【漫画】「スラムダンク」井上雄彦、「ジャンプ」編集部との喧嘩別れを改めて否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★
漫画「SLAM DUNK」の作者として知られる漫画家の井上雄彦が、
同作を連載していた「週刊少年ジャンプ」編集部との喧嘩別れを否定している。

 井上は4日、手塚賞授賞式に出席したことをツイッターで明かすと、
「そういえばそこですら少し下の世代の方たちは『スラムダンクは編集部と喧嘩して
終わった』とかの噂話を半分くらいは信じてたようだったな…。違うからね」
と編集部との喧嘩別れを改めて否定した。

 「週刊少年ジャンプ」に連載されていたバスケットボール漫画「SLAM DUNK」は、
人気絶頂の1996年に突如連載が終了。物語がインターハイのトーナメントの
途中だったことや、ライバルとして登場するかと思われていたチームとの対戦が
描かれていなかったことで、当時から「編集部と喧嘩をしたのではないか?」
といった憶測が流れていた。

 ただし、井上は同作のラストが想定通りのものであったことを
テレビや雑誌のインタビューで再三明かしており、昨年発売された書籍「空白」の中でも
「読者がどう思っているかはわからないですし、受けとめ方は人それぞれだと思いますが、
僕にとって『スラムダンク』のラストは『ああ、こんなに良い終わり方はないな』というものでした」
と振り返っている。

http://www.cinematoday.jp/page/N0053563

Twitter|井上雄彦
https://twitter.com/inouetake/status/341578493022330881
2なまえないよぉ〜:2013/06/04(火) 23:44:55.04 ID:iKT3F2OK
   ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ  糞メディアどもが!ワシにひれ伏せっ!!
   彡   -==、  ,==-i 日本プロ野球界の首領であり、神であり、法律である読売新聞グループ本社社長ナベツネが>>2GETだっっ!!
  ,=ミ_____,====、 ,====i、    >>1いいのかなーこんなに強くて!!
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||    >>3フジ・サンケイグループみたいな韓流ゴリ押し売国奴はこの日本から出て行け!
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l >>4独占インタビュー流してんじゃねえよ!
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  >>5TBS?ヤラセ!オウム!パクリ!!!の三拍子揃ったクズテレビ局はこのワシが潰すぞコラッ!!    
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i >>6朝日?テメーもか!!この左翼基地外の売国奴がっ!!!!!!  
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    >>7近鉄?伊勢なんて誰も逝かねえよ! 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  >>8サン?阪神戦なんてどこが面白い!?
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i >>9松井?日本球界から出て行けっ!!
    |  \/゙(__)\,|  i |  >>10中村?おめえみたいな豚はいらんっ!!
    >   ヽ. ハ  |   ||  >>11犬HK!?つまらん捏造番組ばかり放送しおって・・・この税金泥棒めがっ!!
                 >>12犬HK Kテレェ?どーせ在日とアニヲタと声優ヲタぐらいしか観ねえよ!(プゲラw
                  >>13アニータ?貴様の様な金の亡者は日本に来るなっ!たわけがっっ!!
3なまえないよぉ〜:2013/06/04(火) 23:46:21.56 ID:oTPZikRT
普通にネタ切れで終了でしょ
4なまえないよぉ〜:2013/06/04(火) 23:48:08.76 ID:OZAZf6WS
まあ、確かに寛は何だったんだって思うわな
あれ以上の終わり方は無いだろうけど
5なまえないよぉ〜:2013/06/04(火) 23:51:18.53 ID:a+swm4II
2回戦で最強の相手ぶつけたんだからまあそうなるわな
DEARBOYSなんかは天王寺とは決勝行かないと戦えないからトーナメント表の時点で決勝まで行くの分かってたが
6なまえないよぉ〜:2013/06/04(火) 23:51:24.44 ID:JiLbUscE
>>1
喧嘩別れの否定になっていない件w
7なまえないよぉ〜:2013/06/04(火) 23:55:31.92 ID:fbyOW9Wp
最終回当時は何故か第1部完になってた件
8なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:05:59.74 ID:IkyBPYWx
今でもジャンプコミックスは全31巻じゃなくて1巻〜31巻の表記なの?
9なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:07:31.60 ID:fBd5m1uC
ドラマが作れないからだろ?
10なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:09:22.13 ID:nwNHItVR
スラムダンクは最初の頃は楽しみにしながら読んでたけど、
三井の回辺りからどうでも良くなったわ。
11なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:19:04.85 ID:hDmpXB5u
そんな君とは裏腹に世間では・・・
12なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:21:49.78 ID:4qneGI/S
>>7
そうそうwなので、すぐに2年生編が始まるよ
って気楽に構えてた奴も多かったなw
13なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:26:01.75 ID:cAsYwA0N
マンネリ酷かったからあれでよかった
コミックスだと一気に読めるから全く印象が変わるが
週間連載で読んでるとあまりの試合展開の遅さに読まなくなった人は
自分の周囲にはかなりいたね
14なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:27:23.00 ID:4qneGI/S
個人的にスポーツもののトーナメントで一番良い出来だったのはH2だな
最後の甲子園で明和一と戦うのは規定路線だった訳だが
途中、主人公の国見ではなく木根に先発⇒完投させて
物語に起伏を持たせて、脇役の成長を描いたり、
明和一とは準決勝で当たらせて、これから決勝ってところで終わらせて
読者に想像の余地を残して終了させたり
15なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:34:40.31 ID:jp03rDD8
ジャイアンは貧乏でスネ夫は裕福なのか?
16なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:40:51.22 ID:UrsvKrLs
喧嘩別れじゃなくて、編集が作家をコントロール出来なくなって手放したんでしょ?
基本言いなりになる作家しか抱えておけないからw
17なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:43:36.01 ID:NB718gC2
当時は変なSD化が受け付けなかったなぁ。
でもすごく上手くなったな。

