【アニメ】『宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン』Short Verison プロモ・ビデオ 公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★
http://gigazine.jp/img/2013/05/29/headline/00-top.png
6月15日(土)から全国16館で上映される「宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン」の
プロモーション映像がYouTubeで公開されました。

ヤマトはガミラスとの戦いに苦しみながらもイスカンダルのある大マゼラン銀河まで到達しましたが、
そこに待ち受けていたのは名誉挽回を狙うドメル将軍の艦隊。
舞台は宇宙の難所「七色星団」ということで、ここまでに見てきた以上の戦いが期待されます。

『宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン』Short Verison プロモ・ビデオ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=r8N1pqwAgTE

ソース・ギガジン(2013年5月29日のヘッドラインニュース)
http://gigazine.net/news/20130529-headline/
2なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:17:02.12 ID:fnG3AXjm
無敵のドメル戦法のお披露目かな
3なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:17:06.90 ID:uunQCxWz
もう七色星団か早いな
2クール恒星か?
4なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:17:57.92 ID:mO10zADg
今回16万8千光年は考証により距離が変更されています
5なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:20:14.23 ID:S3EZh/Jl
 
PART1もそろそろ終わりか。
劇場版さらばを同じスタッフでリメイク作れよ

いや、よろしく作ってくださいお願いします

 
6なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:20:27.79 ID:x5Uyj1we
.
 ドリルミサイルの電源を入れ替えたら、
 ドメル艦隊は全滅した...という昔のストーリーを超えるのか?
7なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:22:40.97 ID:uunQCxWz
>>6
ドリルミサイル搭載艦出撃してたし
誘爆で空母沈む(?)描写あったし変え無いのでは?
気になるのは、艦内戦の描画だな
ドリルミサイルに兵士など乗せているのだろうか?
8なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:24:14.92 ID:fnG3AXjm
ゲームではドリルミサイル内部にガードロボットがいた
9なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:24:53.08 ID:8220t9UI
ドリルミサイルってセックスみたいだね。
10なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:25:22.24 ID:x5Uyj1we
>>6
 なるほど、簡単にミサイルに乗り込めたったのを変えるのかぁ、その手もある、
 うん。
11なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:27:16.54 ID:tDbCaC2a
ドリルアナル攻め
12なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:27:43.11 ID:mO10zADg
真田さんが手足爆弾を使い芋虫状態もあり得る
13なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:28:06.85 ID:ANSX1zbm
ドリルミサイルWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW最高に燃WえWるW
14なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:28:54.71 ID:kQB9ClWj
再放送してくれ
15なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:30:35.95 ID:x5Uyj1we
.
 昔は、ドリルミサイルを逆転させただけで、艦隊が全滅するって
 ないよなと突っ込む前に、

 ドメルの特攻自爆攻撃が始まって、そんなことも忘れて見ていたん
 だよね。あれはうまく収拾させていたと思う。
16なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:33:41.85 ID:uunQCxWz
>>9
穴にねじ込んでるからな
それも封をしてたのぶち破ってたし

>>15
密集隊形取ってたような
確かに、あれは爆発の残骸が上手く飛びすぎだったよな
17なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:34:59.52 ID:x5Uyj1we
.
 SFの艦隊では、中堅の技術士官が副長になったほうが、話が作りやすい。

 STRで始まり、
 「やっぱり、ピカードとデータだけいれば、終わりじゃないかな」という批判で
 SNGが苦労して、今のヤマトがたどり着いている判断。

 やっぱりそうなんじゃないかな。
18なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:38:45.55 ID:YSIjWyOw
今TVでやっているのって映画を分割しているの?
19なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:40:52.38 ID:YsSUCOCO
>>18
元々TV用に作られたのを枠が取れなかったんで劇場で先行上映
20なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:45:31.99 ID:x5Uyj1we
>>19
 ヤシガニやキャベツにならないからいいな。
21なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:48:27.13 ID:LHVKDcK5
先日15話を見たんだが、デスラー死んだのか?新見がエロいのは許す。
22なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:52:15.38 ID:FcHWjA0U
ヤマトか・・・
何もかもが懐かしい・・・
23なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:56:25.54 ID:mO10zADg
ゲイツ君も結局
24なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:56:30.50 ID:uunQCxWz
>>22
脳死フラグですね
25なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 13:58:50.63 ID:UgUStFvw
お待ちかねの第三艦橋あぼん回だな。
26なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:02:40.58 ID:FcHWjA0U
>>24
でも、実は生きてたんだよ

