアム、世間や社会への反抗は、
傍から見れば馬鹿なことです。
馬鹿で、偽善で、自己欺瞞です。
445箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/23 21:26:53

自殺を考えることで、友達に優しくしてもらいたかった。
かまってもらいたかった。
この桐孤のちっぽけでちっちゃな思いを分かってもらいたかった。
この世界はともすれば、縦と横の軸によって現存しています。
縦の時間軸と横の空間軸です。
街から市へ、そして県、国、アジア、世界へと目を向けていくにつて、
なんて自分のちっぽけでちっちゃなことか。
これほどまでに自分はどうでもいい存在にすぎず、
自身が死んだとしてもこれほどどうでもいいことはありはしないと。
それは縦の時間軸、歴史というなの書物を開いてみると、
その気持はいっそう強まりました。
桐孤はいっそう、なぜこの場所に、この瞬間に自分は生きているのか?
生きる意味とは?生きる価値とは?何が正しくて、何が間違っているのか?
とうを考えました。
しかし恐ろしいことに、それらを深く探れば探るほど、
自分というものの存在の気迫さ。どうでもよさが浮き彫りになったのです。
自分が死んでも何も変らない。何も起きない。
今でこそ、それはあたりまえなことと、受け入れていますが、
すこし前まではそれが何よりも恐ろしかった。

人は色々な生き方があります。
快楽主義的な生き方。
この世界の真理を必用に求める生き方。
歴史に名を残そうとする生き方。
この世界に自身の生きた証を残そうとする生き方。
ただ何も望まず、何も欲せず無為自然に生きる生き方。

色々な生き方があります。
これはともすれば、人の数だけ生き方や生きる意味があると
いってもいいかもしれません。
446箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/23 21:27:58

>195 C ◆7sqafLs07s New! 05/02/08 19:39:12
>結局ね、「俺はこう考える」「わたしはこう思うj」ってのの主語、一人称単数が、
>いつのまにか三人称複数にすりかわっていって
>あるかどうかもわからない「普通」だの「みんな」だのが幅を利かすようになって
>しかも楽だからそれに乗っかってますます想像力が希薄になっていくという、
>その悪循環の中でゆっくり自殺していくのが
>ネット中毒ってものの怖さなんだよ。
>何か意見を書いているようなんだがその中にある主語らしきものはみんな
>「誰かたち」ばかりで「自分」が見当たらなくなっている奴、多いでしょう。
>それって病気なんだよな。きっと。

固有で、<わたし>しか理解できない、理解されえない<わたし>の意見を
理解してもらうにためには、それなりに<わたし>の実績や経験、
社会の立場が必要になっていきます。
そこで、みんなや普通という言葉を使うのです。
そうすれば、みんなは<わたし>の意見を聞いてくれます。
寂しがり屋なのかもしれません。人という種は。

サイさん、桐孤はサイさんの思うような優れた人物ではないですよ。
サイさんには是非とも桐孤の考えを意見を批判していただきたい。
非難していただきたい。
お前の意見は主張は子供だましにすぎないとそう批判してもらいたいのです。
桐孤はマゾなのです。またサドなのです。
鞭で打たれたい願望の裏には鞭で打ちたいと思う願望も見抜かなければなりません。
人は快楽を欲するときに、自身の罪深さを認識するものです。
そして、
<あなた>は<あなた>であるかぎりは、やはり<あなた>でなければいけないのです。
それが自己同一性、人の持つことの許される尊厳の一つなのです。
447Few ◆PcJDBa/Few :05/02/24 08:56:28
犯罪予告なんてお馬鹿なことするものじゃないわね。
直後にみかるタイーホ記念パピコする人でごった返してるし。

音速の逮捕者みかる・・・おめでとう
記念けめこ
448Few ◆PcJDBa/Few :05/02/24 08:57:22
どんな事しても記念ぱぴこや記念けめこで終わるつーのに。
449Few ◆PcJDBa/Few :05/02/24 09:03:19
>>443
私は個性的な人に惹かれるんだ。
変わった友人も数々いるよw
人の個性に対する許容量はそういう意味では多分広いはず。

>変な個性を持っている人は普通に憧れるのです。
ここが、いいw

色んな個性の人がいて、良いんだよね。
顔だって目、口、鼻、様々な器官があって、その器官にしか出来ない役割がある。
役割の優劣もない。上も下もない。
そしてその役割の集合体で顔が成り立っている。様々な個性の役割で社会が成り立っている。
トウコさんでないと、のえるでないと、かりゅさんでないと、私でないと、出来ない役割がある。
お前の個性は下で俺の方が上だ!なんてことはほんとはあってはならない。
仕事でもその機関でないと出来ない役割がある。
街の清掃する人も、弁護士も、お肉のパック詰めする人も、農業営む人も。
お掃除のスペシャリストであり、作物のスペシャリストであり、法律のスペシャリスト。
どんなホワイトカラーといわれる仕事だって専門分野なだけだ。
本当は上だの下だのなんて、ない。
個性も仕事も夢も上下なんてない。それぞれの花。
この星を感じろ、夜空に散りばめられた、無数のそれぞれの夢。
450Few ◆PcJDBa/Few :05/02/24 09:05:30
トウコさんへのレスはまた後で致します。
忙しい朝。
忙しくても2ちゃんだけはするどうにもならないシト。
警察が動いたと知った後でも反省の予知なく暴れていたのがまた…。
ちょうど居たので一応止めたからね、みかる…
その切り替えしが、そろそろスレ違いじゃない?ってのがチクショー
>449
グッときました。私は私の花を咲かせましょう。
ほんとがんばらねば。
>>449
槇原氏の歌を思い出しますね。
453箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/02/25 06:19:42
((( ゚ ‐゚ノ!l∩<…http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1104692979/565-636

もし良かったらサイさん、読んでいただけると嬉しいです。
一話完結の話なので、暇な時にでも読んでくださいな。
ではでは。
さらなる詩の飛躍を目指し、世界を欲しましょう。
世界を手に入れるのはサイサソ、彼方だ!!  m9(・∀・
454Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 08:10:59
>>451
素敵なお花がもう咲いてるわ。

>>452
あの歌は大好きです。

>>453
私は、詩はほんとにその時の思いつきや誰かに発する想い、
または自分に対する決意やその場その場の喜びや苦しみを詩に映した物で
創作とは違うものだと思います。
なんというか、創作という意識がないんです。
トウコさんのように思いのある創作ではないので次元が違います、ほんとに。
トウコさんの思いが詰まった作品、是非読ませていただきますね。
455Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 08:19:14
トウコさん遅くなりました。レスさせていただきます。

ご存知かと思いますが、五木寛之という直木賞を受賞した小説家がいます。
彼は閉鎖的で欝気質で人とうまく接せられない為に、物書きになったそうです。
自殺も考えたほどの苦しみの中に、脈打つ生命のカメラがあった。
逆境に苦しんだ時の事ほど自身の心に深く刻まれるし、
そこに貴重な人生の宝が輝き、人生の土台が築かれていく。
深く苦しんだ人はその分、一瞬に深い充実した内容を掴む事が出来る。
安閑と惰性に緩んだ生命から美しい作品、人生が生まれるはずもないです。
ぎりぎりの極限状況を経てこそ生命というカメラを出す事が出来る。
逆境は深い作品を作り出し、そして人生を真に輝かせることができる物に
なっていくのではと思います。

私はこの人の作品はとても好きです。
深い人生に裏打ちされた、心の奥深くに入る納得のゆく言葉達。

「過去に美しすぎる青春を持ったものは不幸です。
その余りの鮮やかな充実感のために、現在が常に色あせて見えるからです/五木寛之」

苦しみの中に深い作品は出来る。
もしも何の苦しみもなく深い思考を培われなければ、
単調な生活を綴るエッセイくらいしか書けない人になってしまうのではないでしょうか。
偉大なる作品は人間のありのままの苦しみを描かれて何かを問われている作品が多い。
456Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 08:21:56
芸術家というのは往々にして閉鎖的であったり、
例えば変わり者であったりすることも多々ありますよね。
でもそれで良いと思うのです。
何かの分野で突出する人というのは人との関わりが大変苦手な事が多いようです。
そう、物事に没頭したのですね。
人との関わりは大変苦手で自分のやるべき事のみに没頭した人たち。
アインシュタインも、エジソンも、ゴッホも。
文芸家の方もそういう傾向が強い方も多くいらっしゃいますよね。
457Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 08:28:17
しかしトウコさんは閉鎖的と言いながら、周りに対する気遣いは、私から見て群を抜いている。
ネット環境においての事ですが。
人との関わりを大事にし、人の尊厳を大事にし、心や命への冒涜のないように配慮している。
文面が、とても丁寧で配慮が行き届いている、と感じます。
ネットだったら、適当な関わりでも許される所を。
画面の向こうには人がいて、心がある、という意識があるかどうか。

よく「私は普通じゃないから」いう人がいます。でも誰から見ても普通の人。
それは自分が変わってたらどうしようという強迫観念から出る言葉であって、
まともじゃないといけないという脅迫意識から来るものだと思います。

トウコさんも強迫観念があるのではないでしょうか。
>世間の、社会の不適合者から、適合者へ

別に社会に迎合しなくても良いと思いますよ。そういう生き方もたくさんある。
アメリカなんて、ハァ?( ゚Д゚)みたいな個性の人がたくさんいますが
それも認められ、個性が開花している。何でも楽しめる、国民性。
私にはトウコさんは、
「世間」の爪弾きな人間になってはならないという、
皆に合わせられるのがまともであり、
その枠から出たら異常になってしまうという日本社会で苦しまれている、
犠牲者に見えます。
458Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 08:36:30
もっと外国の人は好き勝手ですよ。
エジソンも「自分」に合わないから、ガッコ辞めたるわいと小学校を中退した。
そして研究に没頭し、数々の発明を生み出した。
アインシュタインもかなりの自閉的傾向があったようです。
人に合わせるのは大変な人たちですね。
人とまともに関われなくたって、物事に没頭し、あれほどのものを生み出した。
成したんです。自分の生まれて来た使命を。
たとえ生き方がまともと言われなくたって、何事かを成せれば、いい。
ゴッホ等、たとえ病質を持っていたって、大いなる作品を作り出す人はたくさんいる。

自分がどんな欠点を持っていたって、どんな存在だったっていいんです。
人は、何を為したかで決まります。
459Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 08:41:33
社会に合わせ、従順な歯車となって無難に生きる生き方もあるでしょう。
日本の大半がそうではないでしょうか。突拍子のない生き方は弾かれるだけの日本。
日本でそんな事やってたらとても爪弾きで生きていけないだろうという
行動を起こす日本人は、海外で羽根を伸ばしたり挑戦したりしている。
日本という狭い価値観から抜け出して世界で活躍している人はたくさんいる。
世界は、広いです。そして、本当に多種多様な生き方がある。
トウコさんは、一度日本を出てみられるのはいかがですか。
きっと、世界が広がる。価値観も変わる。罪悪感も感じなくなる。
どれだけ日本が小さく価値観が狭かったかがわかるのではないでしょうか。
「こうでなければならない」なんてことはひとつもない。

まともに無難に社会に迎合して生きてきた人、どんな事が残るでしょうか。
ただ平凡に生きてきた軌跡でしょうか。
人と違っても波乱万丈でも、人よりも千倍も価値ある人生を
生きれば良いのではないでしょうか。
人と違った人生は何倍も素敵で、人の心に残っていく生き方だと思います。
460Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 08:52:40
トウコさんは、「異常である」という事をよくおっしゃられます。
でも本当の異常人格というのは自分で異常だと感じない人のことを言うのです。
例えば幼年者に対する性犯罪者。
彼らは施設に入ってカウンセリングを受け、指導を受けるまで
自分が子供たちに及ぼす影響がどんなに悪い事か、わからなかったというのです。
ここが、本物の異常者と正常な人との違いです。
これに限った事ではありません。
善悪の判断がつかない人はやはり異常性を帯びる事が多々あります。
トウコさんはいつも自分が間違っていないか考える事をしていて善悪を認識している。
これは正常の範囲です。

閉鎖的だから異常か?そんな事はないと思います。
だったら五木寛之も異常者という事になってしまいます。
461Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 08:56:56
日本では人と違う事が「異常」になってしまう側面があり、
やたらと危険視する傾向があります。
まともでないといけない、きちんとしていないといけない。
欠点を危険視しすぎだと思うんです。ありのままの人間だったら欠点くらいある。
「あいつはああいう人間だから…」「ああいう所があるから…」という
ネガティブな発想がその人に対するレッテルになり偏見に繋がって
排除蔑視対象になることも多くあります。
欠点を過大視しすぎるきらいはあると思います。

人は何かの課題を抱えて生きている。
異常。そう、異常なところは誰にでもある。でも人格異常とは違う、異常。
上手に生きられない、課題。
欠点は、人間らしさの証。誰でも持っている物。
人間らしいと取るか、異常であると取るか、考え方の違いだと思います。
誰でも持っている、課題。
462Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 09:00:10
日本人は秀才が出ても天才が出ない。
自分を貫く事が出来ないからだと思います。やはり、人目を気にする人種。
天才と言われる人は、変人と思われようと他人にどう思われても自分を貫いて
何かを生み出したり作り上げたりしている。
天才と言っても、私にはその人の才能を
ぎりぎりまで活かした努力の結晶のように思います。
463Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 09:10:07
「孤独については私は人よりも詳しい」ゴヤはこんな悲痛な言葉を残しています。
ただ彼は孤独を絶望に直結させるほど弱くはなかった。
孤独を「一人立つ」強さへと鍛えていった。
王侯貴族に「気に入られよう」とすだけの生き方を捨てたのです。
王侯貴族とは、ゴヤにとっての「世間」ですね。
自分自身に生き始めた。ゴヤが人に気に入られようとする迎合を捨てた時、天才が光り始めた。
ゴヤは自分自身に生き、自分自身に徹する事で「現実」がはっきり見えてきた。
その結果、後世の万人の心を掴む名作を描くことが出来たのです。
自身に生きる。あの人がこうだからとか、あの人がこう言ったからとか
この人がこうしてくれたら、またこの人がこう言うからとか、それは他人に生きている姿です。
自分自身に生きてこそ、「底力」を発揮できる。

ゴヤの絵画の中心には常に「ありのままの人間」があった。
彼は現実を離れて人間を理想化もしなければ人間を矮小化することも、
人間への関心の泉を涸らすこともなかった。
ゴヤは多面的な人であり、ひとつのタイプに当てはめて理解しようとすると、
必ずそこからはみ出てしまう。
また、決して聖人君子でもなければ超人的な英雄でもなかった。
弱さもずるさも全部含めて彼は人間そのものであった。
彼の真実はただ作品の中にのみ残されているのではないでしょうか。

一生をかけて自分はこれだけのものを創った、建設した、表現した、
そう満足できる何かを遺すことが出来れば良いですね。
464sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/25 09:19:06
人はどんな人に本当の自分を見せるか。そして自分を語るか。
それは自分の全てを受け止めてくれる人。
人は自分を理解してくれる人に自分の事を話す。
ここが駄目だ、ここが駄目だと非難して追い詰めてくる人に対しては心を開けない。
トウコさんは人の心の闇に理解がある。「僕もわかるよ」と。
人の心に入っていける要素です。
心の歪み、悩みさえも。皆、生身の人間で、葛藤している。
色んな思いをしているから人の思いをわかってあげられる。
これは後々トウコさんの役に立つと思います。

人の為、って結局自分に戻って来る。感謝され、必要とされ。
だから、色んな痛い思いも、意味がある。
キレイで正しい人生だけを歩んできた人なんて、
結局本当に苦しんでいる人の味方になれるのは難しいかもしれない。
僕達は生身の人間で、一番苦しむのは人間が抱えている業のようなもの、
汚さ醜さ弱さ、失敗。
465sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/25 09:24:28
その究極の部分をわかる人は、たくましい灯台になっていく。
もっとも力強い味方となり、人を立ち上がらせる力となる。
全てに、意味がある。たとえ汚くても、使える。全ての経験が、生きる。
そして必要とされる人になっていく。
意味のない事なんてない。

一番、痛い、苦しい思いをしている人を立ち上がらせる人は
一番大きく感謝をされる。一番必要とされる人となる。
深く、苦しんだ人は、深い苦しみにある人を救えるんだろうなと思う。

小説でも人間らしさを書かなければ奇麗事だけで終わり心に残りません。
だから、もしも弱い部分があっても、醜い部分があっても、欠点があっても、良い。
それはありのままの人間らしさなのだから。


僕らは、生身の人間なんだ
どんなものを抱えていても
腐ってしまう事があっても
また 生きてゆこう

後に続く人の為に乗り越えて生きていく
466sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/25 09:29:15
>>445
>なんて自分のちっぽけでちっちゃなことか。
>これほどまでに自分はどうでもいい存在にすぎず

「自分」に囚われていたのですね。トウコさんは。
自分もそういう時があるので大変良くわかります。

長くなったので別日にトウコさんを宇宙観から勝手に見させて頂きたいと思います。
そう、宇宙から見た、トウコさん。そして私達。
私達はちっぽけながらもかけがえのない、素晴らしい生命体なんです。


僕が愛するスレに書いた詩を載せて終わりにします。
人の個性を大切にする人は、自分の個性も大切にされる。
そして認め合う橋を架けた人に、天空はきっと微笑みを返すのでしょう。

自分を見つめる時間を多く持った人。トウコさん。
自分を卑下する必要はないです。
自分を活かし貫き、個性を輝かせていけばそれは美点となってゆく。
467sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/25 09:30:20
僕たちの空の道

雲の道/ 光の道/ 風の道/ 雨の道/ 鳥の道

大空に広がる大海原の舞台
それぞれの役割を演じゆく 天空の舞

青きキャンバスに散っては集う天上の輝き
自在に走る雲と風 そして羽ばたく鳥たち

天の彩り放ちゆく
輝く太陽と清艶なる月 そして煌く星たち

一条の光 一陣の風 雨の瞬き
コバルトの空間に幕開けの音色

沈む太陽を引き戻す力強い筋雲の下、僕らは集う
それぞれの色と香りと風景

空の五線譜に七色の音符が奏でゆく
大空に虹架けゆく君に天空は微笑み返す

僕たちはさなぎの殻を破り
濡れた羽根開き しなやかな成長を遂げる
僕らの未来に雲は晴れゆく
群青の果てまで翔ばたいて
天高く君の翼に光増せ
468Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 21:49:43
寝すぎでほんとに死んでないかしらというのが今の心配事。
469Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 21:54:53
           ジャー    ____
          __   /__ o、|、
         | ・∀・|ノ iiii | ・ \ノ  起きてくるまでお茶でも飲んでますよ〜
         |    |  旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
470Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 21:56:34
                 ____
          __   /__ o、|、
         |・∀・|    | ・ \ノ 気長に待ってますよ〜
         |o旦~o   | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
471Few ◆PcJDBa/Few :05/02/25 21:57:45
  _   __
  |'A`| ヽ|・∀・|ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄.|__| ̄ ̄
     ( || )
        ー――'

>469
鼻からお湯が出ている様に見えた。鼻水
473ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/02/26 01:42:31
(-_-) 毛布をね、頭からかぶって
    さなぎのように眠る君なんだけど
    足先が出てるんだ
    
    触りたくて触れなくて
    朝が来た
    あの朝が今に続いてる
    
    君が目玉焼きにソースをかけて僕を驚かせた 昔々の朝
      
     
    
474Few ◆PcJDBa/Few :05/02/26 07:37:57
>>472
..              ∧_∧
              (´Д`  )、
.  ___   キニシナイ /      ヽ
  | ・∀・|シ))      ヽ_つ旦と_ノ
 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
475Few ◆PcJDBa/Few :05/02/26 07:40:29
>>473
目玉焼きにはしょうゆだわ
お箸の国のひとだもの。
私も醤油派です。
477Few ◆PcJDBa/Few :05/02/26 18:34:02
>>476
やっぱりニッポンジンは醤油だわ!
でもマヨかけて食べた事もあるわ!
478sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/26 19:13:22
透き通る心を持つ 愛すべき花たちは
敏感な心の羽根を持つ星なのです