アシスタント仲間の梅澤春人は未だに垢抜けないが。
18なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:46:05.66 ID:fJZeDS33
編集部「何としても湘北を勝たせろ」
井上「負けて得るものがあるんです。湘北を負けさせてください」(負けて継続を主張)
編集部「何が何でも湘北を勝たせろ、それ以外は認めん」
井上「わかりました。じゃあ勝たせる代わりに連載をやめます」
編集部「ちょ、おま〜」

長期連載も可能だったスラムダンクを自分たちのごり押しで潰した編集部涙目
19なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:47:36.17 ID:73LK/Xsa
ジャンプに第一部 完 って書いてなかったっけ?
20なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 00:48:35.33 ID:A+g1vIc2
>>6
違うからね

ニホンゴヨメナイノ?ヨメイナイノ?
21なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 01:07:44.12 ID:f+QJeqiU
ジャンルは違うけどドカベンみたいにならなくて良かったと言われてたよな
プレイボールの終わり方は違う意味で考えさせられるけど・・・
22なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 01:08:43.46 ID:wsDtZAX/
スポ根系で一番出来がいいのは柔道部物語
異論は認める
23なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 01:08:49.05 ID:NHweDdDR
二部いつ連載するんだよ
終わったことにしてんじゃねーぞ
24なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 01:08:57.86 ID:CUMBmyKn
あんな試合して、次にあれ以上の試合はもう書けないもんなぁ
25なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 01:32:43.53 ID:vpFwzbO+
黒子のバスケットとか言うBL漫画より100倍おもしろかったね
26なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 01:44:53.39 ID:ej8+9/aj
編集「NBAからトレスの件で問い合わせが来てるんだが」
井上「・・・」
編集「訴訟になるかもしれない」
井上「・・・」
編集「分かるな?」
井上「はい」

打ち切り


これが一番しっくり来るだろ
ジャンプは引責打ち切りっぽい漫画がかなりあるしな
27なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 01:47:59.28 ID:kaXW4YmN
そうなの?
それならジョジョとか速攻終わってると思うんだが何とかなってるじゃん
28なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 02:00:25.93 ID:jRFhCGc2
まぁ喧嘩別れだったとしてもそんな事わざわざ公にしないわなw