知ってた? これ
27なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:04:24.15 ID:+9zfMHhV
>>21
新見って古代の兄貴と付き合っていて別れたら早速真田さんに乗り換えたビッチババアだろ
28なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:04:28.02 ID:uunQCxWz
>>26
脳死に至ってなかっただったな
脳死ではないな
29なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:07:19.87 ID:mO10zADg
手足が無いのならチンチンも無いのじゃ?
30なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:11:49.74 ID:FcHWjA0U
地球滅亡ガン無視で
イスカンダルでスターシャとギシアンな守兄さんに完敗!
31なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:18:00.32 ID:d7Bv60Ts
PVみてると
なんだかユキがスターシアみたいにも見えるな
32なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:22:14.41 ID:FcHWjA0U
>>31
いや、過去の記憶無いって言ってたから
サーシャだろ
33なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:26:00.12 ID:LHVKDcK5
羅針盤というか開かずの間にイスカンダル人入れてあるよね。
で、雪はユリーシア?
よく判らないんだけどね。
34なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:35:56.90 ID:BTn+tOZg
>>30
黒ずくめ黒船の謎の男として出しちまえばいいのに
決してデ○シ○ド○とか○ー○ックとか名前は出さずに
35なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:43:00.67 ID:LHVKDcK5
守とスターシアというのは時系列的にありなのかな?
旧作はかなり以前の戦闘で守が死んだ事になってとかだよね。

まぁ、宇宙の話なので時間てのは意味なのか?
36なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:51:25.41 ID:+9zfMHhV
>>33
第一主砲の前にある膨らんだ部分にユリーシアが意識不明で安置されてる
ユリーシアの意識だけが幽体離脱のような形でラジオ娘に憑依して艦内うろついている感じ
雪は地球人で確定だった
37なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:51:37.13 ID:7UUeS9V8
漫画で見たけど守兄さんって体機械化されたんじゃ…ってネタバレ?
38なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:54:43.21 ID:h5nTP4yY
>>28
あれはセンセが運用をまかされてた佐渡先生が地球の生物や自然を復元する為のクローン再生装置で作った沖田艦長のクローン
すでに宇宙放射線病されてた細胞サンプルしか無く寿命が限られてたので自分が古代の代わりにヤマトを自爆させた
39なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:57:22.20 ID:lZn4htc8
>>35
旧作では守は冥王星会戦後にガミラスの捕虜になり、ガミラス星に連行される途中で護送船がイスカンダルに墜落。
生き残った守がスターシャに救助され療養していた。
40なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 14:57:59.62 ID:mO10zADg
男性小便器の描写があったのに今回は無し
41なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:02:35.75 ID:uunQCxWz
>>35
そんな昔の戦闘ではなかったと思うが
ヤマトが地球・イスカンダルを往復するのに1年だし
守が戦って行方不明になった冥王星海戦の帰りに
外宇宙速度で飛行する物体見つけてるし
それらカプセルを古代たちが拾ってヤマトが出撃するまでの
期間が良く分らないけど長くても1〜2年だろう
42なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:04:50.87 ID:LHVKDcK5
>>36 >>39
そうなのですか。
父によれば旧作はハイジの裏でやってて見てる人少なかったとか言ってた。
43なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:07:34.36 ID:6c2/UlzS
捜し求めていたイスカンダルは裏庭にあったというのがオチだよ
44なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:16:05.17 ID:I988LbYW
大きく筋を変える事はないだろうけど、
本土決戦のガミラス帝星壊滅でガミラス臣民も死ぬの?
地球人ヌッ殺してるからガミラスも死ねよ理論は色々と現代的に差し障りがあるが?
45なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:19:25.28 ID:N+x2NKQa
コスモクリーナーの設計図を送ってくれればいのに
ガミラス星にある鉱物じゃないと効果がないから
こっちにきてガミラスから奪いなさいっていうのならわかるけど
でもイスカンダルの兵器を教えてくれただけで有り難いと思わないとね
46なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:22:31.62 ID:DGlkjQzo
おまいらネタバレ好きだな・・・w
47なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:29:28.29 ID:DGlkjQzo
今回の新しいヤマトは
ほぼ原作知ってる人にも十分すぎるくらい楽しめる内容になってるよね
っていうか作ってる人のヤマト愛が半端ないw

