【話題】仮面ライダー鎧武、テレビ初登場にネット上では賛否両論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オムコシφ ★
「ダサい」「歴代仮面ライダーの餌」「スイーツ(笑)系ライダー」などなど……ネット上では前評判散々の次期仮面ライダー「仮面ライダー鎧武(ガイム)」が、22日放送の「仮面ライダーウィザード」で視聴者に対しお披露目されました。

ウィザード放送も残すところあと2回、歴代平成ライダーの続々登場に視聴者達が画面に釘付けとなるなか、番組終盤でガイム突如登場。

変身シーンこそカットされていましたが、変身前の仮面ライダー鎧武/紘汰(佐野岳)くんの姿がチラリと映し出され、
次のシーンでは他のライダーが苦戦していた相手を一瞬でなぎ倒してしまいました。
強すぎます。圧倒的強さです。

そんな印象深い初登場にネット上では早速賛否両論。

・ガイムでてきた!
・ガイムはダサすぎ
・なんかガイムおもしろそう
・ガイムはWみたいに動いたらかっこいいのかなと思ったけど そうでもなかった
・つーかガイムがクッソださすぎて引く
・ガイムはフォーゼよりは全然マシでしょ!!
・ガイムかっけえな
・ガイムやっぱだせぇw
・ガイムかっけぇぇぇぇぇ!!!!
・ガイムの肩のカバーめっちゃびろんびろんしてて
・ガイムなんで生地テロンテロンなんだろう
・来週も出るのかよwwwww

登場前には悪評ばかりでしたが、実際に動くシーンを見たことで、評価が変わった人も多かったようです。
そのため、以前に比べ意見は半々に別れたようす。(掲載しているのは全体意見の一部です。)
とりあえずは「1・2話を見て様子を見極めよう」というファンが多いように見られました。

ちなみに本作の脚本家はニトロプラス所属の虚淵玄さん。
ゲームシナリオ以外ではアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のシナリオ担当としても有名です。
一部では「欝展開」がすでに予想されていますが、虚淵さんといえば広く知られたライダーフリーク。
ファンの気持ちは一番熟知しているはずなので、前評判に左右されることなく10月6日からの放送を見てその真価を見極めたいものです。

http://p.news.nimg.jp/photo/947/646947l.jpg
http://p.news.nimg.jp/photo/946/646946l.jpg

参考・画像
仮面ライダー鎧武/ガイムHP http://www.tv-asahi.co.jp/gaimu/

http://news.nicovideo.jp/watch/nw776596
2なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:03:53.80 ID:wvLzhkwM
これは面白いデザインw
3なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:05:14.66 ID:F25RJLSi
平成ライダーはデザインが格好いいほど
ストーリーはクソな法則
4なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:08:24.23 ID:HmmJJVjc
もう、色々ありすぎて
何の仮面ライダーなのか
良くわかりません。。。
5なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:10:00.14 ID:jGcd3Dkb
ウィザードは退屈過ぎて2ヶ月で脱落したから、
虚淵には頑張ってほしいのれす。
6なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:10:23.15 ID:pO8EISWk
人が見てる夢のようさ
7なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:15:34.65 ID:K0ZrA3Nn
エルガイム
8なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:15:39.80 ID:d7X6s5RN
子ども向けの番組だから玩具の売り上げで判断すればいいじゃない
大人の賛否両論とかいわれてもw
9なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:16:23.52 ID:qhS+XmcI
プラスチック感が凄すぎて
全然強そうに見えない
10なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:20:21.76 ID:7DwOShzr
頭痛くなるような配色だな
超神ビビューンとかイナズマン的なセンスだ

初見のデザインで絶望したのはブレイド、ファイズ、龍騎、鬼響だな
ファイズだけは動いたら全然印象変わったけど
逆にデザインだけ期待させて失望したのはカブト
11なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:22:44.80 ID:eK6V5CAj
>>5
第一話変身直後に、主人公死亡とかだったら見てやってもいいwww
つか、虚淵脚本だとしたら最終回までに全員死んで、最終回はナレーションだけで終わるぞ。
12なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:26:28.56 ID:Ft+eCMjD
デザインで失望した電王、W、フォーゼは、ストーリ面白くて良かった

しかし外務のデザインは・・・ ふぉうみてもサブライダーどまりのデザインだろ
ベルトは売れないな
13なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:34:10.66 ID:FmEy71Tj
ウィザードのラスボスってなんであんなにしょぼかったの?
9月いっぱいまでやらなかったしなんかあったの?
14なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:34:38.35 ID:kR0J3TDv
仮面ライダー1号をイチゴと聞き間違えて、きっと仮面ライダーミカンとかリンゴもいるに違いないと思ってる、
うちの4歳の娘の願望が叶う日が来るのか。
15なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:35:11.70 ID:6Jp0G9re
>>11
>一部では「欝展開」がすでに予想されていますが、

みんな訓練されてんなwww子供にトラウマで社会問題に発展とか辞めてくれよwwwww 
16なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:37:35.01 ID:YGpgWxOJ
虚淵もまどかが成功したみたいだけど今回仮面ライダーとなると子供向け番組+販促もしなければいけないからこけそうな気がする
楽しみだけど
17なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:37:47.98 ID:QqLcMb44
>>13
フォーゼだって全48話だったろ
もともと例年ならグレムリン倒して終りで尺ぴったりなんだよ
ガイムを10月スタートにしたい大人の事情で特別編やってるだけで
18なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:39:12.04 ID:wRgIJMW4
>>1
こんなデザインのガンダムいたよな
19なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:42:39.61 ID:0VxwKUCP
今度はなにをパクった脚本になるのかな
ヒーロー物だから、ヒーロー物のエロゲから丸パクリする予想が本命かな
20なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:44:36.20 ID:60NsRqRo
動いたらより気色悪かった
21なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:47:07.20 ID:JgtfPAOJ
もうだれも「バイク関係ないじゃん」とさえ言わなくなったのか・・・
22なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:52:07.30 ID:lOWICMgR
ウロブチのやりそうなネタはだいたい平成ライダーで全部やってるけど、どうすんだろ?
23なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:52:57.49 ID:Aycg7dLP
むしろ予告で出てきた変身前の主人公のファッションセンスの悪さに驚いたわ
しまむらか
24なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 22:56:15.84 ID:fg7YUB1U
>>21
おっと、電車乗ってるライダーの悪口は(ry
25なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:00:39.94 ID:3T+vb5h/
>>11
最終回前に主役殺した作品があったわけで・・・
26なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:04:25.00 ID:x9Sfppre
ディケイドの終盤から映画までの酷さと遺影のデザインは製作指揮してる奴の頭を疑ったわ
27なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:08:51.93 ID:BK8RxQIn
>>22
普通に書いたら平成ライダーになるから選ばれたんだろ?
28なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:13:36.66 ID:+Z9Mqamp
>>15
外人オタもブッチャーとか言って鬱展開を警戒してるしなw
俺はまどマギで初めて虚淵知ったがこのライダーも一応期待してる
29なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:16:52.97 ID:xvm6YePA
>>27
堂々とライダー丸パクした奴を取り込んだだけじゃね
30なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:22:04.45 ID:vAihJCCv
>>11

それなら、仮面ライダー龍騎見ればいいよ。
龍騎と比べて安易に鬱要素を盛り込むウロブチのシナリオがどれだけ薄っぺらいかわかるよ。

まあ、とにかくうろぶち脚本は楽しみだよな。あからさまにパクるからさ。
なんつーか視聴者バカにしすぎててw
31なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:24:22.81 ID:BK8RxQIn
>>30
龍騎見たこと無いだろお前?
最終回一話前で主人公が死ぬバトロワもの
て知識以外ある?
32なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:33:55.67 ID:vAihJCCv
>>31

龍騎は、ただの殺し合いじゃ無いからな。

ライダー同士が争う異常な世界を描いていると見せかけて、
「願いを叶えるためには他人との勝負に勝った人のみ。この世界に生きる人間は皆仮面ライダーなんだよ。」

って所がライダー龍騎が名作たる理由だわな。
人と人との戦いを止めるために龍騎の主人公は頑張ってあの結論をだしたが、見事な脚本だと思う。

ウロブチには絶対に龍騎は書けない。設定丸パクリしか出来ないからな。
「人間」は書けないんだよ。
33なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:36:11.24 ID:wqoQFGPT
ブログ更新したお!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/


だおのブログにいつもアクセスしてる人が気になるんだお!
今日は3人紹介するお!

1人目はIPアドレスがpanda-world.ne,jpの人だお!
きっとパンダが好きな人なんだお!
Safariの3.1を使ってるからきっと時代遅れな人だお!

2人目はtachikawa.spmode.ne,jpの人だお!
きっと立川に住んでる人なんだお!

この人はSafariの4.0を使ってるから少し時代遅れな人なんだお!
3人目はau-net.ne.jpの人だお!

この人達はきっとだおの大ファンなんだお!

心当たりがあったらだおにメールしてお!