作者のテンション的に終わったと思ったところがあそこだったならそれでいいと思うけど
29なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 02:28:26.00 ID:7kyqbPND
安西先生!!
30なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 02:29:47.29 ID:doTzN7t5
こち亀の30周年記念本とかは普通に執筆してるしなあ
31なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 03:01:14.61 ID:wvPOG+SB
>>16
冨樫を切れないジャンプ編集部が?
32なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 03:34:32.09 ID:iwez9Nlo
>>7
かつてのジャンプは、作者の意志に関係なく「第一部完」とつけることが多かったんだよ。
単行本の最終巻で「きちんと終わらせたのに、勝手に第一部完とつけられた」と愚痴を書いてる漫画家もいる。
33なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 03:49:06.63 ID:fJZeDS33
>>32
それは流石にデフォではないよ
それって男一匹ガキ大将の事だろうけどそれ以後そんなに酷いのはない
スラダンのラストに第一部完と書かれたのは編集も納得したラストじゃない事だけは確か
ヒカ碁もアニメ終了まで無理やり続けたせいで北斗編完になってたな
34なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 04:02:17.49 ID:iwez9Nlo
>>33
いや、あろひろし
35なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 04:04:21.02 ID:1KV454bR
週刊少年ジャンプの後は月刊少年ジャンプで連載してるからな
喧嘩分れと思ってる奴はアホやろ。
36なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 04:26:13.09 ID:qXSj2NTW
どうでもいいけどカメレオンジェイルはどうしたの
37なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 04:26:21.27 ID:/bwrR/Oi
>>13
自分もジャンプでは全国ぐらいから読まなくなってたが後々一気に読んだらなんで途中で切ったんだ?と思うくらいめちゃくちゃ良かったわ
38なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 04:39:03.73 ID:25/mnvhv
>>26
著名人のソックリキャラとかの方が
よほど訴訟になりそうなもんだが
そうゆう話は全然聞かないな
トレースはすぐ叩かれるが
39なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 05:53:53.39 ID:rjNURL69
>>22
このマンガ柔道部物語に影響受けすぎだ

最後の方は描写も顔も柔道部物語に似すぎ
40なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 06:35:35.23 ID:6UcRoAK9
でも、台詞まったくなし、画だけであそこまで読ませるマンガもないと思う
山王戦の逆転するあのシーンは、台詞がないことに違和感を感じさせないからすごいと思ったもんだが
41なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 06:40:07.19 ID:CrNkpWPO
単に人気あったから 続けたかったんでしょ ジャンプ側が
ドラゴンボールとか北斗とか とにかく無理やりにでも・・
それを断っただけだろうけど ジャンプ側は敗北感はんぱねーだろな
でも それが スラムダンクを神化させた最大の要因だろうな
ドラゴンボールなんてフリーザ倒して終わりだろ完全に
作者は天下一武道会でピッコロ倒して終わりのつもりだったんでしょ?
42なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 06:43:18.08 ID:YgB5IfIi
強さのインフレ化が始まる前に終わって良かったと思うよ
43なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 07:00:05.11 ID:MM2SElI6
ジャンプは引き伸ばしが酷いからな
井上はあそこで終わらせたかったのに続きを描けとしつこかったんだろう
44なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 07:10:52.87 ID:wcuZsCdZ
19巻 初版200万部
21巻 初版250万部
22巻 初版250万部
23巻 初版250万部
26巻 初版200万部
31巻 初版160万部

人気絶頂ねえ
リアルタイムで読んでた奴なら間延び展開で盛り下がってたの知らないはずないけど
45なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 09:01:14.11 ID:D2owcK+M
>>23
2部ならとっくに始まってるよ。
台湾で。しかも無断で。
46なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 10:00:10.39 ID:OWCGs5hK
今の連載陣はなんというか
みんな薄いな
47なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 10:27:49.98 ID:Z03pdLRY
コミックスのコメントでメディアミックス商法に異を唱えてたり
集英社その他を食わせて行く為だけの蛇足連載には割と早い段階からNOを突き付けてた
山王戦まで行けた時点で描きたい事は全て描けた、ここでもう漫画家辞めてもいいって状態だったらしいから
要は気弱な若手漫画家達に関係者が要求してる建前が一切通用しなかったって話だな
48なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 10:42:07.08 ID:a+tyL3gc
タッチの半歩先と考えれば至極普通やん
49なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 10:50:11.07 ID:ai7ZV//0
山王戦ってアニメでやってないんだよね?アニメ映画でやってくれないかってずっと思ってんだけど無理かな。すごい大ヒットするよ。
50なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 10:54:43.01 ID:MaE/Jyy3
盛り上がりすぎちゃって描けなくなった
あのペースで大会最後までやったら何巻になるんだって感じだし
51なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 11:33:03.30 ID:9nJo6/bL
>>46
バクマンってやっぱフィクションよねえ
52なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 11:38:21.70 ID:NCzN+gAN
当時は自分単行本派だったからいいものの
連載リアルタイムでアレは大変だったのではないかと
読む側も
53なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 13:27:02.67 ID:MM2SElI6
>>49
昔あった「たのみ.com」ってサイトでインターハイ編をOVAで出してほしいって企画やったなぁ
54なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 14:48:53.15 ID:3qRs0rmU
>>25
さすがにスラムダンクと比べてやるなよ
55なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 16:06:45.04 ID:+nSrSPwq
1 は傳痛社員で層化・塵瓜・痔民工作員の在日猿
56なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 16:16:21.41 ID:NCzN+gAN
他は何となくわかるけど塵瓜は何ぞ?
57なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 18:20:38.85 ID:kKCj/ZyK
そういえばTHE MOMOTAOHも変な終わり方したな。
アレは当時作中で消費税反対!とかやって当局にニラまれたからだと思ったが。
58なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 19:51:18.58 ID:1sa0Bfk9
スラムダンクの終わり方はベストだった
当時はさびしかったけどガキのオレでも納得できた