この前のテレビ版のヤマトは思わず泣いてしまったわ(´Д⊂グスン
48なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:32:31.15 ID:mO10zADg
艦内が四次元空間で無いヤマトなんて
49なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:38:34.61 ID:LHVKDcK5
>>47
確かに愛は感じられるよね。
アホ毛愛も感じる。

私の地域では次回は艦内クーデター(?)のような事とイスカンダルの船が見つかるようだが
とても楽しみにしております。
50なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:49:31.38 ID:uunQCxWz
>>44
あの決戦の後の古代の会話覚えてるか?

>>45
本当に生き残る資格があるか試したとかでは?
それにかなり大きな品物だし宇宙船が無かったとか

しかし、ヤマト見出したきっかけが覚えてないな
子供劇場とかでやってたの見てたがその時は既に知ってたしな
51なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 15:54:05.06 ID:mO10zADg
実写ヤマト基準なのが、しかもその主人口が
52なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:01:54.82 ID:WkgTejxh
真っ赤な〜スカ〜フ〜
をテレビ放送で聞いて全部買ったオッサンが通りますよ(´・ω・`)
53なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:04:43.54 ID:LHVKDcK5
私は親父がレンタルで借りてきたのを一緒に見たのが最初でした。
愛とかさらばとかは気に入らなかったけど、最初のは気に入りました。
54なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:08:54.62 ID:L2txnhwo
>>42
男子は円谷プロ制作の「猿の軍団」を見てたね
55なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:23:53.46 ID:/SsmTD75
ヤマトの波動砲より、第三艦橋が脅威すぎる
56なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:30:44.49 ID:GfkG2lcL
>>55
第三艦橋にだけは配置されたくない
57なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:39:26.14 ID:lZn4htc8
>>41
旧作では冥王星海戦からサーシャが持ってきたカプセルを回収した古代達が沖田艦と合流するまで3日しか経ってない(2199では3週間)。
沖田艦の地球帰還からヤマトが最初のガミラス高速空母との戦闘を行うまではっきり日数は示されてないが、見た感じ数日しか経過してない様に見える。
旧作におけるこの辺の当時ならではの無理矢理加減を2199では上手く修正や辻妻合わせしてる。
58なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:44:56.70 ID:sak7EWU1
>>33
ネタバレになるから
59なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:50:37.32 ID:Wa2lHqh3
最終巻で
古代守がハーロック化して出てくるか?
60なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 16:54:52.96 ID:mO10zADg
イズモ計画版ヤマトは同人誌で
61なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 17:11:50.29 ID:Cv+eIHds
>>44

それが無いようにするための収容所設定じゃないの
どさくさでガミラス共和国樹立とか
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/30(木) 17:22:47.88 ID:hDKIUTUH
ドリルミサイルの火薬部分はイカ臭い
63なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 17:31:30.71 ID:noonGgrC
>>56
お前今日から第三艦橋に配属な
64なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 17:39:07.74 ID:5DAXJcbA
>>54
確かに周りの男は「猿の軍団」を見ていたし
家族はハイジを見ていた
自分だけヤマトを見ていたなー
>>47-49
そうかな
むしろあまり思い入れが無い感じがする
話がサラサラ流れて行っている
もっと盛り上げて欲しいと思いながら見ている
65なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 17:39:47.83 ID:tuCtHqu6
>>49
艦内とガミラスのクーデターは今週発売になった5巻の内容
今度TVでやる話はアナライザーとエンケラドゥスで捕まえたガミラスの人造人間の話
66なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 18:04:18.15 ID:LHVKDcK5
>>65
なるほど、親父こっそり買ってるのか........
基本録画とかで見てるので騙された。
67なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 18:10:10.66 ID:tuCtHqu6
>>66
だろうね
16話の内容が艦内クーデターと遺跡見つける話だからピッタリ合致する
68なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 18:17:12.43 ID:tuCtHqu6
って言うかそもそもTV版は次回予告無いやん
69若輩アフィブロガー:2013/05/30(木) 20:26:59.26 ID:/izt7XwO
これってキムタクが映画でやってたやつのアニメ化だよね
70なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 20:46:42.58 ID:ulWrs/NY
劇中BGMが昔のと同じなのがいい。特にワープシーン。
71なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 21:42:13.23 ID:LHVKDcK5
私はコーヒーにはスジャータ