[email protected]
34なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:39:37.46 ID:BsXjl8Ue
カブトみたいに原点に戻ったデザインにできないのか・・・
こういうのは戦隊でやれよ
35なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:40:57.78 ID:lVS9dAmY
虚淵が半年で降ろされて、キョウリュウジャーを書き終えた三条陸が尻拭いに借り出された結果、無駄に熱く正しく爽やかな結末を迎えると幻視しました
36なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:41:28.75 ID:1gQ9ZlUw
鎧武はとことん酷い目に遭う、バロンは死ぬ、龍玄も死ぬ、斬月も死ぬ、グリドンも死ぬ
37なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:44:42.37 ID:50KWG+Bo
>>34
カブトにでてくるライダーのデザインはみんな洗礼されていてカッコいいよな
ストーリーは、料理の合間に害虫駆除する話だったが
38なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:46:49.00 ID:Z3pQhQRb
>>32
それスペシャル版でサブライターが書いて失笑かった台詞なんだが?
本放送の内容はあんまバトロワとかせずモンスター退治ばっかだった
て知らないでしょ?
39なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:48:35.16 ID:PfPJdQQ7
その人別の場所でもニワカ知識披露してる痛い人だから触らないのが正解だよ
40なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:53:44.28 ID:m6Tn2foE
311の時の仮面ライダーオーズが1番面白かった。

仮面ライダーオーズ 大黒摩季 Anything Goes PV
https://www.youtube.com/watch?v=NN4n_eGZPu0
Kamen Rider OOO - Time judged all (Official MV) (v2.0)
https://www.youtube.com/watch?v=K3_kfph5TVQ
41なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:59:53.78 ID:O6MzUtxr
フォーゼは自称仮面ライダーでデザインもカッコワルイけど、そこがかっこいいんだよ
42なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 00:21:45.32 ID:MSDbpMOO
鎧武(よろいたけし)
43なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 00:24:20.17 ID:g8z6R2/I
>>42
そう読むとなんか某エロゲの主人公がヒロインに婿入りしたみたいだな
もしくはホモったか
44なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 00:31:57.93 ID:aIAE5sbK
ウィザードはもう少しエクストリームマーシャルアーツやって欲しかった
45なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 00:32:42.13 ID:ACcy5+f6
>>41

その分メテオがかっこよかった。
46なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 00:38:46.79 ID:gmj7ENua
>>37
当時子供だったうちの息子が豆腐大好きになっちまった番組
くそ
47なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 00:40:38.98 ID:Ztf+o88E
こんなデザイン、仮面ライダーシリーズでやらんでもいいやん(ー"_"ー)
別物シリーズ作れよっっっ!
48なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 00:48:52.80 ID:+GceBzvi
正直もうベルトが歌うのやめてもらいたいわ
49なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 00:57:49.40 ID:fbWGmR5/
>>48
あれ今の子供に受けてんの?
いつからベルトが喋る様になったんだっけ?

555みたいなのは欲しいと思ったが
50なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 01:04:25.15 ID:g8z6R2/I
キバの頃には喋るベルトだったな
51なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 01:04:39.75 ID:XYmPhGSL
仮面ライダー龍騎の再現
52なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 01:04:57.10 ID:C9n+szWd
一年前に戻って、次のライダーは
甲冑とフルーツを組み合わせた斬新な虚淵ライダー
だよ
と言って何人本気にしてくれるだろうか
53なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 01:05:35.83 ID:gC7k5dsq
これもステマの一貫ですか?
54なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 01:10:27.12 ID:/jSOd7Mj
ライダーマンはよくてもコレはダメなのか
あんまゴテゴテつけるなってことかね?
でもまあ、子供はそういうの好きだからいいんじゃないの?
55なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 01:15:46.32 ID:dtBQPWzC
ライダーマンもどうかと思うが、あれはブイスリャーの熱さで押し切った。
来年は、仮面ライダー777

かな?
56〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/26(木) 01:33:52.77 ID:8K6b/xFz
>>54
\     /
  ヽ_-_ /    
 /`、V/`ヽ   敵の幹部から年賀状をいただいてこそ
/ ,-、l。/-、 l  一人前のライダーといえよう。
| l__ノVヽ、_) l
ヽl、 _"_ 〉/
 | ヽ__-´l´_、ノ⌒\
__|三三三ノ   へ_\
57なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 01:41:59.32 ID:mhHG2krU
なんで毎回バッタの改造人間つくるのか理解できない
58なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 02:12:30.32 ID:qUhtt5nG
>>24
むしろ電王はバイク乗ってる方だぞ
59なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 02:36:02.33 ID:KnVIbcDd
>>57
最近のライダーは改造されない 臓器移植や義肢の発達で自主規制
古代文明の不思議アイテムに選ばれるとかパワードスーツみたいのとかが多い
副作用で人外になりかけるとか元々怪物とのハーフとかもいる
モチーフもコウモリとかロケットとか指輪とかもう何がきても驚かないつもりだったが武将+果物は予想外
60なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 03:18:51.38 ID:yL4CGUoj
バナナは入れたり出したりできますか?
61なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 03:38:23.46 ID:g8z6R2/I
>>57
むしろバッタの改造人間ってそんな多くなくね
62なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 03:43:52.24 ID:sUZ2q6L5
>>38
流石に殆どモンスター退治は言い過ぎ
ライア死亡からタイガ登場までグダったけど
それ以外は死傷者が出ないだけで、普通にライダー同士で戦ってただろ
63なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 04:32:17.47 ID:1r4BUpZQ
虚淵ってだけで視聴拒否
64なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 04:44:44.13 ID:cXmQvS5X
鎧を着たファイズって印象のデザインだよね
ビジュアルと設定だけじゃ面白さは分からないからね
電王で経験したので期待はしてる
65なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 05:48:31.60 ID:DOU/z3b8

66なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 06:17:50.92 ID:YzoX96xu
賛否両論って言った場合、たいてい否のが多い。
>>1の抽出意見みても3分の1しか好意的じゃないからな。
(こういうのはどっちかと言うと好意的な意見優先で拾ってきてそうなのに)
まあ、脚本が虚淵って時点で見る気もないがな。

そしてこの時期にわざわざ先輩ライダー出してきたって事は
よほど鎧武の前評判が悪い証拠だと思う。
(よせられる視聴者の前評判がよくないのか、
本編のクオリティーがよほど低い出来なのか、玩具がよほど売れなさそうな状況か、
ともかくなんらかスタッフの手ごたえが悪いんだろう)

先輩ライダー投入するのは視聴率のテコ入れしたい時だ。
しかし下手に出したら主役ライダーを食う危険もある。
それは主役ライダー中心の玩具売り上げまで落とす危険もあるから、
ディケイドみたい例外でない限り、そうそう出したがらないもんだ。
スポンサーとしては前週やってたヒーローの玩具さえあっさり忘れて欲しいんだからな。
(ウィザードは終わるからこそ、もう玩具売り上げも関係ない。
だからこのウィザード終盤にねじ込んできたんだろう。
しかしそのテコ入れ効果そのものは鎧武が受け継ぐわけだ)

昭和に、先輩ライダーが駆けつける展開も、
視聴率がかんばしくなかった際の中盤のテコ入れに投入されてた。
鎧武の始まる前段階のウィザード終盤にねじ込んできたあたり、
よほど鎧武の視聴率に危機感があるはず。
67なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 06:22:51.15 ID:YzoX96xu
響鬼との共通点

・Pが外部の脚本家連れてくる
・脚本が遅い
・放送前にムックだす(爆死後じゃ出せないから?)
・ライダーに両目・複眼がない
・漢字音読みの名前
・主人公が和風
・鎧を着る(アームドセイバー)
・意味のなさそうなダンス(ミュージカル)がある
・それまでのシステムを変える(鎧武、2話構成をやめる・響鬼、EDをつける)
・玩具が売れなさそうなベルト
・序盤、ライダーがバイクに乗らない
・Pが趣味やこだわりに走りがちで、カタルシスを欠く

このフラグだと、P更迭もあるかも
68なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 06:47:00.97 ID:zBNr8bx+
せっかくW、オーズで盛り上がったのにフォーゼで下降線、ウィザードで沈没だからなぁ
ガイムは復権かかってるんだが、無理そうだな
69なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 06:52:20.86 ID:tSvhqzDD
仮面ライダーよろいだけ?
70なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 07:30:43.16 ID:z3xR1KVF
児童誌ライダー漫画の最終回 「○○(新ライダー名)…なんて強さだ」
をテレビでやったわけか
71なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 07:36:15.04 ID:ybl36ekM
ホヤで変身とか斬新だな
72なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 07:59:37.05 ID:ns3jVxI6
>>24
パーク&ライドなんて言いますから電車に乗ってもライダーなのです
73友達の友達の名無しさん:2013/09/26(木) 08:07:35.11 ID:CfX9YGhG
>>30
龍騎か〜
あの劇場版最終回詐欺の事か?
74なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 08:11:18.24 ID:YfIlfXDT
お前ら龍騎好きだね
話はいいけど主人公とヒロインが棒読みすぎて見るの辛かったわ
特にヒロインとか最後まで棒読みだったし
話がいいだけ本当にもったいなかった
75なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 08:21:06.15 ID:1o4b44Nd
>>67
響鬼はそもそも
制作が一年遅れる、変わりに上司がやったライダーが視聴率売上共に大失敗
ライダー終了説すら浮上、ていう状況でやらかしたから
76なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 08:56:25.82 ID:WsiUykhn
バイク無しで馬がデフォなら良いんじゃ
77なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 09:00:30.57 ID:Vut+waZf
仮面ライダーの鬱展開なんていつものこと
龍騎もだけど555も序盤から鬱だし終盤になれば剣も響鬼もキツかっただろ
昭和ライダーも基本的に鬱展開ばっかりだし
子供向けだからって見てもいないのにウロブチ叩きがしたいだけで騒ぐ馬鹿は市ねよ
面白いかどうかは本編が始まらないことにはなんとも言えんな
子供に受けたかどうかは玩具売り上げでハッキリするから3カ月位は待て
78なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 09:47:14.81 ID:j1xThL7Z
なにこの武者ガンダム
79なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 09:50:53.03 ID:YzoX96xu
>>77
>仮面ライダーの鬱展開なんていつものこと (中略)
>子供向けだからって見てもいないのにウロブチ叩きがしたいだけで騒ぐ馬鹿は市ねよ