酷いのはバガボンド
役立つ知識系のマンガがもてはやされてるけどバガボンドは純粋なるエンターテインメントです
とか言ってたっけな
どこがエンターテインメントやねん
59なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 20:20:03.44 ID:okNyCu09
結局ロクな終わり方させられねー浦沢みたいな漫画家じゃねーのか?
60なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 21:12:26.69 ID:VD8clGIM
黒岩よしひろは何度もジャンプ編集者と喧嘩しては打ち切り喰らってたなあ
61なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 22:44:47.19 ID:cW7D1wkU
幽幽白書とスラムダンク 同じ終わり方だったよね
62なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 22:55:17.76 ID:NCzN+gAN
こういうスレが立つって事はスラムダンクの続きとか
編集部から打診が行ったのかな
今のスポーツもの新しいのがちょっとパッとせんし
63なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 23:05:44.19 ID:gkH7OVN4
井上「最強チームと途中で当たって、勝つけどその後あっさり負けで閉めます」
編集「えー、せっかくの全国編なんだからまだ見ぬ強豪的な新キャラ出して続けましょうよ」
井上「えー…じゃあ分かりました、新キャラ出します」
編集「なら良かった」

井上「ただし続けるとは言ってないがな!」

って想像してる
64なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 23:25:47.86 ID:Fe3JMBEd
スラムダンクとドラゴンボールが終わってジャンプ読むのやめた
65なまえないよぉ〜:2013/06/06(木) 05:35:20.86 ID:zLD0Lkub
スラダン終わったのは痛いな
これ終わった後のジャンプは凄い低迷した気がする

ワンピとワルトが出なかったら消えてんじゃないのか今のジャンプ
黒子のなんちゃらとか完全に同人誌レベルだしあれ
66なまえないよぉ〜:2013/06/06(木) 17:13:25.32 ID:bvObK7rK
案外スラムダンクの続編が
ちょこっとだけユーチューブにおいてあるの知られてないんだよね
宮城がキャプテンやってる奴、結構面白かった
二部始まるかなーって期待したんだけどね
67なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 11:21:04.98 ID:XEvhlZ1m
>>60
黒岩よしひろは根本的に話作る能力無いからw
68なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 19:57:40.69 ID:WE/ejS7n
>>66
やってほしいな
69なまえないよぉ〜:2013/06/13(木) 18:52:03.74 ID:z+teK/N9
>>67
小畑健のように、早い段階で自分でそこを悟って、完全に絵描きだけで生きてく道を選んでいたら
マジで今と180度違う作家人生を歩いていたハズだと思ってる>黒岩よしひろ

アスカとかバリオンとか、あれは当時黒岩とは別にストーリー&構成担当作家さえ居たらきっと……
今からでも遅くないから、冗談抜きで版権を売るべき(特にアスカ)
70なまえないよぉ〜
>>69
黒岩よしひろは今、ヒーローズって雑誌で連載持ってるよ
最も作画とかではなく構成作家だけどね。
『バディスピリッツ』っていう作品がそう。単行本も出てる。