その煌きは空の端から端まで音色を放つ

もしも星たちが 海底に沈むならば 
誰も朝の静寂を 夜の沈黙を愛しはしない

透明な優しいブルーの揺らめきに
燦と光が散り零れても レクイエムは聴こえない

星は泪して坐るだろう 一雫の僕の位置 
翼は泡と消えるだろう 零れる僕の羽根
479sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/26 19:20:18
砂中の貝の孤独 星の中の誰かを待つように
僕は微風の中に 静かに廻る空色を見つめていた

背徳の瞳を地に堕した みすぼらしい天使は
朽ちながら その風に触れる事を求めていた

僕の水平線を締め上げた その星は 
連れ去る景色に 涼香掠める凪色の風を呼び覚ます

もしも その星が地に堕したならば 
大地の鼓動 深く感じて 
僕は 溶けるほどに素速く 泡と消える
流星は 烈しく輝き 儚く燃え尽きる

僕の瞳を駆け抜けた 煌めく一瞬の蒼白い焔
夜明けの地平線に 萌ゆる想いを馳せ続ける
480sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/26 20:10:42
無口な夜の軌道に 僕の啼き声は空に吸い込まれてゆく

その星が地に堕したならば 僕も一緒に死すだろう
その星が宵の彼方に消えたならば 僕も一緒に消えるだろう

閉じ込めようと思った景色
その揺らめきの向こうに 君がいた

遠く澄んだ秋色の風を 幾千の夜に 僕は求め続ける

砂時計の砂が堕ち続ける間 僕は考える
砂が尽きたら僕は
481Few ◆PcJDBa/Few :05/02/27 08:13:11
スケートに誘われた。今は長時間外出や遠出が出来ないので見送る。
母の容態が少し良い。安心感が戻ってきた。
回復出来て、付いていなくても平気になったならば息抜きに少しどこかに行きたい。
大分、家に篭りきりで時々友人達が遊びに来てくれたりするくらいで本当に外に出ていない。
年末少し遠出出来たくらいだ。
遊びに行くのもらっきょの家くらい。らっきょも頻繁に来てくれて本当に感謝している。
先日もらっきょのうちに短時間寄らせてもらった。
年末らっきょのレンジを掃除した時は、
ガラス面に色んな爆発物がこびりついてて
中なんか見えやしない地獄のようなレンジだったが、また地獄になりつつある。
どうやったらあのようになるのか不思議だ。

介護ばかりでは息が詰まる事も多々ある。
寂しい生活と思われるかもしれないけれども、
ネット上で関わってくれる人にもだいぶ息抜きをいただいている。
本当にありがたいと思ってます、皆さんありがとう。
そして好きに書き散らかさせて頂く事でも結構なストレス解消となっていたりする。
482Few ◆PcJDBa/Few :05/02/27 08:18:24
ディズニーシーに行きたい。なにやらランドより大人向けだとか。
あんなに近くに住んでるのにまだ行ってない。
子供なのか、私はディズニーランドでもかなり楽しめる体質をしている。
でもシーが大人の雰囲気だっていうならば行ってみたい。
日常生活を忘れるのにはたまにはいいでしょう。

新しいぬいぐるみが出た。ランドにしかないというそのぬいぐるみ。
友人が大のディズニー好きで見せにきてくれた。
ミッキーが、自分の分身だかペットだかが欲しいと言い出して
妖精のティンカーベルがミッキーの願いをかなえるために
魂を吹き入れて人形に象ったというそのぬいぐるみ。
身体はブロンドの熊で顔がミッキーという見た目サルのようにも見えるフシギなぬいぐるみだ。
説明されなければ何がなんだかわからない。
そういえばミッキーは小動物の癖に犬をペットにしていたような気がする。
その意味不明さがいい。
>>481
介護に負けないでください。
484Few ◆PcJDBa/Few :05/02/27 14:32:14
>>483
ありがとう。
母の介護と姉の世話と父の横暴と親戚の板ばさみと自分事の将来不安で
どうかなりそうだったりするわ。
病人の前だと心配させないように、自分が辛い事を抱えていても
笑顔でいなくてはならなくてきつい事もある。
誰にも感謝されなかったりして、要求ばかり増える事もある。
お金がもらえるわけではないし…
なんて愚痴が出ちゃったわ。でも頑張る。
労ってくれる人がいるだけでもだいぶ違うの。ほんとありがとう。

友人に看護士さんがいるんだけど、どんなに自分が辛い事を抱えていても
患者さんには笑顔で接するように心掛けているって。
でもあまりに辛い時は能面のようになってしまうって言っていたわ。
人間だものね。
やはり看護や介護はサービス業。
何があってもしかめっ面ではいられない。大変なお仕事だと思う。
485sigh ◆GtGrSc/SAI :05/02/27 18:05:15
スネさんはとてもいい事を言うよね。時々すごくそう思う。
自分にも当てはめてしまう。

余裕がある人なんて居ない、
束縛しない人なんて居ない、
フリが上手いだけだ、
距離を置くのが一番か…確かにそうだろう
関わらなければ少しずつ忘れられるだろう
忘れられそうなその先から関わってしまうから揺られるのだろう
関わらなければ、良い
私は余裕がないのに気付かないフリをする駄目な人です。
まぁ、いいや…みんながんばって生きてる。
487Few ◆PcJDBa/Few :05/02/27 20:19:43
>>486
のえるは人に自信を持たせるのが上手な人だよね。
いつもそう思う。
ボクモ、ガンバッテイキテル
489Few ◆PcJDBa/Few :05/02/28 09:28:55
>>488
うんうん。

そうねみんな頑張って生きてるもの。愚痴なんか言ってはいけなかったんだわ。
みんな言わないだけで色々抱えてるもの。
普段言わないんだけどね、本当に。なんか出てしまった。
490Few ◆PcJDBa/Few :05/02/28 15:18:05
昨日もらっきょが色々相談しに来た。大体男女ごとが多い。
彼女はかなり艶っぽい女性だったりする。
顔も肢体も均整が取れていて美しい。
しかし男性の好みがかなり個性的な為か、とにかく結婚に結びつかない。
どう転んでも結婚したらやばい人ばかりを好む。

私は変わった人に惹かれるのは確かだけど
それは当たり障りない友好を築ける人々に対する関心なだけで、
自分が特別な感情を持つ人は真面目でまともタイプだったりする。
やはり一緒になるには常識的な人を求めるのかもしれない。
というか好みなのでしょう。
491Few ◆PcJDBa/Few :05/02/28 15:23:19
自由にしたい願望があっても常識的といわれる行動を気にしてしまう人間だったりする自分。
なので常識から外れて自由にやっている人が羨ましく思え、新鮮に映る。
そんな人と友達になってみたいと思うのだ。そして自分もそうなってみたいと。
というわけで変わった人に惹かれ続け、変な友人は数知れなくなった。
しかし恋人はカタブツみたいな人だったりした。
私は恋人にしたい人と友人にしたい人の好みは異なる。
しかしらっきょは方向性が同じなのかわからないけれど
恋人にしたい人はとにかく変わっている。
友人はもしかしたら彼女の個性を受け入れられる人に委ねられるのかもしれない。
あなたの好みが変わらなければまともな結婚は出来ないと諭しているのだが
彼女にとっては無理な注文で可哀想なことを言っているのかもしれない。
492Few ◆PcJDBa/Few :05/02/28 15:28:42
彼女はお酒を大量に飲む人なので奇怪な行動や介抱でしばしば×?☆!!!な目に遭う。
彼女の部屋の押入れを開けたらマネキンの首が座っていて悲鳴を上げた。
どっかで拾ってきたらしい。
彼女の家に真夜中に呼ばれて行った時の事。
テレビが映らないというクレームで寝室に行くと、
テレビを枕元に移していてアンテナ線がぶちきれている。
そりゃ映るわけがない。

とにかく色々記憶が飛んだり、奇異な行動を起こしたりするので
常に誰かが付いていなければならないんじゃないかといつも思う。
私は愛すべき彼女をいつも心配している。そして彼女も私をよく心配してくれる。
これからも彼女の話題は尽きないかもしれない。というかいくらでもあったりする。
マネキンの首に憑いた霊がらっきょさまに首を持っていかせたのか、
と霊を信じていないのにレスしてみるテスト。
私は人の愚痴を聞くのが全然苦ではない、むしろ好きだ。
これを人に言うと大抵変わってるね、と言われる。
自分があまり話すほうではないので人の話に耳を傾けるのが好きなんですね。
愚痴をするとストレス発散になるとは聞きますが、
私の場合聞いていても気分がスーっとする、こりゃお得。
マネキン欲しいんですけど、どこら辺に落ちてるんですかね。
496箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/01 04:22:26
>>455

>逆境に苦しんだ時の事ほど自身の心に深く刻まれるし、
>そこに貴重な人生の宝が輝き、人生の土台が築かれていく。

 そう思います。

>深く苦しんだ人はその分、一瞬に深い充実した内容を掴む事が出来る。
>安閑と惰性に緩んだ生命から美しい作品、人生が生まれるはずもないです。

 サイさんが私を喜ばせるためにこういう心遣いを見せていただき、嬉しく思います。
 けれども、安閑と惰性に緩んだ生命から美しい作品、人生も生まれるんですよ。
 そういった人生からでも素晴らしい作品、心に響く作品は生まれるのですよ。
 桐孤の考え方は多分に相対主義的です。
 これは長所でもあり、また短所でもあります。
 良く言えば、色々な人の考え方を認め、
互いに尊重し合うという文化相対主義的な考え方へ繋がります。
 逆に悪く言えば、どう生きたっていいという考え方は、犯罪者や反社会的な
行動をしている人たちも肯定・黙認してしまうことにも繋がり兼ねません。
 ですから桐孤は、「法律に反さないかぎりは各個人どう生きてもいい」
と考えるようにしています。
497箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/01 04:23:22

>私はこの人の作品はとても好きです。
>深い人生に裏打ちされた、心の奥深くに入る納得のゆく言葉達。

 サイさんは優しく温かい人ですから、
きっと 五木寛之も優しく温かく優しい人なのでしょうね。

>苦しみの中に深い作品は出来る。
 
 ありがとうございます。
 サイさんの書く文章は美しいですね。
 なにかサイさんの書いている文章には
含蓄や魂といったものが込められているように感じます。
 ああ、桐孤はもっと美しい文章を、
美しい日本語を描けるよう精進しなかればなりませんね。

>芸術家というのは往々にして閉鎖的であったり、
>例えば変わり者であったりすることも多々ありますよね。
>でもそれで良いと思うのです。

 ありがとうございます。
 ネット関係で桐孤が相手へ配慮をしているのは
2ちゃんねるでは煽りは厳戒だと知っているがためでしょう。
 それに自分が嫌がることを相手にしてはならない、
という基本的な律法を守っているからですよ。
498箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/01 04:24:33

>アメリカなんて、ハァ?( ゚Д゚)みたいな個性の人がたくさんいる

 正直な話、桐孤は日本にあまりアメリカの価値感を入れて欲しくないんです。
 勝ち組や負け組みといった概念もきっとアメリカからの輸入品でしょう。
 いいものは輸入して、よくないもの輸入しないで欲しいです。
 いつも日本人は欧米が、アメリカが、中国が、韓国が、
素晴らしいいんだと云っています。
 確かに諸外国の文化は美しいし、学ぶべきものは沢山あります。
 けれど日本人は諸外国と比べて自国の文化や言葉といったものを
軽視しすぎている。これは昭かに、です。
 なぜ日本人は日本の美しい文化や言葉を愛することができないのでしょう。
 日本人が昔から諸外国の先進した文化を輸入することにより
発展してきたことは、無知な桐孤でもわかります。
 けれども、それでも限度ってものがあるでしょう。
 特に最近の若者に見られる言語の幼稚化は見るに耐えないものがあります。

499箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/01 04:25:20

>人は、何を為したかで決まります。

 人は何を為したか、ですか・・・・。
 そうですね。
 何かこの言葉にはサイさんの人生といった煌めきを感じますよ。
 
 そう云えば、サイさんは精神異常者に追いかけられたことがあるらしいですね。
 もし良かったらまたそのお話を聞きたいです。
 それと、ストーカーの女性はどうなったんですか?
 大丈夫でしたか?
 女性にストーカーされるなんて、なんか不謹慎ですが、
羨ましく思ってしまいますよ。(笑)

>一生をかけて自分はこれだけのものを創った、建設した、表現した、
>そう満足できる何かを遺すことが出来れば良いですね。
 
 そうですね。せつにそう思います。
500箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/01 04:25:53
500get
501箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/01 04:27:21

>人はどんな人に本当の自分を見せるか。そして自分を語るか。
>それは自分の全てを受け止めてくれる人。
>人は自分を理解してくれる人に自分の事を話す。
>ここが駄目だ、ここが駄目だと非難して追い詰めてくる人に対しては心を開けない。
>トウコさんは人の心の闇に理解がある。「僕もわかるよ」と。
>人の心に入っていける要素です。
>心の歪み、悩みさえも。皆、生身の人間で、葛藤している。
>色んな思いをしているから人の思いをわかってあげられる。
>これは後々トウコさんの役に立つと思います。

 なかなか自分を曝け出すことは恐いですもの。
 桐孤はちょっと明らかに自分を曝け出しすぎているけども。(笑)
 ええ、人の思いを理解してあげることは大切なことですよ。
 ただし、限度もありますね。
 桐孤は上の方にも書きましたけど、多分に相対主義的なんですよ。
 それがいい方にいくときはいいのですが、悪い方にいくときもあります。
 気をつけなくてはいけませんね。善処善処。
 
502箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/01 04:28:08

>人の為、って結局自分に戻って来る。感謝され、必要とされ。
>だから、色んな痛い思いも、意味がある。
 
 そうですね。
 人との絆は大切です。

>後に続く人の為に乗り越えて生きていく

 家族の、友との絆を守りたい。

>私達はちっぽけながらもかけがえのない、素晴らしい生命体なんです。

 分かります。けどもサイさん。
 サイさんは恐くなったりしませんか?
 あまりに自分自身が矮小なことに。
 あまりに自分自身の価値が脆弱なことに。
 桐孤は恐くてしかたがないんです。

>自分を活かし貫き、個性を輝かせていけばそれは美点となってゆく。
 
 そう為れるよう努力し続けますね。
503Few ◆PcJDBa/Few :05/03/01 06:53:46
>>493
それ考えるとコワイですね…

>>494
それはお徳だ…
のえるはきっと人の事考えるのが好きなんじゃないかな。
自分の事よりも。そういう人って忍耐強く人の話を聞けるよね。

>>495
ゴミ置き場とかに…落ちてないか。
らっきょはどっから拾ってきたのだろう…
504Few ◆PcJDBa/Few :05/03/01 06:55:40
>>495
>トウコさん
たくさんのレス、お疲れだったと思いますがありがとうございました。
百人百色、様々な人生や価値観がありますよね。
トウコさんはトウコさんのお考えがある。
私はトウコさんのお考えを尊重いたしますし、理解いたします。

>女性のストーカー 異常者
これはネットストーカーです。

現実に遭っているストーカーは男性です。
実はストーカーに遭うのは今回初めてではなくて
男性と関わるのを控えたい心になってしまったのはこの背景もあったりします。

>サイさんは恐くなったりしませんか?
>あまりに自分自身が矮小なことに。
>あまりに自分自身の価値が脆弱なことに。
>桐孤は恐くてしかたがないんです。

これについてはまた後日書かせていただきますね。

大変長いレス、お疲れ様でした。
505Few ◆PcJDBa/Few :05/03/01 07:06:54
こんろ入りなんでもないになってきたな
まあなんでもないだからいいのか
しかし本格的に入ってきたら潰されるんだろうなww
それはそれで良しなのか

すげい器 なんでもない

>か
もう彼の名は か で略されているあたりもうあれ

何であっちのレスをこっちでしてるかというあたり自分の気分による


ああ大きな器になりていな
506Few ◆PcJDBa/Few :05/03/01 12:22:43
お風呂上りにカゼなどひかれませんように。
507Few ◆PcJDBa/Few :05/03/01 12:25:21
鎌倉にリスが飛んでるらしい。
>か、なんかもう名前書くのも面倒になってきました。

子供の頃、お風呂でワザとのぼせたりした事がありました。
あの気持ち悪いけどスーッとした感覚が好きだったんですね。

鎌倉にリスか、私はリス園なるものに行った事があります。
でっかい森にリスがビョンビョン跳ねていた。
好戦的で噛まれそうになりました。
509Few ◆PcJDBa/Few :05/03/01 20:00:01
よく見たらトウコさんがレス最中に何気に500ゲトだけの為に500ゲトしていた。


>>508
リス園なんてあるのかと検索したら出てきた。
様々な種類のリスがいて、こんなのリスじゃないよと思えるリスもいた。
しかもうさぎやカメやハムやオカメインコまでいてお徳感がある。
小動物好きにはたまらないかもしれない。
やはりシマリスが一番可愛いと思った。
リス園のリスはやはり素早い、野生?だからか。
家のシマリスは丸々ふとって…まったくもって遅い。
あんま餌たくさんあげてないよ、アンタには。
個人的にはエゾリスが一番可愛いです。
511Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 07:47:52
>エゾリス
ググた。
おお、ほんとだ、かわいい!なんかうさぎと混ざって見える。
結構大きいリスだね。襲われたらそれなりにコワイかも。
512Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 07:56:12
人の話に耳を傾ける姿勢にその人の人格が表れると思う。
話を熱心に聞こうとする人、
ふとした一言を胸に刻み大切にしている人は
心温かな深き境涯の人だと思う。
ピンクなんかは本当に色んな人の言葉を心に留めて大切にしている気がする。
豊かな境涯の人なんだわ。

そういえば最近ピンクを見かけない。どうしているかしら。
513Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 08:00:46
のえるは目立たなくとも最も重要な役割を果たす人じゃないかしら。
陰の役割を自然とこなしていたりする、そんなイメージ。
きっと知らず知らずに陰で色んな人を支えているんじゃないかと思う。
この世の中にとってとても大切な存在の人だと思う。
本当に大事なものは表面的には見えないし、
その存在に誰も気づかない事も多い。
樹木でも根っこが見えないのと同じ。
見えない部分で人に気を遣える人ってほんとに重要だと思う。

陰の徳は果報となって明るみに表れる。
陰の徳を積めば色んな人に支えられ、慕われ栄えてゆく。
のえるはきっと色んな人に守られて栄えゆく人だと思うわ。
514Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 08:03:07
ラーさんは大事な部分でいつも登場するのだけど決して殺伐しない大人で
普段は常に控えめに見守っている、なんか水戸黄門みたいな方だと思うことがある。
そう、いつの間にか見守られていたんだって。
何かあった時や大事な時に気づく。
こんなにも皆の事を見ていたんだって。
見てたから、考えてたから言える一言をいつも言う。
515Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 08:07:10
サイコウさんはやはりピュアだと思う。透明度が高い心。
誰かが落ち込んでる時に、皆さん様々な気の遣い方をされる。
その事には触れずに元気付けてくれる事を書いたり、
聡明な智慧の比喩で立ち直らせたり、そっと見守ったりされる方が多いんだけど、
サイコウさんは人への手の伸ばし方が真っ直ぐ。直に伝わる励ましをされる人だなと思う。
サイコウさんはピンクに繋がる素直さ真っ直ぐさがあるなと思いました。
躊躇なく人に手を差し伸べることが出来る人。ピンク、サイコウさん。
心の奥底が純粋なのだろうと思う。
516Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 08:12:38
かりゅさんは何かあった時に機敏に知恵が出る人だなと思う。
しかし知恵というものは結局、普段様々な思考をしていないと出てこない。
いざという時にびしっと人を導いてゆける人だと思う。
様々な智慧の宝庫。年相応でないと思うくらい。

新鮮な発想。着想力。それは単なる知識から生まれるものではない。
知識を活用し活かしていく知恵こそ、その根本であり一切の頭脳戦に勝ちゆく力だと思う。
知恵なき知識は見栄や飾りだけとなることが少なくない。
その意味でかりゅさんは知識を使いこなされていると思う。