16話を見た..........ちょっとガッカリした。
72なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 21:43:16.28 ID:plQaKEDY
>>69
おま・・・
73なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 22:32:22.64 ID:+sVab4At
これTV版だとどこまでやれるのかな?
74なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 00:16:28.19 ID:B9pjYf08
>>36
なぜそんな危険な所にイスカンダル人の体を
75なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 00:19:07.52 ID:B9pjYf08
テレビ版と映画版て違うの?
76なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 00:32:48.04 ID:d8o5vF4d
>>74
自動航法システムの中身がユリーシアだったかな
要するに寝ているイスカンダル人を地図代わりにイスカンダル目指している訳
77なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 00:45:37.75 ID:DzhpAm0c
>>73
どこまでって地球に帰って沖田艦長が死ぬ所までだろ
78なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 00:45:55.64 ID:JFSu64ov
俺は猿の軍団を基本見てて、
本放送の時は七色星団の回くらいしか見てないんだけど
結果的には正解だったな。
ヤマトとハイジは数えきれないくらい再放送されたけど、
猿の軍団の再放送なんかなかったもんね。
79なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 00:51:34.59 ID:UFzzmXLB
>>70
譜面が残っていなかったから
全部耳コピして作り直しているんだぜ
全部作るのに半年近くかかったらしい
80なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 02:26:27.57 ID:H24SanXs
>>79
すげぇ
81なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 06:39:10.49 ID:Y1WwAdxD
空母から出撃したガミラス戦闘機が一瞬ガクッと落ちてフワッと上がるシーンは
どうすんだろな

あれカッコいいんだけど宇宙じゃありえないし
82なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 07:21:13.77 ID:DzhpAm0c
さすがにあれはやらないんじゃないかなあ
83なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 07:37:48.95 ID:kPspPrKK
>81・82
あります!予告編よく見てごらんよ。
84なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 08:01:14.89 ID:DzhpAm0c
ああやるんだ
むしろあの形の空母なら重力発生させてそうだし
そうなるのが自然って設定なんだろうな
85なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 10:06:40.51 ID:DYXTCv6I
>>84
某スレに書き込んであったんだが、旧作の一瞬だけ沈み込むガミラス雷撃機発艦シーンは
無重力の宇宙空間では有り得ないと知っていても、わざとああいう風に描いたっていう話だな
あれを描いたアニメーターが優秀な人で、実録の戦争記録フィルムを見て参考にしたらしい
86なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 11:00:27.39 ID:PH0ygiq5
SFに名を借りたミリタリ物で戦記物で海洋航海物だからな
87なまえないよぉ〜:2013/05/31(金) 12:13:08.80 ID:lV0CNvmy
>>84
今回の3段空母は中空っぽですよ