それって結局、虚淵が一般的なライダー脚本と比べて
同じかそれ以下程度でしかないんだよね。
むしろ、プラスアルファ要素がなくちゃ駄目なのに、
鬱しかろくに売りがなくてその鬱もライダーじゃ定番というんじゃ意味がない。

その上、「特撮脚本初めて」「子供向け初めて」「玩具販促初めて」「4クール初めて」
と、どうみてもこの分野じゃ素人つれてきちゃったんだよね。
おそらく悪くなりこそすれ、よくなりようがない。
これはアホなプロデューサーのせいが大きいんだけど。
80なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 10:00:08.60 ID:Q2CmM24u
平成ライダーのベストは龍騎だと思うがお前らの感想を聞きたい
81なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 10:12:13.05 ID:qL5BQ8me
個人的にはアギト。
82なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 10:20:07.22 ID:jUXyghaF
俺もアギト。色々アラはあるけど、まったく別系統のライダーを3人出すっていう
本当の意味で複数ライダー制を活かしてる唯一の作品だと思う。
(バースやイクサも別系統と言えなくはないが、メダル・フエッスルと根幹システムが
同じだったり、描写ではそこまで違いを感じない)
83なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 10:36:30.07 ID:PheFQGHH
ウィザードの一年は本当退屈だったから楽しませてくれよ
84なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 10:44:07.70 ID:CfX9YGhG
>>80
アギトも好きだが
ブレイドの方が熱くて好き
劇場版はAの5カードやって欲しかった・・・

今の8:30は毎回それフラッシュやないって突っ込んでるがw
85なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 11:44:00.32 ID:SZacbWED
>>15
きんもちわりぃな
これが糞淵信者か
86なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 11:44:48.84 ID:Hoo92KhR
もうわからないんだ
フォーゼが受け入れられた時点でもう俺には理解不能なんだ
ストーリーやキャラクターに違和感があるのは時代が変わったからだろう
武器やアイテムが携帯やカードやコイン自販機なのも玩具メーカーの都合だろう
バイク乗りであるべきライダーが電車通勤してもいいし、宇宙でロケットになってもかまわない
屋根付きスクーターでピザの配達と間違えられるのもかわいいものだ
だけど、デザインは譲っちゃいけないと思ってたし、今でも石ノ森デザインに愛着があるんだ
もうついて行けないんだよ
歳取るのは悲しいな
87なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 11:58:37.36 ID:CfX9YGhG
美人は1週間で飽きるが
ブスは3日で慣れるって言われてるからな

1年見てれば慣れる
逆に1・2号みたいのがずっと出てたら飽きたかも知れん
88なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 12:18:39.99 ID:SDwkqymU
動けばカッコいいの魔法なんて、龍騎サバイブの時点で崩壊してる
89なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 12:35:34.82 ID:BLHBAuPR
最近は『そもそも動かない』て事態が
90なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 12:43:06.29 ID:tPVvnfU+
この前CSで仮面ライダー久しぶりに見たけどカッコいいなと思ってしまった…(´・ω・`)
91なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 13:03:00.20 ID:qUhtt5nG
>>86
あのなぁ石森が生前出してたデザイン素案なんて
芋虫モチーフの目ん玉つながりとか胸にライダーの顔で頭は普通の目鼻口とかそれはぶっ飛んだもので
それらに比べりゃフォーゼなんか無難も無難だよ
92なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 13:48:31.97 ID:q6558esN
デザイン的にもストーリーや世界設定的にも、
555が一番好きなんだけどあんま話題にならないな
93なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 14:07:05.47 ID:SDwkqymU
555はそういうテーマそういうキャラってのを踏まえても、
木場が騙されてイーッってなるのを繰り返す展開とか、
最強ドラゴンの魔人態にどうやって勝つの?→なぜか使いませんのガッカリ展開とかがなあ。
94なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 14:36:20.67 ID:CfX9YGhG
555の主人公は平成ライダーで一番好きなんだけど
ストーリーはデルタが出たあたりからなんとなくな〜
風呂敷畳みきれていない感じ
95なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 14:47:16.40 ID:Hx9uRMng
555は、カッコ良ければそれで良いんだよ!
ていう身も蓋もない発言を胸を張って言えるのが魅力w
96なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 14:48:47.67 ID:iZ/JSawy
さむらいw
フルーツwww

そろそろ
太鼓ライダー並みの爆死時w
97なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 15:26:10.05 ID:KkHqR+UO
wが好きすぎて、以降のライダーはほぼスルーだわ
98なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 15:37:36.32 ID:lGNu008E
歴代ライダー視聴率スレでアンチフォーゼだったウィザード推しの皆さん涙目www
   プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
99なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 15:38:24.87 ID:H/CXVvxC
>>97
結果的にそれは間違ってない
いまのところ

555は後半チンピラ殺陣が少なく必殺技連発な部分がちょっと
序盤のバトルは何度も見てるが
100なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 16:18:48.28 ID:dfaNbjIX
555は公式発表のモチーフがサメってのが何か個人的に納得出来ないんだよな・・・
まだクラゲとかホタルなら納得出来るんだけど・・・
いや、555は好きですよ。あの救われない感とかさ・・・
101なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 16:38:39.17 ID:1SW6PYNQ
102なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 17:00:09.34 ID:inPLfD5T
>>91
そもそもフォーゼって平成の中では石ノ森色が強いデザインだからな
103なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 17:02:06.95 ID:KbBLwJBW
>>77
うろぶちは、元所属していたエロゲメーカーが作ったエロゲの設定を完全コピーしたからな。

そして出来た作品がまぎかマドカ。いやぁ、うろぶち先生さすがやでぇ。
104なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 17:10:52.84 ID:exluWdD9
やったこと無いけど色と人数が同じだからパクリ
てのは凄い理屈だと思った
105なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 17:12:03.81 ID:pOatac0Q
魔法で変身とかやっちゃったらもう何でもアリだよね
「仮面ライダー 島耕作」でもやればいいじゃん
106なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 18:11:48.24 ID:TuvDDcTn
デザインはまぁ観ている内に慣れると思う
ディケイドもWもオーズもフォーゼもそうだった
ただ、シナリオに関しては全くこれっぽっちも期待できない、よくなるとも思えない
107なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 18:35:49.36 ID:0sn9ef1j
>>55
レインボーかと思ってる
安直だけど(笑)
108なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 18:36:30.60 ID:Nutc3xR+
>>103
そのエロゲが龍騎の盗作だったんだっけか
奈須きのこも龍騎丸々盗用してたよね
109なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 18:49:36.35 ID:YzoX96xu
>>108
虚淵のパクリはこんな感じらしい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1379852020/6
他にも香港だったか台湾だったかの小説からの丸パクリの話があるらしい。
一般人がちょっと知らない様なマイナー作品からパクってくるんで悪質。

あと、正確には龍騎もFATEも少女革命ウテナからの影響だと思う。
なぜかウテナが忘れられがち。
110なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 18:54:00.08 ID:4GL90mMW
>>109
大事な人を救うために延々ループするお話で
「願い」が物語の骨子にある話で
妹の誕生日をを乗り越える事、マレウスの日を乗り越える事が目標で
人のエネルギー食って成長するモンスターを倒すお話で


話の主軸が全部同じだなぁスマガと龍騎は
111なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 19:00:36.82 ID:Kj82Czg5
龍騎はバトルロワイアルじゃなくてバトルロイヤルな。椅子取りゲーム。
ただのバトルロイヤルならトーナメント形式の争いとそう変わらないジャンル。
それ自体は作品にならない。
だが本来のバトルロイヤルは参加者が自らの意思で勝ち残るために戦いに加わるんだ。
それがバトルロワイアル、龍騎、Fateの場合、珍しく「主人公がバトルロイヤルに巻き込まれる」という構図で、 戦いの参加者が「棄権できない」ようなルールを用意して物語を描いてる。
この三作品が世に出た順番で言えばバトルロワイアルが一番先だから、ここまでの時点ではFateが龍騎のパクリとは言わない。