常識から冷静に考えると当たり前の事件であっても、ふとしたことから動揺する。
その意味でやはり知性を鍛えておかなければならないと自身に思わせられた。
517Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 08:20:09
>犯罪者や反社会的な 行動をしている人たちも肯定・黙認してしまうことにも繋がり兼ねません

道理に外れた無法を行っている人には、道理を守っている人の方が曲がって見える。
首を傾けて見ていてそれが真っ直ぐだと信じている人のようなものでしょう。
周囲の人が間違っているのではなく、自分が正しい基準を失っている。
こういう人に騙されてはいけないし、従ってはいけないでしょう。

トウコさんはいつも思考していてどれが間違っているか
正しいかその基準を見極めようとしているし、
決して周りに流されず、一方向からでなく
様々な角度から物事を検証する眼も培われているように見える。
曲がった人に騙されないし、従わない人だと思う。
いつも自分を見つめているから、
そして客観的に様々な角度から視る習慣もついているから
人から言われた事も鵜呑みにしない。バランスの人だと思う。
こんなにきちんとされているのに、
どうして自分が間違いを犯しているように感じられているのか不思議だなあと思う。
完璧主義なのでしょうか。至らない部分を探してしまうという。
いつも自省されてるのでしょうね。
518Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 08:21:48
ほんとに人は様々な個性があり、様々な役割があるなと思う。
一人一人が大切な人。
だから人間って面白いんだ、とそれっぽいことを書いてみる。
ピュアといってもらった。
心の中だけの悪い考えはカキコしないからなのかな。
でもそう言ってもらえると悪い気はしないよね。
清い人を目指して努力します。
にんげ○だもの、と某名言を書いてみる。
522Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 20:12:05
>>519
そうだね、人間て楽しい。

らっきょの携帯の待ち受け画面は自分の顔+ウィンクだった。
523Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 20:12:52
>紳士とか淑女とか
>私もなりてーです。

のえるさん、変態紳士という称号があるじゃないですか
524Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 20:13:44
>>520
私も、もやもやしてることなんか全然出してないわ
ええもやもやしてるんだけどねでもそんなもやもやなんて出さないわ
525Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 20:16:29
人の性質で、ひとつでも優れている所があれば
それを認められて相手を肯定し、なんとか好きになれる術を私は見つけた。
それは父の悪行に我慢に我慢を重ねてきたから。
もう、悪くて当たり前でひとつでも良い所があったらそれでいいじゃないか、と思えるように。
嫌でも何でも一緒にいなければならないと思うとそうするしかないのよ、自分が楽になりたくて。
だからめったな事では人を全面否定しないし嫌いになりきるようなこともなくなったわ。
いい人ばかりに囲まれてたらこんな捉え方は出来なかったんだろうけど、
良くない人にあたるのも、時には必要なんだわ。きっと。


なので
ヨゴレOKだわーーーーー!カモン!
汚くたって平気だわ
そうよに○げ○だもの
526Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 20:21:10
>>521
そんなみ○を氏

つまづいたっていいじゃないか にんげんだ○の

くるしいことだってあるさ 人間○もの
まようときだってあるさ 凡夫だ○の
あやまちだってあるよ おれだも○

愚痴をこぼしたっていいがな
弱音をはいたっていいがな 人間だも○
たまには涙をみせたっていいがな 生きているんだも○

 人間○もの、スーパーマンじゃないんだから。
 人間だ○の、コンピュータじゃないんだから。
 人間だも○、神様でも仏様でもないんだから。
527Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 20:21:52
伏字にする意味がわからないわ
>>525
まったく、にんげ○だもの、汚れOKですね。

>>527
モーニン○娘が「にんげ○だもの」を歌かなんだかに使って
著作権侵害の問題になったから伏字にしますた。
誰か、この件について知ってる方、教えて・・・。ダメかな・・・。
529Few ◆PcJDBa/Few :05/03/02 20:36:52
>>528
私なんか、上の方の猫の童話をそのまんま著作権完全無視侵害しまくりだわ。
一冊丸ごと侵害してるw

モムスの件は私も知らないの。ごめんなさい。
>>529
著作権なんて気にしてたら楽しく生きられないよね、にんげんだもの。
531箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/03 17:45:12
>>517

>道理に外れた無法を行っている人には、道理を守っている人の方が曲がって見える。
>首を傾けて見ていてそれが真っ直ぐだと信じている人のようなものでしょう。
>周囲の人が間違っているのではなく、自分が正しい基準を失っている。
>こういう人に騙されてはいけないし、従ってはいけないでしょう。

そうですね。それはそう思います。
けれども、人類愛に充ち人の幸福を願っているサイさんでも
何が正しいのかわからなくなるときはありませんか?
桐孤はあります。けどそういう時は、女性を見習うようにしてます。
女性は自然法則に乗っ取っているような気がするのです。
人類が滅亡しなかったのも女性のおかげではないでしょうか。
ちょっといいすぎかも。(笑)
もし良かったらサイさん。箜間ふぁみりーに入りませんか?
サイさんの優れた詩質は万金に値します。

>どうして自分が間違いを犯しているように感じられているのか不思議だなあと思う。
>完璧主義なのでしょうか。至らない部分を探してしまうという。
>いつも自省されてるのでしょうね。

 桐孤は理想が高いんです。(笑)
 けど自分、もうちょっと現実を直視するようにしなければなりませんね。(笑)

532佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/03 19:10:09
動かざるもの、夢みるべからず。
533佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/03 19:10:43
実力無くして理想を語るな
534佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/03 19:11:27
うちの家訓だす('皿`)ユメモナニモナイカクーン
今のわたくしには>>532が身にしみます。
536Few ◆PcJDBa/Few :05/03/03 21:35:15
>>530
とりあえず人権侵害しなければおkなんだわ。多分

>>532-534
家訓なんてあるだけとても立派だと思うわ。

父は、お父さんが法律だからねとかはよく言ってた

>>535
私は目に沁みた。 あだだ
537Few ◆PcJDBa/Few :05/03/03 21:43:02
オダギリジョーってどんな人かググってわかった。
あまりテレビを見ない。
芸能人萌えかぁ。
そういえば芸能人を好きになることは稀だなと思う。
色気を感じるのかぁ。
男の色気ってどんな感じなんだろう。
どういう風に見たらそう感じるのかわからない。
というか多分そういうのが苦手なのかもしれない。
538Few ◆PcJDBa/Few :05/03/03 21:52:33
男の色気で思い出した。
ジャニーズの男の子達。
少年をやたらと裸にするプロダクションの意図。
たぶんあれは色気を感じさせたいのではないかと思うが
私から見たら不憫にしか思えない。発達途上の身体が寒い。
可哀相に見えてしまう。
全国のお母さん方はそう思っていないだろうか。
我が子に服を着させてくださいと。

光ゲンジというのが出てきた時。
上半身裸で頭に鉢巻みたいなのをしてローラースケートに乗っている。
私は変態だと思った。
うれっこないと思ったのだがしかし私の周りの同級生達は
一斉にかーくんだのあっくんだの言い出した。
よく考えてみればあの頃からおじさんの方がいいと思っていたような気がする。
既に心は老け込んでいた。
芸能人で一番初めに興味を持ったのが宇津井健であった。(小学校高学年の記憶)
539Few ◆PcJDBa/Few :05/03/03 22:06:05
トウコさん、また後日レス致しますね。

おやです。
>>538
ジャニーズの人でも鍛えてない人はあばら骨とか
開いた服から見せてかっこよくないですね。
鍛えれば見せる価値はあるのではと思ったりしまする。
541佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/03 23:23:36
いや、ちょっと上のレス見ましたけど、
手遅れなレスしてるわりには頭脳的とかホットですよね、いろいろ
というかここで「ゴキちゃん♪」とかしかレスしてないから何の説得力もないのが面白い(笑
542佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/03 23:31:58
動揺しつつも冷静な判断ができれば楽だし効率がよろしいんじゃなかろうかと思います。
ハラハラできてあまり失敗しない。完璧だすね('皿`)
543佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/03 23:38:27
明らかに私とポエルさんが凄く違う空気だと今気付きました。
もっと真面目にレスする場所みたい。
話も全然なんか違うし。
でも凄いな、全く動揺しないぜ、もうどうでもいいかもしれない。
というか今更何を恥ずかしがるウホホーイ♪
うほほーい♪
545佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 00:14:26
なんすか、ウホホーイ♪
これは書く人の人格を恐ろしく愉快にしてくれるだす。
書いてるだけで幸せだす。
ウホホーイ♪
うほほーい♪アラレちゃんだよ〜。
547佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 00:18:36
あられちゃんみたいなかわいい声でませんよ ('皿`)rz  ウホホーイ♪
アラレちゃんの声がよく思い出せないよ、うほほーい♪
549佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 00:23:49
正直ウンコ刺して暴れてる絵しか思い出せないですね、ウホホーイ♪
ポヨ?とかも言ってたような気もしますが、まぁ愉快だからいいだす、ウホホーイ♪
ポヨじゃなくてホヨ?だよ、うほほーい♪
アラレちゃん好きだす うほほーい♪
551佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 00:37:32
しまった、サイコウさんが感染してしまった・・・・・
私の責任だろうか・・・・いや、でも元から変な人かなって感じだったしいいかな、うん。
ウホホーイ♪
ホヨですね、ポヨだとなんだか違う年齢認証のマンガになるところでした。
うわああああああぁぁぁぁ、「変な人かな」とかいわれてるよ、うほほーい♪
確かに変な人ですよ、うわああああ、うほほーい♪
アラレちゃんは高校生の時にブック○FFで全巻そろえたよ、うほほーい♪
ポヨは知らないよ、これはいいことなんですね、うほほーい♪
553佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 00:50:59
ポヨは私も知りませんよ!
響きがそうだったんで言っただけです、うん。変なひtウホホーイ♪
伏字が機能してないのは
笑いどころですか?突込みどころですか?ウホホーイどころですか?
それとも変な人ですか?
と、とある荒らしの真似をしてみましたが、あまり楽しくなかったです。
さて、自スレに釣れに釣れた1000争奪戦を静観し終わったので寝ますね(笑
>>553
なんか、あなたさまは、おもしろい、ですね。
おやすみなさい。
ラクダのコブには水が入ってるってマジですか。
誤爆、許して。
557Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 12:25:30
庭がなんだか風流になってるわと感動していたけど朝から道路の雪かき。
めっさ朝から力を使った。庭なんてもうどうでもいい。
こんな大変な事を毎日やっている雪国の人々の苦労が偲ばれる。
558Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 12:34:24
>>531
>何が正しいのかわからなくなるときはありませんか

何の為、を考えれば自ずと正しい方向が導かれてくるのかもしれません。
例えば、人間を中心に考える事とか。ヒューマニズム。
学校の為に生徒があるのではない。国家の為に民衆がいるのではない。
生徒の為の学校であり、民衆の為の国です。
国の為に庶民が犠牲になるというのは本末転倒です。
学校の為の生徒だという考えがあるから子供達が苦められる場面も多い。
国家は民衆に尽くすための機関なんです。本来は。それが民主主義。民が主です。
学校も生徒の為に、尽くす。本来のあり方。
民衆の手足になりますよ、と約束している政治家。政治家は本当は民衆の下僕です。
どんどん使っていくべきものだし、使ってくださいと明言している。
それがいつの間にか特権階級に成り上がり民衆を見下して、国民を欺き始める。
民衆は常に政治を監視しなければならない。
何でも偉い人に任せておこうという気持ちがあると欺かれる。


>人類が滅亡しなかったのも女性のおかげではないでしょうか。
これは言葉を選んで書きたいので後日書かせていただきたいです。

>理想が高いんです
何か物を作り上げる方は理想が高ければ高いほど素晴らしいものが出来上がりますよね。
これでもか、これでもかと満足せず。大変重要な資質ですね。

箜間ふぁみりーってなんでしょう?
559Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 12:50:20
>>540
なるほど。
多分男の人の裸が苦手なのかもしれません。
普通に服着てた方が安心して見られるという。

よく男の人でシャツボタンをわざと多く外してる人が
いらっしゃるけどあれも苦手だったりする。
男性が女性の胸元が開いてたら気になると思うんだけど
女性でも同じだと思う。目のやり場に困る。
560Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 12:54:01
>>541
頭がいいだけじゃ駄目だわ変態じゃなきゃ!

>>542
あなたが動揺してる所が見てみたい

>>543
私もどうでもいいレスと真面目なレスの差が激しい。
どうにでもしてください、このスレは。時によって如何様にも。
そう。 

       自         由

がこのスレの永遠のテーマです。

荒れさえしなければなんだっていいわ。
なにしろそういう人間が立てたスレですから。なんでもいいの。
561Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 12:55:06
サイコウさんという方は意外とうほほーいな方なのです。
それはとっくに気づいていました、気づいていましたよ…
562Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 12:56:49
変な人大好物の私にとって見逃せない人物…
サイコウさんはあちらのスレでもかなり私の脳髄にヒットする人だったのです。
全くまともなレスしかされない人だったら話しかけなかったわ、これほんと。
別にサイコウさんが変な人だとは思ってないわええほんとよ。
563Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 13:00:38
>>552-553
サイコウさんの伏字は機能した事ないわ。

>>555-556
誤爆といわれなければ気づかないほどいつもそんなレスですよ、けいくタン。
>>556見るまで普通のレスに受け取ってた。

けいくタンて…
変人なおかげで話しかけてもらえたんですね。

変人万歳。
565佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 13:50:05
なぁんだ変な人なんじゃーん♪ウホホーイ
つーかじゃあここに書き込んでる人みんな変態じゃーん♪ウホホーイ
566佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 13:52:57
それはさておき雪のことを詠む人がいるけれど
なんで道行く人が踏んでびちゃびちゃになって薄汚れた雪のことは詠まないんだよ。
って誰か言ってた。

ほんとが二つ出てくると信憑性がなくなるよね。ほんとほんと
某メガネ業者は失敗してると思う。
567佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 13:55:19
変態淑女と変態紳士の集う街
568佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 13:56:36
明らかにお子様ちょっと引いちゃうよ。
だから変態淑女と変態紳士、変態チャイルドの集う街

完璧じゃないか。
569Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 20:32:06
>>564
何事も明るい切り返しが素敵なのです。最高です。
ついでに今日は…まあいいや最高です。
時がたてばこんな日も最高と思えるはずです最高です。

うん、でもお姉さんの事とか何となく勝手に共感できる部分があったり、
やはり心がとても良い方だと思った部分の方が強いわ。

変というか、楽しい人や楽しい雰囲気や楽しい事柄が好きだから。
ここの人々は楽しい。非常に。
570Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 20:35:17
>>565
要するにスレ主を囲むヘンテコな人々の集い

>>566
今日の私を薄汚れた雪に喩えたい…
ありえねぇ!
また後日。
また後日が最近多い。書こうと思えば書く事がたくさんありすぎる。
これでもまだ控えている。また後日。
571Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 20:39:42
>>567
>変態淑女と変態紳士の集う街

そんなスレタイのスレが立ってても少しも不思議でない板にいる私達。
一見ステーキそうなスレタイの陰に隠れている私達。
人々を欺きましょう。
次スレも人々を欺きまくるスレタイにするわ。

>>568
変態は大人だけで充分よ。
子供は健全にしていてほしいわ。
いやまじで。
これから春厨が涌いて出てくる。
572佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 20:55:40
不健全な大人の集う酒場
573佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/04 20:56:41
春チューウホホーイ♪なんだそうなんだ。
中学高校生大変だなぁウホホーイ
574Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 21:14:35
>>572
のえるお酒飲めないはず
私もほとんど飲まないなー

かりゅさんは飲める年齢になったら結構飲めそう。
しかも顔色変わらずに。
もう少しだねぇ。

>>573
春らしいレスですね
575Few ◆PcJDBa/Few :05/03/04 21:16:28
お風呂。
>>569
一緒にがんばろう。超がんばろう。
>>573
うほほーい♪
アルコール目に入ると痛いよね。
578佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/05 00:21:07
というか水でも入るとゴロゴロするんだから
痛くて当たり前なんじゃなかろうかね、てか、入れるものじゃない。
お酒も炭酸も変わらんとです。タバコもチュッパチャップスも同じとです。
それくらいで丁度いいと思うな、うん、やっぱりなウホホーイ
タバスコ飲んだことありますか?
地獄の苦しみを味わいます。
580佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/05 00:25:50
友人と食事にいった時よく相手のカップに注いでました、ぇえ。
よくやりますよね。私もファミレスで席を外すとコップに粉チーズを入れられた事がありました。
まるで小学生のイタズラですね、笑えます。
582箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/05 06:21:24
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
583Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 08:22:42
>>576
うんうん

>>577
r(^Д^)
>>578
r(^Д^)
>>579
r(^Д^)
>>580
r(^Д^)
>>581
r(^Д^)

>>582
      ∧_∧
     ( ´∀`)
     (つ  つ
     人 Y
     し(_) 
584Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 08:23:28
なんなんだこのレスは
585Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 08:31:44
ドアにぶつけて突き指した。

それなのにこれから茶碗蒸しを作らないといけない。

今日はまた緊張するお客さんが来る
ああああまた人がくる人がくる人が来る

人が来たらとりあえず茶碗蒸し作っとこうという人なので
うちに来た際には必ず茶碗蒸しを食べさせられます。
586佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/05 12:36:01
突き指ざまぁみろぉ〜ヒャッホー♪

動揺ウホホーイ♪
タバスコれれれれれれっっつドリンキン
587佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/05 12:36:45
ぁあ、我ながら不謹慎なレス・・・・・
いつも書き込んでから気付く、ぁあ、まぁいっか。
自分はタバスコが好きであります。
安い冷凍食品のピザにはタバスコをドバドバかけて食べまする。
茶碗蒸しも好きでありまする。
589Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 20:24:42
ちきそう

>>587
身勝手で短絡的な犯行ですね
590Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 20:27:21
>>588
ドバドバてことははかなり辛い物平気な方ですね。

ハチミツ茶碗蒸しというのを作りたい。
和風プリンみたいな感じらしい。
甘いあんをかけて食べる。
あんはハチミツレモン風味で卵液自体にもハチミツ入れて。
591Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 20:27:56
じぶん更新日記でも書こう
592Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 20:32:23
お帰りになりましたよおお

気兼ねしない友人がいくら家にいてくれても全く疲れないのだが、
「お客さん」が来るとおもてなしとか気遣いで精神疲労が大きい。

八重桜の塩漬けをお茶に入れてお出ししてみた。
要するに桜の香りのお茶になる。梅こぶ茶の桜バージョンみたいな。
何の変哲もない物ではと思い、気を遣ったつもりだったが
とりあえず喜んでくれてよかった。

しかし最近よく人が来るんですよ。ああを!
593Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 20:34:32
「photoshop使えるー?」
「いえ、あんまり。」
「あそ、じゃ、来週検見川まで来て。」
 
何をやらされるんでしょうか。
594Few ◆PcJDBa/Few :05/03/05 20:38:26
ていうか全てが外出時間次第だ。
んー、こんな時に四谷までも行かないといけない。
やたらと郊外を走ってる人を見かけたらそれは私。
ハチミツ茶碗蒸し食べたい。

>>549
頑張って下さい。
596佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 04:08:59
頑張ります。
597Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 08:05:13
>>595
ありがとう。走り続けます。

>>596
へんてこな時間に起きてる君、
就寝時間統一するのがんばり野菜
598Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 08:07:17
いやちゃんと眠れていさえすればいいんですけどね。何時に寝てようと。
いまだにちゃんと寝れてるのか食べてるのか心配。
そう、ノエルさんとあなたはヘンテコな時間によく起きている。

生活習慣を元に戻す為に頑張ります。
600Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 12:51:20
がんばれけいくー

ところで私は密かに他板を物色している。
601Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 12:52:29
密かにスレを立てようと目論んでいる。

立てたらメルします。
602佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 13:41:33
ふふふふふh
自分も他板を物色中ウホホーイ
>>596
うほほーい♪レスアンカー間違ってしまったよ、>>549でなくて>>594だったよ、うほほーい♪
ごめんなさい、あなもがんばってください、うほほーい♪
>>599
自分もそのようにがんばります。
>>601
メール送っといてよかった、よろしくおねがいしますね。
>>602うほほーい
604Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 20:48:27
>>602
かりゅさんもどこかに立てるのかな?
もし立てるんだったら私は立てるの控えますね。
自スレはもうあるから。そう、あれを登場させたいってだけなの。
あとは色んな板巡りも面白そうかなと思って。みんなのスレ。

>>603
レス番間違いは私もよくするわ。
立てたら送りますね!
605Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 20:50:25
板は6つ位立てられそうな候補の板があったかな。
どこにしようか考え中。
606Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 21:18:20
別日に、後日にと言っていたレスのいくつかはまだ書いていない。
長くなりそうなレスはやはり心の余裕がないと書けなかったりする。

というわけでいきなりぽこっと遅ればせに書き始めると思います。
特にトウコさんのレス。遅れてスミマセン。
607Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 21:33:03
>>604
なんでもないの続きのスレ立てるのかなって勝手に勘違いしたみたい。
変なレスしてごめん。スレ立てるともなんとも言ってないもんね。
物色、うん、いいね物色。
608Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 21:44:55
とりあえずお返事聞いてからにしよう。
お風呂。
うほほーいって流行ってるんですか。
610Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 21:51:01
かりゅさんはウホホーイでサイコウさんがうほほーい

春が来たって感じでとても良い。
一足早いんですよこのスレはね。

脳内春も最速。
611sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/06 21:53:15
シビレエイは自分がシビレているからこそ他人をシビレさせる事ができるんだぜ


僕もシビレるぜいえーい

風呂。
春…桜舞う丘、物語は動き出す。
613sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/06 21:58:36
こらこらハトスレから持ってきたなー
614佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 22:03:31
そうです。
なんでもないを別のところに立てようかなと。
一番似合いそうなあの板に。
615Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 22:05:40
そうか、じゃあ控えた方が良いかな私は。
616Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 22:08:26
私は放浪スレでも新しく立てようと思ってたんだ。
色んな板を巡って色んな板の人と友達になるっていうスレを見ておもしろそうだなと思って。
617佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 22:12:02
うん。
板違いって言われたら終わりだけどもウホホーイ
618Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 22:14:40
ヴィクセント隊長!
619Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 22:16:13
>>617
1にそれらしい文を書いとけばおkでしょう。
むしろなんでもないじゃなくてあのスレの復刻にする方が無難?
620Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 22:17:17
自称○○○ー達の少しの勇気と愛で皆で幸せになろうとしながらも
結局雑談ばかりしているなんでもない避難所を○で飾りながら
はじける魂のスパークで生まれたてのこの愛を体中に伝えるスレ
621佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 22:18:47
エラー!タイトルが長すぎます!