まあ戦闘は惑星でやるみたいだけど
88なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 00:10:32.97 ID:YmJDOsiy
ヤマトの女性乗組員に変装して潜入したガミラス工作員が
雪をユリーシャと間違えて拉致するのかな。
で、ガミラス本星に連れて行ってガミラスとイスカンダルの統合の象徴として祭り上げようとするのか?
89なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 02:01:08.42 ID:wfo+tF/x
>>88
そこまで改変してくるのはやらんでしょ
ドリルミサイルに人乗せて突っ込ませてきて拉致しようとしてくるが、失敗で終わるだけ
90なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 02:35:24.31 ID:YmJDOsiy
>>89
6章のPV見てないの?
緑のユニフォーム(航海科)姿で、首にメルダが付けていた翻訳装置を付けた女が
雪の口に麻酔薬を含ませた布を押し当てているシーンがある。
統合の象徴というのは自分の想像だけどね
雪が拉致されるのは間違いないよ。
91なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 02:36:38.21 ID:wfo+tF/x
>>90
連れ帰られるのは確定して無いだろ?
仮に連れ帰ってしまったらどうするんだ?
救出作戦とか更に改変していかなきゃいけなくなるぜ
92なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 12:19:59.06 ID:8Rj3roS+
雪が連れ去られるのは間違いないみたいだよ。
以前、2199ネタバレスレに貼られていた内容が今回のPVとほぼ一致していたので。
PVで古代がガミラス艦の中らしきところで「雪〜」と叫んでいる場面があるけど、
あれは古代が雪を奪い返すためにガミラス艦に乗り込むが、一歩遅く雪はガミラス本星、または収容所惑星に連れて行かれていた場面と予想。
93なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 14:02:07.00 ID:mnOndlNi
リアル考証のスパイスをかけた基本「ファンタジー」である事は明白w
難しいこと考えないで楽しもうぜww
94なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 14:54:15.01 ID:bOuI5Cwe
PVで雪はイスカンダルの衣装着せられてたな
95なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 15:10:32.48 ID:CGY+mh6X
>>93
そのスパイスが素材の味をぶち壊しているんだよな
96なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 22:50:52.11 ID:J1HGfcO/
出た
97なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 14:35:29.64 ID:hH8AMcNI
便秘だったか
98なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 06:29:29.65 ID:yKfHlkcF
山寺のデスラーも聞き慣れればいい味出してるような気もする。
だけど外見がチャラくなってて少し違和感が…(´・ω・`)
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 08:14:15.06 ID:ors3gR9W
ガミラスの大気は亜硫酸ガスで海は濃硫酸のはずなのに、ガミラス人平常運行すぎる
100なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 08:53:09.77 ID:wRA1INME
>>99
2199ではその設定無いと思う
ガミラス人は地球人と生存環境もほぼ同じで帝都バレラスのシーンで
普通に雨に降られる一般ガミラス人とか出てたし
そもそも2199のガミラス星は滅亡間近でもなさそうだし
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 09:42:29.18 ID:ors3gR9W
>>100
そうなのですか
だとしたら、大ガミラス帝国が本星の興亡まで懸けて、地球(ヤマト)ごときにこだわる目的が不明
102なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 09:44:27.80 ID:Fy5JT/Nr
別に2199では滅亡をかけてなんかいない
単に大帝国が版図を拡大する過程で辺境制圧をしていて、地球はそのうちの一つってだけ
103なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 10:50:10.81 ID:TMyeR4A0
>>100
一緒って事は無いだろう
わざわざ時間かけてガミラスフォーミングしてるんだから
104なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 10:58:13.47 ID:qno0gepc
本来マゼラン星雲域の群雄割拠がデスラー総統の主戦場であり、
天の川銀河の辺境星テロン(地球)とか眼中には無かった
ただ、隣星イスカンダルが要らぬお節介を焼いて波動エンジンまで引き渡したのは予想外だった
ガス生命体で早期幕引きを謀ったデスラー総統だったが、
ヤマトの波動エンジンと波動砲の存在が明るみになりガミラス帝星も本腰を入れる事となる
105なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 11:12:19.70 ID:KX/aK9bm
ヤマトが暴れてるせいで、植民惑星の独立運動に火が着いちゃったんだよ。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 11:56:49.43 ID:ors3gR9W
>う〜ん?

希望の星イスカンダルを目前にして、ガミラスとの死闘に引きずり込まれるヤマト。
デスラー総統がヤマト迎撃のために使用した新兵器とは!?
ヤマト対ガミラス。最後の戦いが始まる!!

■第23話「たった一人の戦争」
 イスカンダルとガミラスの存在するサレザー恒星系にワープアウトしたヤマト。
 そのヤマトを突如、高エネルギー体の攻撃が襲う。
 窮地のヤマトに沖田が下した命令は、最大戦速での惑星ガミラスへの突入だった。

■第24話「遥かなる約束の地」
 ガミラスとの死闘の果てにイスカンダルへと到達したヤマト。
 イスカンダルの女王スターシャと謁見するヤマトクルーに、彼女は思いも寄らぬことを告げるのであった…。

■第25話「終わりなき戦い」
 コスモリバースシステムを受領し、地球へと帰還途上のヤマト。
 行程短縮のため、亜空間ゲートから銀河系へワープせんとバラン星へ向かうが、バラン星宙域には
 ヤマトを密かに待ち受けるガミラス艦隊があった。