だが、戦いに巻き込まれた主人公が、その状況をどうするのかで、Fateは龍騎をまずパクってしまっている。
それは、「戦いを止める」という行動に出るところだ。

バトルロワイアルの場合、主人公・七原は、戦いを止めない。彼は生き残るために戦うことになる。
殺し合いのプログラムに抵抗はするが、彼は脱出時に兵士たちを容赦なく殺害している。
そもそもプログラムの参加クラスはコンピューターが無作為に選んでいる。
たとえ生活保障のために参加する意識を持った中学生がいたとしても、参加できるかどうかはわからない。
よって、バトルロワイアルは、自らの望みでバトルロイヤルを繰り広げる者たちの戦いへうっかり飛び込んでしまった龍騎とFateとは違う。

そしてFateは、主人公を戦いに追い込んでいくための設定に龍騎と類似点が多すぎる。
戦いを止めようとする意思、人外の存在との契約。そして契約のルールその他諸々

そのうえFateは、メディアの特性をまったく生かせていないのが問題だ。
これはFateに限らず、ギャルゲ・エロゲはそればっかりなのだが、単なる紙芝居・CG集になってしまっているものが多すぎる。
龍騎は単純に「アクション」といったことだけでも、テレビというメディアで表現できることを最大限に生かしている。
そしてもちろん、連続ドラマとしての、毎週の「引き」の面白さがある。
しかしFateにそれはない。まったくメディアの特性を生かしていない。ゲームになっていない。遊べない。
それどころか、ノベル形式なのに「画面効果」などというものにこだわってしまっている。
まったくノベルゲームとしてのインタラクティブ性のあるモノストーリーの集合体と言った面白さと関係がない。
よくある紙芝居ゲーの「気軽に絵と音と文章を楽しめる」という気質から抜け出せていない。

TYPE-MOONは以前、「月姫」という同人ソフトを出していたが、こちらは「絡新婦の理」という小説と「痕」というアダルトゲームのパクリだった。
しかしこれもシチュエーション部分のみ真似るだけで、小説のまとまりやインタラクティブ性の面白さなどは再現できず、
ただただ散漫な内容になるばかりだった。

月姫はバトルロイヤルではなかったが、主人公は相変わらず巻き込まれていた。
しかしその過程には必然性がなかった……。
たとえば龍騎。主人公はOREジャーナルの取材中、関係者の部屋でとあるアイテムを拾ったことがきっかけで戦いに巻き込まれる。
しかし月姫の主人公は、、「道端で見かけた美人の外人に興奮して殺害してしまったら、相手が生き返って責任を持たされた」などという、
いきあたりばったりとしか思えない、あまりにもずさんなプロットだった。

TYPE-MOONのスタッフは「模倣が本物を越えるときもある」などと言っていたそうだが、
そういうことは、もちろん越えてから言ってほしいところだ。
その他、「私はFateの構想を高校時代に考えていた」などという
聞いてるほうが赤面してしまうような言いわけをするシナリオライターがいることも問題だ。
112なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 19:26:32.33 ID:YzoX96xu
>>111
>それがバトルロワイアル、龍騎、Fateの場合、
>珍しく「主人公がバトルロイヤルに巻き込まれる」という構図で、
>戦いの参加者が「棄権できない」ようなルールを用意して物語を描いてる。

いや、それウテナも同じ

>だが、戦いに巻き込まれた主人公が、その状況をどうするのかで、
>Fateは龍騎をまずパクってしまっている。
>それは、「戦いを止める」という行動に出るところだ。

いや、それウテナも同じ

>自らの望みでバトルロイヤルを繰り広げる者たちの戦いへ
>うっかり飛び込んでしまった龍騎とFate

そこもウテナと同じ

>この三作品が世に出た順番で言えばバトルロワイアルが
>一番先だから、ここまでの時点ではFateが龍騎のパクリとは言わない。

ウテナはバトル・ロワイヤル原作の2年前に放送された作品
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%A5%B3%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%82%A6%E3%83%86%E3%83%8A#.E3.81.82.E3.82.89.E3.81.99.E3.81.98
一度くらいはウテナを見ておくのをお勧めする
113なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 19:54:18.97 ID:kjzRpncZ
それだけまんま龍騎をパクったにも拘わらず奈須が一向に東映からお声がかからないのは
単純に龍騎パクった結果のFateがあのざまな出来だったからだと思う
これは未来日記やローゼンメイデンやぼくらのやスマガも同じ、だたの劣化盗作にすぎない代物ばかりだったから
虚淵は東映から認められたのはそことの違いがあるんだろうなぁ
114なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 19:58:42.14 ID:AvW4AQvN
>>112
もしかしてサガフロスレとか神無月スレ荒らしまくって潰した基地外ウテナ信者?
いい加減死ねよマジで
115なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 20:34:39.91 ID:kDuShplC
>>114
全然、身に覚えがない。
どっちのスレも書き込んだ事すらない。
なにより要点はそこじゃないだろ?
ウテナと龍騎の共通点は把握しないと。
ヒロインの兄が黒幕だったってのも同じなんだし。


外出して携帯から書いてるんでlD変わった
116なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 20:41:50.73 ID:5Pz0lBuW
>>115
つまりあれか、ウテナ信者はパクリ連呼してスレを潰すゴミみたいな輩ばかりってことか
ま、ゴミみたいなアニメにはふさわしいな
こっちもIDかわったかも
117なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 20:42:02.23 ID:RIejCNsx
気持ち悪いスレだなぁ
118なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 20:51:59.69 ID:kDuShplC
言いがかりな上にスレ違いなんで以降はレスしないよ
119なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 20:56:48.12 ID:7w+jSSBD
>>67みたくどう見ても言いがかりな内容で
脚本叩いてる奴が今更何を言ってるんだ?
120なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 20:56:56.02 ID:Nutc3xR+
フォーゼウィザードが酷かったが今度こそ期待出来そうだ
頑張ってくれ
121なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 21:16:28.19 ID:ZJVW154Z
究極フォームの想像がつかないんだが
どんな感じだと思う?
122なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 21:18:27.84 ID:TYL0/2ZG
フルーツバスケットという単語が頭をよぎった
123なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 21:23:39.14 ID:KbBLwJBW
ネット工作業者頑張ってるなあ。
亀田ボクシング炎上を抑制したピットクルー社を彷彿させるね。

ま、なにを言おうが、うろぶちはパクリの天才だよ。日本人離れしてる。

とにかくパクリが評価されてしまうと、その業界は潰れるよ。悪貨は良貨を駆逐するからね。
124なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 21:38:13.07 ID:7w+jSSBD
>>123
スマガとやらのネタバレのあらすじ見つけたけど全然似ても似つかないわけだが?
ttp://wiki.livedoor.jp/esosmw658/d/%A5%B9%A5%DE%A5%AC
125なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 21:41:56.31 ID:ACwT/yI4
126なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 21:51:36.07 ID:jtYQg7eY
平成ライダーが壊れた原因ってやっぱ電王なんだろうなぁ
あれ以降しょうもないノリの作品ばかりになった
平成初期に回顧するなら期待出来そうだ
127なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:12:02.55 ID:Cw0RKbc1
>>126
こういう馬鹿よくいるけど、売れるんだからしょうがない
オッサンがメイン層じゃないんだし
シコシコ昔のでもいつまでも見てりゃいい


んで、これ戦隊ロボのデザインセンスだよな
128なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:25:18.66 ID:KbBLwJBW
>>124

スマガは、うろぶちが元在籍していたエロゲメーカー後輩脚本。

うろぶちはヘルプでスマガに参戦していて、さらに「俺もこういう作品作りたい」といっている。
あと、そのスマガのまとめは的がずれてる。

それから、うろぶちは、龍騎の脚本家と昔同じアニメで共同作業していて、大の仮面ライダーファンを公言。

それで、できあがった作品がまぎかまどか。
引き出しがあまりにも少なすぎるんだよ、うろぶち大先生は。今回も派手に何かのライトノベルあたりをパクってくれると期待してる。
129なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:26:57.31 ID:LblILDJ+
>>126
規制がじわじわと厳しくなっていったところに震災
結果いろいろと自制するようになったんだとか
130なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:30:35.97 ID:RXKLdukx
131なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:30:45.23 ID:7w+jSSBD
>>128
公式とか当時の色々な感想とか見ても別に的外れな内容じゃないようだけど?
むしろ>>109の方が箇条書きで凄い的外れな内容みたいだよ。
132なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:36:55.89 ID:BIlFMIXP
>>21
バイクとは限らんだろ。馬でもライダーでいいんだよ。
133なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:37:30.71 ID:mBqXDIk4
井上、電王、ディケイドの話題は未だに荒れまくるからなぁ
その3つが平成ライダーの転換点でしょう
134なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:41:45.28 ID:1ftxYRGv
>>132
虚淵のツイッターによると今作はバイク要素も結構盛り込まれてそうだよ
クウガでバイクアクションして敵を倒すシーン結構多いけど、あんな回もあるかもしれない
バイク好きだから楽しみやわ
135なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 22:50:29.76 ID:VnPSuZW8
仮面ライダーって人気自体は昭和の時のほうが高かったのか?
今のほうが商業規模はデカいように思えるんだけど
136なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:02:40.34 ID:/qf2qb+0
まどマギがスマガのパクりな事実は、
スマガのシナリオライターからして言ってる
http://www43.atwiki.jp/antimadoka/pages/32.html
137なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:05:49.43 ID:hPB7B3GD
138なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:08:26.24 ID:7w+jSSBD
>内気な少女、川嶋有里(あり)の住む「世界」は小惑星の襲来により滅亡寸前。
>衝突が迫ったその夜、有里はかねてより想いを寄せていた天文部の先輩に告白しようと決死の思いで呼び出したが、
>今わの際に断られたら余りにもみじめだというネガティブ妄想に駆られ、決定的瞬間の永遠の先送りを望んでしまう。
>この望みに応えて作られた「セカイ」が伊都夏市。そこで有里はセカイを救う魔女アリデッドとして、理想像を演じることに。
>だが元々セカイは有里の先送り願望が作りだしたもの故に、永遠に戦いは終わることが無く、セカイを救うことも有里には不可能。
>戦いに疲れ果てた有里は原器であることを放棄し、只の一傍観者に成り下がるのだった。
>しかし僅かに残った有里の世界への未練が、先輩を主人公としてこのセカイへと召喚することになる。
>主人公が何度でも蘇ることのできる理由は、主人公こそがセカイを作った有里の真の望みを叶えられる唯一の存在だから。