って言われるたぶん。
復刻とは避難所スレですか?
622Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 22:22:00
○え○ースレの復刻

えっと、私の思ってる板で合ってるのかな?
623佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 22:25:49
そう。そう
so so ♪
そこになんでもない。果てなくなんでもないん
624Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 22:32:53
なんでもない無くなったから心配で検索で来る人が何人かいらっしゃるかもね
625佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 22:38:29
んー来れないようなスレタイに・・・ヒャッホー
626Few ◆PcJDBa/Few :05/03/06 22:46:06
かりゅさんにお任せします。

新たに友だちつくれると良いね。ショコラさんとかまた来てくれたらうれしい。

メル待ってます。
今度こそお風呂。
627佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 22:54:47
はーい('皿`)ノ

変な仲間増えたらウホホーイですねウホホーイ
ヽ(´・∀・`)ノ
   > >
629佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/06 23:01:12
うっほ素敵な二頭身がいるぜ
630佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/07 03:29:14
なんでもない移転騒動の巻

まだしてないけど
631Few ◆PcJDBa/Few :05/03/07 07:54:06
>>628 

  _, ,_
(〜´Д`)〜
  くく
632Few ◆PcJDBa/Few :05/03/07 08:01:20
>>627
変な仲間って事は、さささいこうさんも?
633Few ◆PcJDBa/Few :05/03/07 17:36:06
なんでもないの1はかりゅさん考案される?
それともまた詩を入れる?
634Few ◆PcJDBa/Few :05/03/07 17:58:55
とりあえず詩を書いてみたのだけど、1に何か書く事あれば2以降に勝手に貼り付けますね。
うほほーい

(〜'A`)〜
  くく
636Few ◆PcJDBa/Few :05/03/07 20:59:35
>>635
∈(・ω・)人(・ω・)∋  ほっほーい
637Few ◆PcJDBa/Few :05/03/07 21:00:06
えっと、トウコさんへのレス、だいぶ前のレスから始めます。
遅くなりました。
638sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:01:11
星。
そう、星というと僕は踊り出ずにいられない。
隠れキャラなんだからすっこんでろとか言わないで下さい。
今日は宇宙と星と人間について勝手に語ります。
639sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:04:25
ある天文学者の計算では私達が住む銀河系だけでも
太陽のように自分で光る星(恒星)が4千億個あるという。
また地球のような「知的生命が住める星」は多ければ一億個あるという。
ほとんどの学者は地球のような星は宇宙の中でごくありふれた星だから、
宇宙人がいた方が自然と考えているようです。
640sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:07:15
宇宙がどれくらい大きいか試しに見てみましょう。
太陽は地球の100万倍の体積があるそうですが、
もしも太陽をサッカーボールの大きさだとすると地球は直径2ミリ。
地球は塵くらいの大きさになる。
そしてそのサッカーボールまで25メートル離れている事になる。
学校の25mプールの端と端にサッカーボール大の太陽と2ミリの地球が浮かんでいる事になる。
ものすごく離れているように感じるが、
これでも近い方で、星と星の間はものすごく離れている。
宇宙はすかすかなのだ。
641sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:11:32
太陽までは光の速さで8分かかる。光の速さは秒速が30万キロ。
一秒間で地球を7周り半する。
そんなに足の速い光が太陽まで8分もかかる。
光が8分かかるという事は私達が見ている太陽は
いつでも8分前の太陽だということです。
それでも宇宙はほんの庭先に過ぎない。
642sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:16:40
自分で光っている星(恒星)は数千億個あるそうですが、
そのうち肉眼で見えて太陽系から一番近いのは
有名なケンタウルス座のα星です。
α星までは確か四光年以上ある。
(光年というのは光が一年かかって進む距離だから光の速さで4年以上かかる)
太陽をサッカーボールにして東京の真ん中に置く。
するとこの星はどの辺になるかというと、なんとα星はオーストラリアにある事になる。
一時間で地球を一周できるロケットで行っても約12万年かかる計算だ。
もしもそこに宇宙人がいたとしてもとても会いにいけない。
仮に電波で話せたとしてもこちらのこんにちはという声が届くのに4年以上かかる。
その返事でまた4年。それでも宇宙ではまだお隣さんなのだ。
643sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:26:19
更にもっと先まで考えてみよう。
私達の太陽系は天の川銀河の中にある。
その天の川銀河はアンドロメダ銀河や他の銀河と一緒に
「局所銀河群」という銀河の集団を作っている。
これが他の銀河の集団と一緒に「おとめ座超銀河団」というもっと大きな塊を作っている。
そういう「超銀河団」がいくつも集まってこの宇宙になっている。

もしも宇宙郵便局があって誰かが手紙をくれるとすると住所は
おとめ座超銀河団「国」局所銀河群「県」天の川銀河「市」太陽系「町」、
地球は太陽から3番目の惑星だから「3丁目」地球、日本「番地」。

縦書きにすると、

おとめ座超銀河団「国」
局所銀河群「県」
天の川銀河「市」
太陽系「町」
3丁目「三丁目」
日本「番地」
となるらしい。
644sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:27:34
今の宇宙論では多くの人が二百億年前の大爆発、
ビッグバンで出来たと考えている。
だから宇宙の全部が元はひとつです。
星も人も鳥も花も石も雲も一切が同じひとつの爆発から生まれた。
645sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:34:35
この広い宇宙の至るところに生命体が満ちている。

確かなのはこの広大な宇宙の中で、こうして地球を選んで、
しかもこの瞬間ともいうべき今、一緒に生まれてきたという事実です。
二百億年に対して人の寿命はせいぜい百年。
「一瞬」です。その一瞬を選んで同じ地球に「生」を受けた。
しかも同じ「人間」として。人間以外の生命体と人間の数を比べれば、
きっと人間は爪の先くらいしかいないんじゃないかと思います。
心を鎮めて考えれば「偶然」の一言で済ませるにはあまりにも厳粛な事実です。
その事を思えば人を虐めることなんてあってはならないし、
自分のかけがえのない一生を決して無駄にしてはいけないのでしょう。
何か使命があったからこの地球にやってきたのでしょう。
646sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:38:19
ある人によると、私達は、宇宙のどこかからこの地球を選び、
この今を選んでやってきたのだそうです。
自分で選んで生まれてきた。そしてそれを忘れているだけだそうです。
皆、宇宙の旅人。
人体は「星の中で作られ、星が爆発して死ぬ時に宇宙に撒き散らされた元素」から出来ている。
僕達の体は星のかけらで出来ているんです。
誰もが星の子です。
僕達を生み出す為に宇宙が力をあわせて産んだんです。
母なる大地どころか宇宙が母ですね。
647sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:42:35
NASAの惑星探査計画で指導的役割をしたカールセーガンは
自分の子が生まれる時、
「遠い遥かな宇宙からたった一人で孤独な旅を続けてきた
宇宙の使者を敬意を持って迎えてあげたい」
と言われていたそうです。

全ての人が宇宙の中でかけがえのない存在であり、
誰もが宇宙の無限の力を秘めた小宇宙なのでしょう。
それに人間の身体は小宇宙と言いますよね。

要するに、僕達は星の王子様という事ですか。

((((((ぺ皿゚)へ これも ('A`) これも ε(・ω・)зこれも!!!

星  の  王  子  様。
648sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:49:20
>あまりに自分自身が矮小なことに。
>あまりに自分自身の価値が脆弱なことに。

トウコさん、こう考えると生まれてきた事ってすごいなと思うんです。
人間に生まれてくるってなんかすごい。
今ここに生きてるってすごい。
生まれてきた事ってすごい事。

だから、自分をちっぽけな存在なんて思わないで、存分に使命を果たそうと
思い切り生きて燃焼させられたらいいなと思うんです。
せっかく生まれてきたのだから。
人間に生まれてくる事だって本当にすごい事じゃないかと思うんです。
ミジンコでも蟻でも草でも菌でもなく、人間に生まれてこれた。

人と巡り会うのも、偶然のように見えてやっぱり運命的な縁があると私は思います。
わざわざこの地球の、この日本の、この瞬間に生まれてきたという事実。
200億年の中では100年なんてほんの一瞬。100年ずれれば会えなかった。
違う星だったら会えなかった。
649sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/07 21:49:59
宇宙のロマンを勝手に語ってみました。
という事でまたいつかに続く…かもしれない。
650めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/07 22:09:41
ビッグバンで誕生したとされる私たちの宇宙は今ももの凄い勢いで膨張し続けてるんですよね。
遠くの星や宇宙を観察するコトは宇宙の過去を知るコトです。
だから巨大宇宙望遠鏡や大気の影響を排除したハッブル宇宙望遠鏡などが開発されたんでしょうね。
青白い星は温度が高く、比較的若い星。赤っぽい星は年齢を経た星。
私たちの太陽はちょうどその中間。人間で言えば働き盛りです。
でもそんな太陽も約50億年後には・・・星としての寿命を終え、地球はおろか木星までも飲み込むほど
巨大化し、その終焉を迎えるんです。
気の遠くなるようなお話ですけれど、何にでも寿命はあるんだなぁと子供の頃プラネタリウムで学んだのを覚えています。

横レスごめんなさい(汗 星や宇宙は大好きなのでつい、、
651佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/07 23:19:14
宇宙の記述と言えば
以前書いた真空のエネルギーのことなんですが、
あれはもしかしたら何もない空間がエネルギーを生み出すんではなく、
周りとの差異によって、周辺に放出されるエネルギーがあるんじゃないか。
つまり宇宙の外と真空である場所の境界線がなにかしら物質的なエネルギーを生み出し、
真空ということは、そこに蓄積できるエネルギーはないに等しい、
だから真空のまま膨れ上がる、というより周りを押し広げているんじゃなかろうか。
というようなことを書いてる人がいました。逆の発想ってやつですか
652佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/07 23:23:53
気になるのがその先ですね。
別宇宙と接触した時どうなるかが気になるんですが、生きてないからどうでもいいですかねぇ。
一説には合体するとも言われていますが・・・・
そうすればいずれ違う世界が大きな一つに纏まるんでしょうかね。
物理の世界は常に収束に向かうものなんですが、やはり宇宙もそうなんでしょうか。
そうなる前になんとしても違う世界を旅したいもんです
653自爆テロして氏:05/03/08 07:17:26
セピア色になった虹はいらねーる
カラフリャでyoroopiko
654sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/08 08:00:33
>>650
めぐさんも星好きですか。私も未知なる物が大好きです。

ビッグバン説にも異論があったりしますよね。
はじめの爆発から今もどんどん膨張しているが、
そのうちまた縮まり始めるという人もいる。
縮まってそれで終わりと考える人もいるし、
また膨張を始めて膨張と収縮を繰り返すと考える人もいる。
こうやって膨張している宇宙自体が
もっと大きな宇宙の泡のひとつのようなものかもしれないという人もいる、
らしいですね。
全然横レスじゃないです。
私はそんなに宇宙の事について詳しくないので
もっと教えてもらいたいくらいです。
655sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/08 08:06:24
>>651-652
何かを知りたいとか探求したいと思うことが科学の原動力だし
夢のある人生を生きる原動力だよね。

宇宙の時間から見たら探索は始めたばかりだから、
まだまだ未知のことは多く真偽も定かではないよね。
しかしこうやって世界中のたくさんの人が宇宙に向かって
広々と心を広げているという事実が素晴らしいと思う。
656sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/08 08:12:03
僕が言いたかったのは、宇宙のことを考えたら、小さな地球で
小さなことでいがみ合ったり虐めたり、全部本当につまらない事なのではないか
という事が言いたかったんです。
せっかく生を受けながら、限りある大事な命を粗末にしたり、
戦争や小さな戦争(喧嘩や分断)や意地悪など
そんなくだらない事をしてるのは勿体無いんではないかと思うんです。
もっと価値的に人生を生きることが出来たならば。
これが言いたかった為の宇宙のロマンのお話でした。

>>653
すみませんでした。
657箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/08 09:28:39
    ,、  ,、  /ヽ
 /`{烏龍茶}ヽ /   \
 | ∠ ハリハリゝ|/      \
 l  i/([l [ll'/        \  
 □ `,- -</         \
    l  つ)           \
     |/、 |              \,
   ノし ヽl               \       。
-‐‐--‐‐---‐'´、              \ 。  /
       ´゛               ,‐-\‐--、,ノ
658佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/08 16:37:01
そんなエサでくまー
659佳柳 ◆RYU/9SldUg :05/03/08 16:37:26
でおーけーですよね。
660ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/03/08 18:21:27
(-_-) >>657宇宙のマロンて読んだ。

     生まれ変わるなら人として
     宇宙で
     子宮から
661自爆テロして氏:05/03/08 20:33:21
はげど ひばりらーク

かあさんと虹みにいきました
かーさんそれわすれてるんだよねえ
私の幼少時で一番大事な思い出 母さん独占

今もー色あせたそのけしきはーまっしろなかべに
かざってある
662sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/08 21:10:23
     ∩___∩_,,,._
    /:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4  __,=ニi
    / ●   ● u...::_ ::  :: : :  ̄'' } 三
   彡 (_●_ ) ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;/ `ー'
    i  |∪|   ミ         /,ゝ
    ! ヽノ              ̄  
    ヽ、          _,/  フグ。さっきまでクマだった
       `ー ------― "    
663sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/08 21:14:45

     ∩___∩_,,,._
    /:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4  __,=ニi
    / ●   ● u...::_ ::  :: : :  ̄'' } 三   <トウコさんに釣ってもらえるクマー!
   彡 (_●_ ) ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;/ `ー'
    i  |∪|   ミ         /,ゝ
    ! ヽノ              ̄  
    ヽ、          _,/  
       `ー ------― "    
664sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/08 21:16:21
>>660
激シブ系の男のマロン談いっぱい持ってそうならーさん

そうだ、ここは漢気溢れるすれじゃないか!
男のマロン全てを地で行く人になるぜ!そのうち。
とりあえずロッケンローラーで走り屋くらいにはなっとかないとな。

>生まれ変わるなら人として 宇宙で 子宮から

どっかから生えてくるなんて生まれ方はやだです。僕も。
665ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/03/08 23:17:58
(-_-) ほら、宇宙で出産出来る未来が来るなら
    技術的に子宮を必要とせずに
    生まれる児とか居そうだからさ
666箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/09 00:56:13
666get
667Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 08:08:23
>>665
子宮なしで…それは生体の違うヒトやイキモノと混血って事でしょうか

想像していいかわかりませんが
私の子供がタコみたいなのだったらどうしよう…
668Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 08:09:11
ヽ<丶`Д´>ノ 
..::ノノノノノハ
669Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 08:09:48
>>666
さりげない
670Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 08:23:54
かりゅさん立てられないようなのでやぱり立ててみようかなどと考え中。
671Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 08:25:17
別板の人々と交流してもそれはそれでオモシロそう。
半年以上もいるから別板もいいかもと思っている。
色んな板を旅するのも良いんじゃないですか。
673Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 15:48:00
>>672
そだね。
とりあえず出発はあの夏の避暑地からにしようと思う。
あの地は検索したら、お馴染みのご長寿スレと重複スレになりそうな
スレタイがあったので全然違う志向で責めようと思う。

今日明日中にでも立てようかな。
ちょっと流れを考えている。

隊長はかりゅさんきぼん
でもまた無責任に進んでくスレになるといいなと思います
かりゅさんの独り言を聞かないと生きていけない

お買い物いてくる。今日の特売はなんじゃい
674佳柳 ◆RYU/M6/lOk :05/03/09 16:42:55
おらおらぁ!そこどけそこどけぇー
パソコンで軽快にネットサーフィンしてたらお気に入りのサイトがスパイウェアしこたまくれたんだこのやろぉめぇ
昨日と今日は駆除ソフト探して一生懸命退治してたんだこのやろぉおめぇ
それでもなんか知らないウィンドウ開いて勝手にsomethingインストールしてんじゃねぇこのやろぉめぇ
きちんと駆除したのに明日は我が身でもう俺の頭もスパイだらけなんだこのやろぉおめぇ
675佳柳 ◆RYU/M6/lOk :05/03/09 16:43:40
ぁあやっと復活。
長い28時間だった。
676佳柳 ◆RYU/M6/lOk :05/03/09 17:15:54
なんでもない 放浪記、創めようか 7ページ目

だめホストでした(笑
677佳柳 ◆RYU/M6/lOk :05/03/09 17:16:20
また0時過ぎたらちょっとやってみますね。
678Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 17:31:14
わー入れ違い
立てちゃった ごめん
メル送る
679Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 17:39:21
メル送ったです。
あの夏の間の避暑地に立てましたので、見てみて下さい。

のえるもメル送るね。
680Few ◆PcJDBa/Few :05/03/09 17:46:25
もし気に入らなかったらあのスレは落としましょう。
ほっとけば自然に落ちると思うし。
ほんとごめん
。・゚・(ノД`)・゚・。 おえ~ おれはとうさんとかんさんがやったので
うまれました
婚前ベイベーのくせに 飛行機のったのでめちゃんこうらんどる

もうおれうは ダイヤモンドのキャベツの上にしかれたダイヤモンド
なのー 気の股からきりかぶけいくハッピーバースデーなのー
682名無し戦隊ナノレンジャー!:05/03/09 20:45:02
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  こんばんは、精霊です。
| |   !     `ニニ´      .!  
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>639-656
宇宙はいいですね。
>>679
自分にはメルしてくれないのですかー!・・・。
684梅谷:05/03/09 23:18:28
なんかよそのガキがメロデオン奏でてますが
夜中ですが
前からだよなage
685佳柳 ◆RYU/M6/lOk :05/03/09 23:58:17
ぁあ立ったんですね。じゃそっちで
…夏?
夏だね。
688佳柳 ◆RYU/M6/lOk :05/03/10 00:35:07
夏だっけ
心が
開放的
691佳柳 ◆RYU/M6/lOk :05/03/10 01:10:57
精神が
かっそか的
692佳柳 ◆RYU/M6/lOk :05/03/10 01:14:12
ありゃ、まだまだパソ君不調
パソも風邪か
精霊とかすがすがしくなりたいが
695Few ◆PcJDBa/Few :05/03/10 06:46:27
すみません、上げてらっしゃる方、出来れば下げ進行で行きたいのですが、
宜しくお願いできますか。
わがまま申して申し訳ありません。
696Few ◆PcJDBa/Few :05/03/10 06:49:59
>>683
ごめんなさい。昨日はまだはっきりしなかったので。今日明日中には送りますね。

