【音楽】アニメ「サザエさん」主題歌歌手が明かす、印税とエンディング裏話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★
13日放送のテレビ東京系のバラエティ番組「解禁!暴露ナイト」で、
シャンソン歌手・宇野ゆう子が、国民的長寿アニメ「サザエさん」主題歌の印税事情を暴露した。

フジテレビ系アニメ「サザエさん」の主題歌とエンディング曲を担当している宇野は、
44年前の放送開始時のオーディションで抜擢された。
最終候補には、歌手・女優の由紀さおりも残っていたという。また、現在の放送でも、
当時録音したものがそのまま流されているそうだ。

宇野は録音のギャラについても明かしている。
「その当時、子どもの歌ばっかりやってて、それが一曲3,000円だったんですね」と語る宇野は、
「サザエさん」も他の仕事同様に3,000円で引受けたという。

では、44年間に渡り放送され続けた、主題歌の歌唱印税の額はどの程度だったのだろうか。
宇野は「歌唱印税はテレビに出ているものは、全くなし」と述べ、
当時の契約でアニメ放送分の印税は0円であると暴露した。

ただし、「サザエさん」主題歌に関する収入が全くないわけではないという。
発生する印税のひとつ「録音使用料」は、CDやレコードの売り上げの一部から
作詞家、作曲家、演奏家に分配されるもの。このため、放送では明かされなかった。

宇野に支払われているのが、二次使用料である「演奏使用料」。
テレビ放送やカラオケ、有線放送などで曲が使用されると支払われるものだ。
テレビ放送分は契約により入らないものの、カラオケなどの使用分は、年間で約15万円の収入になるという。

最後に宇野は、エンディング曲の裏話も明かした。放送で使われている曲は、
1番ではなく、2番なのだという。1番の歌詞に「2階の窓」という表現が登場するが、
平屋の磯野家には2階が存在せず、放送内容とそぐわないため2番を使用しているのだという。

「サザエさん」には、東京サザエさん学会著の「サザエさんの秘密」など複数の関連書籍が
出版されるほど、多くの裏話が存在している。
44年続く国民的アニメだけに、まだまだ隠されたエピソードがありそうだ。

http://getnews.jp/archives/360849
2なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 13:17:15.44 ID:IyXDpra3
だから?
3なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 13:20:20.67 ID:Ghy6Sye3
どうでもいい

そんなことよりイズミヤの歌を歌ってるのは宇野ゆうこなのかを調べてこい
4なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 13:26:43.27 ID:d1HUXHvR
へい

合点承知の介
5なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 13:27:05.46 ID:XZPpwc8Q
この曲で「HEY!HEY!HEY!」に出た記憶があったけど、そっちの方がよっぽど割がよさそうだな
6なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 13:27:09.31 ID:DQtzhVyb
なんだ、堀江美都子じゃないのか
7なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 13:28:47.15 ID:d1HUXHvR
http://www.youtube.com/watch?v=ld_l76pwGhQ

作者・歌手不明
(´;ω;`)ブワッ
8なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 13:49:02.23 ID:isKSZFwg
なぎらけんいちは、およげたいやきくんのB面の曲を
印税ではなく数万円で権利を売ったので大金持ちになり損ねた。
9なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 15:02:09.28 ID:aE3XZ6oq
ふつう、売れなさそうなものの権利関係は、印税にしないよな。
10なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 16:05:44.95 ID:rpZT4Li6
放送、CMなどは世界中どこでも買取、若しくは期間リースが常識。
11なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 16:25:53.20 ID:GCdr71m7
昔はそうだったで終わりの話
12なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 16:32:39.41 ID:HpqyEZh5
>>8
二万円な
13なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 16:36:24.93 ID:1VouBGoi
カラオケ専用歌みたいなのが増えるわけだ
14なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 16:40:42.45 ID:xTJ+EMbo
子門真人となぎらけんいちは、たいやきくん印税は1円も入ってこない