この設定が龍騎のパクリってのもまどマギがこれのパクリってのも
流石に両方無理があるだろと。
139なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:11:55.35 ID:/qf2qb+0
それとまどマギがスマガのパクりである事は矛盾しないし。
結局、まどマギにオリジナル性のとぼしい
パクり作品って事実は揺るがない

虚淵脚本が三流か四流か程度の違いでしかない。
140なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:15:17.15 ID:ESbuTi2+
奈須や下倉のようによそからネタ盗用してきてそれで起源主張するようなクズが東映に認められる訳ないでしょ
その二人は龍騎製作陣にちゃんと土下座したのか?こんなパクリエロゲ作ってすみませんって
141なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:17:26.13 ID:/qf2qb+0
>>138
それこそ指摘外の部位で比較する奴がアホだろ?

曲のパクり比較で
指摘されたフレーズ以外の箇所を比べて
「似てない」って言うのと同じだ。
どれだけアホかわかるだろ?
142なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:21:22.19 ID:n5R2j3Hg
>>135
昔は玩具会社との提携はなかったからな…BLACK&RX辺りからだな、商業主義に
徐々に傾倒するようになっていったのは。今は玩具優先で中身そっちのけ
143なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:21:41.10 ID:e1G2DAie
>>141
話の筋が全く似てない」ものを無理に似てるというほうが無理がある
144なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:30:23.26 ID:J7vzh6Mc
ウィザードは見ててすげー退屈だったなぁ
キョウリュウのほうが人気出たんじゃないの途中から
第一話でベルトがシャバドゥビとか言い出した時はすげえ話題になったけど、それ以降まるで
話題を聞かなくなったぞ
結局どういう終わり方したんだアレ
145なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:32:18.10 ID:BlDtRnzi
筋とパクりは直接、関係ないだろ?

漫画でまんまトレスしてるコマがあっても、
「あらすじが違うからパクりじゃない」って言うのか

おまえ、よほどのアホか
ニトロの業者だろ?
146なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:32:29.98 ID:7w+jSSBD
>>141
指摘部分とやらが本当にあるのか疑いたくなるようなあらすじなんだもん。
とりあえず箇条書きされてる奴では別人として書かれてる黒とやらと
魔女たちの教官は同じキャラ、川嶋有里でいいの?
>唯一そのからくりを知る魔女たちの教官はセカイを存続させる為
>少女たちを魔女として契約させ育成し戦いに赴かせ死なせ続けている
それだとこの項目が>>138のあらすじとかなり食い違うんだけど?
147なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:32:37.41 ID:n5R2j3Hg
>>144
賢者の石を巡っての争奪戦になり、そのせいでヒロインが死んでグレムリンは大暴れ、
晴人は何とか勝利して賢者の石を人目につかない所に安置しにバイクで走り去る
正直そんなに特別な最終回でもない、いたって地味な終わり方
148なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:40:02.41 ID:cNrYBJZe
>>145
アホはおまえだろ
似てないものを100回似てると言っても事実は変わらないんだから
事実は事実として認めないといけないでしょ
149なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:41:51.44 ID:BlDtRnzi
>>146
少なくともシナリオライター本人が
言ってることをお前が疑問に思う事じゃないだろ?

しかもここ一応はライダースレだからな。
延々やるのはさすがにスレ違いだ。
そんなに気になるなら
リンクされてるまどマギアンチスレで聞いてこいよ。
150なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:45:19.81 ID:P5HD70os
>>149
余所からネタをパクってる人間が起源主張するってのは朝鮮人と同じだ
恥を知れよ恥を、ちゃんと東映に謝罪しろ
151なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:47:08.50 ID:BlDtRnzi
まあ、おそらく鎧武は失敗するだろう。
デザインが微妙な上に、畑違いな五流脚本家、
評判の悪いP、玩具も魅力がない。

ライダー枠そのものが消えないといいけどね。
152なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:48:26.73 ID:7w+jSSBD
>>149
じゃあ最初からいちいちライダースレで
今度の脚本はパクリ野郎駄作決定とか連呼すんなよ。

あと、ゲームとアニメの違いですねってのを
前後の文脈切り離して持ってくるのって悪意ある改変臭すぎなんだが
それこそどっかのまとめと同じだろ?
153なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:52:17.43 ID:WSnGL/3A
五流なんて言葉は存在しないよ
奈須きのこじゃないんだから日本語は正しく使いなさい
154なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 23:59:46.87 ID:BlDtRnzi
>登場前には悪評ばかりでしたが、
>実際に動くシーンを見たことで、評価が変わった人も
>多かったようです。 そのため、以前に比べ意見は
>半々に別れたようす。(掲載しているのは全体意見の
>一部です。) とりあえずは「1・2話を見て様子を
>見極めよう」というファンが多いように見られました。

後半は希望的観測はいってそうで信用できないが
(半々と言いつつ、好評は3分の1だし)
むしろ序盤の「悪評ばかり」は実態に近いんだろうな
155なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 00:09:01.04 ID:U3mm/rKG
平成初期の、縦軸のドラマを強めにして2話完結スタイルを薄めるらしいね
これは中々いい感じになりそうだ
156なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 00:16:02.00 ID:U3mm/rKG
クウガ=○
アギト=○
龍騎=○
555=○
剣=△
響鬼=×
カブト=×
電王=△
キバ=×
ディケイド=×
W=△
オーズ=×
フォーゼ=×
ウィザード=×


こう考えると平成ライダーのイメージは初期4作で全て決まったように思う
ディケイドは良くも悪くも便利な存在になったよな
157なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 00:25:03.56 ID:yOir4t+q
158なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 00:30:38.01 ID:lMyMLpYl
なんだかんだで白倉がまたやらないかなー
159なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 01:17:46.22 ID:h9AVk12p
外務
160なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 01:46:21.01 ID:KFVkBLHw
ラスボスをBANDAIにして
次々と押し付けてくるおもちゃ怪人を
東映のライダーが変身ノルマをこなしつつやっつける企画にしてはどうか??
161なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 02:02:30.98 ID:eIv8bCuD
三条W vs 虚淵凱武

脚本家対決

お助け(?)キャラ
米田、井上、きだ、小林
162なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 02:03:52.95 ID:eIv8bCuD
>>110
ゼーガペイン?
163なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 02:08:38.45 ID:eIv8bCuD
>>157
玩具優先Pか
164なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 02:27:11.02 ID:ZyMAue4p
白倉井上はもう追放されたから来ないだろう
来られても困るけど
165なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 04:20:53.55 ID:oPn9mCm5
>>156
>>158
ヒーロー大戦を見てると白倉もディケイドも要らねって思える
166なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 04:23:28.07 ID:g7XG7HJ4
>>163
販促しないPだろ
167なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 04:56:15.10 ID:u9NCB2MG
>>163
販促も駄目、ゴーバスのPでもあったし。

オーズのヒットは直前のWのヒットに続いた感じ。
特撮板じゃ、総合的に外れP扱いされてる。
168なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 05:07:33.42 ID:Ha3Y7Spm
ウィザードの良かったところ:女幹部が双子で
そいつが白魔術師にスカウトされて女ライダーになる
フォーゼの良かったところ:メテオが仲間になるまで
オーズの悪かったところ:バース
ダブルの良かったところ:OPとジョーカー
ディケイドの比較的良かったところ:響鬼編
キバの比較的良かったところ:第二話
電王の良かったところ:OPと白鳥百合子
響鬼の良かったところ:裁鬼
剣の良かったところ:レンゲルが虎姐さんの遺言で覚醒する回
555の良かったところ:カイザのサイドバッシャー、アクセルフォーム
龍騎の良かったところ:OPのみ
アギトの良かったところ:ギルス、アナザーアギト
クウガの良かったところ:グロンギの上位幹部全員
169なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 05:19:40.94 ID:g7XG7HJ4
「パワーアップイベントめんどくさい」「お約束は描写しなくていい」「普通の人には決めポーズなんてないから主役にもさせない」
こんなことを言うひとが特撮ヒーロー作るなんて仕事間違えてるとしか思えんわ
しかもパワーアップはめんどくさいのに風呂には事あるごとに入れるんだぜ
170なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 05:49:10.30 ID:u9NCB2MG
男にも性欲ってのは垣間見えるけど、
女のPでも普通に仕事で性欲さらけだすよね…下手すると、男Pより露骨に