>のえる
メル昨日送ったよ。
要するに避難所に使った場所だよー。あそこしかない。

>かりゅさん
申し訳ないですほんと
697sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/10 12:52:32
なんであっちの板は連投規制が厳しいんじゃ
5回で連投規制だぜ!続き書きたかったのにくそー
698sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/10 14:35:03
>>686
夏じゃなくて秋だったね。
残暑でうだりながらやってたから夏と勘違いしてた。
9月はじめだった、うん。

とにかくまた連投規制で5回が限度だとわかった。
こっちじゃ連投14回してもびくともしなかったのに。
独り言には向いてないね、あそこは。

14回連投なんて変態みたいだな
何をそんなに書く事あるんだと思う
699箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/10 15:49:20
もうすぐ春休みも終り
700箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/10 15:50:19
幸運の700get
701Few ◆PcJDBa/Few :05/03/10 22:26:37
>>700
今度は777ですね
702Few ◆PcJDBa/Few :05/03/10 22:28:14
陽は柔らかに 野に咲く花は風にうなづく
人間らしい優しさの通じない世の中を癒すため
傷みを纏う人を和ませる為 花は咲き薫る
目立たぬ路傍に咲き 可憐な花をつける
どんなに可憐な野の花も 決してひ弱ではない
弱いように見えて強い

柔らかな心であり続ける強さ 一番大切な強さ
たおやかな姿の中に 強き芯を持つ
繊細なその花は あるかなきかの風にも揺れるその花は
風で倒されても 倒れたまま天に向かい 
逞しく起き上がる 強き強き花であった 
優しさを胸の奥にしまい込む心を溶かす花であった

風に吹かれて 優しく咲き香り
どこかで聞いたような懐かしい唄を唄う

強さと優しさで人を癒す可憐な花よ

花と咲け 花と咲き薫れ

命の限りに咲いている
陽に躍り 可憐な花は宝冠のように輝く
その花の園に立てば 誰もが再び心を灯すだろう
703Few ◆PcJDBa/Few :05/03/10 22:34:45
優しき灯を灯すあなたよ
その明かりに優しく包まれて私は眠る

暖かき毛布を紡ぐあなたよ
その柔らかさに包まれて 私は寒さを凌ぐ

凍てついた石塀の中にも優しい明かりと柔らかい毛布があるならば
寒さと暗闇の怖さから 解き放たれる 

その安堵を私はここに感じる
>>702 コスモスを思いながら読みました。
705Few ◆PcJDBa/Few :05/03/11 08:19:43
>>704
うん、秋桜。
優しい薄桃色で可憐なのにほんとに強いよね。
あの可憐な姿に騙されてはいけない。
倒れても倒れた所から根を出し逞しく起き上がる。
優しい人って、強い。
強く見せるだけの人は弱いから虚勢を張ってみせる。
ほんとに強い人は優しい。芯の強い逞しさがある。

秋桜になりたい。
706sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/11 08:23:23
たゆたう白い月の光が 僕の体に滲んでゆく
全ての血の気が引いて 僕は白い狼となる
言葉を紡ぐことさえ出来なくなった 白狼
揺らめく樹海を映し 僕の眼は淡いグリーンの瞳に変わる

僕は透想回廊をひとり巡りゆく

その角を曲がったところに見えた 見覚えのあるその毛並み
銀の肢体と空色の眼
707sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/11 08:32:30
銀の毛並みを湛えていた 涼やかな狼
キレイなブルーの瞳

澄み透る ブルーアイ
海を映したような 
空を吸い込んだような 

銀色した狼は 青銅色の空へと駆け上ってゆく

空色のモザイクタイルの階段
駿風 薫らせて 駆け巡る
頬を掠める 潮の香り

光の回廊 しなやかでスマートな躯体が空を翔る
銀色の光の粒子が 砂丘に零れ落ちる

澄み切った風を纏う 清艶な姿
コバルトの空間に 銀の躯が凛と光る
708sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/11 08:38:49
氷のような姿の中に 
誰も入り込めぬ美しさを湛えていた 銀狼
消え入りそうな首筋の儚さが 美しかった
誰も抗えないほどの美麗さを 奏でていた

僕は君に寄り添い 君の首を掻き毟る
滾る血液が揺れる 波があっという間に満ちてゆく
僕は君の喉に噛み付き 白い血潮を迸らせる
そして僕は 君の隣で 眠りについた

銀と白が砂丘に溶け込んでいった 

白銀の砂丘が 白い月に照らされて 
光り輝く夜が 何処までも続いてゆく
709sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/11 08:43:09
ふたつの血潮が あの雲の一粒になった時

薄桃色の優しい灯火を掲げ持つ 白い月が待っていた

優麗な夕空 氷りつく空から 紅い雪が降る

白い砂丘は かき氷のような 薄紅色の風景に変わる

薄紅色の大地のグラデーション 

大地が 灯りを灯すように ほのかに光っていた
710sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/11 08:51:12
その銀の躯体は
水に透かしたような
美しい瞳を持つ花と生まれ変わる

水辺に咲き誇り 凛と薫るその花は
青磁色の空と色を同じくして
清らかな水の響きとシンクロする

水のように柔軟でありながら
確固たる信念を持ち 人に媚びず
烈風にも背筋を伸ばし続ける

柔らかく瑞々しい花びらを 薫風に靡かせ
馨しき知性の色を放つ
滔々とたゆみなく その流れをとどめず
清冽な水流を纏いながら 利剣の瞳を拓き続ける
賢き剣をその手に持ち 人々を導く砦となるだろう

空色の花が群生し 咲き乱れていても
ひときわ光彩を放つその花を
誰もがその一本の花に目を留めるだろう
そして僕はその群集の中から 
吸い込まれるように 真っ先に見つけるだろう
711sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/11 09:09:15
彼らは優しい青年であった 
彼らは 僕の星であった
疲れを癒すような優しい鼓動を持っていた

優しい明りを灯す月は 薄桃色の優しげな花に
銀色の麗らかな躯体は 蒼い宮殿を薫らせる花に
言葉を亡くした星砂は 沈丁花となり白き花に

この大地の上に 生まれ変わり 馨しく咲き誇る

野に咲く花のように 僕らは健気に微笑を馨らせる
>>705 共に秋桜になりましょう。
例のスレではあまり雑談はせずに板に関係のあることをレスできるときは
レスしていこうと思います。このスレはなんでもあり板にあるから少しの雑談は
ゆるしてくりませ。
713Few ◆PcJDBa/Few :05/03/11 20:02:42
>雑談大好きな鎖維高を目指す人間
私は雑談しているサイコウさん以外見た事ありませんのですがw

あの板は前もスレ立てて潜んでた事があるんですが、
結局板に合ったレスなんてほとんど書かずに雑談ばっかりしてました。
1000レス中50も相応しいレスはなかったです。
要するに950レスは雑談。ナメている。

このスレは全くもってなんでもありです。気の向くままに。
714Few ◆PcJDBa/Few :05/03/11 20:15:56
色の中で一番好きな色は青。
青が好きな人は落ち着きを求めているらしい。
当たっている。
715Few ◆PcJDBa/Few :05/03/11 20:20:56
ある女性のお話。
青が好きで好きで部屋中を青にしていたら欝になったそうだ。
部屋の色を傾かせすぎずにバランスの良い色にしたら
欝が治ったそう。
落ち着きすぎると心が下がるのかもしれない。

自分の部屋は白が基調になっている。あとは木製のものが多い。
木は温かみがあって良い。
>>715
部屋うpきぼんぬ、、、、いや、スマソ。

へぇ、へぇ、へぇ、青で欝に・・・へぇ。
補足トリビアなんだけど自分は白と黒が好きですぽん。
717Few ◆PcJDBa/Few :05/03/11 20:53:21
サイコウさんのお部屋はほんと素敵だった。
私の部屋はあんな素敵なモデルルームみたいなお部屋じゃないw
うp、そのうち考えるぽん

モノトーンですか。シブイ。

白い壁とアイボリーの絨毯とオレンジのカーテンと
ベッド、机、チェスト、ドレッサー、本棚他、全て木製.。
>>717
自分は人の家を窓からのぞいたり、人の部屋を見たりするのが好きなのでついうpとか
いってしまったぽん。あ、でもうpしてくれたら激しく見たかったりするぽん。
家具があるみたいですね、自分は一人暮らしの大学生なので後の引越しのことを考えると
カッコイイ家具が買えないぽん。(知らないひともいると思うので。「ぽん」とは他スレのひとのマネです。)
719Few ◆PcJDBa/Few :05/03/11 21:17:56
インテリアを見るのが好きなのね。

私の部屋は家具は特にかっこよくないわ。
本棚なんて前に住んでいた家の食器棚を使ってるのよ。
なぜに食器棚が部屋にてかんじなんだけど。
まだキレイだったから使うことしたんだけど、ガラス板がついてるから本を埃から守れるし、
引き出しもついてるし結構色々収納できて便利。

よく考えたら、よく考えなくてもやっぱりうpは恥ずかしいかもしれまい。気が向いたらで・・

ぽんは大丈夫ぽんよ。
>>719
こういう内容のレスをしようと思ったけどおそろしい大学生活版に誤爆してしまったよ。
実家upは延期します・・・。

928 名前: 鎖維高を目指す人間 ◆fHighXrgww [sage] 投稿日: 05/03/11 21:30:55 ID:OYwR0Rxg0
>>719
ガラス窓の本棚(食器棚)いいですね。
fewさんの気が向くように自分の実家のごみばこみたいな居間をupしますね。
ていうのは冗談で自分がどんな過酷な状況で育ったのか見せたいのかも・・・。
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up14446.jpg
ネタFlashとかに使われそうだからすぐ消すかも・・・。
721Few ◆PcJDBa/Few :05/03/11 21:45:05
>>720
ははははっはh
OK。OK。
て、ぜんぜんOKじゃない!?

前の家は床が抜けそうだったわ。築ウン十年と経った家だったから。
ぼろい家だったけど、家を壊すとなると何もかもが愛おしく感じたわ。
ちゃんと閉まらない窓や傷だらけの柱、シミになった床さえも。
私が生まれたときからいた家だったから。その昔の家のことを今でも夢見る。
もう無くなってしまったけど、あの家にもう一回行きたい。

誤爆、気を落とさずに…
>>721
生まれ育った家がなくなるのは相当かなしいとおもいますぽん。
自分の家はゴミみたいなものがたくさん散乱してるけどなくなったら超かなしいぽん。
723Few ◆PcJDBa/Few :05/03/12 08:15:27
>>722
古くても愛着あるものはなかなか捨てられない。物でも思い出でも。
かなり年季の入ったものでも使い続ける所がある。
ずっと使ったり一緒にいると物でも愛情がわいてしまう。

炊飯器の思い出。
二十数年住み慣れた家を壊す直前、引越しの日の朝、11年間使い続けた炊飯器が壊れた。
夜にセットして朝、炊飯器を開けたらゴハンが冷たい。でも炊き上がっていた。
最後の仕事をして炊飯器が死んだのだ。
きちんと仕事を終えて冷たくなって死んでいた。
炊飯器の内側について流れていた水蒸気が涙のように思えた。炊飯器も泣いていた。
この家を離れる事の辛さと壊されてしまう事の悲しさと相まって
そんな姿を見せた炊飯器を見て、私は本当に涙を流した。
とても炊飯器を愛おしく思ったし、なんというか忘れられない炊飯器だ。
>>723
そうなんですか。やはり長い間使い続けたものには心が・・・、と思いそうになることもあるのですね。
我が家の30年使い続けたらしい時計が死んだ。
726Few ◆PcJDBa/Few :05/03/12 19:31:12
>>724
>と思いそうになることも
ww

炊き上げてから壊れてくれたんだよね。
全くよく働いてくれた。
物に感情移入しやすいのかも。

>>725
長く使うと死んだって感じに思うんだ、私は。
100円で買った物がすぐ壊れてもチクショ-壊れた位にしか思わないんだけど
長く使った物は労いたくなる。
727Few ◆PcJDBa/Few :05/03/12 19:36:00
沈丁花に喩えるなんて、なんておこがましいんだと反省。
ぺんぺん草級の人間なのに。
しかし詩にするにはぺんぺん草ではあまりにもと思った訳で。
いや、でもぺんぺん草を馬鹿にしているわけではない。
いつかぺんぺん草についての詩を書こう。決定。

沈丁花は石鹸系フローラルのような香りで、甘くて大好きな香り。
遠くにいても香ってくる。この花に会うのが春の楽しみだ。
沈丁花と沈丁花の間にずっと挟まっていたい。
沈丁花の香りの香水を色々探してもみたのだが、どれもイマイチ。
誰かこれぞ沈丁花という香りの香水知ってたら教えてください。
728麩 (スリッパ)。:05/03/12 20:22:50
こちらなんぞいかがでしょう。

武蔵野ワークス
http://www.azaban.com/asagi/f4/a201.html

まるきり同じとはいかないですが、似てる方だと思います。
沈丁花は花から香料を取るのが難しく、どうしても合成するしかないのだとか。
悲しいですね。
729Few ◆PcJDBa/Few :05/03/12 21:51:21
>>728
おお、ありがとうございます。
@コスメで評価も調べてみました。なかなか評判も良いようですね。
試してみたいです。
水に溶かして作れないものか位に考えてたんですよ。
730麩 (スリッパ)。:05/03/12 22:53:53
うーむ。精油をつくるように水蒸気蒸留で、ということですか?
水蒸気蒸留は専用の道具が必要な上に、大抵道具はばか高いです。
香りの成分は水に溶けず、油やアルコール、溶剤につけて香水もどきを
つくる方法はありますが、沈丁花はたぶん無理でしょうね。
できるなら、とっくに市販のものがあるはずです。
色々ウンチクもどきを書きましたが、私も沈丁花そのものの香りが欲しくて
探し回ったのです。
見つからなくて、今でも探しています。いつか、沈丁花の花そのものの
香りが発売されるといいですね。
731Few ◆PcJDBa/Few :05/03/13 16:56:47
麩さん、とてもお詳しいのですね。
>水に溶かして
は、そんな深い意味で書いた訳ではなくて、
無理やりで短絡的な考えで書きました。
すみませんでした。そんな脳みそなのです。

市場に出回ってる香水は合成のものが多いですよね。
私も天然の物が好きで、香水を手作りして使ったりしてます。
春先なのでパルマローザとオレンジを基調として甘くて爽やかな香りに作ってみました。

やはり沈丁花は好きな方多いですね。
探し回ったものを教えて頂き大変ありがとうございます。
是非試してみたいです。
732Few ◆PcJDBa/Few :05/03/13 17:13:05
月は人が生きることの虚無を照らす
まるで逃げ水のような 真実という幻影
その駒をとったら 何かが変わると信じて
絶望と哀調の凍てつく大地を 私は後にする

私は旧き荷を捨てる

白い憂愁に 身を一部、朽ちさせた葉
私は旧き想い出と共に 朽ちた衣を脱ぎ捨てる
笹笛の鎮魂歌 低い空に響き 野に眠らせる 

私は重き荷を捨てる

荒れ野の片隅に 私を埋める瞬間
水面に舞い降りた 二重の絵重ねが
流れに揺れて 砕け散り
薄染めの葉は少しずつ紅く 萌ゆるように紅く
水を染めて浮かぶ紅と光りゆく

あの瞬間を 永遠にとどめることなく
同時に自分を 永い混沌と闇の中へと
駆り立てる幻影から 解き放ちゆく

気の遠くなる時間を 私は待たずして
透かされる陽を 矢のように浴び
弾け散るほどの金色を この身体に纏う

早春の藪に光る 金の蛍
光に透かして 更に輝き 
一粒の宝石が 私の瞳に零れ堕ちた
733Few ◆PcJDBa/Few :05/03/13 17:17:36
朽ちた葉と土から 新しい命が芽生える
私の新しい双葉が ここに芽生える

大きく梢を広げるプラタナス 
見上げる 大きなプラタナス
小さな私が見えるでしょうか
734Few ◆PcJDBa/Few :05/03/13 17:34:23
私は永く旧き幻影の忘れ旅に出る
735sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/13 17:48:27
夜空に輝く星々は 船人に方角示す羅針
風の中の青人草 僕の瞳の奥に光り
永き幻影を消してゆく
指し示す羅針に 僕は風に靡かせ天をゆく 
736sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/13 18:12:50
白は無
白は全ての色を際立たせる
そして白は存在をなくす

白い雪に鮮血
白い紙に黒いインク
白い壁に青いペンキ
白い雨の空に虹

無くせばいい 亡くせばいい 視えなくなればいい

僕は白い雲の結晶になって 空に舞い上がる
なにかを潤す 白になる

僕は 何かを引き立てる

透明な役割を 僕は こなす
必要な役割を 僕は 果たす

生まれ変わったならば どうかアーモンドの白い花に
香りを放たず 白い彩でいつか咲く 
そして朽ちては肥やしとなりましょう
737ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/03/13 18:30:49
(-_-) 木製のテーブルの端で牛乳瓶が倒れてて
    牛乳がドバーてほぼテーブル全域にこぼれてる
    そんなジグソーパズルを昔々やりました
>>763
自分はこの文章の中の人とは反対に
誰にも尽くさないで目立ちたいな・・・、といってみる青春テスト。
>>763じゃなくて>>736
740sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/13 21:31:16
>>737
ジグソーパズルでよかったですね。
ラーさんの書いてらっしゃる事は、何か、なにか深い事が
秘められているのではないかと考えてしまう。

>>738
らっきょの、学校での好きな目立ち方は朝礼で倒れる事だった
と言っていた
741sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/13 21:34:30
I want to lose existence here now.
742Few ◆PcJDBa/Few :05/03/14 07:53:56
香水といえば桜の香りの香水をいただいた。
トップが甘い香りで途中からフルーティな香りに変わる。
でも少し強めの香りなので寝る前につけて寝て
次の日、動いた時自分だけにふわっと香るくらいにする。
香りは食事の時の邪魔になるのでこれくらいがいい。

なので今ふとんが甘い香りになっている。
部屋の空気も入って来た時 心なしか微かに甘い。

今朝父親が私の後ろにずっと立っていた。
嫌な香りだったら避けるんだろうけど寄って来たという事は
割といい香りなのではないかと思う。
自分でも気に入った。
743Few ◆PcJDBa/Few :05/03/14 07:57:52
香水はつけすぎると公害ばりの威力を発揮する。
控えめくらいがちょうどいい。香水はどれもキツイと意味がない。

「エンジンを切りなさい!」と叫ぶ、
ご近所に住まわれる環境おばさんは(環境オババと呼ばれている)
遠くにいても、キタ!とわかるほどキョーレツに香水をつけている。
おばさま方の香水は全然環境に優しくない。
744Few ◆PcJDBa/Few :05/03/14 07:59:45
トレゾアだったかRushだったかの香水を嗅いだ時、
殺虫剤と仏壇とフィリピンぽい匂いがした。
私の鼻が変なだけなのか、
あんなにくたい匂いを嗅いだのは生まれて初めてだった。
745sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/14 10:07:32
I should become calm. Keep a cool head.
746sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/14 12:15:43
I can regain a calm mind by parting with it.
When going on a separate road, the future is sure to open it.
It seems to arrive at the best place mutually.
Happiness surely comes to you.
Happiness comes without fail because you are an awfully nice person.
747sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/14 12:16:57
脳を冷やす
748sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/14 12:44:43
I do not understand your real intention.
It will always disappear if I have caused you the trouble.
If the trouble reaches, I stop this.
And, I select it, that is, disappear. If you disappear.
昨日芳香剤床にぶちまけました。臭いです。
自分の部屋に芳香剤をおいて家に帰ってきたときにその香りをかいで
「この香り、自分の部屋に帰ってきたんだな」と思うのが好きなんだ!
昨日はカキコがないんですね・・・。