■第26話(最終話)「青い星の記憶」
 地球を目前にしたヤマト。艦内では様々なドラマが展開していた。
 伴侶を得るもの、新たなる生命の息吹、そして…。
 赤く焼け爛れた地球を再び見上げるヤマトクルー達に、ある奇跡が起ころうとしていた。
http://www.bandaivisual.co.jp/index?act=detail&ino=BCXA-0491
107なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 12:23:02.69 ID:khMT0MXH
七色星団凄い出来だけど最後までこんなんで行ったらスタッフ大変だろな。
108なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 12:29:10.58 ID:IZDQMoXk
放射能ガスがないと逆に我々はマスクが必要だ!
って描写は無くなるの?
109なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 12:36:09.34 ID:JHEcnIFL
>>106
30分でガミラス本星の戦いを終わらせるのか?
無謀にも程がある
110なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 16:50:28.45 ID:uei+Zzyj
>>106
帰りの工程短縮でバラン星に向かうって誰が修理したんだよ
111悲しみの黒いアフィブロガー:2013/06/03(月) 17:47:55.69 ID:u+ER0lcR
ヤマトクルーがエスパーになってた
112なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 18:22:20.72 ID:IZDQMoXk
イスカンダルでマグネットコーティングするから帰りは速いんだよ
113なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 22:50:46.84 ID:TMyeR4A0
お前らがすぐ思いつく様な事はスタッフも考えてるだろ
114なまえないよぉ〜:2013/06/04(火) 07:43:08.93 ID:dTMPaUTI
>>108
ヤマトVでデスラーと古代仲良くお茶してたからな・・・

メルダも平気そうだったし無いんじゃね?
115なまえないよぉ〜:2013/06/05(水) 12:51:16.95 ID:/CbZUlgh
>>113
その斜め上をやらかすからな
116なまえないよぉ〜:2013/06/06(木) 05:41:46.67 ID:uNk2f907
オリジナル版の森雪は、最初大人びた口調だったのに
話数が進むとどんどんエロ声に特化していったけど
この新シリーズではどうなのよ?見たことないもんでね
117なまえないよぉ〜:2013/06/06(木) 19:57:42.12 ID:d+ZhsBgH
118なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 08:20:37.22 ID:VatGFK6t
これどういう状況だよ
って、加藤が一番キャラ変わったよな
119なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 09:10:05.06 ID:Vg0nJQvx
宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 『到達! 大マゼラン』 冒頭8分
http://www.youtube.com/watch?v=KP4ExOJzyNE
120なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 09:18:39.11 ID:qAztYtPW
大都市はずるいよなー
1800円でBD4話分全部観られるもんなー
やるなら全都道府県で上映しろよ畜生
121なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 09:56:14.61 ID:HagvAMLt
>>103
ロング版でアベちゃんが「この星にしがみつく気は無い」って言ってるから何か星に問題は抱えてそうだよ
122なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 11:33:30.42 ID:H+ysuMUU
>>116
喋りはずっと同じ
123なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 11:49:54.37 ID:xCxLpHnv
人物が軽い
日本人はやっぱり軽くなったんだね、と。

いくらマニアックに過去のヤマトを突き詰めても
科学考証がマシになっても
人物が軽くなったのはいただけない
CGで動く艦船も重量感が無くてヒラヒラしてる

萌えキャラ? 死ねよ
124なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 16:17:53.59 ID:YrduQpIy
>>123

ヤマトに参加できなくて残念だったね
ヤマカン、ヤマトに参加したと言う
実績が欲しいのがみえみえなんだよ
ヤマト見たことないのにな
125なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 16:28:10.14 ID:vr2dT3cd
小学生の頃好きだったな、子供だったから詳しいストーリーは理解できてなかったが何となくカッコ良い見えた。
リメイク版かぁ、ちょっと観てみるかな(´・ω・`)
126なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 18:23:22.83 ID:0gw4z0GQ
>>125
マジレスすっと、あまり期待し過ぎずかといって斜にも構えず、“普通”に見るのが一番いいよ。
127なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 21:28:53.23 ID:LHmKgBTP
>>116
それは雪役の麻上洋子が新人だったので
どんどん演技が変わって行ったのも大きい