このPのばあい、イケメン好みでキャラが同じ系統の顔になりがちだし
いくら男好きでもわざわざ作品に
自分の好みを全力で投入する必要もないだろうにってつくづく思う。

それこそ若いツバメでもかこって自分だけで楽しめばいいのに。
視聴者と共有しないと駄目なのかと。
171なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 06:08:04.56 ID:ybb+YRQD
でもほら坂本監督も趣味全開じゃん
まぁアクションすげぇしド派手で見せるとこもちゃんと見せてくれるけどな

Pとか脚本は男の人がいいなー
燃える展開とか見せ方みたいのがやっぱ男の方がツボわかってて見ごたえあるように思える
172なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 06:58:57.45 ID:QJ2Iuuae
>>169
よくクリエーター気取りの…が思い浮かぶわ
173なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 08:40:59.22 ID:uD7Rl/f7
ガイムって滋賀県にあるスポーツクラブかと思ったわ
174なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 08:55:36.91 ID:R9MHo7Vr
>>105
仮面ライダーカチョーか
ブチョーフォームとかジチョーフォームとか在って、
タイムカードを押すと変身
武器はモノサシブレードとエクセルパッド
必殺技は初期は下剋上キックだが終盤はパワハラキック
最後は引責辞任でカイチョーフォーム
175なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 09:01:39.53 ID:VoJAuHi9
ここまで全員在日です
176なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 14:46:01.45 ID:4PQof1CL
もう、ライダーの条件は、人間じゃないか人間辞める事だよな…
177なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 14:47:09.54 ID:4PQof1CL
>>176
あっ、これ平成ライダーの事ね。
昭和は最初から改造人間とかだし。
178なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 15:40:37.36 ID:cJR76QdM
フォームがダサいとストーリー面白い
みたいな事も無きにしもあらず…
179なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 18:00:55.02 ID:AHQDP3Mv
フルーツで損してるわ
どうせ劇中でなんでフルーツなのかとか語られず仕舞いで終わりそう
シャバドゥビベルトもそうだったし
180なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 18:06:15.80 ID:FYz0v/AU
>>178
ディケイド、W、アクセル、フォーゼは、最初見た時、ダセェwwwって思ったけど、だんだんと慣れていったのか、途中から、あまりダサいとは思わなくなった。
181なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 21:12:48.60 ID:wJMOcodO
フルーツだけは何が何でもダメ
理由はある
182なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 23:54:44.82 ID:LEe6sNRH
フォーゼ最高じゃん。
バイク垂直に打ち上げるんだぜ?テンション上がるじゃん。
ライダー自体クソかっこ悪いけど、そこがまたいいんじゃん。
パワーダイザーもプロトタイプ臭むんむんでかっこ悪いけど、でもそれが最高じゃん。
183なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 00:28:10.69 ID:MZqVGuIg
ダイザーもっと使ってくれればな。
サジタリウス倒す時も単なるドリルキックだったし。
184なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 00:28:26.95 ID:PE63w6+N
最強形体のフルーツは


ドリアンかな

マンゴスチン?
185なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 00:32:02.81 ID:aNSZUEx7
ケシカラン!子供が食い物で遊ぶようになる!とか言ってみたりして
186なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 01:15:09.72 ID:PE63w6+N
アケビとか卑猥で良いかも
187なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 03:17:34.52 ID:cLipQ2zs
虚淵が脚本書くって知った時
「川藤ださんかい」→「ホンマに出してどないすんねん」
何故かこんな感じの昔のビールのCM思い出した
188なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 05:16:42.08 ID:fXeQHRXT
パクリ脚本家の起用か、、ライダーも落ちぶれたもんだな。
189なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 05:42:08.66 ID:62jkX+b1
テコン
190なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 05:48:23.34 ID:ps91JuIv
トマトってフルーツなんだっけ?
191なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 06:23:11.71 ID:TFbdVLtk
ドラえもん打ち切りより、
まだライダー打ち切りのが可能性ありそうだよな

【緊急超速報】 ド ラ え も ん 放 送 打 ち 切 り か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380247817/
192なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 22:32:38.19 ID:fXeQHRXT
移り変わりは激しいからなあ。なにがあるかわからんぜ。

子供の頃「ティモテ」っていうシャンプーがあってコマーシャルも有名だったが、1994年から売れ行き不振で20年近く販売中止なってて驚いたさ。
193なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 23:38:34.19 ID:TFbdVLtk
ティモテ、そんな前から無くなってたのか…
194なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 02:41:36.32 ID:ZAsP1jXI
お前らのセンスが古いってことを認めろ
195なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 09:15:58.29 ID:Rvv1NnJk
シャンリンシャンとファーファ
196なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 09:21:41.35 ID:85sBCLys
今週にも鎧武出たんだろうけど話題にすらなってないのか?
197なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 10:33:30.91 ID:DrtcNknj
本音はZZ第2話でのカミーユとジュドーの交感みたいなのを仮面ライダーでやりたかったんだろ。
198なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 20:28:17.91 ID:W78eg571
>>180
ディケイドのコンプリートだけはどんなに頑張っても無理wwwwwwww
199なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 21:24:11.08 ID:+x4meaI+
>>180
座薬なんか最高級だべさ
200なまえないよぉ〜:2013/09/30(月) 11:02:32.88 ID:RXAg5b01
問題はこよみクラスの美少女が出るか否か
201なまえないよぉ〜:2013/09/30(月) 12:30:47.17 ID:zc/CYyLl
ウィザードの最終回なんか豪勢だったな
映画みたいなサービスっぷり
202なまえないよぉ〜:2013/10/02(水) 03:17:27.49 ID:0GNJiMcC
ミックスジュースみたいな最強フォーム来そう
203なまえないよぉ〜:2013/10/02(水) 10:17:14.94 ID:3TiFoLCD
フルーツ盛り合わせ見たいなゴッチャデザインでなければ、、、
204なまえないよぉ〜:2013/10/07(月) 14:39:51.33 ID:H9TtjOd+
サムライダーって漫画ヤンマガで連載してたよね〜!
もう25年も前か…
ここから朴ってんちゃうか?
205なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 16:40:58.77 ID:hmTPQsuo
録画したの見たけどけっこう面白かった
206なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 17:47:40.38 ID:LMkykKFx
そういやライダー怪人にフルーツモチーフはいなかったような気がする
やっぱり食べ物を悪者に使いたくないという良心が作用してたのかね
それとも単に怖くなさそうだからか
207なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 19:54:25.75 ID:JJNe50Zm
>>206
キカイダーの敵ロボットになら「オレンジアント」がいたな

まぁ果物じゃなくて色なんだけどw
208なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 20:11:18.62 ID:GzNNLSBc
このライダーって虚淵だけじゃなく、ニトロ自体も関わってるのね。
東映もずいぶん思い切ったな。

ttp://仮面ライダーガイム鎧武.net/category3/takebe_naomi.html
>虚淵さんが脚本を書くので、
>『アニメ寄りのビジュアルでわかりやすく〜』と考えて、
>衣装デザインや一部の怪人のデザインを、ニトロプラス(虚淵氏の会社)に依頼した
209なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 20:18:08.09 ID:IkHi2ZV7
>>42
マブラ…おっと誰か来たようだ。
210なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 09:42:56.68 ID:EM9E0w8R
登場人物
葛葉 紘汰(かずらば こうた)高司 舞(たかつかさ まい)呉島 光実(くれしま みつざね)
駆紋 戒斗(くもん かいと)呉島 貴虎(くれしま たかとら)

申し訳程度の戦国要素が入ってるが、肝心の対象の子供に覚えさせる気あるのかこれ?
こういうのもラノベっぽいというかエロゲっぽいというか。
211なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 11:43:12.60 ID:uydc2QuN
変身が全然カッコ良くない。
212なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 11:58:26.61 ID:jl/CDi28
平成初期は少なくとも変身はカッコ良かったからね
ビシっとした変身ポーズもあったし
「クウガから555の雰囲気に戻したい」と言いながら変身は電王を意識してるとかどっちつかずなんだよね
213なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 12:22:51.58 ID:e6+ifkKh
フォーゼ以降はデザインが仮面ライダーから離れすぎだろ
3連続かっこ悪いとか
おもちゃ売る気あんのかよ
地方ヒーローの薩摩剣士ハヤトにも劣るデザイン
214なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 12:29:01.46 ID:+doDsnGZ
もっと虫蟲してないと仮面ライダーとは認めん
215なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 12:39:11.88 ID:jl/CDi28
鎧武の目の処理はいいと思うんだよね
次のパインも
でも果物をプッシュし過ぎで引くわ
せめて言われたらなるほどって気付くくらいの隠しモチーフにしてくれよ
216なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 12:55:48.36 ID:kCf6S8UB
録画してた1話を見たがつまらなくはないんだが今まで以上に
過去の作品と似たような場面が多くて大丈夫かこれ?って思った
217なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 15:07:12.33 ID:84E+/nM6
女の子は金髪じゃないほうがかわいい
ドライバーはベルトのバックルのようには見えない
218なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 15:46:07.48 ID:BhgAyaYz
戦国武将ネタでフルーツモチーフで玩具は錠前の仮面ライダーでいきましょう。