そういえば幼稚園生くらいのころにママとお姉ちゃんと公園で遊んでいたら
ランニングしてるような中学生みたいな人たちが来て遊んでいるお姉ちゃんに
「どけよ」とでも言ったらしく、ママが「子供が遊んでるのになんなのよ!!」って
中学生たちに怒った言った記憶がある。
これが自分の中で母親の一番母親らしい姿の記憶なんだ。
これはセピア色の思い出ではなくまだきれいな色の思い出だ、
あぁ〜、いや、まだ私は若いからね。
752Few ◆PcJDBa/Few :05/03/16 19:03:38
>>749
それはくたいに違いない

>>750
うぬうぬ。香りって癒されるよね。
おばあちゃんのうちは羽根布団の匂いがした。
入るとおばあちゃんのうちの匂いだ〜って。

>>751
私の子供時代の父の思い出は父のカブに乗せてもらって
父が道のセンターラインを、線をなぞるように走って(ほんとはいけない)
私を楽しませてくれた事かな。
オレンジ色の線に沿ってずーと走るルール無視のオサン。(もちろん大通りではない)

私にとっては高校時代の思い出ももうセピアがかってるよ。
20歳過ぎてからの記憶でも、黄〜金色がかって思い出す事がある。
セピアになりやすい。懐かしい想い出は全部セピアw
すぐ葬ってるって事なんだろうか…
753Few ◆PcJDBa/Few :05/03/16 19:04:20
息が出来ない…

久しぶりのものすごいデプレッション
あーなんだこれ
754Few ◆PcJDBa/Few :05/03/16 19:05:14
あー誰か

誰か助けて、そこの…

不○因○さん…
755Few ◆PcJDBa/Few :05/03/16 19:07:01
青い海が無いと生きていけない
空気が無いと生きていけないように
756sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/16 19:08:48
I can't live if you are not.
Your existence has been growing before one is aware.
757sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/16 19:28:17
青は いつも遠くにある

海の青は 手ですくったとたんに 消え去る
空の青は 近づいても近づいても 透き通るばかり

水の重なりが海の青になり 空気の重なりが空の青になり 

青はいつも遠くにある

だから ノヴァーリスは 「青い花」を理想の象徴にしたのだろう
だから メーテルリンクは「青い鳥」を幸福の象徴にしたのだろう

青 ―― 行けども行けども届かない夢のようなものだろう
決して掴む事の出来ない 青

僕は揺れる瞳の中に立ち 白い孤独の風を脱ぎ捨てて
碧天色の風を 涼やかに薫る淡き波を憧憬する

遠く青く光る あの空に触れたい
蒼く囁く しなやかな風の腕に抱きとめられたい
そして 僕は見つめ続ける
僕の瞳に静かに燃える あの海を
758sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/16 19:34:31
僕は 青はどんな色よりも美しいと思う

錦秋の風に靡く 金色の穂波
艶やかなルビー色の実 石榴の真紅
黄昏のセピアがかった 黄金色
朝焼けの雲 萌ゆる薄紅
枯れ枝に花咲く 宝石のような真白な雪

それぞれの美しさがある

でも僕は青が好きだ

青く光る空
深く澄み透る海
白き砂に煌く碧い石
澄み切った蒼い空気

青い、青い地球。 君と僕の地球。
759sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/16 19:41:06
青空が美しいのは 
上空で強い風が 走り戦っているから

その戦いの風が止めば 空には雲が垂れ込める
闘いの中に 美しき青空は開く
挑戦という闘いをやめれば
張りがなく たるんだ曇天の日々となろう

僕は 走り続ける
僕は 闘い続ける

美しい青空をきっと拓く
760sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/16 20:17:04
美しい弓なりの丘に 凪色の風が吹く
遥か彼方の丘で 僕は風を忘れようとした
忘れようとすればするほど 蒼い風は更に絡みつく

夜はどんなに優しい風でも見えないから
烈しく輝く夏の星は 夜天を焦がす焔となった

赤い林檎は芯になりそうで 
青い林檎の重さに天秤が傾く

天秤と剣 振り翳した女神と
沈黙した 針のような三日月が待つ

僕は碧紺の夜天の下 審判を下される

青く光る林檎を 胸に抱いて
滑らかな湖水をめぐる 空色の花びらを眺め続ける
誰かの空気を閉じ込めた 空色の花びら

空気を失くした僕は その花びらに触れたくて
その香りと瑞々しい空いろを 胸いっぱいに吸い込みたくて
>>757
あー、なるほどね。
その通りだなー。
>>758
あー、なるほどね。
青っていい色なんだなー。

青は素晴らしいな。
762めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/17 07:35:56
おはようございます、Fewさん。
体調が良くないんですか?エヴァスレでちょっちレスを見ました。
ま、まぁ、あたしもそんなに体調良くないのでお見舞いって言うのも変ですけど(汗
            
             。 ◇◎。o.:O☆οo.
             。:゜◎::O☆☆。∂:o゜
            /。○。◎ ( '∀`)O◇。☆
          /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
         /    ☆。|. 青いバラをどうぞ. |☆
       ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
     ∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
763Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 08:30:49
>>761
うん。
サイコウさんは黒と白が好きっておっしゃってたけど、
私は青と白が好きです。この組み合わせが好き。
青い海に白い波、青い空に白い雲。

>>762
わーものすごい感激。
ありがとう… *゚・.+-゚。*。(つД`)*゚。
しかも青い薔薇なんて。
体調は悪くないんですが、精神的に今はフヌケみたいになってます。
少々時間がかかると思います。

めぐさんも体調早く回復されると良いですね。
お見舞いは私の方がしなくてはいけなかった…(汗
764Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 09:01:38
エヴァスレには、まるで気にせずにいつもお邪魔していたのですが
あそこはエヴァファンの人でないと本当はいけないんですよね…いつも気になってました。
エヴァさんというのが何者なのかもわからず入り浸っていた…ちょっと勉強しようかな。
765Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 10:28:31
変な書き方したな。
まるで気にせずに気になってたって…w

あまり気にせず足を運んでいたのですが
キャラのお話が出てくると勉強しないといけないかなといつも思って気にしてました。
766Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 14:49:23
夕べあまり眠れてなかったりするんですが
767Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 14:51:23
心の休養が必要な時にはyannさんのように
2ちゃんの休息も必要かなとも思ったりもしている。
768Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 14:58:16
精神疲労が溜まっている上に不安が大きい
これはいけない

ちょっと考えましょう…
            ,. r−<、/ ̄`ヽ、   `\_      >>764
             ||/         ̄ ヽ  ヽ`\  実は自分は高校生のころまでは
          , -〉′'     l       \  \ ! ,ハ 「エヴァオタってなんかキ○イなー」って
        / / , ,′/ ,ィ|', ヽ,  i \  , V ∠ _ 思う派の人間だったのだ!エヴァスレのみんな、ごめん。
        // 1 ,' l  | 」_|∧ '、 i  |ヽ. _, 、 i , 仏ヽ、 でもブック○FFでなんとなく手にとって
        ! / j , |j |´/ ,ゝ、| 、 |ヽ,、<\| |∨ i  よんだら、たよりない学生服きた少年がいきなり
   , - 、   j/ 〈 / ∧/ / ! ヒメヽヾT´ヒソ ノ レハ|' i  l 見た目がロボットの物体に乗って戦ってて
   {  }     { /  八)     r  `     _少′!  | 変なところがおもろいなーって読んでたら
    l |      !  ,′, \  t- −1   /′i  U | はまってしまったのだ。
  , ┤ !、    | ,' / _」ヘ、|  / ,.ィ' l   l  U |  あなたも、「新世紀エヴァンゲリオン1〜9巻」を
 (      \,、 -‐v'ニ、 ̄ \ くl`ー '´ |\l   l  U |恥ずかしいけどカウンターにもっていって買って
 |ヽ  い'   _ 、イ \ ヽ   \ \  ´冫 > 、!   !  | 読むといいよ!
 l\辷 イー ´  | h ) !     >ヘ./∠、   \!  |
  ` ー ' \._   ! ゝ  ト、  〈_i_/ハ\_〉    > |
        |    ̄7    i ヽ   ! /  !|  ,' ,ハ |
>>764
勉強しなくてもいいよ。
私みたいな隠れエヴァオタになったら困るからね。
>>766-768
エヴァ、読むといいよ。
そうそう、エヴァはマンガだからマンガコーナーにあるからね。
角川っていうところが出版してるらしいです。

おだいじに。
771Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 21:46:08
>>769-770
うん。でも良いものはきっと良いんだよね。
こんなにファンがたくさんいるって事はとても魅力的なものなんだと思うよ。

>おだいじに。

ありがとう。
772Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 21:50:03
私もアニメは詳しくないけど、好きなアニメはあったなぁ。
メーテルの出てくるあのアニメ。
テレビアニメのブタ鼻のブサイクな鉄郎が好きだったのに、
劇場版の鉄郎はかっこよくなっていて萎えてしまった。
劇場版であの顔ではあまりにも映えないからあの顔にしたんだろうな…

原作はやはりブタ鼻の鉄郎で、メーテルの顔を書くのがめんどいから
鉄郎を手抜きにしたのかもしれない。

恋愛ぽくならないスト-リーが気にいってたけど
劇場版では何となく恋らしきものを混ぜている。
最後にメーテルが鉄郎になぜキスをしたのかわからず何度も
繰り返し見てしまった。
多分そこが見所なんだろうけど。

しかしながら何度見たかわからないくらいに見たアニメ映画。
心から好きだった。
773Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 21:51:11

――― そして少年は大人になる。
774Few ◆PcJDBa/Few :05/03/17 21:53:24
999か('A`)
そういえばそろそろ777だね。
>>777
777ゲットおめでとう!!
777ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/03/17 22:29:50
(-_-) イエイ!
    ゲトする勇気

――― そういえば小学生の頃999の好きな友人がいた

――― そういえばダッシュを入れた文章は格好よく見える

――― マイフレンドフォーエヴァー

――― NullPointerException

――― 人はいつまでも同じ過ちを繰り返す

――― 焼き肉定食

――― 私がやっていることは荒らし行為か・・・。スマソ
785ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/03/17 23:03:42
(-_-) ジェイムスエルロイみたい
786ラーク ◆JE8BnO0L9c :05/03/17 23:04:33
(-_-) ダッシュとかスラッシュ入れるの
>>785-786

―――――― そうなのか、これもまた運命なのかもしれない。
788Few ◆PcJDBa/Few :05/03/18 08:02:18
そして少年は大人になる…の後、結局少年のままだったよ鉄郎は。
さよなら銀河〜の時もまんま少年

>>777
おめでとうです〜
私は8が好き。

で、あの微妙な汗のように見えたのは微かな泪でした。
らさんの詩に不覚にも感動してしまったり感情移入してしまったりする事はしばしばある。

>>787
フフフ…私はどんな運命も受け入れるのさ

悪くて当たり前なんだから はあっは ―――
789Few ◆PcJDBa/Few :05/03/18 08:03:45

――― こんなスレはとっとと終わればいい
790Few ◆PcJDBa/Few :05/03/18 08:05:07
と最近切に感じる。
埋め立てたい衝動。そして安心して眠りたい。
791Few ◆PcJDBa/Few :05/03/18 08:07:00
>>784
というわけでアラシじゃないですよ。連投歓迎。
ほんとに早く終わればいいと思ってるの。
792Few ◆PcJDBa/Few :05/03/18 08:16:20
― THE GALAXY EXPRESS 999 ―

 さあ行くんだ その顔を上げて
 新しい風に心を洗おう
 古い夢は 置いて行くがいい
 ふたたび始まる ドラマのために
 あの人はもう 思い出だけど
 君を遠くで 見つめてる

 The Galaxy Express three nine
 Will take you on a journey
 A never ending journey
 A journey to the stars

 そうさ 君は気づいてしまった
 やすらぎよりも 素晴しいものに
 地平線に消える瞳には
 いつしかまぶしい男の光
 あの人の目がうなずいていたよ
 別れも愛のひとつだと

 The Galaxy Express three nine
 Will take you on a journey
 A never ending journey
 A journey to the stars

 Will take you on a journey
 A never ending journey
 A journey to the stars
793Few ◆PcJDBa/Few :05/03/18 08:18:21
He will return if I disappear here.
Therefore, I start on a journey somewhere.
>>790

―――――― このスレが存続し続けることもまた、運命なのかもしれない。
795○出×女 ◆DbhgChNdCg :05/03/18 22:46:12
(⌒__⌒)
((´・д・))
(∪  )つ
 し-J
メールしました。携帯から送ったから、きちんと届いているか分からないけど。
>>791 早くおわってってそのようなことをレスしてるの見ると悲しいよう。このスレの皆さんと馴れ合いできて楽しいというのにー。
797Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 14:48:46
>>794、796
運命というのは自分で切り開くものなのかもしれない。
だけどこのスレの運命はただただ流されていくものらしい。

>>795
ありがとうございます。ほんとすみません。
でもまだ届いてないんです。ホトメ調子悪いのでしょうか。
798Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 14:51:23
らっきょの弟が学生時代に着ていたガクランを着せてもらって写真を撮った。
このスレの最後に、記念にガクラン姿をうpしようかとも考えた。
ガクラン着て椅子の上で踊る私。
人間性を疑われるだろうからやはりやめようと思う。
踊ってる写真ばかりではないが、
どんな写メであれ、晒すというのは結構な危険行為になってしまうとは思う。

らっきょのセーラー服も出てきて、着てみる?と聞かれたが、
そんなモノを着たら公害になるのでそれだけはやめておいた。
799Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 14:52:23
少し自分に向けての独り言を勝手にします。
800Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 14:55:26
人に迷惑をかけている(のではないか)という状態に耐えられない。
自分がやりたいように生きるという事は私には無理で、
やはり周りのことを考えて(考えすぎる)傾向がある。
要するに自分の意思よりも重要な物があり、そのために自分が動くという感じ。
自分が周りの為になっていない状況を受け入れられない。
周り及び大切な人。
大切な人だと思えば思うほど、
その人の意志にそぐわない行動を取る事は出来ない。
自分が引いて解決する問題ならばいつでも引く。
801Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 14:57:34
どんな場合であれ、必要な人が残って迷惑をかけた人は消えるというのが本当だ。
迷惑をかけたであろう人が消えれば必要な人は戻り、また自在に活動できるだろう。

例えば2ちゃん上でも迷惑をかけたアラシ等がのうのうと居座り、
迷惑をかけられた人間が消えないといけないという理不尽な側面が多々ある。

残るべき善良な人が残ってほしいというのが切なる希望。
802Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 14:59:53
理由を考えてもよくわからないのだが、多分自分に原因があるのではないかと推測する。
その人の気持ちはその人にしかわからない。
聞いてみないとわからないが、とにかく自分が原因かもしれない。
もしも自分が原因であったらのうのうとしているわけにはいかない。
803sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/19 15:01:40
守らなければならないものに対して

僕は身を引くことを選ぶ

守る物は失くす物

自分にとって失くす物は守る物

いつもそうする

いつでもそうする
804Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:08:35
途中でやめるかもしれないけど少し埋めようと思う。
セピアな思い出。
805Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:09:12
人物回想録
806Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:17:19
小学校の時、Eさんという女の子がいた。
家がとても貧しくて給食費も払えない。
兄弟がとても多かった。

○○市○○町△△−××
どこもこういう番地を持っている。
彼女の家は番地がなかった。
名簿には○○市○○町で途切れていた。
ポストに名前がなかった。

彼女は貧しさゆえに同じ服を着てくる事が多かった。
一週間同じ服。
みんな彼女を虐めた。男子が暴力を振るった。
皆、彼女を、汚い、近寄るなと罵った。
彼女は、自分はこういう存在なんだと声を発せなくなっていた。
どんないじめにもただただ忍耐していた。
そのまま受け入れていた。
重圧に小さい小さい心になっていた。
教室で先生に指されても本当にちいさなちいさな声しか発せなかった。
本当に消え入りそうな声で…。
少しでも自分を縮めようと、自ら小さく小さくなっていつも背中を丸めていた。
いつも背中を丸め続けていたので、本当に猫背になって身体が固まってしまっていた。
807Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:25:34
私は見ていた。見ていた。見ていただけだった。
存在と痛みを肯定し一緒に隣にいることもしなかった。
ただただ目に焼き付けるばかりだった。それしか出来なかった。
私はクラスでもおとなしい方だった。
庇ったら、一緒に虐められたらどうしようと思った。
小さい人間、私はEさんよりも小さな小さな人間だった。

どこに行っても「汚いから寄るな」
遠巻きにわざわざ彼女の存在をアピールする人、
蹴り飛ばしにいく人。彼女が倒れて手をついても誰も助けなかった。
皆遠巻きに見ているだけだった。
それが普通の事で、当たり前の光景で、
この存在はそうされるべきとばかりの視線に囲まれていた。
808Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:33:01
でも彼女は毎日毎日登校した。一日たりとも休まなかった。
毎日罵声と暴力の嵐の中、彼女は鋼のように強かった。
巌のように強かった。

彼女を虐め続けていたひとりの女の子は
ある日、彼女の事情で周りの友人から無視されるようになる。
ちょっと無視されるだけで学校に来れなくなっていた。
虐めを行う人間は、本当に本当に弱かった。

でもEさんは強かった。誰よりも強かった。
どん底に居つづけた彼女は
これより失う物も落ちる事もない、そう悟っているようだった。
暴力に怯えてるように見えて、いつも動じなかった。
何があっても、心も体も動じなかった。

――― 私にはそのように見えた。
809Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:39:15
でも、そう見えただけなのだろう。

虐められて苦しんで自殺した人はいるが、
虐めた事を苦にして自殺した人はいない。
虐める人はそれだけ軽い気持ちで平気で虐めを行う。
虐められる人の気持ちなど考えない。

二人で一人を虐めたら、やっている方は二人だから、
何となく責任も2分の一くらいに感じるかもしれないが、
やられている方は2倍の苦しみを味わう。感じる差は4倍になる。
20人のクラスメートに無視されたり虐められたら、
20分の一と20倍で感じる差は400倍にもなる。
虐める側の人数の2乗になる計算になる。
もちろん精神的な苦痛を数字で表すことなど出来ない。
しかし虐める側が軽くしたつもりの事も被害者には何十倍、
何百倍の圧迫になって襲い掛かってくる。

何度、生ける屍になりながら、生き続けたことだろう…
810めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/19 15:40:05
>>797
こんにちは、Few さん。
メールのコトなのですが、メーラーの相性が良くないのか、
○出タンのメアドとホットメールはホトメ側に届かないみたいです。
ついこないだ私も経験してるので、○出タンのメールが届かないのはそのせいじゃないかと・・・

解決法は簡単です。ヤフーメールなら双方問題なくメール交換できますよ。
ヤフアドはお持ちですか?
何かFew さんが大きな悩み事を抱えてるので心配ですが、いい答えが見つかるコトを祈ってます。
○出タンならきちんとした返事をしてくれると私は思ってます。
横レスごめんなさい(汗 連絡が早く着いたほうがいいと思って。。
811Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:41:50
彼女が絶望しているのを見たかった?

頭を垂れて視線を落としているのを?