それに比べれば15万も年間何もしないで貰えるんだから
今更こんなことTVで言ってるんじゃねーよ
15なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 16:55:36.57 ID:8q5TqFG9
>>9
普通に買取にしたほうが普通なら得だからね。
まあ、何がヒットするか分からない世の中ですのでw
16なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 17:30:43.61 ID:gfV9y5aA
サザエさんのエンディングって明らかな大盗作ではないの?
https://www.youtube.com/watch?v=nL0Ka3Yyg0g

コメント求む
17なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 22:10:47.92 ID:2wpQGV7l
>>8
>>14
まあ、たまたま子供番組に使われた曲が大ヒットしたというだけだからね。
子門は特に気にしていなかったようだが、
なぎらは印税契約にしなかったことを後悔しつづけているとか。
18なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 22:13:16.32 ID:IcvFmeBr
昔はそうだろうよ
19なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 22:52:53.26 ID:FEulDlXz
暴露っていうか、
サザエさんの歌やって結構儲かってんじゃ無いですか〜?金貸してくださいよ〜
って群がってくる奴があまりに多くて閉口したから、
ここで一度きちんと説明しておこうと公表したように思える。
20なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 23:01:16.58 ID:IcvFmeBr
いやたいやきくんで有名だろ
当時は有名歌手以外は基本買い取り
21なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 23:18:50.03 ID:+TtVieK5
たまたま長く続いてるだけだしなw
22なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 00:07:59.74 ID:+22AAEQP
>>19
テルマエ・ロマエの作者かw
23なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 10:10:49.60 ID:8RtPdVEI
なんという事でしょう
24なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 21:31:16.67 ID:dkjNhYDE
ウンミィの歌が好きだった

エビの勉強〜ABC〜♪♪
25なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 22:35:57.55 ID:0qb2bJKB
声優のキャラソンも買い取りが慣習だろ
ヲタはキャラソンはレンタルで済ませてオリジナル買ってやれよ
26なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 22:39:53.81 ID:IRtdbzpQ
アニメの歌は印税でなく買い取りが普通やしねえ。
近年(つーても15年近く前だが)でも「めざせ!ポケモンマスター」は
100万枚を超える大ヒットだったが同じく買取だったため松本梨香は少しも儲かってない。
印税制に移行したのは深夜アニメが主流になったここ10年くらいのもんだろう。
27なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 22:56:01.04 ID:YAjfN8CR
たいやきくんが印税払いだったとしても
当時のレコードの単価と貨幣価値の変化からするに一生安泰か分からんな
それに子門正人はポップスじゃなくガッチャマンやライディーンといったアニソン歌手でもあったし

堀江淳の水割りの歌でつつましく一生暮らせる程度だからな
28なまえないよぉ〜:2013/06/17(月) 00:01:24.62 ID:9B+DhZJy
ささきいさおの「宇宙戦艦ヤマト」、堀江美都子の「キャンディ・キャンディ」も買取だったんだっけ?
でもささきはヤマトのヒット後、印税契約に切り替えたんだってな。

その一方で、水木一郎の「マジンガーZ」は印税契約だったんだっけ。
29なまえないよぉ〜:2013/06/17(月) 01:10:31.14 ID:hPuRgA0U
>>8
山口美江もワーナー社員時代に小林明子「恋におちて」の
英詩部分を湯川れい子から買い取りでやったんだよね
30なまえないよぉ〜:2013/06/17(月) 01:22:33.96 ID:ilEPtsaN
>>8>>14
前に何かの番組で、たいやきくんの大ヒット後、レコード会社から
ボーナスと言う形で100万位貰ったとか言ってたぞ
それでも子門さんのボーナスの半分位だったとか愚痴ってた
31なまえないよぉ〜:2013/06/17(月) 08:32:56.94 ID:PCFmKNKI
>>6
昔 火曜日に放送していた再放送サザエさんの主題歌を
歌っていましたね
32なまえないよぉ〜
今だって買取とか多いよな。
けいおんだって日笠が買取だって言っていたしな。