…これで番組作れって、超無理ゲーだろ・・・
219なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 17:51:48.91 ID:UGmsxamg
>>215
オレンジの能力をまだ出し切っていないのに、もうパイン投入しちゃうんだもんな
見た目以外の技とかで差別化がちゃんと出来るのかね
220なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 23:46:34.08 ID:0gqpcjT/
>>215
バナナを抜いたり入れたりしたいんだ
221なまえないよぉ〜:2013/10/10(木) 23:31:50.47 ID:fo8FL6H0
>>72
その電車は先頭車両内蔵のバイクで動いてただろ!いい加減にしろ!
222なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 04:06:01.83 ID:Gs1+Z6RI
仮面ライダー最高の失敗作になりそう
223なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 07:20:39.43 ID:KKjqv/Gq
>>231
アマゾンほどぶっ飛んだデザインは他のライダーには見当たらんなあ。
アマゾンが平成だったとして
主人公がまともに喋れないでサンショウウオがモチーフで
攻撃が噛み付きですって言ったら受け入れられたかい?
あるいはライダーマンでもいいぞ
主人公をサポートするライダーは変身もせず口元がひげ剃りあとの
生身むきだしですって言ったら?

デザインがどうのとかそんなもん
俺たちが40年前に通った道なんだよ
224なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 07:41:10.88 ID:YqY9b6UL
油汚れが良く落ちそうな刀持ってる・・・。
225なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 08:16:31.32 ID:kZ+sbzoz
中身がなかったな
226なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 08:44:22.46 ID:sphih0d9
虚淵である意味がなかなか見えてこないなぁ。
1話で伏線は散りばめてるのはわかるが。
マドカだって3話で話を大きく展開させたから視聴者をつなぎ止められたわけで、今のダラダラ展開が続くとキツイ。
227なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 08:49:18.93 ID:9sz/ZML4
>>223
今は昔と違って、
いい年こいた大の大人オタク連中が日本全国へたすりゃ外人連中まで、
リアルタイムでギャイノギャイノデカい声ぶつけてくるのが、係わる全員が認識できちゃうのがな
228なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 14:01:13.38 ID:EsCq3lWY
>>223
アマゾンのモチーフはマダラオオトカゲという謎の生物になってるな
http://www.toei.co.jp/tv/decade/story/1189421_1564.html
229なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 19:30:30.83 ID:4eDY2QU/
作品は各評論家から評価が高くて、ほむらが2011アニメキャラ一番人気で、
新房監督の実力も認められ、声優は悠木碧ちゃんが大ブレイク!
最低最悪(略してSS(笑))の失敗作(略してSS(笑))
『ふたりはプリキュアSplash☆Star』とは比べ物にならない神作品!!
これが深夜最大の社会現象魔法少女まどか☆マギカだ!!
http://gigazine.net/news/20111009_newtype_anime_award_machiasobi7/
まどか☆マギカが2012東京アニメアワードで優秀賞
http://www.tokyoanime.jp/ja/award/winner/

・アニメヒットメーカーの丸山博雄から10年に1度の社会現象と評される
・アニメ雑誌(メガミ・ニュータイプ・娘type・オトナアニメ等)はもちろん一般雑誌の顔になる(SPA、SWITCH、ユリイカ等占拠)
・「魔法少女まどか☆マギカ」 文化庁アニメ大賞に選ばれる
・SF大賞最終選考進出 ・ブルーレイテレビアニメ史上最高の初週売り上げ
・盲導犬育成支援ポスターイメージキャラクターに杏子とほむらが起用される
・コンビニの食玩コーナーに次々と商品が登場(サンクスのウエハースやローソンのフィギュア等)まどかとコラボした十六茶は売上十倍に
・おぎやはぎの矢作から絶賛される ・イタリア国営放送に抜擢され、2/5から放送
230なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 19:31:46.19 ID:dYsVCI9a
>>210
名前はカタカナでいいよね
231なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 20:22:01.27 ID:ASGHI0fU
虚淵だからロックシードはソウルジェムみたいなもんで
ひとりひとつづつ持ってるもんだと思ってたら
全然そんな事ないんだな
232なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 20:23:31.81 ID:cXzbw6dS
バイク乗りはバイカーだ馬鹿
233なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 20:26:36.60 ID:cXzbw6dS
ライダーマン、Amazon、X、スーパー1「えっ!?」
234なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 20:31:50.19 ID:uFSYzkDy
>>223
サンショウウオがモチーフと言えば、初代ライダー劇場版登場怪人ザンジオー
235なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 20:33:20.73 ID:W1OlnEtf
子供が見向きもしないね
キョウリュウジャーに食われてる
236なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 21:15:52.42 ID:ygOgVltN
子供に分かりにくい要素入れ過ぎ
237なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 23:06:27.80 ID:hJ/cgPwN
玩具売上げじゃ、週間ランキングで総合でトップ2が鎧武
男の子向けでもトップ5のうち3つがランクインと、出足は好調だ
それより、総合5位が2万円近いメトロプレックスなのがすごい

http://www.toynes.jp/ranking/week.htm
238なまえないよぉ〜:2013/10/13(日) 23:24:38.97 ID:Gs1+Z6RI
>>225
虚脚本はいつも中身がないよ。設定だけ頑張るけどね。
239なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 17:14:56.73 ID:AUCjxr8p
>>231
そこらへんを決めるのは、脚本家でも東映のプロデューサーでもなく、バンダイ様だ。
240なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 17:16:43.38 ID:s8pqFKhq
オールライダー系は食傷気味なんだよなぁ
241なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 20:01:45.02 ID:s+HpTid7
なんで初期のライダーは孤独だったんだろう
242なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 20:57:35.26 ID:chMoR/Kb
同じ境遇の仲間も理解者もいるしいうほど孤独ではないけどね
243なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 21:01:17.60 ID:UketmTRF
>>241
原理主義者古典主義者は孤独なヒーロー象をやたら持ち上げるけど、あんなんただの流行りだもん。
あの時代はそういうのがカコイイと思われただけで。
244なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 21:10:01.24 ID:iiqpdD6i
>>243
その流行りを作り出したのが石ノ森ですよ
その真逆の集団ヒーローを流行らせたのも石ノ森
なーんも理由なく湧いて出るものじゃないんだよ流行りって
今も昔もね
245なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 21:21:41.37 ID:chMoR/Kb
原作の序盤の孤独感はすごかった
まさに世界で一人の感
一文字すら敵として登場だったから
本郷の死とともに一文字の洗脳が解けてやっと
脳だけで生き延びた本郷が「これからは一人じゃない いつもふたりだ ふたりでショッカーと戦おう」となってカタルシスを感じる
とは言え本郷の肉体は存在しないわけで
それ以後も一文字が世界から隔絶されている感が作品の空気としてあり続けるんだよね
あの頃の石森はほんと天才的だったわ
246なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 23:27:37.75 ID:AUCjxr8p
>>240
食傷気味って、ドラマに主要ライダーが3人以上出るのは久しぶりだろ。
「ウィザード」のメイジはゲストキャラクターだし。
247なまえないよぉ〜:2013/10/14(月) 23:29:44.41 ID:Mnj14Mmt
テレビでCMやってる
「仮面ライダー鎧武ショー」が「仮面ライダー外務省」に聞こえて困る
248なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 00:01:02.15 ID:ZLvvmThM
弱者を蹂躙するのが生き甲斐みたいなそんな敵はさすがにもう勘弁して欲しい
ガチキチサイコパスのサバトみたいなシリーズはもうあれっきりに頼む
子供番組なんやから
頼むよホンマ
仮面ライダーはキチガイ養成講座とかじゃないので
249なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 14:52:22.03 ID:4eoAQact
「仮面ライダー THE FIRST」みたいに普通の大企業が、
会社の利益のじゃまになるものを排除する非合法活動を、改造人間にやらせてる話しだな。
普通の家庭のお父さんが、じつは怪人というをライダーを見たいね。
テレビの前の子供たちに、みんなのお父さんは会社のために人を殺してるんだよ。
人を殺して稼いだ給料で、みんなを育てているんだよ、
と子供たちに教えるんだ。
250なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 15:10:10.35 ID:af0ba8Oq
>>249
東○か
251なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 18:00:37.58 ID:ZycDg7cp
黒幕が日本政府
うん斬新
っておい
252なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 18:13:53.48 ID:7ebKtZGY
>>248
怪人なんてキチガイしかいねーだろ
253なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 19:22:20.45 ID:WMQT5298
主人公の顔が主人公っぽくないのが気になる
254なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 19:31:06.57 ID:NIgGBL3b
結局ポケモンバトルでダンス意味無かったり戦国とフルーツの関連性のなさとか
要素ぶっ込むだけぶっこんだけど消化出来てない感がすげぇ気になる
255なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 20:08:54.65 ID:ZycDg7cp
バッタとバイクの関連性は深いもんね
うんうん
256なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 20:10:57.90 ID:hrQEzpxe
>>15
社会問題w
気持ち悪いw
257なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 20:42:42.88 ID:ApBlBE2A
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
258なまえないよぉ〜:2013/10/15(火) 21:19:40.15 ID:ZLvvmThM
>>249
会社員をヤクザに置き換えるとまんま仁義なきヤクザ映画だコレ
259なまえないよぉ〜:2013/10/16(水) 10:08:32.94 ID:Bb5XzV94
ヤクザに置き換えたら大概のもんはそうなるだろw
260なまえないよぉ〜:2013/10/16(水) 11:24:32.96 ID:RHhTEKtQ
いい加減に剣持つのやめろよ
平成版のアホ
261なまえないよぉ〜:2013/10/16(水) 11:40:02.08 ID:mkKwTJe0
>>260
1号も剣戟しとるよ