肩を落としているのを

涙の粒が落ちるように

心の叫びに弱り果てて…
812Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:43:32
今も彼女の家はある。林の途中にある。日の全く当たらない家がある。
木々に邪魔されて光が差さない家。
彼女はもう家を出ただろうか…
813Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:44:31
>>810
めぐさんすみません。ありがとうございます。
そういう事があるのですか。

ヤフアド、持ってますが、実名バリバリアドなんですよね…
新しく取得すべきか…
814めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/19 15:50:22
>>813
ええ。理由は今も分からないんですけど・・・
実名はちょっちマズイですよね。
適当な設定で捨てアド的に作るのがいいと思います。
私はgoo ヤフ ホトメ と手当たり次第作りました。パス忘れちゃったのもあって、、
ちょっと無節操だったかなぁと反省してます(苦笑
一応書き留めておくんですけどその紙をなくしてしまって。。
815Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 15:55:56
そうですね。捨てアド的に。

>一応書き留めておくんですけどその紙をなくしてしまって。。
経験ありますw
その後はメモ帳に書いておくようにしましたw
816めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/19 16:11:04
>>815
ちゃんとしたメモ帳に書いておくのが一番かもですね。
あの・・・Fewさんはこのスレが埋まったら2ちゃんを去るおつもりなんですか?
差し出がましいコトを聞いてすみません。
何も聞かないでおこうと思ってたんですが、せっかく知り合えて・・・
ごめんなさい。個人の領域ですよね・・・
817Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 16:28:23
>>816
すみません、色々お気遣いいただいて…。

ある人の目に付く所から離れられれば良いとは思ってるんです。
その人が私を見えなくなり、私もその人を見ない、その状況が成り立てば
相手が自在に動ける状態になるのではと考えています。
一体何の事か意味がわからないかもしれないですが、そんな感じでしょうか。

HPでも作って引き篭ろうかなとも考えたのですが、
目に触れないところで活動するかもしれないですし、
休むかも、消えるかもしれないんですが
今の所はまだ定まってません。
とりあえず、頭を冷やす必要もあるんです。自分自身に。
冷やせば自分自身を取り戻す事が出来る。
以前にも脳みその冷却期間を設けて、危機が去った事があったんです。
自分らしい自分に戻る事が出来た。
これが自分にとって重要な事でしょうか。

でもせっかく知り合えた、皆さんが好きです。
特に心の良い人々との縁がたくさんあって、私はうれしいです、ほんとに。
818めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/19 16:37:47
>>817
そうですか・・・
リアル・ネット共に時に自分の想像を超えた展開になってしまってるコトありますよね。
身動きが取れない状態って言うんでしょうか・・・
>自分らしい自分に戻る事が出来た。
私もこれが一番大切なことだと感じます。自分らしさを知らず知らず失いがちですから。
Few さんならきっと大丈夫と信じてます!
エヴァスレにカキコしてくれて嬉しいと思ってます。私の大好きなスレなので。。

あの、ご迷惑でなかったら私のメアドを知っておいてもらう意味でメールしてもいいですか?
819Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 16:57:06
2ちゃんは娯楽。娯楽が娯楽の位置付けでなくなり
苦を感じるようになったらそれはもう控えるべきだと思うんです。
娯楽に振り回されたり私生活に問題を来すような事があれば。
リアルでも結構参ることが多いですが、
さらに娯楽でも苦しむ必要はないと思ってます。
2ちゃんは気晴らし、楽しみの位置付けでありたい。

そして生きていく中で、仕事、義務、娯楽と色々ありますが、
もしも切るのであれば、やはり娯楽を真っ先に切る事になってしまいますね…。
2ちゃんは必要な癒しであったはずなのですが…。
ちょっと、頭を冷やし考えます。
自分を取り戻す事。最重要課題な気が致します。

>Few さんならきっと大丈夫と信じてます!
ありがとうございます。そう言われると、大丈夫になるような気がしてきましたw
励ましってすごいですよね。励ましという字は、万の力って書く。
万の力をいただいた。

>エヴァスレにカキコしてくれて嬉しいと思ってます。私の大好きなスレなので。。
私もカキコするしばらく前から閲覧させていただいてたんですが、
雰囲気と皆さんの人柄やカキコに吸い寄せられました。
皆さんが素敵なレス、コトバのご馳走を持ってる人だと思いました。

>メールしてもいいですか?
とってもうれしいです。確実なヤフアドの方に送って頂けると有難いです。
820Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 17:01:13
                ,. -ー―` `'' "~` ' ‐- 、,_
              , r'"へ、_, r‐ '"" ~~ "`' ーュヘ、` , 
            //                \`、
          , 、-'"                    \
       ー-‐ ''"~         /  ,         ヽ `‐、,
         , ' /       /| /   i | i  、      `、ヽ `  
         /  i    .::/::/|:ハ ハ   | i |、 '、        ゙, ヽ
        /|  | .:::i .::/レ十'"T`゙ ヽ  l '、l"゙, `i::.ゝ::.   , i  ,
        / |/ | :::/|.:M i|   _   \i _ \ヽ::':;:::::. i 、|  i
       ,'   | .:,'::j∧i. ,,;-==     ==-、,_ \:ヽi::::::| |   l   
       ,"    |.::i:::|/ `N               7`\|:::::|    i  
      ,"   /l |.::\、ゝi       `        ム ソ:::::ヽ|     ',
      ,'    / /::::::::::::ゝ-,     ー‐一     メ- ':::::::::i     ゙,
     ,"    /:::::::::::::::::/へ、         /i::::::::::::::::::::l.     i
     ,i i   /:::::::::/i:::/  |ハハiヽ、,   , イノハ |ヽ,:ト、::::::::::i.   | .|
     l |   .::::::::::/ ,i:/     |   ` ~   |     '!,| \::::::::.   | |
    .l |  .:::::::::/ i:/     _,ノ         L,_    li.  ヽ,:::: :  | |

目の前が真っ暗になる時もあるでしょう
でも諦めないで生き抜いていけばどんな苦しみも皆夢となる

――― そう私は信じてる
821Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 17:05:50
お夕飯の買い物落ち
822めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/19 17:06:26
>>819
そうですね。
私もネットは楽しみでするものと考えてるタイプなので
2ちゃんでも誰かと楽しくお話したいといつも思ってます。
だから煽り合い・叩き合いって嫌いです。そういう場所からは離れていたい。
実際は難しいコトもあるんですが、自分が何のためにここに来ているか?
それだけは忘れないようにしたいです。

えっと、Few さんのヤフアドをここに晒してもらうのも何ですし、
まずホトメに送ってみますね。連絡つけばそれからはヤフ同士でいけると思うので。
823めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/19 17:11:41
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__:.;ルNヽ:.:\
       /.:.:.ィ〜し、.ノ|.:.:.:.:.:.:\Y^ヽへ「.:.:.:.:.`ヽ,
     , -'.:.:.:厶 人 /`.:.:.:.:.:_-:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
    /'ク::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.r' ⌒´  }.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:.、ノ
     l:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l、     l;ハ.:.:.:乃.:.::::::::::ハ
      {:::::::::::.::.:.:.:ト、::( ヾ、   '゛‐'フ乙、レァ:y、/:,:ノ
      \|、:::::::.:L弋_匚_`     '´{,い 〉了バ.:.:|
       ト-ァ‐T:=八,い`      ^''′ ,' ,ノ/.:.:l     ,.. 、
       |.:.:.l { lヽ:^ `'゛  、      i_/::.:.:.',   /..  }
       l.:.:.:l\、ヘ:.      'k      ,辷‐ 、_.:.::'.、  !;:::_〈
          l.:.:.l:::::广∧:.   -‐ ''′  /:. : :`ヽ ヽ、冫´::  \
        l.:.:// : :.:jヽ:、      , イヽ:. : :  ` 7 ,;:、、_   \
        j/ /  : :.:.(::::|: `丶、_ / 丿::|: : :    〉´::   ``'  )
       / /    : :.:〉::`` ー--‐'::::::::::l、: :     { _:_ _ ,,,...   |
       〈_ヽ     .:|:::::::::::::::::::::::::::::::::/::::ヽ  ハ´ :        l
       ノ!ヽ、\    |:ゞ、;;_::::::::::_::/:::::::::::L._/ ハー:-―‐ ''"  /
 >>821
お買い得品があるといいわね。行ってらっしゃい。
ホトメの方にメールしておきました。。後で確認してね。    
824○出×女 ◆DbhgChNdCg :05/03/19 19:54:37
ヤフーアドの方に、メールしておきました。今度こそ届いて居ると、良いな(・ε・)
825Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 20:19:05
>>823
今日は合挽きが安かったので煮込みハンバーグにしました。

>>824
届きました。ありがとうございます。
こちらもお送りさせていただきました。
826Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 20:22:24
>>823
ホトメ、やはり届いてないんです。
もしかしたら時間がかかるのかもしれませんが。明日の朝もう一度確認してみます。

そういえばトウコさんからもメルが来てない…やはりホトメは駄目なのかしら。

とりあえずヤフアド乗せておきました。
827Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 20:58:34
少しでも埋めよう
828Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 20:59:34
昨日モリゾーに襲われかけた夢を見た。
あんな緑のモフモフに襲われるなんて耐えられない
829sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/19 21:05:43
こんなに広く深い海の浅瀬だけ見てこれが人生と思う人もいるだろう

広くて深いありとあらゆる場所を見る事は大切だろう

日向があれば陰もありその両方を見る事も必要だろう

孤独が長い人は孤独に詳しくなるだろうし 闇が深かった人は闇に詳しくなるだろう

ひとつの時期を長く続けて専門になるのもいいだろう

専門を続けた人はその後続く人の経験の灯台になるだろう

その人にしかない人生を生きるのは大いに良い事だろう
830箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/19 21:09:06
なぬぬの。
さいさんは桐孤にメールを為さっていたのですか?
メール最近みてないので、探してみますね。

最近は志賀直哉や森鴎外に嵌っています。
ほんとうは三島由紀夫みたいな観念的な小説。
梶井基次郎みたいな心象小説。
ゲーテの古典主義的な小説。
川端康成の古典美的な小説。
がすきなのですけどね。
人生何事も勉強なので、色々な小説を読んでいきたいです。はい。

最近、嵌っている観念は愛ですね。愛。
愛地球博。 愛ゆえに人は生き、愛ゆえに人は死ぬ。
愛し愛され愛まみれ。素敵な愛を育みたいわ〜。
831Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:11:16
生まれた時を方角で喩えるならば東
そのうち西に沈む
東から西に行くには南を通る
私の人生は北を通ってゆくでしょう
温い南風の中で生きる人生
北の寒風にさらされる人生
寒風を通ろう
寒風を通って鍛えられて終わりたい
時折南風のような人々と交わりながら
832Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:14:33
>>830
いえ、送ってません。
アド載せた時、下さるかと思ってたんですが、下さってなかったんですね。
わかって良かったです。

今、愛知は熱いですね。地球博、行ってみたいです。
愛のつく地、素敵な地。
地球や自然を率先して愛する地なのですね。
833Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:26:05
人は何のために生きているのか
それは自分という人間が この人生を演じ舞う為
人間は生まれながらにしての俳優であり女優なのだ

劇を演じて見せるために

この人生は劇なのだ

泥の中から華を咲かせる役を授けられる

どんな人生を歩んでこようとも いつか華を咲かせればよい
いつか幸福になる劇を舞おう
この蕾は決して潰されてはならない

私は睡蓮になろう
蓮の華は泥の中から咲く
泥水に浸かりながら泥と分かたず
大地のような葉を雄雄しく広げ 大輪の華を咲かせてゆく
834Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:27:12
いつか きっと…

そう信じたい
835Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:29:06
小説、最近読んでない。今度図書館に行こう。
トウコさんのように、心の栄養を…。

自分の事だけに囚われていてはいけない。世界を開こう。
本は様々な人生を教えてくれる。
836箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/19 21:30:46
           _ ,. -‐ 'ニ丶、
       . -‐ ´  ` ´ ヽ \ \
     ./ ,    ,  ,    、 、 、  .ヽ
    ./ /, '/ ./ i | .l l ! .i ヽヽ l.
    i /〃 .i {_|..{ |l | ‐l-l、! i i l. l
    !' .{i ! .! !'N_ヽ ! .ハ'_L.l_|ソ|' ノ l. |
     ! l { .lヽハli; `´` {'f::iヽレ | r、! l
        >ゝヽ,! lt} 、  l,t:ソ/,' .l |ソ.|  !   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l { l !  ‐    ,' / !ノ  !  l < さいさんは好きな詩人っていますか?
         !,|ヽL.|.i 、  _. i_.レ !' | |  }  \__________
       `ゝ`| | |.`l ー‐ '.ノ/ .ノl l ノノ
          ! ! .レ'7ー=ー// /ヽ,__l_∠.._
         ,!. ,' .ノ { ``´// /  \< .  〉
         /,' ,' /  l.  // /__...- ニヽ.  `/
          〉/./ /ヽ.、 |/// /=‐ ̄, ' `}>'、
       〈/ /〃   `ソ// ,'  ./     |ヽ\\
       / /〃  o/.i. l {   / i   i |ヽヽ.\\
      { { {{    i .lL|__| .〈  .l   l |.} }ヽr‐〜'
837Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:33:03
独り
独りの時間、私は本と友達になった。
広い海を見たような気がした。
自分の見ていた世界はとても狭かった事を痛感した。
自分の見られる世界はほんの一握りだから。
色んな世界や歴史の中に行ってみた。
一方向からでなく様々な角度から物事を検証する眼を培う勉強になった。
様々な人の考察 情感 美しさ 醜さ 真実 奇麗事に触れた。
経験できずとも感じられる世界、多方面の世界を。
838Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:39:10
>>836
大衆詩人、ホイットマンは好きです。民衆の偉大さ、人間の尊厳を歌い上げている。

839Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:42:18
大衆、庶民と聞いて思い出す人がいる。
840Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:44:05
最下層の場所
小さな喜び
ささやかな楽しみ
ちょっとした差し入れ
少しの笑みをもたらす事

すこしすこし
すこしで満足
すこしをくれた人
私にはとても大きい
841Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:46:17
昔からそうだった。
多分生まれた時からかもしれない。

私は狭い所が苦にならない。
そこでなにやらまめまめとしたことをやることを好んだ。
隅っこでも端っこでも別にいい。
人の下にいることも苦にはならない方だと思う。
広い所を与えられると
50畳の畳の真ん中に布団を敷いてひとり寝るような気持ちになる。
842箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/19 21:46:55
ホイットマンかあ。
今度読んでみようっと。
843Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:46:58
目立たない場所で目立たない事をする。
でも自分にとってとても意味があることをする。
844Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:47:49
>>842
不朽の詩集「草の葉」を読まれると良いと思います。
845Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:48:39
目立たない所にささやかな幸せのかたちがあったりする。
目立たない所に誇りと大いなる希望のかけらが落ちていたりする。
846箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/19 21:52:21
草の葉ですね。ほいな。
では落ちます。ノシ
おぉ船長、私の船長、って詩を書いた人でしたっけ、オルター・ホイットマンって。
お邪魔しました。
848Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:56:13

そして底辺の時代を生きている人が一番大きな希望と誇りを持っていた事も忘れられない。
その希望の形を見せてくれたのもとても記憶に残る。
その人の底辺時代も。

私は彼女の底辺時代がとても好きだった。
その人柄と希望、ちいさなことで感謝する心、
そして底辺の誇り 底辺である事の誇り 雑草である事の誇り。
それを私に教えてくれた。
一番底辺にいるから一番底辺の人の味方になれるのだと。

貧しい人に寄付する人は意外にも貧しい人がかなり多い。
その辛さがわかるから。
辛い気持ちがわかるから、いてもたってもいられなく寄付をする。
お金持ちの寄付は売名行為が多かったりする。
また、ある程度お金持ってる人は寄付をする人が本当に少ないのだ。
849Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 21:59:44
ある著名な外国人女性の話。
花売りの少女がいた。花売りの少女を横目に通り過ぎていく人、人…
しかし彼女は立ち止まり、その少女から全ての花を買ってあげた。
その女性も小さい頃、花売りの少女だったからだ。
花を売らなければ家に帰ることは出来ない。その日の食事もままならない。
だからその少女から全ての花を買った。
気持ちが痛いほどわかるからいてもたってもいられず全ての花を買った。
850Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:02:33
私が20歳の時にお会いした、先輩。
人の痛みを感じる人間になれるもっとも近道が底辺の存在になることだと彼女は言っていた。
それは様々な意味で。それぞれの境遇で。底辺にも底辺の色々なかたちがあるけれど。
だから底辺の存在になることは誇りなのだと。
不遇ではなくて誇りに変えるのだと。最も自分は人のために役立つ人間になれるのだと。
彼女はいつも人のことを考えていた。そして聡明な考えがしっかりと出来る人だった。

その彼女を今、思い出した。
彼女のセピアは、私の教訓となって、いつまでも生きている。
851Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:03:02
最下層の場所で自分にとって とても意味のある事をする
852Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:04:02
>>846
のしです〜

>>847
うん、ウォルト・ホイットマンだね。
もっとお邪魔してよ、最近のえるが来てくれなくて寂しかったんだよ。
二人もいなくなるとね…。
853Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:04:34
おお船長! わが船長!

船長! 船長! つらい旅も終わりました、
船は嵐にも耐え抜き、欲しかったものも手に入れました、
もうすぐ港です、あれは鐘の音ですよ、みんなの祝福が聞こえます、
みんながこの頑丈な竜骨と、大胆不屈の船体を目で追っています。
 なのに心は! 心は! 心は!
  赤い滴りが流れる甲板の、
   その上には船長が横たわり、
    冷たくなって倒れてるなんて。

船長! 船長! 起きてあの鐘を聞いてください。
起きてください――あなたに向かって旗が振られ――ラッパが鳴らされています、
あなたに向けた花束と豪華な花輪も――海岸には人だかりです、
あなたに向かって呼んでいます、揺れる群衆が、期待に満ちて振り返っています。
 ねえ船長! お願いです!
  この腕で頭を支えましょう!
   なにかの夢です甲板の上で、
    冷たくなって倒れているなんて。

船長は答えない、唇は青ざめて閉じたまま、
ぼくの腕にも触れず、脈も意識もない、
船は無事に錨を降ろし、航海は終わりを迎え、
望みを手に入れ堂々とつらい旅から戻ってきた。
 喜べ海岸のみんな、鳴り響け鐘の音!
  でもぼくは死を悼む足取りで、
   船長が横たわり、冷たくなって
    倒れている甲板を歩いている。
854Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:05:24
これだよね、載せてみた。のえるはたくさん本を読んでるんだね。
855Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:05:54
何気に船の形になっているね
856Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:14:01
ぺんぺん草は 抜いたり 千切ったり
踏みつけたり 放り投げたりしてもいい気になるよね
ぺんぺん草は踏みつけられてもいいんだね
名前からして違いを物語っているね 馬鹿にされるべき名前なのさ
ちっぽけな 何の役にも立たない 何処にでもある どうでもいい存在
馬鹿にして 蹴飛ばして 靴でじりじり踏みつけろ
でもぺんぺん草は そこから仲間を呼んで増やしていくんだ
放り投げられた先でも そこで爆発的に生い茂るのさ 
更に強力に居場所を増やすのさ

何度抜かれて 踏みにじられても
何度でも生まれてきて そして仲間を増やすんだ
踏みつけるんなら踏みつけてみろ
またしぶとく生えてくるからさ
また大勢で立ち向かうからさ
一番底辺の人間は一番強いのさ
庶民が一番強いのさ
どんな花にも負けないのさ
どんな悪環境でもしぶとく生き続けるのさ

みんな強いのさ
みんな図太いのさ
みんな潰れないのさ
誰にも潰されないのさ

一人で立てるのさ
みんなで立てるのさ

どんな悪環境でも生きていくのさ 生き続けるのさ
857Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:14:35
庶民は、強し。最も、強し。
ウォルトか、人に聞いたものなので、オルターって聞こえた。
まったく人の発音というのはアテにならない、なんて。

もっとお邪魔してよ、最近〜…>

いや なんというか ね 私の空気が あまりにも ここだと 異質に 感じたので ね

>>853

あ、それですね。私は始めの二行しか覚えてなかった…。
>>854
本をたくさん読もうとしている…のかな。
>>855
狙ったんですか、あなどれねーです。
859Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:19:49
>>853
セピアの憧憬っていう船で、私は船長でしょうか。
船長はいなくなっても船は残るんだね、この詩は。
誰かの心に残るといいなぁ。セピアの事が。