今のやってる桑島法子はそれなりにベテランなので
安定した演技
128なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 21:54:49.92 ID:VatGFK6t
「古代くんが死んじゃう!」が猛烈な勢いで可愛くなったな
129なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 22:17:53.17 ID:ShZIGTeY
>>127
ガンダムSEEDシリーズでは死ぬ役しかなかった桑島さんか。
130なまえないよぉ〜:2013/06/07(金) 22:49:38.01 ID:XdupdaZv
ハルルのドスの効いた演技が好き
131なまえないよぉ〜:2013/06/14(金) 07:43:20.44 ID:T93XoP+q
ハルルのドスの効いた演技が好きじゃない
132なまえないよぉ〜:2013/06/19(水) 10:09:55.87 ID:LoeV5VqB
>>120
1,500円ね
ちなみにパンフは買わざるをえないから+1,000円
物販にも手を出してしまう人が多数で+500円としよう
ここまでヤマト関連だけで3,000円飛ぶわけだ

これに交通費往復で+1,000円
食事かお茶もするだろうから+1,000円
つまり一回見に行くだけで最低でも計5,000円かかるんよ

BDの実勢価格と比較すればほとんど同じだろ?
メリットは大画面良音響で最速で見られる事くらいだろう
それでも羨ましいか?たいしたことないだろう
まあ公開初日に劇場で毎回見てきた俺が言うとなんだが、
大画面で見るヤマトの迫力すごいよほんとに
133なまえないよぉ〜:2013/06/22(土) 12:36:53.53 ID:2bZKPU/g
>>132
長くてわからん
134なまえないよぉ〜:2013/06/22(土) 14:08:12.81 ID:5xiQcRVs
山寺のデスラーも聞き慣れればいい味出してるような気もする。
だけど外見がチャラくなってて少し違和感が…(´・ω・`)

俺は・・・あの若デスラーはデスラーjrで父ちゃんの伊武デスラーを
幽閉しとると思って・・・このまま行きそうだな。
135なまえないよぉ〜:2013/06/22(土) 20:38:34.11 ID:FjGNyWqU
>>132
物販は買わないよ。
映画1500円、上映前のロビーで同年代で一人で来ている女性と談笑。コーヒー奢りで600円
見終わって軽く飲みに誘って4000円、二次会で3000円、ホテル代で7000円
BD2枚買えるぞ(笑)
136なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 00:03:22.36 ID:sSyWcgVm
ヤマトスレって見栄張った妄想レスがやたら多いよね
年取るとそうなっちゃうのか
137なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 00:40:21.50 ID:lsa2TvJk
138なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 03:12:52.52 ID:vfW6fnGe
>>136
今まで生きてきた年月より、残りの時間の方が
明らかに短くなってんだから許してちょ。
139なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 06:58:57.58 ID:JgMOkAe8
>>135
地方だと同級生に会うなんて展開もあるみたいだからな。
140なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 07:24:03.24 ID:f9ICfsTp
予告みたらすげー破壊されてたけど、俺の第三艦橋ちゃんは無事だろうな!?
141なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 09:41:53.24 ID:KJAM4SFl
>>134
俺もそう思って旧作みたけどそっちのデスラーもたいがい軽薄
さらば以降でキャラが変わった思い出補正が大きいのだろうなあ
142なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 12:45:23.32 ID:VHFT8hgI
デスラーは風呂の世話を女官(?)にさせたりホットラインでスターシャ口説いたり意見具申してきた気に入らない部下撃ち殺したり…
143なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 05:20:49.44 ID:msoGL/L9
>>140
第3艦橋、ドメル艦隊との決戦でも残ってた
144なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 07:52:35.22 ID:w2npcIiB
ガミラス本星までお預けかあ
145なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 09:18:35.28 ID:3PCFLJRy
本当に今回の第三艦橋はタフだなぁ
146なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 11:43:57.38 ID:HAHG6ubs
第三艦橋の付け根には、戦死したお前らの名前が刻み込まれてるんだよ。
だから、まあその内ポッキリいきそうで怖いな…
147なまえないよぉ〜
第三艦橋「以前のヤツとは根性ちがうぜぇ〜」