xのライドルなんかもだめかね?
262なまえないよぉ〜:2013/10/16(水) 17:33:43.15 ID:qvh/UodE
茶巾縛り
263なまえないよぉ〜:2013/10/17(木) 13:36:37.24 ID:ShAAdFE1
1号、2号の頃の方が
玩具展開的な縛りがない分、
いろんなものを武器代わりに使っていたよな。
264なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 00:32:37.27 ID:IVHVOiiv
一番面白かったのは、ライダー大集合みたいなやつで、降伏した敵から持っていた銃を奪って、すぐさまそれを敵に向けるシーン。
265なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 11:01:57.16 ID:Dy0ZQsHr
チーマーがポケモンバトルやってる世界観はいくらだんでも間抜けすぎる
266なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 11:04:16.64 ID:OW26zD7H
ポケモンバトルかと思ったらトレーナーが挑んできてさらに舐めプですよ
267なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 11:30:24.24 ID:zy1Q6c+z
昭和ライダー(ストロンガー辺り)熱狂世代ですが。
ディケイドで光線銃をブッ放つライダー見て
どうでもよくなった。(敵の応援してもうたぜ。)
平成アポロガイスト・平成十面獣には年甲斐なく痺れたけどね。
268なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 11:48:58.04 ID:7ccxi4zq
あのダンス見てて以前にもこういうのあったなと思ったけど
何だったかは思い出せない
269なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 12:38:05.28 ID:pv6/OjEz
>>268
リュウタロス「君、やっちゃうけどいいよね?きいてないけど」」
270なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 12:40:23.43 ID:pv6/OjEz
>>251
クウガ、アギトは警察
カブトはなにげに日本政府がワームと組んでた
271なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 12:56:58.70 ID:rBtPbhJR
ターンAガンダムも放送当時は大不評大コケだったけど、
月日が経って評価されただろ

仮面ライダーフルーツもいつかは評価される時が来るよきっと
272なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 13:13:02.14 ID:MY2kXdrm
サクラハリケーンとE5系新幹線の速度は同じなのか
273なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 13:14:54.44 ID:7ccxi4zq
>>269
ああそれだわ多分
274なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 15:14:43.45 ID:MzYRukFE
>>218
フルーツさえなければまともだったと思うんだ
275なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 17:27:00.93 ID:0WOI6NQx
鎧武がどうこうではなく平成ライダーが総じて気に食わないだけの老害的なオッサン共の意見は実に鬱陶しい
276なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 17:51:32.77 ID:OW26zD7H
そんな輩の声に裏付けを与えてしまう鎧武の体たらくよ…
277なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 17:53:40.28 ID:OW26zD7H
と思ったけどそういう奴らはどうせ見ないで平成ライダーのひとくくりで難癖つけてくるから剴武1作品の出来がどうでも変わらんか
278なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 17:55:01.53 ID:jvKBVBg6
2話まではよかったけど3話はなんかな…
まあ予告前にCMを入れない構成だけは褒められる
最後に出てきたおもちゃの宣伝を間のCMで入れられないから多用はしないだろうが
279なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 18:26:16.83 ID:SKuEuIaj
平成仮面ライダーはRXからずっと見てきて
カブトの後半とディケイドの後半以外は普通に楽しめたが
鎧武は何かだめだわ…
280なまえないよぉ〜:2013/10/23(水) 09:10:56.05 ID:hgQwUQ+S
見た目とダンス関連設定以外はまぁまだ見れるかな。
初戦のへっぴり腰やベルトの使い方に迷ってる所が好感持てた。
ストーリー的なのはまだ何とも言えんかな。

毎度毎度思うのはダンスチームなんだからダンスで勝負しろよ・・・て事だよな。
281なまえないよぉ〜:2013/10/23(水) 09:25:44.38 ID:8AsjUy8n
いい大人が出来の是非について語る作品じゃないだろ
子供向けなんだから
ネットの声なんて完全に無視してしまった方がいいよ
282なまえないよぉ〜:2013/10/27(日) 19:46:56.87 ID:+jUQ1SlN
主人公が川崎麻世似or男前なブラックマヨネーズ吉田なのはちょっとw
283なまえないよぉ〜:2013/11/07(木) 12:30:28.63 ID:nrnGCuw4
>>281
子供のほうがシビアじゃねえか
戦国ドライバーどこでも山積みだよ
284なまえないよぉ〜:2013/11/07(木) 12:33:13.50 ID:Y07Jmds4
ネットで聞いた
285なまえないよぉ〜:2013/11/08(金) 17:46:21.67 ID:rrkjM6AE
まとめいと死んだw
286なまえないよぉ〜:2013/11/08(金) 17:49:53.49 ID:mP7DJ3cr
>>271
ターンAは放送地域少なすぎたのが大きかった
287なまえないよぉ〜:2013/11/08(金) 18:01:47.84 ID:ER71oODv
史上最悪かもしれんな。既に見てない、シューイチを見てる

Wから脚本がしっかりしてきて良い感じだったのに、俺はもうキタ━━━!!からダメだもん
で、魔法使いのあの顔。更に追い討ちをかけるようにミカンやらメロンやらアホかと
ウィザードまでは渋々見たよ、だがフルーツポンチはムリ。フザケすぎ
ああ、はよ1年経たんかなぁ
288なまえないよぉ〜:2013/11/08(金) 18:56:07.05 ID:rrkjM6AE
コメント消えてる間にムシャクシャして近所のイオン行ったらまたドライバー山積みだったwww
289なまえないよぉ〜:2013/11/08(金) 19:18:06.42 ID:VF5GyOLQ
ヒロインを除けばそこまで悪い印象ないが売れてないんだな
まあチーマーの争いじゃ当然といえば当然か?
290なまえないよぉ〜:2013/11/08(金) 19:55:54.97 ID:62Tp+mRG
>>271>>286
全国ネットでも大爆死だったガンダムAGEの立場がwww
291なまえないよぉ〜:2013/11/08(金) 20:35:57.03 ID:fznKco5h
>>289
そうかあ?
俺は見れば見るほど主人公が嫌いになっていくわ。
292なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 08:53:04.74 ID:ycMsW4x3
現状主人公がクソなのはどう見てもわざとでしょ
293なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 09:00:13.24 ID:hVLSaxMY
深夜アニメならいいけど
子供が憧れて真似するヒーローがあれじゃダメでしょ
294なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 09:06:59.61 ID:TqoURs6N
コウタの主張が毎回変わるのはいかんわ
295なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 11:38:38.86 ID:LQ/arE7r
>要素ぶっ込むだけぶっこんだけど消化出来てない感
いつもの武部だな
ゴーバスターズ前半もそうだった
296なまえないよぉ〜:2013/11/10(日) 08:51:21.35 ID:PC+XcvvB
既にディケイドウィザードコラボの登場の仕方で終わってた
297なまえないよぉ〜:2013/11/10(日) 12:49:41.07 ID:Ts78jWKk
>>287
きめえw
298なまえないよぉ〜:2013/11/11(月) 18:06:04.18 ID:l2bnr/Rd
コーバ腐
299なまえないよぉ〜:2013/11/11(月) 18:35:03.91 ID:iZBk7bA7
作中で主人公の評価が高すぎるんだよな
300なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 03:45:05.98 ID:lBn2HrGJ
デザインのダサさが致命的だ

フルーツをデザインに入れる必要はなかった
301なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 15:20:18.28 ID:5EwK7bU3
やっぱ学校のダンス必修化も意識してるんだろうな
302なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 15:27:20.50 ID:3iUOdzct
>>300
そこまで格好悪くないよ
あれはエロゲの巨乳だ
303なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 16:03:35.67 ID:GamQLSec
近所のデパートの玩具売り場に行ってるけど
どう見ても売れてないよな…
304なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 16:34:14.23 ID:Sh39uGv6
近所のガキんちょ共にはすこぶる評判悪いんだよなぁ
「ねぇ、なんであんなカッコ悪いの?」って、俺に聞かれてもねぇ
「変だよねぇ、ヲジサンもう見てないし。来年まで待つしかないね」つって
305なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 21:54:40.13 ID:DntTfGYc
いつかフルーツが、そのまま人間の頭食うんじゃないかと思ってる。
306なまえないよぉ〜
>>305
こうか
使い続けたロックシードが黒くなってる
→違和感を覚えつつもいつも通りに変身
 →フルーツが頭にはまったまま進まない「?」
  →メキメキメキメキ「うわああああ」ブチッ
   →インベスになる