>>858
異質なものが好きだって言ったじゃん
860Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:23:27
100人100色の人生がある
レールの上に乗っかる人生
レールから外れる人生
レールに乗らなくてもいいじゃない
人と違うけど人と同じ
誰かもレールはずしてる
はずしたレールとおんなじ道を辿ってる
きっと役に立つ
レールをはずした人の役に立つ
861Few ◆PcJDBa/Few :05/03/19 22:33:29
今日は結構埋めたな。お風呂。
すみません、繊細ぶってみただけです。
実際は読者側になっていただけです。
書き込むより読む側の方がいいかなと思ったので。
ガンガン書き込んで良いと言われてしまえば適度に調子に乗ってしまいそうですが。
まぁ荒らしにならない程度に…。
865○出×女 ◆DbhgChNdCg :05/03/20 00:42:06
メール来てないよ。何でだろう。(・ε・?)あたしも、
ヤフーアド晒しておこう
866めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/20 00:49:56
>>826
ホトメ何か調子悪いのかも知れないですね。
ヤフアドに送りました。
867めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/20 00:52:10
>>865
え?そうなの?
うーん、あたしのヤフアドからは○出タンの携帯アドに送れたのに?
メーラーの相性というのも分からないものね・・・
868箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/20 01:34:45
夏ごろ○出タソの綾波面影・・・・。
されど距離の遠きに断念。
思い出大事に候。

就職活動がんばです。

869Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 07:52:38
>>862
そっかあ。私は吐き出すために書いてることも多いけど、
コメントを期待してる事も多いんだ。
やっぱり触れ合いたいんだと思う。

>>863-864
最後の10〜15レスくらい残しておいてくれれば全部埋めてほしいくらいだよw

>○出さん
アド晒していただいてほんとにすみません。
ヤフアドと、携帯の方にもう一度お送りさせていただきました。

>めぐさん
ヤフアド、届いてました。返信させていただきました。

>トウコさん
○出さんとお知り合いだったんですね。
もし何かあれば、ホトメではくヤフアドの方に下さい。
870Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 07:54:25
のえるは気を遣う人にも気を遣う人なんじゃないかなって思ってる。
遠くにある灰皿を誰かに取ってあげようと気を遣う人に気を回して自分は控えるとか。
871Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 08:21:16
琥珀色の季節 涼風の舞う玄関先
洋梨を和紙に包んで彼女に渡す

理性的で感情表現に乏しい人になったあなた
彼女の空気に触れたら 私の手が蒼くなった

人形のように 白磁のように生きていた

愛するを人を亡くし
あなたは家の人になった

あなたは その人の好きな髪形に結っていた
結い続けていた

後を追った抜け殻は
天上まで血飛沫を上げて命を終えた

結晶さえも遺さないで逝った伴侶
あなたをすぐに迎える為だったのだろうか
生きてゆく糧を
種を授けず去って逝ったその人は
私には罪に思えた

夜空に白い花火が打ち上げられる
最後には私の眼に白く映し出されてしまう花火
色さえも抜けて 打ち上げられる 
冬の白き花が 寒空に広がり 儚く散った
872sigh ◆GtGrSc/SAI :05/03/20 08:36:36
僕は色も何もない人で
でもほんとは色はあって
誰かが水色だと言ってくれて
それはとても合っていて
現実では水のような人で
器に合わせて自分の形を変えてしまう人で
水は色がないことに気づいて
やっぱり色がない人でした
相手に合わせて自分を押し殺してしまうのでした
自分、タバコの臭い嫌いなので、むしろ遠ざけると思います。黒い心を持ってます。
874Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:18:53
>>873
のえるの肺はキレイだ。黒くなんかないさ
875Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:20:23
どんな人にも人間らしい最終章を飾る権利がある。
介護はその人生のフィナーレを演出する尊い仕事である。
と思いたい。
876Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:31:05
傷つきやすい心は繊細という言葉で表される。
私は繊細なのだろうか。
しかしいつもどん底まで追い落とされると
いきなり腹が据わり出す。
ガラス細工の中に鉛があるのだ。
重たくて動じない何者にも壊されない鉛が。

表面はガラス細工で中身は鉛。
ガラス細工が粉々に砕け散っても鉛の塊が残る。
鉛の塊が本体だ。

丸裸になった 鉛
877Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:36:33
昨日は久々に爆発してしまった。
でも悔やまれない。距離をおくべき人がいる。
ここに書くべき内容でもないかもしれないが、埋める為にも書こう。
878Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:39:46
私は図太い人間ではないけどしぶとい人間なのでしょう
どこにほかっといても多分生えてくるでしょう
879Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:40:41
傷つきやすいでしょう
でも我慢強いでしょう
粘着質じゃないでしょう
攻撃的じゃないでしょう
880Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:42:03
我慢するでしょう
平気な顔してるでしょう
何されても大丈夫だって言うでしょう
大丈夫じゃないけど
ほんとは平気じゃないけど
881Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:45:14
我慢してるとずけずけ言ってくる
この人には何言っても平気だって
何やってもいいだろうって
何でも我慢する人をなんで自分より下と思うんでしょう
支配欲が強い人はいつもそうでしょう
おとなしいから下じゃないでしょう
従順だから下じゃないでしょう
動物でしょうそういう人は
動物
私は人間と付き合いたいでしょう

そして許すから甘えた態度を取るんでしょう
882Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:46:01

感情のないおとなしいウサギが爆発した時のようになった私を見るでしょう
883Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:47:33
びっくりして目を丸くするでしょう
ウサギだって怒るでしょう
私はもう許さないでしょう
そして離れるだけでしょう
繰り返すでしょう
もう嫌でしょう
884Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 13:50:32
いつも自分の思い通りに動かしたい人だからでしょう
我慢するけど嫌いになるでしょう
ほんとに嫌いになるでしょう
おとなしそうだから従順だろうと思ってるんでしょう
何でも言う事聞くと思ってるんでしょう
そういう人間には噛み付くでしょう
885Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 14:01:48
2つ3つばかり年上でも私は目上だと思わない事にする。
886Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 14:04:32
という単なる愚痴。

しかしまた許して繰り返しそうな悪寒。
とりあえず距離を取る事でストレスを背負い込まないようにする。
その人から逃げるという事も自分を守る手段だろう。
887めぐみ ◆Moon/kFEzA :05/03/20 14:15:16
>>869
Few さん、返信メールありがとうです。
ちゃんと届いてました。ちょっと安心しました。

自分の気持ちを溜め込まないで書くコトで客観視できる場合もありますし、
どんどんカキコしていくのがいいと私は思います。
自分を、そして何かを「守る」のって本当はとても難しいことなんですよね・・・
888Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 14:39:07
>>887
届いてましたか。良かったです。

>書くコトで客観視
ええ。これは本当なんですよね。
話しているうちに自分で整理が付くことってあると思うんですが、
書いていくことで整理が付くことってあるんです。

今、守りたい物がたくさんある。それは失くす物だったりします。
自分の事に関してはキャパを越えるような事はしないように。
何かを得るためには、別の何かを犠牲にしなくてはならない事もあったり。
何かが犠牲になることで何かが戻ってくる事があったり。
889Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 14:40:05
目の前の頭痛の種さえ取り除けばそれでいいというのは
ごまかしに過ぎないのだろう
890Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 14:41:16
何かを手にするのならば
何かを手放さなければならない
それが宝石でも ガラス玉でも
ひとつしか駄目なんだ
891Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 14:45:13
HPを作ってみようかなと思っている。
そこに引き篭るのもいいのではないかと思った。
ただ、htmlは書けるのだが、ドメイン取得?とかアップロードの仕方とかがわからない。
作ったらガクラン姿をまずうp。あとペンギンの被り物姿うp。
変人と思われないマトモらしき自分もうp。
気紛れに考えてるので実現するかはわからないけど。
892箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/20 16:12:21
       少年の命はただの塵と消えて
                    作 箜間桐孤  


少年は生きていてはいけなかった。
死ななければならなかった。
少年は異常だった。
少年はあろうことか男を好きになってしまった。
昔から女を好きになれなかった。
少年は恋をした。
けど、少年の想いは届かなかった。

届きやしない。
少年は異常なのだから。
少年は箱の外に出てしまったのだから。
好きだ。どうしても好きなんだ。
この想い。この感情。
届きやしない。
決して届きやしない。

少年は異常に生まれてしまったことを悔やんだ。
もはや死ぬしかないと思った。
だから死んだ。
ただそれだけのことだった。
893箜間桐孤 ◆zrfOxD0F0s :05/03/20 16:15:25
詩を書いてみました。哀しい感じのする詩を。

>869

てか、さいさんのメアド教えてくださいな。
なぜか・・・・桐孤・・・・サイさんが晒したのを見逃してしまったかも・・・・
しれません。
894○出×女 ◆DbhgChNdCg :05/03/20 16:22:08
せっかくメールくれたのに、ごめんなさい。晒した捨てアドの
パスを使ってない間に、忘れてしまっていました。恥ずかしいです。
なので、良く使っているこっちのアドを晒しときます。
最初から、こっちの方を晒しとけば良かった。本当に、ごめんなさい。
895Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 16:31:58
>>892
この詩の中の少年のような気持ちで生きてらっしゃる方は
きっとたくさんいらっしゃるのでしょうね。
同じ想いをしている人の心に響く詩ではないでしょうか。

>>893
そうでしたか。

>>826 にアドを載せておきました。こちらにお願いいたします。
896Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 16:32:21
>>894
何度も申し訳ありません。
今そちらのアドにお送りさせていただきました。
余計なお世話ですが、メール欄にアドと一緒にsageと入れておけば上がりませんよ
898Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 16:38:53
>>897
そうですね。私も昨日、メル欄記入されているものを上げてしまい失敗しました。
ご指摘ありがとうございます。今後気をつけます。
いえ、あまり上げたくないようなレスが以前あったような気がしたもので。
差し出がましいようですみません。
これにてロムに戻ります
900Few ◆PcJDBa/Few :05/03/20 16:43:17
>>899
いえいえ。ありがとうございました。


そして900〜!! もう一息。
901○出×女 ◆DbhgChNdCg :05/03/20 20:35:57
メール受け取りましたので、返事出して起きました。
902yann ◆ZetbfHRl4I :05/03/20 20:54:59
感傷的な気分になってセピアって何だろうと思って覗いてみたら。
Fewさんのスレッドでしたか。
何もお土産ありませんが記念カキコ。
903Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/21(月) 08:55:04
>>901
ありがとうございました。

sageルンデスかぁw

>>902
yannさん、記念カキコどーもです。
感傷的な気分のスレに見えるのかなぁ。
うん、でも当たってるかも。そんな気分の時に立てたです。

――― そして始まりと終わりはシンクロする。
904Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/21(月) 09:17:10
いつまでも不元気でいるのが嫌なわけで
さっぱりしたいですね
905Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/21(月) 11:36:43
○出さん、またお返事させていただきました。


今日はお出かけ。
906○出×女 ◆DbhgChNdCg :2005/03/21(月) 17:44:44
>>903
写るんですを、もじってみました。
>>904
いつまでも、不快な気分で居るのは良くないでつからね。

>>905
行ってらっしゃい♪
907Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 13:11:06
>>906
時々唐age弁当も良いですよね。
908Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 13:11:34
夕べ、やはり後悔したくないと悶々と悩んだ。
909Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 13:12:00
「自滅の一回も出来ないで何かを伝えられると思うな」

ラーさんの言葉。これを思い出していた。
910Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 13:14:15
自己中心的な伝え方になってしまったことは否めない。
しかし後悔はしたくなかった。
相手に配慮ばかりしていては一生何も出来ない。
結果がどうであれやるだけの事はやった。
自滅するような気持ちで伝えた。
911Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 13:15:57
あんな風に自分の気持ちを伝えた事なんて今まで生きてきてあっただろうか。
本当に一度もない。
如何に自分が受身人間だったかという事がよくわかる。
912Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 13:19:39
滅されても、良い。
どんな形であれ、停滞している状態は良くない。

示された結果を持ち、指し示された方向に往く。
913○出×女 ◆DbhgChNdCg :2005/03/22(火) 16:00:39
唐age弁当も、ageパンも良いね。
相手にどう思われるか考え過ぎたら、何も出来なくなるからね。
たまには、良い意味で自己中心的な考え方をした方が良いかもね。
そうじゃないと、気を使いすぎて、疲れてしまいそうだよ。
914Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 21:03:53
>>913
ええ。今回は自分でもかなり珍しい行動をしたと思うわ。

>気を使いすぎて、疲れてしまいそうだよ。
そうなんです、その性格の私がよく勇気を出せたな、と。
915sigh ◆GtGrSc/SAI :2005/03/22(火) 21:09:33
誰も追いつけない風のように通り過ぎる人も
そして瞬く間に目の前にいる人も
開かずの踏み切りのように思ったその人も
星降る遊歩道で置き去りになった僕も
916佳柳 ◆RYU/M6/lOk :2005/03/22(火) 21:10:29
やっと直った。
疲れたぁ。だるいだるい。
917Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 21:10:59
馬鹿やローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
918Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 21:12:40
I worried about you very much !!!!!!!
919佳柳 ◆RYU/M6/lOk :2005/03/22(火) 21:13:39
おーそーりーあぼうてぃっと!!
920Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 21:19:26
ごめんとりあえず寝ます。

ほとんど寝ていない
921Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 21:23:32
*゚・.+-゚。*。(つД`)*゚。
922Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 21:24:40
私の心配と努力は一体…
923佳柳 ◆RYU/M6/lOk :2005/03/22(火) 21:25:10
うん私も寝てない。
けど起きてる。
おやすみ
924Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 21:25:26
それではお風呂へ。
925Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 21:26:15
>>923
朝までがっつり寝てね

私も死んだように寝るわ
926Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 22:16:20
湯上り。

一詩書いて寝る。
927sigh ◆GtGrSc/SAI :2005/03/22(火) 22:36:08
冬の宵 蒼い湖面に 銀の梢が光る
瞬きする間に 光と零れる軌跡の中
泡となりかけた僕の翼が ふわりと降りる
微風と戯れ 澄まされた啼き声が水に響く

白い雪に挟まれた 淡い蒼色の川は 
ひんやりと滔々と流れ続ける 
氷りつきそうになりながら 止め処なく流れ 
僕は生きようとしていた

静寂の白い冬 吐息は光の欠片と澄まされる 
霧氷が白く煌めくその様に 
奇跡のように輝く 誰かを想う
遠く想いを馳せた眩さが 僕の瞳に瞬いた

一枚の空を 淡く澄んだ瞳の色に彩り
まだ濡れている空の間に 一滴の光の雫を滲ませる

根雪を溶かす大地のような
深く大きな愛情を持つ 懐かしき風土を胸に
一輪の眩き花が 春の到来を告げる

荘厳な夜明け 降るような光の束が舞い降りる

雪原遙か 雲一つなく晴れ上がる 
湖面を渡る風は透き通り 凛とした空気に包まれ
音ひとつない中 静かに僕の冬が霞んでゆく

厳冬を越え 天をさして咲く花は 冬の終わりを告げる
928Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/22(火) 22:37:16
おやすみなさいたま
929yann:2005/03/23(水) 02:46:42
>>903
セピア→色褪せたもの→思い出→感傷、なんてベタな連想ですわね。
あなたみたいな繊細さがうらやますいです。
930Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/23(水) 08:26:11
>>929
yannさんは素敵に敏感な感性をお持ちの方だと思います。
私の本体は鉛のカタマリです。

潰されても潰されてもまだ生きることにしがみついてしぶとく生きている。
931sigh ◆GtGrSc/SAI :2005/03/23(水) 08:37:43
雨乞いの踊り。
932sigh ◆GtGrSc/SAI :2005/03/23(水) 08:38:30
僕は100%雨を降らせる事が出来る。
933sigh ◆GtGrSc/SAI :2005/03/23(水) 08:39:02
降るまで踊り続けるからw
934sigh ◆GtGrSc/SAI :2005/03/23(水) 08:40:08
どんな苦境でも乗り越えるまでやり抜く事が大切なんだろう。
935Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/23(水) 08:42:00
つまりこのスレは続いていきますw
936Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/23(水) 08:43:15
心の整理が付きました。
心配してくださった方、申し訳ありませんでした。
またこれからも宜しくお願いいたします。
937きりかぶけいく ◆GZROBO/OC. :2005/03/23(水) 17:51:11
セピア色のモチーフ
938Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 08:25:48
>>937
仮免料金は5000円だった。当時。
5000円はでかい
939Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 12:41:56
早いとこ埋めたい
940Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 12:42:43
免許。

私が取れたのだから
どんなへっぽこでも取れるのだという証明になった。
941Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 12:45:23
車も乗り始め当時からへっぽこだったが、更にボロボロのへっぽこぶりで
壊れそうになりながら壊れない。
まるで私のようだ。
942Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 12:46:25
取ってから10年近く経つが、結局市外へ出ていないことに気づいた。
市内しか走っていない。しかも買い物とか役所行く程度。
943Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 12:54:57
しかし今の時代男性ばかりではなく女性も免許は当たり前のように取るようになった。
女性が持っていると本当に役に立つ。
家庭を持てば旦那子供の送り迎え、買い物等、旦那さん等に頼らなくても
自分でどこにでも行ける。
車でなければならなかった所は、いつも父にお願いして乗せて貰っていて忙しい父を煩わせた。
自分ひとりで行けるなら、とても気が楽だし、人の時間も気にしないで良いし自由だ。
誰かに運転してもらわなければどこにもいけないようではやはり困る。
誰かと一緒に乗っていても、運転も相手が疲れたら代われるし、持っているに越した事はない。

944Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 13:04:17
実技ではパスできた項目ははんこを押してもらえてその項目は終了となる。
仲良くなったおばさんは何度も同じ項目で引っかかって押してもらう箇所がなくなり、
項目の上に紙を何重にも貼られて、飛び出す絵本になっていた。
945Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 13:06:31
非常に健気に頑張っていた
946Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 22:17:03
埋め立てがんば
947Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 22:18:06
When I came here I took the work with a very strong aspiration.
948Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 22:19:42
But as it goes the defects of the mind rise by and by and they have to be overcome.
949Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 22:21:24
I have not yet regained the former eagerness
and I am now trying to regain it.
950Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 22:24:07
I am not at all discouraged, or even sad,
about this process taking so long a time.
951Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/24(木) 22:26:38
When I came here you saw in me certain possibilities and also certain difficulties.
Now is there any change in the outlook?
952鎖維高を目指す人間 ◆fHighXrgww :2005/03/25(金) 00:12:36
>>Fewさま
免許とったのですか?!おめでとうございます!
・・・おっと、10年前でしたか・・・。とすると、免許を日本で取れる年齢は18歳だから
少なくともFewさまの年齢は18+10、いや待てよ、外国で取ったとも考えられ・・・すまそ。

まったく、自動車教習所の教官たち、この私に向かってあんな口をききやがって!
ゆるせねえ。ゆるさない。隣で居眠りしてる教官もいたり自分のいった教習所は
はっきり言うと、いやはっきり言わなくても、言うまでも無く 「肥 溜 め」だった・・・!

>>951 英語は難しくてその・・・。まぁ、エキサイト翻訳という手もあるけど・・・ぽん。
953Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/25(金) 08:00:49
>>952
お久しぶりサイコウタン!

いえ、十年はまだ経ってませんてばw
えーと四捨五入かな?w

居眠りしてる教官てコワイね・・・。

私はAT限定ですた。
954Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/25(金) 08:06:53
>>952
エーゴの部分は自分の心の整理だったりするので、他の方が読まれても意味不明かも。
あまり直に書きたくない部分。
でもエーゴは高卒程度の学力しかありませんよ。
955Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/25(金) 08:54:33
次スレは春なんか飛び越して夏のようなタイトルにしようかと考え中だったんだけど
ちょっとスレ立てはお休みしてみようかな。
ちょっと休養を経てから。
相変わらず他人様のスレには遊びに行かせて頂いて。
956Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/25(金) 08:56:05
海行きたい
957Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/25(金) 08:57:18
ほとんど泳げない人はカタクチイワシのように潮に流されるしかないな
958Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/25(金) 09:01:20
キレイな海に行きたい。

近所の海は鉛色をしている。日本のワースト3に入る汚い海。

それでも海は広くて、凪いだ海を見ていると、不思議と気分が落ち着いてくる。
嫌な気分の時は潮にあたりに行くと何となく気分が洗われる気がする。
959Few ◆PcJDBa/Few :2005/03/25(金) 09:03:39
白い砂浜とエメラルドグリーンの海だったらもっと気分が透明になってゆくのだろう。
960Few ◆PcJDBa/Few
それでも私にはこの汚れた海が故郷で、此処を愛してゆくのだろうか